412 :
名無しさんの野望 :
2005/06/06(月) 16:49:35 ID:wZmzEoRJ SNEShout 2X++をプレステのコントローラーでプレイしようとしたのですが 全く動きません。Win版の風来のシレンなどはちゃんと動きます。 多分、故障はまずないと思うので設定だと思うんですが どこを同設定しよいか分からないのですが、何方か教えてくれませんでしょうか? ちなみにコントローラーを繋いでるのは ELECOM JC-PS201USV というやつです
414 :
名無しさんの野望 :2005/06/06(月) 17:23:01 ID:wZmzEoRJ
ROMを自分で吸い出すとはどういう意味なのかわかりません。。。 ゲームソフトの事でしょうか? ちなみにクロノトリガーをやろうとしてるんですが ゲーム自体はちゃんと動いてて、キーボードなら動くのです 設定っぽいところ(コントロールパネル)はいじってみましたが、全然動きません。 SNEShoutのページには動くと書いてあるんですが どこをどう設定すれば動く様になるのか書いていないのです
マルチでコピペて。
SNEShout使ってる時点でな〜
>>414 そのクロノトリガーのファイルをどうやって入手したかによって説明が違ってくるな。
詳しく書いて。
音楽CDと一緒に友人に貰いました。 違法だから教えないと言われそうですがお願いします
>>418 □eとひろゆきと京都府警にメール送付しときました。
マルチで通報かよw 複数の通報があると優先して動くらしいからおまえ終わったな。 友達もイモヅルだから今のうちに謝っとけよ。 とうぶん会えなくなるしw
犯罪者乙
423 :
412 :2005/06/06(月) 20:14:11 ID:cNXBAJr8
>>417 PSのクロノトリガーのCDに入ってる
ROM.BINてやつです。
ってもう本人レスしてるやん。意味ねー
貰ったのは冗談です^^
それが本当でも通報した後だしなぁw 家宅捜査の時は実況してくれよ。 もうだめぽ以上の名セリフを期待してるよ。
身から出た錆とはいえコイツのために逮捕される友人は ちょっと気の毒だな
コピーの音楽CDと大量のROMファイルだろ? 民事の賠償金がとんでもない額だろうな。 その友人の方がさらにすごい額になるんだろうけど。 親が持ち家売ってなんとかなるかな? あーあ。 その友人もこんな香具師に恵んでやらなければこんなことにならなかったのに。。。
死人に鞭打たなくても・・・ まあイ`
( ・ω・`)カワイソス
バカは痛い目みるまでわからんのよ バカだから
コントローラスレで何故通報だ違法だという話に転ぶんだ・・・
>426さん その話を詳しく聞かせてください。 名台詞が生まれた背景など。
>>432 コントローラスレに治外法権は無いから。
貼らなくていいから…
>436 マジでdクス!ワラタ! 元いた場所に戻ります。 ノシ
>>436 楽しかったけど、神になったゆういちってどうなったんだろね。
そういえば何でダウン板の人は平気で違法行為投稿やってるんだろう?
と、ダウソ板住人が自問自答しています
サイドワインダーがなくなった今フライトシムやるにはどうすればいいの?
445 :
名無しさんの野望 :2005/06/21(火) 23:34:03 ID:rzuRUVb/
PSOBB、FFXI両方に対応してるPCコントローラってありますか?
446 :
名無しさんの野望 :2005/06/22(水) 02:37:01 ID:NbNmWkig
>>446 違うだろ。
質問の趣旨からしてあるかないかだけでいいんじゃね?
というわけで、あるよ。
448 :
名無しさんの野望 :2005/06/28(火) 00:56:16 ID:GHSPviAc
PES4やってたら突然十字キーが折れたorz PS2のコントローラーをPCでも使おうと思うんだけど、 お勧めはJY-PSUAD1でつか?
449 :
名無しさんの野望 :2005/06/28(火) 02:08:54 ID:RnE+3t8M
うん。
450 :
名無しさんの野望 :2005/06/28(火) 18:29:39 ID:sukvVMSV
JY-PSUAD1は環境によっては通信途切れとかの致命的不具合が発生するからやめれ。 ごく一部の環境とかじゃなく、かなりの割合で発生してるみたい。うちもそう。
452 :
名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 04:24:13 ID:UqN9glzy
WinXPでパチスロコントローラってあります? PS2用がUSBで使えるんかーなと思ったんですが買って動かんといたいんで。
453 :
名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 19:14:20 ID:LqOlHh3v
ELECOMのPS/PS2コンバータを買いました JC-PS102USVという機種です ところがPS2のコントローラを繋げてみると かなりボタンを強めに押さないと反応してくれません PS2のボタンって擬似アナログ式になってて、押した時の強弱で反応が違うじゃないですか それが一番強く押したときにしかPCでは反応しないんです 設定もできないっぽいし なにか対策はありませんか?
455 :
名無しさんの野望 :2005/07/09(土) 20:17:58 ID:LqOlHh3v
そうですか でもわざわざPS1のコントローラを買うのはお金がもったいないので お店からガメテ来ます
102は地雷だぞ。101でならPS2コントローラー問題なく使えてる。 できれば交換してもらえ。 まあ455は万引きで補導されててもう手遅れかもしらんが。
457 :
名無しさんの野望 :2005/07/21(木) 13:52:52 ID:NndN+pno
連射昨日がついてるパッドでお勧めのないっすかね? 主にスーファミをやるのに使おうと思ってるんですが・・・
スーファミをやるという事は、スーファミ用コントローラーだろスレ違い。
主にエミュでスーファミをやるのに
461 :
名無しさんの野望 :2005/07/27(水) 18:22:15 ID:vupCUhi9
ばーチャスティックだろ
462 :
名無しさんの野望 :2005/07/28(木) 01:54:26 ID:/qq9F4ne
USB接続でN64のコントローラーを二つつなげられるコンバータって ありますか?
今まで変換機を使ってPS2純正のコントローラーを使っていたんですがショップを覗いてみると PS2型のコントローラーが結構売ってました。 現在でも市販のコントローラーは変換機→PS2純正にかなわないんでしょうか?
PSパッド>>PS2パッド>>>>他の訴えられそうな確信犯デザインのパッド達
>>464 A. かなわない
パチモノデザインの操作感は最悪。
PS2ライセンスを受けた社外品でも、許されるのはHORIまで。
それ以外は怖くて買えないよ。
HORIの十字キーはファミコンライクで指が痛くならないしRPGとかにはいいな。
HORIの方が純正よりいい なんでも純正が最高と思わないように。
純正というか464はエレコムとかの明らかにデュアルショックを意識したデザインのPCパッドを指していってるじゃないの?フジワーク HORIとかフジワークとかじゃなくてさ。
>>467 あ、マイコントローラーはPS時代からHORI製にしているよ。
PS純正の分割された十字キーは親指痛くなるから・・・
かなわないのはアジアンのPC用のパチモノの話ね。
>>468 フジワークのコントローラーは使ったこと無いけど、メモリーカードは純正よりちょっと安いから使ってる。
ファミコンライクのコントローラが酸環差腐来から発売されたようだが、 大阪日本橋ならどこで手に入る?京都でもいいし情報キボンヌ ちなみに色は黒の方が入手したい
そんなメーカー知らない。
初代PSの初期コントローラーが出てきたー。 すごく軽くて使いやすいw
パッド使ってFPSやってるやついる? 照準どうやってつけんの?
Xbox360の有線コントローラは買いだな コネクターはUSBだしね
そうか…あのときの祭りがまた再現されるのか。
みなさんに質問です。 PCでHORIのRAPを使いたいんですが 「CYBER・3in1コントローラアダプタ(PC用)」で きちんと動作はしますでしょうか? それがだめなら、 「復刻版セガサターンバーチャスティック for PC 」 を考えてるんですが、操作性はどうなんでしょう?
479 :
名無しさんの野望 :2005/08/24(水) 14:34:44 ID:eBPufJpw
久しぶりのレスのようなのでage
480 :
名無しさんの野望 :2005/08/24(水) 14:40:41 ID:uf7/sqUY
>>479 ageてもsageても専用ブラウザの人には無関係
意味あるよ
483 :
478 :2005/08/24(水) 21:23:19 ID:Wu7wKatP
>>480 ありがとうございます
非常に助かりました
484 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 03:55:26 ID:W0dz/8Ye
エレコムのJC−U1012FBKが いかれました 買ったばかりなのに、いかれました コントロールパネルのテストでも、上を押すと 斜め右上と上の間をふらつき、ときどき押してもいないのに 下が反応します エレコムにメールを送ったところですが 保証書が確かなかったはずで、少なくとも手元にありません パソコン上の操作でなんとかできるんでしょうか
486 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 04:06:12 ID:W0dz/8Ye
保証書のこと?
487 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 04:10:29 ID:W0dz/8Ye
パッド自体いかれてるって意見に 同意ってこと?
488 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 04:19:16 ID:W0dz/8Ye
エレコムのパッド評判悪いな・・・ 買うんじゃなかった
489 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 04:20:23 ID:W0dz/8Ye
パソコン上のキーボードで ゲームやれるってこと?
