λ...□■HALF-LIFE ハーフライフ■□ PART22

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■
■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■□■■
■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■□□■■■
■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■□■■■■
■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□■■□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■■□□□■■■■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■□□□■□□□■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■
■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□□□■■■■
■■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前スレ
□■HALF-LIFE ハーフライフ■□ PART21
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055057786/

FAQやMod情報が満載のテンプレサイト。質問前に読むこと。
http://ngtr.cool.ne.jp/hlstemp/index.html
2名無しさんの野望:03/06/15 23:45 ID:LVyxAlHJ
2!
3名無しさんの野望:03/06/15 23:49 ID:gtQccRsb
前のAAの方がよかったってのは禁句だろうか?3get
4名無しさんの野望:03/06/15 23:49 ID:FiNW3oHB
λ
5名無しさんの野望:03/06/15 23:51 ID:N+jLD1h8

もう、PART22。

DAT落ちのため、マルチ・・・


------------・



http://www.geocities.com/dusan_malindzak/Content.htm#mainmenu

既出だったらスマソ

Opposing Forceのオーディオトスクリプト


→ 日本語MODの手助けになれば・・・
6名無しさんの野望:03/06/16 00:10 ID:MO4FeOPU
前のAAの方がよかったな・・・・
7タイ商事:03/06/16 00:17 ID:fdGzjoVy
キーホルダーみたいになってないのがどうもね。
8名無しさんの野望:03/06/16 00:46 ID:OG8KuvsS
9名無しさんの野望:03/06/16 00:55 ID:vW7W/Hwj
前のAAのほうが良かったです。
101:03/06/16 00:55 ID:8FFtNyjj
クソAA付けちゃってスマソ
111:03/06/16 00:56 ID:8FFtNyjj
それに
目立つと嵐も沢山入って来ちゃいますね・・・・・
12名無しさんの野望:03/06/16 00:58 ID:8qII8zH8
まあ、この際AAはどうでもよくてだな

お前らカナテコ買いなさい
13名無しさんの野望:03/06/16 01:01 ID:Zj0JW7bH
HL2に使われてる技術を使って作られたRPGがやってみたい
14名無しさんの野望:03/06/16 01:02 ID:L6ZPED7d
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■
■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■□■■
■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■□□■■■
■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■□■■■■
■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□■■□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■■■■■■
■■■■■■□□□■■■■■■■□□□■■■■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■□□□■□□□■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■
■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□□□■■■■
■■■□□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
15名無しさんの野望:03/06/16 01:02 ID:L+MfpHav

  ∫

  ↑カナテコ
16名無しさんの野望:03/06/16 01:04 ID:vW7W/Hwj
リバーシブルな話だ。
17名無しさんの野望:03/06/16 01:07 ID:oNmE9aOU
>11
「入れ」って書いてあるのかと・・・w
18名無しさんの野望:03/06/16 01:10 ID:Pz6J+17e
            ,,,,,iiiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,、     
         ,,,iiillllllllll!!!!!!゙゙゙゙゙!!!!!!lllllllllllllllllllllllll゙`,ii、゙lllllllli,、    
        .,,illllllll!!゙゙~`       ゙゚゙゙゙!llllllllllllllllllll!’,,llllllllll|    
       ,,illlllll!!゙゜   liiiiiiiiiii,、     .゙゙!lllllllllll゙.,,,illlllllllll!°   
      .,,lllllll!゙゜    .l!!!!lllllllll:       .゚!llllll,,,,,,,,,,,llllll!′    
     .,illlllll゙`       'lllllllli,       .゙lllllllllllllllllll゙      
     ,lllllll゙       .,illllllllllll,       .lllllllllllllll!°     
     ..llllllll       .,illlllllllllllllli,       llllllllllll!°      
     llllllll      .,,illllllll!"゙llllllli,:      .,llllllllll゙        
     ゙lllllll,     ,,illllllll!° .゙lllllllli,  、   ,llllllll!゜        
     .゙llllllli,   ,,illllllll!°  ゙!llllllliiilllli,  ,illllllll′        
      .'!llllllli,,  il!!!!!!゙゜    .゙llll!!!!!゙゙゙` ,,lllllll!゙         
       ゙!lllllllii,,,         `   ,,,illllllll!°         
        ゙゙!lllllllliii,,,_        .,,,,iiillllllll!゙°          
            ゙゙゙!!lllllllllliiiiiiiii,,,,,,,iiiiiiiilllllllllll!!゙°           
           `゙゙゙!!!!!!lllllllllllllll!!!!!!゙゙゙’ 
19名無しさんの野望:03/06/16 01:23 ID:MPNhvTlH
まぁそう責めてやるな

ところでガンダムMODの話はどうなったんだ?
20名無しさんの野望:03/06/16 01:24 ID:8qII8zH8
>>19
さぁ、次行ってみようか
21名無しさんの野望:03/06/16 01:28 ID:WPL0gdxZ
              _,,,,,,_
             /◎ _ヽ
             l <゚Д゚)〜  <諸君も藤岡隊長と共に戦ってみないか
    /| /⌒ヽ/⌒ヽ/Oノ:_フ⊃
    | .ソ  ノ   ノ ノ:_ノ
    !、__入_入__ノU"U
ヅォン・ドゥー反省会 8
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1055478922/
22名無しさんの野望 :03/06/16 01:59 ID:7OVxz/6s
クソスレにマトモなAA付けてどうしろというのだ。
これからは>1のAAを使う事にしようぜ。これぞ本道。
23名無しさんの野望:03/06/16 02:08 ID:nEXEYsKU
valve総合スレ寂れすぎじゃないですか
24名無しさんの野望:03/06/16 02:08 ID:8qII8zH8
HalfLife 2 の中のゴードンフリーマン発見
http://blazekun.port5.com/goodies/gordon.jpg
http://blazekun.port5.com/goodies/gordon2.jpg

色彩、明度を高めにした画像
http://www.angelfire.com/zine2/omo2003/gordoncam.jpe
25名無しさんの野望:03/06/16 02:22 ID:23bdizxR
拡張子がjpeって時点でバレバレだな(藁
26名無しさんの野望:03/06/16 02:35 ID:d/M1MeuW
HL2が遅くても来月中にはGOLD版になる模様。
9月30日の発売で確定ですな。
27名無しさんの野望:03/06/16 02:38 ID:8qII8zH8
>>25
へ?
ブラクラじゃないよ
28名無しさんの野望:03/06/16 03:06 ID:8uNG05cT
複数モニタ壊したときに反射してるという画像だね。
つかすごいな。
29名無しさんの野望:03/06/16 03:36 ID:MjuMUDjo
なんか心霊写真みたい・・・
30名無しさんの野望:03/06/16 03:40 ID:MPNhvTlH
ところでトイレも物理エンジンでリアルになるのか?
Alyxのトイレを下から上から盗撮出来るんだろうなw
31名無しさんの野望:03/06/16 04:11 ID:vy5A32zm
>>30
それは夢のある話だ。
32名無しさんの野望:03/06/16 06:14 ID:jmu7dDHj
前スレの824の続き。Sharky ExtremeのHalf-Life 2 Roundtable Discussion:
ttp://www.sharkyextreme.com/features/idtrInterviews/article.php/10710_2221941__1
目新しい情報は少ないですが、開発に関する部分の紹介です。

SE:
HL2の開発には、どのくらいの期間が掛かっているのですか?
Ken:
自分の場合、HL1のSDKを公開した日からHL2の開発をスタートしたよ。
人によっては、SDKの公開前から作業を始めてた。1999年1月開始といったところか。
Josh:
前作の終了直後から始まったね。HL1をドアから送り出してすぐに
「よし、Half-Life2の始まりだ」というかんじだった。
SE:
おお、4年以上も前ですね。
Ken:
HL1を出荷してからすぐに「HL2をどのようなものにするか?
前作でうまく機能しなかったテクノロジー、うまくいった部分ははどこだろう?
どういった要素をさらに良くしていけるだろう?」ということを話し合い始めたんだ。
それからはアート・ディレクションを推し進めた。HL2をどんな見かけのゲームに
するかを探るため、アート・チームは膨大な量のプロトタイプ、モックアップ、
スケッチ、油絵を作成したのさ。それによってゲーム全体の見かけと、
ヴィジュアルのフィーリングがどのようになるかのイメージを掴んでから
それをゲームの中で実現するテクノロジーついて調査を開始した。
どうやってそのビジュアルを実現するか? どうやってフィーリングを出すか?
それからコーディングによる実装を始めたんだ。
33名無しさんの野望:03/06/16 06:14 ID:jmu7dDHj
Sharky Extreme Discussionの続き:

Josh:
ファンの意見に耳を傾けることから始めたね。多くの人は
「バーニーはほんとに良いよ」と言っていた。これは予想外の反応だった。
バーニーと科学者のキャラクターは捨て駒という認識で、それほど興味を引くとは
思っていなかったんだ。でもじっさいにはプレイヤーはキャラクター達に反応し、
とても気に入ってくれた。これはすごいと思ったよ。それで、この要素をさらに
推し進めよう、もっと色々やってみようということになった。
あと、プレイヤーの役割がずっとゴードン・フリーマンで固定されていることに
ついてもほんとうに評判が良かった。一貫してフリーマン自身の視点で進行して、
他の視点にはいっさい移らないということがね。これとさっきのを合わせた
2点については、さらに先に進める方針になったわけさ。
それから、箱やモノを移動させられるのはクールだけど、これをもっと根本的に
推し進められないかという意見が出たんだ。つまり物理シミュレーションの導入さ。
Havokエンジンをライセンシングした。それを完全にゲームに組み込んで、
全てを物理制御するレベルに持っていくのは大変だったよ。
34名無しさんの野望:03/06/16 06:14 ID:jmu7dDHj
Sharky Extreme Discussionの続き:

SE:
1999年から2003年の間に、グラフィックに関してはたくさんの新技術が出てきました。
DirectXの新バージョンや新しいビデオカードなどです。スタートした1999年の時から
現在まで、グラフィック的、あるいは技術的に時代遅れにならないように、
HL2のエンジンはどのように進化してきたのでしょうか?

Ken:
実際には、テクノロジー的な観点から見ればそれほど進化してはいないんだよ。
我々は、開始した当初から大きな目標のひとつにスケーラビリティを掲げていた。
数年先にならないと市場に出回らないハードウェアに対応するエンジンにする必要が
あったからね。開発には3年から4年掛かることは分かっていたんだ。
その頃にどのくらいのポリゴンが表示できるようになるかを探るために、
nVidiaやATIと話をさせてもらったよ。彼らがどのような方向性に、
どのくらいの速度で進むのかを探るためにもね。
ゲームのコンテンツ自体は、超高解像度で作られている。ベースとなるテクスチャは
2KByte * 2KByteだし、ポリゴン数もすごく多い。だけど、それをそのまま出荷する
ことはないだろう。というのも、現在それを満足に走らせられるハードウェアは
存在しないんだ。対応できるハードウェアが出てきたら、その時には
ハイレゾのコンテンツをリリースすることも考えられるね。
つまり、我々は実際には存在しないハードウェア向けにソフトを作ってきた
ということさ。だからHL2はDirectX 9 からDirectX 6までのスケーラビリティを
持っている。もちろんDX6上では、このような見かけにはならないよ。
でもゲーム自体はプレイできるし、じゅうぶん楽しめるよ。

35名無しさんの野望:03/06/16 06:47 ID:wT+9uto2
>>32-34
乙(・∀・) 超高解像度な贅沢HL2、いつかやりたい。

>>26
ほんとけ?ソースは?延期やむなしと思ってたからマジなら嬉しいのだが。
ネットコード(?)はまだまだらしいからリリース後マルチ対応にするのかな。
36名無しさんの野望:03/06/16 08:35 ID:No/kYhbg
ひょっとして、HL1の時もHDパックのヤツから先に作ったんだろーか?
37名無しさんの野望:03/06/16 09:38 ID:tUFSR4CT
>35
中途半端な知識は使わない方がいいよ・・
38名無しさんの野望:03/06/16 12:00 ID:MKT78hRU
>>32-34
乙。
それにしても前から思ってたけど
valveのやり方を日本の会社は見習うべき。
プレイヤーの意見とか十分な開発期間とか
漏れの中ではカーマックよりゲイブ。これ最強。
39名無しさんの野望:03/06/16 12:14 ID:xrj+APcy
>>38
同意。
「少数精鋭の天才プログラマが〜」とか言ってる場合じゃないよな。
まずは開発体制を見直さないと。
40名無しさんの野望:03/06/16 14:12 ID:QXC0mFO+
ゲイブ・ニューウェル最高だね。
ゲームとユーザーと商売の関係の本質を理解してる感じがする。
MS出身だっけ? 本当に頭のいいアメリカ人という印象。
41名無しさんの野望:03/06/16 14:16 ID:94Fy8VIe
>自分の場合、HL1のSDKを公開した日からHL2の開発をスタートしたよ。
>人によっては、SDKの公開前から作業を始めてた。1999年1月開始といったところか。

