|||||||| Far Cry / Far Cry2 |||||||| Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
DirectX9.0をフルフィーチャーした次世代グラフィックエンジン採用。
新Verのパッチ1.2以降では、DirectX9.0c、PS3.0対応ゲームへ。
優秀なAIや、高度な物理エンジンによってリアリティの大幅な増強を実現。
直感的なMAPエディターSandBoxも搭載され、容易にカスタムModやオリジナルゲームを作成する事も可能。
MOD作成はSDKが公開されています。

海外公式サイト
http://www.farcry-thegame.com/
国内公式サイト
http://www.kids-station.com/game/farcry/

SDK
ttp://www.farcryarena.com/pages/downloads/file.asp?s=11500

前スレ すでにdat落ち
|||||||| Far Cry / Far Cry2 |||||||| Part 11
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1095956547/

日本語版もメディアクエストから発売中です
2名無しさんの野望:04/12/07 23:00:35 ID:ha6hvKaO
3名無しさんの野望:04/12/07 23:01:40 ID:ha6hvKaO
SandBox、日本語解説ページ
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/53

SandBoxによるマニュアルは付属のものではなくVer1.1をDLしましょう。
http://www.ubi.com/UK/Downloads/Info.htm?dlId=505

MODページまとめ
カスタムマップ http://farcry.gamesweb.com/
Armed Forces http://www.nexusarts.homestead.com/
Jedi Timeline http://jeditimeline.com/
Jurassic Park http://www.ulray.ch/jpmod/
Operation Bermuda http://opbermuda.dna-drivers.nl/
Stargate http://www.fargate.org.uk/
The Forgotten War http://www.theforgottenwar.com/
4名無しさんの野望:04/12/07 23:05:07 ID:ha6hvKaO
FARCRYのまとめ (チートなど)
ttp://nuked.mods.jp/archives/fc/farcry.htm

//メディアクエストによるサーバー
長らくご愛用いただきました対戦サーバーを12月5日をもちまして閉鎖とさせていただきます。
ご利用ありがとうございました。

サーバーを立てる際管理者の方は様々なMOD等をUpされている公式のBBSを一読することをお勧めします。
ttp://ubbxforums.ubi.com/6/ubb.x?a=frm&s=400102&f=112105592
5名無しさんの野望:04/12/07 23:16:19 ID:ha6hvKaO
1.3パッチ出てます。
http://www.farcry-thegame.com/uk/homepage.php
日本語版に入れても問題ないです。

1.3パッチのおかげでこんなに綺麗になりました!
http://www.unlimitpc.com/modules.php?name=News&file=article&sid=873

HDRレンダリングONの画像はとにかく美麗です。コンソールで
r_HDRRendering = "7"
してみましょう。
6名無しさんの野望:04/12/07 23:20:36 ID:ha6hvKaO
失礼。コンソールなら
\r_hdrrendering 7
でした。
7名無しさんの野望:04/12/07 23:59:55 ID:y9Xv6B8a
The Project(ATI & Crytek)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/theproject/theproject.shtml

> 「ファークライ」で一躍有名になったCrytekが,同社のCryエンジンで開発した
>ムービー形式のデモ「The Project」を4GamerにUpしました。プリレンダリング
>された美しいムービー作品のような本作ですが,どのシーンでもカメラの回転や
>拡大縮小が可能という,Cryエンジンのレンダリングパワーを体感できる内容と
>なっております。


キター
8名無しさんの野望:04/12/08 01:34:50 ID:uv34LsZJ
>>1
乙。

[FarCry開発元]CrytekBench[ベンチ] 
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102051553/
9名無しさんの野望:04/12/08 10:57:27 ID:yt/Lo6Ed
>>7
これ、HDR設定に出来るんだけど、X800XTPEでやったら、ライトがキツすぎて何をやっているんだか分からんくらいまぶしくなった。
FarCryでもX800はHDR対応してないし、しょうがないんだろうけどね。
10名無しさんの野望:04/12/08 11:02:45 ID:yt/Lo6Ed
ごみん、>>5を参考に値を変更したら普通になりました。デフォの設定だと明るすぎたのね。
11名無しさんの野望:04/12/08 12:12:32 ID:ZoVNIgne
>>7
system.cfgでr_HDRRendering = "7" にすればHDRonになるのかな?
GF6800GTでやったら、真っ黒・・・

12名無しさんの野望:04/12/08 12:28:53 ID:xfjuCbbm
>>11
ドライバageてみれ
13名無しさんの野望:04/12/08 12:35:48 ID:ZoVNIgne
>>12
61.77
時々、3D眼鏡使ってみたいものだもんで・・・
14名無しさんの野望:04/12/08 12:40:16 ID:9alYEio+
レンダリングパスが2.0bだけってのが気になる
15名無しさんの野望:04/12/08 12:44:03 ID:xfjuCbbm
>>13
うちの場合、67.03@6800Ultraで“ほぼ”正常に表示されたよ。
1611:04/12/08 12:44:30 ID:ZoVNIgne
一応書き忘れていたがデフォルトのr_HDRRendering = "0"でやったら問題無し
ヴァレリーたんいいよヴァレリーたん
17名無しさんの野望:04/12/08 12:45:20 ID:ZoVNIgne
>>15
thx
今度試してみます
18名無しさんの野望:04/12/08 12:51:41 ID:PN8Ihdt4
さて大作が全部出揃ったところで、Farcryの
本当のあるべき評価があちこちでされ始めている。

本当にシューターとして面白いのはFarcryだった。
革新的なゲームシステムを導入しながら
これだけの完成度を誇る。

マルチは×だがシングルは語り継がれるに値する。
19名無しさんの野望:04/12/08 12:54:16 ID:9alYEio+
ポンポゴポゴポゴポンポゴポゴポゴポンポゴポゴポゴ
ポンポゴポゴポゴポンポゴポゴポゴポンポゴポゴポゴ
ゴンゴゲゴンゴンゴゲゴン

20名無しさんの野望:04/12/08 13:18:24 ID:xfjuCbbm
>>17
今やってみたら\r_hdrrendering 1で画面真っ白になりマスタ。(゚∀゚)アヒャ
前やったときはHDRオフだった模様。 orz
21名無しさんの野望:04/12/08 13:41:49 ID:f32Lu/hu
Which do you think the feature of FarCry?

○Sneak
○Event
○Shoot
○ポンポゴ
22名無しさんの野望:04/12/08 16:00:28 ID:svhXxKoY
>7 なんですが、解像度最低にしても3fpsとか酷いと1fpsとかなんですがみんなはどうだい?
23名無しさんの野望:04/12/08 16:13:14 ID:G2AwechD
24名無しさんの野望:04/12/09 00:15:04 ID:VPOFWudc
>>21
○Sneak
○ポンポコ

半年くらい前DOOM3とHL2のつなぎのつもりで買ったけど、DOOM3よりずっとエキサイティング
なゲームだったよ。HL2より楽しいかって言ったら微妙な線だけどね。
25名無しさんの野望:04/12/09 02:35:25 ID:Yyj+M3Cx
http://www.xasis-game.com/

南洋を舞台としたサバイバルFPS「FarCry」のXbox版、「Far Cry: Instincts」の新スクリーンショットがリリース [Source: GamersHell]
http://www.gamershell.com/xbox/far_cry_instincts/screenshots.html

Ubisoft Montreal Studio開発。南洋を舞台としたサバイバルFPS「FarCry」のXbox版。(公式サイト)
PC版とは異なる新たなシナリオ、スクリプトの制御を受けず自由に活動する敵AI、広大な可視距離を持つマップなどが特徴。
発売は2005年Q1の予定。
26名無しさんの野望:04/12/09 05:05:30 ID:m30fHUSk
カコイイ
27名無しさんの野望:04/12/09 17:17:25 ID:vrjDQeLi
今更だけどMac OSXに付属のスクリーンセーバー、ビーチの風景は
Farcryで見た光景とうり二つなのがある。
見る機会があったらご覧遊ばされい。
28名無しさんの野望:04/12/09 23:51:52 ID:ttaKI/JI
デモHDR有効にしてみたがすげぇな。
FC本編もラデシリーズで出来るようにして欲スィ
29名無しさんの野望:04/12/10 09:00:55 ID:Ci1H73c0
>>28
GeForce6800にてHDR Onにしてみたら神経ガスのボンベから蛍光イエローの
ガスが噴出したよ。
30名無しさんの野望:04/12/10 12:01:57 ID:MYiVJchI
Readmeにも書いてあるが、このHDRは本物のHDRではなくてポストプロセス
輝度が高い場所、グレアが激しくなると気分がいい場所を
高輝度のピクセルで埋めてるだけ。
DX8世代のレースゲームなんかでよく使われている手法。
31名無しさんの野望:04/12/11 20:09:13 ID:fJMNQgAu
ほで、サウンドボツクス解説ベー時はどこにいったですか?
32名無しさんの野望:04/12/11 20:31:15 ID:+FhlC4R8
>>3のSandBox、日本語解説ページって見れなくない?
33名無しさんの野望:04/12/11 20:45:43 ID:UEeQRyAb
最後の53が余計。いつもテンプレが間違ってる。正しくは以下の通り。

http://gedevil.hp.infoseek.co.jp/
34名無しさんの野望:04/12/11 20:53:51 ID:jW8mXvQy
マップは作れるようになった。

あとは人物だけだがスゲェ難しい。
MAX3でさえ使いこなすことができなかったのに
6とかめんどクセ

会社のは英語版だしめんどくせ
35名無しさんの野望:04/12/11 21:13:59 ID:/Wwwgzpm
>>28
禿同
HDR以外ではラデに不満はないんだけどね。

>>30
別にゲフォのと同じで無くてもいいからHDR環境で遊んでみたい。
HL2の疑似HDRに期待してたけど、製品では削られてたし。

っていうか、真性HDRだと現行カードでは滅茶苦茶処理落ちするんでしょ?
だったら軽めの設定としての疑似HDRがあっても良いと思う。
デモ見た限りでは疑似HDRでも結構重くなったけどね。orz
36名無しさんの野望:04/12/11 22:21:54 ID:cAsks+qd
>>35
>HL2の疑似HDR
アレ削られちゃったんだ。友達んちで見たときの違和感はそれだったのか。

やっぱFarCryは凄いなあ。凄いのでなんで流行らないのかorz
37名無しさんの野望:04/12/12 02:08:42 ID:gN5VjUoV
2chだとマルチが盛り上がってないPCゲームだとこれが普通だよ。
HL系とかBF系なんかと比べると盛り上がってないように見えても
DeusとかR6、GR、MoH辺りと比べたらまだマシだって。
とか書いてて思ったけどこのまま行くとFarCryもそこら辺のポジションになるんだろうな。
昔は流行ったし盛り上がってないけど良いゲームなんじゃないかなみたいな。
今更爆発的に売れるとは思ってないけどもうちょっとだけ流行って欲しいな。
38名無しさんの野望:04/12/12 23:41:35 ID:ewTPh76c
マルチ盛り上がらないでいつまでも話題が続くとは思えん。
ストーリーで盛り上がるタイプのゲームでもないし。
39名無しさんの野望:04/12/12 23:46:29 ID:28dtjPR4
>>38
そこでMODですよ。
40名無しさんの野望:04/12/12 23:48:25 ID:jZxblYqJ
FPSが長く盛り上がるためにはマルチかMODが必要になるね。
41名無しさんの野望:04/12/13 00:29:24 ID:2e5P6QZy
マルチはもう諦めるとしてMODは期待できそう?
恐竜MOD以外どれもぱっとしなくて不安になってる。
42名無しさんの野望:04/12/13 19:19:04 ID:OVb3slWg
Modサイトみると一番完成に近づいてるので40%と表示されてるから
まだまだ時間かかりそうだな・・・
43名無しさんの野望:04/12/14 03:18:44 ID:61Kd/i08
1.3のNOCDパッチどこ?
まだでてない?
(゚σ ゚)ホジホジ
44名無しさんの野望:04/12/14 05:15:10 ID:i77bWkUC
いや〜ヴェテランで工場まできたけど、
ここからほんまにきつい。バレリーが
フォークリフトに核設置中にバックアップ、
のところで敵第一波、第二波までで
体力尽きてしまう。。。暗いしイライラしっぱなし。

皆さんどないしてんの?
45名無しさんの野望:04/12/14 05:32:48 ID:D5XjVjUM
>>44
ロケラン&OICWグレネードが基本。無理に当てずに足元を狙う。
悠長に通常攻撃でヘッドショットを狙う暇はない。
兵士を倒すとアーマーやOCIWグレネードが補充できるはずなので、
ある程度危険を覚悟で取りに行くと良い。
46名無しさんの野望:04/12/14 05:56:09 ID:i77bWkUC
>>45
こんな時間に多謝です。
そうですか。自分はM60、OCIW通常と手榴弾でまともに
応戦してました。あと一歩まで行くのですが。

ぎりぎりの戦闘中にもナイトビジョンのバッテリに注意したり
でイライラしっぱなしですわ。

HL2にもこのくらいの歯ごたえが欲しかったですね。
47名無しさんの野望:04/12/14 08:49:10 ID:rAWj+zbr
HL2は恐怖を感じる場面がないからね。
48名無しさんの野望:04/12/14 13:08:27 ID:tAMNVjS0
>>46
その場所は箱が3つくらい積んである所で伏せ射撃して割りと簡単に行けた気が。
始め正面から数人、次に右から盾持ちが数人来るのが2回繰り返して終わりだよね。
あまり隠れていないで次の波が来る前に倒しきるようにすれば楽かも。
4946:04/12/14 14:56:33 ID:i77bWkUC
次のクリーガー戦がまた鬼(ヴェテラン)

リアリスティックでクリアしてる人はよほどエイミングの
達人なんでしょうな。
50名無しさんの野望:04/12/14 14:59:59 ID:0HZWnePR
その場面、俺は別の理由で辛かった。
曲がり角とかの壁に張り付いて来た奴を倒していくと
死体が目の前にどんどん増えてきて処理が追いつかなくてガクガクに。
(死体の表示時間を少なくしてもフレームアウトしないと消えないっぽい)
仕方なく動き回って倒した覚えが。
51名無しさんの野望:04/12/14 18:37:02 ID:rAWj+zbr
>>49
確かにリアリスティックで最初
死ぬほど苦労したの覚えてるな・・・
あることに気が付くと楽だけど。
52名無しさんの野望:04/12/14 21:34:46 ID:3akQ65XE
隠れてる場所からリーンしてロケット撃ちまくり
クリーガーがジャンプして目の前に下りてきたら
思い切り近づいて頭にショットガン連打

うまくいけば
バゴン
バゴン
バゴンと3発で終了
5349:04/12/15 10:33:39 ID:AHuAcjCx
色々試してみましたが、やはりOCIWヘッドショットが一番効率が良いようです。
Gamespotの攻略など「ロケラン足元にぶっ放しまくれ」みたいに書いてますが
SMGによるヘッドショットで次々倒す方がやり易かった。クリーガー戦も正面右側から
リーン、ステップ、リーンで兵士4人をHSで片付けノーダメージでクリーガーと
対峙できました。ロケランだとフルアーマー兵は一撃で倒れん時があり結構苦戦。
HSなら一発です。

いや何と気持ちいい、まさにシューティングはこうでなくては。HL2に足りないのはまさにここ。
54名無しさんの野望:04/12/15 19:10:14 ID:nfzDDG7e
自分はP90とOICWで雑魚を無視して攻撃して瞬殺した思い出がある。
とにかく、ロケランとかよりアサルト系の弾が効果的。
55名無しさんの野望:04/12/15 19:30:53 ID:TfUOTKNA
>>54
クリーガーのこと言ってんの?
それは多分、クリーガーが投げた手榴弾でクリーガーが自爆して体力減ってたからだよ。

クリーガー正攻法は、股間へのアサルト弾orショットガンだよ、マジで。ヘッドショットはあんまり効果なし。
56名無しさんの野望:04/12/16 00:53:55 ID:SmhD8ZdC
http://blog.naver.co.jp/mosu_physal1s/30000684560
HDRスゲェな・・・
HL2信者になりかけてたけど、FarCryに戻るよ^^
57名無しさんの野望:04/12/16 01:30:18 ID:SdngtBkX
ちと別のゲームで左Ctrlと左Altの間にあるWindowsキー誤操作にムカついて
無効にする方法を検索したら以下の技術情報が出てきたんだけど、

[NT]Microsoft Natural Keyboard の Windows キーを無効にする 文書番号 : 181348
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;181348

これはスキャンコードのマッピングが出来るって事だよね。(上記無効にする場合はNULL(0x00)詰め)
同じ手順で適当なキーにチルダキーのスキャンコードを入れてやったらコンソールON/OFF出来るようにならないかな。
(※1)それともDirectXのキーI/Fはもっとローレベルでキーを拾ってきちゃうから駄目なのかな。

いちおう試してみようと思ってチルダキーのスキャンコードを探してみたんだけど
http://www.microsoft.com/whdc/device/input/Scancode.mspx の
Download "USB HID to PS/2 Scan Code Translation Table" in PDF format とか。
チルダキーのスキャンコードがわかんなくて断念。

どなたか
※1の理由より、それやっても無駄だよ
とか
チルダキーのスキャンコードは 0xnn だよ とか。
知ってたら教えてくださいませ。
58名無しさんの野望:04/12/16 08:10:12 ID:sARLxisK
>>57
(・∀・)ニヤニヤ

本当にチルダ?
欲しいのはアクサングラブじゃないのかね?
アクサングラブのスキャンコードならば、0x29だけどね。

それ以前に、MSサイトのiniファイルで指定してる16進の数字は、
仮想キーコードであってスキャンコードじゃないよ。

そんなわけでいろんな意味で間違ってると思う。
で、結論だけど、ま、無理だろうね。
59名無しさんの野望:04/12/16 08:27:08 ID:cJ2dvUn1
>>57
がんばってキーボードドライバ自作してくだせい。

ま、漏れは英語キーボードだから関係ないがな。
60名無しさんの野望:04/12/16 19:28:37 ID:p8gWjOk8
>>58
やっぱり出来ないのか。
ありがとう。
61名無しさんの野望:04/12/17 13:58:40 ID:HyBWvX2F
日本語版、新品で3780円なんだけど、
安いかな?これ
62名無しさんの野望:04/12/17 18:15:21 ID:nSffaDCa
yasui
63名無しさんの野望:04/12/18 01:10:39 ID:71vMbzCq
>>61
安いよ。どこで売ってるの?
64名無しさんの野望:04/12/18 16:27:11 ID:e/h6ARDo
realisticで3週目開始あげ
65名無しさんの野望:04/12/18 16:53:04 ID:Otnhwa97
漏れも近所のジョーシンでAI将棋の隣にひっそりと置かれているところをゲッツ。
新品3.900円なり。
66名無しさんの野望:04/12/18 17:11:49 ID:ejMYGKVA
廉価版で再発売なりよ
67名無しさんの野望:04/12/18 20:01:57 ID:atNi2DCa
>5-6
これを6800GTで挑戦したんだけど透け透けになっちゃう><
ドライバは66.93も70.90もスケスケでした。
6800GTじゃ無理なの?
68名無しさんの野望:04/12/18 21:28:00 ID:njHYqXjX
俺も今日ヨドバシで見て、3860円だったんで即効ゲット!
7000円ぐらいのも一緒に売ってたんでパッケージをよく比べたんだけど
違いといえば、バーコードの上に新しいバーコードのシールを貼ってるくらいかな?
調べてないんだけど、廉価版でもでるのかな?
69名無しさんの野望:04/12/19 00:08:05 ID:R4F0WAVT
>>67
それ漏れもなった。
ドライバを60.xxだったかにしたら直った。
結局気持ち悪いのでOS再インスコしちゃったけど。(再インスコ後は70.xxでも正常になった)
70名無しさんの野望:04/12/19 03:10:21 ID:XHMpl4HY
ドライバアンインストールが完全じゃない
71名無しさんの野望:04/12/19 03:52:11 ID:d8k5SgFj
ところで、コンソールってどうやって出すんですか?
HDRをユーザー設定データに書き込んで、読み込み専用にしてるんですがだめです
72名無しさんの野望:04/12/19 08:33:56 ID:hZOEMi+W
>>71
デバイスマネージャなどでOSのキーボードドライバを英語(101/102)にする。
これにより半角/全角キーを押すとコンソールのオン・オフできるようになる。

WindowsXPの場合は、キーボードドライバを元の日本語ドライバに戻す際、やや判りにくいので覚悟しておこう。
73名無しさんの野望:04/12/19 20:18:13 ID:fYLIbDhM
>69 俺はOS再インストールして70.90いれても透け透けorz
74名無しさんの野望:04/12/19 23:42:12 ID:QljKFYr6
テクスチャスケスケで女の子のスカートも丸見えです
75名無しさんの野望:04/12/20 00:30:35 ID:Bi98Jcu6
ところがこのゲームに出てくる女と言えば……
76名無しさんの野望:04/12/20 00:33:42 ID:ld54iuf4
水浴びでポッキしますた^^
77名無しさんの野望:04/12/20 01:17:12 ID:S6LOlzmT
ジャック…見張るのはジャングルよ?
78名無しさんの野望:04/12/20 02:10:46 ID:UCh5cKbD
ゴリラは黙るがいい
79名無しさんの野望:04/12/20 02:38:40 ID:1AAV3HH1
ゴリラをなめると後が怖いよ
80名無しさんの野望:04/12/20 14:46:15 ID:ZwNF/G0s
モンスター有りなら、女兵士も有りにして欲しかったな。
研究所の職員もいないし。白衣を着た眼鏡の女史がふるえて「ヘルプミー」とか。

ジャック「ファックミー?むふふ誰かと違ってサービスいいね!んじゃ、さっそく」
ヴァレリー「フリーズ、スボンを戻しなさいジャック」
81名無しさんの野望:04/12/20 14:57:50 ID:akYvjYkE
スボン!!(゚∀゚)
82名無しさんの野望:04/12/20 15:22:33 ID:U3ArMv88
スボン!!(゚∀゚)
83名無しさんの野望:04/12/20 15:57:59 ID:D0uVDEqL
いやそこにバレリーが混ざって地獄絵図
84名無しさんの野望:04/12/20 16:11:44 ID:R3LgMj1B
スボン!!(゚∀゚)
85名無しさんの野望:04/12/20 19:54:30 ID:1AAV3HH1
水着のネーチャンと砂浜でハァハァできるMOD (・∀・) まだぁ?
86名無しさんの野望:04/12/20 22:21:19 ID:Sj3hWcBT
ヴァレリーで人工少女作ってるからちょっと待ってろ。
小さな南の島で1対1の対決。
撃ち殺すと犯せる。
87名無しさんの野望:04/12/20 22:26:25 ID:1NGWtaWI
ヴァレリーで下級生作ってるからちょっと待ってろ。
高校生一人暮らし。
巧みなAIで口説きに反応する。
88名無しさんの野望:04/12/20 23:40:34 ID:M6fq7pbB
6800無印だけど、
HDRすると透け透けになるorz
ドライバ3つ試してみたけど駄目でした…
89名無しさんの野望:04/12/21 02:18:47 ID:oxYSMDlI
女性キャラの服だけスケスケにする方法を教えてください(`・ω・´)
90名無しさんの野望:04/12/21 08:02:29 ID:kMIrZPgt
まて、早まるんじゃない!
91名無しさんの野望:04/12/21 11:56:53 ID:tV6HliNV
>>88
俺もなったがdirectX 9.0c入れたら透けなくなった。
92名無しさんの野望:04/12/21 16:09:12 ID:QGyzIGXA
>>91
マジショックだよ・・・
93名無しさんの野望:04/12/21 23:33:21 ID:HO24iMl0
http://blog.naver.co.jp/p/fukux/120000033274
これってHDRかかってますよね?
94名無しさんの野望:04/12/21 23:50:36 ID:Cv6FBuoU
イヤかかってないだろ。銃がのっぺらぼーじゃん。
95名無しさんの野望:04/12/22 00:16:04 ID:nb8WNDiE
>>93
全然眩しくないな。
9693:04/12/22 13:24:32 ID:UoetgS8N
キーボード英語にして設定すればONになりました

それではスケスケだったのでいろいろ設定試しました
私はアンチエイリアシングがちゃんと切れていないのが原因だったようです

もし同じ状況ならまず、グラフィックをすべて初期設定に戻し、それからすべての項目をALL Hightにします AAはオフです
(AFは、かけても問題ありませんでした)
そして、ゲーム中もAAがオフになっているか確認してください
もしならなければ∩( ・ω・)∩

ちなみにハード側の設定は不要でした
Geforce6800GT ドライバ67.03
97名無しさんの野望:04/12/22 15:25:24 ID:xm7PC7n/
>>65
近所かも・・
置いてる位置も値段も一緒だ
98名無しさんの野望:04/12/22 16:10:05 ID:H3DH5L9O
>96 アンチエイリアシングOFFにしたらスケスケなおった!

こんどはAA有りでもスケスケにならない方法を見つけてください
99名無しさんの野望:04/12/22 16:17:55 ID:0tkCMsN3
>>98
残念ながらHDRとFSAAは両立できませぬ。
これができたら最高なんだけどねー。画質も重さも。
100名無しさんの野望:04/12/22 18:43:50 ID:y2H2tXKB
Athlon64に6月に乗り換えてこのゲームを8月に買ってるんだが、AMD64テクノロジーがどうのこうの
ってあるけどAthlon64つかうとP4やAthlonXPに比べて有利な点があるの?
101名無しさんの野望:04/12/22 19:35:43 ID:UoetgS8N
アスラン64はゲームで速い それ以上のこと知ろうとしたら消される
102名無しさんの野望:04/12/23 00:14:11 ID:YARO1Gz6
デモやってみたんですが、敵の命中率良すぎ。
どこで訓練受けたんだと。
103名無しさんの野望:04/12/23 02:29:04 ID:1Mm3YUN3
>>102
オマイも訓練受けれ。
104名無しさんの野望:04/12/23 10:34:53 ID:ta+76xyH
デモなら最初にまず目の前の砂浜まででて、スナイパーライフルで、
遠くにいるヤツ二、三人撃ってすぐ草むらのなかに戻って
マチェット装備して草むらに入ってきたヤツを殺ってしまう
パターンで洞窟までのほとんどの敵を倒せる
105名無しさんの野望:04/12/23 14:08:41 ID:w7qHfS2D
以前ti4200でOpenGLレンダリングで一部High残りミディアムでクリアしたけど、
今6600GTでDirectX9オール最高設定やってみてもあんま変わらないな。
もっと感動できるかと思ってたけど肩すかし
106名無しさんの野望:04/12/23 14:31:33 ID:/nyIP+W8
>>105
HDR ONにすれ
107名無しさんの野望:04/12/23 15:18:28 ID:rtJeKLcX
AA無しになるんでしょ。
イラネ
108名無しさんの野望:04/12/23 15:45:56 ID:1Mm3YUN3
↑HDR ONの画面みたことないヤシの戯言
109名無しさんの野望:04/12/23 20:35:02 ID:nyKw5UQa
チートオンだとAAどころかAFもグズグズになるチートを搭載していて
HDR(128bitSIMD)にも対応していない
110名無しさんの野望:04/12/23 20:44:51 ID:PSgQ7Yy/
HDRとAAとAFって何?
AAはアンチなんたらだったと思うが
これで綺麗になるの?
111名無しさんの野望:04/12/23 21:12:40 ID:/nyIP+W8
AF -> Anisotopic Fillter
奥行きのあるテクスチャがきれいになる。
AA -> Anti Aliasing
ギザギザが目立たなくなってきれいになる。
HDR-> High Dynamic Range
モニターで表現できる以上の明るさを計算して明暗の表現力が上がり、きれいになる。

FarCryはオプションで各機能ON/OFFできるので見比べて理解すれ。
ちなみにAAとHDRは共存不可だ。
112名無しさんの野望:04/12/23 21:38:54 ID:PSgQ7Yy/
なるほど
重そうな処理みたいなんで大体オプションで外してるし
今度試してみよっと。実用に耐えうるのは来年辺りだろうが>うちの環境じゃ
113名無しさんの野望:04/12/23 22:06:08 ID:kNMbWDYe
HDR (High Dynamic Range ハイ・ダイナミック・レンジ)
本来はHDRL (High DynamicRange Lighting)なのだが
3Dゲーミングでは限定的であった自然光を表現するために使われる
プログラミングテクニックのこと。
また厳密に言うと意味は全然違うのだが
グレア(眩しさ)
ライトブリーディング (人の目には光があふれ出ているように見える現象)
を、HDRと呼ぶ人もいる。

AA (Anti-Alias アンチ・エイリアス)
エイリアスとは、画像用語で言えば「段差」のこと。(普通は間違った信号だとか、意図しない信号のことをいう)
直線や曲線をドット単位で表現している以上、ある程度の傾きになると
ドットがズレてしまい段差が見える。これを中間色で補間することにより
滑らかな線に見せようというトリックテクニックのことを言う。
114名無しさんの野望:04/12/23 22:07:12 ID:kNMbWDYe
AF (Anisotropic-Filtering アニソトロピック・フィルタリング)
テクスチャは常に一定の大きさであり、拡大縮小で大きさを変えるのが普通であった。
ところが昨今のゲームは非常にビデオメモリを消費するようになり、困っていたのだが
遠いときには縮小するのではなく元々小さなテクスチャを使用したほうが
メモリの節約に繋がることが分かった。
240x240のテクスチャを拡大縮小しても240x240ぶんのメモリは必ず食う。
だが、テクスチャを貼るべき対象物が遠いときには32x32でも違和感はないし、メモリの節約になる。
なので、このように動的に貼るテクスチャの大きさを変える事が一般的になっていくことになる。
これをMipMap(ミップマップ)と言う。

