1 :
名無しさんの野望 :
2005/12/09(金) 23:24:20 ID:+AQ/e1+H ∧_∧ やりたいことをやれるということ。行きたいところへ行けるということ。
( ´∀`) RPGファン熱狂のゲーム、The Elder Scrolls 3: Morrowindについて語るスレです。
( つ 広大で幻想的な世界とその表現力、自由度の高さが素晴らしいRPGです。
本体+拡張パック(TRIBUNAL+Bloodmoon)同梱の「Game of The Year edition」が発売されました。
【公式】The Elder Scrolls 3: MORROWIND
ttp://www.elderscrolls.com/ 次回作The Elder Scrolls IV:OBLIVIONのスレはこちら
◇◆◇ The Elder Scrolls IV:OBLIVION ◇◆◇
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1129863578/ ※基本的にはsage推奨です。(メール欄に「sage」と書く)
関連リンクは
>>2-10 あたり
2 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:24:50 ID:+AQ/e1+H
美しい世界を望むか? 広大な世界を望むか? 自由な世界を望むか? 万引きをしてみたいか? 暗殺者のギルドに入ってみたいか? 自分だけの魔法を、アイテムを作ってみたいか? 海岸を歩きながら、貝殻の中に潜む真珠を見つけてみたいか? ヴァンパイアに血を吸われ、自分もまたヴァンパイアになってみたいか? 何十もの街があり、何百ものDungeonがあり、数限りないQuestがある。 さまざまな種族があり、さまざまな人がおり、さまざまなMonsterが、さまざまなEventがある。 すべてが君のすぐ目の前にある。あとは好きにするがいい。 RPGはもう飽きたと思うかね? なら最後にMORROWINDを試してみるといい。
3 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:25:46 ID:+AQ/e1+H
4 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:26:13 ID:+AQ/e1+H
●Morrowindの特徴
・シングルプレイ専用。
・自由度の高さが最大の特徴。何処へ行って何をするかはプレイヤー次第。
・ユーザーによるMODの開発が盛ん。
・日本語版がないので英語が読める人向け。読むのが遅い人でも問題なし。
次のページを読めばこのゲームについて大体わかります。
[GAME WatchのMorrowindを紹介したページ]
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020530/yuki26.htm ●本体と拡張パックについて
現在次の二つの拡張パックが存在します。
・The Elder Scrolls III: Tribunal
・The Elder Scrolls III: Bloodmoon
Morrowind本体、Tribunal、Bloodmoonのそれぞれに通常版とEuropean版があるようです。
インストールはMorrowind本体->Tribunal->Bloodmoon->パッチの順で。
本体と二つの拡張パックをセットにしたMorrowind GOTY Editionもあります。
5 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:27:43 ID:+AQ/e1+H
●FAQ Q:ステータスが赤字になってるんだけどコレ何? A:病気その他諸々の事情でステータスが低下しているって事です。 とっとと、寺院にいくなりポーション飲むなりしやがって下さい。 Q:病気じゃないのにステータスが減ってるYO! Q:寺院で治療して貰ってもステータスが戻らないYO! A:世の中には病気以外でもステータスが減る事があるって事です。 Restore系のポーション飲むなり、同系統の魔法を使うなりしやがって下さい。 Q:もっと具体的に教えて。 A:病気なら寺院かCure 〜Discase系のポーションなり魔法。 そうでなければ、Restore 〜系のポーションなり魔法。 Q:罠の解除が分かりません。 A:プローブ装備して、Fキー押して手を前に出す。 そこで左クリックすると「かちゃかちゃ」音がする。 成功すれば「success」とでる。 Q:鍵の開け方が分かりません。 A:ロックピック装備して、Fキー押して手を前に(以下略
6 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:28:33 ID:+AQ/e1+H
Q:死体処理が面倒なんだけど。 A:ゲーム内時間で1週間待て。自然に消滅する。 Q:消えないよ? A:一度ゾーンチェンジしろ。 Q:商人が貧乏で困ります。 A:ゲーム内で24時間経過すると持ち金が復活するのでうまく活用するべし。 Q:コンソールの出し方がわかりません。 A:コントロールパネル→キーボードを開き、ドライバを101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボードに 変更して再起動。ゲーム中に半角/全角キーでコンソールが出る。
7 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:29:11 ID:+AQ/e1+H
MorrowindをインストールしたディレクトリにMorrowind.iniというテキストファイルがあります。 これを編集することでゲームの設定を変更できます。 このファイルが壊れるとやばいのでいじる前にバックアップを取っておきましょう 重要な設定項目だけ紹介します。 ・スクリーンショットを撮れる様にする Screen Shot Enable=0 を Screen Shot Enable=1 に変更。PrintScreenキーでスクリーンショットが撮れるようになる。 ・FPSを表示する Show FPS=0 を Show FPS=1 に変更。 ・MOD入れ替え等で起動中発生するエラーメッセージをスキップする AllowYesToAll=1 を[General]の部分の任意の行に追加。
●Morrowind.ini MorrowindをインストールしたディレクトリにMorrowind.iniというテキストファイルがあります。 これを編集することでゲームの設定を変更できます。 このファイルが壊れるとやばいのでいじる前にバックアップを取っておきましょう 重要な設定項目だけ紹介します。 ・スクリーンショットを撮れる様にする Screen Shot Enable=0 を Screen Shot Enable=1 に変更。PrintScreenキーでスクリーンショットが撮れるようになる。 ・FPSを表示する Show FPS=0 を Show FPS=1 に変更。 ・MOD入れ替え等で起動中発生するエラーメッセージをスキップする AllowYesToAll=1 を[General]の部分の任意の行に追加。
9 :
名無しさんの野望 :2005/12/09(金) 23:30:48 ID:+AQ/e1+H
こんなもんか?
オブスレとか前スレ
>>22-23 辺りのテンプレ導入とかで
微妙に改変してみたけど、不足修正あったらよろ
長靴さんって女性の方ですか?
17 :
名無しさんの野望 :2005/12/10(土) 00:05:38 ID:f576xrRC
>>16 少なくともキャラはオスだな。
>>17 開錠の魔法「Open」に対置される形で「Lock」という施錠する魔法がある。
残念ながらそれ以外にChestやDoorに施錠する方法はないと思われる。
20 :
名無しさんの野望 :2005/12/10(土) 00:22:50 ID:f576xrRC
>>19 そんな魔法あったんですね。
どうもありがとう。
お店回ってみます。
初プレイなんだけど、Balmora周辺をうろうろしていたら、 LVが27、STRはいつのまにか100に・・・。メインスキルも80以上になってしまった。 こういうものなんでしょうか?後のクエストが楽しめるのかどうか不安になってきました。 あと、種族によってSTRなどの上限値って違うんでしょうか?
すんません。間違えました。 ×>あと、種族によってSTRなどの上限値って違うんでしょうか? ○>あと、種族によって最大STRなどの実表記は違うんでしょうか?
Morrowindで、LVとか戦闘の強さなんてのは 優先順位の低い位置にある。 難易度スライダーでいつでも調節できるし。 本編メインクエストがLV20くらいです。 クエスト攻略にはLVはさほど影響しないのです。 それよりも沢山のアイテムが入手できて 楽しいと思った方が正解。
>>24 なるほど。どうもありがとうございます。
お蔭様で安心してVivecに旅立てますー。
NPCの立ち位置を元に戻すリュートが追加されるMODっていうのが見つからないorz
Morrowind Councilにあるけど、エラーで使えないかもよ。 自分がそうだし、他にもそういう書き込みがあった。
Morrowindは糞だ。風景は綺麗だがそれだけ。 子供向けのゲームだと宣伝されるべきだった。 俺はなんとこの糞ゲーに金を払い、真剣に好きになろうとしたが似非ダークエルフとトカゲモドキが生息するこのくだらない沼だらけの世界はどうやっても好きになれなかった。 もしこの世界がもう少し面白くもう少し不愉快じゃなかったら楽しめたかも知れんが、今のままでは無理だ。 そう、このゲームの売りの一つは「世界の多彩さ」だった筈なのに、だ。 Elderscrollsのサイトに行けばVvardenfellだかCyrodilだかの世界の「伝承」とやらを読むのに人生を掛けている哀れな奴らがいる。 伝承についての何百万もの本が書かれこいつらは本だけを追加するmodを落とし島中をこの退屈なゴミを読む為に旅するらしい。 最も愉快なのはMorrowind開発中にファンの一人が開発者に「伝承」の事聞いた時の事だ。 開発者はどんな種族があるかも知らないと言い、「種族の背景」を書いてる奴らには「こんな事に真剣にならずに適当な事でも書いてろ」と言いのけた。 Bathesdaはファンを尊敬する風評があった筈だが。
もろーういんど風に1乙をいうとどうなるんだろうか
Ihtiott
>>30 なんじゃそらーW
真剣に辞書引いちゃったよ
>>27 読み込み時にエラーは出てるが、使えてる自分。
それよりリュートを売ってるところを探すのが疲れた・・・。
エラーが出ても、使う事はできるんだ…しらなんだ
エラーと警告は違います。
37 :
名無しさんの野望 :2005/12/10(土) 15:06:10 ID:xds+64E6
ゲーム内の文字を大きく表示したいんだけど、どうすればいいんでしょうか?
iniファイルの[Fonts]を書き直せば大きくなると思います。 Data Files>Fontsにいくつかフォントがあるのでそのフォント名に変えれば良いと思います。 ちなみに僕は一番最初のフォントが読みづらかったので、 [Fonts] Font 0=century_gothic_font_regular Font 1=century_gothic_font_regular Font 2=daedric_font でやっています。 念のためiniファイルをコピーして修正してください。
39 :
名無しさんの野望 :2005/12/10(土) 15:50:27 ID:xds+64E6
>>38 回答ありがとうございます。
うんと、regularって部分を変えても、大きさの変更はできますよね??
そんときって、何に書き直せばいいんですか?
Data Files>Fonts の中のフォントファイルを参照しているだけなんで、regularを書き換えちゃうと フォントが見つからなくなると思われるんですが・・・ちょっとそこまではわかんないです。 Fontsフォルダの中身を見てもらうとなんとなくわかると思います。
書き忘れてしまいましたが、上記に変えたらフォントも若干大きくなりましたので
画面解像度を下げるのが簡単。
>27 詳細は忘れちゃったけど、関数の書式が一部おかしいんだよね。 (拡張パックで仕様が変わったとかそんなのに起因してたはず。) 直すのは簡単だったのは覚えているが、どうやったかは忘れた。 例のリファレンス見ればすぐ分かるレベルだったと思う。
ねんがんの Morrowind GOTY を てにいれたぞ! G○EXに2週間ほど放置された後、Gamers Innに乗り換えたら翌日送られてきた! ありがとうGamers Inn! 性格診断WitchHunters ( ゚∀゚)=3 狩っちゃうヨー
46 :
44 :2005/12/10(土) 23:59:12 ID:ChxQLEJN
>>45 23時に注文したら
翌日発送
翌々日受け取り
だった
ちょっと大げさだった あまり反省はしていない
>>47 GJ!
wikiにしたんだね。
誰でも更新できるからいいね
>>48 ありがとう
今は管理人のみ更新できる形に制限しているんだけど、一般に開放した方が良いのかな?
通りすがりの人の更新がありそうな感じじゃないような気がするし、イタズラが怖くって。
ぜひ加わりたいって人なら、すぐ更新可能な人に加えるんだけど。
>>49 乙です。
書き込みさせてもらおうかと思ったら、
コメント欄にコメントができなひ・・
あっ、よく見たら下の方にコメント欄があった・・ はやとちりスマソ。 でも、もうちょっと上の方にコメント欄を持ってこないと、 俺みたいに勘違いする人いるかも。
52 :
47 :2005/12/11(日) 10:21:18 ID:1V0CurT+
意見ありがとう さっそくコメント欄を右上に移動したよ。
しかしこのゲーム細々長々と人気あるよな…。 最初の頃なんかプレイヤー数少なくて 「番号〜!」 とか言って買った奴の数とか数えてたし。 憶えてる奴いる?(笑) いやぁ、名作だな。 実際日本でプレイした奴って何人くらいだろうね? 1000人くらいはいるかな?
54 :
名無しさんの野望 :2005/12/11(日) 11:10:51 ID:LnQrq5Sc
>>44 俺の性格診断はRougeだった。
無視してAdventureでやってるけど。
Adventureって名前変えられないのかなあ・・・・・・・・。
>>54 自分でスキルを選んで作るキャラのこと?
それならBack Speceキーで書き直せるよ。
56 :
名無しさんの野望 :2005/12/11(日) 11:51:39 ID:LnQrq5Sc
>>55 ・・・・・・・・・・マジスカ
作り直すか・・・・・・・・・・・・。
どうせまだサイデヌーンから出てないしw
57 :
44 :2005/12/11(日) 11:52:16 ID:V1b+EwpS
やばいこれ ・・・・酔う きれいだしおもしろいけど、長時間できないw
58 :
名無しさんの野望 :2005/12/11(日) 11:55:54 ID:LnQrq5Sc
>>57 酔うのかw
カワイソス・・・・・・・・。
>>LnQrq5Sc 取りあえずsageたまへ。 酔う場合はなるだけ三人称視点でやってみると良いかもしらんね。 一人称だと視野とか暗さの影響モロに食らう気がするし。 それでもだめなら気合で慣れろOutlander。
酔うのは生まれつきとか体調とか育ちもあるけど、 慣れれるから頑張れ
正直まったり遊んでる限りでは三人称視点でも十分やってける。 ガチ戦闘の多いMOD総動員とかなら無理かもしれんが・・・ 物拾ったり店員に話しかけるときは気を付けないと誤爆の危険性あるけど。
3人称モードでも照準が欲しいと思うのは俺だけですか?
3人称モード"でも"? 自分のキャラが見えない視点は1人称だよ
Speed、Athletics100のキャラを半年ぶりにプレイしたら5秒で酔った 酔うか酔わないかはスピードと慣れ次第
身体能力大幅に強化するエンチャを身に付けて 山から山へ、キノコからキノコへ渡り歩く旅をしたことがある 妙にドラゴンボールな気分だった
>>66 あ、思いっきり勘違いしてた
3人称モードで標準が難しいって何故か読んでた…
ごめんなさい
変なのは俺です
標準じゃない、照準…
69 :
44 :2005/12/11(日) 14:12:33 ID:V1b+EwpS
ありがとう! みんな3D酔いを乗り越えてがんばったんだな! なんか黒いのに寝込みを襲われたけど俺もがんばるよ!(`・ω・´)
>>64 それ使って、忍者遊びしてたら気持ち悪くなって子一時間寝込んだorz
酔う体質とわかっていながら、やってしまうMだ、俺は。
FPS(フレームレート)が低いと3D酔いになる。 フレームレートが高くなるように調節するとよい。
>>47 丁寧に作ってあっていい感じですね。
デザインも小奇麗でゲーム内の雰囲気とのギャップが…w
HL2と同じでFOVが75度だから酔いやすいのかも。 FPS OptimizerでFOVを変えられるから90〜110度あたりにしてみると ちょっとは軽減されるんじゃないかな。
六番目の家の人は何で机や椅子を積み上げるのが好きですか?
>>53 なんかそれに手を上げた記憶があるような無いような、気のせいかも。
旅の手帳での翻訳にも参加してたっけな…あれから遠くへきたもんだ。
3週間かけてようやくTribunal終わったー。 次はBloodmoonだっ! オブリ出るまでに終わるといいなぁ <Tribunalの思い出> ラスボスより途中のリッチロード倒す方が辛かった・・・ 魔法2発で殺されるんだもんなー
>>53 >>76 始めは世界最大のRPGだったもんなぁー
そして今日も旅のの手帖を知らない新しきoutlanderが。。。
なんか泣けるな。
Sixth House の、洞窟タイプでない石造りの砦には 机や椅子を変に積み重ねたオブジェがあるということでは。
日本語キーボードで
>>6 のようにしてみてもコンソール出せないなあと思っていたが、
ドライバ更新時に「互換性のあるハードウェアの表示」のチェックをはずして、
「標準キーボード」から101英語キーボードを選択したら出せるようになったー。
コンソールがどんなものかすら知らない かっこいいの?
>>82 Tribunualを遥かに超えた神の力が手に入ります
つーかいちいち英字キーボードにするのめんどくさいんだけど
日本語キーボードにチルダキーを割り当てるようなアプリってないんかね?
僕は英語キーボード買ったよ…600円くらいだったしね
85 :
名無しさんの野望 :2005/12/13(火) 17:29:00 ID:VJ39BN5u
あの、Ald-ruhnにある一番大きな建物に入ったら、入り口にあるつり橋の縄に埋まって動けなくなってしまうんですが、 直す方法ご存知の方いらっしゃいませんか・・・・・・・・・・・。
86 :
名無しさんの野望 :2005/12/13(火) 17:41:34 ID:VJ39BN5u
自己レス 前と左とShift同時に押しながら扉開けたら埋まらずに済みました。 同じ症状の人いますか?
固まったら、ジャンプで脱出が定番だけど、 だめだったら、直前のセーブデータで復帰する。
88 :
名無しさんの野望 :2005/12/13(火) 17:49:59 ID:VJ39BN5u
^^
>>88 あれは座ってるんじゃなくて座った形に固定したNPC。
残念ながらモロではアニメーションしてちゃんと座れるMODは出てない。
Ald-ruhnの民家に挟まって出れなくなったりしたなぁ コンソールで復帰するのが一番か。
時々でいいから思い出してあげてください、Mark/Recallのこと。
それって、どこで入手できるの?
94 :
名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 01:13:11 ID:1sBt7FzM
>>92 今のキャラまだ覚えてなかったw
>>93 確か、vivecのメイジギルドで両方売ってた希ガス。
ただ、MOD使わない限り一箇所でしかマークできないから注意。
BalmoraのTempleで売ってたと思う
96 :
名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 02:16:39 ID:1sBt7FzM
>>95 そ、そんな近くに・・・・・・・・。
vivecのあの同じような構造の建物を行ったり来たりして探したのに・・・・・・・・orz
今lockの魔法を探してるんですが、どこで入手できますか?
CalderaのMage Guildで売ってました。Fenrick's Doorjamて魔法です。
`fixme
99 :
名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 15:54:53 ID:AIrhDNNy
101 :
名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 19:13:51 ID:k2/D7k95
>>100 俺もアクセスしてビビったw
リニューアルって感じですかね。
102 :
名無しさんの野望 :2005/12/14(水) 20:46:53 ID:svv/Cx4U
今morrowind enhancedシリーズってMODを落としてみた。 インストール方法ややこしそうだな・・・・・・・・。 使ってる人使用感はどんな感じですか?
>>24 >本編メインクエストがLV20くらいです。
まじで?
105 :
名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 14:13:43 ID:PLVmgh3o
enhanced使ってみました。 lancher通して起動すると不正終了ばっかりで、最悪なMODだと思ったが、lancher通さずに起動すると、 不正終了がなくなっていい感じだ。 combat enhancedとかオススメかも。 インストールも思ったより簡単だった。
106 :
名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 14:18:58 ID:TqqkWu1+
自己レス。 一つ不具合がwwwwwwwwwwwwwwwww 序盤の税金回収人の犯人を倒す時に、shockwaveって吹き飛ばす技使ったら、異次元へ吹き飛んだっぽいwwwwwwwwww
さらに自己レス・・・・・・・。 駄目だこれ・・・・・・・・。 やっぱ落ちまくる。オススメできない。俺の環境だけなのかもしれないけど。
はじめたばかりなんだけどさ、 あるModを入れたら、 ヴァージョンが違うから問題が起こるよって警告があったんだよ。 この警告ってみんな無視してるの?
109 :
名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 15:48:19 ID:Z5DMgJFv
俺は、起動時の警告類は無視してる。 No押すと起動しないし・・・・・・・・・。 つか、その警告ってMOD入れてからはずしたりすると出ない?
councilにも告知でてるし発売に向けてのカウントダウンが各サイト始まったのか? それ以前に発売いつなのよ
春
enhancedが落ちた一因としてMODの入れすぎもあったみたいです・・・・・・・。 一概にenhancedのせいにもできないっぽい。
>>108 TESTool使えばその辺は勝手に処理してくれるような気がする。
ハイエルフにしたら弱点いっぱい・・・ しょっぱなから失敗したかも・・・。
115 :
名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 19:41:04 ID:A69hUyMZ
>>114 魔法とかポーションでカバーすればいいんじゃまいか。
まぁ、今解説サイト見たら、弱点があるのってハイエルフだけ?
