【Victoria】Paradox 5世【EU2/HoI/CK】
1 :
名無しさんの野望 :
03/11/25 15:31 ID:V4YTiPd4
◆ FAQ ◆
Q どこで購入できますか?
A 秋葉原だと、AsoBitCityにおいてあります。
通販だと、Ensof(
ttp://www.ensof.com/ )から買う人が多いようです。
Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。
Q 日本語版の発売予定はありますか?
A HoIは発売中止になりました。EU2は12月に日本語版発売の予定です。
http://www.kids-station.com/game/list.htm Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば問題ありません。
マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
Q 【EU2】インフレ率を下げたいのですが?
A いったん上がってしまったインフレを下げる方法は事実上一つしかなく、
それは、それぞれの領地で Governor を建てることです。(やり方は Tax Collector 建てるときとほぼ同じ)。
これには Infrastructure のテクノロジーが必要。1人任命するごとにインフレ率が1%下がります。
一つの領地で一回しか建てられないので注意。
何百年もプレイしていると、そのうち「うおー俺に Governor 建てる土地を寄越せー」とか言って
侵略/併合に走りたくなってくるでしょう。
注:バージョンによって、
・ Governor1つ建てる毎に1%低下
・ 全領地にGovernorを建てると年0.25%の割合で低下
−−−−−−−−−−−−−−−−ここまでテンプレ−−−−−−−−−−−−−−−−
もっと語れ
乙津! HOIの日本語パッチが書いてないけど・・・ Wikiにあるから、まっいいか。
15 :
935 :03/11/25 20:57 ID:lBt6pIVa
今ごろになって前スレ388のダジャレに気づいた…… _| ̄|○ …トリアエズオツ>1
Victoria アソビットで入手。18時ぐらいに行ったんだけど、 あと1個残ってたよ。 EU2の荘厳な雰囲気とは違うけど、 Victoriaはインターフェースがとっつきやすそうな感じでいいね。 ところで、windows2000/radeon9200なんだけど、DirectX9にしなきゃだめ? >15 お疲れ様です。コンテンツの充実楽しみにしてます。
18 :
935 :03/11/25 22:39 ID:lBt6pIVa
>>17 その一言がどれだけ励みになることか!
よーしパパ今日は徹夜しちゃうぞー!
英語力に全く自信がないへたれがおくる、主にVIC未プレイ者向け豆知識ー。 Q.pluralityってなんですか? A.公式HPの掲示板を見たところ、以下のような記述がありました。 >Think of plurality as your POPs wish/desire to have political/social reforms. おそらく、pluralityとは、国民が社会変革を望む度合いではないかと思います。 なお、民主制になると、pluralityが高いと国民の闘争心が下がる…… という情報もありましたが、未確認です。
Q.貿易で物資を手に入れようとしたら、いつも買いすぎてしまいます。 相場より高い値を入力するのがまずいのでしょうか? A.貿易は、物資がX個を越えない範囲で買い付けを行う、 物資がX個を越えたぶんは市場で売却する、という2通りの指定しか行えません。 というわけで、売値や買値を自分で入力するわけではないので念のため。
このスレって神の出現率異様に高いね。
25 :
名無しさんの野望 :03/11/26 01:29 ID:WoOZbxvF
>>22 前スレの388は私です
けして駄洒落で書いた訳ではありません・・・
>>24 意味も何もそのまんまだろ。
「このような素晴しいゲームを作ってくださり感謝します」
これは、そういったParadox社に対する畏敬のお言葉なのだよ。
・・・何かネタのような書込みになったなw
つまり、面白いからバンザーィって事だよね。 _| ̄|○<・・・早く日本語版出してくれ
>>935 「Defence spendingに投資する」ってのは、要するに国防費の支出だってことだと思う。
「amount depends on attacker and defender prestige and constitution」
ってのは、(宣戦布告による威信の低下の)度合いは、
布告側と被布告側の威信、及び憲法(政治体制)によって決まる、ってこと。
その具体例が下に書いてある。
29 :
935 :03/11/26 13:49 ID:3YRK4XZx
30 :
名無しさんの野望 :03/11/26 16:34 ID:aDfT6e/M
すいません、RGOって何ですか?
31 :
20 :03/11/26 17:08 ID:7DdVviIg
>>30 RGO:農場もしくは鉱山のこと(養蚕場等も含まれている)
しかし、pluralityの下げ方がよく分からないです。
consciousnessが高いと上がりやすい、らしいのですが。
一度、関税をマイナス(補助金?)にしたら、
農工商のpopのconsciousnessが下がってpluralityも0になったのですが……。
で、実験を交えつつ調べてみますた。 Plurarity は、極少数のイベントをのぞいて上がり続けるもの。 その効果は constitution = democracy であれば民衆の militancy を下げ、 そうでない国では民衆の militancy と consciousness を上げる。 どういう計算式によるかは不明だが、 militancy と consciousness が高くなると revolt risk が上がる(経験的には両方が共に高くならない限りは問題ないかと)。 revolt risk にはこの他の要因(たとえば nationalism は militancy にも影響するが、 revolt risk にも直接に影響しているようだ)も関係している。 また、militancy と consciousness は socialist や communist に対して革命を促す こともあるらしい。 そういうわけで、democracy ではない国で plurality が高くなった場合、democracy に するのがよい。政治的 reform(vote, press, parties, union, meeting)を民主的方向に 達成すればイベントが起きて democracy になれる(具体的な trigger は hard coding なので よくわからない)。 ただし、democracy には不利な点(たとえば宣戦布告時の -prestige)もあるので、 時期を見極めるのがよろしいかと。 同様に、国によっては historical events によって政治体制が傾くので注意。
ようやく Victoria 買えたよ あいかわらずオープニングムービー金かけてないなー(笑) マニュアルの説明用画面キャプチャの中の UNKNOWN STRING WANTED が涙を誘う 例によってタイトなスケジュールを頑張った Johan は神ってことで しかし Crusader Kings もサボっちゃだめよ
エンソフには入荷してないのか?
1861年スタートの日本で、どうにか赤字にならずにやってく方法ないっすかね?
37 :
名無しさんの野望 :03/11/26 23:29 ID:VZudWTA0
民主化ドイツ帝国でプレイ終りました。 民主化することで一気に反乱王国が治まりましたわ。 インド、アフリカに少々と日本と韓国を併合。カンボジアもついでに ゲットして植民地を広げて遊んでみました。 ヨーロッパ方面ではベルギーとデンマークを完全に併合。 人口が6億人こえました・・・。韓国人、日本人が6%づつ人口占める という妙なドイツになってしまいました。 あと中国ですが、途中目茶目茶強そうに見えますが、実際の ところ文明化されてないようなんで本気で戦えば勝てそうです。 Manpowerが凄そうなんで総力戦になりそうですけど。陸続きの ロシアあたりなら全土併合も可能かも。 あと明治維新のフラグが普通のプレイだとなかなかうまく行かない 見たいなので改良の余地ありそうです。強制にするとかしないと 1920年でも野蛮国のままで終ります・・・。
EU2ベテランプレイヤーさんへ質問。 ほとんどの地域で成功確率が商人、入植ともに1〜10数パーセントしかなく、 コロニーを作ることができなくて困っています。 これを高くする方法はありませんでしょうか? バージョンは1.07_26_Novでイングランドでプレイ中です。 宜しくお願いします。
>>38 兵士を配置する、これでかなり向上する。
でもってまずtradepostを立てる、それから植民。
ぐわーいつのまにそんなのが > 1.07β26nov 油断できんなあ
1.07βで植民成功率を上げるには ・植民ボーナスのある国を選ぶ (スペインとか) ・大航海時代の到来を待つ (15世紀前半はペナルティが付く) ・植民しやすい地域を選ぶ (北米大西洋岸とか) ・conquistador を派遣する いなければ、内政を narrowminded に倒してランダムイベントを待つ ・trading post の方が成功率高ければ、先にそっちを建てる ・原住民を皆殺しにする ・Production Efficiency を上げる そのためには、Infrastracture 技術を研究する、Goods Factory を建てる、 内政を Plutocracy/Centralization/Land/FreeSubject に倒す とかかな。 一番大きいのは conquistador だと思う。movement 6 のを置いておくと 20%ぐらい成功率が上がる。 Trading Post の方は、原住民を皆殺しにすると逆に成功率下がるので注意。
>>41 何だ、このオクラホマ州の中の人は?
日本海は、帝国に支配されていた頃の名残だと?
オクラホマ在中のアッチの人なのか・・・
すまん。誰か英語の出来る方。反論してくれ。
無視していると調子に乗って、エンパイアーズのように日本海が
東 海 に さ れ ち ま う
44 :
38 :03/11/27 20:12 ID:niF8pNWw
39さん、42さん回答ありがとうございます。後で試してみたいと思います。
>>43 今のところ「何がみんなにとって大事なことやねん(笑)」的なレスしかついて
ないし、つつくと火病っちゃうんじゃないのかな?
反論を辞めろとは言わないけれど、少し様子を見ても良いような(笑)
45 :
名無しさんの野望 :03/11/27 20:18 ID:mt8QUNC5
>>41 の訳
--------------------------------------------------------------------------------------
arnoldyim:おーけー、このフォーラムの99%の人にとっては対したことじゃないかもしれないけど、
僕にとっては重要なことなんだ。ちょっとつきあってくれ。
「日本海」表記は「東海」と併記すべきだ。さもなくば「東海」に統一すべし。
多数の証拠が「東海」表記が「日本海」表記よりも歴史的優先性を示している。
(「東海」表記は)韓国が日本帝国の支配化におかれる1905年まで使用されていた。
ほとんどの人には大したことではないが、これは日本が制度的に「韓国の存在」を消し去ろうとした、
あるいは忘れさせようとした植民地主義の痕跡である。
1999年ぐらいだったか、ごく最近になって、韓国の学生達はこの状況を修正しようと、
IHO(国際水路機関)に働きかけをしている。
以下のサイトは日本海/東海を併記しているサイトだ。
(サイト名略)
より詳しい情報は下記サイト参照。
http://www.prkorea.com/english/eastsea.html つきあってくれてありがとう。どうか煽り合いはやめてくれ:-)。
僕がやっていることは単なる指摘で、これは個人的意見に過ぎない。
--------------------------------------------------------------------------------------
46 :
名無しさんの野望 :03/11/27 20:22 ID:mt8QUNC5
以下要約 -------------------------------------------------------------------------------------- Derek 「そりゃ無理ぽ。マップデータだけで100MBになるぽ」 the_kinkajou 「コリアンナショナリズム萌え〜」 arnoldyim 「>Derek いや、Province_nameファイルを書きかえるだけでよい。 10秒もあればできる。次のパッチには入れるに値すると思うよ」 -------------------------------------------------------------------------------------- 反論を投稿する人は、どうか冷静にお願いします。
>>41 だけど、すでにスタッフから"WON'T FIX"(直しません)と、既にスレタイにコメントついているね。
とりあえず、Paradoxスタッフの良識に感謝。
>>48 良識というか世界的には常識なのでは
Paradoxの方たちの知識はすさまじいしね
いや、Paradox は単に「地図上の名称については一切直すつもりがない」という方針のようだ。 ドレスデン、シンガポール、リトアニアなどなど、同じように「表示を変えろ」という話は既にいっぱい出ていて、 そのたびに Won't Fix と書かれている。 まあどこの国にも愛国者はわんさかいるってこったな。
>>70 今日出た新パッチか。いまだに tweak が続いてるんだなあ。
Victoria も無事出たんで Johan も EU2 に時間を割けるようになったってことか。
しかし、「当分新パッチは出ない」と見てスタートしたβ23Julのスペインキャンペーンが1625年まで来て、
ようやくフランスとオーストリアを併合してイングランドもvassalizeしたところなんだが、
どうしてくれよう。
>>52 一体何を考えれば中国地方をそういう割り振りにできるのか小一時間。
SANINDOUから北西に伸びてる浅瀬が気になるんですがまさか
地名さえ直れば良くなるかと思ったが、やっぱり微妙だなあ どうアドバイスすれば良くできるのか、たいへんん難しい
俺は地区割りが変だと指摘したんだけどな。
日本海は絶対に直さないだろ かの有名 トーゴーターンが生まれた場所だぞ 日本海海戦が東海海戦になっちまう
>>57 トーゴーなんて書くから一瞬、東海海戦が、東郷海戦と見えた。
そういえば、公式の日本海の質問に、
>>47 のURLが張っていたな。
これでひとまず日本海問題は終わりか(始まってすら、なかったかもしれんが)
しかし、いつか再び、始まるのだろう・・・
「東海は滅びぬ、何度でも蘇るさ。なぜなら彼らの夢だからだ」byムスカ
59 :
名無しさんの野望 :03/11/28 00:58 ID:/AhwV+Cr
英語では Battle of Tsushima > 日本海海戦
リプレイ投稿ページって需要ありますか? あれば作ります。
>62 ひじょーにありまつ!! EU2にはまって、ついでにHOIも買ったわけだが、わけわからんス。 ドイツでポーランドに宣戦布告したら、すぐに連合軍に袋叩きにされてあぼーん。 何をどう開発すべきかもようわからんし。 ああ、EU2の古きよき時代の単純さがなつかしいぜ。 でもマンシュタイン萌えw
HoI/EU2 Wiki にもAARは投稿できるのだが、誰も書いてなくて 需要があるのは、リプレイ投稿ページと言うより、リプレイそのものではないかと
そうですよねー。書くのめんどいけど、他人のは読みたいって感じですよね。 じゃあとりあえず保留にしておきます。しばらくは翻訳作業に没頭することにします。 「買ったけど、何していいか分からない人」って結構いると思うんですが そういった方の手助けになれるようなサイトになればいいなぁと思っています。
>>65 アンタ・・・最高だよ。
応援しか出来ないけど、頑張れ〜
久しぶりにWikiページ見たら、サイドメニューが左側じゃなくて、 下の方に表示されてしまっているのですが、ブラウザの設定の問題でしょうか?(IE) ちなみに他のサイドメニューのあるWikiでも、多くが同様の見え方です。
>>67 漏れもでした。
そういえばEU2 wiki のスタイルシートで、枠の幅が固定でちょっと狭いかなと思うので、
div.day が width: 631px になっているのを削除していただけませんか?
あと過去ログを追加してくれた仁科二等兵殿にも感謝。
69 :
解読班 :03/11/29 22:09 ID:NYfJw68X
>>解読班さん なんて膨大な量の和訳・・・・・頭が下がります・・・ お疲れ様です!
Victoriaのほうもがんがれ
73 :
解読班 :03/11/30 00:11 ID:yAEntZ90
>>70 応援サンクスです!
Victoriaは持っていないんですが、最近、935氏のサイトを見るのが楽しみです。
やはり上手いサイトはいつ見ても(゚∀゚)イイです!頑張って下さいネ!
>>72 おお!こんな便利なサイトがあったんですか。
紹介すいません。暇を見つけて順次リンクしてみます。
あっ後C.O.R.E の方、治しておきます。
Victoriaで全然イギリスが植民しないの 何でだろー♪
75 :
名無しさんの野望 :03/11/30 13:51 ID:LD2v9eMf
>>935 ベルギー国旗がローカル指定になってますよ
ういーす直します。THX! 今、政治に関する説明を作ってるんですが 「HMG Goverment」 と 「Laws of Decree」ってどう訳したらいいですかね・・・情報求ム
↑「Laws by Decree」です・・・
78 :
名無しさんの野望 :03/11/30 15:40 ID:YXHMmf8+
HMG Govermentは女王陛下の政府って意味ですよね。 直訳過ぎだけどそのほかに意味が思いつかない・・・。
presidential_dictatorship & parliamentarism とか democracy & laws_by_decree みたいな(゚∀゚)アヒャ が盛りだくさんだからなぁ。 democracy がゲームで大きな鍵になっているのを考えると、government は実質的政体と するしかないと思う。そして executive_designation は形式的統治手法のことかと。 となると、hms_government は「制限王政」で laws_by_decree は「絶対制」かな。
Parliamentalism が政党内閣制で Laws by Decree が選挙によらない行政府の指名ないし親政 なのは間違いないと思うのだが、HM's Goverment が難しいなあ。 ゲーム上は両者の中間なんだが、そういう状態を言い表す語は多分日本語に無いよね。 イギリスは Parliamentalism でなく HM's Government なんだが、 実際この国は(政党内閣制の元祖のくせに)厳密な意味での政党内閣制ではなく、 理論上は議会と関係なく国王が首相を任命することができ、 実際1940年のチェンバレン辞職の時には裏でいろいろ暗闘があった (ジョージ6世はチャーチルでなくハリファクス卿を任命したがったらしい)。 例えば今の日本では、天皇が首相を任命するときに、 「国会指名に基いて」と憲法に明記してあるので、 これは Parliamentalism で間違いないのだが イギリスでは法律上そのような制限がないので、Parliamentalism では無い、と。 Democracy + Laws by Decree てのは、明治時代の日本のような状態だと思う。 一応帝国議会は選挙で選ばれるが、首相は天皇が勝手に任命する、と。 原敬以降しばらくは政党内閣と呼ばれてるけど、あれも Victoria 的には HM's だろうなあ。 Executive Designation は「行政府の指名」かね。
漏れは laws by decree は法創造力の所在って意味が強いと思う。 つまり、議会で手続きに乗っ取って立法するのが parliamentalism で、 (アメリカ大統領制などもひっくるめて democracy & parliamentalism としている) ある機関が恣意的に法を作れてしまうのが laws by decree。 後者は語義的にも、王権神授説的なものをイメージしているのだと思う。 イギリスの場合は今でも主権者であり立法者なのは(議会の中の)国王だし、 コモンローの国だから国王には議会によらなくても一般的な法の表明力がある。 ただ、マグナカルタ以来綿々と表明されてきた法に従わなければならなくて、 これが制限君主制を基礎づけている。 だから hms government は、責任内閣制などに裏打ちされた輔弼制王制として 「制限王制」と書いてみたわけです。 ところで 1914年日本AIによると、paradox は当時の日本を「立憲君主制」ではなく 「絶対君主制」として理解しているようで、これはつまり神勅主権たる実体を 的確に捉えているのだと思う。 ただ、大統領独裁制やプロレタリア独裁制が parliamentalism と結びついてるのを 見ると、本当にそんなものがあるのかと小一時間(ry な気持ちにもなるわけで、 もしかしたら democracy + laws by decree もバグなのかもしれない。 バグじゃないとしたら、独裁共和制や議会独裁制のことかな、フランス革命時の 恐怖政治とかイギリス共和国とかの。
そういえばパリコミューンってどうなってるのかな、とイベントファイルを
見てみたんだけど、条件は
trigger = { won_war = { country = PRU country = FRA } }
date = { day = 1 month = january year = 1871 }
offset = 30
deathdate = { day = 30 month = december year = 1920 }
ところが今やっているゲームで、確か75年頃には普仏戦争でプロシアがパリ占拠して
ドイツ帝国が誕生したのに、1900年の現在、パリコミューンイベントは発生していない。
>>47 でも won_war の質問がでているけど、この trigger ってうまく動いてるのかな?
>>79 −82
ちょっと、話にのれなくて一覧にしてみた。
今までのカキコ見ると、こんな感じなのかな?
Democracy
=民主制
Parliamentalism
=政党内閣制
laws by decree
=絶対王政
hms government
=制限王制
>漏れは laws by decree は法創造力の所在って意味が強いと思う。 Laws by Decree という言葉面だけ見ると最初は俺もそう思ったけど、 Executive Designation という言葉は明らかに立法権でなく行政権の話だし、 マニュアルの説明もそういう風に書いてあるよね。 絶対王政とか制限王政とかいう話は、FOG の方で、 たぶん Monarchy か Constitutional Monarchy かという方でカバーされるんだと思う。 でないと、例えば「Conatitutional Monoarchy + Laws by Decree って何だよ?」とかいう話になる。 Presidential Dictatorship + Parliamentarism てのは、そんなに理解に苦しむ話ではなく、 単に「誰が独裁者になるかを選挙で選ぶ」というだけの話かと。 ワイマール憲法下のヒトラー台頭とか。 Proletarian Dictatorship + Parliamentarism はちょっと謎だけど One Party System だったら Parliamentarism だろうと Laws by Decree だろうと結果は同じってことで。
まあ、Parliamentalism, laws by decree, hms government の3つが同じ土俵に
乗ってるのがちと無理なんだよね。
どの概念を優先させるかで違ってくるんだと思う。
漏れの考え方だと Conatitutional Monoarchy + Laws by Decree を
王権が形式上は制限されているがその発動に制度的歯止めがない(死文憲法の
ある王国・後進国に多かったやつ)ものだと考えてしまう。
要は、国政に一般意思がどれくらい関与できるか、ってことなんだろうけど。
Parliamentalism = 一般意思の代表者が国を動かす
laws by decree = 権力者だけが国を動かす
hms government = 権力者が代表者と一緒に国を動かす
なんか言葉としてパッとしない(w
>>84 実質はそうなんだけど、合衆国を政党内閣制ということに抵抗がないかどうか。
確かにあの国も、政党を基礎にして内閣を構成するけれども、議院内閣制では
ないので政党内閣とはいわないと思う。
Parliamentarism
直訳: 議会制
ゲーム内の効果: Ruling Party は選挙の結果のみによって決まる
俺の案: 議会制
MH's Government
直訳: 女王陛下の政府
ゲーム内の効果: Ruling Party は選挙で決まるがプレイヤーが後から変更できる
俺の案: イギリス式
Laws by Decree
直訳: 勅令による法律
ゲーム内の効果: Ruling Party はプレイヤーが決める
俺の案: 親政
Parliamentarism に政党内閣制をあてるのは一見妥当そうだが
アメリカのような大統領制の国にこの訳語を適用すると変なので
あいまいに議会制とぼかしておくのが良いと思う。
と書いてきたら
>>86 に先に書かれてしまったか。
んで、この Executive Designation って、
「どの党を与党にするか」にしか関係せず、
>>85 も書いてるが、政党が一つしかない場合はどれにしても全然差が無いんだよな。
だからまあ、あまり深く考えてもしかたないのでは。
そうなると、ヒトラーは議会なんていくらでもいじれたんだからLaws by Decreeか。 ところで話がそれて悪いんだが、ルイナポレオンが大統領に当選すると クーデターを起こさないように見えるんだが、歴史に反するよね? france.txt の id = 7203 〜 7206 あたり。 それとも勘違いでしょうか。
ここは知的なインターネットですね
このスレは世界史板のスレですか?
>>88 言われてみると確かに。
7205でルイ・ナポレオンが選挙で負けたときに、
それでも無理やり彼を大統領にするために7206のクーデターイベントが起きる、
みたいに読めるな。
どっちにしても7207につながって、必ずナポレオン三世が皇帝になるのか。
>>87 それでいいかと。丁寧に解説してくれた人々トンクス。
>>91 ヒストリカルイベントでかなりプレイヤを縛り付けたEU2に比べると、
victoriaはゆるゆるだから仕様なのかもね。
私は初プレイで明治維新の後にペリーがやってきたからかなりワラタ。
ともあれ、公式に投げてくれた人がいるから様子を見ようか。
うはー・・・すげー勉強になります。皆さんの知識に脱帽です・・・・ YXHMmf8+ / oK7TyezH / GOwxootI / e3JdK5YK QTGFnhkF / 6c6uwq+B / iUk4TYJa / fePrKcJc 敬称略 どうも有難う御座いした。とてつもなく参考になりました。 とりあえず仮公開しました。変なところがあったら、指摘していただけると幸いです。
>>93 乙彼様です
>>87 思うに、HM's Govermentは立憲君主制ではあかんのでしょうか。
プレイヤーによる変更は、国王の拒否権ともとれるかと思うのですが。
他については胴囲。
>>88 ナチス政権下のドイツは、
>>85 の通りProletarian Dictatorship + Parliamentarismではないかと思われ。
議会制民主主義。ただし一党独裁とか。
板を越えて誤爆してしまった…○| ̄|_
>>94 Executive Designation とは別に Form of Government という項目があって
そっちに Constitutional Monarchy があるのよ。
例えば
スウェーデンは Constitutional Monarchy + Parliamentarism で
一方イギリスは Constitutional Monarchy + HM's Government で
これを訳し分けんといかんねえ、と。
>>95 ヘタに一語で訳そうとか考えない方がいいかも。
>Constitutional Monarchy + Parliamentarism
立憲君主制+議院内閣
>Constitutional Monarchy + HM's Government
立憲君主制+君主指名の内閣
てな感じで各々単独の用語を繋げる形でいいかと。
このゲームの場合、それ以上突っ込んだ(政府内容の詳細まで記したような)訳語なり解説なりは"不要"と考えていいんじゃないかな。
不要というかそれくらい分かってないとそもそも遊んでられないゲームというか。
あくまでも英語だとピンとこない、という人向けの翻訳でいいのでは。
>>96 そうやね。
作りたいのは「日本語版」ではなく「英語版を理解するための手助け」なのだから
個々の用語に、「うまく訳せないけどゲーム上はこういう効果です」
みたいな説明をつければ、それで用は足りそうな感じ。
>>96-97 それならなおさら今の邦訳ページのままでいいと思う。
>>94 laws by decree は、権力者が民意と対立した場合においてもなお法を実現できる
状態のことでしょう。
政権党=権力者に助言する集団が気にくわなければ任意に変更できるという効果は
その現れだと思います。
全権委任法により内閣が立法権を掌握し、政党弾圧の手段も備えた(現実にもなされた)
のだから、少なくてもそれ以降のナチスは laws by decree かと。
民意が反映される機会は、制度上も奪われていたわけだし。
それに、あれを Parliamentalism というのはあまりに常識から離れてしまう。
>>85 とか
古来は権力のすべての担い手は国王ですが、Executive Designation という言葉が
「行政府」を意味するに見えるのは、国家権力(主権)の作用が国王から剥奪されて
いって最終的には「行政権」が残されたからでしょう。
しかし、19世紀においては未だ権力作用の分属ははっきりしておらず、三権を基準に
考えるのは無理でしょう。その点で統治権とか法的権力とかの次元で考える意見に賛成。
一方で、アメリカ的大統領制国家は絶対君主制とパラレルですから、もしアメリカが
Parliamentalism である理由を「大統領を選挙できるから」といってしまうと、
Constitutional Monarchy + Parliamentarism を「国王を選挙できるから」ということに
なってしまいます。
それでも一般的な用語に解消するなら、今935氏のページに掲載されているとおりで
いいんじゃないかな。
ただ form of government はゲーム内で constitution になっていて、executive designation が
government になっているから、「政治体制」「憲法体制」の用語は逆の方がいいかも。
君主制とか立憲君主制とか民主制ってのは、普通政治体制ではなくて憲法だし。
明治日本が laws by decree になってる以上、ナチスも同じ扱いでしょうな。 ま、誰かがWW2mod作るなら、どうなるのかちと楽しみではありますな。 今頃気づいたことなんだが、GCにはWW1関連のイベントが無いね。 日清日露戦争もない。 時代を追うごとにイベントが減っている辺り、もしや発売日が迫っ(ry
話の流れからすると、 935氏のページは、今のままでOKってことですな。
>>98 モンテスキューが「法の精神」を出版したのは1748年で、
少なくとも理論上は三権分立について Victoria の時代既に知られていたのだから、
「三権を基準に考えるのは無理」というアイデアには反対。
しかし、そういう風に歴史的に考えることが重要なのか、てのが疑問だなあ。
Laws by Decree という単語だけが明らかに変だと思う。
だって、Laws by Decree だったらプレイヤーが法律を勝手に決められるかと言うと、
ゲーム中はそういう制限って全然無いわけだし。
例えば、出版・集会の自由や労働時間を制限するのが法律の仕事だと思うけど、
その辺をいじるのには、Laws by Decree でも Parliamentarism でも関係ない。
Executive Designation がゲーム内で実質的に関係するのって、政権党の政策周りで、
つまり予算配分と国民感情への影響だけだよね。
Laws by Decree なら予算を好きに決められるかと言うと、
やっぱり政権党の政策に拘束されちゃうわけだしさー。
Laws by Decree という言葉が「権力者が勝手に法律を作れる状態」のことを指す、
という言語学的な話には俺も同意するんだけど、
けどゲームの実態はその意味に全然合致してないよね。
言葉の意味よりもゲームの実態の方に合わせて言葉を考えるのが
一番良いと思うのだけれど、良い言葉が見つからないことも事実なので、
まあ今のままでもいいや。
>>99 発売前に公式フォーラムで出てた話なんだが、
「Victoria 最大の困難は、GCで100年近くプレイヤーが好き勝手やりまくった後で、
おそらくは歴史がとんでもないことになっていて、
英独が敵である保証もなく、独墺が味方である保証もない状況で、
どうやって第一次世界大戦を再現するか、だろう」
結局、第一次大戦は別シナリオにすることで解決したみたいやねえ。
そういやEU2では、スペインが仏墺両国を併合しちゃった状態でも、
やっぱりスペイン継承戦争イベントが起きていた。
>101 そういう、出版・集会の制限は行政的に可能だよ。 (この時代は、特にフランスがこの傾向が強い)
第二次大戦以前、三権分立はアメリカにはなじんでいたけれども、他の国では
まだ分化しきっていなかったから、
>>98 のいうこともわかる気がする。
何が国王の権力で何が民衆の権力か、という闘争をやっていた最中だし。
アメリカの Parliamentalism は立法権しか意味しない一方で
イギリスの HM's government は立法権と行政権の両方を意味しうるのだから、
行政権だけで説明するのがゲーム上も不可能。
かといって立法権だけで説明するとイギリスで破綻する。
イギリスで国王が選べるのは、行政府に参画する政権党としての「与党」であって、
立法府で多数を握る「与党」ではない。
戦後日本のような厳格な議院内閣制を採る国は、歴史的にも世界的にも少数派だから、
議会制を議院内閣制と結びつけない方がよいと思う。
というか、やはり
>>86 の最初の二行につきるね。
Laws by Decree も浮いてるし、Parliamentarism と HM's Government が
併置されて二者択一になっているのもおかしい(例.イギリス)。
105 :
名無しさんの野望 :03/12/01 16:25 ID:NlJ3H5W5
君主親政 指名内閣制 議会制 ってのは?
106 :
名無しさんの野望 :03/12/01 16:28 ID:NlJ3H5W5
まぁゲーム的な処理は 政権与党を 常に君主が選択 たまに君主が選択するか基本は議会 常に議会が選択 でいいわけだけど。 原語のイメージを無視して、 意味から訳語を考えない?
ん、二段落目で書いたことはおかしかったかな… ようするに、Parliamentalism というからには何かしら議会に関わる意味だろうし、 Executive Designation がゲーム上で行政権らしきものに影響するわけでもないから、 行政権の話だけに解消するのは無理があるだろうと。 かといって立法権の話だけに解消するんでは、イギリスの議会制を無視する ことになってしまうし、やはりゲーム上で立法権らしきものに影響するわけ でもないから、無理があろうと。 国の政策に携わる党がどうやって決まるのか、それによって国民の意識が変わり、 自分たちの選んだ党が王によって否定されたときどう反動するのか、というのが ゲームでの意味であって、「国の政策に携わる」とはどういう形なのかまでは 問われていないんじゃないかなと。
>>101 >>103 >>106 をふまえて…
予算事項は議会の仕事だと、市民革命の系図では真っ先に指摘されたこと。
イギリスしかり、フランスしかり。
ゲームでの効果がそこに絞られているから「政権」とまではいわずに、
中世的な考えをすればいいのかな??