このMipMapに貼ったテクスチャは当然ながら動的に変更されるから、
角度と距離によっては手前側のほうがハッキリ見えるが
奥側がMipにより低解像度に変更されてちょうど中間で境目ができたりすることもある。
これを少しでも緩和しようと言うのがテクスチャフィルタリングと呼ぶもの。
(テクスチャフィルタリングはMipだけに対して行えるものではないが、
(Mipテクスチャに対して行うほうが軽いので 現在はMipでフィルタ処理をするのが一般的になっている)
115名無しさんの野望:04/12/23 22:08:45 ID:kNMbWDYe
バイリニア、トリリニア、アニソトロピックの3つがあり、どれも滑らかなグラデーションを生成するが
それぞれどれだけのピクセルサンプルを得るかと、角度も考慮して補間するかの違いがある。
バイニリアは4つしかサンプルせず、奥行きや角度に関しては考慮しない二次元補間。
だから、その4つの中で色が例えば二色しかなければその二色間でのグラデーションしか生成しないし
奥行きや角度は計算しないということは色がつぶれたりボケたりするうえ、二次元補間ゆえに境目がくっきり見える。

トリリニアはMipMapを2つ用意し、それぞれから4つ、合計8つをサンプルする。
よって、奥行きを考慮することになるのでバイリニアよりも高精度のフィルタリングができるが傾きが付くとおしまいだ。

アニソトロピックは、奥行きや角度を計算した上でどこのピクセルからサンプルを取るのがいいかまで
計算して行う補間のこと。奥行きと角度までも計算するため、失われてしまう色情報も少ない。
なので遠くまでディティールが失われていないように見えるのである。
116名無しさんの野望:04/12/23 22:19:37 ID:41G/ui+B
プレジテントマンにジャックが出てるぞ。
チャック・ノリスの後釜らしい。

・・・この映画がFarCryの前作か・・・。
117名無しさんの野望:04/12/24 01:15:04 ID:y2zXf1qb
ところで、このゲームのSandboxに関する話題はもう終わってしまったの?
だとしたら寂しいな・・・。
118名無しさんの野望:04/12/24 08:25:59 ID:SLd+cHP/
Jurassic Park Modの新ムービーが公開された。

ttp://www.crymod.com/
ttp://farcry.gamesweb.com/downloads.php?release_id=307
119名無しさんの野望:04/12/24 08:40:07 ID:Q5dYfFMs
これだけ高機能だとMod作るのにも時間がかかるだろうしね。
HL2がもうちょい延期してw、来年位にはModリリースラッシュになっていれば一気に知名度上がったかも。
120名無しさんの野望:04/12/24 08:46:14 ID:HL5AN6rZ
>>116
でもFarCryのジャックは全然ブシドーじゃないし・・・
121名無しさんの野望:04/12/24 09:38:09 ID:rEYMuD2Z
>>118

今、見たけど
もう一つの方の恐竜MODのほうがおもろそうだ。
なんか今日DEMOでる見たいなこと書いてるし。
ドイツ語だから何書いてるか解からんけど。
122名無しさんの野望:04/12/24 20:34:06 ID:atxmsz3r
>>121
確かに書いてあるね。
12月24日の深夜に出るみたいだけど、
日本時間にしたら何時ごろになるんだろ?
123名無しさんの野望:04/12/24 21:46:11 ID:GFZpNSnc
数ヶ月前にパッチ当てない状態でクリアしたんだけど
パッチ当てるとどの辺が改善されてるの?
モンスターの凶悪な強さと
ランチャーのダメージ量減ってる?
124名無しさんの野望:04/12/24 23:00:37 ID:nJk92Klt
>>123
パッチの最大の変更点はHDR。
それ以外は誤差に過ぎぬ。
125名無しさんの野望:04/12/25 01:05:29 ID:0vZVz/uL
>>124
>誤差に過ぎぬ。 

侍、降臨w
126名無しさんの野望:04/12/25 01:18:13 ID:0vZVz/uL
>>123
兵士の動き方が変わった。
顕著な例(リアリスティック)として、

・書庫ステージの兵士集団
・火山ステージの最初の兵士集団

などの攻略がかなり難しくなった。
Patch1.2以前でクリアした人でも新鮮な気分で楽しめる。つか、殺される。
127名無しさんの野望:04/12/25 01:38:32 ID:lo8yHWkR
今年一番の糞ゲーだったなー・・・
128名無しさんの野望:04/12/25 12:58:58 ID:9Z2hhfC5
ジュラMODのAlpha版やったんだけど一瞬で終了した。
バグか?
129名無しさんの野望:04/12/25 13:06:19 ID:nYcac29t
今年一番の糞はDOOM3だろ
130名無しさんの野望:04/12/25 17:08:11 ID:/ujxoEw5
今年一番の糞はGR2だろ
131名無しさんの野望:04/12/25 17:49:59 ID:YLT+Luf8
一番クソはMOHPAしかないだろ
132名無しさんの野望:04/12/25 18:27:31 ID:TVJmgZbH
でもまあなんだかんだ言って今年は近年稀に見るFPS年だったと思う。






















こんなスレでマジレスしちゃったっ (^v^) テヘッ
133名無しさんの野望:04/12/25 18:58:50 ID:Q58W+/BE
いや、マジで今年はFPSの年だったな。
良作もなかなか有ったし。
その中でもFarCryは上位に入る。
134名無しさんの野望:04/12/25 19:18:38 ID:okYBzp+O
客観的に見れば評価高いよね。
135名無しさんの野望:04/12/25 19:31:58 ID:2bAHivs2
オイオイ、なんでクソFPSの所にゾゥドゥナーとMoVが出てこないんだ?
136名無しさんの野望:04/12/25 19:45:39 ID:K8CliX6V
論外と言うことでしょう
137名無しさんの野望:04/12/25 19:50:04 ID:RpmRGX7t
MoVとかMOHPAだともう糞以下というか評価の対象外というか。。。
デモをやって買う気になった人はほぼ皆無じゃないかとすら思えた。
138名無しさんの野望:04/12/25 20:03:58 ID:K8CliX6V
今年買ったFPSは
Far cry、XIII、RtCWぐらいだな
そんで今はNOLF2
別に常に最新をやらなければならない理由はないし
終わったらまたFar cryで最新ビデオカードの能力を満喫したいね
139名無しさんの野望:04/12/25 20:56:56 ID:CCMld34k
イ−ジ−モ−ドでプレイしているんですが
むずい。
140名無しさんの野望:04/12/25 21:07:28 ID:NL7fnswA
matto_2て1.3じゃできないんですか?
いつもMAPの読み込みで落ちるんですけど。
141名無しさんの野望:04/12/25 21:56:15 ID:/vAr9BUP
>>128
うちは上陸した時点で落ちた
まだ一回も恐竜と遭遇していないよ…

>>140
パフォーマンスが改善されていたり、
HDR、ジオメトリなんたらが導入されてるから
とりあえず1.3入れてみたら?
それで駄目だったらドライバの入れ替えで
直ったりするときもあるから、ドライバの入れ替えやってみたら?
142名無しさんの野望:04/12/26 15:35:03 ID:lCR9VVAP
>>139
後半はもっと地獄だぞ
143名無しさんの野望:04/12/26 15:58:26 ID:HefoTpo8

ショートカットのプロパティのLINK先に下記を追加します。
"C:\Program Files\FarCry\Bin32\FarCry.exe" "r_hdrrendering 7" "e_vegetation_sprites_distance_ratio 100.000000" "r_TexNormalMapCompressed 1"
144名無しさんの野望:04/12/26 20:02:53 ID:Bu0O81v7
つかラストステージ、
あれ、普通無理だろ。
145名無しさんの野望:04/12/26 20:08:04 ID:v3hhd2em
HDRはDEMO版じゃ試せないのか?
146名無しさんの野望:04/12/26 20:12:12 ID:jZKCLeRK
試せない
147名無しさんの野望:04/12/26 20:12:22 ID:lgKjkdbC
基本的に覚えゲー
148名無しさんの野望:04/12/26 20:19:12 ID:v3hhd2em
そっか、残念だ。
149名無しさんの野望:04/12/26 21:16:57 ID:hljLCaGS
このゲーム、最後のステージが全て台無しにしてる感じ
150名無しさんの野望:04/12/27 00:37:41 ID:AyY/G23A
1.3 当てたら、1680x1050 のワイド設定で遊べなくなった(´Д⊂グスン
でも、HDR 使用はクソ重いので、そんな解像度では遊べないので無問題といえば無問題。

Athlon64 3500+、GeForce6600GT(PCI-E)
151名無しさんの野望:04/12/27 05:16:38 ID:WhM82ADn
>>150
farcryやるには値しないショボさだなw
152名無しさんの野望:04/12/27 06:18:30 ID:AyY/G23A
いやいや、ちょっと前まではノートだったから、これでも格段に環境よくなったよ(*´д`*)ハァハァ
153名無しさんの野望:04/12/27 06:50:46 ID:0B9EauJN
>>151は、どういう意味だ?
FarCryがしょぼいと言ってるのか、マシンがしょぼいと言ってるのか?
154名無しさんの野望:04/12/27 07:32:49 ID:jlxsAK8k
ミエミエの煽りにレスする必要無いと思うんだけど
155名無しさんの野望:04/12/27 10:58:07 ID:k7Owuh5k
"r_TexNormalMapCompressed 1"
これだけ意味がわからないんだけど、どういう効果があるの?
156名無しさんの野望:04/12/27 14:12:56 ID:xbuvZSJF
>>150
HDR_ONやるならしょぼい(゚∀゚)
157名無しさんの野望:04/12/27 14:27:21 ID:hfWU3R7o
画質:高、HDR:ONで1024x768以上の解像度でやるなら6800GTは欲しいところ。
158名無しさんの野望:04/12/27 23:03:58 ID:ndr12r/G
ノーマルマップ コンプレッスド
のうまるまっぷ こんぷれっすど

バンプマッピングをするために使うノーマルマップを
圧縮してしまうこと。
これにより、使うVRAMを抑えることができるものの
圧縮するのでDXTフォーマットだと見た目が劣化

また展開と圧縮により速度が若干遅くなる

さらにRADEON9x00世代はノーマルマップ圧縮できず

159名無しさんの野望:04/12/28 06:19:57 ID:Rg/dvTz2
>>157
そうかもしれない。
6600GTだと、キー入力に対するレスポンスもワンテンポ遅れるし。
160名無しさんの野望:04/12/28 08:16:22 ID:qChjwWol
ATIに出てるFarcryのデモには驚愕だな
なんでnVIDIAが協力しなかったのが謎だが、被写界深度おかしいぞ
161名無しさんの野望:04/12/29 02:47:36 ID:ahTZfGpn
>>144
クリアしたよ?
162名無しさんの野望:04/12/29 02:55:48 ID:FdWeK8hk
>>158
一応、RADEON 9800XTでも3Dc onでフレームレートが上がるみたいですけど

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/farcry13_8.html
163名無しさんの野望:04/12/29 04:49:54 ID:Sf274j4O
>>149
最後のステージって萎えるほどの覚えゲーと化しているな。
とくに冒頭、多数のエリート兵士と戦う場面は、難度がRealisticだと、出現位置を覚えて事前にロケランをぶち込むという戦法を使わないとクリアできなかった。
164名無しさんの野望:04/12/29 06:35:03 ID:YT/gVLMA
このゲームには、モンスターいらなかったね。
入れるなら、せめてもうちょっとましなAIを設定してほしい。
165名無しさんの野望:04/12/30 06:58:22 ID:dVqF3FCE
ジャックとヴァレリーはスマトラ沖地震は大丈夫だったのだろうか?
166名無しさんの野望:05/01/01 02:38:02 ID:9AX1QKc2
セーブが自由に出来たら個人的に神ゲーだったんだが
167名無しさんの野望:05/01/01 07:56:15 ID:HXjojGTG
QuickSaveとQuickLoadじゃいかんの。
168名無しさんの野望:05/01/01 10:20:56 ID:7Vg24CDW
明けましてファーくらい
169名無しさんの野望:05/01/01 14:43:46 ID:MiRvNYrD
>>167
緊張感がどうたら抜かす奴は糞CSゲーマー
170名無しさんの野望:05/01/01 16:30:43 ID:Tfc4gIhs
FarCryHQ.comでクイックセーブMOD落としたんだけど
どうやってゲームに反映させればいいのか分かりません。
どなたか分かる人いませんか?

教えて君ですみません。
171名無しさんの野望:05/01/02 06:36:24 ID:ECLdIS5M
インスコ先フォルダにMODのフォルダぶち込んで
ゲーム内の最初に出てくるメニューでMODを選んでレイプ
172名無しさんの野望:05/01/02 12:44:01 ID:kib8WnU6
マルチプレ得イヤーまっぷもdだけかよ
173名無しさんの野望:05/01/02 14:39:40 ID:i0jRluKb
クリアしちゃったから使ったことないんだけど、クイックセーブロードのMODて日本語版でも起動するの?
174名無しさんの野望:05/01/02 15:44:09 ID:i0jRluKb
あ、事故解決。
175名無しさんの野望:05/01/03 00:47:52 ID:8nnDbFlg
>>170では無いけど自分もQuickSaveLoadMODの反映させ方が分からない(´・ω・`)
Far Cry>ModsにQuickSaveLoadMODのフォルダを入れてFar Cry起動させて選択肢MODで
QuickSaveLoadMODのロードってやるのは違うの?
176名無しさんの野望:05/01/03 04:48:35 ID:jwfLbUNs
うーん、やっぱりクイックセーブMOD反映されません。
誰かHELP ME!!
177名無しさんの野望:05/01/03 05:27:16 ID:naLUJBHK
>>176
あーあ上げなかったら教えてあげたのに
178名無しさんの野望:05/01/03 05:33:27 ID:jwfLbUNs
名前の色と関係あるの?
恥ずかしい話なんだけどいわゆる「age sage」がなんなのか分かりません。
最近、2ch始めたもんで。どうすればさげれるの?
179名無しさんの野望:05/01/03 06:02:15 ID:nyL4pIjD
下がるまで待つか…
180名無しさんの野望:05/01/03 06:14:16 ID:nBagiK5U
メールにsageって入れると下げってことになる。
俺もむかしから2ch見てるが、深い2chねらーじゃないから理由は知らん、上がったからってどうなるんだ?
181名無しさんの野望:05/01/03 06:17:34 ID:jwfLbUNs
>>180
おお、ありがとう
俺も良く分からないけどとりあえずこれからは下げてみます^^
182名無しさんの野望:05/01/03 10:29:36 ID:lj2IPzHD
昔はWEBブラウザしかなかったからかも。
あがると目立つ。
183175:05/01/03 10:50:51 ID:8nnDbFlg
ageると広告とか荒らしが寄ってきちゃうからじゃない?
まあ今はそんなに関係ないけど、風習みたいなもんだよw

・・・それで誰か>>175教えて頂戴(;´Д`)
184名無しさんの野望:05/01/03 11:39:28 ID:m3KbbfzZ
http://www.porngirls.cc/fusker/index.php?lid=17416
ズンドコズンドコズンドコズンドコ♪
冬はやっぱ南国だな。
185名無しさんの野望:05/01/03 11:40:42 ID:m3KbbfzZ
http://balta.ikk.sztaki.hu/webshots/Beaches/23747.jpg
ほとんどそのままだな。
186名無しさんの野望:05/01/03 11:44:03 ID:y5ETuv/1
>185
おおっ!
敵兵の声が聞こえてきそうだ!
187名無しさんの野望:05/01/03 14:34:41 ID:6OZBc1Pq
最後ら辺の面でウァニラ助ける所なんだけど
(お腹ぐらいまで水溜まってる所)
レーダーには敵の反応があるんだけど見つからないです
どなたかクリアー方法教えてください
188名無しさんの野望:05/01/03 16:47:59 ID:DjkcmkGA
>>185
凄いな。後は波の表現ができれば完璧だな。
189名無しさんの野望:05/01/03 17:47:30 ID:WPodA0gs
>>187
有名なバグ。
「海水」ステージのセーブデータが破損していることが原因。

「書庫」ステージの最後のチェックポイントからやり直すか、
コンソールで\map boatと入力して「ボート」ステージに進むしかない。
190名無しさんの野望:05/01/03 18:08:29 ID:6OZBc1Pq
>>189
そうでつか・・・
ありがとうございました
191名無しさんの野望:05/01/03 19:32:40 ID:C43kI7SL
このゲームの海って大きな波ないな
小波程度で
192名無しさんの野望:05/01/03 19:35:43 ID:9Ro0vNHZ
本日、Realistic完了。年を越してしまった。
193 ◆mZykFARcRY :05/01/04 00:11:53 ID:/kFBOX/M
 
194名無しさんの野望:05/01/04 04:44:55 ID:0S2Cci3H
久々にリアリスティックでやり始めたんだが
HL2と比べると手ごたえありすぎでニヤニヤしてしまう

しかし最速クリアってどのくらいのタイムでるんだろ
どう考えてもHL2のように敵を無視して突進だけではむりぽ
195名無しさんの野望:05/01/05 07:08:01 ID:SdCPRE3c
FarCryの影響なのだろうか?

インド洋津波:
ドイツは700億円拠出 日本抜き最高額
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050105k0000m030120000c.html












、なわけないわな
196名無しさんの野望:05/01/05 17:42:41 ID:sueXlbR/
DEMO版をプレイしたのですが
画質設定を変更してもTextureFiliterQualityはMedium
Lighting QualityがCustomに戻ってしまい
水面反射や光源が反映されなくなってしまいます
PCは推奨スペックに満たしていると思うのですが・・・
スペック
OS Windows XP HomeEdition
Pentium4 540 3.20GHz
メモリー 1G
Geforce 6600 PCI-Express 128MB(6600GTではありません)
ドライバーも最新にしてあります

197名無しさんの野望:05/01/05 21:40:30 ID:N1WM8AAU
テンプレートに加えるべき

「デモ版はオプション設定は保存されない」
198名無しさんの野望:05/01/06 04:45:26 ID:w8HqC+3X
銃持ってて大ジャンプしてくるトライジェンかっこいいな
1対1で戦ったら燃えた
199名無しさんの野望:05/01/06 05:32:33 ID:shNSuQyj
>>198
後ろ回し蹴りをやってる間、スローモーションになるけどな。
200名無しさんの野望:05/01/06 10:45:09 ID:CohnejgB
Modあ?
201名無しさんの野望:05/01/06 16:47:45 ID:XyWKBs+W
面白いMODの直リン一覧ね
202名無しさんの野望:05/01/06 22:59:03 ID:EVVpHouW
^w^ぬるぽ
203名無しさんの野望:05/01/07 00:31:53 ID:pevJzlDq
コレはホントにもっと盛り上がってもいいゲームだと思うんだがなぁ
グラフィック、AI、自由度、ボリューム、どれも抜群じゃないか
個人的にはここ数年で最高傑作だたよ
204名無しさんの野望:05/01/07 00:34:39 ID:2TJqHCVo
FPSはオンラインができてなんぼ、という風潮があるから盛り上がらないんだと思う。
205名無しさんの野望:05/01/07 02:07:29 ID:34pcU3Y0
面白かったけど2回クリアすれば満足。
少し間をおいて3回目もクリアすればもう終わり。
一月持たない訳だ。
206名無しさんの野望:05/01/07 04:37:35 ID:Izs5+jIp
そんなやつ世界中にいっぱいいるだろうから、まあ
世界的には正当な評価もされてるしこんなもんでいいんじゃない。

オレは4周したな。
207名無しさんの野望:05/01/07 12:05:09 ID:MxzqUhAw
>>205
難しいんで一周するのひと月掛かってしまうんだよな俺
208名無しさんの野望:05/01/07 12:40:29 ID:gzAJzhSt
>>205
武器の使用などで自分に制限を課すと、意外と楽しめませんか?
スナイパーライフル無しとか。さすがにナタだけでは無理?
209名無しさんの野望:05/01/07 23:52:35 ID:5BHF7JNC
ヘリとどうやって戦えと
210名無しさんの野望:05/01/08 00:59:53 ID:OQgk830p
>>209
いや、まぁ、どーしてもっていう場面は除外...。だめ?^^;
211名無しさんの野望:05/01/08 02:04:27 ID:SwpRdWN6
まあオレくらい上達してくると、投石だけでヘリを撃ち落とせるようになる
212名無しさんの野望:05/01/08 02:56:19 ID:m/C1s3D7
投石ってダメージあるの?w
213名無しさんの野望:05/01/08 04:31:50 ID:S1lAjrTC
キャンペーン版が4202円であったので購入してみた。
ところで何のキャンペーン?
214名無しさんの野望:05/01/08 10:20:23 ID:0dTBzd1P
新春キャンペーンかな?
215名無しさんの野望:05/01/08 13:48:58 ID:33py4H7f
>>213
インド洋津波でこのゲームの舞台となる島が被害を受けたから値段下げてるらしい
216名無しさんの野望:05/01/08 14:00:51 ID:d8Z9H4N6
被災地救援Modマダー?
217名無しさんの野望:05/01/08 16:41:17 ID:vIxJMQut
>>215
それ以前から値下げしていたよ。
218名無しさんの野望:05/01/08 16:41:18 ID:VMBmQclh
GeForce6800買ったからHDR有効にしてみた


・・・・使いもんにならないから意味無いよ、これ・・・_| ̄|○
219名無しさんの野望:05/01/08 16:45:05 ID:6XcvPvPp
>意味無いよ

ゲフォ6800がな。
220名無しさんの野望:05/01/08 17:30:24 ID:+y/ptFw4
インストールしたら次のエラーが出ます。

CRITICAL ERROR: Error loading the default font from
languages/fonts/default.xml. You're probably running the
executable from the wrong working folder.

プレイできません、どうしたらいいんですか?
221名無しさんの野望:05/01/08 17:42:55 ID:33py4H7f
>>220
あきらめる
222名無しさんの野望:05/01/08 20:56:27 ID:10Npza/T
6800でもダメなのか
223名無しさんの野望:05/01/08 23:08:55 ID:AYNWVeGp
6800って12pixelpipeだっけ
やっぱGT以降だな
224名無しさんの野望:05/01/08 23:12:40 ID:MAMwJWzr
>>220
インストール先のどこかに日本語入ってないか?
225218:05/01/08 23:33:21 ID:dG5/upkS
すまん、WinFast A400 GT TDHだよ
無印じゃなくてGTね

ちゃんとGTって書くべきだったな
226名無しさんの野望:05/01/09 00:39:33 ID:5ENprTd/
6600GTで乗り切るわ
227名無しさんの野望:05/01/09 03:10:52 ID:TQVXZ4aC
>>218
使いもんにならないって、重いからって意味? 6800GTで?
そこまで重いって話は聞いたこと無いけどなぁ…
228名無しさんの野望:05/01/09 12:45:34 ID:lEy5JQMM
重さじゃなく見た目があまりお気に召さなかったということでしょう
229名無しさんの野望:05/01/09 13:31:16 ID:avbm7Pkk
HDR,AA切ったら透明じゃなくなりました。
教えてくれた人、サンクス
一度、HDRにしたら普通のはできません
かなり綺麗
230名無しさんの野望:05/01/09 14:34:04 ID:qLXRL8MM
>>227
使いもんにならないは言い過ぎた、ごめんなさい
遊べないことも無いけど、結構重くなるよ

>>228
いや、それはない
ものすごく綺麗だと思うよ
AAが効かないのはあれだけど


http://up.isp.2ch.net/up/7883d87aaf17.jpg
記念に一枚
231名無しさんの野望:05/01/09 14:55:10 ID:EasfuuBS
えぇー?
232名無しさんの野望:05/01/09 15:08:23 ID:5ENprTd/
このゲーム、マルチ人いる?
233名無しさんの野望:05/01/09 20:45:07 ID:sg2iJDZl
九十九で五百円だったから買ってきたよ
たぶんアスロン64キャンペーン用のあまりだけど
ホクホクですよ
234名無しさんの野望:05/01/09 21:26:58 ID:JTksa8nz
んー俺はただr
235名無しさんの野望:05/01/10 03:50:04 ID:Fr0QVeEA
4千円弱になってたのでやってみました。
ラストの火山よりボートステージのヘリと湿地のジープが難しかったです。
236名無しさんの野望:05/01/10 11:14:21 ID:9tmJ2s9e
いや、
普通にラストの方がムズかったぞ。
つかまともじゃクリア不可能。
他はがんばれば余裕だし、
回り道とかすれば案外楽だったりした。
237名無しさんの野望:05/01/10 13:06:22 ID:MOudyiCG
>>236
最後は持ってる武器で難易度変わってくるなね。
238名無しさんの野望:05/01/10 17:21:12 ID:e7I1RES1
>>235
ジープってヴァレリーが操作するやつかな?
あれ実は機銃をグレラン(?)に切り替えることが出来るんだよ
それ使えば敵のジープは一発で壊せる
非常に楽なんだなこれが
239名無しさんの野望:05/01/10 17:34:13 ID:AW0nGShy
ロケットじゃね?
240名無しさんの野望:05/01/10 18:01:55 ID:e7I1RES1
そうだっけかな
かなり前だから忘れていた
241名無しさんの野望:05/01/10 18:49:01 ID:SY0zoCNS
farcryで難しいのはボートのヘリ戦>最後の火山だろう。

ヘリは相手のあたり判定に変化がない感じだし
人間がのぞいているところにロケラン撃っても平気なんてムカツクわ。

そーいう意味ではラストの方が、武器がないとか敵が多いとか
まともな難しさなのでむかつかない。
242名無しさんの野望:05/01/10 18:59:14 ID:iTKxGq4L
>>238
 ってゆーか、掃海艇のロケットランチャーもそうだが、圧倒的な破壊力と射程を誇るこの武器のおかげで、場所によっては超大味プレイになることがあるな。
「ボート」のステージなんかは、掃海艇を奪って沿岸の敵にロケランを撃ちまくれば大半の傭兵がザコ扱いだし。

 ま、敵のスナイパーとかロケラン兵とかは反則気味の射撃能力があるから、これに対抗するにはちょうどいいんだが。
243名無しさんの野望:05/01/10 19:10:16 ID:DaAom/WN
>>242
そこで自分に"ロケットランチャ禁止ルール"を課す、とか。
でもなぁ、敵兵をぶっ飛ばすのが気持ちいいんですよねぇ。^^;
244名無しさんの野望:05/01/10 21:19:01 ID:0Q1tmdtT
ナイフとピストルって持ってたほうがいいですか?
245名無しさんの野望:05/01/10 21:37:00 ID:L5U9v6UH
ナタは使ったためしがない。
246名無しさんの野望:05/01/10 21:43:42 ID:9tmJ2s9e
ロケランすぐ玉切れ起こすのだが
そういう意味じゃあんま強力じゃないな。
247名無しさんの野望:05/01/10 23:16:23 ID:olP7luxA
>>245
マルチだとナタ持って特攻してくる奴が結構いる。
伏せスナイパーを切り刻むのに重宝するね。
248名無しさんの野望:05/01/11 00:33:18 ID:pt+H169r
地元の淀橋で約3500円でゲットしたが
これってそんなに売れてないの?
249名無しさんの野望:05/01/11 00:37:07 ID:+bei3wLl
次世代FPSに殴り込み!は失敗しました。
250名無しさんの野望:05/01/11 02:58:28 ID:O5EL9PZc
広大で美しいマップ、優秀な敵AI、それとヴァレリー

大成功じゃないか
251名無しさんの野望:05/01/11 03:20:11 ID:HavV21CF
マルチがあれだからな・・・
252名無しさんの野望:05/01/11 09:31:35 ID:YvZp8M25
>>250
ゴリラさえ・・・ゴリラさえいなければ・・・
253名無しさんの野望:05/01/11 10:19:23 ID:uc9jYlxs
>248
ただ単にスペック要求が高いから
254名無しさんの野望:05/01/11 11:45:40 ID:LAw9zENB
>>248
北米でミリオン達成しましたよ
売上ね
255名無しさんの野望:05/01/11 11:46:26 ID:LAw9zENB
価格安くなったのは近々廉価版が出るから
256名無しさんの野望:05/01/11 14:57:11 ID:e8lzoe8Z
HDRってラデではできないのかな?
257名無しさんの野望:05/01/11 17:59:00 ID:h8xsaylF
>>256
できない 残念w
258名無しさんの野望:05/01/11 18:11:27 ID:T+NrTn4i
>>256
ラデはfarcry2できっと良い事あるさ。
259名無しさんの野望:05/01/11 19:01:50 ID:Hs0BXulu
絶滅寸前のゴリラを救うゲームはコレですか?
260名無しさんの野望:05/01/11 19:11:23 ID:7Ncrrxj5
ATIのFarcryのデモでHDR使ってない?
261名無しさんの野望:05/01/11 19:48:05 ID:LvCyPTat
ペインキラーに出てくるイヴがこのゴリラ女並みだといわれていたが
とんでもないっスよ!
262名無しさんの野望:05/01/11 21:21:43 ID:MsfCqHHn
イヴって髪の毛で胸隠してる人? あれならヴァレリーの勝ちだ(笑)
263名無しさんの野望:05/01/11 22:13:31 ID:Yl0eNJT7
264名無しさんの野望:05/01/11 22:54:58 ID:natTQY8x
>>263
ヤバイ
ヴァレリーたんかわいい(*´Д`*)
265名無しさんの野望:05/01/11 23:24:41 ID:h8xsaylF
ゴリラ男に、
ゴリラ女、
ゴリラモンスターに
ゴリラに犯されたボス・・・

ゴリラゲームじゃんw
266名無しさんの野望:05/01/12 00:30:24 ID:6G291mk1
UBI.comのアカウント作成、どんなPass入れても弾かれるんですが、どういったワードが禁止なんでしょうか
267名無しさんの野望:05/01/12 02:16:24 ID:M2OCs7Ij
>>266
sexとかomankoが駄目
12345とか77777とか連続の数字はOK
あと123abcとは英語と数字混ぜるのは駄目
268名無しさんの野望:05/01/15 01:35:37 ID:5d242686
こんなのがヴァレリーなら笑えたんだけどな。cryエンジンの世界で。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/hot02.jpg
269名無しさんの野望:05/01/15 02:11:34 ID:cmqyH2q1
ゴリラと>>268のやつ、どっちも嫌だけど
どっちかっていうとまだ>>268の方がマシだな
270名無しさんの野望:05/01/15 02:23:15 ID:O+HVLToD
南太平洋でドンパチするスク水姿の萌えエージェント・・・
どんな世界だ。
271名無しさんの野望:05/01/15 09:13:51 ID:68JhHtpI
2はいつでんの?
272名無しさんの野望:05/01/15 12:32:27 ID:MslBcSYY
>>271
3/24アメリカで発売
日本なら一週間遅れかな
273名無しさんの野望:05/01/15 13:44:08 ID:AvRNAdMw
ソースd(ry
274名無しさんの野望:05/01/15 15:05:33 ID:OEIz8ELc
いまさらFarCryが欲しくなったのですが、すでに日本語版はうってるところってなかったりします?
275名無しさんの野望:05/01/15 15:18:53 ID:c/GNLXj7
276名無しさんの野望:05/01/15 15:27:25 ID:OEIz8ELc
>275
ありがとうございます〜。
277名無しさんの野望:05/01/15 15:29:44 ID:WS+NyAAQ
278名無しさんの野望:05/01/15 16:48:01 ID:o/JoCdf1
で、結局何のキャンペーンなんだ?
279名無しさんの野望:05/01/15 23:09:59 ID:kWO3pQ68
ポリゴン大賞
280名無しさんの野望:05/01/16 13:08:05 ID:0GnWAOdg
だから、インド洋津波で被害を受けた人のことを思って値段下げたんだよ
281名無しさんの野望:05/01/16 15:06:39 ID:wzhaFjRt
神がお怒りになった
282名無しさんの野望:05/01/16 15:09:48 ID:2qisvJRf
津波が来て死ぬのはトライジェンだけ。
人間様は無敵ヘリに救出されて一件落着。
283名無しさんの野望:05/01/17 02:16:39 ID:maklu+Gn
>>270
人工少女2のようなイメージです。
284名無しさんの野望:05/01/17 02:26:24 ID:TebybpNa
おーい






って呼ぶとゴリラが走ってくるわけかorz
285名無しさんの野望:05/01/17 19:39:33 ID:dHgx1BZt,
男:おおおおおおおおおおおおおーい

女:なぁに?

