HALF-LIFE2とDOOM3どちらが凄い? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
まだ答えは出てませんよね。
2名無しさんの野望:04/11/19 03:17:28 ID:cZUBEns+
DOOM3に軍配を上げる人が居るのかどうか。
3名無しさんの野望:04/11/19 03:18:16 ID:1opyK0M/
物理エンジン、プログラミング、グラフィック関連等
大いに語っちゃって下さい!
4名無しさんの野望:04/11/19 03:19:12 ID:DH1stZMD
たぶんHL2・・・明日家に届くものでw
5getあたり?
5名無しさんの野望:04/11/19 03:23:56 ID:Z//7PwUj
戦闘の多彩さとか物理エンジンの使い方でHL2に1バルブ
6名無しさんの野望:04/11/19 03:24:32 ID:XSy6UFiP
SSみた感じHL2
7名無しさんの野望:04/11/19 03:26:11 ID:cZUBEns+
んじゃおれ大刀にイピョウ
8名無しさんの野望:04/11/19 03:38:38 ID:p7/uoR7U
HL2物を飛ばした時の落下・回転・反射などのシミュレーションは、
日常なにげなくみている運動に近いものがあって本物っぽい感じがする。
そういう「動き」に感じるなんとなく本物っぽさは、
「絵の綺麗さ」とはまったく別にHL2のリアルさに貢献してる。
9名無しさんの野望:04/11/19 03:38:55 ID:IN6x08MC
そりゃ大刀は「凄い」けどさぁ…
10名無しさんの野望:04/11/19 04:03:21 ID:apXpq0Hx
DOOM3なんてクソゲーと、神ゲーであるハーフライフを比べるより、
DOOM3と大刀は、どっちが凄いか?を語ってみようと思わへん?
どっちも鳴り物入りで出てきて、大滑りした超大作同士だし。

俺は、信者の痛さでは、DOOM3に軍配が上がると思う。
11名無しさんの野望:04/11/19 04:59:31 ID:/GUlCDxh
Doom3はマルチ改善された?
12名無しさんの野望:04/11/19 05:02:17 ID:wEFltzh3
CGは暗い場所の方が、リアリティ出すのが簡単だそうです
映画の初代ジェラシックパークは、明るい場所であのCGのクオリティを出したから
CG関係者は、当時かなりの驚きだったらしい
もし夜のシーンしか無い映画だったら、それなりの評価でしかなかった
13名無しさんの野望:04/11/19 05:33:30 ID:WjarudSa
Doom3は滑ってはいないんだけどあの偉大なDoomの続編と考えると物足りないよなあ。
他のタイトルで出してれば期待外れって言われる事もなかったろうに。
ロメロがいないとやっぱり駄目なのかな。
ゲームプレイの内容も撃ちまくり倒しまくりからお化け屋敷ゲームになちゃったし。
HL2の場合は続編として前作を順当に超えてると思う。
前作の雰囲気を忠実に再現して上手く進化してる。
ゲームプレイの内容も前作のをそのままパワーアップさせた感じだね。

>>12
映画のCGとかだと暗い方が粗が目立たないからね。
でもゲームだとその陰影を上手く表現するために影の描写だったり光の描写を工夫してきたわけで
映画とは事情が違うような気がする。
Doom3なんかその暗い場所を苦労して作った典型じゃない。
映画だと実写の部分とクオリティーが違いすぎるから暗闇を必要としていて
ゲームだと世界観の表現のために暗闇を必要とするみたいな。
まあ暗い方が細かい部分が分かり難くてそれっぽく見えるのはどちらも同じだろうけど。
14名無しさんの野望:04/11/19 05:48:11 ID:JsFsSrrB
難しいことはよくわからんが、
ゲームとして単純に楽しいのはどっちよ?

終わったとき、ああこのゲームに金払って
よかったなと思える方を買いたい。金ないから。
15名無しさんの野望:04/11/19 05:51:59 ID:xJZNEzC4
DOOM3、影の描写力によってコントラストが強調され、恐怖で感覚が研ぎ澄まされている時のように、
現実の光景以上の「リアル感」で迫ってくるグラフィックは迫力がありました。

グラフィックの効果で恐怖感が増幅され、あたりをキョロキョロしながら
背中を壁に押し付けるようにして、おっかなビックリ進んでいると、
大きな音がして急に電気が消え、背後の壁が開いて中からモンスターが!

いやあ、ほんとに驚きました。初めは。
でも、急に背後が開いて背中をガリッとやられるというパターンが、
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も出てきて...

このモンスターちゃんは、狭いビックリ部屋の中で、
ワシがここに辿り着くまで、じっと息を潜めて待っていたんか、
と思うと可愛くなってきたというか、アホらしくなってきたため、プレイ中止。


HL2のグラフィック描写はあまりクセが感じられず、風景をフラットに見せるもので
DOOM3ほどの凄みは無いように思いますが、あの手この手を使って、臨場感のある世界を作ろう、
プレイヤーを楽しませよう試みが感じられます。

敵から逃亡しながら暗い地下を抜け、なんとか明るい屋外に出ると、
目の前で一羽の鳩が羽を休めている。近づこうとすると鳩は飛び立ってしまうが、
空に向かって昇っていくその姿を目で追い、なんとなくホッとした気分になる。
しかしその時、空を横切る黒い影が目に入る。市民を監視する浮遊ロボットのスキャナーだった。
そして、遠くから響く戦闘ヘリのローター音が意識に上ってくる。

けっきょくゲームのデキを左右するのはコンテンツであって、エンジン、グラフィックは、
それを表現する手段に過ぎないという、当たり前のことを痛感しました。
ゲームとしての志、到達度という意味では、DOOM3はHL2の足元にも及ばないと感じます。
16名無しさんの野望:04/11/19 06:34:33 ID:WjarudSa
>>14
HL2にしといた方が良い。
金が無いならなおさら。
HL2Silverなら$59.95で

Half-Life 2
Counter-Strike:Source
Half-Life:Source
Day of Defeat: Source*
Half-Life
Counter-Strike: Condition Zero
Day of Defeat
Team Fortress Classic
Deathmatch Classic
Opposing Force
Ricochet
Steamに対応しているHALF-LIFE MOD
*(製品がリリースされれば利用可能になります。)

これだけのゲームが遊べる。
Doom3はDoom3と数少ないMODしか遊べないよ。
値段も日本語マニュアル版で6500円ぐらいでそんなに安くないし。
17名無しさんの野望:04/11/19 06:45:12 ID:Y864pZr0
Doom3はアレだろ。
ちょっとキレイ目なグラフィックでも、傷一つつけられない
コンソールやガラスとかでもうダメダメ。
この時点でゲームだな・・・って醒めちゃうんだよな。

その点HL2はすごいね。 どんなものでも何かしらアクションが
帰ってくる。 ガラス叩いたら・・・木材叩いたら・・・死体叩いたら・・・
だからゲーム内にどんどん興味を引き込まれるんだよな。

大抵、味方キャラを一回は撃ち殺して遊ぶ俺が、HL2はあまりの
没入度に怖くて一度も出来てない。 博士やその娘とか本当は撃ち殺せ
るのかもしれないけど 未だに一度も試してないし、撃ってはいけない
感情をかき立てられた。

こんなゲームは久々だよ
18名無しさんの野望:04/11/19 06:48:05 ID:OUSakTYU
終わってみればHL2の圧勝でしたな( ´_ゝ`)
19名無しさんの野望:04/11/19 06:48:33 ID:vo2MLhha
アトラクションで言えば

DOOM3 → ホラーハウス
HL2 → 双方向3D映画

それぞれ長所短所あるな
でもプレイヤーのアクションに反応が多く返ってくるHL2に多少軍配有り
20名無しさんの野望:04/11/19 07:10:23 ID:PPj7IMmL
まぁ、ここは1つDOOM4での反撃に
期待しようではないか。
21名無しさんの野望:04/11/19 07:57:51 ID:2N1/A6j7
DOOM3エンジンの今後の方が楽しみではある。
それだけだが。
22名無しさんの野望:04/11/19 10:13:12 ID:aud2Omq+
絵のリアルさは影と光でのみ再現できるので

三世代も前の絵しか表現できないHL2と
DOOM3を比べるのは失礼。

面白くもないし。
真実、物投げて当たったら追いかけてきた事が面白い
としか評価がないし。
ゲーム本体はクソ。
23名無しさんの野望:04/11/19 10:16:29 ID:SveNrfwh
どんなものでもアクションが帰ってくるはずなのに、
ロケットランチャーブチ当ててるのに家も壊れない品。
ガラス程度はdoomもfarcryも壊れるし。
前スレでもバレてたけどHL2信者は貧乏でゲームをプレイできないんだよ。

(これ指摘されると言い訳スタート)
24名無しさんの野望:04/11/19 10:32:54 ID:Dp8obpvp
どっちでもいいんだが
興味を引き込まれるとか
没入するとか
ゲームと現実の区別がつかなくなってるやつは危険だよな
それを求める奴も

妄想の世界に浸って犯罪に走る奴だ
25名無しさんの野望:04/11/19 10:39:27 ID:6fnh99QU
さあここからドムラーの怒涛の反撃の開始です↓
26名無しさんの野望:04/11/19 10:42:54 ID:nH1bnISq
ぬるぽ!
27名無しさんの野望:04/11/19 10:46:10 ID:4L1OCEUp
DOOM3にHL2の演出を加えたら最高だったのに・・
と考えつつHL2クリア。
クリアした時の達成感、敵の怖さやリアルさはDOOM3の方が上かな
でも、色んな乗り物や新感覚の謎解き、死体描写はHL2が上

HL2の背景描写は最初は驚きだったけど慣れてくるとゲームの淡白さに
少し興ざめしてくる感じがした。浮力、遠近感は良かった
28名無しさんの野望:04/11/19 10:53:21 ID:aud2Omq+
敵がリアルに飛んでいくだけで面白いとか言ってもらえるのは得。
反面「それがないとつまらない」わけで、それしかウリがないのだから
当然内容はクソ。ここからも証明できる。

DOOM 3は物理エンジンを使用したクレーンがあるけど、
それだけじゃないあたりが凄い。
29名無しさんの野望:04/11/19 10:57:21 ID:m4f2mHx+
HL2 スゴイ
Doom3 スゴイ
大刀 超スゴイ
30名無しさんの野望:04/11/19 10:57:44 ID:egM8g/qy
スチムーの圧勝
31名無しさんの野望:04/11/19 11:06:05 ID:4L1OCEUp
DOOM3は良くも悪くも製作者の自己満足な面が強くて
HL2はプレイヤーを楽しませようという精神が強い

個人的にはDOOM3の方が衝撃が強かったし好きだけど
ソフトの売り上げや購買層の広さだとHL2だろうね

結論
HL2・・・あっさり塩味
DOOM3・・コンソメ味
32名無しさんの野望:04/11/19 11:09:59 ID:oEks1ZF/
DOOM3って最初からヘル前までは同じ風景でそんなにヒネったストーリーじゃ
ないからグラフィック以外は本当にプロが作ったのかよって演出だよね。
HL2はグラフィックからストーリーまでちゃんとプロがよく考えて作ったって
感じ。DOOM3はグラフィックこそ最新だけど、内容はFPSというジャンルが出て
間もないくらいの内容。外見だけでソフトが評価される時代は終わったんだよ。
ってか、外見だけ綺麗にしたのは、あとはMODでどうにでもしてくださいって
捨て台詞にしか聞こえないのは俺だけか?
33名無しさんの野望:04/11/19 11:13:20 ID:SveNrfwh
今は友達のいない寂しがりが多いから
AIとのCoopができないとウケない
SeriousSamのシングルプレイでCoopできれば大ヒットだろ

派手でアホな武器が多いうえにデカいボスがいるから
やってるうちに何がなんだかわからなくなってくる展開があれば尚いい
画面の8割が弾みたいな

だからマルチプレイがはやるしCoDも流行った
doomはそこが弱点
34名無しさんの野望:04/11/19 11:15:34 ID:SveNrfwh
doomにストーリー求めるバカもいるし

ワンタンスープにカレー味求めるようなもの

今はよく考えないといけないから開発も大変だな
35名無しさんの野望:04/11/19 11:21:41 ID:4L1OCEUp
>32
確かにHL2はストーリー展開とか演出方法は凄く良かった
DOOM3にはメリハリがないのは事実。ずっと怖い

DOOM3って基本的にはDOOM1の焼き直しじゃなかったっけ?
その辺の影響も大きいと思う。
36名無しさんの野望:04/11/19 11:28:58 ID:m4f2mHx+
いいんだよ。idはゲームじゃなくて3Dエンジン製作のプロなんだから。
37名無しさんの野望:04/11/19 11:52:24 ID:EttToYXo
3世代前のことしか出来ないはずのHL2の方がDOOM3のグラフィックよりも
リアルw
38名無しさんの野望:04/11/19 12:04:48 ID:SveNrfwh
目と頭が悪いんだってさ
39名無しさんの野望:04/11/19 12:10:35 ID:oEks1ZF/
ってか、あんだけ糞言われてるHALOより糞なのに、DOOMなだけにそんなに叩かれて
ないのが不幸中の幸いってやつだな。
40名無しさんの野望:04/11/19 12:18:09 ID:aud2Omq+
HL2が糞だったからな。

どれもこれもドングリの背比べという判断なんだろ。
41名無しさんの野望:04/11/19 12:22:18 ID:EttToYXo
>敵がリアルに飛んでいくだけで面白いとか言ってもらえるのは得。

飛んでいく?何のゲームの話?
42名無しさんの野望:04/11/19 12:25:18 ID:SveNrfwh
あとは基本的にわかってないのが

暗ければ誤魔化せるとか言うバカ

暗いところへ光があれば否応なしに目が行く

そこで造形の悪いものが出れば評価は下がる

だから真に技量が問われるのは暗いところで出てくるもの

そこら知らないのはドドド素人
43名無しさんの野望:04/11/19 12:25:39 ID:EttToYXo
HL2はHL1のように歴史に残る名作
DOOM3はただの大作

ってのが妥当だと思う。
44名無しさんの野望:04/11/19 12:26:53 ID:SveNrfwh
「思う。」

思い込み過ぎ
45名無しさんの野望:04/11/19 12:28:19 ID:EttToYXo
>>44
思うだけじゃなく、とりあえず、今のとこ海外のレビューサイトの評価ではそうだな。
今後セールスにも現れると、そういういいわけも通用しなくなってくるぞ。
46名無しさんの野望:04/11/19 12:28:20 ID:aud2Omq+
思う。
らしい。
みたい。
って聞いた。

こればっかw
47名無しさんの野望:04/11/19 12:30:13 ID:EttToYXo
さらに言えば、2chでのスレの異常な伸びを見てもわかるだろw
48名無しさんの野望:04/11/19 12:32:04 ID:aud2Omq+
それはFarCryもDOOMも同じだろw
ま、いつものとおりセールスの本数の根拠も出せないだろうしなあ
言い訳しかできなくなってくるぞ。
49名無しさんの野望:04/11/19 12:32:47 ID:EttToYXo
>>48
同じ?w
HL2は発売して二日目ぐらいなのにもうpart45
Doom3のスレは・・・Part27
一瞬で抜かれましたなw
50名無しさんの野望:04/11/19 12:33:00 ID:zvcz5bkb
じゃあ

と言ってみるテスト

で。
51名無しさんの野望:04/11/19 12:33:23 ID:x4nXuiGA
やっぱHL2じゃないの。
どちらにしろHALOは論外だけど。
52名無しさんの野望:04/11/19 12:33:59 ID:SveNrfwh
前スレでわかったとおり、ID変えて書き込んでるだけだな

同じような平仮名感想しかでてない

空き缶当てたら追いかけられたしか出てない

ご苦労さんだ
53名無しさんの野望:04/11/19 12:35:22 ID:EttToYXo
多分、ここで頑張ってるDoom信者(というアンチHL2)は1人。
それ以外の書き込みは大勢w
54名無しさんの野望:04/11/19 12:36:17 ID:ZgqFS5vM
Half-life2は17誌出た中で6誌が満点
http://www.gamerankings.com/htmlpages4/914642.asp
DOOM3は91誌出た中で6誌が満点
http://www.gamerankings.com/htmlpages4/469881.asp

ここまで9割未満が一つも出てないHL2が崩れることは無いと思うが・・・
まあ既にDOOM3信者の煽りスレになってるからどうでもいいけどさ
55名無しさんの野望:04/11/19 12:36:18 ID:aud2Omq+
>>49
同じじゃない?w
HL2スレは去年の発売日以前から

さらに言えば、2chのスレがどの程度の効果があると?

一瞬で論破されましたなw
56名無しさんの野望:04/11/19 12:40:03 ID:SveNrfwh
やばい

得意の妄想出たぽ

負けそうになると毎度これなのだよ
57名無しさんの野望:04/11/19 12:44:28 ID:aud2Omq+
甘い点の付きやすい時期もわからんバカもいるしね
58名無しさんの野望:04/11/19 12:48:55 ID:EttToYXo
>>55
残念w
1月21日の時点でdoom3はPart4
http://66.102.7.104/search?q=cache:ixMpuH_oS08J:game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1074685989/l50+2ch%E3%80%80DOOM3+1037902660&hl=ja

HL2はpart11
http://hl.fpsjp.org/2ch_archive/hl2part11.html

HL2は34伸びてるが、Doomは23しか伸びてませんw
発売直後の伸びる時期を使い果たしたDOOM3がまだ2日目のHL2に負けてますw
59名無しさんの野望:04/11/19 12:49:07 ID:aud2Omq+
ゲームに関係ない、プリロードがどうしたアンロックがどうした
何パーセントだ
一人の一行レスばっかでねw
60名無しさんの野望:04/11/19 12:49:44 ID:EttToYXo
>>57
残念w
満点の数は今後増えることはあっても減ることはありません。
この時点で同じということはもう・・w
61名無しさんの野望:04/11/19 12:52:00 ID:9qesDGcG
>>59
一人で数十スレを使い切るって…すごい暇な人がいるんだなw
62名無しさんの野望:04/11/19 12:52:12 ID:aud2Omq+
>>60
残念w
満天の数は甘い点の付きやすい時期にしか出てません。
集計時期が違うことがわからないということはもう・・w
63名無しさんの野望:04/11/19 12:53:36 ID:aud2Omq+
>>61
見てみ?w
一スレプリロード俺は何パーセント俺は何パーセントで
終わってるのが数スレあるからw
64名無しさんの野望:04/11/19 12:54:52 ID:SveNrfwh
ゲームに関係ない雑談スレまで含める

よっぽど困ったんだろうなあ
65名無しさんの野望:04/11/19 12:55:15 ID:EttToYXo
66名無しさんの野望:04/11/19 12:56:07 ID:EttToYXo
http://www.gamerankings.com/htmlpages4/469881.asp
Doomは一ヵ月後や2ヵ月後でも満点が出てますが何か?w
67名無しさんの野望:04/11/19 12:57:13 ID:SveNrfwh
Doom3優秀じゃないか

つまりは比較対象にもなんね
68名無しさんの野望:04/11/19 12:59:00 ID:SveNrfwh
てかこういうとき

一番点の低いところ「一つ」しかソースとして出さないのはいつものことだなあ
69名無しさんの野望:04/11/19 12:59:16 ID:EttToYXo
やばいねぇ。2chスレだけじゃなくて、gamersrankings.comの評価に対する
言い訳も考えとかないと
そのうち満点の数で抜かれちゃうからw
あと、セールスの根拠がないって言ういいわけも詳しく考えないとねw
70名無しさんの野望:04/11/19 12:59:23 ID:QZ9xKwh1
Doom3終了
71名無しさんの野望:04/11/19 12:59:25 ID:oEks1ZF/
DOOM3のHLMOD期待。
72名無しさんの野望:04/11/19 12:59:27 ID:ZWji3otL
>>67
俺HL2かDoom3どっちか買おうと思ってるんだが
何でそう思うのか聞かせてよ。
73名無しさんの野望:04/11/19 13:01:45 ID:zn1rxG0W
GameSpy、PC Gamer、GameSpot・・・有名所は全部HL2の方が高いしのぉ(´ω`;)y━~~
74名無しさんの野望:04/11/19 13:05:44 ID:m4f2mHx+
あー!両方やりゃいいだろ!

Doom3 = HL2 = デバステ = スゴイ
75名無しさんの野望:04/11/19 13:16:39 ID:S64/UTLW
aud2Omq+ が見ていて痛々しいです・・・
7672:04/11/19 13:19:34 ID:ZWji3otL
ぱったりと書き込みが途絶えた・・・。
HL2はピアキャスの配信見たんで雰囲気は分かるんだが
Doom3はどうなんだろ?
しびれるような戦闘の面白さがあればいいんだけど。
77名無しさんの野望:04/11/19 13:21:09 ID:EttToYXo
>>76
Doom3は体験版あるよ。
フリーで出来る。
http://www.4gamer.net/patch/demo/doom3/doom3.html
78名無しさんの野望:04/11/19 13:24:22 ID:9qesDGcG
>>75
漏れは見てて結構楽しい。こういう人がいないと比較にもならんし。



さて、HL2取りに行くか。ちゃんと置いてくれてんのかな…
79名無しさんの野望:04/11/19 13:27:01 ID:SveNrfwh
ID変えて言い訳だな

ひとつしかソースない言い訳もまだ

セールスの根拠もまだ

大変だねえ
80名無しさんの野望:04/11/19 13:28:58 ID:ZWji3otL
>>77
検索すれば分かるようなこと聞いてしまってすみません。
がっつり体験して、雰囲気味わってきます!
81名無しさんの野望:04/11/19 13:31:57 ID:EttToYXo
一つしかないソースって何のことなんだろうかw
セールスってそのうち発表されるだろうね。valveがsteam版と製品版とクーポン合わせて
何万本って。
言い訳は・・・そうだな、そんなの嘘っぱちとでも言うのがいいんじゃないか?w
あと、少なくとも俺はID一切変えてないし
誰かさんは知らんがw
82名無しさんの野望:04/11/19 13:34:40 ID:aud2Omq+
ID変えない奴がいる間は擁護レスが一切出ないのもいいなw
「何のことなんだろうかw」

また日本語も読めないバカ丸出しかw
83名無しさんの野望:04/11/19 13:36:08 ID:EttToYXo
で、なんのことよ?
一つしかないソースって。少なくとも、二人はわかってるようだが俺にはわからん。w
84名無しさんの野望:04/11/19 13:36:15 ID:SveNrfwh
過剰な反応をするってのは

やっぱり・・(・・二個は特徴)
85名無しさんの野望:04/11/19 13:41:49 ID:zfE4MTt4
doom厨側は君だけが頼りなのでどんどん頑張ると良いよ
86名無しさんの野望:04/11/19 13:47:25 ID:S64/UTLW
>>76
狭い場所で追いつめられるとか、恐怖が好きっていうなら、DOOM3かな。
ただ俺の場合は、それがあまりにも続きすぎて逆にストレスになった。
爽快感は正直、感じなかったな。

HL2は敵兵が崩れ落ちる様がすごいリアルで、
重さを実感できる、そんな戦闘だった。
ホバークラフトでの水上の戦闘も面白かったし。

まあ、方向性が違うんだから、どっちが良いとは何とも言えないが、
単純にどっちが「面白い?」と問われれば、間違いなくHL2。
87名無しさんの野望:04/11/19 13:49:06 ID:quP7gwvQ
つーか発売されて3日で正確なセールスが出るわきゃないww
セールスが発表されたあと
Doom擁護派が青くなって退散すんのが目に見えるwwww
88名無しさんの野望:04/11/19 13:51:42 ID:PD13TsWk
クーポンって別の販売経路とみなして別集計になるのか?
クーポン組もその他もブツはsteamか店からしか手に入らないのだが。
89名無しさんの野望:04/11/19 13:52:13 ID:EttToYXo
>>68を見ると低い点のところが一つしかないらしいが。
あ、もしかして、gamersranking.comのことか?w

こんな勘違いをするのは普通は、「一人」だけw
90名無しさんの野望:04/11/19 13:53:04 ID:SveNrfwh
セールス出てないのにセールスセールス言ってたわけだ

また妄想か
91名無しさんの野望:04/11/19 13:53:20 ID:EttToYXo
>>88
だったら、パッケージ版の売り上げとDL数を合計するかもしれないな。
92名無しさんの野望:04/11/19 13:54:05 ID:EttToYXo
>>90
妄想だな。
まあ、そう言ってられるのも今のうちだけどw
もっと別の言い訳考えた方がいいぞw
93名無しさんの野望:04/11/19 13:54:16 ID:m4f2mHx+
お前ら全員Quakeやれ。
94名無しさんの野望:04/11/19 13:54:33 ID:m6Emc8Sy
ワキガ臭さの比較。

DOOM3>>>>HL2


これだけはガチ。
95名無しさんの野望:04/11/19 13:55:14 ID:aud2Omq+
誰も言ってないことをまた読めずに妄想してるw

こんな勘違いをするのは普通は、「一人」だけw
96名無しさんの野望:04/11/19 13:56:09 ID:quP7gwvQ
>>90
何とでも言えよ。
ま、限りなく確証に近い予想ではあるがな。
97名無しさんの野望:04/11/19 13:56:44 ID:6BlToddz
まぁ後々、MOD&マルチプレイしたいならHL2だろ
DOOMとHLの鯖の数がそれを語る
98名無しさんの野望:04/11/19 13:57:05 ID:aud2Omq+
妄想だと自分で認めたよw

この時点で言えることでもないのにねえw
99名無しさんの野望:04/11/19 13:57:17 ID:EttToYXo
>>95
だったら、一番点の低いところ一つだけがソースってどういう意味よ?
わかってるようだから教えてよ。
一番点の低いところって何?
100名無しさんの野望:04/11/19 13:58:37 ID:SveNrfwh
すげえな

HL2にはマルチプレイがあったのか
101名無しさんの野望:04/11/19 13:58:55 ID:EttToYXo
>>98
まあねぇ。まだ集計されてないんだから、妄想だわなw
ID:quP7gwvQは知らんが、少なくとも俺は認めたよw
良かったなw
102名無しさんの野望:04/11/19 14:00:42 ID:quP7gwvQ
やべぇwww
このスレ楽しいwww
103名無しさんの野望:04/11/19 14:01:44 ID:m4f2mHx+
Doom(Doom1)に鯖はねええええええええええええええええ

p2pだからな
104名無しさんの野望:04/11/19 14:02:01 ID:aud2Omq+
また日本語読めないのを自ら晒してるよw

HL2評価
A:9.2
B:8.8
C.6.6

「ミロ!9.2!!サイコー!」
http://www.9.2だしたところ
http://www.9.2だしたところ

こりゃ一番高いところだがw
こんな程度もわからんバカ一匹w
105名無しさんの野望:04/11/19 14:03:48 ID:quP7gwvQ
>>104
めんどくせぇからお前直リン書けよ。
106名無しさんの野望:04/11/19 14:04:21 ID:EttToYXo
>>104
それはわかってるよ。
で、一番低いところはどこよ?

http://www.一番低い点だしたところ

なわけだが、
「一番低い点出したところ」に対応する文字列を教えてくれ。
わからんから。
107名無しさんの野望:04/11/19 14:06:06 ID:EttToYXo
それに、少なくとも、このスレじゃ、gamresrankings、gamespy等
複数のソースが出てるはずだが。
108名無しさんの野望:04/11/19 14:06:20 ID:SveNrfwh
HL2のマルチプレイ鯖ってどこにあるんだ?
109名無しさんの野望:04/11/19 14:06:33 ID:S64/UTLW
まあ、HL2のリリースってのはある意味、
新しいゲーム機が発売になったのと同じような意味があるしな。
これからどんどん、新しいMODが出てくるだろうし。
今でさえCS:Sができる。
これから数年は楽しめるだろうな。


DOOM3は・・DOOMの世界でほぼ終わっとる。
DOOMで有名なMODってあったっけ?
110名無しさんの野望:04/11/19 14:06:59 ID:EttToYXo
CS;Sやってみればわかるんじゃない?
111名無しさんの野望:04/11/19 14:08:00 ID:m4f2mHx+
悪いマジレス入れさせて

gamerankingsはレビューサイトじゃなくてネット上のゲームサイトの点を記録しているだけだぞ。
gamerankings = 複数のソース

はいバトル再開
112名無しさんの野望:04/11/19 14:08:27 ID:EttToYXo
>>111
あーあ、ばらしちゃったw
面白かったのにw
113名無しさんの野望:04/11/19 14:09:21 ID:aud2Omq+
ここまで時期と点を説明されてまだわからないバカ一匹w
さすが妄想症w

114名無しさんの野望:04/11/19 14:10:10 ID:m6Emc8Sy
ヒゲの濃ささの比較。

DOOM3<<<<HL2


これだけはガチ。
115名無しさんの野望:04/11/19 14:11:22 ID:SveNrfwh
まあ、

まあ、

まあ多いな

てか俺はカウンターストライクの鯖なんか聞いてない

HL2の鯖があるそうなんだが
116名無しさんの野望:04/11/19 14:13:38 ID:aud2Omq+
あーあ、バラしちゃったw

これでもわからんのかねえw
117名無しさんの野望:04/11/19 14:15:24 ID:EttToYXo
>>113 >>116
>>54の文章見ても複数のソースだってことが読み取れなかったんだw
さらに>>73も見てないわけだw

>>115
カウンターストライク以外のHL2のマルチプレイは今のところないはずだぞ。
当然それ以外の鯖もないと思われるし、あったとしても俺は知らん。
118名無しさんの野望:04/11/19 14:15:56 ID:WCEOpI7v
http://www.steampowered.com/status/game_stats.html
ここ見る限りhl2鯖もうあるんだよな
やりかたわかんねアヒャ
119名無しさんの野望:04/11/19 14:16:03 ID:quP7gwvQ
>>115
そんなもん誰が言ったんだ?
妄想か?www
じゃなかったらめんどくせぇからコピペして来い。
120名無しさんの野望:04/11/19 14:16:36 ID:S64/UTLW
HL2の鯖?
もうマルチのMODできてるのかな。
まあ、知らんな。

http://hl.fpsjp.org/ ←ここに出てるマルチのことか?
121名無しさんの野望:04/11/19 14:18:27 ID:aud2Omq+

97 :名無しさんの野望 :04/11/19 13:56:44 ID:6BlToddz
まぁ後々、MOD&マルチプレイしたいならHL2だろ
DOOMとHLの鯖の数がそれを語る

あーあw
読めなかったんだw
122名無しさんの野望:04/11/19 14:19:58 ID:EttToYXo
>>118
まだやってる奴がいないから、あるだけで出来ないんじゃないのかな。

>>121
それは、カウンターストライクの事だって読めないのかw
123名無しさんの野望:04/11/19 14:20:24 ID:quP7gwvQ
>>121
それは見たよ。

後 々 って書いてあるだろ?

