□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART69
1 :
名無しさんの野望 :
2005/05/29(日) 17:08:13 ID:XQARF+bb
2 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:08:40 ID:DUHXmy2z
おつ
3 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:09:06 ID:XQARF+bb
4 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:10:00 ID:XQARF+bb
5 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:12:02 ID:XQARF+bb
SilverやGoldを買うとこれだけのゲームが落とせます。 Half-Life 2 ←Bronzeとパッケージ版は Counter-Strike: Source .←この2つのみついてきます。 Half-Life: Source Half-Life 2: Deathmatch Day of Defeat: Source* Half-Life Counter-Strike Counter-Strike: Condition Zero Counter-Strike: Deleted Scenes Day of Defeat Team Fortress Classic Deathmatch Classic Opposing Force Ricochet ※ATiクーポンはDoD:S、HL:S以外の全てのゲームがプレイ可能。
6 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:12:55 ID:XQARF+bb
Half-Life 2 ←Bronzeとパッケージ版は Counter-Strike: Source .←この3つのみ Half-Life 2: Deathmatch ←ついてきます。 Half-Life: Source Day of Defeat: Source* Half-Life Counter-Strike Counter-Strike: Condition Zero Counter-Strike: Deleted Scenes Day of Defeat Team Fortress Classic Deathmatch Classic Opposing Force Ricochet
7 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:13:48 ID:XQARF+bb
8 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:15:18 ID:XQARF+bb
Silverがお得な理由 Steam(換金レートは$1=\110とする) Silver HL2+HL+CSCZ = $59.95 = \6,594 商品別 HL2($49.95)+HL($19.95)+CSCZ($14.95) = $84.85 = \9,333 差額 $84.85 - $59.95 = $24.9 = \2,739 ($1=\110とする) パッケージ(値段はamazonから引用) パッケージ HL2(\6,040)+HL GoYE(\2,982)+CSCZ(\6,411) = \15,433 Silver差額 \15,433 - \6,594 = \8,839 Steam商品別差額 \15,433 - \9,333 = \6,100
9 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 17:15:20 ID:kyeRvTC5
11 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 20:13:40 ID:2PWOd7IY
ふざけんなよ徹底抗戦だ。みろ、ゴードンフリーマンだ! スレストレコニング!
つーかPCアクション板 超いらねぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
つーかCSスレやHL1やNSとか 他のFPSも移動してないのにHL2だけ移住はうざいだけ やるならまとめてやれよ糞管理人 うぜぇ
つーか死ね 回線で首つって死ね
はぁ? 移転の為にスレストかよ。 何考えてんだ
だめ板でもメンヘル板でも得意な板だけ面倒見てろ。
18 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 21:39:21 ID:VRE9BId9
アントライオンがまとわりついて邪魔なんですが 遠ざけておく方法はありますか?
一時的に遠くに匂いを付けておくか、一時的にカナテコで叩き殺すかのどっちかだな
20 :
岩隈氏ね :2005/05/29(日) 21:58:45 ID:knkV0V89
PCアクション(LOL)
honsuredoko?
23 :
名無しさんの野望 :2005/05/29(日) 22:07:22 ID:dDFb/Wv/
koko
ゴードン・フリーマンのモデルってあんの? パッケージでしか見たことねぇぞ
馬鹿が
なら他のPCアクション(笑)も
移動させろよ
糞スレ立てた向こうのスレの
>>1 が荒らしだろが
糞自治厨
>>1 のオナニーにつきあってられるか
スレストされたのに立てるなよ・・・
. / , \ / / l ヽ ,r' / ヾ,、 ゙, . / イ/ ` ` 、 } { i | ゙ 、,,`' 、 , j レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i 何度でも蘇えるさ!! ',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j '‐レ゙ .,r' ノ l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/ . ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、 ゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、 . ゙, ./ ,、r' / \ !、 / ,、r'" / /`'ー- `'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ / く .Y'" .,、r'"/ / /" ` 、', ,、r''" /_____/ というわけで、Half-Life2スレは永久に不滅です
あのね。移転したくないなら最初に言えよ。 洋ゲー板が出来たときにお前らがきちんと運営にこのことを言っとけばよかったんじゃないか? 大変なことになってるとき出てこなかったくせに、ウダウダいうなよ。 混乱するんなら今すぐじゃなくてもいいが、気が向いたら向こうに移動してくれ。
つーかだ PCアクション(笑)全部移動したら この板過疎っちゃうんじゃない?
いいね 徹底抗戦素敵だね スレストされても削除されても突っ込み続けるのが がっぽい根性だ
ttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide 6. 連続投稿・重複
重複スレッド
同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、
板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
最後の2行に当てはまる。
決まりを守らないことをかっこいいと思ってる方々、もう少し大人になりましょう。
>>30 それが目的。
板名はPCアクションになってるが、実質FPS板になるような感じ。
流れが速く、鯖に負担がかかるスレ(HL系やBF)をむこうの板に移すらしい。
その他のflatoutなどのアクションも含めたレースゲーやsimなどのゲームはここに残る。
いくらなんでも今回のやり方は汚すぎ 管理者の神経疑うよ
2chにきてて文句言うなよ 傍目でみててもじゃあくるなって思う
PCアクション(笑)を一度に全部 移転させたら文句はいわねぇ ここの担当の怠慢な糞運営がやめるべきなんだよ
ID:+5VrYYbQ
熱いなオレ
+5VrYYbQはフリーマン
>>39 >一度に全部
無理。鯖が違うからスレをそのまま移動することはできない(出来なくも無いが、運営でも一部の人しかできない)
今回移動させるスレは流れが速いから、タイミングを見計らってむこうに新スレを建てるということで決まったっぽい
ならまだ移転しないでいいよ
まだローカルルール作ったとこだし、急ぐ必要はないよ。 でもなるべく早くお願いします。
うざいからいやです
もうこっちのスレはほっといてくれない? 来なくていいから
俺が今までに一度も見たことがないもの: ・汚くない削除人 ・常識のある削除人 ・雰囲気や流れを読んで行動する削除人 ・板のためになる事をする削除人 ・荒らしをきちんと取り締まる削除人
SMODでHL1のキュンキュン犬が復活だって ハエ飛ばすエイリアンとかも復活させてほしいな
smodおもすれー!28の時敵がうごくのに発砲してこないバグがあってあきらめてたけど 29では直ってた。マジGJ! ところで弾無限とかのHL2の基本的なチートコード乗ってるサイトありませんかね?テンプレサイトには なかったみたいなんですけど・・・
あーよく探したらありました。どうもすいません
>>51 ハエ飛ばしてくる奴って、HL2に置き換えればガッポイでしょ?
XENがコンバインに統治されてた頃の。
だから、武装解除した元民保隊のエイリアンはいてもいいけど、
タルで量産されてるハエエイリアンはHL2では出てくるはずが無い・・・
というこじつけ
結局XENのエイリアンと コンバインはどういう関係よ? XENのエイリアンはコンバインが放牧してる牛なわけ?
よくわからんが、なんでこのスレばっかり移行の圧力かかってんの? もっと進行の早いBFやCSやCS:Sスレは放っとかれてるのに...
>>56 俺は、このスレで移行の話が出てたら、説明しただけだよ
1942スレにもそのうち同じようなこと書き込むかも。
CSはシラネ。プレイしてない。
smodおもすれー
運営側へ 無意味な板は不要です。
出来ちゃったものはしょうがないお
>>55 『我が支援者たち』から改造されたXen住民->HalfLife1のエイリアンスレイブ
『我が支援者たち』から改造された地球住民->HalfLife2のコンバイン兵士
おいおい、前スレ、以降とか様子見とかじゃなくいきなりスレストだろうがwwww このスレそんなに速度速くないし。
Half-Life3ではGMANと我が支援者たち の謎が解かれるわけか
SMODのUMDスピンフューザーって何だ?と思って出現させてみたらワロタ まんまPSPかよw しかも凶悪だし
SMODのUMDスピンフューザー、ロボタンが戻ってこないのがすげぇなw セカンダリで一生懸命押して直すのに禿ワロタw
( ^ω^)おもすれー
SMODのバレットタイムかっこいいなぁ ちゃんと弾が見えるから、マトリックス避けできるし(w Substanceは単に遅くなるだけだから、あまり利点無かったんだよね UMDはワロタw
あれって□ボタン直してるんだwソフトが飛び出るのは知ってたけどそんな不具合もあったとはねw
シェパードはもう出演しないのかなぁ
ヘリも撃墜できたw>PSP
S○NYのゲームは世界いちぃぃぃぃぃ!! 殺傷力がね
今後もSMODに期待。 出来れば、オリジナルのストーリーとMAPを加えてくれればMODとして完璧なんだが、 一人で作業してるんじゃムリな話だよねぇ・・・
SMOD今日始めてプレイした。 (*´д`*)
,. 、 / / ,.〃´ヾ.、 / / 前スレがスレストされた件について抗議しまーーーーす!!!! / |l ', / / おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん! ,、 ,r'´ ||--‐r、 ', おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん! l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん! 'r '´ ',.r '´ !| \ おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん!おぉーぉん! ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ | | .| | | | | |
74 :
名無しさんの野望 :2005/05/30(月) 21:51:32 ID:cVM8aktt
XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360! XBOX360!
あぁ、そう
てかバレットタイムすげーおもろいw銃口から弾が出てないのなんてキニシナイ!
SMOD、どんどんPOSTAL2化していくな・・・ 死体を切り刻んで食べる点に関しては、POSTAL2を上回る度合いだが
食べる??死体食えるの?てかパルスライフルのレーザーガンって使ってると出なくなるんだけどなんで? 弾も減らないしよくわからないんだけど
>>78 ありゃあ、しょんべんや射精と同じで、一気に出すと出なくなる。
少したつと、また溜まって出るようになるからガンガレ
明日あたり、HL2を買った人の家にガサが入るようです
マジか!バール隠しとかないと
ほんとだ、USEキーで肉片バリバリ喰ってる('A`)
ええ〜USEで食えるのかよ、気持ち悪いなw あと、レーザーはやっぱり使いすぎで出なくなるんですか、どもです。 なんか復活どころがわかりませんなー
スーツのパワーだった希ガス
ニュースにはなってないが、俺の友人の岡山県警ポリスメンはバールやら鉄パイプを 操る中国人との戦闘経験が豊富。そんなに珍しいことじゃないようだ。発砲以外は。
>>83 食感はむしろポリポリって感じじゃない?
結構美味そうに思えて、ヨダレ出てくるよ・・・
しかも、ポリポリ食ってると、指揮下のNPCが、食肉に関していちいち気に触るコメントをするのがまた笑える。
しかし、この肉片、HL1の流用っぽいね・・・もうちょっとリアルな肉が欲しいとこだ。
88 :
名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 01:39:24 ID:0CfA92YV
このゲームp2pで手に入れてデーモンツールで起動出来るかな?
やってみればいいんじゃない? もう二度とこないでね。
90 :
名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 01:44:53 ID:0CfA92YV
アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
>>86 岡山県警に就けばガッポイ棒は支給されますか?
nyで出回るようなブツの垢は既に抑えられてる気もするが。
>>90 君のショボショボヘナチョコショボチンショボショボションボリショボショボショボリンショボショボ
PCでは動かないよ。
只今就活中なんですが、岡山県警の採用試験を受ける事にしました
肉食いすぎてヘルス5000超えた所で毒ヘッドクラブに噛み付かれて 一気にヘルス1。 解毒剤で回復しても100止まりでショボーン
SMODのドラグノフ、最初当たらね〜と思ってたけど、 バレットタイムと組み合わせて使えば良いという事に気がついた。 ガンガン当るんでクセになるよw
ドラグノフて直線弾道&手ブレ無し設定できるんじゃ。
弾道降下有るの? う、やりてぇ。
このゲーム買ってやってみた すげえ酔う もう吐き気がして死にそう 視野広くするようにできないのこれ?
>101 >1
weapon_svd以下の項目2つを1に設定。
>>99 画面optionで、アスペクト比を16:9か16:10にしてみ、
たぶん視野が広くなると思う
視野角のこと
>>106 アスペクト比をワイドにすると、視野角も広く(微妙に)なると思ったんだけど、
ならなかったらスマソ
viewmodel_fov # (#に任意の数字 デフォルトで54) で視野角調整だったとおもふ。
USEキーが何だかわからない俺は草食派なのか?!
>>109 物を持ったり上げたり投げたりするKey
defaultはE
steamで購入しようとしたらクレカが弾かれるorz 何枚か試したが無理だった。 ありがちなミスが合ったら教えて欲しい
ゴールドカードじゃない貧乏人は弾かれるよ
年と月を反対とか。
できた。スレ汚しすまそ
今日ノジマで買ってきたお シングルは蟻地獄まで進んだんで今CSを更新中 時間が300分とかになってるからいつになるやら
Mech Mod alpha1.0 をインストールしようとしたのですが インストールするフォルダを指定する事ができません(OKやInstallがグレーのまま) どうすればいいでしょうか
>>119 手動でやってみたら?sourcemodsの中に自分で入れると。
SMODでunlockedチャプター 1にしてもステージ選べないのですが、何か他に打ち込むんでしたっけ?
>>123 ぇぇえっ!マジすか!0か1かと思ってました。ありがとうです。
infinite_aux_powerこのコマンドって効かないんですけど間違ってますかね?
sv_
スチムー
>>126 オレもどっかのサイトでそれみてできなかったから焦った。
SModのバレットタイム楽しむには必須だよなw
ChaosUTみたいにSmodでも対戦できるようになるといいなぁ
久しぶりにSmodやってみたけど かなり面白くなってた 最近DoDにはまってるんだけど、Smodの影響かもしれない
グリースを(略
smod、神がかってるだろ。 これマジ凄いよ。 UMDランチャーとかセンスが最高。
最大の問題は、実物は飛ばないってコトか……
>>134 どういう意味?
S◎NYから発売されているのを、忠実に移植してるジャン。
ちょっとぐぐれば分かるよ。
いや実物は飛ばないだろ? 飛ぶの?
実物と比較って、スコップレベルの近接専用武器にする気かよ
実物はロボタンでは飛ばないが、本体を捻ると飛び出す。(コツがいる) 2つの不具合を絶妙に組み合わせてたナイスウェポンだよな。
飛ぶのか・・w
>>140 元ネタが飛ばないのなら別にPSPじゃなくてもいいじゃんて事になるしな。
>>126 俺もできなくてぐぐってみたら、sv_infinite_aux_power 1
が正しいコマンドみたいだよ。
そういえば弾丸無限コマンドってinfinityammo 1ですよね?これってチート有効に しなくてもできるみたいなんですが何故・・・?