男:おおおおおおおおおおおーい

女:はぃはぃ
286名無しさんの野望:05/01/17 22:16:10 ID:rpSoZZ+b
男:おーい
ゴリラ:ウホッ?
男:まっ、まて、おまえじゃない、、、うっうつわー
ゴリラ:ウホホホーイ
287名無しさんの野望:05/01/17 22:39:21 ID:VeR4dZeA
去年アヴリル・ラヴィーンのコンサートにジャック・カーヴァーのコスプレして行った。
288名無しさんの野望:05/01/18 00:41:30 ID:AcelYwF6
またイリュ関連がベンチマーク作ってるな
289名無しさんの野望:05/01/18 22:15:38 ID:UScLxaC5
コンソールってどうやって開くんだ?
290名無しさんの野望:05/01/18 22:36:23 ID:1UfJ6r30
>>289
WINDOWSのデバイスマネージャでキーボードを英語キーボードにする
そして半角/全角キーで開ける
用が済んだら、またデバイスマネージャで戻す
291名無しさんの野望:05/01/19 12:09:02 ID:asjSxSbR
HDRをONにすると
敵白人の腕や野ブタ、
洞窟内のライトなどが
不自然なくらい眩しく光るんですが
自然な設定値って何処でいじるのでしょうか?
ちなみに
r_HDRRendering = "0"の値を1から7まで変えてみても
あまり意味無いみたいです。
292名無しさんの野望:05/01/19 17:03:29 ID:AzSMxCbY
HDRの基本設定は3つある
293名無しさんの野望:05/01/19 17:28:44 ID:SB4wVZVR
なんとなくPCゲーの棚を眺めてたらFarCryが3680円であったから思わず買ってしまった
帰ってから調べたらなんかキャンペーンなのね
ところでHDRってGF4Ti4200でもOKなの?
294名無しさんの野望:05/01/19 17:31:40 ID:h6PqiyE7
いいえ?
295名無しさんの野望:05/01/19 18:26:54 ID:AzSMxCbY
>>293
だめ
GeForce6シリーズじゃないと使用不可
最低でも6800GT以上でないと無理ぽ Σ(゚Д゚;
296名無しさんの野望:05/01/19 18:38:53 ID:52phTx/h
6800無印だけどちゃんとうごくよ。
ちょっと重いけど。
297名無しさんの野望:05/01/19 19:11:45 ID:SB4wVZVR
ダメでござるか。thx
298名無しさんの野望:05/01/19 19:33:31 ID:teMen10z
そういえばFarcryには忍者が出てこなかったな。

えらいえらい。
299名無しさんの野望:05/01/19 20:12:59 ID:3p3KDF6b
6600GTでもHDRやってるよ
300名無しさんの野望:05/01/19 20:26:08 ID:/b0vuIRq
XGA以上の解像度でやるなら、だな。>6800GT必要
301名無しさんの野望:05/01/19 20:31:26 ID:h6PqiyE7
でも、最低XGAは欲しい
302名無しさんの野望:05/01/19 20:58:56 ID:3p3KDF6b
6600GT、XGA、HDR、で特に重いと感じなかった私って…………お得♪
303名無しさんの野望:05/01/19 21:21:40 ID:AzSMxCbY
FPS40切ったら負けかなと思っている
304名無しさんの野望:05/01/19 22:05:45 ID:HTe4WmfG
TV出力すれば解像度低くてもOK
305名無しさんの野望:05/01/20 00:07:16 ID:8XPQL3/Y
HDRをONにすると、
眩し過ぎて敵が見えない時がある
何か対策はないものですか?
HDRをOFFってのはなしでw
306名無しさんの野望:05/01/20 01:19:01 ID:rXLkeS2K
ヒントはここら辺

r_HDRBrightOffset = "6.000000" ←
r_HDRBrightThreshold = "3.000000" ←
r_HDRLevel = "0.600000" ←
r_HDRRendering = "7"
307名無しさんの野望:05/01/20 19:19:48 ID:AYVkkZ20
ボ−トにのって少し移動すると
ヘリが出てきたと思ったら、あっという間にやられます。
ど〜やったら、いいんでしょうか?
あとこの場面ってもう終盤でしょうか?
308名無しさんの野望:05/01/20 19:32:16 ID:bF4AQRDj
aki_tan でググってウォークスルーでも見るのじゃ
309名無しさんの野望:05/01/20 19:35:24 ID:0wUjlTyn
>>307
グリーンバレリーを召喚してやっつけてもらえ
310名無しさんの野望:05/01/20 19:57:29 ID:0Z9LAdL5
日本語版を買ったんですけど、
パッチはいきなり1.3ukを当ててもいいですか?
311名無しさんの野望:05/01/20 20:20:17 ID:e7NfWZte
>>310
>>5
昨日買った俺ですらすぐわかったぞ。ちょっと探さんかい
312名無しさんの野望:05/01/20 21:11:55 ID:4vBoK4OO
>>310
いきなり当てちゃダメ

ボートで沖に出るとヘリコプターから攻撃されるから
出来るだけ海岸を進め
あと、津波にも注意ね
ヘリコプター居ないのにヘリコプターみたいな「ゴー」って音がしたら
高台に逃げないと巻き込まれる

パッチ当てるときは落ち着いて慎重にね^^
313名無しさんの野望:05/01/21 18:08:24 ID:ZYKqFcVA
このゲームの敵は投石の軌跡とかも見えてるの?
曲がり角で気を逸らすためにホイホイ投げてたら、
姿見えて無くても突撃してくるんだが。
314名無しさんの野望:05/01/21 18:13:14 ID:Pdd3MjYx
どうなんだろうね
石なんて使わないからシラネ
315名無しさんの野望:05/01/21 18:47:22 ID:nLwAc9xd
>>313
カタコンベの時に投石しまくっていたが、どうも投げた場所はわかってしまうらしい
あくまでも草むらなどに隠れていないとダメっぽい。

もっとも使い方としては気をそらすではなく、おびき寄せるものだと思うが。
316名無しさんの野望:05/01/21 21:21:42 ID:ZYKqFcVA
やっぱり分かるのか
初プレイは銃乱射でクリアしたから
石使って後ろ向かせて頭を狙う慎重プレイで行こうと思ったんだが敵も頭良いのね。
317名無しさんの野望:05/01/21 21:44:41 ID:cGCdk0gF
敵にも一応、視野と敵発見の概念があるみたいだからね。
そんな意味でもHalfLife2やDoom3より優れていると思う。
318名無しさんの野望:05/01/21 22:12:48 ID:5Chl9Ity
敵に見つかっても陰に隠れつつ場所を移動すれば敵を撒けるのは斬新だよなー
319名無しさんの野望:05/01/22 02:07:16 ID:biGQFCyt
>>313
投げた石が空中にあるときにステルスゲージがぐんぐん上昇した場合、投げた石が敵の視界にはいったということ。
石を投げてもステルスゲージに変化がない場合は、敵に見つかっていない。

あと、ジャックが一箇所に留まって戦っていると、敵はだんだんジャックの正確な位置を把握し始めるらしく、ジャックを視認して撃つまでの間隔が短くなり、狙いも正確になる。
だから、一箇所で動かずに戦うのは基本的に不利。これは特に「リアリスティック」で顕著。
320名無しさんの野望:05/01/22 03:07:10 ID:E9nevrsx
>>319
>ジャックが一箇所に留まって戦っていると、敵はだんだんジャックの正確な位置を把握し始めるらしく

発射音とマズル・フラッシュだよ。
レーダーに波紋が出るでしょ、あんまり実用価値ないけど。
MP5は発射音が小さいので油断しがちだが、マズル・フラッシュで察知されることあり。
321名無しさんの野望:05/01/22 10:19:24 ID:0/wKQ7Du
オレはこのゲーム大好きだが皆さんよく研究してるなぁ。。。

マズルフラッシュを認識するとは。
322名無しさんの野望:05/01/22 14:29:29 ID:4E+RHI5j
インストールも無事終了したのに
ゲーム開始のロードの途中で止まっちゃう...
修復しても結果は同じ
オンボードのビデオチップだからかな
プレイしたかったのに諦めですかね?
323名無しさんの野望:05/01/22 14:41:05 ID:Dg8m9EpY
それですね はい
324名無しさんの野望:05/01/22 14:44:52 ID:aH5PT+XK
オンボードでPCゲームやるなんて横着すぎ。
325名無しさんの野望:05/01/22 15:04:41 ID:iI2SQYsi
3Dゲームを本格的にやりたかったら自作しした方がいいよ。
メーカー製だとビデオカードは交換を前提にしてないものが多いし。
326名無しさんの野望:05/01/22 15:13:51 ID:2gn5shMj
オプション設定そのままでもv1.3にしたら、
敵が多いいとカクカクするようになった。ショック。
327名無しさんの野望:05/01/22 15:44:08 ID:4zfC1oOX
1.3にしてもあんまり変化感じないな
なにがかわったよ?
328名無しさんの野望:05/01/22 15:47:57 ID:4zfC1oOX
なんもせんとFar cryレベルの3Dゲーやろうとおもったらいかんよな。
俺だってこのためにメモリー512MB増設して1GBにしたあと
ビデオカードもGeforce6600GTて交換したよ
それまでMediumでOpenGLレンダリングでしか満足に遊べなかったのが
最高設定でDirect9設定でサクサク動くようになったよ。
実際の所元が綺麗だったからあんまり変わった気がせんけどな
329326:05/01/22 15:56:53 ID:2gn5shMj
スペックはPen4 3.06Ghz、RADEON9800pro、メモ1GBで、
1280*1024 32のベリーハイでもカクカクしなかったけど、
v1.3にしてから多くの敵が視界に入る場面だけがカクカクになる。

クリーンインスコしようかな。
330名無しさんの野望:05/01/22 16:04:32 ID:aH5PT+XK
>>327
一番大きな変化はHDR。
331322:05/01/22 16:46:29 ID:4E+RHI5j
新しいCPUとマザーボードに変えて
Halo:CombatEvolveがさくさく動いたので
FarCryもいけると思いました。

かくかくでも遊びたかった...
332名無しさんの野望:05/01/22 17:02:14 ID:aH5PT+XK
まあむちゃくちゃビデオカードに依存するゲームだしな。
てかHaloってオンボードでも十分なんだ。
333名無しさんの野望:05/01/22 17:05:29 ID:i6rhXRD8
敵がこちらを向いていると、
もちろん石を投げた瞬間の位置を見られてしまう。
これだと、警戒ステータスになりながら
その「瞬間」の位置に向かって走り始めるので、こちら側に向かってくる。
これを「石を投げると位置を知られる」と思ったのかもしれない。

実はそうではない。敵の目がこちら側を向いているときに投げたからそうなるだけだ。


敵が、「こちらがいる方向と逆を向いている」と、(つまり画面奥方向をみている)
当然石を投げた瞬間の位置は分からないだろう。敵の背中側から投げたからだ。

この場合
石が落ちたときに、「石が落ちた場所の方向」を認識するか、
(投げた石が着地すると音が聞こえた というステータス発行するので)

「飛んできた石が自分の頭の上を飛びこえたときに目に映り、初めて認識」するわけだが

問題なのは頭の上を飛び越えていった場合。

敵は「石が飛んできた方向」を認識できず、「初めに目に映った方向」しか認識できないので
自分の目の前を探し始めることになる。
334名無しさんの野望:05/01/22 20:27:44 ID:h72dUlVl
>>329
グラボがショボイ
335328:05/01/22 20:36:01 ID:4zfC1oOX
俺v1.3でさっきまでやってたけど
最初敵出てきたときはたしかに一瞬止まることあるけど、
一度キャッシュされた後は大した変化は感じないな。
Painkiller、4章クリアしてだるくなったのでアンインスコしてまたFar cry始めたが、
やっぱ素晴らしいね。あっちは常時息止めてプレイするような感じで疲れるけど、
こっちは緊張感と安堵感が上手いことマッチしていてプレイにメリハリがはっていいよな
相変わらず手榴弾やランチャーで即死はリアルだけど
336名無しさんの野望:05/01/22 20:43:18 ID:Kx3dCFt1
マメ知識 「デュアルチャンネル」

例えばnforce2は、3スロットしかないので
1-3でメモリを積んだらそこで増設をやめてしまう人も多い。

ところが、3スロット全部512MBで埋めてしまってもデュアルチャンネルは有効になるのである。
337名無しさんの野望:05/01/22 21:01:30 ID:x1dfdBGD
このゲーム、ドラム缶などの自キャラの身長より少し低いぐらいの
遮蔽物の後ろに立てば敵の弾が全然当たらなくなるよね。
伏せた状態に対してでも、バンバン当ててくるのに比べて
ちょっとおかしいと思うんだけど・・・

他に猿の攻撃のリーチが見た目以上に長いとか
ロケットトライジェンが自爆しまくることとか、パッチで修正したりはしないんかな?
338名無しさんの野望:05/01/22 21:27:52 ID:dgLGUTLI
猿のリーチは長いよな。たしかに。
あと車両に乗ってて猿が車を引っかいたらダメージ受けたり。
自爆はいいかな。。奴は馬鹿っぽいし。

敵(人間)のスナイパーの索敵→攻撃の速さと正確さをもちっとぬるくして欲しい。(レベル低くてもけっこう早くて正確)
終盤出てくるぴょんぴょん跳ねる猿(こいつも遠距離からビシビシ当ててくるからスナイパー?)もなんかインチキさを感じるくらい素早く正確なんで温くしてほしい。
339名無しさんの野望:05/01/22 21:31:17 ID:TUuKOcE6
猿のリーチが長いのはインチキだよな。
それともあれか。腕の振りでかまいたちでも起こしているのか。
340名無しさんの野望:05/01/22 21:39:55 ID:dgLGUTLI
感覚的にもう一呼吸間があるだろう ってところで引っかかれるのが嫌だよね。>猿リーチ
わかってても何度も引っかかれた。
見た目と合わせてくんないと。
341名無しさんの野望:05/01/22 22:19:07 ID:6DAKKvDr
一瞬、腕が伸びてるんでしょう
342名無しさんの野望:05/01/22 23:28:33 ID:Kr0XFbU7
発売からそろそろ一年だけど
なんか面白いMOD出た?
343名無しさんの野望:05/01/22 23:34:15 ID:dgLGUTLI
もうそんなになるかー。早いな。
modに期待してインスコしっぱなしだけど、、、無いな。
344名無しさんの野望:05/01/23 00:05:02 ID:Vb8jFOEI
MAX456、MAYA56でしかインポできないっていうのが辛いな。
UTみたいにMAYA PLEに対応してくれると嬉しいんだが。

ここで言ってもしょうがないけど、細々とは作ってますよ。
テストプレイ→「あーやっぱデザインの才能ねーな」の繰り返しですが。
345名無しさんの野望:05/01/23 00:05:56 ID:vZv1FDaH
恐竜の奴とかスターゲイトっぽい奴とかどうなった?
企画ポシャッた?
346名無しさんの野望:05/01/23 00:22:21 ID:Vb8jFOEI
スターゲイト ttp://www.fargate.org.uk/
ジュラシック ttp://www.ulray.ch/jpmod/
順調に開発中、開発率は半分もいってない。
347名無しさんの野望:05/01/23 00:59:25 ID:vZv1FDaH
>>346
thx
うはっスターゲイトすげぇ
転送エレベータみたいなのも再現されてる。
スターゲイト開いた時の映像も再現されたら神
348名無しさんの野望:05/01/23 22:29:53 ID:0nPYJK+j
>>346
マルチのジュラやってみたけど・・・

SFチックなのじゃなく現代の戦争を掻い潜る英雄(特殊部隊)を演じたい。
猿とかなしで・・・
349名無しさんの野望:05/01/24 13:30:19 ID:GPp9O40Q
おれも猿はいらん
350名無しさんの野望:05/01/24 16:19:13 ID:GAYrGPhH
ヴァレリーが猿に引っかかれたらおっぱいがでちゃいそうだな。
351名無しさんの野望:05/01/24 16:27:55 ID:D4uEgGAh
むしろヴァレリーが猿
352名無しさんの野望:05/01/24 19:55:15 ID:+6+fgcBb
猿の惑星見ろ
353名無しさんの野望:05/01/24 22:23:00 ID:S+h4QoIF
バレリーの群れ
354名無しさんの野望:05/01/26 01:33:25 ID:Y5LdZlec
このゲームって音声は日本語じゃないの?
355名無しさんの野望:05/01/26 01:34:33 ID:cXb17reS
ちがうっす
356名無しさんの野望:05/01/26 02:45:13 ID:8jggv9pe
日本語音声になったら戦闘中ひたすら日本の卑俗語で罵倒され続けることに・・・
お前らなら、どう訳す?
357名無しさんの野望:05/01/26 02:47:33 ID:zt+blBbK
勃つ
358名無しさんの野望:05/01/26 14:01:32 ID:qYccaCam
私のdickをしゃぶってください。
359名無しさんの野望:05/01/26 15:57:27 ID:qYrc8RlB
私はあなた(ヴァレリー)を犯します
360名無しさんの野望:05/01/26 18:11:39 ID:EkABnhEX
今2週目やってるけど
発電所内ムズいな。
散々探し回って蒸気一発で即死

うーん、酷い
361名無しさんの野望:05/01/26 22:55:55 ID:qYccaCam
FarCryの楽しい英語講座 with エキサイト翻訳

Screw you=「あなたをやってください。」
Suck my dick=「私のdickをしゃぶってください。」
Fuck you=「ファックユー」

このくらいしか思い浮かばないけど、他になんかあったっけ?
362名無しさんの野望:05/01/26 23:45:53 ID:LIbQiK6d
I see you! 「見ーつけた!」
363名無しさんの野望:05/01/27 00:13:03 ID:CBR2hPaH
双眼鏡で盗聴してる時に聞こえる日常会話?みたいなのが気になる。
364名無しさんの野望:05/01/27 01:10:37 ID:RWJi1iNp
Screw you=「や ら な い か?」
Suck my dick=「俺のチンポをしゃぶりな」
Fuck you=「糞野郎」
365名無しさんの野望:05/01/27 09:37:42 ID:ZMI6IFoN
>>329
ですけど、サウンドカードの最新ドライバ入れたらカクツキが無くなりました。
めでたしめでたし。
366名無しさんの野望:05/01/27 13:16:21 ID:uGLSDShi
>>363
だいたいの内容はわかるけど、細かいニュアンスとかはぜんぜんわかんないからな。
あの会話も日本語字幕をつけて欲しいところだ。
367名無しさんの野望:05/01/27 15:14:31 ID:zGgRDxk1
日本語字幕が激しく読みづらい件
368名無しさんの野望:05/01/27 15:43:10 ID:a/GGtP5s
確かに読み難い

でも、殆どラグ無しで日本語版を発売してくれた事を考えると許せてしまう範囲
369名無しさんの野望:05/01/27 17:02:59 ID:Q0QP1k7Z
英語と全然あってなかったりするよな>字幕
あと直訳過ぎて長すぎ。さすがに映画みたいにはいかんと思うけれども。
370名無しさんの野望:05/01/29 22:08:50 ID:h2geQKem
ああいう音声は時間の帳尻さえ合えば入れ替えればいいようなきもするが
声優数人だけでも高いのかのぅ。
別に有名でなくとも、下手でなければかまわんのだが。
371名無しさんの野望:05/01/29 23:29:25 ID:MZjLPKkO
FPS好きの声優を捜す・・・
372名無しさんの野望:05/01/29 23:32:59 ID:/h8s44Z+
んじゃ、とりあえずおやくそくでジャックの声は大塚明夫な。
373名無しさんの野望:05/01/30 00:12:00 ID:wJW/y3X+
いや、それは違和感ありそう・・・。
374名無しさんの野望:05/01/30 00:38:54 ID:RC10rhla
6800GT買ってきたけど

1.3入れれば、勝手にPS2.0対応になりますかね?
375名無しさんの野望:05/01/30 01:51:32 ID:op2GNr1u
イヤ別に2.0で満足なら一向にかまわんのだが・・・。
376名無しさんの野望:05/01/30 01:58:41 ID:BgHZ5T4n
クイックセーブをするには
どうすればいいのでしょうか?
377名無しさんの野望:05/01/30 02:07:29 ID:X+yaSJEr
>>4
378名無しさんの野望:05/01/30 21:40:16 ID:NqYCeePG
マルチプレイが廃れたのは、いきなりアカウント登録とかしなきゃいけないのがかなりメンドイからじゃないかな
379名無しさんの野望:05/01/30 22:20:42 ID:op2GNr1u
イヤ、何より問題は内容さ。
内容がすばらしいなら手段が多少面倒でも簡単に廃れたりしない。
380名無しさんの野望:05/01/30 23:02:14 ID:tHVKgKDs
>147 名無しさんの野望 sage New! 05/01/30 18:31:10 ID:N24nMjhd
>EAJ-MoHPA2で馬鹿騒ぎしてろボケが
381376:05/01/31 01:02:18 ID:TeW8YcZg
まとめサイトを見てやってみたのですが、
ゴッドモードなどのチートはできますが
クイックセーブだけがF9を押してもできません。
なぜでしょう?
382名無しさんの野望:05/01/31 02:00:05 ID:kAAT+2mm
素早く押さないときかないよ。クイックセーブは。
383名無しさんの野望:05/01/31 08:21:04 ID://sEqvgE
919919
384名無しさんの野望:05/01/31 11:14:07 ID:YaqPRGmR
このゲーム絶対無理だと思ってても戦法変えると割と楽にクリア出来たりと
楽しいよね。
ちくちく敵を倒すかと思いきや強行突破で進めたり
385名無しさんの野望:05/01/31 21:44:05 ID:KTydx7xg
強行突破といえば、前半の研究所で、穴から下に降りると
透明モンスターがいる場所だな。青っぽい光があるとこ。

あとは定番の火山。
386名無しさんの野望:05/02/01 07:09:23 ID:DBoEm22x
特攻戦法ではショットガンが役に立つ

ていうかこのゲームのショットガンはいい
387名無しさんの野望:05/02/01 09:09:56 ID:BavJlF8E
1.31パッチでたね。
マルチプレイに関する修正だそうだが、、、
いまさらこれのマルチはねぇ・・・
388名無しさんの野望:05/02/01 20:20:34 ID:89JVp/lw
で、カスタムマップパックが出たわけだが
389名無しさんの野望:05/02/01 22:40:37 ID:8SemBurg
>>388
詳しく
390名無しさんの野望:05/02/01 23:03:44 ID:tial1tf5
1.31にしたら入れるゲームが殆どない。
何が変わったんだろう
391名無しさんの野望:05/02/01 23:24:19 ID:PN1CH4J0
2005/02/01 17:08
FPS「FarCry」,ファンが制作したオリジナルマップパック公開
http://www.4gamer.net/news/history/2005.02/20050201170808detail.html
392名無しさんの野望:05/02/02 00:50:39 ID:Guha7RgJ
>385
 そこなんですけど、私どうしても苦手だったもんで、階上からドラム缶と「スノコ」をずらして、
直に水の底まで行ってしまいました。これだと、次の1匹殺した後がちょっと大変なんですが、
どこから来るかわかってる方が、まだ楽な気がして。
393名無しさんの野望:05/02/02 01:38:26 ID:q/uJ002i

普通そうやるわけだが・・・
394名無しさんの野望:05/02/02 02:08:30 ID:/T9g6U+M
>>393
階上から物体をずらすのが普通なのかよw
395394:05/02/02 04:57:11 ID:/T9g6U+M
ちなみに、「書庫」の膝下浸水した場所にいる
透明モンスター2匹を倒すマイ・ベストの方法は、

1.ショットガンを確保しておく。※そばの机の上にある。
2.下階に着地したら、モンスターを無視してモータらしきものが3つ並んだ場所のそばのドアに向かってダッシュする。
3.当然ドアは開かないので、ドアに一番近いモータらしきものの物陰(一番奥)に逃げ込む。
4.壁を背にしてショットガンを構えて待機。モンスターが視野に入り次第、ショットガンで倒す(至近距離なので注意)。

この方法ならノーダメージは無理でも、かなり安全・確実に倒せる。
他に楽な方法があるなら教えてプリーズ。
396名無しさんの野望:05/02/02 17:02:52 ID:+zbz/ONo
普通に隠れながらヘッド狙いでM4連射
397名無しさんの野望:05/02/03 00:23:22 ID:XJWIrPKX
どなたかマウスの加速切る方法教えてくれませんか
398名無しさんの野望:05/02/03 00:38:28 ID:HAB5tDM6
399名無しさんの野望:05/02/03 17:47:16 ID:wuwmv27v
廉価版を買ってきたのでpatch当てて、これからやりますYO.
400名無しさんの野望:05/02/04 01:17:38 ID:VURMBxyF
もう2の廉価版出てるの?
401名無しさんの野望:05/02/04 21:06:16 ID:9HyPrPwF
うん
402名無しさんの野望:05/02/04 21:26:50 ID:Q4flLU9n
FARCRY2っていつの間に発売してたの?
全く知らんかったよ・・・
403名無しさんの野望:05/02/04 22:58:29 ID:ic2eYbxq
1月31日だね、日本語版のアナウンスは未だされてないみたい…
404名無しさんの野望:05/02/05 00:07:00 ID:DrkxwHIO
つかソフ地図じゃ新品3500円になってたな
405名無しさんの野望:05/02/05 04:16:35 ID:22hmW+ag
マジで!?
おれなんか新品輸入して60jくらいかかったよ
406名無しさんの野望:05/02/05 10:49:31 ID:/Q6rWSu+
fun island 面白いけど激重
あれヌルヌルに動く人いる?
407名無しさんの野望:05/02/05 12:12:43 ID:9aPoTkpP
FARCRY2って、本当に発売されてるの? どこ探してもないんだけど
408名無しさんの野望:05/02/05 13:14:40 ID:khNrMCtI
ここの住人もほとんど気づかなかったのか
2の公式サイトも見つからん
409名無しさんの野望:05/02/05 14:06:10 ID:69OgiNcW
DX9c対応カードもってるやつはgeometry instancing有効にすると最高に綺麗
http://www.firingsquad.com/hardware/far_cry_ps2.0b/page2.asp
410名無しさんの野望:05/02/05 16:06:21 ID:oGF/Ojh2
出てねっつの。
4亀とかチェックしてれば自ずと答えは出てくる。
411名無しさんの野望:05/02/05 17:09:34 ID:kPLmmGqv
>>409
綺麗にするための技術じゃない。
412名無しさんの野望:05/02/05 17:50:39 ID:BVpdSnqN
>>406
おっここは俺のハイスペックPCの出番かな?
詳細キボンヌ
413名無しさんの野望:05/02/05 18:27:09 ID:ZmFRYxK+
ttp://www.incorporated-game.com/
モデル、テクスチャを一から作ってるmod。頑張って欲しい。
それ用にアニメーションもつけないといけなさそうだから骨が折れそうだね。
414名無しさんの野望:05/02/05 20:25:58 ID:KUpELbWj
質問いいですか?
クリア後の特典と計測モードについて教えてください
415名無しさんの野望:05/02/05 20:36:27 ID:XnnkEuXq
FarCryの謎

