□■HALF-LIFE ハーフライフ■□ PART21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Freeman
            ,,,,,iiiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,、     
         ,,,iiillllllllll!!!!!!゙゙゙゙゙!!!!!!lllllllllllllllllllllllll゙`,ii、゙lllllllli,、    
        .,,illllllll!!゙゙~`       ゙゚゙゙゙!llllllllllllllllllll!’,,llllllllll|    
       ,,illlllll!!゙゜   liiiiiiiiiii,、     .゙゙!lllllllllll゙.,,,illlllllllll!°   
      .,,lllllll!゙゜    .l!!!!lllllllll:       .゚!llllll,,,,,,,,,,,llllll!′    
     .,illlllll゙`       'lllllllli,       .゙lllllllllllllllllll゙      
     ,lllllll゙       .,illllllllllll,       .lllllllllllllll!°     
     ..llllllll       .,illlllllllllllllli,       llllllllllll!°      
     llllllll      .,,illllllll!"゙llllllli,:      .,llllllllll゙        
     ゙lllllll,     ,,illllllll!° .゙lllllllli,  、   ,llllllll!゜        
     .゙llllllli,   ,,illllllll!°  ゙!llllllliiilllli,  ,illllllll′        
      .'!llllllli,,  il!!!!!!゙゜    .゙llll!!!!!゙゙゙` ,,lllllll!゙         
       ゙!lllllllii,,,         `   ,,,illllllll!°         
        ゙゙!lllllllliii,,,_        .,,,,iiillllllll!゙°          
            ゙゙゙!!lllllllllliiiiiiiii,,,,,,,iiiiiiiilllllllllll!!゙°           
           `゙゙゙!!!!!!lllllllllllllll!!!!!!゙゙゙’ 
前スレ
□■HALF-LIFE ハーフライフ■□ PART20
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054347120/
2Freeman:03/06/08 16:36 ID:z0JrpEdH
FAQやMod情報が満載のテンプレサイト。質問前に読むこと。
http://ngtr.cool.ne.jp/hlstemp/index.html


製造元
http://www.valvesoftware.com/
発売元
http://www.gameoftheyear.com/


関連スレ

Valve総合スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053159045/
○●HLmod NaturalSelection part15●
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053205046/
【Half-Life MOD】Sven Co-op【CPUvsPC】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050226796/
WW2HLMOD[Day of Defeat] 第35連隊
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054457978/
■■ 楽しくCounterStrike 152 ■■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054305517/
3名無しさんの野望:03/06/08 16:40 ID:gXN9YcYZ
>>1
おつかれ

正直、1にAAを入れるぐらいならテンプレサイトへのリンクを貼って欲しかった。
ブラウザでスレを見てる人にも一目でわかるように。
4名無しさんの野望:03/06/08 17:01 ID:I3w2DVzg
I think so too.
5名無しさんの野望:03/06/08 17:17 ID:fgvvSG2q
SvenCo-opやらないか?
6名無しさんの野望:03/06/08 17:39 ID:HVI05NAA
>>1
クンニダイスキやろー
7名無しさんの野望:03/06/08 17:41 ID:IQnHtC82
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
8名無しさんの野望:03/06/08 17:48 ID:clv2tQ16
8
9名無しさんの野望:03/06/08 18:04 ID:bv0y1KwE
HALF-LIFEをやった後、FPS酔いになり氏にそうっす。TFCやCSでは何時間やっても酔
わないのに。

10名無しさんの野望:03/06/08 18:11 ID:N2VcTn+A
11名無しさんの野望:03/06/08 18:24 ID:xYSlfdQ5
>>1
λ
12名無しさんの野望:03/06/08 18:37 ID:IQnHtC82
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア!
13名無しさんの野望:03/06/08 18:49 ID:aDYcIDPK
Heart of Evil、デフォルトの操作おかしくない?
マウスを上にドラッグすると下に視点が下がったり…。
直そうと思ってるんだけど、マウスドラッグをキーに割り当てるにはどうすればいいの?
14名無しさんの野望:03/06/08 18:51 ID:fgvvSG2q
advanced controls