時代はトカゲ人間。お勧めです。
117 :
名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 19:58:52 ID:A69hUyMZ
ほんといろんなMODがあるもんだ。
時代はハイエルフのアトロナックですよ
>>118 そこのMOD、やけにチンコ分が多いな・・・
123 :
名無しさんの野望 :2005/12/15(木) 23:31:15 ID:jAfwgB+6
チンコが多いのは仕様です。 じゃなくてbetter bodiesのnude verを使ってるからじゃまいか。
それにしては とても 大きいです・・・
vivecに何度訪れても迷子になる件について
126 :
名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 01:46:24 ID:30g5ytc7
>>125 あそこは迷うよなwwwwwwww
構造が同じなのが痛い・・・・・・・・。
FPSなんたらっての使って遠くまで見えるようにするとか、
vivecの看板を入れ替えるMOD使うしかないかな・・・・・・・。
ID MW記念 MorrowindはMW? というか、Vivecは地図見たら迷わなくね? ポイントすれば地名出るし
Vivecは、北が外国人地区、南が寺院地区ってのを押さえれば、わりと迷わない。
どこが何区かはMAPで分かるんだが、 どこに何の店があったかが分からなく なるんだよな。
レアブックスとか主要な店に行く以外Vivecの行かなきゃいい
このスレかどっかで大都会VivecってあったからBalmora以上に様々な建物が建ち並ぶ、 華やかで人の行き交いが多い街を想像してたから最初辿りついた時はちょっと拍子抜けした なんか薄暗いし何階層に別れてる巨大なスラム街、って印象だったなーw 個人的にはPeragiadの街が無難な構成だがやっぱり一番雰囲気好きだな
132 :
名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 11:39:26 ID:Aw5vb8dV
>>132 テイルズオブファンタジアなんてしらねーよwwwwwwwwwwww
やってもいねぇのに優劣つけてんじゃねえよ禿wwwwwwwwwwwwwww
序盤からレベル上げやすいスキルばっか選んで 俺って賢いなあと思ってたら Speedばかり上がって力と耐久力があがんねええええええ
135 :
名無しさんの野望 :2005/12/16(金) 18:34:52 ID:EKpNamY9
・・・・・・・・・・・・・・・・( ^ω^) 俺も似たような状況に陥ったので、最初から作り直すことにした。 今まで、メジャーとマイナー以外のスキル使ってもレベルに関係ないことに気づかなかった・・・・・・。
どのGreat Houseに入るべきか迷ってます。 砦ってどこに所属してもBalmoraにもらえるのかな。それともHouseの本拠地がある都市にできるのかな。
>>136 もらえる砦はそれぞれのHouseの本拠地の郊外になる。
・メイン ------------------ 長剣 話術 治療魔法 召喚魔法 遠投武器 ・サブ ------------------ 短剣 打撃武器 槍 防具なし 軽量防具 カスタムで作ったけど序盤からスピードだけが延々と上がっていくぜw でもそれもまた面白いのでしばらくはこのままいくぜw
>>138 素っ裸で短剣振り回してるってことですね!(`・ω・´)
俺はそこまで進めたことないんだが、レベル上げすぎると周りの敵強くなるんじゃ?
スピード速いだけでなんとかなるもんなんですかね?
>>138 そのスキルでGIANTを入れて後半に進むと、間違いなく
巨大な棍棒を持ったスケルトンに撲殺される。
>>139 普通の難易度なら困ってからでも何とかなるんじゃないかな?
でもBlockは上げといた方がいいかも。
>>136 Houseでもらえる砦でちょっとネタバレ
最も町から近いのはBalmora郊外にできるHlaalu。次はRedoran。
Telvanniが溶岩地帯一歩手前の遠い場所なんだけど、砦にMarkしておいて
砦でDivineを使えばSadrith MoraのWolverine Hallだからあまり距離は気にならない。
>>138 heavy armorがないと正直キツイ
>>144 魔法を使わずに歩いて行き来したいのならHlaalu砦がいいと思うけど
キャラクターに合わせてHouseを選ぶのもいいかもね。
146 :
名無しさんの野望 :2005/12/17(土) 00:38:55 ID:/kpl4GmV
>>138 俺は、
・メイン
------------------
長剣
アスレチック
アクロバット
重鎧
短剣
・サブ
------------------
槍
忍び足
召還魔法
幻影魔法
破壊魔法
っていう構成。侍をイメージしてみた。
魔法はどちらかと言えば、忍者っぽいけどステータスの為に入れた。
>>143 かなりやりこんで最も楽しめるレベルを追求したけど、難易度普通の場合、
鎧・盾なしでLv20固定(Lv20になったら選択スキルをコンソールで100)位が1番楽しめたよ。
Giantsのメガドラゴンも1vs1ならなんとかって感じ。HPが低いから、ブースとしないと、
アリーナで決闘挑んでくる相手には一撃死しちゃうけど。
本土行くとかなりキツイ。寸借詐欺のチビに5回殺されるし、tribunalの最後は長い演説暗記できる位ツライ。
GIANTSは敵がでかすぎて違和感があるので使ってないけど、 なんか面白そうだね。 ところで何のMODの影響かわからないが、 世界各地に "Scarecrow" とかいうカボチャ頭の人間が 突っ立ってるんだが......御存じ無い? 奴らは何? backgroud聞いても「I'm Scarecrow」ぐらいしか言わないし。 いや、そんなことはわかってるんだってば。 あんたらそういう名前つけられてるじゃん。
案山子?
知ってたらすまないが、スケアクロウってのはカラス脅かしってことで案山子のこと。 西洋では頭にカボチャを使うこともあった。(しかし、中世農民は貧しかったので中世ではやってないだろう…) 何のMODかはしりません。 I'm Scarecrowってしゃべるのはユーモアのつもりなんだろう。
Sanctuary100にすれば鎧なしでも問題ない
152 :
148 :2005/12/17(土) 17:05:42 ID:xJmGY9ee
>149 >150 案山子か。素で知らなかった。 おかげでIntが1ポイント上昇した。ありがとう。
153 :
138 :2005/12/17(土) 22:10:16 ID:mOC+nXBD
うはww めっちゃ駄目出しされたwww まあでもメインクエストくらいなんとかなるだろww
自分の好きなようにできるのがいいんじゃないか 気にせずそのまま突っ走れ
俺の1stキャラはメジャースキルにアスレチックとかアクロバットとか入ってたけど 普通に進めてたから大丈夫だ
レベルはもりもり上がりそうだな
魔法使いとして育てているんだが、LV20の時点でLifeが100、Magickaが1000。 ふとした拍子で使ってみた武器が魔法より圧倒的に強い。 3ヶ月かけて育てたキャラだがやり直したほうがいいかな・・・
>>157 やりなおさなくても大丈夫だと思う。
まあ、魔法が弱いってのは確かだけど。
武器は今からでも鍛えればよし。
Magicka少ないと後々使えない魔法とか出てきて悲しいよ。
魔法はWeakness系と、その属性の攻撃魔法を組み合わせて SpellMakeすると良い感じになりますよね。
Magicka1000ってあり余り過ぎw まぁ武器が超強くて魔法が弱いのはこのゲームの宿命だし、それにそこまで強くしたなら ゲーム内ではほぼ敵無しでしょ?だから作り直す必要は無いと思うけどな それに強力な武器に対抗して自分で強力なエンチャント効果のアイテム作れば良いじゃない
自分でスペルを作ればいいジャマイカ。 そのためのCSだぜ。
このゲームは基本的にすぐにムテキングになっちゃうから、戦闘を楽しむには結局自己縛りなんだよなー。 自家製enchant禁止、Lv制限で結構良い感じかな。
>>157 Drain SpeedやParalysisとかDamage Strengthとか
こんなので足止めしたりしてからタタミかけると魔法でも強いよー。
というかDamage STRが反則並だよなあ。
ボーンウォーカーだっけ?あの辺の敵がウザ過ぎる
165 :
157 :2005/12/18(日) 02:36:51 ID:M+8DzFRM
みんなありがとう! せっかくここまで育てたんだし頑張るよ。
ロールプレイが楽しめればそれでいいしな
>>164 グゥレイトになると倒した後でも能力回復しないしな
能力回復のポーション持ってないと詰まる仕様なのは一体どうなのかと
召還一本でやってきたがAncestral Ghost弱過ぎ -> 次のこいつが 呼び出せるようになればなんとかなるだろう -> というのを繰り返して やっとConjuration 80くらいにまでなってGolden SaintやWinged Twilightが 使えるようになったもののGolden Saint弱過ぎorz という時点で俺は剣士に転職しました
召還は長靴サンとこのCSの項目を参考にして複数同時召還や 体力とか弄ったりすると当たり前だけどめちゃ強いよ
武具召還魔法をベルトにエンチャント あっという間に変身ヒーローですよ
召還できる武具さえ選べればな……
召喚武具って出たまま消えなくなることない? それになって溜まってくるのが嫌だなあ。
昔 (最初のパッチが出る前) はそれでDaedric装備一式揃えて喜んで いたんですが重いし売れないのでどこかに放置したままあぽーん
ドレインエンデュランス100でタッチな魔法を作って、無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァッ!!ってなことしたりして遊んでる。 真面目な戦法としても中々良いかな、とも最近思えてきた。
一番強い敵ってGoldensaint?
>>175 ASCENDED SLEEPERが、データ上は最強。
ただ、GOLDEN SAINTは、良い武器と盾を持って生成され、Dispel持ちなので、
印象としては最強かも。
純粋な接近戦だと、DREMORA LORDは両者の上を行くCombat90だが(80は多いが、
90は他にいない)、盾がないので打たれ弱い。
Golden Saintは一番、可哀想な敵なのは確か。 召喚されてはSoul Gemに封印されたり、装備をlootされたり・・・・
Golden Saintの装備ってloot出来るのか
>>178 出来る。これでしか手に入らないアイテムもある。
ただし、インチキなのとクラッシュで強制終了の危険も伴う。
アイテムは欲しいけどConstruction Setを使うのは嫌っていう
微妙な人向け。
スケルトンチャンピオンとボーンロードUZEEEEEEEE
ようやくWizards Island終わった。なかなか外道な展開がよかったです。 ただ、あんなに広い島にする必要も無かったかと。移動がたいへんでした。 ランクをつけるのも野暮ですが、満足度はこんな順番かな。 Havish > Bloodmoon > WI > SoP > Tribunal
力を下げてくる敵との戦闘で 攻撃を喰らいまくると持ち物を捨てないといけないのが困る。
中位のモンスターでも5-6体同時に召還すると強いよ。 サモナーの醍醐味はこれ。 ただしゴーレム三兄弟をいっぺんに呼ぶと広範囲攻撃魔法が 同士討ちして全滅しちゃうけど。
184 :
名無しさんの野望 :2005/12/19(月) 20:14:30 ID:VhsRk3uG
>184 俺的には、2ch閲覧に専用ブラウザが手放せないのと同じくらい、morrowindにはおぷちまいざーが手放せない。
>>184 俺としては遠くが見える事より、マウスカーソルの速度の為に必須です。
へなちょこ環境の俺は、我慢できる程度のfpsになるような可視距離を保つのに必須
何より視野が広がるのが大きい あれがないと酔う…
FPS OptimizerとTESTool使ってる。
2点ご質問。 ・メインスキルとサブスキルが全て100になった場合は、もうそれ以上キャラLVは上がらない? ・Spellmakingでダメージ200とかの魔法は作れるけど、chanceがマイナスになり実際は使えない。 普通に育てても最終的にはこんな魔法を使えるようになる? MOD入れればいくらでも変えられるんだろうけど、MODなしの状態はどうなんですか?
マンション側住人に民事訴訟を起こすって人がいない気がするんだが・・・ ただ単にニュースになってないだけかな? JRの事故でもそうだったけど「自らは何もせず、ゴネれば国が何とかしてくれる」的なやつが多すぎだ。
ぎゃーす 誤爆スマソ・・・ 初誤爆 orz
>>190 一つめの質問は、LVはもう上がらない。
二つめは、やったことないから分からない。やってみて報告ヨロシク。
Chanceがマイナスでも作って、ScrollにEnchantしたら発動率100%で使えないかな?
かかる金が膨大かな?
>>190 確かスキルは100で打ち止めだからもうレベルは上がらなくなるかと
まぁそれ以前にステータスの上限の方が先に到達すると思うが
一応ステータス限界まで上げた後ヴァンパイア化すれば上限突破できる
スペルは各種魔法スキルをエンチャントなどで上げればそれくらい強力なものも使えるよ
わざと逮捕されてスキルさげればレベルあげることできないかなぁ
できるよ。 でもそんな育てきったキャラクターより新しくはじめるほうがいい。
>>190 スキルに関しては基本的にそのとおりです。
100になっているスキルがアップする本を読めば、レベルアップポイントだけ上がります。
稀にバグなのか、100以上でも連続でトレーニングできて、レベルアップポイントだけ上がる事があります。
面白くなくなるので100以上でのトレーニングはやめたほうがいいです。
Destructionが100になれば、単体用ダメージ200程度なら余裕で使えます。
Touchならコスト高めの雷系でも300ダメージ使えたような。
魔法をまともに使うにはFatigue値を気にした方がいいかな。
コンスタントエフェクトでRestore Fatigueが便利です。
>>196 ほんとそう思う。
このゲームはキャラが強くなればなるほど面白くなくなる。
198 :
名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 17:03:22 ID:z7wfMPD1
ULTIMATE GALLEONってMOD入れたんだが、入手の仕方が分からん・・・・・・・・。 なんて答えてももらえないお( ;ω;)
よく覚えてないけどSuranに出現するNPCのだよな? 一定以上のステータスが必要みたいだからポーション使ってドーピングした覚えがある。
200 :
名無しさんの野望 :2005/12/21(水) 17:15:46 ID:hiI0NZ9L
な、なんだってー('A`) なぞなぞは関係ないのか・・・・・・・orz
博物館の展示品の全部を集めた人、いるのかな?
202 :
名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 00:13:12 ID:JGd9fWlT
博物館の展示品? kwsk
>>202 トリビュナルの、魔法の品を展示してる博物館みたいなところじゃないの?
俺は201ではないのでよくわからんが。
205 :
名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 01:23:33 ID:JGd9fWlT
206 :
190 :2005/12/22(木) 01:52:09 ID:Oy+zeunq
レスが遅くなりました。 レスをくれた方、ありがとうございます。 もう少し今後のことを考えて育成しよう・・・
>201 やったよ。全部盗み返したが。
208 :
名無しさんの野望 :2005/12/22(木) 17:53:10 ID:YDmE53uJ
鞘つきの剣のMODでお勧めのってありますか?
210 :
名無しさんの野望 :2005/12/23(金) 01:29:47 ID:WNU8MkjW
おお〜いいっぽいですね。 必勝ってのが、お土産っぽくて笑えるけど気にならない範囲だし。 ただ、readme見る限り、鞘はメインクエストのボスのところ・・・・・・・・? まだ当分使えないwwwwww
Divayth Fyrの患者を知らぬ間に殺してしまったらしく 取り合ってくれなくなってしまったんだけど これってCSでも使わないと復旧する手段なかったっけ… Telvanniのクエストが進められない
それもまたロールプレイ CS使わなくてもコンソールで先に進めるよ
売買を繰り返していくうちに重装備化してしまった店員を元に戻す方法ってありますか? 行きつけの店員がDarkbrotherhoodの格好になってしまって、怖いんです。
疑問に思うのは、古いセーブデーターが残ってない事。
>>213 そういう内容のModがあるって聞いたことあるよ。
とりあえずは、現在の装備よりも高いのを売りつけてお気に入りの見た目にするとか
自分なんか、ニンフの鎧(女物)を装備されて気持ち悪いのなんのって…
>>215 なるほど高いのを売ればいいんですか。情報どうもありがとう。
とりあえずOrdinatorの格好になってもらうことにします
基本的に向こうから襲ってくる奴は なんかの地下にいる患者以外殺していいんだよね。
先に攻撃した方が悪い。法律的にはね。 Tel Flyのところね、
メインクエストを進める時には、 殺してはいけない人もいるし、殺さないとすすめない人もいる。 ある程度は、状況を自分で判断することも必要。 セーブデーターを多めに作っておいて、間違ったら戻るのが簡単。 進めなくなる時には、警告文が表示されるけれども、 英文だし、前のセーブデータへ戻れと書いてあるし、、、
クイックセーブでバックアップしたあと、シュガートゥースな上司に切りかかったoutlanderは多そうだ
>>212 教えて君で申し訳ない
なんと打ち込めばオヤジの怒りは収まるのでしょうか…
だれか、翻訳して Faral Retheran asked me to demand satisfaction from the Hlaalu noble Meril Hlaano at the Eight Plates in Balmora who has slandered the honor of House Redoran.
Faral Retheranは、下院Redoranの名誉を中傷したBalmoraのEight Platesの Hlaaluの高貴なメリルHlaanoから賠償を要求するように私に頼みました。
ありがとう。
メイジギルドに加入して、鍵のかかった箱を開けたら クエストを受けられなくなって、VIVECに行って謝罪か償いをして来い とか言われてショック。 じゃあファイターズギルドのクエストを進めてやると思ったら 最初の指令のCave Ratが思ったより強くて殺されてしまい たかがネズミにやられるなんてショック。 道端を歩いてたらHealth Pointが満タン近いのに 「お前に死が近づいている。ヒーラーが必要だ」みたいな メッセージが急に出てきてなんか怖くなった。 Vivecはなんかマップ見たらめちゃくちゃ広そうで今から めんどくさそー。>メイジギルドの謝罪
他のメイジギルドからVIVECのメイジギルドにワープで行かれない? 怒られてる時は無理なん?
この間友達から譲り受けた本体+Tribunalを始めたばかりなのですが、質問させてください。 このゲームでキャラを作るときに メインスキルとサブスキルの意味がよくわかりません。 それらがトータルで10上がればレベルアップというのは日本公式で読んだのですが メインとサブの違いは何なんでしょう、、初期値が違うのはわかるのですが・・・ 上限とかが違ってくるのでしょうか? 普通に考えれば自分が上げたいパラメーターに関わるスキルを 最初低くしておいて上がりやすくした方がいいように思うのですが、違うのかな・・・?
>>230 MajorもMinorもMisc Skillも効果は同じです。
使用した時に増えるスキル経験値の入り方が違ってくるだけかな。
トレーニングで上昇させる時に差が出る事もありません。
MajorかMinorのスキルが合計10上がれば1レベルアップで、Health量だけ増えます。
これはEndurance依存で、End30のキャラなら3、End100のキャラなら10。
MagickaとFatigueはステータスに関係しているので、後からでもステータスが高くなれば増えていきます。
ただしMagickaは星座とか種族も関係しているけどね。
MajorとMinorのスキルがMiscより高くて得をする事とtいえば
ゲームプレイ序盤で、レベルアップに関係したスキルを使っていると苦労が和らぐ程度かも。
ここがMorrowindのちょっと変な部分でもあって
MajorとMinorをあえて低くして作った方が、最終的にレベルが高くなったりとか。
でも初めてのプレイならおかしなことを考えないで
普通に作って遊ぶ方がいいと思うけどね。少しやってれば色々と見えてくるし。
>>230 ちょっと追記で。
自分の上げたいスキルをあまりにも低くすると、例えば武器ならぜんぜん当たらなかったり
魔法だとゴミのようなものしか使えなかったりで、逆に成長が遅くなるかも。イライラする事にもなるし。
武器系も魔法も10前後とかだと全くだめってかんじです。
MajorやMinorに入れれば、最低でも15〜50にはなるしね。
>>231 >>232 なるほどそうですね、とりあえず作ってみて進めてみようと思います。
メジャースキルとマイナースキルの上限の差が無いのなら
あまり気にしなくていいのかな?と思いました。
レスありがとうございました。
まあ説明書読めや 俺は買ってから一日説明書読んでたし
そういう原因で問題が起こって、そんな方法で修正できるんだ。 へぇぇ〜〜
237 :
228 :2005/12/25(日) 23:23:59 ID:6XlGH1aX
>>229 そうか。Balmora以外のメイジギルドから
行けるかも知れないな。やってみよう。
>>235 Telvannni Bug Muskを使う手があったのか…
CSで会話スキルとPersonality1000にする薬作って解決してしまった
っていうかあれdaughterさえ殺してなけりゃ賄賂で仲直りできるのね
勉強になった
まぁMorroの最強武器と言えばやはり 何者だ貴様失せ(チャリーンチャリーンチャリーンチャリーンチャリーンチャリーン)歓迎するよOutlander
ファンタジーだろうが何だろうが世の中金ですよ
そんな世の中の真理も悟れるMorrowind……最高ですね。
>>238 そこら辺にいたガードにお金払ったら
クエスト受けれた。ありがとう。
あとギルドの支給品て定期的に補充されるんだな。
今日初めて知った。
suranのガードタワーの2段ベッドの下にあるsword of white woeが取れないんだけどどうすればいいんだろ? ガードに見えない位置からだとベッドが邪魔でターゲット出来ないし・・・。
自己解決。 3人称視点でメニュー出してからタゲれば良かったのか・・・。
Mage Guildのクエストで、Vivecのギルドマスターと決闘に なったんだけど、倒してもアークメイジになれませんでした。 なんかやること間違ってる?
Vivec連続殺人が行き詰って、依頼人に話を聞きに戻ったら解決したことになってました。 この犯人ってクエスト関係なく常にその場所にいて、襲い掛かってきますか? 襲われたらやり返す主義なので、いつのまにか殺してしまったんだろうか・・・
> この犯人ってクエスト関係なく常にその場所にいて、襲い掛かってきますか? Yes 常に返り討ちにしてると ファイターギルドのクエストなんかは知らないうちにクリアしてたりする
249 :
247 :2005/12/27(火) 18:36:21 ID:q3RF+25B
>>248 どうもです。
これからは逃げも考慮しよう・・・
>>246 Treboniusに挑戦するにはMaster Wizardsのランクになってる必要があるんだけど、
Wizardsのランクでも挑戦できちゃうバグの話を聞いたことがある。
バグ自体はUnofficial Morrowind Patchで直ってる。
TempleクエストのPuzzleCanalにある巡礼地の謎が解けねー。 付近のネズミ殺した途端にメッセージが出たんで(見逃しちゃったけど)、それがKrazztだったのかなあ。 やりなおして武装解除してそこらじゅうのネズミに話しかけようとしても襲い掛かってくるし。 大事なコメントが読みにくくなっちゃうのでCast When Strikes のエンチャント武器って使いにくいと思った。
'breathe the waters and the way will become clear'
このネタ何度も出てるけどuespくらい見てから出直してこい
スキルポイント数十ためていっきにレベルアップしようと思って 32ポイントくらいためた。 まず一回目の休憩でSTRとか5ポイントアップ。 続いて2回目の休憩。・・・・ボーナスが無い!? 3回目の休憩・・・またボーナスが無い!! すげえ損した。 皆もレベルアップはできるときにすぐしような〜。
257 :
名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 00:35:42 ID:gatmsG8m
>>256 あるあr・・・・・・ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺も同じことやった・・・・・・・・orz
あるんじゃねぇかw
259 :
名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 01:50:53 ID:OYngPg4P
テクスチャ書き換える系のMOD入れてたらbalmoraのドアノブが気持ち悪くなってしまったんですが、 上書きする方法ありませんか?