描画アルゴリズムにFixed (改良モード)なるものがあるが
何が改良なんだか誰も分からない

計測モードは何を計測してるんだか誰も分からない
416名無しさんの野望:05/02/05 20:56:06 ID:69OgiNcW
>>411
そういう技術じゃないことは確かだが、FARCRYでは結果的に綺麗になるってことだよ
この機能を使うことによって、2Dスプライトから処理の重い3Dモデリングに処理方法が出来るようになるんだから
417名無しさんの野望:05/02/05 21:34:51 ID:/Q6rWSu+
>>412
http://farcry.gamesweb.com/downloads.php?release_id=226
このマップだけど、6800無印の漏れでもカクカク
ハイスペックの人試してみて

Levelsに解凍して、ゲーム中にコンソール(半角/全角キーで出す)で
\map funisland と打つとプレイできるから
418名無しさんの野望:05/02/05 22:58:57 ID:ZmFRYxK+
demoマップでもあったけど、物理エンジンを活かした仕掛け面白い。
青と赤のゴミ箱みたいなのを崩す時、かなり快感ですた。でもカクカク。
見晴らし台に上ってみたらカクカクしすぎて落下シボン。5700 orz

>>計測モード
ステージをクリアした後に使った銃弾の数とかが表示されるらしいですよ。ということらしい。
419412:05/02/05 23:18:15 ID:Svh4P/Ll
Athlon64 3800+
PC3200 1GB
GeForce6800GT って環境

設定ALL hight AF*4
通常FPS10-15、物が落ちるとFPS7ぐらいまで低下
HDRはONでもOFFでも大差なし
420名無しさんの野望:05/02/05 23:25:54 ID:KUpELbWj
>>415
>>418
それだけなのか・・・
421名無しさんの野望:05/02/05 23:35:21 ID:Svh4P/Ll
>>419は解像度1024*768でのものです
ALL最低にしたら通常FPS50-60
重いとこでもFPS20でした
それにしても糞重いですねw
422名無しさんの野望:05/02/06 00:05:45 ID:Bm9KLBEe
>>420
計測モードを試したことはないけど、自分の場合は無駄弾が多そうだなぁ...。
423名無しさんの野望:05/02/06 00:33:17 ID:PBlJ1+AA
>>417
そのマップ、ビデボあまり関係ない。
CPUが5GHzぐらいいると思う。
424名無しさんの野望:05/02/06 00:51:34 ID:PT2IUl5m
上に出てた Stargate MOD, MGMから茶々が入って開発中止だって。
425名無しさんの野望:05/02/06 00:53:12 ID:ZM5WzzUs
>>424
名前までまんま使って許されてるほうが不思議だった。
やっぱり許可なんか受けてないんだね。
426名無しさんの野望:05/02/06 03:44:29 ID:ygZLhL9p
今更ながら、追加シングルマップのNickRockにハマッた。
このマップはmp5好きには堪らないマップ構成になってる。
427名無しさんの野望:05/02/06 07:54:25 ID:ge9F5CRG
>>424
マジカ。
BFのGCみたいに名前変えて続けて欲しいもんだが・・・。
428名無しさんの野望:05/02/07 00:58:45 ID:CW8TpbJ7
c⌒っ*゚д゚)っφ購入記念カキコ
429名無しさんの野望:05/02/07 03:14:47 ID:lznU+iTe
エロい人、インドアマップの作り方教えて下さい。アウトドアは容易に作れてもインドアは大変そうです。
本編マップ覗いても理解できない漏れに教えて下さい。マニュアルやチュートリアルビデオはDLしましたが
みんなインドアについてはあまり触れまていません。広いマップや武器や乗り物のことばかりです。
こんな時間までフロアタイルと壁をマップ一面に並べつづけている哀れな漏れに教えて下さい。
エロい人、教えてくれたら何かしら完成させると誓います。きっとです。
空前の灯火のFARCRYコミニティに風穴を開ける日も近いです。
HLやUNREALには負けない自信があります。エロい人だからお願いします。
430名無しさんの野望:05/02/07 12:00:53 ID:8BucypVB
×空前
○風前
431名無しさんの野望:05/02/07 12:10:24 ID:vvXX3ns7
>>429
3Dとかmodとか全然詳しくないけど、
インドアとかって3Dソフトと連携しながら作ってると思ってた。
タイルや壁はスクリプトで一発で出来るようにするプラグインが売ってたり自分で開発したりするんじゃないの?
sandboxにplug-inいれたりとか。


見当違い?
432名無しさんの野望:05/02/07 18:08:35 ID:CW8TpbJ7
テクスチャはフォトショで改造してる
433名無しさんの野望:05/02/07 18:36:18 ID:lznU+iTe
>>431
まず自作オブジェクトは使わないでFARCRYの既存のデータでMAPを作ろうと思います。
色々とMAP覗いてみるとやっぱりハリボテとなる建物を置いてフロアタイル並べてる模様。
もしくは、山に穴開けてトンネル作って色々並べてるようなんだけど、ここの操作方法が
いまいち良く分からん。中に入ろうとしても山づたいに視点が移動してしまうし。

自作オブジェクトはまずオブジェクトを作って公式で配布されてるSDKファイルの中の
CRYTEK SHADER、CRYTEK EXPORTERプラグインファイルをMAXorMAYAのプラグイン
フォルダに適用、マテリアル設定でCRYTEK SHADERにして、CRYTEK EXPORTERで
cgfファイルに吐き出せばエディターで扱えるようになりますYO。

>>430
すまそ、保育園年長の従兄弟がキーボードで遊んでよくFキーとKキーを入れ替えるんですよ。
いつもしかっているんですが、なにぶん目に入れても痛くないとはこのこと。
434名無しさんの野望:05/02/07 21:46:32 ID:encyUdmH
>>433
俺の学校のPCとかひどいぞ
ASDFがSEXYになってたからなw
435名無しさんの野望:05/02/08 04:39:59 ID:rb9jtnEN
436名無しさんの野望:05/02/08 18:07:52 ID:ZTAxJCLM
>>435
ごめんね。聞いてるのはその事じゃないんだ。説明不足でごめんね。
でも解決したよ。sppedボタンの横のcollボタン押したら壁をすり抜けることができたよ。
こんな簡単なことだったのにね。ごめんね。

ありがとう。MOD必ず作るから。きっとだから。
スレ汚してごめん。↓スルーでどうぞ
437名無しさんの野望:05/02/08 18:49:01 ID:bCjxdHFZ
↓スルーでどうぞ
438名無しさんの野望:05/02/08 20:18:56 ID:pbG6FEcX


      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、





↓スルーでどうぞ
439名無しさんの野望:05/02/08 20:33:28 ID:VnUkhUHb
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
    /             \   スルースルーうるさいよ
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
440名無しさんの野望:05/02/09 02:12:53 ID:Ex92RSM1
オマエモナー
441名無しさんの野望:05/02/09 13:32:00 ID:I5q8YW0C
2週目やってるけど
ボートミッション恐ろしくムズいな。
ランチャーウザ過ぎだし最後のヘリもムズ焦る。
お前らよくも簡単にクリアできるよな。
442名無しさんの野望:05/02/09 17:42:36 ID:5pAVmgN1
ボートは広くてFarCryならではのマップなので一番好き
443名無しさんの野望:05/02/09 18:40:29 ID:Tz4jzHdk
>>441
×2週目
○2周目
444名無しさんの野望:05/02/09 18:57:04 ID:fD0JQJd7
哨戒艇を活用してがんばれ。

あそこは敵の配置が意地悪で、死んで覚えないといけない場面が多い割に
セーブポイントがMAPの広さに比べて少ないからきついんだよね。
445名無しさんの野望:05/02/09 21:59:29 ID:Tz4jzHdk
ゴムボートの上から哨戒艇の兵士倒せるぐらい狙撃テク磨け
446名無しさんの野望:05/02/09 22:21:13 ID:ngrPA6+Y
>>445
視界が揺れまくって無駄弾使い放題
447名無しさんの野望:05/02/09 22:47:20 ID:lNlnGUj1
アーケードのゴルゴ13でそんなミッションあったな。
448名無しさんの野望:05/02/09 23:56:29 ID:1Kdoa9l6
>>446
操作する状態じゃなけりゃあんまり揺れないのでは?
449名無しさんの野望:05/02/11 05:54:09 ID:0eW6Hu3U
攻略を導くんじゃなく、
偶然のダイナミズムを楽しめ。

ボートはそういう面。
450441:05/02/11 11:58:55 ID:RIa19Zu8
ボートやっとクリアしたでー

狙撃とかやめて息止めて草むらとか利用しながら目的地までまっしぐら。
時には車で敵を轢き殺しながら強行プレイ。
爆弾仕掛けるところに回復あるからとにかく必死で進んだよ。
最後のヘリになんて10回ぐらい死んで最後ライフ1ドット、ランチャー最後の一発で
まさに背水の陣ギリギリでクリア。
なんともスリリングだったよ。最高だこのゲーム・゚・(ノД`)・゚・。
451名無しさんの野望:05/02/11 12:13:44 ID:NCy38F/O
ボートでの塔の破壊の順番が固定なのには参ったな。
1基目を破壊後3基目のある島に向かって、苦労しつつやっと塔に着いたのに爆弾がセット出来なかった。
452名無しさんの野望:05/02/11 14:31:19 ID:6E648xdu
>>450
最後の山に登るところか
453名無しさんの野望:05/02/11 15:06:49 ID:9WKChrBQ
>>451
あるあるwwwww
454名無しさんの野望:05/02/11 15:34:47 ID:hD7lG5AF
発掘
455名無しさんの野望:05/02/11 15:39:34 ID:881rDj2u
  探検隊! ハイ!!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある発掘探検隊!
 あるある発掘探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある発掘探検隊!
 あるある発掘探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
456名無しさんの野望:05/02/11 18:09:44 ID:v1EIkV+W
西川くん、ゴロが悪いで
457名無しさんの野望:05/02/11 20:05:41 ID:tZ867aob
4000きってたから買ってみたけど
CDが6枚も入ってるんですが・・・・。
マニュアル流し読みしたけどdisc1以外何に使うんだかわかんね・・・。
458名無しさんの野望:05/02/11 20:09:46 ID:qmVVxRfo
>>457
確かに。CD6枚は嫌がらせに近い。
459名無しさんの野望:05/02/11 20:32:26 ID:I84QKix9
いい加減DVDにしろよって感じだね。
いきなりDVDで出るBoiling pointは好感が持てる。ちなみにBoiling pointってゲームは
果てしなく広大なジャグルを動き回るゲームだからFarcry好きにはツボかもしれないぞ。
460名無しさんの野望:05/02/11 21:59:19 ID:Un5wdOrN
ソフマップで日本語版買った者ですが、マニュアルに
CDキーを入力する必要がありますと書いていますが、まだ入力していないのに
ゲーム遊べます。
このままで、大丈夫でしょうか?
461名無しさんの野望:05/02/11 22:00:15 ID:XSSMQqyy
当たりだ。
462名無しさんの野望:05/02/11 22:13:05 ID:Un5wdOrN
>>461
ありがとう。
463名無しさんの野望:05/02/11 22:42:53 ID:6E648xdu
ギガワロス
464名無しさんの野望:05/02/11 23:15:39 ID:iMuk45cb
>>189のバグって、「書庫」のラストからやり直したとしても
途中で「海水」のセーブデータをロードしちゃうと、ヤッパダメなんでしょうか。

「書庫」からやり直して「海水」をノーミスで抜けられればOK
とゆう認識を自分はしているのですが…。
465名無しさんの野望:05/02/12 03:32:49 ID:wrXyaBes
やりなおしの新しいセーブデータなら大丈夫だったはず
他にもヘリが飛び立たないで進行不能とかもあったな
466名無しさんの野望:05/02/12 09:26:35 ID:QfQGwcno
フランス語版ならDVDじゃなかったっけ?
467名無しさんの野望:05/02/12 11:12:38 ID:qKFZbrJ9
>>465
ヴァレd、トライジェン出てきたよ。
やっとボートに進めた…。
468名無しさんの野望:05/02/12 13:28:38 ID:8wuGpZS8
このゲームの残念な点は、

モンスターがかっこわるい

469名無しさんの野望:05/02/12 14:21:01 ID:b2+yEDyf
格好悪いと思うのならのなら、格好良いのを作ればいいじゃない。
470名無しさんの野望:05/02/12 15:23:43 ID:qpe+BMu+
かっこ悪さもかっこ良さじゃあ。。。。
471名無しさんの野望:05/02/12 15:55:28 ID:YYk5f265
ステージクリア毎に、ビキニ美人が一杯の浜辺で休暇が有るといいなぁ
戦いだけじゃ疲れるべ
472名無しさんの野望:05/02/12 16:03:10 ID:M3JIdU5B
>>471
ジャックに与えられた権利は戦うことだけでない。
金メダリスト並みの速度で、南の海を自在に泳ぐ権利が保障されている。
この権利を行使すればよい。
魚の気持ちになって地の果てまで泳げ。そして無敵ヘリに殺されろ。
473名無しさんの野望:05/02/12 17:35:58 ID:2fA/GPlb
ジャックに与えられた権利は女を襲うことだけでない。
金玉メダリスト並みの速度で、南の海で自在にオナる権利が保障されている。
この権利を行使すればよい。
女の気持ちになって天の果てまで逝け。そして無敵パイパイに殺されろ。
474名無しさんの野望:05/02/12 18:57:10 ID:fe93fBBb
双眼鏡レーダーの敵位置ロックオンシステムは
なぜ覗かないと作動しないのか?摩訶不思議ではあるまいか。
475名無しさんの野望:05/02/12 22:28:23 ID:2fA/GPlb
双眼鏡自体が摩訶不思議なアイテムだから気にするな
476名無しさんの野望:05/02/12 23:27:24 ID:jLEpNi3a
CrytekってUbiの前は別の代理店で恐竜と戦うゲームになる予定だったんだよね。
で、リアル思考のUbiは対人戦も要求してきた。Ubiに変わって本当に良かった。
477名無しさんの野望:05/02/12 23:38:56 ID:VV0Jde91
>>474
双眼鏡が敵を捕捉すると、極小のチップビーコンが双眼鏡から発射され
敵の体に付着するのです。という俺の脳内設定。
478名無しさんの野望:05/02/12 23:40:08 ID:9GCjtWCq
恐竜のゲームもやってみたかった。
Transperみたいなのになる予定だったのかな。
479名無しさんの野望:05/02/12 23:47:05 ID:3war3bvi
>>476
そのUbiのせいでレインボーシックスがえらく糞化したのは
秘密なのか?
480名無しさんの野望:05/02/12 23:51:56 ID:rA+c+bXa
>>477
動いている状態で数百メートル先の敵をロックできる理由を教えてくれ
481名無しさんの野望:05/02/12 23:55:18 ID:OelST5qG
一度ロックすれば、洞窟の中だろうとずっとロックしていられる。
そこまでの技術があるなら自動ロックしてほしい。
482名無しさんの野望:05/02/13 01:44:49 ID:p7kf8Y59
>>478
ここの
http://www.worthdownloading.com/game.php?gid=327
X-Isle - Far Cry Singleplayer Mod v0.1
ってのが恐竜なんじゃないかな。(未確認)

X-IsleってFarCryに名前変わる前の恐竜ゲーのタイトルだよね。たしか。
483名無しさんの野望:05/02/13 02:30:57 ID:73G2rTzy
484名無しさんの野望:05/02/13 02:43:08 ID:p7kf8Y59
>>483
何か?と言われても、、UBIじゃないとは言ってないから。。
X-Isleっていうタイトルの恐竜ゲーがFarCryの前身だったよねえ。たしか
って話をしただけだよん。
何か勘違いしてない?
485名無しさんの野望:05/02/13 02:47:07 ID:lqOxxtdx
>Ubiの前は別の代理店で
486名無しさんの野望:05/02/13 02:49:44 ID:p7kf8Y59
俺にじゃなくて >>476 へのレスなのか。了解。勘違いしてたのは俺だったw 
487名無しさんの野望:05/02/13 15:13:53 ID:4fGB/VKQ
コンソールの出し方教えていただけますか?
488名無しさんの野望:05/02/13 17:42:50 ID:wtwFMLeN
>>487
ドライバーを英語キーボードにしてバックスラッシュ。
後は調べろ
489名無しさんの野望:05/02/13 19:02:24 ID:4fGB/VKQ
さんきゅ
面倒だね
490名無しさんの野望:05/02/14 15:12:47 ID:D59SSJzD

女がついて来たので嫌な予感がした


案の定、勝手に敵に突っ込んで行く馬鹿女だった
491名無しさんの野望:05/02/14 17:17:10 ID:4wUiGDAn
いまさら双眼鏡ネタだが、確か全員に管理用のチップが埋め込まれてて
それを探知するという説明がどっかにあったと思ったが...

死んだら反応しなくなるのは秘密な。
492名無しさんの野望:05/02/14 17:51:01 ID:Ht2u3gPA
>>491
人間の筋肉から発生する微量な電流を動力にしているので、
死ぬと作動しなくなるんです。

と、勝手に脳内設定。
493478:05/02/14 22:47:08 ID:wNf8p4r9
>>482
いまさらだがThx
494名無しさんの野望:05/02/15 13:55:41 ID:6hZ0u6Cj
>>491
前スレにも書いたがバカリーも双眼鏡でロックされるのが疑問
どうしてヤツにチップが埋め込まれてるんだ
495名無しさんの野望:05/02/15 14:05:08 ID:ECdo3g96
体の中にチップがあるわけではなく

心拍センサーつきロケーターを腰に巻いているだかしている設定のはずだ
496名無しさんの野望:05/02/15 14:30:01 ID:25O9cDLL
>>494
実はゴリラ探知機
497名無しさんの野望:05/02/15 15:03:49 ID:nGMw0PnD
多子化最初の方でドイルが>>491な説明をしていたはづ…

流れ読めなくてウンコスマンチョ
498名無しさんの野望:05/02/15 15:13:46 ID:5UFlq8RJ
後半、糞ムズいな。
サイバーデーモンの出来損ないみたいな奴には、
どう対処すりゃいいのやら。

つーか、銃口避けるAIって嫌いだ・・
499名無しさんの野望:05/02/15 15:27:24 ID:LGDsqGMV
>>498
ノーマルでしかクリアーしてないけど、
建物の中ならショットガンが強い。
誘い込んでなるべく一体ずつ倒す。
屋外なら遠めから攻撃。

ビックサイバーデーモンにはヒットアンドアウェイで。
500名無しさんの野望:05/02/15 18:24:02 ID:khk8Gv+0
>>495
そうだったか、いい加減な情報のフォロー、すまぬ。

>>494
きっと、あらゆる意味で露出狂だから。 プレイヤーの居場所を含めてな。
501名無しさんの野望:05/02/15 23:50:52 ID:g2zch5c2
日本語版に1.3あてても問題ないって聞いたけど、これホント?
502名無しさんの野望:05/02/15 23:51:49 ID:EEGbpblk
うん
503名無しさんの野望:05/02/16 00:20:31 ID:r9RHtspY
日本語の表示が見辛いのとコンソール開けないのを除いて
日本語版(というか他国語版?)への対応は優秀だよね。
パッチは共通だし、readmeも日本語付いてたりして。
504名無しさんの野望:05/02/16 20:56:58 ID:gf6ynKBs
NOCDも使えるしな
505名無しさんの野望:05/02/17 01:26:45 ID:QmI/bpqq
日本語版を持ってないからよく分からないんだけど、
日本語版って確かMod扱いになってるんだっけ?
だとしたらMQもうまいこと考えたもんだ。
そして、そんなModフレンドリーなエンジンを
作ったCrytekの中の人はもっとエロィ。
506名無しさんの野望:05/02/17 21:02:54 ID:AVzEBVVB
今日かって来たよ(・∀・)

おもてぇぇぇけど
綺麗で癒されるね
507名無しさんの野望:05/02/17 21:34:01 ID:3gj5RjkK
>>506
"楽園"へようこそ 休暇を楽しむといい
508名無しさんの野望:05/02/17 22:14:50 ID:/ODZBbV8
ゲームはマターリ楽しめないけどね

敵一掃して海岸やジャングルのグラフィックスを満喫するのはありだ
509名無しさんの野望:05/02/17 22:16:01 ID:3ztFF6Ca
ドンドコMusicに酔いしれろ
510名無しさんの野望:05/02/17 23:37:11 ID:lcPuOMjs
このゲーム、人間相手はかなり面白いのだが、
化物相手が全然面白くない。
511名無しさんの野望:05/02/17 23:46:44 ID:trjhjAMw
敵人間と化け物を戦わせたり
武器取られて化け物の中へ放り出された所は楽しめたかな。
あとは俺も化け物相手はあんま面白くなかった。
512名無しさんの野望:05/02/18 00:49:19 ID:5W5jXMKE
ポケモン達は削ってくれていいからその分、
敵兵のAIや動きにもっと力を入れてもらいたかったな。
もちろん、今の状態でも結構良く出来ていると思うけどね。(ゴリラ女除く)
513506:05/02/18 03:13:34 ID:XIVJNfGT
屋外だと重すぎて照準の動きがぬるぽ(゚Д゚;)
しかも相手ロケットが何処から飛んできてるのかさっぱりわからん(゚Д゚;;)
敵も多くて全然楽園じゃないよ!(゚Д゚#)

酔った・・・これはクリアするの大変だ
514名無しさんの野望:05/02/18 03:25:22 ID:cnaucaBM
PCのスペックと
ゲームの設定はどんな感じ?
515506:05/02/18 04:25:11 ID:XIVJNfGT
P4-3.2G Geforce6800GT 2GB Memory 512*4 解像度 1280*1024
グラフィック設定は全部VeryHighだと思います

ウロウロしてると話が進んでいるのかいないのか
うぇぇぇ(´Д` )きもちわるい
516名無しさんの野望:05/02/18 04:35:59 ID:cnaucaBM
そのスペックで重いのか。。
HDRとかは有効にしてないみたいだし、
FPS表示させて
> systemcfg.luaのr_DisplayInfo = "1"
野外だと何FPSくらいになるか暇があったらおしえてちょ。
517506:05/02/18 05:02:40 ID:XIVJNfGT
大体20〜60FPSを行ったりきたりしてます。
屋内だと照準がキビキビしてキモチイイわけですが。

518名無しさんの野望:05/02/18 05:22:58 ID:cnaucaBM
ども。
そんだけフレームレートが振れると確かにやりにくいだろなあ。
vsync ONならOFFとか、AAx8ならx4に下げてみるとか、、、
やめとこ。
ぶっちゃけ俺のPCよか遥かに上なんで(全てベリーHIで動かしたこと無い)、それが妥当なのかどうかわからないし
アドバイスも的外れになりそう。

後々、同等のスペックを持つ人からそんなもんだよ。
とか、もっと出るでしょ。ここ見てみ。とかレスがある事を祈りつつ。
とりあえず手っ取り早くフレームが安定する所まで設定下げて頑張ってねー
519506:05/02/18 05:35:54 ID:XIVJNfGT
そんなもんですか・・・ありがとうございました。
乱戦時になると、たまに僅かに止まったりとかもするんで
まだまだ詰める場所があるのかなぁと思いました

とりえあず垂直同期とAAは切っております。
色々・・→SSam→Mafia→HL2→CoDUO→XIII→FARCRYと来て
また結局今夜も徹夜だった・・(・∀・;)ネムイ・・
520名無しさんの野望:05/02/18 08:19:07 ID:04w8crlh
>>519
このゲーム敵が出てくる際にメモリ搭載量にかかわらずHDDから読み込みがあるっぽいからな。
一度出てきたらキャッシュされてその後は滑らかになる。
それへんプログラムの問題っぽいからどうしようもないよ。

俺も2.4Ghz+1GB+6600GTだがveryhighで20〜60ぐらい。
まあコンシューマーなんて30フレが当たり前だから
それに比べたらマシと思ってるよ。
ゲーム中に頻繁なロード無いし。
521名無しさんの野望:05/02/18 09:41:00 ID:aRNfZ4ww
確かゲフォならFarCry最適化ドライバがあったはず。
逆にほかのじゃ一気に遅くなった希ガス。
522名無しさんの野望:05/02/18 10:03:06 ID:C7clbV7D
>>517
なんかおかしいな。
AthlonXP3000 6800Ultra 1GB DDR 1024x768
な漏れだけど、照準がもたついたりはしないぞ。
Forcewareのバージョンは?

あとそのスペックならHDRは必須な!
グラフィックが異次元の綺麗さになるぞ。
523名無しさんの野望:05/02/18 15:09:57 ID:FM/jVzS+
俺の場合屋内の方が重かった
524名無しさんの野望:05/02/18 23:23:22 ID:3JcIFFeM
洞窟とかな
525名無しさんの野望:05/02/18 23:42:07 ID:XIVJNfGT
なんとか敵船の甲板を超し、厳しい道中でした(;・∀・)
ストーリーは良いかどうかは置いておいて
車で悠々と進むと敵の群れに囲まれて蜂の巣とか
かなり遠くからスナイプしても嗅ぎ付けて追ってくるとか
・・・難易度キツイっすね。屋外はまるでHaloみたいな感覚。
526名無しさんの野望:05/02/19 09:56:57 ID:OP9A4R5T
10月に買ったCPUについてきたのをやり始めてはや4ヶ月・・・
やってはやめ、やってはやめで、ようやくオワタ・・・∩( ・ω・)∩バンジャーイ

ボートのヘリで死ぬこと数十回・・・。もうクリアを諦めたこともあった。
火山で化け物になぶり殺されること十数回。
よくクリアできたなというのが感想・・・_| ̄|○


ちなみにおまけでついてきたので全編英語だったのですが
どういうお話だったんだろ・・・結局ドイルって何者や???
527名無しさんの野望:05/02/19 12:01:26 ID:boC42TDl
しかしお腹いっぱいにしてくれただろ?
528名無しさんの野望:05/02/19 12:59:35 ID:XQwtfzXA
人体実験をするクリーガーとドイル博士→それなりのデータがとれる→クリーガー及び島が邪魔な存在に→
CIAのヴァレリーが島を調査しに来る→島までヴァレリーをヨット輸送する元特殊部隊のジャック→
帰ろうとした途端ロケランでヨットごと撃沈→携帯発見→助かるためドイルの指示通りに行動→傭兵虐殺、基地破壊→
ヴァレリーを救出し共に行動→ウイルスに感染しないためワクチンらしきものを注射するが何故か体に異常→
トライジェン化していたクリーガーを殺す、死ぬ直前にドイルの思惑が明らかに、あのワクチンはウイルスそのもの
血清を持っているのはドイル→ドイルあぼん→二兎を追う者は一兎をも得ず→ジャックとヴァレリー船の中でニャンニャン→
ヴァレリーFARCRYプロジェクトのデーターを持ち帰る
>>526
こんな感じじゃね?
529名無しさんの野望:05/02/19 13:15:49 ID:eCuLDUzE
お見事
530名無しさんの野望:05/02/19 14:04:01 ID:OP9A4R5T
>>527
おなかいっぱい過ぎて、なに食ってたか覚えてないって感じ・・・

>>528
なるほど、もとは仲間だったわけか。ありがとう( ´∀`)
ヘリで襲ってきてたクロウってやつは何者でしょ?傭兵団長みたいなもの?

