1 :
名無しさんの野望 :
03/11/09 17:34 ID:kpI1vocw
2get
>>1 乙
Qティタンのゲートってどうやったら作れるの?
アイコン出てこないんだけど
AノーマルAOM用の農民カウンタを入れていると思われ。
titan用の農民カウンタ手に入れて使いましょう
MFOのAOM→フォーラムの中に
Can't make titans? Unable to see the Infinite Queue button?
って記事があるので、その中のリンクでDLできます。
本スレから拾ってきた。
なんとなくこの質問被りそうなんでカキコ
前スレ981の農民カウンターと4に書いてあるカウンターってどっちが良いのでしょう・・・? ファイルをちょっと見比べた感じ、違うようなので。スレ汚しすいません。
>>5 漏れは
>>4 のファイルを入れていて、問題なさそうです。
上書きしちゃったんだけど、問題なかったのかな?
ここは質問スレですから、既出でなければどんどん質問しましょう。
知ってる人は、暇なら答えてくださいね。
もっと盛り上げていきましょう。
>>6 レスありがとです。問題無いということなので安心しました。
実は4の元を書き込んでいたので、違ってて皆さんに迷惑かけてたら
申し訳ないなあ・・・、と不安だったんです。どーもですm(__)m
8 :
名無しさんの野望 :03/11/10 00:42 ID:Tj/QIXBk
AoMって何?
AoM = エイジオブミソロジーとは 全世界で根強い人気を誇り、リアルタイムステトラジーの代表作としても 知られているAge of Empireシリーズの最新作です。 自分の町を発展させそこから得た資源を元に軍隊を育て相手と争うというものです。 1ゲーム30分〜1時間というお手軽さ、また戦略戦術といった要素が強く ゲーム性が高いのも特徴で 1対1、多人数プレイが盛んに行われております。 先ごろ拡張版が出たため、人気が再燃するものと思われます。
Age of Empireシリーズの最新作ってRONじゃねーの?
RONじゃないよ
12 :
名無しさんの野望 :03/11/10 09:23 ID:RxcECL5X
光ってる箱って、神殿に収めただけで効果発動してるんでしょうか? ダブルクリックで使うのかと思ったら、外にでちゃいまして。
>>12 Yes.神殿に入れた瞬間から有効。その神殿が破壊されるなどして、
レリック(光る箱)が外に出ない限りずっと有効。
兵隊のHPを増加させるレリックが出たときに、神殿に入れる前と後でパラメータを比較すると分かり易いよ
14 :
名無しさんの野望 :03/11/10 13:34 ID:S7QtKLyr
クリックが遅せーからだよヴぉけ
新しい機能で農民や兵の連続生産機能ってどうやってやるんでしょう? 色々ページ見たのですが、さっぱりです。 なんか凄い便利らしいですけど、さっぱりやり方わかりません;_;
16 :
名無しさんの野望 :03/11/10 19:02 ID:KwINqwmp
ユニットが今何パーセント出来てるか表示されてるアイコン(?)の近くの緑のぐるぐる矢印。 AOM用の農民カウンター入れてたらバグで表示されないよ。もしかして入ってる?
TITAN買ったんで久しぶりにAoMやったんだけど、 生産したユニットが自動的に既存グループに配備されるように するにはどうすればいいんだっけ? チュートリアル一からやるのもツラいし・・・
>>16 さん
感謝!>_<q
ああ、なんか他人のリプ見てたら、くるくる回ってるのはそういう意味だったんですね^^;l
農民カウンタはタイタンゲート後タイタン作れません!
〜って問題にやはり遭遇し、その時にTT用に差し替えてました。^^;
ありがとうございました!
AOMってユニットのHPを回復するにはどうすればいいんですか? 何とかの副神を選択した場合の神殿とか、癒しの泉とかいう所でしか無理なんでしょうか。 聖職者のようなユニットが見つからなかったもので・・・
>5 比べて見たところ前スレの方は、ティタンゲートのアイコンがゴッドパワーの横にある(アイコン小さい) 4の方は通常通りゴッドパワーの下にある それ以外はわかりませんですた
>>19 無理。
だがギリは癒しの神殿を研究すれば回復できるし、
北欧はワルキューレを出すか癒しの泉・エジは聖職者かファラオ
アポロン選べないポセは回復不可能
アトランティスはたしか回復専用で飛行神話ユニットと
海神話ユニットで回復できるやつがいたはず
それ以外は知らん
ちなみにオーディンの人間の兵士はほっとけばちょっとずつ回復する
あとチーム戦なら同盟軍に回復してもらうとかかな
でも味方の兵士まで回復してる余裕(というより見てる余裕)がない場合がほとんど
ポセはアテナの復興も使えないのか
AOM:TTの方でIP対戦出来ないんですけど、FWは切ってまふ。原因不明タスケテ(;´Д`)
>24 無印AOMの時と同じように[ AddressServer="repeater.aom.eso.com"] をショートカットに追加することで改善されませんか?
>>24 FWのポートの穴空けが以前より増えたらしい…
いくつかは忘れた
おしえてエライ人
27 :
名無しさんの野望 :03/11/13 21:54 ID:q7x2qawn
TTのリプ落とせるサイトはまだありませんか?
>>24 2096,2099が追加された模様。
またMSのサイトで6073が必要とも書いてあるのであけた方がいいのかもしれない。
ただし6073あけてなくても動いてるのが謎
29 :
名無しさんの野望 :03/11/14 13:45 ID:glzyD30K
プロメシアンとオートマタってどっちが強いんですか? 後、TITAN単体でプレイできるんですか?AOM持ってないんですけど
31 :
ike :03/11/14 17:57 ID:gfNPxwNq
タイタンパッチいれるとデーモンツールで動かなくなるんだけど、CDなくてもできる方法ありませんか?
パッチいれんな
>>31 そういう通常でない起動方法は自分で調べてください
>>34 前者の件はどうでもいいとして
後者は単体では動かないんでAoM買いましょう
もしくはそのうち発売されるであろうセット物まで待つとか。
あと拡張版でたことによりAoMが安くなるようです
>>35 懇切丁寧にどうもです。
やっぱり単体じゃ動きませんか。 安くなったらAOMと一緒に買うことにします。
ありがとうございました
TTのIP対戦してるところ知りませんか?
割れ関連は放置で。
39 :
名無しさんの野望 :03/11/14 23:47 ID:AxdXq8ZD
AoM:TT上でAoMのキャンペーンをする場合、COMの動きはAoMとは違うのでしょうか?
割れって何ですか?
>>31 CD革命 Virtualを買え。
漏れはCDなしでできてる。
先ほど友達とCOM相手に遊んでたんだけど、 潰した街に中心立てようとしても立てられなかった。ゲーム終了間際 やっと立てられたんだけど同じ症状の方います? バグっぽいんだけど俺のPCが問題なのか…
相手がガイアで、潰した中心の周りに建物があったんなら ガイアの緑のせいで建てられなかった可能性あり
>>39 違う気がするよ
COMの頭ちょっと良くなってるしね
キツイ難易度で遊びたいなら
総合でも出てる、タイタン入れて黄金の贈り物
をクリアすると良いぞ
>>44 うぉぅ…ガイアってそんなのあったんだ。多分それです…
勉強になりました。ありがとさんです
>>39 違うと思う。
AOMのころはまったりしてても
COMは同じところからしかせめてこなかったから、かなり単調だったんだけど
TTになってからは敵が攻めてくる所が違ったりする。
むしろ要塞とかが立ってない方とかから攻めてきてるのでは?と思えるぐらい
それと気のせいかも知れないけど、攻めてくるのも早くなってる気がする
だけど兵や農民の操作とかはAOMの頃と変わってないと思う
てか全然してないっぽい
おびき寄せられたり、敵が視界内に入ると各個撃破されにきたり、とかね
それでも前と比べると難易度はそれなりに上がってると思う
>>47 攻めてくるのが早いのは、全体的に収集速度あがったからもあるね。
どーでもいいがアトランティス相手だと非常に難しい楽勝だな。
ハデスがきつい_| ̄|○
49 :
名無しさんの野望 :03/11/15 15:34 ID:SGLzyUDe
光ってる箱が神殿に持ち帰れないんですけど・・・? そもそもあれは持ち運べるの?
50 :
名無しさんの野望 :03/11/15 16:12 ID:3Mj9YfbN
英雄だけが持ち運べる。
51 :
名無しさんの野望 :03/11/15 16:49 ID:SGLzyUDe
>50 ありがとうです。
TITANでESOやろうとすると「プレイに必要なAOMのアップデート版です」と言われてできないんですけど何でですか? パッチは入れてます。
間違って建ててしまった建物を故意に破壊するには どうしたらイイデツカ(;´Д`)?
建物にカーソル合わせてDeleteキー一発
that was gay と言われたのですが。 ちなみに向こうのほうが圧倒的に上でした。
>>52 意味分かんないんで再インスコしたほうがよさげ
57 :
名無しさんの野望 :03/11/16 21:00 ID:DICsMkIc
すみません、TTの農民カウンターの入れ方がわかりません。 DLする英語サイトはわかったのですが。 教えてください。お願いします。
58 :
53 :03/11/16 21:37 ID:f6IEKb3E
>> 54 そのまんまだったのね(´・ω・`) サンクス
>>57 \Age of Mythology\data
の中に投げ捨てろ
リプってどうやってみるんですか?
リプレイが観たいと心から願うことだ。話はそれから。
\Age of Mythology\Savegameの中にリプファイルがあるのはわかるんだけど どこにもrcxのファイルがないのはどうして?recはあるんだけど。
>>62 ディスク内検索をすれば分かると思うが、マイドキュメントの中にある。
マイクロソフトのゲームはなんでマイドキュメントにフォルダをつくるんだろう…
>65 アドミン以外では書き込み制限があるからだろ? 個人設定を個人フォルダに保存するのはある意味正しい
>67 個人フォルダに保存するのは反対じゃないんです ただマイドキュメントを使わないで欲しいだけなんです
>>63 話はキャンペーンやってからだ
>>68 じゃぁどこにすればいいんだよ。
MSに限らずマイドキュメント内にsavedata置くゲームは結構あるぞ。
確かに、整理する面でうざい時があるけどな。
理想はパス指定できることだけどね。(マイドキュメント内に)
70 :
名無しさんの野望 :03/11/17 19:09 ID:qCsqJpPf
マルチプレイヤーを行うにはどのポートを開放すればよいのでしょうか?
>>28 に書かれている2096、2099、6073と2301だけでいいのでしょうか?
>>70 その他に2300-2400 28800-28830 47624とあける必要がある
28は追加された分な
[Player軍 & 仲間CPU軍] VS [敵CPU軍] みたいな2対1ってできるんですか?
>>72 シングルプレイヤーのカスタムで
チーム分けをそのように設定すればできる
AOM買ってからあまりやってなかったのですが 拡張が出たのでまたやろうと思って買おうと思ったんですが、 AOMが英語版の場合、拡張も英語版じゃないとだめなのでしょうか?
オートマタにメデューサの石化攻撃は効きますか?
効きます 石化すると修理できません
AOMってAOCみたいにリアルタイムでスコア表示でないんですか?時間は出るみたいですけど
出し方はマニュアルに書いてあるよ
キャンペーンだと点数出ないよね
以前は人口がMAX近くなると、資源量の人口のところが点滅してたんだけど いつのまにか点滅しなくなりました。 TT用の農民カウンターを入れたあたりからだと思うんだけど、 誰か同じ症状の人います?
オンライン・オフライン問わず、CDを入れておかないといけないのは起動時だけですか? CDコンポが壊れてて、PCで音楽CD聴きながらプレイしたいんです。
83 :
えきすぱん :03/11/19 14:38 ID:RDCikXhp
エキスパンション デモやってるんだけど 解説サイト無いかな? 難易度普通でやると勝てないYO
TTキャンペーンは何面までありますか?
12 最後は○○ちゃんがでてきたんで 著作権侵害で訴えてやる!
電撃うたないし、「ダーリン好きだっ○ゃ」なんて言わないので きっと別人だと思いますよ。裁判は控えておいた方が吉だと思います。
なんかスルーされてるけど、直らないんですか? >以前は人口がMAX近くなると、資源量の人口のところが点滅してたんだけど >いつのまにか点滅しなくなりました。 >TT用の農民カウンターを入れたあたりからだと思うんだけど、 >誰か同じ症状の人います
>誰か同じ症状の人います? って聞いてるの自覚してるか? 誰も症状出てないからレスがつかないと考えろよ。スルーも糞もない 直らないんですか?なんて言われてもここはサポセンじゃねーんだから もうちょっと言葉選べ >TT用の農民カウンターを入れたあたりからだと思うんだけど、 って書いてあるぐらいだから一度カウンター抜いて動作確かめたんだろうな? やってないならやれ。それで駄目なら再インストール
ハイレベルなリプレイがあがっているサイトを教えてください
マルチプレイをするとき特定の人が入っていると ゲームは始まるのですが、すぐ止まってしまいます その人が入っていなければちゃんとできます そういう症状はポートを空ければ治るのでしょうか?
>>92 きっとそれはドッペルゲンガーだ。
その相手はお前とは会ってはならない。諦めろ。
解像度が16bitまでしか上げられません どうすれば32bitにすることができるのでしょうか ご教授ください
95 :
92 :03/11/23 16:17 ID:1wWd3oCP
何度再インストールしても C:\program files\microsoft games\Age of Mythology\textures\texttures2.bar へ書き込みエラーが発生しました。 と表示されます。 どうすれば回避することができるか教えてください。
MSに連絡したほうがいいぞ。製品なら。
99 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 13:42:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
↓釣られた人の感想
Age of Mythology - The Titans Expansion+noIntroCinematics
AOMはNOCDあるんですか?
元が洋ゲーならあるに決まってる
探してみても見つからんのですが。
探し方が悪いんだろ、何にしても呉々は氏ね
>>98 テンプレのサイトは見ましたが最高でも1800くらいの人のリプしかないんですが
もっとこう日本人のハレンに近い人たちのリプや
ESOのトップレベルプレイヤーのリプとか出回ってないんすかね??
調べてもないんですが。古いやつは見れないし。
続き。もし無いなら無いとはっきり言ってください。 有るように言われて振り回されるのはごめんです。
MFOでトップ10の人検索したらTTリプはたった一つだけ。しかも10/29・・・。
2000+ Rated Playerのリプにいたっては最新が9/27・・・。
と、ここで気づきました。
>>98 は「ありそうなもんだけど」でしたね。
結論は「ありませんでした」です。
あなたも質問に答える時はいい加減なこと言わないで最低限自分で調べるってことを覚えたほうがいいですね。
TTになって追加されたチートってありますか? よろしければ紹介されているページでもいいので教えてください。 おながいしますね。
>>106 =108
わかったからさっさと首吊って氏ね
たしかにZ3ZqO00fはうざいな つーかTTで1800レベルってことはノーマルなら1950〜レベルなわけで 彼はきっと1700もいってないだろうから そこらへんならどのリプ見ても 差なんてわかるまい 馬鹿につける薬はないということで
くだらねぇ・・・。
↑みじめすぎるよ・・
↑放置したほうがいいよ・・
雰囲気悪いな・・
FirdがTOP20入りしてるんだけどそれでもだめなのか? テンプレにもあるぞ? TOP20で満足できないなんていうなよ?
ここぞとばかりに煽り返すのなみんな
何事もなかったかのように次の質問をどうぞ↓
ESOのクイックなんだけどあれって青の側がホストになって赤がそこに接続する形になってるわけ? それともESOの方のサーバーに2人とも接続する形?
ポートさえ開いていれば、PCに割り振らなくてもいいようだから サーバーにつないでる。
123 :
:03/11/25 17:22 ID:QeEFFV8q
マルチプレイで人数が増えるとどうしてもカメマークが出てしまいます。 これを改善すべくハード回りをグレードアップしようと思うのですが、 どこを弄れば一番効果的でしょうか? 因みにスペックは、CPU:Athlon1800 ビデオカード:GeForce PRO DDR 32MB メモリ:254 です。
ぜむぶ いやまじで
CPUは別にいいだろ。 VRAMとメモリ
CPU:athlon1600+ GB:gforce4 ti4200 メモリ:PC3200 1G 俺はこんな感じだけど、AOMでは4v4でも亀でなかったよ。 理想は全部とっかえだけど、どれか1〜2つなら 1 ビデオカード 限りなく1に近い2 メモリ 3 CPU ぐらいの順位で考えればいいんじゃないかな、なんていい加減な事言ってみる つーかメモリ256だよな?254ってすごい中途半端な気がするんだが… しかしtitanは重くなった気がする。 アトランティスの英雄達が光りまくってるし、titan出した途端ツレのPCが… 頼むからあたらしくPC買ってくれ…
>>126 CPU:Pen4 3.00G グラボ:Rade9800Pro メモリ:PC2700 512M
でも4:4で亀出ることあるからな。
まぁ俺の場合はメモリが足りないんだろうな。
亀出したくなきゃ1G積んどけってことで。
亀って回線の方じゃなかったっけ?
回線は赤い丸ですな。緑もあるけど。 athron2.6G+ RADEON9600pro DDR128MB DDR PC3200 1GB これで余裕で動く。やっぱりメモリかね?VRAM32MBもちょっと不安だけど。
130 :
名無しさんの野望 :03/11/26 06:09 ID:W03C41n6
昔AOMでレート1880ちょいまで行った暇人です。 最近までRONに浮気してましたが、なんか人いないのでRONやめました。 今AOMのプレイ人口何人ですか?(というか朝、昼、夕方、夜中、深夜にそれぞれどのくらいゲーム立つ?) 今#amに65人程度しかいないけど、ゲーム数少なくていらいらすることない? ESOは人数的に機能してますか? 人がいてゲームが建ってるなら、今度チタン買って参加したいのですが。 マジレス希望です。
>>130 IRCは最近いってないからわからんがESOなら最低でも3分以内に対戦相手みつかるよ
人数的には600〜1500位は常にいる感じ
30分待っても見つからないってことがあるそうですが
>130 俺もRON・AOM・TTと持ってるが、マジレスするとTTは買いだと思う。 【特徴】 連続生産できるので操作性はかなり楽になった。 TT出るので戦略性に広がりができた気がする。 レートはAOMより厳し目かと。 ESOの話だけど、 AOMTTのプレイ人口は500人〜2000人。 昔のAOMは知らんけど、最近AOMやってた時より、サクサクゲームができる。 アドバンスじゃなくてクイックで2VS2・3VS3もできる。 【結論】AOMでR1900弱までやり込んでたなら、TTも買いかなと。 遅レスならスマン。
>>132 上にいけばね。
普通の人は3分あればあたるから心配するな。
アトランティスでどの兵士を英雄化するのがコストに見合ってて一番強いんでしょうか?
>>133 おう。助かったです。
買っときます。来月中旬から始めるのでよろしこ。
>>135 間接攻撃系、つまりトゥルマやアルカスなら長持ちする
直接攻撃系はどうしても盾として死にやすいからコストとして考えると向かない
攻撃力がそこそこ高くて間接系のアルカスが一番良いのではないかな
対ティタン等の場合には英雄化した前衛は別に必要になるが
初期にトゥルマ4体即英雄化。で、すぐに宝取りに行かせるのはお勧め。 君達もう帰ってきたの?って感じ。 強さも、まぁまぁかと。
レリックなんか取ってるの・・・?
140 :
138 :03/11/26 19:54 ID:PY8HgkIs
そっか、強い人のリプみると確かにあんまり取ってないね。レリック。 レリックの価値ってもうあんまり無いのかな?
本スレで掛け声(スキーパンとかね)の話題が出てたのでどういう事を言っているのか疑問に思い 外国語板で質問してみようと掛け声の音声データ漁ってたんだけど見つかりません。 age of mythology/sound ここで小さめのサイズのmp3データ漁ってみたけど無かったっす sounds.barってファイルがなんか怪しい気がするのだが拡張子が調べてもでこなくて難儀してます 誰かある場所知ってる人いますか? というか、どんな事言っているのか知ってる人居たら教えてください
訂正 拡張子を調べてもどのような形式なのかすらわからなくて難儀しています。
1600+とかの意味がよく分からないんですが具体的にはどういう範囲ですか? 1600以上?1600〜1650?1600〜1700?
>>143 1600以上
まあ1900とかのが入ってきても誰も文句は言わないが、
何で1600+なんかに入ってくんだよ・・・的な空気は流れる
まあ200以上差が出る部屋には入らない方がいいと思われ
おお、これだ。
漏れも最初これ探してて気になってたんだよね
>>146 の奴だとwavは連番全部連番で抽出されるみたいね
AOMedだとファイル名が連番じゃなくって再現されるから何かのヒントになるかも
あと一緒に固められてるxmlとかもみえるっぽい
>>145-147 ありがとうございます!
>>145 にあるaomedというソフトで無事抽出できました。
>AOEだと「木を切ります」「攻撃するぞ」とか
>行動そのまんまの感じだったから今回もそうじゃないかな?
うぅやっぱりそんな感じなんですかね〜
考えてみたらAOEで日本の文明選択してプレイするとそのまんま言ってたようなw
携帯の着メロにでも路線変更しようかな、なんて考えてます。
改めてありがとうございました
未占拠の町の中心地を発見して、町の中心を建てようとしたのですが アイコンが赤くなっていて建てられません 材料は足りてるのですが・・・何か特定の条件があるのでしょうか?
