Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 14世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●前スレ Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 13世
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128528947/

■ Paradox Entertainment 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

◆ Victoria (Vic) 1836-1920
  http://www.paradoxplaza.com/victoria.asp

■ 過去ログ倉庫
  http://nishina0.hp.infoseek.co.jp/HoI/log/

■ 姉妹スレParadox 16世【CK/EU2/Vic(ヴィクトリア)/HoI/】
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113440539/

■ パッチ ■

◆ 正式リリースパッチ (1.03c)
  素の英語版(1.00)からいきなり1.03cにはupdateできない。
  http://www.paradoxplaza.com/files/patches/vic/Victoria_english_103.exe
  を最初に当て、Ver1.03にする必要がある。
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=168517
  購入時期次第ではパッチが当たっている可能性もある為、事前に確認する事。

◆ 日本語化パッチ・テキスト
  http://www.geocities.jp/paradoxpatch/

◆うぷろだ
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/
2名無しさんの野望:2005/10/28(金) 00:50:00 ID:SEj81JIU
◆ VICのチートコード(英語)
  http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Cheats

◆Windowed Mode(ウィンドウ・モード化、日本語版EXEには適用不可)
  http://www.geocities.jp/soukan_n/

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント
http://www.cyberfront.co.jp/

■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A 日本語版はアマゾンにあります。日本語版は秋葉原LAOXにあるようです。
  通販は英語版だと、Ensof(ttp://www.ensof.com/)から買う人が多いようです。

Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば問題ありません。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  有志の方々が日本語化パッチを開発中です。 >>1

 また、上記にある通り、日本語版もあります。初心者は日本語版を買いましょう。

Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビューをご覧下さい。
  細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。
3名無しさんの野望:2005/10/28(金) 00:51:00 ID:SEj81JIU
■ 関連サイト ■

◆ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
   (VIC) http://wiki.fdiary.net/Victoria/
 英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  (VickyWiki)http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Main_Page

◆レビュー記事
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040105/victoria.htm
  http://www.4gamer.net/review/victoria/victoria.shtml

◆ VIC のマニュアル邦訳・日本語解説
  http://2.csx.jp/users/victoria/victoria.htm

■ ゲーム改造 (MOD)■

◆ Darkrenown's All in one mod (イベントバグフィクス等)
  http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Darkrenown%27s_All_in_one_mod

◆ No Time Limit - NTL (時代制限をなくす、日本語版EXEには適用不可)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=130897

◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=131576

◆ VIC用イベントビルダー
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=130189

◆ The Worldwide Era of Peace (第一次世界大戦後の世界)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=130897
4名無しさんの野望:2005/10/28(金) 00:51:51 ID:SEj81JIU
1. 汝、技術の能う限り速やかに鉄道をアップグレードすべし。
2. 汝、自由主義革命を許す無かれ。
3. 汝の資本家と貧民を敬え。前者は育てよ。後者は絞り過ぎる無かれ。
4. プロシアプレイにおいては、衛星国により勢力を拡大すべし。
5. マルチにおいては、ロシアを袋叩きにすべし。
6. 汝、ゲーム中一度は英国海軍を沈めるべし。
7. 汝、市場構造が独占体制になっても泣き言をこぼす無かれ。
8. 汝、頻繁にセーブすべし。
9. 汝、マルチの集合時刻に遅刻する無かれ。
10. マニュアルを著した Memnon を讃えよ。Paradox を讃えてオンラインショップを利用せよ。
5名無しさんの野望:2005/10/28(金) 00:52:28 ID:SEj81JIU
【富裕階級】
・貴族はそのプロヴィンスのRGO生産高にボーナスを与える。転職操作不可。労働×
・資本家はそのステートの工場生産高にボーナスを与えるけど転職操作不可。労働×

【中産階級】
・将校は指導力に影響を与えるけど転職操作不可。労働×
・聖職者は急進性を下げる。研究ポイントもある時期まで供給。転職操作可。労働×
・事務員は工員POP1つに対して1つだけ設置できる。研究ポイントを供給。転職操作可。労働○

【下級階層】
・工員は工場で働くことが出来る。転職操作可。労働○
・兵士は動員可能人数になる。転職操作可。労働×
・農民は農業RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・鉱山労働者は採鉱RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・奴隷はすべてのRGOで働くことが出来る。転職操作不可。労働○

非自国文化のPOPの生産能力は自国文化のそれの半分。
資本家の生産ボーナスは非自国文化のPOPも変わらない。
非自国文化POPの兵士は現地兵となり、自国の正規兵よりもやや劣る。
自国の文化が浸透してない地域はステート化出来ず、工場が建てられない。
奴隷は国家の制度で認められていなければ開放され、農民か炭鉱労働者に変わる。


ゲームで流れるクラシックの曲。
英語のVictoriaWiki(VickyWiki)のVictoriaの曲目一覧

ttp://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Music_Listing
6名無しさんの野望:2005/10/28(金) 00:53:18 ID:SEj81JIU
ただいま 幕末MOD 強化期間中!!俺たちは解読班さんを応援してます。
(時々、注文をつけまくったりしてますが私は元気です)

幕末MOD 追加国家一覧
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0195.jpg

支那分裂MODの製作者さん、ビザンツMODの製作者さんも続け!!
俺たちは文句も言うが評価もする!!熱いMODをぶつけてこい!受け止めてやるぜ!!
7名無しさんの野望:2005/10/28(金) 02:04:20 ID:Xzib8GVO
>>1
乙であります!
8名無しさんの野望:2005/10/28(金) 03:33:28 ID:x4Db0NLS
         ハ ラ シ ョ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、       .  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l ウォトカ:::ト、\  ウラーーーー!
           // ウォトカ::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/トカ ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l ウォl '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';'★:::\    
.     /|:::★;';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、 
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
9名無しさんの野望:2005/10/28(金) 08:56:07 ID:Pfxg6+D+
おつ
10名無しさんの野望:2005/10/28(金) 10:01:17 ID:fn+DLx1O
幕末MOD入れて、公武合体で文明化して、
朝鮮、ヴェトナム・カンボジア・シャム・ブルネイをBBRを上げないように、分割併合した。(BBR値一桁)
医療制度は最高度、そのほかの社会制度は「少々」
工業は3000以上で世界一、そのほかRGO多数。
富裕層(税率30%)からの税収が、全収入の5割を超え、自由放任主義で関税率は低くても、収支は+1000/日以上
比較的平穏だったわが領地、1990年代後半に入り、
なぜか反乱祭り!
何が原因なのだろう?反乱値を抑える技術を発明しても、目に見えた効果はない感じだし、
wikiを読みましたが、今ひとつ要領を得ないので、対応策のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします
11名無しさんの野望:2005/10/28(金) 10:06:29 ID:uP4Eg3DE
【14世の即位】

我が国でVictoria14世が即位した。
新国王は国威発揚のため新宮殿の建設を決意した。

a.ヴェルサイユ宮殿を建設しよう!
 
 資金 -150000
威信 +500
 第1身分の急進性 -5
 第2身分の急進性 -10
 第3身分の急進性 +10
 
b.いや、資金を社会保障に投入する!
 
 我が国の医療制度は良好となった!
 資金 -150000
 国威 +100
 第1身分の急進性 +5
 第2身分の急進性 +5
 第3身分の急進性 -10 
12名無しさんの野望:2005/10/28(金) 10:24:36 ID:Da3SHvAL
>>10
政治改革が進んでいない。
分捕った領土内のPOPの愛国心がまだ残っている。
…かな?

闘争性(急進性)が0でも起きる時があるのでよく分からなかったり。
でも90年代頃なら政治改革の可能性の方が強い。
君主国じゃなく立憲君主国にしないと暴動が起こりやすいとかあるし。
13名無しさんの野望:2005/10/28(金) 11:16:10 ID:oL7cpd81
14名無しさんの野望:2005/10/28(金) 11:24:10 ID:fn+DLx1O
>>13
椅子、とかいうゲームの広告。板違い
15名無しさんの野望:2005/10/28(金) 12:34:20 ID:RD7m2L9S
清国軍の調整をするのならば
日清戦争の期間中だけ軍の質を落とし、
下関講和後また回復すればよいと思います。

それから1861年の日本のAIはどうもnip_restの方です。
戦列艦ばかり作って腹立つので、 military → navy → line
の比率を下げてます。
ロシアの admiral のターゲットを朝鮮近海に800くらいで設定すると
難易度最高の場合、朝鮮一発併合、艦隊結集ですた。

16名無しさんの野望:2005/10/28(金) 12:39:28 ID:M9odGnD1
単に動員できる兵力を減らすだけで充分だと思いますよ。
17名無しさんの野望:2005/10/28(金) 13:42:52 ID:e06sDHuC
>>16
そんな制限、AIスクリプトだけで出来たっけ?
中国の人口を10分の1にする。とかそういう荒業はなしなしの方向で。ぜひ
18名無しさんの野望:2005/10/28(金) 13:51:45 ID:RD7m2L9S
>>16、17
max_garrison_prop = 0.2
min_garrison_prop = 0.1

ですね。
19名無しさんの野望:2005/10/28(金) 14:28:11 ID:7vV+wjo5
http://hayasoft.com/hiko/paradox/
うぷろだではテンプレを補完しています。次スレを立てる際に参考にしてください。
又、テンプレ改変案などが反映されていなかったらPARADOX本スレに一報を。
20名無しさんの野望:2005/10/28(金) 17:22:58 ID:fn+DLx1O
>>15
アドバイス、ありがとうございます。

選挙を普通選挙にしたり、最低賃金を向上したりしてるんですが、
政体が一向に「君主制」から「立憲君主制」に変化しませぬ。
幕末MODで公武合体で文明化、幕府が存在したままだと、立憲君主政体には変化しないンでしょうか?
21名無しさんの野望:2005/10/28(金) 17:42:44 ID:D51eusSb
>>20
そもそも、普通選挙では立憲君主制にならないような。

地主選挙・富裕層選挙with集会の自由で立憲君主制にするか、
普通選挙with集会の自由・政党の制限なしで民主制にするか。

ttp://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Governments_and_How_to_Change_Them
22名無しさんの野望:2005/10/28(金) 18:01:17 ID:fn+DLx1O
>>21
ありがとうございます。
英語Wikiを読解してみます、シンプル英語で書かれているので、結構読めますね。
23解読班:2005/10/28(金) 18:05:47 ID:cNChi8bI
>>20
大日本帝国憲法公布は日本のイベントなので
公武合体で幕府を続けると立憲君主制にはならないっす

>>21にも書いてあるけど
自由集会、普通選挙、政党の制限無しにすれば
共通イベントで立憲君主制になるハズ(確か)
24名無しさんの野望:2005/10/28(金) 18:10:09 ID:YImRLqzm
>>21
たしか、国によって決まるんじゃなかったっけ?
ロシアだと普通選挙でも立憲君主制になったような・・・。
間違えてたらスマソ
25名無しさんの野望:2005/10/28(金) 21:04:10 ID:AHjOJ8YD
南米統一した我がブラジルをアメリカと戦争させてCPUに任せてみた
アメリカは陸軍をあんまりもってなかったらしく、侵攻もゆっくりだったが
かわりに、米に独立保証してたイギリス様が宣戦布告、即上陸してきた。
消耗をものともせずリオデジャネイロに向かって進む240万の人柱・・
すさまじい、そして男らしい攻めっぷりだったw
海軍を作ってないブラジルは上陸してくる敵に右往左往してた カワイソス
26名無しさんの野望:2005/10/29(土) 00:08:24 ID:XRPCvB+z
中国プレイしてたけど自力文明化余裕ですな
植民で威信稼げるしイベント戦争なんのその
英露にぼこられつつも1860くらいで文明化
列強の末席に
人が多いのはやっぱそれだけで強いや
英露とやりあうにはまだつらいけど
27名無しさんの野望:2005/10/29(土) 00:35:16 ID:Xbim4frZ
HMS Governmenって日本語でどう解釈すればいい?
そもそもHMSとはなんぞや。
28名無しさんの野望:2005/10/29(土) 00:37:45 ID:Xbim4frZ
×governmen
○government
29名無しさんの野望:2005/10/29(土) 00:41:31 ID:6f03S5kK
>>27
HMS - Her [His] Majesty's Ship 英国軍艦

手元の英語辞書に載ってましたが
30名無しさんの野望:2005/10/29(土) 00:58:51 ID:KXIRLZSe
偶然俺も昨日そのページ読んでて、HMSって何だ?って疑問を持った。
昨日は、勅令と議会制じゃない制度ね、って段階で納得してたけど、
いまtxst.csv検索かけたら

PARLIAMENTARISM;議会制;;;;;;;;;;X
HMS_GOVERNMENT;王政;;;;;;;;;;X
LAWS_BY_DECREE;勅令制度;;;;;;;;;;X

こうなってた。だから、王政の事だな。
まぁ、HMSがどういう略語なのかまったくわからないわけだが
31名無しさんの野望:2005/10/29(土) 01:13:04 ID:vcLbkkfo
>>29,30
HMSはこの場合たぶんHer Majesty's Serviceに訳して
Her Majesty's Service Government =王の威厳によって提供される内閣>王政
という訳になるかと。
32名無しさんの野望:2005/10/29(土) 01:16:11 ID:TOfIZkT0
・HMS
1.Her Majesty's Ship
 …陛下の軍艦。
  軍艦以外にも「英国女王(国王)陛下の」として様々な単語に付く序詞としても使用される。
  (略語のSの部分が他の言葉を指すことになる)

2.ヘキソース一燐酸分路
 …六炭糖(hexose)の一種である代謝物質。

・HMS Government
 立憲君主の中でも、憲法でその権力を制限された英国型政府形態と解釈。
 wikiでは制限王政として訳されている。
 フランクフルト議会の提案を受けたプロイセン→ドイツもこれになる。
 
 ところで「立憲君主・議会制」では与党の変更で急進性が変化せず、
 HMSでは1上昇する。一見議会制のほうが王の権力が強いように見えてしまう。
 しかし、議会制では「国民に選ばれた(国会などの所謂)議会が行政府の組閣を行う」
 ということを表していると考えれば、国民が納得して急進性が上昇しないのも頷ける。
 逆に勅令制では、独裁者への反発として急進性が2上昇する。
 議会に権力を制限されながらも、ある程度の権限と責務を王が持つHMSでは、
 その中間形態として急進性が1上昇している、ということを表しているのではなかろうか。
3327:2005/10/29(土) 01:18:30 ID:Xbim4frZ
うん。
自分は逆で普段英語版なので日本語wikiで王制となっているのを読んで
日本語版だか日本語パッチではそう訳されていると理解。

今検索した結果、英軍艦関連の情報が殆どだから
英国軍艦=当時のイギリスの象徴ってことで
「当時のイギリスの議会制」みたいな意味で納得するべきなのかなと。
実際イギリスがHMS governmentだし。

まぁよくある使い方でもなさそうな。
34名無しさんの野望:2005/10/29(土) 02:28:16 ID:xEoVvSlL
新スレ立ったついでに聞くんだけど、このスレでのMODの標準って何?
幕末MODとかAll in one modとかは良く聞くんだけど、
実際には皆どんなMOD入れてるの?
35名無しさんの野望:2005/10/29(土) 02:32:20 ID:XRPCvB+z
その二つとあとは自作調整MOD
36名無しさんの野望:2005/10/29(土) 02:41:22 ID:6v9J1qID
All in one modとVIP
37名無しさんの野望:2005/10/29(土) 02:50:18 ID:Yf1XqqMd
イギリス様からオーストラリアを分捕ってみたらオーストラリア西部に恐ろしい数のロシア移民がなだれこんで
POP数だけならベンガルの2倍ぐらいになってあっという間にロシア文化になっちまった
なんじゃこりゃー
38名無しさんの野望:2005/10/29(土) 03:31:13 ID:xEoVvSlL
>>35>>36
dクス。

色々調べてみたけど、結局、
All in one mod、幕末MOD、欧州強化MOD、中国分裂MOD、ドイツ統一補助
を入れてみるよ。

VIPも捨てがたいけど追加国家の関係から競合しそうだしなぁ・・・。
39名無しさんの野望:2005/10/29(土) 06:25:46 ID:0P1yqIoF
>>27-33

証拠は無いが、政体を示すならHer Majesty's……

Sovereignty

以外はちょっと考えられない。
40名無しさんの野望:2005/10/29(土) 09:24:55 ID:5QNjQ11s
やっちまった…wikiに上げようと思った
All in one modの翻訳を全て消しちまった…氏にてえ。

All in one modのテキスト自体に翻訳文を載せてたから直接被害は無いが、
一から抜き出す気力はねえ。もういいや鬱。
41名無しさんの野望:2005/10/29(土) 10:48:42 ID:7luSEQwB

エイリアンが発生しませぬ!

幕末MOD12(0248zip)で、バージョン最新、神パッチ済
徳川で始めて、公武合体で文明化。
来るエイリアン来襲にそなえ、着々と国力を蓄えていたのだが

「ロシアにツングースカ… 発生」 「すごい爆発だった」の時と
                 「宇宙船の残骸を発見した」の時があるのだけど、
エイリアン国家が発生しませぬ。
どして?
42名無しさんの野望:2005/10/29(土) 12:05:16 ID:eIWFw4a7
>>11
C.イギリスと戦争
43名無しさんの野望:2005/10/29(土) 12:35:16 ID:01sD/GMD
>>40
ガンガレ>>40氏!

みんなが翻訳版All in one modで
プレーできれば間違いなく神になれる!
44名無しさんの野望:2005/10/29(土) 12:36:41 ID:5QNjQ11s
>>41
それは領土設定がベンガルになっているから…
revolt.txtをワロニアの領土設定を変えればいい。

WLL = {
date = { day = 1 month = january year = 1700 }
expirydate = { day = 31 month = december year = 1720 }
minimum = { 495 }
extra = { }
capital = 495
culture = {

}
religion = sunni
literacy = -1
ai = "EILAN.ai"
primitive = no
}

ただゲーム途中から反映されるかは不明。
多分駄目かも…
45名無しさんの野望:2005/10/29(土) 12:39:21 ID:5QNjQ11s
>>43
じゃあとりあえず翻訳文だけでもwikiにのせちゃう?
原文は削除しちゃったし、翻訳があっているか分からないけど。
46名無しさんの野望:2005/10/29(土) 12:41:22 ID:OLdIkeh6
ワシントン直撃とかサンクトペテルブルク直撃できちゃうなあ。
お船はどうにかならんのかしら。
47名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:10:33 ID:ORVuHli2
>>46
領地に隣接している海に、機雷敷設を可能にする。(ランダムで10〜100ダメージ)
港からの航海距離による戦力低下を導入(HOI1のLogistic Distancesみたいに)
艦隊が船舶出来る港を現実の規模に基づいて限定する。(ロシア極東の港はウラジオのみ、とか)
ウラジオ以北やノルウェー以北などの海ではスタックペナルティーでダメージを受けるようにする。
艦砲射撃のアドバンテージを戦艦一隻5パーセント、ド級10パーセントとする。

海上封鎖をされた側は、世界市場からの輸入出量が最小で3分の1に減少する。
これだけで、艦隊の扱いがかなり現実的になると思う。

あとはシステム上IFなんだが、海岸砲台を移動力0の固定ユニットとして設置可能にする。
隣接している海に敵艦が襲来すると、敵艦と砲台の間で戦闘開始。
構築するにはセメントと大砲と木材が必要だが、解体すると幾らか戻ってくる。
砲台の能力は陸軍の砲兵技術に左右される(つまり砲兵旅団扱い)
48名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:11:39 ID:5QNjQ11s
All in one modの意訳の一部をwikiに乗せた。
翻訳があっているかは知らない。
ttp://wiki.fdiary.net/Victoria/?All+in+one+mod%CB%DD%CC%F5
49名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:31:39 ID:eIWFw4a7
>>48
All in one modの翻訳

心優しい48氏が翻訳をした。

威信+10000
50名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:46:19 ID:PDo/zCBR
大体あってるんじゃないでしょうか
ほぼ直訳ですし

私も翻訳ってか日本語に置き換えてるけど
意訳しまくりで人に見せられないっすね
適当にフォント設定にあうように半角空白混ぜてるし
51名無しさんの野望:2005/10/29(土) 13:54:39 ID:kRucN6Hr
エイリアンが出るように幕末MODを修正しました。
幕末MOD12b
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up0252.zip
52名無しさんの野望:2005/10/29(土) 14:38:21 ID:w/rAy/ti
>>51
幕末MOD入れると、エイリアンも必ず出てきちゃうということ?
53名無しさんの野望:2005/10/29(土) 15:26:41 ID:F6DIJHX1
それは「幕末MOD」というよりも「エイリアンMOD」と言うべきかと。
54名無しさんの野望:2005/10/29(土) 15:45:11 ID:ErDyEH9r
>>52
「エイリアン国家データ」のフォルダ入れなきゃ大丈夫だろ
55名無しさんの野望:2005/10/29(土) 15:48:20 ID:Xbim4frZ
幕末どころか終末MODだな
56名無しさんの野望:2005/10/29(土) 15:55:33 ID:Qm8tM/1F
wikiのリンク先からからAll in one modをDLして
みたんだけど、解凍したら中身からっぽなんだけど
なんでだろ?
57名無しさんの野望:2005/10/29(土) 15:56:11 ID:Qm8tM/1F
変な日本語だorz
58名無しさんの野望:2005/10/29(土) 16:09:14 ID:iD5bfixR
>>55
つ[座布団]
59名無しさんの野望:2005/10/29(土) 16:34:53 ID:pnpBawv9
なんか中流階級の税金だけ異様に少ないことに気がついた
資本家と貴族って上流階級だよね
中流って、聖職者と将校だけなのかな
工員や事務員って下層階級に入ってるの?
60名無しさんの野望:2005/10/29(土) 16:43:16 ID:ilnZX1sy
そいや日本語版、価格改定版が出るんだね…
61名無しさんの野望:2005/10/29(土) 16:44:38 ID:XRPCvB+z
解凍ソフトかライブラリ古いんじゃ
三日前に新パソにいれたたときはなんともなかったよ
62名無しさんの野望:2005/10/29(土) 16:52:29 ID:iD5bfixR
商業技術が弱いからだと思われ。あと工員が下層、事務員が中層。
工場調べて工員が事務員より多かったりしたら逆にするように心がけよう。

万単位の大popは事務員に、千単位の小POPは工員に。
商業技術も開発して20個くらいの1886イタリアでこんな感じ。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0240.jpg

月あたりの研究点増えるしマジオススメ。
63名無しさんの野望:2005/10/29(土) 17:36:12 ID:kRucN6Hr
>>52
必ず出てくるってわけじゃなく
ツングースイベントでB.[宇宙船の残骸が見つかる]でエイリアンが出てくる。

今まではツングースイベントで宇宙船の残骸が見つかっても何も起きなかった。
wll指定国家がエイリアンじゃなくベンガルになっていたから。
64名無しさんの野望:2005/10/29(土) 18:05:10 ID:yGz02RvF
>>59
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0241.jpg
工業力が10000点超えるとこんぐらいまで伸びます伸びます。
大事なRGO従事者と将来的な将校・資本家用POP以外は
全部変換して構わないと思う。
65名無しさんの野望:2005/10/29(土) 18:11:38 ID:TOfIZkT0
>>64
予備兵とかは使わない感じですか?
66名無しさんの野望:2005/10/29(土) 19:19:24 ID:h5oZWl1d
>>59
中流
事務員 聖職者 将校

工員は下層民
資本家や工員と違って中流はそんなにPOP作らないからなあ
自然増もあまりないし

つかそのイタリア人口いくつやねんな
67名無しさんの野望:2005/10/29(土) 19:40:18 ID:kRucN6Hr
All in one modの翻訳全文掲載終了。
突貫でやったから疲れた。
後は煮るなり焼くなり好きにしてくれい。

68名無しさんの野望:2005/10/29(土) 19:55:51 ID:ZS6Bzne3
>>66
両シチリア王国が55年にイタリア統一して、
1911年現在、南北イタ公だけで1億7000万人(幾らなんでも増えすぎ)。
他が2億で、3億6600万のロシアを抑えて僅差の人口トップだった。
ベンガル日本中国ボルネオ島込みだから自慢にもなりませんが。

>>67
乙、激しく乙!
69名無しさんの野望:2005/10/29(土) 19:56:17 ID:B/yw0bKt
>>51
おつかれさま、てしぇきゅ!
70名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:15:20 ID:8CwO12Ml
序盤に資本家作っても意味ない?全然工場の出力上がらないんだけど。
それに中盤以降に作っても特に目に見えた変化がない。
71名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:18:12 ID:5HGZOMaH
>>70
スイスでやってみなさい。ふしぎなちからがくわわるくわわる!!
72名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:21:36 ID:h5oZWl1d
資本家で工場の生産力上がるけどあくまで割合なんで
もともと生産力なければそんなにあがんないよ
列強以外は序盤に資本家作ってもうまみないかも
税収はおいしいけどね
73名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:38:17 ID:kRucN6Hr
>>72
一回の収入が6とか7とかの
領地2.3の非文明国の小国だと税収はかなり美味しい。
資本家が1POPを作るだけで(2つ以上いても意味がない)
収入が3ぐらい増えて伸びる切欠になる。
74名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:39:36 ID:Qm8tM/1F
ALLと幕末MODいれたらエラーでだめだった

インスコやり直して、英語版の日本語化してるんだけど
いままでは、スレのテンプレにのってるでやってたから
今度は神パッチからの日本語化してみたんだけどできないよ
助けてー
75名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:42:59 ID:kRucN6Hr
>>74
そして、どんなエラーが出るのか書いて。
後エラーがどんな状況の時に出るのか書いて。
どんな順番でどう入れたか詳細に書いてみて。
76名無しさんの野望:2005/10/29(土) 21:47:21 ID:Sa1EJwaw
ああ俺も神パッチ→all→幕末入れたらダメだった
ゲーム開始して1日経つと落ちたな
神パッチ入れなければ落ちないから神パッチはあきらめた
7774:2005/10/29(土) 22:01:45 ID:Qm8tM/1F
>どんなエラーが出るのか書いて。
>後エラーがどんな状況の時に出るのか書いて。
エラー内容控えておくの忘れました、すんません
エラーが起こった場所は、シナリオGC選んで日本を選択後
シナリオ読込み中にエラーになりました


>どんな順番でどう入れたか詳細に書いてみて
・テンプレで日本語化
・ALLいれる
・幕末を入れる(wikiにあったので、event.txtは上書きせず挿入する)
・これでゲームスタートしました


神パッチは
・1.03あてる
・1.03Cを神パッチ処理(したつもりかも?)
・ゲームスタートで文字化け

78名無しさんの野望:2005/10/29(土) 22:17:07 ID:7oVfxPdi
>>77
シナリオ読み込み中のエラーなら原因表示されるでしょ?
書いてあるとおりの対処をすればいいんだよ。
79名無しさんの野望:2005/10/29(土) 22:23:48 ID:kRucN6Hr
>シナリオ読込み中にエラーになりました
まず、これだな。
この英語の文章の通りに対処すればいい。
分からなかったら、紙に控えて書き込んでくれ。
80名無しさんの野望:2005/10/29(土) 22:27:56 ID:kRucN6Hr
>>77
全て併用しても問題ないはずだから(実際俺も併用しているが問題は無い)
ひとづつつ対処していけば解決するはず。

@神パッチを入れた時点で正しく動いているか確認する。
A次にAll in one modを入れた時点で正しく動いているか確認する。
B最後に幕末MODを入れて正しく動作するか確認をする。
81名無しさんの野望:2005/10/29(土) 22:38:07 ID:h5oZWl1d
たしかtype = 6 id = 12612の重複
leaderのid割り振りミスかな?
幕末MODを最新のにしたらいつの間にか直ってた

CF版+神パッチ MOD-DIRにてall-in-one 幕末MOD 自作追加イベントを利用
82名無しさんの野望:2005/10/29(土) 23:31:59 ID:01sD/GMD
>>67
激しく乙!
>>67に万歳三唱が発生!
8374:2005/10/30(日) 00:10:24 ID:j0BkWJac
お騒がせしました
日本語化+ALL+幕末入れて、少し動かせましたが
特に問題はでていないので大丈夫かと

・スレテンプレのやつで日本語化
・ALL入れる
・幕末入れる
この順番なら単に上書きしていけばいんですよね?
前回エラーでたのは、この順番でいれていく際に
event.txtを上書きではなくて、付け足した為っぽいです
幕末MODは、ALLのが内包されてるんですね

>67さん
乙です
この訳文をコピペしていけば良いのですか?
84名無しさんの野望:2005/10/30(日) 00:26:07 ID:gtQHd6jW
>>83
別人だけど。
日本語表示されないところだけ入れてやればよいと思われ。
あなたが使ってるcsvファイルに対応の訳語があるものもある入っているだろうし、
それも併せて書き換えると表示された時に違和感を感じると思われ。
85名無しさんの野望:2005/10/30(日) 00:40:54 ID:Q//+AABW
>>84
いや、いや、いや、それだと駄目です(汗)
英文はtxtファイルに直接書いてあるんでcsvファイル指定になってないから。
直接各txtファイルに書き込んでください。

>>83
コピペするのは訳文の中だけにして
後はコピペしない方がいいかも。
86名無しさんの野望:2005/10/30(日) 00:41:56 ID:raBrCqPc
上にあったが、資本家って1プロヴィンスに複数POPいても意味が無いのか?

そうだとしたら、俺のスイスは・・・死ねるorz 労働力を返してくれよぉ
87名無しさんの野望:2005/10/30(日) 00:57:31 ID:vmFXh+VN
スイスの人口を10倍にしてスタート!
だめだバカみてーに強すぎwwwwテラアホスwwwww
88名無しさんの野望:2005/10/30(日) 00:58:51 ID:gtQHd6jW
>>85
共通翻訳に載ってることまで訳文として入れてたから、
日本語csv持ってれば不要、と書けばよかっただろうか。
89名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:16:35 ID:+UZab1cr
なぁ、エイリアンMODのイベントテキスト見てたんだけどさぁ

desc = "圧倒的なエイリアンの科学力の前にオーストリアは沈黙した。
各主要都市は廃塵と化し生きとし生き物は消滅した。"

この「生きとし生き物」ってすげー違和感あんの俺だけか?
「生きとし生ける物」じゃないのか、普通
90名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:25:49 ID:LDMmZnag
>>86
俺は今まで
最新バージョンのVicは資本家の生産ボーナスで、
州ごと(プロヴィンスごとじゃない)に限界値がついてるから、
同じ場所に2つ以上作ることに、意味が無いわけじゃないって解釈だったんだけど
間違ってたんだろうか?英語だったんで間違って理解してたのかもしれないけどな
たしか州ごとに50万人(識字率UPでそれ以下になる)とか書いてあったはずなんだが
91名無しさんの野望:2005/10/30(日) 01:49:05 ID:Q//+AABW
>>86
>>73の話は複数の資本家が全く意味が無いってことじゃなくて、
非文明小国だと二つも資本家POPを作るメリットがほとんど無いってこと。
1つだけなら今まで無かった資本家税率+がついてウマーだけど、
2つ目以降はそんなにつかないし、逆に労働力が失われて収入がマイナスになる。
識学率や研究ポイント、工業生産(そもそも序盤の非文明小国にそんなものは無い)
上昇のメリットよりデメリットの方がはるかに大きい。

>>89
んだな。後で直しておく。
92名無しさんの野望:2005/10/30(日) 03:59:58 ID:Tpeem4cZ
根性でクラクフのPOPを400にまで増やしてスタート!!(人口一億超
だめだ激しくつまらん('A`)
93名無しさんの野望:2005/10/30(日) 11:21:22 ID:gtQHd6jW
wikiのドイツ統一シナリオの人へ。

遊び系のMODなんでどうでもいいかもしらんけど、
PRUがGERになった時に南ドイツ人が主要文化に入るのは、
PRU側の各eventでなく、GER側のevent.txtの3010で一括して判定しているので、
それを殺さないと「ドイツになる」→「南ドイツ文化を付加」でNOを選んでも、
結局は南ドイツ文化は加わるよ。
94名無しさんの野望:2005/10/30(日) 11:33:06 ID:waUqxn8+
>>93
随分古い話をもってくると思ったら
wikiの方に今までUPされたMODが全部紹介されているのか。

日本のMODなんてほとんど無いと思っていたら
こうして並べてみると結構あるのな。
95名無しさんの野望:2005/10/30(日) 11:42:09 ID:gtQHd6jW
>>94
ん?もしかして誰かが勝手に紹介しまくってるの?
2次利用がOKなのと、アップされた配布物を直リンで「どうぞ落としてOK」ってのは、
別なような気がすんだけど、いいんかな。
96名無しさんの野望:2005/10/30(日) 11:48:33 ID:HchCfq3X
>>95
wikiのMOD配布コーナー
97名無しさんの野望:2005/10/30(日) 11:49:05 ID:HchCfq3X
どうでもいい話題でageちまったorz
98名無しさんの野望:2005/10/30(日) 11:49:52 ID:gtQHd6jW
>>96
93=95なんで、それを見てきて言ってるわけっす。
99ドイツ統一シナリオ作者:2005/10/30(日) 13:31:33 ID:raBrCqPc
>>93
正直、気が付かなかった・・・。
ネタ的に急造したお遊びMODなので、そこまで手が回ったってことで勘弁。(Ver.0.90だし・・・

Readmeにある通り、オリジナルから改変したという事と改変箇所の概要を明記すれば、
MODそのものの改変も再配布も自由なので、不具合等を誰か改善して頂ければ助かります。


・・・しかし、今MOD配布コーナー見てきたが、本当にちょっとした物まで紹介されてて少しワロタw
まぁ勝手に紹介する分には問題ないと思うけどね。
不味かったら「うぷろだのXXXX番」といった表記の仕方でもいいし・・・
100名無しさんの野望:2005/10/30(日) 13:33:52 ID:6hZd98k/
資本家のボーナス

1、基礎収入の増(生産と関係なく増える)←小国にはこれがでかい
2、工業生産ブースト
3、研究点増加

各POには生産とは関係ない基礎収入があるから、
中国とは人口多いだけで笑える収入になってる。
当然階層高いほど基礎収入は高い。
(基礎収入はRGO・工場の生産に従事しなくても、
ワールドマーケットの売上が無くてもある)
101名無しさんの野望:2005/10/30(日) 14:47:57 ID:gtQHd6jW
>>99
>不味かったら「うぷろだのXXXX番」といった表記の仕方でもいいし・・・

なんでも載せれるwikiだけに、そっちのほうが良い気が。
神パッチや海外modもその形式で紹介してるし、自分で作って配布するのでなければ。
てか、他人のMODというかプログラムとか画像とか、普通そうしますよね。
10299:2005/10/30(日) 15:25:22 ID:raBrCqPc
間違った・・・訂正。
×:そこまで手が回ったってことで
○:そこまで手が回らなかったってことで
103名無しさんの野望:2005/10/30(日) 15:35:10 ID:5neW1Dd/
今アマゾンで日本語版を注文した初心者です。
価格改訂版まてませんでしたよ


で、パッチのインストール、日本語版での順番は
公式パッチ→Darkrenown's All in one mod→地図関係バグフィクス→幕末MOD

であってますか?
104名無しさんの野望:2005/10/30(日) 15:41:24 ID:wOylmMPF
幕末は入れるの好き好きだろ
105名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:02:18 ID:re6/zw30
>>103
いいんじゃないのそれで。

>>104
何で切れているのか分からん。
106名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:04:12 ID:AXTLSY0d
根拠の無い「普通そうします」ワロス
製作者からクレームでもこない限り、wikiは好きにすればいいかと
紹介されると何か不都合でもあるのか?
107名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:05:08 ID:5neW1Dd/
どうもです。
さぁ、中国を切り刻むぞう
108名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:15:05 ID:wOylmMPF
>>105
全然きれて無い
幕末はバグ修正するもんじゃなくてイベント加えるもんだろ?
「パッチのインストール」て質問だからさ
109名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:22:50 ID:oGl9Yvvl
>>101
>他人のMODというかプログラムとか画像とか、普通そうしますよね。
リンク先を見ても分からない人がいるなんてなあ。

専用サイトや専用掲示板があれば俺もそうしたよ。
海外のVIPや大戦間平和MODも直リンしてないだろ?