とりあえず親政と議会制はいいと思う。その中間形態をなんというか・・・
結局はじめに戻って、935氏のページにあるとおり
親政:制限王政:議会制
にさんせー。
あと
>>98 の最後にある
>「政治体制」「憲法体制」の用語は逆の方がいいかも
のもさんせー。
政治体制や議会のあり方については、国の歴史によって本当に千差万別だから、 Paradoxも初めから完全に再現するのは諦めてると思うよ。 そういうわけで、俺もゲームの内容にのみ沿った訳、ってわけで、935さんの訳のままに賛成。 あと、イギリスは形式上は君主主権の名残が残ってるけど、 実際は議会主権って言われるくらいだから、単純に親政と議会制の中間と片付けるわけにもいかないし、 そもそもコモンロー体系を三権分立の観点から捉えてもなぁ、って気もする。
あと、Laws by Decreeってのは、僕的にはナチスより ヴァイマール末期のイメージなんだけど。
おまいら、すごく楽しそうですね。 漏れは海外で予約して未だにブツが届かないよ。ヽ(`Д´)ノウワアアアン
それより俺は Plurality をどう説明するかの方が気になる そもそもこの数字って、何なの? 単位は%らしいが、100%を超えることもあるようだし 「民主主義のときは上がった方が良く、君主制のときは下がった方が良い」 「時間とともに上がっていくことが不可避(だから終盤では民主制への以降が有利になる)」 というゲーム上のメカニズムはわかるが 何も知らない人にどう説明していいかわからない
>>113 うーん。民主的な社会変革意識、ってとこなのかな。
民主的プロセスが用意されていない場合は「革命だヽ(`Д´)ノゴルァ」に向かうけど、
プロセスさえ用意されれば「漏れたちでいい国を作るぞ」ってことで安定する、と。
無理のある説明だが(w
Plurality について他にもいえば、ドイツや日本が国内の不安要因を、国外拡大政策を
採ることによってごまかしたというような要素も反映させてほしかった。
戦争に勝つと下がるとか、prestige が上がると下がるとか。
まあ、これは直接に militancy を下げることでも実現可能かもしれないが。
100% 越えるのは私も見たことあるんだけど、なんかそのあと 100% ピッタリに
戻っていたから、超えるのがバグなのかもしれないし、save&load時に100%まで
戻ったりするバグがあるのかもしれない。
115 :
112 :03/12/02 00:56 ID:szk9CBNr
>>112 今確かめたら、Order Status が空白になってますた。
明日、秋葉原に行って買ってきまつ。どうもお騒がせしました。
>>113 公式でも重複スレが立ってるくらいだから、掴みにくい概念ではあるよね。
個人的には各階層のConsciousnessが上がることとどう違うのか、
(ルール上は別として)よくわからなかったり。
114に関連するけど、民主主義にしたときにもう少し大衆意見との摩擦が感じられるといいと思う。
Jingolismに凝り固まると勝手に宣戦布告したりとか。
HOIのMAC版やってる人はいますか? いきなりクラッシュしてゲームが始められないんだけど、 他に同様の人いる?
>>117 この世にMacという機械が一種類しかなく、MacOSもただ一つしかないのなら誰かからヒントくらいあるかもね。
119 :
117 :03/12/02 13:53 ID:GZUS8VZ3
ごめんなさい。 機種はG5 OSは10.2.8 メモリは1.5GB プロセッサは2GHz OPムービー再生後、 「Initializing Globals ...」 で必ずクラッシュです。 お分かりになる方がいれば、教えて下さい。
executive designation 首班指名形式 Law by decree 補弼内閣 なんていかがかな 親政って響きは「ほんとに何から何まで国王がやっちゃうぞ」 って感じがある、、、
アメリカでやったらメキシコに負けたので、フランスでやってみた。w Hold Electionってのは 「選挙を行う」 の意味だったのね・・・ 選挙だよーって言われても、選挙が行われないので 変だなあとは思っていたんだがw おかげで反乱祭り。 鎮圧しながらお金ためて社会改革・・・。 植民地獲得を全然やっていなかったら、気が付いたらアフリカにロシア領が。 ルクセンブルク獲得イベント、墺仏同盟でプロシアを蹂躙。貧弱、貧弱ゥ! 産業力のTOPが中国・・・。 そういえばイギリスに戦争で勝っていた・・・。(オイオイw
EU2で最近気づいたこと。 セーブしたファイルをロードすると、セーブ時点ではいなかった海賊が新たに出現し易い。 これはおそらく、ロード時点で海賊発生判定ルーチンが呼び出されるためと思われる。 四大イベントがロード時点で発生し易いのと同じ。
いくら日本の領土を増やし、軍備を拡張しても、ソ連の広大な版図を見ると、 まるで勝てる気がしない。 日露戦争当時の指導者は、さぞ胃が痛かったに違いない。 と妄想する今日この頃。
胃が痛いどころじゃなかっただろうけどなw
児玉源太郎とかは実際それ(心労)で死んでるし。
もし、当時、俺がイギリス人で、トトカルチョが流行っていたら 俺は半年で日本が降伏するのにかけるね。
>>123 同様にヨーロッパ諸国にとっても頭痛の種だ罠。
ヴィクトリア時代のロシアは猛烈に南下政策を推し進めてたし。
ロシアなんて、7割が不毛な領土なんだが、 目に見えるインパクトは相当なもんだよな。 人間は、やっぱり見た目だよ。
不毛とは言っても、鉱物資源はそれなりに産出してるけどね。
ロシアの拡張政策は、むしろロシアの弱さの現れなのです。 仮想敵(英仏)に比べて常に弱かったロシアは、国土の広さを武器にするため、 拡張政策に走った、というわけでして。 黒海の港での交易への依存度が高まるほど、英仏による攻撃 (ボスポラス/ダーダネルス海峡の海上封鎖)に対して脆弱になったので、 中央アジアに進出し、英領インドに北からの圧力をかけることで、 少しでもそれを解消しようとしたのが、かのグレート・ゲームです。 もっとも、現実の脅威よりも、はるかに過剰に英国が懸念を抱いてくれたことが ロシアにとって助けとなってのことではありますが。 また、19世紀にはすでに、将来は大陸並みの国土を持った国だけが 大国としての地位を保つであろう、と予測されていたようです。 つまりアメリカとロシアのことで、これに対抗するために、英国は 本土と植民地を統合した「グレーター・ブリテン」として生まれ変わるしかない、 と 真面目に議論されていたそうです。今にしてみれば、当時の通信・輸送技術に 鑑みて、不可能に近い空想に思えてしまいますが。
>>113 なんとなく「支持率」って思ってたんですけど、違うかな・・・・・・・
>>120 たしかに、、、しかし、「補弼」だとちょっと字が難しいかなとおもう。日本語の限界か・・・
公式で Derek Pullem が >Anyone else uneasy about a constitutional monarchy which rules by decree っていってるけど、laws by decree は補弼すらない親政のニュアンスでいいと思う。
Victoriaって、19世紀にしては、外交がシンプルすぎる気がしてきた。 植民地戦以外の戦争が全部総力戦になるのはおかしいと思う。 また、コンサート・オブ・ヨーロッパの時代なのに、相変わらず講和交渉は単独。 そもそも製品市場、という概念が欠けているから、 「勢力圏」が再現できていない気がする。 そのせいでイギリスの「非公式の帝国」もただの同盟関係だし。 WWIIは敵国が無条件降伏するまで戦うっていう、近代としては異常な状況だっただけに、 HoIではあんまり気にならなかったけど、EUエンジンの限界かな、と思う。
>>133 そうだね。
市場と外交は要素をもっと個別化具体化してほしい。
あまりエンジンを変えずにやるなら、たとえば、講和時に great powers の
介入権を認めて、和平内容に不満がある場合には CB を取得するとか。
# Victoria には CB がないのだが、まあ一例ってことで(w
…それなら、そもそも戦争介入時に介入権がほしいか。
実際に開戦する前に、その戦争を始めるならどことどこが介入するぞ、と。
declare war → great powers への問い合わせ → 開戦国に確認 → 実際に開戦する?
frustration に CB 要素を盛り込めないのかな〜
135 :
解読班 :03/12/03 18:36 ID:KnulvdpV
ちょっと、お聞きしたいのですが、ゲーム中に最小化(OSに戻る)するのには、 どうしたら良いんでしょうか? 前スレで「Alt+Tab」と書いてあったのを試したんですが、何故か出来ない・・・ イベント等を訳したのに、一々ゲームを終了して見返さなければいけない間抜な状況になっているので、知っている方がいましたら、ご教授お願いします。 ウォーゲーム関連総合スレッド2に、こんな書込みがありましたが、 >>Hearts of Ironの日本語化パッチ(まだ6〜7割程度)作ったんですが もし本当なら、こっちへ来て公開してくれないかな・・・
Alt+Tabで出来ないなら望み薄だけど Windowskey Ctrl+Esc Windowskey+D とかでもデスクトップを出す動作が起きる
137 :
解読班 :03/12/03 21:28 ID:IjwWmppu
>>136 サンクスです!Windowskeyを試してみます。
最近PCの調子も悪いし買換え時期かな・・・
まーあれです ゲイツのOSですから リインストールと再起動が特効薬なのは言うまでもありません。ドライバアップデートとか・・・
HoI1.06正式パッチまだ〜?
>>140 HoI持ってないんだけど、イベント和訳読んでると欲しくなってくるね。
ソ連屈服イベントで地味にパウルス「元帥」が顔を出してるのにちょっと笑った。
HOIってるんですけど・・・ ドイツで要塞陣(マジノ線とかモスクワとか)に突入したら 部隊が抹消されるほどの被害を追ってしまいました。。 いったいこういう場所にはどうやって攻め込んだら良いのでしょう?
>>143 マジノ線は史実と同じようにベネルクス三国から進行する。
要塞レベルが高いから攻略は難しい
モスクワの場合は、進行地点からの国境から休まずモスクワまで攻め込む。
145 :
名無しさんの野望 :03/12/04 13:34 ID:9NtAMw49
EU2でwell doneって何ですか?
よくやった、褒美に伯爵の爵位を取らせよう
ベネルクス3国っていうのはマジノの上側のとこなんですかー なるほど、了解であります。 といっても外交失敗でベルギーに通行許可取る前に開戦してしまっていますがw 核兵器なんですけど最終的に核兵器を使用できる段階は a-bomb Type:1-5の研究が完了すればいいんですかね? 核がウチターイ
>147 ベルギーごと蹂躪していけばいいのですよ マジノ線はドイツ側とフランス側で包囲しといて、ヴィシーフランスができるまで 放置しとけば問題ないです。 まあ、スイスから攻めるという方法もありますが
>>148 なーるほど!
・・・3年間ずっと核とロケット技術に投資してヘボヘボの軍隊で開戦>木っ端微塵
だなんて言えない(何
またよりにもよって… > 核とロケット
>>149 せめて、核だけにしておいた方がいいっすよ。
別にロケットに乗せなくても、戦略爆撃機に搭載できるし、
アメリカ以外じゃ核搭載ICMBを開発するのはメンドイですわ。
EU2のGCをロシアにてプレイ中なのですが、どなたか1700年以降でスペインからCBゲッツする方法を教えて下さい… 戦争しないからWarningも意味なし、ローンも駄目、貿易停止もスペインの技術が足りずに駄目で打つ手が(´・ω・`)
>152
スペインの同盟国があれば、そこにいちゃもんつけて、スペインと戦争はじめてみてはいかが?
>>119 G5ってとこが気になりますが、とりあえずムービーファイルをデリートしてみてはいかが?
Initializing Global が出るならムービーの再生は終わってそうに思われる。 しかし Mac 版の不都合って、Paradox でさえ 「作ったのは Virtual Programming Ltd だからそっちに質問してくれ」と逃げてて、 Mac の人はなかなか大変だなと見ていて思う。
>>149 ドイツでやっているとお見受けしますが
戦争で勝ちたいのであれば、歩兵、戦車、砲弾、陸戦ドクトリンをメインで研究したほうが
いいと思います。(航空機系もちょこちょことやっておいたほうがいいかも)
その他の研究は、対ソ戦がおわってからでもいいので
ドイツの最強の敵はソ連なので、がんばってください。
研究の効率上げるために 電子技術とインダストリアルも少し上げとけな〜。
157 :
117 :03/12/05 14:30 ID:D81jm0tq
>>154 素直にWIN版を買い直しました。
初プレイの1936年シナリオ、
日本で中国大陸で調子に乗ってブイブイいわせてたら、
開戦前に溜め込んでいたにも関わらず、石油とゴムが底を尽きました。
もっと早めにインドシナあたりに進駐しておくべきだったのね・・・。
>>152 Casus Belli なぞ無くても stability 低下覚悟で宣戦布告するのが真の漢
そして自分の core province を割譲してわざと負けるのが真の exploit
coreを残してそれ以外を根こそぎ奪うとかもアリですな
>>157 戦争前に、ワールドマーケットで、鉄鋼と石炭を引換えにゴムと石油を確保せな。
上手く取引できれば、別に南方まで攻めなくても全然OKよ。
日本ならまずタイを併合して、その後に南米を征服に逝くのがイイ! 南米とタイを押えればゴム、石油も十分だし、産業力も倍増する。
162 :
名無しさんの野望 :03/12/06 16:17 ID:5my9RJ2t
CRTって士気のランクみたいなものですか?
CRT とは、Combat Result Table (戦闘結果表) の略。 Europa Universalis は元がボードゲームだったので、 戦闘のたびにプレイヤー同士がお互い10面サイコロを1個振って、 その出た目をCRTにあてはめて、どっちが勝ったかとか、 それぞれ相手にどれだけ損害を与えたかとかを出していた。 コンピュータ版EU/EU2も、基本的にはボードゲームと同じで、 毎日乱数で1〜10の数字を発生させて、CRTに当てはめて、その日の軍隊の損害を計算している。 CRTにはA〜Eの五種類が用意されていて、 攻撃側/防御側の技術レベルによってどの表を使うかが決まる。 Aが一番有利な表(相手にダメージを与えやすい)で、Eが一番不利な表。 例えば、攻撃側・防御側両方とも Rennaisance (9〜13) だと、両者とも Fire に C, Shock に A の表を使う。 もし攻撃側が Arquebus (14〜17) で防御側が Rennaisance だと、 攻撃側は Fire にB, Shock に A を使い、防御側は Fire に C, Shock に B を使うので、 攻撃側が相当に有利となる。 技術レベルの効果で "CRT Upgrade" とあるのは、ここを境に使う CRT が一段階有利になる、という意味。
164 :
名無しさんの野望 :03/12/07 12:18 ID:EU/tBLmM
輸出品には奴隷なんかもあるんだ・・・ 日本語版じゃあどうすんだろ。 ところでその日本語版、発売日が 2004年春→2004年、になってましたね。
165 :
名無しさんの野望 :03/12/07 13:00 ID:EU/tBLmM
EU2でインフラ技術が5に達してないのに他国は物凄いインフレを克服しているのですが、 あれってどうやってるんですか?もしやチート?
1年で5%ぐらい一気に下がってる場合はイベントの効果だと思われる。 ヒストリカルイベントか、Exceptional Year みたいなランダムイベントか。 イングランドはインフレ率の下がるヒストリカルイベントが4個もあってたいへん有利。
なんか下がる時はみんな下がってない?
>>167 言われてみると昔のバージョンはそうだったような気もする。
今プレイしてるのは1.07β23Julなんだが、これだと下がり方に相関は特に見られない。
マニュアルには「隣の国がインフレになるとその影響を受ける」という話が書いてあるので、
逆にインフレ原因国がデフレになると周囲の国のインフレ率も一斉に下がるのかもしれない。
victoria で separatism(POPにカーソルをあわせたときのポップアップでは sep"e"ratism)の現在値をどこかで確認できますか? ゲーム後半でseparatismが「発明」されたあと、plurarityだけではなく、 このseparatismもmilitancyに影響するわけですが、plurarityが政治ウインドウで 確認される一方、separatismが確認できないものですから。
170 :
名無しさんの野望 :03/12/07 14:12 ID:EU/tBLmM
>170 憶測なんだけど、連動したイベントがある・・・なんてことは無いかな?
Victoriaはまだ時間制限解除パッチは出てないのかな? いいところで終わってしまったから続きをやりたいのだが・・・
これバージョンいくつ? >> 170 Savefile の中の history を眺めてると "France went with ACTIONNAME5007A in EVENTNAME5007" とかあって、なんかイベント関連がバグってるんじゃないかという気が
ついにビクトリアを買ってしまった・・・
Victria、予備役制度がよくわからん。 戦争すると動員数が違いすぎて全然かてん・・・ 誰か教えていただけません?
176 :
名無しさんの野望 :03/12/07 19:41 ID:EU/tBLmM
>>173 1.07です。やっぱ再インストですかね?
Victoriaで植民地をstateにする条件って何ですか? 人口も関係ないし、併合した国ならすぐにstateにできるのに・・・・。
>>175 予備役は…常備軍じゃない軍隊でつよ。現実の予備役とほぼ同じ。
5部隊/6ヶ月 のペースで武器と引き替えにストックしておけます。
たとえば30年ずっと予備役を育て続ければ、60部隊になるわけですな。
動員するときは総動員。総力戦になります。
>>177 1.01以降では、
>Its now possible to grant statehood to colonies manually.
>You can only do this if they are on the same continent as your
>capital, OR they have a province where the dominant culture is
>your nations dominant culture.
ということになってます。
>>178 計算間違えた。30年で300部隊でつ。
>>178 一応軍オタのはしくれなので予備役制度が歴史上どんなだったかは知っているのですが
ゲーム中、どうやって彼らを動員するのかがいまいちわからないです
国防費に投資することによって、彼らの動員率とかがきまるっぽいのですが
具体的な手段がわからないもので(汗
HoI、英独ソ以外でも同盟とか組めるようにして欲しいな。 現実にも小協商とかあるし。
オーストリア併合 チェコ併合 1938年、 ポーランド併合 ユーゴスラビア併合 ソ連に宣戦布告したらメタメタにやられたので おもむろにデータをロードしたヒトラーさんは 西部戦線を先に片付けることにして機甲・歩兵軍団を3ヶ月ほどかけて移動して ベルギー宣戦布告> フランス宣戦布告> ヴィシーフランス拒否> 1939年 ルクセンブルグ宣戦布告+併合> フランスの残りがイタリアに囲まれたので東部戦線に配置換え ・・・の最中にのこってたオランダ宣戦布告+併合 を行いました。 フランス料理してる間に機甲軍団をロンメルとグリアーデン用に2個軍16個師団にし 随伴用の自動車化歩兵師団を10個づつつけてあげて 1940年ロシアに宣戦布告!・・・見ろ!歩兵の歩みが牛のようだ!ナンデダロ? ・・・1940年、11月。ロシアに宣戦布告。えぇ、しましたとも! 意地を張ったかいがあってか1941年3月モスクワ陥落! といっても中央ー南方集団は川を挟んでにらみ合いでルーマニアだけが盛んにがんばってる感じですが・・・。 さて、レニングラード落とすか!・・・ぷちっと強制終了くらいましたとさ。 今日のプレイ報告でしたw #輸送艦と輸送機が使えないのでイギリスが攻められません(死
スターリン講和イベントの発動条件って厳しすぎると思う…
>>182 EUが「旧教vs新教の宗教対立」にフォーカスして傑作になったのの二匹目を狙って
HoIも「民主主義/ファシズム/共産主義のイデオロギーの対立」にフォーカスしたんだと思う。
何でもかんでも再現しようとするより、主軸を一つ決めて他を切り落とした方が、成功しやすい。
ただし、HoIが成功したかと言うと、今んとこ微妙だ。
>>183 これから寒くなる季節にソ連相手に宣戦布告するとは強気な
>>184 以前のバージョンはもっと楽だったんだよなあ
>>183 わざと敵を上陸させて、艦船を奪うのもアリかもしれない
日本を中心にして同盟が組めないから、大東亜共栄圏でヨーロッパを敵に回して 戦うってのができないんだよなあ・・・
188 :
名無しさんの野望 :03/12/08 23:26 ID:gKDVy9tK
>EUが「旧教vs新教の宗教対立」にフォーカス そういうゲームだったんだ・・・ (オスマントルコや中国でばっかやってるからそんなこと知らなかった。)
>>183 進みが遅いのはインフラが悪いからでっせ。
満州からソ連を攻めた日にや〜、鉄道の所とおらんと、一回の戦闘が半年後とかになる。しかも、インフラの低いところは、寒冷効果とあいまり、やたら防御力が高い。
3倍強でも楽に負けて戦慄のブルーになる。まあ、相手が攻めても勝手に壊滅するから条件は同じだがナー
>>185 面白いっちゃ、面白いんだがなHOI。和平交渉で戦争が終わらないところがー
片方の国が滅びるまでの滅亡戦争は正直つらい物がある。傀儡国建国で「和平成立したぜ」と脳内変換しているが。
HoIで一番改良してもらいたい点といったら、何はさておき部隊配置。 輸送船50隻作った日にゃあ、100回以上もクリックし続けなきゃいかん。 しかも部隊配備時にCTDしやすいときてる。 Victoriaは deploy all to home があるだけまし…いや、全然快適。
>>189 「戦争が長引くと不利だから早期に講和する」のがセオリーのEU2の近世に対して、
全体戦争としての第二次大戦の特色を出そうとしたんだろうなあ。
しかし、1941年の山本長官らは早期講和を目標に置いていたわけで、
もし無条件降伏しか無いと最初からわかっていれば対米開戦しなかったっぽい、とか考えると、
歴史の結果を知ってからシミュレーションを作ることの難しさに思いを馳せることしきり。
まあ全体戦争より限定戦争の方がゲーム性高くて面白いと思う。
>>191 限定的にやれば、つっこんだ所までヤれるから、いいよね。
でも、世界の歴史に直接関与できる全体戦争も、魅力的なんだよな。
現実には、ありえない(実際無かったが)と思っても昔流行した仮想戦記みたいに
インド独立、ロンドン進撃!日本軍ベルリン陥落させる!なんて無茶が出来るし。
歴史をいじくっている快感は結構くるものがあるよ。
でも、みんな、デフォになっちゃうんだよね、どうしても。
>>191 Victoriaでその矛盾が出てる臭いんですが。
19世紀型の戦争とWWIを同じ土俵に載せちゃってるんじゃないかと…
A House Divided(1861)シナリオで CSAのサバイバルゲームに挑戦してみました。 サバイバルなので、 難易度はVeryHard、AI積極性はFuriousの設定です。 1861年 開戦早々の9月、 10万を超える北軍がMaryland、WestVirginia両方面よりManassasへ侵攻。 南軍の初期配置はVirginia全域で7万に足らず、 また各地に分散配置されていることもあり正面衝突を避け、一時撤退。 Manassas占領で、国境に接する北軍首都Washingtonの緩衝地帯を確保して満足したのか、 北軍は兵力の過半を西部に移動を開始。 (どうやらMississippi川打通によるアナコンダプラン遂行を意図している模様) 加えてManassas残置戦力中4万が、 がら空きだったNorfolk経由でRichmondを直撃する行動を示したため、 ようやく戦力再編のなった歩兵4万騎兵1万をLee将軍に預けこれを迎撃、 1万の損害を被るものの北軍の殲滅に成功した。 一方、MissouriからArkansasへと南下を開始した西部戦域の北軍に対しては、 各地より寄せ集めたBeauregard麾下2万5千をMemphis近郊に投入。 双方共に一歩も引かない殴り合いの末、かろうじて撃退に成功した。
1862年 この年最初の戦闘は、予想外の方面で発生した。 Kentuckyに展開した北軍4万が、Tennessee州に侵攻してきたのだ。 この方面を守備していたのは、Stuart率いる騎兵1万のみ。 多勢に無勢で劣勢を強いられる一方だった南軍を救ったのは、Jackson将軍だった。 「徒歩の騎兵」の異名を持つ彼は Shenandoah方面をがら空きにするリスクを冒して指揮下の歩兵2万と共に長駆転進、 崩壊寸前だった戦線を危ういところで立て直し、北軍を撤退に追い込んだ。 4月、徴兵により歩兵10個師団が新編され、 ようやくのことで慢性的な兵力不足が解消される。 2個師団をOklahoma、Texas方面の抑えに、 同じく2個師団をTennesseeのStuart将軍麾下に配し、 戦線の強化を図った。 その後も、Virginia、Tennessee、Arkansasの各州に対して 北軍の散発的な攻撃が続いたが、 開戦当初に比べて各所の戦力が強化されていることに加えて、 内線の利を生かした機動防御に徹することにより、 北軍の攻勢全てをはね除けることができた。 攻めあぐねた北軍もやがて身動きが取れなくなったのか、 冬に入る頃にはあれだけ活発だった動きも沈静化し、 東西戦域共に一時的な小康状態を得た。
AriFix Dogfighterの質問、ここに投げてもいいものでしょうか? どうも違う気もするし、かといって他に投げるのもヘンな気がするし…
Airだ…
>>193 WWIは総力戦だけれども世界征服を企むとかそういうわけじゃなかったので、
その点では無理が出ていないと思う。
ただ講和条件…というか講和時期の設定に問題があるのは同意で、首都が
陥落したら強制和平になるとかそういうのがあってよかったかも。
C.O.R.E.ってすごいな。ちゃんと45年あたりで一度戦争にケリがつくね。 漏れの場合、第二戦線が開かれなかったので赤軍が西ヨーロッパまで席巻しちゃった。 その後、連合国がソ連のヨーロッパでの蛮行を非難して、西側対東側の第三次世界大戦が始まりますた。
そうだなあ、 HoIでは、「イデオロギーの対立から第二次大戦が起きた」という Paradox 流の見方が提示されていて、 それが正しい見方かどうかは別としても、この見方がゲームシステムにうまく組み込まれていたから、 「イデオロギー対立なんだから無条件降伏しかないよね」という論理がすっと通ったが、 Victoria では、「なぜ第一次大戦は総力戦になったのか」「各国は何を戦争目的としたのか」 あたりのインプリメントが、うーん、どうなんだろう。 ドイツの権益を漁夫の利で掠め取ろうとした日本の行動は極めて Victoria 的だと思うが、 イギリスとかアメリカはなんか違うような気がする。 あと、第一次大戦を再現するために、総力戦を行える動員システムになってて、 多分そのせいだと思うが、19世紀の戦争でもAIが途方も無い予備役を動員してきて、 あれは歴史シムとしていかがなものか。
EU2に比べてVictoriaは、戦争が低コストなんだよね。 もっと高コストなら、ああも総力戦にならないだろうに。 イデオロギーの面でいえば、このスレでも同じようなことがいわれていたけど、 民主化を促すPluralityに対して、民主化に反抗する強い要素が弱いと思う。 後進国が民主化をせずに、急進的・強権的に近代化を推し進めたり、国内の不満を 対外政策で紛らわしたりということがほとんど描かれていない。 第一次大戦については、たとえばシュリーフェンプランが低地諸国を侵犯しない 形で行われたらイギリスはどうしただろうとか、そもそもセルビア・ロシアだけ 相手にしてアルザス・ロレーヌを諦めたらどうなったとか、歴史的にも難しい 側面があるから大変なんだろうなー。 あきらめて巨大historical eventsにしちゃうのが現実的かとは思う。
識字率の地域差が無いのも不満。 識字率の高い被支配民族の戦闘性が高くなる・・・とかあればよかったのに。 あと、Prestigeが高い国だと「大国に暮らしている」ことで不満が減ったりとか しないかなあ、とか思った。 他にも、オーストリアの被支配民族が帝国に(程度の差こそあれ) おおむね服従していたのは、ロシアの支配を受けるよりは、現状のほうが 我慢できる、という考えがあったもので。そういったことを再現する 方法は無いものか、と思った次第。 ・・・それと、君主制はむしろ多民族国家をまとめる柱となりうると 思うのだが、どうだろうか。ゲームでは逆だが・・・。
>>202 君主制は確かに、国家をまとめるには簡単な方法の一つだろうね。
だからこそ、古代から近代にかけて流行(?)したんだろうし。
ただ、君主の良し悪しが、そのまま国家の衰退に近づくのが最大の短所(長所)。
代々、皆をまとめ、国家に害を及ぼさない、そんな理想的な王なんて、そうはいませんからな。
>ロシアの支配を受けるよりは、現状のほうが
>我慢できる、という考えがあったもので。そういったことを再現する
>方法は無いものか、と思った次第。
民族ごとの国家/元首への支持率でも作れば、あるいは・・・
でもそれだと、元首の血統により民族の支持率が違ったり、単一民族への傾倒とか、保護や敵対策とか・・・民族浄化とか、融和とか、一体とか・・・・ナチス台頭とか・・・
・・・ダークな妄想でパンパンしてきた。漏れはヤバイな。
>>203 まるで、銀河英雄伝説のテーマそのものですな。
それはさておき、ゲーム性は今後出るであろうパッチで大きく変わると思われ。
それで例によって、マニュアルは意味をなさなくなると。
民主化すると途端に各民族が自己主張を始めて収拾がつかなくなる、てのは事実だが、 君主制でなくても民主主義以外ならどれも同じという気がする。 古くは共和制ローマみたいな寡頭制でも良かったわけだし、 最近ではチトーみたいなあやしげな Dictatorship でも可っぽい。 逆にアメリカは多民族国家のくせに民主主義で不思議とうまくいってたが あれは「フロンティアの名のもとにネイティブやメキシコから土地を奪い取る」 という崇高な理想が国民をまとめてたんだろうなあ。 やっぱり国民を一つにまとめる最強の武器は「外敵の存在」だってことで。 リメンバー(アラモ|パールハーバー|9\.11) ですよ。
フラストレーション値の高い国に戦争を仕掛けるとmilitancyが下がる、 ってことでどうだろう。 # せめて "militancy: -0.50 at war" くらいあっても…
207 :
194 :03/12/10 15:33 ID:MEl+1zVp
1863年 新たな変化が生じたのは、翌1863年の春先だった。 増援として得た2個師団を自軍に加えたLee将軍は、 北Virginia軍団6万を直率してManassasへ進軍を開始。 駐留していた北軍2万を蹴散らすと、 1個師団を残置してそのままWashingtonを直撃した。 Lee将軍の今回の行動は、軍事的な目的以上に政治的意図の濃いものだった。 ヨーロッパ勢力――具体的には英国を戦争に引きずり込むために、 南軍が「負けない」あるいは「勝つかもしれない」ことを 北部首都を占領してみせることで、示そうとしたのだ。 工業力、動員力共に北部の半分以下と大きく見劣りする南部にとって、 単独の戦争遂行はじり貧の末の敗戦に陥る可能性が高く、 それ故に南部は、北部と対等以上の国力を有する勢力との同盟を必要としていた。 一歩間違えれば戦力をすり潰すだけに終わる可能性もあったWashington侵攻という危険な賭けは、 最終的に大いなる利益を南部にもたらした。 首都の危機を前に北軍は西部戦域に再配置していた戦力を慌てて東部へ戻し、 首都防衛に投入しようとした。 しかしこれは、結果的に兵力の逐次投入となり全てLeeによって撃退された。 損害を省みず次々と送り込まれる北軍との度重なる戦闘での消耗で、 北Virginia軍の戦力は3万を割り込んでいたが、 あらゆる苦難を乗り越え、彼らは遂にそれを果たした。 1863年8月11日、Washington占領。 時を置かず英国は南部との同盟締結を承諾、即日北部に対して宣戦を布告した。
208 :
194 :03/12/10 15:39 ID:MEl+1zVp
1864-65年 英国との同盟締結によって、戦局は大きく転換した。 北部にとっては、南北を隔てる長大な戦域に加えて、 St.Lawrence流域から五大湖を経て、太平洋岸に至る英領カナダとの国境線にも 戦力を割かなければならなくなったからだ。 動員力に優る北軍相手に守勢を余儀なくされていた南軍は、 この機会を逃さず全域で反攻に転じた。 大西洋岸諸州攻略をStuart将軍、及び英国から派遣された義勇軍に、 Kentucky侵攻をJackson将軍に、そしてMissouri攻略をLongstreet将軍に任せたLee将軍は、 短時日でMaryland、Delaware両州を制圧後、Philadelphiaへと侵攻した。 1864年7月、占領間もないPhiladelphiaに北部の使節が来訪し、 南部政府と休戦交渉を行いたい旨を伝えてきた。 しかし、北部側の「南部11州の独立容認」の主張に対して、 英国との同盟で戦略的優勢を獲得していた南部政府は 「南部11州、及び境界諸州(Kentucky、Missouri、Oklahoma、Arizona、NewMexico)割譲」を要求。 両者の主張は全く折り合わず、交渉は決裂した。 朗報が訪れたのはそれから間もなくだった。 7月28日、南軍制圧下にあったKentucky、Delaware州政府が、 南部連合への加入を申し入れてきたのだ。 昨日まで敵味方として袂を分かっていたとはいえ同じ奴隷州、 南部政府は両州の申し入れを喜んで受け入れた。 Kentucky、Delawareの南部加盟により、 北部に未だ残留している奴隷州はMaryland、Missouriの2州を残すのみ。 この両州の南部編入を進めるべく、南軍は各地での戦果を更に拡大し続けていった。 1865年1月16日、Missouri州南部連合加盟。 同年3月4日、Maryland州南部連合加盟。 旧合衆国内の奴隷州全てを傘下に収めた南部はここで休戦を申し出たが、 前年12月に暗殺されたLincoln大統領に代わって 副大統領より昇格就任していたJohnson大統領は、言下にこれを拒絶した。
209 :
名無しさんの野望 :03/12/10 17:17 ID:R7a5E8Hl
ということは、victoriaはまだ様子見ですね。
>>209 ゲームとしては現状でもHoIより上かも…と思うこともある。
ま、致命的なbug fixがかなりの量1.02待ちなので、それからが
いいと思いますが。
VicrotiaはHoIとEU2のいいとこどりだよね。 ところで、ある程度産業が発展してきたら自国で原料をとるより、 その分の労働力を最終生産品(高級衣類や大砲等)を作ることに回した方 がいいのでしょうか?
