ADVANCED大戦略 VI号戦車E型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
 ドイツ第三帝國軍を操作して欧州制覇を目指すセガ大戦略こと、ADVANCED大戦略について語るスレだ。
現在は2003/08/21に発売された「ADVANCED大戦略IV」の話題を中心に盛り上がっている。
システムの大幅な変更で多くの戦友が苦闘している。諸君らの闊達な議論・情報提供を期待する!

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜ADVANCED大戦略IV
他、関連シリーズ

[過去スレ]
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
ADVANCED大戦略 IV号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029977127/
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10088/1008895024.html
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html

[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ロドリゲス学級OB会
ttp://drunker.s4.xrea.com/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/
2名無し募集中。。。 :03/08/22 15:21 ID:KH+u8K5j
i
3名無しさんの野望:03/08/22 15:25 ID:c9xz0ATK
3
4 :03/08/22 15:35 ID:VnurDIYC
今作は捕獲出来ますか?
2001と、どっちが買いでしょう?
5名無しさんの野望:03/08/22 15:38 ID:E4T8ctGZ
W
6名無しさんの野望:03/08/22 15:42 ID:16HZA3bQ
>>5
トラップを仕掛けるのはやめましょう。
7名無しさんの野望:03/08/22 15:42 ID:48JimVF2
雲ばっかりで、Ju87の使い道が無いぞ
拠点落とすのに一回も爆撃せずに終わった
IVは、砲撃重視になりそうだな
8名無しさんの野望:03/08/22 15:43 ID:SdA3LYTI
まだ慣れてないんで、えらい難しく感じる。ADVANCED大戦略'98の頃は
ちょっとやれば慣れたけど、マニュアル見て、ちょっとやって
またマニュアル見て。慣れたら面白くなりそうだな。今は、ちょこちょこプレイしてる。
9名無しさんの野望:03/08/22 15:49 ID:QUKKbCkK
おいおい、ノルウェーはくそだな。イギリス軍に占領されてるとこを
解放したらいきなり宣戦布告されたよ。なめとんのか!
10名無しさんの野望:03/08/22 15:54 ID:5EFgvh3Y
たしかに雲が多くて、対地攻撃なかなかできない
11名無しさんの野望:03/08/22 15:55 ID:fCK2F49K
なんか史実から離れすぎてつまんなそうだな・・・
12名無しさんの野望:03/08/22 15:58 ID:E4T8ctGZ
面白いのか、面白くないのか、どっちなんだ。教えろ。
13名無しさんの野望:03/08/22 15:59 ID:Kqt0EasO
漏れの地元どこにも売ってなかった
14名無しさんの野望:03/08/22 16:02 ID:FmJkPgzu
ヒトラーはダンチヒで国際連盟高等弁務官カール・ブックハルトに述べた。

「私は、わが機械化部隊によって、三週間でポーランドを征服しますよ」

駐仏ポーランド大使ルカゼビッチはジョルジュ・ボネ仏外相からその話を聞き、
肩をすぼめてこう述べた。

「ばからしい。なに、戦闘が開始されたらこちらがドイツに攻め込んでいきますよ」
15名無しさんの野望:03/08/22 16:04 ID:SHJ8Nb3a
>>9
欧州情勢は複雑怪奇なり
16名無しさんの野望:03/08/22 16:12 ID:gMhlFB++
<現在の販売価格表>
ヨドバシカメラ :8,180円 (ポイント還元10%)
ビックカメラ   :8,680円 (ポイント還元10%)
ソフマップ    :8,680円 (ポイント還元3%)(埼玉方面店)
ラオックス   :8,780円 (ポイント還元?%)
17名無しさんの野望:03/08/22 16:21 ID:5EFgvh3Y
工作兵意外と使えるね
18名無しさんの野望:03/08/22 16:29 ID:UbVY//zZ
んで、戦闘表示OFFにしてても戦闘結果出るの出ないのどっちー
19名無しさんの野望:03/08/22 16:37 ID:ai8/XOJR
「1935〜1945 戦役、作戦年表」 (陸戦版)
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~kimkim/Table/table_index.html

ポーランド戦におけるドイツ軍戦闘序列
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~kimkim/Table/Poland02.htm
↑序盤の参考になるかな?
20名無しさんの野望:03/08/22 16:45 ID:CcGrqQ5h
>>18
引き算できれば戦闘結果出るよ
21名無しさんの野望:03/08/22 16:46 ID:woYk/Yas
近所で売ってねぇー
22名無しさんの野望:03/08/22 16:57 ID:CjLzccWD
2001、ブレスト挟撃
序盤、猛攻!!ブレストの目前の都市を確保して
飛行場もつくった!!
が、爆撃機が飛び立てるまで拡張するまえに
ポーランド軍の空軍が突然あばれだし、前線部隊崩壊・・・
飛行機部隊も防戦するも数で圧倒され次々打ち落とされる・・・
で、部隊全滅・・・
もう、やる気なくなった・・・
23SSα:03/08/22 17:15 ID:2wXdur6G
あーあ、ばかだな、もまえら。
だから糞鳥頭のニセ大戦略なんかやめとけっていったんだよ。
あきらめて漏れのとこのパーフクト1.0をやれ。
ぜってーおもしれーから。
24名無しさんの野望:03/08/22 17:25 ID:CfgEMFSd
>>23
タダでもいらない
25名無しさんの野望:03/08/22 17:40 ID:u/wBkrEu
アマゾン    :¥8673
セブンドリーム:¥8330
26名無しさんの野望:03/08/22 18:02 ID:QUKKbCkK
>>15
資源という概念がないのをいいことにノルウェーは放置します。しかし、イギリス軍のナルヴィクを
フランス軍がとるとはいったいどうなってるのだろうか?今、オランダを攻略中。
27名無しさんの野望:03/08/22 18:33 ID:0kv4DDIm
ダンチヒは3ターンで落ちるし
史実どーりポーランド電撃戦は化膿。
でも軍団編成が死ぬほどメンドイ
28名無しさんの野望:03/08/22 18:48 ID:fCK2F49K
クンゲーの悪寒・・・
29名無しさんの野望:03/08/22 19:06 ID:ZzK+kNDm
>>19 参考になります!師団マークがイイ
30名無しさんの野望:03/08/22 19:08 ID:Dl7r2Va1
KOEIの三国志と同じようなくそげーでした。
31名無しさんの野望:03/08/22 19:24 ID:5EFgvh3Y
ポーランド占領後ソ連に宣戦布告したら怒涛の勢いで攻めてきたよ
32名無しさんの野望:03/08/22 19:37 ID:wBqy4XwP
マップ端だけ晴れでそれ以外は曇りという変な天気になった。
33名無しさんの野望:03/08/22 19:54 ID:UbVY//zZ
>>22
ん、先にブレスト取ろうとして失敗した?
地上部隊は森に隠れるとか、
敵戦闘機より高度の高い戦闘機で空港を塞ぐ(或いは爆撃する)とか
色々コツは有るんだがな(;´Д`)y~~~~
やっぱセーブデータあぷってみたら?(w
34名無しさんの野望:03/08/22 19:56 ID:6azDR0tv
手間暇かけるのに味があるんだと思う
めんどくさいから糞げーじゃぬるすぎだと思うな
35名無しさんの野望:03/08/22 20:01 ID:CO2d67jD
今回改造しにくいね。
まずお金イパーイしてやろうとおもたのだが、、、
36名無しさんの野望:03/08/22 20:14 ID:qQkO6iiw
Ver1.11
37名無しさんの野望:03/08/22 20:21 ID:KkfLAyit
外交は宣戦布告しかないの?
同盟結んだり、不戦条約結んだりはないのか?

まぁ、なさそうなんだけど・・・(w
38名無しさんの野望:03/08/22 20:21 ID:hiSTLzwE
先人のみなさん教えてーー

何軍団作れば当面OK?
結局コンピューター将軍の能力って
全部自分で操作してたら意味ないですよね?
39名無しさんの野望:03/08/22 20:37 ID:SXe1kgAd
手こずっている人が多いみたいだが・・・。
がんがれー!と言っておこう。

俺っすか?PCスペックがアレなので、当分買いません
40名無しさんの野望:03/08/22 20:52 ID:v6ktKHZT
変態しかついていけないくらいの面倒さ。買うなっ!!
41名無しさんの野望:03/08/22 20:56 ID:wR2mfGT8
ずっと曇りでスツーカが出撃できません
42名無しさんの野望:03/08/22 20:56 ID:v6ktKHZT
>>41
和露他!!
43名無しさんの野望:03/08/22 20:58 ID:Kqt0EasO
仙台ヨドバシで売ってますかね?
漏れの地元売ってないっす
44名無しさんの野望:03/08/22 21:05 ID:gMhlFB++
<現在の販売価格表>
ヨドバシカメラ :8,180円 (ポイント還元10%)
ttp://www.yodobashi.com/
ビックカメラ   :8,680円 (ポイント還元10%)
ttp://www.biccamera.com/
ソフマップ    :8,680円 (ポイント還元3%)(埼玉方面店)
ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
ラオックス   :8,780円 (ポイント還元?%)
ttp://www.laox.co.jp/laox/index_tone.jsp
アマゾン    :8.673円
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-2607481-2087462
セブンドリーム :8.330円
ttp://www.7dream.com/default.asp
45せつこ:03/08/22 21:17 ID:RdpsHfuj
おうち焼けてしもたん?
46名無しさんの野望:03/08/22 21:27 ID:ai8/XOJR
師団・部隊マーク一覧表
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/index.htm#menu
47名無しさんの野望:03/08/22 21:32 ID:k73S1loY
>>45
生存者確認。
エノラ・ゲイ出動せよ。
48名無しさんの野望:03/08/22 21:34 ID:c9xz0ATK
>>43
独逸第10戦車師団はバリ3
49名無しさんの野望:03/08/22 21:39 ID:7ZWQc54V
パッチでてるよん。
50名無しさんの野望:03/08/22 21:43 ID:7yTb8bgt
ポーランドの部隊で画面が埋め尽くされてます。
たたいてもたたいても平然と近寄ってきます。
矢吹ジョーのようです。
51せつこ:03/08/22 21:49 ID:RdpsHfuj
ウチこのシリーズMD初代版以来やわあ。
おばはん輸送機に歩兵載せるには、空港に格納状態でもええのん?
それとも空港上空に待機?ポーランドも焼けてしもたん?
52名無しさんの野望:03/08/22 21:52 ID:6hCkiXX5
焼けてしもたよ
53名無しさんの野望:03/08/22 21:57 ID:SobOHE6W
>文字のスペル間違いを下記のように修正しました。
>「nomal」→「normal」

はずかちー(>_<)

ってか、ぎりぎりのところで仕上げたんだろうなぁ
ごうろうさんです!
54名無しさんの野望:03/08/22 21:59 ID:v6ktKHZT
ごうろあいうじゃさん!!」「
55名無しさんの野望:03/08/22 22:28 ID:ZFnTGujx
>>38
同一エリアに複数の軍団で攻め込んだ場合、そのうちいずれか1つの軍団しか直接操作できない。
そんな時に相方が補給無視の突撃バカだったりすると…
56名無しさんの野望:03/08/22 22:31 ID:Bjhqjlr5
ファビョーン!!
57名無しさんの野望:03/08/22 22:36 ID:wBqy4XwP
BGMを差し替えようと思ったらWMAだったんであせったけど、
MP3でもOKみたいなので安心した。
58名無しさんの野望:03/08/22 22:39 ID:lhGWfDfW
メガドラ版のBGMで遊んでみたいな。サントラとか出てる?
59名無しさんの野望:03/08/22 22:51 ID:3bpL2A00
>>22
序盤から猛攻してたら勝てませんよ。
AD大戦略は奥の首都から攻めていくのが定石。

ブレスト挟撃MAPは右上から工作車と軽戦車と歩兵で構成された別働隊が
廻り込んで奥の2つの首都を落すまで、遷都されないようにひたすら自軍生産
都市上で耐え続え続けるといい。

遷都されなければ敵の空軍部隊は3部隊だけ。これを始末すれば敵は新規
生産できないのでかなり楽。

空港を新設する場所さえまちがわなければ片道爆撃等の無理をしなくても大勝利
まで15ターン以上は余るはず。マラガで戦艦を大量に生産しているなら大勝利は避け
デンマークへ逝くのも良いかも。
60名無しさんの野望:03/08/22 22:56 ID:yY0LXlSD
買ってきたであります!4件目でパソコンの館万歳! これから教本を熟読します
61名無しさんの野望:03/08/22 23:29 ID:kv0CLwH2
難易度高すぎ
62名無しさんの野望:03/08/22 23:34 ID:wR2mfGT8
説明書がなんか全体に赤色っぽくて読みにくいのは俺だけだろうか。
63名無しさんの野望:03/08/22 23:47 ID:KyKp+heQ
これでドイツの工場に対しての戦略爆撃があればかなり優秀な印象なんだけどね
ポーランド、イギリス、フランス以外に宣戦布告しなければそのまま中立でいるのかどうか
ユーゴには連合軍につく仕様になっていそうだ、史実のバルト三国ってどう動いたっけ?
64名無しさんの野望:03/08/23 00:10 ID:jwPgy3I0
>>62
赤いクリア下敷きを使用する事で、裏技が見れる仕様になってます
>>63
ソ連はバルト三国と相互援助条約を締結し、海・空軍基地をおきます
65名無しさんの野望:03/08/23 00:11 ID:3TfZfYQn
ソ連に併合されなかったっけ?
AD98で気がつくと国旗がソ連になっていたような・・w
66名無しさんの野望:03/08/23 00:37 ID:KTz4mlFC
自由度高いのはいいのだが、、、何していいのかわからん。

初心者お断りだな。


改造コードカモーン
67....:03/08/23 00:39 ID:V6eCZ1Z6
せつこ
ワラタ
68名無しさんの野望:03/08/23 00:47 ID:KTz4mlFC
今回は日本の艦出てkないのか、、、

摩耶はもう沈んじゃったのねん
69名無しさんの野望:03/08/23 00:48 ID:93U1FIiJ
>ワンポイント
>
>戦略画面全軍団を解散後、ゲームを放棄すれば、
>そのゲームの兵器ストック、部隊ストックを利用して新規のゲームが出来ます

ということらしいのですが、鼠でポーランド侵攻渡河できるんですかねー?w
70名無しさんの野望:03/08/23 00:56 ID:R3A3zDxx
これで戦略爆撃、通商破壊、各資源と加工物資の関係
さらには外交の自由度や諜報活動やイベント等が追加されたら
結構面白くなるかもなー、敷居が今よりさらに高くなるだろうが
71名無しさんの野望:03/08/23 01:05 ID:SlgUwgJ7
>>59
しっかし、元祖98から思うんだが、こういうプレイって果たして楽しいか・・・?と。
いや、貴兄らを含むプレイヤーの姿勢を問う話ではなく。明らかに制作者が意図してるし。
72名無しさんの野望:03/08/23 01:06 ID:KTz4mlFC
それってまんま太平洋戦記2の欧州版だな。
73名無しさんの野望:03/08/23 01:18 ID:XeuHPBh1
>>58
俺が作ってうpしてやる。もちろんWMP9ネイティブな。少しまちなー。
74名無しさんの野望:03/08/23 01:19 ID:z/QmIa/w
アドバンスド大戦略って、結局どれだけ忍耐が続くかだと思います
同じマップを10回以上繰り返してレベルを上げるとか・・・。
こんな俺は未だにAD98Uで、フランスを相手に戦ってます
2001でさえ、まだ先になりそうでつ(つд`)゚。・
75名無しさんの野望:03/08/23 01:20 ID:XeuHPBh1
>>71
言いたい事がすごく良く分かる
76名無しさんの野望:03/08/23 01:22 ID:cPy9eBxz
つうか、HOIとクリソツ
77名無しさんの野望:03/08/23 01:25 ID:gQ6qwxe1
>>76
だがHOI日本語版は発売中止なのだよ・・・T-T
78名無しさんの野望:03/08/23 01:26 ID:XeuHPBh1
>同じマップを10回以上繰り返して〜

↑これは必然では無いじゃない
79名無しさんの野望:03/08/23 01:31 ID:9/DwcHR/
つーか今作は俺には駄目かもしれん
序盤からきつすぎるぞ…
80名無しさんの野望:03/08/23 01:53 ID:NEE+2/wW
俺もだ・・・。ポーランドにも勝てないなんて・・・。
81名無しさんの野望:03/08/23 01:55 ID:rwpeyMIW
きついとか難しい以前に、悪い意味での陣取りゲームになってない?
攻め込んでも3倍くらいの敵に包囲されるし、ハリネズミ専守防衛やってても
向こうが海渡ってきたら消耗戦に引きずりこまれて艦艇と戦闘機消えていくし。
しかもその都市に工場があったら生産できなくなるという罠。

こりゃ最初に周り全てに攻め込んで本国に侵攻されないようにして、
2年間ぐらい防衛しながら兵器開発に勤しむ、ってほんとギレンだな・・・
それとも初期に大量生産して数で押すか?
何かうまいパターンはないかな・・・
そうどうせなら3ヶ月間でも不可侵条約とか休戦協定とか結べられればいいのに。
宣戦布告だけとは・・・
82名無しさんの野望:03/08/23 02:02 ID:QDfRXf9o
>>79−80

 ひたすら防御戦
 その間に38t量産及び防御船にて
 38t製作に励む
 同時に歩兵のクラスを上げる作業
 馬車をトラックにする作業
 対空自走砲用にトラックを走りまわす作業
 航空機のエース部隊作成に励む
 あ、3、4号も量産ね
 適当なところでゲーム破棄>再開
 開戦直後にエース軍団4、5個作れる数まで持っていき
 そこから本当のゲーム開始かのぉ・・・・・

 ちなみに開戦用の部隊はそのまま倉庫に眠らせておくのを薦める
 再ゲームするとまた金を投資しないと使えないのでご注意!
 かなりタルイ、これなら百年戦争やれた前作の方がテンポが良いね
83名無しさんの野望:03/08/23 02:06 ID:11ZQFV8K
現実世界では全く非合理的なことが、
ゲームの中では最も合理的な選択となるのなら、
リアルなどと口にしないでほしい。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさんの野望:03/08/23 02:13 ID:9/DwcHR/
確かにギレンだよなぁ。それでもギレンは一年戦争編は完全勝利できたんだが
グリプス戦役になったらマップが虫食い状態になっててやる気なくしたよw
ところでみんなは最初にいくつ軍団編成してるの?
86名無しさんの野望:03/08/23 02:15 ID:/liuod3i
>>11
今まで大戦略の何処に史実性が?
87名無しさんの野望:03/08/23 02:22 ID:6OHLs89D
>>70
スレ読んで俺もそう思った
次回作に期待だな(w

>>76
HOIと同じなのか
HOIって糞ぽいな
88名無しさんの野望:03/08/23 02:51 ID:ddEeXbJB
今までのAD大戦略はかなりやりこんだけど、これは駄目だね。
雲のシステムはかなり余計。
スツーカは地上と連絡の上、雲の上から急降下かます、ってのが結構史実でも
あるのに、全然役に立たん。
マゾゲーは大戦略の基本かもしれんが、これはマゾじゃなくクソだ。

しかもメモリエディタも使えないから、ゲームがクソな分そこでなんとかと思って
も駄目だし。
処分決定。
89名無しさんの野望:03/08/23 02:52 ID:dnZ4ns7Q
体験盤まだ?
90名無しさんの野望:03/08/23 03:02 ID:qfGlIiuQ
兵器開発すべてにしてもにフラミンゴや3号火炎放射がでてこない
もしかして、IVから無くなったのか><
91名無しさんの野望:03/08/23 03:27 ID:11ZQFV8K
ちょっと曇ると何もできなくなるゲーム。
92名無しさんの野望:03/08/23 03:38 ID:kBhfZqB+
雲があまりにもウザいので天気OFFにした
93名無しさんの野望:03/08/23 03:45 ID:11ZQFV8K
空港を飛び立ったスツーカ乗りが
「曇ってたから何もしないで帰ってきたよ。降水確率30%くらい?
仕方ないよね。天気は俺のせいじゃないし」
と言ったら許されるのだろうか。

誰か教えて。
94名無しさんの野望:03/08/23 03:49 ID:QzUnRizY
同じゲーム何回出せば気が済むんだろ
毎回買うアホがいるからなんだろうね
95名無しさんの野望:03/08/23 04:06 ID:9/DwcHR/
>>82
なるほど、そのためのゲーム破棄なのね。
しかし頑張って軍団編成してもCPUはアホみたいに消費しやがるんだろうなぁ。
CPUまかせじゃなく自分で操作したい…。
96名無しさんの野望:03/08/23 04:59 ID:dZChJ/YN
なんか糞みたいですね・・・今回は止めとこう・・・
9773:03/08/23 05:07 ID:XeuHPBh1
>>58
メガドラ版BGM出来たよ。
一週間程度↓のアドレスに置いとく
ttp://m651.hp.infoseek.co.jp/zip/sound.rar

>>57にMP3で可と書いてあったんで、形式は2001でも使える様にMP3にしといた
オリジナルは一順目にだけイントロが付くんだが、単純リピートなのでその辺は変えた
あと、7曲だったんで
オマケでSuper大戦略のBGMを付けといたよ
98名無しさんの野望:03/08/23 05:23 ID:D0T23EoQ
難しい。アホな俺には98くらいが丁度いい。
99名無しさんの野望:03/08/23 06:13 ID:MCaDxBfW
ハーツオブアイアン最高
10058:03/08/23 06:14 ID:VsiXsx6Y
>97
素晴らしい。あのころの熱い思いが甦る。
IVはちょっと萎え気味だったけど、やる気出てきたよ

ありがとうございますた
101名無しさんの野望:03/08/23 06:21 ID:hoCtrQov
>>73
神!
102名無しさんの野望:03/08/23 07:16 ID:bnlThMHw
>>73
ワロタ(w
103名無しさんの野望:03/08/23 07:40 ID:qfGlIiuQ
>>73
懐かしいね
あんた最高!!
104名無しさんの野望:03/08/23 07:42 ID:B9t59zDH
>>73のファイル、「ヘッダが壊れてる」と・・・。
105名無しさんの野望:03/08/23 07:47 ID:51EuO8Oa
過去に耽らず
現作品を触ってやってくれ
106名無しさんの野望:03/08/23 07:50 ID:rwqaiX/q
予想通りSD2.9だったので悪魔が使えなかった。
おかげで、CD-ROMドライブの音が五月蝿い!!
107名無しさんの野望:03/08/23 07:56 ID:h5BpX0hg
とりあえずポーランド、フランスはほっておいて
北海からイギリス本土侵攻をやってみようと思う。

>>104
問題なく解凍できたが。ありがとう>>73
戦略画面のBGMを変更すれば少しは士気もあがるかな。
前スレの779の言うようにかなり眠気を誘うBGMだ。
108名無しさんの野望:03/08/23 08:15 ID:ZK+ak5Nn
>>106
Emulationのチェックを外したら動いたぞ。
ちなみにDAEMON3.17

うちで動作環境満たしてるのがノートしかないから
動いて良かったよ。
109名無しさんの野望:03/08/23 08:37 ID:h5BpX0hg
戦略画面通常時(24.wma)のBGMをgerman.mp3に置き換えてみた。
何やら脳内から湧き出てくる。士気が恐ろしく向上。
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


110名無しさんの野望:03/08/23 08:53 ID:mfpCUhrW
>>90
フラミンゴはしばらくすると改良型として開発表の方にエントリーされる

フィンランド東部がいきなりソ連領になったり
威信値が27ぐらいを割り込むとハンガリーが連合国側になったり
実はスロバキア軍が味方でもうっとうしいこと限りなしだったり
大勝利・勝利の概念と威信値の間に関連はあるんだろうけど
ヘタレなので銭払って難易度下げてスツーカのサイレンならしっぱなし
111名無しさんの野望:03/08/23 08:56 ID:Hp6rkpI+
>>69
部隊持越しで何回でもプレイできるってことですか?
112106:03/08/23 08:56 ID:IbxIaeq9
>>108
神が降臨した!!
3.33でチェックはずしたら動いた。
108よ!!チミは神だ!!
113名無しさんの野望:03/08/23 08:59 ID:mjU9+R0p
>>108>>112
ただゲー厨はしねよ。
どうせ即、売るんだろう?
114名無しさんの野望:03/08/23 09:10 ID:SGseyE9+
>>104
WinRarじゃないと解凍できないよ
rar形式は止めてほしいよね、一般的じゃないし
Lzhかzipにしてほしい
rarとかめんどくさい、しかもWinRarシェアウェアだし・・・
11573:03/08/23 09:10 ID:XeuHPBh1
>>109
試してみたらプレイヤーがループ時に間を作ってしまう様なので、
ループ優先は止めてイントロ付きで2分程度演奏、
フェートで゙終了なのを作ってみるよ
116名無しさんの野望:03/08/23 09:12 ID:qfGlIiuQ
III号戦車の生産を全部IV号に切り替えて、在庫もたまったので
軍団に入れようとしたら、進化1ってなんじゃいこりゃーーー
編成化になるまで、戦略画面じゃ軍団に入れられねえのかよ><
工場の生産って戦闘中の進化の在庫用だったのかよ><
117名無しさんの野望:03/08/23 09:14 ID:Yltyr340
>>114
unrar.dllとかあるでしょ。
118名無しさんの野望:03/08/23 09:21 ID:cvfiGgaL
面倒な人はcaldixでも使うがよろし
119名無しさんの野望:03/08/23 09:28 ID:+6aKbn3V
>>116
漏れも同じ過ちを犯した。また最初からやり直し中。
それにしても設計図が一月で喪失っちゅう仕様は酷い。
120名無しさんの野望:03/08/23 09:31 ID:qfGlIiuQ
これって工場で生産する兵器を直接変更できねえじゃん
変更するなら、兵器開発完了で上がってくる図面を割り当てるだけかよ
III号生産していた工場にIV号の図面割り当てたらもうIII号には戻せないなんて><

戦艦も工場で牛戦艦生産しているとこないんだけど、、、
もしかして、軍団に戦艦の新規編成は不可能なのか?><
121名無しさんの野望:03/08/23 09:32 ID:SlgUwgJ7
>>97=73
なかなかの神さ加減。やるなお主。でもこれ、Gnesかな?
PaxRussianaのバスドラが化けてるよー。ノイズがうまく出てないと思われ。
かと言ってMegasisだと、今度は鈴の方が化けるんだよな。
やれやれだぜ(;´Д`)σ
122名無しさんの野望:03/08/23 09:35 ID:qfGlIiuQ
>>116
まったく、設計図一ヶ月喪失ってメチャクチャだー
んな馬鹿な仕様あるかっての><
ストックできるように仕様変更してほしいね
123名無しさんの野望:03/08/23 09:36 ID:r4ImTr5q
>>116
どういうこと?
もっと詳しくプリーズ
124名無しさんの野望:03/08/23 09:43 ID:qfGlIiuQ
>>123
要は、早い時期に金つぎ込んで兵器開発して工場で生産しても、
編成可じゃなく進化1、進化2とかなので、戦略画面で軍団に直接
編成することはできない
たとえば、3号戦車の生産を全部4号戦車に切り替えちゃうと、1939年の
時点ではもう新規に中戦車を軍団に配備することが不可能になってしまう
125名無しさんの野望:03/08/23 09:45 ID:mfpCUhrW
4号戦車D型開発完了!
→3号戦車の工場も4号戦車にしてフル回転で生産だ!
 →よーし貯まったんで編成だ!
  →・・・あれ?「進化1」ってなんやねん?編成できねー

こういうことでしょ。
一応「編成可」の『種』を残しておかないと新規ユニットが作れない
ただし、経験値が100貯まれば進化可(正式には「転換」か)のはず
126名無しさんの野望:03/08/23 09:56 ID:Ul6KRfex
もしかして兵器ストックって補充用でもあるの?
もしそうなら、すでに生産ラインに無い1号とか
捕獲兵器なんかは兵器ストック尽きたら補充不可?
127123:03/08/23 10:08 ID:r4ImTr5q
さんくつカメラード!! >>124 & >>125
てことはたとえIV号の開発が済んでいても、
最初から軍団に配備できず、
あくまでIII号からの進化が可能になるってだけの話か。
なんか思ったよりルール変わってないのね。
まぁ、いいや。これからヨドバシに行ってみるよ。
128名無しさんの野望:03/08/23 10:11 ID:R3A3zDxx
>>126
ストック切れたら戦術画面での補充は1ずつになります。

4号の生産が間に合わなくて進化待ちの3号がごろごろしてるよ・・・
129名無しさんの野望:03/08/23 10:16 ID:SlgUwgJ7
>>128
3号から4号に転換したとして、4号が10減って3号が10増えるの?
それとも古い機種は捨てられるの?(´・ω・`)
130名無しさんの野望:03/08/23 10:32 ID:SlgUwgJ7
>>74
亀レスで悪いんだけど。100年戦争の存在なんてのは是非忘れてください。
中盤、まともな対空車両が輸送車の経験値稼ぎでしか得られないのは確かではありますが、
全部大勝利狙いでも、十分45年まで戦えますぞ。
「やっとティーガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!」 これがこのゲームの醍醐味であります故、
是非史実通りの年表でプレイして頂きたい(w
131名無しさんの野望:03/08/23 11:04 ID:XCmFLc1t
戦術画面のときに、『諜報部が大日本帝国海軍「九六式艦上戦闘機」の情報を
手に入れました』と表示されたのですが、これって、戦略画面になったら投資
の対象に加わるんでしょうか?
132128:03/08/23 11:09 ID:R3A3zDxx
>>129
進化前の方は気にしてなかったからわからないけど
進化するときは在庫から部隊数もってきて転換することになる
多分お古は在庫に戻るんだと思う

今はワルシャワの長期戦に突入してるので確認できないYO(´Д` )
133名無しさんの野望:03/08/23 11:27 ID:mjU9+R0p
近現代兵器のシミュレーションってあまりやったことないんで
兵器の特性とか分からないんだけど
一軍団に兵器をどういった割合で基本的な編成させればいい?
134名無しさんの野望:03/08/23 11:37 ID:KiYPfZiQ
ポーランド9月中に終わった神キボン
135名無しさんの野望:03/08/23 11:56 ID:SlgUwgJ7
>>132
thx(´・ω・`)
おいらはもうちょっと皆の様子を見てから考えるよ・゚・(ノД`)・゚・<どっち道赤貧

>>133
前作までの一般論で言うと、64部隊なら
戦闘機12 攻撃・爆撃機8 戦車15 対空砲6 自走砲5 歩兵5 輸送車3 工作車5
こんなバランスが普通でないかな、と。何より制空権が大事です。
もちろんマップによって随分変動するけどね。
136名無しさんの野望:03/08/23 12:27 ID:J6MIF1zq
>>131
日本軍の兵器あるの?でも今回は日本抜きじゃあ・・・。
パワーアップキットで出す作戦なのか>鶏頭
137名無しさんの野望:03/08/23 12:38 ID:QDfRXf9o
>>136