490 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 04:25:30 ID:W0dz/8Ye
キーボードは、バイオノート 猫がキーボード上を歩いたので あわてて猫を持ち上げたら 持ち上げられることに抵抗して爪を立てた そのままベリベリとはがれた 「上」が反応しない 今やってるゲームは「上」の設定もできない そのため、キーボードでやるのは不可能 パッドは大事に使ってるけど いかれた 原因がわからない
491 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 04:26:57 ID:W0dz/8Ye
歩かせたままにしとけば、剥がれはしなかった バイオノートなんか買うんじゃなかった NECのデスクトップにすべきだった エレコムも買わなきゃよかった
492 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 05:59:10 ID:W0dz/8Ye
ゲームできないから 2ちゃんしかできねえよ チキショーコクショー
493 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 06:03:12 ID:W0dz/8Ye
もっと勉強しとけばよかった あの子に告白しとけばよかった タバコなんか吸い始めるんじゃなかった
494 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 06:04:03 ID:W0dz/8Ye
チキショー
495 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 07:59:40 ID:G6mZmJ5N
エレコムJC-PS201USV使用 ボタンを二つ同時に押すようなケースで、片方が認識されない場合が何度もありストレス溜まっていたが、 デュアルショック2から昔のPSのコントローラーに変えたら、あっさり問題解決 ふっ
ふっ
497 :
名無しさんの野望 :2005/08/27(土) 22:49:33 ID:5CklJBiM
201の時点でどうしようもない問題を抱えてるわけで…
498 :
名無しさんの野望 :2005/08/28(日) 02:57:01 ID:nmN2t+VF
FLASHとか友達のエミュのゲームをG-Port-V2でJY-P51Uのブラックを使っています。 大体使用1ヶ月ほどでなぜかUSBに繋いでも繋がれないというか… 反応しなくなりました。GBなどの経験を生かし、息を吹くとたまに直ってまた抜くと反応ないです。 抜かないでもUSBのところをちょっと触れただけで反応がなくなります。 もしかして故障してるんでしょうか?してるならサンワサプライに怒鳴り込んで来たい気分です。 購入店はAMAZONでコントローラメーカーはサンワサプライ。 OSはXP HomeEdition SP2。ノート型。 関係ありそうなことは特になし。トラブルシューティングにあることもやりましたが駄目です。 ちなみに同じUSBの穴にマウスを入れたら大丈夫でした。 あと他の3つのUSBの穴に突っ込んでも変わりなしです。 インターネットのFLASHゲームは駄目。 犯罪とか怖いんで友達が作ってるオリジナルゲームのROMをエミュレーターでやってたんですがそれも駄目でした。 ちなみにコントローラ設定などは以上ナッシングです。 あと問題発生後に気付いたんですがUSBの金属の部分の中の白いのがなぜか黒く焦げたようなとこがありました。 パソコンのメーカーはFUZITSUです。型番はFMVNB50Eです。メイドインジャパンです。 故障ならAMAZONかサンワサプライに苦情メール出して交換を要求したいです。 無理っぽい予感がしますが…その場合は今度は変換機を買っちゃおうと思います。
499 :
名無しさんの野望 :2005/08/28(日) 02:57:32 ID:LM/kZXX8
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★ 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい、ぶらぶら遊んで暮らしている。
>498 名 まで読んだ
>>500 長かったでしょうか?
つまりJY-P51Uが壊れたっぽいんですがどうでしょうってことです。
>>501 保証期間内だったらメーカーに連絡して交換してもらえば?
裏にある保障書に住所と名前と届いた日とAMAZONとAMAZON本社の住所書けばいいんな。 チラシ裏に書くべきことを聞いてすまんかった。 ※修理はお買い上げの量販店に必ず保障書を提示のうえ、ご依頼ください ってのはどういうことなんだろ…?修理依頼とか生まれて初めてなんで…
504 :
名無しさんの野望 :2005/08/28(日) 09:24:40 ID:fq52O5QF
量販店以外で買うと修理依頼できないノンか。それはしらんかったなw
505 :
名無しさんの野望 :2005/08/29(月) 14:42:13 ID:GLUsnkzy
なんで495には答えてやらんの? っていうか本人だ 自演しようと思った
506 :
名無しさんの野望 :2005/08/29(月) 14:42:59 ID:GLUsnkzy
間違えた484だ
BUFFALのBGC-UPS201/SVってどうなんでしょうか? ネジコンのクラッチ部分が使えるか気になるのですが・・・
508 :
名無しさんの野望 :2005/09/03(土) 02:08:38 ID:KVj6n3H6
はじめてPCでゲームしようとしてるんですが JC-PS101USV+PS1コントローラが一番無難ですかね??
うん、無難。PS2パッドだと斜めの入力や各ボタンの反応が遅かったりする。 JC-PS101USVはOEM商品で他のメーカーからも同じのが出てる。だからつまりは「無難」。
511 :
508 :2005/09/03(土) 02:26:03 ID:KVj6n3H6
いろいろ調べたらJC-PS102USVのほうが良いみたいですね あとPS2のコントローラは強めにボタン押さないと反応しないとかいろいろ不具合あるみたいですね
>>511 待て、どう調べたら"JC-PS102USVのほうが良いみたい"なんてことが出るんだ?
悪いことは言わんから、自分で出した
>>508 にしとけ…
513 :
名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 18:32:30 ID:2CJQvxzk
質問。 ちょっと教えて。 レトロゲームのドルアーガとかゼビウスとか、やってみたくなった。 アーケードスティックのようなずっしりとしたコントローラって、無いんでしょうか?
>>514 1とドコが違うんだろ
ボタンの割り振り?
>>516 なるほど、サンクス
1は一番左にLとかRが配置されてたんだよね…
ボタンも少し押しやすい配置になってるのかな
519 :
名無しさんの野望 :2005/09/06(火) 08:44:07 ID:nZO1TCWg
514様。ありがとうございます。 513でカキコした者です。 514様を含め、皆様方、もう一つご教授お願いします。 小生はPCでドルアーガ、ゼビウスなどをおこなうのですが、これはUSB接続でしょうか。 それともPSとPCとの変換器を用いて使用するのでしょうか。 ネットで検索をかけたのですが、わからないのです。 大変申し訳ございませんが、何卒ご教授お願いします。
520 :
名無しさんの野望 :2005/09/06(火) 08:46:05 ID:MxpUstIJ
エレコムのJS-PS101にPS1コントローラーを繋いでいるのですが、スティックと十字キーを同時に 操作出来ません。 PS2本体でゲームをするように移動はスティックで、メニュー画面は十字キーで操作ってやりたいのですが 無理なのでしょうか?
無理無理無理無理蝸牛
>>522 PSだから出来ることです。
PCは方向キーを複数持つ仕様のゲームコントローラはありません。
>>522 SmartJoyPad3ならPS1コントローラーを繋いでアナログモードをONにすると同時操作できるはずだが、
JS-PS101については知らん。
527 :
526 :2005/09/07(水) 12:17:40 ID:LnHFV0y8
ちなみにフリーソフト「JoyToKey」でも左右アナログスティック部と十字キーに 別々の操作を割り当てられる。R3・L3ボタンも使える。
>>524 ええっ!?
ちょっと意味がよく理解出来なかったので教えて下さい。
市販の各メーカーが出しているPC用USB接続のPS型コントローラーも
十字キーとステイックを使う時は、アナログとデジタルをボタンを押していちいち切り替えないとダメって
事なんでしょうか?
>十字キーとステイックを使う時は、アナログとデジタルをボタンを押していちいち切り替えないとダメ はい。
アナログスティック使用時に十字キーが POV(ハットスイッチ)になるゲームパッドコンバーターを買って下さい。 エレコムのJC-PS101USVでは無理です。
MSってゲームコントローラーから撤退したんじゃなかったっけ
ってよく見てなかった 箱の流用か
バカばっか
by星野ルリ
>>528 まずお前がやってるゲームはなによ? それにもよる。
>>533 それ買ったけどそもそものコントローラーの作りが最悪だった
マウスとキーボードでもう十分だよ
539 :
526 :2005/09/09(金) 03:01:10 ID:U1keSk6l
俺はPS1コントローラーでないとWindowsでイース1・2・6を満足にプレイできなかった。orz
人それぞれでいいんだよ。
Win95の頃にMSのサイドワインダーを買ったんだけど、 どうしてコントローラーさえもバタくさい感じがするので気持ちが萎えて使いこむまではいかなかったな。 PSアダプター買ってから、やっぱり家庭用のコントローラっていいもんだなぁと思った。
俺、サイドワインダーフリースタイルプロ買っちゃったよ。 落ち物パズルやると絶対に斜めに落ちる。
なんかPC用のジョイ・パッドってぱっとしないね
粗製濫造だから。当初ロット捌けたらモデル終了で金も時間も掛けてない。
バッファローの1201なかなかヨサスwwwww
買って確かめれwwwwwwwwwww 作りはしっかりしてる感じ サイズはデュアルショックより一回り小さめ 十字キー・ボタンともやや固めのストローク長め アナログレバーの感度良好 十字キーの真ん中にある微妙なくぼみは個人的に評価マイナス おk?www
ごめwww俺の買ったやつの型番書いとくwww BGC-UCF1201
書いてあることはそこそこまともだが、語尾がおかしい
550 :
名無しさんの野望 :2005/09/13(火) 20:43:49 ID:LjJT80bU
セガサターンのPC番コントローラやっと買いました。 色はなぜかピンクww押し心地とかはほんと一緒だね。
ピンク(笑)
552 :
TS :2005/09/18(日) 21:18:28 ID:vVF2UWsU
なぜに?
553 :
名無しさんの野望 :2005/09/18(日) 21:19:07 ID:vVF2UWsU
あ
554 :
名無しさんの野望 :2005/09/18(日) 21:28:14 ID:vVF2UWsU
あってさー
555 :
名無しさんの野望 :2005/09/19(月) 21:45:46 ID:hgGCnyid
PSジョイパッド2ってのを買おうと思うんだけど 持ってる人いる?キーレスポンスの速度とか心配なんだけど。 もし持ってる人いれば教えてもらいたい。ちなみにメルブラやろうと思ってる。
箱360の早くでないかな
560 :
名無しさんの野望 :2005/09/29(木) 09:34:51 ID:rAZbraFM
PS2パッドをPCにつなげるアダプタで アナログボタンがアナログになるやつってあるでしょうか??
>>561 おおっ!あるんすか!!
ありがとうございます!
この質問が出るたびに疑問なんだが、何のソフトに使うの?
FF11くらいしかない気がする
レースのゲーム
566 :
名無しさんの野望 :2005/10/01(土) 23:21:24 ID:dncNnv/m
ゲームコントローラがきかないのだが、だれかわかる人いる?
ノシ
エスパーな漏れによると電磁波の影響だね。それとあとカトリーナのせい。
ジョンの影響は考えられないのか?
PS2パッドのアナログボタン対応アダプタ買ったけど ボタンがアナログにならなかった orz
俺、PS2のコントローラーに触ったことない。
Xbox360ワイヤレスは?
