STAR WARS [EMPIRE AT WAR]

このエントリーをはてなブックマークに追加
518名無しさんの野望:2010/09/08(水) 20:47:27 ID:ZRVO/eJ/
もうそのミッションまで進めてるってことは自分流の戦法は既に身についてるだろうし
がんばれとしかいいようがない気がする
エクリプスは有名な艦なので知ってるだろうけど一撃必殺の超ビームが武器
それをチャージ毎にウザイ艦に向けて使ってれば普通に勝てたという遠い記憶がある
519名無しさんの野望:2010/09/16(木) 12:30:30 ID:c/Djh3Ix
steamセールで購入 なんか楽しそう
520名無しさんの野望:2010/09/16(木) 13:32:51 ID:nfDNrR9s
英語わかんないから買おうか悩む
521名無しさんの野望:2010/09/16(木) 16:47:43 ID:c/Djh3Ix
自分もあまり英語得意じゃないけどそんなに複雑な操作ないし動画みたりして乗り切れそうだよ〜
雰囲気がスターウォーズそのままなのでにわかファンのおいらもユニットいじってるだけで楽しい
522名無しさんの野望:2010/09/16(木) 21:19:56 ID:/aCfklga
Steamセールで買ったけど、相変わらずセール品はキーサーバに皆殺到して繋がらんw
早くやりたいわぁ
523名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:33:38 ID:ZKj8p1P8
帝国軍は、でっかい空母ユニットを大量生産して、
補助に対航空機のコルヴェットをいくつか添えてあげれば楽勝やね。

でも反乱軍は何をメインにすればいいんだ…。
強いユニットが無いっぽい。
航空機大量生産?
524名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:46:30 ID:PG/cjP3F
反乱軍は強力なシールドをつくれる艦を持ってるのが特徴
だからより強力なシールドを持ってる艦を買って大事に使えばかなり強くなる
シールド張ってる時はビーム系にはほぼ無敵で敵はミサイル系だけになる
だから必ず戦闘開始時に特攻してくる爆撃機さえ確実に皆殺しにすればかなり強い
525名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:48:01 ID:PG/cjP3F
忘れてた あと魚雷系がシールド通過するから注意
526名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:10:55 ID:ZKj8p1P8
>>524
とても参考になったよ。ありがとう。
527名無しさんの野望:2010/10/16(土) 06:46:32 ID:Rrvr/o6g
日本語版がアマゾンで1万超えとかどうかしてる・・・
日本語化MODがあればSteamで買うのに

次の映画にあわせて再販されないかな
528名無しさんの野望:2010/11/07(日) 22:33:16 ID:3VYsIhe/
日本語化はそのまんまできるけど改行位置がだめだな
529名無しさんの野望:2010/11/08(月) 08:34:41 ID:Sj4L1Ip2
>>528
kwsk
530名無しさんの野望:2010/11/08(月) 20:26:57 ID:7v2EF7e3
>>528
どう駄目なんか解らんけど、改行は空白文字で自動改行、改行文字(\nだったかな)で強制改行されるよ。
531名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:49:22 ID:sCwNqg34
>>530
ユニットの説明文の類がうまくいかないなあ
後一部のものもフォントの関連で日本語にすると文字が大きく歪む
1バイト文字の幅で認識されるためか 説明文の入る矩形から大きくはみ出して自動改行するね
532名無しさんの野望:2010/11/09(火) 20:50:27 ID:hhKmET1A
>>531
ゴメン、530の”改行は空白文字で自動改行"は誤りで、正確には"半角空白文字による半自動改行(※)"ね。
※文字列が表示幅を超える時、表示幅に収まる最後の半角空白位置で改行。

それでユニットの説明箇所を確認したけど、ここは強制改行は不可っぽいので半角空白で対処するしか無いと思う。

後、文字の歪みと同じ症状なのか解らないけど、自分の環境でもゴミが出たり潰れて見える文字は有って、
これは使用するフォントを変更する事で解消した。(config.megに含まれる幾つかのxmlを修正)
533名無しさんの野望:2010/11/10(水) 01:42:47 ID:jKk2qEtI
>>532
なるほど
ユニットの説明はまあ英文でもいいかな
こんどフォントの件も試してみる 検証と詳しい説明ありがとう
534名無しさんの野望:2010/11/21(日) 10:46:00 ID:PcKxgggK
この前までリパブリックコマンドやってたせいで
急激にジェダイで遊びたくなった
しかしジェダイ系は全部やったので
EAWにジェダイを追加して遊びたい。