HL2の鯖があるなんて断定してねぇじゃん。
124名無しさんの野望:04/11/19 14:27:36 ID:m4f2mHx+
ガチンコ勝負じゃゲイブ>カーマックなことは一目瞭然だしな。
125名無しさんの野望:04/11/19 14:28:29 ID:WCEOpI7v
Half Life
34102 servers, 45631 players
Doom 3
207 servers, 103 players
まぁ、97の言いたいことはわかるが、DOOM3はシングルプレイ推奨デス
126名無しさんの野望:04/11/19 14:31:47 ID:aud2Omq+
HL2とカウンターストライクは別物だよw

エンジンが同じなだけでw

それと集計サイトが一つしかないと思い込んで
一つだけしか出さないバカもいるし
どうなってるんだw
127名無しさんの野望:04/11/19 14:33:16 ID:n785aa7b
HL2とDOOM3の最大の違いは物理演算ライブラリを持っているか持っていないかにある。
HL2の物理演算ライブラリは何人体制で何年で作ったんだっけ?
確か民・学共同開発だったよね!?
128名無しさんの野望:04/11/19 14:33:16 ID:SveNrfwh
エンジン同じで中身別物、それでも本体の評価に含まれるならQuake3最強だな
129名無しさんの野望:04/11/19 14:34:33 ID:2IkPGcKa
HL2のバーナクル(天井のフジツボ)初登場シーンとか凄いよな。
こういう部分にセンスの差が出る。
130名無しさんの野望:04/11/19 14:36:26 ID:S64/UTLW
をいをい、
CSは単にMODだぞ。
エンジンをライセンスして新しいゲーム作るのと混同すんな。
131名無しさんの野望:04/11/19 14:36:27 ID:EttToYXo
>>126
少なくとも、カウンターストライクは、HL2買えば遊べる。
>>97はどちらを買うかという話をしてるわけで。
俺は、>>97じゃないから、カウンターストライクを含めてるのかどうかは
わからんが。多分含めてるとは思うがな。
確かに、含めないという解釈でも>>97は成立するかもなw
後々dethmatchが出るんだったら。

どうでうもいいが、この場合でもdethmatchは別物と数えなくていいんだよな?w
132名無しさんの野望:04/11/19 14:37:11 ID:owuexbqJ
興味ないしキモイ2chらーウザイよ
HL2やってももてないぜ
133名無しさんの野望:04/11/19 14:37:58 ID:SveNrfwh
をいをい、

CSは別物だぞ

都合のいいときだけMODと単体発売を混同するなよ
134名無しさんの野望:04/11/19 14:38:10 ID:4VsvgQjV
>>132
目くそ鼻くそ
135名無しさんの野望:04/11/19 14:39:03 ID:EttToYXo
>>133
俺はいいよ、別物でw
それで?w
136名無しさんの野望:04/11/19 14:39:52 ID:aud2Omq+
「後々」なんて課程で妄想いうなら何とでもいえるw
DOOM3エンジン使ったゲームが天下を取る。
「DOOM3エンジンから見れば」MODだしw
137名無しさんの野望:04/11/19 14:40:39 ID:quP7gwvQ
>>136
妄想乙wwww
138名無しさんの野望:04/11/19 14:42:05 ID:aud2Omq+
DOOM3エンジンが物理エンジン持ってないとかいう無知妄想を何とかしろよw
139名無しさんの野望:04/11/19 14:42:57 ID:WCEOpI7v
>>136
うはwwwwww無理wwwwwwwwww
140名無しさんの野望:04/11/19 14:43:59 ID:S64/UTLW
なんでHLとCSが別物なんだよ。
HL買えばCSはタダでできるし、
HL2買えばCS:Sがタダ。
CSが単体販売になったのは、それだけすげーMODだったってことで。

DOOMに単体販売になったMODあんの?

あ、エンジン使ってるからMODってのは無しね。w
141名無しさんの野望:04/11/19 14:44:58 ID:owuexbqJ
HL2ってオタクくさいんだよね
ってかオタクしかこんなげーむやらないだろ〜し
まじ2chとかHL2とかDOOM3とかオタクだよ(笑)
142名無しさんの野望:04/11/19 14:45:28 ID:SveNrfwh
キャラも違うしシステムも違う

これでMODとかいうのは無しねw
143名無しさんの野望:04/11/19 14:46:13 ID:aud2Omq+
>>139


妄想乙wwww
144名無しさんの野望:04/11/19 14:47:53 ID:quP7gwvQ
>>141
このスレでお前が一番正しいことを言っているww
145名無しさんの野望:04/11/19 14:48:10 ID:aud2Omq+
金払えば別物

単品売りもされてるしw
146名無しさんの野望:04/11/19 14:48:49 ID:EttToYXo
別物でいいよ。
ただし、、MODだろw

>>141
俺、HL2と2chやってるから多分オタクだよ
良かったなw
147名無しさんの野望:04/11/19 14:49:10 ID:S64/UTLW
キャラもシステムも、まったく違う新しいMODを作れるのがHLシリーズのすごいところ。

おめーはCSの成り立ちについてなにも知らないだろ。
148名無しさんの野望:04/11/19 14:49:47 ID:j0ZYiAMk
>>141
はい次、満足百貨店。
149名無しさんの野望:04/11/19 14:49:55 ID:EttToYXo
>>147
それは言えるな。別物のMODが作れるHLってすげぇ。
150名無しさんの野望:04/11/19 14:53:09 ID:zn1rxG0W
さっき物理エンジンのスレ見てみたんだけど・・・
同じ人がカキコしてるのね(;´ω`)y━~~ガンバッテクダシィ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099046259/l50
151名無しさんの野望:04/11/19 14:55:16 ID:aud2Omq+
Quake3エンジンでは様々な名作を生み出したしねw
妄想精神症ふうに言うと「DOOM3でもそうなるだろうね。」

idすげぇ。
152名無しさんの野望:04/11/19 14:55:48 ID:quP7gwvQ
ゲームやってない人から見たら
きのこの山とたけのこの里、どっちを買うか
ぐらいどーでもいいんだろうなwww
153名無しさんの野望:04/11/19 14:59:05 ID:SveNrfwh
キャラもシステムも違うゲームを作れるのがHLエンジン

SOF2やCoDとかとQuake3はキャラもシステムもぜんぜん違うし

どこが

HLエンジンの

なんだ?
154名無しさんの野望:04/11/19 14:59:31 ID:EttToYXo
>>151
そうか、もしそうなったらDOOM3エンジンってすげぇw
今の段階じゃHL2だけどw
155名無しさんの野望:04/11/19 15:01:56 ID:EttToYXo
>>153
それはQuake3エンジンの凄さでいいんじゃない?
MODでそれが出来るのがHL2(エンジンではない)の凄さだけど。
156名無しさんの野望:04/11/19 15:03:46 ID:SveNrfwh
単品で売らなければMOD

売れば別物

CSは単品売りしてるので別物

SOF2も単品売りされなかったらMOD

すげえ理論

単品売りいかんにかかわらず別物は別物
157名無しさんの野望:04/11/19 15:05:10 ID:aud2Omq+
CSもピンで売られているよw

生い立ちがどうあれ売られたんだから別物だなw
158名無しさんの野望:04/11/19 15:05:16 ID:EttToYXo
ああ、わかったわかったw
別物別物w
159名無しさんの野望:04/11/19 15:06:28 ID:aud2Omq+
HL2を構成しているのはゲームエンジンだがw
バカにゃ難しすぎるかな?
160名無しさんの野望:04/11/19 15:07:10 ID:Wpy0lBoh
しねバーカ
161名無しさんの野望:04/11/19 15:07:37 ID:EttToYXo
>>159
じゃあ、ゲームエンジンでいいよw
良かったなw
162名無しさんの野望:04/11/19 15:08:18 ID:quP7gwvQ
もっと活きのいい餌はないのか?
163名無しさんの野望:04/11/19 15:08:30 ID:aud2Omq+
ハイハイ、
妄想癖があることを認め、
別物ではないとか思っていたバカさを自ら認めw

で?次は何を認めるんだ?w

164名無しさんの野望:04/11/19 15:10:43 ID:EttToYXo
>>163
俺は別物ではないなどとは一言も言っていないw
CSはHL2とは別物。だからどうした?って話だなw

HL2の方が売れるという妄想wはしたが
妄想癖があるとは思わないがw

165名無しさんの野望:04/11/19 15:10:45 ID:quP7gwvQ
揚げ足を取ることで優位性を保とうとしておりますwww
166165:04/11/19 15:12:21 ID:quP7gwvQ
>>163へのレスな
167名無しさんの野望:04/11/19 15:12:56 ID:sq3FY0t8
足なんか揚げなきゃ取られないよ。
論戦において、揚げ足とは「自分の論における矛盾、隙」だから
取られるほうが悪い。

泣き言。
168名無しさんの野望:04/11/19 15:14:15 ID:m4f2mHx+
君たち、HLエンジンはそもそもQuakeエンジンの改良版ということを忘れたかな?
HLエンジンのノウハウを活かしたのがHL2エンジン。
カーマック様は偉大だ。
169名無しさんの野望:04/11/19 15:14:19 ID:EttToYXo
揚げ足ってのは本質とは関係のない矛盾、隙なわけだが。
すなわち取るほうも悪い。
170名無しさんの野望:04/11/19 15:14:20 ID:SveNrfwh
自分で妄想を認めたくらいだから

癖がないと言い訳するのも今更な言い訳
171名無しさんの野望:04/11/19 15:15:16 ID:EttToYXo
>>168
そうか、Quakeエンジンは凄いな。
それを改良したHLも凄いけどねw
172名無しさんの野望:04/11/19 15:16:20 ID:SveNrfwh
本質とは関係ないことを言ってるわけかw
そこ取られて泣いてると。

自分で「本質の部分言えません」と認めたw
173名無しさんの野望:04/11/19 15:16:36 ID:EttToYXo
>>170
どうかな。このぐらいの妄想なら大多数がやってるからなあ。
それで妄想癖というのはどうかと。
誰もが妄想癖を持つことになってしまう。
174名無しさんの野望:04/11/19 15:17:23 ID:SveNrfwh
てか「本質」の定義さえしないで「本質」言ってる妄想w
175名無しさんの野望:04/11/19 15:18:56 ID:SveNrfwh
本質って何かな?w
176名無しさんの野望:04/11/19 15:20:20 ID:quP7gwvQ
>>172
つか、このスレで両陣営、本質なんか語ってないじゃん
セールス、サイトの評価など、HL2のまだ未知数な所をついて
Doom3大好きな人が釣堀開催してんじゃねえの?www
だから活きのいい餌をよこせって
177名無しさんの野望:04/11/19 15:20:28 ID:EttToYXo
>>172
もうちょっと正確に言えば、本来、本質とは関係があった部分ではあるが、ただし、その部分があっていようが
間違っていようが、本質とは関係ないことを指摘することを揚げ足取りという。。

じゃあ、本質に戻ろうか?w
HL2の方がDOOM3より評価が高いなw
178名無しさんの野望:04/11/19 15:22:10 ID:iFfzqVkS
言い訳だな
179名無しさんの野望:04/11/19 15:22:20 ID:gCMZOsMq
MODの量からしてHL2にかなうわけない糞www
DOOMのMODなんて誰も作ってないw
マルチもNWO並みに寂れてるwww

DOOM3でマルチもMODも流行ってないのは糞だからww

180名無しさんの野望:04/11/19 15:22:53 ID:EttToYXo
>>178
そうだな。見事な正論で構成された言い訳だw
181名無しさんの野望:04/11/19 15:24:32 ID:SveNrfwh
揚げ足取りとは、相手の揚げた足を取ることを言う。。

揚げた足とは、格闘技なら揚げた足そのもの、

論なら相手の矛盾や隙のこと

本質なんか全然関係ない

だから揚げ足取りだとか泣くの
182名無しさんの野望:04/11/19 15:26:00 ID:SveNrfwh
見事な正論は言い訳とは言わんよw


言い訳を認めたw
183名無しさんの野望:04/11/19 15:27:54 ID:EttToYXo
>>181
そうか、納得できないならしょうがない。
本質とは関係ないから議論するつもりもないなw

少なくとも、CSが別物かどうかは議論の本質とは
関係ないことは確かだ。w
別物だろうがなんだろうが、CSとはそういうもの。
184名無しさんの野望:04/11/19 15:28:53 ID:EttToYXo
>>182
そうか。
俺は言うと思うがな。

本質とは関係ないから議論するつもりも無いがw
185名無しさんの野望:04/11/19 15:29:09 ID:DgGCV8z1
186名無しさんの野望:04/11/19 15:30:33 ID:DgGCV8z1
言葉尻を捕らえ
いい間違い

これらは間違えるとか、隙を与えなければ取れないし。
つまりは隙だよw

どこが本質だって?
187名無しさんの野望:04/11/19 15:31:15 ID:EttToYXo
>>185
そうか、国語辞典と俺の使い方は微妙に違うようだなw
悪かった。
ただ、似てはいるな。
相手の言い間違いや言葉尻ってのは本質とは
関係ないだろw
別物かどうかも言い間違いの部類かなw
188名無しさんの野望:04/11/19 15:32:19 ID:EttToYXo
>>186
そうだな。隙だなw
そして、隙を与えなければ取られないな。
完全に同意w

で、本質とは関係ない隙だw
189名無しさんの野望:04/11/19 15:35:20 ID:gCMZOsMq
MODの数からしてHL2はDOOM3なんか超越してるよね

http://mods.moddb.com/?search=1&mf=0&mod=&game=61&type=0&order=game_name&sort=asc&list=40
HL2:498

http://mods.moddb.com/?search=1&mf=0&mod=&game=33&type=0&order=game_name&sort=asc&list=40
DOOM3:52


DOOM3はとっくにSDKも出てるのにwwwHL2はまだ出ても無いwww
190名無しさんの野望:04/11/19 15:35:48 ID:quP7gwvQ
言葉尻 = 議題と関係ない = 議論の本質でない
191名無しさんの野望:04/11/19 15:36:29 ID:SveNrfwh
本質のことであろうがなかろうが関係ない
隙を見せたら負けだということも知らないw
192名無しさんの野望:04/11/19 15:37:21 ID:EttToYXo
とりあえず、論点ずらして必死だな。
俺をいくら馬鹿にしても何も証明できんぞ
HL2を馬鹿にしないとなw

お前が俺に勝っても何も証明できんぞ
DOOM3がHL2に勝たないとなw
193名無しさんの野望:04/11/19 15:37:44 ID:SveNrfwh
言葉尻 = 議題に関係なく言い回しの不適切さ = 隙
194名無しさんの野望:04/11/19 15:38:47 ID:L7IO9NDt
HL2のが面白いでしょ。凄い度はDOOM3かも知れないけど、DOOM3は人には勧められないな。マルチの人数MOD使わないと少ないし
195名無しさんの野望:04/11/19 15:40:11 ID:SveNrfwh
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=16605&forum=15&start=8

どこが本質?

「言葉尻をとらえる」のは掲示板マナー的には良くない行為かもしれませんが、
基本的ではとらえられるような言葉尻を使う人が国語力に欠けていると思います。
196名無しさんの野望:04/11/19 15:41:21 ID:m4f2mHx+
Doom3 = スゴイ
HL2 = オモシロイ

でFA?
197名無しさんの野望:04/11/19 15:41:56 ID:0jO/YKJ0
馬鹿を馬鹿にするスレ。
「こんな馬鹿が面白いといってるのは信用できない」
妄想症バレてるし、不利だな
198名無しさんの野望:04/11/19 15:42:49 ID:gCMZOsMq
なんでDOOM3のマルチは閑古鳥が鳴いてるの?

MAPがつまらん上に最大プレイ人数4人だからwww
199名無しさんの野望:04/11/19 15:42:56 ID:EttToYXo
>>195
そうだな。取る方はマナー的に良くない行為で、とられる方は国語力に欠けてるな。
で?HL2とDOOM3はどうなんだ?w
200名無しさんの野望:04/11/19 15:43:10 ID:0jO/YKJ0
CSというMOD使わないとマルチの人数少ないし。



wwwwww
201名無しさんの野望:04/11/19 15:43:19 ID:quP7gwvQ
>>196
Doom3信者 = 釣り大好き
HL2信者 = 釣られるの大好き

も入れといてくれ。
202名無しさんの野望:04/11/19 15:44:20 ID:0jO/YKJ0
DOOM3のほうが上で終わったもんだから

必死こいてるなw
203名無しさんの野望:04/11/19 15:44:47 ID:gCMZOsMq
HL2のマルチを無しにしてCSS付けたのはVALVEが凄いからな
DOOM3はそんなこともかんがえられないようなアホゲー
204名無しさんの野望:04/11/19 15:46:53 ID:EttToYXo
>>202
HL2の方が評価は上で終ったなw
DOOM3側はCSは別物というだけだからw
205名無しさんの野望:04/11/19 15:46:53 ID:gCMZOsMq
DOOM3つまんないよ、ぜんぜん流行ってないしな
DOOM3が発売されたときも誰も実況流してないww


HL2は今までFPSもやったことない人も取り込んでる品、凄すぎ
206名無しさんの野望:04/11/19 15:47:34 ID:SveNrfwh
HL2ではマルチがクソだからな

つけられなかったんだな
207名無しさんの野望:04/11/19 15:48:28 ID:gCMZOsMq
Q4もまんまDOO3で手抜き杉だな、よってQ4の未来は暗い
208名無しさんの野望:04/11/19 15:49:34 ID:SveNrfwh
さあ
「数も数えてないのに」

取り込んだ
多い

きたよきたよー
209名無しさんの野望:04/11/19 15:49:55 ID:EttToYXo
>>205
PCゲームのキラータイトルといってもいいぐらいの作品だからな。
人気でも圧倒的な差だろうな。

>>206
そうかもなー、確かにHL2マルチは糞かもしれないしな。
CSは凄いけどねぇ。別物だしwww
210名無しさんの野望:04/11/19 15:50:17 ID:gCMZOsMq
HL2はちょっといじったらマルチできるしな
HL2があえてマルチ入れなかったのはユーザにMODをつくらせてあげようというVALVEのクリエイテビティーなところがあるからな
211名無しさんの野望:04/11/19 15:50:21 ID:/GUlCDxh
それでDoomのマルチは改善されたのか?
212名無しさんの野望:04/11/19 15:51:22 ID:B1TTcMnp
また妄想ヵョ
213名無しさんの野望:04/11/19 15:52:31 ID:B1TTcMnp
HL2はちょっといじらないとマルチできないしな
不親切だな
214名無しさんの野望:04/11/19 15:52:41 ID:gCMZOsMq
>>208
おれはDOOM3も発売日に買ってスレ見てたけどHL2みたいな活気はなかったな
ふつう数数えるとかしねーだろ、スレ見てたらカキコミでわかるじゃん
215名無しさんの野望:04/11/19 15:53:18 ID:2IkPGcKa
まあQ3のシングル放棄してしまったブランク持ちの井戸と、
同時期に革命的シングルFPSを出したバルブを同列に比較する方が間違いかもしれんな・・。
勝負にならない。
216名無しさんの野望:04/11/19 15:54:06 ID:quP7gwvQ
最近の議題「揚げ足うんぬん」「妄想」
ここは国語スレじゃねえんだ。
いくら釣られ好きな俺でも吐いちまうぜ。
217名無しさんの野望:04/11/19 15:54:10 ID:EttToYXo
HL2のセールスや人気の話になると妄想って言い訳するのが流行ってるな。

ところで、2005年に地球は存在してるよ。妄想だけどw
218名無しさんの野望:04/11/19 15:54:13 ID:gCMZOsMq
>>211
全然されてない、CPLにもCRにも見捨てられてカワイそうだDOOM3わ

219名無しさんの野望:04/11/19 15:55:15 ID:yRYVjdGd
今DOOM3βを叩くのは間違いだよ。
Nerveの拡張パックをつけて初めてDOOM3本来の姿を取り戻すんだよ。
暗闇の緩和、懐中電灯常時点灯、敵わらわら、8人マルチ。
これなしにDOOM3を評価するのはまだ早い。
220名無しさんの野望:04/11/19 15:55:34 ID:B1TTcMnp
Q3arenaは売れすぎ。
CSとは比べ物にならない。

sof2もマルチ最強だし
221名無しさんの野望:04/11/19 15:57:52 ID:gCMZOsMq
DOOM3と関係ないゲームだされてもな
222名無しさんの野望:04/11/19 15:57:53 ID:B1TTcMnp
MODないとマルチもできないクソゲー有り!w
223名無しさんの野望:04/11/19 15:59:13 ID:B1TTcMnp
セールスや人気の点は妄想だと自分で認めたのに
言い訳する馬鹿が沸いてるな
自分のいったことも忘れるのかなw
224名無しさんの野望:04/11/19 15:59:17 ID:gCMZOsMq
マルチ搭載してても誰もやってないほうが哀れだ
なら最初からないほうがいいよ、んでその分の容量でもうちょっとマシなシングル作れw
225名無しさんの野望:04/11/19 16:00:15 ID:SveNrfwh
数も数えてないのに「誰もやってない」

きたよ妄想w
226名無しさんの野望:04/11/19 16:00:48 ID:EttToYXo
>>220
DOOMとは関係ないな。でも、何万本売れてるんだ?
CSは800万本だけど。

>>222
そうだな。
CSあるけど。別物だしなwww
227名無しさんの野望:04/11/19 16:02:04 ID:EttToYXo
>>223
忘れてないよ。妄想だけど、人気やセールスはHL2が上だよw
228名無しさんの野望:04/11/19 16:02:57 ID:gCMZOsMq
>>225
ちゃんと数えたよ、ばーーーーーーーーーーかww
どこの鯖も00000000www



笑えるwww
229名無しさんの野望:04/11/19 16:03:16 ID:SveNrfwh
妄想だなw
230名無しさんの野望:04/11/19 16:04:34 ID:quP7gwvQ
>>225
今ゲームスパイの鯖ステータス見てきたけど
不憫なくらい少なかったぞ・・・。
231名無しさんの野望:04/11/19 16:04:35 ID:gCMZOsMq
自分の目でたしかめろよ糞ww

232名無しさんの野望:04/11/19 16:05:11 ID:GbvVTlJA
CS鯖誰もいねえ

どこの鯖も00000000www



笑えるwww
233名無しさんの野望:04/11/19 16:06:20 ID:gCMZOsMq
それよりDOOM3はHL2より凄いという妄想をやめろよ

234名無しさんの野望:04/11/19 16:07:52 ID:aoEo0n8u
で、結局煽り合戦になって終わりか。
そもそもここに書き込んでる人達って両方とも一通りプレイ
したんだろうな?プレイしてもいないのに書き込んでる奴ら
多そうだ。
235名無しさんの野望:04/11/19 16:07:53 ID:GbvVTlJA
妄想じゃないけど、DOOM3のほうが上だよw
236名無しさんの野望:04/11/19 16:08:55 ID:EttToYXo
>>235
根拠は?
237名無しさんの野望:04/11/19 16:08:58 ID:SveNrfwh
HL2厨はDOOM3プレイしてないのがバレたw
238名無しさんの野望:04/11/19 16:09:45 ID:SveNrfwh
>>227
根拠は?
239名無しさんの野望:04/11/19 16:09:49 ID:vVCSYR27
アイボ>アントライオン

ボスのかっこよさ
D3>HL2
240名無しさんの野望:04/11/19 16:10:36 ID:EttToYXo
>>238
2chのスレの伸び具合、前作の売り上げ、雑誌の評価、ゲームの出来等から
主観的に判断した妄想が根拠w
241名無しさんの野望:04/11/19 16:11:27 ID:GbvVTlJA
絵のショボさ

HL2 ぶっちぎり
242名無しさんの野望:04/11/19 16:12:19 ID:ya4eMXsh
HL2ってヒットラーの復活に似てるよな
243名無しさんの野望:04/11/19 16:12:39 ID:quP7gwvQ
>>241
それは俺もそう思う。
で、他の点は?
244名無しさんの野望:04/11/19 16:13:19 ID:GbvVTlJA
>>240
妄想という事は嘘だなw

はいまたひとつ嘘が
245名無しさんの野望:04/11/19 16:14:32 ID:bSpIHW+M
え?ドーム3って標準で日本語化も出来ないの?(プゲラ
246名無しさんの野望:04/11/19 16:14:54 ID:EttToYXo
>>244
そうだな。今のとこ嘘だなw
で、DOOM3が上だという根拠は?
247名無しさんの野望:04/11/19 16:16:37 ID:GbvVTlJA
ストーリーの糞さ

HL2ブッチギリ
248名無しさんの野望:04/11/19 16:17:47 ID:WCEOpI7v
てか、4人とか8人でマルチプレイですって舐めてんのか
249名無しさんの野望:04/11/19 16:17:52 ID:EttToYXo
>>243
他の点でも糞糞言うのは目に見えてるw
250名無しさんの野望:04/11/19 16:18:15 ID:u8W1bdy+
>>247
両方のストーリー具体的に書いて
251名無しさんの野望:04/11/19 16:18:17 ID:GbvVTlJA
>>246
君と違って妄想でないとこが根拠w
252名無しさんの野望:04/11/19 16:19:51 ID:m4f2mHx+
>>248
てめえ1on1DMをなめてるな
253名無しさんの野望:04/11/19 16:20:54 ID:EttToYXo
>>251
妄想とか妄想じゃないとかいうのは、信念を形容する言葉だよ。
具体的に何が根拠?
254名無しさんの野望:04/11/19 16:21:04 ID:u8W1bdy+
DOOM3の1on1は別格につまらん。
エアーショットも出来ない。
255名無しさんの野望:04/11/19 16:22:15 ID:xAeLKdmW
DOOM信者はHL2やってない模様w
256名無しさんの野望:04/11/19 16:22:21 ID:m4f2mHx+
エアロケできないの?
257名無しさんの野望:04/11/19 16:22:36 ID:GbvVTlJA
妄想とか妄想じゃないとかいうのは、真実であるか否かを表現する言葉だよ。
ほかに具体的に何が根拠?
258名無しさんの野望:04/11/19 16:24:36 ID:xAeLKdmW
>>256
ロケランで浮かないからむりぽ
259名無しさんの野望:04/11/19 16:24:45 ID:GbvVTlJA
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=1931510-0000&kind=jn&mode=5

妄想であると認めたんだよね?w
260名無しさんの野望:04/11/19 16:25:23 ID:EttToYXo
>>257
つまり、DOOM3が上だという根拠は、それが真実であるからということを言いたいわけだな?
真実であると思う根拠は?