574 :
名無しさんの野望 :2005/10/09(日) 10:22:52 ID:BoETpMW7
575 :
570 :2005/10/09(日) 21:32:08 ID:G2/VRbIM
>>574 えっ??やっぱ出来るんですか、、
設定箇所っていくつも無いですよね、、
どうしても動作確認画面のスライダーの四角が無表示のままですorz
ボタン押すとボタンの丸が点灯するだけです、、
>>575 だから、それが設定できてない状態なんだってw
説明書くらいちゃんと嫁よ。中学3年の英語のテストで80点取れる程度の英語力があれば理解できるレベルの英文だろ。
PS2のコントローラーが一番だな。 コネクタで使えるよ2000円くらい
warootawwwww
joy to key使ってPS2のコントローラーでゲームやろうと思ったのですが マウスの操作をスティックに割り当てようとしたところ 左スティックはAxisXとAxisYに割り当てれたのですが 右スティックが上手く割り当てれません 自分なりにやってみたのですがAxis3が右スティックの上下になり Axis4〜6は全く反応しません 右スティックにマウスの動きを割り当てる方法知ってる方がいたら よければ教えてやってください
マルチウザス
あちらでは、質問するのに適したスレを聞いてみたのですが それもマルチというのなら失礼しました 気分を害してしまったようなので去ります
>>582 コントロールパネルのゲームコントローラ開いて、右スティックがアナログの何かにちゃんと割り当てれているか確認して見れば?
どっかで6ボタンパッドでL2、R2ボタンもついたの 作らねえかな・・・ そすればエミュでスト2とPSエミュで差し替え無しですむんだよなあ さらにRF無線だとなおいい しかしこれがでたら最強すぎでほかの売れない?
・・・。
サターンパッドPS2でいいじゃん
>>592 591がいってるのはPSでいうL1L2R1R2の「位置に」4つぼたんがあり かつ 6ボタンってことだろ。
595 :
名無しさんの野望 :2005/10/24(月) 14:37:02 ID:6pWbJCsc
スレが下がってるからageてから聞くけど。 JOX-U303のPS2コントローラコンバーターを使ったことがあるかたいますか? 使ったことがあるなら使い心地。特に悪い点を強調して教えてください。 悪い点の数で購入を検討中ですがぐぐっても詳しい情報が手に入りません。
氏ねばいいと思うよ。
>>594 そのとーし。
>>593 dくす!!
これちゃんと書いてないんだがL2R2はあんのか?
安いんで買っちまった
>>597 ※ボタンは14個ですがL1/R1と3,6が共用のため実質ボタン数は12です
(PS用コントローラのL1/R1が○×△□の横にも置かれたのと同じ配置)
持ってるけどL2R2はあるよ
601 :
名無しさんの野望 :2005/10/26(水) 08:26:35 ID:uQ8ZZYxQ
>>598 十字キーの使い具合はどうだ?
格闘系でコマンド入力やりやすいのかレポ頼む
あとボタンの硬さなど
よし 届いたらレポするさ
>>603 スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< レポまだーーー!!!!! >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-― ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
イースはもういいっす
>>606 他の板のスレにも張り付けまくってる只の池沼
感圧ボタン(アナログボタン)に対応しているゲームパッドはありますか? できれば12ボタンで。
610 :
名無しさんの野望 :2005/11/04(金) 01:29:09 ID:cDXrcaSO
JC-PS101 USV ってのを買ってみようかと思うんですがどうでしょう
612 :
名無しさんの野望 :2005/11/04(金) 01:40:08 ID:SEPDWWQe
▓ ▓. ▓█ ▓█ ▓▓██ ▓▓██ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███ ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███ ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███ ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ これを見ると今年の大学受験に落ちます。 これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。 貼らないと 落 ち ま す
>>611 OEM商品でエレコム以外の違うブランドからも同じのが出てて悪くはないみたいだよ。
615 :
名無しさんの野望 :2005/11/07(月) 15:33:30 ID:P0B2s/KJ
レーシングホイールって値段に関係なく 回転ってしないもんなの? GT-Forceとか左右90度って書いてるサイと見て え?って思った。 実写乗ってる人でGT-Force使ってる人違和感ないですか?
特に無いよ
違和感はある 慣れ または改造
618 :
615 :2005/11/08(火) 00:20:52 ID:lf4kxNIN
>>616-617 うーん、人それぞれですかね...
とりあえずすごい高いってわけじゃないので
買って見ます。どもでした。
620 :
615 :2005/11/08(火) 13:26:34 ID:pX4ugkKr
>>619 いやPROじゃないです。
わざわざすんません。
621 :
名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 10:17:54 ID:VXfJCr2l
スマートジョイパッド3Q使ってるんですが 誤動作がやたら多いんですけど、直す方法ないですかね
623 :
名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 16:37:02 ID:hvAFAqUe
みんなコントローラーをどんなゲームに使ってるの? おれはAOCとシムシティしかPCゲーム持ってないんだけど、 遊びやすくなりますか?
>>623 ありとあらゆるゲームで使ってる。
遊びやすいと言うより、もうなくちゃゲームできない体になってしまった。
>>623 家庭用からの移植とか。 おもにアスカ見参に。
ちょーちっちゃい「神技」買った。 予想外に使いやすかった。っていうかかわいい。 おふとんに入りながらB5ノートでRPGとかやるときに使ってる。
>>623 FPSはマウス+キーボード
家庭用からの移植はPS2パッド(PES、THPS等)
レースゲームはXBOXパッド
どの入力デバイスを前提にゲームがデザインされてるかで
遊びやすさは変わる
パッドを前提にデザインされたゲームなのに
マウス+キーボードに固執する必要はない。
マウス+キーボードが最高と、時たまパッド全否定なヤツ
見かけるが、行きすぎ
ゲームにあった入力デバイスでやるのが一番
ただレースゲーに関しては、ハンコンが一番なのはわかってるけど
設置場所の問題で今はXBOXパッド・・・・
629 :
名無しさんの野望 :2005/11/11(金) 19:56:33 ID:KVhY1ynH
マジ質問なんだけど、ボタンのゴムがps2並に頑丈なコントローラーって知らないか。 elecomって会社のやつ買ったんだけど、2ヶ月も経たずダメになってしまった。
>>629 PS2 のコントローラ使えば良いじゃな〜い。
エレコムのパッドは地雷。 耐久性は最弱かと。
632 :
名無しさんの野望 :2005/11/11(金) 20:30:54 ID:KVhY1ynH
エレコムってデザインもイマイチ
634 :
名無しさんの野望 :2005/11/11(金) 21:06:43 ID:DDYi4P38
え、エレコムのデザイン好きなの俺だけ?
エレコム出しすぎ
凶○のコントローラがそのままPCに使えるらしいが、振動機能もDirectXでサポートされてるのだろうか? なら即買うのだが。。。 ちょっと待ってホリ製のほうが良かったりするかもしれんがw
まあゲーム脳だからな( ´ー`)y-~~
>>623 スマートジョイパッド3経由でSCPH-1200をイースシリーズなどのアクション系ゲームに使ってる。
フリーソフト"JoyToKey"があれば活用範囲が大幅に広がるから、頻繁に使うかどうかはさておき
一度はダウンロードをおすすめしたい。
> 639 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 22:47:11 ID:dtISGtcx
> まあゲーム脳だからな( ´ー`)y-~~
と余裕を見せてる
>>639 だが
内心は煮えくりまくってる
>>639
まあゲーム脳だからな( ´ー`)y-~~
>>636 MicrosoftのWindowsゲーム関連製品ディレクターChris Donahueは声明を出し、
「このコントローラは、Xbox 360本体からはずしてWindows XPベースのPCに差し込むだけで利用できる。
ゲーム業界にとっては画期的なことだ。マルチプラットフォームのゲームの制作が容易になる」
と述べている。
同コントローラはエルゴノミクスを改良した新デザインを採用している。
また、「フォースフィードバック振動機能」やボタンレイアウト機能も搭載している。
アメリカとかじゃ既にコントローラだけ発売済み
>ちょっと待ってホリ製のほうが良かったりするかもしれんがw 気になる。
ただの妄想だろ。
>>636 の書き込みからしてバカ丸出しだよ。
360ではHORIはパッド出すんだろうか。 箱1じゃひとつもだしてないよね。
単品販売されるコントローラには、XPベースのコンピュータ用にドライバが添付されている。 Xbox 360に付属するコントローラも、MicrosoftのサイトからドライバをダウンロードすればPCに対応する。 同コントローラには、長さ9フィート(約2.7m)の着脱式USBケーブルが付属する。 とかかれてた。 まあXP標準ドライバでもいいしボタンレイアウトとか振動とか細かく設定したいならドライバいれろ みたいなもんだと思う。
ボタンアサインをソフトウェアで変更できるのは便利だな。
360のLRトリガーがX-BOX並みの押しやすさであることを切に願う。
あーそのへんトリガー形状変わったから不安だよね。 ボタン数も増えてるし。 もしかしてデジタルボタンだったりして。。。
ボタン数は増えてないんじゃない? もしかして中心の黄緑で囲まれた丸い×が ボタンとして機能したりするの? 俺的にはSTART、BACK、が正面、 黒、白がPS2でいうL1,R1の位置にきたのは歓迎。 ボタン配置的には俺の理想のコントローラ。 あとはアナログスティックとLRトリガーが 凶箱のままの使いやすさで、ドライバで細かくボタン配置変更とか できたら神コントローラ認定。
いや、LRトリガー数が2->4に増えたってことで。 右親指で操作できるボタン数については、 スト2系遊ぶには6ボタン欲しいしなぁ。 凶の新旧コントローラ二機体制ってのが理想の環境かもしれん。
HORIがPCコントローラーを作れば少しはマシなもの出すかもね。 サンワサプライやエレコムじゃダメだ。
655 :
sage :2005/11/17(木) 17:43:13 ID:MObHmwY3
2ポートコンバータ買おうと思うんだけど エレコム JC-PS202USV サンワ JY-PSUAD2 バッファロー BGC-UPS201/SV ならどれがいいかな?
sage失敗失礼…
>サンワ JY-PSUAD2
659 :
名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 12:15:57 ID:sUiXIOK1
セガどこに売ってるんだ? 電器店いくつか回ったけど、みつかんねえ
オンラインで買えば良い
661 :
名無しさんの野望 :2005/11/26(土) 02:39:42 ID:P0LJ9VE3
662 :
名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 15:01:56 ID:DiCpffer
▓ ▓. ▓█ ▓█ ▓▓██ ▓▓██ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███ ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███ ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███ ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███ これを見ると今年の大学受験に落ちます。 これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。 貼らないと 落 ち ま す
この時期に2ちゃんやってるようじゃそりゃ落ちるだろw
まあ、俺はAOでもう合格決定してるけどな
665 :
名無しさんの野望 :2005/12/01(木) 13:07:48 ID:AGBPD6y/
360パッドのドライバ、MS公式で配布されてるね。 日本語版も。 だれか360パッド海外から輸入して試したツワものはおらんかね。 俺はおとなしく10日の日本発売まで我慢しまつ。 ちなみにドライバ同梱のWin用は22日発売らすい。
そのゲームがパッドに対応してるかどうかってどうやって調べるの? 公式に「してます」「してません」と書いてある場合もあるけど、なんにも書いてないゲームは・・基本的には対応してないの?