乗せているのは個人サイトや専用掲示版(ここにはリンクはできんだろ)
では無く2chで紹介したMODのみ=不特定多数の人を対象にしたもの。
そして2chの性質上一般に紹介リンクしてもOKだと解釈した。
また実際に個々の説明書を確認して特定の場所以外の紹介リンクの禁止をしているかどうかも確認した。

ま、逆に個人サイトではない誰でも変更wikiだからこそOKだと思ったけどね。
ぶっちゃけ作者が「これ掲載すんな!」と思えばいつでも削除できるし。警告も自由にできる。
君が「これは駄目だろ」と思ったら、ここに書き込まずに直しちゃえよ。
そして「直リンはどうかと思いましたので…」って書けばOKだろ?
110名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:34:40 ID:P25h+m9j
>>101
>>106にも書いてあるが、作者から駄目だしがあったのならともかく、
勝手に義憤にかられたあげく
>普通そうします。
とか書くな。作者さんの誰かが駄目だといったのか?
誰も被害者がいないのに勝手に「○○は差別表現だ」と
騒ぐどこかの市民団体みたいだな。
111名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:56:42 ID:UqJox5cS
>>101
まあ、あれだ。「勝手に○○してもいいの?」と権利問題を持ち出すと
場が荒れたあげく馬鹿を呼び込んでスレが崩壊することも良くあることだ。
CKスレみたいにな。

しかも、どちらかといえば作者が文句を言わなければ、どうでもいいレベルの話だ。
「直リンは作者からの文句が無ければOK」
これだけの話だ。作者以外の人間が口出しをするのは筋違い。
以上、この問題はこれで終わり!

↓後は何事も無かったかの如くどーぞ。
112名無しさんの野望:2005/10/30(日) 16:59:50 ID:j6hEqGWr
【スレッドが荒れている】

MOD公開に対しての些細な意見の食い違いから感情的な対立に発展した。
このままでは争いが泥沼化してしまうだろう。

a.妥協案を提示する
 
 資金 -100

b.MODなど廃止してしまえ!

 MOD公開停止
 全スレ住民の急進性 +10
 Victoria14世スレで反乱!

c.華麗にスルーしよう

 効果なし
113名無しさんの野望:2005/10/30(日) 17:12:42 ID:ENjNMcQD
d Ask CK thread for help('A`)
114名無しさんの野望:2005/10/30(日) 17:13:18 ID:Cd5y9Dd9
>>112
>a.妥協案を提示する
>   資金 -100
ちょっとワラタw
スレが荒らされたくなかったら、俺に金をよこせって、か。
なるほど、これなら直リン如きで必死に叩くわけだ!
靖国を叩く中韓と同じだね!

…ハッ思わずネタを!
クソッ、これから始まる俺の華麗なるスルー劇を邪魔しやがって!
115名無しさんの野望:2005/10/30(日) 17:21:24 ID:AXTLSY0d
無理矢理特アネタにすんなよw
wiki荒らされても困るしさ
116名無しさんの野望:2005/10/30(日) 17:26:19 ID:Ob6TE+jg
同じVic好きとして仲良くしようよ。

Vic好きはただえさえアジア少数民族なんだから。
117名無しさんの野望:2005/10/30(日) 17:36:53 ID:ZdlsgMYD
>>114
vicやった事無いアホは巣にお帰り。
118名無しさんの野望:2005/10/30(日) 17:55:36 ID:wnpCJX+O
>>117
VICをやらない半島版の人間が、
たまたまこのスレにきて、
たまたま同じ時間に、
たまたまこのネタをみて書き込んだ。

としたら、これはこれで凄いことなのかもしれない。運命?
119名無しさんの野望:2005/10/30(日) 18:08:55 ID:FNJNqKgJ
>>114
vicやった事あるアホでも巣にお帰り。
120名無しさんの野望:2005/10/30(日) 18:15:38 ID:0szbggTD
1000以上あるイギリス様の軍事力をはねのけて
衛星国化に成功。civ3の皇帝初クリアぐらいに満足でけた。
121名無しさんの野望:2005/10/30(日) 18:44:33 ID:f73pmhnE
おめでとん。何処の国で傀儡化したの?
ハワイでやったら俺の中で神認定よ。
122名無しさんの野望:2005/10/30(日) 18:54:46 ID:HchCfq3X
>>121
エイリアン
123名無しさんの野望:2005/10/30(日) 19:16:24 ID:f73pmhnE
>>122
人類の敵ハケーン!
124名無しさんの野望:2005/10/30(日) 19:27:32 ID:GOqL3sIT
ハワイか。
相手がイギリスだと、全住民が資本家ではじめから独立国で相手が志村だったとしても難しいだろうな。
志村神の人でもハワイは厳しいかも。
125名無しさんの野望:2005/10/30(日) 19:34:14 ID:mmZOcs3l
ハワイはマジでなんもできん
文明化も不可能だと思う
シムラーはまだ植民地戦争可能だからな
126名無しさんの野望:2005/10/30(日) 19:36:35 ID:TaD3w5CX
一応海に面してるから
金と資源と指導力が溜まった時に奇跡的にアフリカの殖民施設が一箇所でも開いてれば可能性はある
あとはベンガルと交換して定石踏めば文明化はできんこともない
まあ金も資源も指導力もないが
127名無しさんの野望:2005/10/30(日) 20:01:18 ID:f73pmhnE
ハワイやバリは技術して領土と交換ってことも考えたが
非文明国はだいたい保有領土が中核州だから交換できないんだよね…
文明国は技術が進んでいるから技術交換は無理だし。

領土が二つ以上あればイギリス様と友好を深めて
わらしべ長者作戦でいけるんだけどね…
128名無しさんの野望:2005/10/30(日) 21:26:20 ID:nXklYniN
チラシの裏

イタリア統一イベントMODの強化 フランス事大AI・自力統一AIの作成
中華イベント(主に日清戦争の近代装備の中国海軍・陸軍のヘタレの再現)
西洋各国のアフリカ・中国・アジア植民地化の再現
英国政府 自由・保守党による政策を再現(AIの変更 内政・拡張主義AIなど)

129名無しさんの野望:2005/10/30(日) 22:56:05 ID:gtQHd6jW
>>110
いや義憤とかじゃなくて、ダウソ板じゃないんだから最低限のことやっとかないと
まずいだろ、と思ったということ。文句とか来てwiki自体削除とか嫌だし。

>>111
>「直リンは作者からの文句が無ければOK」
>これだけの話だ。作者以外の人間が口出しをするのは筋違い。
>以上、この問題はこれで終わり!

それもそれで一方的な見解だと思うけど、wikiをそれで通すってことなのかい。

>>112
荒れてるというか、直リンに対して意見だして、意見交換だと思うけど。
嫌なら2chなんでスルーよろ。

130名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:26:49 ID:AXTLSY0d
以後スルーで
131名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:30:31 ID:g1ezSPh2
ギリシャでコンスタンティノープル奪回!
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0243.jpg
132名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:33:13 ID:38S97EYL
>>129
>それもそれで一方的な見解だと思うけど
一方的ではなくそれが基本的な考え方。
当事者じゃない人間が口を挟んだりしゃしゃり出ることじゃない。
お前の「普通の考え方」は当事者の意見を無視した「余計なお世話」レベルの話。
波風を立てることはことはあっても収まる事は無い。

お前さんは思ったことをすぐ口に出してしゃべる人間じゃないか?
自分の意見を言う前に、もう少し頭をつかって考えることを覚えた方がいい。

以後スルーで。
133名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:38:18 ID:gtQHd6jW
>>132
>一方的ではなくそれが基本的な考え方。
>当事者じゃない人間が口を挟んだりしゃしゃり出ることじゃない。

ん〜、それって著作権とか配布とか2次利用とか改変とかのお約束を無視した、
「あなたの基本的な考え方」かもしれないけど、「人類の基本的」じゃないでしょ。

>お前さんは思ったことをすぐ口に出してしゃべる人間じゃないか?
>自分の意見を言う前に、もう少し頭をつかって考えることを覚えた方がいい。

あれ言えばいいのかな。オマエガナー
134名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:42:56 ID:AXTLSY0d
以後スルーで
135名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:48:39 ID:yTarlxop
>>129
>最低限のことやっとかないと まずいだろ、と思ったということ。
文句を言われたらそこの部分を修正するだけで済むだろ。
何でwiki削除まで思考が飛ぶんだ?…と思ったら。
>「ん〜、それって著作権とか配布とか2次利用とか改変とかのお約束を無視した、
>「あなたの基本的な考え方」かもしれないけど、「人類の基本的」じゃないでしょ。
…ただのアレだったのか。真面目に考えて損した。
…まあいいや、もう出てくるなよ。

以後スルーで
136名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:51:24 ID:gtQHd6jW
>文句を言われたらそこの部分を修正するだけで済むだろ。
迷惑かけたりかかったり、文句言われないように、wiki作ってこうと考えないのかい・・・

>…ただのアレだったのか。真面目に考えて損した。
ただのプログラマーです。
137名無しさんの野望:2005/10/30(日) 23:54:17 ID:Gx2qVNde
大国による戦争の調停っていうシステムが欲しいな、と思ったのであった。
138名無しさんの野望:2005/10/31(月) 00:09:30 ID:OpNBkwM/
>>136
終わった話題を蒸し返したり、わざわざ返事をしたり、
今の貴方はプログラマーでは無く、ただの嵐ですよ。
その自覚あります?

言われたから反論をした…じゃ2chネラーじゃなく、ただの厨房です。
なぜなら貴方が反論した結果、良スレを機能停止にしようとしているからです。

そう、分かりますよね。この場合「スルー」という偉大な手があります。
言われても我慢。それが良識のある人間、素晴らしき2chネラー
貴方が自分自身を嵐だと自覚していないのなら、
是非スルーという素晴らしい手法をとることをお勧めします。
139名無しさんの野望:2005/10/31(月) 00:19:21 ID:dYNubzCQ
>>138
                             ↑今日のIDはこれなんで、消す方どうぞ。

終わった話題と認識していないので、レスに対してこちらの考察を出しているだけです。
肯定出来る考え方であれば同意に、納得しかねる考え方であれば反論になります。

「スルー」推奨であれば、是非あなたがどうぞ。
「wikiに掲載されることを念頭にネットに発表されたものでない」成果物を
そのまま直リンで紹介するのはどうか?と書いているだけです。

「ネットは自衛」の原則から、著作側が手段を講じるだけでなく、
他者が「ごたごたに巻き込まれない自衛」として、配布されたものに対して
直接のリンクでなく、紹介という形でページへのリンクやサイトトップへのリンクを
貼ったりします。そうしませんか?という意見です。

スルーご希望の方は、「2chの自衛」の一種として、IDあぼ〜んでどうぞ。
140名無しさんの野望:2005/10/31(月) 00:46:01 ID:rnkN0+TJ
>>139
下らん。議論の為の議論なら別な所でやれ。
無意味にスレを消費するのも、あぼ〜んの言葉を見るのも目障りだ。

お前の目的は「他者を予測不能な危険や権利から守る」事じゃなく
単に自分の意見を押し付け相手を論破したいだけのようだな。
俺がお前の立場で自分の主張が全面的に正しいと信じているなら
議論なんて悠長なことをしないで、一刻も早くwikiを編集するがね。
議論はそれからでも遅くはないはずだ。

が、お前はそうせず
自説の正しさだけを証明しようとして議論しようとしている。アホか。
そもそもこの場を混乱させているにも関わらず
>迷惑かけたりかかったり、文句言われないように、
と書くこと自体がナンセンスだ。頭は大丈夫か?
プログラマーがこの程度の知恵しか無いのでは日本のソフトの質が落ちるわけだ。
141名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:07:18 ID:dYNubzCQ
>お前の目的は「他者を予測不能な危険や権利から守る」事じゃなく
>単に自分の意見を押し付け相手を論破したいだけのようだな。
>俺がお前の立場で自分の主張が全面的に正しいと信じているなら
>議論なんて悠長なことをしないで、一刻も早くwikiを編集するがね。
>議論はそれからでも遅くはないはずだ。

今回、アップローダーの物への直リンという形で一斉に書き込まれた。
誰でも書き込めるwikiだけに、取り決めなりなんらかの同意なりが無ければ、
今後も普通に起こることが予想される。その都度の対処療法だけでは不足と思われた。
だからここに書き込んだ。

>自説の正しさだけを証明しようとして議論しようとしている。アホか。
>そもそもこの場を混乱させているにも関わらず

納得の行く意見がないどころか、意見自体が乏しいわけだが。
それ以前にそもそも書かれていることの大半が「スルー」などのこれで終わり系。

>下らん。議論の為の議論なら別な所でやれ。
>無意味にスレを消費するのも、あぼ〜んの言葉を見るのも目障りだ。

普通に議論する気があるのだけんども?
それ以前にあぼ〜んを見るのも目障りって、私の掲示板でもないがあなたの掲示板でもない。
共通ルールとして「スルーかあぼ〜ん」があるのに、それを目障り言うなら、
2chに来なければいいじゃない。

>>迷惑かけたりかかったり、文句言われないように、
>と書くこと自体がナンセンスだ。頭は大丈夫か?
>プログラマーがこの程度の知恵しか無いのでは日本のソフトの質が落ちるわけだ。

議論内容なしで、その手のことしか書き込めないご自分が荒らしですよ。
142名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:10:12 ID:LnIOFQCC
>>140

>…ただのアレだったのか。
に対して
>ただのプログラマーです。
と答える奴がまともとは思えん。国語力に問題ありすぎ。
一部の劣悪なサンプルを基準に日本のソフトウェアレベルを語るのはやめて。
143名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:16:19 ID:dYNubzCQ
>>142
別にやりとりの枝葉を取り上げられてもなぁ。
じゃあペンネーム「只野 アレ」でもなんでのいいですよ。
144名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:17:51 ID:z4vSv9zT
面白いなw
145名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:18:11 ID:5tuHg9z2
何だ、この流れ (´・ω・`)
146名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:18:31 ID:LD3TQaEx
ソコト文明化きついな。
エゲレス様への文通費を稼ぐだけで手一杯だよ。
何とかして資本家を作らないとな。
しかしソコトのプロヴィンス貧しすぎ。
日本がいかに恵まれているか(と同時に維新前まではいかにカモか)がよくわかる。
147名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:28:00 ID:z4vSv9zT
>>143
今まで見てきたが、引き際も分からないみたいだから説明するよ。
>議論なんて悠長なことをしないで、一刻も早くwikiを編集するがね。
そもそもこれを書かれた時点で、終わっているんだよ。

>誰でも書き込めるwikiだけに、取り決めなりなんらかの同意なりが無ければ、
と、書いているが、wikiのコーナーに、この一文を書けば済むことじゃないか。
>危険だと思いましたの直リンは止めました。
>このけんにつきましては以下のスレで議論したいと思います。
これだけで勝手に書く奴はいなくなるだろ?
まさかこの程度も考え付かなかったて事はないよな?
同じ人種として恥ずかしいから、もう止めろよ。な?
148名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:33:32 ID:dYNubzCQ
>>147
なんの取り決めもなければ、対処療法だと書いてるんだけど。

>議論なんて悠長なことをしないで、一刻も早くwikiを編集するがね。
>そもそもこれを書かれた時点で、終わっているんだよ。

>このけんにつきましては以下のスレで議論したいと思います。
>これだけで勝手に書く奴はいなくなるだろ?

あなたの思考回路でそうかもしれないけど、
ネットで、wikiで、そうと到底思えないんだけど。

>まさかこの程度も考え付かなかったて事はないよな?
>同じ人種として恥ずかしいから、もう止めろよ。な?

自分の頭脳や同様の考え方をする人間の価値を高く、
そうでなければ低く取りたいかのような書き方だけど、
その書き方、同じ人種として恥ずかしいですよ。
プゲラとか入れたほうがいいですか?
149名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:36:00 ID:V+BKDTb5
おまいらクランと遊ぶのも程々にしとけよ。
150名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:37:58 ID:dYNubzCQ
>>149
ごめんなさい。クランと思われるものはなるたけ避けてレスします。
でも全部が全部遊んでるつもりじゃないんですよ。
151名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:43:25 ID:6fbLD56a
いちいち煩い連中だな。
俺が作ったMODを俺がWIKIに載せてるだけで何でこんなに騒ぐんだ?
152名無しさんの野望:2005/10/31(月) 01:56:10 ID:dYNubzCQ
>>151
2ちゃんねるの書き込みだと誰が制作者かも分からないし。

あなたが>>99と同一人物で、あえて>>151を書いたのか、
>>99が偽物で、>>151が騙り、あるいはその逆、あるいはともに騙りもあるし。

記載者・転載者が本人だと言っても、それこそプロバイダに問い合わせたりや、
書き込みのログからIPなどの各種データを調べないことには、不明となる。

無用な混乱を避ける意味でも、私は直リンはどうか、と思うわけで、
賛成・反対のレスを待ったりもしています。
153名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:00:20 ID:aj7AQk7r
無用の混乱って>>152みたいなレスが書き込まれること?
154名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:11:56 ID:dYNubzCQ
>>153
風呂出て寝ようとしてたところに、無用のレスありがとう。

なんていうか、読み返してみて思ったんだけど、
とっととwikiを自分で改変しなかったから私が駄目だとか、
そういうことでなくて、wiki掲載を前提としていない過去の配布物を
勝手に直リンすること自体の是非をもう少し問いたいんだけどね。
155名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:13:35 ID:LD3TQaEx
そんなことよりぽまいら中央アメリカやろうぜ中央アメリカ。
目標はカリブ海統一で。ソコトや志村よりはまだ楽かも。
156名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:18:38 ID:jf9hEC0y
>>152
直リンと2次配布は議論をわけようや。

直リンは著作権的に確実に白。どんどんやってよし。
てゆーか、配布を中止したくなったらうぷろだから消せばええやんけ

2次配布は、著作権者の意向しだいやな。
僕は2chにアップしておいて、かつ2次配布しないでのReadme.txtも付加せずにいたのなら
2次配布OKと言ったも同然と思うてますが、ここは今は議論しないほうが荒れへんのちゃうかな
157名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:35:59 ID:KcaurSrv
せっかく120でムリヤリ話題ふって
121のGJレスで流れ変わったのに台無しだな。
158名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:36:50 ID:dYNubzCQ
>>156
著作権的な考え方から言えば、分けるべきだと思います。
ただ「成果物の紹介」を「直リン」するから2次配布問題になるのが問題と思われ。
(「ここにこんなもんあるよ〜」という紹介なら、慣例から言って白になる)

>僕は2chにアップしておいて、かつ2次配布しないでのReadme.txtも付加せずにいたのなら
>2次配布OKと言ったも同然と思うてますが、ここは今は議論しないほうが荒れへんのちゃうかな

「同じく著作権者の意向次第」と思ってますが、
「きっと全員そう!」と言い切れない以上、微妙だなぁと。
例えば絵やプログラムの形態の配布については、
無料配布・2次配布に普段はOKの意向の人でも、
「うわ〜、昔自分こんなこっぱずかしいことやってたんだ。穴があったら埋め消したい」と
考えるような場合などもあるし。

2chもwikiも、制作者がずっと居続ける、見続けるということもないでしょうし、
victoria自体から離れていることもあるでしょうから、
たんに法律的な問題だけでなく、一種気を使う意味でも、直リン二次配布は避けたほうが
いいかなぁと思っています。ただ「2次配布OKも同然」の制作者のほうが多いだろうなぁという
こと自体は同意です。
159名無しさんの野望:2005/10/31(月) 03:48:35 ID:OS4QZeOu
Wikiの南軍AAR見て北米分断ハァハァしたもんでおととい買ってきたんだが
南北戦争どうやっても勝てない('ё`)

Wikiにゃワシントンとフィラデルフィア陥落でイベント発生して講和とあるが
何度もやり直してド根性でワシントン抜いてフィラデルフィアまで突貫したがイベントが発生しない・・・・
ヤケを起こしたリー将軍がNYまで北軍のチンピラゴロツキをドツキ回して突撃したがそれでもダメだ。
そこまでいって兵力の差でどうにもならなくなったもんで投げた('A`)


とりあえず初心者向けのベルギーで始めて貿易だの内政だの勉強しつつやってるが楽しいなこれ
160名無しさんの野望:2005/10/31(月) 04:15:11 ID:6xEXmJbX
ベルギー慣れたらトランスヴァールでアフリカ開拓史オヌヌメ
収入がどんどん増えていくのが好きならスイスで引き篭もりオヌヌメ
161名無しさんの野望:2005/10/31(月) 04:23:38 ID:557l/mpf
鉄道繋ぐのが好きならロシアオヌヌヌ
162名無しさんの野望:2005/10/31(月) 05:47:15 ID:OS4QZeOu
やっべトランスヴァールでアフリカ打通5000キロも良さげだが
ロシアでひたすら電車でGOも面白そうだ

やりたい国とやりたいことは腐るほどあるが時間が足りない <('A`;;)> キョウモネブソクダ
163名無しさんの野望:2005/10/31(月) 05:53:31 ID:hZpe64+D
>>159
北米分断するならGCから始められるテキサス。
1861年までに国力整えて南部連合成立と同時に合衆国に侵攻しる。

人口少ないし、開始早々メキシコと戦争状態でマジオヌヌメ 。
164名無しさんの野望:2005/10/31(月) 05:58:03 ID:1M25gVkd
地図関係バグフィクス入れてるんだけど
ここに幕末強化MOD重ねたら地図関係バグフィクス分は消えちゃって修正されたデータは消えて手動入力しないといけないの?
わかりにくい質問ですまんが教えて偉い人orz
165名無しさんの野望:2005/10/31(月) 07:31:34 ID:6BLbD1/w
>>164
幕末強化MODの後から地図関係バグフィクスを入れてやってるけど、今のところは問題無く動いてる
地図関係バグフィクス>幕末強化MODの順で不具合があるようなら、
その後からもう一度地図関係バグフィクスを入れればいいんじゃないかな
166名無しさんの野望:2005/10/31(月) 07:54:28 ID:SsnOB6jf
ジョホールでマレー半島統一達成!
随分セコイ目標だが俺的には大満足。

次はアチェでスマトラ統一を目指すか。
しかし、オランダのコア州だったりするから面倒だな…
167名無しさんの野望:2005/10/31(月) 08:00:13 ID:QX9j7k2o
シャムとフランスが30年位ずっと戦ってて笑える。
仏領インドシナ全部占領されてるのに一向に諦めずにプロイセンと戦ってるそんな同盟国フランス
168名無しさんの野望:2005/10/31(月) 08:44:52 ID:7gLGDHyA
スウェーデンで独(未統一)とねんごろになりつつプレイしてて技術交換しながら
独仏戦争勝利。独が勝つも統一しなくてがっかり。あぁそういやオーストリアと戦争して
なかったじゃん。と思いつつ就寝。
>>131
ハァハァかわいいよギリシャ
ギリシャかわいいよ
169名無しさんの野望:2005/10/31(月) 08:54:03 ID:cKIqtWx5
>ハァハァかわいいよギリシャ
「なんでローマ帝国にならないんだ!」
>>168はそう呟き布団を濡らすのであった。

そういえばビザンツMODの中の人は製作を止めちゃったんだろうか?
「向うの方にもうあるんだ」とか言ってたしな…
製作途中でもいいからUPしてくれないかな…俺変わりにやってもいいし。
170名無しさんの野望:2005/10/31(月) 09:03:18 ID:Q0SnL/Qd
エイリアン、って案外弱いかも。
ロス家を半分くらい攻め取ったところで講和してしまい、和平期間終了後のロス家に逆襲されて虫の息。
中国戦線に関してもおんなじ感じ。
挙句の果て、ロス家と当時同盟国だったプロイセンに首都プロヴィンスを攻め取られて、併合されてたよ。
そもそも、講和に応じるのがSF(少し不思議)だよ。
講和に応じない、もしくは、講和に応じたとしても、威信なんてお構いなしに、次の瞬間には攻め込んでるくらいの強硬さがほしかった。。。

171169:2005/10/31(月) 09:16:02 ID:BwVIlCiB
ああそうだ。ならムーも幕末MODに入れましょうかね。
ネタも前スレで沢山でてますし国旗も作者さんの作ったのがある。
ムーMOD作者さんの許可さえ頂ければエイリアンとムーが混在する真実の世界に(ry

>>170
エイリアンは弱小or強国モードがあるんですね。
弱小モード:ロシアと中国と講和を結んでしまう。
中級モード:ロシアと講和を結んでしまう。
強国モード:ロシアと中国を滅ぼす。
所詮、固有民族も中核州もないの異星のエイリアンです。
中途半端に講和すると補給もままならず、あっさりと滅亡します。
そのため最初の3つの選択のどれかを選ぶことでエイリアンの強さがガラリと変わります。
172169:2005/10/31(月) 09:18:28 ID:BwVIlCiB
>>170
ちなみにエイリアンAIは好戦度200で講和拒否レベルが最大になってます。
それでもロシアの四分の三を制圧すると五割の確率ぐらいで講和に応じちゃうんですね。
中国と講和を結ぶ確率も、大体三割か四割ぐらいかな?
173170:2005/10/31(月) 09:25:46 ID:Q0SnL/Qd
>>171
弱小or強国モード???
最初の3つの選択???
なんだかよくわかりませんが、イベントソースでも解析しなおして、強国モードの強さを味わってみようとおもいます!
でも、もちろん、ヒントとか、歓迎します
174名無しさんの野望:2005/10/31(月) 10:02:48 ID:oa5wFiK7
ロス家ってロスチャイルドじゃなくて露助の事か。
最近良く出てきて紛らわしいからロシアか露助って書いてくれ。
175169:2005/10/31(月) 10:18:21 ID:VNQMGZgf
>>173
紛らわしい書き方をしてしまった。メンゴ。

明確に強さを指定するイベント選択があるわけでは無く
最初のロシア&中国との戦争結果によってエイリアンの強さが変わるって事。
大雑把に言えば、ロシアを滅ぼすが滅ぼさないかでエイリアンの強さが全く違う。

と言うわけで、エイリアンの強さを思う存分味わいたい時は
ロシア併合イベント[R地区ノ制圧完了]を早く起るようにすればいい。でも死ねるよ。
176170:2005/10/31(月) 10:27:40 ID:Q0SnL/Qd
>>175
つまり、日ノ本国等でプレイしている場合、
密約同盟(?)でロシアに宣戦布告して、サンクトペテルブルク等占領して、
横槍入れてロシア併合イベント[R地区ノ制圧完了]を早く起るようにすればいいンですねぇ…

>>174
私もこの板を眺め始めたころは「ロス家ってなに?ロスチャイルド?ロサンゼルスの略?」って悩みました。。。
以後、気をつけたいと思いますが、IMEで「ろすけ」と入力すると、「ロス家」となって、そのままになることも多々あるとおもいます、ごめんなさい、許してください。
177名無しさんの野望:2005/10/31(月) 13:27:55 ID:v/so03Us
るろ〜すきぃ
178名無しさんの野望:2005/10/31(月) 13:49:23 ID:CmXtWq9z
>>171
>ああそうだ。ならムーも幕末MODに入れましょうかね
こう言っては何だが…
一体幕末MODはどこへと向っているんだろうか…
179名無しさんの野望:2005/10/31(月) 16:18:01 ID:RbcRqnOn
つかmodとしては分けたほうがいんじゃないのかね
作者の自由ではあるけどさ
180名無しさんの野望:2005/10/31(月) 17:22:51 ID:V+BKDTb5
>>163
テキサスでやってるんだけど住人全部を兵士にしても動員力が足りません。
メキシコも講和してくれないからどうにもならん。
181名無しさんの野望:2005/10/31(月) 17:33:48 ID:Jo4kwGeV
工業製品の中でおすすめの製品ありますか?
あとベンガルパワーというのはただたんにベンガル人地区のPOP数が多いって事でしょうか?
182名無しさんの野望:2005/10/31(月) 17:55:56 ID:PSn8lt48
>180
何そのパラグアイ
183名無しさんの野望:2005/10/31(月) 18:20:49 ID:8k6BoN35
>>181
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0244.jpg
閣下!鋼鉄・高級服・高級家具・重火器(大砲)・樽(戦車)・
機械部品・電気部品・汽船団あたりが儲けがデカイです!
ただしどれもこれもバカみたいに原料を消費します!

ベンガルは兵士供給源に加えて収入源として重宝できます!
中核州POPを節約するのにうってつけです!
アジア系の独立国なら、ステート化して工場が作れてしまう反則ワザ付きです!
184名無しさんの野望:2005/10/31(月) 18:31:09 ID:Jo4kwGeV
>>183
大変助かりました、ありがとうございます。
ベンガルはその地区のPOP数が多いため、兵士に転向させ兵力を増やせるという事でしょうか?
185名無しさんの野望:2005/10/31(月) 18:39:29 ID:hfyQie+D
畜生、中央アメリカ連邦もReliablity回復の記述がねえ
おかしいと思ったんだ、畜生
186名無しさんの野望:2005/10/31(月) 19:05:44 ID:h7YdT3uQ
中央アメリカ連邦はたいがい解体するけど
今回のプレイはなぜか分離独立する各国をのきなみ再併合してやがる
なにごとだ
187名無しさんの野望:2005/10/31(月) 19:16:53 ID:Lo5hRwLc
>>184
POP数どころか単体の大きさも段違いだから。
8万9万サイズのがわらわらしてるから。

「これで勝てねば貴様は無能だ」
   ― シャア・アズナブル ―
188名無しさんの野望:2005/10/31(月) 19:20:39 ID:6xEXmJbX
更にベンガル周辺には破産常連国がわらわらいるからな
189名無しさんの野望:2005/10/31(月) 19:44:34 ID:h75QWX1E
>>159
今更ですが、南軍AARの書き主です。
あのAARは、VICのバージョンがまだ若い頃(1.03bかβパッチ無し1.03c)に書いた代物です。
実はAARのUP後も、パッチが出る度に南軍での生き残りができるかの検証はしていましたが、
最新パッチではサドンデス勝利の判定条件がかなり厳しくなっている様子です。

データを仔細に検証した訳ではありませんが、どうやら土地の占領だけでなく、
彼我の軍事力の比較も行った上で、イベント発生の有無をCPUが判断しているみたいです。
(試しにWashingtonとPhiladelphiaを占領した状態のセーブデータから
合衆国軍のデータのみ全削除してロードした所、即座に講和イベントが発生しました)
190名無しさんの野望:2005/10/31(月) 20:13:27 ID:PG9n+QOm
>>189
確かに。トルコで南軍を支援していたが、
主要都市を占領しただけでなく、かなり北軍をボコらないとイベントが起きなかったな。
南北戦争の講和イベントって、多すぎる犠牲?イベント以外にいくつか無かった?