 確かにbobでゼロがユンカースやハインケルの護衛についたらもしかしたら戦局変わってたかもね
 ただ戦争初期では活躍できたかもしれんが
 後半になると重防御、銃武装、高出力エンジンが基本になったから
 日本軍いらなくなりそ(^^;
 空母にしてみてもせいぜいドーバー越えくらいしかとばんので、いらなさそ
 でも駆逐艦と戦艦はいるかもねぇ

 そもそもセガの名前がでかいので日本軍登場させると
 左翼やチョンなんかからクレームついてダメポ
 GSみたく零細企業だったら良いけどねぇ
 光栄だって太平洋物腐っちゃったし(w
138名無しさんの野望:03/08/23 13:00 ID:R3A3zDxx
日本軍は紅海や喜望峰周りで援軍にくるんじゃないかなぁ
一応MAP外につながってるしイランや中東から陸軍も来たりして
139名無しさんの野望:03/08/23 13:03 ID:cGJC+YYv
日本の兵器使えるようになるらしいよ
140名無しさんの野望:03/08/23 13:05 ID:6OHLs89D
兵器ヲタではない俺にとっては今回のAD大戦略は買いでしょうか?
それとも素直にアバロンヒルの第三帝国やってたほうがいいでしょうか?
141名無しさんの野望:03/08/23 13:10 ID:qCR85f4X
第三帝国懐かしいですね。小学生の頃はまりました。
あれのPCゲームってあるのかなあ?
142名無しさんの野望:03/08/23 13:13 ID:xBPZJcF0
インストールはできたのにCDチェック通りません。
前スレを見たら同じ人がいたようですが、これプロテクト掛かってます?
ウチの環境ではSD2.9が絶対に跳ねられるので。
143名無しさんの野望:03/08/23 13:14 ID:VEjl7BHe
>>140
戦略画面を制する事が出来れば買いでしょう・・・
それには、マニュアルを熟読できる集中力等が必要!
ゲームをしていくうちにコツがわかってくると思う・・・現在漏れがそんな感じ
だんだんと楽しめるようになってきたYO!
144名無しさんの野望:03/08/23 13:19 ID:K+fQdTrh
9月1日にポーランドの5拠点に各1軍団で攻め込んだんですが、
1拠点(コルベルク)は軽く占領して、次のビドゴシチでは120ターン回ってもまだ終わっていません。

ポーランド軍でもこれではソ連軍と戦争したら勝てる気がしない。
でも大勝利の為に強行軍しなくてもいいから1軍団でも序盤の敵の猛攻をしのげば勝てそう。

まだ9月11日なのに4号戦車1部隊の戦果は400を超えました・・・
145名無しさんの野望:03/08/23 13:32 ID:6OHLs89D
>>141
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055652036/131

深くは聞かないように・・・(・∀・)ニヤニヤ

>>143
PS版のギレンの野望のようなものなのか?
スレ読んでて不安な面もあるが・・・
146名無しさんの野望:03/08/23 13:35 ID:K3Yfpue0
>日本
蒼龍が出てきましたから今回もいるかと

>ゲーム放棄のち再プレイ
開発されて無い兵器は軍団編入不可みたい・・・
147名無しさんの野望:03/08/23 13:50 ID:mjU9+R0p
>>135
おー。ありがとうございます。
なるほど。歩兵の割合はそれくらいでいいのかぁ。
148名無しさんの野望:03/08/23 13:59 ID:R3A3zDxx
ロンメル使って機動戦展開中、空軍使えない分
迂回攻撃とか考えてやらないといけないからとても楽しい
迂回して包囲できたときはもう最高(・∀・)b
大勝利とか関係ないから時間をたっぷり使えるしなー
陣地戦に持ち込まれると厳しいけどなー

( ´_ゝ `):「おk、ワルシャワの包囲に成功。150mm配置っと」
(´<_`  ):「流石だな兄者、あとは友軍に任せて分断された自軍接続拠点への突破だな」
149143:03/08/23 14:10 ID:RhZPX5pq
>>145
>PS版のギレンの野望のようなものなのか?
>スレ読んでて不安な面もあるが・・・
ギレンの野望はやった事無いので何とも言えないが・・・
Wは中上級者向けなのは確か
戦略画面で手抜きをすると・・・後で泣きって事も

戦略の自由な事から総統のわがまま気分を味わえるw
150名無しさんの野望:03/08/23 14:19 ID:Sg33H42Q
俺はスロバキアを最初に占領したぞ
151名無しさんの野望:03/08/23 14:35 ID:XeuHPBh1
>>115で言ってた2分チョイのフェード版出来たよ
ttp://m651.hp.infoseek.co.jp/zip/sound_fade.rar
速攻やるつもりが今まで用事に付き合わされてて遅れたっす
ゲーム中で試してみた所こっちの方が自然な感じ

と言うわけでこれに関してはこれで最後 スレ汚し失礼ヲバ
15273:03/08/23 14:44 ID:XeuHPBh1
>>121
んだ。ADの方は良いけどSuperのはキテるのもあるだね・・
153名無しさんの野望:03/08/23 14:50 ID:PHBwiOY7
ポーランドにタイガー戦車で乗り込むって俺の夢は台無しですか?
154123:03/08/23 15:12 ID:EUMkfav3
狩ってきたよ。
いきなりポーランドが攻めてきたよ。
守備軍配置して戦闘に突入したら
こんな戦力じゃ勝てそうもありませんぜとか言われちゃったよ。

ところで艦船の生産配分と開発、みんなどういう配分にしてるの?
海軍戦力はあきらめた方がいいんでつか、デーニッツさま?
155せつこ:03/08/23 15:17 ID:Y9FWZPvd
昨日から徹夜でやってるけど、四個軍で攻め入ったポズナンも
ロンメルとか阿呆やさかいさっぱりワヤやわ。もうえらばへん。
相変わらず飛行機に歩兵載らへんし。もう寝るわ。
明日から銭払うて全部せつこが動かすわ。スロバキアも燃えてしもうた。
156名無しさんの野望:03/08/23 15:57 ID:mvZvL82F
>>154
防衛戦なら勝つ必要ないから無視してOKじゃない?
157名無しさんの野望:03/08/23 15:57 ID:mfpCUhrW
寄生戦闘機の報告でもゆっくり待つか・・・
158名無しさんの野望:03/08/23 16:12 ID:KTz4mlFC
改造コードの報告でもゆっくり待つか…
159名無しさんの野望:03/08/23 16:17 ID:PBnSxOPG
>>158
今回のはどうも無理っぽいナ
チェックサムと暗号化の嵐でお手上げですばい
160名無しさんの野望:03/08/23 16:25 ID:vuS049Or
やはり兵器は性能ではなく生産力が物を言うな
161名無しさんの野望:03/08/23 16:52 ID:ku4VeDDK
キツイなこれ。ずっとやってるよ。
162....:03/08/23 16:53 ID:V6eCZ1Z6
うむむむ
開始早々攻められてばっかりだ
しかも陸空軍混合じゃなくて専用部隊の方が防衛戦勝率高いし....
ポーランドめどこにこんな底力があるというのだ?!
163名無しさんの野望:03/08/23 17:09 ID:I/3nyHvY
ポズナン敵多杉
164名無しさんの野望:03/08/23 17:18 ID:0KOrhQXL
ポーランド征服した人、これどの拠点でも敵さん8軍団ぐらい
でてくるんですか?
1つの拠点落とすのにすげー時間かかるよ・・・・敵大杉
165名無しさんの野望:03/08/23 18:00 ID:I/3nyHvY
どうでもいいことだが最近のADシリーズのドイツ軍BGMは運動会に普通に使えそうだな。
166名無しさんの野望:03/08/23 18:48 ID:YZh8NkRK
>>165
「双頭の鷲の旗のもとに」を運動会の行進曲に使っている学校はあるよ。
167名無しさんの野望:03/08/23 18:54 ID:xxjVepMM
ベルリンが・・・・。
168名無しさんの野望:03/08/23 20:06 ID:wgkPnfwH
燃えている
169名無しさんの野望:03/08/23 20:08 ID:i+97i5nx
陥落した
170名無しさんの野望:03/08/23 20:09 ID:KTz4mlFC
む、うちの中学(某国立)の運動会がまさにそれだった。

何事も自由にやらしてくれたからなぁ。
171名無しさんの野望:03/08/23 20:12 ID:KTz4mlFC
正直、開発→生産→放棄の繰り返しでストック増やすのにも飽きてきた。

初期の兵器で何回か戦って、軍団解散して放棄したら経験値も持ち越しになるのだろうか、、、
172名無しさんの野望:03/08/23 20:19 ID:i+97i5nx
>>171

>>82さんがそれらしきこといってる
173名無しさんの野望:03/08/23 20:22 ID:KTz4mlFC
サンクス!






たりーなぁ。夏休み終わったし、年末に持ち越しか。
174名無しさんの野望:03/08/23 20:24 ID:oYhL/Zw5
ポーランドって大国だったんだな
175名無しさんの野望:03/08/23 20:27 ID:i+97i5nx
つーかポーランドにすら勝てない・・・・(´・ω・`)
176名無しさんの野望:03/08/23 20:28 ID:mfpCUhrW
>>171
正直、「放棄」のメリットは
・開発済みの耐久度ユニットを持ち越す
(艦艇ユニットと280mmK-5以外は正直あっても使えない)
・進化の最初の「編成可」の作り溜め

ぐらいしか使い道がないかもしれない。
資金もあればあるほどいいものでもなく、投資しないとどうにもならんし

あと、部隊ストックに入ったユニットの経験値は持ち越しになるみたいだ。
177名無しさんの野望:03/08/23 20:42 ID:AEeu68nT
ttp://www.sega.co.jp/pc/advd4/update_ad4v111.txt
↑を見るとバランスが最悪だったって事だな。
で、バランスは良くなったの?
178名無しさんの野望:03/08/23 20:55 ID:BSY5GQKN
ポーランドでドイツ、ロシアを征服したい
179名無しさんの野望:03/08/23 21:00 ID:PQSmTCoZ
体験版が出てたら誰も買わなかっただろうな。
180名無しさんの野望:03/08/23 21:00 ID:T8aLoobM
ポーランドなめてる馬鹿戦略の厨房にはいい薬だな。
181名無しさんの野望:03/08/23 21:03 ID:mYRgdJIJ
「第二次大戦の兵器で、第一次大戦の戦略を実行しました」
みたいな内容だな。まあヒトラーが電撃戦を採用しなかったら、
史実でもそうなっていたかもしれないわけだが。
182名無しさんの野望:03/08/23 21:04 ID:oYhL/Zw5
確かに……。ドイツとソ連に挟まれてる国だもん弱いはずはないな
183名無しさんの野望:03/08/23 21:07 ID:GskSpGT7
>>174
ttp://eurekajwh.hp.infoseek.co.jp/kougi/kougi/eur/ee/ee.html
ダンチヒ回廊の作ったヤゲロー朝からの
大ポーランドなめてもらっては困ります
まあ、ドイツ、オーストリア、ロシアに3分割されたけどな・・・
184名無しさんの野望:03/08/23 21:08 ID:SlgUwgJ7
>>180
言われてみればそうだったかもしれん(w
185名無しさんの野望:03/08/23 21:11 ID:BSY5GQKN
ハンガリーで東ヨーロッパを征服したい
186名無しさんの野望:03/08/23 21:12 ID:GskSpGT7
>>185
アッティラがいない限り
絶対無理!!
187名無しさんの野望:03/08/23 21:17 ID:h5BpX0hg
攻略ルートとかが編み出されていない今が一番楽しいときだと思う。
188名無しさんの野望:03/08/23 21:28 ID:08olKuAO
ソ連強いよ
189名無しさんの野望:03/08/23 21:31 ID:RhZPX5pq
ポーランドにソ連軍は便乗侵攻するのかな?
190名無しさんの野望:03/08/23 21:34 ID:xxjVepMM
バルト三国に侵攻できないんだが・・・・。
なぜ?
191名無しさんの野望:03/08/23 21:57 ID:e4RBz3B0
これのためにRadeon9600買ってきたけど、なんか不評のようで・・・
192名無しさんの野望:03/08/23 21:59 ID:k2852Mwl
>>190
宣戦布告したか?
193名無しさんの野望:03/08/23 22:24 ID:QtKsTb8l
プレイせずに言ってみるけど、
ゲーム開始直後に放棄を何度も繰り返しまくれば、
あっというまに初期戦力だけは溜まるんじゃないの?
194名無しさんの野望:03/08/23 22:33 ID:KTz4mlFC
初期戦略だけたまってもなぁ
195名無しさんの野望:03/08/23 22:35 ID:qfGlIiuQ
溜まりまくっても編成化の兵器があふれるだけ
4号とか進化の必要な兵器は、まず3号を実戦にて経験値
貯めねば実戦投入できない
196190:03/08/23 22:36 ID:xxjVepMM
>>192
宣戦布告もしましたし、侵攻予約もしたのだが・・・・。
「その拠点には侵攻できません」って表示されるのだが・・・。
197名無しさんの野望:03/08/23 22:46 ID:vC6fQztc
これは勝手な想像なんだが・・・
今回歴史イベントで勢力図が変わることあるじゃん(スロバキアのイベントはすぐあったよね)
バルト3国も普通に行けばソ連領になるから
そのイベントが縛りになって侵攻できないんじゃないかな?
違ってたらスマン。
198名無しさんの野望:03/08/23 22:49 ID:t8KN8eNJ
>>196
軍団の規模がでかすぎて道を通れないんじゃないかと推測。
・・・・・・スマソ。まだ届いてないんでセガのHPからの妄想です。
199190:03/08/23 23:00 ID:xxjVepMM
>>197
漏れも、薄々そう思っていたんだが・・・・。
まさか、本当とは・・・・。
漏れも、実は来るべき対ソ戦のために、ポーランド開戦と
同時にバルト三国を押さえておこうとかなり大規模な軍団を
差し向けようと用意していたんだが・・・。
バルト三国には侵攻できないし、ポーランド軍かなり強いし・・・。
200190:03/08/23 23:03 ID:xxjVepMM
>>198
そうかもしれん・・・。部隊を縮小してもう一度挑戦してみる・・。
201名無しさんの野望:03/08/23 23:09 ID:MCrFZ9lr
だいぶ飲み込めてきた。なかなか面白いかも。
しかし相変わらず同盟軍はアホだな。
同じ事がCPU受け持ちの自軍に起こるのを考えると鬱だ…
202名無しさんの野望:03/08/23 23:14 ID:SwXuFFoy
前スレで動かねぇっていってたものです。

やっとこ起動しました。
で、どうやったかよくわからんのですが、
CloneCDを一度アンインストールして実行したら動きました。
で、Cloneは再インストールしても起動しました。
よくわかんねぇです。(´д`;)

とりあえずこれで漏れも参戦できるよ(゚∀゚)

203名無しさんの野望:03/08/23 23:27 ID:TFah17c2
キャンペーン動画を見たけど
これユダヤ人が見たら逆上するかもしれんなあ。
「ヨーロッパを征服してください」って。アヒャ。


204名無しさんの野望:03/08/23 23:33 ID:9ewNs2dX
雲があるせいで、航空機の地上攻撃が全然できないので
拠点にこもった対戦車砲をつぶすのがマンドクサー
205190:03/08/23 23:41 ID:xxjVepMM
レスしてくれた人ありがとうございます!!
やっと、バルト三国に侵攻できました!!
やはり、部隊数が多かったみたいです。
あと、リトアニア軍は脆弱でした・・・。
ほとんど、歩兵や騎兵や野砲で構成されていてめちゃくちゃ弱いです・・・。
206名無しさんの野望:03/08/23 23:59 ID:Rn1+uFn0
なんかアルファの社員が多いな。
それとも本当にクソゲーなの?
207名無しさんの野望:03/08/24 00:01 ID:jbyfD5U8
>>206
他社のゲームなのにアルファの社員なんかいるわけないだろ
208名無しさんの野望:03/08/24 00:13 ID:5c1iHBja
というか鶏頭かTPはこっそりお得情報流してください。どうかお願いします。
209名無しさんの野望:03/08/24 00:18 ID:dB2FInIY
早くフランスに攻め込みたいイギリスに上陸したい
いつになることやら・・・だが楽しみだ
210123:03/08/24 00:18 ID:CUyKngAh
>>206
クソゲーでは無いとは思うけど戦略画面でのウェイトが大きいので
かなりゲームを飲み込むまで手こずる。
初心者や短気な人には向かない・・・てか、中級者でももてあます。
ユニット1つ1つに神経遣うより全体の流れを俯瞰で見られるような
人でないとあんま向いてないかも。
漏れは戦闘は全てCPU任せでサクサク進めて戦略重視で遊んでる。
211名無しさんの野望:03/08/24 00:22 ID:pGnbhgAz
>>203
ヨーロッパ占領だけではユダヤは直結はしないかと。
まぁ占領された暁には日産何千人という処理プラントによるホロコーストが完遂されかねないがな。

本気でなくても、きっかけ与えて気づかれると、
五月蝿いことになってめんどくさいぞ。
212123:03/08/24 00:24 ID:CUyKngAh
ちなみにPen4 3.2、512x2のデュアルメモリでやってるけど、
2ヶ月間ぐらいの戦闘が30〜50秒ぐらいでカタがついてウマーですばい。
213名無しさんの野望:03/08/24 00:26 ID:0qGoyKUM
>>210
難易度が高いってことか。
来週くらいに買おうと思ってたけど
もう少し様子を見てからにするかな。
しばらくはSSの千年帝国で遊ぶことにする。
214名無しさんの野望:03/08/24 00:55 ID:eF1/WXbB
ちょっとプレイしてみたけど、
初期配備ぐらいしてあっても良くない?

何にもないのに電撃戦しろなんて。
215名無しさんの野望:03/08/24 01:00 ID:WhwbU+e1
>>212
どうやれば出来るの?簡易戦闘やろうとしても「最低1拠点は通常戦闘を〜」って出て
簡易に出来ないんだけど・・・。
216名無しさんの野望:03/08/24 01:02 ID:70LPfDwQ
進化がすごい早くなったけど、調子にのって進化
してたらストックがすぐなくなっちまった。

生産がすげー重要になってるな
217名無しさんの野望:03/08/24 01:10 ID:BnD3vL11
とりあえず、イギリスすぐ来ちゃうから

駆逐艦と巡洋艦作りだめとくか。

218123:03/08/24 01:15 ID:CUyKngAh
>>215
戦闘に入ったら戦闘画面オフにして指揮をCPUに任せてるだけっす。
ただマシンのパワーに依存するのでどのぐらい速くなるのかは不明。
途中の経過も画面に出るけど速すぎて識別不能・・・。
219123:03/08/24 01:16 ID:CUyKngAh
それと指揮官をつけてあげないと軍団をCPUに任せるのは無理ぽ
220名無しさんの野望:03/08/24 01:18 ID:7ZLg7bZM
次のアドバンスド大戦略、戦術パートはRTSに汁!
221123:03/08/24 01:26 ID:CUyKngAh
>>220
えー、似たようなのにパンツァークロウというのがありまして…

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1047233692/l50

パンツァークロウ日本語版 公式サイト

http://www.eidos.co.jp/title/panz/index2.html

建物と陸上兵器が生産できるサドンストライク、ってかコマンド&コンカーかも(w
222名無しさんの野望:03/08/24 01:28 ID:L7bKk6XR
>>214
同意。
初期配備あり・なしの選択が欲しいよ
223215:03/08/24 01:36 ID:WhwbU+e1
>>218
ああ、なるほど。ありがとう。うちのCPUだと50秒はとても無理だけど、確かに楽だ。
224名無しさんの野望:03/08/24 02:07 ID:d1wrjjeJ
マニュアル読むのがマンドクセーから未だにゲームを始められない。。。
225名無しさんの野望:03/08/24 03:10 ID:eo7/wpoA
>>221
公式サイトのやる気がなくてワロタ
ファンサイトかとオモタ
226名無しさんの野望:03/08/24 03:10 ID:qaGvKNjh
曇り大杉、晴れたとしても雲大杉。
こんなバランスでいいのか?
227名無しさんの野望:03/08/24 03:13 ID:R1RGN2K3
>>226
 アフリカ行けば晴ればっかりです
 晴ればっかりになると敵の戦闘爆撃機がウザすぎて
 曇ってくれと言いたくなりますよ

 波蘭には強力なせんばくいないのでそういいたくなるのも解りますが
 旧式なスツーカ米英には使えませんよ
 その代わりドイツ軍には強力な地上部隊があるじゃありませんか
 無敵の第3帝国機甲師団で突き崩しましょう!
228名無しさんの野望:03/08/24 03:14 ID:4pnmZQLp
無理やりマニュアル見ずに始めた。そしたらすげー面倒。
おなじみのヘックスにたどりつく前に部隊を編成する必要があるのね。
しかも戦略マップ見る限り、それぞれの根拠地が他の国の根拠地に
接しているから、あらかじめストックされている一つ一つの歩兵やら
装甲車やらをどの根拠地にどれぐらい配置したらいいものか、ちっとも
検討がつかんし。操作はエクセルというか、スブレッドシートというか、
とにかくめっちゃ細かい表を埋めてくという、非常に感覚的からは
ほど遠いもの。
……大戦略っていつからこんなに敷居が高くなったんでつか?
229名無しさんの野望:03/08/24 03:16 ID:R1RGN2K3
>>226
 追加
 気候は月によって変わってきますので
 降水量が少ない季節に攻め込むのも手ですね
230名無しさんの野望:03/08/24 03:18 ID:R1RGN2K3
>>228
 何回か波蘭とじゃれあって破棄>引継ぎ新ゲームを
 繰り返していれば
 軍団製作のコツや
 エース部隊の数揃え1石2鳥ですので頑張ってみてください
231名無しさんの野望:03/08/24 03:22 ID:qaGvKNjh
>>227
ん、もうアフリカいってんの?早杉w
結局晴れでも雲多ければ曇りと変わらんのだから
曇りの日の確率を落としてもいいんじゃねーのと思ったんでね。
232228:03/08/24 03:24 ID:4pnmZQLp
>>230
ありがとうございます。10年前のシステムをほとんどそのまま
なにも考えずだしているシステムソフトアルファよりは、新しい
システムに挑戦しようとしているチキンヘッドの方が好感はもてる
のでがんばってみることにしてみまつ。
233名無しさんの野望:03/08/24 03:27 ID:N/zHDqVF
まぁ、自分も98の頃の感覚でマニュアル見ずにプレイはじめたら、
アドバイスだけじゃダメだこりゃって感じで、マニュアル見ながらやってるよ。
234名無しさんの野望:03/08/24 03:29 ID:R1RGN2K3
>>231
 航空機が運用できない中将以下の士官対策なんではないのかな?

 自分はドイツ、フランス、イギリス、波蘭なんかは濃霧なイメージが強いっすので
 現状でOKやと思ってます
 
235名無しさんの野望:03/08/24 03:42 ID:RDoDj13j
俺は逆にAD大戦略98が糞と思った
MDとゲームシステムはほぼ同じ
キャンペーンでをクリアーする為に
同じマップで100年戦争って・・・
なめてんのかと

面倒でもまた意味ある面倒さならOK
ジェネサポのグロス・ドイチュラントより
敷居が低ければ無問題
236123:03/08/24 04:00 ID:CUyKngAh
>>235
グロス・ドイチュラント、漏れまだ持ってるよ。FDDにカビはえてるけど(w
あれはあれでゲシュタポでスパイ狩りとか、ゲッペルスのプロパガンタとか
内政面のキナ臭さが再現されてて好きだった。
今の太平洋戦記2がジェネサポ系SLGの総まとめ的になってるけど、相変わらずの
システムですた。
237名無しさんの野望:03/08/24 04:18 ID:RALuxnEY
>>235
漏れもグロス・ドイチュラントをフロッピー有償交換する程やりこんだよ
太平洋戦記Win95も持ってます

Wは最初どの様に手を付ければ良いか迷ったが
何回かNewゲーム繰り返したらやるべき事が見えてきた感じ
238名無しさんの野望:03/08/24 04:19 ID:XUi9DkAO
部隊編成時、Shift or Ctrl+クリックでだいぶ楽に操作できるようになった。
これに気づくまでに二日・・・すでにダブクリしすぎで腱鞘炎になっちまった・・・
それにしても何でも小窓開く仕様ってのは設計に愛が無い。
生産・設計図・開発は一画面でヤラセロ!
50メガ超のパッチでもいいからアップデートキボンヌ
239名無しさんの野望:03/08/24 04:46 ID:7ZLg7bZM
このゲーム、ショートカットがすんげーマンドクセー
なんでshift+○とかCtrl+○なんだよ!
次の部隊とか、キー同時押しじゃなくて1個で済ませろよ!
240せつこ:03/08/24 05:52 ID:vcY+QLlX
やり直し×5やあ。最初からV号E並べてポーランド蹂躙やあ。
空母も5隻おるんやで。
ドロップどうぞ。
241名無しさんの野望:03/08/24 06:18 ID:70LPfDwQ
人間がやると楽勝なのにディートリッヒに「絶望的だ。」って言われちゃった。
やっぱコンピュータだめか。
242名無しさんの野望:03/08/24 06:39 ID:hlXGGTdN
天候による攻撃制限等なくしてすべてMAP上のあの雲や霧でそういうとこ再現させればいいのになぁ
累積度なんかは60%以上雲あったら曇りとかにしてやればよさそうだし
正直雲量(霧?)98%の晴れは晴れではないと思う。
243名無しさんの野望:03/08/24 06:45 ID:R1RGN2K3
>>242
 命中率低下でもいいね
 命中率の、概念無いから攻撃力低下で良いかもネ!

 というか隣接ヘックスでスパロボみたいな集中攻撃システム
 導入して欲しい
 後半戦の空中戦で米英には勝てる気がしない
244名無しさんの野望:03/08/24 07:13 ID:MVxcuaYK
>>241
俺も、「勝つ可能性は低いと言わざるをえない」って言われたけど
ポーランド&リトアニアの連合軍を瞬殺・・・。
もっとまともな参謀いねえのかよ・・・・。
なんか軍をCPUに任すのが心配になってきた・・・。
あと、Bf-109の燃料少なすぎ・・・。
245名無しさんの野望:03/08/24 08:29 ID:I/hokeX2
今後気をつけたい点
1.編成可の兵器を工場のラインからむやみやたらに外さない
2.必要不可欠な兵器の生産力を早めに上げておく(補給馬車・建設工兵)
3.設計図は一ヶ月で消滅。開発の際は生産ラインのことも考慮して
4.将軍の性格は前作よりさらに厳しく。「補給無視」の場合、飛行機全滅を覚悟

ところで、新たに戦車を編成した場合にそれに乗る戦車兵ってどこから調達するんだろう?
本来なら、動員した歩兵から戦車兵になるんだろうけど・・・
もしかしてソ連のようにロールアウト時にそのまま工員を・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
246名無しさんの野望:03/08/24 08:53 ID:5JCEt0yg
顔画像変えらんないのかな?
なんかのっぺりしててやだ
247名無しさんの野望:03/08/24 09:01 ID:to+z3fIo
セガ社員さんおつかれさまです
248名無しさんの野望:03/08/24 09:59 ID:6PZ+cMCY
なんかややこしいな。
HOIとかCIVなんかのストラテジー系が好きな人と、戦争シミュレーション系が好きな人で評価が分かれるのかな。
両方好きな人には一挙両得か?
複雑でデータが膨大だけに、ゲームバランスがきちんととれらてるのかが心配。
洋ゲーは公式掲示板で議論しながら、パッチでバランスをとっていくもののようだが。
249名無しさんの野望:03/08/24 10:03 ID:LLhBy8hl
天候ルールOFFにすればいーじゃん
250名無しさんの野望:03/08/24 10:46 ID:G0QQwo36
で、買いなのか?

CIV好きで
D−欧州蜃気楼−好きだけど

グロスドイッチュラントは萎えなんだけど
251名無しさんの野望:03/08/24 10:54 ID:lfXykPiv
>>250
CIVとDね・・・。だったらちょっと肌が合わないかもしれない。
戦略級といってもDのようにシンプルじゃないし。
そのうち体験版出るからそれを待ってからでも遅くないと思う。
252250:03/08/24 11:01 ID:G0QQwo36
>>251
ありがと、でも買うことにするよ

chichenhead にはお世話になってるから

将軍のパラメータも気になるし
253名無しさんの野望:03/08/24 11:24 ID:SjX69jfC
CPUタン
川の対岸に40ミリ対空砲10個とか並べるのやめてください(泣
254250:03/08/24 11:33 ID:G0QQwo36
買ってきた、インスコ中
255名無しさんの野望:03/08/24 11:34 ID:R1RGN2K3
>>253
 プレーヤーが航空機偏重な配備をやると
 対空機関砲量産になり
 地上部隊偏重配備ならば対戦車砲、榴弾砲量産します
 航空機偏重配備にして対空機関砲量産モードにして
 少数精鋭3号エース部隊38Tエース部隊でバッキンバッキンぶっ潰しまわりませう
 このゲームエース部隊になると戦闘能力段違いにUPします
 2段階飛び越し進化は中間のユニットが経験値積みにくいユニットである場合を除き
 できる限り経験値200以上を維持しませウ
256名無しさんの野望:03/08/24 11:43 ID:ewJeoyhL
SD2.9め!昨日1日すんごい苦労して生焼け召還で
悪魔様ようやく起動して頂いたよ!
大戦略やろうとして、なんで焼き知識が付くんだこんちくしょう!
記念にageてやる!

このへろへろ状態でいきなり1号戦車三百台も
軍団編成なんかできっかーって・・あれ
ねぇねぇ・・フリーシナリオ・・無いわな・・この仕様だと・・
いきなりPK待ちか・・トホホ

俺いきなりD-DAY初期配置オンリーで
艦砲の嵐吹き荒れる中カーン攻防戦とか
血反吐掃いて防衛するの大好きなんだけど・・
(´・ω・`)ショボーン
257名無しさんの野望:03/08/24 11:51 ID:SjX69jfC
>255

なるほどなるほど

個人的には1号の歩兵砲が欲しい・・・
258名無しさんの野望:03/08/24 11:58 ID:4j4c/EJC
やっとポズナン攻略…あー53ターンもかかった。
戦闘、CPUに任せっきりの方がいいかな、って気分になってきた。
太平洋戦記2に戻るか、それともこのまま継続するか…。
259名無しさんの野望:03/08/24 12:00 ID:j7OJbKxh
>258
ヘックス戦を全てCPU任せにするのは可能?