CSのディスクからTextureフォルダをData Filesにコピペしてやれば、元に戻るはず。
今までFPS Optimizerにおける可視距離の設定を勘違いしていたことに気づき、再設定。
とりあえず、ゲーム上で設定できる距離の2倍にしてみた。
さらに、晴れの日の遠くの靄も取っ払った。
重すぎ……orz
街中は平均fpsが半分くらい(7とか)になっちまった。
AthlonXP +2400とRadeon 9600XTのコンビは、もう限界なんだと思い知らされた。
20倍界王拳でもフリーザにほとんどダメージを与えられなかった時の悟空の気持ちがよくわかった。
オラに元気を分けてくれ……
http://nueda.main.jp/blog/archives/001919.html
ひらがなMod最新版キタコレ
264 :
名無しさんの野望 :2005/12/28(水) 23:31:27 ID:q4g7KTjm
FPS Optimizerの可視距離の設定ってオプションのところの平均FPSの設定ってことでしょ? 普段は高めに設定して、遠くを見たいときだけホイールくるくるすればいいんじゃね? 俺は、カジートだから警戒モード発動!みたいな感じで脳内保管してホイールくるくるしてる。
俺もそうしてるよ。 こう、目を凝らしてるイメージ。
sage
267 :
262 :2005/12/29(木) 00:27:36 ID:wxhQCbds
う〜ん……背後霊はメガネかけても30cm先の文字も見えないド近眼だから、 やっぱり遠くが見たいんだよねぇ。
268 :
名無しさんの野望 :2005/12/29(木) 01:06:06 ID:RNQ07u9Z
そうだなあ。 自作している人っぽいから、釈迦に説法になるっぽいんだけど、windowsのテーマをクラシックスタイルにして、 ウィンドウの挙動等をパフォーマンスを優先にして壁紙なくす。 んで、ディスククリーンアップしてデフラグしてレジストリ最適化。 という基本的なあたりは押さえてあるよね?
269 :
名無しさんの野望 :2005/12/29(木) 01:19:54 ID:RNQ07u9Z
いろいろMOD入れまくってて思ったんだが、そういえば波のMODって見たこと無いな。 波とか海岸追加するMODってありません?
道端にいる人って9割方迷子か追い剥ぎだな。 金よこせっていうから「Never!!」選んだら 急に「You will die」とかボイス出たからびびった。
雰囲気と服装で判断しないとね。衣類のランクもあるし。。。
化け物がでるような街道だから、あんまり普通の人がぶらぶらしてんのもアレかもよ。 そういや、冒険者を追加するModってあったよね。
前紹介されてたリネージュ2みたいな顔MODってどこにあるの?
黒光りする硬そうなムシがキモくていや過ぎる。 移動スピードも妙に速いし 実際に戦ってみると意外と強くて一度殺されたし 病気持ち多いし。トラウマになりそうだ・・・。 名前Shalkだったっけ。
今更だけど、ひらがなMod更新した方、 ありがとうございます。あとはBloodmoonのひらがな化だけか。
>>278 機械翻訳ひらがなmodを使ってみた感じはどうですか?
感想をおしえてください。
>>280 278ではないが試しに導入してみた。
感想はというと、
ひらがなになっているというだけで使い物にならないというのが正直なところ。
どこかへの道順を教えてくれているのはわかるが、
文法を機械翻訳が理解していないため、
まったく道順が異なっており、言葉どおりに進んでも、目的地には到達できない。
というよりか、そもそも日本語として成りたっていない文章がほとんどで、
沖縄の現地語のように理解不能(別に沖縄に他意はないが)。
これでmorroのメインクエストをクリアするのはおそらく不可能。
製作した人には悪いが、全く英語がわからない人でも、
英語のままやった方がまだましというレベル。
機械翻訳は原文と照らし合わせてみて真価を発揮すると思う さすがに機械翻訳だけだときつい
たとえばどの部分でしょうか? 文章番号を書いてもらえませんか。
284 :
278 :2005/12/30(金) 17:47:45 ID:0cxo6zx0
私は英語がまったくできないヘタレなので意味不明の
日本語であっても助かります。
>>281 の方が言われているような意見もありますが、
私はこの意味不明の文章がよそ者、Outlanderとして
来た主人公が方言に苦労している…というふうに
脳内補完して楽しんでます。
ジャーナルの文章ならギリギリ理解可能かと。
285 :
名無しさんの野望 :2005/12/30(金) 17:57:39 ID:DQE7CX0U
方言に苦労していると脳内変換できるんなら、素直に英語に苦労してるって補完すればいいんじゃまいかと思ったのは俺だけじゃあるまい。
おみゃーだけだがや
中学英語レベルだと、文法以前に単語が半分くらいわからないんじゃないか
288 :
名無しさんの野望 :2005/12/30(金) 18:04:15 ID:DQE7CX0U
mjsk(´・ω・) 俺は、2002年当時なぜかmorrowindを買って数ヶ月電子辞書片手にはまってました。 英語の成績赤点以外取ったこと無い俺でもできたんだから、誰でもできると思うんだがなあ。 今は、再開しようとしてどのMOD入れてはじめようかとテストしまくってます。 今wizard islandっての入れてみようかなあと思案中。 なにやらすごそうだ。
290 :
名無しさんの野望 :2005/12/30(金) 18:22:40 ID:DQE7CX0U
>>289 俺は男キャラだから、あまりかわいさを享受できないが、変装用に重宝してます。
しっぽのあるダークエルフを見かけても、笑わないでください。
>>287 中学英語レベルの俺が一番初めにモロで苦労したのは
青くならないモロ用語が、人名なのか地名なのか固有名詞なのか
英語なのかさっぱり分からなかった事だな。
>>288 試してみてよかったModとか教えてくれないですか?
みんなにも広めるから。
>>291 俺も正にそうだった。
morro用語かどうかが判別できるだけでも
ひらがなMODの価値はあるかも。
こんなことはさんざ繰り返し言われてきたんだろうけど… 英語が全く分からないという人にとっては、機械翻訳のひらがな化は一足飛びに英語を 「なんとなく分かる」ようにしてくれるツールだろうけど、逆に「なんとなく分かる」 以上には決してならなくなるという弊害も生むよね。だって、もとの意味の通った英文を 間違った日本文にしてしまうんだもの。
英語を日本語に訳する頭になっちゃダメなんだよな ナチュラルに理解出来る様にならないと
>>293 早速導入しました。このMOD待っていたんです。
>>292 とりあえず、今入れてるMOD張ってみます。
独断と偏見がかなりあると思うから、万人に薦められるってわけじゃないけど。
GameFile0=Better Heads Bloodmoon addon.esm
GameFile1=Better Heads Tribunal addon.esm
GameFile2=Better Heads.esm
GameFile3=Bloodmoon.esm
GameFile4=Book Rotate.esm
GameFile5=GIANTS.esm
GameFile6=MetalQueenBoutique.esm
GameFile7=Morrowind Patch v1.6.2.esm
GameFile8=Morrowind.esm
GameFile9=MW_Children_1_0.esm
GameFile10=PlayableChildren1.2.esm
GameFile11=The Wilderness Mod 2.0 T & B.esm
GameFile12=Tribunal.esm
GameFile13=World_Of_Faces_Master.esm
GameFile14=100ProjectileStoreChance.esp
GameFile15=4Dogcompver2_0.esp
GameFile16=abotWaterLife.esp
GameFile17=adamantiumarmor.esp
GameFile18=AreaEffectArrows.esp
GameFile19=armorer.esp
GameFile20=Barter of Furniture.esp
GameFile21=Better Bodies.esp
GameFile22=BetterBooks_AlchFormfix.esp
GameFile23=BL-Morrowind.esp
GameFile24=blademaster.esp
GameFile25=BM_CatCompanions1_0.esp
GameFile26=Book Rotate - Bloodmoon v5.3.esp
GameFile27=Book Rotate - Morrowind v1.1.esp GameFile28=Book Rotate - Tribunal v5.3.esp GameFile29=breadmaker.esp GameFile30=Carry your Bedroll.esp GameFile31=carrymore3x.esp GameFile32=Clean Requiem Sword resource Part 1.esp GameFile33=clubLIVEv1.esp GameFile34=Complete Morrowind - Tribunal & Bloodmoon.esp GameFile35=Complete Morrowind TB & BM - Replacer.esp GameFile36=Crusader's set.esp GameFile37=Death's Doorstep.esp GameFile38=EBQ_Artifact.esp GameFile39=farrp_WeaponCompilationMod_V1.esp GameFile40=GIANTS_Ultimate_Official_Fixes.esp GameFile41=Heaven's Lookout.esp GameFile42=Ice Weapons.esp GameFile43=IceBradyRobeReplacerBM.esp GameFile44=IceBradyRobeReplacerMW.esp GameFile45=IceBradyRobeReplacerTB.esp GameFile46=ImperialKnightArmor_01_1.esp GameFile47=Jambiya of Allah (Arab Dagger).esp GameFile48=Japanese_House.esp GameFile49=ktx_real_katana_1.2.esp GameFile50=Lantern replacer By Leeloo.esp GameFile51=LeFemmArmor.esp GameFile52=Louis_BeautyShop_v1.5.esp GameFile53=Mana_Regen_v13.esp GameFile54=Month Bugfix.esp GameFile55=MoragTongWritFix.esp GameFile56=MultiMark.esp GameFile57=MultiMark_BloodmoonPlugin.esp
GameFile58=MultiMark_TribunalPlugin.esp GameFile59=MW_ch_elves.esp GameFile60=MW_ch_orc.esp GameFile61=MW_family1_0.esp GameFile62=Netch Adamantium Armor II.esp GameFile63=New Bedrolls.esp GameFile64=newarrows - crossbow realism.esp GameFile65=newarrows.esp GameFile66=NighttimeDoorLocks-LD 1.1a.esp GameFile67=Ninja Outfits.esp GameFile68=Ogrim Trader in Caldera.esp GameFile69=PillowFight.esp GameFile70=Pwmm11-w crouching.esp GameFile71=RealSignposts.esp GameFile72=RheddHeads Bret_F01.esp GameFile73=RheddHeads Bret_M01.esp GameFile74=RheddHeads DElf_F01.esp GameFile75=RheddHeads Imp_M01.esp GameFile76=RheddHeads Nord_F01.esp GameFile77=RheddHeads Nord_M01.esp GameFile78=RheddHeads v1.esp GameFile79=RheddHeads Vamp.esp GameFile80=RheddHeads WElf_F01.esp GameFile81=RheddHeads WElf_M01.esp GameFile82=Sadrith Mora Academy Playable Children.esp GameFile83=shrinetext.esp GameFile84=Slof's Better Beasts b.esp GameFile85=Star Boi's Epic Armory.esp GameFile86=Suran Archery Store_v3.0.esp GameFile87=Text Patch for Morrowind with Tribunal & Bloodmoon.esp GameFile88=The Bedroll Shop 2.esp
301 :
名無しさんの野望 :2005/12/30(金) 23:58:40 ID:EiJEUEuW
GameFile89=THE_UNDERGROUND.esp
GameFile90=Ultimate Galleon ( Pegas ESP Addon ).esp
GameFile91=Ultimate Galleon v2.2.esp
GameFile92=Unique Banners and Signs.esp
GameFile93=Unofficial_Expansion_for_Louis'_BeautyShop.esp
GameFile94=VA_ElvishSabres.esp
GameFile95=VA_HissyoKatana.esp
GameFile96=Vivec Marksman's Shop.esp
GameFile97=wfc_FIX.esp
GameFile98=WFC_v1.2.esp
GameFile99=Windows Glow.esp
こんな感じかな。
後は、visual pack
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=2915 これかな。
いろんなreplace関連入れてるんだけど、これ一個ですむっぽい。
俺は、上書きでbetter books入れて、better looking morrowindからbalmora関連の明るめの石壁テクスチャ持ってきて張り替えてるけど。
あぁ、vivecに
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=3406も使ってるわ 。
visual packかなりいいんだけど、全体に暗めなのが気になったから。
ちなみに、balmoraのドアノブが悪魔の顔になったんで(上のほうで気にしてたのが俺です)、
探したらtx_metal_hlaalulock.ddsって名前だったからそれ消した。
消すとmorrowindデフォルトのドアノブに戻るから、入れてみて気になったら消すといいお。
302 :
292 :2005/12/31(土) 00:00:01 ID:bZcfHJpb
ありがとうございます。 とっても参考になります。ちょっとずつチェックしていきますね
303 :
名無しさんの野望 :2005/12/31(土) 00:12:15 ID:POY1AaTG
いえいえ。 最後に、念の為replacerとかretexturer関連は、espファイルが無いものも多いので、試してみるって言うときはバックアップを忘れずに。
>>298 leveled listをmergeしてないの?
それだとPCのレベルが上がっても強いクリーチャーとかアイテムが出ないのでは?
機械翻訳ひらがなModにおける、 致命的間違いの多くを手直ししています。 間違いが残っていれば、その文章の 5桁の文章番号を知らせてください。
Corpsなんとかって病気にかかって直らなくなったorz どうやって直すんでしょうか?
困った時はバルモラの半裸じいさんに相談だ
コンジュラー目指してキャラ作ったんだけど召喚できるモンスター 激しく弱いな。金もそんなにがぽがぽかせげるわけじゃないから スペルもロクなの買えないし・・・。初期に召喚できるゴーストとか カニ一匹倒せないし使い道ないし('A`) 茨の道すぎ。
>>307 ありがd
でも夜になるとNPCがどっか行くプラグインいれてて
ファイターズギルドの奴どっかいっちゃってるよw
やり直しか・・
>>308 最初は茨の道だが、連続召喚できるようになると・・・
召喚とアルケミはセットかな。
>>310 なんか勘違いしてるっぽいので、
バルモラの半裸じいさんは、ファイターズギルドじゃないよ。
メインクエストの指令出してくれる人だ。
で、メインクエストでなる病気だからやり直す必要は無いと思う。
レベル上げまくって遺跡に挑んだら 出る敵も強くなってた。 ゴーレムみたいなのつえええええ
>>312 いや半裸じじのとこでSadrith Moraのファイターズギルドに行けって言われて
そこのファイターズギルドにいったんだけど誰もいないんだよ
変なプラグインのせいでどっかいちゃったみたい
ジェダイジャンプのmodどこだ
あけましておめでとう
初プレイをメイジでやってます。 Lv20を超えたのに強くなった気があまりしないけど、 3匹召喚と同時に空中浮遊で逃げる魔法とか、 やれることの幅が広がって凄い楽しくなってきた。 ただひとつ、もっとMP重視のキャラメイクをすべきだった・・・
初プレイで魔法使いか・・・ 戦士系と比べるとしんどいと思うが、まぁがんがれ
GOTYエディション買って最近やり始めたんだけど、マゲギルドで いろいろspell売ってるけど名前だけじゃ効果わからんもの多いね。 買う前にセーブ→spell買って発動→使えない効果だったらロードの繰り返しw
マゲギルド ???
>>319 スペルの名前にカーソルを合わせれば効果が表示されるよ?
レビテトPOTってどこ売ってるんだ?
>320 きっと、ちょんまげ姿の侍たちが集うギルド(帝国非公認、ファイターズギルドと対立)なんだよ! ってのは置いといて、多分メイジギルドの事かと。 >322 近場になけりゃ遠出するの超お勧め。 というか、アルケミストの店や薬局やヒーラーの店を適当に探していれば見つかるんじゃないか?
極初期で無い限り、作るのもアリでは。 怪鳥の肉,沼地の花(開いてるほう),棘(砂嵐の吹く地帯に生えてる)と原材料は豊富だし。
OgreMageの日本語訳はオグレマゲだって、知ってるだろ? 若ぶるなよ、みんな。
Balmora近辺でHeavy Armorのトレーニングできる場所ってありますか?
何でお前ファイターズギルドいかないの?
え?
>>326 これはひらがなだけじゃなくて漢字も普通に表示できるようになるパッチ?
>>328 ファイターズギルドで教えてもらうにはある程度任務をこなす必要がありますよね。
敵が強くて任務がこなせないから装備の強化を図っているんですよ・・・
>>331 バランスMODでも入れていないかぎり
Balmoraファイターズギルドの武器売ってるおっさんが誰にでも教えてくれる。
たしかHeavyは55までだったか。
>>331 召還魔法買う→召還→殴りかかる→60秒放置→ウマー
>>334 スケルトン相手にそれやろうとしたら、命をかけた戦いになった記憶がw
魔法使い系だったけどね
>>326 動作確認結果、状況報告。
ゲーム自体は正常に動いている。
文章のリンク(青色)が含まれる文章が文字化けするようです。
漢字のフォントの横幅を半分くらいの幅にしないと
文字数が多くなるとエラーでシャットダウンする。
英数字はこのままでもよい。
>332
いきなりデータサイズでかいな。
無茶しやがって(AA略
MODの作り方とか知らないので実験用に使わせて貰うよ。
わざわざ、うpしてくれてありがと。
>>336 リンクチェックは英語版のままなのよね。
今のままでもスペース1〜2個をリンク単語の前後に入れれば文字化けは消えるかもしれない。
しかし、文字数超過で落ちるのか…。これが一番の問題か。
報告ありがと。
青色リンクでの文字化けについては、 MorrowindフォルダーのJournal.htmを見ると理解されるかもしれない。 ゲーム中のジャーナルがそのまま格納されている。 @Balmora# このようにリンクの前後に文字が付加される。 リンクを有効にするには、指定文字列の前に一文字の半角空白を入れると リンクが有効になる。前方向一致で読んでいる。
340 :
326 :2006/01/03(火) 07:24:50 ID:3U9b66R3
>338 なるほど、@と#に意味が有るのか…。 #(0x23)はいいとして、@(0x40)なんて危険な。シフトJISの第二バイトに見事に合致。 こりゃ第二バイトが0x40のコード(ァ@院...)が入っていると 日本語描画コードを書いていない、オリジナルのままのリンク入りの文字描画ルーチンを使うから リンク無くても文字化け確定。
341 :
326 :2006/01/03(火) 07:26:10 ID:3U9b66R3
>339 うpされたデータを使ってみたところ リンクが無い文でも、ところどころ文字化けするね。 例えば、最初のオフィスに居るSellus GraviusにUriel Septimで話すと > しかし、それは方■帝国作品 である。 ■のところが文字化けなんだけど、調べてみると、 ここは第一バイトだけシフトJISに合致(0x96)していて、 第二バイトはシフトJISコードに合致(0x20)していなかった。 私が手を抜いて第一バイトしか判定していなかったのが原因。 もうコードは追加したので、次更新するときは直ってる。
343 :
326 :2006/01/03(火) 13:19:26 ID:3U9b66R3
>>343 がんばってください、日本語化滅茶苦茶期待してまつ!
漢字データmodは機械翻訳の生データです。
作り方は、
http://tes4.info/ のなかのダウンロード
Morrowind ひらがなMod - Morrowind+Tribunal+Bloodmoon
のなかに書いてある「漢字ガイドブック」「MCardDB」とそのデーターを使います。
http://ww35.tiki.ne.jp/~es60/MwB.zip ここに入っているのが、最新の元データです。
MCardDBからCSV出力して、
MSアクセスでデーターベース変換してから
MwCSにTAB区切りでインポートします。
管理番号がMCardDBのデータKeyになっているので
文字データーの検索などに便利でしょう。
また、文字置換、検索は簡単にできます。
>>343 漢字表記mod作成お疲れ様です。
日本語化する人にとってこれはとても嬉しい報告だと思います。
それで少し質問なのですが、
日本語入力された文字だけ、文字の後ろにパネルみたいのが表示されているのですが、
これは仕様なのでしょうか?
英語表記と組み合わせると、パネルがあったりなかったりして違和感があるので、
どうにかなるのかなと思いまして。
あと、ダイアログ以外の日本語表記である
game setting(ゲームを終了したりする際にでるメッセージボックスなど)を
CSを使用して日本語表記に変えてみましたが、うまく表示されました。
ひらがなを使用してた時、文字制限が200文字ぐらいだった記憶があるのですが、
今回漢字を使用した場合にもやはり文字制限を超えるとバグるんでしょうかね。
347 :
名無しさんの野望 :2006/01/03(火) 16:42:21 ID:FPzT2e56
>>304 まだそこまで進めてないんで、わかりません。
プレイ開始前の準備段階なんで。
TES toolってのを使えば?ってことでいいんですか?