しかし、南軍有利で講和させてから数十年。
人口1/9、工業力1/30、軍事力1/2・・・南部弱い。
191名無しさんの野望:2005/10/31(月) 21:17:00 ID:OS4QZeOu
>>189
これはまた書き主御自らご丁寧にどうもdクス。
兵力差まで勘案して講和イベントのトリガ轢くか否か判断してるとですか・・・・

あの物量の差でどうしろと('A`)
Nevilleでベンガル取っても1861シナリオじゃベンガル神の加護は無かったしもうだめぽ。
南軍プレイはもっと腕上げるまで止めとこう・・・・


ついでに>>163の勧めに従ってテキサスで始めたらメキシコのどん百姓に軽く捻られる件について。
192名無しさんの野望:2005/10/31(月) 21:34:01 ID:hfhQ4nVO
>>191
アラモを忘れるな! の敢闘精神で頑張って下さい。
193名無しさんの野望:2005/10/31(月) 21:40:31 ID:V+BKDTb5
>>182
はいロペツ戦争。
しかしパラグアイって凄いねマジで。成年男子が全滅するまで戦争するって有り得ないよな…
軍人も反乱起こして講和しようと思わなかったのかねえ。
http://www3.kiwi-us.com/~ingle/topix-2/lopez.html
194189:2005/10/31(月) 22:05:04 ID:zrI7XHEj
>>190
>南北戦争の講和イベントって、多すぎる犠牲?イベント以外にいくつか無かった?
1864年の大統領選挙でLincolnでなくMcClellanが勝つと、
講和を呼びかけてくるイベント(McClellan Asks for Peace)がありますね。
ただ、条件が occupied = { country = USA data = 20 }とあるので、
現状のゲームバランスだと単独で殴りあっているだけでは
南部本土の防衛すらおぼつかない有り様ですから、かなり難しいと思われます。

>>191
根こそぎ総動員しても、合衆国に全くかなわない国力差は泣けてきますね。
現行バージョンだと、私の腕の無さもありますがManassas割譲で講和を結ぶのが一番まともな結果でした。
5年後の休戦明けに即刻宣戦されて、最後はタコ殴りにされちゃいましたが…。
195名無しさんの野望:2005/10/31(月) 22:12:35 ID:s1rOpJYT
>>193
もうロベツは嫌に成る程上がってるからもう飽きた
196163:2005/11/01(火) 02:40:18 ID:bE5VmWdk
>>191
本当にテキサスでやるとは思わなかった。
今は反省している。白紙和平で許して欲しい。

一応、難易度最高で北米分断は可能だったので慣れてきたらぜひ試して見てくれ。
当方の環境は英語版1.03+日本化神パッチ+幕末MOD。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0245.jpg

メキシコとの戦争はあえて首都を占領させて向こうからの白紙和平で許してもらった。
まあ、それでも威信-57くらったが。
197名無しさんの野望:2005/11/01(火) 02:59:28 ID:tQvmlHnh
>>191>>196に宣戦布告。
>>197は独立保障に基づき>>196に宣戦布告。

英語版のGreat War は日本語版だとやっぱり大戦なのか?
198名無しさんの野望:2005/11/01(火) 03:11:41 ID:2KtHlt6d
何じゃコリャ…
どういった経緯でこうなったのか、教えて欲しい

アメと同盟して、メキシコ攻めて、その後イギリスと戦争
その後、英と南部と同盟してアメぼこ殴り?
199163:2005/11/01(火) 04:11:59 ID:bE5VmWdk
>>198
いや、合衆国とは同盟しなかったハズ。
@イギリスと同盟してメキシコ攻め。
A1861年の南部連合成立と同時に独立保障を掛けて合衆国に宣戦。
  とりあえず南部連合を維持させる。
B合衆国がメキシコに宣戦。これ以上合衆国の勢力拡大は許せないのでテキサスはイギリス、
  南部連合と組んで合衆国に宣戦。独立保障をしていたフランスがアメリカ側で参戦。
  合衆国とメキシコは和平。
C押せ押せムードで戦っているとコロンビア、デザレット、カルフォニアが同時に合衆国から独立。
  この時の状態が>>196のSS。
D合衆国全域を連合軍で占領。と同時に南部連合と合衆国が白紙和平して、なぜか東海岸で
  ニューイングランドが独立。

かくして北米大陸は戦国時代を迎えましたとさ。

>>197
屈辱和平でいいから許して。orz
200名無しさんの野望:2005/11/01(火) 09:40:38 ID:ZM+zr1Hy
>>196
テキサスの現米大統領に見せたらまんざらでもない反応しそうな成果だ。グッジョブ
201名無しさんの野望:2005/11/01(火) 11:30:48 ID:d2LCUpxn
さすがテキサスは何でもでかいな!
202名無しさんの野望:2005/11/01(火) 11:51:45 ID:XaWaV3Qm
買って半年。
フランスが大嫌いになりました。あの二枚舌野郎め!
(主にベルギー・スイス・両シチリア王国でプレイ)
203名無しさんの野望:2005/11/01(火) 12:13:26 ID:tdPn3Vhd
>>196
あまり出ない(と思う)「大きすぎる犠牲?」合衆国版ですね。
この状態でもハバナで戦艦メーンが沈むことになるのかな…楽しそうな米西戦争が見られそう。
204名無しさんの野望:2005/11/01(火) 12:33:44 ID:jy51G+kE
突然、音楽が鳴らなくなったのですが、再インスコしかないでしょうか?
205名無しさんの野望:2005/11/01(火) 12:50:22 ID:3sVjJLnK
フォルダに設定する奴があるけどそれで音楽offになってないかチェック汁
206名無しさんの野望:2005/11/01(火) 12:55:14 ID:jy51G+kE
>>205
フォルダのどこでしょうか。
207名無しさんの野望:2005/11/01(火) 13:08:48 ID:3sVjJLnK
victoriaのあるフォルダにVictoria_Settings.exeってあるっしょ
つかその程度なんで見ないんだ・・・
スタートメニューにもconfigurationってあるし・・・
208名無しさんの野望:2005/11/01(火) 13:45:21 ID:jzrQbmRM
>>202
ベンガルいかがすか〜?おまけで独立保証も付けますよ〜?
そして開戦すれば反乱祭りでアイルランドが離脱したとしても、
僕らが勝つまで殴るのを止めないッ!
・・・そんなイギリス様と比べるとフランスは何とも食えませんな
フランスの尻馬に乗ってちゃっかり領土増やしているスペインも微妙に腹立たしい。
209名無しさんの野望:2005/11/01(火) 14:07:44 ID:17KuEneh
>>208
ユーラシア大陸やアフリカ大陸・アジアで列強各国が国力・戦力を削りあっている間、
メキシコから国力を吸い上げ、着々と戦力を蓄え、
スペインからフィリピンを取り上げたのを皮切りに、エジプト等にまで手を染め、
最終的に威信・工業力・軍事力すべてで1位を取るアメ公は嫌いだ。
次回のプレイでは、アメ公の上行く勢いでメキシコを喰って、アメを滅ぼすぞ!
210名無しさんの野望:2005/11/01(火) 14:42:07 ID:6EQ5wz+X
問題はアメに先んじて重巡洋艦を作れるか否かだ。
211名無しさんの野望:2005/11/01(火) 15:14:42 ID:ewiQ+sno
GCスタートと同時に英操作してベンガル独立、でその後は放置
1867年現在、英軍事力89、クリミアぼろ負け
212名無しさんの野望:2005/11/01(火) 15:35:10 ID:PqBf9i6L
クリミア戦争で漏れ担当のスウェーデンを筆頭に
英・土・仏・普・墺によってたかってボコられて威信マイナスまで急降下した露助が
未だに列強の座にででんと座ってる。マジ外道。

フィンランド全域にエストニアとリトアニア地域の一部とポーランドを一気に失ったのに・・・・
213名無しさんの野望:2005/11/01(火) 15:45:44 ID:f4H5vxAQ
>209
中央アメリカです・・・。
イギリスの尻馬に乗ってメキシコから戦勝点0なのに賠償金をせしめました・・・。
その金を元手にイギリスが取得したユカタンを譲り受けて工業化しました・・・。
独占構造なのに鋼鉄工場も鉄道も資本家もあります。貧乏な州はなかとです。
まだ金が余っていたので衛星国のニカラグアをつぶす予定です・・・。
途中にあったちっこいのはもうつぶしてしまいました。
イギリスの尻馬に乗って中央アメリカの再統一を目指します・・・。
中央アメリカです・・・。
214名無しさんの野望:2005/11/01(火) 16:01:32 ID:17KuEneh
>>210
一応、潜水艦の大量生産(100単位)で対抗する予定です。
墨西哥を亜米利加に変わって喰うことが出来れば、
亜米利加は大軍を支えるだけの兵站が賄えない、
ってふんでるんですが、甘いですか?

>>213
ヒロシ風で笑えました!
215名無しさんの野望:2005/11/01(火) 17:16:38 ID:gZ1iANZP
音楽をアニソンだらけにして悦に入るダメな俺。
216名無しさんの野望:2005/11/01(火) 17:16:50 ID:ok1X7Rqb
今wikiで政党日本語化頑張ってる人がいるけど、完全日本語版なら
政党日本語だよな!?
217名無しさんの野望:2005/11/01(火) 17:29:55 ID:urPwR6Jv
>>216
そりゃそうだ
218名無しさんの野望:2005/11/01(火) 19:40:38 ID:rOCL5SmM
>>216
victoria日本語版は
ランダムリーダーも全世界の政党も全て日本語化されている。

日本語で遊びたいなら日本語版を買えばいいと思うが
あえてソレを拒否してまで英語版を翻訳してやろうという
Wikiの作者の気概は称賛に値すると思う。

素晴らしいアホだな(褒め言葉)
219名無しさんの野望:2005/11/01(火) 19:46:41 ID:uIv1e5ZW
俺はランダムリーダーと政党は英語のままの方が好きだからそのままにしてるけど、
Wikiで頑張ってる奴は素直に応援するよ
安いSix-Packから入る人で日本語至上主義な人には歓迎されるかもしれんしね
220名無しさんの野望:2005/11/01(火) 20:38:34 ID:I3kBeLs9
日本語版買ってからSix-Packの存在に気付いた俺は…
そうだ、HoI2を買えばいいじゃないか!
221名無しさんの野望:2005/11/01(火) 20:58:25 ID:aas021pj
>>220
>日本語版買ってからSix-Packの存在に気付いた俺は…
いいじゃん。
政党や各国の将軍、ランダムリーダーまで翻訳されているんだし。
それにEU2やHOIを単品で買うより遥かに安上がりだからいいじゃないか。

そんな事を言ったら、日本語版が出ないと諦めてHOIを買い、
EU2日本語版がでると喜びEU2AC日本語版を買い、なおかつVIC日本語版まで買って
肝心のEU2が手に入らず、これ一つ購入するためにSix-Packまで買った俺の立場はどうなるよ?
222名無しさんの野望:2005/11/01(火) 22:27:01 ID:3fn47Ic/
>>221の威信に+1
223名無しさんの野望:2005/11/01(火) 22:31:10 ID:7+HKeIOC
>>221

つ援助金 +30£
224名無しさんの野望:2005/11/01(火) 22:45:49 ID:ssUEM0g8
俺のトルコ艦隊が黒海の露と消えた件について
225名無しさんの野望:2005/11/01(火) 22:50:59 ID:ucxPstLm
>>224
助けてイギえもん! 露助が僕の事を苛めるよ! と訴えなされ。
226名無しさんの野望:2005/11/01(火) 22:59:57 ID:3BJwC5Hx
>>224
「あいのおもいで」があれば、無事に通れるはず。
227名無しさんの野望:2005/11/01(火) 23:16:40 ID:HQLyS5VE
スイス重武装中立プレイは楽しいね。
ひたすら工業に投資し、余剰金で軍事拡張。
墺領北イタリアを技術と引き換えに手に入れ、海軍力も強化。
あともう少し・・・あともう少しでアメリカ様に海軍力が届くぞ・・・。

てな感じで軍事力も気合も十分。
こんなに宣戦布告が待ち遠しいのは初めてだw
228名無しさんの野望:2005/11/01(火) 23:26:14 ID:O3dDbEQA
ヨーロッパとアメリカ大陸には中国人を寄せ付けない結界でも張ってるんだろうか
229名無しさんの野望:2005/11/01(火) 23:31:54 ID:BkvuTVCO
>>228
アメリカ大陸には結構来てるよ
230名無しさんの野望:2005/11/01(火) 23:45:52 ID:QB3KIPCj
俺の戦艦がオーストリア艦隊を次から次へと海の藻屑に変えて楽しすぎす
オーストリアにけんか売って同盟国蹂躙しながらイタリア東で艦隊潰すの楽しすぎ
231名無しさんの野望:2005/11/02(水) 00:07:04 ID:z6Z0VQnH
日本語版でもフィンランドかどこかに、どうしても解らなかったのか和訳されていない政党があったはず。
232名無しさんの野望:2005/11/02(水) 00:12:42 ID:aHw7eYvj
>>227
メキシコかスペインに独立保障出しておくと確実w
233227:2005/11/02(水) 00:57:16 ID:nVPlBTHH
>>232
それだ!!w

あともう少し軍事力を強化したらメキシコに独立保証かけてきます。
対米戦争楽しみだなぁワクワクドキドキ(古い

と言いたいところなんだけど、独立保証をかけるのは果たして中立なのかと言う疑問が・・・。
このプレイの基本的スタンスを崩しかねないだけに、熟考の上決定する事にします。
234名無しさんの野望:2005/11/02(水) 03:06:36 ID:vtkzXqD0
メキシコでメリケン野朗をボコりたいんですが、いつも返り討ちにあってしまいます。
対策としては↓を考えたのですがどれが一番いいですか?

1、英国さまからベンガル購入

2、中国に沿岸領土預けて移民GET

3、序盤にメリケンをボコッて賠償金GET。その金で工業化。
235名無しさんの野望:2005/11/02(水) 06:37:46 ID:NoYmb/t7
なんで沿岸領土?
236名無しさんの野望:2005/11/02(水) 08:43:22 ID:PpuEqLj8
沿岸は縁起が良いから。

スウェーデンの失地つかフィンランド領を未統一ドイツと一緒に露助凹ってゲッツし
海軍力を増強していざイギリス様と開戦。

壊滅したorz
237名無しさんの野望:2005/11/02(水) 09:00:53 ID:pLRFf8WK
>>233
ボクんところの縄張りの通行料、高いのねん
ボクの親友、ってほどぢゃないけど、知り合いの人もとりあえず大切な仲間かもしれないから、そこの通行料も高いのねん。。。

武装中立範囲を拡げる、という重武装中立のスタンスの拡大解釈は如何でしょう?
と書きつつ、ん〜、でも、やはり、、、
最近、某日ノ本国の地味ン党が草案の日本国憲法で自営体を防衛軍と称するのと相通ずるものを感じて、
違和感ないこともないなぁ。。。
238名無しさんの野望:2005/11/02(水) 12:29:53 ID:uGqrh3Vk
>>237
つまりお前はこう言いたいわけだ。
自衛隊は『連戦連勝無敵皇軍』あるいは『バーニングデビルアポカリプスサタンドラグーン』
……と改名すべき、と。
239名無しさんの野望:2005/11/02(水) 13:10:18 ID:Vzuip5iv
>>238
ちゃうだろw
強いて言うなら「先制防衛軍」とかだろ。
「我国の防衛の為に、我国を侵略する恐れのある国は全て先制防衛させて頂きます!」

ま、国防軍といっても
常に攻めまくっている某ドイツとか某D帝国とかあるわけなのだが。
240237:2005/11/02(水) 13:20:14 ID:pLRFf8WK
第九条
@日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使、,国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
A前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」

この理想は大切。
しかし現実世界では、理想と現実のバランスが大事で一筋縄ではい。
気楽に(?)拡大解釈したり、既成事実を容認するために(?)安易に憲法改正してほしくない、と思ってる。
かと言って、すでにあるものを無に帰すには自営体は大きくなりすぎで、、、
国際情勢不安が広がると軍拡する、って誰かが言ったとかいわないとか、日ノ本丸の舵取りは難しいと、想像されます。

せめてゲームの世界だけでも、重武装中立外交のみで、戦火を交えることのない世界を貫徹してほしいな、
と考えてたら、あんな書き込みになりました。
>>238氏のいい様は心外です。

個人的には227氏には是非、重武装中立外交のみで、戦火交えることなく、全部門1位を目指してほしい。
241名無しさんの野望:2005/11/02(水) 13:31:21 ID:Vzuip5iv
>>240
戦わぬ民族に栄光などありえぬわ!
それとも経済だけで侵出するのが平和だと言うつもりか?
笑わせるな!貴様が儲けた分、どこかが搾取されているのだ!

貴様の平和理論なぞ屑だ!
搾取され続けるインド保護国の人達や
巧みな契約で国ごと英国に乗っ取られた小国の王に言ってみろ!
「でもいいじゃないですか、銃で撃たれたわけじゃないんですから」とな!

そんな夢想に浸るのなら全ての人が平等にすごせる共産主義
世界同時革命を目指すべき!共産主義こそ、まさに人類普遍の幸せの帰結だ!
242237:2005/11/02(水) 13:33:58 ID:pLRFf8WK
>>240
意見の相違は誰にでもあり、
最後の一行以外は板違いな発言と思われるので、
以後スルーでお願いします。
243名無しさんの野望:2005/11/02(水) 13:45:56 ID:VtKHWnRA
ゲームと現実の区別もつかないのk

それか、現実世界が自分の思い通りにならないから
ゲームに閉じこもるのk

なんか「有名アーティストのコンサート会場で護憲運動しよう!」といってる奴ら並に
うざい。
場違いだと分かってるなら最初から書くなよ。
「場違い」と書くことは免罪符にならん。
244名無しさんの野望:2005/11/02(水) 13:47:00 ID:Kr1Bp4vY
>>242
君の意見は全くその通りだが
そろそろsageを覚えておいてくれんかね。

パラド関係スレではageを行いスレを荒らす基地外がいるんで
(たまに普通人を装うから始末におえない)
このままage続けると、またage房か!スルーしろ!ってことになるぞ。
245名無しさんの野望:2005/11/02(水) 13:52:08 ID:Kr1Bp4vY
>>243
×それか、現実世界が自分の思い通りにならないから
○現実世界で思い通りにならないから、ゲームでは思い通りにやる。
が、正しい。
間違っちゃいないわな「世界同時革命」や
「非武装中立」なんてゲームでしか出来ないしw
246名無しさんの野望:2005/11/02(水) 14:15:40 ID:msF80BdG
243はVICをエロゲーか何かだと認識しているんだと思われ
247名無しさんの野望:2005/11/02(水) 14:20:02 ID:BPfUnuMv
237みたいに現実をエロゲーか何かだと認識するよりはいいんジャマイカ・・・
248名無しさんの野望:2005/11/02(水) 14:20:21 ID:uvznIh0S
政治の話は政治関係の板でやってくれ。
正直言って邪魔だ。
249名無しさんの野望:2005/11/02(水) 14:26:42 ID:EnmynSpy
>>231
日本語版では訳しきれずに原語をカタカナでそのまんま書いたのもいくつかあるしね。
例えばペルシャの政党がシャヒスト派なんて訳されてるけど、
あれは「シャー」にistをつけた単語なんで、シャー派もしくは王党派とでも訳すのが適当かと。
250名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:24:45 ID:UTgzwc4s
さて、アマゾンからそろそろこのゲームが届くわけですが
Wikiに載ってるの以外で最初のプレイでお勧めの国とかありますか?
251名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:42:21 ID:L9z9efal
つ[アルゼンチン]
まったり植民地施設作って領有宣言。
気が向いたら周辺諸国と戦争。
252名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:45:12 ID:Qo+98E6Z
> シャー派とでも

なにその赤い彗星党!
253名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:48:44 ID:phq7FZvG
つ[中央アメリカ]
このゲームの本質がわかります。
254名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:49:35 ID:uCKeWEkb
>>250
つ「日本」
人材豊富。金もウハウハ。明治維新で一気に文明国&技術入手。
しかも回りが、石器時代と同レベルなので侵略し放題。

成り上がり度は史上最高。
ただ、序盤が何もすることが無い
(慣れると色々できるようになるけど。
255名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:51:23 ID:1o0Fiho9
イオニア諸島とかどうかな・・・・w
同じ路線でハイチとかもあるな
256名無しさんの野望:2005/11/02(水) 16:00:54 ID:1o0Fiho9
ところで俺はいつも世界マップ、勢力地図にしてあるから各国の領土はいつも色しか表示されないんだが
みんなの気に入ってる色の国ってどんなのがあるんだろうな

俺のお気に入りはブラジル(緑っぽい青)と中国(薄い黄色)なんだが
どっちも自分でプレイしたことはないけどな・・・・
真っ赤の日本で他国を征服したくなってくるのは、色のせいとしか思えない
257名無しさんの野望:2005/11/02(水) 16:11:17 ID:UTgzwc4s
アドバイスサンクスです。

歴史の勉強しつつがんばってみるとですよ
258名無しさんの野望:2005/11/02(水) 16:17:02 ID:RfiO/tvS
バイエルンの色が好き
259名無しさんの野望:2005/11/02(水) 16:55:14 ID:L9z9efal
嫌いな色ならロス家の緑。
ムカムカする。
260名無しさんの野望:2005/11/02(水) 17:10:18 ID:wZDqmnC6
楽しいのはサルデーニャかな
最初は小さいから領土管理楽だし
文明国だからやれること多いし
歴史イベントもほどほど
自力でイタリア統一成功する頃にはかなり理解が深まってるだろう
フランスの二枚舌っぷりとかオーストリアの陸軍のわきっぷらとか
261名無しさんの野望:2005/11/02(水) 17:33:18 ID:phq7FZvG
青のプロイセンがドイツになると
灰色になっちゃうのがイヤ。
262名無しさんの野望:2005/11/02(水) 17:51:34 ID:uvznIh0S
オスマントルコの色は許せない
263名無しさんの野望:2005/11/02(水) 18:36:38 ID:9PbxLJt0
「ベルギーは道路ではない、国だ」
と獅子吼しつつ有事には大国の狭間で悶絶プレイ。のベルギー。
憲法を制定するも文明国の仲間入りすらできず、
最後には雨の資本家に乗っ取られるハワイ。
一瞥もくれられることなくロシアのコサックに蹂躙される中央アジア諸国。
Mプレイならこの三つ。初心者はこれらに隣接する国かな。
264名無しさんの野望:2005/11/02(水) 18:36:53 ID:LlAe/yE1
>>261
フランスと戦争始めると、ちょっと見づらいしねえ。
265名無しさんの野望:2005/11/02(水) 18:52:15 ID:4hdsw37v
>>263
ベルギーは、イギリス様とさえ仲良くしてBBRさえ上げなきゃ、どうとでもなる。
それに比べて下二つは・・・
どっちかというと、グルジアとかモンテネグロとかの方がいいよ。
266名無しさんの野望:2005/11/02(水) 19:35:47 ID:uCKeWEkb
>>265
グルジアは海外領土を得られるかどうかが生死の境目だな。
海外領土さえ得られれば、とりあえず滅亡の目は失われる。

後は英国様と同盟を結べれば…
267名無しさんの野望:2005/11/02(水) 20:20:13 ID:rWp89iqF
>>265
ここでマガラシ人のマダガスカルですよ。
なんと領土が四つもある。 工業力は−だけどな。
268仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/02(水) 22:32:36 ID:Q/t7Mwhj
大国が非文明国を平和的に(経済的に)侵略することも出来ると良かった。

植民地戦争より安くつく。BBRも上がりにくい。
そのかわり別の大国が軍事侵攻すると権益を全て失う。そのときは開戦理由を得る。
そういう選択肢があると、
いろいろバリエーションのある戦略を楽しめそうだ。
269名無しさんの野望:2005/11/02(水) 22:33:40 ID:RfiO/tvS
むしろ経済戦争を仕掛けてやりたい
270名無しさんの野望:2005/11/02(水) 22:56:19 ID:6CB0e+tz
非文明国が文明化するイベントを自分で作って遊んでる人とかいる?
271名無しさんの野望:2005/11/02(水) 23:19:09 ID:cJIXAg6h
非文明のチョッパリは黙ってるニダ
ウェハハハハ
とか言いながら朝鮮でプレイしてみた。

まあ、俺は嫌韓な人間だが
炭とか鉄とか結構資源があって結構お勧め。

272名無しさんの野望:2005/11/02(水) 23:38:27 ID:eFFyggI+
>>270
もとから存在するじゃん?
威信100工業力50軍事10で
273名無しさんの野望:2005/11/03(木) 00:05:08 ID:WIGTmEDa
最近は中国で愚民を搾取しまくりながら文明化タイムアタックをするのがマイブーム
おらおら木材よこせ
274名無しさんの野望:2005/11/03(木) 00:19:24 ID:ZIfqcybu
朝鮮プレイといえば司令官に金李朴崔鄭の5大姓が全然出てこないのがなんとも…
275名無しさんの野望:2005/11/03(木) 01:48:39 ID:h2xKH9pv
>>274
幕末MODのランダムリーダーファイルに中韓の漢字名があるぞ。
出てくるかどうかはランダムだけど。
それより標準でキムという名前が無いのがなんとも。

俺のような韓国ファンには扱いが軽いのが今ひとつだな。
有志のMODも無ければイベントもほとんど出やしねえ。
276名無しさんの野望:2005/11/03(木) 01:57:52 ID:WIGTmEDa
無修正状態が朝鮮人大量MODみたいなもんだし
277名無しさんの野望:2005/11/03(木) 02:08:54 ID:qEhGLWZC
>>268
なんかザ・サードワールドウオーみたいだ。
似たようなの他にもあるかもしれないけど。
278名無しさんの野望:2005/11/03(木) 02:36:34 ID:h2xKH9pv
>>277
あのゲームの経済支配は最悪だったな。

国際信用度の低い中ソなんて、最初からバリバリ侵略してくるから
いくら中小国を経済支配しても奴等に攻められて元の木阿弥。
279名無しさんの野望:2005/11/03(木) 06:06:56 ID:u7LjjXdU
日本プレイで中国手を出すと結局損な気がする。
ロシアの前面に立たされて兵力増強せにゃならんし、国防費教育費かかるし。
やっぱり朝鮮の付け根を堅守してたほうがいいと思った。

とかいって、フィリピンとインドネシア奪ったらBadboyが77('A`)
280名無しさんの野望:2005/11/03(木) 07:26:07 ID:Uf+HPfJL
>>279
けど、中国の北京よりしたの方のプロヴィンス美味しいよ。
POP数30とかざらにあるし。勝利点100%越のプロヴィンスもある。
日本でやるなら絶対にお徳だと思うんだが。
281名無しさんの野望:2005/11/03(木) 09:09:37 ID:VTn7SEFQ
このゲーム中央アメリカでも列強入りできるんだな。
志村が文明化した例もある今となってはあまり驚きもないけど。
282名無しさんの野望:2005/11/03(木) 09:24:58 ID:JTQrWz6t
>>281
前にエルサルバドルで、アメリカに対抗できるか実験プレイした事がある。
結局列強4位になったところで飽きてやめたけどね。
283名無しさんの野望:2005/11/03(木) 11:35:39 ID:eAVm+OeB
幕末MODに入ってる"db\party"のフォルダの中身って、
神パッチのMOD-DIRじゃ機能しないのかな。

朝廷や徳川幕府でやって
政党が出てこなかった。
284名無しさんの野望:2005/11/03(木) 14:05:29 ID:RdGfGcyM
>>276
朝鮮人が多いってのも、あれだな…
朝鮮ファンが全員そうかは知らんが、少なくとも俺は
弱兵でひいひい言いながら何とか敵(日本とか)を追い出すプレイが好き。

そういう意味ではVIC朝鮮は人口修正ファイルを入れて、日本と戦うと面白いけど
肝心の隣国ロシアがテラ強すぎて追い出しプレイが出来ない…破滅街道まっしぐらで、もうヌルポ
285名無しさんの野望:2005/11/03(木) 14:25:09 ID:OOTquQTw
幕末MODで、西南戦争が起きたらイギリス様に日向とられた。
286名無しさんの野望:2005/11/03(木) 14:54:51 ID:cMG9royR
>>285
薩摩が独立するよりマシ。
287名無しさんの野望:2005/11/03(木) 16:04:01 ID:OOTquQTw
その後、薩摩に戦争へ引きずり込まれるし、沖縄も台湾も持っていかれるし。
蝦夷はおとなしいのに。
288名無しさんの野望:2005/11/03(木) 16:18:18 ID:1lZBgsdm
133 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 15:44:16 ID:EmUyCAah
参考までにGamespotでの各ゲームのポイント一覧
http://www.gamespot.com/index.html

EU2:8.5
Victoria:6.3
HoI1:7.0
HoI2:8,3
CK:8.2

あからさまにVictoriaの点が低いけど、当然だよ。
複雑すぎる。これやる奴の神経を疑うよ。


134 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 15:58:13 ID:YCpgWoDS
ちなみにGamespy(最高5点)

EU2CotN:4
Victoria:1  ←!
HoI:4
HoI2:4.5
CK:3

ビクトリアやる奴は池沼だろw


こんなこと書いてましたよ
289名無しさんの野望:2005/11/03(木) 16:31:44 ID:H2sBufaX
大抵の人間が共通の住人であろうスレでこんなあからさまな捏造をするとは
ずいぶんと粗悪な釣り餌ですね( ´_ゝ`)
290名無しさんの野望:2005/11/03(木) 16:33:18 ID:RuxfQknP
カエル野郎がクリミア戦争で全軍出払って本土ガラ空き。
クリミア戦争終結したのを見計らって宣戦布告、電撃戦でパリを陥落させてプロヴィンス三つゲット。

こういうのがあるからベルギーはやめられねぇぜヒャッハー


でもプロイセンが国境線にえらい師団集めてきててテラコワス
おとなしく露助と喧嘩してろバーヤバーヤ
291名無しさんの野望:2005/11/03(木) 18:47:15 ID:kgD8nTso
幕末MODで蝦夷共和国にボロ負けしたぜ・・・
艦隊半壊、陸軍も何度も函館から追い返され、最後は地道に関係改善して同盟に持ち込んだイギリス様が征伐してくださった。

ちょwwイギリスwww蝦夷併合とかまじ簡便wwww俺の蝦夷三州をどうするつもりだ!
っNeville
俺ヨワス
292名無しさんの野望:2005/11/03(木) 18:52:03 ID:9gV4HNBS
>>291
状況が目に浮かんできてワロスw

イギリス様マジ暴走超特急
293名無しさんの野望:2005/11/03(木) 19:13:27 ID:cMG9royR
幕末MODを入れて他国でプレイしていると
いつの間にか日英が同盟を結んでいて蝦夷共和国をボコボコにしているのな。

せっかく海軍力で勝っているのに蝦夷共和国マジカワイソス。
294名無しさんの野望:2005/11/03(木) 19:16:09 ID:OOTquQTw
ウチの蝦夷は函館しかないくせに露助から千島貰ってた。
樺太千島交換条約って、交換じゃないぞそれ。
295名無しさんの野望:2005/11/03(木) 19:34:00 ID:d5EGDt6y
>>287
そういう風に作ったのは、樹立までの基本思想が違うから。
蝦夷共和国=自分たちで好きにするから、もう構わないで!お願い!
薩摩=今の日本は不満だらけだ!もっと俺達の声を聞きやがれ!

