国産のFPSが欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
洋ゲー負けない面白いやつな。
2名無しさんの野望:04/03/16 08:14 ID:fwykR31X
朝から2get
3名無しさんの野望:04/03/16 08:18 ID:iyHZeOBp
国産FPSイラね。
このスレイラね。
4名無しさんの野望:04/03/16 08:20 ID:qaa5o3yT
もうね、英語のマニュアルを一生懸命読んだりするの嫌なの。
んでね、英語のサイトを回って、一生懸命情報収集するのも嫌なの。
それから、英語のMODの使い方を一生懸命理解するのも嫌なの。
あとね、英語のチャットとか掲示板でうだうだ言うのも嫌なの。

遊びたいのよ、英語の勉強なんかしたくないのよ、わかる?
5名無しさんの野望:04/03/16 08:22 ID:mR974jwR
釣りでもイチイチあげないでくれ
6名無しさんの野望:04/03/16 08:24 ID:qaa5o3yT
>>5
釣りじゃない
7名無しさんの野望:04/03/16 08:27 ID:iyHZeOBp
くだらない事言ってないで英語の勉強でもしろ馬鹿。
8名無しさんの野望:04/03/16 08:30 ID:qaa5o3yT
>>3,7
お前、英語の歌と日本語の歌ってどっちが感動できるか考えてみろよ。
英語の字幕なしの映画と日本の映画ってどっちが感動できるよんだよ。
ゲームだって同じなんだってば。
9名無しさんの野望:04/03/16 08:31 ID:ZpJUkmiJ
xoperations
10名無しさんの野望:04/03/16 08:37 ID:/3bkwBVk
映画をゲームと同じ扱いしちゃ駄目だろ。まぁ言いたい事は解るけどさ。
11名無しさんの野望:04/03/16 08:44 ID:d0Vza1Le
JUNKMETAL 屑鉄78個目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1079342471/

レベルあるしFPSとはいえないが
そこそこ面白い

装備差は総プレイ時間24時間くらいで
大体埋まる
あとは腕の差
12名無しさんの野望:04/03/16 08:49 ID:S3Jv0u2p
>>1
藤島が作ってるじゃん
13名無しさんの野望:04/03/16 08:53 ID:CW3Bc7sj
FPSなんていらねーよ酔うし
14名無しさんの野望:04/03/16 08:58 ID:xe441cFO
去年のE3とかで結構言われたらしいね。
日本はFPS作らないの?って。
15名無しさんの野望:04/03/16 09:18 ID:hDgG1BZM
シングルプレイRPGとサムライと芸者ガールの国 じゃぱん
16名無しさんの野望:04/03/16 09:22 ID:5eZRqIgF
>>4
洋ゲーの日本語版じゃダメなのか?
17名無しさんの野望:04/03/16 09:24 ID:zJhoqu7O
作らないの?……って言われても市場が無いからねぇ。
一般PCゲーを国内でやってる人口って3万人前後しか居ないらしいし。

PS2版のメダルオブオナーが結構売れたらしいが、それでも7〜8万本クラス。大ヒットと言うには程遠い。
あと、FPSではないが、PS2版のGTA3が30万本売ってそれなりに健闘。
しかし「どの国でもミリオン売り上げて当然」とか言ってたR☆からすれば、コレでも全然足りないと思うだろう。

去年の東京ゲームショウではValveのHL2ブースにあまりにも人が集まらなさ過ぎて、担当者が頭を抱えた
と、言う逸話が日本市場の「異常性」を浮き彫りにする物として語られてるし(苦笑)
18名無しさんの野望:04/03/16 09:31 ID:fKSxm/wa
>>15
最近の日本製シングルRPGは微妙…
19名無しさんの野望:04/03/16 09:49 ID:qaa5o3yT
>>16
たとえばどんなの?

>>17
>作らないの?……って言われても市場が無いからねぇ。
いつも出る言い訳だよね。
なんで誰も開拓しないか不思議で仕様がないよ。
20名無しさんの野望:04/03/16 09:50 ID:S3Jv0u2p
>>19
遊ぶ方はそれでいいけど、会社潰すわけにはいかんでしょ。
開拓開拓って気軽に言えるものではないよ。
21名無しさんの野望:04/03/16 09:55 ID:CYxcMuIr
やったことないけどGCのメトロイドがそれっぽいが。
22名無しさんの野望:04/03/16 10:02 ID:NYBBDOuI
PCはハードメーカーがみんな海外だからな
PC98やTownsがあったときはNECや富士通のPCゲームもたくさんあったよ
23名無しさんの野望:04/03/16 11:11 ID:D8zu0Gz2
>>17
>去年の東京ゲームショウではValveのHL2ブースにあまりにも人が集まらなさ過ぎて、担当者が頭を抱えた
>と、言う逸話が日本市場の「異常性」を浮き彫りにする物として語られてるし(苦笑)

http://www.famitsu.com/game/event/2003/09/28/264,1064735715,16845,0,0.html

また、日本のプレイヤーへのメッセージをお願いしたところ
「『HALF-LINE2』は今回アジアで初めて公開されることになったが、
アメリカほどの知名度はないと思っていたにもかかわらず想像以上の反響でびっくりしている。
でも期待を裏切らないものをお届けできるはずだ」と胸を張って答えてくれた。

(苦笑)
24名無しさんの野望:04/03/16 11:20 ID:r4STXspL
FPSでは無くTPSで申し訳ないが、PCで工画堂がPD6を発売し、
バグ付きほったらかし(パッチ第一弾で取り切れず)の放置中。

最近の洋ゲーFPSはTPSモードあるから、アレと比べてみ。
技術レベルが10年は昔だから・・・。

後、家庭用はFPSよりもTPSのが売れるし、国民性的にキャラ
になりきるFPSよりも、キャラを操るTPSのが好まれる傾向に有る。

てな話を「日本でFPSを一般的にするには」って感じスレで何回
も語られてるから過去ログ倉庫いってくればー
25名無しさんの野望:04/03/16 11:53 ID:5eZRqIgF
日本人は体質的にFPSだと酔っちゃうんだよ。
それが流行らない原因。
26名無しさんの野望:04/03/16 11:56 ID:IQWcMXgC
>>21
ありゃアメ産だ。
27名無しさんの野望:04/03/16 12:59 ID:oHcS9i+X
俺作ろうかなぁ
アイデアはあるんだよなぁ
28名無しさんの野望:04/03/16 13:11 ID:xe441cFO
>>23
E3に発表したムービーのみ、だったからなぁ。

まぁバイオ4が一つの答えじゃないかと。
http://gameonline.jp/soft/gc/biohazard4/screen.html?screen=GeiL&date=2004-03-05
29名無しさんの野望:04/03/16 14:26 ID:yjOGkazs
http://gameonline.jp/soft/gc/biohazard4/screen.html?screen=8oaA&date=2004-03-05
Mikami warned us at his E3 speech - "Don't pee your pants!!" It didn't work.
30名無しさんの野望:04/03/16 14:53 ID:QOFL6qpP
まだFPSなんかやってるんだ。
飽きないの?
31名無しさんの野望:04/03/16 17:01 ID:GuHIShWo
兵役義務が無いから流行らないんじゃない?
32局部にろうそく男:04/03/16 18:41 ID:mqi18X7I
FPSね〜
どのジャンルでもそうだけどさ、国産のは
ニヤけてしまうような、にくらしい演出がなかったり
なんつーかさ、とうもろこしたくさん取れたんだよね
33名無しさんの野望:04/03/16 20:04 ID:q8SKN4Fw
スペースハリアー





駄目、だよね...
34名無しさんの野望:04/03/16 22:34 ID:X4jqopMn
>>8
オレ、英語の歌詞のほうが感動してしまう・・・
35名無しさんの野望:04/03/17 09:08 ID:49lycKEO
>>33
スペハリは3人称じゃん。

日本発の一人称ゲーはSeeNaじゃない?
36名無しさんの野望:04/03/17 09:15 ID:PL05wiK6
メトロイドあたりの新作でFPSだしてくれればなぁ
ヘイローの朴李と言われそうだがね。
37名無しさんの野望:04/03/17 09:21 ID:tC51rgcX
国産ソフトメーカーってレベル低いから無理。。。

FPSだと一人の天才がメインプログラムしてたりするし、そういうの日本には居ないし。。
38名無しさんの野望:04/03/17 09:30 ID:49lycKEO
木屋さんがいる。
39名無しさんの野望:04/03/17 11:41 ID:00XTO/TA
プレイステーション本体と同時発売のFPSがあった事を忘れてはいけない。
40名無しさんの野望:04/03/17 13:05 ID:YASOuHOR
つか、国産FPS→コンソールで発売→コントローラーでaim
で、いらねって結論に。
41名無しさんの野望:04/03/17 13:47 ID:CkU7C3Br
国内からFPSがでないのは、開拓云々より、
既存の外国製のFPSですら売れないということは、

母体となる需要がそもそも小さいのに、
わざわざそこに力をいれてどーするという問題ですな。

決定的なのは銃が身近に無い社会だからだと思うよ。
でも、日本にはそれはない。そして、それでいいとも思うし。

結局、母体を大きくするためにはもっと小さい、
小学生とかの子供を巻き込むしかないし、
でも、まだ現実が良くわからない子供に
人を殺すFPSなんてやらせたくない。

日本人プレイヤーが少ないのは寂しいけど、
当分は我慢して外国製のFPSで外人と遊ぶべきでしょう。
42名無しさんの野望:04/03/17 14:57 ID:4gkIgUN0
スレ主はとりあえずキングスフィールドとクライムクラッカーズでもやっとけ。
43名無しさんの野望:04/03/17 17:09 ID:3bJUUf7z
>>37
日本のゲームは平均的に質が高いと俺は思うよ。


国産でやったFPSはPSのコブラ。
44名無しさんの野望:04/03/17 17:55 ID:6gI6vCIK
国産のFPSはてけとーに作ってほら売れない!とか得意満面にいってそれ以降作らなさそう
45名無しさんの野望:04/03/17 18:43 ID:5yg9OC6Q
仕込みの要素はあるけどね、やれば売れるのがわかっちゃいるが
レーティング対策が壁になって出来ない所もある。
日本向けではその辺が非常に重要なんだけどな。
46名無しさんの野望:04/03/17 18:50 ID:wNOp52Nu
ガンスリンガーガール(オタ向けアニメ)のTPSがPS2で出るらしい。
こう言うのは大抵出来がよろしくないわけだが、まかり間違ってそれなりに遊べる作品だった場合、
何か勘違いしたオタが「パソゲーでガンスリンガーガールみたいな面白いゲーム無いですかwwww?」
とか言って、この板に流れ込んでくる可能性はある。

この例は極端すぎるにしても、万が一、国内でのFPS人口が増えるような事があったとしたら、
やっぱりそれはコンソール機ゲーム主導のブームと言う事になるだろう。

そうなってくるとやはり、厨房が量産されるわけだし、今までFPSやTPSと言ったゲームに
求めてきた雰囲気や空気が、今のままの状態で維持されるかどうかは怪しい物だと思う。
もっと言えば、国内のFPSコミュニティ全体が、オタ臭く、厨臭くなる可能性は非常に高い。

そうなった場合、日本人が増えたにもかかわらず、結局俺達は
今までどおり外人たちとファックファック言いながら、今日も明日も殺し合いしてそうな予感。
47名無しさんの野望:04/03/17 19:13 ID:aL/xIcv9
外国のFPSプレイヤーなんて日本よりも厨房多すぎ
ファックファックが大人の発言だとしたらさらに痛過ぎ
ファック発言がかっこいいと思ってる日本人も勘違いぶりが痛過ぎ
48名無しさんの野望:04/03/17 19:31 ID:fJ/MniUW
ああ、書き方が悪かったか。ファックファック発言はあくまで例えな。

>外国のFPSプレイヤーなんて日本よりも厨房多すぎ
>ファックファックが大人の発言だとしたらさらに痛過ぎ
>ファック発言がかっこいいと思ってる日本人も勘違いぶりが痛過ぎ

結局言いたい事は上と同じ。
外人のプレイヤーに厨が多く感じるのは、プレイヤーの絶対数が多いから。
母集団が増えれば、不出来な人間の参加数も増えるのは当然。

今、日本人のプレイヤーが、そこそこ礼儀正しく感じるのは、
それなりに年を食ってて、それなりに英語の読み書きができて、それなりに分別の付く
連中以外は、そもそも一般PCゲーなんかに手を出さないから。(もちろん例外はある)

だから、日本でのプレイヤー総人口が大幅に増えるような事があったら、
プレイヤー集団内部の変質は避けられないよ、って事が言いたかっただけで。
厨も増えるだろうし、勘違い野郎も増えるだろうし、そしてオタも増えるだろうってこと。

49名無しさんの野望:04/03/17 20:12 ID:Aaq0TgIk
別に現状で問題ない
50名無しさんの野望:04/03/17 20:19 ID:dt9Y119H
日本では>>41みたいな奴等がゲームを作ってるんだろうな。
情熱をもってゲーム作ってる奴っていないのかよ。
51名無しさんの野望:04/03/17 20:22 ID:l01NxWAM
FPSの変わりに格闘ゲームがあるだろうが!
52名無しさんの野望:04/03/17 20:24 ID:3X7x5Acl
日本ダメ。
メーカーも販売店も中古屋もユーザもマスコミもダメ。
だから日本イラネ。
53名無しさんの野望:04/03/17 20:24 ID:xZl/FxBe
>>46
てか、もう既にOFPスレで一暴れしたよ
54名無しさんの野望:04/03/17 20:29 ID:UDaWji9s
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/game9712/b_2.htm
ほい。日本製FPS。


……1のSSないなぁ。
55名無しさんの野望:04/03/17 20:42 ID:ZY957BZa
外人のPCゲーマーなんて歳聞いて見ろよ
小中学生ばっかりだよ
奴らはほんとに馬鹿
なんというか教育の差
日本はPCゲームやる奴は年齢層が他の国に比べて高め
だから凄い厨房もいない

あと北米なんかはゲームがレンタルで安く借りられるし
糞ゲーもし買っても返品できるから餓鬼がウジャウジャ
日本だとそうはいかないだろ
56名無しさんの野望:04/03/17 20:49 ID:hKMjeFSQ
とりあえずお前らSEGAのアウトトリガー忘れてるだろ。
ん?知らない?
57名無しさんの野望:04/03/17 21:45 ID:PiLe6KKp
魔剣X…
58名無しさんの野望:04/03/17 21:47 ID:dt9Y119H
>>54
_| ̄|○

>>56
おぉ、こんなのがあったのか。今の今まで全然知らなかったよ。
面白そうじゃん!ネット対戦は終わってるみたいだけど、中古でゲットしてみるよ!
59名無しさんの野望:04/03/17 22:39 ID:Jz7F6YdN
psとssで、西暦1999って言うのがなかったっけ?
60名無しさんの野望:04/03/17 23:01 ID:2bDDZ3NT
>>56
JAP-Quakerが開発に関わったあれか。
対戦は意外に面白いが....う〜む...
あまり知らない人:難しい
よくFPSをプレイする人:物足りない

と言うゲームだと思った。
61名無しさんの野望:04/03/17 23:12 ID:3X7x5Acl
日本のいい大人と海外の小中学生がほぼ同レベル。
国産ゲームは海外の小学生アルバイトに作らせてる。
だから幼稚な絵とストーリーになる。
62名無しさんの野望:04/03/17 23:35 ID:Jz7F6YdN
日本製のfpsに何を期待してるんでしょうか?
63名無しさんの野望:04/03/17 23:58 ID:CkU7C3Br
>>50
情熱は大事だと思うけど、やっぱり、
PCのようなデジタルを構築して築くもので最後に強いのは、
冷徹なマーケティングと、無難な企画だと思う。

漫画や、アニメとかなら、情熱の方が大事だと思うけど。
デジタルは、結局打ち込んだデータの組み合わせであって、
偏りはむしろ悪にとられるから、好まれない。

「リアル系」という言葉は、その重さからもきてると思う。
そういう意味でも国内FPSは大変、とても、難しいのではないかなと。

FPSは、どこか冷めた視点でプレイヤーが見てるのも辛い要因。

映画でも、続編はつなぎ客を期待しないと、作らない。
でも、FPSプレイヤーは初回より少しでもつまらないと、背をむけてしまう。
間違いではないけど、作ってるほうからしたら、
それは大変なことなんでしょうなあ。
64名無しさんの野望:04/03/18 00:48 ID:uqtYV4wJ
>>59
ファラオの復活な
アレは海外作品の移植
65名無しさんの野望:04/03/18 02:32 ID:bb7qTKSa
三国無双で弓プレイ汁
66名無しさんの野望:04/03/18 13:19 ID:MEzbp4vj
洋産のFFみたいなRPGが欲しい
FF10に負けないくらいの面白いやつな。


という、厨が立てそうなスレと同レベルのスレですな
なぜ文化の差を受け入れないのか
FPSが流行らないのが不自然だと思っているのか?
67名無しさんの野望:04/03/18 20:38 ID:t2I/CRgm
>>66
流行って当然、流行らないのはなぜだと鬱憤を晴らすスレです。
68名無しさんの野望:04/03/18 23:16 ID:/T/Fr07b
純国産FPSってガングリフォン以外に何かあったっけ?
69名無しさんの野望:04/03/19 01:21 ID:EERACSU3
ジャンピングフラッシュとか

あとガンコンつかうやつもFPSだろ?
70名無しさんの野望:04/03/19 02:15 ID:VurgHla6
とりあえずコレは?フリーだよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022962/xops/
71名無しさんの野望:04/03/19 02:47 ID:q2LsHEaY
PS初期にキリークザブラッドとかクライムクラッカーズとか
キングスフールドとか出てたけど、結局衰退しちゃったね。
そもそも、PSのコントローラーでFPSをするには、
LRキーに上下を割り当てたり(アーマードコアなんかも)で、
どうしても難易度高くなっちゃくし。小さいメーカーが海外のPCゲームをブン投げで
移植して、結局クソゲー扱いされたりしてた気がする。

友達の家にキングスフィールド持ってってやってたら
友達の兄貴が突然ゲロ吐いたのが唯一の思い出・・・
72名無しさんの野望:04/03/19 03:25 ID:gvOiXifQ
>>63
> PCのようなデジタルを構築して築くもので最後に強いのは、
> 冷徹なマーケティングと、無難な企画だと思う。

> 漫画や、アニメとかなら、情熱の方が大事だと思うけど。
> デジタルは、結局打ち込んだデータの組み合わせであって、
> 偏りはむしろ悪にとられるから、好まれない。

意味不明
73名無しさんの野望:04/03/19 11:28 ID:P7nyz/jc
プレステの「夕闇通り探検隊」を
3Dの一人称視点にしたようなのがほしい。
74名無しさんの野望:04/03/19 11:54 ID:j40FC6cj
>>68
最近だと鉄騎があるじゃん。
色んな意味で国産ならでは。海外じゃ真似できんだろ、あれは。
75名無しさんの野望:04/03/19 20:42 ID:9yfAKljL
>>74
すでにPanzer Eliteとかあるだろ。
アイデアは洋ゲーが先。
所詮カプ糞はそれをパクっただけ
76名無しさんの野望:04/03/19 21:06 ID:U+H0evLC
ロボットモノはバトルテックって偉大な先達があるのよね。
77名無しさんの野望:04/03/19 21:49 ID:a+VOc5dK
専用コントローラーの事かと。
78名無しさんの野望:04/03/19 22:13 ID:U+H0evLC
>>77
専用コントローラーよ。
まぁ、さすがに家庭用ではないんだけどね。
ボタンとかが大量についたアレな筐体だった。

……いまいちコックピットの写真残ってないなぁ。
ttp://allabout.co.jp/game/amusementspot/closeup/CU20020529A/

79名無しさんの野望:04/03/20 01:40 ID:YirJVG8R
お宅がヒロインが血まみれになって死んでいくようなシーンに
耐えられたら作られるかもな。

それが、ダメならロボット系で逝こう。
80名無しさんの野望:04/03/21 01:33 ID:mGySgM1u
>>79
ガンスリ・・・
81名無しさんの野望:04/03/22 12:55 ID:UuvI/2BH
メカモノはFPSって言わないんじゃ・・・
82名無しさんの野望:04/03/23 13:55 ID:rrYCRk1I
ブレイクダウンやらハングリィゴーストやら
シャドウタワーやら地球防衛軍やらガングレイブやら
かなり色々出てるから、欲しいなら捜して買えばいいんじゃないのか。

それよりこの手のスレが立つと必ず現われる、
PCゲーオタのコンシューマに対する意味の無い優越感は何とかならないんだろうか。
83名無しさんの野望:04/03/24 12:00 ID:NIzRjRp3
CSがFPSにあわないという問題でなく
16〜32人で広い土地で銃器を持って撃ち合うのではなく
4〜8人で狭い空間で刀を持って斬り合うほうがアメリカでも
受けがいいらしい。UNREAL championship 2でも
ナタを出してTPS画面になって斬り合う事ができるようになっている。
前作の受けが予想以上に悪かったらしい。(UT2003をやれば分る)
84名無しさんの野望:04/03/29 03:24 ID:IizV2WL0
ガンブレイズやACじゃだめなのか?

ところで、仮にガンスリーガンガールが海外版ででたら「basterd!!!」とか「fire in the hool」とか言うんだろか^^;
85名無しさんの野望:04/04/02 18:38 ID:TcIg2MxM
>>82
なんだかんだいってFPSにいまでもナイフとかがあるしな
どのゲームでもナイフバトルとかよくしてたりするし
86名無しさんの野望:04/04/05 12:25 ID:YZeULMOS
TPSだが攻殻はどうよ?
87名無しさんの野望:04/04/15 03:15 ID:Zk/hBi0j
>86
アレはアクション部分はとても良く出来てるよ
ただ、友人にやらすと難しいと5分で投げ出した・・・
曰く、「上下の視点が難しいし、敵が見つからない、照準も合わない」
攻殻スレでも、オートロック&オートサーチ入れろとか言われてたから、
FPSにしてもTPSにしても、上下左右平行移動を扱うゲームは多くの
ユーザーにとって高難易度なんだろうな。アーマードコア系も難易度
高いと言われているし・・・。

三国無双ってのはTPSっぽく見えるが、攻殻みたいに自由視点タイプなの?
割と売れたって話聞くけどね。

最後に日本企業の技術力だと、今はPCよりも家庭用のが技術力あるかも?
88名無しさんの野望:04/04/16 23:00 ID:aewNAvDP
藤原紀香がブリキのおもちゃと・・・。

国産で一発即死の潔いFPSなどつくる根性はないだろうから
外国産輸入ものでいいわ。
89名無しさんの野望:04/04/17 16:55 ID:14ZomFo7
国産ではないがアニメ系FPS
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1568.html
90名無しさんの野望:04/05/04 08:03 ID:66flDtZb
韓国ならウリジナルとしてむりやり国産化するだろうな
91名無しさんの野望:04/05/04 20:52 ID:nn6KSeJl
【タイトル】Dream Cup
【作者名】某ゲームで熱狂的ファソだった方たち
【ジャンル】FPSネットワークサッカー
【URL】http://210.166.209.16/dreamcup.htm
【スクリーンショット】同上
【私のプレイ時間】50時間くらい?
【備考/DL容量】約6MByte
【コメント(感想)】以下

現状は8対8人で対戦するフットサル。ネットコード改善待ち。
レベルの概念がない。純粋にプレーの上手さがすべて。
チーム戦もでき、チームランキングも表示される。
プレビュー機能搭載。その日の試合をすべて参照できる。
プレビューでボール支配率、パス成功率、アシスト、ゴールなどがスポーツ紙っぽく掲載。
フォーメーション、戦術の話し合いにホワイトボードが使える。
クロスからヘッドなどのダイレクトプレーができる。
ファウルカード制。退場あり。主審、副審がいて、オフサイドの時副審が旗をあげる。
味方全員の状態(スタミナ残量位置、走力など)をリアルタイムで見られる。
アイデアしだいで、即ゲームに採用される可能性が高い。

※ハマる人は中毒を起こす可能性があるのでほどほどに。
92名無しさんの野望:04/05/04 21:07 ID:7v+opfiY
GUNSLINGER GIRL

発売日:2004年4月8日
価格:¥6,800円(税込価格 7,140円)
対応機種:プレイステーション2
TVアニメーションDVD同梱(第1話〜5話収録)
ゲームジャンル:3Dガンアクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
初回特典:GUNSLINGER GIRL OFFICIAL FILE
発売元:マーベラスエンターテイメント
販売元:バンダイ

◆"PlayStation 2"初の「TVアニメーションDVD+ゲーム」同梱商品!!
2003年10月より放映中のアニメ「ガンスリンガーガール」をアクションゲーム化。
◆本商品には「TVシリーズ1〜5話」を収録したDVDも同梱。
◆vol.2は6月、vol.3は8月に発売予定。

公式サイト
http://www.dimps.co.jp/gunslingergirl/index.html
93名無しさんの野望:04/05/04 21:14 ID:xJumVlLI
そのうち中国の会社が日本軍が悪者のミリタリー系fpsを散々出してくれますよ
今のナチスドイツが悪者のfps業界と同じように
94名無しさんの野望:04/05/05 03:21 ID:Ue2B43j/
日本ってFPSにしろTPSにしろ
照準と移動が分かれてる形式のゲームは受けにくいんだよな
初心者のユーザーから見ると、まともに操作できない上難易度高すぎ。
攻殻機動隊とかマズルフラッシュとか、そんな意見多かった。
(逆に慣れた人には簡単すぎのようです。)
ソーコムも失敗に終わったし。
95名無しさんの野望:04/05/06 12:17 ID:dfofVsys
ゲームキューブで出てるメトロイドはダメなの?
本体持ってないから遊んだことあるわけじゃないけど、見た目おもしろそうだよ。
96名無しさんの野望:04/05/06 13:27 ID:0g7eSQjK
>>95
開発はアメリカの会社だったはずだから、国産と言うのはつらいと思う。
資金はたしかに日本なんだけどさ。
あと、ここPCゲーム板だから(ネタ無くてコンソール機のゲームもいっぱい出てるけど)。

メトロイドプライムはちょこっとやってみたけど、
やっぱりマウスルックは偉大だなぁ、と言う感想。
いい出来なんだけどね。
97名無しさんの野望:04/05/06 19:34 ID:CPNv7jyN
>>92
それは国産FPS(フリフリお尻・パンツ・シューティング)だな
98名無しさんの野望:04/05/06 21:35 ID:8bOPx9TW
そもそもコントローラーでやる事自体無理があるんだよなぁ
99名無しさんの野望:04/05/15 02:38 ID:+Fur+s2I
でも、どのゲームでもコントローラでやりたいっていう奴はいるんだよねぇ。
すこしやれば慣れると思うんだけどなぁ。
100名無しさんの野望:04/05/15 08:25 ID:2t2RsQIj
>>99
おまえがPCゲー始めたころにコントローラでやりたいと思っていたことをお忘れか?
101名無しさんの野望:04/05/15 16:43 ID:rhsOD2t5
自分はPCゲーからゲームの世界に入ったからな
パッドなんて使おうとも思わん
102名無しさんの野望:04/05/26 04:32 ID:jvF0Z0WP
右手のマウスがガンコンで
発砲時振動すれば臨場感はありそうだな。
左手のQWEASDがスティックなら、
イライラする事もないのに。
103名無しさんの野望:04/05/27 20:00 ID:6oRx9mDn
>>102
昔タイトーがゲーセンで出してた「ガンバスター」みたいな感じ?
104名無しさんの野望:04/05/28 07:36 ID:1mfPhN8V
>>70
それって2人で作ってるみたいだね。
すげぇ
105名無しさんの野望:04/06/03 13:24 ID:DFZhpJXK
PS2やXBOXのようなコントローラーならFPS充分出来るよ。
マウス+キーボードよりはとっつきにくいけどね。
106名無しさんの野望:04/06/06 19:49 ID:yR61vLwx
ベルトロガー9は今やっても面白い。
96年当時としてはFPSのくせに、画面の綺麗さ、引き込まれていくストーリー、
洗練されたインターフェイス、にくい演出、と当時何十回もクリアしてたよ。

中古で安いだろうから是非誰かやってみてくれ。
漏れは初めてやったFPSがこれでよかったと思っている。
107名無しさんの野望:04/06/07 10:57 ID:rpHPjCmb
age
108名無しさんの野望:04/06/07 11:23 ID:MdYrWhsA
ただ単に開拓されてないだけだよ。
アローンインザダークが海外ではやってたころ日本ではそんなの誰もしらなかったろ?
知ってる奴が周囲に面白いといっても「つまんね。」「ドラクエのが面白い」「だから何?」
というような返事しか返ってこなかっただろう。

だがカプコンが丸々パクリなバイオハザードを出したとき爆発的ヒットした。
あげくアローンインザダークはバイオハザードのパクリだろと本気で思う奴も出てくる。

結局日本人は知らないだけなんだよ。
国内でメガヒットするFPSが出たら日本のゲーマーはこぞって
「まさに新時代のゲーム。」「海外やPCゲームにこんなゲームあるの?プ」

と言うんだよ。
109名無しさんの野望:04/06/07 11:26 ID:MdYrWhsA
英語力の無さが原因か、日本人は個人で楽しむゲームよりも
知り合いと楽しさを共有して楽しむゲームを好むため興味すら示さないのか、
鎖国的な民族性なんだよ。
110名無しさんの野望:04/06/07 12:03 ID:QVe7TgL+
アローンインザダークはつまんねーぞ、コアな人向けか
111名無しさんの野望:04/06/07 13:02 ID:Du7oRIVV
>>106 
800円だったから買ってきてやってみたが、激しくつまらんかった。
キリークとかACシリーズは好きなんだけどな、最後のデュエットは笑えたが。
112名無しさんの野望:04/06/07 19:28 ID:AQefuwVx
忍者スニークは出来そうな気がするがな
どこかやらんかな
おれやろうかな
113名無しさんの野望:04/06/07 19:57 ID:yJe615Oy
ジャンピングフラッシュ(PS)
三段ジャンプで50メートルくらい跳べる
愛嬌のある敵キャラ、コミカルな世界
まさに日本人向けFPSといえる
114名無しさんの野望:04/06/07 20:24 ID:Xtf9Z6nO
バロック
115名無しさんの野望:04/06/07 20:28 ID:9f6rIsA3
バロックをシェーダーバリバリに使ってPC用にリメイクしてくれないかなぁ
無理か
116名無しさんの野望:04/06/07 21:46 ID:wQdI9IQr
>>112
忍者のスニークものなら、天誅がまんまで砂。
FPSじゃないけど。

一人称視点にすることがゲームデザイン上必須とか、
デザイナのこだわり(&企画が通る)でも無いと、
三人称が無難でしょうねぇ。
複雑なアクションをさせようと思ったら一人称だとつらいし。

そいや、Thiefも三人称視点追加しましたな。
117名無しさんの野望:04/06/07 22:52 ID:wO8OuTj6
お金を貯めてショップで武器を買おう!なシステムが必ず入りそう。
それが悪い方にしか作用しないから不思議。
118名無しさんの野望:04/06/09 19:18 ID:7rsov/kE
>>113
あれ好きだったよ。今でも続編出ないかなぁと思ってる
119名無しさんの野望:04/06/10 20:10 ID:7WO/1EVI
>>113
gamespotの「過小評価されてると思うゲームランキング」に
ランクインしてて、外人が熱っぽく語ってて感動した。
120名無しさんの野望:04/06/13 02:16 ID:0AnsWReA
GUNSLINGER GIRL

発売日:2004年4月8日
価格:¥6,800円(税込価格 7,140円)
対応機種:プレイステーション2
TVアニメーションDVD同梱(第1話〜5話収録)
ゲームジャンル:3Dガンアクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
初回特典:GUNSLINGER GIRL OFFICIAL FILE
発売元:マーベラスエンターテイメント
販売元:バンダイ

◆"PlayStation 2"初の「TVアニメーションDVD+ゲーム」同梱商品!!
2003年10月より放映中のアニメ「ガンスリンガーガール」をアクションゲーム化。
◆本商品には「TVシリーズ1〜5話」を収録したDVDも同梱。
◆vol.2は6月、vol.3は8月に発売予定。

公式サイト
http://www.dimps.co.jp/gunslingergirl/index.html
121名無しさんの野望:04/06/15 09:44 ID:gOgYTuIG
少女に与えられたのは、
  小さなカッターと大きな不幸せ。
122名無しさんの野望:04/06/18 22:48 ID:/v6muP2Q
フェッロ「名前は何にします?」

ジョゼ「・・・ヘンリエッタ。」

フェッロ「はい・・・。(プ、真面目な顔してロリコンかよ)」

123名無しさんの野望:04/06/18 22:59 ID:re47toNK
124名無しさんの野望:04/06/18 23:10 ID:+fB/xbzj
>>123
(´д`;)ナンテコッタ
125名無しさんの野望:04/06/18 23:33 ID:rNreVAM8
おいおい、そのリンク貼るならコッチだろ

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030605/demo0605.htm
126名無しさんの野望:04/06/18 23:44 ID:4gtwb8uG
DCの機動戦士ガンダム外伝〜コロニーの落ちた地で
は?