だったら買おうかな。
260名無しさんの野望:03/08/24 12:03 ID:lhc2VDLb
ポーランドの一部に侵攻、制圧した部隊に
ヒイヒイ言いながら新規編入、編成、規模増勢していざOK押したら本国でやらないと
駄目だよーんとか言われた。

最初に言えと
261名無しさんの野望:03/08/24 12:06 ID:kXsiD2Iy
とりあえず馬鹿CPUがうざい

頼むから敵後1部隊しかも対空砲つぶすのに
何で50ターン以上かかるんだ?
しかも敵が隅っこに居座ってて回りみんなCPU軍で
自軍が攻める余地なし・・・
262名無しさんの野望:03/08/24 12:11 ID:lhc2VDLb
それがドイツ軍の場合は撤退指示で下げてしまえ

だけどそれがスロバキア等、外国同盟軍の場合は
マジでそれでハマっちまうね
263名無しさんの野望:03/08/24 12:13 ID:kXsiD2Iy
>262
ふふ・・・もちろん同盟軍さー;;
264名無しさんの野望:03/08/24 12:22 ID:lhc2VDLb
その方向、方面にある普通の都市を接続拠点にすれば良かったのにね
あんな壁に囲まれた隅っこ星人にしなくて
265250:03/08/24 12:37 ID:G0QQwo36
アドバイスしてくれるのは、いいんだけどさ

俺、総統なんだから、もうちょっと気を使って欲しいな
266名無しさんの野望:03/08/24 12:38 ID:4j4c/EJC
>259
過去ログで出来るような発言があったな。
普通にやると一つは通常戦闘しないとだめって言われるけど、戦術マップで
委任にしてしまうと出来るのではないかな。
もっとも、司令官次第では軍団がとんでもないことになってるが…。
267名無しさんの野望:03/08/24 12:43 ID:iGuRM6+i
市内のゲームショップ探し回ったのに、売ってなかったYO!!


ウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!ヽ(`д´;)ノ
268名無しさんの野望:03/08/24 12:45 ID:Hy/zMEiI
金がないので3軍団ぐらいしか作れないけどいきなり攻め込まれたりはしないよね? 
269名無しさんの野望:03/08/24 12:45 ID:G0QQwo36
?39.8.1

ゲーム開始直後だけど、軍団の編成できないの?
270名無しさんの野望:03/08/24 12:49 ID:Hy/zMEiI
それとも難易度下げて放棄→新規→放棄→……
くりかえして初期部隊だけでも増やしといたほうがいいのかなあ。
上手いドイツ引きこもりの手順・手筋は無いものか……
271名無しさんの野望:03/08/24 13:02 ID:sFMXVf0c
>>267
何県?
奈良県?
272名無しさんの野望:03/08/24 13:05 ID:G0QQwo36
奈良・・・・?
273名無しさんの野望:03/08/24 13:19 ID:FaqjgX5z
奈良県なら近鉄電車で日本橋に逝けるのでわ

十津川とかなら無理だろうが
274名無しさんの野望:03/08/24 13:23 ID:4j4c/EJC
いきなりポーランドは攻めてくるよ、割と。
スロバキアが最初の目標かな。
3軍団なら、ボズナン攻めるので手一杯ってとこか。
まぁ他はグディニアとかビドゴシチは弱っちいので、楽勝だけど。
自分で操作なら、1軍団で落とせる。
275名無しさんの野望:03/08/24 13:43 ID:lhc2VDLb
あんまり舐めたのは駄目だがフルスケール部隊でなくても
小規模の国境警備軍団を編成して置いてガラ空きにしてなければ
アホみたいに攻め込まれはしない様だ


しかし、ダンチヒ攻め込んだら我が指揮軍団の出撃拠点が
いきなり海の中の小島だったのが泣けた
276名無しさんの野望:03/08/24 13:47 ID:WhwbU+e1
スロバキア軍の車両が敵の首都の上に居座ってしまってどうにもならん。
頼むからどいてくれ・・・。
277名無しさんの野望:03/08/24 13:49 ID:4fnZU5UB
1939年9月1日
フランスは連合軍の立場をとり、同時にシュトゥットガルト侵攻作戦を
発動した!!

対応できないので、ロードしなおしたらフランスが中立のまま黙って
くれた・・・・
278名無しさんの野望:03/08/24 13:53 ID:14XnW6mS
旧式ユニットを改装したいんだけど、わざわざ戦術マップまでユニット運ばないと駄目なのかね?
そもそも毎月の戦略フェーズでさらっと流すだけだから、見落としも多いし、どのユニットが改装対象なのかもわかりづらいわな>改装
戦場で改装できて本国で出来ないってのは馬鹿げてる
279267:03/08/24 13:54 ID:iGuRM6+i
福井県民(・∀・)!!



どこか売ってる店教えてください。おながいします・・・
280名無しさんの野望:03/08/24 13:58 ID:FJz3A+or
>>279
同士! 
おとついにパソコンの館・舞屋店で買ったぞ、100満は一週間後に再入荷予定と言っていたが・・・
281名無しさんの野望:03/08/24 13:58 ID:14XnW6mS
>>257
改装でIB→自走砲か榴弾砲になった
IID→フラミンゴ
だったと思う
>>279
パソコンの館で発売日に4本ぐらいあった
282名無しさんの野望:03/08/24 14:00 ID:alpzzSHH
>>279
通販出来る所が多いから活用しよー。送料・手数料無料も多い。


<現在の販売価格表>
ヨドバシカメラ :8,180円 (ポイント還元10%)
ttp://www.yodobashi.com/
ビックカメラ   :8,680円 (ポイント還元10%)
ttp://www.biccamera.com/
ソフマップ    :8,680円 (ポイント還元3%)(埼玉方面店)
ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
ラオックス   :8,780円 (ポイント還元?%)
ttp://www.laox.co.jp/laox/index_tone.jsp
アマゾン    :8.673円
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-2607481-2087462
セブンドリーム :8.330円
ttp://www.7dream.com/default.asp
283267:03/08/24 14:03 ID:iGuRM6+i
>>280-282

ありがトン(・∀・)!!

午前中にパソコンの館も100満ボルトも回ったが、なかったっす・・・
予約してくればよかったなー
結構売れてるんだね・・・
284名無しさんの野望:03/08/24 14:08 ID:oh1oGS2f
というか、入荷数が少なすぎるんだよねぇ
285名無しさんの野望:03/08/24 14:35 ID:2i0AiO80
>278
戦略フェイズでもできた。
軍団編成の部隊表に改装と転換ボタンがあるの。
286名無しさんの野望:03/08/24 14:37 ID:7ZLg7bZM
配属可能将軍がたったの4人だと思って1ヶ月進めてしまった俺
287名無しさんの野望:03/08/24 14:38 ID:5c1iHBja
ようやく届きました。
マニュアル読めといってる人が多いわけがわかりました。(つД`)
288名無しさんの野望:03/08/24 14:44 ID:14XnW6mS
>>285
できたできた
情報ありがと
289名無しさんの野望:03/08/24 14:52 ID:ewJeoyhL
あ、ラオックスはメンバーカードがあると7958位になってたよ
税込み8300ちょい位払ったね
290名無しさんの野望:03/08/24 15:19 ID:Hy/zMEiI
グデーリアソ君、開発を推奨するのが五つあるとか言われてもどれか判らんし金もないんだけど( ´ー`)σ)Д`)グリグリ
291名無しさんの野望:03/08/24 15:29 ID:kXsiD2Iy
>290
継続投資の*以外に左のほうに*がついてるのが開発推奨兵器
292名無しさんの野望:03/08/24 15:31 ID:70LPfDwQ
>>274
グディニアは確かに弱いんだけど、ビトゴシチって簡単?
9軍団もいるんだけど
293名無しさんの野望:03/08/24 15:31 ID:ewJeoyhL
大総統閣下に向かって
「アドバイスがあるんだが、いいか?」だと!

ガミラスに下品な男はいらん
床に落とし穴が開くスイッチが欲しい・・
294名無しさんの野望:03/08/24 15:32 ID:vbXZyAgu
開始月が6月位だったら少しは楽なんだが
295名無しさんの野望:03/08/24 15:45 ID:eF1/WXbB
難波のビックカメラで売ってなかった・・・

自称大阪一のソフトの品揃えでのはずなのに。
296名無しさんの野望:03/08/24 15:51 ID:MVxcuaYK
>>295
梅田のヨドバシカメラに売ってる。ただし、かなり少なかった。
297名無しさんの野望:03/08/24 15:55 ID:Zc+Ay3tj
地元のラオックス特別奉仕品で8,980円ですた

ウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!ヽ(`д´;)ノ
298名無しさんの野望:03/08/24 16:04 ID:XUi9DkAO
漏れは管理職ゲー苦手なんだよ〜
全軍団の兵器管理まで手がまわらねぇよ〜
漏れはただHEX戦したいだけなんだよぉ〜

もう悪いことしませんから
元のAD大戦略に戻してください・・・

・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
299名無しさんの野望:03/08/24 16:06 ID:14XnW6mS
出撃ユニット数の設定条件がわからないんだけど、誰かわかる人いる?
人海戦術に数で対抗したくても、出撃縛りがきつくて半分が冬眠状態だよ

金払って晴天にするってのは公認チートだな・・・
それにしても戦術マップが広すぎで萎える
300名無しさんの野望:03/08/24 16:08 ID:14XnW6mS
>>298
>漏れはただHEX戦したいだけなんだよぉ〜
俺と逆だ(藁
初戦のポーランド戦で50ターンを超えたあたりでダレテキタ
301名無しさんの野望:03/08/24 16:18 ID:vbXZyAgu
>>293
ワロタ
コーヒー噴出しそうになった
302名無しさんの野望:03/08/24 16:28 ID:4j4c/EJC
>292
ビトゴシチ、CPU委任の2個軍団で余裕で落ちるよ。
しかも、員数合わせの1号と歩兵中心の軍団で。
CPUが1号使い捨てにするけど、どうせ1号だからいらないし。
303名無しさんの野望:03/08/24 16:41 ID:5c1iHBja
フランス邪魔〜〜!!!!!
マジノ線に引き篭もってろ!
304名無しさんの野望:03/08/24 16:44 ID:nWsIiIQo
>>292
戦術MAPでぱっと見た感じだと敵軍団が多くて鬱になるが
敵首都が近いし初期配備も歩兵が中心なのでさくっと終わる
ケーニヒスベルグ側を指揮すると首都が接続拠点上から5つぐらい
射程に入ってるので野砲がすぐ育つ
しかも橋のおかげで守りやすいから出撃数の少なさも気にならない

波蘭軍全てにいえることだが実際やってみると戦車砲ぐらいしか脅威がないので
とっても楽なMAP、時間はかかるけどなー。
305名無しさんの野望:03/08/24 16:46 ID:8qvRPwjn
スロバキアにポが攻めてきたので、途中まで操作して、その後委任して
外出して帰ってきたら3時間経過した今でも960ターンとかいって
まだやってた。
いい加減、同盟軍が居座るというのは何とかしてくれ。MDから何作出してんだ。
306名無しさんの野望:03/08/24 16:48 ID:nWsIiIQo
>>303
50部隊ぐらいの歩兵中心、いらない対戦車砲や型落ち兵器を入れた軍団でもいいから
フランス国境においといてやるとマジノ線に引き篭もって出てこなくなりますた。
307名無しさんの野望:03/08/24 16:56 ID:hFZhlgas
歴史に学ぶ
ttp://www.interq.or.jp/venus/edwerd/contents/contents.new.htm

ポーランド側に52個師団、フランス側に34個師団(そのうち完全なのは12個師団)
だそうです。
308名無しさんの野望:03/08/24 17:00 ID:KBraCcaI
放棄→新規
で始めたんだが、ストックが全然引き継がれてない、、、
309名無しさんの野望:03/08/24 17:06 ID:I/hokeX2
>>308
軍団に編入されいる分は、軍団から外すか軍団ごと解散
また、未開発の兵器は開発済みにならないと使えない
310名無しさんの野望:03/08/24 17:10 ID:5c1iHBja
>>306
それって抑止力として使えない軍団をって言う意味でいいんでしょうか?
軍団がいればいいなら将軍なしの歩兵1とかでもいいのかな・・・
ちょっと試してみます。
311292:03/08/24 17:13 ID:uw3bJEn9
>>302
>>304
ありがとう。

コルベルクから一軍団(100部隊)で進攻しています。
一軍団じゃさすがに少ないか。

ケーニヒスベルク側って空軍の展開がしにくそう。
312名無しさんの野望:03/08/24 17:14 ID:KBraCcaI
>>309
ありがとうごぜえやす。言われてみれば軍団そのままで新規プレイしてました。
さて、あと何回か繰り返して、システムになれることにしよう
313312:03/08/24 17:15 ID:KBraCcaI
ageスマソ、、、、、
314名無しさんの野望:03/08/24 17:26 ID:24+7YndM
WAD大戦略をちょいと弄くってシナリオ追加して移植した方がよかと?
315名無しさんの野望:03/08/24 17:42 ID:lhc2VDLb
なんかただ説明読んでないだけの奴がいるな
316名無しさんの野望:03/08/24 17:44 ID:G0QQwo36
ボック「〜〜じゃよ」

私「おまえ、もう定年じゃなかったの?」
317名無しさんの野望:03/08/24 17:47 ID:oh1oGS2f
ところでみなさん、難易度下げてプレイされていますか?
318名無しさんの野望:03/08/24 17:53 ID:t7p4vu9H
いまから買ってくるぞゴルァ!!!
319名無しさんの野望:03/08/24 18:18 ID:tHWI6hE1
序盤は少数のユニットで構成した軍団を多数作り防御戦闘に徹した方がいいのか?
とはいえ戦術マップのターンが長すぎでかなりだるい。
将軍まかせにするととんでもない事やらかしてるし。
320名無しさんの野望:03/08/24 18:22 ID:14XnW6mS
ポズナンが硬い
COM軍団x4委任でも落ちなかった
戦車だけでも、I+II合わせて230部隊以上も使ってるのにー
他の地区を落として包囲してからか、自分で1部隊操作しかないのかね
321名無しさんの野望:03/08/24 18:22 ID:MVxcuaYK
ウィーンにポーランドが攻めてきたのだが、スロバキアを
飛ばして上からウィーンに侵攻してきたので(しかも、一個軍団のみ)
スロバキア軍と協力してポーランド軍を包囲、殲滅・・・・。
ポーランドにとってのスターリングラード状態。
ざまぁみろポーランド。
322名無しさんの野望:03/08/24 18:29 ID:14XnW6mS
>>320
と思ったら3回目にして勝てた
激しくランダム
323名無しさんの野望:03/08/24 18:48 ID:oRlR5UKn
秋葉では売ってるんで購入を検討してますが、
過去ログ読むとかなりADW大戦略と違う感じですね。
どちらかというと戦略を楽しむタイプでしょうか?
オススメ度はどんなものですかね、SLG全般好きにとっては?
324名無しさんの野望:03/08/24 18:53 ID:14XnW6mS
完全委任で簡易先頭するときは、「圧倒的じゃないか」というまで中止&決定を繰り返したほうがよさげ
このアムロ台詞を見た後は負けないっぽい
325名無しさんの野望:03/08/24 19:00 ID:XUi9DkAO
>>324
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ランダムで敵の強さ変わるのかYO!
なんか一気に萎えたw
326292:03/08/24 19:11 ID:uw3bJEn9
簡易戦闘すると勝っても部隊ボロボロになってて苗苗
327名無しさんの野望:03/08/24 19:14 ID:BnD3vL11
一号戦車とか生産できないのですか、、、

とりあえず二号戦車a/b/cで池と言うことなのかな?
328名無しさんの野望:03/08/24 19:34 ID:PTsF9lmH
グディニアってマップが狭く、やろうと思えば陸海空軍すべて使えるので
初心者が初めて戦術マップ攻略するにはいいところですね

まだ9月2日10時までしかやってないんで、これからどうなるか
わからないけど、曇りばかりなんで、陸軍少将の陸上部隊のみでも攻略
可能なのかも・・・・?
329名無しさんの野望:03/08/24 19:39 ID:14XnW6mS
グディニアが一番楽かも
ぞろぞろと船を引き連れて艦砲射撃ですぐ★になる
COM委任で絶対負けると言われてても勝てることがあるぐらいだし←中止&確認3回の法則
330名無しさんの野望 :03/08/24 19:49 ID:YAI4MOaV
38tからレオパルトに進化して使ってみたが結構イイ
331名無しさんの野望:03/08/24 19:54 ID:lhc2VDLb
無駄に沢山有るDo17zを攻撃機として使ったらかなり強かった
332名無しさんの野望:03/08/24 20:36 ID:uw3bJEn9
もうレオ作ってんの?すげー早いなオイ
333名無しさんの野望:03/08/24 20:44 ID:Hy/zMEiI
3号G型キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!
334名無しさんの野望:03/08/24 21:25 ID:eF1/WXbB
兵器開発はとりあえず当分はお勧めのだけでいいのかなぁ。
なんかマウスとかも投資可能なので迷ってしまうよ。

まぁマウスに投資する気はないけれど。
335名無しさんの野望:03/08/24 21:39 ID:55HqBdnm
>>334
漏れはパンター、Me262、Go229あたりに限界まで投資しているが・・・
336名無しさんの野望:03/08/24 21:40 ID:G0QQwo36
あのね、ポーランド戦だけどさ
MD版と同じで、手ごわい兵器ってきまってるでしょ
7TPとかTKSとかボフォースとかね

メインの侵攻ルート以外に、攻め込むんだけど、守りに徹する攻勢
をかける。そんでもって波の兵器ストック減らさせるってのは
有効かな?
337名無しさんの野望:03/08/24 22:07 ID:p2CbW+9w
生産できても配備できなきゃ意味ない罠
338名無しさんの野望:03/08/24 22:40 ID:oiXkW7Lc
爆撃機と戦闘機に関してはレベル上げるより、上位機種が編成可になるまで
待って、編成→軍隊解散→シナリオ破棄の方が楽と気づいた俺。
とりあえず、ポーランドは終えてみよう。
339名無しさんの野望:03/08/24 22:47 ID:4uZ6E4Hy
前作になくて今回新規追加されたユニット(兵器)ってなにかある?
340名無しさんの野望:03/08/24 23:00 ID:TciF0W5j
破棄→再プレイを繰り返しても、Bf109F-2とかIII号G型は使えんのな。
全然意味ねーじゃん。
341名無しさんの野望:03/08/24 23:01 ID:urYGH33i
地対空ミサイル
ヴァッサーファール
エンツィアン
シュメッターリンク
342名無しさんの野望:03/08/24 23:15 ID:lfsFjx2S
>>339
最初から牽引の対空砲(20ミリと37ミリ)があるが

使えない・・・
343名無しさんの野望:03/08/24 23:21 ID:b1JptbPh
なんかさ、ランダムの要素が強いためか、ユニットの攻撃力があまり当てにならないような気がする
実際に試してみないと、使えるのか使えないのか判断がむずい
344名無しさんの野望:03/08/24 23:40 ID:pGnbhgAz
これだけユニットの種類が多い(今後多くなる)と、
ユニットの個性がわかりにくいと言うか出難いからなぁ・・・
それらを把握した効率プレイを求めるのに疲れて数値を意識せずに、
手当たり次第に考えなしにプレイして
余計にユニットの個性が掴めなかった二日目終了。
345名無しさんの野望:03/08/24 23:44 ID:BnD3vL11
装甲車って、放棄の繰り返しやってるとどんどん減っていくけど、
最初から使える装甲車生産できないし、中途半端なユニットは解散していっていいのかな?
346名無しさんの野望:03/08/24 23:59 ID:4bx/wXBn
数字の1の差を感じやすいものとそうでないものがあるけど、
攻撃系に関しては相変わらずどうでもいい気がしちゃう。
防御系の数値は意識したなりの結果が出ると思うから意識はしている。
347名無しさんの野望:03/08/25 00:33 ID:6vcXRMWs
前スレを埋めるついでに書き込んだら「こっちきたらよろし」といわれたのでこっちで・・・

ユニットのデータを弄繰り回そうとおもったんだが・・・どうすればいいのか皆目見当もつかんです。漏れのはアドバンスド大戦略98完全版なのだがどうすればいいでしょう
348名無しさんの野望:03/08/25 00:38 ID:oMGCGpLs
リトアニアは1940年の夏にはソ連に占領されるみたいですね
仮にドイツが先にここを押さえたらソ戦に宣戦布告されて開戦が早まるの?
349名無しさんの野望:03/08/25 00:43 ID:EWjywMrA
全作までは改造は力業でどうにでもなったような。

今回は、、、、まぁーったくわからない(泣
350名無しさんの野望:03/08/25 00:45 ID:gSwlXYq9
>>347
ロドリゲスのサイトに改造方法とメモエディットがあった。
タスク中のメモリ内を直接バイナリィエディタでいじってセーブって
やり方だったはず。
351名無しさんの野望:03/08/25 00:46 ID:WZU6n/xm
1939年内にワルシャワ陥落させたら、以東の領土は自動的にロス家に占領された
つーか、ドイツ領だったビャウィストクまでロス家に取られたんだが・・・
なんじゃこりゃ
352347:03/08/25 00:47 ID:6vcXRMWs
(;´Д`)ウヘェー
やっぱりバイナリエディタ使わないといけないんですね・・・
ありがとうございますた。
353名無しさんの野望:03/08/25 01:14 ID:aOuZIfzl
>>347
次から 「前スレを埋める」 時はsageてね。
354名無しさんの野望:03/08/25 01:25 ID:m/UPD64E
資金無限とか誰かツールキボンヌ
355名無しさんの野望:03/08/25 01:26 ID:t1JZvcza
>>248
× ストラテジー系と戦争シミュレーション
○ ストラテジー系と兵器キャラゲー


ところで、このゲームってSS版みたいにHQと補給線の
概念あるの?
戦術マップは、何時もの如くスケール無視の兵器毎の
ユニット編成だとおもうのだけど、ドイツの基本戦術って、
電撃線(浸透戦術)だから、防御拠点を迂回して弱い所
から突破、指揮系統、補給線を破壊後、弱体化した拠点
を包囲してあぽ〜んってのが出来ないシステムで、正面
からの叩き合い、消耗線が基本だとしたら、ドイツが勝て
なくて当然だと思うのだけれども。
356名無しさんの野望:03/08/25 01:28 ID:8JAUolX7
>>324,325
それは単に敵がどれぐらい迎撃に来るかが変わるからだろう。
357名無しさんの野望:03/08/25 01:28 ID:gSwlXYq9
>HQと補給線の概念あるの?

んなもんない。
SS版のは制作者が違う。
358名無しさんの野望:03/08/25 01:32 ID:t1JZvcza
>>357
即レスサンクス。

出る度に期待するんだけと、今回のやっぱちゃうのね (´・ω・`)ショボーン

仕方がないので、また、暫く、ギレンで遊びまつ・・・・・・
359名無しさんの野望:03/08/25 01:36 ID:5a25AI6j
兵器の配備について質問なんですけど、
進化1とかが配備可になるまでの期間を短縮できたりとかは無理なんですかね。
工場投資とかで規模が一定値になったらとか、
条件があるんだろうか。
360名無しさんの野望:03/08/25 01:47 ID:OVBrHeYX
兵器萌え〜系の中途半端な戦略級ゲーム

(゚听)イラネ

ボードゲーム並みの本格的な戦略級ゲームキボンヌ
361名無しさんの野望:03/08/25 02:40 ID:X1uTOend
>>348
普通に、リトアニアには侵攻できるぞ。
しかも、かなり弱い。
362名無しさんの野望:03/08/25 02:41 ID:gSwlXYq9
あのさ、開いてる場所を攻められたこまるって時用に
とりあえず適当な軍団置いておくじゃない?
ポ戦の際のフランス側とかさ。
そん時にむやみにでかい軍団だと維持費がバカにならないので激しく無駄。
かといって歩兵一匹で仮想軍団じゃ何かあった時にヤバい罠。
そこで漏れのおすすめ、39年式防衛軍団の編成。
歩兵×2
戦車×2
補給馬車×1
戦闘機×2〜3
急降下爆撃機×2
以上10ユニット、維持日1000円。
将軍雇って楽するのもいいけど金かかるのでサイフと相談。
とりあえずこれで敵の維持費切れまで持ちこたえればOK。
どんなに大部隊が攻めてきても勝てる。
一度なんてこっちにまともな空港が無いトコにフランス軍が
どっさりやってきたけど、歩兵×2と戦車×2だけで追い返した(w
363名無しさんの野望:03/08/25 02:53 ID:m/UPD64E
今回シナリオモードないん?(´・ω・`)
364名無しさんの野望:03/08/25 02:57 ID:kv2LEkxx
>>363
ないYO!
だから戦術マップがどんな状態なのかやってみるまでわからない…
365名無しさんの野望:03/08/25 03:02 ID:kv2LEkxx
kv2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
366名無しさんの野望:03/08/25 03:02 ID:Jgxes+p6
>>362
萎えぇぇl
367名無しさんの野望:03/08/25 03:05 ID:2klJ3jov
兵器萌えなAD大戦略が好き
368名無しさんの野望:03/08/25 03:17 ID:gSwlXYq9
なら今回のWはさしずめ、軍団編成萌え大戦略だな
369名無しさんの野望:03/08/25 03:29 ID:KwWjemGd
資金難の中で、中途半端な製品と理想の製品の狭間でもまれながら
社の在庫減らしに奔走する、さえない中間管理職を忠実に再現w
370名無しさんの野望:03/08/25 03:30 ID:9vdWssXM
森にいる部隊に空対地攻撃できたりできなかったり
するんだがどういうルールなんだ?

371名無しさんの野望:03/08/25 03:31 ID:HfRn3u0t
>>362
それって将軍居ても自軍の操作をCOMに委託するわけじゃないよね
攻め込んできた敵の維持費切れまで、やるとなると相当ターン数
必用で、メチャクチャ時間かからないかな?
372名無しさんの野望:03/08/25 03:36 ID:kv2LEkxx
>>370
まさかとは思うが雲があるんじゃないの?
373名無しさんの野望:03/08/25 03:41 ID:cM1SiKQP
>370

目標の隣に味方地上部隊が隣接してると攻撃できるっぽくない?気のせいかな
374名無しさんの野望:03/08/25 03:42 ID:ki7EGuel
>>370
まさかとは思うが、地上ユニットが隣接してないんじゃないの?
375名無しさんの野望:03/08/25 03:50 ID:9vdWssXM
雲ならマニュアルにのってるから納得なんですが

いま確認したけど、やっぱり両パターンある。
AD2001やってないから捕獲も新鮮だー
376名無しさんの野望:03/08/25 03:51 ID:9vdWssXM
>>373-374
ケコーンありがとう!

その通りみたいです。一体マニュアルのどこに載ってるんだろう
377名無しさんの野望:03/08/25 04:34 ID:IvHjp5dn
>>369
製造業の苦難をご理解頂けたでしょうか?w
378名無しさんの野望:03/08/25 04:53 ID:jepFIeTg
IVルール以前に基本ルール理解出来てないのを棚に上げて偉そうな口調で文句垂れてるワレはうざい
379名無しさんの野望:03/08/25 06:39 ID:8cSyqBYt
何が気に入らないかと言って、・・・・・・枠、表、絵。

ウインドウ標準機能のワープロみたいなフォント、線細すぎの枠、想像力を掻き立てるための
グラフィックは真上からの陳腐なビュアー・・・・・

うわーうわー、何このヘボさ。

馬鹿じゃないの?というのがこのシリーズの偽らざる感想。何にも感情移入できない・・・

馬鹿なシステムに手間隙かける位だったら、兵器位斜め上からのアングルで描けよ・・・
コマが小さかろうが何だろうが関係有るか馬鹿!

この無能!

兵器図鑑での大きいビュアーもまるでダメ、何が3Dだタコ!、二次元で充分なんだよ。
戦艦プラモの箱絵を描いているプロに絵を頼めよ、アニメなんぞいらないわ、迫力の有る

                        絵、で充分なんだよ。

こういうゲームというのは、想像力、思い込み、というのが死ぬほど大事なのに、こんなに
感情移入が出来ないゲームは初めてだよ。

多くの人間が、セガサターン版の大戦略をやって感激し、これがPCになったら能力が
アップするからもっと凄い物が出来るんだろうなと期待して、そして糞を食わされる。

確かに凄い物になったわな。

                凄い糞になったわな。
                                 開発者が俺の目の前にいたならば、

絶対に首を絞めて殺しているね。
380名無しさんの野望:03/08/25 07:17 ID:OtkTu8BZ
ワレなんてあるのか?
381名無しさんの野望:03/08/25 08:26 ID:AAplYOqV
>>379
おまいの釣りは3級品だ。
あからさますぎる。
382名無しさんの野望:03/08/25 08:31 ID:m/UPD64E
戦略画面のBGMを[鷺巣詩朗 - DECISIVE BATTLE]にすると激燃え(not 萌)
383名無しさんの野望:03/08/25 09:36 ID:l4VO/9En
>>380
ny2で流れてたらしいけど、ワーム入りだってんで大騒ぎになってるね。
384名無しさんの野望:03/08/25 09:46 ID:2x2BZU9R
システムソフトの大戦略みたいになってきたな。。。。
開発力のなさをゲームを煩雑することによって補う。
いい加減インターフェイスが5年くらい前の代物
で一人で作ったゲームみたいに陳腐なんだけど
385名無しさんの野望:03/08/25 10:10 ID:/GRcjAbY
>>378
説明書なんて飾りです。説明書を熟読するような真面目な人にはそれが分からんのです。
386名無しさんの野望:03/08/25 10:16 ID:Z07qer+G
スタッフロール見ればわかるけど、プログラマ少なすぎ
メインPGが一人、戦闘PG一人、補助PG一人だからなぁ
この完成度の低さはしょうがない。

セガとしてもコンシューマで出す予定が無いものに
そうそう金掛けてられないって事かもな
今回を最後にシリーズ打ち切る可能性もあるんじゃないか?
387名無しさんの野望:03/08/25 10:20 ID:jepFIeTg
プログラムよりデザイナーがな
センスがある人間がいないのは分かる
388名無しさんの野望:03/08/25 10:24 ID:HfRn3u0t
チキンヘッドの人が三人だけで組んでるんだなTT

でも後のうじゃうじゃいる連中の人件費減らして
プログラマー増やせないのかね?
389名無しさんの野望:03/08/25 10:25 ID:HfRn3u0t
いっそのこと2chラーでADVANCED大戦略2ch でも作るか?
390名無しさんの野望:03/08/25 10:27 ID:jepFIeTg
紙で良ければ
391名無しさんの野望:03/08/25 10:32 ID:YF9vmf0w
スレ上で良ければ
392名無しさんの野望:03/08/25 10:51 ID:EMphm2iG
このゲームって戦車のサイトを見ながら開発表を眺めたりすると良い感じ
393名無しさんの野望:03/08/25 11:13 ID:xx41bG20
>>389
将軍たちはモナーやジエンなのか。

>>376
2001だと自軍(又は友軍)地上部隊が森の中にいる敵地上ユニットに隣接している場合は航空攻撃可能。
隣接してない場合は不可能。Wは持ってないから知らんが。
394名無しさんの野望:03/08/25 11:21 ID:ost/j+9x
>>386
打ち切るなんてとんでもない
逆にシリーズを武器に連発して荒稼ぎ路線に入るのでは?
マニアの上位者である信者からの集金路線
395名無しさんの野望:03/08/25 11:32 ID:kLqFf8sZ
いやね、みんな歴史群像とか、戦記ものの挿絵とか、プラモのパッケージとかの絵に
燃えるでしょう?

燃えるよなあ?

俺は燃えるんだよ!




だから、変なアニメも3Dも全部いらん。その代わりプロの絵師にちゃんと全ての戦闘シーンの
絵を描かせろよ。
燃える絵っていうのは精度じゃないんだよ、迫力なんだよ!それがセガの人には分からん
のですよ・・・・・

光栄もバカゲーばかり出しているが・・・それでも提督の決断のように、操作メニューの一つ一つに
重厚な雰囲気とか、効果音を出して、それなりに入れ込めるように作っているよ・・・・

雰囲気だよ、雰囲気、何でわからんかなあ・・・・・

ちゃちな作りで燃えられますか?