.........ということは
9/30からHL3の製作に取り掛かるというわけか...
こいつら...(・∀・)イィ☆☆
42名無しさんの野望:03/06/16 14:37 ID:MjDlwjY6
>>32-34
乙〜
向こうはゲームエンジンとか物理シミュレーションとか
いい物であればライセンスを取って使うのが当たり前みたいだね
その辺の考え方が柔軟だなぁ

HL3が出たらムービーゲームは終了だね
43名無しさんの野望:03/06/16 14:42 ID:NaPUKBWx
>42
なんでも真っ先に特許とるのは世界中一緒

ゲームのはなししやうぜ?
どーせ業界内のことなんかよくわからんし
知ったか解説者召還しそうだしさ
44名無しさんの野望:03/06/16 15:11 ID:6mHHMYer
いや、特許の話じゃないでしょ
業界内の話でもないし・・・
45名無しさんの野望:03/06/16 15:43 ID:3QVn2uCK
>>43
欧州はあまり特許とらんよ
一番多いドイツも4万件程度

日本とアメリカの特許取得数はお互いに 24万件程度
46名無しさんの野望:03/06/16 17:05 ID:h9KiMFir
UKL
47名無しさんの野望:03/06/16 17:22 ID:VTPywZFG
特許っつーか、企業間でのライセンス契約だわな
48名無しさんの野望:03/06/16 17:49 ID:8uNG05cT
まぁライセンスと特許を勘違いしたんだろうが結果としては間違ってもいないな。
havokエンジンも特許とってないわけないし。
49名無しさんの野望:03/06/16 18:30 ID:nX57IYjU
HL2のMAC版は来月発売です(⌒-⌒)ニコニコ...
50名無しさんの野望:03/06/16 18:32 ID:TK9Ak+mV
>>45
件数だけ見れば同程度だが日本企業の出す特許は99.9%ゴミクズだから
51技術者:03/06/16 18:36 ID:8sHCVIxM
>>50
証拠出せ

ヽ(`Д´)ノ
52名無しさんの野望:03/06/16 18:45 ID:fk3OOvvn
>>50
高卒は黙ってろ
53名無しさんの野望:03/06/16 18:47 ID:xGhiZjEU
HL2のMAC板は中古で山積み(予定)です(⌒-⌒)ニコニコ...
54名無しさんの野望:03/06/16 18:50 ID:mbaUTFSn
>>53
隊長!メモリが足りません!
55名無しさんの野望:03/06/16 19:14 ID:k6QUCSyS
ゲイブ>>カーマック>>>>>>>>>>>>>>>>>飯野>>ロメロ
56名無しさんの野望:03/06/16 19:16 ID:d9STY1Di
ライセンスの話は、よそでいいのがあったらうちでも採用する
って話であって、特許を取ってよそに使わせないようにする
というのとは次元が違うでしょ
57名無しさんの野望:03/06/16 19:17 ID:KqO5M5dx
>>55
ロメロおおおおおお!!!!

まあ、ゲイブは神だが。
58名無しさんの野望:03/06/16 19:39 ID:nX57IYjU
ついに発覚、2chでレスを消す方法。
解析により、ついに管理人コマンド割り出しに成功した模様。
鯖が認識するとそのスレッドナンバーがあぼーんされる。

以下方法。
名前に『山崎渉』、メールに『ds8g15EG8h1r9R9g9d7E』。←暗号化されたパスワード
本文に、
command dell レスナンバー(ここに消したいレスナンバー記入)
end

こう記入して書き込み。
山崎って言う人はどうやらcgiなんかの管理人さんの本名らしい。
おそらく早急な対策が打たれると思うので、消したいレスがある人は急げ。

(⌒-⌒)ニコニコ...
59名無しさんの野望:03/06/16 19:45 ID:6PuX9G0k
チミ達、ここでHALF-LIFE、「OFFICE COMPLEX」でのフリーマン並みの活躍をしてる男が

やばい上に汚い我が家
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1055648446/l50
60名無しさんの野望:03/06/16 20:15 ID:QSnmB0fd
>>54
バカーの相手をしてはいけません。
61名無しさんの野望:03/06/16 20:25 ID:qB5X547n
 
    入
62名無しさんの野望:03/06/16 20:35 ID:+4Ii4Nuk
人→入→λ
63名無しさんの野望:03/06/16 21:03 ID:KqO5M5dx
λ→ | → ト → 人
64名無しさんの野望:03/06/16 21:14 ID:tm/00/XM
どういう経緯でこのマークになったのかな?
65名無しさんの野望:03/06/16 22:02 ID:+U7FZsg5
A→λ
66名無しさんの野望:03/06/16 22:09 ID:/HcWHojD
>>64
前々スレからの転載だけど、
---
おいらの個人的な想像なんですが、
half-lifeはそのまま放射性物質の半減期(Half-Life)から
取ったんじゃないかと。
意味的にはもちろん、原子数が崩壊して半分になるまでの時間ですが、
ゲームのストーリーから半死半生(Half-Death)にかけてるんじゃないかと
思ってます。
製作者がきっと物理好きなんだと思います。
シナリオのサブタイトルも物理現象とか用語が結構あったと思いますし。
フリーマンは一応、理論物理のPh.D.ですしね。
#なんだか実際は使いっぱのような感じだけど
67名無しさんの野望:03/06/16 22:09 ID:i9ZzphmS
λ
68名無しさんの野望:03/06/16 22:09 ID:/HcWHojD
ごめん、「λ」ね。なんか勘違いしてた・・・・
69名無しさんの野望:03/06/16 22:10 ID:i9ZzphmS
Λ
70名無しさんの野望:03/06/16 22:15 ID:tm/00/XM
☢ฺ ☣ฺ ☠ฺ
うまく記号出せないな・・・
71名無しさんの野望:03/06/16 22:48 ID:dpCj94YO
ラムダ=λ ラムダコア=λコア λ=ギリシャ文字でAの小文字。
、、、、ネタ切れ。
72名無しさんの野望:03/06/16 22:54 ID:vW7W/Hwj
☢ ☣ ☠
☤ ☥ ☡
73名無しさんの野望:03/06/16 22:55 ID:vW7W/Hwj
☢ ☣ ☠
☤ ☥ ☡
☦ ☧ ☨
☩ ☪ ☟
74名無しさんの野望:03/06/16 22:56 ID:vW7W/Hwj
数字変えるといろいろ出るのね。
うろこ。
75名無しさんの野望:03/06/16 23:02 ID:nEXEYsKU
λ...
76名無しさんの野望:03/06/16 23:03 ID:xGhiZjEU
サウンド面はどうなんのかな?HL2・・・

物理エンジン搭載なんだから音も物理的に
出ないとおかしいよね?
30cmの高さの敵を殺して下に落ちたときの
音が5mから落ちたものと一緒だったらやだし
Deus2は音も物理計算するらしい。

よって音にも負荷がかかるとなるとまた大変。
77名無しさんの野望:03/06/16 23:06 ID:i9ZzphmS
.....λ
78名無しさんの野望:03/06/16 23:08 ID:nEXEYsKU
  λ
  .
  .
  .
___
//////
79名無しさんの野望:03/06/16 23:13 ID:HdJeBfni
>>50
大馬鹿がいるよ
>>71
ラムダ ((ギリシア語アルファベットの第11字;Λ,λ,英語のL, lに当る)).
80名無しさんの野望:03/06/16 23:14 ID:pLzSYjov
dj
81名無しさんの野望:03/06/16 23:15 ID:RNrFAcqC
>>76
しっかりやってるんじゃないかな?少なくともムービーの銃撃戦とか1発1発が違う音に聞こえた。
まぁカナテコの音がなんかポコポコなのが気になったが。
82名無しさんの野望:03/06/16 23:27 ID:8FFtNyjj
>>76
音が物理的に出るのって、イメージし辛いんだが・・・w
実際、今も物理的にスピーカーから出てる・・・・
(テレパシーで脳に音が飛んできたらコワイ)
83名無しさんの野望:03/06/16 23:29 ID:myl40v+e
カナテコで叩いた時の木の壊れ方に萎え。
スカ・・・ポス・・・
実際は違うのかな・・・。
84名無しさんの野望:03/06/16 23:47 ID:SGuE1S20
>>82
http://seiryu.cside.to/Preview/DeusEx/DeusEx2.htm
これのSOUNDってとこ見とけ
85名無しさんの野望:03/06/16 23:47 ID:TK9Ak+mV
>>51-52,79
広報読んだこと無いでしょ。毎日毎日読んでたけどまさに紙屑だったよ。
特に 51 は技術者だって? アホクサ。特許のひとつでも持ってんのか?
本当に技術者ならお前みたいなのが日本企業を駄目にしたんだよ。死ね。
86名無しさんの野望:03/06/16 23:49 ID:xGhiZjEU
>>82
物って落とすとさ、同じものでも高さや床の材質によって
違うじゃん?落下だけじゃなく、銃弾が何かにあたるにしても
一発一発違うはずなのよ。そういうことを言いたかったんです。

で話は変るが、HL1でミサイルを発射した後どうすればいいか
分かりません・・・
戻ればいいのかな・・・?
87名無しさんの野望:03/06/16 23:52 ID:Su4Q8Vh/
あと3ヶ月ちょっとで発売…ハァハァ
88名無しさんの野望:03/06/16 23:52 ID:vVLLoml5
>>86
戻れ。
バグがない限りさっきは開いてなかった、ミサイル発射台からみて右側のドアが開いてる
そこに入って確か階段を下りる。
89名無しさんの野望:03/06/16 23:54 ID:xGhiZjEU
>>88
THX.。
やってみまつ。
90名無しさんの野望:03/06/16 23:58 ID:jBEXExrl
>>86じゃないんだが。なんでミサイル発射したの?
91名無しさんの野望:03/06/17 00:08 ID:zyAw3NX9
>>90
日本語化プロジェクトのリンク先から引用

警備員「フリーマン。君を待っていたんだ。君の科学者の友人がメッセージを伝えるように言われた。
君はこの古い列車網を使って何かの衛星ロケットの施設にいくそうだね。はっきりとその場所は判らないが、
彼は生きてここから出られるか分からないから教えてくれなかった。要点は、陸軍が発射を中止した。
その為、ロケットを探し出したら、制御室へ入り、君の手で打ち上げなければならない。
彼は、この様な事態を改善するために、衛星軌道に衛星を乗せなくてはならないと言うことだ。」

というわけで陸軍が発射を中止した何かの衛星ロケットを飛ばした
何でかは知らん。もともとそういう予定だったんじゃないか?
あるいは外部に異状を伝える意味もあったのかも知れん
92名無しさんの野望:03/06/17 00:16 ID:Vsk2DAJh
音の物理計算って何だ?
反響音を計算するのなら分かるが
93名無しさんの野望:03/06/17 00:17 ID:7LsXCwpw
>>85
帰っていいよ
そして二度と来るな
94名無しさんの野望:03/06/17 00:33 ID:6+55DhMb
9585:03/06/17 00:35 ID:GkwxXr8l
今は毎日じゃなくて日経を読んでます。
96名無しさんの野望:03/06/17 00:41 ID:7Z2W90Wd
>>85
IDがteam kill
97名無しさんの野望:03/06/17 00:44 ID:la5PvIUF
λ...
               ♥
               ハヽ
     λ...
98名無しさんの野望:03/06/17 00:57 ID:+vQXa44H
>92
ローランドのシンセで、そういう技術使うのがあったような・・・
YAMAHAもあったかな
99名無しさんの野望:03/06/17 00:57 ID:pp78EpL/
>>91
サンクス!
100名無しさんの野望:03/06/17 01:12 ID:pp78EpL/
前スレで出ていたHL2デモ再現MODってどうやって使うんですか?
101名無しさんの野望:03/06/17 01:27 ID:oWbpe5xG
>>84 そこまでやると言うことは、既存のDS3DやEAXなどの3DサウンドAPIは
使わないと言うことだろうか?そう読めるのだが。
完全にソフト3Dサウンドにするつもりなのか。
102名無しさんの野望:03/06/17 01:45 ID:RrS4Hmis
3Dサウンドとは違うでしょ
これはどんな音を出すかであって、音源の位置を特定するものではない

よって組み合わせることは可能
103名無しさんの野望:03/06/17 02:07 ID:MQ9Lba/9
TrepidのGabe Newellインタビュー:
http://www.trepid.net/interviews/2003-06-13-gabenewell.shtml
主要な内容については、へたれPC GAMERさんで紹介されています:
http://www.ai.wakwak.com/~hpg/cgi-bin/hns/index.cgi
落穂拾い的にご紹介:

Q:
HL2は、特定のビデオカードのブランド(nVidia、ATIなど)向けに提供されますか?
Gabe:
ひとつのハードウェアに特化して、安定したパフォーマンスを提供すればいいのなら、
ずっと楽だろう。でも、それは無理な話だ。

Q:
HL2に含めたかったにも関わらず、何らかの制限で断念した要素はありますか?
Gabe:
Gary McTaggartがプロトタイプを作った、とってもクールな
「イメージベースの描画技術(image-based rendering technology)」がそうだね。
この技術を使えば、複雑な環境描写が可能だった。でも2002年9月時点で、
十分に機能をエンジンに組み込めなかったので、HL2には入っていない。

Q:
Half-Life2は、前作以上にポピュラーなものになると思いますか?
Gabe:
そう思うね。ぜんぜん優れたゲームになっているから。
104名無しさんの野望:03/06/17 02:08 ID:MQ9Lba/9
Trepid Gabe Newellインタビューの続き:
Q:
HL1と比較するとHL2の複雑さと深味はあからさまですが、コンピュータゲームが
このレベルに達しえると、過去に想像なさっていましたか?