しかし終わってみると化け物のインパクトが強かったけど
傭兵相手の戦闘はなかなか楽しめたな( ´∀`)
数年後、VeryHigh設定でスイスイ動くマシンになってたら
また掘り出してやってみたいな。
531名無しさんの野望:05/02/19 21:24:04 ID:fqtxDu2d
>>530
相手がトライジェンになってからは大味というか、何と言うか...。
人間相手の場面の方が良い出来に思えます。好みもあるでしょうけどね。
続編が出るといいなぁ。
532名無しさんの野望:05/02/19 22:18:14 ID:RKlJnfhU
あのミニトライジェンだっけ?、あいつが一番手強かった…

欲を言うと、AvsPの(Д)キシャー並に恐怖感を感じさせて欲しかった
533名無しさんの野望:05/02/20 00:05:36 ID:Rk3A91dv
>>526
> ちなみにおまけでついてきたので全編英語だったのですが
> どういうお話だったんだろ・・・結局ドイルって何者や???
Aki_tanたんが解説してくれるぞ。
534名無しさんの野望:05/02/20 21:56:23 ID:hpMG5j+o
535名無しさんの野望:05/02/20 22:13:21 ID:c/NjzR2l
>>533
おお、知らない間に、FarCryのWalkthroughができてる!






今ボートのところなんだが、まだこんなにあるの?orz
てっきりヘリ落としたら終わりだと思ってたよ('A`)
536名無しさんの野望:05/02/20 23:41:42 ID:6315qyrb
タンク水いっぱいにして、上でヴァレリー見つけたけど、
ヴァレリー突っ立ったままで、何にも起こらないよ・・・
537名無しさんの野望:05/02/20 23:45:20 ID:wNgtj89e
>>536
>>189
やり直すのは辛いかもだけど、ガムヴァレリー
538名無しさんの野望:05/02/21 00:02:40 ID:aFh/Y6H7
マイケルっ!
539名無しさんの野望:05/02/21 03:59:55 ID:lz05SQ5F
アキバの九十九も液晶専門のとこで
裸cdで500円で売ってたから買ってみたんだが
オレのゲフォ5800じゃもうきついっす・・・
6200買ってパイプライン増やしたらマシになるかな?
540名無しさんの野望:05/02/21 04:15:02 ID:UGarfLRj
いいえ?
541名無しさんの野望:05/02/21 04:23:35 ID:uFZyC5d0
>>539
500円かよ。
そういのって秋葉に行けばゴロゴロあるの?
542名無しさんの野望:05/02/21 07:10:28 ID:YKlPINHZ
>>539
6800の間違いじゃない?6200だったら無理だと思う。

>>541
Athlon64のバンドル品だと思う。英語版DVDのやつ。
543名無しさんの野望:05/02/21 07:26:14 ID:uFZyC5d0
>>542
http://nueda.main.jp/blog/archives/000919.html
6200の事がかかれてるけどこれ?
544名無しさんの野望:05/02/21 08:59:45 ID:U9/KTwfW
GeForceFX5700で日本語版クリアできたけどなぁ。
たしかに素早く動く猿には少し反応が遅れて
苦労したけど他はまともだったよ。
Celeron 2.8GHz//1GB RAM程度だけど。
545名無しさんの野望:05/02/21 10:44:59 ID:0RrVv0hI
>>539
6200を8パイプ化しても良いかもしれないけど、
6800GT以上を買ってHDRオンでやるのがお勧め。
そこまで金がなくても6600GT以上を買った方が良いと思うよ。
546名無しさんの野望:05/02/21 12:36:20 ID:oy06pRtR
今2万で6600GTを買って7月発売の6900Ultraまでの繋ぎにするか
そのまま待つか

6900はキャンセル、なんて噂もあるがちゃんと出る。
547539:05/02/21 15:41:33 ID:lz05SQ5F
>541
バンドル品の片割れが売ってたっぽいですね。2週間くらい前に
買いました。(液晶買ったからタダでくれた)
場所はTWOTOPとかT-Zoneあるとこらへんの
液晶専門九十九。
入り口付近に隠れるようにして紙ケースに入っておいてあります。

やっぱり6600GT以上だよなぁ。
6800無印が2万前後になるまで耐えます・・
ところでゲームの質問なんですが
爆弾とった後波止場の武器庫に入れないんですが
どういうことでしょう?
掲示板にも攻略サイトにももってなくて手詰まり・・
548名無しさんの野望:05/02/21 18:56:30 ID:UkfztOK/
>>544
俺も同じようなもん
ムリとか出来ないとか言われてるのがワケワカラン
549名無しさんの野望:05/02/21 20:04:10 ID:Vrlj+V+T
>549
ロックをあけるための認証カードがテント横の建物の机の上にあるはず。
ちなみにシャッターの閉まっているガレージ前を通る時はご注意を。
中からエンジン音が聞こえるでしょ?
550名無しさんの野望:05/02/21 21:34:30 ID:g2OJTv19
>>547
そこはまりポイントでもあるよ。
2周目やったときカード持ってても開かない時があったから、
古いセーブデータからやり直したことがあった。
551547:05/02/21 21:49:09 ID:lz05SQ5F
やっぱり・・
カードとっても開かなくて。
古いデータからやり直してみます。ありがとうございました!
552名無しさんの野望:05/02/22 17:09:55 ID:YwpaBtoJ
スナイパー同士が熱く戦えるMPマップなんかある?
553名無しさんの野望:05/02/22 17:15:28 ID:gw+A8yNs
>>552
tacto
554名無しさんの野望:05/02/22 20:51:20 ID:5l+AXbTa
Assult&Snipeってのを作ってる

「スターリングラード」ふうの廃墟マップ
プレイヤーは好きな建物に入り込んで狙撃ができる
それだけだと時間がかかるので、地下道を縦横無尽に張り巡らせて
相手のいるビルに入り込める

入り込ませないようにドアの前に重しを置いてマンホールを開けさせないようにもできる
それを爆弾で吹っ飛ばすこともできるようにしたい
いかに悟られないで移動できるか狙撃できるかを問えるマップにしたい
555名無しさんの野望:05/02/22 21:56:28 ID:gw+A8yNs
>>554
前に作ってると言ってた人。
マルチのマップだよね?マルチ盛り上がってないけどやる相手どうやって探す?
556名無しさんの野望:05/02/22 22:01:07 ID:ov1BNKJ2
FarCryHQあたりに載せれば少なくとも10人くらいはやる

面白ければ口コミで広まる
557名無しさんの野望:05/02/22 22:30:43 ID:ISTADo93
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/1204/itogi-video-fc2-wxp-aaa-1024.html
5700でもこういう無茶なことをしなければOKだよ。
本当は5700よりも5800のほうがテクスチャユニットが倍だから
もっといんだけどな。
もちろん5800よりは浮動小数点演算ユニットが追加された5900のほうがいいし、
5900よりはあらゆる数で上の6800のほうがいい

ちなみにアンチエイリアスとアニソトロピックを同時にかけると
RADEONの場合アンチエイリアスサンプルが少なくなる
558名無しさんの野望:05/02/22 23:14:15 ID:8UMsFaz9
つーかいつになったらMODの一つも出るんでせうか?
559名無しさんの野望:05/02/22 23:32:09 ID:9AH32gV7
とっくに出てるわけだが
560名無しさんの野望:05/02/23 00:06:25 ID:8UMsFaz9
恐竜MODのalpha版ぐらいしか知らないんだが。
561名無しさんの野望:05/02/23 00:09:15 ID:4YtXuxgF
英語KeyBordドライバ入れるのがなんか面倒くさくて
1つもmod入れたこと無いけど小さめのシングルとかなら
以前からあったような気もする。
562名無しさんの野望:05/02/23 00:21:16 ID:ZqftwWVZ
面白いマップが出てもマルチのIDとパスを忘れたオレは参加できないよ…
今もってるFarCryを売って新しいのを買おうかな。
563名無しさんの野望:05/02/23 13:43:51 ID:CnFhFjRN
modはいくつかでてるし、modに英語キーボードは必要ない。
564名無しさんの野望:05/02/23 14:05:12 ID:bPXwvhEp
英語キーボードが必要になるケース(コンソールが必要になるケース)って何だっけ?
565名無しさんの野望:05/02/23 14:08:27 ID:CnFhFjRN
>>564
何だっけって知ってる口ぶりだなw
ログを読め、ボケ。
566名無しさんの野望:05/02/23 14:21:18 ID:bPXwvhEp
そんなw 知ってたら聞かないよ。
modもコンソールも使ったことないから知らない。
たまに英語キーボードドライバの話が出るから俺も混同してるんで聞いてみた。

mod→ゲーム起動してメニューのmodから起動?(コンソール不要)
コンソール→HDRやLOD(じゃないけど名前忘れた。遠景をビットマップじゃなくポリゴン描画するやつ)とかのON・OFF等

とかでいいのかな。
567名無しさんの野望:05/02/23 15:05:39 ID:eJIiXvCR
どのゲームでも本当はこうなので、明確にしておこう
MOD...システムそのものを変えるような追加データ
追加シングルプレイヤーマップ...そのまま
追加マルチプレイヤーマップ...そのまま

つまり、単なるシングルマップとMODは別物。

MODは、MODメニューから選べばいい。
どこかのユーザーが作った追加のシングルプレイヤーマップはコンソールから
\map (半角スペース) マップ名

これ。
568名無しさんの野望:05/02/23 15:16:29 ID:bPXwvhEp
>>567
> どこかのユーザーが作った追加のシングルプレイヤーマップはコンソールから
> \map (半角スペース) マップ名

俺が混同してたのはこれか。さんきゅう。
569名無しさんの野望:05/02/24 02:20:57 ID:91wBhtiG
おや?チートの DevMode.luaの中
AddWeapon("AG36");
AddWeapon("SniperRifle");
AddWeapon("MP5");
AddWeapon("RL");
AddWeapon("Shotgun");
AddWeapon("OICW");
AddWeapon("M249");
AddWeapon("P90");
AddWeapon("MG");
こんな感じにしたらガトリングガン出てきた
持ち運べたのか、これ
570名無しさんの野望:05/02/24 22:41:27 ID:9DP7t213
名前はミニガンって表示されるね、日本語版だと。
武器の絵は出ないのだけど。見えないけどかなり楽しいわ、ミニガン。
ロケランモンスターとガチンコ対決できる。
571名無しさんの野望:05/02/25 10:02:21 ID:g7uTWJFj
ウイルスを実行したら全てのHDの中身がきれいになった
すっきりしたよ
で、FCは入れときたいから、また6枚のCDを入替するのかと思うと…
572名無しさんの野望:05/02/25 10:43:17 ID:5+QwSx7w
エディタは凄くわかりやすいな

「Terragen」やってた人ならすぐに地形作成ができる
でもテクスチャ貼りがめんどくせー
573名無しさん:05/02/26 03:22:29 ID:Dc7Ks89+
ちょっとグチモードでスマソ。
評判よさげなんで日本語版買ってインストールしたんだけど
CD/DVDエミュレーション検出と出て起動できない。
clonCDとdemon使ってるから終了させて、スタートアップから
も外してみたがやっぱりだめ。
いろいろゲームするからdemonとかアンインスコまではしたく
ない。
ちょっとあんまりなプロテクトなんでやる気無くなりました。
ここまでうざいの初めて。
574名無しさんの野望:05/02/26 03:32:29 ID:IADgksoK
>>573
俺もそれなった。
daemonをアンインストールしても無理だった。daemonとの関係はわからん。

俺はdaemonアンインストール→別プロファイルでFCをインストールして→
daemonインストール→いつものユーザーでFCを起動
で出来た。他にも要因があったかもしれないし、この要因は必要な物でなかったかもしれない。
バグだね。
575名無しさんの野望:05/02/26 03:38:34 ID:M3/y4Vd9
俺んとこはDaemon入れてたけどインストール時に全く問題なくはいったよ。
576名無しさんの野望:05/02/26 05:21:53 ID:cRVjbzxp
Clone CDアンインスコしないと無理
577名無しさんの野望:05/02/26 07:57:34 ID:HiVpzZ2b
英語版nocdパッチで無問題
578名無しさんの野望:05/02/26 09:29:06 ID:5FnuQr9q
何だよ、割れの巣窟か?ここは
579名無しさんの野望:05/02/26 10:09:23 ID:T2qbbLJX
>>578
割れ厨乙
580名無しさん:05/02/26 11:05:54 ID:Dc7Ks89+
情報どもです。
眠いしもうやめようと思ったのですが、別アカウント
でっていう>574さんのやり方まねして、インストール
したのと別アカウントで起動したら無事動きました。
daemonとかもFAQ通り止めただけでOK。
その後インスコした方のアカウントでもなぜか起動。
やっぱバグ?

早速やってますが、HL2より重いのでHighで作動中の
Pen4 3.0G 1GB FX6800GT(もどき)でつ。
HL2,UTみたいに正式patchでCD不要にして欲しい
581名無しさんの野望:05/02/26 11:08:22 ID:mBSlthMs
>>580
つかNoCDパッチ既にあるだろ。
日本語でも対応可。
実際俺もディスクレスで何十時間も遊んだからね
582名無しさんの野望:05/02/26 11:55:41 ID:c6ZJVjqk
>>581
ネット上で出回っているようなNoCD patchは
トロイかやら何やら入っていそうで不安なんだろう。

俺は使えるものは全部使ってるけど。
583名無しさんの野望:05/02/26 12:04:02 ID:JKoWVKyf
アルコールならなんの問題もなく使えるんだがなー
584名無しさんの野望:05/02/26 12:32:47 ID:mBSlthMs
>>581
そんなこといってたらなんも出来ないよ。
俺は基本的にゲーム機マシンはネット接続一切してない。
ネット対戦もほとんどしないしね
585名無しさん:05/02/26 12:42:58 ID:Dc7Ks89+
頑張って(って程ではないが、トラップに引っ掛かりそう
になりつつ)NOCD一応ゲットしました。

とはいえ最近の日本語版だけ、仮想CDだめとか、CDチェック
付きとかよく当たるので腹立たしい。

ubiもXIII日本語版はCDDチェキ無しで快適だったのに。

586名無しさんの野望:05/02/26 12:51:08 ID:mBSlthMs
俺はGameCopyWorldのサイトのNOCDしかつかわん。
長年利用してるがやられたことは一度もないよ。
もしここにないときは素直に仮想化する
587名無しさんの野望:05/02/26 13:34:10 ID:RV8t/lb1
CD認証は足かせにしかなってないよな。
何のために存在しているのだろう。あの技術。
588名無しさんの野望:05/02/26 14:20:24 ID:TnBXzXpN
>>586
前にとろい木馬上がってたよ。
すぐ消えたけど。
589名無しさんの野望:05/02/26 17:27:29 ID:5FnuQr9q
そんなにゲームする時CD入れるが面倒なのか?
ウィルス感染の危険を冒したり、仮想化で無駄にHDDを消費したりする方がどうかと思うが・・・。
590名無しさんの野望:05/02/26 18:44:28 ID:RV8t/lb1
>>589
単に、ウィルス感染の危険やHDDの浪費を試みるだけの価値があるから。
自分の環境だと、DVDドライブにCD入れたときに轟音を発する。
ゲームするときわざわざCD入れるなんて、コンシューマみたくて嫌だ。
なんのためのハードディスクなのかと小一時間(ry
クリック一発で、仕事やネットサーフィン(死語)やゲームができてこそPC。
591名無しさんの野望:05/02/26 18:49:09 ID:+RJrguv3
「そんなにテレビのスイッチ入れるときに歩くのが嫌なのか?」

「デバイスをインストールするのにPnP&EXEダブルクリックでないと嫌なのか?」



と同じように、「言ってもしゃーないこと」

まして人の自由。

592名無しさんの野望:05/02/26 19:04:23 ID:mBSlthMs
PCでゲームやること自体めんどくさいというガキ多いからな。
593名無しさんの野望:05/02/27 00:05:40 ID:2z4raFPp
でもCDチェックってゲームの起動時だけじゃん。
家庭用ゲーム機は始終読み込むけど。
俺も以前は仮想CD使ってたけど、なんか無駄な事をしてるようで辞めた。
FarCryなんかはCDチェックにかかる時間より、HDからの読み込みの方が時間かかるから仮想化の意味が無いような気がする。
ノートPCなら利用価値もあるのかもしれないけどね。
594名無しさんの野望:05/02/27 00:18:54 ID:MMvTlzSq
>>593
あなたは仮想CDの意味をわかってないようね。
あくまでCD入れ替えの手間を省く意味だけでも大きいと思うんだけどな。
マウス操作だけで違うゲームをプレイできるメリットは大きいよ。
一々CD入れ替える手間を考えるとね。
無論NoCDが最高であるのはいうまでもないが
595名無しさんの野望:05/02/27 01:01:53 ID:44YpQMNR
俺のようにPC本体が別の部屋にあって
常に2,3本のゲームをやるような場合仮想化がいいね
596名無しさんの野望:05/02/27 01:18:44 ID:eId6AF5n
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
597名無しさんの野望:05/02/27 05:50:46 ID:79PHJZ48
ほふく移動すると突っ立ったままずりずり移動するヴァレリー。
何もしない時のキョロキョロする仕草が何故かむかつくヴァレリー。
私を守ってとか言ってる側からやる気満々で敵に特攻かけるヴァレリー。
そのくせ攻撃されてるのにピクリとも動かなくなったりするヴァレリー。

なんなのこの愛おしすぎる味方は…。
598名無しさんの野望:05/02/27 06:30:32 ID:vSK+UG5x
問題はヴァレリーが不細工だと言う事だ。ビヨンセみたいに
可愛ければ多少馬鹿でも許せる。
599名無しさん:05/02/27 11:34:49 ID:vHM0z4/x
>590
俺も全く同意見。
HD使い始めた頃から、ゲームは全部入れて、あれこれ
遊び分けるのが習慣だったし。

これって、閑話休題?
今までスポーツ系のFPSや、回復のストック出来るやつ
ばかりやってたので、Far Cry難しいですね。

ガンの着弾のブレ?があって、ワンショットが難しい。
ベスト無くなるとあっというまに体力削られる。
ステルス要素が入っているってことで、戦術的には、
HL2とNOLFの中間と思えばいいのかな。


600名無しさんの野望:05/02/27 12:31:59 ID:eId6AF5n
>>599
CS
601名無しさんの野望:05/02/27 15:45:57 ID:ybhxhfh8
CDいれてるとPC起動時にヴィーンってしばらくいうからな。
ゲーム機はゲームだけの機械だが、PCはそうじゃないし。
602名無しさんの野望:05/02/28 00:59:12 ID:Rxnajdql
エディタ解説書の日本語訳くれ
603名無しさんの野望:05/02/28 01:38:42 ID:c5iQ8DBL
おことわりですよ!
604名無しさんの野望:05/02/28 02:12:23 ID:aE4V8fKp
ほらよ (#゚Д゚)、ペッ
  w(゚o゚)w
605名無しさんの野望:05/02/28 09:28:42 ID:IpmHn/re
翻訳してんだけど188ページもある上に意訳しないとわからない
(機械翻訳では余計にわからないようになるので)
いつになったら終わることやら
606名無しさんの野望:05/02/28 10:06:39 ID:aBPgIUUL
>>605
やめとけ。英語読めない奴に提供しても無駄。
607名無しさんの野望:05/02/28 21:11:14 ID:9sR0diwZ
日本語訳が出たら欲しいか?
608名無しさんの野望:05/02/28 21:30:51 ID:eovc9oxL
解説書の類は辞書使えば意外と読めるよ。ガンバレ。
609名無しさんの野望:05/02/28 21:38:08 ID:9sR0diwZ
確かに地形の作成と、オブジェクトの配置は
簡単な単語しか使われていないし、
どこをどうすればどうなるくらいの説明に留まっているから
簡単に作ることができた。光源の設定や影うんぬんも簡単


問題はAIとスクリプト

読んで概念は分かっても実際の作業が激しく面倒
610名無しさんの野望:05/02/28 21:38:57 ID:8OsERtW8
SandBox、日本語解説ページ
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/53
このページに繋がらないからずっとなくなったと思っていたら、テンプレのURL違ってるじゃん。

http://gedevil.hp.infoseek.co.jp/
だよ。
611名無しさんの野望:05/02/28 21:46:37 ID:8OsERtW8
>>609
俺は何をすれば何処まで出来るのかを知りたい。
例えば、sandboxのプロパティーで設定できない項目はどうするとか。
すごいMODを作ってる人間はplug-inみたいなのを使ってるのかとか。
ファイルの依存関係(?)、どのファイルがどう使われているか。

タイムアタック型モーターボートレースゲームを作りたかったけど、駄目だった。
612名無しさんの野望:05/02/28 21:53:12 ID:9sR0diwZ
一等最初に

このエディタで提供されないのはゲームエンジンを変更する類のもの

と書いてあるから、提供されるものしか変更は出来ないと見るべきだろう
といってもマニュアルは一つではないし、
書いてあることもそれぞれ違っていて
SDKv1.1マニュアルに書いてないことが他で書いてあることもある
613名無しさんの野望:05/02/28 21:56:34 ID:BRg30ITk
すまん、最近FarCryをやり始めたんだが

一つ目の空母のミッションが終わって、「砦」っつーレベルに入るだろ?ちょうどデモ版に収録されてる奴。
あそこでドイルがなんか喋った後からずっと黒画面(照準だけは表示)のまま進まないんだ。
音はモーターボートのエンジン音がずっと響いてる。バグってループしてるのかもしれんが時々環境音も聞こえるし良くわからん。
他のゲームは普通にできるからグラボがdだって事は無いだろうし、誰か解決策知ってる人居ない?
もしくはあのレベル、デモ版で遊び尽くしちゃったから飛ばしてもいいんだけど
そのチャプターだけ飛ばす事ってできないのかな・・・
614名無しさんの野望:05/02/28 22:01:45 ID:9sR0diwZ
パッチ1.3以外であれば、まあクラッシュだな
1.3であれば、これもクラッシュだな

RADEON、GEFORCE問わずにドライバによってクラッシュするのは
このゲームは前からある


ドライバ問題以外としては

俺も「ボート」に入る前のスプラッシュスクリーンでロードが終わったにも拘らず
延々停止しているから何かと思ったがクラッシュしていたわけだが
何回やってもその面の直前でクラッシュするので困っていた

ゲームを最初からやり直したら問題なくボート面がプレイできるようになったところから察するに
セーブデータか何かが悪さをしている可能性もあるのではないか
615名無しさんの野望:05/02/28 22:04:02 ID:8OsERtW8
>>613
-devでやればnext save pointにいけるよ。

>>612
ファイルを直接弄ればもっと色々出来るんですよね?
海外サイトにはそういう情報があるんじゃないかと勝手に思ってるんですが、
パッパと英語が読めないと検索して調べるのはかなりつらい。
616名無しさんの野望:05/02/28 22:04:45 ID:NWsToSK+
>>613

これに従えばスキップ出来る
>>189
617名無しさんの野望:05/02/28 22:13:11 ID:9sR0diwZ
ボートレースなら、ゴール地点として何らかのイベントを設定して
到達すれば終了ということに出来るのならできそうな気もするが

マルチプレイヤーの場合、敵全員倒さないとそのフラグも立たない、
というのであれば無理にも思える

あまり深く読んでないので確実なところはわからないが


ファイルは直に編集するものではなくて、
エディタを通してしか設定できないもののようだ

したとしてもインポートができない
モデルファイルならMAYAかMAXで自分で編集して読ませることもできるのだろうが
618名無しさんの野望:05/02/28 22:19:21 ID:8OsERtW8
>>617
去年の5月の話だけど
ボートの速度の変更が出来なかったんだよ。
619名無しさんの野望:05/02/28 22:26:16 ID:BRg30ITk
皆thx。一応パッチは当ててるんだがやっぱりクラッシュなのかな。
とりあえず「空母」の前からやり直したが駄目だった。

-devはコンソールでこれだけ入力すれば次のセーブポイントまで行けるのかな?
\map 〜は「砦」のレベルがなんていうMAP名に相当するのかがわからないorz
質問ばっかでごめんな
620名無しさんの野望:05/02/28 22:28:18 ID:9sR0diwZ
マニュアルをspeedで検索してみるとMovement Speedとか
Back_Speed Forward_Speedなどなど
それらしい項目はたくさん引っ掛かるが
どれがどれかはまだ把握できない

ボートということだから
オブジェクトモデルにスピード項があるのだろうな
621名無しさんの野望:05/02/28 22:32:12 ID:8OsERtW8
>>619
http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/

>>620
過去ログから、俺がいただいた返事。

>741 名前:Far(ry ◆FlW03.ILXE [sage] 投稿日:04/05/24(月) 19:41 ID:VxxdtNHg
>>737
>editer弄ってみたけど分からなかったスマソ。
>entity propertiesのforward_speedが怪しいんですが。
>変更しても同じでした。

>746 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/05/24(月) 20:03 ID:4J8lzXRL
>>734
>恐らくMOD作らないと駄目だと思う。マンドクサイぞ。
>まずModsフォルダを開いて、適当な名前のフォルダを作る。(testmodとか)
>
>次に、FCDataフォルダ内にあるScripts1.pakをzip解凍する。
>するとScriptsフォルダが出来るんで、そいつを切り取って
>前述のMODフォルダ内(testmodフォルダ内)にブッ込む。
>
>あとはブッ込んだスクリプトファイルの中から、乗り物関連のファイルを探して
>スピード弄って保存してやればOK。(どの部分を弄ればいいかは知らん)
>
>作ったMODで遊ぶときは、FarCryのタイトル画面のmodの欄で
>作ったMODを選んでやりゃOKだ。
622名無しさんの野望:05/02/28 22:34:54 ID:9sR0diwZ
v1.1マニュアル152ページ以降に、ガンボートや
それらしい設定項目が並んでいるが
これらはボートそのものの設定項目ではないのだろうか
そうでなければ今のところはお手上げ


「エンティティ」だと、「敵が乗ったときの速さ」だろうな
623名無しさんの野望:05/02/28 22:39:12 ID:9sR0diwZ
Forward_speed
 Defines the forward movement speed of the vehicle.

どう見てもこれだよな
これを変えても変更できない、と来れば完全にできないのか
他に共に設定しなければならない何かがあるのか

どこぞのマップに大型トラックを思い切り速くしたものがあったような気がするが
624名無しさんの野望:05/02/28 22:52:19 ID:9sR0diwZ
まず俺がやってみりゃいいんだろうが
あいにく再インストールに向けてバックアップ中でな

しかもFarCryがなぜか再インストールできないときた
本体はインストールできるがパッチができねえ
625名無しさんの野望:05/03/01 14:32:43 ID:+2h/nHpD
火山の最後のエレベーターのスイッチ押すところがクリアできない!!!

遠くから撃たれてるのに被弾しすぎだわデブ多すぎだわ。
なんかコツないっすか?
GODモードを使ったら終わりだと思う初春の火曜日
626名無しさんの野望:05/03/01 15:16:52 ID:WqWRmr8V
>>625
つaki-tan
627名無しさんの野望:05/03/01 16:17:34 ID:S36Hlc73
>>625
武器庫の椅子
628名無しさんの野望:05/03/01 17:55:46 ID:dlmlNTRu
>>627
お?これはどう使うんだろう?うーむ、考え中...。
629名無しさんの野望:05/03/01 18:37:25 ID:0xY7Ku3L
椅子は座る物だろ!
630名無しさんの野望:05/03/01 18:41:37 ID:x6Kuvr61
座ろうと思っても座れません!
どうしたらいいんですか!
631名無しさんの野望:05/03/01 21:35:36 ID:XwpqjTkG
つっか椅子
632名無しさんの野望:05/03/01 21:48:04 ID:WmqUcVkL
椅子掛ける
633名無しさんの野望:05/03/01 21:48:59 ID:leIHl4Fd
あの椅子でつっかえしても、ガッタンガッタンとドアが開閉しているうちに
外れてしまうことない?

