【続編希望】ホースブレーカー【サンデー天国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
コーエーの競馬調教師体験ゲーム「HorseBreaker」について語ろう!
2名無しさんの野望:2005/05/14(土) 14:53:53 ID:ulYL363e
■関連スレ
ウイニングポスト7 Part17
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114760559/
ウイニングポスト7マルチリングスレ5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114750553/
ウイニングポスト7初心者・マターリ・雑談スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110466621/
ウイニングポスト総合スレ 54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1114270157/
ウイニングポスト7の認証騒動に彼はキレた。Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106065933/
ウイニングポスト7 エディット
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101241449/
ウイニングポスト7被害者の会
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103328599/
[Winning Post]ウイニングポスト 6 Part39
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112514236/
今更ながら『ウイニングポスト5』すれ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1079702102/
G1ジョッキー総合スレ 第57R
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1115735141
3名無しさんの野望:2005/05/14(土) 14:54:49 ID:plGGIYv4
サンデーが強すぎる
4名無しさんの野望:2005/05/14(土) 15:09:15 ID:ulYL363e
■特徴
・調教の細部まで設定可能
・所属騎手がレースに騎乗することによって成長する
・がんばると牧場を開くことができる
・油断すると骨折しまくり
・軌道に乗ると海外GIもコンスタントに勝てる
・相馬百合子がわりかし美人
・サンデー最強・サンデーマンセー

追加よろしく
5名無しさんの野望:2005/05/15(日) 13:40:46 ID:GLEAz+rz
所属騎手が成長するとは知らなかった
6名無しさんの野望:2005/05/15(日) 22:12:44 ID:1FYDnU43
ps2版しかやってないが、結構面白かったな
色々改善してほしい点もあるが、続編は是非欲しい

■欠点
・牧場を作るまで種牡馬と繁殖牝馬がずっと同じ
7名無しさんの野望:2005/05/16(月) 00:21:16 ID:y85yk8fG
ホースブレーカー何年も前に買って一向にやりかたが解からず放棄

先月、再挑戦したが2年目には馬を一杯引退させなくてはならなくなり、
さらに7月から新馬戦に出る馬が一杯になって、自分の記憶容量不足で
またもや挫折。

サンデーとか以前に、私はどうすればいいのでしょう、諦めるしかない?
8名無しさんの野望:2005/05/16(月) 00:24:56 ID:PfHDDGGs
>>7
管理頭数を絞りなさい
ぱっとしない戦績の馬は引退させ、素質馬を毎年2〜3頭預かる
全体で6〜8頭になるようにすればそれほど苦労せず管理できるはず
それでも無理なら5頭くらいまで絞っても良い
9名無しさんの野望:2005/05/16(月) 23:25:02 ID:b6GRAL+F
PC版を今もやりたいんだけど馬齢が旧表記なのが致命的なんだよなぁ
PS2版はおそらく新表記なんだよね?
でもセーブ&ロードに時間かかりそうだし、痛しかゆしやな・・・
10名無しさんの野望:2005/05/17(火) 01:28:08 ID:S4rRuKrP
だって攻略本見ると、調教によって能力変わらないらしいぜ。
馬体重の調整の役割しか果たしてないんだって。
調教にそんな意味しかないなんて。
あれ読んで萎えた。
11名無しさんの野望:2005/05/17(火) 09:42:15 ID:/1jHJoY9
>>10
調教によって成長度が変わる
軽い調教ばかりだと能力を引き出しきれずに成長期を逃すが、
かといって強い調教をすると疲労が溜まって力を出し切れなかったり故障したりする

そこまで考えなくても、疲労と仕上がりと馬体重と体調を全て良い感じに揃えるのはかなり難しいよ
今ひとつな出来でも重賞勝てたりとかはするが
12名無しさんの野望:2005/05/19(木) 08:17:22 ID:HwjdLhXK
でも調教でスピードやらスタミナやら勝負根性やらがUPすると
「ダビスタのパクリ」とか言い出すやついただろうな
13名無しさんの野望:2005/05/21(土) 16:16:13 ID:c1V/C9NV
十年くらいしかやってないが、2歳のG1はえらく簡単に勝てる割にクラシックがやたら厳しい
阪神JFの勝ち馬が同じ距離同じコースの桜花賞で惨敗したり
なんか補正でもあるんだろうか
14リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/22(日) 02:18:43 ID:neFBZA/T
プレステ版とパソコン版でだいぶ違うみたい。
レース展開はパソコン版は素晴らしい。

あとやっぱ軽い調教ばっかだったりレース使いまくって
ると(極端に)調教できない分だけ馬の力が低くなる。
自分で1頭の馬でいろいろ試してみたらそうなった。
15名無しさんの野望:2005/05/23(月) 11:19:21 ID:e5Sn9rZO
このゲームは攻略サイトも少なくて新規には辛いのかな
安く売ってるし、是非やってみて欲しいところだが
16リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/23(月) 21:45:27 ID:bLxeo0yW
質問ですが
やっぱりパソコン版じゃ自分で馬の名前をつけるのは無理ですか?
ひどい名前ばっかりだ・・・・
17リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/23(月) 21:51:52 ID:bLxeo0yW

マグマストーカー  ストーカー・・・・
シャーペンガルダン 馬の名前に付けて一番かっこ悪いのは
      文房具かもしれん
スカロサイレンス  下品
タイガニート    ニート・・・
マイスピードスイス  繋がりがかっこ悪い

18名無しさんの野望:2005/05/23(月) 21:54:06 ID:pzwC8xyw
そうだな、名前を付ける権利くらいは黒猫にあると思うな
19リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/23(月) 21:56:10 ID:bLxeo0yW
黒猫?
20名無しさんの野望:2005/05/23(月) 22:01:11 ID:pzwC8xyw
お、白猫の方かw
俺達には権利無いと思うんだが、どうかな?
21リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/23(月) 22:03:09 ID:bLxeo0yW
>>20 ごめん。ネコって何?
22リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/23(月) 22:15:13 ID:bLxeo0yW
あ、プレステ版だと黒いネコが出てきて
「森崎の名前キモいのばっかりニャん♪
リバー調教師に変えて欲しいニャん!」
って言うってことか。
自己解決しました。
23名無しさんの野望:2005/05/25(水) 13:30:46 ID:FeQm1pE9
PC版とPS2版の違いをまとめてくださる猛者はいませんか?
24リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/25(水) 21:13:40 ID:RL6B9foV
>>23それがわたしですよ

@レース展開等 PC版 素晴らしい
        PS2 先行有利。外枠不利多い
A牧場     PC版 森崎だけ
        PS2 他の人でも作れるらすぃ
B馬の名前   >>18 ネコってマジで何?誰か教えて。
         PC版は多分つけれない
Cプレステ版では飼い葉をあたえることができるらっしー 
25名無しさんの野望:2005/05/26(木) 08:59:11 ID:CCt0Ogm9
追い込み×騎手の追い込みは最強>PS2版
26名無しさんの野望:2005/05/26(木) 09:33:05 ID:JCPysMhC
>>24
猛者さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

PC版では馬の名前は決められなかったはず
(馬主が出てきて候補から選ぶイベントはあったけど発生ランダム)
27名無しさんの野望:2005/05/26(木) 09:58:30 ID:CCt0Ogm9
>>26
PS2でもそれだわ
28リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 10:23:18 ID:1nHPQnKA
次回作への希望

当山そういちろータンのもとで調教助手をやっていたりヴァーサイドは
晴れて調教師試験に合格した
( ^ω^):「うほっ!これから楽しみだお。なにやら
新人調教師歓迎パーティーがあるらすぃ」
リヴァーは森崎勝とともに会場へいった。しかしそこにいるのは
にやけた顔の萩沢師と松岡師たち!!!!!!!1
萩沢和人「おまえら、いいか。新人は毎年ここで
裸になるようになってるんだよwさあ脱げや!!!!!!!!!1111111」
リヴァ「えっ・・・・そんな・・・・むりぽ」
29リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 10:25:03 ID:1nHPQnKA
萩沢「おら!!!!!11リヴァーヌゲや!!!!111
1111111脱がんとこの1500万のサクラユタかオー
の子は渡さんぞ!1111森崎も。
吉野軍団の俺に逆らったらどういうことになるかわかってんのカ?」
こうして服を脱ぐリヴァーと森崎に同期の南調教師。
30リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 10:32:20 ID:1nHPQnKA
松岡「うわっ!!!!1こいつ勃起してやガル!!1しかもたったの3cmしかねーw」

こうして散々しごかれた帰り道、南師が言った。
「リヴァーさんは3cmか。私は34cmだ。名声も私の方が高いし
世間はどうしても私のほうを上に見るよね。いや、もちろん私は
そんなことは思ってないよ。」
31名無しさんの野望:2005/05/26(木) 16:25:47 ID:CCt0Ogm9
なんで荒らしに変貌してんだw
32リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 21:54:50 ID:1nHPQnKA
>>31 ちょwwwwwまってくれ続きを書くから

帰ると秘書の藤崎嬢(他のゲーム)も泣き崩れていた・・・・・
「うっ・・・うっ・・・・・やられた・・・」
リヴァ「もうやめてしまいたい!調教師なんか!1111111111」
そこで森崎さんが出てきていった
「リヴァーさん・・・・あんなに真剣に調教助手の仕事に取り組んで
いつも『自分が厩舎を持ちたい』と話していたではありませんか。
ここであきらめますか?」
33リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 22:00:54 ID:1nHPQnKA
我々の元にはこのサクラユタカオー産の幼駒のみ・・・・・
森崎さんも馬を吉野軍団に吸い取られてしまったというのだ。
そして新人の私の相手をしてくれる馬主もいない・・・・
「森崎ファーム」にはこの牝馬1頭だけとなった・・・!!!
森崎「この馬はリヴァーさんの所で預かってもらいますよ!!!」
こうして1頭の管理馬を入手したのだ111
34リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 22:09:49 ID:1nHPQnKA
6月・・・ついにサクラユタカオー産の「シャーペンニート」
が入厩することになった。
ここで恐ろしいことに気付いた・・・厩務員がいない!1111111
調教助手は私がまだできるのだが・・・・・
森崎氏がそこに来て「ふふふ・・・・ただ私はレースを観戦するだけという
事はないのですよ。」と。
( ^ω^):「!!!!1111111」
35名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:09:59 ID:15gBDKlW
リバーサイドのネタに割り込んでるヤツ氏ねよ
36名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:11:11 ID:s54NYk1O
リバーサイドのネタ
37リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 22:17:19 ID:1nHPQnKA
こうして2週間後。
ついにシャーペンニートが馬場に入ることに。(坂路)
リヴァ「まあちょっと最後気合を付ける程度で。」
そして乗ってみる。と、そこで騎手、流が登場。
私に乗せてください、と。
そうか・・・私が乗らなくても所属の新人騎手がいた・・!!!
この子も歓迎パーティーでキヅ付いた子である。
私は双眼鏡で調教を眺めた。しかし、ストップウオッチを見て
激怒!!!「坂路4ハロン50秒?ちょっと強めるだけといったはずなのに!
しかもこの馬はわりと賢い馬だぞ・・・・まさかお前・・」
流「面目ありません。しかしなんというかこの馬ラスト少し気合を付けるだけで
一気に軽快なフットワークで上っていきました。私も53秒ぐらいのつもりで
乗ったのですが・・・・・」

38名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:19:16 ID:15gBDKlW
リバーサイドのネタに割り込んでるヤツ氏ねよ
39リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/05/26(木) 22:22:22 ID:1nHPQnKA
途中まで書いて何がいいたかったか。

・日々の調教によって馬の能力が垣間見られるような感動
・ゲームスタート時の厳しい状況

これらがないと。ただ外国産で名声稼いで、吉野に媚売って
簡単にGT勝つようなゲームならやっぱダメだと思う。
40名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:32:37 ID:6R/k1Ill
>坂路4ハロン50秒
>坂路4ハロン50秒
>坂路4ハロン50秒
41名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:24:57 ID:oe9FDBdN
>>40
4ハロン50で何か問題なの?
42名無しさんの野望:2005/05/28(土) 20:34:23 ID:eif2QI0F
あほうに突っ込むのイクナイ
43名無しさんの野望:2005/05/31(火) 15:31:30 ID:4/PHudjk
保守age
44名無しさんの野望:2005/05/31(火) 23:45:52 ID:fz+kQzBK
田城厩務員・・・ヤバイくらい似てるんだがw
45名無しさんの野望:2005/06/04(土) 00:35:22 ID:/L5j8xt0
保守
46リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/09(木) 00:46:24 ID:auhx6cLo
とりあえず愛馬自慢でもw(パソコソ版)
ブライアンズ×トウカイナチュラルでいろんな馬が・・・・
@牝馬 3歳(旧4歳) 米国三冠 ヴェルメイユ賞 BCクラシック
    4歳 川崎記念 スピンスターS JCダート
    5歳  地方重賞荒稼ぎ(GTなし)     ・・・・GT8勝
A牡馬 2歳 小倉新馬(2戦目)→小倉3歳→札幌3歳→デイリー
→東スポ→朝日杯→ラジタン(7連勝)
 3歳 フロリダダービー ベルモントS 北九州記念 虎ヴァーズS ウッドフォードS(4連勝)
凱旋門2着など 有馬記念
 4歳 フェ部ラリー ドバイワールドカップ タタソールズゴールド 勝利後骨折、引退。
・・・・・計16勝 GT9勝
 
47307:2005/06/09(木) 01:10:29 ID:dNC/5DI2
俺は安全主義だから
そんなむちゃはさせない。

今回67年プレイしてるけど最強は
17戦13勝のトニービンxスキーナの牡馬かな。
ダービー、JC2回、有馬2回、宝塚、安田って所。
正直海外はJC勝てばほとんど勝てるしあまり挑戦させない。

あと以前のプレイで
トニービンxシングライトトークの産駒の種馬が大ブレイクしたよ。
最高17億でサイヤーランキング17億越えとかあった。
現役時は天皇賞・秋、AJCC、セントライト勝っただけのさほど実績のある馬じゃなかったな。

このゲームの面白さはただレースに勝つだけじゃないのが凄いよ。
48307:2005/06/09(木) 01:17:51 ID:dNC/5DI2
>>46
4歳で安田記念勝利ってある?
俺は一回NHKマイルで4馬身ちぎって勝った
シンキングザゴールド産駒種牡馬の2世代下の産駒で、
4歳安田2着ってのがあっただけ。
その馬はやや晩成だったけど、
朝日杯で1.32.2で6馬身、
NHKマイルで1.31.8で4馬身、
秋のマイルCSは1.29.9で走って2着、
5歳で安田、スプリンター、天皇賞、マイルCS勝った名馬。

まああんま早熟の馬は預からないからかも知れないけど、
秋の天皇賞秋だって4歳ではメンバーと展開に恵まれないとなかなか達成は難しい。
49307:2005/06/09(木) 01:28:21 ID:dNC/5DI2
>>46
さの産駒なら2000〜2500ぐらいがベストだよな。
そもそも小倉3歳とデイリー杯余計で札幌デビューで
札幌3歳→短期放牧→東スポ→朝日杯
で行くのが無難。
休養後は弥生賞からクラシックへ

4歳海外遠征は○外中距離馬だけで十分
50名無しさんの野望:2005/06/09(木) 11:19:19 ID:1Ks1hOas
うは、2年目で勝手に森崎が牧場作りやがったwww

自分が預かっていない、ウェアコブラってのがマイルCS勝ったらしく、
オネストネイションという馬が、3冠+JC勝ったwww
自分何もしてないのに、勝手に牧場開設。楽だった。
51リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/09(木) 12:11:38 ID:auhx6cLo
>>47-49 こっちでも名前が「307」じゃ分かりにくいかもw
まあいいや。あとあなたはパソコン版だから
4歳って言うのは今の3歳のことだよね。

正直自分はGTをどんどん勝てるような馬はジャパンカップ、有馬記念
と目一杯使った後も川崎記念→短期放牧→ドバイ→ガネー賞→タタソールズ
→安田→宝塚→キングジョージと目一杯使う主義だからw
1頭だけそのローテ通りGTを秋華賞から12連勝ぐらいしてくれた。
まあ大抵の馬は状態がいめいちでジャパンカップあたりでこけるんだけど。
52リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/09(木) 12:26:12 ID:auhx6cLo
あと正直海外の方がパソコン版もややGT勝ちやすいな。
そんなにレベル差はないけど(ちょっとたまに国内G2勝てるような馬じゃ
全く通用しない)

>>483歳の時やや晩成タイプ(8月入厩)でNHKマイル2着の馬で安田では3着。
それが最高。3歳で安田はやっぱ厳しい。GVすら結構厳しいのに。(ダービー馬が
ほとんど北九州記念を勝てない)
ああ、絶対この馬相当強いな、と思ったらその後見事北九州記念2着から小倉記念
→小倉日経オープン→スプリンターズS→天皇賞秋という自分のわがままローテで
4連勝してくれたw
で、本格化して4歳(旧5歳)になると宝塚などGTを6勝。
5歳でも海外GTを2勝してくれて
完璧に衰えた6歳ではGT挑戦すらさせなかったが
ちょっと感動したのが61kgの小倉記念で一度さし返されて
それでそのまま踏ん張って写真判定の末勝利したことだな・・・・
その馬はインディアンリッジ×サマンサヴィルの外国産馬。


53名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:26:21 ID:LD0C9uSs
307 は本当にHBの話に飢えてるんだなw
54リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/09(木) 22:22:32 ID:auhx6cLo
>>53 自分も飢えてるwww
だいたいHBの話なんかどこ行ってもできねえしwwwwwwww
55名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:00:26 ID:iBtKaPzr
今日SOFMAPでWIN版の中古で(安価版)のやつが980円で売ってたのだが
これって、馬齢はどうなってるの?5,6年くらい前に出たやつは買ったが
やりかたがややこしそうで売ってしまったが、また最近むしょうにやってみたく
なった。(安価版)は最近復刻したんだろうから、その辺んのところは
きちんと修正しているんでしょうか?
知ってるかたいたらヨロピク!!
56HB初心者:2005/06/10(金) 08:01:15 ID:LhFpR2Qd
50でつ。名前変えてみました。
現在進行中でプレイなのは、私とリバーサイド氏と307氏なのかな?
いろいろと質問させてくださいね。

2年目で森崎氏牧場完成は本当にラッキーでした。
こんなことってあるんですねぇ。
社台にヘーコラするのがイヤなので、生涯牧場完成できないと思っていたのですが。

ところで3歳馬(旧表記)のデビュー時期とデビュー前調教のやりかたについて聞かせてください。
入厩の時期は、仕上がりグラフが上がってきて、横ばいになったことに入厩させているのですが、
これでいいのでしょうか?
デビュー前の調教は、馬体重を絞らなきゃならないですよね?
強めの調教をする→疲れが溜まる、のジレンマに苦しんでおります。
ほとんど一杯で追わず、強めor馬なりだけの調教で絞っていくと、4ヶ月はかかってしまうのですが、
それは普通なのでしょうか?
ほとんどが秋デビューになってしまう(苦笑)
57リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/10(金) 08:51:34 ID:TRGwmYr9
>>56 毎週10パーセントずつ上がってきて60パーセント
になった週でよろしいかと。
>>馬体重を絞らなければならない
これが簡単に絞れないからこのゲームは面白いのです。
それにある程度素質のある馬だったら2〜3ヶ月で仕上げて+20kgぐらいで新馬戦
+10kgで小倉や札幌の3歳Sを勝てます。

デビュー前は、自分はその馬の成長度を高める為に割と強い調教は課しますが
それでも減らないような馬は1週だけプールを使うといいでしょう。
弱い馬なら疲労度と体力が溜まりすぎるギリギリのラインまで強い調教を
してデビューを遅らせるのもいいかもしれません。
58307:2005/06/10(金) 22:52:23 ID:oN4B9wEL
>>56
ほぉ、凄いね。
俺なんて森崎ショボイ馬しか持ってないから牧場開設まで最短で9年かかったよ。
まあデビュー時期はリバーサイド氏でいいけど、
調教は最初体調が75%ぐらいまで上がるまで軽めでいって後は強めで押し通す。
ただ適当にダート弱や芝とか挟んだ方がいいよ。
特に一つの調教で押し通すとソエの原因になったり馬体が増えたりいろいろ起こるから。
そんである程度減った段階でレース使えばいいかと。
俺的にはデビュー戦で馬体減らして2戦目で勝負。
勝てば短期放牧かけてあとは特別や重賞で賞金を稼いでいくよ。
レース終わって2週連続で調教休みにコンピュータがしてきたら確実に疲れがあるので
少し放牧かけたほうがいい。
その状態で使ったら確実に故障の原因になるし。

あと通常ローテーション組むときも中三週で使うのが無難かな。
レース後の週が強制的に休みになるので翌週は弱め、2週目も弱め、レース週だけ強めで
仕上げてレースに挑む。この繰り返しでそれなりに遣い続けることが出来る。
ただ足元の弱い馬は短期放牧を賭けながら中5週ぐらいで使うのが理想になるかも知れない。
59名無しさんの野望:2005/06/10(金) 23:20:08 ID:dijzz2EA
自分は、デビュー前はプール・6周を4〜5週間やってる。
そうすれば、個体差は有るけどベスト体重に近くなる。
後は、一杯と強めを調整していけば、デビューからベスト体重で使える。

同じ調教だけでやってるからかどうか、分からないけど
突然、プラス10kgとかになるんで強い調教を数多く使えるし、
増えすぎたときに、プールを使えば疲労減らしにもなる。

というか、50年ぐらい坂路でしか調教してない・・・
60307:2005/06/10(金) 23:27:25 ID:oN4B9wEL
>>59
あんまり若駒からプール入れると能力下がるみたいだよ。
一杯も足元弱い馬はすぐにパンクするから使わない方がいい。

基本は仕上がってない時点では弱めである程度仕上がった段階で
強めで数週やってそれでも体重が減らなければプール一回だけ使って
あとは強めで時々弱めを使ってじっくり減らした方が無難。
ただ早熟な馬とか早くデビューさせたい馬は
多少重くてもレースで減らした方がいいよ。
100%の仕上がりになっていれば馬の体調は崩すこと無いし。
61307:2005/06/10(金) 23:36:15 ID:oN4B9wEL
あんまいい例にならんけどこんな感じ。
http://49uper.com:8080/html/img-s/62105.png


初戦札幌芝1800で7着のあと
阪神1600未勝利で勝って
ファンタジーSに挑戦。
ダート入れてるのはソエ防止。
まあ起こるときは起こるけどボチボチ入れておくといいみたい。
でも絶対に強めにしない事ね。
レース後は弱めで馬の疲労を取るのも重要。
6259:2005/06/10(金) 23:38:25 ID:GomhO+Dz
>あんまり若駒からプール入れると能力下がるみたいだよ。
これホント?
体重変動が激しい馬なんか、結構使ってたな。

ベスト体重付近で調整をしていると、そんなに一杯は使わないけどね。
重めで出走させるほうが、悪影響が出そうな気がするんだけど気のせい?
後、重い状態で強い調教を続けると故障しやすい気がしたんだけど。
というか、デビュー後にソエやらスクミが頻発するんで
このプール減らしに変えた。これで若干、故障が減った気がする。
63307:2005/06/10(金) 23:41:42 ID:oN4B9wEL
>>62
ソエやスクミは同じ調教を続けすぎたりすると発生率が高いみたい。
定期的にダートとか芝とか入れた方がいいよ。
プールで能力が下がるのはマスターブックだったか書いてたから間違いない。
ただ絶対能力がわからないのがこのゲームだからどれだけ下がるのかは
実験したことがないからわからないな。

それとベスト体重はいいんだけど一気に馬体が減ってるときはレース使った後
ガレてしまうこと多いから短期放牧とか必要だね。
6459:2005/06/10(金) 23:49:24 ID:GomhO+Dz
渡辺センセイ気取りで坂路の鬼をやってたよ。

プールで下がるのは、レースで発揮出来る能力の様な気がする。
同じ仕上がりと同じ体重でも、プールを多用したときの方が印が減ってる。
ある程度、普通の調教をしていると同じような印になるし。
サンプルが少ないので、断言できないけど。

ガレても直に体重が戻るので大丈夫ですよ!
なんたって、GT前に2週連続でプラス10kgですから・・・orz

まったく関係ないけど、騎手は誰を使ってる?
渡辺センセイ気取りなんで、角谷一択でやってる。
ps版じゃないんで、追い込みが使えない使えない。
65307:2005/06/10(金) 23:54:43 ID:oN4B9wEL
>>64
馬によって合う調教とかあるから仁藤氏とか聞いてみてもイイネ。
まあデビュー前にウッドで仕上がりの伸びが悪かったら坂に変えたらいい。
伸びがいい方があってるハズだから。
ダートがいい馬もいるけどあんまり使わない方がいいと思うけどね。

騎手は下手くそだけど流君使ってるな。
まあ勝たせたい馬は武が藤田か河内かまあ馬の脚質に合うジョッキー使ってる。
普段はあんまり気にしてないけど。
あと「追い込み」は届くだろ。
確かに不利で負けることも多いけど、
神に祈りながらレースを眺めてるのもリアルでいいじゃないの。
このゲーム能力高かったら追い込みでも3角好位にいたりするしね。
6659:2005/06/11(土) 00:09:36 ID:KiTerqoC
合うコースは、気性とかで決まってたはず。
調教師に聞くのは面倒なんだよね。
ま、決定的な差を感じないんで、気にしてない。

×は駄目ですよ。コーナーから直線へ移る辺りでふらついてる。
上位騎手と比べると、結構歴然としてる。でも、乗せるけど。
3角好位にいて、直線先頭でゴール前で逆噴射もある。でも、乗せるけど。

後、脚質よりもスキルを重視したほうが良いかも。
大レース○とか、結構利いてる気がしないでもない。
先行馬でも、◎より○の横山の方が勝率が良い気がする。
ま、比較対象が大先生だったりするので、意味無いかも知んないけど。

リアルを極めようと、小原プレイをしてみたが
これが勝てない勝てない。オが完全に重荷。ゴは意外に乗れる。ダート○だし。
後、須貝プレイもおススメ。所属の女性騎手を軽く干してさらにリアル。
67307:2005/06/11(土) 00:17:53 ID:XYGFUbeP
たまに先行脚質なのにやたら逃げたがるジョッキーがいるなw
そんでこっちが先行で指示してもやっぱり逃げる  ・・・_| ̄|○

ひょっとして逃げた方が馬にはいいのかな?
68リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/11(土) 09:02:53 ID:Umbwd5Ix
>>61 デルタシャマリたそハァハァ

>>66 カスタムレースで同じ馬(牝馬)にいろんな騎手のせて
競走させてみたすると・・・・・
万能君より牝馬○のある武豊の方が上位に来た。
あとやっぱり騎手によって差は出るね。
69名無しさんの野望:2005/06/14(火) 18:47:13 ID:Z9+6NFBv
気性難と臆病で、馬具はどのように装着させればよいのでしょうか?
70リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/06/14(火) 20:36:37 ID:24aWhkDT
>>69 気性難はブリンカー、メンコ
臆病はシャドーロールだけど・・・・・
年齢を重ねるうちに気性が良くなると馬具が
逆効果になることもあるらしい。
しかしはずすタイミングとか良くわからん。
71307:2005/06/17(金) 21:42:47 ID:vkRNgQMU
相変わらずHBやってるが、
ついに自厩舎調教馬でテイオー産駒とマックイーン産駒の有馬対決が実現した。
テイオー産駒はクラシック、皐月・ダービー・菊と3着7着7着と不発。
しかし古馬になって頭角を現し宝塚で初GI、
秋も京都大章典を好タイムで勝ち天皇賞は不利で5着で有馬挑戦。
対してマックイーン産駒はクラシックで2着2着1着で中心角。有馬でも2着と
好走し翌年天皇賞・春制覇で名実ともに最強ステイヤーとなる。
宝塚でのテイオーとの対決では5着と負け、京都大章典では8着と不振かと見えたが
JCでは11番人気2着で復活。

結果は直線テイオー産駒が抜け出しGI2勝目かと思いきや内からマックイーン産駒が
意地の差しでわずか半馬身差で勝利。
GI3勝の手土産とともに繁殖に。
テイオー産駒は現役続行で宝塚2連覇を果たし、
天皇賞4着、JC3着で、引退レース有馬へ・・・

リアルではなしえなかった対決だが
ゲームでこういう産駒対決もHBの楽しみの一つである。
72名無しさんの野望:2005/06/25(土) 22:45:16 ID:fe90zQvi
このゲームって三冠レースが設定されているのは国内だけですか?
米国・英国三冠とかないんですか?
73名無しさんの野望:2005/06/26(日) 00:19:02 ID:YlFAnEH1
>>72
ちゃんとありますがな
74307:2005/06/26(日) 00:51:14 ID:46oNf/P2
新馬、エリカ賞、ラジオ短波と3連勝した○外をいざ米国3冠に挑戦しても
トライアルで能力の限界見せて
断念し国内に専念すると空しい物があるな。
75名無しさんの野望:2005/06/29(水) 04:31:05 ID:t5VdRGPx
そんな程度でぼこぼこ海外GI獲れる方がよっぽど空しいんじゃね?
76名無しさんの野望:2005/06/29(水) 22:39:14 ID:W7jsr0pG
>>74
実はダート×だった、てことかも
77307:2005/06/29(水) 23:55:46 ID:Yg/HTaGI
>>76
たしかセンダフォー産駒だったか能力GI級だったんだけどな。

終わってみたらその後芝のOP特別すら勝てず5歳秋に準OP降格、そのまま。
やや晩成型だったしマジわからん。
でもこういう事があるのもHBの奥深さでもある。
78名無しさんの野望:2005/06/30(木) 13:17:49 ID:IU5pgMf3
PC版しかやったことないけど、いかんせん難易度が低すぎる。
俺のやり方がたまたま良かったのか、金持ちオーナーと知り合って即効よさげな馬セリで買って
ある程度まともな調教しれてばすぐに凱旋門勝てるような馬と出会えてしまう。
システムは大好きだけど簡単すぎたので2日で売っちまった。
79307:2005/06/30(木) 21:36:29 ID:u9uvFx+E
>>78
オグリキャップの産駒でGI勝たせようぜ!
80名無しさんの野望:2005/07/01(金) 01:29:04 ID:uDj1wvOg
まあ、そんな風にぬるい方が空しいと思う香具師と、ぬるくないから空しいと思う香具師といるんだから
難易度調整あればよかったのに。
なんでないんだろ。
あと、見習騎手は固定だし。
糞肥。
81名無しさんの野望:2005/07/03(日) 22:53:22 ID:b1XR6bpY
>>78
>俺のやり方がたまたま良かったのか

なあ、やりかた書いてみ?
2日で飽きたやりかた教えてくれ
82名無しさんの野望:2005/07/04(月) 16:37:43 ID:jeDNHlLJ
78は飽きたんじゃないだろ
ヌルさに呆れたんじゃね?
83名無しさんの野望:2005/07/05(火) 22:51:59 ID:4DO+SN2y
>>82
ヌルいのか?
84名無しさんの野望:2005/07/07(木) 00:55:20 ID:DdQATloL
ぬるいんじゃね?
初期配置の馬でGIぼこぼこ獲れちゃうし
85名無しさんの野望:2005/07/11(月) 22:12:26 ID:Umbb0+IY
>>84
知らんかった、漏れはマイル重賞勝つのがやっとだったorz
86307:2005/07/13(水) 23:35:17 ID:4c8ACnOA
初期じゃかてねーよ

ドナポストで目黒記念2着がいいところ
87名無しさんの野望:2005/07/14(木) 22:47:57 ID:UXXQComh
てことは78,82,84は脳内ホースブレーカーってことね
88名無しさんの野望:2005/07/16(土) 00:44:05 ID:Gh3NRm3j
オークラダンスとサマンサヴィル?だっけ? あの2頭でかなり稼いだ。
調教は適当。このゲーム、調教より営業の方が大事。
ともかく馬を売りまくって牧場友好度を上げる事。友好度が高くないと良い馬は買えない。
馬房の数は無視して100頭でも200頭でも売りまくる事。馬主はカモと割り切ろうw

そんなこんなで開始4年目で調教師三冠取った。ゲームの思い出は電話を掛けまくった事だけだw
アイデアは良いが、バグの多さとバランスの悪さが気になったゲームだな。
89名無しさんの野望:2005/07/16(土) 00:58:10 ID:Lb5MsLeR
このスレ見てたらやりたくなってきたw
いつも萩沢だっけ?(藤沢がモデル)に弟子入りしてたけどやっぱこれ王道?
騎手も嵐だしさ。
90名無しさんの野望:2005/07/16(土) 09:18:39 ID:xwPZoDNJ
>>88
ホースブローカーになれと言うことか
91名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:36:21 ID:3903BCd4
そそそ、ホースブローカー(笑)

ザコ馬主を騙してクズ馬売りつけて成り上がり、最終的には社台の腰巾着に収まるんだよw
KOEIのゲームの中で一番リアリティーがあるだろ?


このゲーム、ふつーにやると馬が壊れまくるので素質型の師匠に弟子入りするより
体力型を選ぶほうが良いような気がするよ>>89
騎手も柿崎だしw

92リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/17(日) 12:01:37 ID:3ZZYwReW
ぱそこそ版だが自分のプレイスタイルは(普通にやるとあまりにも簡単なので)
最初から森崎氏かしかあずからない

牧場設立

ある程度繁殖牝馬ができたら自家製産馬しか預からない

これやって苦戦してる。なにしろ繁殖牝馬がそれほどつよくないから
なかなか前に前進できない。
前進するには配合のコツをつかんでいくことや
それでできた強い馬を繁殖にあげて質を上げるしかない。
アドバイスどおりに種付けしてくれんのもきつい。
93リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/17(日) 12:04:51 ID:3ZZYwReW
あと◎の騎手は使わんというルールつけてる。
これは自分でルール作らんと遊べんゲームです。
まあ最強の究極を目指して(年間150勝とか中央GT一年で75%制覇とか)
やるのもいいが。
9490:2005/07/17(日) 15:39:32 ID:CrUEhZ19
>>93
なるほど、参考にナリマスタ
ホースブローカーにもなれるって自由があるのはヘタレな私には朗報なんだが(これはナイショ)
95リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/18(月) 00:28:57 ID:P9oYspiL
大事なルール忘れてた。
「幼駒」「スピード」「スタミナ」は見ない。
96307:2005/07/18(月) 08:25:28 ID:KxDjl1zi
俺は幼駒は見るよ
でないと、
マイナー血統の馬を種馬に出来ないもんな

オグリ産駒やその種牡馬でGI制覇の夢は俺は捨てない。
97リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/20(水) 05:16:54 ID:Xu8Wp/xn
そうか。でも「幼駒」みちゃうと
「もう駄目なんだ」とかあまりにも分かり過ぎちゃうからいやなんだよなぁ・・・・

というか最近前がつまりまくる・・・・・・
なんとかならんもんかね
98リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/20(水) 05:22:02 ID:Xu8Wp/xn
というか小倉3冠何気に取ったことない(最強プレイのときも)
惜しいところまで行くのだが・・・・・・
ただ小倉大賞典9連覇は達成したがwww
99307:2005/07/21(木) 08:11:23 ID:RuF9Il5S
北九州記念のメンバーはきついな。
GI級の馬ちょろちょろ出てくるし。

このゲームでメンバーが強い印象の古馬GIIIレースと言えば
平安S、プロキオンS、北九州記念、府中牝馬S、中山牝馬Sあたりかな。
逆にこの辺勝てればGIはともかくGIIでも勝負になると

100リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/21(木) 21:38:44 ID:XRbTzYTf
100ゲッツ(σ^ー^)σ

>>99あとアンタレスステークス、ラジオたんぱ賞とかも。逆にGU含めて目黒記念、青葉賞、オークストライアル、
きさらぎ賞、ラジオたんぱ杯3歳Sなどは面子弱い。
101リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/21(木) 21:40:36 ID:XRbTzYTf
で、質問があるんだがPC版で道中ものすごい勢いで後ろ下がっていく
馬がいるがあれはなんなんだ???「遊んでしまうところがありますね。
もう少しまじめに走ってほすぃ」って騎手は言うけど・・・・・
どうすれば防げるのか?
102307:2005/07/21(木) 21:54:21 ID:CDrHllxS
GIIなら
札幌記念が強烈だね。
ある意味天皇賞・秋より強いメンツだし、
安田記念組が出てきたりするし、
なにしろ古馬で7000万前後が出走ラインというのもなんとも。
勝つことより出る方が大変かもな。
冬時期のGIIは出走頭数こそは少ないがここもメンバーはキツイね。
あと毎日王冠、京都大章典のメンバーは非常にバランスがとれてていい。
出走頭数も8頭から13、4頭ぐらいだし
上がり馬から実績馬まで非常によろしい。

103リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/21(木) 22:47:38 ID:XRbTzYTf
>>102札幌記念はすごい。あれはゲームの製作段階で
完全に意識されて強くしてる、というか中距離GU重要レースの
どれよりも強いと思う(京都記念6頭立てとかで弱いときがあるし。)
小倉記念か新潟記念に避難させるw(もちろんすごく強い組は外国行ってる)
104名無しさんの野望:2005/07/24(日) 18:20:56 ID:TZZblprv
最近買ってやってみたけど
馬より騎手のほうが大事なんだな
105リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/25(月) 06:24:08 ID:kR3OiDJ1
>>72 4歳ダート3冠が認められていたお!!!(pc)
メンバー弱いのになかなか取れん・・・・・・・・・・・・
106リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/25(月) 06:28:05 ID:kR3OiDJ1
>>104競馬新聞の印が武豊と佐藤哲でかなり変化する。
(同じ馬で実験して確認済み)
自分は◎は絶対に使わず飯田祐二、佐藤哲三、橋本義純
だけを使って(乗り代わりで幸、内田)やってるが・・・
もし武だったら・・・・・・・・
107リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/07/29(金) 12:30:33 ID:bnktHUyy
保守
108307:2005/08/03(水) 21:19:36 ID:2KnOwqvc
しばらくやってないな。
別に飽きた訳じゃないけど
突然やり出すと徹夜でやり混んでしまうのがHB。

番組的にはアイビスサマーダッシュが欲しいのと
マイルCS前後に1400のOP。
マイラーがマイルCS除外されたとき
前後に1600以下のOPが無いので
ローテーが組みにくい
109リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/04(木) 06:33:17 ID:QSEuynPr
すごいの発見した
パソコン版でセーブデータの
馬の名前が書いているデータをメモ帳とかでひらいて
ちょびっとでも改変すると
そのセーブデータでプレイしたら恐ろしいことになってる・・・・
110リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/04(木) 06:36:02 ID:QSEuynPr
パソコン版はレースシーンでものすごくおかしいところがあるな・・・
力差のあるレースで残り600mの瞬間に一気に突き放す馬とか、
あと道中遊んでいたとかいって逃げ馬が遥か後ろに行って
最後すごい追い込みをするとか・・・・
なんなんだろうな。なんでそういう仕組みなのか?
111名無しさんの野望:2005/08/04(木) 13:20:29 ID:xAAkQ+E4
実名化ツールキボン
112名無しさんの野望:2005/08/06(土) 20:35:19 ID:MZ8u0lYv
おいおい嘘だろ。
野郎の弟子なんざ欲しくないから、やって来て「ここか…」みたいな事ほざいていた時に
「知らん」と言ってやったら、そいつが消えたまま代わりが来ない。
まさかこれ弟子は厩舎固定なのか?
いくら肥でもそんな糞設定じゃないだろ?
選べるよな?
でもやり方分からん…
113リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/06(土) 21:13:09 ID:Qyd+Ok4o
>>112 分かりにくいw
おそらく専属騎手が最初に「ここがうんこ厩舎ですか?」
って聞いてくるイベントで「違いまつよ」って
答えたらそのまんま専属騎手がいないことになることを言っているのか?
114名無しさんの野望:2005/08/10(水) 12:02:11 ID:hZADNA4n
PCの所属騎手(森下)使っても成長しないけど・・・orz
115名無しさんの野望:2005/08/10(水) 21:59:11 ID:9EVqWSal
>>114
786 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/07/03(木) 16:25 ID:gzOZ0kSc
PC版ホースブレイカーの専属騎手の成長

嵐・流
第1段階 年間75勝
第2段階 年間135勝

森下・柿崎
第1段階 年間120勝

各騎手のパラ最高値
嵐   ○○◎◎
流   ◎◎○△
森下 ◎○○△
柿崎 △○◎○
116名無しさんの野望:2005/08/10(水) 23:01:25 ID:+MyqJi1l
>>115
ありがとう
けど放っておくと年間10勝前後の森下を120勝はキツイなぁ・・・
目安わかったので一年間新馬買わずに狙ってみますthx
117名無しさんの野望:2005/08/13(土) 22:33:31 ID:0gLJXYX9
次回作への要望。
岡部、河内、南井、田原、的場を騎手としてそのまま登場させてくれ。
118307:2005/08/15(月) 09:58:05 ID:jdAmXQRF
久々にプレイしたけど
凄い馬出てきたな。
このゲームめったに大差勝ち出来ないし
毎日王冠は毎度好メンバーそろってコレ。
http://49uper.com:8080/html/img-s/71600.png

まあ安田記念、1.30.4と驚異的なレコード勝ちだした馬なんだがな。
119リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/15(月) 10:13:57 ID:CvQTQHBZ
>>118 2秒差すげーw
というより自分は2頭出ししてることのほうが気になったw
120307:2005/08/15(月) 10:30:25 ID:jdAmXQRF
普通複数頭出ししない?
もう一頭の方は血統的にフジキセキ産駒の自家製種牡馬でマイル〜中距離型だし
しらかばS、札幌日経OP楽勝した馬だから挑戦の意味で使ったんだけどな。

ちなみに勝った馬はトニービン産駒のGI8勝した自家製種牡馬で
4歳時はオークス5着、秋華賞2着、マイルCS3着とイマイチだったけど
古馬になって急に強くなったよ。
やっぱり自家製種牡馬の産駒だと愛着がわいて楽しいね。
121リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/15(月) 10:35:56 ID:CvQTQHBZ
自家製種牡馬の産駒!!
すごいなぁ。>>92のルールでやっと自家製牝系繋いで
GT馬ができたのだが、種牡馬は・・・・・
122307:2005/08/15(月) 11:02:32 ID:jdAmXQRF
このゲーム繁殖牝馬は別に高額の馬じゃなくても走る馬は走るね。
俺の箱庭で産駒がGI取りまくってる牝馬いるけど、
それも1000万評価だし。
種牡馬に関しては短距離系の方が成績はいいみたい。

やっぱりリアル同様スピード馬は好まれる傾向にあるのか?