あと、二行目の質問は何の他?>>240以外の具体的な根拠ってことなら、もうないよ。
261名無しさんの野望:04/11/19 16:25:35 ID:XqJU24Zv
ま〜ゲームオブザイヤーはHALO2だろうしな
低次元な争いというか
262名無しさんの野望:04/11/19 16:26:35 ID:JC9AmZoN
HALO2とか言ってる時点で根本的に終わってる
263名無しさんの野望:04/11/19 16:26:36 ID:m4f2mHx+
>>261
そりゃそうだ。なんせXboxだもんな。PCなんか目じゃねえ
264名無しさんの野望:04/11/19 16:26:51 ID:EttToYXo
>>259
いや、そのサイトは妄想じゃないよ。w
265名無しさんの野望:04/11/19 16:27:54 ID:GbvVTlJA
>>260
君と違って妄想ではないから。
読めない?w

あと、最後の質問は何?「ほかに」もわからない?w
266名無しさんの野望:04/11/19 16:28:23 ID:WCEOpI7v
>>258
ロケランで浮かないって、物理エンジン云々の前に挙動がおかしくね?
267名無しさんの野望:04/11/19 16:28:43 ID:RUgUTI7L
甲斐キモイよ・・

268名無しさんの野望:04/11/19 16:28:52 ID:GbvVTlJA
>>264
いや、そのサイトのことじゃないよ。w
反応するということはもしかして・・w
269名無しさんの野望:04/11/19 16:28:56 ID:EttToYXo
あと、妄想とは言ったけど、俺は君とは言葉の使い方が違うな。
俺の使い方の場合、真実かどうかまだわからないものを予想した結論も妄想に含んでいる。
270名無しさんの野望:04/11/19 16:30:29 ID:EttToYXo
>>265
読めるよ?
つまり、DOOM3が上だという根拠は、それが真実であるからであり、その根拠はそれが真実であるから
ってことだな?w
根拠になってませんなあw


>>268
じゃあどういう意味?
271名無しさんの野望:04/11/19 16:30:40 ID:GbvVTlJA
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=1931510-0000&kind=jn&mode=5

妄想に「真実かどうかまだわからないものを予想した結論」なんてものはないよw

妄想だねw
272名無しさんの野望:04/11/19 16:30:56 ID:lcZUBziN
ID:GbvVTlJA

こいつみたいなの俺の学校にいる。

273名無しさんの野望:04/11/19 16:32:41 ID:EttToYXo
>>271
www
「根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。」の中に「真実かどうかまだわからないものを予想した結論」
の一種も含まれるよw

今回の場合、売り上げがまだ確定できないのにもかかわらず、確定するだけの根拠もなく出した結論だから、
妄想だな。
274名無しさんの野望:04/11/19 16:33:56 ID:GbvVTlJA
>>270
読めてないよ?
つまり、DOOM3が上だという根拠は、それが妄想ではないからであり
その根拠はそれが真実であるからってことだよ?w
読めてませんなあw
275名無しさんの野望:04/11/19 16:34:19 ID:EttToYXo
>>271
それ以前に、「真実であるか否かを表現する言葉」ってのは完全に間違いでしたなw
276名無しさんの野望:04/11/19 16:35:07 ID:EttToYXo
>>274
ふーん。
じゃあ真実であると思う根拠は?
277名無しさんの野望:04/11/19 16:35:47 ID:GbvVTlJA
>>273
www
「根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。」の中だから
「真実かどうかまだわからないものを予想した結論」は「誤り」であるということだよw

今回の場合、売り上げがまだ確定できないのにもかかわらず、確定するだけの根拠もなく出した結論だから、
まったくの「誤り」妄想だな。
278名無しさんの野望:04/11/19 16:38:12 ID:EttToYXo
>>277
そうだね。今のとこ、誤り妄想だよw
これで、俺の根拠の説明は終わったから、君の具体的な根拠を聞かせてくれ。
279名無しさんの野望:04/11/19 16:38:48 ID:m4f2mHx+
なんか話がそれてるな。
本題であるHL2対Doom3の話題に戻ろうぜ

俺はHL2もDoom3もHalo2もやらずに語ってるけど
280名無しさんの野望:04/11/19 16:39:48 ID:EttToYXo
>>279
さっきから俺もその話題に戻そうとしてるけど、
こいつ、さっきから「真実であるから」DOOM3が上としか言わないよw
281名無しさんの野望:04/11/19 16:40:29 ID:AXtFwwFZ
もう投票で決めるしかないよね。
282名無しさんの野望:04/11/19 16:40:31 ID:2IkPGcKa
>>261
しょうがねえべ。
出来レースっしょ。
283名無しさんの野望:04/11/19 16:41:34 ID:GbvVTlJA
>>275
それ以前に、「真実かどうかまだわからないものを予想した結論」 ってのは完全に間違いでしたなw
284名無しさんの野望:04/11/19 16:42:33 ID:GbvVTlJA
>>279
さっきから俺もその話題に戻そうとしてるけど、
こいつ、さっきから「妄想で」HL2が上としか言わないよw
285名無しさんの野望:04/11/19 16:43:42 ID:EttToYXo
>>283
いや、その場合も含まれるから間違いじゃない。

それ以前に、「真実であるか否かを表現する言葉」っての完全に間違いでしたなw
286名無しさんの野望:04/11/19 16:46:25 ID:GbvVTlJA
いや、その場合は含まれないから間違い。

それ以前に、「真実かどうかまだわからないものを予想した結論」っての完全に間違いでしたなw
こいつ、さっきから「含まれるから間違いじゃない」としか言わないよw
287名無しさんの野望:04/11/19 16:47:13 ID:EttToYXo
>>284
妄想もあるけど、妄想だけじゃない。例えばgamerankingsで評価が上ってのは妄想じゃないよ。
あと、個人の感覚的なものに対して客観的な判断をしようとすると、
多かれ少なかれ妄想になるのは仕方がない。
数値にでも言及しない限りな。
288名無しさんの野望:04/11/19 16:48:31 ID:EttToYXo
>>286
俺は含まれると思うけどねw
だから間違いとは思わない。
まあ本質とは関係ないけどもwww
289名無しさんの野望:04/11/19 16:49:24 ID:GbvVTlJA
>>287
妄想だけ。例えば有利なgamerankings集計のみ評価が上ってだけで判断するのが妄想。
あと、個人の感覚的なものに対して客観的な判断をしようとすると、
多かれ少なかれ妄想になるのは仕方がないとか言ってると
その集計だって妄想で誤りということになる。
数値にでも言及しない限りな。
290名無しさんの野望:04/11/19 16:50:45 ID:GbvVTlJA
俺と辞典は含まれないと確実に証明してるけどねw
だから間違い。
「思う」だしw
まあ本質とは関係ないけどもwww
291名無しさんの野望:04/11/19 16:50:46 ID:EttToYXo
>>289
確かにそれだけで判断したらその結果は妄想になるけど、
「gamerankingsで評価が上」というこの一点においては妄想じゃないよ。
これは完全に事実。
292名無しさんの野望:04/11/19 16:52:08 ID:GbvVTlJA
確かにそれだけで判断してるからその結果は妄想になるので、
その言をそのまま使えば「gamerankingsで評価が上」というこの一点においても妄想になるよ。
これは完全に誤り。
293名無しさんの野望:04/11/19 16:52:27 ID:EttToYXo
>>290
全然証明になってないけどねw
まあ本質とは関係ないけどもwww

本質と関係ない話だからやめるね。ごめんよw
294名無しさんの野望:04/11/19 16:53:47 ID:EttToYXo
>>292
それだけで判断してないよw
仮に、判断してるとしても、「gamerankingsで評価が上」というのは事実だよ。
そこから導き出された結論が妄想なだけで。
295名無しさんの野望:04/11/19 16:54:07 ID:GbvVTlJA
>>293
全然証明になってないとまた妄想だねw
まあ本質とは関係ないけどもwww

本質と関係ないといいながらも続けたね。そこまで追い詰めちゃってごめんよw
296名無しさんの野望:04/11/19 16:54:58 ID:EttToYXo
>>295
うん。ちょっと続けちゃったし追い詰められてないけど、本質と関係ないからもうやめる。ごめんw
297名無しさんの野望:04/11/19 16:56:17 ID:GbvVTlJA
>>294
それだけで判断してるよw
「だからそれを引き合いに出すわけで」w

判断していて、「個人の評価は妄想入る」と言ったのだから、
個人の評価の集まりであるランキングは妄想というのは事実だよ。
そこから導き出された結論も妄想なだけで。
298名無しさんの野望:04/11/19 16:57:35 ID:EttToYXo
>>297
それだけじゃなくて、2chのスレや前作の売り上げなども考慮に入れてるぞ。

個人の妄想の評価の集まりであるランキングは妄想により決定した事実だよw
299名無しさんの野望:04/11/19 16:58:03 ID:GbvVTlJA
>>296
うん。「自分で」やめるとか言ったのに守れてないし
つまりそれは追い詰められたからだけど。
追い詰めちゃってごめんw
300名無しさんの野望:04/11/19 16:58:49 ID:EttToYXo
>>299
いや、妄想の定義の話はもうやめてるし、守れてるから追い詰められてないよw
301名無しさんの野望:04/11/19 16:59:41 ID:GbvVTlJA
>>298
それだけじゃくて、妄想の集まりである2chのスレ
関係のない前作の売り上げなど考慮に入れても意味ないぞ。


個人の妄想の評価の集まりであるランキングは妄想により決定した妄想、誤りだよw
自分で認めてるのにねw
302名無しさんの野望:04/11/19 17:00:50 ID:GbvVTlJA
>>300
いや、妄想の定義の話はまだやってるし、守れてないから追い詰められてるよw
303名無しさんの野望:04/11/19 17:01:57 ID:EttToYXo
>>301
君が意味ないと判断しても、考慮に入れてることは間違いないよw

ランキングや点数というのは、妄想の点数を表示した結果であり、こういう妄想の点数がつきましたよ
という事実だよw
304名無しさんの野望:04/11/19 17:02:46 ID:EttToYXo
>>302
いや、俺はもうやってないよw
305名無しさんの野望:04/11/19 17:03:57 ID:GbvVTlJA
君が意味あると判断しても、自分で認めているとおり誤りなのは間違いないよw

ランキングや点数というのは、妄想の点数を表示した結果であり、
こういう誤りの点数がつきましたよ 信用できませんよ
というのが事実だよw

誤りを信じるのはなぜかな?wwww
306名無しさんの野望:04/11/19 17:05:11 ID:GbvVTlJA
>>304
いや、君はまだやってるよw
[妄想ランキングをまだ出してる]しw
307名無しさんの野望:04/11/19 17:06:08 ID:EttToYXo
>>305
俺が意味あると判断しようが、しなかろうが、誤りだろうがなんだろうが、
ランキングだけで判断してないのは事実だよw

だから、そういう点数がついたのは事実だよ。誤りじゃないよw
308名無しさんの野望:04/11/19 17:07:06 ID:46Klg/89
ランキングや点数の集計は1つの結果ではあるよね。
HL2とDOOM3についてランキングや点数の集計結果はこうでした。
絶対的な評価じゃないけど、集計結果を比べたらこうなった。
そこまでの話だよ。それに文句を言っても意味無い。

次の比較にうつりましょう。
309名無しさんの野望:04/11/19 17:07:21 ID:FrnGAY4L
doom3は暗いところから「わーーーー」っていうのばっかりですぐ飽田。
310名無しさんの野望:04/11/19 17:07:35 ID:EttToYXo
>>306
それは妄想の定義の話とは別の話だと認識しているよw
311名無しさんの野望:04/11/19 17:08:27 ID:GbvVTlJA
>>307
俺が意味あると判断したからランキングだけを執拗に出したのは事実だよw
誤りランキングだけで判断したのは事実だよw

だから、そういう点数がついても妄想だよ。自分で言ったとおり、ランキングは誤りだよw
312名無しさんの野望:04/11/19 17:09:27 ID:GbvVTlJA
>>310
それは妄想の定義の話とは別の話だと妄想しているだけだよw
313名無しさんの野望:04/11/19 17:10:27 ID:WCEOpI7v
ロケランで浮かないDOOM3にΣ('▽';) ぁゎゎ☆
ロケラン直撃でも仁王立ちなのか?
ちょっとやってみたいかも
314名無しさんの野望:04/11/19 17:10:37 ID:GbvVTlJA
遅いよ。w
315名無しさんの野望:04/11/19 17:10:40 ID:xSEHcXS1
妄想妄想うぜー
316名無しさんの野望:04/11/19 17:13:23 ID:EttToYXo
>>311
執拗に出そうが出すまいが、ランキングだけしか出さなかったわけじゃないのは事実だよ。

君もわからない人だね。
例えば、A君が「神様がいる」と妄想してるとする。
「神様がいる」は妄想。「神様がいると妄想したA君がいる」は事実。これと同じ。
「HL2の方が客観的に見て素晴らしい」というのは妄想かもしれないけど、
「HL2の方が客観的に見て素晴らしいと評価した雑誌がこれだった」というのは事実だよ。
あと、自分でも事実としか言ってないよ。
317名無しさんの野望:04/11/19 17:16:00 ID:GbvVTlJA
>>316
執拗に出したのだから、ランキングだけしかソースとしてないのは事実だよ。

君もわからない人だね。
例えば、A君が「神様がいる」と妄想してるとする。
「神様がいる」は妄想。「神様がいると妄想したA君がいる」も妄想。
なぜなら「個人の思考には妄想入る」と自分で言ってるから。これと同じ。
「HL2の方が客観的に見て素晴らしい」というのは妄想だけど、
「HL2の方が客観的に見て素晴らしいと評価した雑誌がこれだった」というのも妄想だよ。
あと、自分で妄想と言ってるよ。
318名無しさんの野望:04/11/19 17:16:32 ID:EttToYXo
>>312
へー、そう思うんだw
俺の意見は違うけどねw
319名無しさんの野望:04/11/19 17:17:26 ID:AXtFwwFZ
なんだこのスレw
320名無しさんの野望:04/11/19 17:18:31 ID:GbvVTlJA
>>318
へー、自分のやってることもわからないんだw
俺の意見は違うけどねw

まあくだらない小物、できそこないの汚物がどう思うと言っても
「だから?」でしかないけどねw
321名無しさんの野望:04/11/19 17:19:47 ID:xSEHcXS1
妄想妄想ってうぜーんだよ
俺はdoom3もHL2をやって主観的にHL2の方が面白かった

悪いか?
322名無しさんの野望:04/11/19 17:19:50 ID:GbvVTlJA
自分で妄想といってる人w


227 :名無しさんの野望 :04/11/19 16:02:04 ID:EttToYXo
>>223
忘れてないよ。妄想だけど、人気やセールスはHL2が上だよw
323名無しさんの野望:04/11/19 17:21:39 ID:GbvVTlJA
遅いよ。w
324名無しさんの野望:04/11/19 17:22:59 ID:7r816HPS
ところでお前ら的には
名作ゲームの定義って何よ?
325名無しさんの野望:04/11/19 17:23:52 ID:+l3d73an
DOOMは、グラフィックはよくなってるんだけど、ゲームのシステムが全然変化無いから(゚Д゚)マズー
326名無しさんの野望:04/11/19 17:24:53 ID:EttToYXo
>>317
いや、例えランキングに関して執拗に出しても、他にも根拠としてはっきりと挙げたんだから、
他にも判断材料があったのは事実だよ。
もっと言えば、俺がここで挙げようが挙げまいが、それだけで判断したかどうかわかるのは
俺だけだぞ。

>なぜなら「個人の思考には妄想入る」と自分で言ってるから。これと同じ。

でも、ランキングは数字だし、数字に言及してる場合は、妄想が入るとは言ってない。
そもそも、その喩えの中では、「神様がいると妄想したA君がいる」などは個人の思考ではない。

確かに、今回の場合、ランキングがこれだったというのは個人の思考であり、
正確に言えばほんの少し妄想が入るけどもw
それは妄想でないと言い切る程度のごく小さな(真実にとても近い)妄想であるのが普通w
だから、今までの話の筋には影響を与えない。

ゆえに、「HL2の方が客観的に見て素晴らしいと評価した雑誌がこれだった」と俺が思った場合でも
妄想でないと普通に言い切っていいほど事実に近い(正確には少し妄想が入る)。
327名無しさんの野望:04/11/19 17:25:18 ID:XqJU24Zv
つーかHalf-Life2なんかテクスチャボケボケだしな
好きなだけ性能使ってアレっておいおい
328名無しさんの野望:04/11/19 17:25:47 ID:EttToYXo
>>322
人気やセールスが上というのは妄想だが、あのサイトでランキングが上だったというのは妄想じゃないよw
329名無しさんの野望:04/11/19 17:30:29 ID:bQiBlena
記念ぱぴこ
330名無しさんの野望:04/11/19 17:30:38 ID:AXtFwwFZ
>>327
おまえのPCがヘボイだけ
331名無しさんの野望:04/11/19 17:30:47 ID:GbvVTlJA
いや、ランキングに関して執拗に出したのだから、ランキングに重きを置いていることが伺える。
他にも判断材料があったと主張してもランキングばかりを取り上げたのは事実だよ。
もっと言えば、挙げたことを事実として見ていないということは妄想、
つまりは誤りだぞ。

>でも、ランキングは数字だし、数字に言及してる場合は、妄想が入るとは言ってない。

でも、自分で個人の判断には妄想入ると言っているのだから妄想は妄想。
そもそも、その喩えの中では、「神様がいると妄想したA君がいる」などは個人の思考である。
個人の思考、判断。目に見えるものでさえ妄想と捨てたのが君。個人の判断だから。

>確かに、今回の場合、ランキングがこれだったというのは個人の思考であり、
>正確に言えばほんの少し妄想が入るけどもw
確かに妄想と認めた。なら数字なら妄想ではないというさっきの論は?w
やっぱり妄想でないと言い張るのに妄想しかしていない、つまりは出来損ないの汚物と考えるのが普通w
だから、今までの話の筋には影響ばかり、矛盾だらけ。

ゆえに、「HL2の方が客観的に見て素晴らしいと評価した雑誌がこれだった」と俺が思った場合でも
妄想であると普通に言い切っていい(自分で言っているように、完全に妄想)。
332名無しさんの野望:04/11/19 17:32:38 ID:GbvVTlJA
>>328
人気やセールスが上というのも妄想、
あのサイトでランキングが上だったというのも妄想だよw

個人の判断は妄想入ると自分で言っているのだから
事実ではないよw
333名無しさんの野望:04/11/19 17:39:47 ID:EttToYXo
>>331
ランキングに重きを置こうが置くまいが、取り上げたのはそれだけじゃないのは事実だよw
それにランキングは事実だとしか言ってないよ(正確にはほんの少し妄想が入るw)。

>でも、自分で個人の判断には妄想入ると言っているのだから妄想は妄想。

でも、「数字にでも言及しない限り」といっている。日本語がわかりませんか?w

>そもそも、その喩えの中では、「神様がいると妄想したA君がいる」などは個人の思考である。

この喩えを考えたのは俺。その俺が、喩えの中では個人の思考として想定したんじゃなくて、
ただの事象として想定していると言っているw

>確かに妄想と認めた。なら数字なら妄想ではないというさっきの論は?w

正確に言えばほんの少し間違い。しかし、大雑把に言って、正しい。
何でもかんでも正確に言い過ぎるのは、文章が冗長になりすぎて、そもそも不可能に近いため、
大雑把に言うのが普通。

ゆえに、あのランキングは事実と言い切ってもいいほど事実に近い(正確には少し違う)。
334名無しさんの野望:04/11/19 17:43:13 ID:EttToYXo
例えば、君の目の前にパソコンがあるとしよう。
君はそこにパソコンがあるのは事実だとおもうし、確かに事実に限りなく近いだろう。
正確に言うと少し妄想入ってるけどw
それと一緒。
あのサイトにランキングが載ってる。俺はそれを見た。
確かにサイトにランキングが載ってるのは事実に限りなく近いだろう。
正確に言うと少し妄想はいってるけど。
335名無しさんの野望:04/11/19 17:47:28 ID:GbvVTlJA
ランキングに重きを置いたのだから、取り上げたのはそれだけなのは事実だよw
それにランキングは事実だとしか言ってないよ(正確には全てが妄想入るので誤りw)。

>でも、「数字にでも言及しない限り」といっている。日本語がわかりませんか?w
でも、その数字が個人的な判断なのだから全て妄想。日本語がわかりませんか?w

>この喩えを考えたのは俺。その俺が、喩えの中では個人の思考として想定したんじゃなくて、
この喩えを言い出したのは君。もちろんいるかいないかを判断させているのだから個人の妄想がある。
ただの事象であっても、なくても、個人の妄想があると言っているw

>正確に言えばほんの少し間違い。しかし、大雑把に言って、正しい。
正確に言えば全てが間違い。大雑把でなくても、あっても、間違い。
何でもかんでも正確に言い過ぎなくても、文章が冗長になりすぎて、そもそも不可能に近いため、
大雑把に言うのは議論作法上間違い。大雑把では間違う。

ゆえに、あのランキングは事実と言い切れないため誤り(正確には全部間違い)。
336名無しさんの野望:04/11/19 17:49:55 ID:GbvVTlJA
例えば、君の目の前にパソコンがあるとしよう。
君はそこにパソコンがあるのは事実だとおもうし、確かに事実に限りなく近いとは言えないだろう。
なぜなら個人の判断には妄想が入るからだw
正しい証拠も出せない。

それと一緒。
あのサイトにランキングが載ってる。俺はそれを見た。
確かにサイトにランキングが載ってるのは出来損ないの汚物、妄想君の言を取れば妄想だろう。
337名無しさんの野望:04/11/19 17:51:04 ID:+l3d73an
ID:GbvVTlJA
コピペばっかかよ('A`)ツマンネ
338名無しさんの野望:04/11/19 17:52:20 ID:GbvVTlJA
コピペ?
同じ文じゃないのだが?w

同じに見えるのか?w
339名無しさんの野望:04/11/19 17:55:18 ID:+l3d73an
うーむ、俺の目がボンクラなのか、同じに見える
DOOM3グラ綺麗だし神ゲーだよな(゚∀゚)b ビシッ
340名無しさんの野望:04/11/19 17:56:56 ID:EttToYXo
>>335
>ランキングに重きを置いたのだから、取り上げたのはそれだけなのは事実だよw

ひょっとしたらランキングに重きを置いたかもしれないけど、取り上げたのはそれだけじゃないよw
現に、「前作の売り上げ」等とちゃんと書いてるよ。

>それにランキングは事実だとしか言ってないよ(正確には全てが妄想入るので誤りw)。

そう。まさにその通りw

>もちろんいるかいないかを判断させているのだから個人の妄想がある。

それは喩えの外の話。その物語の中では、それが事実なんだw
物語の作者の俺がそういっているw

>ただの事象であっても、なくても、個人の妄想があると言っている

そんなこと言ってない。ただの事象なら個人の妄想はない。

>正確に言えば全てが間違い。大雑把でなくても、あっても、間違い。

いや、大雑把に見れば正しいし、議論でも議論の本質と関係ない部分は、暗黙の了解に基づいて
大雑把に言うのはよくあることw
例えば、君は、「ランキングに重きを置いたのだから、取り上げたのはそれだけなのは事実だよw 」
と言っているが、誰がいつどこで、どの程度重きを置いて取り上げたのか言ってない。
大雑把に言ってるw
341名無しさんの野望:04/11/19 18:03:43 ID:EttToYXo
>>336
>例えば、君の目の前にパソコンがあるとしよう。
>君はそこにパソコンがあるのは事実だとおもうし、確かに事実に限りなく近いとは言えないだろう。
>なぜなら個人の判断には妄想が入るからだw
>正しい証拠も出せない。

確かに、正確には100%の事実ではない、ただし、事実の可能性が非常に近いのは経験則で
誰でもわかるだろw

>確かにサイトにランキングが載ってるのは出来損ないの汚物、妄想君の言を取れば妄想だろう。

出来損ないの汚物かどうかという話と、ランキングが載っているのが事実かどうかと言うのは話が違う。
342名無しさんの野望:04/11/19 18:05:19 ID:GbvVTlJA
>ひょっとしたらランキングに重きを置いたかもしれないけど、取り上げたのはそれだけじゃないよw
ひょっとしなくてもランキングばかり出してるしほかに取り上げたのは申し訳程度しかないよw
現に、「前作の売り上げ」等と曖昧にしか書いてないよ。

>そう。まさにその通りw
そう。まさに妄想と自分で言ったとおりw

>それは喩えの外の話。その物語の中では、それが事実なんだw
それは喩えの外の話。その物語の中では、個人判断を行ったやつがいるw
そうでなければ喩えとは言わないw

>そんなこと言ってない。ただの事象なら個人の妄想はない。
また汚物は理解してない。ただの事象に対する個人の妄想がある。

>いや、大雑把に見れば正しいし、議論でも議論の本質と関係ない部分は、暗黙の了解に基づいて
大雑把に言うのはよくあることw
いや、大雑把に見て正しい根拠はないし、妄想。
議論でも議論の本質と関係ない部分でも、暗黙の了解なんかないので
大雑把に言うのはないことw
「関係なければそもそも言わないし乗ることもないしw」

例えば、君は、「ランキングは大雑把に言って事実だよw 」
と言っているが、誰がいつどこで、どの信用できるか言ってない。
大雑把に言ってるw
343名無しさんの野望:04/11/19 18:08:18 ID:GbvVTlJA
>>341

>確かに、正確には100%の事実ではない、ただし、事実の可能性が非常に近いのは経験則で
>誰でもわかるだろw
確かに100%の事実ではないのなら、事実の可能性が高いとは言えず、ただの妄想であることは
誰にでもわかるだろw

>出来損ないの汚物かどうかという話と、ランキングが載っているのが事実かどうかと言うのは話が違う。
出来損ないの汚物が個人判断は妄想だと言い切っている以上、
ランキングが載っているのが事実かどうかと言うのは当然妄想になる。
344名無しさんの野望:04/11/19 18:14:35 ID:EttToYXo
>>342
>ひょっとしなくてもランキングばかり出してるしほかに取り上げたのは申し訳程度しかないよw

ついに、他にも取り上げたと認めましたねw
ここは俺の完全勝利だなw

>そう。まさに妄想と自分で言ったとおりw

正確に言えば、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」としか言ってない。
それがわかってるならOK。

>ただの事象に対する個人の妄想がある

そうだな。でもただの事象自体は個人の妄想ではない。
345名無しさんの野望:04/11/19 18:15:55 ID:EttToYXo
>いや、大雑把に見て正しい根拠はないし、妄想。

根拠は、誰にでもわかる感覚・経験則かな。
実際にwebなりなんなりを見て数字を見た場合、そこにそういう数字が載っているのは
とても事実に違い
自分の目が間違うことは極めて少ない。

>暗黙の了解なんかないので 大雑把に言うのはないことw

いや、あるし、その証拠に君も大雑把に言っているw

>例えば、君は、「ランキングは大雑把に言って事実だよw 」
>と言っているが、誰がいつどこで、どの信用できるか言ってない。
>大雑把に言ってるw

その通り。大雑把に言っているw

>「関係なければそもそも言わないし乗ることもないしw」

ごめん、ほとんど全く関係ないのに言ってしまった俺がそこは悪かったw
346名無しさんの野望:04/11/19 18:16:53 ID:GbvVTlJA
>ついに、他にも取り上げたと認めましたねw
ついに、ランキングだけを拠り所にしたと認めましたね。
ここは俺の完全勝利だなw

>正確に言えば、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」としか言ってない。
正確に言えば、個人判断は妄想入ると言っている。
それがわかってるならOK。

>そうだな。でもただの事象自体は個人の妄想ではない。
そうではないな。事象確認自体に個人判断が入るので妄想である。
347名無しさんの野望:04/11/19 18:17:05 ID:w4sA7S8m
わかりやすく言わせてもらう!!

