(分隊指揮FPS) Brothers In Arms その2
Brothers in Arms : Road to Hill 30
・部隊に指示を出しながら戦うWW2FPS。プレイヤーは分隊長
・「抑圧」が重要なカギとなる戦術に重点を置いたシステム
・マップ、天候、ミッション、味方の兵士、イベントなど史実を忠実に再現
(モデル:502d Parachute infantry Regiment, 101st Airborne Division)
・実際に使われた戦術で自己判断しながら戦う非常に優れたAI
・アクション面ではかなりのリアル系ではあるが徹底しているわけではない。
所々、ゲーム性のためのバランス取りや妥協もある
・照準はない、ジャンプ制限あり、proneとleanはなし、武器は2個持てる
・感情豊かで個性のある味方兵士たち
・戦車は乗れないが、登場するし指示も出せる
・スクリプト要素を極力排除して自由度とリプレイ性を徹底重視
・シングルは18-20章、ボリュームはかなりある(少なくとも10時間以上は)
・物理エンジン搭載
・マルチは4人まで、AIを3人つれて戦う。ミッション制。シングルCoopはなし
・SDKは要望が多ければ考える
発売日:2005年3月初め すでにGoldのため延期はないはず Limited Editionあり
2 :
1:05/02/26 02:25:21 ID:9/Fg8n/i
3 :
1:05/02/26 03:37:25 ID:9/Fg8n/i
4 :
そこもで:05/02/26 10:16:55 ID:vVt2QUgD
つーかよーレイプ良くないとかどうでもいいんであってよー。
エロはどうなってんだよ。エロはよ。
おめーらレイプネタ書きこめよー。
生ぬるいこと言ってんじゃねーぞ。
ぼけなす。
/ ̄ ̄ソ⌒ヽ
(///ル( )
( ^ ⌒ | / (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
□-□--─6 / ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
⊂ ソ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
(:.:..:____ \ | ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
ヽ、` | / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,,
>>4 ⌒ヽ 彡"
i i⌒\__ノ ノ::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡
ヽヽ ヽ / / ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
)) )-─/ / ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
// / // / "⌒''〜"
((__ノ // /
// ノ
|_|_/
・「抑圧」が重要なカギとなる戦術に重点を置いたシステム
>>1 制圧じゃないの?馬鹿?
・「抑圧」が重要なカギ
が
・「制圧」が重要なカギ
じゃ、ちょっとおかしいべや
・「制圧射撃」が重要なカギ
ならわかるが
こりゃひどい
制圧射撃だと限定されるから制圧でおK。抑圧は論外
なんで限定されるの?
12 :
名無しさんの野望:05/02/27 20:12:14 ID:EVCTgrhj
>>10 制圧射撃と制圧は意味が違う。
「制圧が重要なカギ」じゃBiAの特徴を説明したことにならない。
どのFPSもそうだから。
抑圧=suppression というのは戦争ゲームでよく使う言葉。
発売間近なんだからもうちょっと楽しい話がしたい。
Suppressing Fire!
amazon 8,921円って、別に高くないじゃん。
89,210円なら考えるが・・
それでも「考える」なのかよ
抑圧されたもの達よ、もう考えるのはやめなさい。
いまこそ行動するのです!
17 :
名無しさんの野望:05/02/28 02:10:06 ID:7l63zr7D
XBOX版が明日(3月1日)発売、
PC、PS2版ももうまもなく(3月18日?)発売のようです。
明日以降X箱版のレビューがあちこちにアップされるでしょう。楽しみ。
あと限定版は、前に言われてたメイキングDVDだけじゃなく
・金属製の缶入り
・ポストカード4枚
・退役軍人Col. John Antalによって書かれた手紙
(貴官はこれより何とやら、国のために死んで来い・・とかそんなのだと思う)
・Penny Arcade製のイラスト入り小冊子
(ゲームに登場するキャラクターPvt.Rivasによって書かれた日記という設定)
・メイキングと歴史資料の入ったDVD
で、PC版でも同じ内容みたい。もう手に入れるには遅いかな?
とうとうメッキがはがれるのか。
X-BOX版が先行販売されたゲームには期待しないことにしている。
○ルスペクトラムウォリアーとか、それはそれは酷いもんだったよ〜
え!?ブラザーインアームズ明日XBOXで発売なの?
え?っていうか3月1日に全プラットフォーム同時発売なんじゃないの?
PCは18日?なんじゃそら。ゴールドしてから遅すぎじゃん。
デモだけ出せ。とりあえず。
ウェブサイト見てわかったんだけど、502の人って3人に1人は戦死(KIA)してんのね。
よくトレイラーに出てくる丸っこいおじさんも6月16日に戦死しておる。
あまり記録に残ってないが非常に熾烈な戦闘の連続だったらしい。
つーかLeanも無いんだなorz
cod以下あげ
Men of Valorの二の舞になりそうで怖い・・・
ムビ見る限りじゃゴアはそう大したものじゃなさそうだが。
2004年4月のSoldnerデモリリースの衝撃から始まり
以後MOHAPA、MoVと続いてきた2004年度の最後を飾る
超期待はずれFPSのスレはここでつか?
MOHPAはおもしろかったよ
青龍さんの書き方だとかなり過剰な感じだけど、自分が聞いたところでは、
撃たれれば血が出る、強力な攻撃(砲弾など)がヒットすれば四肢や肉片が飛ぶこともある
程度らしい。
あとPC版の発売日、もっと早くなるかもしれないようで。
大手では8日だよね?これで出るかな?
ピョンピョン
ピョンピョン
久しぶりにBAND OF BROTHERSでも見るか
うん、見るか
CoDショックで流れてきたアンチピョンピョンがワーワー言い過ぎたお陰で、
いつしか信者も居なくなってしまったこのゲーム。
っうぇ
っうぇっうぇ
>37
ここにいるよ。
いつもそばにいるよ。。
っうぇ
とうとう糞箱版発売日ですよ!
信じられませぬ。海外在住の糞箱キッズ達はプレイするんですよ今日!
どうなんでしょうね。
あのー因みにーPC版は・・・・
早い話一体いつ…
日本で先走って買うクソ箱キッドはいねぇのか。いませんか
どんな塩梅か聞かせろこの野郎。聞かせてくれませんか
限定版を予約しようかどうしようか激しく悩んでます。
缶入りなのはイギリスのショップだけで、USでは取り扱ってないみたい。
予約した人います?
送料入れると1万2千円ぐらいになっちゃうのはきついなぁ。
>>39 なんかよくわかんないと言うか、イギリスの通販ショップは3月17か18日になってます。
でもフォーラムでは8日だの9日だの。
ヒストリーチャンネルで流れたテレビ広告ではもう発売中になってるらしいです。
これはX箱のことかな。
それとレーティングが、UBI通販では18+なのに、写真に写っている箱には16+と
あるのもよくわからない。VietcongのときみたいにUKとUSでゴアが
違ったりしたらやだな・・。
42 :
↑:05/03/01 02:47:20 ID:6RXptDQj
ほえ〜さんくす
テンプレ忘れてた
基本的なゲームのメカニズムは以下の様になる。まず敵の居場所を検知した後、
SE(Suppression Element)の方に理想的な場所までの移動をさせてから、
敵に制圧射撃の命令を出す。
AI同士の銃撃戦ではいつまでたっても勝負は決しないので、
釘付けになっている敵にプレイヤーが接近してぶっ殺す、と言う
プレイヤーが爽快に遊べるシステムになっている
wwっうぇっうぇwwwwwwwwww
ナイス天麩羅wwwwwwwwwwwww`ワロスwww
とりあえず・・・もまいらが凶箱が先に出ると聞いて糞決定とか言っときながら
実はかなり気になってるってことは分かった。
(・_・、前スレ埋め立て完了!
>>43 ってことは、BAND OF BROTHERSに出てくるスピアーズ中尉を演じる
ゲームじゃない?これって。
あてにならない屁たれAI兵士だしね。
教団幹部の方、お答え下さい。
>>47 あてにならないAI兵士にはタバコくばって言うこときかすゲームです
>>47 AI同士の銃撃戦では命中精度自体が細かくスクリプト制御されていて、
この位置関係だと一切当たらないとか扱いが極端なので(FSWを想像してもらえるとわかりやすい)、
まあプレイヤーの身体能力がずば抜けてるわけではないのだが、
ほとんどの敵兵はプレイヤーが倒す仕様のようです。
ここら辺に関しては公式で公然と開発者側が公言しておるようです。
なのでスピアーズを演じる、っつーのはまあ正解かなと思います。
そらまあプレイヤーが何もしないでも敵全滅、みたいな感じだとコンソールでは通用しない、
と言う所があるのだろうがFSW同様あまりに扱いが極端ですね。
AI同士での正面での撃ち合いが全然当たらんっつーのは。
もちろんプレイヤーはアイアンサイトでがんがん当てていけますけどね正面から。
別にプレイヤーのそばに弾が当たったから、掠めたからっつってなんか制限が加えられるわけでもないので。
で、ここに至ってproneが無い、leanが削られた等衝撃的な事実が明るみに出てきたわけだけど、
これは個人的には正解だと思う。
プレイアブルでは近距離でleanすっと敵が気づきはするんだけど、
更にこちらに銃は向けるんだけど一切撃たない、っつー穴があって。こちらは一方的に倒せる。
これがこのまま製品版で出たら問題だろう。
かと言って、修正すると今度は鬼Aimや草陰にいるのにバキバキに撃たれるとかの問題が出てきてしまうのかもしれないし、
全体を修正するにはgear箱も時間的に余裕が無かったのだろうと思う。
なのであえてleanは削って、プレイヤーが銃撃するときはせいぜい掩蔽の陰から、
しゃがみ状態から立ち上がって、って程度にして、プレイヤーに体を割りと大きく晒させるストレスを感じさせようっつー
設計にしたのかもしれん。
動作をシミュレートする、と言うことに関してはコレは正しくないのかもしれんが、
銃撃戦のストレスをシミュレートすると言うことに関しては逆に正しいのかもしれんね。
そんだけ。
>>49 > そらまあプレイヤーが何もしないでも敵全滅、みたいな感じだとコンソールでは通用しない
いやな予感は的中した。
コンソール版が先行するとこういう事が当たり前のように生じるからな。
まぁしばらくは様子見と・・・
>>49 >AI同士の銃撃戦では命中精度自体が細かくスクリプト制御されていて、
>この位置関係だと一切当たらないとか扱いが極端なので
当たらないというより、まずAIの射撃は最初に敵の抑圧メーターに当たるという感じだと思います。
ここら辺はFPSではなく戦術級SLGと似てる。
例えばCoDやMoHAA的な、ここで出る敵に対してはAIの攻撃は無効、ここの敵は初弾を絶対当ててくる、
というようなスクリプトは使われていないはず。BiAの売りは zero scripting だそうだから。
自分が聞いたところでは、プレイヤーの射撃は十分に近づけば直接当てられるが、
遠距離ではやはりAIと同じくまず抑圧メーターを削るようになるらしいです。
proneやleanはその通りでしょうね。もしあったら、プレイヤーが伏せで近づいてleanで全部倒せて
しまえるので、ただのテンポが遅いCoDになっちゃう。
BiAに出てくる味方兵士は、プレイヤーと同等の能力を持つ同じ兵士と言うよりは、
プレイヤーが使える一種の特殊な武器という扱いなんでしょう。
宇宙船ゲームで、敵船のシールドを削らないとhullにダメージが行かないのと同じで、
BiAでは敵の分隊にじゅうぶんな抑圧を与えないと、近づけない=本体にダメージを与えられない、
そこで味方兵士をシールドを削る武器として使う、と。で最終的にはプレイヤーが始末する。
まぁやってみないとなんともいえないけど。
52 :
名無しさんの野望:05/03/01 18:52:09 ID:hKnHOvsK
たぶん最初のX箱版レビュー。
Playability: 17/20.
The game is a FPS but there is more unit placement/management then actually killing a soldier...
some weapon aiming is a little off at times as well.
Scenario: 20/20.
Solid story based on actual facts.
Graphics: 16/20
The game is very colorful and smooth...a little more work could of been done on the textures though,
that need a little more detail.
Music,sounds: 19/20
Excellent score that fit the atmosphere of the game very well...the soldier replies are great.
Longevity: 17/20
20 total solo missions averaging about 15 hours...since there's a lot of strategy,starting missions
over to try a different approach can add to the play time.And of course XBox Live with new kinds
of matches
Total 90%
スピアーズ演じられるなら大満足な訳だが
>>51 > 自分が聞いたところでは、プレイヤーの射撃は十分に近づけば直接当てられるが、
> 遠距離ではやはりAIと同じくまず抑圧メーターを削るようになるらしいです。
自分の腕がどんなに良くて敵に弾を浴びせたところで殺害には至らないと言うことか・・・
985 :名無しさんの野望 :05/02/28 22:46:06 ID:AKrWb2sb
うめ
モルヒネ足らんので街行ってくる
987 :名無しさんの野望 :05/03/01 11:20:16 ID:elltJZt/
>>985 危ないことスナ!
ウメー
BoBを見るんだ。そして気分を盛り上げるんだ
みんな大事なところ見落としてるぞ
敵集団が劣勢/優勢を判断して行動してくるどうか、これが重要なんだ
劣勢と判断したら一時撤退して合流、優勢と判断したら敵も「制圧射撃→迂回」で攻撃を仕掛けてくるとか。
これがもし一切無しで、アプローチは常にこちら側だと、
敵が何人いようがまるで「主な戦闘が終わった後の市街地での残敵掃蕩」のような感じになって、
危機感の無いもの、一言で言うとゲームプレイが思いもよらないほど単調になってしまうんだ。
リプレイにおいてもAIのアクションが豊富で成る程なかなか見せるものはあるけど、
毎回決まった建物迂回して〆、となってしまう。
敵がフィールド内に散乱してる標的ではなく、やはり敵も集団として判断し、
行動してくれるとぐっと盛り上がる野田の醤油
AIに期待はしないほうがいいと思う。
散々AIが凄いって言われて凄いのなんてあまりないし。
今のところ良く出来てるAIといえばHL2かFarCryかな。
HL2はスクリプト使いすぎな感じもするけど。
まあ、オレはCoDより面白ければそれで問題ないな。
おれも、
CoDよりちょと進化していればもうOK(笑
FarCryはそうでもない。
60 :
名無しさんの野望:05/03/02 01:22:55 ID:I6Isq+yu
ブラザー イン アームズ :ランボー トゥー ピョンピョン 30
トレイラーの音楽、尋常じゃなくいいと思ったら
ハンス・ジマー(超有名な作曲家)なんだね。
ゲーム中の音楽もこの人が手がけてたらすごいな。
難しそうだけど。
ノーマンダイク中尉も出るらしいよ
みんな大事なところ見落としてるぞ
Xクソ先行発売のゲームは開発元がなんと言おうが事実上mod作成不可能に近い作品が多い。
マジだから。SDKが本当に出ればいいが。出すと言っても出るかどうか。
BiAはX箱先行発売とは言わないと思うよ。
USではXbox版がPC版より1週間早く出るけど、これはUBIとMSの小細工。
実質的には全機種同時開発、全機種同時発売。
フォーラムですでにMODの計画が始まってるぐらいだから、Gearboxも
完全無視と言うわけには行かないんじゃないかな。
65 :
名無しさんの野望:05/03/02 08:41:46 ID:/3f5drq1
Xbox版をプレイした人の感想から
良い点など
・バカみたいに敵がわいてきたり、大部隊が襲ってきたりしない
・敵のAIはカバーを使って移動し、プレイヤーの部隊の側面に回り込んでも来る
・Suppressionは非常に重要。これが低くなると敵はカバーの陰から動かなくなる。
抑圧を受ける度合いは遮蔽物と攻撃側の火力などによって変わる
・手ぶれあり、リコイルは大きく、自動では戻らない
・プレイヤーは敵を狙い撃ちできる、がそれだけで進んでいけるようなゲームではない。
ランボー状態で突っ込んでいくとすぐに死ぬ
・AIだけでは片が付かないなんてことはない
・ゲーム中はスクリプト的展開は本当にない。カットシーンもゲーム始めにある程度。
同じミッションや状況でも展開は毎回違う。
・ひとつの巨大な世界が数十個のマップにわけられており、次のミッションは
前のミッションの終わったところから始まる
・実際の戦闘だけでなく背景でいろいろことが起きていて雰囲気最高
・サウンドやボイスは素晴らしい
・戦車やMGはかなり怖い
・難易度は高く、プレイ時間も予想されていたより長い。20時間やってまだクリアしていない人も。
・難易度選択式。クイックセーブなし。1ミッション3つのチェックポイントがありそこから再開する方式。
残念な点
・戦車関係はリアルではないみたい。しかもやたらに強く厄介
・重要な味方は、死んでも次のミッションで復活している
・ひとつひとつのマップの広さはそれほどでもなく、いくつかのマップではルートが限られる。
OFPのような広大感や自由度はない。また30対30などの大規模な戦いもない
・Xbox版は味方への指示操作がちょっとやりづらい
・物理エンジンの効果を感じられるのはラグドール程度。壊せるものもない?
・ひとりひとりに指示は出せない。命令はチームごと。
流し読みなので参考までにどうぞ。
gjなり!ふ〜んもしかして割といけてんのか・・
死んだ仲間が生き返るって・・・
どうせならダメージ受けたら倒れてるなりなんなりして
動けなくしてるくらいでいいのに・・
戦友を喪うってことのドラマ性とかあったもんじゃない
でもそのほかはかなりキタイできそうですね
ともあれGJでした
>>65
69 :
名無しさんの野望:05/03/02 10:27:13 ID:fMFc+dyk
>>6はロシア最強の男というコピーに引かれ
ロシア最強になるためにはどうすればよいのか考えた
ロシア最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸でリュウの部屋に波動拳を警戒してダブルラリアットしながら飛び込む
タンスをこじ開けハチマキを股間に巻きパンティーを頭にかぶる
リュウが波動拳を撃ってくるがダブルラリアット中なので気にしない
リュウのベッドに潜りこみ「近寄ってこいよ!投げ飛ばしてやるから!」と絶叫
リュウは無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次はエドモンド本田の部屋に「お前がジャパニーズプロレスラーか!」と叫びながら飛び込む
本田は着がえをしている最中だったがロシア最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「似たようなもんだろ!?似たようなもんだろ!?」と絶叫
本田はスーパー頭突きで彼方へ飛び去る
確実にロシア最強に近づく
開脚後転でパブに飛び込みバイソンと互角に戦う
ダルシムの真似をしながらガイルの部屋に突撃
扉を開けるとガイル発見
しゃがみながら何かを溜めているガイル発見
俺は動けない
>>65 乙です。
>・重要な味方は、死んでも次のミッションで復活している
>・ひとつひとつのマップの広さはそれほどでもなく、いくつかのマップではルートが限られる。
> OFPのような広大感や自由度はない。また30対30などの大規模な戦いもない
この辺は実話を基にしてるわけだからしょうがないと言えばしょうがないと思う。
見方部隊の最大人数が13人、ランボーープレイという事を考えれば
大規模戦闘がないのも分からない事はないと思う。
>・物理エンジンの効果を感じられるのはラグドール程度。壊せるものもない?
X箱の性能、AIへのCPU使用率とかを考えると仕方がないのかもね。
PC版で改善されてればいいけど。
見た感じ全体的に良さげだと思う。
ただ、
>>65さんを疑うわけじゃないけど、元記事があったら教えて頂きたい。
まだ、良作だと信じきれずにいるオレ…
>68
オレもその点ビックリしたが、
結局史実と実際のゲームプレイとをリンクさせようとしたら
そうするしかなかったのかな・・と。
つまりシングルは各MAPを独立ミッションと考えないといけないのね。
72 :
65:05/03/02 11:29:01 ID:/3f5drq1
gj
つまりCloseCombat3Dって感じなわけか
>>76 うわかっこいい。保存版ですね。現在Amazonで注文できるやつはこれですか?
率直に、簡潔に答えていただきたい。
援護チームは主にBARや、M1ガーランドで武装しているらしいが、
早い話彼らの射撃が敵に命中することは有るのか?無いのか?
なんかよさげだな、予約してみっか。
あいまいな記憶で申し訳ないけど、
以前なにかの話で歩兵の死因の割合みたいなものがあって、
たしか銃撃による死亡は全体の1〜2割しかなく、
迫撃砲や砲撃による死者が圧倒的に多かった記憶がある。
つまり射撃はめったに当たらない、という話。。
>>80 ↓これかい?
784 :名無しさんの野望 :05/02/18 19:59:29 ID:8IEHuGYh
まあ戦闘死者の大半は砲撃か爆撃の被害だからな
785 :名無しさんの野望 :05/02/19 01:54:58 ID:uR3owOSR
第二次大戦でも戦死者の大半は砲撃・爆撃死で
銃撃は百発に一発程度の命中率だったとか?確か。
787 :名無しさんの野望 :05/02/19 04:16:29 ID:E+0cyLp4
>>785 百発に一発どころではなかったと思う。
1万発だったかな?