212 :
名無しさんの野望 :03/12/10 19:24 ID:2pJvCRZ0
なぜかビクトリアのAIは 植民に消極的だな
EU2のデータをVictoriaに移せるという話はなかったでしたっけ? いきなり世界帝国とか。
cc>eu>vic>hoiのスーパー大歴史シュミレーションだっけ?w
>>211 1.01ではそういうことになると思います。
将来的に総力戦が再現できるようになれば、自給率が重要になるかもしれませんが。
1.01でも海上封鎖されたら困るのかな…?
216 :
194 :03/12/11 15:49 ID:qY94beK0
1866-74年 1866年末には、大西洋沿岸諸州を制圧した南部−英国同盟は、 中西部に向けて進撃を開始した。 東部――大西洋岸、五大湖周辺諸州を失った結果、 開戦以来圧倒的な動員力を誇った合衆国の動員力も陰りを見せ始めていた。 しかし彼らの継戦の意思は極めて強固で、 占領地域内においても北軍のゲリラ的蜂起が相次ぎ、 それらの抵抗の芽を潰し続けるために後方に配備している兵力の負担が、 同盟軍にとっても次第に大きな負担となりつつあった。 65年以降、休戦交渉は断続的に行われていたが、 南部には寸土たりとも領土を割譲する意思のない北部と、 独立のみならず勝利の果実をも求める南部の要求との間の溝は埋まらず、 戦争は終結点を見出すことのできないまま、なおも継続された。 1672年10月にモルモン教徒が実質的な支配権を握っていたUtah準州が独立を宣言、 合衆国の凋落度合いを内外に印象づけた。 こうして1672年が幕を閉じた時点で、 かつて大陸を股にかける広大な領域を誇った合衆国の領土は、 California、Nevada、Arizonaの、わずか3州を残すのみというところまで縮小していた。 最終的に合衆国が同盟の軍門に下ったのは、1674年1月28日のことだった。 北米大陸内でのこするところ唯一の合衆国領となったLosAngelesにて休戦条約が調印され、 13年もの長きに及んだ戦争に、ようやく終止符が打たれた。 この戦争によって南部連合は独立時の11州に加えて、 戦時中に連合に加盟したMaryland、Delaware、Kentucky、Missouriの4州、 更に休戦条約によって合衆国より割譲されたKansas、NewMexico両州の合計17州を有する 巨大領邦国家に成長した。 一方、Marylandを失ったことで首都移転を余儀なくされた合衆国は、 新たな首都をNewYorkに定めると、 南部に対する復仇の念を胸に抱きつつ、国家運営を再開した。
217 :
194 :03/12/11 15:50 ID:qY94beK0
その後... 英国との同盟を堅持し続けることで 合衆国に対する安全保障を確保した南部連合は、 戦時中の軍事優先政策を大転換させて「殖産興業」を合言葉に 国内の産業育成を強力に押し進めていった。 技術開発も民生技術、経済分野を最優先で進め、 軍事技術(特に海軍技術)は主に英国とのバーター取引にて確保することで、 南部連合以上に成長著しい合衆国との軍拡に対抗し続けた。 この結果、南部連合は20世紀を迎える頃にはGreatPowerの一角として、 経済力、軍事力共に世界でも指折りの国家となることに成功した。 長文のスレ汚しとなってしまい、申し訳ありません。 今後CSAでプレイされる方の(日本だとかなりマニアックな選択だとは思いますが) 多少なりとも参考になれば幸いです。 本家AARでCSAリプレイを載せていた方も書かれていましたが、 CSAプレイで南北戦争を乗り切るには、 やはり英国との同盟締結が大きな鍵みたいです。 あと余談ですが、 1906年に英国との同盟更改の一瞬の隙をついて合衆国に宣戦布告されました。 一瞬「しまった」と思ったのですが、これはこれでアリかと思いそのまま続けました。 結果は...防御側が圧倒的優勢な絵に描いたような第一次大戦型の戦争に。 国境線沿いに築いた要塞線に突撃した合衆国軍が、文字通り屍山血河状態... わずか40年でここまで戦場の様相が変わってしまうとは、 画面を前にちょっとしみじみしてしまいました。
>>217 スレ汚しなんてとんでもない。素晴らしいAARでした。
わたしは最近ようやく Victoria を入手したばかりですが、ますます戦意が高揚してきました。
週末が待ち遠しいです。
予備役の動員って、全部いっぺんに行うかまったく行わないかの二者択一なんでしょうか? 取りあえず10個師団だけ動員、とか出来るといいのですが…どこか見落としてるのかな。
中国、uncivlizedのくせに強すぎです・・・ ところで中国には辛亥革命イベントはないのでしょうか・
>>219 できないです。総動員数を「減らす」ことならできますが。
>>220 中国関連のほとんどのイベントは、won_war トリガーがバグで働かないために、
ほとんど機能しません。
同様に、ドイツ・フランス・イタリア関連のイベントも won_war バグに阻まれています。
1.02待ちです。
あ、捕捉しておくと、中国はアヘン戦争で負けることによって、激動の道を
たどることになっているんです。
それなのに、「アヘン戦争に負けた」というトリガーが機能しないため、
一連の反乱や改革がことごとく作動しない状態、ということです。
>>217 書き忘れましたが、AARは大歓迎だと思います。
とても楽しく拝読いたしました。ありがとうございました。
223 :
219 :03/12/11 20:48 ID:7OAM3MEw
>>221 やっぱり出来ませんかー。
減らしちゃうと増やすのにまた時間がかかりますよねー。
このあたりって史実の再現なんでしょうか、つまり実際は「予備役を一部だけ動員」というのはこの当時あまりやらなかったってことなんでしょうか。
再現なら納得して我慢する(笑)けどもしシステム上一部動員できないだけ、であるなら早いところ可能にしてほしい…
>>194 それって全部システム的に再現できてるの?
それともイベントで再現してるの?
前者だったら凄い技術だし、
後者だったらすごいIF量だな。
>>223 総力戦の時にだけ総動員をかける、その代わり周辺国からは警戒される、
という「再現」なんだと思います。
ただ何度も話題になっているとおり、総力戦のマイナス面が小さいので、
AIもプレイヤ自身も気兼ねなく総力戦にしちゃってるのがネックなのでしょう。
EU2はバージョンが上がるごとに戦争コストが高くなって(それもかなり激しく!)
いい感じだったので、Victoriaでもバランス取りをマターリ待つのが吉かと。
パッチ 1.02 っていつごろ出るんですかねえ。 バージョンが上がるとセーブデータに互換性がなくなるからなあ。 とりあえず、日本で捨てプレイしながら待つか。
227 :
194 :03/12/12 00:20 ID:pOZnJn9N
>224 今回のプレイ中、イベントで発生したのは、 ・Maryland、Delaware、Kentucky、Missouriの連邦脱落 ・合衆国からの最初の休戦提案 ・Utah(Deseret)独立 の3つだけでした(Utahの独立イベントにはびっくりしました) あと英国との同盟なのですが、 GameStart時点では友好度は50だったのが、 1863年のWashington占領時に確認したところ、いきなり150を越えていたので、 もしかすると合衆国側のイベントで 友好度が跳ね上がっているのかもしれません(すみません未確認です) それとAARには書かなかったのですが、 実は、1872年にCSA側でも奴隷解放イベントが発生しています。 今回、戦争が史実以上に長引きすぎたせいもあるのでしょうが、 奴隷制度の是非を巡って起きたはずの戦争なのに、 終結前にに南部まで奴隷解放してしまうのには ちょっと困ってしまいました...
228 :
194 :03/12/12 00:35 ID:pOZnJn9N
すみません、イベント関連がもう一つありました。 ・1862年初頭の徴兵10個師団配属 もイベントでの再現です。 Manpowerの乏しい序盤に、どうにか南軍が戦線を維持できたのは この10個師団のお陰でした。
南北戦争は保護貿易と自由貿易という貿易政策の対立が原因です。
>>229 他にも、
工業化が進む北部と、大農場経営の南部。
奴隷制反対の北部と、奴隷制必須の南部。
連邦制堅持の北部と、独立性重視の南部。
といった対立点がありますね。
そうやね、北部と南部の対立点はいろいろあったわけなんだが、 北軍が戦争を有利に進めるために奴隷問題を前面に押し出したフシがある。 南北戦争てのは実は北部諸州による英国資本からの独立の流れでもあって、 当然英国はそんなことを認めない。 日ごろから綿花貿易で仲の良い南部連合の後押しに走る。そこで、 「世界で最初に奴隷制廃止を打ち出した天下の大英帝国が まさか奴隷制の南部連合と手を結ぶなんてこたぁ無いでしょうな?」と 英国に先手を打った、と。 南部が英国と同盟した後の奴隷解放を無理に解釈するとしたら、 「奴隷制の国家と同盟してると、うちら大英帝国まで後ろ指さされるんやで〜 とっとと奴隷解放してや〜」みたいに英国から求められた、とか。
>>229 >>230 仰る通り、
奴隷制の是非はあくまで争点のひとつに過ぎませんね。
そういえば奴隷解放イベントの解説文に、
>Slavery was probably the most important issue that started the American Civil War
という一文がありました。
これってParadoxが(複数ある争点の中から)奴隷制度という切り口をひとつ選んで
Victoria中の南北戦争を表現した、という理解をするべきなんでしょうね。
いや、南部諸州が合衆国から脱退した直接の引金が奴隷制問題だったてのは、 それはそれで真実なのね。 南部諸州は1850年代から「奴隷制が禁止されたら脱退する」と言い続けてたし。 ただし、こっから先はいろんな見方があるんだけど、個人的には、 最初から戦争したがってた北部が、奴隷制の問題を持ち出して南部を挑発した、 というあたりが正解なんじゃないかと思う。 つまり、南部にとっては奴隷制廃止が死活問題だったのだけれど、 北部にとっては単に Casus Belli ゲットの手段だった。
235 :
219 :03/12/12 17:39 ID:novK8mP2
>>234 >北部にとっては単に Casus Belli ゲットの手段だった。
まさかまさか。
北にとっては南の奴隷制こそがすべての原因。
南が奴隷制維持してるからこそ貿易形態を巡る軋轢が生じたわけで…
他にどんなCBを得たとしても、北としては奴隷制廃止は「必ず」持ち出す。
持ち出さないと南との対立要因そのものがなくなってしまう(汗
CSAと国交があったのって、どの国ですかね?
CSAの2代目以降の大統領が気になる。 そのうち、リー将軍が大統領になったりするのだろうか…
ちょっと目を離した隙に Paradox Forum が模様替えして Search も復活しとるね
>>237 グラントが大統領になってるしな。
CSAもそうなるんでは。
世間じゃVictoriaが旬らしいけど,マイペースにEU2のことでも。 よくトルコが弱すぎって言われてるけど, 自分でやってみてよくわかった。 まずBB。 史実どおり小アジアを統一しようとすると,小国が多いんで, 同一宗教国の併合でBBが跳ねあがる。 うまい人なら逆に宣戦布告してきた相手から 領土をもぎ取ったりするんだろうけど,へたれの俺には無理。 ましてCPUじゃ。ビザンツ潰すのは簡単だけどね。 次に技術力が低すぎる。1492シナリオでは陸海とも6に設定されてるんだけど, GCでやったら無理。もっと低くなる。 他の国でやってても,1600年代になってるのに軍事技術一桁なんてのも良く見る。 とうていウィーン包囲なんて不可能。 あと,初期の維持兵力はそんなに多くないんで, 豊富な初期資金/兵力をどう使うか(消耗する)かが ゲーム開始直後のポイント。 しかしCPUはこの時期を無駄に過ごしてる気がする。 ・小アジアをイベントで統一できるようにするorBBがあがらないようにする。 ・技術発達速度を調整する。 この2点を何とかすればバランスが良くなるかも。
EU2p日本語版マダー?(AAry
242 :
名無しさんの野望 :03/12/13 14:07 ID:LZOKi8+T
>>240 史実通りに真っ先にワラキア・モルダビア・セルビアを潰しておかないと、
後々同盟を結ばれたりしてきつくなるので、
先ずハンガリー・クロアチアを除くバルカンを半統一してみて下さい。
それとアナトリアの小国群は同盟を結ぶことが多いので、
バルカンからの上がりがあれば割と簡単に統一できます。
すいません、BBって何ですか?
BadBoy Rate と言って、なんかうまく説明できないのだが、 世界中からどれだけ嫌われているかを示す隠しパラメータ。 BBレートについては、このスレでは皆知っているかのような前提で語られてるけど、 マニュアルには一切記述が無い話で、知らない人はいつまでたっても知らないままだろうから、 FAQ あたりに書いておいた方が良さげな気がする ( Wiki の方でもいいかも)。 特に日本語版が出た後とか重要になりそう。ほんとに出るのかどうかは謎だが。
Victoria、貿易関係の作り込みがまだまだだね。 国内の食糧消費とかもちゃんと加算して欲しい。 識字率も地域ごとにして、識字率が低い地域では高度な工場は 建てられないとか、人件費の概念も取り入れて欲しかった。
>>244 確かに、まだ発展途上という気はしますねー<Victoria
ただし現段階でも、私としてはかなり楽しめてますし、しかも今後徹底的に練り込まれていくでしょうから……。
バージョンがあがったVictoriaが、今から楽しみでなりません。
EU2も、バージョンによって、がらっと印象が変わった気がしますから。
HoIでマルチプレイ(LAN以外)ができている方いらっしゃいますか? フォーラムを読み漁りましたが、できる条件がいまいちはっきりしない ので、ヒント(コツ?)をお持ちの方がいれば教えて下さい。 (フォーラムによると、なんだかとても大変そうなんですが・・・) ホストをたてるときのコツ/Joinしにいくときのコツ、どちらか片方の 情報でもよいので、私はこうやった、というヒントあれば下さい・・・ 1)個別(Internet)でも、Valkyでも、うまくいかない。 2)Valkyでは、ホストのゲームは見えるが、Joinしてもしばらく 待ったあと、何のエラーメッセージも出ず、かつ、繋がらない。 3)個別では、ホストのゲームは表示されない(仕様)点を除き 状況は2)と同じで繋がらない。 4)バージョンは、1.05同士、1.05c同士で試したが、どちらでも 同じで繋がらない。 ※違うバージョンだと「ホストとバージョンが合ってない」という 趣旨のメッセージがでる。(これは、エラーと分かるだけまし・・・) 5)ホストを交替しても同じで繋がらない。 6)Windows XPのネットワーク設定でXPのファイアウォールをオフにし、 ノートンをオフにしてある。(フォーラム情報) 7)「ホスト側にゲームが見つからない」という趣旨のメッセージが 出ることもあるが、その発生条件ははっきりしない。 (UKバージョンに間違ってNAのパッチをあててると出る?) 8)ルータのポートを「2300-2400」「47624」を通すようにしろという 情報(フォーラム情報)があるが、よく分からない上、ゲームが見えて いるので無関係と判断しており、これは実施していない。 9)ホスト側の端末は、端末までグローバルIPが割り当てられており、 Join側の端末は(ADSLなので)ルータでアドレス変換がかかっている とにかく何にもエラー出ずに繋がらないので、何が悪いのやら さっぱりわかりません・・・
手元にある2台のPC(両方ともグローバルIP/1.05c)で試してみたが、 LAN/Valkyrie/Internet どれも、普通にやって、普通にうまくいっただよ。 症状を聞くに、たぶんパケットが通ってないんだと思われ、 >ルータのポートを「2300-2400」「47624」を通すようにしろという >情報(フォーラム情報)があるが、よく分からない上、ゲームが見えて >いるので無関係と判断しており、これは実施していない。 か >Join側の端末は(ADSLなので)ルータでアドレス変換がかかっている あたりがいかにも怪しそうだが、どうすればいいかはよくわからない。
>247 お試しありがとうございます。 とりあえず「ポート番号の仕組みと活用」なる本を買ってきました。 (すでにソフト代を人件費・教育費が上回っております) 正しく繋げるための操作順序は、以下でしょうか? 差し支えなければ、4)以下でどんな応答(メッセージ、ダイアログ、 画面切り替えなど)が出るべきなのか教えていただけると助かります。 (何せ、エラーしか経験したことがないもので・・・) 1)ホスト側が自分のIPを入力欄に入れて「HOST」を押す 2)ホスト側はシナリオ又はセーブファイルを選択する 3)@Valkyの場合、JOIN側は対象のゲームが表示されているので選択。 A個別(Internet)の場合、JOIN側はHOSTのIPを入力欄に入れて 「JOIN」を押す。 4)(繋がって、HOST画面のPlayer欄に表示される?) 立ち読みしたポート逆引き辞典によると、このポートの使い方は、 バルダーズ・ゲートと同じっぽいので、そちらの事例も探してみます。
経過報告です。 ADSLルータ(住友電工 TE4521C)の機能を調べてみたところ、 端末側にグローバルIPを割り振る「GapNat」という特別な設定ができる ことが分かりました。 これを設定した結果、少なくともValkyでは、どこかの外人さんたちが 作ったゲームにJOINするところまでいけました。 3)のあと、 4)シナリオ選択画面に画面遷移 (ホスト側がシナリオを選択していなかった様子) しました。事情は分かりませんが、外人さんたちが参加者がホストを 罵っており怖い世界になってましたので、すばやく抜けてきました。 少なくともJOINするところまでいくためには、 端末までグローバルIPが振られていれば十分なようです。 ポートについては、特に空ける必要はないようです。 Windows XPのネットワーク設定でXPのファイアウォールをオフにしたり、 ノートンをオフにする必要もないようです。
>>248 手順はそれで良さそうな感じ。
クライアント側が JOIN を押すと
ホスト側の画面で、左下の PLAYERS 欄にクライアント側の名前が追加されると同時に、
クライアント側もホスト側と同じ画面に切り替わる。
ここからプレイヤー全員が自分のプレイする国を選んで、ホスト側が START を押すと、
ゲームが開始。
こっから先は、どれだけ理解してもらえるかわからないが、とりあえず書いてみる。
IPフィルタ設定をいろいろ替えて実験してみたんだが、
やはりクライアント側の入り方向で 2300-2400,47624番ポートが必須のようだ。
普通俺達がWWWを見たり2chに書き込んだりするときは、
クライアントPC→サーバマシンの方向に接続を張る。
逆方向に接続を張れると、良からぬクラッカーに侵入される恐れとかいろいろあるので、
接続を片方向だけにして、サーバ→クライアントPCの向きには接続張れないよう
ルータなどで設定しておくのが普通だ。特にアドレス変換している場合はデフォルトでそうなってるだろう。
ところが、HoI の場合、サーバ(ホスト)→クライアントPCの方向にも接続を張ることが必須になる。
かと言って、全部の接続を受け付けていると、MS Blast みたいなワームの餌食になるので、
ポート番号を指定して、その番号だけ接続を張れるようにする。
HoI で使うのは 2300番〜2400番、および47624番の、合計102個のポートらしい。
だからそのポートを繋がるように設定することになる。
どうやってそのポートの接続を許可するかってのは、
ルータごとに設定方法が違うので、ルータのマニュアルを読むしかない。
で、アドレス変換までやってるとなると、
バーチャルサーバ(静的IPマスカレード)とか使った結構ややこしい設定になりそうな予感がするのだが、
挫けずがんがれ。
を、書いてるうちにできたか。おめでたう。 まあプライベートIPはいろいろ癌だな。
>247
ありがとうございます。
ホストからの逆向きコネクションを要するということでしょうか。
まだ相手側が確実ではありません(PASVじゃないとFTPできなかったり
した実績あり)が、たぶんこちらのIP/NATの問題なんだろうと思います。
明日昼頃に結果がでる予定です(相手は米国在住なので寝てる)
バルダーズゲートのサポートサイトでは、空けるべきポートの指示や、
NATの場合にはマルチできない、とはっきり書いてましたね。
HoIのマニュアルやサポートも、もうちょっと気合を入れてもらいたい
ものです。
パッチのバージョンをあわすことが前提となりますが、自分の買ったのが
UK版なのかNA版なのかASIAN版なのかを調べるのも一苦労です。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=56907 で分かりましたが、要するにサポート会社で判定しろといっている?
EU2で質問なんですが、外交併合を受け入れさせるには どのくらいの国力差が必要なんでしょうか? 必要なことは全て満たしているんですが拒否されてしまいます。
>253 10年間属国化している国で かつ関係が190以上ある場合。 宗教が同じであることも必要。
>>254 それは全部満たしてます。
ていうかそれを満たさないとannexを選択できないでしょ。
同じ軍事同盟に所属もしてます。
annexを選択はできるんです。でも拒否される・・・
vassalize してから時間が経てば経つほど annex しやすくなるので、何十年か待ってみる 100年経っても拒否されるなら、本格的に諦めるしかないかも
>>256 なるほど。
very easyからeasyにレベルあげたら外交併合できなくなったんで
質問したんですが、難易度が上がるとannexに必要な年数も上がる
というわけですね。ありがとうございました。
HoIなんですが、同盟に入っていないとユニットのorg値が半分に押えられるようなのですが、 そういう仕様なのでしょうか?
>>255 君主が外交音痴だと、なかなか成功しないです。
有能な君主が登場したときか、能臣イベントが発生した直後に annex すべし。
>>258 民主主義国家だと平時にはorgが半分になります。同盟に入って無くても
戦争が始まると元に戻るはずなんですが。
それはそうと、現行のHoIじゃ同盟国間の共同作戦ってできないんですかね?
英、米がバラバラにフランスに上陸して各個撃破される様はなんとも無様です。。
あと、同盟国間の武器供与もできるといいんですが。技術力の劣る小国だと
対戦末期になってもpre-war tankしか配備できないので、まったく戦力になりません。。。
>> 260 > 同盟国間の共同作戦 ユニットをコントロールする権限を外交で貰うしかないのでは? それでも勝手に上陸したがりそうですが・・・ >同盟国間の武器供与もできるといいんですが 外交で技術を譲渡すればマシになりますね。英国であれば最初の 数年はカナダ、オーストラリア、フランスに7日おきに技術を譲渡する 仕込みをやってます。ときどき技術でお返ししてくれるのがうれしい。
>>260 軍事力に余裕があるなら、駐留軍派遣しちゃうという手もありますな。
>>261 >数年はカナダ、オーストラリア、フランスに7日おきに技術を譲渡
私もやります。激しく面倒なのが玉に瑕ですが。
ドイツでイギリス本土を占領したんだが、何のイベントも起こらなかった・・・
Hoiって工業力ageすぎるとすぐに資源枯渇するんですがデフォですか
265 :
名無しさんの野望 :03/12/14 22:53 ID:iJr3KWTf
石油が枯渇しました・・・ あぁciv・・・
石炭から合成しろ
イタリアを同盟国にしてからアフリカ、中東の土地を占領すると、ことごとくイタリア領になって しまうのですが、イタリアのterritorial claimってそんなに広いのですか?
268 :
仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆BHxHKIyZ4g :03/12/14 23:58 ID:B5PBRiSv
>267 それは占領の仕方の問題 イタリア領と地続きになるように占領するとイタリア領になります。 自国領にしたいなら ・上陸作戦をする or ・自国領と地続きになるように占領する
もちろん空挺も可
すんまそん、ノーマルHOIなんですが、1936シナリオって序盤の手順どうしてます? 難易度最弱ならクリアできたんですが、デフォ難易度にすると チェコ攻めようがポーランド攻めようが連合国に宣戦布告されて一国は落とせても 西部東部ともに戦線が……。40年くらいまで待とうか、と思うと あっというまに資源枯渇してICが半分に……。 どぎゃんしたらよかとですか?
>>270 wikiにも、書いてあったが。
デフォだと、枢軸国が中立国に宣戦布告すると、中立国は、ほぼ確実に連合国に加盟する仕様になっている。
手馴れているなら、初っ端から行けるが、自信が無いなら、戦力が整わないうちにポーランドに攻め込まん方がいい。
で、待っていると、資源が足らんという話だが。
貿易してるかい?
公式を見ると、1.02は来週には出そうですね。 Manpower関連とか色々と変わりそう...
>>272 面白く読めました。
でも、太文字を文章に使うと読みにくいです。
出来れば、普通の太さにして下さい。
275 :
272 :03/12/15 11:02 ID:Wm/LYvya
>>274 拙作をご覧いただきありがとうございます。ご指摘を受けて、さっそくフォントを改めました。
>>272 買ってないのですが続きが読みたいです。
具体的な経済政策とか生産計画とかまとめる余裕があったら一度お願いします。
ダンチヒか戦争かで戦争回避を選択した場合、その後どういう展開になるのですか?
280 :
272 :03/12/15 22:39 ID:Wm/LYvya
>>276 とりあえず、日清戦争までをアップしました。
経済政策は……初プレイなので、行き当たりばったりです。
とりあえず、軽工業は絹織物中心、重工業は鉄鋼中心に工場を建てています。
今のところ、輸出競争力はないようですが……(関税が高すぎるのか?)
HOIでやっとこV1やV2が出来たんですが、開始時のドイツ領だったトコにしか 配備できなくて、とてもじゃないけど敵地アメリカまで射程が届かないんです。 コレはどーしたらいいのでしょう……。 セントジョーンズ島は占領してるんで、ここあたりに配置できればたぶん問題無いと思うのですが。 占領地に新規配置させる条件とかってあるんでしょうか? それともなんらかの手段で前線まで運ぶんでしょうか……。
併合後一定期間が経過したらじゃなかったっけ?
核を載せるにはどうすればいいでつか?
>>281 ミサイルは一回セットすると攻撃できるけど動かす事は出来ない。と思った。
日本でやると良く分るけど、日本だと、朝鮮か華北の州に部隊を一回置いてから配置展開すると、中国全土の支配地に置けるようになる。
これをふまえてみると、開戦前の領土の端の方に置いてから、配置展開すればいけると思う。ドイツでミサイル配置は、やった事無いから分らないけど。
あと、遠方でも、周りが同盟国だったりすると、いきなり配置できるっぽい・・・ミサイル置く意味ねえな。
>>283 HOIwiki読め
やったの去年なんでかなり記憶が曖昧なんだが、 どうやったのか憶えてないが、V2を生産時にカナダに配置できた記憶がある。 あれはカナダを併合したから配置できたんだったかなー。 併合してない国の占領地にはたぶん生産時配置できないと思う。 Strategic Redeployment は海を越えられないはず(鉄道移動を再現してるっぽい)。 朝鮮に置くとそっから地続きの中国全土に redepoy できるが、 ヨーロッパの端っこに配置しても海を越えたセントジョーンズ島には redeploy はできないと思う。
艦艇で特定の海域をパトロールさせて、orgが0になったら戻って補給して、またパトロール させるってのは自動ではできないのでしょうか?手動でいちいちやるのは面倒です。
HoIでスイスってやっていける? 収入より支出が多いんだけど貿易もへったくれもなく1940年に完全枯渇 空軍解体しておいても1941年ぐらいまでに完全枯渇する これって内政マゾプレイですか?
ensofでEU2単体を買おうかCotN買おうか迷ってるんですが、 CotNにプラス2000円分の価値ってあります?
>>288 プレイしたことがないので、なんとも言えませんが、聞くところによるとCotNはEU2の簡略版だそうです。
公式フォーラムでも特に取り上げられているわけでもないので、必須と言うほどのものではないと思います。
2000円の価値があるかどうかは、ご自分のお財布と相談して決めてください。
>>288 2000円の差って事はUK版を買うつもりらしいが…あれに例の3種MODってついてるのか?