もちろんクラシックが走らない訳じゃないけど距離体系的に不利もある感じ。

あと一応さっきの大差勝ち馬だが天皇賞・秋は掛かって5馬身差勝ち。
マイルCSは直線鬼足で勝つには勝ったけど1馬身差で1.31.5と平凡。
やっぱ相手が強いんだよな。
もう引退させるからトライアルで実力試してくるわ。
123307:2005/08/15(月) 11:10:08 ID:jdAmXQRF
トライアルやったがマイルでLv2勝つのがやっと  ・・・_| ̄|○
今までこれぞと思う馬だけ集めた馬セーブデータ同士で
やらしても3着がせいぜい。

まだまだ甘かったようだ。
124リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/15(月) 12:27:04 ID:CvQTQHBZ
父ヘイルトゥリーズン系(SSなど)
×
母ノーザンダンサー系

って父が良けりゃ絶対に走るな。ライバル馬の強い馬のデータ見てみなさい。
外国産以外驚くほどこれ!これがスレタイにもある「SS天国」ということだな。
まあトニービンも強いけど。
逆にそれ以外で名馬を輩出することは困難なことであり、
それを成し遂げる者こそ真のホースブレーカーである。
125リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/15(月) 12:30:32 ID:CvQTQHBZ
>>122 分類上「短距離」の種牡馬、エイシンワシントンはかなりいい仔産んでるよ。
ライバル馬のデータ見てもわかるし、
自分で生産してもクズをださない。

ただ1200でも素質上位のSS産駒のほうが強い。
スピードだけじゃなかなか・・・・・
3200以上は逆にスタミナ馬鹿が中途半端にスピードある「クラシック」適正馬
を圧倒できるのだがな。
126307:2005/08/15(月) 15:27:42 ID:jdAmXQRF
ただ時折父内国産でもとんでもない名馬を出すのがHBの凄み。
俺が多分300年以上プレイした中で記憶にある最強スプリンターは
トロットサンダー産駒。
母系は忘れたが5歳の安田以降7歳引退まで全ての短距離GIとりまくって
中京1200mで1.05.8を出したのもこの馬のみ。
時計の出ない中山1200でも1.06.5とか出してくれるしたまらなかったよ。

あと種馬にするならシーキングザゴールド産駒は成功率高いね。
俺は大半晩成タイプばっかり種牡馬入りさせてるだけに早熟の多いこの産駒ではなかなか
出会えないのがネック。

打倒サンデー、トニービンこそHBの楽しみ方だと思うがな。
自家製種牡馬でサンデーを破る日が来るのはいつになる事やら
127リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/08/16(火) 13:03:07 ID:HT/MEiCC
また小倉3冠失敗した・・・
あと宝塚3連覇を皐月不利ハナ差
2着で3冠のがした馬で失敗した・・・・
128名無しさんの野望:2005/08/28(日) 18:28:23 ID:DzubXf4g
まとめ
>>4
・調教で能力はupしない。(ただし成長度が変わる)
・3歳時は素質馬は入厩後2〜3ヶ月で仕上げて+20kg位で新馬戦、+10kgで重賞勝利する。
・3歳時、調教は最初体調が75%ぐらいまで上がるまで軽めでいって後は強めで押し通す
・調教ではソエ、スクミ防止のためダート弱や芝とか挟む
・プールは能力が下がる。
・ローテは中3週が無難
・100%の仕上がりになっていればレース後馬の体調は崩れない。
・所属騎手は成長する。>>115
・最初に専属騎手を断るとそのまま専属騎手がいなくなる。
・騎手は脚質よりスキル重視すべき
・気性難はブリンカー、メンコ。臆病はシャドーロール。年齢を重ね気性がよくなると逆効果にも…
・調教より営業が大事?!馬を売りまくって牧場友好度を上げる。馬主はカモ。。目指せ最強のホースブローカー
129名無しさんの野望:2005/08/28(日) 18:39:27 ID:DzubXf4g
3日前に、450円で買ってきました。
やってみたら、難しい orz
ウイポ5の感覚でやってたらなかなか勝てない。初年度セーブ&ロードを繰り返してやっと7勝だ…
2年目に海外セリで手に入れたG1級の馬が入ってきたけど、うまく育てる自信なし orz
攻略サイトもないし、やっとココに同士を見つけました。。

このゲームでぬるいとか言ってる人凄いよ…
リバーサイドさんのルールなんか絶対俺にはできねぇ
普通にしてるのにすぐ目に見えない疲れがあるとか言うし。
所属騎手下手なくせに乗せてくれって文句言ってくるし。
馬主すぐ文句いってくるし…
調教ほとんど任せっぱなしなのがダメなのか…
130307:2005/08/28(日) 23:23:19 ID:iMdEy4Zj
なに、吉野あたりと仲良くなってサンデーをやトニービン父に持つ馬預かるようになれば
楽々勝てるようになる。
初期は森崎の糞馬しか借りられないから
勝てないだけだし。
まあGIばっか勝つ馬より条件でうろうろしてる馬をいかに勝たせるかというのも
このゲームの楽しみだけどな。

幼駒の見分ける能力を養って国産マイナー種牡馬産駒を預かって
GI馬出したときの感動はひとしお。
色々自分なりの遊び方を考えて楽しむのがこのゲームの醍醐味。
131名無しさんの野望:2005/08/29(月) 00:32:28 ID:fHiWMX+v
いや、難しいんじゃなくてやたら敷居が高いだよね。
競馬マニアならともかく、調教師の日常なんて全然知らんしw
だから最初は標準的なプレイの進め方が見つけられず難しく感じるんだよ。

逆にパターンを掴んでしまえば、無限に続く超単純な作業ゲーw
変化が乏しい分、自分なりの楽しみを見つけてやらないとすぐ飽きるよ。

目に見えない疲れがある時は調教弱めに。疲労は故障の前兆。
弟子は、成長狙い以外は無視w
馬主は文句を言うのが仕事w
調教は人それぞれ、オレは馬体重重視でやった。

ともかく、最初はテストプレイのつもりで気楽にやるのが吉。
132129:2005/08/29(月) 19:32:02 ID:4vVxTt63
>>130-131
ありがとー。。続ける希望が持てました。
とりあえず、わからないなりにやってみます。
所属騎手無視してw
ごめんね、柿崎ちゃん…
けど、G1級の馬すげーわ。
馬体重かなり重いはずなのに、3戦3勝。勝った後、毎回馬主が重いんじゃない?って言ってくるw
今、短期放牧明けなのに、疲れがたまってる感じ。
11月でかなり重いって言われて、調教ハードにして馬体重軽くするか調教軽くして疲れとるか迷ってます。
後一月で朝日杯。発のG1奪取できたらいいな。。
133307:2005/08/29(月) 20:12:44 ID:6GUVOMRj
>>132
体重減らすならプールオススメ。
4周ぐらいさせて翌週坂かウッド強め叩いたら大抵減るよ。
一度減り出すとどんどん下がるから
その辺は調教を緩くしたり調整すればいい。

無理に一杯や強め続けたら高確率で故障すると、
このゲーム一杯調教つかうのは引退レースぐらいにすべしで、
普通は強めたたいとけば仕上がる。
134307:2005/08/29(月) 20:16:32 ID:6GUVOMRj
>>132
あとGIには届かないOPまでのレベルの馬なら
レース使って翌週休みで、
弱め→弱め→強めで仕上げれば月1回は疲れあまり出ずに使い続けられるよ。
俺がやってて疲労のグラフが跳ね上がるなんてほとんどないし。
ただそれを半年とか続けるとやはり疲れてくるので
そこで一月ぐらい休暇とかせて上げた方がいい。
その辺はリアルの競馬でも言えるのでそういう意味でのバランスはいいよ、このゲーム。


135129:2005/08/29(月) 20:51:42 ID:4vVxTt63
>>133-134
重ね重ねありがとう。
プールですか?
上に能力減らすって書いてるからあんまりやりたくないけど…大丈夫ですかね?

>>このゲーム一杯調教つかうのは引退レースぐらいにすべしで、 普通は強めたたいとけば仕上がる。
まじっすか?今までダビスタの感覚で一杯使いまくってました。
だから、レースに出てないのに調教だけで疲労のグラフ跳ね上がってたんですね。
体重全然減らないし、馬主文句言ってくるし、あせって一杯調教してました。
136307:2005/08/29(月) 21:22:51 ID:6GUVOMRj
>>135
プールで能力減らすと書いたのは俺だがちゃんと攻略本に書いてるんだからウソではないはず。
ただ使うのは長期休養明け一回でいいので後は強めや弱めで叩けば自然と
体重は減るし、能力は気にするほど減りはしないので心配なく。
このゲームがリアルというかやっかいなのは自然と体重が増えていくパターンで
強めにしてもプール使っても効果無いことがある。
そういうときは体調が良くないとして短期放牧やってから立て直した方がいいね。

あと長期休養で30キロとか体重増えたときは
最初2、3週は弱めであとしばらく強めで様子見て減らないようならプールを使う。
GIクラスなら宝塚記念の後5週放牧させて、
それから弱め2週、強めやプールで調整して毎日王冠や京都大章典をプラス10キロぐらい
で使うのが理想かな。
まあどうしても減らないならレース使って減らせばいいし。
リアル競馬でもよくやる手段だよ
137307:2005/08/29(月) 21:32:50 ID:6GUVOMRj
実例挙げればこんなもんかな。
http://49uper.com:8080/html/img-s/75348.png
4歳牝馬の900万条件で4ヶ月休養明けとややゆったり目だけど
プール使わずに無理なく体重を下げた例。
間にダート軽めを使ってるのは若駒に多いソエを防止するテクニック。
時々でいいから使ってやると発症軽減できるらしい。
まあそれでもやらかすことあるけどな。
ただダートは強め以上を使うと致命的な故障を招くことがあるから
足元の弱い馬なんか特に使うべきじゃないよ。
あとこのゲーム同じ調教使うと体重が増えたり調子が上がらなかったりすること
あるから時々でいいから違う調教をさせるとある程度防止できるみたい。
138129:2005/08/29(月) 22:05:49 ID:4vVxTt63
>>136-137
ほんとにありがとう。
凄いね。まったく疲労をためずに順調に体重減らしてる。参考にさせていただきます。

愛馬はすでに、疲労がたまりまくってるけどなんとか朝日杯勝たせるように頑張ります。
139129:2005/08/29(月) 23:48:53 ID:4vVxTt63
続報
言われたとおりしたら、疲労もたまらず少し太めだったけどうまい事調整できました。
ありがとうございます。少しだけど調教のコツをつかんだ気がします。
けど、朝日杯に異常に強い馬が出てて完敗。
4歳はマル外だから、海外に行こうか迷ってます。ウイポ5なら迷わず海外でG1とりまくるんだけどw
もう1頭オープン級の馬もダート馬だから海外行こうか、地方回りしようか思案中。
またアドバイスお願いします。
では、おやすみなさい。。
140リバーサイド ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/08(木) 13:20:52 ID:bPVDW9mH
ローカル滞在する意味ってある?
141名無しさんの野望:2005/09/09(金) 21:10:53 ID:bNj1hLfG
>>140
輸送が苦手な馬がいるみたいですから、そういう馬はローカルで滞在する方が
いいんじゃないでしょうか?
142リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/20(火) 16:33:27 ID:BMZrqoQm
保守。>>141なるほど。

そういえば角馬場と引き運動・乗り運動の違い分かる人いる?
おそらく角馬場の方が仕上がりを上げたりする効果が
あって引き運動とかのほうが疲労を抑える効果が大きいのとは思うが(少し実験した)
正確には分からん。 
143307:2005/09/20(火) 21:33:09 ID:1L/GxdKP
このゲーム、
各距離レコードタイムは割と簡単に更新できるけど
3200だけはトップガンのレコードはどうしても破れないね。
おれが300年はプレイしてて今まで最高でも3.14.8

そういや最近日経新春杯で京都芝2400で2.20.8と驚異的なレコードたたき出した馬が
宝塚3着。
やはり競馬は時計だけでは語れないようだ。
144リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/20(火) 22:49:32 ID:BMZrqoQm
>>143 久しぶりだな・・・・・・

3200確かに自分もやぶれてない。
しかし1200m(アグネスワールド)1分6秒5を破ったのか?

あと時計といえば競馬場ごとにタイムの違いはでないな。
145307:2005/09/20(火) 23:19:16 ID:1L/GxdKP
>>144
いや、中山と阪神は時計が出にくい。
実際スプリンターズSでも1分07秒割れは滅多に見ないで、
セントウルSとか阪神1200に関してはヒシクレバーのレコードすら
破れない。
ただ1200の日本レコードに関しては以前高松宮杯でトロットサンダー産駒が
1.05.9をたたき出したことがある。
レベルの高い馬なら6秒前半は出るよ。

あとこのゲーム、レースシーンを見ないと見るのでは時計が変わったりするな。
特に短距離では見ない方が確実に遅いし、
逆に中距離以上ではそれほど影響が無い感じ。

あと時計が速いのは京都と中京、小倉、札幌、新潟あたりか。
出にくいのは中山、阪神。
東京、福島はボチボチという感じ。
まあこの辺はリアルだな
146307:2005/09/20(火) 23:33:20 ID:1L/GxdKP
こないだやってたら面白いレースがあったね。
3歳のエリカ賞(芝2000m)で
前半1000m58.2ハイペースで
上がり3ハロン40.1のバテバテレース。

重賞クラスじゃこんなの無いだろうけど

147リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/20(火) 23:42:35 ID:BMZrqoQm
>>145 見るのと見ないので違うのか!これは少し驚き。

>>146 そういえばこのレース何かと差しのほうが若干だが
有利じゃない?最近感じた。
148リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/20(火) 23:45:37 ID:BMZrqoQm
>>145 あと、札幌が早いのか。現実で芝は早くないような・・・
現実競馬では芝の1200mは小倉・中京・福島が早いよ。
小倉競馬見に行ったが開幕週に1000万下でツルマルオトメが1分6秒8、
500万下で1分7秒0がでてたぞ。北海道はオープンでも9秒台。
だからかなり違いがある。
149307:2005/09/20(火) 23:46:23 ID:1L/GxdKP
>>147
どうだろ?先行が一番いい感じするけどな。
不利が少ないし。
むしろ逃げが若干弱い感じもするけど
あっさり逃げ切ることもあるしそうでもない。
追い込みもスローで勝ったりするしな。
その辺のバランスの良さが俺がこのゲームを続けている要因でもあるが。
150リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/20(火) 23:48:54 ID:BMZrqoQm
>>149 確かに不利受けたくないので先行させることは多いね。
ただなんかこう先入観かもしれないがサンデーサイレンス産とか
勝負根性系の先行馬が残り600mで一気に抜け出して
ラスト差されるというケースが目立つんだよな・・・・
というかたまに残り600m通過直後恐ろしい引き離し方を
することがあるなw
151リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/20(火) 23:52:34 ID:BMZrqoQm
そういえば牧場で
2年に1回しか牝馬が産まれてこないんだがwww
152307:2005/09/21(水) 00:03:18 ID:1L/GxdKP
>残り600m通過直後恐ろしい引き離し方を
することがあるな

たしかにあるね。
2500以上のレースに多い感じがするけど、
大抵スローで掛かって逃げたってところでラップ見ると確実に11秒台だし、
直線あっさり捕まって負けたり、
以外にも逃げ切ったり俺はどっちも経験あるよ。
なかなかGI取れなかった愛馬が有馬で向こう上面でロングスパートして勝ったときには
嬉しかったよ。
直線後ろから刺してこないかハラハラドキドキだったし。
153リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/21(水) 00:06:45 ID:BMZrqoQm
>>152 そうか。だがその程度の恐ろしさじゃなくて
カスタムレースで未勝利馬79kgとGT馬48kgの斤量で
戦わせてみて。まじですごい、というかおかしい。
154リバーサイドHG ◆ZlzbFwHPBs :2005/09/24(土) 03:24:57 ID:4WvOnVQ/
ノーザンテースト・ノーザンダンサーの牝系のが強すぎる・・・
これを凌ぐ活躍をするのはあまりにも難しい。
155名無しさんの野望:2005/09/29(木) 15:29:14 ID:QtoYWcNF
保守
156名無しさんの野望:2005/09/30(金) 03:31:05 ID:ePvypb5d
続編希望。
157リバーサイド:2005/09/30(金) 09:38:34 ID:5yjc2Mx5
坂が苦手な馬ってこのゲームでは(PC版)
全地方・札幌・函館・新潟・中京・京都・小倉
しか走らせられないのか?
海外はどの競馬場も「坂でばったり」になるし
逆に地方競馬はどこでも普通に走れるようだ。

坂苦手な馬ってどんな使いかたする?
158名無しさんの野望:2005/09/30(金) 19:20:23 ID:3uYRkVNV
PS2版プレイステーションドットコムで安かったから注文しちゃった。
159307:2005/09/30(金) 20:53:29 ID:/3wUspOK
>>157
引退に尽きるな

まあ最近のウイポと違って頻繁には出てこないから
運が悪かったと思って諦めることだ
160リバーサイド:2005/09/30(金) 21:42:09 ID:5yjc2Mx5
>>159 サンクス。平地では結構強かったりするから
がっかりするなw
しかし海外の競馬場の設定適当だなぁ。
G1級牡馬だったら最悪マイルチャンピオンシップが
1年で唯一の目標レースかw
161307:2005/09/30(金) 22:21:55 ID:/3wUspOK
そうだな。
俺も長くやってるけど坂に弱い馬の改善方法は知らない。
海外レースもどのコースが平坦だったりするのかわからないしな。

あとその坂苦手な馬を繁殖に上げたらその産駒にも受け継がれる物なのか?
この辺は今後の研究課題とも言えそうだ
162名無しさんの野望:2005/10/01(土) 16:54:56 ID:wrHb+Zu3
マイナー血統で重賞勝つといいよね。
163名無しさんの野望:2005/10/03(月) 03:14:48 ID:pFYBua8/
あげあげ〜
164名無しさんの野望:2005/10/04(火) 23:47:42 ID:UOJncrUw
1年目って何勝くらいするのが目安?
165リバーサイド:2005/10/05(水) 18:50:57 ID:E0Fyswkz
森崎さんは女じゃないですよ・・・笑えない冗談ですね。
166307:2005/10/05(水) 19:03:16 ID:UN56+Tj0
久々に98引っ張り出してウイポ1やってたわけだが、
HBはわずか7年でこれだけの進化は驚異に値したな。
とは言え1も音楽とかマターリしてて味はある。
ただハンデ戦で前走勝ってるだけで61キロとか鬼だな。
167リバーサイド:2005/10/05(水) 19:15:32 ID:E0Fyswkz
レトロだな。

>>164 パソコンかPSか、最初何頭預かったかにもよるが
馬房増やせる15勝(?)ぐらいが目安じゃね?パソコン版だが
自分は森崎だけルールで2歳馬の(アドマイヤベガ×サクラハゴロモ)
1頭だけ預かって札幌3歳S、小倉記念、帝王賞と勝ってくれて
3年目での牧場設立に貢献してくれた。
168リバーサイド:2005/10/05(水) 19:16:41 ID:E0Fyswkz
プレステは持ってないので知らんが、「サリナアガサ」?
が相当強いらしいぞ。
169名無しさんの野望:2005/10/05(水) 19:24:19 ID:Sxi8OkwP
情報どうもです。
170307:2005/10/05(水) 19:44:30 ID:UN56+Tj0
牧場設立となると名声とかともかく、
森崎の獲得賞金が年間8億弱がボーダーになるが、
初期の管理馬房数では通常かなり厳しいだろうな。

俺は9年目で吉野と仲良くなって森崎にサンデーやトニービン産駒の有力馬
ビシバシ預からせてやっとだった。
171名無しさんの野望:2005/10/05(水) 23:38:31 ID:7LgthDyw
牧場狙いなら、タヤスツヨシ×オークラダンスを森崎に買わせればOK。
この馬、芝ダート兼用のスーパーホースなんで三冠でも何でも楽勝だよ。
172リバーサイド:2005/10/06(木) 21:42:20 ID:Qr9AWm6c
>>171 そいつもヘイルトゥリーズン×ノーザンダンサー(テースト?)だな・・・
タヤスツヨシだから隔年爆発配合か。
しかし「オークラダンス」ってなんか変な名前だなw
最近コテコテの外国産馬で「ザタケシバオー」とかいうライバル馬がいた・・・・
173リバーサイド:2005/10/06(木) 21:47:36 ID:Qr9AWm6c
あいかわらず自家製産馬のみで、あとサンデー・トニービン・ブライアンズタイム
禁止のルールでやっているのだが、
初期の牧場所属馬をある程度作るときの別牧場の生産馬である
高松宮記念馬の父と早熟短距離でオープン特別を勝った母との子で
2歳の新馬、函館2歳S、、フェニックス、小倉2歳S、すずらん賞と
5連勝してくれた。自家製種牡馬の子ではこいつが最高だが
>>162の言うとおりこういう馬を活躍させるのは面白い。
今デイリー杯アタマ差で負けたところだが。
174リバーサイド:2005/10/06(木) 21:50:36 ID:Qr9AWm6c
、ということで自家製産、マイナー血統では
短距離系が一番活躍馬出しやすい気がする。↑のこいつはニックスもないし、
コテコテのスピード馬の母と父なら屑はあまりでないんじゃないのか?
エイシンワシントンとかお勧め。
175307:2005/10/06(木) 23:38:28 ID:z7UGqrwY
俺も自家製種牡馬中心でサンデー、トニービン、ブライアンズ禁止ルールで
やってるけど、
シーキングザゴールド産駒の自家製種牡馬の産駒が多分30年目ぐらいでやっと
GIホースを産出したよ。
そいつ爆発しない安定型で
たしかにOPぐらいまでは上がってくるんだけど
イマイチGIにはとどかない産駒ばっかりでうずうずしてた矢先だけに凄く嬉しかったよ。
サクラバクシンオー産駒もそんなのばっかりだけど、
誰かGI取らせた猛者はいないかね?

あとこのゲーム同じ年に同時にGIホース3頭いても種牡馬になれるのはMAX2頭なのかな?
さっき書いたシーキングザゴールド産駒の馬も種馬にしようと思ったら
他に同時に引退させたGI勝った馬が2頭いたせいではみ出すハメに  ・・・_| ̄|○
176名無しさんの野望:2005/10/06(木) 23:41:22 ID:IkIrvDEh
>>172
いや、この馬は1年目に誕生する仕込みのSHだよ。
いわゆるイースターエッグねw

早期に牧場建てたいとか、ゲームの早解きしたい人にはお勧め。
177307:2005/10/06(木) 23:46:19 ID:z7UGqrwY
俺はCOM馬だったけど
一番好きだった名前は
「ヨコハマブルー」だったな。
実に味のあるネーミングだった
178名無しさんの野望:2005/10/07(金) 18:01:07 ID:NJGOkYEP
これって運の要素でかすぎ
初期馬大切だね
未勝利〜1000万クラスの馬ばかりだった時があれば、
500万〜1600万クラスの馬ばかりで、1000万にはサリナアガサがいた。
そっちのデータでは簡単に勝ち星稼げてる・・・。
179リバーサイド:2005/10/07(金) 21:35:31 ID:kG9xBLHJ
>>173で書いた馬、デイリー杯→京王杯→朝日杯全部0.1秒差2着だった。
しかし朝日杯は特に体調が△で体重が減り気味だったように
強い調教ができてれば・・・という思いがある。そこが
ウイポにはない面白さかな、と。しかし非常に丈夫で連闘で
全日本2歳優駿(当時はまだGU)を勝ち、それで疲れもなく
体力も減ってなかった。まあそれだけになおさら調教強くしてればよかったと思うのだが。

その「体力」なんだが、自分は白井に研修受けたのでSだが、
萩沢とかで「幼駒」を学んだ人はBまでしかいかないのか?
自分は「幼駒」がBまでしかいってないので・・・
180307:2005/10/07(金) 22:54:21 ID:eAOcG4ym
我が自家生産牝馬が3戦3勝で阪神三歳Sを1.33.5で圧勝、
2着がクラシック無縁の○外が半馬身差でそれから7馬身とこれで
来期のクラシックは安泰と思いきや
チューリップ賞で+8キロだったとはいえ新興勢力2頭に僅差の3着。
勝ち時計は1.33.4
あの圧勝はなんだったのか?

この辺がダビスタやウイポに無い意外性と面白さ。
181リバーサイド:2005/10/07(金) 23:19:10 ID:kG9xBLHJ
>>180 これはある。3歳戦で活躍した馬が4歳時成長しているにもかかわらず
勝てない場合。残念だが結局のところサンデーサイレンス以外で多い。

ただ1頭だけ朝日杯勝ったあと、カシオペアSまでまったく勝てなかったが
4歳(旧5歳)になって突然重賞3連勝した馬がいる。古馬戦は3冠とったような馬が
その後まったく勝てないことモあるという意味でも少し驚いた。
しかし・・・そういうのが少しこのゲーム少ない気も・・・・大体入厩時期で活躍期間が分かってしまう・・・
182307:2005/10/07(金) 23:45:00 ID:eAOcG4ym
さっき万全の体調で桜花賞に出したところ
前半45.7のハイペース2番手から直線先頭に立ち
外から1頭一度抜かれそうになりつつ驚異の二枚腰
差しかえしで勝利。
1.33.0

なかなか熱いレースだったな

次はオークスの予定。
父がブロードブラッシュ産駒の自家製種牡馬で母がダンスパートナー
2400の距離が吉と出るか凶と出るか?
父は1600〜2000で活躍していただけに母譲りのスタミナがどうか楽しみ。
183リバーサイド:2005/10/08(土) 13:58:26 ID:L7PxYpVW
自家製種牡馬産自分はまだ↑の早熟短距離しか活躍馬いなかったのに
(過去愛知杯しか勝ててない・・・)
別のがバイオレットSかってまた別のがあすなろ賞7馬身差。
これは夢が広がりんぐ。
別の厩舎で一頭だけすでに皐月賞は勝ってるが。しかし25頭も種牡馬いて
いまんとこそれっきり。
184307:2005/10/08(土) 20:46:19 ID:n9UjlElr
俺も25頭種牡馬入るけど
サイヤーランキングベスト20に5、6頭常に入ってるよ。
もちろん90年プレイしてるから
走らない種牡馬はクビにしたりして精鋭のみを残してるってのもあるけどな。

185名無しさんの野望:2005/10/08(土) 21:49:14 ID:BXpqVtQ2
馬具の付ける基準って、馬の様子で
首を上下させる   メンコ
前脚を上げる    ブリンカー
横を見る       ブリンカー
飛び跳ねる     シャドウロール

で合ってる?

それとも横を見るはシャドウロール?

それか、首を上下は気性荒い。前脚を上げるは気象激しい、
左を見るは左よれ、右は右よれ等を示唆してるだけなのかな?
186リバーサイド:2005/10/08(土) 22:03:02 ID:L7PxYpVW
>>185 はプレステ2版だな。すまん。pc版の俺は分からん・・・・

>>184 すごいなぁ。サクラユタカオー産駒1頭だけしか入らない。↑の
早熟短距離馬はそいつの子供だけど。そいつのおかげで20位に入る。

そんなことより馬の名前が2年前引退したのとまったく同じのが入ってきたのだがwww
「ユリノ」固定なぶん被る確立が高いのか・・・・もう相馬とは絶交だwww
小笠原さんに牧場生産馬をあずけますよ(森崎の残り物)
187307:2005/10/09(日) 00:15:37 ID:nuJ2N/ly
>>180の馬オークス出したけど
掛かったように(あるいはスピードの絶対値が違うため?)逃げて
前半5ハロン60秒フラットのややハイペースで
直線粘るも4馬身ちぎられ2着。
ただその後ろも5馬身ちぎれたのでこの馬も決して弱くはない。
勝ち時計2.23.0の好タイム。
コメントも「距離が長すぎた」だが、
マイラーでもこのゲームは東京2400も能力次第でどうにかるのがいいね。

あとメジロマックイーン産駒でマイラーが出てきた。
6歳で引退するまで関屋記念と富士Sとローカル重賞しか勝てなかったけど
なんか嬉しかったなぁー
188名無しさんの野望:2005/10/09(日) 02:41:33 ID:ikcPetLx
なんか昔、騎手の能力いぢるツールかなんかなかった?
久々に押入れから出してみたんだけど、今の能力にしてみたくて。
あと、>185のPC版教えてください。
189名無しさんの野望:2005/10/09(日) 02:42:12 ID:ikcPetLx
あー、なんか教えて厨になってるな_| ̄|○
スマソ
190リバーサイド:2005/10/09(日) 10:01:39 ID:DCElP7AB
>>188 騎手の能力?か・・・それはわからんが・・・
>>185のPC版か。自分も結構あいまいなんだけど
厩務員の短所で「臆病な馬が苦手」とかあるが
年末に厩務員設定するときにわざとそれに全部の馬当てはめれば
臆病な馬がわかる。臆病な馬にはシャドーロール。
「気性が荒い」の方は調教師の「気性」を見る目でもわかるし
前述の厩務員チェックの方法でもわかる。こいつらはメンコで
ひどい場合にはブリンカー。あと年取ると気性よくなって逆効果になることもあるらすぃから
そのときはとってあげる。

しかしどのくらいの期間つけるのかよくわからないし、
「厩務員チェック」で「臆病」と「気性難」両方引っかかるやつと
「臆病」だけ引っかかるやつがいるんだよな・・・・
そこは自分もよくわからん。
191名無しさんの野望:2005/10/10(月) 20:31:10 ID:jjGiMXji
>190
ういぽと勘違いしてたかな。
ありがたう。
192名無しさんの野望:2005/10/10(月) 23:59:22 ID:ttylkEud
馬房増えたから厩務員雇おうと思うんだけどどうすればいいの?
全厩舎周ったのにイベント起きない・・・
193名無しさんの野望:2005/10/11(火) 15:39:15 ID:ntDj0CKx
PS2版やってるんだが、種牡馬を自己所有できないのか?
3冠馬を引退させても種牡馬に出来なかったんだが…
194名無しさんの野望:2005/10/11(火) 16:34:06 ID:A3Vls1F0
森崎さんの牧場が大牧場にならないと無理みたい。
195193:2005/10/12(水) 12:06:08 ID:T2BIurnI
>>194
レスサンクス

森崎の牧場で生まれた馬で好成績上げないと駄目なんかな?>大牧場
森崎のおっさんウザイから嫌いなんだが…
196名無しさんの野望:2005/10/12(水) 16:21:52 ID:n7fuCcqs
社来RHと出会い方教えておくれ
こいつだけ一向に出会えん
197リバーサイド:2005/10/13(木) 00:42:23 ID:uX1hpDEl
>>196 馬主との出会いは、やはり牧場訪れたり(特に友好度の高い牧場が
いいと思う)追い切りで有力馬がいい動きしたときにランダムで起こるイベントだから・・・
社台みたいな有力どころは特に会いにくいようになってると思う。

>>192 厩舎回ってイベントは奥山厩舎だけ起こることがある、と攻略本に
書いてあった。が、自分は一回も起こったことない。これも気長に
待つしかないと思う。
198リバーサイド:2005/10/13(木) 00:48:48 ID:uX1hpDEl
>>183のあすなろ賞7馬身差勝ちした自家製種牡馬の子供は、その後も
弥生賞→皐月賞→日本ダービー→キングジョージと未勝利勝ちから
6連勝してくれた。父はブライアンズタイムの子で母はピルサドスキーの子で
やはりヘイルトゥリーズン×ノーザンテーストは恐ろしい。
しかしその母親×サンデーサイレンスの馬も管理しているが(今旧暦の6歳、GT7勝)
それに匹敵するかそれ以上の強さかもしれん・・・・
早熟短距離のほうも函館SSを勝ってくれて、やっぱ自家製種牡馬でも全然いけると
確信した。今まで自家製産馬縛りのルールだけどサンデー禁止ルールは
最近はじめたところでサンデー使ってたから。もうサンデーやトニービンは要らない。
199名無しさんの野望:2005/10/14(金) 15:38:44 ID:f4gOgmXC
つーか吉野3人衆とどうやれば会えるのか
こいつらと会わないと勝てない
200名無しさんの野望:2005/10/17(月) 22:14:30 ID:SgkDd4t3
PC版なんだけどパッチってなかったっけ?
公式に見当たらないんだけども
201307:2005/10/17(月) 22:45:21 ID:51XeZYvX
>>200
コーエーらしくなくて
パッチあてるようなバグも見あたらない
202名無しさんの野望:2005/10/18(火) 11:57:51 ID:wrTDDdPD
厩務員増やすにはどうすればいいの?
203307:2005/10/18(火) 20:32:21 ID:wZk/fMaL
>>202
厩務員一人飼い殺しにすればいいよ。
204名無しさんの野望:2005/10/18(火) 20:35:01 ID:wrTDDdPD
>>203
飼い殺しにしたら厩務員もってかれた
205307:2005/10/18(火) 20:47:31 ID:wZk/fMaL
>>204
しばらくしたらイベント来るよ
206名無しさんの野望:2005/10/18(火) 20:53:41 ID:wrTDDdPD
>>205
ありがとうございます。
207名無しさんの野望:2005/10/19(水) 01:21:38 ID:P89XjHio
>>201
なるほど、こーえーらしくないから続編がでn(
ありがとー
208名無しさんの野望:2005/10/21(金) 03:48:07 ID:7eG3onra
オグリっ仔G1馬への道
父オグリキャップ(ネイティブダンサー)
母ユーザー繁殖牝馬(オーエンテューダー)
母母ユーザー繁殖牝馬(ノーザンダンサー)
209名無しさんの野望:2005/10/23(日) 14:35:43 ID:xnhTt+km
幼駒の見分け方おしえてください
15年たってもオープン4頭  orz
210名無しさんの野望:2005/10/23(日) 16:01:19 ID:QWy6GbsY
ももがプックラしてたらSH
211307:2005/10/23(日) 16:12:16 ID:wWL0vxkE
>>209
2歳時に幼駒調べればわかるよ。
幼駒を見分ける能力を上げないといけないけどな。

それを上げるには前年より勝ち星を上げるか
賞を貰えば年末にランダムで上がる。

ただし最初に幼駒を見分ける能力を重視する調教師を選ばないとBどまり。
212名無しさんの野望:2005/10/23(日) 16:23:05 ID:xnhTt+km
>>211
レスサンクス
見分けのコメントで素質ありそうやそこそことか言われても900万止まり
期待できないといわれたのが900万勝ち
凄いとか言うのは売ってくれない
コメントの見分け順位ってどうやってます?
213名無しさんの野望:2005/10/24(月) 23:21:18 ID:K4xl9D/G
>>210
それってwp2での話じゃありませんでしたっけ?
そういえばwp2では、田原や柴田政人にまだ騎乗依頼できたんだよな〜。
懐かしい。
214名無しさんの野望:2005/10/24(月) 23:41:07 ID:K4xl9D/G
>>212
PC版でいいんですよね。
幼駒を見分ける能力がSならば、殿堂級であれば、「これは、能力だけなら恐ろしいほど
凄い馬になりそうだ。」、GT級であれば、「これは、能力だけならGT級だぞ。」とコメント
されるのを選べばよいと思います。

もし、幼駒を見分ける能力がAであるのならば、「これは、すごい馬になるかもしれないぞ。」、
「この馬は、かなりいい馬のようにも見えるぞ。」、「この馬は、かなり素質があるかもしれないぞ。」
とコメントされる馬を選べばよいと思います。

なお、馬を売ってくれない場合は、走りそうにない馬でも何でもいいからとにかく馬を買って目的
の幼駒がいる牧場の友好度を上げることです。
どうでもいい馬主さんに馬をたくさん購入させましょう。
えっ、たくさん幼駒を買った場合、管理したくない馬はどうするかですって?
馬主さんと子馬には悪いのですが、しらんぷりしましょう。
215名無しさんの野望:2005/10/25(火) 00:39:58 ID:leQRacjX
PS2版の情報知ってる方いませんか?
216名無しさんの野望:2005/10/25(火) 01:01:06 ID:0mO7rPbb
PS2ブリンカーとかシャドウロールの使い分けが分かりづらい
217名無しさんの野望:2005/10/25(火) 09:09:23 ID:TJ8JQWD8
牧場も馬主も友好度10までしかあがんねえぞ
218名無しさんの野望:2005/10/25(火) 16:13:20 ID:oekyoZzL
>>217
10が最高じゃありませんでしたっけ?違いました?
219213:2005/10/25(火) 22:12:48 ID:y3uTYqNH
サンクス
「これは、すごい馬になるかもしれないぞ。」、
「この馬は、かなりいい馬のようにも見えるぞ。」、
「この馬は、かなり素質があるかもしれないぞ。」
買えるので見かけたことないです

とりあえず牧場の友好度と恩を10まで上げました
でも見かけない
「この馬は、なかなか素質を秘めているかもしれないぞ。」 が最高で
G3連対までがやっとでした
今18年目の春「この馬は、かなり素質があるかもしれないぞ。」 を見つけたのに
馬主はきゃしゃだとか高いとか言って買ってくれないうちに他に買われてしまった
220名無しさんの野望:2005/10/25(火) 23:58:02 ID:oekyoZzL
>>219
> 買えるので見かけたことないです
馬情報の幼駒一覧で、幼駒の素質を片っ端から調べましょう。片っ端から調べれば、まだ買われ
ていない幼駒が見つかると思いますよ。

馬主についてですが、優先事項がG1勝利か馬の命優先だとこちらの買って欲しい幼駒をよく購入
してくれたような気がします。森崎さんのような、優先事項が出走回数優先の人だと体力(?)が低
いと購入してくれないことが多いような気がします。
221213:2005/10/26(水) 00:07:20 ID:quq9bjim
レスくれた人サンクス19年目で初の重賞勝利しかも重賞2連勝で大感激です
過去レスの内容いまいち理解できなかった部分がわかった
かなり系コメント見つからないのは購入可能しか見ていなかったからでした

4月、5月、6月の1週目に購入不可も含めて見てかなり系のコメント幼駒をチェック
購入不可ならばその馬の牧場の馬を手当たりしだいその辺の馬主に買わせる
友好度が6超えたら牧場訪問もするようにして情報を見ると購入可になるので
チェックした馬を買わせる
12月終了の新馬選択でかなり系チェックした馬以外は入れなければ自然に消える

この流れだったんですね
馬レベルがどれも未勝利で先に進めなかったものが解決
222名無しさんの野望:2005/10/28(金) 17:39:29 ID:g7xZCXsD
223名無しさんの野望:2005/10/30(日) 13:49:55 ID:2jRuTEyU
PS2版2年目ですが。

追い込み×の騎手は、常に追い込みを指示した方が剛脚が繰り出されるのでしょうか?
それとも馬の脚質に合わせた指示をすべき?それ(追い込み以外)でもすっ飛んで来ますか?
224307:2005/10/30(日) 18:11:09 ID:w8U6vZxT
このゲームDX9対応カードでやるとゲーム自体重くなる感じだな。
以前Pen4-2.4Hhz、Geforce4ti4200、Deto43.25でやったときはサクサク動いたのに
Geforce6600GT、FW67.03に変えた途端に画面切り替えにもたつき
非常にテンポが悪くなった。
FW7x.xxに変えたらいくらかは改善されたが
今プレイに利用しているサブマシン
Celeron666Mhz、Geforce2MX、256MBより劣る動作とはどういうことか?
OSはWindows2000だが。
225名無しさんの野望:2005/11/02(水) 00:30:21 ID:ECUNZita
馬レベル信憑性ありますか。
7歳牡G1級が900万下勝てずに惨敗繰り返し。
成長もピーク来ていてどう見ても勝てない。
反面、500万級で4歳牝馬3冠取った馬もいるのが謎。
226307:2005/11/02(水) 00:40:40 ID:Bcjysvyy
>>225
ある程度はあるけど
ほとんどないと言えば無いよ。
2歳時のコメントが全てだと思う。
そこで重賞級なら普通に使ってればOPまでに行けるだろうし。

まあたしかに勝てない馬もいるけど、そういう意外性があるから面白いとも言えるよ。
GI級の馬が普通にGI取ったら面白くないだろ。
期待してなかった馬が以外に走ったりするからこそリアル競馬も楽しいわけだし。
227リバーサイド:2005/11/02(水) 11:01:35 ID:PZnyS3/o
>>225
あれは血統の価格だけで評価される。まったく能力と関係ないと思う。
未勝利級でGT13勝するやつも出てきたし。
228名無しさんの野望:2005/11/02(水) 15:40:13 ID:zt84t0As
2歳時のコメントはいつ牧場に聞きにいけばいいの?
229リバーサイド:2005/11/02(水) 18:06:55 ID:PZnyS3/o
>>228 コメント?コメントは大したこといってくれないぞ。
「幼駒」「体力」「気性」などは生まれてから1歳(旧2歳)の年末
までずっと見れるよ。
230307:2005/11/02(水) 18:55:23 ID:2dfvPVO+
幼駒を見分ける能力はSまで上げることだね。

最初に仁藤氏に着いて毎年前年より勝ち星を増やせば
ランダムだがなにかしらの能力が上がってくれるしね。
ぶっちゃけこのゲームは幼駒の能力のパラメータ以外どうでもいいし
231リバーサイド:2005/11/02(水) 21:05:56 ID:PZnyS3/o
>>230 体力上がった?幼駒見る見ない以前に自分は白田師のもとで
研修して幼駒だけBどまり。これはそのままあがらないの?
まああがらないほうがいいわけだが。
232307:2005/11/02(水) 21:30:27 ID:2dfvPVO+
>>231
上がらないみたい。
俺も前のプレイの時に白田氏に着いたけど
どれだけやってもB以上にはならなかった。
仁藤氏だと体力がB以上にならないけど
やっぱり幼駒の能力がわからないと
マイナー種牡馬や自家製種牡馬で最強馬の目標をもったプレイが出来ないので
諦めたよ。
233307:2005/11/02(水) 21:46:26 ID:2dfvPVO+
なにげに今回プレイで88年やった取得重賞見たけど国内中央レースで
多い順から
・天皇賞・秋 25回
・マイラーズC 22回
・安田記念 21回
・愛知杯 21回
・マイルCS 19回
ってところ。
出走馬の頭数や距離的に使いやすいが多いと言うこともあるけど、
かなり出走馬レベルの高いMCSが19回というのも個人的には驚き。
あと一番少ない勝ち数のGIはオークスの4回も以外だった。
蛇足だが未だに取ってない国内重賞は個人的に晩成型馬を重視して買うので
3、4歳限定重賞は除くとしてガーネットS、根岸S、マーチSだった。
特にダートの短距離はメンバー的にGI級が多いから取りにくいという一因があったのかも。
特にガーネットなんてスプリンターのスペシャリストがこぞって出てくるから簡単には勝てないよな

234リバーサイド:2005/11/02(水) 21:56:29 ID:PZnyS3/o
>>233レベルはマイルチャンピオンシップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>天皇賞秋だからなw

秋天やばいぐらいメンバーそろわないときがある。
ようするにライバル馬は外国産馬が強い。

あとうちの箱庭ではいまやサンデーは種牡馬成績5位(ニホンピロウイナー以下)
になったことがあった。
235307:2005/11/02(水) 22:03:48 ID:2dfvPVO+
このゲーム
藤沢厩舎がいないせいか
天皇賞・秋の前哨戦(オールカマー・京都大章典・毎日王冠)を勝った馬が
本番スルーしてJCやエ女杯、MCSにジャンプしてくれるからな。
出てくれるのは札幌記念組ぐらいか。
それすら出てこない年は4歳クラシック勢の負け組や
条件馬がそろったりするし。
そこでここではと言うことで我が管理馬を投入してもあっさり負けたりなw
まあダート走ってた馬が大半持っていくけど。

年によったらGIホース10頭で年内重賞勝ち馬17頭なんて豪華メンバーなんて
あるけどな。
236リバーサイド:2005/11/02(水) 22:06:08 ID:PZnyS3/o
レースレベルの異常に低い(ことが多い)レース(PC版)
・淀短距離S(5頭立てや中止になることも。しかもなぜか定量)
・オーシャンステークス
・菩提樹ステークス(4歳)
・北九州短距離ステークス
・朱鷺ステークス
・BSNオープン
・父内国産重賞
・ユニコーンS
・青葉賞
237リバーサイド:2005/11/02(水) 22:11:06 ID:PZnyS3/o
>>235 萩沢和人ちゃんが藤沢厩舎だぞ。
あとエリ女も面子がボロボロになりやすい。
結局
勝ちやすいGT(国内)
・川崎記念(中央馬の出走率が少ない)
・地方全般
・ダービー・オークス・菊花賞・天皇賞春などライバルが距離バテするレース
・エリ女と天皇賞秋(分散)

あとは一応(皐月賞、桜花賞、JCダート)ぐらいだな。
238307:2005/11/02(水) 22:13:40 ID:2dfvPVO+
>>236
まあOP特別だからいいと思うけどな。
リアルでもレベル低いし。

ただユニコーンSはたまにNHKマイルとかクラシック勝ち馬が出てきたりするから
一概に言えないと思うよ。
つか平均したらそこそこレベル高い。
BSNはなまじOP馬では惨敗する。
後は胴衣だな。

逆に異様にレベルの高いOP特別は
カシオペアSとウインターSあたりかね。
OPギリギリ賞金の馬じゃ簡単に除外されるし。
239リバーサイド:2005/11/02(水) 22:16:28 ID:PZnyS3/o
>>238 ウインターS?そうかなぁ・・・
カシオペアは全面的に同意。あと白富士Sとか?
やっぱ箱庭の状況によって若干のずれがあるかも。