当時の武器が精度が悪かったというわけじゃなくて、
戦場では敵を目視して狙って撃つこと自体、非常に珍しかったとか。
これを再現するとさすがにFPSにならないね。
>>77 A ふつうのBIA
B 本体+メイキングDVD
C 限定生産のLimited Edition Tin(缶入り、メイキングDVD+おまけいろいろ)
の3種類があって、Cはイギリスでのみ販売、AとBはその他の国向けみたいです。
だから単にwith bonus diskのやつじゃなく、イギリスの通販サイトで
Limited Editonというのを頼まないとだめかも。
自分はここで予約しました。
http://shop.gameplay.co.uk/webstore/advanced_search.asp?keyword=brothers+in+arms&platform=ALL&x=34&y=8 店に聞いてみたところ、重量が1kgを超えなければ日本にも発送は可能らしいです。
値段は送料込みで7000円弱と意外に安い。安全かどうかは知らないので自己責任ですが。
デモがしょぼかったらキャンセルするつもりです。
>>78 ある、としか思えません。
「プレイヤーが敵に制圧射撃している間に味方のチームを回り込ませ側面から攻撃」ということが
可能らしいですが、だとすれば味方AIの射撃が命中しなければ話が成立しません。
AIの問題点はそこではなくて、固定MGや対戦車兵器をうまく(まったく?)使えない点らしいです。
>>82 >AIの問題点はそこではなくて、固定MGや対戦車兵器をうまく(まったく?)使えない点らしいです。
ほえ〜そうなのか。
んで、
>ある、としか思えません。
>「プレイヤーが敵に制圧射撃している間に味方のチームを回り込ませ側面から攻撃」ということが
>可能らしいですが、だとすれば味方AIの射撃が命中しなければ話が成立しません。
>AIの問題点はそこではなくて、固定MGや対戦車兵器をうまく(まったく?)使えない点らしいです。
あいや、えーと
ST(援護射撃チーム)、AT(強襲チーム)とあるじゃないすか
ATは側面衝いて倒すのが仕事みたいだから当てれる、と思うけど
で、敵とSTとがお互い遮蔽物挟んで撃ち合いになった状態で、STの射撃が正面から当てれるのかどうかが尻鯛。
「何百発に一発ぐらいの割合なら当たる」とかでもいい。当たるのか、当たらないよう内部調整されてるのか。
もっとまとめると「制圧射撃は当たるのか?」って事ですなうわなにふじこ
AIの放った弾は敵に当たることは当たるがそれだけでは制圧効果を増やすだけで
殺害には至らない、とレビューに書いてあった希ガス。
つまり殺しはおまい(プレイヤー)でしろってことだろ。
でも、上の方のレビューでは「AI同士で片がつかないなんてことはない」
とも書いてある。いったどっちなんだー!
まあ、素直にDemoを待つか…
うーむ寝れぬ。BIAのフンイキを味わえるようなゲームは無いもんだろうか。
moh,codシリーズ
swatシリーズ
r6シリーズ
FSW
farcry
h&dシリーズ
AAO
rtcw
soldiers ww2
red ouchestra
以外で。
もー切羽詰ってるからrtsですらいい。
>>83 あぁーなるほど。
つまり、STが射撃するとそれは全部抑圧メーターを上げる結果になり(実際には当たらない)、
ATかプレイヤーが射撃すると抑圧ではなく体に当たる、というシステムじゃないのか?
ってことですよね?
そこまで詳しく書いてあるレビューは読んだことないです。
プレイ報告を読んでると、もう少し幅があるシステムという印象は受けるけど。
だいぶ前にどっかに上がったBIAのプレビュー(このスレに前貼り付けられてた奴かな)
から、結構戦闘システムが変更されてはいるそうです。遮蔽物の扱いとか。
>>86 ウォーゲームに抵抗ないならClose Combatおすすめです。MODも多いし。
少人数の歩兵戦を扱ったゲームとしては個人的に一番好き。
演出とかは超地味ですが。BiAを2Dにしてさらにリアルにした感じ。
ああまじで、さんくす。
クロコンやってみまっすい
おりゃー
http://www.ww2-airborne.us/units/506/506_trp.html こんなんあった。
アルバート・ブライス
ウィリアム・ガルニア
ドナルド・フーブラー
カーウッド・リプトン
ジョージ・ラズ
ドン・マラーキー
トーマス・ミーハン
友人・ロウ
狙撃手シフティ
ハーバート・ソベル
リチャード・ウィンターズ
そいでみんなの好きなスピアーズ(貴重)。等E中隊の錚々たる面々が。
502nd PIRの方にBiAのLt.coleさんとかあと他の面々もいます。
あとSam Corrion(ATのトンプソン短機関銃持ってる暗いまなざしの人)は、
ウィリアム・バロウズ御大の「ジャンキー」にちょっとだけ出てきます。非常に意外です。
そんだけ。
>89
よく見つけた。
ソベルとかスピアーズはBoBの原作本の写真と一緒だ。
そういえばBIAのコール中佐って、ブレクールのウィンターズを差し置いて
名誉勲章を受けた人だね。先頭にたって銃剣突撃をしたってことで。
>>82 GJ
意外に安いねーー
国内の輸入業者から買うなら、こっちからだね。
>>89 他にもBoBお馴染みの面子が揃ってるね。こりゃ良い。
またDVDでも観るかな・・
MOHもCODも飽きたから早く出してくれ
日本語字幕化(日本語音声はいらん)でだしてくれ
もしかして信者側の勝利か?
そうはいかのきんたま
しかし、体験版配布が発売後というのが気になる。
XBOX版の評価が良いね
今年も良質なシングルが沢山出そう
シングル好きな俺としては、殆どソフトはマルチを切り捨てて、シングルに力を入れたほうが嬉しいのにな
今年面白そうなシングルと言えば、この先
Splinter Cell: Chaos Theory
Grand Theft Auto: San Andreas
F.E.A.R.: First Encounter
Boiling Point: Road to Hell
S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl
Rainbow Six 4: Lockdown
Doom 3: Resurrection of Evil
こんなに出るのか、嬉しい
信者さん(?)のレビューには
正直、そそられるものがある。。
やばい、、洗脳されそうだ・・・・・
もう、この際、Shell ShockとかMen of Valorみたいな
うんこでなけりゃ良しとする!!!>>BIA
オメーラ
PC版待ちだよね?
>>100 確かにどれも期待しているけど…
S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl はいつんでるんだろ?
前は楽しみにしてたけど、延期されまくって「もういいや」って感じ
個人的にはClose Combat First to Fightだっけ?
アレにも期待してる。
スレ違いごめんさい
>>103 stalkerは開発のTHQが「無期限延期」を宣言してしまったよね。
環境シミュの調整に相当手間取っているのでしょう。
>>104 MOHPA、MOV、Soldnerのように、中途半端というか、
未完成状態で出されるなら、無期限延期のほうがましかと・・・
BIAはその点大丈夫なんだろうな?
>>100 SH3とdriver3が入ってない件について。
ゲームシステムに関してはPC版もXbox版とほぼ同じだろうから、
だいたいどんなものかは掴めたけど、パフォーマンスがどうなってるかは
非常に気になりますね。GearboxはHALOでその点をもろに失敗してた気がするので。
全機種同時開発らしいけど、ちゃんとPC向けに最適化する時間があったかな。
あと辛口で有名らしいPCZONEというイギリスの雑誌にPC版BiAのレビューが載ったらしく、
スコア87%、褒めてるところは指揮システムとリアリティとリプレイアビリティと変ったマルチ。
スコアはこの雑誌にしては高得点らしいけど、問題は減点内容に「AIがロクに回り込んでこない
言われているよりはでくのぼう」がある点。
キター という感じかもしれませんが、ランディがコメントしていて
このレビュアーがプレイしたのはGold前の一月古い未完成のBIAで、
その後いろいろ変更されたそうです。実際Xbox版ではAIが回り込んだり積極的に攻めて来たり
するらしいので、PC版でだけアホになっているというのは考えづらいような気が。
なんにしてもXbox版のレビューは多少割り引いて見たほうがいいかも。
おおおおお何だその雑誌メチャ読みてえ
にしても、X箱版買った人居ないのが驚き。
買ったがただ単に感想を書いていないのか、X箱持ってる人が皆無なのか。謎である。
>>106 SH3って何の略?
因みにDriver3はPS2版をやったしクソゲーなのでどうでもいい(PS2版はだいぶ前に発売されている)
>>109 CDUからの到着待ちだす。
大きめのムービーをうp出来る場があれば遊んでるところを
キャプってみたりもするけど・・箱版GR2なんかもある。
>>111 いつ発送されました?
俺のはまだ処理中....どうなってんだよまったく
エクスプレスの意味ねー!
>>110 SH3はsilent hunet 3のことです。潜水艦のシム。
さいれんとひる
サイレン 屍人
117 :
114:05/03/04 21:57:43 ID:ilyAIcKx
silent hunet 3 ってなんだ。
silent hunter 3 です。
PC版発売後1ヶ月で、
対戦人数拡大パッチがあたると予想。
むしろ願望。
いくらNPCがいてるて言っても、4人は少ないよ。
119 :
名無しさんの野望:05/03/04 22:58:22 ID:q/dQSj6i
みんなピョンピョン跳ねるんだろ?
先生質問です。
味方AIの「死」について。
清流さんのプレビュー読んだがまだまだ謎が多いのです。
後々ストーリー展開のキーとなるような重要なキャラは戦闘中死んでも、
次のミッションでは何事も無かったかのように出てくるようなんですが、まこれはいいとして、
問題は
「プレイヤー以外みんな死んじゃったらどうなるか」。これです
ゲーム終盤、開始の時点で味方がメチャ少ないとか?
それともほとんどのキャラが「重要キャラ」扱いで、どんだけコキ使っても最低でも6,7人は毎回残るとか?
12人以上ストックが実は居て、死ぬとガンガン補充されるとかは考えがたいし。
おせえて
死亡したら卿日珍しいはまり
122 :
名無しさんの野望:05/03/05 01:25:27 ID:19ouyOF+
>>89 そこのウエストモーランドってまさかベトナム派遣軍総司令官のあれ?
>>120 読んだ限りでは、前回の戦闘結果で開始人数が変って来るとは思えません。
じゃないと多くのプレイヤーが終盤はまってしまうでしょう。
レビューでよく上げられる問題点として、ミッション終盤、敵が残りわずかという
ときは何も考えずに味方を突っ込ませればそれで終わってしまう、というのがありますが、
これは味方の死のペナルティがそのミッション内だけに限られているからだと思います。
・一人一人違う顔と声優が用意されている
・指示を間違えると味方は結構簡単に死ぬ
・ストックの兵士の分まで声優を用意するのは大変
・クリア時にプレイヤー以外ほとんどが死んでるという状況は結構ある
という点を考えると、その後の展開に用済みになった兵士が死んだ場合、
次のミッションでは同じ顔と声で名前と階級が違う人として帰ってくるんじゃないでしょうか。
まぁよくわかりませんけど。
各ステージの最初にジジイの回想は入りますか?
マルチが今イチみたいなので盛り上がらない
箱の絵の凄さと中身が反比例しやすい件について
ライブドア予約開始 4/1発売・・・
日本語解説付きほしいから、こっちにする・・
3月中発売ならずか。クックック…
>>128 英語もろくによめんガキは以後無難にXBOX版を買うこと
今日買いに行ったらXboxverしか無かったorz
8日発売か、チラシはしっかり見ないとな・・・
マルチどうでもいいからシングルを長く遊べるようにして欲しいな、もう遅いけど
早ければ10日位には入手できるかな
今ごろ・・・
翻訳A「Fire in the Hole! はどう訳しますか?」
翻訳B「穴の中で撃て! で良いんじゃない?」
翻訳A「あな・・・の・・・なかで・・・と。BAR?てどう訳しま(Ry
穴で発火してください!
穴の中で爆発させろ!
アナルを爆発させろ!
140 :
名無しさんの野望:05/03/05 21:59:43 ID:9HKmc8MG
>>136 日本語マニュアル付き英語版だから、
ゲーム内容までいってないでしょ。
>133
ほんとマルチなんかなくて良い。
シングルだけで100時間くらい遊べるようにしてほしい。
142 :
ランディ:05/03/05 22:15:51 ID:uhNQ9bTh
シングルが長くなくてもいいから良質なエディタをつけて欲しい
出るの多分15日だな。
それか22日。
久々にバンドオブブラザーズ見ますた
漏れも観よっと。
BTで流れるのは何時かなっと
流れに乗ってBoB全話観賞するか
マルチで20人ぐらい対戦できるのもあってはいいとおもう。
それぞれ小隊単位になって命令できんの
いやふつうのTDMでもいいけど
隊長が誘導させた居場所にマークが出る仕様を
人間数人で小隊組んだときも出るようにしてくれると面白いと思うんだ
このゲーム画面がぼやけてるけど
最近こういう流行っているのか?
発売日は3月15日か。
早ければ17日くらいには輸入版が並ぶかな?
味方突っ込ませまくり死なせまくりで問題なし
しかしリアルだよなあ
ライフルとSMG同時所持して状況によって使い分ける所とか特に。
Call of Dいやなんでもない
なんだよ、言いかけてやめるなよ。なにあなたニヤニヤして。
>155
それは君次第だよ。
え?
何が俺次第なの?
アメリカのフェデックスって土日は休み?
BIAではプレイヤーの仕事はこれまでのFPSと違い、「味方の指揮」と「持ってる銃での戦闘」の
ふたつあります。こうした場合にプレイヤーが持てる銃を一個としてしまうと、
・SMGやカービンだけを持っている場合、遠距離では敵に有効な打撃を与えるのが難しいため、
プレイヤーは敵に接近しようとする。そうすると後方の援護チームが忘れ去られる。
・ガーランドやスプリングフィールドだけを持った場合、敵にまったく接近できないか、接近しても
死ぬ確率が高い。今度は最前線の強襲チームの指揮ができない。
という問題が発生してしまうとか。要するにプレイヤーが全距離で戦闘できるようにしてやらないと、
どうしても味方の半分が置いてきぼりになってしまう、ということだと思います。
最大のウリである部隊指揮の要素が機能しなくなり、ただの不自由なFPSになってしまうよりは、
ふたつの武器を持たせて戦闘と指揮のパートを即座に行き来できるようにした方がいい、という判断だそうで。
>>161 俯瞰視点から指示だせればよかったんだろうけど、そこまでタクティカルには
したくなかったって事なんだろうな。
ゲームとしてよく出来てれば、ガチガチにリアルじゃなくてもいいと思うけどね。
>>160 ゴメン。
XBOX版が金曜日にtronixから発送されたんだけど
フェデックスからトラッキングナンバーの連絡がこなくてね。
Amazonで注文した際には
商品の発送可能時期: 2005/3/12 - 2005/3/14
配送予定日: 2005/3/13 - 2005/3/17
となっておりました。これが本当なら来週にはプレイできるかと思うととてもわくわくします。
165 :
名無しさんの野望:05/03/07 10:58:45 ID:JsgOHqVS
age
>>164 amazonの新作到着は、発売日より遅れるから期待しない方がいいぞ
さあ皆さん明日は「通称」発売日ですよー
よかったですねー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] >> :::::::::::::::::::::::::::::゜
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・・・
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
BoBであのさ、迫撃砲弾が蛸壺に直撃して死んだ奴、
ラズが一生懸命匍匐して蛸壺に近づいていった時に直撃して死んだ奴。
あいつIBMのCM出てたよ。10回位見てたのに今気づいた
Xbox版のプレイムービーが上がっていました。発売前に楽しみを削がれたくない人
は見ないほうがいいかも。
・オープニングの一部?
http://vektorious.com/index.php usernameとpassは「bugmenot」
ゲーム性はこれだけではなんともいえないけど、演出や雰囲気はBoBそのものと言う感じ。
MG42の音もそっくりかも。あと兵士の言葉遣いがものすごく汚いです。
fuck!! shit!! damnit!! bastards!!を狂ったように連発してます。こんなに激しいとは思わなかった。
かなりドラマチック。
・最初の30分を丸ごと収録
http://bia.gaming2.net/ Zusammenfassung der News の zum Download から。
ネタバレが怖いので見ていません。
はい本日発売日です!みなさん盛り上がれや
PC版の発売日はおそらく15日以降ですよ。
日本Amazonのは古い情報か間違いです。
>>171 上のムービー見たけど、塹壕の上は見えない壁で仕切られてるし砲弾は塹壕内に当たらんし、
タンクの出現、プレイヤーが撃たれるてシェルショック、
味方がロマンたっぷりにタンクの直撃食らって死亡。で軍曹が起こしに来る、と。
ガチガチにスクリプトだね。
演出重視っつーか。具体的にCoDとの違いが分からんのだが。題名か?
>>175 毎度毎度、良く探してくるナァ。
あんたは偉い
あ〜早くやりてぇ
>>171の下のも見ましたが、
上の物と下の物の序盤は同じシーンのムービーでした。
よって上のムービーもネタバレかと思われ。
下の動画、アメリカ軍もドイツ語喋ってるな
180 :
178:05/03/08 14:45:31 ID:ZJ7bezJl
だけど
>>171の下のやつはドイツ語吹き替えなので変だw
アメリカ兵が「ガッナーテー!」「パンツァー!」「アロー?アロー?」って言ってるよw
字幕も読めないし、かえって英語版でないのが救いだったかも。
この後に映画のようなオープニングが始まるんだけど、
素晴らしい音楽の演出で正直鳥肌が立った!!!!
CODよりも更にBoB系映画に近づいてるよ。
我慢できないのでこれから続き見ますw
英語じゃねーじゃんかw
と思ったら既出だったか・・・
サイトの言語も独語だし、独語吹き替え版のムービーなんだろうな。
しかしWW2を扱ったゲームで、いつも自国民を撃ち殺す立場になる
ドイツ人は、いったいどういう心境でプレイしてんだろうかと以前から思ってたが、
なんかノリノリで声入れてますなw
WW2物のゲームじゃ毎回敵役だから慣れちゃったのかもねドイツの人。
そう考えるとMOHPAなんてやさしいもんだ。
史実に基づいたミッションって。
30分ムービー見たけどマジでこんなにいっぱいナチぶっ殺したのかな
降下して1時間余りで20人近くkillとってるけど。
こんだけやって名誉勲章もらえねえとはキツイな。Coleさんだけでしょもらったの。
そりゃ明確に「何人殺せば名誉勲章」って規定は無いかもしれんが。
またこりゃリロードがはえーなw
デモやってお腹いっぱいコースだな
なんだ?もしかしてCODよりおもすれーのか?
188 :
名無しさんの野望:05/03/08 20:20:54 ID:5QilA09p
あー
今まで様子見ようと思ってたけどムービーみたっけ急にほしくなったわ
予約しようか迷う
191 :
名無しさんの野望:05/03/08 22:16:51 ID:oVy9d6Ca
デモが出るまで忍耐!
192 :
↑:05/03/08 22:21:50 ID:OQ+ztrnX
賢明!
で、そのデモはいつ出るんだ?
よやくしちまったよ
>193
いいから買っちゃいなよ。
ほれほれ。
うりうり。
ここか?
うりうり。
ああん
も、、もっとぉ〜
マスかき野郎!!!
もうすぐで常
元祖期待組みが去り、
変わりに違う層(文中に「w」の数がやたら多い)がドッとなだれ込む時期が…
厨流入は完全日本語版さえ出なければ、問題ないだろう。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107842868/l50 Xbox洋ソフトスレ part8【ワーコレ アジア版 リーフリ等】
368 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/03/09(水) 01:28 ID:eTw/nKM3
>>362 >敵も「制圧射撃」→「迂回」みたいな攻撃しかけてくる?
全然無い。敵は常に的って感じ。
>あと、ヘッドショットは簡単?
X糞だからちょっと手間取るが、手ぶれも無いに等しいしそんなに難しくない。
PCで出るみたいだけどHeadshot連発だと思われる。つか
慣れるとめんどくさくて制圧射撃なんか使わないでパシパシ狙って進んでいく形になる
\\\\ ///
ヾヽ\ヾ\ //// //
\丶\\ ////
|・\ _____ /・> ///
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 ////
|・\ /_____/・> /\.\|||iii||l//彡 ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ( / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
\.\|||iii||l// | ⌒ .|/ ─////─ ヽ |
|(,-、 ,:‐、 ) 6 l |. ////── | .| \\\
. ////Vヽ ,-′ ////'VVVヽ | l
////ェ∧/_ /ヽ . //// γ l / /
//// |/\/ l ^ //// i∧ェェェ∧/ / /
//// | |//// l━━(t)━━━━┥
>369 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/03/09(水) 01:53 ID:0P3lH3/f
>>敵も「制圧射撃」→「迂回」みたいな攻撃しかけてくる?
>おれはまだ序盤だが敵が前方で射撃してくる間にもう1人が左
>から攻めてきたことがあった。
>>あと、ヘッドショットは簡単?
>いろんなFPSやってきたが遠くからだと結構弾が当たりにくい。
>ズームできるがその時はてぶれが発生するのでヘッドショットは難しい。
>368はこのゲーム持っているのか?
なんだ流言か。びびったがな。
PC版がやっとGoldなんだってさ。
3/17発売決定。
ちょ!ちょま!!!
アマゾンのほうが3500円以上高いジャンカ!!!!