んでもsteamにMODインスコするやり方がよくわからん
誰か教えろ
535名無しさんの野望:2010/11/22(月) 21:19:20 ID:/cCJspKe
二度とくんな
536名無しさんの野望:2010/12/20(月) 12:38:59 ID:wp5xueUb
きたお
537名無しさんの野望:2011/01/02(日) 17:57:45 ID:f/GLO7t+
>>54
それって今でもダウンロードできる?
538名無しさんの野望:2011/01/05(水) 22:36:06 ID:WcuIglqq
失礼します。

気になったんですが、「ボマーによる空爆」のマークの下
にあるもの(英語でワカンネ)ってなんでしょうか?

どういう時に使えるのか、どういった効果なのかが知りたいです。
539名無しさんの野望:2011/01/12(水) 19:47:20 ID:VAJ14AzF
sage
540名無しさんの野望:2011/01/19(水) 01:55:24 ID:6nk5MLHh
なつかしくなって、またやりはじめました。拡張パックの海賊のやつです。

XMLの破壊工作員の設定を書き換えて、ストーリーの進行上、最後まで
戦艦で侵略できない状態の惑星2個をゲットする方法をやっと確立しました。
ますは、普通に工作活動で惑星を寝返らせます。
しかる後に、地上に下ろした破壊工作員を敵の封鎖艦隊に重ねると、
ヒーローなどが乗っているシャトルで封鎖艦隊を撃破できます。
シャトルの設定は別のXMLなのでそちらも無敵設定にしておきます。

破壊工作員は100人を1軍団にすれば十分です。価格を1円、
人口カウントを0にしておく必要があります。


帝国首都惑星と、最後の超巨大戦艦奪取のミッションのある惑星以外は
これで全部制覇できました。

艦隊を壊滅させても残り続けるデススター2が気になる人は、
ヒーローシャトルの設定「UNDERWORLD_TRANSPORTUNITS.XML」の
<TransportUnit Name="Underworld_Hero_Shuttle">の箇所に、
<Is_Super_Weapon_Killer>Yes</Is_Super_Weapon_Killer>を1行足せば、
ちゃんと3D戦闘画面から惑星ネットワーク画面に戻った瞬間に
爆破処分してくれます。
541名無しさんの野望:2011/01/19(水) 09:39:10 ID:6nk5MLHh
海賊の破壊工作員の設定は
Minor_heroes_expansion.xml の
<HeroCompany Name="Underworld_Saboteur_Team">
以下にあります。
宇宙空間で強くしたいときは、
<Company_Transport_Unit>Underworld_Hero_Shuttle</Company_Transport_Unit>
の設定で乗艦する機種を戦艦に変更します。
542名無しさんの野望:2011/01/19(水) 10:37:14 ID:4HHEm61z
541の補足です。書き換えても、なぜか初期状態で現れるフネはシャトルのままですが、
増援で召還するフネはちゃんと戦艦になります。
543名無しさんの野望:2011/01/19(水) 21:11:06 ID:TGHzjA8p
同じく
544名無しさんの野望:2011/01/20(木) 09:09:36 ID:HZ7E44zG
敵艦への破壊工作ができるようにならないものか?