ちなみにCotN付属EU2にはMODもついてたぞ
公式フォーラムを見ると 「子供向けの beer & pretzel ゲームだ」「いや子供にビールはまずいだろ」 とかそんな話で盛り上がってる > Crown of the North
292 :
解読班 :03/12/17 22:21 ID:glNBwSHl
>>287 スイスは、まだ、何とかなりますよ。ちょっと長文になりますが書きますと
まず、最初の状態だと確実に破綻するので、貿易を全部白紙に戻す。
すると、鋼鉄が35ほど余るので、それを1:1の割合でゴムと交換する。最初の国際市場にはゴムがあるので、これで一ヶ月は、乗り越えられる。
ゴムが市場から無くなったら、鋼鉄を1:1の割合で石油と交換する。石油はなぜか、大量に余るので1:1でも問題なく交換できる。
これはゴムが無い場合は、石油から変換されるのを利用するため。それでも、そのままのICだと、石油が4〜5足りないので、工業力全体を減らす。
(変換率は、ゴム1に対して石油2が必要、ちなみに石油も無くなった場合。石炭が3倍(!)使用される)
工業力12と9(2つあるがどちらでも良い)の領土で要塞を増強。これで、総工業力は36前後になる。
工業力が減ったことにより、その分、石炭と鋼鉄が余るので、それも全て1:1で石油と交換する。要塞が完成したら、また、増強。これを繰り返しIC36前後をキープしながら、石油を貯める。
4年ぐらい貿易すれば、ICが通常に戻っても、最後まで楽に過ごせるぐらいの石油が手に入る。
293 :
解読班 :03/12/17 22:24 ID:glNBwSHl
技術は、電算の最初の開発日短縮のヤツを開発したら、工業関係:補給物資と、物資変換率関係を開発する。 部隊は、ICや物資の消費が低く、日数もかからない急降下爆撃機を生産。航空LV1の爆撃機でも5〜6機あればLvの高い陸軍師団でも3〜4師団なら蹴散らせる。 移動しなければ石油を消費しないので、置きっぱなしでも可。生産場に放置でも了。 生産への割り当てICは「1」で十分、後は研究費。一機生産するのに一年ぐらいかかるが、攻められないので問題無し。 −で、ここまでは、あくまでも平時の話。 戦時になると、貿易に制限がかかり、貿易物資が五分の一になるので、備蓄が無いと、すぐ破綻する。 あと、枢軸同盟に入るのは止めた方が無難。物資不足もそうなのだが、枢軸国に加盟してフランスを占領してもビシー領になるし、地続きだから、どこ攻めてもビシー仏・独・伊の領土になり旨味が無い。 戦争末期まで待ち、反撃してきた連合軍か、共産圏に入り、独領に攻め込むのが美味しい。上手くいくと2・3領土が増える。 かなり強引な手法ですが、これで何とかなりました。スイスの場合、どこも攻めてこないので、そのまま破綻させとくという手もありますが・・・
294 :
287 :03/12/17 23:13 ID:EaWyjbay
292-293 詳細な解説ありがとう。今帰ってきたばかりなので飯&風呂後試してみます。 破綻したままで1944年末、回りはすべて枢軸国 ソ連はモスクワ付近で一進一退 英はドーバー海峡の藻屑になった模様 米は中立のまま動かず 日本は中国ほぼ支配状態 今連合軍側になるときっと俺は処刑されるでしょう(笑 やり直しするです。
国によって兵器につく名前は違いますが、基本的に同じ世代(Improved medium tankなど) なら性能は変わらないのですか?
296 :
219 :03/12/18 02:51 ID:08/yaZTt
しかし、HOIで一番難しいのは韓国だよな。 まず、地理が悪い。日本、ソ連、中国、満州の最前線。 どこについても地獄へまっ逆さま。それに加えて資源が0 資源が無いから貿易も出来ないし、物資は、すぐに枯渇して工業力が無くなる。いくら何でも炭鉱一つ無いなんて事はねーだろ。 工業力も、将軍も、技術も無くても遊べるが、資源がなければ、どーにもならん。 絶望を絵に描いた様なリトアニアでさえ、貿易と外交を駆使すれば何とかなりそうなのだが、それすら許さない仕様・・・どうなってんだ? モンゴル(内蒙古自治政府)といい、極東は不遇すぎんぞ。
やっぱり、日本人を拉致してゴネるしかないんじゃない?
そうやってなんでもウリのせいにしてりゃいいニダ・・・(AAry
>>272 ごめんなさい。顔写真見てしまいました。
302 :
名無しさんの野望 :03/12/18 15:28 ID:7GuM5xhd
>>272 更新が早くてとても楽しく読ませていただいてます。
ごめんなさい。顔写真見てしまいました。
EU2のバッドボーイがどういう風に上がるのか、とか 実際にどっかのファイル開けたら見れるのかとか情報ありますか? 過去スレ見たら乗ってるでしょうか?
EUのバッドボーイ 昔調べたので、間違ってるかも... 1) 宣戦布告 CBを持っていない場合、5ポイント 2) 和平交渉で州の移動(得た場合、失った場合ともに) 1つの州あたり1ポイント 3) 戦争を通じて国を併合する 5ポイント(州に1ポイント払うので、実質は6ポイント) 4) 外交的に国を併合する 0ポイント(州に1ポイント払うので、実質は1ポイント)
305 :
219 :03/12/18 17:46 ID:qQeDANLe
>>303 セーブファイル覗けばもちろん格納されている。
306 :
303 :03/12/18 17:57 ID:8HuEo22+
>>304 ,305
ふむふむ、ありがとうございます。
州が分捕られるだけでBBが増えるんですね。
いまオスマンルコでやってるんですがCBわらわらイベントで資金わらわらと
Nippon(笑)に比べたら恵まれてますねぇ・・・
いや分捕られたときはBBは減る 細かい数字はバージョンごとに変わってる。1.07だとこんな感じらしい。βだとまた違う。 Pagan 相手の宣戦布告 : +0 Casus Belli ありの宣戦布告 (Pagan以外): +1 Casus Belli 無しの宣戦布告 (Pagan以外): +4 自分の側から宣戦布告した戦争での領土の獲得: +2×province数 相手の側から宣戦布告してきた戦争での領土の獲得: +1×province数 (ただし自分の core province にはペナルティ無し) Pagan 国を武力併合: +0 同じ宗教グループの国を武力併合: +6 違う宗教グループの国を武力併合: +3 外交併合: +1×province数 継承: +0.25×province数 国教の改宗: +1 私掠船の放流: 10%の確率で+1 Pagan でない province を1つ失うごとに: -1 年ごとの自然減: -君主の外交スキル×0.025〜0.05 (難易度によって違う)
308 :
名無しさんの野望 :03/12/18 18:27 ID:7GuM5xhd
EU2の植民って交易所の利点って何ですか? 全部植民都市でいいような・・・
310 :
303 :03/12/18 18:32 ID:8HuEo22+
>>308 たしか「唾をつけたいとき」「カネが無いとき」「植民者を消費したいとき」に使いましょうという話だったような?
成功率がスペインとかの殖民ボーナスのある国以外では高いので唾がつけやすいと。
で、オスマンの王様でハンガリーの戦争に便乗して騎兵1000で諸国併合してたら
ハンガリーがもうブチ切れらしくて東からも宣戦布告されて
泣く泣くセルビア・モルドバをハンガリー、ポーランドに渡して講和tt
じょーじぁを属国化>外交併合してきま・・・
311 :
名無しさんの野望 :03/12/18 19:50 ID:CtKaRL4/
ビクトリアの1881年のシナリオを ロード中にエラー出る人いますか? それとAIが全くアフリカとかに進出しないんですけど 皆さんとこはどうですか?
>>309 のリプレイを読んでマジ欲しくなったんだけど通販の安い店はありますか。
313 :
219 :03/12/18 22:46 ID:qQeDANLe
>>312 のような意見を見ると、AAR専用BLOGサイトかなんかをメーカが立ち上げて現行ユーザに気楽にAARを書いてもらう、で、新規ユーザ需要を引き起こす、なんて売り方してもよさそう。
314 :
名無しさんの野望 :03/12/18 23:18 ID:7GuM5xhd
>>310 thx!
おそらく「ジョージア」ではなく「グルジア」では?
スンニで正教は無理じゃね?
>312 俺は触発されてエンソフに注文したよ。 箱にしわが寄ってる数本しか在庫がないってことで 1割引で売ってもらえた。明日届くのが楽しみ・・・ ちなみにエンソフだと税別で6500円でした。
>>313 読ませるAARを書くのは一つの才能だからなあ。今回のようなAARが集まれば効果的だが。
個人的には過去ログ2の中にあるビザンツAARが激しく好きなのだが、
あれで売れ行きが良くなるかと聞かれると確信を持って答えられない。
319 :
FUN :03/12/19 06:38 ID:ps44CWm2
>>313 Paradox の公式フォーラムでは、まさにそういうリプレイ専用の掲示板をメーカーが設けていますね。
>>316 >>318 Paradox の売り上げに貢献できて光栄です。あのリプレイは多少脚色があるので(特に固有名詞関係)、
あまり過剰な期待はしないでくださいね。最終的なネタバレは、連載終了後に行う予定です。
320 :
303 :03/12/19 14:28 ID:gXDxNf/Z
おお、グルジアなのか(汗 トルコの歴史がわからず困ってますw とりあえずチマチマ外交併合はやめて初期兵力をすべてつぎ込んで 西征。ハンガリーが属国と南下してきますが王様騎兵で微妙に奪いつつ ベネチア同盟をすべて併合しますた。 オスマントルコ、陸軍投資のイベントが多すぎてもう。。ヨーロッパが2のときにこっち4とかスゴスギ
321 :
名無しさんの野望 :03/12/19 18:26 ID:H92b+bIb
デフレイベントもありますよね。 ウィーンは半世紀早められるし。 脳内妄想が・・・
322 :
316 :03/12/19 20:25 ID:5yMlrJTe
323 :
名無しさんの野望 :03/12/19 21:17 ID:H92b+bIb
でも、東に向かうと同一宗教国への宣戦で 安定度が下がってきつくないですか?
324 :
303 :03/12/20 06:06 ID:S+9/+9gI
ログ読んでておもったこと
>>240 正直GCneoでやったからかもしれないけど陸海66とは言わないが74、84位までは行く。
でアナトリアはとりあえずファクトリーのある国だけ奪って
ビザンツからベネチアまで20年くらいで占領して
そこまでいくとマンパワーが70くらいになって年始の収入が150-200くらい行くから
俺はインフラと海軍切って陸軍とトレードに全力投資。この時インフレが4%くらい。
ちなみに初期のイベントはすべて陸軍側に投資を選択し商人+6 or +1000ダカットは1000ダカットを選択して
イベント合計2000ダカットいただいてる。これでコンタンチノープル芸術大学建てて海軍を揃えて置く。
ビザンツを占領するときに海軍を叩かずに併合するのも重要だと思う。
ビザの海軍は結構数があるから。
ベネチア−ギリシアの小国同盟叩くときに最初にビザの残存艦隊でクレタとその左の島を落としておくこと。
他は首都onlyでそのまま併合できるので一国に布告したあと占領継続して他の同盟を先につぶし、
ベネチアを100%占領から裸にした後最後に併合すればだいたい10年でベネチアまでの細い領地が獲得できる
で俺の場合ハンガリーポーランドvsリトアニアオーストリアという同盟関係だったので
戦争中に後ろからハンガリー叩く。叩く。叩く。
ちなみにこのころからvsマムルークイベントが始まるので両面作戦にならないように注意。
ベニス北のオーストリアの金鉱がある州も頂いておくと国庫がウハウハになる。
でイベントでマムルーク併合が起こるのでソレまで東征。で併合おわったらアナトリアの小国に侵攻して
ぶっ潰しては属国化してその時に分捕ったカネで友好度上げて同盟。それから黒海を北上するんだが
ロシアとか元の末裔がウザいし北方は兵ががんがん減るので一国間に挟んだぐらいでいいと思う。
そのころには世界第一位の帝国になってるので東に行くか西に行くかはお好みで。
http://hikoripi.hp.infoseek.co.jp/image/Turkey.png 俺のトルコ。オーストリアとポーランドが飛び地してるのはコースボール確保の為w
ここまで書いてなんだが、・・・CPU最弱設定なんだが。キニスルナ。タブンイッショダ・・・
トルコ最高難易度で500Dも持っててびびった。 最低難易度にしてみたらもっとびびった。
326 :
名無しさんの野望 :03/12/20 13:51 ID:eTKBXWNZ
+1000DイベントはイスタンブールCoTか+1000Dでの二者択一になるので悩むところ。 俺はCoTをとったが。
難易度設定ってAIの挙動は変わらないのですか?
最高難易度にすると Badboy War つまり BadBoy が極端に高い国に対して 周りの国全てが勝算見境なしにとにかく宣戦布告してくる現象が発生する 周りの国とほとんど休み無しに戦争し続けることはかなりきついのだが、 逆にメリットとして、Casus Belli 無しでも相手から宣戦布告してくれるわけなので、 世界征服を目指すなら難易度を最高にセットすることが定石とされている。
329 :
FUN :03/12/20 16:21 ID:kQ9H4Y+E
330 :
名無しさんの野望 :03/12/20 17:12 ID:u/lHY0/N
ビクトリア、1.02出たな。
>329 Good job! 面白かったです。
332 :
名無しさんの野望 :03/12/20 18:12 ID:eTKBXWNZ
1.02どんなかんじですか?
山のような変更があってなんだかよく分からないが、ゲームバランスの調整がメインのようだ。>1.02 このバグもちゃんと直ってる。 - Fixed a problem with the "won_war" event command.
あと気になったのは、この辺かな。今回、バグフィックスもかなりあるね。 - Added two inventions to the Meiji Restoration events. - The "Meiji Restoration" events now set voting rights to "wealth". - Tweaked Chinese AI file. - Chinese AI now less aggressive. - Game will now switch to 1914 AI files through hidden events.
サンタのPatricキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 全訳してみます。
以前CSAリプレイを載せた194です。 1.02が出たので 早速1861年シナリオをプレイしてみました。 AIにかなり手が入れられているのか 正直かなりキツイです。 英国との同盟の道は閉ざされ(ある意味史実通り) 単独での長期戦だと、合衆国の国力に押し潰されて、ジエンド。 無駄と知りつつも、絶望的な抵抗を試みては敗退を繰り返していくところが、 史実の南軍と重なって泣けました... その後、色々と試してみましたが 北軍の西部への戦力再配置の隙をついて 1861年中にWashington、Philadelphiaを直撃した結果 サドンデス勝利("Victory at last!"イベント)に何とか持ち込みました。 とりあえず独立は維持できたので このまま進めて、 経済、政治関係の変更点を確認してみることにします。
1.02、海外から輸入するのが困難になってるような・・・
>>337 全訳まだ半分です。が、資源の購入にいろいろバグがあったようで、
その結果そういうことになるようです。
339 :
337 :03/12/21 00:33 ID:1Av3kNks
今まで在庫がないのに買えたのはバグだったんですか・・ 明治維新前にFreedom of tradeを発見して、よーしパパ工業化するぞー って思ったんですが、Machine Partsが買えないので工場が建てられない・・・
ヴィクトリアってお金余らない? 明治政府になる数年の間に5万くらい普通に貯まるし 1900年代に入るころには百数十万もの金が余って余って 使い道がない。反乱祭りで大忙しなのに・・・
***************************** * ゲームバランス ***************************** * 政治 - 社会改革の直接の効果は、社会スライダのconsciousnessに対する影響になった。 - 社会改革は、貧民に対しては少し安価に、富民に対しては高価になった。 - Atheism(無神論)とSecularism(世俗主義)で、Secularismの方が人々に受け入れられやすくした。 - 似通った人々にも差があるように一般的に調整した。 - 少数者政策が人々の関心事になるようにした。 - 奴隷のいる地方の富裕層・労働層にとって奴隷政策は大きな関心事になった。 - 人々はそれぞれの分野で1つの関心事しか持たない。 - 選挙にランダム要素を加えた。選挙結果は円グラフとは多少異なる。 - 大きな少数派はなかなか同化しなくなった。 - 同化すると国の宗教に改宗するようになった。 - POPが10万人を超えると5万ずつのPOPに分割するようにした。 - 各POPは可能ならば一緒になるようになった。
* 経済 - reasonable levelsのhealthcareの人口増加率が減った。 - 技術による人口増加率の向上は半分程度になった。 - 工場が必要とする原料量を調整した。 - 工場を建てると治安コストが増える。これはmisc.txtで調整可能。 - 同一州に2つ以上の工場があったときの、開始時の整理を適切にした。 - 最高価格は999$になった。 - POPの転換コストはPOPの生産効率に比例する。 - 上流階級の識字率を上げるコストが上がった。これはpops.txtに記述される。 - 職業別に独自の社会改革コストを持つようになった。これもin pops.txtによる。 - Tweaked the cut-off for max efficiency of a pop to 50% size and upwards. - 初期生産効率は40%で、鉄道により10%ずつ上昇する。 - 100$以上もっているPOPだけがluxury goodsを要求するようになった、 - Appalachies, Great Britain, Bohemia, the Ruhrの石炭生産量が大幅増。France, Saxonyでも増。 - 原始国家はRGOを拡大できない。 - いくつかの需要量を減らした。 - Soldiersは下層になった。いくつか影響があるだろう。 - Soldiersも需要を持つようになった。 - 工場を多少重視するよう、工業力の計算式を変えた。
* 経済つづき - ある階層の人々が存在しないときは、その階層に課税することはできない。 - RGOや工場の生産量の計算に関するバグをつぶした。 - RGOは工業力にとって重要でなくなった。 - 貴族と資本家のボーナスは、その人口による。 - 宗教家は州全体に影響する。 - running costsがとても下がった。 - 農民は食料需要を持たない。 - 事務員と工員は大食いになった。 - 製鉄場が多少効率的になった。 - ワインとリキュールに必要な原材料量が減った。 - 大砲工場で必要な鉄が半分になった。 - ユニット作成に必要な資源が4/5になった。 - 鉄道建設に必要な資源が4/5くらいになった。 - 地方の開発に必要な資源も4/5くらいになった。 - POPの収入が増えた。 - 事務員ボーナスは50%に固定されず、識字率によって変化する。 - 石炭産出に関する技術の影響がとても大きくなった。 - 原始国家が腐敗をなくすチャンスが半減した。
* 戦闘と軍事 - 船舶を3レベルで区別する海戦システムを用意した。manowarがcruiserを撃沈するのはほぼ不可能。 海軍には5レベルあり、最高がDreadnought+Heavy Cruiserで、monitorsとtreeshipsの間にcommerce-raidersを入れた。 - ある文化の軍隊は、その文化の兵士人口を上限とする。 - 防衛費最大時のmanpowerとleadershipの供給量が半分になった。 - 船舶建造にmanpowerはいらない。 - 陸軍の維持費が半減。 - 陸軍の維持費は技術が上がると増加。 - 予備役の維持費は比較的安い。 - 海戦になると上陸はキャンセルされる。 - 兵科付新部隊ははじめから12000で配備される。 - soldier popsによる軍隊の損失効果が難易度によって変わる。Hardで2倍、Very Hardで4倍。 - 戦闘時の最低効率は部隊のorganisationで決まる。 - Organisationが占領効率に影響する。 - Organisationは0以下にならない。 - 敗北がwar exhaustionに与える影響が大きくなった。いろいろ影響するだろう。 - 退却中にはmoraleは回復しない。 - 蒸気輸送船は他の船と同じく10のreliabilityにした。 - 要塞レベルが3以上にできなくなる問題を解決。 - 兵科が軍事力計算に与える影響を調整。 - 主要艦船の自主的廃棄は国家の威信を低下させない。 - personalityとbackgroundの効果を変更。 - irregularsは遅くなった。 - irregularsが弱くなるように調整した。 - irregularsは発明や技術で強くなることがない。 - 部隊の防御値は攻撃値と同じ制限を受ける。 - 予備役の最大値は非植民地人口の15%。
* 反乱とPartisans - 植民地戦争中もWar exhaustionは減らない。 - Warexhaustionは文化的少数者の反乱原因となる。 - 近代国家が原始国家と戦争しても1/10のWarexhaustionですむ。 - 個別和平でも重要であれば、先勝国のWarexhaustionを減らす。 - 反乱軍がちょっと大規模になった。 - 原始国家の反乱軍はいつもirregulars。 - 近代国家の反乱軍はirregularsではない。 - 反乱軍はその国の軍隊と似た能力を持つ。 - 原始国家のPartisansはirregulars。 - Partisansは明示される。 - Partisansは補充できない。 - demobilizeするとPartisansは自動的に解散する。 - Partisanには小さな反乱旗がつく。
* 外交と威信 - BBが急減する問題をなおした。 - Open NegotiationsによるBB増加を減らしたうえ、上限を設けた。 - BBは和平協定が破られると激増する。 - 国が奴隷制を許容するかしないかの値を新設。許容しない場合、占領下の地方の奴隷を解放する。 revolt.txtに記述される。デフォルトでは「許容しない」。 - 同盟のリーダー国を併合しても戦争は終わらない。 - 植民地戦争は、両国とも原始国家であるか植民地を持つ国家である場合にのみ可能。 - 併合ルール(three provinces)に植民地はカウントされない。 - 戦争時の植民地の価値を調整。 - 近代国家同士の植民地戦争で、非植民地域を提供することはできない。 - 植民地戦争では占領しているか否かに関わらず任意の植民地を要求できる。 - 原始国家は戦争によって得る威信値が少ない。 - 大戦に負けたときの威信低下は100にとどまる。 - 大国になっただけでは近代国家になれない。 - 条約違反は威信値を100だけ下げる。 - 原始国家との戦争に勝っても、併合しても、得られる威信値は少ない。 - 威信値は大国かどうかを決める際に今までほど重要ではなくなった。 - 威信値はプラスの場合にだけ大国かどうかを決める要素となる。 * 移民と植民 - アメリカ大陸と合衆国への移民バイアスを減少。 - 同じ州にばかり行かないよう、移民ルールを調節。 - お金が無くなると今まで以上に移住したがるようになった。 - アイルランド飢饉でアイルランド人がやたらと移住するのをどうにかした。 - 国内の植民地へも移住するようになった。 - 植民地宣言をするためにはclaim buildingsが完成しなければならない。 - 現地人がclaim buildingsを襲うとその後どうしようもなくなるバグをなおした。 - TP建設にprecious metalはいらない。
* 技術 - Infantry, Cavalry, Dragoonsは"Flintlock Rifles"によってちゃんと可能になる。 - ランダム要素のある発明が新国家にもきちんと働くようにした。 - 潜水艦発明の時期と引き金を変えた。 - 蒸気機関が木製船舶に与える影響を変えた。 - Torpedo Boatsには必要条件が付き発見時期も変わった。 - 陸軍技術と海軍技術を区別するため名前を変えた。 - たくさんの発明と技術のバランスを取り直した。
* インターフェース - 工場完成でメッセージが出る。 - RGOや工場を拡張したときもメッセージが出る。 - リーダー死去の時その部隊への"Go To"ボタンが出る。 - 占領地でゲリラが蜂起したときもメッセージが出る。 - 外交交渉を1ヶ月放置すると、自動的に拒否したことになる。 - 腐敗がrevolt mapmodeに表示される。 - 植民地戦争の開始時はそう表示される。 - ledgerに各産品の世界総生産量の欄を追加。 - 右クリックメニューに「RGO拡張」を追加。 - 閉鎖された工場はledgerにもそう明示される。 - 閉鎖工場の予想収入概算もledgerに表示される。 - ledgerに関する細かなバグを修正。 - 世界市場の備蓄量の代わりに供給量を表示する。 - 工場画面に利益情報を追加。 - 交渉時の金額指定時にはCTRやSHT+CTRを押しながらクリックすると便利。 - ユニットの情報ウィンドウに(移動中ならば)目的地を表示。 - 地方選択の前に文化選択がくるよう改良。 - 国家状態のtooltipsをいくつか追加。 - RGOの拡張ボタンにtooltipsを追加。 - RGOへの労働者追加ボタンにtooltipsを追加。 - ユニットのtooltipにattrition詳細を追加。 - 地方画面のLife Sustainabilityにtooltipsを追加。 - 配備前の部隊に文化と質のtooltipsを追加。 - 地方のtooltipsをいろいろ追加。 - 予備役増員ボタンにtooltipsを追加。 - 国境のtooltipが"Terra Incognita"になるのをなおした。 - "Grant Statehood"ボタンのtooltipを追加。 - 地方のtooltipでconsciousnessの平均値をきちんと計算するようにした。 - 社会改革のtooltipsをちょっと詳しくした。
***************************** * その他バグフィックス ***************************** - MP時に必要な帯域がおよそ1/3になった。 - MP時にある種の命令がうまくいかないのをなおした。 - popview時のCTDを回避した。 - 和平直後のCTDを回避した。 - すでに滅亡した国との和平交渉がCTDを誘発するのを回避した。 - 和平時や地方画面でのCTDを回避した。 - セーブゲームがおかしいとき、自動修復をするようにした。 - 陸海共同戦闘の問題を修正した。 - Fixed a bug which reduced building price of factories below 0$ in the endgame. - 退却と海峡封鎖のバグを修正。 - 将校が意図した以上の防衛費を必要としていたのを修正。 - "Generic Treaty has expired"のバグを修正。 - 要塞拡張費用を正しく表示するようにした。 - 同じ部隊を何度も海外派遣することはできないようにした。 - 海外派遣軍の補充やその他のバグを修正。 - 工場に工員以上の事務員が働けてしまうのを修正。 - 予備役を増やせすぎる問題を修正。 - claim buildingを立て始めてすぐに植民地宣言できてしまうのを修正。 - 国内から需要の1/10しか買わないバグを修正。市場にあふれる基幹資源の価格も調整。 - 'convert_pop_type'イベントにより労働形態が変わった場合は無職に戻すようにした。 - Meritocracy and retirement to Mansionsのイベントが何度も起こる問題を修正。 - typoによりイベントが動かなくなっていた問題をいくつか修正。 - SWE/PRUなどのヒストリカルイベントが、国名の変更後リロードをするまでうまくいかなかった問題を修正。 - 国名変更によるauto-systemsがうまくいかないのを修正. - 国名変更によりメッセージ表示がうまくいかなくなるのを修正。 - "won_war"コマンドが機能しないのを修正。 - 宗主国の国名が変わったとき、衛星国や自治領がもつ宗主国情報のそれもちゃんと変更するようにした。 - RubberとOilも市場に出てくるようにした。
**************************** *AI **************************** * 軍備AI - 海軍建造AIを調整。 - 軍事AIは海軍と陸軍を別個に把握するようになり、AIファイルもそれに合わせて変更した。 - AIが近代的な艦船を作るようになった。 - manpowerが足りないというだけでirregularsを解散することのないようにした。 - 計算間違えにより陸軍を少ししか作らなくなっていたのを修正。 - 軍事AIが常に常備軍を保持するようにし、いつも総動員をかけることがないようにした。 - 原始国家がirregularsをばかすかと作り出すのを修正した。 * 軍隊AI - AIが送ってもらった派遣軍から船を盗むことがないようにした。 - AIが反乱軍のstrengthをちょっと軽く見るようにした。 - AIがclaim buildingを襲い奪う能力を高めた。 - AIの前線での行動を調整した。 - AIが前線で敵軍を包囲しようとする傾向を無くした。この時代に似合った安定した前線になるだろう。 - 敵軍が強い場合、AIは総動員しやすなった。 - AIの反乱軍対処をちょっとうまくした。 - AIの植民地戦争もちょっとうまくなった。 - 守備AIを最適化した。ユニットがたくさんいる状態でも状況が膠着しない。 - 戦時も反乱地域を回復するように、侵略AIを少し改善した。 - AIが輸送船護衛にcruiser以外も使うようになった。 - 前線AIがある場合には消極的になることもある。たとえば1881シナリオのUSA。 - 侵略AIが反乱軍に囲まれた場合身動きがとれなくなる問題を修正。 - 守備AIは絶望的な状況で渡海を含めた配備戦略をうまくやるようになった。
* 外交AI - ロシアはより中央アジア進出を目指すようになった。 - AIファイルに戦略的目標を記述した。 - プロシアの新しい"war goal"はFlensburgとRibeを目指す。 - AIがwhite peaceをちょっと避けるようになった。 - AIが売却をうまくするようになった。たとえば交渉時に保有する金銭を考慮する。 - 和平AIは、自国の固有領域に首都を持つ国から領土を奪い、併合していくようになった。 イタリア統一などの手助けになるだろう。 - 'befriend', 'combat', 'eradicate'の各AI傾向を拡張した。 - AIはBBを今までの倍に評価する。 - イギリスのペルシア保護の傾向を少し強くした。 - 1914年AIを調整し、トルコとフランスのAIを追加。 - AIはより和平を守るようになり、終戦後直ちに再戦することもなくなった。 - 軍事通行に関するAIのバグをいくつか修正。 - AIは多少戦争をしなくなった。 - 中国AIの攻撃性が下がった。 - 外交AIは敵国の本土に侵略するために軍事通行をうまく模索するようになった。 - 和平AIは原始国家を"humiliate"せず、むしろ併合してしまおうとするようになった。 - 外交AIは植民地戦争において重要なclaim buildingsを奪うために攻撃的になった。 - 外交AIが同盟国の敵国とも同盟しようとすることがなくなった。 - 大国への宣戦AIを少し調整。 - 大国AIは原始国家により敵対的になった。 - オランダAIがすべての島々に守備隊を置こうとするのを修正した。 - イギリスAIがすべての島々に守備隊を置こうとするのを修正した。 - 守備AIは絶望的な状況で渡海を含めた配備戦略をうまくやるようになった。
* 経済AI - AIは必要に応じてたくさんの事務員と工員を作るようになった。 - 合衆国とフランスの鉄道AIに目標を掲げた。 - AIがやたらと工場を拡張するのを修正。 - AIはマイナスのmanpowerについても考慮して兵士POPを作るようになった。 - 陸軍に見合うだけの海軍がある場合は、海軍建設用の物資を売るようになった。 - 敵国の軍隊がいる地方に植民地建設をすることはなくなった。 - AIは工場を増設する必要性を少しだけ正しく理解するようになった。 - AIは戦時経済を少しうまく扱うようになった。 - AIは利益に応じて工場を開いたり閉じたりするのが少しうまくなった。 - AIが工場間で労働者を移動させるのもうまくなった。 - machine parts工場の生産効率が上がる前からたくさん建ててしまうのを多少減らした。 * その他AI - 黙って1914年AIに切り替えるようになった。 - オーストリアの1914年AIのバグを修正。 - 1914年シナリオでドイツが旧AIに切り替えてしまうのを修正。 - プロシアAIを適正にした。 - 決められた地域以外にも植民するのは大国AIを使っている国だけになった。 - hardとvery-hardではAIがleadershipボーナスをもつ。 - 1905年のスウェーデンAIにノルウェー独立イベントを追加。 - 1914年イギリスAIを調整。 - 研究AIを多少調整。 - 1881年CSAとUSAのAIファイルとAI切り替えイベントを追加。 - 中国AIを調整。 - オランダAIを調整。 - 研究AIを、各研究の優先順位をつけ指示できるように拡張。 - いくつかの国の研究対象を更新。
**************************** * ゲーム改造 **************************** (省略) **************************** * シナリオとイベント **************************** * 1836 - イギリスが中国と戦争になったときおかしなことにならないよう、チベットは中国の衛星国ではなくなった。 - 欧州各国の固有領域を更新。 - イタリア諸国はそれぞれイタリア全土を固有領域として考えるようになった。 - 中国が開始時から希少資源を山のように産出するのをなおした。 - いくつかのフランス艦隊の母港がおかしかったのを修正。 - ロシアの産業開発を少し遅らせるため、技術と蒸留所を減らした。 - たくさんのPOPを調整した。 - 識字率を上げた。(USA 70%)(TEX 50%) - インドの豊かさを表現するため、インドとインドネシアのRGOレベルを上げた。 - アメリカのstate_culturesからafrican_minorを削除した。 - Bhutan, Kashmir, Ladakh, Nepal, Sikkim, Tibet 各国の宗教をMahayanaにした。 - イギリスのTPを3つ増やした。 - Korean, veneti, lombardia のPOPを変更した。 - BAV, FRA, POR, RUS, SAX のおかしなattachmentをなおした。 - チベットは中国の衛星国(これは1.02リリース前に再修正されたので現実化しない) - イオニア諸島国の統治体制に関するエラーを修正。 - NAL でもプレイ可能。 - カンボジアの2つの領土主張を修正。 - エチオピアの4つの領土保有を修正。
* 1861 - イタリア諸国はそれぞれイタリア全土を固有領域として考えるようになった。 - イギリスのアイルランド飢饉イベントにminority_emigrationを追加。 - いくつかの小さなバグを修正。 - Bhutan, Kashmir, Ladakh, Nepal, Sikkim, Tibet 各国の宗教をMahayanaにした。 * 1881 - イタリア諸国はそれぞれイタリア全土を固有領域として考えるようになった。 - コルシカのPOPの北イタリア文化に関する問題を修正。 - イギリスのシナリオファイルのニューファンドランド島植民地部分を修正。 - イギリスのアイルランド飢饉イベントにminority_emigrationを追加。 - ブータン軍がチベットにいたのを修正。 - 東南アジアのPOPを調整。 - イタリアの首都をトリノからローマに移転。 - イベントヒストリーに2つのイベントを追加。 - .eug file(?)内の運河に関するフラグを修正。 - 大西洋戦争を調整。 - アラビア系POPがスウェーデンに出てくる問題を修正。 - resources.incを調整。 - 必要条件を満たしていない国が各種技術・発明を保有している部分を削除。 - いくつかの小さなバグを修正。 - Bhutan, Kashmir, Ladakh, Nepal, Sikkim, Tibet 各国の宗教をMahayanaにした。 * 1914 - イタリア諸国はそれぞれイタリア全土を固有領域として考えるようになった。 - トルコは中堅国になった。 - いくつかのバグをつぶした。 - ポルトガル、スウェーデン、ドイツの鉄道を修正。 - 中南米の国々からすべてのsceondary cultureを削除。 - いくつか報告のあったバグをなおした。 - いくつかおかしなPOPファイルをなおした。
* イベント - スカンジナビア連合の一連のイベントの問題点を修正。 - ラテン通貨同盟のイベントを調整。 - 合衆国のflavorイベントを調整。 - ルイフィリップ亡命イベントと1848年大統領選挙のおかしなトリガーを修正。 - クリミア戦争イベントを少し調整。 - イタリアの首都がローマ以外の場合に遷都イベントを新設。 - "The Bardo Treaty"イベントをトルコのイベントファイルに移し、1881年と1914年のシナリオでも起こるようにした。 - 政党体制に関するいくつかのtypoを修正。 - 治安コストに影響を与えすぎていたいくつかのイベントを修正。 - イタリア統一イベントのその他の問題をいろいろ修正。 - ドイツ建国イベントに北ドイツ連合も参加するようにした。 - ドイツ建国イベントのその他の問題をいろいろ修正。 - 内戦イベントを調整。 - ドイツ建国イベントでフランスはすべてのドイツ領を割譲するようにした。 - ゾフィーの反動イベントの問題を修正。 - Sonderbund Rebellionの一連のイベントの問題を修正。 - 明治維新に2つの発明を追加。 - 大規模ストイベントの問題を修正。 - Meritocracy and Aristocracy follow-onイベントのPluralityに対する影響を削減。 - SIC/SAR/PAP/FRA のイベントのdateコマンドを修正。 - 戦争を伴う多くのイベントにpeace_treatyトリガーを要求した。 - "Humane Economy"イベントによる人口増加ペナルティを小さくした。 - 明治維新によって財産選挙制になる。 - 合衆国は徴兵法イベントでは少しユニットを得る。 - イタリア統一イベントがうまくいくようにした。 - ルイナポレオン関連のイベントを少し調整。
* イベントつづき - プロシアとフランスの「没落」イベントを調整。 - プロシアの"Leadership in Germany"を調整。 - はじめの石油イベントを遅らせた。 - ビスマルクの社会改革イベントを調整。 - 1914年イベントをいくつか調整。 - アレキサンダー2世イベントを調整。 - Sonderbund Rebellionイベントを調整。 - マフディーの反乱イベントを調整。 - ヴァージン諸島反乱イベントはデンマーク領有時に限って起こる。 * データベースその他 - revolt.txtから余計な項目(DAI&VIE)を削除。 - 合衆国の政党データを少し変更。 - Romanian, Wallachian, Moldavian の反乱情報を追加。 - 合衆国の政党の貿易政策に関する問題を修正。 - ギリシアの政党の経済政策に関する問題を修正。 - シチリアのleaderfileを追加。 - いくつかの大きな西部都市のlife-ratingsを向上。 - revolt.txtに"primitive"用を追加。 - ランダムリーダー名を見直した。 - ドイツのリーダーが皆1918年にいなくなるのを修正。 - CSAに3つの政党を追加。 - オレンジ共和国とポルトガルのリーダーを変更。 - revolt.txt内のSA各国に関する間違った文化を削除。 - revolt.txt内でキプロスはgreek/orthodoxになった。
1.02修正訳は以上です。長文お目汚し失礼しました。
>>340 他国の領土を買うとか。
お疲れ様でした。
仕事早いなー ∬ とにかく乙。 オチャドゾー つ旦
どもー。
補足。
>>349 の 「- 陸海共同戦闘の問題を修正した。」ってのは、
陸軍に船を配備できてしまうバグを修正した、ってことだと思います。
shore attack に何かバグがあったのかもと思って、ああいう訳にしたんですが、
陸軍に船を配備するバグの話が最後まで出てこなかったので、、、たぶん。
>>341-357 お疲れさまでした。
1.01では処分に困るくらい余りまくったお金が
1.02では全然足りません。
資源が足りず工場の操業がすぐ止まってしまうせいなのですが、
足りない資源は輸入すればいいや
という1.01でのセオリーは通じないっぽいです。
工業化政策を一から練り直さないと・・・
植民地に工場立てられないの痛いよ
ありがたーい。 お疲れ様ですた。
>>341-356 Good Job!