668 :
666 :2005/12/02(金) 07:43:15 ID:MyzjR7Kv
>>667 ありざーっす!
いろいろソフトがあったんですね。
サターンパッド派な俺は三科研のDPPケーブル使ってサターンパッドつかってる。 復刻版はいろいろ違うところがあるし、そもそもUSBじゃな・・
まだいたのかDPP信者w
わざわざ出張してきて乙。
こうも簡単に(ry
DPP信者というかただの三権の宣伝だろ
大分病んでるな。
大分県で疫病でもあったのか?
675は「自分は最高に面白い」と確信して書き込んでます。
676は怒れる大分県民。
湯布院が全国的に有名になりましたね
お!湯布院いいね また行きたいよ
釣りということにしていてやるよ(藁
Xbox 360コントローラ買った人、レポよろしく
ドライバが致命的か・・・ 物自体はロジのGPX500がゴミに思えるほどに良いんだが
PCパッドは360でいいよ。PS2はデュアルショックでいい。
XBOX360コントローラー用ドライバはXGCの人が公式をはるかに凌駕する新ドライバ作ってくれたね。 感謝。
>>557 どうなったのかなぁ。
マジでPSUに合わせてくるのかぁ。
691 :
名無しさんの野望 :2006/01/14(土) 17:07:07 ID:cLxBSASt
>>691 角度がきつくて持ちにくいしボタンが少ないというのもあるが、
何よりFPS用とか言ってるくせにトラッキング能力が低すぎ。
ローセンシで使うなら1m/秒ぐらいはないと厳しいから
30cm/秒なんて低性能ではカーソル飛びまくって話にならないだろうな。
MSのサイドワインダー以来久しぶりにPC用コントローラのJC-U912FBKを買って 適度な重さと持ちやすさが気に入ってたのに、買って2ヶ月くらいで左スティックの軸が歪んだ 一日数試合サッカゲームのみだったが右サイドに陣取ると勝手に後退して話しにならんかった AmazonのレビューやここにあるPC用全般、特にエレコム製品の耐久度は糞とか そういう意見はハードユーザーだけの話しと思ってた自分を反省したよ プレステもう持ってないけど、やっぱPS2が最強なんですね・・・
おまえ、スレ自体を読んでないだろ。
>>693 どちらかといえばPS2よりPS1な。 PSoneのやつが一番好ましい
dual shock1か
>>694 読んでたけど全部無視するのが俺流
安物買いの銭失いって言葉を実感したよ今回
典型的な馬鹿
ロジクールの500とバッファローの1201 どっちがお勧め?
プレステのパッドならきのこスティックじゃなかった シングルショックのパッドが一番良かったなぁ あれって数ほとんど出てなかったよね。再入手は難しそう
トバル2のころのやつか。 持ってたけどどっかいっちゃったな
702 :
名無しさんの野望 :2006/02/12(日) 16:27:41 ID:Fr7zYSgo
ソースネクストのパッドってどう?
ロジクール500買ったけど色合いとか握り心地が微妙にしっくりこない
tes
ロジクール500なんて今更買うものでもないし
基本的にコントローラは金惜しんじゃダメだな
いぇs
Xbox360パッドがあるからと言いたいんだろう。 適正が違うし、決して360パッドが万能って訳でもないんだが。
USBサターンパッド XBOX360パッド+非公式ドライバ PS2パッド+変換器 実質この三択で決まりだろうな。 USBサタパはそろそろ市場から消えてきてるので早めに確保しておいた方がいい。 PSの変換器は製品によって性能差が激しいので買うときは念入りに調査すべし。
711 :
名無しさんの野望 :2006/03/18(土) 23:48:18 ID:c1qUJYze
JC-PS201USV買ったんですけど SCPH-1150とかSPCH-1200で動くんですか?
おれのおすすめは ELECOM jc-u1112v (FF11専用として発売) 十字キーがちょっとダメダメだがなにより持ちやすく堅牢 左右とも3本指(手のひら)で完全にグリップできる これにより親指が無理な体勢でボタンを押すことがなくなり非常に楽。 持ちやすさは今まで発売された中でも1番では無いだろうか? 一番いい所はアナログスティックのストロークが短く戻りも早い事(バネ硬め) 左スティック→右スティック← と入れても親指がぶつかったりしない。 (アナログスティック部は本当にいいキノコですこれ以上のキノコは見た事が無い) 背面左右に2ボタン配置されていて他のゲームで割り当てると誤認防止になる。 R1,2L1,2ボタンは形が1,2で違い1本指で触って解るのでこれもいい 表面のすべすべ処理がきもちいい。 いま新品で買えるなら3つぐらい買ってもいいぐらい。 どっかうってねーかなぁ
オレもサターンパッドがおすすめかな。 20世紀のころから色んなパッド買ってきたけど、PC用パッドって 本当に地雷が多いと思う。なんでみんなこんないい加減に作るのかと。 そんな中にあって、サターンはかなり安パイな選択なのは間違いないよ。 ∧_∧ ry ´Д` ヽっ それ以外では、スピタル産業のが `! i よかったYO ゝ c_c_,.ノ
余談だけど、パッド買ってきて、そのあまりの不出来に頭に来て、 その日のうちにハサミでケーブルをちょん切ったことがあるw
俺なんて買う前に
自分もサターンのパッドがあるのを知って購入 USB絶滅だったのでPS用だけど^^
717 :
名無しさんの野望 :2006/03/20(月) 09:57:00 ID:82BuJnBo
スピタルの紺色の三日月みたいの使ってるよ
やすいし・・・orz
スレ違い風味かもだが聞かせておくれ お勧めのPS用コントローラのコネクタ(って言うんだろうか)ってある? PCでPS用のを使えるようにするやつ 格ゲーをやるから遅延とかあると気になるんだけど、いいのあったら教えてください PC用のはELECOMのパッド使ってたんだけど、やっぱダメだね 形は使いやすくて気に入ってたから二個買ったんだけど、二月で二個とも壊れた 形が馴染みまくっただけに耐久性が低いのが残念だったよ
左手のひら全体で使うPro Gamer Command Unitを買ってみた
ttp://www.saitekusa.com/usa/prod/cupro.htm 黒い出っ張り
買う前に写真を見て、本体右側に見える黒と銀色の出っ張りがとても使い勝手のよさそうな
何かに見えた。黒い方はサイテックのページで四方向のアナログスティックと説明している
ものだが、アナログだったら四でも八でもなくて全方向とか2軸とか言う方が自然な感じがするので
ひょっとするとデジタル四方向かもしれないと不安になっていたが微妙な角度もしっかり使える
アナログスティックだった。マウスの代用品にカスタマイズして右手を開放できるといいなぁ
銀色の出っ張り
銀色の方は親指部分のユニット位置を微調節するためのネジで、ハットスイッチかマウス
ホイールのような物ではないかという期待は裏切られた。位置の微調整はユニットを支える棒の
軸方向に数センチの移動が可能なのと、棒を回転軸として六十度ほど変えられる。また、微妙に
固定力を変えられるのでスカスカの状態、多少動く状態、がっちり固定した状態を選べる。手首を
置く部分の位置調整ができない。出来てもおかしくない雰囲気なのであとで分解調査してみるつもりだ。
キーの使い方について
手首を置く台の右側に孤立してるキーは付属の設定ソフトの中でシフトキーとして使い、
親指付け根の関節でこれを押しながら20個ある他のキーを使えば20x2=40通りとなり、
左上に三段階の上下スライドスイッチがあって、これも使えば最終的に20x2x3=120通りの
機能を割り当てられる。スライドスイッチを操作すると、その位置によって上から赤緑青の
色が選ばれ、その色のバックライトがキーボードの中とキーボードに抜き文字で印字された
数字が発光する。
キータッチ
ありきたりなキーボードと同じくらいスカスカでストロークは深く打鍵音がほとんど無い。IBM系の
ガチャガチャとしっかり打ってる感じのする物ではない。
>>722 レポ乙
プログラミングソフトの使い勝手なんかはどう?直感的に登録できる?
n52よりはデザインよさげwキータッチはn52並な感じだね。あれもスカスカ。
これはホイールがないのがちょっと残念か。
724 :
722 :2006/03/30(木) 10:34:15 ID:HyCvqHW7
>>723 ソフトは中学生の英語力で使えると思う。登録は簡単。
分解断念
分解しようと見えてる部分のネジを外してみたがケースが分離できなかった。
裏に非常に硬いスポンジがいくつも貼ってあるが、それをはがしたところに
ネジがあるに違いないと思うがあまりに硬いスポンジなので貼りなおしたときの惨状を
思うと手を出せなかった。
組み立て失敗
組みなおしたら親指周りのユニットががたついた状態に。
ワッシャーか板バネか知らんがずれてしまったようだ。分解しようと思う人は完全に
ばらしてスポンジを張り替えるつもりでやらないと少し不幸になるかも。もうひとつ、
ネジが統一されてないので間違った組み方をするとネジ穴をなめるかも。
なんかヒトバシラ乙…
エレコムの12ボタンUSBゲームパッド買って来た で、DiskStation19号のミスティックアーツやろうとしたら、動かなかった…orz ボンバースルーやぷよりんぴっくは動くんだけど… ミスティックアーツをパッドでやってる人いたらパッド教えて下さいなorz
727 :
726 :2006/04/24(月) 12:57:54 ID:761zcv03
コメットサマナーもダメだった。どうやら980円になったあたりからのゲームは動かないっぽい… このままでは怖くて他のパソゲー買えないOTL
>>726-727 パッドが壊れてないのに使えないゲームは元からパッドに対応してないだけでしょ。
JoyToKeyとかJoyAdapterを使えばパッドにキーボードやマウスの動作を
割り当てられるから、ほとんどのゲームでパッドを使えるようになるよ。
729 :
名無しさんの野望 :2006/04/24(月) 15:06:02 ID:3ywPycf3
読み落としorスレ違いだったらスンマセン Titanium Smartjoy-Xを購入したいのですが、新宿電気屋あたりで買えますか?