俺は2個の椅子を使ってなんとか外れないようにもたせたが。
634名無しさんの野望:05/03/01 23:05:27 ID:nIG1baJv
>>633
場所と運次第だな
何回か場所を変えているうちに外れなくなる

が、ロケラン野郎の爆風で椅子が吹っ飛ぶこともある
635名無しさんの野望:05/03/02 00:16:13 ID:gLs7aq/b
>>625
過去ログにも攻略方法が載ってるが、このスレでデフォルトの攻略法は、武器庫の椅子を使う。

あのエレベーターを起動する場面につづく2つのシャッターのうち、2つ目は外から開けることができない。そのため、一度外に出てしまうと通常は武器庫に戻れない。
だが、この2つ目のシャッターの上に椅子を移動させると、シャッターが椅子に邪魔されて閉じなくなる。
この状態で待っているとロケットを撃つトライジェンがシャッターの前まで来るが、これを屋内の安全な位置から撃って全滅させる。
ジャンプするトライジェンは、シャッターの位置からスナイパーライフルで片付ける。
途中で弾が切れたりダメージを受けたら、武器庫まで戻ればよい。
636名無しさんの野望:05/03/02 10:12:21 ID:gR78u/Kg
どなたか6800持ってる人でHDRでプレイした動画うpしてくれないかい?
SS見る限りじゃあまり違いというものが分からない。
637名無しさんの野望:05/03/02 11:20:30 ID:oHeXpSXN
明らかにちゃうやろが
638名無しさんの野望:05/03/02 11:54:02 ID:wdiypzPY
>>636
明らかに違う。
急に明るい場所へ出た時のうわ〜っ!光で視界真っ白〜っ!てのが
うまく再現されてる。
639名無しさんの野望:05/03/02 12:18:07 ID:NMujZn5e
よっしゃ
俺も武器モデルを完成させるぞ

カッコはスナイパーライフルっぽくないが性能はいいWA2000な
640名無しさんの野望:05/03/02 13:53:26 ID:gR78u/Kg
いや、だから急に明るい所に出た時の光がバァーって広がる感じがSSじゃ伝わりづらいんですよ。
実際にプレイした人にはSSだけでも「ああ、こんな感じだったな」って連想しやすいかもしれませんが。
641名無しさんの野望:05/03/02 14:07:54 ID:slQgPLm3
ところでスレのタイトルにfar cry2って書いてあるけど
2出るの?
642名無しさんの野望:05/03/02 17:51:06 ID:/viJKP/H
エディタ解説書の日本語訳くれや
643名無しさんの野望:05/03/02 18:08:56 ID:Pfxw3fKc
おことわりですよ!
644名無しさんの野望:05/03/02 18:09:29 ID:vIyoP4cc
日本語キー坊主でもコンソールを開けるようになる裏技教えて!!
いちいち英語キーボーズドライバ入れん野面毒背屁!!
645名無しさんの野望:05/03/02 18:37:11 ID:VdUEXTw4
exeからコンソールを開くキーのキーコード部分を捜して
日本語キーに存在する邪魔にならない適当なキーコードに
書き換える。
646名無しさんの野望:05/03/02 19:13:34 ID:HvWKTCNV
>>644
英語キーボード使えよ。それが一番簡単。
647名無しさんの野望:05/03/02 19:46:02 ID:NuCJ7Ka/
>>644
つすファイルいじれば簡単に使えるようになるんだがな
ちゃんと英文嫁よ
648名無しさんの野望:05/03/02 21:24:26 ID:E1pf2zR3
武器調整ガイドは翻訳できたでー







3ページしかなかったからな
649名無しさんの野望:05/03/02 23:38:49 ID:BsmvK0Di
>>640
それはどうでもいい
野外で緑がきれいな色になるのが良い
650名無しさんの野望:05/03/03 10:24:30 ID:HUFUaMLQ
>>640
ただ、あまりリアルな物は期待しなさんな。
絵的には非常に効果的で面白いが。
651名無しさんの野望:05/03/03 18:24:05 ID:+8BvUXuo
652名無しさんの野望:05/03/03 18:44:55 ID:aJbnGixp
>>651
サーバーが見つかりません
653名無しさんの野望:05/03/03 19:16:17 ID:+W2KRVxs
見れたお
654名無しさんの野望:05/03/03 20:38:50 ID:aJbnGixp
(・3・)アルェー?
655名無しさんの野望:05/03/03 21:46:17 ID:Diw4aF5D
FarCry_sandbox_FUxKYOU.pdf


翻訳できたでー







18ページしかなかったからな。
656名無しさんの野望:05/03/03 22:19:21 ID:a6sWQWpH
>>651
モツ。イイナーイイナー(´・ω・`)
それ見ちゃうと欲しくなっちゃうなー。
値段もこなれて来た所だし、そろそろ買い時なのかなー。
イイナーイイナー(´・ω・`)
657名無しさんの野望:05/03/03 22:22:31 ID:YkI96luR
キーボードのドライバ
「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」
になってるのにコンソールが出ない・・・orz
半角/全角キーだよね?
system.cfg編集でもokなのかな?

キーボードが悪いのか出すタイミングが悪いのか
誰かお助けを・・・
HDR体験したひ・・・
658名無しさんの野望:05/03/03 22:25:38 ID:Hz5WnsbB
>>657
既出過ぎ。
「okかな」とかいう前に調べたり試したりしてみれば?

馬鹿はやるな。
659名無しさんの野望:05/03/03 23:06:39 ID:1z7EDvG+
寂れさそうとするチートオン信者の工作炸裂
660kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/04 00:01:03 ID:MEEnfhTu
このゲーム買ってもいいですか?
661名無しさんの野望:05/03/04 01:52:27 ID:rGU72pxQ
某スレ
xxx 名前: kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 投稿日: xx/xx/xx xx:xx:xx ID:xxxxxxxxx
質問の答えになっていませんよ。繰り返し質問します。 
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。


>>660
買ってもいいですが、スレを荒らさないようおながいします。
662名無しさんの野望:05/03/04 02:07:53 ID:6L3fxKOP
せっかくコテなんだからあぼーんしなさい。
IEで見ててあぼーん出来なかったらレスするのをグッと我慢できるようになりましょう。
663名無しさんの野望:05/03/04 08:55:21 ID:th1Buerd
乗り物の速度を上げるには、どうやらエンジンパワーを上げないといけないようだ
664名無しさんの野望:05/03/04 09:35:33 ID:FQZx65G0
http://www.fargate.org.uk/
スターゲイトMODすげー完成度になっちゃったよ!!
665名無しさんの野望:05/03/04 09:42:40 ID:th1Buerd
結構前からそういう話があった。
著作権があるものを再現するプロジェクトは、やっぱり通らない。

スターウォーズもダメだし
666名無しさんの野望:05/03/04 09:52:48 ID:W5GiljvY
>>665
BFにはGC(スターウォーズMOD)があるぞ。
667名無しさんの野望:05/03/04 15:20:16 ID:ixWqv8v7
コンソールって普通には出ないの?
668名無しさんの野望:05/03/04 15:41:41 ID:6L3fxKOP
英語キーにしか無いキーでコンソールのON/OFFするから
日本語キーボード使ってるヤシは英語キーボードドライバに切り替えないとあかんらしい。(やった事無い)
669名無しさんの野望:05/03/04 17:29:24 ID:kjn0ohcu

今年の最新版できたら
うぷして
670名無しさんの野望:05/03/04 17:32:26 ID:s8r5Etk2
もうnyで出回ってるだろ
671名無しさんの野望:05/03/04 18:53:11 ID:V4LM1pDc
http://www.crymod.com/

FARCRYファンはお気に入りに追加すべき
672名無しさんの野望:05/03/04 19:32:10 ID:xgtqOMo6
追加した!
673名無しさんの野望:05/03/04 19:42:15 ID:TxSGkfNn
>>651
コレって無印?GT?
674kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/03/04 19:44:04 ID:MEEnfhTu
まだ買ってないけど取りあえず追加しますた
675名無しさんの野望:05/03/04 21:04:10 ID:/XLG9Lbl
>>671
アンテナ登録してるよ。
676名無しさんの野望:05/03/04 21:55:42 ID:7IB4Z6nu
今日の22時から『 GO 』(グローバルオペレーションズ)

FPSマルチプレイです。お金で自分の好きな武器を買って戦場に行きます。舞台は南極です。
人が少なくて困っています。

DL場所
ftp://ftp.ea.com/pub/ea/patches/globalops/Glopsdemo_Antarctica.zip

紹介記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020502/go.htm

【旅団の冬に】皆でマルチデモでもやるスレ11【春が来た】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108735418/l50

677名無しさんの野望:05/03/05 00:17:14 ID:oxUunXi2
シングルマップをキーにバインドして読み込む方法
ってどうやってやるんでしたっけ?

Input:BindCommandToKey("\map マップ名","[",1);
じゃ駄目だったんだけど…
もしかして書き込むファイルを間違えてるのかな
とりあえずgame.cfgとDevmode.lua両方に書き込んでいるんだけど
678名無しさんの野望:05/03/05 02:29:05 ID:WenFVKwD
>>673
6600無印(420/700)で、解像度は800x600。
679名無しさんの野望:05/03/05 03:11:31 ID:Z3A5pAnL
"["のキーボード配置は言語環境依存なので使わないほうがいい。
これに限らす、記号キーは言語環境依存なので注意。
素直にアルファベットかファンクションキーに割り当てるべし。
680lucifer3000:05/03/05 10:30:25 ID:WwNYlgFC
過去スレに出てきたのを参考にして作った物です。mapの質問が多いので載せます。
FarCryフォルダに「farcry.bat」というファイルを作りファイルに下のコマンドをコピペしてください。
一応game.cfgのバックアップを取ってね。

dir .\levels\ /A:D /W /P
set /p mapname=
echo Input:BindCommandToKey("\\map %mapname%","F5",1); >> game.cfg
start "" .\Bin32\FarCry.exe %1 -devmode
exit

farcry.batを実行するとmap名を一覧が出ます。
次に一覧の中の遊びたいmap名を入力してエンターを押せばfarcryが起動します。
F5を押せば入力したmapが出来ます。
681名無しさんの野望:05/03/05 13:04:38 ID:7KmJ6Taj
すばらしい
682名無しさんの野望:05/03/05 14:09:46 ID:gpfmeTvW
683677:05/03/05 20:07:00 ID:oxUunXi2
>>679>>680
どーもサンクスです。

>>680の方法はいいですね。
次回以降のテンプレにぜひ入れるべきかと。
次スレはまだまだ先になりそうだけれども…
684名無しさんの野望:05/03/05 20:22:06 ID:egS5bLHU
レベルセレクターとして殿堂入り
685名無しさんの野望:05/03/06 21:21:13 ID:gUOzU906
You see that? (吉田?)
686名無しさんの野望:05/03/06 21:54:48 ID:Bj0SfIfm
ダーイダーイ♪
687名無しさんの野望:05/03/06 22:14:35 ID:5YHFwBtb
You see that?の正しい訳を以下から選びなさい
1.あなたはそれを見ますか?
2.吉田?

ダーイダーイ(♪die die♪)の正しい訳を以下から選びなさい
1.Oashioashi
2.サイコロ♪で、死んでください。


スクリューユー♪(screw you)の正しい訳を以下から選びなさい
1.性交するぞ!
2.あなたをやってください。

答えはエキサイト翻訳で


688名無しさんの野望:05/03/06 22:19:12 ID:59wG/9SF
<<おい、ブービー…吉田?>>

はい[   ]いいえ
689名無しさんの野望:05/03/07 18:51:22 ID:VMdkuwWt
外人の作るシングルマップは自分で声を入れとる

照れが見えるあたりがほほえましい
690名無しさんの野望:05/03/07 21:14:27 ID:BXMpsW9e
日本語版の最新のパッチ当てようとしてもインストールが途中で中断されてインスコできません。マジ困った・・・
691名無しさんの野望:05/03/07 21:15:04 ID:BXMpsW9e
日本語版の× 日本語版に○
692名無しさんの野望:05/03/07 21:50:32 ID:8NsKaiIJ
もうやってると思うけど、FarCryの再インスコはした?
それをやっても駄目な場合は一回全部、FarCry関係のレジストリを消してみるとか。
1.1のパッチを入れるとインストーラの設定がおかしくなるとも聞いた。
直し方は忘れたけど、どっかのサイトに直し方が書いてあったよ


今、マップに仲間を出してるんだけど、仲間が慎重に歩きすぎて
なかなかプレイヤーについて来てくれない。
どこを弄ればいいか分かる人います?
693名無しさんの野望:05/03/07 22:04:42 ID:BXMpsW9e
>>692
>FarCryの再インスコはした?

えっ!あのダイアログは FarCryの再インスコのことだったんですか! これから再インスコ
します(涙
694名無しさんの野望:05/03/07 23:22:02 ID:8NsKaiIJ
>>693
>えっ!あのダイアログは FarCryの再インスコのことだったんですか!

どーゆーダイアログが出たのか分からないけど、
インスコ出来ないんだったらとにかく再インスコしてみな。
あと、質問の時以外はsageた方が良いと思うよ
695名無しさんの野望:05/03/07 23:45:31 ID:BXMpsW9e
>>694
了解
696名無しさんの野望:05/03/08 11:53:55 ID:hakkLYsM
敵、味方にかかわらず、思い通りに動かしたいならアンカーを配置して
その都度指定せよとある。
あらゆる状況を考えて、自分で置くのがいいとされているわけだ。
そうでない場合は、AIは物の陰に隠れながら進む

戦闘に入れば何もせんでも勝手に突き進んでいくので戦闘を多く入れるか
明らかに戦闘がないとわかる地域にはアンカー入れるか
697名無しさんの野望:05/03/08 16:54:35 ID:si+0e27K
CoverではなくREARはダメか


How does the REAR charactet work? (後ろをついてくるキャラクターはどのように動くか)
後衛キャラは援護者や偵察者と かなり異なります。これは攻撃的ではなくプレイヤーの後ろで走ることなく、
むしろ後衛キャラの最初の発生地点に留まろうとし、おそらくは遮蔽物に隠れて動きたがらないと思います。
なぜなら、存在意義はある地点を警備させ、バリケードとして守らせるのに非常に便利ということにあるからです。
このような背景であるので、このタイプはなかなか動きたがらないし動く必要性もないと決められているため
より多くの動作が必要となる、開けた場所に置くべきではありません。
698名無しさんの野望:05/03/08 22:48:16 ID:0095yUCu
自分の家の周りの風景を真似てみるだけでも面白い。
なかなか思い通りの家とか道路とかは作れねーけど
峠道なんかは風景作りに随分と参考になる。
699692:05/03/08 23:24:55 ID:fKGQWaSi
>>696>>697
お二方、助言ありがとうございます。

>>696
やはり、ルート指定などをしないと駄目ですか。
一応、AIPathを使って試行錯誤してたのですが、
なかなか思うように動いてくれませんでした。
今後はアンカーやAIPointを上手く使ってみようと思います。

>>697
AIはCoverを選択しています。
Cover、Rearの違いは分かるんですけど、
Scortっていまいち特徴の分からないキャラですねぇ。
700名無しさんの野望:05/03/08 23:27:20 ID:SGDhVieo
競艇MODマダー (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン ?
701名無しさんの野望:05/03/08 23:40:06 ID:0095yUCu
スカウトは名前のとおり偵察をする
702名無しさんの野望:05/03/09 01:36:31 ID:0OiOvUTH
なんかトリガーとかの使い方が分かってくると
砂場使うのが滅茶苦茶楽しくなってきた。
問題はオレにセンスが無く、まともなマップを作れない事だなぁ。
703名無しさんの野望:05/03/09 09:08:20 ID:yXHjPPcd
そういうときには、まず絵を描くとイメージが沸くし
実際の作業時にも楽になる

人間不思議なもので「画面上の作業」はすぐに成果が出ないとイライラするが
紙に描く絵は一発で決まらなくてもあまりイライラしない

絵が描けないという人は写真を撮ってきてもいい

ゲーム屋だった頃はコード書きから世界観までこうして作っていたものだ
704名無しさんの野望:05/03/09 11:06:06 ID:92D3S1cm
風景なら写真集を買うか、NHKの名曲アルバム。これ。
705名無しさんの野望:05/03/09 12:30:15 ID:5Fd7djcP
人間だとforward_speedの値を上げればものすごい勢いで走ってくるようになるが、
乗り物だとやっぱりエンジンパワーを上げないとここまで速くならんようだな

http://www.crymod.com/

Most of you already may have noticed in the forums that
OriK and Xezon from the marvelous Freestyle-Productions team
finally released their oldtimer Mercedes 208SE.

The 195 Km/H fast car has brand new body and chrome shaders,
new lights at front and back,
a full working exhaust and a new window damage concept.
Be sure to have the latest DCL-version installed to get that car into your SandBox editor.
Both the Mercedes and the DCL download can be found following the links below.
Due to the fact that some of you have problems with the shader the guys
will release a non-shader version of the car and the Azimut68 later.

And more news in form of a pretty nice special on GIGA.de, explaining what the DCL-Addon is,
how it works and how to successfully get new vehicles
(e.g. Azimut68 or Shelby Cobra) into an existent or newly created level in your SandBox editor.
Unfortunately the special only is available in german so far.
706名無しさんの野望:05/03/09 12:48:49 ID:yXHjPPcd
luaファイルの中にそれくさい数値発見
"--" はコメント符

CarDef = {
--file = "objects/Vehicles/Humvee/Humvee2.cgf",

engine_power = 300000, --60000 --100000 -- default using old mass 150000
engine_power_back = 300000,--60000 --80000 -- default using old mass 95000
engine_maxrpm = 2700,
707名無しさんの野望:05/03/09 17:52:36 ID:0OiOvUTH
なんか、良い流れだね。
こうゆう流れ好きよ。
欲を言えばマルチの話題が出れば良いんだけどな。
かく言うオレはIDとPASSを忘れてマルチ出来ない組…
708名無しさんの野望:05/03/09 19:16:50 ID:ezzlqmkT
これって完全にマウスの加速切れない?
オプションでオフにしたり、windowsの加速切っても加速してる気がするんだが・・・
709名無しさんの野望:05/03/09 20:54:20 ID:IPBOCBQ1
6000サンプル取るMicrosoftのオプティカルだとぜんぜん気にならない
というか言われてもわからない
710名無しさんの野望:05/03/09 21:19:30 ID:V4QQ2gzS
最近廉価版を購入して遊び始めました。
いままでFPSというとなんとなく難しそうなイメージが先行して敬遠していたので、
これが初めてのFPSでした。
初めてということで、EASYからプレイしたんですが凄い面白くてさっきやっとクリアしました。
EASYでも十分に楽しめた(ボートや火山では何回も死にました)のでこれから1個づつレベルを上げて
楽しみたいと思います。
そこで相談なのですが、FarCryをプレイした後でもがっかりしない程度のグラフィック&面白さを持ったFPSといえば
なにがありますか?
すっかりFPSやる気モードになってしまったので何か紹介していただけると嬉しいです。
711名無しさんの野望:05/03/09 21:27:01 ID:ezzlqmkT
>>710
counter-strike (Half-Life2のMOD)
712名無しさんの野望:05/03/09 21:29:48 ID:dExrJF2D
>>710
無難にHALF-LIFE2をオススメ
グラフィックに関しても、ゲーム内容に関しても、失望する事は無い筈
内容に関してはちょっと淡白なトコがあるけど、面白いのは確か
713名無しさんの野望:05/03/09 21:34:28 ID:V4QQ2gzS
>>711>>712
さっそくのレスありがとうございます。
HALF-LIFE2ですね、それじゃ次のゲームはHALF-LIFE2にしてみます。
さっきググってみたら綺麗なグラフィックのゲームでしたし、おもしろいMODもあるようですので期待大です。
紹介していただいてありがとうございました。
714名無しさんの野望:05/03/09 21:47:06 ID:ezzlqmkT
>>713
俺としてはHL2自体はお奨めできない
ちなみにHL2はSteamでオンライン購入するとお得
シルバーを買えばHL2以上の出来のHL1も付いてくる
715名無しさんの野望:05/03/09 21:56:26 ID:dExrJF2D
>>714
いや、だってグラフィックにも比重を置いたオススメとなると
HL1や1ベースのMODはツラいでしょ
716名無しさんの野望:05/03/09 22:17:46 ID:KLAPLmQe
理由も書かずに否定してる意見なんて相手しない方がよいかと、、
ていうかFarCryスレですし
717名無しさんの野望:05/03/09 22:29:34 ID:ezzlqmkT
>>716
理由:面白くない
718名無しさんの野望:05/03/09 22:34:26 ID:zkTgpKRJ
だったら何も勧めず黙っておくという選択肢はないのかね?
719名無しさんの野望:05/03/09 22:51:10 ID:bUQiVwK/
>>718
それが、俺
720名無しさんの野望:05/03/09 23:28:15 ID:IPBOCBQ1
しかしエディタ起動中は1024*768だとつらい
マニュアル読みつつ作成ってのがしづらい
721名無しさんの野望:05/03/09 23:32:23 ID:0OiOvUTH
>>710
綺麗なグラフィックを楽しみたいのならDoom3。
ゲームとしての面白さ、演出を楽しみたいならHL2
HL2はFarCryをやった後だと結構萎えるグラフィックだけど、
センスのある写実的なレベルデザインで綺麗に見える。
何よりもFarCryと違ってModが充実してるのが良い。
でも、ロードの長さと陰影処理のショボさには萎えるよ。

あと、FPSのことを知りたいのなら↓に行ってみたらどうかな?
FPSをやったことがある人なら一度は行ったことがあるサイトだと思う。
http://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm


ところでエディタ関係について聞きたいのだけど…
インドアマップを作成して光源とかを配置したんです。
エディタ内ではしっかりと光源が光るんだけど、
実際にゲームとしては知らせると光源が反映されてなくて
真っ暗になっちゃうんですよ。
どなたか、直し方分かりませんか?
722名無しさんの野望:05/03/09 23:41:22 ID:IPBOCBQ1
オブジェクトが真っ暗になるのなら
Environmentのアンビエントが非常に暗いからだってわかるが

屋内で全部ってのはわからんね
まだLighting項を読んでないから
723名無しさんの野望:05/03/10 01:18:25 ID:dBr+Wrm2
>>710
Call of dutyも個人的にお勧め。
まあ殆どのFPSは体験版があるので色々試してみるよろし。
>>721のリンク先はレビューが充実してて良いと思う。

ともあれ、FPS仲間が増えるのは喜ばしいことだ。
724名無しさんの野望:05/03/10 02:35:33 ID:jIMmuA3B
>>713
HL2も無料デモがあるから買う前にやってみれば?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041221/demo1221.htm
725名無しさんの野望:05/03/10 02:41:21 ID:/eNEePPV
デモだけだとゾンビばっかのゲームだと思われそう
726名無しさんの野望:05/03/10 11:11:24 ID:rGnmGh5M
おまいらいいやつだな。
ここまで同ジャンルのゲームに寛容なスレって見たことないよ。
727名無しさんの野望:05/03/10 14:02:56 ID:CEt4Ex7d
64bitパッチはまだ?
728名無しさんの野望:05/03/10 14:27:32 ID:Jqh1K69W
64bit対応にするとどのようなメリットがあるのか聞いてみるテスト
729名無しさんの野望:05/03/10 16:35:51 ID:yIOPwdbw
もう対応している
64bitOSでインストールするとBin32フォルダがBin64になっているはずだ
730名無しさんの野望:05/03/10 17:00:47 ID:xn/rQKVC
ばーか
731名無しさんの野望:05/03/10 17:45:33 ID:5q/6uJWX
チートオン大好き無知アスペル坊や参上!
732名無しさんの野望:05/03/10 20:47:42 ID:ggFkV9iT
ちゃんとDLLも対応
733名無しさんの野望:05/03/10 20:58:02 ID:I3mUK0Dm
Athlon64には対応してるからそれだろうな
734名無しさんの野望:05/03/10 22:10:40 ID:XsAsYcI7
>>726
FPSでご飯3倍いけるとかでないとなかなかFARCRYにまで手が伸びない
え?うん、俺も好きだ(´・ω・`)
735名無しさんの野望:05/03/10 22:17:24 ID:tsSuyGnz
www.1up.com/do/download?cId=3138759
farクライ超えてる
736名無しさんの野望:05/03/10 23:54:00 ID:ARROBhNQ
キチガイ乙
737名無しさんの野望:05/03/11 15:17:48 ID:fkYKbGoi
738名無しさんの野望:05/03/11 15:20:41 ID:ZIRrdyJA
>>737
他のメーカー見たことも聞いたこともねー…
739名無しさんの野望:05/03/11 15:36:42 ID:fkYKbGoi
ゲーム自体もStar Warsのやつしか記憶にないな・・・
740名無しさんの野望:05/03/11 17:06:49 ID:96bgR1xV
なんせNEW STUDIOだからね
741名無しさんの野望:05/03/11 17:37:38 ID:9xeCn7aL
namco頑張ったな
742名無しさんの野望:05/03/11 17:47:03 ID:AiOfLa6g
塊魂
743名無しさんの野望:05/03/11 18:53:04 ID:9Ga9zLii
砂場更新しれ
744名無しさんの野望 :05/03/11 23:24:48 ID:LpuUnQ6z
>>739
City of HeroesはアメコミのヒーローっぽいキャラクターになれるMMORPG。
(アメコミまんまの外見のキャラが作れるって言うので裁判沙汰になってたような)
The Bird's TaleはApple2時代からのRPGのリメイク版。
(PC9801にも移植されていた)
Alien Hominidは知らない。
745名無しさんの野望:05/03/12 00:18:33 ID:cMUemvDN
>>737
こんなこと言うとHL2信者の方を怒らしてしまうかもしれないけど…
なんでテクノロジー部門にHL2が上がってるのか良く分からない。
テクノロジーだったらDoom3かFarCryだと思うんだけど。
もちろん、ゲームとしては凄く面白かったし、
ベストゲームに選ばれているのも文句無いんだけどね。

物理エンジンは凄いけど、あれはHavok製だしね。
746名無しさんの野望:05/03/12 00:30:59 ID:8FFfm+3j
[GPU]HL2とDOOM3とFarCryどれが凄い?[技術] その5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109368688/l50
>>745こっちいったほうがいいぞ
747名無しさんの野望:05/03/12 00:52:37 ID:XDksM/9B
HL2 おまけでカウンターストライクができる
...おまけの方が面白い...
748名無しさんの野望:05/03/12 00:54:00 ID:luFxsEZ8
リリースが長期延期された挙句の末に出た期待のソフトだからな
表彰しない訳にはいかないだろ
749名無しさんの野望:05/03/12 02:54:53 ID:qWZvzM0B
>>748
DOOM3の立場は…
750名無しさんの野望:05/03/12 10:44:45 ID:w+z7k6N0
>>747
HL2のおまけのCS:Sourceより、HL1のおまけのCS:1.6のほうが
断然競技性が高いし、面白い
HL2持ってるならSteamでシルバーパックにアップグレード汁
HL1、CS:CZ、DODとかもできる
751名無しさんの野望:05/03/12 13:14:58 ID:QAwGa3U7
競技性が高い?
752名無しさんの野望:05/03/12 14:06:51 ID:MSnH6dK0
漏れもHL2では感動しなかったなあ。
でもFarCry+HDRはおしっこちびるぐらいぶったまげた。
753名無しさんの野望:05/03/12 14:20:16 ID:TYebaIg7
このスレ的にはHDR最高の声ばかりなんだけど、俺はそこまで感動出来なかったなぁ。
AAと共存出来ないのが一番の原因。
いくら風景が綺麗になっても目の前のオブジェクトがギザギザじゃガッカリ。
6600GTX2 SLIで動かすとFPS20切っちゃったりするしねぇ・・・
2が出るころにはAAありでサクサク動かせるグラボが出てるんだろうけどさ。

最初はおおっ!?と思ったんだけどね・・・コンシューマしかやらない人間に見せたらビックリすんだろうなぁ。
754名無しさんの野望:05/03/12 14:29:20 ID:Wz0Ycgio
感動するしないの前に漏れのPCは70番台のドライバだとHDRがまともに動かない。
Doom3がまともに動かない60番台のドライバは使いたくないしどうしよう。
>>753がいうようにAAも駄目だしな。
755名無しさんの野望:05/03/12 15:21:09 ID:RoJSYJOy
ギザギザが見えるような低解像度でやるから悪い
756名無しさんの野望:05/03/12 15:24:46 ID:MSnH6dK0
>>755
1024x768より上の解像度でHDR ONは実用的でないと思われ。重すぎ。

確かにAAは欲しい。AA&HDRならクソ漏らす程感動すると思う。
757名無しさんの野望:05/03/12 15:36:47 ID:RoJSYJOy
これはグラフィックボードの性能云々よりもまず
数学的に破綻するのと現状のアンチエイリアス方式では
やる必要のないところまで、してはいけないところまで一律に適用するから
今のところはゲームメニューからは出来ないというだけ

エッジアンチエイリアスをしないような特別ドライバを自分で組み上げるしかない
758名無しさんの野望:05/03/12 16:26:08 ID:SUxnzXI6
>>755
6600GTX2じゃXGAが精一杯、景色を眺めるだけならSXGAでもなんでもいいけど・・・
俺のCRTはSXGAまでだがな・・・
>>757
グラボの性能じゃないんですね。
数学的に破綻とかは俺みたいな阿保には判らないけど、必要のないところまでAAってのは判ります。
技術屋さんに頑張ってもらいましょう。
759名無しさんの野望:05/03/12 16:27:23 ID:SUxnzXI6
・・・と書き込みしたところで気付いたんだけどAA&HDRじゃ俺のマシンじゃ本当に景色眺めるアプリと化すな。
760名無しさんの野望:05/03/13 00:48:33 ID:x69OEwtG
MayaかMAX6使えるやつはおらんのか
761名無しさんの野望:05/03/13 00:57:24 ID:TH9+uX4w
高杉
762名無しさんの野望:05/03/13 02:02:23 ID:HQgM5nht
今更気づいたんだけど、このゲームって壁抜きあるんだね。
本当に今更なんだけど…
仲間のCPUが壁抜きで殺されるのを見て初めて気づいた
763名無しさんの野望:05/03/13 02:07:23 ID:x69OEwtG
木は貫通する
764名無しさんの野望:05/03/13 02:11:20 ID:fGSkNcz8
仲間のCPUって例のセクシーな女性?
765名無しさんの野望:05/03/13 02:35:04 ID:nM1nh6b/
FarCryにセクシーな女性なんて登場しない
766名無しさんの野望:05/03/13 04:19:23 ID:ZCsiUjaW
>>762
ごく一部だけ CSやってると、なんでこんなドア貫通しないんだよ (コラ とか思ってしまう
767名無しさんの野望:05/03/13 07:05:16 ID:rXcWv1/C
セクシーなメスゴリラならいる
768名無しさんの野望:05/03/13 09:52:44 ID:i71r6dqd
なにそのメスゴリラ、ふざけてるの?
769名無しさんの野望:05/03/13 10:39:58 ID:xhRAJtvr
MAYA6 Ultimate 落としてみた(爆
使い方わからん(ぉヵ
770762:05/03/13 15:25:05 ID:HQgM5nht
>>763
>>766
TrainningやFortで出てくる木の家は貫通しますね。
っていうか、板一枚を貫通するんじゃなくて
家を丸々貫通するって感じですけど

