【マウス】入力装置ForGamer【キーボード】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PCゲーマーのための入力装置について語りましょう。

前スレ
【マウス】ゲーマーのための入力装置【キーボード】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1050457726/
2名無しさんの野望:04/02/02 17:53 ID:wwXqM9r1
やだ
3名無しさんの野望:04/02/02 17:54 ID:XaXYewR0
関連スレ1

【理想】 理想のキーボード 22枚目 【現実】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074784812/

【カチカチ】メカニカルキーボードのスレ〜3枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072893314/

エルゴノミクスキーボード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058080757/

すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/

ワイヤレスキーボードはどうですか。2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065071516/

東プレに向かって語れ!リアルフォース
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070944369/

Happy Hacking Keyboard その8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074962368/
4名無しさんの野望:04/02/02 17:54 ID:Z0AOZ/F0
いい
5名無しさんの野望:04/02/02 17:56 ID:XaXYewR0
関連スレ2

オプティカルマウス Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063846923/

ボールマウススレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015612737/

トラックボールPart9 こたつでコロコロ(((((((((○
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070041792/

お勧めのマウスパッド Part.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072421937/

(*´Д`*)Logiマウスたん9萌え(*´Д`*)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071228260/

【Intelli】マイクロソフトマウスPart7【Mouse】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074905858/
6名無しさんの野望:04/02/02 17:57 ID:XaXYewR0
関連スレ3

PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/

USBゲームパッドを語るスレ 2連打目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037833197/l50


※スレッドタイトルと4Gamer.netとの関係はありません
7前スレ989:04/02/02 18:06 ID:8q70WM1z
>>1
こっちでも。感謝ですm(__)m
8名無しさんの野望:04/02/02 18:20 ID:zAUUYJdk
定番ゲーマーアイテムのテンプレくらい作ればよかったな・・・
次スレでいっか。
9名無しさんの野望:04/02/02 20:04 ID:Jzu4cjlw
>>8
定番ゲーマーアイテムって言ってもMicrosoft Intellimouseシリーズと
Logitech MXシリーズくらいしかないような・・・
(キーボードは定番みたいなのは無いし、ゲーマー向けマウスパッドは
 まだまだキワモノだし、コントローラー系はゲテモノだし・・・)

あとは、ハンドルコントローラーとジョイスティックくらいか?
10名無しさんの野望:04/02/02 20:07 ID:zczB3eXy
でもMS製品は生産中止やん。
11名無しさんの野望:04/02/02 20:50 ID:wLuFZrIB
>>1さん乙ですよ。
12名無しさんの野望:04/02/03 17:41 ID:4Ua/6HKI
マウスの選択肢なんて数えるぐらいしかないから、
どちらかといえば、マウスパッドの方が重要なのかも。
13名無しさんの野望:04/02/03 18:09 ID:IjZgTRs7
漏れはA4のコピー用紙をセロテで机に貼り付けてる
すこぶる使い心地良い上にメモ帳代わりになるし、汚れたら張替え可能。
14名無しさんの野望:04/02/03 19:20 ID:tZVDwxST
前はエアーパッド使ってたけど、今はSteelPad4Dだな〜。エアーパッドもいいんだけど
小さいのと滑りが良すぎるのとがちょっとね。大きさは特大買えばいいかも知れないけど
あんまり滑りが良くって、個人的にはマウスを止めづらく感じちゃうな。適度に摩擦が
あった方が使いやすく感じる。
エアーパッドは普通の作業に使うなら最高なんだろうけどね。
15名無しさんの野望:04/02/03 20:48 ID:ibUcsXvz
滑りのいいパッドで、精密作業の時はパッドに指擦らせて滑り止め
16名無しさんの野望:04/02/03 23:15 ID:NyPkp4nW
滑りが悪くなってきたら
ソールを指で撫でてみると脂のせいか一時期よくなるんだけど
AirPad自体にベビーオイルとか塗ったらどうなるのかな?
試した猛者いません?
17名無しさんの野望:04/02/03 23:37 ID:94kra+Uo
OvertopさんLiquid入荷まだ?
18名無しさんの野望:04/02/04 00:24 ID:5dxTAxh2
漏れも滑り過ぎるのは(・A・)イクナイ!!と思うけど、エアーパッドとかの対極にある
Fadpadみたいな布パッドってどうなのよ?
動きがある程度限られるCSとかならともかく、Q3とかUTみたいな動きの激しい系の
ゲームでも使用に堪えるの?
19名無しさんの野望:04/02/04 00:49 ID:JJST6BjF
3M・Magicmatは失敗だった。
光学式で使うと、カーソルが飛びまくり。解像度が落ちる。
20名無しさんの野望:04/02/04 13:26 ID:Y8O71g+n
布パッドって最近は全然使ってないけど、そんなに全然滑らないってわけでもないかなぁ。
そりゃエアーパッドに比べりゃ滑り止めみたいなもんだけど、ものによっては適度な
摩擦のもあったよ。

FatPadはFatal1ty自身が使ってるわけだし、それでUTとかの大会で優勝してるんだから
十分使えるんじゃない?使ったことないから分からんけど、適度な摩擦ってのと
それ以上にあのでかさが、むしろQ3やUTみたいなスポーツ系では有利と見た。
21名無しさんの野望:04/02/05 14:05 ID:ZaiUmEBG
>>19
布パッドだと光学はダメなのか・・・
表面に凹凸があるから光学得意かと思ったら意外だな
22名無しさんの野望:04/02/05 14:47 ID:1realJwT
FATPADは布だけど光学おkだよ
MX300が備え付けのLEDZONEでも貸し出ししてるし。
23名無しさんの野望:04/02/05 19:10 ID:8g9zj8AM
ていうか、マジックマットは布じゃないだろう…

光学式だとスキャンした画像の変化で動きを感知するから、規則的な模様のパッドとか
模様のどことっても同じパターンのパッドだとカーソルが飛びやすくなる。マジックマットは
表面が規則的な凹凸になってるからそういう意味では不利なのでは?
ただ、大抵のマジックマットは印刷してある模様がランダムパターンだから、光学式でも
問題ないと思うんだが…。実際昔使ってたけど問題なかったし。模様が一様なやつ
買ったのかな?
24名無しさんの野望:04/02/05 21:26 ID:BfVfV+Jl
n52でHalf-lifeのMODごとに別のプロファイル割り当てて使ってるヤシ居る?
通常版は全MODのhl.exeが共通だから出来ないのは仕方ないとしても、
個々のMODフォルダごとにhl.exeが用意されてるsteam版でも
なんかロードアウト作ろうとすると
「このexeには別のプロファイルが割り当てられてんぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
って怒られるんだけど・・・
(無視してそのまま作ってもうまく動作しないし・・・)

もしかしてLoadoutManagerが識別してるのはプロセス名だけとか・・・?
2519:04/02/06 01:47 ID:glNuwPCW
>>23

そうそう、布ではない。

ただ、不思議なことに、光学式に配慮して不規則な模様を
印刷してあるみたいなことが書いてある割には、跳ぶ。

使ってるのは不規則な模様の奴。マウスはMS Intellimouse Optical。
他のマウスパッドでは問題なかったのに、何故だろう・・・
もしくはこの模様がハズレなのか(灰色と白の混在した砂模様みたいの)
26名無しさんの野望:04/02/06 01:59 ID:yuDo9eNr
マウスを代える気があるなら、ロジのmx500にしてみたら?
かなり飛ばないと思うよ、このマウス。
27名無しさんの野望:04/02/06 15:03 ID:XfKsMTbY
Logiはマウスウェアがよくないけど、マウス自体の出来は最高レベルだと思うよ。
素直におすすめ。
28名無しさんの野望 :04/02/06 15:11 ID:yUjQxgaG
OTで売ってるXTRACシリーズ持ってる人いたら感想を頼みます

Hammerはとんでもなくでかいみたいだけど
http://www.envynews.com/poprev.php?myfile=./reviews/images/625/7.jpg&caption=Hammer,%20fUnc,%20and%20Desk&ID=625
29名無しさんの野望 :04/02/06 15:16 ID:yUjQxgaG
英語のレビューはここです
http://www.envynews.com/rev_archive.php?month=&year=&search=surface&sort=

他にもSteelpad 4DとかSurface、Sniper Boomslang 2100なんかも載ってる
Steelpad4Dも上記のレビューとかどっかでみた日本語のレビューにあった
浮きがなければ買いなんだけどなぁ
30名無しさんの野望:04/02/06 15:58 ID:AoPiWP+8
漏れもってるけど浮きなんかないよw
31名無しさんの野望:04/02/06 16:48 ID:h2S4+fPQ
不規則な凹凸よりも、平面でグラデーションなパッドの方がいいような。
そういうパッドあります?
3219:04/02/06 20:14 ID:glNuwPCW
機会があったらlogi試してみる。
愚痴に付き合ってくれてサンクスコ
33名無しさんの野望:04/02/07 00:27 ID:EO+uThU1
SteelPad4D、自分のも浮きは全然ないなぁ。個体差なんでは。
まあ、「はずれ」を引くのがイヤってのは分かるけど
34名無しさんの野望:04/02/07 01:00 ID:h54reKMw
俺のSteelPadは奥の右端が少し浮いてる。
(買った時点では浮きは無かった)
硬さの違うプラスチックを2枚張り合わせてるみたいだから
湿気とかで反ったり戻ったりするんじゃないかな。
35名無しさんの野望:04/02/07 12:20 ID:CEWfCQ37
Logiのマウスウェアてどこが悪いの?
普通に使ってるけど、何にも問題ないんだけど。
36名無しさんの野望 :04/02/07 12:48 ID:de+1jjDs
>>35
サイドボタンとかホイールを認識しないゲームが結構あったりする

仕入れルートだと思うけど、OTのsurfaceだけ海外価格と比べて高いね
まぁ高くても次回入荷したら買うけどさ。。。
37名無しさんの野望:04/02/07 12:50 ID:xwlWWrLP
Qussco Japanって鯖何でまだ1.45なんだ?
何で人が集まってるんだ?
3837:04/02/07 12:54 ID:xwlWWrLP
っぎゃあ!!!誤爆したスマソ
39名無しさんの野望:04/02/07 13:08 ID:CEWfCQ37
>サイドボタンとかホイールを認識しないゲームが結構あったりする

そうなんですか。今のところそういった症状には陥ったことないですね。。。
今最新の、MouseWare 9.79.1を使ってます。このバージョンなら問題起きてた人もおきないのでは?
40名無しさんの野望:04/02/07 16:19 ID:Wns6Mhsp
Logi…あと急に加速付いたりしてたけど今はどうなんだろう
ドライバしか入れてない
41名無しさんの野望:04/02/07 23:16 ID:CEWfCQ37
加速は確かにありますね。加速切ってるのに、何故かマウス速度が変わるときあります。何かのソフトをアクティブにするとなります。
42名無しさんの野望:04/02/08 00:08 ID:DbdVkO0Y
PCゲーマーはマウスの加速はオフが常識ですか?
俺は加速「低」でゲームをしているのですが。
ちなみにFPSメインです。
43名無しさんの野望:04/02/08 00:25 ID:EcHXJRvV
Logiのマウスはなぁ・・・

漏れ、LogiのMX310使ってるんだけど(MW9.791)
>>41みたいにアプリによって速度が変わったり
(妙にもっさりした重い動きになる)
BF1942で、スクロールボタン及びサイドボタンのクリックが
反応しなくなったり(リロード当ててるんで辛い)
ちょっと、動作が怪しいなぁ
たぶん、一部の環境で出るトラブルなんだろうけど
(FPSプレイヤーの間では評価は高いみたいだしね)
使いにくい印象を持ったな

ただ、持ったときの感触が合うんだよなぁ・・コレ
安定してさえくれたら・・・
44名無しさんの野望:04/02/08 01:24 ID:AKzeLrUj
っていうか、ゲーマーなら自分が使ってるハードのソフトくらい使いこなそうぜ・・・(;´Д`)
Logiのマウスウェアは数バージョン前からゲームモードが実装されてて
登録してあるexe・dllがロードされるとマウス感度を一定値に戻したり
割り当ててるプロファイルの一部を無効化できたりする

デフォでは古めの有名なゲームとDirectX・OpenGL関係のファイルが割り当てられてるから
起動されてるアプリによってマウス感度が変わったりするのはこのせい
んで、この辺を弄れるツールも公式から出てるし、登録ファイルもレジストリ弄れば
追加・削除は可能
おまけにGUIでこの辺を弄れるだけじゃなく、多数のマウスのプロファイルを切り替えたり
できるツールもフリーででてるよ
45名無しさんの野望:04/02/08 01:32 ID:AKzeLrUj
>>43
その辺はマウスウェアの不具合だね
Logiのマウスウェアは前述のゲームモード用のプロセス監視がアレらしく、
結構な頻度でゲームの起動検出にシパーイするのよ・・・
んで、検出にシパーイするとマウスボタンを通常のプロファイル通りに
動作させるから普通のマウスボタンとして動作しなくなると・・・

この辺はEM_EXEC.EXEのプロセス優先度を高とかにすると改善するよ
46名無しさんの野望:04/02/08 20:55 ID:xPwp9FyW
FPSを含めて結構ゲームするんですが、マウスの買い替えで
MX-700にするかMX-500にするかで物凄く迷ってます。

MX-700のワイヤレス部分は「コード付きマウスと比べても遜色無い」との評判ですが
それは、FPS等の素早い&細かい操作が要求される場面でも通用するレベルなのでしょうか?
それともケーブルが大して気にならないのならMX-500にすべきでしょうか。
47名無しさんの野望:04/02/08 21:03 ID:CSgmZbpv
迷うくらいなら有線。
48名無しさんの野望:04/02/08 21:43 ID:iBm6qG9L
有線買ってもズーとワイヤレスが気になり続けるので、
思い切って買っちゃいなさいMX700
49名無しさんの野望:04/02/08 22:03 ID:b4iFMl+a
迷うタイプの人はワイアレス買うと有線が気になり続けるという罠

両方買うべし(お金あれば…)
50名無しさんの野望:04/02/08 23:16 ID:QDXnSqYW
>>46
Logiの本スレとかではマウスの精度・レスポンスはMX-500 > MX-700で答えが出てる
ただ、MX-700でFPSやってるヤシもかなりいるから、使えないというほどのレベル
でもないと思うよ

ただ、LogiはdiNovoも控えてるんでそっちも気になるなら今MX-700買うのは
オススメできない罠
51名無しさんの野望:04/02/08 23:21 ID:dxQSmQp5
いっそのこと全部買っちゃえよ。
52名無しさんの野望:04/02/08 23:46 ID:iBm6qG9L
diNovo ってなにさ?おせーて
53名無しさんの野望:04/02/09 00:11 ID:CV/pbdU6
>>52
(´-`).。oO( ぐぐるくらいしろよ・・・ )
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/keyboard.htm
54名無しさんの野望:04/02/09 01:07 ID:XifWt4WM
マウスは一緒やん・・
55名無しさんの野望:04/02/09 02:03 ID:d6ly7fuZ
だよな・・・bluetoothになってるだけで。
56名無しさんの野望:04/02/09 15:41 ID:qQ7z3CI0
マウスの解像度がよくわからんのだけどこれが高いと低いで具体的にどう違うの?
解像度って聞くとすぐモニタを連想しちまう。
57名無しさんの野望:04/02/09 18:23 ID:BLSHbupa
MXシリーズのボタンって動作に割り当てたりできるんですか?
58名無しさんの野望:04/02/09 19:03 ID:k1IHjo95
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y   
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !  
         l     ヘ‐--‐ケ   }  <警察に聞くといいよ
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
59名無しさんの野望:04/02/09 19:31 ID:dyVXyxPI
>>56
(´-`).。oO( だからぐぐれって・・・ このスレはリア消しか居ないのか・・・? )
http://216.239.53.104/search?q=cache:KXGhMp2ZkCoJ:www.atmarkit.co.jp/icd/root/21/5785921.html+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

>>57
(´-`).。oO( ぐぐり難いキーワードなら公式のFAQ読むくらいしろよ・・・ )
http://www.logicool.co.jp/support/technical/mice/keystroke.html
60名無しさんの野望:04/02/09 20:35 ID:XeqzHGlv
>>56
>59さんの紹介してるページに加えて、今は一般的にdpi(dot per inch)で表されることが
多いこと、PCが同じ設定なら解像度の高いマウスの方がカーソル速度が速くなることも
覚えとくといい。

マウス関係の用語には他に
サンプルレート…単位時間あたりにPCがマウスから信号を受信する回数
感度…受信した信号あたりのカーソルの移動距離
などがあるので注意。
61名無しさんの野望:04/02/09 20:41 ID:8hrjBmZm
Over Topさん。早く仕入れて下さい。このままだと直接アメリカから買っちゃいそうです。
6257:04/02/09 20:57 ID:BLSHbupa
>>59
いえそういう割り当てじゃなくて
ゲーム内の武器切り替え等の操作に割り当てできるのか知りたいんです。
どなたか教えてくだされ
63名無しさんの野望:04/02/09 21:00 ID:k1IHjo95
ハァ?
64名無しさんの野望:04/02/09 21:03 ID:d6ly7fuZ
>>57

お前・・・馬鹿?
65名無しさんの野望:04/02/09 21:08 ID:9LQ1ZZna
>>62
( ゚Д゚)イッテヨスィ
66名無しさんの野望:04/02/09 21:40 ID:GOdXYnDo
多分57はマウス付属のアプリを使わずに
ゲーム内のキー割り当て画面で直接マウスボタンを割り当て出来るか聞いてるんじゃないの?
ゲームによっては左右ボタン以外にもMouseButton3やMouseButton4が割り当て出来たかと
漏れはIntelliPointSoftware使ってるから詳しく知らない
付属アプリを使わないってメモリの節約でも狙っているの?
67名無しさんの野望:04/02/09 21:54 ID:fCCAkwY7
アホみたいな質問する奴ってすぐageたがるようだが、なんかいいことあるのか?
68名無しさんの野望:04/02/09 22:10 ID:U8YSyEE4
>>62=57
まず>>59さんにお礼だろ?
回答者はAIじゃないんだよ。
69名無しさんの野望:04/02/09 22:19 ID:dyVXyxPI
>>66
Logiのマウスウェアは糞っていう風説が結構広まってるからかも・・・>>付属アプリ不使用
まあ、今でもIP4系に比べれば遥かに糞なんだけど、昔みたいに使えないほどじゃ
なくなったし、ちょっとTipsさえやってやれば十分使えるんだけどね・・・

>>57
OSの仕様でMouseButtonとして使えるのはMouseButton1-5まで
(当然ゲームが対応してればの話 あと、デフォでは左・中・右クリック+サイドボタン2つが
 これらのボタンに当たるけど、レジストリ弄ればこの辺の配置を変えたり増やしたり
 する事も可能)
普通はマウスウェアにキーストローク割り当てて8ボタンフルで使うけど

それと、マウスウェアは入れなくてもドライバだけは入れないと800dpiで使えないので注意
70名無しさんの野望:04/02/10 05:24 ID:jCg+LUH0
ようやく前スレで話題に出てたBoomslangが届いた。
とりあえずカコイイ、そしてデカい。早速接続して、使ってみた。




・・・なんて感度だ _| ̄|○
こりゃ慣れるのに結構時間がかかりそう。
が、sniperと名付けられるだけあって、狙撃はかなりやりやすいね。
71名無しさんの野望:04/02/10 06:59 ID:ADr8Hs+5
>>70
公式で自ら習熟曲線があるって言ってるくらいだし・・・

リアルタイムにマウス感度が変えられるのってどんな感じ?
72名無しさんの野望:04/02/10 10:42 ID:Gqw9CYC3
MX-700他のFPsでは動作早くて申し分ないんだけど
OFPに限っては1ドットの精密射撃を要求されるので向いてなかった。
せっかく買ったのに残念、次世代MXに期待。
73名無しさんの野望:04/02/10 10:59 ID:jCg+LUH0
>>71
すまない…その肝心のリアルタイム調節なんだけど、前のマウスのドライバが悪さしてるのか、動作してくれない_| ̄|○
どうも付属ソフトが上手く動いてないっぽい。また上手くいったら、カキコしまつ。申し訳ない。

ただ、しつこいようだけどスコープ使っての狙撃は相当やりやすくなったよ。微調整が利きやすい。
某スポーツ系のFPSで試しただけなんで、次は>>72の言ってるOFPあたりのリアル系FPSでも試してみようかな。
74名無しさんの野望:04/02/10 11:27 ID:AS7Kq25V
>>73
横から失礼。自分もこの前Boomslang買ったんだけど、付属ソフトインストールしても
うまく動かなかったよ(つД`)。
マニュアル通りにインストールしたのに、ソフトは起動するけどボタン割り当てさえ
働かない…。開発元のサイトから最新版をDLしてもダメ。

で、調べると海外のレビューサイトに解決法が載っていた。
ttp://www.bjorn3d.com/_preview.php?articleID=376&pageID=557

どうやら環境によっては手動でドライバをインストールしなければならないらしい(ちなみにうちは
XP HomeでUSB接続)。
ドライバは付属のソフトのインストール先の「Driver」フォルダにあるので、デバイスマネージャの
「ドライバの更新」で指定してインストール(ハードウェアの追加ウィザードではダメ)。
すると今まで標準マウスとして認識されていたのが「Razor USB Mouse」と認識されて、うまく
動くようになったよ(゚∀゚)。

後、マウスに付属してたバージョンだと、こちらの環境では感度変更の際画面にインジケーターが
表示されなかったけど、開発元のサイトからDLした最新版(Ver.3.0.03)ではちゃんと表示されたよ。
ttp://www.razerzone.com/

そちらの環境でもうまくいくかは分からないけど、試してみて下され
7574:04/02/10 11:43 ID:AS7Kq25V
あ、付属のソフトと開発元のソフトだと中身はほぼ同じだけどインストール先が違うんで、
アップデートする時には念のため古いソフトをアンインストールしてからがいいかと…。
って、よけいなお世話か…
76名無しさんの野望:04/02/10 11:56 ID:+wOzzi8d
Mouseのプロパティにある[入力バッファ長]の意味ってどなたかご存知ですか?
設定範囲はデフォルトの100パケットから1刻みで300パケットまであります
試しに300パケットにしてみたらカーソルが気持ち滑らかな気が・・・プラシーボ?

>>69
盲点でした(w
77名無しさんの野望:04/02/10 15:01 ID:exo3cW8a
けっきょく310か500どっちを買えばいいのよ?
78名無しさんの野望:04/02/10 15:41 ID:AS7Kq25V
>>77
MXエンジンの処理能力を4.7Mピクセルから5.8MピクセルにアップしたMX-510が
多分日本でももうすぐ出るよ。アメリカだと500と値段同じだし。

ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=3,CONTENTID=8070
79名無しさんの野望:04/02/10 16:40 ID:pmMh1FjM
解像度は今のままでよいが、MX500で右側にも2個ボタンが付いてるのが欲しい。
8ボタンで上のは押せないよ。
80名無しさんの野望:04/02/11 00:22 ID:K+W2nZb0
前にMSのサイドワインダーで、ストラテジックコマンダーっていうのが発売されてたと聞いて調べて、すっごく欲しくなってしまったのですが、
楽天やyahooショッピングはもとより、有名どころのwebショッピングでは見つかりませんでした。

行ける範囲のヨドバシカメラやビックカメラも探してみたんですが、どうにもこうにも。

清算中止でも扱ってそうなwebショップや見かけたよって情報ありませんか?
あったら教えてください。お願いします。
81名無しさんの野望:04/02/11 00:39 ID:xhbDsgSt
>>80
ヤフオクで買えば?
探せば美品も結構あるだろうし
8280:04/02/11 00:59 ID:K+W2nZb0
ヤフオクで挑戦しているんですが、なぜか今月に入ってからのオークションが全て1万5千円越え。
すごいのでは3万6千円です。

価値はそれぞれかとは思いますが、今ちょっとそこまで手を出す余裕が...
1万以下なら買うんですが
8373:04/02/11 01:17 ID:KZABv1ZA
>>74
おおおおおおお動いた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 多謝!
意外と便利なもんだなー、微調整。
8480:04/02/11 02:03 ID:K+W2nZb0
とりあえず代替商品さがしてたんですが、こいつの使い勝手はどうなんでしょうか。
SpeedPad n52
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2071&pcount=&Product_Id=157024

そんなに悪くない様でしたら購入を検討したいんですが、レビュー記事ってあまりなくて、入荷もUser'sSIDEだけっぽいですね。
BELKINってメーカー自体知らないんですが、どうなんでしょう?
知ってる人いたらお願いします。
8574:04/02/11 02:08 ID:tm0mcCVB
>>83
動いて良かった!!(o^ー')b
感度調整、たとえゲーム中だろうがいつでもできるからスナイプする時とか便利だよね。
SteelPad4D&付属のテフロンテープと組み合わせて使ってるけど、実に滑らかに動くなぁ
(カーソルもマウスも)。

といっても、むやみやたらな解像度とでかさは使う人を選ぶので、冒険して失敗しても
後悔しない性格の人じゃないと買うのは危険かも。合わない人にはまるで合わないと
思われるので念のため。
86名無しさんの野望:04/02/11 02:45 ID:owRqvyVN
>>84
過去ログ嫁。
User'sSideだけじゃなくてオーバートップにもあったぞ。
おれはn50しか持ってないが。
87名無しさんの野望:04/02/11 04:05 ID:Mi+UOyN8
>>80
漏れ、n52ユーザーだけど、strategic commanderの代用にn52ってのはちょっとキツイと思うな
SCの最大のメリットは画面スクロールの最適化なわけで
これをn52の十字ボタンで代用するのはちょっと無理があると思う・・・
(昔FPSの移動を十字ボタンでやったことあるけど親指痛くなったし・・・)

>>85
確かリアルタイム調整のやり方って指定ボタン押しながらホイール回すって
方法しか無かったよね?
その割には結構細かく調整できたと思うんだけど、瞬時に指定の感度まで変更できるもん?
8880:04/02/11 04:12 ID:K+W2nZb0
IEなんで過去ログ倉庫が見れないんでしたが、某所でキャッシュめっけたので熟読してきました。
キーが硬いのが気になるけど、とにかく在庫確認してみます。

User'sSIDEは取り寄せ、OVERTOPは在庫あるみたい。

メイン用途がRTSで、十字キーは画面移動(カーソルキー)に使えるとのことなんで、結構いけるんじゃないかと思ってます。
ありがとうございました。
89名無しさんの野望:04/02/11 06:39 ID:fsSaT74x
>>88
コジマが近くにあるなら探してみ。
3ヶ月前まで6600円で売ってたよ。
店頭に無かったら、他の店舗に無いか検索してもらえ。
高かったら、この値段を出して値切るのも大事。
9074:04/02/11 10:08 ID:tm0mcCVB
>>87
その通りです。正確には親指側のサイドボタン(右利き用にするか左利き用にするかで変わる)を
押しながらホイールを回して調整します。調整は10段階。

瞬時に調整できるかですが、正確に狙った感度まで一瞬で変えるのはさすがに厳しいです。
ただ素早く2回程度回すと確実に10段階分一気に変化するので、とにかく感度を下げたいor上げたい
時にはそれで十分です。スナイプする時には敵から距離を取ってる場合が多いので時間的余裕が
あるってのもあります。

多分慣れればもう少し細かく狙った感度に変えられるようになると思います。まあ、と言っても
スポーツ系FPSの近距離戦で使うのは難しいとは思いますが…。
91名無しさんの野望:04/02/11 14:09 ID:BifnKrMc
十字で移動すると素早くドッジが出来なくなるんだよな・・・
9274:04/02/11 15:08 ID:tm0mcCVB
>>90
しまった。10段階って書いたけど、0.5刻みで1.0〜10.0の間だから正確には19段階。
>90の「10段階」は「19段階」に置き換えて読んで下さいm(__)m。
93 いやー、困った。:04/02/13 13:08 ID:yJdEmBG0

 Microsoft が SideWinderのドライバを放置しているので

 WindowsXPに移行できないなぁ。

 困った、困った。

 はははは、まぁ、いいか。

 ずっと、Win98 Second Editionのままで。






 Micfosoft も XP のユーザなんか
 増えなくていいと思っているから

 Sidewinder のドライバ、放置している訳だし。



94名無しさんの野望:04/02/14 00:47 ID:vm6EqyTS
小玉のトラックボールだと瞬時のカーソル合わせがムズイなぁ
狙撃がうまくいかん。
大玉はどう?
95名無しさんの野望:04/02/15 10:10 ID:sOjzXZod
皆さんは光学式でワイヤレスのマウスでゲームに向いてるマウスって何だと思いますか?
96名無しさんの野望:04/02/15 10:21 ID:0ewBdsOP
>>95
MX700。それ以外のレスがつくのかどうか…。

WirelessIE2.0はサンプルレートが低いし、他メーカーのはセンサーの性能が
MSやロジに比べて悪いし。あ、MX900はどうなのかな。
97名無しさんの野望:04/02/15 11:02 ID:0ewBdsOP
>>96
あ、IE2.0はサンプルレート125Hzまであがってるみたいね。だったら動きの点では
MX700と同等かな。ただホイールの感度が上がりすぎて武器の選択がしづらいと
聞いたのでご注意を。
98名無しさんの野望:04/02/15 11:18 ID:iCofbgdy
ワイヤレスだと選択範囲狭いね