17日発売って事は秋葉に並ぶのは22か23だな
およ?俺が思ったよりPC版GOLDが早く済んだな。
今アソビットの友人に聞いてみたら21日はきついらしい。22日かな。
TorrentName Category Size Files S D
Brothers.In.Arms.XBOX-WAM Games-XBox 2.18 GB 49 321 1555
1日以降今まで何度クリックしようかと思った事か・・・
俺は葛藤と戦い続けている
少しでも買ってメーカーにお金上げないと何も作ってくれなくなるぞ
>>209 Xbox版じゃん PC版が来るまで待ちだろ
知り合いのアメリカ人に感想を聞いたら
ストーリーモード(シングル?)はおもろい。
オンラインはあまりおもろく無いだって。
>>205 アレ? 代理店版の方が、こんなに安いとは!
やるなライブドア
うほ
ほんとだ
やるな
というか、動作環境条件が
かなり厳しいねー。
メモリ1Gもいるのか、、、
何かの誤植であってくれ。
よく考えたらこのゲームは重いのか?とか
そんな話題出てきてないね。
動作環境を見る分には重そうな感じがするんだけど…
当然これって推奨環境だよなぁ。
まさか最低動作環境でVRAM128MBも必要としないよなぁ。
でも、Haloの移植の話を聞くと完全に可能性を否定できない。
>217
HPにも
RAM: 256 MB (1 GB recommended)
って書いてあるしね。。。合掌
ワラタ。今までのデキを灰塵に帰せしめるような超兵器だね>狙撃銃
このゲーム、X-boxがプライマリだから比較的ロースペックでもヌルヌルと聞いたのに
Processor: PentiumR III or AMD Athlon? 1 GHz (Pentium IV or AMD Athlon 2.5 GHz以上推奨)
RAM: 256 MB (1 GB recommended)
って何だよ。高度なグラを再現しつつ負荷を抑えたゲーム業界のEMなのかと思いきや、とんだ期待外れ。
Processor: PentiumR III or AMD Athlon? 1 GHz
(Pentium IV or AMD Athlon 2.5 GHz以上推奨)
RAM: 256 MB (1 GB recommended)
っていまどき普通だと思うよ。
だいたいこれX-box向けに開発されたわけでもないし。
225 :
223:05/03/10 07:55:07 ID:JM6i/L/Q
>>224 いや俺に言われても・・。
PCの最近の新作は軒並み重いのが多いから、
1年〜2年前あたりのゲームを探すといいんじゃない?
226 :
218:05/03/10 09:09:46 ID:IWtDOHsh
なーんだ、普通の動作環境で安心した。
あまりにも高いと買う人少なくなっちゃうからなぁ。
>>223 オレも普通だと思うけどな。
メモリ1GとかってのもFPSをやるならばある程度、当然な数値であると思う。
しかし
敵の場所に出てくる赤丸のマーカーがうざい。
ま、数値をいじって消せるんでしょうが。。
難易度次第で消えるらしいよ。
229 :
227:05/03/10 12:37:31 ID:P01xXP/B
>228
ホントですか。
よかったよかった。
ついでに左下のコンパスも消えるといいのにね。
demo出してくれないとどの程度動くかわかんねぇよ
cele2.0、FX5200でCOD-UOは耐えたけど、
次組むまでになんとか持ちこたえて欲しい。
231 :
名無しさんの野望:05/03/10 17:04:59 ID:P01xXP/B
>230
...(ノ∀`) アチャー
232 :
名無しさんの野望:05/03/10 17:16:04 ID:3Ko14Ky5
410 名前:なまえをいれてください[saeb] 投稿日:05/03/10 16:21:24 ID:B0RevrQF
>>403 ノースクリプトが自慢らしいが全体的に多用だね。
敵発生のトリガがミエミエだしほとんどのマップは広大に見えて、
自由に移動ができないようになっている。ハリボテ。
だからプレーヤーが介入出来るのは、迂回のルート。
ただ敵と遭遇してもほとんどの場合「さあここを迂回して来てくださいよ」とばかりな
作りになっているので何とも遊ばされてる感じ。
後気になったのはキャンペーンクリア間近になると味方ほとんどが、
死んでも次のミッションでは何事も無かったかのように出てくる。
死亡フラグの立たない連中だと思われる。
全体のゲーム感覚から言うと、CoDそっくりだと思う。
遭遇一つ一つがアトラクションで、サァここではこういう事が起きますよ、と
いかにも前もって用意されてる感じ。細かい事言うようだが武器も二つ持てるしリロードはそれこそCoD並に爆速だ。
スナイパーライフルでのキルの容易さも通ずるものがある。
\\\\ ///
ヾヽ\ヾ\ //// //
\丶\\ ////
|・\ _____ /・> ///
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 ////
|・\ /_____/・> /\.\|||iii||l//彡 ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ( / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
\.\|||iii||l// | ⌒ .|/ ─////─ ヽ |
|(,-、 ,:‐、 ) 6 l |. ////── | .| \\\
. ////Vヽ ,-′ ////'VVVヽ | l
////ェ∧/_ /ヽ . //// γ l / /
//// |/\/ l ^ //// i∧ェェェ∧/ / /
//// | |//// l━━(t)━━━━┥
233 :
↑:05/03/10 17:34:18 ID:CXEstAv9
海外でも「味方は肉の壁」扱いだったがこういう問題があるのか・・・
なんだこれスコープ覗きながらリコイルかよw
COD以下じゃねえか、みなさん忘れないでください。
こういうゲームですよw↓
基本的なゲームのメカニズムは以下の様になる。まず敵の居場所を検知した後、
SE(Suppression Element)の方に理想的な場所までの移動をさせてから、
敵に制圧射撃の命令を出す。
AI同士の銃撃戦ではいつまでたっても勝負は決しないので、
釘付けになっている敵にプレイヤーが接近してぶっ殺す、と言う
プレイヤーが爽快に遊べるシステムになっている
Gore表現はどんなもんなんだろ
腕ちぎれたりってのは嘘?
内臓が飛び出たりする?
>>235 海外では嘘っつーのが定説です
>>236 ないぞーは、カットシーンの中ではポロリがあるらしいけどやっぱアクション中に負傷してぽろりは無いらしいです
最近、開発中に言ってた事が製品版では削られてる
って事が多いですね・・・
発売前 「手榴弾で手足が吹っ飛び、脳汁でまくりですぜ旦那・・・」
発売後 「んな事やったらゲームが重くなるだろげっ! このバカチンがぁっ!」
みないな・・・
今から箱と説明書とCDレーベルをすべてCall of Duty 2 - Brothers in Arms変更しる!
巣内パーライフルがやなら、つかわなきゃいいんzじゃ?
ここで満を持して信者たんが登場↓
↑↑↑↑↑↑↑↑
神様!!尊師!仏様!
家庭用と同じ展開ジャネエカYO!!
ダレじゃ俺のマネしとるのわ!!w
ひさしぶりにBoB見たけど、
ノルマンディ降下の時、後ろの飛行機に当たって死んだヤツとか
いないのかねぇ。
DVD見ると飛行機の高度バラバラみたいだけど。。
>ノルマンディ降下の時、後ろの飛行機に当たって死んだヤツとか
>いないのかねぇ。
飛行機に当たって死んだ?
飛行機に当たって死ぬっつーのも随分豪快な死に方だけど、
死んだんなら、もう、居ないんじゃん?存命して無いでしょ間違いなく。
はいはいs
え?違うの?何で怒ってんの?
ミミ" ̄ ̄ ̄ ̄"ノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
i i''" i彡
.| 」 _\ _/ |
.r-/ <・> |
|, ノ( 、_, )ヽ | jl //
ー' ノ、__!!_,.l[]`ミー、,,,, l || ヽ \/
ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| | ""'''ヽ | || ゝ /
,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ /
最近このスレが唯一の楽しみ
CoDでも手榴弾投げ返しってできないけど技術的にそんなにむずいのかね?
>>252 漏れも、CoDで手榴弾投げ返してやろうと思って試したことあるが、爆死してしまいだった。
BIAでは投げ返したいなぁ…。
プレーヤーも投げ返せるのはDoD以外知らない。
AIが投げ返すのはそれこそmohaaの頃からあるけど。因みにBiAはAIの投げ返しも無い。
255 :
名無しさんの野望:05/03/11 16:44:08 ID:z8oTxU/f
256 :
名無しさんの野望:05/03/11 18:37:00 ID:JlBwwzWW
ナイフは使えないの?
信者がんばれ。もっとがんばれ。
基本的なゲームのメカニズムは以下の様になる。まず敵の居場所を検知した後、
SE(Suppression Element)の方に理想的な場所までの移動をさせてから、
敵に制圧射撃の命令を出す。
AI同士の銃撃戦ではいつまでたっても勝負は決しないので、
釘付けになっている敵にプレイヤーが接近してぶっ殺す、と言う
プレイヤーが爽快に遊べるシステムになっている
>>258 これ調べてみたら初代スレの20レスくらいで出てる有名なレスなのね。
つーか、去年の04/25の時点でここまでばっちり言い当てられてるとは。
発売日の予言も相当近かったし、スレ初期は予言者が住んでたのかw
とにかく信者がんばれ。なんとかがんばれ。
8921円だしてAmazonで買ってやるって言うんだ。
17日(?)に届かなかったらキャンセルしてやる。
アマゾンなんかに注文しちゃったら、それこそライブドア版の方が先に出るよ。
つか海外での発売自体が17日なんだから、17日に日本に入ってくるわけない。
輸入を主に取り扱ってるところでも17日発売だと同じ週(第3週)に入荷することは無理らしい。
21日かそんぐらいか?
>>260 なんでこんなに安い印だろう
注文しちまおっかな
アマゾンの奥地には早めに届けておくのかも…。
もうパッチ出てるんだが海外では発売してるのかよ
>>266 いや、まだ、このまえBESTBUYにはXboxのしか並んでなかった
聞いたら「PC版はまだはえーよ」って言われた
amazon情報だと18日(17日)になってますた
にしてもやっぱ発売前にデモが出るっつー噂は流言か
発売前?
後しかきいたことがないが?
270 :
↑:05/03/12 21:37:43 ID:N2Kz1xil
272 :
261:05/03/12 22:28:49 ID:K8DPCShd
>>262 勝手ながら三月中に届かないと困るのでAmazonで注文したんです
21日でもいいのでライブドアより早く届いてほしい
※戦闘
単独行動にて敵に突っ込んでいく(ランボー)プレイは可能なのか?と言う質問については、
「序盤は敵の数が少ないので或る程度物珍しさも加わって味方に攻撃をさせるという面はある。
しかし仲間が集まり始める頃から敵の数も増えてそれはまったく「作業」と感じるようになり、
中盤過ぎから敵のエリート兵士(17th Waffen SS Panzer grenadiers, German 6th Parachute Infantry (fallshirmjager)等)が
出てくると間違いなくプレイヤーは狙撃銃やバズーカでの安易な大量キルの道を突っ走っていくだろう」、
「このゲームは部隊での作戦行動がメインだと言うのが<売り>なので、
大人の事情をほじくり回す野暮な質問には回答が出来ない」とコメントされた。
※AI
AIについては非常に誇大が入っており、敵味方共に状況判断を誤ってホバークラフトのように走り回ってる。
味方は基本的に指示に従うが、心理状態や状況によっては命令を拒否するという人間的な一面も持っており、
敵の反応も人間らしさという点を重視して作成する事を検討する予定である。
戦闘時のAIの射撃の命中精度は100%スクリプトであり、
ダイナミックさは一切ない(プレイヤーが敵の側面や後方にある程度近づくと命中制限トリガが解除される場合を除いて)。
よってリプレイ性が非常に低く、敵が出てくる度に「まず迂回ありき」を思い知らされるので常に複雑な気持ちでプレイ出来る。
それ故に部隊をどの程度放置するのかは、プレイヤーのモラルに依存し(中略)
なお戦車が登場するミッションでは戦車自体を一つのチームのようにして当て馬作戦が可能となっており、
運用にスクリプトが多用されてるだけにその存在はかなりの致命的なバグを伴っている。
274 :
261:05/03/12 22:29:54 ID:K8DPCShd
↑
↑
空気読めなくてゴメン 死んでくる
<MULTIPLAY>
Objectベースのモードのみが用意されているが、
各人がコントロールするAI部隊を率いて戦うというとりあえずぶッ込んでみました系闇鍋的なマルチプレイを採用している。
シングルプレイと違うのは味方AIが一種の「プレイヤーの残機数」扱いであり、
極力敵プレイヤーの狙撃が届かない位置に味方部隊を放置して、自身は単独で突っ込み、
敵プレイヤーの引き連れるバカAIをなるべく早く殲滅するのが効果的な攻略方法となっている。
Mod系ツールは発売後に提供「予定」とする戦略だが、
事実上コンソール主体でもあり、またPCではマーケットガーデン作戦を題材にした2作目(実際は蛇足感溢れる拡張パック)を
発売し拡張商売を目論んでいるので事細かにモディファイができるようなツールは当然リリースする予定は無い。(釣った魚に餌はやらない。)
本当のレビュアー久々にキター!!
なんかレビュー読んでるとダメそうだな、ホント部隊の指揮ができるっていうだけのような希ガス
>>272 横レスすまんけど(´`
アマゾンじゃーマジで無理っぽい
今月中確実に手に入れるには秋葉に足を運ぶとか・・・あくまで近ければの話ですが
あと通販にしても洋ゲー新作の取り扱いだったらいくらなんでもアマゾンよりよっぽど早いところゴロゴロしてますよ
279 :
261:05/03/13 00:09:35 ID:nvMNLe+g
>>278 マジサンクス!とりあえずAmazonはキャンセルしました。
新作の取り扱いが早い店舗を探すか、あきらめてライブドアを待つかします。
危うく存するところだったので助かりました
そうですね。Amazonは在庫有りの状態の品なんかは割りと早いらしいけど、
この場合はそれが賢明です。
281 :
名無しさんの野望:05/03/13 09:49:55 ID:YQ9Jw0tj
これはただのテスト(何の?)らしく、製品版向けのものでもないし
当てるとまともに遊べなくなるそうです。
誰かがリークしたのかな。落とす価値はまったくなさそう。
なんだー
そっかー
一応言っとくとID:N2Kz1xilの青龍プレビューとかいうのは
青龍の元の文章を勝手に改悪しただけだからなw 自分で確かめてくれ
ID:N2Kz1xil
※AI
AIについては非常に誇大が入っており、敵味方共に状況判断を誤ってホバークラフトのように走り回ってる。
味方は基本的に指示に従うが、心理状態や状況によっては命令を拒否するという人間的な一面も持っており、
敵の反応も人間らしさという点を重視して作成する事を検討する予定である。
青龍
※AI
AIについては非常に力が入れられており、敵味方共に状況判断を行って利口に立ち回ってくる。
「これまでのFPSのAIの駄目な所は、単一のAIプログラムで無限に生じるシチュエーションに対応させようとするから
おかしな事が起きてしまうという点にある」とし、これを‘Situational AI’
と呼ばれる状況に応じて異なったプログラムを呼び出すAIシステムで解決しているそうだ。
「このゲームは部隊での作戦行動がメインなので、
それに従わないプレイヤーにはクリアは出来ない」とコメントされている。
↓
「このゲームは部隊での作戦行動がメインだと言うのが<売り>なので、
大人の事情をほじくり回す野暮な質問には回答が出来ない」とコメントされた。
激ワラw
まぁまだ発売まで時間があるわけなので、
modにする音でも作りますか
プレビューまとめ
※戦闘
単独行動にて敵に突っ込んでいく(ランボー)プレイは可能なのか?と言う質問については、
「序盤は敵の数が少ないので或る程度物珍しさも加わって味方に攻撃をさせるという面はある。
しかし仲間が集まり始める頃から敵の数も増えてそれはまったく「作業」と感じるようになり、
中盤過ぎから敵のエリート兵士(17th Waffen SS Panzer grenadiers, German 6th Parachute Infantry (fallshirmjager)等)が
出てくると間違いなくプレイヤーは狙撃銃やバズーカでの安易な大量キルの道を突っ走っていくだろう」、
「このゲームは部隊での作戦行動がメインだと言うのが<売り>なので、
大人の事情をほじくり回す野暮な質問には回答が出来ない」とコメントされた。
※部隊
基本的なゲームのメカニズムは以下の様になる。まず敵の居場所を検知した後、
SE(Suppression Element)の方に理想的な場所までの移動をさせてから、
敵に制圧射撃の命令を出す。
AI同士の銃撃戦ではいつまでたっても勝負は決しないので、
釘付けになっている敵にプレイヤーが接近してぶっ殺す、と言う
プレイヤーが爽快に遊べるシステムになっている
※AI
AIについては非常に誇大が入っており、敵味方共に状況判断を誤ってホバークラフトのように走り回ってる。
味方は基本的に指示に従うが、心理状態や状況によっては命令を拒否するという人間的な一面も持っており、
敵の反応も人間らしさという点を重視して作成する事を検討する予定である。
戦闘時のAIの射撃の命中精度は100%スクリプトであり、
ダイナミックさは一切ない(プレイヤーが敵の側面や後方にある程度近づくと命中制限トリガが解除される場合を除いて)。
よってリプレイ性が非常に低く、敵が出てくる度に「まず迂回ありき」を思い知らされるので常に複雑な気持ちでプレイ出来る。
それ故に部隊をどの程度放置するのかは、プレイヤーのモラルに依存し(中略)
なお戦車が登場するミッションでは戦車自体を一つのチームのようにして当て馬作戦が可能となっており、
運用にスクリプトが多用されてるだけにその存在はかなりの致命的なバグを伴っている。
<MULTIPLAY>
Objectベースのモードのみが用意されているが、
各人がコントロールするAI部隊を率いて戦うというとりあえずぶッ込んでみました系闇鍋的なマルチプレイを採用している。
シングルプレイと違うのは味方AIが一種の「プレイヤーの残機数」扱いであり、
極力敵プレイヤーの狙撃が届かない位置に味方部隊を放置して、自身は単独で突っ込み、
敵プレイヤーの引き連れるバカAIをなるべく早く殲滅するのが効果的な攻略方法となっている。
Mod系ツールは発売後に提供「予定」とする戦略だが、
事実上コンソール主体でもあり、またPCではマーケットガーデン作戦を題材にした2作目(実際は蛇足感溢れる拡張パック)を
発売し拡張商売を目論んでいるので事細かにモディファイができるようなツールは当然リリースする予定は無い。(釣った魚に餌はやらない。)
niceインプレ!
まじでー
びびびいびっびびびびbみょうだぜ
予約とりけしてDEMOやってから様子見るか・・・
オレもDEMOやるまで様子見だな
グロ表現はいいんだけどな、作業的なのはうんざり
と、元祖期待組が怒りの連投です。
次にお前は
「裏切られるのが怖くて保険かけてるんだね」
と言う…。
別に車の新車買う訳じゃないんすから。
買ってしまえばいいんすよ。
フルスペより良ければいいや・・・(ボソッ
ま、数千円の買い物だしな。
「裏切られるのが怖くて保険かけて・・・ ハッ! 貴様っ!」
マルチは今イチっぽいので人は来ないだろうなぁ・・・。
BiAの次回作は油絵テイストではなく、荒木テイストでお願いします
とジョセフが申しております。
さあ皆さん明日は「通称」発売日ですよ!
なんか全然そんな感じじゃないのが素晴らしいですね狙撃銃狙撃銃!
XBOXの持ってるけどつまんないよこれ
あら言っちゃった。
とうとう言っちゃった。
XBOXの持ってるけど面白いよこれ
※クロスワード
・ヨコのカギ
「言った・言わない」、「やった・やらない」
↓
水○○論
真面目な話、BoB好き且つHALOも好きなら、数多あるFPSの
中で選択肢はこれしかない。
バリバリのリアル系FPS好きは不満もたくさん出るかもだけど、
WW2って世界観に拘るならMoHあたりより遥かに良い出来で
満足出来る。
つべこべ言わずに買っちまえよ。
はした金だろが!
ピンサロ1回がまんすればいいんだろ?
GDEXで予約しておきながら今更「ご予約いただいた方の中から抽選で4名様に画像の特製水筒をプレゼントします!」
に気づいた俺は負け組み。
GDEXかー…空売りチャリ操業で有名なんだよな。
入荷日がその当日になって1日、1日とずるずると延びていくのが得意技
GDEXで新作予約数本したが一回も伸びたことないぞ
ほんとにあそこでかったことあって被害うけたことあんのか?
本当に今日発売日なの?なんかおがしくね?
>>314 gde糞は当日になって1日入荷日のびた、と思って次の日見ると、
そこから更に5日くらい何事も無かったかのようにのびてて、慌ててキャンセルっつーパターンが多いな
ヽ(`△´)/糞、糞イウナー!
madaka!
ああ、HL2の時騒ぎになってたよなあ
コレクターエディション予約してたら、発売日から数日過ぎても出荷されず
周囲が盛り上がる中、指をくわえて待たされ続け
そのあげく入荷数が少なかったので出荷できないとか連絡が来て
あわてて他の店探しても、どこも既にコレクターエディションは売り切れ...
確かスレも立ってたよなあ
あーあーGDEXね。
空売りってやつね。
買った奴nyで流してくれよなっ!
>>322 StarForceが掛かってたんで無理だった。
324 :
名無しさんの野望:05/03/15 16:04:13 ID:MUcdl3aq
(`・ω・´)!
何だって?!
あの悪名高いStarForceが入っているって?
