【WC3】Warcraftシリーズのストーリー考察スレ【WoW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Blizzard社を代表するタイトルWarcraftシリーズの
ストーリーについてあーだこーだ言うスレッドです。
最新シリーズはworld of warcraft

開発元
http://www.blizzard.com/

公式サイト
warcraft3
http://www.blizzard.com/war3/
http://www.blizzard.com/war3x/
world of warcraft
http://www.worldofwarcraft.com/

シリーズを通したストーリーの流れが分かるサイト
http://www1.s-cat.ne.jp/finkle/wow/reference/

関連スレ
【WC3】 WarcraftIII Part72 【TFT,RoC】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128085206/
World of Warcraft 67 【WoW】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1128657126/
2 ◆H9krgTqT2c :2005/10/14(金) 18:37:46 ID:CkGsW3C9
2げと
31:2005/10/14(金) 19:24:24 ID:7n9cldEM
とりあえずキャラクターを解説していくところから始めたいと思います。
かなりテキトーなので間違いあったら訂正してください。

アーサス
人間。ローデロンの王子であり優秀なパラディンだったが、
リッチキングの策にはまりデスナイトとして仕えることに。
いろいろあってリッチキングと合体。地上最強の存在となる。現在ノースレンド在住。

ケルスザッド
人間。リッチキングの力に魅了されて部下となる。人間社会に腐敗を広めるため新興宗教を始めるが
パラディンだったころのアーサスに野望を阻止され殺される。
デスナイトになったアーサスの前に幽霊として現れる。
ただの助言役だったが、そのうちリッチとして復活。アーキモンドを召還したりいろいろ活躍。
アーサスとの信頼関係は物凄い。
現在、イースタンプラーグランドにいるらしい。
4名無しさんの野望:2005/10/14(金) 20:33:03 ID:7n9cldEM
シルバナス・ウインドランナー
元ハイエルフ。現アンデッド。クエル・サラスの周辺に広がる森、シルバームーンの警備隊長。
スコージを率いて攻めてきたアーサスに敗れアンデッドにされる。
しばらくリッチキングの操り人形状態だったが、いろいろあってリッチキングの力が弱まったとき、
呪縛から解き放たれる(ただし肉体はアンデッドのまま)。
この時同じく自由になったアンデッド達を集めて対スコージ軍団、フォーセイクンを組織する。
現在、ローデロン城の地下に広がるオシャレな都市、アンダーシティ在住。


スロール
オーク。幼い頃家族を殺され戦災孤児となっているところを人間に拾われ育てられる。
ヒューマン対オークの戦争によって捕虜となっているオークを助け出し、喝を入れたので尊敬される。
以来ウォーチーフの称号で呼ばれオークの指導者となる。ヒューマンのリーダー、ジャイナ・プラウドモアと仲良くなって
一旦は不可侵条約を結ぶが、ジャイナの親父がしゃしゃりでてきてぶち壊しに。
現在、デュロターの地に建設した新首都オーグリマー在住。
5名無しさんの野望:2005/10/14(金) 20:44:48 ID:7n9cldEM
ケアン・ブラッドフーフ
トーレン。カリムドールに移住してきたスロール率いるオークと出会う。
すっかり意気投合し、その後いろいろスロールを手伝う。
肝心のバーニングレギオンとの直接対決時にはいないというちゃっかり者でもある。
その後ヒューマンとのいざこざ時にレクサーを助けたりして活躍。
現在、ムルゴアに建設した新首都サンダーブラッフ在住。


ジャイナ・プラウドモア
人間。優秀なソーサレス。人間であった頃のアーサスとは恋仲であったと思われる。
スコージによってローデロンが戦火に晒される中、生き残った国民を率いてカリムドールに渡る。
オーク、ナイトエルフと同盟を締結しスコージを撃退。その後オークと一悶着。
現在、セラモアに建設した新都市に在住。
6名無しさんの野望:2005/10/14(金) 20:50:42 ID:7n9cldEM
ティランダ・ウィスパーウインド
ナイトエルフ。女司祭で実質の指導者。マルフュリオン・ストームレイジとは恋仲。
大昔にバーニングレギオンと対決しており、それ以来同じことが起こらないようにいろいろとがんばっている。
センチネルの隊長。
現在、テルドラシルに建設した新首都ダルナサス在住。


マルフュリオン・ストームレイジ
ナイトエルフ。自然魔法を操るドルイドの中で最も偉大なアークドルイド。
ティランダと同じくナイトエルフの指導者的立場。
イリダンというデキの悪い弟がいる。
現在、どこにいるのかは知らん。
7名無しさんの野望:2005/10/14(金) 21:18:02 ID:7n9cldEM
イリダン・ストームレイジ
元ナイトエルフ。現デーモン。マルフュリオンの弟。ティランダのことが好きだったがあえなく失恋。
魔力の使いすぎで魔法中毒になってしまい、それが原因で悪行に手を染める。
結局捕まって地下に一万年幽閉されるが、2度目のレギオン襲来時にティランダによって釈放される。
最初はナイトエルフの為にデーモンを撃退していたが、そのうち勝手な行動を取り始め、結果レギオンに寝返る。
「レギオンに反抗的なリッチキングを打ち倒せ」という指令を受けているがいまだ実現できていない。
現在、どこにいるのかは知らん。


メイーブ・シャドウソング
ナイトエルフ。イリダンの監獄の看守。まじめに職務を遂行してきたが、
留守の間にティランダが乗り込んできて、部下を皆殺しにしてイリダンを釈放させた。
その後、イリダン逮捕に執念を燃やすメイーブはサーゲラスの墓にてイリダンを追い詰めるが、逆に返り討ちにあう。
その後、いろいろあってマルフュリオンとイリダンは和解するが、
納得できないメイーブはアウトランドまでイリダンを追い詰め、
遂にイリダンを捕獲することに成功する。しかし駆けつけたイリダンの腹心レディ・バシュとケイル・サスにあっさりと奪還される。
現在、どこにいるのかは知らん。
8名無しさんの野望:2005/10/16(日) 05:37:39 ID:s5RsDCqR
支援したいが特に書くこともない。
というか板違いの気がする。
9名無しさんの野望:2005/10/16(日) 17:57:16 ID:LNR/A25Y
おれもこのゲームのストーリー好きだけど、
こういう場合どの板がいいんだろうな。
10名無しさんの野望:2005/10/16(日) 18:13:23 ID:LNR/A25Y
ついでだから質問しとこう。

WoWやってて思ったんだが、なんでドラエネイがSwanp of sorrowにいるんだ?
WC3からWoWまでの間にあったことを解説してくれてるサイトはないんだろうか。
11名無しさんの野望:2005/10/17(月) 15:47:35 ID:Lsp22WZb
>マルフュリオン・ストームレイジ

WoWの新パッチでMoongladeに出現したりする。
12名無しさんの野望:2005/10/17(月) 17:03:47 ID:kEILYs8x
できの悪い弟とか聞くとMTGの話を思い出すな。
13名無しさんの野望:2005/10/17(月) 21:27:08 ID:rPPYfchM
ってか日本語にするとやっぱ不自然だな。
14名無しさんの野望:2005/10/17(月) 22:13:42 ID:N1Wl+A3r
イリダンはアーサスに殺されただろ
行方不明はブラッドエルフの王子と蛇女
15名無しさんの野望:2005/10/17(月) 22:44:28 ID:aP4tvdq7
いや、イリダンは確かに深手を負ったが、
あのあとアウトランドに逃げ帰ったという設定。
ブラッドエルフとナーガの軍隊で再起するつもりのはず。
16名無しさんの野望:2005/10/17(月) 22:56:13 ID:5oDzFanX
GnomeってWC3には参加してないけど、WC2以前の戦争には出てるの?
17名無しさんの野望:2005/10/17(月) 22:57:15 ID:aP4tvdq7
ところであと主要キャラって誰がいるっけ?

まだ出てないのは
レクサー、ロカーン、チェン、ムラディン、マノロス、アキモンド、キルジェイデン
サーゲラス、グルダン、モグリン、ウーサー、アントニダス、メディブ、
ヘルスクリーム、ケイル・サス、レディ・バシュ、ガリソス、
ティコンドリウス、バリマスラス、ボルジン、センジン
オーグリムドゥームハマー、デュロタン、デリン・プラウドモア

なんかもう、主要キャラどころじゃないな。たくさんいるね〜
18名無しさんの野望:2005/10/18(火) 00:51:20 ID:oPrkraqP
ウーサーってアーサスにぬっころされなかった?
19名無しさんの野望:2005/10/18(火) 12:17:36 ID:VDX8wBHm
イリダンってこの人なの?
http://laffy.tea-nifty.com/mmo/images/0215-08.jpg
20名無しさんの野望:2005/10/18(火) 17:40:37 ID:cGdHVgp5
サーゲラスよりサージェラスの方がカコイイと思う。
WC2日本語版ではサージェラスだった。
21名無しさんの野望:2005/10/19(水) 10:31:22 ID:8HXbdOEg
最初プラウドモア見たとき、モデルバグッテルのかと思って
何度も何度も再起動していたアホな俺
22名無しさんの野望:2005/10/21(金) 22:22:29 ID:Mx2soCWL
サージェラスって宇宙最強のクセに魔に汚染されるの随分はやいよね。

仲間のタイタン達はコイツのこと無視してるのか?
23名無しさんの野望:2005/10/23(日) 18:44:12 ID:duAWkamM
WoWの拡張版にて追加される新種族についてだけど、
ブラッドエルフがHordeに追加されるってことは(あくまで予想だけど)、
イリダンはレギオンに所属しながらHordeにも所属するってことになるのか。

今現状の勢力関係としては、

レギオン対アゼロスっていうのがあって、
このアゼロスっていうのはスコージ、ホルド、アライアンスだが、
これに関してはHordeとAllyは共闘できるだろう。
しかしスコージがどう立ち回るのかは不明だ。

次にホルド対アライアンス対スコージ
WoWやってる限りでは、まだはっきりとしないが
ホルドとアライアンスがお互いをけん制しながら、
個別にスコージに対抗していくような形になるのか。

イリダン(ブラッドエルフ、ナーガ)
こいつらはレギオンに所属していると考えているのだが、
なんかイリダンはイヤイヤやらされているっぽく見える。
本音の部分はどうなんだろう。

リッチキング
この人が一番よく分からない。
結局この人はレギオンに所属しているのだろうか。
なんか一方的にキルジェイデンに嫌われてるけど、リッチキングは別段
謀反っぽいことをしたわけではないのだけれど。
とはいえアーサスがレギオンを嫌ってるから、やっぱ反レギオンってことで良いのかな。
レギオンに所属しているときは、アゼロスの破壊が目的だったけど、
もはやレギオンでなくなった今、何がしたいのかが見えてこない。
24名無しさんの野望:2005/10/23(日) 19:24:56 ID:yV55ue1N
arthus = lich king dao!
25名無しさんの野望:2005/10/24(月) 01:46:18 ID:x6wO1nX4
http://www.worldofwarcraft.com/downloads/wallpapers.html
ここにあったリッチの壁紙がなくなってる…
26名無しさんの野望:2005/10/29(土) 17:02:51 ID:LnUgQ6bn
27名無しさんの野望:2005/10/29(土) 20:23:31 ID:IEDtQWWH
おお、こんなスレが立ったのか。
ここいら↓も参考にドゾー。

Hero、キャラ、文献など(英語)
ttp://www.lunarfalls.com/WarCraft/

Hero近影
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/games/wowhistory_2.htm

年表、歴史、辞書など
ttp://black.sakura.ne.jp/~kai/wow/index.html
28名無しさんの野望:2005/11/04(金) 13:56:09 ID:LQbrG+pq
29名無しさんの野望:2005/11/04(金) 14:58:25 ID:7XWpLcww
WoWやって驚いたのが、ホードがフォーセイクンとちゃっかり同盟結んじゃってたこと。
あの賢明なスロールやケインがそんなことをするとは到底思えんので、めちゃめちゃ違和感があった。
ジャイナも故郷と決別したもんだと思ってたから、WoWでオークを選んでセラモアに行ってみて、
逃げるまもなく瞬殺されたときは寂しかった。中立都市だと思ってたし。

WoWで不満なのが、必然的にどちらかの陣営にプレイヤーが所属せざるを得ないところだな。
かつて共闘した仲なのに、出会い頭にマスケット銃をぶっ放されるのは納得いかない。
せめて両方の陣営の言葉を解せる中立ってのがあっても良いんじゃないかねぇ。
30名無しさんの野望:2005/11/04(金) 18:50:09 ID:LzSbn+Su
フォーセイクンのシルバナスは元々エルフだったし
(WC3でアーサスの呪いによってバンシーにされたレンジャー)
イリダンが氷の塔に攻撃をしたせいで
リッチキングの呪いが弱まり、シルバナスは理性を取り戻したけど
体はゾンビのまんまだったのでアーサスに復讐するためにオークと同盟を組むのは問題ないと思う。

31名無しさんの野望:2005/11/04(金) 23:11:37 ID:q9+pNCoH
理性取り戻したのはいいけど、UCの地下で
やばい実験やりすぎだYO!
シルバナスタン、管理が甘いYO!
32名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:29:00 ID:wGZsvFvt
あれはゾンビ流の医学です
我々の西洋医学も人を切り刻む人体実験から発展しました。
実験として使われるのはもちろん犯罪者のゾンビです。
33名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:41:58 ID:8MiGuV/S
俺はリッチキングの手下のアンデッドの方がよかったな
wowだとシルバナスなんかの下で働いてると思うといい気はしないな
34名無しさんの野望:2005/11/05(土) 00:55:18 ID:x1J1IwgE
たしかにUCの緑ゲロを吐く虫なんかは国家機密だよね。
自然を愛するトーレンには絶対見られてはいけない気がする。
35名無しさんの野望:2005/11/05(土) 16:52:00 ID:dqeMO2QZ
リッチキング(ネルズール)はWarcraft1・2でヒューマン侵攻に失敗したおかげで
レギオンに肉体を切り裂かれ、魂だけを氷の塔に閉じ込められて無理矢理アンデット軍を作らされていたので
レギオンのことは信用してない。
それでリッチキングは肉体がなく氷の塔から脱出できないので、アーサスを罠にハメて肉体を手に入れた。

しかしフォーセイクンのアンデットがリッチキングの支配に戻ってないということは、
リッチキングは力を完全に取り戻していないということなのだから・・・
リッチキングが強大な力を手に入れようとしたとき
アライアンス と ホード が力を合わせて戦うというストーリーがWOWの最終クエストなのです。
36名無しさんの野望:2005/11/05(土) 23:57:37 ID:rjTqhonJ
Cenariusを殺したのはThrallの親友のGrom Hellscreamなのに
なんでCenarion Circleは中立なんだろう。
Gromに木を切ってこいと命令したのもThrallだし。
37名無しさんの野望:2005/11/06(日) 13:04:44 ID:71IAUO+J
>>35
>しかしフォーセイクンのアンデットがリッチキングの支配に戻ってないということは、
>リッチキングは力を完全に取り戻していないということなのだから・・・

なんかそれは違うんじゃないかな、と思ってる。
おそらく現状のリッチキングはアゼロス最強の存在に近いのではないかと。
フォーセイクンに関しては、一旦呪いが解けたらもっかいかけ直さないといけないとか
そういうことなのではないかと。それかシルバナスの力で予防してるか。

>アライアンス と ホード が力を合わせて戦うというストーリーがWOWの最終クエストなのです。

WoWでそこまで話が進むかしらん。
MMOってヤツはストーリーの区切りが無い仕様になりがちだし、
どうやらWoWもそんなかんじだ。
現状のアリ対ホルドの構図を変更するような話になるだろうか。
なんかずっとこのままなのではないかと懸念している。
38名無しさんの野望:2005/11/07(月) 16:45:32 ID:aBHfO8Uc
JainaとThrallで協力して元彼であるArthasを倒す
→Jaina吹っ切れる、ThrallはJainaにTabethaの面影を見ている
Arthas(リッチキング)の死によりundeadの呪い解ける
→Forsaken成仏

んで2人が結ばれることによってAzerothのhumanoidは団結し、
BurningLegionに立ち向かう、って感じじゃないのかね。

Deathwingも残ってるけどね。
39名無しさんの野望:2005/11/07(月) 20:28:34 ID:YOXqTk81
Tabetha←誰?
40名無しさんの野望:2005/11/07(月) 20:43:52 ID:H0VLlcPX
ThrallがBlackmooreの奴隷だった頃、いろいろ面倒を見ていた女性。
WarchiefになったThrallがBlackmooreの城に戻ってきたとき
内通を疑われたのか、Blackmooreに処刑された。
41名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:21:31 ID:055s19Vi
>>40
そんな設定どこで知ったの?おせーて
このスレにぴったりの話題だ。

ところでジャイナとスロールが結ばれるってのはちょっと・・・w
でも協力してアーサスと戦うってのはいいね。
現状、ジャイナは今のリッチキングがアーサスだとは知らないだろうな。
人間アーサスと知り合いで、彼がリッチキングになったことを知ってるヤツって
ケイル・サスくらいか?
42名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:42:39 ID:YOXqTk81
>>40
スロールってVが初登場ですよね?
そのOrc女性とスロールの話はU以前の話ですか?

自分はVしかした事ないから良くわかりません・・・

誰か、全登場キャラクターのデーター載せてくれないかな・・・(無茶

UとVとまたいで登場してるキャラクターって
Humanだとウーサー、Orcだとヘルスクリームくらいしか思い浮かびませんが
他にいますか?
43名無しさんの野望:2005/11/07(月) 23:55:55 ID:YOXqTk81
連続カキコスマソ
>>16
つい、さっきWarCraftUを手に入れたので、今更レス
GnomeはUで立派にHumanと共に戦ってます。
Gnomeが操縦するFlyingMachineってUnitがあります。
飛行偵察Unit。

VではDwarfに取って代わられてるけど・・・


44名無しさんの野望:2005/11/08(火) 00:18:40 ID:4QyK8Znj
>>42
Orc女性じゃないよ、Human♀だよ。

Thrallはその名前の通り、もともとは孤児で、
とあるHumanの将軍に拾われて純粋な奴隷戦士として養成された。
(Rend Blackhandも同じ境遇)

その彼の世話を見ていて、Rendと共にまさに狂戦士だった彼に
美や愛について教えたのが将軍の娘であるTabetha。
彼女と、預言者のおかげでThrallは今の自分やOrcの現実に気付き、将軍の下を脱走したのさ。

だがそこで将軍はThrallを再び馬鹿狂戦士Orcに戻すために、
実の娘であるTabethaを人質にとり、「Thrallのせいで彼女は死ぬ」という名目で処刑。
奮戦むなしくもThrallの手の中でTabethaは息耐える。

怒ったThrallは将軍やその軍勢ともども、その町をこの地上から消滅させる。
後にNewOrcのWarchiefとなるThrallの目覚めであった。



うろ覚え部分多いけどこんな感じ。
45名無しさんの野望:2005/11/08(火) 00:23:26 ID:ly7kKsSg
何かプラウドモア父娘とかぶりますね・・・・

馬鹿親父、情に厚い娘、聡明なOrc

Human♂も非情だけど、それを皆殺しにしちゃうOrcもなぁ・・・・
46名無しさんの野望:2005/11/08(火) 00:41:17 ID:il8MqXx4
>>43
GnomeってWoWで初登場じゃなかったのか。
今まで数合わせ種族とか言っててごめんね>>Gnome
4743:2005/11/08(火) 00:57:13 ID:4QyK8Znj
町って言うか要塞?のAreaが丸々一つなくなりました。まる。



てえ感じだったかも。
殺戮したというよりも大爆発したように読めた。
48名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:02:08 ID:ly7kKsSg
>>46
ま、しょうがないですね。
設定でも故郷を追われてDwarfんとこに居候
身長でもDwarfより小っこいし、Allianceのシンボル、髭の濃さでも負けてる。
技術力や鍛造技術まで負けてて完全にDwarfの影に隠れてます。

けど、WoWでHighElfがHorde陣営に逝ってくれたお陰で
ようやくAlliance陣営の構成種族の一つとして日の目を見ることが出来たのです。


49名無しさんの野望:2005/11/08(火) 01:03:21 ID:ly7kKsSg
>>47
?   


自爆特攻君はDwarfでは?
50名無しさんの野望:2005/11/08(火) 02:56:40 ID:/OyCE2zP
名前間違ってた。TabethaじゃなくてTarethaだ。
あと、>44の話は俺が知ってるのとなんか違う…。

Thrallの父DurotanはFrostwolf Clanの長で、Gul'danの傀儡Warchiefである
Blackhandに異を唱えたため、Gul'danによって暗殺された。
そして取り残されたThrallを見つけたのがAedalas Blackmoore。
Thrallの世話をさせた使用人の娘がTaretha Foxtonだったと思う。

その後、BlackhandはOrgrim Doomhammerに打倒され
今度はBlackhandの息子であるRendとMaimが放浪の憂き目に遭う。
2人は放浪中にDragonmaw ClanとつるんでAlexstraszaを服従させたり
Magtheridonの手下となってIllidanと戦ったりした。
(TFTのHumanキャンペーンでBlademasterとして登場してる)
WoWではDark Iron Dwarfから奪い取ったBlackrock Spireを拠点に
Orcの支配権をThrallから奪い返さんと陰謀をめぐらせてるところ。
Maimがいないのは…Illidanらに殺されちゃったのかな、なむなむ。

ThrallがFrostwolf Clanの住むAlterac Mountainを訪れたとき
彼を迎えたのが偉大なシャーマンであるDrek'thar。
どうやらThrallと行動をともにしたらしく、TFTではDurotarにいたのだが
WoWではAlterac Mountainに戻り、Alliance野郎どもを殺せと煽っていたりする。
51名無しさんの野望:2005/11/08(火) 03:01:58 ID:QLNNA5ZL
Tabethaが死んだのにDustwarrowにいるから、
なんでやねん? と思ってもーたがな!
52名無しさんの野望:2005/11/08(火) 09:29:12 ID:JF3WXtaf
うんごめんなさい。名前間違ってました。
×Tabetha
○Taretha

Maimはもう死んでるみたいです。
Thrallが"For the Horde!"クエストでRendについて全然語ってないのが気になります。
シナリオ上大事なことだと思うんですけどね。
53名無しさんの野望:2005/11/09(水) 10:26:55 ID:a3DDnHxX
コピペ
Blackmoore [Aedelas Blackmoore]
戦い敗れたOrcたちの収容所Durnholdeの支配者です。
Blackhandの手の者によってDurotanら父母を失い雪の中で凍え死ぬ筈だったOrcの子供を
偶然見つけ助けるとThrallと名付けDurnholdeへと引き取りました。BlackmooreがThrallを
助けたのは善意からなどではなく、収容所のOrcたちを率いる将として育て、自分たちの
戦力とするためでした。そのためBlackmooreはThrallを剣闘奴として育てました。しかし、
Blackmooreの誤算は、Thrallの乳母とした使用人Tammisの娘TarethaがThrallに好意を
持ったことでした。
TarethaはThrallに様々な知識だけでなく、愛情、敬意、優しさといった誰も彼に供することの
なかった感情を教えました。やがてThrallはTarethaの助けを借りてDurnholdeから逃げ出し、
新たなHordeのWarchiefとしてDurnholdeへと帰還しました。攻撃の前、密かにThrallが
Tarethaへと連絡を取ったことを知ったBlackmooreは、Thrallの動揺を誘うためTarethaを殺し、
その首をThrallへと晒しました。
現在、Durnholdeは既になく、ただの平地となっています
──Thrallの怒りにより引き起こされた大地震によって、全ての建物はBlackmooreを
巻き込んで崩壊したのです。
54名無しさんの野望:2005/11/09(水) 10:32:33 ID:a3DDnHxX
別んとこからコピペ

 Tarethaは再びThrallが戻ってきたことが嬉しく、話をするために密かに砦を出た。
BlackmooreはTarethaが砦に戻ろうとしている所を発見した。
Durnholdeの酔いどれ君主たるBlackmooreは、Tarethaを断首した。
そしてThrallが交渉のために訪れた時に、その首を足元に投げ出して見せた。
Thrallは激怒し、軍に要塞を破壊するよう命令した。Humanの難民たちが要塞から逃げた後、
ThrallはDurnholdeを平らげるため地に呼びかけ地震を起こした。
55名無しさんの野望:2005/11/09(水) 12:20:08 ID:iCL44BBn
ふぁーしーやんが地震を使えるのにもこんな
理由があったのね・・・。
56名無しさんの野望:2005/11/11(金) 19:36:14 ID:NuzM5bwM
真の革命を企んでいたのはリッチキングであり、
それをお前たちの革命ごっこにより潰してもらったというわけです。
これぞ一石4鳥!
by原野斎
57名無しさんの野望:2005/11/12(土) 02:39:14 ID:8XBufVfN
>>56
もう少し分かりやすく説明してもらえますか。
お前達ってダレのことですか。革命ごっことは?

リッチキングはヒューマン、オーク、ナイトエルフ、トーレン、トロル
が四つ巴で殺しあってくれれば良いと考えているということですか?


ところで、WC3やってて疑問に感じるんだが、
ケアン・ブラッドフーフがレギオンとの決戦時にいないのはやっぱり変だよね。
部下のトーレン戦士は派遣してるのに自分はいない。わりと薄情だね。
58名無しさんの野望:2005/11/12(土) 07:44:06 ID:uQC63fRc
あの頃から息子がケンタウラーに捕まってたのかもしれない。
59名無しさんの野望:2005/11/12(土) 12:45:49 ID:3XNINuua
ケアン爺さんは足が遅すぎて間に合わなかったんだよ
60名無しさんの野望:2005/11/12(土) 15:32:18 ID:uQC63fRc
>>59
足早オーラあるだろ
61名無しさんの野望:2005/11/13(日) 14:29:17 ID:zSAcdFGt
最速でクリアすると裏面でロケットランチャーくれるよ。ケアン爺さん
62名無しさんの野望:2005/11/16(水) 01:32:46 ID:JjocPaSh
ナイトエルフとトーレンって祖先が同じなんだな。
WoWでトーレンがドルイドになれるから不思議だったが、そういうことだったのね。
でもどうせならドルイドじゃなくてスピリットウォーカーにしてほしかった。

WoWで色々世界観が明らかになってるけど、無理やり考えられたっぽい設定も多いね。
63名無しさんの野望:2005/11/16(水) 15:00:57 ID:j8gzBJma
そういや昔開発者のインタビューで
WoWで一番苦労した点はウォークラフトの世界観再現することだって言ってたのを
思い出した。
64名無しさんの野望:2005/11/16(水) 15:48:21 ID:GOUq7qwr
wc3ファンとしては、いろいろとずたずたに
されていると思っているわけだが・・・。
65名無しさんの野望:2005/11/19(土) 11:58:29 ID:pnbW/elo
WoWはMMOじゃなくてバトルフィールドみたいなFPSになると良かった気がする。
というか別ゲームとしてだしてくれー。

WoWでアシェンベイルの森の最南東にある
サキュバスやらインファーナルやらがうろついてるところの最奥に
ヘルスクリームのお墓があって、スロールのメッセージが刻まれていたのが印象深かった。

WoWから始めた人ってこういうの理解できないっぽいから損してるよなー
66名無しさんの野望:2005/11/19(土) 13:52:26 ID:nmdW0LPt
>>65
そう思い立ったメンバーがスピンアウトして
GuildWarsとかHellgateとか作ってるんじゃない?
67名無しさんの野望:2005/11/20(日) 00:47:17 ID:MVepOzy5
>65
>ヘルスクリームのお墓があって、スロールのメッセージが刻まれていたのが印象深かった。

どういった墓碑銘が刻まれていたのですか?興味あるので教えて下さい。
68名無しさんの野望:2005/11/20(日) 16:31:46 ID:B2M8dyaU
>>67
場所はdemon fall valleyとかそんな所。
おそらくヘルスクリームとマノロスが戦った場所。

Monument to grom hellscream

Here lies Grommash Hellscream,
Chieftain of the Warsong Clan

In many ways, the curse of our people began and ended with Grom,
His name meant 'Giants Heart' in our
ancient tongue, He earned that
name a hundred-fold as he stood alone before the demon Mannoroth
- and won our freedom with his blood.

Lok'tar ogar, big brother, May the warsong never fade.

-Thrall, Warchief of the Horde
69名無しさんの野望:2005/11/20(日) 17:06:34 ID:J/VgKNgi
>May the warsong never fade.


これってWoW内のNPCがしゃべる台詞のひとつじゃね?
7067:2005/11/20(日) 19:44:44 ID:MVepOzy5
>68
感謝感激であります!こういったheroの軌跡を見てると、WoWをやりたくなる罠。
>and won our freedom with his blood.
彼の死を無駄にせぬ誓いの碑でありますな。
71名無しさんの野望:2005/11/21(月) 09:13:09 ID:zuvLQ/qC
>>70
でも実際にWoWをやってみると、アライvsホードはほとんど民族紛争だからなぁ。
善も悪も無いので時々何故戦ってるのか分からなくなって空しくなる。
WarCraft3みたいな大義名分のある対人戦設定がほしい。
でもそうすると片方の勢力しか着く人がいなくなるか…。
72名無しさんの野望:2005/11/21(月) 15:07:01 ID:I0fjU79/
>>70
その「誓いの碑」があるところが民族紛争最前線というのも皮肉だなあ、と。
WoWしかやってない俺だけど、こういうスレとかWC3のサイト巡って調べたりすると色々
分かって面白い。WCずっとやってる友達に色々聞いたりするんだけどね。
73名無しさんの野望:2005/11/21(月) 22:09:26 ID:WLaH1EvL
>>72
WC3やりなよ。面白いから。
WoWと違ってちゃんとストーリーが進んでいくから、寝れなくなるよ。
俺なんて次の日仕事あるのに午前5時までプレイしたこともある。
ラストが気になってやめられなかったんだ。
7467:2005/11/21(月) 22:55:04 ID:b+x25eRe
>72
>民族紛争最前線というのも皮肉だなあ、と。
ウソ?!つーことは>68はHorde側にせよ、Alliance側にせよ
命がけでその碑を見に行ってくれたワケか。改めて感謝せねばイカンな。
有り難う、>68さん。
7568:2005/11/22(火) 23:50:26 ID:qMWuXPV0
>>74
PvEサーバなんで問題ないよん。
このスレたてたの自分だし、ある程度面倒みなきゃね。
76名無しさんの野望:2005/11/24(木) 19:39:02 ID:kPKvDFsv
>>73
やりたいんだけどWoWと同時進行するほどヒマがない……。

>>74
Ashenvale自体は激戦区だが、PvPサーバでも石碑のある場所はどちらも余り
立ち入らないような気がする。少なくともHordeだとあそこに行くクエストはない。
しかしそもそもの始まりはHellscreamがThrallの命で森を伐採したのが始まり
のような気がするのだが、違うのかな。英雄が死んで悪魔が去った後もOrcと
NightElfの闘いは変わらず続いてるよ。
77名無しさんの野望:2005/11/25(金) 22:14:10 ID:K21bs4bD
>>76
わからないところは、
レギオンと対決するときに手を結んで戦ったのに
なぜ未だに争っているのかだね。

ティランダは「あなた達のことを誤解していたようね」
みたいな発言をしてたし、その後ヒューマンとナイトエルフは仲良くなったのに、
オークとは戦争してる。なぜだ。
78名無しさんの野望:2005/11/25(金) 23:38:08 ID:O31yDH8v
手を結んだといっても、Human全体とOrc全体ではないんじゃないかな。
Jainaの父親みたいに相変わらずOrcを憎んでるHumanもいるし
OrcでもBlackrock ClanはAllianceと敵対してるだろうし。
79名無しさんの野望:2005/11/26(土) 00:29:33 ID:g/8DVlZj
RoCの最後で和解した後カリムドールで陣地を分けて半ば休戦状態になってたんだけど
humanがorcを殺しに掛かる。ジャイナの父親はジャイナの助言を聞き入れないから
スロールはオーガ、トーレン、トロールの協力を得て逆に攻め込みジャイナの父親を殺すのがFTの話

元々争ってた種族同士だし元々仲が悪かろう。自分の親玉が殺されたりすると協定なんかも破られるでしょ。
80名無しさんの野望:2005/11/26(土) 00:54:02 ID:sCH9rkX6
>>79
TFTの話は勿論知っている。
その上での疑問なんです。

ヒューマンとオークが決裂したのは分かるんだが、
ナイトエルフとオークが争う理屈がわからんのですよ。
オークはアシェンベイルの木を伐採してるけど、それが理由なのかな。
ヒューマンだって木切ってるしな〜。
トップ同士の会談とかなかったのかな。
どの種族もトップは割と平和主義の人達で構成されてるから、
あの状態から戦争に発展するには相当な理由がありそう。

TFTでジャイナの親父が死んだとき、嗚呼ようやくヒューマンとオークの戦争も終わったんだな〜
とか思ってたのに、それが理由でまた戦争かよ。
81名無しさんの野望:2005/11/26(土) 01:39:33 ID:g/8DVlZj
こんな記事があった
ttp://e-doc.no-ip.com/wow/PermaLink,guid,198ff241-64cc-4b62-bdf5-6f027ca05031.aspx
nelfは身勝手なhumanにもなんとなく同盟が続いてるとか(世界樹さえ無事ならいい)
nelfはやっぱりorc,udにも多少恨みはあるだろうし
82名無しさんの野望:2005/11/26(土) 10:10:59 ID:4n523d3N
日本語版がでれば
その辺詳しくわかるのかな・・・
83名無しさんの野望:2005/11/26(土) 14:13:18 ID:YWq1wm9U
>>80
アシェンベイルの樹を伐採したゴタゴタの時に、
セナリウスをorcが殺したのが後を引いているんじゃないかと想像
84名無しさんの野望:2005/11/26(土) 17:06:52 ID:ogiprkAx
Orcと仲悪いのはいいけど、
いきなり人間その他と仲良く協力しちゃうってのはおかしいし
(NEは基本的にどこも信用してないはず)
やっぱりHordeにおけるForsakenみたいに、初期Naturalにすべきだったとは思うな。
85名無しさんの野望:2005/11/26(土) 23:48:59 ID:InU9/blc
いいスレだな。俺はWoWプレイヤーだが、興味が湧いてWarcraft3買ったよ。
3しか店になかったが、2や1もやった方がいいんだろうな。

WoWの歴史についていいページがあったんで貼っとく。
ttp://www.antian.sakura.ne.jp/games/wow/wowhistory.html
WoWの歴史 図解でオモシロス。AzerothがAzorathになってるのはご愛嬌。
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/games/wowhistory.htm
マニュアルに書かれた歴史概要の翻訳。上と内容かぶってるが。

俺はGoblinで遊んでみたかった。拡張パックでは中立軍かScourgeが選べる
ようになるといいなと思ってたんだが、ちょっとがっかりだな。Horde側の新種族
は明かされていないけど、Pandarenらしいっていう噂がある。WC3まだ始めた
ばっかりでPandarenなんてよく知らん。どういう種族か教えてもらいたいな。
86名無しさんの野望:2005/11/27(日) 04:55:33 ID:qFU7adgd
>>85
今からWC3プレイする人間に
パンダがどうとか説明するほど野暮じゃない。
楽しんでくれ!
87名無しさんの野望:2005/11/27(日) 05:23:19 ID:lytbK1bF
Pandarenは無いと、既にDevが明言しとるぞよ。
88名無しさんの野望:2005/11/27(日) 09:29:15 ID:nLXspxeb
WoWの戦争はもう見ても後付設定です。
本当にありがとうございました。
89名無しさんの野望:2005/11/27(日) 11:48:46 ID:kfQYbH9L
WC3をプレイした後どっちの陣営でやりたくなるかをWC3プレイヤーに聞いてみたいな。
俺はビジュアルだけでUndead選んでる人間なんで。
90名無しさんの野望:2005/11/27(日) 12:11:17 ID:qFU7adgd
>>89
やっぱりオークだね。
WC3はどうみてもオークを主役に据えてる気がする。
WoWのアンデッドはアーサス率いるスコージだったらもっと使いたくなったと思う。
クリプトフェンドとか使えたら最高。
91名無しさんの野望:2005/11/27(日) 13:23:21 ID:crHEysWs
RoCはともかくTFTではHumanがすごい悪く描かれてるからねえ。
9285:2005/11/27(日) 14:26:01 ID:G04aLg6Z
そうか、自分でパンダの謎を確かめてくる。>>86ありがとう。
>>87それは知らんかった。すまんかった。だとしたらAllyには何が来るんだろう。

Gnomeは何でこの戦いに参加しているんだかワケワカラン俺がいる。
とりあえずWC3を終わらすまでWoWを休んでみよう。別にuberなこと
してないしな。
93名無しさんの野望:2005/11/27(日) 18:39:25 ID:B0Rdv9j8
初代のパンダはおふざけで作った隠れキャラ
暇があったら探してください。

http://www.infoceptor.com/strategy/warcraft3/walkthrough/elf5/1.jpg
94名無しさんの野望:2005/11/27(日) 22:34:33 ID:nLXspxeb
うーん、WoWのアライアンス側、拡張パックで追加されるのはどの種族になるんだろう。考えるほど謎だ。
BloodElfはホードだし、Nagaはどう考えてもアライアンスには付かなさそう。穴場でNelfの友達のクマっぽいやつらかw
とにかく世界観を壊すような無理やりな新種族はやだなぁ。
95名無しさんの野望:2005/11/28(月) 03:07:37 ID:DlZsL+pG
セントールって選択肢は無しかな?
96名無しさんの野望:2005/11/28(月) 11:27:45 ID:noRPfip2
dryadだと思うんだけどな。
書き込みこそ少ないけどここは実に良スレ。
97名無しさんの野望:2005/11/28(月) 14:23:39 ID:SOdhVCS1
>>95
それ結構面白いかも。
どちらにしろKalimdorの種族になるでしょうね
98名無しさんの野望:2005/11/28(月) 14:26:37 ID:BQZ4kZl/
>>96
dryadやcentaur、Nagaなんかの半人半獣系は無いと思う。装備が他の種族と共用できないだろうし、グラ的にも間抜けになる。
特にズボンとか靴とかどうするのかと。まぁいっそのこと装備不能にして代りに基礎ステータスを上げるとかすれば・・・。
でもそれだとしょっぱなからアンイーブンだしな。あぁ気になる。ここへ来てまたぞろNightOrcとか変な新種族登場かwww
99名無しさんの野望:2005/11/28(月) 16:47:35 ID:pwGpLlox
新種族はPROTOSSですよ
100名無しさんの野望:2005/11/28(月) 17:04:43 ID:RYYRbQMR
今TFTキャンペーンのアンデッド第六章やっているんだが、いまいち盛り上がりに欠ける。

シルバナスとか操作してもつまらんし、六章は敵が多すぎ。ナイトエルフとヒューマンは面白かった。
これでキャンペーンが終わりかと思うと…。
101名無しさんの野望:2005/11/28(月) 18:04:42 ID:ltlgPeoA
>>100
Orcキャンペーンすごく面白いから。

>>93
そのSSに出てくるモンスター見たことない。
RocのNightElfキャンペーンだよね?何章か教えて下さい。やってみる・・・
102名無しさんの野望:2005/11/28(月) 18:29:02 ID:34r5GY1A
>>100徐々に弱っていくアーサス。
そしてイリダンとの最終決戦の前に待ち構えるカエル・ナーガ
最終章は面白いぞ。
>101
5章のイリダンとクマ仲間にするところ。キノコを破壊して行った後に居る
パンダ自体はUDの2章でも画像が出てくる。

蟻の新種族はDraenei(bloodelfと同様にイリダンに忠誠を誓うもイリダン帰ってこないから仲間割れ)とか
golem(ノームの技術が作り上げた1兵士。自我は持ってる)辺りじゃないかなぁと思ってる
103名無しさんの野望:2005/11/28(月) 20:37:01 ID:uWHNTOAu
キャンペーンの攻略はここが良い。
http://www.infoceptor.com/strategy/war3exp/walkthrough/
104名無しさんの野望:2005/11/28(月) 23:40:13 ID:BQZ4kZl/
>>102
おおDraeneiがあったか。確かに追加される可能性は有りそう。てか他に候補がないような。
ただ、あいつ等Warcraft史的にも扱いが小さいし、ルックス的もイケメンとはお世辞にも言えないからなぁ。
TFTでも王子一味の急場の助っ人的印象しかないよ。色々とホードのBlood Elfとタメを張るには・・・。
まあ追加されれば独特の威圧感を持つ凶悪顔の巨人軍ホードに対抗できる唯一の存在にはなれるね。
105名無しさんの野望:2005/11/28(月) 23:45:48 ID:uCuoXDDj
WC3ってシングルキャンペーンのリプレイも録れたらいいのにね。
TFTのアンデッドの最終章、難しすぎるよ。
今までマグレで一度だけしかクリアできてない。
ちなみに難易度下げてクリアするのは嫌。
106100:2005/11/29(火) 01:20:41 ID:ZkGhJZ26
オークのはもうやったw
一章が長いのな。二章は未開拓のダンジョンがたくさんあったような…。最後のミッションは三国無双みたいでおもろかったな〜。