反転マウス
15名無しさんの野望:03/06/08 19:01 ID:aDYcIDPK
>>14
解決しました、有難う。
16名無しさんの野望:03/06/08 19:10 ID:gt1c3duM
>>13
advanced control
17名無しさんの野望:03/06/08 19:23 ID:BDPqJ4so
>>13
advanced control
18名無しさんの野望:03/06/08 19:29 ID:a+KKlJKv
入←漢字?
19名無しさんの野望:03/06/08 19:41 ID:N2VcTn+A
λ
20名無しさんの野望:03/06/08 20:08 ID:/bOEJhPr
λαγω`
♪θζ_♀
21名無しさんの野望:03/06/08 20:10 ID:/bOEJhPr
アドゥォヴァンスゥトゥコントゥォロォール
22名無しさんの野望:03/06/08 20:29 ID:ZcwKi6Ih
クソスレ化が進んでるね
23名無しさんの野望:03/06/08 20:41 ID:/bOEJhPr
バーニーって何人いるんだよ!
って思う。
24名無しさんの野望:03/06/08 21:51 ID:vtKaX/IX
みんな、集まれー!厨房歓迎。
25名無しさんの野望:03/06/08 21:59 ID:fgvvSG2q
結構です
26名無しさんの野望:03/06/08 22:29 ID:p5LCOMB5
主観視点だと激しくゲームに酔う身としては、
このエンジンを使って
横スクロールアクションゲーム作ってくれないかなぁ…。
コントラのパワーアップ版みたいなの。
27名無しさんの野望:03/06/08 22:32 ID:xYSlfdQ5
(゚Д゚)ハァ?
28名無しさんの野望:03/06/08 22:43 ID:4azMygJ+
>>27
>>26はHL2のムービーを見たFPSをやったこともない人が
ここをHL2だけのスレと勘違いして「(HL2の)エンジンでコントラを」
と言ってるのだと思う。
29名無しさんの野望:03/06/08 22:49 ID:AXz5K4jP
HLの横スクロールMODてあったよな?
なぁ、あったよな?あったろ?
あれはまだ開発中か?
30名無しさんの野望:03/06/08 22:52 ID:bQzWjYRG
魂斗羅
3126:03/06/08 23:18 ID:p5LCOMB5
ごめん、素で間違えた。
横スクロールMODって既にあるんですね。
HL2でも期待できるかな…?
失礼しましたー。
32名無しさんの野望:03/06/08 23:19 ID:GOjw4DM2
>>26
ESFは三人称だった
sven coopのmapにfcのマリオみたいなマップはあった
自由度無くして周り壁で囲めばな
HL2のツールがHLよりは敷居は低くなってるらしいんで
国内からももっと出るかも>日本人向けのが
33名無しさんの野望:03/06/09 00:13 ID:qAeX0nkt
>>32
モデリングが・・・・・

まあ、世界に誇るアニメ絵なら簡単かもしれんが絵師がな・・・・
半角板に頼むか
34名無しさんの野望:03/06/09 00:18 ID:wikbsB1y
>>32
開発が楽になるのは大歓迎だぜ
35名無しさんの野望:03/06/09 00:20 ID:urmwilAl
セリフはスプリクトで喋らないなんて
日本語化難しそうだね
36名無しさんの野望:03/06/09 00:27 ID:UrgNp9Bc
HL2のすざまじい画像をみて興味をもち
ためしにとアップリンクをやってみて
逆にゲームはグラフィックじゃあないという
当たり前のことをまざまざと痛感させられた。