SMODのPSPマジ最高w ずーっと前にMODスレでも切望してたんだけど やっと夢がかなったぜ しかも時たまロボタンがギシアン状態になるのもワロタ 次は引越しおばさんの布団たたきあwせdrftgyふじこlp;
ってかびっくりするぐらい既出
俺は初めて見た
何度か張られてて、流石に見飽きてしまったけど良く出来てますね。 アクションゲーム以外のジャンルで物理エンジンを発揮できるのってあるのかなぁ RPGばっかりやってる友人に見せたけどたいして関心もしめさず。
150 :
名無しさんの野望 :2005/06/02(木) 23:34:28 ID:ELCPjGpr
このゲーム誰かp2pで干してくれーーーー 代償は体で払うから‥ |´・ω・)ノって喪女じゃだめか‥
>>149 どうせテイルズとかのヲタだろ
臭いんで来なくていいよ
一般人はいちいち興味持たないと思うけどな 日本ではゲームの地位が下がりっぱなし
155 :
名無しさんの野望 :2005/06/03(金) 07:44:30 ID:oroEuGo0
CSSばっかやってたけどシングルもめっちゃ面白いね 一昔前のムービーみたいなクオリティで普通にプレーできるってのが凄すぎ 究極のゲームだよなぁ。
PCアクション板のLRが正確に決まったようですが・・。
次スレから本格的に移転したほうがいいみたいですな
以下PCゲーム板ローカルルール
この板の対象は、Windows(Mac,UNIX系)等のコンピュータで動作するゲームです。
ただし、以下のゲーム等は別板での管轄となります。
FPS・TPS・その他アクションゲーム → PCアクション板
http://game9.2ch.net/gamef/ ネット専用ゲーム → ネットゲーム 飛行機もの → フライトシム
PC98DOSゲーム → レトロゲーム 個人作成・同人ゲーム → 同人ゲーム
エロゲー → エロゲー(21才未満立ち入り禁止) エミュレータ・一般的雑談 → ゲームサロン
FAQ集・定番スレ・お役立ちリンク集 → PCゲーム板へようこそ
荒らし、煽り、禁止事項の話題、単発スレ、駄スレは徹底放置! 放置できない人も荒らしです
人大杉規制 → 2chブラウザ(無料、荒らしレス透明化機能付)を活用しましょう
【スレッドを立てる前に】
・ここは公共の場所です。PCゲームと無関係の板違いなスレッド・話題は控えて下さい
・スレッド一覧を一度検索して、重複・類似スレッドがないか確かめて下さい
検索方法:Windowsはキーボードの[ Ctrl ]+[ F ]、Macは[ コマンド ]+[ F ]
・単発の質問/雑談や「こういうスレッドありますか?」などは → スレッドを立てるまでもない質問&雑談
・シリーズものは統一スレッドで、マイナーゲームはメーカー単位でお願いします
【禁止事項】
犯罪行為につながる話題:違法コピー・ファイル交換ソフト・エミュレータetc
エロ・下品ネタ、コテハン・個人プレーヤー叩き、宣伝コピペ
ストライダー miniMODっておもろいね。 壁とかの障害物があっても、乗り越えられるってのがすごい。意外に良く出来てる
>>158 自治厨マルチうぜえよ。死ね
何の権限もない癖に
死ね
>>158 移転させたかったらスレストしてみろやゴミが。
>>160 >荒らし、煽り、禁止事項の話題、単発スレ、駄スレは徹底放置! 放置できない人も荒らしです
↑
放置してくれと
>>158 本人も言ってるわけだ。そうしてあげよう
板が変わろうが、自分は一歩も動かなくてもいい件について。
なにこの大阪の露店カラオケ屋みたいな連中
スレストなんて強引な方法とったから反感買ったんだろうよ。 でもまぁ、そろそろ移行してもいいんじゃないかね。
移行してもいいかな?と思って行ってみても、あの寂れっぷりを見るとその気を無くす
おいおまいら、行かなきゃまたゴードン博士の仕事が増えるんだぞ
どうせならFPS板にでもしてくれ
自治房が言ってるのか管理人が言ってるのかまずそこからして怪しい・・・ 何処の板にもキチガイ自治房っているからね 今まで見た中で一番酷かったのが、ゲーハーに居た事務とかいう奴 キチガイでぼこぼこに叩かれて、味方も誰も付かないから暴言吐いて逃走したけどねw
ゲリMODでSourceRacerのマップ読み込んで、そのままSourceRacerみたいに周回数を計ってくれるようにはやっぱ出来んのか? ジェットスラスター付けたボートで飛んでレース出来れば面白そうなんだがなぁ・・・
175 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/06/03(金) 20:31:02 ID:WmythZGA
彡川川川三三三ミ〜 〜 川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 川川‖ 3 ヽ〜 〜 川川 ∴)д(∴)〜 川川 〜 /〜 川川‖ 〜 /‖ 〜 川川川川___/‖ / \__ 〜 / \___ |つ カタカタカタ | \ |つ  ̄ ̄ 〜 /  ̄ ̄
ひろ○き: もっと意味のあることに労力を使いたまえ。
荒れてきたな
ようやくクリアーしますた ゴードンは何者? あのスーツ姿の男は何者? さっぱりわからなかった
別にどこだっていいよ、馬鹿みてぇ
仕方ねぇなぁ…次スレはPCアクションでいいんじゃねぇ? だからせめてこのスレ使い切るまではココで。
お断りだ!
つーか わざわざ移動する必要がない
まあまあ、落ち着いてTFCでもやろうぜ。
別に移転してもいいじゃん。 動きたくないって理由わかんないし。
つーかSourceゲーのMODもっと一気に出て来い 半年でHL1超えるぐらいの勢いで
洋ゲー板ってどうなった?
>>188 自治スレ嫁。
運営が板を作りまくり
↓
その流れで洋ゲー(家庭用という名目)ができる
↓
が、その後の運用でPCの洋ゲーまで含む形になりそうに
↓
しかも家庭用洋ゲーは各家庭用ジャンルの板に移行済み、PC洋ゲーが移行してもPCゲーム板と大して変わらず意味無し
↓
さらに、一度作られた板は特例を除いて削除不可・再利用は可能
↓
丁度再編の煽りを受けてPCゲーム板のスレ保有数が減り、スレ落ちまくり
↓
このままだと、PCゲーム板は規模縮小
↓
機論の末、PCゲーム板に負荷大きめのFPS/RTSの内、FPS+その他アクションを移す形でPCアクションに名称変更
まあスレ建て数制限されちゃったんだから いざというときは専用板があってもいいんでない。
お前ら、HL2系の話しろよ。無関係の話ばっかしやがって・・・
以前のガッポイ鯖みたいな、ぼう臭いけどみんな仲良くて、どこか楽しいっていう鯖ないですか? 殺伐鯖しかなくて、ちょっと寂しいです。
enjoy HL2にでもお入りなさい
Coop鯖あるじゃん
smod29小アップデートきてるな
そういえばガッポイ鯖いつのまにかなくなっちゃったね(´・ω・`)
鯖立てようと思っても、何故か鯖のIPアドレスが192.168.0.Xと表示される。 QuakeVとかで建てると、ちゃんとつなげられるIPが出てくるのに、 なんでHL2はこんなんになるの??
鯖建てたいんだったらゲームばっかりしてないで、 ネットワークの仕組みを勉強する事だ。
portをローカルに対して開けてやれば問題なし。
後は
>>198 の言う事同様、勉強しないと容易にハックされるぞ。
自分もサーバー立てたことあるけど、あるカス外人をキックした後にすぐにノートンセキュリティが反応してワロタw お前らも消えをつけろよ
>>199 、
>>200 どうもありがとうございます。
しかし、STEAMで使用されるポートをきちんと開いているのですが、
SrcDSのウィンドウ表示ではプライベートIPが出てくるんです。
一応、ASEには出てくるので、鯖としては動いているのですが・・・
DSの方の表示バグとかじゃぁないですよねぇ・・・?
…あのな、ルータ挟んでるのかCATVなのか知らんが モデム直結でもない限りローカルIP割り振られるのは当たり前。 基地局->モデム->ルータ->PC Λ Λ GlobalP LocalIP Quake3のIPってDNSと間違えてるんじゃないか?
>>201 気になるならIPコマンドで書き換えられた希ガス。
>>202 どうも親切にありがとうございます。
初心者ですみませんでした・・・
ここは優しいクライナー博士が多いスレですね
>>206 なんとなく
>ブリーン博士モ頑張ってます
↑
このあたりがホモに見える。
208 :
名無しさんの野望 :2005/06/04(土) 19:45:35 ID:YmxBtnKc
言語設定がKoreanだけ、TeenとAdultに分かれているのは何故? Adultだと、ナイトライフにでもあるのか?
209 :
名無しさんの野望 :2005/06/04(土) 19:47:02 ID:YmxBtnKc
↑ あるのか?>なるのか? マチガエタ。
チートで武器を持った状態のNPCを出現させるのがあったと思うんですが、 コード分かる方いませんでしょうか。 久しぶりにやったらコード表行方不明だしテンプレのサイト見ても 分からんかったです…。
211 :
停止 :2005/06/04(土) 20:09:43 ID:nSOh8mqQ
真・スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリッ
212 :
名無しさんの野望 :2005/06/04(土) 20:10:48 ID:J8cEnUuI
てst
メダルオブオナーとTim Coop鯖を同時に立てて、持つかどうかテストしてみます。 もしよければ、入ってみて「重い」とか「コンフィグが甘い」とか気づいたこと教えて下さい。 ・・・申し訳ないですが、そちらで検索して入って下さい。「いかにも」って名にしときました・・・ さっきもテストしてたんですが、TimCOOPに超high pingの外人達がわらわら集まってきて落ちたので、 pass設定しました。 パスワード→ 2ch もしよければ協力をお願いします・・・
トリップ失敗してるよ
ああトリップじゃないのかスマソ
いや・・・別にトリップのつもりではないんですが・・・ しかし、さっきから何人か入ってきたけど、どんどん抜けちゃうな・・・ ただ人が少ないからなのか、問題があるのか、とりあえず抜ける前に何か言ってから抜けて欲しい
そういやあんま関係ないけど HL2:DMでcoop鯖ってあるよね? 標準でcoop出来るならtim coopの意味って何?
>>217 標準のだと人型NPCが動かなかったり鯖が非常に不安定になるんよ。
そうか、掌握がまだなら待った方がいいな
落ちたか?
lvl1のエレベータ上がってファーストゾンビが大量に出てくるところで落ちたっぽい。 それまではすごく快適に遊べたし、みんなノリが良いから楽しかった。
MOHと共に丸ごと落ちてました。スマソ
落ちたときって、何人くらい入ってました? 一応、最高9人に減らしといたけど・・・
確か6人だったか?
うはw6人で落ちるって、どんなけ貧弱鯖なんだよw でも、もうMOH鯖は閉じて、Timcoだけの鯖にしたんで、ちょっとは安定する・・・といいな? ところで、コンソール見ると"AnimatedTexture" not found!"TextureScroll" not found! とか出てました。Timcoファイルが壊れてるっぽいです。それが落ちた原因かな?
entaの神様ってつまらんばんぐみだな 出演者同士がいじりあうなんてまじさいてー 芸人としてレベルおとしまくってどうすんだろ?
>>225 また落ちてしまった模様。
さっきと同じくマップはlvl1。場所は違うけど。
人数は5人くらいだったっけかね?
でもTimCoopの鯖でまったく落ちずに安定して遊べる所って見たことないし、
むしろ結構安定してるほうだと思われ。
>>225 ちんこは多分プログラムに問題がある
どんだけ廃スペックでも落ちるときは落ちるはず
>>225 > ところで、コンソール見ると"AnimatedTexture" not found!"TextureScroll" not found!
たぶんこのメッセージはどんなMAPでも出てると思う。
自分も鯖立てたときにこのメッセージのほかにも色々とでていて、前に金曜エンタの
作者に聞く機会があったんですが、そっちでもやっぱり出てたようでした。
SRCDSの仕様なのかな・・・?
うわーまた落ちてた・・・
>>227 −
>>229 慰めの言葉トン
やったことないからわからんけど、lvl1ってそんなに重いの?
鯖の不可が高いってことは、物理処理がかかるオブジェクトがたくさんある・・・とかかな?
とにかく、Timco立てる時はlvl1は外した方がよさそうですね。
あと、TimcoのHPで、何かを修正するスクリプトファイルを落としてインスコしました。
ひょっとしたら、それのおかげで直ったりするかな?
TimCoopの鯖はそろそろ閉じます。 やっぱり、SrcDSの鯖は重くて効率が悪いです。 QuakeVやMOH、SeriousSamの方がずっと軽いのに、大人数の鯖を複数建てれるし・・・ でも、もし希望があれば、またHL2のMODで鯖を建ててみようと思いまつ。 ・・・しかし、それならEnjoyHL2とかってクラン(?)に入った方が良いかもしれませんな。
>>232 近いうちにdystopiaが出ると思うからその時はまたよろしく頼むぜ
234 :
名無しさんの野望 :2005/06/05(日) 09:02:42 ID:JhzF2+ik
DystopiaSUGEEEEE!!! 射精した
ナ加内そば
>>236 すげーな Doom系だけどDoom3なんか目じゃねー名
でもForever作ってるとこだからな・・・ いつ発売するかどうか
>>236 タイトル見て、某作家のSFストーリーを引っ張ってきたのかと思うた
>>237 心配無用。3DRealmsは監修だけ(Max Payne同様)。
開発はHumanHead。
>>240 マジでやっててワロタ
イラクのテロリストが日本のうPろだ使うのも驚きだが、
それに怖がらずに逆に得ろ動画をうPする管理人もすげぇ。
>>240 完全に板違いなわけだが・・・
おもろすぎw ハゲワロタ
> 例えば 三人の旅人が、ホテルに泊まることにしました。 > ホテルの主人は、一晩30ドルの部屋が開いている、と言ったので > 旅人は10ドルずつ出しあって泊まることにしました。 > > 翌朝、30ドルではなく25ドルの部屋だったことに気付きボーイに、 > 5ドル返してくるように言いました。 > > ところがボーイが2ドルくすねてしまい3ドルが旅人に戻りました。 > さて、旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル、ボーイが2 > ドルくすねて29ドル、あとの1ドルはいったいどこにいったのでしょう?
>>237 スレ違いだが、それはDOOM3エンジンなんだよな。
QUAKE3もこのエンジンを改良した奴だしな。
ジョンカーマックは偉大だ。
QUAKE4だった、スマソ。 ところでHALF-LIFE.FPSJP.ORGの記事にある、 Dystopiaってゲームの動画見たんだが中々面白そうだ。 車両も運転できるようだし、工学迷彩がGood。
>>243 25ドルの部屋を30ドルといったホテルの主人のポケットだろう
>旅人は9ドルずつ出しあったことになり27ドル、 >ボーイが2ドルくすねて29ドル 旅人はホテルに25ドル、ボーイに2ドル出したことになり27ドル。
最近のガリーズはBFから戦闘機とか戦車とか抜き出して クライナーが空中戦とかやってるよ もうネタないんだな ついでにフォーラムがユーザー登録しないと見れないようになって大変うざい
使い勝手が悪いと言えば悪いし…
>>240 もう動画みれなくねえ?板違いだがすんげー気になる
>>250 >最近のガリーズはBFから戦闘機とか戦車とか抜き出して
詳しく
>>240 右側のメニューの上から7番目だな。
配置替えしたんかな。
それにしても笑えるw
元スレはどこよ? スレ違いなんて続きはそこでやりたい
メニューのテーブルのさらに上の一番上、だからあながち間違ってはいないかと…
257 :
名無しさんの野望 :2005/06/05(日) 20:33:24 ID:qXmstFMI
質問です! 今キボードでプレイしているのですが初期設定ではWが前進になってますよね。 それでゲーム中wを押しっぱなしにするとウインドウズのエラー効果音がなりっぱなしになってしまいますなぜですか? ありがちなミスなどありましたらご教授お願いします。
ヒント:日本語入力
ヒントその2 Altを押しながら半角全角 ヒントじゃないや
260 :
名無しさんの野望 :2005/06/05(日) 20:39:37 ID:qXmstFMI
(´・ω・`)/日本語入力?うーーん‥
日本語入力モードになってて、wwwwwwwっうぇうぇwwwwうぇwww 状態になってるんだよ。
だから日本語入力モードになってるから解除汁
ってみな言ってるの。
解除法は
>>259
>>240 全世界の皆は、モーヲタサイトに うpされた動画を見ていたんだなぁ・・・
ネタ動画にすり替えて話題を作らなくても、それだけで十分笑えるぞw
ところで、またTimCOOP鯖を建ててみたんですけど、
一定以上のpingのクライアントを自動で蹴る設定って出来るんですか?