PC版バイオハザードのような例もあるぞ 対応してるのにデフォでは動かない 設定プログラムでは設定できず、ゲーム内オプションで設定する。 おれは気づくのに2日かかった
731 :
名無しさんの野望 :2006/05/07(日) 23:38:23 ID:TU3w2gwH
スレ違いかもしれんが質問させて下さい。 USBコン(ロジクール500)買って来たけど、 1 ネットゲームに使用可能?(フラッシュ、ハンゲーム等) 2 設定しようとしてもアイコンの文字がクリック出来ない どなたかお願いします。
ワロタ
733 :
名無しさんの野望 :2006/05/18(木) 13:11:12 ID:iwnznBBM
ハァ、ハァ、あー久々モンゼツした
サンワサプライのSmartGripUってやつ買ってきたよ。ツクモEXで580円。 この価格の割りにアナログスティックも付いていて普通に使えたので大満足。 ただ十字キーがMSのサイドワインダーみたいなやつだから 格闘ゲームのように正確にコマンド入力するタイプのゲームにはあまり向かないかも。
だれか教えてください>< PHALANX PAD 虎 AN2PADMBK をかったんだがゲームで使用中いきなり動かなくなってそれ以降pcが認識しなくなったんだが これって壊れたってこと?
君にはそれが正常動作に思えるのか
HORIのFightingCommander10BとJY-PSUAD1繋いで文句なく使えてたのにある日突然ファイティングコマンダー認識しなくなったorz しかもどのボタンが効かないとかじゃなく、すべて効かない… ドライバを見る限りではJY-PSUADは認識してる?感じ。 ファイティングコマンダー10Bは販売して無いし、PSは実家にあるからチェックできないし、 換えのコントローラないし、テスターも無いからどっちが原因かもわからないけど、これはたぶんコントローラ側の故障だよなぁ 綺麗で外傷無いのにorz JY-PSUAD1ってアナログコントローラ反応悪いみたいだけど、デジタルでもいいからボタンいっぱい+連射つきでいいやつありますか?
IF-SEGA+サターンパッドもしくは PCツナイデント(パラレルポート)+PS用サターンパッドで決まり。 格ゲーやシューティングやる分には文句なし。 パッドだけでなくスティックも用意すれば完璧。
いまだにIF-SEGAとかDPPとか言ってるやつは 下手にPCの買い替えもできないんだろうな
742 :
名無しさんの野望 :2006/07/02(日) 19:24:42 ID:5HRXNSEK
>>742 店頭のサンプル少しさわった程度の感想だと、
ボタンを押した感触が安っぽくて違和感あったよ。任天堂のとは形が似てるだけ。
あと、SFCのタイトルもやるならボタン数が足りないんじゃない?
ファミコンそっくりという付加価値が無ければ500円でも買いたくないと思った。
>>743 ボタンは四つあるっぽくないですか?見た目は好きなんですけどねぇ…
確かもう一つサンワサプライの物が売っていたよう。そっちにしようかなぁ
>>745 SFCパッドのボタンの数をよーく思いだそう。
LRの2ボタンを忘れてないか?
アッー! そういえばありましたね・・・
エレコムのスーファミパッドを今使ってる。 十字ボタンがやたら硬い。FIFA2006やってたら親指に豆ができた。
750 :
名無しさんの野望 :2006/07/07(金) 21:58:56 ID:EhwRxGSJ
751 :
名無しさんの野望 :2006/07/07(金) 22:04:36 ID:Ny/VJ1O8
どこのメーカーかと思ったらホリか。 昔、FCやSFCがメインゲーム機だった頃は、任天堂謹製の方がずっと良かったので 良いイメージが無かった。 ところがPC用コントローラではホリのクオリティでも貴重な存在。 当時は何でなかなかPC用コントローラ出さないんだろうかと思っていた。
ホリが参入したらサンワとかエレコム商売にならなくなりそうだな。
マジ品質ひくいもんな。
安い中国製ですから
とりあえず「サターンパッド」というまともな製品が登場してくれて助かった。 PC用コントロールパッドの救世主。 他のメーカーもこの操作性を最低基準として開発してもらいたい。
セガの信者ってまだいるんだな
家庭用ゲームである程度もまれないと、まともな物出せないのか?
競合がいなかったから、部品が一月でおれるような代物が出回ってたんだろう。 元々入力デバイス作ってたMSのパッドは初代箱のパッドでも出来はいいよ。
サターンパッド売ってねぇ・・・ 他に6ボタンの名機無い?
これだけ叩かれてるサンワ買う猛者おらんやろ。
つかサンワってこの手のは自社じゃなくて海外買い付けでしょ?
当然当たり外れが。外れ多いが。
>>760 のがどうかはまだレビュー読んだことない。
PS型で右親指6ボタンってなかなかないもんでさ。
非常に気になってる。
特攻できないほど今貧乏なんで他人頼りですまんがw
>>756 そんなどうでもいい事より、サターンパッドよりまともなPC用コントローラ探してこいよ
ベストバイな製品がセガ製なら、信者でも別におかしくないだろ
たしかにサターンパッドは出来がいいんだけど PC用として考えるとアナログ無いとあまり使う機会ないんだよね。
JY-P51UWからUSBサタパに替えて最初は十字キーがもっさりというか入れた気がしなくて
使いづらいなーと思ってたが、慣れたらLRの押し易さとか総合して考えるとやっぱりサタパに分がある希ガス
まぁ2DSTGと横スクロールアクションしかやらないんだが
>>764 アナログって何に使うん?
さすがに今ならアナログスティックはついてないとな SSコンを露骨にマンセーしたくない
USBサタパよりはV9のがいいな SS純正のサタパと比べるとサタパ>>V9だが
レースゲー用にアナログスティック買ったら やたら遊びが広いのとか掴まされたから もういいやって思った。 素直にハンコン買った方が良かった
PSコン(デュアルショック)を ・十字キーをサタパに変更 ・親指側にボタンを2つ追加して6ボタンに 変更したものが出れば個人的には、最良なんだが…(・ω・)ウッテナイ
それファイティングコマンダー10Bだっけ?
771 :
名無しさんの野望 :2006/07/17(月) 20:31:39 ID:rgOeKu/B
ウチの近くのラーメン屋の名前だな レッツ人柱
773 :
名無しさんの野望 :2006/07/17(月) 20:49:48 ID:Rz53Av3d
ホリのPC用コントローラーって今のところワイヤレスだけ?
できるんなら格闘と64用にLR以外でボタンが6つ欲しいんだよな。 さらにLRが各々二つついてるならありがたい。 さらにさらに、アナログスティックもついているならさらにありがたいんだがな。 昔、この条件を満たすPC用パッド持ってたんだが、アナログスティックの出来がイマイチですぐ壊れたよ。
>>776 おk。気付かなかった。サンワか…
明日か明後日買って来るわー。
760のデジタル/アナログスイッチって もしかして、デジタルとアナログを同時に使えないってことなのか?
デュアルショックみたいなもん、と理解していたが。
それなら良いんだけどねー。 切り替えスイッチがあるってところが…((((;゚Д゚)))マサカ…と
多分というか確実に十字キーがへちょい悪寒
それが知りたいな。 775のレビューまだー?
PSコントローラーだとダブルサマーソルトができない・・・
784 :
名無しさんの野望 :2006/07/24(月) 17:19:08 ID:e/9e6QDe
キーボードで出したことあるわ
これはビニル袋被せてそういう行為に使う用の商品てのが暗黙の了解
明らかに韓国なんだが…
788 :
名無しさんの野望 :2006/07/29(土) 13:20:03 ID:TmNLHmMh
プレステ2用USBコントローラや8〜16ボタンコントローラでPCゲームとかPC操作できますか? また、コントローラのボタンをキーボードのボタンと任意にリンクさせたりできますか?