うむ。地球外生命体の問題について考えていくと、必ずぶつかる命題があるんだ。
宇宙というものは、本当に長い歴史を持っている。だからたとえ「知性」の発生
というものがとても稀な現象で、ほとんどの「知性」が自ら破滅するもの
と仮定しても、十分すぎる時間がある。銀河が知的生命体でいっぱいになって、
亜光速で飛び回る種族が現れているはずなんだ。
どんな統計モデルを用いても、銀河はETでいっぱいという計算になるのさ。
だけど、そのエイリアン文明がさっぱり見当たらないのは何故だろう?

ここで自説を披露しよう。名づけて
「ゲームボーイ 超々アドバンス理論(Gambeboy Really Really Advanced Theory)」。
知的種族が星間宇宙船を建造できるほどのレベルに達する頃には、超高度なビデオ
ゲームが実行可能な超高速コンピュータも作られるようになっている。
そうなるとETたちは、長くて退屈なばかりの本当の宇宙探検よりも、
ゲームボーイ 超々アドバンス上に作られたバーチャルな宇宙探検を好むようになる。
つまりこの宇宙にETは確かに存在しているのだが、彼らはホンモノ以上に圧倒的な
バーチャルな宇宙を冒険するので手一杯、というわけさ。

何が言いたいかというと、我々はまだビデオゲームが持つ可能性の
ほんの一端をかじったに過ぎないということ。
HL1とHL2の差がどれほどのものであれ、ムーアの法則とゲーム開発技術の洗練との
相乗効果によって、近い将来、もっとすごい飛躍に立ち会うことになるだろう。
105名無しさんの野望:03/06/17 02:16 ID:S0pKn0LY
>>104
ナンジャソリャ?w
106名無しさんの野望:03/06/17 02:17 ID:IonlZw/5
携帯機かよ、と一瞬思ったけど
そこまで超高度な技術を持っているなら
携帯機並の大きさでも凄まじいスペックを持ってるわけか。
直接脳に働きかけるのかも知れないし
面倒な宇宙旅行よりも色んな場所で手軽に出来る
本物の宇宙旅行よりも面白いゲームの中の宇宙旅行。なるほど
107名無しさんの野望:03/06/17 02:19 ID:Ixngapgj
つまりソフト開発技術は日進月歩してるしムーアの法則(1年半で半導体トランジスタ数が2倍になる)
と合わさって、ネズミ算式にビデオゲームは進歩していくだろう、って事か。

つーかゲームボーイ 超々アドバンス理論(;´Д`)
108名無しさんの野望:03/06/17 02:28 ID:RLWb4weX
つまり、Gabe Newell的にも「宇宙ヤバイ」と言うことで。
109名無しさんの野望:03/06/17 02:28 ID:7rh4BfDV
ゲームボーイ 超々アドバンス理論

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
110名無しさんの野望:03/06/17 02:28 ID:xPTLsRLi
音だけど、物理エンジンがらみでサウンドも出たように思うけど
違いましたっけ?
衝撃音ってやつです。
マテリアルの素材毎の音の違いに加えて、オブジェクトに
加わった衝撃に応じて音も変化する、みたいな。
デモムービーでは、2個置いてある自動機銃を
アントライオンを使って倒した後に入った部屋で、敵に
撃ちまくられるけど、その時の着弾音の変化にぐっときました。
111名無しさんの野望:03/06/17 02:31 ID:RbV7r0qV
ゲームが現実を超えるか日が来るのか・・・
いまいちピンとこないけど
それだけ進歩してもカナテコ振り回して遊んでそうだな

デモムービーの音だけど俺は好きだな なんかテクノみたい
112名無しさんの野望:03/06/17 02:32 ID:MQ9Lba/9
Gabe Newellもカール・セーガンの「コスモス」世代なんですかね。
ヨタ話と思いながらも「宇宙はエイリアンでいっぱい」の方程式に
ビビッときてしまったので、訳出しました。

ビデオゲームに関して、底抜けに前向きなところも気持ち良かったし。
113名無しさんの野望:03/06/17 02:37 ID:Gj76kIcx
このユーモアと心意気。
ゲームがすごけりゃ製作者もすごい。

Isn't that worth buying for?
Isn't that worth playing for?
114名無しさんの野望:03/06/17 02:38 ID:7LsXCwpw
MultiPlay に関してですが、Netcode の再設計が施されてパフォーマンスのアップと
Mod との親和性の高さが実現されたと説明されています。
また MutliPlay の実際の運用は、同社の開発した
統合的な NetWare : Steam を介して行われるとのことですが
そこにどんな MultiPlay Mode が載せられるかについては、言及を避けていました。



ところで、Gabe Newellは教祖レベルに達したな。
115名無しさんの野望:03/06/17 02:43 ID:vPKo6XDl
ひとこと言うとさ、HLの醍醐味は悩みながら進む
パズル要素にもあるから、すぐに質問せずに
自分で解答をよく探してみると良いと思うぞ。
116名無しさんの野望:03/06/17 02:57 ID:7ukJkoBP
未来はやっぱマトリックスの世界だろ
117名無しさんの野望:03/06/17 02:59 ID:x+wDGkBJ
本当にゲームがマトリックス状態になったら、フリーズした時の事を考えると怖くて大変だ
118名無しさんの野望:03/06/17 03:12 ID:+vQXa44H
>115
俺もパズル的要素は好きなんだけど、
HLの場合、警備員や学者の英語がわからないと
すごく難しいところもあるよな。ザセツしそうなくらい。

それに、この窓は壊せるのか壊せないのか、単に硬いだけなのか、とか
このモンスターは無限に弾を打ち込んでもノーダメージなのかとか
何回もコロされないとわからないことがある。
119名無しさんの野望:03/06/17 03:17 ID:PYV3MekO
ゲームボーイ 超々アドバンス理論か。
HLの製作を取材しにきた奴にマリオ64の素晴らしさを説く奴は言うことが違うな。
120名無しさんの野望:03/06/17 03:31 ID:XcBAL0Yd
むかし、ルーカススタジオの紹介でガイナックスへ遊びに来たCG技術者が、自作のツール「コモーション」を
プロモーションした直後、
「ところでアヤナミのセルを見せてくれ、そのために来たんだ!」と言い出しやがった事があったなー。
才能のある外人ヲタク、色んな次元で超越しすぎですな。

それはそうと、水と物理エンジンがリアル極まってたら、便所に入っている奴に、上から水ぶっかける事できるかな?
121名無しさんの野望:03/06/17 04:06 ID:RbV7r0qV
ポスタルのションベンの軌跡にHAVOKエンジン使えばいいんじゃないかな
122名無しさんの野望:03/06/17 04:33 ID:XcBAL0Yd
いや、やっぱり個室のMr.Gにバケツで派手にどばぁっと!
123名無しさんの野望:03/06/17 04:36 ID:SAlyJttc
つーかお前らそんなのが動くためのビデオカード交換の出費を考えろよ
頭痛くなるだろ
124名無しさんの野望:03/06/17 04:37 ID:N/ymerCJ
>>119
http://www.gamespy.com/articles/july01/top504a/index3.shtm
Gaming's Premier Developers' Top 10 Lists

Gabe Newell
Valve Software

1. Super Mario 64
2. Civilization II
3. DOOM
4. Command & Conquer
5. Heroes of Might and Magic
6. Ultima Underworld
7. Diablo
8. X-COM
9. Quake
10. Wing Commander III
125名無しさんの野望:03/06/17 04:41 ID:/kl2n7t1
>>91
あれは衛星ロケットだったのかな?
おれは、発射させちゃった瞬間、事故爆発に次いでまたやっちまった!
とか思ったよ。
126名無しさんの野望:03/06/17 04:53 ID:rUCwNnyc
僕は面白ければどんなゲームでもいいよ
早くヤリタイ
127名無しさんの野望:03/06/17 04:53 ID:pIkNlBac
マリオ64は一時間で飽きたが、HALF-LIFEは夢中で遊んだ俺の感覚は如何に?
128名無しさんの野望:03/06/17 05:20 ID:RLWb4weX
>>124
うーん、実に良い趣味をしている。
ストラテジーからアクション、ゲーム環境の進化にまで目を配った
バランス感覚の取れたトップ10だと思う。
129名無しさんの野望:03/06/17 05:34 ID:RLWb4weX
>>127
許容できる抽象度の問題かと。
純粋にゲーム的な空間としてはマリオ64は実に良く出来てる。
Half-Lifeはパズル的な謎解きとかアクションの要素とか共通する
部分も多いけど、それをリアリスティックな空間に巧みに重ね合わせて
いるから、あまり子供っぽく見えないんだよね。
130名無しさんの野望:03/06/17 06:14 ID:IM+omUpu
>>129
あれは64独特のパッドで投げ出す人も多かったな。
でも後で考えると、あれで無いとキツい部分はこなせなかった気がする。
131名無しさんの野望:03/06/17 09:16 ID:ApIMr+00
さっき凄い爆発音がしたな
北朝鮮に爆撃されたのかと思った。<千葉
132名無しさんの野望:03/06/17 09:52 ID:kAUZUgdN
アレはすげーおもろかったよ。
なんだっけ、パーフェクトダークだったかな。
133みんなみようよヽ(´ー`)ノ:03/06/17 10:11 ID:6qnTo3lc
ゲームボーイ超々アドバンス理論
まさにコレユイ、コムネットの世界だな。
134名無しさんの野望:03/06/17 10:51 ID:9gaATaed
>>104
ゲームへの入れ込み度に感激した。

          λ
135名無しさんの野望:03/06/17 10:56 ID:SUeGGxGf
HL2みたいなエンジンでOFPやらBF1942やらやってみたい
136名無しさんの野望:03/06/17 11:05 ID:4E0rtMin
放射性核の平均寿命τは崩壊定数 λ に反比例する。

τ= 1/λ
137名無しさんの野望:03/06/17 12:18 ID:3br7sii2
HL2みたいなエンジンで
http://www.illusion.jp/preview/sexy2/sexyp7.html
やらやってみたい。

やっぱ日本のエンジンは昔も今も貧弱だよな。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki8/kawaguchi/kawag.html
138名無しさんの野望:03/06/17 12:24 ID:9gaATaed
>>137
ワロタ
139名無しさんの野望:03/06/17 12:32 ID:7rh4BfDV
ゲームボーイ 超々アドバンス理論


          ☆ ガッテン
    ☆ガッテン〃Λ_Λ
         ■  (・∀・ )
           ■ ⊂ ⊂_)_
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
     |   ガッテン台  |/
140名無しさんの野望:03/06/17 12:50 ID:Iu1SNY8m
ゲームボーイ 超々アドバンス理論

/|         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|             ///
  |        /\ |  /|/|/|       \ │ ///       ド
  |      /  / |// / /|        / ̄\          ド
  |   /  / |_|/|/|/|/|      ─(゚ ∀ ゚ )─       ド
  |  /  /  |文|/ // /         \_/         ド
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/.         / │ \(´⌒;;     ド
/|\/  / /  |/ /   か  .  (´⌒;´⌒;;(´⌒;;  (´⌒;;  ド
/|    / /  /ヽ         (´⌒(´⌒;;///(´⌒(´(´⌒;;(´⌒;ド
  |   | ̄|  | |ヽ/l   な        ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;(´⌒ ド
  |   |  |/| |__|/     ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒/(´⌒  ド
  |   |/|  |/   て    \(゚∀゚ )/ |    /  /(´⌒;(´  ド
  |   |  |/           |    〈 |   |//(´⌒(´   ド
  |   |/   こ        / /\_」 / /\」 (´⌒;;     ド
  |  /                ̄     / / (´⌒;         ド
  |/    /                  ̄               ド
/                                         ド
141名無しさんの野望:03/06/17 12:54 ID:fNGnP5ag
ゲームボーイ 超々アドバンス理論

          、,,       ('A`)
          <()>       ( )
          只        | |

          、,,
          <()>ヽ('A`)
          只  <<ノ

 、,,
 <()>         ('A`)
  只 三       <<ノ


       ‖         \
      ('A`)      ギシギシ
      ( )       アンアン/
   |    | |
   |
  / ̄
142名無しさんの野望:03/06/17 12:59 ID:dbGViUJB
ゲームボーイ 超々アドバンス理論

       |┃三             _________
       |┃              /
       |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
   ____.|ミ\___( <_,` ) _ \
       |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


聞いてどうするのだ?
          