今までFPSには無関心で、幾つかデモで触ってみてもふ〜んって感じで
流してたけど、これ別格っぽい。本編でもあのテンションたもててるんだろうか。
っていうか続きみたい!なんて引きだよまったく!
37名無しさんの野望:03/06/09 00:29 ID:wikbsB1y
>>36
世界で800万本売れてるわけがわかるぞ
38名無しさんの野望:03/06/09 00:40 ID:Ii6AD06p
アップリンクは面白いよね〜。音と軍隊に衝撃を受けた覚えがある。
39名無しさんの野望:03/06/09 00:41 ID:WCUUBuzs
>>33
虹板の方々に頼んだら大変なものが出来そうだな。
40名無しさんの野望:03/06/09 00:44 ID:SbeLgMdH
全てはHL2がどれだけセルシェーディングを炸裂できるかにかかってるな。
あの萌えキャラが撃たれた衝撃であんな体勢に!みたいな
41名無しさんの野望:03/06/09 00:44 ID:X+iAW3G+
HL2のムービーみて前シリーズを買いたくなったんでつが
ハーフライフミレニアムパックを買えばいいのかな?
42名無しさんの野望:03/06/09 00:45 ID:AX5yRbC3
キャラデザイン→角煮
モデリング→CG
音→DTM
広報→FLASH
開発→ゲ製作技術
この板→・・・・あれ?
4341:03/06/09 00:46 ID:X+iAW3G+
あ!あと安いショッピングサイトあったら教えてくださいです。
44名無しさんの野望:03/06/09 00:48 ID:Ii6AD06p
>>42
批評担当です!
45名無しさんの野望:03/06/09 00:48 ID:LRmjF7dj
キャラモデリング差し替えやSE差し替えも簡単に出来たら
ny使ってばら撒けるんだけどね。
流石にページ作っても著作権絡みは進行し難いし消滅し易いしね
46名無しさんの野望:03/06/09 00:51 ID:4plviApe
47名無しさんの野望:03/06/09 00:58 ID:4plviApe
っていうか誰か俺とGWやりませんか
48名無しさんの野望:03/06/09 01:00 ID:X+iAW3G+
>>46
マジありがたいっす!
どうもありがとうございました!!
49名無しさんの野望:03/06/09 01:05 ID:S/3/2kbX
っていうか俺とMS(ry
50名無しさんの野望:03/06/09 02:25 ID:hai2txYj
http://www2d.biglobe.ne.jp/~ks_wca/shlhtm/wca_hl1.htm
リンク切れてので、というかファイルぶっ壊れてるんで
とってもやりたいのでウプって下さいで
51名無しさんの野望:03/06/09 02:27 ID:4plviApe
>>50
テンプレのミラーは試したか?
52名無しさんの野望:03/06/09 02:34 ID:FQFefHDC
http://ngtr.cool.ne.jp/hlstemp/files/wca_hl.zip

これか。
1にテンプレサイトのURL乗せたほうがいいと思うぞ。いちいち2開くの面倒。
53名無しさんの野望:03/06/09 04:54 ID:u+saM820
こんなゲーム出来るかブォケ。
怖すぎ。
54名無しさんの野望:03/06/09 05:10 ID:DR9V+fV6
俺的にはバイオ>>>>HL
55名無しさんの野望:03/06/09 05:19 ID:/uBBDQlq
昨日初めて CS と dod でネット対戦した。
みんなうま過ぎ。1:10 くらいでしか勝てません。
ほとんど敵の姿すら見ずに死ぬ。
歴史があるゲームだけに、年季の入ったゲーマーが多いのだろうか。
対等にあそべるようになるまでどのくらいかかるかなあ。
56MOD厨:03/06/09 05:31 ID:lpFhbz4B
2003/06/08 (Sun)
■ExistenceがHL2エンジンにチェンジ
マトリックスMOD「Existence」が、
HL2エンジンにチェンジして開発されるそうです。
なかなか完成度の高いMODなので、期待できそうです。
http://www.existence-mod.com/

existence萌え!
6/7にはかなり流行るぜと予言したが
思いっきり外しマスタ....
57名無しさんの野望:03/06/09 06:23 ID:37reJ1TN
>>26
つまんなそう・・・。

うん、つまらないだろう・・・きっと。
58名無しさんの野望:03/06/09 06:45 ID:kmxkcrui
前スレの881が激しく気になるのは漏れだけ?
59名無しさんの野望:03/06/09 07:45 ID:PcR0Fg59
>>26
たしかRtcwにそういうMODがあったよ。
あと製品だとDukeNukemMPとか。
→方向スクロールだけど。