>>347 modにはleveled listを使ってるのと使ってないのがあります。
leveled listを使ってるmodが複数あると、一番最後に読みこまれるleveled listしか有効になりません。
そうするとレベルが上がっても低レベル向けの敵しか出なかったり低レベル向けのアイテムしか出なかったりします。
これを避けるにはleveled listをmergeするツールを使えばいいです。
Wrye MashかTESToolのどちらかがいいと思います。
自分は今まではTESToolを使ってましたがWrye Mashのほうに乗り換えようと思ってます。
leveled listを使ってるmodが一つだけならmergeする必要はないと思います。
349 :
326 :2006/01/03(火) 19:17:10 ID:3U9b66R3
>346 CS上で編集している時にパネルみたいなのが表示されるのは、 多分削除とかしていると日本語コードの1バイト目しか消してくれずに 残ってしまう2バイト目のゴミでしょうね。 確実なのはメモ帳等からのコピペ。 他の場所の日本語編集に問題が無いのであれば、もしかすると、 そこだけ言語指定がEnglishのままなのかもしれません。 どの画面の編集挙動に問題があるのかを指摘してください。 調べてみます。 文字長の問題ですが、調べていなかったので 試しにDialogue編集でFargothどんのBackgroundに 0123456789 を(全角10文字で20文字+半角1文字=21文字)を ダイアログで注意されるまでの512文字分入れて表示させたところ 普通に全部(24セット+0123=21*24+4*2=512)表示されました。 全角1文字で2文字消費しますが、英語と同じ長さで使えるようです。
文字化けの多くは解消されたけど、 少数だが一部に文字化けが残っている。 特定の文字だとおもうのだけれど。
文字制限に関しては、 会話部分表示では問題ない。 512文字以内であってもジャーナルとジャーナル再表示で 1ページに収まらないとエラーとシャットダウンになる。 現状では、ギリギリで収まっているので、改行が悪くて オーバーフローする事もありうるので、 文字数だけでは判断できない のでテストするしか無いと思う。
>>349 どうやら勘違いをしていたみたいです。
私が「パネル」と言っていたものはゲーム中に表示されるもので、
付属のread meでいうところの反転文字の事でした。
これはテスト用のフォントデータということなんですね、失礼しました。
ということでCSについての表示も私がいじってみた限りでは問題はなかったです。
現在文字化けを起こしている箇所も80H以降の文字コードなのでしょうし、
私が確認したところでは今のところ他に問題点はないようです。
デバッグに協力しようと思ったのですが、
いたずらに混乱させただけかもしれません・・・orz
他にもし何か気づいたことがあったら、
次はよく吟味してからレスすることにします。
354 :
326 :2006/01/03(火) 21:06:45 ID:3U9b66R3
>351 「33397 私は地方税コレクター」の「タ(0x835E)」の字が化けてるな 描画ルーチンに来る前に、0x5E=^が0x25=%に置き換えられて0x8325になっている。 現状だと、第二バイトが0x5Eの文字(/タ蛙疑型洪賛戎真...)は確実に化ける。 >353 Outlanderよ気にするでない。 汝の力は我が力となり、それが他の者の力になり、また汝の力となるであろう。
>>354 たぶんそれだろうね。
バケラッタしてる文字はこれらでした。
方法、法律、無法者、いつも、ァ、タ、絶対、与、院
60000GPのSoul Gem拾ったんだけど 買い取ってくれるほど金持ちの商人て居ますか?
>>356 正直に言えよ
Galbedirの机から盗んだんだろ?ん?
359 :
名無しさんの野望 :2006/01/03(火) 23:19:53 ID:QJbEolcB
} { i. /^′ ,} ,:彡 | / { ,.イ´ j: i_,,. -ーt′ } /~"ニフ {. /二ニニィ {フ=ニ、ト、 j | {// ,i' ,ヘツ_>'/ : ド=’イ | ヽ '; |`<''/ { 丶 ̄ ./ |、 ルリ / え〜Soul Gemは365が盗んだようです 〉 \イ,.,.、冫 l.、 | ) 解決編はCMの後で l、 \,,ハ. /` 丶 :},)| ノへ.以上、古畑任三郎でした ノ ヽ、 ,ハ ヽ / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._ >'i \ ヽ. , ‐--ー一 ''゙!丿 \ ,/l ヽ \ 丶、 `"二´ ,' | ト、 ノ | ヽ. 丶、 `ヽ、 ___ノ |. | |
360 :
359 :2006/01/03(火) 23:39:08 ID:QJbEolcB
どうみても間抜けな古畑任三郎です。 本当にありがとうございました。
一回でもアルケミーのおばさんからダイアモンド盗んじゃうと 何回「これは わたしの です」とかで返しても、 「これは わたしの です」って言い続けるんだよな。 小銭のために失敗しちゃったよ。 ところで俺はアジラよりもGalbedirの味方になりたかった。
俺はRanisの狗になりたかった。
363 :
名無しさんの野望 :2006/01/04(水) 16:23:29 ID:1fHnCn6D
韓国ではもう全訳されてるみたいだね
どうでもいい
すねばいいのい
>>363 俺が全部やりました
いまは申し訳ないことをしたと思ってます
368 :
名無しさんの野望 :2006/01/04(水) 18:41:06 ID:8SNV9j0b
>>366 俺前入れたんだけど、使い方いまいちわからんかった・・・・・・・。
369 :
366 :2006/01/04(水) 18:48:56 ID:6lDqtJsh
・・・。
わかりやすい説明で初心者にもアピールしてよ!
>>369 のチョークmodのわかりやすい説明。
その辺の店でチョークを買えるようになります。
そのチョークで地面とか床とかの水平面に字を書けます。
あらかじめ用意された文と任意の文を書けます。
書きたい場所にチョークを置くとメニューが出るので、
それに従って書きたい内容を決めます。
チョークは白と赤があります。
壁には書けません。
スクリーンショットは
>>366 。
これでおk?
>>372 Thx!
さっそくAjiraたんの足元に「Love」って書いて来る!
374 :
名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 00:17:50 ID:qN7wf4Gh
テラワカリヤスス そうか・・・・・・・俺は壁に書こうとしてたからうまくいかなかったのか・・・・・・・。
>>372 Thx!!
なんかグラフィックの強化だけで一生遊べそうなゲームだね・・・
これ以上なにが必要なんだろう
初プレイで、なんでも屋になるのがイヤだから Galsiah's Character Development っていうModを入れようと思ってるんだけど かなり難易度は高くなるの?
377 :
名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 04:09:20 ID:I1xA1oS2
このスレにX箱版プレイしてる人いますか? なんとか箱版もひらがな化出来ないものか。。
改造すれば箱でもmodを導入できたはず。
379 :
名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 10:12:25 ID:I1xA1oS2
マジですか!? 改造箱なんで導入出来ればしたいなぁ。 詳しくその辺の情報があるサイトありますか? よければ教えて下さいm(__)m
現状では、Xboxでひらがな化は不可能。 Xbox用のひらがなパッチが必要ですが、ありません。 Xboxで、modの導入は出来るようです。ネットで検索 過去スレに情報が残ってるかもしれない。
XBOX360で日本語化したTES4が出ると言うなら本体ごと買うかもシレン
TES4は専用スレでたのむ
過剰に反応しすぎ。しんでいいよ君。
しんでいいよ、は言いすぎだぞoutlander。 過剰反応には同意だが。
TES4スレで凶箱の話題が出た時の荒れぶりを知っていればあながち過剰反応でも無いがな。
そっちはそっち。こっちはこっち。そっちのスレの内容なんて こっちに関係なし。
387 :
326 :2006/01/05(木) 21:14:45 ID:UNPJft2j
>>387 漢字mod用テストデータは、350のものを使ってください。
文字化けは半分くらいに少なくなった、まだ文字化けが残っている。
タ、与、などは解消された。
無法者 法
絶対 絶
寺院 院
戦闘機 機
いつも い
これらが、文字化けする。
英文が文字化けするが、これは原文7bitの問題なのでしかたない。
反転文字は読む気にならないので、普通に表示してくれ。
レベル7で最初の村に久々に立ち寄って、 相変わらず愛想のない人たちと金の力で旧交を温めていたら クエスト発生→微妙にエロい展開に… でもどこのサイト見てもこんなクエストなさげだから MODの追加クエだったんだろうか。
ところで、nix houndとその子供がやたらめったら速いのはデフォ? 追いかけられてめちゃくちゃあせったんだが。 後、それとは関係ないけど、アイコンのデータがきちんとあるのに、ゲーム中じゃ丸に斜線のアイコンが 出てしまうんですが、解決方法はないでしょうか。 assassinsarmoryってMODなんですが。
392 :
326 :2006/01/06(金) 00:35:30 ID:9Zh0GFj5
>389 「法」等が化けるのはCS上でsaveする時にCSが変換している。 よって、espファイルになった時点でもう化けているので、 CS Ver.0.02の方でsaveしなおすと直ると思います。 まだリンクが変だけどね。 フォントは新しいのを上げておいたから落としてくれ。
>>392 遅くまで乙です。
フォント関係ちんぷんかんぷんなので手伝えそうもないけど、応援してます。
がんがってください!!
nix houndのウルフパックみたいのが弱いんだけど、 めちゃくちゃうざくてガスガス殴られて反撃する暇が無くてハメ殺されるという。
会話画面は良くなった。 ジャーナル画面で文字化け有り。 与 機 タ 院
訂正、ジャーナルの文字化けは無い。 セーブデーターのミスでした。
どんな感じなのかSS見せてほしい
.nifってファイルの中身をみたいんですが、みなさんはどういうソフト使ってますか?
nifは3Dのオブジェクトデータだよ
402 :
名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 15:51:25 ID:yvDI16/W
っていうか神じゃね
404 :
名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 16:35:03 ID:BF8wYGFs
ま、まさにネ申!!!!!!!!!11!111111!1!!!!
ちょww完璧に漢字でてんじゃんwww
これは凄いな。 テスターやってみてもいいかも
すげー 感動した
うはwwwwwwwwwすげぇwwwwwww落としてみようwwwwwww
と
>>394 見てみたらパラドスレの神の人か。
すっげぇことになってますねー! DL中止してモロインスコします!
こら対したもんだ
413 :
名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 20:56:14 ID:3oTZJ7Ff
XBOX用も是非。。
神さま登場ですかーーー! 「Morrowind買ってきたので」 もっと早く買ってきて欲しかったっすー! でも最高ー!
もしもこのような出来を創造していたとしたら、妄想乙だったろう。 事実はそれを超えるから、素晴らしい。
417 :
名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 21:23:10 ID:/ApX+WRG
2年ぶりに再インストールしてます。 嬉しすぎるので あげさせて
>>401 の画像は、何で反転してないの?
見にくいから治したいんだが・・。
改行の計算が正しく行われていなくて、枠からはみ出して 見えなくなってしまう。 おそらく、フォントが大きすぎる為だと思う。 英大文字フォントの一番大きいものよりも大きいし、 少し小さいフォントに変更した方がよいと思う。
結局本体exeをいじって NOCDと共有できないのね('A`)
422 :
名無しさんの野望 :2006/01/06(金) 22:18:06 ID:b0fBe38s
NoCD使わないで、daemon tools使えばいいんじゃね?
>>421 モロ持ってないからSSとか眺めてるだけで
日本語化modがどんなんかわからないんだけど、
本体exeも弄るような物でも
CDチェック部分とは別の所を変更するんだろうから
NoCDのexeと素のexeの差分をチェックしておいて、
素のexeを日本語化した後にNoCD部分を自分で書き換えれば
いいんじゃない?
>>424 thx、出来ました。
スクロールの漢字も文字化けしてませんでした。
英語版でとっつきにくいと感じていたのだが 神の降臨で、日本語化ができるようになった!? ちょっと通販サイトいってくるかな...
英語がまったくダメだけど楽しめてるよ〜 まあ、機械翻訳のおかしな言い回しは直してあげたくなるけどやり方がわからん
今まで停滞していた日本Morro界に、新しい風が吹き始めてるのか?!! ひらがなにとどまらず漢字化とは・・・。Nerevarine降臨ですなー。
漢字化できても肝心の訳ができてなきゃ意味ねーじゃん。
それは時間をかけて
433 :
326 :2006/01/07(土) 23:06:36 ID:chCVRl0f
うは、スレが伸びてる。でもまだ未完成だから、祭りには早いよ。 >424,426 いただきました。超便利。漢字がいっぱい。 遊ぶ前に日本語化に入ったので、ゲーム自体はFargothと会話から先は知らないから、 このような専用MODデータは試験に利用しやすくて助かります。(自分で作れないんで) >漢字mod テストデータの中の人 もう日本語.espに更新してるね! すごい、お前さんの、パワーを感じる。 これがあれば会話の試験には困らない。 ドキュメント.txtもありがたい。一括変換の方法がよくわかったよ。
ハイパーリンクの不具合修正は、いつごろ完成予定ですか?
漢字MODすげーー がんばってください!
>>431 じゃあ残りのスレ住人で翻訳プロジェクトを立ち上げるべ。
完了目標はobが出るまで。繋ぎになってよいでしょ。
基本的に会話ダイアログは使いまわしだし、私・あなたのですます調に
するしかないのかな?
>436 とりあえず、私・あなたのですます調で翻訳しておいて、不満がある香具師は自分で細部をいじりナー、って方向でイインジャネ? 一番マズイのは細かい点で紛糾→結局プロジェクト頓挫の流れだから。
>436 あと、実際にプロジェクト始めるのはもう少し待った方が良いと思う。 連投スマソ
微力ながら翻訳なら俺でも役に立てそうだ。
440 :
名無しさんの野望 :2006/01/08(日) 10:56:40 ID:15vUyMX4
俺も翻訳なら役に立てると思う。 訳して、データとして反映させる方法を教えてくれればやれると思うけど、これってver低くないと使えないん? 俺GoTYだから入れた段階で最新verなんだが・・・・・・。
>>440 公式にある1.2.0722のパッチ上書きしても駄目?
443 :
326 :2006/01/08(日) 12:09:25 ID:2xzhxj/0
444 :
ナレーター :2006/01/08(日) 12:17:01 ID:kkW2pbuG
この難訳不落といわれた「morrorwind」がついに日本語化決定!!!
一言だけ言おう。 日本のローカライズ会社やくにたたねーな。
日本語訳を水面下で進めている者です。 ジャーナルを全部訳し終えたぐらいに発表しようかと思いましたが、 皆さんが日本語化プロジェクトを始動するならば今まで訳したデータを提供します。 といっても分量的にそんなに訳しているわけではないです。 ただご存知のようにmorroは「リンク」が存在しており、 ただ闇雲に翻訳してしまうとmorroのリンク機能が働かなくなってしまいます。 そのための対策をした翻訳用のテキストを提供できます。 これは名作さんの私家版日本語化計画では「ゴミ」と呼ばれていたもので、 私はリンクが適用されるだろう単語を@マークで囲っています(例文I have the @ring@)。 訳す人はこの@マークにはさまれた単語を英語のまま残しておく必要があるわけです。 具体的にどのような翻訳作業をおこなっていくかという事ですが、 参考までに私が今現在おこなっている翻訳作業の手順を書いておきます。 1 TESCSの File/Esport Date/Dialogue でmorroのダイアログデータをテキスト形式で抽出する。 (ちなみにこのダイアログデータテキストさえ全部訳せばmorroの日本語化は99%終了したことになります) 2 抽出したテキストの全文章のリンク単語を@マークではさむ(専用ソフトで一括作業した)。 3 @マーク以外全て訳す。 4 リンク部分を日本語にしてもよい(これも専用ソフトで一括作業可能)。 5 テキストに残っている@マークを消去する(これも専用ソフトでr)。 6 ダイアログのテキストデータをCSにインポートする。 7 その他細々した(システム関連)部分を日本語にして日本語版mod完成。
このテキストを元とした翻訳はwikiなどを使えば、 皆で翻訳をやる事は可能だと思います。 wikiにダイアログのテキストをそのまま貼り付けてやればいいだけですから。 時間のある時にそのwikiサイトに行って、未訳の部分を日本語にしていく感じです。 なおダイアログテキストはどのバージョンでも問題なくインポート・エクスポートが可能です。 あと私見ですが翻訳プロジェクトをするなら、 名作さんの私家版modを使わせてもらうのが一番良いと思います。 トピックの翻訳はたしか3分の1が終わっていたはずですから、 このデータを使わせてもらえるか否かで完成するスピードが全然違うんじゃないかと思います。
OB延期で停滞気味だった国内TESマニアに激動の時が...
なんだかよく分からんががんがれ
452 :
446 :2006/01/08(日) 13:31:14 ID:CvZKe7Nv
>>449 以前使わせてもらおうかと思いましたが、
この方法だとリンク機能が使えなくなる恐れがあったので忌避させてもらいました。
リンク機能を正常に動作させるためにはトピック・ジャーナルのキーワードとなる単語を統一しなければなりません。
しかし翻訳者が複数いる場合同じ英語でも異なる単語に訳してしまう可能性が大きいです。
このツールにはそのための工夫がなされていないように見受けられたのが使わなかった理由です。
この辺の対策はきちんとできているのでしょうか?
>>452 アップロードしてくれ。 話はそれからだ。
よくわからんが、 ハイパーリンク不具合の直った所もある。 まだリンクされないところもある。 少しだけ修正したのかな?
>>452 @ #のLinkは不要なものまで含まれるので、困る。
それよりも、
意味が通じる日本語翻訳文章の対訳の方が使える。
文章量が多いので、全文を日本語に翻訳する事が先決です。リンクは次の作業です。
457 :
446 :2006/01/08(日) 14:10:26 ID:CvZKe7Nv
>>456 リンクを後回しにしたら大変なことになりますよ。
どのように訳されたかわからないキーワードを、
一つ一つの文章から探していく作業をやるつもりですか?
下手したらそれは翻訳作業よりも時間がかかります。
ちなみに@はespファイルにする時は、専用ソフトで一瞬で消せます。
何らかの目印をつけてキーワードを訳さないようにしない限り、
McardDBを使っての翻訳は非現実的です。
458 :
446 :2006/01/08(日) 14:14:45 ID:CvZKe7Nv
すみません、あと翻訳テキストは出し惜しみしてるんじゃなくて、 出先なので手元にないのです。実際ジャーナル翻訳の部分は微々たるものです。 メインクエストの半分が訳し終わったくらいですから。
漢字.modで Ajiraの序盤クエストが動くようにしてあります。動作確認してください。
原文の後に訳文をぶちこみ両方が表示されるという荒業ができればリンクは問題にならなくない? テキスト量2倍になるし、どういう弊害がでるかはわからんけども。
>>460 起動させた事がないでしょ、うごかしてごらん。
462 :
446 :2006/01/08(日) 14:53:28 ID:CvZKe7Nv
>>461 Ajiraの序盤クエストが問題なく動くとかの話ではありません。
add topicで追加されないキーワードは文章中から無くなってしまってもゲームは問題なく動きます。
ここら辺のCSのダイアログルールは理解してるでしょうか?
すみませんがどうにもCSの構造をよく理解していないように思えます。
問題は英語版morroの文章中に本来あったはずのリンク機能が損なわれてしまうことにあります。
とくに今のあなたの方法だと知らず知らずにキーワードをはずしてしまう可能性が大です。
そこまでしてMcardDBにこだわる必要はないと思います。
wikiにテキストを貼ればツールをダウンロードしなくても誰でも訳すことができますし、
そもそも訳す人はMcardDBの最大の特徴である対訳を必要としてるのでしょうか?
少なくとも私は訳をする時、対訳ソフトなどは使わないのでその恩恵はありません。
随分ぶしつけな事を言っていますが、翻訳作業は膨大なので、
翻訳している側としてはこれ以上手間は増やさず、
できるだけ合理的にやっていきたいので、物言いご容赦ください。
なんかモチベーションが一気に下がったな
だれかがリーダーシップ取らないと結局絵に描いた餅で
終わっちゃうし
>>462 みたいにはっきり言う人の方がいいな。
>>464 おまえのクソレスなんていらんから芯でいいよ。
>>462 氏のやりたいwebを用意してくれれば微力ながら手伝いますよ。
同様に
>>448 氏の方も手伝えますし、方法論の是非は平行して討論していっていんじゃないかな。
つか
>>448 氏の提示しているCGI記録件数100件までだよ。
なんか訳文として機械翻訳がそのまま貼られてるし、よくわからんがとりあえず幾つか超意訳に直してみた。
スマソ誤爆。。。
469 :
446 :2006/01/08(日) 15:30:02 ID:CvZKe7Nv
あ”〜やっちまった・・・。 こういう状況になるから今まで沈黙を貫いてたのに・・・。 私は自分のサイトとか持てない状況なので、 誰かWikiの場所を提供してくれる協力者がいないとプロジェクトがそもそも開始できません。 またプロジェクト内で翻訳と進行を同時にやっていくほど時間があるわけでもありません。 やるならばどちらかに専念する形になると思います。 私の英語の能力は、 オブの前スレでMorrowind Scripting for Dummies_8を翻訳した者と同一人物なので、 その日本語訳を見ればだいたいわかるかと・・。 Wikiは2種類ほど以前使わせてもらったことがありますので基本は理解しています。 それでは協力者がでることを祈って。
>よくわからんがとりあえず幾つか超意訳に直してみた。 次の更新の時に、組み込みます。
472 :
446 :2006/01/08(日) 15:54:55 ID:CvZKe7Nv
>>470 たしかにそうですね。
あの膨大な量を完翻するのは物量作戦(できるだけ翻訳者の人数を増やす)
ぐらいしか実現不可能にも思えます。
私がいままで何も言わなかったのも翻訳が完成するか分からなかったからです。
もともとのスタンスがオブまでのつなぎに翻訳するかぐらいの気持ちだったので、
まずは「ジャーナル完訳」ぐらいの目標で行きたいと思います。
この趣旨に賛同してくれる人がいましたらよろしくお願いします。
まぁ、方法論が違うのならあまり無理して一本化する事もないんじゃないか? 漢字化パッチも動作テスト中な、今の段階ならなおさらに。
漢字化パッチはGOTY版にしてほしいな。 GOTY版でないと、テストする人もいないだろうし、
476 :
446 :2006/01/08(日) 17:22:06 ID:CvZKe7Nv
>>475 ほんとですか!とてもありがたいです。
基本的にテキストのみを扱うので容量はそんなに喰わないと思います。
少なくともジャーナル部門の文章量は許容範囲内かと思われます・・。
今手元にキーワード保管したダイアログテキストがないので、
7時頃に改めてそちらのサイトで書き込みをさせてもらってよろしいでしょうか?