ユニコーンSは確かになぁ。でも何にもいないときがあって
楽勝だったことが何回かある。
240リバーサイド:2005/11/02(水) 22:22:46 ID:PZnyS3/o
38年目
・小倉大賞典 11回
・北九州記念 小倉記念 ラジオたんぱ3歳S 9回
・菊花賞 日本ダービー など 8回
・キングジョージ 7回

そういえばなぜかキングジョージが簡単なんだよな。>>198の馬が
4歳、5歳、7歳と3勝してくれた。7歳時はほかのレースぜんぜんだったのになあ。 
241307:2005/11/02(水) 22:26:18 ID:2dfvPVO+
ところでこのゲームGIホースでも簡単に宝塚や有馬除外されたりするけど
規定あるのかな?
今やってる中でも前年NHKマイルと秋華賞勝ったのに
翌年休養明けで京王杯惨敗した馬が安田、宝塚と使う予定が
宝塚推薦漏れたり、
やっぱその年に重賞勝ちが無いとダメなのかな?
それかその年の取得賞金上位から選ばれるとか。

重賞勝ってても除外されたり、重賞未勝利でも2着積み重ねてた馬が出てたりしたことがあったし。
242リバーサイド:2005/11/02(水) 22:36:41 ID:PZnyS3/o
>>241 たまにおかしな選定あるね。まあ基本的に多くの馬が
出れるようになってるけどようするにライバル馬の動向じゃないか?
宝塚と有馬はこのゲームは絶対にオールスターが揃うようになってるから。
ライバル馬の面子はいつも素晴らしいが故に自分の馬が・・・・
まあたいていの場合大丈夫でしょう。

だがジャパンカップは出れる馬が少ないが故>>198の3冠馬が除外されたり
変なことも起こりやすい。
243名無しさんの野望:2005/11/04(金) 20:46:09 ID:q8W1h+xP
続編希望
244307:2005/11/04(金) 22:32:15 ID:jy7rTE6e
続編はいらない。
今のコーエーでは前作を超えることは不可能だし
245名無しさんの野望:2005/11/05(土) 04:29:43 ID:lT5d6clZ
奇跡を期待して続編希望といってみる
今のコーエーらしいゲームなら買わなければいいしw
246名無しさんの野望:2005/11/05(土) 11:25:22 ID:DSaTl8SW
同じく
247307:2005/11/05(土) 11:37:44 ID:otA4YfB1
つまんない認証にわざと混入させるバグ。
こんなことする今コーエーなんかもう信用できない。

そもそもHBのレースシーン自体はウイポ4のパクリだが
ウイポ5以降のレースシーンの劣化ぶりに閉口だ。

個人的にHBの素晴らしさはレースバランス。
歴代様々な競馬ゲーをしてるがHBを超えるものは見たことがない。
248リバーサイド:2005/11/05(土) 12:24:57 ID:jIWJFMES
>>247 ウイポ7の認証だよな?あれはちょっとねぇ・・・

続編ならぜひもっと「調教」を面白くしてほしい。
たとえば自厩舎の馬を組み合わせて併せ馬ができて
強い馬と追いきってスピードがついたり根性がついたり、
そして併せることが馬によっては逆効果になったり・・・・・
とにかく成長度と仕上がり以外も変動するようにしてほしい(ある程度)

あと「メリット制」の導入で、馬房の入れ替えをうまく行わないといけないだとか。
249307:2005/11/05(土) 12:50:21 ID:otA4YfB1
大体それまでの競馬ゲーと言えば
ダビスタやウイポに代表されるように
調教しても3、4レース使えばすぐに調子落ちで
2、3ヶ月休養の繰り返し。
これって全然リアルじゃないんだよな。
現実見れば半年で2、3走しかしない馬もいれば
連投や中一週で走り続ける馬もいる。

その辺調子落ちなく使えるようになったのがHBだけに発売した当時
これだけでも凄く評価したよ。
だからといって使い続ければ成績が上がらなくなったり故障の原因になったり
するし足元の弱い馬はいまいる「一発勝負」的使い方をしないと潰れるので
その辺神経を使うのもいい。

かつてクラシックロードというゲームもあったがあれも調教はよかった。
というかHBもあのソフトを丸太のではないというぐらい当時革新的記憶がある。
ただあのゲームは4、5そうすると確実に疲労困憊になったし
奇跡の血統でハズレあたるともう目も当てられなくなったのが残念。
250名無しさんの野望:2005/11/05(土) 15:22:15 ID:YqhHr3jS
レースバランスかぁ・・
逃げ先行がいくらか残りすぎだとは思うが。

パドックが見られないのが残念だな。
251リバーサイド:2005/11/05(土) 17:32:55 ID:jIWJFMES
>>250 それはプレステ版ですよね?プレステ版は逆にレースバランスが壊滅的
らしいからな(追い込み×とか。)

パソコン版のレースバランスは自分もいいと思う。確かに確信的な大逃げがない、
道中遊んだとか言ってありえない位置まで下がってそっから差しきるとか
変なのはあるけど。
ローカルでの先行の有利さ、東京での追い込みの有利さとかもバランスよく
なってるし。
252307:2005/11/05(土) 17:47:47 ID:otA4YfB1
HBは今日のカシオペアSみたいに途中で掛かった感じで逃げる馬は時々いるね。
そんで逃げ切るかと思えばズフズブに沈むこともあるし
そのまま逃げ切ることもある。
所有馬なら直線ハラハラするね。
253リバーサイド:2005/11/05(土) 18:20:56 ID:jIWJFMES
>>252 ハイアーゲームのこと?あれは騎手が故意に仕掛けたんじゃないのか?
しかしこのゲームで突然逝っちゃう馬いるのは確か。たまーにだけど。
しかしそれで勝つのを見たことが無い・・・
254307:2005/11/05(土) 18:25:40 ID:otA4YfB1
>>253
俺は時々見るよ。
長く不振だった馬が有馬で向こう上面で先頭に立ってそのまま逃げ切ったり、
ちょこちょこ見る。
まあ掛かってるわけだからそれで勝つのはよほど強いと言うことかも知れないけどね
255名無しさんの野望:2005/11/05(土) 23:41:16 ID:lr/Yjl1j
なんか、レースバランスに対して好意的過ぎないか?
結局、最後は乱数で決まってると思うけどなぁ。
256名無しさんの野望:2005/11/06(日) 07:41:32 ID:KGm2y9bz
出走回数優先の馬主に告ぐ
おまえらガタガタ言い過ぎ
夏場の休養くらいさせてやれ
257名無しさんの野望:2005/11/06(日) 14:57:43 ID:I7+As4qN
.
258名無しさんの野望:2005/11/06(日) 15:10:29 ID:iMwXI5A4
HBシリーズのファンなら買いだ!
http://www.7dream.com/product.asp?cpc=02005&cp=005218806
259名無しさんの野望:2005/11/06(日) 17:27:46 ID:EMDixVzZ
>>258
何故にイース?
260リバーサイド:2005/11/06(日) 21:31:05 ID:6Nyi9kZe
>>258 HBシリーズてwwww
その適当な感じに笑った。
261名無しさんの野望:2005/11/07(月) 21:19:11 ID:ZO0aFzoH
シリーズと呼べるような続編を喜望峰
262名無しさんの野望:2005/11/08(火) 16:30:34 ID:roaq+TPM
シリーズか・・・
263307:2005/11/08(火) 19:40:13 ID:F6sCbXy5
ここ20年ぐらい我が自家製種牡馬がランキング上位幅効かすようになって
レースレベルが下がったような気がする。
ダービーなんて今年15年ぐらいぶりに2分23秒台出たぐらいだし、
スーパーホース自体ほとんどでなくなってしまった気がするな。
それとスローペース症候群も酷い。
宝塚の勝ち時計が良馬場2分14秒台出るし、
マイルCSですら1分31秒台後半がここん所連発。
これは何かがあるな。
264名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:01:00 ID:V20KdRTk
イースほどシリーズ化しなくてもいいが、続編は欲しいな。
265名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:38:20 ID:ZUUEfxt5
パート2だけでもいいよ。
266名無しさんの野望:2005/11/08(火) 20:51:13 ID:q/XQPp+c
上がり4F54,1、3F36.2
こんなバランスだったっけw
267名無しさんの野望:2005/11/09(水) 01:31:02 ID:ghzFohA0
18秒!!
それ馬なり?15-15?
268名無しさんの野望:2005/11/10(木) 07:14:46 ID:6XjDNoQQ
馬の命
269リバーサイド:2005/11/12(土) 10:15:33 ID:DTRISmjY
放牧についてだけど
放牧すると疲労とれる・体調落ちない・仕上がりもあんま落ちない・体重がめちゃくちゃ増える
けど、みなさんどれぐらい使ってますか?
でも意外と短期間じゃ疲労取れてないような印象も・・・
あと放牧は成長を促す意味もあるんだろうか?(ケガした馬が成長して帰ってくることより推測)
270307:2005/11/12(土) 11:26:19 ID:VZnxed1p
>>269
GIに縁の無いような馬なら短期放牧の効果は絶大ですよ。
これを時々上手く使えば半年以上中2、3使い続けられるし。
今までの競馬ゲームでは一度休ませると調子戻るのに2、3ヶ月とか掛かっていたから
これはリアルだと思う。
私が放牧させる目安とすれば
・馬の成績・調子落ち(中3週程度)
・晩成馬の3、4歳時勝てなくなった時点で成長放牧(4週以上)
・赤グラフが上動いたとき(5週以上)
・中一週又は中2、3週で2、3ヶ月以上使い込んでるとき(短期放牧)
・目標レースが6週前後先になるとき(短期放牧)

それとレース終わった後放牧コマンド選んだら厩務員が休ませる期間を言ってくるが
それが2週なら疲労はほとんど無い。
3週なら疲れ気味なので短期放牧以上推奨。
4週以上なら即放牧。さもないと故障する
あと故障を含めた長期放牧は馬の成長に悪影響と思われるけど
経験上あまり影響ない(少ない)様な気もする。

実際私も3歳10月デビューしたやや晩成馬が新馬負けて未勝利勝った後故障して
10ヶ月放牧挟んでGI2勝含む7連勝なんてこともあった。
能力の高さもあっただろうけどもしそれが大きいのならばこんなことはあり得なかったと思うし。
271リバーサイド:2005/11/12(土) 11:36:32 ID:DTRISmjY
>>270 サンクス。2週か3週かチェックは自分も使ってる。
4週以上ならグラフで分かる。
307さんは結構長期間の放牧もつかってるんだな。

故障したら、レース使わない分結構年とってから活躍できるな。
放牧で成長維持できるのは確かだと思う。

272307:2005/11/12(土) 11:47:16 ID:VZnxed1p
ただ休んだからと言って成長のピークが遅れると言えばさほどでもないかもしれない。
実際やや晩成の馬が故障で5歳夏までほとんど使えなかったのに
復帰後「ピークが過ぎた」とか言われたこと何度もあったからね。
273リバーサイド:2005/11/12(土) 11:49:44 ID:DTRISmjY
>>272 「ピークが過ぎた」って成長コマンドか。

逆に強い調教して成長促進、ってなんなんだろう。
放牧してもちゃんと成長するとしたら。
274名無しさんの野望:2005/11/12(土) 17:28:02 ID:haq14uwh
PS2は馬の過去の競争成績は
レース名 着順 馬体重 人気 騎手しか出ないけど、PCの方はレースタイムも出る?
それと、そのレースをクリックしたりできて、そのレースのメンバーとかも確認できたりする?
275リバーサイド:2005/11/13(日) 20:31:42 ID:yzFKGfJC
>>274 その年のレース結果は全部出ますよ。クリックできるし
タイムもすべて残る。
レース、いわゆる「競馬場コマンド(?)」中に確認することはできませんが
(競馬新聞のような成績つきの馬柱がなくほぼ出走表状態)
276307:2005/11/13(日) 22:23:47 ID:MEtQEl2d
せっかりPCの性能上がってるんだしコーエーもプレイした全データHDDに残すようにして欲しいな。
そうすれば自分が預かった過去の名馬を後から懐かしさを含めて鑑賞できるし。
家庭用ゲーム機に合わせるばかりにせっかくのPCの良さが生かされない
277名無しさんの野望:2005/11/13(日) 22:35:56 ID:NBsMKgTv
しかし20馬房じゃ最多勝は難しいなこれ
278307:2005/11/13(日) 22:39:09 ID:MEtQEl2d
>>277
攻略本にやり方書いてたけど
俺は普通にプレイして400年ぐらいはかれこれプレイしてると思うけど、
57勝が最多だったと思う。
問題なのは馬の出走レースをかぶらせないことなんだよな。
279リバーサイド:2005/11/13(日) 22:56:14 ID:yzFKGfJC
ラウバル馬も結構面白いぞ。

ああ、懐かしきあの名馬。牝馬3冠を達成し3歳(旧4歳)で引退した、ホップロー
ああ、懐かしきあの名馬。デビューから短距離路線12連勝で年間スプリントマイルGT総なめし、
同じ萩沢厩舎の馬に連勝をとめられた、アウトマラケート。
ああ、懐かしきあの名馬。牝馬ながら天皇賞春を3連覇した、オリモイロンデル。
ああ、懐かしきあの名馬。自厩舎の2着病馬をさらに有馬記念で2年連続2着に陥れた、ビーズラファエル。
ああ、懐かしきあの名馬。父サニーブライアンの成し得なかった3冠を成し遂げた、サニークリーン。
ああ、懐かしきあの名馬。その特有な名前で900万特別を荒らし続けたオンナノサカエ。
280リバーサイド:2005/11/13(日) 22:58:35 ID:yzFKGfJC
>>277 縛りなしなら100勝はいける。サンデー、トニービンの子で。
しかし縛りでは40勝が限界。マイナー血統、自家製産馬、幼駒見ずの今は
駄馬も混ざってくるため25勝が限界・・・・
281307:2005/11/13(日) 23:05:15 ID:MEtQEl2d
幼駒見ても50勝は辛いよ
思ったより走らん馬うじゃうじゃいるし
サンデー・トニービン外したらなかなかムズい
282307:2005/11/13(日) 23:08:11 ID:MEtQEl2d
俺はエリシオ産駒でGI馬見たことがない。
幼駒コメントで「重賞級」と言われてもなぜがイマイチ馬が多い。

あとOP級がぞろぞろ出てくるがGIには届かない迷種牡馬ニホンピロウィナー産駒に
始めてGIホースが出た。
天皇賞・秋2連覇にマイルCS2着2回。
7歳秋まで走ってくれたがこれは快挙だ。
サクラバクシンオー産駒のGI奪取も見たいところだ
283307:2005/11/13(日) 23:14:22 ID:MEtQEl2d
一応言っておくがシーキングザゴールド産駒を種牡馬にすると高確率で
種牡馬で成功する。
能力次第では上位に食い込む力もあるので
自家製種牡馬にお困りの方は是非年末の○外セールでチェックしてください。
284リバーサイド:2005/11/13(日) 23:16:14 ID:yzFKGfJC
>>282 ニホンピロウイナーか。すごいなぁ。マイナー血統でGTは
はっきり言ってとったことがない(どこまでをマイナーと呼ぶかによるけど。
サクラユタカオー、メジロマックイーンではある)
エリシオは確かに屑ばっかだなw

以前307さんがいってたようにトロットサンダーはいいね。
他に重賞ホースだしたのはメジロライアン、ディアブロ、スキャンとか
285307:2005/11/13(日) 23:24:39 ID:MEtQEl2d
ユタカオー産駒は阪神3歳SとかでたまにGI取るね。
以前展開とメンバーに恵まれ高松宮記念勝って種牡馬にしたけど
種馬にしてもとりあえず大物こそは出ないけどまあまあ走ってサイヤーランキングの20位内に常に
入ったぐらい安定してたね。
ただ最近は他の自家製種牡馬に押されて種付けの減少で引退させようかと迷ってる
286307:2005/11/13(日) 23:32:49 ID:MEtQEl2d
そうそうトロットサンダーの産駒だが
以前5歳安田記念以降7歳秋のスプリンターまで全短距離GI制した
超ド級名馬ゼニスクリーン。
6歳時ウチのシーキングザゴールド産駒のNHKマイル、朝日杯を勝った
自信の4歳馬をスプリンターでぶつけたが7馬身ちぎられ惨敗したよ(2着)。
勝ち時計1.06.4って中山の時計じゃないよw
普通でも7秒切らないのに。
COM馬でもたまにマイナー血統で強いの出てきたらなんか嬉しくなるな。
287リバーサイド:2005/11/13(日) 23:37:36 ID:yzFKGfJC
しかしニホンピロウイナーでもこんだけ苦労するんだな。
もしかしてトロメオとかトウケイニセイとかでGT勝つのは不可能なのか?
288307:2005/11/13(日) 23:43:03 ID:MEtQEl2d
>>287
基本的に種牡馬のコメントで
「爆発が無く安定した産駒がでる」とコメントされた馬は
大物出にくいみたいだね。
逆に「忘れた頃に爆発する」馬の方がハズレは大きいけど
50万程度の超マイナー種牡馬でも大物出ることあるよ。
ガレオンとかな。
でもニホンピロは前者系の種牡馬だからよけいGI馬出たことが驚きなんだよな。
コマンダーインチーフなんて種付け料高いクセに駄馬ばっかw
289リバーサイド:2005/11/13(日) 23:46:38 ID:yzFKGfJC
隔年爆発配合だな。しかし爆発してもどうにもならないような馬とかいそうだ。

ライバル馬だけどセイウンスカイは皐月賞馬をだしてた。
こいつ無理、って思ってた中ではまあこういう例とか
290307:2005/11/13(日) 23:47:42 ID:MEtQEl2d
そうそうウチの種牡馬にもヒデゥンカイリュウとか言うシーキングザゴールド産駒の
自家製種牡馬がいるんだけど、
こいつは例の「安定した産駒」というコメントを貰った馬で、
産駒は確かに短距離のGIIまでは勝つがGIには届かないイマイチ馬ばかり。

それがこないだ種牡馬生活30年目ぐらいになってスプリンターS勝った快足馬が出てきたんだよな。
メンバーに恵まれたかも知れないんだけど高松宮とかでも2着来てたし実力はあった。
意外性というかこういうことがあるからこのゲーム辞められないんだよな
291307:2005/11/13(日) 23:51:15 ID:MEtQEl2d
サニーブライアンなんか時々大物出るな。
こないだも4歳でダービー、キングジョージ、JC、有馬勝ち馬が出た。
ただこの血統クラシック適正のクセに、
3000では甘いし2000ではやや短い難しい適正だ。
実際皐月5着、菊2着、天皇賞・春3着で故障引退だw
292307:2005/11/13(日) 23:55:17 ID:MEtQEl2d
蛇足になるがこのゲームで牡馬で3冠取れる血統といえば
やはりブライアンズタイムあたりか。
トニービン・サンデーでは菊が辛いし。

ただブライアンズ産駒はリアル同様種牡馬にしてもイマイチ成功しないんだよな。
サンデー同様ヘイルトューリーズン系なのに・・・・
わからん
293リバーサイド:2005/11/13(日) 23:58:09 ID:yzFKGfJC
サニーブライアンは確かに。母はやはりノーザンダンサー系だが(ニックス)
ヘイルトゥリーズン系はなんとかなる奴が多いと思ってる。
タヤスツヨシ(牧場長が大好きなw)とかきついけど。

いや、牧場長腹立つは。自家製産のみでプレイしてるのにタヤスツヨシ、サマーサスピション
・・・・・て。しかも1年おきにしか牝馬産まれてこないしw
294リバーサイド:2005/11/14(月) 00:01:46 ID:EOM3TrHr
>>292 ブライアンズの孫なら>>198の奴は7冠馬になってキングジョージ3勝
した。こいつが自分の40年間のプレイの中で最強だ。
牡馬3冠は意外と簡単。小倉3冠・父内国産馬3冠のが難しいぐらいw
しかし1600〜2400の牝馬3冠は難しい。秋華賞で
つよい外国産馬と戦うし。
295307:2005/11/14(月) 00:04:37 ID:zT8+Wtwt
そういや前にタヤスツヨシの悲劇というか
ダービー以降さっぱり勝てない馬を預かってたよ。
新馬勝って以降なかなか勝てなくてようやく特別勝ってなぜかダービー勝ったがために、
晩成型だったのに秋以降6歳引退するまで未勝利・・・
5歳夏場函館記念、札幌日経OP、道新杯と転戦してる時なんて泣きそうになった。

「なんでダービー馬がこんな所に・・・・・゚・(ノД`)・゚・。」ってね
296リバーサイド:2005/11/14(月) 00:09:03 ID:kAf59edM
>>295 これはたくさんいる。ダービーのレベルが低いことが多いためと思うが
3歳(旧4歳)の夏の小倉記念あたりで惨敗するダービー馬はあとを立たない。
早熟じゃないくせに。

>>292 種牡馬の能力は適当に決められるとかwだが
シーキングザゴールドが成功しやすいのならそういうわけでもない、と言えるな。
実際の競馬もなんというか確率の世界だし。
297リバーサイド:2005/11/14(月) 00:10:00 ID:EOM3TrHr
↑後を絶たない、か。
298307:2005/11/14(月) 00:10:47 ID:zT8+Wtwt
>>294
そうだな。
でも牡馬に比べたら牝馬の方が3冠出やすいように思うけどな。
基本的に中長距離(2000〜2500ぐらいを得意にする馬)
であれば1600は能力次第で勝てるからわりといけたりするね。
逆にこのゲームマイラーはクラシックディスタンスの距離はこなしにくい傾向にある。
ただ東京の2400はマイル系中距離血統(1600〜2000を得意にする馬)
でもなんとかなったりする。
ただ2500になるとこれがダメなんだよな。
よくJCで頑張って有馬で惨敗なんてこんなタイプ。

以前中距離適の馬でスプリンターズSから有馬まで勝った馬がいたよ。
トニービン産駒だったと思うけどスピードが凄かった印象のある中距離馬だったね。
ただマイル適正の馬が有馬を勝つのは不可能っぽい。
299リバーサイド:2005/11/14(月) 00:16:12 ID:EOM3TrHr
>>298 2400はおkで2500で騎手コメントで長いって言われる、
ことはないけど経験上そうなのか?自分は気づかなかったが
確かに有馬記念の成績が悪い。
300名無しさんの野望:2005/11/14(月) 00:43:50 ID:VlpiQpxA
300取ったり

自家製種牡馬を囲うには、やっぱり牧場を大きくしねぇとダメなんかね
301307:2005/11/14(月) 00:52:53 ID:zT8+Wtwt
種牡馬25頭繁殖牝馬55以上繁用出来るようにならないのでしょうかね?
今一杯一杯だから良い繁殖が出てきたとき繁殖引退させる馬を選ぶのが辛い
302名無しさんの野望:2005/11/14(月) 19:59:16 ID:3I+tDC6F
>>301
そこまでやり込むあなたは凄い
303名無しさんの野望:2005/11/15(火) 22:31:55 ID:ZjFjDyTI
久々にやるでよ
304名無しさんの野望:2005/11/17(木) 00:41:13 ID:6+zYXZRP
シムキングって名前の馬が三冠獲りよった
305名無しさんの野望:2005/11/17(木) 04:20:46 ID:AYgSgdXk
かっこいいなそれ
306名無しさんの野望:2005/11/17(木) 20:17:28 ID:w+HLJw0e
オナラブルなんとかってやめてくれ
307リバーサイド:2005/11/17(木) 22:07:02 ID:GVQOEJ6L
名前の意味の大半が分からない。
>>304のシムは冠名だけど「オナラブル」とか「レアンドラ」とか
なんなんか分からん。名前は最悪だな。
308307:2005/11/17(木) 23:29:15 ID:QSHbDgFa
このゲーム足元に爆弾抱えた馬がなにげにリアル。

今でもデビューから2戦未勝利で屈腱炎を発症して10ヶ月休養の末4歳夏の札幌で3連勝後、
一息置いて年明け準OP勝ち、
強力なメンバーの揃う中山記念を回避してまで、
短期放牧させて自身満々で挑んだ東風Sでまさかの2着後、
新潟のOP使えばよかったのに強敵の揃う17頭立てのマイラーズCを使って強烈な末足でも4着では・・・・
結局賞金不足でこのままでは春の最大目標の安田記念出走不可能で、
やむを得ず京都の都大路Sを4馬身差の圧勝も直後にまた脚部不安で3ヶ月休養。

最低でもレースを3週明けで3戦以上連続で使わないように、
強い調教を控えたり考慮してきたんだけど、
どうしても出したいレースがあって無理してしまうのは能力があるだけに、
その辺はリアルの競馬でもよくあるわな。
「もし、あの時あのレースに勝ってたら」とか
かつてのヤマニンメテオールの悲劇みたいなもんか。
309リバーサイド:2005/11/18(金) 00:37:57 ID:XbhARdsi
あー自分が307をゲットしてしまったwww
310リバーサイド:2005/11/18(金) 22:48:05 ID:XbhARdsi
1勝2着10回、でとうとうラストランの六甲Sを迎える馬ができてしまった・・・
未勝利勝ちだけ・・・・
オールカマー・青葉賞など重賞で6回2着なのに。
ゲームで現実以上に酷い馬ができるとはw
311307:2005/11/18(金) 22:51:48 ID:wbPQaKNE
>>310
そういうのおるおるw

俺もGI2着6回とか言うのいた。
6歳コメントでも「衰えた」と言われた有馬で奇跡の勝利。

あの時はなんか感動したよ。
312HBマスター:2005/11/18(金) 23:06:27 ID:xqRWMP9o
313HBマスター:2005/11/18(金) 23:08:31 ID:xqRWMP9o
314HBマスター:2005/11/18(金) 23:09:08 ID:xqRWMP9o
↑コピペで。連投すみません。
315HBマスター:2005/11/18(金) 23:19:47 ID:xqRWMP9o
ヒント3:瞬発力>>根性
ヒント4:オークラダンス・サマンサヴィル・イントレビット・バメシアン
ヒント5:3000m 素質CスタミナS>>素質SスタミナB
ヒント6:オネストエイション・ネットコマチ・コモドールソレジナ・ユニーヒショウ
ヒント7:名声3000
ヒント8:(初期預託馬)関東>>関西
316名無しさんの野望:2005/11/19(土) 14:51:51 ID:pM2N/2xa
ドバイWCで出遅れるなよ
317名無しさんの野望:2005/11/19(土) 16:28:16 ID:Wnb2BqA0
あるあるw
遠征弱い精神低い馬によくあるよね orz
318名無しさんの野望:2005/11/19(土) 20:44:12 ID:p6VDY3aP
プレステ版の攻略法教えてください(^-^)/
319名無しさんの野望:2005/11/19(土) 20:57:55 ID:gxtjJ2aT
>>318
とりあえず追い込み×の騎手だけを乗せる。
すると勝てるよ。
320名無しさんの野望:2005/11/19(土) 21:01:32 ID:qQlz1pKR
戦法は?
321リバーサイド:2005/11/19(土) 21:22:02 ID:Hrxz6VDh
なんかまったくGT勝てなくなってきた。
メジロブライトあたりで菊花賞が限界。
へイル×ノーザンがイマイチ
322名無しさんの野望:2005/11/19(土) 22:59:00 ID:p6VDY3aP
319さんありがとう('-^*)/
でもそれは最近聞いた(笑)
323名無しさんの野望:2005/11/19(土) 23:09:49 ID:qQlz1pKR
ゲイワールドって馬が重賞勝ったフォー
324307:2005/11/19(土) 23:53:19 ID:oQb79pFE
トウカイテイオー産駒の牡馬が6歳の宝塚記念で悲願のGI制覇

種馬として期待しているがパーソロン系は厳しいか
325名無しさんの野望:2005/11/20(日) 01:11:57 ID:Tulea47K
このゲームはトヤマ流じゃなくてフジサワ流がいいのね
326HBマスター:2005/11/20(日) 01:15:26 ID:XKi0EG7D
>>324
どーでしょね。
ニックスなしでも、当たる時は当たるし。
ガレオンで当たり引いたときも、全くニックスなしだったし。
327リバーサイド:2005/11/20(日) 17:29:13 ID:qJYhHvSs
トウカイテイオーすげえwww
パーソロン系とか牧場の繁殖にしろぼろぼろ。

自厩舎に入れなかった自家製産馬でフォティテン、ハートレイクの子がGT勝ち
したな・・・あとカーネギーでGU2勝とか。
自分の牧場のリストからも当たりを引き逃すことが多くて困る( ´Д⊂ヽ
328名無しさんの野望:2005/11/20(日) 17:47:31 ID:UKbArfFk
PS2攻略

馬具

馬が前脚を上げる 気性荒い、激しい・・・ブリンカー
馬が飛び跳ねる 気性激しい・・・ブリンカー
馬が左右を見る 臆病・・・シャドウロール

馬が首を振り上げるは確認してないけどおそらく気性荒い メンコでも十分?
念のためブリンカーにした方が無難かな。

4歳後半から5歳くらいになると、馬が左右を見たりしてても臆病が解消されてたり、
気性が改善してたりするから注意。
改善してても、飛び跳ねたりしてるから注意。

追い込み×騎手でも当たり外れある。
オススメは一本桜と庄司。
逃、先は庄司。先、差は一本桜がいい。
329307:2005/11/20(日) 21:38:18 ID:Ph6qpTEW
坂苦手はどうにかならんかね?
このおかげでせっかくの高素質馬も馬肉に・・・・
330名無しさんの野望:2005/11/20(日) 22:44:02 ID:Tulea47K
328さんありがとうo(^-^)o
重賞のお勧め騎手は(?_?)
331名無しさんの野望:2005/11/21(月) 01:19:22 ID:rxHTB40Y
重賞のお勧め騎手?
大レースに強い騎手って事か?

一本桜はダートレース得意
松中正って追い込み×騎手もダートレース得意
追い込み×騎手で大レース得意なのは申し訳ないが知らない・・・
332名無しさんの野望:2005/11/21(月) 02:18:36 ID:MeGTl3sq
追い込み×なら芹村がいいのでは?
○○○×というのはいけてる。後は本西か角谷じゃない?
333名無しさんの野望:2005/11/21(月) 22:01:59 ID:VWffPK9W
同じ調教をしても季節によって馬体重の減りが違うね
334名無しさんの野望:2005/11/21(月) 22:28:29 ID:Cc8ddF5J
>>333
そうなの?
335307:2005/11/22(火) 00:53:01 ID:Z0d8PLGa
>>308の馬ようやく関屋記念で鬼足で差しきり初重賞制覇したな。
ここ二走は武で勝ったけど、
この騎手嫌いだから次から藤田に乗せようかと。
しかしこの後のローテーがムズい。またパンクしたら困るしマイラーだが、
AH使って天皇賞行こうか、毎日王冠からマイルCS直行か・・・・

そういやこのゲーム、
騎手の実名化ツールって無かったっけ?
記憶違いだったらいいけど。
336リバーサイド:2005/11/22(火) 01:15:29 ID:56NBqMw+
>>333まじで?確かに冬場絞れん馬が多い気がするが・・・・・・
337名無しさんの野望:2005/11/22(火) 04:37:32 ID:L2cQ2RnI
>>335
ありますね、実名化。
再配布が可能かどうか分からないので調べときます。
338307:2005/11/22(火) 20:17:54 ID:Z0d8PLGa
ちょっと珍しいケースだったんで紹介。
http://49uper.com:8080/html/img-s/98208.png
(拡大写真)
http://49uper.com:8080/html/img-s/98209.png

これどう見ても同着だと思うんだけど、
勝ったのは上の11番のウチの馬だったんだよな。
こんなの滅多にないと思うけど
同着の時って内の馬か、
馬番の若い方が勝ちなのかどうなんだろう。
339リバーサイド:2005/11/22(火) 20:44:01 ID:56NBqMw+
>>338 拡大にちょっとなんとなくワロタw拡大したこと無かったから。
これはすごいな・・・。自分は今まで写真判定の静止画像で判定できないのに
であったことは無い。きわどいのはあるけど。というかどう見ても同着です。
本当にありがとうございました。
340リバーサイド:2005/11/22(火) 20:45:51 ID:56NBqMw+
あれ?もう一度よく見たら12番の脚が前に出てるけど
脚って関係ないのか?(実際の競馬で)
341名無しさんの野望:2005/11/22(火) 21:04:50 ID:75bXPxcI
1月はやたら馬体重が減るよなそういえば。
342名無しさんの野望:2005/11/22(火) 22:13:35 ID:qPptUGWq
>>340
競馬では鼻先がゴールラインに達した瞬間がゴール。
足は関係ない。
343リバーサイド:2005/11/23(水) 10:48:15 ID:9dYYgJQm
>>342 そうなのか。サンクス。

やっと父内国産3冠達成した・・・・・・
344名無しさんの野望:2005/11/23(水) 16:04:53 ID:R2iU+E6r
すげー!!
345307:2005/11/23(水) 20:14:18 ID:97Bnko8U
最近古馬のGIがめっきり取れなくなった。
今年の安田記念なんか中山記念、COM馬のマイラーズCで5馬身ちぎった上昇馬イオジェニスと
シーキングザゴールド産駒の最強12戦11勝ヘンリーエイルコンとの一騎打ちが熱かった。
3着以下9馬身差w
こいつら化けもんだ。
でもレース見てるだけで楽しいんだよな。
346名無しさんの野望:2005/11/23(水) 21:02:49 ID:tO9Oc9n2
いい感じだね
347名無しさんの野望:2005/11/25(金) 22:10:33 ID:8kEuTkGw
サンデー産駒入れて育てるの飽きてきた。
348リバーサイド:2005/11/25(金) 22:26:56 ID:A15WTxqb
やっぱ強いわ、マキャべりワン×ミエスク、ブライアンズタイム×トウカイナチュラル・・・
マイナー血統辛すぎ。>>198の以来実質まともに太刀打ちできる奴は皆無。
牧場の種付けもアドバイス通りいかないし・・・・

まあローカルとかそういう路線で勝たすのも楽しいのだけど。
中央はオープン以上は「頭数併せ」の馬が出ないようになってるし。
349リバーサイド:2005/11/25(金) 22:29:43 ID:A15WTxqb
海外はよく見ると毎週おんなじ馬が出て勝ってるね。
地方みたいに「モンベツチャンプ」や「ヒュネアバクダッド」が常にでてくるとか
そういうのは無いんだけど・・・・
だから中央限定で遊ぶのが一番面白いな、と思う。
350307:2005/11/25(金) 23:11:46 ID:OlPLm22F
俺も今たまたまブライアンズタイム×トウカイナチュラル産駒預かってるけど、
見事にイマイチw

騎手に宝使ってるのもあるけど
走る気あるのか無いのかわからん。
中京記念豪快な差し足で勝ったと思えば、
大阪杯で不発の10着。
宝塚で2着に突っ込んだと思えば
休養後の京都大章典、天皇賞で7着、11着の惨敗と思いきや、
エリザベスで見事な指し切りで悲願のGI制覇。
しかしそのあとの有馬で13着。

でも好きだなぁー、こういう馬w

そういえば同世代に父がサニーブライアンズの孫の種牡馬と母にブロードブラッシュの
やはり孫の肌馬の産駒が走ってる。
これが新馬7馬身、特別5馬身と圧勝でクラシックに名乗り、
その後オークス、エリ女2着で現在5歳だが、
期待大。
俺の箱庭ではいつの間にか血統図も自家製繁殖馬の名前で埋まりつつあるなぁー
351リバーサイド:2005/11/26(土) 11:19:50 ID:hTfhoX0a
>>350 あ、ブライアンズTM×トウカイナチュラルは自分が勝てない
ライバルの代表、ということね。ずっと頑固に自家製だけでやってるし。

血統図か。うちもファストフレンドの4×3のインブリードをもつ馬とかいるぞw
時代が自分の牧場だけ進むことで変なインブリードもw(エルバジェ系だから効果はないけど・・・)
とにかく種付けでインブリードは使いまくる。
案外活躍馬はアウトブリードが多かったりするのだけどやっぱ
特にニジンスキーとか入れとくと確率は強まるしね。
352307:2005/11/26(土) 11:42:34 ID:Prg/1xE5
>>351
種付けの時系統同士の相性があって
その相性の良い同士をかけると強い馬が出やすいらしい(!?)。
俺はたまたまウイポ3をやり倒したあとこれ始めたけど、
そのウイポ3の攻略本に載ってた相性表がそのまま使えるとか、
なんかで見たことがあるけど試してないからなんとも言えん。

ちなみに私は自家牧場の種付けは担当に全てまかしてる。
面倒くさいしな。
俺はあくまで馬見て買うだけ。
353リバーサイド:2005/11/26(土) 11:52:46 ID:hTfhoX0a
>>352 ニックスだな。
国内の有力馬ほとんど父へイルトゥリーズン母ノーザンダンサーorノーザンテースト
だよ。種付けはもう55頭の繁殖牝馬のうち8割ぐらいニックス
使う。正直インブリードよりこのゲームでは効果ありそう。
もちろんニックス無しで活躍する奴も出てくるが。

特にサンデーサイレンスの子が顕著。ニックス有りと無しとはサンデーでは
雲泥の差がある。ニックス表は「HBハンドブック」の44ページに載ってるが・・・
手元にあるので一覧を書きましょうか?
354リバーサイド:2005/11/26(土) 12:00:24 ID:hTfhoX0a
ニックス(母父逆も成立)

ニジンスキー   ×ネヴァーベンド、レッドゴッド、レイズアネイティブ、トムフール
ヌレイエフ    ×ボールドルーラー、レイズアネイティブ、
ノーザンダンサー ×レッドゴッド、へイルトゥリーズン、ネイティブダンサー、ハイペリオン、リボー、トウルビヨン
          リュティエ、ダンテ、フェアウェイ、テディ
ノーザンテースト ×グレイソブリン、プリンスリーギフト、へイルトゥリーズン、ファイントップ、マンノウォー
リファール    ×サーゲイロード、パーソロン
グレイソブリン  ×ノーザンテースト、エルバジェ、
ネヴァーベンド  ×ニジンスキー、パーソロン
プリンスリーギフト×ノーザンテースト、リュティエ、マンノウォー、ダンテ
ボールドルーラー ×ヌレイエフ、ハイペリオン
355307:2005/11/26(土) 12:01:58 ID:Prg/1xE5
>>353
あー、HBハンドブックに載ってましたか。
いいよ、持ってるから。
しかしマスターブックといい値段高いだけで
イマイチ実用性が薄かったなw

そういや、ちょっと前に白毛のCOM馬が出てきた。
100万分の1らしいけどチューリップ賞勝ってたりして一頭だけやたら目立ちまくってたね。
自家生産馬で出てきたら嬉しいんだけど、
もう無理かもな。
356リバーサイド:2005/11/26(土) 12:07:23 ID:hTfhoX0a
レッドゴッド ×ニジンスキー、ノーザンダンサー
ナスルーラ  ×プリンスローズ、テディ
へイルトゥリーズン×ノーザンダンサー、ノーザンテースト
サーゲイロード ×リファール、プリンスローズ
ロイヤルチャージャー×二アークテック、ヒムヤー
ネイティブダンサー×ノーザンダンサー、オーエンテューダー
レイズアネイティブ×ニジンスキー、ヌレイエフ、トムフール
ハイペリオン ×ノーザンダンサー、ボールドルーラー
ファイントップ×ノーザンテースト、マンノウォー
オーエンテューダー×ネイティブダンサー
ハンプトン×ブランドフォード
エルバジェ× グレイソブリン、ボワンセル
プリンスローズ×ナスルーラ、サーゲイロード、フェアウェイ
ボワンセル×エルバジェ、パーソロン
357リバーサイド:2005/11/26(土) 12:08:57 ID:hTfhoX0a
>>355 値段高すぎだなwそして内容が無いw。
調教については本体についてる「プレイングマニュアル」の方が
詳しいもんな。
358リバーサイド:2005/11/26(土) 12:15:00 ID:hTfhoX0a
リボー×ノーザンダンサー、ヒムヤー
トウルビヨン×ノーザンダンサー、フェアウェイ
パーソロン×リファール、ネヴァーベンド、ボワンセル
リュティエ×ノーザンダンサー、プリンスリーギフト、マンノウォー
マンノウォー×ノーザンテースト、プリンスリーギフト、ファイントップ、リュティエ
ダンテ×ノーザンダンサー、プリンスリーギフト
フェアウェイ×ノーザンダンサー、プリンスローズ、トウルビヨン
トムフール×ニジンスキー、レイズアネイティブ
テディ×ノーザンダンサー、ナスルーラ
二アークティック×ロイヤルチャージャー、ヒムヤー
ブランドフォード×ハンプトン
ヒムヤー×ロイヤルチャージャー、リボー、二アークティック
359名無しさんの野望:2005/11/26(土) 19:30:47 ID:+zGXwTjA
360名無しさんの野望:2005/11/26(土) 22:01:31 ID:j1+sJ51r
ラムタラ×繁殖牝馬レイズアネイティブ(母父)・トムフール(母母父)

ダブルニックス
361リバーサイド:2005/11/26(土) 22:47:21 ID:hTfhoX0a
でもこのゲームダブルニックスはないようだぞ。
HBハンドブックにそう書いてある。
362307:2005/11/26(土) 23:19:50 ID:Prg/1xE5
誰か、俺の最強馬と対決してくれ
363名無しさんの野望:2005/11/27(日) 06:55:08 ID:biCWq58H
364リバーサイド:2005/11/27(日) 21:19:11 ID:8L/H4KKZ
>>362 とりあえず

>>198の7冠馬、41戦17勝(GT13勝、GT2着9回)ソンザヒルズ
父はブライアンズタイム産駒の長距離GT3勝馬
母の父ピルサドスキー      距離2000〜3200で。

(パスワード)
ヅ6サニオキ4マノマテレタザテモブリガマロ77エ28ルノバギバクギチズホ
365307:2005/11/27(日) 22:29:32 ID:eA6xZScN
>>364
サンクス。
ウチのキャサリンアトール牝5・脚質逃
GI8勝(秋華賞・JC・天皇賞など)
適距離2000〜2400ぐらいなので

東京2400芝で勝負してみました。
直線ハイペースで逃げるキャサリンアトールを外からソンザヒルズが追い上げる、
ゴール前の一騎打ちが見物です。
http://up.kabubu.net/cgi/img2/595.lzh

いやー、いい勝負でした(・∀・)
366307:2005/11/27(日) 22:30:16 ID:eA6xZScN
ファイルは解凍してVTRフォルダに入れれば見られると思います
367リバーサイド:2005/11/28(月) 21:05:40 ID:HlMZ4a1+
名勝負だな・・・
ただハイペースだったんで5頭ぐらいのスローだったら
うちのが負けてたっぽいな
368名無しさんの野望:2005/11/30(水) 13:56:47 ID:QL3/U1vP
PC定番を中古で買ったのですが、
CDのラベルには定番シリーズと印刷されていないんだけど
これって仕様?
369名無しさんの野望:2005/11/30(水) 18:34:30 ID:dleXMIOm
自家製種牡馬でリーディングとかとれる日はくるのだろうか?
サンデーサイレンス、ブライアンズタイム、トニービン強すぎ

370307:2005/11/30(水) 19:48:07 ID:XQozeX0J
銀メダルはもういらない、
金を・・・・・
ちなみにこいつダービーも2着だw
http://up.kabubu.net/cgi/img2/696.png


>>369
俺もそれを果たすのが永遠の目標。
年間3位はあったけどな。
6月までなら暫定1位も
371リバーサイド:2005/11/30(水) 20:27:35 ID:DDwmLOS1
>>369 一頭で稼ぎまくればいけるかな?と。
いや、自分は全然サンデー達に近づけたこともないんだけど。
でも年間リーディングとるにはそれが一番の近道だと思う。
ソンザヒルズが4歳(旧5)のときは10位以内ぐらいはいけたし。
372リバーサイド:2005/11/30(水) 20:29:36 ID:DDwmLOS1
>>370なんだこの程度か、と思ってしまった。
これぐらいの2着病患者はうちにはたくさんいるぞwww
ソンザヒルズが6歳のときはビックGTで年間2着6回とかだしww
あと1勝2着10回で引退した馬とか・・・
373307:2005/11/30(水) 20:42:05 ID:XQozeX0J
準OPとかでも2着病は多いけど、
なんで勝ちきれないのかねー