DOOM3=映画エイリアンシリーズ
HL2=映画ターミネーターシリーズ
348名無しさんの野望:04/11/19 18:19:00 ID:EttToYXo
>確かに100%の事実ではないのなら、事実の可能性が高いとは言えず、ただの妄想であることは
>誰にでもわかるだろw

99%の事実だったら、事実の可能性が高いと言える。

>出来損ないの汚物が個人判断は妄想だと言い切っている以上、
>ランキングが載っているのが事実かどうかと言うのは当然妄想になる。

出来損ないの汚物は俺ではなく、ランキングのことを形容していたはず。
君は、話を完全に変えている。
そもそも、この変わった方の話に関しても、「正確には妄想だといったけど、
大雑把には事実だ」と反論することが出来る。
349名無しさんの野望:04/11/19 18:20:20 ID:GbvVTlJA
>根拠は、誰にでもわかる感覚・経験則かな。
根拠は全然ないかな。これを見てもわかるとおり。
実際にwebなりなんなりを見て数字を見た場合、そこにそういう数字が載っているのは
個人の判断である以上、妄想である。
自分の論が間違うことは極めて少ない。

>いや、あるし、その証拠に君も大雑把に言っているw
いや、ないし、その証拠にまったく証拠が出せていないw 君だけが大雑把に言っているw

>その通り。大雑把に言っているw
その通り。君だけが大雑把(正確に言えば間違い)を言っているw

>ごめん、ほとんど全く関係ないのに言ってしまった俺がそこは悪かったw
「ほとんど」なのか「まったく」なのか一貫していないあたりが汚物らしいw
さすがだw
350名無しさんの野望:04/11/19 18:20:45 ID:EttToYXo
>>346
>ついに、ランキングだけを拠り所にしたと認めましたね

認めてないよ。w
日本語が不自由なのかな?w

>それがわかってるならOK。

わかってるよ。OKかい。ありがとうw

>そうではないな。事象確認自体に個人判断が入るので妄想である。

事象確認自体に個人判断がはいるけど、事象自体には個人判断は入らないなw
351名無しさんの野望:04/11/19 18:23:17 ID:GbvVTlJA
>99%の事実だったら、事実の可能性が高いと言える。
99%の事実だったら、妄想の可能性が高いと言える。
100%ではないからだ。

>出来損ないの汚物は俺ではなく、ランキングのことを形容していたはず。
出来損ないの汚物は君。勝手に解釈している。

そもそも、この変わった方の話に関しても、「正確には妄想だといったのだから全てが妄想だ」と反論することが出来る。
352名無しさんの野望:04/11/19 18:24:23 ID:EttToYXo
>実際にwebなりなんなりを見て数字を見た場合、そこにそういう数字が載っているのは
>個人の判断である以上、妄想である。

正確に言えば、そう。しかし、事実にとても近い。
根拠は感覚。
君はそういう感覚を持ってないのかい?
もしもそうなら、確かに根拠にはならないなw

>いや、ないし、その証拠にまったく証拠が出せていないw 君だけが大雑把に言っているw

いや、君も大雑把に言っている。
例えば、>>342の最後に書いてある通り。
反論を全くしていない。

>「ほとんど」なのか「まったく」なのか一貫していないあたりが汚物らしいw
>さすがだw

議論ではなく、全く本質と関係ない揚げ足取り・人格批判に移行するあたりさすがだw
353名無しさんの野望:04/11/19 18:25:51 ID:GbvVTlJA
>認めてないよ。w
正確に言えば、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」わけだが?w
日本語が不自由なのかな?w

>わかってるよ。OKかい。ありがとうw
わかってるかい。それなら負けを認めたわけだね。ありがとうw

>事象確認自体に個人判断がはいるけど、事象自体には個人判断は入らないなw
事象確認をしなければ事象があったかどうかもわからないなw
354名無しさんの野望:04/11/19 18:29:01 ID:GbvVTlJA
>正確に言えば、そう。しかし、事実にとても近い。
正確に言えばそうなのだから、事実ではないわけだ。
根拠は感覚?
感覚でいいならどんな根拠も感覚でいいのかい?w
もしもそうなら、確かに根拠にはならないなw

>いや、君も大雑把に言っている。
いや、君だけが大雑把に言っている。
例えば、>>342の最後に書いてある通り。
挙句反論を全くしていないと妄想。w

>議論ではなく、全く本質と関係ない揚げ足取り・人格批判に移行するあたりさすがだw

突っ込まれると、逃げて言い訳をするあたりがさすがだw
355名無しさんの野望:04/11/19 18:29:59 ID:EttToYXo
>>351
>99%の事実だったら、妄想の可能性が高いと言える。
>100%ではないからだ。

個人の感覚でしか無いが、0.00001%だったらきっと「低い確率」と
多くの人は多くの状況で言うだろうし、99%は普通、「高い確率」と
表現されるだろう
君の感覚はそうじゃないのかい?
じゃあ、仕方がない。根拠にはならないなw

>出来損ないの汚物は君。勝手に解釈している。

なるほど。そうだったみたいだな。この点に関してはすまん。

>正確には妄想だといったのだから全てが妄想だ

これに対して、何度も、その事実は認めるが、大雑把には妄想でない(つまり事実の可能性が非常に高い)と
反論しているはず。
356名無しさんの野望:04/11/19 18:32:04 ID:2KjJ9Al7
両作品共に楽しませてくれてるのは事実。
357名無しさんの野望:04/11/19 18:32:22 ID:GbvVTlJA
>個人の感覚でしか無いが、0.00001%だったらきっと「低い確率」と
>多くの人は多くの状況で言うだろうし、99%は普通、「高い確率」と
>表現されるだろう

個人の感覚でしか無いのだから、0.00001%だったらきっと「低い確率」と
多くの人は多くの状況で言うだろうし、99%は普通、「高い確率」と
表現されるだろうと妄想しているに過ぎない。

君の感覚はそうじゃないのかい?
じゃあ、仕方がない。根拠にはならないなw

>なるほど。そうだったみたいだな。この点に関してはすまん。
出来損ないの汚物も理解できたかな?w

>これに対して、何度も、その事実は認めるが、大雑把には妄想でない(つまり事実の可能性が非常に高い)と
>反論しているはず。

これに対して、何度も、その事実は認めたのだし、大雑把であっても、なくても、妄想
(つまり事実の可能性がない)と反論しているはず。
358名無しさんの野望:04/11/19 18:35:25 ID:T2Jv7j0l
ゲームごとの世界での販売数が分かるHPがないのかなぁ
知ってたら教えてホスイです
359名無しさんの野望:04/11/19 18:37:45 ID:EttToYXo
>>353
>正確に言えば、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」わけだが?w


ランキングは、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」だが、ランキングだけをよりどころにしたとは認めてないよ。
この二つはまったく別の話だが?
日本語が不自由なのかな?w

>わかってるかい。それなら負けを認めたわけだね。ありがとうw

俺ははじめっから「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」のつもりでいってるわけだし、
いまさらそれがわかったところで、負けじゃないよw
まあ、君はどうやら「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」を「事実」と表現するのは
気に食わなくて、「妄想」と表現しないと駄目らしいから、君に取っては妄想でいいんじゃないかな?w
どっちにしろ、事柄は同じ。言い方が双方で食い違っただけ。

>突っ込まれると、逃げて言い訳をするあたりがさすがだw

下らない人格批判なんかにはさすがに付き合ってられないんでねw
360名無しさんの野望:04/11/19 18:39:20 ID:D2r012uo
仮にpart3まで続くようであれば、スレタイを
「HALF-LIFE2、Doom3、FarCry どれが凄い?」
に変更してもらえないだろうか?
361名無しさんの野望:04/11/19 18:42:05 ID:EttToYXo
>>357
>表現されるだろうと妄想しているに過ぎない。
>君の感覚はそうじゃないのかい?

そうだな。とても事実に近いとは思うけど、正確には妄想だw
根拠になるよ。
でも、結局、俺も元からそのつもりだからw

>大雑把であっても、なくても、妄想
>(つまり事実の可能性がない)と反論しているはず

100%でなくても、高い確率だということが感覚からいえるため、
大雑把に言えば、妄想でなく、事実だと俺は表現している。
普通はそういうふうに表現するだろう。
君がそういう感覚の持ち主じゃないなら話は食い違うし、
根拠足りえない。
362名無しさんの野望:04/11/19 18:44:39 ID:GbvVTlJA
>>359
>ランキングは、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」だが、ランキングだけをよりどころにしたとは認めてないよ。
>この二つはまったく別の話だが?

ランキングだけを拠り所とした、は、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」わけだが?
自分で言っておいて理解しないとは日本語が不自由なのかな?w

>俺ははじめっから「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」のつもりでいってるわけだし、
>いまさらそれがわかったところで、負けじゃないよw
君は途中から言い訳として「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」のつもりでいってるわけだし、
今更置き換えようとしても遅いよw

まあ、君はどうやら「妄想(正確に言わなくても妄想である)」を「事実」と表現して
ごまかそうとして、「事実」と表現しないと駄目らしいから、ただのダダこねじゃないかな?w
どっちにしろ、事柄を確認しない以上事実と言えないし、確認したらしたで個人的判断の、妄想。

>下らない人格批判なんかにはさすがに付き合ってられないんでねw
わりに必死コイてるあたりがさすがだw
363名無しさんの野望:04/11/19 18:47:04 ID:GbvVTlJA
>>361
>そうだな。とても事実に近いとは思うけど、正確には妄想だw
>根拠になるよ。
正確には妄想が、根拠になるわけないな。


>100%でなくても、高い確率だということが感覚からいえるため、
>大雑把に言えば、妄想でなく、事実だと俺は表現している。
100%でないなら、事実とはいえないということが感覚からいえるため、
大雑把に言わなくても、事実でなく、妄想だと俺は表現している
普通はそういうふうに表現するだろう。
君がそういう感覚の持ち主じゃないなら話は食い違うし、
根拠たりえない。
364名無しさんの野望:04/11/19 18:49:10 ID:GbvVTlJA
>ランキングは、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」だが、ランキングだけをよりどころにしたとは認めてないよ。

よりどころにしてるよ。
「根拠は感覚」だがw
365名無しさんの野望:04/11/19 18:49:46 ID:46Klg/89
ランキングの信憑性とか言った言わないとか問い詰めても何の意味も無かろう。

発端とかメンドクサイから読んでないけど
EttToYXoが過去発言でランキング集計結果が全て(と揚げ足とられる)ような発言をしたとして、
今は撤回してるんでしょ?
それでええやん。

次の比較に移ってちょ。言った言わないを問い詰めてもHL2とDOOM3どっちが凄いとは関係ないのだから。
366名無しさんの野望:04/11/19 18:51:26 ID:GbvVTlJA
よくないよ。

根拠は感覚だが。w
367名無しさんの野望:04/11/19 18:53:58 ID:EttToYXo
>>362
>ランキングだけを拠り所とした、は、「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」わけだが?
>自分で言っておいて理解しないとは日本語が不自由なのかな?w

少なくとも俺はそう言ったつもりはないよ。そういうふうに解釈してるのなら、君の解釈間違い。

>君は途中から言い訳として「事実(正確に言えば少しだけ妄想である)」のつもりでいってるわけだし、

何の言い訳か知らんが、ほとんど全く関係のないことだとわかりつつ、省略した部分を
丁寧に解説しただけ。
ほとんど関係のないことなのに言及してしまったのは悪かったかな。
でも、君はなぜか、ここに異常にこだわったため、結果的には言及してよかったのかもなw
そんなにこだわりがあるなら、言っといたほうが君のためだろうw

>今更置き換えようとしても遅いよw

遅いといわれても、君が言い方が気に食わないなら置き換えるしかないぞw
俺は別に置き換えなくていいんだけどさw

>まあ、君はどうやら「妄想(正確に言わなくても妄想である)」を「事実」と表現して
>ごまかそうとして、「事実」と表現しないと駄目らしいから、ただのダダこねじゃないかな?w

誤魔化したかどうかはおいといて、正確に言わないなら妄想じゃないと
言ってもいいんじゃないかな?ほとんど事実だったら、別に大雑把に事実だと言えば良い。
君はそういう感覚じゃないのかな?
じゃあ話が通じないわけだ。

別に誤魔化そうとしたわけじゃないよ。もとから「事実(正確に言えばほんの少し妄想である)」
を事実と言っても差し支えないだろう、そういう共通感覚があるだろうと思って
言ってただけだから。
君がそうでないみたいだから、じゃあ、置き換えたら?と言ってるだけ。
368名無しさんの野望:04/11/19 18:58:26 ID:loM0J1qh
EttToYXo で検索すると面白いね。このスレ。
あと GbvVTlJA
369名無しさんの野望:04/11/19 19:00:03 ID:EttToYXo
>>363
>正確には妄想が、根拠になるわけないな。

この場合、根拠になると俺が言ってるのは「感覚」なわけだが、
共通の感覚の持ち主なら説得力ある根拠になるし、大多数のひとと同じ
感覚ならば、客観的に見ても説得力の高い根拠になるよ。

>>364
>よりどころにしてるよ。

よりどころにしてるけど、それ「だけ」じゃないよ。


>>365
>ランキングの信憑性とか言った言わないとか問い詰めても何の意味も無かろう。

同感。なんで執拗にこだわってるのか理解しがたい。どうやら、俺に勝ちたいだけなのかな?w

>EttToYXoが過去発言でランキング集計結果が全て(と揚げ足とられる)ような発言をしたとして、

そんな発言したつもりはないけどね。はっきりとそれ以外のも言ってるわけだし。
それにもかかわらずGbvVTlJAが勝手に間違えたのを、いろいろと駄々こねて認めないだけw
370名無しさんの野望:04/11/19 19:00:56 ID:EttToYXo
>>368
SveNrfwhとaud2Omq+も面白いぞw
371名無しさんの野望:04/11/19 19:01:40 ID:GbvVTlJA
>>367
>少なくとも俺はそう言ったつもりはないよ。そういうふうに解釈してるのなら、君の解釈間違い。
少なくとも最初はそういったのだよ。ただの言い訳。

>何の言い訳か知らんが、ほとんど全く関係のないことだとわかりつつ、省略した部分を
>丁寧に解説しただけ。
何の言い訳か知らんバカに、ほとんど全く関係のないことだとわかりつつ、矛盾した部分を
丁寧に解説しただけ。
ほとんど関係のないことなのに言及してしまったのはアホだよな。
でも、君はなぜか、ここに異常にこだわって言い訳したため、
結果的には言及してよかったのかもなw
そんなにこだわりがあるなら、言っといたほうが君のためだろうw

>遅いといわれても、君が言い方が気に食わないなら置き換えるしかないぞw
遅いのだから、言い訳でしかないぞw
俺は別に置き換えなくていいんだけどさw

>誤魔化したかどうかはおいといて、正確に言わないなら妄想じゃないと言ってもいいんじゃないかな?
都合が悪いのでごまかしたことはナシにしたいわけだw
ほとんど事実かどうかもわからないのは、別に大雑把に事実だと言ってはただの汚物。
君はそういう感覚じゃないのかな?
じゃあ話が通じないわけだ。

誤魔化そうとしたわけだよ。もとは「個人の判断は妄想」なのだから
自分の論は貫徹するものだとと思って突っ込んでるだけだから。
君がそうでないみたいだから、言い訳だなと言ってるだけ。
372名無しさんの野望:04/11/19 19:01:56 ID:EzaC1I5t
長くて読む気しないYO !
373名無しさんの野望:04/11/19 19:02:03 ID:WjarudSa
途中から飛ばしてるからこの2人のどっちがDoom派でどっちがHL2派なのかも分からない。
この論争が決着すると何が決まるの?
374名無しさんの野望:04/11/19 19:06:32 ID:GbvVTlJA
>>369
>この場合、根拠になると俺が言ってるのは「感覚」なわけだが、
感覚が共通だと妄想してるし、結局根拠にならないし、
根拠もなしに大多数のひとと同じ感覚ならば、と
妄想してるだけw
客観的に見ても説得力のない妄想になるよ。

>>364
>よりどころにしてるけど、それ「だけ」じゃないよ。

よりどころにしてるわけだw
じゃ、また妄想で嘘ついたわけだw

>>365

同感。なんで執拗に逃げてるのか理解しがたい。どうやら、俺に勝ちたいだけなのかな?w

>EttToYXoが過去発言でランキング集計結果が全て(と揚げ足とられる)ような発言をしたとして、

そのとおり。そんな発言をして墓穴を掘ってる。はっきりと逃げてるわけだし。
それにもかかわらずEttToYXoが見苦しい言い訳をしているのを、
いろいろと駄々こねて認めないだけw
375名無しさんの野望:04/11/19 19:07:43 ID:D2r012uo
抽象的で冗長な文章を好んで用いる時点で、2人とも技術系の人間じゃないことだけは確か。
376名無しさんの野望:04/11/19 19:07:48 ID:bjorSsCA
「どっちがすごいと思う?」スレなのに
なんで「どっちがすごいと思われてる?」って方向に
持っていく奴がいるの?バカなの?
さらには精神論なんか語りだす奴まで出てくるし。
長文書いてる間にスレ違いだってことに気がつかないもんなのかね?
377名無しさんの野望:04/11/19 19:10:22 ID:GbvVTlJA
>>376
それがID:EttToYXoだよw

どっちがすごいと思われてるか
だから、「ランキング」なんかが出てくるわけだw

しまいには「根拠は感覚」だしw
378名無しさんの野望:04/11/19 19:11:50 ID:T2Jv7j0l
>>GbvVTlJA様へ

あなたの考える客観的で具体的な判断の根拠というのは

販売数もしくは売上額でよろしいのですか?
379名無しさんの野望:04/11/19 19:13:32 ID:GbvVTlJA
付き合ってられないんでねw

のわりに「やってる」しw
自分の言ったことさえ理解できないんだよ。
汚物の証拠w
380名無しさんの野望:04/11/19 19:14:44 ID:GbvVTlJA
>>T2Jv7j0l様へ

根  拠  は  感  覚

ですw
味覚はなんとか、みたいなw
381名無しさんの野望:04/11/19 19:15:27 ID:EttToYXo
>>371
>少なくとも最初はそういったのだよ。ただの言い訳。

どこのこと?

>でも、君はなぜか、ここに異常にこだわって言い訳したため、
>結果的には言及してよかったのかもなw

確かにな。良かったかも。
矛盾もしてないのに、矛盾してると言って必死に追求してくるからさ、
その熱意にこたえたくなるじゃない?w
それが俺のこだわりの理由かな。

>遅いのだから、言い訳でしかないぞw

どういう意味で「言い訳」って使ってるのかよくわからんが、
「なんらかの説明」であることは確かだよ。


>俺は別に置き換えなくていいんだけどさw

でも、矛盾があると思うんだろ?
だったら、置き換えないと矛盾がなくならないじゃない。
それで、もともとの意思疎通がすれ違った問題がなくなるんだから。
まあ、お互い表現が違うだけだということを認識した上でなら
置き換えなくても矛盾はなくなるが。
そう思うかい?なら置き換えなくてもいいんじゃないかな。

>都合が悪いのでごまかしたことはナシにしたいわけだw

いや、ごまかしてないよ。w
382名無しさんの野望:04/11/19 19:16:28 ID:2IkPGcKa
何の話なんだか。
383名無しさんの野望:04/11/19 19:16:35 ID:Ujb67GAh
いいからお前らデカルトの「方法序説」、ついでにカントの「純粋理性批判」あたりを
きちんと読んでこい。

自分では偉そうなこと言ってるつもりなのかも知れんが、お前らよりもはるか昔に、
しかも極めて厳密な理論でもって、その種の考察が既になされている。


お前らの議論は、はっきり言ってツマンネー。
上記の本を読んでるほうがよほど面白いぞ。

日本じゃこんないい本が数百円ぽっちで手に入る。
ブックオフなら100円だ。なんていい国なんだ。
384名無しさんの野望:04/11/19 19:17:10 ID:oEks1ZF/
なんだこの馬鹿レスは。長いから読む気にもならん。本代に戻るぞ。
そのまえにFarCry厨はどっかいけ。あのゲームはお終いだ。
385名無しさんの野望:04/11/19 19:17:19 ID:EttToYXo
>ほとんど事実かどうかもわからないのは、別に大雑把に事実だと言ってはただの汚物。

いや、だから、事実だとほとんどわかってることだよ。ランキングがそうだってのはさw
そう思わないの?
なんだかものすごく感覚がずれてますな。

>自分の論は貫徹するものだとと思って突っ込んでるだけだから。
>君がそうでないみたいだから、言い訳だなと言ってるだけ。

そういうことなら、貫徹してるよ。表現が誤解されただけでね。
これが理解できないかい?
386名無しさんの野望:04/11/19 19:17:52 ID:T2Jv7j0l
それで解決ですね

それでは引き続き大いに自分の
思っている感覚の話しをしましょう

具体的な比較をするならば

販 売 数 も し く は 売 上 額

しかありませんから
387名無しさんの野望:04/11/19 19:18:07 ID:EttToYXo
>>383
ありがとう。
哲学にはちょっと興味があるよw
388名無しさんの野望:04/11/19 19:19:19 ID:T2Jv7j0l
すいません

>>386
>>380へのレスです
389名無しさんの野望:04/11/19 19:21:03 ID:GbvVTlJA
>>371
>どこのこと?
自分で言ってて把握してないの?>>287
はい自分の言ったことも覚えられない証明w

>確かにな。良かったかも。
確かにな。良かったかも。
矛盾もしてるのに、矛盾してない、言ったのに、どこ?と言って必死に逃げてていくからさ、
その熱意にこたえたくなるじゃない?w
それが俺のこだわりの理由かな。

>どういう意味で「言い訳」って使ってるのかよくわからんが、
言い訳の意味もわからないしなw
「なんらかの説明」であることは確かだよ。


>でも、矛盾があると思うんだろ?
でも、さっき自分で言ったとおり矛盾してないと思うんだろ?
だったら、教えてやらないと矛盾がなくならないじゃない。
不出来の汚物に対する教育だよ。き ょ う い く。
それで、もともとの意思疎通がすれ違った問題がなくなるんだから。
まあ、お互い表現が違うだけだということを認識した上でなら
置き換えなくても矛盾はなくなるが。

>いや、ごまかしてないよ。w
いや、毎度ごまかしてるよ。w
390名無しさんの野望:04/11/19 19:23:09 ID:GbvVTlJA
>いや、だから、事実だとほとんどわかってることだよ。
いや、だから、事実だと思い込んでるだけということだよ。
ランキングがそうだってのはさw
そう思わないの?
自分で言っておいて、なんだかものすごく感覚がずれてますな。

>そういうことなら、貫徹してるよ。
そういうことなら、貫徹してないよ。不出来ゆえ表現ができないしね。
これが理解できないかい?
391名無しさんの野望:04/11/19 19:24:29 ID:GbvVTlJA
いや、だから、(真似)



具体的な比較であっても

感  覚 

でいいそうですからw
392名無しさんの野望:04/11/19 19:25:10 ID:oEks1ZF/
>>389
おまえというか長文ウザイぞ。やめろ。ハーフライフ2のハの字もはいってねーし
DOOM3のドの字も入ってねーレスやめろ厨房ども。
しかし、DOOM3のMODって見た目はDOOM3から変わってないから微妙すぎ。
393名無しさんの野望:04/11/19 19:25:26 ID:XO3tFr2H
お前ら二人ともキ○ガイ

394名無しさんの野望:04/11/19 19:27:11 ID:EttToYXo
>>389
>はい自分の言ったことも覚えられない証明w

証明にはなってないね。君が具体的にその部分を示せないのだからw

>矛盾もしてるのに、矛盾してない、言ったのに、どこ?と言って必死に逃げてていくからさ、
>その熱意にこたえたくなるじゃない?w

逃げてるわけじゃないけど、熱意に応えてくれるのかい?
じゃあ、こたえてくれよ。

どこ?w

>言い訳の意味もわからないしなw

わかるけど、君が使ってる意味はわからんな。
俺は
自分の言動を正当化するために事情を説明すること。また、その説明。弁解。
筋道をたてて物事を説明すること。解説。
・・・というような意味で使ってるけど、君はどうも違う感じがするし。
395名無しさんの野望:04/11/19 19:28:07 ID:T2Jv7j0l
このスレ見て判断すると
HL2>DOOM3の意見が多そうなので
HL2購入決定
週末プレー開始します