アレはオートロックと手動を上手く組み合わせてたと思う。
十字キーとバーニアボタンで移動しながら自分&敵の移動分ずれた照準をアナログキーで補正&先読みして射撃

通常版だとガンダムが出てこない(つま先らしき部分だけ写る)あたり外伝らしくてグッド

僚機(MS2機と索敵などを担当する車両1台)に指示を出しつつミッションを攻略。

127名無しさんの野望:04/06/18 23:58 ID:WkF4ui+C
スライドソードって2Dシューティングを作ってた奴が>70作ったんだよな。
漏れは>70からFPSに入ったんだけど、1プレイ30分くらいが限度なのでまともに遊べん。
アリスインナイトメア、スペースグリフォンVF9、キングスフィールド2あたりは酔いまくりながらもクリアしたけど、
酔いに弱い人間からすれば、面白いFPS作れる技術のある所が存在したなら、FPSじゃないものを作ってほしい
128名無しさんの野望:04/06/19 00:13 ID:CvZxKc3u
日本の雑誌にそれ作った人のインタビューが載ってる。一部抜粋

やっぱりゲーム内容が日本のゲーマーにとっても興味深い物なんだろうね。
今までこんなタイプの第2次世界大戦モノのゲームなんてなかったからね。
当然、2も考えているよ。まだまだ企画段階だけどね。すでに巨漢スモウレスラーや、
歌舞伎浪人、凧乗り武者などが、企画段階のツワモノとして上がっているよ!

(´д`;)
129名無しさんの野望:04/06/19 01:07 ID:+zhftD5h
凧乗り武者…
せめて忍者に…

モータルコンバットのキャラクターみたいな感じ



130名無しさんの野望:04/06/19 12:18 ID:K9od6IM7
>>128
ハゲワロタ
131名無しさんの野望:04/06/19 12:29 ID:6GebUVpt
むしろ大江戸バスターの方向で
132名無しさんの野望:04/06/20 23:02 ID:A05hY8wO
age
133名無しさんの野望:04/06/20 23:07 ID:PntjAjrg
角川とタイアップで戦国自衛隊FPS作れよ。
134名無しさんの野望:04/06/20 23:22 ID:NmIHEvLi
TPSでも一人称にする裏技つけてくれれば俺的にはok

キーボが無理ならマウスとパッド併用でも行けるんじゃないか?
135名無しさんの野望:04/06/21 00:20 ID:0D3MyQ8k
「戦国の長嶋巨人軍」でBFみたいなマルチしたいな。
136名無しさんの野望:04/06/21 01:45 ID:+FaHxtrY
ガンコンとの併用はどうだろう?

コントローラーで移動
ガンコンで上下左右を向いて撃つ。

137名無しさんの野望:04/06/21 01:48 ID:WJiPFiP2
>>136

カプコンのバイオガンサバイバーだねぇ。
4作でてるけどあんまり知られてないよな・・・これ・・・
138名無しさんの野望:04/06/21 02:42 ID:ZXQreq8A
>>133
漏れ的には羽田みゆきと三鷹ありさと下連雀ようこと鷺ノ宮さくらが出ないとやる気しない。
139名無しさんの野望:04/06/27 13:56 ID:nY94EcsG
age
140名無しさんの野望:04/06/28 13:19 ID:VLToh2Mf
2chチームでFPS作ってくれよ FPSいいよFPS
141名無しさんの野望:04/06/28 18:19 ID:JLlgmVLb
DoomやQuake2のEngineはGPLのオープンソースだから、その気になればFPS作れる土台はあるよね。
元商用エンジンでは無いけど、CUBE Engineもzlib/libpngライセンス。
また、これらはライセンス上商業利用も出来るから、同人ソフトとしても販売可能。
企業に期待できないなら、同人で誰かFPS作るチャレンジャー居ないかな?
142名無しさんの野望:04/06/28 19:03 ID:QuRZgsol
>>113
それはかなりの名作だったな。あの浮遊感は他のゲームでは味わえん。
143名無しさんの野望:04/06/29 01:22 ID:GeV41dyH
何も銃を撃つゲームだけがFPSでないと思うのだが。

3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
http://www.chunsoft.co.jp/game/3b/

こういった主人公からの視点で見たアドベンチャーゲームも
3DのFPSにしたらいいのに。
144名無しさんの野望:04/06/29 01:53 ID:xFDLVUuw
なんで国産FPSってでてこないんだろう?
そんなの作っても売れないから?
実はエロゲーで出てて気づかないだけ?
145名無しさんの野望:04/06/29 01:59 ID:9Q/fSHcI
>>143
FPAつーのかね・・・
リアルミストで可能性が見れるのかな?
やってないけど。
国産で言ったらクーロンズゲートを
リメイクしてほしいなあ。
オールリアルタイムポリゴンでさ。
汚すぎて匂ってきそうなほど気合入ったグラフィック。
・・・国内じゃ無理かね。
146145:04/06/29 02:18 ID:Y6WK03qo
kingpin+中国趣味つー雰囲気で名作になりそう。
RPGパートはFPSに置き換えてハーフライフなみの没入感、
モノから突然妄人になって襲い掛かってきて。
邪気を吸うと強くなるけどタイムリミットにもなる。
金持ちになって権利買い取って作らせたい。
妄想しすぎた。

ついでに、
あずまんが(みたいなの)+フルスペクトラムウォリアーというのは
どうだろうか??
ヲタ文化に興味ねーけど
群れた幼女が命令どおりに組織立って動くというのは
売れそうじゃないか。
147名無しさんの野望:04/06/29 04:11 ID:D6CVokNT
>>144
売れないからでしょう。
PSやSSの初期にいくつかFPSタイプのゲームが出たけど、ほとんど話題にならなかった。
64のテュロックや007もさして売れた風でもないし、
Haloをキラーソフトとして送り込んだXboxもダメ。
国内のPCゲーム専業メーカーは技術力も資金力もないし。

この状態でFPSの企画を立てるとしたら、
よほどの勇者かとんでもないアイデアを持っているか……
148名無しさんの野望:04/06/29 04:15 ID:jGOvsB+H
っていうかオンラインできないFPSは糞。
オンラインできたらFPS好きが買うかもしれないが、
オフライン専用だと誰もよりつかない。
キャラゲーならファンが少しよりつくかもしれない。
149名無しさんの野望:04/06/29 08:02 ID:dwgDu1pF
ふ〜ん、オンライン出来ないFPSって糞なのか。
海外でFPSのゲームが多いのは、「絶妙な難易度バランス」「考え抜かれた敵の配置」とか出来る
メーカーが居ないから、って事か。
やっぱ日本のメーカーが一番面白いゲームを作れるって事だね。
150名無しさんの野望:04/06/29 08:04 ID:hSeci2UH
結局、日本から出すとなると、アニメ調のFPSなんだろうか。
151名無しさんの野望:04/06/29 09:54 ID:mxL/wRg0
>>148
無職は黙ってろw
152名無しさんの野望:04/06/29 11:50 ID:S7meDQ36
あずまんがで作れば売れそうやん
キモイ眼鏡の教師がプレイヤーで際限なしに出てくる大阪とか撃って撃って撃ちまくるとか
マルチの時だけキャラ選択可能で1800円
153名無しさんの野望:04/06/29 14:28 ID:pQI/k1cQ
萌えキャラスキンがあればそれでいいや
154名無しさんの野望:04/06/29 14:39 ID:cu+1RAgv
自キャラが見えないFPSでキャラゲーはありえない。
155名無しさんの野望:04/06/29 15:22 ID:eybC8XMF
オンできないから糞なんて適当な事言うなよw

>>152
あずまんがって何?
検索したらなんか漫画みたいなもの出てきたけどソレ?
FPSと何かつながりが?
156名無しさんの野望:04/06/29 16:48 ID:8TmpUij/
>>149
唯一、PCゲーマーがCSゲームとやらの中身が見える
カオスレギオンも、「絶妙な難易度バランス」「考え抜かれた敵の配置」
なんて言う物の微塵もないけどな。アレを見たら三国無双も、そういったゲームなのかと....

まぁ、マルチが出来ない=糞というのは言い過ぎなのは確かなのだが....
マルチが面白いゲームは確かに評価は高いが、その分AI部分に注目を浴びない分
有る意味逃げに回っている様な気がする。同様なことが、沢山の敵をなぎ倒せ!
と言うゲームにも当てはまるが....
157名無しさんの野望:04/06/29 16:49 ID:6QuMibRd
>>155
ただたんに、
萌えどころがあって、ウケがいい漫画を題材にすれば売れそうって事だろ。

なんか、それなりに豪華声優陣起用!とか、スゴい喋るとか。
ヘッドショット決めるたびに三人称視点に切り替わって、
二度三度かっこよく自キャラがいろんな角度からリプレイされるとか。

真下を見下ろすと胸が見えるとか。
158名無しさんの野望:04/06/29 17:27 ID:cu+1RAgv
フランスの漫画原作のトゥーンシェーダーFPSでXIIIっつうのがあるが、
あれを日本の漫画原作でやれば、日本人にも受けるのかな?
159名無しさんの野望:04/06/29 17:47 ID:nTKkOCF5
赤塚富士夫オールスターズをトゥーンで表現できれば
ニャロメとイヤミを撃ち殺せるんだがウナギイヌでも可
160名無しさんの野望:04/06/29 17:49 ID:tpC1mcNN
>>158
タイトルがかぶるけどゴルゴ13を作ったらそこそこ人気出ると思うよ。
161名無しさんの野望:04/06/29 18:27 ID:gS1lkXo+
>>160
デュークは芋虫だし。
ってか、すでにゲーム出てなかった?狙撃ゲーム。
狙撃要素以外を盛り込むとすれば、依頼者との交尾シーンが入るとか・・・
162名無しさんの野望:04/06/29 18:37 ID:nyzgOZXD
ヒットマンの主人公をデュークにすれば、ゴルゴ13ゲームの出来上がりだな。
163名無しさんの野望:04/06/29 22:18 ID:i5jZnopV
初代ドラクエをFPSに・・・


なんかナイフオンリーのシリアスサムっぽいか
164名無しさんの野望:04/06/29 22:35 ID:+PMTBGwq
FPSでなくてもいいから
良質国産ゲーム出て欲しい。
165名無しさんの野望:04/06/29 23:20 ID:8TmpUij/
>>164
確かにな。日本で作らせたら特に大手系なら、HLもどきしか作れないだろ。
ストーリーを重視するあまり、スクリプトに頼らざるおえないしな。
166名無しさんの野望:04/06/30 04:14 ID:nhTg20l+
日本のFPS(MMO)JunkMetalはかなり糞過ぎたが・・・
167名無しさんの野望:04/06/30 07:04 ID:2NJ1gJHB
>>166
あれ、デフォルトでTPSだし、視点変更するとやりづらい事このうえないって何だよ。
アーマードコア以下だ・・・
168名無しさんの野望:04/06/30 08:06 ID:z7nOFpxG
「Steel Fang」は通常はTPSだけど、ある条件を満たすとFPSになるな。
169名無しさんの野望:04/06/30 10:36 ID:rV4nc7sH
なんかこのスレの流れを見ると、国産のFPSって出てもキャラすげ替えになっちゃいそうだな。
TRIBESのキャラをガンダムにすげ替えたりとか、NOLFをガンスリンガーガールにすげ替えたりとか。

昔日本→海外でキャラすげ替えゲームはあったけど・・・それが逆転するのか・・・
こうなったら、なんかちょっと寂しいな。

>>167
アレ、俺の周囲じゃ受けてたな。俺もやったけど全く面白さがわからなかったが。
で、その中の一人がSOF2持ってて、全然起動してないらしいから面白いからやってみと薦めたのだが・・・30分で酔って合わなかったらしい。
どうやら日本で流行るゲームの殆どがTPSだからFPSやると酔うからやだっていうやつが多いんだろうな。
170名無しさんの野望:04/07/01 00:38 ID:6SKnKC17
なんか以前あったどうやったらFPSが日本で流行るかのスレみたいになってるな。
とりあえず007GEは面白かったです、俺の周りでは大好評でした。
GTAが売れてるとこ見るとそれほどキャラにこだわらなくても売れるんじゃないか?
171名無しさんの野望:04/07/01 02:38 ID:2rtYpR3o
>>170
007GEは楽しかったなあ。
GTAは、暴力&犯罪行為が「お年頃」の方々に受けてるだけだからなあ・・・
いまいち弱い・・・
172名無しさんの野望:04/07/01 06:20 ID:MOxV7dj8
Gothic2みたいなTPS(FPS)アクションRPG
でないかなぁ〜、RPGの英語は、しんどいよ・・・orz
173名無しさんの野望:04/07/01 08:53 ID:oYCy0y9x
日本のFPSエンジンだとか。
http://www.doomiii.jp/slang/files/movies/flx_demo_02.m1v

ていうか開発者17歳かよ・・・_| ̄|○
174名無しさんの野望:04/07/01 20:04 ID:2a0AiHcb
age
175名無しさんの野望:04/07/01 20:38 ID:vGb75EO3
>>173
CSのぱくりじゃん。
176名無しさんの野望:04/07/01 20:46 ID:ReHFa0lY
>>173
ってか、あの化け物みたいな人の所じゃないか。
前から注目してる。頑張って欲しい。
177名無しさんの野望:04/07/01 21:20 ID:AzmRvKzv
家庭用だとドリームキャストの「機動戦士ガンダム外伝〜コロニーの落ちた地で」は?

良質なFPSと言えない?


足を止めてスコープを取り出して狙撃したり武器の弾速を考えて相手の移動方向に撃ったり…

178名無しさんの野望:04/07/01 21:41 ID:ibQCrg9F
>>177
面白いし俺も好きだけどコロ落ちはFPSと言うにはチト苦しいと思うぞ。
なんつーか、MSシミュレータって感じ。全然シムじゃないんだけど。

国産かつそこそこ良質な正統派FPSはセガのアウトトリガーぐらいのモンだろ。
179名無しさんの野望:04/07/01 21:47 ID:AzmRvKzv
アウトトリガーはアーケードの時の操作系が画期的で独特・・・

64の007は?

アレは国産だったっけ?
180名無しさんの野望:04/07/01 21:51 ID:YA4JXrWM
>>179
あれはイギリスのレア社製
181名無しさんの野望:04/07/01 23:19 ID:m/kQHobh
>>178
アウトトリガーは日本のQUAKERがアドバイスしたらしいな。
4人対戦専用と考えれば、妥当な広さとQuakeに近い感覚等々
ACゲームと見ればおもろいな。
182名無しさんの野望:04/07/02 01:23 ID:ec2SVsnx
昔、アンリアルエンジンでノートルダム寺院を再現したのがあったでしょ?
あんな感じで後楽園とか多摩川みたいな日本の名所を歩き回れるソフトが欲しい。
敵も武器も要らないから、レベルデザインとグラフィックを徹底的に追求する方向で。
183名無しさんの野望:04/07/02 01:32 ID:voUAmp9l
いつから後楽園や多摩川が日本の名所になったのでしょうか。
敵も武器もないゲームでどうやってレベルデザインするんでしょうか。
184名無しさんの野望:04/07/02 01:33 ID:SesGJC1L
>>182
ShockWaveとかで、日本の名所とかを再現してる奴があったなあ。
需要無いのかな・・・やっぱり。俺は欲しいが。
185名無しさんの野望:04/07/02 02:33 ID:SI/gUt9K
日本で一人称視点といえば電車でGo!
186名無しさんの野望:04/07/02 04:25 ID:8i/jeviE
日本のクリエーターにも、FPS作りたがってる人いると思うんだけどな

以前、小島監督にメタルギアのオンライン版の可能性に付いてインタビューしてて
うちのスタッフに、カウンターストライクにハマってる奴等が多くて
そいつらに、オンライン版メタルギア制作は任してるんです
今のメタルギアとは別物のゲームになりますよ、と言ってたので
純国産のFPSが近い内に生まれそうな予感です
187名無しさんの野望:04/07/02 10:13 ID:aSOG2g4a
ちょっと期待できそうなのでage!
188名無しさんの野望:04/07/02 10:19 ID:z0Us1axV
日本駄目だ。
189名無しさんの野望:04/07/02 10:20 ID:wmbPDB8K
メタルギアのブランド名を借りてコンシュマーで出して売れたとしても
一般人が酔うからクソゲー認定して、元々のファンはあれは外伝的な作品だからとか
公式サイト消されて黒歴史扱いされそうで楽しみ。。。
190名無しさんの野望:04/07/02 11:40 ID:TDgEPt+9
視点セレクトで選べるだけだったりして…

段ボール箱の中に隠れて移動しつつ狙撃とか出来るかな?


191名無しさんの野望:04/07/02 12:55 ID:Ayt4Oyj9
>>18
そんなのあったらいいと思ったことがある。
192191:04/07/02 12:56 ID:Ayt4Oyj9
>>18>>182氏へのレス。
193名無しさんの野望:04/07/02 21:04 ID:hl6CYjPd
>>183
後楽園をあっちの後楽園と勘違いした馬鹿。
194名無しさんの野望:04/07/02 22:42 ID:gUwt0xsT
>>190
ダンボールの種類が選べたらいいね
私は迷わず愛媛みかんで決まり…。

最近の日本のゲームって安易にキャラゲーに走って難しいのが少なくなってきてるよね…。
195名無しさんの野望:04/07/03 06:46 ID:biZFb6tS
あー、でも
日本のCSゲーにあるような演出をFPSでやったら
結構面白いかもよ。

戦争で仲間が殉職してどーのこーのとか。
CoDの演出をさらに過剰にしたような感じか。
196名無しさんの野望:04/07/03 08:05 ID:WstOd2K2
>>193
後楽園や多摩川・・・でこっちじゃなくてあっちだと言い張るのはちょっと苦しすぎ
197名無しさんの野望:04/07/03 12:19 ID:zs9JFlr3
WARTRANとかFPSでやってみたいなぁ・・。
あの世界観はFPSに合いそうだし。
198名無しさんの野望:04/07/03 12:48 ID:odHaEAb9
日本がドンドンFPSとか作っていかないと、海外から日本市場が見捨てられ
日本語版がひとつも出なくなる。そうなると英語を読めない俺にはorz
今のうちに日本でもFPSRTSなどのソフトが売れるそうにするんだ!
199名無しさんの野望:04/07/03 13:04 ID:yiQuMHqW
つーか既にチョン語対応してて日本語対応してないとかあるじゃん
悔しいったらないよ
200名無しさんの野望:04/07/03 13:37 ID:odHaEAb9
うん。そうなんだよね。。。
ここまで売れないのは日本だけなのかな。。。
201名無しさんの野望:04/07/03 16:25 ID:KdFMItNj
TokyoGameShowにHL2を出展したバルブの人が言ってたね。
「日本のゲーム市場はかなり特殊。」
バルブのブースは閑古鳥。
202名無しさんの野望:04/07/03 21:29 ID:rMjXFuSn
むしろチョンの方が特殊じゃないか?
あっちはゲームっつーとコンシューマ機がないからPCゲームのことをさすらしいし。
203名無しさんの野望:04/07/03 22:08 ID:OUyXr5hC
ONLINE STRIKER
   DINGO父さん・・・
204名無しさんの野望:04/07/04 00:10 ID:NiHcxJEc
>>202
いや、それは日本人から見たら特殊だろうが、他の国から見たらそれほどでもないんじゃないか?
つか、向こうじゃFPS流行ってるし。
205名無しさんの野望:04/07/04 00:16 ID:W9gHgRpd
兎に角、プレイヤーが居ない>日本語版出ない>とっつきにくくなってプレイヤー増えない
の悪循環な訳で

どうにかならないかねぇ
外人と対戦できるなら日本人なんていらんがPing高すぎだもの
やっぱ人多いほうがレベルも高くなるでしょ
206名無しさんの野望:04/07/04 01:38 ID:NQyRf+Ca
>>205
上手さを争うゲーム自体が日本から消えていっているような....
昔なら、ストIIなり、各種縦シューなり...あるにしても、
徐々に、消えていっている傾向もあるし....
207名無しさんの野望:04/07/04 10:15 ID:ZolcHQI1
|ω・`)日本人は争いがキライ
     ゆとり教育最高!馴れ合い万歳!
      みんなで手を取り合って全員一位!!
208名無しさんの野望:04/07/04 12:28 ID:lFLgOGGS
PS2のガンサバイバーシリーズのことか?
3D酔いするしやってられん。
209名無しの2ちゃんねらー:04/07/04 15:55 ID:L8nNfXmU
あのさ〜
ガンサバ2のコントローラーを使った感じってなんかDOOMと似てない?
210名無しさんの野望:04/07/04 16:01 ID:eFQfIKn5
コーエーがFPSなら実現してるんじゃないの?
無双シリーズとか
211名無しさんの野望:04/07/04 16:48 ID:4na2dux3
FPSじゃないし、そもそもシューティングですらない。
212名無しさんの野望:04/07/04 17:05 ID:QuumvzsC
最近はまともに家庭用ゲームすら売れてないのにFPSなんか売れないだろ。
いや売れて欲しいけどさ。
FPSてジャンル知ってる日本人てどれくらいいるよ?
俺の周り誰も知らんよ・・・orz
213名無しさんの野望:04/07/04 17:22 ID:wcthPHXQ
ACがPCに移植されれば間違いなく買うけどなあ。
JMは糞っぽいのでパス。
214名無しさんの野望:04/07/04 17:54 ID:osg+qDRW
>>212
俺の周りは「おもしろそうだけど」っていう意見が多いな
結局ゲーム会社が無難な売れ戦ばっかり出すからだろ。


ナムコみたいにさぁ、諸刃でいこうや。
215名無しさんの野望:04/07/05 07:01 ID:xc2DOfLF
PS2のMOHはそこそこ売れたんじゃないか?
216名無しさんの野望:04/07/05 11:46 ID:gx4dovm5
>>215
国産ではない罠
217名無しさんの野望:04/07/05 18:37 ID:2ssBTZ1u
FFをFPSにしたら売れる。鈴木裕が言うんだから間違いない。
218名無しさんの野望:04/07/05 19:26 ID:jVPGJnan
>>215
ライジング・サンがある時点で何か疑問に思わないのかね?
219名無しさんの野望:04/07/05 19:56 ID:ZAo6EF2b
FPSが日本で売れるかどうかの話では
220名無しさんの野望:04/07/05 20:54 ID:jVPGJnan
>>219
確かにMOHは10万本程度売り上げたゲームだというのは確かだが、国産では無いだろ。

FPSが日本で受けるかどうかは、日本法人のバランスの調節・広告展開次第だろ。
今日PS2のXIIIのデモをやったが、初めてのプレイヤーには難しいと思う。
オプション設定でもイイからブレ無しモードとかないと辛いかと.....
221名無しさんの野望:04/07/05 21:06 ID:qQVbqZ5F
メタルギアだっけ?
アレに主観モードあるんでしょ。
222名無しさんの野望:04/07/05 21:50 ID:MPrASgqo
国産FPSで一つ思い出したタイトルがある。
セガサターンにリリースされたジェイスワットってヤツ。
近未来の日本を舞台にしたRainbowSixの失敗作みたいなゲームだった。
銃は見た目だけ実在の物(っていうかエアガン)で重量に注意しながら装備を選んで
ミッション開始時には実写のムービーが入る、ちなみに悪党のアジトに装備品ガチャガチャいわせて侵入し
突入時にリーダーが大声で「GOGOGO!!」バレバレやん。
でも題材はとても良かったんだよなぁ…ムービーも結構味があったし。
RainbowSix3のグラフィックとシステムまんま流用してリメイクしてくれないかなぁ、ムービーそのままで。
223名無しさんの野望:04/07/05 21:59 ID:jGrt8MDx
>>222
すげえ、グーグル先生に聞いても全然資料が出てこねえよ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38614178
ウホ!
224名無しさんの野望:04/07/06 00:42 ID:HP6CfjYq
>>221
周りを見るだけの機能だったとおもうぞ。よくしらんスマソ。
225名無しさんの野望:04/07/06 01:12 ID:NmKBk67i
>>224
MGS2から使う機会は増えたけど、あんまり面白くない。
226名無しさんの野望:04/07/06 14:00 ID:4PCL7afC
アウトトリガ−って日本のFPS/TPSだよね。もう出てた?
あとXBOXのマズルフラッシュもFPS/TPS。
227名無しさんの野望:04/07/06 22:39 ID:kD0Zsw7t
PS2だが、THEサバイバルゲームという国産FPSが出るみたい。
ただし2000円シリーズのゲームなので、あまり期待できないが。
228名無しさんの野望:04/07/06 23:54 ID:s4e65GdB
2000円だからといっても馬鹿に出来んぞ。
地球防衛軍みたいな例もあるし。
229名無しさんの野望:04/07/07 01:14 ID:O/GjwQEh
最近はTheBestっぽい風潮になってるし。
流石にValueSoftほど手抜きじゃない。
230名無しさんの野望:04/07/07 18:42 ID:y0t5TEJn
CS機でマウス対応にしてくれればいいのに。
CS版BFも、当たり判定が緩めになってるそうだ。
パッドでは狙いにくいって事の証明だろう。
231名無しさんの野望:04/07/08 00:52 ID:tjMGd5lq
そもそも日本人はガチンコ対戦ネットーゲームは嫌いなんだよ
ただひたすら時間と労力を無駄に使うゲームがすきなんだよ
だから殺伐としたFPSは売れない。
FPSMMORPGがでないかぎり
232名無しさんの野望:04/07/08 01:19 ID:03sDkvhH
9年くらい前にPSで出た、メタルジャケットってゲーム、主観視点だけどロボットゲーなので
FPSと呼ばないかもしれないけど、結構好きだった
ネットで検索したら、糞ゲー扱いしてる人が多いけど、俺的にはPS初期の秀作です
500円くらいで中古屋で買えるので、買ってみれ
233名無しさんの野望:04/07/08 02:59 ID:3KodEeHY
一人称視点(主観視点)ならFPSでいいんじゃない?まあ、俺はゴースロリコンと
レインボーシックスのトムクランシーシリーズはFPSと認めてないけど。
234名無しさんの野望:04/07/08 05:30 ID:lt68Qd7C
ガングリフォンがあるじゃないか!
鉄騎とかさぁ
235名無しさんの野望:04/07/08 06:52 ID:oZDMR0Dt
BFで乗り物をMSにするガンダムFPSとかおもしろそなのだが