仲間って言うのは砂場で既存マップを編集して、
登場させた仲間です。メスゴリラを仲間とは言いません。
771名無しさんの野望:05/03/13 16:02:34 ID:Pli1v0ER
772名無しさんの野望:05/03/13 16:09:18 ID:L026U6To
どうって・・・何が?
773名無しさんの野望:05/03/13 21:30:33 ID:ukEI+zV8
鯖立てられん
774名無しさんの野望:05/03/13 23:02:09 ID:sEPVQF8Z
Game Developers Conference 2005現地レポート
3Dゲームファンのための「FarCry」におけるシェーダーモデル3.0講座

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050313/far.htm
775名無しさんの野望:05/03/14 00:20:41 ID:a/dKlJr2
出ました毎度の短絡思考
776名無しさんの野望:05/03/14 05:20:26 ID:qX4UnAjo
HDRをONにして、1600*1200の最高設定でプレイするにはどのくらいのスペックが必要?
777名無しさんの野望:05/03/14 05:58:58 ID:P4THJZMd
地獄荘へようこそしっつテル人
778名無しさんの野望:05/03/14 07:42:03 ID:ysjizv6G
>>776
最高設定でしかHDR ONにできない
たぶん来年の今頃には1600*1200で快適にプレイできるだろうな
779名無しさんの野望:05/03/14 08:35:38 ID:qX4UnAjo
WUXGAには対応していますか?
780名無しさんの野望:05/03/14 11:57:00 ID:i43Ahmx5
6800GTとかUltのSLIでそれなりのCPUなら高解像度でもHDR使えるんじゃない
その前に、最高設定じゃないとHDR使えないということはない
個別に設定ファイル書き換えて有効にするんだし
781名無しさんの野望:05/03/14 20:28:47 ID:ece7I7wd
782名無しさんの野望:05/03/14 20:36:49 ID:ixbTKXlW
↑心霊写真、右に立ってる人の脚が映ってない。
783名無しさんの野望:05/03/14 21:28:21 ID:CBUPhR6H
埋まってるんでしょ
784名無しさんの野望:05/03/14 22:25:30 ID:rgskqzf+
>>781
また巨人びいきか。
審判はなり損ねが多いからなぁ。
785名無しさんの野望:05/03/14 22:33:53 ID:Tc8uICt+
インストールして起動すると
Error loading the default font languages/fonts/default.xml
You're probably running the executable from the wrong working folder.
ってなるのは何?
おせぇて。
786名無しさんの野望:05/03/15 00:13:40 ID:HX2VjPuv
>>779
1920*1200は対応してる
あと、16:10なら1680*1050も選択可
787名無しさんの野望:05/03/16 13:21:46 ID:iT/Fs3RE
FarCryのテクスチャってDDSかbmpじゃん
んでNVIDIAからフォトショップ用のDDSプラグインが出てるんだが
LEでも使えるのがうれしい
788名無しさんの野望:05/03/16 13:27:19 ID:ZoFs9NEM
最高設定
HDR ON
1920*1200
16*AF

この条件でFPS60以上出すにはどのくらいのスペックが必要?
789名無しさんの野望:05/03/16 15:48:20 ID:WR5GABP/
FPSをするのは初めてだったのですが、Farcryは大変面白かったです。
この掲示板でも、秀逸なアイディアをいくつか教えてもらいましたが、
もっとうまいやり方があるのでは、といろいろ考えてまたやりたくなります。
あえてFarcry2への要望をあげるとすれば、
(1)梯子の上り下りをもっと楽にしてほしい。落ちて死ぬのは勘弁してほしい。
(2)梯子の途中でも片手で扱える武器は撃てるようにしてほしい。
(3)泳いでいる時も、(以下同文)
(4)両手でできるのはアイテムの使用と射撃だけという不自然さをなんとかしてほしい。
    ピンを抜いた手榴弾を仕掛けておいて狙撃したり(敵の注意をそらす)、
    爆薬の樽を乗せたボートを敵に向けて走らせながら飛び降りたり、
    ロープを使って崖を下りたり、
    カモフラージュ用のネットを持ち歩いて、かぶったりできるようにしてほしい
(5)「砦」のように見通しのいい場所で近くの敵を撃ったら、遠くの敵は銃声を聞いて、
   かけつけてほしい。哨戒艇は来るけど、湾内で攻撃されても誰も気にしない・・・
(6)傭兵やトライジェンの状態が「元気いっぱい」と「死んでます」の2種類しかないのが残念。
   傷を負いながらも、這いながら攻撃/接近してくる、みたいな方が緊張感があると思う。
(7)兵舎を急襲したら、傭兵がパンツ姿で寝ていたので、そいつに銃をつきつけながら
   情報を得た、とか、兵舎の壁にジェニーとエレンのヌードポスターが貼ってあったので、
   エレンに一票入れていると、兵舎に入ってきた傭兵たちが、ジャックを新顔と
   勘違いして煙草を差し出す、とか・・・・
(8)ヒロインを・・・(以下略)
790名無しさんの野望:05/03/16 16:05:01 ID:/Q4fJCV+
>>788
Ath64 3200+(win)
A8N-SLI DELUXE
Leadtek6600GTX2(SLI)
サンマ1024MBX2
HDR ONその他最高設定にすると、800X600でも常時60fpsはでない。
さっき反逆ステージをウロウロしてみたけど平均50fpsくらいだった。
1024X768だと30fpsくらいまで落ち込む。1280X1024で22くらい。
俺のCRTはSXGAまでなのでこれ以上は判らないけど、Geforce6800ultraX2でもその設定じゃ60fpsはキープできないんじゃないかな?
791名無しさんの野望:05/03/16 16:06:53 ID:nRz+4tYp
なんか(7)はメタノレギアっぽいな…
792名無しさんの野望:05/03/16 17:12:20 ID:VGCAyzTD
つーか敵人間系のAIが強化されてんだから
敵モンスタ系のAIも強化してほしいね壁を張ってきたりダメージ受けたらいった引いて雄たけび上げて仲間呼ぶとか
動物だから頭悪いってのは解るけどそこんとこかんばってほしいな
793名無しさんの野望:05/03/16 17:17:08 ID:ndH9dXs5
>>788
次世代のチップに期待しましょ。次次世代かもしれんが
794名無しさんの野望:05/03/16 17:25:33 ID:iT/Fs3RE
泳いでいるときに武器を撃てるようにできる設定項目はある。
795名無しさんの野望:05/03/16 19:32:14 ID:w6xHdlJk
武器の特徴をもっと出して欲しいな。
それなりに種類はあるのに、どれも似たりよったりなのが勿体ない。
あと、個人的に2からは怪物いらん。純粋にジャングルでのサバイバル感覚を
もっと楽しみたいよ。
796名無しさんの野望:05/03/16 21:18:27 ID:sqX70eoT
>>789
> (1)梯子の上り下りをもっと楽にしてほしい。落ちて死ぬのは勘弁してほしい。

降りる時は、後退しながら梯子の方に移動(視線は少し下向き)すると
めったに落ちなくなったよ。

漏れの要望としては、AIは今のままでいいんで、スニーキング可能な
マップを増やして欲しいかな。
今のままだと、大勢が狭い範囲に集まってる事が多いから、
攻め方が大味になりがちな気がする。

あとサルを少し弱くして欲しい。今Challengingやってるんだけど
相当きついよ・・・。リーチ長いし。トホホ。
797名無しさんの野望:05/03/16 21:46:19 ID:w6xHdlJk
>>796
俺もチャレンジやったけど、サルなんてまだ良い方だ…。
「火山」面なんて特殊部隊が強すぎて、ほとんど運任せでクリアしたよ。
798名無しさんの野望:05/03/16 21:48:18 ID:XGtxhEw1
>スニーキング
メスゴリラの存在が全てを台無しに
799名無しさんの野望:05/03/16 21:56:10 ID:wqrtzmMK
http://www.imdb.com/title/tt0400426/
いつの間にかドゥエイン・ジョンソンとナオミ・ワッツの名前が消えている…
800名無しさんの野望:05/03/16 22:19:23 ID:R3mr1fnk
>>790
6800Ultra*2は3Dmark03が20000以上出るらしいから
6600GT*2の約二倍の快適さが期待できる
そういやFarCryって(ry
801名無しさんの野望:05/03/16 22:51:13 ID:se8Grq+g
GameSpyが使えないから、鯖待ち合わせや
どこの鯖がアベイラボーなのかアンアベイラボーなのかわからんね。

待ち合わせや調査に便利なツールなんかいいのない?
802名無しさんの野望:05/03/16 22:57:32 ID:iqTZKC8a
ASE使わないの?
803名無しさんの野望:05/03/16 23:40:52 ID:FQgnZyG3
>>788
その設定だとスタート地点ですでに20fps程度
動き回ると一桁に落ちます
すげえ綺麗だけど、カックンカックンorz

ただ、FarcryのワイドはHL2と違って視野角が広くならなかった
上下がカットされて16:10になっているもよう

【環境】
CPU:北森2.8C
VGA:GF6800GT@Ultra
MEM:PC3200 512MB*2
DISPLAY:DELL2405
804名無しさんの野望:05/03/16 23:50:39 ID:X+CPMmdn
FarCryって・・・続きが気になる
805名無しさんの野望:05/03/17 00:03:34 ID:00YHX4I+
>>803
って事は表示が拡大されてるって事だよね?1600*1200よりは見やすいですか?
806名無しさんの野望:05/03/17 01:50:26 ID:Z6TkF3QF
自分のASEにはFarCryが表示されないのは何で?
807名無しさんの野望:05/03/17 01:56:44 ID:wToikDfc
ゴリラ女にファットボーイのテクスチャ貼り付けたMODマダーーーーーーーーー?
808名無しさんの野望:05/03/17 02:35:42 ID:TrcUZGXf
寝れなくなるからやめてくれ
809名無しさんの野望:05/03/17 02:40:05 ID:wToikDfc
じゃあ逆でいいや。

敵兵士もトライジェンもみんなゴリラ。

Screw Up!(やらないか)
810名無しさんの野望:05/03/17 02:40:46 ID:Abx5IylA
AIPointってどう使えばいいの?
なんか、置いただけじゃ駄目だし、かといって
特別な設定項目があるわけでもないし…
behaviourで、パトロール系の奴を選んでも駄目でした。

あと、味方キャラクターを指定方向に走らせるとかって出来ますか?
811名無しさんの野望:05/03/17 04:50:09 ID:6zh4QNXI
>>789
>(5)「砦」のように見通しのいい場所で近くの敵を撃ったら、遠くの敵は銃声を聞いて、 
>   かけつけてほしい。哨戒艇は来るけど、湾内で攻撃されても誰も気にしない・・・ 


Realisticレベルをクリアから書き込めよ、そういう感想文は。
812名無しさんの野望:05/03/17 12:59:18 ID:H1CGL4Vj
行動に関するアンカーやポイントの類は
幾つか繋いでウェイポイントとして使わなければならない
813810:05/03/17 13:49:05 ID:Abx5IylA
>>812
ごめんなさい。書き忘れてました。
AIPointを「PickUp」でリンクさせるさせるのは知ってたんです。
ちなみにEntryPoint、ExitPoint、HidePointも設定しています。
それでもちゃんとポイントに従って動いてくれないんです。
うーん、既存マップと同じように設定してるはずなんだけど
どこが違うんだろうなぁ…

あと、オレもFarCry2への要望を出すならば…
(1)乗り物に人や物を乗せられるようにして欲しい。
 今の状態だとずり落ちちゃうからなぁ。
(2)敵の出現ポイントをランダムに。
 ゲームバランスや作業量、ストーリー展開を考えると
 完全ランダムは無理だけど、一部の敵だけでもランダムに出現させて欲しい。
(3)干渉できるオブジェクト、破壊可能なオブジェクトを増やして欲しい。
  せっかく優秀な物理エンジンがあるのだからもう少し活用して欲しい。
  あと、HL2みたいに手で物を運べるようにしてもらいたいな。
  それと、人や物がフワフワ飛びすぎ。この辺は調整しだいかな?
(4)キャラのモデリングの改善。正直、センスが無い。人形みたい。
  あと、ヴァレリーを…

次回作の舞台はどこなんだろ?
エンジンやエディタの特性を考えればやはり屋外?
個人的には大都市っぽいところをキボン。
814名無しさんの野望:05/03/17 13:53:38 ID:NM6lnsxM
サイレンサーも。MP5だけじゃなく。
815名無しさんの野望:05/03/17 14:06:40 ID:H1CGL4Vj
第3章 人工知能(Artificial Intelligence)

Q1.兵士AIの移動地点を変更したのですが、まったく反映されていません。何が問題ですか。

A1.いかなるときでも、AIのセッティングを変更したときには AI triangulation を作らなければなりません。
Toolsメニュー からこれを実行してみて、直っているかどうかを見てみてください。

Q2.ビルと橋を横断するようにウェイポイントを設定したのですが AIは交差しませんでした。
何が悪いのですか。

A2.まず、ウェイポイントの開始地点と終了地点が確実につながれていることを確認してください。
そうでなければ、AIは正しく動作しません。AIが開始地点から終了地点まで歩けないと、
こうした動作は行われないわけです。
また、ウェイポイント上に AIが隠れると設定した場所 を置かないでください。
これは撃たれた際にAIが逃げ込むと決めるものです。
また、Navigation Modifier box と Forbidden Zone が交差するようにすることと
ウェイポイントの開始地点と終了地点が2つのエリアにまたがっていることを確実に確かめてください。

Q3.AIリーダーには、防戦に回ったときにプロテクションポイントまで退くように支持を盛り込んだのですが
思い通りに動いてくれません。何が悪いのですか。

A3.迷路のような複雑な地形内にアンカーを設けていませんか。
これは複雑な地形内でスムーズに動けないために到達できないという警告かもしれません。
また、AI立ち入り禁止である Forbidden Zone にアンカーが置かれた場合には
それもまた到達不可であるということを教えるでしょう。
816名無しさんの野望:05/03/17 16:10:21 ID:dH+gRr/i
>>811

Realisticでやっても来なかったよ。砦だけやり直してみたんだけど、
初めからやりなおさないとレベル変更はできないのかな?
817名無しさんの野望:05/03/17 16:11:49 ID:Rmw13qfV
途中からは変更できんだろ。
818名無しさんの野望:05/03/17 16:15:23 ID:Rmw13qfV
できるのかな。
819名無しさんの野望:05/03/17 16:48:02 ID:k6ZhcZN+
せっかくトロピカルなので、おなか減ったら木から色々食えるようにしてほしいい(マンゴなど)
空腹メーターが100になるとちょっとずつライフが減ってゆくようにすれば面白い。
だがキノコなどは有毒のものもあったりしたら更に面白いと思う。
また釣りもできて、それを食べられるようにする。(稀にカジキを釣ってそれ食べると全回復)
森にはのぶたなどがいて、殺して食べるし、ハム化して持ち歩くことができる。
猿も殺したら火をおこして焼いて食べられるようにしてほしい。(生で食うとあたって死ぬ)
820名無しさんの野望:05/03/17 16:55:14 ID:VJEArdfN
馬鹿かこいつは
821名無しさんの野望:05/03/17 17:05:50 ID:jKSHY0Zm
>>819
おい坊主。学校へはちゃんと行ってるか?
サボってパソコンゲームなんかしてちゃあダメだぞ。

オッチャンの言うことわかるな?
822名無しさんの野望:05/03/17 17:06:11 ID:dH+gRr/i
>817

>途中からは変更できんだろ。

さうだったのか! 「ああ、またバカがサメ撃ってるな」じゃないのね。

823名無しさんの野望:05/03/17 17:08:29 ID:EKu3XUUp
>>819
馬鹿すぎてワロス
824名無しさんの野望:05/03/17 17:19:15 ID:dH+gRr/i
>819

それに似たゲームは Arx Fatalisとか、色々あるだろうけど、
ようするに体力バー、アーマーバーに加えてもうひとつ
気にしなきゃならないステータスがひとつ増えるだけなんで、
ゲームバランス的にはどうかな。
体力バーやライフのような縛りは必要だけど、
本当に腹がふくれるわけでもないのに、
必死で食料あつめるのも、なんだかつまらないしね(^_^)
825名無しさんの野望:05/03/17 17:57:47 ID:H1CGL4Vj
STALKER
ダンジョンマスター


まあゲームデザインの問題だ
開発がどう思っているかの話
悪いわけではない
826名無しさんの野望:05/03/17 18:06:10 ID:W099RMJJ
Crytekは2出す前にEAで一仕事あるんじゃなかった?
827名無しさんの野望:05/03/17 18:14:59 ID:H1CGL4Vj
小ネタ

EAはUBIの株を20%所有
EAはNVIDIAと付き合いが深く少しNVIDIA寄りのゲームを取り扱うことが多い

今回からCryTekはATIとのパートナーシップを強く打ち出したので、
最終的には親ATIのVivendi陣営に行くのでは
828名無しさんの野望:05/03/17 22:03:51 ID:/7mcLG8g
このゲームM4だけでクリアできるからな
829名無しさんの野望:05/03/17 22:18:33 ID:bjIPlbGM
>>828
それ面白そう!!
と思ったがネタだな。

クロウのヘリが墜とせないだろ
830名無しさんの野望:05/03/17 22:49:58 ID:X/aBb/Il
日本橋のツクモで裸CDにシリアル付きの紙ケースでタダで配ってたよ
ご自由にお取りください。って書いてあった

シリアルが記載されてたけど
体験版だったらいらんから
タダなのに真剣に迷って結局貰ってこなかった
831名無しさんの野望:05/03/17 22:56:31 ID:ZXmAXVjU
>>830
たぶん、Athlon64のキャンペーン用のやつだと思う。レーベルにAthlon64とAthlon64FXのロゴが印刷されてなかった?
DVDROMで英語版だけど、英語わからなくてもゲーム進行にはほとんど影響ないよ。
もらってくればよかったのに。もったいない…。
832名無しさんの野望:05/03/17 23:27:54 ID:muhi6knw
なんなんだこの軽い扱いは
次世代FPSなんだろ
833名無しさんの野望:05/03/17 23:28:59 ID:sjaf7eN+
こんな良作がタダとはね・・・
834名無しさんの野望:05/03/17 23:41:35 ID:SYv7A2Ef
うはwwwwwwwそれがジャパニーズクオリティ
835名無しさんの野望:05/03/18 00:13:09 ID:h5ImlebP
>>805

上下がカットされて16:10になっているので表示は拡大される
高いところから狙われたり、敵が跳ねてくる場面は視野から外れるのでやりにくいかも

なれると気にならなくなるけどね。
836名無しさんの野望:05/03/18 00:19:01 ID:HqDZq6Fk
疑似ワイドか・・・・
837名無しさんの野望:05/03/18 01:00:45 ID:46Ce1pL8
左右の視野が拡がるわけじゃないの?
あ、でもコマンドでfov上げてやればいいのか。
838名無しさんの野望:05/03/18 03:21:12 ID:1ZvGMhgN
デュアルCPU or デュアルコアCPU対応パッチまだ〜?
839名無しさんの野望:05/03/18 03:25:14 ID:1ZvGMhgN
>>835
擬似ワイドって意味無いよね。だって自分がディスプレイに近づけば済む話だもん。
やっぱりHL2みたいに、視野角広がらなきゃ意味無いよ。パッチで対応してくれればいいけど。
840名無しさんの野望:05/03/18 15:22:39 ID:2FauEdWU
>>839
俺はワイド液晶使ってるから、ワイド対応はすごく意味がある。
左右が黒い状態でプレイしたくない。解像度も上がる訳だし。
上下が切れてもそんなに問題はない。
もちろん、HL2みたいに左右に広がってくれた方がいいけど、
対応してないよりはマシ。
841名無しさんの野望:05/03/18 15:59:58 ID:Tu6STYhe
farcryのコンフィグファイルをいじって16:10の解像度に無理やり出来ない?
842名無しさんの野望:05/03/18 20:30:59 ID:1l59nRaP
demoで迷っちゃった。。。回復アイテムとかないの?
843名無しさんの野望:05/03/18 20:44:42 ID:1l59nRaP
ヤタ、回復できた。
844名無しさんの野望:05/03/18 20:56:38 ID:vzVQH8a2
このゲームの垂直同期って機能してる? なんかティアリングでるんおぷしょんで同期オンにしたんだけど収まらない。 同期させるとリフレッシュレート=最大fpsになるはずがならない。再インスコかな? ボロ携帯からなんで改行目茶苦茶なのは勘弁して
845名無しさんの野望:05/03/18 20:57:22 ID:TYYo1e4s
そう思っていると
突然その男は僕が見ている目の前で
ツナギのホックをはずしはじめた
846名無しさんの野望:05/03/18 22:17:14 ID:UJj5iqT9
やらないか?
847名無しさんの野望:05/03/18 22:25:03 ID:mecy0/As
ピィアートゥーピィアーなのに

なんでUBIのアカウントなんか必要なんだよ。
848名無しさんの野望:05/03/18 23:05:15 ID:RlJeGwGI
DEMOもクリアできない香具師は、製品版買っても、途中からつらいと思われ
849名無しさんの野望:05/03/18 23:10:58 ID:ccnhEnB+
デモってスタート地点からスナイパーライフルで2、3人殺って
ナタもって草群に伏せて待ってれば大半の敵倒せるね。
850名無しさんの野望:05/03/18 23:48:23 ID:zXhxaRcD
久々にマルチやろうかと思ってるんですど、
アカウント忘れちゃったからまた新品買おうと思ってます。
紙ケース入りでいいので、秋葉原で出来るだけ安く買える所を
どなたかご存じないですか?知っていたら教えて頂きたいです。
今日、祖父で見たら日本語版で3885円でした…
流石にマルチのためだけにそこまで金は出せなかった。
英語版でいいから2000円位で売ってないかなぁ
851名無しさんの野望:05/03/18 23:57:49 ID:RlJeGwGI
852名無しさんの野望:05/03/19 00:40:25 ID:JAcnJ69Z
Devmode.luaをいじったんだがミニガンとM249が出てこないよ
途中からのファイルじゃ反映されない?
853名無しさんの野望:05/03/19 00:52:54 ID:LH5AO8f3
アカウントはhotmailアドレスでも取って再取得すればいいのではないか
854名無しさんの野望:05/03/19 03:49:46 ID:uR/2MdsS
>>840
うん。対応してないよりはましだね。お金ためてWUXGAの液晶買おうかな。
855名無しさんの野望:05/03/19 04:26:59 ID:C/buwfLD
ソロでマターリやる分には液晶でもいいかもしれないな
でも、マルチだと数ミリ秒の差で負けるから不利
856名無しさんの野望:05/03/19 11:09:29 ID:3ivfyLFc
オレはどっちでも負けるからシングルonlymanだYO
857名無しさんの野望:05/03/19 12:04:20 ID:m8u64KRI
俺も俺も
858名無しさんの野望:05/03/19 13:19:16 ID:dtAdlscU
携行する武器の選択ってけっこう悩みますよね。
「Falcon357は以外と便利」とか
「インドアのトライジェンにこそスナイパーライフルを」
みたいなノウハウってあります?
「ナタ一本、これ最強」とか「漢なら素手で・・・」とかは別として 
859名無しさんの野望:05/03/19 13:44:24 ID:gpT4MvuJ
ショットガンとスナイパーライフルは常に持っとく。
ロケットランチャーは後半では結構使える。
マシンガンはその場であるものを使うかな。
後、このゲームはグレネードランチャーの威力が低すぎるよね。
860名無しさんの野望:05/03/19 13:55:47 ID:C/buwfLD
>>858
メイン:M4・後半はほかのライフル
猿:ショットガン (これなんだっけ?
遠距離削り用:AWP
サブ:そのときよく落ちてる武器 MP5等

接近で猿複数だとM4うち負けるから、ショットガン携行。
ヘリはM4で処理。弾が無くなりそうになったら、ヘッドによく狙って単発。
861名無しさんの野望:05/03/19 14:15:34 ID:dtAdlscU
M4は入手しやすいので、普段は極力これを使って、
他の武器の弾を温存するという方法もあるわけですよね。
でも、それだとやられる確率も増えるわけで・・・
862名無しさんの野望:05/03/19 14:27:50 ID:UEOfYg4o
UBIが今年度の販売スケジュールを発表したわけだが。
Q1 FY05-06
Far Cry InstinctsTM - current console
Q2 FY05-06
Far Cry add onTM - PC
主人公はヴァレリーたん希望。
863名無しさんの野望:05/03/20 01:11:01 ID:N4Xa4RJE
室内で猿を倒すときは、P90が意外に強かったな。
ショットガンが有効な距離まで近づかれるのはイヤだったので、P90をバースト射撃。
これで猿相手に不安はなかった。
俺的にショットガンがいちばん役に立つのは、室内のファットボーイ相手だったが。
864名無しさんの野望:05/03/20 03:46:00 ID:gEO7d3MV
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9488%5E9563%5E10543,00.html
ググってたらこんなものが出てきた
FarCryってNVIDIA・AMDと手組んでるんだね
865名無しさんの野望:05/03/20 04:41:28 ID:iuW8UcZi
「うー アクセスコード アクセスコード」
いま島の秘密を暴こうとしている私はFBIで働く一般的な雌ゴリラ
強いて違うところがあるとすれば人間の男に興味があるってことかなー

そんなわけで南海にある島にやってきたのだ

ふと見るとベンチに若い男が座っていた

ウホッ!いい男
866名無しさんの野望:05/03/20 05:16:19 ID:fNkwmlT/
やっとさっきノーマルでクリアしました。
最後の火山だけはチート使ってしまいました・・・
で、どうでもいいんですが個人的にFarCryのいいとこ悪いとこ。
いいとこ
 南の島っぽい雰囲気が最高
 そこそこ自由度がある
悪いとこ
 クイックセーブができない
 火山がいきなり難すぎ
 みんなツルツルな質感・・・
 エンディングがいまいち分かんねぇ

だれかエンディング後のシナリオお願い
867名無しさんの野望:05/03/20 07:02:56 ID:BYH40Jah
クイックセーブが出来ないのは、それはそれで緊張感が出ていいんじゃないかな。
あの後半の、攻略性も何も感じさせない運だけが頼り的なクソッタレな難易度さえなんとかしてくれれば、自分は無問題。
868名無しさんの野望:05/03/20 10:34:21 ID:vuGzDJyV
>>865
メガワロタ
869名無しさんの野望:05/03/20 11:29:54 ID:gEO7d3MV
変装でカードキー盗んだりできれば中盤の気分転回になるんだがなぁ
870名無しさんの野望:05/03/20 11:49:18 ID:XgC29mNk
FPSで主人公が女になってもなぁ。
トゥームレイダーのような第三者視点なら、意味があるかもしれないが、
変装したりしても全然雰囲気が伝わらない。

FarCryもそうだった。
終盤で半トライジェン化しても、ゲーム中に実感できるのは腕の色だけ。

ちなみに、半トライジェン化する視覚効果はほとんどのキャラに適用可能。
ダム面以降でチートモードでF1押して第三者視点にすればわかる。
主人公の3Dデータを他のキャラに変えてもちゃんと肌が緑色になる。
というか、トライジェンも肌が緑色になるのが意味不明。
871名無しさんの野望:05/03/20 12:08:14 ID:Fbkdpv/n
ケイト・アーチャー
872名無しさんの野望:05/03/20 12:23:51 ID:dAToWaVE
>>867
せめてセーブポイントが目に見えるといいんだけどね。
手近のアイテム拾って、リロードして、電池も満タンにしてセーブしたい。
でないと、死ぬたびに同じ作業がめんどい・・・
873名無しさんの野望:05/03/20 15:01:14 ID:I1x6/yNP
みんな常識かもしれないけど、やってみたらうまくいって嬉しかったコト。
転がすもの、爆発物除く。見たくない人、ムシしてね。
「蒸気発電所」の冒頭。石でトライジェンを森から誘い出して、哨戒艇に紹介。
「反乱」の最初のハンググライダー。海岸途中の巨岩に着地してロケラン兵をパス。
 同じく、海岸にそってできるだけ遠くまで飛び、岬を泳いで回ると楽チン!
「波止場」の途中のキャンプ、山上の監視塔から攻撃してるとヘリが来てとっても怖いけど、
信号弾が上がったとたんに急いで下りて草むらに隠れれば、帰ってくれるとは知らなんだ。
「ダム」の冒頭。走って滝を飛び降りたら、弾を撃たずにすんだ。
874名無しさんの野望:05/03/20 15:11:53 ID:DgzGQvXV
UBIのアカウント

UBIのページからだとちゃんとログインできるのに
FarCryからだと同じログイン名とパスワード入れてんのに
ログインできねえ
よってマルチ参加不可


なんでよ。
875名無しさんの野望:05/03/20 15:13:34 ID:gEO7d3MV
>>874
ゲームスパイIDじゃないの?
876名無しさんの野望:05/03/20 15:26:25 ID:DgzGQvXV
このゲームGameSpyに対応してないんだろ?
そもそも持ってないし
877名無しさんの野望:05/03/20 15:46:17 ID:mk3X1P42
あれ、そういえば何でUBIって日本にも支社?があるのに
FarCryとかBrother in Armsとかを自社で売らないんだろう
878名無しさんの野望:05/03/20 16:25:30 ID:4PzbOwkA
儲からないから。
879名無しさんの野望:05/03/20 17:31:14 ID:1KxtlLKf
>>866
クイックセーブできるよ
880名無しさんの野望:05/03/20 18:23:03 ID:eQINEUoX
>830とかで話に出てるキャンペーン用の英語版をやってるんだけど、
このゲーム手榴弾のピンを抜いてしばらく待ってから投げるのはできないの?
881名無しさんの野望:05/03/20 18:38:32 ID:tLPXS4Gb
押しっぱなし
882名無しさんの野望:05/03/20 20:04:27 ID:gEO7d3MV
>>880
普通にできるだろ・・・ ちなみに「H」でグレネード変更ね
正直FarCryのグレネードは弱すぎる
883名無しさんの野望:05/03/20 20:12:47 ID:BzoWzvKH
手榴弾はそこまで弱くはないんじゃない?
それよりもマシンガンのサブに付いてるグレネードランチャーが弱すぎるよ。
直撃させても殺せないもんで、結局最後まで使わなかったよ。
884名無しさんの野望:05/03/20 21:31:44 ID:pMW2TpJy
>881-882
押したままにすると投げ続けるんだけど……
885名無しさんの野望:05/03/21 00:05:13 ID:7LzMIQXu
んなこたーない
886名無しさんの野望:05/03/21 00:26:29 ID:MmknQFvA
やっぱりログインできねーよー

UBIからだとログインできるのに
なんでFarCry通すとログインできないんじゃ!