これPCに勝手に常駐してアンインストールできなくなる。
常にハードを見張って40%以上の変更が4回続くと仕掛けが発動して
ゲームは起動できなくなる。
(・∀・)ニヤニヤ
これは買わないといけないかも分からんね
プレイ前から糞だと荒らしまくってるのはやっぱり割れ厨だったか
このゲームが糞なのと、割れ厨はなんら(若しくはほとんど)関係が無い希ガス
発売が3/22まで延びたね。最悪のパターン。
嘘を嘘と(ry
・・・嫌な予感がします
なにか( ´3`)ムチューな予感が・・・
ouyo
(分・秒)
24・39 (Randy)なんかリークしたぞ
25・19 (Randy) パッチ?
25・21 (社員)リークされてる
26・11 (Randy)戻せ
26・16 (Antal)戻らない
26・31 (社員)自演擁護したほうがいいかもしれないですね
29・00 (Randy)気合を入れろ
29・06 (社員)はい
30・31 (Randy)狙撃銃ミッションは?
30・34 (Antal)はい
30・51 (Randy)ムービー出すな そんなに
30・55 (社員)はい
31・00 (Randy)ムービーそんなに出すなっての
31・11 (Randy)ムービーそんなに出すな
31・35 (Randy)スクリプトだから
31・48 (Antal)PC版での期待層オールロス
31・50 (Randy)オールロスですか?
33・21 (Antal)はいなんですか?
33・25 (Randy)あーあああ
33・29 (Antal)銃眼視点のことですね?全部の銃の銃眼視点でなるんですね?
はいわかりました
33・40 (Antal)あのですね全部の銃のアイアンサイトですね
これ使うとX箱版では狙いつけが難しくてもPC版だと
マウスなので制圧射撃使わないで クリアできますね
これはテストプレイした方がいいと思います
33・48 (社員)テストプレイしますか?
33・58 (Randy)少し
34・54 (Antal)おもたい
35・05 (Randy)いっぱいやったか?
35・09 (Antal)いっぱい ジャンプ
35・13 (社員)デモリリースしたらどうですか?
35・14 (Randy)出せない デモ出せない
35・17 (Randy)レビューされるぞ本当に
35・22 (社員)はい、気をつけます
35・24 (Randy)はいじゃないが
35・25 (社員)はい
37・24 (社員)発売日どうしましょうか?
37・33 (Antal)18日にしましょうか?
37・36 (Randy)まだはやい
37・40 (社員)まだはやいすか
37・42 (Randy)まだはやい
39・15 (Randy)よし
42・44 (Antal)フカシましょうか?
42・49 (Randy)パワーパワー
42・56 (Randy)あーだめだ・・・
43・01 (Antal)アンチがでてます
43・04 (社員)アンチが
44・10 (Randy)これはだめかもわからんね
>>333 なんかしんないけど
すげー才能を感じる
良くこんなわけわかんない文章かけるなぁ
懐かしいね。「パワーパワー。あー、だめだ」までネタ分からなかった。
が、もうネタにしていい時期なのか?ま、いっか。
もとねたわからないんだけど
飛行機墜落のやつですか?
>>329 329はマジ?結局今日発売されてない?
341 :
名無しさんの野望:05/03/16 01:38:31 ID:smvXegnC
o-o、
('A`)メガネメガネ・・・
ノ ノ)_
>>342 だからそうやってフザケるのをやめなさいってのw
>>339 何かよーわからんが、
gamespotの新ムービーの最後の方では18日onSaleとなってたね。
もしかして未だに厳密には発売日決まってないっぽい!?
割れきた
346 :
名無しさんの野望:05/03/16 07:56:08 ID:OYOzKCmb
俺は、正規厨、このゲームはStarForceだ、割れは出来ないって、いうじゃな〜い
でもあんた、このゲームはSafeDisk4ですから、残念!
でもStarForceでもStarFuckがあれば意味が無い、切腹!
BT来てますねBT
350 :
323:05/03/16 12:03:19 ID:OkAMaYqL
323だが・・・。StarForce発言は322に対する牽制として冗談で言ったのであってホントに採用されてるかは分からんよ。
いや、分かってて騒いでるならいいんだけど。予想外に反応があったから。今は反省してる。
正直CD/DVDのみで配布するならCDプロテクトである程度十分。
一方StarForceはネット配信するソフトを対象に作られた物。
CoD好きでこのゲームにも興味あるんだがはやくこれと比べたレビューを見たい
そもそもジャンルが違うからレビューサイトとかで比較されたりすることはまずないかと。
ここで買った人が比較してくれるかもしれないけど。
354 :
名無しさんの野望:05/03/16 16:28:38 ID:CnSn+DY8
インスコ完了しました
今からプレイしてきますね(はぁと
>>352 CoD好きならこれも楽しめると思うよ。バリバリ同じだから。
356 :
名無しさんの野望:05/03/16 16:47:44 ID:rbNN9nT5
>>333-334 普通に笑うどころか、そういうのを書き込めるお前の神経を
本気で疑う。最低だな、本当に最低だなお前
んなこたどうでもいいからさっさとdemo出せやコラ
絵がウンコでした(はぁと
>359
糞とかウンコとかばっかり言うな!
Bull Shit!!
>>358 親戚がこのことで悩んでいた時期があるから洒落にならない
今でも「上を向いて歩こう」がテレビで流れるとテレビを即効切る
全く関係無いのに社員ってだけで悩んでいた、本当に可哀相だった
わわかったよ、俺が悪かったよ
お詫びに有名な改変
03秒 (CAP) 塩分とるなそんなに
04秒 (CAP) 塩分とるなってんだろーがそんなに [脱毛警報音 2秒間]
05秒 (COP) はい
11秒 (CAP) 戻せ
12秒 (COP) 戻らない
15秒 (CAP) リアップ
27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
28秒 (F/E) はい
31秒 (CAP) アポジカ
32秒 (COP) はい
33秒 (F/E) アポジカしたほうが
34秒 いいかもしれないですね
35秒 (COP) アポジカ
9分00秒 (CAP) 気合を入れろ (COP) はい
01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいて
02秒 みます
05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
06秒 (COP) はい 気をつけてやります
07秒 (CAP) はいじゃないが
08秒 (COP) はい
09秒 (CAP) アポジカ
17秒 (F/E) 毛根がオールロスしてきちゃったですからな〜
34秒 (CAP) あ〜あああ
48秒 (CAP) これはハゲるかもわからんね
10分12秒 (CAP) おいハゲるぞ
18秒 (F/E) 頭頂部まで来てます
22秒 (CAP) おいハゲだぞ!バーコード取れ右、ライトヘアー
24秒 (CAP) ハゲるぞ (COP) はい
27秒 (CAP) ライトヘアー
33秒 (CAP) アポジカアポジカ
35秒 (F/E) がんばれがんばれー
35秒 (CAP) 今度は左 レフトヘアー今度は
37秒 (CAP) レフトヘアー
42秒 (CAP) 頭髪さげろ
45秒 (COP) いっぱい 抜毛いっぱいです
47秒 (CAP) あー毛根落ちた
50秒 (COP) 脱毛が出てます脱毛が
52秒 (CAP) ツルッといこうや
11分05秒 (CAP) がんばれ〜 (COP) はい
09秒 (CAP) 無料相談は電話でしないとだめ・・・
12秒 (F/E) 電話でいいです。無料相談させてください。 (CAP) はい
15秒 (CAP) 頭髪あげろ
18秒 (COP) アポジカー
19秒 (CAP) リアップ止めな
21秒 (CAP) アポジカー リアップー
22秒 (CAP) 一瓶使っちゃだめだ
23秒 (COP) アポジカ アポジカ アポジカ アポジカ
25秒 (CAP) アポジカ (COP) はい
30秒 (CAP) アポジカ アポジカ
31秒 (CAP) リアップー (COP) 止めてます
38秒 (CAP) 頭髪あげろー
40秒 (CAP) 頭髪あげろー
43秒 (CAP) アポジカー
上のやつのほうが面白かったぽ
以下このスレは
「なぜ航空機には乗客用のパラシュートは装備されないのか?」
についてお送りします。
落下傘兵になりたい
ド素人がパラシュートで飛び降りたら危険だからってことと
ジャンボジェットだと混乱がおきて危険だからじゃないかな
小さめの航空機ならあってもいい気がするけど
まあ危険には違いないが不時着すら出来ない状態ではまだ助かる確率が高い希ガス。
コスト削減に一票。燃料代ケチるぐらいだしね。
というかギリギリまで機体保つ努力するから
もうホントに手が無い、って状況じゃパラシュート開いても
激突死する高度じゃなかろうか
やあみんなオクラホマ在住の俺は今元気にインスト売るしてるぜよ
ううわ、uaxだよこれ。sound modもつくれねーじゃんよこれ。
気づいたことあったらお知らせするよベイベ達
ID:eLp5Wh5i
……ひょっとしてムチュー?
いまいちわからん・・
COD2までこれで繋ぐとするか・・・
あぁ、でも各ゲームサイトの評価は結構高いな。
9点超えてるとこが多い、予約しよう。
378 :
名無しさんの野望:05/03/17 00:01:52 ID:smvXegnC
>>362 オマエ本当に土下座して謝れ!いい加減にしろ。
380 :
名無しさんの野望:05/03/17 00:23:58 ID:8UyphAdQ
まぁまぁ
アゲながら怒ったりなだめたり?
PSのパンツァーフロントの歩兵版という雰囲気ですな。
OFP2までこれで繋ぐとするか・・・
まあいい感じなんじゃないですかね?
DNFまでこれで繋ぐとするか…
ほぉー
386 :
名無しさんの野望:05/03/17 09:04:04 ID:sNbaj7MA
sage忘れ・・・
乙ぁー!
ミレネorz
なんか必要なものある?
サウンドだけしか聞こえない。が、最強に面白そう…。
おれも音しか聞こえないけど
銃声とか声、最高にいいネ
見たけどホント弾当たんないね。CoDなら余裕で命中してる距離でも全然あたらない感じ。
途中で至近距離からピストルでランボープレイしてたのが笑える。
仲間とMG42に正面突撃して死亡・・・。煙幕とか欲しいな。
いいね!このゲーム
部隊を動かしてる感じがしてとてもいい!!
ゲームの重さ的にはどう?HL2並に軽い?
買った人詳細キボン
ディフィカルトで6日目まできた。
1600*1200,FSAA*16、他最高設定でやってるけど、
重さ自体はhlの最高設定とだいたいトントン。
ただメモリはそんなにキツくないのが有り難い。コマギレロードもないし。
俺は散々叩いてたが、とにかく、多くは語らないけど、買う事をお勧めする。
思えば初代スレのはじめから書き込み続けてたけど、この作品を擁護するのはこれが初めてだ。
俺の旅は終わった。
>>396 乙 俺も今日の夜にはプレイ報告出来るはず
抑圧ってやめれ、制圧にしろ
どこで買ったんだ?
結末ってやめれ、フルにしろ
>>399 オクラホマ
あーもーいいや。
今日はもう、早退してBiAやろっと(´`
今、音mod作ってるんだけど、サウンドのファイル形式がuaxなんで、面倒と思いつつも何とか中の音を変更して、
ゲーム起動したらGeneral protectionで落ちてしまった…。
どこかでファイルサイズの管理でもされてるんだろうか?
誰かmodding成功した人いる?
>>401 まじかよ、amazonからまだ届かない・・・
州によって発売日違うなんてことないよな?
明後日BESTBUY逝ってみよ
リアルってのとはちょっと違うけど。
このゲームは珍しく(CoDとかと比べて)信者の勝ち。
ただ、まだ途中だけど連続プレイ性はないだろうね。
熱狂的信者にとってはこれにOFP並のミッションエディターが欲しかった。
それさえあれば・・・
今日から始めたけど、
漏れのしょぼPCでもサクサクだよ。
P4 1.6GHz
1024MB
RADEON 9800PRO
1024×768
その他最高設定でもサクサクでした。
ロードが長すぎ
これでマルチが良かったら最高だったんだけどなぁ。
>>406 長い???
40秒足らずでロードはすぐに終わる。
リロードならもっと短い。
http://douga.sakura.ne.jp/uploader3/src/up4475.lzh どうぞ参考までに。多分すぐファイル消えます。
ようやく俺の分隊があつまってきたぜよ…
下僕数人とスチュアート戦車。これでヴィエヴィルを制圧ってわけですよ。
フルスペオリアーはhardでクリアしたが、今作まだあんまり指揮に慣れてないもんでな。
イカス指揮見せられなくてごめんな。
後半調子に乗って戦車で突出してたらいきなり横合いから弾が飛んできて、
必死に「Fall back!」を連呼するMatthew Bakerさんだ。かっこわりいな。
嗚呼Corrion伍長、そんな悲しそうな目で俺を見ないでくれ…
そんなわけでシメは信頼してたスチュアート戦車によるTKだ。グレネードぶっ込もうと思ったら撃ちやがった。
まあとにかく、戦車って怖いんだな。
MGで掃射しまくっと笑えるくらい敵の射撃は正確さを失うぞ。
あと、プレイヤー側も、ライフルとかで敵を狙撃しようとしても、
近くを敵の弾がかすめっちゃうと激しくブレる仕様になってるぞ。
味方に制圧射撃を十分させて敵をおとなしくさせてからじゃないとダメなわけだな。
ここら辺、案外ギア箱真面目にやってるぞ。
後言うまでもないかもしれんが、難易度最初っから難しいの選ぼうねココのスレ住人は。
そんだけ。
>>402 >今、音mod作ってるんだけど、サウンドのファイル形式がuaxなんで、面倒と思いつつも何とか中の音を変更して、
ファイル形式がuaxってことはエンジンはウンコリヤル系?
独自製作したエンジンとか言ってなかったっけ?
個人的にはUnreal系の方がありがたいけどね
>>410 MOHPAとタメ張るくらいツマラナそうだな
>>402 > 今、音mod作ってるんだけど、サウンドのファイル形式がuaxなんで
uax形式のファイルをいじるとき
どんなツール使ってる?
amazonに予約した分を確認したら、
配送予定3/1-3で、「入荷に4〜6週間かかります」ってなってるよ。
ちゃんと届くのだろうか。。
>>413 ツールは無いです。
Unreal Services Package Explorerっつーのが普通uaxを再生してくれるんだけど、
なぜかbiaでは通用せんかった。
しょうがないんでメモリエディタで中のwavを変更したよ。一般保護違反で落ちてしまうけど。
BoBの新しい音メチャいっぱいつくったのになー。すげく勿体無い。
416 :
名無しさんの野望:05/03/18 00:23:50 ID:8+yjNA57
livedoor待ちなので期待age
BiAの音で作ったCoD用サウンドModホスイ(´・ω・`)
>>415 > ツールは無いです。
UAXってUnreal系なら有名なファイル形式でしょ?
編集ツールが一つもないというのは奇妙な話だね。
もうCODはいいだろ
命令ってどんな感じで出すの?
画面見ると一覧を表示して選ぶんじゃないみたいだけど・・
>>418 415ではないんですが、同じuaxでもいろいろ規格の違いがあるらしく、
以前OFP向けにAAOのサウンドを編集しようとした時、既存のツールが全部使えなくて
困った記憶があります。その時は確かリソースから直接サウンドを抜き出す
ツールを誰かが作ってくれた記憶が。
困ったーほんとに。
Ubiお得意のuaxにはホント泣かされます
>>410 gj
フォールバック!とか叫んでるのは、これって自分で指示できるの?
だとしたらかなり燃える。タンクも思ってたより重々しくてイイ。
主砲発射して、ちょっとしてからボーンって着弾するのもイイな。
弾速もMohaaみたくレーザー銃状態じゃないってやつなのかな?
俺も予約しようかな。
>>410 GJ!
非常に分かりやすい!
段階を踏んでじわじわ前進する感じがいいです。
CODのやらされてる感じとは明らかに違いますね。
ただ絵が相変わらずペタッとした質感の無い旧態依然のものですね。。。
>>410 >>嗚呼Corrion伍長、そんな悲しそうな目で俺を見ないでくれ…
うはは。彼は特攻隊長の癖してなんか悲しげですよね。
グラはいいとしても
リアルとはかけ離れたただの擬似FPS戦闘シミュレーションって感じだな
コマ動かしてコマみたいに動く敵倒して面白いんかね
ムービー見るかぎりリアルとゲーム性の折り合いを上手くつけてると思うが
>>427 俺はリアルとゲーム性の中途半端さにもどかしさを感じた
見た目とかAI云々以前にプレイヤーの取れる基本行動をもう少し増やした方がいい
やってる人の質問だけどゲーム中の音楽はどうなの?
MOHAAみたいなオーケストラ調の曲が多いの?
そりゃBGMがテクノとラップだったら萎えまくりだろ。
それはそれで、ある意味新鮮で良いと思うな
誰も家にいないと思い込み
「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座っていた。
ワロス
>>432 それ何時見ても面白いなw
それは置いといてBiAのレビュー書く
まずクロスヘア無しという話だがこれはオプションで表示することも可能 5種類位から選択できる。
しかし敵の射撃を受けている状況だとブレまくりで狙いがなかなかつけられない。 凄くリアル。
ストーリーはChapter形式で進行 詳しくは書かないっていうかまだChapter1しかやってないがwww。
ダメージ描写はなかなか激しい。 決してグロという訳ではないがそこそこに衝撃的。
あと、一つ気になったのはポーズ画面の左下にCheatの項目があった事。 但し最初はUnlock状態っぽい。
これから本格的に攻略してくる
>>434 ダメージ描写のON/OFFはありますか?
っていうか期待しすぎるとガッカリするゲームの典型な気がする
ま、やってみればわかるが・・・
容量の殆どがムービーで食ってるってshareスレで見た
マルチの詳細モトム
ムービーってプリレンダなのかしら。
家庭用凶箱向けに出来てるからかね。
ムービーっていうかクリア特典っぽい
難易度によってChapterをクリアする度に勲章が貰えて、特典画像とかが見れたりする
それとランボープレイはほぼ不可
戦車が出て来る所まで進んだけど、まだATがプレイヤーのみ、、、、、
しょうがないからFTと一緒に突っ込んでる
個人的な感想はCODのマップでOFPやってる感じ まあ十分面白いよ
442 :
名無しさんの野望:05/03/18 20:10:36 ID:8+9tr3km
このゲームはチーティーアイが製作協力していて
チートオンに最適化されてるということを知ったら評価は上がる
いや無理矢理上げる
アスペル坊やが。
なんだよぉ、まだ発送メールこないなぁ(*´Д`)
444 :
フライ大尉:05/03/18 23:13:04 ID:ltauCjUg
あの…このゲームってXBOX版はリージョンフリーなんでしょうか?
>>444 今日、アソビット行って見てみたら
「北米仕様、国内仕様のXBOXでプレイできます」だって
447 :
フライ大尉:05/03/18 23:46:30 ID:ltauCjUg
>>446 マジっすか…いつも海外ソフトを買ってる楽天で国内箱は起動できませんって書いていたもので…。
>>446 マジだよ。店頭に表示があった。
まあ、秋葉原に行く時間があるんだったら実際に
行って自分で確かめた方がいいと思うけどね。
シングルだけプレイする予定なんですけど、このgameって英語力それなりに要しますか?
出たGDEXマジック!
最初は
2005年03月15日発売 2005年03月18日入荷となっていたのが、今日見たら
何事も無かったかのように2005年03月15日発売 2005年03月19日入荷になってるううう!!
予約したのにメールも来ねえし!こっちが出しても返しやがらねえ!
どういう事だ!通販サイトだっつーのに連絡のかけらもねえっつうのは!家出した中学生かよ!
おそらく19日になったら
2005年03月15日発売 2005年03月21日入荷
にでもする気だろう。マジ、糞!!
それがGDEXクオリティっうぇっうぇ
そんなとこで予約するオマイが悪い
それは仕方ない。
アメリカは国土も広いし、日本みたいに発売日を統一する訳じゃない。
ニュースサイトにShipsと発送開始を告知するが、BiAは今日Ships。
日本に入ってくるのはこれから数日後だろう。
このゲームのパブリッシャーってUbiじゃん?
マルチするときやっぱりあの認証があるのかな。
だとしたらFarCry同様、マルチは廃れるんだろうなぁ。
別に認証システムをやってるのはUbiに限らないけど…
こんな時は弱小パブリッシャーだったらなぁとも思う。
あ、別に割れれないから駄目って言ってんじゃないよ?