ググル神に尋ねてみても、pingの高い人に不快を与える設定・・・ってのしか分かりませんでした。
何度もすみません・・・
>>261 突然自分がVIPPERになってビビるよな
>>240 これがあの有名なアンサールスンナ軍のHPか・・・
発売後、速買ってクリア×3回くらいで放置してるんだが なんか、ワクワクテカテカできる、シングルMODありませんか?
俺もふと最近やりたくなってSMODを入れたら ノーマルと違った感覚でプレイできた。 まだクリアしてないけど、未プレイならオススメ。
>>266 どうもありがとうございます。
頑張って導入してみようと思います。
>>269 ありがと。
これって敵がバラバラになるやつだよね。
やってみたけど、なんかぐっとくる物がなかったです。
いまさら、気づいたんだけどボウガン以外、狙えないってのは・・・
場を荒らす気は無いので消えてます。
敵をバラバラにするのが目的じゃないんだけどねw impulse 101入力して一通り武器つかってみればどうですか? あと、ボウガン以外狙えないっていうのは・・・?
ズーミングしないと当てられないっていうならただのヘタレ
え、ボウガンってズームしながらでも打てるの?初耳だわ・・・
消えるって宣言したけど、もう一回だけ書いてみる。
>>274 impulse 101使いましたよ。
>>275 いや、ズーミングなんてしなくて良いんだけど
これだけ綺麗な画面でFPSなのに、アイアンサイトのモードが無いのは寂しいって事です。
しばらく、他のFPSしてたので右クリックでアイアンサイトにならないのが、違和感あっただけなんですよ。
へえ
右クリでアイアンサイトってMOHAAとかCoDとかかね。
HL2はcfgイジってナンボなんで
>>1 あたり読んでおけ。
弄り方も書いてある。
自分流のキー配置を用意することをオヌヌメする。
HL2はリアルFPSじゃないですから
SMODなら、SVDでもスコープで狙えるべ。 バレットタイムなんてかなりよく出来てると思うんだけどなぁ 敵の中にバレットタイム起動して突っ込んでいくと、かなり燃えるよ。
「リアルFPSじゃない」 って聞いて思い出したけど、 HL2を無理やりTPSにしてゴードン本人の3Dモデルを撮った衝撃画像(?)が、 昔、GameSpotで公開されてたな。
284 :
267 :2005/06/06(月) 01:14:47 ID:xS4LNZOy
なにこの肉感
>>284 これスベコチームが作ったDM用のモデルだな
287 :
267 :2005/06/06(月) 01:49:29 ID:xS4LNZOy
289 :
名無しさんの野望 :2005/06/06(月) 02:02:09 ID:zba/AtlL
カウンターストライクでゲーム中チャットするにはどうしたらいいの?
ああ、腹減ったなあ
ノザキのコンビーフ食いたい
293 :
名無しさんの野望 :2005/06/06(月) 02:11:11 ID:zba/AtlL
THX! てかこれシングルプレイだとかなり酔うね・・ こんなに酔うのは塊魂以来だ
せっかくスーツ着てるのに首から上生身じゃ意味無いような
頭部にはHEVスーツのシールドが及んでいるものと思われ
SMOD今まで難しすぎて チート無しでまともにクリアーしようと思わなかったけど バレットタイムと味方タレット使ってチート無しクリアーは大変熱い チート無しってもバレットタイム用にバッテリー無限はするんだけどね バレットタイムすごすぎないか 作者さんはこっそり遊んでほしいみたいだけど 海外に宣伝でもすりゃまたコリン現象起きそうだけどな
これからやってみようと思ってるんだけど、 HALF-LIFE2 ネットなしシングルプレイ Counter Strike ネットでマルチプレイ って認識で合ってる? とすると、シングルのほうは別にいいけど、 ネット対戦となるともう素人の入り込む余地なしって状況ですか?
>>298 HL2もデスマッチとかできるよ。
CSSのほうがずっと人口多いけど。
CSS入り込む余地ある。
まぁ最初は死にまくるだろうが・・・。
ボケっとしてると一瞬で死ぬ。 ちなみにHL2DMでマルチプレイできる。
ありがとー。 やれる余地があればやってみようかと思います。 とりあえずシングルのほうで練習かな。 ごめん、もうひとつだけ。 2やる前に1やっておいたほうがいい?それともあまり関係ない?
1やらんでもオモシロい、っつか漏れが1やってないでHL2やった。 ちなみに2やってから1やるとグラフィックとエンジンの差に萎えるぞ。 ストーリーもイマイチ。
なるほど。2からでも問題なさそうね。 ありがとう。STEAM登録してきまっす。
>>302 >ストーリーもイマイチ
(一般論とは違う)お前の意見は参考にならんだろうが。
あれだけ世界的に評価が高いのに。
2はイマイチと言われても仕方ないストーリーだがな。
ハリウッド乗りで甘くなった。
ストーリーっていうか展開が1のほうが面白かった気がする 2は日本語訳の糞さのせいか何がどうでどうなってるとかっていうのが全然わからん
>>302 2やってから1やったが
萎えたのはほんとに最初だけで2より熱中した
謎解きとか、色んなアイデア盛りだくさんだから
無難にまとめた2より面白かったよ
確かに絵がキレイなのに超したことはないが
やっぱり中身は大事だね
1の評価ってMODによる自由度の高さだと認識してるが…。 まぁ、2よりも1の方がストーリーとしてはしっかりしてはいるが。
>>307 多分それは間違った認識
もちろんMODが人気になった一因であることに間違いはないだろうが、発売直後から評価が高かったことの理由にはならない
映画のような導入部、自分がゴードンになったような感覚を覚えるサバイバルっぷり、まるで人間のような動きをするAI
この辺りが1の評価を高めたと思う
>>307 はじめてストーリーって概念をFPSに上手く取り入れて賞もらいまくったのが初代HL
散々言われてるが2自体は佳作
俺も2からやったけど、1のストーリー書いてるサイト斜め読みぐらいはした方がいいかもね。 いきなり出てくるおっさんとか意味わからんかったし。 ゲームとしては評価低いのかもしれないけど、グラフィックだけでやる価値あるよ。 最後のCitadelの中とかよかったな。 スタートレックのボーグの宇宙船の中を思い出した。
将来ゴミになるげーむって感じだな(苦笑
ゴミにならないゲームなんて数えるほどしかないし。 あるのか知らんけど。
家ゲーなんて発売初日から数日でゴミだぞ
HL1はMODのおかげで5年持ったけどな。 HL2も、MODで長寿命になる確立が他のゲームに比べて高いし。 と、釣りにマジレス
Sourceエンジンを本当のHDR処理に対応させたり 影処理もアップデートするっぽいし、エンジンの改良を続けている ところに、他と違って長生きしそうな印象を受けるね。 (でもSourceエンジンがいくら改良されても、HL2のように ローディング頻度が多いという点は改良されるのだろうか・・・)
それはPCの進歩を待つしかないんじゃあないのか?
HL2は低スペックユザー用にメモリ64MBしか使ってないから・・・ ロード時間は長くなるけど、もっと広いMAPにまとめることはできるのでは。
>>317 ローディングの最適化はソフトウェアの改善で対応出来る。
他のQUAKE系やUT系のローディングと比べても長過ぎる。
いずれSteam経由で改善される事を祈るよ。
ロードが長いのは、内部のファイルが暗号化されてるからじゃないのか?
今はheapsizeを自動で決めるので、下手に指定するとクラッシュの元になるのでは。 うちは自動で256MBになってる。
めもり256つ使ってもロード2分なんだけどw わけわからん言い訳する変な奴が前からいるよな メモリを低スペックにあわせたとか意味不明 逆だろアホ
メモリ256枚差しかよ
まあスペックも晒さないで速度云々言うのは間違いだがね
heapsize 1024000 でスチームからHL2選択してロードとかのメニューが表示されるまでに38秒 ためしにウォーターハザードのセーブデータロードしたら15秒で開始したよ
40秒近くロード時間がかかっていたが、デフラグ実行したら20秒まで短縮した。 まあ、ロード時間長いことには変わりないんだけど。
>>324 すげーな、家がシムシティみたいになるだろ
もう俺の中では完全にBreaking Benjamin=G-MANとなったわけだが。
G-Manにはならなかったがオレも気に入った。 けどbreaking benjaminドコにもうってねーよ。ネットで買おうかな。
タイトル画面だすのに糞みたいにロードして さらにゲームデータロードすると糞みたいなロードが起きるのは他に類を見ない
廃スペックの俺には関係無い( ゜Θ゜)
334 :
名無しさんの野望 :2005/06/06(月) 23:23:09 ID:zuDhRnw4
>>296 バレットタイムって何なんだよう(´・ω・`)
バレットタイム=ロード時間
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
337 :
名無しさんの野望 :2005/06/07(火) 00:38:56 ID:LTB2Tdl/
>>335 296名無しさんの野望sage2005/06/06(月) 04:03:14 ID:LuE+FvwjSMOD今まで難しすぎて
チート無しでまともにクリアーしようと思わなかったけど
ロード時間と味方タレット使ってチート無しクリアーは大変熱い
チート無しってもロード時間用にバッテリー無限はするんだけどね
ロード時間すごすぎないか
作者さんはこっそり遊んでほしいみたいだけど
海外に宣伝でもすりゃまたコリン現象起きそうだけどな
このゲームロードするのにバッテリーいるのか・・・(´・ω・`)
ああぁ、俺バッテリー少なかったから、あんなにロード長かったんだ。ヘ(゚∀゚ヘ)
>>337 296だが勝手に引用しないでくれ
俺が恥ずかしいじゃないか
バレットタイムってSMODの新機能でマトリックス
やったこと無い奴はさっさとやって驚け
SMODいれてなくてもできるぜ。
なに とゆうか337のクソガキが大変むかついてきたのでだれか叩いておいてくれ 俺は疲れたので寝る
だいたい移行してきたね
343 :
名無しさんの野望 :2005/06/07(火) 07:54:09 ID:wCw26q6A
軒下を貸すわけがないだろうがw
Tim coop鯖はもう建ててくれないの?
348 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 00:08:03 ID:Gq5cw+/H
素晴らしいゲームだと思うが、相当酔うのでクリアーできなかった。 3年前に買ったHL1も同じ理由で未だにクリアーしていない。ある意味糞ゲーだな。 CSなどのModは全然酔わないのに。まあCSなどのModやる為にだけに買ったの HLはおまけだと考えればいいかな。HLはCD以外に酔い止め薬も同梱するべきだ。
>>346 顔のモデルと表情の動きだけに特化したテクニカルデモなんだから、負けて当たり前ですが。
350 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 00:08:56 ID:8DAkLYwi
351 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 00:12:05 ID:8DAkLYwi
ttp//hl.fpsjp.org/modules/bwiki/index.php?half-life2_enemies#content_1_11 ごめん。直リンクじゃ繋がらない
>>350 ハイウェイ辺りの砂浜から海水浴すると…
353 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 00:44:35 ID:8DAkLYwi
>>352 そうなんですか!! 貴重な情報サンクス
355 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 02:49:44 ID:VO/ZyQ36
MODってどうやるの?ネットプレイしかした事ないんだが。。。めにゅーにシングルプレイなんかあったっけ?
>>355 HL2本編もMOD
CSSもMOD
要するにハーフライフ2のエンジンを利用してるのは全部MOD
googleでそれらしいところ検索して、いろいろ試した結果ダメならもう一度質問して
んあーーーーーーー!! なんで-heapsize反映されないんだぁぁっ!! -heapsize 1024000 って入力してんのにやたら低い数値がでる…orz OS:XP SP2 CPU:AMD64 3500+ MEM:2G(1G*2DUAL) VGA:RADEON X800XL PCI-E 発売当初からちょくちょくCPU VGA換装する度にエラー問題直すのに四苦八苦するわ… UPデートでエラー吐くわ…。 誰かなんで反映されないのか解る人いませんか? もう泣きそう
heapsizeの設定はしてはいけない 結構前から言われていること
じゃその辺は任せるよw
>>357 とりあえず、XPのSP2は色々と不具合が報告されているから、
SP2適用を外してみたら。
>>360 ある程度使い込んだ後にSP2充てたなら、
その可能性はあるけど
下手にSP2はずすと、また不具合出るかもよ
SP2削除するとかはよく考えてからやるほうがイイ
ちなみに、使用初期や初めからSP2インクルードでインストールしてるXPならば SP2に起因する問題の報告は見ないし そもそもHL2でSP2問題てあったのかな?
>>361 >>362 同じ事やっても、同じ結果しか得られないのだから
「違うことをやれ」と俺は言いたかった。
それは分かってるよ。 むしろ順調に推移してるから心配しなくていい
365 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 12:16:31 ID:8DAkLYwi
そいえば、最近俺も、STEAMの起動設定に-consoleとか-heapsizeとか書き込んでも 反映されてない。 起動時に3Dメニュー読み込むようになったのいつからだっけ・・・?
-console は普通に反映されてるが…
みんなあんがと!-heapsizeは自動検出に限るべし! って思ってたけど2G積んでて256Mなんて納得いかなくてよぉぉ! ちなみに-consoleは反映されてるなぁ・・・。 しっかし当初からココにいる住人は「忍耐」って事をやっぱ知ってるだけあるな・・・。 HL2が一番アンインスコ>インスコを繰り返したゲームかもしれん・・・。
370 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 19:05:15 ID:8DAkLYwi
savageと一緒さ
利益と直接結びついてればそれなりに生き残るさ
373 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 19:11:05 ID:8DAkLYwi
大体、Unreal2持ってりゃプレイ出来るゲームだろ? ゲーマーなら大抵Unreal2持ってるから、 こんな普及活動しても、寄って来るのは結局、何の役にも立たないn00bだk(ry
評判悪かったからもってナイス
375 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 19:31:07 ID:8DAkLYwi
>>374 評判悪かったっけ?少なくとも俺は楽しめたし、エンディングは泣けた。
大体、割れでやるんなら、UT2k4の方がずっと面白いと思うんだが・・・
詳しいことは分からんけど、マルチ用割レパッチってのが出回ってるんだろ?