なんだっけな、ヒューマンが移住した島についてマップ移動の時で、今はヒューマンが住んでいるが重大な秘密が隠されていると説明されていたのが気になる。
107名無しさんの野望:2005/11/29(火) 22:49:35 ID:0QLnZNhR
追加されるのってネコ人間じゃないの?
ssがいくつか出回ってたじゃない。
バックにはマノロスっぽい奴の死体が転がってて、
かなり本物っぽかった。
108名無しさんの野望:2005/12/10(土) 23:34:47 ID:+K9INEhp
wc3ネタで質問です。
NEの最後の章「Twilight of the Gods」
(余談ですが、ネット辞書でこのタイトルを引くと、
《チュートン神話》
神々のたそがれ:巨人との戦いによる神々と世界の滅亡)
冒頭でフリオンが「To arms....」と味方を鼓舞しつつ激を飛ばす
中、最後に「Twilight fall!」と叫んでいますが、この「Twilight fall」を
日本語に訳すと「危急存亡の秋(とき)」に当たるのでしょうか?
カプコン版は一体どの様にこの言葉を解釈して日本語に翻訳
しているか興味津々です。(米語では秋をfall 英語はAutumn)
109名無しさんの野望:2005/12/10(土) 23:38:57 ID:RWvawO13
掛詞じゃないの?
110108:2005/12/12(月) 00:25:35 ID:iuKh6u56
すんません、ageます
111名無しさんの野望:2005/12/12(月) 12:14:47 ID:TlhRuE6/
カプコンに聞け
112名無しさんの野望:2005/12/14(水) 00:35:39 ID:uEhePdO3
>>108

レギオンを倒す為に世界樹の森を破壊することになる。
我々は世界樹の森のおかげで永遠と生きてきた。破壊することは我々の自尊心がためらうだろう
だがどんな結果になろうとも覚えておいてくれ。私達の絆は永遠だということを・・・

ってな感じだと思う。
113名無しさんの野望:2005/12/17(土) 09:40:59 ID:vzYLqqJy
英語版をオススメする人をよくみかけるけど、
個人的には日本語版買ってよかったと思う。
ストーリーがよく理解できたし。おかげでこのゲームのストーリーが好きになった。

対戦がメインの人は英語版でいいかもね。
114名無しさんの野望:2005/12/20(火) 16:55:18 ID:JTz1brW/
ようやくある程度WC3を進めることが出来た。確かにこれ知ってるのと知らないのでは
WoWのおもしろみがちょっと変わってくるね。自分たちの成り立ちはTFTまでわからんの
かな、と思うUndeadより。
あとSylvanas様の言動を見ていて「こんな短慮な人に俺ら率いられてるんか」とちょっと
泣けてきたり。Thrall&Cairneはメチャメチャカッコイイのになあ。
115名無しさんの野望:2005/12/21(水) 16:02:44 ID:gzetsNA5
>>114
だからこそSylvanasとThrallやCairneが同盟を組んだという設定はどうにもしっくり来ないんだよなぁ
116名無しさんの野望:2005/12/21(水) 19:25:00 ID:Bk+fHbyY
>>108
「日が暮れるぞ、敵がお待ちかねだ!」でした<Twilight fallの翻訳
117名無しさんの野望:2005/12/21(水) 19:28:53 ID:vhjL13Rb
しょんぼりな訳だな。
118名無しさんの野望:2005/12/24(土) 00:06:58 ID:Jc8+uNsa
チト、ageとく。ブリのHP見に行けよ。
119名無しさんの野望:2006/01/14(土) 17:57:04 ID:NOSCJKbg
120名無しさんの野望:2006/01/14(土) 19:10:13 ID:G7FWT5Fg
>119
サム・フィッシャー曰く「Details,Details」(2Dアニメか?3Dアニメか?)
121名無しさんの野望:2006/01/17(火) 00:41:03 ID:lUbZwtQi
o_Oa
122名無しさんの野望:2006/01/17(火) 21:07:08 ID:5iDikzgG
この絵柄はダメだ。
でもアメリカってこんなんばっかだし、仕方ないか。
123名無しさんの野望:2006/02/01(水) 18:26:01 ID:6dlp6O0g
つかWC3:FTくらいのクオリティの3DCGそのままで映画作れば良いのにね。
大規模なぶつかり合いとか、ヒーロー同士の一騎打ち、ダンジョン探索とか、マジネタには事欠かないWarcraftなのに。
FTのラストのillidanとArthasの一騎打ちをフルクオリティの3Dでやってほしいなぁ
Warcraft the Movies:Epsode 1 Arthas's Vengeance
こんな感じで。ヒューマンのキャンペーンは英語でもわかりやすいし、初めてやったときArthasが帰ってくるシーンとか鳥肌ものだった。
歓迎に舞い散る花吹雪の中、アーサスは暗く笑う…
マジかっこええ。
124名無しさんの野望:2006/02/01(水) 18:54:21 ID:GfRbBNGp
つ LoTR
125名無しさんの野望:2006/02/02(木) 01:16:13 ID:r287pAoP
PJにWC3やらせて映画撮らせよう。
126名無しさんの野望:2006/02/02(木) 01:19:15 ID:s8adxeio
PJはHaloの映画に取り掛かるから当分無理です。
127名無しさんの野望:2006/02/02(木) 08:28:55 ID:fCxzRu4N
>>119
懐かしすぎて泣きそうです
128名無しさんの野望:2006/02/02(木) 13:24:52 ID:8wUwGRBw
TVドラマ化はするみたいだね
http://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50306041.html
129名無しさんの野望:2006/02/02(木) 23:15:44 ID:wnV1H13J
>>128

最低だ。最低だよ、コレ。




最低だ・・・。
130名無しさんの野望:2006/02/04(土) 00:32:03 ID:IjX2TAqP
やべぇ、笑った。
131名無しさんの野望:2006/02/11(土) 16:38:10 ID:FT5PcwrS
132名無しさんの野望:2006/02/11(土) 19:50:06 ID:/Banrthl
133名無しさんの野望:2006/02/13(月) 02:06:45 ID:+JGSzBfX
オークキャンペーンをハードでクリアしてみた。
思うんだが、マノロスが一撃でやられたのは納得いかん。
まぁ、マノロス戦がムービーのみというのがそもそもおかしいのだが。

ちなみに、ムービーのスロールが短髪で、最初ダレだか分からなかった。
134名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:32:43 ID:G0EAVKF+
・人物

Thrall(スロール):Orc族の若き長。元はHumanの奴隷の子供だったらしい。
予言者に導かれ、伝説の大陸を目指して苦難の旅に出る。世界の破滅を防ぐ闘いを経てHumanの一部やNightElfと和解し、
新首都を建設。WoW中では立派に出来上がった首都、Orgrimmarの奥にデンと構えている。台詞回しは全登場キャラ中でダントツの格好良さ。
"For The Horde!"というOrc達の台詞にも代表されるが「一族、ひいては同胞達の未来」を見据えている男。

Cairne Bloodhoof(ケアン・ブラッドフーフ):Centaurとの闘いを上のThrallに助けられ、恩義を感じているTaurenの一部族、Bloodhoof族の長。
「わしゃまだ若いつもりだよ」な感じの意気軒昂な爺さんというイメージ。
Centaurとの闘いの果て、新たな土地MulgoreにThunderBuffと言う街をOrcと共に作り上げる。
WoW中ではThunderBuffに在住。口調は優しいが他種族にはクエストをくれない。

Rexxar(レキサー):TFTのボーナスキャンペーンの主人公。
ハーフオーガにして今は亡き古き王国の最後の生き残りとカッコイイ背景を背負っている。
知恵と力を兼ね備えた男。建国中で動けないThrallの代わりにあちこちを飛び回る。
WoW中では首都を離れ、Desolaceという原野をウロウロしている。名前の後に「Champion of Horde」という称号がついているが、
これはボーナスキャンペーンのラストでThrallから賜ったもの。その名を彼は誇りとしている。
135名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:33:17 ID:G0EAVKF+
Sylvanas Windrunner(シルバナス・ウィンドランナー):ハイエルフ→アンデッド。
元はQuel'Tharas(クェル・サラス)を守護する戦士だったが、Undead軍のリーダーArthas(アーサス)に破れた折りにUndeadにされてしまった。
さて本命、マイキャラが所属するUndeadのリーダーSylvanas様である。WoWではArthasが拠点にしていたLordaeron(ローデロン城)を奪い取り、
その地下をUndercityとして改築して自らの拠点としている。話しかけるとエコーがかかった声でしゃべる&たまにピョンピョン跳ぶのが大変キモイ。
Varimathrasも横に控えていてクエストくれたりする。
WoW中、UndeardのNPCに話しかけると"Victory for Sylvanas!!"と叫ばれるカリスマリーダーな彼女、実は色々とボンクラである。
Arthasが攻めてきたときは言わんでもええのに「この扉は三つ鍵を集めないと開かないのよ!」と宣言してあっさり敗北。
その後Arthasを倒すチャンスが来たときも「じわじわ苦しんで死ねや」と麻痺矢をブチ込んだだけにとどめた所為で、その後ArthasはLich Kingと融合。
おそらく世界最強の存在として君臨していることであろう。
WC3内で使えるのはTFTの一部シナリオのみ、普通に遊ぶとニュートラルヒーロー=金で雇うヒーローなのでシルバナス様を使ってブイブイ言わせることが出来なくて大変悲しい。
ただ、そのシナリオはUndeadキャラ持ちがプレイすると萌えるっつーかシルバナス様への忠誠度合いが高まること請け合い。
オーガのリーダーに部下のバンシーを憑依させろと言うサブクエストで「俺たち可愛い幽霊さんに従うぞ!」となっちゃうオーガの気分が良く分かろうというものである。
蛇足ながらゲーム中、ユニットを操作すると色々台詞をしゃべるのだがシルバナス様、
"Victory near done!(勝利は近いわ!)"と言うのが口癖のようで。下僕達がビクトリービクトリー言うのも無理はないかなあ、と。
136名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:35:22 ID:G0EAVKF+
Prince Kael'thas(カエルサス王子):元ハイエルフ、
今はブラッドエルフと名乗る復讐の使徒。Sylvanasと同種族。ArthasがQuel'Tharasとその力の源であるSunwellを破壊して以来、
そこから供給される魔力が断たれたことにより魔力を渇望する吸血鬼のような存在になってしまっている。
元NEのIllidanと彼に従うNagaに救われ、デーモンに仕える身となった。WoWでは今後追加キットによりBloodElfがHordeのメンバーとなるらしいので記載。
TFTでは最初Humanの下僕としてコキ使われているため、ユニット自体はHumanの新ヒーロー扱いという可哀想な人。

Allyのキャラについては省略。会うこともないだろうしな。Illidan Stormrage(イリダン・ストームレイジ)はどっかに居るみたいだが。
この人は元NightElfで、魔道を極め力を求める余り悪魔と融合しちゃった人。TFTのEDでArthasとの一騎打ちに負けてたみたいだが生きてたのね。
137名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:36:01 ID:G0EAVKF+
Prince Kael'thas(カエルサス王子):元ハイエルフ、
今はブラッドエルフと名乗る復讐の使徒。Sylvanasと同種族。ArthasがQuel'Tharasとその力の源であるSunwellを破壊して以来、
そこから供給される魔力が断たれたことにより魔力を渇望する吸血鬼のような存在になってしまっている。
元NEのIllidanと彼に従うNagaに救われ、デーモンに仕える身となった。WoWでは今後追加キットによりBloodElfがHordeのメンバーとなるらしいので記載。
TFTでは最初Humanの下僕としてコキ使われているため、ユニット自体はHumanの新ヒーロー扱いという可哀想な人。

Allyのキャラについては省略。会うこともないだろうしな。Illidan Stormrage(イリダン・ストームレイジ)はどっかに居るみたいだが。
この人は元NightElfで、魔道を極め力を求める余り悪魔と融合しちゃった人。TFTのEDでArthasとの一騎打ちに負けてたみたいだが生きてたのね。
138名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:52:21 ID:rPp+3+Sk
・土地

Kalimdor(カリムドール):OrcやTauren、NightElfの首都のある広大な土地。

Durotar(デュロター):Thallが新都市を建設した土地。TFTのボーナスキャンペーンではこの建国が描かれる。
WoW内ではOrcとTrollの初期スタート地点にして、Horde全体の首都がある土地でもある。首都はアホみたいに人が多い。

Dustwallow Marsh(ダストウィロー湿原):Durotarの南方にある湿地。
Lordaeronから逃げてきた一部残党Humanの作った都市、Theramore(セラモア)が存在。
ボーナスキャンペーン最後の決戦が行われる場所でもある。またBrackenwall Villageと言うオーガの村があり、
Rexxarはここでオーガの長を打ち負かしてオーガを味方につけた。WoW中ではしっかりオーガの長が居て
「Rexxar、俺、長にした」とアホっぽい発言をしてくれる。

Mulgore(マルゴア):Taurenの住まう緑溢れる土地。
Rexxarが初めて訪れた折、その美しさに感嘆するがWoWでTauren以外の種族を選んでいても
「うわあー何でここだけこんな緑なの」と驚く。注:Durotarは赤茶けた原野、Undercity近辺は暗い森。

Lordaeron(ローデロン):元人間達の首都にしてEastan Kingdomの中心地。
UndeadになってしまったArthasが王を殺害し、疫病が蔓延してからは彼の居城となっていた。
WoW中では地下都市Undercityの入り口としてRuins of Lordaeronという名の廃墟が存在するのみである。
139名無しさんの野望:2006/02/13(月) 14:53:09 ID:rPp+3+Sk
Pyrewood Village(パイアウッド村):Undercityの南、Sliverpine forest(シルバーパインの森)に存在する村。
WoW中では狂った魔術師Arugalの下僕達が住まう、昼は一般人、夜は人狼となる魔物達の村。
TFTでKael'thasが「ここまで来たら安心」とか言ってたので、当時は安全な村だったのか、と妙に関心。

Ashanvale(アシェンベール):NightElfの住まう森。
WC3ではイベントが盛りだくさん。新首都建設のため、Thrallの同胞Grom(グロム)が森をゴリゴリ切り倒したり、
それに怒ったNightElfと戦ったり、Orc達を手足のごとくコキ使おうとするデーモンロードMannoroth(マノロス)がGromを再び血の呪いに染めてしまったり。
なおOrcシナリオのラストはGromを正気に返すもの。Orc編EDムービーにてGromはMannorothを倒し、Orcを血の呪いから解放するも深手を負って死去する。
また、NE編ではデーモンロードArchimonde(アーキモンド)がNightElfの首都に存在する世界樹を手にしてその力を得んとするも、
NightElfは世界樹に与えられていた自らの不死性を捨てて世界樹を爆破。Archimondeをまとめて消滅させてしまう。

WoW中ではAshanvaleはHordeがまずPvPの洗礼を受けるエリア。
多くのHordeがここで「Nightelfが憎いッ!」という意識を高めるらしい。
また、WC3ではこのエリアは一カ所だがWoWではAshanvaleとFelwoodに分かれている。
前者は低レベル向け、後者は高レベル向けの場所。世界樹のあったMount Hyjal(ハイヤル山)は、WoW内では未だ未公開エリア。
なお、Nightelfはクソ未練がましくも第二の世界樹を育てており、それがNightelfのスタート地点となっている。

140名無しさんの野望:2006/02/13(月) 15:02:43 ID:rPp+3+Sk
Dalaran(ダララン):魔法使い達の集う都市だったが、Arthasに滅ぼされたあげく、
デーモンロードArchimondeを呼び覚ますための門を作られてしまった。
また、TFTではKael'thasはこの門をくぐり、Illidanの住まう異世界Outlandへと逃げていった。
WoW内では紫色の障壁に守られ、入ることのままならぬ都市となっている。それが上記のネタと関係あるのかは不明。

Echo Isle(エコー諸島):元はDarkspear Troll(ダークスピアー族のトロール)達の拠点。
人間が攻めてきたので長達はまとめて逃げ出した。長のVol'jin(ボル・ジン)は現在Orgrimmar在住。
WoWではメチャメチャ目だたないが、TFTではRexxar達を陰に日向に助ける名フォロワーである。
1411:2006/02/13(月) 21:57:57 ID:v0MmN8bv
>>134-140

面白かった。
ちゃんと書いてくれてありがとう。
142名無しさんの野望:2006/02/13(月) 22:22:25 ID:0P2C64G9
Thrallは奴隷の息子じゃなくて奴隷って意味の名前なだけで
Orcのある一族(Frostwofl氏族)の族長の息子なんだけどな
戦乱でHumanに拾われたから奴隷にされただけで。

…奴隷に奴隷って名付けるなよな…書いてて混乱するぜ
143名無しさんの野望:2006/02/13(月) 23:30:55 ID:v0MmN8bv
>Orcのある一族(Frostwofl氏族)の族長

Durotanのことだね。
ちなみにDurotarの名前はここからきている。
スロールさんはオークの新たな故郷を建国するにあたって、
その土地には誇り高い親父の名前を、
都市名には誇り高い先代のウォーチーフの名前を使った。
スロールが着ている黒い鎧は先代から受け継いだもの。
144名無しさんの野望:2006/02/13(月) 23:42:06 ID:JSSqoNfB
時に質問なんだけど、
ストームレイジ兄はTFTだとマルフュリオンで、
RoCだと単にフュリオンだったような気がするんだけど、
改名とかしたの?なんか見落としたかな?
145名無しさんの野望:2006/02/14(火) 01:45:52 ID:S7xdU53E
334 :名無しさんの野望:2006/02/09(木) 09:07:45 ID:MReiYcqU
超絶美麗グラフィックのPCゲーム「リネージュ2」
グラフィックは、これをやってから語れ。

ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.12/20051209151953_24big.jpg
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.12/20051209151953_3big.jpg
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.12/20051209151953_13big.jpg
146名無しさんの野望:2006/02/14(火) 03:00:24 ID:jfe8hqvx
だれもグラフィックのことなんか語ってないんだが
147名無しさんの野望:2006/02/14(火) 11:06:53 ID:aMRayMy9
Dalaran(ダララン):魔法使い達の集う都市だったが、Arthasに滅ぼされたあげく、
デーモンロードArchimondeを呼び覚ますための門を作られてしまった。
また、TFTではKael'thasはこの門をくぐり、Illidanの住まう異世界Outlandへと逃げていった。
WoW内では紫色の障壁に守られ、入ることのままならぬ都市となっている。それが上記のネタと関係あるのかは不明。

Echo Isle(エコー諸島):元はDarkspear Troll(ダークスピアー族のトロール)達の拠点。
人間が攻めてきたので長達はまとめて逃げ出した。長のVol'jin(ボル・ジン)は現在Orgrimmar在住。
WoWではメチャメチャ目だたないが、TFTではRexxar達を陰に日向に助ける名フォロワーである。

148名無しさんの野望:2006/02/14(火) 11:08:38 ID:aMRayMy9
・敵

・Centaur(セントール):Kalimdor在住のTaurenと長年敵対する馬人間。肉食。
WoW中でも至る所でPCの敵になるが、たまに「味方につけてこい」というクエストも。

・Quilboar(クイルボア):Kalimdor在住の豚人間。とにかく敵。WoW中でも至る所でPCの敵。

・Razormane(レイザーマイン):↑の一部族らしい。

・Harpy(ハーピー):ファンタジーでは有名な鳥人間。これまたKalimdor在住で、WoW、WC3共々敵。

・Naga(ナーガ):元々はNightelf、Highelfと祖先を同じくするという半魚人。
追放された魔道の神を崇拝していた一族が姿を変えたもの。TFTではIllidanの下僕として活躍するが、
WoWではとにかく敵。クエストで「ナーガのAを倒してこい」と言われるとBが良く見つかり、
それをクリアして「ご苦労。じゃあBを倒してこい」と言われるとAが良く見つかるというイヤラシイ習性を持つ。

・Murloc(マーロック):これも敵。WoWでは「アルゥエェェエェ〜」という独特の鳴き声が印象的で、一部プレイヤーに愛されている。
149名無しさんの野望:2006/02/14(火) 14:02:54 ID:DAO/Rxdf
>143
先代ってOrgrimDoomhammerだよね。
Thrallが持ってるhammerも文字通りdoomhammerで、先代から受け継いだんだっけ。

Thrallについて気になるのは、父であるDurotanを暗殺したのってBlackhand一家だよね?
wowでもRendがまさに親の敵になるはずなんだけど、クエストではそのことに全然触れてないよね?
なんでなんだろ。ThrallはDurotan暗殺の実行犯を知らないことになってんのかな。
150名無しさんの野望:2006/02/14(火) 14:26:51 ID:DAO/Rxdf
あとVol'jinというかtrollのことがよくわかんない。
Vol'jinてリーダーのくせに称号すら持ってないしクエストもくれない…
と思ったら"'jin"が族長であることを示してるんだそうで。やっぱtrollの文化はようわからんね。

バレンタインイベントでもVol'jinにはgift渡せないし!
151名無しさんの野望:2006/02/15(水) 19:10:27 ID:pJx6QnqP
>>149
それを言い出すと親の敵という「私怨」レベルに落ちてしまうから、あえて口には出さない、とか。
Orc一族内の権力争いという見方も出来るし。
152名無しさんの野望:2006/02/16(木) 01:45:38 ID:qozNXaum
rendってどこに出てくるん?>>WOW
153名無しさんの野望:2006/02/16(木) 09:52:58 ID:5GEaiLxu
>>152
まだlv低いのかな?BlackrockSpireっていうinstanceの上半分、通称UBRSの中ボス。
Nefarianと組んで人工ドラゴンの作成実験とかしてる。
ThrallからもらうQはNefarianの野望を阻止するためにRendを殺してこい、っていうもの。

Hordeのリーダーとして、あえてDurotanのことは口に出さないでいるのか…
よし今からThrallにバレンタインギフト渡してくる!
154152:2006/02/16(木) 23:34:05 ID:AuJFs2p/
>>153
サンクス
WoWは肌に合わなかったのでやめたんだ。lvl45くらいで。
またしばらくしたら再開するかも。いや、しないか。
現状のシステムには不満が多過ぎる。
155名無しさんの野望:2006/03/01(水) 17:43:30 ID:IAT9RTk8
あげますか
それとも落としますか?
156名無しさんの野望:2006/03/03(金) 09:43:53 ID:3HGZx8+o
優良スレだと思うんだけどここまで書き込み少ないとね。
特にwowはシナリオ理解せずにやってる人も多いだろうから疑問もあるはすだが…。

例えば
stratのscarlet教会の入り口のところに"Timmy the Cruel"っていうmobがpopするけど、
あれはどういう演出なんでしょう。
調べてみた限りでは以前Arthasにより救われたことがあるようだけど、結局UD化させられました、
ってことなんかね?
そもそもそんな大した背景のあるmobじゃないのかもしれんが、名前が特徴的というかいかにも
何かを背負ってそうだと思ったので。
157名無しさんの野望:2006/03/03(金) 13:54:32 ID:EGj3Mlqo
>>146
ネタに混じれ酢
158名無しさんの野望:2006/03/04(土) 00:54:25 ID:KIdFg/AT
wc3ではティミー坊やゾンビは良く調べないと出会えない。
出会えたからといってアーサスが何か話すこともないし、
ティミーゾンビが襲ってくることもない。

単にプレイヤーがヘコむだけです。
気休めにティミーゾンビをヒールで成仏させてあげましょう。

ちなみにヒューマンキャンペーンは、
アーサス隊が村人をひたすら虐殺できるというトンデモ仕様になっている。
159名無しさんの野望:2006/03/04(土) 11:44:06 ID:ZKj2KhEY
ティミー坊や(グール)に会えるのはアンデッドキャンペーンに入ってすぐかな
こちらを襲ってくるわけでもなし、ただ広場をグルグル周ってるだけなのでなんだこりゃ?と思ってると
ヒューマンキャンペーンの最初のクエストで助けたあの坊やだと言うのを思い出す

殺すのも何なのでで放置しておいたけど、なんか随分苦い思いをしたな
wowにも出るって事はあのアーサスもティミーのことは放置して置いたってことか
ちょっと意外だったな
160名無しさんの野望:2006/03/04(土) 12:27:17 ID:9EtqRIxc
ティミー坊やってキャンペーンをコンプリートした時のムービーに母親と一緒に出てた子供?

161名無しさんの野望:2006/03/04(土) 14:27:47 ID:0Ou6MDah
>>158
村人はBRに汚染された麦(かどうか知らないが、その前のシナリオでオプションミッションの敵が
運んでる荷物)を食ってしまったから、BRに殺されるとすぐゾンビ化するってことが判ったんだよな?
だから生きてるうちにArthus隊が殺すというのは正解だな、とネイチブに思ったんだけどw

逆になんでJainaタンまで見捨てるのかわけわかんね。Utherは、まあパラディンらしい潔癖さか
とは思ったが。Jainaタンも所詮女っつーことか。
162名無しさんの野望:2006/03/04(土) 14:52:29 ID:0Ou6MDah
>>161
って、なんでRなんだよ俺....
Burning Legionな>_<
163名無しさんの野望:2006/03/04(土) 23:45:05 ID:QKOFyaIe
>160
そうです。スタッフクレジットでもWWEネタで出演してます。
これは未確認ネタですが、TFT:Rexxarボーナスキャンペーン後編で
CairneとJainaを従えて廃墟を進む場面で画面左上にTimmyがいるそうです。
しかし、このスレ見てる人ってホント詳しいな。微に入りて細を窺うってか?
>162
>逆になんでJainaタンまで見捨てるのかわけわかんね。
アーサス「町人を大量虐殺するから手伝ってくれ」と言われたら、普通手伝うか?
164名無しさんの野望:2006/03/05(日) 01:00:19 ID:DcErCLMs
ティミーはスコージ一章でアーサスルートの一番上の町から入れるとこにいたな。
左の森に入れる道があって。Ice Shard売ってた。
165名無しさんの野望:2006/03/05(日) 08:06:19 ID:9W+Q//WB
>>163
大量虐殺「しなければいけない」理由は上に書いたとおりなんだけど、全然読んでないみたいね。
166名無しさんの野望:2006/03/05(日) 09:29:27 ID:guKrrL0u
細部は覚えてないが、その前の戦いのとき、JainaはUtherに
援軍を求めに行ってたので、麦を食べちゃいけないことを知らないか
正確に把握してなかったんじゃないかな。
167158:2006/03/05(日) 11:19:45 ID:AIyKALST
>>161
> BRに殺されるとすぐゾンビ化するってことが判ったんだよな?

違うんだ。そのことが言いたかったんじゃないんだ。
1面の平和な村からオーク討伐にいくクエストがあるでしょ?
そのときから村人を虐殺できる仕様になってるから、
「変なゲームだなー」なんて思ったの。

こんにちは王子様、なんて話しかけられてるそばからその村人をぶっ殺すアーサス。
普通のゲームなら攻撃できないようになってるんだけどな。
168名無しさんの野望:2006/03/06(月) 01:22:28 ID:4ww9ecGt
ブラックジョークはブリザードのお手芸としか…
カルチャーショックってやつかな・・・
TFTではワートの足が骨になってたし・・・
169名無しさんの野望:2006/03/06(月) 01:25:44 ID:jYCPpCrB
>>167
普通のプレイヤーなら平和な村で挨拶してきた村人を攻撃したりしない
170名無しさんの野望:2006/03/07(火) 00:13:46 ID:IHEzHE5t
>>169
いや、するよ。
RPGで重要アイテムが捨てられるかどうか確認するのと一緒。

「それを捨てるなんてとんでもない」
171名無しさんの野望:2006/03/07(火) 00:14:24 ID:CeK970/F
なにが一緒だw
全然違う
172名無しさんの野望:2006/03/07(火) 01:08:26 ID:iRuCzZp2
普通しないな。
170の言ってるRPGってどんなんだ。
173名無しさんの野望:2006/03/07(火) 01:58:38 ID:LfjlaQB7
>>168
TFTにワートの足、出てくるの?
diabloのワートで良いんだよね?
知らんかった。
174名無しさんの野望:2006/03/07(火) 15:22:16 ID:RhE7jWs2
外の世界に住むDemonの一族がOrcに呪いをかけてAzerothへ侵攻(WarCraftI/II)

Demonの一族は手下のLichKingを送り込み、少しずつHumanをUndead化する手段で侵攻を開始。
やっとAzerothの大地に降り立ったDemon達及びUndead(Scourgeと呼ばれる)と
Human/Dwarf/NightElf/Orc/Tauren/Trollの連合軍の戦いが起こる(WarCraftIII)



LichKingの力が衰え、それに伴う新たな勢力の勃興
・Demonの力を持つNightElfのIllidan/Naga/BloodElfの一派
・LichKingの支配下を逃れた元HighElfのSylvanasとその一派Forsaken(WoWのUndead)
そして新たな戦いが起きる(WarCraftIII The Frozen Throne)



三度の大戦を経て、HumanとOrcの確執はHumanのリーダーJaina(WoWではTheramoreにて謁見が可能)と
OrcのリーダーThrall(WoWではOrgrimmarにて謁見が可能)の友情によりようやく収まったかに見えた。
しかし行方不明と思われていたJainaの父とその配下の海軍によって、ようやく訪れた平和の時は乱される事になる。
Jainaの父は娘JainaにOrcは倒すべき敵であり、父と共にHumanとしての世界を築くか
Orcと手を組み父と戦う道を選ぶか、究極の選択を迫る事になる。
175名無しさんの野望:2006/03/07(火) 15:31:14 ID:RhE7jWs2
Jainaは再三、父に考えを改める様説得したが叶わず、苦悩の末ThrallとOrcに手を貸し
結果としてJainaの父は死に、ThrallとJainaの信頼・友情だけでは
お互いの民の不信感を拭い去る事が出来なくなってしまった。



WarCraftIIIより10年、世界はOrc/Tauren/TrollにForsakenを加えたHorde陣営、
Human/Dwarf/NightElfに祖国の攻防戦に敗北したGnomeを加えたAlliance陣営
二つの勢力に別れ、各地にまた戦いの兆しが見え始めていた。

こうしてWorld of Warcraftの世界が始まる。

176名無しさんの野望:2006/03/07(火) 18:00:16 ID:AqQdspjo
>ThrallとJainaの信頼・友情だけでは お互いの民の不信感を拭い去る事が出来なくなってしまった。

そうだよな。たまにJainaとThrallが敵同士なのが納得いかんとか言う人いるけどさ、
それこそシナリオ把握できてないと思うんだよ。

しかし問題は拡張版でbloodelfのhorde参戦理由をどうつけるかだよな。
177名無しさんの野望:2006/03/07(火) 18:24:44 ID:6QrQ6zqd
公式によればAzerothに残ったBloodelfがAllyに迫害を受けてるから
OutlandでKaelに合流するためにHordeに助けを求めたということらしい。

参戦ありきで考えるならまあ納得できる話かと。
BloodelfはNEからは大昔に追放されてるし
TFTの経緯からHumanには意地でもつきたくないだろうし。
一方でThrallとかこういう人情話に弱そうな性格だし
Outland侵攻の助けになるなら断る理由もなさそう。
178名無しさんの野望:2006/03/07(火) 18:35:37 ID:W63Ue6Yk
なるほどforsakenがhordeにいるのと同じようなもんかな。
reputationはneutralスタートだなこりゃ。
179名無しさんの野望:2006/03/07(火) 18:50:50 ID:2IO/Q1pH
>>176
いや、TFTのあんなおまけシナリオ一つであの友好関係がひっくり返されるのはやっぱり納得いかないぞ。
ジャイナ親父なんて明らかにWoWの設定のために後出しされたご都合キャラじゃん。
WoWの派閥設定のために無理やり戦わせましたって感じがプンプンする。
Blizzardのシナリオも最近はBlood ElfだのForsakenだのScorgeだの新派閥を増やしてばかり。
筋書きをドラマチックに見せようとするばかりに良い加減破綻が生じてきたように思う。
180名無しさんの野望:2006/03/07(火) 22:41:11 ID:ZYY3sbrn
たしかに後出し設定が目に余るな。
WCシリーズはひっぱりすぎ。
そろそろアーサス登場させるなりしてストーリーを一旦完結させるべきだ。
そして新シリーズを作れ。それとももう作る力が無いのだろうか。
過去の遺産にすがりつくブリは見たくない。
181名無しさんの野望:2006/03/08(水) 11:19:19 ID:5kTSfAVA
追加シナリオはスッタフが抜けた後に作られた物だしな
182名無しさんの野望:2006/03/08(水) 22:52:49 ID:UssEmK+E
ヴァリアブル・ジオや
イブロストワンみたいなもんか
183名無しさんの野望:2006/03/11(土) 19:45:08 ID:z+2WcWkj
JainaとThrallの友好関係といっても、あくまでその二人の間での話で種族間で
見れば関係悪化の原因になりそうな火種なんていくらでも残っていたはず。

Warcraft3でAlliance・Horde連合がLegionと戦ったときだって、下っ端は
「なんでOrcなんぞと」とか不満を漏らしていたわけで。Legionという共通の敵が
目の前に迫っているから仕方なく手を組んだ、というのがそれぞれの
「種族」の本音だろう。

共にLegionに対抗した戦友とはいえなくもないが、せいぜいお互い不干渉な関係に
なれるかどうか…くらいで、殺し合い憎しみ合っていた種族が、いきなり
お互いの手と手を取り合えるような関係になることのほうがムリがある。

そして、Thrallが指揮をとる前のOrcってのは破壊と殺戮の権化だったわけで、
ジャイパパはそんなOrcと最も激しく戦った世代(Warcraft2にも名前は出てくる)
ジャイパパが行方不明になるまでの流れがよくわからんので、無理矢理復活させ
た可能性も否めないが、AllianceとHordeの関係を動かすには適した人物。

と、思うのだがどうか。
184名無しさんの野望:2006/03/11(土) 22:10:24 ID:zVQWTyyf
ヒューマンとオーク=ベジータとカカロット
185名無しさんの野望:2006/03/12(日) 01:40:28 ID:tEI9GPk9
説明書を読むと
第二次大戦でオークが負けた後、
ネルズールが捕虜を助けるためにテロを起こしていたので、
ヒューマンの王様がオークが再び侵略の意思ありと確信しちゃったみたい。
また大規模な戦闘が始まり、戦いに疲れたネルズールはポータルを使って新世界に逃げようとしたが
未知のポータルが暴走して爆発を起こし、一番近くにいたネルズールだけポータルをくぐって逃げちゃったの。
その後デーモンに見つかり、「デーモンパワーでオーク達を強化してやったのに逃げるとは何事だ。」
「もっとパワーをやるからガンバレ」と言われネルズールをリッチキングパワーアップさせられる。
しかし二度と逃げられないように、肉体を奪われ、氷の塔に閉じ込められたので、ネルズールはむかついていた。
とりあえず、部下になったもののチャンスをみてデーモンに反逆する気だった。
アーサスの虐殺をみて、自分の境遇に似た不運な男と気に入り、アーサスの肉体を確保する。
その後デーモンが負けるように仕組み。
隙を見てネルズールとアーサスが融合した。
その結果、オークでもヒューマンでもない邪悪な存在が生まれたのだ。
186名無しさんの野望:2006/03/12(日) 02:22:44 ID:tEI9GPk9
スロールは子供のころヒューマンの将校に拾われて奴隷にさせられた。
その将校はスロールに指導者としての教育と剣術を教えた。
スロールにオークを束ねさせ、その力を使ってオークの奴隷軍隊をつくるつもりだったのだ。
そのことに気がついたスロールはヒューマンの所から決死の覚悟で逃げ出す。
途中、奴隷のオーク達と出会うが、平和ボケした無気力なオーク達ばかりでガッカリする。
だがゲリラのリーダー、グロムと出会い戦士としての武士道のようなものを学ぶ。
そして自分自身のルーツを探るため、古代のオーク族に会いに行き、オークの文化を学ぶ。
族長として成長したスロールは、子供の頃奴隷にされたヒューマンを叩き潰し、
デーモンにもヒューマンにも屈しないオークになることを心に誓うのであった。
187名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:45:02 ID:PaQjx6KI
アントニダス
  職業:ヒューマン大魔術師/ダララン国キリントール評議会議長
  所属:キリントール魔法評議会
  年齢:71歳
魔法の王国ダラランを統治する魔法評議会キリントールの議長。厚い信望を集める大魔術師アントニダスは、世界
最高の魔法使いとも言われています。しかし、近年は健康を害しているため、各地を見て回ることができなくなり
ました。そこで、アントニダスの目となり耳となって活躍しているのが、弟子のジャイナ・プラウドモアです。ア
ントニダスは、ジャイナの才能を高く評価し、もっとも高い信櫛を置いています。いずれ、彼女には魔法の奥義を
伝授し、キリントール議長の後継者に据えたいと考えています。

アーキモンド
   職業:レギオン軍エレダール総司令官
   所属:バーニング・レギオン
   年齢:不明
アーキモンド・ザ・デファイラ⊥(汚辱王)は、サーゲラスがバーニング・レギオンを創設したとき、最初に召集を
受けたデーモンです。ア門キモンドは、冷酷残忍にして暴力的な悪魔ですが、要事に関しては非常に切れる頭脳の
持ち主でもあり、未来を見通す目も持っています。彼の怒りに触れる者は、その巨体に秘められた無限の魔力と超
人的な攻撃力によって、ゴミ屑のように抹殺されてしまいます。表には出しませんが、アーキモンドには、サーゲ
ラスに対抗できる力を蓄え、神になるという野望があります。1万年をかけて準備したアゼロスヘの再侵攻時、名
目上はサーゲラスの命令による作戦の執行ですが、アーキモンドの其の狙いは、アゼロスを破壊して、その無限の
魔法エネルギーを独占することにあります。

ケアン・プラッドフーフ
  職業:トーレン戦士/プラッドフーフ族族長
  所属:オークホルド
  年齢:99歳
古代から続くトーレンのプラッドフープ族をたばねる偉大なる族長です。恐れを知らない戦士であり、聡明なリー
ダーでもあるケアンは、高齢のために体の動きは多少鈍くなっていますが、その腕力と武勇は猛者の20人分に相当
します。現在、彼の部族は、野蛮なケンタウロスの攻撃によって大きな危機にさらされています。そこで、決して
希望を捨てない彼は、みなが平和に暮らせる豊かな新天地を求めて部族を移住させる計画を立てました。
188名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:46:47 ID:PaQjx6KI
グロム・ヘルスクリーム
   職業:オーク戦士ウオーソング族族長
   所属:オークホルド
   年齢:46歳
ドレイノールから命からがら脱出した最後のオークのリーダーです。彼が率いるウオーソング族は、
ヒューマンとの間に数多くの戦闘を経験し、無数の勝利を収めた最強の部族であったこともあり、第
二次大戦後にオーク族全体を襲った無気力化を見て、いたたまれない気持ちでいます。ヘルスクリー
ムは、デーモンの呪いに落ちた最初のオークでもありました。そのため、長い間、自分の申で暴れる
回る怒りや暴力への欲求と戦い続けてきました。しかし、スロールという聡明にして理想的なリーダ
ーと出会ったことで、いずれは自分も部族の仲間たちも、デーモンによる腐敗の支配から解放される
ときが来るという希望が持てるようになりました。

イリグン・ストームレイジ
   職業:ナイトエルフ・デーモンハンター/元魔法使い
   所属:なし
   年齢:15,032最
古人戦争前の暗黒の時代、イリダンは数少ない平民出身の魔法使いでした。兄のフェリオンからは、
魔法は悪の腐敗した力だと常日頃から諭されていたにも関わらず、決して魔法をやめようとはしませ
んでした。こうして、かつては優しい心を持っていたイリダンですが、魔法のカオスエネルギーによ
る精神の腐敗が進行していきました。イリダンは、バーング・レギオンのデーモンと戦う兄に魔法の
力で協力しようとしましたが、最後にはアズシヤラ女王とその配下の上流階級の側に渡返り、兄を裏
切る結果となりました。戦争が終わり、カリムドール大陸が大分裂を起こすと、すでに魔法の中毒に
陥り精神が腐敗していたイリダンは、世界から魔法が消えてしまうことを恐れ、新しい永遠の泉を作
ったのです。このため、イリダンは、兄フユリオンによって地底牢獄に閉じ込められてしまいました。
それから今に至るまで、イリダンは暗黒の地下牢に繋がれています。
189名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:47:19 ID:PaQjx6KI
ジャイナ・プラウドモア
   職業:ヒューマン・ソーサレス/キリントール会特別調査官
   所属:ヒューマン連合
   年齢:23歳
好奇心が旺盛で優れた頭脳を持つジャイナは、数百年に1人の逸材と言われながらも、常に魔法の力
と知識を広げるために努力を博しまない頑張り屋です。第二次大戦の英雄、クルテイラスのプラウド
モア捷督を父に持つ彼女は、どこにでも付いてまわる父親の名声を重荷に感じつつも、魔法の勉強と、
魔法調査の仕事に打ち込んでいます。若き王子アーサスとの間に芽生えた恋が終わったとき、アーサ
ス同様、彼女も大きな心の傷を負いましたが、勉強の場でも、職場でも、辛い顔ひとつ、見せること
がありませんでした。ジャイナの師匠、大魔術師アントニダスは、彼女は人類最高の魔法使いになる
と絶大な期待を寄せています。

ケルスザッド
  職業:ヒューマン・ネタロマンサー/呪いのカルト教団代表
  所屑:スコージ
  年齢:58歳
ケルスザットは、ダララン出身の最高レベルの魔術師でした。キリントール評議会の議員であり、大魔術師アント
ニダスの友人でもありました。しかし、暗黒の妖術への強い憧憬が、彼自身を周囲の魔術師から孤立させてしまい
ました。そんなとき、絶大なパワーを誇るリッチキング、ネルズールからの誘いを受けてノースレンドヘ渡り、そ
こで、死界の王に魂を売り渡してしまったのです。ネアンデッド軍の兵士となる人間を集めるための新興宗教団体
を発足せよと甲ネルズールの命令を受けて、ケルスザッドは=呪いのカルト日数団を結成。恐ろしい死の作戦が始ま
ったのです。