MSに乗れなかったら白兵戦
236名無しさんの野望:04/07/08 07:33 ID:owIsrfFs
バズーカごときで大破するMSですか。
237名無しさんの野望:04/07/08 08:37 ID:4GI6FpU7
>>231
韓国製でいくつかある。
日本展開してるのもある。
過疎ってる。
238名無しさんの野望:04/07/08 10:58 ID:6EOCggK3
Co-opなFPSなら日本人にもウケが良いと思うんだよ。
ゴリオンラインの初期だって、ゴリラ狩りが最高に楽しかったし。
239名無しさんの野望:04/07/08 11:37 ID:3KodEeHY
>>236
いや、BFのガンダムMODはバズーカではなかなかこわれない。戦車の大砲ですら
30発使い切っても壊せなかった。だが、工兵の地雷1個で壊れる謎な仕様。
240名無しさんの野望:04/07/08 11:41 ID:0i43O3FC
>>239
足の裏が弱点なんだよ。
241名無しさんの野望:04/07/08 16:46 ID:PVogfvHT
>>235
それ良いな。
巨大なMSを見上げながら戦いたいな。
242名無しさんの野望:04/07/08 17:39 ID:3KodEeHY
>>241
それ良いなじゃなくて、実際ガンダムMODあるよ。巨大なMSを見上げれるし。
もしかして釣りなのか?
243名無しさんの野望:04/07/08 19:10 ID:e86aeExB
ガンダムとかでもわかるけど日本のゲーマーは最強厨が多いから
うかつな行動=死なゲームが受けない
244名無しさんの野望:04/07/09 00:44 ID:R6zyq4ok
>>242
んな全員が全員ガンダムMODの存在を知ってるわけでもなかろうに。
245名無しさんの野望:04/07/14 14:17 ID:8lXg25WX
246名無しさんの野望:04/07/14 14:34 ID:wxOQYUiY
247名無しさんの野望:04/07/15 01:20 ID:/N+APZbS
>>245
今迄スポーツ系しかやったことないのだが結構嵌ってしまった
弾あたらね〜
CSでも買ってみるかな
248名無しさんの野望:04/07/19 17:12 ID:9m0FvCKU
めっちゃ忠実に基いた忍者のFPS.TPSが欲しいな
あれば海外市場も狙えそうだし。
くないしゅりけんで壁上ったりしたら最高なんだけどな〜
249名無しさんの野望:04/07/19 17:24 ID:KTurE/gp
忠実な忍者なら滅多に手裏剣投げたりしない。
250名無しさんの野望:04/07/19 17:36 ID:B4wOr4nB
忠実な忍者なら手裏剣投げ放題でも良いかと。
まぁ「史実に基いた」と言いたかったんだろうけどね・・・
251名無しさんの野望:04/07/19 17:36 ID:8q0evow/
次元大介が主役のFPSやりたい。
難点は武器の少なさ・・・マシンガンなんて使わんだろうし
252名無しさんの野望:04/07/19 19:22 ID:/Hz79JI9
あれだろ?落第忍者乱太郎をモチーフにすれば、結構よい物が出来そうな気がする。
253名無しさんの野望:04/07/20 22:42 ID:NGbVO3ez
忠実な忍者なら風車の弥七だろ
風車以外はケリとパンチだぜ
プロ相手だと小刀使うけど
煙玉投げるのカクイイぜ
254名無しさんの野望:04/07/28 01:21 ID:oRItVXfl
>>251
「今度はタダの弾じゃねぇぞ」とかソ連の対戦車ライフル使ってたことがあるよ
種類は判らんけど、厚い防弾ガラスの一点に何百発も当てるのにスナイパーライフルつかってたことも有ったと思う
255名無しさんの野望:04/07/28 19:38 ID:nICSbx0Q
題材がルパンのFPSっていいなあ。
スニークあり、ランボーあり、チャンバラあり、そしてフジコちゃんあり。
多種多様な要素を含められそうだ。映画のストーリーまんまでも、
その世界に入れればスゴい勃起しそうな気がしたんだが。

ちょっと興奮してきた。
256名無しさんの野望:04/07/30 10:20 ID:1+HvSaHj
今夜ルパンスペシャル放送だな
ルパンって敵撃っても血でなくて、死体も都合よく屋根や崖から落ちて残らない気がする
今夜はそこらへんに注目してみる
257名無しさんの野望:04/07/30 10:52 ID:afBFK8/n
カリオストロの歯車に挟まれるあれとかな
見るなっ」ゆーてたなルパン
見たかった・・(ぉい
258名無しさんの野望:04/07/31 16:02 ID:VXVPwmJj
>>173の作者17歳かよ・・・
本当に天才っているんだね
259名無しさんの野望:04/07/31 17:10 ID:2i+wrjoF
本当にバカっているんだね
260名無しさんの野望:04/08/02 08:05 ID:FrQp5Uos
ttp://mkfps.hmc6.net/soft.html
少し違う気もせんではないが
261名無しさんの野望:04/08/02 16:15 ID:hIKYuC0B
よく考えたらTPSは腐るほどあるからなあ・・・
262名無しさんの野望:04/08/13 08:48 ID:ADmxTORp
シャドウタワーアビスは
国産のFPSじゃないのか?
PS2のソフトだけど
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031023/abyss.htm
263名無しさんの野望:04/08/13 08:57 ID:ird+EdvZ
手裏剣って毒塗って暗殺用に使われたんだろ
264名無しさんの野望:04/08/25 03:00 ID:LGHgastq
国産がないのは単純に儲からないから
メーカーも冒険できないんだろ
FPSの醍醐味の一つにマルチがあるけど、MoDとかで
ずっと同一のゲームで遊ばれると新作とか他のゲームが売れないとかになる
ただでさえPCゲーム市場規模小さいのに気合いれて作って売れたとしても
長期的に考えると採算合わないよ
265名無しさんの野望:04/09/08 17:01 ID:56DASv0k
国産ではSSのガングリフォンが知名度もあり、そこそこ売れたのでは?
266名無しさんの野望:04/09/12 02:24:18 ID:JtwMVY/Z
タイトーのWindowsベース基板で増えないかな?
267名無しさんの野望:04/09/12 03:10:48 ID:TPwahIaJ
日本人が本気でFPS作ったら
新感覚なもの作るだろうなー
あー作って欲しい、やってみたい。
この頃、欧米のFPSに食傷気味。
268名無しさんの野望:04/09/12 04:10:10 ID:7c4fNFFw
>>267
諦めろ
今の日本にそんなの作る気力も力もない
269名無しさんの野望:04/09/12 06:49:23 ID:aKcGK97Z
マジレスなんだがアウトトリガーや他の日本産のFPSは
確かに外国と比べたら少ないが、その数少ない日本産もほ
とんど全てが家庭用ゲーム機に集中してる。

そもそも日本メーカーでPCゲー専門の会社で良質なFPS
を作れそうな会社なんてないんじゃないか?

日本のPCゲー専門といったらほとんどかエロゲーの会社ぐ
らいなもんだ。
270名無しさんの野望:04/09/12 09:48:07 ID:wqz7t4Mu
>>267
エックスボックスでナムコが出したよ。
結果は・・・・
271名無しさんの野望:04/09/12 14:30:35 ID:7Y09VL9z
>>270
ブレイクダウンだね
新しいことをやろうとして、それはある程度達成されてたけど
バランスとかレベルデザインとか基本部分があまりに酷いんだよなぁ。。。

アウトトリガーは地味に良作だった
killだけじゃなくて相手が落としたポイント回収とか
各キャラで違った武装だとか、特殊武器を意識したレベルデザインとか
元になったQ3AやUTとかをよく研究して独自の味もしっかりでてた
素肉やらをよりも、このタイトルこそPCに移植すべきだと思うんだけどな
272名無しさんの野望:04/09/12 16:53:04 ID:IJr2T//p
国産でやるとしても国内市場だけじゃペイ出来ないだろうなぁ。
その場合海外市場も狙わなきゃならないけど、ライバルの数が
桁違いだし、難しいだろうね。

でも作りたがっている業界の人はそれなりに多いと思うよ。
273名無しさんの野望:04/09/12 22:03:44 ID:wqz7t4Mu
>>271
それそれ。
奇を衒う前に基本をしっかりして欲しかった。

>>272
メタルギアソリッドの監督は作りたいんじゃない?
なんかチョット前からCSにはまったって話があったらしいし。
海外に媚び媚びだそうだ。
274名無しさんの野望:04/09/19 22:43:27 ID:COygIzPw
ゲーセンにある北斗の拳とかはFPSなんじゃないか?
あと、ザ・警察官みたいなガンシューはどうだ?
275名無しさんの野望:04/09/20 15:05:51 ID:zts9TVd5
>>274
パンチマニアの北斗の拳をFPSって言っちゃうと、
DDRとか技脳体もFPSになってしまうぞ。
276名無しさんの野望:04/09/21 10:38:34 ID:P92KeTBo
そう言えば、多少板違いになるが一人称視点のゲームとして
フライトシムもまともな物がないな。
PCだとスーパーエアコンバット系、家庭用だとエースコンバット系
サイドワインダー系か・・・。
どれもお手軽ドンパチ感が高く、フライトシューティングだわ。

ゲームの特徴としてどれも、ミサイルはレーダーに写っていても
画面に現れない限りロック→発射は出来ないし、機銃は相手に
超接近していないと効果がない。フライトモデルはアーケードより
で機体の操作以外の細かい操作は省かれている。
ミサイルなんかの仕様はアニメ等の影響で、視界に捕らえている
敵に沢山撃つってのが大きな影響かもしれない。
マクロスとかガンダム、大元はイデオンか・・・。

アーケードのアフターバーナー的感覚が日本製フライトシムの形
になってしまっているし、ユーザーもそれを望んでいるのかな?
一応リアル系はイマジニアがPS1で、TFXという物を発売した事が
あるが日本語PC板をPS1で出しただけで元は海外メーカーだしな。
277名無しさんの野望:04/09/21 11:23:36 ID:dBAMenSL
確かにフライト「シム」は海外の独擅場だな。
でもフライト「シューティング」は国産のが一番だと思う。
海外のアーケード系のフライト物ってバリュー系が多くて出来もイマイチ。

同様にドライブorレース「シム」も海外の独擅場。
国産でシムって言ったらF355Challengeくらいか。
国産のレースゲームはたくさんあるけど、
GPLやGTRのような本格シムはほとんど出てこないねぇ。
GTシリーズがリアルって言われてるような状態だし。
278名無しさんの野望:04/09/21 12:05:57 ID:P92KeTBo
なるほど、車のゲームも状況同じなのかー。
ついでに戦車物も調べてみたが、海外はM1タンクプラートンや
アーマードフィスト等のシリーズ物のリアル系や、パンツァーコマンダー
等のちょいお手軽系とPCだと色々と選択の自由があるわ。
OFPやBFシリーズの超お手軽も含めると結構な数になるけど、
国産となるとPSのパンツァーフロントやシンプルシリーズ(だったか?)
位かな?
昔のアートディンクのSLG第7機甲師団(だったか?orz)の一部戦闘モード
も含めても数ないなー。

ヘリコプターになると殆ど国産は絶望的・・・。
板とスレ違いスマン
279名無しさんの野望:04/09/21 12:12:28 ID:tFNMgztB
>でもフライト「シューティング」は国産のが一番だと思う。
>海外のアーケード系のフライト物ってバリュー系が多くて出来もイマイチ。

海外では「フライトシューティング」的なジャンルは、宇宙戦闘機ものがになってるんだと思うよ。
WingCommanderシリーズ、XwingなどStarWarsもの、FreeSpaceシリーズなどなど傑作・名作も多い。

どれも舞台は宇宙SFだけど、WW2時のドッグファイトとか雷撃戦とか艦隊戦とか、
現代の赤外線/レーダーなミサイル戦闘の面白そうな部分だけを抽出して作られている。
日本のフライトシューティングほどゲームとして割りきってない(シム要素が強い)けどね。
あとはクリムゾンスカイとか。

海外は、現代戦闘機をテーマにした時点で、非リアルなものは敬遠される傾向が強そう。
大抵のフライトシムには、弾数無限、フライトモデル簡略化、Gの影響なし、などの
オプションがついてるから、自分でエースコンバット的にして遊ぶ事もできるし、
わざわざそれだけを目的にゲーム一本作る意味もあんまりないと言うか。

日本はゲームでシムをやろうという発想自体がない気がする。
洋ゲーはRTSでもFPSでもRPGでもACTでも、なんらかのシム要素を感じる事が多いんだけど。
280名無しさんの野望:04/09/21 12:23:37 ID:tFNMgztB
>>278
あとはPSでニビイロの攻防とかいうのもあったよ。仮想戦記戦車ゲームみたいの。
国産ものとしては珍しく前部側面後部の装甲の違いと貫徹による一撃破壊が
再現されてたけど、なんかストーリーやキャラクターがアニメっぽくて、たいして面白くはなかった。
281名無しさんの野望:04/09/21 13:21:21 ID:P92KeTBo
>前部側面後部の装甲の違いと貫徹による一撃破壊
の部分は拘りたかったんだろうなー。

リアルな概観で操作もリアルってのは、多くの国産ユーザーには
受け入れられないものなんかね。
見た目のカッコ良さ・シンプルで爽快(豪快)、この部分に魅力を
感じる人が多く、TPSが多くなったりする原因か。
昔から自機を見るゲームが多かったから。

ぶっちゃけガングリフォン1・2を統合してPCに移植、鯖立て自由で
20-50人程度のチーム戦可能にして売り出せば売れるんじゃないか
と思うが駄目かなー。PD6をコクピット視点の大人数チーム戦仕様
にしても元が死んでるし・・・orz
282名無しさんの野望:04/09/21 19:46:39 ID:wy1557So
ガングリフォンは洋ゲー臭い良い雰囲気のゲームだったよな。
主人公が名も無き1パイロットで、戦場で幾ら活躍してもAPCが負けるのも良かった。
サターンのソフトって時代を先取りしすぎたのが多かった気がする。

故グラムスの遺作、オヴァン・レイあたりRTSでだしてくれればかなり面白そうだったのに。
283名無しさんの野望:04/09/22 01:15:11 ID:wZoDpp+o
ガングリフォンをマルチ用にあーしてこーしてと、頭ンなかで仕様を考えるとメックウォリア近未来仕様になった

リアリティ重視ならやってみたいけど、国産じゃ無理だろうな
284名無しさんの野望:04/09/28 22:20:07 ID:/73SgwYH
PCのFPS作ってるところに入りたい・・
ないよねぇ〜
285名無しさんの野望:04/09/28 23:33:05 ID:oPkF5vwB
>>284
外国行くしかないな。
286名無しさんの野望:04/09/29 03:25:15 ID:NCMFI52I
>>284
フロムソフト入って作れ
287名無しさんの野望:04/09/29 13:25:48 ID:qJjap/1u
国産のFPSサンプル?
http://cgi.f31.aaacafe.ne.jp/~zgpinfo/pukiwiki/pukiwiki.php
の「1人称シューティング」が音とか結構気持ちいい、操作性が一般的なのと違いすぎるけど。

これ元に国産FPS出来ないかな・・。

フロムソフトウェアってFPS作ってんの?
288名無しさんの野望:04/09/29 13:34:35 ID:w4caF1nt
>>287
おお、すっげ。撃ちながらリロードできるのワラタ。
289名無しさんの野望:04/09/29 18:15:53 ID:79Sp2M01
>>287
FPRPG作ってるしTPSも作ってるから可能性はあるかもしれないかなとか思った
290名無しさんの野望:04/09/30 14:12:30 ID:5f2IHllD
こんなん発見
http://www.konamistudio.com/new/coded_arms/
PCゲーじゃないけど
291名無しさんの野望:04/09/30 14:50:02 ID:WGmKprl8
ちっちゃな画面でやるのはヤダなぁ・・・
292名無しさんの野望:04/09/30 15:05:56 ID:5f2IHllD
でも日本はコンシューマーでFPSが増えていかないと文化として育たない。
少しずつ増えているので期待は出来るかも。
PS2からのPC移植も増えてるし、今後に期待。
293名無しさんの野望:04/10/02 19:56:25 ID:vziixaLK
THEサバイバルゲームでもやってろ
294名無しさんの野望:04/10/02 22:39:32 ID:7yvnRIVw
なんでキレてんだろ
295Shady:04/10/12 22:11:12 ID:er6UTb7l
って普通にさ、XOPSのエンジンを独自で改良しちまって
個人でFPS作ってみたらどうだい? 製作者もマップエディタ出す気無いみたいだし。

あぁ〜XOPSでマルチしたい。
296名無しさんの野望:04/10/13 00:38:35 ID:ekrYUCT8
俺は小学校の頃WOLF3Dにはまって中学からDOOM、DUKE、BLOOD等
FPSばっかりやってコンシューマはあまりやらなかった。

高校生でPS買ってバイオやらサイレントヒルやらが評判だったのでやってみたんだが
あの手のゲームって角度によってはやたら上からのカメラ視点になるだろ?
その時前方をうまく確認できずいきなり奇襲をくらったりして非常に腹が立った


「 な ん で 自 分 の 前 が よ く 見 え な い ん だ よ 」
297名無しさんの野望:04/10/13 01:00:38 ID:9C4apLKx
>>296
バイオは敵を薙ぎ倒しながら進むゲームじゃないからな。
動きのトロいゾンビに噛み付かれるのを楽しんでこそバイオだ。
298名無しさんの野望:04/10/13 02:12:59 ID:ZlaFWs2L
日本でFPSがはやらないのは萌え要素がないからじゃない?
信じたくはないがはやってるゲームを見る限りそうとしかおもえねー
299名無しさんの野望:04/10/13 03:21:31 ID:8rj5Nf0O
確かFPSのエロゲー(痴漢モノ)
ってあったような
300名無しさんの野望:04/10/13 09:40:26 ID:rCdxETRM
え、痴漢撃ち殺すの?
301名無しさんの野望:04/10/13 09:47:10 ID:AsPZiuku
シューティングじゃないけど
一人称か三人称視点で痴漢になって
おなごを追っかけまわすゲームがあったような気がするな
302名無しさんの野望:04/10/13 16:07:15 ID:P4yrPqM6
MOHって世界で600万も売れたのに、
ゲーム大国日本ではほとんど売れてないんだな
303名無しさんの野望:04/10/13 22:25:19 ID:i5FiCPXE
少子化だしな
304名無しさんの野望:04/10/16 11:36:00 ID:0OqKKsMw
でも精神的には増子化傾向
305名無しさんの野望:04/10/17 20:15:29 ID:HZqwT7Pg
>>302
日本で10万売ったんじゃなかったの?>MOH
306名無しさんの野望:04/10/17 20:51:17 ID:GsBd4EUo
>>305
世界でのセールスに比べれば微々たるものって事でしょ。
HalfLife2もDOOM3もHALO2も日本ではほとんど盛り上がりの無いこの現実…
307名無しさんの野望:04/10/18 23:41:19 ID:Ifcb3nWA
他の板で布教活動でもしてこい
308名無しさんの野望:04/10/26 09:24:41 ID:B0pxZ6x9
pcゲームの市場が少ないからどうしようもないな。
このスレで3万人?しかユーザーいないって書いてあったと
思うけど、じゃエロゲはそんなにユーザー多いのか。
fpsはー特にマルチはー一度はまると同じゲーム延々とやるから
この辺も作る側は力を入れずらいのかも。
対してエロゲはAV借りるみたいに買うのかね。
だとしたら勝ち目がないよな。
309カウンターストライカー:04/10/26 09:52:39 ID:YHOHspNG
おいセガ、アウトトリガー2出せ!
310名無しさんの野望:04/10/26 10:01:47 ID:yuIH6vYb
銃社会じゃないっていうのもあると思うんだよね。
311名無しさんの野望:04/10/26 14:43:59 ID:Xf4cCuEH
国産FPSが発展しなかった背景には行き過ぎた左翼教育があると思う。
アメだとドイツ軍虐殺ゲームがいっぱいあるし、中国でも日本兵を殺しまくるゲーム作るよね。
ところが日本だとアメリカ様を撃つなんて恐れ多いことを!ってなわけで出す事が出来ない。
これは痛い。だからといってライジング・サンみたいな国辱ゲーが受けるわけもなく・・・
312名無しさんの野望:04/10/26 15:00:35 ID:KfzxKkDN
アメ人のほうがよっぽどゲームで
日本兵をよく描いてくれてたりするんだよね。
313名無しさんの野望:04/10/26 15:15:18 ID:w0sfLCsB
国産FPSゲームが無いんであって
国産の銃で殺すゲームはいっぱいあると思うが。
メタスラなんて銃で敵兵殺しまくりだし、
メタルギアだってけっこう銃撃戦のあるゲームだが国内で
大ヒットしたし。
バーチャコップだって当時かなりはやってたぞ。
今もゲーセン行ってもガンコンでエイムするゲームは
結構みんなやってたりする。
314名無しさんの野望:04/10/26 15:40:39 ID:wsxUQyQP
国産のFPSだからって国内だけで売る必要なんてないんじゃない。
国内で人気も市場もなくたって、欧米ではFPSの人気が高いんだから、
欧米に日本製FPSを売り込んでやればいい。
アメ公どもが「日本のFPSおもしれぇぇぇぇぇーーー!!!」と絶賛、馬鹿売れすれば、
日本でもFPSブームになるんじゃない?
欧米でまず認知されてそれから日本で認められる物って結構多いし。

最近元気な東欧製ゲームだって国内にPCゲーム市場なんてほとんど無いと思うよ。
最初から欧米に売ることを目的として作ってる。
日本のメーカーだって国内だけじゃなく世界市場で勝負すればいいじゃん。
そっちのほうが儲けもでかいし。
315名無しさんの野望:04/10/26 15:52:19 ID:RoHLnCpF
>>314
えっと、中学生ですか?
316名無しさんの野望:04/10/26 17:47:25 ID:pXiUKHrL
カウンターストライクを日本のPS2で出せば100%流行ると思う。
317名無しさんの野望:04/10/26 18:04:47 ID:1Q8BJz2G
ポケモンFPSとかつくれば誰か買うだろ
318名無しさんの野望:04/10/26 20:17:33 ID:v/9jKlHP
>>317
ポケモンスナップが出たとき
銃で撃ちたいと思った奴は俺だけじゃないはず
319名無しさんの野望:04/10/26 21:02:14 ID:B0pxZ6x9
>>318
でじゃぶーか?
そんな発言どっかで見たな。
俺もそう思うがね。
ってかキャラ前面に押し出したfps頼むから出してほしい。
韓国産の萌えfpsはなんか情報増えてないし>4亀
320名無しさんの野望:04/11/10 08:33:56 ID:cjw6NprS
やっぱ物を作る風土ってあると思うね。
日本のゲームは可愛いキャラやイケメンキャラが売りだが、FPSなんて髭生やしたオッサンキャラが主流で、それが売れている。
最近の日本のアクション映画って、オッサンが主人公のやつなんて、そうはないだろ?たいていはイケメンキャラ。
ハリウッドとか洋画の戦争映画やアクション映画の主人公は、イケメンというより渋いオッサンが多い。
こういう状況の中で、日本人のオッサンが暴れまわる日本製のFPSなんて、不自然で、日本じゃ売れんだろ。
321名無しさんの野望:04/11/10 13:51:43 ID:Dp4QWrxN
だって日本のおっさんってかっこいい香具師少ないもん。中年太りの豚ばっかじゃん。
それに比べて海外のおっさんはビルドアップされててかっこいい香具師ばかり。
日本ももっとかっこいいおっさんキャラが出てこないと映画の主演は厳しいと思うよ。
メタルギアソリッド3とか見たら、日本でもおっさんキャラの需要はあると思うからゲーム
の主役としてなら有りだと思うがどこもやらんね。保守的なんだろう。
322名無しさんの野望:04/11/10 14:35:32 ID:aYJsuWzg
単に知らないだけでは。日本でもかっこいい中年俳優はいるよ。
渡辺謙、役所、佐藤浩一、真田とか他にも顔しかわからない人が大勢。
一般の人の醜さなら、みんなぶくぶくに太ったアメリカもかなりひどいと思う。
323名無しさんの野望:04/11/10 15:00:30 ID:VcyJIAwu
おっさん談義おつかれー

結局、ギャルゲー風エロ味で決まりでしょ
PCだと  
324名無しさんの野望:04/11/10 15:12:45 ID:6XnTTya6
鉄騎最強
325名無しさんの野望:04/11/10 15:31:14 ID:UNPJkRwW
中国人のオッサンが暴れまわった後日本のオッサンも暴れまわった
無双シリーズのユーザーすら、三戦板等で
「客受けに男の美形と可愛い女傑を混ぜないと売れないしな…」
とか言ってるぐらいだし。
326名無しさんの野望:04/11/10 15:33:30 ID:XMR49q/D
スクエニからDQかFFのFPSが出るのを待つしかないだろうな。
それもコンシューマでの話しでPCでFPSやりたいんなら
まずメーカー製PCの3Dゲームへの弱さをどうにかしてもらう。
CPUで素人を騙せるからVGAに金掛けてくれない。普通の量販店ではCPUとメモリくらいしか書いてない
カタログ見るくらいしか知る術は無かったりする。俺もメーカー製PCから入って気づいたクチ
後はエロゲーのマイナスイメージを撤廃する。極端な話はアキバ浄化するとかね。無理だろうけど
現状では悲しいけれどPCゲーム市場は今のコンシューマメーカーから全然魅力無いんだろう。
327名無しさんの野望:04/11/10 15:35:47 ID:yzJBs6o+
一般PCゲームとエロゲーを同じ棚に並べる家電量販店を何とかしてくれ。
328名無しさんの野望:04/11/10 15:40:55 ID:XMR49q/D
>>327
それも結構あるな。俺もPCゲーコーナーに入る時とか白い目で見られるし
普通にエロゲーじゃないソフトを買っても何だかスッキリしない目で見られる。
かなり悪影響あるかもな。+に働かないのは目に見えてるし
329名無しさんの野望:04/11/10 15:49:13 ID:fDSPBVpY
>>327
北の国(2店出しただけで地元判明だが)の
ヨドバシは1階にPCゲー(非エロ)+一般ソフト・2階はDVD・音楽CD+エロゲー・エロビデオ販売。
ビックカメラには元々エロ物無し

有る意味、拷問状態。まぁ、近くのその道のお店で買えってこったぁ
330名無しさんの野望:04/11/10 16:12:05 ID:2i/E2zgz
国産TPSといえば「地球防衛軍」が良かった。
331名無しさんの野望:04/11/10 16:28:37 ID:1Fh5/aaZ
簡単じゃん。恋愛シミュレーションとかが売れるんだから、あれでFPS作ればいいのだ。
332名無しさんの野望:04/11/10 17:09:37 ID:YYpdlzE0
プレステに「エキスパート」サターンに「ジェイスワット」というのが
存在したので、ばぜPCにはないんだろう?
333名無しさんの野望:04/11/10 17:38:36 ID:Nbw/biOk
>>332
日本国内で
パソコン持ってるやつが少ない、そのパソコンでゲームができない奴が多いから。
「ゲーム機持ってるからPCでゲームできなくて良いじゃん」だから。

そしてスレはまた繰り返す

国産のFPSが欲しい
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1079392454/
334名無しさんの野望:04/11/11 01:31:04 ID:BL4hIZCn
死霊戦線をFPSでリメイクして欲しい。
335名無しさんの野望:04/11/11 01:51:02 ID:0UW5PC+V
むしろバイオハザードをFPS化すればいいのにと思うのは漏れだけ?
336名無しさんの野望:04/11/11 02:02:55 ID:plzbERMa
>>335
既にされてる。
337名無しさんの野望:04/11/11 02:04:16 ID:U2u7wdY/
>>335
このスレを「バイオ」で検索してみろ。
338名無しさんの野望:04/11/12 17:18:14 ID:wEz6w570
サミーが買収した飯野の会社から出る予定の新作
「Dの食卓3」はFPSだそうです

折角の国産コンシューマFPSが久々に登場するってのに
ますます日本人のFPS嫌いが進行しそうですねw
339名無しさんの野望:04/11/13 04:39:08 ID:UfOPMuEd
エネミー・ゼロは名作だーよ。
最終ステージでの絶望感の演出は素晴らしかった。
でも、ライトゲーマー置いてきぼりはヤバイよなぁ…。
340名無しさんの野望:04/11/13 18:43:18 ID:VOPwCtVd
>>339
あそこまで心臓バックバクするゲームもあまり無かったなぁ
341名無しさんの野望:04/11/14 01:48:21 ID:KgDRF0l4
恐怖演出は悪くない、っつーか
極上だがいかんせん無駄にムービー入れすぎ・・・
342名無しさんの野望:04/11/14 04:26:49 ID:H6cvTilK
国産のFPSというがそれはストーリーやキャラが日本製風なのか
外国のFPSと似ていてもいいから技術で競って欲しいのかどっちなんだ?

まあ日本製なら甲殻機動隊とかAKIRAみたいな近未来東京あたりで
サイバーパンクな内容だと萌え萌えだな。
外国製はその辺がいまいち不足なんで。

343名無しさんの野望:04/11/14 04:47:43 ID:wHQZ8eGU
あと戦争モノ多すぎじゃない?
正直日本人にはあんまり楽しめない。
雰囲気も暗すぎなゲームが多い。
FPS視点で銃撃アクション以外のジャンルって少ない気がする。
344名無しさんの野望:04/11/14 11:02:42 ID:ir3PBBuA
>>343
だってFPSだもの
345名無しさんの野望:04/11/14 14:21:17 ID:gcPuOAai
国産なら「ウエスタンFPS・荒野の少年イサム」がいいな。特訓するとリロード時間が短縮される。
346名無しさんの野望:04/11/14 15:26:57 ID:S6toQQ6u
だから、学園ものの恋愛シムとか美少女育成ゲーでFPSを。
347名無しさんの野望:04/11/14 16:45:42 ID:H6cvTilK
>>346
それのどこに銃がでてくるんだ?
ヘッドショットで血が飛んだり、物理エンジン効かせたモーション見たりさ。

無理をすれば学園に侵入したテロリスト集団「TAKUMA」に立ち向かう話で
様々なイベントをクリアしていくことで同級生達の好感度をあげていきながら
武器に詳しい先生や科学部の生徒達の助けを借りて銃器のパワーアップを図りつつ
各教室のとらわれのアイドル達を助けていくと最後に告白されて終わるという感じか。

18禁ならアイドル達はみんな陵辱されていて助けるとご褒美に
「股間の銃を温めて差し上げますわ」という展開か。
348名無しさんの野望:04/11/14 16:58:31 ID:D6vBlU9H
別にストーリーなんてどーでもよくて
ライトユーザー好みの美少女キャラ・美形キャラ・一部で人気の渋い親父キャラ
てんこ盛りのモデルで殺し合わせれば良いんじゃない?

基本は1on1の面クリア型で
格闘ゲームみたいにクリアごとにショートデモとか入れときゃ
それなりに行けそうなきもするけどな
349名無しさんの野望:04/11/14 17:08:03 ID:ty/e+jHO
日本のアニメやゲーム、映画おたく集団のMonolithって会社があるんだが、そこが作ったFPSがNOLFシリーズ。
主人公は女キャラだし、NOLF2の日本ステージもよくできてたりする。
もし、日本製のFPSが出たらこんな感じになるのかな?って思う。
そこが今開発中のF.E.A.RっていうホラーFPSも、ホラーの演出が日本の映画やゲームっぽいし、
設定も超能力者集団の特殊部隊ってことで、日本のアニメっぽい。
350名無しさんの野望:04/11/14 19:42:04 ID:S6toQQ6u
主人公は平凡な高校生。化学の実験中に異世界とのゲートが開き、構内は
モンスターの巣窟に。政府は、すべてを亡き者にするためユニットを送り込んでくる。
校内の最深部に残された主人公は単身脱出を図る。
果たして主人公は生還し、血のつながらない妹と結ばれることができるか?