Steamの全社共同版みたいなの作ってくれないかなぁ。
それだったら最初はめんどくさいけど、次回以降はシリアル入れるだけだし、
ま、そんな夢みたいな事言っててもしょうがないか。
それにBiAはシングルメインだろうし
オレ対人恐怖症の引きこもりだからマルチいらねぇ
とうとうAuthenticでクリアした。大変だった。中盤以降は覚えゲーだね。
「この敵を倒すと発生する」敵(トリガで沸く敵)は覚えるしかない。
これがまた遠くで沸いてくれればいいのに、プレイヤーのすぐ横のmap外のほうから沸いてきたりするので困る。
チームに指示して対応する暇も無くアーもスーも無いうちに全滅。
このゲーム、障害物挟んだ状態だと敵も味方も射撃当たらんのだけど、
プレイヤーが側面あるいは後方、とにかく敵をもろに狙える位置まで行くと途端に鬼Aim発動なので、
敵が沸いた直後(無論障害物はさんでない)だとすぐにぶっ殺されるので勘弁されたし。
このゲームはもともとAIは鬼Aim仕様なのだと思う。
それをなにかのスクリプト噛ませて遮蔽物挟んだ状態では命中精度低くさせてるんだと思う。
例えば敵のMG。アレだって遠いといっくら射撃されても遮蔽物無いところうろうろしても弾当たらんけど、
ある一定の範囲内に近づくと激Aimで一瞬で死ぬのが分かる。
明確な違いがmap内に線で引かれているかのように露骨だ。
なのでゲーム後半なんかは、あえて迂回しないでクリアしていくのが一番、ということになった。
どうするかっつーとまず味方AIを、一切敵と会わないところに放置、
プレイヤーが突っ走って敵と会い、アイアンサイトで一人一人殺していく。
なぜかっつーと味方が敵と会うとどうしても射撃をしてしまう→敵が被制圧状態になってしまう→
めったに体をさらして射撃しない、というわけで。狙撃できん。
遮蔽物はさんでちょっと距離があれば敵さんの射撃は当たらないのでこれが一番いい。
あと、味方に移動の指示をする時、目的地周辺で具体的に隊員はどういった配置になるのか、
FSWみたく表示しておいてほしかった。たまに敵側に体をさらした場所に隊員が平然とcoverすることがあって焦る。
塀の「味方側」にいてくれればいいものを「敵側」にポロリする。
あと、Chapterのやり直しをChapterプレイ中に実行する場合、さすがに最初の独白まで戻るのは勘弁してほしい。
再プレイする意欲が失せかねん。あと狙撃銃最凶。
色々なフォーラム覗いてるけど、開発側がtoolリリースせん限りmod開発は絶望みたい。
またリリースの方も、結局どうなるか分からんらしい。一切出さなくてもなんら不思議は無い。
レビューお疲れです。
うーん。。もうちょい検討してみよう。。
マジでMODがつくらんねぇ
音すら変えられないなんてそんなバカな
でもuaxから音抜き出して編集してみると、このゲーム音声ファイルはモノラル形式なんだね。
いまどき珍しいっつーか
家庭用主眼なんだし、そうホイホイ変更できるようなつくりにはしてないってことか。
わざと作りにくい風にしているようにすら見える。
マルチプレイはCoopありますか?
個人的にそこが買うか買わないかの分かれ目になるので。
購入済みの人レスお願いします。
残念ながら、無いです。
割と斬新なマルチだとは思うんだけど、
真正面からのチャージを全然食い止めれず、
とりあえずチャージさせとけばokみたいな大味さがある。
>>455は嘘レビュー。
とうとうAuthenticでクリアした、というところがまずいきなり嘘。
それ以前にDifficultでクリアしないとその難易度はUnlockできない。
ところがそれでクリアしたという報告は一切上がっていない。よって嘘。
>なぜかっつーと味方が敵と会うとどうしても射撃をしてしまう→敵が被制圧状態になってしまう→
>めったに体をさらして射撃しない、というわけで。狙撃できん。
ここは嘘ではなく馬鹿。このゲームの趣旨がまるでわかって無い。
おまえは一生EASYで大好きなスクリプトゲーをプレイしてろ。
すかっとさわやかなヒーローアクションシューティングを求める人にはクソゲーという事ですね。
462 :
名無しさんの野望:05/03/19 14:03:09 ID:FYHUIsQs
おれ膠着状態大好きだから買う。
でもMOHも好き
>>460 とうとう、って事はディフィカルトも解いて、って事じゃない?
つかアンロックの件なんか今更勝ち誇ったように説明するまでもなく、誰でも知ってると思うが。
趣旨がどうこう、どうプレイするかなんて言うのは個人の勝手だ。
このゲームは射撃に関してはスクリプト満載だから、難易度最高の後半の方は、そのスクリプトの穴を突いてクリアするしかないよ、って事じゃないの?
俺はまだディフィカルト6日めまでしかやってないけど、充分有り得る事だと思うよ。
ナニガホントカわからないぜ・・・
レビュー書いたものだが
>>463 まぁ全部が全部そういうわけじゃ無いが。例えば中盤の、鉄橋を破壊しなければいけないチャプターなんかは、
味方を使うのも効果的なところが有る。特定のポイントにFTと戦車を分けて配置すると、
無限に敵が沸くのを防げると言うありがたい一面もある。それだけだが。
>>460 何をそんなに激怒してるのか分からんが、何で私がわざわざこの時期に嘘レブー書かなきゃならんの?
私は「このゲームは覚えゲーです。トリガーがいっぱいです」と、言ってるだけ。
一種の状態を言ってるだけ。「りんごは赤い」とか、そういう感じ。
後、私はお宅の言うところの「趣旨」にまんま従っていつもいつもプレイするとは限らない。
難易度それこそEasyやらNormalやらだったら所謂「趣旨」にのっとってプレイすることは可能かも知らんが、
これぐらいの難易度だとダメージが馬鹿みたいに低くて逆にはまれない。
かといって実戦モードでやると今度は逆にわざわざ味方を使うのは足かせですよ、ってこと。
最後の最後の一押しにFT、AT総つっこみさせるぐらいか。使い道は。ほとんど死んでしまうが。
>ところがそれでクリアしたという報告は一切上がっていない。よって嘘。
ワロス
なんだよ、まだかよぉ〜 連休中にできないじゃんかぁ(;´д⊂
GDEXは初回分はすでに入荷済みで今日発送の連絡あった。
3/23日は次回入荷日だとおもわれ。
明日、早ければアソビットに入荷するかも、だそうです。
アソビットに電話で確認したんですが、輸入品だから確実性はないんだよなあ・・・
>>465 スクリプトでガチガチなのは構わないんですけど、掃討し終わったとこから敵が沸いてくるのは
ちょっとあれですねえ。
OFP好きなんで戦術とか考えるのは楽しそうなんですけれども。
わかりました、クソゲーってことですね!
そうですよ!
GAMERS-INN 入荷したみたいだね、予約分発送済(在庫あり)ってなってた。
明日来そうだ。
掃討して前進すると、横から敵が・・・・。
必死に"Fall back"叫んで後退する漏れは大和魂が足りないorz
さっきピアキャスで配信してた人いたよ 見てたけどめっちゃおもろそうだった
1時位からまたやるそうです。 最後そんなメッセでておちた
備え付けのMG見た瞬間、何故かため息がでました
>>475 ピアキャスってなに?それみてみたいなぁ
って、ググったらわかった
オレもとつげきするぜ
さっそくピアキャスとやらを調べてDLしてみたら、
今もBiAのが配信されてるよ!
おもしろそうだ
481 :
名無しさんの野望:05/03/20 00:51:31 ID:fZmlHiqq
お、castされてるのはXBOX版だな。
loadingなげ〜(;´Д`)
おいおい・・・迫撃砲だよ(;´Д`)・・・
PC版もキター ふんがっふっふ ウマー
この音は敵のMG42だな(´-`)
う〜ん、AIは階段の上には行けないのか・・・
しかしまぁ正確にねらってくる迫撃砲だな、おい
あ!味方を敵のMGガナーの真正面に建たせるんじゃねぇ!ボケ小隊長が!
その距離で撃っても抑圧パラメータを削るだけで倒せないぞ。
戦線は完全に硬直したな。
これじゃ消耗戦だよ。
やっぱXBOX版だと全体的に動きがもっさりしているね。
マウスじゃなくて無理に十時キーで操作するからだ。
これじゃ将来的にマルチでPC版がXBOX版と対戦できるようになっても
部は見えてるな。
ようぇ〜
戦車に蹂躙された(w
割れてんじゃねぇーぞコラ
で、割れじゃマルチできないんだよね?
こんなに安いのに割れる奴って一体w
ほんの数千円のために犯罪者になるなんて安い人生だよな。
俺の人生に価値なんてないから。クズ人間だし。
障害物はさんだ状態で、味方が敵を倒す事ってあるの?
飯くって戻ってきてもまだ撃ち合ってやがる
安くねーよばか
>>499 ほぼ無い
あるとすれば戦車の砲撃だな、、、、、
福岡の方お見舞い申し上げます。
>500
経済的に苦しそうだから、
FPSはやめて食費にあてたら?
俺に経済的だの食費だの言ってもなんか関係ないんだよね。
日本経済に組み込まれてない、落ちこぼれ野郎だから。
遊びのネタも食い物も落ちてるものを拾うだけ。
落ちるとこまで堕ちるか、君は「電車男2」になりなさい。
あれおかしいな、biaスレが見当たらん
もうすぐ来る・・(;´Д`)
何がくるのΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
きっと来るきっと来る
ああ、来るな…
もう少しだ…
作ればきっと
>504
戦場では勇敢な兵士だったのにな。
でも堕ちてもウィンターズへの畏敬の念は
忘れていなかったな。あいつは。
>>504はWWIIで101空挺師団と共に戦った兵士だったのか
いろいろひどいこと言ってsorry
俺がみんなの代わりに謝っておく
やっと来たよ、さわりだけやったけど降下時の衝撃でレッグバッグが吹っ飛ぶ描写まで
再現してるのがワロタ。
今日購入して早速マルチやろうとしたんだが、何回やってもCDkeyが違うエラーが出る。
どうなってやがんだ。マジで買ったんだぞ。おちょくってんじゃねえよ。
CDkeyの間にある"-"の線も入れるんでしょ?あと全部英数小文字入力でok?
>>510が言いたい事は
貞子がくるってことじゃ(ry
0OIl
>>516 先頭の"BIA"を抜かしてると思われる
それよりもさ、俺もマルチやろうとしたんだけど、これってASEも対応してないし、
「Browse ServerList」みたいな検索も出来ないみたいだし、いったいどうしろっツーの?
やる気あんのこのゲーム
>>519 UBIのゲームフォーラム使えって言う事じゃねーの?
あとASEのverUPを待ってみ
操作覚えてくると命令出しながらジワジワ攻めて行く感じが・∀・)イイ!ね。
でもチェックポイントのロード長すぎ、Unreal2並だよ。
近寄ると鬼aimってのは本当だなぁ。
トンプソンばら巻きながら左周りに動いてるのに関わらず、振り向きざまに一発で当ててきやがる
>>519 すんません。それで通った。thx
マルチは簡単なサーバー検索が入ってたよ。40個くらい立ってた…1.02の話ね。
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< Brothers in Arms 2まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
XBOX版とPC版どっち買ったほうがいい?
公式のフォーラムで「MODがつくれない〜」と言うような話題を目にしたので、
興味があり、ゲームフォルダを調べてみた。
何か、これは見た記憶があるな…何とそっくりなんだっけな…
あ、思い出した!Rainbow six:礼文stormだ…何から何まで同じファイル構成だ。
俺はMOD製作を断念した。UBIお得意の、「わざとMOD作りにくく製作」ってやつだ。
やられた。
もう店頭で売っているのでありますかケロ
売っているのならば、今日にでも秋葉原に展開しますケロ
あ、いや、あの、ケロロ軍曹のつもり
売ってるよ。
amazonから発送の知らせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
532 :
261:2005/03/21(月) 12:42:15 ID:xEGrDONa
マジカヨ・・・
533 :
名無しさんの野望:2005/03/21(月) 13:00:25 ID:gT7ITt8e
CoDみたいなのかとオモタら全然違うのね
早くも現在今年ナンバー1の期待ハズレ作決定
これSaveデータどれなん?
それらしいファイルが見つからんのだけど・・・
Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Gearbox Software
にあるぜ
日本語説明書付き英語版だったな。5980円だったかな。安いな。
このゲームの太平洋戦争版がでて、日本兵使うとコマンドに
「突撃」しかでなくなったりしたら面白いな。
>>535 ありがとう、そんなとこにあったんだw
戦車と歩兵いっしょに指示するんの大変だわ、両方やられんようにしながら
自分の身も守らんといかんから(;^ω^)
>>538 自分が上官の立場になるとセカンダリは「ビンタ」になり、これを部下に使うことによりry
連打すっと往復ビンry
それはそうと、自分はマルチやるときはlagがあまりに悲しいほどあるので必ず鯖を立ててやります。
楽しいのですが、上空視点使うとしょっちゅうマウスがロックされるバグが起きますな。
>>541 敵のタンクによじ登ってハッチからグレネードぶち込めるんだねw
後でやってみよう。
パンツァーファウストで戦車攻撃するの難すぅぃ…
何であんな山なりの軌道で飛んでくの…
三号戦車のくせに妙に硬いし…
ティーガーとかパンターとかとも戦ってみたかった。
パンツァーファウスト150からはロケット推進であるとか諸説あるが
パンツァーファウストはロケット推進弾を発射するものではなく
弾筒にある火薬で弾頭を飛ばすだけのもの
どうしても弾道は山なりにしないと届きづらいので、
狙いをつけやすくするために跳ね上げ式の照準もあった
初期のパンツァーファウスト30は、名前のとおり30mの射程しかなく、自殺行為とも言えるし
後期のものでも100mが精一杯
完全にロケット推進弾を採用し、それまで使い捨てだった弾筒を
再使用できるようになるはずだった250は試作段階で終戦
で、結局この作品の
海外セールスはどれくらいのもんなんでしょ?
UBIが絡むと途端にムチュー化する件について。
>>535 その中にあるiniファイルいじればEAX有効に出来るんだね。
3Dサウンドになってだいぶ臨場感が変わったよ。
>>548 ほんとだ
何でoptionで設定でねーんだ?
有償公開ベータテスト
>>545 なるほど。一直線で飛んでいく他のゲームの方がおかしいわけか。
>>551 まぁな(゚д゚)
欲を言えばライフル弾だって戦車砲弾だって放物線描いていくはずだぞ
553 :
名無しさんの野望:2005/03/22(火) 13:29:35 ID:FnHuEOCo
質問なのですが、Xbox版またはプレイステーション2版のBIAは、
日本の本体で起動できるんですか?
質問なのですが、Xbox版のBIAを
PCで起動できません。どうしたらよろしいでしょうか?
次でボケて!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
___
/-----\
| o o |
| O |
| \_/ |
\___/
ワロエナイッス
>>545 メダオナとか、パンツァを撃ちまくれたけど、あれはなんだったんだ??
試作品?
いっぱい持ってたんじゃね?
ポッケにいっぱいパンツァ入れてたんだよ、きっと
質問なのですが、PC版のBIAを
CDラジカセで起動できません。どうしたらよろしいでしょうか?
>>561 お前、トレイの上に乗せてないか?
PCのディスクを読ませるにはトレイの下に挟まなきゃ駄目だぞ。
あと、ふたが開くタイプの奴は、改造が必要。
質問なのですが、PC版のBIAを
カーナビで起動できません。
どうしたらよろしいでしょうか?
564 :
名無しさんの野望:2005/03/22(火) 17:46:57 ID:9eX/s1zS
(sage)
ひとつ質問なのですが僕はどうしたらよろしいでしょうか?
あとそれとBIAってどうしたらよろしいでしょうか?
初心者なのでおしえてください
>>564 いいね、その潔さにホレたよ。
貴方は生きていて結構です。
勿論BiA板でなければ10回死んでもらっているところ。
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
まだソフト届いてないの?
ぐだぐだやんwwwww
なんかグラフィックしょぼくね・・・
569 :
名無しさんの野望:2005/03/22(火) 19:18:36 ID:CaoRanlg
>>568 グラフィックエンジンはCODと同じっぽいよな、、、、
動画とかSSとかみて俺は前からこんなもんだと知ってたけど
グラフィック面でそんなに期待されてたっけ
>>558 あれってパンツァーシュレックでしょ。
ファウストとは別物。
シュレックの方はまっすぐ飛んできそうな感じだけどな。
572 :
名無しさんの野望:2005/03/22(火) 21:30:26 ID:Ry3FljTW
すんません、このゲームDVD版しかないんですか??
>>569 あげてるから釣りかも知れんけど、CODはRTCWのエンジン改良版。
ウルフェンシュタインっていう事はQ3のエンジンに改良に改良を重ねたってことになるのかな?
BIAはアンリアルのエンジンってテロップにも出てるけど、よくわかんね。
土嚢のテクスチャの質感なんかはそっくりだねCoDと
このゲーム、マルチが案外おもろいね。
マルチの方が、シングルよりリアルな銃撃戦っツー感じ。
リリース前のスクショなんかでは景観がすごく情緒があってきれいだと思ってたんだけど、
いざプレイするとグラフィックがもろコンシューマ向けにダイエットされてる感があるよな。
MohPaやらHL2なんかに比べると土嚢やら家屋のテクスチャの荒さが気になってしまう。
空は時間帯によってはスクショ通りすごく綺麗だけどね。
あと、戦友たちとの共闘を前面に押し出した作品なんだから味方の目線の方向ぐらい
きちんとさせてほしかった。ミッション開始時のブリーフィングなんかで、
みんなあらぬ方向を見つめながら会話してるのを見て激しく萎えた。
なんか水彩画みたいな感じだね、特に空なんか。
もしかしてデモでないの?
35・13 (社員)デモリリースしたらどうですか?
35・14 (Randy)出せない デモ出せない
絵と音がケコーしょぼいな。
絵はたいして期待してなかったからいいけど
音はもう少しなんとかしてくれよ
ロードなげぇそうじゃないか。
582 :
バトルフロント:2005/03/23(水) 10:48:54 ID:6LxUSih7
買いました〜XBOX版ですーwかなりよくできてますね!!
結構サクサクプレイできますね!!買ってよかった〜!!
コールオブデューティが延期したからこっち買ったんですけど・・・
正解だった〜!
>>582 すげえうさんくさい
いや、BIAは面白いんだけどね
584 :
バトルフロント:2005/03/23(水) 12:05:04 ID:6LxUSih7
>>583 マジで俺は面白かったですよ・・・。言い方が悪かったかな。
購入して舞い上がってたorzでも本当におもしろいですよw
まだオンはしてませんが、オフは十分楽しめますw
ふ〜ん
!とかwとか〜とかorzとか使い方がアホの子っぽいんだよな。
普通に書けよ。
マルチで32人くらい参加できたら最高なんだけどね・・・
>>580 音はトータルで判断するとかなりしょぼい部類と言わざるを得ないね。
音作りの方向性としては、明らかにBoB以降の、「高くて、響かない」系を目指しているのは分かるんだが。
CoDなんかもまさにコレだった。
気合入れて作ったのがわかるのはM1ガーランドのみ。
M1カービン、P38、Kar98なんかは「ふざけてんの?」と思うくらいヒドい。
Kar98なんかは「パンッ」って音だけど、これなんかは実銃の射撃を実際に聞いたのを、
綿密にイメージして、時間をかけて音を起こしたとは到底思えない。
間違いなく射撃音を「機械で拾ったの」をモロに出している。
銃砲の発射音を野外で録音すると、機械では拾いきれない音域が多いため、ほとんどは
ゲームのような「パッ」と言う音か、連発だと花火みたいな「チチチチチチチ!」若しくは乾いた木の枝を
踏み折るような「パチッ!パチパチッ」と言うような謎な音になってしまうのだが、
Gearboxの音チームはこれをそのまま入れてしまっている感が有る。
Kar98は(同じくらいのライフルはほとんどそうだと思うのだが)実際真近で耳栓なしで聞くと
「カァン!」「ガァン!」と、鉄板を、鋼鉄で出来たなまくら刀で無理やり叩き裂いたような強烈な音がする。
明らかに「人を殺す音」がする。
実際には、これは音の面では表現する方法無いけど発射の際、
衝撃波、ブラストみたいなんが発生して地面近くで撃つと埃が激しく舞ったりして凄まじい迫力。
いずれにせよ、Karの音なんかは、もうこなったらSPRみたいに金属音まじりにするとか、
mohaaみたく潔くHBOと交渉して音をサンプリングさせてもらうとか、なんかやりようがあったように思う。
欲を言わせてもらえば、折角野外mapだらけなんだから、銃砲の発射地点が遠くだと、
それなりに音が変化するよういくつかのモデルをPAみたく用意するとか…。
しかし今からでもgearboxが出来ることは十分残っている。
Biaのuax編集ツールだ。早くリリース城矢。
ウザくは無いだろ
間近で耳栓無しで銃声ききたいんだが
どこいけばきくことができますか
594 :
アホの子:2005/03/23(水) 17:01:49 ID:g2rCCIbQ
携帯からすいません!敵の頭上にある抑圧メータはノーマルモードで消せるんですか??
>>589にハゲ同
どこまでこだわるかは別としても、音のしょぼさには悲しいものがある。
モデリングの荒さを音で補えば、もっといいゲームになると思うのだけれども。
597 :
名無しさんの野望:2005/03/23(水) 17:48:37 ID:lIJO7qNX
>>589 Xbox版は5.1chだからかM1ガーランドとMG42は
低音効いててまあまあ良かったよ。
あとは低音上げてもスカな音だけど...
全体のサラウンド感は戦場に居るようで良いよ。
ゴメンageちゃった(´・ω・`)
>>580 同意・・・最高画質にしても初代MOHAAとあまり変わらないグラフィックには(´・ω・`)ショボーンだった・・・
早くサウンドMODこないかな(*´д`*)ハァハァ
なんでガーランドのカチーンが無いんだろうね
602 :
名無しさんの野望:2005/03/23(水) 22:29:48 ID:lIJO7qNX
>>601 あれって仕様なのかな?