マノロス
  職業:ピットロード族デーモンキング
  所屑:バーニγグ・レギオン
  年齢:不明
マノロスtザ・デストラクター(破壊王)は、憎悪と敵意と怒りの化身です。削こ映るすべてのものを破壊し殺す
ことだけを目的に生きるマノロスは、まさに破壊機械です。そもそもオークが精神を腐敗し凶暴化した元凶はマノ
ロスだと言われていますが、証拠はひとつもありません。古人戦争以来、マノロスは復啓の横合を1万年聞待ち続
けてきました。そして、今、ようやくその時を迎えたのです。
190名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:48:43 ID:PaQjx6KI
フェリオン・ストームレイジ
  職業:ナイトエルフ・アークドルイド
  所属:センチネル
  年齢:15,032歳
フユリオンは、意に転落したアズシヤラ女王と、デーモンに魂を売った上流階級に立ち向かった、初めてのナイト
エルフです。古人戦争において、フユリオンは、弟イリダンと半神セナリウスとともに・バーニング・レギオンを
相手に戦いました。その後、彼はナイトエルフの魔法の使用を禁止し、かわりに、ドルイドの秘術を奨励しました。
この1万年間、フユリオンは夢の国エメラルド・ドリームに暮らし・現世の体は昏睡状態を続けていますが、ナイ
トエルフにとって、彼は永遠の魂の指導者であり、繊細なナイトエルフ文化の守護者として崇められています。

ムラデイン・ブロンズビアード
  職業:ドワーフ探鉱師/元アイアンフォージ大使
  所属:ヒューマン連合/アイアンフォージ探検家ギルド
  年齢:221歳
アイアンフォージ国のマグニ・ブロンズビアード国王の弟。第二次大戦中、ムラデインは、ローデロ
ンとドワーフの国カズモダンとの調整役を務めていました。ローデロンの宮廷に詰めていた頃、ムラ
ディンは、まだ幼かった王子アーサスに気に入られ、王子にあらゆる戦闘術の手ほどきをしたことも
ありました。またムラディンは、考古学と未知の世界の調査を目的としたドワーフ最初の探検家ギル
ドの創設者でもあります。ギルドを立ち上げてからは、旅を続ける毎日で、カズモダーンにもローデ
ロンにも滅多に顔を出さなくなりました。彼は、ドワーフとヒューマンの同盟を、もっとも強く支持
しています。
191名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:49:40 ID:PaQjx6KI
アーサス王子
  職業:ヒューマン・パラデイン/ローデロン王国王位継承者
  所属:ヒューマン連合/シルバーハンド騎士団
  年齢:24歳
テレナス王のひとり息子アーサスは、父の跡を継いでローヂロンを治めることを夢見る理想的な若者
ですが、少し先を急ぐ傾向があります。アーサスは19歳でシルバーハンド騎士団に弟子入りし、彼を
息子のように慕うウーサー・ザ・ライトプリンガ一についてパラディンの修行を積みました。アーサ
スも、,ウーサーを叔父のように慕っていましたが、一日も早く一本立ちして、第二次大戦でオーク軍
と戦った英雄たちのようになりたいと気持ちをはやらせていました。若くて美しいソーサレス、ジャ
イナ・プラウドモアとの短い恋が終わりを告げたとき、アーサスは大きな失恋の痛手を受けました。
しかし彼は、それをバネにして、王子としての職務と聖なる腑士パラデインの修行にいっそう励むよ
うになり、親愛なる国民の安全を守るという使命に燃えるようになりました。

スロール、デュロタンの息子
   職業:オーク・シャーマン/オークホルドの長
   所属:オークホルド
   年齢:24歳
第一次大戦中に暗殺されたオークのデュロタン将軍のひとり息子。子供の噴にヒューマン革の兵士に
拾われ、奴隷として、また剣闘士として働かされました。ヒューマンに混じって特別に教育を受け、
戦闘の訓練を受けたスロールは、やがて自由を求めるようになり、オークの同胞に会いたいという思
いを募らせてゆきました。そしてついに脱走に成功し、世間知らずのオークは、あてもなく仲間を探
す旅に出ました。そして、抑留キャンプで無気力な惰眠をむさぼる仲間たちを見たとき、彼は、いつ
か彼らをこの牢獄から、そしてデーモンの呪いから解放すると心に誓ったのです。やがて、古代オー
クに伝わっていたシャーマンの秘術を学んだスロールは、嵐と大地の力を操る循を習得すると、生き
残った仲間を集め、抑留キャンプに囚われていた同胞の解放に成功しました。気高く、前向きで、勇
気あるスロールは、全オークの支持を受け、新生オークホルドの将軍となりました。
192名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:55:40 ID:PaQjx6KI
ティコンドリウス
  職業:ナスレジム族/ドレッドロード
  所属:スコージ/バーニング・レギオン
  年齢:不明
閣を好み、他者の不寮を楽しむ地獄のドレバロードです。主人であるキルジュイデンには大きな敬意を抱いてい
ますが、主人から与えられたリッチキング、ネルズールのお目付け役という仕事には不満を持っています。ネルズ
ールはいずれ、レギオンを案切り、自ら呪いを断ち切って脱走するだろうと踏んでいるからです。ティコンドリウ
スは非常に優れた戦士です。権力欲と征服欲には人一倍に強いものがありますが、非常に慎重でいかなる任務も、
計算されつくした正確さで確実にこなしてゆくことができます。

ティランダ・ウイスパーウインド
  職業:ナイトエルフ・プリエステス・オブ・ザ・ムーン/センチネル軍司令官
  所属:センチネル
  年齢:13,836歳
テイランダは、古代ナイトエルフの王女であり、月の女神エルーンに仕える高尼僧、ハイプリエステスでもありま
す。その昔、彼女は、フェリュオン、イリダンのストームレイジ兄弟と協力してバーニン少・レギオンの侵攻を食い
止めた経験があります。女神エルーンに仕えると同時に、センチネル軍の司令官として、ナイトエルフの男性戦士
ドルイドたちが夢の国エメラルド・ドリームでトランス状態になっている間、カリムドールを外敵から守るという
任務を背負っています。テイランダは大変に優秀な戦士ですが、女性だけで国を守らなければならない重鄭ニ、不
潤も抱いています。何百年間も、たったひとりでカリムドールの森を守り続けてきた、そんな彼女の心の支えとな
り、力と勇気の源になっているものは、眠り続けるフェリオン・ストームレイジヘの冷めやらぬ永遠の愛です。
193名無しさんの野望:2006/03/14(火) 14:57:00 ID:PaQjx6KI
スキャナで読み込んでテキスト化させたから
変な誤字があります。すんまそ
194名無しさんの野望:2006/03/14(火) 17:21:40 ID:/neq5JIT
195名無しさんの野望:2006/03/14(火) 20:37:40 ID:WuNNk57Z
アーサスとジャイナの恋愛話について誰かかたってくれまいか
196名無しさんの野望:2006/03/14(火) 22:41:39 ID:K46Olumc
>>195

アーサスの武勇と粘り強さに異論を咽える者はいなかった。ズルアマンのトロル武装集団がクエル・サラスの国境へ侵攻
を開始したときなどは、電光石火のごとくトロルどもを撃退したアーサスの活躍で、事なきを得ている。
  しかし、その英雄的な大活躍とは裏腹に、一般市民のもっぱらの関心は王子の私生活に向けられた。
アーサスと、ジャイナ・プラウドモア嬢との初々しいロマンスの噂に、国中が沸き立ったのだ。ジャ
イナはプラウドモア操督の末娘で、アーサスとは幼なじみだった。彼女は、美しく奥ゆかしい少女で
あると当時に、ダララン魔法評議会キリントールで最も優秀な学生でもあった。ジャイナを個人教授
していた大魔術師アントニダスは、彼女を天才と公言し、彼女自身も、魔法の調査研究にかけて、ず
ば抜けた能力を発揮した。アーサスもジャイナも、互いに厳しい修行の身ではあったが、なんとか二
人の時間を持てるよう、時間を工面する日々が続いた。その一方で国民たちは、高齢で健陳状態も芳
しくないテレナス王のことを考えるにつけ、早くこの二人が結ばれて、お世継ぎが生まれることを切
に望んでいたのであった。
民衆の期待に困惑したアーサスとジャイナは、できる限り、二人の関係は二人だけのものと考える
ようにしていた。しかし、ダラランでの勉強に没頭するジャイナは、このロマンスは長続きしないと
気づいていた。自分は魔法の勉強に一生を捧げることになる。知の追求こそ自分の天命であり、王室
に閉じ込められていては、それを全うすることはできない。結局、二人は未練を残しつつ、それぞれ
の使命に専念することとなり、ローデロン国民は、がっくりと肩を落としたのである。
197名無しさんの野望:2006/03/14(火) 23:06:17 ID:K46Olumc
198名無しさんの野望:2006/03/18(土) 00:07:07 ID:DH6Rhv/V
>>197
そのサイトの管理者はWC3をプレイしてないと思う。
色々情報が不正確。このスレの方が正確で濃い。
199名無しさんの野望:2006/03/18(土) 18:11:56 ID:ZJSqvEDo
創造の神? タイタン

サーゲラス(大ボス)
↓(部下)
キルジュイデン・ザ・デシーバー(副官1)TFTでイリダンの上司
アーキモンド・ザ・デファイラー(副官2)ROCで死んだ大ボス
↓(部下)
アーサス

ピットロードはアーキモンドの部下なので死亡後、野良になり中立ヒーローになった。
ドレッドロードはキルジュイデンの部下だがTFTでシルバナスが部下になった。

一応サーゲラスを倒せばWoWは完結する?
サーゲラスがアゼロスに召還するには、莫大な魔力が必要。
その魔力の源はナイトエルフが管理してる。
デーモン達はそれを狙っている。

魔力の源はNEが一度破壊したのだが、
力を強くしたり、傷を治したり、空を飛んだりする魔法は素晴らしいべ
ということでイリダンが魔力の源を復活させている。
その罰としてイリダンは地下に閉じ込められた。
魔力の源を破壊すると大陸が2つに分かれるほどの爆発力があるので
簡単には壊せないのである。


200名無しさんの野望:2006/03/18(土) 20:53:14 ID:B2IOltC6
サーゲラスは既にメディーブの母親にやられて永眠中。
メディーブの母親はメディーブにやられてしぼんぬ。

TFTのUDキャンペーンで叛旗翻してるので
アーサスはもうバーニングレギオンの手下じゃない。
キルジェイデンもイリダンらを使って始末しようとしてたし。
201名無しさんの野望:2006/03/18(土) 22:20:17 ID:dh0Ea+dt
ちゃんと話終わるのかな。
StarCraftもえらい伏線張ったまま何の音沙汰もないしなぁ…
202名無しさんの野望:2006/03/18(土) 22:40:35 ID:PxHjNWL4
Medivhか・・・
あの人だけは日本語版の説明書に書かれてないよ
ヒューマンのくせにカラスに変身するし、なんかオークをこっちの世界に連れてきてるし、意味がわからない
WC1・WC2遊ばにゃならんのかな
203名無しさんの野望:2006/03/18(土) 23:24:23 ID:B2IOltC6
WC1、2やってもほとんどわかるまい。
2のストーリーブックにはAegwyn(メディーブの母親、読み方わからん)と
メディーブの話が少し載ってるけどね。

ま、要するにサーゲラスの影響、呪いのようなものでぐれたメディーブは
グルダンとつるんだりして、いろいろ悪行を働いていた。
それがばれて殺され、そのショックのせいか真人間に戻った。(このあたりは不詳)
Aegwyn、メディーブ親子は元々デーモン(バーニングレギオン)に対抗する
守護者のような役割だったので、元に戻ったと言えるのかも知れない。
204名無しさんの野望:2006/03/19(日) 04:15:10 ID:FiMydSBw
>>199
Titansは良い奴等なんじゃないかな
Titansの敵がOldgodsで4人いるんだっけ
羊飼いの日記に幾つか和訳載ってるけど
BFDのAku'malなんかはOldGodの化身、ただし無理な召還が祟って力のほとんどを消失とか
205名無しさんの野望:2006/03/19(日) 05:16:00 ID:UOU96s+M
タイタン族サーゲラス、コイツ&こいつらは所謂創造神な訳なんだよな?
被創造物が対抗できるもんなのかと思ってしまうんだが。
206名無しさんの野望:2006/03/19(日) 05:49:27 ID:FiMydSBw
遥か昔
Distant Past:Titanの最強の英雄であるSargerasは
         Titanたちの数多い仕事の保護者として仕えていた。
         しかし、Sargerasはthe Twisting Netherの邪悪なる者たちによって堕落させられ、Titanの責務より外されることとなった

何十万年か前
Hundreds of Thousands of Years Ago:
TitanはAzerothに住まうことになるであろう生命の種子を創り出した。
最初にthe Dragonを、その後にKaldoreiを、更に、Human、Dwarfや他のものを創造した。

確かに創造神っぽいことをしてるな

-240年:Aegwynnがthe Burning Legionの支配者であるSargerasを一対一の戦いで打ち破る。
      Sargerasの邪悪な精神は、まだ生まれていないAegwynnの子供(メディーブ)の精神に結び付けられた。

で、メディーブのおっかさんが一対一で勝ったって
凄い事になってるんだな
207名無しさんの野望:2006/03/19(日) 09:37:17 ID:Gh4cPeMs
やっぱり、ディアブロ3でWCとのストーリーを一部融合させると言う話は本当なのだろうか・・・。

フレッシュミーーーート
208名無しさんの野望:2006/03/19(日) 10:11:57 ID:sPBjKHly
プレイヤー操作キャラクターはブッチャーで決まり。
209名無しさんの野望:2006/03/19(日) 15:57:57 ID:LQTYdW8v
210名無しさんの野望:2006/03/19(日) 16:44:55 ID:heY+xCxi
こりゃいいスレみっけた!!GJGJ
211名無しさんの野望:2006/03/19(日) 21:47:40 ID:sPBjKHly
洋ゲーでココまで物語練りこんでるのはBliの作品だけ!
ところでStarCraftのストーリー考察スレはないのですか?
212名無しさんの野望:2006/03/20(月) 01:01:26 ID:P8Iy1oVO
>>209
97年の冬にリリースされる予定がそのままお蔵入り、だっけ。
213名無しさんの野望:2006/03/21(火) 18:30:39 ID:9TVetMyd
この名スレッドのおかげでWoWの舞台となっているWarcraftの歴史や
登場人物、背景などがよく理解出来たんですが
WoWに登場する
DefiasBrotherHoodとかDarkIronDwarfとかScarletCrusadersとか
Reputationで登場するFactionなどは全部後付け設定になるんでしょうか?
願わくばWoW内に登場する後付け設定を考察するスレッドが出来れば
WoWもさらに楽しく遊ぶことが出来るんだろうけど…。
214名無しさんの野望:2006/03/23(木) 18:50:41 ID:cFewNoFM
 the Tirisfal Gladeのthe Scarlet Monasteryは、以前はthe Silver HandのメンバーであったPaladinやMyrmidonによって占拠されている。
Lordaeronが陥落した後、他の者たちが組織へと編入した。南には、the Silver Handの創設者、大司教Alonsus Faolの墓所が存在している。
Faolはまさか自らの作り上げた団と最も大事な門弟のUther Lightbringerがあのような運命をたどることなど想像できなかっただろう。

 Lordaeronの陥落は、High Inquisitor IsillienとHigh General Abbendisがthe Scarlet Crusadeを作り上げることとなった。
the Scarlet Crusadeとthe Scourgeとの果て無き戦いによって、多くのメンバーが死を迎えた。

 像とそれに付けられたプレートは、the Scarlet Crusadeの死せる英雄たちついて記されている。
幾人かは行方不明となっており、おそらく死亡したと考えられている。

・Admiral Barean Westwind
 the Scarlet Fleetの海軍総大将
 Kul'Tiras出身
 Northrendのthe Frozen Coastにて行方不明

・Harthal Truesight
 the Scarlet CrusadeのPaladinの将
 Azeroth出身 the Silver Handの騎士
 呪われたStratholmeの都市へと入っていくのが彼を見た最後であった
215名無しさんの野望:2006/03/24(金) 11:30:25 ID:4kyd31gc
>214 GJ!! 感謝します!
Scarlet Crusadeも元はthe Silver Hand騎士団が発祥だったとは。
何故StormwindのCatedralにScarletCrusadeの司祭がいるのか?
という疑問が解けました。僻地に追いやられてはいたけど。
Sylvanas率いるForsakenがLordaeron首都を(Allianceと共闘して)
奪回の後にAllianceを裏切ってUnderCity建設というのが歴史の流れ
ですが、そこでも多数の犠牲が出たのかもしれませんね。
ForsakenもScougeも敵。Alliance側からも異端として扱われる。
Daelin Proudmoore率いるKul Tiras諸島海軍に近いものが…。
216名無しさんの野望:2006/03/24(金) 11:50:27 ID:yKL4ts8W
http://black.sakura.ne.jp/~kai/cgi-bin/diary/dame200512.html
パクんなよ

このサイトの人ならオツ、FF12やんないでもっと書いて
217名無しさんの野望:2006/03/24(金) 11:51:22 ID:yKL4ts8W
218名無しさんの野望:2006/03/24(金) 16:06:40 ID:xhTZuxop
ここも良いんじゃねーの
http://arehiro.blog7.fc2.com/blog-entry-129.html
219名無しさんの野望:2006/03/24(金) 16:46:58 ID:vm/wJD51
ScarletCrusaderについてはそのうち追加されるNaxxaramasっていう
instanceでもいろいろ絡んでくるんじゃないかな。
Harthal Truesightなんかはもundead化されてていかにもボスとして出てきそう。
220名無しさんの野望:2006/03/24(金) 19:57:55 ID:Hh4lyPHP
Daelin ProudmooreよりはむしろJainaの方が異端な気がする。
手を結んだのって、Thrall率いる新生Hordeと、Jaina率いるLordaeron残党だけだし。
他の諸勢力、Stormwind、Khaz Modan、OrcのBlackrockクランなんかは
そんなことお構いなしに戦い続けてるんじゃないかな。
221名無しさんの野望:2006/03/29(水) 01:37:39 ID:2bpq8EUH
あのさ、ちょっと気になったんだけど、

ジャイナって魔法中毒にならないんだろうか。

キリントール流の魔法だから、シャーマンやドルイドの自然魔法のような
身体に害のない安全な魔法じゃなく、中毒性を持った魔法を使っているわけだよな?

再三フュリオンが警鐘を鳴らしていたにも関わらず、
俺達は勝手に使うぜとばかりにナイトエルフから離反して
魔法使いまくってた奴らが現在のハイエルフ。
ジャイナはそいつらの教え子なんだよな。
222名無しさんの野望:2006/03/29(水) 08:06:23 ID:iATBASRp
人間の寿命じゃ中毒になる前に死ぬんじゃね。
223名無しさんの野望:2006/03/29(水) 11:15:37 ID:uuJUUYIC
アントニダスだってあの年齢でバンバン魔法使ってるんだよなあ
humanは魔法中毒にならないのか、魔法中毒は数百年単位で使ってようやく罹るのか
それとも単にあのジジイ達が例外なのか
224名無しさんの野望:2006/03/29(水) 22:12:43 ID:qaHYpSJo
魔法そのものに善悪のエネルギーはない。
昔、ナイトエルフには頭の良いグループがいて、一般のナイトエルフを見下すようになっていた。
そのうち、特権階級意識を持つようになってきて、上流階級の仲間だけで魔法を研究していた。
そして、ついに魔法を使って、物を作ったり破壊したりが意のままにできる術を編み出したのである。
魔法が使えるようになった上流階級層のナイトエルフはその素晴らしい力に感動と同時に、さらに一般のナイトエルフを見下すようになっていき、軽蔑な態度から冷酷な態度に変わっていった。
上流階級層の無節操な魔法の乱用はデーモン軍団に存在を気づかれ狙われるようになる。
そして魔法の魅力に魂を奪われていた上流階級層は、絶対的なデーモンの魔法の力の虜になった。
こうしてデーモンと一般のナイトエルフの戦いが初めて行われたのである。
この時フェリオン・イリダン・ティランダ・セナリウスが先頭に立って戦った。

*考え方の違い*
フェリオン(兄)→そもそも魔法が上流階級層堕落させ、デーモンは呼び寄せた。
イリダン(弟)→魔法は悪くない悪いのは堕落した上流階級層と秩序を乱すデーモン。
ティランダ(女)→イリダンよりフェリオンの方が好き。
225名無しさんの野望:2006/03/29(水) 22:25:50 ID:O/iOn++V
ティランダワロス
226名無しさんの野望:2006/03/30(木) 00:49:52 ID:6fCr6RQx
>>224

じゃあダララン崩壊後、ケイル・サス率いるブラッドエルフ達が
あんなに辛そうにしてたのはどう説明するんだよ。
魔法の源が立たれてから力が失われていって苦しい、みたいなことを言ってたような。

完全に中毒だと思うが。禁断症状だろこれ。
魔法そのものに善悪のエネルギーが無いのは分かるが、
中毒性を持っているのは確かだと思う。


個人的には>>222 >>223の人間の寿命程度の使用では中毒にならないに一票。
それとアントニダスはエルフだからバンバン使うのは当たり前だと思う。
227名無しさんの野望:2006/03/30(木) 01:18:42 ID:EZ9Z/MNg
ROCの時にハイエルフの都の魔力の源を使ってアーキモンドを召還したから魔力がないって嘆いてると思うよ
228名無しさんの野望:2006/03/30(木) 06:44:58 ID:fD+nMRoB
携帯中毒とかネット依存症みたいなものじゃない?
229名無しさんの野望:2006/03/30(木) 12:28:54 ID:HK81P86l
そんなんで世界を滅ぼされたらたまらん('A`)
230名無しさんの野望:2006/03/30(木) 13:21:16 ID:jTTgCW53
ケイルは苦しいとは言ってたけど生きる気力が失せた系の
苦しみ方だったから仕事中毒が定年退職した感じじゃね?

仕事くれるなら世界が滅びても(゚ε゚)キニシナイ!!
231名無しさんの野望:2006/03/32(土) 12:21:55 ID:ke0xT9Pw
Ally新種族wispか。
エイプリルフールだと思うが、翌日になったら正式な発表があるんだろうか。
232名無しさんの野望:2006/03/32(土) 22:12:40 ID:IU/1+mFc
>>230
退職というよりは倒産・リストラという感じじゃね?
退職なんてそんな円満には見えんw
233名無しさんの野望:2006/03/32(土) 23:46:25 ID:WIAWwxNd
かつてのNightElfの上流階級やHighElfが持っていた依存症状は魔法を使いすぎた
結果というより、「魔力」とか「魔力の素」そのもの触れすぎた、ということではないかな。

Well of EternityやSun Wellはまさに魔力の源泉、といえる存在だったはずだから、
その魔力に直接触れるような生活を長い間続けた結果なんだと思う。
HighElfに関してはその状態で世代交代を繰り返した結果、種族の特性として
生命活動が魔力に依存することになってしまった、ということではなかろうか。

なので、現NightElfの自然的魔法にしても、Humanの魔法にしても使ったことによって
依存症を引き起こす原因にはならないと思われる。
234名無しさんの野望:2006/04/02(日) 00:18:54 ID:qIo67g3f
結局、力への欲望に溺れたってことですかね。
235名無しさんの野望:2006/04/02(日) 13:38:03 ID:m2dBDNGO
リアル現代人が科学技術に依存してるような感じだったのかもよ>魔法依存
突如車やら自動販売機、TVやコンビニなんかの便利なものを取り上げられて突如無人島に遣られたという感じ。
236名無しさんの野望:2006/04/03(月) 15:34:38 ID:s9dotfQh
そんなイリダンがなぜデーモンの部下になってしまったのだ・・・・
いくらアンデット:スコージ軍を倒す為とは言え・・・
ケイルみたいに居場所がなかったから?
237名無しさんの野望:2006/04/03(月) 21:42:17 ID:8+ph6N4M
イリダンはちょっと頭の弱い子なので
普通に力に魅せられて寝返っただけ。
本人はデーモンを超える存在になるつもりだったんだろうが
まんまと罠に嵌って下っ端デーモンに成り下がった。
238名無しさんの野望:2006/04/04(火) 01:41:16 ID:7f0n3HVd
ざっと読み終えたけど、Wardenはどこに行っちゃったのですか?
まさか、未だにoutlandでIllidanを探し求めているとか?
239名無しさんの野望:2006/04/06(木) 01:57:45 ID:qshIYx30
イリダンは誤解されやすい子だけど
本当はいい奴なんだぜ。
レギオンの仲間になったのも、魔力を貰って後で裏切ること前提だと思うよ。
兄貴に「信じてくれっ」って言ってたけど、あれ本当なんだよ。
だから拡張版ではホールドの仲間になってくれるのさ


予想だがな
240名無しさんの野望:2006/04/06(木) 02:15:10 ID:fWAFgG9n
イリダンは寝取られたり裏切ったりとヘタレすぎる。
hordeにゃいらん。
241名無しさんの野望:2006/04/06(木) 02:27:54 ID:qLTYpeQy
むしろケイルあたりにイリダン救出クエストを依頼される予感
242名無しさんの野望:2006/04/07(金) 00:12:26 ID:59zb63yG
イリダンxケイルという驚きの一冊
早めにお求めを
243名無しさんの野望:2006/04/10(月) 13:34:06 ID:zk7dfIje
>242
マジでやるかもしれないのが801やスラッシュの恐ろしいところ

>238
Out LandにNEの町つくって長期滞在中かもな
244名無しさんの野望:2006/04/10(月) 18:55:09 ID:30ibDjD+
Wardenは実はツンデレなんだよ。
245名無しさんの野望:2006/04/12(水) 23:50:02 ID:I6XJbNkD
「な、なによ!?あなたのことが好きで1万年も見張ってるわけじゃないんだからね!!」

引止めを振り払って右も左も分からないOut Landまで追いかけて来るMaievマジツンデレ
246名無しさんの野望:2006/04/20(木) 02:37:09 ID:Qfa8RXj/
メイーブの思考がWC3の中で唯一マトモに見える。
247名無しさんの野望:2006/04/20(木) 08:55:22 ID:k5GVwfmL
「ほ、ほんとうはあなたの事なんてどうでもいいのよ。仕事だから追いかけてるだけよ!」

お人好し偽善者のOrc-Humanバカップルとか理解不能アンデッドとか嫌味司令官とかに比べるとマトモだよな。
248名無しさんの野望:2006/04/20(木) 11:59:20 ID:cDC3hiQo
やべえ俺イリダンにジェラシー感じてきた。
249名無しさんの野望:2006/04/20(木) 12:38:29 ID:EyZMwiDJ
ワーデンは仲間がイリダン殺されたから復讐の鬼化したんじゃね
ついでに馬鹿イリダンに肩入れするティランダにもムカついている
250名無しさんの野望:2006/04/20(木) 13:05:27 ID:k5GVwfmL
>249
そうなんだよな。真面目なことを言うとティランデは身内可愛さに
NEセンチネルを分裂させちまったようなもんだし。

というわけで追加。
主体性の見えないバカ王子や元恋人や弟の方が可愛いバカップルと比べてもマトモだ。
251名無しさんの野望:2006/04/20(木) 15:25:12 ID:IVJ8njI7
つーかTyrandeってIllidan解放ミッション時にWarden配下の見張りSentinel殺してるよね?
そこからMaievの復讐劇はスタート、TFTの海底遺跡(浮上させたけど)のミッションでIllidanに騙されて
閉じ込められ、崩落で配下をまた死なせちゃったのが決定打、だったと思うんだけど。
しかしMaievは確かにツンデレ風味だなw
Illidanはちょっと足りない子だし、Arthusは暴走お坊ちゃん。
ThrallとJainaはお人好し過ぎ、牛爺耄碌。

そーいやSylvannasもツンデレか?
Illidan-Maievに対して、Arthus-Sylvannas・・・何この出来損ないのラブコメ
252名無しさんの野望:2006/04/20(木) 15:53:53 ID:FvEYqpkU
>>251
Sylvannasなんてどこからどう見ても恨みしかないだろうが
おまえはツンデレいいたいだけちゃうんかと小1時間(ry
253名無しさんの野望:2006/04/20(木) 16:53:48 ID:SyBMHB43
「アンデッド皆殺しにしてやるぜ」

「リッチキング様バンザーイ」

アーサスこそ
254名無しさんの野望:2006/04/20(木) 17:03:49 ID:EiRQr+/U
せっかく騙して矢を当てるも遅効性のものでじわじわと嬲り殺してくれるわの予定が
アーサスloveのケルスザッドに助けられたのがシルヴァナスの悪いところだな
255名無しさんの野望:2006/04/20(木) 18:34:37 ID:HgVIamXC
Sylvanasはタイムボカンのドロンジョ様。
256名無しさんの野望:2006/04/20(木) 23:06:39 ID:7s/RTSJf
お前ら、楽しそうだなぁ。
257名無しさんの野望:2006/04/21(金) 01:00:21 ID:Iij1D228
>254
Sylvanas様ってドジっ子属性付いてたのか
258名無しさんの野望:2006/04/21(金) 09:32:42 ID:DiaWiSEV
言わなくてもいいのに扉の鍵の存在とか教えるしな
259名無しさんの野望:2006/04/21(金) 20:17:05 ID:8gSTGe3v
アーサスが狂っちゃった根本的な原因って
Lady Katrana Prestor(Onyxia)だったりして。
260名無しさんの野望:2006/04/21(金) 20:29:08 ID:5VAjKKew
>259
kwsk
261名無しさんの野望:2006/04/21(金) 21:33:14 ID:8gSTGe3v
warcraft3 human endingでArthasの後ろについている従者が
WoWのStormwindの(子供の)王様Anduin Wrynnを傀儡に仕立て上げた
黒幕という説がもし本当だとしたら(wow質スレでの噂?)
-------------------------------------------------
Onyxiaは強力な黒竜Deathwingの娘であり
Blackrock Spireの盟主Nefarianの妹(姉?)である。
彼女は人間種族の政治的な問題に干渉する事で彼らを堕落させる事を
楽しむと言われており、人間種族に変身して紛れ込み
異なる種族間の微妙な問題に影響を与えるために
彼女の魅了の力を使うと信じられている。
-------------------------------------------------
LordaeronでのScourgeとの絶望的な戦争のなかでArthasを
LichKingの罠に掛かるように仕向けたのがもしOnyxiaだったとしたら?

主体性の見えないバカ王子とか暴走お坊ちゃんという汚名を
返上出来る理由があるとしたら、これかなぁ〜と妄想してみますた。
ただの妄想仮説で本当申し訳ない。でもありえなくね???ね???
262名無しさんの野望:2006/04/22(土) 01:25:22 ID:fbjHmSWK
せっかく人間の醜い風刺を描いてるのに、汚名返上のストーリーなんてイラン
ハッピーエンドの為に風刺を相対化させるような話を強引に作る?
それじゃ、日本のよくあるキャラゲーみたいなストーリーやん。
263名無しさんの野望:2006/04/22(土) 07:18:44 ID:Eve/5/i7
どっちかっていうと、ジャイナの親父を意固地にさせたとかの方がそいつの仕業っぽいと思う。
264名無しさんの野望:2006/04/22(土) 09:26:46 ID:/scunL1B
>263
それこそ人間の持つ特定の人種・国家への差別・敵意といったものへの批判が薄れてしまう
なにかと理由や体験を持ち出して、あいつらは最低の生き物だー!汚物は消毒だー!
って叫ぶ事の醜さを描きたいのだろうから
はっ!?大プラウドモアはWarcraft世界における嫌韓厨!?
265名無しさんの野望:2006/04/22(土) 12:31:44 ID:mMe6eFIn
2chのやりすぎですよ。
普通の本とか読みましょう。
266名無しさんの野望:2006/04/24(月) 23:24:58 ID:8Cxyq1PA
デュロターの建国のミッションの先がやりたいけどどうすればいいの?
267名無しさんの野望:2006/04/25(火) 01:52:49 ID:YHCP35HV
Battle.netにつなぐ、或いは公式から落とす
とミッション終了時に出たはずだが
268名無しさんの野望:2006/04/25(火) 09:01:28 ID:ztMOPZum
>>267
thx
ミッション終わった時ネットつないでなかったんだわ
269名無しさんの野望:2006/04/25(火) 23:42:36 ID:C9T4d83v
6.32 Changelog:
===============
* Courier Chicken now has an ability to drop all items on it (to allow for undroppable items to be removed without trouble).
* Fixed Adaptive Strike to not push Roshan.
* Fixed Replicate typos.
* Fixed an endless Waveform bug.
* Creep spawn in -mm is now delayed a bit to give more time to buy after getting your hero.
* Fixed a bug with repicking while in Waveform
* Watchers no longer die when Weaver dies. They also have better night vision.
* Slight improvement in Waveform range and reduced mana cost . Its a bit faster now too.
* Morphling movespeed from 275 to 285.
* Fixed the sell cost of Hand of Midas.
* Fixed a bug with Return doing damage to Serpent Wards.
* Fixed Chainfrost bouncing off of Deathward.
* Fixed a bug where Astral Imprisonment lasted a bit longer than 4 seconds. Reduced casting range from 700 to 550.to 550.
* Lina's movespeed increased from 290 to 300.
* Fixed a vision bug when combining -sp and observer mode (thanks kamonzim)
* Minor damage increase and stun duration decrease to Ravage.
* Restored SA in obs mode after fixing a bug with him.
* Fixed Essence Aura triggering off of 0 manacost Detonate
* Replicate target now maintains the color of the hero it replicated.
* Adaptive Strike improved (the concept will be further improved later on)
* -swaphero time limit extended a bit for -lm
* Scroll of Teleportation replenish interval increased a bit.
270名無しさんの野望:2006/04/26(水) 21:23:50 ID:RkVcImhi
DotAの誤爆か
271名無しさんの野望:2006/05/03(水) 12:47:56 ID:UDE3i6VN
トロルがスロール率いるオーク族に味方してるのは、
体験版のストーリーがあるからなんだよね?
(海の魔女率いるマーロック軍団に全滅させられるところを
通りすがりのオークが助けた)

そのトロル達、つまりdarkspear族はorgrimmer建国時に
echo isleに移って自分たちの新たな故郷とした。

という解釈で間違ってないか?
272名無しさんの野望:2006/05/05(金) 01:45:15 ID:KSOH/3iO
echo isleには敵対してるTrollしかいないね
WoWの話になってすまないがSen'jin Villegeの近くにあるところでしょ?
273名無しさんの野望:2006/05/05(金) 02:41:53 ID:jpHOJXm6
TFTのオークキャンペーンで避難してなかったっけ。
しかしAllianceもHordeも、たった10年であれだけ
拠点を整備してしまったのは凄くないか。
274名無しさんの野望:2006/05/05(金) 10:31:18 ID:j9iv9W0e
allianceは官僚組織がしっかりしてる気がする。
hordeはthrallのカリスママンセー。
275名無しさんの野望:2006/05/05(金) 13:01:31 ID:XejWDADG
>271
Echo Isle.はジャイナ父に襲われたんで、
Dustwallow Marshを新たな故郷としたとかいう設定じゃなかったか。
でもWoWだとDustwallowにTrollいねーな。Ogreはいるが。
276名無しさんの野望:2006/05/05(金) 14:47:10 ID:/cZVHpoA
zep乗り場がorgやUCから微妙に不便な位置にあるのはお互いが完全には信頼しあってないからか?
277名無しさんの野望:2006/05/05(金) 15:55:12 ID:XejWDADG
町の真ん中にあったらAllyが気軽にZeppに潜入しにいけないじゃないか
278名無しさんの野望:2006/05/05(金) 17:08:37 ID:gm+cSvyn
騒音問題にきまってる。
279名無しさんの野望:2006/05/05(金) 20:01:50 ID:XGksg4xM
むしろゴブリンが信頼されてない
280名無しさんの野望:2006/05/06(土) 09:01:24 ID:3ndyoa6O
>279
ソレダッ!
よく落ちるしな、Zepp。
281名無しさんの野望:2006/05/09(火) 18:38:32 ID:1NWJ+qTI
ここはほんと良スレだな。
282名無しさんの野望:2006/05/10(水) 16:56:52 ID:UJ79Waax
とうとう映画化ですか
CGなのか実写なのか気になりますね
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060510152707detail.html
283名無しさんの野望:2006/05/11(木) 02:53:44 ID:F7Z1MEqv
ぜひブリお得意のクオリティの高いCGでやって欲しいな。
このゲームのシナリオ凄い好きだから楽しみでもあるし、また不安でもある。
ちょっと前の支那製作のヤツみたいにはならないよね?
284名無しさんの野望:2006/05/11(木) 10:04:10 ID:hao0sG9j
スクエア崩壊の引き金になった映画事業の事がフラッシュバックしました。
285名無しさんの野望:2006/05/11(木) 16:45:51 ID:9HJ4UMjZ
実写なら俳優の知名度だけで日本に輸入されるけど
CGアニメだと日本に来ない可能性が・・・
286名無しさんの野望:2006/05/11(木) 18:24:45 ID:jYuJ/FkT
Kil'jaedenとArchimondeでDraeneiの始祖の人だったのか
287名無しさんの野望:2006/05/11(木) 18:28:40 ID:jYuJ/FkT
で×
は○
288名無しさんの野望:2006/05/11(木) 22:13:42 ID:owpenc7Q
マジでダレイネイになるとは・・・・
Blizzard社員このスレみてるんちゃうか?
ナマズ髭カッコヨス
289名無しさんの野望:2006/05/12(金) 02:35:28 ID:q8BNkGU1
悪の大ボス、サーゲラスはもともと宇宙の創造神の一人で、
自分たちが創った世界を食い物にするデーモンどもを撃退する任務を与えられていた。

そのデーモンの主要な種族がエレダーとドレッドロード。
サーゲラスはこいつらを難なく成敗したが、
彼らの悪意に満ちた感情と接触しているうちに、
じわじわと彼自身の性根も悪の方向を向くようになっていった。
そしてついには神々のグループを離反して、悪の軍団を創設するに至った。
彼は以前成敗したエレダーとドレッドロードを自分の部下にした。
特に屈強な二人のエレダー、アーキモンドとキルジェイデンを軍団の最高幹部に任命した。


・・・というのが自分のエレダーに関する知識なんだが、
今回WoW拡張で追加されたドラエネイは、もとはエレダーだったということに。
悪に染まったサーゲラスがエレダー達のところにやってきて、
自分の部下になれば力を授けよう、と勧誘する。
そしてホイホイついていったのが、アーキモンドとキルジェイデンという設定になっている。
ということは、エレダーという種族はもともとはデーモンではなかったということになるのだろうか。

んで、結局そのエレダーがなんでアゼロスに存在していて、
しかもallyなのかはまったくわからんが。
290名無しさんの野望:2006/05/12(金) 03:31:20 ID:C+i2EMlw
まあ無理なくつなげるとすれば、真の悪はネスレジム(ドレッドロード)で
ネスレジムの力でおかしくなったサージェラスは、エレダーを誤認逮捕、
そこから逃れた一派がアウトランド(ドラナー)でドラエネイとなった、
というところかな。

でもその後、サージェラスの部下であるキルジェイデンは
アウトランドに来て、オークと交渉したりしてたわけだし
なんでドラエネイが安穏と暮らせていたかは謎だ。
その後オークに滅ぼされかけてはいるが…。
291名無しさんの野望:2006/05/12(金) 03:32:06 ID:WPwkxL1n
>>悪の大ボス、サーゲラスはもともと宇宙の創造神の一人で、

創造神の一人じゃなくて、創造神に造られたセキュリティじゃなかったっけ?
292名無しさんの野望:2006/05/12(金) 03:50:03 ID:xuJHs+Ng
Sargerasは創造神である巨人の中でも最も強かった。
その為にTwisting Neitherの軍勢と戦う役目を負っていた。

EredarとNathrezimを叩きのめし、倒し、拘禁している最中に
彼等の精神攻撃に遭い、やがて精神が捻じ曲げられて巨人一派から離反
更には敵対する様になってしまった。
ついでに投獄されていたEredarとNathrezimを解放してその時に配下に付いたのが
Kil'jaedenとArchimonde・・・・だった筈なんだけど。

EredarはTwisting Neitherの住人で、根っからの悪、Demon種であると記憶してたんだけどね。
だからSargerasとも敵対した訳であるし。
公式のDraeneiの項目見ると光の守護者的扱いだし、SargerasがArchimonde達に交渉持ちかけて
それがきっかけでDemon化した、みたいな書き方だし。訳分かりません><
293名無しさんの野望:2006/05/12(金) 10:03:43 ID:hRBp1tsr
俺もSergerasを堕落させたのがKil'Jaedenだと思ってたんだけど、
今回のwowのDraeneiの公式説明ではむしろ逆なんだよな…。
まじわけわかんねー。どうやって説明つけてくれんだこれ。
294名無しさんの野望:2006/05/12(金) 13:44:32 ID:8yIw41TB
Orc族やOrga族と同じようにDreanor(Outland)の原住種族で
扱えば良かったと思うんだけど…。
295名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:03:29 ID:nkA/C9Sa
悪の力を借りて悪を倒すイリダン
http://www.4gamer.net/news/image/2006.05/20060511221931_0big.html
296名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:26:50 ID:QL+3hyuD
マッチョなマリリン・マンソンじぇねえの
297名無しさんの野望:2006/05/13(土) 19:33:31 ID:FRlhKSXN
ビル居なくなってストーリーもしっちゃかめっちゃかだなw
298名無しさんの野望:2006/05/18(木) 04:10:19 ID:H1O1BF29
なんか話題なくなってきたようなので、勝手にDwarfの歴史書いちゃう。

今ではBronzebeard、Wildhammer、Dark Ironの3派に分かれている
Dwarfだが、かつてはAnvilmar王の下、皆Khaz Modanで暮らしていた。
Anvilmarの死後、最初の戦いが起こる。

この戦いで勝利したのがBronzebeard Clanで
彼らはこの後ずっとIronforgeを支配することとなる。
敗れたWildhammer ClanはWetlandに新たなる故郷Grim Batolを築き
一方、Dark Iron ClanはRedridge Mountain(当時)にThaurissanを築く。
Thaurissanとは、都市の名前であるとともに彼らの皇帝の名前でもあった。

しばらくして、Dark Iron Clanは残り2つのClanに対して復讐戦を挑んだ。
Bronzebeard、Wildhammerはかろうじてこれを撃退するも
Grim Batolは魔法によって汚染され、住めなくなってしまった。
BronzebeardとWildhammerは連合し、Thaurissanへ進軍する。