MSのぬるぽホイールマウスは駄目
ホイールに遊びがまったく無いので使いづらく
ホイールクリックもしにくい。
99名無しさんの野望:04/02/15 12:13 ID:d6UD7Pf3
mx310の操作感が最高。
100名無しさんの野望:04/02/15 12:38 ID:EkT4+E/s
新WIE2.0のマウスレートは完全な125Hzじゃないよ。
周期的に60Hzに落ち込むから今一歩。
101名無しさんの野望:04/02/15 13:11 ID:RrX3gHLi
>>93
Sidewinderってなんですか?
102名無しさんの野望:04/02/15 15:57 ID:yiIr8Isj
103名無しさんの野望:04/02/17 20:00 ID:d/yXDlhg
mx新マウスまだ?
104名無しさんの野望:04/02/17 21:19 ID:KXOouvca
>>103
MX510
105名無しさんの野望:04/02/17 22:08 ID:NFp7Zs3l
あのデザイン秋田
新しいのまだぁ?
106名無しさんの野望:04/02/19 07:15 ID:+3DnqptY
マウスレートが80Hzって・・・(;´Д`)
http://www.earthv.com/articles.asp?ArticleID=2070&PageID=3

ゲーマー的にはMX-900・diNovoは地雷確定だな
107名無しさんの野望:04/02/19 10:28 ID:xGBIF8Ia
>>106
とほほ〜。diNovoかっこいいしから期待してたのに、そりゃないよ…。
でもどうもBluetoothの規格上仕方ないみたいね。到達距離が長いのは
魅力だけど、ゲーム用としてはまだダメか〜。
108名無しさんの野望 :04/02/19 11:55 ID:vNnliJWX
28です
結局自分で買いしばらく試してみました
買ったのはXTRAC PROHSとStelllpad4Dです

やっぱStelllpad4Dはいいですね
特に浮きもないし下のホールド感もいい
ツルツル面も利用できましたが(MSexpolor3)ザラザラ面が最高
慣れるとAIMが一段上になったような気がします
あと私は手首固定派なんですが、手前のヘコミが効いていて使いやすいです

XTRAC PRO HSなんですが、追従性は全く問題なし
滑り具合はStelllpad4Dの両面の中間ぐらい
下のホールド感も全く問題なしです
3Mのマジックマットみたいに薄いのが好きという方は、Hammerやsniper買うといいかもしれません
そういう人は間違いなく買いだと思います
109名無しさんの野望 :04/02/19 12:00 ID:vNnliJWX
Stelllpad4D持っている人に質問
自分がよく使う部分がヘタレませんか?
手で触ると明らかに滑り具合が他の部分と違ってきている
ひょっとして、ソールにトスベール使っているのが駄目なのかな

あと上に書き忘れましたがOTキャンペーンでXTRACシリーズについてくる
マウスソールはテフロンテープでソールの上から貼るやつでした
が、失くした・・・
110名無しさんの野望:04/02/19 13:20 ID:xGBIF8Ia
>>109
SteelPad4D使ってます。今のところ滑りが場所によって変わるってことはないですが、
以前に油が付いたことがあります。反射させると一部が光ってるみたいになってました。
ttp://www.steelpad.com/support.asp
本家のサポートサイトによるとどうも石けんじゃなくて鏡の手入れ用の洗剤を使えって
ことらしいので、界面活性剤薄めて使って汚れ取りました。

後、トスペールも試してみたんですが、ザラザラ面ではどう考えても削られてる感じがしたので
付属のテープ使ってます。元のソール取る必要ないし、滑りもこっちのほうがいいような…。
耐久性悪そうだしテープ単体では入手が面倒だけど、東急ハンズとかで売ってるテフロンテープでも
ほぼ同じ効果がありました(材質同じだから当たり前かも知れないけど)。
こっちは75mm×200mmで600円と安いので頻繁に替えても大丈夫だと思います。
111名無しさんの野望 :04/02/19 13:29 ID:vNnliJWX
>>110
テフロンテープですか
付属のテープもなくしてしまいました・・・・・
もう一枚買おうかな

テフロンテープ貼るんだったら、
エアパッドソール付けて貼ったほうがいい感じのような気がしてきました
(もともとエアパッドソールの形状が凸形になっているので)
でも、ソールが平らじゃないとうまくいかないかな
112名無しさんの野望 :04/02/19 13:31 ID:vNnliJWX
>>110
あ、洗うときにも底が分離できると便利なのか!
素晴らしい!!
113名無しさんの野望:04/02/19 16:30 ID:zpoI4V4b
PS2とUSBどっちも使えるマウスはどちらに挿すべき?
どっちもいっしょ?
114名無しさんの野望:04/02/19 17:26 ID:xGBIF8Ia
>>113
今まで自分がハードウェア版とかで書いた情報をまとめてみた。


結論を言えば、設定無しで気軽に使うならUSB。マウスの限界性能を引き出したいならPS/2。

というのは、USBのサンプルレートは125Hz(=1秒間に125回マウスからの信号を読み取る)
それにたいして、PS/2では標準で60Hz。
だから標準設定ではUSBの方がカーソルの動きが滑らか。

でも、PS/2は設定を変えることでレートを最大200Hzまで上げられる。だからポートとしての
限界性能まで発揮すれば、理論上はPS/2の方が動きが滑らかになるはず(あまり体感
できないという人もいる)。

ただし、現在のワイアレス(MX700など)ではPS/2につないでもハードの限界から200Hzは
出ないので注意。また、USBはホットプラグ(電源が入った状態で抜き差しすること)に標準で
対応してるが、PS/2はマザーボードがホットプラグに対応してる必要があることも注意。


今使ってるマウスのサンプルレートを知るにはmouserateというソフトでチェック。
ttp://tscherwitschke.de/

PS/2のサンプルレートはマウスのプロパティから変更。ただし、Win2000では
マウスのプロパティからでは200Hzに設定できないそうなのでps2rateというソフトを使う。
ps2rateW2K.zipでググってダウンロード
115名無しさんの野望:04/02/19 22:12 ID:zpoI4V4b
ウホッ!役立つ情報サンクス。
116名無しさんの野望:04/02/20 00:55 ID:nF2JMP3i
>>114
GJ!!
117名無しさんの野望:04/02/20 02:49 ID:pVJAWmSv
>>109
三ヶ月ほどかなりハードに使ってるけど、ヘタリとかはまだ無いよ。
それとエアパッドソールとの相性はあまり良くないよ、付属のテープのほうがよく滑る。

すぐなるなるだろうとパッドと一緒に、テープ追加で2個注文したけど、
これ一枚でかなり持つ罠、ソール使い切る前にパッドがダメになりそうな予感。
118名無しさんの野望 :04/02/20 11:13 ID:NYPrbZdb
ここ何年かリアル系ばっかやっていた俺の戦法

リスポーン
ライトニングガンとミニガンを取る
ライトニングガンで一発当ててミニガンで倒す

これって嫌われやすいのか・・・
ロケランメインで戦った方がFragは稼げるのだけどなぁ
119名無しさんの野望 :04/02/20 11:16 ID:NYPrbZdb
>>118
誤爆すまん
120名無しさんの野望:04/02/20 19:08 ID:oAYfQ9WX
うほっ!いいマウス
121名無しさんの野望:04/02/21 15:34 ID:LE/tn+As
オーバートップLiquid入荷しねぇかな
122名無しさんの野望:04/02/21 21:51 ID:KrYuHBWO
123名無しさんの野望:04/02/21 22:56 ID:xjhNWjDW
Liauidの方が量が多いのかどうか分からんけど、スムースエイドでいいんじゃねぇの?

ちなみにスムースエイドをマウス底面とマウスパッド代わりのカッターマット表面に
塗った事はあるけど、滑りすぎるようになって逆に(゚д゚)マズーになった覚えがある・・・
124名無しさんの野望:04/02/21 23:20 ID:lZ+QyuoC
MX510早くでろー
125名無しさんの野望 :04/02/23 11:40 ID:guGHWz5+
>>121
2/19にOTに入荷しているみたいだが買ったのか?
レビューお願いします っと
126名無しさんの野望 :04/02/25 11:51 ID:bPzT48FT
テフロンテープをホームセンターで注文してみた
「なにに使うのか?」と聞かれ、
「本当の用途は判らないがよく滑るらしいので、マウスの裏面に貼る」と答えておいた

で、今日電話きて「テフロンテープはないけど、代用品としてカグスベールあるよ」っと
えぇー結構メジャーなのか?
勿論俺もカグスベール愛用派なんですが
127名無しさんの野望:04/02/25 12:15 ID:Rtrh9KO0
家具がマウスくらい滑ったら怖くないか?
128名無しさんの野望 :04/02/25 13:15 ID:bPzT48FT
>>127
重さがあるから無問題 とマジレスしてみる
129名無しさんの野望:04/02/26 12:57 ID:4SAyBv4k
トスベールすげぇ(;´Д`)
130名無しさんの野望:04/02/26 14:32 ID:2H09YIWf
サイドワインダーSCゲット。
すげー便利なんですけどこれ。
131名無しさんの野望:04/02/26 17:24 ID:8hT4cVrb
>>130
ストラジテックコマンダー?
ちょー便利だね。
ちょっとした不具合が鬱陶しいけど・・・。
予備が欲しいなぁ。
132名無しさんの野望:04/02/27 01:53 ID:be5ZJoi2
4キー以上の同時押しができるキーボード
って最近のやつは大丈夫?
今古いキーボード使っててbm98で
4キー同時押しやると反応しません・・・
133130:04/02/27 08:34 ID:snWUnLvw
>>131
そそ。
ゲームデバイス撤退は痛いね。。
予備買えねー、ドライバでねーし。。。

左手デバイスとしてすげー便利だとおもう。
134名無しさんの野望:04/02/27 10:45 ID:KGn1MyR9
新規にゲーム用マシンを自作して、780円のP/S2キーボードを買ったんだけど、なんと3キー同時押しができない。
3キー同時に押すとケースのスピーカーから「ピ」って音が出て入力効かないでやんの。4キー同時押しは無理といっても3キーがダメとは・・・FPSやる時にしゃがみながらななめ移動ができなくて困る。

安物はこういうところまでコストカットされてるんだね・・・
135名無しさんの野望:04/02/27 11:52 ID:oS+LRYrf
>>133
あれは神アイテムだよな。予備買っておけば良かった。
これが無くなったら現在と同レベルでゲームは出来ない

俺のはもう各ボタンの反応が死に出したので、分解してボタン裏に
うすいゴム板を貼ったらもう少し延命出来そうにはなったがやヴぁい
136名無しさんの野望:04/02/27 11:55 ID:oS+LRYrf
あとインテリポインタマウスも最新からゲーム向きで無くなった
これも一個前のモデルの予備が必要だ

現行は親指ボタンの位置が高くて、使うとマウスのホールドが
甘くなりFPSとかつれー
中央ボタンも硬くなって、入力が認識されんこと多いし

マウスウェア糞化の補填にXwheelとか代用だと、
基本的にマウスボタンの複数同時使用が駄目だし
137名無しさんの野望:04/02/27 13:08 ID:sqKBwZt9
中身だけとりだして小さくしてみる
極端なこといえば指だけでうごかすんだからべつに丸くなくていいんだよ
けつがじゃま
138名無しさんの野望:04/02/27 14:35 ID:oS+LRYrf
さっきパソコン屋逝ってきたら
wacomからSCと似た様な形の周辺機器が出てた。
でもスクロールがトラックボールだったから
FPSで移動には使えんかもな印象
139名無しさんの野望:04/02/27 14:48 ID:oS+LRYrf
ttps://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_index.html
これ。
誰かゲームで使ってる人いる?
140名無しさんの野望:04/02/27 16:53 ID:nQyYZSwt
>>132
東プレのキーボードはどうか?
カタログを読んだところ、対応してるっぽいよ。

http://www.topre.co.jp/products/electric/realforce/index.html
必ずしっかり読んで、自分で判断してね。
141名無しさんの野望:04/02/27 20:16 ID:be5ZJoi2
>>140
情報サンクス。
値段がたけえー!キーボードで
15kもするのか!
しかしログとかを見ると評判はいいんだな。
142名無しさんの野望:04/02/28 00:45 ID:OyLl8SWU
>>141
もし買ったらここに報告して欲しい。
つーか、俺もその製品気になってるのよ。
一部の7Keyの曲で同時押しがキツイから、買いたいなーと。
143名無しさんの野望:04/02/28 02:46 ID:clixP9GE
Realforceはキーの感触が特殊なんで人を選ぶらしいけど・・・
つか、キーボードって部位によって同時押しの個数が決まってるから
キーカスタマイズソフトとかでキーの部位を移動させればいいだけな気も・・・

あとはBM98なら
http://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=00039433
みたいなの買ってJoyAdapterとかでキーボード入力するとかでもいいんじゃない?
(これはアスキーのだから高いけど、そこらのノーブランドのアーケードスティックなら
 2000〜3000で手に入るはず)
144名無しさんの野望:04/02/28 14:06 ID:lp/ZoSPq
>>132
PSパッド変換機+beatmania専用コントローラ+JoyAdaptor

最強はこれしかないかと
145名無しさんの野望:04/02/28 16:41 ID:75+rCr66
3月発売予定の1000dpiマウス
http://www.razerzone.com/page_viper.html

一時期話題になったブームスラング作った会社だね。
146名無しさんの野望:04/02/28 16:42 ID:qYAOhGVQ
>>143 >>144
親父のノートだと1つキー配置ずらしただけで
同時押しできたんだけど、俺のキーボードだと
キー配置を10通りくらい試してもだめだった。
Joyadapter見てみたよ。でももうキーボード
入力に慣れちまったからな・・・
春の短期バイトで金が余ったらrealforce買います。
それまではずらし押しで_| ̄|○
147146:04/02/28 16:43 ID:qYAOhGVQ
ageちまった。スマソ。
148名無しさんの野望:04/02/28 19:16 ID:mxOyXir4
FPSとかやってて、ホイールを回しても
武器切り替えができなかったりするんですが
素直にロジクールやMSのマウスのに買い換えたほうがいいですか?
149名無しさんの野望:04/02/28 19:24 ID:l6MTpKNy
MSの新型は止めとけ
悪名高いぬるぽホイールだ
150名無しさんの野望:04/02/28 19:34 ID:xyVb0UsC
>>145
また人の足くらいの大きさなんだろうな。
151名無しさんの野望:04/02/28 22:34 ID:D8fgb96q
なんかアマゾンとかにいる巨大なゴキブリみたい
152名無しさんの野望:04/02/29 02:19 ID:yIGi9wBA
>>148
FPSなら拘った方がいいね。
まぁ次はパッドでウオサオするんだけど。
153148:04/02/29 02:51 ID:7+77Mtmj
ロジキュールの有線光学式マウス買ってきまつ。
亜、いい忘れましたが今使ってるのはサンワの安物でつ。

パッドは今のところ必要ないし(一応PS変換機アリ)
サンワとエレコムは糞ってわかっているので
FF11モデル(これもエレコムか…)でFAな気がしまする。

DEUS EXのためにスペック上げようかなと思った矢先に
マウスで余計な出費カヨ__| ̄|○
154名無しさんの野望:04/02/29 04:11 ID:VMxIVj4/
いそいでMX500あたりを買うと、
性能の上がったMX510なんてのが日本でも発売されて後悔するかもな。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,crid=3,contentid=8070,detail=2
155名無しさんの野望 :04/02/29 10:20 ID:aunX0lDf
>>153
パッドってマウスパッドだぜ,ok?
156148:04/02/29 13:34 ID:7+77Mtmj
>155
Okayブラザー
157名無しさんの野望:04/02/29 22:26 ID:y/EZx8M3
>>154
500と形は同じか
158名無しさんの野望:04/03/02 02:28 ID:0Qnme+zr
Speedpad n52買ったんですけど
キーが硬いんです 他の人も硬いですか? 
不良だったら交換したいので持ってる人いたら教えてください
159名無しさんの野望:04/03/02 12:13 ID:aiJTjbx/
ヤフオクにだしてくれ。
3千円で買おう。
160名無しさんの野望 :04/03/02 18:00 ID:P2yl0Smr
>>158
前スレと違うHPで見たけど硬いらしいよ
161名無しさんの野望:04/03/02 18:31 ID:3IFeltzc
ストラジテックコマンダー愛知県名古屋近郊の電気屋で3つ
在庫がある店知ってるんだけど、知りたいヒトいる?
7800円で。
162158:04/03/03 00:27 ID:kvraAajS
基本的には硬いですがクレの速乾潤滑スプレーで解決しました 引っかかりはなくなりました
ストラテジックコマンダー ヤフオクで落札しました 早く届かないかな 楽しみ
163名無しさんの野望:04/03/03 22:52 ID:JwvTUj/z
Realforce軽すぎる
最高クラスには違いないけど
164名無しさんの野望:04/03/04 02:47 ID:GkKDDg5R
基本的な質問で申し訳ないんですが、
M$のマウスで製品によってスキャン回数が2000回とか6000回とかありますけど、
実際、2000回と6000回のスキャン回数の違いって、体感で分かりますか?
165名無しさんの野望 :04/03/04 03:44 ID:xDISI7Oe
判ると思うよ
前にロジの400dpi(今は800)使ってたけど、
CSとかのでは問題なかったけど、Q3とかの激しい動きを要求されるものは
たまーに飛ぶことがあった
で、今はMSの6000スキャン使ってるけど問題なし
166名無しさんの野望:04/03/04 06:42 ID:S5K0l5sy
>>164
段違いなわけだが、いままで2000スキャンで火の打ち所が無いと感じていたのなら差は感じられないだろう。
俺には2000スキャンのやつって使い物にならなくてストレス溜まりまくり。
167名無しさんの野望:04/03/04 20:25 ID:N4lvBzoT
UT2004のためにマウスを買おうと思っているのですが、
MX500とMX310ではどっちがおすすめですか?
168名無しさんの野望:04/03/04 20:47 ID:a5gxwz3r
>>167
当たり前の事だけど、実際に触ってみた方がいいよ。

310は尻デカで、ケーブル硬い
500はでかくて重い(錘入り)

個人的には、500から錘を取ったのがイイ感じ。

169名無しさんの野望:04/03/04 20:52 ID:U+CwqCPy
>>168
取れるんですか?
170名無しさんの野望:04/03/04 21:21 ID:psHRdI74
UTなら武器のバインドが沢山できる500のほうがいい。
171名無しさんの野望:04/03/04 22:49 ID:C8GL5M5w
>>164
体感も違います。
煽りじゃなく、気になる人は6000スキャンの方を薦めます。
172名無しさんの野望:04/03/05 02:43 ID:bZ034nm7
>>161
俺だけにそっと教えてくれ
173名無しさんの野望:04/03/05 02:51 ID:bZ034nm7
>>152
凝った挙句にあれは結局100円くらいで売ってる
ジャージマウスパッドが一番良かったりするわけだが
174164:04/03/05 03:54 ID:AaveKVZQ
みなさんどうもです。
昔からM$のなすびが好きで、インテリのOptiはどうかと思ったんですが、
やっぱりFPSには向かないようで・・・。
となると形状はなすびじゃない=M$じゃなくてもいい、ということになるんですが、
正直、M$とLogi、どっちが良さげですか?
175名無しさんの野望:04/03/05 03:57 ID:bZ034nm7
前の型が手に入るならMSを薦めるけどなー
ドライバ4.1はFPS&ゲームに向き過ぎている
Xwheelは同時押し利かないからああは行かないんだ
176名無しさんの野望:04/03/05 04:51 ID:zeVocAwG
>>174
インテリオプティカルがFPSに向かない?
プロも使ってるぐらいなのに....
177名無しさんの野望:04/03/05 07:41 ID:J6USu1Hu
IntelliMouseOpticalが現状で最強の光学マウスであることに疑いの余地はないよなぁ。
178名無しさんの野望:04/03/05 14:09 ID:p6c84B5r
>>176
ちょっと前のレス読み返せ
179名無しさんの野望:04/03/05 14:31 ID:AhlFbg38
>>174
個人的な感想だが
マウスの動きは路地
マウスウェアはMS
てな感じだな
(OptとMX310を比較)

ちょいMSのが設定詰めてやらないと浮ついた動きになる
一点にビシッと決まらないというか・・・
あと、ぬるぽホイールは全然駄目

路地の奴は、カチッカチッとした動きが秀逸
エイミングでの心配は全然無い
ただ、マウスウェアが糞だから、ボタンが反応しなくなったり
ボタン関連で怪しい動きをする(色々改善策は有るらしい)

あと、個人的に持ち易さは路地
サイドボタンの押し易さはOpt

・・・以上、あくまでFPSで使う上での個人的感想
180名無しさんの野望:04/03/05 16:31 ID:cjOmfiZ3
510
181名無しさんの野望:04/03/05 16:41 ID:bZ034nm7
109
182名無しさんの野望:04/03/05 17:40 ID:shUY9n42
>>179
俺もMX310なのだが・・・結構少数派なんだよな。
ゲーム以外はMS使うけど。
183名無しさんの野望:04/03/05 19:26 ID:IQTNsq7Q
>>178
インテリオプティカル自体の事言ってんだよハゲ
184名無しさんの野望:04/03/05 20:17 ID:bZ034nm7
ここみたいな専用スレでそんなアバウトなくくりは駄目だろ
語るなら型番ごとだよ
185名無しさんの野望:04/03/05 21:24 ID:HsO6VVPE
うむ、もっともな意見である
186名無しさんの野望:04/03/06 06:41 ID:T3ctCWlN
>>174
>>182さんと被るけど
個人的には
ゲームは取り回し優先、他はMSの手にフィットする物と使い分けるのがいいよ。
俺の環境は310と旧エクスプローラー。
187名無しさんの野望:04/03/06 07:30 ID:MYW4ZoB4
専用スレと言う程のスレでも無い気がするがね....
ハードウェア板の方がよっぽど参考になる罠
188名無しさんの野望:04/03/06 09:52 ID:3n29issE
Optってちょっとサイドやわすぎない?
薬指んとこ不意に押してしまう
189名無しさんの野望:04/03/06 10:33 ID:ERZ7By2m
>>188
MX310みたいに押しづらいよりも断然いいよ。
190名無しさんの野望:04/03/06 13:26 ID:xjm+MC0E
マイクロソフトのすとらてじっくコマンダーのプロファイルってどこにあるの
取扱説明書のりんくは、切れてるし、皆さん自分でこしらえてるんですか、?
191名無しさんの野望:04/03/06 18:13 ID:RSPfTdC1
こしらえるって程のものでないだろ
192名無しさんの野望:04/03/06 20:12 ID:od0RLmRj
193名無しさんの野望:04/03/06 22:54 ID:zcNj8kgH
6000スキャナ
194名無しさんの野望:04/03/06 23:03 ID:ETIiXexC
>>175
ver違うとなんかあるのか?
195名無しさんの野望:04/03/07 01:27 ID:LG2S4QOE
新しいインテリポイント用に出されたVersion 5.0は
今までアクティブなアプリケーション毎に自動的に
切り替えれた各ボタンの割り当て設定が出来ない所か、

ボタンに設定出来るキー自体も限定されキーボード入力等の項目が
無くなった。中央ボタンへの色々な割り当ても出来ない。
なにかあるどころか全く使えないシロモノになった
196名無しさんの野望:04/03/08 22:07 ID:aqJ2yEE8
今イチバン無線で高精度なのはMX700なの?
197名無しさんの野望:04/03/08 22:12 ID:QvO9G8bC
そうね
198名無しさんの野望:04/03/08 22:19 ID:aqJ2yEE8
んーMX700でかいんだよなぁー
今MSの5ボタンの奴の優先使ってるけど(オプティカルなんとか
コードがすさまじくジャマなんだよね、、、何かいいもの無いかな
199名無しさんの野望:04/03/08 22:31 ID:2fbI6lVt
そんなあなたにケンジントンのコードレストラックボール。
2万もあれば買えるだろう。
200名無しさんの野望:04/03/09 17:57 ID:iaR/S6g7
重いのはなぁ
201名無しさんの野望:04/03/10 00:17 ID:wIWT7Hsp
FPSするのにおいて、キーボードでおすすめはありますか?
玄人プレイヤーの方々に御聞きしたいです。
202名無しさんの野望:04/03/10 01:23 ID:pmMh1FjM
HHK
203名無しさんの野望:04/03/10 02:16 ID:qNB/GCTa
英語キーボード。フル機能でありながらコンパクトな奴。

おれは蜜実の旧式104(PS2)
204名無しさんの野望:04/03/10 11:21 ID:fnpuNxIy
漏れは安物のゴムゴムしたのが使いやすいなぁ
205名無しさんの野望:04/03/10 18:44 ID:pLbjpJ5/
FPSをするにおいての
東プレのRealforceシリーズや
PFUのHappyHackingKeyboardシリーズの
メリットって何ですか?
タイピングなら上記製品が具合良さそうなのですが

>203さんがコンパクトをお使いの理由はなんでしょうか?
206名無しさんの野望:04/03/10 20:28 ID:R1YbqYim
デカイ奴だと機敏な操作が出来ないから
207名無しさんの野望:04/03/10 20:31 ID:vUZ4sgC0
そ・そうか?
208名無しさんの野望:04/03/10 21:20 ID:x5U9FY0r
>>205
RealForceの長所については>>132>>140見てもらえればいいと思う。

HappyHackingKeyboardって、同時押しOKなの??
209名無しさんの野望:04/03/11 06:32 ID:CKrediRB
HHKLiteの話だけど、
CSで右前(W、D)にジャンプ(SPACE)しながらグレネード(Q)に持ち替えたりできるからOKだと思うよ。
廉価版でできるんだからProとかなら普通に大丈夫かと。

ただESCが1の隣にあるからミスタイプしやすい(何故かCSだとバインドを変更できない)のが今のところ不満。
210名無しさんの野望:04/03/11 07:55 ID:ZXGUW7PL
>>205
ストロークが浅いのが好みなので。
211名無しさんの野望:04/03/11 07:57 ID:aGto/EhM
昔、これに似たようなスレでサイドワインダーSCはキワモノ扱いされてた気がしたんだが、
いつの間にこんないい評価をもらえるようになったんだ?
キワモノなのか…、と思いながら使い続けてたのに。

M$のゲームデバイス撤退に一抹の不安を感じてn52を買ったが評判通り堅いな。
やっぱり予備にSCもう一個買っておくか。
212名無しさんの野望:04/03/11 11:18 ID:xewlrS6P
MX700買ったんだよ。なんとなくハイテクっぽさに惹かれて。
で、試してみた……なにこれ、重っ!
ほんとにこれでFPSできるもんなのかよ……
213名無しさんの野望:04/03/11 12:02 ID:AjCGfuxY
やってるよ。
最初手首痛くなったけど、慣れると気にならん。
214名無しさんの野望:04/03/11 14:04 ID:MDluRVGf
>>212
オレも重いんで、スペーサーかまして単四で使っている。
電池一日しか持たなくなるけどな。
215名無しさんの野望:04/03/11 15:20 ID:Nq+5gvPj
>>212
あれって中の重りを外すことが出来たんじゃなかったっけ?>>MX700

まぁ分解したら保証外になってしまうだろうが・・・・
216名無しさんの野望:04/03/11 15:45 ID:UkQv/IyW
もうMSSCは売ってるトコないんかねえ・・・
俺も一つ買っておけばよかったよ・・・
217名無しさんの野望:04/03/11 16:13 ID:GV41kxbq
>>215
重りが付いているのはMX-500と300だけ
MX-700は電池減らすかエアパッドとか使って滑りやすくするか
ってのがセオリーだと思われ
218名無しさんの野望:04/03/11 18:44 ID:yJ1OUwlV
700はエアパッド+ソールが必須
これ使わない人はなんて我慢強いんだ、と思う
219名無しさんの野望:04/03/11 19:17 ID:T0MJZOq5
mx310のコードだけもっと柔らかいマウスマンモバイルの物に変えたいんだけど
変えたところで普通に動きますか?
220名無しさんの野望:04/03/12 00:39 ID:dZ2EIADB
>>219
マジレス。
取り回しをもっと工夫。
揉む。ヨレを解す。優しくだぞ。
221名無しさんの野望:04/03/12 00:57 ID:2A8VsqCS
>>220のマウスに対する愛情の濃さに感動した
222名無しさんの野望:04/03/12 01:29 ID:0wxPCJbW
3Mのミニジェルいいです。凄く操作しやすいです。
チーターと間違えられちゃいました。
223名無しさんの野望:04/03/12 02:11 ID:54/U9d4N
MX700 はゲーム向きじゃないよな
224名無しさんの野望:04/03/12 04:10 ID:OgyTk5eA
MX700+エアパッド+ソールで快適に天下創世やってる
225219:04/03/12 13:46 ID:OIFmH3Jb
220さんの方法は自分のとこでもやってたのですが
どうもしっくりこなかったので交換してしまいました。
基盤とつながっているコネクタの形は違うのですが
線は同じだったようなのでばらして直に付けたところ普通に動きました。
スキャン性能が下がったような気がするのですが
まあ、無線並の抵抗の無さにひとまず満足です。
226名無しさんの野望:04/03/13 11:44 ID:6KMUrlJe
http://www.windowsxp-drivers.com/drivers/78/78554.htm
こんなん見つけたんだけど これ動くかな? XP対応くさいんですけど
ストラテジックコマンダー用の改造?ドライバ
ちょっとためしてみま
227名無しさんの野望:04/03/13 11:45 ID:6KMUrlJe
しまった 下げるの忘れた ゆるぽ
228名無しさんの野望:04/03/13 13:02 ID:DAxRc4qZ
       .|__|
  ∧_∧ /
  ( ´∀`)/  セーフ
 と    つ
   Y  .ノ
    .  ) ∧_∧∩
  _/し'  ( ´∀`)/
           /←>>227
229名無しさんの野望:04/03/13 15:28 ID:XlzwqtNf
>>これって登録しないと落とせないの?
230名無しさんの野望:04/03/13 15:29 ID:XlzwqtNf
↑ミスった・・・。
>>226への質問です。
231名無しさんの野望:04/03/13 15:51 ID:Bx48S5pi
>>216
ヤフオクに同じ人が、ほぼ毎週出してる。
他の人も出し始めたし、買い時かも。
俺も、予備が欲しい・・・。