シリーズもので作っていてそれすらも分からんのか・・・・光栄ですら、システムは糞でも
顔のグラフィックや小道具のグラフィックは凝りまくってビジュアル的には文句言わせていない
というのに・・・・
396名無しさんの野望:03/08/25 11:38 ID:kLqFf8sZ
もともと戦略シュミレーションなんて妄想の極みなんだから・・・・


難しくしてどうすんだよ?




俺達はなあ、最強のドイツ軍を駆って、ロシアを叩きのめし、イギリスを蹂躙し、日本を
焼け野原にしたアメリカをクソミソニブチ殺して、スカッとしたいだけなんだよ!

史実を引っくり返すのがシュミレーションゲームの面白さなんだろうが!



何で苦労して惨めな気持ちをわざわざ金払って味あわなければいかんの?
397名無しさんの野望:03/08/25 11:39 ID:kLqFf8sZ
ちったあ、スカッとしたゲームをつくれんのか?馬鹿セガ。

それともあれか?鳥頭だから三歩歩くと忘れちゃうってか?
398名無しさんの野望:03/08/25 11:49 ID:Jk7hX4Hc
アドバンスド大戦略ユーザーはそんなの求めてないが…。
メガドラ版の、あの自虐的なプレイ、そして自分がどんなに勝っても、友軍は
負け続け、自分ひとりがその火消しをする、と言うプレイをしてきた者が欲しい
のは、スカッとしたゲームではないんだけどなぁ。

そーゆーのが、欲しければ別なゲームでやりゃいいじゃん。
コンセプトが元々違うゲームでそーゆー事言ってもなぁ。
399名無しさんの野望:03/08/25 11:49 ID:Gtj5BZaA
>>397

 いや牛の尻尾になって蝿叩のような下請けはしたくないって訳で・・・
 3歩歩いて忘れてもうやっぱ頭になりたいんですは・・・・(;д;

 解ってやってください
400名無しさんの野望:03/08/25 11:52 ID:jepFIeTg
>>394
信者と書いて儲かると読むってやつだな
401名無しさんの野望:03/08/25 11:53 ID:YF9vmf0w
>kLqFf8sZ
読書感想文を早く書き終えないと、あと1週間しかないぞ
402名無しさんの野望:03/08/25 11:57 ID:dxOP4Gwp
>>360

ボードゲームって戦略というより
戦術を争うんでないんかい?

403名無しさんの野望:03/08/25 11:58 ID:YF9vmf0w
>398
そうでもないだろうよ
二正面戦争を始めなければどうなっていたかを知りたいナチ武器ヲタも沢山いると思うがな
まぁ露助と戦争始めなければ、PzkwWから先は開発されなかっただろうし、窮地に立たされなければ超兵器もでなかっただろう…
404名無しさんの野望:03/08/25 12:09 ID:YF9vmf0w
ポーランドに苦戦するから二正面どころの話でないけどな
405名無しさんの野望:03/08/25 12:12 ID:zCvairSU
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 21:52 ID:rrys9j87

九月七日(日)に全国のコンビニでうまか棒を買占めようというオフ会です

更に突然売れたことを記念して、製造会社がうまか棒の日に制定する事を目論む予定です。
方法は単にコンビニでうまか棒を買えばいいだけ! 簡単です。
九月七日はコンビニにゴー
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50
本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/


go!
406名無しさんの野望:03/08/25 12:13 ID:Jgxes+p6
もりあがってまいりますた!!
407名無しさんの野望:03/08/25 12:16 ID:oUrYO94i
皆さん宿題やんなくていいの?
408名無しさんの野望:03/08/25 12:25 ID:YF9vmf0w
夏休みの宿題をまともにしたことがなかった
40日間勉強時間に数時間割くよりも、2〜3日間先生に怒られたほうが効率良いとの神のお告げなのかもしれない
409名無しさんの野望:03/08/25 12:29 ID:kLqFf8sZ
おお、早く石の啓示板にカキコしないと。
410名無しさんの野望:03/08/25 12:30 ID:zCvairSU
九月七日(日)に全国のコンビニでうまい棒を買占めようというオフ会です

更に突然売れたことを記念して、製造会社がうまい棒の日に制定する事を目論む予定です。
方法は単にコンビニでうまい棒を買えばいいだけ! 簡単です。
九月七日はコンビニにゴー
元ネタスレ(お笑い板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1058701840/l50
本スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061691902/
411名無しさんの野望:03/08/25 12:53 ID:jujTYKbj
>>408
小学生ならいいけど内申にひびくよ
全部100点だったのに5段階で評価3だった
412名無しさんの野望:03/08/25 14:43 ID:oVLYebIv
俺は内申なんて関係なかったな。
413名無しさんの野望:03/08/25 14:53 ID:BXqWjW0m
生産工場を数箇所最大投資に設定したら
エライ事になるんだな(笑
414名無しさんの野望:03/08/25 15:14 ID:hKwkxB6D
今さっき買ってきた、ポーランドうぜぇ
415名無しさんの野望:03/08/25 16:21 ID:i2CqGAQN
味方に邪魔されて占領できんわ。
416名無しさんの野望:03/08/25 16:26 ID:+AsoolfE
>>415
味方ではない、「敵」だw
417名無しさんの野望:03/08/25 16:27 ID:i2CqGAQN
>416
すし詰め状態なわけよ。
418名無しさんの野望:03/08/25 16:30 ID:X1uTOend
参戦国少なくねぇ?
日本いないし・・・。
説明書には、トルコやイラクが書いてあるのに出てきてねぇ!
あげくに、今回はスペイン内乱がないのに、説明書に
「スペイン共和国」「スペイン(ナショナリスト)」って
書いてあるんだが、説明書は前作の使い回しかよ!
少し、手抜きしすぎじゃぁないか?
419名無しさんの野望:03/08/25 16:31 ID:i2CqGAQN
よく見たら前の部隊が燃料切れしてるし。
420名無しさんの野望:03/08/25 16:31 ID:y1xns6g6
ポーランドはワルシャワ陥落後に東西分割・・・

デンマーク占領までいったけど、ここからどこに攻めようか
ヴェーザーユーブングのようにノルウェー侵攻しようとすれば
イギリスがうっとうしい

かといって低地諸国攻めようと思ったら道が狭いし・・・
421名無しさんの野望:03/08/25 16:36 ID:+AsoolfE
>>419
味方のふりした「敵」なのよw
俺も何度撃ち込んでやりたいと思ったか…
422名無しさんの野望:03/08/25 16:37 ID:i2CqGAQN
>421
どうすれば良いんだ。
やり直すの激しく面倒だ。
423名無しさんの野望:03/08/25 16:43 ID:i2CqGAQN
もうやめた。セガは糞。
424名無しさんの野望:03/08/25 16:44 ID:+AsoolfE
>>422
多分どうにもならん。
CPUに切り替えてほっとけばもしかしたらがあるかもしれんが
やり直しの確率が極めて高い。
425名無しさんの野望:03/08/25 16:44 ID:JWVCk5it
>>422
空挺部隊で…って、編成に入れてなかったらダメか。
大口径火砲の夜間一斉射撃で誤爆して道を…って、敵を既に一層していたらダメか。
味方の補給馬車を隣接させて…って、獅子身中の「敵」の将軍特性が「補給無視」だったらダメか。
426名無しさんの野望:03/08/25 17:23 ID:9lRCq1X2
俺は最初からのやり直しを20回ほどしてるぞ
もちユニット持ち越しなし
なんとか年内にポーランドが落とせるまでになった
427名無しさんの野望:03/08/25 17:25 ID:9lRCq1X2
>>413
毎回手動で最大投資するとすごいことになるわな
428名無しさんの野望:03/08/25 17:32 ID:tQsCadCY
>>413&427
どんな事になるのか知り足し
429名無しさんの野望:03/08/25 17:54 ID:0AlldNzY
ポーランドで違和感あるといったら、
国境沿いにいきなり重機関銃小隊とかが
ぞろぞろいるってことかな

国境辺りは敵は騎兵部隊とかばかりで、それを装甲部隊で簡単に突破して、
なんてイメージがあったんだが・・・・・
430名無しさんの野望:03/08/25 18:21 ID:WZwwsTaV
アルファの社員uzeeeee-
431名無しさんの野望:03/08/25 18:22 ID:BXqWjW0m
数ヶ月でSdkfz7/1が1000輌とか。


配備できんっつうの。
432名無しさんの野望:03/08/25 18:30 ID:jepFIeTg
田舎部隊で、余りまくってるII号を大量配備しただけみたいの作り
いらないからって周辺国に切り込みまくってたらすげーエース部隊に成長してしまった
433名無しさんの野望:03/08/25 18:49 ID:9TNUe2aO
難易度下げるとお金があるのでついつい開発に注ぎ込んでしまう・・・(*´д`*)
434名無しさんの野望:03/08/25 18:49 ID:JXOCN27y
>>429
漏れはぞろぞろいた感じはしなかったなぁ
それよりも川と首都が近かったりするから地勢に苦しんだ
ワルシャワなんて鬱になる、都市に陣取る37mmはしぶといし・・・

それよりも利いてくれ。
説明書をよく読んでなかったからわからなかったが
戦略MAPでも兵器の進化改良って出来るんだな
こつこつ戦術で進化させてから目から鱗だったよ
435名無しさんの野望:03/08/25 18:55 ID:1zPLxT5J
>>429
史実のポーランド軍はドイツとの国境沿いに戦力を集中させたから
あながち誤っていないと思う。装甲部隊といってもこの頃は機関銃2丁の1号戦車が
数の上で最多を占めていたし…

問題はポーランド軍の拙さとドイツ軍の戦車運用の巧みさで
1ヶ月で勝利した史実なんぞ微塵も感じられず、ポーランドが異様に強いこと。
敵味方のバランスとシステムを練れば良くなりそうな気配はあるんだが。
436名無しさんの野望:03/08/25 18:56 ID:Wbep9CKf
進化が楽になった(らしい)のはいいねぇ。
WADみたいに、大勝利で経験値獲得だとか
ある時期に旧兵器は強制的に兵装転換とかもイカしそうなんだけど。
或いは、新兵器を直接生産(編成)出来るけど、値段が50倍、なんてのは駄目?
437名無しさんの野望:03/08/25 18:58 ID:Wbep9CKf
>>435
前作から思考ルーチンが複数用意された(まあ一部の条件分岐が違うだけだろうが)ので、
最弱のクソ将軍を作って配置しときゃよさそうなもんだが(w >ポーランド&フランス
戦車は対戦車砲に突っ込むとか。
爆撃機は戦闘機を攻撃するとか。
438名無しさんの野望:03/08/25 19:13 ID:9TNUe2aO
>>437
スターリ(略
439名無しさんの野望:03/08/25 19:15 ID:wOS5kc9q
本当なら26日間でポーランド落ちるのに…
440名無しさんの野望:03/08/25 19:30 ID:EWjywMrA
本と2ちゃんねるで誰かもっとイイの作ってくれないかな。
441名無しさんの野望:03/08/25 19:38 ID:EE5jjLSm
ポーランドを火炎放射戦車で薙ぎ払ってやりたい。
他国の捕獲部隊でも開発が終了してないと使用できないので
ソ連なら何とかなりますかね?
442名無しさんの野望:03/08/25 19:51 ID:MmpVKRPK
>>440
前金1億で作るぞ
443名無しさんの野望:03/08/25 19:51 ID:yxOb5g8o
ポーランドが独逸国境沿いに兵力集めてたとして、独逸の電撃作戦で
反撃する間もなく、ゲーム的にいうと、ポーランドは国境の拠点に
部隊を集結してはいたが、独逸の速攻(先行)で都市、拠点の頭を
押さえられ動くことなく占領することができれば、国境時点での
電撃速攻が可能になると思うんだが・・・
444名無しさんの野望:03/08/25 19:52 ID:MmpVKRPK
>史実のポーランド軍はドイツとの国境沿いに戦力を集中させたから

しばらくすると、南方に進軍し始めるぞ(藁
国境よりワルシャワのほうが硬いしな
まぁそれはいいとして納得いかないのが、一定条件を満たすことで発生する中途半端なイベントの導入だ罠
445名無しさんの野望:03/08/25 19:53 ID:yxOb5g8o
あ、そうそう

9月1日付けでポーランド3拠点侵攻支持出して、
一つ目拠点攻略時、一度雨が降って雨累積度が1になったんよ
その後、曇りが続いてちょっと晴れても雨累積度1のまま終了。

んで、次の拠点攻めたら降水確率2%なのに開始ターンで雨が
降ってしまって、その開始ターン時点で雨累積度が2になったんだが、
これって正しいン?

別の拠点の雨累積度が引き継がれるわけでもあるまいが(汗;今更アチイヨ
446名無しさんの野望:03/08/25 19:53 ID:gdOUR2NE
フラミンゴはすぐに出てくるよ。
2号D型はスタート時から量産すると吉。
447名無しさんの野望:03/08/25 20:10 ID:y1xns6g6
>>445
最高で累積度17を見たことがある
448名無しさんの野望:03/08/25 20:15 ID:wOS5kc9q
Kfz 13って使い道有るのか?
449名無しさんの野望:03/08/25 20:26 ID:WZwwsTaV
>>448
450名無しさんの野望:03/08/25 20:34 ID:wOS5kc9q
>>449
なるほど
451名無しさんの野望:03/08/25 20:53 ID:pkdJRflK
>>448
CPUに任せるとエースになって帰ってくるよ
452名無しさんの野望:03/08/25 20:56 ID:nf6CBcas
現状使えないけど、後々のため
生産しておいたほうがいい兵器って序盤だとどのあたり?
1号2号も2軍用に多少作っといた方がいいのかな。
453名無しさんの野望:03/08/25 20:59 ID:cjvmJn4U
ポーランドでこれじゃ、対ソ戦が思いやられるな、、
454名無しさんの野望:03/08/25 21:18 ID:MmpVKRPK
>>452
フラミンゴよりVGの登場のほうが早いし強い
それに改装も一台づつ設定しないと駄目なんじゃない?
一度軍団に編成しないと改装できないくさいし
>>453
広いマップはCOMに委任させて、やりたいマップだけ手動が楽
455名無しさんの野望:03/08/25 21:34 ID:f88n3f2V
すでに対ソ戦に突入してる猛者はおられんのか?
456名無しさんの野望:03/08/25 21:54 ID:RKy+1FzJ
昨日夜Wやってたんだけど、
とりあえず国境に軍団編成して3ヶ月ぐらいたった頃、
枢軸側になってたスロバキアのブラチスラヴァにポーランドが攻めてきたんで援軍出したの。
4日くらいで軽くボコって残り右上の2拠点になったのね。
そしたらその辺にいたスロヴァキアの戦闘機がワラワラと2拠点上空含めその近辺を埋め尽くしたの。
そいつらが燃料補給した奴と入れ替わりで拠点上空占拠してるんで歩兵で入っていけなくて、
めんどくさくなったんで委任して寝たのね。
んで朝起きたら負けになってたの。コレってどーなの?作った奴がヴァカって事でいいの?
457名無しさんの野望:03/08/25 21:56 ID:Jgxes+p6
買った奴がヴァカって事でいいとおもうよ。
458名無しさんの野望:03/08/25 22:02 ID:tXe6K0TK
>>398
WADユーザーは求めているのでしょう
459名無しさんの野望:03/08/25 22:08 ID:nVpd/w88
>>456
ワラタ。
さんざん既出だが同盟の思考ルーチン、パッチでなんとかならんのかね。
今時、陸空がスタックできないのも痛い。
460名無しさんの野望:03/08/25 22:08 ID:cjvmJn4U
「圧倒的じゃないか我が軍は。」
どこかで聞いたせりふだな
461名無しさんの野望:03/08/25 22:11 ID:9TNUe2aO
>>460
それ以上言うと負けるので禁句で。
462459:03/08/25 22:12 ID:nVpd/w88
スタックといえば敵対勢力のユニットはスタック不可&ZOC有りのままにして(反撃火器ありの場合)
自軍か同盟の場合はスタック可にすりゃ、問題解決じゃねぇの?
463名無しさんの野望:03/08/25 22:23 ID:TIuRr445
おい!!
なんでイタリアがすぐに連合国に寝返るんだよ!!
464名無しさんの野望:03/08/25 22:29 ID:++oYX5gz
>>463
ムッソリーニが吊されたんだろ。
465名無しさんの野望:03/08/25 22:31 ID:ER/lB/I9
アメリカまで行った人いるでしょうか?
466名無しさんの野望:03/08/25 22:32 ID:FZ85+A3O
>463

おめでとう、おめでとう、おめでとう
467名無しさんの野望:03/08/25 22:37 ID:xd70FCuY
ま、大戦略も他社、しかもWW2を舞台にして
ようやくデザインがタイトルに一歩近づきましたねw

次はリアルスケールの導入かな
別にファイアパワー式10段階ステップロスでも構わんが
1ユニットが連隊なのか師団なのか
そこらへんをそろそろ覚悟を決めて欲しいw
あとは・・・アクションポイント?
戦闘後前進?予備戦力による突破の表現?

まーなんにせよシステム上に電撃戦がない現行作では、
防御戦闘しながらまったり地力を付けて
十分な戦力を整備できたと判断できたら攻勢
限界線に達したらまた戦力育成・・・って
まるでノブヤボのよーな戦いだなこれはw
でも戦機を自分で選べるのはイイ!
これぞ戦略級の醍醐味
まあ欧州大戦シミュレーションではないが
戦争ゴッコゲーとしては存分に遊べる良ツールってことでw
468名無しさんの野望:03/08/25 22:39 ID:9vdWssXM
>>456
COMが敵拠点にいすわるのはAD98初代からの
伝統なので、そうならないように自軍が突進する
しかない。
469名無しさんの野望:03/08/25 22:51 ID:xd70FCuY
>463

確かにメデタイ!
ジャマにしかならないイタリア軍が消えたなんて!
マジうらやましィです・・・
470名無しさんの野望:03/08/25 22:52 ID:Q7ZxISp8
占領以外に数ターン継続包囲による陥落というルールがあれば
いいと思う。
471463:03/08/25 23:07 ID:TIuRr445
いや、マジで40年春にイタリアが連合国になってくれるとは思わなかったニダ!!
でも、気がついたらルーマニアがソ連領になっていた罠ニダ・・・
472名無しさんの野望:03/08/25 23:08 ID:9vdWssXM
ふと思いついたんだけど、軍団指示でなんとかならない?
まだ使ったことないんだけど、目標拠点設定できるよね。
473名無しさんの野望:03/08/25 23:24 ID:cKGAVttR
MD版大戦略 取説 デザイナーズノートより
開発について「これは当初軍事費を兵器タイプ毎に積み立てるという
極めて面倒くさいものであったのですが…」
第1作目からの悲願がついに成就したのですか。
しかし自分で極めて面倒と却下したのを、更に面倒にされてもねえ…


474名無しさんの野望:03/08/25 23:24 ID:LtBUYcK2
ポーランド戦で、飽きてしまいそうな悪寒。
475名無しさんの野望:03/08/25 23:26 ID:9vdWssXM
しっかし、わざと攻めさせて防衛してるほうが軍団軍事費が
バカスカ増えるなんて、おかしな仕様だとしか思えん。

フランクフルトやプラハあたりに予備兵力をおいて、防衛
しまくるのが一番効率いいのか。
476名無しさんの野望:03/08/25 23:32 ID:FcFNQoam
どうやら某社みたいにPKで正式版ぽいような
ベータくさいような気がするのは私だけ?
477名無しさんの野望:03/08/25 23:50 ID:cKGAVttR
これ、本当にテストプレイで1945年12月迄やったのか?
難易度調整一切無しで。なおかつ複数のプレーヤーが。
かつてボードゲームには開発者すらプレイ不可能なゲームが
あったと聞くが。
478名無しさんの野望:03/08/25 23:53 ID:cjvmJn4U
BGMに「大日本帝國」があるってことは援軍程度で参加するのかな?
479名無しさんの野望:03/08/26 00:01 ID:z5cT+LYZ
出るでしょうね日本軍は。またインド洋とウラル方面かな?
480名無しさんの野望:03/08/26 00:04 ID:OjvojY2h
テストプレイ絶対やってないだろこりゃ
まず時間的に無理だと思うし(w
ゲームに登場してこない、スペイン、日本軍などの兵器の情報
出たり、テスターだったらアホでも目に付くような箇所のチェックも
なされていない
今必死に、なってやってる最中じゃねえの
481名無しさんの野望:03/08/26 00:06 ID:HbecfBsM
>>480
どーもインタネでパッチ当てが簡単にでける環境になってからこっち、
初版がどんどんいい加減になる傾向があるよーな>PCゲー
まあ無料なだけKOEIの500倍ええけど。
482名無しさんの野望:03/08/26 00:07 ID:u210otJz
一応、テスター募集していたような・・・・・気のせいかな?
483名無しさんの野望:03/08/26 00:12 ID:OjvojY2h
>>479
日本軍は出ねえよ
鶏頭のBBSで管理人が明言している
484名無しさんの野望:03/08/26 00:21 ID:517S4H+o
>>470
それイイ!!くそ同盟軍居座りでもバンザイだ。
俺的には士気もシステムに入れてほしいな。
都市を占領しまくるか敵部隊をタコるかして、一定士気以下になると降伏。どうすか?
485名無しさんの野望:03/08/26 00:24 ID:T9o1cWzO
皇軍出ないのに曲やユニットデータがあるってことは
前作のデータに上書きするようにして突貫工事で作ったぽいな。(萎

あとさ、経験値で進化ってそろそろやめた方がいいんじゃねぇの?
開発・生産の概念がようやくできあがったんだから、こっちをメインで
やらせりゃいいのに。せっかくのシステムが経験値×開発生産とお互い
殺し合って、うまく生きてない。
486名無しさんの野望:03/08/26 00:28 ID:4P/rxdjK
経験値ねぇ。
思い切って各部隊に戦歴に応じて新兵の三等兵から曹長クラスまで
割り振る方が思い入れでき、、、、、ないか。
487名無しさんの野望:03/08/26 00:29 ID:T9o1cWzO
>>まあ無料なだけKOEIの500倍ええけど

つか、パッチあてが有料 or 会員制なほうこそ珍しいと思うがな。
ゲームに関してだが。
まあ割れ房対策だろうが、正直、金払って買ってる正規ユーザーまで
苦労するのはバカらしい。
488名無しさんの野望:03/08/26 00:36 ID:KNYOC9zI
この形が好きなユーザーがいるからなんともいえないが、
千年帝国みたいに少しはシステムというかゲームのデザインは冒険してもらってもいいかも。
なんだかんだで焼き直しと追加ルールでシリーズ化されるとだれる。
489名無しさんの野望:03/08/26 00:59 ID:4illR9C8
てか今の漏れの進行状況では45年12月までに8割征服できるとわ
思えないぞ・・・

しかし天候と雲のせいで航空機(特に攻撃機)2重ペナルティーはつらすぎ!
航空機有利なのは当然だと思ってるんだが。
だから制空権が大事だったんだよね、今も昔も。
490名無しさんの野望:03/08/26 01:19 ID:Qibp/vdC
このゲームの主人公ってやっぱり総統かなぁ?
軍の指揮に介入するし・・・。
あと、空軍司令官にゲーリングがいないぞぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・。
メッチャ不満。航空艦隊は彼に任せようと思ったのだが・・。
491名無しさんの野望:03/08/26 01:24 ID:T9o1cWzO
>>490
でぶっちょは美術館に籠もって出てこない。
492名無しさんの野望:03/08/26 01:24 ID:tLDzLzqE
お前らもう少し褒めちぎって俺の購買意欲を高めてください
493名無しさんの野望:03/08/26 01:26 ID:s/1GmdTu
>>489
今の時代天候はお金で買えるのです。
494名無しさんの野望:03/08/26 01:27 ID:vXgiuCTp
>>492
Mなら買えw
495名無しさんの野望:03/08/26 01:31 ID:Qibp/vdC
空軍のウーデット将軍って、史実どおり自殺したりして・・・。
496名無しさんの野望:03/08/26 01:38 ID:t1mJJWGQ
>>490
各将軍達のぞんざいな口振りからして総統ってことは無いw
独版大本営の中堅参謀あたり
で月に一回は日光浴を兼ねて前線視察で指揮を取る。

それにしてももうちょっと戦術パートのブラッシュアップキボン
輸送車両の乗降車で1ターン使うのはおかしいし(牽引砲は良いかも知れんけど)
最初のターンくらい特定の範囲で散開配置させてくれても良いと思うし
敵接続地点に爆撃機急行で勝てるってのも・・・アレだし
敵は各方面からワラワラ沸いてくるが、MAP上の○lの都市を制圧すれば勝ち
みたいな感じにしてくれると嬉しいんだけどなぁ・・・。
497名無しさんの野望:03/08/26 01:47 ID:W2qMANSv
資金MAXマダー?
498名無しさんの野望:03/08/26 01:48 ID:6Khj1MX/
思うんだがもはや戦術マップ上の収入はいらないような気がする。
なぜ敵に攻め込まれて金持ちになれるのだ。
ターン毎の収入という形でなく、土地毎の燃料や生産力や兵糧のようなものを設定すればよかったのになぁ。
増えるのではなく守備側には最初にドンとあって徐々に減っていくような。
んで毎月いくらか増えて、足りない所には戦略画面で輸送するというような。
499名無しさんの野望:03/08/26 01:51 ID:maro4J0d
やっぱり、総統だろう。中堅参謀にしては権力がでかすぎる。
あるいは、「ドイツ」という国家意志、か。
500名無しさんの野望:03/08/26 02:03 ID:T9o1cWzO
んじゃ総統に向かって
「こんな戦力じゃ勝てねぇーよ(w」
とか言ってるのか、Wの中の人たちは?
501名無しさんの野望:03/08/26 02:34 ID:V0ZvXUP9
あぁ、ポズナン終わらん・・・
502名無しさんの野望:03/08/26 02:42 ID:FefmqL6L
ポーランド→フランス→ソ連に行くごとに簡単になっていったら笑うな
503名無しさんの野望:03/08/26 02:45 ID:K3C/WxmX
このゲーム難しいのか

面白そうだなー
504名無しさんの野望:03/08/26 02:55 ID:4illR9C8
おれもポズナン終わらん・・・・・
505名無しさんの野望:03/08/26 02:58 ID:Qibp/vdC
いつも、敵拠点に攻め込んでいるんと、接続拠点前に敵兵力が
いて侵攻に大きな支障をきたすのだがどうにかならないか?
いままで、敵軍団が進駐していない所を選んで侵攻していたのだが
交通の要所に攻め込むと必ず、守備軍がいて、拠点前に兵力が
展開している&膨大な軍団がいる・・・。
506名無しさんの野望:03/08/26 03:13 ID:4P/rxdjK
>>362
の方法でやったら、フランスたっぷり占領していって相手のお金が無尽蔵に増えていく、、、
507名無しさんの野望:03/08/26 03:39 ID:T9o1cWzO
>>505>>506
結果はランダムだからセーブ、ロードの繰り返しで
自動戦闘で放っておいてマンガでも読んでれば勝てるよ。
508名無しさんの野望:03/08/26 03:40 ID:K9ABlCzS
>>370
開けていない地形にいる部隊に対して
戦術爆撃できないのは常識だと思うのだが?

こんな質問が出る事自体大戦ry


>>396
難しいのはいいんだけど、煩雑なのは嫌。
折角コンピュータに載せているんだから、
複雑でありながらプレイアビリティを高めて
欲しいのよ。
それが、初めてPCに出会った時のシミュレ
ーションゲーム全関係者(作り手、プレイヤー
両方)の夢だった筈でしょう?

509505:03/08/26 03:47 ID:Qibp/vdC
>>507
レス感謝。

で、自動戦闘にしようとすると「最低1拠点は〜」とか言う文章が出てきて
CPUに任せたり、簡易戦闘にできないんだがどうすればいいんですか?
誰か、教えてください。
510名無しさんの野望:03/08/26 03:51 ID:JLIpCzFJ
>508
過去ログにあるよ。
戦闘中にCPUに委任する。
511名無しさんの野望:03/08/26 03:56 ID:T9o1cWzO
>>509
戦術画面の時にメニューから「設定」→「国操作」を選択
自軍を「CPU」に変えればOK。
ただし軍に指揮官をつけてないとCPUに任せられない。
512名無しさんの野望:03/08/26 03:56 ID:vXgiuCTp
>>508
このルールが適用されたのはPC2001からでDC2001にはなかったはず。
PC2001のマニュアルにも書いてなかったし(無論IVのマニュアルにも記載なし)
混乱するのは仕方ないかと。
513名無しさんの野望:03/08/26 04:00 ID:T9o1cWzO
>>509
あとそん時は「表示」→「戦闘画面」→「表示しない」にした方が早い。
CPUの指揮ぶりは見れないが、5回に1回ぐらい勝てる場合なら、この方が
早く結果が出る。事前のセーブも忘れずにな。
514名無しさんの野望:03/08/26 05:15 ID:lO33uSWH
最初は買おうかと思っていたが、カキ見ててちょっと迷いが出てきた・・・。
「雲」入れるくらいなら、地上と空のヘックスを分けた方が数百倍リアルと思う。

>>500
「総統閣下、手持ちの兵力ではドネツ地区は防げません。」なんて言ってくれないのか。
頼むから総統閣下と言ってくれ!な人はイッパイいるはずだが。
515名無しさんの野望:03/08/26 06:21 ID:PFT0GNjv
なんだかんだ言ってるけど結局は地味に面白いよな
ポーランドに蹂躙されるけど
516名無しさんの野望:03/08/26 06:26 ID:gS4fArMI
>>515
うむ
同盟国軍の拠点での邪魔が深刻度では最大の問題だな
あれはゲーム継続がほぼ不可、全てぶち壊しになるくらいの出来事だが
すごく頻繁、簡単に起こりえてしまう
撤退指示が適用出来る様にでも変えるべきだ
517名無しさんの野望:03/08/26 06:51 ID:xXoE5lR7
もしかして、撤退すると全ユニット消滅?
将軍だけ逃げ帰ったとかですかぁ?
518名無しさんの野望:03/08/26 07:13 ID:DI5L7PIe
おはよう、参謀諸君
やっと新システムに慣れてきたかね?