1行目は、正直知らない。 PS2用なら変換コネクタ通せば解決すると思う。 PC自体の操作は難しい気がするけど、 ゲームの操作はパッドでの操作が考慮されているものなら、普通に対応してる…はず。 2行目は、キーボードエミュレータ使うとかどうさ? マクロ対応のがあったら便利だけど、調べてないから知らない。
760のパッド買ってみた。 *見た目 中央部にボタンの数が多い分、 横幅が余計にあってグリップが四角いデュアルショック *持った感じ グリップにモーターが入ってる(?)ためか、重心が手前寄り LRのついている面に角度が付いていないので、LR2が遠い(指の短い俺にとっては) *ボタン 固い。シブい訳じゃないので、使って柔らかくなれば良い感じになるかも *十字キー 中心を押すと十字キー全体が沈むんですが…反応はちゃんとしてるけど 一応、悪くは無い。あと、やっぱ固い。使い込んで柔らかくなれば… *アナログ 悪くない。ただし、モード切替ボタンは間違えて押しそうで邪魔。
追記 *連射 速度の変更不可。 同時押し設定には出来ないが、連射に設定したボタンを同時押しすれば解決。 十字キーが良ければ神とは、言わないまでも 迷ったらこれにしとけば?的な候補に出来そうなだけに残念。
ですね。 そして、相変わらずコンボのヘタな自分に(´・ω・`)ションボリ G秋葉に勝てませんw
>788 JoyToKeyとかでアナログスティック入力をマウス操作に変換すれば、 どんなパッドでも一通り操作できるよ。 ポインティングデバイスとしてはお世辞にも良好とは言い難いけど、、 例えばTVに出力して動画を見るとか、簡単なファイル操作をするくらいは 十二分にできる。キー入力に対応させるのも、問題なし。 マクロや機能シフトキーとかも設定できるので、本気でカスタマイズ すれば相当のところまで使えるデバイスになりうるよ。
EAのGTRをメインに使うためのパッドを探してるのですが、 AN2PADMBKとGPX-500BKで悩んでます。 無難にいくならロジだけど、他にも多少いろんなジャンルのゲームもやるので マクロや連射のついてるAN2PADMもいいかなと思ってます。 すすめるらどっち?
797 :
名無しさんの野望 :2006/08/10(木) 03:27:03 ID:QkY58yAX
PCツナイデント接続でプレステコントローラーを使ってます。ドライバはPSXPADの0606 振動機能使いたいんだけど、設定がイマイチわかりません 設定項目ごとの設定って使ってる人どうしてます? 正方形とか三角形とかわかんないんだけど…
マクロや連射なんてフリーソフトでどうにでもなるでしょ
両方持ってるやつも少ないだろう。
セガパッドにDPPケーブルで安定。 悪い、俺所詮同人格闘ゲーマー^^;
JustyのUJP-08PSVの付け根の接触が悪くなったから新しいの買ってきた。 買ったのはエレコムのJC-U1412TSV 前のがデカかっただけに軽い。でも格ゲーには向かないっぽい感じ
今日XBOX360純正コントローラを購入してきた MC謹製のドライバはイマイチだと聞いていたのでX360cを使ってみた ・・・が、LRトリガーがゲームによって認識しない(例:無双4○、デビルメイクライ他×) どうもボタンとしてではなく、+-軸として認識しているようだった PSデュアルショックより、割と使いやすいかも。と思って買ってきたのに、なにか凹んだ
804 :
802 :2006/08/15(火) 00:40:07 ID:gQIm26ln
>>803 本当だ・・・サンクス
スレ違いかもしれないし、ぐぐれば出てきたんで挙げなかったんだけど
FF11も設定できないのですよ
軸ではなくボタンとして認識してくれるものだと思った
その他のゲームではまだ慣れてないけどそこそこ快適
もっとも、十字キーを駆使するようなゲームには向かないのは確かだけれど
>>804 LRはアナログなのでデフォルトはスライダ。
コンパネから自分で設定直せ。
無双4もDMC3もどっちも使えてるし
808 :
名無しさんの野望 :2006/08/19(土) 21:08:23 ID:z+eFYNxy
FF11をエレコムのJC-PS101Uってアダプタ使ってプレステのコントローラーつかってやってます 最近になってアナログコントローラーが微妙にゆるくなりなにもしてないのに移動するようになりました アナログコントローラーの微妙な傾きを無視できるようなソフトとかないですか?
ヒント:コントローラーは消耗品
trio linker最強
811 :
名無しさんの野望 :2006/08/22(火) 21:58:15 ID:cWCmFIZo
Psxpad Device Driverというドライバーが使用できるならば、 軸の設定でデッドゾーン(入力を無視する範囲)を設定できるので、 使えばよいだろう。
昔タイトーが出した全回転体感筐体を思い出した
グルングルン回るやつか、昔ゲーセンで見かけたけど酔い易いから止めといた 乗っておけば良かったなぁ
816 :
名無しさんの野望 :2006/09/06(水) 17:23:34 ID:otNHqTZ+
>> デュアルショックorデュアルショック2で、何かしらの変換機でつないでいる場合、 普通にアサインできないなら無理。その変換機のドライバが非対応。 XBox360コントローラ+神ドライバで出来る。 XBox360コントローラ+神ドライバって何ですか?
817 :
名無しさんの野望 :2006/09/07(木) 13:14:11 ID:Qt2sH7ay
>>819 女なら写真うp。男のコスプレはいらん。
>819 Project64で使ってるけど問題ないよ。 epsxeでも問題なく使用できてます。 mameで使うと… mame本体が対応ボタン数が9個のせいで、ボタンが余りすぎで悲しいことになります
822 :
名無しさんの野望 :2006/09/22(金) 19:47:41 ID:mXdRMZ7K
コントローラを買ってきたんですが ボタンの配置の「設定がうまくできません。 「up」を設定するところでupを押すとleftが入ったり、 「right」のところにdownがランダムで入ったりしてしまいます。 どうやったらちゃんと入力できますか? 教えてくださいmm
パラレルポート付いてないPCってあるのな・・・ 泣けてきた
まぁいまさらDPPもないんじゃね。 XPや2kだと普通の変換器と変わらないわけだし。
USBだと反応悪すぎね? これって最近のUSBパッド事情知らない俺のヘンケン?
826 :
名無しさんの野望 :2006/09/27(水) 15:07:13 ID:F7uExWP+
>825 XPや2Kは、98やMeのようなレガシーな部分が少ない為、 パラレルポートを使う優位性が無くなってる。 変換器の品質が上がってるのもあって、レスポンスは 360パッド > JY-PSUDA1 >= DPP > その他の変換器 って所だよ。 パラレルなパッドはピンキリだけど、パラレル版SWでも DPPと同程度だったはず。 まあどれも実用上問題ないLvではあるのだけど。 360パッドは安くて高品質だし、x360にも使い回せるので 一度使ってみるのが良いんじゃないかな。 注意点としては、 ・オフィシャルドライバでは無くて改造版を入れる ・JoyToKeyや改造版ドライバのキー変換機能は使わない (レスポンスが落ちる) ことかな。 あと十時キーをメインに使う場合は、一度分解して 遊びを調節してやる必要があります。
現在X−BOXコントローラーを使用してるんですが PSUやり始めてからLRトリガー1個づつのX−BOXでは プレイに支障が出てきまして買い替えを考えてます 左アナログ位置がX−BOXと一緒ならベストなんですが 探してもあなり数が無いようで・・・ PSコンの配置で妥協するつもりなのですが アナログの使用感覚がX−BOXと似た感じの コントローラーありましたら教えてください
PSコンのアナログスティックはやわらかすぎる物ばかりで Xboxパッドと似た感じってのは無いだろ。 360パッドならLRが2つずつあるんだから PSコンなんかより360パッド買った方がいいと思うぞ。
>>829 やはりPSタイプではアナログがネックになりますか・・・
お勧め通り360を買ってきます
ドライバも良いのあるみたいですし
360の無線コントローラーはPCで使えるの?
>>831 今売られているものは使えないが、年末ぐらいにPCで使えるものが出る予定
XBOXコントローラの十字キーがデフォで左上のアナログになっちゃってんだけど これ左下の奴にするように出来ないのかな?
何言ってるのかよくわからんが、X軸、Y軸が、左右、上下に固定で 振り分けられてるゲームなんじゃね? 軸設定でX,Yを十時キーなり右アナログスティックなりに 割り当てればそっちで操作できるはず。
>>834 うん、そう。固定されてる。
だからちょっと困ってる
フックして変換できるようにせんと駄目なのかな。
ドライバをXGCにしる。
XBox360のキーボード、win2kで使っているんだけど、 ボタンにキーボードを割り付けれないかな? ドライバは非純正です。
できる
>838 ありゃ、できるんだ。 コンパネの「ゲーム オプション」あけたけど、設定項目がないんだけど。。。ヒントギボン。
ヒント JoyToKey GamePadKey
841 :
名無しさんの野望 :2006/10/03(火) 00:54:48 ID:7WutnKMM
>840 サンクス。
俺が使ってるのはそのサイトにあるXBOX用のドライバだが、 トリガーの設定項目でX軸とかY軸とかあるんじゃないのか?
w
846 :
名無しさんの野望 :2006/10/15(日) 00:35:07 ID:hgQ3OpzU
コントローラ特論見るとELECOM JC-PS101USVが アンケートでベストとワースト両方に入ってるんだけど どっちが本当なの?
やっぱりデュアルショックがベストだわ。デュアルショック2は不可。 ボタンがアナログ化してるせいで強めに押さないと反応しないでやんの。 変換は未だにDPPのPCツナイデント。二系統あるので片手コンとか繋いで使い分けできるのがいい。 スティックやらネジコンやらも使えるしな。 XBOXコンとUSB変換も持っているが使ってないわ。L2R2に該当する白黒ボタンが押しにくいのが痛い。 あとLRのストロークの深さもダメだ。PCゲーじゃLRのアナログなんぞ使わない。押しづらいだけ。 サターンパッドは十字キーに関しては神だね。 多少操作性が劣ってもいいならPS2のシーマンパッドで代用もよし。ゲーム屋で980円であったりする。
PC用ゲームパットを買おうかと、ざっとこのスレ見てみたんですが ・USBサターンパッド ・XBOX360パッド ・PS2パッド+変換器 辺りが定番なんですかね。 あとエレコムサンワ等の適当なパッドは地雷多な感じですか。 サターンパッドボタン配置良さそうだけどUSBもPSも売ってるの見たこと無いや。 XBOX360パッドが定番そうなのに少し驚いたのですが パッド自体の作りが丁寧だったりするでしょうか。
個人的にはサターンパッドの人気がわからんなぁ。 格ゲーに使うって人が多いのだけど、格ゲーやるなら スティック一択だと思うのだが… 360パッドは単純にパッドとして良くできてる。 十時キーがちょとネックなんだが、コレも自分で改良できるしね。 有志の非公式ドライバが、極めて良くできてるのも一つのメリット。 USBで直に接続できるとか、360と使い回せるのも結構大きい。
SSコンは一部熱狂的なのが居るだけでそんなおすすめしてるの居ないよ
サタパは上の3ボタンが小さいから手が痛くなる 360パッドはLRが使いにくい
>>850-852 色々アドバイスどもです、PS持ってないので手堅そうなxobx360パッドで行ってみようと思います。
ドライバは別スレテンプレにも入っている非公式ドライバ、
パッドの改造に関しては、十字キーの左の爪云々でゴム外周部を切るって奴でいいのかな?