    ∧_∧  
   ( ´_ゝ`) 
   /   \     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
__(__ニつ/  VAIO /____
    \/____/ 


       |┃              _________
       |┃              /
       |┃       _、_   < ・・・・・・・
   ____.|ミ\___( <_,`; )   \
       |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |┃     )   人 \
143名無しさんの野望:03/06/17 13:19 ID:qO/PTMf5
ゲームボーイ 超々アドバンス理論

      ─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐ 。  ← ゴードン・フリーマン
        │  |  │     |  |  | イン ,:'´ ̄'\    // | \
                          __i.#===,i〈'゙´ / /  |  \
                     __/}从ルソ从´ /  /   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
144名無しさんの野望:03/06/17 14:04 ID:3br7sii2



        (Y⌒ヽ-ノ)
       | ・ ...._ノ
       | ( ・∀・) <。。。。。
        | (ノ  |)
        |     |
     *、_,|,, ,,_,ノ
       U"U
145名無しさんの野望:03/06/17 14:08 ID:vPKo6XDl
( ・∀・) 早くゲームボーイ超々アドバンスでポケモンとマリオやらせろよ
146名無しさんの野望:03/06/17 14:12 ID:eBVibMk+
>143
これがHL2のラスボスですか?
147名無しさんの野望:03/06/17 14:49 ID:8xyxVUtO
マリオ64はジャンプの種類がいろいろあって楽しかった
148名無しさんの野望:03/06/17 14:52 ID:3br7sii2
まぁ結局ローダンの第1話なわけで。
>宇宙逝かずにゲームしてる。
149名無しさんの野望:03/06/17 14:58 ID:3br7sii2
ローダン
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1050040287/
参照、、読む時間が無ぇ・・・
MATRIXみたいに2時間ほどで頭にダウンロードできればな。
150名無しさんの野望:03/06/17 15:26 ID:VPCPwiIc
まるペは素人にはオススメしない。
151名無しさんの野望:03/06/17 16:05 ID:uoMa1I5F
「XBOX版はPCの動作環境で言うとちょうど真ん中らへん」だそうだ。
上も下もずいぶん差がありそうだな。
152名無しさんの野望:03/06/17 16:16 ID:fnuTSxaR
>>91
ロケットを衛星軌道に発射し、XENに行けるように(テレポータ起動のため?)
するためかと。
153名無しさんの野望:03/06/17 17:43 ID:S0pKn0LY
そういや、ルーカスアーツから、ストームトゥルーパーに就職して、
戦争のミッションに参加するFPSゲームが出るんだよね。
アレ、結構期待してる漏れw
154名無しさんの野望:03/06/17 17:51 ID:6IUwBpxT
マイルド
155名無しさんの野望:03/06/17 17:56 ID:2wjvBe1I
本家HL2が楽しみなのはもちろんだが、これも楽しみだったりする。
http://xtender.mip.mikemth.de/wbboard/thread.php?threadid=196&boardid=22&styleid=2
156名無しさんの野望:03/06/17 18:13 ID:V5imR7gL
>>155
こんなのがあったのか・・・。
しかし、カナテコのリーチが短くて使い物にならないな・・・。
157名無しさんの野望:03/06/17 19:00 ID:vPKo6XDl
>>155
古き良き2Dゲームの予感。
158名無しさんの野望:03/06/17 19:14 ID:fnuTSxaR
>>155
びくーリどきーリ
159名無しさんの野望:03/06/17 19:18 ID:U4Eb9AhP
>>155
メタルスラッグみたいだね
160名無しさんの野望:03/06/17 20:48 ID:PYV3MekO
>>153
ジェダイの騎士とか出てきたら命からがら逃げ出す OR 死守命令が出て
泣きながら目立たないように射撃するとか。

うわ、超おもしろそう。
161名無しさんの野望:03/06/17 20:57 ID:3SKAQqA/
HL2MAC版で遊んでいます(⌒-⌒)ニコニコ... すごく面白いですよ
162名無しさんの野望:03/06/17 21:02 ID:t8KAp/4A
早くAlyxを射殺して死体を解体してみたいな
163名無しさんの野望:03/06/17 21:03 ID:RVF1g/8k
>>155
これもvalve作の製品?
それとも誰かが勝手に作ってるソフト?
164名無しさんの野望:03/06/17 21:13 ID:v6TLCYbZ

それはHL3
165情報☆リーマン:03/06/17 21:14 ID:ObyliDko
( ´D`)ノ< たった500円でボロ儲けれす

以下の情報を含む、計5本の情報を500円で売ります。
欲しい方は [email protected] にメールで。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34464486
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536

情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットれす
やる気のある方なら、少なくとも500円の値打ちはあると思うれすよ

入金先は普通銀行、ジャパンネットバンク銀行、郵便局 。確認出来次第
資料を添付してメールします
「先着3名様」までれす 
166名無しさんの野望:03/06/17 21:47 ID:58BwAxGM
月刊「かなてこFan」
167名無しさんの野望:03/06/17 21:49 ID:vPKo6XDl
>>160
あのなかなか当たらないし、ジェダイにライトセイバーで弾かれちゃう
トゥルーパー銃も忠実再現されるのかな?ドキドキ
168名無しさんの野望:03/06/17 21:51 ID:fnuTSxaR
CSしたら奇妙に調子がよかった。
ハート・オブ・エヴィルはまだクリスタルさがしてます、、、、
後一通。
169名無しさんの野望:03/06/17 21:59 ID:1xgoQiy2
今日、初めてHALF-LIFEをしたら
これも初めて「3D酔い」を経験しました。

ゲームで酔うなんて・・・。
170名無しさんの野望:03/06/17 22:01 ID:la5PvIUF
暗いところは酔うのでコントラスト最大推奨
171名無しさんの野望:03/06/17 22:07 ID:SUeGGxGf
最近の推奨スペック高いFPSだと動きが悪いので酔いやすくて困る
172名無しさんの野望:03/06/17 22:08 ID:NsZoURq6
>>169
部屋を明るく離れてね
あと食生活を正し早寝早起きの規則正しい生活を心掛ければ
酔い難くなるよ

あと三半規管を鍛える為に毎日吐くまででんぐり返りと
バットを額に当てて10回まわって3m先のPCを目指し
「俺は酔わない」と10回タイピングを5セット繰り返す
173名無しさんの野望:03/06/17 22:20 ID:uxEXOQXv
俺は酔わないにワロタ
174名無しさんの野望:03/06/17 22:26 ID:D39Pt159
自分に酔いしれてますが何か?
175名無しさんの野望:03/06/17 22:35 ID:RrS4Hmis
船も毎回酔うんだよな、、、
176名無しさんの野望:03/06/17 23:07 ID:S0pKn0LY
個人的な意見では、画面の映像を「画面に映った映像」として見ると酔うんだよね。
そうじゃなくて、画面の映像を「自分の視野の全て」として見ると酔わない。
画面から目を離してはいけない
177名無しさんの野望:03/06/17 23:12 ID:kspYzQZy
HL3以降に盛り込まれる機能ってなんだろうなあ。たとえば自然言語を理解する機能ってのが
ゲームのAIの中に盛り込まれるのはいつなんだろう。一番強力なインタラクティビティっていうと、
プレイヤー自身の言語のような、そして、それが、たとえばFPSなんかでも多言語化されて
取り入れられるのはいつの日だろう。
なんでこういうことをいうかっていうと、HL1ではゴードンはしゃべらないけど、ほかのゲームだと、
少なからず、「出来合いのせりふが何パターンか用意してあって、それを選択することで会話シーンが成り立ち
フラグが立つ」というのがあって、時折自分はちょっと違和感を感じるから。「どうみても、自分はこういうことは
しゃべらないもの」がすべての選択肢の中にあって、単に進むためにその中のどれかを選ぶという。
これは、コミュニケートではなかろう。
178名無しさんの野望:03/06/17 23:52 ID:JvMtiurT
きっとHL3でも僕達を驚かせてくれるに違い無い。
僕はそう思いながら眠りについた。
-----つづく-----
179名無しさんの野望:03/06/17 23:52 ID:xPTLsRLi
>177

言いたい事はは良くわかるけど、そういった方向性でいくと
オンラインでの対人プレイにかなうものはないよね。

しかし、シングルでゲーム中のNPCとリアルなやりとりが
できたら楽しいだろうなぁ。
でも、半分以上がゲームのメインストーリーは放って、
気に入った女性キャラを口説きに走るんだろうな。
っていうか、書いてて普段の生活の方がやっぱり面白いって
ことに気が付いた。
180名無しさんの野望:03/06/17 23:58 ID:8b0udbAA
でも正直言ってFPSしかねえからな。
181名無しさんの野望:03/06/18 00:59 ID:funTpH+9
AIに性欲希望
182名無しさんの野望:03/06/18 01:45 ID:8uZmS85Q
ところで、>>1のAA、かなりイイと思うんだが・・・・
183名無しさんの野望:03/06/18 03:21 ID:ZLxh8pQc
sou?
184名無しさんの野望:03/06/18 04:21 ID:Xazusx1X
>>177
そういやポケモンやってて「ロケット団に入らないか?」と言われて
「喜んで入れてもらいますボス!」な気分だったが選択もさせてくれなくて
萎えたな。
185名無しさんの野望:03/06/18 05:10 ID:pXvicUzw
HL RALLYのムービー見たけど・・・
そこまで作りこむ位ならいっそちゃんとしたプログラマーでも雇って
ラリーゲー作った方が手っ取り早くないか?>精神衛生的にもさ

やる意義ってのは分かるけど、やり過ぎだろ?
ある程度ラリーっぽい感じのを作る位までなら分かるけどさ
どう転んでも所詮HLのMODだし、一から作ったラリーゲーと比べるられる程の
モノでも無いだろうしさ>前のVerやってみたし、最新のムービー見ても
やっぱ違和感多いよ

まぁ・・・いいんだけどさ
あそこまでやるんなら、普通にラリゲー作った方がいいの出来るんじゃないかと
思ってね
186名無しさんの野望:03/06/18 06:46 ID:hKD7uFSL
>>185
さすがに素人集団でエンジンは作れない・・・・・
187名無しさんの野望:03/06/18 07:10 ID:+4Q6r93i
>>184
ゲームボーイ超々アドバンスまで待て。
188名無しさんの野望:03/06/18 07:20 ID:SdtPREf5
>>185
馬鹿。
あえてMODで作るのが男ってもんだろ。
189名無しさんの野望:03/06/18 11:58 ID:FkxayfWd
所でSinglePlayのMODで何かオススメありませんか?
一応テンプレサイトさんとこのは制覇しますた。
190名無しさんの野望:03/06/18 12:20 ID:rfNhsSQ4
無いから作って下さい
191名無しさんの野望:03/06/18 12:37 ID:CXv6hOXl
>>189
大体テンプレサイトにないのは面白くないのが多い
192名無しさんの野望:03/06/18 12:41 ID:FkxayfWd
>>190
_

>>191
そうなんですか(´・ω・`)
でも何か掘り出し物でもないかと海外サイトで四苦八苦しながら発掘してみますですわ。
193名無しさんの野望:03/06/18 12:59 ID:ljFLsBbH
>>192
ttp://www.planethalflife.com/hornetking/single.html
こんな所なんかどうかな。
Score欄がバナナの絵になってるやつは大体面白い。
194名無しさんの野望:03/06/18 13:52 ID:9Acj3oBj
http://ngtr.cool.ne.jp/hlstemp/upbbs/img/13.jpg
http://ngtr.cool.ne.jp/hlstemp/upbbs/img/14.jpg

エロいスプレー
スヴェコでこんなの吹き付けるなよ・・・
195名無しさんの野望:03/06/18 14:04 ID:3YyYiLSj
>>194
・・・まあ、キニスンナ。 CSだとこれくらいは日常茶飯事。
196名無しさんの野望:03/06/18 14:08 ID:j8T4GvzN
193のサイト
バナナついてるのはほとんどやったな。もっとロケランばんばんぶっぱなしながら
できるModないかな。
197名無しさんの野望:03/06/18 14:13 ID:3YyYiLSj
しかし、HL2のマルチはSteamを介して行われるとの事だけれども・・・。
という事はASE非対応の可能性も高い訳で。

SteamがGameSpy並に糞だったら・・・もうだめぽ。
一応Valveに期待。
198名無しさんの野望:03/06/18 14:22 ID:RIGc+1Cq
cheating death っぽいもんなんで、aseの方で対応できるように
ようになるんではないかな。できるようになるまで時間はかかると思うが。
漏れが要請しなくても、世界中の誰かが要請してくれるであろうよ。
他力本願なのは逝かんとはおもうが、何せユーザー数が(ry)
199名無しさんの野望:03/06/18 14:34 ID:FkxayfWd
>>193
ありがd、参考にしてみます。