今はどうなのか知らんが、正式版よりプレイ人口が多かったとかそうでなかったとかw
HL2:DMの鯖って普通のマップ回してる鯖無いの? 全部金曜エンタなんだけど
377 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 20:06:25 ID:8DAkLYwi
立てても、日本人が来ないんだよ。 来るのは超high pingの外人ばっか
犯罪者は巣に帰れよ。
メモリ2GBだけど、-heapsizeはある程度有効みたいよ。 何も指定しないと256MBだけど、指定したら500MBまで上がった。 今の所特に問題無いみたいなので、この状態で使ってます
380 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 21:18:49 ID:8DAkLYwi
>>376 HL2版のTFC(?)がHL:DMで立ってる。今プレイしてきたけど、なかなかの物だった。
>>379 俺も2GBだから-heapsize 958464を設定してるぞ
Half-Life 2 japanを参考にしたんだがな
他のサイトにも書いてあったがここの設定が一番良かった
382 :
名無しさんの野望 :2005/06/08(水) 22:41:30 ID:XSfhud+i
つか、ゆうこりんMODどこなのさ orz
Half-Life 2 Files
それいけMa で検索汁
CSCEとかいうサイトだったとおもうよ
Silverってネット販売のみ? Steamを落としてきてアカウント作ってクレジットカードで代金を払ったら HL2その他色々がダウンロードできるようになる、っていう仕組みで合ってますか?
それで合ってます
俺がみなさんを黙らせるツルの一声を申し上げましょう。 「HL2がイマイチな評価の原因は、バーナクルを武器に使えないからだ!」 あ、あれっ?
>>388 もしかしてopposing forceで使えるアレって、バーナクル?
390 :
名無しさんの野望 :2005/06/09(木) 00:08:31 ID:XSfhud+i
>>みんな ありがd。落とせたよ。 でもアレクシータソの出てくるキャプションってどこだっけ? つかこれ入れると二度とアレクシータソは出てこない気がwwwwwww
はぁ?死ねよ。
自己解決しますた。 ニューゲームからやりゃよかったのね。 あと2度のsage忘れもごめりんこ。 ゆうこりんテラモエスwwwwww
多分既出だと思うけど バーニィが途中からオカマ言葉になるの、どうにかならんの?
既出だと思うなら調べたらどうでしょうか?
武器バーナクルは単体HL1でも出てくるよねたしか。それが無いと進めないところもある。 勘違いだったらスマソ。 オッポージでは加えてゲロ吐きエイリアンウェポンも登場。 バーナクルで敵に吸いついてくちゃくちゃやってるとそのうちカパーン! と肉片になるのが楽しかったヒヒヒ。 バーナクルmodって出ないかな…それもcoop専用で。 プレイヤーはガッポイで、ひたすらバーナクルを駆除するっての。 かなりトリッキーに配置されてて仲間がどんどん吸い上げられてく。 「たったっ助けてくれ〜アヒャヒャヒャヒャ…くちゃくちゃ、ゲッ」 つかHL2はモンスターの数もけっこう多いから、モンスターcoopのmodでも十分いけると思う。 トリはもちろんストライダーですが。あれモンスターか?
>>395 HL2:DMでcoop鯖建ってるからそこ行けばいいんじゃないかと
あれはOPFORの新武器だろ 壁の奴でぴょんぴょん移動できたのは面白かったな
398 :
名無しさんの野望 :2005/06/09(木) 06:15:50 ID:zTjWF54D
私は壁を一つか二つ曲がるたびにクイックセーブ、 敵を出来るだけ少ないダメージで処理(出来ればノーダメ)出来るまでセーブ&ロードと、 チキンっぽくセーブロードを繰り返すんですがこれって下手な方? 多少のダメージは無視して落ちてる回復アイテムに頼った方が良いんでしょうかね
緊張感がない
ツマンナイやり方だな。それで楽しんでるといえるのか
やり方は人それぞれ
>>398 回復アイテム多いからばバンバンダメージ受けても大丈夫よ。
403 :
名無しさんの野望 :2005/06/09(木) 13:08:38 ID:Xn4CmNVs
>>398 一度、sv_cheats 1 → buddha と入力してプレイしてみると、
意外に無茶なプレイの進め方でも、一度もHealth 1にならなくて、生き残れることに気づく。
最近のシングルはどれもHL1以下だな
HL1以上のシングルは少ないが
がっぽいが主人公で、オススメのシングルMODはありますか?
それ見たことないけど 公式で出そうだな oppforみたいに
でもがっぽい主役にしても、ストーリーが変になりそうな?
ハーフライフのBGMはいってるフォルダどこですか? もしくは別の拡張子になってて聞けないのかな?
ウダウダ言わずに待っていよう(#゚Д゚)、ペッ
416 :
名無しさんの野望 :2005/06/10(金) 17:05:44 ID:wMXfmciY
steamのsourcemodっていうフォルダねーからMODできない(^ω^#;)
割れ乙
バルサンのCMで出てくるダニのぬいぐるみを頭につけたアンガールズが、 ヘッドクラブに噛み付かれたゾンビにしか見えない件いついて。
今日はcoop鯖無いのか
420 :
名無しさんの野望 :2005/06/10(金) 19:23:16 ID:LzzgCrAV
HL2:DMのcoopより、Tim coopの方がずっと面白いと思うのは俺だけかな? まぁ、Tim coopは鯖がよく落ちるのが問題だが
423 :
名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 00:16:58 ID:oFy7Ol1v
coop系の和鯖が、HL2:DMやらティムコやらで乱立してるね。
424 :
名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 00:25:20 ID:n0DrGW5C
グロ
頭が・・・
覚えておけ。 "ogrish"でNG指定は常識。 好奇心で見て自爆するのは勝手だが。
>>427 戦場で生き残るためには君のような男が必要だ
別に死体の1つや2つどーってことないでしょ
最短クリアのデモファイルを自動的に連続再生する方法無いですか?
smod落としたんだけどsourceMODってフォルダはどこにあんの?
>>431 お前の股間にぶらさがってる粗末な物がそう
Half-Life 1: DeathmatchのSource版が出るみたいね。 HL2DMとの違いが分からないんだけども、わざわざ出す必要はあるのだろうか…
ノートパソでプレイしたいんですけど、 オススメ機種&スペックを教えてくらはい。
>>436 無謀杉
どうしてもやりたいなら今買える可能な限り高スペックのノートPCを買うしかない
動くかどうか保障はしないけどね
やっぱり高スペックになっちゃいますか?う〜ん・・・ コントローラは別で買ったほうがいいでつか? それともキーボードで十分?
というか、HL2で使えるコントローラーってあるの? キーが多いからキーボードじゃないと無理なんジャマイカ?
>>430 startdemos 1 2 3 4 5 6 ...(←デモのファイル名を列挙していく。拡張子は抜いてOK)
demos
442 :
名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 16:54:51 ID:+iUd5jMl
>>440 ストラテジックコマンダー+マウスなら、とりあえず無理ではない
443 :
名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 17:35:17 ID:sM6gCY44
>>435 やっぱりこいつらには日中の区別がつかねえみたいだな。
>439 エプダイのAthlon64モデルでプレイできたお
両方ともTPSなのは嬉しいけど内容はどうだろ
>>440 FPSというジャンルは
キーボード+マウス
という想定で作られてます。
池沼の脳味噌は ゲームパッド を前堤に作られています。
448 :
名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 17:59:00 ID:iJzvIFv7
このゲーム上手い奴凄い頭打つの上手いよな
動き遅いから頭当てやすいよ
すいません、ちょっとお尋ねしたいことがあります。 HL2とsteamを再インストールしようとしたんですが、 CD入れてインストールを進めていくと You do not have access to make the requiewd system configuration modifications. Please return this installation from an administrators account. って表示されて先に進めません。 コンピューターの管理者でログインしてるのに、理由がわかりません。 どうすればいいんでしょうか? 使用OSは XP です。
>>451 >コンピューターの管理者でログインしてるのに、理由がわかりません。
コンピューターの管理者でログインしていないから
Please return this installation from an administrators account.
と言うエラーが出るんです。
win98つかっとけば?(笑
>>439 ゲフォGo6600積んだノートでもAllHighでぬるぽ
455 :
451 :2005/06/12(日) 11:03:32 ID:mLe6Pgr4
>>452 自宅のPCで他にユーザーアカウントを作ってません。
他のソフトでインストール、アンインストールは出来るんです
ログオフしてコンピューターの管理者でログインしなおしても同じエラーが出て
お手上げです(泣
OSにアクセス制限かけてるとか、そういうウィルス対策ソフトとかが有効になってるとか・・・?
HLDMのSourceなんて作る暇あったら(ry
458 :
名無しさんの野望 :2005/06/12(日) 12:22:01 ID:SF3qI83M
ノートでやりたいとかほざく奴って貧乏人で部屋がゴミ御殿ってこと。 ノートならどこにでも置けるとかかんがえちゃってる低脳。 え?おまえだろ?
「ノートでゲーム?はいはい、ムリムリ。」 とか言い放つ人は、そろそろ時代遅れになりつつあることを知るべき。
ノートPCの方が逆にコストは高くつくわけだが。 というか、ノート使おうがデスクトップ使おうが個人の自由だろ。 なんでそこまで必死になってるんだか
ノートはサブ、ネット専用
>>459 HL2のスレですので
君は知能が遅れているようですね
DX8世代のネトゲとカンチガイしてる池沼がいるようですね。
>>451 XPの「何」よ。
ProなのかHomeなのかで違ってくる。
Proならアクセス制限を再設定して味噌、っつかデフォでOKなはず。
Homeなら…誰か、教えてやってくれ。わからん。('A`)
464 :
名無しさんの野望 :2005/06/12(日) 14:11:06 ID:AZipf/mp
>>457 HL2DMからの人口流出が加速するだけだろーね
そろそろ皆、MP7に飽き飽きしてる頃だもんな
>>464 君ね、モデル作る技術あるんならもっと面白いの作ってよ。
小泉純一郎とか。
そんなの誰も興味ないと思うよ。
その言い回しは作り手のモチベーションを下げるだけだと思うが
>>464 後で見とくから
閉鎖しないように
あと依頼もするから
まあ、でも国内でこういう事してくれるに少ないからガンガレ だけど、私も出来れば身近なキャラクターを取り入れてほしいと思う
>>464 CSSの銃をHL2DMで使えるようにしてくれませんか
ひどく冷たい反応だが ひどいモデルなのもたしかだ ブリーンをブッシュにするモデルとか作ってくれ
>>464 め・・・めげるな!!
叩きは大丈夫だお。今後もガンガッテ皆に合うような物作っていくお(^ω^) 全てに好かれる品を作るのは無理だけど、数でカバーするよ。 このモデルは地味で微妙なのはCS:S向けでゲームバランス崩さないように デザインしたんだお。(^ω^;) 目立つ色とか形はご法度。
もっとムキムキマッチョな奴キボンぬ
>>472 それなら、CS:S用のHostageをブリーン用に置き換えで、そんな感じになる。(俺の感覚では)
>>475 数少ない作者の登場だ
批判もするが応援もするぞ
ガンガレー
でチャプター1駅でのブリーンの演説を 一般教書演説に差し替えれば大うけ するのは俺だけだろうか
ヤンキーは受けないと思うぞ。 漏れは大爆笑するが。(゚∀゚)
korin以外にエロいモデルできてないの? 製作者さん頑張って!
せめてリリースしてから立てろよ 話題あんのか?
うざ
CSSはスピード感あったけど、長い廊下があるマップとかだとHL2デスマッチと同じになって なえそうな予感
お前は何に期待してるんだ?
HL2プレイし始めてまだ1日。 まだ茶ぷター1ですが、 いつから銃が持てるようになるのでつか?
まずはバールのようなものから始めろ。
>>483 アホだ
すでにマルチ系のスレはあんだろうが
そこですら多少過疎化してんのに立てるなよ
MODの出来があまりにもすばらしくて
本スレの話題が一MODで埋め尽くされるようになったら
初めて立てるってのが筋だろう
>>490 1.6とかつけるのやめようよ、アホ臭いよ
CSSが出る前は、扉でも石の床でも何でもかんでも銃弾が貫通するのに違和感を感じなかった
CSSを初めて4月
石の床とか大きな箱を貫通するのは非常識だと気づいた
でも、CSの方がマシンスペック必要なくて軽いし、HLTVのデモがまともで加工してビデオ作るのは簡単なんだよな
CSSのHLTVなんとかしてくれー!
うはw OSを2kからXPに変えたら起動メニューが出ない またオンラインインスコするのも解決法探すのも万度癖
あ、この機会だから、ガッポイをクローンやストームトルーパーにしちゃうモデルがあると楽しいかも!
ブリーンを皇帝かベイダーにして。
>>646 さん、べたべたネタで悪いけど、お願いします!
AMD Athlon64 3200+ Mem 1G ATI ラデ9200(Omega2.6.25a) なんですがルートカナールのあたりから白い線が出るようになったんですが これはグラボを疑うべきなんですかね。最小設定でも消えなかったのですが。
オメガドライバを捨ててみると良いかもしらない もしくはPCを冷やす
Garry's新しいのキテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
504 :
500 :2005/06/14(火) 01:15:49 ID:JC9u88kO
やってみたけどだめでした 明日グラボ見に行くか…
ゲリMODでDSやるのって、スタンドアローンじゃなきゃ無理なの? STEAMから手軽に立てられんのか??
>>504 ポリゴンだかテクスチャーの境目みたいなところに見えるやつだろ?
それはある意味仕様
なんかラデオンの不具合とも聞いた
俺も某オンラインゲームでその症状出たね
仕方が無いからそのままだけど
まあ、そのビデオカードは古いから6600GT、6800とかに買い換えたら
まあ、今買うぐらいなら少し待って次世代のにしたほうがいいと思うけど
なんか新しい表現方法が採用されるみたいだし
このゲーム、FFベンチ4000でまともに動作する?
多分大丈夫だと思うけど。 でも、FFベンチの結果よりもPCの構成書いた方が的確な答えが返ってくると思うよ。
>>506 それか。それはRADEONのDirect3Dの設定の
「互換性」の「代替ピクセルセンター」(Alternative Pixel Center)
にチェックを入れればOK
510 :
名無しさんの野望 :2005/06/14(火) 12:48:55 ID:ILTRQECV
輸送網の敵がわらわら沸いてくるところで、 つまってまつ。クリア方法おしえて。
宇宙戦争みたけど ハーフライフみたいなカニロボットでてきてたよ
>>514 その記事のタイムスタンプが2005/02/15(Tue) 17:34:10だし
それから何度かアップデートあったきがするからバージョン違って見れないのかもね
もうこんなに暑くなったんだから、Lost Coast 早く出せよ
チートで地雷って出せないんだな。地雷をびっしり敷き詰めて 待ち伏せとかしたかった。
HL2DMの地雷ってSMODにある?
>>514 今やってみたら見れたよ
デモをきちんとhl2フォルダに置いた?
適当なフォルダにでもファイルを置いて読み込もうとしても
うまくいかないことが多いから、ちゃんとhl2フォルダに置いたほうがいいよ。
デモをhl2フォルダに置いたら、HL2を起動してShft+F2を押して
Demo Playbackウィンドウを出して、Loadボタンを押してでもファイルを
読み込めばOK。あるいは、コンソールで
playdemo a.dem
と直接打ち込んでももちろんいいよ。
最近、これ買おうと思うんだがCounter-Strike:Source Day of Defeat: Sourceやらって何?
解説してるサイトがいくらでもある
526 :
名無しさんの野望 :2005/06/15(水) 14:12:14 ID:7CKUUHa/
今起動したら、「スチムーが一時的に利用できなくなっています」とか出てきたんですけど。 どうなってるんば?
>>527 同じく。なんだこりゃ?
