【試練】ウィザードリィ外伝五つの試練【念力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
65(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
おまいら・・・
66(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:36:49 ID:uEYeNZlQ
>発端のAJC見たけどテキサスで、スーで、肉消しとか最低ですねってどんだけー
>バイソン全部寄せるの難しくないしベリーもあるしカードバイソンもあるし
>俺に言わせれば肉消しも戦術の一つ、それで負けたなら対策不足で下手なだけ
おぅおぅ、言ってくれるじゃないか?

建設国債廃止+道州建設国債導入は良い案だとおもったがな。
67(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:41:12 ID:uEYeNZlQ
>守備兵を置くか、政治体制を民主的にしていくしかない。
確かに、あまり好き勝手に消されるのは面白くないな。
国民にマナー不足のレス付けられるのが嫌だったらコメントしなきゃ良いのにw
68(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:46:15 ID:uEYeNZlQ
国民はね、魚でも肉でもないぞ。おまいらの餌ですらない。
基本生活給が払えないところとは組みたくないな。
69(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:49:37 ID:uEYeNZlQ
御丁寧に下のほうから4分の1だけにするって言ってるじゃないか?
何か不満なのかよ。
70(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:54:52 ID:uEYeNZlQ
>PCじゃシルバーグリスでショートしたりするからな。
>鉛筆の粉でショートしない保障は無いと思ったんだ。
へぇ・・・
というか、俺が抑え込んでるという可能性までは考えたことないのかw
71(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:57:12 ID:uEYeNZlQ
子殺しは仕方ないけど親殺しは駄目だよ。どっかにそう書いてあるんだな。
72(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 00:59:24 ID:uEYeNZlQ
>繰り返すが腕輪が壊れる仕様なのは ウ  ン  コ  ぷ  り  ぷ  り
下から4分の1なのだから、構わないだろ?w
73(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 01:09:00 ID:uEYeNZlQ
>ありがとう
基本生活給の話ね。
正社員になれたやつまで支給する余力は残念ながらUNFにはないよ。
74(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 01:36:25 ID:uEYeNZlQ
>当時MD厨だったけど同意せざるをえんな
うん・・・
75(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 01:52:54 ID:uEYeNZlQ
>>71
例えば、経団連が自民潰すのはいいけど、自民が経団連潰すのは道義上駄目なわけ。
76(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 02:54:59 ID:uEYeNZlQ
GMが企業年金を整備したように、UNFだって収益の目途が立てばできるさ。
会社というのはそういうものだ。
77(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 13:11:13 ID:MljHzXWm
>ソーサラーなしでやったらいいじゃない
ま、UNFから一度盾を経由すれば大抵はいけるよな。
医師みたいな専門職はある程度確保しないといけないから朱雀を設定してるわけだが
78(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 13:17:34 ID:MljHzXWm
UNFの強みは、表の職業とファミリーの情報軸を明確に分けていることだ。
医師だから偉いわけじゃなくて医療行為をして情報軸の階層を高めてきたから偉いわけよ。
79(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 13:23:12 ID:MljHzXWm
UNFで一般的な医療行為をする集団を機能させる方法が議会統治制だし、
報酬体系としては社会保障の一部で賄う(ゲームに専念してると収入が落ちるから)。
80(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 13:27:05 ID:MljHzXWm
>社会保障の一部で賄う
企業体の社会保障支出の一部で賄う
81(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 13:47:51 ID:MljHzXWm
>私の祖母のほうがましだ
元から高収入なやつは社会保障なんか要らないだろ?w
82(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 13:50:56 ID:xa7UGFA5
あぁ、そうか。
報酬をはずんで騎士隊を設立したって話か。
つうか、表はどうだっていいんだ。UNFという組織をどう動かすかという話だ。
83(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 14:08:06 ID:xa7UGFA5
これはUNFの事情であって、表は表で普通に進めたら良い。
但し、赤字垂れ流しは困る。そのくらいの意味だ。
84(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 14:18:21 ID:xa7UGFA5
>倉庫が無限に収納できたら、トレードやオークションがあまり活性化しないと思うんだよね。
>あれこれ考えながら、倉庫の管理するのもゲームの楽しさだと思う。
>例えば、アイテム課金で簡単にレアアイテムが手に入ったら嬉しいけど、ゲームとしては楽しくないみたいな感じ?