CPUが先に建てようとしていた場合一度直接潰さないと駄目だったような
アイコンが赤くなってるってのはまだ建てれない時代だと思われ。
>>149 一番忘れやすいのが、ガイアの建物のそばに生い茂る草が、
まだ残っているために建てられない場合。
>>152 ガイアの草が邪魔で立てられない場合葉っぱに斜線入ったマークでるんじゃないっけ?
CPU戦でプレイヤーの種類を設定するときにノーマル、ビッグブーマー、アグレッシブとありますが いまいち分からないのですが、どういうことなのでしょうか?
>>154 辞書引けばわかるよ。
つか、それ以前に一度プレイしてみればわかるけど
ゲームは程々にして期末テストの勉強頑張れよ
ESOからやけに頻繁に切断されるんですがどうしたらいいでつか・・・?
買う
158 :
名無しさんの野望 :03/11/29 14:45 ID:RdsRKTvY
シングルのCOMの非常に難しいにほとんど勝てません。
159 :
:03/11/29 17:58 ID:7N3PZYaG
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! ) ■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。 ■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 ) ■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ ) ■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。 ■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。 ■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。 ■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。 ■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する ) ■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。 ■人に相手されん事ばかりウジウジ繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。 ■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
>>158 シングルで非常に難しいは
難しいCOMx3より難しいと思う
難しいで勝ったら、難しいCOMの人数を増やしていく方が効果的かも
難易度普通、3対3でやってるのですが、いつも最初はこっちから攻めてけるんだけど途中から防戦一方っで負けてしまう・・・ うまくなるには1対1でやった方がいいんでしょうか?
>>161 多対多でやるとCOMがプレイヤーばっかり狙ってきたりするので
1対1がいいと思うよ
ADSLモデム-MSIIを使ってネットに接続してます。(モデムからの直結) ショートカットにIPを入れても代替IPが出てきません。 あとAPIPA機能も無効にしてみましたが駄目でした。 このモデム使用していてIP対戦出来ている方設定方法を教えていただきたいです。
このごろESOで、「マルチマッチング中に接続が切断された…」とよく出ます レート戦できません(´・ω・`) 解決策無いですか?
>>164 ADSLでリンク切れするならなら保安器とか・・・?
でもメッセージが出るんなら相手かなあ・・・。
ルータとかは使ってますか?
この説明だけじゃちょっと難しいかと。
166 :
164 :03/12/01 17:32 ID:zqTUNXWQ
問答無用で何回も出ます…火壁は切ってます。ルータは使ってません。 ちなみに無印AoMならちゃんとできました…謎だ
UPnPは切ってますか? 回線が切れてないなら、クイックの時に?vs?を選んでいるとか・・・。 それだとなかなかマッチメイキングできないことがあります。 私もなかなか見つからないときに2vs2とかになりそうだと切りますし。
こんな質問をするのも恥ずかしいがひとつお願い致します。 拡張パックの発売もあって、久々に遊びたくなったのでインストールしようとしたのですが、 インストール時にパスワード要求され、そこでパスワードを紛失したことに気付きました。 小生は割れとかではないので、探せばパスワードも見つかるとは思うのですが、家が散らかってまして・・・ せめて、そのパスワードがCDケースに貼りつけてあるのか、一枚の紙に記載してあるのかがわかれば 探す時の目標を絞れると思うのです。 申し訳ありませんがどういった物にパスワードが書いてあったか御教え戴けませんでしょうか?
>>169 ありがとうございます!早速家に帰ったらCDケース片っ端から探してみます!
ESOに繋いだあとチャットのチャンネルを変更するとフリーズします。(ノートPC使用) クリーンブートや再インストールしても直りません。推奨スペックは満たしているはずですが・・・ (CPU:Pen4 2.66GHz RAM:1GB VRAM:128MB) というか隣の少し落ちるマシン(デスクトップ型)では普通に変更できるし、 ノート側にチャンネルを合わせられます。 2つのPCは同一のルータつきモデムを使っています。 原因としてあり得る事は何でしょうか。
172 :
名無しさんの野望 :03/12/02 02:54 ID:MhjHvUts
アンチウィルス何入れてますか? nodだったら既出ですよ
CPU:超低電圧版Celoron650 メモリ:256M VGA:SiS630ST の環境でUXGAで動きますかね? 1024×600のディスプレイでは動作しているんですが。
>>170 IDがArbなのでアルバレスト入れば?w
>>172 ええ、nod32ユーザです・・・。
システム構成ユーティリティでサービスとスタートアップを止めてみた事は
あるのですが、まだ何かあるみたいですね。
道が開けました、有難うございます。
176 :
152 :03/12/03 20:57 ID:nmj/W0u5
プレイ中にフリーズしてしまいます。 本スレで聞いたら解像度を800×600にしてみるように言われたのですが、 今度は画面の端が切れるようになりました。 対策あればお願いします。
177 :
名無しさんの野望 :03/12/03 21:26 ID:kW+uH0HD
最近カード変えたでしょ?
178 :
名無しさんの野望 :03/12/03 21:27 ID:kW+uH0HD
大体どこの152なんだよ 153じゃないのか? 質問の仕方自体最低だよ
なぜいちいちそんな事突っ込んでんだ? ただ単に消し忘れとかじゃないのか?
180 :
名無しさんの野望 :03/12/03 22:07 ID:krVU04b0
COMの設定が前バージョンと変わってるんですが、 それぞれどういう意味ですか?
>>176 もうちょっと詳しく書いてくれ
スペックとかは満たしてるの?
>>180 の補足。
アタッカー
コンクエラー
ビルダー
プロテクター
ディフェンダー 上から攻撃的?
>>176 モニタの調整は?それでも調整しきれないならカードによってはドライバで調整できることもあるし。
とりあえずスペックと詳しい症状カキコした方がいいと思う。 aomなのかtitanなのか。 どの状況で止まるのか、プレイ中っていってもラグナレク等重そうなGP使った直後なのか スタート直後の斥候廻してる時点でおちちゃうのか 本スレでも出てたけど、多分グラボ換えたりしたのかな?なんて思ったが 最近そういう事はなかったのか書いてみるのが当たり前だと思うぞ。
あーなんかちょっと席離した間にレスいっぱい、しかも日本語変 鬱…
シングルプレイをしていると 時々町の人が5人くらいまでしかつくれない時ってありません? どうなってるんでしょう
ESOに接続しようとすると 『Internet Explorerに規定の言語が正しく設定されている必要があります』 と表示されるんですが、どう対処したらよいのか分かりません。 どうかご教授お願いします。
もしかしてアトランティスで家建ててないだけ、とかなワケ無いよな?
>>187 時々なる。そういうときはゲームを再起動すると吉。
あと煽りは虫並の知能しかないので放置で。
191 :
176 :03/12/04 00:51 ID:nL4tytK7
aomで、ユニットの数が増えてくるとフリーズすることがあります。 マウスは動くけど画面は動かない>クリックを繰り返すとマウスもフリーズて感じです。 スペックは満たしていると思うのですがCPUがアスロンなのが若干あやしいです。 1年前くらいの自作PCなのでグラフィックボードはGeForce4の64メガだったと思います。 情報不足すみません、こんな感じでいいですか?
俺はサウンドカードがあれだったなぁ。 dxdiagで基本アクセラレータにしたら直った。一番左じゃないのがミソ。 でも明日論は全然無問題よ。
193 :
187 :03/12/04 01:08 ID:ghnol3Np
>>190 それがログインするときは必ず表示されてしまうので
未だにESOを使用できたことがないのです。
Explorerの設定は特にいじってないのですが・・・
>>188 んなアフォな…(´Д`;)
農民作成ボタンそのものがブラックアウトして
押せなくなるんですよ…
特に多人数プレイの時に起こりやすいのですが
MAP全体における市民のユニット上限って決まってませんよ…ね?
よくわからない症状だけど
IE立ち上げてツール→インターネットオプション→言語で日本語に設定されていないとか?
>>193
>>191 多分これは無いと思うけど、ウイルス感染してない?
ちょっと前にAgobotとかいうウイルスに感染しちゃって、知らずにaomやってたら
急に落ちたりした事あんだよ。
ひさしくウイルススキャンしてないならシステム保全のためにも薦めしとく。
オンラインスキャンでタダでできるしね。
>>192 上のような状況でウイルス削除したのにメールすらできんようになって、システム修復したら
aomだけ音でなくなった。再インスコ面倒だから放置していたが
あなたのレス見てdxdiagでチェックしてみたらdirectXがおかしくなってたみたい
横から感謝!
>>193 とりあえずIEバージョンアップしてみるとか…
いい加減なレスですまん
>>187 IEで日本語になってるなら、コンパネの地域と言語のオプションは?
知人のDELLのPリカバリしたら何故かデフォルトでUSになってて
ネットバンキング使えなかった経験あり。さんざん悩んだ・・・w
>>194 友達がAOMの時に農民が全く作れなくなったことがある。
ていうかアイコンが無かった。
そのときはAOMを再インストすると直った。
一回目は変わらなかったので
2回目のときはアンインストしても残るファイルは全て手動で削除した。
するとあっさり問題解決。
セーブゲームはもちろん消さなくてもよかったけど。
なんか相談スレっぽくなってきたな
200 :
名無しさんの野望 :03/12/04 03:11 ID:9NzH4wws
>>176 んー前よりはだいぶ情報あるけど
自作するスキルまであってなんで質問の時、ハードの構成くらい正確に書けないかな?
自分が今の相談をされたとき、原因を推測するに当たって判断材料となる情報が少なすぎと思わないか?
割とみんなやさしくて、誰かが困ってると何とかしてくれようとしてくれるし、実際俺もそうやって助けられたことはたくさんある
ちなみに俺はつい最近まで似たような構成だったけど、全然楽勝で動いてたよ
ただ、グラボ乗せ変えたらとたんに調子悪くなったんだけど、古いドライバ削除したら快適になった
似たような症状かな?と思ったんだけどその線は無いみたいだね
201 :
176 :03/12/04 03:15 ID:nL4tytK7
>>192 基本アクセラレータにしても無理でした。
テストをしたらサウンドカードはハードウェアによるバッファの使用をサポートしていないって出たけど関係ないですね。
グラフィックの方いじってみます
>>191 メモリ不足。同じ症状だったけどメモリを増やしたら直った。
最低512はいる。
>>200 に同意
64ってのはVRAMなんで・・断定するのはどうなんだろう
自作の人なら
OS、グラフィックカードのドライバのバージョン、CPUのクロック、メモリとか
他に書くこといろいろあるだろ。
>>184 の言ってたどんなときにフリーズするのかとかも答えてないし
みんなやさしいな
基本的にスペック足りてないんじゃ
>>176 に戻って、3つ質問。
800x600にしたら画面端が切れるもののフリーズはしなくなったんですか?
とりあえず640x480x16にしてみたらどうなります?
あと、モニタ古いの使ってたりしないですか?
205 :
名無しさんの野望 :03/12/04 13:59 ID:9NzH4wws
>>200 いや、一応どんなときにフリーズするかはかいてありますよ
グラボ自体はmx440で俺の場合楽勝だったし、cpuだって1年前の自作だったら多分2000+はあるだろうし(あくまで予想ですけど)
確かにリソース不足っぽいから<<202の線かも・・
ま、なんにせよ意地でもどうにか解決したくなってきた
システム構成は自作版あたりからテンプレ借りてきて、後は思いつく限り詳しく書いて、今晩あたり顔出して頂戴
今から仕事行ってきます
他人のために頑張ってあげる205萌え
2VS2で仲間に注目してもらいたい地図上のポイントを光らせるのは、 (リンリンリンリンって音の出るやつ)どうやってやるのですか? 既出ならごめん。
>>207 ミニマップ上の花火みたいなアイコンクリックしてから光らせたいポイントをクリック
ちなみにフレアは同盟内会話に設定しないと敵にも見えるぞ。 前に敵が同盟内会話に設定してなくてフレア連発してて どこから攻めてくるかもろバレだったことがあった。
>>209 じゃあ、それを逆手に使う手も考えられるわけか?
マップの未開拓の黒い部分に細かいチリのようなものが沢山あって、 煌く星屑みたいで綺麗な演出だと思ったら、単にモニターがちらついてただけだった。
213 :
176 :03/12/05 02:14 ID:bj8H2omi
cpu : アスロン2100+ メモリ : 256+128M マザーボード : MSI KT3 ultra グラフィックカード : NVIDIA GeForce MX440 ver.2.8.3.2 サウンドカード : 5.1chオンボード os : windows2000 800×600でモニタの調整をしたら画面内に収まりましたがフリーズしました。 他のアプリを動かしながらの方がフリーズしやすい気がします。 メモリ微妙ですか? とりあえず、すごい勢いで世話してもらって恐縮です。
214 :
名無しさんの野望 :03/12/05 02:42 ID:MpMhX1Ve
>>176 okです
1・aom自体はどのくらい前から遊んでますか?結構前からならいつ頃から症状出てますか?
2・最近何かパーツの増設しましたか?
3・同じくらいのスペックのゲームはどうでしょう?もしあるなら、そちらも不安定なことがありますか?
4・マルチではない、offlineの時でも、重くなるとフリーズしますか?もしマルチ時のみでしたら、通信関係のソフト、たとえばウィルス対策ソフトはなにか使用してますか?
とりあえず見た感じでは”+128m”の部分以外、くさい所は感じないです(微妙な表現ですけど、相性とか)
メモリ以外のスペックは十分足りていると思います
というか殆ど以前の俺の構成に近いんで・・・(っていうかそれ以上)
他の人の意見も聞いてみて、もし解決出来そうに無かったら、言いにくいんですけど一旦クリーンインストールしてみてはいかがでしょうか
215 :
名無しさんの野望 :03/12/05 02:46 ID:MpMhX1Ve
なんか進化時のボーンって音が鳴らなくなっちゃったんですけどなんででしょう
217 :
名無しさんの野望 :03/12/05 04:17 ID:JeUe3s9O
シングルプレイしていると、COMプレイヤーが、壁をすり抜けて困ります。 どうにかして。
>>216 最新パッチでその音は鳴らないように修正されました。
>>217 元々、comにはPCに対するハンデとして、壁をすり抜ける特殊能力が備わっています。
なるほど、糞ですねAOM
いつまでも練習用のシングルでマンセーしてるからだろ。 AoMはマルチなしでは語れない罠。 もちろん、糞だと思うならアンインストールもできる。贅沢言うなよ。
わかりましたもうやめます。 お世話になりました。
>>176 >他のアプリを動かしながら・・・
はメモリ容量的にやめた方がいいのでは。
あとは常駐系のアプリを止めてみるとか。
他のアプリは正常に動いてます?
なんとなくだけどメモリが怪しい気がする・・・。
Memtestしてみた方がいいかも。
>208 THANK YOU !
弟と一緒にAoMを始めようと思っているのですが AoMを一つ買って二つのPCにインストールした後 TTを二つ買ってそれぞれのPCにインストールしても正式にアカウント登録出来るのでしょうか? 学生なので出来るだけ節約したいのですがこんなうまいこといかないですかね
>>224 AoM本体は被ってもAoTインストすればESOに入れる。
AoTは別々じゃないとESOには入れない。
まぁ契約違反か節約かどうかは個々の意識にまかせるとして。
MSだし。
226 :
224 :03/12/05 18:15 ID:4bK/6+60
>>225 レスありがとうございます、普通に買うと2万超えちゃうんで相談して注文します
つまりaomを割れば問題なし
自分がESOでプレーしたゲームをDLするにはどうしたら良いんですか? HPにUPされてるゲームのDLは出来るんですけど。 超初心者的質問&散々既出?かも知れませんが、よろしくお願いします。
DLする必要はないよ。 オプションでゲームの記録にチェックを入れると、 ゲームの記録1〜9(1が最新)が自動的に作成される。 そこからとっておきたいリプレイをリネームすればいい。
230 :
228 :03/12/06 14:44 ID:9HYkGdZk
>229 なんと!なるほど。 そういう便利なことになってたとは。 レスありがとう。
同チーム内チャットの方法ありますか?
F5
言葉足りんかったです。 Enterで出てくるダイアログからチームチャットできませんか?なんなかなったっけか?
234 :
名無しさんの野望 :03/12/07 01:49 ID:M9nSqBUS
TTの農民カウンタをダウンロードしたいのですがどこにあるのですか?
7時で変な時間・・・・・・
241 :
名無しさんの野望 :03/12/07 13:27 ID:M9nSqBUS
234です。ダウンロードできました、ありがとうございました!
シナリオを作ろうと思うんですが、詳しく説明してるようなサイトありませんか?
244 :
名無しさんの野望 :03/12/08 01:44 ID:LJYD110N
Titanが出たというので復帰しようかと思っているのですが 1.少人数では祈った人数と恩恵が比例しないバグ(ギリシャ) 2.古典時代における畑の収穫量のバグ(エジプト) は修正されているのでしょうか?
>>224 1.治った
2.エジはシラネ
Titan買わないと非常に人が少ないぜ
246 :
名無しさんの野望 :03/12/08 16:04 ID:8SKGMiwB
漁船の説明に「自軍や同盟軍の港と交易して金を稼げる」 とあるのですが、どうすれば交易させられるのでしょうか?
それはゲームの説明じゃなく歴史説明の部分じゃない? 漁船は魚取るだけだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ここまでR1600以下 ↓R2000
↑R2000 ここまでR1600以下  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252 :
名無しさんの野望 :03/12/09 23:49 ID:0ZQMG0w9
常時ランキングを右に出すにはどうすればいいのでしょうか?
254 :
名無しさんの野望 :03/12/10 07:35 ID:DC23Ds9r
記録したゲームを見ようとすると全て同じマップのゲームが始まってしまいます。 主神やプレーヤー名は合ってるんですが、マップがプレーしたマップとは違う マップになって、農民などは放置状態になります。 どの記録したゲームも全て同じマップです・・・ 改善方法はないでしょうか?
確かバージョン古いとそんな感じになった気がする 一回ESO行って新パッチゲットしてこれば大丈夫かも。
>>254 自己解決しました。
Myドキュメント・・・dataフォルダ内のlastGameSettings.XMBファイルを
削除したら元に戻りました。。
あぁ見当違いのレスだった… まあ解決したみたいだからOKって事でw
『Internet Explorerに規定の言語が〜』 というエラーがうちでも出てたんですが、なんとなく解決したので方法を。 ・まず、セキュリティーを中などに戻す ・もう一度繋ぎにいくと、パスワードのところで固まる ・alt+tabで画面を切り替える ・エクスプローラーが「情報を送信〜」というダイアログボックスを 出しているので適切に処理。 ・ゲームのタブに戻る 187氏の症状とは違うかもしれませんが、参考になれば…
だれかnod32入れてて、チャットチャンネル移動の際などにフリーズする不具合を解消できた方いらっしゃいませんか? 未だに解決してませんよね?この問題
260 :
初心者 :03/12/12 19:41 ID:fVMqCMlY
うまい人のHPのLZHのゲームをダウンロードできません。 他のはRCXに書き換えて出来るんですが。 LZHを解凍するツールをどっかのHPからダウンロードすれば良いのでしょうか? すみませんが教えてやって下さい。お願いします。
262 :
初心者 :03/12/12 22:44 ID:Y0opZc2j
>261 ありがとう! ばっちり解凍出来ました。リプも見れたよ。 もうね、神かと。
>>262 もうね、いまどきここまでPCに無垢なのが神です。
あの、何に対しても発見する頃にもどりたい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
・・・・・・たたかれた頃に戻りたい訳ねーだろが(#゚Д゚)ゴルァ!!
DirectX9対応は必須ですか? Ti4200はもう古いですか?
>>264 DirectXは8.1bでいい
Ti4200で十分
それよりCPUのほうが重要だと思う
メモリもそれなりにあったほうがいいな
266 :
261 :03/12/14 12:53 ID:5jVJyNDb
マイナーな圧縮コーデックに何度もぶち当たって、気がついたら圧縮・解凍ソフトだけで4っつ持っていた身としては、 レンジ紹介しただけで神と呼ばれるとは思ってなかったw
ラプラスとかオススメする。 スレ違い必死だな俺。
マルチプレイの復元のやり方が分からないのですが どなたか教えてくれませんか?
昨日からAOM始めますた コンピュター普通でキャンペーンをやってるのですが 操作がついていきません 私には向いてないのでしょうか? 上達するにはとりあえずこのままキャンペーンを続ければいいですか? なんか初心者用のテンプレサイトとかあったら教えてくさい m(_ _)m
>>268 ゲームの種類タブから”ゲームの復元”選んで
復元したいゲームのセーブデータ選択でおk
>>269 最初はとりあえずキャンペーンやりこんで慣れるのがいいかも
俺はキャンペーン大好きっこだから 普通クリア→難しいクリア
とステップアップしてったよ
んで好きな文明一つ選んで練習して、マルチで楽しみましょう
270さんも書いてるが、
http://www.s1.inets.jp/~ekgn/ の
上にあるAge of Mythology についての覚書 ってリンク踏んで
操作の項目見ると参考になるかも。
がーんばってねー
何回か失敗するかもしれないけど キャンペーンは難しいでやったほうがいいと俺は思う。 何度もやるのは大変だから。 やさしい、普通相手の練習は普通の対戦でやれば充分かな。
>>269 あとCOM対戦の難しいで農民連続生産の練習したほうがいいかも
戦術とか学べなくてもCOMに負けない内政をできるようにする
IRCは、いっしょにESOに行きましょうというとなぜかみんな沈黙する。
>>275 CDキーの関係で入れなかったり・・・困ることがいろいろあるんだよ。誘わないで。
まあ要するに割れ
まあ要するに貧乏人
まあ要するに在日がむかつくから殺したい
ATOKを使ってるんだけど AOTで発言しようとすると、普段使ってる辞書(絵文字とか)が変換されない。 IMEを使わないと駄目って事?