こんな感じだな。
351名無しさんの野望:04/11/14 21:50:26 ID:+2+xozKc
もうガンダムでもいいよ
352名無しさんの野望:04/11/14 22:09:03 ID:aCN2uemh
でも宙域がなあ
カプのACのイメージだけど
353名無しさんの野望:04/11/15 02:37:14 ID:r2Skq15G
>>351

MSに乗らないガンダムゲーなら成立するかもな。
ジャブローに潜伏したジオン兵とか。
354名無しさんの野望:04/11/15 03:08:16 ID:2kwiJUQn
スタートレックのエリートフォースみたいなやつか。
355名無しさんの野望:04/11/15 04:17:48 ID:fH7pGzMu
何回かこのスレにも話の出ている地球防衛軍だが
友達が家にもってきたんで二人でcoopしたが正直おもしろかったぞ。

パッドでの操作性の悪さ、fpsの低下、画質の粗さ等は気になったが
ハードの限界でしかたないと思う。
スターシップトゥルーパーみたいにワラワラ出てくるエイリアンや
すげー巨大な怪獣と高層ビルの建ち並ぶ日本を舞台に戦うのは新鮮でおもしろかった。
乗り物もいっぱい出てくるし、武器も結構種類ある。バカっぽいセンスもいい。
俺はこれをPCで出してくれれば最高だと思うな。
高解像度、美麗グラフィック、マウスキーボード操作、ネットでのcoop…

国産でもイケるじゃん!って正直思った。
356名無しさんの野望:04/11/15 10:52:18 ID:OFQ2bp3i
でも正直、あれを実際PCで出してネット上でやっても微妙だと思うが。
いや漏れも好きで面白かったと思ってる奴だが。
まぁcoop自体が現在微妙に廃れつつあるってのもあるが。
357ピカイア:04/11/15 11:09:09 ID:7CZuaq2o
>まあ日本製なら甲殻機動隊とかAKIRAみたいな近未来東京あたりで
>サイバーパンクな内容だと萌え萌えだな。
>外国製はその辺がいまいち不足なんで。

サイバーパンクの元祖がどこかわかったうえでいっているのか?

というより、基本的に日本のゲーマーさんはキャラクターを重視するので美形キャラ
だけのFPSを作っておけば問題はないです。後、一レベルクリアするたびに豪華声優をとりそろえた
アニメムービーが流れ、後、多少パンチラさせとけば完璧です。
358名無しさんの野望:04/11/15 12:27:33 ID:l1cPjYz5
そこで3Dエロゲー大手、イリュージョンの登場ですよ。
359名無しさんの野望:04/11/15 12:38:54 ID:tnK2xi5w
>>>333
要はいきつきとこはそこだな。
しかし。ゲーム機あるからPCゲームいらね。という考えは日本
同様ゲーム機が普及してる欧米でもあてはまりそうだが、欧米
がそうならなかったのも、PCならではのゲーム(FPSに限らず
存在しているから。
それに対し日本はPCならではのゲームなんて存在してない。
まずFPS以前に国内のPCゲーム市場に問題ありすぎ。
360名無しさんの野望:04/11/15 12:43:06 ID:oR+vlCCU
なんで自衛隊を主役にしたFPSが発売されないのかが理解できない。
361名無しさんの野望:04/11/15 12:45:57 ID:tnK2xi5w
>>>360
左翼がうるさいから。平和主義国家日本
362名無しさんの野望:04/11/15 13:18:12 ID:2kwiJUQn
PCのゲームでも、デフォは3人称視点で、視点切り替えでFPSになるやつがある。
キャラの背中を見て遊ぶゲームは、国産でもたくさんあるんだから、視点切り替えモードを
つけてくれるだけでいいと思う。
363名無しさんの野望:04/11/15 13:26:00 ID:WPpgp2W1
最近の国産はちゃんとキーカスタマイズ出来るのか。
364名無しさんの野望:04/11/15 13:30:05 ID:l1cPjYz5
>>362
ただ平坦な道を歩くだけなら良いけど、
三人称と一人称じゃゲームバランスが酷く変わる。
その辺考えてデザインしなきゃならないし、工夫して開発しなきゃならない。
両方力入れるよりも、一方に集中したほうが効率がいい。
365名無しさんの野望:04/11/15 13:48:57 ID:2kwiJUQn
>>364
最近PCで遊んだその手のゲームは、sufferingと、ヒドゥン&デンジャラス2かな。
多分どっちも、3人称視点で調整されていたと思うけど、FPSにして遊んだ。

どっちもヌルゲーだったせいか、あんまりバランスに差がでているとも
思わなかったけど。

366名無しさんの野望:04/11/15 14:03:15 ID:Trj/ENwa
日本でFPSは無理だろ
TPSはイケると思う

売れるシステムにガンダムやら乗せて売るっていう
キャラゲー市場がある以上
キャラクターが見えないFPSは売れない

キャラになりたいんじゃない
キャラを動かしたいんだ
367名無しさんの野望:04/11/15 15:10:19 ID:DOIKGkD/
つーかほとんどのゲーマーがぬるいゲームを望んでるからな。
広く見渡せる三人称視点でロックオン機能つき。
そんでもって演出過剰で登場人物美形で声優喋りまくりだと大ヒット。
368名無しさんの野望:04/11/15 15:28:54 ID:NipeM6CW
国産で個人開発の最高峰FPS
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022962/xops/

最低峰
ttp://www.yagi3.jp/eow/



なんつーか日本人はチーム組んで開発するのが海外に比べると下手だな。
なんでも一人でこなすか、もしくは開発しないかのどちらかが多い。
同人サークルは特殊な例かも
369名無しさんの野望:04/11/15 15:31:37 ID:UTF8uEpR
DCのガンダム物FPS面白かった、主人公がジムだけど
続編待ってたのになー
370名無しさんの野望:04/11/16 08:24:03 ID:WzJk6eyB
End of the WorldってN64の007のBGMとSEを流用してるのな。
これってヤバイんじゃないか? 著作権侵害っつーか。
371名無しさんの野望:04/11/16 09:37:56 ID:Ni6IyP7m
日本のゲーム会社だとサービス悪そう
372名無しさんの野望:04/11/16 10:51:38 ID:+vkiaI4H
ジョンイルとかザルカウィとか
373名無しさんの野望:04/11/16 14:19:50 ID:m06wUot4
>>371
何のサービスだよ。
374名無しさんの野望:04/11/16 14:30:39 ID:MqxLbL1K
バグあってもパッチださなそう。

PC専門にやってる外国の会社でさえそうなんだから
特に家庭用機で売り切り型の日本のメーカーは
売ったら売りっぱなしのイメージ。
375名無しさんの野望:04/11/16 14:49:07 ID:k9fWeffC
主人公や敵がプリンプリンの女とかそういうのは外国では生まれない。
つまり、キャラクターだけ日本製、あと外国製。完璧。
376名無しさんの野望:04/11/16 14:56:37 ID:8Sw/7p+M
>>375
No one livesとか、FPSに限らなかったら、トゥームとか、マイナーだけど
キティ・ホークとかいろいろあるじゃん。他にも、もろ日本テイストだったONIとか。
ONIは面白かったが、キャラ絵が日本のドジンレベル以下だったな。
377名無しさんの野望:04/11/16 15:33:42 ID:PaGFxSBS
>>370
そんなもん全然OK。

>>371
・パッチを全然出さない。出したら非を認めたことになると思っている。
・バグフィクスはしぶしぶするが、発売後の機能追加などはいっさいなし
・MOD製作は絶対禁止。サウンドパックを作っただけで警告文書が届く。
・ファンサイトの画像はすべて審査する

とか。
378名無しさんの野望:04/11/16 18:50:54 ID:k9fWeffC
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / パッチ出したら
         / ・) ( ・)   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  メーカー勤務(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
379名無しさんの野望:04/11/16 19:19:07 ID:rPKPCK/7
>377
セガの事か?
380名無しさんの野望:04/11/16 22:17:22 ID:NSbZbdjg
>>375
等等クロフトとか強い女は日本人に受けないんだよ。
守ってあげたくなるよなヒロインがいいんだ。玉をくらうと「いゃ〜ん」とかな。
381名無しさんの野望:04/11/16 22:36:18 ID:7W/Md8VV
・ユーザに鯖を立てさせない
・月極課金を設ける


これ日本がネトゲ作ったときのパターン。
パッケージで利益出してあとはユーザ任せ、ってことが出来ないんだよな。
382名無しさんの野望:04/11/16 22:37:50 ID:VTrFxmsQ
>>380
違う。
ヴィジュアルがなんか違う。
映画のほうなら良い。
383名無しさんの野望:04/11/16 22:56:19 ID:MqxLbL1K
一部のオタ向けに作ったて一般人はきもがるだけでしょ。
実際俺のわまりにPS2ユーザーいっぱいいるけど
かわいいキャラいるからとかでゲーム買ってるやついないけどね。
384名無しさんの野望:04/11/16 23:20:54 ID:VTrFxmsQ
>>383
>かわいいキャラいるからとかでゲーム買ってるやつ
それが結構いる。一般人よりヲタの方が多い。その分需要がある。
385名無しさんの野望:04/11/16 23:22:58 ID:rPKPCK/7
386名無しさんの野望:04/11/16 23:30:41 ID:ex7otmlj
パッチは有料。
387名無しさんの野望:04/11/16 23:36:05 ID:smz31UP1
>>381
まず企画段階で利益が出る見込みが無いって事が分かるんだよな。
388名無しさんの野望:04/11/17 00:04:40 ID:6c+GZNYy
ネトゲ市場を作らなかったツケが今まわってきて韓国ゲーに荒らされてるわけだw
389名無しさんの野望:04/11/17 00:39:20 ID:DpXfMJ8u
マクロスのフライトシム。Xp対応版は別売りだったな(w
390名無しさんの野望:04/11/17 01:25:51 ID:vljUP5jg
DCでセガラリーやってた頃には
ついに日本でもネトゲ時代突入するかと思ったんだが…
391名無しさんの野望:04/11/17 02:21:53 ID:61uuRF0m
SSのXBANDでメールとバーチャロンをやった時は未来を感じた。

FPSの話じゃねえし。
392名無しさんの野望:04/11/17 17:05:46 ID:DpXfMJ8u
っていうか、ネトゲの市場なんかいらん。ネトゲが天下とったわけでもないし。
393名無しさんの野望:04/11/17 18:34:45 ID:gXtzI+p6
結局SteelFangはどうなっちゃたんだろ。
394名無しさんの野望:04/11/18 01:37:24 ID:4VarRWr4
【スティール・ファング サービス終了のお知らせ 】
平素より、『スティール・ファング』をご利用いただきまして、誠にありがとう ございます。
ネットワーク3Dアクションゲーム『スティール・ファング』につきまして、諸般の事情により
2004年11月30日をもちまして、サービスを終了させていただくことになりました。
395名無しさんの野望:04/11/18 12:26:21 ID:6qmbTnEP
引き際はあざやかだな
396名無しさんの野望:04/11/20 15:56:28 ID:f7ilc5eb
MMOでなくても課金するんだからな、この時点でどんなに面白くても買う気無し。
支払う金額が問題じゃない。毎月支払う事それ自体が嫌なんだよ。

おまいら仮に、CSやらBF、UTが仮に日本のメーカーに委託されてだ、
結果>>377>>381の状況になったらどうするよ。

まぁそうなったら遊ばないだけなんだが。
397名無しさんの野望:04/11/20 19:08:30 ID:BrPi3LKq
金を払うことを「課金する」と言うなよ
言うなよ
398名無しさんの野望:04/11/20 22:35:26 ID:lGsMvper
課金でもいいけどユーザーに頼まれて始めましたってくらいでないとな。

毎月お金は取ります、でもデータも運営も保証はしません、こっちの都合でサービス終了します
MODなんてダメです、パッチだしたら訴えます、アップデートは売れてからやります
掲示板はおいてやるけど検閲あります、特報満載のメルマガ登録必須です
未成年の方は保護者の同意書が必要です、女の子は10日間無料サービスです
ユーザーの利便性を優先し、エンターした時点で契約は成立します
初期費用30000円を指定口座に振り込んでください、払わない場合は催促事務手数料と延滞料が発生します
それでも払われない場合は信用情報をブラックリストに登録し回収専門業者に依頼した上で
会社・自宅に回収に行く場合がございます。
399名無しさんの野望:04/11/20 22:50:16 ID:MSRC1Z1w
ブリザードみたいな無料専用サーバー&マッチメイクサービス、
さらに定期的なマップパックリリースを日本の会社に求めることは不可能なのか・・・
400名無しさんの野望:04/11/21 03:50:57 ID:JA3/pm6s
有料専用サーバ、有料マッチメイク、有料追加データ集と
逆の方向ならいくらでもあるな、日本は…w


PSBBみたいな閉鎖的接続サービスが平気で生き残るあたり
日本人は要らん金払って安心感を得たいんじゃないかと疑う
401名無しさんの野望:04/11/21 13:37:24 ID:SckYU0Og
ちょっと待ってお前ら。
コーデッドアームズの動画すごいぞ?
メトロイドと比較してたみたいだけど。これみてみそ。
http://www.konamistudio.com/new/coded_arms/
402名無しさんの野望:04/11/21 13:50:27 ID:CCZpUPmN
>>401
ガイシュツな上に全然凄くねー
403名無しさんの野望:04/11/21 15:37:09 ID:BgiBOhUB
>>401
すごいねー、PSPって携帯ゲーム機だよね。こんなの出来るんだ。
キーボード&マウスレベルの入力が出来るんなら欲しいけど、やっぱ動きがぎこちない感じ
404名無しさんの野望:04/11/21 15:53:31 ID:BKuZbQsG
移動がアナログなのはいいとして(スライドさせるタイプだからどうこうって話もあるけど)、
aimが○×△□なんだよね…。
スマッシュTVかい。
405名無しさんの野望:04/11/21 17:18:26 ID:G7wcCMNX
>>401 おお、携帯ゲーとは思えんね。俺もFPSはまったのコンシュマーからだから
少しずつPCのFPSにも興味を持ち出す人が増えてくかな?
406名無しさんの野望:04/11/21 17:56:43 ID:8teHu8zL
PCで主流のジャンルにコンシューマから入る奴はろくな奴がいない法則
407名無しさんの野望:04/11/22 18:44:08 ID:v7Pn+noE
戦国系のFPSでいいよ。RTSはお腹一杯。
せっかくの国産なんだから、和モノで勝負。外人ウケもするだろうし。
408名無しさんの野望:04/11/22 19:24:07 ID:I0hrAhBX
今一人で作ってるんだけど、無理臭い
409名無しさんの野望:04/11/22 21:17:15 ID:RE5ojKbS
個人で作るならまずMODにしとけ
410名無しさんの野望:04/12/01 02:59:34 ID:yHRXDeAO
このスレを見ていて納得いくのは「銃社会ではない」てのだな。
日本の風景のどこにバンバン撃ち合うシーンが似合うんだろうか。
FPSによく出てくる蹴破れる通気口や金網エレベータとか見かけないシナ。

日本が舞台でなきゃいいんだが、できれば日本のシーンがいいんだよねぇ。
横浜なんかよさげ
411名無しさんの野望:04/12/06 23:09:33 ID:BAGlZvpK
昔々、DOOM95のmodで、ボトムズのやつがあったけど、あれは相当出来が良かった。
AT乗りのゴーグルは、こういう映像が映っているんだろうと想像しながら遊んだ。
FPSは、ロボット物と相性がいいと思う。銃社会との関連性はあまりないと思うが。
412名無しさんの野望:04/12/06 23:15:42 ID:sOQkQQpn
昇剛
413名無しさんの野望:04/12/06 23:24:27 ID:1YWJ3DlG
日本製の最近のタイトルだと(偏ってたらスマソ)
 ガンダムシリーズ(最新はGvsZ ?)
 アーマードコアシリーズ
 カングリフォンシリーズ
 パワードール6(PC)
 PS2マクロス
 マクロスVOシリーズ(PC)
FPS・シムはこの中では凶箱カングリが最新って事になるのかな。
PC版メックがシム、PC版ヘビーギアがFPSと考えてみると、
どう割り当てると面白いと思う?

>412
昇剛は漏れは面白かったぞ。クェーク2から昇剛だったんで
ズームして射撃とかは新鮮だった。
414名無しさんの野望:04/12/07 00:38:41 ID:YzYm1J3A
昇剛って面白かったのか。
デモ版をやったが、テクスチャのへたれっぷりで買うのを止めたのだが。
415nu- P2版 ◆Ujnu.4men. :04/12/07 10:42:12 ID:GYMdmEg/
>>413
ガングリフォンじゃないの

サターンのガングリフォンは好きだったなぁ
416名無しさんの野望:04/12/07 11:32:48 ID:uW3rhV4o
ブレイクダウン
417486dx:04/12/10 14:40:44 ID:3JAflCVe
90式はブリキ缶だぜ。とか渋いセリフが光る秀作だよね。ガングリフォン。
アニメアニメした演出もいっさいないし、自分が属する軍隊はストーリーでは敗北している暗い設定。
現用兵器と仮想兵器が入り混じる世界観。パソコンで発売してくれたら上半身回転がらくなのになぁ。
418名無しさんの野望:04/12/10 22:59:21 ID:naM1+9so
ナムコのトーキョーウォーズをPSPあたりで作ってくれんかなあ
下手なFPSより好きだったりする。
419名無しさんの野望:04/12/11 20:26:27 ID:FRBWWTiy
サターン版ガングリフォン。
ストーリーが進むにつれ自軍の戦況が悪化していくので
ゲーム後半になるにつれ難しくなってくのにも妙に納得したなぁ。
日本製かと思えるくらい硬派だった。

ただPS2版からだっけ?なんかマップに落ちてるアイテム拾ったりとかで
興ざめしてやらなくなった。

まじで俺もPC版ガングリフォン出して欲しい。操作は今時のFPSな感じで。
420名無しさんの野望:04/12/16 11:01:35 ID:v36XcKK4
>>414
昇剛は当時としてはまあまあのグラだった記憶。
内容も楽しめた。ロボに乗ってる気がしなかったが。
モノリスは結構コンスタントに良ゲー出していると思う。次はF.E.A.R.だね。

ていうか国産じゃないし
421名無しさんの野望:04/12/27 00:41:59 ID:DIJ7Um33
俺的には、一昔前にはやったトムクランシーシリーズに対抗して
大石英司シリーズをうわ何をするqあsうぇdfrtghyじこlp
422名無しさんの野望:04/12/27 19:24:18 ID:bAjpbokP
西部警察をFPSにすべきだ!
423名無しさんの野望:04/12/27 23:40:44 ID:CTa50k8f
いや戦国自衛隊だろ
424名無しさんの野望:04/12/28 01:56:44 ID:/0ospVN7
Japan's ARMY
隊員不足に悩む陸自(ry

425名無しさんの野望:04/12/29 01:09:22 ID:tthG7FGn
最初のミッションは道路交通法の勉強。
セカンドミッションはエンジンのかけ方、切り方。
サードミッションは砲身を後ろに向けて道を譲る方法。
フォースミッションはサマー○派遣
フィフスミッションはアルカイダ突入
それでイラク人と結婚してエンディング。

戦闘訓練などいらねぇ、っていうかできねぇデンジャラス系オカルト風ハートフルコメディFPS
426名無しさんの野望:04/12/29 04:49:55 ID:1rpfWXkj
>>425
中学生の発想だ。
427名無しさんの野望:04/12/29 20:40:07 ID:8IPY3G5Z
>>426
中学生に売れるじゃん。ロリFPS
428名無しさんの野望:05/01/06 09:12:13 ID:x/rtUn5E
MGS3の独特のユーモアはおもしろかった
ああいうアイデアでFPS作って欲しい
429名無しさんの野望:05/01/06 09:38:11 ID:zgMXosvf
http://www.playstation.jp/tgs2004/title/053.html
http://www.playstation.jp/ch/pv/asx/tgs2004/pv_psp_koukaku.asx
PSP版はFPS。
なんつーか雰囲気も動きもDeusExに似てると思うのは漏れだけか。
430名無しさんの野望:05/01/06 09:42:56 ID:wrc/A5fC
>>429
とっくの昔既出。
431名無しさんの野望:05/01/06 09:59:04 ID:R+q6rR99
コンシューマだがSOCOMとか普通にオンラインサービス一年くらいで終了らしいな、
なんていうか可哀想だね。
432名無しさんの野望:05/01/06 10:22:04 ID:LLLrOZVG
どうせ売れないんだからユーザに鯖立てさせりゃいいのに、
公式鯖専用にして数少ないユーザから接続料取ろうなんて考えるから
さらに過疎るんだ。
433名無しさんの野望:05/01/06 12:11:52 ID:C2wg5VF1
ポスタル2とアイレムの絶対絶命都市を掛け合わせたものを派手にしたような
FPSを作れば結構受けると思うんだけどな
地震で倒れかけた高層ビルから人がゴミのように降ってきたり
火を吹いた地下鉄が乗客を乗せたまま暴走したり
謎のテロ組織が渋谷の真っ只中で大量虐殺したり
都庁ビルを破壊するような奴
434名無しさんの野望:05/01/07 20:46:29 ID:DOJDnafi
スペランカーFPSでいいよ
435名無しさんの野望:05/01/08 01:35:32 ID:3a38+BjR
同じゲームを延々とプレイされるっていうのは商業的には失敗だしな。
436名無しさんの野望:05/01/08 04:57:05 ID:Uf3YLpjg
同じゲームを延々と売って儲けちゃってる会社もあるけどね。
437名無しさんの野望:05/01/08 09:46:30 ID:t3BJ1dSM
PSPにUSBカメラ付けて、実写FPS。移動は自分が動かなければならない
438名無しさんの野望:05/01/08 10:06:22 ID:zZvpbpOa
つまり自分が歩く場所すべてがMAPになる!
そして通行人をry
439名無しさんの野望:05/01/08 12:43:20 ID:Qip9wTBC
それPSPいるのか?w
440名無しさんの野望:05/01/08 13:39:44 ID:F6+WTfHZ
>>439
PSPの画面を見ながら歩くんだよ。
壁とか、曲がり角とか、人をリアルタイムに認識して、PSP内で上手いことCGと合成してでゲームとして遊ぶんだよ。
441名無しさんの野望:05/01/08 14:15:31 ID:4zrdqETm
それって車に当たると健康な人生もゲームオーバーだね
442名無しさんの野望:05/01/08 17:58:01 ID:PGP8NVXC
そう言えば、車のドライビングゲームだとドライバー視点と
TPSの背後からの視点と両方需要があるんだよな。
フライトシューティングだとTPS視点の需要が多く、コクピット
視点の需要が少ない。FシムだとTPS視点はいらねとなる。
人物だとTPS視点が圧倒的で、FPS視点はいらねとなる。

とすると、航空機と人のゲームはTPSとFPSで得点ハンディ
やペナルティーを付加していけば、じょじょにFPSに慣れる
ようになって需要が増える・・・といいな。
MGSやバイオ、エスコン辺りでやってくれればなー。
443名無しさんの野望:05/01/08 22:20:18 ID:eZpFlhEV
2chに居る腕のいいプログラマ掻き集めて来てFPSを・・・・

そんなプロジェクト無いかなぁ

xopsもそれなりに出来てたと思うけど、まったく進展がないしさ
444名無しさんの野望:05/01/08 22:59:37 ID:4zrdqETm
2chは良くも悪くも烏合の衆だから
腕の良いマは居ても結束出来るかといえば…
445名無しさんの野望:05/01/08 23:04:07 ID:6Vod5ffK
リアルなのじゃなくて
3頭身でアニメチックでありえない挙動でそれでいて親切設計で遊びやすく
なおかつ大人数(最大128人とか)で対戦できる、そんなFPS
日本の得意な分野だと思うんだが
SCEあたりが挑戦してくれんもんかね
446名無しさんの野望:05/01/08 23:08:46 ID:F6+WTfHZ
>>445
4gamerの韓国ゲー紹介でその要望をほぼ満たした感じの物があった。
繁栄しなさそうだったよ。
447名無しさんの野望:05/01/09 00:06:21 ID:hn0zURuY
2chで集まるよりも絵師と仲良くなってコミケ向けに作ったほうが楽しいからな
448名無しさんの野望:05/01/09 05:18:01 ID:OGGMkZR0
>>442
FPS/TPSでは、それぞれ用にゲームバランスやAIやマップやモデルを
調整して作らないといけないから、切り替えできるようにするのは
難しいんじゃないかな。

おまけとしてFPSにTPS視点をつけるとか、その逆は簡単だけど、
どちらでもちゃんとプレイできるゲームを作ると言うのは
手間がかかってしょうがないと思う。
449名無しさんの野望:05/01/10 23:29:59 ID:x13YROpN
>>445
>なおかつ大人数(最大128人とか)で対戦できる
ここが難しそう。
450名無しさんの野望:05/01/11 00:20:54 ID:APljT22v
国産でも海外でもいいから
ソ連兵並みの1000人単位で群れる敵をマシンガンでなぎ払うFPSが欲しい
451名無しさんの野望:05/01/11 00:38:37 ID:pt+H169r
重そうだな
452名無しさんの野望:05/01/11 01:11:05 ID:9+ICk/Fa
>>450
ゴキブリ1000匹なんでどう?フリゲ。なつかしい・・
453名無しさんの野望:05/01/11 03:09:54 ID:3XQszBqc
和ゲーってゲームシステム的に捻りを入れないと気が済まないって感じがあるんだが。
捻りだけで誤魔化そうとしてる物もあるけど…。スペック限界のあるCSを作ってきた
遺伝子というか。

思うにFPSってジャンルは、力技以外受け付けないジャンルじゃないかと
454名無しさんの野望:05/01/11 16:35:10 ID:aN5lDOY+
2Dシューティングはたくさん作られたのに
FPSはあまり人気無いのは残念だな。
どちらもゲームデザインの構造はにていると思うが
455名無しさんの野望:05/01/11 23:57:42 ID:wcoyvClz
日本人は三半規管が弱い。
あとはマウスとキーボードでゲームやるという習慣がない。

コスト意識が低いんだろうな、あんなコロコロ変わる家庭用ゲーム機買うんだったら。
PC一台買ったほうが他の事も出来るし、安価かつ効率的だろうに。
456名無しさんの野望:05/01/12 00:14:28 ID:2hmIq7V7
そうか?ゲーム機一台で3~4年は持つから新しいグラボ買うのとどっこいどっこいじゃないの?
どうせ最新のFPSはオンボードのグラボじゃできないんだし。
457名無しさんの野望:05/01/12 00:16:01 ID:w0l9A5Ed
コンソールゲーム機の買い換えサイクルは4〜6年に一度。
(ファミコン 1983〜、スーファミ 1990〜、PS 1994〜、PS2 2000〜、PS3 2006?)

ハイエンドPCの性能が陳腐化してマザボCPUメモリビデオカードまとめて買い換えるサイクルは2〜3年に一度。

どっちがお得かな(・∀・)
458名無しさんの野望:05/01/12 00:31:56 ID:H1FHnyQe
いやー話題のゲーム買い続けたらPCのほうがコストかかるでしょ・・・
459名無しさんの野望:05/01/12 05:00:06 ID:hPb0WzX+
しかし遊びたいソフトがPCにしかないので出費は仕方ない。
一年中楽しませてくれるんだから安いもんだと思ってる。
460名無しさんの野望:05/01/12 10:11:16 ID:ETvqS9vK
>>455
そうかな?
どうにも題材が戦争とかゾンビ退治とか、こんなこといっちゃなんだが
日本人としてはほとんど興味が持てないものばかり。
面白い人は面白いんだろうけど、そういうのが嫌いな人がやれるFPSってないんだよね。
そういう意味ではDQ8は大きな布石になった気がする。
461名無しさんの野望:05/01/12 20:30:58 ID:MHP3zjRD
いやいやー
前々から言われてる日本は銃社会じゃないから
ってのは関係ないと思うぞ。

あれだけ家ゲで人気のMGSシリーズも銃とか軍事的なものが題材だし、
かつて売れたバイオハザードだってまんまゾンビだし。

日本でも銃を使ったゲームは山の様に存在し、売れるものは売れてる。

俺がまわりの連れに色々やらせてみて、みんなが馴染めなかった理由は
PCである事と、マウスキーボードだった。
462名無しさんの野望:05/01/13 03:20:09 ID:1yijg8kW
PSコントローラのフニャチンアナログキノコで操作できないと売れないなんて
日本のゲームを見る目は腐ってるな
463nu- P2版 ◆Ujnu.4men. :05/01/13 10:02:03 ID:SmuITLTi
テレビでドンキーがよく燃やされるのを見たから
って理由で放火した馬鹿ガキが捕まったわけだが
真似する馬鹿もいるんだなー

となるとPostalに影響を受けて〜とかありえるのかなぁ
464名無しさんの野望:05/01/13 10:41:20 ID:5jY61iFU
つまりアメリカのゲームは日本人の好みじゃないと言うことさ
465名無しさんの野望:05/01/13 12:04:51 ID:+Emn2ano
なにもアメリカだけじゃないんだけどね。
日本がゲームの第一人者であったから割と独自な成長を遂げてしまったのかな。
あとはCS市場がでかいから、PCゲー作ってるところが少ないくらいか。

まぁ次世代機はnVidiaとATIのサポートあるみたいだからCS/PC両プラットフォームで移植しやすいように開発されるんじゃない?
そのときになれば国産の良質FPSがたくさん出てくると期待。
466名無しさんの野望:05/01/13 14:00:41 ID:06pFXsbg
うれれば作る、しかも工夫して作る。
FPS、ブームにならないコトには始まらない。
467名無しさんの野望:05/01/13 14:49:19 ID:5jY61iFU
Haloが凶箱じゃなくてPS2で出てれば日本のFPS事情も多少は変わってたか…な?