薩摩が五月蝿いのは、あくまでも自分達の思想通りに日本を動かそうとしているから。
悪気があってやっているわけではないので、西郷どんの顔に免じて許してやってくだあさい。
296名無しさんの野望:2005/11/03(木) 19:44:48 ID:TTzBDh/h
俺はやっぱり明治天皇陛下の日本がいいよ・・
297名無しさんの野望:2005/11/03(木) 19:59:26 ID:NYSi77f+
Janitscharsって何?
298名無しさんの野望:2005/11/03(木) 20:11:20 ID:8ST8KZKD
イェニチェリ、の複数形だと思います。
299名無しさんの野望:2005/11/03(木) 21:26:08 ID:7UBRFN81
幕末MODのAIムガール帝国強すぎ。
1902年で工業力7000超えやがった…
300名無しさんの野望:2005/11/03(木) 22:21:26 ID:MeZ/1uXS
薩摩と言えばさ、仮に西郷が生き残ったとして、七十代まで生きられたかね?
軍服は特注のでかい奴を使わなければいけないぐらいの肥満体だったのに。
いや、薩摩イベントの中の西郷の死亡時の年齢が七十二歳だからさ。
301名無しさんの野望:2005/11/03(木) 22:46:59 ID:TTzBDh/h
西郷はいらないが大久保利通は長寿であって欲しかった
302名無しさんの野望:2005/11/03(木) 22:57:33 ID:7uidSD8t
>>300
イベントが大往生って話だから70代なんだろうけど実際はワカンネ。

西郷さんのふぐりは病気でタヌキの金玉と同じぐらい膨れていたという話もあるし
色々と病気持ちみたいだから生きてても寝たきりじゃないかね。
ただ西郷さんの場合は生きている事自体に意味があるんだと思うが、どうだろう?

>>301
同意。あと十年生きていてくれれば…
しかし清濁併せ呑むのはいいが濁が強すぎて人気が無いのはカワイソス
303名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:00:18 ID:gAu6Qbxv
なんかしらんが足尾銅山イベントで選択肢のところにカーソルもってくと強制終了してしまう・・・幕末MODとは関係ないかな?
イベント関連のエラーとかは出ずただ終了するんだorz
304名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:10:56 ID:7uidSD8t
>>303
前にも同じ質問があったな。
過去スレを見てきたらどうだろう?
305名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:33:33 ID:9gV4HNBS
>>303
関係大有り。

C:\Program Files\CYBERFRONT\Victoria\db\events
に行ってBakuMOD15.txt開いて日本・奥羽列藩・幕府用の三箇所ある行
command = { type = resource_value which = IRON value = 35 where = 1646 }
を消すと落ちなくなる。落ちてすぐVIC起動すると修正前のBakuMOD15.txtを読み込んだままの
時があるからPC再起動しとこう。

神パッチ不使用だとこれで多分解決。俺の環境だと解決。
306名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:39:20 ID:gAu6Qbxv
>>304
Thx。見てきたが無かった。
とりあえず日本をあきらめてシチリアでまったり生めよ増やせよしてくるよ
307名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:40:21 ID:hQiIfBX4
>>303
>>304にも書いてあるが、神パッチを入れないと動作しない命令文が幾つかある。
幕末MODに限らず、他のMODでも幾つかある命令文でダウンする場合もある
一文を削除するのも手だが、神パッチが導入できる環境なら導入しておいた方がいい。

というか説明書やwikiに神パッチを入れるようにと書いてあるやんけ。
308名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:41:34 ID:LhgkGjmF
ALL IN ONE モッドをダウンロードしてきて
拡張子がRARだったらかLhaca+ で解凍したんだけど
カラのdbフォルダとscenariosフォルダしか出ないんだけどどうすりゃいいの?
309名無しさんの野望:2005/11/03(木) 23:59:35 ID:RhMVPeRr
winrarで解凍すべし
310名無しさんの野望:2005/11/04(金) 00:06:18 ID:ZX+9zO1C
modは色々入れてるが落ちんのは幕末だけだな。
311名無しさんの野望:2005/11/04(金) 00:09:26 ID:Txx8Zpgb
べつに幕末が落ちるんじゃなくて日本人プレイヤーの環境がバラバラなんだよ
312名無しさんの野望:2005/11/04(金) 00:10:13 ID:euhnL+Ed
>>309

thx
313名無しさんの野望:2005/11/04(金) 00:12:54 ID:VWGQlZf9
>>305
解決しました。Thx
314名無しさんの野望:2005/11/04(金) 00:38:02 ID:aWr+GOD8
何だか幕末MOD入れないと平和だなぁ。
日本で増殖用POPを培養してまったり殖産興業してまつ。
315名無しさんの野望:2005/11/04(金) 00:45:33 ID:S/K6DOpr
>>310
幕末MODだけじゃなく日本追加イベントでも朝鮮近代化イベントで死ぬほど落ちていたぞ。
日本人の作ったイベントは幕末MODに統一されたから幕末MODだけバグがあるように見えるけどな。

そもそもwikiや説明書にあれほど神パッチor日本語版推奨になっているのに
彼等はどこに目をつけているのだろうか?それとも神パッチを入れられない理由があるのか?
316幕末MODの中人:2005/11/04(金) 01:06:32 ID:kT3yTADF
>>305
神パッチを入れないと1882年になったら強制終了しません?

それとは別に、神パッチを入れても1903年になんか強制終了するような…
調べてみたが幕末MODのイベントはどれもひっかかってないしな…
関係あるのかないのか。

そもそも、50〜60%の確率で強制終了せずに
そのままゲームが続くこともある。なんだか良く分からない…
ドイツ統一イベント?う〜ん。分からん。
>>315
入れ方がわからないとか。
317名無しさんの野望:2005/11/04(金) 01:08:05 ID:Txx8Zpgb
>>310
さらに言うなら国産MODはその国のプレイヤーが最初にテストするんだから落ちるでいいやん・・・。
お前はまともなHPに上げられたMOD落として入れてるだけじゃないのかと
318名無しさんの野望:2005/11/04(金) 01:11:08 ID:gVCAjoeb
というか、まず神パッチがどれなのか分からないとか…それはないよなぁ
319名無しさんの野望:2005/11/04(金) 01:31:30 ID:W9HU+4GZ
全く別問題だけど、古いノートと新しいデスクトップの両方に神パッチ入れようとした結果、
ノートの方では起動途中でエラーも出さずにハングする。
起動自体にメモリを食ったりするとかある?
320名無しさんの野望:2005/11/04(金) 01:33:08 ID:WyFXmdOF
神パッチとか以前にバージョン違いでトラブってんじゃねえの?
1.03と1.03cは結構違うからな
321名無しさんの野望:2005/11/04(金) 01:47:53 ID:ZX+9zO1C
>>315
俺が言ってるのは足利選択カーソル落ち。

>>316
二台のPCにVIC入れてるが落ちない。
フォントの好み、日本語版のバグ解明用と最インスコ時の手軽さで入れてない。>神

1882以降でも俺の環境だと落ちない。というかゲーム後半になるとメモリ消費がVICだけで
700MB突破するのが臭い。512のサブマシンだと1914シナリオは起動不可な時がある。

しかし幕末落ちる原因突き止めるだけで馬関西人に絡まれるのはムカつくな。
322名無しさんの野望:2005/11/04(金) 02:01:18 ID:tG1BOr1J
幕末MOD、朝鮮がアメリカに攻められてるんですが。
ロシアとアメリカで分割って、時代先取りすぎ。
323名無しさんの野望:2005/11/04(金) 02:23:33 ID:LMjkHuKg
>>321
>俺が言ってるのは足利選択カーソル落ち。
つまりtype = resource_value の命令文を入れて落ちるのは幕末MODだけだと?
さすがに>>310の文面ではそこまで読みきれんかったな。主語を入れてくれると助かる。

>しかし幕末落ちる原因突き止めるだけで馬関西人に絡まれるのはムカつくな。
まあモチツケ。
あんさんのようにちゃんと理由があって神パッチを入れないのならともかく
同封の説明書もwikiもろくに読まずに「落ちる落ちる」と書く奴らも多いからな。
324名無しさんの野望:2005/11/04(金) 09:44:12 ID:H0oCi23o
>>322
アメリカと朝鮮の戦争イベント中に
ロシアが攻めてくるとそういう事もあるな。

俺のときは中国VS英国との戦争が途中で勃発し
朝鮮に米国と英国が雪崩れ込んだときがあったw
325名無しさんの野望:2005/11/04(金) 15:49:14 ID:PTJaMvOZ
ピエモンテで開始直後鉄のRGOが国内に無く、輸入も困難という問題にどんな風に対処してますか?
326名無しさんの野望:2005/11/04(金) 15:54:19 ID:fKdUOXP4
>>325
鉄を使わない工場を選んで建てる
327名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:00:27 ID:15m+itGI
>>325
パルマに宣戦。
328名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:04:57 ID:4FjYCXeH
イタリア統一事業に乗り出したらたいがいの資源揃うけどな
特にシチリアの硫黄が嬉しい
イタリア統一には他国の介入避けたいし
イベント戦争は回避だな
329名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:12:25 ID:KmMoYBsK
鉄は中盤くらいで安定供給できるからそれで工場拡大、増築。

もっと鉄が欲しくなったらイギリスあたりの植民地を買収。何気に朝鮮半島が鉄と
石炭の供給地なのでとっとと植民地化するのも手ではあるかも。

アフリカ北部でも鉄は少し取れるからあそこも早めに取っておこう。
330名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:28:53 ID:wFl3oAJK
RGOの生産量だけで事足りたことなんて無い。
331名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:31:50 ID:UPJCgSvq
大ドイツ成立すると鉄なんか腐るほど生産できる。
332名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:33:09 ID:PTJaMvOZ
色々アドバイスありがとうございます
333名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:10:10 ID:4K6NFSd4
ちょいとMOD製作者さんたちに提案。
最近作成者が増えてきてるみたいだけど、今後作成者同士でIDが被ることがあるかもしれないので、
作ったファイルのIDリストも同梱してくれないでしょうか?
334名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:41:45 ID:l6GJ5Khn
>最近作成者が増えてきてるみたいだけど、
本当か?

wikiにちょっと提案されているもの以外は、
幕末MODとシナ分裂MODぐらいしか見たことないが。
335名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:43:44 ID:l6GJ5Khn
ああ、でもIDリスト作成に反対しているわけじゃないぞ。
それはやった方がいいな。うん。

それよりwikiのその他コーナーが消えているみたいだな。
編集履歴を見ると、なんかしようとして間違って消したみたいだ。
やれやれ、直しておくぞ。
336名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:43:53 ID:DEyMwbMt
一昨日日本語版がとどいてうはうはしながら始めた初心者ですが
日本語版パッチ>All in one mod>幕末MOD
といれて足利銅山イベントで上の選択肢にカーソルをあわせると無条件で落ちます
これって下の選択し選べばOK?
337名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:48:14 ID:R8igGPC+
皆さん、英国でプレイしたことはありますか?
「面倒そうだからやっていない」という方のために次のzipを用意しました。

ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up0257.zip

我らが女王陛下の若いころの画像です。
gfx/interfaces/leaders.bmpに貼り付けて下さい。

おまけに、レベル表示付きの鉄道の画像も付けました。
338名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:51:23 ID:R8igGPC+
>>336
>>303,305 あたり。

ちなみに、神パッチ = 公式1.03c + 日本語化
339名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:57:02 ID:vvURGxKY
>>333
幕末MODの使用イベントIDは
ID26650〜27375

後でwikiにのせとく。
340名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:58:00 ID:DEyMwbMt
>>338
どもです。
それにしてもイギリス様はすごいっすね
341名無しさんの野望:2005/11/04(金) 18:07:46 ID:wAOsL5mf
>>337
GJ!女王陛下(;´д`)ハァハァ

探すとこんなサイトもあった。女王の御姿がいっぱい。
ttp://www.btinternet.com/~sbishop100/
342337:2005/11/04(金) 19:11:44 ID:R8igGPC+
>>341
ちなみに、VickyWikiのトップの画像は、女王陛下ではなくて長女のものみたい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA

彼女の愛称がVickyだからわざとなのかな?
夫のフリードリヒ3世もかっこいいなあ。
343名無しさんの野望:2005/11/04(金) 19:41:34 ID:kTrS9s/T
ところで、ワイナリーと発泡酒は儲かるのか?
現在(1850スペイン)の利益が-8ポンド位で、ガラスを自給している状態。

フランスやスペイン・イタリアでプレイしていると、無性に作りたくなるんだけど。
344名無しさんの野望:2005/11/04(金) 20:12:24 ID:rBUzPW+5
>>343
儲からないけど住民の充足率上げるのに生産してる
345名無しさんの野望:2005/11/04(金) 20:14:26 ID:mNgCjhdU
弩級戦艦の建艦競争でイギリス様を上回ったが、
130隻建造したところでプレイヤーの心が挫けた。
数ヶ月後にはまたイギリス様に軍事点で抜かれた。
直接戦争でもせんとイギリス様に軍事点で勝つのは厳しいな、
精神的に。
346名無しさんの野望:2005/11/04(金) 20:18:46 ID:vvURGxKY
>>343
ジョホールで遊んだ時はそこそこ儲かっていたな。

もっとも、その時はかなり特殊な状況で
何故か鋼鉄があぶれ機械化部品が異常に余っていたりと、
妙な市場が形成されていたけど。
347名無しさんの野望:2005/11/04(金) 21:08:24 ID:ygvG7Fsg
>>345
弩級戦艦を年50隻体制で作っても、5年で威信+250軍事点+250(?)ってぐらいだし、
”高い”難度の軍事点の膨張に待ったを掛けれるほど作りきれんと思う。

軍事点稼ぎはやっぱ歩兵(と予備役)でしょ。コストが違う。
楽したいならやっぱ戦争、弩級戦艦の200もあればイギリス海軍全滅。

>>341
やべ、超萌えるお(*^ω^)
348名無しさんの野望:2005/11/04(金) 21:13:37 ID:bdMaSUtT
>>343
細かいようだが発泡酒じゃなくて蒸留酒な
349名無しさんの野望:2005/11/04(金) 21:47:00 ID:1+EdujWF
序盤で、あれ?なんかいつもと違って全然買えないなぁってときは
CPUがその工場をつくってないってせいもあるんだろうが
もともとあったCPUの工場が破壊されたんだと俺は解釈してる

決して俺の国威が低いせいじゃないはずだ・・・orz
350名無しさんの野望:2005/11/04(金) 22:33:10 ID:cJ617ypk
中国を文明化するにはチートで金増やすだけでおk?
351名無しさんの野望:2005/11/04(金) 22:33:17 ID:elsngPak
愚民どもが必需品を購入するのも国威順?
中国プレイやってるとなんかそこらじゅうで反乱祭り起こってるんだが
352名無しさんの野望:2005/11/04(金) 22:58:28 ID:bFo5Vgq+
>>350
まじめに人海戦術やるだけでおk
353名無しさんの野望:2005/11/04(金) 23:10:43 ID:5mFYe1SF
フランスでリアルに反乱が起こってる件について
354名無しさんの野望:2005/11/04(金) 23:11:33 ID:NWdqEYao
>>353
イラクではずっと「恩知らずどもが(ry」状態だけどな。
355名無しさんの野望:2005/11/04(金) 23:24:59 ID:I2+Y9xpN
東欧から急進性MAXの事務員が移住してきて工場に空きがないから行く先々で反乱おこしまくり。
騎兵突っ込ませてもぐら叩き状態。急進性高い移民は管理がめんどい。
356名無しさんの野望:2005/11/04(金) 23:58:27 ID:bFo5Vgq+
オランダとかも大変だよなぁ。
労働力としてイスラム教徒が移民してきて、今や総人口1600万人に対して、
イスラム教徒が100万人。
最近は「奴らは文化的侵略者だ!」の選択肢を選ぶたびに内乱状態ですよ。
357名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:02:26 ID:na0oHmWE
克服できればすごい国力アップだろうけどね。
文化にイスラム教徒を追加だ。
358名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:20:35 ID:bjPmn1de
EU2みたいに宗教寛容度があれば…
そして日本みたいに宗教寛容度が全て100ならあるいは…
え?日本の宗教寛容度オール100はバグですか。そうですか。
359名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:28:39 ID:nhEtqp6x
>>344

あれ?

自国で生産しても市民は結局ワールドマーケットで物を手に入れるから
結局、関税はかかるんじゃなかったっけ?

それとも、自国で生産すると住民の充足率あがる何かしらの要素があるの?
360名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:59:43 ID:kyjQggK9
>>359
国民は自国品を優先購入&自国品は無関税

OK?
361名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:04:25 ID:3TFY8X4e
>>360
あれ?
バージョンによって違うのではなかったかしら?
362名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:19:40 ID:vJ9KLZAW
セメント・鉄鋼の汚職が連発in日本
363名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:40:36 ID:lX999KTx
バージョンによって違うけど自国で生産して、輸出を行っている物資は
国民が入手しやすい
364名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:53:12 ID:c+VqBBWT
>>356
(異文化の)人間が徒党を組んで権利を主張しだすとどうしても軋轢が
結局それで得をしてるのは一部のヤクザまがいの連中ばっかりなものだから
日本だって在日問題があるけどそれより問題はずっと深いんだろうな
365名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:53:19 ID:KHjDBMtB
自国生産だと無関税なんで最初期には収入がおちるな
366名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:55:26 ID:KHjDBMtB
>>364
どうかな、欧州の連中は階級や民族による差別を徹底するし、分割統治の伝統
もあるから日本よりも軋轢が小さいかも(というより徹底的に弾圧するな...)
367名無しさんの野望:2005/11/05(土) 01:58:12 ID:xoNUKUIp
自国の権益よりも理想を追求した結果だから自業自得。
もっと移民呼んで欧州にはアフリカ・中東の一地方に成り下がってもらいたい。
368仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/05(土) 02:10:03 ID:RljnOLkg
>333,335

つまりこういうツールがあれば良い?
イベントID重複チェックツール Ver. 1.0
ttp://nishina0.hp.infoseek.co.jp/
369名無しさんの野望:2005/11/05(土) 03:09:40 ID:9yCzF9lr
370名無しさんの野望:2005/11/05(土) 04:09:17 ID:zCdyqdmH
このゲーム、SS撮るにはどうしたらいいnでしょうか?
371名無しさんの野望:2005/11/05(土) 06:38:40 ID:zCdyqdmH
自己解決しました
372名無しさんの野望:2005/11/05(土) 09:06:40 ID:dzLGETU+
>368
おおっ!
373名無しさんの野望:2005/11/05(土) 17:13:28 ID:6dbVp/HV
以前は確かに歩兵師団に軽騎兵旅団を附属させられたと思ったんだけど…
妄想だったのかな。
374名無しさんの野望:2005/11/05(土) 18:28:53 ID:VHEpfzHu
過去は忘れて現在を見つめなきゃ!
375名無しさんの野望:2005/11/05(土) 20:25:48 ID:X02d5sfj
幕末MODの中華民国、あっというまに工業点4桁になってしまうんだけど。
376名無しさんの野望:2005/11/05(土) 21:09:55 ID:4KJhAENt
それにしてもCOMの動きはいやらしいな。
同盟国の手柄を横取りするような動きばっかで。
377名無しさんの野望:2005/11/05(土) 22:00:44 ID:B/qW3SW7
>>373
パッチ無しの状態ではできた。
378名無しさんの野望:2005/11/05(土) 22:36:07 ID:hPXhgnoD
我がフランスはイスラム系の人口が増えすぎて不安定であります。ああ、暴動が・・・
379名無しさんの野望:2005/11/06(日) 00:28:58 ID:/6zbTNp3
うまい工業化のやり方が全然わからない
ここでレスされてるような収入まで全然行かないよ

誰か一回セーブデータあげてみてくれまいか?
おながい…(;´・ω・`)
380名無しさんの野望:2005/11/06(日) 00:31:59 ID:vLjOzDX5
工業力って工場作ってそこに人入れることであげるんだよね?
どうやってアメリカとかは工業力1000とかやってるんだろう
381名無しさんの野望:2005/11/06(日) 00:59:08 ID:tnoixdcr
>>380
人いらない
382名無しさんの野望:2005/11/06(日) 01:03:39 ID:vLjOzDX5
工場作るだけでいいの?
でもそれだと全然工業点増えてないような……
383名無しさんの野望:2005/11/06(日) 01:12:55 ID:+F3BTNio
鉄道も重要かと。
384名無しさんの野望:2005/11/06(日) 01:17:29 ID:qwch9SBS
日本で一通り全部の品目を作ってみれば、
何作れば儲かるのか大体わかると思う。

日本はPOP豊富で色々試せるし、失業中の中産階級も
しっかり移動するし、資源も一通り揃ってるしで言うことないや。
385名無しさんの野望:2005/11/06(日) 01:26:03 ID:3nf6hMuy
んー儲けを出すんならやっぱセオリーどおり資本家+線路MAX、事務員山盛りで製鉄工場拡張しまくり
だとおもうけどなぁ
工場拡張してもPOPが増えてくれないよーって時は、RGOにいる人が少なくてもいいからプロヴィンスが
多いステートに最初に工場たてるようにしたほうがいいよ
となりの州で規模の大きいPOPを工員にするとばらばらになっていっぱい工員POPが出来上がるぞ
あと自国の文化になってるPOPは生産性が・・・ってこれはあんまり気にしなくてもいいか
人海戦術でどうとでもなるし
386名無しさんの野望:2005/11/06(日) 01:47:08 ID:qwch9SBS
作りすぎても値崩れで利益下がったりするし
そこそこ儲かるものを手広くやってもいい気がする。

>>183で日に69の鋼鉄を作ってるけど、単価が17£まで落ちて
美味しさ半減な感じ。ま、難易度高いと何作っても供給過多だけどね。
387名無しさんの野望:2005/11/06(日) 02:19:04 ID:/6zbTNp3
>>386
あんた、何でこんなPOPいるですか!
うちのイタリアは75年現在で工場勤務は200POPもいないですよ!
どうやったらこんなになるですか!
388名無しさんの野望:2005/11/06(日) 02:53:28 ID:qwch9SBS
>>387
つ【シチリアプレイ】

エクセルのA1に3000万を入力してA2に"=A1*1.03"を入力、
んでそれを70行目ぐらいまでコピーすると2億行っちゃうんですよ。
ステキな数字だと思いませんか(*´д`)ハァハァハァハァ
389仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/06(日) 03:17:26 ID:CoGbgo1z
じゃ、うちのVictoria USA AARから3つほど
# かなり前にプレイしたものだけど
ttp://nishina0.hp.infoseek.co.jp/temp/VictoriaUSAAAR.zip
390名無しさんの野望:2005/11/06(日) 04:07:25 ID:hI8uK2a2
>>379
うpロダ上げてくれるならいいけどね
391名無しさんの野望:2005/11/06(日) 04:31:03 ID:QtQFpvqo
ちょっと思いついたので、ロシア国民の大半を農奴にして急激な工業発展を防ぐMODを作ってみたよ。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up0258.zip

イベントフォルダに放り込み、events.txtで読み込み指定すると導入できます。
GCでプレイ開始してください。

まだテスト段階ですが、十分な効果があることが判明すれば、
農奴解放関連の動き等をイベントとして追加したいと思いますので、
時間のある方、テストをしていただければ助かります。
392名無しさんの野望:2005/11/06(日) 05:01:09 ID:/6zbTNp3
>>389
早速落として見てみたけど、なんで資本家作らないのかワカラナス…(´・ω・`)

>>390
http://hayasoft.com/hiko/paradox/
ここ使わせてもらっちゃだめですか?
普通に圧縮すれば1Mくらいになるし、キンキンに工業化されたデータなら
他にも参考にしたいと思う人もいると思うのだけれども・・・
百聞は一見に何たらとも言いますし…
393カーゲーペー:2005/11/06(日) 09:21:51 ID:7JYquHGJ
>>392
>早速落として見てみたけど、なんで資本家作らないのかワカラナス…(´・ω・`)
君、プルジュワーだね?
ちょっとシベリアまで一緒に来てもらおうか。
394仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/06(日) 11:15:49 ID:CoGbgo1z
>392
いや、資本家の効果の大きさを認識してなかったんですよ。
「工場を動かすと国庫収入が減るのはなんで?」とか
そんな基本的なことも分かってなかった頃のデータなので
395名無しさんの野望:2005/11/06(日) 12:11:24 ID:x5MEOMuZ
>>392はユコスの元社長と相部屋です。
396名無しさんの野望:2005/11/06(日) 12:27:15 ID:Fw1V80h/
何となく記事を見つけたので張り。

日露戦争 東郷平八郎と露艦隊司令長官のひ孫同士が対面
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000005-maip-soci

ひ孫同士が握手したから何?と思わなくもない。
そういや「信長と光秀の子孫が和解の握手」何てのもやってたな。
それはそうと東郷さんのひ孫さんも軍人なんだねえ。
397名無しさんの野望:2005/11/06(日) 12:50:05 ID:D/shA/iJ
>>396
何?と思ったんだったら別にここにはらなくても、と思わなくもない。
398名無しさんの野望:2005/11/06(日) 13:11:38 ID:qNY8cyHH
幕末MOD、上でも誰か書いてたけどムガールの工業力すごいな。
なんであんなに工業力が高くなるんだろ?

399名無しさんの野望:2005/11/06(日) 13:26:11 ID:AMeJfjLY
インドの上半分がムガール領になるからジャマイカ?
ノーマルでムガール興隆orEU2コンバートだと、
そこまで領土を得る事ができないし。

そのためには英国と戦い生き残ることが前提だけどね。
400名無しさんの野望:2005/11/06(日) 13:35:04 ID:AMeJfjLY
ちなみにムガール帝国で遊ぶ時は
セポイの叛乱イベントで独立したムガール帝国を選ぶのが一番やりやすい。

デリーの住民の半分を兵士にして、歩兵を10個師団まで増やしたら
亀のようにデリーに籠城すればOK.
インド各地の民衆の叛乱で英国は対応できずに疲弊しまくり。
2.3年もすれば、さすがの英国も白紙和平を受諾する。

借金が10万20万もあっても、インドの北半分を得られれば馬鹿みたいな量のPOP基本税だけで
楽勝に返済できる。まじ楽勝。ただ民衆の叛乱次第だから運の要素が結構デカイけどね。
401398:2005/11/06(日) 13:46:13 ID:qNY8cyHH
>>399
なるほど、そんな理由が有るんだ、ありがとう。
しかし、流石に先進諸国の2倍とかの工業力だとまずいから、データのいじり方
とか調べて調整できるか考えてみようかなぁ…
402名無しさんの野望:2005/11/06(日) 14:02:24 ID:6csKlNI+
中国がアヘン戦争の講和粘るか粘らないかが
重要と思った>ムガール
403名無しさんの野望:2005/11/06(日) 15:21:14 ID:LK940szL
ムガルの運命は後ロシアがどこまで南進するかだな。
1857頃イギリスとロシアがやり合ってればウマーだが、
今のロシア弱体化MODだとそこまでロシアは出てこない
・・・かな?
404391:2005/11/06(日) 15:26:28 ID:QtQFpvqo
スルーされるとは中々厳しい・・・。
405名無しさんの野望:2005/11/06(日) 15:32:07 ID:tRN9uRKP
>>404
いや、感想書くにはしばらくゲームしないと分かんないから。。
すこしだけお時間くださいませ
406391:2005/11/06(日) 15:33:10 ID:QtQFpvqo
早まったのはこっちか・・・スマン
407名無しさんの野望:2005/11/06(日) 16:08:15 ID:S127H4gk
難易度高めでスイスプレイもなかなか面白いな。
44年で工業力100行ってるのに列強に手が届かん。
408名無しさんの野望:2005/11/06(日) 16:17:57 ID:Fhp99G2k
Victoriaのシステムだとアジア国家が文明国入りすると強くなりすぎるからな
なんせ人口が桁違いだし
自文化POPも腐るほどいるから

日本以外で文明化はやっぱおかしなことになるな
409名無しさんの野望:2005/11/06(日) 16:26:35 ID:rCFWHIU7
イベントで文明化する場合、日本同様初歩技術を無条件で与えられるけど、
自力開発させた方がいいと思うね。
日本の場合は江戸時代の技術が過小評価だからバランスとれるけど。
410名無しさんの野望:2005/11/06(日) 16:32:46 ID:JdNYNi05
確かにアジア国家は強いな。
特にペルシアは、アジアのステート化が可能で自国文化にアラビアがあるから
アフリカ北部もステート化できる。文明化も日本より早いし最強じゃね?

もっともロシア南下さえ何とかできればの話だが。
411名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:06:44 ID:sBqzydmv
インド諸国も技術を過小評価されていることに変わりないからまあ良いんじゃないの。
そもそもソコト、ズールー、マダガスカル、バリ、ハワイ辺り以外はみな過小評価されてるしね。
412名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:13:18 ID:CV4KGu1W
欧州国家の支配下に入ったところは軒並み評価が低いな。
言葉はわるいが未開の原住民と同れべるだ。

>>409
日本はなあ…
そうでなくても「日本強すぎてバランスおかしいぜ!」
って言う人達もいるしねえ…

ま、日本に限らず文明化した国ってのは結構簡単なんだけど、
こういう人達って日本以外で遊ばないのかな。
413名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:21:47 ID:Fhp99G2k
日本以外は当時の資料なんてろくにないからだろ?
とくに植民地にされてたアジア諸国なんか資料なさげだ

日本は国内で大半の資源をまかなえるのがでかいんだよな
つっても中盤までは列強とやりあう能力まったくないけど
414名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:22:26 ID:N8PRiSJe
>>391
event.txtで読み込み指定って言うのがよく分からないの(´・ω・`)ショボーン
415名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:23:40 ID:9CMf4z6H
インド圏アラビア圏と中国と日本ぐらいしか記録っぽいもの残って無い気がする
いやつーかそれでも水車すら知らんのはごく一部の非文明国だと思う
416名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:31:17 ID:LeFV73aZ
>>414
イベントは\db\のevent.txtの中に記述されたパスのものを読み込むから
そこに落としてきたテキストの名前を書くか既存のテキストにコピペが必要
417391:2005/11/06(日) 17:54:33 ID:QtQFpvqo
>>414
導入方法は、
@解凍して出てきた MOD_RUS.txt を db\events フォルダにコピー
Adb\events.txt を開き、適当なところに以下の行をコピペ

event = "db\events\MOD_RUS.txt"

BVicを起動し、適当な国家でGCを開始。

コレでいけるはず。
削除する時は逆の手順でいけるはずだが、
66年に完全に農奴解放される前にこのMODを削除してしまうと
そのセーブデータではロシアの大部分のPOPが奴隷のまま解放されないので注意。

・・・不親切でスマソorz
418名無しさんの野望:2005/11/06(日) 19:00:43 ID:N8PRiSJe
ありがとうできたお。
早速ペルシャでやってみよう
419名無しさんの野望:2005/11/06(日) 19:20:34 ID:2YonSFen
所属文明ごとにPOPの生産性に差を付ければいいんじゃない?
中国人やインド人は人口は多いけど生産性は五分の一にするとか。日本も当時のイギリス人とかに比べれば生産性を低くしてもいいだろうし。
420名無しさんの野望:2005/11/06(日) 19:35:22 ID:dUJBlril
それが識字率でしょ。ただ、文盲POPも先進国に移民するなり識字率100%になっちゃうけど。
421名無しさんの野望:2005/11/06(日) 19:36:51 ID:1Eff6Cgd
サルデーニャでイタリア統一プレイ。
順調に北部の小国を併合、教皇領を衛星国化。
さらに、統一戦争に備え、イギリス様&トルコとの同盟まで締結。
これでオーストリアや裏切り者フランスと戦争になっても大丈夫!