>>340 その反乱祭りを収束させるために、莫大なお金を社会制度改革にまわす必要があると思うのだが。
むーん。 生産・輸出入をCom任せにしている漏れには 金が余るという感覚が分からん… やっぱ自分でやらないと駄目? つーかはじめの一手は何をすれば良いのか教えてくだされ。。
建国義勇軍逮捕されたんだし、HoI出すなら今が好機じゃないだろうか。
>>331 仁科二等兵様に読んでいただけるとは光栄の極み。
1.02も出たことだし、次はどこでプレイしようかな〜
>>365 俺もだ。
>>15 のリンク先で「もまいらより優秀」とか言われたから、
最善とまではいかなくても、まあまあいい感じでやってくれ
てるのかと思ってた。違うのかな?
おかげで、プレステージがマイナスとなり、日露戦争でいく
ら露介に買ってもいつまでたっても講和に持ち込めず、今
はいくらでも沸いてくる露介に押され気味。
>>366 そういや、本当だったら今頃 HoI と EU2 の日本語版が出てるんだよなあ (遠い目)
371 :
340 :03/12/21 08:44 ID:R1/C6bnG
>357 その手があった・・ >340 なるほど、まだ手探りプレイなのでtryしてみます 1.02では工場乱立させても資源の確保がうまくできずに 稼動停止になってしまう。なぜか輸入できない品目もあるし 材料の資源があまりかぶらないように作らないとだめなのかもしれないですね
>>368 コンピュータは、あくまでも赤字にならない貿易してくれる、というお話でしょう。
この場合の「そなた」ってのは、ゲームに慣れていない。貿易が面倒、貿易で赤字をだすっていう人の事だと思う。
やっぱり、最良の結果を出すには、人の手でやった方が良いんじゃないかな。
>>370 まだだ!まだ終わらんよ!
HOIは日本語MODが出てるし。EU2もさらに改良されたゴールドだし・・・
むしろ、漏れとしては、EU2が出て、ゴールドが出なかった方が悲しい。
建国義勇軍はいなくとも、チョンやチュンは健在だからな…
>>372 なるほど。サンクス。
正直何をどうしたらいいのかサッパリわからんが、いろいろと
試してみるよ。
Gold って普通の EU2 と何が違うの?
家具と普通の服が輸入できないから、職人が作れない・・・
>>375 EU2の、アジア強化版らしい。
ゴールドには、宗教に仏教があったり、アジアの国が州ごとに詳しくなったり、イベントが追加されたりするらしい。
一時期、日本の地図のあまりの素晴しいアレ具合(今は治っている)に、祭りになっていたから、ちょっぴり不安だが。
>>374 ガンバレ〜
ごめん、Typhoon の EU2 Gold Asian Chapter なら知ってるが、 メディアクエストから出る日本語版って、Asian Chapter の方なの? 2004年のQ1〜Q2頃に local language version が出そうな感じらしいが、 それって英語だったら local language とは言わないだろうし、やっぱり中文版かなあ、 そうだとすると日本語版も中文からの翻訳になるのかなあ、大変そうだなあ、 それとも英語版 Asian Chapter が出るのを待って日本語版に取り掛かるのかなあ、 とかいろいろ考えてしまふ。
Victoriaの輸出入、何をしていけばいいのかの概説をば。 もちろん国内生産力によるんだけど、ゲーム開始直後に ・国内で全く生産のない物で、国内需要がある物を buy(50) くらいにする。 ・国内生産量がとても多い物(一年備蓄し続けて1000たまるくらいのもの)は sell(500) とかにする。 ・その他の全品目を sell(100) くらいにする。 にしておくと、はじめの数ヶ月は備蓄に回すのでお金が貯まらないが、各産品が100たまり始める 数ヶ月後には輸出が始まるのでお金が貯まり始める。 その後、適当に工場などを建てていくと、数年後には国庫が桁違いに潤い始めるはずなので、 そしたら各産品を sell(300) … sell(500) … としていき、最終的には sell(1000) まで もっていく。 さらにゲーム後半では、戦争用物資を buy(1000) にして禁輸政策をとり、来るべき 全面戦争に備える(金は十分に余っているはずだから輸出する必要がない)。 はじめから sell(1000) にすると操作の手間が省けて楽なんだけど、1000たまるまで輸出を しなくなるので、10年くらいは極貧生活になります。
Victoriaなんだけど、外国から技術を買うと、research pointが減って結局 自分で研究するのと変わらなくなっちゃうからあまり意味ないような・・・
victoria工場や鉄道はどうやって敷くんねん?
Victoria(1.02)シナリオ3のオーストリア=ハンガリーで サラエボ事件の再現を目指してるんだけど、マンパワー がマイナスで、戦力の補充が利かず、戦争恐怖症状態。 マジャール人はすぐ自殺するし、スラブ人は反抗的だから マイナスということなのだろうか? それとも単なるバグ?
>>380 ゲーム後半、識字率の上昇などによってリサーチポイントが余るようになります。
その余剰ポイントを使えば良いと思う。
それに任意の技術が即座に手に入るという点は序盤でも役に立つ場面があるかと。ロマン主義の駆け込みゲットとか。
>>382 公式フォーラムによると、manpower マイナスはバグではなくて仕様だそうな。
なんらかの理由で、実働部隊の数が兵士の POPs を数を越えるとマイナスになるらしい。
1914年シナリオのドイツ帝国は、初めから manpower マイナスだそうな(大動員かけたため)。
386 :
名無しさんの野望 :03/12/21 18:13 ID:SpQzaRFF
バージョンあがったら難易度あがりましたね。 産業面が難しいです。貿易も Machine partが手に入らないので工場もたてれませんし。 だれかアドバイスを
>>385 ありがとうございます。
つまり、国力の限界を超えた軍事力を持ってしまってる状態、
といったところでしょうか。
大東亜戦末期の日本やカイザー作戦時のドイツのように。
>>386 Industryの技術のなかにはmachine partsが貰えるのがあるから、
それを取ってMachine parts工場を作るしかないのかな?
1.02になってからMachine parts、regular clothes、furniture、explosive、ammunition
がほとんど手に入らなくなった。
おかげでどこの国もIndustryが低いみたいで、400台でトップになっちゃった。(1900年)
HoI Wikiのサイドバー直りました。よろ。
390 :
387 :03/12/21 18:51 ID:SpQzaRFF
>388 machin parts作れるようになるまでが特に辛いですよね。 どの技術で作れるようになるんでしたっけ? 工業があがらないからお金も余らないしバランス的には良いんでしょう けど。
392 :
386 :03/12/21 18:59 ID:SpQzaRFF
390は386でした。 今から難易度下げて大英帝国で遊んでみます。
ビクトリアでどうやったら 移民の流出を止めれるのですか? 誰か教えてください お願いします
>>393 >>15 のサイトを一通り読めばよろしいかと。
必需品、日用品が100%になっていれば、ほとんど出てくことはない。
この2つは気をつけないと、国中が社会主義者になって、ある時点以降は
共産主義者まで生まれて大反乱祭りになるから注意注意。
また資本家とかはいなくなると悲しいので、1ユニット単位で満足度
チェックしたほうがいいよ。必要なら交易の設定を変更して、日用品も
輸入するようにした方がいいよ。
Victoria、1.02になって、かなり難しくなった。 いちおう8強?のサルディニアでやってますが、 開始早々、チュニジアその他アフリカ北岸を席巻するのができなくなった。 万単位でパルチザンが出現するわ、オスマントルコは援軍を送ってくるわ で、チュニジアごときも全土占領/属国化はむずかしくなった。 帆布も輸入させてくれないので、帆船(利益:20$以上)も安定的に 作れないから、椅子が稼ぎ頭(利益:4$)となってます・・・ イタリア統一どころではないよ。
漏れもパルチザンの嵐でまともに戦争できませぬ 当時、アジア、アフリカ諸国がやすやすと侵略されたのは国民意識が 希薄だったからというのもあるって世界史で習ったのに・・・
相手が uncivilized なら、パルチザンは無視して進軍がいいよ。 1.02でイレギュラーが素晴らしく弱体化したから、1万のイレギュラーパルチザンが 都市を落とすには数年かかるはず。 1.02の序盤はは工業化よりも植民に傾いた方がいい感じ。
いつの間にか、C.O.R.E の Version 0.6 が出てたんですね。 ヴィクトリアの 0.2 をやるか、C.O.R.E の 0.6 をやるかで迷ってしまう。
ヴィクトリアで生産量は足りているのに各州の民衆の物資満足度が上がらないのは鉄道が惹かれていないからでしょうか? GCでNipposoすると明治維新のころには人口がスッカラカンに・・・
400 :
:03/12/22 11:41 ID:+g25kpeT
今日victoriaが届きます。
401 :
400 :03/12/22 12:20 ID:+g25kpeT
届いたー! EU2にHOI、Victoria・・・完全に術中にはまっちゃってます・・・。
402 :
名無しさんの野望 :03/12/22 14:08 ID:WSKhUQ1X
そしてね、何が何ってお年玉ですよ。 お 年 玉 ! 甘美な響き。新年の向こうの憧憬。人類の夢と希望。 そんなお年玉をもらえる季節になったわけですが、 VictoriaとHoIじゃあどっちが買い(面白い)ですか?
あげる方の身にもなってみろ!!
俺的にはVICが買い。 HOIも持ってるが、やっぱしある程度長期的な国家戦略みたいなのを練るのが好きな俺にはVICが肌に合ってるような。 でもお年玉いいなーーー。俺も貰いたいもんだ・・・。
お年玉うらやまし・・・ 日本語でやりたいならMODがあるHOI。 英語でも構わないならVICだろう。 あと、時代で選ぶという手もある。第二次世界大戦に燃えならHOIだ。 個人的には「第一次世界大戦の時代」と言われたVICには、今一つだったが、 「日本が幕末、日露戦争時代」と思ったら、いきなり燃えた。妄想でパンパンぜよ
人斬り抜刀斎は出てきますか?
405>> おれも同じクチでして・・。 幕末最高じゃ!!
paradoxには ヴィクトリア ハーツオブアイロン EU2 ほかにもゲームがありそうだが ここでは3つしか紹介してないが ほかはつまらんのか?
EU1もあるが、シンプルだけど物足りない。 あと、鋭意製作中のクルセイダーキングス(CK) 古代ローマを扱ったLegion 古代メソポタミアやエジプトを扱ったChariots of War 百年戦争のみを扱ったTwo Thrones などがあるもよう。
410 :
409 :03/12/22 21:35 ID:5vIhmKOa
おれはクルセイダーキングスに期待している。 理由が、メディイーヴァルトータルウォーが 思ったより楽しめなかったということでの期待だけど
>>408 つまらないというか、簡易版っぽいのが多いんだよね。
重厚なのは EU2 HoI VIC ときて、つぎが CK のはず。
victoriaとCall of dutyどちらか迷ってCoD買った俺は負け組み。 あんなんじゃ冬越せないよ。というわけで早速注文します。
EU2からVICにデータの引継ぎってできるのですかぁぁぁぁ?
>>397 irregularでも数が多くなるとかなり苦戦しませんか?
中国と戦争すると、60個師団とかものすごい規模の大軍と戦かわなければ
なりませんが、たとてirregularでもそれだけ集まるとなかなか倒せません。
すべての部隊の士気が0にならないと撤退してくれませんし。
metascore Call of Duty 91 最高100-最低70 User average ratings 8.8/10 (45人) Victoria 63 最高 72-最低 40 User average ratings 9.1/10 (14人) レビューサイトの評価だけ見れば412は圧倒的勝ち組なんだがなw
映像の世紀で生きているビクトリア女王の姿が・・・ 誰も書いてないのは、みな食い入るように見入ってるからだと思ってみる。
>>411 HOIも意外と簡単系かも。殖民も無いし。
外交は一応、色々あるけど[同盟か、敵対か]以外は、気にしなくていいし。
ルールは面倒だけど、実は戦闘修正が多くて、実際やってるうちに気にしなくなる。外交が複雑で、殖民があるEU2の方が面倒かも。
一番複雑なのは、VICだけど。政治まで入れるとは思わなかった。
横道にそれるけど、Pax Romanaスレは沈んだみたいだね。
このスレにも買っている人がいますけど、統合します?
[annex]
VICは戦艦三笠で東郷ターンができるのですかぁぁぁぁ?
>>418 Pax Romana
みなさんどこから情報集めてくるんですか
EU2に似てますね
なんだか
Hearts of Iron日本語版は永久に出ないということで決定したんですか? 日本語版が出ないなら英語版を買おうと思ってます。
1.02、パルチザンの反乱が酷くてとても戦争できないよ。 自国より技術力が高い大国のパルチザンはこちらの正規軍より強いから大苦戦する。 次回パッチで修正されるんだろうか?
>>421 公式フォーラムから。
Pax Romanaはリリース直後に買ったけど、ちょっとバグが多すぎたから、
パッチが出るまで封印中だった。
1.01パッチが出るみたいだけど、やっぱりグランドキャンペーンは搭載されてないらしい。
まあGCがなくても俺はいいんだけど、フォーラムで出た話によれば、
内戦も実装されてないらしい。一気に萎えた。
志は高いんだけど、どうも開発陣の技術力が追いついていない感じ。
…俺はここでPax Romanaの話題を出してもいいと思うけど、
不愉快に思う人もいるはず。どうなんだろう。
426 :
386 :03/12/23 08:52 ID:k5Who4s5
工場や農場で働いている人の収入が0で物が買えない状況なんで すけどなんか操作いりましたっけ? 1.02になって変わった点ですけど。
>>417 1901年1月23日。昨夜6時半、女王、オズボーンにて死去す。
……新世紀の開始、甚だ幸先悪しと嘆く。(夏目漱石)
>>425 買ってない人より、買った人のほうが不愉快になりそうだ。
一部では、MODで何とかならないか、なんて話も出てたな。
もう、見切りつけんのかよ!って感じだったが。
あの、議会システム面白いんだけどね。Paradoxに吸収・・・もとい提携してくんないかな。
なんでバグ消ししてくれんのかなぁ
公式にも報告が上がっているけど、1.02の大きなバグとして、
・ある戦争がannexなどで終了すると、無関係の戦争の占領地域が突如パルチザンに奪還される
・工場の工員が農民に転職しても働き続ける(移民関係か?)
などがあるね。後者は無視していればよいが、前者は要注意。
アロー戦争がクリミア戦争として表示されるなんてtypoもある(w
>>426 POPの収入は、むしろ以前に比べて増加傾向だと思います。
ただ総生産高が下がったあおりで、貧乏POPが発生しているのかもしれません。
税金下げたり、補助金(負の関税)出したりする必要があるかな。
431 :
386 :03/12/23 15:33 ID:k5Who4s5
働いている人とか資本家も全部収入0だったんでバグかなと おもったんですが、アメリカでやり直したらちゃんと収入が表示 されました。 バージョンあがって結構産業面では順番を考えないといけない (軽工業→重工業)ので面白くなりましたね。序盤から工業化 しまくって圧勝というパターンが無理(machine partsが足りない) になりましたし。
英語がわからないのですがどうすればいいですか?
1:義務教育を受ける。 2:あきらめる。
PCゲーマー用の英語塾開いたら儲かるかな。
大アジア主義プレーで欧米をアジアから駆逐しようとして返り討ちにあいますた。 イギリス強すぎです。。
ビクトリアでどうやったら 植民地に工場が建てられるか 誰か教えてください お願いします
438 :
名無しさんの野望 :03/12/23 19:23 ID:3/hwQ8xp
EU2で先住民を浄化しないで植民すると、 先住民はどうなるんですか?
439 :
219 :03/12/23 19:43 ID:MNXuLIOj
>>438 町になった時点で残ってた原住民はポン!と市民人口に編入されます。
従っておとなしい原住民が3000とかいるところに根気よく植民し続けるといきなり4000人の町になって美味しい。
もっともそこまで植民成功し続けること自体とてつもなく困難(ただでさえ確率低くなるのに、さらに一回襲撃あったら振り出しに戻る)なので、狙って挑戦するにはやはり分が悪い。
頑張って原住民残して植民したらその分のちのちペイしますか?
俺、まだHoiとVictoriaしかプレイしてないのだが、 HOIの英国プレイは世界のあちこちに点在してる領土に命令出さなきゃ いけないから、ひたすら面倒であまり楽しめなかったけど、 Victoriaの英国プレイは面倒になったら衛星国作れるし、自慢の海軍力 で好きな地域に好きなように介入できるのでかなり楽しめるね。 それはそうと、今夜はNHKがWWI祭りですね。 23:00 NHK総合 テレビ50年・NHKスペシャルアンコール 「映像の世紀(2)大量殺戮の完成」第一次世界大戦の記録 01:30 NHK教育 NHK高校講座・歴史でみる世界 「総力戦と新しい国際秩序・第一次世界大戦」
>>441 真の祭りはもちろん次次回なわけで・・・
このスレとかみてて、めっちゃおもしろそうなので とりあえず基本ぽいEU2から初めて見た。VeryEasyなカスティリアで開始。 ていうか戦闘勝てません。グラナダ落とせません(>< なんで?敵より多い兵力を戦場に投入するという、基本戦略じゃダメなのかぁっ?
映像の世紀実況スレから紹介されてきますた
Victoria1.02、硫黄が足りない。圧倒的に足りない。。。
>>437 state にしないと立てられません。
>>443 多すぎると attrition で兵が離散してしまいます。限界値ぎりぎりで攻めるべし。
限界値じゃ防衛隊の兵力にかなわない場合は、良いリーダーが現れるまで待つか、
決死の突撃あるのみ。
>443 初期の頃の戦闘では兵力よりも士気が大事。 兵力を小分けにして時間差つけて戦場に到着するように すれば大丈夫。
>>440 大きな植民地になれば、ちょっとづつだけど徴兵ができるので、
Settlerがどのくらい湧いてくるかと成功確率をはかりに掛けて、
余裕があるようなら、少々生産物の価値が低くても損はしないんじゃないかな
EU2のチベットで中国侵略中。
>>443 グラナダはシーア派(だよね?)で士気にボーナスがつきますから、
技術力に差がない初期だと戦闘でなかなか勝てないかも知れません。
でも、446さんのやり方で殆ど勝てると思います。
Victoriaなんですが、Uncivilized NationがIndependent Nationになるには イベントしかないんでしょうか?1.01まではUncivilizedでも一旦Great Powerになれば、 そうでなくなってもIndependent Nationになったのですが、1.02ではならなくなったようです。 Uncivilized Nationで近代化イベントがあるのって日本ぐらいなんですか? 中国で革命が起きた(辛亥革命?)ってメッセージがでたんですけど、Uncivilizedのままでした。
ここで紹介されてるゲームは インペリアリズムとコロナイゼーションに似てますね?
>>450 確かに、共に歴史をテーマにしている点や、
ボードゲーム的にルールをかっちり作ってあるでは共通するけど、
インペリアリズムやコロナイゼーションに比べると、
Paradoxのゲームは、より史実のシミュレートに重きを置いている印象。
ランダムマップもないし。
実際やってみると、全然違うと思うよ。
>>449 Great Power"だけ"では近代化されなくなりました。
- You no longer lose your primitive status merely by becoming a great power.
でも、他に何が必要なのかはわかりません。フォーラムあさってきます。
中国は変法自強運動イベントで近代化する可能性があります。
>>452 freedom of tradeじゃなかったっけ?
ヨーロッパの小国から買い取ると楽ちんみたいなことを公式で
見た憶えがある。
>>453 それだと工場を建てられるようになるだけだと思います。
なんか、イベント以外では近代化不能らしいことがいわれてるけど。うーん。
>>445 すいません如何すればstateに出来るのですか?
1881年のシナリオをフランスでプレイした時
チュニジアに工場建てようとしても
建てられないのですが・・・
>>455 >>177-178 首都と同じ大陸にある州か、国のもつ文化を主な文化とする地方がある州。
州選択画面に grant statehood ってボタンがあるので、押せるならstateにできる。
押せないなら、移民待ちかあきらめ。
>>456 教えていたただき
ありがとうがおざいます
移民か・・・
458 :
443 :03/12/24 01:31 ID:QSIoIHdx
グラナダはスンニ派でした・・・。 で、446様のお教え通り、兵力小分けにしたらいけました!ありがとうっ! しかし、こんな時間でも結構レスつくのね・・。みんなNHKみてたんだろうか。
昨日アソビットシティでHoIとVictoria買ってきた。 つい先週まで売り切れだった気がするんだが・・・。 まぁ良い。クリスマスは独逸軍で世界征服です。
今日は徹夜で清を叩き潰すぞ ;;
victoriaで明治維新後にかの国を蹂躙し、悦に入ってたところ 革命の嵐が吹き荒れています。どうしたら収まるんでしょうか・・・
>>461 少なくともnationalismがおさまるまで(10年)待つ。
グランドキャンペーンで日本でプレイ セメントが買えるようになり次第、全力でアフリカに植民。 その植民地と引き換えにイギリスからFreedom of trade、experimental railroad等 工業化に必要な技術を貰う。 1953年のペリー来航の際にはすでに日本中に鉄道が張り巡らされ、Industryも50 を超えてますた(w
>>463 (・∀・)イイヨイイヨー。
俺も日本でプレイしよっかな。
やべー・・・面白すぎる。 日本超近代国家。朝鮮・満州・華北侵略そこにロシアが参戦したところでセーブ。 妄想しながらやると最高です。 北海道にクラーク博士が来たのはびっくらこいた。
466 :
名無しさんの野望 :03/12/24 17:43 ID:8uiePMgL
どなたか、グラナダによるレコンキスタプレイのヒント下さい
winter warの終結条件は?
>>467 HoIなら
・フィンランドとドイツが同盟してない
・ソビエトが Helsinki を領有しているか、
もしくは Vaasa、Viipuri、Turku の三地区を領有している
日本で日露同盟プレイ。 とりあえずペリー来航>一番早い明治維新で近代化し 第一次日朝戦争(1876)で領土を確保し第二次日韓戦争で韓国を併合(1895) 露清、露韓戦争で韓国が総力戦からの解除が遅くて困った。 ロシアに20回くらい貢いで同盟を獲得(1897) 日清、露清開戦(1904) ・・・1910年、全土を制圧するもパルチザンが両軍を苦しめ 前線以外を清の領土に戻されるという悪夢を5回くらい繰り返して停戦(1912) うーん・・・もう終わりが近いなんて。。 日本人と朝鮮人の比率がほとんど変わらなくて しかも仕事を求めて朝鮮人がリボルトリスクと一緒に本土に流れ込んでくる。 戦前の日本が朝鮮人に渡航制限してた訳はこれだったのかなどと思いつつ 第三次日清戦争で中国つぶしてきます・・・
中国は国土の広さと人口の多さ故に植民地にされなかったっていうけど、 Victoriaやってると実感するよね。いくらirregularでも100万人単位で集まると かなり強敵。そこで、漏れのオススメは東南アジア征服です。 中国、韓国は動員力があって反乱もおきやすいけど、東南アジアの諸国はどこも兵力少ないし、 統治していてもあまり反乱が起きません。ただ、急がないとオランダやイギリスに征服されてしまうので、 近代化したらすぐに逝った方がいいです。
>>470 なるほどタイ進出ですか。次回やってみよう・・・
アフリカに逝ってテクノロジー買うってのも面白そうだ。
だけど日本ってコロニストもってましたっけ?
そして近代化した中国は驚異。 1880年現在で、工業力・軍事力共に世界1位になってしまったよ。
漫画「ジパング」や今NHKでやってる「映像の世紀」を見てからやると臨場感が増すね。
しかしまぢめな話、学校で地理や歴史教えるよりもParadoxのゲームさせてた方が 実りのある知識が身に付くかもしれんな。あと、英語力もw さーて、今夜の映像の世紀は「マンハッタン計画」。これも必見。
>>468 thx。
作戦失敗した奴を銃殺できないのは残念だ。
そういや、HoI の外交って 今は亡き Avalon Hill が小学校での教材用に作ったボードゲーム Origins of World War II に 似てると思った
すまんがパラドクス以外の会社でも ビクトリアやEU2のような洋ゲームを 紹介しているところってありませんかね
硫黄が市場に出回らない・・・
>>478 1.02の硫黄がWaDだとすると、
火器は最小限の生産で自軍をまかないなさい。武器貿易で儲けようなんて虫が良すぎるぞ。
ってことなんだろうなー。
481 :
474 :03/12/25 00:30 ID:9JXbGRpr
激しく逝ってきまつ。 さて、次回(今日)は「ヒトラーの野望」 これもお見逃しなく。
韓国の人口多すぎない?1880年で4000万人もいるよ。 史実だと1945年の終戦時で2500万人ぐらいだったはず。 これじゃ韓国を併合したら日本人が少数派になっちゃう。
>>482 戦前にはたくさんいたのに、強制連行と虐殺で激しく減ったのです。
朝鮮の人口 1850年 750万 1906年 980万 1910年 1312万 1920年 1691万 1944年 2512万 移民に関しては作りこみがまだまだって感じだねー。今後に期待。 非文明国の移民を制限すればいいのかなー、と思ったけど それじゃ華僑や印僑がワリを食うな、と思いなおしてみたり。(一人で勝手に どっとはらい。
これをやって、初めて気が付いた。国を征服するってーのは、その征服した人間も食わせなきゃいけんのだな。 当たり前のことだが、SLGをやってここまで国民生活を実感した事なかったよ。
輸送の輸送船がうまくいかない。 必要数だけやっても0になる
しばらく見ないうちに、COREが0.64になっていた。 しかも、別MOD(0.64必須)で、スーパーAIなるMODもあったよ・・・ VICに気を取られて、気が付かなかった。ナンテコッタイ ちなみにスーパーAIを入れると、米国が積極的に太平洋国を攻めてくるようになるらしい。
反乱祭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! どうやったら静まるのですか?