いや無理か…
凶箱だから騒いだのであってPS2じゃ他ソフトに埋もれちゃうかのう。
468名無しさんの野望:05/01/13 15:44:59 ID:5btgwcG4
ここは一つ伊集院にmacを捨ててもらい、PCでFPSのマルチにはまってもらって、ラジオで喋ってもらう。
多少なりとも影響力はある・・・はず。
469名無しさんの野望:05/01/13 23:22:10 ID:BzEkplzJ
俺の周りの奴に、FPSを見せると、ほとんどの奴は
興味を示す。だが、はまる奴はいない。

酔うから。
470名無しさんの野望:05/01/14 02:22:17 ID:xfOk0Vk5
>>468
誰?
471名無しさんの野望:05/01/14 02:27:01 ID:K+reSALz
ラジオで結構売れてる人
たまにテレビにも出る
472名無しさんの野望:05/01/14 10:28:28 ID:PI7lweZ6
伊集院光?
ラジオ聞いてる人は「伊集院光系」だから意味無いよ。
473名無しさんの野望:05/01/14 11:02:42 ID:psnHpol7
伊集院も知らずにヲタやってるとは片腹痛いわ
474名無しさんの野望:05/01/14 17:11:12 ID:663wVTrS
伊集院光はPC組むとき静電気が起きないように
素っ裸で汗だくになって
作業するんでしょ。
475名無しさんの野望:05/01/15 00:01:29 ID:dovd48YI
なんでPC組む奴が、マカーなんだよ。
476名無しさんの野望:05/01/15 00:55:34 ID:MYk2979G
>>474
伊集院はマカーでエレガントだから、そんな事はしない。
477名無しさんの野望:05/01/15 01:41:46 ID:kkznm9un
エレガントっていうか選択肢が無いだけでしょ?
与えられたデザインを毎回毎回素晴らしいって笑っちゃうよね
マイノリティーそのものが価値なんだってさw
478平均的日本人:05/01/15 02:10:05 ID:tqzunyBS
見た目がスカしてるから何となくmacを買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→
見た目がスカしてるから何となく買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→
見た目がスカしてるから何となく買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→
見た目がスカしてるから何となく買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→
見た目がスカしてるから何となく買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→
見た目がスカしてるから何となく買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→
見た目がスカしてるから何となく買う→少しイジるが、
結局使う理由も無いと言うことを自覚し部屋のオブジェと化す→新しいmacが出る→ループ
479名無しさんの野望:05/01/15 03:00:51 ID:GrZZWfqo
ppc用Linux入れるという理由があるぜ
480名無しさんの野望:05/01/15 10:17:30 ID:MOVKro95
>>475
ダウンタウンDXで自作してるって言ってた(勿論裸で)。
まぁ、極度のパソコンオタクだしカネもあるようだしMacも買うでしょ。
481名無しさんの野望:05/01/15 14:01:02 ID:Ibsu2fau
おいおい、ここはいつからmacと伊集院を叩くスレになったんだ?
482名無しさんの野望:05/01/15 14:42:50 ID:MAfMdIRS
今日からだ。よろしくな。
483名無しさんの野望:05/01/15 21:39:23 ID:JO42lbkB
伊集院って仕事終わって家帰ってきて2時から5時までゲームする
なかなかのつわものだからな
484名無しさんの野望:05/01/17 04:39:25 ID:GwLuHtRV
伊集院なら、以前、haloで8人対戦して遊んだっていってたぜ。

007GEやPDが男子小中学生の間で大ヒットしてたっての
はあんまり知られて無い事実。
当時の小中学生もそろそろ自分の稼いだ金でPCを買える
ころだから、PCのFPSの人口も増えるかもね。
485名無しさんの野望:05/01/23 20:33:06 ID:FtjY1c7s
N64の画面4分割対戦は面白かったな。
DCのスポーンも結構よかったが。

当時の小中学生はゲーム卒業して携帯に金突っ込んでるのではないかな。
486名無しさんの野望:05/01/26 08:21:12 ID:kz9PkcXL
007は今でも何気に高値だよな
487名無しさんの野望:05/02/07 03:09:25 ID:v9uMif5I
俺も007でハマったクチ。

CSでFPSも地味に売れてるのにねぇ。
PCゲーマーが買うからかな?
488名無しさんの野望:05/02/10 02:21:28 ID:bu2ZN1JP
007でFPSにはまった人多いね。自分もだけど。

日本のメーカーがFPS作ったらスクリーンショットのUP、MOD製作の禁止なんてことしそうだね。
で、もし破ったら逮捕。マルチは課金制で自宅鯖立てられない。よって全世界のプレイ人数が24人とかw
489名無しさんの野望:05/02/10 02:35:27 ID:Kno1Vox3
当然パッチも有料と・・・
490名無しさんの野望:05/02/10 05:37:17 ID:dRHeGniT
つうかMODっていうものをゲームディレクターが知っているかどうかもあやしいところだな。
491nu- P2版 ◆Ujnu.4men. :05/02/10 11:36:40 ID:jY9iETxj
>>488
マッチすること自体で金取ろうとするよね日本企業って。
人気の格闘ゲとかならまだしも
変てこなTPSとかFPSで課金して客がつくとでも思ってるんだろうか
492名無しさんの野望:05/02/10 12:50:54 ID:tkb7PQW8
MOD作れたりするとだな、
チョゴリ着たニダー顔の敵MOBを惨殺
みたいなスクリーンショットを持ち出して謝罪汁賠償汁と騒ぎ出す団体が出てくるからな日本はw
493名無しさんの野望:05/02/10 18:36:05 ID:Jm9LIa4r
>変てこなTPSとかFPSで課金して客がつくとでも思ってるんだろうか

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1075447332/l50

もう既に結果が出てます。

494名無しさんの野望:05/02/10 18:56:51 ID:g8Xj4Sh2
日本のメーカはなぜ課金が好きなのかを考えた。
そして一つの結論に辿り着いた。


日本人のDNAには「関所」が根付いている!
495名無しさんの野望:05/02/10 22:12:10 ID:HO5DyX4X
>>493
PCでこの手のゲームやってる人ってある程度グフィックとお手ごろ感を重視すると思うんだよね。
しょぼいグラフィックに課金制… 何考えているんだか。
496名無しさんの野望:05/02/15 16:07:47 ID:gvOGtmGC
お手頃感じゃなくてデモでいっぱい遊べるとか海外割れサイトで簡単に落とせるとかwinnyに流れてるとか
497名無しさんの野望:05/02/15 22:40:13 ID:589h9TU3
割れな人達が多いからメーカーは本腰を入れてアクションゲームとかをPCソフトを作ろうとしないんじゃないかな?
だからある程度プロテクトがシッカリしている家庭用ゲーム機向けに力をいれるような感じになってると思う。
逆に家庭用ゲーム機では規制があって出せないようなゲームばかりPCで発売されるようになって、
今の現状になったのではないのか?と考える。
国産PCゲーム?エロゲー?みたいな。
498名無しさんの野望:05/02/15 22:52:17 ID:Iw46q6RA
まぁ国内のゲーム会社は>>497と同じくらい低学歴で頭が悪く脳に障害もあるから、
そういうふうに考えて参入をためらったとしても不思議はないな。
499名無しさんの野望:05/02/15 22:57:44 ID:pNAoVmXq
家ゲのユーザには中古すら嫌いという潔癖なのもいる。
そういう変なのがいっぱい客にいる限り安泰だな。
500名無しさんの野望:05/02/15 23:08:08 ID:Iw46q6RA
オタクが作って悪人が売り馬鹿とキチガイが買う。
501名無しさんの野望:05/02/15 23:58:48 ID:589h9TU3
>>498
低学歴で頭が悪く脳に障害あって悪かったね。
俺みたいな低学歴で頭が悪く脳に障害あるような人間じゃなくても、
普通に商売で利益を出そうって考えてるメーカなら今の国内PCゲーム市場には旨みを見出せないだろうな。
腐れが多いし。
502名無しさんの野望:05/02/16 00:21:08 ID:iQN0bac9
キレたキレた家庭用ゲーム機に脳を破壊された厨房はちょと突っつくとすぐキレるのぉ
503名無しさんの野望:05/02/16 00:35:51 ID:sWf3sn6/
別に切れているわけではないのだが……。市場の現状を俺的に考えてみただけど。
事実、海外ゲーム並の画を出そうとしてもそれを回収できるほど売れるとは思えないし、
たとえ出来が良くてヒットしたとしても開発費をペイできるほど市場が大きく無いのが現状。
エロ、ギャルゲーはアスキーの記事を読んでる限りだと結構数が出てるみたいだけど
ソフト自体を所有したいという偏執的な趣向があったりするのかな?あのジャンルは。

6 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:05/02/15 19:11:03 ID:Iw46q6RA
 家庭用ゲーム機は脳を破壊し、大人しい少年を殺人者に変えてしまうからです。

これってゲーム脳ってやつ?
趣向が簡単に人間の本質にまつわる部分を変えてしまうとは思えない人間なんでゲーム脳はどうなのかな?と思うけど。
ゲームが関係あるかどうか知らないけど寝屋川の事件は酷いね。色々と。
504名無しさんの野望:05/02/16 00:55:20 ID:5n49BhUl
まともな市場にする為にはギッチギチなプロテクト掛けて
オンラインアクティベーション導入が絶対条件だよなぁ
505名無しさんの野望:05/02/16 00:57:22 ID:iQN0bac9
ゲーム業界から家庭用ゲーム機を完全に排除する必要があります。
なぜなら家庭用ゲーム機は殺人を誘発するからです。
506名無しさんの野望:05/02/16 01:16:04 ID:5n49BhUl
タダゲー割れ厨が火病を起こしてしまった…
507名無しさんの野望:05/02/16 01:50:51 ID:JMkeIX16
まずネット上からID:iQN0bac9を排除しないとなあw
508名無しさんの野望:05/02/16 23:45:14 ID:CLrM/+wM
何か事件が起こるとすぐゲームとつなげるのどうにかなんないのかね。
ゲームとホラー映画とマリリンマンソンが好きな自分は危険人物なのかな?
509名無しさんの野望:05/02/16 23:46:09 ID:MzDKCG8C
>>508
通報しますた
510名無しさんの野望:05/02/17 00:36:28 ID:0GTyvwVV
>>508
思想違反です。
クラリックがあなたの元へ向かいます。
511名無しさんの野望:05/02/17 06:49:39 ID:viPr6dT2
俺はFPSが好きじゃない だけどFPSが俺を好きなんだ
512名無しさんの野望:05/02/25 23:35:04 ID:lyHMqb2Y
>>503
ゲーム脳っていうのは、全くのデタラメらしいぞ。ググれば分かるけど。
ネタになるという理由で、マスゴミが煽りまくったから本当の事みたいに言われているけど。
513名無しさんの野望:05/03/02 01:25:08 ID:+lcEmB/Z
ゲーム脳ってのは
ネタ不足に悩む学者と子供にゲームを止めさせたい主婦の
ニーズが一致した結果と言えなくもない
514名無しさんの野望:05/03/02 15:13:23 ID:f2KVrddS
まああるかもしれないし、ないかもしれないって程度のことじゃないの?
515名無しさんの野望:05/03/02 17:31:56 ID:uT9Lpp07
まあ、勉強しないでゲームばっかりやってたらアホになるのは同意。
しかし、酒とタバコとテレビ番組を叩く方が先だよな。
アイツにとって、ゲーム業界に全く脅威が存在しないのか。
516名無しさんの野望:05/03/03 02:37:10 ID:dG+G6SyA
森の野郎は学者様ですから。
酒と煙草をやらないのは勿論、低俗なTV番組も見ないのでしょう。

そうすると何処でゲームの存在を知ったのかという問題に…?
517名無しさんの野望:05/03/05 02:03:10 ID:GeCWNRZG
>1
秋まで待ってくれ
518名無しさんの野望:05/03/05 02:52:16 ID:xZcSrZi2
>>517
神になりたい二流メーカー勤務社員の伏線カキコだったらゆるさんよ
519名無しさんの野望:05/03/05 03:38:39 ID:aSZqONav
スペハリ+マウス
520名無しさんの野望:05/03/05 10:35:14 ID:hOEMCHXm
>>516
一応、酒呑み愛煙家の学者は多いぞ。30〜40代の若手のうちでは減ってきてるだろうが。
521名無しさんの野望:05/03/05 20:58:33 ID:f0KpxgHC
>1
夏まで待ってくれ
522名無しさんの野望:05/03/05 23:27:17 ID:xZcSrZi2
>>520
少なくとも森のように何かを「悪」と決めつける作業をする学者は
自ら身体に悪いことはしないかもしれない。
説得力無くなるじゃんw
523名無しさんの野望:05/03/06 18:05:16 ID:cGZiU5ux
PSPのおかげで日本でのFPS開花の芽がでてきたよな
会社や学校で、「PSP持ってるの?、今何入ってる?」
「DOOMだけど、何か?」みたいなw
実際DOOM3の解像度480バージョンみたいなゲームって
ハード性能的に作れるのかね?
524名無しさんの野望:05/03/06 18:17:04 ID:2QUMDDjD
ハードは進化しても脳が退化の一途を辿っているのでムリ
525名無しさんの野望:05/03/07 01:26:12 ID:BXF0JT26
>>523
DSのメトロイドのほうが布教活動には良い予感。
それに今PSP買うのはヤバイだろ…爆弾抱えてるし
526名無しさんの野望:05/03/07 10:22:20 ID:KCw4+eQ3
メトロイドをヘイローみたいにすれば売れるよ
527名無しさんの野望:05/03/08 23:06:57 ID:l+JZexMr
>>525
俺もDS(メトロイド)の方が起爆剤になるような気がする。

64で007が流行った事を考えると子供達にとって面白ければ
題材は結構どうでも良いのかな、007好きの子供ってそんなに
いないだろうし。
528名無しさんの野望:05/03/12 20:49:54 ID:eSKKKS+H
MS副社長「日本メーカーは麻雀でしか生き残れない」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1109898006/
529名無しさんの野望:05/03/13 09:57:32 ID:GxVUYR/q
>>528
ちょっとまて。
その見出しは去年か、もっと前に見たぞ。
530名無しさんの野望:05/03/13 13:10:06 ID:JIhgAjJe
今も情况は少しも変ってないからいいんじゃない。
531名無しさんの野望:05/03/13 19:46:08 ID:HIJ4y44R
メトロイドをヘイローみたいにすれば売れるよ
532名無しさんの野望:05/03/13 22:10:38 ID:LU40iFzx
逆じゃねえ?
任天堂ブランドでヘイローをアレンジして売り出せば売れる。
533名無しさんの野望:05/03/14 01:48:53 ID:b5os+SDM
日本人だったらFP斬(FirstPerson斬り捨て御免ing)ゲームだろう。
534名無しさんの野望:05/03/14 01:50:58 ID:b5os+SDM
つか>>533を書いてて思った「まるで犬刀じゃねいか」
535名無しさんの野望:05/03/14 02:56:58 ID:H2+VcqOt
メトロイドも一人称になってから日本だとさっぱり売れてないから
メーカーも敢えて作らないでしょ。
536名無しさんの野望:05/03/14 03:07:44 ID:EjySbZ7Q
GCで出てるメトロイドFPSだし
DSででるメトロイドだってFPSでしょ
GCのやつは続編でるしな
537名無しさんの野望:05/03/14 07:24:18 ID:DpuYcf4/
>>533
10年以上も前にShadow Warriorが実現してる

これぞ国産っぽいFPS
735 名前: 名無しくん、、、好きです。。。 投稿日: 05/03/09 07:55:31 ID:0sD++uO9
fpsなギャルゲー
3Dなんでトゥーンシェイド
数十名から男女混合の5人チームを組んで行動する
死んだら当然だが生き返らない。仲間が死体を最後まで引きずる。
男女混合なので自分の知らない所でカップル誕生の可能性がある。
主人公はそれを邪魔する。
ギャルゲーの癖にfpsパートの難易度は異常に高め。仲間がいないとクリアは難しい。
仲間が一人だけ生きている状態でクリアするとそいつとトゥルーEND(男ならウホ)
死んだキャラは化けて出る
538名無しさんの野望:05/03/14 10:12:03 ID:at3h5MWn
>>533
ブシドーブレードでも一人称でできるからやってみればいいけど、
立体視で3次元情報を得ないと奥行きが得られなくて斬れない。
539名無しさんの野望:05/03/14 12:42:10 ID:tenKdrvt
>>536
GCのやつはFPSじゃないよ
FPAだよ。
540名無しさんの野望:05/03/14 13:37:55 ID:at3h5MWn
>>539
独自ジャンルの略称を書かんでくれ。
調べちまったじゃないか。
541名無しさんの野望:05/03/14 13:43:31 ID:hpFi3AfS
AはアナルのA
542名無しさんの野望:05/03/14 15:32:50 ID:tenKdrvt
メトロイドをヘイローみたいにすれば売れるよ
543名無しさんの野望:05/03/14 17:03:23 ID:lOzwaRpk
最初HALOが売れないのは、日本お得意の非関税障壁かな?と思ったんだが
日本人って本当にFPSが嫌いなんだよな、上のヤツじゃないが
マジでFPG(First Person Giri)とか作るしかないのかな?
544名無しさんの野望:05/03/14 17:07:22 ID:QsA35e++
HALOは単におもしろくないからだと思われ
545名無しさんの野望:05/03/14 17:07:41 ID:Y2auasTu
小林源文に頼んで
かわいいウサギとネコに分かれた
ベトナム戦争FPS作ってくれ。

日本人は対戦(デスマッチ)嫌いだからcoopメイン。
ウサギ4匹くらいで協力してネコ殺すの。
546名無しさんの野望:05/03/14 17:07:46 ID:at3h5MWn
>>543
プレイヤーがキャラクターgirlだったら、自分自身の姿が見えんとその手のユーザーは不満を持つ。
よってSPG(Third Person Girl)しか売れない。
ガンダムのFPSとか鉄騎がギリギリラインだろ。
547名無しさんの野望:05/03/14 17:08:45 ID:at3h5MWn
SPGって既に略称じゃねえし。
TPGだな。
548名無しさんの野望:05/03/14 17:41:24 ID:IakFNU0U
その辺りは民族性の違いなので外人はしっかりマーケティングしてから日本向けゲームを作ること。
わかりましたね?
549名無しさんの野望:05/03/14 17:50:16 ID:v3NIvEyb
日本人が異常者ばかりなだけ
550名無しさんの野望:05/03/15 10:28:00 ID:LQPOJ7+J
HALOはXBOX用ソフトウェアだから
551名無しさんの野望:05/03/20 03:58:35 ID:iuW8UcZi
HALOでもなんでもそうだけど、外国のはキャラが濃いからな。

FPSは好きだけど、キャラまで含めて好きになったのはないな。
ゲーム部分にのみその作り込みに惚れてるかんじ。
自分も味方も敵も乗り物もアイテムも、かっこよく細かく良くできてるなとは思っても
いわゆる萌えがないっていうのかな。それでいいんだけど。

まあ日本アニメも浸透してるし、外国のオタが日本人もプレイできそうな
絵柄やキャラのFPSをつくって売り込みにくるまで待つしかないんじゃないのかな。

もっともこのスレでは「内容より国産」だけにこだわるのか、日本好みなFPSがでて欲しいのか分からんけど。


552名無しさんの野望:05/03/20 05:37:16 ID:65C27O2a
萌えより燃えが欲しいけど、日本で流行らせようと思ったらやっぱ
萌えがいるのかねぇ・・・キャラに魅力がないとやってくれないのだろうか。

個人的にはCoDみたいにその辺にいる一兵士になるのが好み。
553名無しさんの野望:05/03/20 11:09:34 ID:TcTRALiP
自衛隊のカウンターテロ部隊が北チョンやシナの汚物兵士を虫けらの様に潰して行くゲーム作ればウケるんじゃないの?
554名無しさんの野望:05/03/20 11:16:00 ID:DVE03iu9
舞台は第二次世界大戦後の日本。
在日になって民間人を撃ち殺すFPSを作れば売れまくるんじゃない?
555名無しさんの野望:05/03/20 11:22:39 ID:TcTRALiP
半島や民団や総連の連中はコピーばっかりして売れないと思うよ。
556名無しさんの野望:05/03/20 23:13:18 ID:7joN0z5z
ん?きまってんじゃねえか。操作が複雑だと思われているからだよ。
実際に操作が複雑すぎてついていけないのもあるし、高い金だして
まともにゲームを「楽しめない」リスクを考えたら出費はできないでしょ?

ゲーセンにボタン三つとレバー一つで手軽にゲームできる位が良いんだよ
そしてある程度の楽しめる難易度が絶対的に必要ね。たとえばフライトシュミレータも
そう。リアル世界の忠実再現じゃ普通の人は複雑すぎて操作できないし
直ぐ横滑りして墜落するようじゃ誰だって欲しくないでしょ?
開発側が勘違いしている奴が多いと思うね。

いい例が電車でGO!。リアルとしてみた場合多分ヲタから見れば不満だろうが
一般人が食いついていける難易度とそして簡易な操作性が受けた要因の一つじゃないのか?

パソゲーは全体的にマニアに合わせすぎているの。戦略ものも兵器が多すぎるし
把握しきれない。ファミコンウォーズに毛が生えたぐらいで十分。
557名無しさんの野望:05/03/20 23:26:02 ID:7joN0z5z
んでもって個人的に未知の製品で買っても安心なのは「ドライブもの」ね。
車だからアクセルとブレーキとハンドル操作ぐらいしかないし、ギアは大抵ATが
有るからとりあえずコースを走ることは出来る。そして地上を走るのだから
風景が単調じゃないだろうし、また重量影響下のアスレチック性も期待できる
(そういう意味合いではF1を題材にしたやつは全部地雷だ)

FPSは本当に操作を簡易にしなくっちゃ駄目だと思う。しゃがんだりするのも駄目。
ほふく前進なんか持っての他。そういうアクションの存在がマニア限定と見られる。
既出だけど照準を合わせるのと歩く方向は分離しちゃ駄目。基本的には
マウス一つで歩く方向と照準合わせとファイアを出来なければやる気がしない
558名無しさんの野望:05/03/21 02:26:44 ID:wWwCuCGV
長文ご苦労だった、と言いたいところだがカナテコの錆になれ
559名無しさんの野望:05/03/21 02:30:22 ID:MoXiXoPs
国産のってのにこだわるよりは、CSで他のアクション系になれた人を
PCのしかもFPSに誘い込むような物があれば、国内FPSも
もっと賑わうんじゃないのかな。
時代の流れとは逆かもしれんが例えば

マルチが無料でできるってのは、大前提で
LOスペックなPCでも動くように画質落としても見栄え良くするように
トゥーンレンダリング使ったり、キャラが3等身だったりFPS画面の棲みでTPSの画面が常時表示されたり
リプレイ機能が付いてたり、超接近戦でのド派手な格闘技使えたり・・・それでいて、ミリオタも食いつくような
実在武器豊富だったり、しかも操作が楽なんてのを。
あと、操作簡単にするっていっても、しゃがみ、匍匐、ロール?が出来ないのは
いまいち面白みがないとおもう。あくまで俺個人の意見だけど・・・
それと、キャラの容姿がカスタマイズできたりすると、結構食いつく人もいるんだろうか?

今なんかのmodsでそう言うの作ってみようかとおもってるけど
安く(もしくはフリー)でキャラ制作ができるゲームってどんなんだろ?
今のところHL2のモデリングソフトはDLして試してるんだけど難しいのね。
今までは、ゲーム中にあるオブジェクトを武器に変えたり、スキンを変えたりしたりしていただけなんで
ちっと敷居たかいかな。
BF2のmodsソフトにはモデリングソフトもつくのかなぁ。
560名無しさんの野望:2005/03/21(月) 10:41:04 ID:V9NfBq+H
マウスとキーボードを使わせるのがダメだな
パッドで遊べる様なのじゃないと普及は無理
561名無しさんの野望:2005/03/21(月) 10:44:31 ID:+Qvdpkn1
前評判が凄かったけど、XBOXの鉄騎って結局どうなったの?
562名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:35:24 ID:NVMjfLYr
>560
パッドだけでも、PS2のアナログ2本を同時に使用する
ゲームも受けが悪いみたいだ。
かといってアーマードコアのようなLR×2で上下と平行
移動も難しいとのこと。

連ジ系のようにオートロックし、ロック後は勝手に平行
移動に移行するゲームの方が簡単とのこと・・・orz
563名無しさんの野望:2005/03/21(月) 12:38:26 ID:WT7bdda0
FPSでゲームパッド使うんだったらオートエイムは必須だな
64の007GEが売れて、PS2の007なんとかが売れなかったのは
オートエイムの有無だと思うのは俺だけか?
凶箱のヘイローには当然のようにオートエイムがあって
PC版にはなかったしな
564名無しさんの野望:2005/03/21(月) 20:03:09 ID:8PrN7wlC
でも、オートエイムってマルチではどんな風になるん?
早くエイムしたもん勝ちになるんかなぁ。
マルチでは萎えないのかなぁ
565名無しさんの野望:2005/03/22(火) 09:46:22 ID:eAdtVfNW
オートエイムって連ジなんかだと超接近しないと当たりゃしないし、
アマコアだと手動照準でもいいんじゃないかって位当て方に
コツがいるしなー。
戦慄のブルーなんてジャンプ中の敵には絶対当たらない糞
照準だった。

オートエイムは敵の方向に振り向く程度で、照準そのものは手動
ってのはダメかね。
566名無しさんの野望:2005/03/22(火) 22:38:54 ID:JAtnc+Yf
つかここで、みんながこんなの作れやっていうFPSの仕様書でもつくってみようかw















意見まとまらなくてだめだなw
567名無しさんの野望:2005/03/22(火) 23:51:07 ID:kh702Tmo
簡易な操作、なじみのある絵柄、血なまぐさくない世界
コスプレしやすいキャラ、カスタマイズ・成長要素、お助けアイテムが豊富、
そんではやりの物理エンジンをこれでもかと見せつけて技術厨も納得。

銃器で人を殺すようなリアルな撃ち合いものではなく、
おばけモンスターを魔法でやっつけるくらいの
やんわりとしたやつがいいんじゃないのかな。
568名無しさんの野望:2005/03/23(水) 00:33:11 ID:Hi8o4rxC
うはwwwwww夢ひろがりんぐwwwwwww

物理エンジンの使い道はやはりアイテムでDr中松のじゃんぴんぐシューズ装備して
オートバニ(ry

なじみある3等身系きゃらで血なまぐさい世界がおもしろいかも・・・爽やかな血なまぐささ?w
→萌え厨( ゚Д゚)ウマー リアル、グロ厨( ゚Д゚)ウマー

シングルではキャラの容姿変更やカスタマイズ、アイテムでパワーアップしまくり
→クリア時点でのMAP指定モード+2週目以降のお楽しみ要素満載=やり込み厨( ゚Д゚)ウマー

マルチではキャラの容姿のみ変更可能で、みな同じ能力
(装備もキャラによって持てないキャラなどをつくらない。)
にして、発売開始よりある程度時間をおいてから参加した人にも、ハンデ少なくする。
→一般ピープル( ゚Д゚)ウマー(やり込み厨)( ゚Д゚)マズー

マルチのMAPを左右?対象にして同じMAPのA側B側の繰り替えしをなくす。
→イライラ派+プレイ時間取れない派( ゚Д゚)ウマー、戦術派( ゚Д゚)マズー

マルチの陣営の差別化をなくす 
※正義の味方軍VS悪者軍団ではなく、どちら側でログインしても全てのキャラが選べる
→俺こっち側きらいなんだよね・・・かっこわるいキャラばっか(使えない装備ばっか)な人達( ゚Д゚)ウマー
 ピシッと格好がそろってないと萌えないんだよねの人たち( ゚Д゚)マズー


うえっうえっwwwwwみなぎってきたのか?wwwwww長文スマソwwwwwwww 
569名無しさんの野望:2005/03/23(水) 21:33:23 ID:3CIiSOes
>>567
物理エンジン以外全くもって魅力を感じねえーw
570名無しさんの野望:2005/03/23(水) 21:46:56 ID:kRaDAthG
>>567
http://24hour.system.to/jitb/prissnukem2.htm
これを現代技術でリメイクすればいいんだな。
571名無しさんの野望:2005/03/24(木) 22:59:47 ID:1Wlyz3E9
>>570
ちがうんだ!
萌えじゃないんだ。なんかこう、チョロQやコンバットデジQ、昔の卵ヒコーキのようなクオリティなんだw
572名無しさんの野望:2005/03/24(木) 23:21:01 ID:MTI7W9AK
>>570
まんま美少女アニメっていうよりは、少年漫画的なほうがよいかと。
ロックマンみたいなやつ。(←なんか3Dものもあったような気がする)
573名無しさんの野望:2005/03/24(木) 23:27:18 ID:wHahKbHR
ロックマンDASH1と2は隠れた名作。
少なくとも身の回りで持ってる奴居ないんだが
一応メジャーなんだろうか?

気に入った場合はトロンにコブンもドゾー
574名無しさんの野望:2005/03/25(金) 00:50:16 ID:UPqdUn2V
じゃぁ、グローブおんファイトinFPSでいいんじゃね?
575名無しさんの野望:2005/03/25(金) 02:03:13 ID:Pmq8AOrX
じゃあジャンピングフラッシュが理想形だな。
地面は歩かないけどな。
576名無しさんの野望:2005/03/25(金) 09:07:14 ID:dyBInaCG
>>574
ヲタは帰れ
577名無しさんの野望:2005/03/25(金) 09:49:47 ID:Pmq8AOrX
>>576
ヲタは帰れ
578名無しさんの野望:2005/03/25(金) 10:04:33 ID:ST8Kh30F
そして、だれもいなくなった
579名無しさんの野望:2005/03/25(金) 12:22:35 ID:KDOtcWx1
忍者や武士のFPSはどうだろうか?
580名無しさんの野望:2005/03/25(金) 12:25:02 ID:KDOtcWx1
合戦などのFPSってあるのか?
581名無しさんの野望:2005/03/25(金) 14:43:27 ID:Pmq8AOrX
>>579
武士は基本的に飛び道具使わないし、
合戦をモチーフにしても、武装と戦術が単純だから皆すぐ死ぬ。
あってもRTSの様なプレイヤー自身は戦わない物だろうね。
真・三國無双みたいなのがゲームとして成り立ってるのも三人称視点だから。
>>116
忍者この辺。

ゲームとして成り立たないから作らないんだろうな。
582名無しさんの野望:2005/03/25(金) 16:31:26 ID:WCkiPpKr
bf1942とBFVの戦国modが合戦FPSになるかな。
583名無しさんの野望:2005/03/25(金) 23:05:39 ID:W1FlnOWH
接近戦をもっと上手く表現できれば
国内外問わずFPSの幅も広がるだろう
(FPSじゃなくなると言う突っ込みは置いといて)
特に国内は剣と魔法のファンタジーネタが多いから
有名どころをFPS化すれば遊んでくれる人は多いかも
584名無しさんの野望:2005/03/25(金) 23:45:57 ID:S4Pf6ZOn
>>581
平安の昔から武士のプライマリウエポンは弓と相場が決まってますが、何か?
585名無しさんの野望:2005/03/26(土) 03:42:21 ID:QlxzG1G0
飛び道具がいっぱい無いとな。
ピストル、小銃、機関銃、ナイフ、バズーカ、バールのようなもの。
これらに代わる武器を日本で探すとなると・・・

手裏剣、吹き矢、弓矢、小刀、大筒、木刀・・・
うーむ。
586名無しさんの野望:2005/03/26(土) 06:01:19 ID:DweDPA7n
いけそうな気がするが。

ナイフ>小太刀
ピストル>苦無
ピストル(サイレンサー)>吹き矢
マシンガン>手裏剣
弓矢>スナイパーライフル
RPG>石火矢

ショットガンに相当する武器が思いつかないな。
587名無しさんの野望:2005/03/26(土) 17:36:00 ID:Y1ZvfgR8
日本の弓は左側にしか打てない。
588名無しさんの野望:2005/03/27(日) 08:11:59 ID:K7Pxj7hq
「〜のようなもの」をつけるだけで日本風の武器になるのは何故だろう
589名無しさんの野望:2005/03/27(日) 08:23:57 ID:fuY1v2XW
M249 FN Minimiのようなもの。
なるほど。確かに日本っぽい。
590名無しさんの野望:2005/03/27(日) 09:46:06 ID:5tQDoMWP
「改」をつけるだけでも日本っぽい

M4A1改
591名無しさんの野望:2005/03/27(日) 14:06:56 ID:NE9QBsdA
日本の城や長屋、座敷などは結構FPS的で面白い題材といえるでしょう。
襖や障子なんかも面白いと思う。
592名無しさんの野望:2005/03/27(日) 14:31:40 ID:rgOfWkot
>>591
それって日本好きな外人なら楽しめるだろうけど日本人にはウケないと思う。
593名無しさんの野望:2005/03/27(日) 18:29:08 ID:lDJumE3W
CMでやってたのを見ただけだけど、ルパンのコロンブスの夢は明けに染まる?
だったか、FPSのようなシーンがあった気がする。
ガンダムの一年戦争もパイロットスーツで銃撃戦やってるシーンが写っていたな。

そういえば、ヴァ−チャファイター3tbに一人称始点になるモードがあった。
さすがに格闘技は無理だった、わけがわからん。
594名無しさんの野望:2005/03/28(月) 08:44:26 ID:bIRXScWW
セガって、昔ドラゴンボールを題材にした一人称視点の格闘ゲームを
作ってなかったか?