せっかく仕事前にフライングUMDでどかーんどかーんしようと思ったのに・・・orz
今日のWindows Updateと関係あるんかな?
せっかく千葉県民の日で休みだからNS三昧しようと思ったのに(´・ω・`)
千葉県民が殺到したためSteamがダウソした件について
マジかw スマソorz
スチムークライアントとSourceEngineのアップデトーが入手可。 (米06/14/05) (日06/15/05) スチムークライアントとSourceEngineのアップデトーが公開されました アップデトーはスチムーを再起動すると自動的に適用されます。 ↑これが原因かと
おいおい、まだできねえじゃん… 何処が「一時的」なんだ
とりあえずDOOM3やりながら待つか
ちょっと待て!!俺は起動一発目に繋げなかったけど、2発目にアップデート完了して普通に遊べてるぞ? ただ単に混んでるだけじゃねーのか?
steamログインできないからできませーん
初めてやった頃のはあんま面白くなかったな。 面白くなったかな?
Hiddensource 1.A かなり疲れるmodだな
と、いうことは変わってないんだな
ナイフがなかなか刺さらないw
さっき1時間ほどやってみた。 どっから襲ってくるのか分からないってのはいいんだけど、なんか物足りないですねぇ。 このMOD、もっと恐い演出があるといいかも?・・
546 :
名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 01:38:27 ID:gKGEzxBu
このゲームおもすれー平均クリア時間何時間!?
漏れはゆっくりやったから20時間くらいかかった。
548 :
名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 01:47:18 ID:gKGEzxBu
( ^∀^)このクオリティで20時間は満足ッス
ロードクソ長いのを除けば ゲーム性、デザインセンス、演出、世界観において シングルでは最高のゲームだよ アンチもいるけどね
ロードが長いからクソ
デザインセンスと世界観はまた別問題だろ・・・ お前の好みには合うのかもしれんが。
552 :
名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 04:46:41 ID:FiVCTXd7
まあ洗練されてる方だとは思うけどね 1周でお腹一杯気味だけどちょっと覚えてるとサクサク進めるので2周目もオススメ 2周で飽きたらMOD Silverで買ったけど値段の割にかなりお得なゲームですな 所でBlueShiftに出てたローゼンバーグとシモンズとウォルターはどうなったの? バーニィはHL2に出たけどさ …まさかコンバインに捕まってStalkerに…(;´∀`)
そういやシェパード伍長どうしちゃったんだよ。 HL3はXENがメインになるみたいだから、置き去りにされた伍長に会えるかもだね。
HL3って・・・、早過ぎない? HLからHL2出るのでも5年はあいてたんだしさ
武士の伝説って日本人が書いたんだろうか 手書き風
なんで中華風? ほんと外人のイメージって違和感在りすぎだよなw
マウス使って無理して書いた字みたいだな
TPSなのか?
>>554 5年も時間がかかったのは、物理エンジンとかいろいろいちから作り直してたせいだと思うよ。
>>550 ロードが長いのは、メモリが1GB未満の低スペックPCを使ってる人に出る症状だそうだ
>>558 BF2のデモやらSS見てりゃ同じだ。
連中、中華と日本の区別付いてない。
>>563 日本から向こうへ行って大衆劇とかする場合は中華ポイ衣装を使うのが常套手段なので
あながち向こうの責任とはいえない
なんで武士がかめはめ波撃ってるんだ。
566 :
名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 14:15:36 ID:lUD8pm3k
西洋人からみれば 日本製のファンタジーなんてもっと醜いらしいぞ
ああ、ひどいひどい 特に宿屋で出てくる食い物とか豪華すぎ! 当時の時代設定(中世)では肉なんてロクにくえなかったつーのによ
だって「ファンタジー」だし。中世ヨーロッパを再現してるんじゃなくてさ。
日本の時代劇もファンタジーみたいなもんだけど さすがにかめはめ波は撃たないだろ
レーベンホルムにて 炎の罠を使ってゾンビを丸焼きに…… ウボァーくぁw背drftgyふじこlp;@:「」 ギュぐフェアバババババ …今更だけど怖ぇよ ((((((;´∀`))))))
刑務所で敵を自動攻撃してくれる砲台を常時持ち歩いてたのは漏れだけ? 結構役に立った。 アレは1マップに4つまでしか出ないんだな 敵がワラワラ沸いてくるところで砲台5個あれば完璧と思ったが ラックに3つしか入ってないし 脱出の際のワープする時に置いてきたのが悔やまれる
>>571 君にかける言葉は無いがとりあえずSMODをお勧めするよ
そしていまやメモリ1Gって低スペックなんだね
S+mUTPFD・・・
>>572 SMODでやれば、タレットを10個くらい1セットにしてあっちこっちに
配置して、後はボケッと見てるだけという事もできるよ。
メモリを512Mから1Gにしたら驚くほどロード早くなったよ
>>571 ワープするときに一緒に入れてみたが
途中で消えてしまった。
1機あればとっても便利なんだが・・・・
無制限の弾丸と敵を自動で捕捉してくれるのは
とってもありがたい。
>>576 havokを越えた!だろ。
んーでも単純な比較が出来ないからどっちが上とか分からないな。
タレットをエンターで出現させるようにして大量に配置してみ。 ナニガナンダカ
580 :
名無しさんの野望 :2005/06/17(金) 00:53:11 ID:ZwmbjKrt
>>571 やたら時間が掛かるけど往復すれば何個でも持ち運べるよ
テレポートする所までだけど2+3+3で最大8機に
あと本編の場合ローディングがある所をまたぐと遠くに置いたタレットは敵に戻るからそこだけ注意
>>579 さらに三脚の開く角度を90度に変えとくと、コケても自動で起き上がってくれるからもう無敵。
おおー侍伝説、楽しそうじゃないか! これ出たら、早速日本人グループ作って、海外に殴り込もう! そんで日本語混じりでプレイすれば結構受けるんじゃない? 「無礼者ー!」とか「貴様は打ち首じゃー!」とか叫べば、奴ら大喜びするだろ。
本編クリアした最後の3割位は、テンポが良くなってきて面白いね。 終盤の要塞はは映画を見ているような気にさせられた。 デザイナーさんのセンス良いね。 7割進むまでのかったるさは、何とかならなかったのか・・・。 ゲームやっていると言うより、作者のエゴで用意された 技術デモをこなしていくと言う感じだった。 10段階評価で 7位かな。 前半のテンポをもっと良くしてくれれば8.5点あげてもよいな。
最後の3割だけなら、評価は低くなるな。 普通のゲームに格下げになってしまうよ。
デザイナーはいいかもしれないが演出と脚本?が糞っぽい 前作は文章読まなくても吸い込まれるストーリー 今回は文章読んでもイマイチよくわからんストーリー
序盤の7割は 路地裏探検・川ドライブ・墓参り・ピクニック・刑務所見学 で構成されています 戦闘より景色や建物を楽しむもの
変化があって楽しいには楽しいが、前半にはもうちょっと状況説明がほしいと思う。 アリックスにあうまでの、「えっ?えっ?」って感じで慌てながら走るイメージはとてもいいと思うけど。 ボートで川下りのところは、何となくのんびりしちゃうし夕暮れだし、ちょっとづつ状況が分かるようにしてほしかったな。 7時間戦争とか、ポータルストームの話が出てきて、もうあれから15年だって話しを、あの当たりからブラックメサイーストでちゃんと語って。
今 これ買おうと思うんですが、スチームって何か教えてくれませんか?
スチームじゃないスチムーだ 環境によってはHL2ダウンするのに2000分かかるぞ(俺だorz)
デモってマルチ対戦できますか?教えてください
昨日、買ってきたのですが なにげなくディスプレイに対応してない解像度に設定したら 真っ暗になって設定が戻せなくなりました。 再インストールしても解像度設定が初期値に戻りません。 どうしようもないので明日売りに行きます。
レジストリの HKEY_CURRENT_USER\Software\Valve\Source\hl2\Settings ScreenHeight = 600 ScreenWidth = 800 を消すといいかも
墓参りと刑務所見学ワロスw 刑務所は結構面白かったけど、やっぱ前半とかがつまらなすぎるよな 前にも誰かが言ってたけどほとんどがゴードン大移動でおわってる
水路が長すぎ。
全体的にだらける作りなのと アウトドア特有の楽しみが少なすぎる
>>595 アウトドア特有の楽しみって何??
一応海水浴とかは出来ます。
焚き火してキャンプとかしたいんじゃないの?
アウトドアを生かした戦闘とかが比率的に少ないってことだろ だいたいバギーシーン長すぎ、前半無駄大杉 開発はじめた時期がよくわかる乗り物の盛り込み方 この3つがテンポ悪くしてる
アウトドアを生かした戦闘ってのがいまいち分からんなぁ・・・ スナイパーに撃たれたら、そのまま撃たれながら敵の位置を探して、 見つけたらクイックロードして、撃たれる前に片付ける。 って感じの戦闘?
600 :
名無しさんの野望 :2005/06/17(金) 16:26:56 ID:zh5HxbgF
>>592 ありがとう。
なおったよ。
今序盤やってるけど
世界観が絶品で面白い。
確かにHL2はHL1の様な、連続的な緊張感には欠けるかもなぁ。 世界観は素晴らしいんだけど。
俺は、「必死で逃げてー!」の台詞で一気にHL2の世界に吸い込まれたよ。
俺はHDRに対応した時点で、最初からまたPLAYするのを楽しみにしている
追加ステージのみという壮絶な罠。
ちなみにブラックメサソースは 日本語対応とかしてくれんのかね だれかそのためだけの字幕MODでも作ってくれないかな なんなら金払ってもいい
HL1改めてやったけど、頻繁にミニイベントや演出が盛り込んであって ほんとに飽きさせないつくりになってるよ。配水管の中に爆弾投げ込まれたり ダクトを撃ち抜かれたり暗殺者と戦ったりって確かに全部スクリプトなんだろう けど、うまく使えば中途半端に何でもこなすAIなんかより楽しいんだって 思った。
これってリークの後に内容変えたんだっけ?
611 :
607 :2005/06/17(金) 20:26:47 ID:VIPWfA9B
すまん。 心配になってシェーダやらのテストマップをプレイしてみたら、波があんま立ってないのがすでにあったわ
>>606 HL2みたいにクローズドキャプションがあって差し替えれば日本語で行ける、とかだったら良いのにねぇ
黒人男レジスタンスの「ドロップシップが来たわ!」とか「*乾杯*」「*乾杯*」「*乾杯*」とかマジ勘弁だけど
と書くと「貴様は解っちゃ居ねぇ、全員オカマ言葉にすべき。ついでに笑い声等は全て「*笑い声*」とかにすべきだ」
という反応がありそうだけど
ムシャクシャしたときにはガッポイにTABキー。 bind "TAB" "ent_setname ignite_entity;ent_fire ignite_entity ignite"
SMODでストライダーとかにコピった車とかぶつけまくると 空に飛んでいかない…?
SMODのフリーマンは腕力スゲーな シャベルで空飛ぶんだから。 最速クリアー出来るな。チートだけど。
戦車が居ないじゃないか!
>>615 てか、フリーマンって、脚を骨折しても、そのまま走り続ける漢だろ?
HEVスーツの機能が高いからこそ可能なのかもしれないが、
一般的に考えれば、イっちゃってる男だよ。
シャベルで飛ぶって??
>>618 高いとこから飛び降りる途中で下向いてシャベルを振ってみ。
>>614 アントライオンガードの頭突きでも飛んでくよ。
下痢MODでピタゴラスイッチが作りたい。
622 :
名無しさんの野望 :2005/06/18(土) 19:15:52 ID:9NAD5ZkD
マップエディタで作った方が楽だぜベイビー
そうか・・・。
なんでこっちとあっち両本スレ体制なのかな
アップデート以降、Source系のゲームの画面がバグってプレイ出来なくなりよった 「一時的〜」の時といい、散々なアップデートだ。 余計なアップデートはマジいらない。
チートがつかえません 検索してサイトを見てもよくわかんないorz そもそもチートが有効になっているのかさえわからない・・・・ どうか教えてください
教えるの面倒だから自分でちゃんと調べてね
ヒントは
>>1
>>624 そろそろうざいので片方スレストかけてほしいね
だれか依頼してよ
むかついてまた立て直したりするなよ
>>627 とりあえず文句言う前に、
そのスクリーンショットのうpとスペックを言わなきゃな。
このまま1000まで消費して、あっちに移ればいいでしょ。 下手にスレストかけても反感買ってスレ建て直されるだけだろ。
CSばかkりやってたら DM誰もいなくなってた。 外国鯖では変わったマップがいっぱいあって賑わってたのに
>>618 ただ単に下を見ながらその場ジャンプ+シャベル振り。
一気に空.....グシャ....
Black Mesa: Sourceってタダじゃないの?
Modは金取っちゃいけない…はず Valveと提携した奴以外は
>>635 Black Mesa: Sourceははっきりいって
金とってもいいからバルブもてこ入れして
そうとうなクオリティーで出してほしいよ
639 :
名無しさんの野望 :2005/06/19(日) 14:33:14 ID:iRkxUMt4
今橋脚でドンパチやってますが 誘導ミサイルがことごとく打ち落ちされる・・・ なんとかならんのか・・・
>>639 ためしにマウスをくるくる滑らせてぐらん
>>639 発射したら、すぐに自分の足元をポインティングしてみて
PCアクションの方で既に語られてるから
あの鉄橋は高所恐怖症の俺には辛かった… 足元みると海面がオレを待っている〜みたいな
>>644 残酷なHintだ…orz
こないだまで出来てたのに!!!
あの鉄塔はゴールデンアイのアンテナを思い出した。
鉄塔じゃないね、鉄橋だね
>>637 見た印象からだけど、
ドライバやら、画面表示に関わってるソフトで、
3D表示時の画面設定が「プログレッシブ」じゃなくて「インターレース」になっちゃってる部分があったりして。
ひょっとして、3Dメガネとか使おうとした?
>>637 そうじゃなかったら、ドライバを古いのに戻して(バージョンは自作板のForceWareスレを参照のこと)
、怪しい機能(「〜最適化」とか)を全て無効にして、
もしFXにRADEON系にあるような、互換性の設定が有ったら、それも変えてみる・・・とか
最近買った新参の俺でも今までの過去ログでうpされてたgarry's mod の動画を見れるようにしてほしいなぁ。面白そうな動画とかあっても 切れてて見れないからなぁ。まとめサイトみたいなのないですよね?
>>654 それは知ってる。海外でもいいからないかなぁ。
656 :
名無しさんの野望 :2005/06/20(月) 06:50:16 ID:Cvgz1qSV
>>655 Garry's MOD の フォーラムに大量に動画あるぞ。
>>638 激しく同意
CSマップからCSSマップみたいなあの劇的な変化をブラックメサでも楽しみたい。
DoD:S伸びてもいい、頼むからValveの精鋭陣にやらせてくれ
>>650-651 気になる情報サンクス
とりあえず色々試してみるわ
あと3Dメガネは使ってない世w
誰かHidden:Sの和鯖立ててくれないかな?すげーやりたい。
1年以内にPC買いなおすつもりなんだが、今steamで購入して新しいPC買って それでプレイする場合はどうするればいいんだ?