と意気込んでたら、フランスが教皇領支持しやがった_| ̄|○
422名無しさんの野望:2005/11/06(日) 19:40:51 ID:6csKlNI+
前スレでも話題に上ってたけど、
識字率とかの教育水準でPOPの生産性に
格差を付けられる仕組みがあったらいいんだが。

今のシステムだと人口多い国が有利すぎ。
423名無しさんの野望:2005/11/06(日) 20:00:52 ID:cVgJ0u3c
>>422
そんなことをしたら
「今でも分かり難いのに、これ以上分かり難くしてどうする!」
と、ヨーロピアンの人達に非難ごーごーですよ?
424名無しさんの野望:2005/11/06(日) 20:00:56 ID:CLYHvyg8
識字率が国家に付随してるのがおかしいんだよな
POPに付随させるべき
国家の識字率は、非ステートの平均でいいかと
425名無しさんの野望:2005/11/06(日) 20:01:08 ID:zmml3n8l
小国だと職業別人口比率を容易に変えて技術点ageやすいから結構有利だと思ふ。
大国の非コア州と交換できるわ彼女はできるわでうはうは。

軍事点は得られにくいけど威信と植民地で上位に食い込みやすいし。

ただし、非文明国の小国は大国のおやつ。
426名無しさんの野望:2005/11/06(日) 20:05:33 ID:6ZxczpKJ
ベルギープレイで日本併合してみたんだがPOPの割合が自国民を超えてしもうた。
どっちが本国民なんだか・・・
427名無しさんの野望:2005/11/06(日) 20:12:18 ID:CLYHvyg8
ハワイでやると移民で7割日系になるよ
2割がメリケン、もともとのハワイ系は1割に
428名無しさんの野望:2005/11/06(日) 20:17:48 ID:zmml3n8l
日本の移民を受け入れたところでホイ併合。たいてい国威が-300くらいになってるから
ハワイは美味しい美味しい。と思いつつ植民地戦争しかけるのを忘れてイベントで
アメリカにとられるorz
429名無しさんの野望:2005/11/06(日) 21:02:26 ID:FYUveORv
>>426
住む場所が違うから無問題
430名無しさんの野望:2005/11/06(日) 21:35:41 ID:9CMf4z6H
研究たまらねー拡張できねーイギリス様が攻めてくる
「うわこれどないすんじゃ」
ってな感じだったけど、慣れると強すぎてどうでもよくなってくるな
431名無しさんの野望:2005/11/06(日) 21:50:18 ID:1JnLErps
なかなか毒ガスとか出来ないときがあるけど本当にランダム?
432名無しさんの野望:2005/11/06(日) 21:54:06 ID:09FUbXg8
真っ先に縦深防御開発したつもりが
20世紀近くまで出なかったことある>毒ガス

というか毒ガス先行できたこと一度も無い気がする
いつもAI様ファーストで嫌なタイミングで宣戦布告してくるよ
433名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:01:13 ID:6zhsXwgT
毒ガスなんてできんの?
434名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:09:30 ID:zmml3n8l
既成軍団の戦闘時に毒ガスボーナス追加されるだけ。毒ガスで自国民の反乱鎮圧。

まるでZがんd(DeclarationofWar.wav
435名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:10:24 ID:x5MEOMuZ
>>426
オーストリアもイギリスも仲間ですよ
436名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:21:35 ID:kfWvLgeB
ベンガル取ったり中華移民技使ってもそうだな
437名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:34:23 ID:6ZxczpKJ
アメリカで日本併合+太平洋の島を植民地化してみたんだが、
なんだか奥州への中国人とロシア人移民が多すぎてRGOの拡張追いつかん
つーか日本で鉄が日に26ほど硫黄も同じほど取れるって・・・
南米虐め(主にペルーとかペルーとか)の意味がなくなってしもたよ。
438名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:42:44 ID:Iuro7YsG
日本が鉱物資源に乏しい国だということを忘れさせてくれるな。
439名無しさんの野望:2005/11/06(日) 22:54:56 ID:zmml3n8l
人数と資源量が比例するってのがアレだな。絶対量を決めてある程度とっちゃうと枯渇するとか
あるとリアルやも。面白いかは別として。
440名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:05:30 ID:TAlUEcNc
全希少資源が枯渇した後我々は何処へ攻めればいいんディスカ
441名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:07:03 ID:WQ566MUa
宇宙しか考えられない
442名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:17:48 ID:zmml3n8l
エイリアンと決戦だな
443名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:26:07 ID:9CMf4z6H
大阪人ならエイリアンだろうが生身で粉砕するので大丈夫
444名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:35:59 ID:zmml3n8l
大阪に伝わるたこ焼きは火星人を撃退したときの産物だしな。連中は人外には強い
445名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:45:14 ID:bseNSjqC
大阪第八連隊の伝説を知らないのか?
イタリア軍にもひけを取らないヘタレぶりだぞ。
446名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:49:38 ID:2XwPoB9c
第八連隊ヘタレ説は大した根拠も無いデマ説。
むしろ殊勲の連隊だし。
447名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:49:47 ID:Y66T/5Sl
>>445
今度出るDVDで宇宙戦争を見ろ
448名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:50:02 ID:zmml3n8l
某映画で合衆国がずたずたにされてる中で奴らは返り討ちにした実績が(ry
449名無しさんの野望:2005/11/06(日) 23:53:50 ID:WQ566MUa
たしか三体倒したんだっけトライポッドw
450名無しさんの野望:2005/11/07(月) 00:00:08 ID:CLYHvyg8
日本は怪獣倒すのに慣れてるのさ
451名無しさんの野望:2005/11/07(月) 00:44:58 ID:qr4aAo5o
452名無しさんの野望:2005/11/07(月) 00:55:41 ID:evio9BDf
ゴム産地が手に入ったんだけど、
電気部品、電話、戦車って儲かるの?

儲からないんだったら他国に売ってしまおうかと思ってるんだが。
453名無しさんの野望:2005/11/07(月) 00:59:17 ID:2TVUMNXb
ガメラが救ってくれたのさ
454名無しさんの野望:2005/11/07(月) 01:00:52 ID:2TVUMNXb
>>452
電気部品や電話なら儲けはあるが、戦車はきついとおもう。前提になる製品が大杉
455名無しさんの野望:2005/11/07(月) 01:03:27 ID:ETaF8zK/
ガメラはゴム製ってことだな。
456名無しさんの野望:2005/11/07(月) 01:10:45 ID:BJqvl/rU
ガメラが必要なら
まずムー帝国を(ry
457名無しさんの野望:2005/11/07(月) 01:25:04 ID:evio9BDf
戦車は軍事目的だけっていうことか・・・

とりあえず電話の生産のためゴム産地は取っておくけど、
電話&電気部品って衣料品&高級服と比べてどれくらい儲かる?
458名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:05:31 ID:NpY75Ni0
衣類が供給過多で値崩れ、あるいは染料や絹が安定供給できない場合。
その時は電機関係作ってもいいんじゃね? という程度か。
初期投資がデカいから、回収できるか微妙。
一番儲かるのは戦車だと思うんだがなぁ……。
459名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:13:26 ID:im8viT+y
基本価格で服ばかり作ってて家具あんまり作ったこと無いんだけど
衣類/高級服と比べて生産効率高いとかあるの?

戦車は、自動車工場があんまり儲からなくて
戦車でどかっと稼げる感じ。飛行機はマジで終わってる。
460名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:23:25 ID:evio9BDf
ありがとう。かなり参考になったよ。
まず電話を生産して、余裕があったら戦車に参入することに決定。
と言う事でとりあえずゴムはキープかな。
461名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:35:49 ID:4I5SEO5n
>戦車でどかっと稼げる
イギリスとかアメリカが大量に戦車旅団作っていそうで恐いな
軍需産業は建艦競争したり新規陸軍歩兵師団とか作らない限りはそこまで力を入れてない。
工場の拡張はしとくだけしておいて戦時になったら鬼神のごとく軍需品を生産し、
人と金がある限り新規陸軍師団を作って前線に送り込む感じ
作戦は常にプラン17なので激しく効率悪い orz
462名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:35:50 ID:z8/i1fkI
飛行機、展開次第では結構重宝してる。
値崩れの機械部品を吸収して高く売れるし、
戦車や汽船、転換資材は使用されると輸出収入が減るけど、
飛行機はそれ自体で完結していて輸出以外に消費されようがないんで、
国庫収入を安定させることが出来るし。
463名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:37:22 ID:lXXYZW9s
むしろ電気系作る頃には日収1000−2000は行ってるもんだと思うが。
464名無しさんの野望:2005/11/07(月) 02:40:00 ID:z8/i1fkI
小国開始プレイだとそこまで余裕ないっす。
技術売りながら必死に土地確保。
465名無しさんの野望:2005/11/07(月) 03:52:10 ID:UB3Pdd27
ベンガルに付随して、バランス壊してるのはイギリスの衛星国だな
同盟解消してるだけで関係よくなってくじゃん、あれがな・・・
あれなかったらインド諸国プレイは相当マゾイんだろうけども
466名無しさんの野望:2005/11/07(月) 04:53:42 ID:nv7a3vsX
 代表なくして課税なしが政治における大原則。朝鮮が日本
の植民地でないと言うには、朝鮮に政治的権利を与える必要がある。
日本本土の国民には一定の政治権利が認められ政治に民意が反映
されるのに、朝鮮の国民には政治的権利が認められないでは朝鮮は
植民地としか言えない。

 すべての国民に政治的権利を認めるのは、政治に国民の声を
反映させることによって政府に対する不満を押さえるため。これが
国家に国民を結集させるためのナショナリズムが行き着いた政治の形。
 ナショナリズムを日本が追求するなら、朝鮮・台湾を含めた日本の
統治下のすべての国民に政治的権利を与える必要がある。
そうしないと国民に政治的権利を拡張していった政治体制自体が
間違っていたことになってしまう。
 朝鮮・台湾の国民に政治的権利が拡張できないと言うなら、
ショナリズムに基く日本国の構成員として朝鮮・台湾を認めていない
ことになってしまう。つまり、朝鮮・台湾の国民を植民地人として
位置づけていることになる。

 植民地であるかないかの分水嶺は、政治が植民地を差別的に
扱うかどうかにある。差別的取扱いをさせる由縁は、植民地人の
政治的権利を奪い、政治によって実現される諸権利を剥奪する
ところにある。政治的諸権利をあらかじめ禁止された朝鮮・台湾は、
植民地と定義するしかないし、そこで行われた諸政策は植民地人の
利益を政治的に反映させるしくみになっていなかった以上、植民地
政策と解釈するしかない。
467名無しさんの野望:2005/11/07(月) 05:25:53 ID:0JpGi/Op
今まで管理しやすい中・小国ばっかでやってたんだが、少し操作に慣れてきたもんだから
初めて大国のプロイセンでやってみて、AAR参考にしながら色々やってみてるんだが・・・・
すげぇなこれ。税金15/0/19の関税MAXだけど1849年に借金の利子が一日250£オーバーでも余裕の黒字。
ベルギーだのオランダだのスウェーデンだのの中・小国だと一日250£も利子あったら600%破産してるよ…

その分しょっぱなからBBRがヤヴァイことになってるが・・・・・
っていうかカエル野郎少しもちつけと。30超えた瞬間に宣戦布告すんじゃねぇと小一時間
468名無しさんの野望:2005/11/07(月) 06:06:57 ID:9Uz1YsU7
 こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
 それはペルシャとトルコだ。トルコはおびえるペルシャをひしと抱きかかえている。

トルコ    「ペルシャよ、なぜ顔を隠すのだ」
レオ十世   「トルコにはロシアが見えないの。帽子をかぶって、黒い衣を着ている・・・」
カール五世   「あれはイギリスだ・・・」
ロシア    「カフカス頂戴。」
ペルシャ   「トルコ!トルコ!きこえないの。ロシアがぼくの領土を狙ってるよ。」
トルコ    「落ち着きなさい、敗血症持ちが戯言をほざいているだけだよ。」
イギリス   「頑張って生き残ってね。僕らも狙ってるから」
ペルシャ  「トルコ!トルコ!見えないの、あの暗いところにロシアの同類が!」
トルコ   「見えるよ。だが、立場上何も言えないんだ。」
ロシア   「救えないよ、ペルシャ。お前の非文明さは度し難い。クリミアで負けようがしったことか!」
ペルシャ  「トルコ!トルコ!ロシアがぼくを批判する!ルターがぼくをひどい目にあわせる!」

 トルコはぎょっとして、馬を全力で走らせた。あえぐペルシャを両腕に抱え、やっとの思いでメソポタミアに軍を進めた・・・
 欧州列強に縋り付いても、ペルシャは守れなかった。
469名無しさんの野望:2005/11/07(月) 06:07:53 ID:9Uz1YsU7
しまった・・・。ペルシャ湾に沈んでくる
470名無しさんの野望:2005/11/07(月) 06:51:37 ID:ETaF8zK/
♪でろでろでろでろ……
>>468はついに息絶えぬ。罪よのぅフランス=シューベルト。ロシアの娘は美人だぞ、乙。
471名無しさんの野望:2005/11/07(月) 07:29:48 ID:WWNSrfc0
中国プレイ、アヘン戦争で講話できない('A`)
そのまま同盟関係の露助に引きずられて大戦に突入
エゲレスと植民地戦争+大戦なんて訳のわからない関係に・・・



誰か助けてorz
472名無しさんの野望:2005/11/07(月) 12:19:48 ID:aykeLC+3
>>466
あえて釣られてみるが、戦前、朝鮮人だけど国会議員になった人って何人か居るぞ。
473名無しさんの野望:2005/11/07(月) 12:27:26 ID:nv7a3vsX
>>472
それは内地の選挙です。
朝鮮台湾など外地には選挙区は設置されていません。
474名無しさんの野望:2005/11/07(月) 12:43:22 ID:aykeLC+3
>>473
お前レス早いなww

植民地は選挙権ないのか。
そういや確かに、人口数百万の文明国で同じくらいの植民地ゲットしても
選挙結果あんま変わらねえ気がするな。
思いっきり主義とか異なるのに。
475名無しさんの野望:2005/11/07(月) 12:57:53 ID:DpMw/40x
政治意識が低かったんじゃないの?人口比率で保守が圧倒してても自由が勝つことがけっこうある。

しばらくプレイして政治意識が高まれば反映されるかもしれない。
476名無しさんの野望:2005/11/07(月) 13:00:32 ID:x7jzbDOa
政治意識って何なの?
あれが上がるとどうなるの。
477名無しさんの野望:2005/11/07(月) 13:06:06 ID:RuQKkYqN
ステート化しなきゃ住民に選挙権ないんじゃないのか?
478名無しさんの野望:2005/11/07(月) 14:02:20 ID:c9xT6i8Z
植民地に選挙権があったら
ベンガル労働党とか結成されそうで怖い
479名無しさんの野望:2005/11/07(月) 14:35:57 ID:bOpeo712
>>478
安心したまえ総督。
我々にはこれがあるではないか。

つ「解散命令」
480名無しさんの野望:2005/11/07(月) 14:42:47 ID:Bx1dv+iM
陛下、我が国総選挙の最新の出口調査を報告致します

自由党     14%
保守党     10%
ベンガル労働党 35%
華僑共和連合  41%
481名無しさんの野望:2005/11/07(月) 14:57:30 ID:RuQKkYqN
つかその手の新政党結成イベント作ってもおもしろそうだな
特定の地域を領有してたら
やたら自由主義または社会主義な政党が結成される
んなイベントが作れるか調べてみよう
482名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:04:18 ID:nv7a3vsX
対等合邦を主張していた韓国の一進会も
併合後は邪魔になったので解散させられちゃったね
483名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:16:26 ID:NpY75Ni0
>>482
しつこいよキムチ。
そういう話がしたきゃハングル板へ行け、
ファビョった後でさえも相手してくれるから。
484名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:19:04 ID:kzp2QRGc
実際、対等合邦自体が無理あるからな。

銀行の統廃合と同じで、何だかんだ言っても
結局力のある方に吸収されるような状態だし。
まあ、スペインみたいに百年かけて日朝の皇室が
婚姻を繰り返して一族同然レベルまで親密にならんと無理だて。
485名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:21:05 ID:LC8J7BWO
半島ネタは専門板でやってくれ

先日購入して日本で始めたばかりなのだがイギリス様の無敵っぷりに失禁しそうです
486名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:21:15 ID:kzp2QRGc
>>483
朝鮮そのものスレから消したいのか?
幾らなんでも過剰反応しすぎ。
487名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:21:53 ID:x7jzbDOa
>>485
ロシアの無限の力でうんこちびるよ
488名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:26:21 ID:PI6dka/c
イギリス様が百個師団ばかり貸してくれるのはいいんだが、合体させたり分離させたりできないのがウザイ。
489名無しさんの野望:2005/11/07(月) 15:27:30 ID:V+tZ+Ezb
>>488
なら解散させれば良いと思うよ!
490名無しさんの野望:2005/11/07(月) 17:11:49 ID:O+aFTnAj
イギリス様の援軍は有り難いんだけどな。植民地戦争なんてイギリス様の派遣軍だけで戦い抜ける。


しかしもうイラネっつってんのにガンガン派遣し続けられるという罠。小国にはオヌヌメできない。
っつーかイギリス様もう勘弁してください。派遣軍養う予算のせいで大赤字です('A`)
491名無しさんの野望:2005/11/07(月) 17:15:36 ID:MXbyvyvr
>>490
そのつど返せ
小国では軍の維持費で死ぬ
492名無しさんの野望:2005/11/07(月) 17:23:43 ID:O+aFTnAj
>>491
一度に6個とか8個とか10個師団ドカっと派遣されるともう返すのマンドクサくなる…
しかもロンドンと周囲の港にアホほど軍団スタックしてるからカーソル合わすと無茶苦茶重くなるおまけつき

っていうかこれ絶対嫌がらせだ。英国テラオソロシス
493名無しさんの野望:2005/11/07(月) 18:54:55 ID:IeSDELce
イオニア諸島でやってるけどイギリス様の援軍には助けられたよ。

イタリア方面からフランスに進軍したが足止めくらい消耗戦に。
その時、イギリス様が本土の精鋭30個師団を貸してくれたので輸送船団を
ノルマンディー方面に急行させて電撃的に上陸→パリ占領→賠償金と領土ゲット。
女王陛下万歳!

しかし、賠償金は旨いな月30000$ほど入ってくるよ。
494名無しさんの野望:2005/11/07(月) 19:20:35 ID:x7jzbDOa
>>493
>イオニア諸島

な、なんだってー!(AA略
AARキボンヌ
495名無しさんの野望:2005/11/07(月) 20:09:20 ID:IeSDELce
>>494
長くなりそうなんで、序盤にやった事だけ。
設定:難易度最高。土地の交換はなし、販売のみ可。
開始直後、イギリス様に独立戦争を挑む。もちろん兵士が一人もいないので首都占領される。
しかし、イオニアはもう一つ島があるのでゲームオーバーにはならない。
イギリス様から和平提案されたので受諾。
領土は失わずにすんだが、威信が大幅にマイナスに。
だが、独立を勝ち取ることには成功。
初めからある物資を売って$を貯め、首都唯一のPOPを資本家に。
輸送船を5作る。
隣の島の4万程のPOPを兵士に変換。歩兵4個師団を雇う。
アジア遠征、アチェとジョホール併合。
威信回復のため、中央アメリカのホンジュラスを衛星国に。
ここで、威信がプラスなってイギリス様と交渉できるようになる。

あとはSSで許して。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0247.jpg
496名無しさんの野望:2005/11/07(月) 20:14:23 ID:NSC+MBa2
さあ、今すぐトラキアを征服して、ビザンツになるんだ。
497名無しさんの野望:2005/11/07(月) 20:21:42 ID:IeSDELce
了解!主力の大阪民兵を突撃させてくる。(`・ω・´)
498名無しさんの野望:2005/11/07(月) 21:09:25 ID:bCEClZn+
ドイツ統一補助イベント入れてみたら、オーストリアの国旗が何か変な三色旗に変わったんだけど……
イベントの記述ミスかも知れんので一応報告しとく。
499名無しさんの野望:2005/11/07(月) 21:22:37 ID:rrRlHS5T
トリポリが財政破綻!
500名無しさんの野望:2005/11/07(月) 21:36:54 ID:hAV1uSdj
俺がフランスに20個貸してやったら即解散させて2個師団まで減らしやがらんの
もうねアホカト
501名無しさんの野望:2005/11/07(月) 22:17:51 ID:x7jzbDOa
イギリスに10個師団貸してやったら山岳に立てこもるモルトケの23個師団に特攻させてやんの。
見事に玉砕ですよハハハ・・・
502名無しさんの野望:2005/11/07(月) 22:31:52 ID:WjCWx2M4
イオニア諸島でもやればなんとかなるもんなんだなあ。
自分がやったときは、世界を見つめるだけで終わったけど。

自分と関係ないところでは、イギリスがオーストリアと大戦やってたときに、講和したら、アドリア海東岸がイオニア諸島領になってて驚いた事はあったが。
503名無しさんの野望:2005/11/07(月) 22:37:37 ID:hAV1uSdj
俺はメッシーナがトルコ領になっているのに驚いた
504名無しさんの野望:2005/11/07(月) 22:42:39 ID:MbGsiqij
イギリスとかアメリカとかロシアとか大国でやってると局地的におかしなことになるからおもしろす
505名無しさんの野望:2005/11/07(月) 22:56:47 ID:l7GHcnTL
506名無しさんの野望:2005/11/07(月) 22:58:38 ID:bSuC31oL
>>495
島国だと独立しやすいのかな。
セルビアだとトルコが怖くてなにもできない…。
クリミア戦争あたりを待つしかないのかなあ。
507名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:06:55 ID:Md641owY
ギリシアがモルダヴィアの衛星国になったのを目撃したw
508名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:15:38 ID:wE8rcktn
スイスでやってるとイギリス様が正義の味方に見えてくるな。
フランスやオーストリアが宣戦布告してきても、
「開戦も辞さない構えを見せて威嚇しよう!」なんていって体を張って止めてくれる。
>505
なんかリアルでヨーロッパに社会主義革命がおきてますな。
509名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:18:49 ID:IeSDELce
>>506
イオニアでやる前、同じトルコの衛星国のモルダヴィアでやってみた。
騎兵10個師団雇ってトルコがエジプトと開戦すると同時に宣戦布告。
ワラキア、セルビアを電撃的に併合。
勢いに任せ、イスタンブール目指して進軍するも、途中で阻まれ部隊全滅。
ボコボコにされていくつかの領地を取られて和平。
併合した国の領地がいくつか残ったけど、戦費でみごとに破産。

領地が三つ以下になると併合されちゃうので、セルビアでやるなら
ワラキアを併合しないと多分滅ぶと思う。
あと、セルビアは人的資源が少ないのでワラキア併合さえきついかもしれん。
510仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/07(月) 23:28:19 ID:y4pJrjCM
民族主義の政党があると良いね

ベンガルを植民地化→選挙権がないのでベンガルPOPの急進性が上がる
ベンガルを州に昇格→ベンガル民主党が議席を取って、本国POPが反発する
となればいい縛りになりそうだ
511名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:41:18 ID:IeSDELce
それと、わざと首都を占領させて他の地域を死守して向こうから和平を切り出してくるのを
待つのもいいかも試練。
首都占領すると勝ち誇って和平提案してくる確立が高い気がする。
512名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:52:06 ID:teI+8lfL
>>498
多分二重帝国の国旗。
ゆえに問題ないと思われ。
513名無しさんの野望:2005/11/08(火) 00:24:28 ID:2gB4gMmZ
すごい今更かも知れないけど、社会保障の予算って
ゼロでも、政治意識が高まるだけだから上げる必要なし?
514名無しさんの野望:2005/11/08(火) 00:36:21 ID:vZUUTCs2
>>513
社会保障費が0£/日の時でも、予算の目盛りを右側にしといたほうが良い
んじゃなかったっけ? 俺はいつもそうしてるぞ。
515名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:08:02 ID:m2zwGWGL
>>505
フランスまだ非常事態宣言とかしないんだね
516名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:19:37 ID:xpaUccVD
オーストリアです
ベンガルパワーを使う自分に嫌気がさしたとです

オーストリアです
プロシアを倒したら、なんだかドイツ統一の使命感に燃えてきたとです

オーストリアです
そしたらなんとなくイタリア統一の使命感に燃えてきたとです

オーストリアです
オスマントルコに宣戦布告したら英仏がついてきたので慌ててセーブ&ロードしたとです

オーストリアです
サルディーニャと半島をローマまで進軍したところでベンガル20%北イタリア19%南独16%とついに三位になったとです

オーストリアです
BBを下げるためにウクライナをつくったらロシアに丸飲みされたとです。
恐くて指をくわえて見てたとです

オーストリアです
ロシアのために万里の長城in墺露国境をつくったとです

オーストリアです
自由化してるのに議会政治になりません!
517名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:21:43 ID:HARkaOSB
>>514
513は
「年金とか医療とか、改善していくと毎日の出費に金がかかってしょうがない
ここは予算配分をゼロにしてもいいんじゃね?」と。

医療は配分を50%より低くすると、人口増加効果が減ったと思う。
他は知らない。
518名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:29:29 ID:A3xtZQXG
ロシア弱体化案もいいが、オーストリアもなんとかならんかな
序盤強いのはいいが、衰退してくれないと、らしくない
スラブ系各民族で独立運動イベントとか作って急進性上げるぐらいしかないかのう
519名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:34:41 ID:xTGY5jI5
オーストリアは陸軍だけだしヨーロッパ国家以外には脅威じゃないと思うけどな
ロシアフランスあたりと一緒に介入したらボコれない?
520名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:36:50 ID:2gxqTPFQ
ドイツ統一補助MODですが、使用方法の

>1.同梱のdeutsch.txtをdb\eventsフォルダにコピー
>2.db\events.txtファイルにevent = "db\aievents\deutsch.txt"の一行を追加


これ間違ってませんか?
aieventsというディレクトリは無いんですが・・・。
CFの日本語版なんですけど英語版にはあるんでしょうか。
とりあえずaieventsディレクトリを作ってそちらに入れてあるのですが・・・
効いてるのかなぁ
521名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:43:40 ID:A3xtZQXG
いや、自分がオーストリア担当したときに、楽すぎだったから
522作者:2005/11/08(火) 01:44:09 ID:vsieece2
>>512
元々のイベントファイルでも二重帝国イベントで国旗が変わるようなコマンドが入ってるんだけど、
どうもバグで起動しないっぽいのでついでに修正しておいた。
ちなみに>>512氏の言うとおりあれは二重帝国の国旗。

>>520
こっちのミス。正しくは
「2.db\events.txtファイルにevent = "db\events\deutsch.txt"の一行を追加」
523名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:45:13 ID:2gxqTPFQ
>>522
ありがとうございます。修正しておきます。
524名無しさんの野望:2005/11/08(火) 02:44:48 ID:f/Jy8mXA
>>521
序盤の騒ぎでわざと反乱軍に身を委ねる
525名無しさんの野望:2005/11/08(火) 04:00:28 ID:qySn82/r
ドイツプレイでイギリスと戦争してみたんだが、そのなんというか、
ハーネ湾とかに機雷敷設したくなるほどわらわらわらわらイギリス海軍が、
やってきて激しくモグラ叩き状態に 
潜水艦の建造が間に合わん
526名無しさんの野望:2005/11/08(火) 09:45:09 ID:PlGaT3Sv
>>509
オスマントルコはアブデュルメジト1世の改革で大量の正規軍を得るので
開始直後の方が戦いやすかったりする。はずれを引くまで粘る手もあるけど。
で、モルタヴィアで開始直後に動員をかけてヴァラキアの首都に居座ってたら、
ロードスとミティリに付きで和平を申し出てきてくれた。
これでロシア・オーストリアと同盟を組めるようになるので何とかなるんじゃないかと。
527名無しさんの野望:2005/11/08(火) 16:57:10 ID:vztRbAFK
>>505
「パリは燃えている!」ってかんじだなぁ
大臣の発言で急進性大幅UPとか、VICみたいだ

フランスの人から見たら冗談じゃねーよってかんじだろうけどな
ほんと日本に生まれてよかった
528名無しさんの野望:2005/11/08(火) 17:28:39 ID:OWEmys27
ドイツでイギリス様を属国にしたーー!
529名無しさんの野望:2005/11/08(火) 17:53:17 ID:oSTnffiz
>>528
即刻うpだ
530名無しさんの野望:2005/11/08(火) 18:08:32 ID:rlNPGohs
イギリス様と組んでたら、メキシコ&アメリカ連合と喧嘩のご招待→
首都占領でカルフォルニア辺りゲットだぜ。
ロシア様と組んでたら、プロシアと喧嘩のご招待(イギリス様とフランス様もうちの仲間)→
ダンチヒ周辺ゲットだぜ。

コバンザメ生活マンセー
531名無しさんの野望:2005/11/08(火) 18:09:23 ID:vZUUTCs2
>>527
Vicの場合、原因が特定の人種とかの場合、しばらく鎮圧してれば居なくなるので無問題(おい
532名無しさんの野望:2005/11/08(火) 18:10:46 ID:vZUUTCs2
>>530
>首都占領でカルフォルニア辺りゲットだぜ。

アメリカ様から目を付けられますた。
533名無しさんの野望:2005/11/08(火) 18:19:00 ID:rlNPGohs
>>532
いざとなればイギリス様と領土交換で香港を
いざとなればアメリカ様と領土交換でハワイを

いや、メキシコと連合国が頑張ってるぞ
連合国がボロボロなのに、メキシコががら空きのシカゴまで進出しそうな勢いw
だから、只でさえ楽なメキシコの首都を楽に落とせた
534528:2005/11/08(火) 20:09:16 ID:OWEmys27
535名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:16:44 ID:uS+0m8iC
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) オーストリア・・・
536名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:18:17 ID:2FCv9czS
1週間ほどプレイしたけどいまいちコツが掴めないなこのゲーム。
マンパワーってどういう意味があるの?チート使っても何も変わらないし…
537名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:21:52 ID:xpaUccVD
>>535
そっちかよ!
538名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:23:11 ID:8zTGb1jq
>>534
統一イタリアモエス
539名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:52:47 ID:Nfc+dZhT
オーストリアってドイツになれるの?
540名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:59:35 ID:vztRbAFK
なる、WIKIのやりかたで3段階目まで行けば。
ただ、それだとオーストリア自体はいろいろ分割されてしまうので
オーストリアの領土全部を手に入れるんなら独立した国をまた併合する必要があるな
541528:2005/11/08(火) 21:07:29 ID:OWEmys27
サルディーニャに徹底的に軍事援助して統一してもらいましたから。
イギリス属国にしたからヨーロッパの国全て大ドイツ帝国の属国w次は
アメリカでも狙うかな
542名無しさんの野望:2005/11/08(火) 21:08:39 ID:vztRbAFK
>536
かの戦国時代の武将、武田信玄はこんな言葉を残しています
「人は石垣、人は城」

よくわからないことを言うのはこの辺にして
とりあえず資本家を作るとこからじゃないかな、覇道の最初は
コツっていってもいろいろなのがからんで細かいからな、このゲーム
まあチマチマやっていって、あれやこれや試行錯誤してくといいよ
543名無しさんの野望:2005/11/08(火) 21:49:08 ID:x+KRKx8L
>>515
キタコレ!やばいだろ・・・
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20051108/y20051108it14.html
544名無しさんの野望:2005/11/08(火) 21:53:41 ID:2odgI2Kt
>>536
というかいきなり升かよw

manpowerは、現状の兵士POPと防衛費で
算出される最高の値まで数値を回復させるってもので、
ゼロから人が湧いてでる有難いものじゃない。

兵士を湯水のように使いたいならベ(自主規制)
545名無しさんの野望:2005/11/08(火) 22:12:29 ID:uS+0m8iC
死んだ分だけすぐ再生するヤンキーとか
文字通り無から沸いてくるような中国人とか
546名無しさんの野望:2005/11/08(火) 22:22:53 ID:A3xtZQXG
ヤンキーは再生じゃなくて欧州から補充
547名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:20:43 ID:FZ+GLZQy
COM担当のサルディーニャが統一戦争発動させると、100%カエル野郎に寝首をかかれる件について。

これで5度目だ。イタ公テラカワイソス
そしてカエル野郎マジ外道('A`)


やっぱイタリア諸邦も統一戦争に負けるとプロイセンみたいに統一イベントsleepされたりすんの?
sleeepされないならイタ公のケツひっぱたいて無理矢理統一させてやりたいが・・・・
548名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:26:53 ID:uS+0m8iC
負けようが統一戦争前だろうが、いつでもどこでも該当のプロヴィンスを占領もしくは併合しさえすればそこでイタリア発見のはず
549名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:55:38 ID:xpaUccVD
南ドイツ同盟をつくるイベントってどれ?
メモ帳の海で迷子になりますた。
550名無しさんの野望:2005/11/08(火) 23:58:41 ID:FZ+GLZQy
>>548
dクス。イタ公のケツ叩いて統一させるよ。
やっぱドイツとしてはイタリアが同盟相手じゃないとな。うん。
551名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:15:19 ID:R8J9gsHs
552名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:22:12 ID:VMLVNToh
>>540
サンクス、いまからオーストリアで初プレイ決定。
553名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:40:13 ID:wRiYJjrP
>>551
ごめんよくわかんない
なんて書いてあるの?
554名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:42:20 ID:wRiYJjrP
>>552
ん、ちょっとまて、そっちだと事情が違うんじゃないか?w
イベントをオーストリア側でやるってことはつまり
合流の選択を押した瞬間にげーむおーb・・・
555名無しさんの野望:2005/11/09(水) 00:45:48 ID:+Jgsi6/v
>>553
次の戦争はイタリア抜きでやろうぜ。多分。
まあVicの時代だとどちらかというと、次の戦争はオスマン抜きでやろうぜ、という感じの気もしますが。
556名無しさんの野望:2005/11/09(水) 01:04:09 ID:WN0ispzf
GCのプロイセンでAAR通りにドイツ諸邦侵攻
属国のハノーファー
宣戦してこなかったザクセン
攻めきれなかったバーデン・ヴュルテンベルク・バイエルン
これ以外全部併合してしまったんだけど
プロイセンはドイツになれますか?
このまま続けるかどうか迷っていますorz
557名無しさんの野望:2005/11/09(水) 01:51:13 ID:hYaV2O3s
>>556
1851年の時点で、その食べ残しの独逸諸邦が全て君主制or全て立憲君主制/民主制なら全然問題ない。
っていうか独逸諸邦全部併合すると、BBRがヤヴァイことになって結局帳尻で何個か諸邦独立させるハメになる。

ただし、統一イベントで独逸加入の誘いを断る諸邦が出る場合もあるので注意。
558名無しさんの野望:2005/11/09(水) 03:25:34 ID:sXDBV7h1
特定のプロヴィンスだけ人口増加率upってセーブデータ弄れば可能?
559名無しさんの野望:2005/11/09(水) 09:27:23 ID:7U8vQPgI
将軍どもが段々と行政官とか製図家とか頭がいいとか、
なんだかデスクワーク系の集団になっていったり、
生まれついての指導者とかカリスマ的とか、
宗教家の巣窟みたいなのに落ち着いていくのは、自然ですか?