俺はマダだ(つД`)
519名無しさんの野望:03/08/26 08:01 ID:WvjLRNUi
昨日買いに行ったのに在庫が無かった。
川崎のヨドバシカメラ・・
しょうがない、今日は遠出しますか。
520名無しさんの野望:03/08/26 08:36 ID:T9o1cWzO
>>518
プレイの度に軍資金と不良在庫が腐るほど貯まってるが
まだ39年10月付近。
あと知らぬ内に波のPZLとか捕獲兵器のストックが貯まってて非常に邪魔。
521名無しさんの野望:03/08/26 08:37 ID:OjvojY2h
ロシア戦線で戦っている猛者はまだいないのか
522名無しさんの野望:03/08/26 09:03 ID:T9o1cWzO
波軍と防衛戦やってると、自軍の占領下のマップに
建造物の開発ぐらいさせて欲しいと思うぞ。
しょぼい空港の規模拡大とか橋の強化とか。
トーチカや高射砲、レーダー施設、竜の歯なんかも欲しい。
523名無しさんの野望:03/08/26 09:15 ID:74PVU/mF
>>522
 いくら提案しても
 偉い人にはそれがわからんのですよ(;;
 うちが提案したのはマップの都市の数*規模でエリアの収入が決まり
 戦闘で爆撃されたりすると収入ダウン
 また非戦闘エリアに工作車投入して規模アップ図れるようにしたり
 空軍のみで編成された戦略爆撃システム
 エリア飛び越しで可能
 その途中エリアにドイツ軍部隊いたら防空戦発動
 敵は目的エリアへの隣接ポイントへ急行>打ちもらしたら戦略爆撃され収入ダウン&工場規模ダウン
 また工作車ユニット投入でマップに要塞建築可能などなど・・・・・・
 力及ばずですな
524名無しさんの野望:03/08/26 09:48 ID:U0ecYhg5
>>522
竜の歯ってアンタ・・・・(汗
525名無しさんの野望:03/08/26 09:54 ID:SBTk9408
「竜の歯」で検索したらギリシア神話関係が大量に・・・。
ドイツ文化は古代ギリシア→中世ローマの継承者なんだなー、と改めておもた。
526名無しさんの野望:03/08/26 09:54 ID:Ulb7hift
>>524
竜の歯=対戦車障害物だろ。
527524:03/08/26 09:56 ID:U0ecYhg5
エリ88の見過ぎだったか・・・
528名無しさんの野望:03/08/26 11:04 ID:7TKqK5DT
CPUの御馬鹿なところ、同盟スロバキア軍

敵トーチカと隣接しているのに旋回せず後ろ向きっぱなしで
戦闘しているLT vz.35戦車。

一応防御能力は前が15で後ろが11だから、前を向いて砲撃した
方が有利なはずなんだが・・・・・
ま、横向いてなく(横防御力8)、一応敵の耐久力減らしているだけましか・・


あと、クラクフ侵攻すると、自分の航空接続拠点の上にポーランド軍の
重機関銃小隊が乗っかってて、すげぇ邪魔なんだけど・・・
空港規模250から105まで減らされちまったよ
529名無しさんの野望:03/08/26 11:18 ID:4KspXRPn
>>528
それはやばくなったら速攻で逃げるためなんじゃねーのw
イタリア軍と違って5段後退ギアはないんだろうし。
(前向いていても移動距離に違いが無いのは分かっているけどね…)
530名無しさんの野望:03/08/26 11:25 ID:ERoGArz7
>しょぼい空港の規模拡大とか橋の強化とか。
工兵でやれよ
>トーチカや高射砲、レーダー施設、竜の歯なんかも欲しい。
トーチカ、高射砲はユニットで用意されてるだろ
多分、レーダー施設も
戦車止めは知らん
531名無しさんの野望:03/08/26 11:39 ID:7TKqK5DT
>>529
セーブファイル遡ってLT vz.35の動きみてみました

9月2日12:00横向きでトーチカに接触、攻撃開始?敵耐久力変わらず
同14:00後ろ向きに旋回、砲撃?も、敵耐久力変わらず
同16:00なお後ろ向きで砲撃やっとトーチカの耐久力2下がる

一応旋回はしていました。しかし、後ろ向きに旋回するとは・・・、やはり逃げ出すためなのか……
532名無しさんの野望:03/08/26 11:40 ID:OjvojY2h
>>530
おそらく戦略画面で設定したいのだと思われ
533名無しさんの野望:03/08/26 11:50 ID:U0ecYhg5
>>529
5段後退ギアはドイツ人がイタリア人を馬鹿にする為の造り話で
実際そんな事は無い。

砲塔を後ろ向きでバックで進軍して速攻逃げる戦術(威力偵察)
はどこの国でもやってる。
534名無しさんの野望:03/08/26 12:02 ID:V5bbF6yB
防御戦をCPU委任で繰り返したら、ドアノッカーが経験値満タンになった。
このシリーズやってて初めてだよ。対戦車砲を進化させたの。
535名無しさんの野望:03/08/26 12:07 ID:7dtbbWTn
>>530
戦車止めは地形爆撃で代用できるぞ
そんなことしてる暇あったら爆撃にいきたいがなー
536509:03/08/26 12:44 ID:Qibp/vdC
>>511>>513
ありがとう。早速試してみます。
537名無しさんの野望 :03/08/26 13:07 ID:+JVaXC7N
公式HPにあるパッチ
当てたあとと当てる前
どんぐらい変わる?
っていうか目に見えて変化ある?
538名無しさんの野望:03/08/26 13:20 ID:ndUh7Xy+
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     資金無限改造まだ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
539名無しさんの野望:03/08/26 14:53 ID:5EQxZwMF
いまだにロシア戦線の話題が出てこない・・・・
まさか・・・
540名無しさんの野望:03/08/26 15:01 ID:Tn02HSr/
買ったあげ
でもレポート仕上げるまで開封しません。
541名無しさんの野望:03/08/26 15:21 ID:lO33uSWH
Wって戦略爆撃できるのかな?
542名無しさんの野望:03/08/26 15:21 ID:vYgndIHP
>>537
マップの難易度変更とか、地形変更とか。
体感出来るほどに進んだ人は少ないと思割れ。
543名無しさんの野望:03/08/26 16:07 ID:PlrbrjWf
このゲームは
東条英機は出るのか?日本海軍イ号潜水艦やドイツ駐在武官はでるのか?
544名無しさんの野望:03/08/26 16:09 ID:IuPm2J+I
やっとポーランドが落ちた
つか、もうバルバロッサの季節だし
545名無しさんの野望:03/08/26 16:19 ID:3VkUoQOO
拠点居座り解消パッチが出ない限りゲームにならんな。
それまで封印決定。
546名無しさんの野望:03/08/26 16:33 ID:LWjr9ORw
ビドゴヒチでポーランドが1号戦車持ってた。
捕獲された覚えはないんだけどなぁ・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
547名無しさんの野望:03/08/26 16:48 ID:J18G0jVi
山田電器に2店行ったが売ってなかった。鬱
548名無しさんの野望:03/08/26 17:10 ID:pS9ndTAK
独ソ戦に突入してキエフの手前まで占領したんだけど、なんか道が通れない
ところがやたらあって困る。
1師団でで敵6師団を相手にするのはさすがにしんどすぎる。
反抗も厳しいしモスクワまで遠すぎる。
549名無しさんの野望:03/08/26 17:18 ID:gS4fArMI
ああ、言いたい事と違うかも知れんけど
耐久値不足で通れない所あるのに赤枠が表示されない事あるよな
あれは結構困る
550名無しさんの野望:03/08/26 17:25 ID:pS9ndTAK
戦略マップでの話なんだけどね
551名無しさんの野望:03/08/26 17:41 ID:bl127IAc
>546

スパイが入り込んでます、将軍を全部粛清してしまいましょう。
552名無しさんの野望:03/08/26 17:50 ID:LRjunVc5
今更だが、公式の「勝利への道ワンポイントアドバイス」
1939年9月1日に独がポに進攻して開戦した、というゲームの
大前提を否定している。
「敵が攻めて来るまで待って軍資金を貯めよう」
テスターはそういうプレイを良しとしたのか?
553名無しさんの野望:03/08/26 17:55 ID:Tn02HSr/
>>552
常識を打ち破るのがいいんでないの?
554名無しさんの野望:03/08/26 17:58 ID:Ewrashoq
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
555名無しさんの野望:03/08/26 18:06 ID:HR4TeCJT
このゲーム、パラメータの書き換え対策の
プロテクトが固いみたいだけど
そんなことする意味あるのか?
ユーザーがチートして遊んだっていいじゃん。
はっきりいって余計なお世話だな。いらんことやりすぎ。
556名無しさんの野望:03/08/26 18:16 ID:n3TMkoF2
>>552
歴史のIFを楽しむために戦略MAP作ったのでは?
既成概念を取り払え、楽したきゃ引き篭もれ
脳内妄想に浸りたければ9月中にワルシャワ侵攻しろ

漏れは妄想に浸りきっております。
557名無しさんの野望:03/08/26 18:21 ID:Cu/8SAS4
今日、やっと買えた。
このスレ、取説をひと通り読んだ。
インストする気にならない。
先日買ったAI将棋を楽しもう。
558わし:03/08/26 18:22 ID:69eR3XbT
Wだが・・・・むむむむむむ。

ベテランの皆さんが、初心者解説をしてくるのを待つモードに突入。
559名無しさんの野望:03/08/26 18:35 ID:OjvojY2h
モニターしてたのはどんな奴だ?
馬鹿すぎる
560名無しさんの野望:03/08/26 18:44 ID:69eR3XbT
確かに提督の決断ぽく、大戦略を遊べたら楽しい、とは思うが・・・、複雑すぎる。

自分でプログラミングしたゲームならむちゃくちゃ楽しいとは思うのだが、第三者の視線が欠けているような気も・・・。
561名無しさんの野望:03/08/26 18:47 ID:4H/xzF+J
アイディアは良いがまとめ上げる技術と時間が不足した感があるな。
562名無しさんの野望:03/08/26 18:48 ID:HRnR+uK7
設計図はほっておくと完成しないので工場に余裕ができるまでほっとくのも手?

563名無しさんの野望:03/08/26 18:57 ID:ATfGa0qu
どういういきさつで独逸、ポーランドが交戦状態かしらないが
守りに専念して世の中がどうなるか試してみるか・・・

兵器にも詳しくない素人なので、開発重視でいろいろ兵器の確認とかもしたいし
564名無しさんの野望:03/08/26 18:58 ID:w/AU9x/1
>>546
漏れなんて、ブレスラウに侵攻してきたポーランド軍が
III号E型を大量投入してきて、目が点になったよ。
最初バグだと思ったけど、こういうものなのか?
てか、よくわからんゲームだ。
565名無しさんの野望:03/08/26 19:10 ID:sIIO54Dt
ここまでスレを読んできた感想

 紺碧の艦隊ですか?
566名無しさんの野望:03/08/26 19:15 ID:OjvojY2h
紺碧のほうはトンデモでもストーリー性があるので面白い
でもこれ(ADIV)はただつらいだけです
567名無しさんの野望:03/08/26 19:15 ID:mBZDYhzB
せめて、ユニット敷き詰められて出撃不可能になり友軍もマップ上にいない軍団は降伏してくれ・・・


COMに任せておいた軍団がユニット敷き詰めて占領しなくなったからプレイヤー操作に切り替えようとしたら
戦略目標が首都になってないので変更できませんって何???
568名無しさんの野望:03/08/26 19:16 ID:+JVaXC7N
いまウラルに居る。
モスクワおとしたのに
信じられない数のT34が
569名無しさんの野望:03/08/26 19:16 ID:dEYnE9/8
この手のゲームって、ゲーム画面(実際にコマを動かすマップ)の精確さをもとめちゃ
いかんですか。
「ベルテルスマン世界地図帳普及版」なるものとの比較なんですがね。
570名無しさんの野望:03/08/26 19:18 ID:J18G0jVi
SEGAの掲示板に皆で報告しる!バッチを期待しよう。
571名無しさんの野望:03/08/26 19:20 ID:l8TMWzYk
>>559
staff credit に22人の名が刻まれております。
572名無しさんの野望:03/08/26 19:28 ID:9uAtoXVD
設計図は8枚しか無くて、生産ラインに送らなければ1ヶ月で無くなる

って何なのよ、ゼロックスでチンすりゃ幾らでも増やせるし
残せるだろうに。
573名無しさんの野望:03/08/26 19:28 ID:HR4TeCJT
体験版が出たらこのスレはどうなるんでしょうか。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
574名無しさんの野望:03/08/26 19:28 ID:w/AU9x/1
>>571
皆、学生のバイトくんとデバッグ下請け会社です。
とうぜん彼らには軍事や戦略ゲームの知識なんてないので、
「このゲームはこういうものだ」と納得してプレイしました。
575名無しさんの野望:03/08/26 19:31 ID:oCz6Xmgc
このスレを荒そうとする裏切り者がいる!
長官の命により、強制収容所に送ってやるから覚悟しろ。
576名無しさんの野望:03/08/26 19:40 ID:9uAtoXVD
同志575、このスレを荒らそうとする
不貞な輩を粛清しましょう。
577名無しさんの野望:03/08/26 19:41 ID:vftjf1hM
SSを呼べ、ン連のスパイが居るぞ。
578名無しさんの野望:03/08/26 19:42 ID:gS4fArMI
カメラード広場
579名無しさんの野望:03/08/26 19:45 ID:OjvojY2h
>>572
鶏頭のBBSで管理人のレスによれば、一般モニターの意見を
採用したんだとよ
つまり糞な仕様は一般ユーザーモニターが原因だそうな
580名無しさんの野望:03/08/26 19:45 ID:3NLrwU/d
ポーランド陸軍強いなぁ
後方からひたすら150mmで砲撃しているよ...
581名無しさんの野望:03/08/26 19:51 ID:74PVU/mF
>>579
 まじでか?
 ひでぇ〜
 責任テスターに押し付けるきか
 許せねぇ・・・・
 実情暴露しちゃろか
 ブチブチブチ

 どこに書いてあるか詳しいURL教えて
582名無しさんの野望:03/08/26 19:58 ID:5UY6aJJj
ヤケクソで1軍団でポズナンに攻め入った。
ポーランド軍は8軍団も出てきたけど、70ターンもかけて
やっとマップの1/3ぐらい制圧した。
ダレカタスケテ
583名無しさんの野望:03/08/26 20:01 ID:o1H2jgVN
漢ならhearts of iron
584名無しさんの野望:03/08/26 20:04 ID:dxJ/uTBL
戦艦が作れない場合の対処法
編成可のレベルの戦艦を鍛えて転換。転換すると部隊そのものはレベルアップ。
で、元の戦艦は兵器ストックに保存されてまた編成可能。
こうして「増殖」させる。

また、北海などの海戦拠点を持っていると、イギリス軍が何回も攻撃してくるが、
海軍出撃拠点をさっさと爆撃してやれば出撃してこなくなるので前作より捕獲が容易に。

フューリアスを同時に2隻捕獲できた・・・
585名無しさんの野望:03/08/26 20:10 ID:dWHzGWj1
made in SEGAは最後の砦だったのに。

このままでは、韓国メーカーよりまともなPCゲーム作ってる会社が存在しなくなってしまう。。。
セガ駄目コーエー駄目スクウェアもだめぽ……既に存在していないかも。

ウクライナにもドイツにもフランスにもスウェーデンにもオランダにも韓国にも負け、次は台湾中国に抜かれる番か。
586名無しさんの野望:03/08/26 20:23 ID:o1H2jgVN
漢ならhearts of iron
587名無しさんの野望:03/08/26 20:26 ID:t1mJJWGQ
もうそろそろ「大戦略」にこだわらなくても良いんじゃないか?
いつまでたっても10vs10の揃え撃ちでは進歩が無い
仕切り直して新しいウォーゲーム作って(ヽ゚д)クレ
588名無しさんの野望:03/08/26 20:30 ID:w/AU9x/1
鶏頭の公式BBSも炉鳥ゲスんとこも、今回のWは厳しい評価が多いな。
589名無しさんの野望:03/08/26 20:31 ID:INVCI07A
ビャウィストクを1軍団(80部隊)で攻略できる?
弱そうなんだがいまいち自身がない。
590SEGAにマインシュタインの裏拳!:03/08/26 20:34 ID:TzN37zEZ
「編成部隊の半分しか戦術画面で出撃できません」
ってさりげなーくマニュアルに書くなよ
一番前作と違って重要な部分やんけ

30部隊*4軍とかでポーランドなんぞ余裕よ!とか思ったら
配置できるが出撃できない病にかかって
装甲列車が出発地点で「降ろして、乗って、降ろして、戻して、出して乗って」と
のたうちまわったじゃねーかコラ!
俺はギリシャに宣戦したイタリア軍かよ!
もっとでかく魂のフォント72p位で書いてクレ!
とりあえずやり直しだコルァ!
591名無しさんの野望:03/08/26 20:40 ID:4Xjg4yN0
ポズナン32ターン目だけど、全拠点制圧はいつになるやら、、、
夜間の野砲の雨あられが結構痛え
592名無しさんの野望:03/08/26 20:43 ID:hGjfjmyd
まあ2001PUK仕様だからねえ出撃64格納64
593名無しさんの野望:03/08/26 20:52 ID:hDwWOzVg
在庫くたばれ
594名無しさんの野望:03/08/26 20:58 ID:3yJ/UtY5
ボズナンで大将以上の軍団1個と少将の軍団2個でいったら割と楽だった。
大将の軍団を操作して、少将の軍団はCOM委任。
もちろんCOM軍団は弾除け程度にしかならないから、旧式兵器で・・・
595名無しさんの野望:03/08/26 20:59 ID:33432Q/o
兵器開発表ってなくなった?あれ出てくれないと何の改良型が出来たのかさっぱりだ。
それと旧式兵器をすべて廃棄したいがどうやったら在庫のは廃棄できるんだ?
596名無しさんの野望:03/08/26 21:14 ID:INVCI07A
時間がありあまってた学生時代でも途中でやる気が切れる
かもしれん・・・

俺AD2001やってないんだけど2001買ったほうがいいかなぁ?
597名無しさんの野望:03/08/26 21:18 ID:wsRnHy1c
おおぉ・・・なんか面白くなさそうだな
これは買わねば。
598名無しさんの野望:03/08/26 21:19 ID:AXkaGK9U
異常に手間がかかるだけ
599名無しさんの野望:03/08/26 21:22 ID:YW6fz+1v
マニュアルだけど、前回は緑色系統の紙に緑色の活字、
今回は赤系統の紙に赤色の活字。
いったい何を考えてるのだろう?
マニュアルは読みやすさが第一だろうが。
前回より10ページほど増えたが、ルールの大幅改良には
不十分じゃないかな。それに索引もなくなった。
600名無しさんの野望:03/08/26 21:25 ID:HRnR+uK7
>>595
部隊ストックから解散。

>>598
シリーズを通して、最初は動かす部隊も少なくできることも少ないが
徐々に部隊も増えて手間がかかるようになる。そのころには部隊も
育ってきて愛着もわいてくる、てな感じだったんだがIVは最初から
やることと部隊が多すぎ。マップも最初から広大だし。
601名無しさんの野望:03/08/26 21:26 ID:amTJWt0A
このゲーム ギレンの野望で 作り直してくれ
602名無しさんの野望:03/08/26 21:50 ID:hGjfjmyd
デザイナーズノートもなくなってるね。
今回は大幅な変更点とかあったので、どんなこと書いてるのかなと
結構アレ楽しみにしてたのよね。
603名無しさんの野望:03/08/26 21:53 ID:o1H2jgVN
だからHearts of Iron
604名無しさんの野望:03/08/26 22:08 ID:U9qvLLNE
>>595
表→兵器ストック表→対象を改装専用型に

表→部隊ストック表→廃棄したい部隊選択→解散ボタン
605名無しさんの野望:03/08/26 22:10 ID:w/AU9x/1
このゲーム、真面目な戦略級として見てもかなり問題だらけだが
かといってゲームとしてどうかというとゲーム的にも破綻してる。
普通はどっちか寄りなんだが両面で不出来ってのは如何なものかと。
606名無しさんの野望:03/08/26 22:11 ID:INVCI07A
軍団軍事費:通常軍事費 = 10:1
であることに今気が付いた・・・
俺の軍事費ウハウハドリームが終わった・・・

不貞寝する

607名無しさんの野望:03/08/26 22:16 ID:lmaSZsXY
>>383
マニュアルもディスクイメージもきちんと流れてますが?
608名無しさんの野望:03/08/26 22:16 ID:0vlSKEXP
デザイナーズノートは毎回説教臭く締めるところが
個人的に萌え
609名無しさんの野望:03/08/26 22:16 ID:xXoE5lR7
航空接続拠点に格納したBF109が次ターンになっても、更に次のターンになっても
赤表示のままで発進も召還もできなくなったけど、なぜ〜〜〜〜?
610名無しさんの野望:03/08/26 22:21 ID:oCz6Xmgc
急募!総統求む!!

<現在の販売価格表>
ヨドバシカメラ :8,180円 (ポイント還元10%)
ttp://www.yodobashi.com/
ビックカメラ   :8,680円 (ポイント還元10%)
ttp://www.biccamera.com/
ソフマップ    :8,680円 (ポイント還元3%)(埼玉方面店)
ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
ラオックス   :8,780円 (ポイント還元?%)
ttp://www.laox.co.jp/laox/index_tone.jsp
アマゾン    :8.673円
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-2607481-2087462
セブンドリーム :8.330円
ttp://www.7dream.com/default.asp
611名無しさんの野望:03/08/26 22:26 ID:0vlSKEXP
閣下、ヤフオクにも出品されております
612名無しさんの野望:03/08/26 22:29 ID:81+Bdjhk
>>606
おれもそれやった。
しかもマニュアルに書いてないし。不親切すぎる。
防衛戦で延々とターン重ねて50万貯めて、これで
開発しまくれるとおもたら、結局5万しか・・・
613名無しさんの野望:03/08/26 22:41 ID:IuPm2J+I
しかも、軍団への送金レートは1:1
614名無しさんの野望:03/08/26 22:43 ID:hGjfjmyd
>戦術マップの金稼ぎ
直接、国家経営に使える訳ではなくて、貧乏な軍団に資金提供するぐらいですかね。
615名無しさんの野望:03/08/26 22:45 ID:4Xjg4yN0
>>609
夜間なのでは?
616名無しさんの野望:03/08/26 22:46 ID:INVCI07A
>>613
そうなんだよ。どうなってんだよ。
5軍団も使ったら、国家予算がきつきつ

まじやる気がなくなった。


617名無しさんの野望:03/08/26 22:47 ID:hGjfjmyd
バグじゃないよなコレw
もしバグならかなり我がドイツの戦争経済も上向きになるのだが……。
618名無しさんの野望:03/08/26 22:48 ID:Qibp/vdC
このゲームって、ベルリン取られたらゲームオーバーになるの?
今、ベルリン1939状態なのだが・・・。
619名無しさんの野望:03/08/26 23:07 ID:INVCI07A
さらにロドリゲスで恐るべき新事実がっ・・・!!
「戦術マップでの1日は戦略マップでの3日に相当するようです。」

マジで?いやはや・・・正気ですか?気づかなかった世・・・

未練がましくやる気を起こそうとしてたけど、もうだめだ。

明日AD2001を買いにいこう。
どこか安いとこ教えて。新宿渋谷秋葉原あたりで
620名無しさんの野望:03/08/26 23:07 ID:5UY6aJJj
あと何人ポーランド兵を殺せばクリアできますか?
200Kill部隊がゴロゴロ居る・・・
621名無しさんの野望:03/08/26 23:25 ID:4H/xzF+J
>>619
未購入の漏れにその事実が意味する事を教えてたもれ
622名無しさんの野望:03/08/26 23:39 ID:dpnvnK0Q
将軍は必ず設定しないといけないのかな。

下手にCPUに操作させるよりいいと思うんだけど。
623名無しさんの野望:03/08/27 00:06 ID:2LT8eVcG
何らかの理由により将軍が一人減りました

と出た。
詳細みると、ウーデット空軍大将が自殺により解任されました、とのこと
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
624名無しさんの野望:03/08/27 00:10 ID:XcfUlhdz
α版を発売しちゃった感じなのかなぁ
625名無しさんの野望:03/08/27 00:10 ID:JNqsX4t4
COM将軍に戦闘委任していたら300両以上あった3号G型を全部消費していた
なんで?って見たら運河に入ってきた敵駆逐艦を3号で必死に攻撃してた

COMもうバカすぎ

しかも、戦車、装甲車無くなって牽引砲だけで進撃してるバカっぷり全開
626名無しさんの野望:03/08/27 00:29 ID:o+1WDQP0
>>584
転換先の戦艦がストックになければ転換できないはず

>>579-580

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、本作の開発にあたりモニター募集を行っ
ており、
開発中それらのプレイヤーの皆様からも同様のご意見をいただいております。
そのようなご意見を踏まえた上で提案されたその場で採用の是非を決定する
と言う点に重きを置く方針で現在このような仕様となっております。

と鳥頭のBBSにあります。

つまり仕様に対してテスターから同様のクレームがあったが
仕様or何らかの理由によりすでに検討済みで却下済み。
ということでは?
627名無しさんの野望:03/08/27 00:30 ID:Sj+Z1fNP
>>625
ワラタ

ロドリゲス見たがどうやら・・・
628名無しさんの野望:03/08/27 00:35 ID:LGpSboIl
ニワトリ並の脳ミソだぁ
629予想屋:03/08/27 00:40 ID:1Tvqx54Y
急降下爆撃する為に
急降下する方とされる方二箇所が晴天で、時間帯が良くて、
森じゃない所でないと攻撃できない訳だ、今回
つまりあえて言おう、そんないい条件滅多にねぇと
一発しかない500kgだの1tだの爆弾ぶらさげてそんなチャンス待ってられねぇと

更に正直戦闘機の機銃掃射で充分火力があると
従って対英戦の航続距離問題も含めて
雲量をこのゲーム入れた事で
JU87系はもとより対地部隊空軍の一切がいらないと思われる
まぁ1部隊趣味で入れとく分には悪くないだろうがな

爆撃機(耐久度削り)と戦闘機だけで良い理論をここに提案する

630名無しさんの野望:03/08/27 00:49 ID:wv2Wvl4v
滞空防御射撃の優先速度が速くて硬いレーダー施設とか曇りのせいで前作以上に苦戦しそう。
631名無しさんの野望:03/08/27 00:50 ID:Q9xoySz/
まあ、Ju87より、航続力も空戦力も攻撃回数も視界も優れている
Bf110系の方が良いってのは前作からの伝統だしなぁ。

Ju87の使い道といえば、都市の上に陣取った重戦車や要塞に
1400Kg爆弾落とすぐらいしか無い。
632名無しさんの野望:03/08/27 00:56 ID:ni3//c9d
「大戦略」の名を冠しているのだから、
たまには本当の戦略級ウォーゲーム作ってくれー!
1ユニットが1個軍団級で、1ターンは3ヶ月、
国力ポイントや外交、資源、人口などももちろん盛り込む。
セガのスタッフがもし見てたら、検討してくれ。
633名無しさんの野望:03/08/27 00:58 ID:K2AcaP4e
>>632むしろセガよりもジェネラル・サポートに言ったほうが
実現度高いと思うが
634名無しさんの野望:03/08/27 01:02 ID:E/GriMYN
>>632
んなの、システムソフト、セガの全シリーズ合せても
サターン版がいい線いっていた位で、実質、皆無だろ。
しかも、SS版はセガの中や大戦略原理な人達の中
では異端扱い。
大戦略シリーズにその線を期待する事自体が間違いかと。


ってか、その条件だと、どっかがAHの第三帝国の
日本語移植してくれるのが一番なんだが。
635名無しさんの野望:03/08/27 01:03 ID:q4Jw0Chu
波蘭分割してデンマーク〜ノルウェーを占領する間に
フランスやイギリスが攻めてきて資金がたまりまくったであります。
毎月3万投入してパンター開発中でありますが
このまま行くとアシカ作戦でパンターDが見られそうであります。
636名無しさんの野望:03/08/27 01:11 ID:svFU13b/
アドバンスド大戦術
637名無しさんの野望:03/08/27 01:21 ID:BlA0g/T0
漢ならhearts of iron
638名無しさんの野望:03/08/27 01:25 ID:lqrM9sux
前作にハマってるなら、アドバンスド大戦略4は買いですか?
639名無しさんの野望:03/08/27 01:26 ID:n4Y/xNUo
波蘭占領し次いで丁抹占領したらアイスランドがなぜか自軍領土に
んでもって北海で英国艦隊とお遊びしつつ諾威戦展開、てか諾威ヨワ
数ターンでマップ制圧可のとこもあり・・・
で、捕獲した敵艦見たら
レナウン*6、QE*4、ダイドー*16、J級*20と・・・
いくらなんでも獲れ過ぎです

そうこうしてる内にヘタリア参戦・・・
いきなりフランスに攻め込まれ占領されていく・・・
こんな時期から火消しに走らされることになるなんて、さすがヘタリアだ
640名無しさんの野望:03/08/27 01:33 ID:2k2q8dV8
>>637
膨大な英語に立ち向かう
語学力があればそうしたいんだけど
選択迫られるときに辞書片手で必死になるのは
EU2だけにしたい・・・
641名無しさんの野望:03/08/27 01:33 ID:K2AcaP4e
>>639おまいさんのリプレイ見てるとおもしろそうなんだがな
やっぱりポーランドを抜けばおもしろくなってくるのか?
642名無しさんの野望:03/08/27 01:38 ID:Sj+Z1fNP
643名無しさんの野望:03/08/27 01:39 ID:BlA0g/T0
>>640
EU2持ってるんならやはりhearts of ironも
644それでも営業元帥マンシュタイン:03/08/27 01:49 ID:rJuuXyyD
軍団軍事費が1/10レートとはいえ
2ヶ月の激闘の末300マン(つまり30マン)稼いでくれたマンシュタイン!
さすがだ天才マンシュタイン!
あなたこそ戦争経済の体現者だ!(ナニカチガウ)

それはさておき
もはやWはセオリーが通じるゲームではないなw
ポーランド放置(ソ連とのバッファ)
でフランス侵攻を始めたますた
西部戦線が片付いたら(無論含む英国)
改めて東部で開戦だー!