アカウントは持ってる (だからUBIではログインできる)

同じパスワードとユーザーIDを入れている
(ユーザーIDじゃなくて登録したときの名前かと思ってFirstName、LastNameを入れてもダメ)

ファイアウォールやルータの設定はちゃんとしているしPermittedになってる


どれをやってもFarCryからだと「このアカウントのパスワードが無効です」


無効じゃねーっつの
887名無しさんの野望:2005/03/21(月) 07:29:21 ID:svWhD383
サポートセンターに電話したの?
まぁ、休日で電話できないんだろうが
888名無しさんの野望:2005/03/21(月) 09:01:24 ID:Cwl9Wn7X
ドイツサーバーが多いわけで
ドイツサーバーにはドイツ人が多いわけだが
ドイツ語がわからない。

で、やられるたびに
Luftwaffw(ルフトバッフェ:二次大戦のころのドイツ空軍)
て言ってた
889名無しさんの野望:2005/03/21(月) 09:06:47 ID:Cwl9Wn7X

言-------------------------------------------------
か-------------------------------------------------

何もしてないのにチンコバスターに引っ掛かりやがるゥ
No packet Flowとか言って
890名無しさんの野望:2005/03/21(月) 11:48:20 ID:lGdKMK80
すんまそん
先日廉価版を買ってきたのですが、チート等を詳しいく解説したページが
落ちているようです。クイックセーブ等、やり方が解説されたページはありませんで
しょうか、おながいいたします。
891名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:22:35 ID:U2fOyffa
左近でぃす!(Suck on this)
892名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:24:57 ID:8H5fcLGo
893名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:31:11 ID:1yjsF1lc
先週買ってきたんですがどうしてもネット対戦が出来ないんですがなにがいけないんでしゅか?
他のネット対戦ゲームは問題なく遊べてます
894名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:37:38 ID:U2fOyffa
・UBIのアカウンツを取得
 ユーザー名にハイフン(ダッシュ)や、アンダーバーなどは使ってはいけない
  (FarCryで入力できないので)
 パスワードは8文字でなくてはいけない
  (16文字までOKとか言ってるが16文字にするとFarCryからログインできない)

・ハイヤヲールを適切に設定すれ
 ルータ、インドウズもドンフォゲッ

・CDキー絡みのトラブルはデフォ
・マップの自動インスコローノレは出来ないので自分で取ってくるしかない

ていうかもしubi.comがなくなったらubiのマルチプレイはどうなるんだ?
全部認証鯖が必要だから出来なくなるのか?
895名無しさんの野望:2005/03/21(月) 13:01:26 ID:svWhD383
全部Steamに統合されれば便利なんだがなぁ・・・
896名無しさんの野望:2005/03/21(月) 14:59:42 ID:MlW8wUUE
便利だけど、今のところ不正ユーザーも遊べるようなシステムの欠陥があるからだめぽ
897名無しさんの野望:2005/03/21(月) 15:15:24 ID:2Cf5TT/o
今、Nomalのいっこ上のランクでプレイしてるけど、いきなり難易度上がった希ガス
どこから打たれてるか、わからない時点で終了だ orz...
898名無しさんの野望:2005/03/21(月) 15:21:19 ID:mhjqJ5JI
久しく忘れてたこのゲーム、最近あがってるけどズラシックパークでもでたの?つーか、一つくらいMOD出た?
899名無しさんの野望:2005/03/21(月) 16:55:32 ID:4d8ZQVJZ
>>896
もっと詳s(ry
900名無しさんの野望:2005/03/21(月) 18:21:54 ID:h67rQF0M
DEMOのとり方

まず、デバッグモードで起動。(チートができる状態です)

録画開始; \record <filename>
録画停止; \stopdemo
再生; \demo <filename>

なんか撮って、うpしてくれ
アップローダは俺のとこを適当に使って(最高10MB)
http://eq2.matrix.jp/snup/upload.html
901名無しさんの野望:2005/03/21(月) 18:39:24 ID:swmvUcq1
PunkBusterサーバーへの接続を試みる際は、-DEVMODEが無効になっていることを確認してください。
不明な場合は(ショートカットからではなく)Farcry.exeを直接クリックして起動してください。
902名無しさんの野望:2005/03/21(月) 18:41:55 ID:lGdKMK80
>>892
多謝
903名無しさんの野望:2005/03/21(月) 23:08:56 ID:GFQqV1dN
>>882
>>884
デモ版のファークライではボタン押しぱなしでピンを抜いた手榴弾を持っておくことができたが、製品版ではなぜかこの機能が削られている。
したがって、製品版では「できない」が答え。
904名無しさんの野望:2005/03/21(月) 23:49:17 ID:3rmu1/lD
>903
やっぱりできないのか。
自爆する人が多かったのかな?
905名無しさんの野望:2005/03/21(月) 23:51:15 ID:gcXgSBVh
どれだけ手榴弾が使えなくて、誰も使ってないのかが分かるスレの流れだな…
906名無しさんの野望:2005/03/21(月) 23:54:09 ID:+PQAoh+c
本来、軍用ハンドグレネードというのは5mが殺傷圏内
意外に狭い

ゲームの中にはとんでもない範囲でダメージがあるものもあるが、
実際にはそれほど広くなく
だからこそ位置を把握して的確に投げなければいけないものとなっている

最近では俗に言うフラッシュバン、スタングレネードが主流である
907名無しさんの野望:2005/03/22(火) 00:10:31 ID:90EKPhCq
FBの正しい投げ方 → 真上に投げる
908名無しさんの野望:2005/03/22(火) 01:54:29 ID:xpJI57Fo
実際投げたこと無いからわからんよな。
909名無しさんの野望:2005/03/22(火) 03:23:03 ID:nRNEGWDw
俺はバスに立て籠もってるときにSWATからFlashBang投げ込まれたことあるから分かるよ。
びっくりして包丁落としちゃった
910名無しさんの野望:2005/03/22(火) 03:23:36 ID:nRNEGWDw
SWATじゃなくてSATだったよ
ヒヒヒヒヒ
911名無しさんの野望:2005/03/22(火) 09:35:57 ID:F+IiPRKf
手榴弾の溜めが出来なくなったのは痛い。
オレはFortのDemoの最後の方で出てくるティルトローターを
手榴弾の溜めを利用して落としていたからなぁ。
溜めが出来れば多分、あそこ以外でも使いどころはあったと思う。
912名無しさんの野望:2005/03/22(火) 14:01:29 ID:aEy9pbwi
つうか、敵固くて集弾性低くて萎える
913名無しさんの野望:2005/03/22(火) 23:04:25 ID:FExRh6bG
914名無しさんの野望:2005/03/22(火) 23:19:33 ID:EUBao5DS
>>913
あらら、けっこう先の話ですね。
待ち遠しすぎるかなぁ。
915名無しさんの野望:2005/03/22(火) 23:28:38 ID:kh702Tmo
手榴弾ってだいたい上に放り投げるだけで
感覚的に落下地点も予測しにくいから使いにくいよ。

投げるときに放物線が表れて落下点をアバウトに示すとか
投げ損ねて戻ってきたときにすぐ拾い投げできたり
そのまま落として敵が近づいたところを銃で撃って爆発させたりと
いろいろやりたいのぅ。

まあこれはFPS全体に対して言うことだけどね。
Farcryはモンスターいらないから、賢いAIチームに単体で挑む
何ともいえない緊張感、それを一人ずつ片づけていく快感を
おしすすめてくれればいいや。
916名無しさんの野望:2005/03/23(水) 00:50:36 ID:pH28v4Ck
ファークライはプレデター気分を味わうゲーム。
917名無しさんの野望:2005/03/23(水) 01:03:50 ID:QAdRnNOk
拡張パックだからやっぱりエンジンに新技術が追加されるって事はないんだろうなぁ。
それにSM3.0+HDRでとりあえず一区切り付いたって感じかな。
FarCryの場合はゲームとしての面白さだけじゃなくて技術デモとしても期待しちゃう

それはともかく、拡張では火山のような滅茶苦茶なバランスのステージはやめて欲しい。
個人的には数人の仲間と共同で戦うってステージも作って欲しいな。
邪道って言われるかもしれないけど、FarCryのAIならではの戦いを見せて欲しい。
あ、仲間って言ってもゴリラはマジ勘弁ね。
918名無しさんの野望:2005/03/23(水) 01:08:20 ID:TZ0U4TB/
>>917
乳輪火山
919名無しさんの野望:2005/03/23(水) 05:05:11 ID:b+L07SHW
Challengingをクリア、
3週目だから基本的にスムーズに進んだけど
相変わらず最後のステージだけ群を抜いて難しい…
特にクリーガー戦、観葉植物に隠れられることに
気がつかなかったら多分クリアできなかった。

これRealでクリアした人は居るんだろうか…
920名無しさんの野望:2005/03/23(水) 06:46:35 ID:MUPgQg7n
>>919
無数に居ますが何か?基本的に覚えゲーだし。
クリーガー戦攻略法は散々既出。

ゲームとは、「ヽ(`Д´)ノこんなのクリアできねーよ。」と、
思えるうちが一番楽しいという皮肉。
921名無しさんの野望:2005/03/23(水) 07:16:13 ID:TZ0U4TB/
確実に覚えゲーだなAIMはあんまり必要じゃない
922名無しさんの野望:2005/03/23(水) 07:19:25 ID:g6OAR6F7
高難易度のクリーガー戦は、まず周りの雑魚をどうやって
片付けるかに悩まされた。
結局、開始直後、クリーガーの向かって右隣の雑魚に
ロケットランチャーを直撃させれば一気に3人を片付けることができるのに
気付くまで、何10回か繰り返したな。
923名無しさんの野望:2005/03/23(水) 10:19:44 ID:1GxHA8/3
SandBoxのマニュアルを読んで構築している
これもまた楽しいもの

本編ほどのクオリティは求められなくても、
オブジェクトを適当においていくだけでも
そこそこ遊べる
924名無しさんの野望:2005/03/23(水) 14:32:53 ID:0dU+W2V1
「ボート」のステージの「船首に移動しろ」の後に出てくるヘリは落せるんですか?
ロケラン5.6発当てても落ちないんですけど・・
ちなみに難易度はeasyです。
925名無しさんの野望:2005/03/23(水) 15:21:39 ID:+9j3AqO8
>>924
いや落とさないと先に進めないわけで。
5,6発じゃ足りん。もっと当てよう。

・・・卑怯技はいろいろあるが。
926名無しさんの野望:2005/03/23(水) 15:26:28 ID:izD1Dy2r
船のてっぺんに上って柱を盾にしながらやればクリアできると思う。
ヘリって機銃撃ってくる人間狙わないと当たらないんじゃなかったっけ?

ボートと言えばボートレースのコース作ってみた。
トンネル作るので精一杯。地面塗ったりオブジェクト配置マンドクセ
927名無しさんの野望:2005/03/23(水) 15:57:50 ID:q2GOQ3nI
このゲームは難易度高いね。
Easyなのにハンターっぽい敵の攻撃を二回食らっただけで死んだ・・・・・
928名無しさんの野望:2005/03/23(水) 17:24:05 ID:lPDtpKXp
そうなのよ。茂みの中から人間をMP5でこっそり撃つ時には
ウヒヒヒヒという快感(←変?)もあるけれど、
トライジェンとの接近戦は緊張感ばかりで、快感に乏しいのね。
929名無しさんの野望:2005/03/23(水) 18:23:32 ID:SkuO2lDw
トライジェンの不条理なリーチの長ささえ無ければ、(モデル通りのリーチなら)
もっと笑いながら戦えるような気がする。
930名無しさんの野望:2005/03/23(水) 21:40:20 ID:B7YGEyyO
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/026/kaito_026.shtml

PPU対応パッチと物理オブジェクトを増やしたMAP出ないかな?
931名無しさんの野望:2005/03/23(水) 23:02:44 ID:RNDIPwmB
>>925 >>926
共にサンクス。今までのヘリはロケラン一撃で帰っていったのに今回は堅いから倒せない敵かな?って思ってました。
5.6発じゃ足りないですか… 10発しか無いから外さないようにしないと。
ありがとうございました。また死んできます。
932名無しさんの野望:2005/03/24(木) 00:58:32 ID:T4Pv4Eiv
部屋の中は言ったり出たりで普通に倒せるはずだが >easy
933名無しさんの野望:2005/03/24(木) 02:04:44 ID:NeVh50tB
>931
あんまり苦労して、ゲーム自体をやめたくなっちゃうのも
つまらないから、素直に裏技使った方がいいんじゃないかな。
チートはともかく、裏技が使えるように作られてるってことは、
結局のところ、ルール違反ではないってことだし。
どうすればより効率的にクリアーできるかを
考えるのもこの手のゲームの面白さなんだから。
ここで教わった方法教えたいなあ、ウズウズ・・・
934名無しさんの野望:2005/03/24(木) 03:11:11 ID:NxcdBmz8
>>933
裏技なんてあるの?あとでぐぐってみよ。
というかなんとかヘリに勝てました。>>926の通りにしたら勝てました。でもてっぺんにのぼるのでもキツいですね。
これからカタコンベです。。
どこか攻略サイト知りませんか?4gamesの攻略は12で止まってるし・・
935名無しさんの野望:2005/03/24(木) 04:13:02 ID:Pdkzough
936名無しさんの野望:2005/03/24(木) 04:14:59 ID:NeVh50tB
ここはもちろん、見てますよね?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/farcry/fcryfr00.html
937名無しさんの野望:2005/03/24(木) 10:56:28 ID:RFAgYZc6
>>935-936
朝の4時からすごいですね。
938名無しさんの野望:2005/03/24(木) 12:37:56 ID:NxcdBmz8
>>935-936
サンクスです。そこはもちろん、知りませんですたw
カタコンベ進行中ですが光学迷彩が理不尽です。
奥の手としてgodはとっておきます。
939名無しさんの野望:2005/03/24(木) 12:42:03 ID:saHID+vB
高難易度にると急に強くなるよな、あの透明野郎は
940名無しさんの野望:2005/03/24(木) 12:48:39 ID:RLqxixQ1
バレリー・・・
ウゼーーーーーw
941名無しさんの野望:2005/03/24(木) 16:32:48 ID:ZPECzWXI
つい最近このゲームを購入してFPSデビューを果たしたんですが、
皆さんどういう設定でプレイしていますか?

1.ティアリングなんか関係ない!!FPSに上限なんかいらないぜ!!垂直同期しない派
2.ティアリングは勘弁!!フリッカも目にきついから嫌!!ぬるぬるカクカクも味だろ?85Hz以上垂直同期派
3.ティアリングは勘弁!!安定したプレイ環境が一番!!フリッカなんて俺には効かないぜ!!60Hz垂直同期派
私はいままで2番できたんですが皆さんどうなのかなぁとふと思いまして・・・
942名無しさんの野望:2005/03/24(木) 16:54:20 ID:2R38NTiI
Far Cry 2 について

FarCryより重そうな予感
スペック予想
CPU AMD64 3Ghz
MEM 2GB
GPU VRAM512MB
PPU 3Ghz

943名無しさんの野望:2005/03/24(木) 17:13:40 ID:WXPtrHI+
唐突で意味無い予想だな
重そう→誰もが大抵そう思う
各スペック→根拠無く思いついた適当な数値
944名無しさんの野望:2005/03/24(木) 17:24:19 ID:ZUEHn7ib
>>941
FPSゲーマーは垂直同期切るのが基本だと思う
945名無しさんの野望:2005/03/24(木) 17:31:28 ID:NeVh50tB
前から聞きたかったんですが、遠くの人間がうっすら見える時って、
グラボを換えたら、はっきり見えるようになったりするんでしょうか。
今はGF4 Ti4400で、自動的に中ぐらいの画面設定になるんですが。
946名無しさんの野望:2005/03/24(木) 17:53:08 ID:1rJWecgk
>>945
遠いから霞むという、映像としての効果だと思ってました。
実はハードウェアの性能に起因するものだったのかな?
947名無しさんの野望:2005/03/24(木) 18:11:41 ID:JrmUt5N5
>>944
うお!?そうだったんですか・・・
なにぶん初FPSなものでまったく知りませんでした。
ティアリングだなんだって騒ぐ前に少しでも早く仕留めろって事なんでしょうねぇ。
確かにマルチじゃ勝負>>>>>>>画質でしょうしね。
そこで・・・シングルでもやっぱり皆さんそうなんでしょうか?
ものすごく綺麗な風景に感動してしまってどうしてもティアリングがでるのが許せないんですが・・・
948名無しさんの野望:2005/03/24(木) 19:46:31 ID:3T/tm99T
>>945
その現象なったこと無いかなぁ
グラボは、9800pro→6800GT
949名無しさんの野望:2005/03/24(木) 21:47:23 ID:XPyRrOQF
>>945
双眼鏡を見てる時とかだよね?それで正常だと思うよ。
ある程度の距離から描画を始めるんだけど、突然現れると変だから
フェードインしてくる。
注意して見ていれば近くの草とかもフェードインしてくるのが分かると思う。
950名無しさんの野望:2005/03/24(木) 21:51:40 ID:7hZBh/pV
>>949
遠くの景色もすべて表示するコマンドは有りますか?
951名無しさんの野望:2005/03/24(木) 21:58:25 ID:3T/tm99T
Readmeに書いてある武器が後からついてくる設定解除コマンド使えないんだが。。
952名無しさんの野望:2005/03/24(木) 22:01:59 ID:7hZBh/pV
HDRっていちいちコンソールから入力しなきゃなんないの?
オプションメニューから設定できるようにしてくれないかなぁ1.4パッチで
953945:2005/03/24(木) 23:52:28 ID:NeVh50tB
>>949

M4で狙ってる時などに、たまにそうなるんです。
Easyでやっとクリアしたクチなんで、もちょっと
遠くから狙えれば楽かなあ、と・・・ いや、
忘れてください。精進します(^_^;)
954名無しさんの野望:2005/03/25(金) 00:31:38 ID:eGolDDoP
>>952
ショートカットの実行時引数にコマンド入れれば?
それかconfigファイルに書くか。
まあ、目玉機能なんだからオプションに入れてくれというのは同意。

>>953
設定を上げればちゃんと映るんじゃないかな。
おそらくsystem.configのなかの「r_〜」にそれ関係のものがあると思う。
まあ、設定を上げても元々DrawDistanceが低く
設定されてるのもあるからそれはそれでしょうがないと思うよ。
どうしても気になるのなら砂場でマップを開いてDrawDistanceを変更するか。
955名無しさんの野望:2005/03/25(金) 02:06:37 ID:V6nICYJy
遠景をスプライトテクスチャを使用しないようにはできる
その代わり重くなるから、ジオメトリインスタンシングを使用できる機種に限るが
956945:2005/03/25(金) 02:22:34 ID:nawFt3zI
>>954
>>955(ひょっとして、950さんへの回答?)

たぶん、ものすごく適切な助言をもらったのだと思うのですが、
悲しいことに、私の頭では理解できそうにないので、
やっばり精進します(^_^;) おおきに。
957名無しさんの野望:2005/03/25(金) 14:37:46 ID:UzwHHlKw
キーボードのドライバが
101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
になっているのに半角/全角キー押しても、チルダキー押しても
コンソール出てこない。(´・ω・`)日本語版はコンソール出ないの?
958名無しさんの野望:2005/03/25(金) 15:35:39 ID:UzwHHlKw
すいません、出来ました。
でも一日がこれで潰れました。(´・ω・`)
959名無しさんの野望:2005/03/25(金) 17:11:08 ID:xdmyUkAd
>>954
目玉機能とかじゃなくて、コンフィグ内での一つでしかないよ。
ゲームとしてはやり辛くなる場面もあるし、共通オプションとして入れるのは不要。
HDRだけでも何個か設定あるし。コンフィグエディタには入れてもいいかも知れんが、
基本的にそういった細かいことを設定するのは自分でいじるのが全部基本でしょ。
960名無しさんの野望:2005/03/25(金) 22:36:08 ID:Zz0aO/7e
>>959
多分全てはコンソール開くボタンをカスタマイズできれば解決すると思われ。
961名無しさんの野望:2005/03/25(金) 22:47:47 ID:BOxCFzef
http://www.crymod.com/index.php?templateid=showthreads&fid=16
ここでCry-Alex (Crytek community manager)に訴えるべし

少なくともeditorでもAIのステータスを見るときにコンソール必須だから
出せないと困るでがしょ?

「日本語キーボードだと英語キーボードのチルダスキャンコードが出せないからコンソール開けません!」

962名無しさんの野望:2005/03/26(土) 02:38:13 ID:ZrObSDgJ
日本語入力強制OFFがいけないんだよ
963名無しさんの野望:2005/03/26(土) 09:00:09 ID:NEt8l3UG
964名無しさんの野望:2005/03/26(土) 20:22:51 ID:AhoVBXjT
出dてけイデッドサーバを立てたいのですが、
なんやうまくいきません。
たぁすけてぇ〜ポ〜パイ〜。
965名無しさんの野望:2005/03/26(土) 21:49:43 ID:Qq0ygnaW
出てけdeadサーバーなんてものはありませんよ


今の状況を晒さないとみんなどうしようもないと思うよ。
PCの環境(主にネットワーク関係)、どこから上手く行ってないのかとかさ。
とりあえず、聞いておくけどプライベートIPアドレスでサーバー立ててないよね?

釣りかとも思うけど、少ないマルチ人口を増やすべく…ね
966名無しさんの野望:2005/03/27(日) 00:11:46 ID:ni4R4YH2
これはマルチ用ゲームじゃない
967名無しさんの野望:2005/03/27(日) 06:33:07 ID:YbL58i6Q
>>682でも触れてるけど、ここは良質なシングルマップがあっていいね。
ttp://www.farcry-maps.com/

是非、次スレでテンプレートに入れて欲しい。
968名無しさんの野望:2005/03/28(月) 00:57:35 ID:fai+jEZi
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟が私のことを疑うとは・・
実際下着を盗んだのは私なのですが40歳過ぎて独身無職というだけの理由で
私に疑いを掛けた弟を許すことができません!!長文失礼しました
969名無しさんの野望:2005/03/28(月) 06:09:10 ID:vZe3HDqZ
>>968
やっぱりお前か!!
970名無しさんの野望:2005/03/28(月) 06:48:15 ID:gU3tm8C1
>>968
取ってるんじゃねぇか!
971名無しさんの野望:2005/03/28(月) 12:14:22 ID:Q/0S6gsY
エウレカ-----------------------------------------------------------------

PC用語だと Fix という単語は修理・修正という意味だが
英語では「固定する」「据え置く」という意味のほうが強い。

Fixedモードは修正・改良モードなんではなく「固定機能」を使ったものであった!!!!!!!!
972名無しさんの野望:2005/03/29(火) 01:57:12 ID:arwem9Wp
>>968
懐かしいコピペだな・・・

demoやろうとすると訳のわからない英文が出てきてplayできないorz
setup→exeでおkですよね?
973名無しさんの野望:2005/03/29(火) 10:02:04 ID:+vM3Ti2h
どういう英文かわからんと何ともいえん
974名無しさんの野望:2005/03/30(水) 18:43:03 ID:UN2h1WOO
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/aurorawatching/aurorawatching.shtml
ttp://www.4gamer.net/review/aurorawatching/img/04.jpg
スニークアクションでモンスター登場… 激しくこのゲームと同じ失敗をしそうなんですが…
975名無しさんの野望:2005/03/30(水) 18:45:52 ID:SbzLWMSA
ま た ラ イ ブ ド ア か !
976名無しさんの野望:2005/03/30(水) 19:24:55 ID:7/cm09Xv
FarCry.新品3980円だったので買ってきた
CD6枚という現実に突きつけられて泣きそうです
977名無しさんの野望:2005/03/30(水) 19:38:54 ID:7nK/fn8j
俺はUT2004と同時に買ったんでCD11枚だったぞ。
978名無しさんの野望:2005/03/30(水) 19:57:48 ID:gYjp9YFl
誰か余ってるFarcryくれないかな。諸事情により通販ダメだし近所には売ってない。
64バンドルすらみかけない。
979名無しさんの野望:2005/03/30(水) 20:39:51 ID:O8kPkO2b
>>976
同じく
しかもRADEON9200で途中で止まる
デモだと問題無かったのに
980名無しさんの野望:2005/03/30(水) 21:15:30 ID:1jKo0+3r
なんかCD/DVDエミュレーションソフトが検出されたとか言われて起動できん・・・
Daemonアンストしたのになぜだろう・・・
981名無しさんの野望:2005/03/30(水) 21:19:29 ID:AK+TLjLL
>>980
つ[No-CD]
982名無しさんの野望:2005/03/30(水) 21:39:06 ID:1jKo0+3r
>>981
ありがとう、起動できたよ
983名無しさんの野望:2005/03/31(木) 01:02:15 ID:Jwu82XbK
FARCRY、4000円ってどこ?俺も探してるんだが通販は新品7980とか
ふざけた所しか見つかんない…。
984名無しさんの野望:2005/03/31(木) 01:40:01 ID:NHVSPsGh
祖父で新品日本語版が3800円位で売ってたきがする
985名無しさんの野望:2005/03/31(木) 02:08:32 ID:zfcj0MHm
986名無しさんの野望:2005/03/31(木) 07:39:00 ID:TsERjf2a
>>983
町田のソフマップだったかな
987名無しさんの野望:2005/03/31(木) 20:18:15 ID:JS64cxxR
敵兵と撃ち合う楽しみより、トライジェントへの恐怖心が大きいのが(ry
988名無しさんの野望:2005/03/31(木) 23:13:14 ID:5Vz2FrcZ
難易度選択でAIの自動バランスってのがあるんですが、
これを選択するとどうなるんでしょう?上手さにあわせてくれるのかな?
989名無しさんの野望:2005/03/31(木) 23:48:52 ID:eKRx0Vdo
プレイヤーがヘタなら敵も動きや射撃精度がヘタレになるなど
合わせてくれるが、まず難しいのでやらないと違いが分かりづらい。
ただでさえプレイによって動きが変わる、同じ動きはしないのでわかりづらいのに

固定で動かないスナイパーなんかだと明らかに狙いが甘くなったりするのがわかる
990名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 00:15:12 ID:BjjdbHP0
>>989
レスありがとう!なるほど、ちゃんとプレイヤーに合わせてくれるんですか。
FarCryってすごいな。
991名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 01:09:34 ID:URWCXH9R
>>989

┏━┓
◎  ┃        ○ トライジェント*2匹
┃  ┃        ● ゴリラ男
┗━┫        ━ 通路
   ●        

992名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 09:18:03 ID:GOxRMIan
トライジェントの恐怖心もでかいが、
ロケラン兵の近距離自滅攻撃の方がイヤダ
993名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 11:34:59 ID:hqhPjfdP
ファンタジー系MoDはないんだ
994名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 21:01:30 ID:90eAWZNN
1000近いのに冷めてるな・・・
995名無しさんの野望:オムニ暦2452/04/01(金) 21:54:12 ID:Jw/2z8gZ
うおおー1000!!
996名無しさんの野望:オムニ暦2452/04/01(金) 22:02:40 ID:v14sUyQ+
ありゃ?また暦が変わってる。まめですなぁ。明日になって戻すのが大変じゃないかな。
997名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:12:10 ID:shkTTxHZ
オムニ暦1000!
998名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:48:18 ID:ETOKOh1V
BATTLEFIELD1000!
999名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:51:29 ID:1z9igviO
}{} STALKERに( ´3`)ムチュー♪・・だったスレ12 {}{}
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108582550/
1000名無しさんの野望:BATTLEFIELD1942/04/01(金) 22:53:28 ID:3TMkTrD9
1000ka
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。