489 :
名無しさんの野望 :03/12/25 16:58 ID:rpMn0v6Y
叩き潰せ
握り潰せ
押し潰せ
捻り潰せ
漫才みたいなカキコミが。。。
義和団事件で中国に侵攻したら返り討ちにあいますた。
EU2で州のID(イベントファイルとかにある数字) から州を割り出す方法ってあったっけ? イングランドの100年戦争終結イベントの フラグになってる州が知りたいんだけど。
>>494 中国強すぎだよね。
漏れの大英帝国、アヘン戦争とアロー戦争で中国から広州あたりを奪ったはいいが、
その後近代化しやがって、peace treaty を破って毎年のように宣戦布告してきやがる。
総勢200万程度の防衛戦を張って、特にゴードン将軍に90万!の兵を与えて敵軍を根刮ぎ
殲滅しても、なにしろ民主主義国家なので war exhaustion が上がっていくから、
防戦一方というわけにもいかない。
かといって進軍すれば、パルチザンの大量蜂起。
いつになったら許してくれるのでしょう。(´Д`)
>>495 Db/Province.csv
497 :
495 :03/12/25 19:33 ID:JS9ZExNk
498 :
名無しさんの野望 :03/12/25 20:02 ID:6PJsDuVV
>>496 1920年になれば
強制的に許されますよ
EU2 hearts of iron victoria 勢いあまって3つゲットしたが英語がきつすぎるぜ もうアンインストールして 3つ重ねてみかんを置いといた
>>499 ( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
>>499 いらないならオークションに出してここで宣伝よろ
>>499 実はプレーするのに必要な単語の数は限られている。
イベントは日本語の本読むなりwebサイト見るなりするほうが意味わかるし。
まあ自分のお好きな時代のをマッタリ進めてみればよろしいんでは?
ロシアAIって南下政策を設定されてるのでしょうか? 何度和平を結んでもしつこく朝鮮半島に攻めて来るので困ってます。
日本で産業力トップになったときの感動といったらもう・・・・・・・・・
そろそろテレビの準備するか・・・
506 :
名無しさんの野望 :03/12/25 23:11 ID:rpMn0v6Y
セブンイヤーズインチベットですか? もう始まってますよ。
>499-500 最初は他のみんなも苦労してるんだから大丈夫だよ AAR、解説サイト、過去ログが充実してるEU2が個人的にはお勧めかな 辞書片手に上記の情報源を参照しながらプレイすれば 英語力が弱くてもすぐに慣れるよ。 単語の意味さえわかれば雰囲気でわかるようになってくる 進め方とかでわからない所があればここで聞けば 私も含めて他の人たちもビシっと教えてくれると思いますよ
>506 NHKだと思うが・・・
>>499 victoria売って下さい。まじで。
3000円でいかが。
映像の世紀を見て ドイツ軍で世界を征服したくなってきたヤツは挙手 ( ゚∀゚)/ ハイルヒットラー
とりあえず、ラインラント進駐から始めるか
漏れはむしろ、連合国側で39年開戦を前提にプレイしてしまうのはやめて、 悲劇を回避できますようにと祈りながらプレイしてみたくなったよ。
でもソビエトが宣戦してくる罠
すげー、人間逝くとこまで逝くと、あそこまで神がかってくるのかー 悔しいから、漏れはチェコスロバキアでやるぜ。 大国の犠牲になってたまるか!・・・でもドイツに勝てる気がしない(´・ω・`)
515 :
474 :03/12/26 00:28 ID:DSmLnsoB
そして次回(今日)映像の世紀第5集は 「世界は地獄を見た」 括目して待つべし!
そういや、独ソ不可侵条約の紹介なかったな。
>>516 第7集「勝者の世界分割」でポーランド問題の
話で、カチンの森、ルブリン政権とともに語られ
ていたと思う。
>>503 ちょいチキンだけど先に日露軍事同盟を結べば日本とロシアで中国分割できますよ
満州はとれなくなるけどw
520 :
名無しさんの野望 :03/12/26 14:41 ID:pD2+897G
このゲームは帝国主義への批判ですか?
521 :
名無しさんの野望 :03/12/26 15:38 ID:kGiFtk2l
どれ?EU2?Vic?HoI?
イギリスが凄い勢いで満州で戦争してるんだけど・・・。 あと日本の人口の4%がドイツ人なんだけど・・・。
あとさ。。。。なんで朝鮮の方が日本より人口多いのかと・・・・。 朝鮮併合した後朝鮮人を奴隷化することとかできないの? なんかRGOでしか働けないSlaveってあるけど、Slaveって新たに作る事はできないのかな?
なんで朝鮮併合できんのじゃ
戦艦ってどうやったら建造できるようになる?
>>524 ANNEXは出来たよ?全部占領してたらできた。
528 :
名無しさんの野望 :03/12/26 22:05 ID:50cTDtaD
>>523 ゲームの中でも日帝の蛮行が繰り返されているニダ。
ゲームの中でも朝鮮は弱いな まあ史実でも弱すぎるのがそもそもだが けっして朝鮮には悪気はないけど
朝鮮はUncivlized Countryの中では強い方だと思うよ。 Uncivlized Countryでは中国>日本>朝鮮>シャムの順だと思う。
>>529 朝鮮は弱いというより、挟んでる国がデカすぎて弱く見えるだけ。
北にロシア、西に中国、海に逃げたくても日本が邪魔。
むしろ、残っていたのは凄い事だと思う。朝鮮でやれと言われても俺にはできん。
534 :
名無しさんの野望 :03/12/26 23:26 ID:kGiFtk2l
アステカ・マヤ・ザポテックをいち早く征服して同化したところが勝利を手に出来るんじゃないかと思った
両班多すぎww
日本で朝鮮併合しても朝鮮人を徴兵できないんでしょうか? 併合したのに軍隊も朝鮮半島には直置きできないし・・・@ビクトリア
>>537 君は勘違いしている。朝鮮を併合した時点で朝鮮人は
日 本 人 だ。よく、覚えておけ。
あと、直置き出来ないぐらいで泣き言いうな。貴様、それでも大日本帝国民か!
地理的に見れば 朝鮮(半島)人は併合したって朝鮮人だ! というか日本人用のキャパシティだけでは到底中国に勝てないので 朝鮮人も徴兵したいってだけなのサ
ついでに大日本帝国なら 臣 民 d(ry
日本でプレイしてるんだけど、近代化しまくったせいで、農夫から工場労働者へ労働形態がシフトしまくり。 おかげで都市の農村は廃れる一方。。。。。 朝鮮併合さえしていないので深刻な人不足・・・。 このゲームは人口が重要だな。。。
朝鮮。 50年代に併合すると日本人との割合が6:4(朝鮮:日本) 80年代に併合すると日本人との割合が3:7。 フシギナミンゾクデスネー
Victoriaを買ってきての初プレイなんだけど、 軍隊を海で渡らせる方法がわからん・・・。 EU系のゲーム未経験の自分に誰か助け船を・・・。 ちなみに1836年時の日本です。
同じEUエンジンを搭載してるというHoI(?)の解説サイトにて理解できました。感謝多謝
>>544 海に船を浮かべ、陸軍が港からその海域に出られて、
かつ輸送船のキャパシティを超えていなければ
右クリックで乗せられる
>>546 そして目的の海域まで着いたらunload troopを押して
上陸したいprovinceを右クリック
自国領で港があるなら船を直接入港させるほうが楽
>>546-547 グッジョブ!
あと、輸送船一隻に対して、部隊が一つ乗せられますよね。
EUの頃からマニュアルには「部隊ごとに重量が違って…」と書いてあるが 実際には1部隊1隻で均一だよねえ (EUの大砲だけ10門で1部隊)
Victoriaって1861-1921で1日ごとなんでしょ?短くない?
↑1836ね
victoriaってチュートリアルないのね。 何やって良いのか全然わからないよ。
説明書読みましょう。
>>537 solidierのPOP作らなくちゃ。
>>549 ええ。未実装の仕様ですな。
>>550 買う前は短いと思ってたけど、やってみるとEU2並と感じるはず。
やることがいろいろ多いから。
>>553 Try and err!
朝鮮はなぜか人口が多いので、兵士として非常に重宝してる。 漏れの場合、solider POPの80%は朝鮮人です。officerは全員日本人だけど(w
victoria買ったけど直感でプレイできるゲームじゃないですね。 このシリーズ初めてなせいもあると思うけど。 さてとマニュアルでも読みますか。ページも少ないし。
558 :
名無しさんの野望 :03/12/27 17:43 ID:5pdVXCK2
EU2なら直感でも可
おれなんて直感でアンインストールだからな
officerが増えるとleaderが増えて、soliderが増えるとmanpowerが増えるのでよろしいの?
ヨシナニ .., -ー-、. 〈=◎=-,___> |(゚ー゚*|-| `i, ⊂llこ,円(){.,!、ノ |== ∪、|^| 〈_,〈__),ノ y' ∪ ∪
562 :
名無しさんの野望 :03/12/27 23:12 ID:AfgLHjRn
victoria買ったけど、何からはじめればいいか解らん。 とりあえず辞書、買ってきます。
>
>>555 OK、やっと分かってきた。
>>560 オフィサーはそっちが増えるのかっ
そして下がらない反乱率。日本人まで反乱しすぎだボケェ!
564 :
名無しさんの野望 :03/12/28 00:23 ID:85Op6nxr
565 :
名無しさんの野望 :03/12/28 00:55 ID:Gggpgjhz
英語力が中学生レベルの私にvictoriaは可能ですか?
566 :
名無しさんの野望 :03/12/28 00:58 ID:P9cHO3FS
識字率が高くても教育費につぎ込まないと技術開発は遅くなるみたいですが、 識字率って何の意味があるんですかね?
というか識字率が高くても戦争&併合しまくってたら 上のバーのランプのヤツ(研究力?)の獲得が思いっきり下がった罠 ナゼダロウ
漏れは英語できないがvictoria楽しめてる。
victoriaでわからん英語とか英文でたら、ノートに書き写してからwindow最小化してOCN翻訳サイト(
http://www.ocn.ne.jp/translation/?U )
で翻訳してる。
何度かやってるうちに大体内容がつかめてスイスイやれるようになると思う。
英語全然できない俺が言うんだから間違いない。
あとマニュアルと別についてきた生産物一覧表みたいなのが凄い重宝するね。
victoriaで非文明国と戦争する場合はどうすればいいの? 日本で半島と戦争したいんだけど宣戦布告できなくて・・・。
地図を見た限り沖縄があるみたいですが? 琉球王国でプレイできますか?
>>571 colonial war を選択
>>572 デフォルトではできない。現在公式フォーラムで Kingdom of Ryuku と Republic of Ezo を
追加しようとしてる人がいる。将来の MOD を待て。
>>567 識字率は確か、RP(Reserch Point)の獲得効率と、1.02からはclerkボーナスに
影響があるはず。
clerkと言えば、clerkとcraftmanの比率をどのようにすれば一番効率がいいのでしょうか? とりあえずcraftman4 clerk1の割合で配置してますが。
576 :
571 :03/12/28 16:11 ID:YxTwsX26
それがcolonial warもできないのよ。。。 なんでだろ。。。
>>576 そうんなんdなよな。
なぜか出来ないんだよな。
開国してないからかな?
Victoria、イギリスに宣戦されると終わるね
>>575 POP merge とのかねあいでバグらしき物があるようですが、
基本的には clerk をできるだけ増やすのが良いはずです。
ただし、craftman >= clerk という制約があります。
580 :
571 :03/12/28 20:13 ID:YxTwsX26
開国ってどうやるんだろ・・・。 朝鮮に宣戦布告できないから、イギリスとの軍事同盟で戦争に巻き込まれて、アフリカで暴れまくって今アフリカの3分の1は日本領になちゃったよ。。。 国民の4割が日本人じゃないよ。少数民族が細かく円グラフにw
POPサイズが生産量に影響しないのはおかしいと思う
>>581 あれ?しないっけ?
農場では同じ5つPOPがあるところで、1つ1つのPOPサイズが大きい方の州がいっぱい収穫してたけど。
あとPOPサイズ大きいと兵士にしたときにmanpowerがいっぱい増えるよね。
生産って工場のことかな?工場は調べてないから分からないけど、本当?
>>580 バージョンアップ前にプレイしたときは、江華島事件イベントで朝鮮が開国したけど、
戦争できないことと関係あるのかは謎。
日本の人口推移(万人) 1600年 1500 1650年 2000 1700年 2300 1750年 2300 1800年 3429.7 1850年 5640.5 1900年 9276.7 やっぱし日本の人口すくないよ!
>>582 RGOでも工場でもそういうことがあります。おそらくバグ。
兵士の補充をするのにもうちょっと時間がかかるようにして欲しいな。 敵を退却させてもすぐに全快してしまうのはつらいよ。
>>584 それ何の資料?
俺の見た資料と大分違うんだけど。
589 :
572 :03/12/28 23:38 ID:sxfRy0bc
>>573 日本周辺地図を以前に見て、琉球はきつそうだが
蝦夷は意外と楽しいかもしれないと思ったよ。
そうか・・・、買ってまっとくかな。
スクリーンショットってどうやって撮るんですか?
キーボードにPrintScreenボタンがある 撮りたくなったら、おもむろにねっとりと押すと撮る事が出来ます。
THX!!!
日本で対戦してる人はいないのだらうか
社会主義者を思想改善するには税金下げる以外は無理? 兵士にするととりあえず改善されるけど生産にも従事できないし戻すと戻るし・・・
>>588 これって1.01にはないですよね。
旧バージョンだと江華島事件そのものだったような。
>>595 ちなみに西郷どんを送ったら死体になって帰ってきました。(ノД`)
実際、史実でも西郷どんは「自分がいって殺されたらそれを口実にして征韓しる!」 って言ってたんだよね。それにしてもParadoxはよく調べてるな。
>>597 朝鮮に特使派遣して殺されでもしたら、戦争せざるを得なくなるから止めれと
大久保が主張したっつう話なら聞いたことあるが、それは初耳だね。
guarantee independenceで参戦すると敵地に攻め込めないのはバグですかね?
>>598 「自分が殺されれば開戦の口実になる」と西郷が非公式に語ったことは事実らしい。
ただし、西郷が本当にどう考えていたのかは実は結構謎で、諸説あるが、
「西郷自身は本気で交渉を成功させて戦争を回避するつもりだった」との説の方に
個人的には説得力を感じる。
その諸説ある中で、Paradox の元ネタになったのはたぶんコレだ。
Encyclopedia Britannica の Saigo Takamori の項が、
「西郷==征韓論者」という一番ポピュラーなイメージに沿って書かれてるわけだが、
その中の一節に
>In order to realize these objectives, Saigo argued in the Council of State
>for a unique plan: he would go to Korea as a special envoy, ostensibly to
>settle outstanding issues. While there he would contrive to behave in such
>a way as to provoke his own murder, thus affording Japan unquestionable
>justification for a declaration of war.
ちなみに大英百科事典は他でも Paradox の元ネタとしてよく使われていて、
EU2のイベントテキストの中には事典の文章丸写しのものさえ見られる。
Dye Factoryが無いのに普通服工場のあるフランスどーにかして〜。 というかDye工場はどのテクノロジーで建てられるようになりますか・・・?
Dye工場は後半にならないと建設できないが、東南アジアにはDyeを産出する地がある。
604 :
名無しさんの野望 :03/12/30 03:15 ID:/aZsSLRE
victoriaってeu2とかhoiに比べたら格段に英語力必要になることない?
605 :
名無しさんの野望 :03/12/30 03:47 ID:VydDYMg5
西郷ちゅどん
>>604 お客様、必要なのは英語力ではなく、歴史に対する知的好奇心のみで御座います。
victoriaのパッケージってなんか購買意欲を刺激しないよね。 せめてvictoriaタンの肖像画でもあればよかったのだが。 ちなみにCoNは買い、ですか? 明日までABC6Fでソフト2本買うと10%OFFなのですが、eu2もhoiも買っちゃったしなぁ。
>>604 お客様、英語の壁が好奇心を上回る場合は、
翻訳ソフトもご一緒にご購入されてはどうでしょう?
そうすれば問題ないかと。二万円もあれば十分でございます。
便乗販売?いえいえ、これは助言、いわばサービス、サービスにございます。
同じ州のなかで労働者を調整することって出来るのでしょうか? 稲に従事してる労働者を他のprovinceの石炭に移したいのですが・・・・
Victoria、初めのうちはHoiと比べてやること多すぎだし、 英語わかんねーしで、挫折しそうだったけど、慣れてくる とやっぱりかなり楽しいね。 現在英国プレイ中。オスマン帝国に技術提供しまくった せいで、オスマン帝国の産業力が米英を抜いて世界 一位に。「世界の工場」と呼ばれています。 ところで、これって衛星国の軍隊を使うことはできないの でしょうか? アンザック兵の再現ができないのはちと寂 しいので・・・。
翻訳神が再開されるのはいつの日か・・・
>>612 ヤキモキしちゃうけど、催促できるもんじゃないし。まあ、マターリ待つしか無いね〜
再開を期待しておりますぞ!
卒論に苦しんでるとは・・・ やっぱみんな苦しむんだなぁ・・・・・・・・・・
やけに宣戦布告されるなと思ってセーブデータのBadboyを見てみたら、 170だって・・・ 未開国を侵略してもbadboyは上がるのか・・・
コアのスーパーエーアイいれたけど1937年の時点ドイツが戦争しえるよw。 ビクトリアは戦艦はいつになったら建造できるようになるんですか?
>>616 ふ、甘いな。俺の時なんか、ゲーム開始直後に戦争が始まり、
フランス、イギリス、ポーランドに総攻撃され、わずか一年でドイツが消滅したぞ。
まあ、こんなことは、めったに起こらんがな。
Victoria、グランドキャンペーンで中国なのですが、どうやったらアヘン戦争が 終わるのでしょうか?香港割譲イベントが起きたのに戦争状態のままです。
>>618 同じく、GC中国プレイ中。
香港割譲イベントは起こらなかったけど、イギリスが飽きるまで続けるし
かないみたいだよ。こちらはインパール周辺の割譲をイギリスが申し出
て終了。
イレギュラーは弱くなったけど、99部隊をアトリッションボーナス付きの将
軍に率いさせればインド席巻可能です。非文明国が文明国と戦争する場合、
無条件で自国内でもアトリッションを受けるぐらいにしないと史実通りにはな
らないな。これだと中国征服も可能になるから別な意味で史実にならない・・。
この手のゲームは難しいな。
ペルリが来るまで何をすればいいのだらうか?
623 :
解読班 :03/12/31 00:48 ID:DTIOqRvh
気分転換に、音楽かけたり変えたりしてゲームをやってみた。 vicで、さだまさしの「夢の吹く頃」(年末時代劇?五稜郭の主題歌)をかけて 良かったものだから、色々かけて遊んでいたら、HOIの最中に森山直太郎の「さくら」が流れてきた、すると勝ちまくっているのになぜか、敗戦気分に・・・音楽ってつくづく大事なもんだと思った。 ちなみに、さだまさしの歌は一歩間違えると二○三高地になる諸刃の剣・・・
現在中国侵略中なのですが。 ナショナリスムのせいか あまりに高いRevoltRiskに根負けしそうです このRevoltRiskを下げるには 10年待つしかないのでしょうか? 衛星国にしたら面白くないし、いったいどうすれば(TOT)
GC中国でやっとります。 1860年でIndustryは600でトップで、アフリカの半分は中国領です(w 1845年頃にいらないclaimと引き換えに、アメリカからMachin Partsが作れる技術他5個入手しました。 中国は人口が異常に多いので労働力が不足することもなく、工場を建てまくってたら何時の間にか Great Powerになってました。Prestigeも植民のおかげでアヘン戦争があったにもかかわらず1000を 超えています。ただ、Flintlockを持っていないので戦争には滅茶弱いです。ついさっきももスペインが ふっかけてきたアフリカ北部を巡る戦争に敗れ、領地を割譲しました。Recearch pointは大幅なマイナス なのでしばらくこれで我慢するしかないようです。
626 :
625 :03/12/31 01:32 ID:+FBWAgp/
あ、書き忘れたのですが、今回のプレーでは、アメリカ西海岸のワシントン州のあたりがColumbiaとして USAから独立したのですが、このColumbiaという国は何物なのでしょうか? 国旗はニュージーランドのようなユニオンジャック付きの物なのですが、見たことがないものです。 CSAが生き残っているのと関係があるのでしょうか?
音楽ならゴジラのサントラとかオススメ・・・。 伊福部マーチはマジ自衛隊の公式マーチにしてもいいんじゃないかとw そういえば、太平洋戦争開戦時に、景気のいい曲を掛けようと思ったラジオ局が 米国家を流したって話があったな。
奄美と沖縄が露助の領土になってますた。 Boninって何じゃらほい?
おっぱいがデッカイ娘に対して、からかいの意味で発せられる言葉。
>>626 旗的にはブリティッシュ・コロンビアのことだと思われる
>>628 昔は「無人島」を「ぶにんとう」と発音していたそうです。
小笠原は米人入植までほぼ無人島だったから、当時の日本人は小笠原を「ぶにんとう」と呼んでいたのでしょう。
それが英語風に訛ってBoninとなったのだと思います。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>624 それはパルチザンでは?
だとしたらどうしようもない。
中国併合を企むなら、200divほど用意しなきゃならないんじゃないかな。
>>632 そういえば、前に何でも鑑定団で、小笠原出身で、米国式の名前を持っていたお婆ちゃんが出てたな。
本土に疎開するとき、日本名にさせられたらしいが、戦争前まで日本人なのに、英語の名前が普通に付けられていたのは妙な感じ。
>>627 米国版ゴジラ?じゃないかw ゴジラの音楽というと
「ゴジラ、ゴジラ、ゴジラとメカゴジラ〜♪」しか思い出せないな〜
>>626 アメリカは負けがこんでるくると州が独立し出すみたい。
他にNew Englandが独立したのも見た事有る。
非文明と文明の戦争では 1.イレギュラーを更に弱くする。(近代的な軍とぶつかれば八旗軍なんてぶつ かった瞬間に100%アトリッションするよな) 2.獲得されたポイントに応じて、非文明側が土地と現金を当てて強制的に戦争 を終結させることができる。 3.強制終結は最低でも現金で数十万が必要なポイントを獲得された時点とする。 これだと清末の中国の雰囲気がでるね。でもゲームの中改造が必要かも・・・。
非文明だとどんなに産業が発達しても収入が100ぐらいにしかならないのですが、 制限みたいのがあるのでしょうか?
>>638 収入が100ぐらいということかな?
収入と支出の差分が100ぐらいということかな?
上なら関税率をいじってみると良いかも、国によるけど。
下なら、貿易をいじってみましょう。
ま、中国の強さは半端じゃないと公式でもいわれてるから、 どうにか修正されるでしょう。来年のいつだろうね・・・
中国でやってるけどずっとuncivilizedのまま・・・ 中国の近代化イベントって変法運動らしいのですが、20世紀に入っても起こりません・・・
>>641 一応ランダムイベントで無いから、56年以降はいつ起きてもおかしくないイベントです。
バグかな?
ロシアはソ連にかわるの?
HoIをプレイ開始、wikiや解説サイトのおかげでほとんど内容は理解できました。多謝。 ただ各州の工場やAA、要塞とかがよくわかりません。やっぱり重要拠点のAAや国境の要塞は 増強しておいたほうがいいのでしょうか?あとそれらを作るとICやManpowerが減っているような気が するので全然手つかずなんですが。
>>644 ぶっちゃけプレーする国による。
ドイツなら対空兵器を強くしろ。
>>644 気じゃなくて、本当にICは下がる。Manpowerは下がったかな?
別に工事はしなくていいよ、時間がかかり過ぎるから。vicならともかく
数年で終わるゲームで半年近くかかる工事はマイナス面が大きい。
するとしたら、工業力のほとんど無い、太平洋諸島か、シベリアぐらいか。
Victoriaなんですが、輸出していない品物を生産しているPOPでも収入はありますよね? 国内市場のようなものも存在するのでしょうか? あと、POPの商品需要の何パーセントが満たされているかという数字がありますが、どれくらいの 量を用意しておけばいいのでしょうか?POPが消費する分もneedとして加算してくれた方が よかったのですが。
なんか朝鮮を併合したら5州くらいcontrolを失いました!って出るんだけど何なんだろう 包囲もパルチザンもないとこだったのに。 まぁちゃんと併合できたっぽいからいいけど。
649 :
644 :03/12/31 21:35 ID:32RU49Ox
>>645-646 なるほど、あんまり気にしなくてよさそうなんですね。サンクス。
オーストリア併合イベントが起きないままポーランド戦に突入、ポーランドは占領したものの
フランスで苦戦中。マジノ線で年越しそうです。ジークハイル。
>>650 保管量が指定地に達するまで売る或いは買う。
自分で決定はできる。ていうか、すべき。
商品項目をクリックすると、リンク先の一番下のハードコピーのような
部分が表示される。そこで、バーのつまみのドラッグや、ボタンで決定
する。
ゲーム中だと>がSellになってますけどそのページに書いてあるように理解していいんでしょうか?
いや、リンク先の説明が間違ってる。「>」がSellですね。 気が付かなかった・・・。
>>647 俺も気になる。必需品とかの下にある数字は何の意味があるんだ?アレ。
>>653 何度もすみませんが、1日にどれだけ売ったり買ったりされますか
在庫があるだけ、ですね 他国が毎日1の余剰を売っていれば貴方の国はそれを輸入しようとします。 自国で1の余剰が生まれればそれらはすべて売却されます。
ありがとうございました。なんとなくつかめました。
漏れも紅白見ながら HoI やってました。初心者なんで WiKi のおかげで助かってます。 初プレイはワールドマーケットを適当にいじってたら半年で国家経済が破綻したので、 今回は技術開発と外交に絞って慎重にやってます。プレイ国はドイツで、ベルリン五輪を 開催したところで年明け。スペイン内乱に介入中だけど、輸送船が少なくて厳しい。
>>647 国内産品はいったん国が(安く)買い上げて、それを表示価格で輸出しているような気がする。
マニュアルの「ため込んだ物資を売ってもPOPの収入になるだけだ」という記述は
現実と一致していない。
Victoriaは未だによく理解できていないので、 しかたなく正月はEu2をやろう・・
1月1日には新しいCoTができやすい
>>659 国営工場しか存在せぬことといい、まったくもって社会主義的ですな。
グラスや木材工場を作るのにマシンパーツが必要なのは変だ。 手工業の概念も取り入れて欲しい。
>>663 手工業でも工場制手工業なら機械部品くらい使うのでは?
富岡製糸場に西洋式の製糸機械が導入されたみたいに。
それ以前の家内制手工業時代というのがあってもいい気がするナァ Lv1未開国家用「生産システム」 Lv2近代国家用工場 それ以降強化、Lv1は研究で飛ばせるようになる、とか。 でLv1は生産量が低いとかそんな感じかなぁ
手工業は一次産品に折り込み済み、と好意的解釈をしてみる。
POPSと人口の関係を改善して欲しいな。 POPS内の人口が生産量の多寡に完全には反映されていないようなので 同じ位の人口の国同士でもPOPSの数によって物資の生産量に差が出てくるのは 納得できないよ。
一地区ごとに、兵隊1はいるほうがいいかな?
英国でプレイしてると、そんな余裕は無い。 反乱の頻度次第かな。
Vicですが、植民地化するのはどうやるんでしょうか? とりあえずアフリカ西岸の無印ゾーンに軍隊上陸させましたが、 上陸→植民地化というわけでは無いんですね・・・。
>>659 それはおそらく、sellにしない限り(売却)収入がないということを
言いたいのではないですか?
輸出しないとお金が入りませんよみたいな。
しかしやってて思うのは操作性の悪さ。
1.troop一括で兵力の回復ができないこと
2.下や横の階層にテンキーで潜れないこと(これはとくにstateやprovince管理でもそう)
それだけでなく、横の→も小さすぎる
3.工場拡張時に工場の就労POPsが見れなくなること
4.バーが使いづらい
5.鉄道がProvinceまで表示しないとレベル別に見分けがつかない
6.リーダーの管理が煩雑
→アルファベット順になっているため、駄目リーダーがどこにいるかわからない
7.外交時の金額がキー入力できない
8.和平交渉のとき割譲する領土や植民地がどこにあるのかわからない
9.stateの境界線をうすくてもよいから表示してほしい
10.工場のマネジメントが煩雑
→+―ボタンが小さ過ぎることや工場の所在、拡張工事中かどうかマップからではわからない
>>663 改造に抵抗があるならおすすめしないが
建設時のmachine parts消費量を変更すればよい
>>670 セメント、木材などを用意した後Trading Postなどを建てることによって植民地化できます
ちなみに建設完了までには2年かかります
どうもイギリスが最強すぎてアクセントに欠ける。。 イギリスに睨まれたら終わりだし領土を増やそうとしたら国家威信が下がるし 帝国主義の時代なんだから 「そこら辺はウチの固有領域ねイベント>深い緑色が広がる」 とかランダムでも何でも作ってみてもいい感じ 例えば日本で朝鮮半島が固有領域を主張するとか。1870年くらいから・・・かな? 西郷が殺されたら発動とかでもよさそうだ ようはバカスカ戦争したいんです。ハイ。
日本でイベントで朝鮮を併合したり清と戦争になったりするの?
>>673 イギリスは強いからな。
考えれば、考えるほど、現在の領土になったのか分らない。
第一次世界大戦でも、第二次世界大戦にも勝ったのに・・・領土があれば良いってもんでもないけどね。
国家というのは、戦争で勝ちまくるだけでもイケナイ、という事なんでしょうかねえ
結局総力戦はどっちも負けになるって事でしょ? 戦争なんてしょせん経済行為の一種なんだから。
>>675 我々には理解できない宗教とかも絡んでるんじゃないかね・・・
アメリカは迫害を受けたプロテスタントが移住して出来たんだろ?
日本民族にはないよなぁ・・・
>675 WWUが終わった後に押し寄せた民族独立の波によって 植民地で続発するテロ、反乱、暴動等を武力で押さえ込むことが 割りに合わなくなったのが一番なんじゃないかな。 テレビ等のメデイアの発達で世界が小さくなっておおっぴらに無茶できなくなったのもあると思う。
マンパワー少ない
>>671 テンキーでは潜れないけどキーボードで潜れるんだからいいんじゃないかな。
>>679 soldierを作りましょう。。
>>675-678 つまり、平和が一番ってことですな・・・でも漏れには我慢できん!
よかった、日本の首相にならなくて。
と、ブッシュ大統領が仰っております
英帝国の没落については、「大英帝国衰亡記」など ムズい専門書以外に読み物的な本がいくつかあるので読んでおくといいかもしれない。 普通に学校で習う世界史でも触れられる場合があるので、学生なら先生に聞いてみよう。 そういや最盛期の英国には、ギボンはじめローマ学者が多いんだよな・・・
HoIのドイツなんですが、ソ連を傀儡に出来ません。レニングラード、モスクワ、スターリングラード、 バクーと占領し、傀儡樹立に必要な3分の2のポイントはゲットしたはずなんですが・・・。 このまま極東まで攻め続けるしかないのかな?