ちなみに俺は以前、送料込みで約3300円で買った(w
232名無しさんの野望:04/03/13 21:12 ID:LTRrpKNm
>>226
使ってみたが、ソフト起動の失敗、枠の表示不具合は直ってないような・・・。
233名無しさんの野望:04/03/15 00:42 ID:I4+8gh69
トラックボールでFPSやってる俺は負け組?
234名無しさんの野望:04/03/15 01:08 ID:zxoY3fQ3
>>233
何が言いたいのか解らんが、自分に合っていれば勝ちも負けもなかろう。
そういう俺も、FPSに限らずTBEでゲームやってる人間だし。
235名無しさんの野望:04/03/15 14:15 ID:hcwscrU1
MX500(錘そのまま)+エアソール+布(きめ細かいやつ)パッド
汗もへっちゃらで動きもGood、ただこまめに掃除してもすぐ汚れる
マウスカバーで良い製品誰か知らない?
何でキーボードカバーがあってマウスカバーはないんだ・・・
自分でお針子して作るしかないかな
236名無しさんの野望:04/03/15 16:13 ID:JjFlP7Z4
マウスカバーっている?w
237名無しさんの野望:04/03/15 16:23 ID:CWPe9K+G
付けたまま操作できる作りならホコリの進入を防ぐ意味ではアリかも知れんなw
激しいゲームする時には外さなきゃ駄目だろうけど
238名無しさんの野望:04/03/15 18:58 ID:FrJYn0g+
色禿げるの防ぐのにちょっとほすぃかも
つかメーカーなんとか汁
239名無しさんの野望:04/03/15 19:43 ID:Pjv5uzVO
綺麗なうちにクリアーカラーでスプレーでしちゃえば?(色禿げ対策)
でも、塗装によっては元の色が熔けるかも知れないから注意ね。
ツヤの有り無しや、塗装する時の気温も注意。
240名無しさんの野望:04/03/15 19:57 ID:XHDw28sf
ロジのマウスなんかは保証長いが色剥げは保証外なんかなやっぱ
241名無しさんの野望:04/03/15 19:58 ID:I7Nsz9KI
そりゃまぁ、故障でも不具合でもないからなw
242名無しさんの野望:04/03/15 20:39 ID:iCofbgdy
表面にクリア塗装してある奴はべたついて手触り悪いよ
まだ色落ちする奴の方がまし
243名無しさんの野望:04/03/15 22:20 ID:hcwscrU1
外装がチタンとかアルミ削りだしのマウスあれば
耐劣化+冷んやり+お掃除楽でいいのに
2万までなら出すよ
244名無しさんの野望:04/03/15 22:49 ID:1gm1kRE+
>>243
冬死にそう。
245名無しさんの野望:04/03/16 00:13 ID:hirkXgmE
Realforceはゲームに向かない・・・
なにしろキー加重が軽すぎるので、[A]とかが
油断してるといつのまにか入力されてる・・・
キーの上に指を乗せて待ち構えるのがムチャクチャ疲れるぞぉ
246名無しさんの野望:04/03/16 01:44 ID:Oy+9PQIm
今更ながら、MSの、Intelli Mouse Explorer 3.0を買いたいのですが、どこかに売ってないでしょうか?
247名無しさんの野望:04/03/16 09:21 ID:0h+FySLr
そういやマウスにテーピングして
滑りにくくしてるの見たことあるな
248名無しさんの野望:04/03/16 09:23 ID:qW+xgps0
>>245
あんたの指重すぎw

ダイエットしましょう
249名無しさんの野望:04/03/16 10:14 ID:AqzB2eag
>>245
FPSには向かんと思うよ。
意外とメカニカルが向いてるんじゃねーかって最近思えてきた。
250名無しさんの野望 :04/03/16 10:36 ID:j3Ig3qZ/
持ってないけど、パンタグラフのキーボードも合わない気がする
251名無しさんの野望:04/03/16 18:43 ID:CbpH8nGm
>>247
それ、オレやってる。
特に冬は乾燥するせいか、すべるんだよねえ。
252名無しさんの野望:04/03/16 21:24 ID:aMrZClmw
>>250
パンタグラフ系はむしろ向いてると漏れは思うけどな
キーストローク短いし、押し下げ圧も最初だけ高くて
ピーク超えると急速に落ちるタイプだし
253名無しさんの野望:04/03/16 23:05 ID:4eHP05BJ
MX510っていつ発売だ?マウス買い換えたいから早く出て欲しい・・・。
やっぱ今500買うより510を待つべきだよね?
254名無しさんの野望:04/03/17 00:49 ID:PbuJWE59
当然待つべき。でも買うのはちゃんとレビューを見てからのほうがいいよ。
俺もMX510待ちしてたんだけど、今更ながら、Intelli Explorer 3.0が欲しくなった。
どこかに売ってないのかな〜
255名無しさんの野望:04/03/17 01:29 ID:gvhqGBaR
FPSにはフニャフニャで軽くてストロークの浅いキーボが理想だと思うけどな〜。
押したときにタイムラグが出にくいから。
それか下まで押さなくてもスイッチが入るメカニコー
256名無しさんの野望:04/03/17 05:56 ID:XIagO8hf
>>253
実質、センサがちょっと性能UPして本体色が違うだけだどね>>MX-510
あとMouseWareがなんか専用のヤシになるんで、もしかすると
汎用版と違って途中でサポート切られるなんて悲惨な事になるかもしれない
(まあたぶん汎用版のMouseWareにも510用のドライバも収録されるだろうけど)
257名無しさんの野望:04/03/17 08:32 ID:pBNRMwqO
>>223
それは重い&デカイから? 俺の場合だとこのサイズでもまだ小さいんだよね。
手ですっぽりとMX700を覆い隠せるくらい、手がデカイので。だから重さも全然気にならない。

もっとデカイマウス、出てくれないだろうか…。
258名無しさんの野望:04/03/17 09:22 ID:LkkByTuZ

お前らキーボードはどこの使ってる?
FPSはキータッチがポイントだろう。
ロジのこれ安物だけど切れがいい感じだよ。
http://www.logicool.co.jp/products/r_keyboards/ik_27.html
259名無しさんの野望:04/03/17 11:00 ID:KXOouvca
どうせ安物買うんならACK-230あたりを勧めておく
260名無しさんの野望:04/03/17 11:09 ID:G6/FP4k+
ロジのやつはたしかに感触いい
261 :04/03/17 12:01 ID:F2DL3/jY
IntellimouseとMX以外にゲーム向きなマウスはないの?
他のメーカーの800dpiのマウスじゃだめなのか?
262258:04/03/17 13:17 ID:LkkByTuZ
ロジのIK27は沈み込み具合、キー自体の硬さ、キーの返りの速さ、などかなりいい感じだ。
MSなんかのキーボードに変えて失敗するのが怖いくらい。
ただ難点はFロックを押し忘れるとゲームでミス操作になって痛い目に会うことかな。
263名無しさんの野望:04/03/17 14:08 ID:QUO2D1xN
>>257
無線だから有線よか応答速度に差がでるからじゃね?
264名無しさんの野望:04/03/17 22:03 ID:pZEzDpv5
明日から卒業旅行でアメリカ行くから、ためしにMX510買ってこようかな…
もし、希望があるなら欲しいやつの分買ってきてやるぞ!
その代わり、2週間後の帰国だが…
待てるやつはここに↓メールしる!
[email protected]
265名無しさんの野望:04/03/18 00:08 ID:kHgdMnOx
age
266名無しさんの野望:04/03/18 11:23 ID:732txzx0
>>264はネタ?
267名無しさんの野望:04/03/19 21:43 ID:oYBmoOUK
>>264
財布の中身は大丈夫なんだろな!?
268名無しさんの野望:04/03/19 23:37 ID:eUfSeuTv
mtwでたね
269名無しさんの野望:04/03/20 16:49 ID:igF7QA0T
MTWは公式読んでるとマウスボール向けに素材を選んでるみたいな事書いてるんだが
光学系でもちゃんと認識できるのか・・・?
270名無しさんの野望:04/03/21 18:45 ID:aYUPwrkj
突然ですがこんなのどうなんでしょ?
使い物にならん確率99%だとは思うけど
ちょっと使ってみたいわけです・・・
http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11640418
271名無しさんの野望:04/03/21 18:55 ID:OPVvPinL
評判良いみたいよ、詳しくは下記参照

フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/l50
272名無しさんの野望:04/03/21 19:51 ID:AhMF/IKP
当方インテリエクスプローラ3.0+Airpad+Airpadソールユーザー。
ずっと使ってきてソールが平らになってきたんで、思い切ってハイパーヨーヨー用のシリコングリス塗ってみたら滑りが復活した。
一回ベタッと塗ってティッシュで拭き取る感じ、気になる人は試してみては…
273名無しさんの野望:04/03/21 20:13 ID:nus2XAOH
>>272
ハイパーヨーヨって今売ってるのか?
274名無しさんの野望:04/03/21 20:19 ID:AhMF/IKP
>>273
数年前の残りです
275名無しさんの野望:04/03/21 20:38 ID:nus2XAOH
今からグリス手に入れるの大変だな…
276272:04/03/21 20:40 ID:AhMF/IKP
>>16
Airpad自体に塗ってみました、ヨーヨーシリコングリス。
ソールだとすぐ落ちちゃうけどパッドに塗るとかなり長持ちします。
つか、正直世界が変わる、塗れ。
277名無しさんの野望:04/03/22 06:08 ID:rXgYeiGk
すべりゃいいってもんじゃないしなー
278名無しさんの野望:04/03/23 00:04 ID:EfqWkjvp
>>275
ヨーヨーシリコングリスの成分は知らんけど
シリコングリスならバイク用品屋でも置いてるよ。
279名無しさんの野望 :04/03/23 12:24 ID:0VPW8Q+g
>>278
なんかニチャヌチャにならないか?
280名無しさんの野望:04/03/23 21:57 ID:fgCpK1rX
ヨーヨーまたブーム来るらしいよ
281名無しさんの野望:04/03/24 18:41 ID:artPz+jW
こんばんわ。
現在メモリとるにPS1のアナログコントローラーを繋げ使用しているのですが、
どうも不具合が起こってしまいます。
メモリとるはデュアルショック対応(?)なのですが、これは音に反応するというもので、
USBとは別にマイクの端子穴に差す端子があり、
そこからPC内の音を感知し、震えるというシステムです。
私はブルブルがウザイので端子を差さずゲームをしていました。
しかし、ゲーム中に不意にブルブルとなる事があるのです。
何か改善方法があればと思い、このスレに質問させて頂きましたが、
宜しければご教授下さい。宜しくお願いします。
282名無しさんの野望:04/03/24 18:43 ID:artPz+jW
すみません、少しスレ違いだったようですね。
別のスレで改めて質問させて頂きます。
ご迷惑お掛けしました。失礼します。
283名無しさんの野望:04/03/25 02:07 ID:gUwyujyS
MX700イイ。コード付には戻れない。
284名無しさんの野望:04/03/25 19:50 ID:Xl7vx58U
コード村に見えた
285名無しさんの野望:04/03/25 22:27 ID:ZRJ5/12Z
510まだかな
286名無しさんの野望:04/03/27 18:15 ID:CKjO/2sT
mx700でFPSできるの?
287名無しさんの野望:04/03/27 18:30 ID:ZzIV1Srw
出来る。コードが無いので自由自在に動かせるぞ。
288名無しさんの野望:04/03/28 04:50 ID:EP7NgVN2
289名無しさんの野望:04/03/28 09:44 ID:GWKE2j5O
↑もうひとつ、PC向けの製品でゲームユースという点を重視したというマウス
「Logitech MX510 Performance Optical Mouse」も同社ブースに展示されていた。
最高レベルのトラッキング精度で、ビジネスユースにはない緻密な操作感を
ヘビーゲーマー向けに提供するのがコンセプトだという。北米での販売価格は49.95ドル。
日本市場向けの販売も計画されている

期待age
290名無しさんの野望:04/03/28 10:16 ID:13hjMEpP
まじ期待
291名無しさんの野望:04/03/28 10:33 ID:EkIdUfBB
つーか、このスレ的にはMX-510よりもDX1のほうが凄いニュースなような・・・?

個人の手に完全にカスタマイズできるコントローラーってのはゲーマー的には
夢だったけど、まさか本当に実現するとは・・・
これが出たらn52やTacticalboardなんかはいらなくなる感じ
292名無しさんの野望 :04/03/28 11:12 ID:ErszsOpP
>>291
これはすごい

プレオーダーしてますな
149$だと2万円ぐらいですな
でも、キーは25個だと足りないから50個欲しい
で200$=2万5千円ちょいか
高いけどレビューとかで評判良ければ買いそうだ
293名無しさんの野望:04/03/28 20:51 ID:KWlXMfVz
DX1、期待できるが値段が・・・。
294名無しさんの野望:04/03/29 20:05 ID:vqLYmwim
MX510ホスィ・・・・
発売されたらたぶん買うだろうな。現状ヘボマウスだし。
295名無しさんの野望:04/03/29 23:46 ID:HBgMJsph
軽いのかな
296名無しさんの野望 :04/03/30 10:45 ID:bB7x9Jdd
MSのExplorer3もう売ってないし、俺もMX510買うなぁ
297名無しさんの野望:04/03/30 12:36 ID:wWKYaZEN
こういうのが進化してFPSで使えるようになったらいいなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/minddrv.html

よく教習所で自分の視線を表示するような機械があるじゃん。
ああいうのってコントローラにはならんのかな。
298名無しさんの野望:04/03/30 12:54 ID:CP5pfT0B
大学で臨時講師に(確か現役NEC社員)
「今思考インターフェイスを開発してる」とかいう話されたのを思い出した。
(話で聞いたのは脳内の微弱な電気信号を読み取るとか言ってたからこれとは若干違うけど)

「完成は何十年後の話だよw」とか思いつつ半寝で聞いてたけど、本当にこんなのあるんだな。マジで感心した。


>>297
むしろ操作が煩雑なRTSで使いたい。
現行RTSの殆どが操作量勝負だし。
299名無しさんの野望:04/03/30 13:49 ID:HCH5FD5j
FPSはどっちかというとHMDにマウス機能を持たせた奴の進化形がよいかもしれない
300名無しさんの野望 :04/03/30 16:40 ID:JRbiGeQV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/soi.html

これFPSで使えるよね
日本で売ってたら欲しいけど$60は高い
301名無しさんの野望:04/03/30 17:26 ID:wWKYaZEN
FPSで足踏みスイッチを使うってのはおれも考えてて、user`s sideで見たことあるんだけど
8000円位してた。USBで1個3千円くらいなら考えてもいいんだが。

あと2年くらいしたらジャイロ付きゴーグルモニターとヘルメットがセットになってるような
コントローラがでるんだろうな。
頭を動かして回りを見て、視線でAim、脳波で武器の選択や移動ができるようなもの。
技術的にはもうできると思うけど、3万円くらいになったら買ってもいいな。
302名無しさんの野望:04/03/30 17:55 ID:IpwjWST6
私の知り合いはUSBゲームパッドを足元において使ってたよ。

器用な人なら試してみ?
303名無しさんの野望 :04/03/30 18:59 ID:JRbiGeQV
>>302
それ頭いいよ
JoyToKeyとかで十字と右側のボタンにそれぞれキー割り当てれば、
ペダル二個分として使えそう
304名無しさんの野望:04/03/30 21:00 ID:r1rsEq9k
>>302
それやるぐらいならPSパッド変換器+DDR専用コントローラの方が……
305名無しさんの野望:04/03/30 21:16 ID:Azrgqg3W
>>302
おー!俺もそれやってみよ
306名無しさんの野望:04/03/31 00:44 ID:h1ref50C
車に乗ってるヤシならペダル二つのフットスイッチがあれば
かなり便利だと思う。カーマゲ2とかには最高だろう
307名無しさんの野望:04/03/31 01:07 ID:1CwuAiJ/
XBOXのコネクタをUSBに変換するコネクタ

と、

鉄騎コントローラーの足の部分。

間違いない。
308名無しさんの野望:04/03/31 06:57 ID:f2u3uzLL
つか、普通にハンドルコンのペダルだけでいいのでは?
309名無しさんの野望:04/03/31 14:08 ID:SD4esjIP
>>302
少し前友人のアパートに行ったら、そいつがファミコンのジョイボール(当時初の
連射機能付きゲームパッド)を床に置き、足で連射ボタンを押しながら立ったままで
コントローラを操作してたのを思い出した。
ファミコン全盛時はスタンダードだったと真顔で言われたが、ひょっとしてそれは
本当だったのか…?未だにファミコンが自宅にある唯一の娯楽設備なやつの
言うことと、信じてなかったのだが…。
310名無しさんの野望 :04/03/31 16:27 ID:wTs4oben
>>309
連射ボタンを押しながら立ったままでコントローラを操作してた

それはない
足で押しても座ってやっるもんでないのか

ジョイボール懐かしいなぁ
まぁボール取って使ってたんだけど・・・
311名無しさんの野望:04/03/31 18:21 ID:NOnUORjx
ゲームでこれ使ったらどうなるかな

フォースフィードバック機能搭載のタッチパネル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0331/smk.htm
312名無しさんの野望:04/03/31 22:47 ID:xxWUEiVL
JoyToKeyとコントローラを使えばFPSも快適にできるでしょうか?
313名無しさんの野望:04/03/31 22:50 ID:VXtxmDcD
>>312
マウスでやれよ・・・
314名無しさんの野望:04/04/01 00:17 ID:fUBwZLJm
(´-`).。oO(マウスではボタンが足りない・・・
315名無しさんの野望:04/04/01 00:37 ID:+e81Jt9s
>>314
キーボードも併用しろよ。
316名無しさんの野望:04/04/01 01:04 ID:bEvMHVq1
>>312は、コントローラ非対応のゲームで、キーボードで操作する分を
コントローラに割り当てるという意味じゃないの? 勿論マウスも併用して。
移動系統はコントローラ、照準系統はマウスって感じで。
どうしてもキーボード操作が苦手って人は多いからね。
317名無しさんの野望:04/04/01 01:54 ID:XWkkC8v/
コントローラに移動を割り当てると
いい感じだよ。カチャカチャ言わせ無くて良いし細かい動きも楽に出来る。
慣れてくるとキーボードは文字を打つための道具にしか思えなくなる罠。
318名無しさんの野望:04/04/01 05:37 ID:iq8VunBy
FPSでコントローラ使用とか言ってる奴の気がしれないのは俺だけだろか....
たまにいるよな
319名無しさんの野望:04/04/01 17:50 ID:7cbpAHZ1
>>316
代わりに説明してくれてアリガd
320名無しさんの野望:04/04/01 21:32 ID:XmNCFxTo
321名無しさんの野望:04/04/01 21:42 ID:dWT1Figh
>>320
キーの幅に無理があるよな
322名無しさんの野望:04/04/01 23:24 ID:R/9Enh9y
一目でネタとわかるなw
323名無しさんの野望:04/04/02 00:31 ID:1ozatWGs
ゲームパッドを買おうと思っているのですが、、
種類が多くてどれがいいのかわかりません(TT)
おすすめないですか?
用途は格ゲーとシューティングぐらいです。
324名無しさんの野望:04/04/02 00:33 ID:iqAycmiW
>>318
照準はマウス以外考えられんが
移動に関してはキーボードが良いとは一概に言えんよ

まぁ伏せたりしゃがんだりジャンプしたり
色々押す事が多いんで、キーボードが一般的とは思うが・・・

ノートPCに付いてる乳首みたいな奴を移動に使うってのはどうよ?
325名無しさんの野望:04/04/02 00:57 ID:mtwxN0bC
>>323
家庭用ゲームコントローラ変換機はどうよ?
326名無しさんの野望:04/04/02 01:06 ID:TxR74IRs
327323:04/04/02 01:19 ID:1ozatWGs
>>325
今まで使ってたんですがコネクター(?)が行方不明になってしまったので
ゲームパッドを探しているのです。
さすがにまた同じのを買う気にはなれなくて(^^;)

>>326
自分なりにも調べているのですが、いくぶん使った事がないので良く分からなくて、
持ってる人に聞いたほうがよいかと思いまして質問しました。
328名無しさんの野望:04/04/02 01:21 ID:TxR74IRs
>>327
いや、、だから上のスレ見りゃ解るだろ・・・
329323:04/04/02 01:27 ID:1ozatWGs
>>328
すみません
レスった後に気付きました。
ありがとうございます。
調べてきます!
330名無しさんの野望:04/04/02 01:33 ID:da9RNaGt
MX-900いったひといる?
青歯なのが気になる。
331名無しさんの野望:04/04/02 01:44 ID:HIlV1Lu0
MX900のMX700に対するアドバンテージってあるの?
332名無しさんの野望:04/04/02 01:55 ID:TxR74IRs
>>329
誤られても困る_no
がんばって探しんしゃい
333名無しさんの野望:04/04/02 06:43 ID:L40wN1km
>>331
無線の距離が長いってことじゃなかった?
10メートルまで離せるって見たけど。
逆にサンプルレートは低いみたいだよ。
334名無しさんの野望:04/04/02 16:11 ID:NvlEIAjD
>>333
意味あんのかな?
テレビ出力とかの時は便利なのか
335名無しさんの野望:04/04/02 20:11 ID:/3eKHpbY
>>334
米国のハイエンドコンシューマ向けってことだと思われ
むこうの家はデカイからソファーに座って数m先の大画面を操作するなんて
シチュエーションもあるわけで
336名無しさんの野望:04/04/03 02:50 ID:NXDWf23P
ゲームコントローラーのワイヤレス化きぼんぬ。
特にハンドルコントローラー。
ロジが開発しているという噂は聞くが
337名無しさんの野望:04/04/03 16:14 ID:YQnV80a0
>>16
ティンコに塗った事ならある
すべりが良すぎて女が興奮した
338名無しさんの野望:04/04/03 20:54 ID:NaHxmedp
仕事中に思いついて壷に入ったんだが、音声認識で武器の切り替えってどうだろう

「カナテコ〜」とかドラえもんみたいに出してもヨシ
「フラッグキャノーン」とかマジンガーZみたいに叫んでもok
339名無しさんの野望:04/04/04 00:15 ID:1nnbLjTV
>>338
現状の音声認識はよほど滑舌いいヤシじゃない限り頻繁に誤認するし
処理能力も喰われから実用的じゃないと思われ


つか、ディスプレイに向かい合って武器名叫んでる時点でカナーリヤバイだろw
(ボイチャがなかなか普及しないのもこの辺が理由だろうし)
340名無しさんの野望:04/04/04 00:43 ID:jJgdt/rd
トリガー!と言ってビームライフルを発射したい
341名無しさんの野望:04/04/04 01:37 ID:uVbOIc5k
エイプリールフールだとおもた・・・・
342名無しさんの野望:04/04/04 01:37 ID:uVbOIc5k
すまん、キーボードマウスのことでふ
343名無しさんの野望:04/04/04 01:38 ID:uVbOIc5k
すまん、キーボードマウスのこでふ
344名無しさんの野望:04/04/04 04:33 ID:IIsCfezH
シーマンでいいよ
345名無しさんの野望:04/04/04 07:34 ID:luazWzvd
つか、HMD(首振りで視点変更) + 銃でのFPSが
もう殆ど実現しててビビッた。数年後には普通に売ってそう。
346名無しさんの野望:04/04/04 14:51 ID:hgz01hr0
FPSに必要なキーをすべて割り振れるほどボタンの多いコントローラーが
あったらいいのに・・・
347名無しさんの野望:04/04/04 16:26 ID:jOuWEFvI
XBOXなら12個あるよ
348名無しさんの野望:04/04/04 17:23 ID:/4HP0dn9
>>346
キーボード
349名無しさんの野望:04/04/04 21:47 ID:Xq7gzVhv
家にあったぼろいパソコンについてるマウスを何気なく見たら
intellimouse serial and PS/2ってやつだったんだけど
これっていいマウスなの?
350名無しさんの野望:04/04/04 22:39 ID:6VuVphvG
ttp://www.mainax.com/movies/simulator_700kbps.wmv

出力装置かもしれないけど、これすごいよ
351名無しさんの野望:04/04/04 23:47 ID:mDygk9P7
>>345
HMDがもっと安く、軽くなって首振りでの視点変更がもっと正確になったら出るかもね

なんかの映画でそんな装置あった気がするな…
ほんで手袋で操作する奴
352名無しさんの野望:04/04/05 00:12 ID:Kh1oUkWm
>>348
キーボードの十字キーはゲームに不向きだ罠
353名無しさんの野望:04/04/05 05:00 ID:yDOmEuFa
>>351
JMっしょ
武とキアヌリーブス出てる
354名無しさんの野望:04/04/05 07:47 ID:Mrt53J9d
FPSに最適なマウスとキーボードを教えて下さい
3点どぉが逝ってしまわれました。安物はだめぽ
355名無しさんの野望:04/04/05 09:49 ID:c7X+a/3+
>>350 使ってる人を見るだけで 酔ってしまう ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
356名無しさんの野望 :04/04/05 10:18 ID:LY0WK0Cg
>>352
一般人はFPS移動に十字キーなんて使わないぞ
EDSForWSADを使うのが主流
357名無しさんの野望:04/04/05 10:21 ID:5V5Nz9II
>>354
とりあえず高いやつ買っとけ
358名無しさんの野望:04/04/05 11:01 ID:equfzp+R
マウス&キーボードは消耗品だ。半年も持てば上等。
359名無しさんの野望:04/04/05 12:03 ID:Yb2DZBUL
>>354
ロジのMXシリーズ、MSのインテリやエクスプローラー
パッドはSurfaceやエアパッドなど
キーボードはシラネ
キーボードはマウスやパッド程あまりFPSでは重要ではないと思われ
>>358
それオマイだけだ
360名無しさんの野望:04/04/05 12:54 ID:GVP6GMpD
マウス動かしてて机の端っこまで動かしちゃったから
マウス浮かせて手前までもどそうとすると、感度がいいのかカーソルも付いてきちゃうんだが
光学式ってそういうもん?
361名無しさんの野望:04/04/05 13:02 ID:03VTFFE/
うちのは1センチも上げればついてこないよ(MX310)
362名無しさんの野望:04/04/05 13:16 ID:GVP6GMpD
1センチかー
漏れ5ミリぐらいしか上げてないから、そのせいかな
ボールでなれちゃったからもう癖直せないし光学式は漏れには合わないのかな・・orz
363名無しさんの野望:04/04/05 14:39 ID:AhlFbg38
>>354
マウスは路地のMXシリーズ
もし待てるならMX510が出るハズなんでそれを待て
待てないなら、有線ならMX310かMX500、無線ならMX700

正直、MSのチルトホイールの奴(Explorer4.0)はお勧めしない
AIMの正確さ、キッチリ感が路地に比べ大幅に落ちる
(MSの奴は個体差が有るらしいが・・・・)

パッドはお好み・・・まぁ定番でエアパッドの黒い方をお勧め

キーボードは、極まれに同時押しでエラー吐く奴がある
てか、漏れのNMB RT6652TWJPは3つ同時押しでBEEP音が鳴る(;´Д`)
最悪、アプリが落ちる(むちゃくちゃ好きなタッチなんだが)
確か、東プレのRealforceは同時押しに制限が無いんだっけ?
364名無しさんの野望 :04/04/05 14:45 ID:47sgOayE
机が狭いんじゃないのか?
だったら、テンキーレスキーボード買って大きいマウスパッド使ったほうがいいぞ
それか机買いなおせ!

俺の机の幅80cmだけど、普通の日本語キーボード+surfaceじゃギリギリ
だもんで、十字カーソルの幅部分を省いた若干コンパクトで余裕を持ってちょうどいい
                                       
365名無しさんの野望:04/04/05 18:30 ID:Y63i7uV4
>>363
プロはMSのマウス多いけどな
大幅に落ちると言い切るのはよした方がいいかもな
366名無しさんの野望:04/04/05 22:46 ID:ba85ajTk
プロでMSのIntellimouse Optical使ってる人いるの?
367名無しさんの野望:04/04/05 22:52 ID:myEHcJXa
オプティカルはどうなんだろな
pottiはMSの光学だよな
他にも色々いたと思うが忘れた..
368名無しさんの野望:04/04/05 23:32 ID:577KTlQC
>>179
>>363
ID同じなんだけど同じ人?
369名無しさんの野望:04/04/05 23:50 ID:d452lK5M
IPが変わらなければ一ヶ月単位で同じIDが出るらしい。
フレッツADSLな漏れには試せないけど。
370名無しさんの野望:04/04/05 23:50 ID:Y1W9JBvH
日が変わってるから違うでしょ。
371名無しさんの野望:04/04/05 23:56 ID:AhlFbg38
>>368
うほ!懐かしい・・・
同じ人なんだけど
(ごちゃごちゃした書き方も似てるだろ?)