上のほうの発想は理解できなくもないが下のほうを地盤とするUNFが真似する必要もないだろ。
85(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 14:27:45 ID:xa7UGFA5
>なんかクソゲーっぽいんだけど、やはりクソなの?
代替わりに関して厳しい制約がある。
互助会なんだから当然ともいえるが・・・
86(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 14:55:44 ID:xa7UGFA5
UNFで勤め上げると、下→中に改善されるように給与体系を設定する。
入り口が恒久的に下なら平等になるんじゃないのか。
87(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 15:06:56 ID:xa7UGFA5
>ケチュア戦士で最初期に文明滅ぼすと罪悪感を感じるわ
狩るか狩られるかを考えたら割り切らねばならない。
いや、平定後の復活は容易なので割り切って欲しい。
88(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 16:26:15 ID:O0KCy5g/
>やろうとおもった。
兵役と組み合わせたら、効果的な入り口制御になるよ。
UNFには士官から入る制度ないし。
89(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 16:39:56 ID:O0KCy5g/
>おおすごい、全部消えたとは
・・・
90(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 16:53:47 ID:O0KCy5g/
>南北ベトナムに分割して独立させることは出来るんですか?
できない。UNFには領土がないんだ。
各国とは高度に連携をするし、治安維持に努めたりする。
ただ、国かファミリーかを突きつけられたらファミリーを選ぶ。
91(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:07:29 ID:O0KCy5g/
>C_Appleも忘れるなよ
宗教に似てるのは偶然じゃないだろw
哲学まで昇華させたらカルトじゃないし。
92(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:14:40 ID:O0KCy5g/
いつの時代もパンを配れるところが強いわけだよ。
93(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:21:23 ID:O0KCy5g/
だから・・・基本生活給=パンだよ。
94(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:32:09 ID:O0KCy5g/
>「人間が生きているのは肉体の栄養であるパン(物質)だけでなく、心の栄
>養である神の言葉で生きている。」と言うことをキリストは教えた。

ここでいう神とは掲示板のことを指す。特定の人物ではない
95(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:44:58 ID:O0KCy5g/
掲示板に集って思考を提供するとリアルの生活に支障が出るから、
収入の下の方から半ば強制的に基本生活給を払わなければならないんだよ。
96(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:54:32 ID:O0KCy5g/
>それほどの意気込みでどうしてレジストできないの?
ワロスw
UNFは軍隊だから、わざわざ登録する必要ないだろー
97(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 17:59:11 ID:O0KCy5g/
文官はそうだよ。
武官は育成に乗ったほうが早いけどさ。
98(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 18:25:50 ID:O0KCy5g/
文官の選別については、鶏(こっこ)が先か卵(たまご・ひよこ)が先かってくらいナンセンスな話だ。
UNFでは端折らせてもらった。
99名無しさんの野望:2007/09/24(月) 18:26:26 ID:kurj7nmG
念力
100(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 18:36:09 ID:O0KCy5g/
議会統治制で意思決定時に思考を選別すればよい、ということだ。
財政がグダグタにならないための枷は官僚に設定してもらう。
101(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 18:39:39 ID:O0KCy5g/
>わかった
赤字国債発行だって建設国債発行だってそこの住人が認めるならOKなんだ。
そのプロセスは面倒でも端折ってはいけない。
102(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 18:47:32 ID:O0KCy5g/
ま、これは国政の話だが、UNF内ではちょっと厳密にやってみようと思う。
103(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:01:48 ID:O0KCy5g/
UN⇔市町村自治まで元老院の枠を大きくしたり小さくしたりするだけでよい。
各委員会はネット会議室に置き換えることができ、興味のある会議室だけ参加すればよい。
104(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:03:57 ID:O0KCy5g/
>ひどい
? UNF社内の話だが・・・
105(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:21:48 ID:O0KCy5g/
わかりやすい資料作成に人を雇う。もちろん、在宅勤務でも可能にするのが正しい方向だ。
106(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:28:25 ID:O0KCy5g/
情報軸の階層は、入れる会議室の数で表現される。
全ての会議室に在勤通訳がいて、内容は他国語に翻訳される。
107(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:33:55 ID:O0KCy5g/
あ、官僚は雇ってないけど、LRということだろ?w
108(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:38:53 ID:O0KCy5g/
まえに、経済と軍事のピラミッドの上に浮かぶ逆三角の四面体を元老院と定義したけど、
逆三角なのは入れる会議室の数と理解すれば納得だな?