ESOでのゲームの途中で、同期エラーがでるんですけど、パソコンのスペックの問題ですか? 20分ぐらいしてから突然「同期できません」とかなんとか。 今まで(100戦ぐらい)そんなことは無かったのに・・・。
俺もたまにその表示が出て止まる。 毎回止まるとかでなければ気にしなくていいんじゃない?
283 :
:03/12/15 00:40 ID:g0yTsxPx
>282 レス・サンクス。 とりあえず気にしないでおくよ。
284 :
名無しさんの野望 :03/12/15 00:45 ID:Ww7CDb65
質問ですが、マルチプレイで保存されたゲームがsavegame フォルダに存在しません・・・ ゲームでは記録されたゲーム1.rcx・・・ という風にロードする事が出来るのですが・・・ もちろんsavegameフォルダに存在するように見えます。 どうしたらマルチプレイのリプレイを見つけれるでしょうか。
昔俺も同じ質問書いたけど ずばりマイドキュメント内にフォルダがあるから。 探してみ。
ズバリそうでしょう!
つかぬ事をお伺いしますが同期不可になって落ちたゲームは 復元不可能なのでしょうか?
289 :
名無しさんの野望 :03/12/15 23:30 ID:KV0MU10h
マルチプレイでの画面表示について質問があるのですが、 よろしくお願いします(基本的な質問等でしたらすみません)。 これまで画面の右端の真ん中に表示されていた、各自のプレイヤーの レート表示(対戦中に変動するレート)が、知らない間に表示 されなくなってしまいました。 特に設定を変更した覚えはないのですが、対処法をご存知の方がおられたら よろしくお願いします。
オートセーブしてるなら同期落ちでもそこまでの記録はされてる
291 :
名無しさんの野望 :03/12/15 23:31 ID:KV0MU10h
マルチプレイでの画面表示について質問があるのですが、 よろしくお願いします(基本的な質問等でしたらすみません)。 これまで画面の右端の真ん中に表示されていた、各自のプレイヤーの レート表示(対戦中に変動するレート)が、知らない間に表示 されなくなってしまいました。 特に設定を変更した覚えはないのですが、対処法をご存知の方がおられたら よろしくお願いします。
どっちがどっちだか忘れたが、F11とF4が時計とスコアの表示切替。 適当に押してみ。
294 :
名無しさんの野望 :03/12/16 02:07 ID:K2oaX/AG
>>292 ,293、
ありがとうございます(291)
もう在日死ぬななんて言わないよ絶対
日本語表示おかしいんですが既出ですか? 文字にノイズのようなものが入って読みにくいです
解像度かな? 640×480だと文字がつぶれる。
シナリオエディタで遊ぼうとしてるんですが・・・敵が動いてくれません。 設定は一応コンピューターにしてるんですが・・・誰か教えててください。
間違えました・・・教えてください。
422 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/06/02 21:55 ID:wpHuS7Y0
>421
各プレイヤーのAIを設定しないとダメポ
423 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/06/02 23:24 ID:xEi4kul5
>>421 AIの設定だね。
おそらく文明は関係ない。
AIをdefaultなんちゃらに設定しとけば動くよ。
これ答えになるかな?前スレから引っ張ってきただけなんだけど
あと
>>243 のサイトとか
301 :
298 :03/12/20 05:30 ID:L+KvGUb8
ここを参考にして初めて難しいに勝てました。 ありがとうございました。
AOMはグローバルIP無いとマルチ不可ですか?
ESOに入ってプライベートゲーム作って友達誘えばグローバルIP無くてもできる。 ポートさえ開いていれば問題無い。
305 :
名無しさんの野望 :03/12/22 12:54 ID:PuYmmLL2
攻城塔って 建物なんですか?
>>305 違います。Siege(攻城兵器)という種類のユニットです。
Siegeを攻撃するユニットが、建物への攻撃ボーナスを持っていても適用されません。
Siegeへの攻撃ボーナスを持ってるのはアトランのアンチ歩兵カタテルペスだけか、他いてもほんの僅かのようです。
ただし、Siegeは切断防御が低く、大きくて動きが遅く、近くのユニットに対する攻撃力ももっていないので
他の近接戦闘ユニットや、時には村人にすらカモにされます。気をつけましょう
まぁAoE時代から攻城兵器は農民リンチと決まってるからな 突っ込んできたら農民で囲もう
セトで動物を転向すると攻撃力と肉が増えるってあるんですが、 両方ともダウンしているのですが、どういうことなんですか?
その記述のほうが間違い。
310 :
名無しさんの野望 :03/12/23 06:05 ID:WaXukUTG
今キャンペーンで7面くらいなんですが、 苦戦してるのに食料と金が60000ちょい残ってしまいます。 どのくらい溜まったら全部つかって攻撃に移って大丈夫ですか? 難易度はやさしいです。 あとポートって2300−2400が開いてても2301あけないとダメなんですか?
>>310 >あとポートって2300−2400が開いてても2301あけないとダメなんですか?
2300−2400っていうのは2300〜2400のポートという意味。
つまりこの中に2301も入っている。
今度OSをクリーンインストールしようと思ってるのですけど、AOMのユーザ 設定(キーボードショートカット等)はどのファイル(フォルダ)をバックアップ しておけばよいのでしょうか?
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃 r'´ ̄ヽ | |.ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気にいらない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
知らないくせに単にそのAA貼りたかっただけじゃないんかと小一時間問いつめたい
315 :
名無しさんの野望 :03/12/24 00:34 ID:7NhIpwHe
質問です ポート開放が範囲指定出来ないのですが、厳密にいうとどこを空ければいいのでしょうか?
厳密にも何も、例えば2300−2400だったら2300から2400まで101個全部。 範囲指定できないってことはないと思うが…。
レスありがとうございます ちょっと自分の方ではないのではっきろわからないのですが・・ メーカーなどももう一度聞いてから改めて書き込みします
318 :
名無しさんの野望 :03/12/24 04:31 ID:VPExmO24
>>311 ありがとうございます。
なんで2300−2400開いてるのに別に2301も?
とずっと思ってました〜。
へーんしん! 「D」「M」「Z」 とぉ〜 で解決なのだ。
>>316 古いルーターなどで範囲指定できない。
さすがにかわいそうだと思うが・・・。
ファームウェアのアップデートでなんとかなるんじゃないかな?
322 :
名無しさんの野望 :03/12/25 22:49 ID:7iGTfakX
ルータなんてTTより安いじゃん。
ウラvsウラでcomと遊んでるのですが、あり得ない量のトゥルマが出てきて 小生泣きそうです。 乙ると敵の農民がうじゃうじゃいるのが見えるんですが、 どうしたらよいか兄貴からのアドバイスなど一つお願いしますょ。
324 :
名無しさんの野望 :03/12/25 23:38 ID:IbQ0KLvv
TT版の農民カウンター入れたんですが、なんか全体的に
アイコン周りのデザインが変わってしまったんですが・・
すっきりしすぎてアイコンの周りの枠とかがなくなったり、
進化ボタンを押したときの従神の特徴(GPとか神話ユニット)が
表示されなくなったんですが・・・
どうしたらよいでしょうか?
ちなみに俺が入れたカウンターは
>>4 のやつでファイル名はunimain
どなたかアドバイスお願いします。
>>323 レベルが非常に難しいでなければ、そのトゥルマの量は当たり前の量。
やることとしては、
繰り返しボタンを使って農民を作り続ける。(進化以外で途切れさせてはいけない)
できるだけ早く古典の時代に進化して(とりあえずの目標は5分半)
すぐに反撃兵育成所を2つ建ててトゥルマを作りまくる。(繰り返しボタン使ってもいい)
家は必要に応じて早めに建てる。
というのができれば、難しい以下には負けないと思う。
とりあえずこのゲームはのんびりやるゲームではなく
速さ命のゲームだってことを押えよう。
進化時のボーンって音が鳴らなくなってしまったんですがどうすれば治りますか。
>>325 一応農民は、肉2→木→金→肉2→木→金で逝ってまして、
古典後トゥルマ吐き出しつづけてます。 巧遅より拙速ですな。
問題は何で向こう古典で中心一つなのにウチの5割増の農民いるの( ´Д`)ママン
っちゅう感じで、2日前からティタン始めたんですが、ど〜もアトランに慣れないです。
一応comとh2hではなんとかなりそ気なので、2vs2で遊ぶ事にします。 ありがとう兄貴。
さっきから話題にに上ってる農民カウンタとはなんでしょうか? MODSですか?
>>328 きゃぴりん☆きkk
や、失礼。 「農民カウンタ」でぐぐれ。
>329 2chが引っかかる悪寒
一応農民カウンタ入れたりノーCD入れたりしたけど農民カウンタの効果分からない… あとトゥルマが強いと口を揃えてみんないうがマジで強い? ヘタレな俺にはピントこないんだが 軽く解説してくれないか?
>>331 トゥルマが強いんじゃない。
トゥルマと武勇とプロメシアンのセットが強いんだよ
古典序盤はプロメシアンを盾にトゥルマは敵英雄を狙い撃ち。
中盤は序盤のアドバンテージを生かして荒らしに突入。
以上
333 :
名無しさんの野望 :03/12/27 01:03 ID:y+4KD73k
そやね、トゥルマ自体はさほど強くない 何が脅威かと言えば機動力があり飛び道具のユニットが古典から出せるということかな エジのチャリより威力や射程はかなり劣るものの城や要塞といった大型建物でなく 低資源で普通の小屋からワラワラ湧いてくるのがいやらしい
いやらしいというよりエロイ
msオフィシャル以外でシナリオの置いてあるサイトってあります?
336 :
名無しさんの野望 :03/12/27 02:09 ID:Hb5M3H5U
ウプされているリプレイが見たいのですが、 拡張子をrcxに変えなきゃ見れないんですよね? XPでどうやって拡張子をrcxに変えるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。。。
フォルダオプションだかなんだから拡張子を表示するようにすべし
>>338 キャンペーンですね。ありがとうございます。
私も眠いので今日はお気に入りに登録して寝ますが、
明日楽しませてもらいます。
まぁトゥルマだけで内政あらしにきたら町の人でリンチしていい鴨になるんだが。。
>>340 低レートならいいと思うけど、操作量多い人相手だと
殴りに言ったところで逃げられるから、一方的にロスする。
塔と壁(塔の防壁としても)を上手く使って動きを制限していくといいかも。
342 :
名無しさんの野望 :03/12/27 15:37 ID:h7GVadP+
AOMでフリーズしてゲームの起動が出来ないのですが、教えて下さい。 os:win2000 mem:pc3200 1GHz M/B:AOpen AX4SG sound:ONKYO SE-80PCI グラボ:RADEON 9200 起動すると、オープニングは流れます。音も問題なしです。 その後ゲームの初期化のメッセージがでて、終了と同時に音が鳴ったままフリーズします。 AOMのアップデートと、グラボのアップデートと両方しました。 ちなみにアップデートする前は、モニターの電源が切れました。 (シャットダウンと同じような感じで、プツンと) モニターに問題がるのでしょうか? FUJITSUの中古品3、4年前のデスクトップに付属のモデルを使っています。 型番は、FMVDP84X5Gです。 わかる方宜しくお願いします。
343 :
342 :03/12/27 15:43 ID:h7GVadP+
すみません追記です。 cpu:Pen4 2.4BGHz です。
もっと詳しくかかなきゃ電源は? あとHDD何台つんでる?
>もっと詳しくかかなきゃ電源は? >あとHDD何台つんでる? (;゚Д゚≡゚Д゚;)ケ、ケースの名前も必要ですか?
346 :
342 :03/12/27 16:19 ID:h7GVadP+
>>344 もしかして電源の問題なのでしょうか?
電源はケースに付属してた電源です。300Wか350W位だとおもいます。
HDDは2台ですけど、外付けで1台あいります。
347 :
名無しさんの野望 :03/12/27 18:30 ID:463cFMna
>>342 うーん、俺はそんなにPC詳しくないけど一応。
DirectXとかは大丈夫かな?
俺が以前DirectSoundがおかしくなってた時、同じタイミングでエラー出てたから。
って全く説得力無いなw
自作で組んでるみたいだから知ってるとは思いますが
「ファイル名を指定して実行」からdxdiagって打ってDiectdraw、Direct3Dのチェックで出来ます
再インスコして試してみるのが一番早くて確実だとは思うが(OS,AOM共に)
それじゃ解決になってない気がするし…気が向いたらお試しあれ
あと他の重いアプリを実行やPC長時間稼動でちゃんと動いてるなら
電源はあまり関係無い気がします。
348 :
名無しさんの野望 :03/12/27 22:44 ID:FRV0TvOD
知り合いに誘われて来年からAoMTTはじめようと思っているのですが、 自分の今のスペックで大丈夫かどうか教えてくださいませんか? 本スレの典プレに必要スペック書いてあったんですけど やっぱり現役でやってる人の感覚を聞いてみたいので。。。 日本語公式サイトの体験版は動きました。 OS:Me CPU:Athlon750MHz メモリ:320MB 駄目でしたら2vs2がやれるようには何を上げたらいいのかまで ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
>>348 CPUもメモリももう少し必要かと。ビデオと回線は?
CPUは最低1.4GHzクラス、メモリは最低512Mbくらいないと快適ではないかも・・・。
あとはそこそこのビデオと、ADSL以上の回線で2vs2ならいけると思う。
ビデオカードの性能も書いて欲しかったな ま、おそらくメーカー製の貧弱なビデオカードくさいし 動いたとしてもスムースには動かない、二対二など到底動かない
351 :
348 :03/12/28 00:11 ID:ceV1ZYeo
>349.350 どうも有り難うございます。正直こんなに早く返していただけるとは思っていませんでした。 回線はADSL1.5M、ビデオカードはNVIDIA Vanta/Vanta LT(これでいいのだろうか)です。書き漏れすいません。 やっぱり本スレのテンプレは信用しなくて良かった。(たぶんTTで敷居が高くなったんだろう CPUとメモリ、ですか。資金3万くらいでどうにかなるかなぁ……
>>348 Vantaですか?2vs2にはせめてGForceは必須かと・・・。
かなり解像度・精度を落としてもスムーズに動く気がしません。
GF3Ti500でも4vs4でユニットが密集するとカクカクすることがあります・・・。
今は迷惑かけるので2vs2までしかやってません。ちなみに
CPU2GHz メモリ1Gb ADSL実測10Mの環境です。
353 :
348 :03/12/28 03:01 ID:ceV1ZYeo
>352 アドバイス有難うございます。 2vs2ができたらそれ以上(ゲーム内オプションの良し悪し)は望まないつもりなのですが…… ビデオカード変えた後「CPU2GHz メモリ1Gb ADSL実測10M」も要るんですか。 やるからには友達や他人に迷惑かけたらいかんしなぁ。。 本スレに Q: AoMのマルチプレイに必要なPCスペックは? A: 下記を参考に 12 Players - P4 2.4 GHz 以上, 512 MB RAM, Cable/DSL, LAN 8 Players -- P4 1.7 GHz 以上, 512 MB RAM, Cable/DSL, LAN 6 Players -- P3 1.0 GHz 以上, 256 - 512 MB RAM, Cable/DSL, LAN 4 Players -- P3 733 MHz 以上, 128 - 256 MB RAM, 56 KB modem 2 Players -- P2 450 MHz 以上, 128 MB RAM, 56 KB modem とあったのでなんとかなりそうと思っていたのが甘かったんですね。 TTも出たことですし書き換えられてはどうでしょう って次の本スレには間に合いませんかね、。 さていくら飛ぶのか…年越し時は厳しいのに。。
多分通信速度はADSLなら心配要らないと思う。
>>348 たぶん知ってるとは思いますが、一応MSのTT推奨スペック
CPU Pen4 1.4G(最低P3 500M)
メモリ シングルプレイヤー最低256 マルチ推奨512(最低256)
ビデオメモリ 32M(最低16M)DirectX9.0b以上・・・実際はDX9対応は必要ないです
となってます。
回線はADSLなら問題ないですね、心配させてすいません。
AOMよりはかなりスペックが上がってます。
ビデオは現行品ならそんなに高いのでなくてもOKかと。
メモリも安くなってるし・・・。お金がかかるのはCPUですかねえ。
でも、AOM自体、CPUよりもメモリ容量に依存するような気がします。
356 :
348 :03/12/28 10:45 ID:u3b9YlJk
>354・355 有難うございます。 早速年明けくらいからいろいろ買い揃えてみようかと思います。 文明はなんとなくギリシャが自分に合いそうだなぁ…
Athlonマザー 9,000 AthlonXP2400+ 10,000 メモリ(バルク) 9,000 RADEON9200 8,000 ざっとこんなところか? がんがってくれ
358 :
342 :03/12/28 12:41 ID:9QJYYmX5
>>347 早速試してみましたが、特に問題はありませんでした。
PCにゴチャゴチャと色々付けてるのに問題があるような気がします。
ありがとうございました。
後は自分で原因を究明してみます。
最悪、返品って手もありますしw
>>342 遅レスで悪いが、RADEON9X ならまずドライバを
最新にして試してくれ。
一時期、DirectDraw 関係が腐ったバージョンがあったはず。
最近の AOMTT人口はどうですか? 去年の7月ごろだったかな、RONが出て一気に人口が減っちゃったんだけど、 今のAOMTTは活気が戻ってきましたか? 買おうかと思ってるんだけど、かってEOSにつないでもだれもいなかったらなんか寒いし・・・・。
>>360 冬休みだからか、けっこう人いるな。前より多いぐらいだ。
タイタン出てから、徐々に増えつつあるような感じ。
362 :
342 :03/12/28 17:39 ID:9QJYYmX5
>>359 うぉぉぉぉーー。
真に感謝します!!
radeonのドライバーを幾つか試したところ、無事に起動しました。
本当にどうもありがとうございました!!
建物などを建築する際に、向きを変えたいんですけど、 どのキー操作で変えられましたっけ? 入り口(門?)がいつも右下向きに固定されてしまって参っています・・・
365 :
名無しさんの野望 :03/12/28 20:05 ID:vHgR+/wY
>>363 質問の意味がイマイチわからないのだが、
建物を回転させたいと言うことなら、多少面倒な設定が必要になるでよ。
詳しくは Age of Mythology についての覚書 の旧ページ、
設定の所を参照するよろし。
@6に至急来てほしいと言われたらどこに行けばいいんですか? マルチプレイヤーのアドバンスをクリックしてみても見つからなかったし・・・
いやAOMのオンラインに関する質問だもの
>>363 建物に指向性はないよ。
全方向対応マルチエントランス型。
>>368 そういう意味でなく、ESOかIRCのチャットで聞けば済むことだろう
GoM_という名前のやつらにかなりやられたがやつらは何者か?
372 :
363 :03/12/29 01:32 ID:rdccQp1c
>>365 >>369 お二方、素早いレスありがとうございます。
シナリオ等で建物が綺麗な並び方(自然な配置)だったので、
私も「街」になるような配置をしたかったんですよ。
家やモニュメントが自由な方向を向けたらいいのに、と。
完成された人や兵器の出現に関して、指向性が無いのも了解しました。
ありがとうございました。
373 :
名無しさんの野望 :03/12/29 03:10 ID:1E/zqyEA
最近ゲーム中に画面が黒っぽくなって表示がおかしくなるんです 思い当たる節としては、mx440から5700npにグラボを変更したことなんですけど、最初のうちはなんともなかったんです 次第にプレイ中にハングするようになったんで、OSかな?と思い、クリンインストールしてみたところ、現在のざまです ちなみにマザーはgigaのvrxpで133駆動してるときにハングしてました 熱が原因かと思い、100で動かすとハングはしないんですけど、前述の通り表示がおかしくなります クリンインストールしたばかりですごくプライマリな状態なんで、他のアプリによる相性や干渉は考えずらいと思うんです もしかしてグラボ逝ってます? 自作版にしようかと思いましたけど、今のところaomしかやってないんでこちらにしてみました もし対策が無いようでしたらmxに戻してみます どうかアドバイスよろしくお願いします
374 :
373 :03/12/29 03:15 ID:1E/zqyEA
スペック晒して置きます cpu athlon1800+ m/b giga vrxp mem pc2700 512mb os win2000 vga leadtek a360(geforcefx5700) driver 最新
>>374 まぁ取りあえずnVidiaは最新だけじゃなく、いろいろ試したほうがいいよ。
Forceware?だかにこだわらないでデトネーターも試すべし。
あとdxdiagして診断するのも手
gg
381 :
373 :03/12/30 00:41 ID:ZzKtaPFF
>>374 さんありがとうございます
ドライバもdxdiagも試してみましたが、だめでした
電源は350wあるので、大丈夫だと思うんですけど・・・・
もしかしてマザーボードの方がやばいんでしょうか?