やっぱ決めて不足というか勝負根性が無いのかな?
そもそもこの馬並ぶところまでいかないで
一頭抜けた段階で2着争いからひょっこり抜け出すって感じだが、
負けた相手がレースごとに全て違うのもテラワロww
ちなみにこの後JCで9着、有馬6着。
この馬もうオワッタ  ・・・_| ̄|○
しかしこのままでは終われないので現役続行!
374リバーサイド:2005/11/30(水) 20:48:18 ID:DDwmLOS1
自分だと2着病は昔のプレイではサンデーサイレンスよりトニービンに多かった。
勝負根性がない瞬発力が他の馬のほうが多い気がする。
一つの例に過ぎないが、今現役のハートレイク産駒の逃げ馬は2着がないで6勝している。
なんというか勝負根性があるのか勝つときは一度離したらそのままいけるというか・・・印象だけど。
もちろん強い相手にはただ惨敗するのみだけど。
375名無しさんの野望:2005/12/01(木) 23:06:45 ID:Lsxd5jb1
ブラックタイアフェア当たり年キター!
でも、SSに3頭・BTに1頭とてつもない素質の馬がorz
376名無しさんの野望:2005/12/01(木) 23:21:11 ID:MUD9hvAQ
顕彰馬多くねえか?
377307:2005/12/01(木) 23:43:20 ID:pSD29gRs
マイナー種牡馬シルクジャスティス産駒の自家製種牡馬の子が、
ダービー勝ったよ。
ラジ短まで3連勝の後不利連発で弥生賞6着、皐月賞10着、
悔しいから意地で出した青葉賞まで4着。
でもダービーの勝ち時計2.27.1は青葉勝の勝ち時計2.26.0より遅い。
オマケにオークス2.26.1よりも遅い(´・ω・`)ショボーン
378リバーサイド:2005/12/02(金) 21:06:09 ID:6EXFJt/d
シルクジャスティス産駒は攻略本で「1頭で何勝できるか?」
で「究極の一頭」として使われていたな。結構つかえる奴なんだろうな
>>377 不利か・・やっぱ多いよね。不利さえなければGT馬だった奴とかもいるし・・・
379307:2005/12/04(日) 22:02:22 ID:cDEwDCfm
http://up.kabubu.net/cgi/img2/826.png
12月4週の時点の種牡馬ランキングベスト20にウチの種牡馬8頭入った。
走らない種牡馬をどんどん引退させていいのだけ残した結果だけど、
しかし上位3強は強いなぁー
380リバーサイド:2005/12/04(日) 23:02:31 ID:SoORSel4
>>379 かっこいい名前が多くてうらやましいwGT馬も輩出してるし
すごいなーと思った。うちは今上位20位1頭も入らないから

ニホンピロウイナーはうちの箱庭でもいつも上位だぞ。
このゲームスプリント系は堅実な産駒傾向が自家製産馬とか見てても感じられる。
381名無しさんの野望:2005/12/06(火) 01:41:33 ID:G734tQdF
保守
382名無しさんの野望:2005/12/06(火) 01:44:57 ID:G734tQdF
PS2の方の攻略はどっかないかなー
383オケラ街道:2005/12/07(水) 10:40:44 ID:dC7Rr9G1
PC版です。
瞬発力より勝負根性がある方が楽だわ・・・。
接戦になると瞬発力型は辛い・・・。
能力が若干抜けてて展開が向けば、抜け出すか、差し切るかがあるが・・・。
384名無しさんの野望:2005/12/08(木) 15:22:56 ID:SNZHXppb
そうかねぇ?瞬発タイプのがゴール前の一伸び歩きがするけど
385307:2005/12/08(木) 20:14:44 ID:nGzViT6V
勝負根性が無いと混戦の時とか
一騎打ちで弱いよね。
外からいい足で差してきても並んだ途端止まったりな。
2着とか多い馬にそんなのが多い。
まあ能力が高ければ関係ないけど
386オケラ街道:2005/12/09(金) 12:13:38 ID:sQK3cr0u
自分の場合、長距離(2500m以上)は勝負根性型、短距離(1600m以下)は瞬発力型の勝率が良い。
クラシック(特に菊花賞)は成長型と能力の関係かもしれんが、瞬発力型は自分的に何故か辛い。
勝ったのは、マヤノトップガン産駒のGT級(ステイヤー、瞬発力平均、勝負根性あり、普通早い)の1勝のみ。
菊花賞は24戦1勝だ・・・5回三冠を阻止された・・・。(内無敗が1頭)
387名無しさんの野望:2005/12/09(金) 12:16:11 ID:27/ISyXe
388名無しさんの野望:2005/12/09(金) 18:37:28 ID:T73BV+Tk
>>386
ウイポでは長距離は追い込みがいいと相場は決まってる。
389オケラ街道:2005/12/10(土) 11:14:49 ID:bTG7Pe1x
>>388
脚質が、追い込みの場合でも、瞬発力型は、短距離は突き抜けるが、長距離は届かず止まることとが多い。
しばらくは、情報を集めるために距離適正・成長型・脚質・展開を比較しつつ、研究・・・だな。
390307:2005/12/10(土) 11:46:21 ID:z6gQDOSS
HBはいくら瞬発力があっても距離適正が合わなかったら
最後でタレる。
同じクラシック適正でも
2000〜2500前後こなす馬もいれば3000以上ないと駄目な馬もいるのがこのゲーム。
その辺は使っていって調べるしかないけど、
長距離レースは適正>>能力で考えた方がいいな。
一勝馬でも適正さえあれば菊花賞で2冠馬破ることだってあるし。
391オケラ街道:2005/12/10(土) 14:02:05 ID:bTG7Pe1x
現在、>>389以降ゲームを進めつつ、以前のデータも加味しながら色々と分析中。

まず、>>390が指摘してくれたように「長距離レースは適正>>能力」は間違いないと思います。
さらに、自分の研究(大げさ…)によると、距離適正>>馬場適正(芝orダート、馬場状態)>>素質>>展開>>瞬発力型or勝負根性型の可能性があります。
自分が提示した距離によって瞬発力型・勝負根性型に相性があるというのは、間違いのようです。

今、瞬発力型と勝負根性型の利点を再度研究中。
せっかく、レスして頂いたので、もう一度、>>383-390とベームを見ながら調べたいですわ。
392オケラ街道:2005/12/10(土) 14:02:55 ID:bTG7Pe1x
>>391
ベームって・・・ゲームです・・・orz
393名無しさんの野望:2005/12/10(土) 14:15:46 ID:FTq/Q3j/
('A`)ヴェーム
394名無しさんの野望:2005/12/10(土) 18:42:27 ID:LzCA92QD
ルドルフは根性ある
395オケラ街道:2005/12/12(月) 14:13:50 ID:ho3QKdc6
一応、研究結果。

8年プレイ。
レース回数や調教方法で成長のピークが変わってしまうので、性格なデータではないかも。

・瞬発力型
勝利数:263勝
着差 鼻:25勝 頭:32勝 首:18勝 1馬身差以上:188勝
・勝負根性型
勝利数:170勝
着差 鼻:37勝 頭:11勝 首:22勝 1馬身差以上:100勝
396名無しさんの野望:2005/12/12(月) 14:43:33 ID:P7veWZlE
('A`)ヴェーム
397オケラ街道:2005/12/12(月) 15:03:52 ID:ho3QKdc6
>>396
過去の贖罪をすべきか・・・orz
398名無しさんの野望:2005/12/13(火) 00:47:59 ID:Yvrn9Ayr
過去作のこのゲームでは貴重な考察だと思う。参考になったス
399オケラ街道:2005/12/13(火) 20:23:40 ID:0EpSCjeK
どんどん、買って試してくださいな。
400オケラ街道:2005/12/14(水) 20:40:21 ID:vRIesNJg
ブライアンズタイム×トウカイナチュラル
今のところ、コンスタントに瞬発力型GT級馬が出てますね。
お近づきになりたい馬主に買ってもらうのが、ベストですね。

ブライアンズタイム×シンコウラブリー
自分のは全く走らない。
大概が瞬発力型G1級普通遅タイプになり、距離万能が多い。
ダート馬になることが多い。

自分は、川勝牧場と早沢牧場がごひいきの牧場。
401オケラ街道:2005/12/14(水) 20:48:00 ID:vRIesNJg
個人的には、トロットサンダー産駒で重賞級は買わせてしまう。

リアル競馬で、トロットサンダーと産駒のボタンフジには4回も馬券で大儲けさせてもらってるんで。
402307:2005/12/14(水) 23:09:21 ID:h3GH/03p
今日ギャロップレーサー8を買ったわけだが、
久々にまともな競馬ゲームに出会った気がする。
以前これの5の為にPS2を買ったわけだが6、7とGIジョッキー全シリーズはガッカリさせられたからなぁー

やっぱレースバランスがいかに重要か思い知らされた感じ。

ダビスタ04にしてもHBのPS2版も逃げや内枠が極端に有利じゃなければ
良いゲームになったのに本当に残念だ。
403オケラ街道:2005/12/15(木) 10:36:57 ID:YHnZcE06
>>402
PC版ですが、確かに枠番で大きな不利はないですね。
逆に外枠の逃げ馬は不利だし、スロー展開での内枠は包まれやすい、外ブン回して届かない等々・・・。
ある意味、一番、バランスが取れてるのかな?
404リバーサイド:2005/12/16(金) 00:12:25 ID:FGKaA3r+
不利受けること多いねえ・・・
ラスト600m以前のはなぜかラストの末脚強化で不利じゃないんだけど
600過ぎた後のは影響大きすぎだし。
直角移動しかできないんだからもっとスペースにゆとりを持たせるように
していいと思う。その分の外側の不利はほどほどにして。
所詮「直角移動」の世界なんだからリアルとごっちゃにして考えてもしょうがない。

405リバーサイド:2005/12/16(金) 00:21:56 ID:FGKaA3r+
このゲームに
@馬の成長・特徴(左回り×)にバリエーションとリアリティーをもたせる。
A現役合計頭数は変えなくていいからダミー(?)の馬を無くし、土日の概念無くしてレースを
1週間10Rぐらいでまとめる番組を作る。
B地方・海外もライバルがダミーばっかなら要らん。ただダート補充のため
地方ダートGTだけ残してそれをそのヒュネアバクダッドなどダミーの馬なくして
中央馬だけでやればよい。
B馬の食事内容とか調教にもう少しいろんな要素・深い意味
Cウイポのようにライバル馬が繁殖入り。繁殖後もどんどん寿命が尽きたりする(繁殖馬に年齢を)
D配合理論はこのゲームにちょっとブルードメアサイヤーとか加える程度で

・・・の5つが加わったゲームができればいいなー、と思う。
406307:2005/12/16(金) 20:17:15 ID:GAxTy1zx
>>406
俺はむしろ今後PS3といった次世代ハードが主軸になるのだから、
登録馬数を現在の700頭程度から3000頭ぐらいまで増やしい欲しい。
そうすればダミー馬減るしダービーの価値が一段と上がるだろうし。
Aの一週間10Rにまとめるのは絶対反対。
たくさんある下級条件の出走レースを決めるのも一つの楽しみだし、
システムを退化させてしまうのは良いことではない。
それとCみたいにするとそれはウイポになってしまうね。

あと細かいところで牝馬の能力を牡馬の95%ぐらいにして欲しいね。
そうでないと牝馬限定レースの意味が無くなるしバランス的にも悪いし。
他の所はとりあえずデータとレーシングプログラムを最新にしてくれれば
レースシーンは現在のままでOK。
元のシステムの完成度が高いからあまり変な要素入れると
バランス崩れそうで嫌だ。

407リバーサイド:2005/12/17(土) 09:52:38 ID:c2UOUAFC
>>406 まあ現役馬の全部の頭数増やせるなら土日12Rでやるのがベターなのは
確かだね。ダミーが出るぐらいなら1週間10R〜12R程度のほうが
いいと思ったのだ。10Rぐらいあれば未勝利〜1600万までも
一応いろんな条件に対応できるとも思ったから。総頭数自体が少ないから
オープンレースの割合が多くなるけど、1600万クラスが格上挑戦しやすいとかで
いろいろ距離・芝ダート的なバランスも(1週10Rで)取れるかなと。

牝馬については全面的に賛成。このゲームオープン馬の数が明らかに牝馬のほうが多い。(牡馬不利?)
408リバーサイド:2005/12/17(土) 09:54:26 ID:c2UOUAFC
そうそう、自分の馬に自分で名前付けたいな。
ライバル馬の名前もたくさんにしてあんまり被らんでほしい(今もおkだが)

「タイガシャトル」とか条件馬からGT馬までいろいろいるしw
409名無しさんの野望:2005/12/17(土) 11:52:01 ID:UVIwo6OY
ハンドブックで高市さんが特集されていたおかげかせいで、
ファストフレンド×トニービンはいつもGI級が出ておりました。
410307:2005/12/17(土) 12:14:08 ID:/20LdWwp
ウイポ通信vol4の攻略いいよ。
マスターブックより出来が良かったりするw
411リバーサイド:2005/12/17(土) 12:31:01 ID:c2UOUAFC
>>409 ニックスが入るからファストフレンドにはトニービンがベストだな。
自分の初期の牧場プレイで活躍して名声値を上げたのはまさに
その馬。でも意外とGT勝てん奴も出てくる・・・

>>410 気になるなぁ。どんな内容が書かれてあるの?
412307:2005/12/17(土) 12:51:08 ID:/20LdWwp
>>411
2000年の発売前に出た奴で、
そう面白い記事がある訳じゃないけど
初心者向けに調教方法とかプレイレポートをシンプルかつ丁寧に20ページ程度掲載されてるね。

俺もこれ見て説明書無しでゲームに入れたし
今読んでもなるほどと思う部分も多々ある。
413リバーサイド:2005/12/17(土) 22:39:41 ID:c2UOUAFC
レース使うことで成長が阻害されたりするのだろうか?それは馬によって
差があるのだろうか?
能力の上限にはどのくらいの強度の調教で届くのか?
(体力によって強め、一杯の回数は馬によってだいぶ変わるが・・・)
4F2頭併せと7F単走ではどちらが体重が減るのか?
引き運動と乗り運動の効果の違いはあるのか?

・・・など細かいところは長くプレイしてても正直分からないからな。
攻略本(マスターブック)にはそういう詳細な情報が知りたかったがまるでろくなこと書いてないしね。
414名無しさんの野望:2005/12/17(土) 23:50:55 ID:AzOTUU+h
そろそろ、そういう事のネタバレしてほしいよね。
続編っていうか、この作品のクオリティアップ版も出てほしい。
これ隠れた名作だと思う。

2006年のレース表対応させて、画像もWP7並にして、イベント増やすだけで売れると思うな。
PC版は現2歳表記が3歳表記だったし。
タイトルはズバリ Horse Breaker2006 w
海外レースも増やしたり、過去の名馬を預かれるイベントもあるとなお良し!
415307:2005/12/18(日) 00:08:38 ID:uwV3mjrs
でもわかんないからこそいつまでも楽しめるんだと思うけどな。

必勝法わかったら途端につまらなくなりかねないし。
416307:2005/12/18(日) 00:10:49 ID:uwV3mjrs
しかし短距離馬で強いの出てこなくなったな。
このゲーム密かにブリーダーズCスプリントはダートで1分8秒台で決着する
超ハイレベルレースでスプリンターズS勝ったぐらいの馬では
おいそれ勝てないんだよな。
417リバーサイド:2005/12/18(日) 00:17:28 ID:9M94WIfh
短距離(1200)はGVとGTのレベルの格差が激しい。
ディアブロ、ヒシマサル、トロットサンダー、ハートレイク・・・
GVまでは楽なんだがな・・・
418307:2005/12/18(日) 00:28:00 ID:uwV3mjrs
>>417
たしかに。
唯一CBC賞はそこそこ強いが
他のGIIIは中途半端なマイラーでも勝てるからな。

ただヒシマサルは中距離じゃなかったっけ?
JC5着もあるしな
419オケラ街道:2005/12/18(日) 12:00:39 ID:6K4zzTsb
フォア償が意外と辛い・・・。
420オケラ街道:2005/12/18(日) 17:17:39 ID:6K4zzTsb
現在、嵐を2段階(○○◎◎)にしようと、3歳馬20頭入厩させました。
421307:2005/12/18(日) 17:26:55 ID:Yp/T/O6+
流使えんよな。
差し脚質の馬でも勝手に逃げてバテさせやがる。
いちいちレースごとに指示するのめんどくさいし
こいつ指示しても逃げることあるからたまらん
422オケラ街道:2005/12/18(日) 17:40:58 ID:6K4zzTsb
>>421
成長してます?
75勝させて、1段階上げるだけで全然違いますよ。
423名無しさんの野望:2005/12/18(日) 17:45:20 ID:Yp/T/O6+
>>422
考えてみたら購入6年近くなるけど騎手の成長なんて考えたこと無かったな。
当面はそういう遊び方でやってみますかね。
普段は豊嫌いなんで藤田とか角田とか河内あたり使ってるけど、
実際豊嫌うような調教師いないよな(w
424名無しさんの野望:2005/12/18(日) 17:50:05 ID:Yp/T/O6+
前にちょっと話題にしてたけど
このゲーム本当に牝馬が強いのか、
年末時点でその年の牝馬限定レースと4歳限定戦を抜いた全レースの
勝ち馬を牝馬と牡馬とどっちが多いか調べようと思ったけど
サンプル多すぎて挫折したな。
425名無しさんの野望:2005/12/18(日) 18:12:46 ID:CgwV1iS5
牧場設立するとかならず繁殖はファストフレンド?
426リバーサイド:2005/12/18(日) 18:56:21 ID:9M94WIfh
>>424 オープン馬の数は牝馬のほうが多いケースが多い。
牝馬のほうが強い、というより能力が同じだったら牝馬は
斤量のアドバンテージがあるから・・・
>>425 ファストフレンドだけは固定らしい。サンデーサイレンス
やトニービンでダービーや凱旋門賞を勝てる馬も出せる。
427リバーサイド:2005/12/18(日) 19:00:26 ID:9M94WIfh
騎手は佐藤哲(○○○△芝)と飯田(△○○○穴馬)だけしか
使わないようにしてる。
カスタムレースで同じ馬に騎手だけ変えてやってみたら分かると思うが
明らかに○と◎で差が出る。あと武豊はなぜか万能君よりも上だった・・・
レースでの印のつき方も騎手によって歴然とした差が出る。
実際の競馬ではそういうもんではないとは思うんだけど・・・

で、テツゾーを使いたいから○固定ルールでやってる。
428名無しさんの野望:2005/12/20(火) 19:51:48 ID:Ff1rqK3R
保守
429オケラ街道:2005/12/22(木) 10:38:54 ID:tVs5+d4c
やっと、嵐○○◎○まできた・・・。
隠れ能力が牝馬・穴馬になった。
GT級やら各距離の適正馬を集めて、年間100勝は大変だった。
全ては、嵐のために。
430リバーサイド:2005/12/23(金) 11:03:07 ID:sl27MsaW
前が詰まって小倉3冠のかかった小倉記念3着・・・
ラスト100まで詰まりまくってそっから巻き返すぐらい能力が抜けてるのに・・・・
しかもこの馬去年も小倉記念ハナ差2着。
「ちょっと達成してみたい」ぐらいなんだが、もうラスト1個取りこぼすのは
5頭目ぐらいでいまだ達成できねえ・・・

道中の騎手の位置取りが駄目だな。20勝のうち1勝ぐらいのペースで
前詰まりでとりこぼしてる気がする。
逆に追い込み馬とかがまったく横に移動する必要がなかったときに
思いのほか3馬身ぐらい突き放しちゃったりすることが多い。
431名無しさんの野望:2005/12/23(金) 11:30:15 ID:hDSmsG0B
まだ前詰まったら横に移動して抜けるところ探すだけましだよ。

世に出ている多くの競馬ゲームは詰まったらそれまでだし
432オケラ街道:2005/12/23(金) 19:06:21 ID:22XFUoGj
嵐はリーディング上位の騎手になった。
リアルだと関東は・・・だから、嬉しい。

4コーナーで、外に振られるのがあるが、これは馬体重に関連してないか調査中。
433名無しさんの野望:2005/12/23(金) 20:52:50 ID:hDSmsG0B
馬体重増えると直線の伸びが悪くなる印象があるな。
それは斤量増えても同じ。
でもずば抜けてる馬には関係ない。
434307:2005/12/26(月) 00:03:46 ID:VqFsUsKH
久々にプレイしたらマイルCSでウチの馬が殿一気で勝ったよ。
やってる人はわかると思うけどこのゲームでこのレースを追い込みで
勝つのは至難の業なんだよな。
強い馬が揃うから前が止まらないし通常直線で4、5番手まで上げとかないと
辛いのが実情。
435名無しさんの野望:2005/12/26(月) 01:02:16 ID:tlFTxc/3
WPも含めて長い経験からいうと、最強馬は大抵牡馬なきがする

436307:2005/12/26(月) 19:10:36 ID:m4pOmKyz
阪神大章典で3.03.5でレコード勝ちしたクラシック適正のCOM○外馬が
天皇賞・春に出てきて楽勝するかと思えば
中距離適正の前年年度代表馬にあっさり負けやがったな。

やはり能力も重要なのね。
437リバーサイド:2005/12/26(月) 19:28:57 ID:M3lTYWHS
>>436たまーに中距離適正が3200勝つ事はあるな。
自分も適正はないけど2冠馬を菊花賞にだして
勝ったことがある。だがそういうのは少ない。

長距離適正があっても弱い馬じゃやはり中距離にもどんどん負ける。
2000でめちゃ弱くてもそこそこ長距離で勝っていける
生粋のステイヤーはやはり能力がある
438名無しさんの野望:2005/12/28(水) 02:22:42 ID:vSHQw6CQ
保守
439リバーサイド:2005/12/29(木) 20:29:16 ID:HhyggMXk
このゲームのいいところはオープン以上のレースで
ダミー馬がいないことだな。
ただ6月〜7月のオープン・GV愛知杯(他の重賞はおk)4歳500万下で
多くを埋め尽くされる。(8月以降は全部おk)
それ以外はダミー馬なしの勝負だからよい。まあ1600万が多かったりだとか
(ライバルのオープン馬のレース間隔がみんな長い影響)
てとかそういうのはあるんだけれども。
440307:2005/12/29(木) 22:51:37 ID:ubawD299
>>439
愛知杯はOP馬多いよ。
むしろ無駄に500万馬出してるから頭数がやたら多い。
前週の金琥賞なんてとりあえず500万馬登録させてるけどOPの実績馬だけで
フルゲートになってしまう恐ろしくハイレベル。
個人的には宝塚にいちばん近いレースと。
同時期に出てたウイポなんて900万条件のレースが500万の馬で埋められたり、
天皇賞に未勝利馬が出てきたりもうめちゃめちゃ。
年明けのガーネットSなんて5頭立てで3頭が500万馬なんてこともあった。
7はよくしらんが少なくとも6まではそういうことが平気であったし。

そういう意味ではHBは出走馬のレベルも箱庭なのに良くできてたと思う。
441名無しさんの野望:2005/12/30(金) 04:52:38 ID:SjfDyvFu
今日PC版買ってきて初プレイしました。むずかしいですね…
なかなか勝てません。1年目終わったところでやめたんですが期待馬が入厩してきたので初の重賞勝利に向けてがんばります
442307:2005/12/30(金) 17:02:13 ID:OXSgWDpX
俺もイナリワン産駒の重賞級のマイラーを入厩させたよ。
超マイナー血統だけに非常に期待は高い。
443名無しさんの野望:2005/12/30(金) 17:53:10 ID:SjfDyvFu
G1四勝できた!!厩務員が2人しかいなくて非常に困ってるんですけど…どうすればイイですか?
444名無しさんの野望:2005/12/30(金) 20:27:46 ID:DwUp+Fy/
ホースブレーカー買った
445オケラ街道:2005/12/30(金) 21:26:36 ID:wLIDEENC
>>443
管理馬のレースを必ず見る。
とりあえず、ゲームを進行させる。
二人なら四頭までOK。(最悪、三頭)
五頭以上になれば、自動的に厩務員を補充できる。

>>444
三冠狙うとその辛さが表現されて良い感じ。
なんだかんだ言って、ディープインパクト陣営は対したもんだと。
446307:2005/12/30(金) 22:21:04 ID:OXSgWDpX
このゲームは三冠がムズいね。
てか三冠取った年は総じてレベルが低い感じもする。
実際三冠馬が古馬になって一勝も出来ないことはざら。

別にディープが弱いといってるんじゃないよ。
447名無しさんの野望:2005/12/30(金) 22:44:50 ID:DwUp+Fy/
続編だせ
448名無しさんの野望:2005/12/30(金) 23:36:51 ID:SjfDyvFu
>>445
レスdこれで有望馬が入りきりそうだ
449オケラ街道:2005/12/31(土) 00:14:45 ID:cy6gxUqd
>>446
三冠馬は87年プレー中、1回も出ていない。
SS産駒を預かっていないのがいけないのかもしれんが・・・。

晩成以降の成長型で、4歳秋から徐々にクラスアップしていき・・・。
そして、古馬となった5歳春に大躍進。
ものすごく嬉しい罠。
450名無しさんの野望:2005/12/31(土) 00:23:49 ID:8uyGn8Sr
>>449
俺も馬預かるときは晩成型以外預からないようにしてる。
長く育てたいからね。
あとはサンデー・トニービン・ブラアンズ系は避けて自家製種牡馬の産駒か
マイナー血統の重賞級評価受けた馬のみ。
これだとなかなかGI勝てないけど買ったときの喜びが大きいんだよな。
優秀なのをまた繁殖に上げて夢は自家製種牡馬でサイヤーランキング1位を取ること。

難しいけど挑戦しがいがあっていい。

そういや三冠馬は3度目のプレイで99年やってるけどまだ一頭も出てない。
出すとすればブライアンズタイム系が有力。
2000も走り3000でも対応する種牡馬はこれしかいないし。
マイナーどころではジェネラスやサクラローレルがいるけど晩成系が多いから
これまた難しい。
451リバーサイド:2005/12/31(土) 01:38:57 ID:ULyBLVaF
超早熟でラベンダー賞から函館2歳S、小倉2歳Sをとおして
野路菊ステークスまで完全制覇してその後斤量の事もあり1勝もできない馬が
好き。
452名無しさんの野望:2005/12/31(土) 01:49:22 ID:hJJLPptw
10年目突入したけど最近は全くG1勝てません…どうすればいいのやら…質問なんですけど、森崎が牧場とアナル開拓する条件とかあれば教えてください
453オケラ街道:2005/12/31(土) 10:14:06 ID:cy6gxUqd
毎年5〜6頭を預かっていたが、それをやめて、毎年牡牝1頭ずつにした。
少数精鋭なので、さくさく進む。
454リバーサイド:2005/12/31(土) 14:39:05 ID:ULyBLVaF
>>452 アナル?w PC版なら森崎が牧場開く条件は
12月1週に
@森崎の馬主順位が20位以内
A自分の名声値が1001以上
であること。

あとGTはただ勝ちたいだけならサンデー×ノーザンダンサーorノーザンテースト系牝馬
の産駒を預かれば嫌でも勝てる。


455名無しさんの野望:2005/12/31(土) 15:48:43 ID:llJ9r7lI
しかし相変わらず流は先行指示しても逃げるなと思ってた時、

逃げては失速して負けを繰り返してる○外スプリンターがいるんだが、
5歳になってあるときを境に指示なしで好位から抜け出す競馬を覚えた。
馬が成長したのかたまたまなのか
456名無しさんの野望:2006/01/01(日) 00:56:26 ID:1fN71CQg
謹賀新年

森崎さま、あけましておめでとうございます。
なんといっても、去年も午年でしたが、今年も午年。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、先日、預けていただいた3歳馬3頭は、まだ入厩しておりません。
今年、5歳になりました馬が一頭おりますが、一昨年の10月のレースで骨折したため、
去年の11月まで放牧(温泉)ということで昨年の出走機会はありませんでした。
おそらく今年3月くらいにはレースに出走することもできるでしょう。

そのことは貴方様も知っておられたはずですが、
昨年4月、
「最近出走数が少ないのでは?」
と厩舎まで文句をつけにいらっしゃった際には驚きました。

そこまでは良かったのですが、
さらに、7月にも同じ件でいらっしゃった時には、
担当していた厩務員たちも、
「あの若さでボケちゃったのかしら・・・」
と嘆いていました。

森崎さまよりお預かりしている馬は、3月ころに復帰する馬が一頭いるのと、
9月ころからは3歳馬がデビューするはずです。
そんなに、むきになって忍耐度(と血圧)をあげる必要性は無いと思います。
レース間隔を詰めて出すだけでなく、森崎様が長生きされることも出走回数には関係してきますので、
お体には十分お気をつけください。

それでは、今年も良い年でありますように。
457名無しさんの野望:2006/01/01(日) 03:31:38 ID:3Axy3vVz
わろたw
458名無しさんの野望:2006/01/03(火) 16:28:49 ID:Kj2pHs5a
保守
459リバーサイド:2006/01/03(火) 22:01:47 ID:3WFFzxuH
このゲームで3冠の皐月賞、ダービー、菊花賞の一つ一つは
相手関係によってなど比較的楽なレースだと思う。
ダービーなんかは適性さえあれば3着ぐらいなら夏に500万下すら勝てない
馬がなることすらある。
だが、2000〜3000全部制するとなると難しい。
3000もつ適正の馬で皐月賞勝たなきゃいけないからか。
460名無しさんの野望:2006/01/05(木) 18:09:17 ID:tnP4jv/I
ウイポ7PK買う代わりにHB買ってきたけど
説明書ってほとんど何も書いてないのな・・・

調教方針とか適当に「レースまでに仕上げて」にしてるけど
体力に気をつけてとかと違いがよくわからんぞ
461307:2006/01/05(木) 18:39:47 ID:K7sg5aQy
>>460
COMにまかせてたら馬死ぬよw

とりあえず脚もと丈夫なら月1ペースでレース後は休み→弱め→弱め→強めで仕上げれば
使い続けられる。
重いときはプール一週入れてへらせばいいし。

一杯は故障の原因になるから使わなくてもいいしダート調教も脚もと弱い馬には厳禁。
ただ若駒はこまめにダート弱め入れておかないとソエの原因になったりするので注意。
462307:2006/01/05(木) 18:48:17 ID:K7sg5aQy
京都新聞杯使ってみたけど、
1000mのラップ57.4秒だってw
こんな速いラップ始めてみたよ。
ただマイルCSで4Fラップ45.1で普通考えても速いと思うけど
実況では「平均ペース」とかぬかしやがるな。
やっぱレコードタイムを元にそのペース表示は変わるのかな?

今までこのゲームで記憶した中で良馬場で最も遅い1000mラップは
天皇賞・春の66秒1。
勝ちタイムも良馬場で3.25.7とかだったな。
宝塚で勝ちタイム2.14.9とかあったよ。
463名無しさんの野望:2006/01/05(木) 19:14:32 ID:tnP4jv/I
>>461
馬死ぬのかよw

2年目で期待馬入ってきたしこいつだけは自分でやるか
464307:2006/01/05(木) 20:28:20 ID:K7sg5aQy
>>463
死にはしないけど疲労出まくりでまともにレース使い続けられなくなるよ。
面倒だけど全頭自分で管理した方がいい。
465リバーサイド:2006/01/05(木) 21:22:08 ID:qArToAuj
このゲーム絶対に馬予後ら無いね。最悪でも1年の屈腱炎。
まさに馬も人も不老不死の世界。
466307:2006/01/05(木) 21:27:52 ID:K7sg5aQy
このゲームでトウカイテイオーみたいな涙の復活劇見たいけど、
1年も休んだら有馬除外確実だからなぁー
467名無しさんの野望:2006/01/07(土) 18:28:54 ID:eGAXjBeY
当たり馬ってどうやって調べるの?
どの種牡馬が良いって情報手に入れられるの?
468307:2006/01/07(土) 18:51:00 ID:QswjvovZ
>>467
4〜6月に牧場や馬主の所に行くか、セリとかで幼駒の能力調べる。
その能力のよりたしかな情報を欲しいなら、
「幼駒を見分ける能力」を上げること。

基本的のサンデー、トニービン、ブライアンズ産駒は能力が高い。
だからといってダイタクヘリオス産駒のようなマイナーでも奴らの数段上の産駒もまれに出す。

469名無しさんの野望:2006/01/07(土) 20:50:13 ID:WiUF9L3H
春に馬主や牧場で情報もらえるんだ。サンクス。
でも、友好度高くないと教えてもらえないよね?
470307:2006/01/07(土) 21:06:51 ID:QswjvovZ
>>469
教えてもらえるというか良い馬を紹介してくれない。
最初は1000万クラスしか紹介してくれないから、
預かった馬を勝たせたりして友好度上げるしかないな。
一番速いのは馬主にセリで○外やサンデー・トニービン・ブライアンズ系買わせて
重賞勝たせた方がいいな。
幼駒の見分ける能力を上げとくとよりやりやすくなる。
471オケラ街道:2006/01/07(土) 22:07:23 ID:/QrqLfjm
>>468
あとは、駄馬達を無理矢理馬主に買わせる手もある。
別に、必ず預からないといけないということはないし。
472307:2006/01/07(土) 23:11:08 ID:QswjvovZ
今預かってる馬で今年デビューするんだけど、

母・サンエイホープ 早熟マイラー
父・イナリワン 晩成クラシック

これで出てきた子供が「やや晩成マイラー」と来るからわけがわからん。
何処でどう間違ったらこんな子出てくるのかな?
まあイナリワン産駒で重賞級なんて滅多にいないから期待してるけど。
473オケラ街道:2006/01/09(月) 12:49:45 ID:7xBLKq/R
>>472
基本的にサラブレットはマイラーですから・・・笑

そういえば、サニブ産駒は良く走るなあ〜。
474307:2006/01/09(月) 13:49:02 ID:Pn0jqQOO
安田記念、ウチの馬絶対勝てると思ってたら14番人気のOP上がったばかりの馬に
差されて負けたよ  ・・・_| ̄|○
しかも名前がミヤコハルダーだってw

なんかダイユウサク以来の衝撃だよ。
宝塚圧勝しただけにどうにも悔しいぞ。


>>473
サニブは大物になるとキングジョージ勝てるぐらい強いの出てくるしね。
種牡馬にして産駒もGI勝てるレベルのボチボチでてくるし。
ただ適正クラシックなのに菊花賞や天皇賞・春は壁があるな。

475オケラ街道:2006/01/09(月) 17:04:54 ID:7xBLKq/R
>>474
極端な話。

サニブー×マイラー →中距離
サニブー×中距離  →クラシック

あと、気性が荒・激は引っ掛かってしまうのか、長距離はからきし駄目だね。
476リバーサイド:2006/01/09(月) 19:36:09 ID:gU4Rynpy
クラシック×マイルで「マイラー」は結構でるよ。
477名無しさんの野望:2006/01/09(月) 21:07:09 ID:UFL5CirQ
最近やってて強力なスプリンター出ないなぁー
このゲームでブリーダーズスプリントでぶっちぎれるのは
結局外車しか無理なのかね。
478名無しさんの野望:2006/01/09(月) 21:45:51 ID:eGYI8Cfn
タイキシャトル
479リバーサイド:2006/01/09(月) 21:55:31 ID:gU4Rynpy
短距離牝馬×サンデーサイレンスとか。
やったことないが、SSに短距離の牝馬なら
何とかしてくれそう。
480名無しさんの野望:2006/01/09(月) 22:26:18 ID:UFL5CirQ
タイキ強いけど1200となるとまだまだなんだよな。

スプリンターズSで1分6秒台叩き出せる劇速スプリンター見たいよな。
今プレイしてる分では101年やっていまだバクシンオーのレコード破れてないし

481オケラ街道:2006/01/10(火) 18:55:27 ID:o/CpJEGR
>>480
確かレースをちゃんと見た方が、レコードが出やすいハズ。
482名無しさんの野望:2006/01/10(火) 22:47:48 ID:Y0Kxc/Eq
スプリンターといえばバクシンオー産駒
483リバーサイド:2006/01/10(火) 22:58:22 ID:kLn/8bJ9
バクシンオーはこのゲームではそれほどスプリンター
を出さない。
「短距離」にカテゴライズされているのは
ディアブロ、ヒシアマゾン、エイシンワシントン、バンブーメモリーの4頭
だな。そしてこれら4頭の産駒は活躍馬を輩出しやすい印象がある。
飛びぬけた馬は出ないんだけど高確率でGVあたりを勝つような馬が
でる。自家生産でも非常によく利用する。
484307:2006/01/10(火) 23:28:15 ID:Bl6nK+Ld
エイシンワシントン産駒でいいの出てくる?
たまにセリで見るけどほとんど駄馬のような・・・・
バンブーは時々とんでもないの出てくるな。
ディアブロは早熟だから使えないw

私が晩成型にこだわってるのもあるけど

そういやまえのイナリワン産駒、やはり坂に弱いようだ  ・・・_| ̄|○
なんでこうもマイナー種牡馬の期待馬は坂に弱いのか(´・ω・`)トホホ
485オケラ街道:2006/01/11(水) 09:39:13 ID:qDUlyIEz
マイナー種牡馬のスプリンターかあ〜。
マイラーだけど、短距離に強いのは・・・。

ヤマニンゼファー、ニホンピロウィナーかなあ〜。

いつも個人的な嗜好から、エンドスイープをつけてしまうが。
486リバーサイド:2006/01/11(水) 19:47:01 ID:FlAXlkGX
>>484 1200GVぐらいなら・・・・大抵エイシンワシントンの子は瞬発力が
ないから先行して離すような勝ち方しかできないけど・・・GTは絶対きつい。

ただマイナー血統・自家製のみというルール下で最多勝利数とかを
狙うなら確実にローカルの1200のオープン特別を勝ちまくれるような馬が
絶対必要。まあ頑張っても今のところ40勝が限界だが・・・・
こういう馬にオープンを勝たせることが厩舎の勝利数を意識することで
結構楽しい。この手の馬でも色んな馬がいるから。
487名無しさんの野望:2006/01/11(水) 21:07:56 ID:toMsGl9J
しかしこのゲーム「一世一代の激走」ってのあるのかな?

COM馬のミヤコハルダー、うちの自信馬を安田記念で差しきっておいて、
その後一年後方そのままでの惨敗ばかりじゃねぇか。
488オケラ街道:2006/01/12(木) 09:37:37 ID:0QL0aXol
くっ!
また、ドバイで出遅れやがった。
これで、四年連続・・・。
489名無しさんの野望:2006/01/12(木) 16:06:20 ID:Hw3j64gs
やっとフューチュリティー勝てたヽ(´ー`)ノ
490名無しさんの野望:2006/01/12(木) 18:30:04 ID:YFNBsV2D
晩成血統で朝日杯勝ってそのまま6歳までGI勝てず引退ってコース悲しいな。
491名無しさんの野望:2006/01/12(木) 18:47:50 ID:9g9HDCHI
アフリート×タケノファルコンで良い短距離馬がでるきがする


492307:2006/01/12(木) 19:49:47 ID:YFNBsV2D
たしかにアフリートはたまにGI出してるね。

ノーザンテーストxダイイチルビー
もマイルならGI馬出てるな。
なんとか華麗なる一族の第4幕を開けたいところだけど
なかなかルビー産駒手に入らない。
493名無しさんの野望:2006/01/13(金) 00:57:27 ID:ZLZRHhS6
>>490
悲しい事言うなyp!!
494オケラ街道:2006/01/14(土) 11:15:06 ID:X1QkBKGj
所属騎手の嵐リーディングJKに!
現在、流を鍛えてます。
495307:2006/01/14(土) 11:47:49 ID:j0GlAjAK
>>494
流とか何勝でレベル上げられたっけ?
奴はヘタれすぎてどうしようもないんだけどなぁー(´・ω・`)ショボーン
496オケラ街道:2006/01/14(土) 20:29:55 ID:X1QkBKGj
1回目は75勝。
2回目以降は135勝。
成長させたら嵐は牝馬スキルに穴馬スキルがついた。
流はどうだろう。
497名無しさんの野望:2006/01/15(日) 17:21:55 ID:Sre2G8dq
PS2の方は海外G1優勝するのが難しい。
内枠の逃げ馬が勝つパターンばかり・・・。
こちらも逃げ馬で挑んでも、内の逃げ馬の単騎逃げパターンでそのままゴールされちゃう・・・。
498307:2006/01/15(日) 18:37:21 ID:uVgrOSbE
>>496
サンクス。
どもどうやってヘタレの流に75勝もされるのだろう。
追い込みでも勝手に逃げては惨敗繰り返すアホな騎手に・・・・
499オケラ街道:2006/01/15(日) 22:07:34 ID:fURrF/yq
>>498
自分は20頭の3歳馬を入厩させて稼いだ。
3歳時は出走せず、明け4歳から投入。
だいたい、新人は30〜50勝はするからこれならいけるでしょ!
500オケラ街道:2006/01/16(月) 09:46:40 ID:3Z/smoWm
GT129勝の嵐で○○◎◎。
藤島、一位レベルになった感じ。
鷹、岡路、先生とのリーディング争いも熱い。
ちゃんと乗せて自厩舎がリーディング争いできればだが。
501名無しさんの野望:2006/01/17(火) 17:50:42 ID:McINGQNp
これノド鳴りとかなおる?
502307:2006/01/17(火) 22:07:04 ID:GG/q77qW
そういやグイッポとかあるのたまにいるな。
喉なりもそうだけどそれが原因で致命的だった馬は記憶がないよな。
ただ記憶にないだけかも知れないがね。
メモなんてあんま見ないし。

基本的に坂がだめなの以外は直るんじゃないの。
503オケラ街道:2006/01/18(水) 09:49:37 ID:BV98TOr8
癖は直りませんよ。(PC版)
喉鳴りになると雨で大活躍。
504名無しさんの野望:2006/01/18(水) 21:16:56 ID:fRPpfn3W
逆じゃない?
喉鳴りになると雨でしか大活躍できない。
505307:2006/01/18(水) 21:35:09 ID:znIAvjh2
父ホワイトマズル産駒で
6歳になってピーク過ぎたはずの馬が
夏以降大活躍だな。
それまで皐月賞と5歳宝塚しか勝てなかったのに
海外GI2つに、天皇賞・秋、JC3着、有馬勝ちやがった。

前年天皇賞・秋は故障で出られず、JC5着、有馬6着と
なんか2300mに壁があったのだが最後の有馬は嬉しかったな。
506オケラ街道:2006/01/19(木) 13:33:09 ID:aTJ2PeaG
何時の間にか、嵐君、ダートの隠しスキルも身につけてた。
507名無しさんの野望:2006/01/19(木) 21:57:38 ID:2bmJ6Pza
PS2の海外戦難しいなー
508オケラ街道:2006/01/20(金) 10:29:08 ID:iQLrL5e5
PC版でも、BCなどの有名な海外GTは難しい。
ちなみに、騎手の海外経験が少ないと凡走しますよ。
509名無しさんの野望:2006/01/20(金) 13:38:52 ID:M/Dv34oZ
トライアルレースって
短距離の方が難易度高い感じするな。
Lv3で中京1200、1.05.3って・・・・
510名無しさんの野望:2006/01/20(金) 21:52:34 ID:B9AW/lUl
>>508
そうなんだ。
511307:2006/01/21(土) 22:53:02 ID:vu6UrV4b
久々に短距離GIタバスコキャット産駒で高松宮とスプリンター勝てたけど
ブリーダーズスプリントの壁は厚いね。
スプリンター5馬身ぐらいちぎって勝てる馬じゃないとここで勝つのは厳しいわ。

なぜかマイルは掛かるしここで引退。

それともう重賞勝ちは無理じゃないかと思ってたコマンダーインチーフ産駒(母フラワーパーク)
で京都牝馬Sと関屋記念勝てたね。
同じ母の弟も預かっててこれも重賞級だから楽しみと。それでもローカル級だが
512名無しさんの野望:2006/01/23(月) 14:45:14 ID:R+B9FZsN
種付けよくわかんねー
このスレにあるニックス絡めて適当につけてしまおう
513リバーサイド:2006/01/24(火) 20:44:44 ID:SLhGNHr0
久しぶりにやってインブリード4つぐらいもってる虚弱体質の馬を作り出したが
すごいな・・・・
馬なりしかできないし、それでもレース使って壊れる。
入厩→即骨折→3歳夏復帰900万まで3連勝→屈腱炎→函館SS(GV)6着
→また軽いハコウ→復帰。セントウルSの予定・・・・

4歳(旧5歳)夏にもなるのに4戦3勝。今がピーク時期あたりで、GVも強かったので
レース使えたら重賞取れてたのに、と思ってるがこういう馬も面白い。
514307:2006/01/24(火) 21:14:24 ID:QWXMyyL+
>>514
そういうの悲しいな。

私は調教レベルで故障するような馬は即引退させてる。
毎年5〜7頭入窮させてるので故障馬を扱ってる余裕は無い。
515307:2006/01/24(火) 21:47:07 ID:QWXMyyL+
苦節6年、
一つの目標としてたオグリ産駒の晩成系GI級にやっと巡り会えたが、
どうかまた坂苦手でありませんように(´・ω・`)ナムナム
どうもマイナー国産血統の期待馬は坂苦手が多すぎる気がする・・・

http://49uper.com:8080/html/img-s/107450.jpg
516リバーサイド:2006/01/24(火) 23:13:00 ID:SLhGNHr0
>>514 ただインブリード使うと強い馬ができる確率は
高まるのは事実(効果あるもののみ)。これは自家製産やり続けて明らかにそうだった。
517307:2006/01/24(火) 23:31:51 ID:QWXMyyL+
そういや幼駒のコメントで「能力だけなら恐ろしいほど凄い馬になる」
というのハンドブックに書いてたんだが、
そんなコメント見ることある?
素質は預かるときには必ず見るわけだが、
せいぜいGI級まで。
518リバーサイド:2006/01/27(金) 17:09:24 ID:rTBgUQcZ
>>517 ごくごくたまに見る。が、預かったことはない。
519リバーサイド:2006/01/28(土) 23:49:31 ID:PKEjdsWl
インブリード4つのもう一方は5歳から復帰して9戦7勝で
朝日CCを圧勝してくれた。秋天で負けてしまったが・・・。馬なり・15−15だけで慎重に怪我しないように
したらなんとか使えるようだ。それでも軽いハコウしてしまうのだが・・・・
でも体力(丈夫さ)はあるが結局900万下勝ち程度に終わってしまう馬に比べれば断然良い。
特に父母とも繁殖馬としての実績はないので(父も自家製産馬)
良かった。インブリードこれでもかというほど使うとまるで
比例するかのように能力上がる感もあるな(ノーザン〜系など一部効果ないものもあるが)。
その位濃い馬の成績が良い。
ただクロスが4つもかかる場合はなかなかないのだがw
3×3だと「かなり危険」って言われてつけてもらえないからなおさら。
ちなみにこの馬はサンデーの3×4、トニービンの3×4、トウルビヨンの4×4とあと体力下げるだけの
やつが1個(ノーザンダンサー)
520307:2006/01/28(土) 23:53:00 ID:l6kaSbkY
アウトブリードでも足の弱い馬は徹底的に弱いね。
インブリードもあるけどやっぱり遺伝の方の影響が強いのかもな。

折角のGI級の素質でも、
ウッド弱めで屈腱炎じゃやってられないよ
521リバーサイド:2006/01/29(日) 00:31:02 ID:+p9eBwu6
父母ともそこそこ丈夫な馬なのに。まあクロス4つだからなwやりすぎの感もあるw

でももともとがすごく丈夫だったらクロス2つぐらいならまだ「体力」コマンドの
一番上(「どんどん強い調教を〜」)いくこともあるぞ。
522名無しさんの野望:2006/01/29(日) 16:08:02 ID:w4prC6Nu
523307:2006/01/29(日) 17:45:40 ID:cc+3FiWQ
前に書いたやや晩成GI級オグリキャップ産駒(母・父サドラーズウェルズ)だが
2戦2勝で2戦目の東スポ杯3Sは1.45.7で毎日王冠より早い時計で逃げ切りやがった。

不安だった坂も問題なさそうだしなんか久々にワクワクする馬が出てきたぞ(・∀・)

この後朝日杯に挑戦するか、
血統的に中距離でもクラシックよりっぽいからこのまま休ませて
弥生賞あたりから始動するか迷うな。
しかも同じ預かってるヤマニングローバル産駒の重賞級も勝ち上がったし、
COM馬もオフサイドトラップ産駒やら、トロットサンダーやら
超マイナー種牡馬産駒がやたら活躍してるし、
今年の3歳路線はどうなってるんだろうな?