>>194-195
分別ない人居るよね、前グロ画像スプレーにしてたアフォ居ましたよ('A`)
200名無しさんの野望:03/06/18 14:49 ID:cG/Hk0VV
このスレ住人的には、HL2の日本での販売代理店がどこになるか心配していないのですか?
シエラつながりでカプ糞がさらっていく可能性があるわけですが。
201名無しさんの野望:03/06/18 15:00 ID:dBBVriUF
心配したってしょうがないし、もうその話題は終わったからな
202名無しさんの野望:03/06/18 15:02 ID:ttgfWOvl
steam試してみそ。
ASEには及ばないが、まあGamespyよりはマシだったぞ。
203名無しさんの野望:03/06/18 15:03 ID:hQz9IOLF
代理店版なんて要らんからな
薄っぺらい紙切れ1枚付けて+2000円なんてザラだし
DVDパケのUK版がほしい
204名無しさんの野望:03/06/18 16:04 ID:y/ZtAgl1
テンプレにJack Amanoという人が作った
Portrait of Freemanってやつが載ってないね
http://www1.kcn.ne.jp/~karelren/
205名無しさんの野望:03/06/18 16:16 ID:21lYSfdy
>>198
ああ、そういうもんなのね。なら安心。

>>200
どうせ買わな(ry

>>202
ん? それ単体でもサーバ検索ソフトになるのね。
206名無しさんの野望:03/06/18 17:32 ID:i0KX/tsu
すべこ
って何の略なんですか?
207名無しさんの野望:03/06/18 17:43 ID:21lYSfdy
>>206
Half-LifeのMod、Sven Co-op の略。

内容については↓参照。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050226796/l50
208名無しさんの野望:03/06/18 18:38 ID:r1pslePz
>>192
http://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/spm.htm
ここなんか参考にしてみては?
ただ、今のバージョンでプレイできないものも多数あるかと。
209名無しさんの野望:03/06/18 18:43 ID:4fY42Py3
HL2のラスボスはエストシーモア。
210名無しさんの野望:03/06/18 19:00 ID:IadTZ1P2
Azure Sheep昨日クリア。エンディングのBarneyとKateに大爆笑してしまった。
Going for a walkでKateに会いに行ったらちょっとしたイベントがあって驚いた。
Kateは美人でないところが良いね。
211名無しさんの野望:03/06/18 19:55 ID:TqjYQclC
せめてエストG-MANに・・・
212名無しさんの野望:03/06/18 20:52 ID:51S5AemE
HL2のwindows版は開発中止になりましたよ(⌒-⌒)ニコニコ...
213名無しさんの野望:03/06/18 21:09 ID:a6l8uTmv
>>212
林檎は氏んでね(⌒-⌒)ニコニコ...
214名無しさんの野望:03/06/18 21:09 ID:uxLJ+bI4
Hl2のストライダー!っていう動画みて興味わいたから
1のUPLINKっていうのをやってみた

いきなり壁が壊れるわ即死するわ 
ヘッドホンから出る音はでかくてビビるわ Haloより衝撃的
215名無しさんの野望:03/06/18 21:19 ID:8ap5n/S6
      ┏                       __
      ┃ミ                       |旗|
ヽ( ・∀・)ノ━┓ ブンブン     ε=ε=(´∀` )つ|
 ハタカエセヨー
216名無しさんの野望:03/06/18 21:25 ID:kltIQtR/
クライテックエンジンて綺麗だけど炎のエフェクトしょぼいよね。
やっぱソースエンジンだなー
217名無しさんの野望:03/06/18 21:26 ID:PICzLhZJ
ハーフライフ始めたいのですが、やり方教えてください。
218名無しさんの野望:03/06/18 21:27 ID:vu0s80gb
>214
ぜひ、正規版を買いたまえ。
君のパソコンはゲーム機と化すであろう。

ヽ(`Д´)ノ シゴトニナンネェヨ!
219名無しさんの野望:03/06/18 21:33 ID:CgoSxUTM
>>217
工具屋でカナテコ買ってきなさい。話はそれからだ。
220名無しさんの野望:03/06/18 21:43 ID:62Xndj5a
>>217
半分人生を投げ出すくらいの気持ちで購入しよう
221名無しさんの野望:03/06/18 21:50 ID:4r491b0F
質問よろしいでしょうか
could not obtain WONなんとかってエラーが出てMOD全般に繋がらないのですが
これってCDキーが他の人に使われてるとかそういうのとは違うのでしょうか?

前にHalfLifeフォルダに「ァ」とか文字化けしたゴミファイルが異常に溜まってたのでそれをまとめて削除したんですが
もしかしたらそのときになにか重要なファイルも気付かず消してしまったのかも・・・
222名無しさんの野望:03/06/18 21:56 ID:AvtpRbWa

HLにはガンダムMODないの?
http://dynamic.gamespy.com/~gundamuniverse/main.html
223パソゲー初心者:03/06/18 21:56 ID:PICzLhZJ
とりあえずG3買ってくればいいの?
オンライン対戦は無料?
224名無しさんの野望:03/06/18 21:58 ID:c20MeJli
オレは先週プラチナを買ったよ。
225名無しさんの野望:03/06/18 21:59 ID:dytHZ1/u
何買うかは>>1のリンク先見て決めてって話だけど
ネット対戦は無料だよ。CSとかTFCとかDODとかね。
勝手に入って、勝手に殺して、勝手に落ちてよいよ。
226名無しさんの野望:03/06/18 22:55 ID:a4Mj7cCR
>>221
HalfLife は
シリアルキー=マルチプレーする時のアクセスキー
になっている

HalfLife → WON Network → HalfLifeサーバー
と言う順番で接続してマルチプレイをする

>これってCDキーが他の人に使われてるとかそういうのとは違うのでしょうか?
そのエラーメッセージだけでは判断つかないが、可能性としてはある
1:WONサーバーに繋がらない(WONサーバー アドレスリストファイルが消えているか、アドレスリストが古い)
2:CDキーが使われている(しかし、CDキーが既に使われている場合はそう言うエラーが出る)

よって「1」だと思われる

>もしかしたらそのときになにか重要なファイルも気付かず消してしまったのかも・・・
はい、再インスト
227名無しさんの野望:03/06/18 22:57 ID:a4Mj7cCR
>>221
ちなみにWONサーバーアドレスリストファイルは
Half-Life\valve\woncomm.lst

新しいサーバーアドレスリストは Googleかなんかで調べてくれ
直ぐに見つかると思う
228名無しさんの野望:03/06/18 22:58 ID:BkO3lArH
>>220
え!俺あしたにもG3届く予定だけど
そんな覚悟できてないでつよ!?
(214と同じくストライカ−→アップリンク経由で
 片足つっこんでしまった者。もう抜けない?)
229名無しさんの野望:03/06/18 23:00 ID:UxUtWMrt
ストライダーサッカー か。
230名無しさんの野望:03/06/18 23:08 ID:8uZmS85Q
>>216
「クライテックエンジン」ってなに?使われてるゲーム教えて
231名無しさんの野望:03/06/18 23:24 ID:r1pslePz
G3て何?
232名無しさんの野望:03/06/18 23:25 ID:UxUtWMrt
Hλ...LF-LIFE GENERATION 3
233名無しさんの野望:03/06/18 23:26 ID:r1pslePz
ななな
なんかいいモン入ってるのか?>G3
234名無しさんの野望:03/06/18 23:27 ID:a4Mj7cCR
>>233
G-MAN着せ替え人形
235名無しさんの野望:03/06/18 23:29 ID:r1pslePz
着せ替え人形( ゚∀゚)!
236名無しさんの野望:03/06/18 23:34 ID:xM7f3PER
HLをクリアしたので
次にOpposing Forceをやろうと思ってインストールしたら
「WONswap」ってのもインストールされたんですが
これは何なんでしょうか?
237名無しさんの野望:03/06/18 23:38 ID:zrm6Wdk6
>>236
自分専用のカナテコを作るツールでつ。
238236:03/06/18 23:44 ID:xM7f3PER
>237
カナテコがどういう物か分かんないけど
後は、自分で調べてみます。

レスありがとうございましたm(_ _)m
239名無しさんの野望:03/06/18 23:50 ID:zrm6Wdk6
・・・ネタだって・・・わかってくれてるよな・・・
こういう不安な気持ちになるくせにいつも
こんなネタ飛ばす自分が嫌い・・・
240パソゲー初心者:03/06/18 23:59 ID:PICzLhZJ
つまりとりあえずソフト買えよってことですか。
オンライン対戦って日本人だけ?厨房工房いる?
グラフィックはどのくらい、
パーフェクトダークよりどのくらい綺麗?
241パソゲー初心者:03/06/18 23:59 ID:PICzLhZJ
あげてごめん
242名無しさんの野望:03/06/19 00:02 ID:XUj16qQo
>>240
>1
243名無しさんの野望:03/06/19 00:03 ID:IpQT1t+k
MP5KやMP7よりもVz61の方が良かったのにと思ってる奴いる?
244名無しさんの野望:03/06/19 00:03 ID:VbkWEhgp
245名無しさんの野望:03/06/19 00:19 ID:iinIPSv1
んなひ弱な豆鉄砲メインで使う訳ないだろ。
246名無しさんの野望:03/06/19 00:26 ID:SIRVzWQw
>>243
どっちかというと、フリーマンは軍人ではないんで
P90辺りが自然かと思ってみる。
247パソゲー初心者:03/06/19 00:27 ID:3+UVwmUb
今でもオンライン対戦流行ってるの?
2出ても大丈夫?
248名無しさんの野望:03/06/19 00:48 ID:r528GNb3
>>246
どっちかなどとは言わず、フリーマンは軍人ではないんで
「カナテコ」辺りが一番自然かと思ってみる。
249名無しさんの野望:03/06/19 00:49 ID:tlzDmI6Q
>>247
ぐだぐだいわずに買えよ、話はそれからだ。
俺も迷いに迷って1週間前に買ったが、よかったぞぉ〜。
まぁマルチは全然やってないがな。
250名無しさんの野望:03/06/19 00:50 ID:IhbREqu+
251名無しさんの野望:03/06/19 00:51 ID:UcdU3rPM
>>246
カナテコというと、フリーマンは人間ではないんで
カナテコが自然かと思ってみる。
252名無しさんの野望:03/06/19 00:53 ID:UcdU3rPM
っく・・・
253名無しさんの野望:03/06/19 00:59 ID:SIRVzWQw
ワラタ
254名無しさんの野望:03/06/19 01:04 ID:5lNK91hw
カナテコを持ってこそフリーマンという人間なので
自然と親しんでみる。
255名無しさんの野望:03/06/19 01:07 ID:ub4aeAsJ
圧倒的に美しい3Dグラフィック。質感、色合い、エフェクトとも現時点では最高のレベルだ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010413/kabuto07.htm

ヽ(・∀・ )ノ ウンコーヽ(・∀・ )ノ ウンコーヽ(・∀・ )ノ ウンコー
256名無しさんの野望:03/06/19 01:09 ID:5lNK91hw
>255
エルザのGF3買った時にオマケでついてきた
257名無しさんの野望:03/06/19 01:36 ID:RG3zpavl
洋ゲーって慣れてきたら面白くていいんだけど
やっぱ見た目(第一印象)は日本人にはあんまよくないよな
キャラデザインや色使いやら全体的に濃いんだよな

腹減った〜で食堂行ってランチ頼んだらイキナリ500gの分厚いステーキ
出されるような感じだよ。見ただけでうえって吐きそうになる

まぁ現状のゲーム業界の流れ見ても、もはや日本人に合わせると言うより
日本人が洋ゲーに合うように慣れにゃあかん時代になってきてるし
仕方ないちゃ仕方無いけど

極端な話、近未来SFならガンダム、荒廃した世界ならナウシカみたいな
世界設定でそんな雰囲気のゲームならすんなりと受け入れられるだろうし
もっと人気も出るんだろうけどな>日本人にも、ただ日本のゲーム屋じゃ
映画みたいなのばっか作るしキャラモノは手抜くからたいしたの出来ないし・・・

まぁつーわけであとは同士で日本人MODでも作ろうや事だw
日本人が海外のCSやDodみたいなのを真似て作っても中途半端なもんしかできんし
注目もされん、日本独自の世界観のやつをつくらんとね
という訳でプラン練って、その内イメージ映像や画像使った説明ページでも
立ち上げようかと考えてるんで、そん時は暇で我慢強くて少々技術があると
過信してる位な感じの人手伝ってね。>無理と無茶と長期プランは立てないから

ところで流れが緩いアップローダーどこかありませんか?
その日の内に流れて消えないようなの>ちょっと大きめのサイズ上げられる
258名無しさんの野望:03/06/19 01:47 ID:SIRVzWQw
>キャラデザインや色使いやら全体的に濃いんだよな
それってあれか、もっと淡いデザインのカーマゲとかポスタル出したら
爆発的に売れるって事か。
日本人が洋ゲーに合うように慣れなくても良いと思うよ。
洋画が好きな人もいれば邦画が好きな人もいるんで。
エロゲマンセーしてる友人のこと考えると、なんかマータリ幸せそうだよなとか思う。
漏れが今マンセーしてるゲームがあるが、そのせいでテト攻勢とかホーチミンルートとか
情け容赦の無い韓国軍とかいろいろダークな知識も身についてしまうんで。
259名無しさんの野望:03/06/19 01:53 ID:N359LWbb
>>257
>やっぱ見た目(第一印象)は日本人にはあんまよくないよな
>キャラデザインや色使いやら全体的に濃いんだよな

というよりも洋ゲーは全体的にセンスが悪い。
ま、ゲームだけじゃなく映画にしてもなんにしてもだが。

>まぁつーわけであとは同士で日本人MODでも作ろうや事だw
>日本人が海外のCSやDodみたいなのを真似て作っても中途半端なもんしかできんし
>注目もされん、日本独自の世界観のやつをつくらんとね

中途半端なもんしかできんてのはよくわからんな。
どこの人間でも真面目につくれば相当なもんができるだろ。
それで日本独自の世界観のやつって一体何。
まさか戦国時代MODとか?