不具合出て、再起動するとIEキャッシュっていうんですか?IEで一度ブラウズしたURLは、通常紫色になるんですけど、青に戻っている(キャッシュがクリアされてる?)んです
購入して(1.5年前)すぐにosのアップデートにも失敗してるし、なんかおかしい気はしてたんですけど・・
てゆーかとりあえず問題のPC+MX440と他のPC+FX5700を試してみたら? それと他のゲーム(AOMより重い3Dゲームとか)でも異常あるかとか。 あとAGP4xで動かすとか。あとダメな電源は何Wあってもダメ。どこの 電源かが大事。
383 :
373 :03/12/30 02:25 ID:ZzKtaPFF
今のところPCは一個しかないんでそれは無理なんですよ あとAGPはそもそも×4しかないんですよね(ふるいマザーボードなんで) 高負荷という点では、いったんaomで画面がバグりはじめると、FFbenchなんかでも同様になってます 電源は”EAGLE"って書いてありますけど、これがブランドでしょうか?
>>381 それまでちゃんと動いていたのなら電源が怪しい気がするけど。
AOM以外の動作は安定してるのかな?
3D使うと不安定になるようならビデオか電源じゃないのかなあ。
382さんの言う通り、ダメな電源は何Wあってもダメだと思う。
逆に良い電源なら350Wあればそのスペックなら問題ないかと。
P4 2G RDRAM 1G GF3Ti500 HDD 4台 DVDMulti1台 CDR 1台 DVD-ROM 1台
LANカード SBAudigyの環境でも335Wで非常に安定してるし。
でもHDD容量が足りなくなってきたので増設に当たり電源が欲しい・・・。
私事スマソm(__)m
↑以上→異常です、度々スマソ・・・。
本スレ23章どこ?
動物電源は糞、ってのは常識だから、電源はかなり怪しい。 MX440で問題無いのであれば、やはりグラボ自体か電源のどっちかでしょう。
389 :
373 :03/12/30 04:27 ID:ZzKtaPFF
みなさんどうもありがとうございます ちょっと今日は調子がいいというか、割と安定しているのでもう少し様子を見てみます 自作版あたりでも、電源の重要性はよく耳にしますが、単体で購入した場合、電源というものは少し割高なような気がして腰が引けます
390 :
373 :03/12/30 05:16 ID:ZzKtaPFF
検索してみたところ、eagleというブランドはあまりよろしくないようですね あきらめて素直に電源交換してみます
いまはいったが、ESOもIRCもげーむがない。 ESOは一人しかいねー 昼間はみんなやらないの?
>>391 メンテ後かシステムエラーか
ていうか日本は昼間でも(ry
>>390 動物系はダメって話を良く聞くね。
seventeamとかseasonic、hec、enermax辺りが無難かも。
象を倒すゆうこうな策はないだろうか?ゼウス系で。
メデューサで石化してるよオレは。 それより、古典のレイダー騎兵大量に対抗する案をおしえてくだされ。 槍じゃ足が遅くて、逃げ回られてかなわん。
OS入れなおそうと思ってるんでホットキーのコンフィグファイルのバックアップとろうとおもったんですが 該当するファイルが見つかりません ご存知の方は教えてもらえませんか?
>>395 柵である程度囲って空いてる所に槍を置くとか
こちらも騎兵作って、荒らしに行って(こいつらで守ってもこちらが不利になるだけなので)
相手の攻撃の手をゆるめるとか。
普通は騎兵での荒らし合戦になると思うけどね。
>394 ホプリタイで囲んでください
騎兵で荒らしか。 ゼウスだからポプリや神話に拘ってた、騎兵出してみるよ。
ゼウスがキュクロプス使えればなぁ(つД`)
ニホンジンハオンラインゲームニクルナ ジャップ
火星人ですが なにか。
火星にカエレ
404 :
名無しさんの野望 :04/01/01 22:19 ID:vrnz523b
81さんと同様に人口MAXになっても人口欄が点滅しないので、困っております。 カウンター抜いても再インストールしても駄目でした。 どうか、先輩方に解明して頂きたく思い書き込んだ次第です。
405 :
名無しさんの野望 :04/01/02 15:11 ID:S5mZj/gL
最近TT始めたものですが ゴッドパワーが時間制限で複数・無限に使えるものや 前と同じように一回のみなどいろいろ別れているみたいですけど その回数には時代ごとに決まってるんでしょうか? それとも各GODぱわーによって違うのでしょうか
各GODぱわーによって違うの
説明書に書いてないの? 農民カウンター入れたら使える回数わかるよ。 複数使えるGPをもつ文明はアトランティスだけね。
アトランティス以外は各1回。 アトランティスは各GPの下部に表示される●の回数だけ使える。 農民カウンタなんて入れるまでもなく明らか。
410 :
名無しさんの野望 :04/01/05 16:12 ID:OjeE//Py
おわったあと*ggとかいわれることあるけど、*はどういう意味??
*はanalの意。 つまり、おまえのケツの穴はグッドだということで、 正反対のバカにした意味になる。
412 :
名無しさんの野望 :04/01/05 18:28 ID:9MkNJQ5f
クロノス速攻の正しいやり方を教えてください。 農民7人(人口24)ぐらいで進化して、 トゥルマつくり続けるだけでいいんでしょうか。
>>411 なるほど、サンクスです。
今まで*ggにggって返してよ・・
>>412 普通に進化してどうする。
18くらいで3分半進化。
415 :
名無しさんの野望 :04/01/06 00:15 ID:m4fpioCO
セトの予見→隕石でティタン潰しって反則?
誰も突っ込まないけど
>>411 は・・・・・
*ggだよ。
上のほうで、「家を建造してください」ってメッセージが出ないって人が居たけど、 俺も同じ症状。 P4 2.4G, GFFX, オリジナルCD、オリジナルシリアルでAOMとTTをインストールし、 どらえもんツールで認識させて起動(これがわりぃのかなぁ?) いったんアンインストールしてから、農民カウンタ等を一切いれず、 クリーン状態で起動してみたけどやっぱりでない。 ヘルププリーズ
あと、WindowsXP
>上のほうで、「家を建造してください」ってメッセージが出ないって人が居たけど、
>俺も同じ症状。
見当たらないが… 検索ミスったかな。
>>198 試しても無理なのか?
安くなったのでいまさらながら無印AoMを買おうと思っているんですけどまだ人いますか? TTに人が流れて対戦相手がいない状態だったりしませんか?
無印良いですよ、減ったとはいえまだまだ人いるし(日本語チャットで立つ鯖はTTばっかだけど) バランスも何気にいいし。 人は減ってるんだけどTTに移ったのはどちらかといえば 上手い人=AoMやり尽くして新しい刺激がほしくなった人が大半っぽいので初心者や漏れのような初級者にはあまり関係ないかも。 それに上手い人(と上手いけど狩が好きな人)がTTに流れていったおかげか心持スマーフプレイヤーにも遭いにくくなったような気が。 初心〜初級な人ならまだ楽しめると思います。
>419 198と症状はちがうんだけど、俺も全部手で消して入れなおしたんだけど、 やっぱりだめなんだよねー。 ちょっと確認なんだけど、 みんなTTをやっているときでも、家や中心不足で生産のリミットに達したときは、 画面の真ん中に「ユニットの作成には家か町の中心が必要です」って、 でかでかと出るよね? どっかのスイッチなのかなぁ。
何も入れてないが出てない気がする。
シナリオエディタを使っていたら突然全ての音が鳴らなくなったんですが AOMだけじゃなくメディアプレイヤーとか他の全ての音が出なくなってしまいました 再起動すると直るんですが…なんなんでしょう
いまさらっぽいが、*ggの*ってAOCの時最初につけると全体チャットになってたんでそれでミスっただけかと。 AOMでもできると思ってたと。 俺もやったからデスガネ。
チャットって、チャットダイアログで同盟のみにしていると、 Enterキーでチャットしても同盟のみにしか聞こえないよね。
建設状況メッセージの「〜を建設しました」ってメッセージが 黄色で表示されてて、地面と色と被って非常に見にくいんだけど、 どうにかならんもんかな?
>>427 建設終了時のメッセージを表示しないようにすればいい
429 :
名無しさんの野望 :04/01/07 00:53 ID:hwaE4gxQ
>>428 ごめん、言い方が悪かった。
表示しないんじゃなくて、見えやすい色にできないか?
ということ
見えにくいから色を変えることはできるのか?ということなら俺は知らん
「家を建てろ」っていわれない問題の続きだが、 どうも、自分で生産をした場合はちゃんといわれるが、 連続生産ボタンを使ってLIMITに達したときは言われないってのが落ちのような気がする。 生産周りのスクリプトを修正すれば表示されるような気がするんだけど、 自分で直せるレベルの問題だろうか?
別にメッセージで知らせてもらわなくても農民の所で気付くでしょ? 神殿とかだってメッセージより音で判断している人が多いと思うけど。
433 :
名無しさんの野望 :04/01/07 12:07 ID:dcBovMQW
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1062569486/l50 524 :ナナシマさん :03/11/28 13:54 ID:???
彼は、阪神公式サイトを作成管理している会社にいたらしい。
マジで書いてたよ。
2.削除依頼について
確かに、A社の常務と総務部長が、大阪から徳島にやってきて、私の父にコピーを見せて削除を依頼しました。
父は定年退職しており、インターネットのことなどまるでわかりません。
それ以降、家族を撒き込まれるのが絶えられず、インターネットに同種の投稿をするのを控えていました。
ところが、数ヶ月後、最初の訪問より前に書いた同種の書き込みのコピーが、私の父宛てに内容証明郵便で送られてきました。
それには、「親会社の阪神電鉄と共にネット上を検索していたら、こういう書き込みが見つかった。また削除してくれ」と書いてました
どうしても設定に行き詰まってしまったので質問させてください。 マルチプレイで、ホストになろうとしています。 ルーター(BA8000Pro)を使っているので、所定のポートをあけてあるので 外部WAN側からAoMに参加することができるのですが、外部WANから参加中は 内部LAN上の他のPCからのゲームの参加ができません。 内部LANのPCがゲームに参加しているときは、外部WAN側のPCが参加できなくなります。 同様の症状の方、またはそんなことはない、このようにすればいいなどの 情報があればおしえてくれますか?
>>434 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知らないが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいった >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
>>434 私もBA8000Pro使ってますが、AOM用のポートの設定は特にしていません・・・。
起動時のショートカットに"AddressServer="repeater.aom.eso.com"と足してあるだけで
特に不具合なくできているので、それでいいのかなと思ってました。
ホストになる時にIPアドレスと代替IPアドレスが表示されると思いますが、
試しに同時に二つの内部PCでホストして、代替IPアドレスが重複するようでしたら
外部と内部複数での対戦はできないと思って諦めた方が・・・。
固定IPアドレスを複数取ってあるのでしたら設定でなんとかなるのかもしれませんが、
そうでなければ外部からは内部で何台接続しても1台しか見えないのではないかと。
その場合、例えつながったとしても同期が取れないですよね。
固定IPアドレスが複数持てれば、それぞれのPCに固定IPアドレスを割り振ればできそうな気がします。
分かりにくい文で申し訳ないです。もし「こうすればできるよ。」っていうのがありましたら、
現状ではできないと諦めてましたので、私にも教えていただけるとありがたいです。
>>434 無理。なぜならルーターは1つのポートは一つのPCにしか割り振れないから一つのPCしか外部とゲームできない。
解決策は
Yahooあたりでルーターの代わりにLANハブにしてグローバルIPいくつも取得したらできる。
もう一つはできるかわからんが、ESO鯖にログインしてプライベートゲームでやる。たぶんできる。ていうかこっちおすすめ。
438 :
434 :04/01/08 22:24 ID:YvE7/Z8U
>>436 >>437 言われてみると確かにそうですね。納得。
1個のIPじゃぁ内部LANに1人いるか2人いるか区別つきませんね。
ちなみにうちは代替IPアドレスは重複していないです。
うちはYahooじゃないので、1個しかIPないので致し方ない。
プロパもう1個契約するかESO経由でやるか・・・・
・・まぁESO経由が現実適ですね。
アドバイス助かりました。ありがとう。
>>435 さんきゅ
シナリオエディタでクロノスが上手く動いてくれません どのをAIを選べば良いのか教えて下さい あと、シナリオエディタで作ったマップで友達と対戦は出来るのでしょうか
>>438 LAN内のPCがホストなら、そのホストのIPアドレス(ex.192.168.0.1)を
指定すればできるんじゃん?ホストのIPアドレスはipconfigでわかるし、
ゲーム内でも出るよね。ローカルのIPが。
442 :
名無しさんの野望 :04/01/11 14:00 ID:uQpquvTl
ども、ちょっと質問があります。 AOMをインストールし、起動して、OPを見た後に、画面が真っ暗になって メニューがでないんです。何が原因なのかさっぱり分からないので どうか、教えてください。
443 :
名無しさんの野望 :04/01/11 14:34 ID:FpmXEsC4
質問。 AOMとAge Of Wonderは面白さという点でどう違う? 今持っていてやったことがあるのはAOE, AOK, AOM。 Empire EarthとRise Of Nationsとの比較についても知りたいな。 これはスレ違いなので他のすれでも聞くかもしれない。
なんか偉そうな人が降臨したな
>>442 DirectXチェックしてみた?バージョン古いままだとか
もちろんスペックは満たしてるという前提ね。
>>447 誰も知らないから。
シナリオ作ってる人は極端に少ないし。
451 :
名無しさんの野望 :04/01/13 01:18 ID:Jd2OZddp
AOMでマルチプレイヤー → オンライン(ESO) → ログインしようと すると、ネットワーク上のエラーか、または管理権限がないためEnsemble Studios Onlineに接続できません(UDPポート2300)詳しくは www.eso.comを参照して下さい。と出てゲームが出来ません。 サイト見たのですが英語でわからないです。どうしたら宜しいのでしょうか?
452 :
名無しさんの野望 :04/01/13 12:42 ID:evwWp+Vn
プロドロモスとラクダ騎兵、戦ったらどっちが有利? 俺のフェニックスが火を吹くたびに俺のミグドル砦が巻き添え食ってるような気がしてならないのだが気のせいか? 地上軍を攻撃するのに使うべき船舶って何? 市場と町を往復する荷車に黄泉路を通らせるのって可能? 獣に対して強いユニットって何?
プロドロモス。 範囲攻撃。 射手船。 不可能。 特になし。
体験版やってるんですが、 木金肉の下にある灰色の恩恵?ってのはどうやったら増やせるんでしょうか?
体験版で選べる主神は分からないが、 ギリシア:神殿で町の人を祈らせる エジプト:モニュメントを建てる 北欧:戦う アトランティス:町の中心を建てる で集まる。
>>457 ありがとう。助かりました
面白いので製品版買ってみようと思います
環境的にネット対戦できないけど orz...
最近AOMを買いました。 北欧神を使う場合、具体的にどのように戦えばいいのですか? 兵士が建物を建てられるので、敵の陣地に近くに塔や要塞を 建てて攻撃しているのですが。これって正解ですか?
>>459 正解なんてありません。あなたの好きなようにプレイしてください。
今
>>460 が良い事言った!
そう、シングルプレイしてるうちは正解なんて不正解なんて無いって。
ごめん、追記。 2VS2とか多人数マルチやるならそれなりに仲間に気を使ったほうが 良いと思うけど。 正解=一般的にやられているプレイという考えならリプレイUPサイトでも探して リプレイ見るのが良いよ。
キャンペン終了
ムービースキップのコマンドラインって何でしたっけ?
スマソ見つかった +noIntroCinematics
本スレでスルーされたのと、前スレ消えてるのでここで質問させてもらいます。 英語版のAOMに、日本語版のTITAN入れても動くのでしょうか?近所の店に 日本語版しか売ってないのよね(;´Д`)
>>466 俺は日本語版本体に英語版TITAN入れてる。
多分大丈夫じゃね?
通販で英語版買うという手もあるな。
468 :
466 :04/01/18 13:35 ID:/1x3V//v
>>467 センキュー!早速買ってきたよ。で、ちゃんとTITAN日本語で動いてるよ。
久しぶりにやってみたら、ショートカットほとんど忘れてたw
952 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/01/19 23:49 ID:BstC8agr たまに「家建てれなくなった」とかでゲーム落ちる人いるが、 俺も今その現象起こった。 Alt+Enterで一回ウインドウモードにすると直るらしい。 原因もどうやらウインドウモードっぽい。 既出かもしれんが一応書いとこう。 974 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/01/20 17:21 ID:qM/zoFiK >952 よくそれが原因で落ちていました。 でも、解決方法見つかったんで報告します。 基本的に家が建てられなくなるのはウィンドウズモードから フルスクリーンにした後なんだけど、もしそうなったら いったんウィンドウズモードにALT+ENTERで戻してから AOMの画面をマウスで、何度か左クリック。そしてもう一度ALT+ENTERで フルスクリーンに戻ってください。これで確実に直ると思います。 --------------------------------------------- なんとなく転載
470 :
名無しさんの野望 :04/01/21 14:35 ID:U0+WDMcZ
初期化に失敗しました。と表示されるようになりました。 アンインストール>再インストールしてみましたが、フォルダごと削除しても 「ファイルが存在しています」と言われて元のフォルダにはインストールできません 別フォルダには出来るのですが、元のフォルダにインストールするにはどうすればよいのでしょうか?
aomx.exeを削除
472 :
名無しさんの野望 :04/01/21 14:51 ID:U0+WDMcZ
>>471 「Age of Mythology」フォルダごと削除しても出るのですが・・・
>>472 おそらく他のシリアルでの情報が、レジストリに残ってる( ´∀`)
サンクチュアリの登録でメールアドレスを記入する欄があるんですが、 なにか情報が送られてくるんですか? ウソのメアド記入はやっぱまずいんでしょうか・・
嘘だと発覚するとIPで蹴られて二度と入れなくなるよ
>>473 正規ユーザなんで尻は一つ(基本と拡張で二つか)しか知らんのだが(w
やっぱりアンインストーラのバグってことか・・・
サポセンに聞いてもレジストリ教えてくれないだろうしなぁ・・・
素直に他のフォルダへのインストールで我慢します。
AoMとAoTの尻間違えて入れても通ったよ。
479 :
名無しさんの野望 :04/01/22 07:58 ID:jw0FOUn3
Officeの尻も通るかな。
AOMの新スレってないの?
無印のスレはー? 需要無い?
>>482 必要ないだろ
ここや本スレの
【AOM*TT】Age of Mythology 第24幕【総合・雑談】
って別にTT専用でもないだろ、普通にそこでいいじゃねーか
人が多くもないのにスレを乱立させても意味ないだろ(;´Д`)
484 :
名無しさんの野望 :04/01/25 05:25 ID:VwKpdXiU
質問です。 リプ掲示板などに張られているファイルをDLして savegameフォルダに入れてもリプレイできません。 拡張子を.rcxにするのは分かっていますが、rcx ファイルに直せません。 プロパティで名前のうしろに.rcxってくっつけて も、「ファイルの種類」のところが.rcxになって くれないんですが、どうすれば良いのでしょうか? 当方XPなんですが、宜しくお願いします。
多分釣りじゃないと思う 俺の友人も同じとこではまってたよ・・・
キャンペーンはやらずにオンラインばかりやっているんですが AOTは買うべきですか?
それは無印でやってるってこと? AOTのが対戦相手はすぐ見つかると思うけど 無印でも楽しめてるなら買わないでもいい。 飽きてからAOT買えばよろし。 あと、無印で操作が上手くて戦略がイマイチって人は AOTだとレートだいぶ下がるよ。
オンラインがメインなら尚更買った方がいいかも 無印だと人が少ないので、特にマルチプレイがやりづらいと思う japanese speakerの部屋にいるのはほとんどTの人だしな ちなみに無印に比べると結構ゲーム性も変わってるし(追加文明とティタンの為) 難易度も少し上がってると思うぞ
>>478 へーと思って、試しにAoMの尻をTTに入れてみたがだめだった。
491 :
484 :04/01/26 00:19 ID:aKtHSdRK
>>485 ありがとう!無事リプ見ることができました!
クラックされたクライアントなら尻は何でも通ると思うが
英語版なんていらねーよ
今回のシナリオエディタはどのようにすればユニットのHPを変えられるんでしょうか? 知っている人がいたら教えてください…
495 :
名無しさんの野望 :04/01/26 22:53 ID:cGlDhgBN
ガイアのティタンって体力回復するんか?
496 :
名無しさんの野望 :04/01/26 22:55 ID:cx8XhD02
このゲームは、時代のバリエーションは多いのですか? また、ユニットのバリエーションも教えていただければうれしいのですが・・・
>>495 ヘカテじゃなかったかな
神話ユニが自動でHP回復するテクノロジーの研究だったかと
498 :
BAR万歳! :04/01/26 22:57 ID:3yEx1sT1
Hpは変えられないのでは?トリガを日本語にするパッチならありますが。
499 :
名無しさんの野望 :04/01/27 13:52 ID:1AaCqo6u
ファラオの力を与えるってテクノロジー(古典の時代とか)の開発速度も上がる? ファラオの力を与えるがうまくいかないんだけど、どうやるの?金鉱や民族の象徴に力を与えようとしても出来ない・・・ ファラオの力を与えるはチーム戦の場合、同盟相手の建物にも力を与えられる?