DNMPの方はつまらなくはなかったが
2ステージ終了時点で飽きて途中で削除しちゃった。

やっぱ2DではよほどうまくやらないとFPSの面白さに敵わないと思うよ。
酔いを克服してもFPSのHL2をやる価値はきっとある。

>>55
海外サーバーだとのんびりプレイできるよ。
ただ場所を間違えるとものすごく殺伐としてたりするけど。
60名無しさんの野望:03/06/09 10:03 ID:Sra2XzkY
TPSなら変につっこまずにできるからFPSより好き。
61名無しさんの野望:03/06/09 10:06 ID:LBsGJ0pb
シングルだと3時間くらいで酔う
マルチだと8時間くらいやっても酔わない
何故だ
62名無しさんの野望:03/06/09 10:22 ID:lDEqz6AM
超初心者的質問なんですけど、鯖をサーチすると34215とかとんでもない数が検索されて、全部終わるまでに10分とかかかるのですが、なんとかなりませんか。
63名無しさんの野望:03/06/09 10:28 ID:kcH2F+pn
Xenに着いたが大ジャンプが出来ずに断念
64名無しさんの野望:03/06/09 10:30 ID:Gmija/z8
65名無しさんの野望:03/06/09 12:57 ID:4plviApe
>>63
Xenにワープする前にロケットは取ってるよな?
それがあるならできるだけ端の方で跳ぶようにする。
で、跳べそうで届かないところもあったりするので隈なく見渡して他に地面無いかチェック。
それでもだめならコンソールに細工
sv_gravity xxxで重力設定変えられる
xxxに任意の数字 デフォは1000(だったっけか?)
500とかにすれば楽に行けると思うよ
66名無しさんの野望:03/06/09 13:19 ID:8hOG+vQz
「ニヒランス」の赤い樽のような物が三つ、
柱から出現してはゆっくり上昇していく
シーンがあるよね。 
あれに乗って上に上がるんだと思うんだが、
樽に乗って1秒か2秒すると、身動き取れなくなる。
ジャンプもしゃがみも一切できず、樽の上昇も止まる。 
で、一つずつHealth減っていき、死

再現性100%です。 これ以上進めなくてザセツ・・・
67名無しさんの野望:03/06/09 13:28 ID:BJedICtJ
>>61
マルチはマップロードとかで休めるからじゃない?
CSだと早めに死ぬとずーっとプレイできないし。
マルチの方が激しい動きなんだけどね。
68名無しさんの野望:03/06/09 14:51 ID:Co/lYesb
「E3 の Demo で、Gordon が PC モニターを落とした時に見せる老科学者のリアクションは、スクリプトなのか?」
この質問には、「Half-life2 においては、オリジナルの Half-life で用いられたようなスクリプトによる NPC の
動作制御は一切導入されておらず、NPC 達は、自分の判断で動き、見、そして即興で反応する」

69名無しさんの野望:03/06/09 14:59 ID:ucsytelv
おおい、嘘だろ!?
70名無しさんの野望:03/06/09 15:21 ID:gFe46Qm+
>>69
と言うか、開発期間が五年もあったんだから
きっと恐るべき量の「行動」「反応」「対応」「音声」が用意されていて
スクリプトではないけれど、AIが個別の事態に
それら上記四つの中から取捨選択して独自に反応している・・・・

と言う意味だと思う

まさか反応まで自動生成してるわけじゃないでしょ
それは無理、つーかそんな事したら究極の人工知能
71名無しさんの野望:03/06/09 15:32 ID:ucsytelv
それは分かってる夜
72名無しさんの野望:03/06/09 15:35 ID:sktOv+tZ
73名無しさんの野望:03/06/09 15:40 ID:nShmFuJQ
>>66
樽に乗ってる間ジャンプし続けろ。
74名無しさんの野望:03/06/09 15:50 ID:S49CO+3A
どっちにしろ日本語化大変そうだな
75名無しさんの野望:03/06/09 16:59 ID:BJedICtJ
日本語化はX-BOX版発売まで待て
76名無しさんの野望:03/06/09 17:09 ID:cL2IB+Bs
>>70
それができたら赤青風雷光闇の連中が作れますね
77名無しさんの野望:03/06/09 17:28 ID:wmzlS+Pr
>>76
解説ヨロ
78名無しさんの野望:03/06/09 17:38 ID:vzGX2ezK
>>66
そこへ飛ばされる前に殺る!
7966:03/06/09 17:44 ID:8hOG+vQz
>73
アドバイスありがとう!いけました!G-MANの話も聞けました!