苦境に陥ったEmperor Thaurissanは強力な炎の精霊であるRagnarosを
召喚することにした。Ragnarosが現れるや、Redridge北方に火山(Blackrock Mountain)が
誕生し、あたりは今のようにいたるところで溶岩が噴出する危険な地へと変わり果てた。
さらにRagnarosはDark Iron Clanを自らの僕としてしまった。
Bronzebeard、WildhammerはRagnarosの力を恐れ、撤退した。

再び故郷を失ったWildhammer Clanに対し、Bronzebeard Clanは
Ironforgeに戻ってこないかと提案するが、Wildhammerはそれを断り
北方のHinterlandにAerie Peakを築いた。
今ではBronzeberdとWildhammerは、少なくとも中立以上の関係となっている。
WildhammerはAllianceに対してGryphonの提供などを行っている。

一方、Ragnarosの僕となったDark Iron Clanのうち、少数がRagnarosの元から逃れ
Searing GorgeにThorium Pointという街を作った。
299名無しさんの野望:2006/05/18(木) 06:37:37 ID:CmVCexu5
>>298
乙!!!
おかげでWoWがより楽しくなりそうですよ。Thx
300名無しさんの野望:2006/05/18(木) 12:17:57 ID:aW2vj7CM
ドワーフたちにこんな歴史が!カコイイ!
だれかエロイ人、我が愛すべきGnomeの歴史についても書いてくれないか
WC3買ってみたがノーム出てこないorz
301名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:25:55 ID:u0BLYOWl
Gnomeにも熱くていい話があるでよ
302名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:36:19 ID:u0BLYOWl
http://www1.s-cat.ne.jp/finkle/wow/reference/
種族のGnomeを読むとよし

まぁ・・・核を使ったわけだが・・・
303名無しさんの野望:2006/05/18(木) 17:20:47 ID:Jx6oze3P
http://www.geocities.jp/sangoro5721/wowmemo.html
Uldamanクエスト[The Platinum Discs]の翻訳-Dwarfの起源-
Gnomereganを陥落させたとされるTroggと、Dwarfは
同じ始祖(Earthen)から生まれた?というお話。
304名無しさんの野望:2006/05/18(木) 20:22:50 ID:lhi5XfYn
じゃ次にTrollの歴史でも書くか。長いので3レスにわけちゃう。

16000年ほど前、当時大陸はKalimdor1つだけで、その支配者は
後にSilithid、Nerubianとなる昆虫のような種族だった。
その昆虫の王国Azi'Aqirの中で急速に勃興してきたのが我らがTroll。
激しい戦いの末、Trollが勝利し、Azi'Aqirは南北に分断された。
南に残ったのが後のSilithid、北に残ったのが後にNerubianとなる。
Silithusに残るAhn'QirajはかつてはAzi'Aqirの都市であった。

Kalimdorの支配者となったTrollは2つの帝国を築いた。
南のGurubashi、北のAmaniである。またAmaniのさらに北には
それより小さいGundrakという集団もあった。
GurubashiとAmaniは時折争うこともあったが、概ねは友好的な関係で
Trollは繁栄していった…新たなる種族Night Elfが現れるまでは。

強力な魔法を用いるNight Elfにより、Trollの帝国は縮小していった。
この後Night Elfがどうなったかは皆もよく知るとおり。
Well of Eternityは爆発し、大渦巻(Maelstrom)となり
Night Elfの都は海中に没し、後にNagaの首都Nazjatarとなった。
Gurubashi、AmaniはAzerothへ残され、GundrakはNorthrendに残った。
後にGurubashiはJungle Troll、AmaniはForest Troll
GundrakはDark Trollと呼ばれるようになる。
Kalimdorに残った者も僅かにおり、Sand Trollと呼ばれる。(Tanarisにいる連中)
305名無しさんの野望:2006/05/18(木) 20:23:27 ID:lhi5XfYn
Gurubashi帝国の中で、力を求める一部の者は、血に飢えし神Hakkarに救いを求めた。
Hakkarを崇める集団はAtal'aiと呼ばれた。
HakkarのおかげでGurubashi帝国は繁栄を取り戻したかに見えたが
その代償(生贄)はあまりに大きく、Hakkarに頼ることに疑問を抱く者も現れた。
結局、Hakkarは倒され、Atal'aiたちはSwamp of Sorrowへと逃れて寺院を作ったが
後にDragonによって沈められた。(The Temple of Atal'Hakkar)
その後Gurubashiはいくつかの部族へと分かれていった。
そのうちの1つがDarkspear Tribeである。
Darkspear Tribeは新天地を求め、西の海へと漕ぎ出していった。

一方、Amani帝国も新たな脅威に直面していた。
Highborneの生き残りであるHigh Elfがやってきたのだ。
戦力は拮抗していたが、High Elfたちは当時建国されたHumanの帝国
Arathorの助力を得てTrollを駆逐してしまった。

さらに時は流れ、Warchief Blackhandに率いられたHordeがAzerothへ侵攻、
Azeroth(Stormwind)は陥落した。北方への足がかりを求めるHordeは
Forest Trollと接触、Trollは憎きElfを倒せるならと、渡りに船で飛びついた。
しかしこの戦いはAllianceの勝利で終わり、TrollはOrcを見捨てて森に帰っていった。
306名無しさんの野望:2006/05/18(木) 20:24:24 ID:lhi5XfYn
約20年後、Thrallによって率いられた新たなHordeはKalimdorに向かう航海の途中
Darkspear Tribeの生き残りと遭遇し、彼らの窮地を救うこととなった。
Darkspear TribeはこれをきっかけにHordeに忠誠を誓うことになり
Echo Isleを新たな故郷とした。

Daelin Proudmooreによって率いられたKul Tirasの軍が押し寄せると
Darkspear TribeはThrallの指示によって、一度はDustwallow Marshへと逃れた。
戦いの後、Echo Isleへ戻った彼らだったが、Witch DoctorのZalazaneが
仲間を襲い始めたため、やむなくOrcの首都Orgrimarへと逃れることにした。

おわり。

おまけ。
Night ElfはDark Trollの一部が突然変異して生まれたという説がある。
もちろん公式設定じゃないけど。
307名無しさんの野望:2006/05/19(金) 12:33:26 ID:pQl59wv1
>>306
Troll最盛期世界中に広がったうちの一部がWell of Eternityを発見
その魔力を受けた結果の急成長(突然変異)によりNight Elf化した、って話ね
308名無しさんの野望:2006/05/19(金) 17:03:13 ID:rgU2CjkH
Darktrollの起源はNightElfニダ
309名無しさんの野望:2006/05/19(金) 17:07:05 ID:rgU2CjkH
>>303
そこいいかなと思ったけど
なんか機械翻訳に毛が生えたような翻訳でイマイチ感が拭えない
310名無しさんの野望:2006/05/21(日) 22:58:46 ID:DuFT7IDj
>メイーブ・シャドウソング

テラカワイソスww
311名無しさんの野望:2006/05/21(日) 23:03:02 ID:DuFT7IDj
Undeadの歴史は?
312名無しさんの野望:2006/05/22(月) 00:14:19 ID:LQSzgPpe
おーまたスレが伸びてる。>>304GJ!他の人もGJ!
このスレを見てからWC3始めた俺が来ましたよ。
313名無しさんの野望:2006/05/23(火) 14:26:15 ID:ZUv6pvNF
>311
Forsaken(Sylvanasと愉快な下僕たち)の歴史?
それともさらに以前の歴史?
314名無しさんの野望:2006/05/23(火) 19:01:42 ID:5E4sutF0
pantheon ってなかなか話に出てこないよね
The titansの一族の中で、最高位の存在みたいな感じでいいのかな
315名無しさんの野望:2006/05/23(火) 19:22:34 ID:tzfuJDRN
Titanの中でもリーダー格の者達をPantheonとしてるみたいですね。
名前が判明しているのは
・Aman'Thul
・Eonar
・Norgannon
・Khaz'goroth
・Sargeras
・Aggramar
なのかな?
316名無しさんの野望:2006/05/23(火) 19:48:55 ID:5/WAVjh2
あとGolgannethも。
317名無しさんの野望:2006/05/23(火) 22:53:34 ID:EMqEg84O
>>313
まってました! Sylvanas以前の歴史があるんですか!?
warcraftって初代から10年近くたつんですね。何気に
318名無しさんの野望:2006/05/23(火) 23:33:47 ID:D4qvCRGc
>>317
WC3はやってないの?
319名無しさんの野望:2006/05/24(水) 10:06:23 ID:1p6b4gmr
WC1やWC2にUndeadが登場しているかはわからないけれど
Ner'Zhul(LichKingに変わる前)がWarlock術を使って
UndeadをHorde軍に投入していたらしい。
(Ner'zhulの弟子であるGuldanの方だったかも?)
320名無しさんの野望:2006/05/24(水) 21:01:39 ID:KuwsNtql
WC1ではNeclyteというネクロマンサーっぽいのがいて、Skeletonを召喚していたが
WC2が始まる前にOrgrim Doomhammerに粛清されまくって、Raiderともども姿を消した。
そしてかわりに出てきたのがDeath Knight。
AzerothのKnightの死体を蘇らせたもので、これもSkeletonを召喚できた。
ストーリー的にはアンチPaladinとされたが、ゲーム内でのアンチPaladinはOgre Mageで
Death KnightはMageと対になる存在だったりする。

Death Knightの中でも特に有名なのがTeron Gorefiend。
元々Warlockだったが、Orgrim Doomhammerに殺された後
Death Knightとして復活したといういわくつきの存在。
Hordeが敗北したあと、多くのDeath KnightはDraenorへ落ち延びていったが
Teron GorefiendはMedivh亡き後のKarazhanの塔に住み着いた。

WoWのDuskwoodのクエストで、Karazhanの塔の主がDark Riderを使って
Scythe of Eluneを手に入れようとしている、という話が聞けるが
この塔の主というのがおそらくTeron Gorefiendのこと。
そのうちインスタンスのボスとして出てくるだろう。

WC3で出てくるDeath Knightは、少なくともArthasは生きたまま転職したので
WC2に出てきたものとは本質的に異なる存在のはず。
321名も無き冒険者:2006/06/03(土) 05:09:35 ID:TsGAFZtc
いよいよScougeによるAzeroth侵略が開始されるようで。>Necropolice(Kel'Thuzad)
ArthusとNer'zhulが合体した真LichKingもひょっとしたらいずれ…と思うと
楽しみではあるんだけど、20Man+40ManRaidを重ねた廃装備とLvキャップ限界まで
引っ張らないとお目にかかれないのかな?って思うと悲しくなる(´A`)

一応保守あげしとく。
322名無しさんの野望:2006/06/03(土) 11:03:18 ID:kL6a96qy
Raid形式の遊びがだるくてやめちゃったよ。
EQでさんざんやったし……。
323名無しさんの野望:2006/06/09(金) 13:19:05 ID:lALGlyZ7
ageついでに最近、レクサーがミーシャつれてデゾレースあたりをうろついてることについて。
ちなみにLv62エリートマークだった。
324nu-:2006/06/09(金) 16:09:58 ID:ASonucz+
クマーのHealthが12万くらいある

Questで色々ご厄介になるが
常に歩いてるので毎回探すのが大変だな
325名無しさんの野望:2006/06/09(金) 18:53:11 ID:GAUF9CaS
wowで決着つけちゃうのかなぁ。
ちゃんとWarCraft4として完結させてほしいもんなんだが。
326名無しさんの野望:2006/06/09(金) 22:37:32 ID:RS1L6knG
>>323
最近じゃなくて前から歩いてるよ。

ロカーンやチェンはどこにいるんだろうな。
327名無しさんの野望:2006/06/11(日) 23:50:18 ID:ggTadj3O
鰤の作品は完結しない。
あやまちの繰り返しで未来は進んでいくのさ
328名無しさんの野望:2006/06/12(月) 13:50:49 ID:Tf5fPY4+
とりあえずスコージ軍の進軍が予告だけでこないことについて
329名無しさんの野望:2006/06/13(火) 00:13:26 ID:UPSu5MjP
diabloは完結したじゃないか。
続編出して欲しいけど。
330名無しさんの野望:2006/06/13(火) 12:15:44 ID:R58Tt2rc
DIABLOは先々月ごろに続編の製作メンバーを公式で募集してたから、
そのうち3が出るだろう
まだゲームデザイナーの募集だったから、
企画が走り始めたばかりだろうけど
331名無しさんの野望:2006/06/13(火) 14:46:11 ID:heaD/kwA
World of Warcraft Return2 あげ
http://www.youtube.com/watch?v=DL4kYh5XQGM
332名無しさんの野望:2006/06/14(水) 14:24:35 ID:tIXp4ZXM
ちょっとインスタンスの背景を自分なりにまとめてみた。とりあえず初級〜中級エリアだけ
Ragefire Chasm 【RFC】
Orcの反逆集団Burning Bladeが立てこもる洞窟。首都Orgrimmarの地下にあるということで、常日頃防衛上の意識に問題が
あるHordeを象徴するかのようなインスタンスである。中では怪しげな実験が行われている模様。バーニングリージョンの影も見え隠れ。
首都の地下です、それでいいのかHordeよ・・・

Wailing Caverns【WC】
BarensのCross Roadに程近い場所にある鍾乳洞。ドルイドが休眠する聖地だったんだそうですが現在では悪のドルイド一派が
休眠していたドルイドの長に呪いをかけ占拠している。ダンジョンの中では蛇の名前を持つ悪のドルイド一派の四天王、
Lord Cobrahn、Lord Anacondra、Lord Pythas、Lord Serpentisが死亡遊戯よろしく待ち構えているらしい。

Shadowfang Keep【SFK】
狂気の大魔道士にてForsakenのお尋ね者、Arugalが住むSliverpine forestにある城。
近くにあるPyrewood村は狼男の村へと変貌してしまっているのを見ると、かなりMADな価値観の持ち主のよう。
ForsakenではArugalの狼男が迷惑なのとそろそろ役に立ちそうな魔術のリサーチも終わったので、始末したいと思っているとか。

The DeadMines
Humanの首都StormWindの西にあるエリアWestfallにある鉱山。じつはWestfallで暴れている海賊Defias Brotherhoodの本拠地になっているらしい。
その地下には謎の秘密ドックとアレな巨大戦艦があり首領Edwin VanCleefはその戦艦の艦橋にいるとの噂。

Blackfathom Depths
元は月の女神Eluneの寺院でしたが、Oldgodの力によって崩壊し今では遺跡になってる。その最深部ではOldgodの僕であるAku'Maiが祭られ、
ナーガと同盟を組んだKelrisに率いられたHammerカルトがAku'Maiに生贄を差し出しているらしい。
333その2:2006/06/14(水) 14:26:12 ID:tIXp4ZXM
The Stockade
Humanの首都Stormwindにある監獄らしい。Hordeの我輩にはよくわかりもさん。。

Razorfen Kraul 【RFK】
QuillboarのRazorの巣窟。太古にいたという不死の大猪Agamagganの流した血によって出現したとされる大茨に囲まれた洞窟は
Charlga RazorflankというQuillboarの老婆に支配されている。どうやらスコージとなにやらよからぬ企みがある模様。

Razorfen Downs【RFD】
元々はQuillboarの首都でRFKの向かい側にあるダンジョンなのだが、どうやらすっかりスコージ軍にのっとられいまやアンデットの巣窟。
RFDを支配下においたAmnennar the ColdbringeはBarrensにQuillboarの軍隊を送りこもうと計画中。

Gnomeregan
かつてのGnomeの首都だった場所。どうもWarcraft3のあたりに突然変異したTroggsの大群が地下から攻めてきて参戦できなかったらしい。
そのときやらかした核自爆で都市は崩壊、放射能に汚染されるはTroggsには放射能きかないわで踏んだり蹴ったりの末にGnomereganは
放棄された状態。その地下では正気を失ったGnomeのMekgineer Thermapluggがヤバイ発明をしてるらしい。
334名無しさんの野望:2006/06/14(水) 16:27:39 ID:cg/7MEuH
StockadeはStormwind国家への反逆罪でつかまった連中などが
捕らわれている監獄施設ですが、囚人が暴れだして中は無法地帯になっています。
かろうじて町の中に出ないようおさえつけているものの、その被害は日に日に増して・・・という設定。

中には数名のNamed (いわゆるボス的存在)が居ますが
それぞれに密接な関わり合いはなく、全国で悪さしてる連中の親分が集まった場所と言えます。
335名無しさんの野望:2006/06/14(水) 17:21:11 ID:lVbV5bO4
>>332-333
めちゃめちゃな解説だな・・・
336名無しさんの野望:2006/06/14(水) 17:25:42 ID:wLxl3R5t
>332-333
そんな程度の情報なら下記サイトのinstanceの項目みたら
すぐわかるじゃん。
ttp://www1.s-cat.ne.jp/finkle/wow/reference/
337名無しさんの野望:2006/06/14(水) 17:45:43 ID:lVbV5bO4
http://www.worldofwarcraft.com/info/basics/worlddungeons.html

一応これに基づいてるのか?
でもWCとか全くちがうしな・・・
338名無しさんの野望:2006/06/14(水) 22:37:44 ID:EF7OP44F
>>32-334

ネタ投下おつかれさん。
高レベルのインスタンスも期待している。

あと他の人、いろいろ間違ってるらしいので気づいたら修正してあげてね。
339名無しさんの野望:2006/06/19(月) 16:45:53 ID:MMk3TW/i
Wailing Caverns【WC】
BarensのCross Roadに程近い場所にある鍾乳洞。
Barrensに緑を繁殖させようとエネルギーに満ちた地下で名のあるDruidが瞑想するも
瞑想先のEmeraldDreamがHakkarによって汚染、The nightmareへと変貌。
その影響で4人の弟子とその信徒、洞窟内の生物もNightmareの影響を受け堕落しる

*EmeraldDream=The nightmare
 FeralasとかAshenvale,Duskwood,HinterlandにPortalがある異世界
 Furion Stormrageさん在住なんだっけ
340名無しさんの野望:2006/06/19(月) 23:01:21 ID:bItfVFnr
ttp://www1.s-cat.ne.jp/finkle/wow/reference/
このサイトから引用するが、(勝手に引用してすいません)

ZUL'FARRAK [ Tanaris / 5-10Player / Lv43-47 ]
かつてSandfury族のTroll達の故郷であった荘厳なる都市は、
彼ら特有の無慈悲と暗い神秘的主義によって名を知られていた。
Troll種族に伝わる言い伝えでは、かつてこの都市には
Sul'thraze the Lasherと言う比類なき力の剣が存在した。
その剣を持つ者は恐れを封じ、敵の弱点を知る事が出来ると言う。
しかしながらこの剣は遥か昔に半分に分けられた。
そして今もこのZul'Farrakのどこかに眠ると言う話である。
真偽は不明ではあるものの、 どこかで見出される事があるかも知れないだろう。
また都市の中心には神聖なるプールがあり、その水の底に古代の存在が眠りについていると言われている。
最近、Gadgetzanから逃亡してZul'Farrakに迷い込んだ傭兵の一団が罠にかかり捕えられていると言う情報が入っているが、 彼らがその後どうなったのかは依然として不明なままである。



ここ何度か行ったことあるけど、古代の剣なんて出てくるのか。
あと傭兵団と喧嘩になるのがいつも意味不明だった。途中まで凄く頼りになるのに。
ゴブリンだけどっか行くね。
341名無しさんの野望:2006/06/19(月) 23:11:14 ID:0RXD9KIn
ttp://www.thottbot.com/?i=17383
ttp://www.thottbot.com/?i=19904
この2つの剣を合体させると、epicのこれになるみたいだね。
1度しか街で見かけたことないけど。
ttp://www.thottbot.com/?i=38135

傭兵の話は、元々捕まった連中がgoblinから水脈を探るdivino-matic rodによる
仕事を任されていたんだけど、仕事が終わってもそれを返さないから捕まえて来いって話じゃなかったっけ。
342名無しさんの野望:2006/06/19(月) 23:24:18 ID:bItfVFnr
>>341
すばやいレスサンクス
343名無しさんの野望:2006/06/20(火) 15:16:16 ID:iII0BXnQ
>>341
そう。
んで、捕らえられてた所を助けて地上まで降りると暫くは会話可能
会話せずに時間が経つと、奴等はありがとうとか言ってDepopした希ガス。

そのタイミングで杖を返せ、って言うとキレて襲い掛かってくる。
この時にGoblinはその場を逃れて正面のドアを爆破して開けてくれるね。
344名無しさんの野望:2006/06/20(火) 15:50:46 ID:G/EdYvzf
ちなみに、、、

東側からここまで来るとGoblinは爆破後
逃走時に道中のMobに絡まれて死にます・・・
345名無しさんの野望:2006/06/21(水) 06:26:44 ID:eKvRbyRO
>>344
IDがzfってすごいな
346名無しさんの野望:2006/06/21(水) 13:51:26 ID:gz4WDv4H
奴等が石使ってる最中にBllyに話すとBllyだけのこってあとはHearthOutで居なくなっちゃうので
超余裕でBllyしばけるよ、今日のパッチで変わってても責任は取れんけどさw
347名無しさんの野望:2006/06/24(土) 17:58:35 ID:dgoD3N9T
中国ってWoWのCMやってるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=Hk4pGf5eUnI
348名無しさんの野望:2006/06/26(月) 19:47:33 ID:BIjB9rwM
w
349名無しさんの野望:2006/06/27(火) 17:21:37 ID:cji9Qh8M
版権ド無視のドラマのほうがすごいぞ。
350名無しさんの野望:2006/06/27(火) 17:30:31 ID:cji9Qh8M
あった、これだ
ttp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50306041.html
you厨部の動画は消えてた
351名無しさんの野望:2006/07/05(水) 20:43:42 ID:S6KTmYe7
warcraft3のテキストを抽出してあるサイト無い?
英語でも日本語でもいいけど。
352風雲軍団:2006/07/13(木) 13:23:36 ID:AqxNDktS
もし日本のワーク出たらいいなwwwww
戦場で成長しましょう。3ヶ月大元帥になりましょうwwwww
戦場大元帥集合装備ゲット

ちゃんと敵相手とうまく電話あるいはEメールをとれるなら
戦場でいろんなあやしいことができるwわははははは
千金戦馬も俺らにとっては楽楽wわはは
それは風雲軍団の実力です。在日中国人ネットゲーム最強組です。wわはは
353風雲軍団:2006/07/13(木) 13:27:05 ID:AqxNDktS
そのゲーム詳しい日本の方と一緒に遊びましょう。俺らにとっては全部の不可能のことを可能にさせるぜぇ
354名無しさんの野望:2006/07/13(木) 14:37:52 ID:5S7t2+h0
日本語でおk
355名無しさんの野望:2006/07/13(木) 17:27:48 ID:9uGr/gUg
こんな変な日本語使うくらいなら英語で書けよ。
356名無しさんの野望:2006/07/14(金) 08:20:26 ID:0mh8pwNk
いや、楽しいからこれはこれでいい。
357名無しさんの野望:2006/07/22(土) 03:06:58 ID:10O2u/jw
w
358名無しさんの野望:2006/07/25(火) 02:53:17 ID:P6SXsuIC
WC3でIllidanとMaievが戦うストーリーだけの
カスタムマップがあった思うんだけど、どこにあるかわかる人いますか?
確かなにかのコンテストの受賞作品だったと思うのだけど・・・
359名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:21:41 ID:oh/q+cb1
アーサスって、WWEのHHHに似てるぅ〜。
WC3のエンドロールでWWEネタをカマすとこなんて、明らかに意識しているだろうw

ウォークラフト 3 日本語版 販売価格: 999円 (税込) メーカー希望小売価格: 10,290円 (税込)
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=CAP0027&CM_ID=00300B240403&PM_No=1534&PM_Class=N&SPM_ID=1003
360名無しさんの野望:2006/08/07(月) 14:56:12 ID:8ei7sTSR
販売価格が・・・。
361名無しさんの野望:2006/08/07(月) 15:19:03 ID:I9Eq2Ara
nyでTFTを落とす
>>359を購入 LOL
362名無しさんの野望:2006/08/07(月) 15:43:37 ID:lzt8YDqX
どっちもnyで落とせばええやん
363名無しさんの野望:2006/08/07(月) 15:48:48 ID:z4SIXwj/
ダウソ板から出てくるなよ…
364名無しさんの野望:2006/08/07(月) 17:43:19 ID:oh/q+cb1
ほらよ、ここで買え
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=99
送料無料だ。ついでにWoWも買え
365名無しさんの野望:2006/08/08(火) 14:23:33 ID:uXm28GoA
5000円ぐらい出せYO
366名無しさんの野望:2006/08/13(日) 05:48:44 ID:zGrQjJS1
とりあえず>>359は購入したけど、TFTっていう拡張版も単体で買えるのかな?
まあクリアしてから考えるか。
367名無しさんの野望:2006/08/18(金) 05:04:31 ID:OBTVSIje
BurningCrusadePreviewが出ましたね。
またなんとなく毛色の違った世界になっていってる気もしますが…ひとまずは羊飼いさんのところから引用。


 Tempest Keep:Flying Mountでのみ進入できる。ふたつのWingがLv70の5人用instance、ひとつが25人用Raid InstanceでありKael'thas Sunstriderとの戦いがある。


ということはBloodElfのリーダーはKeal'thas王子じゃないってこと??また分派とかそういうややこしいことになってるのかなぁ
368名無しさんの野望:2006/08/18(金) 15:06:17 ID:MdW90owu
分派と言うか、Kael達に付き従ったBloodElfはそもそもOutlandに旅立った後の話だし、
Azerothに残ったBloodElf達がPCとして使うBEで、スタートタウンもAzeroth側からじゃなかった?
369名無しさんの野望:2006/08/19(土) 12:18:33 ID:Ialjv4Bu
いやBEのPalとしての能力はoutlandのTempest Keepを支配する事で取り戻した物のはず。

だからally専用instanceとかの方がありそうじゃね?
もしくは王子がillidanやらに支配されたとか。
370名無しさんの野望:2006/08/20(日) 04:58:04 ID:WpD0bHUB
Naaruの説明見ると、奴もTempestKeepに居るみたい。
NPCの勢力争いに、勢力ごとに別のサイドから加担する形でのRaidになったりして。
371sage:2006/08/25(金) 20:04:23 ID:ovdr0Zcb
羊飼いの所が更新されてるが、XaviusてどっかのQuestで出てるのか?
初耳なんだが。
372sage:2006/08/25(金) 20:05:14 ID:ovdr0Zcb
しくじった orz
373名無しさんの野望:2006/08/26(土) 14:59:07 ID:4ZH5F7Wr
questではなかったと思うが最初のsatyrとしてのXaviusってのはどこかのgame中の本に書いてあったはず。
374風雲軍団:2006/08/26(土) 21:42:54 ID:4xz7iLHL
最近俺らの公会は第3シーズンの天災軍団の来襲をチャレンジしてます。かなり強敵ですね。
亡霊系のモンスターばかり、俺らは東と西ウイルズ地域で亡霊天災の悪党と必死に戦ってます。
各地の上空に亡霊天災軍団の空中戦艦を突破しましょう。w
375風雲軍団の豆知識:2006/08/26(土) 21:52:40 ID:4xz7iLHL
そのゲームで一番急速の成長できる道と言う方法は各地の戦場を利用することである。対立の
種族の公会リーダと連絡を保って戦場であやしいことができる。戦場戦争は5分以内終わらせて、
勝ちの方は3枚の戦場栄光メダルをゲットできる、負けた方は1枚だけその戦場メダルで外のNPC
から経験と声望を上げれる、2週間にレベル60まで夢ではない。へへ
376風雲軍団の豆知識:2006/08/26(土) 21:57:59 ID:4xz7iLHL
戦場はレベル10から参加できるよレベル10のキャラとして2週間にかかって、
最低でも騎士隊長までの階級を上がれると思う、初心者にとって夢の戦場装備を
大量ゲットできるよw。もちろんある程度の現金は必要だと思う戦場栄光装備を
購入する時は使うよ。w
377名無しさんの野望:2006/08/26(土) 22:22:07 ID:osg3hM4g
>>374-376
いったいどこから誤爆したんだ?
378名無しさんの野望:2006/08/27(日) 07:54:10 ID:11GblqmO
中国板WOWのGuildの宣伝してるみたいだが…
どうやらとんだNOOB共だな。
WOWがどういうゲームなのかもあんまり理解してねえみたいだし。
さすがChinese。頭が悪すぎる。
379名無しさんの野望:2006/08/28(月) 16:08:24 ID:jwSZuAz1
「World of Warcraft」が大ヒット、Xbox 360にも参入
http://watch.impress.co.jp/Game/docs/20060219/tgs_soft.htm
380名無しさんの野望:2006/08/29(火) 22:15:17 ID:iWwdul11
XaviusてFelwoodの北側のSartyキャンプにいなかったっけ
あのAllyの縦笛クエ出す奴
381名無しさんの野望:2006/08/30(水) 00:20:20 ID:f+mignnf
>>380
7 mobs found:
Name Level Location
Prince Xavalis 50 - 55 Felwood
Xavaric 50 - 55 Felwood
Xavathras 52 - 54 Felwood
Xavian Betrayer 28 - 29 Ashenvale
Xavian Felsworn 26 - 29 Ashenvale
Xavian Hellcaller 29 - 30 Ashenvale
Xavian Rogue 27 - 30 Ashenvale
382名無しさんの野望:2006/09/06(水) 17:58:33 ID:rTLqlzKs
the scourgeも魔獣世界じゃ天災軍団か。ま、災厄だから間違ってはいないんだがなんか笑えるな。

しかもやったらban食らう対立陣営との密通まで推奨してるし。終わってるな。
383名無しさんの野望:2006/09/06(水) 18:18:20 ID:bA6G2I0c
天災って・・・・・・思いっきり人災(人じゃないけど)じゃん。
ストーリーを理解しているんだろうかw
384名無しさんの野望:2006/09/08(金) 10:35:56 ID:loMUcwdt
WC3のキャンペーンシナリオ大好きなんだけど、
シナリオだけ配布とかないですか?
英語版でも日本語版でもいいんですが。
385名無しさんの野望:2006/09/10(日) 00:35:58 ID:paEbLkMz
買う気も起きないなら止めれば。時間の無駄。
386名無しさんの野望:2006/09/12(火) 11:08:07 ID:0K+KHpI6
384は、持っててプレイ済みだけど、
シナリオ見直すためだけにゲームをもう一度するのも
めんどくさいってことじゃないか?
387名無しさんの野望:2006/09/16(土) 15:48:15 ID:J+c9qtiG
昔Warceaft3JPっていうシナリオの中身(英語&日本語訳)を置いてたサイトがあったけど
いつの間にか消滅してるな
一応Wikiとかに多少歴史としてシナリオの概要は置いてあるな
388名無しさんの野望:2006/09/16(土) 15:51:38 ID:J+c9qtiG
スマン
いま確認してきたらWC3以前のところで止まってるな>wiki
どこか他にWC3の台本置いてあるところなかったかな
389名無しさんの野望:2006/09/17(日) 12:07:23 ID:vM8m49SM
 WC3-JP保存しておけばよかったよ。WC3 RoC/TFTのストーリーだと
このへんくらいか。シナリオテキスト化サイトはないね。

WC3ストーリー
ttp://www.antian.sakura.ne.jp/games/wow/wowhistory.html

羊飼いの所の年表。TFTのChapter1シナリオの翻訳もあるが、
続けてくれるなら期待。
ttp://black.sakura.ne.jp/~kai/wow/index.html
390名無しさんの野望:2006/09/17(日) 16:39:57 ID:RHBXzSaj
>ローデロンに帰還したアーサスは、手始めに生き残っている人間たちを殺しつくそうとします。
>(このストーリーはプリーストのEpic杖クエストとしてWoWでも見ることができます)

どなたか、もう少し詳しく解説していただけないでしょうか?
391名無しさんの野望:2006/09/17(日) 19:29:58 ID:KwbD2ilW
>>390
Priじゃないから伝聞だがTFTのArthas帰還のクエストで死んだpeasantの亡霊たちが
死の直前の悲劇を繰り返すから生き延びさせて成仏させるんじゃなかったか
PriのEpic杖とった人補足頼む

TFTのクエストの詳細なら
3人のドレッドロードがアーキモンデの敗北を知らずに会議しているのを不思議そうに見守るシルバナス
そこへアーサス帰還「アーキモンデは死んだ。いいローデロン王国だな、少し借りるぞ」
立ち去るドレッドロード
「俺の王国にまだ生きてる人間が残っているのか。気が変わった。37564だぁ。ひゃーはははは」
アーサスがシルバナスやケルスザッドを率いて逃げまどうピーサント殺戮
ウーサーの元部下らに守られたピーサントが一定数以上逃亡するとミッション失敗
392名無しさんの野望:2006/09/18(月) 09:07:52 ID:DvMSshfB
Peasant said:言われなくてもスタコラサッサだぜ!
393名無しさんの野望:2006/09/18(月) 12:34:10 ID:u9WavFtb
ArthasとUther
名前あわせるとアーサーなんだ
逆はウーサス、なんかかっこ悪いw
394名無しさんの野望:2006/09/20(水) 00:29:00 ID:x0TXecZn
君は一体なにを言っているんだ
395名無しさんの野望:2006/09/20(水) 04:52:19 ID:9oHY2I60
>393
もともとUtherがアーサー王の父の名じゃないのか?
396名無しさんの野望:2006/09/21(木) 14:04:50 ID:nWA8CEGq
そういえば、Utherの墓がWestern Plaguelandにあるんだっけ。
なんかPvP属性のLV62の幽霊みたいなのが守ってるが。
Horde側だと敵対だったから、Ally側なら普通にいけるかも。

結構、WC縁の地がWoWにもあるよね。

・Ashenvale Forestにある、Grom Hellscreamの墓
(このスレの上でも紹介されている)

・OrgrimmarのThrall氏の館前にある、Mannorothの鎧

・Undercity入り口。
元々ローデロン王国の城。WC3のHuman Campaignのムービーの再現。
何気に、Arthusに殺された王の血糊がまだ残ってる。

・Western PlaguelandにあるUtherの墓

ほかにある?
397名無しさんの野望:2006/09/21(木) 15:25:30 ID:pc4zqlhA
>・Undercity入り口。
>元々ローデロン王国の城。WC3のHuman Campaignのムービーの再現。
>何気に、Arthusに殺された王の血糊がまだ残ってる。

BGM切ってじっと待ってると声が聞こえてくるんだっけか
そいえば海外のwikiでもArthusだったりArthasだったりするが
Arthasが正しいスペルだよな?
398名無しさんの野望:2006/09/21(木) 21:57:05 ID:nWA8CEGq
確認したところ、

Arthas

でした。すまそ
399名無しさんの野望:2006/09/22(金) 00:12:18 ID:+0zDKcC4
向こうの人でも間違えるんだしキニスンナヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノキニシナイ
400名無しさんの野望:2006/09/22(金) 01:59:48 ID:Utl1XT5T
WC3にも出てくる場所

・ストラトホルム
WC3でアンデッドの猛攻にあった町。
そのときはパラディンだったアーサスと師匠ウーサーが村を守り抜いたが、
アーサスがデスナイトと化してからは、腐敗が進む一方だったと思われる。
WOWでは高レベルのインスタンスダンジョンとして登場する。

・ダララン
もともとハイエルフの王国。
WC3ではアーサス率いるスコージ軍に陥落させられた。
ケルスザッドは、そこでバーニングレギオンの軍団長であるアーキモンドの召還を行った。
そのせいかどうかわからんが、WOWでは魔法でできた障壁に囲まれていて中に入ることができない。

・ストーンタロン山
WC3のオークキャンペーン「ワイバーン作戦」とかオラクルの舞台は
すべてストーンタロン地域の話。
WOWにてストーンタロンマップ中央付近にワイバーンの巣があるのは、
この設定からきている。ワイバーンを捕まえてたハーピーの巣もある。
ちなみにストンータロンピークにある洞窟が、オラクル(メディブ)のいた洞窟なのだろうか。

401名無しさんの野望:2006/09/22(金) 17:51:24 ID:JbAawFAN
今のLichKingって悪に染まった人間と悪に染まったオークの融合物なんだよな。よく考えたら。
BurningLegionは悪魔の集団だけど、LichKingは人が持つ業の象徴みたいなものなんだろうか。
402400:2006/09/22(金) 22:54:21 ID:BFSASAHm
ストラトホルムの説明が間違ってた。スマンコ。

・ストラトホルム
リッチキングの手先であるドレッドロード-マルガニスの策により、
ストラトホルムの住民すべてがアンデッド化するのは時間の問題だった。
アーサスは「どうせアンデッドになるなら・・」と住民がアンデッドになる前に、
町を焼き払うことにする。
師匠ウーサー、友人ジャイナと一部の部下に大反対されるが、
どんな犠牲を払おうともマルガニスに勝つことが重要と考えたアーサスは作戦を強行する。
この事件は「ストラトホルムの悲劇」と呼ばれている。
403名無しさんの野望:2006/09/23(土) 21:19:30 ID:u0Awls9e
ダラランってハイエルフの王国だったのか
じゃあアントニダスやケルスザッドなどダララン出身の魔法使いたちもハイエルフ?
404名無しさんの野望:2006/09/23(土) 21:57:34 ID:v7G5QQcc
ダラランがハイエルフの王国といったのは間違い。
ダラランはArathorというヒューマンの王国が7つに分かれたうちの一つ。
魔法都市と呼ばれていて、エリートメイジの集団、キリントールの拠点。
アントニダス、ケルスザッドもキリントールの一員。
アントニダスはハイエルフだが、ケルスザッドはどっちかわからん。
ケルスザッドが黒魔術の実験ばかりしているので、2人は仲が悪かったらしい。
ちなみにアントニダスはジャイナ・プラウドモアの師匠。
405名無しさんの野望:2006/09/28(木) 00:28:10 ID:pJGHDtyH
VanCheefのあたりの流れがよくわからなかったんですが、
Stormwindの大工として再建に貢献したのに、
給料が支払われなくてブチキレって解釈でよかったんでしょうか。
406名無しさんの野望:2006/09/29(金) 14:59:17 ID:6iRD8T4n
407名無しさんの野望:2006/09/30(土) 09:54:41 ID:WWGSZLxF
>>405
大工じゃなくて石工ギルドだな。VC本人は石工ではないし(多少心得は有るかもしれんが)。
Stormwindにいる旧友曰く、VCは理想家で、優れた戦士かつ有能な指揮官だとのこと。

第2次大戦で破壊されたStormwindを復旧させたが、掛かった費用を貴族共が払おうとしなかった上、
石工ギルドの上層部は、都市の役職をやるぞという甘言に釣られてギルドを裏切った。
怒り心頭に達したVCは、困窮した職人達に財産を分け与えたあとStormwindを退去。
腐敗した貴族階級共を追い出すべくDeadmineに籠もって画策している、というストーリー。
408名無しさんの野望:2006/09/30(土) 11:46:14 ID:mLmrnAyu
相変わらずHumanはロクなことしねえな
409名無しさんの野望:2006/09/30(土) 15:36:09 ID:uGaKBo9E
>>407
デッドマイン攻略するの気が引けるな・・・
410名無しさんの野望:2006/09/30(土) 15:57:33 ID:vl8YCXPQ
やべえVCに惚れちまったぜ
411名無しさんの野望:2006/09/30(土) 22:44:21 ID:fMpjQMmV
今度から兄貴と呼ばせてもらってもいいッスか!VanCleef兄貴!
412名無しさんの野望:2006/10/01(日) 03:49:30 ID:nSoj84uD
固有名詞の表記は英語表記のが良いと思うがいかがなものか、
スロールがThrallだと気がつくのに30秒くらいかかったしw
413名無しさんの野望:2006/10/01(日) 04:49:46 ID:+Tz1CZVp
WC3日本語版しかやってないと英語表記がわからなくて困るのじゃ
414名無しさんの野望:2006/10/01(日) 10:15:16 ID:1TDipTm3
>>407
ありがとうございます。
義憤に駆られてああなっちゃったんですね。
そして408に激しく同意。
415名無しさんの野望:2006/10/02(月) 10:37:36 ID:JEiyHMzF
>>413
ストーリーに詳しい人とかが逆にカタカナ表記だったりして
ずっと違和感があったんですが、そういうことだったのね。
416名無しさんの野望:2006/10/03(火) 14:58:32 ID:L9tIaKlr
>413
あーなるほど〜
WoWでNPCが外人生ボイスで喋るのとだいぶ違うのは
日本語版翻訳者さんの仕業だったのね・・・
417名無しさんの野望:2006/10/03(火) 22:52:16 ID:gmfrS2JN
洋ゲーファンならカプコンの超訳には何度か頭を抱えさせられた経験があるからな
418名無しさんの野望:2006/10/03(火) 23:06:28 ID:Og3qLyuh
>>416
一応WC3日本語版も字幕があるだけなんで、
外人生ボイスっていう点では同じなんだけどね。
419名無しさんの野望:2006/10/04(水) 00:15:39 ID:hgAreLjI
残酷なコロッサスブレード
もうシャレかと
420名無しさんの野望:2006/10/04(水) 00:36:25 ID:q/W8OEC8
「Assassin」→「ドルイド」
「Druid」→「ドルイド」
おかげで日本語版ではアサシンスキル増強アイテムとドルイドスキル増強アイテムの区別がつかなかった
しかも版権が切れてBlizzardが直に修正いれるまで放置されてたし
421名無しさんの野望:2006/10/04(水) 09:06:00 ID:ZEAQdgxN
ワラタ
422名無しさんの野望:2006/10/04(水) 19:30:04 ID:41lWu15m
「最高よ、アーサス!」
「ロックしてるかい、みんな!」
423名無しさんの野望:2006/10/06(金) 13:33:46 ID:2n08eTNZ
エンディングかw
424名無しさんの野望:2006/10/07(土) 00:15:49 ID:DX8KVsai
「ロックしてるかい、みんな!」
「ごめんなさい、アーサス。私、見ていられないわ」
425名無しさんの野望:2006/10/07(土) 10:21:28 ID:swtbgMKK
>>424
ちょwwwジャイナwwwww
426名無しさんの野望:2006/10/07(土) 13:47:27 ID:swtbgMKK
ところで収穫祭のGromの墓参りにいってきたんだが
Mannorocなんちゃらって名前のデーモンとかいるけど
DesolaceのMannoroc CovenなどとMannorathは何か
関係があるのだろうか
427名無しさんの野望:2006/10/08(日) 01:51:53 ID:3emwYlxe
ないってことはないだろ
428名無しさんの野望:2006/10/11(水) 10:31:24 ID:2gdpqof6
429名無しさんの野望:2006/10/12(木) 14:01:05 ID:k86QRs+T
http://www.wowwiki.com/Burning_Blade
Mannoroc Covenについての記述があったので
機会翻訳からへタレ意訳してみた。
Mannorathとは直接関係はなさそうだけどOrc(Warlock)の歴史から
考えると決して無関係じゃないと思う。