鳴る時と鳴らない時があるよ。
ここに来てるプレーヤーたちは
PC版なのか、X箱版なのか、ごっちゃなのか・・
割れ版っす
これベタ移植じゃん
テクスチャーボケボケで、最適化されてないから無駄に重いし
>>605 ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ubi通さずにネット対戦できないんですか?
「ubi通さずにネット対戦できないんですか?」
↓
Excite翻訳
↓
「クソ、割れの尻が通らねえ。」
シリアルあるんだ。IL2とかPFは無いんだが。
落とすか友達にコピってもらうからシングルは出来るんだが
問題はマルチだな。
買えよ。
シンギュル主体のゲームは割られる運命なのだよ。
うちのクランの鯖には割れゲームがどっちゃり!
ASEの対応マダ━━━━?
一昨日届いたので遊んでました。
欠点もあるけどすごく面白いじゃないですか。
グラフィックは最新ドライバー入れたらHDRが有効になって美しくなったし、
その上軽い。汚いという人はHDRが有効になってないのかも。
敵の出現位置はスクリプトで毎回同じだけど、その後の戦闘の展開は
本当にプレイヤー次第。中盤以降は広いマップが増えて、
取れる戦術のオプションもある程度増える。
部下はすごく重要で、プレイヤーの狙撃だけじゃ全く進めない。
手ぶれはおそらくFPS史上最高。ものすごくぶれるので狙撃どころではない。
Suppressionがあるおかげで、SMGを敵のほうに向けて乱射し、
頭を下げさせるという行為ができる。この点だけで十分楽しいです。
狙撃合戦ではなくまともな集団同士の銃撃戦が遊べる現状唯一の戦争FPSだと思う。
ただ、このゲームがあわないという人がいるのもよくわかります。
大筋のルートは完全に決まっているし、ランボー行為が完全に不可能なので
FPSとしての爽快感はほぼない。すぐ死ぬので同じ場所を何度もやり直しさせられる。
序盤はストーリーとしては面白いけどゲームとしては自由度が低すぎる。
良くも悪くも家庭用ゲーム的な部分も多い(セーブやHUD、でかい字幕など)。
でもだからと言って完成度が低いというわけじゃない。
自分にとっては戦争FPSでは久々の傑作でした。
欲を言えば、PC向けに作りこんで欲しかったけど。
これって糞ゲーなの?
字幕の編集とかできんの?
>欲を言えば、PC向けに作りこんで欲しかったけど。
これが最大の欠点だろ
623 :
名無しさんの野望:2005/03/24(木) 21:46:21 ID:ICpvxDOc
最近
光が漏れ出すとかボヤッとした光を見ると何でもHDRとか言うのがいて困る
これは単なるポストプロセスだからHDRでもなんでもない
一応、手足はもげるんだね。
そんな手足に萌げ〜
2バイト対応視点の?
してないよ
>>629 (´・ω・`)
ローマ字 字幕でいいです。
631 :
618:2005/03/24(木) 23:50:04 ID:ItvZPj+u
まぁとにかくみんな、マルチにおいでよ。
このゲームのマルチはもう腕の差で勝負がはっきりつくよ。
自分と向こうのプレイヤー2人の腕がトントンでも、自分の相方が糞だとまず勝てない。
まぁまだ全然ルール分かってない人も多いものだ。
インストール出来ね、何でだ?
と思ったら出来た、なんなんだ?以上に始まるまでの時間が長いな
もっと音が豊富だと雰囲気でるんだけど、
なんか音少なくってスカスカな感じなんだけど
まだ序盤だから?それとも後半もスカスカ?
もしかしてDirectX9.0無いと画像出てこない?
真っ暗で音しかならないorz
マルチってどんな感じのぷれいなの?
638 :
名無しさんの野望:2005/03/25(金) 10:56:11 ID:q0kcVhOH
>>636 馬鹿晒しage
9.0c以降に対応って書いてあるだろボケ
あと俺の環境は
Athlon3000+ 512Mb ゲフォFX5200
だけど ロードもサクサクで普通に快適に動いてるよ
>638
5200ってDX9.0c正式対応してたっけ?(・∀・)
たぶん。
>>636 はソフトウエアのDX9を入れてないんじゃね?
>>638 はソフトウエアのDX9は入れてるけど、5200の画面でプレイしてるんじゃね?
>>640 ハードウェアのDX9を入れるべきだよな。
セブンドリームで予約しますた。
あと1週間…
わくわくどきどき
なんだ、良ければ俺のあげんのに
まぁそんな糞環境で サクサクっていわれてもな 解像度、VGAオプション等記載も無く
スワップしまくりであろう状態で・・・wwwっ
しかも真の画質、つってもBIAはもともと汚いからいいものの
正式対応して無いVGAって時点で、あーだこーだ人を馬鹿にするやつは
ろくなもんじゃねー、俺もだけど 68USLIの俺には・・(・∀・)ニヤニヤ
まぁ>638・・・人のこと叩く前に自分の糞環境みなおせば?ww
MOH、CODのランボーFPSに慣れてるから結構ストレス溜まるけど面白いハァハ;ア
俺的にはBIAとランボーゲーの中間がやってみたい
>>644 何絡んで来てるんだか知らんが
今子供とワンニャン時空伝見てて忙しいからまた今度にしてくれ
それと俺はちゃんと「だけど」と断っている筈だが日本語が不自由なのかな?
在日乙wwwww
うは。両方頭悪ぃ。
GDEXもGamers-INNも在庫有りだぞ
650 :
名無しさんの野望:2005/03/25(金) 20:32:39 ID:jhnmgHaR
>>637 言われていた通り、部下を3人連れてのオブジェクトマッチです。
対空砲を破壊しようとする米軍をドイツが阻止するとかそういうの。
やることはCoDとあまりかわらないけど、AI部下が使えると言うのは
新しい感覚で楽しいです。
障害物に隠れていれば、正面からの攻撃はほぼ当たらないという
独特のルールがマルチでも適用されるので、今までのFPSのように正面から
撃ちあってエイムと反応が早い方が勝つという感じではなくて、
駆け引きと読み合いがそれなりにあります。
何よりみんな部隊で固まって移動するのと、銃撃戦が長引くので、
戦場で部隊同士が戦っているという感じが良く出てると思います。
ただマップがどんどん追加されないと、ちょっと飽きやすいかも。
せめて3対3だったらよかったのに。
マルチは何人まで対応?
>647
おまいのほうが頭悪そうだよw
最初に、、しょうもないことで晒し上げって・・・・あほかと・・・
>647
きも・・・
どちらも大馬鹿ということで。
堀江もんヤバそうだし、どうだろう
俺がほしいのは吹き替え版なんかじゃねえんだあ〜
日本語字幕版なんだよ
音声を変えるな〜
アメリカ軍なんだから英語でいいんだあ〜
日本軍だったら日本語じゃないと嫌。
やっぱよー
臨場感が一番あるのは現地語なんだよ
日本軍を描いたものなら日本語が一番いい
アメリカ軍を描いたものなら英語が一番いい
千と千尋の金隠しの英語版なんか聞くに堪えん
ルパンの英語吹き替えなんか聞いてられない
わりに
ティーンエイジ ミュータント ニンジャ タートルズ
トムアンドジェリー
スパイダーマン
ハルク
日本語吹き替えでも違和感なかったけどな。
まったくムカつくぜ
ライボドアは吹き替えしか扱わないし
ライブドア版:
「動けー動けー!」
「カバーリングファイヤー!」
「手榴弾だー!カバーをとれー!」
「彼を迂回しろ!」
「エムジーよんじゅうにだ!ダウンをとれ!!」
「俺はリロードしている!!」
コロンボの吹き替え、たまんねー
お金、たまんねー
風呂のお湯、たまんねー
まぁ、「英語版日本語マニュアル付き」な訳だが・・
ライブドアさん、はやく日本語「字幕」版出してくださいよ
あんまり間があくと、「グラフィックの古さは否めない」みたいなことをもっと言われますよ
厨房が寄ってくるからそのままでいい。
と厨房が申しております。
チューボーですよ!
キュウリとまっとー
キュウニとまんなー
>>646 亀レスになるけど漏れ的には
そんなあなたに「フリーダムファイターズ」をお勧めするよ。
PC版もあるけどコンシューマー向けが基本だったからMODは
一切なしだしオンライン機能も無いけどシングル自体は結構
よかったよ。
正面突破してもいけるし指示出して固定MGで一掃もできるし。
とにかく派手な部隊戦って感じの作品。(ランボープレイOK)
家ゲー板では良作との評価。
ただ、欠点は異様に敵のHPが多いところとMODなし。
オンライン不可ってところかな?
割と小ぢんまりとした戦闘がずっと続くのはTVドラマのコンバットみたいだね。
銃はBARがよく当るし一番いい感じ。
沼地のスナイパー銀座をやっと抜けたとおもったら・・・・・ (((( ;゚Д゚))))
なんかホモっぽいタイトルのゲームですね
信者の人ってホモでしょ?
>>677 ウホッ 人の部屋勝手に覗かないでくれYO!
そのままのきみがすき
>>677 ホモじゃないYO!
ただのバイセクシャルだYO!
('A`)
ホモでもバイセクシャルでもない、ハードゲイだ!
フォーーウ!!ハードゲイソルジャーでーす!!
/ヽ lーー- - 、
i゙ ̄ l /ヽ、 i゙ ̄ l /ヽ、 l .l |ヽ, ヽ_ ,ノ
l ,l` l, ミ l ,l` l, ミ , -ー┘  ̄ヽ、 \ l ̄ |  ̄
| ,l' ゙l, ゙l, | ,l' ゙l, ゙l, l _, ;-,, lゝ ヽ, l |,ーーー ヽ,
l' l _ ゙l ゙l l' l _ ゙l ゙l  ̄l゙ ,l 'ヽ |゙ヽ, | | ' __ l
'l l_,ノ゙ | l、 丿 'l l_,ノ゙ | l、 丿 ,l゙ .l゙ |′ l l ノ l, ,,- " ヽ |
'l, ゙ l " 'l, ゙ l " ,l ,l _ |' l  ̄、 ノ l
ヽ ,ノ ヽ ,ノ l l゙.l `' ノ l,  ̄ ̄ ノ
 ̄  ̄ ヽノ゙ ヽ_/ ヽーーー "
_ ー┐ __
ノ ゝ _ lーl, ー 、 l ̄ i l | l ̄ l l ̄'| | |
/ ,/___、 l l l, ゙l、 l′ | l l | l l | l l___l l---.
/ l l、 l l_ l l ,l | .l―l″ .l―l″ | lー ′ l
/ / ̄l | ̄  ̄ l ,| ,l___、 ___l_ l_ ┌-ー l l--'"
l_ / ,l ,l′ ノ ,/" lー-l | l lー-l | l . l ̄ |
,ノ ,l' ノ ノ | l l l l l | l. 'l-―'"
丿 丿 | ̄ ノ゙ l .゙ー " ゙ー-| l l, ヽ――ヾ
|_ノ ー " l _____ l ヽ____l
゙ー" "- '
ぷり
どっか行ってくんない・・・君たち。
OK ブラザー
このゲームタイトルを和訳すると
「兄さんに抱かれて〜」
兄さん、複数形
「兄弟の腕の中で」じゃないの
やっぱこれホモゲーだわwwww
アームってアレだろ?
このゲームのタイトルの意味は戦友じゃないの?
ツンポだろ
この場合armは武器の意だろ。
武装した兄弟…。
マジレスはいくないぜ、兄弟!
このスレでは我慢するのやめよう
僕のアナルにブッ挿して!!
MP44結構いいぜ
kickの機能が無い時点で終わってるこのマルチ。
一人でも悪意のある・ボケてるプレイヤーが入ってきて、
チームセレクトしなければ一生ゲームが始まらない。
マルチはオマケなのかもしれんがこれではオマケにも何にもなってない。粗雑。
701 :
名無しさんの野望:2005/03/27(日) 23:53:21 ID:VtJNEnu4
自分が出ればいい
リアルを標榜するんなら10mでいいからダッシュさせてくれよ・・・
銃撃や迫撃砲の嵐の中をノソノソ移動してんはマヌケでしょうがない。
702 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/03/28(月) 00:03:54 ID:mJTLhofH
リアルを標榜するんなら10mでいいからダッシュさせてくれよ・・・
銃撃や迫撃砲の嵐の中をノソノソ移動してんはマヌケでしょうがない。
704 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 00:14:34 ID:7jA7ntGG
2重カキコもマヌケでしょうがない
え!?
あらら、ダッシュすら出来ないのかよこのホモゲー
要するに、この手のゲームはマルチが不向きってことか?
MAPを実際の地図からおこしてる位だから
移動速度も現実的になってるのかもよ
匍匐前進のmodってないの?
modと言えるもの自体無いです
最後ちょっと盛り上がりに欠けたね。
カフェ・ド・ノルマンディの街のシーン出てくんのかと思ってたら終わっちまった。
715 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 22:24:39 ID:h5in8Fk6
動け!を命令しろってでたけどどうすればいいの?
チャプター3ですが...さっきからそこではまってしまってうごけません。
>>715 だから音声認識マイク付けてやらないと駄目なんだって
まあスピーカーに向かって大声で「MOVE!」でもいけると思うよ
れっか(何故か変換できない)の如く叫ぶんだぞ 日本語には対応してないから気をつけてな
お金をちゃんと出して日本語マニュアル版買えばいいじゃない
>>715 そうそう、マイク無いと駄目だよ。
ちなみにある場所で「ドラえもーん」と叫ぶと全アイテムが手に入る
720 :
名無しさんの野望:2005/03/29(火) 01:02:47 ID:FLT+VG/2
プレイしてるお前らが
まったくうらやましいぜ。
>715
だからマイクに向かって叫ぶんだよ。
それでもだめならマニュアル見て対処しろ。
ちゃんと載ってるから。
ホリエ版待ちの君たち!もう少しの辛抱だ!
demoマダー?
出ない
デモ出せない
ってか2作目とかとりあえずどうでもいいからせめて音いじれるツール出せやgear箱よ!
今日淀橋でウロウロキョロキョロしてしまったじゃないか。
727 :
名無しさんの野望:2005/03/29(火) 01:56:03 ID:FLT+VG/2
やっと わかったよ 命令方法。
すげー面白いな。制圧射撃がいかに大切かわかる新しいタイプのFPSだね。
今年のトレンドは制圧射撃か。
説得力ねーな
729 :
名無しさんの野望:2005/03/29(火) 07:46:46 ID:JUyrAIsH
サウンドショボかったけど、雨がふるステージで自分のヘルメトとか鉄製装備に
雨水が反射する「カンッカンッ」て音がはいってて少々感動した。。
今までWW2モノ少々やったが、そういうサウンドなかたよね。ね?
とにかく面白かったです。買うかどうか迷ってるんだったら、買いですyo
>729
BFのズリズリズリズリ
3日目あたりの戦車1台と共同で農場を占領しろって所なんだけど
最初の小競り合いは問題ないのだけど
農場にある機関銃と道路の奥のほうにある機関銃で苦戦してます。
戦車に気長に撃たせてればいつか破壊してくれるのかな?
それにしても英語が分からないからムービー部分の会話は
分かる単語から脳内で適当な台詞あてるしかないのが辛い・・・。
「スーパーマンは目からビームが出るんだぜ。すげーだろ」
>>731 今さっきやった、俺もすげー苦労した、下手だなぁ・・・orz
そのまま直進しないで戦車も味方兵も右の小さな場所に集める
味方は1人生きてれば良いほう
戦車が前の敵を砲撃で殺す→前進→対戦車砲破壊→戦車と一緒にMG潰し
って感じでやったらクリアできたぽ
俺のPCスペック足りないのかな?動きが妙にぶれる
標準じゃなくて歩いてる時とか宇宙空間みたいな動きをする
グライダー着陸させる所が難しい・・・
MG倒してもまたどこからか湧いてくるからムカつく
早く金曜日にならないかなぁ・・・
>>731 塀の裏側から撃って来るのは、離れたところから戦車のマシンガン使うと良い
アイアンサイトで顔出した瞬間撃てば凄く良く当たる。
奥のMG42は、デフォルトだとマウス右押しながら左で戦車にコマンド出せば
徹底的に潰してくれる。
BIA2ってノルマンディー上陸でるんかな?
空挺だしマーケットガーデン作戦とバルジ作戦だから無いんじゃないの
>>732,735
クリアできました。サンクスです。
ちょっと遠目からというのがポイントだったかもしれない。
至近距離(20mくらい)で戦車砲を打ち込んでいたけど、スタート位置から
ちょっと進んだくらいの所から戦車に撃たせたらわりとあっさり目に・・・。
なるほど。
仕様変更で歩兵にしてほすぃ・・・
MOHAAみたいな感動を(ry
>>739 オレも期待したいところではあるけれど、
仮に変更してもやっぱりまともな物は期待できないでしょ。
PCメインで開発が進むならまだしも、次回作が出るなら間違いなくペケ箱メインで開発が進むだろうし…
完全スクリプトでいいのならCoDのスターリングラード
とかみたいな感じで再現できるのかも知れないけどね。
まあ、MOHAAのアレでいいのなら簡単に再現できるかな。
教えて欲しいことがいくつかあります
クイックセーブ、クイックロードのやり方(もしかしてできない?)
コンソール画面の出し方
よろしくお願いしますペコッ
割れには教えません
終わった。うーん。感無量・・・といいたいが、
やはり何言ってるのかさっぱりなのでちと感動も薄れる。
エンディングでフランス語やドイツ語やスペイン語やイタリア語
それぞれに「VOICE」というのがあったという事は
それぞれの国の言葉で吹き替えてあるんだろうなぁ。いいなぁ。
日本語にもしておくれよUBI。
やっぱり2バイト文字を扱うのがいやなのかなぁ。
読みは出来る人多そうだから説明部分は英語のままでも良いから
音声ファイルだけでも日本語化してくれないかなぁ。
日本語字幕が良い。
戦闘中にぶつくさ言ってるのも字幕でいいの?それともそこは意味不明で我慢?
吹き替えにされると
雰囲気が壊れるデメリットの方が大きいなあ。俺には。
せめてMOHみたいに選べたらな。
っていうかなんでMOHはあんなに親切だったのだろう。
ゆとり教育被害者の方々、英語くらい勉強しろよ。
ストレス無く英語を理解するってレベルはちと勉強も気合入れないと到達できないと思うよ。
日本語と英語が選べて害が無いなら(UPDATEでほうって置かれる、マルチが繋がらん、吹き替えで雰囲気台無し 等々)
俺は迷わず日本語選ぶし。
英語版と日本語版、出たなら普通に両方買う。
マルチは英語、シングルは日本語やね。
英語はちと疲れる。RPGみたいにログ翻訳しながらって訳にもいかんしな。
UBI・・吹き替え、ゴーストリコンの二の舞にならなきゃいいが・・・
クリアしますた、BIAやったあとは画面が異様に明るく感じる
正直最後は拍子抜けだった「あれ?終わり?」みたいな感じで
終わり方はなんか続編ありますよ、見たいな雰囲気だったな
もっと大人数でドンパチやりたい、自分以外の小隊も
いっぱい含めての作戦があれば良かった
それは次作に期待するか・・・でもX箱は勘弁
>>748 そこで発想を転換。BIAで英語をマスターしてしまおうという気構えですよ( ´∀`)b
チートってどうやればいいのですか?
ヒント:密室
755 :
名無しさんの野望:2005/03/30(水) 15:28:06 ID:kRIdw06Q
テクスチャとかサウンド変えられないのか?
デフォのままは飽きたぞ。゚(゚´Д`゚)゚。
元がコンソールだけに頑としてSDKはリリースしないものと思われる
戦車乗るステージで、敵戦車ぶっこわすの?
戦車の機銃で頑張ってるんだけど・・・
>>757 そりゃ敵の戦車が出てきたら破壊しなきゃ駄目だろ、、、、、
分隊に命令して進行するみたいだが、ヒドゥンアンドデンジャラスみたいな
ものかな。ちなみにH&Dはブリーフィング時に地図と矢印が出てきて、
こう進めみたいなムービーがあったので英語版でもそんなに支障はなかった。
gamespotなどで評価がえらい高いんで悩むなぁ。
モロ覚えゲー
「ここを迂回しろ」と毎回毎回かまされる感じ
ゲーム未プレイなんで、よくわからないんだよなぁ。イメージが。
CoDの流れの進化型なのか、それともFSWに近いのかとかさ。
後者だと展開が単調で退屈にならないかとか不安ではある。
FPSスタイルのコマンドスって話もあったし、敷居を低くしたOFPって話も・・・。
何をプレイしてきたかによって例え方も人によって違うんだろうな。
PC版として最初から作り直してくれ
BiAよりも、FSWのシステムのほうが好きだな。
まぁどっちもXbox版でのことだけどね。
FSWはFPSとは言えないんじゃない?