ちなみにDOOM3はプレー終わってるので
来週にでも感想書き込みます

396名無しさんの野望:04/11/19 19:28:54 ID:EttToYXo
>不出来の汚物に対する教育だよ。き ょ う い く。

それは大いに結構だけど、まだ矛盾してるとは思えないね。
理由は散々説明したとおり、表現の仕方が大雑把だっただけだから。

>まあ、お互い表現が違うだけだということを認識した上でなら
>置き換えなくても矛盾はなくなるが。

なくなるのかい。じゃあ解決だw

>いや、毎度ごまかしてるよ。w

少なくともそのつもりはないよ。w
なぜだか説明してくれよw
397名無しさんの野望:04/11/19 19:30:20 ID:oEks1ZF/
>>395
実際に両方やると評価しやすいよね。俺も両方やってのHL2のが面白いって意見。
まあ、DOOM3がつまらなかっただけなんだけどね。
398名無しさんの野望:04/11/19 19:30:23 ID:GbvVTlJA
証明にはなってるね。君が具体的にその部分を理解できないだけなのだからw
レス番まで書いてやったのに読めない汚物w

>逃げてるわけじゃないけど、熱意に応えてくれるのかい?
逃げえるから読めないわ、自分でいったことも知らん振りするわw
こたえてくれよ。

理解できるかな?w

>わかるけど、君が使ってる意味はわからんな。
やっぱりわからないのかw

俺は
間違った自分の言動を正当化するために事情をあれこれでっちあげるなりして説明すること。
また、その説明。弁解。

筋道をたてて物事を説明すること。解説。は言い訳とは言わないw
・・・というような意味で使ってるけど、君はどうも違う感じがするし。
399名無しさんの野望:04/11/19 19:30:47 ID:XO3tFr2H
>>394
いい加減「GbvVTlJA」が言葉遊びして釣りしてるだけってのに気づけアホ。
付き合ってるのあんただけだぞ?
400名無しさんの野望:04/11/19 19:32:47 ID:oEks1ZF/
>GbvVTlJA>EttToYXo
IRCで意見ぶつけろ2ch弁慶どもが。
401395:04/11/19 19:33:02 ID:T2Jv7j0l
>>397

DOOM3そこそこ面白かったけどなぁ
お化け屋敷感覚で

それよりも面白そうなので楽しみです
402名無しさんの野望:04/11/19 19:33:35 ID:R4BSN3z6
403名無しさんの野望:04/11/19 19:33:40 ID:GbvVTlJA
>それは大いに結構だけど、まだ矛盾してるとは思えないね。
汚物が「つもりはない」なんて言っても意味ないことだよ。w
理由は散々説明したとおり、全てが無知からくる矛盾だらけだったから。

>なくなるのかい。じゃあ解決だw
なくなるのかい。じゃあ解決だw
汚物が早く理解できればなぁw

>少なくともそのつもりはないよ。w
汚物が「つもりはない」なんて言っても意味ないことだよ。w
なぜだか説明しているがねw
理解できるかなあw
404名無しさんの野望:04/11/19 19:34:33 ID:EttToYXo
>>398
レス番どこよ?
それは、見落とした。
だからまだ証明になってない。

>逃げえるから読めないわ、自分でいったことも知らん振りするわw
>こたえてくれよ。

逃げてるわけじゃなくて、見落としたんだよ。
だから、もう一度はっきり指摘しろよ。
それだけのことだろ?
簡単なことじゃない。

>間違った自分の言動を正当化するために事情をあれこれでっちあげるなりして説明すること。
>また、その説明。弁解。

なるほど。君の使い方はわかったよ。
俺の言ってることは大雑把だから正確に言えば、小さな間違いはいろんなところでしてるだろうしなw
405名無しさんの野望:04/11/19 19:35:25 ID:EttToYXo
>>399
釣りかどうかは知らんが、面白いからいいんだよw
所詮自己満足さw
406名無しさんの野望:04/11/19 19:36:14 ID:GbvVTlJA
まあ負け犬汚物はここで引いたら本当に負けだからねw
必死なんだよw
407名無しさんの野望:04/11/19 19:39:16 ID:GbvVTlJA
>>398
>それは、見落とした。
怒りのあまり顔真っ赤にして注意力まで失せ果てた汚物が見落としただけ。
だから証明になってる。汚物が汚物たるゆえんもw

>逃げてるわけじゃなくて、見落としたんだよ。
いや、だから、もう一度はっきり見ろよ。w
それだけのことだろ?
簡単なことじゃない。

>なるほど。君の使い方はわかったよ。
君の言ってることは大雑把だから正確に言えば、
小さな間違いどころか大きな間違いがあるし
間違いがあるものは根拠たりえないしなw
408名無しさんの野望:04/11/19 19:40:28 ID:GbvVTlJA
しかし、見ただろ?

見 落 と し た 

ってさw

んで数レス前なのに読み返すこともできない、見つけることもできないw
409名無しさんの野望:04/11/19 19:41:33 ID:EttToYXo
>>403
>汚物が「つもりはない」なんて言っても意味ないことだよ。w

君の反論には全く納得していないという意味を持つな。

>理由は散々説明したとおり、全てが無知からくる矛盾だらけだったから。

矛盾であるという指摘に対し、
俺が「それは表現を大雑把に言ってただけだ」と言ったのに対し
君の反論は「無知からくる矛盾だらけだった」だ。
表現が大雑把だったとすることに何も言及してない。
かみ合った適切な反論には見えないね。

>理解できるかなあw

ごめん、理解できないわw
410名無しさんの野望:04/11/19 19:42:11 ID:WjarudSa
現状このスレはHLDoom連合軍 vs GbvVTlJA vs EttToYXo の三つ巴の戦いで良いですか?
411名無しさんの野望:04/11/19 19:44:55 ID:GbvVTlJA
>>409
>君の反論には全く納得していないという意味を持つな。
汚物が「つもりはない」なんて言っても意味ないことだよ。w
単に「理解できる頭がないだけ」w

>矛盾であるという指摘に対し、俺が「それは表現を大雑把に言ってただけだ」と言ったのに対し
大雑把で「逃げようとしている」はい逃げの証明。
もちろんそれは「無知からくる矛盾だらけだった」だ。

表現が大雑把なのではない、「無知から来る矛盾」と指摘しているのだが理解できない。
かみ合った適切な反論には見えないね。

>ごめん、理解できないわw

な?w
理解できる頭がない証拠w
412名無しさんの野望:04/11/19 19:45:14 ID:EttToYXo
>>407
>怒りのあまり顔真っ赤にして注意力まで失せ果てた汚物が見落としただけ。

いやあ、凄い妄想ご苦労さんwwww

>いや、だから、もう一度はっきり見ろよ。w

だから、どこよ?
もう一度見ても長文に埋もれてるのか、本当は書いてないのか、しらんが、
良くわからんから。
たった数文字だろ。その文書いてる暇があったらかけるだろw

>小さな間違いどころか大きな間違いがあるし
>間違いがあるものは根拠たりえないしなw

小さな間違いしかないものなら根拠たりえることも多いわな。
それに、普通は暗黙の了解で、小さな間違いは見過ごすもんだし。
そうしないと、説明があまりにも冗長になってしまうし、小さな間違いも
何一つない完璧な文なんてのは、多くの場合不可能に近いから。
413名無しさんの野望:04/11/19 19:48:45 ID:EttToYXo
>>406
引いたら負けなんていう変なルールは良くわからないが、
別に負けてもいいよw
ただ、続けてるのはなんか面白いからさ。
なんだか、優越感って言うのかな?そんなのもあるしw
414名無しさんの野望:04/11/19 19:49:50 ID:GbvVTlJA
>いやあ、凄い妄想ご苦労さんwwww

根拠は感覚だが?wwww

>だから、どこよ?
数レス前も見られないこの頭w

もう一度見ても理解できないバカなのか、本当は盲目なのか、しらんが、
良く、わからん、バカ、なのは、間違い、ない。w
たった数レス前だろ。その文書いてる暇があったら見れるだろw

>小さな間違いしかないものなら根拠たりえることも多いわな。
小さな間違いも根拠にはダメージだわな。
それに、普通は暗黙の了解で、小さな間違いにも突っ込み入るもんだし。
そうしないと、説明があまりにも陳腐になってしまうし、なにより根拠にはならないし
小さな間違いも何一つない完璧な文なんてのは、多くの場合理解していれば書けるから。

ソースですと出したページが間違い、コリャ小さな間違いだが
根拠にはならなくなるしw
こんなこともわからんかねえw
415名無しさんの野望:04/11/19 19:51:16 ID:GbvVTlJA
引いたら負けルールはもちろん、やめると言っておいてやめない
ことから良く見えるし
別に負けてもいいよw

なんていいながらもやめないのもそれ。

これを続けてるのはなんか面白いからさ。
なんだか、優越感って言うのかな?そんなのもあるしw
416名無しさんの野望:04/11/19 19:51:26 ID:loM0J1qh
EttToYXoでもGbvVTlJAでもいいから
>>373
について答えてよ。


こ の 論 争 が 決 着 す る と 何 が 決 ま る の ?

417名無しさんの野望:04/11/19 19:51:48 ID:EttToYXo
>>411
>大雑把で「逃げようとしている」はい逃げの証明。
>もちろんそれは「無知からくる矛盾だらけだった」だ。

へー?それ、逃げてるんだ。奇怪な言葉遣いだねw
まあ少なくとも説明ではあるな。逃げてるかどうかは知らんがw

>表現が大雑把なのではない、「無知から来る矛盾」と指摘しているのだが理解できない。

うむ。理解できないな。それはどのように?無知から来る矛盾なんだい?

>理解できる頭がない証拠w

うむ。「理解できる頭の持ち主」ってのは、馬鹿なのかもしれないけどなw
418名無しさんの野望:04/11/19 19:51:52 ID:9qesDGcG
君らそろそろメシとかフロとか大丈夫なのか?
419名無しさんの野望:04/11/19 19:54:32 ID:loM0J1qh
追伸。
まだまだ長引きそうだからトリップつけてカキコしてよ
EttToYXoさんとGbvVTlJAさん。
420名無しさんの野望:04/11/19 19:54:59 ID:GbvVTlJA
>へー?それ、逃げてるんだ。奇怪な言葉遣いだねw
>まあ少なくとも説明ではあるな。逃げてるかどうかは知らんがw

へー?それ、逃げてないんだ。奇怪な言葉遣いだねw
まあ少なくとも説明ではあるな。汚物が理解できるかどうかは知らんがw

>うむ。理解できないな。
やっぱり理解できないなw
それはどのように?無知から来る矛盾ではない んだい?

>うむ。
自分で認めたねw

「理解できない頭の持ち主」ってのは、例外なく馬鹿なんだけどなw
421名無しさんの野望:04/11/19 19:58:01 ID:GbvVTlJA
いろんな役に立つ言が取れるじゃんw

・根拠は感覚
・根拠は間違いあってもいい


これは今からでも役に立つよw
422名無しさんの野望:04/11/19 20:01:50 ID:GbvVTlJA
チンタラ遅えなあ・・・

30分かかるかな?w

30分後!
423名無しさんの野望:04/11/19 20:02:59 ID:EttToYXo
>>414
>根拠は感覚だが?wwww

いいんじゃない?w
俺としては感覚が違うから説得力ないと思うけどwww

>たった数レス前だろ。その文書いてる暇があったら見れるだろw

数レス前見てるよ。すまんが、それでも見つからん。
つまり、「過去レス見ろよ」という君の返事じゃ解決できなかったわけだ。残念ながら。
ただし、ラッキーなことに打開策が存在する。数文字書くだけで解決するよ。
だから、書いてくれ。

>小さな間違いも何一つない完璧な文なんてのは、多くの場合理解していれば書けるから。

いや、多くの場合無理だろw
例えば、他人の感覚を断定したものは正確に言えば全て誤りだし。
小さな間違いも何一つないなんてのは、数学の証明ぐらいか?w
それでも間違いが何一つないとは正確には言い切れないかもしれないなw


>>415
やめるといったのは、「妄想の定義」についてのことだけど、そのことについては、やめてる。
424名無しさんの野望:04/11/19 20:06:32 ID:EttToYXo
>>420
>へー?それ、逃げてないんだ。奇怪な言葉遣いだねw

俺は単に説明しただけだと思うけどね。
ただの説明を逃げてるだなんて奇怪だなと思っただけで。
その感覚が君には奇怪に思えるのか。
まあ感覚が違うんじゃかみ合わないのも無理はないw

>それはどのように?無知から来る矛盾ではない んだい?

無知から来る矛盾ってのは、ある事柄に対して無知であるがゆえに矛盾したことを言ってしまう
ということなんだろうけど、この場合、俺は君の言ってることがなぜなのだか、理解できない
わけであって、それはさっきの説明とは違う状況じゃないかな。
425名無しさんの野望:04/11/19 20:08:18 ID:zvcz5bkb
なんか白熱してきたのぅ。
後は若いもん二人に任せて漏れら年寄りは退散するとしようか。
426名無しさんの野望:04/11/19 20:11:46 ID:8ZZzYrtx
ディベート・ゲームなら他所行ってやってくれ。
427名無しさんの野望:04/11/19 20:16:16 ID:RxYrQard
いいんじゃねーの。
PCゲ板って普段淡白すぎるからさ、せっかく2大FPSがリリースされたんだし、
こういう粘着質なスレが一個ぐらいあったほうが2chらしいよ。
428名無しさんの野望:04/11/19 20:19:38 ID:GgMfddru
wが多いほど低脳なんですね
429名無しさんの野望:04/11/19 20:23:34 ID:oEks1ZF/
>>428
妥当!

ってかまだやってたのか池沼2人組。早く飯くって風呂はいって寝ろ。
430名無しさんの野望:04/11/19 20:32:58 ID:1GIHsBuZ
>俺は単に説明しただけだと思うけどね。
汚物が「思う」なんて言っても意味ないことだよ。w

俺は単に逃げただけと思うけどね。
反論にもなっていない逃げを逃げてないだなんて奇怪だなと思っただけで。
その感覚が君には奇怪に思えるのか。
まあ感覚が違うんじゃかみ合わないのも無理はないw

>無知から来る矛盾ってのは、ある事柄に対して無知であるがゆえに矛盾したことを言ってしまう

無知から来る矛盾ってのは無知が矛盾を言ってしまうことであって、
この場合、君は自分の言ってることすら何がどうなっているのか、いつ言ったのか、理解できない
わけであって、それはさっきの、説明とは、違わない、状況、なのだな。

「じゃないかな」とは自分に自信がないのか?w

まあ汚物だからしょうがないのだけどw
431名無しさんの野望:04/11/19 20:33:52 ID:1GIHsBuZ
>>423
>いいんじゃない?w
俺としては感覚が違うから説得力ないと思うけどwww

>数レス前見てるよ。すまんが、それでも見つからん。

数レス前も見られないこの頭w

もう一度見ても理解できないバカなのか、本当は盲目なのか、しらんが、
良く、わからん、バカ、なのは、間違い、ない。w
たった数レス前だろ。その文書いてる暇があったら見れるだろw

ただし、ラッキーなことに打開策が存在する。数レス前見るだけで解決するよ。
だから、見てくれ。

>いや、多くの場合無理だろw
多くの場合可能だろw
学会で間違いあったまま採択された例は一つもないw
例えば、他人の感覚を断定したものは正確に言えば全て誤りだし。
だから「根拠は感覚」なんていう汚物は全て間違いということだしw

小さな間違いも何一つないなんてのは、数学の証明どころか、論の証明もそうだなw
それで採択されていれば、間違いが何一つないとは正確には言い切れるなw

>やめるといったのは、「妄想の定義」についてのことだけど、そのことについては、やめてる。
来たよ言い訳w

根拠は感覚だがw
432名無しさんの野望:04/11/19 20:43:40 ID:L7IO9NDt
お互いどうしたら負けを認めるのさ!!!
433名無しさんの野望:04/11/19 20:46:40 ID:1GIHsBuZ
終わらすのは惜しいだろ?

・根拠は感覚
・根拠は間違いあってもいい


これ以降にも使えるものが出てくる可能性が高いヨ!w
434名無しさんの野望:04/11/19 20:48:08 ID:AXtFwwFZ
キチガイ2人はオフでもして徹夜で討論してろ
435名無しさんの野望:04/11/19 20:49:48 ID:1GIHsBuZ
君らにとってもメリットあるんだよ?

・根拠は感覚
・根拠は間違いあってもいい

これ使えるだろ!(ゲラ
436名無しさんの野望:04/11/19 20:58:47 ID:oEks1ZF/
今自分の負けを認めた方が、大人として勝ちだぞ。早くこの話終われ。
437名無しさんの野望:04/11/19 21:07:05 ID:ExF3Zg+/
何このスレ・・・
438名無しさんの野望:04/11/19 21:07:45 ID:1GIHsBuZ
何を言うか
439名無しさんの野望:04/11/19 21:14:26 ID:cheM4qay
もうゲームの事などほっとらかして組んづ解れつの二人だな。
最後は土手で二人して「お前結構やるなアハハハハ」で終わるのだろうか。
440名無しさんの野望:04/11/19 21:24:15 ID:PlwsSqUl
もう必死すぎw
屁理屈こね回しすぎ

はい、いったんCM
441名無しさんの野望:04/11/19 21:26:35 ID:D2r012uo
偏執傾向のあるアフォ(2人)がスポーティーな解決などできるわけがない。
442名無しさんの野望:04/11/19 21:31:40 ID:vo2MLhha
アンチDOOMな奴は俺を含めてここには来ないほうがいいかもな
HL2面白かったよ
443名無しさんの野望:04/11/19 21:39:16 ID:XO3tFr2H
「GIHsBuZ」は別にDOOMが好きなわけでもHL2アンチでも無い単なる釣り師。
釣果が期待出来ればアンチDOOMにでも成る。
今はHL2が旬なので餌をHL2に選んだだけ。
「EttToYXo」と言うアホの食いつきがあまりにも良いので大喜びだ。

しかしネタにしろ何にしろここまで無駄で中身の無い話を延々と続けられるってのは既に
人間としてどっちも終わってるな。
444名無しさんの野望:04/11/19 21:40:34 ID:1GIHsBuZ
すざけんな手前。

御前らに俺の気持ちが分かってたまるか
445名無しさんの野望:04/11/19 21:42:02 ID:XO3tFr2H
>>444
キチガイの考えなど判らん
446名無しさんの野望:04/11/19 21:50:09 ID:O98WHgs/
最後まで書き込みを止めなかったほうが勝ち名乗りを上げて終了する
馬鹿馬鹿しい耐久レース
447名無しさんの野望:04/11/19 21:59:24 ID:WjarudSa
何この反省会みたいな雰囲気ふざけてるの?
でもまあ2人が分かり合えたみたいで良かったよ。
448名無しさんの野望:04/11/19 22:26:16 ID:IoESFU67
ここはBFVが一番凄いということで納得していただけないでしょうか
449名無しさんの野望:04/11/19 22:37:35 ID:AXtFwwFZ
STALKER>>>>>>>>>>>>>ドーム3=ハーフライス2

終了
450名無しさんの野望:04/11/19 22:44:25 ID:oEks1ZF/
>>449
新種の釣り発見。
451名無しさんの野望:04/11/19 23:08:28 ID:Ujb67GAh
>>444
お前の気持ちなんか勿論分からないね。

人の考えてること、認識してることは妄想なんだろ?
だったら、人の妄想を妄想した気持ち悪いものが、真実であるはずも無いし。

なんでわざわざそんな分かりきったことを訊くんだw


>>449
大刀>>>[越えられない壁]>>>STALKER>>>>>>>>>>>>>ドーム3=ハーフライス2
こういうときは、きちんと大刀を入れてやれよ。様式美をまもってさ。
452名無しさんの野望:04/11/19 23:36:45 ID:oEks1ZF/
>大刀>>>[越えられない壁]>>>STALKER>>>>>>>>>>>>>ドーム3=ハーフライス2
これならネタとしてバッチり。>>449のユーモアの無さが目立ったな。
453名無しさんの野望:04/11/19 23:48:40 ID:sxmWjXUt
まぁぶっちゃけ自分が好きなゲームならどっちでもいいじゃんと
比べて優劣をつける意味が解らない
HL2もPAINKILLERもDOOM3もFarCryも持ってるが、それぞれ漏れは楽しんでる
454名無しさんの野望:04/11/19 23:50:04 ID:1GIHsBuZ
>>451

>人の考えてること、認識してることは妄想なんだろ?
これ言ったのは例の妄想君だがw
455名無しさんの野望:04/11/20 01:00:33 ID:tvt0KlfT
>>453
俺も俺も。
HL2もPainKillerもDoom3もFarCryもやったこともないがそれぞれ楽しいだろうと妄想している。

PCがしょぼいんだよおおおおおおおお
ちくしょうGTA:SAをきったねーTV画面でやって暇つぶししてやる。PCゲーやりてー
456名無しさんの野望:04/11/20 02:23:26 ID:Bngfy0YX
hitmanとmaxpayne比べてるようなもんだ
え?違う?ゴメン
457名無しさんの野望:04/11/20 02:25:20 ID:F6cMHDMy
game spot rank title platform genre publisher release score
1 Grand Theft Auto: San Andreas PS2 Action Rockstar Games 10/26/2004 9.6
2 Burnout 3: Takedown XBOX Driving EA Games 09/07/2004 9.5
3 Burnout 3: Takedown PS2 Driving EA Games 09/07/2004 9.5
4 Halo 2 XBOX Action Microsoft 11/09/2004 9.4
5 Unreal Tournament 2004 PC Action Atari 03/16/2004 9.4
6 Ninja Gaiden XBOX Action Tecmo 03/02/2004 9.4
7 The Chronicles of Riddick: Escape From Butcher Bay XBOX Action VU Games 06/01/2004 9.3
8 Rallisport Challenge 2 XBOX Driving Microsoft 05/04/2004 9.3
9 Half-Life 2 PC Action VU Games 11/16/2004 9.2
10 Paper Mario: The Thousand-Year Door GC Role-Playing Nintendo 10/11/2004 9.2
11 Pikmin 2 GC Strategy Nintendo 08/30/2004 9.2
12 Astro Boy: Omega Factor GBA Action Sega 08/18/2004 9.2
13 ESPN NFL 2K5 XBOX Sports Sega 07/20/2004 9.2
14 Far Cry PC Action Ubisoft 03/23/2004 9.2
15 Prince of Persia: The Sands of Time MOBILE Action Gameloft 11/28/2003 9.2
458名無しさんの野望:04/11/20 02:30:57 ID:T6WOICRd
HL2ってDOOM3よりボリューム少ないね。
にも関わらずHL2のほうがデータ容量が多いという。
HL2って質は良いけどコストパフォーマンス悪いのね。
FPSの宿命といえばそれまでだけど。
459名無しさんの野望:04/11/20 03:16:57 ID:UggaRAGt
Farcryのスタッフは最初「ウチのゲームエンジンは相当軽い」って自慢していたけど
DOOM3やHL2やった時、きっと血の気が引いただろうね。いや、好きだけどね。
460名無しさんの野望:04/11/20 03:18:06 ID:nLmzYN+F
DOOM3の方がオブジェクトの輪郭のギザギザが気になる
最高設定でプレイしてるのにやっぱりDOOM3はギザギザが気になる
461名無しさんの野望:04/11/20 03:26:12 ID:T+SmaT7n
>459
脳内妄想乙
それぞれできることが違うわけで
462名無しさんの野望:04/11/20 03:28:03 ID:nLmzYN+F
そういやFarCryだけはやってないや
ていうか名前だけは知ってたけど
そんなDOOMやHALFLIFEと並ぶような作品だって
知らなかったからスルーしてた
やっぱやった方がいい?
PCのスペックは有り余る程充分なはずなんで
463名無しさんの野望:04/11/20 03:36:43 ID:8S0FXj5o
>462
>そういやFarCryだけはやってないや

メジャータイトルの存在すら知らなかった奴が「だけ」とか言うなよ
他の良作すら知らないだろうが
464名無しさんの野望:04/11/20 03:41:22 ID:eJJTCPZP
>>460
6800シリーズでプレイしてるか?
テクスチャの輪郭とか、そっちのジャギーに関しては
6800のが改善されているように見えるよ。

つか、なんだこの糞スレはw
ゲームにゃそれぞれ長所短所、プレイヤーの好み
があるんだから「どっちが凄い?」もなにもないだろw

>>462
うーん・・・どうだろ、俺自身は武器の挙動とかあまり
好みではなかったから、「ちょっとなぁ」って思ったけど
ゲーム自体は結構面白いからDEMOでもやってみたら?
「重いぞゴルァ!」は製品版パッチで大分改善されたから問題なし。
465名無しさんの野望:04/11/20 03:51:24 ID:oVxWBKnc
直感的、視覚的な怖さはダンチでコンドーム3
精神的、不気味な怖さはハーフライス2
466名無しさんの野望:04/11/20 03:54:02 ID:KHY0Qilg
ホラーはもういいよ
467名無しさんの野望:04/11/20 03:54:57 ID:UrbOL3Ow
>>458
そのコストパフォーマンスってボリューム÷データ容量での話?
それならHL2の方が悪いかもしれないけど
ボリューム÷値段なら>>16にある通り常軌を逸したコストパフォーマンスだと思うけど。

>>462
俺の主観だとその3つを比べるとHL2とFarCryが抜けててDoom3が一歩落ちるって感じだと思う。
金が余ってるならやってみたら?
マルチは全然盛り上がってないからシングルだけになるだろうけど。

そう言えばなんでPainKillerは比較に入ってこないんだろ。
俺も未プレイだから知らないけどついに出たDX9世代のソフトって感じで発売当初は盛り上がってなかった?
CPLにもDoom3を押しのけた感じで採用されたしもっと話題に上がってもいいような気が。
468名無しさんの野望:04/11/20 04:43:26 ID:o/+DSQkg
初代DOOMとDOOM3どちらが凄い?と聞かれれば、俺は迷わず初代と答える。
HALF-LIFE2とDOOM3どちらが凄い?なんて質問は、訊くだけ野暮ってもんだ。
469名無しさんの野望:04/11/20 04:50:53 ID:hUuAqwXN
もはやDOOM3はDOOMを越えられなかったということで過去のゲームとなりました。
470名無しさんの野望:04/11/20 05:10:42 ID:v4hIKAo9
あぁ、少なくともDOOM3はDOOMをゲームとして超えてないな。
これは確かだ。
471名無しさんの野望:04/11/20 06:27:29 ID:YdNcFKn1
Grand Theft Autoって至るとこで面白いの嵐だけど
そんなに面白いんか?
名前だけ見るとレースゲーのようだが
472455:04/11/20 06:55:22 ID:Yb7Tc90q
>>471
レースゲーじゃない。レビュー読むよろし。
FPSマンセーの俺でもまあまあオモロイと思う良ゲー。
だがPS2版はマウス使えないので照準合わせるのに苛々する。
あと最新のGTA:SAでもグラフィックスがきたない。
473名無しさんの野望:04/11/20 08:08:03 ID:iAGlDINg
Half-Life2のレビュー記事。
http://www.4gamer.net/review/hl2/hl2.html

もう、Half-Life2大マンセー状態。DOOM3が霞んで見えてきます。
474名無しさんの野望:04/11/20 08:23:25 ID:4hTWbbBV
みんなもっとFarCryを誉めてやってくれよ。
珍しいドイツ製のソフトだし、過去の実績とかないけど、
それでもDoom3,HL2に肩を並べるFPSの代表作に躍り出たわけだし。
Doom、HLシリーズは贔屓筋がすでに存在しているのに対し、FarCryはすべてが一から。
このスレに書き込みする人なら、FarCryも製品版を完全プレイしとくべきでしょ。