Burning BladeはDesolaceに2個の拠点を維持確立させています。
遠征拠点としての役割を持つThunder Axe Fortressと
CultistによるDemonを召還するportalを開く儀式の場所となっているMannoroc Coven。
勇敢なる冒険者の働きにより各2ケ所の拠点でのBurning Bladeの企みは失敗しています。
FortressからのLightのSceptreの回復と、MannorocでのPortalの封印によって。
430名無しさんの野望:2006/10/21(土) 00:31:09 ID:zc7fgbxi
ちょいとお聞きしますが、無料トライアルで>396,>400を観光
してみたいのですが、無料版でそこまで辿り着けますかね?しかも、一人で。
無料版はlv.20までのキャップ制限だけど、
>なんかPvP属性のLV62の幽霊みたいなのが守ってるが。
こんな高lvの相手してたらお墓参り出来ないやんw。
431名無しさんの野望:2006/10/21(土) 01:01:49 ID:GUAGysYx
>>430
Ally側はよくわからんが、Horde側は30前後のMobがうろついていたから
墓参りにlvl30くらいは要るんじゃなかろうか

話は変わるがPCアンデッドの原料って人間ばっかりなのかな
シルバナス様は血エルフ製らしいが
血エルフとアンデッドが最初からRepがFriendlyなのは
シルバナス様関連でつながりがあるからなのかな
それともナマモノだった頃のローデロンと血エルフの友誼の記憶が残っているのかな
432名無しさんの野望:2006/10/21(土) 01:44:55 ID:WoOdXOoC
ん?シルバナス雌奴隷はナイトエルフじゃないの?
wc3のキャンペーンのときはナイトエルフ陣営に属していたみたいだけど。
433名無しさんの野望:2006/10/21(土) 01:48:34 ID:Rsr7RU9d
いんやQuelThalas だかのhigh elfでレンジャー部隊長だった
high elfは後にblood elfに自ら呼称変更
よって茄子は元BEといっても間違いではない
434名無しさんの野望:2006/10/21(土) 02:00:28 ID:Bu8eqFrm
>>430

Utherの墓は、そもそもWeastern PlaguelandがLV50〜適正なのでかなりきつい。
Grom Hellscreamの墓は、LV20後半の敵がいる所なのできつい。
OrgrimmarのMannorothの鎧はHorde陣営にキャラ作ればLV1でも行ける。
UndercityもHordeならLV1で行ける。
Stratholme・・・LV50超のインスタンスなので内部は無理。外もLV50〜なので辿り着くのもきつい。
Dalaran・・・周りがLV30〜とかなので近づけない。でも、遠巻きに見ることはLV20でも出来るかも。
 Undercity→Tarren Mill間のフライトを利用すると見えたはず。
Stonetalon Mountain・・・LV15〜のゾーンだけど、山頂はLV25くらいの敵が多い。
 ちなみに、今行ってもWC3の名残はほとんどないかな。
435名無しさんの野望:2006/10/21(土) 14:30:06 ID:gOaHqmya
エルフのアンデットはバンシーじゃなかったけ?
436名無しさんの野望:2006/10/21(土) 14:39:02 ID:d4Q83vPj
NE序盤エリアやazshara、WSでバンシー化してるのはハイボーン。
あっちはscourgeじゃなく大破壊の頃に呪われた連中のはず。
437名無しさんの野望:2006/10/21(土) 19:28:45 ID:LYD7veBX
それは死に逝くしるばなすをFrostmourneの力で無理やりUndead化させたからじゃ
438430:2006/10/21(土) 21:46:20 ID:zc7fgbxi
>431 >434
丁寧に説明してくれて有り難う。名所は高lvじゃないと無理か・・・。
でも、玉砕覚悟でGrom Hellscreamの墓参りは絶対にいきます。PvsEサーバーなら
なんとかなる・・・ハズだろう。今現在、クラインアントDL中、2Gもあんのかい!
439名無しさんの野望:2006/10/22(日) 03:34:07 ID:Sj++voHk
何度殺されても、お墓から死んだ場所まで歩く気力が続けば「きつい」ところも行けるよ。
見学だけならば幽霊状態で見てまわる事もできる。

それと、グロムの墓参りの途中でナイトエルフにぬっ殺されるとかなるから
WCの殺伐とした世界観に浸りたいのならばPvPサーバお薦め。

そして、正式版にアップグレードしてぬっ殺し返したくなると。
440名無しさんの野望:2006/10/22(日) 14:42:49 ID:Qqn79pih
ていうかもうイベント終わったけどね。
墓はあるけど
441名無しさんの野望:2006/10/22(日) 19:08:32 ID:HlKljQDG
そういやGrom兄貴が両断したMannorothの剣はどうして空中で固定されてるんだ?
442名無しさんの野望:2006/10/24(火) 11:26:03 ID:DZ8yrEER
すごい魔力だぜという演出ですな
443名無しさんの野望:2006/10/24(火) 15:01:16 ID:DZ8yrEER
そういえばIlldanって、なんで目見えなくなったの?
444名無しさんの野望:2006/10/24(火) 17:13:53 ID:LfdHstWI
445名無しさんの野望:2006/10/24(火) 18:40:47 ID:3VsUg3Aj
>>443
目が見えないんじゃなくて、わざと覆いを掛けてる。
「普通の人が見えない」Demonがより見えやすくなるということらしい。
446名無しさんの野望:2006/10/24(火) 21:13:25 ID:Fr/6q3Jk
>443
あれって、魔力を高める目的の為じゃなかったっけ?
447名無しさんの野望:2006/10/25(水) 00:08:42 ID:5/uaZBDM
目隠しすると、超感じやすくなる。オススメ。
448名無しさんの野望:2006/10/25(水) 00:54:21 ID:YiMQ+vU0
kaelが持ってる3つの玉でいじくるわけか
449名無しさんの野望:2006/10/25(水) 03:04:53 ID:DysERGBo
>>447
よくやるから良く分かる
450名無しさんの野望:2006/10/29(日) 10:32:24 ID:jsoHq81t
Agent DawnとScarlet Crusadeについて教えてください!
両者は仲が悪いの?
Scarlet CrusadeはPaladinなのになんでKOSなの?
451名無しさんの野望:2006/10/29(日) 17:10:49 ID:ZTRF3mvU
Scarlet Crusadeは、「Undeadは皆殺しじゃーーー!」な熱狂的かつ狂信者の群れ。

Humanが、Demonの疫病にかかって死ぬとUndeadになるんだけど、
「疫病にかかってしまったけどまだUndeadになっていないHuman」すら殺す集団。
疫病にかかっていなくても、疑いがあれば襲い掛かる(この辺がKoS)。

そういう考え方を持っているから、Allianceからすらも距離を置かれている。

Argent Dawnは元々Scarlet Crusadeの一員だった人が脱退して新たに設立した組織。

Scourge軍に対抗するために組織されて、その意思を持つなら誰でも参加できる多種族共通の組織。
だからAllianceとHorde両方の種族がいる。
Scourgeと敵対なFosakenまでいる。

ちなみに現在、Scarlet CrusadeとAgent Dawnは同盟中。
先日のScourge侵攻の影響らしい。
といっても利害が一致しているからであって、緊張状態は続いてる。
452名無しさんの野望:2006/10/29(日) 18:30:23 ID:jsoHq81t
分かりやすい解説ありがとうございます!
だからAllianceなのにScarlet CrusadeはKoSなんですね>疫病にかかっていなくても、疑いがあれば襲い掛かる(この辺がKoS)。
453名無しさんの野望:2006/10/29(日) 22:07:58 ID:H65ENnc/
Scarlet Crusadeは基本的にHumanしか信用してないから
他種族と同盟してるHuman Allianceにも敵対感情を持ってる
StormwindにScarlet EmissaryってNPCがいたりするから完全に敵対しているわけじゃないが、Allianceの一員である限りは敵である訳だな
454名無しさんの野望:2006/10/29(日) 23:14:29 ID:7gtcr2uW
今は無きOrder of the Silver Handsという集団とも関わりがあったな。
EPLの洞穴付近にいるtirion絡みのquestだけど
455名無しさんの野望:2006/10/29(日) 23:28:12 ID:ZTRF3mvU
Scarlet Crusaderって元はSilver Handの一員だった人間が主らしい。
Silver HandのLordであるUtherがDeathKnightとなったArthusに殺されて、Scourgeに蹂躙されて、今のようになっていったとか。

UtherはArthusの「疫病にかかった人間は殺す」という行動に納得できず、別離したが、
Utherが属していたSilver Handの一員が今や「疫病にかかった人間は殺す」という行動を取っているっていうのは
なんとも皮肉なものですな。
456名無しさんの野望:2006/10/30(月) 03:24:27 ID:8ohhu8Q8
どうでもいいけどあんな連中が何であれだけの規模の勢力なのか不思議
Rend Blackhand率いるDark Hordeなんて後継者不足で悩んでいるなんて設定まであるのに
457名無しさんの野望:2006/10/30(月) 04:05:46 ID:Qfk80hyN
Stratの半分がScarlet Crusaderに使われれてて
ボスがDemonに変身するのは何故ですか?

あと、Scarletに変身してWPLの北の城のBossと話すと、
Bossが目覚めて(?)、Scarletどもを殺しながら外に出るエスコートクエストで、
城を出たあたりで変な寸劇が始まるんですが、アレ何なんですかね?

そのBossがMageみたいなのに殺されたところで、
どこからともなくオッサンが走ってきてMageを殺すやつです。
458名無しさんの野望:2006/10/30(月) 05:27:17 ID:8ohhu8Q8
ストーリー知りたかったらちゃんと英語読めよw

StratはScorgeに占領されていたのをCrusadeが攻撃して半分奪い取って拠点として使ってる
DemonはBurning Legionの手先で、CrusadeのリーダーがいつのまにかLegionの手先に取って代わられていたということ
LegionはScorgeと敵対しているので、Crusadeを利用しているということだな。

巨人エスコートのやつは、元Silver HandのTirion Fordringというオッサンが、Crusadeに洗脳された息子=あの巨人の正気を取り戻すために
家族の記憶とか肖像とかの思い出の品をプレイヤーに集めさせて、変身して忍び込んで息子に渡して目覚めさせる
正気を取り戻した息子は父の元に向かわんとするが途中で親父の宿敵に殺され、そこに到着した親父が息子の敵を討つという家族愛のお話。
459名無しさんの野望:2006/10/30(月) 10:07:45 ID:abY18qmb
>>458
ネットゲー会話はギリ出来てもストーリーは翻訳ソフト頼りなので助かりました
460名無しさんの野望:2006/10/30(月) 20:28:03 ID:ZZWWx3aZ
あれはひどいよな。
躍起になって息子を4人掛かりで守ったのに、mageに一発でのされちゃうんだもの。
461名無しさんの野望:2006/11/02(木) 05:08:36 ID:fHfQYGgr
アシェンベイルって読みは正確なの?
どう聞いてもアッセンブルとしか聞こえないし、外人もそう言ってるが…
読みはアシェンベイルっぽいけど…
462名無しさんの野望:2006/11/02(木) 07:30:33 ID:ELBbPzwq
WC3日本語版だとそうなんだよ
Hordeもホルドだし適当なんだろう
463名無しさんの野望:2006/11/02(木) 09:17:31 ID:l0BWMG4J
プリエステスオブザムーン・・・
版権ブロック・・・
日本語版なのに一部のスペルの説明が英語のまま・・・

あれだけ日本大大大好きな鰤社がそれ以降の日本展開に
二の足を踏ませるほどトラウマを残してるな
ぢあぶろやWC3の日本語版を別の会社が担当していれば
いまごろWoWも日本語版が・・・うらめしい
464名無しさんの野望:2006/11/02(木) 12:49:07 ID:KjrtKXRB
やっぱ、ここはSEGAに任せるか、さくらインターネッツに依頼すべきやね
465名無しさんの野望:2006/11/02(木) 13:21:36 ID:2BZm+AS9
またこれかよw

二の足踏んでるのは鰤じゃなくて日本の代理会社。

鰤側から見ると市場が発達してれば十分に元の取れる一級品を提供してるんだから安売りするはずもない。
代理側から見ると契約料と市場規模を考えれば赤字がほぼ確定してる。

顧客として見込めるのは洋ゲだからと尻込みしてるヌルゲーマーぐらいだし。
raid仕切れるような器もいなくてすぐ廃れるだろ。
466名無しさんの野望:2006/11/02(木) 15:03:51 ID:3S4sI9iE
そうなの?
467名無しさんの野望:2006/11/02(木) 15:11:42 ID:zKsDdUBK
まあ、EQっていう前例があるからね。
世界的に有名なMMORPGであっても日本じゃそれ程流行らなかったし。
今はもう雲散霧消しちゃったしね。

EQ2なんて、日本でのゲーム業界大手であるスクウェアエニックスが大々的にやったけど
結局ダメになったしね。
468名無しさんの野望:2006/11/02(木) 15:12:43 ID:HNdvQS5m
ごくごく、サービス業として当たり前の理想的な対応を某グラゲー会社をはじめとする
人件費から削ることしか考えない、日本企業が敬遠してるだけ。
469名無しさんの野望:2006/11/02(木) 15:16:10 ID:HNdvQS5m
>>467
EQは時期が遅すぎた。すでにEQ2の声が聞こえてたし。
EQ2はスクエニがあまりにも酷い運営していた。
事実、$OEが直接仕切るようになったらスクエニ時代より評判があがったという罠。

どれもいえることは宣伝、広告不足。さすがにまだ日本じゃ相当にCMアピールしないとつらいでしょう。
所詮はネット後進国だし。
470名無しさんの野望:2006/11/02(木) 16:17:49 ID:Pi5uA1t2
大体大抵の人が使ってるメーカー製PCは
糞高い癖にGPUはオンボードとか糞みたいな代物だからな。
2Dに毛が生えたような韓国製ネトゲしか流行らんのも仕方ない。
471名無しさんの野望:2006/11/05(日) 05:42:09 ID:yAJ0kX4G
ネコ耳とかメイド服とかそういう装備をもっと増やさないと
日本の優良顧客はついてこないよ
472名無しさんの野望:2006/11/05(日) 06:36:40 ID:dK+TYeOK
そんな顧客はいらん。
男専用装備とかならいいかもしれんが。
473名無しさんの野望:2006/11/06(月) 21:05:01 ID:IPxhMw2Y
今でさえドカタ用ヘルメットとかそんな萌えアイテムがあるんだぜ。
タンクトップ姿にこれ。IFの橋でdanceしてれば人気者になれる。
474名無しさんの野望:2006/11/06(月) 23:18:53 ID:kSXsLkBy
ドカタ用ヘルメットいいなー
475名無しさんの野望:2006/11/08(水) 14:32:55 ID:/s7k2Fdn
ウェディングドレス着て踊ってれ。

Hum♂で。
476名無しさんの野望:2006/11/08(水) 18:40:28 ID:QE3Tyru6
>>475
アイテム名をCtrl+クリックの機能が実装されたときの公式の解説画像が
Hum♂でウェディングドレスだったから
Bliz的にはあれで顧客が増やせると踏んでいるんだろうな
そんなBlizに萌え(*´Д`)ハァハァ
477名無しさんの野望:2006/11/08(水) 21:26:15 ID:RR4H3BUV
eventで手に入ったlovely dressの方が破壊力高いぞ。

NE♂が装備するとガチムチの野郎がブラジャーとスカート付けてるような姿に…
478名無しさんの野望:2006/11/08(水) 21:47:15 ID:tVpw3+8n
ぶっちゃけWowの女性キャラたちの萌えコスチュームとか嫌だな
硬派な濃い洋ゲーのままでいてくれ.....
韓国産MMOに対抗して萌え要素だとかビジュアル重視とかマジやめて欲しい。
LineageUとか見たいになったらマジやる気失せる.....
SCGhostのノバもArtに美少女使ってたし......
アレだな、Blizzardがアジア市場に媚び出したら最後だな......
479名無しさんの野望:2006/11/09(木) 01:27:45 ID:fRKJta1q
残念ながら海外ですら、こってりファンタジー
血みどろSFは流行らなくなってきた。
世界にメイド喫茶が乱立し、オタク人口が
順調に勢力を拡大する中、最後の砦、
洋PCゲーも堕ちる日がいつか来る。終末は近い。

だけどSCGhostの女はアリ。
PC版発売予定だったら絶賛してた。
480名無しさんの野望:2006/11/09(木) 01:43:18 ID:9/Sbf329
大丈夫、Bliの女キャラって大抵ヒドい目にあうからw

ケリガンとかシルバナスとかw
481名無しさんの野望:2006/11/09(木) 06:11:11 ID:xcbylrtL
ですよねー
482名無しさんの野望:2006/11/09(木) 15:12:09 ID:7ch0DjYO
しかし、そんなシルバナスはツンデレとして(r
483名無しさんの野望:2006/11/10(金) 07:56:26 ID:ijRFifOo
当初は、「よぉし、勿論Undeadでプレイするぞォォ! え、BossがSylvanas?
ダセェな! 俺はScourgeでやりてぇんだよォォ!」って感じだったけど、
それでもLvl55になってそのSylvanasから直接Quest貰えたときは、
なんていうか、ちょっと、嬉しかったです…
484名無しさんの野望:2006/11/10(金) 14:28:36 ID:TkeBP5sz
WoWのGBのバックグランドを見ていたんだが、
Alterac Valley はFrostwol族とスStormpike遠征軍との戦いで、
Warsong GulchはWC3のAshenvale森林の伐採を端を発した、
Warsong OutriderとSilverwing Sentinelsとの抗争とけっこうしっかり
話が確立してるんだが、
Arathi Basinはいきなり短い時間で楽しめるBattlegroundとなっていて、
かなり投げやりな説明だったのが笑った。
485名無しさんの野望:2006/11/10(金) 19:35:10 ID:g4v2+F9O
ABはなんで戦ってるんだ?
HumanのTrollbaneとかいう人がどうこうって話は断片的に聞くんだが。
486名無しさんの野望:2006/11/10(金) 22:55:09 ID:uxLfpC8b
AVだと
stormpike側は単純にdwfの起源を探る遺跡があるからそこで発掘したい。
frostwolf側はhordeが一旗上げた場所だから侵入者は歓迎しない。元々の侵略者はorcの方なんだがそれは置いておいて。

WSGだと
NE側は自然の破壊を食い止めたい。
Orc側は何だかんだで自然破壊しちゃったし、やめるのも勿体無いからこのまま資源getだぜ!みたいなノリ。

ABはarathihighlandという豊富な資源を持つ場所の所有権争い。

まぁ、horde必死だなって事だ。
487名無しさんの野望:2006/11/12(日) 09:00:29 ID:B7NXAxHV
SC Ghostって結局未発売?
WC3TFTのクライアントから見たムービーでかなり期待してたんだが
488名無しさんの野望:2006/11/12(日) 14:26:42 ID:Yv2itWTY
開発中止。
ムービー前編はようつべにて
http://www.youtube.com/watch?v=4_Ow2wTuSHE&search=starcraft

まぁ、ビルのいないBli にはもう名作は期待できないけどね。
489名無しさんの野望:2006/11/14(火) 00:23:44 ID:9Ndd18cZ
ところで、
WoWのレイドダンジョン-Ahn'QirajのボスであるC'Thunだけど、
これってWC3拡張で登場するThe Forgotten Oneとグラフィックが同じに思えるんだけど、
この2つは同じ種族、どちらもOld Godもしくはそれに近い存在と考えていいのかな。

もしそうだとしたら、
アヌバラクと2人でThe Forgotten One沈めたアーサス様ってスゲーよ
しかもあの後リッチキングと合体してるわけだからその強さはC'Thunの比じゃないわな

490名無しさんの野望:2006/11/14(火) 11:19:31 ID:ZkyZiLfg
Some people have speculated that the Forgotten One was actually a vestige of an Old God, or the servant of an Old God, imprisoned under the earth.
However, this cannot be verified at this point, and only their similar appearances can be commented on. Many point out that is implausible
that Arthas, in his weakened state and only with help of Anub'arak, would be able to defeat or even hurt an Old God.
At the same time however, if an Old God such as C'Thun can be killed by a raid of forty players, it might be possible for Arthas and Anub'arak to accomplish this,
considering their superiority in power. Also, there is a belief that when C'thun fell he split into two.
This would explain how the two could kill him, and also how an Old God could be killed by a band of mortals. Though if this is indeed C'Thun, the two must only have wounded the Forgotten One,
or it would not make sense for him to appear again in Ahn'Qiraj.

オフィシャルじゃないが。
491名無しさんの野望:2006/11/15(水) 21:38:44 ID:3oSshThW
C’thunのモデルたるクトゥルフから考えるとforgotton one=クトゥルフの落とし子だと思うけどね。

初期の昆虫帝国aqirが分裂する以前のtheTitanとの戦いによりC’Thunは既に身体を失ってる。
つまり召喚により再臨を待つ状態だった。だからC’Thun並の生き物が現臨してる可能性は低いと思う。

TitanであるSargerasですら一人の人間(2000年近い修練を継いだ最強の人間ではあるが)にタイマンで負けてる。
そのSargerasの部下であるKil'jaedenの手駒だったlichkingに負けたarthasなわけで。

まともな状態なOldgodsはtitanと争える存在だった以上、部下の手駒に支配されたarthasが勝てるかと言うと微妙かと。
C’thunkill出来てるのも再臨したばかりで力を取り戻せてない状態だからだと思うし。hakkarと同じくね。
492名無しさんの野望:2006/11/16(木) 00:34:37 ID:hvuK057x
>>TitanであるSargerasですら一人の人間(2000年近い修練を継いだ最強の人間ではあるが)にタイマンで負けてる。

これはSargeras本人ではなく化身ということみたい。
よくわからんが本人はアゼロスの世界に来ることはできないようだ。
そしてその化身も倒されたのではなく、胎内の子供、つまりメディブに
憑依するためにわざと負けた(ように見せた)フシがある。

493名無しさんの野望:2006/11/16(木) 00:49:24 ID:jOphaZq6
そう考えるとC’thunやhakkarもかろうじてazerothに送り込める化身みたいなもんなのかもね。
494名無しさんの野望:2006/11/16(木) 10:43:06 ID:3sNa4vEa
そういえば四精大王は炎以外は登場しないかな?
495名無しさんの野望:2006/11/16(木) 14:11:29 ID:6p3YJAoR
他の3匹はRagみたいに暴れまわって衰弱してるって設定がないから、
あまりに強すぎてまだ出せないんじゃないか?
496名無しさんの野望:2006/11/17(金) 00:36:44 ID:oedyiPIO
風のやつは息子なんだっけ?
497名無しさんの野望:2006/11/18(土) 18:59:03 ID:oRs5NANb
Hum♂のネコ耳なら見てみたい。
498名無しさんの野望:2006/11/25(土) 15:35:15 ID:gtBpC9fd
ウェディングドレスで我慢汁
499名無しさんの野望:2006/11/25(土) 17:50:13 ID:KHKQoFRI
>>486
本来ならAllyが超悪役なのになw
500名無しさんの野望:2006/11/25(土) 19:01:55 ID:otcOO+hZ
本来ってのがどういうのかわからんが。
Orc独立マンセー!O・R・C!O・R・C!O・R・C!って感じの編集済みプロパガンダ見て
hordeが善と思いこんでる奴が多いのは確かだな。
歴史的に見るとHordeは新興勢力に過ぎず、正しくもなんともなく、ただそれしかなかっただけ。


善も悪もなくお互いの理と利のために戦ってる人間的な連中だから世界として深みがあるんだろ。

501名無しさんの野望:2006/11/25(土) 20:51:59 ID:3N66+7s/
編集済みプロパガンダってWarcraftのことでしょうか?
たしかに、WC3だけプレイしていると新Hordeと比較した現Allyの面々は
傲慢なNEとアホなHumanがどうしても悪役にしか見えず、
まともな種族はDwarfだけという印象でしたね

そもそも、あの世界に現在の危機を招くきっかけを最初に作ったのは
NEとHumanなのだから、今は奇麗事を言ってるAllyも
その業の深さは旧Hordeとタメを張ってますよね
502名無しさんの野望:2006/11/26(日) 02:31:24 ID:VJB9n2z/
アズシャラ様やハイエルフ達は明らかに悪いが
今のNEは悪どいことしたわけじゃないと思う。傲慢なだけで

ティランダはちょっと狂ってると思うが
Illidanを開放し、Warden虐殺した罪を誰も咎めないのがNEのいびつな所
503名無しさんの野望:2006/11/26(日) 08:13:40 ID:3NGoqqqp
>>502
やはりみんな心の中ではDQNと思っているが
malfurionの手前言えないだけなんじゃ
504名無しさんの野望:2006/11/26(日) 10:53:32 ID:k8NBurTi
そんな事言ったら我らがDarkLady様は?
505名無しさんの野望:2006/11/26(日) 11:42:57 ID:YVtxwt4O
>>502
NEは永遠に生きれるから殺す=無限の時から放逐する、なわけで。罰に対する感覚が違うってのはあると思う。
殺すのは重過ぎるし、監禁しても永遠に比べれば0に等しいわけで。

malfurionなんて今15000歳っすよ。Tyrandeも10000歳超えてるし。
Illidanが暴走した頃としても5000年来のツレなわけで。なかなか難しいと思うぜ。

azsharaとの争いにしても恋人を失いかけた事で激昂しなければ殺すつもりはなかったぐらいだし。
506名無しさんの野望:2006/11/27(月) 01:00:02 ID:clPq9r2/
>>505
それならなおのこと、なんら非のない番兵を『殺した』ティランダが何の罰も受けなかったのは
メイーヴには腹立たしい限りだったろうな…
507名無しさんの野望:2006/11/27(月) 09:59:04 ID:1HWfpsuY
NEって不死身なのか。だったら何で雌雄の区別があるんだろ。
子供作ったって死なないなら無限に増え続けるだけだし……
そういやNEの首都で子供のNE見なかったな。生殖能力はないんだろうか。
508名無しさんの野望:2006/11/27(月) 12:51:04 ID:clPq9r2/
元々不老不死だったわけじゃなくて後天的な不老不死だから雌雄の区別があるのは不思議じゃない
アシェンベイルに子供はいたけど体は熟れていた
509名無しさんの野望:2006/11/27(月) 12:59:45 ID:LQdNdXFF
いや子供いるぞ。
astranaarで病気になってる子供NEを助けるQがある。
不死性の代償として生殖能力が大きく減じてるってのはあると思うけど。

>>506
WC3やっとらんので本当に殺したのかゲーム的な表現なのかがわからん限りなんとも。
510名無しさんの野望:2006/11/27(月) 13:50:39 ID:6PG2Cu/a
>>509
邪魔したからヤッチャッタ。反省はしてない を地でいくDQNぶりでした。

まあ、Hordeが善とはたしかに言えないな。
NEとの関係とか、背に腹理論のForsakenやBEとの同盟とか見ると。
でもまあ、WC3後半以降、ひっそり暮らしたいところに基本的にションベンひっかけてるのはAllyなわけだが。
511名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:24:14 ID:LQdNdXFF
殺したと明言あり?

あとションベンひっかけについては微妙だなぁ。
AllyはDarkHorde(UBRSのblackhandと愉快な仲間達)とHordeの区別つかないんだよね。
HordeがJainaの父派とally主流の区別が付かないのと同様に。

Ally視点でのHorde関係トラブルは
EK
Redridge〜Burningstepでの襲撃(darkhorde)
wetlandでのIF襲撃計画(darkhorde)
Arathiという現hum王国の始まりの地での襲撃、forsakenによる疫病実験
hillsbradでの各拠点への襲撃
silverpineでの各開拓村、kirintorへの襲撃

Kalimdor
ashenvaleでの勝手な自然破壊、forsakenによる疫病実験(実験による襲撃で村ひとつUD化して全滅)
stonetalonでのcenariusの子らへの虐殺
barrensでの遺跡発掘拠点への襲撃

ってとこかね。
512名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:33:25 ID:6PG2Cu/a
>>511
拡張パックのMaievのセリフで部下や殺されるし、メンツは潰されるはふんだりけったり発言はあるよ。
おかげでTyrandeを狸のごとく恨んでるわけで。
一応、死亡説でてるけどBCじゃでてくるかな?

もはや、民族紛争以外の何者でもないですな。
513名無しさんの野望:2006/11/27(月) 14:44:05 ID:LQdNdXFF
マジで殺してるのかwwwww
あんな澄ました顔して大したDQNだな。

Maievは多分Illidanに負けてるだろうからraid内で捕まった姿で会うことになるんじゃねーかな。
改造されてdemonになったり、死んで霊体になったりしてるだろうけど。
まぁ、1万年の絆があるから案外洗脳されてDIdwfの王様の件の2番煎じみたいになってるかもな。

しかし争ってる理由をよく見るとUDを放逐するとほとんど争いがなくなる罠。
それでも感情的なわだかまりがあるから信頼し合えず、いつの日かの戦争を見越してUDを迎え入れるしかないんだろうな。
514名無しさんの野望:2006/11/27(月) 15:00:40 ID:1HWfpsuY
>>508-509
なるほど後天的なものなのか。このスレ見てるといろいろと勉強になって面白い。
astranaarの子供NEのことはすっかり忘れてた。何かベッドに臥せってるしよく見てなかったw
515名無しさんの野望:2006/11/27(月) 16:08:27 ID:zPI7HLOX
一番悪いのは曖昧なことしかいわないマリュフェリオンの糞じじいだと思うんだが…
あいつがもうちょっと芯のある言動と行動力を示していたら内部であんな亀裂が起こるわけないw
516名無しさんの野望:2006/11/27(月) 19:59:59 ID:xbA3S6Lf
BCのMAPの一つにWarden's CageってのがあるけどMaievでも飼ってるのかな
wowwikiとかで見てみたら、MaievはWardenになる前から
常にTyrandeの2番手のポジションでライバル心があったらしい
517名無しさんの野望:2006/11/27(月) 20:55:28 ID:0UXE6+ue
NEっていまでも不老なん?世界樹が完成してないから寿命あるんじゃなかったっけ…

allyとhordeの対立って、結局forsakenをどうするか、なのかね。
不浄だから断じて認めるわけにはいかん、てallyとまあいいじゃん、のhorde。
でもplaguelandでは共闘してるしなあ…
518名無しさんの野望:2006/11/27(月) 21:29:21 ID:LQdNdXFF
今でもmoonwellがあるから完全ではないにせよ不老に近いはず。
不老なのは世界樹の恩恵ではなく永遠の泉の効用だから。不死性はそれ以前に体得してる。
ただ祝福を受けた世界樹を失ったため病からは守られなくなった。

これがastranaarで病に苦しむ子供=竜の祝福は失われた、という描写に繋がる。
まぁ、あれはUDの疫病で苦しむ住民という意味もあるが。


hordeはまぁいいじゃんってわけではないぞ。
仮にforsakenなしだとするとhammerfallが孤立し、frostwolf氏族が滅びに面すというかなり厳しい状況になる。
あと別にallyは不浄だから認めるわけにはいかんってわけじゃない。それはscarletでAllyの親分も処遇を悩ませてる問題。
scarletの一員からの報告書を容赦なく「こんなものを見てはいかん」と目の前で燃やされるしなw
Ally側からはscoruge=不倶戴天の敵、forsaken=こっちくんな感染るから死ね、だったのが
各種実験が発覚するにつれてscourgeと同種の敵と認識。

それにduratorとかbarrensみりゃわかるがどっちも荒廃してんだよな。
barrensは回復の見込みがあるからいずれ時が解決してくれるかもしれないが…
食わせるために領土が必要というのもまたHordeの真実ではあるだろう。
519名無しさんの野望:2006/11/27(月) 22:30:20 ID:+LUIcbg6
まぁ、Horde側の首領自体は、平和的解決を望んでるみたいだけどね(Forsaken除く)。
Thrallなんかは、BRDに捕らわれてるIronforgeの姫さん(?)を助けるQとかくれるし。
520名無しさんの野望:2006/11/28(火) 01:34:38 ID:nF9NT6vL
Thrallはお人よしすぎるんだよ。まあ、だからこそHordeのカリスマ的存在になったんだが
三国志演義でいう劉備みたいなもんか。さしずめケアン爺が関羽でヘルスクリームが張飛

てかこのスレMaievがやたら人気だな。日本人受けするストーリーのせいか
521名無しさんの野望:2006/11/28(火) 03:05:17 ID:FKNIfwtX
スロールとケアーンは争いを好まない性格。
ただアホな部下やら周辺関係の政治的なしがらみで仕方なく対立してる感じだな。

ちなみにセラモアのジャイナとスロールの信頼関係はものすごい。
この2人の絆が停戦につながる唯一の方法かと。
10年前に停戦協定結ぶところまで持っていった実績もある。

>>513
>Maievは多分Illidanに負けてるだろうからraid内で捕まった姿で会うことになるんじゃねーかな

これは間違い。メイーブはイリダンに勝ってる。
しかしイリダンを捕獲した後、すぐさまケイルサスとレディ・バシュが奪い返した。
この時、死亡したとされているが・・・。
ちなみにダガーでshadowsong'sなんとかっていう武器があるね。
メイーブの名残だな。
拡張ではぜひとも元気な姿で復活してほしい。
522名無しさんの野望:2006/11/28(火) 11:27:08 ID:67Bz0Klm
そういや、公式のRoleplaying板だかに
「ThrallとJainaは"特別な"関係なのか?」っていうスレが立ってたこともあったな
友達以上の関係にはまだ進展していないっていう意見が主流だったが
523名無しさんの野望:2006/11/28(火) 11:50:16 ID:/vaYPMEz
どっちも理想を追いつつもそれに流されない現実派だからなー。
Orcと特別な関係になるような夢見る子だったらもっと前にarthasとくっついてたと思う。

優等生同士が波長あってるような感じじゃないかね。
524名無しさんの野望:2006/11/28(火) 14:45:48 ID:jciMhr0M
どちらの陣営も内部に問題抱え込んでるよな。Allyは玉座の側には悪竜が鎮座ましましてるし、
首都改装で貴族が不払い飛ばしすは、地下牢周辺は無法地帯だわで。
HordeはHordeで怪しげな実験に耽るアンデットの団体様となーんとなくわかっていながら
同盟結ばんとやってけないと。
これまた新たに、入手経路に問題ありのPal抱えたBEと屁の威力にいいかげんうざんり
してるから同盟結ぶという・・
525名無しさんの野望:2006/11/29(水) 01:28:10 ID:7t/Xtrum
>>458
でもScougeってもともとLegionが作ったもんじゃないの?
526名無しさんの野望:2006/11/29(水) 02:54:22 ID:A3GLINU8
スカージを作り上げたリッチキングをアゼロスに送り込んだのはLegionだけど
リッチキングの力が強すぎることに気付き、さらに裏切りそうなのでLegionはスカージを排除することにした
Legionに命令されたIllidanが後一歩のところまで追い詰めたけど、リッチキングは最も優秀な部下なアーサスと融合して
排除するどころか最強の存在になってしまった
527名無しさんの野望:2006/11/30(木) 13:57:28 ID:MgyNcWyP
>522
http://www.thottbot.com/?i=2318
Aまでは行っているという濃霧の目撃報告
528名無しさんの野望:2006/11/30(木) 14:33:17 ID:N9V43A9x
アーサスとスロールは唇兄弟
529名無しさんの野望:2006/12/01(金) 01:56:14 ID:Nz655yUQ
ノーム恐ええ…!
530名無しさんの野望:2006/12/01(金) 09:22:55 ID:Twgh/GE2
奴らマルフュリオンとティランダの寝室にも忍び込んでいそうだよな
531名無しさんの野望:2006/12/01(金) 19:44:42 ID:z7o56Qgz
>>527

wwc3...kokyou mamottetan ja nainoka...nani sitenda gnome...!
532名無しさんの野望:2006/12/01(金) 20:19:32 ID:uw/3oPGu
>>527
このスレで一番ためになった
533名無しさんの野望:2006/12/01(金) 21:16:11 ID:Twgh/GE2
>>531
出歯亀に忙しくてつい故郷を失陥するノーム達
534名無しさんの野望:2006/12/01(金) 22:51:24 ID:8CfRULi8
しかし、彼らの表情に後悔の色は無い。
「好きで始めた事ですから。故郷くらいどうって事ないですよ(笑)」
535名無しさんの野望:2006/12/01(金) 23:12:49 ID:J8OK1SMB
ノームなら本気でスケスケ眼鏡開発してそうだよな
536名無しさんの野望:2006/12/02(土) 13:01:33 ID:3z6o6keJ
技術進歩の燃料はエロです
インターネットしかり磁気テープビデオしかり
537名無しさんの野望:2006/12/02(土) 15:43:09 ID:Erp2lKRg
時期的に考えるとgnomereganが陥落したのはjainaとthrallが会う前だけどな。
538名無しさんの野望:2006/12/02(土) 22:13:07 ID:LDUWYzeY
つまり結論としては



Gnomeはエロい。





ということでよろしいか?
539名無しさんの野望:2006/12/03(日) 02:11:41 ID:9tK/cc6W
おいらは違うと思うんだわさ
540名無しさんの野望:2006/12/03(日) 04:28:47 ID:cwYcXE3f
JainaとThralの周辺には
もっとGnomeが必要だわさ
541名無しさんの野望:2006/12/03(日) 06:17:59 ID:yDVlMiNM
WC4ではGnomeがFrostmourneをBlasted Landsの亀裂に葬って世界を救います。
542名無しさんの野望:2006/12/03(日) 10:56:13 ID:4gcGhHxp
わたしにはこの剣は重くてもてないが
あなたを…(よっこらしょ)
あなたを担いで目的地まで射ち上げるカタパルトなら作れる!(射出ボタンぽち)

感動のシーンが台無し
543名無しさんの野望:2006/12/03(日) 15:44:03 ID:0HUi3Va3
そもそもWC3の間恐るべき敵と戦っていたっていうので
どんな敵かと思ってたら実際はあんなんだしな。
544名無しさんの野望:2006/12/03(日) 16:44:44 ID:5fVVimSg
Gnomeってあのサルに首都落とされたの?
それでぶち切れて核兵器?
545名無しさんの野望:2006/12/03(日) 18:48:23 ID:fONyWk8d
あの猿っていうがあいつらoldgodsの手先のはず(確かoldgodsがtitanの真似して人間作ろうとした失敗して出来損ない)

だから立場的にはQirajiと一緒。
違うのは核によって敵のエースが死んでる(だろう)って事だな。
546名無しさんの野望:2006/12/03(日) 20:34:42 ID:YxgLq66d
>542-543
ごめん、元ネタが何かわからん。教えてけれ
547名無しさんの野望:2006/12/04(月) 02:29:00 ID:3DRRb393
>>545
あれ?ドワーフとTroggって同じ起源じゃなかったっけ。どっかでそんな話を聞いた気がする
ドワーフの元の石くれはTitanが作ってたものだし
548名無しさんの野望:2006/12/04(月) 08:26:03 ID:5ZwZanqk

たぶん
>>541 LOTR
>>542 LOTR サム庭師

Titanが最初に作ったのがTroggs
改良型がDwarf
Dwarf作成の秘密はUldamanの再奥にブルーレイディスクに記録してある

その秘密を奪おうとして、Ragnarosに取り入りたいDark Iron/Dwarfが
Uldamanに目をつけている という感じだったかと思う
549546:2006/12/04(月) 17:46:29 ID:uyZoCB11
>548
詳しく解説ありがd 
550名無しさんの野望:2006/12/05(火) 02:34:17 ID:CMseNq1H
WoWで登場する各種スキルもWC3から受け継がれてるよ
WC3知らない人のために各キャラクターの得意技を紹介しとく。

チェインライトニング:
オーク首領であるスロールの得意技

ワールウインド:
オークの歴戦の猛将グロム・ヘルスクリームの奥義
WC3ではもっと強力なブレイドストームという技だった。

ブリンク:
ナイトエルフのワーデン、メイーブ・シャドウソングの得意技
ブリンクを使いまくって崩壊寸前のダンジョンから脱出するクエストもある。

ブリザード:
ジャイナプラウドモアをはじめ、アークメイジ全般が使う。
ウォーターエレメンタル召還も得意技。
ちなみに奥義は集団テレポーテーションだった。

サンダークラップ:
ドワーフ戦士であるムラディン・ブロンズベアードの得意技。
範囲攻撃としての威力も物凄い。

デスコイル:
デスナイトになったアーサスを代表する技。
味方アンデッドに使えば体力を回復し、
アンデッドではない敵に使えばダメージを与えるという万能技。
ちなみにWOWのようなフィアー効果はない。