RTSとすればよく出来てると思うけど
>>761 まぁFSWそっくりと考えて問題ない。自分も撃てるが、それはなんつうか副産物的。
プレビューには敵もFT、ATで相互援護して迂回攻撃しかけてくる〜みたいなことが書いてあったが、
やはり無いと言っていい。銃撃を受けると後退や位置換え等はする。
AIの現状、業務用シミュレーターではなく、"ゲーム"ではやはりこのくらいが限界なのかもしれない。
オーセンティックの6日目までやったが、敵の命中率がプレイヤーに対して激しくなる程度。
ただし案外なことにマルチがおもしろい。戦術の差がモロに出る。(運の要素が入り込む余地が少ない)
今までのFPSの中で、一番「戦場」っぽい。荒い出来ではあるがまぁまずまず。
シングルは、FSWと同じで、(敵がアグレッシブではないと言う点で)不確定の要素が無く、
敵がどんだけいようが常に残敵掃蕩みたいな感じでつまらない。
唯一まぁ面白いかな、と思えるのは敵方に戦車がいるときくらい。
迫撃砲の着弾が激しい位置にいれば容赦なくプレイヤーのとこにも降ってくる点は非常によい。
シェルショックも2つのパターンが用意されてるのはなかなか気合が感じれて良い。
ただしよく言われてるとおり、音がしょぼい。
家庭用主体の臭いがプンプンしてる。やはり総じて、FSWっぽい。
いつも思うんだけど、英語ぐらい勉強しろって言う奴、自分はできんのか?
ゆとり教育とかの問題じゃなく一般人はふつーに厨房レベルの知識しかないと思われ
まず単語知らないと話にならんだろ
てか大学出てる普通の人間ならBiAレベルの英語は全部とはいかないまでも
話の流れぐらいは理解できて当たり前だと思うが、、、、
中卒とかそういう例外は除外しての話ね
なんかEAX5.1chだとステージによってセンターの音とかがこもらない?
>>767 どこの世界の当たり前ですか?
今の日本人を見れば、何が当たり前かわかるだろうに・・・
>>769 そうだよな・・・今の日本の状況を考えればすぐに分かることだったな
傷つけて悪かったよ NEET君
射撃できません!ついて来い!もう敵はいません!とか割りと簡単だったり
他のゲームでもお馴染みの台詞ならある程度は問題ないけど
チャプター間のモノローグや、戦闘前の仲間の会話なんてほとんどチンプンカンプン。
教会のてっぺんで戦闘中に小隊軍曹に指示とか言われても分からん。
ああ、東とか言ったような気がするなぁとか何となく下行けって言われたような
気がするとかいうレベルでシナリオはクリアできるけどさぁ。
奴らが何言ってるのか分からないんじゃ犬猫を引き連れて戦ってるのと変わらない。
日本語でそれっぽい声の人にナレーションしてもらったり怒鳴られた方が燃える。
>>767 日本語字幕の方が圧倒的に理解しやすいだろって意味だと思うよ
>>765 詳しい解説Thx。イメージできた。
>敵がどんだけいようが常に残敵掃蕩みたいな感じでつまらない
ここが気になってた。FSWも似たようなものだったしなぁ。
あれは延々とチュートリアルをプレイしているようだった。
この手のシステムだと、シングルはよほどAIが高度な戦術をとって来ないと
プレイヤーが主導権握ったFPS視点の将棋になってしまうのかなぁ。
まあその分、マルチで戦術面を楽しむには良さそうだね。
てか英語できないと今厳しいだろ
>>767 ”これだけ覚えれば大学入試大丈夫!英単語2千!”
・・・・・・・・ネイティブな英語なんて、留学したやつぐらいだろ。
英語出来ないとか臆面もなくほざいている奴って現役中学生か?
もし社会人ならどんな職業に就いているのか参考までに教えてくれ。
俺の認識だと
「英語できる人=英語で会話ができて読み書きもできる人」
だから、俺は英語できない。
で、たまに外国の人と仕事するけど簡単な会話と専門用語くらいしか通訳通さないとわかんね。
>>776 何だその発想
社会人=英語が出来るなのか?
779 :
777:2005/03/31(木) 00:02:49 ID:gf7Nxo30
すまん日本語変だ。
×で、たまに外国の人と仕事するけど簡単な会話と専門用語くらいしか通訳通さないとわかんね。
○で、たまに外国の人と仕事するけど簡単な単語と専門用語以外は通訳通さないと分からないのでごさいますよ。
ほとんどの奴がBIAの会話内容を”何となく”は分かってるだろ
でもそいつらは英語できるか出来ないかって聞かれたら出来ないって
言ってるんだとおもう
外人は挨拶ぐらいしか出来なくても「自分は日本語が得意」って言うからな、
日本人はよっぽどペラペラじゃないとそうは言わねーけど
俺は二輪のCDI作ってる社会人だ。チャプター間にある会話がほぼ理解(なんとなくではなく)できる人=英語できる人じゃないのだろうか?
なんとなくしかわかんない人に勉強しろよって言われる筋合いはないだろ 今更勉強に費やすな時間ねーしな
>>778 > 社会人=英語が出来るなのか?
それを知りたかった。
もう少し突っ込むと
どんな社会人 = 英語が出来ない
だ。子供の頃に勉強なんてしなかったとしても困らない職種の人間なら英語が
理解できなくても当然かなと思って。ちなみにBIAで英語が理解できるとは
ヒアリング+英語字幕
でミッション内容を十分把握できるレベル、のつもりで言っている。
関取とかどうだ?英語出来なくても問題ないだろ
てか、英語の話はもういいんじゃないの?
>>784 > 英語出来なくても問題ないだろ
今後も出てくる海外製のPCゲーム(ややマニアックなため日本語化されない)を
プレイしないならばまったくもって問題ない。
>>783 白々しいうえに性格ちょっと屈折してるよアンタ
じゃあ3人寄れば文殊の知恵で1面目の翻訳を・・・。誰かもっと分かる人キボン。
ドイツ語(ヤボー)
?:インカミーーング(どかーん)
?:シット
眼鏡:ベイカーユーオーケー?ベイカー
軍曹:ウィーニードアーマーサポートナウ!
眼鏡:ヘローヘローアイニードアーマーサポートナウ
軍曹:キープシューティング
?:ぐはっ(撃たれた人)
眼鏡:カモンメンドントダーイ
軍曹:ファッキンレディオ
?:オーシット
眼鏡:ユーウォントミー?テイクミーテイクミー
軍曹:ベイカー
途中軍曹がごにょごにょ言ってるのは「逃げ場所はないぞ!退却するな」とかだと思うけど良く聞き取れない。
>プレビューには敵もFT、ATで相互援護して迂回攻撃しかけてくる〜みたいなことが書いてあったが、 やはり無いと言っていい。
これあったぞ。敵味方が膠着状態でなおかつ抑圧メータが赤になりっぱなしだと
こっちに向かって突っ込んで来る。後半に何回かあったな
I need ammo.
Ammo low.
>>788 マジか、やってみよう。
やってくれるんだったらもっとガンガン回ってきてほしいよなぁ
>>787 よく覚えてないけど軍曹の台詞は
「(どっかにいる戦車師団と)ラジオで連絡が取れなきゃどっちみちみんな死ぬんだから、
撃たれたやつはとりあえずほっとけ、お前通信兵なんだから無線で呼びかけ続けろ」
みたいな感じだったと思う。
雑談や戦闘時の会話はなんとなくわかるんだけど、主人公のモノローグがわかりづらかった。
1面のムービーの降下シーンで、「俺は指揮官なんてやりたくなかった、
でもやる以上はなんたらかんたら、自分は地獄と何とかの間にいるダークユーモアが
どうした」とかいう長い台詞とか。一回じゃ追いきれなかった。
迂回攻撃は俺もあったよ。障害物の陰にしゃがんでたら敵が全速力で突っ込んできて
殴り殺された時もあった。AIが判断してというより、ある程度スクリプトでやってる
ようだったけど、やられた時はびっくり。
戦車って手榴弾で破壊できるの?
今ゲーム中盤なんだけど、マップの序盤でロケラン野郎に戦車がやられてしまって
迫撃砲を避けて、進むと戦車が居て、迫撃砲を撃ってきた奴のとこに無限手榴弾が置いてあるから
手榴弾で破壊しろってことだと思うんだけど、15発ぐらい当てても壊れないし
>>792 まだやってないけど、予想。
グレネードをもっていたら、敵戦車の近く(後ろ)でXボタンを押せば投擲できるんじゃないかな?
わからないけど。
>>761 最近ではSWRC、ちょっと昔では硫黄島が似てる。
>>792 そうそう、人によって異なるけど敵戦車の後ろでUseキーを押すと
戦車に乗っかってハッチを開け、中に手榴弾を投擲する。
(戦車の後ろに行くと画面上に指示が出た気がする)
>>787 ドイツ語(ヤボー)
?:(砲撃が)来るぞ!(どかーん)
?:クソ
眼鏡:ベイカー大丈夫か?ベイカー
軍曹:今すぐに援護が必要だ!
眼鏡:(HQ)聞こえますか?援護を要請します
軍曹:撃ち続けろ!
?:ぐはっ(撃たれた人)
眼鏡:おい!死ぬなよ
軍曹:クソッタレ通信機め
?:ちっ 奴ら戦車を出してきやがった (こんな台詞があった筈)
ドカーン ベイカー吹っ飛ぶ
眼鏡:俺を殺したいんだろ?やれよ やってみろ! そして眼鏡死亡
軍曹:ベイカー!
>>792 戦車の後ろに回ってUSEキー
てか手榴弾だと一撃だから圧倒的にやり易い カランタンではお世話になった
みんなありがとう
ハッチが空くなんてしらなかった
798 :
名無しさんの野望:2005/03/31(木) 12:18:22 ID:03tddc49
ホリエ版のフラゲ報告マダー?
マルチ4人までってのは人間2対人間2
で、人間1に対してAI3がつくから8人対8人でやるってこと?
>>800 なるほど、ありがとう。
3人しか集まらなかったら4対8とかになって悲惨ですな・・・
ホリエ版の買ってきました。
マニュアルは28P、内容は最低限の説明だけと言った感じ。
値段が輸入物にくらべて安いのでこんなものかと・・・。
今7ドリームで注文してきたんだが、今日の12時に買いに逝っても売ってくれるだろうか...
輸入版とホリエもん版は、日本語マニュアルの他にどっか違いあった?
805 :
名無しさんの野望:2005/03/31(木) 16:29:47 ID:03tddc49
ホリエ版どこに売ってました?
仕事終わったら祖父地図でも逝くか。
↑愚問ゴメ
両方買う人なんて滅多にいないから、違いなんてわからんわなぁ。
でも、判る人オセーテ!
普通に考えてUSかUK版どっちかそのままだけと思うが。
違ってたらパッチが当たらなくなる。
付属物もマニュアル以外同じだろ。これまでの製品からして。
808 :
807:2005/03/31(木) 16:58:18 ID:cvpKnuv7
って別のゲームスレと勘違いしてた。スマソ
>>801 3人になったら一人の方が二つのチーム+オマケ一人を使えるので、単純に数の上ではそちらの方が有利だよ。
塚、ど下手と一緒になるくらいだったらヘタを向こうにまわして戦ったほうが超マシ。AIのほうが断然マシ。
どヘタと一緒に攻め側になったりするともう悲惨。
鬼のように全然関係ない場所でなぜか攻め側の癖してえんえんキャンプとかやられるし。
実質1チームでobj達成しなければならないのと同じこと。
こっちは必死で戦って、obj達成して、ラウンド後のスコア表とか見ると歴然としててリアルで○したくなくなってくる。
塚それ以上に困るのが、鯖に入って何勘違いしてんのか、ずーっとチームに入らないやつ。
パッチ出るらしいから、今度からは鬼のようにkickできるかと思うとククク笑いがとまらない。
塚それ以上に疑問なんがホリエ大会。
キー配列はデフォなのはまぁ、しょうがないのかって感じだけど、MapはBlood on Causeway、ってナニソレ!?
1,2を争うほどバランス悪いmapだぞ!?
攻め側は突き詰めて言えば実質死んで死んでグレに頼るしかない。迂回も糞も出来ない。
このゲームの開発コンセント(なぜか変換できる)を勘違いしてるとしか思えない。
今一番評判いいのはShattered Wingsなんだから、無難にこっちにしておけばいいのに。
ヨドで日本語マニュアル版かって来ました。
明日発売なのにそこらで売ってるな。
DVD一枚なのがイイ!!
813 :
名無しさんの野望:2005/03/31(木) 20:54:52 ID:Prmt9Wml
後半飽きてくる・・・・・ドンパチするだけで単純というか。
BiA2でもこれだったら萎えまくり確定
チラシ終了
アソビットで遊べたんでやってみた。
フルスペを思い出した。
買う前にやってみるもんだと思った。
チラシ終了
買わねえ、ってことだね
フルスペは俺の中では完全にパズルゲームの分類だった
これもそうだったら辛いな・・・
COD2待ちでいいや
戦車が引っかかってUZE−
邪魔だからって破壊した戦車押すのはどうかと思うが・・・・
チラシ終了
家はDVD対応してないからXBOX版買いますね
821 :
名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 01:10:39 ID:LZ2aCtXW
このゲーム、ピョンピョン跳べますか?
飛べますよ
ストレイフジャンプにドッジも行えます
コンソール画面の出し方がわかんないです
仲間が味方の戦車に轢き殺された・・・
轢き殺されたというより、破壊した敵の戦車のとこに味方が居て
そこに味方の戦車がやってきて、ミンチにされた
825 :
↑:皇紀2665/04/01(金) 09:37:19 ID:kI7Liunb
さすが、従来のWW2FPSよりも戦争を一歩踏み込んだ所まで描いてますね
俺も味方轢いちゃう事件あったな。しかもその後スチュアートが3突に乗り上げようとしてひっくり返った。
その状態になってしまうと最後に合流できなくてもう一回やり直しに。
俺は味方の戦車の砲撃受けて死んじゃったよ・・・・
セブンイレブン行ってくる
ノシ
ふぅ・・
2、3回目からはやっぱり粗探しになっちゃうな
気になったのはやっぱり敵の銃撃
壁から頭しか見えていないのに壁貫通でバシバシ飛んで来る銃弾
味方5人を一人で撃ち殺すライフル猛者兵(これは微妙にありかも)
振向き撃ちで当ててきたり、遠距離からマシンガンを連発で当ててくる(このスレで既出だな)
その中で一番納得いかなかったのがMG42
最後のステージで戦車を盾にしようとしたら
何故か戦車を貫通して飛んでくる銃弾
イヤな予感はしたけど戦車の後ろに移動→HIT→死亡
あれは納得出来ない、どんな銃弾使ってるんだと
紙装甲を備えた戦車ならな。
見た目はシャーマン、中身はチハたんですか。
いかん。ランボープレイしてるわけじゃないのに、
バッタバタ死んでいく。
マルチは鯖立ってるんですかね?
常時3〜4くらいしか確認できないんですけど。
あまりに鯖がさびしいから、自分で立ててみますた。
そしたらすぐに満員になるんだけど
1つのゲームが終了したら
全員落ちてしまうんですよね。
外人さんは次のパッチが当たるまでの仕様だって
言ってたんですけど、
これはほんとうかな?自分の設定ミスの気がして仕方ない。
皆、貴重な意見サンクスw
堀江門版だけど、パッケージ裏の画像の1枚がちょっとグロいね。
ランバーにとってこのゲームは鬱。
いつのまにかライフがレッドに。トンプとかSTGの弾あたらねーし
でもBarって意外と命中率よくね?
スナイパーライフルだけは面白いほど当るな
やっぱり ランボーしたいのよ....
よってあんまり面白くないなぁこのゲーム。
2チーム扱えるようになると自分のキルスコアなんて殆ど無くなるので
ランボーする必要が無い。手下のほうが射撃優秀。
843 :
名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:23:46 ID:51AMxv/A
844 :
名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:26:09 ID:ioqLVAP+
なんか入ろうとすると満員だし、やっと入ったと思ったらラグってゲームにならんし_| ̄|○
845 :
名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:33:10 ID:oKmFhIZI
FirmHouse確保した後砲撃食らうところで10回死んだ
846 :
名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:37:25 ID:fO1IYhqK
PS2は日本のやつじゃ動かんしPCはクソスペックだしXボックスは持ってないしやりたくてもできねええ
そんなにやりたいのか・・・・
俺はやって後悔しt(ry
マルチ難しいよ(;´д⊂
ありきたりな感想だが『CoDから派手な演出を引いてFSWを足した』みたいな感じだな。
CoDは派手さがあり、バコバコ敵を倒せる。 だが、リアルじゃないという。
MoHPAはジャングルばっか しんどい。 ラグってるし。
BIAは派手さがなく詰まらん。 弾があたらん。 従兵のほうが優秀。 ドイツ語いかす。
よって
Vietcong 最高。 でもない。
ところでイベントどうなったんですか?
('A`) メイレイスルノマンドクセ
ホント、命令すんのメンドクセ
次回作が出るんだったらアパムプレイが出来るようにして欲しい
びびって隠れてても味方AIが全滅させてしまうのか
弾薬くれたら最高やな。
BoBみたいに迫撃砲や砲撃のの指示もしてみたい・・・・・
あと誤射可能にして
マルチ、思いのほか面白い。
まだすべてのMAPをやったわけじゃないけど
分隊指揮っていうシステムを上手く消化できてると思う。
少人数でも十分面白いね。
ただ、ランボープレイやりすぎて
マシンガン系のキャラが全滅すると悲惨な事になる。
単発式ライフルでどないしろというんだ。
後、まだ皆慣れてないせいか散開してないので
手榴弾投げると一分隊全滅させることもしばしば。
少し手榴弾が強すぎかな?
>>856 FarCryでは弱すぎて使い物にならんからねー。
実際の戦闘では破片食らっただけでも戦闘不能だろうし、
結構手榴弾って重要みたいだね。
次作マーケットガーデンらしい、すげー欲しくなってきた
BIAJで書いてあった
マルチの爆弾は落としたのを拾わんといかんのね。
マルチってubi.comにログインしないとダメな奴?
マルチって4人しか参加できないの?
ねぇ、このゲーム面白い?
これのマルチの感想詳しく聞きたい
>864
地味なCoDってトコ。つまらんわけではないが、突き抜けて面白いってほどでもない。
>>865 地味なCoDのマルチってトコ。4人までしか参加できないのでつまらん。
買ってきた。オプションのVIDEOの下2つは何ですか?
つまらんのかぁ
買わんほうがいいかな
やっと日本のサーバー建ったね。
ヨーロッパとかだと目の前にいるやつでも弾がなかなか当んねぇんだもん(;´д⊂
なんてサーバー?
シングル3日目。
OFPくずれのオレは指示したくてうずうずしちゃう。
せめて
ファイア!
シースファイア!
手榴弾を使え!
くらいは言わせてよ。。寂
そういえば手榴弾使うように指示できないんだよな・・・
これ2待った方が吉かも・・・
>>874 2を待つんだったらとっとと別のゲーム行った方がいいよ。
一回目はあれ?つまんなくね?って感じだったけど
二回目は指揮にも慣れてきてそれなりに楽しめるよ
生戸の日マってストーリーラインを網羅してるの?
それともただの英語版マニュアルの日本語化??
生戸
って何?ニヤニヤ
I need ammo.
Ammo low.
I'm out
直訳すると「俺は外!」だが
これは軍事になると「弾が切れたー」になる
指示しても撃てないときに言ってる言葉って
I can't shoot'em Sarge!であってる?
http://www.fileup.org/file/fup13320.lzh おしっこ我慢して作りました
mainThemeを変えるっつーだけのmodです。勘弁してください。
解凍後に出来たフォルダ
bia_intro
bob_intro
2つのどちらか一つの中にあるmusic_ui.oggをBiaのMusicフォルダに入れてください。
元のmusic_ui.oggは必ずバックアップをとっておいてくださいね。
bia_introの方は元々のbiaのテーマ曲です。どうしてこちらの方で作らなかったのか、謎です。
bob_introはおなじみのBand of brassieresのテーマ曲です。
よろしくです
>>880 直訳しても「外」なんかには決してならない罠
むしろ「俺は切らした」だろ
>>881 合ってる
なら移動しろって話なんだけど
自分で指示しないと動かないからな・・・
>878
生戸?・・・ア、・・・ライブ・・・ドアだ!
1日に買いに行ったのですが、PCデポ二店は取り扱いがなく大宮のソフマップは
売り切れという状況でしたよ。
>>877 ゲームプレイと登場人物、兵器の簡単な解説。ストーリーラインと呼べる
ような記載はないんじゃないかな。
取り合えずマルチは死ぬとメインウェポン落としちゃうのは頂けないな、拾ろってるあいだに殺られる。
リスポーン地点も死んだ場所にされると、今殺られた敵にまた瞬殺されるw
>>880 I`m out! だったら、「(カバーから)今から出るぞ!」っていう意味とか、「弾が切れた!」とかっていう意味になると思う
「俺は外」っつうのも間違ってるとは言えないが・・・。
マ○リックスでも、「I`m in」っつってるしね。
out of ammo とかを省略してんのかな?