109(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:42:33 ID:O0KCy5g/
一番上に全ての隊員が書き込める掲示板が、中段に詳細を詰める元老院が、下段に実際の
作業を行うS2機関が来るんだ。
UNFの政体はそのような形をしている。
110(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:55:35 ID:O0KCy5g/
元老院は、いろいろ意見があるが、退役してからのお楽しみってことにしようかと思っているんだ。
UNFは軍隊なので、現場に出るやつが減るのは困る。
111(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 19:59:24 ID:O0KCy5g/
例外つくるとしたら、掲示板での実績だろうな。
それによっては退役よりずっと前に入れても良い。
112(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 20:02:32 ID:O0KCy5g/
士官はオフィサーという。
現場の状況・問題点・改善策をその都度上稿するやつが元老院向きといえる。
113(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 22:11:21 ID:VmeKtcvA
>行きたくないもんは行きたくない

>さすがに無名チームにナイベトはないべと。

表行け、表w
114(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 22:48:54 ID:VmeKtcvA
掲示板の位置がミソだな。
元老院の上ってことは・・・
115(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:05:40 ID:VmeKtcvA
>そういうゲームだったっけ?まあいいか..
老いては子に従えというのですよ。
プレーヤーは子供の方が良いということでは?
116(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:14:43 ID:VmeKtcvA
>そんなに低脳を集めたいのか
余計な知識や利権のない者でないと正しい方向は示せません。
117(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:19:55 ID:VmeKtcvA
>水戸黄害
どうせ次のプレーヤーはファミリー内の子息で資質のあるやつだろうから、
ファミリー外の攻撃から守るということだろう。
118(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:24:39 ID:VmeKtcvA
>乙
あれ、ダライ・ラマってそういうシステムだっけか?
119(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:38:33 ID:MZ5GEQd9
>ここで書くなよ。
いや、ニュースになってるしw
120(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:50:22 ID:MZ5GEQd9
>普段は立憲、緊急生産時は普通選挙、戦争が始まると警察国家。
なるほど・・・
121(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/24(月) 23:54:29 ID:MZ5GEQd9
あ、でも「国家」というのは控えるべきだろう。中国も反対してるしな。
122(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 00:07:50 ID:iTTci6yk
>まぁ好きなほうですればいいじゃん
・・・というか、連絡員だよ。
123(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 00:28:41 ID:iTTci6yk
>そのドイツは東から援護しないと遅かれ早かれ潰れるぞ
援護してるじゃないかw
124(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 00:38:01 ID:iTTci6yk
>お断りします
基本生活給くらい出せといってるんだよ。
俺にメリットないだろ?
125(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 00:47:46 ID:iTTci6yk
>そもそも携帯ゲーム機でディスク2枚組みにする時点で間違ってると俺は思う。
そうなのか?