・・・こんなんアリ?w
645名無しさんの野望:03/08/27 02:02 ID:yH6zZ1Yp
>>641
639じゃないがポーランド抜けりゃ面白くなってくるよ
デンマークは防衛ザルだしノルウェーもかなり弱い、やりたい放題できる
フランスは進撃路に困るだけでポーランドほど苦戦しないし

うちは伊太利亜参戦、直後に停戦条約締結して中立になりやがった。
複雑な気持ちだが一番いい選択肢なのかな?
646639:03/08/27 02:20 ID:n4Y/xNUo
>>641
はい639です
波蘭抜けたらなぜかやる気出てきましたw

うちは、波蘭戦に39年いっぱい使ったおかげで仏蘭西侵攻前にヘタリアに参戦され火消しにおおわらわです
こんなことなら中立になってくれりゃあいいものの
地中海に艦艇送り込もうとするならジブラルタル打通しなけりゃいけないし
ああ誰かヘタリアを参戦させない方法を教えてくれ
647名無しさんの野望:03/08/27 02:31 ID:1f2cT6/1
>>609
夜あるいは出撃数縛り
このゲームを糞にしてる要素の一つ>出撃数縛り
648名無しさんの野望:03/08/27 02:35 ID:jCIHggGc
Wは開発段階でポーランドMAPに気合を入れ杉たか?それか坊除けだな・・・w
システム的には良いのだが・・・

1ヶ月でポーランド軍に立ち向かうには、戦力編成準備期間が必要の気がする
史実通りポーランドは電撃戦で瞬殺したい

パッチで改善できないものか・・・?
649名無しさんの野望:03/08/27 02:40 ID:NP8MhTWz
>>647
本当、マニアル読んでもよくわからん。
配備数の半分しか出撃できないなんてオレルール作られてもハァ?って感じ。
わかりづらい空港の規模、こっちのBf109がまともに離陸できん代わりに
1ターン目から津波のように押し寄せる波の空軍部隊。
こっちの貴重な地上部隊が瞬殺されてもうた。
もうだめポ。
650名無しさんの野望:03/08/27 02:50 ID:1f2cT6/1
システムも表面しかかわってねー
AIのあほっぷりをカバーするため用意された大量のユニットと戦わなきゃならん対人海戦術ゲーム
戦術級の駆け引きがメインのゲームのくせに、MD以来まったく進化してない
651名無しさんの野望:03/08/27 02:52 ID:1f2cT6/1
>>649
複葉機だと空港規模50〜99からでも離陸できるっぽい
収納可能ユニットは1〜2部隊だけどね
652名無しさんの野望:03/08/27 03:15 ID:DNP/1mTF
COMがバカすぎるおかげで、俺の貴重な109Eがみるみる減っていく。
近々ワルシャワを落とそうと思うのですがポズナンよりきつい(長い)ですか?
653名無しさんの野望:03/08/27 03:39 ID:Q+stNU0L
兵器萌えには悲しい。
654名無しさんの野望:03/08/27 04:17 ID:NP8MhTWz
むぅ、漏れもやっぱ2001に戻ろうかな。
今回のWの戦略部分、発売前から楽しみにしてたんだが
結局は軍需が面倒&わかりづらくなっただけで、
一番面白そうな内政や外交が皆無なもんで、やっててつまらんのぅ。
戦術部分も2001の改悪という印象。
PKで改善されるような作りでも無さそうだからこの先も期待は薄そう。
まぁ開発をされたチキンヘッドの人たちも色々と事情があるようだから、
これ以上は言うまい。

>>651
先ほど虎の子のHs123がPZLに囲まれ蜂の巣にされた挙げ句、着陸に失敗し
全機大破しますた(´・ω・`)
655名無しさんの野望:03/08/27 05:02 ID:QOKqb7FZ
>>590
それはお前がわりーだろ
656名無しさんの野望:03/08/27 05:09 ID:QOKqb7FZ
大体ゲーム開始時に将軍も言う
分かってもいねーのに全部見ずに読み飛ばした事が伺える
657名無しさんの野望:03/08/27 07:41 ID:NgOmYL6p
COMの部隊数を20ぐらいにして最低でも5軍団ほど作成。
これらを側面の防御に使い、主攻勢はできれば自軍団のみで行いたい。
658名無しさんの野望:03/08/27 08:19 ID:OlxgJDk0
ちーとまだぁぁぁあぁ!!!!????
659名無しさんの野望:03/08/27 08:30 ID:dAYTzr85
始めて次のターンで英仏に宣戦されるんだけど、これ普通なの?
660名無しさんの野望:03/08/27 09:05 ID:s1TgEGpF
>>659
ランダム要素があるらしい。
軍備がショボいと狙われやすくなるとの説も。
661名無しさんの野望:03/08/27 10:41 ID:GwznpLz0
鶏頭が萌えています・・・
662名無しさんの野望:03/08/27 10:48 ID:/xMO2DoU
◎業界最大級!! 女性会員多数◎アドレス非公開、女性は無料、
男性も30ポイント無料 写メールiショット対応
★全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
663名無しさんの野望:03/08/27 11:26 ID:SaOzjYr+
1.戦略画面で保存ダイアログを開く。
2.ファイル名を入力していつでも保存できる状態にする。
3.メモリ内の資金情報を書き換える。
4.保存ボタンを押す。
664名無しさんの野望:03/08/27 11:31 ID:+0wkPV3b
なんかゲームやるよりヴァンタータン観察の方が楽しいかも
自演楽しすぎ、もっとやって(ワラ

ttp://www.chickenhead.co.jp/cgi-bin/chicken/mkbbs/mkbbs.cgi
ttp://www2.sega.co.jp/bbs/article/a/advanced/42/index.html
665名無しさんの野望:03/08/27 11:42 ID:GwznpLz0
>>664
漏れもそう思う(藁


なんでもかんでも自作自演だというのは相当2ちゃんねるに感染されていると思うんですが、残念ながらその書き込みは私ではありません。
そもそも自作自演する理由がありません。

この部分に激しくワラタ(w
666名無しさんの野望:03/08/27 11:43 ID:aobYiuc1
ストックの無い兵器でも1機づつなら補充出来てる気がするんだけど
気のせい?
667名無しさんの野望:03/08/27 11:51 ID:GwznpLz0
>>666
ストックのある兵器はごっそる補充される。
首都から5ヘックス以内と接続拠点はさらに+αがあるみたい。
それ以外は1ターンに1機ずつだね。
668名無しさんの野望:03/08/27 12:03 ID:K9zkbSod
ヴァンターはDQNだと思うがマニュアルが糞ってのは同意だな。
669名無しさんの野望:03/08/27 12:05 ID:uMBQzyRg
>666
「ストック無しでも1補給」を利用して
ストックがなく残機が3とかの部隊を解散して
1機づつ3部隊に編成し直せば補給で該当兵器増殖できますね^^;

捕獲兵器や序盤不足気味の戦爆Bf110など増やすのに使えますな。
670名無しさんの野望:03/08/27 12:06 ID:9agT7FnR
むしろ、煽ってる連中の方が自演に見えるね。
鶏頭にしてみれば、ありがた迷惑だろうに。
671名無しさんの野望:03/08/27 12:08 ID:K9zkbSod
Sがやってんじゃねーのw
672名無しさんの野望:03/08/27 12:14 ID:GggAcARA
ルールに関して「仕様です」ってのは我慢するが
その「仕様」がマニュアルに載ってないのはなぁ。
673名無しさんの野望:03/08/27 12:18 ID:9agT7FnR
せっかくの新規ユーザーらしいのに、
おまえは、鶏頭やテストプレイヤーの気も知らないで云々と文句言いまくり。
普通、ユーザーがそんなもの気にするか?
信者は何に付け邪魔だな。鶏頭も鶏冠に来てるだろうさ。

ここできちんと対応しとけば、次も安心して買えるのにさぁ。

ミスで信用を無くすんじゃ無くて、ミスの対応をミスって信用を無くすのにな。
危機管理の基本だろ。

ヴァンター叩いてる奴らは、職に就いた事ないんじゃねーのかね。
674名無しさんの野望:03/08/27 12:26 ID:K9zkbSod
Pdfでちょちょいと出せば済む事なんだがな。
まぁ出さんだろうなw
675名無しさんの野望:03/08/27 12:29 ID:+VF7768I
ヴァンター登場
676名無しさんの野望:03/08/27 12:31 ID:ZhOxB4fi
ヘルプがバージョン情報だけって・・・。
初代98にはそれなりのヘルプがついてた記憶があるが。
2001からか?ヘルプがバージョン情報だけになったのは?

ストレスのたまるポーランドは放置して西に先に侵攻する
ことにした。艦隊がフルに使える対英国は楽しいぞ。軍団維持が
なかなかきついが。
677名無しさんの野望:03/08/27 12:34 ID:PxSJniBM
>ヴァンター叩いてる奴らは、職に就いた事ないんじゃねーのかね。

このあたりがかなりヴァンター節入ってるねw
678名無しさんの野望:03/08/27 12:36 ID:9agT7FnR
>>675
チキン見たけど書いてねーじゃねーか。
まぁ、取りなしが入ったから落ちついてくれれば良いが。

つーか、ヴァンターじゃ無くて、ヴァンダーなのね…
679名無しさんの野望:03/08/27 12:38 ID:9agT7FnR
>>675,677
あぁ、なんだ、俺がヴァンダーだと思ったのか。大丈夫か?
680名無しさんの野望:03/08/27 12:39 ID:tQ7PpHKn
>>679
おまえはヴァンダー
681名無しさんの野望:03/08/27 12:42 ID:9agT7FnR
>>680
そういや、ヴァンダー叩いてる奴も自作自演だ!とか言ってたな。
なんでこう、墓穴を掘るかね。
682名無しさんの野望:03/08/27 12:42 ID:tQ7PpHKn
と、ヴァンダーが申しております。
683名無しさんの野望:03/08/27 12:44 ID:K9zkbSod
ヤメレw
684名無しさんの野望:03/08/27 12:46 ID:8RoyKAGp
ヴァンダー頑張れ!!
685名無しさんの野望:03/08/27 12:47 ID:aobYiuc1
パンターは悪くないってば
686名無しさんの野望:03/08/27 12:50 ID:o1eP44g1
あー、ロシア軍使いてぇ。
687名無しさんの野望:03/08/27 12:52 ID:K9zkbSod
鶏板が盛り上がってきました
688名無しさんの野望:03/08/27 12:53 ID:o1eP44g1
あら、彼ったら1等兵に昇進しちゃった。
もう文句言えないじゃん。(´・ω・`)ショボーン
689名無しさんの野望:03/08/27 12:55 ID:9agT7FnR
ヴァンダーがんばれ、俺は味方だ〜
まだ買ってないから、マニュアルが糞だと買う気とやる気が失せる。改善させろー!
690名無しさんの野望:03/08/27 12:57 ID:K9zkbSod
>>689
買ってねーのかよw
691名無しさんの野望:03/08/27 12:58 ID:o1eP44g1
マニュアルよく白ってのは激しく同意だが、
なんでイチユーザーごときがあそこまで感情的に文句タレルのか訳わからん。
基地街?
692名無しさんの野望:03/08/27 12:59 ID:9agT7FnR
>>690
ホホホ、様子見してた。まあ、買うだろうけどさ。んじゃ。
693総統よりおしらせ:03/08/27 13:01 ID:tQ7PpHKn
そろそろ泣く頃だから、ヴァンターをいじめるのはやめてあげてください
694名無しさんの野望:03/08/27 13:02 ID:K9zkbSod
>>692
了解。お待ちしております。
695名無しさんの野望:03/08/27 13:05 ID:Vv9UGQZm
メキメキ昇進してるなw
696名無しさんの野望:03/08/27 13:17 ID:o1eP44g1
>693
了解。まー、がんばって説明書良くしてくれれば結果オーライか。


    \\ ヴァンターワッショイ! ヴァンターワッショイ!!   //
+   + \\ ヴァンターワッショイ! ヴァンターワッショイ!!//   +

                  日
                  l l
                 ./〜ヽ
          +       |__|      +
                 ||ヴァ.||
                 || ン ||
       +          ||  タ||      +
                   ̄ 
           ∩        (\              +
            | .|          ヽヽ
     ∧_∧ | .|    ∧_∧ | .|    .∧_∧
     ( ´Д`)/ /    (´Д` )/ /   ( ´Д`)        
    /     ノ    /     ノ.    /    二二二つ )) 
    / / ヴァ |     / / ン  |     i (  タ-i 
  (( ( (.i    | .   ( (.i     |.     ヽ、二二つ    +  
    ヽ、二つ. |     ヽ、二つ  ノ      |    | 
+     .|  y  'j      r'    .i      t'    ( 
      i (  く      ヽ、ヽ、/      \ \ \ 
      |  i\ ヽ、     j\ \         >  ) ) 
      |  |  ヽ、 ヽ   ノ ノ\ \      ノ ././ 
    (⌒__ノ   i .j   i j" (⌒__)     i__⌒)_⌒)
697名無しさんの野望:03/08/27 13:18 ID:K9zkbSod
つーかさ、コアユーザーなんて減る一方なんだから
これからファンになってくれるかもしれない初心者の為にも
少なくともマニュアルはやさしくなければいけないとオモタ
698ヴァンダー大尉:03/08/27 13:24 ID:whXY6Vb3
つーか、nyで落としてやってみたらマニュアル無しじゃできないゲームだったから
俺様のためにオンラインHELPを作れっていってんだYO!
699名無しさんの野望:03/08/27 13:38 ID:97+tBIXb
>>ロシア軍
おまえ死ねや。糞野郎。

>>ヴァンダーさん
頑張れ。


ここまで露骨な自作自演は久しぶりだ・・・(藁

なんで必死なのか興味がわいてきた(w
700名無しさんの野望:03/08/27 13:40 ID:9u9E8W+C
これで、取り説無しの中古品買った日にゃ

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

701名無しさんの野望:03/08/27 13:54 ID:JHcF9DpF
>>699 = ウンターシュンメ
自分と異なる意見は全て自作自演と脳内妄想するバカ
702名無しさんの野望:03/08/27 13:58 ID:0byPOz6A
名無しさんの野望って人は、何を独り言してるんでしょうか?
1日中書き込んでるみたいですが、ちゃんと寝てるんでしょうか?
703名無しさんの野望:03/08/27 14:00 ID:97+tBIXb
>>701
大尉殿!大人しく精神病院の中にいないとダメであります!!(藁
704名無しさんの野望:03/08/27 14:01 ID:0byPOz6A
っと言って欲しいのか?
705名無しさんの野望:03/08/27 14:07 ID:JHcF9DpF
全部、ヴァンダーの自作自演と本気で思ってるのか?
だとしたら、お前マジで基地外だよ(ワラ

ただの煽りなら、もういいかげんワンパターンの自作自演
の指摘はせめて2chの中だけにしておけや
706名無しさんの野望:03/08/27 14:08 ID:97+tBIXb
>>705
大尉殿!早く病院に帰らないと憲兵が来るであります!!(w
707名無しさんの野望:03/08/27 14:09 ID:tQ7PpHKn
ヴァンダーさん。もうやめてください!!
これ以上の反撃は醜態です。撤退しましょう!!
708名無しさんの野望:03/08/27 14:11 ID:JHcF9DpF
ついには、俺もヴァンダー扱いかよ(爆笑

チキン社員かそれとも信者?ただの基地外?
お前ら必死だな(ワラ
709名無しさんの野望:03/08/27 14:13 ID:tQ7PpHKn
>>708
おまえはヴァンダー
おまえはヴァンダー
世界のヴァンダー
みんなのヴァンダー
嗚呼ファンタジー!嗚呼素敵だねー!
ヴァンダー!ヴァンダー!!
710名無しさんの野望:03/08/27 14:14 ID:97+tBIXb
>>708
大尉殿!ご自分の名前まで忘れられたのですか!?
さ、早く病院に・・・!
711名無しさんの野望:03/08/27 14:15 ID:JHcF9DpF
>>709
ワラタ
712名無しさんの野望:03/08/27 14:21 ID:XZIu/z8f
このスレみて買うの辞めました
713名無しさんの野望:03/08/27 14:36 ID:1Tvqx54Y
まぁWは
「やっちゃった作品」
ということでファイナルアンサーつう事で

俺的価値はAD2001の持ち味を弄りすぎて
訳が分からなくなった同人海賊版で2980円だな

>マニュアルは優しく
分厚いと初心者は引くだろ?
薄くして限界まで切り詰めた結果がこの有様さ
714名無しさんの野望:03/08/27 14:40 ID:BD4qctTK
>>713
713さんに三千点(w
715名無しさんの野望:03/08/27 14:42 ID:uMBQzyRg
少なくともコレで次作(あれば、だが・・・)は
何も考えずに予約買いはできんな・・・
716名無しさんの野望:03/08/27 14:45 ID:iM2uH957
何度も同じ事言わせないでください。
下らないゴミレスしないでくれませんか?
あなたの無責任で無意味な意見など必要ないのです。
あなたは会社側の回し者ですか?

基地外認定してよかでつか?
717名無しさんの野望:03/08/27 14:53 ID:42sx57FF
軍団編成の作業はいらない。面白くないよ・・・。
718名無しさんの野望:03/08/27 14:54 ID:cAJK0jcK
まあ、十年後には「早すぎた名作」って言われるかもなぁ
719名無しさんの野望:03/08/27 15:06 ID:yz5c9cuQ
これからは厨臭いもの言いのやつは、
通称「ヴァンダー」と言うことにしよう。

用例
「お前はまるでヴァンダーだな」
「そいつはヴァンダージョークだ」
「このスレはヴァンダーすぎる」
720名無しさんの野望:03/08/27 15:08 ID:iM2uH957
>>719
「鶏頭がヴァンダー臭いな。」はどうなんでつか?
721名無しさんの野望:03/08/27 15:15 ID:JHcF9DpF
>>719
一人で言ってろ
アホ信者(ワラ
722名無しさんの野望:03/08/27 15:16 ID:WQpibrgI
Wは2001より遥かに名作だと思いますが・・・

それと、このゲームはバカと厨房は買わないほうがいい。
723名無しさんの野望:03/08/27 15:20 ID:UVGB258k
IVをスルーしてやるのがないなら

ドイツまんせーなら
PANZER GENERAL各種

連合軍側でやりたい
ALLIED GENRAL

日本軍で
PACIFIC GENERAL
でもどーぞ。
面白いかどーかはしらん。
724名無しさんの野望:03/08/27 15:21 ID:V/cRPYOA
>>722
激しく同意。
現時点での評価はともかく、いずれ名作(迷?)と言われると思う。
あと、説明書に全て載ってないと火病る自称開発者も買わない方が良い(藁
おまいはパーフェクト大戦略に引き籠もってろと小一時間。
725名無しさんの野望:03/08/27 15:22 ID:yz5c9cuQ
>>721
大戦略が最高だなんて一言も言ってないが。
726名無しさんの野望:03/08/27 15:24 ID:V/cRPYOA
>>721
大尉殿!病院を抜け出してはダメであります!!
727名無しさんの野望:03/08/27 15:27 ID:JHcF9DpF
>>726
二等兵!お前も病院にさっさと戻れ!!
728名無しさんの野望:03/08/27 15:29 ID:MyNXtCxl
マップをルートで結んだだけで早すぎた名作とは・・・
信者メガネ同梱で販売して欲しかったよ
729名無しさんの野望:03/08/27 15:32 ID:0byPOz6A
730名無しさんの野望:03/08/27 15:32 ID:tQ7PpHKn
             ∧_∧   ∧_∧
ずーり        /   ・ω  ./   ・ω
 ずーり    ∧_∧__ノ...../____ノ ∧_∧    ずーり
        /    )          /  ・ω・)
       ∧_∧ _ノ  ヒ、ヒィー   ...../_∧_∧
      (    )   ('A`≡ 'A`)    ( ・ ω ・ )
       ヽ ∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧__ノ
        (・    ヽ   ヴァンター (・ω・  \   ずーり
ずーり    ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ    ずーり
           ω・   \ ω・   \
           ヽ____\ヽ___ノ
731名無しさんの野望:03/08/27 15:43 ID:PPRkVN9j
王様「まことにこのゲームはおもしろいのか?」

鳥頭「このゲームは馬鹿と厨房にはつまらないように作っております」

王様「そ、そうか、道理で名作の気品を備えたおもしろさじゃ」
732名無しさんの野望:03/08/27 15:44 ID:LzSDh/0B
>私はADシリーズは今回の4で初めて買いました。その私
>ADはたまたまやっていませんでしたが、私のように大戦略が余ほど好き(2から全部やってます)

半分の間違いだろ・・・
733名無しさんの野望:03/08/27 15:47 ID:V/cRPYOA
>>732
大戦略は好きでもAD大戦略は好きではなかったという罠
734名無しさんの野望:03/08/27 15:54 ID:V/cRPYOA
>>727
大尉殿!発狂なさったのですか!
衛生兵、鎮静剤!
735名無しさんの野望:03/08/27 15:56 ID:YLm05EBd
 すいません先輩方のなかで
 面白いといってらっしゃる方
 面白い点はどういった点か教えていただけませんか?

 買うかどうか迷ってます
 太平洋戦記2の決定稿ずっと待ってるのですが
 一向に出てこないので
 退屈で退屈でたまりません
 どうかよろしくお願いします
736名無しさんの野望:03/08/27 16:01 ID:o1eP44g1
今までの通りの先述級ゲームとして見た場合は、
先頭に参加する部隊(軍)があるていど自由に編成できたり、
複数の部隊で攻め込めたりする部分は楽しいよ。

とっつきにくくて面倒だし、マニュアルも不親切だから時間と手間はかかりそうだけどなぁ・・・。
やり込めば面白くなっていくタイプのゲームでしょう。まだやりコンでないから推測だけどね。

不具合やゲームバランスは、パワーアップキット待ちかもね。
不安な人は半年〜1年待った方がいいかも。
737名無しさんの野望:03/08/27 16:05 ID:A1A3QRec
>大戦略パーフェクトの対戦は無敗の私ですがカルチャーショックに陥っております。苦しい戦いが続いております。
738名無しさんの野望:03/08/27 16:08 ID:JHcF9DpF
>>734
なんかお前哀れだな
ヴァンダーの自作自演と思いこんでいるなら
マジで病院行ったほうがいいよ

739名無しさんの野望:03/08/27 16:17 ID:dJWI0rj2
>>737
要は大戦略で無敗のこの俺様が勝てないのは説明書が悪いと(藁
740名無しさんの野望:03/08/27 16:17 ID:dJWI0rj2
>>738
大尉殿、もう見苦しいであります!
さ、病院に戻りましょう・・・!
741名無しさんの野望:03/08/27 16:33 ID:1Tvqx54Y
>>735
これまでのAD大戦略は一方通行だった
これをマップという概念を使って
自由に攻撃個所を選べるようになったのが今作だと
つまりWはそれだけ自由になったわけだ
この自由を選びたい奴は買いだ

但しそん代わり、史実で起きた〜作戦を
再現して、その作戦内でプレイヤーが自由に考えて立案するって事が
それ以前の作戦立案の自由ががPLに与えられた為、
PLが意識的にそういう作戦と部隊編成を整え
CPUがそれに対するイベントを用意しておかない限り
ほぼできなくなっちゃった訳だ

スターリングラードで孤立した第6軍を救えるか?とか
ノルマンディ上陸を食い止めれるか?(起きろ総統!)とか
アフリカでロンメルは巻き返せるのか?とかね
俺としてはそういう個々の会戦の再現性を結構AD大戦略には求めていたんで
正直今回は買いはしたが、とっとと手放そうと思っているよ

そんだけ作戦立案を自由にできるなら
「(色々問題あるんだから)何も戦術マップだけ大戦略にせんでもええやん」
これが俺の感想だ
742名無しさんの野望:03/08/27 16:36 ID:zGjuQ8eB
>>736
まあね・・・
ただこういうゲームにするのならもう少し大戦略というゲームの概念を取っ払った方がよかったかもと・・
資金なんて項目は排除して工場や兵器開発はどれだけのマンパワーを振り分けるかにしたり
歩兵はただの占領用のみのゴミユニットでなく戦場のメインにするとか
空軍の運用法が戦車とかと同じようにHEX上に留まって撃ち合うといったのを止めるとか

中途半端なんだよな・・・今までの大戦略というゲームをそのまま使いたいのか、もっと別のものにしたいのか
そのせいで(あとでとってつけたような)妙なルールとか仕様が多く、またインターフェイスなんかにはまだ手が回ってない状態な気がする。
開発中に計画が右往左往したがとりあえず期日に完成させた感が高い。

といっても最初の軍団編成の仕方なんかを乗り切ればそこまで酷いゲームとも思わない。
これはもうこういうゲームなんだと割り切れば(戦術マップで資金稼いだりとか・・)それなりに楽しめそう。
743名無しさんの野望:03/08/27 16:37 ID:0N/kEpdV
辛かったよな  苦しかったよな  自作自演がばれて

でも、あなたの死に物狂いの書き込みを見て
頑張っているあなたの姿を見て本当に感動して涙が止まりませんでした。
あなたの苦しみをわかるなどと傲慢なことは言わない
でもあなたの気持ちを考えると どうしても書きこみたくなりました

辛かったよな  苦しかったよな  白い目で見られて
でもきっとあなたをことを優しく包んでくれる 友達はきっといるよ。

仮にあなたが二重人格であったとしても そんなことは何も恥じることは無い
自分で選べることではないんだから
仮にあなたがストレートの人だとしたら 笑い飛ばせばいいんだよ

傷ついた人に皆で石を投げることは簡単なことです
傷ついた人を助けることこそ 本当の愛情だと思います

これからも堂々と下を向くことなく 歩いていってください
いつまでもいつまでも応援していきます
744名無しさんの野望:03/08/27 16:44 ID:dJWI0rj2
>>743
( ´,_ゝ`)プッ
745名無しさんの野望:03/08/27 16:59 ID:JCAl55Bt
自由に攻撃個所を選べるようになったのはすばらしいことだ。
しかし馬鹿な俺には、従来型のぬるい方がよかったようだ。
746名無しさんの野望:03/08/27 16:59 ID:ZXI7NDjb
神の手で決着か・・・。
大尉よ、安らかに眠れ・・・
747名無しさんの野望:03/08/27 17:07 ID:y2Z6hYlQ
発売して1週間も経っていないのにこの反響。
鶏頭はどう思っているのかな。
炉鳥では早々「次回作に期待」宣言が出されていたが。
748名無しさんの野望:03/08/27 17:31 ID:J0jf4VqF
お、ちょっと、おもしろいという奴がでてきたな。
取っつきは悪いが、マスターすればおもしろいのか?

 わ し は 、い ま だ 判 断 不 能 じ ゃ
749名無しさんの野望:03/08/27 17:42 ID:o1eP44g1
>742
そうだなぁ、システム面で、大戦略という名の戦術級ゲームの呪縛が残ってるよね。
俺は特に開発のシステムが生きてないと思う。
兵器があるのに、経験貯めないと進化できないとか、
設計が終わった兵器で、好きな時に好きなタイミングで生産ライン変更できないとか、
特に経験貯めて進化の部分ね。
もうその部分をもって「アドバンスド」を名乗るのはやめてもいい頃合いじゃないかと思う。

兵器開発して、生産して、全国マップで部隊編成して、
好き勝手な国に攻め込んで、自分の思いのままの戦史を描く。
しかも戦闘のシステムは大戦略。こう書くともう完璧って感じなんだけどなぁ。
なんだか歯がゆいんだよなー。脱皮中って感じ。ケツの方はまださなぎみたいな。
750名無しさんの野望:03/08/27 18:17 ID:K191rfRg
「神よ…」
「ヴァンダー、でいいぞ。」
751名無しさんの野望:03/08/27 18:30 ID:I6qTdVq/
ヴァンダーとかいい加減飽きた。
夜間戦闘機って意外と使えるものだね〜。
Do217カウツ2とかいうの気に入った
752名無しさんの野望:03/08/27 18:31 ID:lyk5iYda
取扱説明書が不十分だ、という点について異論のある方いますか。
いなければ欠陥商品という前提でこれから議論を進めていきましょう。
753名無しさんの野望:03/08/27 18:34 ID:GzqTno75
あ、CPU軍団の兵器ごとの編成(旧生産)を細かく制限できることに
今頃気づいた漏れっていったい……w
これで3号の無駄使いを抑えられそうだ。
754名無しさんの野望:03/08/27 18:36 ID:cUxAcE3d
>>749

>兵器開発して、生産して、全国マップで部隊編成して、
好き勝手な国に攻め込んで、自分の思いのままの戦史を描く。

同意。
あとは空陸をヘックス分けしてくれればなお良い。
なんだって分離しないんだろう。
そんなに難しいことなのかな、これ。

それと、今回も列車砲グスタフはいないのかい?
755名無しさんの野望:03/08/27 18:44 ID:iS2Ek+bl
>>754
ユニット数の増え方からして出てくるんじゃないかな?
いまだにカールの開発が終わってないがこれの次に来るはずだと夢見ております。
756755:03/08/27 18:50 ID:iS2Ek+bl
と思ってたら改装に器材040号カールゲラートとかあった・・・
残ってる装甲列車に開発資金さっさと投入してきまつ・・・_| ̄|○
757名無しさんの野望:03/08/27 19:21 ID:I6qTdVq/
3号と4号の統合戦車がでるんだねえ。
性能は未知数だが・・・。
758名無しさんの野望:03/08/27 19:35 ID:QOKqb7FZ
今回の250でLv3とかでユニットの進化が速いのは良い
しかし戦術画面に入ってからの敵の拠点がどれなのか非常に掴みづらいな
759名無しさんの野望:03/08/27 20:07 ID:ZhOxB4fi
>>757
III/IV号ってことかな?フンメルとかナスホルンとかだな。
760名無しさんの野望:03/08/27 20:07 ID:ltK7QslX
一号戦車、二号戦車でフランスの侵攻を
とめれないよぅ・゚・(ノД`)・゚・
きっと私の戦い方がだめなのでしょうなぁ・・・
761名無しさんの野望:03/08/27 20:30 ID:w6r3hHPM
序盤の攻め方はグディニア→スロバキアが枢軸になったらクラクフ→五方向からポズナンって具合なのかな?
このゲームって敵が攻めてくるのもランダムな要素が強いっぽいから、
セーブデータのフォルダをコピーして待避させといて、次のターンでちょっかい出してきたらやり直し〜って具合でやらないよ序盤切り抜けられないんじゃないかな。
ためしてないから出来るかしらんけどね。
762名無しさんの野望:03/08/27 20:41 ID:QOKqb7FZ
低地諸国郡は中立だからフランスと直接国境を接する所は
一箇所しかないのでそこに規模76程度の中古兵器部隊一軍団だけ
置いておいたらうちの西部戦線は全く平和でやんす
763名無しさんの野望:03/08/27 20:52 ID:c9F1wLob
>762
なんか光栄の作品思い出した
764名無しさんの野望:03/08/27 21:14 ID:GzqTno75
あそこは接続路の規模も小さいからね。>独仏国境
765名無しさんの野望:03/08/27 21:27 ID:nAXuSC7S
何と申しましょうか、
ある意味全編百年戦争?
地の果てinボスナン?
766名無しさんの野望:03/08/27 21:32 ID:Ljf4YjBu
>>718
んなわけねーだろ
AIやムービーの出来なんか10年前の作品だと言われても信じる
767名無しさんの野望:03/08/27 21:35 ID:n4Y/xNUo
>>764
あそこ、一応工場があるし自領土に攻められるのは尺だから
フランス領に攻め込んだんですよ、何があるかも忘れて・・・




マジノ線でしたよ、ええ
しかもマップくそ狭いし、4個軍団いるし、ユニットで埋め尽くされるし
何とか突破しましたけどありゃあ疲れました

そういやナルヴィクでマジノ線ユニットが一つだけぽつんとおいてあったのはなんなんでしょ
768名無しさんの野望:03/08/27 22:13 ID:rJuuXyyD
まああれだ
本気で戦略級を戦いたいなら
エミュで欧州蜃気楼かグロスドイチュラントか
あるいは辞書を引きながら第三帝国だな