弾切れでしょ(・∀・)
なんか急にロードが遅くなりました…
少し前まで10秒もかからずロードが終わったのに
今じゃ、ロードに2、3分かかります。
一応環境を晒しておくと
CPU:Athlon64 3200+
ヒデオカード:ラデヨン9800Pro ω(カタ5.1ベース)
メモリ:PC3200 1G
HDD:Maxtor 6Y160P0 (インストールドライブ、空き50%)
Maxtor 4D060H3
サウンドカード:Audigy2 ZS
再インスコをしたりパッチを入れてみたりした。
一応、デフラグもしてみたけど効果なし。
同じドライブに入れてるUT2004などは特にロード速度が遅くなったりしてはない。
常駐ももちろんすべて切ってある。
ヒデオカードのドライバとかの入れ替えやその他
システムの根幹にかかわる物に変更は加えてないはずです。
途中入れたのはTOCA RACE DRIVER2くらいです。
どなたか解決方法知ってる方いたら教えてください。
流石に死ぬたびに2、3分のロードは耐えられません。
>>891 CDにアクセスでもしてるんじゃないか?
>>882 BOBテーマmodターキ!オシッコ我慢乙。
事実上日本初のmodなのか?それにしても発砲音はいじれないものなのだろうか。
>>888 いやいや out自体がrun out の略だから......
>891
ホントですか?
わたしははじめから2〜3分かかってます。
最初の頃、「ロード遅すぎ!」とか書き込みあったので、これのことかと諦めていました。
スペックは似たり寄ったりですが、10秒でロードできればすごい。
たしかに何をしているのか不思議なほど長いロードですね。
俺は今のところ常に10秒くらいでロードしてます。
>>894 落ち着け
outがrun out of ammoの略ならわかるが、少なくともI`m outのoutはrun outの略で無いぞ
英語は日本語に訳しにくいから、状況で判断するのが一番なんだが。
やっぱ日本鯖は楽しい(=^・^=)
899 :
891:2005/04/03(日) 16:03:12 ID:o5CzQ8tB
>>892 あ、すいません。
書き忘れてました。
NoCDパッチも使ってみました。(1.02用)
もちろん、オリジナルCDでも起動してみましたが変化なしです。
>>895 釣りなしにホントですよ。
最初このスレに「ロード長すぎ」なんて書き込みがあって
実際にやってみたら全然短いからアンチかと思ってたけど…
本当だったみたい。
っていうか、長い人と短い人では相当差が出てるみたいね。
んーこんなにもロードが長くちゃやる気が出ない…
マルチおもろいよ^^
オナヌーはしていいから、オナヌーは我慢するな、体に毒だ
むしろオレが抜いてやるよ
>>904 ブラザーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>882 thx。もらいました。
このBiaのテーマっていい曲やなー。ほんとなんでこっちにしなかったんだ。
この調子でサウンドmod作成PLZ
マルチは毎回鯖立てる形でやってるんだけど
参加してくれるのは外人ばっかなんだよね・・・
FindServerで見ても海外っぽい鯖ばかりだし。
頼むからもまいらもマルチに参戦してよん
>>907 買ったばかりだからシングルひととおりやっていくよ!
Follow me!!!
:
:
DoDoooooo------n!!!!
:
:
Dead.
どういうゲームか、ある程度知った上で買った人は
シングルやってからマルチやるかマルチはしないかも分からんね。
マルチはなんか面白い時とつまんない時が極端だなぁ
敵の目の前にスポーンすんの止めちくりW
ゲーム開始と終了時にみんなで会話できるのがいいね。
でも接続関係でやたらにクラッシュしない?オレだけかな・・
>>902 素晴らしい!!!
いただきました。保存版にします。
訳うまいですね。限定版のおまけの日記も訳していただきたいぐらい。
最後は少し悲しくなりました・・・。
Difficultであれかよ・・・次のレベルはやる気になれない
敵の弾のHIT率でレベルを上下させているんなら次からはやめて欲しい
あと制圧射撃も途中から意味無いな、ゲージ灰色でも撃ってきて
それがバスバスあたる、敵が走りながら撃った銃弾で味方が3人死ぬのも
いただけない、あと手榴弾は毎回1個ぐらいは持たせてくれ
このゲームは良くも悪くも試作品だな
面白いけど遮蔽物を弾が貫通してるのが気に食わない。
916 :
名無しさんの野望:2005/04/04(月) 10:01:59 ID:hYC9jMUT
>>915 テフロン加工かもね。
なんか待ってましたと言わんばかりに出現してくるドイツ兵が
気に入らない。
クリアできないと同じこと繰り返すだけなのでだんだん飽きてくる。
フランス片田舎の、戦火に追われて住人が皆無なあたりコンバットの雰囲気
とよく似ている。
英語字幕すらないので、ヒアリング出来ないと何言ってんだかさっぱりわから
ない。しかし、ヒント表示と矢印で何をすればいいのかは分かる。
いやあるだろ字幕...
たぶん>>917は読解すら困難な予感...
敵のAIは良いとしてもなぜ兄弟は馬鹿なのか。
遮蔽物の後ろへ行けと命令しても、
一人だけはみ出る奴や、遮蔽物の前で撃ちまくる奴まで出てくる始末。
FSWのようにきっちり場所を指示できないのはかなりマイナス。
遮蔽物でも木枠の隙間からは銃撃できるから攻撃が当たるのは納得できるが、
土嚢の中貫通して当たるのはさすがに萎えた。
しかも何だあの弾の遅さは、なんか輪ゴム鉄砲で撃ち合いしてるようなけだるさ。
デモでないの?
>>917 オプションで表示できる
まー早すぎてよくわからんけど
LAN環境でマルチ(2人)で遊ぶ場合
製品を2個買わないとダメでしょうか?
八日目ムービーだけかよ
ようやく市街戦が出来ると思ったのに・・・
また未来日記か
30人くらいでマルチしてーなー
さっき秋葉原行ってきた。
アソビット、ソフマップは売り切れですた。
そんなに話題沸騰作だったかと我が目を疑いましたが、
ヤマギワには普通に山積みしてありますた。
あんま出荷してないんじゃねーの?
主人公即死しすぎ..
930 :
名無しさんの野望:2005/04/04(月) 23:00:40 ID:IJh8+YAC
>>929 ついついランボーってしまうんじゃないか?MG42に突っ込んでいったりしなければ
大丈夫だよ。戦車様に突撃してもらえば、大砲が炸裂すると同時に敵のマークをふっと消えるよ。
・戦車様が無いミッションが大半
・Difficult以上では遮蔽物から身を乗り出した瞬間STG3連発が当たって死亡
>>930 ランボーはしてない、隠れながら歩いてたらヘッドショッド
なんか急にロードが早くなったぞ。
過去レスみてオプションのVsyncはずしてみたけど、
それが勝因か?
でもはずしてからしばらくはそんなに早くなかったのに・・・
今日になったらすっげー早くなってる???
味方が死んで、拾ったBARが気持ちイイ〜税
やっぱ最高4人だとなかなか入れないなぁ
936 :
正解:2005/04/05(火) 03:18:42 ID:2jCOK75w
56 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/03/01(火) 23:05 ID:PtoZus96
みんな大事なところ見落としてるぞ
敵集団が劣勢/優勢を判断して行動してくるどうか、これが重要なんだ
劣勢と判断したら一時撤退して合流、優勢と判断したら敵も「制圧射撃→迂回」で攻撃を仕掛けてくるとか。
これがもし一切無しで、アプローチは常にこちら側だと、
敵が何人いようがまるで「主な戦闘が終わった後の市街地での残敵掃蕩」のような感じになって、
危機感の無いもの、一言で言うとゲームプレイが思いもよらないほど単調になってしまうんだ。
リプレイにおいてもAIのアクションが豊富で成る程なかなか見せるものはあるけど、
毎回決まった建物迂回して〆、となってしまう。
敵がフィールド内に散乱してる標的ではなく、やはり敵も集団として判断し、
行動してくれるとぐっと盛り上がる野田の醤油
63 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/03/02(水) 03:49 ID:ZP6LlH/2
みんな大事なところ見落としてるぞ
Xクソ先行発売のゲームは開発元がなんと言おうが事実上mod作成不可能に近い作品が多い。
マジだから。SDKが本当に出ればいいが。出すと言っても出るかどうか。
短すぎる...
メガネが一番強烈だった
4/1にセブンドリームで買ったのですが、最初のチャプターで何度やり直しても
敵戦車の砲撃にやられてしまって先に進めません。
どこかに対戦車砲とかあるのでしょうか?それともメガネの兵が通信で航空支援か何かを
呼ぶ時間を稼がなくてはならないのでしょうか?どうか教えてください。
下手なつりだな
>>938 セブンドリーム版はそこで終わりだよ
続きは別の店で買うんだよ
941 :
名無しさんの野望:2005/04/05(火) 17:17:53 ID:pNHeWYZg
プヒャ
942 :
名無しさんの野望:2005/04/05(火) 17:23:29 ID:YdhDMcWb
America's Amryと、ベトコングと、このゲームの兵隊は射撃へたくそ3羽ガラスだな。
いや基本的に鬼aimだよ。
遮蔽物はさんだときは当たらないようスクリプト噛まされてるだけ
America'sArmyも現バージョンは鬼だぞ。武器の集弾性が鬼。
カニ走りしながらヘッドショット連発。
昔のバージョンは全然あたらなかったけど。
というか Rainbow SixとかHidden&dangerousとかMedal of HonorとかCall of Dutyと比べたら数倍マシな希ガス
チームプレイでいったらHL2よりもまだ賢いぞ
Operation flashpointには・・・・負けるかな・・・?
俺的にはランボープレイを禁止したチームプレイ重視の作品は大歓迎
スナイパーライフルが協力すぎって意見もあるが、実際戦場ではスナイパー一人に小隊全員が足止め食らうとか
普通だし。
でもマルチプレイじゃかんべんな!
あえて煽らせてくれ
>>945 実際戦場ではスナイパー一人に小隊全員が足止め食らうとか
普通だし
どこの戦場からの帰還兵ですか?
ご苦労様ですw
>>942 べトコンって・・・。どうせ密林でビシバシ当てたら当たりすぎとかいうんだろ。
948 :
945:2005/04/05(火) 18:59:28 ID:h2K9tAHv
>>946 スターリングラード攻防戦でも調べとけ
ヴァシリは実在した人物だぞ
ねえ、このゲームさ、やり過ぎじゃないかな。
橋で爆撃くらって死んだデニゾラだっけ名前?(イタリア人みたいな香具師)
の遺体、内臓は見えるし、その中の背骨も見える。
血が大量に飛び散っているのは、まあご愛嬌だが、なにもここまで
リアルにしなくても…、せめて、CoDの大量出血Mod位に抑えたほうが
良いような気が…。まあ、面白いんだが。
>>946 第2次大戦中
上手く遮蔽されたところに隠れたドイツスナイパー1人に
詳しい数は忘れたけど、20〜30人のアメリカ兵がやられた記録とか残ってる。
結局、米軍はそのスナイパーを発見できなくて
弾切れを起こしたスナイパーは投降したけど、
有無を言わせず射殺されたとか。
出典は、おそらく
「ヒトラーユーゲント師団史」
てか、近現代戦を扱った書籍なら山ほど出てくるよな>スナイパー足止め
SASがアルゼンチンスナイパーに悶絶した話とか、かなりの数が出版されてるから読んで見れ
>>946 >>949 もうちょっとゴアきつい方が良くない?
CODクラスだと逆にちゃちに見える気がする
ドッカン
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>946 r ⌒ ̄ ノ __. | (`∀´ ) \
| イ |__| | / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | .| | | /\\
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / / | ... .| | |
/ / / /.| |三三三|. | |. |
>>945 おいおい、いい大人して「伝聞」と「実際」を履き違えるなよ....orz
社会で一番嫌われる行為だぞ
954 :
945:2005/04/05(火) 20:26:21 ID:h2K9tAHv
部隊に指示出せるのはいいが単純なコマンオだけ
CGはエフェクトで効果?でごまかしてるだけでしょぼい
爽快感が全くない
( ´3`)ムチュー
少数の狙撃手に大部隊が釘付けになって前進できなくなる事はしばしばあったが、
状況が極めて限定的で、狙撃手は一撃一殺・射撃前も射撃後も一切場所を感知されずにいることが
まず第一の前提で、しかもこの「第一」自体本当に行えるような能力のある人物などは極めて極めて少数。
多くは狩猟を生業としていた人物。
意外に思えるかもしれないが、ww2当時の「狙撃手」の7割はスコープ無しで狙撃をしていた。
と言うよりスコープを使うほどの超長距離射撃が必要な自体は稀で、異常であった(スコープの存在は逆に邪魔ですらある)。
それら極めて狙撃について特性のある人物が厳密にチューニングした銃を使って狙撃をした。
主な任務は偵察/監視であり、「狙撃をしない」狙撃手は数多くいた。
一度位置が露呈してしまえば、反撃無しと見て取った敵砲兵が遮蔽物ごと目視で吹っ飛ばすのでもはや狙撃は不可能で、
退却するしかない。
biaでの狙撃銃の存在はそれまでの射撃と心理による制限の描写から飛び出て極めてゲーム的で、
滑稽ですらある。
狙撃銃は、クロスヘアの中心に捉えて引き金引きさえすれば当たるものでもない。
引き金引く前にちょっとでも腕がぶれれば(例え照準の中心に目標を捉えて射撃しようが)かなりブレて弾着してしまうので、
サッと照準を合わせて、敵を捉えて、撃つ→命中。これはあり得ない(銃自体の精度が高ければ高いほど弾着がずれる
結果になる)。
中華実際に、一隊が遮蔽物の陰から射撃をしていればかなりの発煙もあろうし、
銃火自体も大量に並べられてそれが明滅しているので、一人一人を目視して撃つ事など不可能かと思われる。
こちらに弾が飛んできてることも明らかな場合はなお更。
結論として、biaの狙撃はあり得ない。そもそもせいぜい100m以内の銃撃戦でスコープを使って射撃すること自体奇怪。
ゲーム的過ぎる。
中華それ以前に、あの距離であの程度の分隊構成で、
遭遇戦でもないのに銃撃戦をし続けること自体狂ってるとしか言いようが無い。
前進して敵の機関銃陣地が姿を現して、
敵の全体数も把握できないのに(まあゲームだから上空視点もアリなのかもしれないが)少ない分隊員を2分して、
その場で迂回を指示して攻撃を仕掛けさせてしまったり、狂気の沙汰としか言いようが無い。
実際にそんな指示をすれば、分隊長は生き残って戻ってもすぐ首が飛ぶ(交代させられる)。
こんなにも熾烈な銃撃戦の連続で8日間を生き延びたのなら、勲章何個もらってもおッつかない。
全世界的に有名な兵士として知れ渡ることだろうと思う。
圧勝か、全滅か、このような無駄に思い切った戦術がとれるのは、ゲームならでは、と言う事なのだろうか。
俺長文乙
>>945 あのさぁ 貴方みたいに自分の知識にものを言わせて
リヤル リヤルじゃない とか言ってる人見てるとすごい疑問感じる。
俺がさっき実際と伝聞っていったけれど、そもそもオマイ銃撃ったことすらないだろ?
はっきりいってオマイの脳内リヤルには俺はついていけんよ....
こんな事言うのは逃げてるようにかんじるかもしれないけど、
オマイ戦争いけば?自衛隊でもグリーンカードとって米軍でもはいってドンパチやっとけば?
実際には.....ってなに?オマイ何を知ってるの?
俺はBiAやっててすっげぇ楽しいし、仲間の動きとか
多々あるシステム的批判も理解できる。
ただ伝聞から引用しての批判はやめれ。
それはすっごいナンセンスだから。
おれが社会で嫌われる事とかいったのはそういうことだ
>引き金引く前にちょっとでも腕がぶれれば(例え照準の中心に目標を捉えて射撃しようが)かなりブレて弾着してしまうので、
>サッと照準を合わせて、敵を捉えて、撃つ→命中。これはあり得ない
学生時代ライフル射撃をやってた俺が補足すると
50mでも全然あたらないでやんのw
スリング無しの普通の服装ならもっと当たらないだろうねぇ
いやいや
ファイヤチームとサポートチームを分けて迂回殲滅するのは空挺の基本戦術だよ
空挺の目的自体が、枢軸軍の戦術的要所の奇襲、制圧だから
弾薬は持てるだけ持ったし、日常生活品もすべて装備した。
ただ空挺の目的はあくまでそれだけで、後方の部隊が追いつくのが絶対条件だった。
だから後方の支援がないマーケットガーデンは失敗に終わった。
>>958 マジレス乙
もう一度俺の文章を読み直せよ
>>957 空挺ってそういうもんだよ。
第二次大戦の空挺隊員が書いた戦記もの一辺読んでみ。
合流できた限られた仲間で、無謀だろうがなんだろうがなんとかしなきゃならん。
まわりは敵に囲まれてるし、一切の支援は期待できない。
963 :
945:2005/04/05(火) 22:03:50 ID:h2K9tAHv
それから俺の話が伝聞だとなぜいけないんだ?
銃を撃ち 人を殺さなきゃ戦争は語れないってか おめでてーな
このゲームのコンセプトが「当時の世界の再現」であって、製作者がゲームを限りなくリアルに近づけてるってことを考えてるか?
>>959 > 学生時代ライフル射撃をやってた俺が補足すると
エアライフルか?
>>945 日本語が読めてない人間相手に
言葉で対抗するのは愚かです。
ここは放置するのが一番です。
弾が物突き抜けて飛んで来たりするくせに、
所々リアルな部分があるからいけないってことだな
だめだなこのげーむは...
多分、945さんの意見が正しいような希ガス。
だって、戦争を忠実に再現したらゲームになんないから…。そこに娯楽性は
ないと思うよ。このソフトは、ゲームというより戦争を追体験シミュレーター
だと思わないと、945さんに反論している方みたいにクソゲーって解釈になる
と思ふ。だって、訓練場とは違って、銃弾んの飛び交う中では、技量のある
人でも、逆上したり緊張して滅多に弾があたらないそうだし…。
で、これ、手ブレがリアル。自分が打たれて居る時と打たれていない時の
手ブレに相当の差異がある。CoDみたいに幾ら遮蔽物の陰からほんの少し身を
出して射撃するにしても、近くに着弾があったら、普通、まともに銃は
構えられないでしょ。あたったら、死ぬか、相当痛い思いをするのだから。
だから、CoDみたのは、ゲーム性を追及しつつ現実味を加味した物でしょ?
これは、リアル重視でゲーム性を加味したものだと思ふ。
まあ、どっちも好きだけどね。俺。
970 :
969:2005/04/05(火) 23:01:21 ID:OYhhh9NH
っていうか、これとCoDを混ぜ合わせたら最高。ちゃんと伏せとか、
遮蔽物影からおっかなびっくりで反撃するとか、BoBの追体験が出来そう。
CoD2に大いに期待してる。少しは影響受けたかな…。
971 :
969:2005/04/05(火) 23:05:09 ID:OYhhh9NH
22口径?
僕は猪狩りで30口径、でも当てたためし無し。ペア組むベテランさんが
僕がはずすと、次の瞬間、仕留めてる。練習で最初に撃っているけど、
よく、あんな速度で走る猪に当てれるのか、摩訶不思議
>>970 オレも思てた。CODの絵とサウンドのクオリティで出されたらハマりそう。
気持ちよくないFPSだね
不感症の女とやってる時のような
974 :
名無しさんの野望:2005/04/05(火) 23:29:04 ID:jE7hWY1/
これはだめかもわからんねぇ...
>>972 でもあののっぺりとした大地と間の抜けた「フォバーウ!」とかって掛け声は移植しないで欲しいw
leanするとプレイヤーがスーパーマンになるから削るとかいっといて
二丁拳銃をOKにしたりとか中途半端なんだよな・・・。
あとCOOPは絶対必要
何故TD入れといてCoop入れないか!
あと101空挺を知らない人には敷居が高すぎる希ガス
Band Of Brothersか史上最大の作戦でも見といたらある程度わかるよ>101stの事
続編に期待するしかないのか・・・商売上手だなホリエモンは
日本鯖1個建ってるぞみんな来い!
今日おなか痛いので遠慮しとく
101thも良いが、何故にもう一つの空挺師団(言うだけ野暮)
をテーマにしない?サント・メリー・エグリースを占領した主力はこっちだぞ。
ここでの煽り合いの安定さ加減はどうだ。
狙撃といえば、今のイラクで、一回の戦闘で九人くらい狙撃したような話を
聞いた気がするんだが、誰か知らない?
狙撃手がしろんぼかサンドニグロかも思い出せないが。
というか、次スレを誰か上げて下さい。
イラクは普通の兵士でもAcog4xスコープつけてるし。まさにスナイパー天国。
>>979 Band of Brothersの影響じゃね?
もう一つの空挺師団はもっと前から戦ってるからそっちのほうが凄いと思うが・・・
パスタのソーセージ和えじゃ物足りないのかね?
UBIにログオンし直したら勝手に1.03に上がっちまった。
>>983 やっぱり…それか…The longest deyではこっちがメインで往年の豪華俳優
がその師団長を演じていたのに…西部劇の方が似合っていたけど…。
いえ、初めて、パスタの国の海岸付近に降下した所から再現しろとは
言いません。でも、CoDにはあっちの師団マークを付けたマーチン君
が居たではないですか?何故に、これにはそれがないかな、と考えた
次第でして、せめて第一話の途中で肉片内臓飛び散りでもいいですから、
一人ぐらいAAの方が出てきた方が、よりリアルなような気が…。
○day
×dey
精進し直してきます。では。
>>970 そんな貴方に朗報。
COD2の開発元となる会社はGearbox Software