FPSの基本であるエイミングの楽しさ(難しさでもあるが・・・)は明らかにFarCryがダントツ。
ま、エイミングの仕様は物理エンジン等の大げさな問題じゃなくて、
ゲームデザイナの難易度設定の裁量次第なのだろうけどね。

射的の楽しさを一番味わえるのはFarCry。モンスターの理不尽さな強さもFarCryがダントツ。
自分が今のところモンスターを発見して心臓がバクバクッとなるのはFarCryだけ。
Doom3とHalfLife2だと、「よっしゃ、やっつけたる!!」と前向きに敵に向かっていけるが、
FarCryは「・・こ、殺される」と素でビビらせる何かがある。全然グロくないにも関わらずだ。

あと、FarCryの射撃になれてしまうと、全身を晒して敵とガチンコ対決することに違和感を感じてしまうね。
Doom3でもHalfLife2でも思ったことだけど、主人公硬すぎ。
475名無しさんの野望:04/11/20 08:44:28 ID:zfWYBWWc
>>20
カーマックのポリシーとして続編は2作まで
ってのがあるらしくDOOM4はないかと。
(DOOM3は例外だそうで)
とてもとても亀レスごめん
476名無しさんの野望:04/11/20 09:35:47 ID:C/i5zoEj
>>474
だよな俺はFarCry,Doom3,HL2やったけど
何度もやったのはFarCryだけだよ
リプレイ性の高さや、難易度あげるとAIが偉くなるのは
FarCryぐらいだろう
477名無しさんの野望:04/11/20 10:18:30 ID:4hTWbbBV
敵がある程度、陰湿な待ち伏せをしてくるのもFarCry(Patch1.3)だけだよね。
待ち伏せで瞬殺されると、「あぁ、現実はこれ以上に袋だたきなんだろうな・・・。」
とか思いつつ殺されたことに納得してしまう。
味方の女NPCのAIが致命的にアフォ(大刀級)であることを除けば、AIはFarCryがもっともリアル。

Doom3にいたっては出現位置が固定なので待ち伏せじゃなくて、ただのお化け屋敷。
478名無しさんの野望:04/11/20 10:29:02 ID:GUF6FlgS
FarCryはオブジェクトのモデリングとテクスチャで損をしているように思う。
479名無しさんの野望:04/11/20 10:33:30 ID:y3tP94Ah
>>477
敵がこちらに気がつくタイミングの自然さと、策敵するように
じりじりと接近してくる動きは秀逸だよね。
今まで3回やったけど、敵の攻め方がワンパターン化しないんで。
→Far(ry
480名無しさんの野望:04/11/20 10:51:06 ID:4hTWbbBV
死角で発射音の大きい銃器を使うと敵が主人公の位置を把握するらしく、
敵は曲がり角からあらわれた途端にエイミングの時間もそこそこに速攻で撃ってくるよね、FarCry。
自分の待ち伏せ位置をかえて敵の意表をつく必要があるのは、FarCryだけ。
弱いはずの工作員(非戦闘員)に拳銃で殺されることさえあるのは、FarCryだけ。
曲がり角で敵がくるのを待ってるだけで大丈夫な、Doom3・HALF-LIFE2とは明らかに異質。
481名無しさんの野望:04/11/20 11:00:02 ID:Yb7Tc90q
うーむ。ただ単にAIのAIMを神レベルにするのは簡単なんだけどな。
>>480は音をたてた場合と意表をついた場合ではAIの行動が違うということか。
482名無しさんの野望:04/11/20 11:15:06 ID:4hTWbbBV
FarCryで、「曲がり角で待ち伏せしてやる、(゚∀゚;)アヒャヒャ・・・」と、
ゲーム中最弱の作業員(オレンジ色の服)を自信満々で待ち伏せしてたら、
現れた作業員に速攻ヘッドショットされて即死するという屈辱的経験を2度ほどした。
敵AIは、主人公位置把握パラメータやエイミングチャージのパラメータを持ってると思う。
483名無しさんの野望:04/11/20 11:26:23 ID:VpS+pHko
つーかファークライの主人公生身だろ?
弾丸何発まで食らってもOKなの?
484名無しさんの野望:04/11/20 11:37:21 ID:8CSrKrOw
このスレでHL2を攻撃している人物は自作PC板のグラフィックボード関連のスレでは有名なアスペル坊や
物理エンジン要不要論の人物も同じ

↓このvsスレのどれかひとつでも読めばこのスレにアスペル坊やが沸いていることがわかるだろう
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=nVIDIA%90%7E+ATi%90%7E&D=jisaku&sf=2&andor=AND

アスペル坊やはGeForce FXを買ったからRADEONは糞、RADEON最適化を受けているHL2も糞、
GeForce最適化を受けているDOOM3やFar Cry、Splinter Cellより劣るって自己暗示をかけているだけ
相手の発言をコピペ改変し無駄にスレを消費するのが特徴
相手にするだけ無駄ですよ
485名無しさんの野望:04/11/20 11:51:23 ID:4hTWbbBV
>>483
多分、頭部なら1発か2発で即死。ただし、滅多に当たらないけど。
「多分」としか言えないのは、自分がヘッドショットされたかどうか実際には判らないから。
突然何の音もなく視界がぼやけて終了ということも多い。特にマルチだとよくある。

つか、Doom3もHL2も生身の人間だし頭部はノーヘルなわけだが。
実際の軍装だと何はさておきヘルメットをかぶるはずだが、
FPSゲーはいずれも胸腹部の防備が凝っているのに頭部は無防備という法則。
486名無しさんの野望:04/11/20 11:51:27 ID:zugrS4cU
FarCry信者ウザイよ、HALF-LIFE2とDOOM3を比較するスレで
FarCryを論じる場所じゃないんだよ、FarCryの書き込みばかりじゃねぇか
487名無しさんの野望:04/11/20 11:52:43 ID:UrbOL3Ow
やっぱりみんなこの3つならHL2かFarCryのどっちかが面白いってなるよな。
俺の場合HL2>FarCry>>Doom3だったよ。
シングルに限ればHL2=FarCryなんだけど俺CSerだからどうしてもこういう評価になる。
正直言うとAIが凄いって言っても結局botだろって考えちゃうんだよね。
やっぱり人間相手の方が楽しいし。
FarCryもマルチ盛り上がったら良いけど今更無理だしシングルはもう飽きたしスレも盛り上がらずちょっと寂しい。
Doom3のマルチはもう何も期待できません。
というかこのスレでHL2の評価にCS加えるのって反則なのかな。
ここまでの流れだとシングル限定みたいな感じで話してるからやっぱりマルチは無し?
488名無しさんの野望:04/11/20 12:49:03 ID:C/i5zoEj
>>478
オブジェクトのモデリングについては個人的にはそれほど酷くないとおもうが
テクスチャに関しては酷いよな特に武器のテクスチャは・・・
489名無しさんの野望:04/11/20 12:59:37 ID:03ZbSyLe
>>475
だったら炉メロに任せろ!!!!!!!!!
みんなのヒーロー、炉メロ様のお通りだ!!!!!!!!!!!!
490名無しさんの野望:04/11/20 13:19:15 ID:6VhfRcv6
よし漏れがここらでひとつ比較テーマを挙げようじゃないか。
片方がDOOM3じゃなくてFarCryだけどな。


ヴァレリーとアリックスはどっちが萌える?


さあ語れおまいら。
いやDOOM3はヒロイン居ない男臭い世界だしさ。
491名無しさんの野望:04/11/20 13:27:08 ID:4hTWbbBV
>>490
FarCryが完全敗北することを承知の上でそのテーマを振ったな?
というか、ヴァレリーは海外サイトでもぼろ糞に叩かれているほどに悪名高い。
なおかつ、FarCryはドイツ製なので顔などはリアル描写の作品で
HL2は日本のアニメ・ゲーム好きな連中の作った作品。
いろんな意味で日本での勝敗がわかりきった対決だな。
492名無しさんの野望:04/11/20 13:39:45 ID:6VhfRcv6
>>491
や、漏れはアリックスも微妙なんだよなw

それはさておき、特に2タイトルに悪意は無いよ。どっちも楽しんでるから。
数百レスほど基地外じみたスレ汚しが続いたから
少し和む(?)話題を振ってみたかっただけさね。スマン。
493名無しさんの野望:04/11/20 13:48:58 ID:8dyhk7Wp
昔FARCRYのシングルMODをやりまくってた頃。
ハボックのテストMAPとかいうのがあって、ドラム缶とかがいっぱい
垂直に並べてあってこれがまた死ぬほど重かった。
だから物理エンジンは使えないな、とか思ってたのだが、
HL2をやって、ハボックのテストMAPみたいなのが
サクサクうごいてたのには唖然とした。

まぁその物理エンジンとの兼ね合いでAIがイマイチになってしまったみたいだが。
494名無しさんの野望:04/11/20 13:59:01 ID:6QrW3OQv
>>490
doom3にもロストソウル出てくる時の女キャラいただろ
495名無しさんの野望:04/11/20 14:02:01 ID:nVww/zan
蜘蛛の人か
496名無しさんの野望:04/11/20 14:03:02 ID:K8LJ27Eg
>>485
初代DOOMのおっさんはヘルメット被ってたぞ
まぁ顔面はむき出しな訳だが
497名無しさんの野望:04/11/20 14:08:10 ID:tXRld+XC
FarCryの物理エンジンは確か自前だったような。
498名無しさんの野望:04/11/20 14:10:27 ID:K8LJ27Eg
>>490
どっちも全く萌えない

しかし〜モスマン博士には萌えた、すげー萌えた
思わずスクリーンショットキー連打するぐらい萌えた
まだ一回しかお会いしてないんだけど、惚れた

でも、何歳なのか知らないけどお肌が荒れてますな
いや、化粧をしてないだけど
化粧してたら完璧だ

ヌードパッチなんか入れても萌えない(まだないと思うけど)
あの白いセーターがいいんじゃないか!
499名無しさんの野望:04/11/20 14:13:38 ID:K8LJ27Eg
ちなみにCSSでモスマン博士が人質になっていたら、俺はCTでしかやらないぜ!
しかも、モチベーションが通常の3倍にアップする
500名無しさんの野望:04/11/20 14:23:50 ID:n/n4hGQa
HL2やってて、将来的にFPSとMYSTみたいなアドベンチャー
は、ジャンルとしての境界がなくなって同じようなことができる
ようになるのかなーと思いますた。
501名無しさんの野望:04/11/20 14:35:17 ID:oNhn1b7e
正直Doom3が上
HL2は多すぎるロードと中途な謎解きで萎える
グラフィックも前世代だね…キャラの表情以外は。
502名無しさんの野望:04/11/20 14:36:48 ID:YvXY+EMA
スベコそーすが出るまで評価は持ち越しだな。
503名無しさんの野望:04/11/20 14:42:03 ID:manYC0dB
DOOM3は敵とか武器とか音楽がカコイイ
MAPはつまらんけどな
504名無しさんの野望:04/11/20 15:21:10 ID:jkM2GgLv
ゲーム内容で比べるには人それぞれなので・・・

ただエンジンで言うと、物理やモーション、水の表現、ヌルヌル度で
HLかな・・

俺はどっちも楽しめた。
505名無しさんの野望:04/11/20 15:32:44 ID:iEvZHO5v
どっちもくそ
506名無しさんの野望:04/11/20 16:01:51 ID:5sWwPEqa
結局硫黄島が最強という結論か
507名無しさんの野望:04/11/20 16:10:51 ID:manYC0dB
CIAオペレーティブだろ
508名無しさんの野望:04/11/20 16:14:06 ID:/5EzbJGD
ま、まてdoom3のマップは神じゃないか?
基地ばっかりだけどデザインやギミックは最高にカコイイと思う。
HL2まだ途中だけど今のところどっちもどっちなかんじ。
やっぱりビジュアルは圧倒的にdoom3の方が綺麗だと思う。
そしてHL2の方が遊びやすい。
俺CSの面白さが全く分からない人間なので純粋に
シングルだけが対象になるなー。
というか、マルチはRtCWだろやっぱり、
人が全く居ないけど。
509名無しさんの野望:04/11/20 16:17:17 ID:manYC0dB
DOOM3はひたすらPDAから番号聞いてロッカーあけるゲーム
あとはおまけ
510名無しさんの野望:04/11/20 16:50:36 ID:FtrJoch7
悪いけど、ビジュアルは圧倒的にHL2
511名無しさんの野望:04/11/20 16:51:01 ID:kkx5O6ll
DOOM3はMOD入れてひたすら蜘蛛と兵士を召喚
自分は飯でも食いながらエイリアンと味方の死闘をマターリと観察するのが真髄。
いや、マヂで映画みたいでカコイイのよ。
HL2の味方はちと貧弱だな。まあアーマーとか付けてないし仕方ないか。
そんかしDOG最強。ターミネーターも真っ青。
512名無しさんの野望:04/11/20 17:28:53 ID:T6WOICRd
うちの環境だと、HL2をプレイ中にあるポイントを通過すると
ディスクアクセスしてるのか何なの為なのかよう解らんが、
ゲームが2,3秒フリーズすんだけど、誰か同じような症状でてる人いる?
513名無しさんの野望:04/11/20 17:30:43 ID:rrN3LiXB
>>512
■HALF-LIFE2 ハーフライフ2 質問スレ■ PART01
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100600572/
514名無しさんの野望:04/11/20 17:32:44 ID:T6WOICRd
>>513
いや、その辺DOOM3に比べて作りが悪いなと思ってね。
515名無しさんの野望:04/11/20 17:34:56 ID:ZAgwd1iO
ここは、大刀 VS HL2、Doom、FarCry連合で意見を交換するスレだ。

実況すると6:4で大刀が優勢だが。
516名無しさんの野望:04/11/20 17:39:11 ID:oVxWBKnc
大刀厨は何年も前からウザすぎ
517名無しさんの野望:04/11/20 17:42:33 ID:4hTWbbBV
>>515
ま、かねがねそんなところだ。
FarCryの「湿地」ステージは大刀に匹敵するので、かろうじて6:4で持ちこたえている。
518名無しさんの野望:04/11/20 17:49:41 ID:T2LJPNSD
グラフィック技術
DOOM3=Farcry>HL2
グラフィックデザイン
HL2>>>>DOOM3>>Farcry
ストーリー
HL2>Farcry>>>>>>DOOM3
物理エンジン
HL2>>Farcry>>>DOOM3
敵AI
Farcry>DOOM3>>HL2
個人的評価
HL2>Farcry>>>DOOM3

DOOM3は期待はずれだった
そろそろ認めようよ。信者君よ
519名無しさんの野望:04/11/20 17:52:06 ID:6dwjug4C
↑大刀が無いあたり、釣りミエミエ
520名無しさんの野望:04/11/20 18:01:18 ID:DXFScv3r
大刀は伝説の神ゲーだからな・・・
伝説すぎて誰もクリアしてないとか
521名無しさんの野望:04/11/20 18:09:57 ID:HQLzbgyu
理由を書いてないものは全て却下します。
522名無しさんの野望:04/11/20 18:11:20 ID:Bngfy0YX
doom3は英語だから糞って言ってる人も何気にいそうだな。
523名無しさんの野望:04/11/20 18:30:34 ID:manYC0dB
DOOM3は一回クリアするともうやらない系
524名無しさんの野望:04/11/20 18:41:15 ID:M7jYZaRO
525名無しさんの野望:04/11/20 18:43:04 ID:HQLzbgyu
>>524
・・・D3エンジンの限界を見てしまった!
526名無しさんの野望:04/11/20 18:53:35 ID:L8SeVNe3

HL2
進めていくごとに面白くなっていく。

DOOM3
進めていくごとに飽きてきて放置。
527名無しさんの野望:04/11/20 18:56:52 ID:manYC0dB
>>524
背景の画像きたねーな、こんな酷かったかな
モノレールの所はリアルすぎて感動したんだけど

528名無しさんの野望:04/11/20 19:14:34 ID:c3rolvAw


--------------------------------------------------------------------------------
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU id       ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE DOOM3 ! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)

--------------------------------------------------------------------------------

529名無しさんの野望:04/11/20 19:14:53 ID:ZlM2+hCS
>>527
テクスチャを良く観れ。
ただ単に質下げてるだけだよ。

つーか、なんで比較スレがこんなに盛り上がるんだよ。
ゲームに順位付けてどうすんだw

530名無しさんの野望:04/11/20 19:51:49 ID:FtrJoch7
>>524
え・・・・この汚いのがDOOM3エンジン?
HL2より上?
冗談はよしてくれよ
531名無しさんの野望:04/11/20 21:02:46 ID:s6p6atcZ
532名無しさんの野望:04/11/20 21:33:30 ID:/5EzbJGD
面白いかは別として実際にやって比べればわかるけどDOOM3の方が綺麗だよ。

絵的には
HL2>>綺麗
DOOM3>>凄い
と思いました。

人に勧めるならHL2
個人的に好きなのはDOOM3
怖いの続けてるうちになんかふっきれて
ナチュラルバーサーカー状態になるのがたのし。
533名無しさんの野望:04/11/20 22:40:19 ID:+Ck+DtyH
HL2はアレだろ。
ちょっと汚いグラフィックで、傷一つつけられない
コンソールや家とかでもうダメダメ。
この時点でゲームだな・・・って醒めちゃうんだよな。

その点MOHPAはすごいね。 どんなものでも何かしらアクションが
帰ってくる。 ガラス撃ったら・・・木材撃ったら・・・死体に近づいたら・・・
戦車砲弾で家を撃ったら・・・瀕死の味方を運んだら・・・
だからゲーム内にどんどん興味を引き込まれるんだよな。

大抵、味方キャラを一回は撃ち殺して遊ぶ俺が、MOHPAはあまりの
没入度に怖くて一度も出来てない。 軍曹や兵士とか本当は撃ち殺せ
るのかもしれないけど 未だに一度も試してないし、撃ってはいけない
感情をかき立てられた。

こんなゲームは久々だよ
534名無しさんの野望:04/11/20 22:43:27 ID:FtrJoch7
実際にやってみてわかったが、HL2の方が圧倒的に綺麗だな。
DOOM3は体験版だが。
535名無しさんの野望:04/11/20 22:46:59 ID:+Ck+DtyH
わざわざショボいマップ作って貶めなければならないほど
DOOM3のグラフィックを恐れたんだなあ・・・w
536名無しさんの野望:04/11/20 22:47:27 ID:PRr+/QBd
DOOM3は水すらない
537名無しさんの野望:04/11/20 22:53:11 ID:SNLil1/z
グラフィック技術
DOOM3=Farcry>>>>>HL2
グラフィックデザイン
DOOM3=Farcry>>>>>HL2
ストーリー
MOHPA = CoD > Farcry>>>>>>DOOM3 = HL2
物理エンジン
Farcry = DOOM3 > HL2
敵AI
Farcry>DOOM3>>HL2
個人的評価
Farcry>>>DOOM3 >>> HL2

技術的にもモデリング的にも三世代前だった
物理エンジンも大した使いかたしてなかった
HL2は期待はずれだった
そろそろ認めようよ。信者君よ
根拠は感覚で。
538名無しさんの野望:04/11/20 23:03:19 ID:hNtDQ8fC

根拠は感覚。
間違いあっても見逃すもんだし。

これでケンカしてる最中のHL2スレの伸びが鈍かったのは
何かあるのか・・・

ID:EttToYXoが負けて逃げ出した途端にまた伸びだしたし・・・
まさか・・・
539名無しさんの野望:04/11/20 23:04:12 ID:fBHiJrYE
なんだこのネタスレ(w
540名無しさんの野望:04/11/20 23:05:50 ID:qxJnT67d
おうっと!!
大刀を中心に激論が進行していますが、
ここで、MoHPAという日本人虐殺ゲームの乱入です。
541名無しさんの野望:04/11/20 23:05:52 ID:PRr+/QBd
ただの釣堀ですよ
542名無しさんの野望:04/11/20 23:11:09 ID:hNtDQ8fC
MOHPAは良かったな。

戦車からの激しい銃撃を受けているところを走りきって後ろに回りこみ
爆弾セットでブロウアウト
シチュエーションもいいが近くにあるバラックが実にリアルに飛ぶオマケつき。
そのバラックも戦車からの砲撃を受けてもバラバラになるし
自分で壊そうとしても壊れるリアルさ。


敵AIは窓が閉まっているとちゃんと開けて撃ってくる
不利になると見るや外にいたのが中に入って
窓を銃底でこじ開けて撃ってきたり

ドアを開けて入ってくるなんて宣伝してたのに
開いてるドアを蹴るようなどこかのスクリプトゲーとは違うね。
543名無しさんの野望:04/11/20 23:12:07 ID:/VnAC9pj
ここはすごい釣堀ですね
544名無しさんの野望:04/11/20 23:13:40 ID:nLmzYN+F
MOHPAって選択肢だけはありえないな
本スレで駄作認定されてるのに
545名無しさんの野望:04/11/20 23:14:58 ID:hNtDQ8fC
いや、だから、大雑把に言って、名作だよ。
546名無しさんの野望:04/11/20 23:16:25 ID:s6p6atcZ
>>533
あのモニタとコントロールパネル取り外し可能だから傷なんてチンマイ物はつけられないんだよ
547名無しさんの野望:04/11/20 23:17:42 ID:FtrJoch7
一人で頑張ってるみたいだな。
548名無しさんの野望:04/11/21 00:31:02 ID://Z1iHbX
DOOM3は話題になりませんね
549名無しさんの野望:04/11/21 00:33:26 ID:YBLao09R
HALF-LIFE2とDOOM3どちらが凄い?

というよりも

HALF-LIFE2(信者)とDOOM3(信者)どちらが痛い?

て感じのスレだな。
550名無しさんの野望:04/11/21 00:41:35 ID:iOSg3JY6
正直、一番痛いのはFarCry厨+DOOM3厨のID:SNLil1/z
551名無しさんの野望:04/11/21 00:48:42 ID:7b/6xqOF
552名無しさんの野望:04/11/21 00:59:56 ID:OMy7LqBi
>>551
おまいのぱそこんの実力だろ
553名無しさんの野望:04/11/21 01:01:53 ID:oDmbzbFi
>>551
・・・HL2エンジンの限界を見てしまった!
554名無しさんの野望:04/11/21 01:04:48 ID:ushCwf1S
>475
quake4は?

>533
コピペだよな?既視感があるのだけど
555名無しさんの野望:04/11/21 01:05:47 ID:zsM7bbVC
>>551
へー、綺麗だな。
実写みたいだ。
556名無しさんの野望:04/11/21 01:13:39 ID:QIRIHiKV
>>551
そのスクショを撮ってきたお前に、正直、「すまない」と思った。
今まで、心のままに「DOOM3はクソゲー」と書き込んでいたことが、
どれほど君を傷付けていたか、やっと理解したよ。
すまんかった!!
557名無しさんの野望:04/11/21 01:18:47 ID:oDmbzbFi
あーあ。
目と頭が悪いっての証明されちゃったね。
558名無しさんの野望:04/11/21 01:21:12 ID:Qi6L395u
http://www.gengamers.com/html/quake_4.html

↑Quake4のSS
 予定だとDOOM3エンジンを拡張したモノ使うみたいね。
 もしやコレ、Quake2のリメイクなのか・・・?(見たことのあるマークが・・・
559名無しさんの野望:04/11/21 01:25:09 ID:iOSg3JY6
>>558
ってかDOOM3とそんなにかわらなさそうだから、DOOM3のMODで作れば
良いじゃんと思ってしまう。しかもまた研究所みたいなマップだし。
560名無しさんの野望:04/11/21 01:30:31 ID:P8TdkwYR
なかなか良いね。
やっぱQuake2なら敵がDoomみたいにいっぱい出てくることもなかったんで、
Doom3じゃなくQuake4を作るべきだったね。
Doomは敵がでて、敵がでて、さらにゲップしてるのに敵が出て
だんだんナチュラルハイになってくゲームだと思ってるし。
561名無しさんの野望:04/11/21 01:37:38 ID:vDSJsO3y
>>551
え・・・・この汚いのがSourceエンジン?
DOOM3より上?
冗談はよしてくれよ
562名無しさんの野望:04/11/21 01:39:37 ID:YBLao09R
つまんねえ釣りだな
563名無しさんの野望:04/11/21 01:53:37 ID:otT3wVDf
まさに釣り堀
564名無しさんの野望:04/11/21 02:16:08 ID:0juGICiK
HL2はまだ序盤までしかやってないのでグラフィック的な部分での感想。

HL2は反射、屈折などの環境系(水とか)以外ではかなり古いタイプだね。
立体感とか光の状態とかをテクスチャに書き込んであるってだけで、
2,3年前とさほど技術的に違いがなさげ(ポリ数や、テクスチャ解像度は全然違うけど)
その代わりpixel当たりのコストを下げて、町全体としての絵を見せるって感じ。
例外は人間(特に顔)。ドラマとして魅せるために、かなりコストをかけてる。これはかなり凄いと思った。
565名無しさんの野望:04/11/21 02:17:15 ID:B5bOeyZ6
どうせなら、HL2vsDoom3vsFarcryvsHALO2スレにすりゃよかったのに。

これじゃただのDoomerいじめだよ。
566名無しさんの野望:04/11/21 02:19:10 ID:Dy6GZSCh
何処にマシンパワーとリソース割くのが効果的かってのをわかってるんだろね。
567名無しさんの野望:04/11/21 02:19:49 ID:iOSg3JY6
正直、FarCryは鮮やかなだけで、HL2やDOOM3と並べるほどのゲームではない。
568名無しさんの野望:04/11/21 02:20:08 ID:Dy6GZSCh
halo2はPC版でてからな。
569564:04/11/21 02:31:14 ID:KT7qUKEp
DOOM3はポリ数を殆ど上げずに、バンプ、スペキュラとかでpixelコストを上げて
すごく綺麗に見せてる。(端を見るとカクカクでアレだけど)
さらに完全なリアルタイムシャドウやテクスチャに頼らないライティングによって、
暗闇の中に浮かび上がる空間のリアルさはHLとは比べ物にもならない。

まず感じたのは方向性がかなり違うって感じ。
けど、単純に技術で比較するとDOOM3が上だね。
570564:04/11/21 02:33:48 ID:KT7qUKEp
最終判断じゃ無いけれどゲームとして見た時のグラフィック。
HL2がかなり上手い。DOOM3はビックリするほど下手。

HL2はグラフィックエンジンを最大限使って世界を魅せてる。
町全体を見せるときは2パス以上必要な部分(テレビとか水とか)を
出来るだけ排除して建物のコストを上げて綺麗にし、
室内などでは2パス目を出来るだけ使って絵のクオリティを上げてる。

DOOMは個別のオブジェクトのクオリティは高いのに最大長所の影を全く使いきれてない
数えるほどしか明確な影(光)での演出が無い。
光源が揺れてるだけでも違うと思うのに、それすら殆どやってない。
(そして光源移動系はHL2には真似出来ないのに。テクスチャに依存しすぎてるから)
571名無しさんの野望:04/11/21 02:34:28 ID:cNA8i3/L
DOOM3は技術のアプローチや見せ方が面白い
HL2は新技術は無いが正当進化&職人芸を大成させた感じで凄い
572名無しさんの野望:04/11/21 02:37:44 ID:XuTGc2BF
グラフィックにパス数なんかないわけだがw