できれば外部者にもテキストをアップできるような環境にしておいてくれると、
すぐにアップもできて話は早いように思われます。
何らかの制限を設けたかったり、サイトの再構成に時間がかかるのならそのままで結構です。
その時にはどこかのあっぷ板でも使ってテキストをアップしますので。
なお475さんがその時間に居れなくともお気になさらず、
その時は適当にこちらの構想なんかを書き込んでおきますので。
それではまた後ほど。
477 :
475 :2006/01/08(日) 18:28:55 ID:/s4naNw+
コメントのページを作ってあるのでそこでいいですか? 現在私のWikiは管理人のみ更新可能にしてあります。メンバー登録しての作業なら 今のサイトに追加でいいと思いますが、完全に開放したほうがいいとなると、 サイトを分けた方がいいかもしれませんね。 実際の作業がどういう感じになるのかまだイマイチ把握できていないので、まあ おいおいということで…
478 :
446 :2006/01/08(日) 19:15:25 ID:Ltm0q2Mt
>>477 一応書き込みました。
メニュー画面のトップページからでは最新のコメントが反映されてないように思えます。
「最近更新したページ」もしくは「ページ一覧」だと新しく書き込んだコメントが見えるんですが。
479 :
475 :2006/01/08(日) 20:56:31 ID:/s4naNw+
>>478 書き込みとファイルを見ました。「最新コメント」は反映するまでに時間がかかるようです。
1つ問題が。LivedoorWikiは、完全に開放したとしても、更新をしたい人はLivedoorのアカウント(無料)が必要なようです。
間口が狭くなってしまいますかね?
あんたら2人のチャット場じゃないんだが。完全に2人だけで 話進んで他の人のレスないしな。スレ住人関係ないみたいだから メッセンジャでも使って2人で連絡取ってればいいんじゃね。
現在、漢字パッチを当てて漢字modを動かした人の人数を知りたいので、 漢字パッチ動かしている人は、返事をください。 (日本語パッチ)
(゚Д゚)ノ ァィ
>>480 別にさほど消費の激しいスレでも無いからいいだろう。
・・・このスレってたまに妙な自治が現れるな
自治が出ても荒らしが出ても もうちょっとやわらかくいこうよ・・・・ ぼちぼち和訳進めていってくれたり 漢字パッチUPしてくれてたりするんだから 外野であ〜〜あ〜〜だ〜〜だ〜〜 言う手も仕方ないんだから
さあーてそろそろMODが落とし終わるぞい
このスレで紹介されてた美顔modとべたーぼでぃmod入れると ダークエロフはマジエロカワイイな。
音声が凄いけどな。
漢字パッチのテスト参加者は、ひとりだけしかいないのか、、、、、
そもそも英語読める人がやるゲームなのと発売から時間も経ってるのもあるかね。 とうにコンプしてオブの情報待ちでまったりしてるプレイヤーがほとんどなんじゃね? 個人的見解になるけどMW本編はお使い要素が強すぎて何回もプレイする気にはなれない。 機械翻訳文を見ながら再プレイするより長靴日記を通しで読んだ方が脳内リプレイになるかな。
>488 いるよ〜
ここにも(´・ω・`)ハイ
>470はcgiなのでこれだけ大きなデータを扱うにはあんまり適してないんだよね・・・ できればphp+MySQLまたはPostgreSQLの汎用データベースでやりたい。 日本語通るものでcsvが吐ければ理想的。 良いスクリプトご存じの方がいればぜひ。 とりあえずあのcgiは整備してあとでURL出汁ますです。
>489 2年前からやってるが、中盤まで進める→ちょいと新キャラでも作ってみるか! の繰り返しで未だにクリアしていない俺ガイル。 あと、クリアしたけどMorrowindが大好きで、何らかの形でMorrowindに関する活動がしたいゼ!ってな香具師らもいると思うぞ。
>481 導入してみたけどタイトルでInitializeが終わると同時に強制終了してしまう TribunalとBloodmoonが入ってるから?
496 :
名無しさんの野望 :2006/01/09(月) 09:49:50 ID:+ouA5ypV
>>494 おまいは俺かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うちでテストしてる時は、morrowind.espとJp.espとjptest.espだけチェック入れてます。
498 :
tester :2006/01/09(月) 16:48:51 ID:7WLun6A7
日本語.espのみを入れてPLAYしていますが、Calderaで囚人を解放することが できません(Go Freeが表示されない)。 また、ファイターギルドのCaldera採掘場北部の洞窟にいる4人の殺害クエスト が、完了することができません(殺害後、ギルドマスターに話しかけても[Telvanni]という単語が リンク設定されていない)。
499 :
446 :2006/01/09(月) 17:04:52 ID:lV4/FA5y
ご両人とも、またMW発売以来これまで、個人でグループで このスレでサイトでWikiでと、様々な形でMW日本語化に 貢献されてきた方々、本当に素晴らしい!ありがとうございます! あなたたちのような人がいるからPCゲームが止められません。 そして自分も何かしようと、そういう気持ちになれます。 今別のどマイナーゲームを自力翻訳中なので、それがいつか終わったら、 微力ながら活動に参加させていただきたいです。 とにかく言いたかったのは、とても感謝していますと言うことです。
>>499 アカウント取得後、設定タブをいじろうとしてもなぜか
「今は入ることができません」
このページは編集ができないようロックされているか、
特定の編集メンバー、またはウィキの管理者のみがアクセスできるページです。
ロックされている場合で、あなたがウィキの管理者の場合は、ページの[変更]
メニューで、まずはページのロックをはずしてから編集ください。
とでてしまい、先にすすむことができないのですがどうすればよいのでしょうか?
502 :
446 :2006/01/09(月) 18:14:39 ID:lV4/FA5y
>>501 アカウント取得の際、
自分のメールにきたIDとパスワードを間違って打ち込んでいるのでなければ、
インターネットオプションのセキュリティーランクの設定が高すぎるのかもしれません。
IEを使用しているならばツール/インターネットオプション/プライバシー
でランクを「中-高」まで下げてみてください。
トップページである「FrontPage」の設定を変更しようとしていませんか? そこは管理人のみ変更できるページのようです。 各文章のページの「設定」タブを試してみてください。
いい加減、人から頼まれた依頼だけをこなすということに疲れてきたので 気の向くまま風の向くまま旅をしようと表いるのですが、 メインクエストを全く進めずにラストダンジョンに乗り込んでラスボスをぬっ殺すことは可能ですか?
>>502 その点は問題ありませんでした。
>>503 例えば「TOP→翻訳中の原文→Romance_@Ahnassi→設定」
という順でアクセスを試みると、先ほどの警告文がでてきてしまいます。
他に翻訳に挑戦してる人は問題なくすすんでるんですかね?
これはエロMODを集めてる場合じゃないね
和訳Wi,kiの管理人です。 非常に申し訳ない。ページのカテゴリー変更は、管理人のみの権限なのかもしれません。 知らなかったとはいえ、混乱させてしまいました。 カテゴリーの変更は、同じファイルに同時に複数の人が取り掛かるのを避けるためだけなので その手順をとばして翻訳にかかってもらっても問題ありません。
>>505 可能、っていうか開始数分だか十数分だかでクリアしてる動画あったな
>>511 俺は505じゃないが数分〜数十分でクリアてすごいな。
どんなゲームにもすごい早解きの人いるもんだねw
そういうやりこみでの早ときの方が、 フラゲして寝ないで必死でクリアして2chでネタバレをするより良い。
うぉぉ!盛り上がってきてるな! 完全日本語化は無理、とされていたMorrowindだって こんなプロジェクトが立ち上がっちゃうんだから、 日本語化できないゲームなんてなくなっちゃうんじゃないのー!! とか思ったり思わなかったり。 オブリビョンも控えてるしね! みんな頑張ってくれ!翻訳はできないが 応援はしまくるYO!
515 :
505 :2006/01/09(月) 21:54:53 ID:d/OryRIi
>>511 レスありがとうございます。
旅に必要そうなMOD入れまくって新キャラでやり直します。
>>498 日本語.espのレポートを ありがとう。
>516 CS使って出来るよ。
>504 早速試してみました〜。 セリフによって違う語調にするなどしたいのですが、 単語ごとに日本語を割り振るようになっているのでしょうか?
今日始まったWikiと、TSC4INFO、名作RPGを遊ぶの3ヶ所で、和訳のプロジェクトが進んでいるみたい。 なんでもかんでも一緒になれというわけじゃないが、目指しているものは同じなんだから 協力・分担できるところはした方が良いんじゃないかと思うんだが…。 横のつながりってやつ?
お互い方法論が違うからっぽいね。 あと……このスレではプロジェクトの開始はそれぞれが個人だったから、 基本的にワンマンなんだろう。
>>520 私は、MCardDBデーターベースで進めている。
協力関係は良いと思います。言ってください。
必要な事があれば要求してくれれば出します。
思想的に拘りが無いので、要求があれば受け入れられます。
私家版の人は連絡が出来ないので、どうなのか知りません。
MCardDBデーターベースに項目を増やして追加できるので
提供してくれるのならWikiの@@区切りデータを追加格納することも出来ます。
ユーザーからみるとデーターの共有が好ましいと思いますので。
>>519 ちょっと意味がわかりません。
Je2.espに入っているのは、標準morrowindと同じテキストなので
できることは、同じことだけです。
好感度で返答のが変わったりもします。細かい事はわかりません。
>>522 私はWikiの管理人やっていますが、ある意味場所を貸して雑務をやってるだけで
Morrowindのシステム的にどういうのが良いとかはよくわからないんですよ。
こちらではFORO氏と呼んでいる446氏がどうなのか。でも、きっとリンクの問題が
解決すれば協力を望むと思うんですけど…。
>>524 昨日は、446氏が熱くなってたので、それ以上は言わないのだけれども
私も今までさんざんやって、Wikiも知っているし、
@@区切りに関しては、ひらがなmodのデータを見れば分かるので
常識とみるし、結論としてデーターベースになったわけです。
私はシステムエンジニアですから。根底の部分は知っています。
個人的に作業するのならいくら複雑であってもかまわないのですが、
手伝ってくれる人に対して、難しい要求を出すことが出来ないのです。
たとえば、「この番号の文章がなんだか変」
と言ってくれるだけの協力でもとてもありがたいのです。
色々な人がいるので、人をまとめるのは大変ですよ。
分かりました。 私は知識がないのでどういう方法がいいとか提案できないのが歯がゆいところです。 どの方もMorrowindが好きで1文の特にもならないことをやってくださっているんだと思うのです。 そのどれもが無駄にならずに、1日も早く目指すところにたどり着けることを望むばかりです。 今日はこれで…。
おやすみ。
思い出したので、ちょっとだけ書いておきます。 web共有化するために考えた方法は、Web-DBと 修正可能なBBSです。 どちらもある意味で、共有データーベースです。
これだけデータ量があるとDB化は必須だと思うなぁ 共有化の方向性さえ決まれば後は早そう? サーバー資源の豊富そうなTES4INFOの方に場所の提供をお願いするとして まとめ役はだれなのか?とか
DBでもいいけど、履歴が残るようにした方がいいと思う。 Wikiならここら辺を自動的にやってくれるからいいんだが、 #DBといえば「旅の手帳」の嫌な思い出が・・・。
だれがだれやら、ぱっと見すぐわかるようにコテキボン
532 :
326 :2006/01/10(火) 01:40:07 ID:f96iVz5P
ハイパーリンクが機能しなくなる問題を、現時点で回避する方法として、 シフトJIS第二バイトの0x40を0x7Fに置き換える方法があります。 詳しくは私のWebSiteに書いておきました。 お試しで"法"の0x9640を0x967FにしてImportしてみてください。 今まで"魔法"とか"方法"が入った文章中で 機能しなくなっていたハイパーリンクが使えるようになったと思います。 (私は「魔法の指輪 ( ring ) 」と入力して試しただけですが)
>>532 >>504 の漢字modがハイパーリンク優先だから、とりあえずプレイは可能です。
文字コードを置換するのなら、専用のフィルタープログラムを用意してもらえませんか?
534 :
326 :2006/01/10(火) 08:59:14 ID:f96iVz5P
>533 そう言えば、変換方法を書いておかなかったな。 バイナリエディタで0x40を0x7Fへ一括置き換えで作ってください。 (普通にExportしたDialogueのテキストファイルには@=0x40が含まれる事はないので、 ファイル中の0x40は全てシフトJISの第二バイトだと判断できます) 「MORROWIND和訳への道程」のデータのように、意図的に@を挿入している場合には、 一度テキストエディタで@を別の文字にしてから置き換える必要がありますが。
>>534 バージョン1601820用の日本語化パッチが欲しい。
すなわちGOTY版。
GOTY版でも120722のデータを使う事ができるし、
GOTY版で他のmodとの干渉とか障害を調べてみたい。
前から気になってて4が出るみたいだから今のうちにやっておこうと 通販注文して、届く前にMODをDLしとこうとしたんだけど ファイルプラネットとかでたらい回し攻撃受けるな・・・ ノートンFWのせいかDLできなかったから切ってやろうとしたら ログイン鯖あたりがメンテナンスだかなんかだと表示されたしorz いきなり躓いたけど久しぶりの本格RPGだから届くのが楽しみだ
538 :
名無しさんの野望 :2006/01/10(火) 17:28:17 ID:Mz68xVDE
>>537 前までは盥回しとかなかったんだけど、リニューアルされてからうざったくなった。
539 :
446 :2006/01/10(火) 20:27:40 ID:fJZWgBNv
プロジェクトを一本化するのは当然賛成です。 両方に参加している翻訳者の方に負担がかかりますし、 同じ翻訳を両方でやってしまっては効率が悪いです。 問題はどの方法でプロジェクトを進めるかという事ですが、 まずはMCDBとwikiではどちらが当プロジェクトにむいているかの個人的な意見を述べさせてもらいます。 今回のプロジェクトの場合、複数人の翻訳者がいるわけですから、 翻訳のダブリングが起きないように、共有データをリアルタイムで閲覧・編集できる環境が必要です。 wikiは当然オンラインであり、リアルタイムで閲覧・編集できる環境となります。 この点MCDBはオンラインに対応していないので今回のプロジェクトには向いていません。 MCDBとは別にオンライン共有データベースを設置しているようですが、 現状で翻訳者は、まずMCDBの方で翻訳をして、次に原文や翻訳、その他諸々のデータをいちいちコピペし、 オンライン共有データベースに貼り付けていかなければなりません。 それよりもオンライン共有データベース上に既に表示されているmorroのテキスト原文から 直接編集した方が翻訳者の負担が減り、翻訳自体に専念することができます。 よってこれもその条件を備えたwikiの方に軍配が上がります。 したがって現状ではwikiのシステムの方が今回のプロジェクトにむいていると考えています
540 :
446 :2006/01/10(火) 20:29:48 ID:fJZWgBNv
ただ、今使っているwikiに問題がないわけではありません。
膨大なデータはwikiで管理するのは不便であるし、
livedoor wikiは外部者の編集できる事が限られているため、本当の意味でリアルタイムになっていません。
また、エクスポートしたダイアログテキストをそのまま貼っているので余計な書式が表示されており、
その余計な書式は誤っても編集してはいけない危険な仕様だったりします。
以上のようなマイナス面を払拭してくれるオンライン共有データベースの環境があるのなら、
プロジェクトのスムーズな進行のためwikiからそちらに乗り換えるべきだと思います。
本来は326さんの日本語表示modが完成するのを待ってから
オンライン共有データーベースを元にしたプロジェクトを始めるべきですし、
もう一度、使うツールとプロジェクトを良く吟味しながら、一方で日本語表示modのテスターをやり、
その完成を待って再度プロジェクトを発足させるのもいいんじゃないでしょうか。
>>534 お疲れさまです。
@は翻訳時にだけ必要となるものであり、espファイルを作成する際には全部デリートされるものなので、
気にしなくても大丈夫だと思います。ちなみに@はmorroの全テキストに一個も出てきません。
だからこそ@を目印にしました。
長文失礼しました。
>>536 そう焦るな。まずは本編を地道に翻訳し、それからだ。
>>538 ぐお、サイト改悪されたのか・・・
もっと早くに始めたらよかったみたいだね
翻訳は器械翻訳みたいに直訳すればいいってわけじゃないから大変だよね
字幕見ててこんな意味でも使われるのかとビックリする事もしばしば
543 :
名無しさんの野望 :2006/01/10(火) 22:53:56 ID:pS0aMqxP
でも、実際問題9割以上のプレイヤーってGoTYと同じ最新verでプレイしてるんだよな。 結局それに合わせる予定(なんですよね?)なら最初からそのverで作った方がいいんじゃない? どうやって作るのかとかわからない、門外漢が偉そうですいません。
うんそう思う。本編のみ向けだと、テストや協力できる人も 少なくなってしまう気がします。 MWはMODが重要なゲームで、多くの重要なMODは 本編だけじゃ動かないし。
つうか、何故今更モロを日本語化? それと446はかなりウザイ。仕切りたいなら他でやってくれ。
俺は今更でも全然歓迎、ありがたい でもせっかくのプロジェクト、専用の掲示板でやったほうが色んな意味でいいかも、ね
547 :
名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 00:52:11 ID:55Jbgo+d
>>545 あなた以外の人の反応を見れば、需要があるのはあきらか。
そうやって人のやる気をそぐようなこと言っておもしろいのか?
あんた、
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
ですねwwwwwwwwwwwwww
これ なんて書いてあんの?
549 :
名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 00:53:45 ID:6IAf2I+7
>>545 あんたがウザイと思ってるかどうかなんてどーでもいいよ。
446氏のはっきりした意見は嫌いじゃないし、
個人的にモロ日本語化には賛成だし。
>>547 すげぇな、俺最初「天才」って読んだんだけど
専ブラで550の
>>547 っていうところにマウスポインタ当てたら
別の字になったよ。
2chってすげぇな…。
春までに、漢字ジャーナルMo+Tr+Bm は 完成するのかなぁ。
おいおい、マジでウザくないのかよ?
まあ、俺みたいのに煽られるのがオチだから
進め方とか具体的な話は、他でやった方がいいぞ。
それはそれとして、
>>547 はマジで凄いな。
e5DF++B3がマジウザい
個人サイトで作ってる物とか運営の話なんだから自分のサイトでやって欲しいわな。 その方がどちらのログも流れないからお互いのためにもなるでしょう。
私家版のひらがなmod 途中で投げ出したままだけど。 完成は無いのか、 中途半端だな。 最後まできちんとやればいいのに
557 :
名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 10:57:58 ID:gF44+AbV
流れるほどの話題もないでしょ。このスレ。 うざいと思ったらヌルーすればいいだけなのに、大人気ないな。
>>556 どうやらいままでに訳してきた部分を、漢字カナ入りで再度翻訳するそうです。
>>555 自分の個人的な好みをシステムの問題で正当化してるだけなんじゃないの、それ。
今は入り口だからここでやってるけど、本格的に話すなら自然と独自の場所に移るだろ。
色んな人や色んな話題が交錯すんのが2ちゃんだと思ってたんだが違うのか?
>>559 ようやく本格的な活動が始まり高ぶるのは分かるが
まあ、モチツケ。
お前の言っていることは間違っちゃいないが
>>555 の言っていることも間違っちゃいない。
プロジェクトは大きくなりそうだし、そうなると翻訳の会話が大勢をしめて
ゲームの話をしたい人も、できなくなるってのはある。
もちろん折角始まったプロジェクトが煽りでポシャるってのもあるしな。
それに翻訳の会話は、すでに入り口というより、開始段階に入っているし、
相応の場所でやるっている意見もおかしくは無いだろう。
こういうのってプロジェクトの統合と、制度/システムの整備が一番難しいんだよな。 簡単にちゃっちゃと出来るシステムが準備されると、皆が参加して凄い勢いで進むし、 個人でやってると、ある日突然モチベーションがきれてオーバーに
>>555 の言ってる事に同意だな。
はっきり言うと
>>553 なんだが信者みたいな奴が反対意見あると
すぐ煽るから言わんけどな。
>>561 >個人でやってると、ある日突然モチベーションがきれてオーバーに
ある、ある、あ(ry
>>562 というか、その書き方は単なる煽りだろ?