日本はPCゲー人口もたいして多くないしX箱もこけたしで
洋ゲーが浸透するのなんてまだまだ先つーか永遠に来ないだろ。
260名無しさんの野望:03/06/19 01:55 ID:XSpij81R
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010725/ofp15.htm

ヽ(・∀・ )ノ ウンコーヽ(・∀・ )ノ ウンコーヽ(・∀・ )ノ ウンコー
261名無しさんの野望:03/06/19 01:55 ID:U+2YXBmv
洋ゲーのごっついおっさんキャラとか濃いねーちゃんのキャラが好きじゃなくて
洋ゲーは避けてたんだが、フリーマンは普通にいそうなあんちゃんだから
このゲームに馴染めた。
262名無しさんの野望:03/06/19 02:32 ID:VP3iDZbG
>>236
多分、確か、DL支援ソフトかなんかだった気がする
なんにしても使わない物だから、杏淫す子汁
263名無しさんの野望:03/06/19 02:33 ID:RG3zpavl
>>258
濃い淡いって意味合いは単に色使いの問題って訳じゃ無いと思うよ
例えばアニメ話になるが、不思議の海のナディアとアトランティスの
違いとや、ジャングル大帝とライオンキングの差みたいなもんかな。

確かに濃い洋ゲーを皆がみんな慣れる必要は無いけど
最近興味持ち始めた人も次第に出てきたしね
まぁ楽しみはゲームだけじゃ無いって人増えてきたけど
まだまだゲームも楽しめるジャンルってもんがあるし>洋ゲー
その段階でより入り易いとこがあればねって感じかな。
264名無しさんの野望:03/06/19 02:34 ID:RG3zpavl
>>259
確かに一生懸命その分野が好きな人が作れば国籍関係無く良いもんは
出来るかもね、ただ一人で出来る部分って限られるし生まれ育った
土壌というか環境の差もあるだろうしね。

例えばマンガは子供の為のメディアと割り切られてるアメリカと、
大人になってまで電車の中でまでマンガを普通に読んでいる日本。

そこそこの人数でそこそこの長期間やる場合、これと言ったメリット
(ギャラや出世)が無くあくまで好きなモノを同士で作ろうなんて
考えた場合やっぱ近い環境で育って、その楽しみを共有してる部分が
多い人同士でやった方が効率も良いし長続きもし易い。何よりその好きな
モノを作ろうと集った時に集まり易い。

日本独自のか・・・
戦国時代MODとかも悪くないね、侍や忍者などキャラを使ったMODはあるけど
例えば川中島の決戦みたいな感じとか>人が多過ぎてむずいかな
城攻めで場内から炎上してる城の中に入って大将を討つのとか
あと戦国自衛隊とかw

それかアニメモノだろうね、色使いもより原作に近いアニメっぽく
どうしてもこの手の話が出たらアニメキモイなど出てくるけど
結構潜在的に需要はあると思うよ、例えばナウシカの風の谷にクシャナ達の
兵団が攻めこむとことか、暴走したオームの大群を巨神兵使って薙ぎ倒すとことか
飛空船の中での剣と銃でやりあうのとか>強い風の中甲板上で遣り合うのも

あとは本気でエロゲーアニメMODを作るとかw
この場合参加者はより限られてくるだろうけど、
ある意味海外では意外に人気出るかもよ、HENTAIゲーとしてw
265名無しさんの野望:03/06/19 02:37 ID:bk5cFRSQ
盛り上がってまいりますた
266名無しさんの野望:03/06/19 02:54 ID:javqSPhG
キモイだけです
267名無しさんの野望:03/06/19 02:55 ID:RG3zpavl
面白いのがあった
例えばボンバーマンの絵を書いてみてorイメージを想像してみて
と言った場合にどんなのをイメージするか

http://ruliweb.intizen.com/ruliboard/read.php?table=game_ps03&page=1&num=35814&find=&ftext=

やっぱ面白いネタ振りに興味もってやれる範囲や時間って限られてると思うんだよね>その場の興味本位だけじゃ
ある程度長丁場やろうとした場合、少なからずイメージの共有化出来てる方が
やり易いってのはあると思うな。

その点HL2はキャラクターも舞台も日本人にもそう違和感無いような
感じに思えるな>町並みとか>世界に通用する感じで作った結果だろうけど
268名無しさんの野望:03/06/19 02:55 ID:bk5cFRSQ
盛り下がりますた
269名無しさんの野望:03/06/19 02:58 ID:yfc8yQdf
漏れも妄想だけなら自慢するほどあるのだが。
270名無しさんの野望:03/06/19 03:08 ID:RG3zpavl
>>269
台風も直撃しそうだし、日本は勝ったし
HL2ネタはちょい少なくなってスレの伸びも穏やかになった深夜だし
ちょい酔わさせてくれw

とまぁ、ところで日本で今開発進行中のMODってあるの?
271名無しさんの野望:03/06/19 03:36 ID:javqSPhG
>>270
うざいんです
あなた、とっても
うざいんです。

お願いします。もうココに来ないで下さい。

>>ところで日本で今開発進行中のMODってあるの?

ところでの使い方が間違ってますよ。プププー
272名無しさんの野望:03/06/19 03:55 ID:5rb7mEKx
>>259
洋ゲーがセンス悪いとは全く思わないが。

Dukeやcarmaやpostalなんかにしても、あえてどぎつくセンスの悪さを狙ってるだけでしょ。
Deusexやsystem shock、MafiaやOFP、Thief、Hitmanなんか実に緻密で、センスがよくてカッコイイ。

HLは、グラフィックエンジンが旧式だったり、当時の主流のDoom、Quake路線の
ユーザーを引き込む必要もあって、確かに見た目はちょっとバタ臭いというか
アメコミっぽい癖があるが、でも世界の造形や、エイリアンのデザインは素晴らしい。

センスの問題じゃなく君の好みの問題なんじゃないの?

映画に関してはあっち製はこのみは別にしてずば抜けてセンスいいと思うが、
すれ違いなんでそれだけ。
273名無しさんの野望:03/06/19 04:04 ID:bP1C1tgL
やはり冒頭でフリーマンに実験失敗をやらせるところがいい。

センスとかかっこよさそうなこというなよ。
爆笑だぞ。
274名無しさんの野望:03/06/19 06:59 ID:7ekrBuRB
PSのゲームの「天ちゅう」(ちゅうの字が無いなんて!)MODとかオモシロソウかも
忍者と侍にわかれて対戦、背中から切りつければ即死
275名無しさんの野望:03/06/19 10:24 ID:CR5yQu3+
天誅?普通に字出てくるが・・・
276名無しさんの野望:03/06/19 10:35 ID:pNs0SErv
普通にthief3開発中だし天誅なんてもってこなくてもいんじゃない
277名無しさんの野望:03/06/19 11:30 ID:FQnx4xKc
単にthief知らないだけだったり....
278名無しさんの野望:03/06/19 11:46 ID:N/siibNu
Thiefあれば天誅要らんような気もするが、やっぱNINJYAは捨て難い。
279名無しさんの野望:03/06/19 11:54 ID:bk5cFRSQ
忍者より 佐野元春 MOD だろが!!
280名無しさんの野望:03/06/19 11:58 ID:9cbPG6nu
ピストルうつとき勝手に照準がうごいてロックオンしてる見たくなるのを
やめるにはどうすればいいの?
281名無しさんの野望:03/06/19 11:59 ID:yfc8yQdf
HLって視野が広角レンズ風だよね。
あれはちょっと好みじゃないなあオレとしては。 
3D酔いしやすい感じもするし、距離感が掴みにくい。

HL2はデモムービー見ると、標準(?)にしたみたいで、ありがたい。
早くやりたいー
282名無しさんの野望:03/06/19 12:06 ID:alAJE3Ha
スレがのびてると思ったらキモッ!
283名無しさんの野望:03/06/19 12:10 ID:siiNpZJ/
>>280

configのAutoaimのチェックを外せばOK
284名無しさんの野望:03/06/19 12:19 ID:9cbPG6nu
>>283
ありがd
285名無しさんの野望:03/06/19 14:01 ID:VwU3nL7U
>>278
薬入り忍者ダンゴは捨てがたい。ダンゴを地面に置いて、
敵に拾わせて食べさせるというバカさ加減はHLMODに必要不可欠。

thiefはシビアで爽快感に欠けるから万人向けとは呼べねーべ。
286名無しさんの野望:03/06/19 15:18 ID:kjYrKGHy
今日ハーフライフamazonから届きました
今からインストールです
287名無しさんの野望:03/06/19 16:10 ID:15adZHsU
まあ、黙ってESFやれってこった。
288名無しさんの野望:03/06/19 16:16 ID:+mjdlcbh
botとESFだ
289名無しさんの野望:03/06/19 16:28 ID:3esaSm61
洋ゲーうんぬん言ってる奴は雑談スレ行けよ
ここは
カ ナ テ コ を 語 る ス レ だ
290名無しさんの野望:03/06/19 16:36 ID:IAeD6y5I
漏れも今日G3届く予定。
FPS自体普段からやったことないから自分に合うのか
不安だったりするんだけど、楽しみにしてます(・∀・)
291名無しさんの野望:03/06/19 16:41 ID:NbwAYY9l
なんでPART20くらいからカナテコはやりだしたの?
292名無しさんの野望:03/06/19 16:44 ID:kjYrKGHy
これって扉が開かなくなるバグみたいのありますか?
293名無しさんの野望:03/06/19 16:46 ID:LBOObFFo
>>292
ないと思う。今まで経験がない。
扉を開けてくれる奴殺したら、即 終 了 だし。
294名無しさんの野望:03/06/19 16:51 ID:Kw7+YM3a
扉の前に死体があったりすると開かなくなる時があるのはMODで遭遇
階段に死体があるとバーニーがついてきてくれない事もある
途方にくれたが死体を爆破すればOKだった。
295名無しさんの野望:03/06/19 17:01 ID:r528GNb3
>>257
>>259

そうかな?俺の場合は、日本より海外物(特に米)の方がスキだな〜。
主人公がオッサン系なのがなんとも現実(?)的w
日本のキャラデザインって、どうもアニメ方向な印象だからなぁ・・・
日本のロボットやメックが出てくるゲームとかもね。洋のメックウォリアーとかの方が馴染める

 まぁ、日本に住んでいる以上、信者をするヤシの方がイイヤツなのかも知れんが・・・
って言うか、洋物の何ていうゲームと国産の何ていうゲームとで比べたのかな?
296名無しさんの野望:03/06/19 17:18 ID:CR5yQu3+
>293
トレーニングで、扉開けてもらう前にガードマンと科学者全員殺しても終わらないのは?
297名無しさんの野望:03/06/19 17:21 ID:OGyluE6j
>>296
turretが出てきてヌッ殺されるだろ
298名無しさんの野望:03/06/19 17:22 ID:5HpkhVSh
>>296
トレーニングだからだろ、本編でこんな場面に出くわして
警備員と科学者殺したら先に進めなくなる事もありますよって