>>684 今でもローマ学者はイギリスがやっぱり多い。
まあイギリス人は「今でも最盛期の真っ只中だ」と言うかもしれんが。
EU2のスペインも、歴史上没落した理由ははっきりしてるが(EU1のヒストリカルノートにも書いてある)、
ちゃんと没落するようゲームとしてインプリメントするのは無理だったみたいだな。
>>678 それを考えると民族独立の芽に水をやったのは日本なんだよなぁ。
太平洋戦争
建前:アジアの独立
結果:アジアの独立(→波及してイギリスはかなりの植民地を無くす)
日本もイギリスも日英同盟時が一番良かったかもしんない。
第一次世界大戦終了後が日本の一番の黄金期だったんじゃないかなぁと思ったことがある。 台湾、朝鮮に続いて南洋諸島もゲットし、当時の人たちはどんな気分だったんだろうなぁ。
689 :
687 :04/01/03 03:15 ID:iWVzw1JR
>>684 多分"大英帝国衰亡史"の事だと思うんですが、同じ作者の
"なぜ国家は衰亡するのか"もなかなかおもしろいですよ。
このスレに多数居るであろう「帝国の興亡好き」の方々は読んで損は無いかと。
うーん、アジアの植民地って第二次大戦後に突然立ち上がったわけじゃなくて、 例えばガンジーが独立運動始めたのは第一次大戦の頃だったりするのだが、 植民地が独立したからイギリスが弱くなった、と言うより、 イギリスが弱くなったから植民地が独立できた、と見る方がたぶん正解。 じゃあ弱くなった根本原因は何かと言うと、まあいろいろあるのだが、 やっぱり二回の大戦は大きかったよねつーか。 逆に大戦の勝ち組が米ソ。 20世紀の前半はそっくり米ソ台頭の歴史で、日本とドイツは狂言回しだったのかも。
開始直後にbuy100とか指定すると何でも買えるのは使用ですか?
>>690 そうかもしれないですなー
ふと考えた。もし、ドイツがワイマールのままだったら、ソ連がポーランドに攻め込み、第二次世界大戦は連合国VS共産となったような気がする。
そうすれば、ソ連の破防のためにも、アメリカがガンガン日本に援助して、日本はウハウハだったかも。と妄想してみる。
まっ、そうなったにせよ、日本とアメリカは戦争はしただろうけど。
RGOのExpandにデメリットはありませんよね? 無いなら拡張すればするほどいいわけかな?
もしかして1つのStateにFactoryを建てまくってもClerkとCraftmanが足りないから無意味だったりしますか
POPの収入、日用品に関して わが国の国民は工員以下全員が日用品の購入にも困るほどの貧乏である しかし、政府全体としては黒字である。 こいつらを裕福にするためにさまざまな実験をしてみたのですが、どうでしょう? 標準環境:税率50% 関税0% 社会保障費50% 重要物資禁輸 まず禁輸を解きます。たまった物資が売却され、利益は国民の懐に入りました(cash+) ところが、こいつらは日用品を買うために散財を余儀なくされています 税率を下げました。ここでの反応はさまざまで 普通はcashが増えていったり減りが鈍ったりするのですが、 一向にcashの減少が止まらないものもいます さらに、しばらくもすると増えていたPOPsでさえ減少し始めるのです 彼らの所得が下がった原因はわからないままです 関税率を下げました。もともとあまり輸入に頼っていないのであまり大きな影響はなかったように感じられます 最低賃金、労働条件、年金などを最低にしました 収入は増えました
しかし、税金を0にしても日用品を満足に買えない下層POPsがほとんどで 他に原因があるのではないかと考えました それは、物価の上昇です 禁輸措置を解くことによって服や家具の値段は下がり買いやすくなったことが見ていて観察できたのですが 考えてみると服の値段が非常に上昇しています 市場におけるDemandがSupplyを大幅に上回っているのが原因だと考えられます しかし、疑問はもうひとつあります 工場を拡大して大量のPOPsを突っ込むと 利益幅が増大しているのが見て取れます これが物価の上昇を手助けしたりしていないかが心配です この疑問を解いてくれる方はいらっしゃるでしょうか? 公式フォーラムのほうもROMしているのですが(英語も)よくわからないままです
Tankって1.02では実装してないんですか?
>691 神光臨 マシンパーツ買いまくれるじゃん
>>698 旅団としてくっつけることが出来る。Shockがあがったと思う。
(今実家なので詳しくは分からん)
工業系を研究していくと自力で開発できるようになるはず。
>>683 キーボードの使い方なら、フォーラムのどこかで紹介されていたけど、
.r.r0.0r.r.r.r.r.
みたいに使うと楽だろうと。
>>690 Paradox的文法によるならば…
植民地戦争や core province 奪還のための戦争は許されても
本国同士の戦争は許されないというのが、長いこと暗黙の了解だった。
だから、植民地の広さと海上交易の優勢が国力に直結する。
ところが工業化が進むと、植民地経営よりも工場経営の方が重要になり、
工場を植民地に建てるのは管理とか教育とか大変だから、本国の土地と
人口が重要になってくる。
で、イギリスはアメリカやドイツにこの面で抜かれていく。
さらにヨーロッパを主戦場にした全面戦争が起こると、遠いアメリカは
もちろん有利だし、民族自立の約束と引き替えに本国を守らざるを得なくなる。
植民地は「支配」すべきものだったのが、いつのまにか植民地に依存してしまっていたと。
ところで第一次大戦が起こった遠因は、キリスト教の呪縛からの解放(=価値観の変化)
にもあったはずで、「植民地とるよりも、工場を建てられるヨーロッパを狙った方がいい」
というのは旧来の価値観では出てこなかったのでしょう。
第一次大戦前のヨーロッパは、まだ「旧来」の価値観だったはずで、ならば
ヨーロッパ諸国間の戦争はもっと厳しい扱いにしても良かったと思う。
BB +100 とか。
植民地でもgrant statehoodすると本国扱いになってしまうのはいかがなものか。 あと、provinceごとに識字率の設定をして、低いprovinceには工場が建てられない ようにして欲しいな。現状だと植民地に工場建てまくりだもん。
立ててもいいけど識字率で高度産業にペナルティをつけるほうがいいのでは 織物くらいは出来るけどマシンパーツはぜんぜん駄目、という具合に。
字が読めなくても、職人にはなれるんじゃない? そう考えると識字率が影響を及ぼさないのもある程度は妥当 品質ってパラメータがあるとまた違いそうだけど。
>>702 いやー、植民地の絡まない本国同士の戦争の方が17〜18世紀は多いっすよ。
なんたら年戦争とか、かんたら継承戦争とか。
植民地の奪い合いが活発化したのは七年戦争からで、
それもヨーロッパで起きた戦争に乗じて、というのが最初は多かった。
二度の大戦って、19世紀までの植民地分割に乗り遅れた組、つまりドイツと日本が
「俺も俺も」と言って蜘蛛の糸にぶらさがろうとして、
イギリスが「お前らがぶらさがると糸が切れる」と怒って蹴落とそうとして、
結局みんな一緒に落っこっちゃった、という図式がわかりやすいのでは。
あと、19世紀の間は列強間勢力均衡システムがなんとか機能していたが
20世紀になってついに破綻した、というのもあるわな
(Victoriaでも勢力均衡の考え方はAIに実装して欲しかった)。
大戦後は変わって米ソ勢力均衡システム(冷戦)が発達したが、
これも20世紀末に破綻して、いったいこれからどうなっていくのか。
USAのAIってuncivilized countryにやさしいのかな? よく独立を保証してくれるんだけど。
>>706 その辺りがCBだったんでしょうなぁ。
ウィーン体制はヨーロッパの正統性を固定し、継承やらのCBは失われたと。
>>707 なんとなく、これが勢力均衡システムの代わりになってるような。
Victoriaって日本人は何人くらいやってるんだろうね
>>707 当時のアメリカの政策(モンロー主義)を表しているのだと思います。
VictoriaとEU2の時代の戦争の違いって国民国家の戦争か否か、だと思うんだよね。 具体的な数字は挙げられないけど、革命後のフランス軍と、 それ以外の王朝国家の軍隊では徴兵能力でも戦術でも大きな差があった。 それをロシアくんだりまで輸出したのがナポレオンだったわけで、 ウィーン会議で正統主義をとったものの、もはや後戻りは出来なかった、と。 ただ、軍隊の質・量は向上したけれども戦争のコストも跳ね上がった。 また、戦争は国民意識をやたら昂揚させることも、ナポレオンの教訓として、 君主達に刻み込まれていた。 そういうわけで、19世紀のヨーロッパでは、勢力均衡に加えて、 大戦となる前になんかしらの会議が開かれることが多かった。 それがコンサート・オブ・ヨーロッパとも言われるみたいやね。 それで、なんで20世紀になって大戦が起こってしもたか、っていうと、 まあ色々要因はあるし、偶発事も重なっとったみたいやけど、 長い目でみたら、統一ドイツが勢力均衡をぶっつぶしたのが一番かなぁ、とも思う。
日本1900年。かなり産業力が付いてきたので、かの国に戦争吹っかけたいんですが、 大義名分を意図的に作り出す方法ってありますかね? 前プレイでは普通に戦争吹っかけて国内反乱祭りだったので、今回は平和裏に併合したいと思うんですが・・・・・・
そういえば、戦争をするときに、友好度や国家体制に関わらず、 減少する威信値が100だったり1だったりするんだけど、 あれはどうしてですか? CBみたいなものが隠れステータスとしてあるんでしょうか?
国力差に政治形態ボーナスで修正したもの(最大値100と思われる) だと思うのだけど詳細は不明です。 英語の読める偉い人がそのうち書いてくれることを期待
715 :
解読班 :04/01/05 19:25 ID:7yxkA02k
すいません。知っていたら教えて欲しいんですが、どうやってHOIのユニットを追加するんでしょうか? 画像を作ることだけは出来そうなんですが、 データのどこに、何を追加すれば良いかちょっと、分らないです。 ちなみに追加したいと思っているユニットは 機械化歩兵:【KERBEROS PANZER】(by押井守) ドイツ用ユニット?装甲服とMG34重火器装備の装甲歩兵です。兵員輸送にsdkf232を用いているので機械化歩兵には違いないかと。
まずは、db\units\mechanized.txt 既存のデータをコピーして、最後尾に付け加えると良い。 次に、tech\armor_tech.txt application{……}をコピーして IDを重複しないようにつけて effects = { command = { type = new_model which = mechanized value = 1 } } とする。 あとは、text.csvにも追加する必要があるはずだけど、 それは解読班氏の方が詳しそう
text.csvじゃなくてmodels.csvです。 こんな感じ MODEL_GER_3_1;Panzergrenadiere2;;;;;;;;;;x
models.csvを見てたら、 日本空母の進化系統が 赤城→蒼龍→雲龍→翔鶴→大鳳 駆逐艦の進化系統が 白露→陽炎→夕雲→松 になってる。ちょっと違和感。(^^;
719 :
解読班 :04/01/05 22:27 ID:i5wvRbUF
>>716-718 仁科二等兵殿、説明すいません。やってみます。
上手く出来ましたらUPします。
721 :
名無しさんの野望 :04/01/05 22:52 ID:l8G5IXck
>一般的には、その地の特産物を活かした工場を建てると効率がよい。 そうなの?自国内ならどこでも同じだと思ってたんだけど・・・
>>721 私も同じです。
あの記事を読んでしまったからこそ、EU2、HOI、VICTORIAにはまり込んでしまったんですよね……。
>>718 進化を一列にし、かつ翔鶴級の能力を評価するとそんなもんかな〜なんて。
Paradoxでも翔鶴の評価が高いとは・・・やるな。
>>723 漏れなんて原料はすべて輸入に頼って全員工場勤めだよ・・・
>>721 激同。それと、このスレ(初代)の影響も大きかった。
>>722 convoyが100%じゃない場合の話かな。
>>721 相変わらず、気合の入った文章を書く御仁だ。
きっと、このシリーズが心底から好きなんだろうな。
>>726 漏れもそう。こんな面白い作品があるとは知らなかった。
初めて2chをやって感謝したよ(w
書いてる方もやはり「映像の世紀」を見ておりますな。 ところでこのひと、過去スレで見かけた気がするんだけど、 まだおるんかな。
実はEU2初代スレの前に初代EUスレがあって 2ゲットすらつかないまま過去ログ落ちしたことを知るものは少ない。 3年前、当時の秋葉原T-ZONEミナミ館で 何の情報もないまま EU を買った時は 結構賭けだったよ。 最初にascii24の記事を読んだときは 「おお、この国に俺以外にも EU の良さを知るものがいたのだな」と感激。
>>730 そんな歴史があるとは・・・
見た目では、面白いかどうか分らなのに、購入するとは男だな。
俺は最初、光栄のジンギスカンのパクリ?と思って眼中になかった。
最初の一歩を踏み込んだアンタと記者に乾杯。
732 :
名無しさんの野望 :04/01/06 22:56 ID:a/c3QK9n
Victoria買いました。 最初は捨てプレイでしょうがどの国でするのがお勧めですか?
貴方が愛する国、それが貴方の祖国なのです。
>>733 そうすると俺の祖国はイギリスらしい。
EU2での祖国はスペインだった。HoIではアメリカ。
俺はオーストリアか・・・・
俺の故郷はkorea・・・。 チョンは半島に帰れ、と自分に言っておく。
俺の故郷は日本・・・そのまんまだな。他の国のプレイで最後まで行ったことがないよ。
738 :
解読班 :04/01/07 00:57 ID:vWH+AUrT
またすいません。データ解析をして、ユニットを追加できたんですが、 分らない部分がでてきました。知っている方がいましたら情報お願いします。 分る所のデータを上げます。 (?)←の部分が何を表しているのか分らない所です。 技術データ application = { # Kerberos Panzer :名前♯以後に入れて下さい id = 11600 :その技術を表すID番号、重複するとバグる name = "Kerberos Panzer (GER only)" :その技術の名前。最初からある技術だとTXTファイルの番号が入っている 場合があるが、直接入力した方が楽 "〜"の間に入れる。 desc = "Kerberos Panzer the German 1945 Divisions." :その技術の内容。上記と同じ required = {11307 1977}:この技術を開発するのに必要な技術のID番号 chance = 90 :(?) cost = 35 :消費IC time = 90 :開発期間 neg_offset = 35 :(?) pos_offset = 70 :(?) effects = {command = { type = new_model which = mechanized value = 3 }}} :effectsは、技術が開発された場合に出る結果。攻撃力UPや次の開発技術等 この場合は、機械化歩兵のレベル3が開発可能となる。
739 :
解読班 :04/01/07 00:58 ID:vWH+AUrT
ユニット・モデルのデータ # SS Units (名前♯の後に入る) model = { cost (生産に必要なIC) buildtime (生産時間) manpower (必要人的資源) maxspeed (最大速度) defaultorganisation(組織率) grounddefence(陸上防御力) airdefence (航空防御力) softattack (歩兵攻撃力) hardattack (戦車攻撃力) airattack (航空攻撃力) transportweight(?) supplyconsumption(消費補給物資) fuelconsumption(消費石油) speed_cap_art(?) speed_cap_eng(?) speed_cap_at(?) speed_cap_aa(?)
740 :
解読班 :04/01/07 01:03 ID:vWH+AUrT
あと、技術説明の時に中央に出る画像は、その技術のID番号のbmpファイルにして \HOl\mod-CORE\gfx\interface\techに入れる。 例えば、ケルベロス・パンツアーはID番号11600なので、画像を11600.bmpという名前にして入れる。
Victoria でアフリカのベニンからコンゴのあたりの植民地切り取り合戦に精を出しつつふと 「この辺ってEU2の時代に我がスペイン帝国の版図に入ってて Manufactory も建てたしカトリックに改宗もしたのになあ…」
>>741 なんかツボで吹いた。
ビクトリアって中央アフリカは白地図のまま残ることが多くて
1900年代とかにフト見て?って思うよね
全員兵士でもうまくいく?
↑何が?
国内市場や不況、好況の概念も欲しかった。 現行の経済システムは中途半端。
景気の概念を入れた場合、どうやって不況を乗り切るんだろう? 国内投資、公共工事、輸入援助、政治改革? 国家が努力すれば不況は治るものなのか? 『ヒトラーの奇跡』なんてのもあるらしいが、 根本的には自然に戻るまで待つしかないんだろうけど。
現代日本だと 生活必需品 100% 日用品 100% 贅沢品 90% てな感じですか
>>748 ビクトリアで、兵士の何が上手くいくか聞きたいの?
あんさん主語訳しすぎ、抽象すぎ。
察するに兵士だけで戦い抜けるか?って質問みたいだが。
こういう書き方する人が最近多いな。
ここにいる奴らは、超能力者じゃないんだから、ちゃんと目的も書かないと分らないぞ。
>>738 neg_offset=35、pos_offset=70なら
開発期間がランダムに-35日〜+70日の範囲で変化するらしい
chanceは技術が自動発見される確率らしい
でも両方とも実装されてないっぽい
>>739 speed_cap_art/eng/at/aaはそれぞれの旅団をつけた時のmax speed
transportweightは輸送時に要する積載スペースでこれが大きい超重戦車は
海輸できなかったりする、らしいのだがこれも実装されてないっぽい
要するにPOPを全員兵士に変換してもやっていけるかという書き込みのように俺は思えたがだがしかし743の質問の仕方は質問者として最低すぎ
754 :
陸軍太郎 :04/01/08 00:29 ID:dR6dl0LA
( ̄ー ̄)凸
お前ら
>>743 が韓国から辞書を片手に必死に書き込んだんだぞ!冷たいじゃないか。
漏れだったら(civの中で)半島は容赦なく皆殺し目指すが。
756 :
名無しさんの野望 :04/01/08 00:48 ID:S2GZtPN1
そうか。俺の祖国はトルコだったのか。
>>755 お前!韓国をバカにするなら一度EU2でもHOIでも何でもいいから、
朝鮮で挑戦してみろ!そうすれば、
「良くぞ今まで存在した!感動した!」
って、言いたくなるぞ!
…いや、ホント、マジ辛いです。俺日本沈んでも韓国に住めそうもないです。
>>733 私の故郷は、どうやらドイツのようです……(EU2ではブランデンブルクかプロイセン)。
ところでVICTORIAについて質問なのですが、どういう状況で、兵士POPの人口が減少するのでしょうか?
1)戦闘で損害が出たとき
2)陸軍維持費を減らし、軍備を大削減(例:1個師団1万2千人の師団を、3千人に)した場合。
3)1と2の両方
とりあえず、1かな、と考えているのですが、実際にはどうなのでしょう?
ご存じの方がおられましたら、是非、教えてください。
前回GCのドイツ(とゆーかプロイセン)でプレイした際、文化が南ドイツの兵士POP10万、文化が南ドイツの師団が30(と他色々な師団)で露助と一戦やらかしたのですが、気づいたときには文化が南ドイツの兵士POPが消滅していたのですよ……。
さて、今回は自らが露助になって、日本海付近で南下政策を推し進めてみます。
>>757 HoIでどうやって朝鮮で挑戦するのかと小一時間(ry
>>759 HOIwikiに朝鮮で挑戦するやり方が載っている。
一旦併合地(朝鮮)独立後にセーブ→タイトルに戻る
→セーブデータで右クリック、一覧から朝鮮を選ぶ
小一時間やってみそ。北国の主席様の気分になれるから。
761 :
759 :04/01/08 10:05 ID:bMjwBkP7
>>760 小一時間やってみました。以下、そのリプレイ。
1946年1月、日帝はようやく朝鮮の独立を認めたニダ。これからじっくり謝罪と賠償を要求してやるニダ。
おや、朝鮮が南北に分断されている。しかも、閣僚はおろか国家元首もいない。国内に資源がなにもない。
これは日帝の陰謀ニダ! 朝鮮半島は我が朝鮮民主主義人民共和国の元に統一されなければならないニダ!
ウリナラマンセー!!
おお、南朝鮮の同胞が日帝の度重なる領土要求をはねつけてるニダ。よくやってるニダ。褒めてやるニダ。
2月1日、南朝鮮に宣戦布告。ソウルに侵攻するニダ。兵士達よ! 同胞を悪しき資本主義から救い出すニダ!
2月2日、英国連邦とフランスが我が国に宣戦布告。な、なんでニダ? そんなに社会主義が憎いニダか?
2月17日、我が精鋭部隊喜び組がソウルに到着。数はこっちの方が多いニダ。一気にかたをつけるニダ!
な、なんで一方的にやられていくニダ? なに、将軍がいない? 漏れが将軍様じゃ不足ニダか?
2月20日、喜び組ソウルから撤退。
2月27日、平譲にオーストラリア軍上陸。朝鮮民主主義人民共和国滅亡。
激ワラ
クソー、VicのGCで日本プレイ中、朝鮮に負けた…1896年で80個師団以上も居たとは…
>>763 irrは無視して、速攻で制覇しませう。そうすればらくらく併合です。
100個師団以上出てきても無問題。
>>763 予備役をモビライズするには半年かかります
よって半年いないにモビライズした軍隊を置く場所を無くせばよい
私は15個師団を開戦と同時に沿岸全ての州に上陸させ7ヶ月で併合できますた
最後60個師団が出てきたときは焦りましたが
配属直後のirrはモラルが10なので1/4以下の軍隊でもナントカなります。
ところでannexしたとき相手国家の予算やら負債やら軍隊やらを接収できないのってバグじゃねぇ?
せっかく併合しても国庫からっぽ賠償金なっしんぐではションボリ
EU2でもannexしたときは国庫を引き継げない仕様で、 ゲームバランス的な判断でそうなってたとのことなので、 それはそういうものなんだろう。 軍隊が継承されなくなったのは HoI からだな。 やはりバランス上の判断があったのだろうか。
ああ、ゲームバランス的にそうなんですか。 なるほどです
>>764-765 有難うございました。十年程かけて開戦時に用意する師団を倍にしてから、
速攻をかけてどうにか併合できました。
しかし、併合後すぐイギリスに宣戦布告されて、ゲーム終了まで戦争続ける羽目に。
朝鮮・ベトナム・カンボジア・ナイジェリア(名前忘れました)を併合したのが拙かったのでしょうか…
>>769 大英帝国って敵に回すとどうしようもないよね。
個々の戦闘で勝っても全然降伏してくれない。
占領地も広すぎて支配保てないし…
戦争疲弊度があがるとけっこういけない? 日英戦争でインドの東をうばいとれたことが。 相手より戦争疲弊度を低く保てれば(英国相手だとそれ自体がむずいけど) 有利な条件で講和できました。 10% 10%のときにはハネられた条件が 20% 30%のときにはokされた、ってな感じで。
英領インドのインド人がパルチザンとして歯向かって来るのはおかしいよなあ。 解放軍として歓迎してくれてもいいのに。 自国民以外はパルチザンを起こさないようにして欲しいな。
日本が二次大戦でインドシナやフィリピンに進駐したときも ホーチミンみたいな抗日パルチザンに足を引っ張られてたわけだから、ありなのでは。 でもまあ植民地は本国よりパルチザン発生率が下がってもいいとは思う。
大英帝国のインド経営はなかなかうまくいっていて、軍の指揮・統制から 愛国心までなかなかのものであったというのが一般的評価かと。 確かに独立運動は常に盛んではあったけど、一方でインド内の宗教的対立は 英国という第三者支配を必要とした面もあり、また諸方面での「文明開化」も 英国頼りしかないことがある程度認識されていた。 ガンジー・ジンナーやネルーといった辺りを紐解いてもわかると思う。 ま、それでも発生率低下とかはあるべきだと思うな。私も。 1.02のパルチザン率はすごいしね。
775 :
名無しさんの野望 :04/01/09 18:24 ID:PcLq2lBU
クリミア戦争でアフリカのロシア植民地を奪おうウッシッシと思っていたら
土人どものパルチザンの嵐でやってらんねー。 (Live2ch、デフォルトではEnterで書き込みされるのかグギャース
なんかロシアの植民攻勢がえらい勢いだな。 大英帝国でインドに鉄道引き回すのに没頭してたら 気がついてみるとニュージーランドも中央アフリカもロシアのclaimで埋まってた。 EU2のモスクワ公国がNaval振り切ったみたいな感じ。
ヴィクトリアでフランスではじめてみたがいきなりManpowerが-130。徴兵できないんだけど、 このままManpowerが増えるまで待つしかないのかな・・・。
>>778 どっかの失業者を兵士にしてやると良い感じ。
save にやたら時間がかかると思ったら、savefile が 10M もある。 POP の情報を全部個別に書き出してるんだから大きくなるのも道理か。 慌てて autosave を off に戻しましたとさ。
>>778 防衛費のちょっとした違いでだいぶ違ったりもする。
イギリスでロシアと戦争してたら、保守党から自由党に政権交代しちゃって、
防衛費の上限が変わり manpower が -600 とかになって死にそうになったことあるよ。
インド人を大量に兵士にして凌いださ。
>>780 テキスト形式の保存だからね。
lzhに圧縮するとわずか1Mになったよ
内政(+植民、技術開発)が面白くて、戦争はじまるとUzeeeeとかなってしまうのだがw >VIC
784 :
解読班 :04/01/10 21:04 ID:JjWozD8L
本日、歴史と旅・特別増刊『帝国陸軍将軍総覧』『帝国海軍提督総覧』購入。 日本の歴代将軍が幾つか写真つきで表記されているので、HOIに 何人か追加しようと思うも、名前が誤記表記のままなので調査が面倒で断念中 前レスで訂正するような話だったけど、HOIはもうパッチ出さないのかな? ちなみに、陸軍最初のページは西郷隆盛。初の帝国陸軍大将とは知らなかった・・・
Hoiで攻撃側の戦闘効率が1percentになってぜんぜんダメージを与えられないのですがどうすればいいでしょうか。
786 :
陸軍太郎 :04/01/11 10:39 ID:0dxR/emA
>>785 ドクトリンが無い・技術不足
へタレ軍隊
天候とか地形とかチェックしてみた方がいいな。 雪の日に戦車で山岳地帯を攻撃するのは自殺行為だ。 あとは、指揮官の階級に比べてユニットが多すぎるとか、HQから遠すぎるとか。
>>783 VICは、シリーズの中で、内政がもっとも面白いですね
しかし明にだけは喧嘩を売って、北京をとりにいくといいよ
わりと簡単にとれるから
講和条件で年貢(収入半分)を要求すると、毎月、結構な金が入ってくる
ので趣味の内政にも拍車がかかるというもの・・・
>>788 明でプレイしてみるとわかるけど、収入すごいよ。
実際のところどうだったのだろう。あんなに徴税効率よかったのかな?
・・・明?(自爆
Victoria、内政うまくいかないよ。工場作る→働かせる人いない→労働者が求めるものや 輸出品が作れない→人口、収入の低下になっちゃう・・・。FarmerをClaftmanにしようと思った けど、変換に必要なPaperが手にはいらないしあんまりFarmerやLaborerを減らすとironとかに の生産が減っちゃうし、どこから手をつけたらいいのやら・・・。どなたか助けて。
秋葉でVictoria買うとしたら何処で売ってる? 前行った時アソビットは売り切れていたんだ。
>>792 職業を変更できることを知らずに、ずっとそのままで内政していた
わたしは神ですか、馬鹿ですか?
>>793 アソビットが一番固いけど、そこになければオーバートップかな。
確か置いてたはず。
795 :
794 :04/01/11 15:53 ID:QS/AFMty
>>794 どうもありがとう!! これなら手に入りそうだ
アソビットはどうも在庫を小出しにしているようなフシがある
798 :
785 :04/01/11 20:35 ID:L6DLfOUO
>>786 ,787
レスありがとうございます。
ドクトリンは39年でorgが60なのでそれなりなのですが、仰る通りinf技術がヘボい感じです。
あとユニット数とHQ関係は問題ないのですが山岳地帯で戦っていました。
山岳地帯で戦うと昼の晴でも戦闘効率が必ず1percentになってしまいます。
山岳ではmtnで攻撃すべきですか。
あと包囲効果は攻撃側の出撃地点が増えれば増えるほど高くなりますか?
> 山岳ではmtnで攻撃すべきですか。 戦力差が10倍くらい有ればなんとかなるかも。 それでも、なるべく山へ攻め込まない方がよいので、 いったん戦線を引いて 平地で包囲殲滅するか 空挺部隊で山へ降下するか > あと包囲効果は攻撃側の出撃地点が増えれば増えるほど高くなりますか? yes
>>792 内政はロシアで練習するといいよ。ほとんど何でも試せる。
基本的に人口はあまり増えないので、所詮は外へ出ないとだめ。
天然資源は、産出量が5.0以外は、どんどん身分変更して工場行きにした
ほうがいい。鉄、石炭、綿花のようなメジャーな原材料は、足りなくても
輸入できるから、加工貿易で稼げばいい。
原材料供給と価格の両方が安定しているのは、鉄鋼、製紙かな。
軍事関係は安定してないから、序盤はやめたほうがいい。
801 :
792 :04/01/12 00:51 ID:4LjQBGdP
>>800 なるほど、資源も自国でとこだわらずに加工貿易にしちゃえばいいんですね。
試しにロシアでやってみましたが、確かに人口も資源も多くていろいろと内政のことを試しました。
-200のmanpowerも工業化が終わった後に余ったfarmerをsolderにすればなんとかなるかな。
いろいろとありがとう。
市民を変更したり鉄道を建てたりするのってちまちま1州ごとやってかないとだめ? なるほどこれがVicの醍醐味か・・・
803 :
785 :04/01/12 03:10 ID:tnmrU4ap
>>799 ありがとうございます。
いったん引いて平地で包囲殲滅した後戦力差が10倍くらいの状態で攻め込んだら何とかなりました。
全軍motだったので15日ぐらいかかりましたが・・・。
その後馬で攻めてみると山岳地帯も簡単に攻略できて
ウマー・・・
>>802 市民の変更は、ちまちま1州ごとですね。対象の州を探すのはledgerで。
(ledgerから直接変更もできないわけではないがいまいち不便)
変更するときは、すでに天然資源への割り当て人数が最大値になっている
領邦の奴から優先で変更する(最大値に達している領邦は、さらに余って
いる可能性もあるから)。
頭数が少ないのは必ずClerksにして、金が余ったらCapitalistsにする。
多いのは割合が3:2になるようにCraftmenかClerksにする。
Clergyはつくったことない。
鉄道はショートカットのrで引いてます、すぐ金がなくなりますが。
>>804 便乗質問ですが、天然資源の横に書いてある数字と、2人の人間の絵は何ですか?
数字はたぶん産出量だろうけど、これは州ごとに固定されている数値ですか?