126(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 01:18:36 ID:iTTci6yk
>メーカーPCの宿命としてマザーボードだけは変えれないのよね・・・
>新しくPC組むしか無さそうだけど今のデバイスやプリインストソフトが生かせないのが悲しい
そんなこと言われても知らないよw
というか、国・道州はちゃんとスレあるでしょうが。
127(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 01:48:24 ID:+bygElK1
公務員にも正社員にもなれなかった連中とパトロンでUNF作ろうって話だよ。
128(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 01:54:09 ID:+bygElK1
Lだからそうでしょ?
Rも補強に入れざるを得ないけど、メインはLにあるんだよ。
129(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 01:55:55 ID:+bygElK1
>でも相手もスーだぜ
そんなことは知ってるよw
複眼視点で敵は倒していいぞ。
130(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 02:15:48 ID:+bygElK1
>正直、完全続編と思って騙された奴らがやたら点数低くしてただけで、
>これ自体の出来はそれほど悪くない。
そうだろ?
軍と比較的関係が良好なのは、治安改善後の部隊維持についても視野に入れて話している
からさ。
131(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 02:19:19 ID:+bygElK1
ミリシアとして技能を維持しつつ、手堅い仕事も提供するわけよ。
で、ファミリーの証が基本生活給ってことだよ。
132(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 02:29:53 ID:+bygElK1
>偽装多すぎ
ま、外で話しているからなw
仕方ないところはある。
133(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 02:32:03 ID:+bygElK1
ここ見てる連中にとっては俺の話すUNFが本物って事になるだろ?
だから、問題ないんだよ。
134(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 02:45:08 ID:+bygElK1
>別にそれでもいいでしょう。
>まあやってみればいいと思いますが。
>意味ないと思いますよ?
随分だなw
戦果はそれなりに出てるんだけどなぁ。
135(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 03:18:30 ID:+bygElK1
>あと次スレの時期ですね
福田首相は予算成立後といっている。
少なくとも年内は大丈夫なんじゃないだろうか・・・
対テロ特措延長・新法は少々時間がかかっても問題ない。
136(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 04:16:30 ID:+bygElK1
うん、せっつかれてるのは知ってるけれど、限界ってあるし。
問題ないということにしておく。
137(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 06:42:37 ID:+bygElK1
自民の選挙対策で言うなら、年金をしっかりして予算成立の目途が立てば合格ラインであり、
首相もそう思ってるはずだ。
138(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 06:47:52 ID:+bygElK1
選挙前までには麻生派は戻ってくる。
留任で配慮すれば亀裂はそれほど目立たないだろう。
139(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 06:51:40 ID:+bygElK1
あ、麻生氏本人以外の留任ねw
ま、首相に予定があるならどっちだっていいけど・・・
140名無しさんの野望:2007/09/25(火) 07:12:57 ID:rA4bzq7p
念力
141(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 13:51:03 ID:QMoYmSL7
>官房長官「容易でなかった」=与謝野氏
お疲れ様w
142(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 13:57:55 ID:QMoYmSL7
>高村防衛相、再任に意欲
「福田カラー」がはっきりしないという指摘があるかもしれないが
再任が多ければ多いでそれがカラーになるんだろうね。
143(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 14:00:58 ID:QMoYmSL7
人事は首相に一任してあるから、首相が仕事をやりやすいかどうかが判断基準さ。
もし変えられても文句は言わない。
144(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 14:16:45 ID:QMoYmSL7
>今国会はインド洋での海上自衛隊の給油活動継続問題が最重要課題であることから、
>外相には高村正彦防衛相が横滑りし、その後任には経験者の石破茂氏が起用される
>との見方が出ている。
なるほど・・・
145(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 14:36:55 ID:QMoYmSL7
>自由民主党きっての防衛政策通として知られ、徴兵制度の利点を認める発言をしているが、
>現在の軍隊にはそぐわない制度だとして実際に採用することについては否定している。
俺が提唱してる民兵養成制度はどう思う?