524307:2006/01/29(日) 18:04:04 ID:cc+3FiWQ
朝日杯使ったが外から外車が綺麗に差し切りやがった。
しかも距離云々言われなかったところから1600〜2000向きか。

これで念願のダービーの夢が  ・・・_| ̄|○
525リバーサイド:2006/01/29(日) 20:20:32 ID:+p9eBwu6
「中距離」は1600〜2200と1800〜2500
と綺麗に2つに分類できるからな(レース後の騎手のコメントによる距離適正)
前者は2400で絶対バテバテだからなぁ・・・・
526リバーサイド:2006/01/29(日) 20:22:45 ID:+p9eBwu6
今日現実の競馬で京都牝馬Sマイネサマンサが勝ったが
ディアブロの子供だったんだなw

自分は何かとこのゲームでディアブロを使いまくってるので
ディアブロでGT馬を出したいものだ。
ヒシアリダーとかオグリキャップとかわしには無理じゃ・・・・
527307:2006/01/29(日) 20:34:29 ID:cc+3FiWQ
>>525
1800〜2000しか走らない中距離馬もいるね。
コメントには出ないけど成績がもろ表してたりするし。
あと能力次第では1600〜2000の中距離馬でも2400もったりするよ。
父がシーキングザゴールドの無敵マイル系中距離産駒がいたけどJC勝てたし。
ただ有馬になると惨敗。
528オケラ街道:2006/01/30(月) 10:03:17 ID:6VvZB7+O
ひさしぶりに復帰。
今、最初からやり直し中。
美穂、嵐でガンバル。
529名無しさんの野望:2006/01/30(月) 14:06:54 ID:tvXOg8SE
インブリードは何がどの能力に影響あるかわからない・・・
530307:2006/01/30(月) 20:27:32 ID:FDf3I8IA
オグリ産駒初のGI制覇!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スプリングSまさかの失速で3着だったけど
本番の皐月賞はなんとか逃げ切った。
最後はほんとハラハラだったよ。
ダービーは予想通り距離が長く4着。

ヒシアリダーの人はどうかな?
531ヒシアリダーの人:2006/01/30(月) 20:41:54 ID:TvbbFkwC
まだデビュー前なんで、デビューしたら報告するよ!
ただ、世代レベルがそこそこっぽいのでどうですかね。
瞬発力無い、短距離専門馬っぽいし。朝日杯ぐらいなんとかならんかな。

うちにも、同じ配合のG1馬が昔いましたんで、御報告。
http://umaroda.sakura.ne.jp/cgi/up/img/umaroda1160.jpg
あとは、こんなのとか。よくG1勝ってくれたなぁと。
凄く思い入れのある1頭だったりします。
http://umaroda.sakura.ne.jp/cgi/up/img/umaroda1161.jpg
532リバーサイド:2006/01/30(月) 20:55:32 ID:ybHn5lqc
みんなすごいな・・・・・自分のはもうほとんど小倉重賞と長距離重賞
しか勝てないw>>173の子で強い早熟短距離馬が出たのだが
どう考えても騎手コメントでマイル長いとは言われないが
いくら桜花賞トライアル(1400m)を圧勝したところでGT(桜花賞等)は勝てない。難しいね・・・
父・短距離×母短距離だから分かってはいたんだけども。
そういえばそのお母さんも1400までじゃ強いけどマイルで駄目な馬だった。

>>364の兄弟配合がやっと実現したが(牧場長がなかなかつけてくれないw)
そいつは4歳500万下すら勝てないし。
やっぱあの馬は当たり年だったんだな・・・・・。
ある意味兄弟でも十分な能力差がこのゲームにおいても出得るのだということが
分かったのはうれしかったけど。
533307:2006/01/30(月) 20:57:39 ID:FDf3I8IA
>>531
長距離は適正だけで天皇賞と菊花賞はなんとかなるからわりと取りやすいね。
私も以前エアダブリン産駒やイナリワンで勝ったことがあります。

しかしオグリ産駒は私と全く一緒ですな。
私の方がやや晩成型でスピードで押し切るタイプですが
並ばれるともろいのなんのw
ちょっとはねばれって感じですが・・・・
朝日杯は取りたかったけどライバルの外車がほんと強力でね。
その馬NHKマイル後ろ5馬身つけて無敗の圧勝。
あんなのいるとたまりませんわ|ω・`)
534307:2006/01/30(月) 21:03:39 ID:FDf3I8IA
>>532
兄弟と言えば私も前に紹介した
コマンダーインチーフxフラワーパークで重賞級の馬が2年連続で出て、
上の姉の方は故障勝ちで6歳でやっと京都牝馬特別と関屋記念勝っただけ。
下の弟は丈夫で6歳時に高松宮記念2着、スプリンター3着で重賞4勝とまあまあ活躍しました。

距離適正は似てたけど能力や足元の差とか同じ血統でも違ってくるモンですね。
535リバーサイド:2006/01/30(月) 21:10:28 ID:ybHn5lqc
>>529   決脚(1)と根性(2)だけだが・・・・・効果ある奴のみ
   系統ごとに決まる。3×3以上濃い奴は牧場長がつけてくれない。

オーエンテューダ系 1
オリオール 2
グレイソブリン 1
サーゲイロード 1
ザボス 2
スインフォード 2
セントサイモン 1
トウルビヨン 2
ナスルーラ 1・2
ニジンスキー 1・2
ヌレイエフ 1
ネアルコ 1・2
ネイティブダンサー 1・2
ネヴァーベンド 1・2
パーソロン 2
ハイペリオン 1・2
ハンプトン 1
ファイントップ 1
フェアウェイ 2
ブランドフォード 2
プリンスリーギフト 1
ヘイルトゥリーズン 1
ボワンセル 2
モスボロー 2
リボー 1・2
リュティエ 1
レッドゴッド 1       
536リバーサイド:2006/01/30(月) 21:14:44 ID:ybHn5lqc
以上だが、一応表には「決脚」と書いてあるが「瞬発力」のことだな。

他にその表には芝ダート適正・成長型・気性も書いてある。

それともう一つが「スピードとスタミナ」なのだが、例えば
レイズアネイティブ系は「スピード」とあるが、これは
レイズアネィティブのインブリードをもつ馬が単純に
距離適正が短距離寄りになるということなのかそれとも
スピードそのものが強化されるということなのか・・・・?誰か知らない?
537307:2006/01/31(火) 22:25:03 ID:yWu7aIxH
オグリ産駒あの後、
ユニコーン勝って、天皇賞秋2着、JCD5着、フェブラリーS4着、高松宮2着、
安田3着、宝塚4着。
成績は安定するけど勝てん。
とにかく最後が甘い。
ブリーカー付けたり、シャドーロールつけたりしたけどかえって逆効果なような・・・

同世代が異様にレベルが高いせいもあるが。

とりあえず休ませて秋は毎日王冠から天皇賞行って香港に逃げて引退させるかね。
奇跡の復活はあるかな?
538リバーサイド:2006/01/31(火) 23:07:15 ID:BI2wixxV
自分もオグリキャップ種付けした。
相性のよいノーザンダンサー系でスタミナのある馬と。

というかウイニングチケットの子供が皐月・ダービーで3着に入った。
よく頑張ったが菊は距離もたないしこれから古馬のGTを勝つのは
難しそうだね・・・・KBC杯が案外だったし・・・・
539307:2006/01/31(火) 23:24:10 ID:yWu7aIxH
チケ坊産駒はちょいちょい強いの出るね。
なんかやたら府中2000に相性が良い気がするが
これもトニービン産駒効果?
540リバーサイド:2006/01/31(火) 23:25:54 ID:BI2wixxV
ウイニングチケットの子は瞬発力一辺倒だからね・・・・・
今預かってる2頭はいずれも「追い込み」だったし・・・
541名無しさんの野望:2006/01/31(火) 23:29:59 ID:XIg7gFA1
>>535
ありがとう。参考にします。
542名無しさんの野望:2006/02/01(水) 02:10:35 ID:lYIqp/ng
このゲームって、調教師(プレイヤー)の各パラメータ(各パラメータを見る目)って、全てS級まで上がるものなの?
自分は80年くらいやっても全てがSにはならなかったんだけれども。

『昨年の成績よりあがった』
っていうのが、序盤はレベルアップのための条件だったけれど、成績(勝ち数)1位になってからは、うまくパラメータが上がらなかった。
海外行ってGT勝っても別になんもなかったし、
最後にのこった、年間最多勝利一位をクリアしても、特に何も無かった。(日本一と認められた〜云々エンディングはとっくにあった)

まあつまり、調教師としてのパラメータには、最初に選んだ厩舎によって差が生じるのかどうかを聞きたいのですが、ちょっと話がまとまらなかった・・・。スマン。
543名無しさんの野望:2006/02/01(水) 02:51:07 ID:IbwlqMCZ
師事した調教師によって各種パラメーターの上限は違う
544オケラ街道:2006/02/01(水) 15:54:18 ID:uuqYZNaA
素質or体力以外は全部Sになるよ。
545リバーサイド:2006/02/01(水) 19:28:26 ID:xuV8DW69
逆にいえばどちらかはBでとまる。自分は西→白田で体力がSだね。
だから馬の素質は「きっといい馬」か「なんか駄目そうな馬」しか分からん。
546307:2006/02/01(水) 20:16:43 ID:hlUn5wUR
とりあえずオグリ産駒5歳いっぱい走って秋は毎日王冠逃げ切り勝利、
好メンバーの天皇賞秋、香港国際は折り合いを覚え好位から抜け出し圧勝。
まだ成長コメントもピーク状態だったけどここで引退。
>>531のはダート○、芝△だったけど
私のは同じ血統で逆でしたね。
ダートはイマイチでした。
http://49uper.com:8080/html/img-s/109047.png

1800〜2000で8110
2100〜で0003、1600以下で0202
ダートで1002、芝で7313

こりゃ典型的な中距離芝馬ですな。
産駒で最強馬育成といきますか。
547オケラ街道:2006/02/02(木) 12:04:10 ID:bs/rBcTU
ぐあ。全ての馬主と出会えんのか!?
548名無しさんの野望:2006/02/03(金) 00:30:30 ID:slh2taJx
>>543,544,545
ありがとござい。
ステイヤーなんか数えるほどしかいないのに、ステイヤーでないことだけが分かってもなあ・・・。
この前は、3200は長いって馬が春天で「後ろからは何にもこない」って独走態勢実況が出たのに、残り50で差されたわ・・・。
勝利確定実況じゃなかったのね。

>>547
初めに東西を選んだ段階で、森崎以外は決まっちゃうんじゃないの?
いや、わかんないんだけどね。んなことできんのか?
549名無しさんの野望:2006/02/03(金) 16:22:21 ID:1+M1eCD3
能力は体力or素質以外はSになるものだと思ってた。
上がる条件って昨年より成績上がるのと賞を受賞したとき以外にもある?
550リバーサイド:2006/02/03(金) 20:52:13 ID:PXtzTL7p
>>549 体力or素質以外はSになるはずですよ。

あと上がる条件は年末の表彰式の場以外ではないはず。
551名無しさんの野望:2006/02/04(土) 01:53:20 ID:rKbACo/7
全ての馬主と知り合いになれたよ。

自厩舎に数頭以下だと、1月に他の調教師が預ってくれない?といってくる
その馬がいままで知り合ってない馬主の馬だと、入厩後に馬主と知り合える。

牧場持ちの馬主の場合、その方法以外に、特定の牧場なら紹介されるのかも
しれないが、試す前に全員と知り合ったからしらないけど。
552リバーサイド:2006/02/05(日) 11:51:27 ID:sghiBcJP
ゲームでもやっぱりレースで外回ったら不利なのかな?
若干影響ある気がする。
553307:2006/02/05(日) 13:38:14 ID:cQ38zpiE
>>552
そうかな?
大外一気よくあるし枠順でも外枠も内も満遍なく来てるし
関係ないと思うが。
554307:2006/02/05(日) 13:44:13 ID:cQ38zpiE
そういやこのゲーム殿堂馬回覧できるけど
100頭ぐらいでいっぱいになるな。

クリアとか出来ないかね?
555オケラ街道:2006/02/05(日) 16:26:20 ID:vdtngk0N
>>552
PC版では不利。
内から出し抜け食らうことも。
556名無しさんの野望:2006/02/05(日) 19:32:23 ID:BWancdTG
GIだと自厩舎の馬が大外になること多くない?
俺の気のせいかな。
557307:2006/02/05(日) 20:34:35 ID:cQ38zpiE
さっきマイルCSやったらスローで大外2頭一気だし特別不利ではない。
たまたま実力馬が内にいただけだろ
558リバーサイド:2006/02/05(日) 20:58:40 ID:sghiBcJP
まあ現実の競馬では若干「回った位置の差で・・・」とか
言う事もあるしね。物理的にそうだし。もちろんはじめから「微小な影響」の世界の
話なのですが。
559名無しさんの野望:2006/02/06(月) 15:10:55 ID:Sh+7f7IE
馬房って20より増えないんですか(?_?) プレステ版です
560名無しさんの野望:2006/02/06(月) 17:09:19 ID:8r/hv1/9
スレみてたらやりたくなってきたww
今安くなってるし買ってくるかなー・・・
ウンスとか種牡馬にいたっけか?
561名無しさんの野望:2006/02/07(火) 03:43:46 ID:qty7BrS1
能力が最高☆2つで上がらなくなった・・・。
去年より勝ち鞍増えたのに。
562名無しさんの野望:2006/02/08(水) 23:58:12 ID:Sz56FYAv
誰か>>559の質問答えて(>_<)
563名無しさんの野望:2006/02/09(木) 01:20:11 ID:jOdyqNYl
>>562
増えない。
564名無しさんの野望:2006/02/09(木) 01:22:57 ID:D9NZ+ct3
>>563
ありがとう☆彡
565リバーサイド:2006/02/09(木) 21:43:00 ID:TUI16SjS
師匠に坂路調教がいい、といわれた馬は坂×ではないみたいだね。
566名無しさんの野望:2006/02/09(木) 23:21:43 ID:Uj1QnOxY
以下、先日のゲームの結果。


某厩務員:「先生。ちょっとお時間をいただけますか?」

俺:「なんだい?」

某厩務員:「最近、自分の馬があまり走ってくれません。
     もちろん私も悪いんですが、先生の方針も見直してほしいですね。」

俺:「君の普段の行いの良さを見てるんだけどねえ。」

某厩務員:「先生は本当に私の仕事ぶりを見てくださっているんですか?
     今日はこれで失礼します。」

――――――――――――――――――――――――――――――――

   . . .... ..: : :: :: ::: :アイツ一体何やってんだ…
        Λ_Λ . . . .: :薬でもやってんじゃねえだろうな…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:俺:ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
567名無しさんの野望:2006/02/10(金) 00:10:57 ID:tBapE+qo
厩務員ワロス
ほんと普段何やってんだ
568名無しさんの野望:2006/02/10(金) 11:00:13 ID:96hyEJYu
どっかにコメント集とかないかなー
能力のやつとかかなりの素質とすごいやつになりそう何かどっちがいいのかわからん
その1個下のもなかなかの素質なのかいいとこまでいきそうなやつがいいのか・・・
569名無しさんの野望:2006/02/10(金) 13:10:31 ID:s0ZpjQ6s
>>566
ワロス
自分から行い悪いって自白する奴もめずらしいなw
570名無しさんの野望:2006/02/11(土) 00:31:52 ID:hPjQWLc2
>>568
幼駒の素質の能力Aのときの表示だよね。

PC版のハンドブックにのってる限りでは同じみたい。
ってか、何度もクリックすると変わらない?

Sまであげると、殿堂級、G1級、重賞級、オープン級、その他、と見分けられるようになるから
がんがって能力上げるのがいいかと。
571リバーサイド:2006/02/11(土) 00:41:10 ID:ApaInjvq
オースミタイクーンの子で皐月賞を勝った。3000m未満のGTは
もう15年ぶりの勝利だったので良かった。

あと最近よく体力のある馬に連闘させてる。それで状態がピークに近づくこともあるし。
連闘は意外と使える。洞海湾S(16下)3着→7番人気で小倉大賞典を勝った。
何とかこの馬にはこの馬の兄貴含め5回ぐらい1着1着2着で失敗している小倉3冠を
とらせたい。
572307:2006/02/11(土) 00:57:37 ID:LHKdCFbT
連闘は怖いからあまりしないな。
せいぜい目標レースに馬体が太くて絞れないときにやむえず中一週使うぐらいか。
京都大章典→菊花賞とかあるね。

あと気のせいかもしれんが脚もと丈夫でも半年ぐらいずっと中2、3週で使い込んでたら
調子が落ちる気もする。見えない疲れかね。

そう言うとき3、4週放牧かけてやれば休養後ガラっと良くなることがある。
573リバーサイド:2006/02/11(土) 01:14:31 ID:ApaInjvq
確かに連闘で一頭やってしまったwまあもう勝てそうもないような
のだから思い切ってやったんだけどね・・・・
連闘をやる馬は殆ど疲れが出るほど調教してもまだ体力コメントが
「どんどん〜」と出るような馬だな。疲れさえなければ一杯調教を6週間ぐらい
できそうな馬。
ただ連闘2走目で体調ピーク120%ベスト体重とか狙えるからね。
いつか桜花賞と皐月賞を連覇するような馬も作りたい。
574リバーサイド:2006/02/11(土) 01:39:57 ID:ApaInjvq
「調教師特別成績」の「GT勝率」ってあれはなんなんだろ?
なぜか1月2週に0.10とかなってる調教師もたくさんいるし・・・
いつからいつまでのGTを計算しているんだ?
あと「出走頻度」の計算方法もよくわからん。
575307:2006/02/11(土) 23:24:43 ID:+HyHaZoU
不慮の故障でデビューが4歳11月の福島未勝利になった馬がいて、
その後無敗で500万、900万、1600万、中京記念勝って、
金琥賞2着、宝塚7着と現実を見せて貰ったなw

中京記念勝ったときはどこまで強いのかなと夢見たけど
576リバーサイド:2006/02/11(土) 23:58:59 ID:ApaInjvq
>>575 宝塚7着なら強いじゃん。このゲーム特にスプリント路線だけど
GTとGVのレベルの差が激しすぎる。
セントウルS勝った馬をスプリンターズSで10着以内にはいらすことすら
できない・・・・・
577307:2006/02/12(日) 00:44:43 ID:+aq3Ut1C
結局さっきの馬秋は京成杯AH4馬身ぶっちぎったあと超豪華メンバーになった天皇賞秋6着、
マイルC11着で屈腱炎起こして引退・・・・・

ええ、所詮GIII級ですねwwww

>>576
たしかに1200はのレベル差は酷い。
つかGIIIに関しては前哨戦の意味なしてないし、
マイラーがこぞって登録してくる始末。
勝っても本番出てこないし。
阪急杯勝った馬は大抵マイラーズC入れてくるし、
セントウルはスワンとかマイルCS行きやがる。


578名無しさんの野望:2006/02/12(日) 01:48:02 ID:xvLTsCre
牝馬で牡馬三冠キター
579リバーサイド:2006/02/12(日) 09:53:16 ID:J0CKM8fd
>>571の連闘で小倉勝った馬はそれ以降夏の小倉含めまったく
勝てなかったが、GUの阪神牝馬特別の面子が妙に弱いところに目をつけ
中日新聞杯→阪神牝馬特別と連闘させたら見事連勝した。連闘で連勝したのは初めて。

中日新聞杯の前も「強め」はいれてたけど中日新聞杯勝った後疲れも無く体力も
「まだまだ〜」コメントであまり余っていて仕上がり120%で阪神牝馬特別
を使えてむしろ連闘そのものがプラスだった感じ。
こういうのを疲労とか体力とか考えながら成功させたり失敗させたり
できるのはこのゲームの面白いところだと思う。
「体力」がSならリスクも少ないし連闘お勧め。調子維持できないときもあるが・・・・
580名無しさんの野望:2006/02/13(月) 17:16:17 ID:GFt9sAr7
【国内】日本ファルコム、ついに究極のRPGを発売!
http://www.falcom.com/ysf/order/index.html  
581307:2006/02/15(水) 19:43:59 ID:HkvJh8R0
http://49uper.com:8080/html/img-s/111878.png
父・父トウカイテイオー
母・父ビワハヤヒデ
のある意味夢の配合によるGI級キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

今回は自牧場による完全な自家生産馬だから余計期待が大きい。

父が宝塚記念、母がエリザベス女王杯勝ってるからクラシックも大丈夫だろう。
あとは坂だけ。
582リバーサイド:2006/02/15(水) 21:26:27 ID:IO9QPT0u
>>581 トウカイテイオーはすごいね・・・・・
自分はオグリキャップ産駒で挑戦したが、単調な逃げ馬で
ラジオたんぱ3S2着などが限界。
オグリキャップ産駒は今度は瞬発力のある繁殖牝馬との組み合わせで挑戦する。
インブリード使えないのがきついけど・・・

ところで自家生産馬は基本的に強い馬が自動的に森崎氏所有になるようになってるね。
ただし、それ以外でもたまーに強い奴もいる。突然日本ダービーを勝つ奴とか
出てきたし・・・。自分の厩舎にはいれなかったけど。
583307:2006/02/15(水) 21:35:42 ID:HkvJh8R0
私は毎年5月1週に当歳馬を預かってる有力馬主のところを見に行くんだけど、
サンデー、トニービン、以外ろくなのがいない年があるね。
そう言う年は8月のセリにもイマイチばかりだから、
結構苦労することがある。
まあ最悪年末の○外セールでお茶濁すけど。
584リバーサイド:2006/02/15(水) 22:38:36 ID:IO9QPT0u
本体付属の「プレイングマニュアル」ってよく読むと結構こっそりと
いいことが書かれてある。
ダートのレースに出した方が故障しやすいとか
体調が悪い時は疲労度が上がりやすいとか、気性の荒い馬はあまり併せ馬をしないほうが良い
とか。
まあ「引き運動と乗り運動の違い」は流石に書いてないけどw
585307:2006/02/16(木) 00:24:40 ID:voAE/4Up
しかし今メジロライアンxナオミツィンクル産駒が
6歳まで走らせたんだけど、
21戦8勝内GI勝ち1(5歳安田記念)、2着7回(4歳皐月賞、天皇賞秋、5歳宝塚、マイルCS
、6歳海外レース、秋天、宝塚)

まあミスターシービー如く玉砕の追い込みを得意にする馬だったが、
追い込んでは届かず、早仕掛けすると差され、
安定はしてるんだがどうも歯がゆい。
と思うと6歳毎日王冠ではスローペースにもかかわらず豪快に追い込み決めるし能力は
高いんだよな。
やはり勝負根性が足りなかったのか・・・・

とにかく血統が血統なので種馬として頑張って貰おう。
586リバーサイド:2006/02/16(木) 21:16:47 ID:XuKmGFEw
名手柴田のマジック炸裂!っていうテロップが出た
587名無しさんの野望:2006/02/17(金) 00:24:08 ID:vN1nicyJ
坂でばったりと止まる馬の為に・・・。

坂がある競馬場(の一部)
まだ全部調べてね〜。

中山・東京・阪神・福島・
ロンシャン・ハリウッドパーク・グッドウッド・レバーズダウン

とにかく、中山東京阪神アウトな段階で、GT級の馬も秋までお預けだよな。
辛い辛い。
彼らの活躍場所は京都と地方しかないのか・・・。
中京は高松宮しかないし、これはマイラーでも結構きついもんなあ。
588リバーサイド:2006/02/18(土) 11:43:15 ID:U4bieAjm
>>587ちょっと昔実験したことがあるけど海外は全部
坂があるようになってるみたい・・・
589307:2006/02/18(土) 11:54:51 ID:RScdcxRf
まだHBは坂馬発生はマシだね。
ウイポになんか6以降かパワーパラメター入ってから
坂苦手馬が50%ぐらいの割合で出てくる気がした。
あれは酷い。

クラシックロード3は調教で改善出来たんだけどな。
590リバーサイド:2006/02/18(土) 17:03:41 ID:U4bieAjm
というか坂でばったりというよりもう坂のあるコースで能力減点される、
みたいな感じ。一番ベストなのはちゃんと坂の場所をコースごとに定め
坂のところでの走る能力を馬ごとにつけることだな。
そして調教によって少し改善される馬、まったく改善される馬、逆に得意
にしてしまう馬・・・
まあこのゲームの調教は既に奥深いのでこれ以上は難しいんだけど。
591307:2006/02/18(土) 19:04:05 ID:RScdcxRf
>>590
時々京都2400巧者とか
阪神巧者とか東京巧者とか出てくるのは
そう言う要素からくるのかな?
たしかにトニービン産駒は東京はよく伸びてるしw
辺にリアルだよな
592307:2006/02/18(土) 19:57:33 ID:RScdcxRf
ダービー2着、セントライト2着のやや晩成馬が
古馬になって日経新春杯5着、京都記念7着、中京記念7着、大阪城S9着と苦戦してる。
世代レベルが低いと思ってたけどここまでとはな・・・・

593名無しさんの野望:2006/02/22(水) 22:15:38 ID:BRvnbnBL
ここ見て、久々にディスクを探し始めた自分がいます。
594オケラ街道:2006/02/24(金) 23:10:18 ID:pEPhbYpm
サンデー打倒もサンデー産駒ってとこが許せん。
それが、自家生産馬でも・・・。
595307:2006/02/24(金) 23:40:25 ID:tCP8dTLQ
私は今まで300年はプレイしているであろう中で最高成績を上げてくれたのが
ブロードブラッシュ産駒の種馬で
年間リーディングサイヤー3位の18億2千万。
ただそのときでサンデーは27億は超えてたw

なにせサンデーとは産駒数で絶対的な差があるから
これは厳しい。
しかしこれを乗り越えてこそ・・・だと思うのだが・・・・
596リバーサイド:2006/02/26(日) 21:04:16 ID:EznnT6WA
でもサンデー結構リーディングサイヤー取れない時あるよ。
トニービンかブライアンズタイムも結構すごい。
まあそれ以外がボロボロだが・・・・
597307:2006/02/26(日) 21:57:01 ID:X0gzimv8
宝塚記念で無印・海外重賞未勝利の□外馬が勝ちやがった。

今までこの手の海外馬は絶対勝てないと思っていたが、
こんなこともあるんだなと。
598オケラ街道:2006/03/01(水) 21:12:46 ID:i+dacgV6
最終段階まで嵐が成長。
○○◎◎になった。
隠しスキルは、調教師のコメントから牝馬、穴馬、大レースまで確認できた。
599名無しさんの野望:2006/03/01(水) 22:20:21 ID:/pcT65FG
気性Aすなわち「大人しい」「荒そう」まで分別できる段階で、
厩舎画面で「この馬は大人しそう」と判断した馬に対して、
レース前、名調教師松岡泰之に「随分入れ込んでるようだけど」といわれ
「気性に問題はないですよ」と答えたら
「そうは見えないけど・・・」と言われた。ショックだ・・・。
600名無しさんの野望:2006/03/03(金) 00:16:17 ID:FjDR2vIg
いやあ、勘違いというか、無知なだけだが。
599に書いてあることは何もおかしいことではない。
俺が何も知らない、ヘボ調教師だっただけだな。
おとなしい馬の中にも、臆病な馬がいることがあるって話だね。


担当厩務員変更の画面で馬と厩務員との相性をみて、馬の特徴をつかみ、

臆病 ⇒ シャドーロール
気性難 ⇒ メンコ + ブリンカー

とする。リボンはおしゃれ好きな厩務員の馬につければいいとして、バンテージが良く分からない。
怪我しにくくなるとかあるんかいな?
601リバーサイド:2006/03/03(金) 20:48:13 ID:2bivEE2t
バンテージも特に意味はないらしい。
おしゃれ好きの厩務員につけとけばいい。
デメリットもないので全部の馬につければいい
602307:2006/03/03(金) 22:04:33 ID:X9JfrYWK
気性の悪い逃げ馬にブリンカー付けてたんだけど
5歳になってもどうも出遅れるので外したら直ったな。

これは気性悪が年とともに直りブリーカーが逆効果になったのか、
それとも最初からブリンカーが良くなかったのか。
603リバーサイド:2006/03/03(金) 23:00:22 ID:2bivEE2t
>>602 年取って馬具が逆効果に、はマスターブックに書いてあったよ。
ただ入れ込みは疲れがたまってることが原因なこともあるからね。
604307:2006/03/03(金) 23:47:13 ID:X9JfrYWK
>>603
と言うか、
ゲートに入るのいやがって出遅れパターンじゃなくて
普通に入るんだけどなんかスタート後やや後ろからってパターンね。

それとこの馬典型的なトライアルホースで、
チューリップ、ローズ、マイラーズC、毎日王冠と前哨戦で強敵破ってるのに
本番でサッパリ。

なんだかなぁー
605オケラ街道:2006/03/05(日) 21:37:14 ID:w/qULoa9
まとめると偶然かもしれんが、色々なタイプの馬が出てくるな。
606307:2006/03/05(日) 22:02:18 ID:0ilXP/Uh
結局>>581の馬
GI海外含めて8勝。
5歳時JCで鼻差まけたCOM海外馬ロイヤルエキスプレスを有馬で撃破。
しかもその馬6歳時に凱旋門賞に出たときも出てきて
また鼻差負け。
その後JCで4たび対決して今度は首差勝利。
まさにライバル列伝として語り継ぎたい名勝負だった。

このゲーム種牡馬コメントで「一発を期待できる」と言われた種牡馬が一番成功しやすいね。
以前上げたオグリ産駒の種牡馬のそのタイプで初年度からいきなりGIホースが出たし。
対して高額評価でも「忘れた頃に・・・」のタイプはなかなか大物が出にくい。
爆発してもその度合いがマチマチであるのも原因だろうが。

607リバーサイド:2006/03/06(月) 00:38:23 ID:shzeH/DK
そのロイヤルエキスプレス多分毎週走ってるよ・・・
608名無しさんの野望:2006/03/06(月) 20:10:54 ID:g97B2/Vn
牝馬で牡馬3冠+海外勝ったからトライアルレースやってみたが
レベル4は強かった(´;ω;`)
みんなどのくらいまでいけるんだ?
609307:2006/03/06(月) 20:16:05 ID:PNCgfBDK
>>608
前にリバーサイドさんと対戦した馬が芝2000mでレベル4クリアまで行ったけど、
他はせいぜいレベル3止まり。
安田記念で1.30.4、毎日王冠で1.43.2大差勝ちと今までプレイして
最速最強と思ってた生産馬のアグリーセレスすらマイルでレベル3止まりだ。


短距離は1分5秒台出せないと話にならないからなぁー

610307:2006/03/06(月) 20:22:25 ID:PNCgfBDK
私が思うに最強馬はデフォルトで用意している種牡馬の配合より
自家生産種牡馬との配合の方が出やすいような・・・

609でLv4クリアした馬は父ダイタクヘリオス産駒の自家製種牡馬の産駒だし。
611リバーサイド:2006/03/06(月) 21:05:15 ID:shzeH/DK
トライアルレースのアウトオブアメリカとか強いね(ウイポのスーパーホース)
というか有名なサードステージは出るのか?

というか自家製産限定プレイでホントに強いのはサンデー以外だと60年間
のなかであの対戦した馬(>>364)ただ一頭だけだもの。
まああの馬を越すのは今のところサンデーでも出せてないが・・・・
全く強い馬が現れてくれん・・・
その最強馬の全弟もやはりサッパリだったので結局隔年爆発がないと
本当に辛いね。
612307:2006/03/06(月) 21:33:21 ID:PNCgfBDK
>>611
芝の2000、2400見る限りはLv5でもサードステージは出てこないねー
長距離かな?

最強馬ってもこのゲームの場合血統云々より運の要素が強いね。
爆発でだの程度高いパラメータを上乗せしてくれるかが勝負かと。
613名無しさんの野望:2006/03/06(月) 22:28:19 ID:+MqlG10H
>>611
時期的にWP4PK版の後でしょ?
WP4PKの騎手育成モードでアウトオブアメリカが友情出演(本編には出ず)していたから、その流れだと思う。
614名無しさんの野望:2006/03/13(月) 07:53:18 ID:s1+/rTHZ
皆さんの種牡馬で最高額の種付け料っておいくらですか?
好成績って事だけで高額って訳ではないみたいですね。
615リバーサイド:2006/03/13(月) 18:31:05 ID:eNbU0YM/
>>614 2700万。>>364の奴が。
それ以外は皆100万〜300万しかいかん。
というか種付け料高いと牧場の種付けでアドバイスを
聞いてもらいにくくなるから低いほうがいいけど。
616307:2006/03/13(月) 18:45:16 ID:6HVCEGrP
>>614
私も長くやってますが
基本的にクラシック前後を得意にする馬の方が種付け金額が有利な気がします。

私の所有馬で一番高いのが>>581のGI8勝の1400万。
次が同じく中長距離GI6勝の1400万。
いずれも父が自家生産種牡馬の2代目。
3番目が950万で2頭いて
片方がGI2勝で父スペシャルウィークxファイトガリバー
もう一頭がこれも自家生産種牡馬産駒でGI2勝。

ただ面白いことに所属している一番安いタイキシャトル産駒のGI1勝の種馬が
GI勝ちまくってたりします。
617リバーサイド:2006/03/13(月) 18:55:20 ID:eNbU0YM/
確かに金額と種牡馬としての能力は全然比例していない。
あとその種牡馬の現役時代の能力と産駒の一般的な能力も
あまり比例していないようだ。
618307:2006/03/13(月) 18:58:45 ID:6HVCEGrP
気のせいかしらんが
大物の出やすいのは
マイルから中距離得意にする種馬牡が多い気がする。
レース形態的にこの距離が一番充実しているのもあるが。
619リバーサイド:2006/03/13(月) 19:15:30 ID:eNbU0YM/
当然のことかもしれないが、種牡馬の優劣ははっきりとあるな。
系統がニックスが生じやすくて有利、とかを除いて。
ニックスがなかったらよっぽどのことがない限りまともに
オープン勝てる馬を出せない種牡馬もいればニックスなしでも
意外と高確率でGV〜GUで勝負になる産駒を出せる種牡馬もいる。
まあ当たり前のことだが。
5年分ぐらい産駒の様子を(自家製・それ以外の有力馬)見ていけば
大体分かる。
620名無しさんの野望:2006/03/13(月) 19:57:51 ID:s1+/rTHZ
>>615-616
ありがとうございます。
現在、どこまで高額な種牡馬を作れるか挑戦中で、先日、3300万の種牡馬が出来ました。
もちろん、reset有りで行いましたが…

グランドオペラ産駒(母父:ラグビーボール)のダート馬(適距離:1600〜2000m)
30戦25勝(GT:18勝)

2番目は、1800万で
エルコンドルパサー産駒(母父:サーゲイロード系)のマイラー系中距離馬
20戦全勝(GT:15勝)

自家生産馬では、900万が最高額で、
オースミタイクーン産駒(母父:(米)マウントリヴァーモア)のマイラー
20戦18勝(GT:11勝)
でした。
621307:2006/03/13(月) 20:11:32 ID:6HVCEGrP
>>620
これまたエルコンはともかく超マイナー血統なところが凄いよな。
オースミなんて重賞級今まで3頭ぐらい扱かったことあるけど
どれもOPまで行かなかったしな。

私は地方ダートGIは基本的に使わない主義だし。
622名無しさんの野望:2006/03/13(月) 21:17:48 ID:s1+/rTHZ
>>621
打倒、SS系・BT系ですからねぇw
なので、超マイナー血統に偏ります。

今は、トウケイニセイで挑戦中!! できれば、芝適正のができればいいなぁ……
623307:2006/03/13(月) 21:25:02 ID:6HVCEGrP
超マイナー血統は2代目で爆発することが多いね。
624リバーサイド:2006/03/13(月) 21:29:08 ID:eNbU0YM/
>>620 すげぇ・・・オースミタイクーンはなかなかいいね。
へイルトゥリーズン系の繁殖にニックスかけるときにはよくお世話になる。
なんとか皐月勝って秋天で2着になるようなのはできたが・・・・

625名無しさんの野望:2006/03/13(月) 22:11:19 ID:s1+/rTHZ
PS2版と違ってなかなかアドバイス通りに種付けができないのがツライ……
せめて、自家生産種牡馬ぐらいは付けさせてよw
ガレオンばっかだったのが最近はサマーサスピションになった。
ヘイルトゥリーズン系はいらないのに……
626リバーサイド:2006/03/13(月) 22:57:34 ID:eNbU0YM/
あるあるw
しかもうちの牧場は何故か1年おきに牝馬が1頭も産まれない・・・・
4×3のインブリード使ったらますますアドバイスに従わないし・・・・
627名無しさんの野望:2006/03/14(火) 05:34:53 ID:akEQQZDA
サンデー産駒の牝馬ばっかり選んでいるせいで、春天・菊が10年に1回ぐらいしか勝てません


川勝牧場にいるトウカイナチュラルの子って買ってる?
BTとの子供だと確実に走るが。
628名無しさんの野望:2006/03/14(火) 05:41:05 ID:vYZ+QEmd
あぁぁぁぁぁぁ米三冠逃した・・・
3戦目までもたない・・・
629リバーサイド:2006/03/16(木) 22:16:48 ID:uL4ddIaQ
>>627 トウカイナチュラル×ブライアンズタイムは必ず
毎年ライバル馬としているな。しかも皆が皆強い。
おそらく日本のライバル馬では基本的に最強なのでは?
以前縛りプレイじゃないときにその子で米国3冠をとったことがある。
630307:2006/03/16(木) 22:35:53 ID:CKi54vYM
トウカイxブライアンズは
能力が安定してるので、その世代レベルを推し量るのに丁度いい血統の馬だと思うよ。
コイツが有馬とかで馬群に沈むときはハイレベル世代で
簡単に勝つときはローレベルと。

こないだ宝塚、安田と違う海外馬が立て続けに勝れたときも
ローレベル世代を痛感したし、
JC、有馬連覇されるときも内国産がんばれとか言いたくなる。

実際GI勝ちまくった馬でも後でトライアルレースで能力推し量ると
Lv2あたりで簡単に負ける馬いるしね。
631リバーサイド:2006/03/17(金) 19:11:06 ID:Q803R9Wj
最近なんかすげえ丈夫な馬が入ることが多くて
デビュー前まで「一杯」を7本ぐらい入れる奴もいる。
でも本当に「能力を引き出す」効果はあるのだろうか・・・・
まあこんだけ強い調教課せる馬は仕上げもうまくいきやすいからいいけど。
632307:2006/03/18(土) 12:39:44 ID:dw8vGkuo
今やってる世代酷いな。

安田で海外馬ワンツーフィニッシュの上に
宝塚、スプリンター、マイルCSまで海外馬に独占されてる。
それも全部違う馬w
JCこそは首差で4歳日本馬が勝ったけど、
2着から5着まで全部海外馬。

ここ数年4、5月牧場廻ってもセリでも非サンデー・トニー・ブライアン産駒の重賞級の馬が少なかったからどうかと
思ってたけどここまで落ちるとはね・・・・
633名無しさんの野望:2006/03/19(日) 06:42:16 ID:0tlE8gEq
エイシンワシントンでGI級キター
そんなことより牧場長がウンスつけてくれません(´;ω;`)
634名無しさんの野望:2006/03/20(月) 15:31:43 ID:QcUnPozd
現在、うちの箱庭では、アブクマポーロ産駒のGI級がダービーを勝ち、『無敗の2冠達成!!』
その名も、『ネイティブポーロ』。 ……って、いかにも南関にいそうな馬名だw

しかし、今年の4歳牡馬世代のレベルがちょっと……
なんてたって、SS産駒が1頭(マンハッタンカフェの全弟)しかおらず、その馬のレベルは、ニューヨークカフェ級。
唯一の強敵は、弥生賞→皐月賞→ダービーでネイティブポーロの2着だったBT産駒のみ。
トニービン産駒なんてやっと未勝利脱出レベル……。
同じ世代の牝馬は、オークスでSS産駒の1・2・3だった。
やはり、牝高牡低の傾向のようだ。

今後、3冠目に挑戦だが、中距離馬なんで厳しいだろう。それに、血統的にもダートの方が適性ありそうだし。
635名無しさんの野望:2006/03/20(月) 15:56:41 ID:QcUnPozd
連投レスでスマソ。
ネイティブポーロ ×
ネイティヴポーロ ○ です。

連投といえば連闘……
ネイティヴポーロの弥生賞の時、久々に競争中止を見た。
その馬の成績を見たら、500万下3連闘敗退後、中2週で弥生賞の出走だった。
いくら、皐月賞に出走したいからって、このローテーションでは馬がかわいそうだよ。
幸い??全治6ヶ月の骨折で済んだらしい……。が、このゲームでなかったら予後ってもおかしくないぞ!!
636名無しさんの野望:2006/03/20(月) 16:38:52 ID:MsJRsyRA
ガーネットSが5頭立てでワロスとか思って見てたんだよ。
で、うちの差し馬が最後方から捲って来て「おっ、勝ったな」と思ったら、
前詰まりしやがった!嵐死ね!
637307:2006/03/20(月) 19:06:05 ID:9/MLLowR
このゲームガーネットSと言っても結構レベル高いメンバー揃うからな。
5頭立てでもそのクラスのスペシャリストでないとなかなか勝てない。

それはさておき、
このゲーム差し、追い込み馬は外枠の方がレースがしやすい傾向にある。
道中外外廻ってくれることが多くなるから直線内で揉まれる確率が下がると。
内外不利無いしな。
とは言っても枠順は選べる訳じゃないからどうにもならないけど。
638307:2006/03/20(月) 19:09:43 ID:9/MLLowR
昔ラガービックワンという馬が未勝利で12連闘という記録打ち立てたが、
このゲームでも可能なのだろうか?
オレは馬第一主義なのでとてもそんな事は出来ないがwww
639名無しさんの野望:2006/03/20(月) 19:28:49 ID:Ojl1hxiQ
>>638
ttp://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1992/1/023/13/index.html
ですね。
確かに、12連闘してますねw
しかも調教師は、HBでスパルタ調教に定評ある山内師ですね。
これだけ連闘して、最終的に体重が減ってるどころか増えてるのがすごいw

いくらなんでもこんな連闘は、例えゲームの中でも自分にはできないw
640名無しさんの野望:2006/03/20(月) 20:03:19 ID:VzGhBm3r
このゲーム、松国モデルの調教師が物凄い故障率w
641307:2006/03/22(水) 00:07:35 ID:d9B9nJII
GI勝てそうでなかなか勝てなくて、

天皇賞→エリ女→JCと連戦させたが
やはりレース後やってしもた(´・ω・`)

GIの無理使いはあぶないな。

642名無しさんの野望:2006/03/22(水) 02:51:09 ID:7KX3py0p
『競争中止イベント』があまりにも気になったので、
管理馬を競争中止させようとする酷な実験をしてしまいました。

【結果】
途中、熱発による回避もあり、開始14戦目(最長、中2週)
最終的に感冒の中の5連闘目でイベント発生!!