>>365
確かに、路地使ってるプロって聞かんよな
だが、Exp4.0とMX310だとマジで差が出る
(それ以前のMSの光学じゃそんな事は無かったんだが)
例えば、固定銃器について遠距離の敵(1ドット)を
エイミングする時、MSじゃ微調整が効かないんだわ
感度を下げてもビシッと決まらん

ま、漏れの腕も有るんだろうが・・・
Exp4.0の問題なのか、個体差なのかは判らん
372名無しさんの野望:04/04/06 00:22 ID:zSbYoESr
373名無しさんの野望:04/04/06 00:23 ID:rtBjD3Qp
あ、日付じゃなくて月が違うのか・・・
IDってcryptを使って、saltに日付+板名を指定してるんだろうね。
374名無しさんの野望:04/04/06 04:35 ID:WLK4G1Ev
質問。

バルクとパケおマウスってそんなにちがうのん?
375名無しさんの野望 :04/04/06 10:22 ID:L4etsQ0J
>>374
それは買ってみるまで判らないのでは?
たぶん保障ないだけで、たいして変わらないとは思う

ただ、中の基盤が偽者というバルクマウスもあるらしい
まぁ滅多にないと思うけどね
376名無しさんの野望:04/04/06 10:26 ID:XBIxo1cC
偽者バルク大量に出回ってるだろ。
377名無しさんの野望:04/04/06 11:38 ID:nOPGBvOu
直接肌に触れてよく使うマウスぐらい正規の買えよ・・・
378名無しさんの野望:04/04/06 11:42 ID:eEAlXFo4
すごいアホな質問で申し訳ないんですが。
英語キーボードを使ってみたいんですけど
英語キーボード使うと全角半角ってデフォルトでどこ押すんですか?

`←これ押せば全角半角になるんでしょうか?
379名無しさんの野望:04/04/06 12:03 ID:Z7QNahV3
MX300とMX500どちらかを購入検討中なのですがMX300が
勝っている点は値段の安さだけですよね?
380名無しさんの野望:04/04/06 12:08 ID:nOPGBvOu
MX500はでかすぎると言う声結構聞くからお気をつけて
381名無しさんの野望:04/04/06 12:47 ID:P/N5EQjq
MX500は握り具合が最高だし、質感もいいんだけど
いかんせん重いんだよな…
この重さが解消されればイイマウスだと思う
382名無しさんの野望:04/04/06 14:43 ID:COdhtf3+
>>381
本家スレではかなり前から解決策が出てる

つか、ハード関係語るなら最低限ハード板のスレくらいは身といたほうがいいと思われ

【萌え】Logiマウスたん(*´Д`*)つI【萌え】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076370011/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart8【Mouse】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079889591/
383名無しさんの野望:04/04/06 15:31 ID:drfNsrIA
PS2コントローラーのアダプタでお勧めのってあります?
なんかぐぐったらいろいろ出てきたので・・・。
出来れば振動付きがいいんですが、性能の良いものなら振動無しのでもいいです。
どなたかお勧めのPS2アダプタ教えてくだされ〜。
384名無しさんの野望:04/04/06 15:59 ID:COdhtf3+
385名無しさんの野望:04/04/06 16:37 ID:drfNsrIA
>>384
誘導サンクスコ
逝ってきまつ
386名無しさんの野望:04/04/06 22:00 ID:JrpI1f6h
CSなら3D、QuakeならロシアがLogi使ってる人多いよ
387名無しさんの野望:04/04/06 22:23 ID:8hOoOd74
>>382
それくらい知ってるよ
ただ分解したくないだけ
388名無しさんの野望:04/04/06 23:07 ID:ZBUFz99g
>>378
解決したかね?
英語(101)だと、確か[alt]+[~](←チルダ)だったと思うぞ
”〜”みたいな奴だ

因みにこういう奴もみつけたんで参考になれば・・・
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
389名無しさんの野望:04/04/06 23:12 ID:ZBUFz99g
しかし、FPSに最適なキーボードってなんだろうな?
漏れはメンブレンの奴しか使った事無いんだが
メカニカルとかrealforceでやるとまた違うんだろうか?

個人的にはAの横にCtrlが有って、スペースKEYが長い方が遊びやすい

プロって、やっぱ特別なキーボード使ってるんだろうか?
390名無しさんの野望:04/04/07 00:16 ID:+SZoeQHG
個人的にはゲーム向けならパンタ
391名無しさんの野望:04/04/07 00:30 ID:Ufv9uhhy
ttp://www.taiichi.net/mt/home/archives/000205.html

プロはこういうの使ってるよ
392名無しさんの野望:04/04/07 00:36 ID:0uI/yjf7
おれはBelkin n50使ってる。
慣れるとかなりいい。
マクロも組めるしね。
近々n52にする予定。
393名無しさんの野望:04/04/07 02:32 ID:DUSlx/ER
>>392
漏れも昔n52使ってたけど、サイズがちとデカイのとキーが堅いのに慣れなくて
結局キーボードに戻った・・・
マクロと自由配列もソフト使えばキーボードでもできるし
394名無しさんの野望:04/04/07 02:40 ID:H3qDFR//
IBM KB-9910 (37L2584) 日本語・黒
ttp://www.vtama.com/shopu/ibmKB0225/index.html
このキーボードゲーム用途としてはどうですか?
使っている方がいたら感想聞かせてください。



395名無しさんの野望:04/04/07 03:10 ID:/P+9F2SP
http://www.scythe.co.jp/input-device/20031001-160900.html

こんなキーボードを購入したんだが、俺的には全然使えない。
矢印キーの位置が悪い。WSADに置こうとするとちと辛い。

ジャンク扱いで300円だったから痛い出費じゃなかったけど・・・。
396名無しさんの野望:04/04/07 10:45 ID:XzspWyiU
BELKINのn50とn52ってメンブレン?それともメカニカル?
397名無しさんの野望:04/04/07 19:38 ID:snJNGsso
>>395
漏れも持ってる・・・

ゲームには良いのかもしれんが
独特すぎるキー配置がどうにも・・・
これに慣れたら仕事に差し障りが出そう
Chat時もミスタッチしまくるし
独自のキー配置も、あんまメリットを感じられなかった

まぁ、このキー配置に慣れたら
もしかすると、使えるキーボードなのかもしれん
398名無しさんの野望:04/04/08 00:02 ID:eCitnsJe
今現在の9ヶ月間常用キーボードですがね、大変に初心者的日本語入力が意識外の製品。
カタカナ変換は、MSIMEで「ctrl+i」、ATOKで「ctrl+k」とか、そういう覚え方をすれば問題なし。

ゲームには良い。
適度なキーの硬さと、同時押しの可能パターンが多い事、青色LEDがカッコイイ。
キー配置はなれるとそこそこ便利に感じる一瞬もある、という程度。
英語でWinキーが無い事の方が実際評価する点なんだけど…
…まぁ、安くてそこそこ耐久力が在ってWinキーが無い英語コンパクトUSBキーボード、と考えると買ってもいいかな、と。
クレバリーなどを眺めてても、この条件に合致するのは1万を軽く超えるしなぁ。定価3000円台。


平時にも常用してるけど、右側にctrlキーが無いのが致命的。それ以外は慣れる。
399名無しさんの野望:04/04/08 00:54 ID:fiWi9IZU
Realforce89なんかをゲームで使っている人いますか?
できれば使った感じを知りたいのですが
今NMBのキーボードとどっちにしようか迷ってるんです。
400名無しさんの野望:04/04/08 01:00 ID:hEpFdpsP
>>399
軽すぎてFPSには向かないと言う意見を見たことがある気がする。
401名無しさんの野望:04/04/08 01:11 ID:fiWi9IZU
>>400
そうですか、紹介サイトとかみてうすうすそんな感じはしていたのですが、
ゲームに使用する場合のレビューはなかったので
同時押し可能ボタン数が多いらしいので考えてました。
自分はメンブレンが一番ゲームコントローラーっぽい押し心地な気がします。
402名無しさんの野望:04/04/08 01:31 ID:wbpFCqy6
誘導されてやってきたのですが
最近漏れの手に馴染んだボールマウスが
弱ってきてホコリを取っても微妙に
危ういので新調しようと思うのですが
当方FPSプレイヤーなので動作が安定しているのが
好ましいのだが光学式でも大丈夫でしょうか?
ボールに慣れてるため変えるのが凄く不安なんです

もし宜しければ3000円前後で購入できる
FPS向きのオススメなマウスってないでしょうか?
あと出来れば自分の使ってるマウスを教えてもらえないでしょうか?
403395:04/04/08 01:45 ID:UQcxJ/Qc
>>397>>398
使いこなせればそこそこいい感じかもね。
通常用途ではちょっと使いにくいから、ゲーム用キーボードといったところかな。
テンキー+winキーがない英語キーボードって結構種類少ないよね。

>>402
マウスパッドによると思うけど、質のいいものを買えば
ほとんどブレとかはないですよ。
今、LogicoolのMX310を使ってるけど、
サイドキーの小指側が押しにくいこと以外は特に不満は無いです。
値段も3000円前後ですし。どうでしょうか?
404名無しさんの野望:04/04/08 02:02 ID:fiWi9IZU
>>402
俺はMX700使ってソールがすぐだめになったのでその後intelli mouse explorer 3.0にしました。
取り替えないならソールは完全にintelli mouse のほうがいいと思います。

intellimouseの新しいの(チルトホイール)はゲームには使いにくいみたいですよ。
405名無しさんの野望:04/04/08 02:28 ID:eloEtNXo
>>395
確かErgoDiverはWSADよりQACtrlSで使うと親指と小指周りのキーが増えて
使いやすかったような・・・ (もちろんキーカスタマイズソフトで配列変更は必須)

どっちかっていうと、コレはキーボードとして使うよりも普通のキーボードと併用して
ゲームコントローラーとして使うタイプのモノだと思うよ

>>402
LogiのMXエンジンかMSの6000回スキャンのどっちかを積んでるモノならなんでもいいと思う
あとは実際に持ってみての感触次第ではないかと
大手量販店とか行って展示品触りまくってみれ
(ちなみに漏れは多ボタンってことでMX-500使ってるけど)
406名無しさんの野望:04/04/08 14:07 ID:EcHXJRvV
所で、ゲーマー的にキーボードにテンキーは必要なのだろうか?

基本的にFPSなんかやってると
マウスを大きく動かしたい為、スペースが確保出来る
テンキーレスの方が使いやすい気もするんだが
RPG等、テンキーにショートカットを割り当てる事が出来るゲームも有るしなぁ
(例えば、某エニクスのディプスファンタジアとか)

テンキー有りの省スペース型も有るが
キー配置が独特だったり、キーが小さかったりと使いにくい事も多い

FPS用と日常使い用で2枚持つのがベストなのかもな
もしくは、テンキーだけ別に揃えるとか・・・
407名無しさんの野望 :04/04/08 14:59 ID:xVqr4yOJ
>>406
ボイスコマンドを入れておきたいもんで、自分はFPSしかやらないけど必要
だもんで>>364に書いたようなキーボードを使っている

408名無しさんの野望:04/04/08 16:14 ID:f5KxfNdW
>406
テンキー付きマウス(w

いや、マジで有るんだよ。
409名無しさんの野望:04/04/08 17:41 ID:V0qfLl1C
>>406
そんな貴方に左側テンキーキーボード。
ttp://www.vtama.com/shopu/f_DFK-901LFII/index.html
しかしFILCOは初心者にしかオスス・・うわなにdkふじこklえjfxc
410名無しさんの野望:04/04/08 19:39 ID:fiWi9IZU
>>409
同じメカニカルでAtessa
の物があるけどこっちはどうなんでしょうか?
411名無しさんの野望:04/04/08 23:37 ID:EcHXJRvV
AtessaはALPS製メカニカルスイッチを採用してるっぽいが・・・
使ったこと無いから、よく判らん

しかし、FILCO製のメカニカルは定評が有るんで
多分、それよりマシなんだろう・・・・

>>408
テンキー付きマウスを路地が出せば解決するんだがw
412名無しさんの野望:04/04/09 01:04 ID:Dm3xf/xm
>FILCO製のメカニカルは定評が有るんで

これ、初耳なんだけど。
Filco=糞配列&固いだけ(致命的固さ)
ってのが、定評じゃないのか…
413名無しさんの野望:04/04/09 01:53 ID:T2H4BibR
そういう定評(というか悪評だな)(;´Д`)
414409:04/04/09 22:01 ID:U8YSyEE4
>>410
Atessaのレフティは使った事ありません。
Atessaは安いし、普通のモデルを一度買ってみたいけどね。

>>409のブツはオススメしません。理由は>>411-413に加え、なんとなく不快。
結局、同じ左利きの香具師に貸したまま放置。

ホントに左テンキー環境が欲しいなら、テンキーレス+別売りテンキーを左に配置の方がいいでしょう。
415名無しさんの野望:04/04/10 10:35 ID:XDBpzKiF
このスレざっと見てきたんだがintelli mouse explorerは3.0が良いんですか
416名無しさんの野望:04/04/10 18:16 ID:xVO/DqV+
intelli mouse explorer3.0使ってる俺はいいと思う
でも使ったことないけどintelli mouse opticalの方が好き嫌い少ないんじゃないかな
左右対称だしデザインはこれの方が好きだな、でも右利きの人は右側のボタンどうやって押してるんだろう。


後ひとつ聞きたいんですけどUSBのキーボードってPS2のキーボードと比べてなんか問題とかあったりするんですか?
ゲームとかパソコンを使う上において例えばbios設定画面で認識しないとかそんなことあります?。
417名無しさんの野望:04/04/10 19:46 ID:lFMF0ISh
問題というか、OSインスト時などにUSBだと不都合出る場合や動かない場合がある程度じゃないの
安物でもいいからPS/2のキーボードとマウスも持ってろってのは一応常識かも
418名無しさんの野望:04/04/10 21:04 ID:ZufHjeaI
MSボール式ナス型マウスを今でも使ってるよ。
あれはいいものだ…
419名無しさんの野望:04/04/10 21:16 ID:xVO/DqV+
>>417
ありがとう。なんか両方に利点があって迷ってたんですUSB変換は相性があるみたいですし。
そうか考えたらPS/2キーボードを緊急用に用意しとけばいいんですね.
一個で済まそうと考えてました。小さめのやつ用意しようかな。

>>418
intelli mouseですか?
PCにつながってるけどやっぱりintelli mouse explorer 3.0を使っちゃうな。

最近知ったKENSINGTONのでかいボールならaimできそうだなー
420名無しさんの野望:04/04/10 23:36 ID:sePz+3Qs
そいや、>>395で紹介されてるキーボードには
USB→PS/2変換アダプタが付いてたよーな?

あのアダプタ、他のキーボードでも使えるんだろうか
ちょい試してみるか・・・
421名無しさんの野望:04/04/11 01:12 ID:pyv/LAre
>>416
ExplorerよりもIntelliOpticalのほうが指移動させなくても薬指で押せる。
Explorerは親指移動させないと押せないでしょ。
あと個人的にはデカイくてクリック感悪いからExplorerは好きじゃない。

>>420
使えない。
あれはキーボード自体が元々PS/2対応しているから使えるだけ。
アダプタでPS/2信号からUSB信号に変換しているわけではない。
422名無しさんの野望:04/04/11 10:58 ID:CKrediRB
マウス:MX300
ドライバ:ロジのを普通に入れたあとマウスウェアをアンインストール
OS:Win98SE
ゲーム:CS1.6

時々、クリック(左右ホイールとホイールアップダウン)が入力しっぱなしの状態にになって
延々とサイレンサーを付けたり外したりとかするようになるんだけどこれって何が原因だと思う?
1.5だとESC二連打で復活したけど1.6だとそれが出来なくなった・・・
423名無しさんの野望:04/04/11 12:11 ID:IfRygHmM
マウスウェアなんて入れるな
424名無しさんの野望:04/04/11 12:15 ID:Mt/mIp17
どっかのスレでUSB接続キーボードはコンマ数秒おくれるとか書いてあったけどほんとかな?
425名無しさんの野望:04/04/11 12:32 ID:xRmuijy+
コンマ数秒遅れたらFPS出来るわけがないやんけ・・・
426名無しさんの野望:04/04/11 12:48 ID:Mt/mIp17
>>425
そうなんだよねどのくらい遅れるかは記憶あいまいなんだけど。
とにかく微妙に遅れるみたいな感じで書いてあった。
PS2接続が大好きな人だっただけかな?
切り替え機かなんかの都合でUSB嫌いだって書き込みたまに見るし。
427名無しさんの野望:04/04/11 12:56 ID:xRmuijy+
USBのキーボードは使ったことあるけど、あんまり気にしたことは無いなぁ。今はPS2だけどさ。
特にマウスはちょっとでも遅れがあると気付くもんだけど、そんなことねーしな。
キーボード特有の問題?
428名無しさんの野望:04/04/11 13:05 ID:Mt/mIp17
>>427
それがわかんないんだ。
確かゲーム系のスレッドじゃなかったからキーボード変えて
文字表示の設定をやってなかったのかな?
それともUSBキーボードはそういう設定ができないってことかな。
429名無しさんの野望:04/04/11 13:06 ID:Nq+5gvPj
>>424
その話は聞いたことが無いなぁ・・・
てか、FPSやってる人より
仕事でタイプばりばりやってる人が違和感に気づくんじゃないだろーか
USBキーボードで評価されてる物も結構有るし
多分、ガゼだと思うんだけど

てか、今度USBキーボードに換装するんで
是非ガゼで有って欲しい訳だが(;´Д`)

ま、今度、換装したら感想を書くよ
430名無しさんの野望:04/04/11 13:11 ID:Mt/mIp17
>>429
いや俺もできればUSBにしたいんだ。
でもこれがちょっとひっかかってさ。
ちゃんとしたスレじゃなかったような気がするからガセかな。
431名無しさんの野望:04/04/11 13:39 ID:xRmuijy+
オーディオのレイテンシのこと言ってたりしてね。
まぁ、オーディオもASIOとかを導入することにより、2ms程度まで軽減できるけど。
432名無しさんの野望:04/04/11 14:19 ID:Mt/mIp17
>>431
それはUSBでの話?
そういうこともあるんだ。
433名無しさんの野望:04/04/11 15:47 ID:xRmuijy+
>>432
USBも、オンボードもPCIも。
434名無しさんの野望:04/04/11 17:54 ID:Mt/mIp17
>>433
ってことは基本的にPCは音がおくれてるんだ。
あんまり感じないけどな、それがわかるような人がUSBキーボードの遅れも気づくのかな。
実際生死を分けるほどの遅れではないってことか。
なんにでもつなげられることが多いからUSBがほしいんだけどな。
435名無しさんの野望:04/04/11 18:22 ID:jdw+2Sd4
家電いったらマウス用のアロマ効果が何やらっていう健康商品売っていたので、ネタにしようと思って買ってみました。
エアパッドソール使ってるマウスに貼って見たらマウス握ってる手が滑らなくなって、FPSの精度上がった気が・・・。
用途は違うけどゲームやる人にお勧めかも。
ちなみに商品名はClickp@dっていうやつでした。
436名無しさんの野望:04/04/11 18:37 ID:Mt/mIp17
>>435
それってソールなの?
437名無しさんの野望:04/04/11 18:49 ID:jdw+2Sd4
438名無しさんの野望:04/04/11 18:57 ID:Mt/mIp17
>>437
滑り止めみたいなやつか
ファンつきマウスより気に入ったのにはれるからいいかな
ただはった姿が風呂場っぽい感じだな。
439名無しさんの野望:04/04/11 19:07 ID:ni4QRMlK
>>437
っていうか、見た目卑猥すぎて隣の嫁さん居たら喜ぶかもw
440名無しさんの野望:04/04/11 19:08 ID:ni4QRMlK
>隣の嫁さん

隣"に"嫁さん

の、だと尚更ヤバイw
441名無しさんの野望:04/04/11 19:21 ID:jdw+2Sd4
ええ、かなり見た目エロ(グロ)いですw
でも、気持ちいいので病み付きになってしまった・・・。
442名無しさんの野望:04/04/11 20:51 ID:FZHgY/Xo
>>437
素で欲しい
443名無しさんの野望:04/04/11 20:52 ID:FZHgY/Xo
でもさ・・・
ttp://www.uchida-kako.co.jp/clickpadtopics2.html
ここまではしたくない
444名無しさんの野望:04/04/11 20:57 ID:Mt/mIp17
>>443
すげえ
下はモザイクもんだな

445名無しさんの野望:04/04/11 21:24 ID:NEGt96rP
>>443
\ピンク(・∀・)ピンク/
446名無しさんの野望:04/04/11 23:38 ID:5t4inoTm
ttp://www.uchida-kako.co.jp/clickpadforkitty.html
\キティ(・∀・)キティ/
447名無しさんの野望:04/04/12 03:52 ID:mQDUSUm9
>>446
うわ(w
たしかにキティだけど売れるのかこれ?
448名無しさんの野望:04/04/12 05:59 ID:CeXUNfBi
この会社...大手がまともなデザインで同じ目的の物出したら終わりだな
449名無しさんの野望 :04/04/12 11:14 ID:4iwBa526
これって使うのに飽きたらきれいに剥がせるの?
だったら、見つけたら買いそうだ
450名無しさんの野望:04/04/12 17:32 ID:fBgf1ZcW
real force 買ったんで
ゲームで使った感じ後で書きます。
451名無しさんの野望:04/04/13 14:35 ID:2N8t5hSW
そいや、USB接続のキーボードが届いたんで
遅延の報告でも・・・

個人的に、タイプ時、ゲーム時共に
遅延は感じられなかった
まぁどちらもプロ並みって訳じゃないから
突き詰めていけば遅延が有るのかも知れないけどな
普通にタイプして、普通にFPSする分には全く感じなかった

問題は、省スペース型のパンタグラフ・メンブレン式にしたんだが
恐ろしく打ち辛い・・・・
今まではフルサイズのストロークが深い奴を使ってたんで
この浅い底付き感と間隔の狭さがどうにも慣れない
机は広くなって良かったんだがなぁ・・・
452名無しさんの野望:04/04/13 23:58 ID:k/47TiYK
>>451
おおUSBキーボードの情報だ
そうなんだやっぱ体感できないぐらいかガセなんだろうね。
パンタグラフかノートパソコンみたいなやつだよね
あれなれると結構タイピングしやすいよゲームは知らないけど。
省スペースだとHHKとか実物すごい小さかった
でもしゃがみをCtrlにbindしている俺にはちょっと配列がきついな。
あとbind用にfunction keyぐらい欲しいなまあ用途が違うんだろけど。
453 :04/04/14 22:36 ID:wkjvuhmq
相談なんですが、PCの前で長時間ゲームやるのが結構苦痛で、
んで、ベッドの上とかでゴロゴロしながらやりたいなーと。

画像はTVに出力で画質もそこそこをキープできました。
音はワイヤレスヘッドホンでクリアしました。
が、入力装置の部分がどうしてもクリアできない。
ワイヤレスマウスはマウスパッドが必要だし、ゲームパッドでは
対応してゲームがあまりに多すぎる。

感覚的にはPCのゲームを家庭用ゲーム機くらいの楽な姿勢で
やりたいんです。
ちなみにプレーするゲームの種類は主にマウスだけで遊べる
ものです。

どなたか良い方法教えて下さい。よろしくお願いします。
454名無しさんの野望:04/04/14 22:44 ID:cTKoXJMn
455453:04/04/14 22:45 ID:wkjvuhmq
間違えました・・・

>ワイヤレスマウスはマウスパッドが必要だし、ゲームパッドでは
>対応してゲームがあまりに多すぎる。
                     ↓
ワイヤレスマウスはマウスパッドが必要だし、ゲームパッドでは
対応しているゲームがあまりに少なすぎる。


です。失礼しました。
456名無しさんの野望:04/04/14 23:03 ID:Vfust87D
>ワイヤレスマウスはマウスパッドが必要だし
これは修正しないんだな
意味不明
457名無しさんの野望:04/04/15 01:26 ID:Ayp9R1xK
real force 89を使った感想です購入や回避の参考になればと思います。

まず今回の自分が買った目当ての機能複数キー同時押しは、カタログどおり
無制限ですビープが鳴ることはありませんbindを選ばないのは
結構な利点かもしれません。前使っていたものは歩いて斜め移動しつつ
武器を切り替えるとピーピー鳴ってました。

また、ストロークは深めですが、キーを全部押し込まなくても入力が始まるので
反応が遅れたりすることは、自分の場合ありませんでした。

キーの軽さは確かに軽いですが小指で押すキー以外は結構しっかりしていて
底につくまで引っ掛かりがまったく無いという感じです。

しかし、ASDWで操作する場合、小指で押すAに薬指を置いておくと
このスレの前の方に書いてあったように勝手に入力されてしまう人もいるかもしれません。
まあこれは、ENDとかHOMEとかあまり重さが変わっても影響の無いキー
とバネを交換することによって改善されるかも。
押した感覚は違いますが一番重い部分は少なくとも富士通のキーボード
くらいの重さはあります。
458名無しさんの野望:04/04/15 01:29 ID:Ayp9R1xK
WINキーが無いのも間違って押すことが少なくなりいいかも、
まあ間違うことはめったに無いんですけど。
ただ押した感覚は人を選ぶかもしれません軽いのが嫌いな人やカチカチ言わないと
気がすまない人はは確実に合わないと思います店頭で他のキーボードと比べても
明らかに違う感覚の押し心地です。

ちなみにrealforceでの文章入力は正直気持ちいいです。
スレ違いですが文章入力用デバイスとしてはすばらしい物だと思います
キーの手触りやぐらつきの無さなど地味に金かかってる感じですね。
ゲーム用としては高いですし絶対買いというほどでもないかもしれません。
省スペース、同時押し可能なのはかなりいいけど。
まあ高いといってもPCパーツの中では安いハイエンドですが。

なんか長文になってしまってすいjません。
459名無しさんの野望:04/04/15 01:38 ID:Ftu3LrKO
ゲーマーはWinキーは外す。これ普通。
460名無しさんの野望:04/04/15 03:05 ID:32zG1IMs
>>455
age
461名無しさんの野望:04/04/15 04:25 ID:vTy0Yocq
ちなみにRealforceの荷重変化はバネではなく、ラバードームね。
462名無しさんの野望:04/04/15 11:59 ID:iCofbgdy
ワイヤレストラックボールを使えばよい
463名無しさんの野望:04/04/15 12:04 ID:Ayp9R1xK
訂正します
>バネを交換することによって改善
ラバードームを交換することによって改善

バネは完全に静電容量のためなんですね。

>>459
俺も引っこ抜いてましたでも最初から無いのも結構いいですよ。

464名無しさんの野望:04/04/15 16:57 ID:j+uhtkaW
.
465名無しさんの野望:04/04/15 22:54 ID:/q1/QnQ0
Xrayマウスパッド=Surfaceの大きいタイプ?
466名無しさんの野望:04/04/16 07:54 ID:L23gaJs5
>>459
外してもいいけどレジストリいじって無効にしたほうがいいよ。
外したキーが無くなる可能性があるし一個だけキー抜けてると何か間抜けだ。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
467名無しさんの野望:04/04/16 12:56 ID:Gs9xF1ZE
>>466
別の用途で使う事あるから無効にしたくないだけ
マヌケって・・・そんなの気にしねぇよ
468名無しさんの野望:04/04/16 16:04 ID:L23gaJs5
キーは外すのに無効にはしたくないってゲームの都度に毎回Winキー外してるのか?
469名無しさんの野望:04/04/16 16:09 ID:Gs9xF1ZE
キーボード2個
470名無しさんの野望:04/04/16 16:17 ID:L23gaJs5
なんか大変そうだな。
Winキーの機能を他の使わないキーに割り当てるのじゃダメなの?
ゲーム中は誤爆しなさそうな位置のキーに。
471名無しさんの野望:04/04/16 18:42 ID:JvuRuBze
本人がいーんだから別にいーんじゃない?
漏れも本気でやるときはキーボード替えてるし
FKB91JUはゲームではダメポ
472名無しさんの野望:04/04/16 19:26 ID:PTC3FDpp
Winキーね…
間違った時意外は押したこと無いな
フルキーボードは構わんが、ミニキーボードに詰め込むのはやめて欲しい
473名無しさんの野望:04/04/16 21:20 ID:olZzNc9N
>>470
別に大変でもねーだろ
よほど机小さく無い限りは。
USBとPS/2つけりゃ付け替えも必要ねーし
474名無しさんの野望:04/04/16 21:53 ID:ReMwwiEZ
漏れはWinキー付がすき
475名無しさんの野望:04/04/16 23:15 ID:bqKxda49
押し間違える事はないけど、有ると邪魔だな。
Winキー無しのK/B使い始めてから思うようになった。
476名無しさんの野望:04/04/17 00:20 ID:H9+C1JFa
>>471
それ買おうかと思ってたよ。
リニアタイプなんだっけ?
ゲームじゃ使いにくいのか。
スペース長いのがいいと思ったんだけどなー。
477名無しさんの野望:04/04/17 11:32 ID:h7IM2gKL
俺もWinキーは別のに割り振ってる。
でも、高さを低くするとかの配慮は欲しいな。
誤爆防止に。
478名無しさんの野望:04/04/18 00:10 ID:B+b6/YaN
>>477
誤爆ワロタ
確かに誤爆だね。
479名無しさんの野望:04/04/25 19:52 ID:2F6w7xUH
KT7AのRMA品があったので買ってきたが
直ってない雀( リテールのKT7Aを既に持っていて使っているので断言出来る )...

返金とかじゃなくてどっかから新品探してきて交換してくれんかなぁ...
ISAのIF-SEGA余ってて仕様が無いんだよ...
( AGPポートの無いマイクロATXなマザーとかなら今でもISA付のが新品で買えるけどさ… )

ところでアプ□ーズさんのW2K/XP用IF-SEGAドライバはマルコン( スロットル )に対応しないままなんでしょうか?