小−中火器の扱いに慣れた民間人を増やすのだけど。
予備役待遇でね。
146(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 14:43:23 ID:QMoYmSL7
>500円かな
もちろん、日本の事情に合わせるのさ。
いざという時防衛ラインに歩兵部隊が忽然と出現するのは相手にとって脅威だと思うけどw
147(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 14:47:39 ID:QMoYmSL7
実際に撃たせてみて適正を見るんだ。
上手いやつには国が唾付けといたっていいじゃないか。
148(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 15:01:12 ID:QMoYmSL7
のび太でも銃の扱いだけは上手かったりするからな・・・人間何かしら取り得はあるものだ。
149(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 15:12:54 ID:QMoYmSL7
全員をそこそこの戦力にする徴兵制度より、
大勢の中から適正者を見つける民兵選抜?制度の方が費用対効果が高い。
150(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 15:20:00 ID:QMoYmSL7
ま、UNFではそれをやるのだけど、国が維持費を少し肩代わりしてくれれば随分楽になる。
国と敵対する組織でもないってことだよ。
151(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 15:31:07 ID:QMoYmSL7
>勉強になりました。
本当の共産主義は武器を捨てないんだ。
152(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 15:37:28 ID:QMoYmSL7
>戦争を厭う者は、それを厭わない者に簡単に征服される。
>byクラウゼヴィッツだからな
なるほどw
153(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 15:53:33 ID:QMoYmSL7
>こうなったら、ウイニングポスト+ジーワンジョッキー+ホースブレイカーのネトゲ作ってくれ
だから、その部分はUNFでやろうと言っている。
154(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:02:59 ID:QMoYmSL7
普段給料もらってないのだから、国のために死ねと言われても「はぁ?何言ってんの」だよ。
その代わり、ファミリーの為に戦うし、祖国郷土を守るために戦うのだろ。
155(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:26:14 ID:QMoYmSL7
>製品版なんですが、あまり難しいのは嫌なので
>列車表モードというのでやってみようと思いますが
>開始時にチェックが入りません。
>なにか特殊な方法があるのでしょうか。
原則、1スレ1議題だよ。
委員会(会議室)毎に板を分けると良い。
方針がころころ変わるのは頂けないから、委員会毎に民意を問うて固定するのも良い。
その場合、元老院が最終判断する形となり、ゲームの継続性は維持される。
156(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:30:58 ID:QMoYmSL7
UNFでは退役したら全員参加資格を得るんだけどねw
おまいらには無理だろ?w
157(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:35:43 ID:QMoYmSL7
>帰宅後数分でcivしようとしてる漏れは阿呆だな
そうでもないよ。
掲示板でのコマンドは隊員が全員出せるといってるじゃないか。
そして生活基本給も隊員に全員配る。
掲示板自体はファミリーの情報軸が相当高くないと覗けず、子供は守られる。
158(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:36:17 ID:QMoYmSL7
基本生活給ね。
159(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:38:12 ID:QMoYmSL7
UNFは機能性を重視した軍隊組織だから、議員になるかならないかの身内競争はなくしちゃうのさ。
160(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 16:57:11 ID:QMoYmSL7
特に退職金は出せないけど、元老院に参加できるなら老後は少し安心になるんじゃないのか。
161(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 17:16:28 ID:QMoYmSL7
>【終わりかよ】  火激  【やっるじゃーん】
ムフフ
162(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 17:30:35 ID:QMoYmSL7
>あんまり戦ったことのない編成だけど
>基本タワーの力を借りれば?