大戦略は大戦略の名を冠されている限り永遠に戦略級にはなれまいよ
769名無しさんの野望:03/08/27 22:16 ID:xC7wAwbq
ヘタリアを倒した人はいますか?
なんか、このスレ見ているとヘタリアが連合国につくみたいなんですが、
今回の大戦略ってヘタリアは枢軸国にはならないんですか?
って言うかへタリアって味方にしたほうがいいんですか?
それともヘタリアが中立国として、連合国のヘタリア半島への
上陸を阻止してくれるんですか(連合国はドイツ以外には宣戦布告
しないようですから、連合国は中立国の領土は通過できない)?
770名無しさんの野望:03/08/27 22:29 ID:zWPXPrS8
今回ドーラは出てくるのか?
771名無しさんの野望:03/08/27 22:32 ID:mcRWICjO
38tって使えるね〜
4号Hとかが主流になりつつあるけど歩兵殺しには38tが最適だ
772名無しさんの野望:03/08/27 22:35 ID:rJuuXyyD
あー
冷静に考えた場合
やはりWはクソだな
ゲームとしての制約が多すぎ
しかもそれが確実にプレイでのストレスとなっている
(典型:設計図の賞味期限一ヶ月&再編不可)
↑こんな白痴な戦力整備があるか?
それともパズルの一環としてこの理不尽を楽しめと?
お前はどうなんだ鳥頭?
楽しいか?
やめやめ時間の無駄だ
まあPCゲー自体時間の浪費なんだけんどねw
773名無しさんの野望:03/08/27 22:39 ID:8V8Itys2
俺はがんばるよ!
でも買ってから1週間経つが、まだ対ポ戦だよ、、、
774名無しさんの野望:03/08/27 22:39 ID:cAJK0jcK
775名無しさんの野望:03/08/27 22:42 ID:iesGgUvN
耐え切れずエンディングMoveだけ先に見ましたが、
年表の最後が「イラク軍、クウェート侵攻」で終わってる・・・。

全部2001から持ってきただけなのね・・・。
776名無しさんの野望:03/08/27 22:43 ID:TrMlsnCP
2001にない追加兵器がいっぱいあれば買うんだが
レス見た分では対空ミサイル、牽引式の対空砲位ですかね?
777名無しさんの野望:03/08/27 22:44 ID:zWPXPrS8
>>774
ワロタ

ドーラ
開発表見てもどこにも無いから微妙に残念。
778名無しさんの野望:03/08/27 22:48 ID:Sj+Z1fNP
779名無しさんの野望:03/08/27 23:32 ID:WQpibrgI
>>778
画像がしょぼすぎてやる気になれん

クソゲーぽいんですけど・・・
780名無しさんの野望:03/08/27 23:36 ID:HRupk3qh
第三帝国はちょっと面白そうだけどな
781名無しさんの野望:03/08/27 23:41 ID:MkkgQqGh
おいおい名作だぜ、サードライヒとパシフィックウォーはやったな。
パシフィックウォーはフリーソフトになってるぜ。

もちろん、英語だがな。Dosだし。
782名無しさんの野望:03/08/27 23:45 ID:2LtUzGfM
第三帝国買いたいんですけど、どこで売ってますか?
できれば通販で欲しいです。
783名無しさんの野望:03/08/27 23:45 ID:WQpibrgI
>>781
どこが名作なのか教えてほしい
784名無しさんの野望:03/08/27 23:56 ID:MkkgQqGh
>>783
ウォーゲーム関連総合スレッド Ver.2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055652036/

とりあえず、こっちだな。前にもSpWaW貼ってここに誘導した覚えがあるなぁ。
785名無しさんの野望:03/08/28 00:00 ID:jF3BposU
>>769
中立国がどっちの陣営につくかは威信度が影響するっぽい
漏れなんか負けまくったせいで威信度がマイナスになり、
イタリアと同時にハンガリー、フィンランドも宣戦布告してきましたよ
そんな漏れもやっとポーランドが九月中におとせるようになった
イタリアは味方になると援軍送らないと絶対負けるので敵にしちゃったほうが楽かも
786名無しさんの野望:03/08/28 00:01 ID:um8Wy/3N
>>784
サンクス

ところであなたはパシフィックウォーが名作だと思うところはどんな所ですか?
787名無しさんの野望:03/08/28 00:18 ID:wAR9yRZL
ノルウェーでのいざこざがきっかけでフランスの前にイギリスが占領下に入りますた。

こんなことが出来るのは面白いがなんだかなー
788名無しさんの野望:03/08/28 00:21 ID:um8Wy/3N
>>778
THIRD REICHって題名自体あやしいな

第三帝国はドイツ語でDas Dritte Reich ですよねw
789名無しさんの野望:03/08/28 00:22 ID:2nEeM60l
>>786
誘導しといてここに書くのもなんだが、
そうねぇ、嵐、戦記にエディタがついた感じかね。今の戦記にはエディタ付いてたんだっけか?
どうも言葉で表現するのは難しいな。まぁフリーソフトになったんだから落として試してみな。
790名無しさんの野望:03/08/28 00:41 ID:um8Wy/3N
>>789
戦記ってもしかして空母戦記ですかw

プレイするまでもなく名作ですね。
791名無しさんの野望:03/08/28 00:43 ID:QPngj/R1
>>788
AHはアメリカの会社だし英語でタイトルつけただけでしょ
Harakiriなんてゲームもあったが日本語でタイトル付けろというのか?
792名無しさんの野望:03/08/28 00:43 ID:oUiA3Eg/
>>663 は何気に神
793名無しさんの野望:03/08/28 00:43 ID:aJk0z8Nc
>>788
英単語でならThird Reichで合ってる。
嘘だと思ったら英和辞典引いてみ。



と、釣られてみるテスト
794名無しさんの野望:03/08/28 00:46 ID:1a0C0xKP
>>
9月中にポを攻略する軍団構成を教えてホスィ・・・
795794:03/08/28 00:47 ID:1a0C0xKP
失敗した
>>785 さんです
796名無しさんの野望:03/08/28 00:48 ID:+27SN09c
思い出のせいもあるがボードSLGのが楽しかったと思う。
少なくともパソコンでいつかはSLやりたいと思っていたし(SLというなのVGのアンブッシュがwinでたが)。
大戦略のような萌えゲーユーザーにタイトルを笑われる時代とは・・・
797名無しさんの野望:03/08/28 00:49 ID:/mTyF1XL
ううむ・・・>788氏みたいな言葉が出てくるのかぁ。
ボード・ウォー・シミュレーション・ゲームなんて
「見たことある」のは、もうヲッサンだけだということか。

コンピュータ相手のPCゲームとしてどうかはワカランけども
ボードゲーとしての第三帝国そのものは歴史的なビッグタイトル
だったんですよ。
(そういやスコードリーダーPC版はダメだったらしいね。)
798名無しさんの野望:03/08/28 00:51 ID:1s/tAqyI
正直アンインストールして、太平洋戦記2入れ直した。
799名無しさんの野望:03/08/28 00:59 ID:fHHh0t43
今回のような信長の野望みたいなゲームにするのであればプレイヤーは最初、
少尉からはじめ徐々に元帥まで上り詰めていったりして、
指揮下にできる部隊を増やしていったり、戦術画面は部隊を一つ一つ動かしていくわけではなく
各戦車を何両編成するかのどの方が面白いと思うのですが、
例として最大編成部隊が6とし3号突撃砲1台に歩兵5人編成させたり、4号戦車4両にパンター2両で編成する。
ティーガーTがたった一両だけでT−34等の6台編成の部隊を壊滅させたり実現できると思うのです。
そしてビットマンなどの戦車兵やパイロットを導入して育てるような要素をいれたら、尚言いと思います。むろんこれらはリアルタイムで行動し、
自分は指揮官なのでそれらに命令を与えていく。航空機は各拠点に空港設置し配備して航空要請で支援してくれる。
こんな感じの方が今回のAD大戦略には合っているような気がします。開発要素には「投資」ではなく「要望」でおこない各種類の新兵器を早めに投入してもらったり階級が上がることにその率はアップする。
生産で自軍兵器を増やすのではなく配備ポイントで各兵器を配備していき自部隊を増やしていく。(時たま変わった兵器がVK3001や鹵獲された車両が配備リストに出てくる)
私としてはこんな感じのゲームにしてほしかったです。
戦闘はリアルタイムなので各部隊が戦闘しているのできれば2Dで上から見下ろしタイプ(機甲師団?)見たいな感じだといいと思います。
今の戦闘シーンってなぜいちいち画面の切り替わりがあるのか直してもらいたいですね。
昔はお互い撃ち合って爆撃もカッコよかったのになんか迫力に欠けますね。

これどうよ?ロドリゲスから持ってきたけど。
800名無しさんの野望:03/08/28 01:02 ID:RLLaPakK
>792

ようし、お父さんだまされてと思って試しちゃうぞ
801名無しさんの野望:03/08/28 01:06 ID:+27SN09c
>>799
スケールが違いすぎてシステムが難しいのでは?
分隊戦を扱うシステムのほかに連隊や軍団規模も扱わなくちゃならないとなると、
ゲーム2本分になるし、焦点の合わないピンボケゲームになっちゃうかと・・・

更に、少尉時代は組織に与える影響より受ける影響のが多く、
まわりのnpcのAIの質も難しいだろう(馬鹿すぎると耐えられないし、利口過ぎるとプレイヤーいらない)。
802名無しさんの野望:03/08/28 01:08 ID:jF3BposU
>>795
漏れの戦略はこうです。参考になれば幸いです。
ケーニヒスベルク、グディニア、ベルリン、ブレスラウ、ウィーンに一個軍団ずつ配置します。
編成は自動で適当。フランス国境に余ったのを配置。
まず九月になったらコルベルクからクディニア、ベルリンとブレスラウからポズナンに進行します。
勝利したら継続してケーニヒ、グディニア、ポズナンからビドゴシチにポズナン、ウィーンからクラクフに進行。
そして最後にクラクフ、ビドゴシチから四個軍団をワルシャワに突入させて終わり。ギリギリ九月中に終わります。
803名無しさんの野望:03/08/28 01:10 ID:d0Y2E9HF
>801
新米少尉はいらない(事が多い)のがリアルだし。
804名無しさんの野望:03/08/28 01:15 ID:eF79c/m4
>>779
こんな事を書く奴がいる段階で、大戦略シリーズと
ファンのお里が知れる訳で憂鬱になる。
いや、マジで (´・ω・`)ショボーン
805名無しさんの野望:03/08/28 01:16 ID:65B6BUdf
おもいきって一度「番外編」気分でリアルタイムストラテジーでもつくってほしい。
今の形の将棋スタイルでは結局、追加ルールとデータ焼き直しでしかないんだし、
>>799のような改良をするにもいろんなスタイルを試してほしい。

正直とはスケールが違うから比べちゃいけないんだろうが、
大戦略スタイルの戦闘より無効のスタイルにして欲しいとおもった。
806名無しさんの野望:03/08/28 01:18 ID:65B6BUdf
なんか、日本語dでるので・・・スマソ

改正
正直クロースコンバットとはスケールが違うから比べちゃいけないんだろうが、
大戦略スタイルの戦闘より向こうのスタイルにして欲しいとおもった
807名無しさんの野望:03/08/28 01:29 ID:f3IX8PdZ
挫折中なんでメモリをいじってます。
なんか簡単に所持金は変更できるけど、過去ログでは出来ないと・・・?

いったいどういうことだ???
808名無しさんの野望:03/08/28 01:41 ID:itcGIMkE
>>799
コピペにレスしても仕方ないがつまらなそう
どうでもいいが少尉は低すぎだろ
スコードリーダーじゃねーんだから。
規模的にそれじゃクロースコンバットだろ
809名無しさんの野望:03/08/28 01:45 ID:JHXH8xQ0
>>807
変更方法教えてください
810名無しさんの野望:03/08/28 01:49 ID:aGvO7IAg
>794
ぽずなん攻略だけ
私なりのものですが

3軍団
ルートが下から攻めるやつは軍事費多め
真ん中は1万もあれば
上は8000もあれば
構成
曇りばかりなので戦闘機と戦車、リュウダン砲多め
攻撃機はほとんどいらない
やられたら金なくなるし
お守りに対空砲や対空機関
できれば一回防衛して金を貯めたいところ
基本的にCPUにまかしてても兵器がそろってれば勝ってくれる
100の部隊が3つあればいけそう
あとCPUは基本的につっこむので堅いやつ優先
工場は戦車と野砲中心
オペルとか歩兵の生産は最初多いのでおさえる

とかかな

どうよ
811名無しさんの野望:03/08/28 02:16 ID:SMUhEFpV
Wをやってみて、あと5.6年はたいした進化もなさそうだし
もう大戦略はとうぶんいいや、という気分になった。
え?次回作?もちろん買わないよ。
812807:03/08/28 02:26 ID:f3IX8PdZ
>>809

よく確認したら簡単じゃないかも(ちゃんとチェックしてなかった)
手順は>>663を参照してくださいな。
813名無しさんの野望:03/08/28 02:39 ID:eDVQI4ee
ポズナン115ターンでやっと落ちた
814名無しさんの野望:03/08/28 02:39 ID:jR7ZEvQH
>812

ロドリゲスにもあったけど、エラーが出て落ちるって感じ?
815名無しさんの野望:03/08/28 02:45 ID:gw2VRMEW
816名無しさんの野望:03/08/28 02:50 ID:pPk0kNK4
戦闘画面って、皆3DCG見てないよね?全部見てる人いるのかな?
817名無しさんの野望:03/08/28 03:02 ID:Kg0UWQy4
>>816
いたとすれば相当な暇人だな。
大体こんなゲームやってる事自体が暇人なんだがw
818名無しさんの野望:03/08/28 03:02 ID:0i+ysd6X
>816

俺2回も見たよ♪
819名無しさんの野望:03/08/28 03:05 ID:73C8Tq8q
ちょっとだけ見ただけだ・・・
820名無しさんの野望:03/08/28 06:36 ID:aCQ2MT68
>>813
4ってターン制限ないの?
2001のブレストターン制限でブレストを追い詰めても
時間切れで再攻略のループが延々続くんだけど
821名無しさんの野望:03/08/28 07:36 ID:pPAwmpuf
まさか今回はユニットに名前をつけるウラワザはないのですか?
822名無しさんの野望:03/08/28 07:46 ID:+F07QHxL
難しい
823名無しさんの野望:03/08/28 08:07 ID:fiUXxaeI
だめだこりゃ
チキンヘッドのBBSに出てるのと同じ状況になっちまった
999ターン防衛に使って、敵拠点に居座るスロバキア軍により
結局敗北
ほとほと疲れ果てた

マニュアルの不備などよりもこの仕様の方がよっぽど糞だよ
まじでこのゲーム買っちゃダメだよ
824名無しさんの野望:03/08/28 08:12 ID:itcGIMkE
>>815
ここに貼りたいが為にクロースコンバットスレで聞いてたのか?
>>816
戦闘画面はOFF設定で、
戦闘決定時に右クリックしながら決定で見たい時だけ見れる
825名無しさんの野望:03/08/28 08:59 ID:yvCinAxI
次スレのスレタイは
「ADVANCED大戦略 Bf109E-VII」
「ADVANCED大戦略 U-boot Type VII」
あたりかね?

826式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/08/28 09:02 ID:Ow83zLe9
ブリュッセルでむかついたんでフラミンゴ90+歩兵10の軍団で
難易度下げて突っ込んだ

あまり燃えないね・・・
827名無しさんの野望:03/08/28 09:52 ID:Z8NoSVkv
例えば、T−34を100両捕獲したら、開発ラインに乗るとかして欲しいな。
流石にそんだけあれば、半分を技術部に回して徹底調査とか出来るよね。

でも、それだとパンターが来るのか。スマソ
828名無しさんの野望:03/08/28 09:54 ID:RvrBaMs+
気づいてないひともいるみたいだからおしえるけど
味方に撤退命令だせるよ
左上のゲーム→軍団支持
首都いすわりも最悪これでどければなんとかなるよ
というかそのときのためのものだと思うが。
829名無しさんの野望:03/08/28 09:57 ID:q8Zl7v69
マンシュタインプラン、天国に降る爆弾、トーチ作戦、バルバロッサ、作戦「青」なんかのシチュエーションからスタート出来ればなぁ...
830名無しさんの野望:03/08/28 10:00 ID:itcGIMkE
>>828
皆が言ってるのは同盟外国軍の事だろ
撤退指示はドイツ軍他軍団にしか使えない
831名無しさんの野望:03/08/28 10:06 ID:itcGIMkE
>>825
どっちもこじ付けがましく地味すぎると思うな
Spit VIIとかどう?って同じか
832式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/08/28 10:10 ID:Ow83zLe9
>>825
「ADVANCED大戦略 Sdkfz7/1」ぐらいが・・・
833名無しさんの野望:03/08/28 10:10 ID:fiUXxaeI
ADVANCED大戦略 IV 同盟国と防衛したら乙

にしてくれ
834名無しさんの野望:03/08/28 10:24 ID:JQnFaVI2
ADVANCED大戦略 トライダーG7

ADVANCED大戦略 ウルトラセブン

ADVANCED大戦略 7人の侍

ADVANCED大戦略 7号キングタイガーポルシェ砲塔

ADVANCED大戦略 7人岬(人柱)


835名無しさんの野望:03/08/28 10:25 ID:Z8NoSVkv
僕等の7日間戦争
836名無しさんの野望:03/08/28 10:26 ID:GNzi0qm1
ADVANCED大戦略 ポーランド七日で占領
837名無しさんの野望:03/08/28 10:29 ID:JQnFaVI2
007 ダイ アナザー デイ
007 ゴールデン アイ
007 死ぬのは奴らだ!
007 ロシアより愛を込めて
007 黄金銃を持つ男
007 ゴールドフィンガー
007 ムーンレイカー
007 オクトパシー
007 ドクター ノォ
007 は3度死ぬ
838名無しさんの野望:03/08/28 10:34 ID:9rR5nNJk
>823

昔は、占領目標に同盟国軍が肉薄した段階で、砲兵の意図的な誤射を繰り返して
強引に排除してたけど、今回はその手も使えないの?
839名無しさんの野望:03/08/28 10:38 ID:RvrBaMs+
的がないんでしょ
部隊全滅させたいけど都市に格納されてるし
840式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/08/28 10:55 ID:Ow83zLe9
軍用列車って装甲列車に換装出来るのね・・・
841名無しさんの野望:03/08/28 10:57 ID:tVRGQZqe
>>782
ここから素直に落としなさい
http://www.the-underdogs.org/game.php?id=1153

ヤフオクのウォーゲームでたまに見るぐらい
アメリカでも中古ソフトを扱ったショップなのないのかね?
しかし英語がわからんとキツイよ

842名無しさんの野望:03/08/28 11:07 ID:uqS6+eez
ADVANCED大戦略 鶏頭 四面楚歌
843名無しさんの野望:03/08/28 11:09 ID:JQnFaVI2
>>842

ADVANCED大戦略 鶏頭 呉越同舟
ADVANCED大戦略 鶏頭 一石二鳥
ADVANCED大戦略 鶏頭 傍若無人
ADVANCED大戦略 鶏頭 刎頚の交
ADVANCED大戦略 鶏頭 桃園の契
ADVANCED大戦略 鶏頭 風林火山

とかは?
844名無しさんの野望:03/08/28 11:18 ID:BWNKpmOs
>好き勝手な国に攻め込んで、自分の思いのままの戦史を描く。
>しかも戦闘のシステムは大戦略。こう書くともう完璧って感じなんだけどなぁ

あえて言おう
「戦闘のシステム」そのものが蛇足だと

つうわけでこのゲーム全部「簡易戦闘」選択し
資源無し簡単グロスっぽく遊べはしないだろうか?と現在思考中
845名無しさんの野望:03/08/28 11:24 ID:j1LPg7tx
普通に行けば ADVANCED大戦略 Sdkfz7
しかしあえて ADVANCED大戦略 A7V

スレタイに下らん煽り文句はいらない
846844:03/08/28 11:40 ID:BWNKpmOs
できなかった・・
何で最低1拠点通常戦闘せなあかんねん
鬱だ詩嚢
847名無しさんの野望:03/08/28 11:50 ID:abnZl5lx
防衛戦は同盟国にやらせておいて、ENDボタン押しまくり。
自分の接続拠点だけ防御しておいて消耗させて勝利する。
848名無しさんの野望:03/08/28 11:56 ID:ZYUv50BN
>>807
ありがとうございます。
メモリーエディターは何をおつかいですか?
849名無しさんの野望:03/08/28 12:03 ID:FafpuCeS
ストックについて

例えばV号E型戦車を大量に持ってて
G型が開発された時に、部隊をG型に改造した場合
E型のストックをG型のストックとして使うには
配備して改造して解散するしか無いの?

ストック内で改造できないの?
850名無しさんの野望:03/08/28 12:11 ID:6cemq2Y2
もうローマ数字
読めないからやめてくんないアラビア数字にして
851名無しさんの野望:03/08/28 12:16 ID:tRd9j+ab
>844
それもアリだが、それだと「大戦略」とは別のゲームにしてしまった方がいいでしょ。
俺は大戦略が好きなんだがな・・・。

ペチペチと効率良くユニットを進める、一手一手が好きだ。
戦略マップのシステムは、それを補助すべきものであってほしい。
蛇足的な開発システムや解りにくい資金運用は、ワクワク感よりゲンナリ感が多いよ・・・。
852名無しさんの野望:03/08/28 12:19 ID:suCnxC0D
>>849
戦略画面でも改装できるようなことをこのスレのどこかで見かけた記憶がある。
ページ検索かけたらすぐ見つかるんじゃないかと。


それはそうと、今回はベルリン落とされても敗北にならないのな。
全部の自軍都市を失ってようやくゲームオーバーみたい。
はじめからプレイ放棄するつもりで軍団なんぞ一つも作らずビスマルクやW号E型の量産しまくってたが、
1940年10月、ついにポーランド・エギリス・フランスによって分割占領されてしまったw

イタ公は連合側に寝返っておきながらまた枢軸に戻り、さらに連合に戻るというわけわからんぷり。
853名無しさんの野望:03/08/28 12:25 ID:tRd9j+ab
>799
信長が面白くないから太閤立志伝にしろって言ってるみたいな。
もっと言えば、将棋がつまらないからMTGにしろみたいな。
別のゲームじゃん。なんか発想が厨房くさいな。
ネットじゃ精神年齢低い奴が妄想タレまくれるからなぁ・・・。
854名無しさんの野望:03/08/28 12:30 ID:aJk0z8Nc
要はアレだ、実質的には戦略級規模なのに要求されるスキルは作戦級で
実際の戦闘方法は戦術級なんでわけわからんって事だな。
855名無しさんの野望:03/08/28 12:31 ID:BnNMj1x7
>>852
あれは戦略画面の軍団操作で編成済みユニットの話で
編成せずに改造する話では無かった。
856名無しさんの野望:03/08/28 12:34 ID:I1Owi9Tb
戦闘の単位を大隊規模ぐらいにすれば
兵科の違いも再現できるし、かなりすっきりとした
戦術レベルの戦いができると思う。
そうすれば「大戦略」を求めてやる人も納得すると思うんだよなぁ
システムを足せば足すだけ良いって物ではないと思う
確か分だけ他のところをある程度簡略化しないと・・・

857名無しさんの野望:03/08/28 12:42 ID:+5sMTCs6
ていうかWは買いなのか?
クソゲーなのか?
どっち?
858名無しさんの野望:03/08/28 12:56 ID:fiUXxaeI
このスレ読めばわかるでしょ

買ってはいけない糞ゲーだよ

パッチでどうなるかだが、同盟国いじれない現状のバージョンじゃ
プレイも苦痛なだけ

どうしても欲しけりゃ100円で売ってやるよ
859名無しさんの野望:03/08/28 13:09 ID:tVRGQZqe
最近の物はプレイしてないが、光栄の三国志、信長の野望は
最初から戦略級ゲームとして作ってるから、個々のルールに
不満はあるだろうが、ゲーム全体としては良作に仕上ってる。

鶏頭が過去の良作にしがみつきたい気持ちはわかるが、
本当に戦略級のゲームが作りたいのなら、過去はスッパリ捨てて、
一からゲームを作るしかない。
いつまでも過去にしがみついては新しい物を生み出す事は出来ない。
860名無しさんの野望:03/08/28 13:17 ID:tRd9j+ab
>859
それに関しちゃ鳥頭がしがみついてるって決めてしまうのもアレだろ。
もともと大戦略っていうタイトルはシステムソフトのもので、
ヘックス戦の要素は排除できないんだから。

もし戦略級のゲームが作りたいと、鳥頭が考えているのなら、
大戦略のシステムにこだわる必要は無いが、その場合は大戦略という名前は付かない。
大戦略のシリーズとして良作を目指すのであれば、戦略マップ上のダルさをなんとかして欲しい。
861名無しさんの野望:03/08/28 13:39 ID:urtXTf84
自由に侵攻できる戦略モードを入れるんだったら
資源の考えいれないとつらくない?

なんで攻め込むのかという動機に
鉱石、油田、工業、農業とかあると思うのだが

今だと、交通の要衝って意味合いだけで
陣取りしてるしな〜
862名無しさんの野望:03/08/28 14:01 ID:NvIu0A21
>>861
ジェネサポに開発させれば事は済む
863名無しさんの野望:03/08/28 14:31 ID:itcGIMkE
>>861

これとか他みたいな無責任な思い付きの書き殴りみたいのを
どんどん真に受けてIVみたいのが出来ちまったんだろうな
864名無しさんの野望:03/08/28 14:36 ID:ZRUYvLcl
結局のところこのシリーズをだめにしてしまったのは我々ユーザー自身かも・・(鬱
865名無しさんの野望:03/08/28 14:39 ID:bUJsGiCm
って言うか素に楽しんでるんだが。
866名無しさんの野望:03/08/28 14:48 ID:5qt3x3r0
買ってから三日立つけどポズナン落とせねーや
でも面白い、1軍団で突撃したら7軍団居んの恐怖の都市ポズナン
867名無しさんの野望:03/08/28 15:19 ID:icZ65nsf
煽りじゃなくて純粋に質問だけど、不満な人ってどこに不満を持ってるの?
1:自分の考えていたAD大戦略とは異なることが不満
2:とりあえずゲームとして糞
3:むずすぎ
4:何だこのマニュアル
5:その他

逆に、楽しい人はどこが楽しい?
1:戦略要素
2:戦術要素
3:とりあえず信者
4:その他

どんな感じ?これから買おうかと思ってるんだけど、参考にさせて。
868名無しさんの野望:03/08/28 15:42 ID:ZrwaqFA2
>>867
不満点は矢張り難しいということ。
とりあえず敵拠点に攻め込む時、シナリオで設定された軍団がいるのに更に追加で軍団を持ってくるな、て感じ。
ポーランドは無茶苦茶強いし、規模のでかいマップは萎えるし。
前作までは敵の数も強さもちょうど良かったように感じるんだが・・・
あと反攻されすぎ。おフランスはマジノ線に引きこもってろ。イタリア勝手に負けて領土取られるな。
逆に楽しいところといえば・・自分は軍団編成が意外と楽しいように思う。
妄想しながら編成するとなおよし。ただお気に入りの軍団をCOMに任せるとショボンだが。
やはりマニュアルは判りにくいので本当のプレイは1回目で行き詰ってからだと思う。
869名無しさんの野望:03/08/28 15:50 ID:MYO2CbM8
まだちょっとしかやってないけど、不満っぽいことなど・・・

戦術マップの出撃拠点とかの規模って年代によってかわったりしないのかな?
特に防御側の都市とか飛行場とか。
戦闘で工事して規模でかくしても、その戦闘が終了したら、もとの規模に
もどるっぽいし・・・

海上マップ。北海って、あんな風に島があるもんだったのか?
海軍編成しても、戦略画面で陸上部隊を輸送艦とかに積載するコマンドが
なさげだったのでどうやって揚陸部隊用意するのかと思ったが、
揚陸作戦でイギリス攻めるときとかも、接続拠点に島・・なのかな・・・・・なんか変だ
870名無しさんの野望:03/08/28 16:20 ID:/GfJ69bB
Wはもういいから、2001に話戻そうぜみんな!
871名無しさんの野望:03/08/28 16:31 ID:9ZbMD+qb
>>863
そんな感じだろうね・・・
直接開発に関わってないアフォな上司とかがユーザーはこんな風に求めてるから入れろとか言ってたりして・・

開発者のリーダーに明確なビジョンがなかったのと、全くリーダーシップがなかったのかが問題だろうな。

もちろん861のような意見がクズって意味ではないですよ・・
いい意見であっても、開発者のビジョンにあったものでありゲームの面白さを向上させるものでなくては意味ないですから。
872名無しさんの野望:03/08/28 16:32 ID:GNzi0qm1
ベルリン1939で友軍を撤退させた後のベルリンを爆撃しまくるの漏れは鬼畜ですか?
873名無しさんの野望:03/08/28 16:48 ID:wSRUo40n
仮に要望を取り入れた末が今作だとすると、島本和彦の漫画の、読者と作家の話みてえだな。
「読者代表(自称)の言う通りの話を描いてえらい目に会うところだった」てな話。
ユーザーを唸らせては欲しいんだが、言うがままになるとまたうまくいかず…。
874名無しさんの野望:03/08/28 17:20 ID:nVgRp9bK
ゲーム初めて速攻でE-50とパンターを開発完了にしてみたけど
進化できないと使えない罠。
875名無しさんの野望:03/08/28 17:27 ID:fiUXxaeI
そのくせに、モニターユーザーからの意見は無視(却下)するチキンヘッド
なので困っちゃうんだよな
(開発図面一ヶ月消滅の件)
876名無しさんの野望:03/08/28 17:31 ID:SNGEOhG5
つーか、「文句はSegaに言ってくれ」って事でわ?
877名無しさんの野望:03/08/28 17:38 ID:itcGIMkE
>>867
 軍団編成や工場投資は慣れれば良し。これには面白さも見出す事が出来る。
 力を入れた工場から月初めに出来上がった兵器が卸りて来るのは結構充実感を感じ、
 また戦闘をくぐり抜けた軍団には愛着が沸く。好きな名前を付け、
 侵攻方向が自由な事と合わせ、これは何々方面軍だと妄想に浸る事も出来る

 *だが、軍団編成はこれまでのシリーズでの事前経験(あの位のマップの時あれくらいの
  部隊数であんな感じだったな、みたいな)と知識が無いといきなりでは無理だと思われ
878名無しさんの野望:03/08/28 17:39 ID:itcGIMkE
続き(ここで書いても仕方が無いけども不満っつう点)

・実際攻め込んで見るまで戦術MAPがどんな場所か見当も付かない事。
 せめて事前に全体HQマップだけでも見れる様にすべき
 いざ攻め込んだら出撃拠点だけが海上の孤島なんて冗談みたいな事も有った
 (各軍団3隻は保険で揚陸船を持たせてないとハマる)

・戦術マップの、接続拠点と言う進入不可HEXで半分囲まれているポイントは
 とにかく渋滞が起き易い。同盟国軍の軍隊がこの狭い拠点に殺到すると
 作戦が終結出来なくなる。目下これが一番の問題じゃないかな
 (パッチで撤退指示出来る様になるみたいな話)

・航空攻撃に対するペナルティを課して陸戦主体に持っていく方向は良いと思うが
 現行の雲の割合はバランスが極端では
 (地域に拠るかも知れないけど)