他にマルコン完全対応を実現!... とかさせた方ってしらっしゃいませんか?
480名無しさんの野望:04/04/26 17:23 ID:zGa4FwOa
481名無しさんの野望:04/04/26 17:38 ID:jZ1q84aP
MX510ホッスィー
482名無しさんの野望:04/04/26 21:21 ID:EHgz3cZt
キターーーーー

MX500が120g
MX510が167g
結構重そうだな……
483名無しさんの野望:04/04/26 21:22 ID:EhAMwCVa
MX510待ちきれないんでMX500買ってきた。
MX310使ってたんだが、大きさはそれほど気にならないし
重さも同様。
気になったのはホイールがやたらと軽い。ボタンも少し軽い。
でも買って良かったと思った。MX510も出たら買う予定。
484名無しさんの野望:04/04/26 21:25 ID:EhAMwCVa
つーか、タイミング悪かったな。
485名無しさんの野望:04/04/26 21:58 ID:zcJzY/wF
>480
何でぷよぷよ?
486名無しさんの野望:04/04/26 22:33 ID:uGmLUh3E
>>485
サターンパッドがUSBで復活ってのも地味だがなかなかのニュースだと思う。
単品売りするのかは不明だが。
487名無しさんの野望:04/04/26 23:39 ID:a2zR5VUz
macと言う土俵では普通はゲームがあまり売れないものだけど、
これが売れたとなると=ゲームパッド目当て=サターンパッドは売れる

=単品販売やってみよう

ということなのでは。俺もmac持ってないけどパッド目当てに買うしな。
488名無しさんの野望:04/04/27 01:28 ID:jAx3eZgR
MX510までまとうかとおもったが
両手使用じゃないと困るので
MX310かってきたよ
インテリマウスオプティカルからの移行だけどかなり快適になった
今までの半分のマウス感度の設定でいままでどうりPLAYできるし

489名無しさんの野望:04/04/27 02:54 ID:quCkWcxW
今CSにはまってるんだけど
やっぱMSのナス型ボールマウスと試供品のマウスパッドじゃきついのかなぁ・・・
買い換えたらバシッと照準があっちゃったりするのかなぁ?
490名無しさんの野望:04/04/27 04:24 ID:9f1sr2My
マウス、マウスパッド、キーボード、椅子等普段から触れまくる箇所、物には金をかけるべきだと思う。
椅子は普通に5桁とかいくからあれだけど、マウスとパッドは結構手軽に、大きな変化を感じられると思うよ。
マウスはMSのインテリマウスオプティカル(旧verのエクスプローラも良い)、LogiのMX310、500
パッドはsUrface、FATPAD、AIRPAD、Steelpad4D等
私見だけどこれらはFPSやる人にはお勧め出来ると思う。人気もあるし
491名無しさんの野望:04/04/27 06:08 ID:/v2c4sep
光学に換えたら下手したら余計悪くなるかも
まぁ5ボタンは便利なんだけどね
492名無しさんの野望:04/04/27 07:10 ID:H84Yr8d/
あらやだ!
493名無しさんの野望:04/04/27 12:32 ID:j83qJSqz
>>489
変わるよ。劇的に。まずパッドだけでも変えてみ。
他はすっごく>>490の意見に同意。
>>490
微妙かもしれんけど机も。広さからくる気分的なもんかもしれんけど。
494名無しさんの野望 :04/04/27 13:54 ID:4tvW+Gkj
ところでMS Ex3の重さって何gぐらいだろう?
新品が手に入らないのでMX510購入してみる予定だけど、重さが気になる
495名無しさんの野望:04/04/27 15:24 ID:Muf9ZkTJ
>>489
試供品のマウスパッドはともかく、MSのナス型ボールマウスは
結構いいと思うけどな。細かい動きの時はむしろ光学式よりいいかもよ。

ただ、手入れしてなければローラーとか内部に汚れもたまってるだろうし、
そう言う意味では新しいのに買い換えると違いを実感できるんじゃないかなぁ。
496489:04/04/27 17:06 ID:quCkWcxW
いろいろありがとうございます。
普段はトラックボールなんで、ゲームの為だけにと思い渋ってたんですが
よりよい環境になるのならあれこれと購入を考えてみます。
497名無しさんの野望:04/04/28 00:00 ID:ZkwW6bvu
俺TC切ったら1コーナーにたどりつけません(;´Д`)
498名無しさんの野望:04/04/28 00:01 ID:ZkwW6bvu
誤爆...吊ってきます
499名無しさんの野望:04/04/28 03:28 ID:JVIwzFOE
Belkin n50からn52にしたんだけど、ほんとにキー硬いね。
分解してみたけどスプリングが入ってるわけじゃないから
これは慣れるしかないのかね。
使ってると少しは軽くなってくる?
500名無しさんの野望:04/04/28 07:15 ID:DvoYjZvc
>>499
へー、n52はキー硬くて使うのやめちゃったけど、n50は軽いんだ
買ってみようかな

ちなみにn50も持ってるならn52の中のラバードーム加工して
上2段分はn50のを使うようにすればいいんじゃ?とか言ってみるテスト
501名無しさんの野望:04/04/28 08:49 ID:1e2z99QR
>>489
CSでしたらMX300がおすすめです。
502名無しさんの野望:04/04/28 09:27 ID:VC+K4s3P
503名無しさんの野望:04/04/28 12:29 ID:JVIwzFOE
>>500
一応n50も使ってるのでNG。
Belkinのアプリが共通だから1ゲーム1個として使うといちいち切り替えなくて
便利だったりする。
n50は普通のキーボードくらいの硬さだったから気にならなかったよ。

>>502
ラバードームに切り込み入れるっていう方法もあったけど、
失敗するといやなので試してみます。
504名無しさんの野望:04/04/28 18:13 ID:nN7xHULR
MX-500かMX-310かIntelliMouse Opticalにしようか
迷ってるんだけど、どれが一番よさげ?
505名無しさんの野望:04/04/28 18:21 ID:PvGZimNT
5月中頃に出るMX510まで待て
506名無しさんの野望:04/04/28 21:05 ID:82W2UgbE
MX510は、500より重いって点だけが気にかかる
507名無しさんの野望:04/04/29 02:58 ID:7rfffqN3
>>503
引っかかりは潤滑剤付けるとマシになるけど、
それでもラバードーム自体が硬いからあんま変わらんと思うよ
あと、n52みたいな分厚いラバードームの場合、切り込みいれると反発が
弱くなるからゲーム向けにはオススメできんと思う

結局、ジャンクキーボードから引っこ抜いて移植とかくらいしか
方法ないんじゃないかな
508名無しさんの野望:04/04/29 13:58 ID:1XyKbSw5
使っていればいい具合にやわらかくなると言う書き込みを1回だけ見た。
509名無しさんの野望:04/04/30 12:47 ID:+BzMgdbz

モモエラ!  ↓ジョイスティック(インターイクラフト社)@FSバンドルキャンペーソ って
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Promotion/pr_ProductlistTemp.cfm?PM_No=55

何ですか?つか、誰?インタークラフト社ったば。
                                                               _,,..,
                                                             γ´。rー、__
                                                             /  (___,,)
                                                         (⌒ヽ/  (,,゚Д゚)
                                                          ) ,i'   ヽ,,) |,,)
                                                         (  .i     ,ノ
                                                          .`ーヽ...,,,,.),,,.)
                                                              ``````


510509:04/04/30 13:01 ID:+BzMgdbz
なんだ、大したことないな...インタークラフト
http://www.inter-craft.co.jp/index_hardware.html

511名無しさんの野望:04/05/08 01:13 ID:daUHs7u4
保守
512名無しさんの野望:04/05/08 21:48 ID:CmyI7pER
age
513名無しさんの野望:04/05/09 02:48 ID:vAO67y5Y
ネタが無いね
MX510の人柱待ちかな
514名無しさんの野望 :04/05/09 11:21 ID:sa94H4gm
おぅ、とりあえず予約済みだ
515名無しさんの野望:04/05/09 13:39 ID:vAO67y5Y
届いたらレビューよろ
516名無しさんの野望:04/05/09 19:33 ID:ilCZPTKg
517名無しさんの野望:04/05/10 19:48 ID:/0t4UzRx
レゲーに最適なデバイスってなんでしょうか?
やっぱハンドルかな?
518名無しさんの野望:04/05/10 21:56 ID:LqF/p87r
レゲー言うな
519名無しさんの野望:04/05/11 00:25 ID:XzAvzbgb
(((´・ω・`)カックン…
520名無しさんの野望:04/05/11 17:12 ID:qYOW3Epu
なんで、logiのページはあんなに重いんですか?
521名無しさんの野望:04/05/12 22:02 ID:vPSTS/TR
510レビューマダー?
522名無しさんの野望:04/05/14 01:05 ID:o+YzEpfs
523名無しさんの野望:04/05/14 01:48 ID:rKXIhKb6
今、SOF2(見た目と違って操作はスポーツ系)やってるのですが、
コードレスほしくなってます。
http://www.p-active.com/onlineshop/mouse/pa27_k2.html
この辺興味あるんですけどやっぱ駄目でしょうかね。
今使ってるマウスは2,3年前に最大解像度と謳ってたっぽいロジクルのマウスなんですが、
時の流れがマウスの性能を上げてくれてると信じたいです。
fpsは快適にやりたいのはもちろんなんですけど、
ベッドの上からテレビ出力して見る動画も大事なものでどうしようかと・・・

ゲームの快適さとゲーム以外の快適さどう両立してます?
524名無しさんの野望 :04/05/14 02:46 ID:N58YgHoL
>>523
このスレを「700」で検索
525名無しさんの野望:04/05/14 02:56 ID:FwaHfLKD
買って二つとも繋げとけ
526名無しさんの野望:04/05/14 05:58 ID:85Fg19wA
>>522
MX-500もデフォでは糞って事が分かってないレビューなような・・・
萌えスレのテンプレサイトにある事やって、初めて使い物になる
マウスなわけで・・・
デフォの状態のみで評価してしまうのはちともったいないな
527523:04/05/14 11:29 ID:8yl/idiw
>>524
mx-700を買えってことでしょうか。
性能はいいんでしょうけど、お値段が^^;

>>525
二つともつなぐって
ps2とUSB両方につないでおいて
好きな時に好きなほうがつかえるって夢のようなことが
できるってことでしょうか。
528名無しさんの野望:04/05/14 17:12 ID:YDgItrlS
できないよ!出来るわけないじゃん!PC過信すんなや!
529名無しさんの野望:04/05/14 17:45 ID:p4oqrYzQ
>>527
普通に出来るんじゃないの。
530名無しさんの野望:04/05/14 21:21 ID:9G6VzHFp
>>527
普通に出来るよ
でも常時マウスカーソルが2個あってウザイからやめた
531523:04/05/14 22:08 ID:K0HL1zUV
>>530
カーソルが二つって^^;
ウィンドウズ上ならわかるけど、
カーソル=照準のfpsだとどうなるんだろう。
昔使ってたボールマウスが行方不明で試せない。

それから、ベッドの上からリモコンがわりってことだと
mx−700でも無理で、
900?にしなければ、さらに値段が・・・

ゲームとAV鑑賞用の併用パソコンの場合、
(特に音楽の場合だと、座る場所限定したくないと思うんだけどな)
本当にいったいどうしてるんでしょう。
532名無しさんの野望:04/05/14 22:17 ID:p4oqrYzQ
>>>530
俺lそんな事起こらなかったよ
だいたいタッチパッドつきのノートにだって
マウスさせるわけだし。
533名無しさんの野望:04/05/15 00:03 ID:T1NnEmQB
このスレは入れ食いなスレでつね

MX-700とMX-500なら共通のMouseWareが使えるから普通に使えそうだけど
(マウスレートを個別に設定できるかまでは分からないけど)
バージョンやソフト自体が違うMX-510やMX-900だと併用できるのかな・・・?
534名無しさんの野望:04/05/16 12:12 ID:98KicZY7
MX510&MX310両刀使いですが、
MW9.80(公式にはMX510限定)で動きますよ。
535名無しさんの野望:04/05/16 12:26 ID:CQQtt1Ic
MX700買いました感想を書きます

見た目がおしゃれ
コードレスだから机の上がゴチャゴチャしない
ボタンがいっぱいある
×
重い
小さい

以上
536名無しさんの野望:04/05/16 12:57 ID:hQTnbzgN
・・・
537名無しさんの野望:04/05/16 13:05 ID:x8hV/MYT
>>535
あれを小さいかでかい方だと思うけど。
MXエンジンにはどうでもいいのか。
マウスウェアは入れない方がいいみたいだね。
なんかドライバーだけ入れる方法があったような。
538名無しさんの野望:04/05/17 03:44 ID:p8q6Pmg8
私のキーボード、Ctrlを押しながらWとAとか同時押しは大丈夫(FPSで
しゃがみながら斜め移動です)なのですが、Shiftを押しながらの同時押しは
1つだけで、歩きにして斜め移動しようとShift+W+Aなどとすると、
ケースについてるスピーカーからピッピッとビープ音がして操作が反映されません
これはみなさんのキーボードでも同じでしょうか?もし自分だけだったら
新しいキーボードかわなきゃ・・・
539名無しさんの野望:04/05/17 03:59 ID:7JsGfTY2
>>538
キーボードによってそういう同時押し不可能な場所があるみたい。
いいキーボードだとならないとか安物だとなるとかそう言う事もないみたいだから。
買う前に店で聞いた方がいいかもね。
とりあえずリアルフォースは絶対ならないよこれは確実高いけどね非常にいいよ
ゲームとしてはどうか知らないけど。
540名無しさんの野望:04/05/19 01:13 ID:78ABn/rv
MX510注文しちゃった・・・
エアーパッドプロ3も注文したが在庫切れ・・・orz
541名無しさんの野望 :04/05/19 10:52 ID:xi5iYnec
MX310買ったよ〜
前に使ってたのはMS Exp3

自分は手の大きい方なのでホールド感は問題なし
重さも比べると確かに重いけど、慣れれば気にならなくなる
(Surface+シリコンテープ使用)
ミドルボタンが重いのは前々に使ってたロジクールもそうだったし、
かたい方が好きなので問題なし
8ボタンあると便利ですね
特にホイール下のボタンは無理なく素早く押せるので素晴らしい!

悪いところは、
美しいホログラムのような表面
見た目はいいんだけど、汗ばみそう
巧くいえないけど手の熱がこもるという感じ
前に使ってたマウスでは全然手の汗は問題なかった
汗ばみがちの人は注意したほうがいいかも

詳しくセットアップすれば直る問題だけど、ゲームでの感度高すぎ
例えばUT2k4でのマウス感度、MS exp3で1.7 MX510で0.7
(20cmで一回転を目安として)
Farcryでもマウス感度左端から一目盛りでもちょっと高いぐらい
そういえば、前々に使ってたロジマウスでもゲームでのマウス感度高かった

あと、追従性に関しては良くなってるんだろうけど、MS exp3と体感では差は感じなかった
ただスナイパー系でズームした時にマウス感度が遅くなるような時には、ちょっと微調整しやすくなったようなしないような
(本体の重さの違いかも)

長々と書いたけど、表面のコーティング以外は満足です
542名無しさんの野望:04/05/19 16:25 ID:mTwSapTf
MX510ネット上だったらどこが一番安いかな・・・。
543名無しさんの野望:04/05/19 17:05 ID:Qw62T09i
Amazonじゃない?やっぱり。
544名無しさんの野望:04/05/19 21:20 ID:PwWAOaXW
送料無料は大きいね。これで配送業者がヤマトなら最強なんだけど。
545名無しさんの野望:04/05/19 22:01 ID:634f/INu
あと、今なら1万円分商品買えば1000円還元だねAmazon
546名無しさんの野望:04/05/21 03:19 ID:q6+OR7MG
547名無しさんの野望:04/05/21 10:55 ID:XyoFph4U
スラストマスターのTACICALBOARDっていうゲーム専用キーボード買ったんですが、
付属ソフトで、一つのキーに複数(Ctrl+1等)を振ることができる方法ってありますか?

これ、アームレストのやわらかい部分が両面テープでくっついてるだけだから
すぐはがれてしまう…
548名無しさんの野望:04/05/21 11:29 ID:KJ9SPxDU
マイクロソフトのwheelmauseopticalを買った。
説明しづらいですがスイッチがビョンビョン音がして不愉快。
おすすめしません。
549名無しさんの野望:04/05/21 18:37 ID:SoNY12fR
>>546
サイドボタンの位置が低くて押しやすそう。
ASKのショップで¥6,300だったよ。実物、触りたいな。
550名無しさんの野望:04/05/21 22:07 ID:aCZgjPvf
>>549
IDが糞ニー
551名無しさんの野望:04/05/22 12:05 ID:SeLXjGom
MX510はちと重いなあ。
552名無しさんの野望:04/05/22 13:55 ID:v1kv9hOr
ところで漏れはマウスを一切使用しないトラックボール派なんだけど、これはゲーマーの間では珍しいの?
553名無しさんの野望:04/05/22 13:57 ID:yiUp1MZ0
>>552
トラックボールでFPSなんてかなり難しいと思いますが。
554名無しさんの野望:04/05/22 14:11 ID:wRPWjfTO
>>552
珍しいも何も、ゲームやってる人間に限らず、ユーザーの絶対数が少ないんじゃ。
マウスだろうとトラボだろうと、役割は同じなんだから慣れてしまえばどっちでもいいかと。

現に俺もMSのTrackball ExplorerでQuake3やらUTやってるし。
555名無しさんの野望:04/05/22 18:14 ID:40buGts2
>>546のは、3ボタン?
サイドに付いてるのは、ボタンじゃない?
買った奴いないのー
556名無しさんの野望:04/05/22 18:53 ID:h/9hV1ku
>>555
そのHPよくみてみろ。
両サイドに1個づつボタンがあるから5ボタン。
557名無しさんの野望:04/05/23 11:07 ID:7BaEKGQc
ところでおまいらのキーボード・マウス周りはどんな感じになってる?


言い出しっぺの俺がうpしようとおもったがデジカメが無い……orz
558名無しさんの野望:04/05/23 11:49 ID:Tp8hgfC2
最近海外のゲーマー用マウスパッドが色々国内でも入手できるけど、どれがいいんかなぁ。
とにかくめちゃくちゃ滑るのってなるとやはりエアパッドになるんだろうか。
でもエアパッドって小さいのが難点だよなぁ。
559名無しさんの野望:04/05/23 12:45 ID:z+2S8rg6
>>13
GJ!!!
いいなこれ
560名無しさんの野望 :04/05/23 13:02 ID:9AgmeYvV
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072421937/
ここの873に書いてあるのが結構当たってると思う
俺もAirpad、Surface、Steelpad4D3つ共持ってるけど同意見

873 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/05/21 00:31 ID:b5YGhdov
個人的評価
3Mの変なの→Airpad→Surface→Steelpad4Dと経てきましたが
Airpad:万能  Surface:激しい動作に適してる  
steelpad4D:適度に滑りちゃんと止まる。Airpadとは違う感じの万能さ。ゲーム寄り・・・?
仕事用にはAirpad、スポーツ系の激しい動作を伴うゲームにはにはSurface、
照準を素早く的確に合わせるゲームにはsteelpad4D、かな・・・
561名無しさんの野望:04/05/24 07:55 ID:1VtV5vpL
エアパッドソールを張り替えた。
(;´Д`)はぁはぁ はぁはぁ!
何じゃこの滑りわぁぁあああああ

結論:へたってきたら積極的にソールを張り替えましょう。
562名無しさんの野望 :04/05/24 13:21 ID:r78JGGg+
>>561
そうだろ
エアパッドもへたりが速いはず
そもそも形状が先が尖ってるし、フィーリングが変わっていくのがいやなら
トスベールの方がいい
ほとんどへたらないからね
Surface、Steelpad4D系のプラスティック使っている人は、シリコンテープがベスト

まぁ結構他のスレでエアパッド、ソール共に全然へたらないという人が多いのであえてRESした
だもんで俺はエアパッドから乗り換えた
563名無しさんの野望:04/05/24 16:55 ID:1VtV5vpL
今までエアパッド使ってたんだけど、やっぱりFPSやると小さいんで
今日秋葉に行ったついでにマウスパッドを物色してきた。

まぁ、ゲーマー用マウスパッドを取り扱ってるのは結局overtopしかないんだけどさ、
そこでGamersWearのMTWというマウスパッドを発見。

手触りはエアパッドを硬くした感じで、デザインがシンプル。
SURFACEをデザインで敬遠していた俺にぴったりの製品ですよ。
気がついたら買って(ry

で、実際家で使ってみると思ったよりでこぼこがきつくて
そのまま使ったらエアパッドソールが速攻で削れてしまいそうな勢い。
しょうがないからタオルやら軍手でごしごしとパッドの表面を磨いて
でこぼこを削ったんだけど、それでもちょっとでこぼこがきつい。

そこであれですよ。トスベールの出番ですよ。

・・・   キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
(中略)
使い込んでいけばもうちょっと角が丸くなって良くなりそう。
滑り的にはエアパッド+トスベールは超えてると思う。
トスベールにぴったりなパッドかな、これは。
564名無しさんの野望:04/05/24 17:59 ID:jbXG5992
Allsopの布パッドの上でMouseSkatez付けたMX310使ってます。
565名無しさんの野望:04/05/24 21:39 ID:R/cnQAAB
高性能のマウスに買い換えようと、ヨドバシとかでMX510を触ってきたが
デカすぎて薬指を置く部分辺りに違和感あり。
んで、IEを触ってみたが大きさは丁度良い。しかしホイールのヌルヌル感が嫌なのでスルー


どないせーっちゅーねん。
566名無しさんの野望:04/05/24 21:44 ID:AUo1ys7y
>>565
3.0ってもう売ってないの?通販でバルクとかならあるんじゃないかな。
567名無しさんの野望:04/05/24 22:19 ID:R/cnQAAB
>>566
うーん…今週末に秋葉へ行く予定なのだが、店頭で売ってないのだろうか…。
568名無しさんの野望:04/05/24 22:38 ID:AUo1ys7y
>>567
普通に地元とかの方が売ってそう
うちの近くのラオックスとか普通に売ってたよ。
IEオプティカルもないの?
569名無しさんの野望:04/05/24 22:51 ID:QjA9HgIk
mx-700は小さくて使いにくいと思ってたけど
だんだん慣れてきたら気にならなくなったバッテリー持ちもいいし
お勧め
570名無しさんの野望:04/05/24 22:53 ID:AUo1ys7y
>>569
あれちっちゃいの?
でかい方だと思うけど。
571名無しさんの野望:04/05/24 23:03 ID:QjA9HgIk
>>570
君の手がちっちゃいんじゃ内科医
572名無しさんの野望:04/05/24 23:28 ID:FZDmbA8+
>>567
どうせアキバに行くなら
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/ni_i_in.html
とか
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040515/ni_i_in.html#razvi
とかも見てきたら?
2番目のリンクのやつならUSER'S SIDEで実物を触ることも出来るし(マウス
売り場でなく店入って右側窓近くの展示用PCにさりげなくつないであったので注意)。


ちなみに1番目のリンクのマウスは先日買ったよ。MYSTIFY VIPERとか言う小さい方。
思ってたよりずっと造りは良かったし、デザインも個人的にはかっこいいと思うけど
やっぱり小さくて持ちづらい…。ほとんど見かけないノート用ゲーム向けマウスという
意味では便利だと思うけど、もしデスクトップで使うつもりならMAMBAっていう
大きいやつを買った方がいいかも。
肝心の動きだけど、MX系や最新のIEは持ってないから比較できないんだよね…。
メーカーPC付属マウスとかよりはずっといいのは分かるけど、全速でマウスを動かすと
やっぱりカーソルは少し飛ぶみたい(SteelPad4Dザラザラ面使用時)。MX510とかだと
全然飛ばないのかねぇ?
573名無しさんの野望:04/05/24 23:39 ID:AUo1ys7y
>>571
いや別にちっちゃくないよ他のマウスと比べてって事。
574名無しさんの野望:04/05/25 02:28 ID:WM7YTA5x
>>572
LogiのMXエンジンで飛ぶって聞いたのAirpadのスノーとか、木目の机とかかなぁ。
人によっては両方とも大丈夫だったらしいけど。

MX310をオレンジ色のカッターマットの上で使った時は、
白線の上でカーソル引っかかる感じは有ったけど飛びはしなかったよ。
でもそれが嫌でパッド替えたけど。
575名無しさんの野望:04/05/27 17:58 ID:LJH67y0Y
シリコングリスぅぅうううああぁぁぁあああああひゃひゃひゃひゃ!!!!

( Д )  ゚ ゚


シリコングリス塗ったら別世界だな・・・
ここまで来ると本当に滑りが軽いのが良いことなのか悩んでくる。
軽すぎてぶれすぎ。慣れればこれが良くなってくるのかなぁ。
576名無しさんの野望:04/05/27 20:36 ID:X3B9nUfz
スベリがいい=重いマウス使えるってことないかな?
577名無しさんの野望:04/05/27 22:35 ID:gvnXjCoL
シマリがいいのがほしいな
578名無しさんの野望:04/05/27 22:47 ID:prLloLpu
579名無しさんの野望:04/05/28 03:23 ID:otCDE2eQ
文房具屋で見掛けたエレコムの光学用マウスパッド使ってみた

なんか、生まれ変わったように感度が良い
いままでは木目のテーブルでやってたが、狙撃が上手くいかなくてイラついていたが、今や快調そのもの
パッドの中央から外周まで動かすと180°反転するように調整中
580名無しさんの野望:04/05/30 02:13 ID:e+HbhNki
光学専用パッドも使わずに光学マウスを使うのは自殺行為。
581名無しさんの野望:04/05/30 03:50 ID:8iCbuzfh
光学"専用"パッドなんてほとんど無い訳だが
582名無しさんの野望:04/05/30 03:51 ID:FdpoX7Pa
対応 だな
583名無しさんの野望:04/05/31 06:49 ID:5ZYSeD4s
つーか、いい加減カチカチしないマウス販売してくれ。キーボードもマウスもカチカチカチャkチャうるさいんだよ氏ね
584名無しさんの野望:04/05/31 10:13 ID:oPFKTLY5
MX-510+THUNDER8で幸せになれた
ソールはトスベール使ってるけどシリコンテープってのも試してみたいな
585名無しさんの野望:04/05/31 22:21 ID:w2DHsrXU
MX510:大きすぎる
IE4.  :ホイールがヌルヌル



新製品マダー?
586名無しさんの野望:04/05/31 23:00 ID:zRgIKeF9
MX510思ってたよりは大きく無かった
コガネムシカラーで結構かわいいし
クリック感はMSより全然良い
ただボタンの配置は癖があるね
中ボタン3つ(ホイール除く)は意識しないと押せない(慣れの問題だろうけど)
サイドボタンは人差し指で慣れてから快適
587名無しさんの野望:04/06/01 08:46 ID:/s5O4k7G
サイドボタンは、人差し指?
親指じゃないの?
588名無しさんの野望:04/06/01 12:04 ID:T3cNedh4
俺は普通に親指で押してるよ
多分>>586はマウス全体を浅く(指先で)持つタイプの人だと思う
知り合いにも同じような持ち方してる奴居るし
589名無しさんの野望:04/06/01 21:49 ID:/s5O4k7G
>>588
浅く持ってると、クリックしにくい上に、
ホイール、左クリック、サイドボタンx2で、
人差し指の労働が過酷だと思うんだけど。
慣れてる人にとったら、それがやりやすいんだね。

気になっただけの疑問に、マジレスサンクス。
590名無しさんの野望:04/06/02 13:06 ID:TFgu7Gco
ヘッドマウントディスプレイって製品化まだされてないの?
右手と左手にn52できたらすごい快適だと思うんだけど・・・・・・

591名無しさんの野望:04/06/02 18:38 ID:ZN8kBnec
近所のノジマでbe art社のCounter Shock Wheelなる物を
見つけたんだが、知ってる人いない?
ハンコンで、ペダルとシフト・サイドブレーキが付属して
3800円。

検索したんだけど見つからんかった…
592名無しさんの野望:04/06/02 22:22 ID:dMYFQwk5
>>590
低解像度のテレビゲーム用なら普通に2、3万で売ってる。
解像度が高い1024*768のは、十万とかで売ってた気がする。
593名無しさんの野望:04/06/04 14:08 ID:RzSv972J
61.124.117.150:27017
594名無しさんの野望:04/06/04 15:33 ID:9co8d2fm
>560で紹介されてるの書いた者なんだけど、
Steelpad4D使ってる人、テフロンテープの消耗早くないかい?
指先側のテープなんて下手すると一週間で穴空くよ。
595名無しさんの野望:04/06/04 17:35 ID:+MhmKH57
>>594
そんなもんじゃないかな。
MX500に中間のソールは削って上下4点で支えてるけど、
左上はよく持って2週間位、それ以外はかなり持つけど。
半年でやっとテープ一枚使い切ったよ。
596名無しさんの野望:04/06/04 17:37 ID:8Jy9jjlN
Steelpadはソールの減りが早いって聞いた
597名無しさんの野望:04/06/04 18:05 ID:luuag1qB
Surfaceいい
598名無しさんの野望:04/06/04 19:28 ID:9co8d2fm
何をとち狂ったのか、純正ソール剥がして、
爪切りでエアパッドソールを純正ソールのくぼみに合うようにして貼って
その上にテフロンテープ貼ってみたんですが、
設置面積が減る分、テフロンテープが異常に減ります。
で、ほぼエアパッドソール状態で使ってるんですが・・・
問題ない感じ・・・?