まだ懲りてなかったか。
595名無しさんの野望:2005/03/28(月) 09:37:56 ID:9ErmkJ90
ドラゴンボールを題材にした後方視点固定の三人称アクションゲームは見たことあるが。
596名無しさんの野望:2005/03/28(月) 12:40:55 ID:2cL56ZO7
刀とかだったら、操作が難しいよな。
銃はただ照準を当てればいいだけだからね。
いろいろな複雑な技を繰り出すのは難しいよね。
コマンドなんて出している暇ないだろ。
597名無しさんの野望:2005/03/28(月) 14:01:02 ID:NXLBNUHh
一人称のアクションゲームは、PSで結構でたよね

・クライムクラッカーズ
・ジャンピングフラッシュ
・キングスフィールド
・ベルトリガー9
・メタルジャケット
などなど
598名無しさんの野望:2005/03/28(月) 14:17:31 ID:Ty8XAbhU
ハンドレッドソード


2でねぇかな
599名無しさんの野望:2005/03/28(月) 14:55:33 ID:odBbSbK9
ベルト「ロ」ガーだ。オレの中のささやかな名作を…
600名無しさんの野望:2005/03/28(月) 16:02:59 ID:9IAnHIW+
キリークザブラッドなーんてのもありましたなー
601名無しさんの野望:2005/03/28(月) 20:50:23 ID:y28FiCAK
メディアにゲーム本体をバックアップしてるのですが、
セーブデータをゲームごとに保存するか、セーブデータ集としてまとめて保存するか迷ってます。
皆さんはどうしてますか?
602名無しさんの野望:2005/03/29(火) 00:33:25 ID:cChICTRC
俺はデータ集だな。本体は本体だけでいいや。

それにしても柿の種っておいしいよな。亀田の。
これってFPSにできないかな。
603名無しさんの野望:2005/03/29(火) 00:40:07 ID:5WdvFHjV
F 吹き出して
P ピーナツ
S シューティング
604名無しさんの野望:2005/03/29(火) 01:08:16 ID:S/eGy6/W
ワハハ本舗の梅垣が主人公のFPSか!
タイトルもずばり「ろくでなし」ってか?
605601:2005/03/29(火) 18:18:21 ID:+hcIVcGU
>>602
ありがd
やっぱ本体は本体で保存して、セーブは別のほうがカッコイイですよね。
PS2もメモリーカードになってるわけですし。
606はなわ&rlo;わなは ◆bp0s0aFE8E :2005/03/30(水) 00:51:20 ID:zVXAJdaz
607名無しさんの野望:2005/03/30(水) 22:57:39 ID:5jMNLXrx
洋ゲーはなんか外国のマッチョな兵士が汗と泥にまみれたり
ナチスの研究所のりこんだりモンスターと戦ったりばかりだな。
おもしろいけど幅が狭い気がする。

それにしても洋ゲーのFPSで「通風口」ってよくでるよな。
洋画でもよく入り口けっ飛ばして入ったりするけど
日本ではなじみがないから国産だとたぶんでないだろうな。
608名無しさんの野望:2005/03/31(木) 00:23:38 ID:9St/x9Px
何が言いたいのかわからん。
誰か説明ヨロ
609名無しさんの野望:2005/03/31(木) 04:48:47 ID:JqGms+vA
洋ゲーはなんか外国のマッチョな兵士が汗と泥にまみれたり
ナチスの研究所のりこんだりモンスターと戦ったりばかりだな。
おもしろいけど幅が狭い気がする。

だがそれがいい。
610名無しさんの野望:2005/03/31(木) 06:34:59 ID:DNJYt9eA
>>607
電気の仕事のしてる人の話を聞いたら通風口の大きさがアメリカは大きいらしい。
611名無しさんの野望:2005/03/31(木) 08:31:54 ID:KTbAOQs+
和ゲーの「美男美女が血なまぐささを感じさせずに勧善懲悪RPG」
という雰囲気一辺倒なのはどうなのよ。
冷静に見れば和洋どちらも偏ってるのは同じくさい。
ただ一つ違うとすれば市場の大きさか。
612名無しさんの野望:2005/03/31(木) 08:47:49 ID:n7mGxJQy
洋物のRPGは、パッケのイラストを見るだけで、垢や汗の臭いが漂ってきそう。
613名無しさんの野望:2005/03/31(木) 09:49:22 ID:OY/XcJn/
>>611
いや、美男美女よりも、美少年美少女が主流だろ。
なぜか子供は大人よりも偉いし賢いし、強い。

何でだ。
614名無しさんの野望:2005/03/31(木) 14:59:08 ID:C56ZPDNN
>>613
そりゃ子供向けに作ってるからだろ。
たいてい子供vs大人な構図を内包してるし。
かく言う俺もガキの頃はその手のRPGのストーリーにワクワクドキドキしたもんだ。
615名無しさんの野望:2005/03/31(木) 15:33:40 ID:xGLg5Nlp
MGSでもやってろ糞共
616名無しさんの野望:2005/03/31(木) 15:56:55 ID:JZ2/2FY8
BLAME!のFPSとかどうよ?
617名無しさんの野望:2005/03/31(木) 16:37:25 ID:CWvrJtVV
スレ違いの続き。
ウィザードリィやSW、ロードス、ルナドン辺りのようなパーティ
全体をキャラメイク出来るPCの日本製RPGって最近のでなん
かある?

ネオジオでFPSっぽいスパイ物とファンタジー物のアクション
ゲームあったでしょ。あの辺のシステムを洗練させれば剣劇
FPSはなんとかならん?
618名無しさんの野望:2005/03/31(木) 17:41:43 ID:m0QlAhhQ
>>616
それスゲーやりたい。
ってか出たら絶対買う。
619名無しさんの野望:2005/03/31(木) 22:27:23 ID:elRigxUZ
>>616
どんなものかしらないので検索したが
日本製だとこういうのが受けそうだな。
原作があるのは個人的に嫌いだが。
620名無しさんの野望:2005/03/31(木) 22:44:01 ID:B3G94RmA
621名無しさんの野望:2005/03/31(木) 23:44:48 ID:JZ2/2FY8
>>620
マジでビビッた
そしてググッた

orz
622名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 11:42:07 ID:12w5L47w
>>616
5000階層、ゲーム・・・むしろローグ系だな。

とりあえず、日本人にはDMよりCoopのほうがウケルだろうね。
623名無しさんの野望:2005/04/05(火) 19:55:04 ID:VkqXgMUD
今度出るPS2のダムゲー。
操作はPS2系FPSで視点は三人称画面・・・orz
これでメック系やガングリ、ヘビーギア等の一人称
画面を選べたら言う事無しなんだけどな。

ただアーマードコアやダム戦記の一人称のように、
操作感覚や画面の見にくさが目立つような一人称
視点しか出来ないならやはりいらない。

過去レスにもあるが、一・三人称視点切り替えって
のはレースゲーム以外は難しいのかもしれないな。

一人称優先ゲームでの三人称視点では、わざと
情報量を減らしてゲームにならないようにしてるし
ズーム機能が使えなかったりとした不都合が多く、
逆だと取って付けたようなコクピットを再現して画面
が見にくくなり、動かない計器等書いて情報量が
減る・・・orz
624名無しさんの野望:2005/04/05(火) 21:10:39 ID:ayhNMaBQ
>>623
ノーマルスーツで銃撃戦がなかった?FPS視点で。
625名無しさんの野望:2005/04/05(火) 21:43:04 ID:VkqXgMUD
>624
家ゲ板でムービー見てきたけど、セガのガンシューティング
だった。
自分は移動出来ず照準のみ自由に動かすタイプ。
しかも戦闘場所は固定だったorz

ただ、MS戦闘は照準がオートロックの切り替え可能等レス
にあったから期待出切る。用は防衛軍(ハード)とか攻殻と
一緒。
これがUSネイビー等のコクピット式FPSなら完璧だったよ。
626名無しさんの野望:2005/04/05(火) 22:53:45 ID:/Yjk/dIN
長文で己の個人的趣味を延々語るべからず
627名無しさんの野望:2005/04/06(水) 07:11:21 ID:i93gkgF3
age
628名無しさんの野望:2005/04/08(金) 07:58:06 ID:8YCMODzg
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0504/08/news006.html

コナミ「コーデッド アームズ」は携帯機初の本格FPS――無線でマルチ対戦プレイも可能
629名無しさんの野望:2005/04/08(金) 09:11:56 ID:272989eE
それは完全なオートエイムじゃないのかね。PSPの操作系では
Doomな予感。
630名無しさんの野望:2005/04/08(金) 12:25:44 ID:ZHFPbrwZ
コントラか、ガルカをFPSに!
631名無しさんの野望:2005/04/08(金) 19:48:57 ID:IBDS9jt3
duke3D 4ever PSPはまだかい。
632名無しさんの野望:2005/04/08(金) 20:47:03 ID:kwgSzpGW
なんとなくだが日本がFPSを作ると
変に画面構成にこだわったりして見づらくなりそう。
633名無しさんの野望:2005/04/08(金) 21:06:33 ID:1bE6NyC8
加えて鯖代も徴収される
634名無しさんの野望:2005/04/08(金) 22:01:24 ID:vjtjaazG
MMOしかやったことの無い知人にFPS見せたら、「これ鯖代は?」ときやがった。
「掛かるわけ無いでしょ」と言ったら「鯖官は結構金掛かりそうだな」と。
つくづくMMO厨は飼いならされてるなー・・・
635名無しさんの野望:2005/04/08(金) 23:00:41 ID:Ag0IyL44
国内メーカーだったら取りかねない…
ところで、ps2のネット対応のゲームってお金掛かるの?
みんなのゴルフや格ゲーなんかは情報量も少なそうだし細い回線でも
気軽に鯖立てられそうだけど。
636名無しさんの野望:2005/04/08(金) 23:12:17 ID:sswwLgbZ
ソーコムは確か無料だったはず。
637名無しさんの野望:2005/04/08(金) 23:25:33 ID:oGA9O1mg
PS2でもやはり海外組は無料、国内組は有料。
ただしランキングサーバに問い合わせるだけなら無料、とかある。

やっぱ日本は変に金取ろうとするから過疎るんだ。
638名無しさんの野望:2005/04/08(金) 23:39:51 ID:QWQ6qOVR
>>635
とりあえず月額使用量は取り立てられますよ。
639名無しさんの野望:2005/04/09(土) 01:53:08 ID:RkATXHvx
http://www.playonline.com/fmo/

 フロントミッション オンライン ”PlayStation 2”版
 発売予定日 : 2005年5月12日(木)発売予定
 パッケージ価格 : 6800円(税込7140円)
 月額利用料金 : 1280円(税込1344円)予定
640名無しさんの野望:2005/04/09(土) 04:18:59 ID:uIXTnpXX
>>639
早めに次のネトゲに移行させる狙いなんだろうな。
1280円ってのは「末永く遊ばないでね」って意味か。
641名無しさんの野望:2005/04/09(土) 05:46:23 ID:3Yros82J
タカス。
本体は無料配布でもいいんじゃね?
642名無しさんの野望:2005/04/09(土) 09:22:15 ID:qjQXTqDo
電子マネーによる支払は500円単位で料金設定してもらいたいもんだ。
税込1344円って何考えてんだ
643名無しさんの野望:2005/04/09(土) 09:40:44 ID:lYpJUEfj
消化しきれない中途半端な額がもったいなくて、余った分を足して一月分にしようとついつい買ってしまう。
これが狙い。
644名無しさんの野望:2005/04/09(土) 14:25:13 ID:pPmhdgW7
アメリカ人は貧乏だから…
645名無しさんの野望:2005/04/09(土) 14:53:44 ID:Pk8KQhxR
>>644
ここはアメリカかい?
646名無しさんの野望:2005/04/09(土) 19:21:34 ID:xqHrcZAL
ここはアメリカじゃなかったのか?
647名無しさんの野望:2005/04/09(土) 19:56:45 ID:AHdZ1XRq
え?問屋だと思ってた!
648名無しさんの野望:2005/04/11(月) 21:41:11 ID:X5LaVGZr
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0504/11/news031.html

コナミが6月23日に携帯機初のファースト・パーソン・シューター「コーデッド アームズ」を
発売するに先駆けて映像を公開。

http://stream.itmedia.co.jp/games/articles/0504/11/CODEDARMS.wmv

649名無しさんの野望:2005/04/12(火) 22:38:25 ID:j3O5upJg
照準移動がやりにくそうだけど、PSPごと買う良い機会かもなー
650名無しさんの野望:2005/04/12(火) 23:04:07 ID:fobbrJbO
PSP自体が欠陥抱えた商品だから先送りすべし
騙されたいならいいけど
651名無しさんの野望:2005/04/13(水) 00:26:31 ID:xY12E6le
>>636
ソーコム&ソーコム2共にすでに日本ではオンラインサービス終了らしいがな
半年とか一年で終わりなんてありえないでしょ、でも国内では現実なんだよ
同じコンシューマーでも日本と海外(米?)ではえらいちがい。
国産のFPS欲しいがFPSのメインをマルチに求めるものには正直国産は期待できない
652名無しさんの野望:2005/04/13(水) 15:54:13 ID:HuDaFMrg
マルチ対戦?
勝負事で他人と優劣を付けるなんて日教組が許しませんよ
653名無しさんの野望:2005/04/14(木) 14:41:26 ID:Ouy1GjHe
ふとルパン三世のFPSがやってみたいと思った、
もろミリタリー系のとかSF物よりは受けないかな?
実銃出てくるし舞台は現代だし、FPSの素材にするにはよさそう
和製No one lives見たいな感じで。
マルチは映画版でありがちな悪の組織vsICPOでやるとか。

654名無しさんの野望:2005/04/14(木) 14:50:12 ID:BrdQ8iF0
>>653
アレを題材にするんならTPSだろうなぁ。
655名無しさんの野望:2005/04/14(木) 16:54:18 ID:7l3UJqFy
アニオタの考えることって…
656nu- P2版 ◆Ujnu.4men. :2005/04/14(木) 18:01:46 ID:Kt18vh7P
>>653
FPSにするほど銃撃ってないと思う
654と同じでアクションにするしかないと思うねぇ
657名無しさんの野望:2005/04/14(木) 18:02:43 ID:WkQuTBR+
俺は面白そうだと思うが。
658名無しさんの野望:2005/04/14(木) 18:34:04 ID:YKjkpsjZ
ステルス+変装+泥棒ってことで、
SplinterCellとHitmanとThiefを足したようなゲームになるのかな?
そうなるとTPSの方がいいかも。
659名無しさんの野望:2005/04/14(木) 22:17:59 ID:uBj5/0gH
MAFIA風味でも桶。
660名無しさんの野望:2005/04/15(金) 01:44:04 ID:XWsx1Zxe
>>653
32人マルチやったら、
25人がとっつあん、
5人フジコ、
残り次元、
とかだったら嫌だがな。
661名無しさんの野望:2005/04/15(金) 04:52:15 ID:BlAo020C
ああっ、ゴースト離婚2がぁっ・・・
662名無しさんの野望:2005/04/17(日) 02:48:59 ID:QaLoQqN0
全くのオリジナルよりは、銃が出てくる漫画やアニメのゲーム化が
導きにはよいと思う。というか俺がやりたい。
663名無しさんの野望:2005/04/17(日) 10:14:12 ID:GDcWL1pV
そんなもので導入された奴は
結局原作付きFPSじゃないとやれないというオチになる。
664名無しさんの野望:2005/04/17(日) 14:12:10 ID:F+K042JK
そして、やはり自キャラが見えないとキャラクター商品としては成り立たないから、
結局TPSに。
665名無しさんの野望:2005/04/17(日) 16:33:22 ID:GxV6YQJJ
>>664
そうだよね
じゃあ、主人公の人気が薄いものを原作にすればいいんじゃない?
007なんか主人公はムカツク女たらしで
好きにはなれないけど
それを補うほどの
トンデモ兵器や個性的な悪役とそのたくらみが
物語を盛り上げている
つまり主人公より主人公視点で見るものに魅力がある
だからFPSが成功したのではないだろうか?
666名無しさんの野望:2005/04/17(日) 17:19:44 ID:F+K042JK
>>665
>主人公の人気が薄いもの
ギャルゲー・エロゲーの類しか思いつかなかった。
667名無しさんの野望:2005/04/17(日) 18:07:35 ID:tw5k0XSn
>主人公の人気
ドラクエやFFかな・・・

漫画はなぁ・・・やっぱ主人公ありが基本だしなぁ・・・
映画はなぁ・・・なんかあったかなぁ・・・
大友の漫画とか映画とか・・・うれないか・・・
668名無しさんの野望:2005/04/17(日) 20:01:26 ID:HsSDRrST
とりあえずPSPで発売される小波の奴と攻殻機動隊の奴が、どう売れるかだ。
669名無しさんの野望:2005/04/24(日) 14:27:20 ID:FGGL/mbT
だからウサギ軍VSネコ軍でFPS作れって。
670名無しさんの野望:2005/04/25(月) 00:55:24 ID:CDiDSkpk
バニーガールVSねこみみ少女
671名無しさんの野望:2005/04/25(月) 01:56:38 ID:uAA4NAt0
ねこ軍vsひつじ軍@らいよん惑星
672名無しさんの野望:2005/04/25(月) 11:28:02 ID:6e9gpASK
戦国TURBのことかー!
673名無しさんの野望:2005/04/25(月) 23:58:57 ID:Ncokry5V
日本人はチンパンジー。せめて犬にしてくれ。
674名無しさんの野望:2005/04/27(水) 17:07:40 ID:lzEOgmGk
>>673
チンパンジーで上等。
無駄にポリゴン数増やしたりバンプマップ使わなくて済む。
675名無しさんの野望:2005/04/29(金) 10:42:48 ID:LRR0W5vT
676名無しさんの野望:2005/05/01(日) 08:45:26 ID:Z3MoZ6US
>>673
頭わるいな小学生の在日チョンは・・・

サルに近いのは欧米人だぞ(苦笑)

人間←日本人←南蛮人←土人←サル  

(問題外 火病って欠陥抱えてる中国韓国北チョン露)
677名無しさんの野望:2005/05/01(日) 09:17:43 ID:911cI+Mx
>>674
チンパンジーはファーシェーディングが重いから却下。
678名無しさんの野望:2005/05/01(日) 09:35:02 ID:27Ke1gov
>>677
ファーシェーディングの中身はバンプマップですが???
しったかもほどほどに
679名無しさんの野望:2005/05/01(日) 09:39:27 ID:84X5zSoB
>>676
あー、こらこら。ウサギとネコが戦えば、日本人はチンプと決まっておるのだ。
ちなみに

アメリカ→ウサギ
ベトナム→ネコ
ロシア→クマ
中国→パンダ
フランス→ブタ
イギリス→ハムスター
韓国→犬
日本→サル

閣下のCat shit oneに目を通しておくように。
680名無しさんの野望:2005/05/01(日) 09:56:50 ID:APQJzfNs
田河水泡だと
日本人->イヌ
中国人->ブタ
だが
アート・スピーゲルマンだと
アメリカ人->イヌ
ドイツ人->ネコ
ユダヤ人->ネズミ
フランス人->カエル
ポーランド人->ブタ
だな。
681名無しさんの野望:2005/05/01(日) 10:47:17 ID:sK/dEpf3
台湾人も、国民党がやってきた時に、犬が去って豚が来たって
言ってたもんな。やっぱり日本人は、犬がしっくり来ると思う。
682名無しさんの野望:2005/05/01(日) 10:53:17 ID:RxyyNeP7
日本→柴犬
中国→チャウチャウ
フランス→プードル
ドイツ→ドーベルマン
イギリス→ブルドッグ
ロシア→ハスキー
アメリカ→コヨーテ

で文句あるまい
683名無しさんの野望:2005/05/01(日) 10:54:44 ID:8zoHsvLt
2chキャラが肉片になりながら撃ちまくるFPS
684名無しさんの野望:2005/05/01(日) 12:29:51 ID:27Ke1gov
撃つ側が肉片になるのかョ
685名無しさんの野望:2005/05/01(日) 16:19:10 ID:wFL8nnTE
>>683
2chキャラが肉片になってるmodelでも作って、UT上でトータルコンバージョン作れ。
686名無しさんの野望:2005/05/24(火) 14:54:34 ID:r/pu+oRB
ここにきて、大手から国産FPSが続々とリリースされそうな気配だな。
大手はついに日本市場を見限ったか?
687名無しさんの野望:2005/05/24(火) 22:25:36 ID:p4Br3j/P
パソが不調になって、一ヶ月。現在の積みゲー。

DOOM3Resurrection of Evil
メダルオブオナー ライジングサン
ボイリングポイント

ちょっとリリースを遅らせてくれ。論文が終わったら、再インスコするから。
688名無しさんの野望:2005/05/25(水) 11:41:06 ID:V2AhzHrF
FPS作ってかないと3Dの技術が後れていくだろうからなー。
FPSに日本人なりのゲーム性を加味したゲムが出てほしいね。
689名無しさんの野望:2005/05/25(水) 15:09:09 ID:zEt5KCDx
ブランディッシュをFPSで
690nu- IE版 ◆Ujnu.4men. :2005/05/25(水) 15:57:09 ID:Z8K1wMvq
>>688
メトロイドのFPSがそうかなーって思ったんだけど
アレ、外人が作ったんだな・・・
691名無しさんの野望:2005/05/25(水) 16:52:49 ID:VFdpCVf/
>688
最近だとコナミだかナムコのTPSだけどガンダムか
マジで「取りあえず練習で作ってみました」的な
ゲームだったorz
692名無しさんの野望:2005/05/25(水) 22:17:37 ID:rQyT5lzN
PS3は当然日本で売れると思うんだけど、日本人って横の繋がりを重視しないって言うか
変に職人気質なところがあってさ、ちゃんとUnreal3エンジンをライセンスするのかが心配だよ。
SSSやHDR、ノーマルマップをシェーディングするエンジンを一から作る技量が有るとは
思えないんだよね。

PS3が発売されてもしばらくの間国産ゲームはPS2に毛が生えたくらいの画質になったりして。
693名無しさんの野望:2005/05/25(水) 22:20:48 ID:rQyT5lzN
と、思ったらPS3はDireckXじゃなかったな…
694名無しさんの野望:2005/05/26(木) 01:16:30 ID:ZGK+L707
どこのまがい物だね。
695名無しさんの野望:2005/05/26(木) 10:28:14 ID:lx+L1NbT
>SSSやHDR、ノーマルマップをシェーディングするエンジンを一から作る技量が有るとは
>思えないんだよね。

んなわけない。
シェーダー命令なんて、PS2弄ってたプログラマからすれば
難しいどころか「こんなに簡単でいいの!?」と泣いて喜ぶレベルだ。
しかも、そこに書かれてるHDRなんかの主要なエフェクトについては
作り方がGPUメーカーから公開されてるから、どんなボンクラプログラマでも楽勝。
696名無しさんの野望:2005/05/26(木) 14:27:58 ID:0HviaNDH
ていうか日本だと、余り生々しいのよりも、XIIIみたいなトゥーンシェードの
FPSの方が受けそうだけど。

それよりも、バランスの取れたレベルをデザインできるかの方が心配。
697名無しさんの野望:2005/05/26(木) 17:34:59 ID:r4TOuTrq
だから俺は前にも言ったんだよww
沖縄戦wo日本兵視点で描くんだwww
イベントはガマに隠れた住民を追い出したりひめゆり部隊員をレイプwwwwww
うはwwwwwwwオレwキチガイwwwwだなww
698名無しさんの野望:2005/05/26(木) 17:47:05 ID:beTFmAMv
それ日本兵視点じゃないじゃん(苦笑)。
699名無しさんの野望:2005/05/26(木) 18:16:57 ID:pAaeojED
むー

ガンパレードマーチの世界観でFPSやりてぇ。ウォードレス着て歩兵として戦ったり
士魂号に乗って戦ったり…かなり古いけど昇剛:MADみたく。
キャラ萌え要素は全然要らないが、敗戦国のような徐々に資材、人材が不足していく様を
味わいたい。
700名無しさんの野望:2005/05/26(木) 19:41:18 ID:r4TOuTrq
>>698
そりゃまぁ戦争の常識から考えたら日本兵より米兵の方がレイプしまくりだわなww


701名無しさんの野望:2005/05/26(木) 19:50:52 ID:0HviaNDH
そういえば、硫黄島っつーFPSがあったな。
702名無しさんの野望:2005/05/26(木) 23:09:50 ID:obhnDHmk
今は亡きマイクロマウスから出てた?
703名無しさんの野望:2005/05/26(木) 23:19:16 ID:F2sYCnOD
亡き、ってやっぱりマイクロマウス潰れたの?
ちょっと前からウェブサイトに繋がらなくなってたから気になってた。
704名無しさんの野望:2005/05/26(木) 23:21:39 ID:7CnXg+hp
気にスンナ(・∀・)b
705名無しさんの野望:2005/05/27(金) 06:12:33 ID:leZ+d6T7
PCゲームをほとんどやらない俺がきましたよ。
FPSが売れないって言うけどそもそもPCゲームが売れてないじゃん。
移植された作品にしてもそもそもPCで遊ぶ事を前提に作ってあるし、なかなか手を出しにくいよ。
家庭用でも007とかは売れたわけで
今後ゲーム機がネット標準搭載したりしてこれば家庭用向けのソフトにもバリエーション
出てきて否が応でも売れる作品が出てくるよ。
706名無しさんの野望:2005/05/27(金) 08:15:57 ID:DElpKXJS
PCゲーム板だし
707名無しさんの野望:2005/05/27(金) 12:23:08 ID:qU+frwlB
>>705
んー・・・で?
>PCゲームをほとんどやらない俺が
お呼びで無い。
708名無しさんの野望:2005/05/27(金) 13:45:06 ID:gIAG+C+V
>>705
俺は別に家庭用で国産のFPSなんかいらない。
クソなだけ。
MODなし、バグだらけ、パッチなし
マルチなし、あってもネット接続料徴収、鯖維持費徴収。
家庭用な時点ですべが終了。

あと705よ、もう少し世界に目を向けてみろ。

欧米産のFPSで育った日本人クリエーターが日本人感覚で作る
国産FPSとかはちょっとやってみたい。
まぁどのみち外国で発祥し、発展をとげてきたFPSを
日本人が作っても猿マネになるのかなぁとかも思う。
Rock、Punk、Soul、RB、HipHop、どれとったてオリジナルには勝ててないし。
709nu- IE版 ◆Ujnu.4men. :2005/05/27(金) 15:58:26 ID:sV7ofNxt
日本人はパクっていいもの作るの得意だろ
クルマは他国に負けないよ

音楽みたいにただ真似してるだけじゃ
ウンコしかできねーだろうけどな
ウタダがいい例
710名無しさんの野望:2005/05/27(金) 22:57:15 ID:leZ+d6T7
705だけど言っちゃ悪いけど国産のPCゲームでマトモに売れてるものってほとんどないと思う。
今後どうなるかわからないけどしばらくは状況が変わらないこと考えると
日本ではコンシュマー主導じゃないと新しいものは生まれないと思うよ。

あと欧米至上主義というのがPCゲーマには見られるみたいだが
>>708そういう変な意識は捨てたほうがいいよ。
そとの世界に目を〜っていうけど正直PCゲーマの方が閉じた社会に篭ってる気がするよ。
国産のFPSが欲しいなら、自分たちで国内新規ユーザーを増やしていくつもり
ぐらいの気持ちで外とコミュニケーションとっていった方が良いと思う。厨房が増えるから
嫌とか言ってるうちは進歩ないだろう。
711名無しさんの野望:2005/05/28(土) 00:01:33 ID:vvGsOsfG
とりあえずTPSだが国産最新かつ最有力っぽいフロントミッションオンラインでもみてみるかねぇ。
712名無しさんの野望:2005/05/28(土) 13:33:52 ID:J/6eQBpC
国産のFPSを手に入れる具体的な方法を考えてみよう。
1、企業が作るのをじっと待つ
2、自分で作る
3、おとなしくXオペでもダウンロードする

2だが、ここにいるやつらでできない?
713名無しさんの野望:2005/05/28(土) 13:42:00 ID:8hxycYxH
>>710
コンシューマーもずっと停滞してるからなあ。
元気あるのはポータブル系だけじゃね、国内のゲーム市場は。
売り上げ云々と言って否定するのは意味ないと思うよ。
714名無しさんの野望:2005/05/28(土) 15:22:19 ID:XRt8zLjH
>>710
もうほとんどのPCゲーマーは国産なんか見限ってますよ
俺自身は国産FPSには期待してないしなぁ

なんつーか俺が思うに
アメリカ産ゲーム=ハリウッド映画
欧州産ゲーム=シリアスな渋い映画
日本産ゲーム=AV
って感じだなぁ
昔は違ったのかもしれないけど
現状みるかぎりじゃ日本のゲームは
美形キャラだけが売りでなんにも新しい事にチャレンジしてないなぁって
それに日本のゲーム業界こそスゴイ閉じてると思う
浦島状態。しらない間だに海外製ゲームはすごい進化しているよ
715名無しさんの野望:2005/05/28(土) 16:28:36 ID:kn3MwR7S
アメリカ産ゲーム=筋肉バカゲーム。
欧州産ゲーム=インテリジェンスゲーム。
日本産ゲーム=空気ゲーム。
716名無しさんの野望:2005/05/28(土) 17:00:46 ID:/Ftpz/FM
東欧・ロシアのゲームは?
717名無しさんの野望:2005/05/28(土) 21:13:39 ID:48gmlDRW
>716
テトリスとコサックスしかしらないぜフゥハハハーハァー!