前作の「Revellion」では可能だったのだが・・・・。
545名無しさんの野望:2011/01/20(木) 19:59:01 ID:HZ7E44zG
ギャラクティカのMODを導入してみました。
敵側のAIが、SWの艦船を生産しちゃうので、ちょっと興醒めですが
それでも楽しいMODです。
新旧シリーズの艦船がドバドバ生産できます。
546名無しさんの野望:2011/02/26(土) 01:47:09.83 ID:/AtarD4x
わっはっはかわいい
547名無しさんの野望:2011/04/08(金) 09:55:08.44 ID:zeZJakCv
steam版にパッケージ版のパッチを当てる方法がわかったんだけど
今のところ無印だけですがこれができると言うことは日本語化が
可能になるんですけどやり方は公開しても問題ないですか?
548名無しさんの野望:2011/04/08(金) 20:50:51.36 ID:jve7lvAu
問題ないですというか教えてくださいお願いします
549名無しさんの野望:2011/04/08(金) 23:18:37.61 ID:irOtY0m9
どんとこい
550名無しさんの野望:2011/04/09(土) 07:31:59.59 ID:Yb1EOd7l
大丈夫そうなので簡単に書きます。このやり方はSteam版を購入したユーザー向けの情報です
アップデーターを実行するとレジストリとインストールされてるファイルを確認して
ゲームがインストールされていることとバージョンを確認しているようなので、一時的にパッケージ版であることとそのアップデーターより低いバージョンであるように
見せかければインストールできるようです。そこで用意するものは、パッケージ版に入っている LaunchEAW.exe というファイルが必要になります。
これはnocdパッチを配布しているところで手に入るかもしれませんが自己責任で用意してください。手に入れたLaunchEAW.exeをゲームがインストールされてるフォルダにいれてください
その後star wars empire at war\GameDataに入っているsweaw.exeをバックアップ後レジストリを変更します変更箇所は
32bitOSの場合はHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\LucasArts\Star Wars Empire at War\1.0にあるRevisionの数値を10進数で10105と書いてあるものを10000に
64bitOSの場合はHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\LucasArts\Star Wars Empire at War\1.0にあるRevisionの数値を10進数で10105と書いてあるものを10000に
修正が終わったら公式サイトへ行って最新のアップデートファイルを手に入れて実行してください完了したらバックアップしていた
sweaw.exeを元に戻してstar wars empire at war\Data\Textフォルダを確認してください、うまくいっていればCreditsText_JAPANESE.DATとMasterTextFile_JAPANESE.DATファイルが入っているので
JAPANESEの部分をenglishへ書き換えて完了です。拡張パックのやり方がわかったらどなたか教えてください
551名無しさんの野望:2011/04/09(土) 07:53:47.65 ID:Yb1EOd7l
>>550
間違えたので一部修正
star wars empire at war\Data\Textこのフォルダではなくて下のフォルダです
star wars empire at war\GameData\Data\Text
552名無しさんの野望:2011/04/10(日) 04:41:57.88 ID:GoJBnkUO
>>550
情報ありがとう。公式パッチに日本語テキストが入っていたのね…

まず、550の補足を
LaunchEAW.exeは名前と場所さえ有っていれば中身は何でも良し(整合性チェックは無し)、レジストリ値は10105以外(もしくは以下)で可っぽい。

拡張版へのパッチも同じで、EAWXLauncher.exeをインストールフォルダに作成し、
レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\LucasArts\Star Wars Empire at War Forces of Corruption\1.0\に有るRevisionの値を10101以外にすればOK。
ただし、パッチデータはインストールフォルダのルートに作成される為、手作業で拡張版のフォルダに移動させる必要が有るので注意。(フォルダはInstallとData)

この手の情報はProcessMonitorで調べられるので覚えとくと便利ですよ。
553名無しさんの野望:2011/04/10(日) 13:45:40.95 ID:H9dG9Ai3
>>550
dです
しかしながら、イントロ後のメニュー画面直前で落ちてしまいます。。。
(日本語化前は大丈夫でした)
書かれてる内容を一通り行い、問題ないかと思うのですが、唯一ひっかっかたのは
最後の
>うまくいっていればCreditsText_JAPANESE.DATとMasterTextFile_JAPANESE.DATファイルが入っているので
>JAPANESEの部分をenglishへ書き換えて完了です。
確かに、
CreditsText_JAPANESE.DATとMasterTextFile_JAPANESE.DATというファイルが作成されていたのですが、
それに加え、元々creditstext_english.DATとmastertextFile_english.DAT 計4つのファイルが存在し、
すでにあるenglish〜を削除し、JAPA〜をenglishに書き換えするのかどうなのか、、、
これが引っかかって落ちるのかは断定できませんが、
もし同じエラーが起こって改善された人がいれば是非教えてください。。。
554名無しさんの野望:2011/04/10(日) 15:52:15.00 ID:CinZWPpY
>>552
わかりやすくまとめてくれてありがとうございます!
拡張版の方はほとんど日本語訳されてないってことでしょうか?