>>295
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gaiden/index.htm
この手のならええんかな?
こんなMOD出たらええな・・・
299名無しさんの野望:03/06/19 17:41 ID:auJKbMfM
爽快感溢れるシングルmodってない?
300名無しさんの野望:03/06/19 17:49 ID:NbwAYY9l
kanonballかな
301名無しさんの野望:03/06/19 18:00 ID:JmDJ3QNn
http://www.planethalflife.com/ssh/
このMODでシングルやる
302名無しさんの野望:03/06/19 18:05 ID:JmDJ3QNn
あと今惑星半減期見てたら
http://www.planethalflife.com/cayle/
シングルMOD公開されてた
2種類あるけど...なんだろ?
303名無しさんの野望:03/06/19 18:06 ID:Hp5pJDMw
いまだにランキングに入ってるんだな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/game/ranking/2003/06/17/644349-001.html?
304名無しさんの野望:03/06/19 18:13 ID:GpKmslcM
カナテコってどこで、いくらぐらいで買えるの?教えてください!
305名無しさんの野望:03/06/19 18:15 ID:VwU3nL7U
>>303
メッセサンオーってFPSばっか売れてるのな。
306名無しさんの野望:03/06/19 18:23 ID:bKaUC9XQ
厨房臭い雰囲気になってるな、この糞スレ。
307パソゲー初心者:03/06/19 18:25 ID:qID6ABHe
普通のパソコン屋で買えるかな?
予想ついてると思うけど俺工房だからさぁー、アマゾンとか使えそうもない。
最後の手段は親に承諾もらうしかないな。
パソゲー買っていい?なんて聞いたら、エロゲーと勘違いされそうだし。
くまったなぁ。
308名無しさんの野望:03/06/19 18:26 ID:hwSemLaV
eroge- de ii janai ka!
309名無しさんの野望:03/06/19 18:28 ID:258SGzMv
防火用の大きい金梃子は結構高いと思う
310名無しさんの野望:03/06/19 18:31 ID:y7UqIBE0
>>307
先週エンソフでG3買ってついでに厨房ですが何か?
311名無しさんの野望:03/06/19 18:32 ID:58OHdcp9
>>307
amazonは代金引換使えるから、別に工房でも問題無いと思うけど。
312名無しさんの野望:03/06/19 18:33 ID:y7UqIBE0
>>310
ついでにダチに頼まれてとあるDVDーBOX
をアマゾンで注文しましたが何か?
313名無しさんの野望:03/06/19 18:35 ID:pYaxuHN9
>>307
エロゲーってそんなに一般人にも知られてるものなの?
趣味はPCゲームです、と言ったらどう思われる?
314名無しさんの野望:03/06/19 18:36 ID:vJMMWXBf
>>304
ダイソーで 100 円で買えるが、安物は小さく格好わるい。
ホームセンターや金物屋に行くとゲームに出て来た形のが買える。
価格は大きさによって数百円から数千円まで様々。
一番小さい奴なら机の上に飾っておける。
ホームセンターに行くならパイプレンチも買っとけ。
>>307
ENSOF や Overtop なら代金着払いで買える。
315名無しさんの野望:03/06/19 18:37 ID:VwU3nL7U
>>307
どうせパソゲーだろうがエロゲーだろうが
マニア度に関しては同じなんだから、 いいじゃないか!
316名無しさんの野望:03/06/19 18:40 ID:vJMMWXBf
店員に尋ねるときは「カナテコ」よりも「バール」というほうが通じる。
国内ではバールは赤青に塗ってあるものが多いので、
ゲームと同じ赤白にするためにスプレーも忘れずに買え。
317名無しさんの野望:03/06/19 18:41 ID:GuNn1lFp
318名無しさんの野望:03/06/19 18:41 ID:pA0ZEDYC
ピッキング防止何とかの法律で、カナテコ持ってるとタイーホの予感
319名無しさんの野望:03/06/19 18:42 ID:VwU3nL7U
>>314
家にカナテコが飾ってあったら危険人物くさく見えるなw
320名無しさんの野望:03/06/19 18:46 ID:auJKbMfM
>>301
(・∀・)イイヨーイイヨー
殺りまくりですな、意味わからんけど。

321名無しさんの野望:03/06/19 18:47 ID:258SGzMv
SEALが使ってる奴はこれ
http://www.paratech-inc.com/pdfs/HOOLIGAN%20TOOL.pdf
かっこいいけどたぶん高いよ
322名無しさんの野望:03/06/19 18:50 ID:hwSemLaV
SEALなんぞどうでもいい。

フ リ ー マ ン の カ ナ テ コ を 出 せ !
323パソゲー初心者:03/06/19 18:51 ID:qID6ABHe
サンキュ、しかし
アマゾンでG3見つからない。
CSとかは見つかったけど、誰か教えて。
324名無しさんの野望:03/06/19 18:53 ID:91MX+xnv
軽犯罪法の侵入具携帯罪かな。
オウムならカッター一本っでしょっ引かれるのに、一般人なら夜の公園で
フル装備で16持って銃剣迄吊るしてても、談笑後「あまり派手にやるなYO」
で終わり。あぶない国だ。
325名無しさんの野望:03/06/19 18:55 ID:Kw7+YM3a
>>323
OVERTOP使え。
代金着払いで在庫あれば注文の翌日には届いたぞ。
326名無しさんの野望:03/06/19 19:00 ID:VwU3nL7U
>>302
Cagedって方は、QuantumLeapというMODの中の
マップのひとつを遊ぶ事ができる。

それと、QuantumLeapの途中で入るインターミッションを
単独で観られる。ゴードンのひょうきんな姿を楽しめる。
まあ、QuantumLeapをやって観た方が突然なので笑えるがw
327名無しさんの野望:03/06/19 19:08 ID:y7UqIBE0
>>323
>>325はOVERTOPって言ってるけど俺的にはエンソフの
方がオススメだな。適当な980円の処分品みつけて一緒に買えば
OVERTOPで一本だけ買うよりちょっとだけ安く買える。
328名無しさんの野望:03/06/19 19:23 ID:4FxLLA/0
サバイバルとかいって
やっぱりエアガンとか、バタフライナイフなんか買う香具師いるがマジ厨房
全然サバイバルを分かってない。

通なおまいらは断然
「カ ナ テ コ」だ よ な ! !

ナイフなんかカナテコより破壊力ねえし、箱壊せないし、釘抜けないし
エアガンなんか、肉片にできねえよ!! 威力なさ杉

でさ
もしも、地震が起きてエレベーターに閉じ込められた時なんか考えてみ?
ヤッパリ エアガンじゃなくてナイフじゃなくて カ ナ テ コ だ ろ ?
フリーマンはやっぱし通のサバイバーだよな? もう神!!
329名無しさんの野望:03/06/19 19:26 ID:W6i4rezi
HL買ってからPCゲーム買うのやめたよ。
でももうしばらくしたらアレを買うよ
330名無しさんの野望:03/06/19 19:48 ID:VwU3nL7U
>>328
真のサバイバーは素手。
331名無しさんの野望:03/06/19 19:54 ID:iEXr3Qx7
カナテコで殴打されたら死ぬ
332名無しさんの野望:03/06/19 19:57 ID:11p3vxtb
そういえば、カナテコは少年漫画板の某スレで接近戦最強武器の1つとされていたなぁ・・・。
333名無しさんの野望:03/06/19 20:04 ID:4FxLLA/0
カナテコの凄いところ

1.結構破壊力ある。人間ならクリティカルで一発。
2.普通に持ってても他の鈍器(斧とかナタとか)、ナイフより違和感がない。
3.結構何処でも手にはいる。ホームセンター ダイソーで買える。安い。
4.携帯に便利な大きさ。
5.白兵用なんで弾数無制限。いざとなれば投げてもイイ
6.ダクトで詰まったり、金網があって先に進めないときとかに非常に便利。
7.釘抜ける
334名無しさんの野望:03/06/19 20:11 ID:NbwAYY9l
きもいスレになってしまった
HL2は期待だが餓鬼が大量発生しそうだな
335名無しさんの野望:03/06/19 20:13 ID:yfc8yQdf
>333
追加

8.強盗に使うとニュースで「バールのようなもの」と必ず言ってもらえる(w
336名無しさんの野望:03/06/19 20:13 ID:iEXr3Qx7
銃刀法違反でも捕まらないよね?
他の工具も一緒に持ち歩けば職務質問されても言い訳できる
337名無しさんの野望:03/06/19 20:18 ID:NbwAYY9l
>336
即使える状態で持ち歩かなきゃ大丈夫
ちゃんと工具箱で持ってるとか
338名無しさんの野望:03/06/19 20:23 ID:4FxLLA/0
>>336
1キーを押したらもうすでに装備されてる状態がベターだな。
339名無しさんの野望:03/06/19 20:23 ID:iEXr3Qx7
料理人が包丁一本さらしに巻いて持ち歩いてたらアウト?
340名無しさんの野望:03/06/19 20:26 ID:8jBufRDn
もうバールネタ飽きた
341名無しさんの野望:03/06/19 20:26 ID:4FxLLA/0
やっぱり刃物をみると本能的に人間は警戒するからな
それだったら、トレパン着て鉄アレイ持つとか そういう日常に紛れ込むものじゃないと

カナテコは属性が工具になるのがイイ
342名無しさんの野望:03/06/19 20:35 ID:yfc8yQdf
やっとFile Planetに登録して、
【They Hunger】落とせたよ。

インストールは明日にするか・・・
343パソゲー初心者:03/06/19 21:32 ID:qID6ABHe
アマゾンでG3買ったとかいうやつうそかよ!
一番良いイメージのとこなのに
344名無しさんの野望:03/06/19 22:14 ID:USGhxtkn
345名無しさんの野望:03/06/19 22:22 ID:9aX4gFfr
厨だ工だとか一々カミングアウトするのやめれ。
はっきいりいっておまえらの年齢なんてどうでもいいし目障り
346名無しさんの野望:03/06/19 22:24 ID:9Q+D9lQC
くそがき増えたな
347名無しさんの野望:03/06/19 22:25 ID:USGhxtkn
348名無しさんの野望:03/06/19 22:25 ID:8jBufRDn
>>346
って言う奴も増えたな
349名無しさんの野望:03/06/19 22:34 ID:wM5DSLZt
>>348
λ
350名無しさんの野望:03/06/19 22:37 ID:P9ly5huB
λ...
               又...
    λ...
351名無しさんの野望:03/06/19 22:44 ID:LBOObFFo
352名無しさんの野望:03/06/19 23:22 ID:7pcnPvFB
3,000人以上のプレーヤーが同時ログイン
かつて無い規模の戦闘がここにある!
PlanetSide

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030602/planet.htm

 「PlanetSide」の場合、1サーバーの最大同時接続人数は3,500人
となっている。これまでのFPSだと、最大同時プレイ人数は64人まで
というのが標準的なので、プレーヤーは桁違いの規模の味方と
協力して、桁違いの規模の敵を相手にするということになる。
大人数で遊ぶFPSとしては、エレクトロニック・アーツの
「Battle Field 1942」がここ最近のタイトルでは思い出されるが、
純粋に人数だけを見れば、約50倍の人数が同時に遊ぶことに
なるわけだ。さすがに局地戦で50倍というわけではないが、
それでも大規模な戦闘になると数百人単位の人間が戦闘に
関わってくる。
353名無しさんの野望:03/06/19 23:58 ID:5HpkhVSh
>>352
BF1942スレでも見たが、月額料金なんてはらえねぇから遠慮しとく
354名無しさんの野望:03/06/20 00:22 ID:QOjgQ0N/
HALF-LIFE-MOD好きが集まってるIRCチャンネルとかないんですか?
355名無しさんの野望:03/06/20 00:22 ID:uAZ07lpT
MMOの方にあったのね。
興味持ったんだけどうちのPCじゃぁ無理だぁ〜T-T

PlanetSide ThreadRank:4
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1055740946/l50
356名無しさんの野望:03/06/20 00:28 ID:RbHs6CwR
>>341
トレパン先生のことかい?
357名無しさんの野望:03/06/20 00:31 ID:yxKeN5Va
E3:2003で話題をかっさらったhalf-life2のすごさの内実と背景 by 新 清士 氏の講義
ttp://ellington.gel.sfc.keio.ac.jp/nsly/mt/ns/000674.html
358名無しさんの野望:03/06/20 00:47 ID:+xh7Ij/2
>>354
DoDにはあるけどねぇ
359名無しさんの野望:03/06/20 00:48 ID:XeQJT+ka
おいらも今日(って言うかもう昨日か)オーバートップから
G3届いたよ!
仕事もようやく一段落ついたし、今からインスコだ!!
360名無しさんの野望:03/06/20 00:51 ID:snP5XQQN
「カナテコ」なんて言い方日常生活じゃしないけど、
これって関西辺りの方言か、厨房用語なの?
しかし、このスレではカナテコカナテコ言ってるけど。
今日書き込んでたのは本物の厨房っぽいけどさ。

一般にはバールって言うと思うんだけど?
っていうか、恥ずかしくってカナテコなんて言えない俺は
このスレにいる資格がないんじゃろうか?
361名無しさんの野望:03/06/20 00:56 ID:aGFAajet
バールでもカナテコでもどちらでもいい気がするが
362名無しさんの野望:03/06/20 00:57 ID:o9skR9MB
>>360
鉄梃
鉄製のてこ。かなてこぼう。てってい。

バール 1 [bar]
てこ・釘抜きなどに用いる棒状の金属工具。かなてこ。

日本語読みがはずかしいって欧米コンプレックス?
363名無しさんの野望:03/06/20 00:59 ID:VCtnb8p+
釘抜き
364名無しさんの野望:03/06/20 01:00 ID:fJ1oqG1j
英語覚え立てで使いたくてしょうがないんだろ
365名無しさんの野望:03/06/20 01:01 ID:VCtnb8p+
>>345
は32歳無職引篭もりの気配
366名無しさんの野望:03/06/20 01:06 ID:Pa0weSaz
GC‖ 任天堂次世代機、世界一のクリエイターの意見を参考に開発中
NINTENDOドリーム最新号の質問箱のページにて「次世代ハードは世界一と言ってもいいくらいのクリエイター達の意見を参考にしながら開発中。」

http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003062001


任天堂大勝利だね
だってあのHL2開発者が協力するんだよ
HL2開発者は宮本さんを尊敬してるって聞いた
367名無しさんの野望:03/06/20 01:07 ID:VCtnb8p+
カナテコなんて別に日本語らしい響きでもないし、
バールなんて溶け込んでる一般的な言葉を今更外来語だ外来語だと
意識して使ってる奴もいないだろ
362や364の様な変にそんな所で分けて過剰反応してる方が
コンプレックスの固まりに見える
368名無しさんの野望:03/06/20 01:22 ID:QEJ87uwG
響きが良いからでは>カナテコ
あと、「バール」というよりは、むしろ「バールのようなもの」。
369名無しさんの野望:03/06/20 01:38 ID:o1W1rKiT
・自分で世界一といってる奴に限って最低だったりする
370236:03/06/20 01:41 ID:WV3o+GRE
>>239
カナテコ=バールって事が分かったので
武器作成ソフトなんだと思い込んじゃいました(;´Д`)