それでも足りないと、信頼と衝撃頼みで旧弊家が騎兵を任されたりとか。
560名無しさんの野望:2005/11/09(水) 09:32:01 ID:FcDT0tOI
それ以上に反動分子の暗躍に頭を悩ませているのは漏れだけで良いですか?

一個軍を師団にしないとドミノ理論の如く蔓延してカヴァー無理。
561名無しさんの野望:2005/11/09(水) 10:33:04 ID:TUkalYVR
本来第1歩兵隊となるべきところを
1位.歩兵隊になっている場合、どこに問題があるのでしょうか。
562名無しさんの野望:2005/11/09(水) 12:17:20 ID:JHSd2LX4
>>561
神パッチ
563名無しさんの野望:2005/11/09(水) 12:27:50 ID:BmP67YhK
上のほうでセルビアやってた者です。

ロシア様と同盟結んでいたせいかあっさり独立してしまいました。
トルコと同盟解消し、同時に宣戦布告。
セルビア、ロシア、プロシア、ギリシア vs オスマンとなりました。
隣のワラキアが攻めてきて、動員するのを忘れていたので慌てて動員。
動員完了後、ワラキアを衛星国化し(1プロヴィンス獲得)、トルコからの講和申し入れを受諾。
…7プロヴィンスもくれました(ロシアはモルダヴィアを併合と4プロヴィンス獲得)。

結局4ヶ月、3000人の被害でプロヴィンス数が約3倍に。
これなら早めに独立戦争やればよかった…。
564563:2005/11/09(水) 12:32:14 ID:BmP67YhK
あと、将軍のAttritionは低いほうがいいのを始めて知りました。
今まで低いやつは解雇していたよ…。orz

他に低いほうがいい能力ってありますか?
565名無しさんの野望:2005/11/09(水) 13:29:41 ID:TUkalYVR
>>562
すみません。対策はないですか?
566名無しさんの野望:2005/11/09(水) 14:32:33 ID:7U8vQPgI
>>564
細かいことだけど、占領地の反乱対策部隊は衝撃高めで火力低めが良いかも。
なるべく民衆を殺さずに反乱を抑えたい時とか。
567名無しさんの野望:2005/11/09(水) 14:53:09 ID:mVDKy3if
オーストリアが最初から最後までメッテルニヒ派が政権握るってどうよ。
メッテルニヒは1859年に死ぬのに。
568名無しさんの野望:2005/11/09(水) 15:30:08 ID:mVDKy3if
納得がいかないので三月革命イベント作成中
勤務時間なのになにやってるんだろ
569名無しさんの野望:2005/11/09(水) 16:08:43 ID:BaBxNAQS
>>561
日本語と英語の違いであり本質的にはいじれない
翻訳を書き直すと国威などの順位表記が変わってしまう
日本語版ではその辺をいじっているようだが英語版は1stなどでまとめてあるためどうにもならない
諦めるかサイバーフロントの日本語版を使用するかしかない

能力があれば自分で改造できるのかもしれないけどそこまでの改造能力はとてつもないしな
570名無しさんの野望:2005/11/09(水) 17:01:21 ID:wRiYJjrP
カリブの島々に統一国家を作りたかったのでハイチでプレイ
植民地にされてる領邦を大国にペコペコしながらいただいていく
・・はずが、諸事情によりパラグアイの領土をブラジルから頂き、そして南米のいざこざにまきこまれ
植民地戦争で戦ってる英仏両国をそれに巻き込んだ・・・w
植民地(旧パラグアイ領)では戦ってるのに独立国家の領土では共闘する2国、なんかかわいいぜ

あとムガール帝国がイギリス様と五分に張り合って列強入りしてたり
ロシアに攻められ領土割譲までされてるオスマンが
終戦した次の瞬間に今度はロシアと一緒になってプロイセンを攻めてたり
なかなか素敵な19世紀になってきてる
571名無しさんの野望:2005/11/09(水) 17:30:50 ID:xuh2a5F6
ハイチプレイなら民主化&福祉完備して移民GETするのも結構おいしい。
民主化すれば全部の政党の少数民族政策が完全な市民権なんでドイツや東欧から移民が大量にくる。
あとは資本家の育成すれば収入もUPして、まったり民主国家プレイが楽しめるよ。
572名無しさんの野望:2005/11/09(水) 17:59:50 ID:4/IYDrvc
12月2日に出る価格改定版を買おうと思ってるんだけど、
上級者向けとか紹介されてるのを見たから、どうしようか迷ってる。
RTS初心者でも楽しめる?このゲーム。
573名無しさんの野望:2005/11/09(水) 18:25:10 ID:sACiCTOz
>>572
RTSとはちょっと違う
574名無しさんの野望:2005/11/09(水) 18:28:26 ID:z2fl/zlh
19世紀〜20世紀にかけてのドタバタが好きなら買い。
参加するも良し、傍観するも良し
575名無しさんの野望:2005/11/09(水) 18:28:40 ID:wRiYJjrP
>>571
なんかちっちゃいPOPがちょこちょこ来てるのはわかってたけど
少数派の政策が影響してたのか、しらなかったよ

>>572
うーん俺はCIVとかSMACとかもやってたけど、そういうのとは一味違うゲームだからな
最初は本当に何していいのかわからんから、楽しくないかもな・・・
何がどうなってるのかわかってくれば、いろいろいじれて楽しいんだが、
そもそも慣れるのにかなり時間がかかるだろうな
まあ一回やってはいおしまいなゲームじゃないから
慣れてもずっと楽しめてお得っちゃお得なんだが
576名無しさんの野望:2005/11/09(水) 18:37:53 ID:4/IYDrvc
hmm...
577名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:06:43 ID:BmP67YhK
>>572
停止中にも命令できたりするので、完全リアルタイムじゃないです。
個人的には「イタリアできたー」とかを傍観するのが楽しい。

…(プレイヤーが手を出さずに)CSAが残るのは見たことないけど。
578名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:27:22 ID:qA8RLGVN
>…(プレイヤーが手を出さずに)CSAが残るのは見たことないけど。
俺は、グルジアとペルシアと朝鮮が最後まで残っていたのは
見たことが無いな。

鬼畜ロシアの野望〜世界編といって言いゲームだ。
たまに英国に逆侵略を受ける姿が可愛いよロシア。
579名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:29:15 ID:4/IYDrvc
世界史に詳しいと楽しめそうだね。
とりあえず、長く遊べるみたいなので手出してみます。
580名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:29:20 ID:lppGcr3a
ロシアが中央アジアからイギリス様に思いっきり攻められてシベリアと本国とが分割されてたなぁ
581名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:30:49 ID:qA8RLGVN
>565
txtファイルを開き
置換えで”位;”を”;”に一括置換え。
後は上書きでOK.

さすがに「置換えって何ですか?」って質問は受け付けないから。
分からなかったら、パソコン教室に通ってけれ。
582名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:32:23 ID:+Jgsi6/v
南部連合は(当然)合衆国との関係が悪いから、第一戦で講和できても5年後に第二戦が始まって滅亡するんですよね…
南部連合との講和は合衆国の実質的敗北だとみなして“合衆国の威信が急落”のようなイベントを作ればいけるかも?
583名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:45:34 ID:7vZxrbac
>>572
最初見たとき、あまりにも要素の細かさに眼がくらんで、
何してよいのか判らなくなるね。
実のところ、気にしなきゃならんのはそれほど多くない。
慣れれば操作は快適だよ。
この時代はあんまり詳しくなかったけど、19世紀〜20世紀の革命の歴史を追体験出来るんで
歴史好きには充分楽しめると思うよ。
584名無しさんの野望:2005/11/09(水) 19:53:36 ID:kPRg6VF5
>>582
威信の失墜なあ
CPU対CPUだとReliablity低下とMilitancy上昇くらいじゃ多分止まんないとおもあれ
飽きたセーブでメリケンいじめてみたけど破産しようが反乱祭り起こそうが屁でもない

あそこに積極的に喧嘩売るのもメキシコとCSAしかないし
イギリス様とは仲良し、露助は遠い、何より渡洋侵攻能力が
スペインと揉めるのは結構後だし力不足という
585名無しさんの野望:2005/11/09(水) 20:04:16 ID:fy0q3jF0
>>584
ならば、イギリスの南部への更なる接近と合衆国との友好度の大幅ダウン、合衆国での非戦主義の蔓延と言う風に対策を施せば合衆国の再侵攻を止められるだろうか?
586名無しさんの野望:2005/11/09(水) 20:14:00 ID:9Pc6pr24
最近実生活で威信の失墜が起きてマイナスになりそうです
587名無しさんの野望:2005/11/09(水) 20:16:33 ID:kPRg6VF5
CPU対CPUと前提して
止まる…かなあ、一時的ならともかく
外交方針てAIファイル弄らにゃ無理かも
いや、一時的にプレイヤーと交代してイギリスと同盟結ばせてみた事あるけど
5年後に再締結した試しがないのよ
588名無しさんの野望:2005/11/09(水) 20:26:04 ID:TUkalYVR
>>562
>>569
>>581
みなさんありがとうございました。
元通りでなくても、「5 艦隊」も何か感じいいです。
下手クソでスマソですが礼に既存弄りの顔グラうpします。
589名無しさんの野望:2005/11/09(水) 20:43:38 ID:O+ovhS/L
>>584
オレゴン条約で英米戦争が発生した場合に、
CSAが成立と同時に英国と同盟組むイベントを作ればいいんじゃないか?

一度、英国と組んで南北戦争に参戦したコトがあるが、
USAの戦力が程良く分散して、かなり拮抗した戦いになった。
590名無しさんの野望:2005/11/09(水) 20:57:37 ID:Hbdc3sx9
ノートン陛下に賭けよう。
591仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/09(水) 20:59:20 ID:BAxNhd89
>586
尖閣諸島と竹島あたりに領有宣言して威信を上げろ
592名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:01:11 ID:BaBxNAQS
いまやってるプレイだとペルシアが文明化して中国食いまくり

593名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:20:43 ID:mVDKy3if
俺王国で急進勤務党から穏健勤務党へと政権交代が発生しますた
さらにニート党の支持率が急速に上がっています
594名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:23:43 ID:SKSod64X
近所のパソコンショップ(デオデオ)でこの日本語版見つけてしまった。
しかし価格が6500円。

買おうか買うまいか悩んでいたので運命の出会いだと思ったんだが、
価格が微妙。買うべきか買わざるべきか…。
595名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:27:46 ID:CfSzvWLe
>>591
書斎を領有宣言したら威信が失墜しました
596名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:35:06 ID:MO5Qripp
>>594
買っちゃえ買っちゃえ!
597名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:38:57 ID:R8J9gsHs
その値段なら6パックの方がいいと思われ。
もしくは12月まで我慢。
598名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:41:56 ID:5Nug9YGE
>>597
12月に何かあるの?HOI2日本語版?
599名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:44:16 ID:SKSod64X
>>596
あー、公式HP見直したら定価5000円と書いてあるのですが?
600名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:46:43 ID:R8J9gsHs
5000円に価格改定されるのは12月2日から。
601名無しさんの野望:2005/11/09(水) 21:46:50 ID:BaBxNAQS
廉価版が出る予定だっけか
待つのも手

いますぐ欲しいなら値段は気にしない方向で
602名無しさんの野望:2005/11/09(水) 23:14:40 ID:asJU/ise
漏れは1980円で買った。
603名無しさんの野望:2005/11/10(木) 00:29:24 ID:Myh2vP/0
>>602
kwsk
604名無しさんの野望:2005/11/10(木) 02:44:37 ID:N1mQkb2l
>603
ヴィクトリアのVの字も知らない頃痴呆の中古屋にレトロゲー探しに行った時偶然に見かけて査収。
得ろげの海に浮かぶ一般の孤塁にて偶然に手に入れた。完全日本語版だった。
つまりは縁だよ、縁。ただでさえ得ろげメインの店しかない場所だったし。
しかし統一ドイツ強いな。あっという間にイギリスが抜かれて現在ぶっちぎりの列強一位だよ。
605名無しさんの野望:2005/11/10(木) 02:59:40 ID:E6lZknXo
地方のゲーム屋は
たまに神ゲーを捨て値で売っていることもあるしな。
606名無しさんの野望:2005/11/10(木) 03:21:06 ID:Uf0zJNfm
ベルジャム併合したいけど英仏独の独立保障が怖くてベルジャムに宣戦布告できない orz
海軍力とかなら負けないけど植民地とか守るのがめんどい・・・
アフリカ大陸のかなりを所有してるだけによけいめんどい・・・
607名無しさんの野望:2005/11/10(木) 04:13:54 ID:N0RRlEVS
>>604の「縁」の漢字を普通にみどりと読んで、VICの箱って緑色だっけ?とか悩んじまった
何かおれ色々だめっぽい…

って、これだけだとあれだから、今回やってるイタリアプレイの感想
エジプト潰してオス帝に北アフリカ領土との交換持ちかけ、アフリカに工場ゲット
その後、ドイツ(北も南もくっついてない、弱ドイツ)をぼこにして
プロイセンの東端辺りを割譲させる。
そいつらを工員にして、イタリアに渡るさまを見ようと思ったら、北アフリカに
行きやがった…
本土こいよ、あほ!!
608名無しさんの野望:2005/11/10(木) 04:21:30 ID:s0gx9zV4
ペルジャムって何処よ。
推測するにトルコでペルシャの事を指しているのか。
609名無しさんの野望:2005/11/10(木) 04:30:51 ID:s0gx9zV4
やはりペルジャム等という名前の国は見つからない。ただの誤記なのか・・?
いや待て、落ち着くんだ。ペルシャもしくはペルーと何かのくっつけているのか?
という事はシャムか?だが、それならばペルシャムになる筈であるし、そちらの方が艶かしい。
ではシャムではない・・?アフリカの多数を保持という事はやはりアフリカ国家・・。ダメだ!植民地と相手国は関係無い!
そもそもジャの付く国家でbで終わる名前の物が見つからないではないか。
これはどういうことだ。何かの暗号?それとも隠語なのか?何か重要な事が隠されている筈だ。
クールになれ!クールになるんだ!
610名無しさんの野望:2005/11/10(木) 05:01:30 ID:p3vpZQXM
独立保障から考えてベルギーだろ。
611名無しさんの野望:2005/11/10(木) 05:27:52 ID:N0RRlEVS
>>610
お前クールだな
612名無しさんの野望:2005/11/10(木) 08:57:16 ID:RwLq28Qo
移民を増やすのには福祉政策がよければ税金や関税は関係なし?
613名無しさんの野望:2005/11/10(木) 09:31:41 ID:eWWjRU/+
自由主義と完全市民権じゃね?
614名無しさんの野望:2005/11/10(木) 09:36:30 ID:UiylhDeo
とりあえず政党政策をいじるか、
新規政党追加すればよし。
615名無しさんの野望:2005/11/10(木) 10:24:58 ID:W6Cc3UfT
俺のスイス領日本はイタリア人で溢れてる。
616名無しさんの野望:2005/11/10(木) 10:40:04 ID:mhs2tj/4
日本で維新前文明化に挑戦しているのだが、戦列艦10隻作っても軍事点10越えないぞ。
兵質が現地民兵しか作れないのだがそのせいか?それとも帆船を開発する必要があるのか?
何か非文明国なのに列強入りしてるし・・・。わけわからん。
617名無しさんの野望:2005/11/10(木) 11:19:40 ID:sMhn/Q3q
>616
wikiに書いてあったと思うが?
618名無しさんの野望:2005/11/10(木) 12:14:23 ID:mhs2tj/4
>617
えーと、つまりwikiの現地民兵の軍事点ペナルティ8分の1が海上ユニットにも適用されるのであれば
10隻作って上昇分が1というのは理解できるが、海軍の項に「陸軍と同様植民地兵は〜」
と書いてあるならともかく海軍に但し書きはなく、末尾にも非文明国では戦列艦とあるが
戦列艦建造にかかる費用を考慮すならフリントロック非正規兵80個師団でも大差ないと思われるため、
もしも海上ユニットの軍事点も兵質に左右されるのであればあてが外れた、って話。
それならば日本や中国のような大人口を擁する国であればイベント外文明化の方法も違ってくるので、
wikiの記事を記述通りに解釈するのであればわけがわからないということ。
海軍なら人的資源がマイナスでも作れたのでそれを海軍の項に併記してあるならわかるが、
海軍の項目には海軍でも人的資源は必要としか記載されていない。
619名無しさんの野望:2005/11/10(木) 12:16:48 ID:beLDlWN0
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0252.jpg

残り13年でどこまでいけるか・・・・
フランス300師団保有オソロシス
620名無しさんの野望:2005/11/10(木) 12:22:04 ID:Myh2vP/0
>>618
結論からいうと、海軍も8分の1。
単に陸軍と違って大量生産しやすいというだけのことだと思われ。

イベントで、新兵が出てくるのを期待しる!
621名無しさんの野望:2005/11/10(木) 12:26:05 ID:mhs2tj/4
>620
了解。騎兵一個来てるから、フリントロック歩兵70個作って文明化したら速攻で解体することにする。
622名無しさんの野望:2005/11/10(木) 12:34:03 ID:beLDlWN0
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051109AT2M0901A09112005.html

カンザス州の事務員の研究ポイント上昇率-50%
カンザス州の宗教家の研究ポイント上昇率50%

アメリカ合衆国の事務員の研究ポイント上昇率-30%
アメリカ合衆国の宗教家の研究ポイント上昇率30%
623名無しさんの野望:2005/11/10(木) 14:28:43 ID:zB8KsSXa
>>622
お国柄だよなぁ、こういうのは
化石は古代ギリシャの時代からすでに知られてたらしいが
その後のヨーロッパでは「ノアの箱舟のときの犠牲になった生物の残骸」ってことにされて
長いこと古生物の研究の妨げになってたらしいからな
624名無しさんの野望:2005/11/10(木) 15:02:15 ID:QnfLpAUI
ある程度の人口がいる国家ならイベント新兵で稼げるけど
ホンキで終わってる国は正規兵の維持費払えないしな

無理やりどっか殖民して列強と同盟結んで兵士借りるという手もないではないが
625名無しさんの野望:2005/11/10(木) 15:04:30 ID:iKOEMZH5
世界中に影響を与えるイベントは、国の数だけイベントを作るしか無いのかな。
626名無しさんの野望:2005/11/10(木) 15:25:08 ID:QnfLpAUI
国指定なしにイベント作ればどの国でも発生するんじゃね?
自由主義革命とかあの辺参考にしたら?
627名無しさんの野望:2005/11/10(木) 15:28:37 ID:NVcYtnH2
>>623
私は知り合いの米国人から
「進化論なんか勉強している日本人は、
キリスト教を信じないから駄目だっていうんだよ」
という、よくわからない叱咤だか同情を受けましたが、何か?
ちなみにそいつは大学…ゲフゲフ…

>>625
どういうイベントかによる。
628名無しさんの野望:2005/11/10(木) 15:30:07 ID:NVcYtnH2
>>626
国指定無しにすると、確かに世界中の全ての国で発生するが
あくまでもプレイヤーの操作する国家のみ発生する。
629628:2005/11/10(木) 15:32:03 ID:NVcYtnH2
と思ったが俺の勘違いかも。
単にランダムイベントはログに残らないだけか。
630名無しさんの野望:2005/11/10(木) 16:29:50 ID:I4pwi8Y0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、ソニーBMGへ。
このrootkitはサービスだから、まずインストールして落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このソフトウェアの仕様を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この機能をいれたんだ。


じゃあ、個人情報を聞こうか。

【国際】SONY BMG、rootkit的DRMめぐり訴えられる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131601503/
631名無しさんの野望:2005/11/10(木) 19:55:06 ID:beLDlWN0
やあ (´・ω・`)

ロシアだ。元気に産業革命してるか?
この歩兵師団はサービスだから、まず我らの侵略を受けて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この侵略を受けたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「弱肉強食」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう食うか食われるかの気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
侵略したんだ。


じゃあ、領土を頂こうか。
632ペルシア:2005/11/10(木) 20:05:58 ID:H6M2Qnbj
ヽ(`Д´)ノ
633グルジア:2005/11/10(木) 20:37:22 ID:Am3369Tb
(`Д) < …
634ヒヴァ:2005/11/10(木) 20:42:53 ID:1dm3Ua+j
(´・ω・`)
635ブハラ:2005/11/10(木) 20:44:48 ID:32OJKpHR
('A`)
636中国:2005/11/10(木) 21:11:12 ID:zB8KsSXa
( ゚д゚)
637イギリス:2005/11/10(木) 21:35:11 ID:f5KFKRx6
(´ー`)y-~~
638朝鮮:2005/11/10(木) 21:43:20 ID:SDiqpIJK
<;`Д´> アイゴー
639日本:2005/11/10(木) 22:14:59 ID:EtFwnMtL
(;゚Д゚) ¬=ー,|━ドキドキ…
/ __つ_几O'~ ̄
640プロシア:2005/11/10(木) 22:19:56 ID:IPnlVQXZ
丶`∀´ノニヤ…
641エジプト:2005/11/10(木) 22:38:15 ID:8KmtMIDf
(-_-)
642トルコ:2005/11/10(木) 22:44:07 ID:+peoVd9R
救援要請age
643名無しさんの野望:2005/11/10(木) 22:45:45 ID:rlvN5qL4
VICTORIA VIP AIの改造 幕末MOD対応をあげとく


メリケンさん・イタリー フランスなどが強くなるぞ
ついでにロ助さん・女王陛下が強くなるのであしからず

http://hayasoft.com/hiko/paradox/
644名無しさんの野望:2005/11/10(木) 23:07:19 ID:f5KFKRx6
>>643
できればどのように改善されたか詳細を
645名無しさんの野望:2005/11/10(木) 23:35:40 ID:rlvN5qL4
>>643です。644さんすいません。
一つは先進国ロシア・イギリス・フランス・日本などは首都・戦略拠点・
(イギリス・シンガポール ロシア 旅順など)
敵対国・大国 (フランス・ドイツ間 オーストリア・ロシア間など)
に要塞を建設しまくります。
2つは先進国が中国に侵攻しまくる点です。(イタリア・アメリカも含む)
3つはイタリア・フランス・ドイツ・アメリカ(ロシアは例外『中国同盟の時は除く)
がニダーさんに進攻しやすくなってますので非文明国の日本の人は注意して下さい。


646名無しさんの野望:2005/11/10(木) 23:56:04 ID:Myh2vP/0
今北。631-642の流れに激しくワロタ
647名無しさんの野望:2005/11/11(金) 00:06:24 ID:jy8y+3ia
>>631-642
ハゲワラ
648名無しさんの野望:2005/11/11(金) 00:31:17 ID:L0BzvfRp
>>631-642
Civスレに迷い込んだのかとオモタw
649名無しさんの野望:2005/11/11(金) 01:52:46 ID:08hoBIQd
>>391を試した人いる?
vicの奴隷は兵士に出来ないから、ロシア農奴の表現としては微妙に思うんだけど。
650名無しさんの野望:2005/11/11(金) 02:03:01 ID:Gp85EGDp
シナも愚民の大半は奴隷のような気がする
651名無しさんの野望:2005/11/11(金) 02:21:58 ID:8al0MN5e
>>391
落としたはいいがロシアでプレイするのがめんどくさい俺ガイル
いやテストだけなら操作せずにまったりみてればいいってのはわかるんだが
多分始めたらすぐ植民地たてまくったり資本家作りまくっちゃったりしちゃうと思うんで・・・・
652名無しさんの野望:2005/11/11(金) 02:22:49 ID:+ULcOSG1
>>649
クリミア戦争で回りにタコなぐりされて、ずいぶん塩らしくなりました。
ありえない位に。
そのかわり、オーストリアが強大化したんですけど・・・
653名無しさんの野望:2005/11/11(金) 02:50:51 ID:UO0SITGr
スルーされていたと思ってたらテストしてくれている人がいて感激です。
(・・・感想をひたすら待っていた俺orz

>>651
とりあえず、AIロシアの行動をある程度抑制するためのMODという位置付けで製作したので、
導入後はいつも通り「ロシア以外」の国で遊んでもらえればOKです。

>>652
やはり周辺国の調整も必要ですね。
オーストリアとトルコとの兼ね合いもうまく纏めたい所です。
654名無しさんの野望:2005/11/11(金) 03:02:11 ID:B6L97RAj
デフォのオーストリアの陸軍技術が気に入らん
第一次大戦でもへっぽこ陸軍じゃなかったのかと小一時間
655名無しさんの野望:2005/11/11(金) 03:49:14 ID:VvBQpPm4
スレ見てて思うんだけど、ある程度史実に沿ったかたちの世界を望む人はVIPいれりゃあいいと思うんだけどなあ。
ドイツ統一やイタリア統一とか大体するし、植民地やアフリカ分割もそれらしくなるし。
656名無しさんの野望:2005/11/11(金) 04:11:28 ID:OLTFOwIC
まあ、英語とか、英語とか、英語とかの問題がある
657名無しさんの野望:2005/11/11(金) 06:17:27 ID:VvBQpPm4
イベントが英語で出るだけでも駄目なのか……。
658名無しさんの野望:2005/11/11(金) 09:28:53 ID:0lsxeW80
英語が出てもOKなんて人は稀だと思うが。
659名無しさんの野望:2005/11/11(金) 09:55:10 ID:R7Y3BQdS
>>657
普通は逆だろ。

メニューなんて記号だから英語でも大丈夫だが
イベント文章はちゃんと読まないと意味が分からない分英語だと嫌がる人が多い。
VICはイベント文章以外は有志の翻訳が終わっていたが、
やっぱり日本語版が売れていたのが現実。
660名無しさんの野望:2005/11/11(金) 09:57:03 ID:IhMAI7lR
そうでもない
661名無しさんの野望:2005/11/11(金) 10:01:08 ID:4BXtKC24
俺らは日本語のネイティヴ
662名無しさんの野望:2005/11/11(金) 10:17:20 ID:Tall5RgQ
VIPは幕末MODと併用が出来ないのがつらいね。
国コードなんか毎回足りないんだから、パラドも最初から20.30入れろよ。
と贅沢な悩みを書いてみるクロガネーゼな俺様。
663名無しさんの野望:2005/11/11(金) 10:29:24 ID:Tall5RgQ
>>653
>やはり周辺国の調整も必要ですね。
ロシアが弱くなるだけならいいんだけどね。
下手すると中国に負ける時もあるからな…

トルコとはわりとグダグダに戦っているけど
オーストリアがなあ…

無条件和平ぐらいならともかく
領土を削り取られるロシアを見たくないという贅沢な俺様
664名無しさんの野望:2005/11/11(金) 10:32:39 ID:4mQ5/x0r
すいません、EU2VICのやり方についてどなたか御教示頂けないでしょうか。
さくらエディタを使っているのですが、いまいちうまく行かないのです。
665名無しさんの野望:2005/11/11(金) 12:02:59 ID:t5FM53i9
>>655
ここ数日ずっとサーバ落ちてない?
再インストしたのにVIP落とせなくて遊んでない俺ガイル
666名無しさんの野望:2005/11/11(金) 12:18:31 ID:U3iuNcth
>>665
いつものことだ。一々書くほどのもんじゃない。
達観しろ。カンフーは風だ。
667名無しさんの野望:2005/11/11(金) 12:44:32 ID:F1zieOzO
>>665
coremod.orgは数日じゃなく月単位でずっと落ちてる。
なのでVIPの他HoIのCOREもミラーされてるのでそっちをどぞ。

VIPミラーリンク
ttp://www.europa-universalis.com/forum/showpost.php?p=3824871&postcount=1
(一応Paradox公式鯖落ち時用に直接)
ttp://victoria.nsen.ch/external/VIP/0.4/

おまけCORE
ttp://core.eufi.org/downloads.htm
668イスラエル5世 ◆zEiO0doWi6 :2005/11/11(金) 12:46:16 ID:Pdm/ekNK
いやあ、それにしてもパラドックス製品のスレは殆ど死んでしまいましたね。
みなさん、このスレは死守してくださいね。

いや、死守しろ、絶対に。
669名無しさんの野望:2005/11/11(金) 12:46:39 ID:ZpimIW0w
ランダムイベントで列強が非文明国に武器・産業の進出する。ぼったくりイベント作れ
ないかな?できたら帝国主義ぽくって萌えるのだが・・
670名無しさんの野望:2005/11/11(金) 12:47:19 ID:kUfq00R7
なに言ってんだ上のアホは
671名無しさんの野望:2005/11/11(金) 13:01:55 ID:NgbtXI4s
おそらく、非文明国の産業を乗っ取れたらいいのにと言っているのかと。
ドイツにとってのトルコのバグダット鉄道みたいなものじゃない?
沿線が利権になってたらしい。いや、どうでもよかったごめんなさい。
672名無しさんの野望:2005/11/11(金) 13:03:53 ID:ecA44tuk
>>670
「お前のせいだろうが!」と言って欲しい演技性人格障害の構ってチャン。
なのでスルー推奨。
673名無しさんの野望:2005/11/11(金) 13:38:56 ID:OVm0qd7u
NGワード推奨「イスラエル5世」
674名無しさんの野望:2005/11/11(金) 14:38:19 ID:t5FM53i9
>>667
ありがとうありがとう(つд`;)
オブイェークト
675イスラエル5世 ◆zEiO0doWi6 :2005/11/11(金) 14:46:37 ID:Pdm/ekNK
VICTORIAのWIKI殆ど俺が作ったのに・・・・
676名無しさんの野望:2005/11/11(金) 16:16:55 ID:GbxHRwrL
ドイツにならない。。。
イタリアの様には行かないのか。。。 (´・ω・`)
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0253.jpg
677名無しさんの野望:2005/11/11(金) 16:36:41 ID:OVm0qd7u
>>676
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0189.jpg
デジャヴのようだな。

パラドはプロイセン以外でのドイツ統一は想定していないのかしら。
678名無しさんの野望:2005/11/11(金) 16:50:52 ID:U3iuNcth
>>669
出来るよ。
条件はランダムで国指定なし。
蒸気船20隻以上で戦艦製造技術を保有しているとか。

本当は「戦艦を保有している」とかの条件の方がいいんだろうけど
艦種による部隊削除命令コマンドが無いから、残念ながら出来ない。
679名無しさんの野望:2005/11/11(金) 16:54:48 ID:tF3PTtZS
>>676
何気にスイスまでとってるおちゃめな閣下様ですね
680名無しさんの野望:2005/11/11(金) 17:01:12 ID:GbxHRwrL
スイスってなんかドイツぽいと思ったから滅ぼした。
あとは、オーストリア滅ぼして大ドイツ気分に浸るとするよ。
681名無しさんの野望:2005/11/11(金) 17:35:39 ID:g8B6s6b1
いいじゃないかドイツにならなくても。
言ってみれば島津が徳川幕府になるようなもんさ。
682サルディーニャ・ピエモンテ王国へ:2005/11/11(金) 17:36:06 ID:pP1+lgcK
やあ (´・ω・`)

ナポレオン三世だ。元気に統一事業してるか?
この軍事同盟は空手形だから、まずオーストリアの侵略を受けて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この「援助ゼロ」の通告を受けたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「弱小国の悲哀」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう食うか食われるかの気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
援助要請を無視したんだ。


じゃあ、単独和平させてもらおうか。
683教皇領:2005/11/11(金) 18:12:04 ID:SzE9hKam
(´・ω・`)
684スペイン:2005/11/11(金) 18:15:46 ID:KId8MSMF
(´ー`)y-~~
685両シチリア王国:2005/11/11(金) 18:24:10 ID:l2zSGFgi
( ゚д゚)
686サルデ:2005/11/11(金) 18:29:53 ID:BBrffm19
(´゚Д゚`)
687フランツ=ヨゼフ1世:2005/11/11(金) 18:46:13 ID:0MR1A2IL
(´・∀・`)
688名無しさんの野望:2005/11/11(金) 19:14:39 ID:cxqsjwDn
日本で1857年6月文明化を達成。取得技術はなし。パラドは非文明国が嫌いのようだ。
例によって師団の軍事点が微妙にマイナスされる仕様のため、フリント歩兵を100ばかり作る。
結果として文明化の後始末、有態に言って余剰兵員の削除を完了するのに64年までかかった。
これにより文明化による技術取得がない条件下での日本プレイに際してはイベントによる文明化が最も効率的であり、
自力での文明化は只管教育に投資しつつ60年維新を待つよりは効率的だが、教育と工業化を同時に遂行しつつ
維新と同時に医療費を最大にして殖産興業に励むほうが余程効率的であることが判明した。
以上チラシの裏。
689名無しさんの野望:2005/11/11(金) 19:31:21 ID:1UktCwLv
>>688
乙。
VIPだと軍事点は5でよかったはずなので、ちょっとはましなんだろうね。
…それでもイベント待ったほうがいいんだろうけど。
690名無しさんの野望:2005/11/11(金) 19:32:18 ID:uiMD2gHe
よっしゃ1839年にイタリア発見ヒャホーゥ
・・・・さて溜まった借金返済しなきゃorz=3
691名無しさんの野望:2005/11/11(金) 19:45:09 ID:cxqsjwDn
>689
いや、5ならかなり話が違ってくる。それなら52〜3年辺りにできたかも。
一番時間を食ったのが小銃の備蓄で、その環境の整備と工業点確保を両立させるため
貰う技術を工業系に絞り、機械部品工場による資材の確保と弾薬、鋼材、また
資源及び人員ローテーションの為の代替勤務先を確保しても年産100くらいだったから。
それでも大半は国際市場から賄わざるを得なかったが、原資が要らない工場生産の期間と
分けることでかなりの時間を歩兵の費用蓄積に充てることはできた。
ただ、今回は国産の生活必需品をある程度不足させたためか関税収入が一日5〜60くらいあったから、
国際市場の機嫌如何で条件が大きく変わってくる。だから基本的にはやはりイベントだな。
692名無しさんの野望:2005/11/11(金) 20:21:15 ID:XoguQfS4
実際パラドは非文明国というか木っ端のような勢力が嫌いなんじゃないかと邪推してます。
全勢力でプレイできるという売りがパラドのゲームデザインを大きく制限していますしね。
693名無しさんの野望:2005/11/11(金) 20:26:01 ID:KGmJMUzk
vicはプレイ可能国を列強と準列強に限るべきだったと思う。
非文明国も建前上プレイ可能にしたためにいろいろバランスに問題がでてる気がする。
694名無しさんの野望:2005/11/11(金) 20:44:12 ID:cdeBDPf4
>>692-693
勘違いしている奴がいるが、元々パラドのゲームは全勢力で遊べるようにしてなかった。
選択を一部の強国のみにしていた所「小国でも遊べるように汁!」というユーザーの熱心な要望で
仕方が無く遊べるようにしたという経緯がある。