今更よく考えたら「PC用」とは言っても、家庭用ゲーム機の流用がメインなんですねぇ。
サターンパッドもそれほど万人にお勧めでも無さそうな感じですが、一応家庭用に含むとして。
やはり実際に手に触れる物だし、細部の作りや単純に品質の良さが響いてるのかな。
箱○はああいう欠陥がなければ普通におすすめしてもいいんだけどな 家庭用のくせにUSBで簡単に接続できるし、ドライバも非純正なら問題ないし
質問です。XBOXのコントローラの線を切って適当なUSBの線ととつなげば、 そのままUSB配線でSNES等のエミュでも使用できるのでしょうか??
大味な質問に大味に答えるとyes www
858 :
856 :2006/10/21(土) 21:42:35 ID:kvxSueRY
>>857 さんありがとうございます!大味な質問なんですか??
コントローラーとUSBの線の接続って、簡単にできるのでしょうか??
今までELECOMのコントローラを使ってたのですが、どうも使いにくくて…
859 :
856 :2006/10/21(土) 22:12:29 ID:kvxSueRY
もしくはUSBのコントローラでもおすすめがあれば教えていただきたいです。 主にSNESやNESのアクションやRPGをしています。
360用でいいやん。
862 :
856 :2006/10/21(土) 23:06:51 ID:kvxSueRY
>>860 さんありがとうございます。一応検索はしてみたのですが
なかなか思ったような答えが出なくて…
XBOXのコントローラか、PS2のコントローラを変換機で使うか、USB接続の
コントローラにするか迷ってます。。
ちなみに今使っているのは、ELECOMのJC-U911です。
万人にベストなコントローラなんかないからね。 反応や応答速度が糞なコントローラは山ほどあるが。 気に入ったコントローラがあるならそれを使う方法を模索すればいい。 コンシューマのコントローラならたいてい何らかの方法でPCで使えるから。
864 :
856 :2006/10/21(土) 23:19:48 ID:kvxSueRY
なるほど。そうですよね。。。今のがあんまりなので、できれば
買い換えたくて考えてます。
>>863 さんは、普段はどんなコントローラを
お使いなんですか??ロジクールのGPX500と言うのがよさそうですが…
純正PSデュアルショックとサターンパッドとアスキーファイタースティックスペシャル(SNES)を用途に応じて。 全部DPP(psxpad)経由でPSコネクタ付け替え。 気に入ってるんだからいいだろ佐賀w
866 :
856 :2006/10/22(日) 00:09:09 ID:yDW4ioWV
アスキーファイタースティックスペシャルって初めて聞いたので検索 しましたよw昔はSFC用のこういうの結構出てましたよね!と言う事はSFCのコントローラ もUSBにして使えたりするんですか??自分は今日、久しぶりにSNESでマリオを したらコントローラの操作性があまりに酷いので検索して、初めてここを覗いたので DPP(psxpad)経由やPSコネクタの意味すらチンプンカンプンですorz
>DPP(psxpad)経由やPSコネクタの意味すらチンプンカンプン こんな状態でIF付け替えなんて 神をも恐れぬ無謀さだな
おすすめのコントローラおしえてください ガンズってネトゲがキーボードで操作しずらいのです。さらに一個のボタンを押すだけで複雑な技が出るようにマクロかUWSC?で設定したいのですが、可能ですかね? そこらの電気屋で売っている千円くらいのはやっぱクソでしょうか?
用途によって違うので、こことPC等-ハードウェア板の パッド関係スレを検索してくれ。
どうでもいいが >さらに一個のボタンを押すだけで複雑な技が出るようにマクロかUWSC?で設定したいのですが これってチートで規約に抵触する可能性高いぞ? ばれないからいいやでやるなら言わんが
Xbox無印と360のパッドは違うの?
>>873 だいぶ違う
箱のはボタン配置がすさまじく糞、PC接続には変換Aか自分で改造する必要有り
360のがボタン配置はまし、USBなのでつなぐのが容易
ただ360には欠陥がある(初回出荷以外ならないかも?)ので自分で直す必要有り
360のはゲーム屋にいけば体験台がおいてある(はずな)ので、それ使って試してみるといい
>>874 レスdくす。欠陥とな?今月買ったんだが・・・。
部品的な問題(どこかのボタンが直ぐ飛んでしまう的な)?
それとも接続後の動作部分(普通に繋ぐとどこかのボタンを認識しない的な)?
十字キーに構造的欠陥があるので、不満があれば中のゴムシートに切り込み入れたり かさ上げしてやったりするとよい。
>>876 そうなのか。格ゲー・アクションやってないので、
欠陥が無いのか、気付かないのかは分からんが
今のところ問題ない。
とにかく情報ありがとう。
右親指4ボタンと6ボタンの差があるのでゲームに合わせて使い分けるのがいいかと。
箱用の改造は簡単だぞ。余ってるUSBケーブル切って繋げばいい。 繋ぐのはセロテープだけでOK。不器用でも20分もあれば出来る。 ただ強く引っ張ると千切れやすいので注意w
セロテープて 馬鹿か
弁護する気はないが、より方次第でセロテープでも実用強度は出ると思う。 漏れは絶対しないがw 半田でも細い線では強度的に不安なので、カシメてから半田流すのがいいと思う。
初めてPC用ゲームパッド或いは変換機を買おうと、最寄の家電屋に行ってみたら エレコム製のものしかなかった。信用できるのか調べていたらこのスレに辿り着く。 俺の財布を救ってくれてありがとう。
883 :
名無しさんの野望 :2006/10/28(土) 16:30:16 ID:6ohyVCls
ELECOMのJC-U912Fというコントローラーを買ったんですけど、このコントローラーじゃ PCのレトロゲームはできないんですか? ちなみに、付録のロックマン体験版はできました。
IF-SEGA98にマルコンとサンサターンパッドつけてます。 PC/AT機に乗り換えるに当たって、一応USBサタパも持ってるんですが 何か6ボタンでよさげなのはないもんでしょうか? サタパ以前はELECOMのUSBを使ってたんですが、どうもねぇ。 PS系のハード持ってないからいまいちあの配置は慣れてないです。
>>883 ゲームの方がパッドに対応してなかったらそのままでは使えないので
JoyToKeyとかJoyAdapterとかを使ってキーをボタンに割り当てる必要がある。
>>884 サタパ以外で表面6ボタンてのはほとんど見かけないから
SFC用とかPS用の表面6ボタンの物を変換機を通して使しかないと思うよ。
886 :
884 :2006/10/28(土) 23:57:45 ID:NIDeY+z4
>>884 任天堂64のコントローラなら一応右親指6ボタンだが・・・・
889 :
名無しさんの野望 :2006/11/03(金) 09:56:09 ID:TaHdGt43
ELECOMのSFCコントローラが3分の2の確率で動かないんだが
ホリパッドEXターボ待ちだな それまでは壊れかけのシーマイクコントローラで粘る
サウラビかw
>>891 レバーとボタン以外は割りとよさげな感じだな
コンバーター買いに電気屋行ったんだけど置いてある場所がわからなかったよorz 仕方ないからコントローラーでいいやと思ったら コントローラーもどこにあるのか・・ どういう場所にあるんですかね?
微妙に過疎ってるな・・ハードウェア板できいてきます。
んなもん店員に聞けよ…過疎ってるとか以前にネットで聞く事じゃないだろ
今>896がいいこと言った
しかも確信犯的にマルチか マジ死ねよ
気をつける必要はない 2度と来るな
必死ですね。
保守
このスレで話題になっているMicrosoft SIDEWINDER GAME PAD Proってそんなにいいんですか? 安価な格ゲーコントローラー買う予定なんすけど、セガの復刻版かこれにするか迷ってます。
読解力ねーなw
>>904 MS Sidewinder Proは買うな。
あなたは読解力が無い。もうちょっと多くの文章を読もう。
セガの復刻版は十人十色の感想だが、比較的良いそうです。
907 :
904 :2006/11/07(火) 21:10:36 ID:vRbE4VHU
>>906 はい。ありがとうございます。
セガの復刻版かいます。ありがとうございました。
セガの復刻版はどこも売り切れですね。USB対応がほしいんですけど再販するのかな。
ピンクしかねーよw
910 :
908 :2006/11/08(水) 16:12:32 ID:hQmyGMhe
本当にセガの復刻版ないけどそんなに貴重なんですかね。USBかPS用のホワイトを5000円以内でほしいんですけどないかな。
数は出てないだろうし欲しいやつは2つ3つ買ってたりするのかも
ちょっとまえにぷよ付きのヤツがアマゾンで叩き売りされてたのが最後じゃね?
セガさん、どうぜまた再販するんでしょ?こんなに人気あるのになんで少量しか売らないのか疑問です。
だからまだ売ってるっつの。
ニーズを計りかねてるんじゃないの。 言うほど人気が有るわけでもないし。ハードの販売なんてうまみ薄いし。
ぷよのは色がな
919 :
名無しさんの野望 :2006/11/09(木) 15:17:31 ID:Yye4LDeH
PS2コントローラコンバータがいいと聞いての質問です。 USBにPS2コントローラコンバータをつけて、コンパネ→コントローラ で動作設定までしました。 そしてJoytoKeyをダウンロードし、ボタン1にはコレ、2にはコレと設定ましてエミュを動かしてみました。 が、この設定がいかされていません。 設定した後何かおこなうのでしょうか。 どこで聞いていいかわからず、ここで聞きました。どなたかわかるようでしたらお願いします。
グーグル先生に聞いたほうが早い
>>920 お返事ありがとうございます。
ぐぐったんですが、割当ての方法は乗っているのですが、その設定を使用する方法はなぜか乗ってないんです。
多分オレがアフォスなんだとは思うんですが・・・
因みにmameでの使用です。
mame使ってる方で、コンバータでちゃんと動いてる方いますか?