500 :
名無し@アホー :04/01/27 14:00 ID:R/sSk23y
メイプルストーリーのチートコード教えて〜〜。
丸井の店員が俺に惚れるチートコード教えて
Enterキー押してウインドウ開いてから I LOVE YOU って打っとけ。 もれなく恥ずかしさ1000とふられた惨めさ1000もらえるから
503 :
名無しさんの野望 :04/01/27 22:22 ID:IXquHnxa
>>501 ネクタイ売り場でウロウロしていると99%の確率で
向こうから声掛けて来る。お試しあれ。
504 :
名無しさんの野望 :04/01/28 00:17 ID:fFFx6ycu
私はAoMのみで友人がTitanを持ってるんですが この場合IP対戦は可能なのでしょうか? 起動する時にTitanのCDを入れずにAoMのCDを入れれば 可能なんでしょうか?
505 :
名無しさんの野望 :04/01/28 11:22 ID:L0wzZBHN
フェニックスの有効な使い方を教えてください。 神話の時代のユニットにしては弱すぎます。
>>504 二人とも本体とティタ買えば解決だろ
無駄な事聞くな、それ以外の方法で遊びたいなら
自分で調べればいい
>>504 AOM:TTを入れても元のAOMは遊べるからできると思われ。
ただ、試した事はないから、自己責任でやってくれ。
>>506 質問スレで教える気もなく、質問者を煽るだけの書き込みが最も無駄だと思うが?
フェニクスは内政対決では壁無視の荒らしとして 攻撃では北欧相手なら役立つと思う。 また、攻撃できるペガサス程度の役割として斥候+αくらいで使うとか? フェニクスは目立つから、3匹くらい相手の目に付くとこに置いといて 弓を生産させ、こちらはアンチ弓を大量生産するといった囮としても使える。 他あったらヨロシク。 いずれにしても、攻撃の主役にはなれないだろうね。
ときに、フェニックスの卵ってどうやったら復活するの?
卵クリックしてお金払えば君の願いはきっと届く
一番最初の食料採集は、町の人8人が目安らしいけど、 しょっぱなから木と金を使って「狩の研究」をして、(最初のうちは)6,7人程度で狩をするという 方法は合理性がありますか。 狩も番犬も研究しないという人が多いのですが…。 どうもスタートダッシュがうまくいかない…。
パッチ当たってからESOで対戦しようとすると同期エラーが起こるようになったんだが、 同じような症状の奴もしくは解決策知ってる奴いない?
514 :
513 :04/01/29 15:45 ID:FbhCdkU1
勿論再インスコした。 関係ないと思うがアンチウィルスソフトは切った。 その辺のサイトに書いてあるIP対戦する為の設定もした。 ポートも全開放した。
>>512 マップによるけど合理性はあると思う。
俺は湿地、水路、ツンドラあたりは無条件で開始時に猟犬してるけど。
そのほかには、農民を一箇所に集めすぎないのも大事だな。
517 :
513 :04/01/29 17:35 ID:FbhCdkU1
>>515 thx.覚書さんの読んでMaxZoomとか設定したまま忘れてた。
そこは週に一度ほど見に行くんだが、今回は見てなかった。
さきほど自分がハデスでレート1700のイシスとやったのですが神話まで もつれこんでいたのですが、相手に光線撃ってくるワニが7匹ぐらいまと まっていてオシリスの息子+スリンガーという形で攻撃されこちらが投了 したのですが、イシスがこのような形で攻めてきた場合ハデスはどうやって 対抗したらいいのでしょうか?さきほどは英雄3人ぐらいでワニ一匹ずつ集中攻撃して 地道に倒していました。
ワニは移動が遅いから融通が利かない。 敵軍の四方八方からエロく攻めろ。
ワニレーザーはかっこいい
AirH"でやったことある人は居ますか?
ノートでやるには要求スペックが厳しいから素人にはお勧めできない
523 :
初心者 :04/01/31 11:30 ID:oEWenFBR
ネット対戦すると、たまに資源100000で戦闘が始まるのですが これはなんなんですか?資源を気にせず単純に戦略を楽しみたいということでしょうか?
>>523 外人がアドバンスでやってるやつかな?
ハッキリ言って戦略を楽しむも何も無いよ。
速攻で神話に入って神話Rする為のゲーム。
面白さがイマイチわからん。
連カキすまん。 ちなみに俺はその手のゲームで普通に基本兵種で攻めてたら、 ファイアジャイアントが30体くらいでてきて、えらいビビッた。 ステュムバロスの鳥も40体くらいでてた。人口上限が300くらいになってて。 壮観だったけど、もうやりたいとは思わないなー。
あれの勝ち方は速攻で神話に入って全知など、全テクを研究、 さらにエリート系の強い兵種で人口を埋めればいい。 あの手のゲームやる人はほとんど基本ができてないことが多いから、 小屋いっぱい建てて全部まわすだけで軽く勝てると思うよ。
どなたか、自動作成ボタンをホットキー化する方法をご存知ないでしょうか?
東芝のノートパソコンEX/522CDEでAoMできますか?
パッチあたってからESOつないでそのまま放置してると フリーズするんだけど解決策知ってる人いますか?
続 メインメモリ256MBで動きが鈍ければ増設したら良い。
ビデオがオンボードなのが要注意かも。
533 :
名無しさんの野望 :04/02/01 16:56 ID:oenlMbJS
このゲームってカメラアングル変えられないの?ムービーの時みたいにさ
変えられる。ただし、アクティブには変えられない。覚書に載っている。 ただし、TTの最新パッチでは対人だと蹴られる恐れがある。
オデンを使ってる者です。 人口コスト2のレイダーと比べてコスト3のヤールは コスト+1分の価値はあるのでしょうか? 今現在ヤール主体ですが、コストが高く脚も遅く使いづらいもので。 助言頂ければ幸いです。
以前弱体化パッチが当たってからパッとしないものの 生産時間が早く、神話ユニットにも強いという特性は 侮れないものがあります。 また、歩兵アンチに弱い北欧としてみれば、生産が早く、 戦闘力の高い唯一の馬なので貴重です。 レイダーと比較してどうかということになると、 用途が違うとしか言いようがないと思います。 レイダーは機動力を生かす戦い方が向いていますし、 ヤールは交戦状態での早い戦力の補強に向いています。 (特に歩兵アンチユニットが多い場合) レイダーは生産が遅いため、交戦状態で生産しようとすると 数がたまらなくて一気に押されることがあります。 質問にそった答えではありませんが、何かの参考になれば
> レイダーは生産が遅いため、交戦状態で生産しようとすると > 数がたまらなくて一気に押されることがあります。 小屋作れよ
>>539 どういう状況を想定されているかわかりませんが、
そういう問題ではありません。
541 :
537 :04/02/01 22:52 ID:44Wy1p4R
すばやいレスサンクスです。 レイダーはワルキューレとセットで内政ひっかき回し用、 ヤールは主戦力ということですね。 あとはニョルズのヤールHPアップと バルドルのレイダー射手アンチ能力向上 を踏まえて英雄入りでレイダー切り捨てか、 両方をまんべんなく生産するかを戦況により変えてみようと思います。 ありがとうございました。
>>535 ダウンロードしたものをsavegameフォルダにいれて、シングルゲーム→記録したゲームで選べばよいです
>>540 どういう問題だよ
小屋4つか5つかそれ以上回していたら、ヤールより数揃えるのは簡単だろ
勝負を決める決戦ユニットに、レイダーが向かないのは事実だろうけどさ
>>543 小屋四つか五つ増やしてまで、あえてレイダーを使う意味がないと言うことだろ?
>>544 意味わからん。
数が溜まらなくて一気に押されるんじゃないのか。
>>538 は軍隊リミットに達しないと攻めれない初心者だろ。
>>538 の意味が分からない香具師はエジの強さが分からない香具師
Intel815のドライバを最新にしたら、AOMのグラフィック(建造中の建物や町の中心等)が変になってしまったんですが直す方法ってありませんか?
各文明スレ消えた?
かなり前に。まあでもこれでよかったのかもね。 最近は本スレに質問集中する時あるから今度はこのスレも… なんてな
>>549 あぁそういうことだったのか。わざわざサンクス。
ここはPCの問題聞きに来るとこってイメージ勝手に作ってたよ・・・賑わう事を祈ります
やさしいだと手応えがなく 普通だと防戦一方で勝てる気が全くしない やさしいと普通の間にもう1つ中間の難易度が欲しいな
>>551 アドバイスをあげよう
攻 め る の 遅 す ぎ
まあ、本人です の元ネタってなんだっけ
アトランティスの農民英雄化したらどれくらい作業効率上がるんでしょうか?
>>551 「やさしい」は、資源収集の練習。
「普通」は、(素早く)戦闘態勢を整える練習。
「難しい」は、以上を踏まえた上で、(ある程度)継続した戦闘を行う為の練習。
「非常に難しい」は、、、、なんだろ?手を動かす練習?
漏れの中では以上のような分類?なので、「やさしい」と「普通」の間のレベルが思いつかない。
「普通」で勝てないのは、おそらく
>>552 の指摘が大きいのだろうが、防戦にまわるにせよ、
準備さえ出来てれば攻撃は凌げる。そしてそのうち勝てるのではないかと。
とにかく、COMにはパターンみたいなのがあるので、それに適った動きさえすれば、
回数をこなしていくうちに自然に勝てるようになると思われ。
それでも勝てないのなら自分と同じ文明を使ってる「上手い人」のリプを見て勉強するか、
自分のリプをうpして、ココか、本スレ?の住人に意見を求めるのが良いでしょう。
「普通」に苦も無く勝てるようになれば、違った世界が見えてくる・求めたくなるかと。
そこからは加速度的に面白さが増す、、、、のかな?ガンガッテ下さい。
とマヂレス。
箱にペガサスがもらえるのがある。あと猿とか
558 :
556 :04/02/07 11:42 ID:DlKlM0PQ
ライオンとサルは知ってたけどペガサスは知らなかった・・・ ありがとね!
ユニットの初期態勢はどれがよいのでしょう? 自分で試したところ、観察眼がヘタレなため待機や守備では敵をスルーしてしまう ことが多く、とりあえず攻撃を使っています。落ち着いたらALTで切り替えたり。 アドバイスよろしくです〜
561 :
:04/02/08 01:06 ID:4Yiuw608
チートってどう使うの?
マルチする暇あるんなら検索しましょうね。
563 :
名無しさんの野望 :04/02/08 03:24 ID:WFDtQH4O
超基本的なことかもしれないけど質問させていただきます。 他の人のリプレイをみているとオシリスの息子がティタンゲートを祈っていたり 港からでた漁船が自動で魚をみつけて漁をしてるようにみえるのですが どうしたらいいのでしょうか? 私がやると息子はボケーっとしてるし船は自分で指定しないと漁をしてくれません。 よろしくお願いします。
息子はゲートを祈れなくなった。 祈ってるのは古いバージョンのリプレイ。 漁船は右クリックで集合場所を魚に指定すればいい。 その辺りの魚に全部漁船が張り付いたら指定しなおせ。 これは町の中心とかでも使える。
565 :
563 :04/02/08 04:08 ID:WFDtQH4O
そうでしたか・・・知らなかった。 ありがとうございます!
散々既出かもしれませんが、教えてください。 当方、AoMは結構気に入っているのですが、対戦となると通信環境のヘボさと やや心許ないPC能力の関係で、ほとんどオンでは遊んでません。 オンラインではほとんどせず、CPU戦を楽しむ程度でも、AoM拡張セットは買いでしょうか? もちろん、買いかどうかは個人の捉え方次第でしょうけれど、拡張セットでバランスが変り 文明が増えたことは、対戦でこそ大きく影響すると思うのですが、果たしてCPU戦でも 影響があるのかと疑問なんです。
>>566 買う必要ないんでは?
いまのmってバランスいいんでしょ?
ティタンは正直あまり必要ないと思うし
あと俺はギリ使いだけど、
アトランティスは使っていて面白くない。強いけど。
ただ、自動生産ボタンは楽だから、それ以外に集中できる気がする。
本当はオンラインできればいいんだけど。
回線とPC(自作)揃えたら10万以上だからな。
大好きなら投資してもいいと思うけど。
>>566 AOTのほうがCPUは頭いい。
攻撃方法が多彩だし、象徴もタイタンも出してくる。
そうだった、確かに頭良くなってる。 非常に難しい以外は難度に差はない気がするけど。 古典で手加減すると、負けることもある。
570 :
566 :04/02/08 21:13 ID:0w8xL6/0
>>567 >>568 生きたアドバイス、ありがとうございます。
今のCPU戦は、難しいとの1v1はちっとも難しくなく、非常に難しいは異常に難しく
多人数戦はなんか理不尽な負け方な時があるので少々不満でした。
今度の休みにでも店頭で見てみようと思います。
オンラインも、諦めてから随分経って環境も多少改善されたので、この機会に
もう一度試そうと思います。
ありがとうございました。
>>570 ただし、頭がよくなったっていってもたかが知れてるよ
>>566 キャンペーンは本編と比べると短い。
10章ぐらいだったかな。
そこまで高い物でもないし、好きなら買いだと思う。
CPU相手ですがポセイドン、ハデス、ロキという悪党系に勝てません 逆にエジプト系には負けることが無く その他は互角かそれ以上の確率で勝てます 難易度は普通で自分はトール使ってます ポセイドン、ハデス、ロキという悪党系に勝つコツのようなものを教えてください
ttp://isobel.fc2web.com/frame.html このページの基本戦術のトールってところ見てください。
これを参考に4:30前後秒くらいで進化ボタンを押したあと、
神殿の中からヘルシル2匹出してください。
進化中は家を建てつつ、古典に入ったら
直ぐヘルシルでロングハウスを二つ建ててください。
片方から馬をもう片方からフランカを途切れず出してください。
その間町の中心では常に人を作りつづけていてください。
最初からいるウルフサルクは斥候の途中で殺されないように気を使って
人口の上限がきたら常に家を建てていくようにしてください。
ごく基本ですがこれをやれれば
常にcomの2倍近い量の軍隊が手元にいることになります。
馬が溜まってきたら5匹ほどつれて敵町中近くで
資源を採取している農民を散らしに行きましょう。
レイダーはHPが低いので町中の矢が飛んでくる範囲は素直に逃げてください。
ハデス相手のときは番人の矢にもあたらないように操作してください。
ロキ相手のときはヘルシルを最優先で殺してください。
ロキのヘルシルはある程度戦闘に参加すると神話ユニットを召還します。
味方のフランカをダブルクリックすると、画面内の全てのフランカが選択されます。
その状態で的のヘルシルを右クリックすると一斉に攻撃してくれます。
>>574 ありがとうございます
>味方のフランカをダブルクリックすると、画面内の全てのフランカが選択されます。
これだけでも大分操作が楽になりそうです
自軍の小屋をダブルクリックすると画面内のすべての小屋が選択できます。
577 :
名無しさんの野望 :04/02/09 21:48 ID:35915Zbn
敵のバトルボアとクラーケンにカーソルを合わせたら、 画面の左上に変な画像が出て来ます。 AOM、AOT両方です。 これは仕様なんでしょうか?
盛り上がってるところすいません。一つ質問があります。 体験版ではセーブ、ロードできないんでしょうか? まぬけな質問ですいませんが教えてやってください、、
出来ない
thx すっきりしますた
582 :
580 :04/02/10 20:48 ID:q6hZHbOJ
ごめん適当に言った
583 :
580 :04/02/10 22:12 ID:p8awdGyQ
ゲーム終了後、対戦結果のデータがアップロード失敗と言われてしまいます。 AOTの再インスコはしたんですが。。。 なので、レートの変動してくれません。 対処法があったら教えてください。
>>584 IEの最新パッチをアンインストールすればたぶんOKだと思います。
私もそれで直りました。
586 :
名無しさんの野望 :04/02/11 16:13 ID:RVlioQbe
久しぶりに復帰したのですが 町の人の割り振りの人数を表示する方法おしえてください。 肉 5 木7 金4 とかでるやつです
パッチまぁだぁ〜?
589 :
名無しさんの野望 :04/02/11 20:59 ID:DBjFR8Jf
あgw
質問なんですけどエディットでマップ作って対戦しようとしてるんだけど プレイヤーデータでコンピューターにしてあるんだけどうどいてくれない・・・ どうしてですかね?
591 :
名無しさんの野望 :04/02/11 23:14 ID:/Og6RQGX
拡張パック更新て今月はじめてやったら ダウンロードはじめた。 どう変わったの?
592 :
名無しさんの野望 :04/02/11 23:19 ID:/Og6RQGX
1.02になりました。
アドバンスに参加してランダムマップを選択すると 「マップがありません、ダウンロードしますか?」 「ダウンロードできませんでした」 となってしまうんですが、マップってどこかで入れることが できるんでしょうか?どなたか詳しいかた御教授おねがいします。
595 :
名無しさんの野望 :04/02/12 02:41 ID:g2QGsp8v
集合地点変更するのが大変なので、 地上にあるすべての戦士育成所を選択する手段はないものでしょうか? グループ化すれば?っていうのはごもっともですが、 それ以外で、できれば建物をCtrl+ダブルクリックみたいな感じで出来たら嬉しいんですが。
>>594 ランダムマップを選択したっていうけどホストになってマップ選択したら
ダウンロード始まったっていう意味?だとしたら分かんない。
他がホストのランダムマップに参加したっていう意味ならダウンロード必要ないと思うし、
マップ無くてもホストからダウンロード出来ると思うけど・・・
相手がキャンセルしただけかもね。
単にマップが欲しいなら↓のサイトで配布されてるのが有名だよ。
http://aom.heavengames.com/downloads/ Random Map Scriptsっていう項目
町の中心建設場所て初期は母なる大地所有ですよね ゴッドパワーで町の中心ぶち壊すと たま〜に母なる大地所有状態で建設場所のライフバーがゼロになるんですが・・・ で、建設もできなくなります コレって漏れだけかなぁ
599 :
597 :04/02/12 07:03 ID:fy2oEySd
既出のガイアではないです
>>596 他人がホストのときです。
ダウンロードできなかったとでてしまうんですよね。
サイトありがとうございます。
自分でマップ入れることにします。
>>594 自分の経験ではマイドキュンのrm2のフォルダの中に
既にダウンロードしたマップがあると、なんかダウンロードできなかった。
もしかしたら同じ名前のファイル(でも中身は若干違う)だったのかもしれないが・・・
ファイルをprogram filesの方のrm2に移動した後だったらダウンロードできた気がする。
もう解決したかもしんないけど参考までに
誤ってミ田キーおして死にかける事が多々あるんですがこれって何とかならないもんですかね?
押さないようにする。
キーブッコ抜け。 おれは電源切断ボタンもブッコ抜いた。
AOMをやってるリアルの知り合いとの挨拶。 「ちゃーちゃーちゃちゃちゃちゃー」 「ちゃーちゃーちゃちゃちゃちゃー」 て、こんな人他にもいます? (≧▽≦)ノシ
友人のAOTのパッチが当たらないんですが、何か知ってたら教えてください。 パッチ当てようとするとYou may need to reinstall the game to fix itとかでてきて、失敗。 インストールしなおしても変わらないそうです。 キャンペーンとかは普通にできるみたいなんですけど、対戦できないのは寂しいです。
>>606 ウォロローーーー
食料を分けてくれないか?
>>607 パッチはどのように当ててるんでしょうか?
もし、サーバーに繋いでのアップデートで失敗してるのなら
パッチをDLして当ててみたらどうでしょうか?
609 :
名無しさんの野望 :04/02/14 21:55 ID:PmAerde/
The Titans のキャンペーン「新生アトランティス」を「非常に難しい」で 攻略できない・・・ なんか敵が頭が良くなってて攻撃がワンパターンじゃない。 神話ユニットが修復した神殿では作ることができない。 戦略としては神殿修復を後回しにして始まると隣の町に攻め込み 前線基地を作っている。 しかし敵の波状攻撃を凌いでいる間にジリ貧になって数で押されるか手薄な所に ゲートを開かれて攻め込まれて農民を叩かれてしまう。 よい攻略を知ってる方指南お願いします。
585 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/02/11 01:40 ID:LG9jkzuC
>>584 IEの最新パッチをアンインストールすればたぶんOKだと思います。
私もそれで直りました。
ってどうやってやるんですかぁ?
規定の言語が〜と出てESOに接続できません。 以前に出ていた方法などは試したのですが、治りません。 どうせうればいいんでしょうか?
612 :
名無しさんの野望 :04/02/14 22:49 ID:R6TXwS1y
ティタンなら 「"C:\Program Files\Microsoft Games\Age of Mythology\aomx.exe" AddressServer="repeater.aom.eso.com"」 通常版なら 「"C:\Program Files\Microsoft Games\Age of Mythology\aom.exe" AddressServer="repeater.aom.eso.com"」 かぎ括弧の中身全部
あーあっち見たらダメだった報告あったね、すまそ
いえいえ・・・ はぁ、、、 さすがにこんだけできないとイライラします。。。 あきらめますか・・・ CD叩き割ってコースターにでもします。 Address 〜 は引数だと思うんですが、この部分が変更されたりはしてませんよねー?
気を取り直して・・・ もしかして、ESOのHPを立ち上げたままやってみるとか? 何か条件があるのでしょうか?
OSから何から全部再インスコしてみたらどうですか? マシンも軽くなるし一石二鳥ってことで。
あー 本スレで無理って言ってるのね・・・
それは勘弁してください・・・。 ノートだし、いろいろと面倒なんですよ。 どうせMSNに電話してもちゃんとした対応とかないんだろうし、 わざわざ英語のHP読んで直しても治らないなんて、 しかもエラー(8)って出てるのにそのエラーについてはどこにも 書いてない。 所詮ゲイツの会社か・・・
はーい、放置放置。
620 :
名無しさんの野望 :04/02/15 00:12 ID:7MA3qg8H
DirectXのバージョンが低いからじゃない?