ごめん。660は解決したのでスルーして。
ごめん。661も解決したのでスルーして。
左下にガッポイが・・・
668 :
名無しさんの野望 :2005/06/20(月) 20:21:46 ID:FDm9RByp
右上とか「放射性廃棄物垂れ流しキター」って思うね というかHL2と雰囲気似すぎ
中国の実情 と言う話を聞いた事があるが
HEVスーツがガリガリ鳴ってそうだな。
そのうちゾンビが現れても不思議じゃないな・・・。
そりゃあ、国民の目を反日本に向けさせるわけだよ。 恐るべき後進国。リアルCity17。
675 :
名無しさんの野望 :2005/06/21(火) 00:14:21 ID:5f2T2/vY
特になんでもない黄砂の写真も入ってるけどそんな事吹っ飛ぶ位酷いな
正直増えすぎだから幾ら死んでもいいよ 12億人ぐらい死ぬといいんじゃないかな?
(マジで言ってるのかな…)
地面にヘッドクラブ搭載のロケット弾とか差さってそう
>>676 中国の人口のうち自称を含めても漢民族は92%足らず
またひとつかしこくなったね
これは酷いな・・・ なんとなく想像はしてたけど
こんな国に日本は莫大なODAをほぼ無条件で差し出して さらに上からモノ言われて「はいそうですか」とペコペコしてるんですよ。
中国韓国北朝鮮は地球のガン
CPU:athlon XP 2000+ 1.67Ghz メモリ:256MB VGA:geforce FX 5200 64 でできるだけロ−ド時間短縮する方法とかないかねぇ。 一応プレイはできるから買い換えるのとかめんどくさいんだが
684 :
名無しさんの野望 :2005/06/21(火) 10:45:05 ID:DKIjPxNM
>>681 そりゃ請負企業が日本企業だからな。
損はしていないと言う。
>>683 こんな糞スペックでもプレイ出来たんだな・・・
改めて、Half-Life2はすごいゲームだと思えた
CD版でHAとCSS一緒にインスコすりゃエラー出ないってあるけどさ、 選択機能のとこでどうやって、一緒にインスコするように設定すんの?
緑色にスプレーしてんのか・・・ 冗談にしてもたちが悪いな
日本じゃやってないみたいな言い方してる奴多いが・・・ 日本もバリバリやってるぞ ゴルフ・・・冬なんかグリーンを緑色に噴射しているところもある
あるある
>>687 北京オリンピック推進運動の一環だね。中国国内でも笑いものになってるって。
>>685 確かに糞スペックかもしれないが公式の最低基準スペックには達してるんで
プレイできるのは一応当たり前なんじゃないか?
みなさん助けてください。やばいです。 昨日HL2の適性市民までいったのですが、部隊を組めるようになってから 障害物や敵が触っただけで弾んでしまいます。 これってバグなのでしょうか…
弾む・・・???
映像みてみたい
ガッポイに銃床でぶん殴られると、レジがお空にポヨーンと飛んでくんだろうか
698 :
名無しさんの野望 :2005/06/22(水) 01:27:04 ID:LrYSI19J
>>688 ∧_∧
( ;´∀`) ・・・・・
( λ ) < カリカリカリカリカリ
| | | カリカリカリカリカリ
(__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\;;;;;;;;;;;-‐''""''‐;;;;;;;;;;-''""'''""''-;;;;‐''";;;;;"''‐-;;;;;;
>>694 誰が弾むのか、どう弾むのか位書こうぜ
フリーマンが弾む、ダメージありなら
手榴弾喰らうとかホッパーに掛かるとか殴られるとか
他にも色々あるし何かの勘違いじゃねぇの?
700 :
694 :2005/06/22(水) 01:58:08 ID:84a20KhI
すまぬ 詳細だが、 あらゆる障害物(車やグラビティガンでも持ち上げられない非常に重いもの) に体が触れただけで上下に動き(弾み)ます。 また物を投げるとボールのように跳ねて、壁に当たると跳ね返ってきます。 また倒した敵は死体がぐるぐる回っていました。
sv_gravity(だっけ?) が異様に低くなってるんじゃねぇの?
>>694 その症状に俺も一度なった。たぶん同じだと思う。
とにかくもう物理エンジンがおかしくなったって感じだよな。ホッパーや死体はぴょこぴょこ跳ねるし、
グラビティガンで投げた物は道路の下に潜って出てこなくなるし。
あと異様に動作が遅くなってプレイどころじゃなくなってた。
結論から言うと、原因はわからん。
ただ思い当たるふしがあって、その時ちょうどゲーム終了するたびに
「グラフィックボードに正常に電力がいってません」みたいなメッセージが乱発してた。
んでケース開けて通電コネクタを抜き差ししたりいろいろ試した。
そのあとは一度も同じ症状になってない。パッチも当てたりしたから、なにかバグフィックスされたかもしれんし。
いろいろ試してみるといい。と思う。
704 :
694 :2005/06/22(水) 03:52:32 ID:84a20KhI
>>702 楽しいのは楽しいのですが、動きがカクカクになってしまって
タダでさえ酔い易いゲームなのにさらにめちゃくちゃ酔いそうになりましたよorz
>>703 「グラフィックボードに正常に電力がいってません」
というメッセージは返ってこなかったですねぇ
一度PCを再起動してからやり直すとどうにか元通りになりました。
そういえば皆さんもHL2で酔ったりしませんか?
HL2で酔わなかったらすごい。 本編ではそんなに酔わなかった。我慢できるくらい。 ゲリmodでなんか作ってるときとかは・・・
706 :
694 :2005/06/22(水) 10:17:49 ID://lXweDT
>>696 あれは録画してみたかったけど方法がorz
frapsというのがあるけど、もっと動作重くなるかも。
708 :
694 :2005/06/22(水) 10:35:11 ID://lXweDT
>>707 確かに重くなりそうですね、
メモリの容量を上げるなどしてパワーアップすれば
多少マシにはなりそうですけどね
ふーん、EclipseとSamurai Legendsは南メソデスト大学の学生が2チームに分かれて作ってたんだ
>>709 やったけど、むちゃくちゃおもしろくなかった
一本道の和製もどきRPGやらされるとは思わなかった
712 :
709 :2005/06/22(水) 13:07:52 ID:ZIj9C64y
僕も落とし終わってすぐやったけど面白くなかった…(´・ω・`) おねーちゃん可愛くて巨乳でも、ダメなものはダメ ぅぅぅもう捨てたっす。
暇人は中東に応援にいったら? 一線が現在の紛争地域で活動しなくてどうするよ
installer不具合なんて出なかったけど・・・?
たぶん、決めうちでProgram Files\Valve\Steamに展開してしまうのかも
本家サイトに「〜な場合は、このzipを落として遊んでネ」ってあるくらいですから。 うちはE:\にゲーム用フォルダがあるんですが、「Steamが見付からない云々」で 入りませんでした。 既に消してしまいましたが…。
あぶねーなそれ。オレは普通にやったらちゃんとsourceMod内に展開されたからよかった。 でもuninstallerもついてるから変なトコに展開しちゃっても平気だと思うけどね
>>716 ていうかその場合はただ単にフォルダ指定間違ってるだけでしょ
本家のDLページ見てくださいな('A`) ディレクトリ指定の間違えではございません。 というかexeをクリックした瞬間に「ダメー」とダイアログ出ます。 な訳でzipな方をDLして入れた訳ですが。 てか、あんなボヨヨンMOD、もう忘れたいっす 語る価値ないす
>>719 なんで必死にになって捨てただの忘れたいだの「好きじゃない」っぷりをアピールしてんの?
すまん、ちょっとけなし方が不快だったもんで。
必死とかじゃなく、
>>709 を見て
If the installer doesn't work, then just unzip this zip into your sourcemods folder in steam.
Eclipse.zip
↑を読んでくれれば判るでしょう?と。
既に出し元が認識してる問題なんですから。
見当違いなツッコミを連発されりゃ、誰だってウンザリします罠。
結構批判的な意見多いのね。 ゲーム性は確かにそんな面白いとは思わないけど。 リリースされてるMODの中でもオリジナリティあるの数少ないんだから語る価値が無いほどでは無いと思う。
>>721 いや、それはわかるんだけどね。ウンザリついでにそんなけなしかたはないだろとw
たしかにゲームとしてはつまんないけど、こういう表現もできるんだなぁって感心したけどなぁ。
といいつつ、敵が動かなくなるバグに萎えて最後までやってないけど・・・
下痢MODでタレット60基召還してDOG虐殺してみるテスト
726 :
名無しさんの野望 :2005/06/22(水) 23:14:33 ID:bpom3O3d
ショウカン モータルコンバット?
half-life2をハイパフォーマンス設定でも快適に遊べるVGAで お勧めなのは何か教えてくれませんか?
>>728 AGPで安く上げたいならばRADEON9800PRO、XT
1024×768でテクスチャや影を最高、
AAやAFも6倍とかにして快適。
HL2はこのGPUに最適化して作られた。
PCIExpressならGeForce6600Ultra。
RADEON9800PROより性能高い。
しかも夏にアップデートで導入されるHL2のHDRに
フル対応。RADEON9800はSM2.0だからHDRに限定的に
対応だからポイント高い。
上記のは探せば2万以下で手に入る。
もっとお金があるんだったら、7800が発売されて
値が下がるであろうGeForce6800に手を出してもいいと思う。
>>728 >RADEON9800PRO、XT
DirectX9.0c にハードウェア的に未対応、Shader3.0未対応。24bit処理GPU。
>GeForce6600Ultra。
DirectX9.0c にハードウェア的に未対応、Shader3.0にソフトウェア対応。36bit処理GPU。
>GeForce6800
DirectX9.0c をハードウェア的に完全に対応、Shader3.0にハードウェア対応。36bit処理GPU。
将来性を考えると 6800系が良い。
>GeForce6600Ultra。 DirectX9.0c にハードウェア的に未対応、Shader3.0にソフトウェア対応。36bit処理GPU。 >GeForce6800 DirectX9.0c をハードウェア的に完全に対応、Shader3.0にハードウェア対応。36bit処理GPU。 マジ?
>>730 それ6600Ultraおかしくないか?
6600と6800はユニットの数が多い少ないだけで
アーキテクチャ的には同じ世代だけど・・・
あと24bit、32bit(36bitじゃないだろう)ってのは
SM2.0、SM3.0に内包されてるからいう必要ないかと
いちいち教えてんじゃねぇよカス うぜぇ
ゲフォで6800無印でも大丈夫かな?
なにが?
5700Ultraでも水面と影以外の全ての設定を最低にすれば快適に動く 影はSouceエンジンの影描写がヘボイから何とかなってるし、水面はDX8.1用MOD入れてるけどな
ギャリーズMOD8.3インスコしたんだけどどうやってあそぶの? 乗り物にしかのれないんだけど
6600Ultraなんかねぇよ、GTだろが。 それにPS3.0来たらそれこそ7800でも無いと重杉。 noAAなら快適? ホザイてろ。 と、マジレス。
まず6800GT以上を勧めるだろ、普通。 なんで6600なんだ。コストパフォに優れると言われるが、 最新の高負担ゲーで最高設定が出来る、出来ないの分かれ目に なる微妙なチップだと言う事を忘れるな。 貧乏人にだけ勧めろ。
6800無印でいいじゃない。 今3万切ってるし、パイプライン増殖の技使ってさらにお得。
743 :
734 :2005/06/23(木) 18:40:10 ID:QkR6ZHtP
だが快適に遊ぶ為にはって事で質問したが、6800かGTか悩む。 無印とGTの性能ってどのくらいの差があるの?
>>741 貧乏人ってw
6800でも安いくらいでしょw
>>728 ラデX800XLか、X800XT。
おまいがブルジョワなら、ゲフォ7800GTXに特攻するか、ラデX900XTPEを待て。
「ハイパフォーマンス設定」だと、画質を落とす設定になるよ。
画質重視はハイクオリティ設定と言うべき。 というか、日本語使え。
パイプライン増殖が100%決まるなら6800無印でも良いのだがな。 世の中そうも行かないワケで。 6800GTが丁度良い、と言いたいトコロだが 7800GTX登場のせいで値段が何とも言い難い時期だ。 漏れならX900XL待つがな。
グラボの知識は無いんだな 大体、ネタ抜きで7800は繋ぎで8000系が本命。
微妙に話違うんだがAGPに差せるグラボって6800ultraが最後? 7800GTXはPCI-Eonlyだよねやっぱ マザボとっかえんのギガメンドクサス
>>742 16パイプ化出来る可能性があるのはAGP版だけ。
PCI-E版は載ってるチップが違うから、16パイプ化不可能。
>>743 2〜3割くらい違う。
>>748 ラデX900系はRIALTO経由のAGP版も出るよ。
>>749 R520まではAGPネイティブ対応するみたいだな。
またXT以上に限定されそうだが。
ぶっちゃけマザーボードほど変えるの面倒なものはない。
>>751 同意。
そして、「どうせ換えるならいっそのこと・・・」って感じでCPUやらメモリやらも換えることになるんだな。
や、今換えるなら、メモリの買い替えも当たり前になってるのかな?
今変えるならケースごとじゃね? BTX規格出始めてるじゃん。
BTXは無かった事になる 俺の直感がそう告げている
冷え冷えで静かだぞBTX
756 :
名無しさんの野望 :2005/06/24(金) 06:13:02 ID:x9y8k9HX
全取っ替えが前提になると日和る訳にはいかなくなるから足踏みしてしまう
>>754 BTXが無くなって困るのってBTX対応のマザボ&ケース位じゃない?
他にBTXだけにしか通用しないパーツって何があったっけ
なんかゲームしてると、数年に一回こういう事があるからめんどいよな。 気がつけばCPUはマザボ差し替えないと使えない状況に、しかも今はAGPもなくなるという。 このマシンまだ2年目なのに。あと1年はせめて持ってクレー
>>757 俺は今使ってるマザボ、3年使ったから元取れたかな。
今年の夏か冬に一気にマザボ、CPU、メモリ、グラボ、オーディオカード買い換える予定。
PCI-Exのマザボにするから、今使ってる GF6800 AGP が要らなくなっちまうんだけど、
持ってても何も使えないし、どうしよう。誰か欲しい?
よこせ
俺にヽ(゚д゚)ノクレヨ 俺なんか未だにGF5700Ultra使ってるんだぜ
ネットオークションで出品すれば
くれるならケツ差し出すけど
>>758 16パイプ化にでも挑戦してみれば?
もしブッ壊れても、買い換えのいい口実になる。
>>758 あっ・・・いらないのでしたら安く譲っていただきたい・・・。
>>758 えーっ、オーディオまでかえんの?
そういや、メモリも企画変わってるんだっけ?今はDDR3200ってのを使ってるが。
ハードディスクも容量足らなくなるし(何で120+10+50GBが埋まるんだよ!世の中すべてのデータがでかくなり杉!)