素人ぶりがうかがえるな
573名無しさんの野望:04/11/21 02:42:17 ID:XuTGc2BF
つうか汚な!>>551
「2パス目」が聞いて呆れる。

DOOMのすごいところは敵の弾さえも光源となっていることで
影がダイナミックに揺れ動いているところ。
「それすらも殆どやってない」とか言ってるのは
目と頭の悪い痴呆だけでしょう。いないとは思うけど。
574名無しさんの野望:04/11/21 02:43:18 ID:mY/dQDqY
564はいつもの奴でしょw
575名無しさんの野望:04/11/21 02:45:49 ID:XuTGc2BF
根拠は感覚で。

928 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/11/18 14:27:46 ID:UtMuciWN
俺は両方やってないよ
576564:04/11/21 02:47:41 ID:KT7qUKEp
えーと、、反射のレンダリング方法について勉強してきて。話はそれから。
つーか1パスで描画できる方法があるなら教えてくれ。金払うから。
577名無しさんの野望:04/11/21 02:49:12 ID:XuTGc2BF
えーと、、テクスチャについて勉強してきて。話はそれから。
つーかテクスチャでパスレンダリングできる方法があるなら教えてくれ。金払うから。
578名無しさんの野望:04/11/21 02:53:14 ID:zsM7bbVC
むしろID:XuTGc2BFがいつもの奴。
579名無しさんの野望:04/11/21 02:53:46 ID:XuTGc2BF
http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_1.html
「映りこみ」ではなく「マルチパス」も使っていない

http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_2.html
水面は,周囲がさざ波の効果と共に動く動的な環境バンプマッピングによるもの。


環境マッピングわかる?
か・ん・きょ・う・まっ・ぴ・ん・ぐ。

環境マップそのものでマルチパスレンダリングできる方法があるなら教えてくれ。金払うから。
580名無しさんの野望:04/11/21 02:54:35 ID:4cRBBg3n
別にどうでもいいじゃん、どっちがすごいかなんて知ったことじゃねーよ


さっさとクソして寝ろ
581名無しさんの野望:04/11/21 02:54:52 ID:XuTGc2BF
551 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/11/21 00:48:42 ID:7b/6xqOF
Sourceエンジンの真の実力を見やがってください
ttp://2ch-library.com/uploader/src/up0322.jpg
ttp://2ch-library.com/uploader/src/up0323.jpg
ttp://2ch-library.com/uploader/src/up0324.jpg


555 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/11/21 01:05:47 ID:zsM7bbVC
>>551
へー、綺麗だな。
実写みたいだ。



557 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/11/21 01:18:47 ID:oDmbzbFi
あーあ。
目と頭が悪いっての証明されちゃったね。
582名無しさんの野望:04/11/21 02:57:11 ID:4cRBBg3n
583名無しさんの野望:04/11/21 02:57:42 ID:zsM7bbVC
ID:oDmbzbFi = ID:XuTGc2BF


間違いない
584名無しさんの野望:04/11/21 02:59:09 ID:XuTGc2BF
>>583
その妄想に至ったお前に、正直、「すまない」と思った。
今まで、心のままに「HL2はクソゲー。2パス目で。」と書き込んでいたことが、
どれほど君を傷付けていたか、やっと理解したよ。
すまんかった!!
585名無しさんの野望:04/11/21 02:59:58 ID:XuTGc2BF
しかも「2パス目」って何で「2パス目」に限定してんのかねえ(藁


HL2はグラフィックエンジンを最大限使って世界を魅せてる。
町全体を見せるときは2パス以上必要な部分(テレビとか水とか)を
出来るだけ排除して建物のコストを上げて綺麗にし、
室内などでは2パス目を出来るだけ使って絵のクオリティを上げてる。


http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_1.html
「映りこみ」ではなく「マルチパス」も使っていない

http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_2.html
水面は,周囲がさざ波の効果と共に動く動的な環境バンプマッピングによるもの。


環境マッピングわかる?
か・ん・きょ・う・まっ・ぴ・ん・ぐ。

環境マップそのものでマルチパスレンダリングできる方法があるなら教えてくれ。
金払うから。 2パス目で。
586名無しさんの野望:04/11/21 03:02:02 ID:4cRBBg3n
必死になるのはいいけどせめてsageろよ
587名無しさんの野望:04/11/21 03:02:30 ID:/vPLS6r7
DOOM3信者=必死。SS撮って墓穴ほったりと結構笑えるところもあり
Farcry信者=馬鹿。グラフィックが綺麗&ストーリー最高としか書けない。人の意見完全無視。
HL2信者=思い込み激しい。祭りでのぼせている。が、冷静に判断できてる奴が一番多い。
大刀厨=あらし。以上。
MoHAP信者=本当にいるのか疑問。言い負かされたID:SNLil1/zがDOOM3、Farcryでは勝てないと思い持ち出した可能性濃厚。馬鹿。
588名無しさんの野望:04/11/21 03:05:33 ID:Dy6GZSCh
>>585
> 環境マップそのものでマルチパスレンダリングできる方法があるなら教えてくれ。

感覚で。
589名無しさんの野望:04/11/21 03:06:47 ID:XuTGc2BF
DOOM3信者=冷静に判断できている奴がほとんど。SSで釣りを敢行、見事Fish。
Farcry信者=グラフィックが綺麗&ストーリー最高と主張するだけで他を貶したりはない。
HL2信者=必死。馬鹿。思い込み激しい。祭りでのぼせている。SS撮って墓穴ほったりと結構笑えるところもあり
       ID:SNLil1/zに言い負かされて妄想を始める。一人しかいない可能性濃厚。2パス目で。


大刀厨=あらし。以上。
MoHAP信者=本当にいるのか疑問。
590名無しさんの野望:04/11/21 03:08:27 ID:OMy7LqBi
ID:XuTGc2BFは見事Fish。
591名無しさんの野望:04/11/21 03:10:19 ID:gzSGdxup
漏れが確実にいえるのは、人のいないFPSほど悲しい物はない
グラが綺麗とか、AIが優秀とかじゃ一ヶ月も遊べないでしょ
592名無しさんの野望:04/11/21 03:10:25 ID:W3meqrDx
>>590
うまい事言うなあ。
593名無しさんの野望:04/11/21 03:11:31 ID:XuTGc2BF
HL2信者=必死。馬鹿。思い込み激しい。祭りでのぼせている。SS撮って墓穴ほったりと結構笑えるところもあり
       ID:SNLil1/zに言い負かされて妄想を始める。一人しかいない可能性濃厚。2パス目で。

       人のいないFPSほど悲しい物はない グラが綺麗とか、AIが優秀とかじゃ一ヶ月も遊べないでしょ
       としか書けない。人の意見2パス目で完全無視。

594名無しさんの野望:04/11/21 03:17:15 ID:w1gzT6n8
Doom3はアーケードライクに敵をボコっていく、瞬間的なテンションを要するところが好きだ
単調だけど、気を緩めるとすぐ死ぬという感覚があるから中だるみしなかった
HL2は世界観で引き込ませ、パズルやら何やらとっかえひっかえして飽きさせないよう頑張っている
でも中だるみするのが嫌なんだ…
あとゴードン、いい加減すべらない靴履け
595名無しさんの野望:04/11/21 03:19:05 ID:Dy6GZSCh
doom3が中だるみしなかったってのはちと無理あります
596名無しさんの野望:04/11/21 03:22:31 ID:w1gzT6n8
そんなこと言われても、俺の主観の話なんで
597名無しさんの野望:04/11/21 03:29:47 ID:XuTGc2BF
2パス目で中だるみした人もいるし、
1パスで通った人もいる。

レンダリングもそうだよ。
Geforce4はATi後出し自社規格のPS1.4に対応していないから
PS1.4のシェーダ処理には4パス必要。
RADEON8500は後出しだけあって自社規格1.4に対応していて
PS1.4シェーダは1パスで通る。

1パスで通るかどうかはGPUの対応状況やスループットで決まるのだから、
できるものもありゃできないものもあるんだな。
1パス描画なんか特別なもんじゃない。
特別視することがアホなんだよな。2パス目で。
598名無しさんの野望:04/11/21 03:38:29 ID:Rh8+Nync
なんか変なのが頑張ってルナー
585のリンク先についてだけど、よくそこまで曲解が出来るね。感動した。

1つ目は眼球についての話で、水面とは何の関係もない。
(誰も眼球について持ち出してないのに嬉しそうに出してくる辺りが感動)
2つ目に付いては”動的”な環境バンプマッピングね。(逆に2パスの説明だね、これ)
動的、つまり毎フレーム環境マップ用のテクスチャをレンダリングしてるわけ。
もちろんカメラ位置は光源の水面軸反対になるので流用は効かないよ。

えーと、もういいかな?
599名無しさんの野望:04/11/21 03:44:47 ID:XuTGc2BF
眼球は
「映りこみ」と聞くと一つ覚えでマルチパスと言いたがる馬鹿防止。

2つめについては
動的静的問わず、「環境マッピング」つまりテクスチャなので、
マルチパスレンダリングではない(1パスで毎フレーム貼り換えているだけの説明だね、これ)
もちろん光源は一つしかなく、環境としても同一なのでスカイボックスからの流用が効くよ。
そうそう、バンプマップと混同しないようにね。

えーと、もういいかな?
600名無しさんの野望:04/11/21 03:46:09 ID:p3zJ9OwN
Doom3・・・画質だけの失敗作
HL2・・・画質だけの佳作
UT2004・・・1on1デスマッチだけ神。他は(ry
FarCry・・・画質だけの佳作
Painkiller・・・名作の予感
CoD・・・名作
Mafia・・・名作
BF・・・厨ゲー


糞ゲー信者同士仲良く語ってろよ。馬鹿。
601名無しさんの野望:04/11/21 04:08:50 ID:JgD0+Njt
なんか、臭いのがまぎれこんでますね(プゲラ
602名無しさんの野望:04/11/21 04:17:05 ID:bhn+hFYL
なんか話がズレテルナー。

フレームごとにテクスチャ切り替えてたら目がチカチカして大変ね(フレネル項の考慮どうするの?)。
流用についてなんだけど、移動体がある以上流用は効くわけねーだろ。
つーかレンダリングし直さなくていいならそれは動的じゃないよ。

もうさすがに眠いので最後に。貴方と同じ4亀から。
同じ水面の説明だし分かりやすいかな?
http://www.4gamer.net/specials/gdc24/cry.html
「単なるテクスチャの重ね合わせだけでなく,シーンをテクスチャに
レンダリングしてこれを貼り付ける,いわゆる"マルチパスレンダリング"」

環境マップ用にシーンをレンダリングして貼り付ける
動的環境マッピングはマルチパスじゃないのかな?
603名無しさんの野望:04/11/21 04:17:41 ID:tFM1qLNJ
HL2はDX7、8、9で遊べるように作っているからCGの技術的な制限制約があるけどほとんどのPCで快適に遊べるんですね
一方DOOM3はDX9オンリーで最新の技術使ってますが満足に遊ぶには最新の高性能ビデオカードが必要ですね
要するに、HL2もDX9だけに対応させとけばDOOM3以上のCGが期待できたと思いますが、みんなに遊んでもらいたいというゲイブの優しさですかね?
勤勉家カーマックと愛妻家ゲイブとの違いですかね
何書いてるのか良くわからなくなったので寝ます・・・
604名無しさんの野望:04/11/21 04:20:37 ID:XuTGc2BF
この時間差は何なんだろうね。
自分の頭に入ってる、概念を理解しているなら反論くらいすぐに書けるはずじゃん。
それが1時間もかかるって・・・
2パス目どころじゃないじゃん!

マルチパスレンダリングで描かれた水面を見たければ、
有名どころではNOLF2をやれば見られる。
605名無しさんの野望:04/11/21 04:26:40 ID:XuTGc2BF
なんか話がズレテルナー。
ていうか必死に探してたんだね。ご苦労。

フレームごとにテクスチャ切り替えなきゃ動きませんね(人の目の反応速度と画面描画速度知ってるの?)。
流用についてなんだけど、移動体「のように見えている」波であれば
もちろん環境バンプマップだから問題なし(わかるかな?)
投影であればマルチパスではない(わかるかな?)
ので流用は効くし、「2パス目」まで行かないだろ。
GPUの動作やAPI規格ナメすぎ。
つーか「動的」の意味を取り違えてるよ。

もうさすがに眠いので最後に。貴方と同じ4亀から。
同じ水面の説明だし分かりやすいかな?
http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_2.html
水面は,周囲がさざ波の効果と共に動く動的な環境バンプマッピングによるもの。

「テクスチャに投影される画像がマルチパスかどうか」、
「テクスチャにレンダリングすることがマルチパスと呼ぶのかどうか」
ここを理解しているかな?

環境マップ用にシーンをレンダリングして貼り付ける
動的環境マッピングはマルチパスじゃないのだね。
606名無しさんの野望:04/11/21 04:27:39 ID:oNBQYDFX
やっぱり大刀かな
607名無しさんの野望:04/11/21 04:30:26 ID:XuTGc2BF
あと、「フレネル」だけど
テクスチャの何に対して効くのか
アルファに対して効くのか
それは「マルチパス」なのか
勉強したほうがいいと思うよ。
608名無しさんの野望:04/11/21 04:31:54 ID:7dHE5Ksj
むぎゃー、変なのが頑張ってて寝れない。(アホ教育に必死すぎ)

2chをずっとヲチなんかしてられるかアホ。
3D酔いがやばくてまともにHL2が進められないので休憩時に見てるだけ。
しかしもう反論できないのかな?いい感じな反論待ってるからね(´∀`)
609名無しさんの野望:04/11/21 04:33:19 ID:XuTGc2BF
むぎゃー、変なのが頑張ってて寝れない。(アホ教育に必死すぎ)

知らないなら出てくんなアホ。

突然何の関係もない
「3D酔いがやばくてまともにHL2が進められないので休憩時に見てるだけ。」

とか言い出すあたり、もう反論できないのかな?いい感じな反論待ってるからね(´∀`)
610名無しさんの野望:04/11/21 04:35:12 ID:XuTGc2BF
DOOM3はDirectX使ってるんだって?

驚きだなあ。
なんか"O"とか"GL"とかの文字を見たことあるような気がするが・・・

611名無しさんの野望:04/11/21 04:37:10 ID:oNBQYDFX
>XuTGc2BF
お尻触っていい?
612名無しさんの野望:04/11/21 04:44:57 ID:8LqIImAd
KT7qUKEp
XuTGc2BF
どっちが正しいんだ?そもそもパスってなに
613名無しさんの野望:04/11/21 04:47:22 ID:XuTGc2BF
パスってのは、
単一の処理を完了するまでにいくらの手順を踏んだかを表す言葉。

614名無しさんの野望:04/11/21 04:47:56 ID:7dHE5Ksj
時間を持ち出してきたのはあんただろ。。

あー、605に対する反論が全く無いので先に進みようが無いな。
その点についてお願い。
フレネルは透過、反射係数を出す物でマルチパスに何の関係もないから。
615名無しさんの野望:04/11/21 04:48:13 ID:okZJ6F0o
最近また一所懸命活動を始めたことを考えると、HL2の評判の高さが
よほど口惜しかったのだろうな。
彼がムキになるほどに、HL2がようやく発売されたんだなあと
感慨を深くするよ。
616名無しさんの野望:04/11/21 04:49:44 ID:LyUlQmRR
>>613
抽象的で分かりにくい。
できれば例を出して答えてもらえると助かるんだが。
617名無しさんの野望:04/11/21 04:50:49 ID:zsM7bbVC
KT7qUKEpが言いたいのは、1パス目で一回内部的に描画して、それを水面に映すのが2パス目ってことみたいだな。
XuTGc2BFの言いたいことはわからん。
618名無しさんの野望:04/11/21 04:53:30 ID:XuTGc2BF
LODなんか。

Zバッファに書き込む
評価する
実際に最終レンダリングするまでにかかる手順があるので、
これをマルチパスと呼ぶ
619名無しさんの野望:04/11/21 04:54:37 ID:XuTGc2BF
>>617
それ別だから。
いいからアホ晒してろ


555 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/11/21 01:05:47 ID:zsM7bbVC
>>551
へー、綺麗だな。
実写みたいだ。
620名無しさんの野望:04/11/21 04:54:45 ID:p3zJ9OwN
糞ゲー信者同士仲良く語ってろよ。馬鹿。
621名無しさんの野望:04/11/21 04:58:30 ID:7dHE5Ksj
すまん605じゃなかった602.紛らわしい。。

605にビックリな事が書いてあるね。テクスチャ切り替えてどうすんねん。
マルチテクスチャの事はすっかり忘れたのかしら?(アルファで合成でも)
602の最後の分を否定してるんだけど、矛盾には気づかないのかな。。

>>612
602を読めば自明だと思うんだけどナ。
パスってのは、最終的な絵を作るのにレンダリングした回数。
622名無しさんの野望:04/11/21 05:01:01 ID:p3zJ9OwN
HL2信者の馬鹿
DOOM信者の馬鹿

結局どっちが正しいんだ?
素人の俺が読んだ感じだとDOOM信者の言っていることのほうが説得力があるんだが
623名無しさんの野望:04/11/21 05:01:31 ID:oNBQYDFX
>XuTGc2BF
お尻触っていい?
624名無しさんの野望:04/11/21 05:02:52 ID:zsM7bbVC
XuTGc2BFが言いたいのは、水面に映す画像をスカイボックスを投影して流用することで、
1パスで済ませているということか?
625名無しさんの野望:04/11/21 05:03:22 ID:XuTGc2BF
時間に反応きたのはあんただろ。。

>フレームごとにテクスチャ切り替えてたら目がチカチカして大変ね(フレネル項の考慮どうするの?)。

>フレネルは透過、反射係数を出す物でマルチパスに何の関係もないから。

602と614だけじゃなく621にビックリな事が書いてあるね。
マルチパスではない場合、テクスチャ貼り替えないでどうすんねん。
マルチテクスチャの概念はすっかり忘れたのかしら?(アルファで合成でも)
605の最後の分を否定してるんだけど、矛盾には気づかないのかな。。
626名無しさんの野望:04/11/21 05:04:22 ID:ddOhqOqX
あほくさー、臭いよ。
ゲームのどちらかに懸命に肩入れしたり、他方けなしたり
しかも映像面のみで語ってる。

くさくさー。ヲタくさー
627名無しさんの野望:04/11/21 05:06:11 ID:jeTWVvCA
上からざっとレスを読んできたが、よくここまでひねくれた考えを出せるなぁw
仮にそれが事実だったとしても、リアルでそんな態度とってたら嫌われるぜ
誰とは言わないが
628名無しさんの野望:04/11/21 05:06:12 ID:dAv3wbkI
お互い揚げ足取りばっかやってないで一旦リセットして
相手は関係なく自分の思うところをつらつらと書いて糞して寝なさい。
629名無しさんの野望:04/11/21 05:15:16 ID:zsM7bbVC
テクスチャ張替えについて、XuTGc2BFが言いたいのは、水面のテクスチャを張り替えないと
映ってる画像が動いてるように見えないということみたいだな。
KT7qUKEpが言いたいことはよくわからない。
630名無しさんの野望:04/11/21 05:27:20 ID:XuTGc2BF
どういえばわかりやすいかで悩むが

反映、テクスチャ処理くらいは、古いGPUでも軒並み1パス処理ができるし
光源位置が決まっている動的バンプマップならバンプと投射影をただ移動させるだけ。
これは貼り替える必要もないしこれで何パスもかかるものは聞いたことがない。

マルチパスとしてわかりやすいのは、ポストプロセスが一番分かりやすいが
何と言えばいいのか。

テクスチャに戻ると、キューブマップなど別な方法はあるが
環境テクスチャには投影させるだけで書くのは一回。
環境にも描いて、テクスチャにも同じく描いて、という二倍手間がかかることはしない。
環境に描いたらそれを貼るだけ。貼るのは一回。
だからポリゴンに対してならまだしも、テクスチャに対してマルチというのはない。
できないわけではないが、そういう話でもないはず。
描画演算結果というのは、終わったらすぐ消えるものではなく
得られた結果として残るから、それを流用してしまうというか。
それが動的テクスチャ
静的テクスチャはあらかじめ用意されたものを貼り付けるのみ
631名無しさんの野望:04/11/21 05:34:40 ID:zsM7bbVC
>>630
環境テクスチャに一回描くのが1パス目、それをポリゴンに貼って表示するので2パス目じゃないのか?
632名無しさんの野望:04/11/21 05:44:23 ID:XuTGc2BF
処理自体が異なるのはパスとは呼ばないことと、
1パスでできることというのは一つのことだけではない
ということ。

1パスで最大8つのオペレーションをこなせるものもあるし
16個こなせる32個こなせる、そういうものもあるから
「1パス = 一つのことしかできない」わけではない。

パスとは「その処理において」だから、
例えば極端にヘンなふうに言うと描画が完了されるまでには
まずPCを起動しないとならんが

1.コンセントに電源ケーブル接続
2.電源スイッチをオンにする
3.アプリケーションを起動する
4.プログラムを読み込んで解釈し
5.シェーダが走って
6.演算が始まり
7.結果が得られ
8.画面に出力

「これで8パスかかってる!」といわないのと同様。
あるシェーダ一つを1パスでこなせるなら1パス処理しているといい
もちろんシェーダはひとつだけとは限らないから、全体で見れば
何パスかかかっていることにはなるが、そうではない
633名無しさんの野望:04/11/21 05:46:15 ID:dmE6uoAL
>>629
ぼあー、その点については完全に勘違いしてた。すまんXuTGc2BF。
反射と透過を交互に貼り付けてるとか言ってると思ってた。。

えーと、ここで言いたいのはバンプとか関係なくて、”動的環境マップ”
でもって最終的な画面に対してのマルチパス。602のリンク先がズバリなんだけどナー。
あと602の移動体とは、敵とか動く箱とかの事です。これらは動いているため、
環境マップ用のレンダリングにも流用はききません。(605のリンク先を見れば分かるけど、水面に敵ヘリ?が写ってる)
つまり、1つの画面を得るために、”普通の視点の絵”と”反射した状態の絵”の2つを
レンダリングするので、2パス、と言ってます。

蝶くどいけど「シーンをテクスチャにレンダリングしてこれを貼り付ける,いわゆる"マルチパスレンダリング"」
これ以上な簡潔な証明が見つからない。
634名無しさんの野望:04/11/21 05:49:10 ID:zsM7bbVC
>>632
なるほど。描画処理が2回行われていても、1パスなわけか。
言いたいことはわかった。
635名無しさんの野望:04/11/21 06:05:05 ID:zsM7bbVC
パスの捕らえ方が違うんだろ。
XuTGc2BFは、光源の違った複数の画像を描画する場合にだけマルチパスと呼んで、
光源が一緒の場合は複数回描画しても1パスと呼んでる。
dmE6uoALは光源が一緒でも、複数回描画していればマルチパスと呼んでいる。

どちらが正しいかはマルチパスレンダリングの定義の問題。
636名無しさんの野望:04/11/21 06:23:08 ID:WIeU/yf9
なんだかんだでやっぱり大刀が最強だろ。
他は大刀と比べればゴミクズ同然
637名無しさんの野望:04/11/21 07:07:50 ID:okZJ6F0o
XuTGc2BF、まわりが誰も理解してくれないんで、トーンが変わったな。
いつも、そのくらい普通に話せよ(w
638名無しさんの野望:04/11/21 07:08:49 ID:oNBQYDFX
良い感じに収拾がついた所でやっぱり一番は大刀か。
大刀はパスとか超越してるし。
639名無しさんの野望:04/11/21 08:07:14 ID:JgD0+Njt
D3・・・すげー
HL2・・・もっとすげー

つーわけでどっちが上かならHL2だけどどっちもゴイスーでFA
640名無しさんの野望:04/11/21 08:29:37 ID:nSFiMqx2
元々マルチランゲージ対応なHL2の方が凄い。
641名無しさんの野望:04/11/21 09:19:34 ID:KK208pSc
ぼくはパスとかむずかしいことはよくわからないので両方スゲーということでいいです
642名無しさんの野望:04/11/21 09:22:04 ID:WIeU/yf9
大刀を荒らし扱いする一部のバカが不憫でしょうがない。
大刀をやった事あるならそんな事言えないぞ。マジな話
643名無しさんの野望:04/11/21 09:23:33 ID:KK208pSc
大刀はムチューデバステとTF神あわせたくらいすごいとおもいます
644名無しさんの野望:04/11/21 09:29:47 ID:otT3wVDf
誰だ?!描画しなおさないポリゴンが存在するみたいなこと言ってる奴は!!
645名無しさんの野望:04/11/21 09:59:19 ID:cqTuTaFp
技術者ってのは偏屈でとりあえず批判しつつ知識をひけらかしたいってのが良く分かるスレだ
技術すらなくて頭でっかちなのかもしれんが
646名無しさんの野望:04/11/21 10:03:00 ID:mY/dQDqY
ただのGPUオタクだろ
647名無しさんの野望:04/11/21 10:57:09 ID:iOSg3JY6
>>591
そのとおりだよ。どれだけすごくてもマルチに人がいなかったら
キャンペーンだけじゃ1ヶ月もたないよね。でもHL2のマルチって
普通にできるようになったらDOOM3みたいに人少ないような気が
しなくもないね。CS:SはHL2と別のマルチゲームだし。
648名無しさんの野望:04/11/21 11:45:10 ID:SfslzFMX
無知なくせにHL2の技術を誉めようとする馬鹿が叩かれずに
口は悪いが的確に突っ込み入れてる奴が叩かれるなんてどうしようもねー糞スレだな
649kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/11/21 11:55:32 ID:1WiOo3vU
>>648
>口は悪いが的確に突っ込み入れてる奴が

普通にしゃべればいいだろ(藁
650名無しさんの野望:04/11/21 11:56:44 ID:mY/dQDqY
おはよう(w
651名無しさんの野望:04/11/21 12:01:39 ID:FhXWT6fW
>>649
人のことを言えるのか?(藁
652kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/11/21 12:06:12 ID:1WiOo3vU
>>651
私は煽られたら煽り返すことはあるが、そのことですか?
653名無しさんの野望:04/11/21 12:11:39 ID:yYGfwqcx
>652
煽り返さずに普通にしゃべればいいだろ(藁
654kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/11/21 12:21:39 ID:1WiOo3vU
>>653
煽られてるのに普通にレスしたら馬鹿だろ(藁
655名無しさんの野望:04/11/21 12:29:41 ID:8dypgPb0
主人公のクールさ
HL2=10
DOOM3=9
656名無しさんの野望:04/11/21 12:29:55 ID:n/xdq/4O
ンナ事は無いよ。間違ったことを言わず冷静なレスを返せば煽っている側が馬鹿に見える。
657名無しさんの野望:04/11/21 12:30:27 ID:yYGfwqcx
煽られたら煽り返すってのは普通すぎるだろ(藁
658kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/11/21 12:32:01 ID:1WiOo3vU
>>656
はいだから間違ったことを言わず冷静なレスを返してますよ「煽らないでくださいキチガイ」
ok
659名無しさんの野望:04/11/21 12:33:21 ID:kiyrRHbi
>>658
okok
660名無しさんの野望:04/11/21 12:33:32 ID:yYGfwqcx
>655
目の前に見たこともない化け物が現れても
眉ひとつ動かさないDOOM3の主人公は凄いと思うぞ