MAME側のジョイスティック使用にチェックが入ってませんでした っていうオチは無しな。
ゲーム画面でTAB押して設定してないとかも無しでよろしく
924 :
921 :2006/11/10(金) 11:08:24 ID:r84mWuBg
>>922 むしろジョイスティック使用にチェックを最初から入れてたんですが、そこが駄目だったもようでした。
これは普通いれるもんだと思っちゃいますよね・・・
922さんに言われた事を考慮して、いったんチェックを外してやってみたんですよ。
そしたらばっちりでした!
あれって、ジョイスティック使用にチェックを入れちゃうと、ゲーム内でのボタン設定みたいなものが決まっていて、それがいかされてしまうみたいです。
だから私の場合は、JoyToKeyで指定したボタンのように動いてくれないと感じたのでした。
ありがとうございました。
>>923 それではありませんでした。アブナカッタケド
みなさんありがとうございました。この部分はtxtでも説明されてないので、みんなよく出来てるなーと感心してしまいます。
コントローラー直対応してるゲームにJoyToKeyなんか使うとらぐるぞ
926 :
名無しさんの野望 :2006/11/12(日) 15:34:31 ID:Es6S27c4
ePSXeで振動使いたいんだけど どうすればいいの? 変換アダプタは LOAS JOX-UH305W
PCのマウス代わりにアスキーグリップv2を使い続けて五年以上たつが、 まだまだレスポンスに変化はないしスイッチの調子も絶好調だ。 これに代わるデバイスが世間に全くない。中古ゲーム屋で 見かけることもない。壊れたらどうすればいいんだ
いまX360コン使ってるんだが、Xコンも気になっている。 USBの接続改造しなくても、360コンの中継?地点から つないだりできないのだろうか? USB―=――XBOX360 ↑――XBOXコン 両方持ってる方実験してください。
ちょっと面白い発想だけど、コネクタ部分の形が変えてあるので 刺さりません。 削るとか色々方法は考えつくけど、USBコネクタ専用にするなら ぶった切って同じ色を繋ぐだけなので、さっさと改造するべき。 失敗しようが困ること無いし。
930 :
928 :2006/11/14(火) 07:34:58 ID:hI/o/v4C
>>929 さん、検証ありがとうございます。
中古買って改造してみたいとおもいます。
PS3のコントローラってusb接続らしいけど パソコンでそのまま使えるんでしょうか
サターンパッドのPS2用とUSB用は、どちらも同じ操作感なんですかね? あとどのお店も売り切れだけど、再販するのかな。
・パッドの成型は同じもの。 ・再販は告知されてない。
>>933 ありがとうございます。 以前とあるHP(どこだったか忘れた)で、USB用とPS2用は操作感が違う気がする。 USB用のほうが使いやすいってあったんですが、、、、どうなんだろう。。。
どちらも元のSSパッドとは材質から違うそうなので、 気になるならSS用パッドを自分で移植してもいいかもしれません。
移植するくらいなら、自作DDPで元のSSパッドを繋げたほうがいいかとw 材質はともかく、HPによるとPS2用とUSB用ではやっぱり操作性が違うようです。
>>937 6ボタンだしいいと思うけどあとひとつ、
LRアナログトリガが付けばF/Aなんだけどな。
>>937 へー良さそう
なんか1400円で予約取ってる所あるなw
買ってみるか
すぐこわれそう
942 :
名無しさんの野望 :2006/11/16(木) 09:27:58 ID:hqMUyIew
>>931 ドライバがないので動かない
が,今週にはアメリカでも発売されるので,
日を待たずして有志がドライバを書くでしょ。
Bluetoohで接続したときどうなるかは不明
943 :
名無しさんの野望 :2006/11/16(木) 13:12:33 ID:buJdfp8Y
買ってないからわからないけど、標準の○ボタンコントローラーで認識されないのかな? もしbluetoothでもつなげれば、ワイヤレスパッドで一気に人気化しそうだけど
>>942 ドライバの問題だったんですか
要チェックですね
CT-V9ってアクション系統にも良いでしょうか? シンプルでここでは評判も良さそうなんですが。
SANWA SUPPLY JY-P62USで格闘ゲームは遊べますか?
さっさと買って来い
949 :
名無しさんの野望 :2006/11/26(日) 20:04:18 ID:RnXnMo1b
>>937 これやっぱり本物のPS2コンと比べるとキツかった
十字キーやボタンのカチャカチャ感とか疲れる
アナログ部分の押し込みもやたら固い
でもボタン多くて便利 握った感じも悪くない
個人的に手触りだけはさらさらで本家を越えたw
Amazonの送込み1700円ならまあまあいいんじゃないかなあ
なんでパソ用コントローラーってボタンカチャカチャさせるんだろう
950 :
名無しさんの野望 :2006/11/28(火) 13:27:17 ID:3rQ/faSR
>>937 を尼で買った。
とりあえず1700円でこの性能なら文句はない。
今までは通常のPCゲームだけならパッド一個でいいんだけど
PSエミュ系とSSエミュ、カプの格ゲーなんかは両方満たすものがなかったので、かなり便利。
64エミュもゲームによってはCボタンユニットフル活用するようなのは上記のでは
いまいち使いづらかったけど、これはそれも解決してくれそうだ。
ラバーっぽい手触りがいいんだけど黒はかなり安っぽく見えるね。
あとちょっとサイズが小さい。俺の手も小さいほうなんだけど
以前使ってたのがMSのSWプロだったのもあってかなり小さく感じた。
アナログボタンは確かに硬い。押す機会はあまりないけど。
今はこれでoblivionやってるんだけど左スティックでの移動は
できるんだけど右スティックの視点移動が利かない。
今後いろいろ弄ってみるつもりだけどなんとか動かしたいな・・・
951 :
名無しさんの野望 :2006/11/28(火) 13:44:28 ID:/NkWY/8X
>937 16ボタンと言うことはドライバはサンワの16ボタンと同じ?
ついでだから、>760で紹介されてるSANWAの16ボタンPADレビュー SCCTとかTOMB:LEGENDなどのゲームでは12ボタンではすでに足りないので 買ってみた。 ドライバは米国製だった。デジタルモードはほとんど使えない仕様 SANWAのサイトにおいてあるのも付属CDと日付は違うがバージョンは一緒 左アナログがX-Y 右がZ-(-Z) SCCT、TOMB:LEGENDでは右アナログでの視点変化も良好。 TOMB:LEGENDはゲーム側の問題でボタン16を認識せずw JOYTOKEYと結局併用 全体にキーがシブイ。まあCHINA製だから仕方ないか。 連射ボタンとボタン16を間違えて押してしまうんだよな。位置関係は見直して欲しい。 買ったときは2400円でSCITECHの16ボタンの半額なので割安だったけど >937のPADのほうが割安だね。
結局LRアナログトリガが付いているのはいまのところ360コンとその互換品だけ? DCコンってPCで使えるんだっけ?
>>953 使えたとして360に勝る部分が見あたらない罠
955 :
名無しさんの野望 :2006/11/29(水) 15:33:58 ID:ewXgiiha
保守
956 :
名無しさんの野望 :2006/11/29(水) 15:34:59 ID:ewXgiiha
保守上げ
ハードウェア板に行ったほうがいい
958 :
名無しさんの野望 :2006/12/05(火) 00:51:39 ID:wN94rh/6
保守
店頭でも新品が500円とかで叩き売られてたからな。
あれが手に合うならそれはそれで幸せだよ。
962 :
959 :2006/12/05(火) 22:47:51 ID:/zR/yhRu
FPSをやるのにとても合っていて、 愛用していたんです・・・。 でも他に愛好者が少なかったんですね。 ボタンの割り当て数も限られてたし、 複雑なキー操作のものには確かに不向きだったかも。
>>963 中開けると、上下左右がメンブレンボタン2つ同時押しで実現、
斜め押しが1つ押しなんだもん。
ありえねぇ。
FPSは誰が何と言おうとマウス+キーボードがベスト。 でもガンコンはあり。
966 :
名無しさんの野望 :2006/12/07(木) 17:35:15 ID:vSCJmleg
967 :
名無しさんの野望 :2006/12/07(木) 18:31:58 ID:l7vtT7fJ
>>967 HLスレでも書き込まれてたが大不評だった
パッと見は悪くないが、腕が疲れる&スクロールが遅すぎる
「やってみようという」心意気は良し。
5インチベイに入る大きさで、 SS、PS、N64、GC、XBOXは抑えるとして、 スペースに余裕があればNEWFC、SFC、DC さらに頑張って PC-FXやらエンジン、メガドラ系がつくの 何処か発売してくれたら即買いなのにな PSを基盤から取り出して2Pもメモカも使える様にしたけど、 他のも一緒に格納する気がしないorz
欲張りすぎ。
アタリの立場は?
過去の栄光。
アミガは記憶のかなたに行ってしまったのか
じゃなくてアタリコネクタは要るだろと。 かつての世界標準ゲームポートなのに。 あとmidiコネクタなゲームポートも要るよね。 最近は付いてないし。 アミガもアタリコネクタじゃなかったっけ?
ゲームポートか、懐かしいな〜… Gravis Game Pad Pro(SFCパッドに似た4ボタンパッド)をつい最近捨てちゃった。 買ったときは嬉しかったなー
フルスペックのGravis Ultra Soundをdoomのために三万円も出して買った狂気の思い出
AWD64Goldを26kで買ったな。。。
なぜかPADからSOUND CARDの話に・・・
>>980 これはPSパッドを模したものでしょ。
>976はコレとは違って、SFCタイプのLRボタン無しの2軸4ボタンのパッド。
PSのコントローラーまだ売ってるのに何でソックリを作る必要があるんだろう
>>981 十字キーは全く同じ作りだったはず
あれをクソという感覚は理解できんが
>>982 ゲームポートに直差しできるから