シリアルATAってのになっても、ドライブ対応してないしで、組み替えるにも頭が痛いや。
>>765 やってみた。3つ目のマップの真っ暗な道まで行った。
いけどもいけどもゾンビばっかりなのね。レーベンとか苦手だったので結構恐い。
正直ゾンビマップほどつまらんものは無い。 farcryみたいに頭のいいmarine達とたたかいてェー
4亀記事より転載 MMOFPSRPG 『Tail Force』の製作が進行中。 これは二足歩行する動物(獣人)と人間の戦いと、世界の開拓を描いたネットゲームだ。 ゲーム開始後、プレイヤーはまず獣人と人間のどちらかの種族を選び、 その世界を動き回る為のアバターを作成する。 人間は黒人・白人・アジア系とカスタマイズの範囲はやや狭いが、 対して獣人は犬・キツネ・猫・ウサギ、変わった所ではリザードマンと豊富な種族を そろえている上に、DemiLVを上下させる事によって完全な獣人から半獣人(いわゆるネコミミだ) など幅広いレパートリーから作成する事ができる為、気に入ったキャラクターを見つけやすくなっているようだ。 尚、FPSという事で種族の違いによるキャラクターの性能差は作らないとの事。 筆者はキツネの耳を持つ男を作りテスターマップを動き回ってみたが、独自開発のエンジンは軽快そのもの。 ややテクスチャーは前時代的な物を感じさせるものの、それが気にならなくなる程動いていて面白い。 銃を連射すると狙いがどんどんあさっての方向へ行くのでマウスで補正しなくてはならなかったり、 フラックジャケット(装甲服)が壊れた状態で攻撃を受けると3,4発で死んでしまったり、 初心者プレイヤーへの敷居はやや高いか?
「獣人と人間はいわゆるRedチームとBlueチームで、敵対関係にあります。 獣人が人間の町(Base兼リスポン地帯)へ入ればガードや人間のプレイヤーに袋叩きにされますし、 人間のプレイヤーが獣人のプレイヤーにPKを行っても何のリスクも予定していません」 −という事は、お互いのBaseは…RPGで言う「町」は共有しないという事ですか? 「そうですね。 ただ特殊なアイテムを使う事で侵入可能にするつもりです。 着ぐるみとか(笑)」 −着ぐるみ(笑) PKが別のマップへ逃げてしまったりログアウトした場合は? 「犯罪者ステッカーが貼られ、 ほとぼりが冷めるまでガードやプレイヤーに追われる事になります」 −そういえば刑務所のマップがありましたね。 まさかアレは… 「ええ、ガードに殺されるとあそこでお勤めすることになります(笑)」 −「斬新」ですね(笑) 「プレイしてみてどうでしょうか?」 −そうですね、『POSTAL2』(Running With Sisors社)に近い感触を受けました。 色々な場所へ行って色々な事をしてみたくなります。 裏路地のゴミ置き場へ行ったら、カナテコバールが落ちていました。 ああ、やっぱり影響されているんだ、と(笑) 「道で偶然自動生成される物は、店で売っている中途半端なナイフより破壊力は大きいですね。 シャベルもありますよ(笑)」 −FPSユーザーは本当に満足できる物になりそうですね(笑) それでは、今日はお忙しいところ本当にありがとうございました 「いいえ、こちらこそ」
>>771-
>>772 糞ゲーの香りのするゲームを晒して、皆で笑ってやろうってか?
残念だけど、そこまで暇じゃないです
だが俺はCoopともデスマッチとも違うこの長ったらしい名前のジャンルに惹かれてる 「今日どこ行く?」 「あー、弾買ってくるからちょっと待ってて」 「おれもベストの耐久減ってきたからちょっと…」 「じゃあそれまでソロしてるわ」 「あ、銃変わってる」 「昨日露店で安く売ってたんだよ」 「うえー、普通ショットガンに銃剣つけるかよ。 重くね?」 「趣味だよ趣味。バールで殴るより強い」 「俺この前ピストルにグレネードランチャーつけてる人見たよ」 「なにそのグリコのオマケ」 こんな会話ができるんだ、MMOFPSRPGならできるんだ。
そうかい?じゃあ、またね。
Lost Coastキターーーーーーーー!!!!!
7月中旬くらいになるのかな。楽しみだ。
Once Lost Coast is released, we will include HDR in our future product releases. For instance, Day of Defeat: Source will feature HDR lighting for all of its levels the day it is released.
>>779 て、それじゃぁHL2本編はどうなるのかと
E3の頃から発表されてることだけど?
>>765 後半おっそろしいな
最後はちんちんかいかいしてる暇も無かった・・
PlanetSide
1やりたいよ ゲーム屋には売ってないし、クレジットカードも持ってないから買えない
つーかカード作ればいいじゃん・・
代引きでも買えるだろ
自己解決した
>>768 PCI-EのマザボでもそのHDDとメモリ使える
もっと良く調べろ
エクリプソいいね! あのさ、 スレ最近読んでなかったんだけど、 オススメのシングルMODってある? GarryMOD以外で。 っていうかMODはそれしかやったことしかありません(´Д⊂
MODはまだ全然出てない
そろそろCoopもやってみたくなったのでTimをとりあえずインスコしたんだけど 何も知らないまま適当に鯖に入っちゃっていいのかな CSみたく最低限しっとくべしみたいなこととかあったりする?
身の程
!!majidecoolなmpmodranking!! @halflife2 ctf Ahidden source Bsource forts
一つしかない乗り物で好き勝手しない. 形態変身中、スーパーサイヤ人化中は撃たない あまりチンコーチンコー叫びまくるのはNG
裏路地のゴミ置き場へ行ったら、カナテコバールが落ちていました。 ああ、やっぱり影響されているんだ、と(笑) 「道で偶然自動生成される物は、店で売っている中途半端なナイフより破壊力は大きいですね。 シャベルもありますよ(笑)」
>道で偶然自動生成される物は、店で売っている中途半端なナイフより破壊力は大きい 何の策も調整もなしにこんな事やってるとしたらアホの極み ・経済が意味無くなる ・店舗での通貨回収が成立しなくなる
>>797 それは無いだろ
ただ、4ガメのどこ探してもこの記事が無いんだよな
釣りか?
お尋ねしたいのですが、デスマッチをやっていると通路に赤い線が引いてあって それに触れると爆発するのですが、あれはどうやって設置しているのでしょうか? 自分の装備を色々試してみたのですが、どうも使い方が分からなくて・・・
なんかリモコン爆弾あるでしょ それもって壁に近づくと形状変わるからアタックボタンで設置するとモーションセンサー爆弾になる
あ、あの爆弾ですか。今度やってみます、ありがとうございますたヽ(´∇`)ノ
>>802 宣伝に反応するのもこのスレに悪いけど、
GlobalOperationsって、lithtechエンジンだったよな。
lithtechってネットコードが糞だと出た当初からわかっていたことなのに、
なんでGOではあえて採用したんだろう?
ゲーム自体が糞なのに、なんでわざわざネット対戦そのものまでもを糞にしたがったの?
>>803 それは向こうのスレにお出かけして言うべきだな
そもそも貼った奴見たりしてないだろう
805 :
名無しさんの野望 :2005/06/28(火) 20:21:25 ID:QGAROqY/
de_ratsみたいなデスマッチのマップがあった。弾が当たらな過ぎてオモスレー
このスレに移動した連中は逃げ戻らないで 責任持って最後まで消費しろよ。
次スレもココに立ててやるよ
頼むからもう立てるな チェックするのがめんどくさいだけ
810 :
名無しさんの野望 :2005/07/01(金) 12:51:42 ID:MP4hhVmw
おいおい、Tim--COOPのアップデートが来てたから見てみたら、 AIが導入可能になってるじゃん。 やっとコンバインやらと戦えるようになったのか
811 :
名無しさんの野望 :2005/07/01(金) 20:34:18 ID:BpZECGNK
>>810 早速「ドキッ!!コンバインだらけのエジプト古代遺跡マップ」が公開されている。
「グレネード投擲もあるよ♪」がキャッチフレーズ。
あのレッドガッポイ強杉
813 :
名無しさんの野望 :2005/07/01(金) 22:47:04 ID:F+BdgAgj
814 :
813 :2005/07/01(金) 23:41:13 ID:F+BdgAgj
>>813 自己解決しました。和鯖でもう立ってますね。
てか、面白すぎw
815 :
813 :2005/07/01(金) 23:41:43 ID:F+BdgAgj
816 :
名無しさんの野望 :2005/07/02(土) 00:16:15 ID:YcFLmUaX
宇宙戦争みてきたけど、まるっきりハーフライフ2だった。 HL2好きは、観たほうがいいよ!w
HL2ファンか原作ファン以外には危険な映画だったけどなw
原作?wクソじゃんw
まぁまるっきりHL2というか HL2がまるっきり宇宙戦争なんだが
宇宙戦争は大人気のHL2をパクッタと確定?
もしかすると逆かも
製作はHL2発売よりずっと前からやってるからHL2をパクったはアリエナイ. 逆もまた然り. 原作を参考にしたんでせう.
原作自体も賛否両論なんだよね。
>>814 和鯖立ってる?遊びたいが見当たらない・・・
826 :
名無しさんの野望 :2005/07/02(土) 18:55:45 ID:hE/TbXfr
名古屋鯖立ったYO!皆行こうぜ
I see
名古屋の鯖管さん乙です。 さっきまで遊ばせてもらってたんですが。 結構おもろいですねー。
部屋の中にクモがいて思わず「ヘッドクラブ!」って思った
>>830 足長蜘蛛なら居てくれてもいいな
益虫だし、ゴキブリなど害虫を食ってくれるので助かる
ラマーと名付けよう
「ラマー?ラマーどこだい? …ああっ!」 ベッドには、ぺしゃんこになったラマーの姿が あんなに可愛かったラマー Gの脅威から守ってくれたラマー
でも大丈夫 ラマーは染みとなってなま暖かく見守ってくれます
ラマーはノバ・プロスペクトから戻ってた直後 ショットガン持って出てくるクレイマー博士の足元からひょっこり顔を覗かせる所とか いかにもクレイマー博士になついてる感じが出ていて良い
えーと クライナーですが まあこまかいことはどうでもいい
ラマーが顔のぞかせるシーンだが…ヘッドクラブって目ついてるのか?
838 :
名無しさんの野望 :2005/07/03(日) 07:51:08 ID:0D+27oXH
一度の跳躍で正確に人間の頭に食らい付いて 来ますが立体視できなければあんな芸当は
以前にとある島へ遊びに行ったとき 訪問した家の柱の脇に、手のひら位のでかい蜘蛛が... 思わず蜘蛛どころではなく「タランチュラだ!」と思ったが そこの家の人は「島じゃ虫はしょうがないのよねえ」と笑っていた いや、「虫」ってあなた... このような生物を「虫」とひとくくりにして片付けますかそうですか...orz
>>843 足長先生とかじゃないの?
都会にいると潔癖症になりがちだけど
益虫とかいろいろあるさ
田舎の黒ありは大きいのだと2cmちかいのもあるしね
島の人にはフェイスハガーも虫か。
旦那が家畜
847 :
名無しさんの野望 :2005/07/03(日) 15:05:18 ID:niA3f4yW
>>845 体内で成長してからも、虫として適当に扱われるんだろうな。
>>844 んーと足長先生というのがどういう蜘蛛なのかわからんけど
足だけやたら長くて大きいというのでは無くて
毛蟹みたいに全身に毛が生えてるがっしりしたヤシでした
じっとしてるから、最初オモチャかと思った...
そういえば、目みたいのが頭の周りにぐるっと沢山付いてた気がする
ちなみに俺は田舎住まいなんで、今の時期は蜘蛛だらけだけど
全然気にした事無いんだが、さすがにアレは...
849 :
名無しさんの野望 :2005/07/03(日) 16:53:01 ID:i00HYWqv
■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■
うそつけ
この手のコピペ流行ってるよな 同じ板の違うスレにコピペすると顔が変わるとか URLのジャンプ先に何故メッセージとURlが現れるかの解説付きで出てくるとか バーヤトラップの亜種みたいな奴とか という事でβακαにはコピペできないλです ■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
853 :
名無しさんの野望 :2005/07/03(日) 19:52:51 ID:u7TNMsGF
/\___/ヽ + / '''''' ''''''::::\ . | ,(●), 、(●)、| + + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| + | `-=ニ=- ' .::::::| + \. `ニニ´ .::::/ + . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| トリさん | ,. -‐ '| あなたのBBSは | / :::::::::::| /  ̄/ / |__ / :::::::::::::|. / ―― / / rニ-─`、 . / : :::::::::::::| _/ _/ /_/ `┬─‐ .j 〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ . | ::/ .-─┬⊃ じゃない |`iー"| .レ ヘ. .ニニ|_____________.|rー''"| 〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
おお誤爆ったすまん
■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■
856 :
βακα :2005/07/03(日) 20:07:47 ID:pZ7HXQTW
■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>>856 ちょすげぇ。
普通に見たら潰れてるだけなのに
openjaneで
>>857 をポイントしたら逆向きだ。
hint:全角スペース
ハーフライフって3D酔いしたりする? Doom3は5分のplayで6時間グロッキーだったんだが。 プレイヤー視点がまずいかなとか思うが、、どう?
>>861 30秒のプレイで3日グロッキーになるな。
3D酔い指数 DOOM3 34デロリ Half-Life2 62デロリ Halo2 40デロリ
HL2プレイ中の友人の傍らに、ゲロ袋があったのはワロタ
5年前にTFCで気持ち悪くなったことがあるけど HL2はグラフィックに感動して酔う暇もなかった
1では通常では酔わなかったけど、疲れてる時にプレイすると画面がふらついて見えるときがあった。
昔は結構酔ってたけど、いつの間にか酔わなくなったな。 でも、HL2は6時間ぶっ通しでプレイしたら頭が痛くなった。
868 :
名無しさんの野望 :2005/07/03(日) 23:35:06 ID:q/yqIkNp
誰かエクリプス遊んだ奴いる? 感想、聞かせて。
FPSで酔った事ないな… 下手糞な人のプレイを見てて酔ったことはあるけど
X2買ったついでに新PCにしたら… DLおせぇな…。 こんなに遅かったっけ…?
最近、ディスプレイを液晶に買い換えてから初めてのプレイで酔ったな。 CRTだと全く酔わなかったが
残像出まくり液晶か
BenQの反応速度16msの15インチ液晶。 とりあえず残像は、高速で振り向いたりすると黒色の残像が出るかな? なんとなく、ブレる感じだった。もう慣れたから酔わないけど。 CS:Sでも、ちょっと画面が暗いとクルクル見回しながら敵を探索するのがかなり困難になった。 (CSは画面が簡素だからか探索可能) って言えば、大体どんなもんか分かるかな?
>>874 TNパネルだと目が疲れるから余計に酔うかも知れん。
金あるならOD搭載の非TNパネルの液晶を買うべし。
>>874 応答速度16msはゲームには向いてないかもね…
うちは12msだが、ほとんど支障無いレベルだと思う。
応答速度だけで話すやつは pingだけで鯖の善し悪しを決めて sensiだけでマウスの感度決めるのかい?
OD搭載のVAパネル液晶もってるけどゲームするときはやっぱりCRT。 というか、マシ、というだけで、どんなに優れた液晶だろうとFPS遊ぶ上ではCRT以下。 でももうCRTって手に入らなくなってきてるから、液晶に移るしかないんだよな実際。 俺はまだ動くCRTが2台あるから、SEDとか次世代モニタまで持つだろうけど、たぶん。
CRTは安物と高級品しか残ってないからな・・・。 高級品のほうも数が減ってきてるから、選べるうちに買ったほうがいいかな
重いから腰壊しそうになったんであんまり買いたくないんだよな・・・
安物でも意外と問題ないよ 19インチで2万とかだし
>>882 安物だと、解像度高くしたときのリフレッシュレートが低い。
SVGAやXGAでも、3Dメガネ使う奴は120Hzは必要だから、
やはり安物CRTだと3D表示できなかったりする
3Dメガネて
>>884 おい、3Dメガネ馬鹿にすんなよ?ゲームでも結構使ってる奴いるだろ
CS:Sとかでも立体視でプレイしてる人いるんじゃねぇの?