とりあえずこんだけにしとく。
551名無しさんの野望:2006/12/05(火) 02:38:52 ID:pAEWdmlr
Forsakenの俺がDeathcoil食らって逃げ出すのはおかしいだろ・・・常識的に考えて・・・
552名無しさんの野望:2006/12/05(火) 02:57:27 ID:kTosEEP9
ワールウィンドは更に遡るとDia2の馬場の技だね
後に調整されるまで馬場以外いらねーと言われかねないバランス破壊級の必殺スキルだった
553名無しさんの野望:2006/12/05(火) 03:01:22 ID:CMseNq1H
ちなにみWC3ではシルバナス様にはデスコイルは通用しない。
554名無しさんの野望:2006/12/05(火) 03:05:56 ID:O1rHA2cw
Forsakenの俺がHoly系の技で回復するどころか、それを自在に使いこなすのはおかしいだろ・・・常識的に考えて・・・
555名無しさんの野望:2006/12/05(火) 05:11:12 ID:e5/Ktmml
WOWの過去設定無視っぷりはガンダム以上だからな。
556名無しさんの野望:2006/12/05(火) 10:24:36 ID:KAWc9rea
>>554
邪神だって聖なる存在なんだが。
死体の信じてる神は悪だ、なんて事はない。それを認められない側が悪と決めつけるだけで。
557名無しさんの野望:2006/12/05(火) 10:42:04 ID:Y0KCpHVD
>>556
>>554は、聖邪の話をしてるのであって、善悪の話はしてない様に見えるぞ
558名無しさんの野望:2006/12/05(火) 10:55:31 ID:kTosEEP9
ちょっと生前より頭がかなり変になってる可能性は否定しきれないが
体がアンデッドになっただけで信じてたは神とかが変わった訳ではないんでないかい
汁公への個人崇拝が強い奴が多いと思うが
そもそも致命的な傷ですら癒すヒールの原理なんて考えても仕方ないし
559名無しさんの野望:2006/12/05(火) 11:03:49 ID:KAWc9rea
死体の神様にとっては死体を回復させるのだって神聖な御技なわけよ。
聖邪を決め付けてるのは善の価値観からの押し付けに過ぎない。

例えば疫病の神様にとっては死を振りまく疫病をばら撒くのは神聖な行為なわけで。
560名無しさんの野望:2006/12/05(火) 11:05:28 ID:O1rHA2cw
WC3じゃPalのHoly LightはDeath Coilの反対でUndeadに対しては普通にDamage Skillだったしな。
辻褄が合わないし、ファンタジーRPG的にHoly系Spellを使用&それで回復するUndeadは変だろやっぱり。
561名無しさんの野望:2006/12/05(火) 11:20:19 ID:KAWc9rea
>>558
人間とdwfの神様はthe light、NEの神様はElune。
trollは昔からの部族の神らしい。hakkarの同類だな。

wiki漁ったところforsakenは神様は居ないがどこからそのパワーを導いているのかは不明らしい。
562名無しさんの野望:2006/12/05(火) 12:46:24 ID:kTosEEP9
>>561
同じ神様信じてるのに
FeedBackとFearWardの差はあんまりだと思うよな
いまだに使ったことねえよアレ…
563名無しさんの野望:2006/12/05(火) 13:06:06 ID:yMm+HVDf
落ち着いて聞いてくれ…
ForsakenはHumanoidだ。
564名無しさんの野望:2006/12/05(火) 17:17:05 ID:kM4cq3U6
ベータテストだとUndeadだったのにな
Undead will be no longer Undead...
565名無しさんの野望:2006/12/05(火) 19:36:00 ID:PXymzsRj
身体が腐ってるだけで精神は人間なんだから普通に神聖魔法使えるんじゃないの?
確かに邪悪なことはしてるけど、それいったらScarletCrusaderだってどっこいどっこいだろ。
566名無しさんの野望:2006/12/05(火) 20:36:07 ID:I8p2T9xJ
Undead相手には普通にDeathcoil効かんよ。Fearも効かない。
ForsakenはUndeadに見えるけどHumanoidです。

あとNPCのUndeadがヒールするときは、Shadow系の魔法使ってるよ。
ガイコツのCasterとかがやる。
567名無しさんの野望:2006/12/06(水) 00:45:01 ID:U5jXHgno
Dark Mendingか。
568名無しさんの野望:2006/12/08(金) 07:26:47 ID:WWPFo/xN
WC3のキャンペーンを最後までやるとイカしたエンディングが見れるよな!
これ、ハードでクリアすると違ったエンディングが見れるの?
569名無しさんの野望:2006/12/08(金) 09:59:19 ID:FAbTzKhh
最後にちょっとだけおまけシーンが付いたと思う
570名無しさんの野望:2006/12/08(金) 15:52:25 ID:ki4PBUXJ
オークを殺せ オークを殺せ オークがいない? では進め
571名無しさんの野望:2006/12/11(月) 16:18:38 ID:wt1cXaB1
WoW本スレから転載
ttp://www.youtube.com/watch?v=_0WxrEmZlvE
TBCシネマティック

Illidanが最後のほうに東条
572名無しさんの野望:2006/12/12(火) 22:10:07 ID:EtBXS81H
>>571
鰤に削除されてるな。
573名無しさんの野望:2006/12/14(木) 01:15:27 ID:gvIsFgQ8
ところでシルバナスからすればブラッドエルフって元同僚なわけだ。
574名無しさんの野望:2006/12/14(木) 14:59:51 ID:i2h/DnU3
Blood ElvesとHigh Elvesの違いが良くわからない
この前のパッチからようやくBlood Elvesの独自グラフィックが導入されて、BE用のセリフも用意された。(glory of blood elves!とか)
以前はNight Elvesのグラフィックを流用して顔色だけ変えたもので、セリフもNEのものをそのまま使ってて、EluneとかIshnuなんたら〜とかのNE語以外が使われてた。
High Elvesは、グラフィックはBEのものが使われるようになったが、セリフは以前と同じNE語以外のNEセリフの流用

で、基本的にはHordeについてる連中がBEでAllyについてる連中(EPL北のBE Zone入り口傍のLodgeにいる奴らとか)がHEなわけだけど
HEはなんで未だにAlly側なんだ?
結局HordeもKael'thasとは敵対することになるしプレイヤーのBEもそれを甘受するわけで、Kael'thasに従わなかった連中が全てHEになるのかと言うと必ずしもそうじゃないような気もする
詳しい人その辺の設定を教えてくれ
575名無しさんの野望:2006/12/14(木) 15:50:02 ID:LojyAJJT
Warcraft3からWoWへと繋がるストーリーラインは概ねわかったのだが、
僕らが多大な労力を払って、RagnarosやらOnyxiaやらNefarianやら倒したことは、
Warcraftの歴史を転換させるような出来事なのかな。

何かああいう一連の40mem raid zoneって、どういう風にメイン・ストーリと
繋がっているのか、よくわからないんだけど。。
576名無しさんの野望:2006/12/14(木) 16:49:30 ID:+zf4IoRU
ragnarosを倒した影響
darkirondwfの呪縛が解け、Wildhammer・Ironforge・Darkironの3氏族体制に戻ると思われる。
結果としてIFの王様の娘が新たなDarkiron氏族の王の母となるわけで、Dwfの未来は安心かも?

onyxiaを倒した影響
SWを影から操ってきた邪竜は倒れ、徐々に腐敗の膿を出しつつ正常な王国へと変化していくだろう。

Nefarianを倒した影響
SWを北から脅かしてきたDarkhordeの盟主が倒れたことにより、SWは安定を取り戻し来るscourge、hordeとの戦いに備える。

歴史的な意味で言えばallyが目の前の脅威から脱したというのは大きいと思う。
darkportalがまた開いたり、子供を失ったdeathwingがどう出るか?など不安要素はまだ残ってるとは言え。

>>574
HEの1派閥であるsunstrider派だけがBE。
577名無しさんの野望:2006/12/14(木) 16:58:32 ID:rODkWvOl
>Nef
じゃあHordeのGrpがNefを倒した場合結果的に敵を助けるような形になっちゃうね・・・。
Hordeでやったことないんだけど、Nef倒すのって完全に蛇足なのかな。
それともOnyみたいになにか関連クエストがあるんだろうか。
578名無しさんの野望:2006/12/14(木) 17:17:31 ID:jaJQJvLv
Black DragonflightはAzerothのmortalsにとって共通の敵だろ。
BRMから近いSWが最初に脅威にさらされているというだけで、
ほっといたら結局Azeroth全土に脅威が及ぶことになる。

ましてやThrallにとって最大の仇敵とも言えるRendを操っていたのが
Nefだって発覚するんだし、それを野放しにしとく手はない。
他のdragon達にもNefの非道な実験を止めてくれって頼まれるしな。

Hordeとあまり関係ないのはMoira救出の方だけど、これはThrallが
IFに恩を売るためだって言ってる。
579名無しさんの野望:2006/12/14(木) 17:18:41 ID:+zf4IoRU
一応hordeの中の過激派であるdarkhordeを黙らせるという点ではhordeに利益はある。
身内の恥な訳で…こいつらが和平への障害になっていたのも事実。

Hordeとしては負けないうちに和平を結ぶというのが戦力差的に望ましい展開なので。
遅かれ早かれ押さえに行かなければいけない対象だった事は想像に難くない。
580名無しさんの野望:2006/12/14(木) 17:59:42 ID:NI/u2fAu
>>579
DarkhordeってHordeの身内だったのか?
New Hordeの成立時からDarkhordeとは不倶戴天の敵だと思ってたんだが
 Darkhorde=イングランド派
 New Horde=植民地軍
 Burning Blade=ベネディクト・アーノルド
こんなイメージだったんだが
581名無しさんの野望:2006/12/14(木) 20:07:39 ID:V8ROUDSC
元々HighElfだった連中の殆どはBloodElfになって
BEの大半はKael'Thasに従ってOutlandへ。
Azerothに残ったBEがTBCで使用可能になるBE。
BEにならなかった一握りの残留組がHE。
582名無しさんの野望:2006/12/16(土) 06:20:14 ID:cBS6mlZR
silvermoon?の位置ってさ元々High Elfの都市だったと思うんだが
いつの間にかBlood Elfの拠点になちゃったわけ?
High Elfから魔力欲しさに独立したのがBlood Elfだと思ってたけども
583名無しさんの野望:2006/12/16(土) 11:17:52 ID:qD7eG7Vb
SilvermoonはArthasに攻められて一旦は壊滅、
その後、Scourgeが放棄したのか、力ずくで取り返したのか知らないが
Blood Elfのものになった。
High Elfの一部がBlood Elfになったんじゃなくて、大部分はBlood Elfになった。
584名無しさんの野望:2006/12/16(土) 13:26:01 ID:vICHLAXK
WC3では直接の描写は無いが、アーサスがQuel'Tharasを攻めたときに
High Elfの王様以下指導者層もほとんど戦死している。
王族の中でDalaranで学んでいたKael'Thasだけが生き残って生き残ったHigh Elfを集めてBlood Elfと名乗った。
Kaelに従わずにHigh Elfを名乗り続けているのは極わずか。
Blood Elfだったが魔力Addictから脱して、再びHigh Elfを名乗っている連中もいる

要するに、ごく一部の例外を除いて、High Elf=Blood Elfだと思えばいい。
585名無しさんの野望:2006/12/16(土) 16:06:00 ID:cBS6mlZR
なるほど納得した

でもシルバナス的にBlood Elfはどうなんだろうね

SilvermoonのBE=昔の仲間、同盟
Kael一派=敵対

なんだろうか
Kael一派は、同じBEでもRendらDark Hordeの様な扱いなのかな
586名無しさんの野望:2006/12/16(土) 17:40:31 ID:y9SCs1Ml
生前の二人の関係は知らないけど、二人ともArthasの侵攻の被害者なわけで
お互いの境遇には同情的なんじゃないかな。
むしろ問題なのはIllidanの立場のあいまいさ故にそれに従うBEを信じきれないところかと。
もっともそれを言ったらForsaken自体も相当あやしいわけでお互い見てみぬ振りだろうね。

そもそもForsaken全体の傾向として自分がHEだったからBEが仲間だとか
そういうことは一切考えずに現状の利害関係だけで判断してる可能性が高いけどね。
587名無しさんの野望:2006/12/17(日) 02:34:59 ID:Lcwipsdy
もうRepが追加されてるけど、Forsakenは
Silvermoon Cityが最初からFriendlyだよ。
他のHordeの都市はNeutralから始まるから、結構仲いいみたい。
588名無しさんの野望:2006/12/17(日) 22:59:17 ID:ORROxRtx
Forsakenの何割かは元High Elfだろうしな
589名無しさんの野望:2006/12/19(火) 00:16:05 ID:UNNmxfCX
Warcraft2が手に入ったからプレイしてみた
ウーサーってヒューマンだったのな
なんとなくドワーフかと思ってた
590名無しさんの野望:2006/12/19(火) 02:23:27 ID:LE+0gxDN
>>585
本来のAzerothに残ってるSunstridersのBE(プレイヤーキャラ)の目的はKaelと合流することなはず。
Kaelのことは敵対どころか今も信奉してるはず
なのだが、KaelがIllidanと共に敵として出てくるのは確定なわけで、BEだけはインスタンスに入れないとか普通に考えてありえんし
この辺どう折り合いつけるんだろうか。

>>587
へー知らんかった
591名無しさんの野望:2006/12/19(火) 03:12:13 ID:855rBJdR
Maiev shadowsongって生きてたのか
WoW TBCで出てくるみたい

そこで気になったのがこいつらの立場
malfurionとtyrandeに見捨てられたけどAllianceに対して友好的なのか?
Illidan開放の件でtyradeを憎んでるしそのへんどうなんだろ
592名無しさんの野望:2006/12/19(火) 04:26:37 ID:LE+0gxDN
敵の敵は味方ということでAlly Horde共にNeutral的な立場になるんじゃないだろうか
593名無しさんの野望:2006/12/19(火) 21:35:21 ID:5dmQ0ug/
maievは1万年Illidanと遊んでたから今のallyのことなんて何とも思ってないんじゃないかな。

tyrandeが勝手にhuman達と同盟結んだみたいだけど私の知ったこっちゃないね、とか思ってそう。
でもせっかく捕まえたIllidanをBEに分捕られたわけだから、BEを擁する事になるhordeとは仲悪そう。

まぁ、中立だろうな。
594名無しさんの野望:2006/12/19(火) 21:37:09 ID:ePelpQFQ
StratBaron戦の時に、メダル渡して出てくるおっさんみたいにさ
Illidan戦闘時にも同じような感じでMaievでてくんじゃねえの?
595名無しさんの野望:2006/12/20(水) 07:34:21 ID:zotyt7Zw
死亡フラグか
596名無しさんの野望:2006/12/21(木) 02:02:15 ID:mDdFF+zW
Warden's Cageなんて地名があるくらいだから
一万年の仕返しとばかりにイリダンに幽閉されてると予想
てめーはまた俺様を捕まえる気だが、一万年も閉じこめられるってことがどういうことか教えてやる
とばかりに

メイーヴはアーサスに似てるよな。状況
597名無しさんの野望:2006/12/21(木) 02:21:23 ID:9E9CHhsC
>>590
そもそもカエル王子はなんでイリダンについてるんだっけ?
昔助けてもらったから? つーても今じゃBLに魂売って悪魔になっちゃったしなー。
カエルは徹底的についていこうと思ってるんだろうか、それとももう愛想が尽きてるんだろうか。
前者だったらBEもカエル切り離そうとするだろうし、後者だったらBEの現リーダーから救出クエスト受けられるようになるんじゃない?
BRDのお姫様みたいに。
598名無しさんの野望:2006/12/21(木) 09:44:41 ID:i1Ib7tqp
ケルサス様は馬鹿王子とかじゃないから
ほいほい着いてった、ってわけじゃないと思うけどな。
完全に魔力だいすきーで
納得ずくで全てやってそう。
599名無しさんの野望:2006/12/21(木) 13:42:08 ID:B7Mv4Y76
WarcraftIIIだと
イリダン「俺はもうここにはもどらないから。兄貴たちでよろしくやってくれ。じゃな」(しゅたっ)
ティランダ&マルフュリオン「行っちゃったね」「ああ」
メイーヴ刑事「むわってー。イリッダーン! 今度こそ逮捕だー」

こんな感じなのに、TBCのTrailer見ると、
イリダンは追放されて恨んでるようなセリフ回しなんだが
一体彼に何があったんだ
600名無しさんの野望:2006/12/21(木) 13:59:50 ID:QuKoAOo3
>>599
ワラタ
601名無しさんの野望:2006/12/21(木) 14:20:20 ID:71zb/ND4
追放されて恨んでるのはセンチネルじゃなくて自分を見限ったレギオンじゃないの?
キル・ジェイデンの命令遂行に失敗したんでしょ?
602名無しさんの野望:2006/12/21(木) 14:30:59 ID:V12xKEvn
イリダンもう敵ばっかだよな。
アゼロスからは放逐され、いろんなものを捨てて挑んだリッチキングには負け、
レギオンの命令遂行には失敗してこっちからもお尋ね者か。
603名無しさんの野望:2006/12/21(木) 16:56:14 ID:5x6+U20G
悪魔の力を取り込みすぎて
本当の悪魔になっちまったのか・・・
604名無しさんの野望:2006/12/22(金) 00:45:21 ID:cSxMGwql
http://black.sakura.ne.jp/~kai/wow/arc/story_nightmare.html
によると

イリダンは狂って いつの間にかアーサスに勝ったと思いこみだすらしい
605名無しさんの野望:2006/12/22(金) 08:28:29 ID:2i8ux/s+
救えねえwwwwww
606名無しさんの野望:2006/12/22(金) 16:21:00 ID:eEubcRT7
四方八方敵に囲まれ孤立無援か....
イリダンはウォークラフトサーガ最大のDQNになりそうな予感だな
607名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:57:49 ID:YYUHx31r
メイーヴがイリダン側についちゃうとかそういう展開も有り得なくはない?
608名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:09:56 ID:ZwFlF88l
イリダンはDQNつーか結構普通というか哀れだと思うが。

マルフュリオンには支えとなるティランダがいたが、愛を得られなかったイリダンには魔法が支えと思い込む事しか出来なかった。
永遠に生きれるのに最愛の人は兄貴と両思いという、無限に続く拷問。

これしかないのだと力を求めれば、全てを持ってる兄貴がお前はわかってない!と叱るのみ。
かといってイリダンも兄貴を嫌ってるわけではないから、正面から対立しようとはしないし。

兄弟愛、失われた愛情、代替としての力への渇望、そしてそれでも届かない才能の差
これら全てを仕方がないと諦める事の出来なかったイリダンは狂うしかなかった。
609名無しさんの野望:2006/12/27(水) 00:26:22 ID:pUQAAFhf
Maievはツンデレ
610名無しさんの野望:2006/12/27(水) 01:01:23 ID:IlIkBGYT
しかし看守の中にウォーロックがいたり
監獄内にアンデッドが散乱してたり
普通の兵士?(もしかしたらこれも罪人かな)が囚われていたり
Wardenもきな臭い感じがする
特にWarlockはやばいだろ、ハイボーンを雇用したのか?
611名無しさんの野望:2006/12/27(水) 01:52:04 ID:RwuNbEjw
Watchersに必要なのは罪人を追跡して捕らえるための「力」だけ
その力がどこから来ているのかは二の次なんだろう

ある意味イリダンと似たもの同士だよ
612名無しさんの野望:2006/12/27(水) 04:14:19 ID:pUQAAFhf
どうせそれっぽいものを適当に配置しただけ
Blizお得意の後付設定みたいなこと言うな
613名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:40:37 ID:RwuNbEjw
>>612は何に対して言っているのだ?
614名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:32:15 ID:GyKGffOE
WCに関しては歴史が長いからしょうがないよな。あとづけも。
1からプレイしたらだいぶ食い違い見つかるぞ。
615名無しさんの野望:2006/12/27(水) 19:08:20 ID:ttgsb/kO
最大のDQNはMaiev
616名無しさんの野望:2006/12/27(水) 19:32:30 ID:exr1hiNu
Tyrande姫を忘れてもらっては困る
617名無しさんの野望:2006/12/27(水) 23:24:30 ID:IlIkBGYT
どちらにせよナイトエルフなのね
以前に語り合った外人(メリケン)の感覚ではMaievがビッチでティランダがヒロインに相応しくて
イリダンもCOOLらしい
Maievに同情的でティランダがビッチで
イリダンを愛すべき馬鹿とする俺の感覚とは真逆だ
ただ、最もかっこいいのはどいつだ?という問いだけがThrallで一致した
618名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:10:49 ID:tBxnl4Dv
>>617の外人さんは困難に真っ向から立ち向かうキャラがかっこいいという感覚なのかな
対して俺や>>617は正道をそれた行為をするキャラはDQNという感覚だと思う
そうするとMaievみたいな現状維持を目的とする保守的なキャラは評価が分かれるわけだ
個人的な嗜好かお国柄かは分からないけど中々面白いね

ちなみにIllidanというかWC3のDemonHunterはcoolなキャラだと思う
619名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:20:00 ID:L26dgBuU
たとえブレードの取っ手にパンダのアプリコットが付いていても(*´Д`)
620名無しさんの野望:2006/12/29(金) 02:18:04 ID:HEUyTJ0t
取っ手に杏がついてんの?
621名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:22:50 ID:7LXWQeW+
アップリケと言いたかったんじゃないか
622名無しさんの野望:2006/12/31(日) 12:01:47 ID:GWYs6guf
イリダンもいいけど バシュジュ卿もいいよな
侠気に富んでいるところが
良かれと思ってやったことが裏目に出て 相手を破滅させちゃったりするけどな
623名無しさんの野望:2006/12/31(日) 17:34:16 ID:vrgG2EP8
どの道バシュジュ卿が手を出さなかったら、討ち死にしてたろ。

親戚みたいなものだし情が移ったんじゃね? このまま死なすのは惜しい!みたいな。
naga自体も大勢力ではないから恩を売っておくという目的もあったと思うけど。
624名無しさんの野望:2007/01/01(月) 00:48:24 ID:r2dl67Ek
そういえばNaxxの話(歌う羊飼いにあり)の中にかえる王子がさりげなく出てきてたな
背景の一人って扱いだけど
王子がJainaを気にしていたのをケルスザッドは見てた
って程度で
6251:2007/01/01(月) 04:48:24 ID:hzHHcMh4
昨年はこのスレをテキトーに盛り上げてくれてありがとう。
立てたのが2005年の10月だから、もう一年以上も続いてるのな。
今年もちょくちょくネタ投下していきますのでよろしくです。
626名無しさんの野望:2007/01/01(月) 10:35:23 ID:elzM3iqv
今年もよろしくお願い申し上げます

>>624
WarcraftIIIのアンデッドキャンペーンラストシナリオで蛙王子とアーサスが
ジャイナを取り合ったような会話をしてるね
627名無しさんの野望:2007/01/01(月) 23:58:41 ID:X9Mq7OFr
628名無しさんの野望:2007/01/02(火) 21:13:03 ID:KrQ4Fge/
Arthas
「お前まだ俺がJainaをゲットしたこと恨んでんの?きめえwwwwww
お前から全てを奪って悪かったなm9(^Д^)プギャー!!

Kael'thas
「お前のせいで国も滅び女にも振られて、もはや俺には復讐の道しかない・・・(´;ω;`)


こんな感じ
629名無しさんの野望:2007/01/03(水) 18:01:58 ID:VaT8xkID
アーサスヒドス
630名無しさんの野望:2007/01/04(木) 07:13:21 ID:vGUqkNWG
ArthasにはDQNなキャラが似合うよな
631名無しさんの野望:2007/01/04(木) 10:36:07 ID:sCyzxgSd
でも、そんな君もかわいいよ
登場直後のアーサスはそんなに好きじゃなかったけど
ぱらぢん的狂気に陥ったあたりから好きになった
ノースレンドで船を破壊するあたりなんてもう(*´Д`)ハァハァ
632名無しさんの野望:2007/01/06(土) 02:16:32 ID:HAj9FvlJ
有名キャラの力関係ってどうなってるんだろ。こんな感じではないかと思うんだが
サージェラス
リッチキングアーサス
キルジェイディン
アーキモンド
リッチキング(氷結中)
メディヴ
エグウィン
セナリウス
デスナイトアーサス
イリダン
633名無しさんの野望:2007/01/06(土) 10:54:48 ID:eiikv/9W
Medievを生む前のAegwynnはSergerasの顕現を倒しているが、
とするとフルパワーAegwynnはどのあたりに入るかな
634名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:55:27 ID:O8SyoMCU
Cenarius高すぎ
Mannorothの血を飲んで力を得たただのOrcにやられた雑魚
Mannoroth>Cenariusは間違いない
635名無しさんの野望:2007/01/07(日) 09:53:40 ID:qrMMVQUw
Guardianは同時期に1人しか存在せず、
それぞれが同じ力を行使してるわけだから、
MedivhもAegwynnも本質的には大差ないはず。
どっちかと言うなら、Sargerasに精神乗っ取られたMedivhの方が強いんじゃないか?
ファンタジーの定番として、理性のタガをはずした方がえてして強いし。
636名無しさんの野望:2007/01/07(日) 10:13:04 ID:BGKF3tAc
むしろMedivhの精神が常にSargerasの邪魔してるわけだから
Aegwynnのように100%ガーディアンとしての力を発揮できないんじゃないかと予想。
本当のところはわかんないけど

あとSargerasの化身の目的は最初からMedivhを乗っとることだったから
Sargeras本体?の強さには関係ないと思う。
化身にしても他の侵攻の時と違いAzerothからの内通者無しに送り込んだものだから、あまり強いのも送れないのでは
とりあえずAegwynnの自尊心を煽り、慢心を誘う強さに調整してると思う
637名無しさんの野望:2007/01/07(日) 13:42:28 ID:F91f+zxY
>>634
そのマノラスも血のパワーをメディヴに除去されてただのオークにもどった
グロム・ヘルスクリームに一撃で殺されているわけで
実はグロムがめっさ強いのかもしれんが
638名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:23:08 ID:sa3BVJUv
MannorothはOrcじゃなくてDemonだろ。そもそも足が四本あるのにOrcてw
誰か別のキャラと勘違いしてないか?
639名無しさんの野望:2007/01/07(日) 19:49:39 ID:XSENzGv1
638は誰に向かってしゃべっているのだろう・・・?
640名無しさんの野望:2007/01/07(日) 21:28:17 ID:F91f+zxY
すまん書き方が悪かったな

「そのマノラスも、
グロム・ヘルスクリーム(血のパワーをメディヴに除去されてただのオークにもどった)に
一撃で殺されているわけで。
実はグロムがめっさ強いのかもしれんが。」

こうつなげるべきだったな
変なところで改行が入った

ところで本スレでグロムの斧のSSが出てるな
実はグロムが強かったんじゃなくて斧がすごかtt(ry
641名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:06:40 ID:TkFRlgVQ
まぁ、実際にはあんな斧が当たれば死ぬわけだからね。
wiz的に言うと「くびをはねた」

HPという要素でギリギリ致命打を避けたとかゲーム表現してるだけなわけで。
ヒロイックな場面でお互いに削りあったりしたら間抜けっしょ?w

やはりこう命を懸けた一撃とかはルールに縛られずに英雄的に決めて欲しい。
642名無しさんの野望:2007/01/08(月) 03:43:03 ID:PhOCHyTf
>>641
あんな怪物相手に「実際にはあんな斧が当たれば死ぬわけだからね」
なんて通用しないと思うけどな。
マノロスがえらくアッサリやられたのはやっぱり不思議に思った。
まぁいろいろ脳内で補完して解決してるけど。

まぁ一番納得できないのは、マノロス戦がゲームにならなかったことだな。

ちなみに私的にはマノロスとセナリウスは同レベルでいいのではないかと。
少なくともマノロスはセナリウスの力を「絶大だ」と認めてるし。
643名無しさんの野望:2007/01/09(火) 12:09:28 ID:1muZhtSp
いくら斧でも、マノラスは家のようにでかいからなあ
644名無しさんの野望:2007/01/09(火) 12:14:38 ID:O6nUwIv1
あんな場面でミニキャラ同士ワーワーやっても興ざめだっつーの
645名無しさんの野望:2007/01/09(火) 15:27:43 ID:wA7EO/Fv
WC3をしたことがないから、いまいち力関係がわからないけど
各種族のボスはどんな位置づけの強さなんでしょうか
ケアン爺さんとかは芋ですか?
646名無しさんの野望:2007/01/09(火) 15:56:28 ID:fQ88/Xwa
実力で言えば全員イリダンと同程度か下。
647名無しさんの野望:2007/01/09(火) 16:12:39 ID:n3KgvgMG
AllyのリーダーってNE以外は『誰こいつ?』って感じの無名キャラばっかりだな。
ぱっと出のGnomeといいHordeと全然釣り合わない感じ。
Draeneiのリーダーは凄い奴らしいけど。
648名無しさんの野望:2007/01/09(火) 16:25:41 ID:uzMA63rG
ヒーロー同士は難しいな
イリダンとアーサスみたいに明らかな格の差がついてるのが少ない
649名無しさんの野望:2007/01/09(火) 17:21:14 ID:90frya0k
Arthas以外のHeroでIllidanと並ぶようなのいないでしょ。
一人だけ反則武器使ってるし。
650名無しさんの野望:2007/01/09(火) 17:47:21 ID:fQ88/Xwa
Druidを極めた兄貴なら勝てるだろうけどな。

強さ的にはThrall、Magni、Tyrande、Sylvanas辺りは同格でCairneがちょい劣り、
それにBolvarとVol'jinが続いて最後にmekkatorque(gnomeking)辺りだと思われ。

まぁ、SWの親分は現在誘拐中で息子の護衛が代理で治めてるようなもんなんだがなw
651名無しさんの野望:2007/01/09(火) 19:28:01 ID:uzMA63rG
中々熱い話題だな
ドルイド兄貴ならイリダンには対抗できると思う。古代の戦争の描写からの推測ね。
セナリウスもグロム軍に倒されたとはいえフュリオン並、またはそれ以上に力はあったと思う
652名無しさんの野望:2007/01/09(火) 20:55:07 ID:40BA6A2a
かっこよさならThrall様最強。
653名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:49:12 ID:CY255zAA
no
Uther
654名無しさんの野望:2007/01/09(火) 22:20:39 ID:pCIWXVss
ジャイナパパ最強!以上!
655名無しさんの野望:2007/01/09(火) 22:31:10 ID:OsWCQH7j
>SWの親分は現在誘拐中で
SWの本来のボスって誰だっけ?
656名無しさんの野望:2007/01/09(火) 22:38:04 ID:n3KgvgMG
Chuck Norris
657名無しさんの野望:2007/01/09(火) 22:56:20 ID:AlZW0Unf
>SWの親分は現在誘拐中で
前はちゃんと幽閉されてたけど、今じゃ消えてるしな。
もう亡き者にされたのか?
658名無しさんの野望:2007/01/10(水) 01:08:28 ID:ZsFZnyih
・Malfurion・・・Druid開祖。
・Illidan・・・Demon Hunter開祖、Highborne magicの使い手。
後にLegionのアーティファクトの力を奪って半悪魔化。
古代に悪魔から奪った武器を行使。
・Sylvanas・・・Arthasに滅ぼされたBE国家のRanger隊長。
Arthasによって無理矢理Undeadにされる。
・Thrall・・・奴隷将軍として人間に育てられ、後に新生HordeのShaman開祖となる。
・Magni・・・Dwarfの王。
・Tyrande・・・Priestess of the Moonの中で一番強い。
・Cairne・・・半人半馬の種族に滅ぼされそうになっていた牛の親分。
・Jaina・・・存命の中で最強の魔女。
・Vol'jin・・・半魚人に殺されたTrollの指導者の息子。
・Arthas・・・元人間の王子にしてPaladin。
Frostmourneを手に入れることによって魂を奪われLich Kingの最初の、かつ最強のDeath Knightになる。
後にLich Kingと融合し、手のつけようのない存在に昇華。
・Bolvar・・・Kingの後見人。
・Medivh・・・Legionと戦うために、Sunwellの力によって強化された人類最強の魔法使いの最後の継承者。

ざーっと並べてみた。
659名無しさんの野望:2007/01/10(水) 01:37:33 ID:8stjTqHl
>Vol'jin・・・半魚人に殺されたTrollの指導者の息子

ワラタ。
そのストーリーはWC3の体験版かなにかだったよね。
660名無しさんの野望:2007/01/10(水) 02:08:37 ID:CdRtHrZU
>>640
イリダンのアーティファクト双剣のほうがシャレになってないはず
GM装備だから適当なんだろうけどなw
http://wow.allakhazam.com/db/item.html?witem=18582&locale=enUS;source=live
http://wow.allakhazam.com/item.html?witem=18583
http://wow.allakhazam.com/db/item.html?witem=18584
661名無しさんの野望:2007/01/10(水) 05:51:48 ID:nXxCqcfY
あのヘタレがどこから盗んできたんだこんなの
662名無しさんの野望:2007/01/10(水) 13:49:35 ID:iFksRv+f
IllidanはサシならDreadlordくらいは余裕でやれるだろう
頭の弱さが弱点だが昔は兄貴と一緒に戦ってたからな
663名無しさんの野望:2007/01/10(水) 13:54:13 ID:1kqfSgz+
>>Thrall・・・奴隷将軍として人間に育てられ、後に新生HordeのShaman開祖となる。
Shamanだけど開祖ではないんじゃ、AVのボスが師匠らしいし

>>Jaina・・・存命の中で最強の魔女。
魔女なのかw
664名無しさんの野望:2007/01/11(木) 23:26:17 ID:K1ft3/QD
Water Elemental召喚していたから魔女だろうな
665名無しさんの野望:2007/01/12(金) 16:33:51 ID:YWlSJs3X
>>660
Private鯖からだしあんまり参考にならんかも
666名無しさんの野望:2007/01/12(金) 18:41:59 ID:brWor72x
羊飼い氏のBlogでWoW小説の紹介がなされているが
生前のリッチキングは哀しい人だったんだな

 この本の主役格はDurotanとなっていて、彼の眼を通した物語となっている。Ner'zhul は多くの人が思っているように、完全なる真の悪人ではない。簡単に云えば、彼を含む全てのOrc ShamanはKil'Jaedenによって欺かれた。
Kil'Jaedenは彼らの前に"Ancestors(祖霊)"として現れ、Draeneiが Orcに対する陰謀を企てていると告げた(実際にはDraeneiはなにもしていなかった)。加えて、Ner'zhulの前に現れた祖霊は彼の死した妻であったため、彼は余計に心を動かされた。
 これによって、"Rise of the Horde"は始まった。
 Kil'Jaedenは次に、Ner'zhulを手助けするある種の神性存在として顕現した。Ner'zhulはそれを正しき存在だと考えていた。後々になってNer'zhul は疑問を抱き、祖霊との会話を行うためOshu'gunへと旅し、真の祖霊と会話を行うことができた。
これによってNer'zhulは考えを変え、自らの種族に対して何をしていたのかを知り泣き崩れた。だが、それは全てGul'danによって監視されていた。
 Ner'zhulが自らの家へと戻るとKil'jaedenが現れ、Ner'zhulの裏切りに怒りを露にした。これ以降Gul'danが取って代わり、Ner'zhulはうちひしがれた者として存在し続けている。
 大きなどんでん返しがある。Gul'danがMannorothの血による儀式について全ての族長に対して通達を出した。 Ner'zhulは自身の意思でDurotanの身代わりとなり、血を飲まないよう彼に警告した。
この時点までの間に、DurotanはWarlockの魔法の台頭とthe Hordeへの変貌に対して反対意見を述べる唯一の者であった。そのため、Ner'zhulはDurotanをthe Legionの手に落ちるのを止める手助けをした。
667名無しさんの野望:2007/01/12(金) 21:32:11 ID:Gf8s8Dsl
ま、結局なんだかんだの後にはLichkingの自分を認めてthe Scourgeの王としてがんばってたわけだけどな
668名無しさんの野望:2007/01/12(金) 22:21:31 ID:EUOXduds
結局身代わりとして血を飲んでマノラスの支配を受けたからな。

それにlichkingになった後も
全てが終わったらOrcに戻してやるよ(強すぎるから終わったら始末するけど)という空手形しかない。

立場的にはforsakenと似たような感じ。他に行く道がなくなったから一丁暴れるか!みたいな。
ま、死を望めたのに生に縋り付いて穴にはまったってのと、選択の余地もなく穴に落とされたという差はあるが。
669名無しさんの野望:2007/01/13(土) 00:34:29 ID:P6cQBimf
布教用にここにも貼っておこう
日本語版を購入したいヤシは急げ!