ま、こういう風に小賢しく潰そうとする輩も出てくるわけで、
何にしても専用の場所(例えば別スレを作ってもいいし)でやるのは
いいと思うよ。
564 :
名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 18:10:50 ID:tBdCAoNs
自分で煽っといて煽られるから言わない?wwwwwwwwwwwwwwww 何言ってんだか。 そもそも、不快だとかむかつくっていう感情には、嫉妬などの要素が強く影響してるんだよね〜ニヤニヤ
565 :
564 :2006/01/11(水) 18:14:17 ID:tBdCAoNs
そしてまた日本語化の話はフェードアウトしていくわけだ
殺伐としたスレに救世主が! .__ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン |__| | |
__ __ ヽ|'ω'|ノ三ヽ|'ω'|ノ / < > \
>>566 それは無い。
一人でやっているならともかく、
多人数が動き始めたものは容易には止まらんよ。
Ajiraが俺のこと使いっパシリにするんでアタマにきたんだけど ポーションくれて優しかったからなんか好きになっちゃった どうすればいい?
>>570 手強いライバルが既にいるぞ!!
ガムバレ!!!
>>545 もう話題も無いしかまわんでしょ、Ovまではもうちょいあるし
何を今更ってのには同意だけど
お前のレスが今さらなんだけど
荒れてきそうな予感。
575 :
555 :2006/01/11(水) 20:52:41 ID:w2R/V9KM
>>559 日本語化の話題を一切このスレでやるなとは言ってないんだが。
しかしすでにうざく感じてる人もいて荒れる気配も見られるし
管理人同士の活発な会話で一時的にだがチャット状態にもなっている。
それならすでにサイトもあるようなのでそちらでやってくれと言うのもだめなのか。
>>色んな人や色んな話題が交錯すんのが2ちゃんだと思ってたんだが違うのか?
自分たちがやってることは色んな人や色んな話題にカウントするが、それに
反対する意見はだめということなのか。
そんなんなら俺も今日から一律で日本語化連中ウザスと言うよ。
てか、管理者同士の話し合いに使えるサイトは未だ出来ていないわけだが。 統合しようっていう話をどっちかのサイトでやるのは無理だろ
>>575 お前も
>>559 と同じで頭に血が上っているようだな。
嵐で無いのなら少しはモチツケ。
俺もお前と同じ専門サイト(orスレ)があるならそっちでやった方がいい派だが
少なくとも昨日の今日で、いきなり結論が出るわけじゃないだろ?
それにだ日本語翻訳派(俺も含む)は、これからの未来に興奮しているんだから、
多少表現がとんがるのも無理はないし、それに合わせれば泥沼になるだけ。
「あ〜あ、興奮してら」って、もう少し突き放して見てくれ。
微妙に荒れてるけど、 この荒れた会話に翻訳プロジェクトの当事者がまったく関わってないってことは、 荒れてる原因は別のところにあるってことだ罠。
とんだ見当違いの意見ですね。
折れは旅の手帳の翻訳に参加してたけど、今じゃもうやる気は無いな…。 などと言ってる折れが言うのも片腹痛いだろうが、今更云々言われたくらいで止める事など無い。 日本語化を進める事によって喜ぶ人間、助かる人間が居るのならどんどんやるべきだ。
そもそもこのスレはMWのスレで、MWの話をするということ以外には明確な趣旨はないよね。 日本語化の話もMWのMDO制作の話なんだからスレの趣旨には反していない。 だから日本語化の話をウザがって文句を言っている奴はただの自治厨。 ただ、日本語化の話であっても、wikiのそのものや外部サイトの運用に関する話はスレ違い。 これに対しての文句は正当な意見だと思う。 外部だけでできるのなら外部だけでやるべきだが、今はまだそこまで達していないから仕方がないということもある。 でも「今更」呼ばわりは酷くないか? 世間一般だとこのゲーム自体が「今更」だぞ。 このスレの住人同士なんだし、「今更」呼ばわりはやめようや。
582 :
名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 23:35:06 ID:hsiR1p9V
__ __ ヽ|'ω'|ノ三ヽ|'ω'|ノ / < > \
そうだなあ。 日本語modには期待できるし頑張って欲しいが、 それ以外の話題0というのもまた寂しいな。
588 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 00:25:11 ID:gY0p4l1R
上の方でエロMODの話題が出てたけど、Special Slave Companions ver.2ってのエロいことも出来るお。 声だけで画面真っ暗だけど。
やはり体位の再現がMorroでは難しいから暗転させてごまかすしかないかぁ。
・・・。
荒れているところに恐縮ですが、 北の島を探索していたところ、金の聖杯らしき物を 発見しました。これは一体なんでしょうか? ヴァンパイヤリングを持っていたガイコツもいました。
>>590 言いたいことは言ったほうがすっきりするぜー。
593 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 00:43:55 ID:YGJ6SONU
l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l | | u | | | ヽ / | トンファー幼姦! | :J | ● ヽ----/ ● | ... | | ヽ / | . | | ヽ/ | . | | J | .. | | | | \ __ ト、 ミ \ ,.ミ'´ ̄ ̄`` `ヽ、| | (( ミ ミ \' 、 ヽ| 力 ミ、 ミ \ i. ゙、 勹 | ミ、 ,' l L.___|_ l l { -─- 、 | l -、 ヽ ,. '´ ヽ | ! ヽ ヽ ,.' ,、 ヽ ./´ ̄`V ,ヽ、 ,' ,' ; ,. ,: , ハ :, , i / 、 | / 、`ー ノ! ; : ; /_'/./_/ Li_l ! ./ i | / ヽ ヽ 〃 / | ;:「 ____... リjリ !. ! / ヽ {{ / (`| il| __.. ` ̄lノ i Σ `ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,, ,  ̄/,: ハ `ー--‐' ,. -‐'"´ リi从_ 、 '''ノ_:_ノ ヽ 力 /"ー─------<二/ ´ヽ、-<r"/,ー、 丿 勹 { 〈 ○ )、 Y `ゝ(_/_/./' ー------‐‐‐‐‐‐‐--/ / [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
>>591 なんかすごい流れのところこんなことを言うのもあれだけど、
俺もそれを見つけた記憶がある。んで依然謎のまま。しかも中身飲んじゃったし。
まぁ、俺の言えることはとりあえずその謎を解き明かすのもまたロールプレーってこった。
595 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 00:51:06 ID:YGJ6SONU
あ、それ俺も見たかも。 あれって聖杯だったのか・・・・・・・。 入り口に骸骨2体が守ってる場所でしょ?
それらはクエストにあるけど、クエストに関係なく変な物いっぱいある。
Sneakのスキルがビタ一文あがらない・・・ Heavyのブーツ履いて人の真後ろからCtrl押しながらうろうろしてるんだけど 成功にはある程度スキルないと駄目で、スキル5から上げるのって絶望的なんでしょうか?
>>597 5から上げようとしたことないので絶望的なのかどうかはわからんが、
上がりにくいのならある程度までNPCから習ったら?
魔法使いギルドで悪さすると、なんか偉い人に謝って来いって言われるよね。 んで、その『悪さ』ってのが、Vivicの魔法ギルド壊滅させたとかだったりしたら 俺は誰に謝ればいいんだろう…その謝るべき偉い人を撲殺しちゃったんだが。
アイテムのmodで何処で入手できるのか書いてない奴が あるんだけど、やっぱ自力で探すしかないの?
601 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 11:50:15 ID:FPof+QTE
>>599 上の方で、ガードに謝ったら直ったって書いてあるのもあるけど。
壊滅させちゃったんなら、Ajiraちゃんはあきらめれ。
>>600 とりあえず、そのMOD名を晒せ。
話はそれからだ。
BadKarma's and Leeloo's Serenity 2.0 and Japanese House mod V1.4
603 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 12:00:27 ID:FPof+QTE
605 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 12:07:40 ID:FPof+QTE
>>602 それ、別のMODを合わせてパックしたやつじゃね?
BadKarma'sって方は、Ebonheartの霧の夜に船が着くって書いてある。
Japanese Houseの方は、多分俺も入れてるのと同じ。
vivecに船で行った船着場に桟橋が延長されてるはず。
その奥に、家があると思うお。
隠し要素もあるし、道場で訓練もできる。
訓練すると音が変わりまくってうざったいけど。
606 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 12:08:46 ID:FPof+QTE
vivecに船で行った船着場に桟橋が延長されてるはず。 ↓ vivecに船で行った船着場の桟橋が延長されてるはず。
素早いレスありがd Ebonheartの霧の夜とVivecの船着場が読み取れてなかったみたいですorz
608 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 12:26:03 ID:FPof+QTE
夜じゃねぇや。
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Mods.Detail&id=3241 Posted by BadKarma ( ..xxx.xxx ) at 2005-11-30 14:55:00
No, the ship is always there. Leave Ebonheart through the west entrance and walk around the castle. Then you will see it through the mist.
You have to waterwalk, swim or levitate to enter it.
BadKarma
だって。
Ebonheartの西口から出て、周りを歩いてると霧が見えるからそこに行けばいつでも船あるって。
609 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 12:31:31 ID:FPof+QTE
>>607 (o^-')bがんばれoutlander
610 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 13:37:45 ID:E8/5ajxZ
俺も入れてみたんだが、これbetter bodiesに対応してなくね? 腕の皮膚が服突き破るんだが・・・・・・・・・。 しかも、フォルダ名が文字化けしてるらしく、「!」マークが表示される・・・・・。
611 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 14:36:12 ID:DxtEmmNd
中古で買ったグラボにMorro Wind Bundle Versionが付いていたんだけど 最初の船と屋敷を出た所まで来たが英語が理解不能で何をしたらいいのか分からない それとバグなのか頻繁に数秒間ほど動作が固まったりする 最新パッチが見つからないので配布してるところは無いかね? クリアしたあと遊ぶ為にMODをいくつかダウンロードしようと思うのだがオススメはどれかね?
初めまして。 二日前にこのゲームを買った者です。 日本語化期待しています。
615 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 16:13:25 ID:DxtEmmNd
日本語化にMwM.zipをダウンしたけど他の在り処が分からない リンクが死んでたりするし
なんでこんなageまくりなん。
>>610 男専用なのかも知れない・・・
ジブンのキャラだと凄く無様な上半身になったけど
船長張り倒して着せたらあーら不思議
はじめて ひらがなmodをセットアップするときは、 意味がわからないから、 ハラハラドキドキするんだよな。
アイテムをその辺の箱にしまっている人いる? 一定期間ごとに中身が復活する箱に自分のアイテムを入れてると中身の復活と共に消えるという説と、 どの箱も大丈夫という説があってどっちが正しいかわからん。 洞窟の箱は危険だけど家の箱は大丈夫という話も聞く。 意見を希望。
なんとかファイルプラネットを利用できるようになったから
とりあえずWIKIに載ってたよさげなMODと
>>588 を入れてみた(゚∀゚)
読解に四苦八苦してるけど面白いね
マリオの如く走りながらジャンプしてる奇人でいる時間が長いけど
Water Life MODって他のMODと競合すること多くない? 既存のMODを色々入れ替えているんだけどやたらと警告がでまくる・・・
623 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 23:32:24 ID:e/WS1a1F
俺は競合してないけど。 たまーにドルフィンスクリプトのエラーが出るくらい。 上の方で100個くらいMOD入れてる香具師が俺ね。
MODで「The great Tower of Balmora」なる家を追加してみた。 Balmoraの入り口にタワーが建って、それを家にできるんだが 「あーいきゃぁぁぁんふらぁぁぁぁぁい!!!!」とか叫びながら 飛び降り自殺するのにハマってしまった俺… 当然ノミ乗り場からも飛び降りまくってたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
高いとこから飛んだときの浮遊感がたまらんよな。
みぞおちというか、股間のあたりがスッとする...
627 :
名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 08:21:16 ID:qfr1Ffsc
>>625-626 あるあ・・・・・・・ねー・・・・・いやあるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高いところ好きなら空中から落ち来るメイジが持ってる アスレチック+1000のスクロールが極めつけじゃない? ロケットにでもなったような勢いでジャンプして墜落できるアレ。
そのスクロールつかってセイダ・ニーンからバルモラまで飛んでみた。 上手に堀に落ちれば死ななそうだけど、1ドットのずれで橋や石畳に激突して死亡。 気分は人間ゴルフ。
着地寸前にリコールして失敗
落下メイジのスクロール、そういや今まで使ったこと無かった。 よーし今度やってみるぜい!
>>628 その巻物、遺跡の中で使っちゃって、
天井にはまって動けなくなった事がある。
その後、効果が切れて下の溶岩へドボン。
その光景を想像して吹いた
効果時間1秒で、出来るだけ強力なjumpをエンチャントして世界を散歩してたよ。 着地にはslowfallをエンチャントしたのを使う。効果が瞬時に現れるからおすすめ
635 :
名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 19:40:21 ID:7Fmxzk4r
どっかにその巻物を指輪にエンチャントしたってMODがあった希ガス。 俺は、巻物つかってグライダーで滑空して楽しんでますw
636 :
622 :2006/01/13(金) 20:32:58 ID:l9khe9qF
>>623 レスありがとう。
100個MOD入れてもまともに動くとは・・・
これがMWクオリティか
森の中を歩いてても件のメイジに会えない
森じゃないよ街道だよ。
もしかして、服を着てない人の事?
違うよ 道なりに歩いていれば上から落ちてくる。セイダニーンの西ね。
641 :
名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 23:17:21 ID:312yRoS3
Game of The Year editionの中にThe Elder Scrolls V CONSTRUCTION SETというものが入っていたんですが、これは何ですか? 4つのCD-ROMのインストールする順番を教えてください。
CSはいらない。 MR→TR→BL 3枚セットアップすればOK。
自分で少しも調べようとしない、テンプレも読まないカスに 教える必要なし。教えると図に乗って質問厨と化す。
きちんと書いてある質問に対しては答える。 無作法な質問は蹴られる。
645 :
名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 23:27:55 ID:USNV3IHG
そういやあ、CSのCDって何のためにあるん?
必要なくね?
>>637 キャラメイク終わって扉でたら、真っ直ぐ行けば居ると思うお。
居るっつうか・・・・・・・・・・まあ見てのお楽しみw
GOTYパックにはマニュアルみたいなもんは入ってないのか?
>>645 ばかやろう、CSはちょー必要だ、すげー必要だ。
人によるけど。
648 :
名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 23:32:47 ID:USNV3IHG
>>647 MOD作る人には必要なの?
例えばどういう風に使うのか、よかったら教えてください。
649 :
641 :2006/01/13(金) 23:36:06 ID:312yRoS3
例えば…そうね、既存の武器防具魔法の値を弄ったり オリジナルなエンチャントアイテム、スペルを作ったり 好きなトコに家建てたり、人置いたり、Mob置いたり 山を作ったり、海を作ったり、島を作ったり、新しいシナリオ作ったり…etc できる。
GOTYに入ってるCSのCDは、実行プログラムが古いバージョンだから セットアップすると困るよ。内部に含まれるデータは利用価値があるけど。
あれは既存のデータだけでCSを使いmodを作る人には必要のないもの。 中のデータを2Dや3Dグラフィックソフトを用いて改造したりして、 新しいオブジェクトのデータを作ってしまうようなかなりマニアックな人用。
653 :
641 :2006/01/13(金) 23:50:08 ID:312yRoS3
皆さん、ありがとうございます。とても参考になりました。あとは、他のところで聞いてみます。
654 :
名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 00:11:49 ID:0zQMmlmL
他のところってどこだろ? ここが一番聞きやすいと思うんだが・・・・・・・・。 要らぬお世話かw
655 :
名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 00:19:00 ID:0zQMmlmL
このゲーム始めてやりました よくわからないまま船の外に出て たぶんジョブ選択後だと思うのですが ジジイをポコポコ殴ってて楽しんでたら ジジイに剣でたたっ切られました なんだかよく分かりませんが楽しいゲームですね
ようこそoutlander。 でもそのじじはボコっちゃだめだぞ。
>656 大予言。 お前は何の装備もないまま町を出て、芋虫にボコボコにされるであろう。
>>651 そうすると、CSの新しいバージョンはどこで手に入れられるの?
公式には見当たらないんだけど。
660 :
名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 09:43:35 ID:Mi0fsTDL
Elder Scrolls V: Morrowind Game of the Year Editionに関してなんですが、あるサイトで、拡張インストール後、データファイルで拡張のチェックを外しておいた方がいいと言われたのですが、どうやってすればいいんですか?
なんでこう教えてクソはageまくりなんかね。
拡張ってTriとBLのことなのかな? はずした方がいいなんて聞いたことなかった。 最初からチェックしてやってる俺ってやばいのか?
Triが入ってると序盤からアサシンが 出てきてハマる可能性があるからだろ? 解決方法は上のほうにある
そういうことか〜。 でも暗殺者ってレベル相応の香具師しか出てこなくね? 俺いきなり襲われたんで、ビビって例のロープなしバンジーしてたおっさんから取った雷剣振り回しまくってたら、勝手に死んでた。
アサシンは戦士系スキル重視で始めれば勝てない相手じゃないけど それ以外だと結構きつい。
>>660 Morrowind Launcherで起動して、DataFilesで指定できる
最初から魔法使いプレイでアサシンにぬッ殺されるのもまた一興
でもアサシンの装備は貴重な収入源かと。 こっちのLVが高くなると強力な武具を落としてくれるし。
いい斧MODないですか?
斧単体ってのは知らないなあ。 検索しても、斧っぽいのは2つしかヒットしなかった。 武器追加パックに斧入ってるのを探すしかないんじゃね?
と書いた直後に画像の折れ線みたいなのに気づいた・・・ もしかしてこれが付属の地図そのものですか?
>>675 ありがとうございます。早速プリントアウトしてみます。
ちくしょう、Bal Fell探して走り回るオレを見てみんな笑ってたんだろうな〜
この地図を見ると冒険心ってものが刺激されるよ ほんとこの地図が付属していて良かったと思う
>>678 ありがたく頂きました。
ちなみにメイジプレイしてます。1人称だと酔うので3人称オンリー。
「魔法当たんねーよ!照準付けろよ!」なんて思ってたのが
対岸のネズミを一発スナイプできるまでになりました。
楽しすぎる。
>>676 その地図ってMorrowindの本体に付属のやつだよね。
画像をサイトで使わせてもらってもいいですか?
バンプmodエロ杉
CSの日本語化パッチが無いと使えないぞ!
チラシの裏ですまんが、 一日地元探し回って見つからなく、来週までお預けかと思いながら ネットで注文したら明日の午前到着予定のメールがきた!! もまい様方明日からよろしく、今日はMOD落としに専念しる(*´д`*)
morrowindへようこそOutlander 一回はmodなしでプレイする事をオススメしよう modのありがたみがよくわかりマス
新しい人なんか増えてきたのかな これも日本語化が盛り上がってきた副産物?
ヒント:ダンジョンロードからの移行組
>>686 俺はこの一週間の内に買ったものです。本当に面白いね、これは。
俺も日本語化協力しています。
326氏の日本語化パッチもGOTY版対応のがうpされましたね。
CSの日本語化パッチが無いと使えないぞ!
すみません、それなんの合言葉ッスか???
CSってマニュアルが日本語化されてたよね。 あれがあれば不自由しないんじゃないか?
Morrowind にはバージョンが3種類あるのは良く知られている。 同様にツールであるCSにもバージョンが3種類ある。 そして、最終バージョン(GOTY)はすべてを包括する。
頭弱い子だから、本体とCSの両方が同時にできあがると思っているんだろ
さっさと出せ。
697 :
660 :2006/01/15(日) 01:23:58 ID:WvuHwFQg
>>667 大変参考になりました。ありがとうございました。
morrowindで一番気に入らない点は、ループするだけのBGMだなあ。 単体で聞くといい曲が多いのに、場違いな場所でなるとちょっと・・・・・・・・・・・。 その辺なんとかするMODってないでしょうか?
700 :
名無しさんの野望 :2006/01/15(日) 16:34:58 ID:MowEFGtj
うーん。 微妙に違うみたい。 音がならないmp3があるから、それをループに挟んで連続して鳴るのを抑えるって感じみたい。
>>699 DivDivの曲が入ってるぞ・・・
以下省略
たしかBGの曲もはぃつてたきがす
うん。なんか曲が数曲入ってて、その中にsilenceってのが3つくらいあった。 地方によって特定の曲を流すってのは無理なのかなあ。 いっぺんBGMなしでやってみるかな。
704 :
名無しさんの野望 :2006/01/15(日) 17:45:46 ID:njOL48h9
Elder Scrolls V: Morrowind Game of the Year EditionのMorrowind本体をインストールしたら、引き続いてCONSTRUCTION SETのインストール画面になったんですけど、これもインストールしない方がいいんですか?
聞き飽きた曲は耳が痛いよねえ BGM無しもたまにはいいよ
706 :
名無しさんの野望 :2006/01/15(日) 17:55:03 ID:MowEFGtj
ところで、この前Tel Vosの近くを歩いていたら、墓場があってめちゃくちゃ怖かったんだが・・・・・・・・・・。 軽いトラウマになったwwwwwwww
虫が虫がああああああああああ
>>708 え?すげえムービーで公開してあるのか!
クリアしてないけどテラミタスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今落としてるから見てしまいそうだ。
元トレナスw
Combat Enhancedを使ってみてるんだがさっぱりコンボが出ない なんか特別なコツとかある?
>>708 速過ぎて分けがわからねぇw
とくにOrcのほうwwwwwww
713 :
名無しさんの野望 :2006/01/15(日) 20:44:04 ID:ZF5x9cLR
え、エンハンスト系使ってんの? 俺使ってみたけど、morrowindが不正終了しまくったからやめちった。 コンボはread meに書いてあると思うお。 確かlong swordで吹っ飛ばすコンボは、 横切り 横切り 突き ってやると、効果音とともに敵が吹き飛ぶお。 かなり爽快。 スキル低すぎると使えなかったりするみたいだから、その辺確認してやってみ。 多分、攻撃がヒットしなくても素早く入れれば吹っ飛ぶと思う。(当然最後の突きはヒットしないと駄目だけど)
>>704 別にゲーム本体に影響はないからインストールしとくのがベスト。
715 :
704 :2006/01/15(日) 21:51:37 ID:njOL48h9
>>714 レスありがとうございます。ただ、651のように書いている方もいるんですが、大丈夫なんでしょうか?