>>262
これはDL支援ソフトだったんですか!
早速、アンインストールしました。

どうもありがとうございますm(_ _)m
371名無しさんの野望:03/06/20 01:49 ID:snP5XQQN
すんまそん、煽りじゃないんですけど、
カナテコっていうのは普通の名称じゃないと思ってたので、
なんでここでは皆使うのか不思議に思っただけッス。
やっぱり世間的にもバールの方が通りがいいみたいですね。

上の方でバール(やっぱカナテコってなんか違和感あって使えんわ)を
買いたいって人がいたけど、こんなのがありました。
ttp://www.fnn-news.com/headlines/CONN00034110.html
左端のは間違いなく…
372名無しさんの野望:03/06/20 01:54 ID:CQAPQaSD
バールの日本名はカナテコです。
373名無しさんの野望:03/06/20 01:56 ID:UMve0nlP
>360
それは君が若いせいで、物を知らないだけだよ。
「かなてこ」なんてのは、昔はどの家にも有った一般的な道具で、
別に隠語でも、専門用語でも、方言でもない。
374名無しさんの野望:03/06/20 02:04 ID:vxH1SoAb
普通かなてこって言わないか?
375名無しさんの野望:03/06/20 02:09 ID:cewn5WOU
くぎぬき
376名無しさんの野望:03/06/20 02:19 ID:erY+PDQW
東京だけど子供の頃から「くぎ抜き」だった(親兄弟も)
ちなみに今はオッサンです。

トンカチ、かなづち、ハンマー の差みたいなもんだと思う
地方によっても変わりそう
377名無しさんの野望:03/06/20 02:33 ID:OuCOdP2D
俺もバールよりカナテコのほうがしっくりくるが・・
378名無しさんの野望:03/06/20 02:48 ID:+4gHlueX
"バールのようなもの"
清水義範の同名小説知っている人。
379名無しさんの野望:03/06/20 03:17 ID:UMve0nlP
>378

(`Д´)ノ
380名無しさんの野望:03/06/20 03:56 ID:96O1UytW
「バール」つったらもう犯罪者の小道具にしか聞こえねーべよ。

愛知県出身の俺が小さいころから慣れ親しんだ名称は「釘抜き」

「かなてこ」は古語っぽい響き。
381名無しさんの野望:03/06/20 04:23 ID:Hs0oetGM
そんなに使う道具じゃ無かったから、

ん〜、あ〜、なんだっけ?あ、そうそう!かなてこ持ってきて。

って感じの会話は聞いた事が有る。
自分で使う場合もかなてこで充分だと思うし。

逆にバールと言われるとすぐに思い浮かばない。
何か専門的な道具かなにかかとおもってしまう。

”かなてこ”とか”くぎぬき”とか言われるとあの形状を思い出せる。
382名無しさんの野望:03/06/20 04:26 ID:Hs0oetGM
何か専門的な道具かなにかかとおもってしまう。>×
何か専門的な道具か何かかとおもってしまう。>○
383名無しさんの野望:03/06/20 04:39 ID:SSHRNUZ4
ニュースで「バールのようなもの」という風にしか聞いたこと無かったし、
使ったときにもバールと呼んでいてそれが普通だと思ったが。

別にルアーロッドを竿と呼ばれても違和感無いように普通だよ。カナテコ。
384名無しさんの野望:03/06/20 05:43 ID:HN2pcyRy
喪前ら正式名称は、Crowbarですよ。
http://www.planethalflife.com/half-life2/weapons/
385名無しさんの野望:03/06/20 07:13 ID:ozCc48zh
ハーフライフ買ったけどサー!
カウンターストライクのMODをダウンロードしたんだけどシングルがないんだけど
これってシングルできないの?
386名無しさんの野望:03/06/20 07:18 ID:jQ6gCG11
ちんぽを竿というようなもの
387名無しさんの野望:03/06/20 07:39 ID:SSHRNUZ4
>>386
漏れは上品なのでそれをいうのははばかる。
388名無しさんの野望:03/06/20 08:31 ID:TzgdnZQf
関東では「やっとこ」じゃない


389名無しさんの野望:03/06/20 09:14 ID:Ke1g/S/R
藻前らがカナテコ大好きなことは分かったから
その話題でスレを食い潰すな
390名無しさんの野望:03/06/20 09:28 ID:3oTr7V9p
実際にバールを使う職業の人に聞いてみろ。
かなてこなんて呼ぶ人はまず居ないから。
「かなてこ」と「バール」が本当に同じ物なのかも疑問が残る。
同じ物だとすれば、どちらが元祖なのか?という問題がある。
391名無しさんの野望:03/06/20 09:52 ID:CQAPQaSD
どっちだって好きな方使えばいいだろ。
まぁ、あれだお前らバカだ。
392名無しさんの野望:03/06/20 10:07 ID:SA/9mKVp
所でこれからHL2の発売近づく&夏が来るので、

「sage進行&カナテコの話題は程ほどに」

みたいなのを次から1-10当たりに入れませんかと提案してみる。
393名無しさんの野望:03/06/20 10:14 ID:e6gmeSHU
sage進行は賛成だけど、今バールとかの話題が出てるのは新情報が少ないせいだろ。
カナテコ、バールの意味を書いておくのがいいかも。
394名無しさんの野望:03/06/20 11:39 ID:FCeP7gm2
395名無しさんの野望:03/06/20 12:24 ID:SSHRNUZ4
>>390
そんな問題はねぇよ。
396名無しさんの野望:03/06/20 12:49 ID:UMve0nlP
>395
ワラタ
397名無しさんの野望:03/06/20 12:56 ID:NOxmawlV
前スレの終了直前にひっそりとESFが語られていた
398名無しさんの野望:03/06/20 13:49 ID:ozCc48zh
blueshiftってフリーじゃなかったのか・・・・・・・
399名無しさんの野望:03/06/20 13:55 ID:RbHs6CwR
>>393
そんな意味書いたら何も知らない香具師が余計に盛り上げるだろ。
400名無しさんの野望:03/06/20 13:56 ID:RbHs6CwR
ageちゃった スマヌ
401名無しさんの野望:03/06/20 14:48 ID:Y1c46r41
CodeName:Gordon
HalfLife2 Action Game

HalfLife2 を先行体験出来ます
現在開発中、近日リリース!

スクリーンショット
http://xtender.mip.mikemth.de/wbboard/thread.php?threadid=196&boardid=22&styleid=4&sid=cb38d304622724e9fdbcdebc87dbcba7
402名無しさんの野望:03/06/20 14:53 ID:/Rforbw6
「バール」は1mとかのでかい物で、土方等の職人が工事で使う。
あまり木材に対しては使わず、コンクリやアスファルトに使う。
「くぎ抜き」は、中学の技術の授業用に学校で買わされる大工セットに入ってる様な
手ごろサイズの物で、普通の家庭にも置いてあるもの。木工用。
くぎ抜き <<< バール

俺はこんな印象だな。「カナテコ」は直ぐにはイメージがわかない。その名を
聞かなかったし使わなかったから。
大工が使うそれらの物が「カナテコ」なのかな。
403名無しさんの野望:03/06/20 14:55 ID:bZQXEc9W
>>401
ゲーセンにあったあれに似てる。
404名無しさんの野望:03/06/20 14:59 ID:iSDmPgSt
>>401
これはこれで、おもしろそうだ…
405名無しさんの野望:03/06/20 15:01 ID:B81jROsY
ていうかがいしゅつ
406名無しさんの野望:03/06/20 15:20 ID:hQzrLPUp
S.T.A.L.K.E.R. とHL2は客観的に見てどっちがすごいですか?
407名無しさんの野望:03/06/20 15:24 ID:bZQXEc9W
>>406
このスレでそんな質問しても答えは見えてるような・・・
408名無しさんの野望:03/06/20 15:29 ID:iXOTfKfh
>>401
なんかメタルスラッグみたいだな。
409コピペしようぜ!!:03/06/20 15:41 ID:1Kf7uLHY
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
410名無しさんの野望:03/06/20 16:01 ID:r90R+YzY
 すいませんが教えてください
Poke646で地下鉄のジェネレーターをonにした後どうすればいいのかわかりません
誰か答えて〜。
411名無しさんの野望:03/06/20 16:33 ID:62B7iYAb
【救う会】タマちゃんをゲーム中に無断で使用!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056093640/
412名無しさんの野望:03/06/20 16:35 ID:fZIzhhW5
>>410
サイトのWalkthrough見れ
Poke646は暗くて狭いなかを淡々と道探しした記憶しかないけど
鉄の棒振り回したらすぐ息切れするのに笑った。
413名無しさんの野望:03/06/20 16:41 ID:4D4V6d6M
>>409
俺同じ大学だけどひどいな・・・。
ああいう紹介文見ていくのって馬鹿だけだと思ってたけど
結構可愛い子もいるのな。顔使われてるだけなんだろうけど・・。
恥ずかしい・・・・・。
414名無しさんの野望:03/06/20 16:42 ID:RbHs6CwR
>>401
なんか最近はこちらのゲームに期待が大きくなっちゃった
415名無しさんの野望:03/06/20 16:42 ID:4tNMaxAu
>>410
乗れ。
416名無しさんの野望:03/06/20 16:56 ID:B0S9fJIr
>410
サヴにうけた
何そいつ・・・
417名無しさんの野望:03/06/20 17:06 ID:j49t0mkH
>>410
卵を入れた電子レンジは爆弾だ。
418名無しさんの野望:03/06/20 20:25 ID:7Yo90zfM
今気付いたんだが >>409 は cstrike つながり?
419名無しさんの野望:03/06/20 22:07 ID:bsBFPLXC
ちんぽはバールのようなもの
420名無しさんの野望:03/06/20 22:24 ID:N3csALVx
ちんぽ vs バール
421名無しさんの野望:03/06/20 22:55 ID:bZQXEc9W
なんかスレが変な方向に行ってるよヽ(`д´)ノウワアアン!
422名無しさんの野望:03/06/20 23:00 ID:FptjbgBl
「←バール
♂←ちんぽ
一見、360度傘が広がってる時点でちんぽの方が有利に思えるが
ちんぽとバールを直接対決させたほうが早いわけでやってみた。







血が出た
423名無しさんの野望:03/06/20 23:04 ID:0L6eHksG
>>422
ワロタ 大丈夫か?
424名無しさんの野望:03/06/20 23:04 ID:EKiPjynb
強いな。
ゲーム上だと跡形も無く消えてなくなるぞ。
425名無しさんの野望:03/06/20 23:24 ID:5iMiK921
http://www.digitalpaintball.net/

digitalPaintball2.0がリリースされたんですけどやってみませんか?
426名無しさんの野望:03/06/20 23:33 ID:cewn5WOU
とりあえず落とし厨
427名無しさんの野望:03/06/20 23:44 ID:iab0R13o
っていうか、

「鈍器のようなもの」
428名無しさんの野望:03/06/20 23:51 ID:Zo9oitgY
APREHENSIONで兵隊に頭をどつかれてから、どこかに運ばれました。
そして、暗闇の中で視点移動しかできない場面になったんですけど。
aki-tanのページのwalkthorughだとこの後ごみ圧搾機が出てくるみたいなんですけど、
いつ頃でてくるんでしょうか。
429名無しさんの野望:03/06/20 23:57 ID:cewn5WOU
指が疲れる
430名無しさんの野望:03/06/21 00:02 ID:xMyylerm
>>428
兵隊に連れられた後、真っ暗になって
ふと目の前が明るくなるとゴミ圧縮機の中に居る
431名無しさんの野望:03/06/21 00:10 ID:4WH7KGza
>428
あ、それバグだから直前のセーブデータからやり直すべし。
最新パッチは当ててる?
432名無しさんの野望:03/06/21 00:31 ID:/yXLLCtf
ポートレイトオブフリーマンのシングルモッド
画面が真っ暗でなにもできない・・・・・
433名無しさんの野望:03/06/21 00:51 ID:/dRtNVIY
>>428
俺もなった。
昔の事なんでどうやって直したか忘れたが
マップ切り替えのとき(Loading...って時ね)にSPACE連打してみるとか。
エス・・・エレベーターのバグはこれで回避できるから。
434名無しさんの野望:03/06/21 00:55 ID:F9o1vVyq
チートしてるとそうなったような
435名無しさんの野望
あの動けなくなるBUGはなんとかしてホスィなあ。
CtrlやSpace連打でも全然駄目なときは泣きたくなる。

もう修正されないんだろうか・・・