韓国産=テンプレ量産
も付けとけ
718名無しさんの野望:2005/05/28(土) 22:51:58 ID:0LF9ZVQa
とっさに、クロアチアやウクライナのゲームが思い浮かぶ漏れは、及んでいますか?
719名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:56:34 ID:QIw0bs8B
>>716
Heroes of Might and Magic

>>718
それが「SeriousSam」と「GSC Game World社」のゲームで有ろうと想像がつく俺も、また同様に…
720名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:32:59 ID:ixuYEAh8
東欧ロシアは他にも
Opration FlashPoint
Hidden and Dangerous
Mafia
vietcong
IL2
LOMAC
Silent Storm
傑作揃い。
721名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:06:13 ID:794vsP4/
制作費が高騰してきたので、大手が東欧ロシアの安い会社に製作を依頼して、
買取販売すると言う形式が流行っていると聞いた事がある。

東欧ロシアだけじゃなくて、nitoro familyのような駄・・・ゲフンゲフン
722名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:28:15 ID:reeYmNYr
PSPだけど、純国産でこの絵を動かそうという心意気は買いたい。
おにゃのこどころか、キャラ性自体皆無というのもめずらしい。
当然、売れないだろう。

>242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 00:32:35 ID:5iaqxZ1a
>ttp://media.psp.ign.com/media/682/682976/vids_1.html
723名無しさんの野望:2005/05/30(月) 09:42:45 ID:iQ4CMWsh
>>722
インプレスにインタビューが載ってたな。そこそこ意欲作みたいだねえ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050516/ca.htm
724名無しさんの野望:2005/05/30(月) 13:35:35 ID:f2zLCCKw
DSで発売して欲しかった・・・
725名無しさんの野望:2005/05/30(月) 16:07:58 ID:N+xL2sRA
MODでも国産で定番作品になれるぐらい出来がいいのってあったっけ?
726名無しさんの野望:2005/05/30(月) 16:21:13 ID:QAgon1Et
FPSだとOFPのBattle Over Hokkaidoとか。
FPS以外のマイナーゲームでは日本人の作ったMODが定番に
なってるとかいうのもたまに見かけた。レースゲームとかRTSとかシム系とか。
でも少ないよね。

同じように中国人や韓国人、東南アジア圏、中東圏、南米人の作ったMODも
あまり聞かない。やっぱりMOD作りには資料を読みまくるのとチーム製作が不可欠だから、
大規模なものは英語が使えて人口が多い英語圏の人にしか難しいんじゃないかな。
727名無しさんの野望:2005/05/30(月) 17:00:53 ID:/1vJqdAD
Modチームはたいてい多国籍。
日本人が含まれてるModチームも結構ある。
728名無しさんの野望:2005/05/30(月) 18:08:40 ID:Sa2F+zL9
MODはデザインであって国産とはいえないだろ
やはりエンジンなどのアーキテクトが問題
729名無しさんの野望:2005/05/30(月) 18:18:20 ID:dJpgT2Rt
>>728
ttp://www.doomiii.jp/slang/
は割と有名。
730名無しさんの野望:2005/05/31(火) 04:30:28 ID:iZBiCNkh
>>722
CODED ARMSは最初から海外市場のみを狙って作ってそう
そもそもFPSな時点で国内市場じゃ爆死必至だし…その上携帯機
731名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:01:34 ID:Qs1IfmG5
我々が買ってやらんと国産FPSは育たんぞ。
732名無しさんの野望:2005/06/02(木) 11:39:19 ID:IoVn05U6
>4 が理由なら、完全日本語なら生産国はどこでもいいのでは?
メトロイドどか007とかでも。
733名無しさんの野望:2005/06/02(木) 13:33:24 ID:tdqtHEHV
漏れの場合、FPSはソロプレイオンリーなんで、ストーリーとか演出が重要。
ある意味、インタラクティブなRPGをやってるつもりなので、馴染み深い日本風の
キャラや展開のゲームもやりたい。

もっとも、洋ゲーばっかりやってるのは、基本的にそっちが好みなのもあるが。
734名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:09:06 ID:aDEd0Utl
>>732
国産なら、その完全日本語版がリリースされるかどうか考える心配が無い。
735名無しさんの野望:2005/06/02(木) 16:04:38 ID:M3rDFgoF
ボトムズのFPSを作ってホスィ
人間を操作しての普通のFPSとATに乗り込んでのロボット物FPSを両方楽しめる
ようなのをやりたひ。スニークしてAT倉庫に忍び込んで、スコープドッグをかっぱ
らって派手にドンパチって感じに。
736名無しさんの野望:2005/06/02(木) 19:13:22 ID:tdqtHEHV
>>735
昔々、こういうものがあった。

47 名前: >42 投稿日: 2000/12/09(土) 18:07

初めてDOOMが出たときNIFTYのフォーラムで、これはATそのものだって
意見が出て、DOOMのボトムズ化プロジェクトが発足した。
その後複数のマニアの人が、3DレンダリングでAT作ったり、効果音を
変更したりした。(例えば、走ると例のキュイーンって音が鳴る。)

その後版権の問題で、下火になったが、いくつかソロプレイ用のシナリオが
出来た。なかでも、ザ・ラストレッドショルダーはいい出来で、OVAアニメの
ペールゼン基地の中に侵入して、脱出するまでのもの。基地のマップが
アニメそのままで、戦闘シーンを自分で再現できた(藁
ちゃんとイプシロンが目覚めた部屋もあった。

コンシューマも、ああいうシンプルなのを作ればいいのに。
737名無しさんの野望:2005/06/03(金) 03:27:23 ID:vNvJuFLx
俺は現在のコンシューマゲーを見てると国産FPSは個人的に作ってほしくない。
ほんとに個人的な感想なんだけど、現在の国産のコンシューマゲーは
・やたらムービーが入る(MGS2を友人から借りてクリアしたが10分ぐらいごと
 にムービーでプレイが中断させられて辟易した。
・演出過敏、無駄に濃い人間関係(世界を救う、大戦争等のスケールの大きな
 戦いが舞台でも、終始個人間の極端な愛憎劇がメイン。ヒーロー個人個人の
 行動が戦いの行方に絶対的な影響をもたらす。
・現実離れしたキャラ群(10代にして戦闘のプロの細身の女キャラ、戦う神父、
 果ては大統領やら改造人間やら吸血鬼やら。一人で何十人もの敵を倒す。
 銃弾をよけたりとかできる。悪役でもやたらしぶとい。冗談を言ったかと思えば
 突如シリアスになり敵をなぎ倒すなど、感情移入不能の思考回路)
・ご都合主義の反戦感情、正義感、アナーキズム(主人公は正規の一軍人ではない。
 以前に軍人だった傭兵とか、ハグレ者の部隊とか。組織には縛られないぜ的な
 仲間感情で結ばれた仲間たち。軍人は敵か黒幕か無能なヤラレ役。
 現実を舞台とした戦争ゲーではアメリカが同様の扱い。プログラマーの複雑な
 反米感情が見え隠れ。)
っていう感じだから、激しく好きになれん。これをそのまま国産FPSに持って
こられて、海外でもあんなものが主流になってしまったらと思うとゾッとするよ。
FPSはあの殺伐とした感じのままで良い。
738名無しさんの野望:2005/06/03(金) 03:46:33 ID:vNvJuFLx
捕捉。
これは良く売れたもの同士を比べてみた感想ね。
>改造人間やら吸血鬼
これは洋ゲーにもあるんだけど、なんていうのかなぁ、使い方が過敏なんだよね。
変に感情移入させようとして感情豊かにしたりして、逆に感情移入できん。

>悪役でもやたらしぶとい
これは倒す寸前になるとイベントシーンが入って「なかなかやるな」とか言って去ってく
こととかがあるってこと。個人的に素直にやられてくれないのがフラストレーションがたまる。

まあでも洋ゲーも淡々としすぎている!という意見があって当然だと思うし、両方好き好きだと思う。
ただどちらかだけになって欲しくないというだけのこと。
739名無しさんの野望:2005/06/03(金) 04:06:29 ID:AK8V9N3f
>>737
MGSは家庭用ゲーム板でもゲームは面白いが、あの電波ストーリーは勘弁、ていう意見多いよ。
740名無しさんの野望:2005/06/03(金) 04:48:29 ID:LIx4MpF2
>>737
気持ちはわかる。自分も同じようなことに辟易してPCゲームに
手を出した。特に個人間の感情をやたらに重視するところ。
「相手にされなくてさびしかった」とか「誰それに捨てられた」というのが
世界を滅ぼす悪役の理由だったりする。何だそのちんまり感は。
それと唐突なジョークも気になるね。FFとかそれが嫌で嫌で。
ユーモアじゃなくてアニメとかに出てくる笑い。異常なキャラ設定や
無理やりの偽善的ストーリーは言うに及ばず。

それとどうでもいいことだけど、「過敏」じゃなく「過剰」。あと反米感情は
自分も反米だから問題ない。ただハリウッド映画ですらアメリカ政府や
軍隊は悪として描かれることも多いよね(社会派とかではなく)。
日本のゲームで出てくるそういう描写は、それを真似してるだけじゃないの?
741名無しさんの野望:2005/06/03(金) 05:14:47 ID:vNvJuFLx
>>740
失礼しました。「過剰」でしたね。国語力が未熟でした。お恥ずかしい。
>FF
そうそう、それ。あの笑えない「笑い」がいやでいやでたまらないのです。
極悪非道な悪役を敵に据えるならば、あるいは世界を救うことを前提に
戦いをするのならば、ああいった笑いは不自然極まりないし、雰囲気
ぶち壊し。馬鹿やるならCitizen KabutoやArmed and Dangerousぐらい
笑いにも力を入れて欲しい。全然笑えん。

反米についてはそれもこちらの超主観的感想ね。アメリカ政府については同感。
気に食わない事はありまくり。ただ、時々too muchに描かれてやしないかってこと。
米大統領自身が敵とか、オイオイ、同盟国を敵扱いですかって感じで違和感がある。
なんつーか、曲がりなりにも安保で守ってくれてるんだから、敵ってのはダイレクトすぎやしないかと。

日本はいやがおうにもアメリカに対して経済的、文化的に負うところが
大きいのは否めないと思うのですよ。ところが、アメリカからの文化的輸入をもてはやしつつ、
ゲームや漫画でそれをバッシングする、という構図がどうにも私の目に陰湿、不自然に映った。

あと、向こうでのセールスを意識した国産ゲームでやたら「忍者」とか「武士」とか「日本刀」とか
フィーチャーしてるのも、なんか劣等感と裏返しで、向こうに大して「うちらにはこんなCOOLな
文化があるんだぜー!認めてくれ!」的な宣伝的思惑があって嫌。日頃はこれっぱかりも
省みない現代日本人なくせに。

うわぁ、俺あたま硬いなあ。日本ゲームも面白けりゃいいと、そう素直に思えればいいんだけど。
742名無しさんの野望:2005/06/03(金) 05:47:02 ID:94QG5vRR
>>737
現実ばなれしたキャラっていうのは国内海外とわず「ゲーム」として必要だと思う。
もちろんゲームのコンセプトにあわせてってことでね
743名無しさんの野望:2005/06/03(金) 15:22:03 ID:PWOUjtRZ
まーそこまでベタな国産ゲ仕様を洋ゲにまで持ってこられちゃたまらんが、
今の無味乾燥っぷりも正直どうなのかって思うのよね。
ゲームの進行に影響しない、「設定」の構築は見事かもしれないけど
Doom3ですらストーリー重視ってのは何か間違ってると思うよ。

あと、
>国産ゲームでやたら「忍者」とか「武士」とか〜
これは何となく、FFの影響というか、科学も魔法も和洋折衷何でもOKな国産ファンタジーの影響だと思われ
744名無しさんの野望:2005/06/03(金) 21:09:15 ID:b5/yBXSZ
>>737
>戦う神父
HALF-Lry
745名無しさんの野望:2005/06/03(金) 21:24:19 ID:KuVoxYgj
まあゴードン先生も一介の物理学者のくせに
バールとHEVスーツを得たとたんに屈強な海兵隊やエイリアン
果ては戦車や戦闘ヘリコプターまでたたきつぶすからdjといえばそうだ
746名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:01:24 ID:bVLOntB6
>現実離れしたキャラ群

シリアスサムは最高!
747名無しさんの野望:2005/06/04(土) 00:26:18 ID:3Zsl8mEI
>>745
一応訓練は受けてきてるって設定よ
それでも強すぎだけど
748名無しさんの野望:2005/06/04(土) 09:18:43 ID:g8ldjeET
パンチ一発でゾンビを殴り倒したりは日常茶飯事
749名無しさんの野望:2005/06/04(土) 13:17:49 ID:jZT3WtWY
quake4は、ディープなストーリーが楽しめそうだ。
750名無しさんの野望:2005/06/04(土) 22:46:31 ID:tDYeu+tJ
まあ、FPSでのストーリーなんてレベルデザインの言い訳的なものだけどな。
751名無しさんの野望:2005/06/05(日) 04:51:38 ID:qO7lgDYd
っていうか、複数のデザイナーで取り組む時、ストーリーがないと統一できないわな。
752名無しさんの野望:2005/06/05(日) 15:32:48 ID:VZlEXJDs
以前家ゲ板で、FPSにくらべTPSは周りが見にくいし
エイミングがしにくいって言ったら
なぜそう思うのかよく分からんといわれた
まあ、そもそもFPSは性に合わんのでしょう
日本人は
753名無しさんの野望:2005/06/05(日) 16:37:33 ID:f8f+Rb3/
TPSもFPSも背後が見づらいのは仕様だが
FPSの方が前方の視界が開けてるからなぁ
754名無しさんの野望:2005/06/05(日) 17:21:55 ID:ZV4CW8zo
FPSのマンネリ感を打破したようなのを作ってほしいね。
755名無しさんの野望:2005/06/05(日) 18:29:40 ID:f8f+Rb3/
FPエロゲとか、FP麻雀とか、FP競馬とか
756名無しさんの野望:2005/06/05(日) 18:40:07 ID:7+K2c+iI
>>755
エロゲって基本的にビジュアル的にも立場的にも主観視点だし、
麻雀も2Dで無い3Dの麻雀ゲームなら主観視点だし、
競馬も主観視点で馬に乗るゲームあるし、

結構昔から開拓されてるよ。
757名無しさんの野望:2005/06/05(日) 19:17:00 ID:f8f+Rb3/
ジャンプ一つ出来なくて何が開拓か
758名無しさんの野望:2005/06/05(日) 19:33:39 ID:y5rWv0Te
国産RPGのマンガ的なシナリオを組み込んでみたら・・・


まあ売れないだろうな・・・
759名無しさんの野望:2005/06/05(日) 22:29:44 ID:SqnfGtNP
>758
つ(CSNEO)

はおいといてTPSだと視界が狭くてうぜぇかと、
しかしジャンプする分にはこっちの方が感覚がつかみやすいだろうな。

しかし日本の場合は別のところに原因があるかと。
760名無しさんの野望:2005/06/06(月) 00:24:30 ID:aNiXKwSb
FPSの最大の欠点は、主人公が見えない事で、
TPSの最大の欠点は、主人公の尻しか見えない事。
761名無しさんの野望:2005/06/06(月) 02:14:46 ID:gbeifWRz
その欠点を逆手にとって尻に力を入れて大ヒットした作品がトゥームレイダーなんだな。
762名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:05:11 ID:W6n4ViAV
>>760
>TPSの最大の欠点は、主人公の尻しか見えない事
Splinter Cellは主人公の正面も見えるよ。
このゲームはキャラクターの視線と、プレイヤーの視線が一致していない。
具体的に言うと、例えばマウスを振って180度後ろを振り返っても、
主人公は微動だにせず、プレイヤーの方を向いて突っ立ってる状態になる。
そこでプレイヤーが前進キーを押すと初めてくるっと180度ターンして、
プレイヤーに尻を向けて歩き出す。
他にも普通のTPSだと、横移動すると、キャラクターは正面を向いたままカニ歩きするが、
SCはキャラが90度横へ方向転換して歩く。
つまり普通に正面向いて歩いてるキャラクターを横から眺めてる状態になる。
763名無しさんの野望:2005/06/07(火) 00:09:46 ID:LTB2Tdl/
画面の隅っこにTPS画面(その逆とか)を表示すればみんな幸せ?
764名無しさんの野望:2005/06/07(火) 00:40:24 ID:j26vGln0
それってどうしても画面小さくなって見辛いと思う。
切り替え式がいい。
765名無しさんの野望:2005/06/07(火) 00:42:27 ID:sNRM6GZe
スターウォーズ ジェダイナイト2・3がまさにそんな感じだな>切り替え
766名無しさんの野望:2005/06/07(火) 01:10:19 ID:j26vGln0
あれよかったよ
767名無しさんの野望:2005/06/10(金) 00:31:39 ID:AcV0QEjy
おまいらに聞きたい。
リプレイモードって必要?
768名無しさんの野望:2005/06/10(金) 20:56:53 ID:oSu/Q7Y5
FPSでプレイしたやつをTPSでリプレイしたい。
アクション映画が作れる。
769名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:29:34 ID:JJf36cXC
フライトシムでリプレイしてみると、自分のヘボい操縦にかなりむかつくが。
770名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:42:38 ID:3jh3XhK6
レースシムでリプレイしてみると、自分のヘボい運転にかなりむかつくが。
771名無しさんの野望:2005/06/10(金) 22:52:30 ID:4LEpcBEg
>>770
レースシムは、そこから学ぶものがある。
772名無しさんの野望:2005/06/10(金) 23:30:27 ID:NeOlIwjY
BFでリプレイをすると癌種並に似たような死亡シーンが繰り返されてかなりむkつくが
773名無しさんの野望:2005/06/11(土) 18:01:40 ID:syEO4E6W
リプレイはむかつくだけで役に立たない、でFA?
774名無しさんの野望:2005/06/17(金) 15:01:55 ID:a95Ga7v+
巷はBF2で盛り上がっているが
ウサギとネコスキンが欲しくて仕方ない。
775名無しさんの野望:2005/06/22(水) 03:28:39 ID:HV/WkBBV
コナミがやってくれる
776名無しさんの野望:2005/06/22(水) 09:51:09 ID:8hnfQq27
長文書くやつはキチガイ
777名無しさんの野望:2005/06/23(木) 00:03:21 ID:SipQEAD2
タチコマを操作する方の攻殻機動隊の続編が欲しい。
もうちょっと移動の動作をスムースにしてくれりゃまんぞくなんだが名。
778名無しさんの野望:2005/06/24(金) 04:34:58 ID:XexXGdWC
PSPのCODEDARMSだけどPCに移植してくれんかな。
世界観好きだし対戦も熱いけどマウス&キーボードでやってみたい。
PSPでFPSを出してくれただけでもコナミには拍手を送りたいが。
779名無しさんの野望:2005/06/24(金) 09:50:08 ID:IbCIi187
やってみたい
780名無しさんの野望:2005/06/24(金) 14:37:20 ID:zvlFZgZI
>>778
その内やるでしょ
781名無しさんの野望:2005/06/24(金) 17:34:22 ID:a3CS5kDt
>>768
CSのリプでも撮って頑張って作ってください。

絶対無理だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさんの野望:2005/06/24(金) 18:49:40 ID:9u6wvp2F
>>781
おまいは20馬鹿くらいだな
783名無しさんの野望:2005/06/25(土) 12:46:22 ID:f0GnJivL
国産でフリーのFPSでマルチプレイもできる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022962/
784名無しさんの野望:2005/06/25(土) 16:58:22 ID:U6NgYEb7
>>783
>>70

今更やるほど面白くない。
785名無しさんの野望:2005/06/25(土) 17:19:00 ID:bLOAk8Fb
KINGS FIELD
786名無しさんの野望:2005/06/25(土) 19:15:43 ID:l6pDDKw2
>>785
コンシューマならいくらでもある。
787名無しさんの野望:2005/06/25(土) 21:09:06 ID:mxWypagz
アニメ調の幼稚なFPSしか出なくておもろない
788名無しさんの野望:2005/06/25(土) 22:10:25 ID:ZeUtVjrT
>>741
>国産ゲームでやたら「忍者」とか「武士」とか〜

遅レスだがゲームにこれらのキャラが出てくるのはWizardryの影響ではないかと・・・。
789名無しさんの野望:2005/06/25(土) 22:15:27 ID:EuB8UiuW
>>741が言いたいのは
日本人の野球選手や俳優やらが海外でサービスなのかなんなのか
ふだんしない合掌とかするような違和感のことじゃないのか
790名無しさんの野望:2005/06/25(土) 23:20:37 ID:oq54FQeZ
>741は在日
791名無しさんの野望:2005/06/26(日) 05:28:56 ID:zXQ3zQ6G
とりあえずガングリフォンのPC版を出してくれ。サターン版の焼き直しでもよい。
792名無しさんの野望:2005/06/26(日) 10:54:28 ID:ghbmiQNB
xopsのマルチでてるじゃまいか
793名無しさんの野望:2005/06/26(日) 10:55:19 ID:TukerBMY
とりあえずフロントミッションオンラインの操作性をなんとかしてくれ
FPS野郎としてはやりにくいんだ(;´Д`)
ACパクるんだったら操作方法もパクればよかったんだよ
794名無しさんの野望:2005/06/26(日) 12:14:15 ID:ugX/Kl2A
つうかFMOをPCで出せばいい
795名無しさんの野望:2005/06/27(月) 12:14:04 ID:lmICfmeP
Xオペのまるちなかなかおもろい。
でも飽きるのも早い。
しかし、日本のFPS発展のためにみんなにすすめよう。
796名無しさんの野望:2005/07/07(木) 11:17:14 ID:94CAS1+S

なんで俺が在日にな(ry

そういや韓国のFPSってニトロファミリー以外聞いたことないけど、
やっぱりMMOみたいなアニメっぽいキャラデザインなのかな。

ドイツもPCゲー大国だけどドイツ製FPSてSoldnerくらい?
797名無しさんの野望:2005/07/08(金) 04:23:02 ID:b9tSwe9G
>>796
おいおいFarCryを忘れるとはどういう了見だ
798名無しさんの野望:2005/07/09(土) 16:58:44 ID:Wd/IFW5c
FPSに限らないけどPCゲームの魅力の一つに
感性の違いがあるからなー。デザインやストーリー、キャラとか。

今の日本のメーカーが作ったら、クソゲー化を恐れた
念の入った親切心こってりなゲームになりそうで怖い。

それに日本は軍事ものには弱いはずだから
なんていうか、洋ゲーにででくる日本のような
どこか勘違い的な描写(部屋の中に仏像とか鳥居とかおくようなね)
の軍隊とか施設が出てきそう。
799名無しさんの野望:2005/07/09(土) 18:25:18 ID:6COcmkCT
3人称視点も1人称視点もできるOFPが注目されてない件について
800名無しさんの野望:2005/07/09(土) 19:55:38 ID:Va9gwhom
>>799
国産産ねーもん。
801名無しさんの野望:2005/07/18(月) 22:44:57 ID:aCzquymF
>>745
CLAMP原作のツバサの主人公小狼は発掘の手伝いをしている考古学者の卵という設定なのに
戦闘能力があるのを見た時ハーフライフを思い出した(w
802名無しさんの野望:2005/07/22(金) 14:24:05 ID:chhrANQS
バトルロワイアル FPSで でないかな
803名無しさんの野望:2005/07/22(金) 15:02:49 ID:SoZ0Tg++
pingでガクガクだし
804名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:18:07 ID:3QL6jVWz
>>802
BRはFPSでやってもつまらんぞ。
ベトコン以下だ。
TPSが最適。
805名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:59:45 ID:VXUqq3cs
キャラクタデザイン、シナリオは日本人がやって、
ゲームエンジンまわりは露・東欧の企業に頼もう。
806名無しさんの野望:2005/07/23(土) 13:14:34 ID:5LiiXYru
日本人がキャラデザとか最悪だと思うんだ
807名無しさんの野望:2005/07/24(日) 00:56:53 ID:vhKDxa//
808名無しさんの野望:2005/07/26(火) 23:28:53 ID:K0KU1Hlb
809名無しさんの野望:2005/07/27(水) 00:01:22 ID:NC8zfF3Y
キャラクタデザイン:小林源文
で頼む
810名無しさんの野望:2005/07/27(水) 00:55:06 ID:11irsRXK
>>808
すげぇな。
どこぞの同人誌の表紙みたいだ。
かっこ悪すぎ。
811名無しさんの野望:2005/07/27(水) 08:00:16 ID:AVImUPxV
>>808
これが国内ではcoolでカッコイイ絵柄ですか
残念だが俺は永遠に分かり合えそうにない
女は当たり前として男がかっこ悪いなぁ
812nu- IE版 ◆Ujnu.4men. :2005/07/27(水) 11:07:43 ID:CrPgWcQw
>>809
それなら完璧だな
なんならウサギでもいいぜ!

あの人アメコミっぽいよね擬音とか
813名無しさんの野望:2005/07/27(水) 12:30:41 ID:av2/Qsgc
治安部隊なら治安部隊らしい格好させてみろよと
814名無しさんの野望:2005/07/27(水) 16:07:58 ID:J3Fqw+w2
XBOXでBF風?のガンダムFPS出るそうじゃないか。
815名無しさんの野望:2005/07/27(水) 22:22:43 ID:fIMNerxM
ハンドレッドソードのイラストレーターじゃないか!
この絵師を馬鹿にするのは許さんぞ
816名無しさんの野望:2005/07/27(水) 23:32:00 ID:PKIVA14Q
>>808
相変わらず上手いなぁ
日本でFPSの新規プレイヤーを獲得するには
こういう手もありでしょ

小林源文大好きだけども
817名無しさんの野望:2005/07/28(木) 00:51:16 ID:lFSWxQoq
うほっいい男、の漫画書いてた人がキャラ・シナリオデザインとか。

くそみそストライク〜うほっいいマルチ〜
818名無しさんの野望:2005/07/28(木) 01:06:28 ID:0ol2DJMf
前略

ふと見ると
ベンチに一人のSAS隊員が座っていた

ウホッ!
いいMP5…

後略
819名無しさんの野望:2005/07/28(木) 09:07:05 ID:opwpaFtX
>>816
つーか本編はまんまCSなのに
こんなイラストで誤魔化してどうするんだ?
やるなら中身もこういう漫画キャラに変えないとダメじゃないのか?
820名無しさんの野望:2005/07/28(木) 09:40:49 ID:4VEa8URm
>>806
パクリしかできない盗作チョンコロよりマシだろ
中身なし
才能なし
謝罪なし
821名無しさんの野望:2005/07/28(木) 22:49:39 ID:AJcVYfiB
>>819
中身はこんなんだよ
ttp://www.ledzone.com/csneo/about.html
822名無しさんの野望:2005/07/31(日) 15:50:33 ID:PySbMzLg
ttp://www.square-enix.co.jp/games/ps2/dcff7/
FF7のキャラが主人公の後方視点のガンアクションRPGらしい。

女神転生をFPS化するのはどうよ。キリスト教徒が多い国では発売出来ないけど。
キャラデザはアニメ絵のRPGよりはマシな方だし。初期作品は悪魔や神様殺しまくりな殺伐感満載。
売り上げも女神転生の名前が入っただけで買うヲタ多そうなので安心。まずはこういうのでFPS知ってもらわないとな。

ttp://www.d3p.co.jp/top/special/s20_special.html
TPSだけど地球防衛軍2も発売されたそう。
823名無しさんの野望:2005/07/31(日) 16:13:01 ID:7jm1YZzG
>>822
だからさ、FFの奴も地球防衛軍もさ、
TPSは一般的な需要があるから、このスレに書いても仕方ないだろって話なんだよ。

>女神転生をFPS化
魔剣X
824名無しさんの野望:2005/07/31(日) 20:37:39 ID:0H1FMoJz
和製TPSにオプションでFPS視点モードも入れて
少しずつ日本人にFPSを浸透させていく・・・

といった事をしてくれんもんかねぇ
825名無しさんの野望:2005/07/31(日) 21:32:05 ID:FgnDTCQt
萌えキャラ希望
826名無しさんの野望:2005/07/31(日) 22:06:22 ID:CMR6f0b3
つまり軟派なOFPだろうか
827名無しさんの野望:2005/07/31(日) 23:10:09 ID:GPRwlMn9
>>824
主観視点の方がプレイしやすいんならまだしも、
三人称視点の方がプレイしやすいんなら、そっちの方に偏って浸透はしないんだろう。
828名無しさんの野望:2005/08/01(月) 02:25:28 ID:JGTMaavM
FPSって、ま、射殺ゲームだからあんまし日本ではやらなくてもいいかと思う。
決まった形の血がぴゅって出て倒れるだけのよい子のゲームなんてつまらんし。

出るなら既存のゲームに沿った良い意味での模倣であってほしいな。
アニメキャラでも一昔前のSF作品だと萌えとか無いから合いそうな感じがする。
絵のタッチで言うとAKIRAとかAD POLICEとか。
んー、なんかちぐはぐなこと書いてるか・・
829名無しさんの野望:2005/08/01(月) 02:44:18 ID:Ac1BSx/7
イメージはMGSのFPSかな…
リアル路線(?)なのにびっくり電波脚本
830名無しさんの野望:2005/08/01(月) 16:00:01 ID:KCqFeY5d
<漏れの企画>
形態:本体+ゲームファイル(別々にするべし)
参考ソフト:Marathon
本体:Unrealエンジンを搭載
ゲームファイル:個人作成で
このようなゲーム作成ソフトを提案したいのだがいかがだろうか?
831名無しさんの野望:2005/08/01(月) 16:04:32 ID:+kew0eop
832名無しさんの野望:2005/08/01(月) 16:23:56 ID:9hdzQoQF
>>830
そんじゃそれで10枚くらいで纏めてみてくれたまい。
俺が見てやろう。
833名無しさんの野望:2005/08/02(火) 15:00:39 ID:0BB/O/GO
FPS版メタルギアとかあってもいいのにな・・・
834名無しさんの野望:2005/08/02(火) 19:28:41 ID:dbwrDXde
>>833
Splinter Cellシリーズ。
もっとも、MGSシリーズには主観視点があるがな。
835名無しさんの野望:2005/08/03(水) 00:26:29 ID:Tsc7Su6z
>Splinter Cellシリーズ
FPSじゃねーだろ
836名無しさんの野望:2005/08/03(水) 20:22:12 ID:5ZiAWCsc
バーチャコップをアレンジしたらFPSにならないか?
837名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:38:29 ID:ULXTu4xV
バイオハザードのFPSがゲーセンにあったが、インターフェイスがな・・・。
セガもゲーセンのFPS造っていたが、トラックボールじゃ無理がありすぎ。
838名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:01:38 ID:siHIOqYc
>>836
ならない。
あの手のゲームはジェットコースター的な自動移動ありきのゲームスタイルだから。
アレンジどころか根本から変えないとFPSにゃならんと思うよ。
839名無しさんの野望:2005/08/04(木) 10:47:27 ID:GWXYWzs1
FPSといったらキーボード+マウスだよ!