ダメならアクリル板貼り付けてテフロンテープ貼るか・・・。


599名無しさんの野望:04/06/05 03:26 ID:YyZKBd8y
>>598
エアパッドソールはそもそもテフロン系素材じゃなかったっけ?
ソールの減りが気にならないなら(結構高いよね…)、なんの問題もないかと。
600名無しさんの野望:04/06/05 22:21 ID:ks48Sq2E
Xrayかおうかな
601名無しさんの野望:04/06/05 22:33 ID:H6N45Uiq
先週横浜西口sofmapでMSFFW売ってたな
USB版だったけど、いかんせん15500円…
602名無しさんの野望:04/06/07 04:00 ID:1v7Q/L6S
www.lasershot.com
↑これでFPSしたいんだけど、いかんせん値段が・・
似たようなのありそうなんだけど無いかな?
603名無しさんの野望:04/06/07 14:25 ID:2b2oKXph
>>602
これって米軍が使用してなかった?
CNNのイラクリポートでそっくりなの見かけたぞ。
604名無しさんの野望:04/06/07 15:06 ID:12h751Sd
>>602
それじゃガンシューじゃん。
FPS出来ない。
605563:04/06/07 16:22 ID:12h751Sd
GamersWearのMTW使い始めて2週間。
思惑通り、使い込むにつれ良くなってきた。
俺的ヒット商品。
606名無しさんの野望:04/06/07 16:32 ID:Qpwn6ZVZ
>>605
はじめClothだと思ったけど違うみたいだね
MTWってプラスチックなの?ちょいレビューキボン
607名無しさんの野望:04/06/08 00:16 ID:7wFYCHMs
>>604
デモンストレーション見たことあるけど、M4カービンにアナログスティック付けてAmerica's Armyやってた
608名無しさんの野望:04/06/08 03:20 ID:jhFDsSJi
照準が画面中央に固定されてるタイプのFPSで使うのって無理じゃない?
609名無しさんの野望:04/06/08 15:24 ID:9eX8hRGd
>>606
前使ってたのがエアパッドだからあまり比較レビューとかは・・・

それでも無理に比較すると、
・広くて(・∀・)イイ!
・2週間使って、いい感じに滑り出すようになってきた。(ソールはトスベール)
・エアパッドと同等の滑り(両方トスベール使用時において)だと思われ。
・ただ、エアパッドは滑りはじめに妙な引っ掛かり(摩擦? 吸い付き?)があるときがある。
・MTWには妙な引っ掛かりがない。
・パッドのでこぼこは真ん中から先に削れてくるので、真ん中と外周とで滑りが微妙に違う。
・慣れるとそれで「マウスが外周に来た」と感じれるけど、あんま意味無い。
・今のところはゲームに支障が出るほど中央部と外周部での違いはないが、
 今後数ヶ月使って行ったらどうなるかちょっと心配。

こんな感じ。
610名無しさんの野望:04/06/08 15:42 ID:oqhx5Mp8
MTWはへたりが早いって前どこかで見たな
611名無しさんの野望:04/06/09 03:07 ID:bHTGLmiX
>>609-610
ありがd
612名無しさんの野望:04/06/10 15:42 ID:sIKprs36
マウスってUSBとPS2、どっちの接続の方がいいの?
613名無しさんの野望:04/06/10 15:45 ID:jwkIAzkt
バスマウス
614名無しさんの野望:04/06/11 00:19 ID:pDXs+rRI
>>612
設定するとPS2の方がいいらしいけど
わからない人にはわからないみたい。
615名無しさんの野望:04/06/11 00:31 ID:jqXeNEGt
>>612
FPSで使用するなら断然PS/2だと思われ
PS/2の最大マウスレートは200Hzなのに対してUSBは最大125Hz
125Hzと200Hzじゃ体感できるほどの差が出るよ

ただ、使い勝手じゃUSBなのと125Hzでもプレイできない事もないってのはあるけどね
616名無しさんの野望:04/06/11 10:35 ID:a5wmgcfe
USBマウスに付いてるPS/2変換コネクタ使った場合って
200Hzで使えるんですかね?
617名無しさんの野望:04/06/11 10:40 ID:+MLXi9ED
MSインテリエクスプローラー3.0ってまだどっか売ってる所無いすかね
通販が有ればベストなんだけど
618名無しさんの野望:04/06/11 12:26 ID:pDXs+rRI
>>616
つかえる
あれはアダプタつけると
マウス側が判断してPS2用になる。
アダプタは形状変えるだけだったと思う。

>>617
通販ならバルクであるんじゃないかな。
見た事あるよ。
今見たら価格comにあるみたい。
619名無しさんの野望:04/06/11 19:54 ID:NI9VmFLJ
>>618
なるほど、サンクス
PS/2も使えるんであればそっちで使ったほうがいいみたいですね
620名無しさんの野望:04/06/12 20:58 ID:zu8rxMik
MSのPS/2はデフォでは100で設定しないと200にならないのはガイシュツ?
621名無しさんの野望:04/06/12 22:21 ID:RSudXhxY
知らなかった
それってps2rateってソフト使うの?
なんか使えなかったんだけど
622名無しさんの野望:04/06/13 00:18 ID:gsuRbQV8
surface とか Fatpad あたりを買いたいんですが
置いてある店ありますか?東京近郊で
623名無しさんの野望:04/06/13 01:21 ID:P6nYnsBg
>>622
overtopの通販にsurfaceあったと思うから。
店に行ってもあるのかな?

FATpadは使ってるけどあんま滑らない、でかいのはいいね。
aceshopで通販で買った。
dktpadだっけ?
あれの方が安くて同じ大きさだったと思う。
624名無しさんの野望:04/06/13 16:20 ID:F8ctWoze
今買うならSTEELPADかTHUNDER8でしょ
625名無しさんの野望:04/06/13 16:20 ID:I4K1YSGg
surfaceのBLACKをネット上で売ってる場所ないかな・・・
626名無しさんの野望:04/06/13 19:12 ID:IBoKa6mQ
>>621
デバイスマネージャ→マウスのプロパチィを見るんだ!!
627名無しさんの野望:04/06/13 19:13 ID:IBoKa6mQ
あーXPの場合ね(2kも一緒だったかも)
628名無しさんの野望:04/06/13 19:25 ID:f81pHLCl
Mystify Mamba買った人いませんか?
http://www.driverheaven.net/reviews/mambaboomslang/
ここを読む限りだとMX700より小さめ、センシティビティ高めで調整ムズイ、マウスパッドとの相性あり、ぐらいしかワカランです。
629572:04/06/13 23:21 ID:LxlWTYoK
>>628
Mambaじゃないけど、同じエンジンを使ってるViperの方を買いました。感想は>572にも
ちょっと書いたんですが、あれから今まで使ってみての結論は「MX510が無難」です……
(ただし、MX510は所有してないので、店頭でちょっと使ってみたのと、評判からの推測です。
後、ボール式好きでBoomslang使用者なんで、光学式にそんな詳しくないことも念頭に置いて
読んで下さい)。

ViperはMambaに比べて小さくて持ちづらいと言うのは別にしても、肝心のエンジン部が
はっきり言って他の高性能マウスに負けてるっぽいです。マウスパッドとの相性もあるん
だろうとは思いますが、SteelPad4Dのザラザラ面で派手に動かすとカーソルがついてこない
ってのは、ゲーム用マウスとして問題があるんではないかと。
そもそもスペックの35.6 cm/secって、一秒に最大35.6cmの手の動きまでしか追随しないって
ことですよね?それって大したことないんじゃあ……。

それでも細かい動きが得意って言うなら救われるんですが、この点もそんな大したことは
ないです。別に動きが悪いってわけじゃあないですが、他のマウスとくらべて格段にいいわけ
でもないです。

一応、一般的なマウスだとカーソルが頻繁に飛ぶような無色のデスク上でも普通に動くのは
確認したんで、並以上の性能だとは思いますが、最上級の性能ではないと思います。MX510が
4000円強で買えることを考えると、性能面であえて選ぶ必要があるかは疑問です。

ただ、一風変わったマウスではあるのでそこに魅力を感じる人にはいいと思います。それに
Viperの方はボタンが光るという派手な演出もされてるので、派手好きの人にもいいかと
(個人的にはこの派手さが好きなんで、買って後悔はしてないです)。加えて、Viperは小型、
短ケーブルなのでノート用マウスでいいのが欲しいって人にもいいかも知れません。

結局、細かい動きでいらつくことが多かったので、デスクトップは今まで使ってた
Boomslangに戻して、ノート限定で使ってます。派手さと重厚感とマイナー感wから
気に入ってはいますが、人に聞かれたらMX510とか無難なのを勧めます。

以上、長文失礼しました。一つの感想として参考程度にしてくれると嬉しいです。
630名無しさんの野望:04/06/14 01:49 ID:YSxd5ABx
>629
Logiの改良型MXエンジンだと1m/secまで追従できるんだっけ…
631名無しさんの野望:04/06/14 03:55 ID:i7zARue4
よく言うマウスが飛ぶって具体的にどんな感じになるの?
632名無しさんの野望:04/06/14 09:46 ID:uUZ7LCO0
             / )
            ./ / 
           / /  
           / /   
         ./ /_Λ    , -つ
         / / ´Д`)  ./__ノ 
        /    \ / /  
        .|    へ/ /  
        |    レ'  /、二つ
        |     /.
       /   / 
       /  /  
      /  /
     / ノ
   _/ /
  ノ / 
⊂ -'  
633名無しさんの野望:04/06/14 12:06 ID:vdijXlsZ
ああ、そんな感じ・・・

              ・・・か?
634名無しさんの野望:04/06/14 22:12 ID:uyWtJ+qr
マウスは飛ばん
ポインタが飛ぶだけ
635名無しさんの野望:04/06/14 23:53 ID:6n4NaE1+
>>631
大抵夕方までには帰ってくる
636名無しさんの野望:04/06/15 00:13 ID:aLvXLwsP
>>628
最近MX510、Mamba、RazerViperの3つ買ったけど
Mambaは30分使用して箱に戻して封印、
自分の中では存在しない物に・・・

自分としてはマウスの加速が切れないのが一番痛かった
あと左右ボタンが固く位置も押しにくい為、細かいマウス操作が
必要になる際に、左右ボタンが実質使えないのがダメ

良い点はマウスケーブルがMX510より細く柔らかくて長いので
取り回しが楽な点と、Boomslangより軽い点かな?

まぁ上記の利点はRazerViperの方が上だけど・・・
637名無しさんの野望:04/06/15 20:56 ID:ULCp0xCP
>>631
光学を絵付きのパッドかなんかで動かせば解るかと。
突然ポインタが意味不明な方向に動くから
638名無しさんの野望:04/06/16 09:09 ID:u8v57r62
MX310をMX510のセンサーで出してくれると嬉しいな。
639名無しさんの野望:04/06/16 10:47 ID:G9omikc2
手持ちのボールマウスも素早く動かすとポインタが付いて来ない。これ光学式にしてもだめなのか
640名無しさんの野望:04/06/16 11:35 ID:W6aeR89w
641名無しさんの野望:04/06/16 11:37 ID:I2vRFaVx
>>639
中のボールが空回りしてる感じ?
ソールの高さ変えてみるとか抑えのローラーのバネきつくしても駄目なら
logiのMXエンジンの奴とかMSの6000スキャンのとかに買い換え検討しても良いかもね。
安物の光学式マウス買うと泣きみるから…
642名無しさんの野望:04/06/16 11:58 ID:WRNRcWSw
>>638
そうのうち出そうな気もするけどな。
俺も使って見たい。
643名無しさんの野望:04/06/16 13:24 ID:zBM7qpcp
コロコロコロ



トラックボールで3Dゲームって慣れたら意外と(・∀・)イイ!!
644名無しさんの野望:04/06/16 13:47 ID:PIJj4oUm
IE3.0
645名無しさんの野望:04/06/16 14:23 ID:7m5YCDKl
>>637
別に絵付きが悪いって訳じゃないんだけどね。
マウスのスキャン単位は非常に微細なので
目で見える絵は関係ない。
646名無しさんの野望:04/06/16 16:09 ID:Zd0bPled
>>621
もう解決したかな?
PS2rateはOSが2kとそれ以外でわかれてるからね。
PS2rateとPS2rateW2Kって感じで。
あとは、設定したら再起動だよー。
647名無しさんの野望:04/06/16 20:00 ID:PbQpyceq
>>645
繊細だから反応する
648名無しさんの野望:04/06/17 17:49 ID:rS5S14Fm
>>646
XPだったのでマウスのプロパディで出来ました
けど、精度が上がったかって言うと
体感は出来ませんでした。

プラセボ効果はあるかも知れない
649名無しさんの野望:04/06/18 16:59 ID:m6KjhmQt
マウスパッドスレここでいの?
650名無しさんの野望:04/06/18 17:04 ID:6wW/QjDG
おk
651名無しさんの野望:04/06/18 17:29 ID:WSYFfmoK
ハードウェア板のパッドスレの方がパッドはいいかも
652名無しさんの野望:04/06/18 17:42 ID:re47toNK
お勧めのマウスパッド Part.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086623189/
653名無しさんの野望:04/06/19 04:33 ID:43e9QSJ4
AmazonでMX510注文したんだけど、
OverTopでMX510が\4200だったので買ってきた。

Amazonの注文をキャンセルしようとしたらすでにMX510が自宅に届いていた。
DVDとか発売日の2週間送れで送ってくるくせになぜこんなときだけ
余計なことをするのか。
654名無しさんの野望:04/06/19 04:47 ID:PJUkXidY
俺が1000円で買ってやるよ
655名無しさんの野望:04/06/19 09:07 ID:lZsnFc3v
ジョイスティックの反応が早すぎる(初期動作が敏感すぎる)ので、CTFJを入れようと思ったら、WinXPでは動作しない模様。
他に、似たようなソフト知らない?
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Cockpit/7476/ctfj1.htm
656名無しさんの野望:04/06/19 13:43 ID:VBlN/jJl
fatpad買おうと思ったら

>お知らせ 2004年2月4日
>真に申し訳ありませんが、急遽オフィス移転のため、AceShopの販売を一時お休みさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、販売再開までしばらくお待ちください。
('A`)
657名無しさんの野望:04/06/19 15:09 ID:P+czHy+H
fatpad評判悪いけどね
ゲーム用に買うのならお勧めしない
658名無しさんの野望:04/06/19 15:48 ID:NYDEGtn1
あれをゲーム用じゃなくて何につかうんだ?w
( ゚д゚)ハッ! 座布団か・・・
659名無しさんの野望:04/06/19 16:40 ID:gQZNGQ1a
別にパッド゙はゲームだけに使うものでもあるまいし
660名無しさんの野望:04/06/19 22:02 ID:iQEWOe8x
いやいや、fatpadはゲーム用パッドだし・・・
そりゃ何に使うのも勝手だけどさ・・・
ちなみにFPS上位人じゃ使用率高い。
そもそもFPS世界一と名高い人が作ったパッドだしな。
661名無しさんの野望:04/06/19 22:04 ID:MKTqRdDG
>>657
俺使ってるど別に悪くはないな。
滑りにくいのやな人は駄目かも。
俺はもともと机に直マウスでやってたから
ちょうどよかった。
662名無しさんの野望:04/06/19 22:10 ID:mccSDfdF
MX300の錘を外す為に分解したら、なんかL字に曲がってる針金が余った(;´Д`)
ホイール回したときにカチカチ言わなくなったから、ホイールを回しすぎない為のストッパーだと思うんだけど
どうやって付けるもんなのか判らない・・・誰か助けて
663名無しさんの野望:04/06/19 22:14 ID:iBiPC59t
>>660
しったかオツカレ
664656:04/06/19 22:21 ID:VBlN/jJl
今机にプリンタ用のA4の紙テープで貼り付けて使ってる
段々其れに最適化してきたのが嫌だ('A`)
665名無しさんの野望:04/06/19 22:38 ID:iQEWOe8x
>>663
しったかも何も、間違いを指摘してるだけなんだけど。

【マウス】入力装置ForGamer【キーボード】その2
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1075711999/

にでも行ってロムって来てくれよ。
FATPADがゲームに向いてないなんていわれるのは
FPSやってるものとして我慢ならん。
666名無しさんの野望:04/06/19 22:47 ID:+/6Rz69B
最近fatは商品開発ばかりしてる希ガス…
667名無しさんの野望:04/06/19 23:41 ID:iBiPC59t
>>665
人気があったのは出た当初。今ではただデカイだけとも言われる。もちろん好みだけど。
FPS上位人じゃ使用率高いってのも謎だ
俺の周りじゃ捨てた奴さえいるのに
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086623189/
こっちにも行っておいで
最近では名前すら出ないけど。
まぁハードウェア板だからゲーム特化ではないがね
668名無しさんの野望:04/06/19 23:45 ID:iBiPC59t
あぁ、一応付け加えとく
スポーツ系のFPSの中ではfatpad使ってる奴案外いるかも。
デカイから
669665:04/06/19 23:47 ID:iQEWOe8x
なぁ、ところで俺は凄い勘違いをしていたわけだが、

まぁ、いいや。
670名無しさんの野望:04/06/19 23:59 ID:iMi3aME5
FATPADはゴム臭くてすぐ物置行きになった
定番のsurfaceで落ち着いた
671名無しさんの野望:04/06/20 01:23 ID:sOvyVIwG
今のキーボードはキーが硬くて疲れるんだよね。
キータッチが軽くて丈夫で安いのない?

後さ、3つ同時押しが認識出来ないキーボードがあるって聞いたんだけどほんと?
しゃがみながら斜め移動とかできないじゃん
672名無しさんの野望:04/06/20 02:06 ID:A02DVEnw
漏れFADPAD好きだけどなー
適度に滑らないからスタート・ストップがしっかりできるし、
デカいからセンシ低くしても心強い。あと振り向く時とかに
机叩いてもダメージ少なそうなのも良い。

どこのマウスでも上位機種は重めだから
surficeとかAirPadみたいな滑りのいい樹脂系パッドが主流になるんだろうけど、
軽いマウスor軽量化したマウスを使ってる人は
FADとかDKTみたいな布製の方がいいかもしれない。

ただ湿度によって性能が微妙に変わるからそこら辺は慣れる必要があるけど。
673名無しさんの野望:04/06/20 02:51 ID:vcUcWpr2
湿度によって性能変わるのは致命的な気がしないでもないが
布製パッドの宿命か・・・
674656:04/06/20 07:49 ID:Ly49P7Zu
欧米ではそんなじめじめしてないからあんまきにしないんじゃねーの
うらやましーこった
675名無しさんの野望:04/06/20 13:09 ID:9t1wI6qt
>>671
富士通のはやわらかいと思うよ。
676名無しさんの野望:04/06/20 13:19 ID:Ly49P7Zu
>>671
軽くて耐久性高くて高くて同時押し無制限なのならあるぞ
例のアレな
677名無しさんの野望:04/06/20 14:46 ID:Cm+/wpM1
たしかに日本で布だとはじめは滑るけど徐々にブレーキが…
678名無しさんの野望:04/06/20 15:06 ID:7uXCZBme
湿気め
679名無しさんの野望:04/06/20 15:12 ID:1CAXnXAH
布は洗っても乾かすの時間かかるから問題外
680名無しさんの野望:04/06/20 16:30 ID:kPmub4uM
FADPADの感想はたぶんマウスの持ち方によるんじゃないかな
マウスを手首を支点にしてじゃなく、腕全体で動かすタイプの人には
評判いいみたいだけど

逆に、手首だけでマウスを動かすタイプの人には、あのデカさは無用だし
滑らないのと相まって糞って評価になるんじゃないかと思う


つか、入力機器なんて一番個人の好みが出る部分なわけで、何が良いかなんて
十人十色なんだから、他人の評価なんてどうでもいいんじゃない?とか思うんだが・・・
681名無しさんの野望:04/06/20 17:24 ID:1CAXnXAH
それ言うとレビュー系サイト全否定になるわけだが
682名無しさんの野望:04/06/20 19:03 ID:Ggb6/wyu
マウスパッドに限ららんけど
大体はレビュー見ただけで持ってもないのに
ごちゃごちゃ言ってるだけだろ。
683名無しさんの野望:04/06/20 19:22 ID:kPmub4uM
>>681
なんでレビューの全否定につながるんだ?
レビューはレビューで意味はあるだろ
問題はレビューそのものじゃなく、単にレビューの読み方と内容の受け取り方なだけ


つか、みんなレビュー読んで何使うか決めてるの・・・?
漏れはレビュー読んで対象商品絞り込んで、最後は実物触ってから決めてるけど
(実物触らないで買った商品はシパーイだったものが多いし・・・)
684名無しさんの野望:04/06/20 19:56 ID:t7evC9Cw
布ならAllsopが最高
Fatpadなど糞に思うよ
しかし湿気が…
685名無しさんの野望:04/06/20 20:28 ID:1CAXnXAH
>>683
>他人の評価なんてどうでもいい
って言ってるし
レビュー読んで対象商品絞り込んでるんなら参考にしてんだろ・・・
686名無しさんの野望:04/06/21 00:22 ID:L+RWsts8
>>678
まあ水が多いってのはいい事だしな。
しょうがない。
687名無しさんの野望:04/06/21 02:02 ID:HJSIf9MT
実際にエアホッケーの台の上で動かしたらどうなるんだろうな。
ちゃんと浮くようにマウスも改造してさ。
688名無しさんの野望:04/06/21 02:11 ID:726S39uU
>>676
例のアレとはなんですか
689名無しさんの野望:04/06/21 02:26 ID:diF4yw4a
>>687
なんかそんな感じのマウスあったはず
空気でるだけだけど
690名無しさんの野望:04/06/21 05:26 ID:F4TEbFli
>>688
676じゃないけど、Realforceだと思われ。
691名無しさんの野望:04/06/21 12:41 ID:L+RWsts8
>>688
俺使ってるよ
同時押しは完全に無制限
bindずらしたりしなきゃいけないなんて事はこれ使ったら無い。
ただ軽すぎるからなじまない人もいるかも。
小指で押すkeyは慣れないと指置いただけで入力されるよ。

あと地味に高級感あります。
692名無しさんの野望:04/06/21 13:30 ID:Q3V0wygX
なんかマウス&マウスパッドの話題メインのところでアレですが
以下のようなキーボードを探してるんだけどオススメないですかねえ。

・英語配列
・10キーレス(場所の問題)
・タッチ音が静か
・価格が1万以下
・普通に文章書くのにも使うので余計なものはナシ(FPS専用配列とか)

今はSpaceSaverIIを使ってるんだけど、どーにもトラックポイントが邪魔で。
理想をいえばRealForceなんだろうけど…
693名無しさんの野望:04/06/21 13:37 ID:L+RWsts8
>>692
リアルフォースはテンキーのみをばっさり切っただけでシンプルでいいよ
でも英語配列はなかったよな確か。
俺も英語配列にしてみようかと思ったけど。
望み薄っぽかったからな。

富士通のテンキーレスって結構シンプルじゃなかったっけ?
694名無しさんの野望:04/06/21 14:52 ID:VoRE2NhU
695名無しさんの野望:04/06/21 16:12 ID:PQwqYElD
HHKはFキーがないからゲーム用途にはちょっとつらいかも。
Fnキーを押しながら数字キーを押せばFキーになるけど。
696名無しさんの野望:04/06/21 16:31 ID:L+RWsts8
HHKはゲームでCtrlでしゃがんでる俺には厳しいな。
そこにCtrlあるのがいい所なんだろうけど。
697692:04/06/21 19:37 ID:Q3V0wygX
皆さんマリガトウ
富士通の奴を調べてみましたがいい感じ…なんですが取扱店が絶望的に少なそうですな…
今度アキバにでも行って足で探してみます

自分もCtrlをしゃがみにしてるんでHHKはちと厳しいかも。
キータッチは嫌いじゃないんですけどね

うう、RealForceの英語テンキーレスさえ出てくれれば…
698名無しさんの野望:04/06/21 21:29 ID:AWV8F8FK
つーか、n52買えば最強だし
キテスト打つ為のものをゲームに合わせるのはちとアレだろ
699名無しさんの野望:04/06/21 21:35 ID:L+RWsts8
>>698
使い心地はどうなの?
なんかボタン数少ない気もするけど。
これとキーボードを一緒に使うって事?
700名無しさんの野望:04/06/21 21:37 ID:w6by01EA
700
明日もがんばろう
701名無しさんの野望:04/06/21 22:56 ID:AWV8F8FK
>>699
過去ログ嫁って・・・
4つのキーマップを切り替えて使うからキー数で困ることはまずないよ
んで、使い方は操作をn52でやって、チャットの時のみキーボードを使うって感じ

マクロがかなり強力なんで、使いこなせばかなり強くなるけど、
その辺の設定が面倒くさいと言えば面倒くさいのが難点かも・・・
702名無しさんの野望:04/06/22 01:39 ID:GFwHb8GH
644 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/06/22 00:30 ID:GjHUzjyY
みんな、俺GJ。既出か解らないけど今のAirpadサイズに疑問を感じてメールしてみたら

お世話になります。
この度は、貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。

発売当初より、大きいサイズが出来ないかとご意見を多数頂いておりましたが、生産設
備、技術等の問題で、今までは特大が限界のサイズでした。
しかしながら、このほど生産設備も新たに作り、技術的な問題もほぼクリアでき、現在発
売に向けて最終調整段階まで進行することが出来ました。
下記、仕様にて発売を予定しております。
また、マウスアンテナPro(マウスのケーブル保持具)も合わせて発売の予定ですので、
宜しくお願いいたします。

品名  エアーパッドプロ超大
サイズ 400mm×300mm以上
カラー ダークグラファイト
価格  10,000円未満
発表  6月下旬
発売日 7月中旬
※最終試作サンプルは、CPL日本決勝会場にて展示の予定です。
※当社HPにて、6/25発表予定です。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
 株式会社パワーサポート
 東京都渋谷区恵比寿3-7-17 〒150-0013
 [TEL] 03-3441-3442 [FAX] 03-3446-5768
 [url] http://www.pawasapo.co.jp/
と変身が来た。
これでFATPADやENZAさんが使うsupermatも要らないね多分。1万以下ってのが気になるがw
703名無しさんの野望:04/06/22 01:44 ID:rZtcqUbq
>>702
普通発表前の製品をメールなんかで公表するか?
704名無しさんの野望:04/06/22 01:44 ID:4+w03/jT
要らないってか方向性が違うんじゃないの?
よく滑るパッドで腕を使うような大きな動きってのは正確性に欠けないか心配
まぁ選択肢が増えるのはイイコトダ
705名無しさんの野望:04/06/22 13:54 ID:FQ5C42gC
>>702
あっち(ハードウェア板)じゃレスしなかったけど

  巨  大  化  し  過  ぎ

もう文句言われないようにしたかったのか
完全ゲーム向けに振ったのか・・・わからん。
706名無しさんの野望:04/06/22 14:34 ID:wJOHVVPv
まぁエアパッドは今はそんなに魅力ない
707名無しさんの野望:04/06/22 23:44 ID:froH0DOY
エアパッドはその当時MS2000回スキャンと絶望的に相性悪かったことがあって
Verupで荒くして滑り悪くなってから迷走しだした感じだな
1回基本に戻るべきかと・・・・
708名無しさんの野望:04/06/23 17:59 ID:3R6/05Za
高すぎ
709名無しさんの野望:04/06/23 20:20 ID:IVrZmSAu
まぁ、特大二つ繋げて使ってる奴もいるくらいだし
710名無しさんの野望:04/06/25 00:41 ID:mqvgSzgg
Surface買おうかな
711名無しさんの野望:04/06/25 01:00 ID:oD9wg5Im
うむむ
712名無しさんの野望:04/06/25 16:35 ID:221nDLHp
>>710
Surfaceの弱いところを直したのがX-RAY。
ア・メーリカン!!なロゴさえ無かったら最高なんだけどなぁ。
713名無しさんの野望 :04/06/26 16:56 ID:sf2qydGA
明日は、エアパッド超大とマウスアンテナProの発表日ですな
いまマウスアンテナ使っているので、
マウスアンテナProがどんな形状なのか楽しみ
たぶんSteelpadみたいな据え置き型になると思う
そしたら、自宅で使用する分には今のマウスアンテナの方が便利だなorz
714名無しさんの野望:04/06/27 19:20 ID:drblblGQ
715名無しさんの野望:04/06/27 21:40 ID:PIyIKoCy
MX510使ってるんですが、MOUSE4〜が認識されないんで困ってます。
Win98SEでUSB接続なんですがOSが古いのがマズいんでしょうか?
716名無しさんの野望:04/06/28 13:33 ID:SvMkTz7m
4亀もPCうおっちもGAMEうおっちも
超特大エアパッドのニュースを流してくれないのはなぜだろう・・・
717名無しさんの野望:04/06/28 13:58 ID:cag0m8wR
>>715
ハード板の路地マウススレで聞いたほーが速いよ
向こうで聞くときには、入れたドライバのバージョンとかも書いた方が良い
そもそも、路地マウスウェア入れたか?
718名無しさんの野望:04/06/29 00:53 ID:tmhAwk3y
エアパッド新作とマウスアンテナの映像キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
http://www.4gamer.net/news/image/2004.06/20040628145825_0big.html

もうちょいはっきりお願いしますよ・・・
719名無しさんの野望:04/06/29 02:10 ID:iE7AATym
negitakuにのってたし・・・
720名無しさんの野望:04/06/29 02:33 ID:tmhAwk3y
http://yossy.daa.jp/2004/negitaku/040627-airpad.jpg
ん?