そう。

>自分面倒だからT2上がったらBeastM雇って
>携帯タワーでタワーラッシュしてる。
>編成はフット+ライフルにモーターとプリーストを足す感じで。
そう、そうだね。
163(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 17:59:04 ID:QMoYmSL7
>>157
必ずしも外が安全とは言わないけど、退役まで生き残ることもテストの1つと思えば納得だろう。
今のシステムでは基本生活給はでないので、その分プレイが厳しい。
設立されてからはもっと楽になるだろう。
164(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 18:06:52 ID:QMoYmSL7
>問題は陸上国と海中国間の戦争をどうするかだろうな
各国に4分の1浸透してる段階でまともな戦争になるのかという疑問が・・・
165(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 18:13:55 ID:QMoYmSL7
あぁ、だから“UNF”を称するわけだねw
政体はさしずめ黒騎士というところか・・・
166(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 18:30:14 ID:QMoYmSL7
>おかしら、埋めやすぜっ!
入り口が重要だ。
隊員は高卒程度で募集しよう。
167(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 18:37:55 ID:QMoYmSL7
>だから、鯖管理は(ry
>つってんだろ、だーらーずー
おまいらがヤキモキする心配はない。既に指示してある。
168(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 18:42:36 ID:QMoYmSL7
学生で読んでるやつは高校くらいは卒業しとけ。
UNFは慈善企業じゃないんだ。
169(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 18:57:09 ID:QMoYmSL7
掲示板機能を十二分に使いこなすには、それなりの基礎学力が必要だろうからね。
170(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:00:21 ID:QMoYmSL7
>またタイトーやコナミが移植するのか
だから、UNFは営利企業だって言ってるじゃないかw
こちらのゾーンに入ったら何処から来ようが関係ないよw
171(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:23:40 ID:QMoYmSL7
>そうでしたか・・・・情報ありがとうございます
普通の会社だと肩書きも結構重要だけど、UNFは政体がアレだからね・・・
労組の究極を目指したい。
172(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:35:20 ID:QMoYmSL7
経営に積極参加する労組だ。ホワイトカラーエグゼンプションとも齟齬はない。
173(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:37:53 ID:QMoYmSL7
>ハメ野郎はプレイスタイル以外もキモイことが解った。
いや、いや。
4分の3は現状のまま残すわけよ。勘違いしないで欲しい。
174(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:43:19 ID:QMoYmSL7
>それだけ理屈っぽいのになんでいまだにたまひよなんですか
入り口。
175(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:49:27 ID:QMoYmSL7
高卒だって組織化すれば強いさ。俺は確信しているよ。
176(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 19:57:43 ID:QMoYmSL7
>米社と原子力発電所建設契約に調印=イエメン
そうか・・・
177(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 20:26:44 ID:QMoYmSL7
>あwこのハゲwドイツ教えやがったw
下から4分の1といってるのだから、隠しても仕方ないだろう。
常識的な推論でわかることだ
178(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:30:58 ID:QMoYmSL7
>南京で30万虐殺(中華人民共和国の統計)・・・
おいおい。
じゃ本社に入る女は高学歴でも良い。
しかし、選抜試験はないってことにしておこう。
179(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:31:31 ID:QMoYmSL7
だから、男性隊員との面接によるw
180(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:36:21 ID:QMoYmSL7
ま、男女逆でもいいけど、
UNFの現場に出てるやつを配偶者にしないと駄目。
そして現場をレポートするオフィサーになってもらう。
181(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:38:02 ID:QMoYmSL7
隊員には全員基本生活給が配られる。配偶者も例外ではない。
但し、入社試験はない。
182(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:43:23 ID:QMoYmSL7
いろいろな在勤のバイトを用意しておく・・・
十分だと思う。
183(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:48:31 ID:QMoYmSL7
あ、じゃあ高校共学は効率が下がるかな?
要検討だな
184(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 21:57:32 ID:QMoYmSL7
>>180-182
本社がなくとも機能するのはそういう理由だろうな。
盾は普通の会社だから、正社員まで支給できないけど構わないだろ?