レース後、調教助手のコメント。
「○○(馬名)は大変なことになってしまいました。○○さん(馬主)もずいぶん心配そうにしてましたよ。」
「あの様子だと命は助かっても、長期休養は免れないでしょう。」
「とりあえず、ローテーションを白紙に戻して、放牧の手配をしておくことにします。」

骨折、全治3ヶ月……。
馬体重は、ベスト体重480s前後が424sまで落ちてしまって、グラフが下へ突き抜けて、調教メニューに重なってたw

この馬(GI馬)には、本当に悪いことをした。
もう二度と、この様な事はしませんのでどうかお許しを……。
643307:2006/03/22(水) 20:10:57 ID:d9B9nJII
>>642
乙です。
一度見てみたかったんだけどいつもレース後に故障判明するパターンだから
初めて知りました。
マネはしたくないですね…(つД`)
644リバーサイド:2006/03/23(木) 20:30:13 ID:YChjh0AN
>>642 そんなに体重減るのかw
自分もさっきやってみたわw初めて成功した。
645オケラ街道:2006/03/24(金) 20:15:27 ID:vNMUeCMc
臣従ありがd
646名無しさんの野望:2006/03/26(日) 23:42:40 ID:yNbXje53
スレにつられて一昨日買ってきた。
大先生のG1勝利を記念して実名化を始めたが手作業は疲れる。
中央の馬主、調教師、騎手はだいたい終わったが
重複を利用してさくらCとか入れようとすると面倒だな・・・
でもやるけど。
647307:2006/03/27(月) 00:03:28 ID:ndec3ldm
今やってたらダービー、菊花賞圧勝2冠達成してソエ起こしやがった。
約4ヶ月休養になって春GI絶望だよ・゚・(ノД`)・゚・。

ところでソエっていつまで起こる可能性あるのかね?
一度やったら再発はしないけど、
5歳でも起こるのかな?
まだ見たこと無いけど。
648リバーサイド:2006/03/27(月) 00:22:33 ID:rIMSYszz
>>647 2、3の時。ソエは本来なら調教量的に故障(骨折など)を起こさない
範囲でも起こすことがあるな。
やはり体力の低い馬に起こりやすいが「体力」を見極める力を
持っていながらも、体力のある馬に強い調教→出走でソエになることもある。

スクミと勘違いしてる部分もあると思うが、ソエもそんな感じなはず。
スクミは放牧に出さない手もある。
649リバーサイド:2006/03/27(月) 00:23:37 ID:rIMSYszz
↑2、3歳のときは、ソエは〜だな。

ソエは若駒に発生しやすい。
650307:2006/03/27(月) 19:44:21 ID:oYrddSx/
>>649
普通にソエは若駒に発生するんだけどこのゲームは
4歳(旧式馬齢)秋でも発症するんですよね。

まさか菊花賞終わって発症するなんて夢にも思わなかった。

スクミはたしかに放牧しなくてもどうにかなるけど
短期的視点では調子が落ちるから困るんですよね。
目標レース前のステップレース後に発症されるとほんと辛い。

そう言う馬は得てして足元が弱いからぶっつけ本番にするか、
ステップを離して使うか、
まあそう言うのを考えるのも楽しいわけですが。
651名無しさんの野望:2006/03/27(月) 22:03:38 ID:+n94QPlw
何か気づいたら絶対に一杯で調教しない藤沢流になってた
652307:2006/03/27(月) 22:28:15 ID:oYrddSx/
このゲーム、
一杯でやったら確実に痛い目に遭うよ。

HBやってて一番至福の時は
長期休養明けぶっつけで目標レースをベスト体重・仕上がりで迎えたとき。
普段はステップレース使うけど。
653リバーサイド:2006/03/27(月) 23:37:54 ID:rIMSYszz
そうか?目標レースの週とか自分はガンガン一杯いれる。
体力のある奴はだけど。
突然レース週に体重が大幅に増えていたりするときは使える。
それにうまくやればそんなに疲労もたまらないし。
気性の悪い馬だと併せ馬しないほうがいいから
「坂路4F強め」で足りないときは一杯調教をするよ。
654307:2006/03/27(月) 23:44:42 ID:oYrddSx/
一杯いれると疲労が怖いからな。
条件馬はどんどんレース使わないといけないし、
秋口のGIシリーズに出すような馬もGI連戦になるから、
一杯つかえるのは結局最後の有馬とか
レース後放牧確定のとかにしかつかえないよ。

基本的にはレース週は強めで仕上げてる。
中一週で使った馬は短期放牧。
連続5戦以上出走させた馬は3週程度の休養を与える。


655620:2006/03/28(火) 14:56:12 ID:hF1z+17S
以前、高額種牡馬作りをしていた者です。
>>634のアブクマポーロ産駒の種付け料が6800万の値が付き、自己記録更新しました。

ネイティヴポーロ …父:アブクマポーロ  母:プレミアムニセイ(母父:ピルサドスキー 母母:シンコウラブリイ)
の自家生産馬。(母馬は、開業の年の勝負でいただいた牝馬。)
戦積:31戦30勝 [GT:27勝(中央14勝、海外12勝、地方1勝)]
獲得賞金:39億円
主な勝鞍:凱旋門賞、ドバイWC、BCクラシック、KGY&QES、有馬記念、ジャパンC、日本ダービー

適性距離が2000m〜2500mの中距離馬。その為、3冠目前の菊花賞ではスタミナ不足で5着でした。
芝・ダートの適性は○でしたが、気性か激しく、脚質が追込みです。
馬のレベルはトライアルレースの芝2000mでレベル4まではツボにはまれば勝てますが、レベル5は歯が立ちませんでした。

この馬の為にリロードしまくって疲れました……
当分、この作業はやめて、リロード無しの調教師ライフをマターリと送りたいと思います。
ど〜も、ありがとうございました。
656307:2006/03/28(火) 22:05:45 ID:Sy58wAko
オグリキャップxビナスカ(デディ系)でまたもオグリ産駒GI級が来た。

新馬5馬身、京都3S4馬身と影すら踏ませない豪快な逃げ切りで勝ち、
阪神3歳牝馬では13頭立てを前半4F45.8というアホなペースで
最後あの伝説の阪神大章典のメジロパーマー如く鬼の二の足で差しかえして勝った。
1.33.2だけどこの時期の3歳馬にすればかなり優秀な時計。

以前にいた母スキーナより確実にスピードがあるし勝負根性も凄い。

このゲーム、超マイナー血統の大物は一通りだけかと思ったけど
こんなこともあるんだな。

とりあえずチラシの裏に書きました。
657リバーサイド:2006/03/28(火) 22:09:06 ID:pg3QTmd2
>>655 すげぇwwwアブクマポーロでGT27勝てw
でもそれでもレベル5に勝てないのか。
つーか6800万もいくのか・・・・上限はどこなのだろう?
このゲームはホントやるごとに色んな興味がわくなぁ。
658307:2006/03/28(火) 22:12:11 ID:Sy58wAko
Lv5は異常だわな。
これだけ長くプレイしててこれぞと言う馬で挑戦してきたけど、
その辺の最強馬じゃLv3すら厳しいからね。

ところで>>655の馬で対戦したいですね。
659リバーサイド:2006/03/28(火) 22:33:13 ID:pg3QTmd2
最近やってなかったがまたやりたくなってきたわ。
最近のプレイでは何故かまた1年に重賞2つしか取れんほどの不調だった。
そろそろ爆発しちゃった馬が出てきて欲しいものだ。
まあ基本的には弱い馬を勝たせるのが好きなんだけど。
660307:2006/03/28(火) 22:58:59 ID:Sy58wAko
最近のプレイであったことだけど、
4歳ウチの馬が京成杯、若葉Sで2度とも5馬身以上とあるライバルCOM馬にぶっちぎられて負けたわけだが、
そのCOM馬皐月賞出てなかったんだな。
調べたら骨折で翌年1月1週まで休養。
なんか切ない思いをしてその馬を追っかけてたんだけど、
その後地方のGIIで復帰したらしく当然のように勝ってなぜか天皇賞・春。
当然距離のせいで惨敗後宝塚記念登録するも除外。
その後札幌記念も除外で不憫だナー(´・ω・`)
っと思いカブトヤマ記念に登録してきやがった。
そこに偶然4歳春をともに戦った上に書いたウチの馬も登録してたので
3回目の正直でウチの馬がやっと勝った。
でももしあの故障がなかったらそのCOM馬の馬生も変わってたんだろうなと思う今日この頃。

それにしてもローテーション、
除外されたなら近くの週にある同条件とか探してくれと言いたいな。
大抵宝塚除外組は札幌記念。
有馬除外組はAJCと相場は決まってたりするし。
661620:2006/03/29(水) 13:58:53 ID:pjvJS3LP
>>658
これって、ファイル登録の馬のパスワードって見れないの??

ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=23492
DLパスワード:HB655

ネイティヴポーロとリバーサイドさんの>>364ソンザヒルズ号を対決させたところ、
ソンザヒルズのほうが高確率で勝つみたいです。
うちのネイポはツボにはまれば、すごい末脚で差しきって勝つくらいです。
追い込みなので馬群をさばくのに一苦労みたいです。
早めに仕掛けるととまるし、根性ないし。おまけに、気性が激しいしw
なので、大したことないですよ。期待させてすみません。
662リバーサイド:2006/03/29(水) 19:48:02 ID:IGM8bsqt
>>660 確かにライバル馬のローテーションの組み方は問題があるね。
クラシック路線は皐月賞負けて必死で青葉賞行ったりまあ4歳の春までは大体いいが
(それでも皐月賞回避してオグリキャップ記念にいく有力馬とかの問題はあるが)
函館記念→札幌記念や北九州記念→小倉記念やセントウルS→スプリンターズSのような
ローテーションを中2〜3週であるが故に組んでくれなかったり
GTの本来のステップレースとして機能していないレース(前述のセントウルS
阪急杯、府中牝馬Sなど)があるのは残念だな。
663名無しさんの野望:2006/03/29(水) 19:48:19 ID:lB6eATrl
あうん
664307:2006/03/29(水) 23:11:31 ID:jpCVCBvU
>>656の馬進めたけど
チューリップは+12kgが響いて3着、桜花賞は−4kgで4馬身差楽勝。
万全になったNHKマイルでは強力○外に阻まれ2着。
中一週で強行出走したオークスは出遅れ4着。

使い込むのはあかんね。
しかしこの馬のダッシュ力は凄い。
3歳牝馬S、チューリップで前半4F45.7
桜花賞で45.6。
もはや狂気としか思えないw

気性は良くないけどブリンカー付けた方がいいかな?
オークスの出遅れは明らかに疲れからだろうけど
665307:2006/03/30(木) 00:22:53 ID:60x5DuCq
>>661
おお!来てたんだ。
早速落とさせて頂きました。

私の馬も上げてみたかったんですがいつものうpロダの調子が悪いみたいで。
また明日にでも。

あとファイル登録馬のパスは無理みたいですね。
私も上げようと思ったのですがどうやら元の丸々のセーブファイルが無理なような・・・
666620:2006/03/30(木) 13:03:16 ID:EhHtINnq
>>665
何も言わずに、リンクだけ貼って申し訳ございません。

今更ですが>>661は、ネイティヴポーロの対戦ファイルです。
気合だけはいっちょまえな気難しい馬ですが、皆さんおてやわらかにお願いします。
667名無しさんの野望:2006/03/31(金) 16:11:11 ID:L1iZHEge
マル外クラシック出れないの?これ?
登録できないんだが
668リバーサイド:2006/03/31(金) 17:19:01 ID:8k316qUQ
>>667 でられない。このゲームが発売されたのは2000年だからね・・・・
よってNHKマイルカップが超ハイレベルレース。
669307:2006/03/31(金) 18:36:59 ID:Ab+2lltC
>>667
出れないよ。
天皇賞はトライアル勝てば出れるけど
670名無しさんの野望:2006/03/31(金) 20:56:32 ID:L1iZHEge
>>668-669
サンクス
671名無しさんの野望:2006/03/31(金) 21:49:37 ID:NzQ70zfc
新作出してほしいよねぇ
672307:2006/03/31(金) 22:04:07 ID:Ab+2lltC
いらないよ。
今のコーエーじゃ期待できないし。

未だにこのメーカーがこの奇跡的な完成度で作れたことすら不思議だよ。
当時の価格でも新品6000円台でボッタくることない親切価格で。
673リバーサイド:2006/03/31(金) 22:47:08 ID:8k316qUQ
確かにこれ以上求めるとしたら、
ライバル馬の頭数を現実競馬並みに増やして
全レースダミー馬のいないようにすることや、(地方のダート重賞を
中央馬だけでやるような形でもいいかも。モンベツチャンプとかが毎年
出てくるよりはまし)
ライバル馬のローテーションをまともにすることとか20馬房でも
20頭以上預かれるようにすることとか
位だもんな・・・・・・・・・
まあ全馬寿命ありのウイポ型システムを取り入れるのもいいかも
しれないが。バランスさえとれれば。

674名無しさんの野望:2006/03/32(土) 06:15:23 ID:ZQA5Z9sB
これって、ダビスタみたいなゲームなの?
675307:2006/03/32(土) 10:52:03 ID:JQxtGkby
>>674
馬主から預からして貰った馬を調教して走らせ
馬主を満足させるゲーム。
まあこのゲームの肝はその調教と奇跡的なレースバランス
676名無しさんの野望:2006/03/32(土) 19:52:40 ID:men0lbE+
PS2のレースバランスはひどいと思うけどねw
677307:2006/04/02(日) 18:06:49 ID:Sg8FDDON
なんだこりゃ?
例のオグリ産駒、
画面表示では適正中距離なのに、
結局5歳引退まで2000以上では4戦未勝利。
1600は5戦4勝GI4勝全部マイル。

1200では直線最後甘く、
2000以上では3角で手応えがない。

これはどう見てもマイルのスペシャリストです。
ありがとうございました。

あと数年前種牡馬にした馬だが、
初年度の時とコメントが
「一発を期待できる」から「忘れた頃に・・・・」に変わってた。
なんかガッカリ  ・・・_| ̄|○
678名無しさんの野望:2006/04/02(日) 18:56:05 ID:0I4eiRmR
>>677
> 「一発を期待できる」から「忘れた頃に・・・・」に変わってた。

「一発を期待できる」 = 「忘れた頃に・・・・」 の様ですよ。
あと、 「忘れた頃に・・・・」が付かない「当たりはずれが大きいみたいです。」ってのもある。

何回かコメントを聞いてると3つのコメントをします。
679307:2006/04/03(月) 22:09:39 ID:iGMgeK0/
>>678
そうなんだ。
ハンドブックとマスターブック持ってるのにこのざま。

ちゃんと調べます・゚・(ノД`)・゚・。

しかし「忘れた頃・・」評価でも短期で良馬だす種牡馬もたまにいるね。
ウチのブライアンズタイム産駒の晩生ダートマイラー種牡馬もそうだ。

680名無しさんの野望:2006/04/04(火) 00:49:48 ID:gFf+FLrX
次回作に望むこと
・レースバランスの改善(外枠内枠の激しい差とスローだらけな展開や大差だらけのレース等)
・騎手が調教師の指示に従うようにしてほしい
・騎手の言い訳コメント&ライバル調教師のコメントをもう少しマシにしてほしい。
・レース終了後に騎手に距離適正についてや馬場適正について聞けるようにしてほしい
・調教師・騎手・馬主の実名化
ざっと思いついた感じ挙げてみた。他に何かあるかな?
個人的には内容は変わらなくてもいいかな・・・
681名無しさんの野望:2006/04/04(火) 14:20:31 ID:fGHo8D8N
>>99-102
test
682307:2006/04/04(火) 19:02:58 ID:Um6aTi3z
>>680
PS2版のことですかね?

>・レースバランスの改善(外枠内枠の激しい差とスローだらけな展開や大差だらけのレース等)
PC版は言うまでもなく内外差は無いですしレース展開も多種多様で神バランス

>・騎手が調教師の指示に従うようにしてほしい
基本的に従ってるみたいですが思うようにいかないときもあるのは実際のレースでもありますよね。
それほど理不尽なことはなかったと思いますが・・・
>・騎手の言い訳コメント&ライバル調教師のコメントをもう少しマシにしてほしい。
それは確かにありますね。もうちょっとバリエーションというか欲しいかも

>・レース終了後に騎手に距離適正についてや馬場適正について聞けるようにしてほしい
PC版は普通に負けたとき言ってくれますがPS2版は違うのかな?
もちろん明白に入ってくれませんがその辺は使いながら探る楽しみでもあります。

>・調教師・騎手・馬主の実名化
これはいろいろ権利問題ありますから難しい面もありそうです。
683名無しさんの野望:2006/04/04(火) 20:05:35 ID:QC5iMuPR
エディタ付ければいいのにね名前だけでも
684名無しさんの野望:2006/04/04(火) 20:20:50 ID:1oCif/fY
>>682
PC版はハイペースになったりするの?PS2版だけどハイペース一度も見たこと無いです。
出走馬の3/4が逃げ馬でもハイペースにならないw
外枠入ったら実力関係なく99%勝てません。1%くらいで勝てるかも。
PS2版は指示もほとんど無視ですね。
適正については確かに使いながら探るのも楽しいかも知れない。が、反面煩わしくもある。
名前に関してはG1ジョッキーみたいにエディタつけてほしい。
685307:2006/04/04(火) 20:55:24 ID:yFbcQp1x
>>684
PC版とPS2版は別物みたいだね。

PC版しか持ってないけどちゃんとハイペースになるし、
スローもほどよくある。
速くなれば差し有利だしだからといって逃げ馬が逃げ切れないかと言えば
しぶとい馬はそれでも粘るし、
スローでも馬次第ではちゃんと殿一気も出来る。
枠順は差し馬なら不利が受けにくい分多少外が有利かも。
でも基本的にそんなのは関係ない。

無論逃げ馬が揃ってもスローになることあるし、
逃げ不在でも速くなることもある。
なんかのゲームみたいに逃げ揃ったら差し指示とか
そんなことするより馬の性格に合わせた脚質に統一した方が良いぐらい。

あと適正に関しては血統からでもある程度推測付くよ。
実際の競馬でもズバリ適距離を見つけられる騎手なんていないし
その試行錯誤が楽しいんだよ。
どっちにしても4歳秋にはわかることだけど。
686307:2006/04/04(火) 21:06:44 ID:yFbcQp1x
あと馬の画面でSPをクリックしても推測つくね。
「とにかくスピードがあるぞ」とかだったら1200m以下が得意だし、
「平均時・・・」とかなら中距離
「スピードタイプじゃない」と言われたら2400以上とか
この辺でもわかる。
ただ鵜呑みは出来ないけどね。
マイラーとか言われて走らせたら2000前後の方が走った馬もたまにいるし。

ただこれ聞くにはスキル上げておく必要があるけど。
最初訓練受けるときに優先して習得しておいてもイイかも知れない。

ただこのゲーム、ダートは使ってみないとわからないはある。
レース後「ダートはヘタだ」と言われたら向いていない証拠だし
何も言われなかったらそれなりに、
ダート向きならそれ相応のコメントもらえるし。
687名無しさんの野望:2006/04/04(火) 22:11:17 ID:mXM4kSak
なんかPC版とPS2版は全然違うな・・・
多分PC版は距離適正とかウイポみたいに具体的に表示されるんだろうけど
PS2版はそんなもん永遠に出ないしスピードに関するコメントなんて幼駒の時点でしか聞けないはず。
1800、2500のどっちで勝っても"ぴったりこの距離が合う"なんてコメントしたりする騎手がいる。
次作はそこらへんの改善と新しい馬の追加やエディットで種牡馬作れるようにもしてほしいなあ。

あとね、>>685は試行錯誤するのが楽しいのは分かったけど煩わしいと感じる人もいるんだよ。。。
その押しつけがましい言い方は正直鼻についた。
688名無しさんの野望:2006/04/04(火) 22:51:36 ID:czrK0uMo
そんなに適正みたいなら解析してスピードとスタミナを見ればいいじゃない

それよりここはage進行なんですか?
689名無しさんの野望:2006/04/04(火) 22:54:24 ID:M5l+YwWu
だれかXPで使える騎手能力MAXか、競走馬能力弄れるツール作ってくだちい><
690名無しさんの野望:2006/04/04(火) 23:00:14 ID:czrK0uMo
>>689
ssg作ったよ
2kだが

あれ使うと禿しくつまらなくなるからお勧めしない
691リバーサイド:2006/04/04(火) 23:55:37 ID:OH7TnR0/
PC版は若干「スロー」と言いながらも結局差しのほうが有利に
感じるようなことはある。実際の競馬みたいな「弱い馬のあれよあれよ
という間の逃げ切り」は絶対ないといっても過言ではない。
まあでも根性ある馬だと非常に美しい逃げ切りをすることもあるし
能力が抜けてたら追い込み馬逃がしてもそこまでデメリットが少ない印象。

あと距離適正に関しては、旧暦4歳(3歳)の9月1週に
表示されるが、それでも例えば「中距離」だと「1600〜2200」「1800〜2500」
の2つのタイプがあり、前者は、ダービーなど2400mのレースに
出すと、「距離が長い」と騎手に言われ、実際2400mじゃ勝てません。
(適正距離より長い距離ではこのゲームは基本的に勝てない。
まあ「クラシック」が3600mを勝ったりライバル馬の超強い馬が「短距離」でありながら
2000m好走することはよくありますが。)
早く距離適正が知りたい人は「スピード」「スタミナ」を
見れば分かりますが、2400mなど一部この2つのコメントだけじゃ
判別できない距離があるような気がします(これは違うかも・・・)。
692リバーサイド:2006/04/05(水) 00:00:09 ID:OH7TnR0/
>>680 次回作で改善する点として多くの人が同意できると
思われるものとしては
・ファンファーレを現実のものに
・20馬房でも20頭以上管理する自由
693名無しさんの野望:2006/04/05(水) 00:12:41 ID:qPVcoVTc
俺はへたれだから20頭も管理したことない
694307:2006/04/05(水) 00:33:55 ID:5AAfff9t
一応中距離(1600〜2200)向きでもJCの2400まではどうにかなりますね。
あと1800〜2500向きの馬でもスピードの絶対値が高ければ短距離GIも
可能なようです。
以前サンデー産駒でスプリンター、天皇賞・秋、JCから有馬まで全制覇しましたから。

あと根性無い逃げ馬は一度並ばれると本当にあっさり終わってしまいますw
根性あると一度差されても最後内から差しかえしてきますがね。

基本的に大ざっぱに、
サンデー 1600〜2400
ブライアンズ 1800〜3000
トニービン 1600〜2400
リアルシャダイ 2200〜
でいいんじゃないですかね。
ニホンピロとバクシンオーはマイラー評価でも実際は1200以外いまいちな気もします。
どうでもいいですがオグリ産駒は1600〜2000がベストですね


695名無しさんの野望:2006/04/05(水) 22:56:33 ID:XXE2a/T7
>>692
ファンファーレはコーエーだからムリかとw
696名無しさんの野望:2006/04/06(木) 11:51:47 ID:46Y/9b2W
惜しくも記録達成ならず……

1頭の牝馬(中距離適性の[ST]が『だいたいの距離…』)で三冠と牝馬三冠を取ろうと試みましたが、
惜しくも、最後の一冠の菊花賞で2着と惜敗……
秋華賞まで順調に来てただけに残念でした。

菊花賞勝馬は、先日亡くなられたマックイーンの産駒で、11頭中9番人気。
入れ込み激しくスタート出遅れ、そして、4コーナーで下がってきた馬に不利を受けたのにもかかわらず、
距離適性をいかして、残り100mでうちの馬の脚があがったところを捕らえ差しきりました。

やはり、菊花賞は長距離適性がないと厳しいですね。
でも、菊花賞を意識すると、桜花賞が取れなさそうですね。
となると、菊花賞のメンバーに恵まれないと無理なのかな……
697307:2006/04/06(木) 22:45:21 ID:u4l4fV62
>>696
ほぉ、凄いですね。
私は晩成馬しか預からない方針だからクラシック3冠すら非常に辛いところ。

今回のプレイ127年ではまだ一頭も出てないな。
以前はマヤノトップガン産駒とブライアンズタイムで2頭達成したことあるけど、
種牡馬としてはイマイチだった。
世代レベルも低かったのだろう。
698リバーサイド:2006/04/06(木) 22:47:26 ID:ezatp5RX
>>696 このゲームで連闘→中4週→連闘で4連勝したのか・・・・
凄いなぁ
699名無しさんの野望:2006/04/07(金) 23:43:53 ID:qAjEOIBG
>>698
連闘→短期放牧→中2週→連闘での4連勝でしたけどね。
1回目の連闘(皐月賞)後、疲労度が跳ね上がり、短期放牧で一旦下がったが
オークス後にまた疲労度が多少上がり、その状態でダービー出走したんで、
ダービー後は長期放牧(10週)するはめになりました。
なので、秋華賞はぶっつけでした。
700307:2006/04/07(金) 23:46:20 ID:KLQgCMWh
よう脚折らんかったなぁー

普通疲労度上がった時点で出走したら
大抵折れてるからなw
701名無しさんの野望:2006/04/08(土) 00:00:29 ID:cE2jOqu7
>>700
そうなんですよ。
この馬、とても丈夫だったらしく一度もケガをしませんでした。
ヒムヤー系(父父:ブロードブラッシュ)×グレイソブリン系(母父:トニービン)の
アウトブリードがよかったんですかね。
702リバーサイド:2006/04/08(土) 00:13:04 ID:iv+fCggP
連闘はなんか楽しいなw
2戦目はベスト馬体重&120%&体調良しで迎えることができる。
703名無しさんの野望:2006/04/08(土) 00:20:42 ID:cE2jOqu7
>>702
対戦ファイルを作成したい時は、無理にレース前に仕上げて保存するより、
太め残りでのレース後の方がいい具合に出来ますよね。
704リバーサイド:2006/04/08(土) 00:27:49 ID:iv+fCggP
>>703 確かに。ただ少し疲労が気になりますが・・・
まあ体力のある馬の特権ですな
705名無しさんの野望:2006/04/08(土) 00:34:28 ID:cE2jOqu7
>>704
パドックで鶴首にしていて気合いが入っている状態って、
体調・仕上がりが良くて、ベスト体重、疲労がない状態の時になるのですか?
706リバーサイド:2006/04/08(土) 00:36:56 ID:iv+fCggP
>>705 それがよく分からない・・・・
体調◎・120%の時でもならない時はあるし、(イレこんでるわけでもない普通の状態)
逆に特に体調が普通に良くて仕上がりが110%程度でも
鶴首することがある。
707名無しさんの野望:2006/04/08(土) 00:41:01 ID:cE2jOqu7
>>706
あれって、気性が大人しい馬はならないのかなぁ?
708名無しさんの野望:2006/04/09(日) 06:52:59 ID:v22biNh2
PC版だと馬の総数はどれくらいになるのかな?
709リバーサイド:2006/04/09(日) 07:36:54 ID:5RR7ILmH
>>707 どうだろうか?なると思うが特に意識してないので・・・

>>708 中央馬(というか海外とかは一覧見れない)で2500頭
ぐらい。
710名無しさんの野望:2006/04/09(日) 10:30:32 ID:vWyBshZ0
久々に、海外トレーニングセールに行ったら、「能力だけなら恐ろしいほど…」の
馬がいたんで購入してもらいました。
早熟のマイラーですが、初めてこのレベルの馬を預からせて頂くので気合いが入りました。
やはり、強かったです。新馬戦からレコードだすし、すごい末脚でした。
対戦のトライアルレースでも芝のマイル戦ならレベル5でも結構いい勝負してくれる事があります。
まぐれでもレベル5相手に1回勝ったので驚きましたw

ちなみに、対戦パスです。
/* ドアレオ 4牡 */

ド6ヂ65メ ブテ232マ ボゾヘハテ9
0フチマセル ゲクラミ8マ ロキゼラサフ

「能力だけなら恐ろしいほど…」のレベルの馬を自家生産できるようになりたいですね。
711307:2006/04/09(日) 11:20:24 ID:dM8vVdgw
>>710
血統何?
多分シーキングザゴールドなんだろうけど
712名無しさんの野望:2006/04/09(日) 11:59:28 ID:vWyBshZ0
>>711
父:アッティクス 母父:マジェスティックライト
○外でよくGT級を出す、ヌレイエフ系×レイズアネイティヴ系のニックスです。
713オケラ街道:2006/04/09(日) 14:27:05 ID:xAg/8qC/
PC版かPS版で大きくバランスが違うゲームだからなあ〜。
714名無しさんの野望:2006/04/12(水) 05:35:08 ID:0Isfi1p7
>>712
父:アッティクスはうちの箱庭でも二頭ほど「能力だけなら恐ろしいほど…」がいた。
うちセリに出てきたのは一頭だったけど、同じくマイラーだったよ。
715名無しさんの野望:2006/04/12(水) 22:37:04 ID:LcCHFAtP
3歳でレコード勝ちはすごいな。

朝日杯や阪神3Sで1分32秒台出すような馬は間違いなく化け物なのだが、
レコードなら31秒台前半か。

東京1600なら古馬で安田記念1.30.4、マイルCSなら1.29.8
が私の生産馬が今まで出したベストタイム。
716307:2006/04/14(金) 00:25:33 ID:Bl/3FUAY
晩成馬しか興味のない私にも無縁だ。
717リバーサイド:2006/04/14(金) 22:57:56 ID:PeOwiNK0
なんかしらんが少しずつ最近それなりにいい馬ができるようになった。
インブリードを取り入れた効果がでてきたのかな?
やっぱり自家生産にインブリードはお勧めできます。あとニックスは
絶対必要と言っていいほど。庭先取引などでもニックスがかかってるか
かかってないかは重要だな。
718307:2006/04/14(金) 23:02:34 ID:Bl/3FUAY
オグリキャップのインブリードはどうなるんだろう?
今度やってみよう
719リバーサイド:2006/04/14(金) 23:03:35 ID:PeOwiNK0
>>716 晩成馬って8月〜10月あたりの入厩?
ただ7月入厩組は結構6歳(今の5歳)の夏ぐらいまで
結構活躍できるから自分は基本的にクラシック狙いやすい7月入厩
組が好きだ。このゲームは入厩した月で
かなりピーク時期が分かりやすい。
720307:2006/04/14(金) 23:39:00 ID:Bl/3FUAY
>>719
晩成馬は長く楽しめるから好きなんだよな。
3歳から活躍するとこの馬この先何処まで強くなるんだろうと
夢が膨らむし、
5歳になって突然強くなったりするのもあったり色々楽しみが多い。

早熟だと春先までが勝負だから
落ち着いたローテーション組めないんだよな。
ソエとか出たら終わりだし。
721リバーサイド:2006/04/14(金) 23:55:24 ID:PeOwiNK0
>>720 確かに。特にこのゲームでは最も遅い10月入厩タイプでも
7歳(今の6歳)の強制引退の時期になってもまだまだやれるということが
ないからいい。

ただ自分は基本的に弱小馬が多いから「成長の利」で朝日杯とかの3歳Sを
取らせるのを狙ったりするのも好き。古馬戦はとにかくGU以上は
厳しいからね。でも弱い馬でも小倉3歳Sとかなら狙えることがある。
だから6月入厩の普通タイプで小倉3歳S勝った後何も勝てないこともある。
722307:2006/04/15(土) 00:01:23 ID:nV57Gdqw
私の場合牧場生産は牧場長に任せってきり
とりあえず他の馬主を含めてマイナー血統で強そうな馬をかき集めてるから、
勝てないって事は当然ないんですな。
遊び方が根本的に違うのであれですが、
6月の種付け時期に55頭も自分で考えてって私にはとてもとても・・・・・

基本的にのゲーム自分で馬ごとにローテー組んでレースを使って見るのが好きなので。

そういや130年プレイして国内重賞取ってないのが
小倉三歳、函館三歳、新潟三歳、京成杯三歳のみ。
当たり前といえば当たり前ですが
723リバーサイド:2006/04/15(土) 00:15:46 ID:57n8a5US
>>ローテ組んでレース使ってみる

自分もなんだかんだでこれが一番面白いことには変わりありませんよ。
ライバル馬の特徴とかある程度把握してたらうちの馬との
ライバル対決とかあったりしておもしろいし。
>>364の馬(ソンザヒルズ)は新馬戦で負けちゃったわけですが
その馬が後のオークス馬だったり。あと、このゲームにおいて
着順が毎回入れ替わる印象の強い長距離レースでのライバルとの2強対決だとか。

というか6月1週になると鬱になるwwwwだが
極たまに3つ以上効果あるインブリードかけることのできる組み合わせがいて
それをやっと牧場長がつけてくれたりしたらとても嬉しいw
そんなに時間かかってるのに結局駄馬だったりするのもまたいい。
724名無しさんの野望:2006/04/18(火) 10:15:49 ID:KI2kgAfC
このゲーム、みんなどうやって芝適性見抜いてる?強いと△でも勝ち負けになっちゃうし、負けても騎手が教えてくれない。
繁殖にあげてもダート適性しかわからない。自家製だと血統アテにならないし…
725307:2006/04/18(火) 18:40:50 ID:hDqji+br
>>724
私は最初血統関係なく芝を使ってる。
それで成績上がらなければダート使って
それでもダメならとりあえず成績のマシな条件を探して余生を送らせると。

一応ダートが明白に駄目か得意な馬はダートのレース後関係者が教えてくれる。
芝はなんも言ってくれないけど結果見ればわかるっしょ。

血統面でも例えばジェイドロバリーとかブライアンズタイムとかダートも向くのが多いね。
逆にトニービンはあまり向かないかと。
その辺で推測するのもいいけどやっぱり実際に使った方がわかりやすいかと。
中にはダートで圧倒的な強さを誇る馬でも芝ではイマイチも結構いるね。




726307:2006/04/18(火) 18:49:18 ID:hDqji+br
ある程度能力のある馬ならOPぐらいまではダートばっかり使っても勝ち上がれるけど
GIII級重賞である程度本当に向いてるかの差が付く。
ここで勝ち負け出来ない馬はその後国内ダートGI狙っても無駄。

向いてないわけではないが本質的に得意なわけでないかと。

まあずば抜けて能力が高ければ芝もダートも関係ないのは
リアルの競馬でも一緒だけどね。
727名無しさんの野望:2006/04/18(火) 19:43:57 ID:w9OONosh
このゲームの予想の印ってどのように決まっているとか分かりますか?
728名無しさんの野望:2006/04/18(火) 21:25:33 ID:KI2kgAfC
307氏レスdです。それとダート適性のインブリードあると芝適性下がるですかね?今トライアルの芝レベル5勝てる馬生産してて自家製ヌレ×レイズ多重のレイズ系3×4でやってるんですけど…
もし芝適性さげてるならプリンスリ−ギフト系でやり直さないと…orz
729307:2006/04/18(火) 22:11:51 ID:hDqji+br
このゲームの配合が難しいのはかならずしも
ハンドブックに書いてあるニックスが必ずしも高素質馬生産に繋がらないところだね

前生産した父・父トウカイテイオーx母・父ビワハヤヒデの
GI級評価産駒がGI8勝したけど、
パーソロン系xグレイトソブリンなんか印すらないし。

あくまであの表は参考までであって
一番重要なのは爆発じゃないのかな。
730307:2006/04/18(火) 22:39:11 ID:hDqji+br
しかし以前から玉砕の短距離スピード狂牡馬が欲しいのだが、
やはり早熟○外購入しなければ無理か。

晩成にこだわってたけど、うむ・・・
731名無しさんの野望:2006/04/18(火) 23:12:24 ID:KI2kgAfC
確かに!ニックスは上限を上げるってよりも底辺を上げる感じかなあ。外車のG1クラスや恐ろしい…なんてニックス無しがザラですもんね。やっぱ高能力同士の配合で種馬八年周期がいいのか…自家製だと周期がわかんないけど…
732名無しさんの野望:2006/04/18(火) 23:30:10 ID:KI2kgAfC
>>730
シーキング、ガルチ、アータックスこの辺りですものね外車のスピード狂は。もれなく早塾性ついて来てしまいますよね。インディアンリッジ産駒で遅め位ならたまに強いの居るけど、血統的にスピードを維持したまま繋げるのは難しい…
733名無しさんの野望:2006/04/20(木) 00:12:11 ID:c4ddka1X
うちの生産馬の無敗の2冠を阻止するヤツがいた。
「こんなヤツいたかな? ん!? メジロマックイーン×ロッタレース……??」
奇しくも、自分がリアルの桜花賞でこっぴどくやられた、あのフサイチパンドラの半弟だった。
「くそっ!!ゲームの中まで俺様の邪魔をするのかぁwww」
って、思いながらコイツの戦績をみたら……

【2戦2勝】 主な勝鞍:日本ダービー

「……。」
フサイチコンコルドを超えてるwww。 恐れ入りました。
734307:2006/04/20(木) 00:25:33 ID:39A/GE0E
>>733
このゲーム春のクラシックはOP馬そろわんときは一勝馬で埋めてくるからね。
まあ10年やれば9回はそのOP馬がクラシック勝つんだけどまれにそう言うの出てくる。
他のOPレースのバランスが非常に良いだけに惜しいけどまあ温かい目で見てあげてくださいな。

私は基本的に本賞金800万の2勝馬ではクラシックレースに登録しないように縛りプレイしてます。

735307:2006/04/20(木) 00:27:27 ID:39A/GE0E
そういや気のせいかしらんが春のダートOPの京都の端午Sのレベルが非常に高い気がする。
ここ勝ってダービーや秋華賞取る馬たまに出てくるし、
出世レースな感じが。
736名無しさんの野望:2006/04/20(木) 00:43:14 ID:c4ddka1X
>>734
運よくいけば、4戦4勝の3冠馬にも出来るってことですね。
これぞホントの【和製ラムタラ】ですねw
しかし、4戦4勝の欧州3冠はできないですよね。
確か、3歳の海外レース以外は重賞未勝利では出走できませんですしね。
737名無しさんの野望:2006/04/20(木) 19:18:07 ID:c4ddka1X
>>733のマックイーン産駒が気になり、その後ずっと追いかけていたら、
7歳いっぱいまで走ってなかなか面白い戦績を残してくれました。

[SP]:「スピードタイプじゃない…」、[ST]:「能力さえあればすごいステイヤー…」、[適性距離]:クラシック
のタイプの馬で、
[戦績](12-3-1-6)でGT6勝しました。
ダービー以降、すべて2000m以上の距離のレースに出走して、
2000m…5戦全敗。しかも、すべて殿負けw
2200m…3戦2勝。宝塚記念(1着、4着)
2400m〜…12戦8勝。(2着3回、3着1回)

1ハロンで極端にここまで違うのには驚きでしたw
738307:2006/04/20(木) 20:58:53 ID:Y4n9j50o
>>737
1ハロンどころか半ハロンでも逆噴射することあるよ。

能力高いマイル系の中距離馬が2400のJCで勝ったかと思いきや
2500の有馬で16着惨敗なんてザラ。
クラシック適正でもOP以上じゃ3000m以上じゃないとまともに勝てないのもいれば、
ほんと2400〜2500しか走らないのもいる。
メジロ産駒なら2000〜3600って所だけど、
中には2000〜2500もいれば2500〜もいるし、
以前マイラーなんていたよ

ただこのゲーム気になるCOM馬追いかけるだけでも楽しめるね。
特に自家製種牡馬産駒はね
739名無しさんの野望:2006/04/20(木) 23:19:16 ID:7CnofXo5
強そうな馬できたんで誰か対戦してみて!