だからパラドは今でも小国はオマケ程度にしか考えていない。
バランスもクソも無い、しかもVICでは雑魚国は喰われるだけの時(ry
695名無しさんの野望:2005/11/11(金) 20:51:48 ID:E5xSYwZ8
それをいうならHOIの方がすげーよ
696名無しさんの野望:2005/11/11(金) 20:58:19 ID:K0bgonHO
折角建てた機械部品工場の収支がマイナスなのは何故ですか?
697名無しさんの野望:2005/11/11(金) 21:04:00 ID:Gp85EGDp
POPがヘボい
規模が小さい
資本家がいない
材料が無い
698名無しさんの野望:2005/11/11(金) 21:12:44 ID:K0bgonHO
>>697
返答ありがとうございます。
POPに関しての指摘は早速変更してみます。
699名無しさんの野望:2005/11/11(金) 21:25:13 ID:4YZkKWfB
>>692
ちょっとまて、よく考えるんだ。パラドックスのゲームのウリは歴史の再現だから、
小国が食われていくのは当たり前。HOIのポーランド如く、努力が殆ど無駄なゲームバランスは当然だ。

このVIC「帝国主義」の時代において、小国(非文明国)の八割以上が次々と列強に征服and植民地されていった。
小国(非文明国)が中堅国家まで成り上がった例はタイ(日本は例外)以外無い。

>>694の言うように、普通アチェやシムラーでプレイなんて想定していないだろ。
小国で楽にプレイしたいなら自分でイベントを作ればいい。

英国ごますりベンガルでなんとかなる上征服されない時もあるから、まだまだ小国に甘いバランスだと思うけどな。
700名無しさんの野望:2005/11/11(金) 21:33:04 ID:OVm0qd7u
>>699
>英国ごますりベンガルでなんとかなる上征服されない時もあるから、まだまだ小国に甘いバランスだと思うけどな。

同意。Vicはパラドゲーの中で最も小国に甘いゲームだと思う。
EU2やCKでは小国は翻弄されるばかり。
HoIでは中堅国ですら遊ぶ余地も無い。

そういう「攻略の余地がある」という意味で敢えて言えば、
パラドゲーの中で最も肥ゲーに近いと思う。Vicは。
701名無しさんの野望:2005/11/11(金) 22:26:24 ID:TKybKE4p
・・・無理矢理速攻イタリア統一したはいいが工場が軒並み赤字だ畜生

資本家作る→借金増える→利子で赤字→収入増やす為に資本家増やす→借金(ry
のスパイラルに陥ってどうしようもねぇ。無理矢理黒字にしようと思うと教育費まで削るハメになる


やっぱり機械部品取って足場固めてから統一しないと経済回せないのか・・・・('A`)
702名無しさんの野望:2005/11/11(金) 22:28:24 ID:ZpimIW0w
AIファイルをさらに改造してうっpしときました。ついでに文明化
イベントも簡単な条件できるようにしときました。
703名無しさんの野望:2005/11/11(金) 22:51:35 ID:UO0SITGr
>>702
簡単に文明化されても良いのかという疑問が・・・。
704名無しさんの野望:2005/11/11(金) 22:52:50 ID:GbxHRwrL
>>701
アチェやチュニスなどの小国の領地をゲットして売りさばく。
705名無しさんの野望:2005/11/11(金) 23:02:59 ID:BBrffm19
超国家発見!
絶頂期のイギリス様と30年間戦い続ける鬼っぷり
…いやまあルアンプラバンなんだけどね
あそこ飛び地だもんで
706名無しさんの野望:2005/11/11(金) 23:24:15 ID:2CXeYb1E
>>701
中国に攻め込んで賠償金・石炭・鉄をかっぱらってこい
707名無しさんの野望:2005/11/11(金) 23:28:10 ID:4YZkKWfB
>>701
いや、ここはあえて軍備強化だな。
赤字の工場を閉鎖してPOPを兵士に変換。教育費を削り、治安維持費は0。
細々とした収入でひたすら師団を増やし、軍備の強化を図る。

そして1866年の普墺戦争に参戦してオーストリアを挟撃するんだ。
動員と常備軍含めて50師団ほど投入できれば、圧倒的な数的優勢でつっこめる。
ビスマルクより先にウィーンまで進軍して大量の賠償金かっぽってこい。


自分はこの後↓
「鉄道引く→工場作る→余剰POPを工員・事務員にする→資本家作る→墺から北伊領回収」
の繰り返しで、アメリカに次ぐ2位まで登りつめたよ。

絹・石炭・鉄が採れる未回収のイタリアを取り戻すために、墺と何度か戦争する必要があるので
イタリアでは統一後も軍備強化は必須だと思う。逆にあちらから攻撃される時もあるから。
708名無しさんの野望:2005/11/12(土) 00:26:18 ID:wQoCRDUM
>動員と常備軍含めて50師団ほど投入できれば、圧倒的な数的優勢でつっこめる。

オーストリアが本能に目覚めていなければだがな・・・。

俺はサルデーニャ→統一戦争でイタリアのプレイ中だが、オーストリアが
クリミア戦争に参戦して陸軍急増。
統一戦争は乗り切ったからよいものの、普墺戦争では当然のようにプロイセン
をぼこり、着々と成長中しています・・・orz

頑張って露普土伊同盟とか組んで予防戦争といくか、それとも仏伊同盟を
頼りに攻められない程度の戦力でしのぐか、難しいところだ。
709名無しさんの野望:2005/11/12(土) 00:43:14 ID:tK+we9v7
オーストリアってクリミア戦争かシュレスヴィヒ問題で
大体目覚めてる気がする…。

未回収の墺領北イタリアを貰うと、余計な工場が大量に手に入ってむかつく。
セーブデータ弄ってヴェネツィアとイストリアの工場を潰した俺は負け組み。
710名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:08:17 ID:c9gKmmZC
俺のときは統一戦争でミラノのみゲットして、その次の戦争で衛星国にした
全然確変しなくて50個師団くらいしかいなかったなぁ、オーストリア

>>708
オーストリアがバイエルンとかも、スイスの上辺りでフランスと国境接してるなら
仏露伊の包囲網作って攻めこめ


ところで、海軍て最終的にドキュン建艦一本槍になるんだけど、潜水艦とか
巡洋艦とかつくったほうがいいのかしらん?
水雷攻撃がどう言う効果があるのかわからん
711名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:15:26 ID:G4ZsPJZ3
朝廷でやって幕府の鉄甲艦鎮めるのに戦列艦10隻作らされた…
712名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:30:05 ID:yO2poN/Q
オーストリアほとんどの確率で200個師団くらい繰り出してくるからどうにもならん
ロス家普通に押し込むし
イタリア統一前のサルデーニャに攻められたときはほんと投げそうになったよ
全土がフランス軍の応援を受けてすら真っ白に
713名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:35:28 ID:tK+we9v7
>>710
難易度次第かなあ。普通でやってるなら潜水艦99に
水雷攻撃+4の提督のっけて突っ込ませるのが楽しい。

「高い」のスタックペナルティ影響下では駆逐艦付きDQNの20スタックが一番つおい。
714名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:43:15 ID:2ZUiIdIb
でも連中海越えれないんだよね
715名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:54:47 ID:c9gKmmZC
>>713
うほっ、良い事聞いた
それってどっかのページに書いてあったの?
自分で感得したのなら頭が下がるわ
716名無しさんの野望:2005/11/12(土) 01:55:15 ID:YY0Gfb0G
何の脈絡もないが
99991人のPOPが翌月分裂するのを見て喜んでいるのは俺だけですか?
717名無しさんの野望:2005/11/12(土) 06:00:15 ID:HNvcBi4A
VIP0.5の情報出てきてるね。
ビザンツMODまで入れるとは思わんかった。
718名無しさんの野望:2005/11/12(土) 13:20:23 ID:PN6exzRc
朝廷で徳川併合すると強制終了になっちまった
719名無しさんの野望:2005/11/12(土) 13:23:50 ID:G4ZsPJZ3
朝廷でやってると江戸城開城拒否で泥沼の内戦になることがあるね
720名無しさんの野望:2005/11/12(土) 13:41:55 ID:Hcd6j7Ug
水戸浦和神奈川を頂いて江戸を隔離したら萩に遷都しやがった。
721名無しさんの野望:2005/11/12(土) 13:51:51 ID:7MKfE+wQ
MOD無し日本プレイ。非文明国時代にロシアが千島の割譲と賠償金支払いに応じる。
イギリスの尻馬補正があるとはいえ、これは維新前としては余りにも美味しすぎる。
お陰で60年5月の時点で貯金が40万も出来てしまった。
今にしてわかりました。イギリスはおいしいとはこういうことなのですねリン○ウ先生。
お陰で維新後三ヶ月目にして既に列強。アフリカにどかどかと進出してもまだ余裕がある。
余り余裕があるのでイギリスからまた技術を貰ったら今度は軍備を固める余裕が出来た。
軍事力三位になったところで何故かオランダが宣戦布告してきたのでインドネシアで80年早くオランダをぼこる。
維新後10年経ちますが今ではどうみても大国です。本当にありがとうございました。
以上チラシの裏。てゆーか日本テラツヨス。
722名無しさんの野望:2005/11/12(土) 14:57:30 ID:RK+TuA7O
MOD無し日本なら、オランダの衛星国から革命起こして、60年前に自力で文明国入りが出来るから、
もっと強くなれますよ。
自分がやったときは、53か54年には文明国になったから、うまい人はもっと早くなれるんだろうなぁ・・・
723名無しさんの野望:2005/11/12(土) 16:12:47 ID:dQ4QoaNN
日本は強いな…

漏れ、初プレイ日本でマニュアル片手にもたもたプレイしたけど
普通に列強(六位)で終わった…
724名無しさんの野望:2005/11/12(土) 16:33:23 ID:gCuokpEp
工業力1万まで行ったけど、アメリカが2万なので列強二位。
オスマンとかロシアとか、移民送りすぎだ。
725名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:06:12 ID:GZT2pEVE
東南アジアのオランダ領根こそぎ頂くと、BBレートがヤバイ罠。
ある程度は同盟国に割譲させて、買い戻すのがいいのかね。
726名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:12:32 ID:2ZUiIdIb
オランダは植民地戦争吹っかけた上で本拠地に引き篭もってくるからな
あれはBBRプレゼントの嫌がらせとしか思えない
727名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:15:50 ID:aUGaF7F+
>>726
俺はそのままオランダ本国に攻め込んだ。
結果俺中心に欧州大戦発生あひゃ
728名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:23:32 ID:z9SppFB4
誰か日本語版でマルチプレイしない?
729名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:38:47 ID:D+7EnWlO
>>728
マルチプレイするなら集合時間頼む

ついでに誰かnodiscプレイの仕方キボン
730名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:57:24 ID:Az1d0hF4
半年振りに起動させてみたが、やはり面白い。
仏蘭西はいいね。心が洗われるよ。幕末MODとか入れてみたが
NPCがプレイしてても東アジアは面白いことになるのかな?
毎度無理してでも中国に領地を持つのが信条なんだが影響は出る?
731名無しさんの野望:2005/11/12(土) 20:23:48 ID:0YKGNwXR
領土交換といえばスペインは実にいい根性をしているなあ。
1500円で1プロヴィンス寄越せって何だよ。折角友好度上げたのに連打してくんじゃねーよ全く。
でこちらから領土交換持ちかけた時には友好度最大でも等価交換にも応じやしない。
ことスペインに限っては交渉よりも公傷のほうが話が早いかも。
732名無しさんの野望:2005/11/12(土) 20:32:54 ID:2ZUiIdIb
クラクフです・・・
手が滑ってプロイセンに謝罪を要求してわずか2年でこの世から消滅しました・・・
クラクフです・・・
オーストリアが暴走し始めました・・・いつこちらに矛先が向くのか気が気じゃないです・・・
クラクフです・・・
友達のアンハルト君がプロシアの連中に併合されてしまいました・・・
クラクフです・・・
733名無しさんの野望:2005/11/12(土) 20:53:43 ID:tYbT9vjT
オーストリアの兵士のうえに国旗がでてこなくなった・・・
734名無しさんの野望:2005/11/12(土) 21:15:46 ID:GZT2pEVE
>>732
衛星国ポーランドをつくるんだ。
735名無しさんの野望:2005/11/12(土) 21:38:17 ID:a7wJ01Wk
>>731
でも、チキンだお。
日本プレイ時に植民地紛争吹っかけられて、フィリピン全部占領したのにアフリカ領土攻めてこず、
「フィリピン全部やるから、勘弁してちょパエリヤ」って言われてポカーン
736名無しさんの野望:2005/11/12(土) 22:00:42 ID:ZkMolJ27
ジブラルタル、パナマ、スエズ、余裕があればシンガポール辺りに
潜水艦でも放置しときゃ勝手に沈んでくれるし
737名無しさんの野望:2005/11/12(土) 22:53:07 ID:4yBp48r4
>>731
1500£はベンガルプレイに対するプレイヤー側のハンデのようなもんです。
まだ建設し終わってない殖民施設とか狙ってくるし・・・
738名無しさんの野望:2005/11/12(土) 23:18:30 ID:2ZUiIdIb
太平洋あたりだと日本が非文明国の分際で同じ事やってきてクソうざい
明治維新まで大人しくヒキっててください
739名無しさんの野望:2005/11/12(土) 23:21:27 ID:JUpqAHww
マルチやらんの?
740名無しさんの野望:2005/11/12(土) 23:23:18 ID:0YKGNwXR
>738
コンピュータは大体史実に沿って殖民してるので余裕があるところは誰も引きこもらない。
どうしてもCOMをヒキらせたければ設定弄って俺帝国建設MODでも作ってみると面白いかも。
ゲームとしてはほぼ確実につまらなくなるけど。
741名無しさんの野望:2005/11/12(土) 23:53:55 ID:qZ1IKPhi
>>740
それにしてもアフリカから太平洋に至るまで殖民しまくる
ロシア様をどうにかしてくれませんかね。
742名無しさんの野望:2005/11/13(日) 00:12:00 ID:OdtjOLjR
島プレイシリーズ
ハイチに引き続きチート満載ハワイでポリネシア王国をつくってみた

もろい、もろすぎるハワイ。。。
主要文化のポリネシア人、ちょっと気を抜くとPOPが消えそう・・・
同化政策をいじって増やそうかと思っても
太平洋の小島にわざわざ来たくないのか、中の国民以外見向きもしない・・・
といって工場作って釣ってみたら主要文化をあっさり塗り替えるし・・・・
743名無しさんの野望:2005/11/13(日) 00:12:08 ID:nQWk7mBg
ロシアが殖民しまくるのは港が凍るのを再現できてないからと
バルト海及びダーダネルス海峡の通行を再現できてないからと思う
744名無しさんの野望:2005/11/13(日) 00:26:01 ID:jf7cpbou
空白地に植民施設建てられるなら、領土内で移民募って、自国植民して文化拡げたいなあ。
745名無しさんの野望:2005/11/13(日) 01:11:39 ID:gatxIHDc
セーブデータ弄ったらベルギーとオーストリアと中東諸国とロシアしかないんですが・・・
普通にブリテン島に植民地施設建てられます
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0254.jpg
746名無しさんの野望:2005/11/13(日) 01:32:03 ID:Cr+qT5hv
なにその原始時代
747名無しさんの野望:2005/11/13(日) 02:01:44 ID:jf7cpbou
カエサルとか出てくるのか?
748名無しさんの野望:2005/11/13(日) 02:11:35 ID:xMGNbHqX
>>745
ワロタw是非うpを
749名無しさんの野望:2005/11/13(日) 02:30:18 ID:c43oFT0M
>>745
欧州に一体何があった(((((('A`;;)))))) ガタブル
750745:2005/11/13(日) 02:43:36 ID:gatxIHDc
>>748
正常なセーブデータではないのでうpしづらい・・・

>>749
5大陸中国が存在するのはユーラシア大陸onlyです。
北アメリカ大陸には植民地施設が建っていますが、
それを建てた『国』が無いので自国の植民地施設の建造が可能です
751名無しさんの野望:2005/11/13(日) 02:57:52 ID:OdtjOLjR
POPはどうなってるんだそれ・・・w
752名無しさんの野望:2005/11/13(日) 03:33:14 ID:6g4rP0do
753名無しさんの野望:2005/11/13(日) 03:41:37 ID:Cr+qT5hv
いっそ中国と日本除いた非文明国だけの曙MODでも作るか
754名無しさんの野望:2005/11/13(日) 03:58:32 ID:0ssOSZxk
EU2にあったFANTASIAみたいな感じで、
全国首都だけ殖民競争希望

木材とセメントは世界市場に100万個備蓄しておいて。
755745:2005/11/13(日) 04:01:52 ID:gatxIHDc
>>753
MOD作るのはいいけど国際市場に第二次生産物が流れてこないから、
植民地施設の建造は工場を初めから持ってる国ならいざ知らず
資源が無いからなかなか建造出来ないよ?

ついでに世界は露・墺・普・土で分割されますた ('A`)
そんな中DQN戦艦持ってるベルギーとです・・・
守ってくれる大国が居ないとです・・・

756名無しさんの野望:2005/11/13(日) 05:34:27 ID:OdtjOLjR
>>754
おもしろそうだが、殖民競争になると、きっと沿岸部はすべて、アフリカみたいに
プレイヤーの努力が無ければ永遠に殖民施設のままになる気がするなw
757名無しさんの野望:2005/11/13(日) 15:35:14 ID:MLSKkdzF
シャムがいつのまにか文明化してた。
すげー。 ロードしてみたら陸軍技術17までいってるし、大砲工場やら爆薬工場やらいっぱいだし
758名無しさんの野望:2005/11/13(日) 17:43:25 ID:ZAmr4VCf
>>757
幕末MODじゃね?入れるとシャム文明化するよ。
759名無しさんの野望:2005/11/13(日) 18:32:18 ID:nLVyVNIF
シャム文明化と言えばさ、チャクリー改革が一応の成就を見たのは、
守旧派のドンと言われた摂政チュナン・ブンナーク(1882年没)と彼が擁立したウィチャイチャーン副王(1885年没)が死んで、
守旧派の力、特にブンナーク家の勢力が弱まった後だから、1885年に文明化を達成した方が良いかも。
ブンナーク家健在の時は迂闊な行動をすれば即クーデターの危険があって改革に着手出来なかったし。デフォルトの1868年では早すぎると思う。
760名無しさんの野望:2005/11/13(日) 18:38:36 ID:xMGNbHqX
チュラロンコーンだっけ?
世界史のレポートの題材で書かされた記憶があるなぁ。
チャクリー改革懐かしい。
761名無しさんの野望:2005/11/13(日) 19:14:35 ID:6QmjhwHJ
ゲームでは文明化と一括りになってるが、タイと(やるとして)エチオピアでは
近代化といっても事情が違うって話を聞いたことがある。
タイは元々河川流域と物流を支配していた王室が、米の大プランテーションと
立憲君主制と英仏の緩衝地帯としての忍耐強い外交で独立を維持したが、
エチオピアは既に大人口を抱えていたショアの君主メネリクが対立していたイスラム王朝を
合併して建設された、と「ナイルとニジェールの間に」って本にはある。
この辺りの違いをゲームに反映できれば面白そうだが、それをやると別のゲームになりそうな気もする。
762名無しさんの野望:2005/11/13(日) 19:45:17 ID:apimO17C
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
バイエルンで、プロイセン以南、墺以北のドイツ諸国をほぼ飲み込んだのに、不正落ちしやがったあああああ
戦争まえのセーブデータしかないよ・・・
763仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :2005/11/13(日) 19:57:31 ID:R6vhEO1X
そんなときのために
ばっくあっぷっぷですよ
764名無しさんの野望:2005/11/13(日) 20:33:37 ID:KivUqT6n
日本で文明開化前に研究するのって無駄?
765名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:02:19 ID:c3FNyfKg
ムダじゃないけど、個人的には維新まで研究ポイント貯めてから
技術交換して貰う方が好き。
766名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:15:57 ID:Fra10RhJ
391のロシア弱体化MOD、All in one mod+幕末MOD+欧州MOD併用に突っ込んで
トランスヴァールでプレイ、1920年までプレイしたけど、ロシアが得た領土はトルコ
領数個と、中国のアイグン条約辺りの部分、アフガニスタンあたり(ペルシアは無傷)で
した。
ただ、珍しくドイツ統一にならなかったので、統一してたらドイツの圧迫が有るのかな?
一応、報告までに
767名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:19:15 ID:IlZmHxDr
イベント発動トリガーで、
@ブルガリアが衛星国でない
A例外として、トルコの衛星国の場合は@は取り消される

というトリガーを作りたいんだけどどうすればいい?
768名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:21:36 ID:WnLQcGVS
露助が弱体化できれば、トルコ/オーストリア/シナも弱体化できるな
769名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:37:38 ID:JlkKhaV+
イギリスも後半にかけての経済的に弱体イベントが欲しいなぁと思う
プレイヤーの腕かCPUの選択次第によっては回避できるイベント系でさ。
色々考えてるんだけどイマイチ良いのが思い浮かばない
まあ、思い浮かんでもMOD作れる技量が俺にあるのか疑問だが・・・
770名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:40:33 ID:vLJUy2RA
>>764
焼け石に水の気もしないでもないが民間銀行だけは開発する。
あとは定石どおり資本家を10%近くまで作って金と技術ポイントを貯めつつ
空白植民地に手をだして維新に備えてる。
771名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:45:24 ID:Cr+qT5hv
イェブティ取れればエチオピア蹂躙してる
772名無しさんの野望:2005/11/13(日) 21:59:23 ID:KivUqT6n
>>765 >>770
サンクス

のんびり朝鮮を攻めてたらロシアがものすごい勢いで南下してきました。なんですかあれ><
773名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:00:35 ID:90za2hmF
WikiのAll in one mod翻訳の通りに訳文入れてみたけど
あれで全部ってわけじゃないみたいね。

まだ結構英語の文章出てくる。
774名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:01:00 ID:6QmjhwHJ
>764
・数年間教育費も防衛費もうっちゃって太平洋とアフリカに蝗よろしく殖民開始。
・外交を英国一本に絞り、プロヴィンスの少ない州とその周りのプロヴィンスに施設を建てたら、
・州の領有を主張し英国に交換可能部品と取引の自由と引き換えにドナドナする。
・製鉄工場、資本家を作ったら教育費を最大に。機械部品工場と事務員等は追々まったりと作る。
・太平洋を領有宣言するかはお好みで。ペリーは門前払い汁。
これであなたも維新と同時に列強入り。
775名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:07:57 ID:beS7lA2O
>>769
インド独立運動でも起こせばいいんじゃね?
あの辺反乱率バカスカ上げてさ
インドに新興国家乱立しまくればイギリスは弱体化すると思う
776名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:13:09 ID:Cr+qT5hv
普通にベンガルを衛生国化だけでいいよ
それでわらしべも回避できるし
777名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:19:37 ID:EtduuxlO
幕末MODのセポイの乱入れると確実に弱体化するがな。
セポイの乱終了、見たことない・・・orz
778名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:29:11 ID:ZAmr4VCf
>>777
見たよ。セポイの乱でムガールがデリーだけ独立→秒殺 のコンボ。
イギリス様は南米を縦断したり、最後まで強大でした。
ロシアとの植民地戦争で泥沼になって、終了時のランキングでは
3位か4位だったけど。
779名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:31:44 ID:0ssOSZxk
>>767

OR(
NOT(ブルガリア=衛星国)
ブルガリア=トルコの衛星国


でいいんじゃね?

780名無しさんの野望:2005/11/13(日) 23:03:15 ID:IlZmHxDr
>>779
サンクスコ
781名無しさんの野望:2005/11/13(日) 23:55:06 ID:s6lk5xgd
>>764
文化系開発したら、学者の亡命とかと連鎖して威信値ウハウハで文明化前に列強になった事がある。
782名無しさんの野望:2005/11/14(月) 00:47:04 ID:bi8P54g+
randomの後の数値は起き易さを示しているのは判るんだけど
数字が大きいほうが起き易い?
それとも逆?
783名無しさんの野望:2005/11/14(月) 00:49:14 ID:MuI1kkr6
type = trigger whichによるイベントの連鎖って、
無限に続けて使用できる?

8回ぐらい続けたいんだけどできるかな?

784名無しさんの野望:2005/11/14(月) 01:14:26 ID:J3L43Uud
>>783
ドイツ統一MODとかを見れば分かると思うけど、
いくらでもできるはず。
785名無しさんの野望:2005/11/14(月) 01:15:03 ID:J3L43Uud
間違ったorz

ドイツ統一シナリオね
786名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:14:11 ID:5UDd8d7o
福祉費用って最低限度に設定しても移民は集まるみたいね。
ハイチプレイしてんだけど高レベルの社会改革して少数派政策が完全な市民権の政党にすると
福祉に掛かる費用のバーを一番左に倒しても関係なく移民が集まった。60年代で領土拡大一切なしで人口500万人くらい。
一日で800人くらい移民してきて速攻で同化。工場0でも一日の収入は30ポンドくらいある。
787名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:17:00 ID:AN1ZbuZx
>>777
たぶんセポイの叛乱が終わらないのは幕末MODの旧版だから。
セポイの叛乱が→ムガールが北インドを伴って独立という凄まじい仕様だった。

現在のバージョンの幕末MODだと、
デリーだけ独立してイギリス様に瞬殺される。
788名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:26:21 ID:DbXDEdFb
ベンガルを主要文化ベンガリーなイギリスの衛星国にしてみた
やっべ下手な独立国より豊かだこいつら
789名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:39:10 ID:VJJhf6++
ボスニアとか朝鮮みたいに、経済的には損だけど、
安全保障上の理由から衛星国にせざる得ない状況ってのは再現できないもんか。

>>788
ベンガルマンパワー無しだとイギリス様が露助に負けないか?
もし他国によるベンガル利用を阻止したいだけなら、
インドをイギリスの中核州にするとか。オランダの東南アジアみたいに。
790名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:43:30 ID:V1vT2FMc
ベンガルパワーがあっても負ける俺の同盟国イギリス
791名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:47:46 ID:DbXDEdFb
ロシアの無限力はすごいよな
やっぱ人口のいくらかを奴隷にしてやらないと無理か
792名無しさんの野望:2005/11/14(月) 02:52:43 ID:2fCbNRtD
>>791
個人的にはアイグン条約 → 中華移民増加 → コーカサスに一大工業地帯ウマーな流れをなんとかしてほすぃ
793名無しさんの野望:2005/11/14(月) 03:18:02 ID:Sm2cVIRX
いっそのこと、ロシアを非文明国にしてしまったらどうよ。
クリミア戦争の敗北でで文明化、って具合に。
794名無しさんの野望:2005/11/14(月) 04:12:17 ID:m+PJuFBe
最低必需品、日用品、贅沢品とは具体的に何を指しているのですか?
795名無しさんの野望:2005/11/14(月) 04:35:45 ID:70V3I2hx
>>794
最低必需品:ちんぽ まんこ
日用品:コンドーム・ティッシュ…etc
贅沢品:バイブ・ローション…etc
と思う
796名無しさんの野望:2005/11/14(月) 04:38:17 ID:2fCbNRtD
>>794
POPごとに違う。
POPの詳細をみると、どれが日常品でどれが贅沢品か書いてある。

普段は気にする必要は無くて、やたら不満度が高いPOPのごきげんをとるために
どれが赤い(足りてない)かなー。とか見るぐらい
797名無しさんの野望:2005/11/14(月) 04:56:41 ID:ItyjAFCg
>>787
新バージョンでつ。
たいてい中国と延々と戦争やってて、その隙に勢力拡大。
イギリス本隊が到着するころにはいつくか勢力食われてて、一発併合も出来ない有様。
んでムガール復活・・・と。

>>791
ロシアよか、中国こそ奴隷が必要な気がする。
798名無しさんの野望:2005/11/14(月) 08:03:51 ID:PUf8IlAI
アメリカに喧嘩を売ったものの全然マンパワー足りなかったベルギーが着ましたよ。
インドか中国持ってないと進撃できんわ、あれ。

>>797
確かにロシアを非文明化したら中国が暴走しまくるかもな。
けど、中国とインド、次点でロシアにアメリカ辺りは
無茶なマンパワー持ってないとそれらしくない。
799名無しさんの野望:2005/11/14(月) 12:43:44 ID:J/+A311a
ならば、前にも出ていたがAIの場合は
組織力をマイナス40ぐらいにするイベントを導入するしかあるまい。
それでも数で押し切られるかもしれんが。
800名無しさんの野望:2005/11/14(月) 12:44:04 ID:oluH5ryw
すみません、教えてください。
このゲームやってみたいのですが、何年までプレイできるのでしょうか。
開始年に関しての記述はあちこちでみるのですが、
終了年に関してはどこにもみうけられません。
ご教授よろしくお願い申し上げます。
801名無しさんの野望:2005/11/14(月) 12:47:27 ID:k6fMIkjd
>>800
デフォルトは1920年まで。

改造すれば8000年くらいまで可能…だっけか。
私は2000年にしているけど、イベントなどがなくなるので、
正直1950年くらいで飽きる。
802名無しさんの野望:2005/11/14(月) 12:49:01 ID:n3gTA386
>>643
幕末MOD対応AI入れてメキシコでプレイしたんだが、
メキシコがアメリカ西部を領有、国境も接してるのに、
アメが一向に攻めてこない、軍隊も作らない(1873
年時点で軍事点3)のは仕様?
803名無しさんの野望:2005/11/14(月) 12:55:03 ID:oluH5ryw
>>801
即レスどうもありがとうございました。
シヴィ中毒なのでできるだけ長くプレイできるほうがよいなと思い質問させてもらいました。
WWT以降は世界が変わるので詳細なシミュレートを目指せば当然かもしれませんね。
廉価版が発売されるのが楽しみです。
804名無しさんの野望:2005/11/14(月) 13:43:24 ID:2vYo47dl
>>801
横レススマソ
どこを改造したら2000年まで遊べるようになるん?
805名無しさんの野望:2005/11/14(月) 14:38:22 ID:k6fMIkjd
>>804
ttp://future_world_studio.tripod.com/index.html
の Victoria 1.03c Unlimited Time Patch かな。

日本語版に当てられるかどうかは知らない。
詳しくは、NTLあたりで過去スレ検索してください。
806名無しさんの野望:2005/11/14(月) 15:16:35 ID:NW0c/Alg
【皇族の結婚】

我が国の皇族の一族に連なる方のご結婚がきまり
2005年11月15日、その結婚式が盛大に行われた。
国民はその素晴らしい出来事に喜んだ。
 
 資金 -500
 威信 +10
 大震災の起動

・素晴らしい


【大震災】

関東、中部において予想されていた大震災が発生した。
被害は甚大で関東の工場は倒壊し、江戸は火の海となった。
が、時の首相は京都に居たため被害を免れ迅速な救助活動が
行われた。

資金 -1000000
威信+10
関東、中部の工場が消滅
関東の資産家がすべて事務員に
関東の住人の急進性に+5

・なんと言うことだ


【◆ 紀宮(サーヤ)さまの公務と地震 8 ◆】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1131788416/
807名無しさんの野望:2005/11/14(月) 15:19:53 ID:1QJ3CFl1
>>806
のタブーに触れたカキコにより日本の保守派の急進性が5上昇
808名無しさんの野望:2005/11/14(月) 17:09:42 ID:icCB20ZB
世界のIDが載った世界地図はないのかな?AIの行動作成がしやすくなるの
ですが、知っている人はいませんか??
809名無しさんの野望:2005/11/14(月) 17:52:11 ID:bi8P54g+
英語版Wikiにあるよ
810名無しさんの野望:2005/11/14(月) 18:22:07 ID:JbOs8VW2
第一次世界大戦シナリオを忠実に再現するMOD製作中

日本やイタリア、ギリシャ、ルーマニアの連合国参戦
ブルガリアの中央同盟国参戦
オーストリアとトルコの解体
連合国勝利後(ベルサイユ条約)のポーランド、チェコ、セルビア(ユーゴスラビア)、ルーマニア、ギリシャの領土変化
シベリア出兵

等々いろいろ作ってる
811名無しさんの野望:2005/11/14(月) 18:39:32 ID:9Tgt3J/h
>810
日本に師団か観戦武官辺りを派遣するかどうかで研究点の上昇率が変わるイベントも入れてくれ。
あと艦隊を派遣して国威が上がるイベントとか、講和会議での民族自決についてのイベントとか。
812名無しさんの野望:2005/11/14(月) 19:19:57 ID:y3sVRq+c
>>810
大日本帝国軍欧州派遣団とかそういう感じのイベントがあると良いかも。
813名無しさんの野望:2005/11/14(月) 19:34:41 ID:pDtIdtbM
処理としては動員力グーンと減った後、しばらくしてから予備役として登場?
814名無しさんの野望:2005/11/14(月) 20:20:33 ID:x+jgBReN
調べたけど日本語版ではモッズできないようだ。
ちくしょー、敢えて高い日本語版を買うてしもうた。
モッズで遊ぼうと思ったら英語版を買った方が正解だったのか。
英語で改造なんてここは頭いい人が多いね。
815名無しさんの野望:2005/11/14(月) 20:40:30 ID:7qW1GPt0
スエズ運河がいつまで経っても開通しません
ていうか話も来ません・・アフリカを回ってアジアに行くのは面倒だ!
816名無しさんの野望:2005/11/14(月) 20:58:09 ID:uIJgZeVh
>>814
神パッチ内のReadme嫁。
日本語版買った判断を感謝することになるはず。
817名無しさんの野望:2005/11/14(月) 21:24:28 ID:VJJhf6++
どうせ無印EU2やりたくなって6pack買うだろうけど。
818名無しさんの野望:2005/11/14(月) 21:32:40 ID:lVm5M5Uh
日本語版買って数日後にイベント全部和訳されて、その後無印EUIIとHoIやりたくて結局6-pack買った俺が来ましたよ?
何か目から水が出てきたけど気にしない(;´Д⊂
819名無しさんの野望:2005/11/14(月) 22:38:04 ID:LsxBJFzU
sixbox買ってEU2遊び倒したからVicやってみてるんだが難しいな。
初回プレイ→毎月-200£以上の赤字で倒産

プロイセンAARやって金には困らなくなったけど。
人的資源常にマイナスで兵士雇えん('A`)
兵士と将校が殆どいないせいか!と思ったけどPOP4種類とかしかいないし。
1POP8万の農民を3万労働者、1万兵士、3万事務員、1万工員とかに分割する方法ってないよね?