インプレで祭りやってるぞい。セットでこの値段+送料
ここね
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Promotion/pcsoftsale.html

WoWサーガはここから始まった・・・。拡張版で出てくる種族を深く
知りたいのであれば買え!
ウォークラフト3 コンプリート 日本語版 販売価格:1,499円 (税込)
送料300円
670名無しさんの野望:2007/01/13(土) 02:53:52 ID:ZehO0qlK
WC3の世界を純粋に楽しんでいた人には
WoWの設定は結構強引に映っただろうな。

>>669
ドラエネイについては逆に疑問符が浮かぶだろうよ。
671名無しさんの野望:2007/01/13(土) 03:21:09 ID:Eaft3Qpc
WoWの時代は、BEのスタート時のナレーションによると、WC3から5年後らしいね
672名無しさんの野望:2007/01/13(土) 03:26:36 ID:IHimS9JV
>>669
ZOMG
買うか
673名無しさんの野望:2007/01/13(土) 10:15:23 ID:Eaft3Qpc
あーあ、また日本語拡張版を求めてさまよう難民が…
とか思ったら基本+拡張のコンプリートセットかよ!
674名無しさんの野望:2007/01/13(土) 10:26:29 ID:0+5PJJrH
日本語版って実際どうなんよ
誤訳が目につくとかそういうのないの?
675名無しさんの野望:2007/01/13(土) 11:50:24 ID:Eaft3Qpc
ホルド
676名無しさんの野望:2007/01/13(土) 12:23:06 ID:IHimS9JV
バーニング レギオン
677名無しさんの野望:2007/01/13(土) 17:14:43 ID:ZehO0qlK
WC3の日本語版はカプコンの中ではかなりマシなほうだと思う。
678名無しさんの野望:2007/01/13(土) 17:39:27 ID:n+578G+p
>>669
拡張なくて困ってたから助かった
679名無しさんの野望:2007/01/14(日) 02:35:17 ID:KTPzycB4
英語の固有名詞をカタカナにするからおかしいんだよな
DIA2よりはマシなレベルか
680名無しさんの野望:2007/01/14(日) 11:30:45 ID:YtEyUNIN
王様の剣(速い)
強いキャップ

ところどころ翻訳漏れで英語表記でも気にスンナ
681名無しさんの野望:2007/01/17(水) 04:55:24 ID:cgLmZiIQ
"Champion of the Horde"が「ホルド最優秀戦士」とかって感じに訳されてて萎えたな
682名無しさんの野望:2007/01/17(水) 09:35:34 ID:iHCxBtVh
なんかそれはそれで味があるな
683名無しさんの野望:2007/01/17(水) 09:36:03 ID:Dr6iZDmY
ホードなのかホルドなのか
どっちなんすかね

個人的にホードに1ユーロ。
684名無しさんの野望:2007/01/17(水) 12:12:17 ID:FMG5CebP
アメリカ人ならホードと発音するだろうが
ドイツ人ならホルデ、フランス人ならオルドゥと発音するかも分からんね

ホルド?オーク語じゃね?
685名無しさんの野望:2007/01/17(水) 12:17:18 ID:AigIGVUI
つか辞書引け

hordeは群れって意味なんだから。発音はホードが正しい。
686名無しさんの野望:2007/01/17(水) 12:30:02 ID:iHCxBtVh
マロール
687名無しさんの野望:2007/01/17(水) 19:09:10 ID:7mDGahwU
WC1の時代のエピソード知ってる人いますか?
色々さがしてみてもオークがアゼロスにやってきた程度にしかないんですよね・・
688名無しさんの野望:2007/01/17(水) 19:19:53 ID:cgLmZiIQ
>>683
カプ糞訳だとホルド
Orgrimmerもオルグリマー(笑)
689名無しさんの野望:2007/01/17(水) 19:28:17 ID:AigIGVUI
つかカプの訳は外注のチョンなんだから期待するなよw

英語→チョン語(直訳)→うろ覚え日本語(カナ)

これでまともになるわけがない。
690名無しさんの野望:2007/01/17(水) 19:30:01 ID:ESqQNO0+
WC3やってっけど面白いなコレ。エピソード一個一個が短いだけにずるずるやっちまう……。
ヒューマンキャンペーンやってて何かFF4の逆みたいな話だなと思った。
691名無しさんの野望:2007/01/17(水) 21:26:18 ID:BwmthMH4
>>687
本スレから転載

342 :名も無き冒険者 [sage] :2007/01/15(月) 00:06:14 ID:6TaTF1cn
TBC導入前にあらためてWarcraftの歴史を振り返ってみようと
日本語で歴史が読めるサイトのリンクを集めてみた


わーるどおぶうぉーくらふとっぽいなにかな部屋(暫定)
ttp://black.sakura.ne.jp/~kai/wow/index.html

World of Warcraft Wiki 翻訳メモ
ttp://www.geocities.jp/sangoro5721/wowmemo.html

Warcraft3以前の歴史
ttp://www.antian.sakura.ne.jp/games/wow/wowhistory2.html

World of Warcraft歴史:(マニュアルより)
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/games/wowhistory.htm
692名無しさんの野望:2007/01/17(水) 21:27:17 ID:BwmthMH4

343 :名も無き冒険者 [sage] :2007/01/15(月) 00:06:59 ID:6TaTF1cn
つづき

■■■World of Warcraft -reference-■■■
ttp://oceanblue.secret.jp/e-ocean/wow/reference/

the Assassins 番外編-人物紹介-
ttp://arehiro.blog7.fc2.com/blog-category-17.html

WoW Wiki
ttp://wow.qp.land.to/index.php?cmd=read&page=History%2FChapter1

青空倉庫 Warcraftの歴史がわかるサイト
ttp://mob.s59.xrea.com/blog/archives/2006/12/warcraft.html

これだけあれば英語サイトいらないな


とりあえずこの中あたりは見てみたかい?
693名無しさんの野望:2007/01/17(水) 21:33:25 ID:BwmthMH4
この中でも、一番上のだけでも十分詳しいと思う
第一次大戦 第一次大戦の余波 のあたり
694名無しさんの野望:2007/01/20(土) 20:42:49 ID:+qL3spY4
>>691-692
どうもありがとう。見てみます。
695名無しさんの野望:2007/01/20(土) 22:08:35 ID:w8jitWT0
画像で見るWarcraftというサイトでHumanのボスがJainaになってて噴いた
Stormwindのお子様じゃないのかよ
696名無しさんの野望:2007/01/21(日) 21:32:31 ID:MqT83zkc
そもそもwowの製品版が出る前の記事だろうし、WC3やってた人はそう錯覚するだろ。
697名無しさんの野望:2007/01/21(日) 21:52:22 ID:j+uAM5FW
SWの名のある人はほとんど死んでるからな。
698名無しさんの野望:2007/01/23(火) 17:16:17 ID:TH8p5NAt
拡張版発売されましたけど、何かwc3に関連するネタとかありますか?
699名無しさんの野望:2007/01/23(火) 17:56:51 ID:vzDWRyda
けつあご王子の顔がそんなにけつあごでは無くなっていたとか、、、
700名無しさんの野望:2007/01/23(火) 18:07:50 ID:UMaKJ41W
vashjもkaelもraidbossとして出てくる。
khadgarは生きてて街を治めている。あれこいつ今何歳…?
wc3だけじゃなくてwc2も重要だと思う。
701名無しさんの野望:2007/01/23(火) 18:35:45 ID:MH9qTnKo
>>700
現在621〜622年
Khadgar誕生565年
50代半ばだな
702名無しさんの野望:2007/01/24(水) 02:11:26 ID:5P690sb4
vashj,kael,illidanは全部出てくる
illidanのblack templeは今で言うnaxxみたいな難易度なんだろうか
703名無しさんの野望:2007/01/24(水) 09:32:34 ID:O6Y1UHaQ
khadgar意外とまだ若いんだな。

>>702
最高難易度のinstanceはkarazhanになるみたいよ。10manだけど。
3人それぞれがいるserpentshrine、eye、blacktempleは25man。
704名無しさんの野望:2007/01/24(水) 18:06:04 ID:Hc4aT/t1
>>703
どんなギャグだそれは?
BCのFinal bossははるか昔からIllidanって明言されてる。
Karazhanは入門Raid instanceだぞ。
BCのRaid gearなんて何も持ってない団体がさくさく攻略進めて、
発売前からFinal boss以外殺害されてる。
705名無しさんの野望:2007/01/26(金) 22:55:31 ID:fnHnljQd
wowwikiによると、BlizConにてストーリー担当の人が『実を言うとIllidanは”倒す”ことができるわけじゃない』と語ったそうな。
つまり、どうやらWoWでプレイヤー一行が戦闘でIllidanを負かしても普通のBossのようにそのまま殺せるわけじゃないらしい。
MCのMajordomoよろしく、ピンチになったら逃走して後にChestを置いていくような仕様になってるらしいとのこと。
負けっぷりが悪い奴だねw しぶと過ぎw
706名無しさんの野望:2007/01/27(土) 09:26:09 ID:vw5PJ+n2
蛙王子は倒せるんかな
本スレでDraenei島のBEは蛙派らしいがプレイヤーのBEから見て赤ネームだそうだ
プレイヤーのBEは蛙王子と敵対するということかな
707名無しさんの野望:2007/01/27(土) 11:21:19 ID:R/dSvyCA
誰?蛙王子って.....(汗
708名無しさんの野望:2007/01/27(土) 14:13:13 ID:vw5PJ+n2
スマソ
Prince Kael'thas=蛙王子です
709名無しさんの野望:2007/01/27(土) 14:27:28 ID:PDU8Q+uC
蛙には死亡グラフィックがβのときから、既に用意されてる。
710名無しさんの野望:2007/01/28(日) 06:18:42 ID:48z0KOj2
まぁ、KaelとVashjが自分のために命をかけて戦った後で惨めに命乞いするのがIllidanにはお似合いだよな
711名無しさんの野望:2007/01/28(日) 11:17:21 ID:qWecdwwv
蛙王子の正気もあぶないらしいが
最近じゃSun Kingを名乗ってるらしいが、故郷のBEたちはいまだに彼をprince扱い
とことんArthasとかぶってるな
712名無しさんの野望:2007/01/28(日) 17:06:26 ID:DHxo0Av2
KaelはなんかOutlandじゃ狂気の沙汰ともいえるような際どい事ばかりやってて
同属のBEからも離反者も多数の模様。
おそらくPCのBEも初期村ではその実情を知らず、ストーリーの進行につれて
事態を把握して阻止する側に加わっていくという感じじゃないか。
WC3TFTのHumanキャンペーンでは、ピンチに陥ったKaelが意外な仲間を得て
いろんな冒険の末にScourgeと対決していく様が結構好きだったんだけどな・・・。
Illidanの目的がそもそも悪だったとしても、あの同盟は運命に抗うようなキャラばかりで好感がもてた。
それがTBCの設定で突然皆完全な悪者(しかも半ば狂人)にされてしまって残念だ。
713名無しさんの野望:2007/01/28(日) 20:29:21 ID:CkctpL0M
俺もIllidanはそんな嫌いじゃないわ。

むしろ兄貴と糞女が腐ってやがる。
Azerothの自然界のためという存在意義がなくなったら
フュリオンには特に死んでほしいわ。
714名無しさんの野望:2007/01/28(日) 23:23:46 ID:qWecdwwv
俺もWC3の蛙王子は自分の民を救うために血まみれになってもあがき続けるさまが好きだったな
715名無しさんの野望:2007/01/29(月) 03:23:22 ID:dNe+xKtf
Kaelの人気っぷりに嫉妬
716名無しさんの野望:2007/01/29(月) 03:41:30 ID:uKkuFPbY
Malfurionが中途半端にIllidanの妨害しなけりゃ、
Frozen Throneは完璧に砕けて、Lich kingもお陀仏だったはずなんだよな。
中途半端に破壊されちゃったせいで、
Frostmourneで魂開放できる程度の状態になっちゃったわけで、
結局そのせいで、Azeroth最悪の存在を生み出しちゃったんだよな。
そう考えると、MalfurionってIllidan以上の大罪人?
717名無しさんの野望:2007/01/29(月) 04:37:12 ID:2nW5CKbH
WC3のKaelはちょっと抜けてたりするけど終始誠実なキャラが人間臭くて好きだったな。
Kaelを含めTFTで描かれていたBEてWoWでの自己中心的で傍若無人なBE像とはかけ離れてるよね。
最初Nagaに誘われたときもAllyに対する義心から丁寧に断ってたし、
Illidanについていったのも自分の命を救ってくれたこととElfを立ち直らせてくれた恩義から。
英雄Arthusの極端な堕落やThrallのほぼ完璧なリーダー像と比べて行動原理が比較的自然で、
キャンペーンの主人公としては個人的に一番面白かった。

そもそもIllidanにしたって、自分の野望に素直というだけで極悪人では無かったような・・・。
何だかんだ言ってピンチのNEを救ってるし、Outlandでは行きずりのAkama一行を助けたりしてるしね。
それがTBCではいきなり
Illidan:DemonとFel Orcの軍団を組織してOutlandのDraenei・旧Ally残党の抹殺と、Burning LegionとしてAzeroth再侵略を計画
Naga: TFTでは仲間だったはずのDraeneiを奴隷として扱い、酷使
Kael: Allyの町Kirin Varを完全に破壊し、住民を大虐殺。ManaBombでDruid虐殺。大地を侵食しGiantを作り出す怪しげなクリスタルを空からばら撒こうと画策
だもんな。4年の間に一体何があったのか・・・。
718名無しさんの野望:2007/01/29(月) 09:15:56 ID:MrbqUGqW
イリダンは変貌というより、元々そんなヤツだった気がする
アーサスに負けてからは更に狂気の度合いが増したんだろうけど

ナーガも元はハイボーンだし、境遇の似たBEには同情したのもわかるが
他の種族の扱いなんてそんなものだろうな

蛙王子だけは違和感が拭えないが
王子よりBE種族全体がAllyへの復讐を強く望んでいるとか
王子が何を犠牲にしてもアーサスをぶっ殺したいとか
ありそうな理由を考えるとしたらそのあたりかな
719名無しさんの野望:2007/01/29(月) 15:39:18 ID:HeqmK4cw
720名無しさんの野望:2007/01/30(火) 00:03:57 ID:ypMlf9m2
trollは初期設定の頃からかわいかったんだな。
721名無しさんの野望:2007/01/30(火) 14:04:15 ID:tz9K1tin
すみません、WoW The Burning Crusadeのopening cinemaで、Illidanが"You are not prepared!"って
叫んでますけど、あれって何かバックボーンのあるセリフなんでしょうか。
722名無しさんの野望:2007/01/30(火) 15:35:30 ID:Ya5Q5r/J
一万年かけて考えた決め台詞
723名無しさんの野望:2007/01/30(火) 15:56:17 ID:KoS+f6Dn
イリっち…哀れ過ぎる
724名無しさんの野望:2007/01/30(火) 15:58:03 ID:yLmV07mK
Maievに会ってきた
もうWoWやめてもいい
725名無しさんの野望:2007/01/30(火) 16:09:23 ID:tz9K1tin
>>722

すごい境地だ。ありがとうございました。
726名無しさんの野望:2007/01/30(火) 16:47:17 ID:tz9K1tin
>>718

本家wiki読んでみたけど、IllidanがArthasに負けたとき、力が足りなかった
ことを激しく後悔したこと、また魔力を無限に使えるようになったことが
彼の心を曇らせている、みたいな感じに記述してますね。

現在はArthasのことで頭がイッパイですみたいな雰囲気の模様。
727名無しさんの野望:2007/01/30(火) 21:20:33 ID:IhS7xc4v
Lich king Kel'thuzad Illidan
Arthasはなんでこんなにモテるんだ
728名無しさんの野望:2007/01/30(火) 21:58:28 ID:9WwFiKpZ
ホント、野郎にモテモテだなArthas ! Jainaにはフラれたけどな !
729名無しさんの野望:2007/01/30(火) 23:42:38 ID:3jN05B2l
まあ、KaelにしろIllidanにしろ
ハタから見れば、「悪魔に魂を売ったやつら」なんだよな。

ハタから見てるWoWのプレイヤー側からすればやっぱり悪なんだろうな。
730名無しさんの野望:2007/01/31(水) 11:01:42 ID:0lz988Bp
ふと疑問が思い浮かんだんだが、今のリッチキングアーサスの目的って何だろうな
力というのなら、アーサスと合体して俺様最強状態なわけだし
今さらLegionやキルジェイディンに媚びる必要もないだろう
世界征服?とも思えん。
731名無しさんの野望:2007/01/31(水) 13:10:35 ID:rceisE5K
イリダンに奪われたモテキングの座を奪い返すために
男を磨く修行中
732名無しさんの野望:2007/01/31(水) 13:46:33 ID:bAm7Nyst
今のアーサスの状態ってさ
氷付けになってたリッチキングの元へたどり着いたところで
リッチキングの鎧の兜をかぶって「We are one! 」となった所までしか書かれてなくて

リッチキングがアーサスの体を乗っ取ったのか
それともアーサスがリッチキングの力を得て、アーサス側に主導権があるのか
その辺ははっきりしてないと思うんだが、その後のことって公式で書かれてるのだろうか?
733名無しさんの野望:2007/01/31(水) 13:54:45 ID:RkTSfxxo
きたろうと目玉の親父
734名無しさんの野望:2007/01/31(水) 15:11:20 ID:XIS5fvDi
自分は、Ner'zhulとArthasの精神が融合して全く新しい存在としてLich Kingが
誕生したと思ってるんで、どっちに主導権があるとかじゃないんじゃないかと思ってる。
735名無しさんの野望:2007/01/31(水) 18:56:16 ID:u51NsseE
WC3の本スレでも出てた話だな。
We Are だから 二人分の意識があるんじゃない?
ってそれじゃ、OrgeMag(ry
736名無しさんの野望:2007/01/31(水) 23:09:25 ID:eW/xYM9u
HUMを憎むNer'zhu と ORCを憎むArthas
二人の意思が合体した時・・・
戦争はよくないと悟り平和主義者なった
737名無しさんの野望:2007/01/31(水) 23:47:46 ID:S3fdg8kZ
Ner'Zhulは別に憎しみでヒューマンをアンデッド化してるわけじゃないよう
ArthasもOrcに関しては特段の感情は持ってないんじゃないかな
一次大戦も二次大戦も体験してないし
738名無しさんの野望:2007/02/01(木) 02:36:39 ID:qDNdYlzB
maievやっぱ拡張ででてきたか。
生きてたんだな。しぶとい。
早く会いに行きたいなー

For Justice!!
No Wasted Time Here...
I cant wait no longer!!

この中のどれか一つでもしゃべってくれたら最高なんだが。
739名無しさんの野望:2007/02/01(木) 02:44:51 ID:NHob9rgR
やっぱりあの梟みたいな変な兜被っているんだろうか。
wowで会えた人、もしよかったらScreenshotあげてくれないか。
740名無しさんの野望:2007/02/01(木) 03:17:34 ID:/eacnOKf
741名無しさんの野望:2007/02/01(木) 03:22:31 ID:NHob9rgR
ありがとう!
こういうの見るとやはり復帰したくなってくるな…
742名無しさんの野望:2007/02/01(木) 04:38:58 ID:Bf7Ra4mg
ちなみにMaievはWarden's Cageって場所で幽閉されてる
看守はAkama
743名無しさんの野望:2007/02/01(木) 10:16:46 ID:NRQVnz54
おお、Akamaでてくるんだ。
イリダンと愉快な仲間たちの中でアカマが一番好きだった俺。
ドラエネイも普通に美形の新モデルよりも、アカマやノボルのような旧モデルのほうが可愛いと思うんだ。
新ドラエネイすら怪物だとか言ってるギルドメンバーの審美眼を疑っていても口に出せない俺。
744名無しさんの野望:2007/02/01(木) 13:02:49 ID:YVBiCW79
>742
これって皮肉か?元看守長がまさかイリダンに幽閉されるとはな。
745名無しさんの野望:2007/02/01(木) 15:01:43 ID:IGqedKia
>>744
皮肉のつもりだろうな
Maievにとっては屈辱極まりない仕打ちだろうし
でもまあ、まだ4生年だ
746名無しさんの野望:2007/02/01(木) 19:58:54 ID:KiLlU8Bs
>>730
世界征服だろ。まぁ、生き残るために必要だから征服するだけでそれが目的って訳ではないんだろうが。
azerothじゃ最強だが、世界を統べるtitan達も比べれば弱い方なわけで。

んで全てを敵に回してる以上潰せる敵は潰しておかんと後々厄介だからな。
わざわざnaxx作って侵略してるぐらいだし。力を蓄えるためにtitanの遺産を手に入れておきたいってのもあると思う。
747名無しさんの野望:2007/02/02(金) 01:49:32 ID:bTVPN5xn
748名無しさんの野望:2007/02/02(金) 13:21:57 ID:bSIS3+9N
アカマは新ドラのせいでLost One呼ばわりされる立場になっちゃって
かつての仲間からいじめられてイリダンからの離反を画策中
749名無しさんの野望:2007/02/02(金) 13:27:30 ID:KBtq09SL
そしてPatchでHordeに新種族のLost One追加
750名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:11:44 ID:NxMNr+bl
Maievの脱走を手伝うようなQuestとかあったらなー
751名無しさんの野望:2007/02/03(土) 13:25:45 ID:1ur8cN8v
あんな痛い女は永遠に隔離されるべきだと思う。
752名無しさんの野望:2007/02/03(土) 13:26:07 ID:3vq4F3uB
Illidan乙
753名無しさんの野望:2007/02/03(土) 16:22:00 ID:VOQ+cn2Q
イリダンもメイーヴもどっちもDQNだからな
シャバに出た途端に放蕩しまくる馬鹿と
その馬鹿しか目に入らない暴走女
いいカップルじゃね?
754名無しさんの野望:2007/02/03(土) 22:10:02 ID:7NRdc54G
Tanarisの新インスタンスCaverns of Timeで


40 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/11/07(月) 20:43:52 H0VLlcPX
ThrallがBlackmooreの奴隷だった頃、いろいろ面倒を見ていた女性。
WarchiefになったThrallがBlackmooreの城に戻ってきたとき
内通を疑われたのか、Blackmooreに処刑された。

このあたりのことが体験できる

755名無しさんの野望:2007/02/04(日) 00:23:55 ID:+swZfDZ5
Nightelfにはマトモなヤツが居ないな・・・
756名無しさんの野望:2007/02/04(日) 00:55:35 ID:dOknGSJ4
何をいまさら
ついでに言うとHumanは根っからの極悪だし
Gnomeはキチガイだし
Dwarfは環境破壊しまくりだし
Allianceにはマトモなヤツがいないな!
757名無しさんの野望:2007/02/04(日) 01:09:15 ID:EDg/eu6Q
まぁ、Hordeも似たようなもんだ。

BEは目的のためなら悪逆非道の限りを尽くし、thrallから嫌われるぐらいの無法者の群れだし。
forsakenは生まれは同情するが、開き直って第二のscourgeを目指す有様だし。
牛もcentaurという知的種族と生皮を剥ぎ合ってお互いに飾りあったり絨毯にするぐらいの蛮族だし。
Orcだって自分の故国を好き勝手に崩壊させた挙句に人様の土地に押し入って居座ってるし。
trollはヤンキー座りしてるし。
758名無しさんの野望:2007/02/04(日) 01:14:51 ID:avwptLKR
お前このスレ読み直せ
759名無しさんの野望:2007/02/04(日) 01:54:33 ID:9Dq3Gj5W
Humanが悪とか言っちゃうのはWC3のイメージに囚われ過ぎだろ。
どの陣営もそれぞれ独自の思惑があるというだけのこと。
一つの派閥の中だって血気盛んな戦争屋もいれば平和を望む英雄もいる。
AllyとHordeが必死に戦ってるのだって、歴史上の経緯やら
現実的な領土問題やらもっともな動機ばかりだ。
Humanに限らずどの種族も凄く人間的に描かれてる。
そういう風に白黒で語れないのがBlizzardの描く世界観の面白い所だろうに。
勿論Burning Legionみたいな生者必殺の絶対悪も出てくるけどさ。
760名無しさんの野望:2007/02/04(日) 09:21:03 ID:HpgKfKON
そのBurning Legionも絶対悪とは限らないところ(思惑や理想があっての行動らしい)が
Blizzardの面白いところなんだよな
どんな種族にも悪い奴らはいるし、その悪いと思っていた奴が意外といい奴だったりもする
ま、上で挙げているドワーフと牛の悪い所はちょっと牽強付会だと思うがな、やっまーん!
761名無しさんの野望:2007/02/05(月) 16:59:06 ID:dBKVmdW5
Vol'jin日記
昨日、兄貴のところにUCのツンデレからBEが手紙もってきた。
うちらとBEは昔はそりゃいろいろあったらしいが、おれらには関係ない。
挨拶しようとしたら、いきなりトロルニダ!!と、ファビョられた・・・悲しい

そのあと兄貴が青筋たてて手紙を握りつぶし、前田兄さんもびっくりのゴン太顔で
Hordeへようこそと半キレでつぶやいていた。
兄貴のゴン太顔はひさしぶりだが、やっぱり怖い・・・

あとで聞いたら、UCのツンデレが勝手にBEと同盟結んだからヨロってな内容だったらしい
今日も Orgrimmarはいい天気です。
762名無しさんの野望:2007/02/05(月) 20:10:18 ID:+IlPSy+G
Maiev Shadowsong says : Release me immediatly or face my wrath!!

意外と元気だった
763名無しさんの野望:2007/02/05(月) 20:13:20 ID:c0YG7tLW
あんだけ幽閉されてたIIllidanも、解放後は元気にはっちゃけてたしな。
恋人役がたった数年で廃人化はしないだろ。
764名無しさんの野望:2007/02/05(月) 21:13:34 ID:cQ18Rsxt
ttp://stage6.divx.com/members/284683/videos/1074553
このスレと関係ない気がするが感動した!
765名無しさんの野望:2007/02/05(月) 22:55:11 ID:Bf+mPhHp
Humanが悪だとか言われるのはWC2の頃より明らかに劣化してるからだろ
時間が経つとすぐ腐敗するのはHumanらしいといえばその通りだが
766名無しさんの野望:2007/02/06(火) 14:20:25 ID:iU5V00aF
劣化して当然。
WC2のときはOrcっていう明確な敵がいた。
敵がいるってことは、団体が結束するための最高の条件。
WC2-3の間はOrcの収容所を作るためにひたすら増税、増税、増税。
で、目立った敵はいない。
こんな状況でWC2みたいにAlly全体が一丸となって行動できるわけがない。
そんな中、Legionに強襲されたんだからまともに動けないのも当然。
一方、WC3のHordeは全種族の目的がはっきりしてるからこそ団結している。
それゆえに格好よく見えるが、所詮Thrallっていうカリスマが要るからに過ぎない。
当面の目標が達成されて、Thrrallが崩御してしまえば結局腐る。
HordeもAllyもどっちもどっちだ。
767名無しさんの野望:2007/02/06(火) 16:18:46 ID:KkkawP7n
現状腐っているという事実(Ally)と君の妄想未来(Hord)とを比べてどっちもどっちってなw
768名無しさんの野望:2007/02/06(火) 16:41:32 ID:iU5V00aF
過去のHordeは腐っていた。
たとえ、Legionの干渉だろうとな。
それから、腐らない政体なんてものはありえない。
歴史を見れば自明の理。
769名無しさんの野望:2007/02/06(火) 17:12:16 ID:qzOC1jYE
俺ストーリーはチラシの裏へ
770名無しさんの野望:2007/02/06(火) 19:47:34 ID:1TdLqEHY
BEがThrallに嫌われてるって何処に書いてあるん?
771名無しさんの野望:2007/02/06(火) 20:05:02 ID:H8HkLEu9
>>691の一番上のサイト、「Bloodelfとpal」の項目にそれらしきことが書いてある。
BLに対抗する上での支援者であるNaaru捕まえちゃまずいだろ! ってことかな?
772名無しさんの野望:2007/02/06(火) 22:29:51 ID:/1kMk9Yt
Thrallが死んだときこそVol'jinの出番
773名無しさんの野望:2007/02/07(水) 00:40:24 ID:77YHnRer
>>768
妄想Ally乙
774名無しさんの野望:2007/02/07(水) 01:59:36 ID:eOOYgR8y
だってAllianceなんてTyranda以外誰も知らんし
775名無しさんの野望:2007/02/07(水) 17:50:41 ID:9ssEnaLv
もちろんThrall亡き後はHordeで一番人気のあるTrollが次の主役だ
勢力名も「Horde」から「Vol'Jinと愉快な仲間たち」に変更
現在の公用語のOrchishに代わってTrollが公用語に
776名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:18:08 ID:I9U2altB
trollがtopについたら、それは古代のtroll帝国の復活を意味することになり、
もはやhordeとはいわないのではなかろーかw
777名無しさんの野望:2007/02/07(水) 20:58:13 ID:eOOYgR8y
OrgrimmerがZul'Voljinに改名
778名無しさんの野望:2007/02/07(水) 21:45:22 ID:ZKi3Uzz1
ThrallとJainaのあいだにハーフオークが生まれたりしてな
779名無しさんの野望:2007/02/07(水) 22:43:56 ID:PKsUTxtk
俺とSylvanasの場合ハーフ アンデッドハイヒューマンが生まれるわけか
780名無しさんの野望:2007/02/07(水) 23:28:16 ID:9ssEnaLv
異星人の間にこどもはできるのかな
いままで登場した混血はオーク−ドラエネイ、オーク−オーガー、ブラッドエルフ−ヒューマン
と同じ星の住人同士なんだよな
781名無しさんの野望:2007/02/08(木) 01:46:10 ID:7ysBNksR
>>780
ドラエネイは異星人どころか異世界人だぜ
昔からのファンタジーの伝統にはオークはどの種族とでも交配できるってのがあるな
782名無しさんの野望:2007/02/08(木) 04:17:05 ID:FM1mUKDk
>>762
やべぇ萌えた
783名無しさんの野望:2007/02/08(木) 05:42:02 ID:6LoJxFAc
今なら/spitし放題
784名無しさんの野望:2007/02/09(金) 00:06:43 ID:mX4FkyiO
メイーブはナイトエルフの中ではかなりマトモなほうだと思うのだが。
ゲームをプレイしていて、気持ちは理解できた。
ティランダ憎い!ってのは部下を惨殺された上司の立場からすれば通常の感情。
イリダンを執拗に追い回すのも、
ほっといたらいつかとんでもないことをやらかすのが目に見えてるから。
あれだけのことをしでかしたイリダンを
のうのうと解放するフュリオン、ティランダのほうが理解に苦しむ。

というわけで、メイーブのエスコートクエ希望〜
785名無しさんの野望:2007/02/09(金) 00:55:24 ID:vWkftIEt
実際Illidanを野放しにした結果、Outlandを更なる地獄に変貌させたしな
786名無しさんの野望:2007/02/09(金) 01:21:16 ID:+FInamMn
ん?
IllidanはOutlandを地獄にしたのか?

Magtheridonの方が良かったと?
787名無しさんの野望:2007/02/09(金) 03:31:19 ID:KTSgS7Tr
またもしもの話かよw
それをいうなら、あんなバカよりマシな英雄が出てくるんだろうよ
788名無しさんの野望:2007/02/09(金) 03:44:51 ID:KNYYNCcM
Illidan必死だな
789名無しさんの野望:2007/02/09(金) 05:48:13 ID:+FInamMn
何が言いたいかっつーとOutlandはOrcが穢されて以来
ずっと地獄だってこと。

Ner'zulが完全に破壊してからは、もはや断片でしかないし。
790名無しさんの野望:2007/02/09(金) 06:53:55 ID:KTSgS7Tr
ずっと地獄だったからIllidanは悪くないってかw
791名無しさんの野望:2007/02/09(金) 06:56:00 ID:+FInamMn
>>785へのレスだよ。
ホントに偏執狂だなぁ…
792名無しさんの野望:2007/02/09(金) 07:02:00 ID:KTSgS7Tr
>>785へのレスだったらなんだていうんだろう・・・
んなことは最初からわかっている

むしろ
>>786で自分が書いた事を忘れてるんじゃねぇの?
793名無しさんの野望:2007/02/09(金) 10:09:52 ID:ZkfmmMgv
なんでゲームのストーリで煽りあってんの?
794名無しさんの野望:2007/02/09(金) 11:34:22 ID:KNYYNCcM
Malfurion自粛しろ
795名無しさんの野望:2007/02/10(土) 01:15:21 ID:BgmhuwOs
>>777
嫌な名前だな
796名無しさんの野望:2007/02/10(土) 08:58:07 ID:EmxKC1ua
>>791
お前が偏執狂だろ
797名無しさんの野望:2007/02/10(土) 09:59:48 ID:iO1Vf5Yr
1日前のレスにマジギレカッコヨス
798名無しさんの野望:2007/02/10(土) 13:42:51 ID:jVjfR934
Illidanが行ったことでOutlandに起こったことが、
支配者の交代劇でしかなかったのは確かだよね。

(これ書くと荒れるんだろうか…正直Malfurionがこのスレにいるとしか思えないwww)

Akama率いるLostOnesたちにとっては救いであったし
FelOrcたちには厄災であった、のかな?


そういえば、IllidanとKil'jaedenの現在の関係性ってどうなってるんだっけ?
Magtheridonは結局BurningLegionだったのかどうかも良く分からん…
何か勝手に、主なきOutlandを支配しちゃってるとか言う感じの設定だったような。
Kil'jaedenの動きに、Illidan一派の変貌を説明付ける要素があるような気がするんだよなぁ。
799名無しさんの野望:2007/02/10(土) 16:33:32 ID:4d70kHwK
今回も、
根は良い奴なんだけどBurning Legionの所為で堕落したんじゃよー
わしは悪くないんじゃよー
というオチが待っていそうだ
800名無しさんの野望:2007/02/12(月) 18:20:41 ID:/AHnQKg2
Illidanは同情の余地なく、快楽主義者の駄目人間。
801名無しさんの野望:2007/02/12(月) 19:31:12 ID:Y4jdLE+7
164 名も無き冒険者 sage New! 2007/02/12(月) 18:37:50 ID:FPK09j+n
blacktempleと言えばさっきIllidanがarthasですら俺に勝てなかったのに!とか叫んでてワラタ。

兄貴の予想通りかよw



Illidan…
802名無しさんの野望:2007/02/12(月) 19:41:28 ID:J6TXBRhr
『Arthasですら敗れなかった私に刃向かうというのか!なら来るがいい、我がBlack Templeへ!』
とかだった気がする。敗けてるじゃんw

Akamaは結局Illidanを見限ったんだね。忠実なやつを一握りだけ率いて密かにAlly/Horderを助けてる。
あのキャラ好きだったからホッとした。横の檻の中で梟頭がうるさいけど… 
しかしあの待遇は酷いw TFTじゃ仮にもキャンペーンの主人公だったんだぜ…。
803名無しさんの野望:2007/02/13(火) 00:44:58 ID:6Yik/pE/
イリダンご一行様、全員好きだったんだが…
少なくともAkamaだけでも残っている事を喜ぶべきか…
804名無しさんの野望:2007/02/13(火) 00:50:15 ID:Z008CHzO
>>803
Maievも忘れるな
…あれ?
805名無しさんの野望:2007/02/13(火) 13:45:22 ID:g0TK7oVT
わしゅわみどぅ
806名無しさんの野望:2007/02/14(水) 00:24:43 ID:ezpxWCNe
WC3大好きっ子だったので、
WoWの拡張でドラエネイ(brokenって名前になってるが)が
ナーガに酷使されてるのがなんか可哀相でした。
おかげでアウトランドのナーガ狩りにも精がでました。
ドラエネイが一緒になって殴ってるのがウザいのだが。

Cavern of Timeいくぞー!!
なんとしてでもハイジャル山の戦いを経験するのです!
807名無しさんの野望:2007/02/14(水) 10:35:22 ID:IQYXFPPg
>>806
その前に若いThrallと会わないと
808名無しさんの野望:2007/02/17(土) 01:53:29 ID:ul2CGXFF
Caverns of TimeでThrallの脱出とかMedivhのエピソードとか見て興味持って色々読んでみたが、WC2の頃のHumanはえらくかっこいいな。
WC3やWoWのHumanとは大違いだな
809名無しさんの野望:2007/02/17(土) 03:44:45 ID:5fO1fxv0
Caverns of TimeでThrall助けるクエストやったんだけどさ。俺dorf pally。

なんか、ほんとにorclaftなんだなあって実感して萎えたよ…。
「どうして…」「任務に従っただけなのに」とか言い残して死んでいくhuman guard、虐殺する俺らally。
Thrallを檻から出したらダッシュで装備取りに行くんだが、途中に居たNPCはワンパンで気絶させて
「殺すまでもない」。うわーかっこいいー。俺ら馬鹿みたい。

前からallyの馬鹿にされっぷり(onyxに支配されてるSWとか姫かわいさでトチ狂いかけのdwf kingとか)
にうんざり気味だったけど、このクエストは本気でうんざりした。せめてallyはorcの格好になるとかさー。
なんでどう見ても味方(というかまっとうな)allyを虐殺しないといかんのよ。だいたいThrallも、どこの誰とも
知れない一行をあっさり信用すんなっつの。捕虜を秘密裏に移送ったら普通は暗殺だろが。

Old South ShoreにstalvanとかMogrineとか居たのは良かったけど。

逆の立場のクエストも用意して欲しいけど、hordeにはそもそも歴史自体ないからなあ…
trollぐらいか、歴史ありそうなの。でもHakkerとZGの興亡とかやっても意味ねえしなあw
810名無しさんの野望:2007/02/17(土) 13:37:52 ID:svUz18yY
逆の立場のクエストなら
一次大戦の開幕、Old StormwindでDark Hordeの奇襲を返り討ちにするとかどうだろう
811名無しさんの野望:2007/02/18(日) 01:59:17 ID:nO0Ziiuy
久々にTFTのシナリオやったらMaievも結構ひどい事やってたんだな。
橋でTyrandeを見捨てた上に復讐心に駆られて嘘言ったりさ、、、
812名無しさんの野望:2007/02/18(日) 02:23:49 ID:gH/QKWE2
Tyrandeの方が酷いような・・・
813名無しさんの野望:2007/02/18(日) 05:53:11 ID:9H1Abcz3
>>810
いや、過去の出来事の結果が狂うのを阻止するのがKeeper of Timeの使命であり、
その手先となって過去に乱入するプレイヤーの目的なわけだから、そういう風に
良い方向にとはいえ過去を変えるというというミッションはこれからも無いだろう。
BRSの第二次大戦最後の攻防戦とか是非やってはみたいけど。
>>809
確かに、『Heathgrenで次の休暇を過ごすんだ』とか言ってる衛兵を殺すのはAllyとしては歯がゆいもんがあるよね。
ただOrcの捕虜を餓死寸前になるまで放置してあったりするし、となりにアリーナみたいのがあるところを見ると
余興の為お互い死ぬまで戦わせてたりしたっぽいなw(まさに外道!)やられて当然の連中と考えれば気が楽かも。
まあそんなことをするのも女子供を含め大虐殺を繰り返して一国を滅ぼしたような連中に対する処遇と考えれば十分頷けるけどな。
しかしまあその次なんかDark Portalを空ける手伝いとは・・・。ほんとどこまでAllyの感情を逆なですれば気が済むんだろうね鰤は。
814名無しさんの野望:2007/02/18(日) 06:18:24 ID:IEIogvbJ
Lord Lotharと一緒にMedivhを倒すとかやりたいな
815名無しさんの野望:2007/02/18(日) 08:53:09 ID:Z1wyhFEC
つーか、なんでGuardianが人間ごときに負けたんだろう。
寝てたのかね?
816名無しさんの野望:2007/02/18(日) 09:46:30 ID:3zUlVzVx
>一次大戦の開幕、Old StormwindでDark Hordeの奇襲を返り討ちにするとかどうだろう

これは歴史の通りだよな?

>つーか、なんでGuardianが人間ごときに負けたんだろう。

寝てたらしいよ
愛しのグルダンと夢で逢瀬を重ねているところをローサーが剣でどついたんだよ
817名無しさんの野望:2007/02/18(日) 19:20:08 ID:HcaNcxEm
>>813

捕虜の扱いに関しては下っ端の関わることじゃないと思うし、もっとやる気満々な事でも
言わせときゃ気にならない。hordeから見ればkekなんだろうが。

一緒にやってた奴は別に気にならんって言ってたが、WoWは雰囲気作りとかよくできてる分
余計気になった。hordeの視点しかねえのかよ、と。開発者がhorde好きだとしても、allyを
ないがしろにしていい理由にはならん。

Dark Portalはally/horde共通の問題じゃないの?allyだけだっけ?
818名無しさんの野望:2007/02/18(日) 22:02:35 ID:byZw4Ami
でも実際にはプレイヤーが殺さなくてもその場で死んでるんだろうけどね。
本来ならばThrallによって殺されるのを干渉によって歴史が変わりかけた所為でPCが殺す結果になるだけで。

むしろやる気のある発言なんかしたらよほどおかしい。
無駄飯食らいの捕虜を、国の台所が厳しいってのにわざわざ養ってる穀潰し施設な訳で相当な閑職。

逆にあの発言こそが上手く当時の雰囲気を作ってると思うけど?
819名無しさんの野望:2007/02/19(月) 00:40:26 ID:CcD4yr0P
Medivhはnyでエロ動画落として大量のmanaを放出している最中にLotherにやられたんだよ
820名無しさんの野望:2007/02/19(月) 22:34:38 ID:bZmWyz09
まぁあの頃はALLYが腐りはじめた頃だしね。

個人的にはファーシーアーのスロール様の勇姿がみたかったよー
ウルフ召還とかしてくれたら射精するわ
821名無しさんの野望:2007/02/22(木) 01:59:13 ID:a3poGOy5
822名無しさんの野望:2007/02/22(木) 02:03:43 ID:kAsZyvxT
NEってトロル由来だったのか……
Cenariusあたりが作ったんだと思ってた
823名無しさんの野望:2007/02/22(木) 10:04:29 ID:QwF1JgCM
NEがTrollの子孫なのと、
SatyrとNagaとHigh ElfがNEの子孫なのは知ってたが、
HarpyがNEの子孫だったとは。
824名無しさんの野望:2007/02/22(木) 12:44:14 ID:zWtD1kTA
humanがTroggとEarthenの変異種で
DwarfがEarthenの変異種
gnomeはGiantが小型化して更にEarthenと混ざった種族らしい
825名無しさんの野望:2007/02/22(木) 14:37:20 ID:Z3F1Dsy7
dwarfってTitanが石から作ったんじゃなかったっけ?
826名無しさんの野望:2007/02/22(木) 15:41:35 ID:kAsZyvxT
>>825
それがEarthenだろう。Uldamanで石掘ってる白いDwarf。
DwarfがUldamanを探索してるのは自分たちの起源を知るため、らしい。
827名無しさんの野望:2007/02/22(木) 16:29:09 ID:lEM/S0Vm
世界800万人が待ち焦がれた拡張ディスクが遂に
更に広がるAzerothの世界、集え英雄達!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070219/wowtbc.htm
遊びたいけど、月額14.99ドルって凄く高い様な・・・。
828名無しさんの野望:2007/02/22(木) 16:52:14 ID:QwF1JgCM
拡張が出たのは1月以上も前の話で
すでにRaidコンテンツ以外はほぼ遊びつくされているので
いまさらという感が強いが、情報を集めずに遊びに来れば
いつだって新鮮さ

あと、ネットゲームとしてはものすごく普通の値段だと思うが、
何と比較して「凄く高い」と言っているのか気になるな
FFやUOよりたしかに1割ほど高いが
リネージュ2の半額という見方もできる
(リネ2でいまも月額3000円取ってるのかは知らんが)
829名無しさんの野望:2007/02/22(木) 18:34:13 ID:Ve8CPa7N
三ヶ月とか半年とかのディスカウントだとどうなったっけ?
まあ、キャラクターいっぱい作っても金はとられないからな。

■eの携帯コンテンツ方式のやり方をされるとふと、気づくと苦笑いになる。
830名無しさんの野望:2007/02/22(木) 19:23:52 ID:o05t0R57
別にAzerothはあんまり広がってないよな?
BE拠点とKarazhanくらいか?
広がったのはOutlandじゃないか。
831名無しさんの野望:2007/02/23(金) 05:51:02 ID:QVELY1bZ
あとCaverns of Timeの中が作られたくらい。
Ghost LandにZul'Amanの入り口もあるが。

Forest Trollって他のTrollと違ってガタイがよくて、
手足短いね。
832名無しさんの野望:2007/02/23(金) 14:02:01 ID:emXWl7Ap
KT倒れるとき、私は帰ってくるとか言ってたが、
Arthasの居城にKT出る可能性とかどうなんだろう?
833名無しさんの野望:2007/02/23(金) 14:17:57 ID:VEngvX8q
Arthasが死にそうになったら出てくる
そしてDeathPactで殺される
834名無しさんの野望:2007/02/23(金) 14:38:03 ID:R4BntAS7
KTはlichなのに真の死を迎えてないだろ。

lichの儀式をしたのはArthasだろうから、場所を聞き出すかして土を浄化しない限りまず死ぬことはない。
835名無しさんの野望:2007/02/23(金) 20:21:02 ID:emXWl7Ap
As long as a lich's phylactery remains intact and undamaged, the lich will eventually regenerate its body and return to life.

Wiki調べてみたらこう載ってた。
ADにphylacteryを渡しただけで、完全には殺さなかった(殺せなかった?)わけか。
836名無しさんの野望:2007/02/23(金) 20:29:36 ID:o0Hgulks
悪者ばっかりしぶといよなBliのゲームはw
837名無しさんの野望:2007/02/24(土) 00:45:24 ID:Q6LiYmld
838名無しさんの野望:2007/02/24(土) 01:13:35 ID:2Jio5o7h
HumanがTroggとEarthanとの変異種か…。
なんかCentaurと似たような気がするな。
839名無しさんの野望:2007/02/24(土) 04:51:23 ID:jCpLxXet
TFTでOrcキャンペーンに登場する、ロカーンさんってtrollは何でこんな寡黙なの?
昔からtrollはネタキャラ扱いされてたの?
840名無しさんの野望:2007/02/24(土) 12:13:04 ID:3peqkhfz
そういやロカーンってWoWで見ないな
841名無しさんの野望:2007/02/24(土) 16:50:49 ID:kzNUCXL9
842名無しさんの野望:2007/02/26(月) 22:29:40 ID:EQy1FtHU
>>837
Earthanかっこええなw
843名無しさんの野望:2007/03/01(木) 14:51:08 ID:s6ojmSgc
上げ
844名無しさんの野望:2007/03/01(木) 21:32:47 ID:1mrKWZdU
Goblinはどこから来たのだろうか
肌が緑色だからOutland?
それとも耳がとがっているからNEの子?
845名無しさんの野望:2007/03/02(金) 02:43:29 ID:hkGxCrXO
そういやゴブリンの起源ってきいたことないな。
アゼロス産だとは思うが・・・。
なんでオークと仲が良いのかもイマイチ不明だし。

誰かおせーて
846名無しさんの野望:2007/03/02(金) 02:49:43 ID:RmeRGFBE
Northrendが北極だとして
南極に位置するところにある島だよ。

名前はちょっと忘れた。

ところでここは考察スレですよみなさん。
847名無しさんの野望:2007/03/02(金) 02:59:40 ID:0AtcPFIA
AncientWarの頃から既にAzerothにいたんじゃないっけ
DeathWingを狂わせた原因になったアーティファクトDragonSoulを創ったのがゴブリンだったと記憶している

想像だけど発明大好き、穴蔵大好きな性質的からいってEarthenから派生した一つじゃないかな
でも身体的特長からいうとTrollの系譜のほうがしっくりくるかな
848名無しさんの野望:2007/03/02(金) 03:06:13 ID:XPk+rjX2
849846:2007/03/02(金) 03:16:37 ID:RmeRGFBE
Undermineだった。
おいらは密かにここの拡張が出るのを長いこと楽しみにしてる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Undermine
850名無しさんの野望:2007/03/02(金) 03:19:37 ID:RmeRGFBE
>>848
おお、すまなんだ。
地名はIsle of kezanだね。

StreamwheedlePortからの船は絶対にそっちに行くもんだと思ってさ。
Openbetaの時最後にたどり着いたのがそこだったから、一人うきうきしてたのを思い出した。
851名無しさんの野望:2007/03/02(金) 15:40:47 ID:klL0k5mT
852ぼるじん:2007/03/02(金) 21:27:16 ID:Ia9rygf6
わしゅわみどぅ
853名無しさんの野望:2007/03/02(金) 23:31:37 ID:LPjO84j7
Whatcha want me do?