HL2のは顔も姿もプレイヤーから見えないだけで実は醜態をさらしてるかもしれん
661名無しさんの野望:04/11/21 12:34:39 ID:pbhApDZA
煽りに対する冷静なレスは慇懃無礼ってな感じ
662kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :04/11/21 12:37:07 ID:1WiOo3vU
>>660
>HL2のは顔も姿もプレイヤーから見えないだけで実は醜態をさらしてるかもしれん

ワラタ
顔の表情は凄く生々しさを感じて良い。そのキャラの前に立つとき思わず銃口を下げちゃう。
663名無しさんの野望:04/11/21 12:54:51 ID:83d4+uTV
ん〜、技術的なことはどうでもいいやん
技術なんて面白さを引き立てる為のスパイスでしかないし
最新技術を使っても面白くないものは凄くないよね
D3、HL2、FCどれも技術的にはすごいよ、特に開発期間の短さからFCは格別にすごいと思う

で、俺的には”面白さ=すごい”になるわけで
HL2はストーリーが売りな割に微妙だと思ってたら
(なんだよこの80年代アメリカTVな3流ヒーローSFは、中途半端な古さを感じさせるSFはだめだ。俺的に)
最後にG-manがやってきて、まぁいいかと思ってしまった。すげえよG-man

FCは素直に面白かった、やり始めたら止まらない不思議なゲームだ
リピートプレイを意識して作ったと製作会社が言うだけの事はある
俺は見事に釣られた、はまった。さすがドイツ人だ

D3は論外
未だクリアしてないし、もう立ち上げる気も無い…のはもったいないからいつかやる…かも
只の技術DEMOにしちゃぁ長すぎねぇか?これ
DEMOだけあって面白さとか完全に無いよね。びっくりだ

今年この3つ以外に出る予定のゲームあったっけ?
確かストーカーは来年だよな

ちょっと弾切れしたんで誰かお勧めの無い?(シングル、マルチ両方面白いと嬉しい)
664名無しさんの野望:04/11/21 13:16:32 ID:8dypgPb0
この世で一番凄いゲームでございますか?
DOOM3、、HL2・・いろいろございますなぁ・・
ただーたった一つだけと言うのならやはり・・・・・・

OPERATIONFLASHPOINTで
ございます

665名無しさんの野望:04/11/21 13:20:06 ID:hYp3Tn76
ん〜、俺はインテリジェンスの感じられないゲームは生理的にだめなんだな。
どこかの島でサバイバルなんて知性がね〜
ゴミだらけの路地裏や下水道びちゃびちゃなんて知性がね〜
最新のグラフィックで描かれる火星だけは何度も行きたくなるよ。
6800GTを使い切れるのはここしかないしね・・今のところ
666名無しさんの野望:04/11/21 13:26:11 ID:46UrHnWN
>>663
ファークライも開発からリリースまでは4年経過していたワケでして…
667名無しさんの野望:04/11/21 13:26:19 ID:uGY+h+9e
FC,Doom3,HL2のそれぞれは長所短所があるから
自分にあったやつを選ぶのが一番だよ。
668名無しさんの野望:04/11/21 13:26:22 ID:CCZpUPmN
ドゥーム3ってあれだろ?
あれだけ科学が発展してるのにゲームボーイより巨大なメール交換ソフトを
アホみたいに持ち歩いてるイカしたゲームだよね
今の携帯>>>>>>>PDA
669名無しさんの野望:04/11/21 13:28:49 ID:E5XXSpLv
>668
あれはおかしいね
670名無しさんの野望:04/11/21 13:28:55 ID:AXUm5NAV
DOOM3は途中でどこからともなく「えへへへへへへへっ」とかいう
笑い声がして少し引いた。
671名無しさんの野望:04/11/21 13:30:47 ID:83d4+uTV
>666
な、なんだって〜?!
しらなかったよ、教えてくれてありがと

でさ、何かお勧めない?
672名無しさんの野望:04/11/21 14:01:27 ID:fmpacgQn
FarCryは「EXILE」時代から数えて、だろ

2パス目なんだよ。
673名無しさんの野望:04/11/21 14:10:47 ID:yYGfwqcx
>668
ここ数年の携帯電話の発達スピードは異常だから
674名無しさんの野望:04/11/21 14:13:41 ID:MRrrELcR
仕事で携帯メールなんて使いたくない。
あんな糞デバイスで文字を入力したくないし
あんな狭い画面で文書なんて読みたくない。
675名無しさんの野望:04/11/21 14:21:06 ID:48U3ATVo
>>674
ゲーム中のことで、なにテンパってるの?
676名無しさんの野望:04/11/21 14:24:05 ID:4rISIqdk

俺はDOOM3面白いと思ったクチだ。
うーん、まぁ面白いって思ったのはDOOMERだからってのもあるけどね。
本当はDOOMくらい難しくして欲しかったなぁ、ちょっと簡単すぎるかも。
もっとスパルタンな難易度作ってくれYO、マスターマインドがワラワラいるとか。
って、マスターマインドいなかったのは気のせいか?

そもそもさ、今のゲーム業界、万人に「面白い!」って
思わせるゲームなんてのを作るってのは難しいと思うんだ。
既存のタイトルが多すぎるしね。
だから個々の好みにクリティカルヒットするようにジャンル分けして
ゲーム出せばいいんじゃないのー?ねぇメーカーさん。
とりあえず、昔みたいにちゃんとデモ出してくれYO。
技術の進歩=仕事量増ってのは目に見えてるし、グラフィックスの
技術よりもゲーム性を大事にしてくれYO。
むしろこれ以上グラフィックに力入れんなYO。

677名無しさんの野望:04/11/21 14:55:07 ID:HiFzPp2w
idはエンジンを開発している。
valveはゲームを開発している。

会社のスタンスがどうも違う気がするんだけどな。
idは米国ゲーム会社に携わる人間達から見れば否応なくカリスマメーカーであって、その地位は揺るがない。
入社したくても出来ない会社だからね。idからの誘いでも無ければ。
対してvalveは後発の後発であって、さらに初代HLはid謹製のエンジンを使った経緯があるし、
valve内でもidの信奉者、敬意を表している人達ばかり。
どちらかが凄いからといってどちらかが潰れるっていうようなゲームメーカー相関図でもないでしょ。
むしろvalveはidがあったからこそ、HL、HL2のような素晴らしいゲームを世に出すことが出来たわけだ。
そんなことで騒いでるあんたらが滑稽極まりないとしか思えんな。楽しんだ人の勝ちでしょ。

ていうかここ意外にもマターリスレで驚いた。あんたらなんだかんだ言っても仲良いもんな。
ただ議論好きなだけでw
本当に荒れてるならコピペ厨がAA貼りまくってレス大量に流しておしまい。
まあ俺はどっちも面白かったけどな。両者とも近年希に見る良ゲーで素晴らしく楽しめた。
FPShooterやってて良かったと本気で思った。
678名無しさんの野望:04/11/21 15:02:56 ID:XXHe+/5q
HL2は謎解きFPSとして楽しんでる
FarCryはステルス&自由度の高いFPSとして遊んでる
DOOM3は昔ながらのFPSとして重宝してる

どれも最高
679名無しさんの野望:04/11/21 15:06:52 ID:fLNz2QkL
>>677
「仲良い」とかキモイですね。
以前煽られた馬鹿がid変わって他人のフリですか?

グラフィックベンダが開発すべき領域にソフトベンダのidが参入してしまって、
しかも気がついたら時代に取り残されてしまっていた、ってのが現在のidの立場だろ。
680名無しさんの野望:04/11/21 15:09:20 ID:fmpacgQn
681名無しさんの野望:04/11/21 15:13:26 ID:cXmleyM7
私はDOOM3は駄目だった。
何が駄目かと言うと最初から最後まで殆ど変わらないゲ−ム性。
先に進んでも全く代わり映えしないのでやり進める内にモチベ−ションが
減衰して行く。閉ざされた扉が在って、そこを開けるために色々回りながらも
「先に行ってもどうせ同じだろ?」そんな感じ。

恐らくあのゲ−ム性が嵌って、いくらやっても飽きないって人なら合うんだろうな。
悪い意味でなく。

私は飽きっぽいから、先に進めば何か新しいものがあるんじゃないかと言う期待感
が無いとすぐダレて来る。せめてMAPだけでも変化があれば良かったんだが、
多少変化が在ったのはHellだけ。あとは延々せまい室内MAPを堂々巡りするだけ
ってのには最後はもううんざりした。せめてちょっとだけ挟まってる外の面がもっと長けりゃ
これほど印象悪くは無かったと思うんだが。

Hl2は少なくともこっちを飽きさせないように色々な仕掛け、風景、イベント色んなもので
上手く釣ってくれてる感じがする。

DOOM3はあれの3分の一程度の長さでHellや外の面がもっとあったら結構楽しめたん
じゃないかと思う。
682名無しさんの野望:04/11/21 15:17:50 ID:DHtFKa9j
683名無しさんの野望:04/11/21 15:20:13 ID:CCZpUPmN
たしかに研究所内が長すぎ
HELLとSITE1とかはよかった

HL2はラスト、ハァ?って感じだった
期待させるだけさせといてあれかよ
684名無しさんの野望:04/11/21 15:23:55 ID:eq6875c3
HL2いかにも拡張パック買えよみたいなのが、微妙
685名無しさんの野望:04/11/21 15:38:11 ID:cXmleyM7
あとグラフィックだけど、綺麗さと言う事だと恐らくDOOM3の方が詳細で綺麗
だと思う。ただHL2の場合汚すのが上手い感じがする。広い外の面が多いので、
近景から遠景までのグラフィックの見え方で、フォグの効果が出てる。
3DCGは普通に作ると近景も遠景も同じく鮮明に見えるけど、そこにフォグの効果
を付加して近景は鮮明に、遠景はだんだんとぼやけて見えるようにしてる。
それがHL2の場合効果的。強めにしてる感じがする。
近景にしても若干コントラストが甘い感じに調整してあって、CGそのものの荒さを
感じさせないように(コントラストがあまりはっきりしてると荒さまではっきり見える)
してる感じがする。

DOOM3の場合も恐らくフォグはあるんだろうけれど、そもそも狭い室内だけなので
遠景と近景の差が判る状況がほとんど無い。
モデリングとテクスチャ、セルフシャドウなどの極限の美麗さの技術を際立たせるように
コントラストもかなり強めにしてる感じがする。

DOOM3の場合グラフィックエンジンの優秀さを宣伝する為にも恐らく「汚し」の方向
では無く「素のまま」のグラフィックをこれでもかと言うほどに強調して見せて居るんでは
無いかと思う。極端な話良く言われるが「エンジンのデモ」的性格が強いのでは無いかと。
HL2の場合、なるべくリアルに見えてなるべく軽くする為に押さえるところは押さえて
誤魔化すところは誤魔化すと言う手法であくまで現行でのゲ−ムに最適なグラフィック
を模索した結果と言うところだろう。
686名無しさんの野望:04/11/21 16:22:29 ID:cXmleyM7
追加
Hl2の場合、主要登場人物と雑魚の人物のポリゴン数がかなり違う気がする。
また、モンスタ−の類もかなりポリゴン数を押さえ気味。
これなら広いMAPで建物等がたくさん表示されて居る所にかなりたくさん出しても
重くはならないだろう。
反面DOOM3は主要登場人物から雑魚の人物、雑魚モンスに至るまでかなりの
ポリ数を費やしてる感じ。さすがにあのワラワラ出てくる蜘蛛は絞ってるだろうけれど、
ゾンビの類まで結構詳細。DOOM3の大きな売りだったよね。DOOM3はモンスの
登場数を犠牲にしてでも美麗なグラフィックにする必要があった。

というよりむしろモンスのグラフィックを美麗にする為にモンスが少数しか出ない
ああいうゲ−ムデザインになった。初めにグラフィックありきなゲ−ムデザイン。

Hl2の場合あくまで「ゲ−ムありき」でグラフィックはそれに見合うものに調整された
程度のものでしか無い。ただ、その為の最大の努力はされていると思うし非常に
効果的に成果は上がっていると思う。
687名無しさんの野望:04/11/21 17:27:22 ID:tFM1qLNJ
そういえばDOOM3ってOPENGLだったなあはは・・・
688名無しさんの野望:04/11/21 17:28:03 ID:uGY+h+9e
まぁそれぞれ面白かったが
HL2で一つだけ腹立つのはMOVEより退化してるやつを
だしたことだ
689名無しさんの野望:04/11/21 17:29:30 ID:RPETEMs5
>>686
一応つっこんでおくけどね、ポリ数は圧倒的にHL2>>DOOM3だからね。
690名無しさんの野望:04/11/21 17:37:59 ID:qlYTbV0r
風景に変化がないって言うけど、昔からidにはその気があった。
ロメロがいた頃のQuake1なんかは中世風の面とか風景に変化が
付いていたけど、Quake2になったら、ヘタすりゃDOOM3よりも
変化のない基地面オンリーだったじゃないか。
その意味では、DOOM3は充分に予想の範囲内だし、俺も過剰な
期待はしていなかった。
良くも悪くも、プログラマー主導で作られたタイトルだよな。
691名無しさんの野望:04/11/21 18:30:15 ID:llyRGYfX
HLって三部作になる予定だったんじゃ?
HL3はHL2と同じソースエンジンでやるので比較的早く出るとか聞いた。
692名無しさんの野望:04/11/21 18:32:03 ID:/vPLS6r7
ゲームとしての面白さ
HL2=Farcry>>>>>>DOOM3
でFA

ごめんDOOM3信者
グラフィックがどうとかもういいよ。
693名無しさんの野望:04/11/21 18:33:35 ID:llyRGYfX
>>690
Quake1以降ロメロを初めidからゲーマー達が去っていったからな。
残ったのは天才プログラマーだけどゲームしない連中ばかり。
694名無しさんの野望:04/11/21 18:39:35 ID:W/mELVP8
DOOM3もう負けでいいよ。
拡張パックで面白くなってくれればそれでいい。
695名無しさんの野望:04/11/21 18:57:58 ID:krM61RKG
どっちもスクリプトガチガチの一本道ゲームなのに、どうしてこうも差が。
最初から最後までハゲしか出てこないからか。
696名無しさんの野望:04/11/21 19:09:39 ID:WIeU/yf9
>>693
その点大刀は神ゲーだったよな。
697名無しさんの野望:04/11/21 19:26:19 ID:SuVmsvKS
ポリ数 DOOM3(Quake3より1万増え) >> HL2(HLと変わってない)

HL2厨は人の話2パス目で完全無視だな
698名無しさんの野望:04/11/21 19:31:43 ID:RHtvEZ19
>>697
根拠は何?
主観的な判断ですか?
699名無しさんの野望:04/11/21 19:33:07 ID:SuVmsvKS
根拠は感覚です。

ってかidの人の話の感覚です。

>>689
てか根拠は何?
主観的な判断ですか?
700名無しさんの野望:04/11/21 19:36:44 ID:/vPLS6r7
ポリ数とかどうでもいいんだってば
必死すぎ
701名無しさんの野望:04/11/21 19:37:25 ID:SuVmsvKS
あんたそのものがどうでもいいんだってば
必死すぎ
702名無しさんの野望:04/11/21 20:06:14 ID:TSl2SWJC
Doom3は寂しかったなぁ。爽快感の乏しい武器でインプとゾンビをひたすら前・後ろ・前・後ろ・前……と
単調に振り返りながら倒して進むだけだった。
マップといいシナリオといい、もうちょっと何か有ると良かったんだけど。
生首解禁、ミサイル骸骨解禁、ムチ軍曹解禁、でもそいつらがドバッと出た後はひたすらインプ。
そりゃ飽きますって。

HL2はスタッフが物理エンジンで遊んでるのが好感が持てる。
円盤ノコギリ投げとか、クレーン磁石とか、弄っていてかなり楽しい。
Doom3にも若干有ったけど、こっちは使いこなすのを前提で仕掛けてある。
シナリオはHL1に比べて陰謀臭さが大人しくなってしまったけど、やっぱり先が気になる。

idには次に期待。DoomもQuakeもまだインスコしてあるんだ。一回じゃ見捨てないよ。

あ、FarCryはもうちょっと軽ければ全肯定。
難易度的な緊張感と工夫の楽しさ、ショートカット探しの面白さは随一だと思う。
なにより雰囲気のワキガ臭さは他に無いもんなぁ。
703名無しさんの野望:04/11/21 20:12:28 ID:SuVmsvKS
HL2厨は弾が当たるのは物理エンジンがあるからと主張しています。
ウルフェンシュタイン3Dで攻撃が当たるのも物理エンジンがあるから
スーパーマルオで上からノコノコを踏んづけられるのも
物理エンジンがあるからなのだそうです。
704名無しさんの野望:04/11/21 20:15:38 ID:/vPLS6r7
スーパーマルオ=ID:SuVmsvKS
www
705名無しさんの野望:04/11/21 20:18:02 ID:SuVmsvKS
それに、普通は暗黙の了解で、小さな間違いは見過ごすもんだし。
そうしないと、説明があまりにも冗長になってしまうし、小さな間違いも
何一つない完璧な文なんてのは、多くの場合不可能に近いから。
706名無しさんの野望:04/11/21 20:22:01 ID:LyUlQmRR
どーも3もヘルスライフ2もトゥームレイダーに勝てるわけないだろ。
707名無しさんの野望:04/11/21 20:31:03 ID:vMpS0JAH
おまえらアホか。
何くだらんガキみたいな煽り合いしてんねん。

708名無しさんの野望:04/11/21 20:31:36 ID:Ugg7noio
大刀がちょっとづつ押されて来たが、大刀の魅力はまだまだある。
仲間のAIがコンピュータとは思えないほど優秀な所だ。

大刀は仲間が存在がいかに大切なものなのかを教えてくれた。
709名無しさんの野望:04/11/21 20:40:52 ID:otT3wVDf
>>703
ほー
710名無しさんの野望:04/11/21 20:42:29 ID:35x8JirD
OFP>>>TF>>>HL2>COD>DOOM3>>>FARCRY
711名無しさんの野望:04/11/21 21:20:07 ID:iOSg3JY6
OFPってジャンプできなかったっけ?ジャンプできないの?馬鹿だね。
712名無しさんの野望:04/11/21 21:25:38 ID:QrWPnoqH
OFPにジャンプがあったらきもいっつのアホか
OFPは確かに良ゲー
でもここで取り出してくる奴は池沼
713名無しさんの野望:04/11/21 22:16:05 ID:zn7+HuQx
DOOM3は3日で飽きる。
714名無しさんの野望:04/11/21 22:19:23 ID:jeTWVvCA
>>703
どこかのバカが言ったことをHL派の総意のように語るのはやめていただきたいのだが
715名無しさんの野望:04/11/21 22:25:43 ID:RHtvEZ19
>>699
モデルビューワで両方覗いてみればわかるよ。
716名無しさんの野望:04/11/22 00:13:44 ID:lsr/Hp0l
>697
>>ポリ数 DOOM3(Quake3より1万増え) >> HL2(HLと変わってない)

さすがに、HL2がHL1と変わっていないというのは、ありえないでしょう。
こういう画面は、HL1のポリゴン数ではできそうにない:
http://hl.fpsjp.org/uploads/photos/244.jpg
http://hl.fpsjp.org/uploads/photos/245.jpg

DOOM3のモデルのポリゴン数は、見た目からすると驚くほど少ないというのが、
逆にDOOM3のエンジンの特異さ、技術的先進性を物語るものだったのでは。
ポリゴン数は、セルフシャドウなど影の演算量に直結するので、
ポリゴン数を抑えながら、見栄えの良い表現をするために、
バンプ、ディスプレースメントなどのレンダリング機能が強化されている
という話だったような。

それに比べるとHL2のSourceエンジンは、表示ポリゴン数増大、精細なテクスチャ表示
という普通の進化の道をたどったグラフィックエンジン。
717名無しさんの野望:04/11/22 00:16:01 ID:wB0pt026
エンジン≠モデリング
718名無しさんの野望:04/11/22 00:23:57 ID:33mmiC0/
つーかさ
DOOM3ってグラフィック凄いと思うけど・・同じような場面ばっかじゃん
リアルな土管とか壁をつくって何度も多用しましたって感じ
ついでに展開も同じ
HL2は様々な場面があるし、展開も(戦闘方法すら)変化に富んでる
それに何より軽めのパソコンにあわせてるグラフィックだから
十分綺麗なのにまだ作り込めそう

DOOM3やってるときはウゼエ早く終われって感じだったが
HL2は先を見るのがもったいないという感想だ
719名無しさんの野望:04/11/22 00:24:18 ID:NJDTnXVa
>>716
もうほっとけよ、分かってて言ってんだから。
720名無しさんの野望:04/11/22 00:49:11 ID:xOhKqS7c
DOOM3は主要人物ですら、頭がとんがりコーンなくらいローポリだもんな。
禿多いし、頭とがってるし、コーンヘッズの世界に迷い込んだかと思ったよwwwww
721名無しさんの野望:04/11/22 01:55:09 ID:A6+g8lek
>DOOM3やってるときはウゼエ早く終われって感じだったが
>HL2は先を見るのがもったいないという感想だ

わかる・・・漏れはすぐ終わらないように景色とか無駄に眺めてやってるよ
てかDOOM3は途中で放置したままw
いつになったら外でれるんだよアレ
722名無しさんの野望:04/11/22 02:46:01 ID:vPZ3hmGC
そんな最初の方で詰まってんのかよ…
723名無しさんの野望:04/11/22 03:08:56 ID:6lkGmLaK
>>721
多少Hellにいったりで外?見えるけど8割あの景色
ボスもでかくて強そうな割には実際糞弱いしDoom3は微妙…
まぁエンディングではボスいないHL2もにたようなもんかな…
724名無しさんの野望:04/11/22 03:13:42 ID:6itooJIj
やっぱりラスボスは強くあって欲しい。FPSだとその辺のバランスが難しいけど。
725名無しさんの野望:04/11/22 10:18:11 ID:WyB0PF2A
そこでPainkillerの出番ですよ
726名無しさんの野望:04/11/22 11:05:01 ID:6P00E/xD
DOOMシリーズって3で初めてやったんだけど、前半のゾンビの単純な動き、
倒したときのパタって倒れ方に憤慨して直ぐに放置。

HL2はこの間買ってきたんだけど、俺としてはこちらの方が面白い。
途中途中に出てくる仕掛けや演出が俺を飽きさせない。
POSTAL2やってる感覚に少し似てると感じた。
727名無しさんの野望:04/11/22 11:23:31 ID:GenQ0oMf
DOOM3は旧作やidに対する思い入れが無けりゃ楽しくないと思うよ。
決して万人受けするゲームじゃないでしょ。
でも俺はidっ子だからか知らんが、DOOM3をプレイ中はずーっと脳内麻薬
出っ放しだったよ。ゲームは単調だけどHL2には無い何かがあるのよ。
まあでもゲームとしての面白さやバランスはHL2のほうが上だと思うよ。
物理エンジンも生かされてるしネットワークコードもしっかりしてるし、
HLのように多くのユーザーに長く愛されるんじゃないかな。
728名無しさんの野望:04/11/22 11:24:33 ID:9fogB0Fe
DOOM3で質問なんですが?列車に乗る面(後ろにオジサンいます、列車が発車すると何か言ってます)
なのですが、到着駅で一戦してロッカーとモニタがあるのですがモニターに暗証番号を入れないと、
次にすすめません!誰か教えてください。英語全然わかりません!
729名無しさんの野望:04/11/22 11:38:52 ID:NvCpMe9J
DOOM3は大昔の撃ちっぱなしFPSの精神が宿ってる気がする
だから最近のそれこそHLやMOH、CODのようなストーリーFPSから
入ったプレイヤーには面白さは分からないんだろう・・・
RPGのウィザードリーみたいなもん
ひたすら戦って戦ってストーリー何にもなし
最近のプレイヤーからは「何が面白い?」としか思えない
730名無しさんの野望:04/11/22 11:39:55 ID:a9NG6l9i
HL2の方が圧倒的に面白い
今アントライオン部隊を使い始めた所だが
最高ですな!
 DOOM3は俺的には糞でした!
731名無しさんの野望:04/11/22 11:57:03 ID:jRfP6ILS
>>726
Doom3とHL2の比較で、HL2が優れているもののひとつだね。
HL2は敵が倒される時の動きが細かくて痛々しい。
人型の敵が倒される時は多少可哀想に思えてしまうほど。
Doom3は脳・骨・内臓ぶちまけのグロ路線でありながら、何故か痛々しくない。
なんかDoom3は水風船が破裂するような感じで好きになれん。
それがDoomなのだというならそもそもリアルな質感とかにすんなって感じ。
732名無しさんの野望:04/11/22 12:07:21 ID:bJoyCq/C
>>718 >>721
>DOOM3やってるときはウゼエ早く終われって感じだったが
>HL2は先を見るのがもったいないという感想だ

ほんと激しく同意。
DOOM3は飽きちゃって2時間しかやって無いんだけど、ドッキリ感は認める。
しかしエンディングまであの調子だと思うとかなり辛いかな。
グラフィック技術の事なんて良くわからないんだけど、あの真っ暗なシチュエーションなら、
1世代前ののエンジンでも、然程差がわからないように思える。
だったら、パスの入力とかも無しにしちゃって、完全なお化け屋敷アクションゲームにして欲しかった。
何で中途半端にそういうの入れちゃったのかね。

ゲームにせよ、小説や映画、TV番組にせよ本当に面白いものって、終わるのがもったいないよね。
それって自分が面白いと思ってるかどうかを客観的に判断できる手段の一つだと思う。
HL2は後どれくらい遊べるのか、いつも考えながらやっちゃう。
ホントに終わるのがもったいないと感じる。

全然関係ないがFarCryの評判がここでも良いので、HL2後にやってみようかなと思ってます。
733名無しさんの野望:04/11/22 12:20:53 ID:6P00E/xD
FPSはSiNから入ったんだけど、HL2で初めて3D酔いってのになった。
今まで数年間そんな事なかったのに・・・・。
今やってたんだけど、吐き気がする位 (;´Д`)ゲロゲロ
このゲームは俺は1時間が限度です。
734名無しさんの野望:04/11/22 12:26:07 ID:xh5k5kk7
信者どうし仲良くやってますが
グラフィックはゲームの補足的部分でしかないので
どうでもいいです。

スーパーマリオワールドの方がHafuLife2やDDOM3より
ゲームとして楽しいです(^^)
735名無しさんの野望:04/11/22 12:28:30 ID:7nFR96QW
>>729
DOOM3はもう撃ちっぱなしFPS的にもストーリー的にも中途半端なんだよ
撃ちっぱなしFPSの精神はSeriousSamとかPainkillerに引き継がれてる。

idにはお疲れ様でしたと言いたい
736名無しさんの野望:04/11/22 12:50:49 ID:33mmiC0/
つーかDOOM3のどこが撃ちっぱなしFPSと言えるんだろう
737名無しさんの野望:04/11/22 12:59:09 ID:wB0pt026
常時ものすごい勢いで通路を走り回ってたらそういえなくもない。
738名無しさんの野望:04/11/22 13:12:56 ID:jRfP6ILS
>>735
同意。>>528のAAだよねマジで。
739名無しさんの野望:04/11/22 13:14:48 ID:HkICtmt4
同意、ゲーム性的には中途半端な感じになった。オツカレサマー
740名無しさんの野望
そんなかわいそうな事言うなよ
DOOM3のMODに期待