あんなに難しかったEU2が実は、光栄的わかりやすさに満ちたゲームだったんだなと。
820名無しさんの野望:2005/11/14(月) 23:32:27 ID:HM+MMbhk
無い。
VICだとで外交併合目標が他国の属国になって頭抱えなくて済むから嬉しい
821名無しさんの野望:2005/11/14(月) 23:41:33 ID:pDtIdtbM
>>819
開始直後にポーズ
産業の見直し、(需要と供給を反映させた)輸出輸入の設定
(初期状態だと輸出無しだったと思うから貿易収支ゼロだったりする)と
やや卑怯臭いけど関税MAXをやらないとテラキビシスだよ
822名無しさんの野望:2005/11/15(火) 00:55:36 ID:XoEYAKlv
ロシアとかあまり弱体化させるとプレイヤーが楽だから
発送の転換で他の国を強化することでバランスとったらどうかね

1861年のスペインなんてバグであれだけ人口いるのに弱すぎ・・・
列強以外の国のAIをまともにすればバランスとれないかな?
823名無しさんの野望:2005/11/15(火) 01:05:45 ID:tFMDxvyZ
一度ロシアの借款返済利率を1,5に設定して、
尚且つ資金を-100にしたら1ヵ月後位に毎日財政破綻という事態に・・・
824名無しさんの野望:2005/11/15(火) 01:10:11 ID:JPAMPXqV
>>822
ロシアは突出してるので弄りやすい。
周りをロシアのレベルに引き上げるのは、作業的に大変。
ゲームのシステム上、大人口を擁する国が強くなりすぎなので、
それなりのハンデは必要かと・・・
825名無しさんの野望:2005/11/15(火) 01:24:03 ID:WHBhMCsO
露土戦争からベルリン条約までをコツコツと制作中。
いかんせん、資料もwikiと工房歴史教科書ぐらいだし、なによりもめんどうくさい。
サンステファノ条約からベルリン条約までの期間をどうやってとるかで悩み中。
COMは都合良く和平してくれないからムズカシス
826名無しさんの野望:2005/11/15(火) 13:46:51 ID:SCuXX9sJ
>>825
安心しろ。俺なんて講談社「漫画日本の歴史」(旧版)
しかもっていなかったが幕末MODを完成させたぞ。

君ならやれる!君だからやれる!
827名無しさんの野望:2005/11/15(火) 16:16:45 ID:Xu6kCSnv
>>826
(・∀・)カコイイ!!
828名無しさんの野望:2005/11/15(火) 17:20:59 ID:G9mAdQlQ
23日に1.04リリースの可能性あり。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=219616
829名無しさんの野望:2005/11/15(火) 17:35:49 ID:5BAAFGmI
>>828
HoI2も1.3が出るしパッチラッシュで喜べるのは
英語版プレイヤーばかりですね。

CFにとっては正念場か。
830名無しさんの野望:2005/11/15(火) 17:36:26 ID:oGO8hVXm
にほんごばんのぱっちはどれくらいおくれるんだろうねぇ
831名無しさんの野望:2005/11/15(火) 17:36:41 ID:UxhSVyLK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
832名無しさんの野望:2005/11/15(火) 17:42:10 ID:O366J00Q
南米国家ってほとんどの国が限定的市民権止まりなんで移民がそれほど集まんね。
おまけに国民が保守的なんで自由主義政党が勝てない orz
何気に南北アメリカ大陸の国で一番移民集めやすいのはハイチな気がする。
833名無しさんの野望:2005/11/15(火) 18:09:27 ID:TPTa09cL
command = { type = pop_growth_mod value = hoge }

の人口増加率ってな表示+0.27%の内部10%増加(1000以下切り捨て)がMAXなんだな。
ハワイに100万都市作ろうと思ったのにwwwwww

ちなみにGCのエロゲスとか露助とか人大杉な国家は素でMAXの10%増加になってる。
発明(?)の医療関係とか改善の全く意味無い最初っから全開のチートっぷり…。
834名無しさんの野望:2005/11/15(火) 18:15:35 ID:ZpXqzGUd
>>828
神パッチはそのままでいけるのだろうか・・・。
もしいけなかったら、作者様、どうか対応をお願いします。
835名無しさんの野望:2005/11/15(火) 18:17:28 ID:nq9MT4J2
>>833
バグなのかな?
836名無しさんの野望:2005/11/15(火) 19:57:32 ID:4H9UCAxt
>>832
だったら自分で保守派かつ完全市民権の政党を作ればいいじゃない。
もっとも、日本政党MODの存在も知らず、

佐幕保守派・佐幕改革派・開国派・尊皇攘夷派・公武合体派・討幕派(以上幕末期)
内治派・武断派・復古派・自由民権運動穏健派・自由民権運動過激派・自由党・立憲改進党(以上大日本帝国憲法発布前)
超然主義派・保守穏健派・憲政会・立憲政友会・立憲民政党(本当は昭和初期政党だが確固たる二大政党が欲しかった)社会主義穏健派・社会主義過激派・軍国主義派(以上大日本帝国憲法発布後)

これだけの政党を政策とか必死こいて考えて作ってしまったのは私だけでいいが。
837名無しさんの野望:2005/11/15(火) 20:42:07 ID:6YFuY7OT
>>825
command = { type = peace which = tag }
でCOMが都合よく和平してくれる。
838名無しさんの野望:2005/11/15(火) 20:59:21 ID:g9n+JMXy
南米で中米諸国とメキシコボコっていてふと欧州を見たら
統一ドイツの半分とオーストリアの3分の2ぐらいが緑色に染まっている件について
839名無しさんの野望:2005/11/15(火) 21:15:08 ID:NbcmNZEH
フランスでやってるんだけど、普仏戦争が起きたら負けないと
統一ドイツ誕生しないのかな?帝政は維持したいんだよね。
ドイツ統一強化補助は入れてる
840名無しさんの野望:2005/11/15(火) 21:22:46 ID:WHBhMCsO
>>837
サンクスコ!
サンクスコは昔インカ文明今ペルー(意味不明
841名無しさんの野望:2005/11/15(火) 21:59:11 ID:/C1xZbAX
>>840
つーか、wikiのMOD更新コマンド一覧の中にあるべしゃ。
ちなみにアルベシャは(ry
842名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:12:25 ID:8T+Vqk/n
最近Vic始めた人間なんですけど、
つか、パソコンゲーム始めた人間なんですけど、
どうしてパッチをあてるんですか?
もう売れたんだからそのままにしておけばいいのにと思ってしまうのは素人なんでしょうか。
843名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:19:28 ID:g9n+JMXy
そういう殿様商売やってるところは潰れて
パッチを用意してくれるところが残っているだけの事
844名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:24:33 ID:3sTOuB4L
EU2ACなんか悲惨だよな
845名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:26:51 ID:8T+Vqk/n
それはまあ心情的には分かるんですが、日本だとありえないですよね。
実際に日本ではうまく売り抜けたところが勝ち残っていますし。
海外のゲーム性作者はあついですね。
MODとか組み込んだら一生遊べそう。

ダレスしつれいしました。
846名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:31:23 ID:g9n+JMXy
日本のはコンシューマーと同じ感覚で作ってるからじゃね
847名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:35:17 ID:4H9UCAxt
>>843
>殿様商売

……無双シリーズが駄目になったら、コーエーはどうするんだろうな。
848名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:37:13 ID:ersrPx0Y
>>842
開発してる会社がきっちりテストして製品を完成させるのはしんどいから。
ネットが発達していなかった昔はパッチを配るなんてムチャクチャ金が
かかるから出来なかったが、今はWebサイトに置いておけばユーザーが
勝手に拾って行くから楽勝だ。

だから、未完成のまま発売してしまい、ユーザーにテストさせて
バグを潰したりバランスを調整していったり、という商法が成立する。
Paradoxは上記を積極的にやってしまう、わりとひどい会社だが、
日本の某社のようにロクに動作もしないゲームを発売してしまう
ところと比べれば百万倍マシだな。
849名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:41:39 ID:XvcdJ8JR
コー○ーだなw

しかも有料でPKパッチとくるから悪質。
850名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:42:58 ID:SM9UY1WB
>>847
エロゲー会社に戻れば。

と突き放してみるテスト。意外とそっちの方が上手かったり
チンギスで世界中の女を…げふげふ…

>>844
EU2ACは所詮香港の代理店が手がけたもんだからな。
途中で気力が尽きたのか、中共の妨害をうけたのか
発動コマンドも無い中途半端なイベントも幾つもある。

東南アジアの会社にまともなゲームを期待しちゃいけねえ
851名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:43:22 ID:q8gQ3LsF
しすてむそふとあるふあーも。
852名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:44:14 ID:g9n+JMXy
本社が乗り気でも代理店にやる気が無いパターンは良くあるよな
カプコンなんかそりゃもう酷い
853名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:44:53 ID:4H9UCAxt
>>850
そんな事を言うなよ。
「チンギス・ハーン5マダー?」と言う空しい気持ちがぶり返してくるじゃないか。
854名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:44:56 ID:SM9UY1WB
>>849
君はSS○とか○気とかいうゲーム会社を知っておるかね?
有料パッチどころか、新作か追加verと(ry

下には下があるもんだ。
855名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:52:58 ID:JPAMPXqV
>>853
いつまでもチン5出さないから、ここにたどり着いた。
案外意心地が良かったので、すっかり居ついてしまった。
もう肥に戻る気はない・・・
856名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:54:50 ID:fKTToaKl
これは良い悪いじゃなくて考え方の違い。
POPを積極的に参加させる事でコストを抑えることが出来るし
彼らのpluralityを生かす事で結果的により高い完成度に出来、
完成度についてのrebellionを抑えることが出来る(!)
constitutional-monarchyとdemocracyの違いみたいな。
857名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:59:36 ID:RAZHX6Nw
>>848
しかし考えてみるとPCゲームは恵まれているな。
コンシュマーなんて幾らバグがあっても回収どころか告知もしないで売りっぱなし。
電話連絡でようやく返品に応じるという悪質さ。
有料βどころか詐欺のレベルだな。
どこのスーパーロホ"ツト大戦とは言わないが。

>>853・855
ナカーマ。チンギスを思い出すと切ないね。。
分かれた恋人を思い出す初冬の夜…そんな気分。
858名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:59:41 ID:M5QB8RkT
今更なんですが英語版での時間無制限のMODがメンバーパスで取得できないのですが、何方か他にある所を知っている人いますか?
859名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:59:56 ID:fKTToaKl
×結果的により完成度に出来、
○POPの支持を集める事が出来、
860名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:08:55 ID:4H9UCAxt
>>857
そして、「続編マダー?」の列に太閤立志伝も加わりそうな予感がする……。_| ̄|○
スパロボは、外伝クラスのバグでもなければ「な、なにをするだァーッ」の様なバグにニヤニヤする程度の余裕を持てば良いんですよ。
861名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:11:40 ID:t5ZESczO
俺もチンギスで世界史に嵌まってこのゲームに入った口だ
11c〜16cくらいの世界征服種付けゲームどこか作ってくれんかな
862名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:19:07 ID:rqjbAHVm
>>861
クルセイダーキングスCKがあるじゃないか!
激しくバグゲーだが…_| ̄|○
863名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:22:35 ID:TPTa09cL
ヨーロッパは常に群雄割拠で羨ましいな。
家康が余計なことしなきゃ今頃どんな世の中になってたんだか。
864名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:29:00 ID:Vrtqv6lV
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/up1099.png
無双 の 収穫が下がりました
コマンド
内政

開発

ニア「歴史三部作 を 廃止」
ユーザー 曰く
「ほかに することは ないのですか」
今の肥はこんな感じか。もうこれは画像みたいなの作らなきゃだめかもわからんね。
光栄は遠くなりにけり。月日は流れわたしは移る。洋ゲーに・・・。
国産の歴史ゲーを買い支えたいのは山々なんだけどね。今の肥ではね。
865名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:32:46 ID:I5wSxXXA
>>860
太閤立志伝は、4作目で止まってるやつが多い中
5作目が出たから、続くんじゃないかなぁ。
ファンもそこそこ多そうだし。
866名無しさんの野望:2005/11/15(火) 23:44:05 ID:QXiFnorN
そういや、太閤立志伝しか買ってねえな…
まあ、いいや。そろそろチンギスor光栄の話は止めようぜ。
どんどんスレがネガティブな方向になっていってるし…

ついでに俺もネガティブになっていくし…
ああ、チンギス5マダー?(しつこい)
867名無しさんの野望:2005/11/16(水) 00:07:10 ID:P3B4fJuJ
提督の決断はヨカタ
868名無しさんの野望:2005/11/16(水) 00:38:56 ID:EuR1UU/j
提決だって止まってるじゃねえかw
チン5も太閤もいいがここは間を取ってランペで

まあ実際、蛇蝎のごとくコーエーを嫌ってる我らも
上の続編が出た場合、口惜しいがやっぱりプレイするわけで…
ああ畜生、悔しいから誰か萌え絵CKでも作ってくれ
869名無しさんの野望:2005/11/16(水) 00:42:37 ID:CPmTgaXZ
肥じゃないが、統一の続編はもう絶対絶対絶対に買わない。絶対絶対絶対。絶対。

そしてVicの1.04よりも、EU2の1.09が気になる俺ガイル。
870名無しさんの野望:2005/11/16(水) 00:43:48 ID:WTSxsiUB
おまえらまとめてコーエースレでやれよ
ヴィクトリアと全く関係ないじゃないか
871名無しさんの野望:2005/11/16(水) 01:01:25 ID:beDVgHbW
時間無制限の見つけたがバージョンが1.03bだからできない・・・
872866:2005/11/16(水) 01:17:47 ID:Q2x4ZLi/
>>870
馬鹿野郎!
だから俺がさっき言ったじゃねえか!
それなのにこいつらきたら…

…ぬるぽ
873名無しさんの野望:2005/11/16(水) 01:33:55 ID:jiX+MxqD
>>872
ガッ
874名無しさんの野望:2005/11/16(水) 04:06:12 ID:3gf+RW7S
おおパッチがでるのか
もうたまらんまってられん
ぱっちぱっちぱっちぱっち
ニップレスニップレスニップレスニップレス
おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい!
875名無しさんの野望:2005/11/16(水) 04:15:42 ID:zd9sBC47
昨日のNHK教育「高校講座 日本史」は自由民権運動。
明治初年頃の政党の特徴と成り立ちがよくわかってよかったぞ。
再放送を期待せよ。
876名無しさんの野望:2005/11/16(水) 04:21:33 ID:hbK6h933
>>870
肥スレは阿呆な社員がウザい
877名無しさんの野望:2005/11/16(水) 04:26:52 ID:yr0OfmHT
移民じゃ移民じゃ!コーエースレからの移民じゃ!
何々種類は農民?強制送還!
878名無しさんの野望:2005/11/16(水) 06:49:49 ID:LM/fbshP
肥は信者も阿呆だよ
879名無しさんの野望:2005/11/16(水) 07:41:19 ID:rCYFZHBv
>>861
種付け部分以外なら戦国史の13Cシナリオでどうだ。
880騎兵師団:2005/11/16(水) 09:10:04 ID:SbY/qTk/
急進性の高い肥信者が移住してきたと聞いてやってきました!
881名無しさんの野望:2005/11/16(水) 11:28:07 ID:5IMtVV3s
コーエーは太閤のようなRPSLG以外、存在意義ない。
君主プレイ(国家プレイ)なら洋ゲーの方が圧倒的にいい。
個人的にはPARADOXとTOTALWARの中間くらいのゲームが欲しい。
HOI,VICはともかく、EUはもう少し戦術色があった方がいい。
882名無しさんの野望:2005/11/16(水) 11:46:32 ID:Ay5HekqE
陸軍には経験値あるけど
海軍には経験値ないんですね。。。
883名無しさんの野望:2005/11/16(水) 13:52:23 ID:FGoGAu+7
HoI2もでることだし、CKもサイバーフロントが出してくれんかな・・・
アジアチャプターズとか銘打てば販売権は大丈夫だろうし
884名無しさんの野望:2005/11/16(水) 15:32:42 ID:zkNYWkHA
> アジアチャプターズとか銘打てば販売権は大丈夫だろうし
ちょっとまてw
885名無しさんの野望:2005/11/16(水) 17:34:53 ID:W35GjoVY
それは CKには ヨーロッパいがいの プロビンスが ないことを しったうえでの しうちか?
886名無しさんの野望:2005/11/16(水) 17:47:31 ID:3Op6veYB
モンゴル軍はアジアだから問題ない。



・・・苦しいな・・・
887名無しさんの野望:2005/11/16(水) 17:57:11 ID:LuscwX9d
ここでCKの話はやめよう
肥信者よりも来て欲しくない漏れっちが来る。
888名無しさんの野望:2005/11/16(水) 18:49:42 ID:CiUjQXNW
Vic1.04ではairplaneで空爆が可能


だと、いいな…
889名無しさんの野望:2005/11/16(水) 19:22:15 ID:3Op6veYB
【空爆】

わがスレッドに異端者が発生した。
彼は航空機で空爆がしたいと言っている。
 
a.スレッドが違うぞ
  ・Vicの終了
  ・HOI/HOI2の起動
  ・888の急進性-2
890名無しさんの野望:2005/11/16(水) 19:29:13 ID:l3TCl+8+
【世界的大企業によるコンピュータウィルスの散布】

 世界的に名の知れた大企業がユーザのコンピュータに
悪意のあるプログラムを仕掛け、個人情報を集めている
ことが明らかになった。
 さらにそのプログラムに便乗して悪意のあるプログラムに
ネットワークは侵食されつつある。
 マスコミはその企業からの広告が止まることを恐れ、消
費者にそのことを伝えようともしなかった。
 
a.その企業に制裁を。顧客にすべてを伝えよ

b.それがソニークオリティ

891名無しさんの野望:2005/11/16(水) 20:06:56 ID:qRThLaED
>>890

「a.その企業に制裁を。顧客にすべてを伝えよ 」を選択
892名無しさんの野望:2005/11/16(水) 20:26:30 ID:KnyJiO3b

 上流階級の徴税効率に-10%
893名無しさんの野望:2005/11/16(水) 20:26:43 ID:3LJJskzB
【眠い】

かなりの睡魔が襲ってきた。どうするか

a.寝てしまおう
俺 の健康度が一時的に1あがる
自宅 州の電気代がさがる

b.いいや、いろいろとやらないといけないことがあるのでまだ寝ない
俺 の健康度が一時的に1あがる
遅刻イベントのトリガーオン
894名無しさんの野望:2005/11/16(水) 20:33:02 ID:/jad8joC
Sonyは常にデザインが洗練され、夢や革新性に富む独創的な製品を出すことを義務とし、
それを実行している。また、独創性だけでなく、確かな技術力があり、多くの消費者からの
信頼と敬愛を集めている。今回も革新的な商品を作ったけど、一部の人が理解できないから
叩いているだけ。
ほとんどの人はルートキットなんて知らないし、「Sonyだから仕方ないな」って許してくれますよ。
895名無しさんの野望:2005/11/16(水) 20:55:00 ID:+ZDFfBmi
ゲーム機に力入れすぎたのかしらないけど
今のソニーは任天堂の悪いところをほとんど継承しているような気がする
896名無しさんの野望:2005/11/16(水) 21:32:01 ID:CPmTgaXZ
s○syには あの国のあの法則が 発動したことで 分かってます
897名無しさんの野望:2005/11/16(水) 21:43:20 ID:u0o8wxqj
なんかバグが多いと聞くと、日本語版に手を出すのが怖くなってきたな……。

しかし果たして自分の英語力で、英語版ヴィクの複雑なシステムを使いきれるかどうか……。
898名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:13:46 ID:AojbmEzE
フランスさん、お願いですから教皇領を衛星国化しないでくださいorz
899名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:18:21 ID:ttK8sYrR
アメリカ・イギリス向こうに回し世界戦争してるロシア様。
5年も経ってるのに戦争による消耗が一桁ってなんですか
900名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:22:21 ID:KYmoHHwg
ルアンブラバンと戦争状態が続いているプロイセン殿。
20年近くやってるとはいえ、戦闘実態ないのに、消耗100%ってなんですか
901名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:30:11 ID:BNXQGm0b
その戦を観戦している>>900殿。
そもそもルアンブラバンってどこですか
902名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:32:57 ID:ZVjCJU8u
>>901
シャムとアンナンの隣国で初めから飛び地がある

一発でわかる俺もどうかと思うが
903名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:35:54 ID:8gXu1EZp
>>898
教皇領に宣戦布告、超速攻で首都占領衛星国化汁。平和条約切れたら関係切って即いただき。
>>901
タイとベトナムの間にある国じゃね?あそこに手を出す列強がたいてい泥沼に陥ってる。
領地が飛び地&ベトナムが邪魔で侵攻不可
904名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:36:24 ID:KYmoHHwg
>>901
ブラバンかプラバンか、呼び方は自信ないが。
アンナンとタイの間あたりにある。
二プロヴィンスだけだけど、首都ともう一プロヴィンスが飛び地。

ビルマを併合したプロイセンが攻め込んだっぽいけど、飛び地を占領できず、戦闘が止まったまま二十年ちかく。
905名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:44:02 ID:8gXu1EZp
>>901
が世界大戦に巻き込まれますた
906名無しさんの野望:2005/11/16(水) 22:46:40 ID:5JutPoIN
ルアンブラバンって本当はシャムの属国のはずなのに
ゲームでは独立国かよ!

と幕末MOD製作中に無駄知識ばかり貯めた俺がきましたよ。
ところで中国分裂MODの作者さんはシャムや自由民権運動のイベントを
作るとおっしゃられたが続けていらしているのかしらん?
907名無しさんの野望:2005/11/16(水) 23:12:52 ID:P3B4fJuJ
>>906
マジレスすると
決して無駄知識ではないぞ。
廃人として
908名無しさんの野望:2005/11/16(水) 23:16:14 ID:qBmZMYNR
EU2グランドキャンペーンを始めて即セーブ。
VICにもってってリトアニアが暴れる様子をぼーっと眺めてる漏れ。
909名無しさんの野望:2005/11/16(水) 23:21:52 ID:FTfHnZq0
ああ、リトアニアって強いよな。すげーと思ってたらいつのまにかポーランドに吸収されたみたいだけど。
910名無しさんの野望:2005/11/16(水) 23:28:05 ID:8gXu1EZp
あんなに強かったリトアニアが落ちぶれてVICだと登場すらしないわ
HOI2だとすぐソ連に吸収されるわで哀れ。
911名無しさんの野望:2005/11/16(水) 23:33:22 ID:zdk/iuMm
あんなに強かったオーストリアだって、HOI2になると・・・
912名無しさんの野望:2005/11/16(水) 23:44:29 ID:4VuaDM9T
史実どおりに統一された時の
ドイツ(第二)帝国の形ってなんかかっこ良くない?

右(東)に銃口を向けたピストルみたいで、
ちょうどロシアにピストルを突きつけてるように見える。

現在の実際の領土は第一次/二次大戦で
東部領土を失いすぎて丸っこくなってしまったが。

せめてゲームの中ではオーストリアを含めた
大ドイツ主義の領土で統一させてやりたい。
913名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:08:01 ID:cJE/7w6e
外交官への侮辱
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132134491/l50

先月、我が国の大使がひどい侮辱を受けた。
これは我が国そのものに対する侮辱だ。今や我が国は笑い者にされている。
関係の悪化はもちろん、国威の失墜にもつながりかねない由々しき事態だ。

A:言語道断だ! 謝罪を要求する!
威信 +1
中国との関係 -100

B:あえて何事もなかったように振る舞え!
威信 -5
中国との関係 -10

つA!A!A!
914名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:11:43 ID:6B3MnwK0
>>912
確かにな。
それに忘れてはいけないのが、首都ベルリンの立地。
今のドイツ領土の形からすると端に寄り過ぎている感じがするが、
この時代のドイツ領の形からすると何とも美しい場所にある。
915名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:23:08 ID:Vhy4GNUt
西のアルザスも忘れないでくれ。
ドイツにあればドイツが大きく見え、フランスがへこんでる。
逆もそうだ。ライン川もあるしそりゃとりあうよ
916名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:42:18 ID:Sct1S7O0
中欧最強と呼ばれ、しかもポーランドと合邦してますます手がつけられなくなったポーランド・リトアニア連合王国。
嘗てはドイツ騎士団をタンネンベルク会戦で粉砕し、その後に出来たプロイセンも服属。
ロシア領深くに攻め入って一時はロシアをも併合する可能性があった大国。
しかし落ちぶれた後は悲惨だった……。
917名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:52:38 ID:woHRry8k
>>916
ヤゲェヴォ朝が子供がいなくて絶えて、選挙王制になったのが
没落の原因だったっけかな?

しかしもしこの時ヤゲェヴォ朝が絶えてなかったら
想像すると楽しいが、

案外ナポレオンあたりに滅ぼされたりなんかして…

918名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:53:10 ID:OyrC/ahy
>>897
別にパッチ当てれば英語版も日本語版も同じものだけど・・・
MQのEU2アジアチャプターズと勘違いしてない?
919名無しさんの野望:2005/11/17(木) 01:13:03 ID:MWzj3xJj
しかし普通にプロイセンは強いな。
ドイツ統一だけで止めとこうとしても気付いたら周辺国ボコってしまう…
これだけの国力があったら福祉国家プレイなんてできない。
920名無しさんの野望:2005/11/17(木) 01:19:28 ID:ELiehhN4
>>918
前からいるパラド全般の日本語版の信用を無くそうと頑張っている人だろ。
違ってもスレやwikiを読んでない単なるお転婆さんだから気にするな。
921名無しさんの野望:2005/11/17(木) 02:37:19 ID:11uIgwE+
>>917
むしろロシア・スウェーデン・プロイセンの強国化による相対的な弱体化や
新大陸の安い農産物により貿易による収入が減少したこと、
コサックの反乱なんかのほうが原因としては大きいんじゃないか?
選挙王政がポーランド継承戦争のような列強の介入を招き、
国内の分裂を進めたのも事実だけれど。

ポーランド好きとしてはこの辺の話題は辛い('A`)
922名無しさんの野望:2005/11/17(木) 02:39:35 ID:nt2ZCB3t
>>919
しかしプロイセンプレイに慣れると、
つい他国でプレイした時にもプロイセンのノリで経済回して借金地獄という罠。素人にh
923名無しさんの野望:2005/11/17(木) 02:44:41 ID:y8riVd8+
伝説巨神ロスケ 接触篇/発動篇
924名無しさんの野望:2005/11/17(木) 04:14:14 ID:lsDGmnmX
EU2で世界の1/3を手にした我がオスマン帝国。
ドキワクしながらコンバート・・・。

ちょwwwwwプロヴィンス950とか無理wwwww
ほとんどの州が工場無しだし、工場建てていくだけで100年経ちそうな罠。
925名無しさんの野望:2005/11/17(木) 07:32:29 ID:ZOUbfC/z
つまりスタートしたらセーブして英・米が鉄道レベルを2まで引き下げ、
機械部品・電気部品・戦車・弩級戦艦・戦艦・巡洋艦など作らぬようにし
既にある工場はすべて消し、英の同盟を全て消し、主要な欧州国家は全て好戦性100の上
互いに憎みあうよう書き換えれば世界は混沌の渦に落ちていくと。そういうことですか?
926名無しさんの野望:2005/11/17(木) 10:14:47 ID:d4x9GYs5
>>924
ハワイで傍観プレイ
927名無しさんの野望:2005/11/17(木) 10:47:39 ID:MZAp0900
VICの1.03cってこれまでにリリースされたの1つだけですか?
それともEU2みたいに同じ1.03cにも何月何日バージョンとか細かくあるんでしょうか?
英語版インストールしたらメニュー画面の右上に1.03cってあるんですが、これで最新なのかどうかわからないので・・。
.
928名無しさんの野望:2005/11/17(木) 10:59:58 ID:WIRIvRUp
>>927
>VICの1.03cってこれまでにリリースされたの1つだけですか?
この文章を見たとき、一瞬
「どこのチャイナから書き込みしたんだ?」
と思ってしまった。

よく読むと間違っていないんだが…う〜む。疲れているのか。
929名無しさんの野望:2005/11/17(木) 12:28:33 ID:d4x9GYs5
>>927
1週間後に1.04が出るらしいので気にしなくてもいいんでは?
930名無しさんの野望:2005/11/17(木) 12:42:24 ID:xtrJAL0O
>>906
作ってはみたけどゲームバランスを考えてボツにした。
イベントを作るだけなら簡単だけど、バランスを取るのは難しいと思う。

・シャム
史実通りにインドシナがフランス領になってるとは限らない。
時にはビルマがロシア領になってることもあるので、英仏との関係するイベントが作りにくい。

・自由民権運動
1880年代には大半のプレイヤーが立憲君主制にしてるだろうから、作る意義がなさそう。
既に立憲君主制にしてるのに自由民権運動が起こるようでは萎える。

・太平天国の乱
戦争の長期化とともにやたらと清も太平天国も軍を量産してしまう。
その結果終結時には却って清の軍事力が強化されることになってしまって都合が悪い。
931名無しさんの野望:2005/11/17(木) 12:43:06 ID:zeIi8j4I
1.04早くやりたいなあ。

    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ワクワク
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
932名無しさんの野望:2005/11/17(木) 13:24:05 ID:2F7CgAPv
パッチ1.04での改良点予想

・POPシステムが廃止されました。
・ゲームはヴィクトリア女王が亡くなる1901年1月で終了します。
・日本の有志により作成された幕末MODが採用されました。
・隠れ文明、アトランティスでのプレイが可能になりました。
933名無しさんの野望:2005/11/17(木) 13:38:31 ID:mBmxXSKk
衛星国を建国当初から文明国にするにはどうしたら良いのだろうか。
誰かボスケテ。僕の衛星国がロシアに食われている
934名無しさんの野望:2005/11/17(木) 13:40:37 ID:zeIi8j4I
>>933
wiki嫁
935名無しさんの野望
パッチくるの?
hoi2に続いてだな