パッチは当てた?
ちゃんと寝る前におしっこした?
一応質問スレだけど、愚痴ばっか言ってるとマジで放置されてちゃうよ。 で、ノートだと面倒なの?俺ノート持ったことないからわかんないけど 買ったときに最初の状態に戻すCDついてなかったっけ?
もうコースターになっているだろうし、 答えても無駄ですよ。
どうせ割れでしょ
仕事に使うPCにゲームなんて入れるなってこった。
てかノートでAOMはちょっと無理があるんじゃない? 特にTTの方はスペック的にも
>>627 ノートでも動くし、パッチも問題なくあたるよ
>>618 エラーメッセージ(8)がでたの?
規定の言語が〜はエラーメッセージ20だと思ってたけど。
どんなエラーメッセージか詳しく書いて見る気はないか?
ちゃんと全文書いてないよね。それとも、もうCD割っちゃったかな。
ESOに接続するには、Internet Explorer で 規定の言語が正しく設定されている必要が あります。詳しくはwww.eso.comを参照し てください。(8)
>>618 ノートだし、「色々面倒なんですよ」
・・・フーン
>>630 なるほど。
漏れのPCで、あえてIEのインターネットオプション→言語を全部削除してみたら
そのエラーと全く同じ文面で最後の数字が20だった。
何なんだろう…う〜む力になれんですまぬ。
スタートアップ(システム構成ユーティリティのスタートアップも含めて)で
立ち上がってるプログラムを切ったうえで再起動してから、
IEの言語設定を再度設定してみるとかはどうかな?
環境はWinXP+IE6でいいんですよね確か。
ブラウザ他にインスコしてますか?
1回だけ私も同じエラーが出て繋がらなかったことがあります。 その時はたまたま個人が作ったシナリオをダウンロードした後だったので、 いろいろ試した挙句、そのシナリオを捨てたら繋がりました。 偶然かもしれませんが、もしなにかDLして入れてるものがあれば 消せば解消されることもあるかも知れませんね。
IRCでネット対戦するにはどうすればいいのでしょうか?
割れでないなら素直にESOでゲーム探しましょう。 TTじゃ無いからチャットでゲーム見つからない、というならば 外人と対戦しましょう。これが一番手っ取り早く確実な方法だと思います。 画像については透過がうまくいってないようなのでDirectXあたり チェックしてみてはどうでしょうか。 と、なんとなく思いました。
インスコするときにテクスチャファイルが破損した可能性も…
この画像は単純にグラボの性能が低い。 前セカンド機にAIW128さしてTTした時の画面にクリソツ グラボかっとけ。画面きれいで負荷も低くなってウマー
とりあえず解像度下げてみたら?
対戦後に「pk thx」って言われたんですけど、どういう意味でしょうか?
644 :
名無しさんの野望 :04/02/18 02:13 ID:GooX67ui
対戦して勝っても、 ”統計データのアップロード中にエラーが発生しました。 ゲームログをSTATSサーバーへ送信できません。” と表示されぇーの、 レートは上がらず仕舞ぃーの。 でも、何故か負ければ下がりぃーので困ってます。 何方かお助けあれ。
645 :
641 :04/02/18 02:15 ID:cpm4bpfo
完敗した相手に言われたので、「PKさせてくれてありがとう」という意味だったのですね。
>>642-643 ありがとうございます。
648 :
名無しさんの野望 :04/02/19 02:41 ID:Hskuo9EO
いやさその対策しても漏れはレートあがんね^^; 他の人はそれ消しただけでOKだた?
OKだた
650 :
名無しさんの野望 :04/02/19 23:02 ID:iwLUBpc4
自陣を塔と城で囲って引きこもってるやつってどう対処すればいいのでしょうか。
>>650 即神話入りかtitanを出して蹂躙してください
ありがとうございます
アトランティスの神話の従神ヘリオスのGP内破 使ってて威力があんまりない気したので 試しに自分でムルミロ40位作って敵の街中心横 で使ってみたんだけど、敵の中心は壊れないは ムルミロもほとんどHP減ってないわでとても 神話のGPと思えナインだけど ヘリオスルートはGPは使えないって事かな?
う、内破が使えるのって ヘリオスじゃなくてアトラスだた...sorry
自分や同盟軍に対してGP使っても、 少ししかダメージを与えられない物がほとんど。 ためしに自分の本陣に大地震とか使ってみ
大地震自分の中心に使ってみた 1/10位しか減らなかった..... ありがと、敵のユニットめがけてやるようにする
657 :
名無しさんの野望 :04/02/21 15:28 ID:D5jvwKS+
ESOで新アカウントを作ると、前のアカウントが消えたり、 新アカウントが作れなかったりします。 アカウントって1つしか所持できないんですかね?
まったく制限はない。 アカウント切り替える時、5分待たないと入れないけど。
659 :
名無しさんの野望 :04/02/21 22:44 ID:D5jvwKS+
家畜を早く太らせて収穫量を増やす「「資源管理」 のテクだけど、これ使うと畑からの収穫量のアップ にもなるの?
町の人が一度に回収できる資源の上限が上がるので 町の人が畑と町の中心などの施設を往復する回数が減る。 よって収穫率は上がるが収穫に波ができるようになる。
1800プラスのゼウスの勝率がやたらと高いんですが何か理由があるんでしょうか?
見てないからなんとも言えないけど、 1900+のゼウス用垢と予想
陸ランマップってどこで手に入るのですか
本スレのテンプレにあるAOM普及あたりにあったと思う。
665 :
名無しさんの野望 :04/02/23 10:13 ID:y4SPHEmp
家族でLAN対戦する(ネットには接続しない)場合は もうひとつ買わなくても平気ですか? CDKEYは同じのでもできますか? 昨日試してひとつがホストになってやってみたのですが もうひとつのPCでサーバーが見つからないのです。 「無効な因数が渡されました」とかエラーが出てしまいます。 マルチプレイは初めてなのですが どなたか教えて下さいませんか?
前に友達とLAN対戦したが問題無くできたような… 二台は俺のPC、んで同じシリアルだった。たしか。 かなり昔の事なんで記憶が曖昧 ちなみに簡単に方法書くと マルチプレイヤーで"LANまたはTCPIP"選んで 誰かホストになりゃLAN接続がしっかり出来ていれば ゲームの名前が出てくるはず。多分 間違えてても知らん ところで、家族とやるとか書いてるが 友達とやるんなら後で買わせなさい。人口増やしてくれ 俺は買わせた
667 :
665 :04/02/23 21:17 ID:alnHGhUB
>>666 レスどうもです
いや嫁としようと思ってました。
BF1942では問題なくLANで対戦できました。
AoMはホストになってもゲームが見つかりません。
何か原因わかりませんか?
ちなみにOSはXPです。FWはZoneAlarmですが切ってます。
ノートンも入っていません。
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか?
>>665 ホストになってるPCのIPアドレスは二つ表示されてますか?
669 :
665 :04/02/23 21:53 ID:alnHGhUB
>668 レスありがとうございます。 なにが原因かわからないのですが・・・ 今確かめようと確認したらできてました お騒がせしました。 どうもありがとうございます!
ああ、俺がポセイドンに祈っといた。 恩恵20ほど消費したけど、直ってよかったね。
俺はハデスに祈ったよ しかし嫁とAOMか・・・ 楽しそうだなw
AOMは普通にLANゲームできるんだけど、 ティタンだとなぜかホストIPが0.0.0.0になって無効な因数〜〜となってできないんですよね。 665さんがティタンの方でLAN対戦できたなら、分かる限りの情報お願いします。
674 :
672 :04/02/24 17:26 ID:IlZSHkHc
>>673 レスありがとうございます。
しかしながら、IP対戦ではなくハブを使ったLAN対戦ができないんです。
ok,両方同じことだ
676 :
名無しさんの野望 :04/02/26 12:43 ID:FZ4dldBb
神話の時代でティタンの謎を街の中心で研究したあと、ティタンの時代になるわけですがその後にティタンゲートを作れません。あれってどうやって作るの?
677 :
名無しさんの野望 :04/02/26 13:03 ID:E9bY6QbG
古い農民カウンター入れてるとバグで出せない
678 :
名無しさんの野望 :04/02/28 17:59 ID:B4lew0G3
使っている液晶ディスプレイが1400×1050のSXGA+なのでAOMもSXGA+の解像度 でプレイしたいのですが項目がありません。 SXGA+でプレイする方法はありませんか?
679 :
名無しさんの野望 :04/02/28 18:07 ID:Ih/oYahY
ない
682 :
名無しさんの野望 :04/02/29 08:04 ID:AIMcRRSw
XP上書きしましたw
画面がチラつくんだけどなんででしょう? フィールドはしっかり表示されてるんですが、 MAP部分とか上のメニュー部分がチラついて フィールドの映像が見え隠れしてチラついてます。 ビデオカードは Leadtek GeFORCE FX5900です。
VGAやモニタのドライバのバージョンかえてみたらどうでしょう? あと質問はもっと詳しく書いたほうがいいですよ。
685 :
683 :04/03/02 22:39 ID:FOr3sc5p
>>684 すいません。自作のPCなんですが・・・。
ビデオカード:Leadtek WinFast A350 TDH GeFORCE FX 5900
CPU:Pen4 2.6Ghz
メモリ:1GB
時間がたつとチラつきがもっと酷くなる気がします。
画面上の文字やマップ部分、フィールドも欠けたりします。
ちなみにFF11のベンチマークでもチラつき、
フリーズ(画面がとまる)したり、動きがカクカクします。
DirectX診断では問題ないのですが・・・。
ビデオカードの故障でしょうか?
GeforceFXって凄い熱だすんじゃなかったっけ? ちょいと自作から離れてるからあやふやな知識しかねーんだけど… 熱対策はちゃんとしてる? 一回扇風機当てながらベンチマークとかしてみると少しは原因ハッキリするかもね。
熱ですか・・・。 一応、ファンはサイレントキングという12cmのデカイ奴です。 ビデオカードにも2つファンが付いてるし・・・。 しかも回収のかかってる不良品とは違うものみたいです。 AoMでの症状ですが、 不可解な事にデモやメインメニューの3Dにはまったく問題がありません。 ゲームに入ると急にチラつきだします。 FF11のベンチでも最初の煙?の部分は全く問題ないのですが、 その後にチラつくようになってしまいます。 ビデオカードに付いてきた他の3D系のゲームでは問題ないんですが・・・。 って何かスレ違いになってきましたね。 他で質問してみようかなぁ。
FFベンチでも具合が悪いとなるとAOMが原因ではなさそうだな。 具体的に何をしたらそうなったんだ?
いえ、最近自作したPCでAoMを動かしてみたら 何だコレ!って感じです。 さっきも書いたようにデモとかでは全く問題ありません。 プレイを始めるとチラつき始めます。 ちなみにシングルプレイです。 キャンペーンをやってるだけなのに・・・。 今、UOの3Dをやってみたらやっぱりおかしいです。 他人をクリックして 「ペーパードールを開く」のメニューが表示されると 画面が真っ黒になってそのメニューだけが出てる状態に・・・。 通常のキャラの動きとかは滑らかなんですが。
690 :
名無しさんの野望 :04/03/03 14:03 ID:lR6+3MKH
はじめまして。 質問なのですが、 マルチプレイヤーをやろうとすると、 「ネットワーク上のエラーか、または管理者権限がないため、 ESOに接続できません(UDPポート 2300) 詳しくはwww.eso.comを参照してください」 とでます。 ポートをいじったりしましたが、(たとえばDMZを使っても無理でした) やはり無理でした。他に何か原因があるのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。
691 :
名無しさんの野望 :04/03/03 16:40 ID:q1xbOSYW
>>685 自作板のFX5900XTスレにLeadtekのXTがリコールかかってる詳細が書いてあります。
もしかしたら無印5900も欠陥があるのかもしれませんね。
メーカーに問い合わせたほうがいいかも。
割れ率70パーってとこか
ゲームを開始してからチャットの設定をまったくいじってないと カスタム設定になっていてすべてのプレイヤーにチェックが入っていない状態だけど、 このときチャットするとすべての人にチャットメッセージが届くのだろうか?
やさしいとか難しいとかCPUの強さってレートに換算すると どのくらいでしょうか。ざっくりをでいいんで教えてください。
非常に簡単→1400 簡単→1450 普通→1500 難しい→1550 難しい×2→1600 難しい×3→1650 非常に難しい→不明(というよりやるだけ無駄)
>>695 ありがd
ようやく操作を覚えた漏れは1500くらいか
ショートカットキーを覚えたらESOデビューするよ。
>>696 AOK時代の話だがショートカットキー全部覚えてた俺より全く覚えてない友人の方が遙かに強かったりしたので
対戦しながら覚えればいいのではないかと
>>696 斥候で探索するときSHIFT+左クリックで移動予約さえ出来ればOK
あとは定石を覚えるだけ
>695 馬鹿者があああっっっ! ESOデビューとは何だ、デビューとはっ!?!? まあ普通にやって実践で強くなっていった方が面白いとおもうよ。 というか、最初は弱くてeso内で徐々に強くなっていった方が好感もたれると思われ… 実際1600のスマフの原因にもなるし・・・
無印買おうと思ってるんだけど人いる?
>>700 日本語で話すとこには、あんまりいないみたい。
一対一のクイック対戦ならそこそこ相手に会える。
もちろん、レートによっては不自由するかもしれないし
プレイの時間帯にもよるだろうけど。
拡張の出来は良いから両方買ったらどうかな。
もしくは、しばらくCPU戦なり一対一レート戦なりで
楽しめたら拡張に手を出してみるとか。
後で買ったほうが違いがわかって二度楽しめるかもね。
わかりました それなりに人はいるってことなら無印買ってみて物足りなくなったら拡張版買って見ます
1550の漏れでも非常に難しいには勝てる。香具師らは弱い。
>>703 1800のおれだけど非常に難しいには勝てないや。
706 :
名無しさんの野望 :04/03/08 19:32 ID:ql/d7yyC
レートが上がらない問題ですが、 昨日までちゃんと問題なく機能していたのですが、 今日勝ったのに変わらない。 2回勝って変わらないので多分バグってるのかなと 思うのですが、対処法お願いします。
>>690 遅レス
参考になるか分からんが、私の場合。
コレガのBAR SW-4P HG使ってるが、
ポート2300開けようが、DMZ使おうがダメだった。
バーチャルサーバだかの機能を使ってスコスコに空けたら出来たよ。
もうコレガのルーターはかわね
>>705 横レスですが一回だけセトに勝ちました。
以降は負けつづけていますが…。
大抵英雄になった辺り(9-13分)で自陣近くで先頭になって徐々に押されるか、
先に軍勢用意して攻め込むものの(5-6分)、
押し切れないうちに英雄になられてジリ貧になるかなんですが、
アレは勝てないのが普通なんですか?
TTではやった事ないから分からんが、 AOMでならCOMの頭の悪さを利用して嵌めれば誰でも勝てる。 正面衝突でやるならそれなりに内政出来ないと無理だろうな。 それとCOMの主神によって強さが結構違う。 ゼウス、イシス、トール等が弱く、ポセやオーディンが強い。
>>709 ありがとうございました。
いつもガチンコでやってます。
COMの馬鹿さをつく作戦は人間には効きませんし、
逆も然りなんで。まだまだ修行が足りないということですか…。
オレはコレガの光ファイバー用LANカードをPCが認識しねぇ・・・
すいません質問です。 アドバンスセットアップで時々たっている「ノーズウォー」なんですが、GPの出し方が良く分かりません。 最初のいくつかは出せるんですが、その後相手とかはガンガン出してくるのに、自分は出せないんです。 どうすればいいんでしょう? あと、真ん中にある泉って取っておくとなんかいい事あるんですか? 回復するだけなんでしょうか? フランカとか選ぶ島についてなんですが、フランカがいきなりスリンガーとかに変わるのは制御できないんでしょうか? あと、同じ島にいる英雄とか神話ユニットって何か意味があるんですか? 最後に、下に荷車と像が出てくる島があると思うんですが、あれってナニに使うんですか? 質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いします。
713 :
名無しさんの野望 :04/03/09 17:41 ID:U0KvcAn0
690です。返信ありがとうございます。 僕もおなじルーターですが、いっしょの症状の人がいて安心しました。 707さんのバーチャルサーバーなどの設定の詳細を教えてくれませんか? 何回も質問をしてすいません。ご指導宜しくお願いします。
じゃあ、ノースウォーズのルールを解説してやる。 最新の6.2Bが基準。 要塞を壊されると負け。相手の要塞を壊すことが目的。 中央などにある泉は、保持しているプレイヤーに少しずつ(ほとんど意味はない)恩恵が入る。 ウルフサルク、フランカスロウは恩恵のみを消費して、要塞を修理することができる。 大マップでは、家を建設すると天空の道になる(恩恵50だったと思う。) 大マップでやることはほとんどないと思うが。 勝手に湧き出るユニットは歩兵、射手、騎兵の三種類。 フラッグマンを密着させて選択する。 恩恵が、0以上、25以上、50以上、75以上のどれであるかで兵種が変化。 その他のユニットは、島中央のモニュメントに密着させることでいろいろなものを買うことができる。(対価は恩恵) テオクラート:メニューが見れる。(無料) スカルト、ブロック、エイトリ、ケンジット:武器、鎧、盾、神話ユニット強化の研究(合計35回まで少しずつコストが上がる) アーカントス、アマンラなど:大嵐、砂嵐などのゴッドパワー 神話ユニットなど:ユニットを買える とりあえず、テオクラートでメニューが見れることを覚えよう。 また、神話ユニット、ゴッドパワーはマップの見た目によって変わる。 下の島では、殺害したユニットが300、600、900、1200、1800になると、3つのボーナスから一つ選ぶことができる。 全てのユニットのHP+20%、全知、7体のファイアジャイアントなど。 英語だけど、一応左にメッセージが表示されるので適当に選ぼう。 これで質問には全部答えてるかな。 面白いゲームなので頑張ってみてくれ。
715 :
712 :04/03/09 22:31 ID:x1jakBZz
>>714 なるほど。
恩恵消費して、いろいろな事が出来るんですか。
おかげで、今まで以上に楽しめそうです。
ありがとうございました。
716 :
707 :04/03/10 01:56 ID:GJ7H7DrU
>>713 ルーターの設定画面でAdvancedからバーチャルサーバーを選んで、
サーバーにWebを選択、プロパティで有効にするをチェック入れて
接続先からAoMをやるPCを選択。
プロトコルはUDPで、入力出力ポート共に2300を入力。
んで、更新ボタンをポチッと。
私の環境では以上でプレイ出来ました。
なお、私もWebやPCに詳しいわけでは無いので、
セキュリティ的にこれで問題無いか等は不明。
当たり前ですが、自己責任で。
運良くESOでお会いする事がありましたら、殺し合いましょう。
では、良いAoMライフを。
718 :
712 :04/03/11 09:41 ID:YIfNxPFA
ノーズウォーやってみました。
ルール分かってるとすごく楽しいですね!
なんか、AOKの流血の城郭みたいで、はまってます。
でも、日本人チャットではあのゲーム建った事見た事がない・・・
人気ないんですかね?
最後に、ルール教えてくれた
>>714 さん、本当に感謝です。
719 :
名無しさんの野望 :04/03/11 18:46 ID:LV6/CEPl
713さん、接続できました! 有り難う御座いました!!!
昨日本スレで愚痴ったんですがリプがアップできません。 あぷろだがおかしいのか俺が上げ方間違ってるのかワケワカランです。
どんな風にアップしてどんな感じで失敗するのか もうちょっと詳しく書かないと。 こっちがわけわからんよ┐(´ー`)┌ 他のアップローダで適当なファイルアップするのは出来てるのかな? 環境設定のところに >cookieを利用しています。 って書いてあるけどそこらへんは大丈夫? インターネットオプションのプライバシーでcookieブロックしてるとか。 って俺はそっちは全然詳しくねーから詳しい人が答えてくれるかもね
今はもう本スレ見ていないから、どんなアップローダなのか分からんけど
アップローダに上げられる奴が居て、自分だけができないのなら
>>720 のPC側に問題があるんだろうな。
掲示板で使われるCookieは、大抵次回利用時に入力の手間が省けるように
名前やメールアドレス等の投稿内容を保存しておくものだから
投稿できないってのには直接は関係ないと思う。
723 :
720 :04/03/12 22:22 ID:RFkweFoq
cookieは大丈夫です。 別のアップローダーで試しに画像アップしてみたら上手くいったんですが、同じ形式?のアップローダーでアップしようとしたらできませんでした
具体的にどんなエラーが出るのか書いてくれないと分からんよ。
アップロード押して一分くらい待つとサーバーが見つかりませんて出るんですよ・・・
他の人はできてるみたいだしどうも俺の方がおかしいみたいですね。すいませんでした
727 :
名無しさんの野望 :04/03/13 22:04 ID:M3ca5C2Y
やり始めたばかりなんですが、やっぱりキーボード操作は必須ですかね? キーボード覚えたほうがマウスより良いですか?