ところでThrallとJainaの初対面が気になる。
やっぱり最初は闘い合っていて、その戦いのなかで
「戦う相手を間違っているのではないか?!」と感じあったのだろうか?
854名無しさんの野望:2007/03/03(土) 00:25:59 ID:XqCbol03
>>853
オラクルに騙されて強引に引き合わされて勝手に同盟組まされた
855名無しさんの野望:2007/03/03(土) 04:09:20 ID:sl4Z7/5L
>854を補足しておくと、
スロールの兄弟同然のヘルスクリームがデーモンに洗脳されてしまったので、
スロール率いるオークとジャイナ率いるヒューマンが同盟を組んだ。
ジャイナの魔法により、ヘルスクリームの魂は浄化され元通りになった。
スロールはジャイナに物凄く感謝している。



※ここで言うオラクルとはメディブのこと。
856名無しさんの野望:2007/03/03(土) 22:07:00 ID:jvpWCe9D
>>855
スクリームが洗脳されていたことは同盟組んだ後でメディーブに知らされたはず
また、スクリームの洗脳はHumのプリーストとOrcのシャーマン達が力を合わせてやったことで、
ジェイナではなかったはず。力をあわせて戦ってくれたことに感謝はしているだろうけどね
857名無しさんの野望:2007/03/03(土) 23:18:00 ID:oJUEmY1L
父親がやられたシーンは妙にあっけない展開だったよなw>TFTのOrcキャンペーン
858名無しさんの野望:2007/03/04(日) 10:36:33 ID:LdRSDs6y
WarCraftUのプラウドモア大提督を知ってる人間としては
TFTでの変貌振りは悲しい訳だが。
昔のHuman指導者層が全員オークに超排他的な狂信者になってる。
859名無しさんの野望:2007/03/04(日) 12:34:31 ID:F29Xvye4
まあSW陥落されたりしてるしなあ……
Outlandにいると噂のLotharなんかもOrc絶滅主義者なのかしら
860名無しさんの野望:2007/03/04(日) 14:08:48 ID:Sup/Spr1
Humanにとっての昔のOrcはForsakenにとってのScourgeみたいなもんだからな。
861名無しさんの野望:2007/03/04(日) 14:10:12 ID:k2aLEKtR
自分の友人やら部下がorcに殺戮されててどうして平然としてられようか。
しかも真相を知らんわけで。

平然と殺しをやってた見ず知らずの連中がいきなり実は操られてたんだ、とか言ってきても謀ろうとしてるとしか思えん。


Jainaはkirin tor所属だから他所には知らされないlegionを招いたのは誰かとかportalの秘密とか知ってる。
だからlegionの洗脳と聞いて人事ではないと情を捨てて理を取れたのだと思う。

Lotharはoutlandで何が起きてるのかを見てるはずだから多分絶滅主義ではないと思う。
draeneiとかも真相を知ってるから教えてくれるだろうしね。
862名無しさんの野望:2007/03/04(日) 14:18:08 ID:YVD/2N51
Azerothの種族にとっては異世界から突如やってきた侵略者だもんな。
虐殺と破壊の限りを尽くして一国を滅ぼし、大戦を引き起こした挙句、
実はDemonに操られてただけでした。サーセンwとか言われて
はいそうですかと過去を水に流せるわけがない。忌み嫌われて当然。
というか”操られてた”設定もどうにも唐突過ぎで後付け感が否めないよな。
863名無しさんの野望:2007/03/04(日) 14:21:09 ID:Sup/Spr1
それを言ったらWC3→WOWの時代の流れでも唐突すぎる設定が多すぎるのが鰤クオリティ
864名無しさんの野望:2007/03/04(日) 14:31:21 ID:DN+W0tP9
ん? LotherはDoomhammerに殺されたのじゃなかったか
Outlandにいるのはその部下のTuralyonだよな

Orcに騙し討ちにされて死体もあがらなかったLother
 →Turalyonの目の前で正々堂々と一騎打ちで戦死したことに変更

二次大戦後にOrcを見逃したHuman
 →とっ捕まえて収容所送りにしたことに変更

後付け設定でわざわざHumanを悪役にするのが鰤クオリティ
865名無しさんの野望:2007/03/04(日) 15:16:49 ID:F29Xvye4
後付けといえば、結局ElederとSargeras、先に堕落したのはどっちなんだろうな。
WoWのゲームガイドには「邪悪な種族であるElederによってSargerasの精神はねじ曲げられて云々」って書いてあるのに
TBCではまったく逆の説明になってて笑った。
866名無しさんの野望:2007/03/04(日) 15:50:28 ID:YVD/2N51
後付じゃなくて改変・破綻だなその3つはw
867名無しさんの野望:2007/03/04(日) 18:29:36 ID:k2aLEKtR
伝説なんていつの時代もいい加減なものですよ。

特にその場面に参加した片方しか歴史を残してないとしたらね。

twiliight hammerの経典には俺(sergeras)は悪くないって書いてあって、
EledarはEledarで俺は悪くないって伝承を伝えてるだけだろう。

案外真実は両方間違ってるかもしれん。
twisting netherの邪悪な意思が双方を歪めて、繋ぎ合わせたとかね。
868名無しさんの野望:2007/03/04(日) 18:32:37 ID:YVD/2N51
いやそれは歴史の当事者としてはそうかもしれんが
ゲームの公式設定が明らかに食い違ってたら駄目だろ
869名無しさんの野望:2007/03/04(日) 18:46:52 ID:k2aLEKtR
どちらとも解釈できるように深く突っ込まないのは世界観構築のテクですよ。

曖昧にぼかしておいてその場面をフォーカスするタイミングになって一気に掘り下げる。
きっちりきっちりなんかやってたらすぐに世界が閉じるよ。

食い違う設定は逆に何故そのような伝承が残るのか、というネタフリなわけで。
矛盾を積極的に仕掛けるのは設定の基本。
870名無しさんの野望:2007/03/04(日) 19:17:19 ID:LdRSDs6y
StarCraft辺りからだな。「人間族」がどす黒い種族になってきたのは。
WCT.Uのころは日本のゲームにも影響されて人間が化け物を懲らしめる
「勧善懲悪」な感じだったんだが。まぁ、かえってリアリティがあって楽しいがw
871名無しさんの野望:2007/03/04(日) 19:24:36 ID:YVD/2N51
テク、基本て・・・ そんなみもふたもない話は聞いたことない。
設定は物語の土台として基本的にしっかりしてあるべきものだと思うけど。
それこそ基本じゃないかね。Warcraftみたいに長大なサーガの世界観ならなおさら。
そりゃ話が大きくなれば瑣末で小さな矛盾点は出てくるだろうし、
そういうのはわざわざ粗探しする気にもならないけど、ここで挙げられてるようなのは
中心人物の出自や物語の歴史の転換期にかかわるような大きなことだからなぁ。

第一Sargerasの件についてはLore keeperのMetzen本人がミスったことを認めてるわけだが。
872名無しさんの野望:2007/03/04(日) 19:58:47 ID:k2aLEKtR
完結が見えてるのならば設定は作りこむべきだが、完結しないのなら曖昧にするべき。

しっかりした設定ってのは乗せれるけど膨らまないからな。
設定をきっちり作りこむのはそいつのサーガが終了する時で十分。

Ner'zhulやKel'Thuzadみたいにな。
873名無しさんの野望:2007/03/05(月) 01:46:14 ID:R4Qs8UCn
Kel'Thuzadはまだ終わっていない!
生きているんだ・・・力の核を残して。
きっと、復活してIcecrownに登場するんだ。
874名無しさんの野望:2007/03/05(月) 03:47:28 ID:mjHdsPXU
でもAnub'arakは死んだんだよね…恐らく
悲しいわ。

Arthasは彼の助け無しにはIceCrownに辿り着くことができなかっただろう。
かっこよかったなあ、虫の王。
875名無しさんの野望:2007/03/05(月) 11:45:17 ID:9nd+39I6
氷の玉座に魔剣片手に鎮座ましましてるんだろうな。タグはこんなか?

       King Arthas
  <The Lich King of Scourge  >
876名無しさんの野望:2007/03/05(月) 12:19:19 ID:nAiFuB58
King of Ketsuago
877名無しさんの野望:2007/03/05(月) 14:07:34 ID:rDqzg22q
CoTのOHFで南にある町見に行ったらKel'Thuzadが歩いてた
878名無しさんの野望:2007/03/05(月) 15:22:55 ID:sE9h4cwL
Kel'thuzadと幼い頃のSM四天王がいるらしいね。Whitemaneとか。
879名無しさんの野望:2007/03/05(月) 20:19:31 ID:R6aKyTKO
後の〜〜である。みたいなやつが20人ぐらいいる
Tirion FordringとMograineパパが話してたり
880名無しさんの野望:2007/03/06(火) 00:15:45 ID:G0Yu4y7p
故郷のために必死こいて戦ったのに、故郷は既に…ってパターンは定番だがきついよなぁ…

Allyは新参のhordeと違って歴史があるから趣向の凝ってる背景を楽しめるのがいいな。
881名無しさんの野望:2007/03/06(火) 19:47:36 ID:dQa5IY8f
>>880
Trollは謝罪と賠償を求める、わしゃわみどぅー
882名無しさんの野望:2007/03/13(火) 19:29:45 ID:Gt+iyc2+
Ras Frostwhisperがscholoで出てきたときは感動した
883名無しさんの野望:2007/03/13(火) 20:59:34 ID:zuEkqxpO
うろ覚えだが・・。
山田英司との対談では千人以上の分析実績があるとひでちゃんは言ってる。
ただ、第三者機関でやった方が外部にも信用されると思いますが。
山田は超常的能力に肯定的ではなく、想像を図にした物じゃなかろうか、といってます。
姿態分析には肯定的で似たようなことは俺にもできる、と。
884名無しさんの野望:2007/03/13(火) 21:02:06 ID:zuEkqxpO
誤爆
885名無しさんの野望:2007/03/13(火) 21:36:54 ID:hvZS9aEa
山田卓司に見えたけどやっぱり気のせいだった
886名無しさんの野望:2007/03/18(日) 18:07:43 ID:KPcck9Fh
    Vol'jin
<Lord of Azeroth>
887名無しさんの野望:2007/03/20(火) 14:01:31 ID:Ag1WUX0n
SCのBOSSのDemon HunterがDemonに変身するんだが、
それってIllidanだけの特殊能力じゃなかったの?
Demon Hunterって心眼で戦う、単に馬鹿強いNE Warriorだと思ってたんだが。
888名無しさんの野望:2007/03/20(火) 16:03:59 ID:VZNFyoGA
kael寄りのBEだからillidanの何か力を受けてるだけじゃね?
889名無しさんの野望:2007/03/20(火) 20:15:16 ID:LDM5frZy
その辺はSMVのDemonHunterのchainQをやってけばわかる。

簡単に言うとDemonの弱点が記された遺物があって、
その力を我が物にするとその強力なpowerによりdemonに変じる。毒をもって毒を制すみたいな感じ。

まぁ、デビルマンみたいなもんだな。

で一部の優秀なDemonHunterはIllidanからそれらを渡されてより強力な存在になってるらしい。

そのchainQだとBEで唯一DemonHunterとなったVaredisって奴を殺す事になってるんだが、
そいつもdemonとなってあらゆる攻撃を無効化する力を持ってたりする。
890名無しさんの野望:2007/03/20(火) 20:30:03 ID:LDM5frZy
と唯一ではないな。
Kael’thasによってdemonhunterのskillを手に入れるべく派遣された中では唯一の成功者。

SCの奴はどうにもわからんが、Illidanが直接気に入って育てたのかもしれん。
891名無しさんの野望:2007/03/21(水) 18:15:47 ID:iLlqXlqt
調べてみたが5人派遣されて3人死んで1人は狂い、1人生き残った(Varedis)。

だからSCにいるthe blindは狂った奴を育てたのかもしれないな。
892名無しさんの野望:2007/03/21(水) 19:56:19 ID:xUctiS4L
狂ってるんだと、説明つくな。
http://www.wowwiki.com/Image:Leotheras_the_Blind.jpg
これの。
893名無しさんの野望:2007/03/21(水) 22:58:23 ID:Y1lEB+s0
WCの時代からデーモンに変身する能力はあるらしい
ttp://neco.sub.jp/wc3/ne/hero_demonhunter.htmの一番下ね
894名無しさんの野望:2007/03/22(木) 01:33:40 ID:sNM7AOiQ
元から変身できるんだと、
MalfurionがDemonになったIllidan見てぶち切れた理由がわからなくなるな。
Demon Hunterそのものが邪悪?
895名無しさんの野望:2007/03/22(木) 04:36:23 ID:AjJF0bsM
Demon状態がメインになったからじゃないの?
896名無しさんの野望:2007/03/22(木) 09:10:15 ID:8KqIuyIl
デーモン変身の能力を初めて身につけたのがイリダンだとかじゃない?
Marfurionがブチ切れたのは元々イリダンを信用してなくて
ちょっと目を離した間にデーモンみたいになったから怖くなったんだろう
ティコンドリウスを倒したとしても信用できる奴じゃないしな
897名無しさんの野望:2007/03/22(木) 17:04:38 ID:if4gVPkR
そもそもDemonの力でDemonを狩るというDemonHunterの開祖がIllidanなのよ。

力を求めた結果として偶然DemonHunterになったわけだけども、
以前力を求めて散々やったからこそ牢獄に繋がれてたわけで。

当然兄貴は何も反省していない!とブチ切れ。
898名無しさんの野望:2007/03/24(土) 00:58:18 ID:BwqsZ7rk
>>893
Warcraft3をプレイすれば分るが、
イリダンがデーモン形態に変身できるようになるストーリーがある。

バーニングリージョンがアゼロスに腐敗を浸透させるために使用していた
「グルダンの頭蓋骨」というアーティファクトがあって、
イリダンはそれをナイトエルフのために破壊するわけだが、
破壊する間際になって「この力を俺が吸収すれば俺はもっと強くなるな」
とか言い出して、グルダンの頭蓋骨の力を吸収してしまった。
結果イリダンはデーモン形態に変身できる能力を手に入れたわけだ。

マルフュリオンにデーモン軍団は撃退した旨を告げるが、
自身がデーモンの姿になっていたので、マルフュリオンはブチ切れる。
イリダンはナイトエルフの元を去ることになった。
その後、バーニングリージョンの幹部キルジェイデンと出会い、
「ノースレンドにいるリッチキング・ネルズールを倒せば幹部クラスの地位を与えよう」
と、そそのかされる。

そっからいろいろあるのだが、長くなるのでここまでにしとく。
まぁそんな感じでイリダンはデーモン形態に変身できるようになったわけです。
ブラッドエルフのデーモンハンターもデーモン形態い変身できるが、
イリダンから力を授かったのだろうと推測してる。

899名無しさんの野望:2007/03/24(土) 02:13:45 ID:NLdhEPee
wowのBCが時系列的に最新なわけだけど、
今ってどういう構図で争ってるの?こんな感じでいいの?

Alliance/Horde連合 vs Arthas諸派 vs Burning Legion vs Illidan一派
900名無しさんの野望:2007/03/24(土) 07:45:20 ID:5HKLlErT
vs Troll
901名無しさんの野望:2007/03/24(土) 09:59:42 ID:vKitE1ID
その他 vs VolJing
902名無しさんの野望:2007/03/24(土) 11:19:03 ID:WmqhXSdv
イリダンってバーニングリージョン所属みたいなもんだろ。
903名無しさんの野望:2007/03/24(土) 11:34:18 ID:sX67lMKL
全然違う。
任務遂行失敗して放逐された。
Frozen Throneの破壊がIllidanがLegionに居残るための最後のチャンスだった。
904名無しさんの野望:2007/03/24(土) 13:05:22 ID:NLdhEPee
じゃ、なんでplayer側はIllidan一派と戦わなきゃいけないの?
普通Burning Legion叩く方が先決じゃない?
905名無しさんの野望:2007/03/24(土) 13:23:01 ID:KH0Nkdld
>>893
まてまて。Warcraft3をプレイすれば分かるがその戦いの前、
Illdanが助けられた地点でデーモン形態になって牢をぶち壊す描写がある
だからグルダン髑髏でパワーアップしたかもしれないが、
そこで始めて変身できたというわけではないのではないだろうか
906名無しさんの野望:2007/03/24(土) 13:24:02 ID:KH0Nkdld
安価ミス
>>893>>898
907名無しさんの野望:2007/03/24(土) 13:28:07 ID:zybvrH9D
叩いてる間に他の連中に後ろ取られるだろ。
Ally、Horde、Legion、Illidanでやりあってるんだから、どこかに集中すればその隙を取られる。

とはいえoutlandでの最大勢力はIllidanなのでIllidan側は全てを攻めれる余裕がある。
azerothの連中はoutlandの支配者たるIllidanに従わない以上敵だから。
908名無しさんの野望:2007/03/24(土) 15:05:35 ID:sX67lMKL
>>904
攻めやすいから攻めてるだけじゃない?
Outlandへは元々形の残っていた門があったが、
Twisting Netherへは、たどり着く方法もまだないわけで。

そもそも、Well of Eternityを犠牲にしてようやく殺せたArchimondeと並ぶ、
Legionの2大巨頭の片割れの本拠地に攻め込むとかただの自殺行為じゃないか。
909名無しさんの野望:2007/03/24(土) 23:27:21 ID:WShIGaHi
TwistingNetherに辿り着く方法がGoblinのロケットだったら嫌だな……
910名無しさんの野望:2007/03/24(土) 23:48:50 ID:KH0Nkdld
物理的な移動手段で行けるのだろうか
プレインズウォーカー辺りに頼まないと無理そうだなw
911名無しさんの野望:2007/03/25(日) 02:01:41 ID:Gg27c0Ki
なんかhordeだとthrallの故郷がどうたらってクエストあるのね。
それはそれでいいけどallyのそれにあたる何かはないのね。
allyだってold hillsbroodでthrall助けてるのに。
はいはいhordeclarft。
912名無しさんの野望:2007/03/25(日) 05:41:02 ID:OL+Q8b7Q
ThrallはないけどLotherの息子がHonorHoldの町中をうろうろしてる。HighElfとのハーフらしいから外見はBE。
もしかしたらLother関連のQuestがある。
かもしれない。
913名無しさんの野望:2007/03/25(日) 08:35:10 ID:6WsWUPd5
>>908
>>Well of Eternityを犠牲にしてようやく殺せたArchimonde
違うし
Well of Eternityの崩壊で殺したのはサーゲラスさんと女王(一応生死不明扱い)
現在はメイルシュトローム

Archimonde殺したのは世界樹の自壊
現在はマウントハイアル

NEは今2本目の世界樹育ててる
914名無しさんの野望:2007/03/25(日) 09:27:47 ID:acXT14YP
>>913
再生された2本目の世界樹は兎も角として、
1本目はIllidanが復活させてしまったWell of Eternityを塞ぐために、
AlexstraszaがNEに与えた異次元の木。
2本目を育てようとしたのはFandral Staghelmだが、
1本目の時と同じくDragonの加護を得ようとして失敗している。
これはWellの力が入ってないからと推定できる。
まぁ、なんというか2本目は単にでかい木。

最初のWellが破壊されたときにSargerasは死んでない。
単にSargerasでも通れるサイズのPortalが破壊されただけ。
その後もいろいろAzerothにちょっかいだしてる。
行方不明になったとしたら、Medivhが死んだとき。
そのときMedivhの魂と一緒にどっかにいってしまった。

Queen Azsharaは行方不明なんかになっていない。
海底でNagaの女王やってる。
915名無しさんの野望:2007/03/25(日) 18:27:30 ID:l4EHb+RX
TFTだかWoWだかでQueen Azsharaが生きてる、て台詞をNagaがしゃべってたようだけど、
TyrandeがAzsharaぶっ殺した、てストーリーも読んだ気がするんだ。
どっちが正しいんだろうね。
ValnazaarとかMagtherionとか、死んだはずなのに実は生きてたりするのもいるから、
どっちも正しいのかもしれないけど。
916名無しさんの野望:2007/03/25(日) 22:42:00 ID:OL+Q8b7Q
メイーヴが尻尾の生えたAzsharaの像を見つけてたから、
Well of Eternity崩壊後も生きてNagaになってどっかの海底に君臨してると考えるのが自然じゃないか?
つかVashjって完全にIllidanに仕えてるみたいなんだけど、
あれってAzshra含むNaga族全員がIllidanに帰属してるってことなのかね?
917名無しさんの野望:2007/03/26(月) 01:35:38 ID:H6lLWF5h
ごく一部だけど友好的なNagaいなかったっけ、wowで
918名無しさんの野望:2007/03/26(月) 02:45:59 ID:HjqyQe5z
>>915

バルナザールは死んだ描写があったような気がするけど、
マグセリドンは死んだ描写は無いのでWoWで登場しても不思議ではない。
WC3のミッションで一応ボスとして倒すけど、
その後イリダンと会話してるので、殺したというよりは単に懲らしめたという感じ。


ところで、上でも誰か書いてるけど、
バシュ率いるナーガがイリダンに帰属していると考えるなら、
アズシャラ女王はイリダンのことをどう思ってるんだろうな

イリダンの部下というのは何かイメージが違うよなぁ。
つーかホントにアズシャラって生きてんのかね?
2代目がバシュっていう設定も考えられる?
919名無しさんの野望:2007/03/26(月) 06:31:37 ID:OB2G0PY8
WC3キャンペーンのThrall + Sen'jin vs Nagaのとこで
Sen'jinの死後Thrallらが海底洞窟?を脱出する時に出てきたNagaのボスは誰だっけ?
920名無しさんの野望:2007/03/26(月) 08:43:25 ID:VJCZwWdN
>>918
>2代目がバシュっていう設定も考えられる?

考えられない。
921名無しさんの野望:2007/03/26(月) 14:28:29 ID:3r+1hAzq
>>918
アズシャラにとっては魔法のために実の兄貴すら裏切るような奴は利用できる駒でしかないと思う。

バシャを側近の位置においてoutlandでの行動のfeedbackを得つつ、力を蓄えてって感じじゃね?

>>915
ティランダがアズシャラに殺されかけて、それを見たフュリオンがマジ切れして全面対決→大破壊だったと思う。
922名無しさんの野望:2007/03/26(月) 14:29:00 ID:3r+1hAzq
バシュだな、スマン。
923名無しさんの野望:2007/03/26(月) 20:53:29 ID:HjqyQe5z
>>921の書き込みで大体納得しました。そんな感じだろうな。
そして>>919ででてきたのはシーウィッチだったはず。
これも関係あるだろうな。
924名無しさんの野望:2007/03/28(水) 04:26:00 ID:ynkWnvvD
質問です
DMで昔の事研究してるNE一族、Shandaraarでしたっけ

あれはストーリー的にはどのようなお話なのでしょうか
925名無しさんの野望:2007/03/29(木) 11:27:35 ID:EG8LfSSF
http://www.youtube.com/watch?v=rC_16upUtEE

wc3のエンディングを実写で再現
926名無しさんの野望:2007/03/29(木) 16:53:16 ID:7EQT7d6W
内股座りのLichKingは斬新だな
927名無しさんの野望:2007/03/30(金) 23:25:25 ID:6GJdcXCd
デブの子供がライトセーバー振り回してるMovie思い出した。
928名無しさんの野望:2007/04/03(火) 23:50:14 ID:/6HnnMDC
誰か>>924の質問に答えてくれ
気になるぜ。
DireMaulとかあんま何回もいった覚えがない・・・。
929名無しさんの野望:2007/04/04(水) 00:37:10 ID:Sy78bcI7
>>924
are tte mahou kenkyuu suru Night elf(BE)mitaina mono dato rikai siteta kedo chigaunokana
930名無しさんの野望:2007/04/04(水) 00:43:41 ID:IQZF8zLL
>>928
公式のInstance情報に書いてない?
それかDireMaulPreviewsのページとか。
なんか遺跡調査に来たBEらしい、位にしか覚えてない。
今思えばAzerothの生き残りBEの前振りだったのかなぁ。
931名無しさんの野望:2007/04/04(水) 01:08:50 ID:4aH+AO2r
あれBEだっけ?NEじゃなかったっけ
932名無しさんの野望:2007/04/04(水) 01:25:13 ID:ucykHZO7
グラフィック上はNEだが袂を分かつ事になったHigh Elfの子孫かと思われる
933名無しさんの野望:2007/04/04(水) 01:45:18 ID:4aH+AO2r
High ElfはBEと同じグラフィックでセリフがNE(イシュヌアラーンとかのNE語は除く)
以前はNEのグラフィックを流用した白いNEだったがBC導入にあわせてそう変更された
なのでNEのグラフィックのHigh Elfとかはありえない
High ElfならStormwindに何人かいるからHuman作って見てくればいい。
934名無しさんの野望:2007/04/04(水) 02:30:43 ID:ucykHZO7
あ、BC以後既存のNPC達も更新されてたのか。知らんかった。
>>932はBC前の話ね。
935名無しさんの野望:2007/04/04(水) 02:37:11 ID:+Pe7EHAu
彼らはAzsharaの信奉者で、Azsharaに魔法の研究してろって命令されたから
一万年以上経った今もなお研究している狂信者のあつまりらしい。
Well of Eternity崩壊後の無気力症状を治すためにDemonを召喚して
Pylonを通じてそいつの力を吸い上げてるんだって。
そういやPylon壊すクエストやったな……

グラフィックはNEだけど、一応彼らはHighElfってかHighbornなんだろうね。
HighElfが今の姿になったのはKalimdorを去ってEluneの加護を失ったから、
って設定があったように覚えてる。
Kalimdorに留まった彼らはNightElfと同じ姿をしている、ってことなんじゃないかな?
936名無しさんの野望:2007/04/04(水) 03:24:41 ID:QN/xL844
そういえば犬Demon開放したら周りのElf皆殺しにされてたな
Prince殺してくれって幽霊達はなんなの?
937名無しさんの野望:2007/04/04(水) 03:38:46 ID:+Pe7EHAu
wikiの受け売りだけど、
長年Demonのエネルギーを吸い続けてきたから、最近枯渇し始めてきた。
だから口減らしのために仲間のHighbornぶっ殺したんだって。
PrinceKillのQuestくれるのは口減らしで殺されたElfの幽霊だね。

それにしてもElfはマジでろくでもない種族だな……
938名無しさんの野望:2007/04/04(水) 20:54:57 ID:1F48vZZU
WC2までは普通のファンタジーのElfだったのにな
939名無しさんの野望:2007/04/04(水) 22:07:46 ID:ucykHZO7
前に聞いた話ではもう殺してくれって王子からせがまれているという内容だったけど、
そんなことはなかったんだな。
940名無しさんの野望:2007/04/14(土) 13:57:23 ID:b/YNq445
Highborneの生き残りならHigh Elfじゃないだろう
姿・セリフがNight Elfのままで設定的にもおかしくない
941名無しさんの野望:2007/04/16(月) 14:49:25 ID:wH60coDV
rexxarはoutlandにいるのに、なんでロカーンさんはいないんだろ。
942名無しさんの野望:2007/04/16(月) 21:42:49 ID:pP+VPATO
ヒント:Hero of the HordeとヒラTroll
943名無しさんの野望:2007/04/16(月) 22:34:37 ID:RUPK/fid
ロカーンさんをバカにするな!
最後のDotAみたいなのでLv15に皆なっただろ!?
それにUlt Skillもロカーンさんのが一番使えるんだぞ!
トカゲ祭りとか分身とかツカワネーヨ。復活なんぞそもそも死にやしないし
944名無しさんの野望:2007/04/17(火) 03:54:20 ID:WJeEZqLn
ケアンの息子もでてこねーな
初めてレクサーキャンペーンやったとき、息子助けるクエストあったから
ああ、今回は息子が仲間になるのね
って思ってたら結局ケアンが仲間になったので、WOWでもスルーされそうな気がしていた。
945名無しさんの野望:2007/04/17(火) 04:15:42 ID:ViC5eWkx
ttp://www.wowwiki.com/Baine_Bloodhoof
こいつ?
出てくるけどレベル10って……
946名無しさんの野望:2007/04/18(水) 00:44:20 ID:3Bj5tSPw
Hero Lvも当時2〜3ぐらいだった
息子成長してないのか
947名無しさんの野望:2007/04/19(木) 15:58:23 ID:21XvAZ/M
今、WoWのDesolaceに「Champion of the Horde」のタグ付けたRogueっぽいOrc
(名前失念)がいるんだけど、あれだれ? 昔はRexxarがいたような……。
948名無しさんの野望:2007/04/19(木) 16:23:10 ID:OsHddRtj
rexxarがblade edge mountainに行っちゃったからその代わりだって
懐かしのPHか
949名無しさんの野望:2007/04/20(金) 06:19:57 ID:POnv9N8a
PHってなにさ
950名無しさんの野望:2007/04/20(金) 13:03:35 ID:bUIIwN1L
Place Holderの略だろう
951名無しさんの野望:2007/04/22(日) 10:03:04 ID:7Fuh0CSu
次スレ準備の頃かな
952名無しさんの野望:2007/04/22(日) 19:46:28 ID:VApF/YHQ
誰だよw
わざわざDesoまで見に行くのめんどくせえ
953名無しさんの野望:2007/04/23(月) 02:00:12 ID:PFfOb9PS
954名無しさんの野望:2007/04/24(火) 01:41:09 ID:glwceOsa
誰だよ・・・
955名無しさんの野望:2007/04/24(火) 02:01:35 ID:VGWXtUGi
誰だろう・・・


草葉の影からRexxar見守ってたんかな
956名無しさんの野望:2007/04/24(火) 10:29:42 ID:G0mIWegl
いや、UD RogじゃなくてOrc Rogだぞ
957名無しさんの野望:2007/04/24(火) 17:13:06 ID:zwWoBIKC
こいつOrcだし、Rogueだし、でもChampion of the Horde。
RexxarがOutlandのNew HordeのChampで、こいつはAzerothのChampとか
wowwikiには書いてるけど、取って付けたようなキャラと称号だな、おい。
958名無しさんの野望:2007/04/24(火) 17:58:44 ID:AwDFB/6x
あんな馬の骨新しく創るくらいならロカーン連れてこいって感じだな
959名無しさんの野望:2007/04/24(火) 18:26:29 ID:VGWXtUGi
ロカーン様はZul'Amanの裏ボスとして登場予定です。
960名無しさんの野望:2007/04/24(火) 19:27:01 ID:rlSj46CS
MaelstromでSenjinのお墓(地下迷宮)を探索するQuestとかで出てきそう < ロカーンさん
961名無しさんの野望:2007/04/24(火) 21:18:02 ID:fsHnrFdq
Caverns of TimeでTrollのQuestやりてーな
962名無しさんの野望:2007/04/24(火) 21:51:55 ID:pMOE9vQJ
赤間さんTueeee
てかPotがぶ飲みw
http://chuckg.org/wow/fraps/illidan.php
963名無しさんの野望:2007/04/25(水) 18:23:46 ID:zVC13wm6
Potガブ飲みって・・・
ディレイがあるからガブ飲みできねーだろw
964名無しさんの野望:2007/04/25(水) 18:48:33 ID:HXRy0Jf8
観てないのにコメントしてんのか…
もう接続過多で観れなくなったが
>962はWoWのIllidan vs Akamaのビデオクリップだ
早漏乙
965名無しさんの野望:2007/04/25(水) 19:19:47 ID:qtH7LizK
プレイヤーはIllidanの最初の一撃で死んで、
そこからずっとAkama vs Illidanの一騎打ち。

終盤、Debuffが貯まったせいかAkamaのHealthが
一撃で0?1%?まで減らされるんだが、即Pot飲んで全快
を繰り返すのが10分くらい続いて、終わりはなかった。
ちなみにIllidanのHealthは減ってないように見えた。

966名無しさんの野望:2007/04/25(水) 20:26:35 ID:tf0Q8TeT
25000とか見えたが鰤は倒させる気あるのかこれ

いやakama先生のPOTがあれば…
967名無しさんの野望:2007/04/26(木) 18:24:12 ID:v7GisSOK
ゲーム中でも「you are not prepared!」
Illidanテラ萌エス。よっぽど考え抜いた決め台詞なんだなw
968名無しさんの野望:2007/04/26(木) 21:40:21 ID:KU4r8Flk
日本語に訳すとどうなるのかね
「まだまだだね」とか「覚悟はいいか?(足りてないんじゃないか?)」かな?

カプコンなら
「お前の準備はできていない」とかかな
969名無しさんの野望:2007/04/28(土) 10:56:50 ID:hiLCBs8z
俺とやりあうにはまだ早い、とか
970名無しさんの野望:2007/04/29(日) 00:55:56 ID:XNQVwyqk
身の程知らずが、とか
971名無しさんの野望:2007/04/29(日) 12:44:06 ID:tb7/Hh2B
Spellforce2をプレイしていたらWoWネタらしきものを発見。
宝箱から両手持ちの剣が出てきたときのやりとり。

Mordecey「Hunter's Weapon!」
Bor「Never!」
Mordecey「Roll?」
Bor「Pah!」

ちなみにMordeceyが射手で、Borが戦士。
972名無しさんの野望:2007/04/30(月) 10:00:06 ID:YTBr533H
Pahってどーいう意味ですか
ハァ!? みたいな感じ?
973名無しさんの野望:2007/05/01(火) 05:06:03 ID:D+9LKdXE
そーいや、RoCでilidanを牢から出す面
なんか助けると仲間になる犬がいたな

あれなんなんだ?
974名無しさんの野望:2007/05/01(火) 12:35:56 ID:8ftFOyWs
それはDruid of the Clawのことか
975名無しさんの野望:2007/05/01(火) 14:05:34 ID:D+9LKdXE
マルフリオンの方じゃなく、ティランダの方
なんかワーデンの牢屋にも結構アーチャーやハントレスが捕まってて
その牢屋の一つに犬がいる
ロキって名前
976名無しさんの野望:2007/05/01(火) 14:25:16 ID:vZF+GVap
Loki was a wolf that was released by Tyrande Whisperwind in the Barrow Deeps. He was in the building of Illidan's Prison and joined forces with Tyrande. Loki is the name of a trickster god in Viking mythology. His son, Fenris, was a wolf.

だとさ。
大したバックボーンもないな。
977名無しさんの野望:2007/05/01(火) 21:51:25 ID:+zNfUVfd
WoWでアカマとメイーブがいる所に行ったんだけど、誰か経緯教えてくれないか。

アカマは表向きイリダンに従って看守やってるけど反旗を翻そうとしている?
メイーブはぶつぶつ文句言っててそれもわかってないのかな?
978名無しさんの野望:2007/05/01(火) 22:18:36 ID:sT8NlBKQ
>>977
slave pen de miru youni Draenei ha Slave to site naga ni atukawareteru.
akama ha zibun no tami to outland no ziyuu no tame ni ilidan to tairitu suru koto ni naru.
979名無しさんの野望:2007/05/01(火) 23:42:17 ID:FREgGgp+
>>978
アカマかっこいい!
で、側にいるメイーブはそのこと知ってるのかな
自分もこないだメイーブ見物にいったんだが、イマイチよくわからんかった

しかしイリダンはバカだな。せっかくの仲間を大切に扱わないとは。
というより、Shattrathにもドラたくさんいるのに、
なんでアカマはその団体と一緒に離脱しなかったんだろう?
980名無しさんの野望:2007/05/02(水) 06:38:36 ID:xK4CYzG/
このゲームを作るにあたって、一匹の羊も傷つけておりません

本当に!
981名無しさんの野望:2007/05/02(水) 12:21:25 ID:7Qb6I1e8
メイーブとアカマの会話聞いてると、アカマはイリダンに敵対する計画があることを
メイーブにもちゃんと話してるようだが
メイーブは「そんなことどうでもいいから早く出せ$#%!」
982名無しさんの野望:2007/05/02(水) 17:10:56 ID:0PWc5R2L
メイーブは協力の意志はないし、せいぜい私の邪魔はするなとか言ってるな。

アカマはイリダンに見切りをつけてbrokenを解放するために活動中。
現状だとほとんどのbrokenはnagaの支配下にあるからそれを覆すチャンスが来るまで恭順を装ってる。

本来は自分達の独立問題なので自分達で何とかしたかったみたいだが、
artifactを利用した幻視したところ、どうやら計画通りには上手く行かないらしい。
つうわけで最終的にはPCを通じてnaaruに協力を取り付けることになる。
983名無しさんの野望:2007/05/02(水) 17:18:49 ID:ghfEgyr8
赤間策士だな。Outlandのスラルって感じでカッコええ。
Illidanイベントで死なないと良いが…。
WoWじゃBoss戦でPCに加勢するNPCキャラは大抵死ぬからなあ…
984名無しさんの野望:2007/05/02(水) 19:15:17 ID:xK4CYzG/
>>983
Baronに来るあのPalが来る前にBaron殺しても、
Ah! とか言っていきなり倒れるからなw
985名無しさんの野望:2007/05/02(水) 21:23:48 ID:XqPcJfEG
それは知らなかったw
必然なんだな
986名無しさんの野望:2007/05/02(水) 21:42:08 ID:BDbF4t2F
あれはほら、Lichkingの瘴気に当てられたとかそんな感じなんだよきっと
そのためにメダルが必要だったんだし
987名無しさんの野望:2007/05/03(木) 10:25:37 ID:sNGllxBK
彼は元々baronによってUD化の呪いみたいなのを食らってて余命幾許もないのをかろうじて教会の力で耐えてる。
その教会の役割を少しの間でも引き継ぐものとしてmedallionを求めてる。

んで死んでdeathknightにされる前にせめて一太刀と参戦する。
baronを倒すとそれにより呪いは去るが、既に気力だけで持ってるようなものだったのでそのまま死ぬ。
988名無しさんの野望:2007/05/03(木) 12:28:23 ID:3ER/fVGU
なんてカッコイイ話だ
良い脳内変換だな
989名無しさんの野望:2007/05/03(木) 13:00:09 ID:sNGllxBK
いや脳内変換じゃないってw

ちゃんとQuestで語られるピースを繋ぐとこういう話になる。
990名無しさんの野望:2007/05/03(木) 22:36:12 ID:UgDTjh61
こういうときやっぱり日本語で読みたくなるな

日本語マニュアル付き英語版を買ってもわからないことが結構あって、
結局WARCRAFT III日本語版+拡張をインプレス投げ売り祭で買った
英語負け組orz
991名無しさんの野望:2007/05/03(木) 23:10:50 ID:2N11BT6B
次スレはどうすんの?
992名無しさんの野望:2007/05/04(金) 07:52:08 ID:lUmDgcOa
うわぁぁぁぁなんこったぁぁぁ
もう991じゃねぇかよぉぉぉぉ
あと9レスしか書けねぇぇぇ
どうしよおおぉぉぉぉぉ
1年半分で変わったテンプレとかlinkギレとか書き換えないとぉぉぉ
でも相談する足りねえぇぇぇぇ

とかいう書き込みで貴重な1レスが消費される事って、よくあるよね
だから
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26657/1132667454/
をもしもの時の一時避難所に指定しておくよ
993名無しさんの野望:2007/05/05(土) 03:50:04 ID:7OCUnnyQ
いったん避難の方向で良いかなぁ。
テンプレまとめようかと思ったけど、
テンプレじゃなくてまとめサイトが必要な量だな。
994名無しさんの野望:2007/05/05(土) 09:09:41 ID:EYNFeGYI
僕の2つあるHeroic instanceも非難させて欲しいそうです(^^
995名無しさんの野望:2007/05/05(土) 19:27:56 ID:jFwEX10b
じゃ俺もせめてもの協力として埋めとく。梅梅
996名無しさんの野望:2007/05/06(日) 08:14:50 ID:tQMoXGbb
梅毒
997名無しさんの野望:2007/05/06(日) 13:27:30 ID:4Ai0VW27
どこまでがテンプレなのか分かりづらいな
とりあえず>>1のリンク先だけ更新

キャラクター紹介とかテンプレにするかい?
998名無しさんの野望:2007/05/06(日) 14:42:58 ID:4Ai0VW27
次スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1178429879/

人物紹介とか補足とかよろしこ
999名無しさんの野望:2007/05/06(日) 19:01:42 ID:kZq0j9vY
↓ろかーんさん1000どぞ
1000名無しさんの野望:2007/05/06(日) 19:15:39 ID:x55oVMwu
すぁむあんこーるふぉざどったぁ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。