バウワーアプローズ号

サネムバヘムバホロテブノレ8セチケ4フ6マロテ6ブセ2ナロキゾハ0ヤ8ギ
ステイヤーなんで2400以上で!てかパスってプレステ版とパソ版、共通ですよね?
740名無しさんの野望:2006/04/21(金) 15:00:59 ID:onBnupEJ
>>739
PC→PS2 おk
PS2→PC だめぽ

PS2版のレースバランスでPC版の馬を走らすことができる。
故に、PC版ではマイル戦で1,29台出してた馬も1,33前半がやっと。
PC版でできなかった新潟直線1000mでの対戦ができるのは新鮮で面白いかもw

PC版の馬をPS2版HBに登録できるって事は、つまり、G1Jでも遊べたりできる。
G1Jでの競争能力はHBではあてにならない部分もあるようだが……。
741名無しさんの野望:2006/04/21(金) 17:57:32 ID:d+s0wy5O
>>740
そうでしたか…ありがとう。
>>739はプレ版です…ココの人達には使えんですね。
742307:2006/04/22(土) 11:31:07 ID:1UFTW+NC
今やってたら宝塚記念でCOMの4最牝馬が2番人気で2着に入ってきた。
5戦4勝が桜花賞1着、オークス2着だが、
そのオークスの走破時計が2.23.7とハイレベル。

通常4歳では能力的に古馬と劣るから人気しにくいのだが、
それでもこれだけ高い人気になるのは珍しい。
ごくまれに人気薄の4歳馬が勝ったりすることあるけどな。
743名無しさんの野望:2006/04/22(土) 23:16:28 ID:M/gHrtcZ
>>742
自分は無敗で2冠制する事が出来た馬は宝塚挑戦させてます。いつも返り打ちにされますが・・・
勝てるようだとそいつは生涯無敗とか連対率100%とか厨が喜ぶような成績残してくれます。
744オケラ街道:2006/04/28(金) 12:26:27 ID:lnt1TPHk
今日もオケラ街道。

お台500万からのGT馬は厳しい。
1000万ならトロットサンダー産駒でG1級が出るが・・・。
745307:2006/04/28(金) 20:58:49 ID:oGrPp3T+
ふむ。たしかに500万の馬は難しいが8月のセリ行けば結構いいのがいるぞ。

こないだもシルクジャスティスの500牝馬でエリ女勝てたし。
あとオレが管理してるグラスワンダー産駒の繁殖牝馬マサイチバタリアンも評価50万で
続々とGI級出しておる。
746307:2006/04/28(金) 21:01:06 ID:oGrPp3T+
繁殖牝馬じゃない。種牡馬だった
747リバーサイド:2006/04/29(土) 22:27:41 ID:edQNICI2
15年ぶりぐらいに有馬とか勝つ馬が出現した。
前パスワード公開したソンザヒルズの子供で要するに父以来
15年ぶりに爆発した馬が生まれたということだが、
最近本当に小倉3冠を達成する馬とか強い馬が増えてきてる。
縛ってもゲームとしてのステップアップが楽しめてよかった。
自家生産のみでもなかなか面白いプレイはできますね。
いつか吉野を完全に潰すという目標まで永遠に楽しめるし。

>>731同意です。ニックスが底辺をあげるのは間違いないと思う。
オープンをちょろっと勝てるような馬を高い確率で出すには
ニックスが有効。要するに屑がでないということですかね・・・・
ただトップレベルにニックス関係ない奴がいるのにも同意だな。
ただ少なくともニックスはあって損するものではないと思う。
748名無しさんの野望:2006/04/29(土) 22:44:56 ID:EZdVrCE7
久々にPS2版をやったよ。
外枠が圧倒的に不利だと言う事を思い出した。
でも、面白いね。出ないと思うけど、新レープロ版欲しいな。
749名無しさんの野望:2006/05/01(月) 14:05:37 ID:1nGWVYq+
>>748
同意。新レープロ、騎手更新、ライバル馬追加とかを
PKみたいな形で出してくれないかな。
750オケラ街道:2006/05/01(月) 14:34:09 ID:dOHAX0mD
確かに。
751307:2006/05/01(月) 19:16:24 ID:a+P1QUQ3
何度も書いているが続編が出るなら今のコーエーには作って欲しくない。
どうせわざとバグ残してボッタクリ価格、強制認証&パッチダウンロード仕様は目に見えている。

ただこのゲームは当時のウイポシリーズより価格が安めでバグもないコーエーらしからぬ
出来だったな。
チームが違ったのだろうか?
そのチームなら続編望みたいところだが、
レースシーンはそのままにして欲しいところだ。
下手に3Dとか入れたところで悪くなるのは目に見えてるしね。
事実PS2で証明した。

個人的にはあのクラシックロードのプログレスに作ってもらいたいがもう無理か。
752名無しさんの野望:2006/05/01(月) 21:33:34 ID:u9ari1Ma
このゲーム120年目までやってる俺が来ましたよww
753リバーサイド:2006/05/02(火) 23:49:55 ID:oXGdiR9Q
最近思うのだがこのゲームPC版でも海外のレベル若干低くない?
レベルとしては大体 有馬記念>>凱旋門賞 のような気がする。
754307:2006/05/03(水) 00:33:16 ID:PSlF266M
>>753
それは言えるかもね。

でも私は以外に凱旋門は5度挑戦して一度も勝ってなかったりする。
キングジョージはほぼ無敗だけど。

天皇賞→JC→有馬と行くこと多いから
ローテー的に凱旋門は使いづらいってのもある。
宝塚から休養入れた後の調整が難しいのもあるが。
755307:2006/05/03(水) 00:34:34 ID:PSlF266M
>>752
私はかれこれファーストプレイで170年、
セカンドで250年、
今やってるサードプレイで130年ほどやってますな。
6年の年月は早い。
756752:2006/05/03(水) 22:38:37 ID:MLVRcaZJ
>>755
そいつは参った。
俺はPS2版だが、パターンがあるな。それさえ押さえりゃ、負けることめったにない。パソコン版はわからないが。
どの産駒が走りやすいとか。いつもスローで内枠逃げ馬が強いとか。走る配合、走る幼駒の見分け方とか。
でもほんとに強い馬って、どんな逃げ馬がいても、バックストレッチからまくりでやってくる追い込みが最強。
このゲームはもう極めた感がある。しかし、いくらやっても飽きないんだよなぁ。
毎回ライバル馬が現役馬じゃないし、毎年変わるからってのもあるかも。

ほんとオモシロイ。
757リバーサイド:2006/05/03(水) 23:06:32 ID:o1uk/O6y
なんなんだろうね。自分もこのゲームは
パソコン版は2000年の3月あたりに発売され
その年の12月ごろに買った覚えがあるんだけど、いまだに遊んでるもんなw
まあ1、2年やってない時期もあるが。
というかこのスレが立てられた頃(去年の今頃)までは
ずっと普通に「幼駒」も見て吉野に媚びて遊んでた。それでも
好きだったが自家製産縛りやって大げさな言い方すると初めてこのゲームの本質が
見えたような気がする。
多分調教も上手くなったと思う。レース週に体調が△になることが殆どなくなったり。
それにそもそも縛る前は自家製産の種牡馬の子で重賞
勝ちまくるとか自分の牧場が吉野3つに継ぐ4位の成績とか考えられなかったし。
そしていまだ勝利数は年間37勝しか達成できてないのでいつまでも
やり残した感が残ってるのも良い。
758307:2006/05/03(水) 23:12:55 ID:lZwwP+jb
>>756
不評と言われてるPS2版で120年も凄いですね。
恐れ入ります。

私はPC版ですが、
未だにパターンがわからない。
勝ちパターン、どれが大物なのか、どうすれば本当に強い馬が作れるのか
長年やってもパターンがわからない。
情報が少ないのもあるが奥が深いというか単に騙されてるのか・・・

ただこのゲームで一番楽しいのはレースを見ること自体だね。
自分の馬が出走して無くても強いCOM馬同士の対決は見てて熱くなる。
ハイペースで前二頭が競り合ってるところ大外から実績馬が差してきて3頭横並びの
ゴールとかここまでバランスの取れた競馬ゲームは未だみたことがない。

やり出すと止まらないというか中毒にさせるこのゲームはおそらくこの先20年やりそうだ。
未だにここまでやっても全然飽きないし
759リバーサイド:2006/05/03(水) 23:34:18 ID:o1uk/O6y
「本当に強い馬」か・・・
確かに超大物を追求するならばもう「幼駒」見ても分かんないしね。
もちろん例えばブライアンズタイム×トウカイナチュラルで
それなりにかなり強い馬は必ずできるが究極の1頭はそれでは作れない。
まあ「隔年爆発」が基本、と分かりつつもたまに爆発してない
超大物とかいるしね・・・
調教もこれ絶対どっかで失敗したりするしね。結果的にレースが1個多かった、とか。
760752:2006/05/04(木) 00:39:17 ID:VByFgIcY
おお、なんかみんなそれぞれ楽しんでるなあ。

俺的にはこのゲーム、管理馬にすごい愛着持てるかも。
あとで過去の記録見て、「あぁーいたいたw」とか、「こいつ(そのときのライバル馬)ほんと強かったなぁ」とか。
ランダム要素があるから、同じ配合でもやっぱ能力ちがうし。いつも毎年楽しめる。


話変わって、むかし俺がやってたのが、名付けて「大先生、仕掛け最悪縛り」
やり方は、ムトト・シャーミット・カヤージ・スナージ産駒の海外産駒に、柴田善臣(ゲーム中では「柴原義人」)をのせるだけ。
PS2版だと、ムトトらの産駒ってキレがなくて、直線向いても全然走らないんだが、残り200メートルになると足を溜めてたかのごとく、いきなり鬼足を繰り出すんだよ。
こいつらの産駒たいてい先行脚質だから、直線半ばで画面から消えたと思ったら、なぜかゴール前スっ飛んでくるw
ステイゴールドの香港のときみたいな。あれがハマるとオモシロイ。
しかもなぜか大先生と相性がいいんだよなぁ、こいつらw

PS2版は、既出のとおり逃げ馬最強で、最初は逃げ馬ばっか育成してたが、最近はむしろ追い込みとか一癖ある馬で勝つのに、おもしろさを見出だしたかも
761リバーサイド:2006/05/04(木) 01:31:39 ID:x9F712FD
いまやってたらリンドシェーバーの子がアメリカのバレリーナHというGT
を勝った。

が勝つには勝ったがこのレースレベル的にどうだったんだろう?
一応この馬は京王杯スプリングカップを勝ってるし弱くはないんだけど・・・・
だが日本の短距離GTにはちょっと遠いしやっぱ海外無しでやったほうが
おもしろいかな?
762307:2006/05/04(木) 11:25:38 ID:Rd9LNY7c
>>761
海外の短距離GIはブリーダーズCスプリント以外
GIIクラスなら割と勝てるね。
だから私はどうしても種牡馬にしたい馬以外は海外は使わない。

でもブリーダーズは並半端なスプリンターじゃなかなか勝てない分歯ごたえあるよ。
何せ勝ちタイムがダートで1.07〜8秒だもん
763307:2006/05/04(木) 12:50:29 ID:Rd9LNY7c
さっきやってたらGIホースのいない低レベル天皇賞・秋で
前半58.0のハイペースで1.57.0の勝ちタイム。

以前60.1のラップで1.56.8なんて出たことあったが
能力の高い馬がいると上がりで時計落ちないようだな。
逆に低レベルだと最後ばたばたになって時計が落ちる傾向と。
764名無しさんの野望:2006/05/04(木) 19:01:34 ID:GKIRVe0Q
これって自厩舎所属の騎手って鷹匠や蛇田くらいまで成長するの?
ちなみに森下なんだけど一番しんどそうだ(泣
あと初年度買える馬ってオークラダンス以外に素質馬いる?
トウカイナチュラルはたまにセリに出るみたいだけど。
765リバーサイド:2006/05/04(木) 21:30:28 ID:x9F712FD
>>761の馬スプリンターズステークス2着だったわ。
やっぱ力があるのか・・・・
リンドシェーバーは爆発することのない距離適正中距離の種牡馬だけど
たぶんこの馬の快速の母の血が継がれてるのかな。
この馬の適正は「短距離」だし、牝系の重要さを感じさせられた。

>>764 森下は◎○○△まで成長する(とマスターブックに書いてある)
あと初年度についてはこれは買える馬じゃなくて「先代が預かる予定だった馬」
だけど、アドマイヤベガ×サクラハゴロモが強かった。
今の自分のプレイの1番最初の1頭であるこの馬は種牡馬入りできたし。
766307:2006/05/04(木) 21:45:50 ID:YqiEjDcw
海外っ言うけど
国内でGIII勝ってる程度の馬じゃまず通用しないよ
767リバーサイド:2006/05/04(木) 21:50:02 ID:x9F712FD
まあそうだな。
だがそこそこ力のある馬が衰えたときでも通用するのが海外GTだったりする。
7月入厩型で日本のGTで歯が立たないのが6歳の秋に海外の芝のGT
で2着にきたり・・・・・
768307:2006/05/04(木) 22:28:00 ID:YqiEjDcw
私はよく天皇賞・春勝った馬をゴールドC使ったりするけど、
これがなかなか勝てない。
やはり適正「長距離」じゃないと無理なのかな?
メジロマックイーンやタマモクロスで菊・天皇賞春爆勝した馬ですら
ヘタレてしまう・・・・
769リバーサイド:2006/05/04(木) 22:59:40 ID:x9F712FD
ゴールドCは4000mだからな。外国馬は日本ではめったにいない「長距離」
の馬が数頭参戦してくるから多分春天勝ってても
「中距離」のダービー馬が菊花賞挑戦するようなもんじゃないか?

ちなみに3100mのロイヤルオーク賞は勝ちやすそうで
案外春天より勝ちにくいような・・・・
長距離は国内が簡単な分海外も簡単とはいえないでしょうね。
770オケラ街道:2006/05/05(金) 14:18:25 ID:EbgThcT3
始めからやり直してようやく全馬主と交流できた。
771307:2006/05/06(土) 22:17:48 ID:EMF7k+zr
菊花賞馬、有馬登録したら除外された  ・・・_| ̄|○

やはり若草S勝ってる程度では相手にされないとw
772307:2006/05/06(土) 22:24:40 ID:EMF7k+zr
どうもこのゲーム宝塚と有馬は
その年稼いだ本賞金の順番に選出されるな。
つまり宝塚は前年にGI5勝してようが、
当年に稼いでないことにはまず除外されると。
つまり前年有馬から宝塚直行のようなローテーは不可能。
事前にGIIなり使って賞金取っておかないことには話にならない。

逆に言えばGIIIやGIIで2着でも着実に出走して稼いでおけば
重賞未勝利でも出走は可能。

ただJCだけは純粋に賞金上位から選ばれる傾向。
4歳でオークスだけ勝った馬とかでは軽く除外され、
逆に当年未勝利でも前年まで本賞金アホほど持っておけば出走は可能と。
773リバーサイド:2006/05/06(土) 22:36:58 ID:f3fBrWxF
>>772 JCは3歳(旧4歳)馬が3冠+キングジョージ+凱旋門+弥生賞
全部勝って除外されたぞw(これもまた>>364のソンザヒルズだが・・・)
まあJCダートに翌年のドバイワールドカップ選考に漏れないように 
いくのもありだけど(この馬の場合、JCダートは負けたがドバイ行けた)
774307:2006/05/06(土) 22:52:10 ID:EMF7k+zr
>>773
ムムム・・・
そう言うこともあるんだな。

JCは年によったらGII1つ2つ勝ってる程度の馬でも出走できるから
実績馬がどれだけいるかによってかわるな。
JCDは外国馬枠が緩いからGIII1勝クラスでも出られるときには出られる。
JCは日本枠たった8頭だしな。

ちなみにドバイはJC同様累積賞金順のようだ。
出走枠が1つしかないが・・・・
775リバーサイド:2006/05/06(土) 22:57:12 ID:f3fBrWxF
まあ有馬と宝塚はとりあえず安心してよいと思う。
選出もされんほど全く勝てん奴は・・・・だから。
だけどJCは「は?」っていうのがある。
まあJCダートで同じ運命にあったライバル馬とも対決することになるが。

あと、このゲームと有馬と宝塚はいつも素晴らしいメンバーが揃う。
このゲームであまりにも冴えないことがあるGTってエリ女と秋天ぐらいじゃないかな。
他のは基本的にはおk
776307:2006/05/06(土) 23:05:42 ID:EMF7k+zr
エリ女の本当の実績馬はJCに行く傾向があるからね。
ただ毎日王冠や京都大章典の勝利直行組が入ると相当手強くなる。
たまに海外馬でも強いのが出走するし。

JCはこの距離得意の馬がこぞって出てくるから海外馬も含めて
やはり素晴らしいメンバーと思う。
JCDとマイルCSとで割れてしまうが
それぞれ適正に会わせた馬が揃うのでこれもOKかと。

個人的GIの出走レベルは
S:JC、宝塚、マイルCS、
A:有馬、スプリンター、フェブラリー、JCD
B:高松宮、安田、エリ女
C:天皇賞秋・春
な感じが。
777リバーサイド:2006/05/06(土) 23:43:58 ID:f3fBrWxF
JC、エリ女、JCダート、菊花賞の勝ち馬や
その他JC上位組・その他実績馬がすべてぶつかる有馬記念はすごい
778307:2006/05/06(土) 23:51:28 ID:EMF7k+zr
そうだね。
確かにこのゲームの有馬は本当の意味でのグランプリだと思うし
メンバーは素晴らしい。
実際の競馬でもこれぐらい集まるともっと盛り上がるのに、と思う。
マイラーといわれたジェニインやサッカーボーイ、サクラチトセオーだって
3着に突っ込んできたじゃないかと。

ただこのゲームでは距離適正外の馬も出てくる意味でレベルはAとしてみた。

779名無しさんの野望:2006/05/07(日) 05:34:49 ID:3KcZYx/y
短〜マイルのライバル馬がアホみたく強い。
780307:2006/05/08(月) 18:12:06 ID:ZYM9BzVm
かつては年間15頭前後種付けしてくれてた自家製種牡馬が
今や1、2頭に落ち込んでた。
泣く泣く引退させたわけだが、
これも時代の流れという物か・・・・
781307:2006/05/08(月) 19:32:02 ID:ZYM9BzVm
このゲームの一番人気の勝率と連対率をちょっと調べてみた。

まあとりあえず1月の中山と京都各1開催分88レースだけだが

中山88−32−11勝率.364 連対率.489
京都88−23−13勝率.261 連対率.409

通常一番人気の勝率3割と連体率は5〜6割と言われるが
データは少ない物のなかなか良いバランスと言える。
782名無しさんの野望:2006/05/09(火) 21:04:16 ID:QmvGpLcc
PS2だけど四年振り位にやったらこのゲームかなり面白い
そしたらこのスレッドがあって感動したっすヾ(^▽^)ノ
皆さん頑張って下さいね
783307:2006/05/09(火) 22:41:42 ID:a8GJTvt0
アブクマポーロが4代上に父に持ち
母系は2代上にエルコンドルパサー持つ仔が
現在5歳終わって16戦13勝のGI6勝で
芝1600〜2000では皐月賞・マイルCS、天皇賞秋2勝、安田などGI6勝の13戦13勝
負けたのはダービーとダート2戦のみ
圧巻なのは安田の7馬身1.30.7とマイルCSの5馬身1.30.0
元々ダート血統のはずなのにこの突然変異には驚いてる。

晩成型で今がピークなので今年こそ日本レコードを狙いたい。
しかし東京1600が1.30.4と京都が1.29.5とともにとてつもない数字なので厳しいか・・・

でもこうやって地道に血を延ばしていって最強馬狙うのは楽しいし出てきたとき嬉しいね。
なにせあのアブクマポーロの産駒が芝で活躍してるんだから

784307:2006/05/09(火) 22:45:55 ID:a8GJTvt0
一応上げてみるがただまだトライアルレースじゃLv3で入着程度だし
絶対能力は私が所有していた歴代の馬から見れば最高じゃない。
でも○外以外でこれだけ走る父内国産のマイラーではなかなか生産難しいんだよな。
ベストは1600〜2000mの芝

/* エンドスティル 5牡 */

マゲヘルオヘ カヅナブトバ ハ1トバヂ0
ゼミリド2ズ ゲリブゾヨマ ミドヤ0バダ
785名無しさんの野望:2006/05/10(水) 06:09:11 ID:v+nRMtwx
PS2版でも自家製種牡馬ってできるんだね。
昨日初めてできてびっくりした。
786名無しさんの野望:2006/05/10(水) 12:36:49 ID:fESDZDBT
簡単に強い馬がつくれないから面白い。
ウイポとか駄びすたは30戦30勝GT20勝みたいなのが楽にできるけど、このゲームは無理。
条件戦の1勝でも嬉しい競馬ゲーム。
787307:2006/05/10(水) 23:20:31 ID:x+G37bos
たしかに無敗で引退なんて
私も長年やってたけど一頭もいない。

つか冒険もしたくなるし。
それと地方ダートや海外ローカルGIでの数稼ぎは無意味なのでしないし。
究極の目標は自家製種牡馬の1200〜3200のGI完全制覇。

トニービン産駒で1200〜2500mまでは一頭いたが天皇賞・春の壁はぶ厚い。
788307:2006/05/10(水) 23:45:22 ID:x+G37bos
>>784の馬が6歳安田記念前年同タイムで2着に5馬身ちぎって勝った後
宝塚でゴール前差されて負けた。

やはり平均ペースだと距離が微妙に長い先行馬は最後にこたえるようだ。
距離克服に展開は無視できないと言うことか。
逆に言えば少々距離が長くても時計が遅くなれば距離不安でも勝てる可能性があると。
789名無しさんの野望:2006/05/11(木) 11:14:12 ID:WIUlNrbn
質問なんですが幼駒の能力が高くてもスピード、スタミナが低いと強くはならないんすか?
790名無しさんの野望:2006/05/11(木) 13:27:49 ID:xrF9oDKl
PS2版なんですけど、調教では、併せ馬を使った方がいいですか?
それとも、単走の方がいいですか?
791名無しさんの野望:2006/05/11(木) 18:19:27 ID:PNZ3uNLj
>>789
両方低いとかなりつらいのは確か
素質があるなら1700とか1800あたりでは強いんでないかい?
792307:2006/05/11(木) 19:10:02 ID:gvjS7lbZ
>>790
別に使わなくても仕上がるけど
体重減らしたいときとか
ビシっと仕上げたいときなんか一週だけ使うことはあるね。

足元が弱い馬はあまり使わない方がいい。
それと連続で併せ+強めでやると疲労が溜まりやすくなるから注意。
793名無しさんの野望:2006/05/11(木) 22:53:44 ID:WIUlNrbn
能力高ければ多少スピードスタミナは低くても平気なんすね、ありがとうございました
794307:2006/05/11(木) 22:56:34 ID:gvjS7lbZ
スピードスタミナは適正距離に出てくるだけだから
能力高ければあまり気にしない方がいい
795オケラ街道:2006/05/13(土) 00:00:24 ID:YlLHE24L
馬主から有力騎手への変更依頼って来たことある?
有力騎手からの営業は来るけどね。
796307:2006/05/13(土) 00:11:00 ID:bDI+s6Qg
>>795
あんま無いね。
馬主からローテーの変更言ってきて
ろくに読まずクリックして飛ばしたら
いつの間にか変わってることはよくあるけどw

頭数少ない理由だけで適正以外の距離言ってきたりもう迷惑。
797名無しさんの野望:2006/05/13(土) 22:08:35 ID:R5xTKbRZ
>>689
>だれかXPで使える騎手能力MAXか、競走馬能力弄れるツール作ってくだちい><
騎手能力のほうは俺もほすい。だれかXPで作ってる人いないかな?
798名無しさんの野望:2006/05/13(土) 22:09:36 ID:R5xTKbRZ
あ、あと調教助手の組み合わせってみんなどうしてる?
どんなペアが最強?
799307:2006/05/13(土) 22:10:28 ID:Ue6M8sgq
>>798
相性さえ悪くなければなんでもいいよ。

俺は気にしてないし
800名無しさんの野望:2006/05/14(日) 01:51:30 ID:ItvwEx6C
そろそろ嵐を成長させようかなと思い、
能力GT級(内国産9頭、○外5頭)を入厩させてみた。
6月〜12月の半年間すべて嵐に騎乗を依頼して年間86勝させる事ができた。
しかし、また、全頭のローテーションを考えるなんてもう限界。
今まで少数精鋭のマターリ調教師ライフを送っていた自分には、
これ以上無理です。
とりあえず嵐の能力が△△◎△になっただけでも大満足です。
ということで、3歳馬のGT級の皆さん、短い競争生活でしたがこれをもって引退です。
お疲れ様でした。

ごめんね。ヘイルトゥリーズン系とトニービン産駒は預からない主義なもんで……。
801名無しさんの野望:2006/05/14(日) 02:12:45 ID:ItvwEx6C
>>800の世代の内国産馬のGT級は11頭だったが、
次の世代の内国産馬のGT級は26頭(牡3頭・牝23頭)もいて驚いた。
この世代の牝馬戦線はハイレベルになりそうだ。
802オケラ街道:2006/05/14(日) 13:15:03 ID:6+vqoH2I
>>801
9戦9勝の4歳(現3歳)五冠馬(クラシック三冠、JC、有馬)が古馬となった。
春前半3戦3勝(日経賞、天皇賞、宝塚)、秋も毎日王冠、天皇賞を完勝。
しかし、年下との初対戦のJCで4歳が全て3着以内で4着。
ちなみに、1着ダービー馬、2着皐月賞馬、3着菊花賞馬。
有馬では、マイルCSを勝った馬にも負け、5着。(3着以内はJCのが入れ替わっただけ)
その後、現役を6歳(現5歳)一杯まで続けたが、結局、年下の世代には1勝もできなかった。

補足:面白い現象で、この7冠馬の世代は年下の世代と混合戦になると平場でも、全然、勝てなくなった。
803オケラ街道:2006/05/14(日) 13:15:55 ID:6+vqoH2I
>>802
八冠場か・・・。
まさにルドルフの呪い。
804307:2006/05/14(日) 20:28:03 ID:4qsZV0si
>>802
それ早熟やね。
やや早熟ぐらいなら4歳有馬取れるぐらいの実力の馬なら5歳いっぱいはなんとかなるけど、
4歳春がピークぐらいの馬なら厳しいかも。
805307:2006/05/15(月) 20:20:09 ID:yuhXgEU/
COM馬の超早熟馬って
ひどいとき朝日杯勝って即引退するのいるね。
7馬身ぐらい差付けて勝って
これは凄いと思い翌年ローテー注目してたら、もういなかったってこともある。
また朝日杯勝って骨折、
5歳春ひっそり高松宮に登録してて
涙の復活劇・゚・(ノД`)・゚・。
806307:2006/05/15(月) 23:01:38 ID:yuhXgEU/
今やってたらとりあえず種牡馬用にGI級やや早熟のシーキングザゴールドの産駒を走らせてて、
当然の如く新馬を圧勝、
2戦目のデイリー杯3Sなんて2着に2秒差をつけてこの時期では驚異的な1.31.4で大差勝ち、
これで朝日杯は何馬身ちぎって勝てるか期待しながらいざ本番と。

当日やや絞りすぎた感じでベストではなかったけど8頭立てで無敗馬とかいないので、
楽勝ムードでレースがスタートした。
ちょっと後方からの展開で平均ペース、
そうしているウチに3角を迎えていつもならウチの馬が弾けるように先頭に躍り出るはずが、
どうも行き足が悪く、
直線それでも何とか先頭に立ってよしと思うまもなく外から黒い影が・・・・
あっと言う間に3馬身半ぶっちぎられて2着惨敗。
(俺の頭の中の)場内はざわついた感じで、
はっきり言って放心状態。
しかも負けた馬がよりにもよってアラジ産駒で函館、札幌3S惨敗の1勝馬じゃないか  ・・・_| ̄|○
それでも勝ち時計1.32.5はこの時期とすればかなり優秀。
競馬に絶対はないと言われるがそれを痛感した瞬間だった。
807アフォ:2006/05/17(水) 21:48:20 ID:/0X6nFrW
こんな所にHBスレがw最近またハマってやってたので嬉しいです。
地味な血統の馬を勝たせるのがこのゲームの醍醐味ですね。
ライアン産駒のルドルフライアン(名前だけは強そうw)が大外一気で天皇賞(秋)を差しきった時とか
ブルボン産駒のマサイチブルボン(足元異常に強い)が帝王賞を逃げ切ったり…この感動はSS産駒じゃ味わえません。
808307:2006/05/18(木) 00:18:01 ID:SuKSjyLE
>>807
そうそう。
マイナー血統でも血のロマンを味わえる数少ないゲームだと思うよ。
当初サンデーが強すぎると言われてたわけだが、
実際リアルでも強いわけだしなんとなく納得できる作りだと思う。

私もトロットサンダーの重賞級を預かることに成功したので
なんとか安田記念の大外一気を夢見ることにする。
809オケラ街道:2006/05/18(木) 09:32:28 ID:vjBoZ/Ju
>>808
トロットサンダーは自家繁殖牝馬ならG1級が出る!
瞬発力の優れた産駒が出るので、差し・追い込み馬だとハナ差での勝ち負けが多い。
頑張ってくださいな。
810名無しさんの野望:2006/05/18(木) 17:06:14 ID:gk54nWf8
皆さんは自家繁殖牝馬の配合とかは何を参考にしているのでしょうか?
811307:2006/05/18(木) 21:08:08 ID:SuKSjyLE
私は牧場長に任せてる。
これだけ多くの馬を抱えてたら毎年配合なんて不可能だ。
なにせ55頭だし、
ニックスとか色々考えても結局運だし。

5月に得意先廻って幼駒預かるのと
8月のセリ、12月の○外セールで5、6頭
マイナー血統or自家製種牡馬産駒を中心に能力の高い晩成系の馬を漁ってる。
812名無しさんの野望:2006/05/19(金) 19:26:48 ID:NWbkBE+T
滝橋隆って誰だ?と思ったら高橋亮のことだったんだ・・・
戦法が全部○ついてるしもっと有名ジョッキーのことかなと思ったんだけど。
当時そんなに評価されてたっけ?
813名無しさんの野望:2006/05/20(土) 10:07:25 ID:8cvN8IsI
>>812
厩舎出されるまでは、それなりに乗ってたよ
最近は…
814307:2006/05/22(月) 23:41:12 ID:rLpfcCDo
ヤヴァイ、最近カルチョビットに填っててこっちやってないw
とりあえずage
815オケラ街道:2006/05/24(水) 09:53:28 ID:ebFO1WsK
うむ。
しばらく冬眠だな。
816リバーサイド:2006/05/27(土) 21:32:33 ID:edv37CmQ
>>811 亀レスだが自分は自家製のみでやってるので配合も全部いちいち
めんどくさいけどアドバイスしてるけどニックスは絶対あったほうが
いいと思いますよ。確かに運が一番だけど結構優秀な繁殖牝馬と
そうでない繁殖牝馬もいるようだし・・・・
817名無しさんの野望:2006/05/31(水) 13:13:39 ID:kuGMZrC0
ho
818オケラ街道:2006/05/31(水) 15:53:14 ID:zwPAEY8G
現在、裏街道を進んでいた馬が6連勝中。
秋が楽しみ。
819名無しさんの野望:2006/06/02(金) 15:09:28 ID:cdS4OtUR
乗り運動、引き運動、角馬場調整の時間配分ってお任せのままでいいのかな?
本当に故障しにくくなったりとかしてるの?
820オケラ街道:2006/06/02(金) 23:28:13 ID:+Vis4c8v
>>819
時間を減らせば、厩務員には喜ばれますが、お馬さんは・・・。
自分は乗り運動、引き運動は50分(MAX)で固定。
疲労が全然溜まってないのに、いきなり調教で故障ってのはなくなったな。
当然、疲労度が高ければ、故障しますが。
821307:2006/06/02(金) 23:53:00 ID:A6j+oVer
久々にプレイしたけど
安定型の父ジェネラスの自家製種牡馬牡馬に大物キタ(・∀・)

5歳春までGI勝ちマイルCS、高松宮、宝塚。。。
皐月、ダービー、天皇賞・秋全て2着。安田ハイペース飲まれて7着

なんか東京コース相性悪いのと距離適正が中距離なのに万能杉。
父は2500前後が得意だったんだけどね。



822オケラ街道:2006/06/03(土) 04:56:49 ID:8Cd6jkgY
>>821
坂駄目の他に脚質やペースで東京だけ駄目なのがいた。
823307:2006/06/03(土) 21:59:59 ID:tti2CP3H
札幌記念の除外が酷いな。
フルゲート16頭に31頭登録だってw
俺も重賞2勝馬登録しようと思ったら22番目って  ・・・_| ̄|○

後に毎日王冠が18頭立てで施行されたけど
みんなここから流れてきたのかな?
824名無しさんの野望:2006/06/04(日) 16:57:41 ID:A0s2NFnt
久々にプレイして以前出来なかった最多勝を11年目にして達成できた。
まあ所有馬のほとんどが吉野克紀所有のサンデー×ノーザンだけど。
それプラスBT×トウカイナチュラルで地方を荒らしまくった。結局73勝、獲得賞金46億。
最多賞狙うときはやっぱり路線がかぶらないようにするのが大事だな。
825オケラ街道:2006/06/04(日) 21:02:29 ID:FVZBFaq/
>>824
調教師の大賞を取るために、牡馬牝馬のバランスやマル外の頭数、路線などなど考えるのも楽しいね。
826824:2006/06/05(月) 12:26:46 ID:RKRz6Mrr
上に書いたBT×トウカイナチュラルのおかげで牧場も持てたし、
これからはマイナー血統の馬を集めるかな。種牡馬も繁殖牝馬もサンデー×ノーザンばっかりじゃね。
それと晩成馬も探したい。今まではほとんど4歳か5歳いっぱいで引退だったからなあ。
このゲームって旧7歳までしか管理できないよね。7歳過ぎると強制引退だったっけ?
827アフォ:2006/06/06(火) 00:37:38 ID:0h9ZxGKW
7歳で引退ですね。7歳で有馬や東京大賞典を勝つと馬主のコメントが違ってたりしますよ
828オケラ街道:2006/06/06(火) 11:15:41 ID:JEsgjSBH
>>827
PC?PS?どちらなのかな?
829名無しさんの野望:2006/06/06(火) 18:08:19 ID:T6Eoaw3q
ローテをあちこちいじっていたらせっかくのドバイWCの登録を消してしまった・・・orz
ところでドバイの選出基準はどうなってるのかな?この馬は川崎記念優勝、フェブラリーは2着だったんだが。
前年の賞金とかも加味されるんだろうか?それとフェブラリーの出走は必須?
830アフォ:2006/06/06(火) 22:05:48 ID:0h9ZxGKW
>>828
私のはPC版です。PS版はちょっとわからないですが…
831名無しさんの野望:2006/06/06(火) 22:34:44 ID:aabLxEzm
マイル系の中距離馬で1200〜2200までのGI制して
ダービー2着の時「距離が長いですね」と言われて、
5歳引退で有馬使ったら超スローで3着粘った。

JCも出遅れて4着入ったけど
このゲーム距離も能力と展開で何とかなるもんだな。
通常マイルCS勝つような馬は有馬じゃ惨敗だからね
832名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:20:35 ID:aabLxEzm
父・父ジェネラスx母・父アリダー
と両方とも中距離系(特にクラシックが得意のはず)の産駒が
5歳時

高松宮記念   1着 1.06.8
安田記念     7着 1.32.4
宝塚記念     1着 2.13.9(重)
スプリンターS  5着 1.08.8
天皇賞秋     1着 1.57.3
マイルCS     1着 1.30.6
JC         4着  2.23.3
有馬記念     3着  2.33.3

今まで長い間やってきたけど万能型じゃないのに
ここまで広い距離で好成績残した馬も珍しい
833オケラ街道:2006/06/07(水) 13:26:11 ID:QWK7EYdn
>>830
自分もPC版なので確認してみますね。

>>831
ドスローならマイラーも2500mはいけますよね。
ただ、府中のような長い直線ところは厳しい見たいですね。

>>832
能力があると、得意距離より下の場合でも好走しますね。
834824:2006/06/07(水) 13:57:20 ID:F54Ew6i1
>>832
なかなか面白い結果ですね。僕なんかは距離適正が中距離だと分かってしまったら
最低でもマイル戦までしか出さないなあ。ましてスプリントなんて。
中距離馬でも「とにかくスピードがあるぞ」というスピードコメントは出るのだろうか?
「マイルならこなせる」と「平均的」というコメントは普通に出るよね。
835832:2006/06/07(水) 22:19:18 ID:NA7cr5qE
>>834
私も基本的に中距離系はスプリントは使わないのですが、
4歳秋のマイルCSも1.30.6の好タイムで勝ったもんですから
脚質逃げでスピードもある感じなので5歳春の初戦をマイラーズCでは
なく高松宮に挑戦した次第です。

実際の競馬もそうですが結局血統云々と言うより「遣わないとわからない」
と言うことなんですな。
流石に天皇賞・春で夢のオールマイティーは無理と思いましたがね。
836名無しさんの野望:2006/06/08(木) 05:48:35 ID:QELOhjaE
WPに飽きたんで帰ってきました
837824:2006/06/08(木) 11:42:44 ID:6Q25Ne2/
>>836
おかえりなさいw

昨日はスペシャルウイーク×アブドーラで
ダービー、菊花賞、春天、キングジョージ、BCターフを勝った。
この馬気性難+追い込み脚質のせいか成績が安定しない。
確勝を期した阪神大賞典では出遅れ、前詰まりで惨敗・・・最大目標の凱旋門賞も前詰まりでorz
前詰まりはへこむなあ・・・
838名無しさんの野望:2006/06/08(木) 11:47:15 ID:SDRW12FA
>>837
能力あれば追い込みでも3角で前の馬はじきながら上がってくるよ
直線勝負の追い込み馬は詰まりやすい
839824:2006/06/08(木) 14:06:32 ID:6Q25Ne2/
ロンシャンは直線長いから直線に向いてから上がってくる感じだったからね。
ゴール前100mくらいまでがっちりガードされてようやく抜け出しても3着までだった。

後1つ気づいたのがこのゲーム1着馬がゴールした時点で2着以下の着順て変わらないような気が。
3番手にいた馬がいい脚色で2着馬を交わそうとしても1着馬がゴールすると脚色が同じになって結局交わせない。
840名無しさんの野望:2006/06/08(木) 15:11:44 ID:SDRW12FA
>>839
そういやそうだな。
まあ一瞬だから気にならないけど
841名無しさんの野望:2006/06/08(木) 20:28:57 ID:5WsW41oH
騎手のデータちょこっといじって見たら
直線ものすごい勢いで上がってきてワロタ
842名無しさんの野望:2006/06/08(木) 22:30:45 ID:QELOhjaE
騎手ゲーだからなあw
843オケラ街道:2006/06/09(金) 15:07:57 ID:8mc0bocy
鷹の後方タメ殺しがあるのが笑える。

っても、このゲームだと先行抜け出しが得意でまさに天下一品だな。
844名無しさんの野望:2006/06/09(金) 22:44:40 ID:AkYrZd6S
このスレを見てPS2版のレース展開に耐えられなくなり、PC版を買おうと思うのですが、
2000年発売の初期版と定番シリーズとでは違いはありますか?
初期版でもXPで動作可能でしょうか?
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
845名無しさんの野望:2006/06/09(金) 23:07:41 ID:DkmyN0jx
>>844
どっち買っても動くから心配しなくていいよ。

 
レース展開は長距離戦のありえない殿一気除けば
神だから安心したらいい。
特に先行抜けだしは芸術と言える綺麗な勝ち方を見せてくれる。
846名無しさんの野望:2006/06/09(金) 23:16:57 ID:AkYrZd6S
>>845
ありがとう御座います、近場で売ってる初期版を買ってくることにします。

芸術ですか、今からプレイするのが楽しみです。
PS2版では逃げ一辺倒だったので、PC版では強い追い込み馬に出会えるといいな。
847名無しさんの野望:2006/06/09(金) 23:30:39 ID:DkmyN0jx
>>846
直線抜け出した2頭の外から追い込みがやってきて
ゴール前3頭横一線なんて熱い展開もあるから
楽しみにしてたらいいよ。
848名無しさんの野望:2006/06/10(土) 04:48:03 ID:mmFe+0BG
841の騎手データ弄るのに興味が湧いてやってみた。
初期馬の一頭が2400mの条件戦をいきなり2.19ちょいのレコードで勝ってかなり萎えた。
今では反省している。

これはやるもんじゃねーな…
849リバーサイド:2006/06/10(土) 23:39:16 ID:x7MXJkQM
最近地方・海外は無しのルールでやってるが、本当にGTに手が届かない。
だが、だからこそ勝ったときが嬉しい。
850名無しさんの野望:2006/06/11(日) 19:58:04 ID:QAYC/oCb
自分もここ見て久しぶりにはじめてみた。
普通にやってもつまらないから騎手は女しか使わないことにしてみたけど、
厳しいなぁ〜。何とか使えるの柿崎ぐらいだし。
何とか頑張って女性馬主・調教師・厩務員・騎手による牝馬三冠目指してみるか。

851オケラ街道:2006/06/12(月) 09:00:34 ID:aGmTF7aN
>>850
女性騎手を育ててみるのは?
852名無しさんの野望:2006/06/12(月) 14:28:24 ID:/Ilq5vZr
3年でクリアー(名声10000)した。
2年目に牧場開設もしたしー
調教師能力allSになるツールが落ちてたから使ったけど…
ただクリアするためだったら、幼駒能力さえあればいいね。。
853名無しさんの野望:2006/06/12(月) 18:53:51 ID:wDx8ocwm
このゲームにクリアなんて存在しない。
854オケラ街道:2006/06/13(火) 11:29:53 ID:yFngT2sM
>>852
調教師の大賞か最多勝で一応のクリアではあるが・・・。
まあ、初期のWPみたいなものか。

このゲームは永遠に終わりませんよ。
855名無しさんの野望:2006/06/15(木) 18:12:32 ID:5ekQLkYu
age
856307:2006/06/15(木) 21:57:42 ID:3KlNbcMw
自家製種牡馬(父タイキシャトル)産駒の牝馬が
短距離中心に15戦13勝GI9勝(海外2つ)2着2回のほぼ最強馬が出てきたが

トライアルやると1200でLv3で2、3着がいいところ。
しかし強い馬同士のレースはこのゲーム短距離では追い込みが包まれやすくて
激しく不利だな。
通常プレイでは弱い馬は3角で下がってくれるからあまり脚質による不利は出てこないのだが・・・
857オケラ街道:2006/06/17(土) 23:32:55 ID:lpkjd6IJ
確かにLv3までが限界。
自家生産馬の方が能力の積み上げ(底上げ)があるのかなあ〜。
858307:2006/06/18(日) 00:31:57 ID:bR5RPU0Z
中長距離はLv4まで勝てる馬はいるけど
短距離は厳しいね。
Lv4なんて1:.04秒出さないとまず勝てないが、
今だCOMでもそんな馬見たことがないw
859名無しさんの野望:2006/06/18(日) 01:44:09 ID:lPpCic9t
>>851
森下・柿崎の育成厳しくね?騎手育成が一番テンションあがらないな
このゲーム。一番楽そうな嵐ですら苦労した覚えあるのでやらなきゃ
と思いつつ勝ち星逃すのもなぁと思いやってね。逃げ○差し○付きゃ
展開楽になるのはわかってんだけどねぇ〜誰かやった人いる?
860オケラ街道:2006/06/18(日) 10:15:45 ID:/5fz0vdF
嵐を育てたけど、○○◎◎で、裏スキルの牝馬・大レース・穴馬を確認できた。
ここまで来ると上位リーディング争い。
自厩舎はほぼ乗ってくれるので、まさに柴田政人状態。
とにかく、馬の力は100%だしてくれるし、裏スキルで120%出してくれることも。
育てて成長した時の感動が忘れられない。