どっちかというのではなく 併用するもんだ
ESOに接続するには、Internet Explorer で 規定の言語が正しく設定されている必要が あります。詳しくはwww.eso.comを参照し てください。(8) つなげられねえよ(TεT)
>>730 絶対解決出来る保障はないけど過去ログ検索してみ。
732 :
730 :04/03/15 02:11 ID:XaaBiZRl
もちろん過去ログ全部読んだ上で泣いてるんだけど、 どうやら何度リブートしてもダメな人は解決できないみたいね。
OS再インスコ
734 :
730 :04/03/15 03:58 ID:XaaBiZRl
実は再インストールしたばっかりなんだよね(TεT) インストールしたあと、いろいろ不要なサービスの停止とかやったから、 そのあたりかも
Shift予約での移動や、Altを使った移動は可能なのですが、 なぜがShift+Altでの移動をすると、Shiftのみの移動となってしまいます。 友人は皆できるらしいので、何かに原因があるとは思うのですが、 同じ状況の方とかいらっしゃいませんか?
ゲームの進行速度がいきなり速くなったりした人います? 時計の進みキャラクターの動きもなぜか微妙に速い… 直前に右クリックがなぜか使えなくなってPC再起動したらなっちゃった… 前にも一度あってOS再インスコした事あったんだけど、今回気になったので書いてみた。 今のところシングルプレイヤーでのみ確認。マルチプレイヤーでやったらどうなるんだろ つい最近までは正常に動作してました。 何かご存知の方いたら情報よろしく 環境 win2000 SP4/CPU athlon 1800+ MEM 1GB/GB albarton gforce4 ti4200 MB nforce2
デフラグして再起動したら直った…すません(;´Д`)
738 :
名無しさんの野望 :04/03/15 23:57 ID:XoTbwJJS
レート上がらないバグは OS再インストールしかないのか?うっそーーーーーーーーーーーーーんっっっ!!!
ステータスアップローダーってなかったっけ?
740 :
名無しさんの野望 :04/03/16 22:29 ID:ulhDmCMo
なんかAOTの本スレなくなってね?
742 :
名無しさんの野望 :04/03/22 08:15 ID:T+zjbczO
いつになったら
嘘ー
ESOに接続する時に ESOに接続するには、Internet Explorer で 規定の言語が正しく設定されている必要が あります。詳しくはwww.eso.comを参照し てください。(8) と表示されて接続できません。再インストールしても駄目で 言語の設定も友達と一緒なのになぜか無理です。。 過去ログに書いてあることも試しましたがうまくいきません。 どなたかご教授して頂けませんでしょうか。 当方XPで CPU:Pen4 2.1GHz RAM:512GB VRAM:128MBです。
同じ症状だったけど、いろいろやったら直った。 ポート設定、windows update、再インスト、パッチ入れ、 IEの設定など。結局原因はわからんかったが。
>>744 うちがCATVだからかもしれないが、その症状が出たときはIEの
オフライン作業にチェック入れる→チェックはずすとやったら繋がった
ような気がする
747 :
名無しさんの野望 :04/03/24 13:29 ID:uaHMIOhM
748 :
733 :04/03/24 15:54 ID:0RQs+oNN
ありがとうございます。 これから色々試してみます_(._.)_
↑間違えました、
AOMのチートコードについて解説してるサイト教えてください。エロい方お願い。
753 :
名無しさんの野望 :04/03/26 10:04 ID:6nBWNJ8/
某所(^^;)で圧縮ファイルCD1+CD2をダウンしてきました。 解答したところ disc1.img 600MB位 disc1.cue disc1.sub disc1.cc2 disc2.上と同じ4ファィル でした。 どうやってインスコするのでしょうすか? 心やさしい寛大な先輩方、どうぞご教示お願いいたします。
YATEエディタの使い方がよくわからん。 これで作成したデータをどうやって反映させるの?
このゲーム対人戦が命だから、ESOにログインできない割れ物は面白くないよ 朝方とかはログインできることもあるけど製品買ったほうがいつでもできるし4000円ぐらいなら 安いしね。
大して興味もないゲームをわざわざ遊ぶより、欲しくて買ったゲームを 遊んだ方が絶対良いと思うぞ。 遊べりゃなんでもいいんならNethackでもやっとけ。 マ ジ で た の し い ぞ
まあいいじゃん、おれも割れから入って製品版買った口だから 気に入ったら製品版を買ってesoやるといいよ。 com相手はつまらんから。
>>774 こーゆう意識が低いやつがいることが一番の問題だな
759 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/03/28 14:49 ID:jod0weum
>>774 こーゆう意識が低いやつがいることが一番の問題だな
記録されたゲームがインストールフォルダに作成されないんですが・・・・
マイドキュソメントは?
>>764 Mygamesってフォルダが出きててその中に入ってました!有難うございますホント助かりました。
>>753 一回しかいわないからな
まずAge of Mithologyというソフトを買ってインストールする。
そしたら、デスクトップにショートカットができるから。それにイメージファイルをドラッグする。
disc2もおんなじ。
それが終わったら、disc1.img など、8つのファイルを選んでShift+Deleteをおす。
HDに記録される。(゚д゚)ウマー
凍結湖で対戦していて、畑の収穫速度が遅いように感じたのですが 気のせいでしょうか?MAPによって違うのかな?
それは気のせい だがフィンブルヴェドウルフは凍結湖の方が多く出るし 氷結のGPも凍結湖の方が効果が高い
769 :
767 :04/04/02 05:21 ID:xh2xGivK
気のせいだったのですね。ありがとうございました。 GPの効果が違うとは知らなかった。 奥が深くて面白いですね。
セキュリティパッチアンインスコしてTT再インスコしたけどレート反映しない。 負けたらレート反映して下がる。そしてゲーム数は減る一方。ドウスレバ?
>>770 MicrosoftかESOに訴えてきなさい
772 :
768 :04/04/03 02:30 ID:tys5zKsm
OS再インスコしる
774 :
770 :04/04/03 20:09 ID:c2YOuBc0
あれでした。Dにインストールしてました。Cにしなおしたら直りました。 煽ってください。
煽ろうかと思ったけど上で十分煽られてるからいいや
TCって何???
Town Center 町の中心
ありゃ、無印AOMでもレート反映しないや
Q.レートが反映されない。 A,IEのUPDATEによって生まれたバグです。 アプリケーションの追加・削除の一覧の中にある「Internet Explorer Q832894」 を削除をすれば反映されるようになります。
ギリシャ使ってて要塞なら固有ユニット(ミュルとかガストラ)を ショートカットで作成できるんだけど 各種小屋(戦士育成所とか射手育成所)では ショートカットで作成できなくて直接クリックするしかなし ショートカットのKeyを変えてみたりしたんだけど 改善されない 各種小屋で固有ユニットを作るのにショートカットは 使えないって事?
781 :
名無しさんの野望 :04/04/05 03:50 ID:IhuRcQUK
普通に(ry
あららこまった。 無印で友だちと初めてTCP/IP対戦をしました。 ここで問題発生、自分もその友だちもゼウス以外の主神が選べない。 どうにか私に主神を選ばせてやってください。 ということで原因わかる方教えていただけませんか?
783 :
名無しさんの野望 :04/04/09 20:59 ID:YYY3UZyJ
保守
体験版というオチに期待
785 :
りん :04/04/09 22:04 ID:NkEzZOXw
とあるPCゲームをインストールしようとしたら、「WindowsNPではインストール 出来ません」という表示が出たんですが、NPってなんですか!? 私のPCはWindowsXPのはずなんですけど…。 あと、インストール出来るようにする方法ってあるんですか?
NP=ノープロブレム 問題なし
今から始めても楽しめますか? それとも次のage of ~~を待つべきですか
788 :
782 :04/04/10 01:15 ID:beFrOAB3
>>784 製品版です。
オンラインプレイは自分が下手すぎるので恥ずかしくて
手を出したことが無かったんですよ。
おいらの相手はコンプータ
ちなみにAOCは予備校Bくらいの実力です。
>>789 Ageシリーズといっても作品ごとにバランスやゲーム性等はまったく変わってしまうので
今からでも楽しみたいなら参加した方がいいと思う。
791 :
名無しさんの野望 :04/04/10 21:10 ID:RxPlMAqk
ついこないだ無印AOMを始めたんですけど、これ詳しいマニュアルって ついてないんでしょうかね。Shift+右クリックで経路設定とか Alt+右クリックで攻撃しながら移動とかってネットで調べて初めて知りました。 で、ネットで調べても分からない事があるんですが教えていただけないでしょうか。 ・画面のズームアップってどうやるの? ・一度設定したグループを解除するのはどうやるの? ・グループの中の特定のユニットだけグループから外すのはどうやるの? 基本的すぎる質問でしょうがよろしくお願いします。
AOMは本体だけ買ってもマルチ出来ますか? たいたんも買わないとダメでしょうか。 いやEEを思い出して・・EEコンプリートで買ったのに拡張版全くマルチされてなかったので。
>>791 ・テンキーの+や-
・何もえらんでない状態でctrl+消したいグループの数字・・・だったっけ?
・グループを選んで全員選択した後ctrl押しながらクリックすると選択が外れるんでその状態で再グループ化
できまふ、やってまふ
>>792
794 :
791 :04/04/10 21:46 ID:RxPlMAqk
>>792 今のメインはAOM:TT
アトランティス文明(主神は3柱)の追加で、バランスが変わった
だれもプレイしない時代が追加されたEEAOCとは大違いだよ
ハムナプトラ2にアヌビテとスコーピオンマンが出てたな
あの人たち割と簡単に倒してたけど、もしかして英雄?
やっぱり同じ事言ってる奴がいた 普通なら聖職者いないから全滅だよな
799 :
名無しさんの野望 :04/04/11 03:14 ID:CCOEvAFj
アカウント新規作成しようとすると、 「ESOサーバーから応答がありません」 とか表示されて新アカ作れません。 1つだけ作ってあるアカウントの名前も パスワードも別のものにしているのに なぜだろう・・・
800 :
名無しさんの野望 :04/04/11 13:27 ID:GtIM4lyr
ESOにつないで対戦しようとすると始まったところでフリーズするのはなぜ? ポートはどこあければいいの?
>>800 Q:AoM*TTではどのポートを開ければいいの?
A:2096、2099、6073、2300-2400、28800-28830、47624
802 :
名無しさんの野望 :04/04/11 20:33 ID:NsXfAeig
反撃育成所を4つぐらい建てて、 反撃育成所に移動のホットキーを押しても、 二つの反撃育成所を行ったり来たりして、(A→B→A→Bという風に) 全ての育成所に移動してくれないのですがこれって仕様なのでしょうか? どうすれば、A→B→C→D→A...という風に出来るようになりますか? それと、反撃育成所建築ボタンを押しても 反応しないことが多いのですがこれも何なのでしょうか?
前者、偶数だと半分しか反応しない。奇数個建てよう。 後者、知らない。自分としてはそういう経験はない。
804 :
名無しさんの野望 :04/04/11 21:06 ID:NsXfAeig
>>803 今までずっと偶数で建ててました。これから奇数個建てるようにします。
後者の方は、ボタンじゃなくてホットキーの方のが反応しないのですが、
ボタンの方は反応するのでそれで対処して行こうと思います。
もう一つ質問があるのですが、
アトランティスを使っていて、緑の円を押していなくても、
中心・育成所等をクリックすると一つ予約が入ってしまうのですが、
これってクリックしても何も起こらないようには出来ないのでしょうか?
805 :
名無しさんの野望 :04/04/12 00:55 ID:X/cHRZR+
AOCのほうがおもろい
806 :
名無しさんの野望 :04/04/12 01:10 ID:x76aXM+e
ここでタイタンですよ
808 :
名無しさんの野望 :04/04/12 16:29 ID:KGSlmjxO
羊やイノシシ、キリン等いろいろ動物がいますが、 採取速度はどの動物が速いのですか?
動物>家畜>畑
細かい事言えば、農民が矢で殺す時間も考慮するとキリンかな 動物一撃必殺のレリック取った後ならサイやゾウだろうか
811 :
名無しさんの野望 :04/04/12 23:16 ID:KGSlmjxO
羊・牛・鶏の採取速度は同じって事で良いのですか?
鶏ってか豚かな、牛や羊と同じなのは 鶏はまた別だと思った
てか
>>802 の奇数個たてないとちゃんとループ選択できないのもバグだよな
こういうとこ直してほしい
アトラン強いから他文明に対するハンデか?
今ESOのクイックで3vs3をしていたんですが、一人だけ物凄く重い人がいたので皆でsaveを選んで止めてきたんですが このセーブしたゲームは続きをやるためにはどうしたらいいんですか? このまま放置してたら僕だけ参加しないで、2vs3の状態でやらないといけなくなるんですか?
セーブはなしにしましょって感じでも使われる。 今回はそっちだな。
メッセージがくるかもしれないと思ってしばらく待っていたので助かりました。ありがとうございます。
ルーター使ってるんですが なんかLAN対戦が出来ないんでふが同一シリアルだと出来ないの?
あと、超初心者ようのサイトありませんか? 本スレのテンプレサイトはどこも難しいんですが; 連カキコ失礼
チュートリアルを10回ほどやれ
820 :
名無しさんの野望 :04/04/15 20:31 ID:16xcZrOU
>819 レスありがとうございます LANの方はどうでしょうか? 弟とLANで対戦したいんですが
>821 ショートカットに AddressServer="repeater.aom.eso.com"(ホスト側だけではなく対戦相手も?) を追加してホスト側のUDPポート2301を開けて TCP、UDPポートの 2300-2400 28800-28830 47624 も開けたんですが上手くいきません; ホストになる弟のPCには代替IPが出てるんですが 私の方には出ません ソフトはAoMのみでシリアルは一つです。 どこか間違ってますか?
MeからXPに移行したので AoMインストし直したのだけど ショートカットダブルクリックすると 下のバーに空白のバーが出て そこから起動しないんだけど どうしたらいいでしょうか? Meの時は動いたのですが… ビデオカードのドライバを最新にすると PCが起動されなくなるので してないんですが、これが一番の問題かなぁ
>>822 LAN対戦ならできるはず
どっちともホストにしてるって事はないよね
というかちゃんとLAN繋がってる?
>>823 >ビデオカードのドライバを最新にすると PCが起動されなくなるので
>してないんですが、これが一番の問題かなぁ
って書いてるんだからせめてビデオカード書くなりしないと
有効なアドバイスなんてできないよ。
環境ひっくるめて書いてみたらどうかな。
Me→XPにアップグレードしたのか、それともフォーマットして再インストール
したのかとかさ。関係ないかもしれないけどなるべく細かく書こう
>>824 すいません、Meの時は出来たので環境よりも
何か足りないものがあるのかなって考えが先行して忘れてました
MeからXPにアップグレードしました
環境は
Geforce 4MX 440 で、付属のCDに入ってるドライバ入れた状態です
CPU athlon 1GHz
RAM:512GB
CPUが推奨環境に達してませんが
Meの時は プレイに支障はありませんでした
>824 LANは繋がってる 今まで何度もファイルのやりとりとかしたし あとはAPIPA(Automatic Private IP Addressing)を無効にする?
827 :
826 :04/04/16 22:58 ID:lkxPVIuX
誰かAoMのネットワーク設定説明してください; ソフト購入 ↓ インスト ↓ オンラインアップデートで1.09に ↓ ショートカットにAddressServer="repeater.aom.eso.com"を追加 ↓ ルーターのポート 2300 UDP 28800-28805 TCP 6073 UDP 2302 〜 2400 UDP を開放する ↓ レジストリをいじってAPIPA機能の設定OFFにする ほかにやることありますか?TT オンラインログインでESOに接続すると STATS鯖に接続できませんとかでます(ポートが開けてない?) LANでホストになっても代替IPとか言うのも出ません(IPは192.168.xxxの一つだけしか表示されない) ネット対戦が楽しみで買ったのに・・・・・拡張パックを買ったら解決されますか?
828 :
名無しさんの野望 :04/04/16 23:02 ID:lkxPVIuX
悲しいからage
829 :
名無しさんの野望 :04/04/16 23:14 ID:KmoRL3Mj
>>804 >もう一つ質問があるのですが、
>アトランティスを使っていて、緑の円を押していなくても、
>中心・育成所等をクリックすると一つ予約が入ってしまうのですが、
>これってクリックしても何も起こらないようには出来ないのでしょうか?
私も同じような現象になります。
マウスボタン4に割り振ったユニットが勝手に生産されているみたいなので、
たぶんこれが原因なのかな?
>>827 ルーターのポートは良いけどXPなどなら標準でFWが入ってるだろうし
他にFWは入れてないのかな?
そっちのポートあけてなる?
>830 嗚呼そういえばOS明記してませんでした; OSはwin2kです ノートン先生とかFWとかは入れてません win2kにはデフォでFWなんてついてませんよね?
2096、2099、6073、2300-2400、28800-28830、47624 ためしに上のポート TCP,UDP共にあけてみてはいかが?
834 :
826 :04/04/17 13:43 ID:Kloxl/sl
>832-833 やってみたけどダメポ 弟のPC(winME)は ソフト購入 ↓ インスト ↓ オンラインアップデートで1.09に ↓ ショートカットにAddressServer="repeater.aom.eso.com"を追加 ここまでやって他の設定しないでESOとIPともにできる けど俺のPC(win2k)は ルーターのポート開放しても無理 STATS鯖に接続できませんとかでてESOすら出来ないし; なーぜーだーGPか?GPなのか!?
835 :
826 :04/04/17 13:47 ID:Kloxl/sl
なにかポートが開放されてるかとか調べるサイトとかソフトとかありませんか?
>>825 んーアップグレードしたのか… たくさん問題ありそうでなんにも言えないな
俺の経験から言うとアップグレードするとなにやら不可解な問題が
起こる可能性が高い(ゲームに限らず)ので、できるならクリーンインストールし直す事をお勧めする。
おまけ:アップグレード版ならこちらを参考
ttp://www4.zero.ad.jp/tomcat14/Me-XP.html とまあアドバイスになってないので一応
ビデオカードも特に問題なさそうだし、ドライバ入れ替えるかDirectXちゃんと
動いてるか見直すぐらいかな。って本人も言ってるな
nvidia行っていくつか試してみては?
>>835 もうAOM関係なくなってるきてる気がする。
そっち系の板で質問したほうが早いかもよ
>>835 ルーター無しでやってみる
全ポート開放
DHCPの設定見直し
再インストールしたらESOはできるようになりました とりあえずこれで我慢します 皆さんありがとうございました
839 :
名無しさんの野望 :04/04/17 16:32 ID:CBu1ycaP
その記録は無効ですと出るリプを見れるようにするには どうしたらいいのでしょうか?
840 :
825 :04/04/18 01:09 ID:P0ffh8dx
>>836 親切にどうも有り難う。
取り敢えず、何とかしてドライバを最新のにしてみようと思います。
しかし、長い間PC使っていると、何かエラーが出た時に
これはいくら頑張ってもどうしようもないエラーだってのと
ちょっと何かが足りないのかなってエラーと
二つ感覚的にわかるようになりません?
今回のは前者です(笑)
どうしようもなくなった時はクリーンインストール試してみます。
有り難う御座いました。
現在友達と同居してるんですが、 IP対戦で他の友達と一緒に5人とかでやろうとすると 自分か同居人かどっちかしか入れないんです。 どっちか1人だけならルーターの設定変えれば入れるんですが・・・。 ネットは合計でPC3台あるんですが、全部つながります。 AoMのIP対戦の時だけこうなります。 過去には2回程一緒にやってたんですが、いきなり出来なくなりました。 いろいろルーターの設定いじくっては試してるんですけど未だできなくて 同じグロバルIPからは接続できないんですかね? ちなみにどういう訳かホストにもなれず、他の人がアクセスすると 15秒の所で弾かれると言ってました。これについても教えて欲しいです。 環境ですが、モデムはフレッツ貸出し12/24M用でISPがOCNです。 ルーターはcorega SW-4P HGなんですが こうしたら出来たとか、こうしてみたらどうだという方いましたら 教えて頂けないでしょうか?
savegameの所に落としてきたリプファイルは表示されているのですが、 記録されたゲーム1から9が表示されません。 どうすれば表示できるようになりますか?
確かオプションのあたりの何かにチェックをいれるとゲームするごとに作成してくれるはず。 間違ってたらごめん。
845 :
名無しさんの野望 :04/04/20 02:32 ID:Y+5OSui0
無印のAoMで、対CPU非常に難しいに勝てません。進化早すぎです 相手の古典進化の速度にあわせることはできるんですが そこから向こうの伸びが尋常じゃなく、一気に英雄に入られて攻められてアボンの繰り返しです 一度目の攻撃でGPつかって凌いでも、すぐに第二波が来て こっちは資源がなくて手詰まりになります ポセイドン使ってるんですが、勝つコツを教えてください
無印ってこの場合どういう意味なんですか? 何もパッチも当たってないって事かな 色んな所で多々見かけるので 凄く気になってるのですが
847 :
名無しさんの野望 :04/04/20 03:42 ID:BCasFiRH
どちらかが最新パッチあててない状態なんだろ。 IP対戦できないのは。
無印っていえば普通拡張が入ってないAOMのことを指すんだろ。
よって
>>845 の「無印のAoM」っていうのは同義語連続ってこと
で0点。
849 :
名無しさんの野望 :04/04/20 05:34 ID:ry7//65X
Age of Empire2 とこのゲームではどちらが面白いですか?