>>651 はCSのCDからsetupした場合に限った話なんじゃないかな?
んで君の場合は本体CDからのインストールだと思うんで、大丈夫かと。
>>708 のムービーってFPSが結構出てるけどどんな環境で撮っているんだろ?
私の環境は
CPU:Athlon64 3200+
MEM:2048MB
VGA:GF7800GTX
で、設定が
解像度:1152*864
Pixel Shading: on
View Distance:真ん中くらい
Real-Time Shadow:真ん中くらい
なんだけど、FPSが街の中で20、野外で35程度しか出ていない・・・
設定しだいではかなり軽くなる?
それともムービー撮るときにFPS Optimizer使ってるだけなのかな?
このゲーム、序盤でも凄いアイテムが手に入るな。 最初の町の浜の近くを探索していたらTombを発見。中に入ってゴースト達を成仏させ、奥へと進むと、いかにもな雰囲気の壷が。 中を見ようとしたらトラップ。でもあまり効果はなく、気にせず中を見たら、 Lord Bliなんとかの灰と指輪が。 で、その指輪のVALUE:8000。 えぇぇーー!?これじゃどの店も買い取ってくれない。
Arrilleの所で、800goldで売っちゃえばいいじゃん。
720 :
704 :2006/01/15(日) 23:50:45 ID:njOL48h9
>>716 ありがとうございます。これで安心してインストールできます。
なにげないタンスの上に最強クラスの剣がさりげなく置いてあって噴いた
ベッドの下をあさるのもオヌヌメ
morrowindって物価もおかしいよな。 商人金持ってない癖に、売ってるものが異常に高い。 あれってどうやって仕入れてるんだ? 自転車操業? 島だから、大陸から運んでくる費用がかさむのかねぇ。
Morroの世界はたぶん、まだ物々交換が主流なんだろうね。 通貨はSeptimっていうのからわかるように、帝国からわたってきたものだし。
726 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 09:32:36 ID:f56RyyMI
箱版GOTYやってるんだけど テキストだけで音声が無い。。 PC版もそう? まぁ、あれだけのテキスト全部に声当てるのは無理だと思うけど。 箱でも漢字化したい。。orz
14分のアルゴニアンのほうは前に見たことがあるけど 7分のオークははじめて。空飛ぶオークかっこいい。 テキストで説明が書いてあるからそれも読むといいよ > 712
>>727 最初っからラスボスのところまで行ってもいいんですね。
あのムービー見てはじめて知った。
ムービー落として真似しようとしたら、某重要な武器を装備した途端・・・・・・・・・・orz 地道に順番を追ってやります。
730 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 18:19:21 ID:gU2obTao
ううううううう。
>>671 のMOD軽装でも重装でもジャンプして着地する音は共通なのな・・・・・・・・・・。
重装備でプレイするならいいけど、軽装でやる時にあの音は・・・・・・・・・。
なんかハーピーみたいな敵が映るとおっそろしく重くならない? FPS50くらいから一気に10以下まで落ちてカックカクになったんだけど・・・
>>731 大抵の敵は描画範囲に入るときが重くてその後はそうでもないかも
ハーピーみたいなのってのが特定できないけど
I can flyの人の面白系家MODだと思って落としたら
ジワジワくる怖さがあるネクロマンサーな家だったんですよ
それだけなら良いんだけどトラウマになった・・・orz
ダークエルフ系寺院すら避けるようになったよ
733 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 19:29:54 ID:5hsg1zXK
トラウマにしたいんなら、UNDERGROUNDってMODの墓場。 これサイキョウ。 BGMからしてテラヤバス
>>733 DOOMでもFEARでも全くびびらなかった俺に詳しく
736 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 19:59:18 ID:UbVx61Bk
>>734 俺も当分は勘弁なんだけどねwwwwwwww
737 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 20:00:52 ID:UbVx61Bk
3人称視点にすると怖さが激減してしまうな
740 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 20:11:52 ID:Datq5NZE
>>738 wktk
MOD入れる前にデータフォルダバックアップした方がいいかも。
うぎょっ!Mod作者のHPみたけどなんじゃこりゃ
743 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 20:19:17 ID:Datq5NZE
この作者のMODってクォリティ高いお。 テクスチャreplacer系がすごい。
ちょっとグロい人とかいるけど 雰囲気も良いね
フラスコとかお皿とか置き換えるMOD使わせてもらってます まじクオリティ高いよね
Gothicがいい。
作者のページのムービー見たけど、 うひょこれ何てOblivion?
748 :
名無しさんの野望 :2006/01/16(月) 22:09:59 ID:TKr6jnuJ
Morrowindをインストールした後、アイコンをダブルクリックしたら、「Insert the Morrowind CD into any CD-ROM/DVD drive.」という表示が出てゲームができません。なぜでしょうか?
CD入れてないと出来ないってこと。
そのくらいは読めないとゲーム内でも困るんじゃないか?
>>748 ageてるし100%わざとだろ。荒らしはマジ死ねカス
>>373 SS見たけどやっぱりホラーの基本はエログロだよな
呪文リストの順番並べ替える方法ってないかなあ RecallとかAlmsivi〜とかショートカットに入れるほどじゃないけど、重要な呪文を探すのめんどくさい リストの先頭に来るように”-Recall”とか作ってみたけど、消費Magickaが倍になっちゃった orz
>>753 一瞬、Ajiraたんのエログロ想像しちゃったじゃないかwwwwwwww
>>733 のアンカーミスかw
獣k(ry
758 :
748 :2006/01/16(月) 23:14:02 ID:TKr6jnuJ
CD入れてやってみたんですけど、今度は「Render Creation Error:“Unsupported desktop resolution.Change windows resolution to“True Color(32bit)“.“という表示が出るんですが、どうすればいいんでしょうか?
質問はまずsageてしてくれないか? それと最低限自分で調べること。 いくつか上のレスでも言われてるけど、そのぐらいの英語が理解できなければ (理解しようとしなければ) このゲームを楽しむことはできないよ。わかったらさっさと調べておいでなさい。
どう見てもただの釣りです
>>758 コントロールパネル、画面、設定、画面の色 ここが16ビットだと思うから、
ここを32ビットに変更する。
結果を報告してくれ。
764 :
748 :2006/01/16(月) 23:44:25 ID:TKr6jnuJ
どうやって調べればいいんでしょうか?全く分からないのでどなたか教えてください。
パソコンの、 メーカー名と 型番を教えてくれ、
767 :
748 :2006/01/17(火) 00:01:10 ID:0LHp/BFI
>>762 やっとゲームができるようになりました。ありがとうございました。
768 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 00:02:24 ID:ihe9tKFT
>>767 ようこそ、outlander。
だが、君の場合は(完成度はどの程度かわからんが)日本語化したほうがいいかもな。
>>767 ひとつ知りたいのが、なぜ素人が、このゲームを選んだのか?
なんだかんだで結構優しいなお前ら。
771 :
748 :2006/01/17(火) 00:06:52 ID:Yy8RUmin
>>768 日本語化って全部日本語になるのですか?
俺の質問に対しての返答が無い。こんな自己中心なやつ、無視でいいよ。
↑に同意。これ以上はもはや関係各位のサイトを渡ればわかることだし、 放置の方向ってことでいいと思う。
確実に釣り
776 :
748 :2006/01/17(火) 00:15:18 ID:0LHp/BFI
771は、私の発言ではありません。今後一切、ここには何も書きません。
じゃあ以降の748の書き込みは偽者のモノかああ
UnderGroundいれてみた。音楽で既に怖い。 夢見に悪そうだ・・・
779 :
748 :2006/01/17(火) 00:18:42 ID:0LHp/BFI
>>769 最後にレスを書きます。自由度最強のゲームという点に惹かれました。
ワロスwwwww
>>779 パソコンの、 メーカー名と 型番を教えてくれ、
確かにID違うな。なんで誰も気づいてないんだよw
ほとんどが、Xboxの人だから、技術的内容は答えられないのだよ。
アンダーグラウンドやった人の報告まだかな〜 今日はもう無いかな?
>>785 今からは勘弁してくだせえ・・・
開始時の音楽で既にビビってしまったもので。
787 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 00:33:57 ID:B1sNYVxL
好奇心は猫を殺すというがついUGをダウンロード中な俺がいる もし症状が悪化したらエロMODを要求する! しかしファイルサイズでかいね
今から入れる人に注意。 地味にテクスチャファイルの中も書き換えるっぽいお(きれいになるからいいと言えばいいんだが) 後は、歩いている時にこわめの音楽が流れるようになるってのとロード画面に怖い絵が一枚追加される。 まあ、音楽と絵は消しゃあいいんだろうけど。 ところで、ロックレベル100のドアってセキュリティ100まで上げれば開けられるの? まだ低いから確かめられないんだが。 グランドマスターロックピックってので95までは開いた。
>>789 どうなんだろうね?
俺はOpen 100ptのアミュレットで開けているんで。
というか100くらいだと、それ専用の鍵とかがクエストで貰えない? 無いところもあるのか
セキュリティとINTが100あればどんな物でも開けられそうではあるね
例のアンダーグラウンドで100のタラップがいくつか設置されるから、開けられないかなって思ったけど無理か。 きちんとクエストこなして行けば中から出るって形で開けられるのかもしれん。
>>789 100まではいらないよ。
感覚的には各LockPickのQuality×SecurityLvぐらいまではいけるかなってかんじ。
Intも関係したのLockPickて?
あとあんまし関係無いけどProbeの方は解除しやすさが一律なのかね?
今更ながら7:30ムービー見て笑った 目的のためには手段を選ばないという感じだね 空から落ちてくる人が倒れる前に装備奪ってるし 無辜の市民を虐殺してるし 神様のお言葉も最後まで聴かないし
796 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 15:14:41 ID:+SzrPpDK
英語だと何したらいいか分からん 漢字MODでの日本語化はどこまでやれるの? 序盤のジジイの質問やスキル関連の説明は日本語化できる? ゲーム中に表示される英文・英単語が全て日本語化可能なら 完全日本語化されてからプレイするよ それまでテンプレに載ってるサイトのプレイ日記読んでるから
798 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 15:44:24 ID:LhIrHngg
日本語化wiki見てきたが現在32% 結構早いな このペースだと2月後半までに何とかなるかな
800 :
796 :2006/01/17(火) 16:02:41 ID:LhIrHngg
>>796 ジジイはmorrowind.iniを書き換えれば日本語になる
スキル関連の説明も書き換えれば日本語になる
全て日本語可能のようだ
上で話題になってるUndergroundの作者のページに行って、 スクリーンショットのページを見てみた。 JIM2.jpgに目を奪われた。確かにこれは怖い。
Undergroundは怖いというよりグロイ気がした。 クトゥルフかと思った
805 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 18:39:52 ID:l1VWjUtw
グロ怖系かな。 vosの墓場のレポートまだかなあチンチン(AA略
Tribunal.esmとBloodmoon.esmってどこにありますか? UnderGroundに必要らしいです・・・早く恐怖を味わいたいです
>>805 よっしゃ、グミナルを耳につけて今晩行ってくる。
だが、ちょっと待ってくれ。墓場のレポートの前に
講義のレポートを仕上げないといかん・・・
>>806 Shopにあります。
小さな街には置いていないので気をつけてください。
>>806 TribunalとBloodmoon二つの拡張パック無いとだめぽ
そういえば、 Xboxの ひらがなmod あったな、GTA SA だけど、
UGがどこから始まるのか分らない・・・orz まあ風邪気味な所為で探す気力が尽きたせいなんだけど 関係無い所でゴシックホラーっぽいBGMが流れるのは今一だな
>>812 確かに、BGMが場違いな場所で流れるのはアレだよな。
UGは、readmeとかドキュメントにいろいろ書いてあった希ガス。
あぁぁせっかくAdventurerMod入れてLightArmorもそこそこのACが 稼げるようになったのに、他のModいれてたら知らない間にまた HeavyArmor最強、LightArmor最弱になっちった。 どれが原因かわかんなくてまじまいっちんぐ・・・。
Mod多すぎて収拾つかなくなるよな。
アドベンチャーモッドってモンスター追加するMODじゃなかったのか・・・・・・・。 ライトアーマー弱すぎるし、俺も入れてみようかな。 ジャイアント+ワイルダーネス+ウォーターライフ入れてるからむちゃくちゃ重くなるかもしれんが・・・・・。
>>815 とりあえずespファイルの導入日時をたどりつつ、おかしくなったあたりから
変更を加えていってる。カオス。
>>816 AdventurerModはどちらかというと武器防具、魔法、あとその他もろもろ
細かい点を調整してくれるModなので、ぜひ。
ただIronとかSteelがLightArmorよりもしょぼい扱いを受けちゃうけど。
ごめん、AdventurerModに関して激しく勘違いしてた。 重、中、軽、それぞれの防具のACは、Skillによって変動するようです。 先ほど新たにMod入れて新キャラ作った際に、Medium以上のSkillしか いれてなかったから、Medium以上のACが高くなり、逆にLightが 今までより下がったように感じただけでした。お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>817 balmoraの川の入り口とか、council clubの中にあるタラップとかから入れば、balmoraの地下には行けるけど。
>>820 下水で変なおっさんにskooma渡すまではいけたんだけど
そこから進まなくなったorz
あの酒場みたいな所はどこにあるんだ
skooma渡して、vampireについて聞いてAwarenessについて聞くとジャーナルがアップデートされるらしい。 んで、そのAwarenessってのに会ってクエストこなせば、一緒にUG行くか?って聞かれて行くって言えばつれてってくれるらしい。
さて、レポート終わったんでVosの南の墓場に潜ってきますわ。 お酒入ってるんで、普段と感じ方が違うかもしれんが。
824 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 23:11:23 ID:i1F/WpF1
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
音は小さめにしたほうがいいですお!ってもう行っちゃったかw レポ楽しみだお。
そういやあwizard islandにグライダー使ってずるっこで渡ってからbalmoraに戻ったら、雨が降るたびに雪が一緒に降ってくる・・・・・・・・。 ずるしないで行って戻ってこればならないのかな・・・・・・・。
vivec広すぎ、あんな所で人探しさせんな( ´△`) 今日はSexyMod探して寝よう
いきなりVosの南の地下墓地に行ってみたが良く分からない。 なんか急に暗くなって変なドクロに襲われて返り討ちにした。 進もうにも扉が開かないし、それっぽい仕掛けがあるけど分からなかった。 こりゃ、Walkthroughをちゃんと読んで順番にやらんとダメみたいやね。
829 :
名無しさんの野望 :2006/01/17(火) 23:50:44 ID:XtznZyyT
むう・・・・・・・。
俺もどくろはなんともなかったんだが、その前に違うものに襲われてね・・・・・・・・・・。
俺も順番めちゃくちゃで行ったけど、アレに襲われると思うと行くのに躊躇してしまう。
>>828 は、なんともなかったのかな・・・・・。
>>829 うーん・・・よく分からない。
Morrowindで一番怖かったのはWilderness MODのGiant Mothに
ちょっかい出して追いかけられた時だな・・・いや、アレは真剣に怖かった。
もう、蛾が大嫌いな俺には悪夢だったよ。
>>830 開かないっていうドアの前にあるお金拾ってみた?
うん、拾ってみたけど・・・特に何も起こらなかった。 なんか手順を間違えたのかな。
833 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 00:14:47 ID:vHITSLBH
あるぇ〜 俺は一杯敵がスパゥンしたけど・・・・・・・・。 MOTHにびびるんなら俺と同じでモロに精神ダメージ食らうであろう物が一杯沸いた。 ちょっと俺も試してみるかな・・・・・・・。 もう一回orz
>>833 ああ、そういえば大量の虫がいた。
まさかアレのこと?
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 今やったら向こうからは襲ってこないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww あまりの怖さに襲ってきてると勘違いして狂喜乱舞してたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww テラハズカシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>834 その虫のことwwwwwwwwww
上にも一杯張り付いてるから、落ちてきたのかとオモタwwwwww
ハムナプトラって映画見た時に出てきた虫と重なってめっちゃこわかったんだ・・・・・・・・・。
つか、あのどくろスロットの謎が解けん。 一箇所目が光ったままになったが、相変わらずチェストは開かない・・・・・・。
うーん・・・よく分からない。 やはり恐怖のポイントは人によって違うようだ・・・
839 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 00:41:08 ID:MVqkS9Kp
うん。 あの数の虫が襲ってきたと思ったからさ・・・・・・・・・。 俺ゴキブリ嫌いだし。 しかも上にも一杯いやがるの。 もう素で叫んじゃったよ・・・・・・・・・・・。
どうみても一人相撲です。 本当にありがとうございました。
>>839 ああ、そうか。俺もゴキブリは家の中限定で怖い。
外だと平気。踏み潰せる。だからゲームじゃ何とも思わない。
画面を埋め尽くされても平気。
だけど、蛾は別。形や模様に恐怖を覚える。1匹で怖い。
だから本物も図鑑の写真もGiant Mothも同じくらい怖い。
>>841 そういえば、巨大マンモスとかいろいろ追加するMODのSSをどっかでみたときに、巨大な蛾も追加されてたお。
ちょ・・・・・・・・・・リアルタイムでファイルプラネットのダウンロードシステムが微妙に変わった・・・・・・・・。 落とすまでに待ち時間が・・・・・・・・・orz
modの話でチャット状態になった時にはみんな何も言わないんだね? 結局少しでも日本語化の話が出ると過剰反応するのって、 Morrowindが日本語化されるのが気にくわないだけか・・・
英語が出来る奴にとっては日本語化の話は気に食わんのだろう。 「俺達だけが楽しめる」 という優越感が無くなるからな。
日本語が良ければ、日本語化のhpを作りなよ。
CSの Ver.1.6.1820 日本語化パッチが無いと、 日本語化の作業が進められない。
>>844 1.過剰反応する人間なんてのはごく1部。
2.日本語化する際のフォーマット決め等、実作業者同士が議論を重ねなきゃならんような話題がこのスレに向いていないのは事実。
>>844 単なる需要の差でしょう。
MODを全然使わないという奴はほとんどいないだろうが
日本語化は使わない奴もかなりいると思われる。
それと日本語化が思ったより盛り上がらず不満なのはわからないでもないが
せっかくMODの話で盛り上がっているところに水を差すような書き込みは正直どうかと。
英語出来なくて日本語化に 手伝う気も無いのに期待してる奴 一々愚痴を言って荒らす 最近のガキ大量流入
愚痴書き込みに レスしてどうなる。。。。
ひらがなmodの間違いさがしをしてくれ。日本語だから出来るだろ。
>>852 それよりプロジェクト統一する方が先なんじゃねー?
このスレのせいかもしれんが、結局うやむやになってるじゃん。
暇なんだろ、ジャーナルプロジェクトに行って翻訳しなさい。
なんか日本語が通じてねー・・・orz
>>853 統一の音頭取ってみる気はあるの?
そうじゃないなら 〜が先とか言うべきじゃない。
なにかしなくちゃ意見さえ駄目なのか? あんまり盛り上がってないって話があったから、 それが理由のひとつになってるんじゃねーのってことなんだがな。
やる奴は勝手にやるから
>>857 > なにかしなくちゃ意見さえ駄目なのか?
既に意見を受けつける環境があって、意見が求められている状況なら有り。
そうで無い場合には 何もしない=誰かやれ って事でしょ。
外野が勝手にそんな盛り上がり方しても余計に状況は悪化すると思うんで
すべきじゃないと言った。
べつにあんたの悪化予想はどーでもいいのよ。 俺はいいたいこといったし、 もしプロジェクトまとめようって奴がまともなら、 俺のくだらない意見にも、ちったー耳かしてくれるんじゃないの。
漢字Morrowindが完成するのは、1年では無理でしょ。2年くらいかな、
862 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 14:46:53 ID:JiVNcODF
ここはホロン部が一杯居るインターネッツですね。
863 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 15:40:35 ID:rcoODPKP
俺は何も出来ないから何もしないだけ 英語が理解できない奴に翻訳は出来ないから じゃあ英語が理解できる奴は何故翻訳をするのか考えろ
864 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 15:48:42 ID:JiVNcODF
できないんじゃなくて、しないんだろ?
865 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 15:52:55 ID:W3VlUdVj
英語が理解できないのと言っているのに… すごい攻撃性ですね
理解できない ↓ 散々文句を言っているが出来上がったら何食わぬ顔で使うってことだろ? どっちがえらそうなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やってもらうのが当たり前に感じるタイプに何言っても無駄 期待するなんてもってのほか
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
なんだどうした?
いい加減英語ゲーマンセーのおっさんどもは死んでいいよ
むしろ上で騒いでるのの本心は早く日本語化してください、かと。
英語ゲーってなんだ?