人間の絵と、その下の小さな数字の意味は、まったく分かりません。
よろしくご教授ください。
>>805 数字は、領邦(Province)で固定された産出値のようですね。Expandしても
数字は増えず、RGOに従事されられる人数(枠)が増え、移民を招き
易くなるだけ。
すぐ横の人間の絵の下の数字については、1人めはRGOに既に従事
している人数。RGOに従事させるのは通常自動にしてあるだろうから、
人口が増えない序盤は事実上、その領邦にいる農民、炭鉱労働者又は
奴隷の数と全く一緒になるはず。すでに限界(レベル×5)まで割り
あたっている場合には、とりあえず枠を拡張しておくとよい。
(移民を招くらしいので)
2人めは、アイコンはあるものの、どうやら「意味はない」らしいので
気にしないでいいみたいよ。
下記のソースが参考になるので、Province Information Screen、
RGO Info Screenの説明を見てください。
http://victoria.nsen.ch/interface_guide/
>>806 >>807 ご教授ありがとうございます。
2人目は意味ないんですか、っと思ったら奴隷枠でしたか。
道理で、アメリカでプレイしない自分には意味が分からないわけだ。
ClergymanやOfficerって何の役にたつの?
なんか暇なくせに工場に入ってくれない事務員がいるんですがどうすればいいですか
>>809 Clergyman:ダーウィニズムまでのRP・POPに対するmil,con効果
Officer:leadership
>>810 工場が満員でなければ、工場の事務員上限に引っかかってるのでしょう。
事務員上限は min(工場レベル*2,働いている工員数) です。
VICはじめて3日目。 だいぶ要領が飲み込めてきて、 面白くなってきたんだけど、 社会・政治改革のタイミングや効果的なチョイスが よく分からんでつ。 RevoltriskやIssuesと相談しながらやればいいんだろうけど、 イマイチよく分からない。 誰かヒント教えてくらさい。
>>812 RevoltriskやIssuesはあまり参考になりません。Issuesなんて
税率しだいでころころかわるし。
むしろ、諸悪の根源であるMilitancyやLife(%)のほうをみるべきで、
それも突き詰めると経済問題。
Militancyが7を超えるあたりから異様に叛乱多くなるので、
7の奴が増えてきたら、歳入と歳出の調整で誤魔化せない場合には、
やむをえず改革していく感じだろうか。
他の皆さんはどうでしょうかね。
814 :
名無しさんの野望 :04/01/12 16:52 ID:YbrFfpnF
EU2の戦闘画面に出てくる盾とその横の数字って何を表しているんですか?
Health Care は人口増加率に関わるらしいので、優先して拡充している。 本家フォーラムに載っているクラクフAARではいきなり最上級のサービスにしていた。 小国にとっては都合の良いやり方だと思う。
817 :
812 :04/01/12 17:09 ID:ExJnz2hS
すんません。
ENTER押しちゃった。
>>813 >>815 ありがとございます。
各POPのMilitancyにマウス合わせると、
Militancyを上昇させている要因が出てくるんですね。
だいぶ目処がたったですよ
eu2 日本語版発売は、テンプレには12月ってあるけど、いつの12月? 2004年?
EU2日本語版をずっと待っている俺。VICより先にやっておいたほうがルール覚えるのにいいと 思っているが、なかなか出ない。 (´-`).。oO(先にVIC買ってしまおうかな・・・)
英語版買った方いいって、うん。
ぶっちゃけた話あれだけEU2を理解した今となっては日本語版なんて買う気起きない。 っていうか現実的に出ない確率のほうが高いでしょう。 シリーズ中一番簡単な内容だからVicに流れるよりかは先にEU2やっとけ。
822 :
名無しさんの野望 :04/01/12 20:49 ID:Ja+4uuIM
↑補足 これにマニュアルがついてるのかどうかはわからないので誰か買って報告して下さい。
825 :
819 :04/01/12 21:11 ID:hRyV35Gj
おお・・・親切な人が多いスレだ。
>>823 のを買ってみます。
英語版なんか簡単じゃないか>EU2 しかし俺が持ってるのはドイツ語版… (ドイツ行った時にカバーのスクリーンショットが英語だからと買ったらドイツ語版だった) イベントがまったく理解できねぇ…。
ところでルクセンブルグって独立国じゃないのはいいとして、 あのころはオラニエ家所領じゃなかったのかな? なんでベルギーに所属してるんだろ。
Victoria 1.02 でチャド湖の真ん中にオスマントルコがミッションを建てた。 しかもトルコ騎兵が水の上を歩いてきやがる。 なんじゃこれわと思って公式フォーラムのバグ板で検索かけると 既知のバグであることが判明。 db/province.csv とセーブファイルを書き換えて直せとの指示。 うーむゲーム開始前に気づくべきだった。
税率とか下げまくってもLife Rating上がらないんですがどうすればいいですか
ってか反乱祭りになってるけど原因がわからん・・・
Life Rating はイベント以外で変化しないと公式フォーラムで読んだ
thx 反乱率下げるには政治でいろいろ改善してあげればいいのかな? てかLabourerって工場にも入れたんだ。でも単独では入れないみたい?
>>830 反乱祭りは起きてからでは、手に負えない。
Militancy が上がってきたら、早めに社会改革して不満を減らすべし。
頑張って生き延びていれば、そのうち反乱も治まってくるけど……相当疲れるぞ。
PluralityでMilitancyが+0.15とかになったらどうしようもないですね・・・ EU2のインフレ率みたいに上げてはいけない禁断のパラメータというわけか 逆にConsciousnessは結構上がっても大丈夫?
ってかこれ、リベラルな政党のせいか税金が上げられなくなって、かといって各種の予算も削れないし、 確実に破産行きのような・・・。工場で稼げってことか?
最初はロシアでやるといいかも… プロシアでプレイして始終金欠に苦しみ悶えた末、仏露に叩きのめされた漏れでも、 ロシアなら何とかなりそう…
VictoriaにはWikiないのかな?
840 :
名無しさんの野望 :04/01/13 00:58 ID:t5AvGs2y
HOIなんですが、新しいパソコンを買ったので、セーブデータを移したいのですが、 どのファイルをコピーすればいいのかわかりません。よろしければ、教えて いただけるとありがたいです。。ちなみに、COREの1.05cにバージョンアップしております。 現在ドイツでやって44年の冬。アメリカに上陸しつつ、 ロシアと膠着戦線(3都を占領してもパペットにできない・・・ らか放置プレイ)。 という状況なんです。ぜひ続けたいので・・・・・
>>840 hoi/scenarios/save games/
>>840 あ、ごめん。COREはいってるなら
hoi/mod-CORE/save games/
だね。
843 :
840 :04/01/13 01:07 ID:t5AvGs2y
めちゃ早いレスありがとうございます。 早速試してみます。
通販のページみてみたんだが、ヴィクトリア6500円って…そんなに高いのか? 国内販売だと幾らになる? 東京行ったとき買うか考え中。
高いかぁ?
8800円もする紙芝居に較べれば、やすいね
予算の最大振幅が2,3万の人もいれば10万の人もいるからな。
いや、すまん。 向こうに住んでたんで洋ゲーは高くて20−30ドルだろうという認識が染み付いてるんだ。 だから国内の相場を知りたいんだが。
うむ、Victoria は amazon で $39.90 だが この価格帯だと日本国内では5000〜6000円台になるのが普通だ 店頭売りでも5000円を切るところは無いと思う
日本のPCゲームやあらゆる家庭用ゲームのソフトは 4800-11800の幅だと思う。PCゲームはは5800か8800。日本のだったらね 上のvictoriaの反乱についてなんだけど 日本のリベラルのせいで社会改革不可能だったので 軍隊を全ての州に配置して反乱を抑えた。 ・・・独裁すぎですかw 生活の必需品とかの話なんだけど日本で取れない牛?とかは 政府が買って貯蓄しておけばいいの? どうも違う気がする・・・ 英語読めなくてフィーリングだけだとEUはともかくVictoriaつらいー
我がオーストリア帝国はイベントでDemocracyになって、ようやく内乱祭がおわったと思ったら ドイツ帝国がいきなり周辺の小国を併合(イベントかな?)して超大国に。 現在のポイントはイギリス、ドイツともに1400台、次が我が国で600・・・。 難易度Easyなのにこんなに負けててどうするんだ、俺・・・。もうすぐ1900年、大戦起きても 生き残れるだろうか・・・。
852 :
陸軍太郎 :04/01/13 03:21 ID:YWSi6oor
>>850 11800円もするソフトはコーエーだけしかないだろw
Russiaに Pをつけると Prussiaになる
それはそうとPrussiaで一向にGermany化しないんですけど イベントファイル見る限りどっかの領邦国家が君主制ならなると思ってたんですが なんか特別なフラグ必要なんすかね。
>>848 うらやましや〜 一度海外に住んでみたい。
>>849 しかも、Paradox 製品は希少価値が高いので、なかなか値下がりしない罠。
ごくごくまれにヤフオクに格安の中古が流れることがあるが、
基本的にユーザの忠誠心が高いので、まず流出しない。
856 :
- :04/01/13 09:20 ID:ux2my/jr
>>855 >基本的にユーザの忠誠心が高いので、まず流出しない。
Paradoxのゲームに手を出す香具師は、最初から限られている。
という事なのでわ....
うちではイベントで(?) 北ドイツと南ドイツという国ができて、 プロシアと三つ巴で泥沼になってますな。 我が両シチリアはチュニジアを領して まったりと内政してます。
サテライトって収入どれくらい入ってくるの?
我が日本帝国は1910年の時点でロシア、中国、韓国、東南アジア諸国を併合。 ヨーロッパにもちょっかいを出しています。
すっげどうやんのそれ
ロシア併合は1937年に明治維新でもおこさないとまぢつらそうですな しかもアジアは基本的に人民が貧しいっぽくて収入がつらい・・・
863 :
851 :04/01/13 17:37 ID:uYPWsRPd
>>860 すごいな・・・。それに比べると我が国は。・゚・(ノД`)・゚・。
>>860 あ、ありえね・・・
きっとこの国の日本じゃ、蒸気機関の精密計算機や、大砲を何問も積んだ装甲飛行船や、さらには人型労働兵器が動いているに違いないな。
>>824 自分も
Consciousnessは上がってもいいだろう、
と油断していたら、選挙でリベラル政党に政権取られた。
そのリベラル政党はFree Tradeだったので、
関税もダメで、
>>835 みたいな状態になって、
手も足も出なくなった。
西欧の強い国なら税金や関税に手枷足枷でもやれるだろうけど、
日本なんかは苦しいかも。
でも国民の人気が選挙にダイレクトに反映されちゃうと、
リベラル系が政権奪取する可能性が高いので、
リベラル政党を支持している層のConsciousnessは、
低く抑えるよう頑張らないとダメかも。
ないしは選挙権の制限でコントロールして、
不満は物質的な豊かさetc...で骨抜きにすると。
満州から潰走する我が日本軍を見ながら思いますたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
現在朝鮮半島38度線を境に、我が大日本帝国とロシア帝国が 睨み合っております
部隊作成時の文化とか本拠地ってどう影響するんですか あと経験値って重要? 今まで気づかないで解散しまくってた。
>部隊作成時の文化とか本拠地ってどう影響するんですか ソースは忘れたが・・・ゆるい記憶ベースで 1)見張りの軍隊は原住民と同じ文化?の軍隊の方がいい 植民地だけかもしれない。 余談だが、軍隊にはMilitancy増加を抑える効果があるが、文化の一致も 関係あったかも。 2)Home Province 一発押しで出現する場所がそこになる(瑣末ですが) 3)まれに陸軍が造反することがある?が、その場合には本拠地に滞在 していた奴はその地域の陸軍になってしまう。らしい。 4)たぶん新規に作成する場合には、本拠地ごとにManpowerの枠がある? たとえばサルディニアだと、Frenchがいやなので、North Italianで 新規作成しようとしても、いくつかで頭打ちになる。 但し、作成された軍団をMaxに回復させるときには関係ないみたいで チュニジアをAnnexしてアラブ人の余りを兵隊にしてManpower増やしたら、 North Italianの軍隊も回復できたり・・・ 5)本拠地が本国外の場合、まともな水準の軍隊は作れない。 合併したチュニジア本拠地で作ろうとすると・・・これは、非正規軍?
>>860 すごすぎ! ぜひ、スクリーンショットきぼん。
>>864 もっともだ(爆笑)
他にも、水中から飛び出す弾丸列車や、女性ばかりの帝国劇団があるに違いない。
メルたん、、、(*´Д`)ハァハァ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>867 補足
同梱されているチャートに、何気に目をやると、COMBAT MODIFIERの
ところに経験値の説明もでていたよ。
なお、よく考えると、作った軍隊を解散すること自体がなかなか
奇特なことで、Army Maintananceを低下させてManpowerに還元した
ほうがいいと思いますが、何で解散するんですか。
日本で朝鮮半島進出していたら、反乱祭りに。 戦争終結後も反乱収まらず、ほうっておいたら革命が起こって共産政権に。 国旗まで変わった。 その後しばらくは平穏だったものの、再び反乱祭りに。 さらにほうっておくと、王政復古しました。国旗も元戻った。
次スレのときにはテンプレにVictoriaのFAQいれたらどうだろうか
>>873 あ〜 それも見てみたい。 手遅れかも知れんがSSきぼん。
しかし、やっぱりみんな一度は日本でプレイすんだな。
そして、必ず半島に進出する、と。(史実どおりだが)
だってでっぱってて邪魔じゃない? (vicでは関係ないけど)遠いところは輸送も大変だし。 いきなりシャムにはせめないっしょ
877 :
名無しさんの野望 :04/01/14 07:32 ID:4sRXuuPM
878 :
877 :04/01/14 07:59 ID:4sRXuuPM
ちなみに人口1億1千万人で超多民族国家ですw
>>877 まさに、日の沈まぬ帝国。
日本の夜明けを通り越して、日がさんさんと照ってますな。
>>877 質問をいくつか。
難易度は?
フランス強いっていっても、南アフリカを切り取る際にもっと強い英国と戦わねばなりません。
やつらは領土がくそ広いので、いったいどうやって和平したのですか?
そんなに連続して領土を割譲させていたらBBレートが跳ね上がって
にっちもさっちも行かなくなると思いますが、どうやっているのですか?
占領後5年以上すると民衆の抵抗運動がとても激しくなると思うのですが
鎮圧がとても面倒になりませんか?
>>880 放置したほうが良いんじゃない?どう考えても変だろ。
Plurality FAQ を読んでこんな具合に理解した。 ・高い Consciousness が続くと、Plurality も上がる ・Plurality が上がると、Consciousness も上がる → つまりどっちかが上がりだすと恐怖の悪循環ループが始まる ・政権党が Conservative の時に Authoritarianism, Hierarchical Order, Traditionalism, Political Religion, Paternalism が発明されると、 それぞれについて Plurality が 5% ずつ下がる → つまり保守党政権下で Ideological Thought を開発することが有効 ・しかし政権党が Liberal か Social の時に Rationalism, Collectivism が発明されると、逆に Plurality が 5% ずつ上がる → つまり Ideological Thought 開発直後に政権交代すると目も当てられない ・いったん上がった Plurality は、上記発明とイベントによってしか下がらない
民にとってはPluralityが上がった方が良いのだろうが為政者にとっては上がってもらっては 困るってか。
いったん Democracy になってしまえば、Plurality 高い方が有利になる。
>>33 あたりが詳しい。
FAQ の作者は、
Plurality を低く保って最後まで Monarchy で行くか、
それとも Democracy への移行を覚悟して Plurality 上げるか、
ゲームの早い段階で戦略をはっきり決めた方がいい、と言ってる。
中途半端が結局一番損らしい。
Plurality を低く保つには、Consciousness を低く保つことが有効で、
そのためには、Clergyman を増やすとか、税金を下げるとか。
君主制とか民主主義とかの政体はイベントや革命じゃないと変えられないのはわかるんだけど、 革命って起こすTriggerとかはあるんですか?それとも完全にランダム?
アンネローゼたん、、、(*´Д`)ハァハァ
>>880 前提として「明治維新が1840年」という改造が施してありますが
日本でインドを切り取りました。
上でも一度書いたのですがWWI時代の防御超有利の戦闘で戦闘点を稼ぎ
関係のないオーストラリアとニュージーランド、(上の人のだったらインドも)
予備役50個師団もあればよいでしょうか、で席捲します。
相手の戦争疲弊度の上昇を誘えば南アフリカの割譲も不可能ではないと思います。
具体的な作戦としてはどちらにしてもイギリスより強い陸軍が必要だとは思いますが・・・
インド、オーストラリア占領後南アフリカへ上陸し挟撃で壊滅させ可能ならばスコットランドに上陸。
そこで和平ですかね・・・
まぁどちらにしろ未改造のイベントで1875にこれは無理じゃないでしょうか。
あーもしかしたら北アフリカと領土交換したのかな・・・ それならならそれも大変には違いないけど。
>>886 私の日本が共産国家になったときは、反乱をほうっておいて1/3から1/2のエリアが反乱軍に占領されたら革命がおきました。
その後また反乱祭りになった時ほうっておいて、同じように占領されたら君主国になりました。
参考まで
Victoria で、革命を誘導するんじゃなくて、純粋な革命家ってできないのかな。 「その時歴史が動いた」を見てたら、辛亥革命を起こしたくなった。
そういや、大英帝国でやってるんだが、 1846年のオレゴン条約イベントで42度線国境を強硬に主張したら、 合衆国と戦争になっちまった。 歴史の本を読んでみると、史実でもほんまに戦争直前まで行って、 土壇場でイギリスが譲歩して今のカナダ国境になったみたいね。 なんか Balance of Power を彷彿とさせて良かった。 Victoria のイベントってこの手のチキンレースが多いので楽しいと思う。 Prestige を掛け金にしてビディングするようなシステムでも面白かったかもなあ。 どんどん掛け金が釣り上がって降りるに降りれなくなる、とか。
>>891 それは、国家じゃなくて、『政治家』って人物単位になるからね。
国全体という単位で動かす、このシリーズじゃ無理でしょう。
パックス・ロマーナがその路線だったけど・・・今じゃスレも無しか。
結局パッチとか出て、治ったんだろうか?
897 :
名無しさんの野望 :04/01/15 01:52 ID:AUatEhPB
>>894 GJ! 暇が出来たら、早速コンテンツ追加するよ。
Vic日本でプレイ中、5年の停戦期間を破ってまで戦争始めるイギリスに驚愕。 BBレート高いとこんなこともあるんだなあ、と思いつつインド・南アフリカを席巻しますた。 どうでも良いけど飛行機の売値が0.50って何さ。魚より安いよ(´・ω・`)
>>860 負けた…ロシア方面はカスピ海までだし、中国併合もしてないや_l ̄l○
メモリ128MのノートPCにVIC入れたら最初のグラフィック初期化がおわらねぇ…
>>894 ぐっじょぶー
>>898 それは俺もある
不具合のレベルなんだろうけど、世界中で需要が著しく少ないらしく
こうなる
ここは控えめに自慢をするインターネットですね
903 :
名無しさんの野望 :04/01/15 11:48 ID:tFxqtfTY
ヤフオクで売ってるよ
>>783 同意。
俺自身がマイクロマネジメント向き体質なのかもしれんが、
POPを一つ一つ見てって
「ここを labourer にして merge させて工場に押し込めよう」
「merge を防いで clerk を増やすにはこいつをコンバートしよう」
「あぎゃあ、椅子が足りん」
みたいなのが妙に楽しい。
ところで、工場画面の働くPOP一覧に出身provinceも書いてあると
merge を考える際にありがたいんだが、追加してくれんかな。
819です。いまEU2届いたところです。 ちなみに、マニュアルは同封されていませんでした。823さんへの報告までに。
てことはいま紙マニュアルつきの奴はUS版くらいしかないのか。
victoriaって面白そうだな。 昔にVGからPax Britannicaってゲームが出てたけど それと似てますね。 ものすごく面白そうで、欲しかったんだけど 相手がいないのと、言語の壁があってあきらめました。 PCゲーになって相手の心配は要らないですね。 言語の壁は残ってるけど。 日本語版でないかな。
本スレ立てるとき余裕が無くてテンプレ練れなかったから、 そろそろ考えときますね。 VictoriaのWikiと日本語解説サイトと1.02、HoIの日本語modは加えときます。 あとは各modのバージョン確認かな。 なにか注意事項ありましたらご指摘よろ。
出ないよ
シヴィライゼーソヨンに似てませんか? ここのゲーム
912 :
911 :04/01/15 23:00 ID:pouDXB7y
すんません シヴィライゼーションです
913 :
名無しさんの野望 :04/01/15 23:06 ID:lbsaVsIX
似てませんよ
いつの間にか HoI の The Great War がリリースされてるね。
やってみよっかな。
>>910 これはこれですごいなー
>>912 Civと大きく違う点は、ParadoxがHistoricalであること。
・・・とよく言われるようで、それは間違っていないのだけど、
やってみるとゲーム性とか手触りが全然違うと感じるんじゃないかな。
むしろ、信長全国版の頃の光栄をトコトン細かく作り込んでいった感じ。
■ FAQ ■
Q どこで購入できますか?
A 秋葉原だと、AsoBitCityにおいてあります。
通販だと、Ensof(
ttp://www.ensof.com/ )から買う人が多いようです。
Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。
Q 日本語版の発売予定はありますか?
A HoIは発売中止になりました。EU2は日本語版発売の予定です。
http://www.kids-station.com/game/list.htm Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば問題ありません。
マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
Q Victoriaにベータパッチやmodはないの?
A はい。まだありません。
ただし、VIP(Victoria Improvements Project)という改良modプロジェクトは動き出しているようです。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=208 Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトを参照してみてください。
購入を迷っている方には、EU2とVICの日本語レビュー
>>2 があります。
Wikiなどに書いていない細かい戦略やパッチについての情報などは、
過去ログにたくさん詰まっています。
>>860 漏れはほとんど同じだが、ロシアの領土はウラル山脈までしかとれなかった。
その代わり蘭印とペルー(硫黄の産地なので)、ハワイを持ってる。
宣戦布告しまくったおかげでBB値が跳ね上がってるらしくて、今英連邦、米、ブラジル
と戦争中(w
923 :
15 :04/01/16 02:41 ID:I0yW7AdP
卒論が別の意味で終了しました・・・ウウ・・・ 張り切って更新再開して行こうと思います。どうぞよろしく。ハア・・・
>>923 南無
サイトには感激しました。そこと日本のAARサイトを見て
勢いで通販で購入して、おかげで俺は卒論これからっすよ〜
どうしてくれるんだF○ck野郎めこんちくしょー(ToT)
発売日決定キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
>>914 早速プレイしてみたが、まだまだ不安定なようだね。いきなり落とされた。
大英帝国でやってみたが、Cheif of Navy がチャーチルじゃないのは正しいのかな?
日英大戦争を続けたいのですが1920以降に続ける方法はまだないですか?
銀英MOD、スクリーンショットが古いVerのものなのかもしれないが、 ローマ字は萎える。 人名辞典が出ていたはずだし、検索すれば人名録ページくらい ありそうなもんだけど。
932 :
グエン・キム・ホア ◆FUN/xbvgaA :04/01/16 07:15 ID:UfWWARMP
>>931 その件は、すでにわたしがハイネセン様(=解読班氏)に進言済みです。
ところで、
>>924 のマップ解析情報ですが、ざっと本家スレを見て来たので、こっちにも書いておきます。
状況は、Inferis という名前の神が降臨し(寺院を作ろうとか、大聖堂を作ろうとか書き込まれて
いるので、海外でも「神」という概念は存在するらしい)、それまでバイナリデータのため解析不能
だったマップ関連データの構造を解析。そのための解析ツールも自作。データ構造はほぼ完全に
解明された模様。 なお、解析されたのは EU2 のマップデータ。Terra Incognita も変更可能。
HoI、Victoria に応用可能かどうかは不明だが、期待は持てる。
明記はされていないが、この会社のゲーム・コミュニティの伝統からいって、素人でも扱えるマップ
書き換えツールが登場するのは時間の問題だと思われる。
>>929 常駐プログラムが起ちあがってない?
私も初めのうちは落ちまくったけど、ウィルス検索ソフトを終了してか
らプレイすると、落ちることが全くなくなったよ。
参考までに・・・。
ところで、Chief of Navyって? そういう項目があるの?
今まで全然気が付かなかったのだが・・・。
WWI開始時の海軍大臣は確かにチャーチルだけど、
あと、海軍大臣って英語では「Navy minister」だと思うの
だけど、2通りの呼び方があるのでしょうか?
>>933 アドバイスありがとう。確かにウイルス検索ソフトが立ち上がってた。
国旗をクリックすると、閣僚一覧が出てくる。
各人をクリックすると首を挿げ替えられるんだけど、そこにもチャーチルはいなかった。
Chief of Navy は実戦部隊の長なのかな? 元首は King Geoge V になってたけど。
するとネイビィのシェフは誰なの?
>>929 そいつを検索すれば分かるかもしれない。
vicだけど、アメリカでシナリオGCで少しやってみた感想。 奴隷が無給で働くから奴隷以外のPOPに余分に給料が入るんで 奴隷以外のPOPがめちゃめちゃ豊か。 現金持ちまくりの贅沢しまくり。 なんかイギリスでやると下層階級はいつも現金0で必需品欲求が 80〜90を彷徨う形になるんだけどね・・・。 vicのアメリカは天国ですなw EU2とかHOIみたいにエディターあれば奴隷バカスカ作れるんだけどなぁ。
移民を増やすにはどうすればイイのでしょう? やっぱりアメリカ以外はきびしいものなの?
>>935 Navy のチーフは Prince Louice of Battenberg という人になってる。
よく探したら、Winston Churchill は Armaments Minister の挿げ替え候補に入ってた。
属性は Battle Fleet Proponent、効果は Navy Research +10%
マウントバッテン卿のお父様 > Prince Louis of Battenberg
コア64と64MPの違いって? 教えて
MPはマルチプレイ用では?
>929 チャーチルの経歴 1910 内相 植民相を歴任 1911 海相就任 1914/7 第1次世界大戦勃発 1915 ダーダネルズ海峡攻撃に失敗し、海相辞任 1917 軍需相(ロイド=ジョージ内閣) 1919 陸軍相
>>925 う、「よーろっぱ・ゆにばーさりす」なんですか?
ラテン語読みでいって欲しかったが…
944 :
解読班 :04/01/16 16:21 ID:TlLhND/j
つーか販売がEAになっているんだが・・・マジですか? まあ、EAなら一番堅実的だからいいんだけど。 版権問題で発売日が伸びてたとか、、、 EAが販売するんだったら、Vicや HOIもこの調子で日本語版やってくれるといいな。
MQがEAの流通を使うのはいつものことじゃん
>>943 ずっと、「よーろっぱ・ゆにばーさりす」だと思ってたけど、
本当はなんて発音するの?
>>944 EAなら、いわゆる「アリス・イン・ナイトメア方式」で、
日本語版と英語版がインストール時に選べたりして。
>>946 えうろぱ・うにべるさりす
訳は難しいのだが、例えば
Encyclopaedia Universalis は「あらゆることが載ってる(と豪語する)百科事典」
Doctor Universalis は「何でも知ってる物知り博士(ライプニッツの渾名)」
Mathesis Universalis は「普遍数学」
Alopecia Universalis は「汎発性脱毛症(頭だけでなく全身の体毛が抜ける病気)」
とかいう語があるので、何となく雰囲気は伝わるよね
949 :
名無しさんの野望 :04/01/16 18:29 ID:UwnjpXzX
ラテン語が母語の人間なんていない現在、真に正しい発音なんて存在しないから、 どーでもいーじゃないかとも思うが。
´,_ゝ`)プッ
英語読みで、ユーロパ ユニバーサリスと読んでいた。それが普通じゃないんかなあ。 まあどうでもいいっちゃあいいんだが。
>>949 21世紀現在でラテン語の発音法にはドイツ読みとイタリア読みがあって
エウロパ・ウニベルサリス : ドイツ読み
エウロパ・ウニベルザリス : イタリア読み
という違いはある。
俺的に読み方にはこだわらないが、
Europa Univeresalis というタイトルが英語ではなくラテン語なんだということは
ゲームの雰囲気を醸成する上で結構重要だと思うので、
何らかの方法でユーザにも伝わって欲しいな。
ドイツとイタリア逆じゃない? ドイツ語では語中の s を "z" と発音し、イタリア語では "s" と読むかと。
で、スレタイに「ヨーロッパ・ユニバーサリス」って入れるのか? カッコワルイが、入れないと重複スレが立ちそうだよな
英語圏の人はラテン語でも英語読みするよね カトーはケイトーだし
>>249 バチカン市国では今でもラテン語が公用語
あまり関係ないが
JUCD75_5_Anonymous.mp3 の歌詞もラテン語やね
959 :
954 :04/01/16 20:14 ID:IXqTWtz3
>>955 不思議なことに、ラテン語については何故かこうなのだ。
例えば Caesar を、ドイツではカエサルと読み、イタリアではチェーザレと読む。
>>956 何のためにスレタイにEU2が入っていると思っているだ?
知ったか房(・A・)イクナイ!
と優しく釣られてみる。
>>257 アメリカ人は Panzer をパンザー、Reich をレイクと読んで憚らない連中だし
でもやっぱりパンツァー、ライヒと読みたいのが日本人の人情やね
読み方だけど、いわゆるラテン語だと「エウローパ・ウーニウェルサーリス」とは違う?
963 :
954 :04/01/16 21:33 ID:IXqTWtz3
>>962 ああ、確かにドイツ読みだとvはウだな
イタリア読みだとヴ
アクセントもそんな感じのような気がするが自信がないので長音はつけなかった
>>943 ラテンで発音したいところだけど、日本語版発売ってことは
検索関連から考えても「ヨーロッパ」になることは間違いない
今1861年シナリオのプロイセンでやってるんだが なんかスカンジナビア三国が、合併したんだが・・・
このゲーム、ウィンドウモードにはできないの?
できません
丁度966と同じこと聞こうと思ってたんだ。 別窓で翻訳ソフト使えないのは不便だよね。
次スレ建てます
971 :
名無しさんの野望 :04/01/17 14:29 ID:HE+mgu4m
848は帰国したかな。海外のEU2の事情をよろしく。
だれか埋めるためのお題をお願いします。
ここだけの話、Victoriaのオープニング曲のタイトルがわかりません
アイーダの凱旋行進曲だ、と、うちの母が申しておりました
ああ、なるほど。 日本サッカー代表試合でボロ負けしてるのに馬鹿サポが歌っちゃうアレですなw
私も良くは知らないのですが もともとジョゼッペ・ヴェルディ作の歌劇アイーダの中に出てくる曲で ヴェルディがパルマ出身だったことからセリエAのパルマが応援歌に採用し それがサッカーの応援歌として広まったんだ、と母が申しております ちなみに私のキャンペーンは今ちょうど1872年で普仏戦争進行中なんですが なんでもこの年はアイーダが初演された年だそうで Victoria のイベントには残念ながらアイーダは出てきませんが かわりにナブッコ初演のイベントがある模様
へぇへぇへぇ
ベローナデアリーナ
埋め
paradoxの選曲のセンスは良い
マターリ内政やってる時にレクイエムはちょっと・・・
Point of Attack 2 というウォーゲームの wargamer.com でのレビューの中に 「このゲームにはBGMがついてないが、どうせ俺はどのゲームでもBGMを消してプレイする。 例外は John Tillers の19世紀モノと、あと Paradox のゲームぐらいだ」 という一節がありまつた
カナルグランデってベニスの大運河だっけ? 関係ないような・・・
いいフラッシュダネ
なんで曲がカナルグランデなんだろうね。 でも良くできてると思う。 victoriaのBGMではハイドンの皇帝が特にすき。