もう新しいドライバも出てたから、片目分しか移らないHUDも修正されただろうし
どんな風なの?ちょっと興味わいてきた。
3Dメガネは、昔 Wicked3Dを使ってたけど、対戦に使うとスコアが極端に落ちて あまり使い物にならなかった。慣れの問題もあるんだろうけど。 久しぶりにまた立体視でゲームやりたいなぁ、HL2だったらかなりリアルに なるんじゃないだろうか。
まぁ、問題点を挙げれば、リフレッシュレートが120Hz以上必要なことと、 左右の視点で交互にレンダリングするからか、ドライバがゲームに最適化(?)されてないと、fps低下が大きいこと、 現状ではCRTでしか使えないことかな? DirectXかOpenGLを使った3Dgameのほとんどで立体視出来るようになるから、 十分な見返りはあるが・・・
>>889 悪いことは言わん。液晶で使うのは止めろ。
しかも、RADEONその他ビデオカードも対応って、なんか怪しい。
ホントにその自社ドライバで大丈夫なのか??
俺のPCじゃカクつくからCPU64 3000+あたりにしようと思うけど、今じゃもう遅い?
>>891 HL2本編なら十分じゃない?CS:Sでは+3400以上は欲しいトコかな
ビデオカードにもよるかな
6000+あると読み込み早くていい感じ
895 :
名無しさんの野望 :2005/07/05(火) 06:52:05 ID:9SCgDQik
898 :
名無しさんの野望 :2005/07/05(火) 13:23:18 ID:WAvAseia
>プレイタイム6時間ほどの1エピソードが、3〜4ヶ月毎に$20でリリースされるそうです。 全部で$60〜80?
そうか? 6時間だと・・・マップ数10個くらいはあるような気がするが・・・ 安いと思うけどなぁ SINは面白いぞ 旧作・・・まだCD持ってるよ シナリオも良かったし、マルチも面白かったなぁ
俺もCDあるな。 SinDEMOで初めてFPS体験した俺。 あと、DOSのコマンドもあのゲームの影響でちょっとだけ覚えた。
>>901 多分その頃はDUKEやっていたと思う
DUKE購入して初め楽しんでたけど3時間後・・・・、なにこの糞ゲー?
とスゴく後悔した
Sin復活?やった JCとBladeのからみがまた聞きたい
SINが出た当時アキバのラオックスの試遊機が置いてあって 何この超美麗FPSは!?ってのが第一印象だった そんときはまだFPSは64のゴールデンアイしか知らなかったな
すみません。
すみません。早速ゲームを始めたのですが、コントローラーが動きません。 当方、pcゲーム歴がないので、どうしたらよいか、迷っています。 使用コントローラーはELECOMのJC-U1012VSVというもので、比較的新しいと思います。 どうしたらよいのでしょうか。?? みなさんはキーボードでやってるんでしょうか?? ほんとに困ってるので、誰か教えてください。 因みにぐるみんではちゃんと遊べたので、コントローラーの破損はないです。 よろしくおねがいします。
コントローラが使えるかどうかは知らんが 普通FPSはマウスとキーボードを使う物。 コントローラででプレイするゲームじゃない
設定でコントローラー設定できたような気するが このゲームは99%の人がキーボードとマウスで遊んでると思うよ。 コントローラーで遊ぶなんてフライト用のジョイスティックでRPGを遊ぶぐらい 操作しにくと思うんですけど・・・
コントローラーを窓から(ry
HL2のような、FPSというジャンルのゲームは 基本的にマウス&キーボードでプレイするように作られています
そもそもコントローラーが動かないって HL2側でサポートしてるのはAIMを十字キーに当てはめる設定だけなので それ以外が動かないのは当然 FPSをPS2のノリでやりたいという人は、まあたまにいると思うけど 十字キーが二個ないと出来ない、移動と視点ね 現状市販のゲームパッドで二つの十字キーを無理やり関連付けて操作するのは JoyToKeyを使っても不可能 十字キーが二個付いてるゲームパッドで 右側のグリグリをマウスに関連付けられるソフトがあれば可能 もしくは右側のグリグリがわけの分からんものじゃなくて、ボタンとして認識してくれるような ゲームパッドなら可能 そんなのある?
| │ ≡ ('('('('A` ) │≡ 〜( ( ( ( 〜) ↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
| │ ≡ ('('('('A` ) │≡ 〜( ( ( ( 〜) ↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
↓ ↓(`ェ`)ээ ↓ ↓ ↓
(゚∀゚)アヒャ!
もうすぐ1000だってのに四連コンボで釣り認定するほどの書き込みかってんだよ いいことじゃん PS2みたいなくだらん畑からパソゲーに興味もってくれる人が増えるんなら
ネタにマジレスするなよ
911−915さん、ありがとうございます。 どうにか、キーボとマウスで慣れようと思います。 fpsっていうジャンルはこのような、3Dダンジョンゲームのことなんですね。きっと。 ps2専門だったもので、しばらく、パソコンゲームに浸かってみようとおもいます。 感謝。どもです。
あーsource dedicated server 起動できない・・・
新PCにスチムー経由でDLしてるが… 150kbpsしかでねぇ。orz これじゃ一晩どころの話じゃねぇ!
source dedicated serverを起動すると、一瞬コマンドプロンプトの窓が出て、すぐ落ちる。一体何なんでしょうか。 削除して入れなおしても、駄目でした。
= 大 = ニ= 坂 そ -= ニ= 人 れ =ニ =- な. で -= 、、 l | /, , 人 ボエェェェ ニ .ら. も ニ .ヽ ´´, (´・ω・) ´r : ヽ` .ヽ し き 大 ニ. 川 ´/小ヽ` = て っ 坂 =ニ λ ニ く. と 人 -= λ ワー = れ.何 な -= λ λ ワー ニ る と ら =ニ /, : か ヽ、 / ヽ、
>>926 それは、初起動時からってこと?それとも、最近になって急にってこと?
NormalクリアしたからHardで始めたけど、駅前の広場でアレックスを守りつつ戦う場面でどうにもならん。 なんとか生き残ってゲート開いても、アレックスがあっさりあぼーんされる。 もうどうにも無理な予感。 クリアした強者いる?
俺 Hard以外はぬるい
隙あらばグラビティガンでがっぽいの銃を引き寄せていつでも補給できるようにしておく マグナムを惜しまず使い切る ゲート開く辺りの雑魚処理にコンバインボール2個ぐらい使う ホッパーも最後のラッシュの激戦区間に予め置いておく ラストに出てくる大群の先頭にいる白がっぽい2体は前述のボールかクロスボウでさっさと沈める これ位しか思いつかん
ストライダーって明らかに宇宙戦争のトライポッドのパクリじゃないか?
934 :
929 :2005/07/07(木) 22:26:33 ID:gh1koK+f
むむ。再度逝ってみます。 ところでコンバインボールってなんでそか?
パルスライフルのセカンダリ
おいっ!! スチムーが何か落としてるー!!えらい長い!! ついに来たーーーーーっか???
>>931 俺の場合、白のガッポイの出すコンバインボール(?)をG-gunで吸い寄せて、
それを敵にぶち当てたりもしたな。
パルスライフルのセカンダリアタックよりも長持ちするし
>>926 source dedicated serverって2つあるけど
どっちの事言ってるの?
どうせスタンドアローン版のHldsUpdateTool.exeを必死でダブルクリックしてるんだよ。
Ritual Entertainmentの新作楽しみ
941 :
名無しさんの野望 :2005/07/08(金) 18:57:34 ID:+5JePBdH
追加シナリオ(続編?)っていつ出るの?
難易度[難しいで、サンドトラップの橋の所のヘリが落とせなくて困ってます。。。なんどやってもヌッコロorz
>>942 ノーマルはやった事ある?
俺はダッシュで弾薬補給ポイントに辿り付くまで撃たれ放題、って所以外は
何の変哲もない普通のガンシップ位に対応できたけど(もちろんハードで)。
そこで詰まってたらノバ・プロスペクト直前のガンシップ2体なんかもうちょっとヤバイかも
猛ダッシュで橋中盤の小屋に到着してから
┌←┃← A ← ← ← E ←┃←┐
↓ ┠────────┨ ↑
↓ ┃ ┏━━┓┃ ↑
↓ ┃ ┃┃ ↑
B ┃ ┃小屋┃┃ D
↓ ┃ 弾┃ ┃┃ ↑
↓ ┃ 箱┗━━┛┃ ↑
↓ ┠────────┨ ↑
└→┃→ F → → → C →┃→┘
A,B辺りにガンシップがいる時はBへ撃ち込む
C,D辺りにガンシップがいる時はDへ撃ち込む
E,F辺りにガンシップがいる時はちょっとだけ待つ
こんな感じでやれば殆ど撃たせずに落とせる筈。
HL2はその難易度の低さから一般ユーザーに媚びたとしか思えない。 戦闘がヌルすぎて頭使う事がまるでない。 もし良かったらHLSをハードでやってみろ。あれくらいがちょうどいい事がわかる。 絶妙な難易度。
つ「SMOD」 敵さんが使うドラグノフはマジで凶悪…。
つーかスナイパーの撃って来る謎の弾みたいな見える位の弾着ならともかくほぼ必中とかマジ恐怖 敵武器ランダムにしてる時に2匹出てきたら 見せグレネード投げ込んでその隙に一瞬早く狙撃、とかじゃないと簡単に捻られる
SMODのハードでまあ何とか遊べるレベルになるね。 その場をすべてコントロール出来なくなるなら俄然面白くなってくる。
948 :
名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 18:35:23 ID:kO9QdsYJ
nVidia の v77.72 ドライバ突っ込んだら HL2 が起動しなくなっちゃったんですけど…。 起動 → ビデオモードの設定ができなくなったっていうダイアログ → デフォルトの状態で起動する → DirectX7 対応のハードウェアがねえぞゴルァ こんな流れになる。 環境は GeForceFx5600Ultra Win2kSP4 メモリ1GB
>>948 環境はまるで違うけど、FW77.72使用。
Geforce6600GT SLI WindowsXP HE SP2 Mem2GBで普通に遊べてる。
>>948 俺も同じ症状でてた。たしか77.72は6シリーズと7シリーズが対象で
5シリーズは対象外だったような気がする。
77.72が地雷っぽいんで 72.13に戻した どうせBF2やらねぇし これでいい
72.13日本語版ある?
明日当たりHL2を購入予定なんですが 質問させてください TPS視点でプレイできるMODなどは今現在出ていますか?(できれば乗り物に乗りたいです)
.................................
955 :
名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 23:31:27 ID:NS1LvvFN
映画「宇宙戦争」に出てくるトライポッドとストライダーが酷似している件について
‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥
つーかね 宇宙戦争の宇宙人と比べたら コンバインはかなり良心的
そうか? コンバインは免疫の問題を克服する為に星の環境を丸ごと変えてしまおうとしているんだぞ
宇宙戦争見てないだろ?
961 :
名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 00:05:40 ID:jY4JIk/i
お、何気に時間切れだね。了解した。 諸事情でひとりで向かうことになった>> 親しい知りあいだといって近づくやつがいたら警戒してくれぃ
観たよう いきなり生態系の全く違う世界に乗り込もうっていうのに免疫の事を全く考えない宇宙人はアホ あいつら地球の事をずっと研究してきたっていう割には宇宙戦争読んだ事ないのな。 ・地球全土がブラックメサ化して野にはバーナクル、 ヘッドクラブその他の危険な生物が溢れ出し、 人間は防衛上のリスクによって人里離れた場所には住めなくなりました ・人々が都市に集まり始めた頃、突如世界中の主要都市にタワーが転送されました。 人々は必死に抵抗しましたが、抵抗を始めてからたったの7時間後に世界中の軍隊が壊滅しました。 ・ブリーンがなんかしたっぽい ・人々は追いやられ、家畜のように扱われます。 生殖も制限され、ゆくゆくは絶滅するか総がっぽい化させられる運命にあります。 環境はコンバインの手によるテラフォーミング施設が吐き出す物質によって 地球生命が生存できない何物かに造りかえられつつあるようです。 ・そこに大阪人が光臨!大阪人なら…大阪人ならきっと何とかしてくれる! HL1〜HL2の間にあった事って大体こんな感じだよな コンバイン達は姿を見せない(最後ちょこっとだけスクリーンに映るけど)し、 ナイーランスを使いボーテッセンスに干渉してボーディガンツ達を操ってたやり口事も考えると コンバインのやり方の方が狡猾だと思うぜ
分かってるよ。大体予定通りだと思うけど
965 :
964 :2005/07/10(日) 00:34:27 ID:jY4JIk/i
きっと、大阪人なら なんとかしてくれるはずだ!!
>>あいつら地球の事をずっと研究してきたっていう割には宇宙戦争読んだ事ないのな。 100万年云々のくだりならあれはキチガイのおっさんがそう言ってるだけで本当かどうかは解らない。
基地外産だったけど主役級の超有名俳優。
もし細菌とか病気という概念のない世界から来たら、分からないと思う。 病気がはやっても、「地球人は集団で体調を崩すんだな」程度で。 細菌を知ったとしても、自分たちに感染するとは考えないだろうし。 相手を見下してるなら、ますますね。アリの巣を潰すのに、完全武装する人間がいないのと同じで。
971 :
名無しさんの野望 :2005/07/11(月) 16:05:59 ID:nDM2CofZ
その前にオマエちゃんと学校いけよ
VenShinraCoopが1.4にバージョンアップしてるな。 しかし、何なんだ?このクソっぷりは??1.4になってさらに悪い方向に進んだような・・・
うめちゃおうぜ
漢字使おうぜ
ランチャーって撃ったあと操作できるのか? ヘリ戦で今まで撃ってすぐ隠れてて5発に1発くらいしか当たらなくて苦戦しまくりだったorz そんな操作法教えて貰ってねぇよ('A`)
>>976 赤いレーザー当てたところに向かっていく撃った跡に標的にレーザーを当て続けなきゃいけない
当たるまで爆発しない
>>977 おかげでヘリと弾の追いかけっこ
んで長期戦になりアボーン
はっはっは・・・・はは
>>978 そんなにスピードあったっけ?あの古代生物みたいなヘリでしょ?
それが当たらないのよ 無数のガン飛ばしながら逃げるから しっかり照準当て続ければ逃げる動作に入る前にヒットしまふ
>>980 当たるの覚悟でレーザーで追いつつければなんとかなるよ
標的からちょっと外れたところに撃ち出して、 丁度相手の横っ腹に当てる感じにすると一分以内で決着がつく。
まずあさっての方向に撃って機首を反対側に向ける →そしてヒット →こっち向く前に再び撃つ →繰り返し →無傷(゚д゚)ウマー
たまちゃんの対処法? 誘導弾を優先して撃墜しようとするから大きく振り回して当てれば無傷。
>>976 日本語表示にしていた?
ゲーム中に味方が操作方法を説明してから
渡したぞ。
HL2はゲーム中に詳しく説明するから
新たな味方と会った時などは
相手の言っていることを注意して聞いた方がいい。