あぁ、洋ゲーって意味かもな。 そういえばこの頃日本製RPGってろくなのがないな。
活発な議論はいいが喧嘩やら煽り叩きはほどほどにな
ひさびさの日本語化の話題なので便乗質問 結局今動いているプロジェクトって、どういうのをどこでやってるのか誰か把握してるひといない? 漢字の日本語化ModのHPがあるのと、和訳Wikiしかわからんのだが。
やる人はやる。 これだけのモノだから実務レベルで合理化していくでしょ。 やらない人はやらない。 ここで文句ウダウダ言って、飽きたらどっか行くでしょ。 やってる人に文句ブチブチ言うのはいいけどさ、どうせスルーだろうし。 問題はOblivionがリリースされてもそのモチベーションが維持できるか、ってことなんだよな。 多分、翻訳しやすいような作りになっていると思うし、 何よりそっちPlayするのに時間とられるだろうからw でもやっぱり今の時期にTES翻訳しようとする動きは価値あるよな。 Oblivionが出たとき、それを翻訳しようとする動きのための下準備、つーか呼び水になるだろうから。
そんなに日本語化する事を持ち上げられたいのか。 粘着もここまでくると恐ろしいな。
>>877 (´・ω・)・・・・・・・・・・・カワイソス
やりたいんなら普通に参加すればいいのに・・・・・・・・・。
日本語化はともかく、住人がごっそり入れ替わったってのは感じるな
>879 初めてジャーナル日本語化が始まったときなんて盛り上がってたよな。
日本語化の話は他所でやればって話になったと思うんだが
>>844 みたいなの見るとまさに「必死だな」って感じ。
日本語化ってことでかまってもらえるかと思ってたが予想外に
非難されたもんだからいまだに暴れてんのか。
結局は
>>877 の言うとおりじゃねーか。
882 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 21:31:42 ID:oCUbodLM
>>881 =
>>545 久しぶりにこのスレが荒れる原因を作った御方。
逆にいえばこのスレに活気を呼び戻した御方。
久しぶりに来たらうわ何だこの流れ?俺はただ単純に進めて欲しいなと。。。
そだね、 漢字パッチの実装率が5人くらい。 ひらがなパッチの実装率が100人くらい。 漢字パッチは開発用だから少ないのは当然だけど。 実際にそれくらいしか開発に関係していない実情から、 漢字modの完成はかなり先になると思われる。 ギブアンドテイクなんだよね。 受取るものがあったなら、なにかを提供する。 英語うんぬんは別の次元であって、 ここは日本だから、日本語で提供できる事が沢山あります。 それぞれが、なんらかの形で出来る事を持ち寄らないと、良くならない。
>>883 匿名掲示板で勝手に同一人物判定してもむなしいだけでは。
そういう売り言葉に買い言葉的やりとりは結局どっちも荒しなのではないかと。
それにしても日本語化クレクレ君が出てくるたびにスレが荒れるのにはもうウンザリ。
ここで煽ろうが頼み込もうが協力者を増やす効果にはさほどならないと思うのだけどね。
887 :
名無しさんの野望 :2006/01/18(水) 23:25:11 ID:i9H88hrg
ところで、漢字日本語化のホームページってどこなのか教えてほしい俺ガイル・・・・・・・・。 話は変わるが、上のほうでUGへの行き方がわからないって言ってる人がいたから、UG行くまでのチュートリアル。 1,Balmoraの真ん中の川に入り口があるから、そこから下水に入る。(Skoomaを持っていくと効率よく進められる) 2,Uekiという露出狂のおっさんがいるので、恐る恐る近づくと勝手に会話が始まる。 3,Skoomaをくれと言われるので渡す。 4,会話の選択肢が増えるので、いろいろ聞いてみる。 5,大事なことらしいのでメモを取ったらしく、ジャーナルがアップデートされる。 6,下水の壁の一部が崩れてできた洞窟に、新しくヴァンパイアが沸く。 7,話しかけると、剣を取ってきてくれと言われるが、すぐ後ろの池の中に落ちてるじゃん!自分で拾えよ!と愚痴りながら潜って拾ってくる。 8,さっきの物臭ヴァンパイアに剣を渡すと、Ordinatorに捕まってリンチされてるヴァンパイアを助けてくれと頼まれる。 9,Seyda NeenにあるEgg Mineに行く。(場所は、密輸入業者がいる洞窟を左手に見つつ、真っ直ぐ進んで行くと岩陰にある。入り口にkwama workerかなんかが居るのでわかるかと) 10,中にOrdinatorが4人居て弓でヴァンパイアのおにゃのこ(しかも裸!)をリンチしている。 11,テメー何やってんだ!と皆殺しにする。(全員Daedricのlong swordを持っている。しかも犯罪。もっといい解決方法があるかも。話しかけずに殺したしw) 12,近くに梯子があるので、下ろして服を持っておにゃのこに話しかける。 13,お礼を言われて任務完了。Balmoraに戻る。 14,依頼主がUG行く?中の人ヴァンパイアだけど攻撃しちゃいやよ(はぁと。と言って来るので了解してついて行くとUGに行ける。
11の括弧内の"しかも犯罪"ってのは、問答無用で殺すと犯罪になったってことです。
これからエンチャントアイテムを作ろうと 思うのですが、やっぱりGolden Saintの魂が 一番いいのでしょうか?
漢字パッチ 音声字幕(Voice)に文字化けあり。”法” 未確認。 確認手段に困る。MODを作るか、Voice 14037-20215の全部を書き換えるか、
>>890 ここ一番ってところは、ボスクラスのモンスがいいんじゃない?
長靴さんとこのtri日記に出てくる下水のボスとか。
メインクエスト無視するならVivec様が良いかと。
誰かQuestModのスケルトンアイランドってのやったことある人いない? これって言われたとおりに武具取り戻したらそれで終わりなの?
895 :
名無しさんの野望 :2006/01/19(木) 22:25:51 ID:9+kPq6nt
MODの適応ってどういう仕組みでやってるんでしょうか? インストールしたてのころktxっていうkatanaをかなりリアルにするMOD入れていたんですが、 今日気づいたら刀が全然違う画像に差し替えられていました。 違う画像で上書きされちゃったのかな?とktxをもう一度上書きしましたが、相変わらず変わりません。 CSでmorrowind.esmだけ開いてみると、morrowind.esm自体が書き換えられているらしいのですが、どうやったら戻せますか?
そう、漢字フォントは、 半角英文字 e と c が識別できるフォントを用意してくれ。 どちらかと言うと、ひらがなフォント改良の方が望まれる。 ひらがなパッチのひらがなフォントの ひらがな部分の横幅を半分にしてくれ。 ( 66%くらいが手ごろだろう。)
>>895 MODの構造はバックグラウンド(一番下)にesmファイルがあり、
その上にespファイルが積み重なっていきます。
espファイルの作成日時が古いほど下へなり、新しい日付ほど上になります。
上にあるespファイルの方が下のファイルより優先されるので、
リアルな刀MODの作成日時を一番新しい日付にすればいいと思います。
あとesm(マスターファイル)が書き換えられてるとのことですが、
どうして改造されていると思うのかが説明されてないので判断できません。
>892 俺はクエスト放置で探索の旅してて見かけたダンジョンの奥にいる Demonとかでやってる。Grandで100000いくから常時系アイテム作成は可能。 Soul TrapとショックをエンチャントしたIndri Maceで殴ってたら割とあっさり確保できるし。 以前ドラゴンでやってみようとしたら2万とか…Vivic近くを浮いてるクラゲとか 更に問題外とか…デカブツショボス(´・ω・`)
>>898 たまたま今日日付を変更してmashの直前に読ませるようにしたmodがktxの邪魔をしていたらしいです。
その後に、ktxとJapanese houseを読み込ませたところきちんと表示されるようになりました。
改造されたと思っていたのは、どうやらデフォルトのmorrowindの刀の絵なのかもしれません。
ありがとうございました。
>>894 武具取り戻したあとは本島にできた洞窟にいる
ヴァンパイアがどうのこうのという話に発展したとおもう。
プレイしてたのは随分前なんでうろ覚えだけど。
>>901 そうですよねー。そのヴァンパイアを成敗して以降は何にも起こらないんだけど
やっぱここまでですかね。
返しちゃった武具もらっとけばよかったとかなり後悔してます・・・。
エンチャントでLevitateをつけた結果、 便利さを得て大切な何かを失ってしまった気がしたよ…
Invisibilityを永続効果でエンチャントするんだ。もう失うものがなくなる
905 :
名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 11:53:43 ID:UcCyk6QN
グライダーも同じだよな。 あれを使い始めてからクエストが進まなくなった。
このゲームって会話のログを見ることは出来ますか? 出来ないと英語なので絶対見落として詰まりそう・・・
その辺は従来のRPGと一緒で、大事なことは繰り返し同じせりふをしゃべってくれるはず。 それに、イベントで必要な本当に重要なことは、ジャーナルってういつでも閲覧できる本に自動的に記述されるから大丈夫だよ。 後は、enhancedっていうmodを入れればゲーム中に自分で本を書いたりできるし。
MODのクエストなどではジャーナルが超適当な物もあるので 大事そうな会話は逐次スクリーンショット撮影する手もある。
ジャーナルのクエスト表記についてですが、 Telvanniに加入したものの、HlaaluとRedran関係のクエストが山のように溜まってます。 これって遂行可能なクエストなんでしょうか? 遂行不可であれば表示させないようにしたいんですが、どうやればいいかアドバイスお願いします。 多分散々既出の質問だと思うけど、よろしくお願いします。
>>909 ジャーナルのクエスト一覧にゴミエントリーができるのは仕様だから気にしなくていいんじゃない?
ゴミエントリーを削除する方法やツールはあるけど絶対安全ってわけじゃないし。
それに所属してないHouseのクエストを完了させることができる場合もあるよ。
自分はTelvanniの人だけどHlaaluの人を偶然助けて、ジャーナル見たらHlaaluのクエストみたいだったから、
Hlaaluの偉いさんに報告してお礼をもらったことがある。
>>910 おお、そんなこともあるんですね。
どうもありがとうございました。
ま、メインクエストを進めていけば、他のハウスのクエストも 主要部分は行うことになるよ。
"Lives of the Saints"って本を拾ったので、 聖人の墓めぐりをしてるんだがサッパリ見つからん。 Mage GuildのババアにNecromancerの頭の骨を探してこいって言われて 行った地下墓所がSt.Velothの墓だったんだが、 他知ってたらヒントだけでも教えてくれ。 まぁ、全部見つけたところで自己満足でしかないんだがなw
The lesser saints of the Temple are: Saint Felms the Bold -- Butchers, Fishmongers, Saint Llothis the Pious -- Tailors, Dyers, Saint Meris the Peacemaker -- Farmers, Laborers, Saint Roris the Martyr -- Furnishers and Caravaners, Saint Aralor the Penitent -- Tanners and Miners, Saint Delyn the Wise -- Potters, Glassmakers, Saint Olms the Just -- Sailors, Chandlers, Clerks, Saint Rilms the Barefooted -- Pilgrims, Beggars, and Saint Seryn the Merciful -- Brewers, Bakers, Distillers. これの事かな
915 :
名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 09:42:12 ID:XP7nBMPX
Morrowindのmodをダウンロードしようと思ってPlanet Elder Scrollsというサイトに登録したが、ログインした後でもmodがダウンロードできない。どうして?
>>915 >ダウンロードできない
もっと詳しく。
俺もダウンロードできなかったけどブラウザとFWの設定で セキュリティとか緩くするなり切れば出来たよ
ダウンロードは、下の方のフリーの鯖からじゃないと落とせないお。 後、物によっちゃあ微妙に違うページに飛ばされて@何分待てとか言われるが、待っても落とせない場合が多いのであきらめてMODの名前でググって違うサイトから落とすしかない。
>>913-914 えらく豪華に埋葬されてて護衛にGold Saintまで付いてる場所があったんだが、
もしや聖人の墓だったのか?遺品の盾もすごい高価だった。
920 :
915 :2006/01/21(土) 13:32:00 ID:XP7nBMPX
>>916 ダウンロードっていうところをクリックしたら、有料サイトの登録画面が出てきた。
現在シーフ系プレイ中で1ランク上の武器防具を手に入れたいんだけど 店にはチタン以上のがほとんど無く エンチャント依頼は馬鹿高い・・・ やっぱりダンジョン探索しまくらんと良い装備は手に入らないのかな? 現在火麻痺小剣&チタン一式で手持ち6000GOLD前後です。
>>920 有料の鯖から落とそうとしてるんじゃないか?
Free Public Serversから落とすんだぞ。
923 :
名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 13:54:55 ID:vo2TwCN7
>>921 Chitinのことなら、チタンじゃなくて海老や蟹の殻ですお。
lightの防具は、glass製かtriの暗殺者が持ってるやつ狙うくらいしかないんじゃないかなあ?
武器は、探せばいくらでもあると思うけど・・・・・・・。
蚤バス乗ってvivec辺りに行くか、ebonheartみたいな砦に行けばあるんじゃない?
密輸入業者の洞窟の中も割りといい武器がある場合がある。
それか、思い切って武器mod入れてみるとか。
俺も落とせなかったけどセキュリティのせいなのか
925 :
名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 14:16:57 ID:vo2TwCN7
Ald Manorって家mod落とそうとした時は、落とそうとしている人が一杯だから45分待てとか出たな。 他のMODは、普通に落とせる。
926 :
915 :2006/01/21(土) 15:01:26 ID:XP7nBMPX
>>922 Free Public Serversから落とす方法が分からない。
927 :
名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 15:18:17 ID:vo2TwCN7
>>926 ・・・・・・・・・・・(;°Д°)
・・・・・・・・・(;´・ω・)
落としたいMODのページを開く。
↓
解説の下にファイルの名前があって、マウスをもっていくとポップアップが出る。
↓
そのままクリックすると、ログインしていれば黒い色のページが出る。
↓
赤いDownload Now!っていうボタンがいくつかあるが、無料会員なのでhigh speed鯖からは落とせない。
↓
下のほうに、Skip the this lineという青いボタンと一緒に並んでいるDownload Now!というボタンを押す。
↓
黒いポップアップが出てくる。
↓
灰色のClick here begin downloadって文字をクリック。
↓
download開始。
*javascriptとcookieをonにしておくこと。
928 :
915 :2006/01/21(土) 15:55:44 ID:XP7nBMPX
>>927 >そのままクリックすると、ログインしていれば黒い色のページが出る。←このページが出ない。
どうしても有料会員登録の画面が出てしまう。file planetにログインするの?
つーかダウンロードの仕方すら読めない奴がこのゲームできるとも思えんのだが >921 チタン(・∀・)イイ!
modダウンロードもできない知能でよく英語のこのゲームやる気になったな。
>>928 ダウンロードするにはFilePlanetのアカウントが必要だよ。
Planet Elder Scrollsのアカウントは関係ない。
>>889 の漢字mod入れたら密輸入業者の洞窟にいるカジート君たちを解放できなくなりました。(もちろん鍵は持ってます)
これは仕様ですか?バグですか?
933 :
名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 17:41:18 ID:vo2TwCN7
>>928 Log inって大き目のロゴのボタンあるでしょ。
そこをクリック。
935 :
915 :2006/01/21(土) 18:00:48 ID:XP7nBMPX
久しぶりにここのスレ覗いたよ プラグインが多すぎて全然クリアしないでずっとやってなかった 確か最後にプレイしてたのはseaquestって海底に基地が出来るプラグインだったような ロボットのR2とか実在する武器とかをゲットした覚えが... wiwilandってサイトのテトリスプラグインもやったなあ なんだが懐かしい。モロはRPGの中では最高のゲームですわ
木に花とか咲かせるMOD入れたんだがゲーム中に missing in master file とかオブジェクトが見つからないっていう節のメッセージが出てしまう……。 確かにファイルはあるのにどうしてだろ…。 エラーメッセージとか自動的にスキップすることってできませんか?
941 :
名無しさんの野望 :2006/01/21(土) 21:15:04 ID:vo2TwCN7
943 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 00:40:55 ID:ij/nmvsA
>>942 / ̄\
| ^ω^ | < さようならだお
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < そろそろ ぼくは かえります
\_/
_| |_
| |
944 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 00:42:37 ID:ij/nmvsA
/ ̄\ | ^ิω^ิ | \_/ _| |_ | | / ̄\ | ^o^ | \_/ _| |_ | |
945 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 00:43:08 ID:ij/nmvsA
/ ̄\ | ^ω^ | \_/ _| |_ | | / ̄\ |^ | \_/ _| |_ | |
946 :
915 :2006/01/22(日) 00:44:11 ID:+GNpetOU
947 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 00:48:33 ID:ij/nmvsA
>>946 気にするなおoutlander( ^ิω^ิ)
>>936 落として解凍したが、ライトセイバーってなんやねんwwwwwwwwwwwwww
世界観蛾ぶっ壊れそうだなw
950 :
913 :2006/01/22(日) 04:58:21 ID:hh02nZJX
>914 そそ、その連中の墓を探す旅をしてます。 SeydaNeenの近くでもう1個見つけたので、おそらく全員分あるはず…。 >919 漏れが見つけた2個はしょぼい埋葬だったな。 つーか、シナリオにもクエストにもまったく関係ないこの旅がやたらと楽しい…。 Morrowindは奥が深すぎるなー。
Sea Dogs 2復活するんか・・・
さて、むかしむかしあるところに、言葉のわからないOutlanderが流れて来ました。
彼は考えました。「そうだ、俺が奴らの言葉を学ぶのではなく、 俺の言葉を奴らに使わせればいいのだ!」
ですが大半の住民達は既に帝国の公用語になっている英語に 慣れ親しんでいたため、その計画は早くも頓挫したかのように思われました。
>>919 アーティファクトの由来とかはMournholdの博物館だか美術館の本に載ってる。
同じ本をTel Fyrの地下、Corprusのドワーフの近くで見かけた気もする。
しかしOutlanderはあきらめませんでした。 とりあえず、Skoomaをきめて、英語を使う現地人達の街に向かいました。 「俺の言葉を使え、モルスァっ!!!」 <your crime has been reported> 「うわ、なにをするやめ;あhぎお;んb」 あれよあれよというまにOutlanderはその場にいたGuardに 捕まってしまいました。 万事休すかOutlander?!!
959 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 14:26:14 ID:YvzUevXc
/\ / \ / \ / 熊出没注意 \ / ∩___∩ \ / / \ /ヽ \ / / ● ● ヽ \ \ ミ /(_●_)\ ミ / \ 彡、 |WW| 、`彡 / 次スレもクマクマ \ |WW| / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。 \ ヽノ / きっとクマなんか一呑みクマ \ / 怖いクマー \ / ゙゙̄`∩ \/ノ ヽ, ヽ | |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、 | | (_●_) ミノ ヽ ヾつ | | ヽノ ノ● ● i | {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ | | ヽ / ヽノ ,ノ
960 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 14:40:35 ID:YvzUevXc
目が覚めたらそこは牢獄でした。 そう、何時の間にか第4部OBLIVIONが始まっていたのです。
962 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 15:16:01 ID:YvzUevXc
工エエェェ(´・ω・)ェェエエ工 投 げ た な ?
つーか埋めてる最中にageんなよ。
ageてる最中にumeんなよ。(ウソ)
久々に むかしむかし
ストナアァァアァサアアァァアンンシャアァァァィインン!!!
ガンダムおたくは滅んでいいよ。
ガンニョムネタだということすらわからんかったわけだが。
ガンダムネタじゃなくてゲッターロボだとわかってしまったわけだが。
,. --─-、 _,.__ T〃=m ィr-ソ彡 ヾjjm ソリ尨_l_仏:∫ 逆に考えるんだ ヾ :Y1| '牙l:|夬リ'´ ∫|'lJ´' _.ぇ,i、:f 「ageちゃってもいいさ」と考えるんだ 'r|.ミ:\´'ニ''ソ -'´\\.ヽ'ー'ハ、
風化させるんじゃなく埋め立てるんだったら、 より人目がつくようageるのもありなのではないかね。 板によっては速攻で1000ゲッターどもが群がってくるがな。
スレの進みが早くならないな
961爆笑 さて、牢獄で目覚めたOutlanderは骨を投げてみたり鎖を揺すってみたりして 遊んでいましたが、そこに王様がやってきました。
976 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 20:59:56 ID:mDt80Yll
落ちがベタベタというか私怨に満ちているというか・・・・・・・・・。 普通に投げ槍でまったく面白くなかったのは俺だけか?
ゲッターロボの最終回が?
コテハンにしたら?
979 :
ゲッター2 :2006/01/22(日) 21:16:05 ID:TW4CxumR
ラジャー。
2かよー
981 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 21:37:30 ID:sX0r+hVq
982 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 21:38:30 ID:+o0Q79L6
もうそろそろ埋まりそうだしいいんじゃね?
983 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 02:35:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
985 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 21:49:09 ID:+o0Q79L6
でかwwwwwwwwwwwwwwwww重wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986 :
932 :2006/01/22(日) 22:07:02 ID:Uju2Fd/7
990 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 22:25:05 ID:+o0Q79L6
>>987 クォリティタカスクリニックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 22:27:06 ID:+o0Q79L6
テラスゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww やっべえ俺も参加しようかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww GoTYでもできるん? どうでもいいけど、常体に統一した方がいいんじゃね?と思ったり。せりふ以外。
Livepoolっておい! 縁起でもないタイポすんなよw
996 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 22:39:24 ID:+o0Q79L6
粉飾ゴールですね? 神の手とやらが大活躍ですね?
ああごめん、livedoorな。 チーム内がスペイン化されてFAの強制査察受けてんだっけ? アラン・スミスが一喝してくれるさ。
998 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 22:48:01 ID:+o0Q79L6
ふうむ。 よくわからんけど俺だけで1000とっちゃいますね〜
@1〜
1000 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 22:49:03 ID:+o0Q79L6
1000ならmorrowind日本語化成功!!!!!!11!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。