>>553
原因はわからないですが、バックアップしてとっておいたsweaw.exeを元に戻してみたら動でしょうか?
555名無しさんの野望:2011/04/10(日) 17:14:05.49 ID:GoJBnkUO
>>554
拡張分の内容までは調べていませんでした。

それで調べてみた所、拡張で新たに追加されているテキストは6000件強、その内で訳が付いているのは数百件程度
翻訳されているのは無印版と共通する項目だけですね。

拡張分にざっと目を通した感じでは、ここから重複/無印版訳の流用が可能っぽい項目を除いた6割くらいが要翻訳って所でしょうか。
556名無しさんの野望:2011/04/10(日) 17:16:14.68 ID:H9dG9Ai3
>>554
>>550の手順の通り、バックアップしてとっておいたsweaw.exeを元に戻すという事は
やってたんですがダメでした。
アンインスト後、再度インストしなおすと、もちろん英語のままですが、
メニュー画面まで進めました。
これから再度、>>550の手順を試してみます。
ありがとうございました。
557名無しさんの野望:2011/04/10(日) 17:47:25.46 ID:H9dG9Ai3
連レス失礼

ゲーム上使用するテキストデータが
・creditstext_english.dat
・mastertextfile_english.dat
それをJAPA〜からリネームすることにより、日本語環境に置き換えるということなら、
english.datを削除(バックアップ)、JAPA〜のファイル名を本来の〜english.datにリネーム。
これでOKなはずなんですよねぇ・・・やっぱだめです。

でも、俺のPCの環境だけで起こりうる問題かもしれないんで、
一応こんややつもいるって事だけでも。。。。。
もうちょっと色々試してみます。
558名無しさんの野望:2011/05/20(金) 01:37:25.31 ID:CNPcNf8F
>557
CreditsText_JAPANESE.DATとMasterTextFile_JAPANESE.DATだけ
どこか別の場所にコピーしておいて、アンインストール。
その後、再度インストールして、上記のDATファイルを
creditstext_english.DATとmastertextFile_english.DATに名前を変えて、
既存のファイルと置き換えれば良いよ。
そうすれば、日本語化されます。
559名無しさんの野望:2011/05/23(月) 21:10:56.20 ID:hFU8Nnyu
>>509
Allianceダウソしたんだけどなんかフォルダの文字に:使えないよと出て困った

ボスケテ
560名無しさんの野望:2011/05/23(月) 21:19:29.44 ID:hFU8Nnyu
事故解決しますた
561名無しさんの野望:2011/05/23(月) 22:23:38.78 ID:hFU8Nnyu
focェ・・・
きちんとx86→LA→FOC→DATE→XML→XML作成
したのに起動しない・・・なんでやねん・・・
562557:2011/06/01(水) 01:16:08.19 ID:SC+u8A2U
>>558
dです!
しかし、やっとアク金とれたのに、忙しくて試す暇がない・・・・
時間が空いたときに試してみます!
563名無しさんの野望:2011/07/04(月) 12:55:21.80 ID:H90QF9QJ
いつのまにかスローンズリベンジがv1.2になってた
564名無しさんの野望:2011/07/04(月) 20:54:13.16 ID:y35GhOgF
リパブリックアットウォーが何時の間にか公開されてるな。
565名無しさんの野望:2011/07/08(金) 22:15:29.20 ID:UeiVpI+9
「リパブリックアットウォー」をクリアーできた方いますか?
どうしても詰んでしまいます...。
陸上兵器は独立星系の方が使い勝手がいい感じ。
ビルドパックをうまく使えばジェダイたちが押しかけて来ようが怖くない。
問題は宇宙戦だな。宇宙ステーションもLV4,5だと凄まじい損害が出る。
逆に言えば守りやすいんだけどもね。共和国のクルーザー40隻を撃破したこともあった。
しかし共和国側の巨大艦「Pride of Core」って一体何者...。
他の艦らと艦隊組まれて押しかけて来られると手も足も出ない...。化け物だ...。
566名無しさんの野望:2011/07/15(金) 01:41:10.34 ID:bJnXPsHu
RoTc 入れたんだが友人とマルチができない Steam版なのがいけないんですかね?
567名無しさんの野望
>>430
これ、開発中止になったみたいだが、誰かUCで完成させてくれんかな