好みによる
>>845 非常に難しいなんて難易度があることは忘れて、
マルチかキャンペーンで遊ぶ。
非常に難しいは序盤の速攻さえできればそんなに難しくない。
歩兵の馬へのボーナスダメージって2倍になるのですか?
>>853 ものによって違う。
例えばムルミロは対騎兵ボーナスなし。スピアマンは基本は1.1倍だがホルスの神話テク「50人隊長」で2.1倍に。
具体的な値は解説サイトのデータベースを見てくれ。ただし全部正しいかどうかは保障しない。
AOT騎兵の垂れ流しメモ
ttp://jadore.jp/~oops/index.html ただし、一般的に歩兵は直接攻撃への防御が高く、騎兵は間接攻撃への防御が高い。
さらに、ユニットの大きさが歩兵は小さく騎兵は大きいため、
乱戦になると騎兵一人に歩兵二人が付くなどして歩兵側の攻撃が集中しやすいが、逆はやや起こりにくい。
このため、ボーナスがなくとも歩兵対騎兵の戦闘は歩兵側にやや有利に展開すると言える。
まあ大事なのは能力値とコストなんで、あんまり気にしなくていいけど。
AOMTTを起動すると「初期化失敗」と出てゲームをプレイできません。 解決策があれば教えてください。 僕のPCの環境は OS WINDOWS XP Pro VGC MSI GeForceFX 5900XT Driver nv4_disp 6.14.10.5663 Directx 9.0b 性能的には問題ないと思うのですが、 相性等あるのでしょうか?
>神話のMicrosoft年齢 なんじゃコリャ
>>856 レスありがとうございます。
ただAOMセーフモードで起動したらプレイできるんですけど
一度ゲームをやめてセーフモードを使わずに起動すると
また「初期化失敗」とでてプレイできません。
面倒臭いけど毎回セーフモードで起動しないといけないのでしょうか?
860 :
855 :04/04/25 18:36 ID:j4i5LsQy
今AOMTT起動したらうまくいきました。 何がきっかけだったかは分かりませんが、 レスくれた方ありがとうございました。
861 :
859 :04/04/25 18:38 ID:j4i5LsQy
↑すいませんsage忘れました。
>>730 ,744
とまったく同じ症状です、
ESOに接続するには、Internet Explorer で
規定の言語が正しく設定されている必要が
あります。詳しくはwww.eso.comを参照し
てください。(8)
俺の場合昨日まで普通にESOに入れたのに、今日になって突然この症状が起きました。IE再インストール
AOT再インストールといろいろ試したが全部だめだった、ちょっと気になったのは拡張版ではなくノーマルAOM
では普通にログインできてるという点・・・・今からカスタマサポートセンターに電話してみます。これだけ同じ症状の
人がいるんなら、なんらかの形で公式なサポート回答がほしいところです
やっぱりレートが反映されん。 q832894をアンインストールしてもレートが反映されないので、 (結果をアップデートできませんでしたと言われる) 仕方なしにOSごと再インストール、 さあとおもいさっそくやったが、2連続でレートが反映されん・・。 意図的にレートが反映しなくなるようなことってできるの?
ステータスアップローダ使えば?
>>863 と同じような症状なんだけど、私も「ステータスサーバーにデータの送信ができませんでした。」
みたいなことが毎回出てレートが上がらずな状況なのですが、どうしたらいいんでしょうか・・・。
自分の場合q832894自体が削除しようにも無かったんですが。
age
北欧主神を強い順に並べると ロキ>トール>オデン?
>864 そんなのあるのか。調べてみるわ。 >865 おれもンストールりれきがのこってなかったから、 手でぱっちをわざわざあててから、アンインストールした。
イスラエル野郎はまけそうになると同期エラー起こすわ なんちゃら野郎は負けそうになると Saveしてくれっつーわ なんなんだよこのゲームは!
>>865 ,
>>863 IEごと再インストすればパッチ全部消えたはず。
その後832494以外のパッチ入れればいいんじゃない?
871 :
名無しさんの野望 :04/04/29 15:14 ID:jKcTbtdd
どうやらエラーコード(8)はCD-KEYがbannedされた可能性が高い www.eso.com
872 :
864 :04/04/29 17:03 ID:vpD2zL2O
シナリオ作ってるんだが、 視点の角度変更ってどうやるんだ?
ラーの良リプ探してるんだが、少ないよ…。 高レートのラーの人もしくは リプの場所教えて! クレクレですまないが…
ラーで高レートの香具師なんて居ないんだよ。 諦めてハデスでも使っとけ。
サンクチュアリは見た?
sanctuaryにもラー使いはいねえよ
ありがとうございます。 自分なりにやって、勝てなくストレスが貯まるようなら 他を使っておきます。 でも、ラーがおもろい…勝てないなこりゃw
>>878 ギリシャ向上委員会(ICG)の掲示板にポセ対ラーのリプレイがあったよ。
「vs_vagabond_peper_ra」っていうやつ。
このリプレイ、エジのラーを使って即ティタンで勝っている。
13分40秒でティタンのゲート開放できてるんだけど、うまい人って
こんなに早く進化できるもんなの?
自分はギリ使い(ハデス・ポセ)で、同じマップを使って練習してみたけど
早くて13分に神話入り、ゲート開放は16分だった。
これって文明と主神の特性を生かしているのか、それとも、ギリでもうまい人が
操作がすれば、当たり前にできるものなのかな?
ラー最高だよな。 ラーがハデスをボコボコのケチョンケチョンにしてるリプ、どっかにありませんか。
ラーでハデスをぼっこんぼっこんにしようぜ
882 :
878 :04/05/06 04:31 ID:06MqnCZF
>879 リプ見てきました。 これ、おもしろいですね。 荒らし、攻められ、視界確保不足などで 金が枯れると乙るため、 進化優先で進める勇気がすごい。 畑進化してもあそこまで畑広げる勇気が…
>>879 のリプ見た。
つかギリ糞すぎ。ヒッキーエジ相手に同じように
ヒキってても負けるに決まってるやん。
兵もろくに出てないから謎き→即乙みたいな。
GPも利用してないし。くだらん。
レスから北欧臭がただよってくる やっぱり隔離スレは必要だな
おれも883は何もわかってないと思う。 隔離すべきだな・・・・
なんつーかleoneの日記の戦略論の話を思い出した。 戦略で負けると戦術ではどうにもならないという… ティタン出て堪らず停戦やったらティタン無血入場してるし。 耐えて耐えて逆転するトンボがこんなに早くおつるなんて
>>888 特殊戦法に頼らずに正攻法でトップクラスに駆け上ったtomboだからこそ
俺の中でtomboの評価は高かったんだな
だからこういう特殊条件下の変則的戦いで負けることがあってもそれはそれで仕方ないかと
ラーのリプならAOTSでFOX_Elitexでプレイヤー検索すればでてくるぞ 最近はプレイしてないみたいだから結構前のリプしかないと思うけど capochのイシスやら粉砕してるぞ
お ま え ら 名 前 に 騙 さ れ て な い か
無駄なスペースあけすぎ
両方2000オーバーなゲームだし tomboだって連戦連勝ってわけでもないだろうから 別にそうは思わないけど。
ガイアでアトラスとヘカテ普通どっちとりますか? 普段は速攻神話→ティターン召喚やってるんですが
ウィルスバスター2004を入れてからESOでプレイできなくなりました。 IEでの設定がどうのこうの言われます。 どうすれば解決できるのでしょうか?
追加: ESOに接続するにはIEで既定の言語が正しく設定されている必要があります、とでます。
897 :
名無しさんの野望 :04/05/10 03:51 ID:oyzT5vH0
ランダムマップダウソしたんですが、titanエディションじゃ使えないんですか? 旧AOMで起動するとちゃんと使えるのですが、titanエディションじゃ使えない・・・
>>895-896 そのエラーメッセージに関しての質問は
今までに何度か出ているが、明確な答えが見つかってない
このスレ全体を「言語」とかで検索してみるべし。
でも貴方の場合ウィルスバスター(使ったことないけど)の
ファイアーウォールだとか、
関係ありそうな設定をオフにしていろいろ試してみるってのはどうかな。
899 :
897 :04/05/10 04:36 ID:oyzT5vH0
事故解決。TTだと入れるフォルダが違うんですね。
>>896 どうもそのエラーは割れの人に多い気がする
Esoでクイックやったら相手が乙る時に、 こっちの農民人口が2倍になったんですが これはなんですかね? もしかして罠ってやつですか…
>>901 仕様です。
チーム戦で先に乙ってから、
その後に自動作成されてきた農民が食料取ってたりすると10000とかいう数字にもなる。
>902 ありがとうございました。 999連発されて、7連打し返したり と、ハイテンションな展開だっただけに 怪しんでましたw
>>894 ヘカテじゃないかね。
内破欲しい時だけアトラス。
基本的に従神選択の自由度高い主神だと思うけど。
905 :
名無しさんの野望 :04/05/12 17:32 ID:pESR1zAE
レートが反映されないのはセキュリティーパッチのMS04-004を適用したせいかもしれない サポートページにこのパッチを適用した場合、IEの最新パッチと同じバグが出るという回答が 、しかもIEと違って、こっち削除したらウィルスに攻撃される可能性があって、どうしょうもない
906 :
名無しさんの野望 :04/05/13 00:54 ID:RSbRnixM
なんかスタッフもやる気ないみたいだし、そろそろ乙かな。
907 :
名無しさんの野望 :04/05/13 04:49 ID:DWYVBzM9
AOMにデフォで入ってるキャンペーンって、シナリオエディタでいじくれないんでしょうか? 地形いじくって遊びたいんですが、それらしきファイルが見つからない。
ほんとふざけすぎなバグだな いったい製作者はなに考えてんだ ウイルス感染しろってか
3人でIP対戦したいのですが、片方が入れると片方が入れません。 原因分かる方居ませんでしょうか。 回線はかなり安定していますので、設定ミスか、バグなのか・・・。
製品を三つ購入すれば問題ないのでは?てか、買えヨ。
アトランティスキャンペーンの「裏切られたアトランティス」の攻略の仕方がよく分かりません。 3人の英雄を宮殿に向かわせ?クリオスの天空の道?へ入らせろというのですが、 どこの宮殿でどこの天空の道なのか分からないので教えて下さい。
913 :
名無しさんの野望 :04/05/19 16:29 ID:wJxCWL06
AoMTTでESO対戦やってるんですけど、
勝ったときはレートもゲーム結果も反映されるのに
負けたときに限って反映されなくて困ってます。
>>770 さんの逆ver?
Internet Explorer Q832894は表示されません。
(アプリケーションの追加と削除の一覧に載ってない)
WindowsXP pro
Windowsはアップデート済み
AoMTTはアップデート済み
分かる方いたら助けてください。
このままランキング入りとかなったら・・・orz
>909 俺のときは全員CDを使って起動しないとダメだった daemontoolでも使いなさい
>>913 試合結果は勝ったほうがアップロードするシステムになってる。
つまり、原因は対戦相手がバグを抱えてることだな。
だからどうしようもない。
バグ抱えの俺からすればかなりうらやましいよ。
まあ、強い人と戦う機会だとでも思えば良いんじゃないか。
>>915 即レスありがとうございます。
>試合結果は勝ったほうがアップロードするシステムになってる。
>つまり、原因は対戦相手がバグを抱えてることだな。
なるほど。
もうちょっと対戦を数こなしてみます。
917 :
名無しさんの野望 :04/05/19 17:22 ID:f3FiPRxu
中立の建物を味方の建物にするにはどうすればいいのでしょうか?
>>912 で質問した者ですが、再度やり直してもやはり宮殿とクリオスの天空の路の場所が分かりませんでした。
敵陣地へ突入してしばらくすると現れるドクロマークのことかなと思ったのですが、ダイダロス?の門というそうで、違いました。
そのダイダロス?が現れてしばらくすると、英雄がはやく天空の路へ」というのですが、戦闘終了後、天空の路へ入ってもなにも起こりませんでした。
このキャンペーンをクリアした方がいれば攻略方法を教えて下さい。お願いします。
>>917 建物に近づく。
癒しの泉とかと同じだよ。
>>918 マップ中心にある天空の路に、囲んでる壁を破壊しつつ
キャンペーン英雄3人(カストル、アイアス、アマンラ)全て入れる
横着して、別の路から入ろうとしてもだめ
920 :
名無しさんの野望 :04/05/20 21:42 ID:AWm46wXo
本スレどこいった?
古典入る前に木材や金のアップグレードしないで農民増やしたほうがいいんですかね? 当方ガイアです
923 :
名無しさんの野望 :04/05/24 14:17 ID:BvfO9fU/
>>921 ガイアではないけど、どこだったかの文明を使っていろんな
進化パターンを実験してるのを海外の掲示板で見た覚えがある。
そこの結論では、原始期の手斧つるはしupは農民の数が少なすぎて
気休め程度にしか効果がないというものだったと思う。
こんにちわ 最近AOMを買ってやっと一通り操作を覚えました。 また近いうちに拡張版も買おうと思います。 で、質問なんですがAOMを終了すると画面の明るさがデフォに戻ってしまうのです ノートパソコンで明るさはいつも落として使用してるので AOMを終わられるたびに調整をしなくてはいけない状態です ちなみに他のゲーム(AOE、Diablo等)だとそんなことはおこりません。 どうにかならないでしょうか?
925 :
名無しさんの野望 :04/05/27 15:47 ID:U9BV4YzJ
質問です。 ・キャンペーンのシナリオをシナリオエディタで弄る事は出来るんでしょうか? 黄金の贈り物だけは出来ましたが… ・AoM・TT用の農民カウンターって何処で配布されてるんでしょうか?
>>925 無精君へ
・まずは過去ログを読もう!君に有益な情報が既に書き込まれてるかもしれないぞ!
・AOM・TT関連のHP・リンクをたどってみよう!少なくとも本スレの
>>1 〜
>>6 あたりを一読し、かたっぱしからリンクへ飛んでみよう!
と、ここまで来て分からなければ質問してみよう!そのときはきっと親切に教えて
くれるはずだ。とにかくまずは自分で調べる癖をつけよう!
927 :
名無しさんの野望 :04/05/27 17:41 ID:5f0nj+Zj
>>926 ・全部読むのは無理なので、ここと本スレを「キャンペーン」と「エディタ」で検索してみましたが、見つかりませんでした。
・英語サイト以外は一応探してみたけど、見つかりませんでした。もしかして、英語サイトでしか配布されてないのでしょうか?
それとも、探し方が悪いだけなんでしょうか?
本スレ読めば農民カウンターの方は間違いなくわかるだろ・・・。 ちゃんとみろよ!!
↑間違えた本スレじゃなくてこのスレだった
農民カウンターなんてググれば一発だろ・・・ いくら相談スレといっても質問厨は叩かれるぞ。
>>927 あなたにはファミコンもしくはスーパーファミコンをお勧めします。
もう来ないでください。
別にプレステでもセガサターンでもいいと思うが
農民カウンター、ぐぐったら出てきました。 シナリオの方はここと本スレの現行スレ読み直します。 スレ汚し失礼しました。家ゲーに帰ります。 3DO| λ...
AoM関連スレって明らかに他のスレより根暗が集まってるよな(藁
すいません、ここと本スレ読んで、ぐぐってもみたんですけど、見つからなかったのでここの過去スレ(Part1)のURL教えて貰えませんか? 前スレDat落ちしてるみたいでそこからリンク辿れないので。。。 、キャンペーンのシナリオをエディタで弄るのは無理なんでしょうか?
>>934 てかPC板自体が根暗だからな。他から見ればおまえも根暗
以前ハマったゲーム、AOE2の続編が出てると聞いて、 さっそくAOM体験版をやってみた。なんじゃこりゃ!グラフィックしょぼすぎじゃ!ヽ(`Д´)ノ ヘタに3Dにしたせいか!?PS時代のFFをやってるような不自然なポリゴン。 文字は滲んで見づらいし・・・。 みんなこれで満足してるのか?それとも俺だけなのだろうか・・・。
以前ハマったゲーム、AOE2の続編が出てると聞いて、 さっそくAOM体験版をやってみた。なんじゃこりゃ!グラフィックしょぼすぎじゃ!ヽ(`Д´)ノ ヘタに3Dにしたせいか!?PS時代のFFをやってるような不自然なポリゴン。 文字は滲んで見づらいし・・・。 みんなこれで満足してるのか?それとも俺だけなのだろうか・・・。
二重書き込みになってしまった。
とりあえずオプションで解像度変えてみなさい。 話はそれから。
>>937 おまえのPCスペック晒せ。
あと象騎兵の上に人間乗ってるか?
話はそれから。
>>940 いや、解像度とか調節したけど、それでもAOE2に比べるとショボイ。
あなたはそうは思いませんか?まぁ2Dと3Dを比べるのもアレだけど・・・
>>941 象騎兵って?そこまではやってない。
>>938 まぁネタなんだろうけど、公式HPでのゲーム画像と同じ様に見えてる?
同じような画像でしょぼいってんなら「じゃぁすんなYo」ってなとこだけど
なんか書き込み見てる限りグラボ古いの使ってない?
ヘボPC(ヘボグラボ)だと確かにあなたの言っているような
>>ヘタに3Dにしたせいか!?PS時代のFFをやってるような不自然なポリゴン。
>>文字は滲んで見づらいし・・・。
というのも解るけどなー
>>938 まああれだ、グラボが古いかおまえの目が腐ってるかのどっちかだ。
少なくとも海はAOKとは比べものにならないくらい綺麗
おまいら優しいな
「ネタですか?」「マジレスすると」「お前の頭が〜〜」「お前の目が〜〜」 質問スレで、質問者を小馬鹿にすることで優越感を感じる奴らの常套句だったりする。
いや、PC系の板でよく見かける。 ソフトの表示がおかしいんですが→あなたの目がおかしいんでしょう こういう流れ。
>>947 あがとうございました。
早速聞いてきます。
ESOに接続するには、Internet Explorer で 規定の言語が正しく設定されている必要が あります。詳しくはwww.eso.comを参照し てください。(8) 正直このエラーが出る奴は割れだろ
ESOなんていつ停止するかわからんしな
割れじゃないけどでたことあるよ。 再起動したら直ったけどね。
955 :
名無しさんの野望 :04/05/30 01:36 ID:/gHHkMsF
本スレはどこいった?
小生、いじめられやしないかと金玉にぎりつつドキドキの書き込みをするであります。 どこぞのサイートでfontをいじる設定方法を読みまして (Age of Mythology についての覚書っちゅうサイトですな) xml文章のテキストエディターをダウソして設定したんですが、旨くいかず、、、 (AOMフォルダ>fontsの「fonts2.xml」を弄る) でも、あれじゃないですか、ぶっちゃけAOMの文字みづらいじゃないですか。 資源の0と6わからんじゃないですか。 なので、そういうAOMのインタフェース改善系のツールとかあったら教えてもらえないでしょうか? もしくはゴットパワーでなんとかしてください。よろしくお願いしますm(__)m
そんな餌で折れ様がクマー!
>>957 漏れはアップデートしたらフォントがきれいになったが。
今日AoM初めてやった。ゲームのストーリーとか仕組みは面白い。 でもポリゴンはやめたほうが良かったんじゃないか、AOK・AOCの絵はなかなかリアルで 綺麗で良かったんだが、今作のはどうも安っぽい。ポリにする利点はあったの? 上の方でも同じようなこと行ってる奴がいたので、公式サイトの画像と比べたけど あまり変わらない。。。 あと、地面が雪などで白いマップだと、白い文字と重なって激しく見づらい。 縁取りするとか、テキストに背景つけるとか、工夫してくれMSさん。
961 :
957 :04/06/01 17:14 ID:lgdlBxk9
↑↑↑クマが釣れたので金鉱でもあらしてきます。
やはり文字の見づらさってみんな困ってるんですね。
昨日からXMLの打ち込みの勉強したけど
今さっき挫折してみた。
>>959 漏れはIEとかでも「文字の大きさ=最大」とかで
画面みてるので、AOMのフォントは邪眼でも
使わない限りみえません。
>>961 自販機のお釣り出てくるところ漁って金貯めろ。
で、安物でいいから眼鏡買え。
963 :
名無しさんの野望 :04/06/01 18:42 ID:HCg9eXco
えー、AOCとかよりAOMの方が断然綺麗だと思うけどな。AOCとかむしろ汚く見えるけど・・・ 文字ってみにくいの?俺別に気になった事ないけど。
964 :
名無しさんの野望 :04/06/01 18:45 ID:r45Sv3BI
そういえば、グラボがぼろいと文字がぼやけるらしいよ。でなければ、お前の目が乱視なんだろ。 AOMの方がAOKより綺麗なのは同意
ぶっちゃけてハデスって使っちゃまずいんでしょうか。 開始早々投了(捨てゲー)されました。 もちろんバグは使わないんですが。
パッチ当たったしいいんじゃねー? 俺トールとかガイア使ってても捨てゲーされることあるし
久しぶりにAOCやったら FPSが低いのか動きがカクカクして違和感だった。 昔はそれが自然に感じてたんだけどな・・・
AoMは、比較的描画機能がいい、最近のPCを使ってる人なら そこそこ綺麗に見える。 が、デザインがどうしようもなくダサイっつーか手抜き。 城壁なんか子供が描いたのか?ってくらいウソっぽい。 AOCとかは2Dだけど結構写実的に描かれていたものだ。
つまりはaoe3に期待しろってことか
画材はいいもの使ってるんだけど、描いた奴がヘタクソ、みたいな。