【試練】ウィザードリィ外伝五つの試練【念力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
586(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
>>581
改憲が必要なのは当然だ。
現憲法下でオーソライズがどうこうは関係ない。
ところが自民の中でも一番改憲に積極的な安部政権を民主は潰してしまった。
その民主がISAF参加を言うか。
587(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 21:49:22 ID:Z+yhrgZn
>砂川事件 昭和34年12月16日 最高裁判所大法廷判決 
>・憲法9条は、わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定していない
>・憲法9条は、わが国がその平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを何ら否定していない
>・憲法9条2項にいう「戦力」とは、わが国がその主体となってこれに指揮権,管理権を行使する戦力をいう
>・外国の軍隊は憲法9条2項にいう「戦力」に該当しない
>・旧日米安全保障条約は,憲法9条に一見極めて明白に違反するということはできない
588(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 21:53:38 ID:Z+yhrgZn
民主党は、現憲法下での国際治安支援部隊(ISAF)への日本の参加を撤回すべきだろう。
589(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:00:43 ID:Z+yhrgZn
>「国連の決議によってオーソライズされたISAF(国際治安支援部隊)は憲法に抵触しない」
どういう理屈なのかね?w よく議論した方がいいよねぇ。
590(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:07:33 ID:Z+yhrgZn
>thx
感謝する相手が違う。
次の選挙に政治生命をかけてる民主党小沢代表に感謝すべきだ。
591(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:13:27 ID:Z+yhrgZn
>「与党の古い政策は機能していない。ブラウン首相はなぜ国民の判断に委ねる決断に踏み切らないのか」
ブラウン首相とは違うけど、判断できる材料が揃ってないからだろ。
592(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:17:12 ID:Z+yhrgZn
というか変なコメントだな?w 保守党は余裕なのかよw
593(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:21:05 ID:Z+yhrgZn
>大ピンチ
どっちが勝っても大差なく政策通してるのによく言うよw
594(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:38:22 ID:Z+yhrgZn
>急進左派
“国有化”って難しいんだよね。
今回はドメスティックなものとグローバルなものを二つ用意してシェアを区切ってみることにした。
595(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:39:52 ID:Z+yhrgZn
そして、グローバルなものをブルーの聖域とするんだ。
596(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 22:51:03 ID:Z+yhrgZn
グローバルなものがブルーでなければならない真っ当な理由がある。
セーフティネットを機能させるとともに、彼我の戦闘効率を最大に高めるためだ。
抑止力の1つだ。
597(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 23:09:02 ID:Z+yhrgZn
ま、オーバーな話だけどねw
598(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 23:13:05 ID:Z+yhrgZn
ブルーとは、ホワイトの一部を兼業で行う人というくらいのニュアンスで特に深い意味はない。
599(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 23:32:31 ID:Z+yhrgZn
だから、評価できない部分は一律でもいいってことだよw
600(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 23:33:40 ID:Z+yhrgZn
むしろ、評価しようとしないから格差になるんだろ。
601(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/05(金) 23:50:50 ID:Z+yhrgZn
>別にー
文明としての強さはゲームを恒常的に嗜む裾野の広さが効くのだから、
ゲームできる程度に一律に配るのが良いという結論だ。
602(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 13:25:27 ID:8NHrIOf6
>「反対するのであれば、しっかり対案を出し、議論することが大事」
筋から言うと、民主党が出すべき対案は憲法改正して実際に軍の行動を国連中心主義にすることだろう。
ステップを飛ばしてはいけない。
603(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 13:33:02 ID:8NHrIOf6
ロボット三原則のゼロ条項みたいなのを9条に入れて、国連中心主義なのが分かればいいのだろ。
ドイツはちゃんと憲法変えてから海外派兵してるのに、日本はなぁなぁ主義で情けない。
604(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 13:37:38 ID:8NHrIOf6
>民主党、教科書検定見直し案提示
こちらは良いと思う。応援する。
605(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 13:47:16 ID:mhunj+Ph
>憲法改正はハードルが高い
だから、野党共闘してるからだろw
他の党と統一戦線組んでるうちは政権渡さないし、与党を応援するよ。
606(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 13:53:06 ID:mhunj+Ph
憲法改正に反対してるのが社民と共産なんだろ。
だから切るんだ。
607(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 13:56:59 ID:mhunj+Ph
他の政策は関係ない。自公民で大抵間に合うだろ。
社民と共産は凋落気味だが、衆参とも3分の2必要なのでもう一押し必要だ。
608(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:04:43 ID:mhunj+Ph
一見乱暴な意見に聞こえるが、憲法改正に前向きな政党とそうでない政党両方が存在し、
国民が選んでるのだから問題ないはずだ。
609(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:10:13 ID:mhunj+Ph
>国民新
あぁ、大連立に最短だったからだよw
610(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:11:34 ID:mhunj+Ph
ま、小泉チルドレンが多いからそうなるんだろな。
611(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:15:05 ID:mhunj+Ph
極端な話だけど、民主の論法だと思いやり予算とかもマズイぞ。
612(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:36:12 ID:mhunj+Ph
米軍が思いやり予算の一部を使って洋上補給部隊の維持・運用費を賄っていることが判明したとする・・・
当然、何処が違うのという話になる。
613(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:39:52 ID:mhunj+Ph
すなわち、洋上給油は問題の少ない支援方法なのだ。
俺はそう認識している。
614(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 14:57:05 ID:mhunj+Ph
>【終わりかよ】  火激  【やっるじゃーん】
国連中心主義を言うなら、全世界のブルーが参加してるUNFを先に作って、
自前で兵站任務をこなせる体制を構築してから国連と憲法を変えるのが一番無難だよねぇ。
615(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 15:03:21 ID:mhunj+Ph
国連でオーソライズされた平和維持活動にはUNFが兵站で支援するんだよ。
な、納得だろ?w
616(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 15:07:18 ID:mhunj+Ph
>あとそんなん初めて聞いたぞ
“UNF”だって言ってるじゃないか?w
617(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 16:24:25 ID:mhunj+Ph
>07年度の米財政赤字、35%減・米議会予算局
おぅおぅ、やるじゃん。
618(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 16:50:28 ID:d2Kbx72U
>まぁダンジョンだけで終わりそうな悪寒はするわな
>俺はすぐ慣れてこっちのが楽でいいと思ったんだが
>町民の反応チェックしなくていいからさ
・・・
619(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 18:00:34 ID:mhZrSdd5
>これでなんとかなるよ
そうか・・・
620(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 18:34:12 ID:KfrUgpTY
>発売後どんどん弱体化されそうだな日本
いや、誰が赤字を減らすのかって話だろ。
621(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 18:50:53 ID:KfrUgpTY
>馬鹿が
嘘はいけないなw
農協潰すなら潰すとはっきり言えよw
622(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 18:53:04 ID:KfrUgpTY
カナダは社会保障改革だけで間に合ったけど、
日本は農業改革、行政改革、教育改革を一変にやらないといけないだろな。
623(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 18:58:15 ID:KfrUgpTY
国務に相当する中央機能だけ残して、
国交、農水、経産、財務、厚労を道州に移管しろって本気で言ってるんだぞ?
冗談じゃないぞw
624(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 19:01:43 ID:KfrUgpTY
行革に反対してるのは、主に旨味が減るからだろ。
真っ赤っ赤にしといて旨味はないよな。
625(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2007/10/06(土) 19:05:20 ID:KfrUgpTY
究極的には外務も要らないような気がするけど、
取りあえず、国務、国防、外務、情報、環境、文科、法務だけ国に残すか・・・