・改良時に今使ってる物より古い前の型式も出るのが紛らわしい

・軍団にそれなりに愛着が沸くだけにPC委任時ボコボコにユニット特攻されてキツイ
 (複数軍団で侵攻する時はプレイヤーが受け持てるのはひとつなので)
 あと、どうでもいいかも知れんが陸戦時のアニメーションのカメラワークはかなり変でテンポ悪。
 これなら前の方がシンプルで早いし良い
879名無しさんの野望:03/08/28 17:40 ID:Ph/ruHfT
でも2001出た後のユーザーからの「次回作の要望」って大体
1.日本軍キャンペーンは無理でもユニット充実させて
2.同盟国(友軍)を操作させて
3.スタックもしくは空陸分離マップの採用
4.3D戦闘にこだわらないで
が多かったと思うけどこのうち採用されたのはどれ?
880名無しさんの野望:03/08/28 17:46 ID:fiUXxaeI
>>879
全然採用されてねえや><
881名無しさんの野望:03/08/28 17:54 ID:urtXTf84
>>863
時間あいてスマン

確かに無責任、俺関係ないしそらそうだ

思いつき、 それも当たり
でも861は本心、現状領土に執着する意味合いないっしょ

戦略部分と従来のHEX戦がかみ合ってない
SS版?(わすれた)にあったような二択で侵攻先を選べるほうがええ


書き殴り
なんとなくだが殴り書きのほうがよくない?
882名無しさんの野望:03/08/28 17:57 ID:itcGIMkE
あと、攻め込んでみてどれが敵の使ってる拠点だか
分からんつうのがあった。全部占領しないでも終わったりするし
883名無しさんの野望:03/08/28 18:34 ID:Bibaa4Lt
もう、漏れAD2001に戻ります・・・。
で、AD2001の「地の果て」なんですが、裏技でも何でもいいから勝利
する方法はないですか?
って言うかソ連軍の数多すぎ・・・。
頑迷なボルシェビキってマジなんだな。頑迷すぎる。モスクワを落としても
降伏しないし。しかも、まだエニセイがあるんですが、このエニセイの
シナリオって地の果てよりも難しいですか?
884名無しさんの野望:03/08/28 18:43 ID:gE9JnGar
店に売ってないから買うなと神は言ってるのだろうか。
885名無しさんの野望:03/08/28 18:45 ID:QBAHyeFZ
>>883 裏技=スポイラで高機動要塞的歩兵を作成
886867:03/08/28 18:52 ID:ylMlCdHt
コメントをくれた方どうもです。
体験版がでるみたいだから、それ待ってみます。

ここで私が受けた印象では、意欲的な改変だが、こなれていないのでつらい。といった所でしょうか。
パッチもでるようですし、もう少し待ってみたいと思います。
887式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/08/28 18:53 ID:Ow83zLe9
>>883
>地の果て
マップ右下の奴を空挺で急襲が王道かな。
PUKなら南側の陣営で始めてみると多少楽になるかもしれない。
どちらにしろ友軍は資金切れ&燃料不足で戦力にならなくなるから
補給馬車を多めに供与と「耐久度上げ」もやるといい

>エニセイ川
火炎放射戦車がある程度ないとクリア不可能
全マップ中最も難しい部類にはいると思う
日本軍はあてにならないし・・・
888式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/08/28 18:56 ID:Ow83zLe9
>>882
敵の拠点のうち接続可能拠点を「使わない」陣営がある場合
マップ内のその陣営が全部降伏(占領or全滅)した時点でクリアになるみたいだ
889名無しさんの野望:03/08/28 18:59 ID:eT3g2g1U
エニセイ川シナリヲに救いがあるとするなら季節が冬じゃないって事ぐらいかもw
890名無しさんの野望:03/08/28 19:16 ID:MY3f3r/9
乗り遅れた新作出てのか、ランペルールで浮かれてた。

ログ読んでくる。
891名無しさんの野望:03/08/28 19:40 ID:AwIo8xZZ
>>883
索敵、天候、昼夜を有効に使うニダ!!
地上軍はとにかく東へ進める。
北西方面軍の都市や空港は容赦なく爆撃。
輸送機はレベル1は足が短いので2を使う。

ウラル軍管区・中央軍管区・西部軍(クイビシェフ以外)
戦闘爆撃機の護衛と爆撃機のセットで首都占領に向かう。
どちらも長距離仕様で逝く。
ウラル軍管区の首都はユニットが大量にいるが、
このやり方で逝こうとすると結構時間がかかるので、(制空権確保など・・・)
いつの間にかウラル軍の大半が、
西部方面軍の首都カザニ付近までせまって来ているので、
ウラル軍の首都は高射砲以外いなくなるので楽に占領できるニダ!!
後は自軍の首都にロスケの列車がやってくるので適時戦闘爆撃機で潰す。


892名無しさんの野望:03/08/28 19:43 ID:lRZqWbGb
98、2001とやってろくに先に進めてない(ソ連にすらいけてない)
のに我慢できなくて買って来た
某中央線沿線の大型店にて、最後の一本だった
つまんないし、飽きるのは分かってるんだけどね
これからご飯食べて、阪神巨人戦見て、寝て
土曜にシードみてそれからインストールする
893883:03/08/28 19:43 ID:Bibaa4Lt
>>887>>889
ありがとうございます。
どうやら、エニセイには行かないほうがいいみたいですね。
ブラウで大勝利は避けさせてもらいます。
894883:03/08/28 19:46 ID:Bibaa4Lt
>>891
具体的な攻略手段を教えてくださいましてありがとうございます。
895名無しさんの野望:03/08/28 19:54 ID:5qt3x3r0
>>892
俺と同じだ
896名無しさんの野望:03/08/28 19:57 ID:AwIo8xZZ
>>883
エニセイ川・・・
対空砲のレベル2がないのなら勝てない。
マップを見て解るとおり、自軍に空港がない。
おまけに次のターンで航空機が大量にやってくる。(埋め尽くされる)
そして、火砲の雨あられ・・・

どうしても逝きたいのなら
2つぐらい前の場所で、輸送車を走らせてレベル2から対空砲に改良。
3部隊か4部隊を準備しておく。
>>887の人が書いているように火炎放射戦車も必要。
できることならOT34が欲しい。
できるならT34も用意しておけばいい。



どうせ喧嘩を売ってくる中立ロスケはこちらから売り込みに逝って
次のターンで占領すればいい。
ザバイカル方面軍を落とせるかどうかで大勝利が決まるニダ!!
チタは空港レベルが高いので大量生産してくるので、
あらかじめ遷都させてやる首都を造ってやる。お勧めはブラーツク。
日本軍は当てにならないので期待しないでいいニダ!!
897名無しさんの野望:03/08/28 19:58 ID:OUWeVn20
ロドリゲスさんのところで、削除した書き込みがあるって書いてあったけど
どんな事書いてあったのか知っている人います?
898名無しさんの野望:03/08/28 20:04 ID:TpBlEK1y
金を返さないとか、女をとったとかいうたぐいのヤツよ。
899名無しさんの野望:03/08/28 20:21 ID:ZRUYvLcl
>898

てっきり
マニュアル粘着とか、エンジニアですが私もそう思いますとかだと思った
900名無しさんの野望:03/08/28 20:45 ID:R9+9lVKy
で、Wに裏技はないのか?
901名無しさんの野望:03/08/28 21:04 ID:lRZqWbGb
ロドリゲス
久しぶりに更新履歴が
4のコーナ作ってくれるのいつになるんだろう
会社が忙しいのかなあ・・・
902名無しさんの野望:03/08/28 21:06 ID:Lp3uxEuz
大阪の日本橋のソフマップには結構ザイコあったよ
903名無しさんの野望:03/08/28 21:40 ID:Lx16sMmb
進んでる香具師はどこまで行ってるんだ
ロシアとか、アメリカとか非常に気になる。
敵の最新兵器で画面が埋め尽くされてるのを想像すると、怖くて先進めないw
904名無しさんの野望:03/08/28 21:43 ID:CSf9r3WL
公然なのかもしれないが、
陸軍少将の率いる部隊に航空機供与したら使えた。

後、空軍少将の有効な使い方教えてほしい。
comまかせにすると軍事費ばっか使って
どうにもよろしくない
905名無しさんの野望:03/08/28 21:51 ID:OUWeVn20
>>898,899
情報どうもです
906名無しさんの野望:03/08/28 22:03 ID:otoyQbx1
初戦で同盟軍に敵陣にいすわられた
どうしろというんだ、
敵ユニットいないのに
撤退するしかない?
907名無しさんの野望:03/08/28 22:07 ID:xZWK+1oF
ADVANCED大戦略Vまだ(・ε・)?
908名無しさんの野望:03/08/28 22:07 ID:Lx16sMmb
>906

基本は航続距離の長い航空機等の自軍ユニットで
目標を先に塞いでしまう事です。
909名無しさんの野望:03/08/28 22:12 ID:rHmsXQ0w
>>908
すばらしい!(w
910名無しさんの野望:03/08/28 22:26 ID:TpBlEK1y
前作では同盟軍の都市を爆撃すればよかったが、
それができないとなれば手も足も出ないワナ。
同盟軍を持たないというのが基本かな?
911名無しさんの野望:03/08/28 22:35 ID:F958KGBc
>906 >908
大戦略って、あいかわらず「軍人将棋」レベルなのか。使えネ〜・・・。
せめて戦術(陸、海、空)・戦略(政治外交、情報謀略、兵站補給)でボード使い分けろっつーの。
912名無しさんの野望:03/08/28 22:37 ID:2E+OX2JW
軍団の名前を、石原軍団とかたけし軍団にしてるのは漏れだけか?
913名無しさんの野望:03/08/28 22:38 ID:xdynB9Zx
>>911
良くも悪くもアドバンスド大戦略の伝統だからなw
914名無しさんの野望:03/08/28 22:40 ID:kUsauwaS
>>911
ボードを使い分けたことがAD大戦略IVの賛否両論の元になっているような気がするんだけど。
915名無しさんの野望:03/08/28 22:49 ID:JlCrqY9F
4インストールした
わくわくしながら緒戦のポズナンに挑んだ
なんだよこれ?いきなりこんなエンドレスターン数避けられない
マップは・・・
もう、やる気なくした・・・
もう、いままで通り軍事演習とかちっちゃいマップ設けて
徐々に大規模戦闘みたいな感じにしてよ
最初から航空機運用をうまくやんないといけないようにしないでよ!!
軍団、空軍編成してないのにどうしろってんだよ!!!
916名無しさんの野望:03/08/28 22:58 ID:Lx16sMmb
練習用のミニシナリオとか
あとから追加できないのかね
917名無しさんの野望:03/08/28 23:10 ID:zTKQKrRU
>>898
ご隠居じゃないの?
918名無しさんの野望:03/08/28 23:16 ID:FnJAQBcz
>>914
賛否両論?賛1:否9ってところ。
発売直後は(今でも発売直後だけど…)賛2:否3:戸惑い5だったんだけどねえ
ボード云々は全ての原因ではないけど要因の1つではある。
919名無しさんの野望:03/08/28 23:20 ID:/T/AlSXl
せっかく軍団編成してからヘックス戦に突入するのだから、
大戦略IVみたいに生産の概念を無くしてしまえば良かったのに。

それならいつまでたってもヘックス戦が終わらないということもないだろうに。
920名無しさんの野望:03/08/28 23:26 ID:eT3g2g1U
CPUの軍団に航空機はもったいないから配備しない
CPUの軍団に中戦車はもったいないから配備しない
CPUの軍団に戦闘艦はもったいないから配備しない
もちろん戦術マップでの編成も禁止にチェックする
921名無しさんの野望:03/08/28 23:28 ID:b+VE5Wav
以前から大戦略に興味があって、初めてこのシリーズを購入したけど
なんていうか、もう難しすぎる(´Д`; 説明書読破するだけで一苦労です。
922名無しさんの野望:03/08/28 23:43 ID:JlCrqY9F
2001も最初は
難解だなあって思ったけど、すぐ慣れてさくさくゲームできるようになった
けど、4は・・・一ヶ月はかかりそう慣れるまで
923名無しさんの野望:03/08/28 23:47 ID:JT+d0Qre
軍人将棋は軍人将棋でいいんだけど
四辺のあの排出口から藁々藁々出てくる仕様があまりに品がない。
ぷちぷち虫を潰して蛇口を止めにいくようなゲームだもんなあ。

どうして外装ばかり変えてきて、肝心の嗜好ルーチンを鍛えようと
しないんだろ?
敵はどんな作戦で来るってことを読ませる楽しみを与えてくれないんだろ?
それこそが進化じゃねえのかなあ。
924名無しさんの野望:03/08/28 23:47 ID:eT3g2g1U
>>921
前作の2001をお勧めしたいけどまだ高いし売ってないとこも多いので
廉価版でPUK付きの無印orツヴァイを買ってみては。
ttp://store.gmani.com/detail/mkw-127/
ttp://store.gmani.com/detail/mkw-264/
まあ、IVも慣れだと思いますけどね。プレーしてるとあっという間に時間
経っちゃうぐらいはまってたりしますから。
925名無しさんの野望:03/08/29 00:03 ID:sFgGTiQK
>>915
ポズナンはめちゃくちゃ堅いから周りから攻めていったほうがいいと思う
・・・で囲ってやれば周囲からの援軍がなくなるから大分楽になる・・・
ワルシャワも同様。

威信の低下を気にしなければ2部隊だけの軍団作っていろんな場所に攻め込んでやれば敵戦力が分散して多少楽。

どうしてもきつければ難易度調節で敵の初期配備とかを削る。

あと、グディニアが練習マップみたいなものかも



>>920
戦車はまだいいけど航空機はなんとかならんかと思う
補給重視の将軍でも関係なくガス欠で落としまくるものなぁ・・・
夜間は絶対着陸しないとかのAIがあるのだろうか、それと空港の収納数とか全く考えず出撃させるし・・
せめて召還コマンド使うことぐらい覚えさせてくれ・・・あまりにもAIがバカすぎ。
暇もてあましてる人だったら難易度調節で全部人間操作にするのかなぁ・・・

俺はもうあきらめて編成可のユニットは使い捨てと割り切って将軍にあたえてます。
それとでかいマップはあまりにめんどいからほとんどCOMにまかせてる
926名無しさんの野望:03/08/29 00:06 ID:fhVWwaEh
>923
確かに…思考ルーチンの改革というのは
そりゃもう「出来れば」サイコーなんだけども
超絶のプログラミング技術(…というより理論か)が
要るんだろうなぁ。
しかも、目に見えない部分だけに、ソコに金や時間や人間を
ブチ込む体力が企業にあるかどうかってハナシだ。

頑張れSEGA。(<だよな、こう言うべきは)
927123:03/08/29 00:06 ID:gwUQA11l
928名無しさんの野望:03/08/29 00:07 ID:MJVbNEdJ
結論:最初にポズナン攻め込むのは(・A・)イクナイ!
929名無しさんの野望:03/08/29 00:09 ID:j8GJm2KP
戦術マップでの軍団操作が1軍団のみってのがいやだなぁ。
そこらへんはプレイヤーに任せて自由に決めさせて欲しいYO!
930名無しさんの野望:03/08/29 00:10 ID:DIfvAUhc
>>926
セガじゃないよ!!
チキンヘッドだよ!!
チキンヘッドにCOBOL案件任せるときっちりした
堅実な仕事するんだろうな
931名無しさんの野望:03/08/29 00:10 ID:EGDFoNMT
ポズナンに1軍団で攻め込んだけど、
158ターンもかけて無理矢理勝った。
932名無しさんの野望:03/08/29 00:12 ID:DIfvAUhc
158ターン・・・
とてもそんな気力続かない・・・
やっぱこのゲーム向いてないのかなあ
933123:03/08/29 00:13 ID:gwUQA11l
>>918
スマソ、書き込む前にリターンキー押してしまったよ。
あ、スレの頭の方で祭りに煽られて購入した者だけど
うーん、あれから1週間弱経った今では、漏れもちょっと
人にお勧めはできない評価になりつつあり。


苦言はさんざんカメラードのみなさんが既出なので省きます。
漏れとしては、どうやってWを楽しむことが出来るか?
と建設的な書き込みをしたいのだけど、今のところ何とも・・・。
924氏と同様に、とりあえずAD系の大戦略初心者には2001よりも
むしろツヴァイをお奨めしたいですばい。
古い作品だけど、その分、ファンサイトのコンテンツが充実してるので、
FAQで困ることもないからね。
934名無しさんの野望:03/08/29 00:16 ID:DIfvAUhc
ツヴァイ持ってないけど
部隊表で命令可に絞れるの?
98やって、2001を始めたとき
部隊表の楽なこと楽なこと感動しました
935名無しさんの野望:03/08/29 00:17 ID:JW6YYEKi
エニセイ川。
1号重歩兵砲をがんがん配置して、まず1ターン目で下の空港の敵を排除し、占領。
隣接する2つの平地に建設工兵派遣。
自走対空砲(高射砲じゃなくてね)は最低3両は配置。
幸いにもティーガーがエントリーされてるし、鹵獲KV-1なんかも使って
とにかく壁を作りつつ、建設工兵は毎ターン削られてるので工事してから合流しつつ(笑)。
3つの空港を150に出来れば後は楽勝でしょー。
時期を見て下の赤首都を占領し、
そこから4号F2*5、補給車、(歩兵+輸送車)、騎兵小隊、自走ロケット砲、建設工兵各1を、
Bf110の支援の下、マップ中央辺りまで中立軍団に喧嘩を売りつつ進撃(w
ここいらで本体と合流する訳だが、まあこの頃に日本が参戦するかな。
一番上の赤首都が落としづらいけど、橙参戦後に歩兵をグライダー降下させ、
森の敵部隊に隣接→航空機で破壊→その森を埋めて歩兵の安全確保
を繰り返して、まあ天候次第で何とか、かな。
大勝利はきついマップと思うが、>>893氏には是非がんがって貰いたい。日本軍の弱さを堪能するためにも。
936名無しさんの野望:03/08/29 00:20 ID:lLcLCcJe
>>929
戦術マップ入る前に難易度調整で全部プレイヤー操作にできるよ
937名無しさんの野望:03/08/29 00:21 ID:JW6YYEKi
>>924
無印はちょっと・・・軍事費持ち越しが出来ないから、特に北阿弗利加マップで地獄を見る(w
Zweiが一番簡単なので初心者さんにはお勧めでないかなー。
夜間戦闘機を20くらい飛ばせば、もう無敵。
ああ、夜が待ち遠しい。パンターG暗視装置付きも無敵すぎる。
どんなマップでも、陽が沈めば独逸の天下(w
938名無しさんの野望:03/08/29 00:27 ID:9efqumxk
>>929
 >>936 への補足。難易度調整で全軍団プレイヤー操作可にしたうえで、
戦術マップに入ったらすぐにメニューを開いて
「国操作」 からCOM軍団→USER に変える必要があるので注意。
939名無しさんの野望:03/08/29 00:28 ID:dAdcrurD
「ADVANCED大戦略 Sdkfz7」で新スレ立て宜しく。

あと、初期ポーランド戦用のQ&Aでも作るかい?
940名無しさんの野望:03/08/29 00:35 ID:j8GJm2KP
>>926
>>938
情報ありがd
つーことは1軍団操作という仕様も含めての「通常難易度」って事なのね。
941名無しさんの野望:03/08/29 00:36 ID:T3wbln9+
>>871
と言うよりも、ゲーム自体に「テーマ」がないから、ぼやけて
つまらないのだと思われ。

例えば、このスレの途中に出ていたボードの傑作「第三帝国(AH)」は
WWII欧州戦域の戦略レベルでの状況の推移(ifありの歴史の再現)を、
「ドキュソ戦(AH)」は東部戦線全域の推移をドイツ機動戦vsロ助物量
に焦点をあててゲーム化してたし、コンピュータゲームでは、光栄は武
将キャラゲーである事が第一にあるし、初代大戦略の初代は、キャラ
ゲー(兵器萌ゲー)であるというテーマが明確だった。

テーマが明確になっていれば、プレイヤーが制作者の意図に近い視
点で遊ぶ事が出来るから戸惑いが少ないし、煩雑な作業プレイでも
作業自体に意味や目的が出てくるから、面白くなる。

対して、今回のは何やらせたいか判らんのよ。
「大戦略」の名を関しているのに、ユニット編成は戦術レベル、戦闘
マップ、ルールは中途半端な作戦級、戦略レベルは選択の自由度
は高いが、シナリオ分岐程度の意味しか持たない。
戦略、作戦、戦術を楽しむのでなく、システムは変わってなくても、
他の作業が増えた分だけ兵器萌は相対的に影が薄くなり、作業だ
けは増加。

目的が不明瞭だと、当然、作業は作業以上の意味が無くなって、
コンピュータウォーゲームで発生しがちな作業プレイは苦痛でしか
無くなる。
そりゃ、駄目だろうと思うよ。


あと、設計図廃却、同盟国の傍若無人な占領妨害理等の不尽な
ルールも「○○をシミュレートしている」等の明確な理由がありゃ、
まだ、納得いくんだけどね。
942せつこ:03/08/29 00:56 ID:Z9dKkR4p
大戦略W燃えてしもうたん?
943名無しさんの野望:03/08/29 00:58 ID:boXv2OSl
ポズナン軍は史実でもドイツの主攻勢路から外れたために
最後のほうまで戦力を保持し、反撃までした軍だから
最初に攻撃するほうが間違ってると思う。
944名無しさんの野望:03/08/29 01:11 ID:jOZy8OpJ
945名無しさんの野望:03/08/29 01:12 ID:kdQ1iLK6
まってくれ、ここのスレ読んでて「軍団編成してから戦闘MAPへ」とか
言ってるからてっきり「MAPでは生産なし」かと思ってたら
生産できんのか?

なんなんだそれ……
946名無しさんの野望:03/08/29 01:13 ID:dAdcrurD
944は国家反逆罪で重殺だ。何か言い残すことはあるか?
947名無しさんの野望:03/08/29 01:14 ID:kdQ1iLK6
あ、あと既出話題だけど
俺も一部隊「10」より
一個小隊とか一個分隊みたいになってたほうが燃える
中隊単位で一気に動かせたりするとなお良い感じ

一個軍とか言ってるんだから
いっそ本当に師団⇒連隊⇒大隊……という概念を導入したら良いのに……

無論、航空艦隊と陸軍軍団の混成とかいう中途半端なのは無しな
948名無しさんの野望:03/08/29 01:17 ID:j8GJm2KP
>>945
ドイツ本国orドイツ本国と繋がっている接続地形があれば生産できる。
949名無しさんの野望:03/08/29 01:21 ID:WvfYp+DD
>>939
だな。

〜軍団編〜
練習はグディニア攻め。1軍団作ってグディニアを攻撃しよう、マップが狭く敵も少ない上、陸海空全部使えるのでまずそこで感覚をつかもう。

そして数軍団作成、COMに任せる前提ならあまり貴重なユニットはもたせず、編成可の量産型ユニット中心で。
特に航空機は必要最小限しか持たせないか全部使い捨てと割り切るかにしよう。
全軍の半分しか配備できないルールがあるので数合わせ用のユニットも必要。

〜開発、工場投資〜
開発のみしてターンを進めていつごろ編成可になるか、開発できるか等調べてみると吉。

最初の工業投資は工作車、補給車(馬車も)、38t戦車を多めにしてあとは好みで。
38t戦車は初期ストックに大量の1号、2号戦車があるのでアホなCOM任せでもかなり進化できる。

設計図は1ヶ月で消失するので、開発は計画的に。
序盤は進化1や2も配備化の兵器もさほど変わらないので配備可の兵器を中心に開発、生産しよう。
とりあえず戦車は3号突撃砲B型と3号戦車G型、等がオススメ


とりあえず、これだけ、疲れた。
間違ってるとかそんなやり方イクナイだったら訂正よろしく。
950名無しさんの野望:03/08/29 01:33 ID:uu9DmYww
ざっと読んできた。前作までと違うのな、太平洋の嵐程度の煩雑さなら
何の苦痛も感じないんだが、そういうのさっぴいて考えて、買えない理由ってある?
致命的なバグとか、待ち時間がMDなみにかかるとか。
951名無しさんの野望:03/08/29 01:44 ID:uHoRkkQF
所で、SdKfz8と9のキャタピラおかしくない?
952名無しさんの野望:03/08/29 02:05 ID:HXY6ijNS
誰か師団マークの解説キボン。
953名無しさんの野望:03/08/29 02:08 ID:gwUQA11l
>>952
いくらでも解説サイトがあるのでググって下さい。
954名無しさんの野望:03/08/29 02:11 ID:HXY6ijNS
>>953
http://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/ger-sidan.htm
ここだろ?
それでも分からんのがたくさんあるんだが・・・
955名無しさんの野望:03/08/29 02:49 ID:T3wbln9+
>>950
同盟国軍の嫌がらせ
設計図の消失
陸上兵器と航空兵器を同列に扱う作戦Map

GS系の様に、シミュレーションとして根拠のある
理不尽さは別にして、意図の見えない理不尽さ
は辛いのよ。

(GS系のUIの出来は、この際、置いておくとして)
956名無しさんの野望:03/08/29 03:22 ID:p0vpinGS
スロバキアが同盟軍なのに役に立たないのでポーランドに占領させて
滅亡させちゃった。これで馬鹿な同盟軍に悩まされずにすみそうな予感。
なんか問題出るかな?
957名無しさんの野望:03/08/29 03:28 ID:uu9DmYww
>>955
> 同盟国軍の嫌がらせ
> 陸上兵器と航空兵器を同列に扱う作戦Map

うーんやっぱりその辺か、このシリーズのシステム的な問題な。
HoI 発売中止で間つなぎで買おうかと思ったが、どうしたもんだろ
後になるにつれてつのってくる、グダグダ感がどのくらいか様子見か。

950踏んだけどここ次スレいいの?
958てんぷら:03/08/29 03:58 ID:R89HSEno
ADVANCED大戦略 Z号戦車レーヴェ

 ドイツ第三帝國軍を操作して欧州制覇を目指すセガ大戦略こと、ADVANCED大戦略について語るスレだ。
現在は2003/08/21に発売された「ADVANCED大戦略IV」の話題を中心に盛り上がっている。
システムの大幅な変更で多くの戦友が苦闘している。諸君らの闊達な議論・情報提供を期待する!

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜ADVANCED大戦略IV
他、関連シリーズ

[過去スレ]
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1061533203/
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
ADVANCED大戦略 IV号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029977127/
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10088/1008895024.html
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html
959てんぷら:03/08/29 04:00 ID:R89HSEno
[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ロドリゲス学級OB会
ttp://drunker.s4.xrea.com/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/

[その他]
軍団マーク一覧
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/ger-sidan.htm
960名無しさんの野望:03/08/29 04:49 ID:BTwUuzhg
961名無しさんの野望:03/08/29 04:53 ID:GvjzqSXS
乙です。
962名無しさんの野望:03/08/29 05:04 ID:HXY6ijNS
乙。
963名無しさんの野望:03/08/29 06:54 ID:DsvhFhPE
>>949
>全軍の半分しか配備できないルールがあるので数合わせ用のユニットも必要。

軍団規模が例えば96だった場合、実際の配備数が48だったとしても
出撃数28じゃなくて48出せるよ
別に無理に埋める必要は無いはず
964名無しさんの野望:03/08/29 06:56 ID:DsvhFhPE
>>954
ウゴェウエ!俺の選んだマークほとんどナチ親衛隊のかよ
965名無しさんの野望:03/08/29 07:02 ID:DsvhFhPE
>>958
スレタイで使う文字はWINの特殊記号のローマ数字でなくて、

“英大文字のV(ブイ)とI(アイ)とX(エックス)の組み合わせ”で
やった方が携帯とか色んな媒体で繋ぐ奴から見れるのでスマートだよ

俺は>>845のADVANCED大戦略 Sdkfz7を推すが
966名無しさんの野望:03/08/29 07:04 ID:DsvhFhPE
あとテンプレに、

「普段は戦闘アニメをオフにしていても、右クリックしながら攻撃決定(左クリック)すると戦闘アニメがロードされます」

↑これの追加キボンヌ
967名無しさんの野望:03/08/29 07:06 ID:DsvhFhPE
ってもう立ってんのかよ
968名無しさんの野望:03/08/29 07:39 ID:HXY6ijNS
>>964
そういうヤシの為に一覧表を作ろうと思うのだが師団マークを取り出す方法はないものか・・・
まあ、90%は自己満足の為だが。
969名無しさんの野望:03/08/29 08:20 ID:OaNSk85V
同盟拠点からも自軍団で出撃することが出来たんですね。今更きづいた

でもクラクフ侵攻、ブラスチラヴァからの同盟スロバキア軍参戦は
拒否できないから同盟の飛行機が邪魔になりかねない。
対策としては、同盟の航空接続拠点の飛行場を早めに自軍飛行機で
埋めればいいってことか・・・

ドイツ軍、ブラスチラヴァからクラクフへも「移動」は出来るけど
プレショフから進軍扱いになるのが裏技っぽいってか、バグっぽいな
970名無しさんの野望:03/08/29 10:05 ID:u4cTn0nj
ここ使い切ろうよ!!
dat落ちになるのが嫌なの?
4でcomに任せたら、簡単にポーランドの2拠点落としてくれた
あと、戦術で途中でcom任せにすると、hex戦の様子が
見れないじゃない(点でどこらへん動いてるかはわかるけど)
HEX戦モードのままCOM委任ってできないの?
971名無しさんの野望:03/08/29 10:20 ID:LzrMXTnY
>>970

表示→マップ切り替えで、com委任中でもHEX戦見れるぞ
あとは、切り替えボタンもある。
左上に将軍の顔があるので、どかさないと見れないかもしれないが
972944:03/08/29 11:00 ID:L7JujAqT
>>946
「し・・・・尿瓶に口なし」
973名無しさんの野望:03/08/29 11:05 ID:yls+xhYJ
当然だが、尿瓶に口は’ある’
974名無しさんの野望:03/08/29 11:40 ID:z9iX5NCP
尿瓶にクチナシの花を生けるんだ。
975名無しさんの野望:03/08/29 11:59 ID:uMNrtj3K
コンラート、スレは血液と同じだ
無駄に消費すなと言ったはずだ
976名無しさんの野望:03/08/29 12:51 ID:t91VIafW
ウザイ消耗戦挑まれて全然進まん。
ポーランド戦すら終わらない漏れには向かないゲームだった。
制海権もないし、このまま電撃戦続けるしかないのか?
売り払って別のゲーム買った方が精神的によさげかも
977名無しさんの野望:03/08/29 14:16 ID:ncIZhyWd
やいおまいら、勝利の鍵がついに見つかりますたよ!!

開始:004f19bc

7f 96 98

さあ、Wを売り払らおうとしてるもまいらもこれで富国強兵政策じゃ!!
978名無しさんの野望:03/08/29 14:44 ID:bDWtmomA
もう押入れに・・・
979名無しさんの野望:03/08/29 15:07 ID:OaNSk85V
新スレ立ってるので目立たないようにこっちに。

>>969
自己レス。別にバクでもなんでもなかった。

規模52以下の軍団も作れば、独逸4軍団でクラクフ攻めることが
出来る。
これで同盟スロバキア軍に悩まされることは無い。
難易度操作に1項目$4500も必要になるが・・・・
980名無しさんの野望
>>977

やい、うまくいかないのですけど、どうしたらよろしいでしょうか。