【萌え】Logiマウスたん(*´Д`*)12個目【萌え】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085309306/

821 sage 04/06/27 11:30 ID:78JH0QIC
とりあえずベース塗装完了!              ・・・バルク品みたいだ _| ̄|○
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040627112522.jpg
ここから先はヒミツwwww


んん?
721名無しさんの野望:04/06/29 10:01 ID:eiIyJp3A
そのエアパッドの上のって、新しいマウスアンテナかな?
722名無しさんの野望:04/06/29 15:42 ID:zPkuoG2R
>>720
上のは特大?
下のパンダマウス綺麗ねw
723名無しさんの野望:04/06/29 19:25 ID:fjKsyemk
超大
724名無しさんの野望:04/06/30 00:54 ID:8PDHoL/D
ps/2接続だと電源落としてもマウスが光り続けるのが嫌でUSBに繋げてるけど。
変換アダプター使ってps/2に接続してサンプルレート200Hzにしても
元は125HzのUSBなんでしょ、本当に200Hzで動作してるの?激しく疑問
725名無しさんの野望:04/06/30 00:57 ID:DM3+as8u
>>724
マウスのレートを計るソフトあったでしょ。あれで計ればいいじゃん。
「1秒間に何回ポインタが動いたか」で計ってるから、
そのソフトで出た数値が正しい。
726名無しさんの野望:04/06/30 01:00 ID:DM3+as8u
あったあった。これね。
mouse rate checker
http://tscherwitschke.de/download.html
727名無しさんの野望:04/06/30 03:42 ID:UQTdS67S
>>724
もしかして全てのマウスに変換アダプター使えると思ってる?
光りっぱなしはBIOSの設定で解決出来る罠
728名無しさんの野望:04/06/30 11:58 ID:GzkB18uH
>>602
http://img.cyberfight.ru/i_c/410/orig/img.jpg
funcと同じとこから出してたと思う
どう操作するのか分からないけど左手でなんかやってるみたい
729名無しさんの野望:04/06/30 13:25 ID:8PDHoL/D
>>725
thx 変換アダプター使ってもちゃんと125Hz以上で動作してるんですね。
>>727
BIOSで設定できないマザーなんですよ
GA-8IG1000MKなんですけど、使ってる方がギガバイトに問い合わせたところ仕様らしいです
730名無しさんの野望:04/06/30 15:02 ID:/l+tE37O
>>729
俺も光りっぱなしだわ。
マウスが悪くなりそうだから
USBにしてるな。
731名無しさんの野望:04/06/30 23:09 ID:6oig6VgU
USBで十分
732名無しさんの野望:04/07/01 02:28 ID:V09sNKrB
>>724
あれはUSB信号をPS/2信号に変換しているんじゃない。
あれを付けることでマウスがPS/2信号を出すようになってる。
信号の変換ではなくコネクタの変換をしているだけ。
733名無しさんの野望:04/07/01 03:44 ID:BkDr3us5
>>684
海外プロ御用達の布パッドだけど、
Allsop日本で買える?
734名無しさんの野望:04/07/01 16:10 ID:7VwLJqGf
>>733
漏れが買った時はアメリカテロの前でWebでカード決算で買えた
テロ以降今はなんか買えないみたい
日本に送れるか?ってきいたらSorryとか言われたし…
代理店もあるみたいだからAllsopでググればあるかも
735名無しさんの野望:04/07/03 20:36 ID:6SonL9Im
MX500とXwheelで長いことやってきたんだが
いきなりマウスが無反応になることが多くなった
Xwheel切るとOKなんだが一部のFPSでゲームにならん
しかし代替になるユーティリティーもないし・・・
同じような環境症状の人いない?
736名無しさんの野望:04/07/03 21:58 ID:e44133z8
>>735
ちょっと症状違うけど、
ゲーム用割り振り設定してて、そのゲーム(City of Heroes)やった後に
ブラウザ起動するとちゃんとウインドウのフォーカスが
移動しなくなるコトが起きるようになったから
XWheel消してLogiGamerとnywheelに切り替えたら直りました
マウス:MX-510(PS/2)、OS:WindowsXP
737名無しさんの野望:04/07/03 22:05 ID:6SonL9Im
>>736
そういやLogiGamerがありましたね
昔DLしてそのまま放置してた、試してみますTHXです
738名無しさんの野望:04/07/04 18:55 ID:YO694ApM
今日、お店でLogiの310 500 510触ってきたんだけどさ
マウス右側のくぼみに違和感を感じるんだけど
あれってどうやって持つことを想定してるの?
あそこって薬指と小指2本入れるの?それとも小指だけ?
2本だと小指、地面に付いちゃわない?
739名無しさんの野望:04/07/04 20:04 ID:il2ewVMC
中指を思い切り入れてくださって結構です
740名無しさんの野望:04/07/05 18:34 ID:R5oWftVw
爪切ってから二本挿し
741名無しさんの野望:04/07/06 00:40 ID:7Jjctf6V
510とかの系統は、俺の持ち方だと右側が窮屈。


でもこれ以外に選択肢が無いんだよなぁ…慣れの問題かね。
742名無しさんの野望:04/07/06 02:38 ID:0FTVgqAk
310使ってるけど、薬指は右ボタンとくぼみを隔てるバーの上に置いてる
初めは違和感あったが、2週間しないうちに、戻れなくなっていた
持ち方に関してはこちらが適応可能だが、センサーのスペックに関してはどうにもならない
そっちで選ぶべきだと思う
743名無しさんの野望:04/07/06 02:41 ID:0FTVgqAk
やっぱ薬指を右の再度ボタンに当てる感じかなあ
↑の説明と全然違うよなあ
我ながらアバウト
744名無しさんの野望:04/07/06 19:31 ID:Acob9NHF
745名無しさんの野望:04/07/06 19:46 ID:5ufqeu8R
>>744
これは絶対買わねば。
これでやっとサターンパッドでPCゲームが遊べる環境が作れる。
746名無しさんの野望:04/07/06 20:39 ID:ItcKx8WN
ハードウェア板のパッドスレ見たら、
十字キーの中身とかサターンのとは違うから
十字キーちょっと押し難くなってるみたい

一応通販で予約してみたけど…
747名無しさんの野望:04/07/06 20:46 ID:Syscu0ly
回路だけもらって、サターンパッド純正に埋める。とか?
748名無しさんの野望:04/07/06 21:24 ID:Sl59SfDd
IF-SEGA刺さってるしイラネ…
749名無しさんの野望:04/07/06 22:10 ID:Y8DMtUwx
サターンのパッド最高だったからなぁ
750名無しさんの野望:04/07/06 23:25 ID:EhC1sKYR
そんな良いと思わないけどな、サタパ。
PSパッドよりは十字キー押しやすいけど、LRは最悪。
751名無しさんの野望:04/07/07 01:42 ID:JbvcNylq
そうか?LRが最高じゃん。
ストローク短くて楽に連打できるし、マウスをクリックした時みたいで良い。
逆にPS2のパッドのLRはブニブニって感じでクソ、ボタンアナログ化いいけど
LRまでアナログにすんなよ。L2R2なんてめり込むし
752名無しさんの野望:04/07/07 03:25 ID:+1gSZ1r9
俺もサターンパッドマンセー派だから買っちゃおうかな〜。

でもパッドでやるゲームなんぞ
数年前にヤフオクで落とした芸夢におまけでついてきた
PC版バイオハザードぐらいしかないけど。

そういや前にMSの安いパッド(サイドワインダー)買ったけど
全然馴染めなくて即放置プレイしたっけ・・・。
753名無しさんの野望:04/07/07 03:44 ID:taGf+50S
>>750
あのパット駄目って言う奴初めて見た・・・
754名無しさんの野望:04/07/07 07:42 ID:kY5jiiHn
なんというか、盲目な信者チックで気持ち悪いな

実際に盲目信者なのか
755名無しさんの野望:04/07/07 09:06 ID:/Vx9sbJW
セガのゲームは世界一ィィィィィィィィィ!
756名無しさんの野望:04/07/07 11:05 ID:taGf+50S
ID変えてまで・・・
757名無しさんの野望:04/07/07 11:17 ID:xoG38t9p
信者を装ったアンチか……
758755:04/07/07 11:19 ID:/Vx9sbJW
759名無しさんの野望:04/07/07 11:38 ID:PpKEjHbP
パッドに信者も糞も無いと思うんだが。
いい物はいい。
何かと信者と言いたがる>>754の様な馬鹿は放置しる
信者言いたいだけちゃうんかと
まさに夏マッサカリ
760名無しさんの野望:04/07/07 14:24 ID:ApNmuuBQ
どんなパッドでも合わない奴はいるだろうに
>>753みたいに書くからだろ
いっとくが俺はサターンパッド大好きだぞ
761名無しさんの野望:04/07/07 21:53 ID:wnE4YIYR
せっかく SideWinder Force  Feedback Pro のドライバ買ったらドライバがダウンロードできないヨ・・・
マイクロソフトめ・・・

http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/download/
762名無しさんの野望:04/07/07 21:58 ID:9sbbCE0T
>>760
別に問題ないと思うが
そいつの周りで嫌いな奴がいないだけ
過敏に反応する程の事でもない
763名無しさんの野望:04/07/07 22:05 ID:HEE3DlTw
>>761
ん?普通にできない?
ページの一番下だよ
764名無しさんの野望:04/07/08 00:08 ID:JP+JI9vb
サターンのパッドが良いって言っただけで信者になるんだ
夏厨というより、オールシーズン厨房の方ですか?
765sage:04/07/08 12:11 ID:DAU2zopt
MSマウスのポインタ速度上げても、ゲーム中のポインタ速度が変わらない・・・
そんなのも分からん自分は馬鹿でつか(´・ω・`)
766名無しさんの野望:04/07/08 12:12 ID:DAU2zopt
上げてる・・
吊ってきます
767名無しさんの野望:04/07/08 16:27 ID:oRYozHES
信者必死すぎ
晒しage
768名無しさんの野望:04/07/08 18:08 ID:yBNIYBgz
すいません ちょっとお聞きしたいのですが、
Speedpad N52でSHIFT(キーマップ切り換え)モードを
Momentaryにして使用している方、システムごと落ちませんか?
当方十字キーに切り換えを割り当てているのですが、
だいたい10分〜30分仕様で確実に落ちます。
ほかの方はどうでしょうか?
もし、対処法などありましたら教えて頂けないでしょうか?
769名無しさんの野望:04/07/08 18:44 ID:KG5aM3e5
n52はキーの硬さ、引っかかりが糞だが、ホイールがちょっとした
振動で反応するのが最悪だ。ハッキリ言って使い物にならん。
使い続けている奴いないだろ?
770名無しさんの野望:04/07/08 21:13 ID:eaDMPSGK
おれn52づっと使ってるよ。
おかげで左手の指が太くなりました。
>>768の質問についてはマップ切り替えは使ってないのでわかりません。

しかし、いまだに小指で押すと力が足りなくて押せないときがある。
771名無しさんの野望:04/07/08 23:09 ID:yBNIYBgz
キーをばらしてシリコングリスを塗ったらよくなりますよ
772名無しさんの野望:04/07/08 23:58 ID:kSSMVT79
>>768
Windows95か?対応してないから諦めろ。

環境くらい書いとけば答えてくれる人が居たかもしれんのに。
773名無しさんの野望:04/07/09 01:06 ID:HAh00Qol
すいません 環境はXPです。
774名無しさんの野望:04/07/09 20:42 ID:d+ZCK6cG
>信者必死すぎ
>晒しage
775名無しさんの野望:04/07/09 21:53 ID:EZEdd/5P
>>769
俺、XPだけど今のところ不具合はない。
ユーティリティーは付属のCDではなく
公式から最新のやつをダウンしてきた。
n45も使い勝手がよくなるのでオススメ。
776名無しさんの野望:04/07/09 22:36 ID:HAh00Qol
768です。
お返事ありがとうございます。
設定も同じ(Momentary)でしょうか?
だとしたらこちらのハードの環境かも知れません
777名無しさんの野望:04/07/10 00:05 ID:gnpUdyKf
FATPAD
SUPERMAT
Destrukt MegaMat
入手難度は考えない場合、買うならどれがいいでしょう?
778名無しさんの野望:04/07/10 00:25 ID:uvxrWw5i
>>777
汁男の俺はFATPAD
779名無しさんの野望:04/07/10 08:52 ID:L+tdo8Yj
汁男ってエロゲマスターの事ですか???
780名無しさんの野望:04/07/10 20:38 ID:IrHN3aQS
FatBOY FatBOY FatBOY FatBOY FatBOY
781名無しさんの野望:04/07/10 22:34 ID:uvxrWw5i
>>779
ハードウェア板の各種マウススレROMってみ。
782名無しさんの野望:04/07/11 02:24 ID:obnQC1jD
訳のワカラン言葉使われても意味不明だよな
知る価値無いよ
783名無しさんの野望:04/07/11 15:20 ID:GtTlsudy
新マウスでないかなぁ
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:35 ID:bm11tGDP
IE3はもうどこにも売ってないし、IE4はヌルヌルだしMX510はデカいし。


だみーぽ。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:42 ID:6wMeZ1C2
持った感じはIEの方がでかいだろ
786名無しさんの野望:04/07/11 20:43 ID:Ij5JaB00
>>784
自分は使ってないけどMX300/310はだめなん?
MX510とは違うけどMX500とはMXエンジン同じだよね?

自分はPS/2にMX510、USBにRazerViperの2つをPCに繋いで
ブラウズやボタン数を必要とする場合はMX510
機能よりも軽さを求める場合はViperって使い分けてるけど
787名無しさんの野望:04/07/11 21:03 ID:LcN7olyM
俺のMX300はそろそろ辛くなってきた
塗装剥がれ初めてアプリポタンの樹脂も剥がれてもうた
(´・ω・`)ショボン
788名無しさんの野望:04/07/11 23:22 ID:t171ebic
>>787
手を洗え!
手から変な汁が出てるだろ・・・・
789名無しさんの野望:04/07/12 00:46 ID:u98c7g93
いや別にマウスの塗装はずっと使ってればすぐ剥がれてくるだろ
使用頻度の違いだ
790名無しさんの野望:04/07/12 02:17 ID:BgrgxBis
人間の精子で塗装が剥がれやすくなるらしいよ。
791名無しさんの野望:04/07/12 02:29 ID:u98c7g93
精子つけたままマウス握ってる奴いるんかい :(
キタネー
792名無しさんの野望:04/07/12 20:06 ID:Ke1m+hT8
俺は左で握ってるから大丈夫だよ
793名無しさんの野望:04/07/12 20:15 ID:xnPk/LTn
俺も俺も
794784:04/07/12 22:00 ID:2/Vw8MID
>>785
でかいと言うか何というか、自分の手のフィット感の事ね。
IEだとぴったりフィットするけどMX510だと右っ側が窮屈なのよ。

>>786
MX310…はサイドのボタンが1つしかないのでボツ。
やはりサイドには2個欲しいのよ。ゲームメインで使うつもりだし。


秋葉やら何やらと色々探してみたが、IE3はもうドコにも売ってないみたいだね…。
全部ヌルヌルマウスに入れ替わっとる。

さて、どうすっべ。
795名無しさんの野望:04/07/13 00:10 ID:JKL3h8rP
>>794
MX310は小指側にもボタン有ったと思うけど親指側に2個って事だよね?
実物見た事無いからゲーム向きか不明だけどこんなのも有ったよ
ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/peripheral/mouse/MOF.html

PCハード板や過去ログ見てないから既出だったらゴメン
796名無しさんの野望:04/07/14 03:04 ID:0PmSjRHB
797名無しさんの野望:04/07/14 05:38 ID:l1HYBpkM
糞、IE3.0何処にも売ってねえよ。
値下げした時買っときゃよかった。
IntelliPoint Software4.1じゃ無いとダメなんだよ!
798名無しさんの野望:04/07/15 22:20 ID:Z4hDUTXF
大型マウスパッドに憧れてXtracHammerを買ってみたが・・・

 ・使ってみると縦が思ったより狭い
  ひと昔前のFPSとかなら問題無いかもしれないけど、最近のは飛行系ビーグルとかが
  当たり前になってきてるので、縦が狭いのは致命的
  マウスの置き換え無しに広範囲の動きが出来るってのが、ああいう大型マウスパッドの
  利点のはずなのに、あれじゃあんま意味が無い

 ・表面は結構ザラザラ
  スムースエイド塗ったカッターマットの方がまだ滑るっていうのは・・・(;´Д`)

横方向は置き換えなしで、縦方向は置き換えありって使い方は結構違和感感じるから
2枚買って上下で繋げて使うとかしないと空中戦要素のあるFPSではダメかもね
799名無しさんの野望:04/07/16 15:55 ID:3zjScP9E
>>798


縦が狭いのは俺的にも致命的。
おかげでスルーできます。人柱に感謝。
800名無しさんの野望:04/07/16 19:14 ID:ydOGwQty
ハードウェア板の方ではHammerは結構よさそうなレビュー出てたけど
801名無しさんの野望:04/07/21 08:28 ID:UF6D9IqV
AirPadちょうだい
802名無しさんの野望:04/07/21 15:29 ID:Z43KPe1y
ところで、藻前らこのゲームをプレイするときに入力装置は何使ってる?

漏れはゲームパッド(移動や基本動作)とトラックボール(会話やメニューや戦闘時)とキーボード(その他の作動)を使い分けてる。
803802:04/07/21 15:29 ID:Z43KPe1y
誤爆シマスタ・・・
804名無しさんの野望:04/07/21 16:56 ID:8y+i0c/X
ちなみに何のゲーム?
805名無しさんの野望:04/07/21 17:04 ID:ktgEowuR
会話とあるから、MMORPGか何かだろうけど
806名無しさんの野望:04/07/21 18:43 ID:dgYTny9E
このゲームっつったらRealOnlineしかねーだろーよ
807名無しさんの野望:04/07/21 21:01 ID:TnoZ5G37
なぁなぁごろ寝ってゆーマウスあるやん
あれでFPSやったらおもろそうな気しん?
808名無しさんの野望:04/07/21 21:03 ID:dgYTny9E
なにその言葉遣い。ふざけてるの?
809名無しさんの野望:04/07/21 21:13 ID:TnoZ5G37
まぁ多少
810名無しさんの野望:04/07/21 22:34 ID:T18mUNOa
やってみた。
エイミングのフィーリングは割とぐー。でも熱中して汗をかいてくるとボールが空回りするのはだめ。
最大の問題は、右クリック相当のボタンを押すにはボールから指を放す必要があることだな。
その瞬間に狙いがずれる。
811名無しさんの野望:04/07/22 06:23 ID:XEKxijXR
すみません。質問させてください。
MacでいうところのUSBOverdriveみたいな
アプリごとにボタンを割り当てできるものが
Winにあるんでしょうか?
検索したのですがどうも見当たりません。
マウスはMX510です。

シェアウェアでもいいので宜しくお願いします。
812名無しさんの野望:04/07/22 21:41 ID:E0lKxpXG
>>808
なんだと
813名無しさんの野望:04/07/22 22:39 ID:ITRIrHqF
>>811
MX510ならLogiGamerでいけるような
アプリのexeを指定してボタン設定をして、
そのアプリが起動したら自動でボタンが割り当てられます。
http://www.geocities.com/gpkgpk13/
814名無しさんの野望:04/07/22 23:42 ID:VeVRQlsS
>>811
ハード板くらいチェックしようよ・・・
有名なメーカーなら大体専属スレがあるんだしさ・・・

ちなみにLogiGamerはかなり不安定なんで注意
815811:04/07/23 02:41 ID:+PNpUeNM
>>813-814
ありがとうございます。
早速試してみます^^
ハード板の方も、もう一度検索してみます。
816名無しさんの野望:04/07/23 15:44 ID:yVlOkFOr
生産が中止した、ストラテジックコマンダーの代わりになるような左手用のデバイスを探してるんですが…。

ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2071&pcount=&Product_Id=157024#
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2071&pcount=&Product_Id=107727
とかって使ってる人居ますか?使い勝手とか知りたいです。

後、何か他にいいの無いでしょうか?
817名無しさんの野望:04/07/23 18:09 ID:EawIgqT1
>>816
タッチが硬いので個人的にはオススメしない、それ以外は無問題だと思う。
818名無しさんの野望:04/07/23 20:05 ID:uheEye3t
>>816
ストラテジックコマンダーとn52は別物と考えた方がいいと思う
n52はキーボードの延長線上の汎用デバイス、ストラテジックコマンダーは
スクロールの為のゲームコントローラーって感じで、使用感が全然違うし

RTSで使うつもりならストラテジックコマンダーのほうがいいけど、
FPSやアプリの補助で使うつもりならn52のほうがいいと思うよ
819名無しさんの野望:04/07/23 21:48 ID:o9G00cVH
>>814
LogiGamer不安定かな…?
X-Wheelはうちの環境ではかなり不安定だったけど
LogiGamerは結構安定して動作してます。
うちの環境が特殊なだけかな…

>>816
自分はTACTICALBOARD使ってます
FPSでも使えるしRTSでも結構いい感じです
820名無しさんの野望:04/07/23 23:15 ID:uheEye3t
>>819
LogiGamerは不安定というよりバグがちと多いね
なんつーか、新機能の実装を優先させ過ぎてるって感じ
(LiteのAutoApply on Focusなんかゲーマーには不要だと思うんだが・・・)
821名無しさんの野望:04/07/24 05:07 ID:4M9h6aWC
>>816
ヤフオク
822816:04/07/24 11:07 ID:oK7MwSny
みなさんありがとうございます。

>>817,818
別物ですか…。見た感じよさ気に思ったんですが…。買うのに勇気が要りそうですね。
使用用途はRTSの他にUOとかに使いたいと思ったんですが…。

>>819
そうなんですか?
自分はあのボタンの多さに圧倒されて・・・。
使いこなせるものでしょうか?

>>821
その手がありましたね…。アカウント作ってきます…。
823名無しさんの野望:04/07/24 20:04 ID:kwmNNM1d
Faithで100円で売ってたマウスパッドとソールのセット、なかなかいいよ
824名無しさんの野望:04/07/24 22:41 ID:+MhyqbYK
つーかFATもSupermatもDktもかえねーよ
チョン国でも変えるのに
FPSやれよファッキンジャパニーズ
エロゲとかやってる奴死ね
825名無しさんの野望:04/07/24 23:04 ID:VtJV8WHa
>>824
FATpadまだ買えないんだ。
826名無しさんの野望:04/07/24 23:05 ID:+MhyqbYK
(´Д⊂
827名無しさんの野望:04/07/25 02:08 ID:afKxUpOQ
828名無しさんの野望:04/07/25 06:41 ID:0P9G+hLf
FPS?妹キャラとか出るの?(ハアハア
829名無しさんの野望:04/07/25 11:24 ID:vXEeY9Dk
http://www.acegamer.net/aceshop/index.php
で、FATPADが買えないとか言ってるヤシへ。
[email protected] にFATPAD売って( ゚Д゚)ホスィ
とメールしたら売ってくれるよ。
830名無しさんの野望:04/07/25 11:55 ID:HoY2Ms2t
>>829
マママママジスカ
831名無しさんの野望:04/07/25 12:03 ID:zBILSoqm
>>830
マジですよー俺も( ゚Д゚)ホスィから一ヶ月ほど待って
(`Д´) ムキーと来たので問い合わせたら
住所とか電話番号を教えたら着払いにて送ります。って言われたから
教えたら馬路で送られてキ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
nVIDIAの紙袋に入ってて開けたらゴム臭かった。
832名無しさんの野望:04/07/25 12:24 ID:HoY2Ms2t
>>829,>>831
激しくdクス
じゃ早速送ってみるよ
販売再開シナイノー?」みたいな漢字で
833名無しさんの野望:04/07/25 12:42 ID:zBILSoqm
>>832
俺の予想だと、まずはじめにあやまって
着払いでよければ販売しますよーってメール来るよ。
834名無しさんの野望:04/07/25 19:02 ID:Ru/O1Mx/
>>797
先週の話だが、厚木の某所で売ってるの見たぞ。
最初、オプティカルのほうだと思って手にとったらエクスプローラだった。

最近売ってる店あんまりないから結構貴重かもね。

ちなみに、俺は買ってないので、もしかしたらまだあるかも。
俺左利きなんで、アレは使えないんだよねー。(同じ理由でMX510もダメぽ)
親指にボタンが二つあるのはイイんだけど……
どこか左利きにやさしい親指に2ボタンあるマウスつくってくれんもんかね。
とりあえず、しばらくの間MX310で我慢しますが。

835834:04/07/25 19:03 ID:Ru/O1Mx/
すまん、ageちまった。orz
836名無しさんの野望:04/07/26 01:53 ID:Wm9r84SI
overtopのフォーラムで取り扱いについて書いてたねIE3.0
早く輸入してくれねーかな
837名無しさんの野望:04/07/26 20:49 ID:Gqnsqa5d
>>822
TACTICALBOARD、自分はボタン全部使いこなしてません(笑
押しやすい位置に20個ボタンあるから、それにキー配置して使ってます。
3Dアクション気味のMMORPGで使ってますが、結構快適ですよ
838830:04/07/26 22:04 ID:mCSteME+
>お問い合わせまことにありがとうございます。
>AceGamer.netの○○○○と申します。

>大変おまたせして申し訳ありません。

>会社の引越しなどに伴う送料の問題やWEBの運営方法の未決定で
>現在のところAceShopを再開させるめどが立っていません。

>まことに申し訳ございませんが現在の所ご期待に沿えることができません。
>よろしくご査収くださいますようよろしくお願いいたします。

_| ̄|○もうだぽ
839830:04/07/26 22:06 ID:mCSteME+
在庫も尽きたのかねぇ
もっと早く送ってれば良かったよ
840名無しさんの野望:04/07/27 00:12 ID:GDb1d3FT
>>838
短足だな
841830:04/07/27 00:18 ID:/PPt79uc
そりゃ短足にもなるさ
しょうがないからジーパンでも切って自作するよ
842名無しさんの野望:04/07/27 22:39 ID:JyQzPR4y
>>841
fatpad自体が欲しいってことならダメだけど、大きい布パッドが欲しいなら
Destrukt MegaMatじゃだめ?大きさほぼ同じだし、使用感もそんなに違いはないらしいし。
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_pointingdevice.php?show=pd_everglide
で通販してるみたい。この前アキバでも見かけたよ(店は忘れたゴメン)
843830:04/07/27 23:29 ID:/PPt79uc
おお、DktPadってやつ?
正直FATでもSupermatでもDKTでもいいんだ、布なら。UTPlayerなもんで。
日本で扱ってるとこあるなんてしらなかったよ
みんなありがとう。(´Д⊂
844830:04/07/27 23:33 ID:/PPt79uc
しかもFATより安いね、かえってよかったかも
>>842氏、重ねてお礼申し上げます
845名無しさんの野望:04/07/28 09:53 ID:UnLwSay+
airpad超大購入したので軽くインプレを
大きさはやっぱデカイねぇ
といっても無駄にデカイわけじゃ無くセンシ低い人なら
丁度良い広さなんじゃないかな
あと滑りなんだけど、どうも更にザラザラにしてるみたいで
前の型より滑りが悪く成ってる
といってもFPSするならこっちの方が好ましく感じる人も多いと思う
てな感じで総合的には可也良いんだけど問題は値段かねw
846名無しさんの野望:04/07/28 12:29 ID:UcK1iK0w
8kぐらいするらしいね
超高級品だなー
847名無しさんの野望:04/07/28 15:15 ID:x33HGgt1
AirPadが滑らないなら、100円ショップで売ってるカーワックスでも塗ると良いよ。
以前のAirPad2は表面のコーティングが無くなると滑りが悪くなってたけど、AirPad3は
剥がれるようなコーディングが無いからメンテナンスは楽かも。個人的には3の方が好き。
848名無しさんの野望:04/07/29 16:23 ID:xiB2Eecv
なにとぞお知恵を拝借したい

最近n52を見つけて衝動買いをしたのだが、PC起動の度にManagerを再インストールをしないと機能せず

色々と設定をいじって見たものの改善されず

何が原因なのかわかるかたいませんか?

OS:winXP

使用ver:Nostromo_v3c
849名無しさんの野望:04/07/29 16:45 ID:NFBf8vhF
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
850名無しさんの野望:04/07/29 21:36 ID:oxec9jWr
>>848
AutomaticModeにしてる?
851848:04/07/29 21:46 ID:xiB2Eecv
>>850
AutomaticModeとManualModeの両方試してみましたがダメでした
852名無しさんの野望:04/07/30 00:43 ID:eDUv/OD7
>>848
つか、"機能せず"だけじゃ分からんって・・・
デバイスの認識がアレなのか、Loadout Managerがアレなのか原因の切り分けも出来んし
(そもそもprofileとLoadoutの2つ設定して、直下のprofileフォルダに2つとも置いてる?)