185(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 22:11:06 ID:QMoYmSL7
正社員はやっぱ良いよ。
成れるやつは成っておくべきだろ。
186(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 22:22:20 ID:QMoYmSL7
>草ばかり生やしてみっともないわよばか
となりの芝は青く見えるしw
187(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 22:26:00 ID:QMoYmSL7
そうか。
UNFの秘書は皆既婚者か。
188(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 22:35:21 ID:QMoYmSL7
>dia1と2には楽しませてもらったからお布施のつもりで買うよ
ボーナスも退職金も払わないUNFを舐めてもらっては困るなw
どこかに金は使われており、元老院にツテがあればズルしてないこともわかるだろう。
189(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 22:48:00 ID:QMoYmSL7
>よし、DL終わった。
おまいらに教えてるのは理由がある。
ガチバトルしてもいいけど、こちらはもう少し強固だといっておくぞ。
190(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 22:59:43 ID:QMoYmSL7
各国4分の1のシェア握るだけでも大事業だと思わないか?
俺は金を持ってないので手間を省いてるだけだ。
191(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 23:21:01 ID:QMoYmSL7
>Nice boat.
有難うw
192(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/25(火) 23:36:03 ID:QMoYmSL7
溺れてる人を拾うと階級が上がるんだよな・・・
193(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 00:18:37 ID:BggxX9p4
>アサルトはエアーストライク→ヘリから降下
>のコンボでだいたい落とされるので、その辺修正が必要だと思うんだけどなぁ。
UNF陸軍の対空兵器はかなりのものだよ。
内陸は戦時空港を基点とするので迎撃戦闘機部隊も用意してある。
194(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 00:34:38 ID:BggxX9p4
>KY
ワロスw
俺外部じゃん。秘密保持とか冗談言うな。
195(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 00:37:16 ID:BggxX9p4
ファミリーでもないのに、変な制約つけるな。
そういうのを自己矛盾というのだ。
196(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 00:50:07 ID:BggxX9p4
>すまん 実はアンタの事まったくしらねーんだ
こっちで漏れたといって買い叩けば良いだろう。
プロジェクトというのは大勢の人間が関わっている。
どういう風な解決方法が一番なのかはちょっと考えれば分かることだ。
197(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 00:53:22 ID:BggxX9p4
あぁ、だから、割れ対策の一種だ。
198(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:02:26 ID:BggxX9p4
>素直に喜べるかどうかはアレだけど、過疎るよりかは遙かにマシかな。
RRへの嫌がらせでもある。
住人の発想をGで拾った上に他国に売るなんてもってのほかだ。
199(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:10:17 ID:BggxX9p4
UNFでは・・・
掲示板等の内部知財はファミリーの共有財産であり、基本的にただで使えるが
外部への出力時に税金を取り、尚且つ、全員に基本生活給を配ることでその辺を決着付けている。
200(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:11:05 ID:BggxX9p4
だから、買い叩けば良いといったんだ。
201(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:16:03 ID:BggxX9p4
華僑ならわかるだろう?
どっちが悪いか。
202(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:18:48 ID:BggxX9p4
内勤のバイトが一杯あるといったが、
ファミリーの知財を外国から守ることも含まれる。
ファミリーの人口が効くんだ。
203(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:28:21 ID:BggxX9p4
先願主義か。なるほどw
204(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:35:18 ID:BggxX9p4
配偶者は現場のブルーなので、ここでもアドバンテージがある。
205(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 01:46:29 ID:BggxX9p4
そう兵站だよ。
UNFは兵站に特化する。知財だって例外じゃないんだ。
206(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 02:06:36 ID:BggxX9p4
>いまだに1.1.5な俺 というかOBのシナリオやmodシナリオ全部解いてないんで
>当分このままでいいやって思ってるぐらい
おい、おい。
随分つれないな?
207(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 02:14:25 ID:BggxX9p4
ま、実際に堀が埋まっていけば変わらざるを得ないよね。
208(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/09/26(水) 02:29:56 ID:BggxX9p4
>いやぴょ〜ん
ワロスw