と思ったがガンシューティングも大別すればFPSに入るのでは無かろうか
ゲーセンのHODとかタイムクライシスとか
840名無しさんの野望:2005/08/04(木) 16:09:28 ID:Y4S/dWo3
FPSにしたらよさそうなアニメやコミックをあげていけばどうだろう?
841名無しさんの野望:2005/08/05(金) 11:36:28 ID:7Rc5RvMw
ジオブリーダーズのガンシューティングがやりたいです…
842名無しさんの野望:2005/08/06(土) 04:07:48 ID:1qV0oo6T
>>840
銃主体の作品ってなかなか思いつかない・・・

日本は人物やその人が持つ武器にストーリーはつけても
全体として銃撃戦が中心になるものって少ない気がする。
843名無しさんの野望:2005/08/06(土) 06:04:46 ID:2wNLBx6O
アップルシードとかいいかも
844名無しさんの野望:2005/08/06(土) 11:22:13 ID:uuz6CZ8t
銀河英雄伝説でFPS
敵艦に潜入する部隊があったと思う
845名無しさんの野望:2005/08/08(月) 22:36:01 ID:iTgBwEin
>844
斧地獄でFP「S」にならないから駄目かと
でアニメとかゲームとかが元だとバタバタ死ぬ兵士が主人公になり得ないので無理かと
846名無しさんの野望:2005/08/09(火) 18:21:12 ID:z4n698oL
>844
薔薇より2巻ラストのアンスバッハになりきり公爵毒殺からローエングラム候暗殺未遂を再現
公爵のボディから手斧、ミサイルランチャー、ガン、入れ歯などなどETC・・・駆使して金髪の小僧を打ち倒せ。


もしくは

ロイエンタール、シェーンコップ(亡命前) 夜の撃墜王 TPS まじ おね
847名無しさんの野望:2005/08/10(水) 14:06:46 ID:IG9EmV82
NOIRのオサレクオリティをFPSに!
848名無しさんの野望:2005/08/11(木) 03:32:57 ID:lD5rgw2I
つかうんたあすとらいく・ねお
849名無しさんの野望:2005/08/11(木) 03:47:00 ID:BKGhfoYJ
ゴルゴなんてすごい良い題材だと思うんだけどなぁ。
単身で敵基地を壊滅するようなランボーやスニークステージも作れるし、
1対1で戦うボス級の敵も多く居るし、
何より様々な狙撃のシチュエーションがあるのがたまらん。
850名無しさんの野望:2005/08/11(木) 11:02:31 ID:Gp4/9geN
その時はMSG-90かSR-25で
851名無しさんの野望:2005/08/11(木) 11:29:02 ID:ebIKidtK
>>849
女性の依頼主との一夜も作れるもんな。
852名無しさんの野望:2005/08/12(金) 18:46:06 ID:8HgW9sBx
ありきたりだけど、ファーストガンダム(一年戦争)を舞台にした
CoDのようなFPSとかどうだろう?
敵基地に潜入して破壊活動したり、戦車で敵MSを撃破とか
無重力下での白兵戦とかできそうだな。
853名無しさんの野望:2005/08/12(金) 22:09:10 ID:vr3Sn5UL
赤ハナが主役か!
854名無しさんの野望:2005/09/09(金) 02:49:55 ID:rUlelNhB
TPSでも
http://pds.exblog.jp/pds/1/200508%2F14%2F92%2Fd0025792_23395593.jpg
こんなの露骨なの作らなきゃ売れないよなぁ。
855名無しさんの野望:2005/09/10(土) 02:53:34 ID:L9xz3Ar4
FPSはやはりどうしてもコアになってしまう。
プログラムが泣くし、グラフィックもレベルを相当上げないとダメ、
売れるか? といわれたら微妙。これでは日本の開拓は難しいね。
アメリカやイギリス、スェーデンなどが強豪だけど、やはりテンションからして違う。
日本人はそういったテンションが薄い分どうしても日本での売り出しは厳しい。

おらが一番好きな日本産のFPSは64のゴールデンアイかな。
PS2などでいろいろでたが、64のゴールデンアイほど売れなかったし
おらがFPSへとはまるきっかけになった作品でもある。出来はかなりだとおもった。
856名無しさんの野望:2005/09/10(土) 03:17:56 ID:Z0rUWMyL
>>852
箱360でBF風のを作ってるらしい
857名無しさんの野望:2005/09/12(月) 14:51:14 ID:Y66Y9Jd9
まあ主人公が美少女でロボットアニメ風の世界であれば
話題にはなるだろうとおもう。

できればむさ苦しいおじさんが出てきてほしいけどな。
858名無しさんの野望:2005/09/12(月) 19:42:07 ID:L808qf6/
美少女、セルシェードなOFPとか言ってみる
859名無しさんの野望:2005/09/13(火) 21:27:27 ID:StXexANs
舞姫、なのは、ロイゼンのFPSならうれる(中身ぼろくとも)

860名無しさんの野望:2005/09/14(水) 20:14:04 ID:4DMl9ISz
コーデッドアームズ





はクソでした
861名無しさんの野望:2005/09/14(水) 20:47:20 ID:ir8BE4yd
3rdPersonじゃなくてもいけると思うけどな
自分の味方や敵にキャラクター性を持たせてあげれば、日本人にもうけると思う。

PSのアーマードコアシリーズなんて、もうほとんどFPSじゃない。
背後視点だけど主観にもできるしね。俺はこれをPSでやってて、是非PCでやりたいな、って思ったよ。
でもこのゲームも結構コアなゲームだよな。

一番問題なのはプログラマーと採算性だろうな


862名無しさんの野望:2005/09/14(水) 22:09:01 ID:WjhziUdp
むずかしいいね
863名無しさんの野望:2005/09/15(木) 01:08:16 ID:izP+fPtz
>>860
コーデッドそんなに悪くなかったけどな
と言うかPSPの操作性に難アリ
864名無しさんの野望:2005/09/16(金) 11:43:48 ID:Xyyp3miO
PSPだけど
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-
http://www.playstation.jp/scej/title/kokaku_psp/
865名無しさんの野望:2005/09/19(月) 02:13:33 ID:r8imjSU9
横レスだけども・・・
脳細胞の奥までファンタジーな日本ゲーマー向けで俺が思いつくのは
魔法使いのFPSだなー。意図的に遠距離で戦うって設定にできるし
取得する魔法で戦闘方法に変化とかつけれるし。

まーでもTPSとFPS混ぜて萌えキャラ動かすタイプで売ったほうが
売れそうな気しかしないけどね。
866名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:54:27 ID:UygPuf+U
>>865
M&Mが今度FPS化するぜ。
867名無しさんの野望:2005/09/24(土) 00:15:20 ID:y0FY0JP6
マシンメイデンか。会社は確か消えたはずだが・・・
868名無しさんの野望:2005/10/06(木) 20:19:27 ID:xwvRCMzl
つーか萌えとFPSをくっ付けるのをキボン。日本なら可能なはず
869名無しさんの野望:2005/10/06(木) 22:51:25 ID:7hXHIFQV
>>865
同意。萌え系のRPGばかりあるんだ
少しはFPSにあっても良いかも知れない

いや、萌えじゃなくてもいいから剣と魔法のFPSみたいなのマジでやってみたい
870名無しさんの野望:2005/10/06(木) 23:25:19 ID:OX8uDI2f
871名無しさんの野望:2005/10/07(金) 15:18:31 ID:ZguErtyG
>>869
つ剣神ドラゴンクエスト
872名無しさんの野望:2005/10/07(金) 17:33:18 ID:da2fRHRT
セガからジリオンを題材にしたソフトとかw
873名無しさんの野望:2005/10/07(金) 19:24:22 ID:QY0qx3kN
>>871
それをFPSにするとハウスオブザデッドもFPSになる。
もちろん、あれはアクションかLight Gun Shooterのジャンルになる。
874名無しさんの野望:2005/10/09(日) 04:00:45 ID:UtUgyp7v
>>869
KINGSFIELDとかはだめか?
shootingというにはややもっさりだが。
875名無しさんの野望:2005/10/10(月) 02:05:24 ID:kal6mk6l
リアル戦争物は漫画もアニメもサッパリだけど
近未来物SFのやつならあってもよさそうなんだけどね。

ゼータガンダムが映画になっててびっくりしたが
比較的シリアスな世界が今でもOKなら歓迎したいよ。

コロニー落としを阻止する為地球と月を行ったり来たりするようなの。
876名無しさんの野望:2005/10/10(月) 20:54:46 ID:WptR51G2
>>875
>近未来物SF
それやると攻殻っぽい物ばかりになりそうな気がするが…
877名無しさんの野望:2005/10/11(火) 00:04:24 ID:C38aFaJR
近未来SF戦争ゲー
平原で!森で!砂漠で!都市で!
先進国正規軍とテロリストの戦いが続いていた!

米軍FCSの宣伝ビデオみたいな感じで
878名無しさんの野望:2005/10/11(火) 00:48:30 ID:yTzxKEU4
>>876
まあ手始めにってことで。一番使いやすい素材かなと。
879名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:29:48 ID:GwdDToAf
>>876
むしろ攻殻やアップルシードを元にFPS作ってほしいかも
PSPで攻殻FPSあるにはあるけど・・・
880名無しさんの野望:2005/10/11(火) 01:36:25 ID:LAxw5K62
クロスファイアのFPS版みたいな感じだろうか
881名無しさんの野望:2005/10/16(日) 20:02:30 ID:BuGem3HG
http://game.netmarble.jp/cpsite/gunz/
GunzOnlineってどうかね。TPSでレベル制だけど。
毎日ピーク時には4千人以上プレイしてるし
低年齢プレイヤも結構いるっぽい。
突っ込み所も多いと思うが参考になる部分もそれなりにあると思うんだが。
882名無しさんの野望:2005/10/17(月) 00:59:02 ID:lxd7eUs5
>>881
いやそれ国産じゃないし。
883名無しさんの野望:2005/10/17(月) 07:43:22 ID:kfCYyxH2
>>882
世界観やシステムが参考になるかって話ね。
884名無しさんの野望:2005/10/17(月) 21:28:24 ID:lF5elhws
TPSなら国産でも腐るほど量産されてるだろ。
参考云々は同じ土俵じゃないと意味ねーよ。
885名無しさんの野望:2005/10/18(火) 09:22:06 ID:WTq4Myq8
>>879
PSでフチコマ操作すあうわ何するんくぁswでfrtgyふじkぉ;
886名無しさんの野望:2005/10/18(火) 17:17:09 ID:tEClrcR2
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051017/kz.htm

海外で100万本以上売り上げた人気作が日本上陸!!
セガ、PS2「KILLZONE」エ
887名無しさんの野望:2005/10/18(火) 23:43:31 ID:8L7v3FrC
>>885
昔それの為にPS買ったよw
二枚組みサントラ今でもたまに聴く
888名無しさんの野望:2005/10/20(木) 22:03:26 ID:dldXwwMW
ボトムズFPSきぼんぬ
889名無しさんの野望:2005/10/22(土) 00:26:45 ID:bc98kaTu
コーデッドアームズまぁまぁ面白い
ストーリーとかキャラクターが皆無なのは寂しいけど・・
890名無しさんの野望:2005/10/22(土) 09:18:57 ID:SXhLcF5k
今度PS2でSEGAからカルテットが発売されるらしいけど、
これをFPS化してCOOPやったら面白そう。
891名無しさんの野望:2005/10/24(月) 01:16:12 ID:mBje/K43
POPステーションでもやってたら?
892名無しさんの野望:2005/10/24(月) 09:20:44 ID:PXx0Qixb
国産FPS…?
キャラにレベルあったりとか、カット入りの会話シーンとか入ってたりしそうでヤダヤダ!
893名無しさんの野望:2005/10/24(月) 12:30:11 ID:eV64DEU3
>>892
それは国産じゃなくとも海外で腐るほど作られてる。
894名無しさんの野望:2005/10/24(月) 15:30:45 ID:PXx0Qixb
>>893
全然しらねぇ…
mjsk
895名無しさんの野望:2005/10/25(火) 21:34:37 ID:lP7I8F/l
例えば大刀だな。
896名無しさんの野望:2005/10/26(水) 15:32:21 ID:zV29lqyU
メタルギア
バイオ
三国無双
今のとここの3つが有力か?

バイオのガンコンのやつはやりにくい。
普通にキーボードとマウスのFPSのほうがいいわ。


897名無しさんの野望:2005/10/26(水) 21:40:26 ID:gzbjdKWV
なのはのFPSってのは面白いと思う。
でもあれ空中戦あるから殆どエースコンバットになっちゃわないか?(w
898名無しさんの野望:2005/10/26(水) 22:04:54 ID:a6h1aivM
>>895
Heavy Metal F.A.K.K.2も入るな
899名無しさんの野望:2005/10/26(水) 22:37:45 ID:1oYtFXr4
>897
同士が。
ただ、エースコンバットってか、DESCENTやらFORSAKENやらになるかと。
900名無しさんの野望:2005/10/27(木) 02:22:56 ID:zAuGjjGf
>>896
家庭用(DC)のガンダム(GMが主役の奴)

901名無しさんの野望:2005/10/28(金) 15:40:47 ID:6y4E/0Xe
ぶっちゃけシリーズによって武器がコロコロ変わるからハウスオブザデッドのFPS
つくれよ。
902名無しさんの野望:2005/11/02(水) 00:15:36 ID:6mBTnvmn
ヽ(`Д´)ノ
903名無しさんの野望:2005/11/04(金) 16:11:54 ID:lDYu+pEm
メトロイドプライム ハンターズ DS Direct Feed Trailer (11M)
ttp://streamingmovies.ign.com/ds/article/664/664419/metroidhigh_wmvlow.wmv

これはどうだろ
任天堂が作ってるから一応国産かな?
Wi-Fiコネクションにも対応しててなかなかよさそう
904名無しさんの野望:2005/11/04(金) 17:23:49 ID:rNytcJQV
>>903
一々マルチしてどうする。
それを開発してるのはNintendo of America傘下の開発会社だって。
日本の企業を通して国内発売されたら何でも国産か?
905名無しさんの野望:2005/11/04(金) 18:37:12 ID:sx0T9Iij
タッチパネルでマウス同様の操作をするんだろうか?
906名無しさんの野望:2005/11/05(土) 12:19:05 ID:NuEIeCZe
タッチパネルのaimだと、標的をタッチしたら視点が一気に飛ぶんかね?
907名無しさんの野望:2005/11/05(土) 16:21:42 ID:MWM/kWvX
タッチパネルっつても、ノートPCのパネルみたいに。
908名無しさんの野望:2005/11/26(土) 00:12:12 ID:JQkh8E3T
国産で良いのない?
909名無しさんの野望:2005/11/26(土) 04:52:18 ID:S4gv/Mfv
邦ゲーでもクライムクラッカーズってSFFPSあるよ。
(洋ゲータイプ(TPSだったかも?)のだとアーケードになるけどガンバスターってのがあった、名作(ガンコン+十字スティック操作)
しかもPS発売と同時に出てた。
一応萌え系?だったけど、俺は結構好きだったな。
個人的にこれからはこのタイプのゲームがくるな!!
って中学生の頃思ってたけど、全然きませんでした。
メトロイドFPSは開発が100%米産だったよーな。
なんか実家の有線のTVで見たような気がする。
910名無しさんの野望:2005/11/26(土) 04:54:40 ID:S4gv/Mfv
あ、でもこっちの違うかな?
プライムの時のままかとおもったんだけど。
にしても結構面白そうだね、これ。
911名無しさんの野望:2005/11/27(日) 17:49:01 ID:KHw0M930
ゴルゴみたいなFPSって無理かなぁ
912名無しさんの野望:2005/11/27(日) 20:06:39 ID:yjcauL90
アーケードである。
ただ、国産でスナイプメインのゲームはないな。
と言うか、ゴルゴ13は射撃がメインじゃないから、そのことを言って居るんだろうか。
913名無しさんの野望:2005/11/28(月) 00:10:48 ID:sr98shb1
日本語でチャットできるFPSってなんかある?
914名無しさんの野望:2005/11/28(月) 00:48:33 ID:W8ysPBV3
>>913
HL2系。
915名無しさんの野望:2005/11/28(月) 01:07:05 ID:9bILEJfz
>>913
処理にUnicode使ってるソフト。
有名どころはHalf-Life 1・2、UnrealEngine系とか。
916名無しさんの野望:2005/11/28(月) 01:11:14 ID:Lem/snWa
だが全角にするのがめんどくさくて、みんなローマ字チャット
917名無しさんの野望:2005/11/28(月) 22:16:13 ID:4B72Z/iY
>>911

できたとしてもSniper Eliteみたいになりそうだな。
というかそもそもゴルゴのFPSって逆に作りにくいかとおもわれ。

918名無しさんの野望:2005/12/01(木) 20:09:49 ID:AGBPD6y/
ゲーセンにあった
ゴルゴのシューティングは結構おもろかったな
M16型のガンコンのやつ。

ゆれる船の上からの狙撃やら
一瞬だけ通るターゲットを狙撃とか
シチュエーションがよかった。

まぁあれはガンコンだからおもしろいと思うので
マウスにしたらスゲーつまんないと思う。
919名無しさんの野望:2005/12/04(日) 17:15:15 ID:PtXyvBGL
航空宇宙軍史の外惑星動乱をFPSに
920名無しさんの野望:2005/12/04(日) 18:26:15 ID:WGpslzO+
>>919
それ欲しいいいい!!
頼むから。
921天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/08(木) 03:10:32 ID:5sucDoK6
>>24
はぁ?俺はパワードールのためにパソコン買い換えようと思って、
どうせだからfpsもやれるパソコンを、と思ってたぐらいだぞ。
6にメラニ出ないからどうでもヨサス
922天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/08(木) 03:53:22 ID:5sucDoK6
fpsがps2で出たのを買わないのはオンラインないから
内容以前の問題>155
923天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/08(木) 03:54:44 ID:5sucDoK6
ダンボールはじゃがいも「もっこり」>>194
924天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/08(木) 03:56:18 ID:5sucDoK6
>>207
そう!そしてそれを押しす進めたのは、団塊世代やら学生運動世代やらだよな!!
925名無しさんの野望:2005/12/08(木) 03:59:53 ID:GEdwwrw/
なにこいつ。痛
何ヶ月前のにレスしてんだ。
926名無しさんの野望:2005/12/08(木) 04:40:27 ID:xtYfcvCu
アーマードコアPCがやりたい
オンライン対戦付き
操作性はそのままで
927名無しさんの野望:2005/12/09(金) 22:02:35 ID:aLRxj1+4
正直SPAWNでもいい
928天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/11(日) 03:25:32 ID:miSCs6hs
えらいぞ>>925
929名無しさんの野望:2005/12/13(火) 19:04:02 ID:95IEPHGp
学生運動世代ども必死だな。
930名無しさんの野望:2005/12/14(水) 02:14:24 ID:oPCzBXDE
最初から持っている武器が角材のゲーム。
931名無しさんの野望:2005/12/14(水) 09:59:15 ID:HvLo1no1
スタッフロールには、加藤登紀子の「時には昔の話を」がスライドとと共に流れる。
932名無しさんの野望:2005/12/26(月) 11:27:18 ID:iDvDShYe
ボトムズをFPSでちゃんと作ってくれないかなぁ
933名無しさんの野望:2005/12/26(月) 17:50:31 ID:9bwdmah5
GUN SMITH CATS
934名無しさんの野望:2005/12/26(月) 18:08:38 ID:9bwdmah5
ガンスミスキャッツが良質なFPSになったらビックリしない。

アイリーン萌え
935名無しさんの野望:2005/12/26(月) 18:13:50 ID:wrpYiYqi
連ジforPCまだ?
936名無しさんの野望:2005/12/26(月) 23:43:13 ID:X3w6zICw
赤い公団ジリオンとか、電脳警察サイバーコップとか。年が分かりそうなものを頼む。
937名無しさんの野望:2005/12/27(火) 11:46:06 ID:d3PnZ0r6
>>932
激しく同意。出来そうなんだけどね。
938名無しさんの野望:2005/12/27(火) 12:00:36 ID:B6aHjeg5
日本産のFPSつくっても一本道なゲームになるんだろうな
とくにカプコンゲーとかやってるとそうおもう
バイオ4も評判より面白いと思わなかったし
939名無しさんの野望:2006/01/14(土) 23:05:57 ID:nv28OVm7
どうせなら恋愛シュミレーションと組み合わせたらいいんじゃないか?

特殊部隊の中で女性隊員と交流を交わし、共に作戦をこなし、と言った感じのFPSが出たら最高じゃね?
FPSパート(戦闘モード)はCS風でADVパート(通常モード)はノベル形式でさ。
940名無しさんの野望:2006/01/14(土) 23:09:06 ID:prqBFgAz
CS:Neoがそうなると予想
941名無しさんの野望:2006/01/14(土) 23:09:39 ID:ZUA5Mx2D
日本は日本なりにロボを追求すべきだ!
942名無しさんの野望:2006/01/14(土) 23:37:26 ID:lOnas6Cx
普通のFPSを作って、クリーチャーをロボにするだけで、十分なのだが。
943名無しさんの野望:2006/01/15(日) 06:15:25 ID:0emQvEz+
バトルロワイヤル風ってのはいいかもしれないと思うんだけど。

devastationだっけ?あれの女子高生風女いたけど、
あんな雰囲気のモデルが銃持って打ちまくってるの。
その辺にいそうな男子高校生も似た雰囲気で。
夜中に走ってる特攻服なヤンキーも。
もちろん舞台は日本でさ。
944名無しさんの野望:2006/01/15(日) 16:18:28 ID:ykSocgBT
某国防軍某師団某普通科連隊の小銃小隊を舞台としたOFP風味美少女FPS希望。
美しく聡明な小隊長と、彼女をサポートする文武両刀、容姿端麗で頼れるみんなの姉貴分小隊陸曹
委員長ならぬ分隊長、同期のツンデレ娘、個性的な分隊上級射手、双子の無反動砲手と弾薬手
腐れ縁の機関銃手…

戦闘パートはかなり運任せなOFP系、ヒロインも他の分隊員も平気で死んでいく鬼仕様
フラグが立ったら文字通り死ぬ気で守らないと、キャンペーン終了時は腐れ縁エンド確定(生きていれば)
945名無しさんの野望:2006/01/15(日) 20:13:56 ID:vKgkyd5J
>>944
軍事系はサクラ大戦が精一杯だろうな。
ガチで死ぬとなると、生存メンバーにシナリオを背負わせないといけないから、テキストの分量が凄いことになりそうだね
946名無しさんの野望:2006/01/16(月) 19:19:48 ID:9sXvtNdt
パワードールシリーズをFPSで作ればいいんジャマイカ。
947名無しさんの野望:2006/01/16(月) 23:55:34 ID:7Xh7oryz
>>943
ガンツをFPSして欲しいかも。
HL2をコリン星MODガンツバージョンでやった時は
そう思いましたよ。
948名無しさんの野望:2006/01/19(木) 13:39:44 ID:HKvsXmyX
>946
つPD6と体験版
949名無しさんの野望:2006/01/23(月) 15:45:30 ID:Vo1927D0
先日降格機動隊を見たんだが、なにあのFPSケテーイな世界。
950aki:2006/01/23(月) 15:52:32 ID:RyA2iorR
D.C.S.Vのシリアルコード教えてください。
951名無しさんの野望:2006/01/24(火) 05:45:46 ID:8srcjgO8
>>949
FPSよりもgunz?とか言う3人称っていうのか?
あっちのほうが良いなぁ
952名無しさんの野望:2006/01/24(火) 12:00:59 ID:jZxx3+EC
BF1942なボトムズの夢を見た・・・よだれが出た。
953名無しさんの野望:2006/01/24(火) 22:05:09 ID:CWlxuhpz
>>951
PS2であるじゃんTPS攻殻。
FPSもPSPであるし。

・・・PCでやりたいです・・・
954名無しさんの野望:2006/01/25(水) 17:41:21 ID:XI9VFnfm
>>952
あの世界観でリアルな挙動の戦闘。

よだれが出た。
955名無しさんの野望:2006/01/28(土) 01:58:52 ID:fsy64tiU
Age Of EmpireV日本語版がついに発売!!!
シリーズ類計1100万本!!
圧倒的なグラフィックで送る最高&最強のRTS!

■日本語版公式HP
http://www.microsoft.com/japan/games/age3/
■ゲームの雰囲気が確かめられるDEMOムービー
http://www.microsoft.com/japan/games/age3/speak/age1m.wvx
■4gamerによる連載記事
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/009/aoe3_009.shtml
■スクリーンショット集
☆他の追随を許さない圧倒的なグラフィック!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050310/age318.htm
☆自分だけのデッキを作れ!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/009/img/1-2.jpg
☆カードを集めろ!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/005/img/4-4.jpg
☆初めてやる人でも安心のチュートリアル機能!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/005/img/1-1.jpg
☆世界中の人と対戦できるマルチプレイ!
http://www.4gamer.net/weekly/aoe3/005/img/5-3.jpg

■関連板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1138372534/l50

日本語版が発売されて一気に大ブレイク!この流れに乗り遅れるな!!!
956名無しさんの野望:2006/02/11(土) 00:50:39 ID:fwdBaIaG
>>954
オンラインバトリングは熱そうだねぇ
機体もバランス崩れない程度にカスタムできると楽しい。
957名無しさんの野望:2006/02/19(日) 21:41:50 ID:nRMdbn7V
これほしい
958名無しさんの野望:2006/02/19(日) 21:52:34 ID:MqPYKyxt
国産RTSもほしい
システムはWC3であとは萌えキャラぶちこめばがっつり売れると思うんだが・・・
どうですか、日本一さん
959名無しさんの野望:2006/02/19(日) 22:36:29 ID:rE88CYah
こんどイースのRTSが出るらしいぞ
960名無しさんの野望:2006/02/20(月) 04:01:29 ID:qRdnuXNb
国産RTSといえば百剣
961名無しさんの野望:2006/02/20(月) 13:13:15 ID:4VBZXyzz
RTSってギャルゲーエロゲー系で結構ありそうな気がするんだけどなぁ。
ないの?あってもターンベースの奴か。
962名無しさんの野望:2006/02/20(月) 19:47:21 ID:zyIHWmiQ
エロゲーでRTSってなんだよw
スパーフリーみたく集団強姦でもすんのか?
963名無しさんの野望:2006/02/20(月) 19:50:22 ID:+nSDCG0g
羅刹はエロゲではないがいろいろとアレだよ
964名無しさんの野望:2006/02/21(火) 00:48:42 ID:ueTg4lyI
>>962
ユニットやその他諸々は全て美少女キャラクターで、
敵の陣地を1つ落とすごとにエロシナリオとエロCGが拝めると言うもの。
シナリオ中に選択肢による分岐があって、エロシナリオも枝分かれしていくという。

ありそうだけど。
965名無しさんの野望:2006/02/21(火) 00:55:28 ID:CHCxks8b
チョソのセックルMMOをFPSにすればどうか。
966名無しさんの野望:2006/02/21(火) 09:56:40 ID:EIzrwzTJ
>>964
あるある
古いけど有名なのでドラゴンナイトシリーズとか
鬼畜王ランスみたいなアリス系にも大量にありそう

967名無しさんの野望:2006/02/21(火) 17:40:12 ID:ZcyN4eCS
>>1
つ魔剣X
968名無しさんの野望:2006/03/25(土) 16:57:18 ID:bJPV5XWL
>>961
RTSでギャル毛はGAがあるような
ただ戦闘グラフィックに力入れすぎてゲームの難易度は限りなく低いが
969名無しさんの野望:2006/03/25(土) 18:08:49 ID:w/6+SMGa
同意
970名無しさんの野望:2006/03/25(土) 19:02:55 ID:K9wfOdeW
GA面白かった。
ホームワールドから何年か遅れてたが、アドベンチャーパートが無ければ
いいゲームだと思った。
だが、続編も、続々編も、全く内容が同じで、シナリオの練りこみも無かった

やっぱり日本では無理だと悟ったよ・・・。
971名無しさんの野望:2006/03/25(土) 23:28:30 ID:9ZavZBhS
GAってなに
972名無しさんの野望:2006/03/26(日) 01:28:40 ID:u7ybxO9l
知らないほうがいいこともある。
973名無しさんの野望:2006/03/27(月) 20:19:02 ID:U3n2DUKe
 Zガンダム ホットスクランブルってFPS?
974U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2006/03/27(月) 20:29:46 ID:BdbEz6jm
日本の街(や田舎)の風景の中で、
89式小銃とかニューナンブとか持って
スプラッタな銃撃戦するFPSが欲しい。
975名無しさんの野望:2006/03/28(火) 20:46:36 ID:2966PI4I


【旅団】皆でマルチデモでもやるスレ15【転生】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


・折角のマルチDemoなのに、
    人が居なくてプレー出来なかったDemoをやってみよう!
・Demoでも遊び尽くさないか?



旅団はコチラから↓

ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143372191/l50

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
976名無しさんの野望:2006/03/29(水) 13:27:28 ID:pgBYRyfi
参考資料

プレイヤーは様々なロボットを操縦し、ネットワーク上の他のプレイヤーと戦っていきます。
ttp://www.plala.or.jp/plala/macs/
977名無しさんの野望:2006/04/04(火) 04:21:23 ID:Me9E45H+
むかし、むかしな

ほんの出来心で、萌え系FPS作ろうとしたことがあったんだ
登場するキャラはみんなぬいぐるみみたいなキャラで
武器もロケット花火とかパチンコとかで
見た目はかあいいけど、中身はGhostRecon。
そんなゲームなんだけどさ・・・

いやほんと、出来心でね・・・
978名無しさんの野望:2006/04/04(火) 07:23:17 ID:d6RPbX9U
doom2のmodには、花を投げて相手を倒すやつがあった。
979U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2006/04/23(日) 20:26:03 ID:M68FEaTU
中身がQuakeやDOOMじゃなくて、Ghost Reconという辺りが好き者だなww
980名無しさんの野望:2006/04/27(木) 05:30:09 ID:zFF19bN3
ファルコムも株式上場したのならば作ってみろと言いたい。
981名無しさんの野望
英伝6のティータを主人公にしたFPSなら売れる!