質問の仕方についてPC初心者板逝ってきたほうがいいかと
853名無しさんの野望:04/07/30 17:59 ID:LPRyoVyk
マウスパットってすべりすぎてやりにくくならない
854名無しさんの野望:04/07/30 18:50 ID:21Y7EnVT
853の言葉の意味する所が解らない
?忘れか・・・
?ないと日本語になってないな
855名無しさんの野望:04/07/30 19:00 ID:afBFK8/n
・元々日本語にはクエスチョンマーク等云々
・マウスパッドは滑りすぎてやりにくくなることがない!How Wonderful!
・('A`)
856名無しさんの野望:04/07/30 19:31 ID:21Y7EnVT
意味が通じるかと言う意味での日本語なんだけど
というか2番目もオカシイでしょう
857名無しさんの野望:04/07/30 20:49 ID:afBFK8/n
('A`)
858名無しさんの野望:04/07/31 00:00 ID:Z3SsKen8
↑夏休み
859名無しさんの野望:04/08/07 09:59 ID:W0hiwVd5
PCゲーム板にマウスパッドスレってないの?
ここでいいのかな
860名無しさんの野望:04/08/07 13:22 ID:U+A6U4QA
いいよ
861名無しさんの野望:04/08/07 14:39 ID:AtYOUomR
本当の安物からプチ安物にしようとロジのik27買ってみた。
2000円もしてないのでまぁ使い捨てだからいいかと・・・そしたら
めちゃくちゃ(・∀・)イイ!!
今までメーカー製PCの付属キーボードとか使いやすいのあったんだが
ここまで安くてここまで使いやすいなんて、早く買ってればよかった。
打ち心地もいいし何より疲れにくいのが(・∀・)イイ!!

まじでびびった、キーボードって大事なんだな。
5000円とかそれ以上の高級キーボードとかいったいどれくらい使いやすいんだヽ(`Д´)ノウワァァン!
862名無しさんの野望:04/08/07 17:12 ID:B72bxoy2
>>861
キーボードの良し悪しは値段じゃないと思うぞ
ほとんど個人の好み次第だろ
863名無しさんの野望:04/08/07 21:28 ID:f81T2QzN
ie3.0修理で一ヶ月かかるって言われたよ。
mx700ゲームじゃ使えないんでmx510買っちゃいそうだ。
mx使ってる人はやっぱマウスウェア解凍してドライバだけ更新して使ってんの?
864名無しさんの野望:04/08/07 21:49 ID:0QzkZXYM
>>861
おめ。
けど>>862のレスはよく読んだほうがいい。キーボードはマジでハマる。
>>863
ハードウェア板のロジ萌えスレのテンプレに乗ってるよ。
865名無しさんの野望:04/08/07 22:26 ID:f81T2QzN
>>864
ありがとうドライバの更新しかして無かったよ。
ああ510買っちゃいそうだ。
866名無しさんの野望:04/08/08 02:15 ID:ivwis99B
>>862
確かにそうだが、明らかに個人の好みのレベルを超越した糞キーボードが存在するから困ったものだ。
たくさんね。
867863:04/08/10 17:54 ID:9l6492we
mx510買っちゃった。
マウスウェアそんなに悪くない気がするなあ。
mx700のときはすごい悪かったような気がしたんだけど気のせいかな。
868名無しさんの野望:04/08/10 18:52 ID:Xiq2yvjA
869名無しさんの野望:04/08/10 19:04 ID:xDXVO68v
>>868
秋葉行くとたまに見かけるな。ちょっとほしいんだけど、
正直なところゲームで何に使えるのか思い浮かばない。
870863:04/08/10 19:17 ID:9l6492we
>>868
なんかほしくなるなそれ。
使い道はわからないけど。
871名無しさんの野望:04/08/10 21:17 ID:r/8zR1J3
テンプレできました。
872名無しさんの野望:04/08/10 21:29 ID:R2kV+Y2x
>>869
ブロック崩しに使う
873名無しさんの野望:04/08/10 22:16 ID:2IQuKDOf
>>871
おつかれさまです
txt形式ですか?
874名無しさんの野望:04/08/10 23:06 ID:r/8zR1J3
テンプラできました。
875名無しさんの野望:04/08/11 03:42 ID:sIwMo5kk

                  ヽ 〃/
                      ゚ ←  ID:r/8zR1J3
            ヽ○  // | \
         ・=-〜|   
             ノノ
876名無しさんの野望:04/08/11 21:39 ID:KRT5Okv5
>>868
新・mac板に専門スレあります。
【シルバー】PowerMate 2個目【ブラック】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081092177/
877868:04/08/11 23:20 ID:E4poUuQr
>>876
お、サンクス
やっぱmacで使ってる人が多いのね
878名無しさんの野望:04/08/16 21:59 ID:ZuOFGY8Z
PS2のコントローラでゲームしたいんですけどどのコンバータがお薦めですか?
879名無しさんの野望:04/08/16 22:05 ID:/X/vh/gc
>>878
http://usbconv.s64.xrea.com/

PS2のコントローラはやめたほうがいい
http://usbconv.s64.xrea.com/psps2/pad.html
880名無しさんの野望:04/08/16 22:21 ID:ZuOFGY8Z
>>879
サンクスコ

ジョイパッドだったらどれがいいんでしょうか?
881名無しさんの野望:04/08/16 22:55 ID:/X/vh/gc
>ジョイパッドだったらどれがいいんでしょうか?
意味が解らん。

つーか、自分の好みで選べ、という意味でURL貼ったんだがな。
漠然と「どれがいいでしょうか」と言われても答えられるわけないだろ。
自分で頭使ってくれ。
882名無しさんの野望:04/08/19 21:04 ID:A6VzxNCh
あんまり調べずAirPad買ってみたんだけど正直滑り過ぎて辛い…。
慣れるまで我慢だと思ってたけど我慢の限界。俺には合わない。
それでこのスレ見つけて読んでたんだけど
あんまり滑り過ぎると困るけどちょっとは滑ったほうが…みたいな
微妙な気持ちに答えてくれるのはSteelPad4Dでええのかしら。
ちなみにマウスはMX510で今は机に直で使っております。
主にやるのはCSとかです。
883名無しさんの野望:04/08/19 21:24 ID:fWTE56Aa
>>882
最初はツールツル滑るけど、使い込めば程好い感じになるぞ。
俺もCSプレイ&MX510だし。
884名無しさんの野望:04/08/19 23:39 ID:0WNbgkES
MX510にAirPad&AirSoleでもまだ滑り足りねぇよ
ハードは極限まで滑らせてソフト側でシンセいじった方がいいと思う
CSはシンセ2.0くらいOSのは弄ったこと無い加速度オフ
885名無しさんの野望:04/08/20 00:38 ID:gmt+4olC
シリコンオイルで極限の滑りを実現して分かったけど、
滑りすぎてもあんまり良くない。結局今は適当な布ををひいてる。
これが案外いい感じ。やっぱりそれなりの負荷があったほうがいい。
車のハンドルと同じ理論かな。
886名無しさんの野望:04/08/20 01:48 ID:r6xxQi+X
うちはSteelPad4D&Airsoleでいい感じ。
AirSoleが削れるのがちょっとあれだけど。
887名無しさんの野望:04/08/20 02:15 ID:3lfwf2QS
祖父地図からのメールでこんなのあったんだが・・・。

●マウス売れ筋ランキング!!
    (中略)
3位) Logicool / MX-510 【\5,280】(税込)
世界的に1番売れてるマウス。
究極の光学パワーと洗礼されたデザイン。
操作性バツグンのマウス。

「世界的に1番売れてるマウス」・・・・・・マジ?
888名無しさんの野望:04/08/20 02:33 ID:r6xxQi+X
ゲーマーにってのが抜けてると思う。
889名無しさんの野望:04/08/20 17:55 ID:zP92TyMD
だれかマウスパッドのすべり具合でおっぱい占いの替え歌作ってよ
>>882
「あんまり滑り過ぎると困るけどちょっとは滑ったほうが…」そんなの微妙すぎー
890名無しさんの野望:04/08/21 15:05 ID:Wpgex5Rk
>>882
次からはハードウェア板のマウス(パッド含む)スレ位はみよう。
特にパッドスレはゲーマーのレスが多くて参考になるよ。

>>203-204さんじゃないけどMITUMIの104を衝動買い。
同時押しも4つまでは確認。
もろゴムの触感だけど結構いい感じです。
891名無しさんの野望:04/08/23 01:20 ID:eSTGchyJ
ロジから光マウスの20倍のtracking力を持つマウスがでるらしい。

ttp://www.gamingnexus.com/Preview.asp?ID=199
ttp://www.citysoftware.com.au/products/productdetails.asp?PartNo=LOG3452

ネタみたいだが、MX1000という名前でレーザーを使用するとか。
892名無しさんの野望:04/08/23 01:57 ID:y4qtMSAf
おいおい、ついにマウスが15kだよ
まぁ20倍はいいんだが重いから電池軽量化するかコード付きも希望
893名無しさんの野望:04/08/23 12:29 ID:+vF7G4Vu
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&itemid=601-10021

一瞬すごい心を奪われたけど、
なんのことはない。普通の英語キーボードが光るだけ
それプラス、マクロできるキーパッドが付いてるだけ

これ突撃する人いる?
894名無しさんの野望:04/08/23 20:15 ID:MUa41kte
>>893
よろしく
895名無しさんの野望:04/08/24 14:08 ID:wJ+aF1bu
そんなに魅せられたのなら突撃汁>>893
896名無しさんの野望:04/08/25 05:35 ID:kCdsWoXm
>>893
ネットカフェは手元が暗い場合もあるからその辺りを狙っているのかもな
897名無しさんの野望:04/08/25 05:50 ID:7b0njdAZ
>>896
俺も暗い部屋で使うのかと思ったけど、ディスプレイの光で十分手元見えるし
898名無しさんの野望:04/08/25 16:49 ID:fHwGGnH3
マウスのケーブルが気になってテープで止めたり、石を乗せたりしたんだけど
どうにもしっくりコナイんよ。
みんなその辺どうしてる?
マウスアンテナが少し種類あるけど、使ってる人いる?
899名無しさんの野望:04/08/25 16:52 ID:fHwGGnH3
ttp://www.peter-rabbit.jp/~peter/reports/hardware/mdfy_mouse/index_mouse.html
ちょっと調べたけど、これなんかおもしろそうだな
900名無しさんの野望:04/08/25 17:07 ID:fHwGGnH3
ttp://www.kurapaso.net/kyoshitsu/tameshite/009.html
こことか見たら、結構マウスってタフそうだから
良いUSBケーブル見つけたら試してみるわ
もみもみしまくった硬いケーブルとお別れだ
901名無しさんの野望:04/08/25 20:01 ID:qChpRxd/
地方だとマウスアンテナ売ってないんだよなPCパーツ屋でも家電店でも
MX510そんなにケーブル硬くないから、重石でしのいでるけど・・・
902名無しさんの野望:04/08/26 12:41 ID:bqNUa3f7
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ma.php
俺は上のマウスアンテナ「キーボード取付タイプ」を使ってる

http://www.age.jp/~game/cgi-bin/img-box/img20040826123957.jpg
こういう感じにディスプレイの横に貼り付けて上から垂らしてる

3年前ぐらい前だと直販なら、代金は切手で送り送料200円もしなかったんだが、
今はちょっと高くなってますな
OverTopでなんか買うときについでに買うか
別にこれを買わないでも自分で似たようなの作ればいいと思う
例えばリール竿の先みたいなのをペンチで潰すとか
針金で自分で曲げるとか
903名無しさんの野望:04/08/27 22:17 ID:vfgaDuOB
コード保持するだけの奴なんて売ってるんだ
超詐欺だな
904名無しさんの野望:04/08/27 23:20 ID:sp0DZCL4
>>84-92
でSpeedPad の話題が出てますが
FPSでの使い心地や評判はいかがなものでしょうか
905名無しさんの野望:04/08/28 05:16 ID:37MJd1vG
お勧めへの誤爆でつね?
906名無しさんの野望:04/08/29 13:22 ID:tCck5d+d
MSのマウスドライバー5.2が出たから結構いいかもね
907名無しさんの野望:04/08/31 00:10 ID:3atf/NaL
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031225/mouse.htm

ガイでしょうけど次スレのテンプレに追加、お願いします。
908名無しさんの野望:04/08/31 01:58 ID:8ZEZ3dlR
>>907
GJ
イソプレスすら暗に「地雷ですぽ」って言ってる様なもんですなw
909名無しさんの野望:04/08/31 14:47 ID:cZjjPFAV
キー割り当ての話なら、5.2で復活してるよ。
910名無しさんの野望:04/08/31 15:41 ID:gw2T9f7+
MX510欲しいなぁと思うんだけどさ
サイズ見てたらデカくて重そうな気がするんだけど…

実際どう?
快適??
911名無しさんの野望:04/08/31 18:00 ID:p1IJbLtq
>>910
ieとか使ってたんなら重いと感じると思うよ。
まあ慣れると思うけど。
912名無しさんの野望:04/08/31 18:29 ID:y/hmjnh+
ie3からMX510に乗り換えたけど、特に重さは気にならなかった
(シリコンテープとSufaceを使用)
大きさはie使ってるなら気にならないかと


ただ個人的には形状がちょっと
引退させたie3を引っ張り出してみて比べると、やっぱieの方が握りやすいな
クリックも慣れたけど、少しMX510固い

前述したことと違うが、改めて比較するとやっぱ重いな
やっぱりieに3ヶ月ぶりに戻すことにした・・・
913911:04/08/31 19:27 ID:p1IJbLtq
ちなみに俺はie3よりいいと思う。
これは好みの問題だろうけど。
914名無しさんの野望:04/09/01 00:21 ID:yRvjLMob
MX510は握りがイマイチだね。
親指付け根の辺りがゴツゴツ当たる…。
915名無しさんの野望:04/09/01 00:36 ID:1wkd5qz8
持ち方おかしいよ
916名無しさんの野望:04/09/02 01:47 ID:xvxneTFV
MX-510重いとか言ってるヤツは310とかどうよ?
軽いし、小さくて結構しっくりくる形だと思うが
917名無しさんの野望:04/09/02 09:34 ID:WUc7v2eF
サイドボタンが鼻糞すぎるだろ。MX-310
918名無しさんの野望:04/09/02 14:30 ID:D5REvH4B
MX-1000レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0902/hot335.htm

初めてコードレスにするか、コード付きを待つか迷うな
919名無しさんの野望:04/09/02 17:31 ID:T/Eqx+ET
初期の無線Mouseのトラウマが有って、分かってはいるが、万が一が有ると思うとなぁ…
例えば、FPSやりすぎて電力低下(かなり持つらしいが)、無線感度が悪くなって死んだら…
何かしら突発的に発するノイズに無線が影響されて死んだら…

もうね、一度でも自分の腕以外でこのような事が起こって死んだら激怒しちゃう。モニター殴って壊すかもw
当然Mouseは、壁投げの刑に処した後、金属バットでしばき倒して、車で踏みつぶして捨てる。
920名無しさんの野望:04/09/02 21:34 ID:rsv+HKp+
ガキか





と言いつつ発作的にマウス殴ったことある俺ガイル
921名無しさんの野望:04/09/02 22:26 ID:lx8Pa/3N
たぶんLogiのことだからLogigamerとかでレジストリ弄れば左右チルトにも
機能を割り当てられるんじゃないかな

となると、従来の8ボタン + チルト2ボタン = 10ボタンマウス
(しかも親指に3ボタン割り当て)

まさに最強のマウスですな
922名無しさんの野望:04/09/02 23:05 ID:p1/H043N
いいかげんLogiは公式ウェアに
使いやすいアプリ別キーバインド機能付けろよ
ハードは進歩してんのに何でマウスウェアはいつまでたっても駄目なんだ
923名無しさんの野望:04/09/03 16:42 ID:u7QGi/Pt
Impress記事テンプレ入り
実はチルトつきのMSマウスけっこう気に入っているんですが

ちょい報告。
先の記事を読んでWireless IntelliMouseExplorer2.0から
IntelliMouseExplorer4.0に乗り換えました。(同じ型で無線の
ものから有線のものへ)

マウスのプロパティの「ポインタオプション>ポインタの移動速度」を1個下げて
無線と同じ移動に近い感じになりました。(同じだと有線の方が多く移動する。)
ゲーム中でもポインタの移動が長かったです。

これが有線と無線の差で、いままでこの差をビミョーに自分の手の移動で
埋めていたのかな?と思いました。。

最後に
テンプレに自作PC板でよく使うあぷろだのURL入れておくと良いと思います。
http://jisaku.satoweb.net/upload.php
924名無しさんの野望:04/09/04 08:49 ID:fm5Fj93G
>>919
馬鹿じゃないの?
小学生からやり直せ
925名無しさんの野望:04/09/04 09:37 ID:X1y4Fkwt
マウスの話題ばっかだからおすすめのキーボード教えてくれ
UTなんかのドッジジャンプとかでのキーレスポンスのいいやつ
926名無しさんの野望:04/09/04 09:46 ID:fm5Fj93G
RF
移動はrdfg
927名無しさんの野望:04/09/04 10:25 ID:Ul9ubmHu
>>924
馬鹿じゃありません。
小学生からやり直しません。
928名無しさんの野望:04/09/04 10:39 ID:+K4FvWTM
>>924
信仰してるマウスは、やっぱLogiなの?
929名無しさんの野望:04/09/07 21:00 ID:FyMtXyj8
FPSをやってますが、SpeedPad n52とn50ってどうなんでしょうか?
キーボードと比べてアドバンテージありますか?

930名無しさんの野望:04/09/08 02:23 ID:agUBw1pY
>>929
慣れが必要なんでキーボードと比べてどうとかは言えないな。
慣れるとキーボードよりも使いやすいとは思う。
但しn52はキーが硬くてちょっとつらい。
親指のところの十字キーは個人的には凄くいいとおもう。
最近のFPSはボイスチャットが付いてるので結局キーボードも
使うことになる。
マクロが使えるのはかなり便利。秒数まで指定できるので
UTのコンボを登録してみたけどなぜかうまくいかなかった。
931名無しさんの野望:04/09/08 02:48 ID:ob3/mUcH
レスThxです
930さんはFPSの移動は十字キー(ボタン?)ですか?
それとも通常のキーの部分ですか?
SpeedPadだとキーボードの様に同時押しの問題はないですよね?
932名無しさんの野望:04/09/08 02:56 ID:agUBw1pY
>>931
移動はもちろんキー使ってます。
十字キーの上はジャンプ、下はしゃがみ、左右は振り向きに使ってます。
同時押しは確認はしてないけど問題ないと思います。
933名無しさんの野望:04/09/08 03:39 ID:ob3/mUcH
十字キー便利良さそうですね
ゲームプレイ中にリアルタイムでプロファイル(?)切り替えて使ってますか?
切り替え機能使わないとキーの数が間に合いませんよね?
934名無しさんの野望:04/09/09 00:38 ID:8ML143MW




935名無しさんの野望:04/09/09 03:13 ID:0Enj61Xd
>>933
基本的には使ってない。
操作だけなら切り替えなくても20以上アサインできるし、
ボイスチャットはキーボードを併用してるので。
936名無しさんの野望:04/09/11 05:15:56 ID:GuZ+WmQr
>935
n52買ってみました
キーの組み合わせ難しいですね
937名無しさんの野望:04/09/12 02:22:47 ID:oyveCjUG
机の上の面積が許すならspeedpadよりはTacticalboardのほうをオススメするかも
あっちのほうがボタンの位置の微調整とかもできるし

究極はDX-1だけどさ
(いつになったらプレオーダーからステータス進むんだよ、アレ・・・)
938名無しさんの野望:04/09/12 16:05:12 ID:Wij2x7T6
>>899
この改造をMSのOptiにやってみた。
ケーブルは400円くらいで買えた。
作成時間は半日くらいかかったか。

効果だけど、ケーブルの重みが軽くなった。
動作も問題ないと思う。
ただケーブルが短かった。

そもそもケーブルの重み、摩擦抵抗が大した問題では
無かったから、効果薄な感じ。

ケーブルの抵抗が深刻な悩みの人にはお勧め。
939名無しさんの野望:04/09/18 12:07:31 ID:cg6ViXmn
MX1000レーザー光線出ました
九十九で\7000(通販限定)だったぞ
940名無しさんの野望:04/09/18 12:25:29 ID:8nhD5eXj
>>939
¥7,609
(¥7,990税込)
じゃないのか?

2割引だと普通に安いという程度じゃないのか
941名無しさんの野望:04/09/18 20:14:19 ID:aPE3tiIH
安い光学で十分だと思ってたけどなんか調子悪いような気がしてきたからレーザー買おうかな。
でも、無線は悪い話多いからなあ。
942名無しさんの野望:04/09/18 20:37:32 ID:v3VCPxzR
>>941
そのうち有線の出るんじゃないか?
とりあえずmx700はきつかったよ。
943名無しさんの野望:04/09/18 20:57:23 ID:Lip+84sZ
(色々設定の方法があってそれを自分が知らないだけなのかも知れないけど、)
マウスをしばらく操作していなくて、不意に動かす時なんかに
"電池節約待機モード"みたいのに自動で入ってしまってる様で初期動作が
素人感覚にも重い感じはしたなあ >無線マウス

やはり有線版が出て欲しいね
944名無しさんの野望:04/09/19 08:46:27 ID:Y24Rws8w
改造すればいいじゃん
945名無しさんの野望:04/09/20 16:53:27 ID:h6F6Gyvl
SpeedPad n52のハンドレストの調整方法をご存知の方います?
946名無しさんの野望:04/09/20 21:08:45 ID:UOYDceMU
>>945
上に引っこ抜け
947名無しさんの野望:04/09/20 21:28:07 ID:gI10g45C
ハンドレストなんて調整する必要あるか?
Nostromoのロゴが剥げてきた。
948名無しさんの野望:04/09/20 22:10:02 ID:h6F6Gyvl
>>945
レスThxです
上ですか・・・思いつきませんでした
外して見ましたが差し替え式の2段階なんですね
949名無しさんの野望:04/09/21 19:39:02 ID:bJuWU9+Q
950名無しさんの野望:04/09/21 20:42:07 ID:/vgFPmul
HHKはFキー多様するゲーム(RPGなど)では使えない。
HHKのようにコンパクトで、Fキーが別途ある英語キーボードないだろうか。
951名無しさんの野望:04/09/21 20:48:57 ID:kCVWRV8m
HHK使ってるけどFnに慣れれば特に問題なくFキーは使える。
一番困ったのはあるFPSでテンキーを使うのがあってしかもキーアサインできなかったので
仕方なくUSBテンキー買った。
952名無しさんの野望:04/09/21 20:56:39 ID:/vgFPmul
>>951
片手でFn押しながらFキー押せるの?
953名無しさんの野望:04/09/21 21:00:28 ID:kCVWRV8m
>>952
すいません。意味がわかりません。
954名無しさんの野望:04/09/23 12:09:15 ID:232jyF5n
>>953
aho?
955名無しさんの野望:04/09/23 15:28:05 ID:keCMDLWA
>>951が言ってるのはHHKはFnキーと数字キー同時押しでファンクションキーになるから
慣れれば問題ないってことじゃないの?
956名無しさんの野望:04/09/23 16:42:08 ID:NMDfmmRc
そりゃ両手使うならFn+数字キー押すの簡単だよ。
ゲームやってるときは右手はマウス固定やん。
左手だけでFn+数字キーは俺は難しい。
もしかして俺だけ?
957名無しさんの野望:04/09/23 16:44:23 ID:HFzsbGP8
HHKliteでROやってたよ
しかもINT-DEXWIZ

流石にアレなんでRF101に買い換えた
直後に止めたけど(笑)
958名無しさんの野望:04/09/23 16:49:51 ID:keCMDLWA
片手でFnキーと数字キー押すのが難しいっていう人がいるとは思いもよらなかった・・・
959名無しさんの野望:04/09/23 16:51:48 ID:HFzsbGP8
今はFPSしかやらないからHHKProにすればよかったと反省している。
どっかのセールで16kぐらいだったしな。
960名無しさんの野望:04/09/23 16:52:15 ID:keCMDLWA
あぁ、おれ左利きだからかな。
マウスは左手で使ってました。
961名無しさんの野望:04/09/23 16:56:56 ID:puTfaB+M
それは割と重要だろw > 左利き
962名無しさんの野望:04/09/23 20:08:32 ID:Q2WDTTpp
つーか、キーカスタマイズソフト使えよって思うのは漏れだけか・・・?
963名無しさんの野望:04/09/23 20:09:53 ID:NMDfmmRc
利き手でもあの距離を片手で押せるか??
964名無しさんの野望:04/09/25 18:25:57 ID:qKFra3U9
1000とかの薄いキーボは論外としても、
3000円くらいのやつと10000円くらいのってどれくらい変わります?
店に置いてあってもゲームできないからヨクワカランのですが…
965名無しさんの野望:04/09/25 19:29:42 ID:aUwD6AIe
>>964
分かんないよな。
俺も千円キーボードから卒業したいと思って
右上見ながらゲーム想像して、WASD押してるんだけどしっくりこない。
何を基準に選べば良いのか教えて!
966名無しさんの野望:04/09/25 22:31:03 ID:qKFra3U9
どういうのが使いやすいのか分からないです。
とりあえず買うしかないかな。
967名無しさんの野望:04/09/25 23:21:13 ID:Wlcothia
拳銃型マウスが近日発売!クリックボタンの機能割り当ても可能
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/25/651718-000.html
968名無しさんの野望:04/09/25 23:36:02 ID:B18+17jE
>>966
リアルフォースはいいよ同時押し可能だし。
安物との違いもわかる
ただその違いに好き嫌いがありそうだね。
軽すぎだって思う人もいるだろうし。
でもなれると意外と重いかもって気もしてくる。
969名無しさんの野望:04/09/26 13:15:35 ID:TVUrHB4+
まぁゲームにもよるだろうし人それぞれだろうけど、
漏れはFPSでは安いメンブレンの方が使いやすかったりするんで
タイピング用のキーボードとわけて使ってる
高いキーボードはタイピングしやすいだろうけど
キーを弾くのと押すのじゃ違うからね
970名無しさんの野望:04/09/27 01:50:15 ID:T/1+r8E7
>>964
1000〜3000円はどれ選んでもあんま変わらんと思われ
キーボードに本気で投資するなら1マソ以上かけないと劇的な変化はないと思う
(まあ、ミネベアのメンブレンとか例外は多々あるけど)

個人的にはキーボードはタイピング用に使いやすいのにしといて、
ゲームはTacticalboardとかn52とか別に用意したほうが幸せになれる
と思うんだけど
(そっちのほうが細かいマクロとかまで組めるし)
971名無しさんの野望:04/09/27 08:03:06 ID:mGBw/Wje
キーボードでマクロ組んでる方ソフトは何を使ってますか?
972名無しさんの野望:04/09/27 16:23:26 ID:y1FsTaWM
1000〜3000キーボードで十分だよ
ttp://www.negitaku.org/archives/003053.php
海外のプロもそんな感じだし
973名無しさんの野望:04/09/27 22:32:30 ID:fCFK/1n4
外人はガッシガッシ強打して消耗激しそうだからねぇ(偏見)

ところで、WEBでみるとロジのik27ってスペースキーデカ長いけど
ik37と同じ日本語109キーキーボードですよね?

ik27 http://www.logicool.co.jp/products/r_keyboards/ik_27.html
ik37 http://www.logicool.co.jp/products/r_keyboards/ik_37.html

スペース大きいならik27いいかも。
974名無しさんの野望:04/09/27 22:46:09 ID:3+pBp1+P
日本製のはすぺーす短い。ただ無変換に何か割り当てればつかえる。
975973:04/09/28 21:37:28 ID:DSTMzsfu
>>974
thx
そうだったの・・・店頭じゃik37しか見ないから期待したんだけど。残念・・・

オバトプさん!!是非ロジの英語キーボードを!
976名無しさんの野望:04/09/29 12:25:22 ID:qj9eD1Df
Sniper Boomslang 2100 Gaming Mouseって良さそうなんだけどどう?
977名無しさんの野望:04/09/29 22:22:19 ID:002X0Ezi
MSやロジのコードレスキーボードなんだけど、
キーボードだけを売ってくれないかな。

クソなマウスなんか使いたくない。
978名無しさんの野望:04/09/30 03:05:19 ID:vmRhcSwY
>>976
良くも悪くも人を選ぶマウスだと思う、漏れは無理だった
家と仕事場等で複数のマウスを触る人は常にどちらのマウスにも
操作に違和感を感じてしまう
ゲーム用とそれ以外用に2つPCにマウス刺しておけば有りなのかな?

そういえばRazerからDiamondblackっていう
1600dpiの新しいマウスが11月にでるね
スペック見ると結構よさそうなんだがどこかの店で扱わないかなぁ

>>977
セットを買ってマウスを窓から投げ捨てろ
コードレスキーボードでももっとマシなキーボードは有ると思うが・・・
979名無しさんの野望:04/09/30 22:15:44 ID:zutICmZx
>>976
ボールの奴だけど2000なら持ってる。
初めてdpiの意味を知ってショックだった。
個人輸入で買ったとは言え、勉強になった。

以後のマウス選びで400dpi有れば十分だと確信。
使う場所が恐ろしいほど狭いとか、普段からマウスは殆ど動かさずに
画面の端から端まで移動出来る程、速度が高い場合は高解像度
マウスが必要だけど。

これの意味分からなければ2100買ってみたら分かるよ。
980名無しさんの野望:04/10/01 00:02:10 ID:cC+XnILs

>979

誰か3文字にまとめてくれ
981名無しさんの野望:04/10/01 00:13:10 ID:WkywXXKV
>>980
だめぽ
982名無しさんの野望:04/10/01 06:18:17 ID:dJnO2wpJ
>>978-979
感想有り難う>>976です
今どき高解像のボールマウスということで、かなり気になってたんですよ
でも、お二人とも違和感があったようで残念
ちょっとした手ぶれを拾ってしまって照準が合わせにくいとか、そういうことなんでしょうか
オプションでマウススピードを落としてもピーキーな感じなのかな
俺も試しに買ってみようかな
983名無しさんの野望
ああ、もうバカが。
はっきり言うぞ。
金の無駄だから買うな。