ただ、勝ち数で成長は厳しいよなあ〜。
最初はほったらかしで、地方や海外に行く馬専用騎手だったから一時期、初期状態でG1勝利100勝していたし。
861名無しさんの野望:2006/06/18(日) 12:49:24 ID:prLdHVAR
裏スキルってどこで確認すればいいの?
862名無しさんの野望:2006/06/18(日) 14:37:10 ID:lPpCic9t
>>860
嵐はデフォで牝馬に強いから牝馬構成が多い時が多々あったから楽な気が
すんだよね。森下だと何も無しだからなぁ(泣
裏スキル向上ってのは知らなかったサンクスコ。というか厳密に勝利数で
成長フラグ立つの?俺はてっきりランキング10位以内で成長フラグだと思
ってたんだけど?
863名無しさんの野望:2006/06/18(日) 16:19:09 ID:3j1lI7vA
騎手は年間じゃなくて通算勝ち数で能力上げて欲しかったな
864824:2006/06/18(日) 21:08:02 ID:BkDzHefQ
>>860
すごいなあ、確か年間135勝でしょ。その中で自厩舎の馬での勝ち星ってどのくらいなの?
865オケラ街道:2006/06/19(月) 23:10:43 ID:pGKmrzDS
>>860
育てるときは3歳馬を20頭入厩させ、翌4歳からデビュー。
能力がありそうなのは、クラシック戦線と短距離路線。
あとは海外と地方で勝ち星を拾う。
何頭かは降級待ちして夏のローカルから攻勢に出る。
これで、100勝は固いので、135勝以上はしてくれる。
866名無しさんの野望:2006/06/19(月) 23:58:26 ID:jDEIHryc
流は育てるの難しいな。
ほっとくとなんでもかんでも逃げるから勝てる馬も勝てなくなる。
867オケラ街道:2006/06/21(水) 00:41:48 ID:4yZryNPs
>>866
馬の能力さえ高ければ、逃げ切れるよ。(PC版ね)
868名無しさんの野望:2006/06/21(水) 04:19:57 ID:TEvoGsVX
柿崎たんは育てても、そんなにうまくならないから意味が無い。
そだてるのに、あんなに条件厳しいのだから能力上限にふたをしないで欲しかった。
869824:2006/06/21(水) 14:44:28 ID:vD9MoIoP
嵐って75勝したときの印はどうなるか分かります?
maxでは>>860のように○○◎◎になるのは知ってるのだけど。

870オケラ街道:2006/06/23(金) 11:03:03 ID:Jykjb5Nh
>>869
第一段階 △△◎△→大レース追加?
第二段階 △△◎○→穴馬追加?
第三段階 △○◎○?
第四段階 △○◎◎?
第五段階 ○○◎◎

確か、こうだったかなあ・・・。
裏スキルは他の調教師のコメントで確認できるよ。

最終段階に来ると確勝級なら取りこぼしはしないねえ。
871824:2006/06/23(金) 15:10:54 ID:ixsB9zEJ
>>870
そんなに段階があるんだ。知らなかった。
いつも嵐は放置してたから、もう少し乗せてくださいってよく直訴してくる。
872名無しさんの野望:2006/06/23(金) 22:19:04 ID:C0nC9dGd
父サンタジャンブラー(父ブロードブラッシュ)産駒で
大の東京巧者が出てきた。
22戦12勝で5歳まで現役で
勝ち鞍NHKマイル、天皇賞秋2回、安田記念2回、フェブラリーS、毎日王冠2回

東京コース13戦12勝 その他9戦1勝

逆に同じマイルでもマイルCSは13着と12着と2年連続大惨敗。
脚質先行だし不利は関係ないと思うのだが、
やはりコース適正とか隠しパラであるのかね?
それか坂のパラメータが優れていたから東京だけここまで好結果に結びついたのか。
それなら宝塚2年連続3着は説明できない。
873名無しさんの野望:2006/06/23(金) 23:04:54 ID:yyKUXyz3
中京は?
右回り×とか。
874名無しさんの野望:2006/06/23(金) 23:41:01 ID:EFZowxWw
gamecityのWPアンケートで、ホースブレーカー続編希望って書いておきましたw
875名無しさんの野望:2006/06/24(土) 14:25:28 ID:CHDYMQ+e
>>871
最終勝利数変えると成長するところはランダムになるみたい。
だから12月あたりに騎乗いじってリロードして好みのところを成長させる
と楽だと思う。△△◎△より○△○△の方が随分楽になった記憶があるよ。

ところで森崎の牧場からいい馬って出る?後、零細血統繁栄させましたって
人自慢話聞かせてよ。俺んとこはクズ馬しか出ないんだ。
876名無しさんの野望:2006/06/24(土) 15:04:33 ID:h8u5McR5
アブクマポーロを4代下まで繁栄させたぐらいかな。
877名無しさんの野望:2006/06/25(日) 12:35:54 ID:UQ05CgWe
自家生産種牡馬年間リーディング3位16億2千万キタコレ(・∀・)

でも1位のサンデー32億なんだよな  ・・・_| ̄|○
878名無しさんの野望:2006/06/27(火) 19:58:13 ID:FNoNGjJI
>>876
アブクマってレッドゴットっすよね?このゲームだと結構マイナーですね。
>>877
いやサンデー・ブライアンズ帝國は別格っすから3位でも凄いです。
879824:2006/06/28(水) 15:28:34 ID:ScMd2Ct7
>>877
どんな血統ですか?
880名無しさんの野望:2006/06/28(水) 20:25:41 ID:vPSLnilQ
>>879
イヤーブレイガール5牝戦績10-2-0-2(主な勝ち鞍オークス・秋華賞・天皇賞秋・JC・有馬)

父マイハットイヤー(父カリスマティック母シルヴァーシ゚ェウ゚ェリン)
母ビューティーメイク(父リアルシャダイ母セイリングビューティー)

でお馴染みのノーザンダンサーxヘイルテューリーズン系で
吉野に顔出したとき能力が「とんでもない・・・」とか言われてたからかなり期待していたよ。

あとトライアルレース使ってみたら芝の2400でレベル4まで勝てた強豪。
一応パスワード出しておくよ

/* イヤープレイガール 5牝 */

ゾエタ9ヘベ ヤネマヂゾ3 ロザカヲ8ザ
ダネマ0キド ホ0ヤラ0ブ ブサドノ16
881名無しさんの野望:2006/06/28(水) 21:10:10 ID:vPSLnilQ
ごめん、勘違いしてた。

種牡馬はマイハットイヤー(血統は上記)

現役時代主に中距離で活躍した○外。
ただ取得GIは五歳時天皇賞秋のみで毎日王冠で出走件とったもの。

実績的にも血統的にもあまり期待してなかったけど
まさかこんな種牡馬で活躍してくれるとはね。

産駒同世代のリップルマーベルもマイル・中距離GI6勝の強豪。
前述プレイガールとは宝塚と天皇賞秋で当たっていて一勝一敗と互角。
この二頭のがんばりは大きかったよ
882オケラ街道:2006/07/02(日) 09:13:52 ID:4IsP+uiF
流が岡部化、嵐が政人化してしまった。
883名無しさんの野望:2006/07/02(日) 19:13:38 ID:F3LNCysO
>>882
kwsk
884名無しさんの野望:2006/07/02(日) 20:43:47 ID:2UEw4PYO
仕上がり90%で中央勝てない馬がドバイ出して何故か勝利
その後オグリキャップ記念にちゃんと仕上げて2着(´・ω・`)ショボーン
885名無しさんの野望:2006/07/02(日) 20:47:01 ID:lM8vshTw
金琥賞惨敗して宝塚記念勝ったりよくあるね。
仕上がりの問題もあるけどさ
886名無しさんの野望:2006/07/02(日) 22:49:05 ID:lM8vshTw
今やってたら我が馬が、この年宝塚、キングジョージ、天皇賞秋圧勝で、
JC楽勝と思ってたら
道中遊んで殿競馬&超ドスローで良馬場で勝ち時計2.27.9
結局14着。
後の有馬圧勝しただけに競馬は何が起こるかわからないと痛感した。
887824:2006/07/03(月) 13:32:51 ID:uqLyxZ6/
>>886
道中遊ぶって一番嫌なパターンだよね。とんでもない位置まで下がっていくし。
それで画面から見えなくなるともう終わったって感じ。
1回だけ追い込み馬だったおかげかすさまじい脚で勝ったことはあったけど。
逃げ・先行馬だったらどうしようもないよね。
888オケラ街道:2006/07/03(月) 13:44:30 ID:o1VnQwba
最終形態の流・嵐は放置でも80勝(たまに100勝)ぐらいはいくみたい。(PC版)

流は綺麗に4角先頭からの抜け出し。
嵐は中段から3角まくりから一気に4角先頭に取り付き抜け出す。

ただ、馬の能力差や後ろから来る分、叩き合いは圧倒的に嵐が強い。
889名無しさんの野望:2006/07/03(月) 13:50:36 ID:pSlJQvBR
このゲーム脚部不安って年とともに収まってくるのかね?

今たまたまタイスポット産駒の晩成型だが、
3〜4歳時はレース使うたびに一ヶ月の休養余儀なくされ、
5歳時は休養は無くなったけど使えば2週連続休みになり、
6歳時になるとそれもなくなり、
中3、4週なら使い続けられるようになった。

調教も6歳以降は強め連続で入れてもなんともなくなったし、
そういった進境があるのですかね?
890名無しさんの野望:2006/07/03(月) 14:11:40 ID:1SlYBqV3
アキバはオタクばかりじゃないよ!byゼルダ大好きクン
ttp://img03.pics.livedoor.com/003/8/a/8a73ad90d67b11625554-L.JPG
                     ______
                    /::::::::::::::::::::::::::\
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   |_|_|_|_|_|_|_|
                   /     \,, ,,/   ヽ
                ( 6 |   ─◎─◎─  |∂)
                  (∴∴  ( o o ) ∵∴)
                   <∵∵   3  ∵∵ >
                    ゝ    ,_,     ノ
                  /:::::ゝ_______ ノ:::::\
891307:2006/07/04(火) 00:25:53 ID:E140ebiC
http://up.kabubu.net/cgi/img2/8514.png
ハハハ、狙い通りのレコード勝ち。

父はニホンピロウィナーだが、
この後予定ののスプリンターには○外軍団の強者揃いが・・・・(;´Д`)
892名無しさんの野望:2006/07/04(火) 00:29:46 ID:1jIAPV+9
>>891
最低限余白は消そうね
893307:2006/07/04(火) 00:43:35 ID:E140ebiC
スマンスマン(;´Д`)
894307:2006/07/04(火) 00:57:25 ID:E140ebiC
それで本番結果
http://up.kabubu.net/cgi/img2/8515.png

あえなく玉砕  ・・・_| ̄|○

絞りすぎたせいか入れ込みやや出遅れの上に重馬場・・・
とは言え勝ち馬に6馬身差致命的か。
それとも○父ニホンピロウィナー産駒での数少ない重賞級で大健闘なのか。

まだ5歳秋。ピークが来てないので戦いはまだまだ続く。
果たしてニホンピロウィナー産駒悲願のGI制覇なるか?

ちなみに勝ち馬は4歳10戦9勝のシーキングザゴールドのGI級
2着馬は春高松宮でぶっちぎられた5歳タイキシャトル産駒の大物。
なんでこんなバケモノ世代とやらなきゃいかんのだ。
895名無しさんの野望:2006/07/04(火) 19:06:04 ID:GtTMFQe+
トライアルレースってどのレース?
896307:2006/07/04(火) 20:10:15 ID:E140ebiC
トライアルレースって同じレベル3でも

1200m芝なら1分4秒台
1600m芝なら1分29秒台
ゲーム内でたたき出せないとまず勝てない感じがある。

今まで1200芝で4秒台なんて見たことがないし
500年ほどやってレコードでも中京で1.05.9
まず無理だ。

2000以上ならなんとかなるんだけどな
897名無しさんの野望:2006/07/04(火) 20:41:52 ID:6aWiephP
ここ読んで思わずインストールしちゃったよ
最初に体力がないとか言う爺さん厩務員は断ってしまったし
馬も1頭断ってしまった。
8月が終わってやっと1勝…

昔やったときより全然ダメな展開なんだが、ここを読んだせいで寧ろ楽しい
今回はホースブレーカーが楽しめそうな気がしてきた。
898名無しさんの野望:2006/07/04(火) 20:46:59 ID:E140ebiC
ニホンピロウィナー産駒6歳高松宮記念2着でマイラーズCぶっちぎり1着のあと
骨折判明・・・・・全治6ヶ月

悲願のニホンピロウィナー産駒中央GI制覇は夢と終わった
899名無しさんの野望:2006/07/05(水) 21:17:34 ID:vHUtJKf5
>>897
俺も体力ない厩務員はお断り派。このゲーム掴みは酷く悪いほう。順調に
いき始めて面白さが増大してくるゲーム。俺の場合始めの吉野紹介のイベ
ントのあと、ライバルとの勝負はリロードしまくってもう片方の吉野がで
るまで粘るね。当然勝負は勝たなきゃいけないが。W吉野を知己に得ると
後々本当に楽だねぇ。
900名無しさんの野望:2006/07/05(水) 21:38:24 ID:wqVpZVYj
最強は社来RHだな

資金力が半端じゃない。

こいついれば高額○外3頭以上買えるし
901名無しさんの野望:2006/07/05(水) 22:01:15 ID:G8kfHB8N
>>897
いやぁ再インストールしたのはこのスレが面白いからなんで
リバーサイドの>>39までの流れに触発されてやってますんで

吉野家の牛丼は要らないなぁ

ま、コテハン2人の高みには到底行き着けないと思うが
俺は条件馬を愛し万年50位以下で楽しめるかどうかやってみるつもり
902307:2006/07/05(水) 23:04:53 ID:wqVpZVYj
マイナー系ではアブクマポーロ、サクラローレルの大物産駒を種馬にすると
割に良い産駒生まれやすいよ。
爆発系だけどダート芝関係なく高いレベルで走ってくれるの多いから
安定して好成績残してくれるし時に大物も出る。

ただわからないのは種馬の種付け数。
昨年種牡馬にしたGI6勝の無敵マイラーだが
初年度1頭とか付けてくれなかった。
逆に当初多数種付けしてくれた種馬が、
しばらくすると年に2、3頭しか付けてくれなかったり
ゲームの中で栄枯盛衰があるのだろうか?
サクラユタカオー系の種馬も当初全世代で30頭以上活躍してたのにいつのまにか5,6頭と・・・

903名無しさんの野望:2006/07/06(木) 15:49:46 ID:yaHiwQMF
G1の馬主で牧場作ろうと思ったら相田が牧場申し出てきたorz
904824:2006/07/06(木) 17:31:01 ID:6/GnFO0l
サンデー×ノーザンのGI級は確かに強いんだけど種牡馬には向かないよなあ。
ヘイルトゥリーズンのニックス相手はノーザンダンサー系だからノーザンダンサーの濃いクロスが出来てしまう。
それが逆に面白いとも言えるけど。出来れば他にもニックスの系統がほしいとも思う。
ブライアンズタイム産駒の大物もしかり。
905名無しさんの野望:2006/07/06(木) 21:22:20 ID:sILzoXoG
うちは厩務員も4人だが調教助手も1人になってしまった
スカウトされて行ってしまいましたよ
906307:2006/07/06(木) 21:24:25 ID:VxFeQ8wg
私も種牡馬で成功しているの見たらたしからヘイルトゥーとノーザンダンサー系は少ないですね。
むしろレッドゴッドとかヒムヤーとかマイナー系が多い。
907名無しさんの野望:2006/07/07(金) 00:56:09 ID:g3dcDKsO
>>905
ま、調教助手は1人でも大丈夫でしょ。
厩務員は、不足すれば補充できるシステムだし。
スカウトされて出て行ったはずの人が、リストに名前を並べているのは妙に泣ける・・・。

体が弱い系は採らない主義だが、吉野系を相手にしていると極端に牝馬が増えてしまう。
牝馬が苦手な厩務員に牝馬を押し付ける羽目になる。
牡より牝が強いというわけではないんだがなあ。
908名無しさんの野望:2006/07/07(金) 03:27:30 ID:ZyIZM9bx
>>907
>スカウトされて出て行ったはずの人が、リストに名前を並べているのは妙に泣ける・・・。
ちょっと訳わかめ?
>牡より牝が強いというわけではないんだがなあ。
歳によっては牝馬でも牡馬三冠取れちゃうのがこのゲームw
909名無しさんの野望:2006/07/07(金) 12:01:42 ID:nHCMq4u8
>>908
書き方が悪かった。

管理馬がいない厩務員は一定時間が経過すると、
他の調教師さんとかの誘いを受ける形で「出て行ってもいいでしょうか?」
といってくる。
でも、すぐ次の年にでも新馬を入れて厩務員が足りなくなると、
出て行ったはずの厩務員が既に候補リスト入りしている。
つまり、他の調教師さんから管理馬を与えられていたわけではない。
管理馬が1頭じゃ生活できませんよ、とか文句いったりもしてくる厩務員が
夢見て他の調教師のところにいったけど、特に仕事はなかったのね・・・。
910名無しさんの野望:2006/07/07(金) 12:25:44 ID:1yLPF58X
>>906
ヒムヤー系(父:ブロードブラッシュ)はうちの種牡馬も成功している。
中期間の隔年爆発型でGT級を出します。
だいたいの距離をこなせるスタミナを持った仔が多いので、3冠馬も出しました。
その3冠馬の仔も3冠を取り、父子3冠制覇しました。

レッドゴッド系は、>>655の種牡馬(父:アブクマポーロ)がいますが、
これが長期間の隔年爆発型らしく、めったに大物がでません。
他牧場でも高額の繁殖牝馬に種付けするのですが、駄馬ばかりで……。
1億円超えの評価額を付けて頂いているのに、申し訳ないです。
でも、>>655は母父としては、結構いいみたいです。
上記の父子3冠制覇した馬の母は、父:>>655、母父:ネーハイシーザーという血統で、
この仔以外にも結構走る仔を出してます。
911名無しさんの野望:2006/07/08(土) 00:36:27 ID:CjY2N+hF
3年目、幼駒Aを活かして集めたはずの2歳馬3頭、1月になって全部未勝利級だと解った。
「これはすごい馬になるかも…」が2頭、このスレお薦めのオークラダンス*タヤスツヨシも未勝利級

な、ナゼダ?
912名無しさんの野望:2006/07/08(土) 01:03:40 ID:2xr8wTiW
913オケラ街道:2006/07/08(土) 10:44:00 ID:o/yipzYl
調教は「一杯」は一度も使ったことがない。
基本は「5F・単走・強め」で、疲労を残さないで馬体を絞る時は、「7F・3頭併走・馬なり」。
最高でも、「7F・3頭併走・強め」で、プールは一切使わない、新馬の馬体はレースを使って減らす。
なので、新馬の勝ち上がり率は非常に低い。

さらに、朝日杯は早熟の外国産馬でない限りは絶対に使わない。
そして、まだ無敗でクラシックに臨んだ馬は数頭・・・。
914名無しさんの野望:2006/07/08(土) 10:52:35 ID:CjY2N+hF
>>912
サンクス

>>913
7F・あ、7Fとか出来るんだ(知らなかった)

坂路は使わないですか?
915307:2006/07/08(土) 11:00:28 ID:g0/70E6o
同じ調教を延々続けると
理解不能の体重増や若駒のソエの原因になったりするから
気分転換も必要ですね。
プールは体重がなかなか減らないときに有効。
6周やればどんな馬でも翌週効果が出るよ。
強めにしても体重減らないときほんと減らないから
916名無しさんの野望:2006/07/08(土) 14:28:09 ID:CjY2N+hF
ああ、ソエになりました。4歳春は2-3ヶ月ソエのまま。
直っても牧場である程度まで仕上げてもらうを選択したので5ヶ月はレースなし
その馬5歳になって「成長が上向き」って…
5歳に成り立ての頃は平行線だったんですがねぇ

成長って「平行線」→「上向き」→「平行線」→「下向き」って変化するんですかね?

917307:2006/07/08(土) 15:15:37 ID:g0/70E6o
>>916
成長途上の馬がいきなり下向きになることはないですが、
使い込んだりすると平行戦になるのはあるようです。

ただ絶対能力からすればそれほど大きな要素には思えませんけどね。
馬によってはピークが長かったり短かったり、色々いるようですが。

酷いのは5歳いっぱいずっとピークと言われる馬もいるし
いわゆる「持続型」ですかね。
918824:2006/07/08(土) 19:44:48 ID:a5GI7otx
馬の命優先の馬主ってどんな時に文句を言ってくるのかな?
今まで一度もそういう状況になったことがないから分からない。
故障させたときとか無理に使いすぎたりするとそうなるのか?

一番むかつく文句の言い方は故障で出走できないと分かっているくせにレースに出てないって文句つけてくるときだねw
919名無しさんの野望:2006/07/08(土) 20:34:32 ID:eZJH0h1p
>>918
馬が今週レースってときに、疲労度が高いと出走取り消しを求めてくるよ。
920307:2006/07/08(土) 23:07:15 ID:g0/70E6o
一番ムカツクのは出走頭数が少ないだけの理由で
距離適正と全く違うレースに出走を求める糞馬主。
ついついマウスクリックでいつの間にか登録変更  

スワンS入れてるのに勝手にアルゼンチン共和国杯   ・・・_| ̄|○
921リバーサイド:2006/07/09(日) 01:29:32 ID:stqgy0GI
久しぶりです・・・・・

僕は最近デビュー前に新馬に一杯調教10本とかさせたりしてる。
案外疲労度が上がらないが強くなる効果はあるのかどうか・・・・
いまだに分からんがだがそれがいい。
また最初からプレイしなおそう。GTは僕のルールで勝つのは至難の技ですが
強い繁殖牝馬を作れれば結構面白かったりしますよ。
922オケラ街道(PC版初期):2006/07/09(日) 12:25:32 ID:S7mKyUmE
>>914
基本的に調教は、「ウッド」ですが、気分転換は自分の偏見でまず使われないであろう「芝」を使います。
師匠の調教師がその馬に合っている馬場を教えてくれるけど、それは追い切りの時にしか使いません。
まあ、最近は聞くのさえ面倒で「ウッド」が中心になってますが。

>>921
おかえりなさい。
「一杯」はかなり丈夫な馬でも4連続で疲労度が上がるんだけど、PS版との違い?

色々と試してるけど、このゲームって、面白い。
調教はどうやら、成長度の促進が中心。
調教しなくても成長はする。
しかし、調教を重ねることによって、目一杯の成長ができる。

最近気づいたことが・・・。
スパルタ調教で成長を促進していく故戸山為夫師の方針、軽い調教でじっくり成長を促す藤沢和夫師の方針。
調教の強さが成長を促進するというこの考えなら、調教のやり方によっては、早熟も5歳一杯くらいまで活躍できる。
逆に晩成型でも、4歳(現3歳)春からOPということも可能なはず。
現在、実験中。
923914、916:2006/07/09(日) 14:25:22 ID:jXXClH1R
みなさんレス有難うございます。

>>917
>使い込むと平行線
そうですね、確かに 7月1日の時点で「平行線」だった馬を3週間放牧して
調教をはじめたら「成長上向き」になりました。

新馬、未勝利、500万、若竹、弥生、オークストライアル、オークス、地方重賞
ローテは最初は緩かったけど8戦使って、最後の1戦は余計だなぁと思いつつ
使ってしまったけど、あれが余計だったかと心配してたら戻ったので安心しました。

放牧後の最初数週は平行線だったのが、4週目の一杯の後にコメントがもどりました。
結構細かいつくりになってますね、このゲーム。

昔やったときは一体何を見てたんだろうと、いまさら自分のヘタレっぷりに唖然としてしまいます。
924名無しさんの野望:2006/07/09(日) 17:32:17 ID:jXXClH1R
3歳戦で使いすぎ、4歳春はずっと下向きだった馬も5週放牧後返ってきてから
平行線になってくれました。妙に嬉しい
925307:2006/07/09(日) 17:43:13 ID:5QvR+40X
3歳新潟デビュー戦2着に負け故障した○外、
1年後同じく新潟未勝利で大差勝ち、500万も大差馬身、900万を9馬身差で勝ち
どこまで強いのだろうかと天皇賞・秋の出走権取りに出そうとオールカマー
直前でまた屈腱炎再発、そして引退・・・・

なんとも切ない
926名無しさんの野望:2006/07/09(日) 23:11:51 ID:SCcCATMA
所属騎手の能力特性って何がつくのかな?
柿崎とか森下とか
927名無しさんの野望:2006/07/10(月) 02:17:00 ID:XnNT9pjo
>>916
ソエって基本的にウッド調教主体の馬がなりやすいでしょ?
出走前の最終追い切りって芝とか使わないの?それでだいぶ回避できるから
使ってるけど?
今森下中心に走らせてるけど勝てねーw年間75勝なんて無理っぽいよ。
928名無しさんの野望:2006/07/10(月) 08:59:34 ID:9ZEZvrpq
>>927
916です、ウッドのみでやってました。
出走前の芝追いきり、やってみます。
929名無しさんの野望:2006/07/10(月) 10:34:43 ID:dH84iRg4
>>926
俺も気になる
所属が柿崎だからこれをそだてて果たして報われるほど育つのかって。
四位位にそだってくれるなら育てたい。
流と嵐はかなり優秀になるらしいけど。
930名無しさんの野望:2006/07/10(月) 12:31:54 ID:Hs1m4EbQ
>>78とか>>80>>84のような自覚のない天然ヌルゲーマ向けが嵐なんじゃねーか?
柿崎などは難易度を上げるために居る。
肥らしいといえば言える、なんちゃってゲーマにも簡単に攻略できる仕様
(本人たちは、『ゲームがヌルイ』と言う、実は自己抑制ができない厨房なんだが)

しかし、やりこみができるように微かな可能性だけ残す。
これは開発者の意地。KOEIの企画サイドも気づかぬように仕込んだ使えないジョッキーw
ってのは妄想か?
931名無しさんの野望:2006/07/10(月) 15:23:53 ID:EdAbl0Rh
これ所属騎手しか育たないの?
932307:2006/07/10(月) 19:15:30 ID:KHH2eAHR
皆凄いな。
オレなんて流で糞騎乗に愛想尽かして
育成はやめたよ。

騎手変えた途端勝ちだした馬は数知れず
933名無しさんの野望:2006/07/11(火) 00:13:54 ID:9iFLaZSt
このスレを読んで、もう一度始めて、
萩澤と白田の弟子を平行でやってみた。
幼駒なんか見ないで黙々と調教して行くのも面白いことだと解ってきた。
思わぬドラマが生まれるのはそこにしかないような気がする(ヘボ馬にうんざりするけど)

幼駒を見ないって縛りがなんとなくだけど解ってきた気がする
こんなコアなゲームもうでないんだろうな。
934名無しさんの野望:2006/07/11(火) 00:49:48 ID:F0bayEKp
>>918
当然故障している馬多い時。
「なぁ?最近故障している馬多くないないか?」
って怒られる。
935名無しさんの野望:2006/07/13(木) 18:36:42 ID:VcNuO1B0
age
936名無しさんの野望:2006/07/14(金) 13:38:58 ID:yH9+XmkE
ブックオフでちらっとマスターブック見たけど
所属騎手じゃなくても嵐流森下柿崎は育つみたいね
937名無しさんの野望:2006/07/15(土) 19:20:20 ID:mXQU30zC
始めて15年、G1を取る馬は結構いるけど一つもレコード更新出来ないんです(T_T)
先輩方何かアドバイスお願いしますm(_ _)m
938307:2006/07/15(土) 19:26:00 ID:dJGpQ9f5
>>937
能力高い馬ならいずれでるよ。
ある程度ペースもあるけど、
最後は絶対能力。

やはり長年やってるとレコードも洗練されてきてなかなか出なくなる。
私の170年目の箱庭では芝2000の日本レコードが1.54.3(京都)
芝1600で1.29.4(京都)、芝2400では2.20.9(京都)

流石京都は高速馬場ですね。
こんなバケモノ時計はそうそう出ないっての >_<
939名無しさんの野望:2006/07/15(土) 19:52:25 ID:mXQU30zC
素早い返事ありがとうございます、やはり能力ですか、しかし凄まじいレコードタイムですね(^^;能力の高い馬を作り出す配合のコツとかあるんですかね?
自分はノーザン×ヘイルトゥーリーズンばかりなんで限界を感じてしまっているのです、聞いてばかりで申し訳ありませんがお願いしますm(_ _)m
940307:2006/07/15(土) 23:03:46 ID:dJGpQ9f5
>>939
爆発とかあるので必ずしも配合だけでは無いと思うけど、
参考になるかわかりませんが
今まで自家製で最速のマイラーでは

アグリーセレス

父コーニスウォーカー(父トニービン) グレイトソブリン系
母エイプリルソネット エルヴァジェ系
でしたね。

実績は東京安田記念で1.30.4で2着に7馬身差、毎日王冠で1.43.3で二着に2秒大差勝ち。
未だに東京レコードでさんさんと輝いてます。
この凄さはこのゲームを長くやってる人ならわかると思う。
941307:2006/07/15(土) 23:06:23 ID:dJGpQ9f5
あと前回プレイで以前書きましたが
トロットサンダー産駒で中京1200やや重で1.05.9ってバケモノCOM馬がいました。

最強馬はかならずしもニックスとか関係しないというのも証明してしまいます。
942名無しさんの野望:2006/07/16(日) 06:17:05 ID:lq/TbE/A
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m血の爆発に期待ですね
307さんとか他の方達みたいになれるよう頑張ります、ありがとうございました
943リバーサイド:2006/07/16(日) 10:37:31 ID:q9NeYUiZ
ageます・・・

現実でも夏競馬が始まったがこのゲームの欠点というか寂しいところは
ライバルのオープン馬が実際の競馬では多い中1週とか中2週とかで走ってくれないこと
というのがある。それとかエリモハリアーみたいに重賞とオープン特別をどっちも走る
馬がいないとか・・・
北九州記念→小倉記念や巴賞→函館記念→札幌記念のようなのでは
ある程度メンバーが被った方が趣があってよい。
そこが少し残念ではあります

944307:2006/07/16(日) 20:57:11 ID:tW7a2CJo
OP特別はOP馬2、3頭に条件級にたまに一勝馬の構成
GIIIはOP馬半分程度に準OP数頭900万数頭構成
GIIは重勝実績馬に秋以降はたまに準OP級数頭

バランスは実に絶妙なんだよなぁー
945名無しさんの野望:2006/07/20(木) 13:37:36 ID:NzbHIYq9
946名無しさんの野望:2006/07/20(木) 20:35:25 ID:EQW0Tz9H
>>944
ウイポのバランスの悪さに比べたらな。
947307:2006/07/20(木) 22:19:11 ID:hgMlfsQe
このゲーム、能力の高い馬ほど上がりが落ちない。
つまり上がりの掛かってるレースのレベルはさほど高くない。

たとえば芝2000mのレースで3歳や条件戦じゃ前半58秒のハイペースで飛ばしても
結局2分前後の時計で収まるが、
古場の重賞になると1分58秒台、
GII以上だと56秒以上がザラに出る。

実にリアルじゃないかと思ってたが、
上がり31.9はやりすぎか。
そういや一昨年の天皇賞秋は32秒だったな。
それと今年のディープインパクトの天皇賞レコードを破る馬がこのゲームに出るのか?
未だに私の箱庭ではマヤノのレコードすら破れないでいる。
948824:2006/07/21(金) 15:22:02 ID:2A/MtLR5
長距離はどうしてもスロー、良くて平均ペースになってしまうね。
うちのでも3.14.4は破れてないな。2400ならとんでもないレコードは出るんだけど。
949307:2006/07/21(金) 21:25:39 ID:XEfda8fE
それと以前に書いたけど未だにサクラバクシンオーの中山1200レコードが破れない。

ほぼ毎年のようにレース見てるんだけど、
せいぜいタイレコードまで。
阪神に至ってはヒシクレバーのレコードすら破れないんだからどうしようもないよ(´・ω・`)


やはり早熟○外の力は必要か。
でも自牧場産駒の馬で記録したいよね。
950名無しさんの野望:2006/07/22(土) 09:31:30 ID:tJ9wzhow
>>949
自家生産馬でレコードなんて夢の又夢ですねー
PSだとハイペースすら見た事ないです(´・ω・`)
951リバーサイド:2006/07/23(日) 09:01:50 ID:7JWuO0b6
自家生でエルムSで突然ダート1700の日本レコードを更新したことはあるが
GTのある中でも芝1200、1600なんて考えられない・・・
952オケラ街道(PC版初期):2006/07/23(日) 22:15:50 ID:+o8GYeEv
芝1200スプリンターズSで4頭出しで3頭に逃げ指示(しかも逃げ○以上のJK)。
実力馬の追い込み馬(トロットサンダー産駒)の追い込みに賭ける。
結果は逆に牽制し合ったのか、スローになって失敗。

むずい。
953307:2006/07/23(日) 22:19:12 ID:hIWjhjCx
>>952
そうそう、このゲーム逃げ馬揃えても必ずしもハイペースにならないし、
不在でもハイペースになったりすることあるから意外性があって楽しいんだよな。

むしろ単騎でも速いスピード能力の高い馬が一頭逃げた方が
速くなる感じもするね。
以前オグリ産駒の逃げ馬預かってたけど、
出るレース全部平均以上のペースになるから
ライバル強力だったこともあってなかなか大きいところで勝てず大変だったし。
954307:2006/07/28(金) 00:05:33 ID:lyTaYL45
これ強力なCOM馬とのライバル対決楽しいよな。

4歳秋に頭角現して前走マイラーズC、2着に6馬身付けて逃げ切った
ウチの調教馬と、
ダート中心に11戦10勝。前年スプリンター、今年ガーネットS、フェブラリーSレコード勝ちの快速
COM馬と安田記念で世紀の対決。
スローペースから直線2頭の激しい叩き合いの末半馬身差でウチの馬が負けた  ・・・_| ̄|○
それでも上がり33.9で3着以下5馬身だから決して弱い訳じゃないんだよな。
また秋マイルCSで当たるかもしれないけど本当に楽しみだよな。
955オケラ街道(PC版初期):2006/07/28(金) 00:38:22 ID:xxpywEw1
個人的にJCの外国馬も何気に波があるのが笑える。
956307:2006/07/28(金) 21:50:52 ID:lyTaYL45
JCは内国産の中距離トップクラスvsわけのわからない外国馬の図式が
本物と似てて好きだな。
流石に凱旋門2連覇とか出てきたらかなり強いのはわかるけど、
結局海外GIIIクラスでも勝ってしまうところという意外性がなかなか面白い。
そんで有馬であっさり負けたり。

以前宝塚で海外重傷未勝利の海外馬に勝ちをさらわれたときはあぜんとしたよ。
よほどメンバーのレベルが弱かったんだろうな。
957名無しさんの野望:2006/07/31(月) 23:09:51 ID:KKyVwGEM
レコード出ない(´・ω・`)
一つも更新されないです
958名無しさんの野望:2006/07/31(月) 23:32:18 ID:2FGKlPa9
>>957
PS2版ですよね?
PC版ではよく更新できるのですけどねぇ。
PS2版では35年で、中山 芝1800bと小倉 ダ1700bの2つしか更新したことないです。
959307:2006/07/31(月) 23:34:45 ID:FPo+VckM
PC版だが
1600の1.29.4とか2000の1.54.4なんかもう抜けそうにないな。
有馬の2.28.0のもうバケモノ
960307:2006/08/01(火) 00:38:14 ID:axRT8xQV
>>891を種馬にしたのだが
GIは高松宮2着ぐらいであとはマイラーズCと阪急杯勝ったぐらいだけど
種馬として100万円評価だが重賞勝ち馬バンバン出してる。

対して評価1000万のGI6勝の○外種牡馬が種付け数むちゃくちゃ多いのにイマイチなだけに
わからんものだ。

どうもこのゲームマイナー種馬で最初産駒少なくても
成績次第で種付け料増えるな。
961307:2006/08/01(火) 00:39:16 ID:axRT8xQV
種付け料→種付け数
962名無しさんの野望:2006/08/01(火) 00:51:50 ID:XFVjgE+7
>>958
やはりそうですか、PS2では出にくいんですね(-_-#)
引き続き頑張ります、ありがとうございましたm(_ _)m
963名無しさんの野望:2006/08/01(火) 15:22:24 ID:iHlG0VVO
XP対応のSSG希望
964名無しさんの野望:2006/08/04(金) 22:35:15 ID:sFXE13YM
東京新聞杯より白富士Sのがメンバーが強力な件について
965名無しさんの野望:2006/08/05(土) 00:05:31 ID:k6HC37in
SSGってあるの?
暫定版とかいう一部実名化のやつしか見たこと無い。
966名無しさんの野望:2006/08/06(日) 00:53:28 ID:7cj4HHMj
2k用ならssgあるよ
xpは持ってないから作れね
967名無しさんの野望:2006/08/06(日) 23:51:44 ID:EWHV+5lq
>>964
俺も希望。探したけどどうしても見つからない。
自分で作れるかとも思ったんだがどうも無理だわ。
968オケラ街道(PC版初期):2006/08/07(月) 09:21:50 ID:bbsoeMGW
98seだけど、2K用は使えるのかな?
969名無しさんの野望:2006/08/07(月) 19:13:02 ID:Gwd/C+zT
>>968
ミリ
アドレス全然違った
あ、表示競走馬のアドレスだけは同じ
0x5F5750
970名無しさんの野望:2006/08/07(月) 20:22:21 ID:H4sybGZV
このゲーム幼駒の素質が高くても強いとは限らない所が難しい(-_-#)
971オケラ街道(PC版初期):2006/08/09(水) 12:22:47 ID:nwquwLT2
気性、成長力が特に大きく影響するからねえ〜。
972名無しさんの野望:2006/08/10(木) 03:21:47 ID:KZRiCKqY
SSGあれば騎手・調教師いじって今の競馬風にして遊べるんだがねぇ。
973オケラ街道(PC版初期):2006/08/11(金) 07:25:17 ID:y2Z50OMW
>>972
そうだねえ。
ネ申の降臨を期待するしかないなあ〜。
974名無しさんの野望:2006/08/11(金) 10:59:25 ID:4ktIlPDb
COMローテーション操作ツールもm(_ _)m

安田記念で惨敗ライバルが秋マイルCSじゃなくて
根岸Sとか登録してきたとき凹む。
975名無しさんの野望:2006/08/11(金) 17:13:21 ID:/1FfN17S
XPで久方ぶりにインストールしてみたけど、騎手弄るのとかどれも使えないんだな
ちょこちょこ普通に楽しんではいるんだけど、そろそろ箱庭で爆発したいよ

XP環境で遊んでる神さま対応ssgたもむ
976名無しさんの野望:2006/08/11(金) 17:54:21 ID:6GbGcb+0
XP対応でないSSGでもいいのであればうpして下さい。
977名無しさんの野望:2006/08/11(金) 18:02:58 ID:Yfn1ip2j
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php
ほい2k用
好きにしてくれ
978名無しさんの野望:2006/08/11(金) 18:05:18 ID:Yfn1ip2j
言い忘れていたけど
これ競走馬のみ

騎手に関しては他人作ったのヤツだから
上げらんね
幼駒と繁殖はめんどくさいから作ってない
ショートカットからじゃ出来ないんで注意
979オケラ街道(PC版初期):2006/08/11(金) 19:51:09 ID:y2Z50OMW
>>977
あげてくれてありがとう。
98seだけど、DLしてみるわ。
980名無しさんの野望:2006/08/12(土) 01:55:30 ID:y1xamxK6
>>977
ありがとー
騎手は無理なのか〜、残念。
もしこっそりうpする気になったらお願いしますねm(__)m
981名無しさんの野望:2006/08/12(土) 06:48:11 ID:ncRrQvSL
このスレ見てひさしぶりにインスト、メモリ解析中(XP)
しかし…スキル無いので、今のところプレイヤー調教師の通算成績しか弄れない。(´д`)
982名無しさんの野望:2006/08/12(土) 07:19:45 ID:MESbsxht
本当に出来れば騎手お願いします。
馬をいじくってしまうと、際限無くいじくりまわしてしまい結果飽きてしまいそうなので…
騎手最強にして、プレイしてみたいっす。
983名無しさんの野望:2006/08/12(土) 13:53:17 ID:j1Ycf5mw
>>977
2k用ってwin2000用って事?
98では出来なかった…orz
984名無しさんの野望:2006/08/12(土) 14:28:56 ID:GylfWBua
騎手最強にすると初期馬でも2400mで2.16台のタイムとかがあっさり出て連勝するから萎えるぞ
985名無しさんの野望:2006/08/12(土) 15:06:21 ID:qigqbJGV
>>984
ホントに?
確かに、騎手の比重が比較的重いゲームだと思ってたけど・・・
2400を2.16って。
986名無しさんの野望:2006/08/12(土) 22:23:21 ID:5WpdhgFn
あぁでも騎手改造はやってみたいよなぁ。
ゲームの立ち上がり苦労するから所属騎手最強にしてぇw
XPのSsg造ってくれる神様キボン。
987名無しさんの野望:2006/08/13(日) 02:41:43 ID:DCv7Zeby
XPメモリ解析ちう
・調教師本年度成績
・調教師通産成績
・調教師本年度賞金
騎手
・本年度成績
・本年度賞金

能力とかのマスクデータは、さっぱりわからん。
あと騎手はSSGにできるスキル無い。数人なら個別対応できるると思うが改造希望騎手いる?
988名無しさんの野望:2006/08/13(日) 03:03:53 ID:DCv7Zeby
騎手能力改造できたっぽい。
そして岡路が女になったwww
989名無しさんの野望:2006/08/13(日) 04:40:10 ID:DCv7Zeby
とりあえず騎手改造SSGこれだけ対応。女性騎手はたぶん全員対応したおww

鷹匠/岡路祥夫/藤島慎一/蝦田政利/一位博康/横平憲好/的矢寛/松中君久/
柴原義人/河口浩文/中達栄一/福沢裕二/
田町舞子/牧村ゆき恵/稲倉麻衣/星谷綾/星田順/
嵐三太夫/流蒼次郎/柿崎由紀/森下昌恵
990名無しさんの野望:2006/08/13(日) 05:32:37 ID:3armanFA
凄い!!
できれば98用もお願いします。。
991名無しさんの野望:2006/08/13(日) 06:35:29 ID:SC2UC6Qx
名前を実名化したいな
こっちでも弄ってみるか
992名無しさんの野望:2006/08/13(日) 07:22:49 ID:DCv7Zeby
マスクデータで騎手能力特性があるっぽいけど、ゲーム上で確認できる?
ttp://homepage3.nifty.com/Stardust/HBJ.html
993名無しさんの野望:2006/08/13(日) 08:18:28 ID:UMbjtLoF
>>992
パドックで誰が乗るのって話しかけられた時に正解すると
この騎手は大レースに強いとか言われるんじゃなかったっけ

データ自体は差し追込のバイトに牝馬・ダート適正が、次の1バイトに
芝・大レース・穴・所属・性別がビット単位で置かれてるね
994名無しさんの野望:2006/08/13(日) 08:46:49 ID:DCv7Zeby
>>993
なるほど。SSGでビット単位でいじる方法知らない、というめんどくさいのでマニュアル
読んでないから電卓入力扱いにしてるよ。(´д`) 解析もめんどくさかったし。

今騎手リスト解析ちう。。たぶん年齢順なんだなこれ。めんどーくさい。
所属騎手もいじれるようになるかも〜
995名無しさんの野望:2006/08/13(日) 10:24:57 ID:DCv7Zeby
とりあえずXP版のSSGUpしたお。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000005308.lzh
DLパス:HB2006

動作確認してないから、データぶっ壊れてもいい人柱の人のみ使ってね。
SSG使いの人がもっと使いやすく改造してくれたらうれしい。

>>990
98は持ってないし、対応するの大変だから、ネ申の人に頼んでください。
996名無しさんの野望:2006/08/13(日) 10:27:25 ID:L2PJMyT6
98で使えるのくれと言ってた者ですが98で使えるssg見つけました
そして、柿崎の能力最大にいじったら…
えげつない…
馬能力いじるよりタチが悪いよ。
初期馬で調子もまだまだの時に3頭レース出したんだけど、3頭とも日本レコードの大差勝ち。
勝負所になったら他の馬がいきなり消えてしまう位一気に突き放す。
柿崎がたった1週で17勝してました。
997名無しさんの野望:2006/08/13(日) 10:36:18 ID:L2PJMyT6
>>995
すいません、>>996にあるように見つけました。。
998名無しさんの野望:2006/08/13(日) 11:33:03 ID:7zM+Ff+c
>>995
とりあえず落としてみましたが、アドレス読み込み失敗しますね?
なんでだろ?一応XPなのに?
999名無しさんの野望:2006/08/13(日) 11:41:50 ID:GqXo6s9T
999get
次スレはどうするの
1000名無しさんの野望:2006/08/13(日) 11:53:04 ID:YtasZdaG
馬壊し屋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。