>78
なんせいきなり飛ばされるもんでw
慣れたら出来るのかな
80名無しさんの野望:03/06/09 18:14 ID:hyIVY7m7
shockwave用Havokのデモらしい。
http://www.havok.com/xtra/demos/demo-ragdoll2.html
空中に浮いたガイコツを弄れるYO!
81名無しさんの野望:03/06/09 18:37 ID:ucsytelv
なかなかいやらしくてよい
82名無しさんの野望:03/06/09 18:46 ID:v6eUSe5s
>>80
20分ぐらいいじってしまった
83名無しさんの野望:03/06/09 18:59 ID:MrxrkmUJ
しかしあの引き寄せ銃ってどのくらいの力があるのかな?
持ち上げたものを盾にしたりとか応用性は高そうな感じだけれど。
人間サイズの目標を撃ったらどうなるのか?流石に持ち上がらんと思うが…。
崖の縁に居る敵兵を突き落としたり、ヘッドクラブを頭に押し付けたりは出来るのだろうか?
84名無しさんの野望:03/06/09 19:09 ID:Qd8h5ZPB
トンデモ兵器、SF兵器よりも実際にある銃のほうに魅力を感じる俺はHLプレイヤ失格ですか?
あ、カナテコは萌え
85名無しさんの野望:03/06/09 19:11 ID:nHIOXVTu
貴様はFAで100ahhhhhhhhの刑に処す
86名無しさんの野望:03/06/09 19:11 ID:S49CO+3A
3D格闘ゲームとか、この技術パクリそうだな。
ばーちゃるふぁいたーとか
87名無しさんの野望:03/06/09 19:16 ID:Qd8h5ZPB
>>85
うちの低スペックPCでは起動した直後以外(他のアプリケーションorMODをやった後)にFAをやろうとすると処理落ちするんで勘弁してください
88名無しさんの野望:03/06/09 19:19 ID:29hUhJm9
>>83
プレイヤー同士で引き寄せられたら面白いね。
何人か連なって多段ロケットとかw
89名無しさんの野望:03/06/09 19:22 ID:HOEqbJrC
>80
すげぇなこれ
90名無しさんの野望:03/06/09 19:46 ID:QTlhxtJO
>>80
オモシロイ
91野中の野望 1/4 HL2 MOD:03/06/09 20:06 ID:bDFa+XHq
MOD of HalfLife2

題名:野中の野望

物語(概略):野中は日本で最大の親中派議員である
彼の野望は日中両国でアジアによる世界支配をする事であった。
しかし、そんな野望を抱く彼も高齢の為に政界の第一線から退いた。
その時、政界は激動した。
野中の第一線退陣により日本の親中派勢力の力は激減した。
大慌てで野中は政界復帰するも、もはや彼の持ち場は無かった。

改めて野中は自分自身の強さを感じ取る。
「俺がいなければ、また米帝国主義が台頭する!」

そんな彼に歴史は微笑みを投げ掛ける。
北朝鮮との二度目の講和の為に総理大臣及び閣僚、官房長官が北朝鮮へ向かった。
その途中に政府専用機が韓国の首都上空で謎の爆発、
韓国の要人も多数が死亡、日本は首脳陣を失い統治能力が皆無となった。

ジリリリン、ジリリリン、午前5時に電話がかかってきた。
「野中だが。」
「こちら自民党の長瀬です。緊急事態です。米軍が日本の暫定統治を申し出ました。」
「馬鹿な!!奴らは占領を復活させる気か!!」
「韓国の国防長官が先の日本政府専用機墜落に巻き込まれ死亡、日本も政治が大混乱となり
アメリカも日本は統治能力を失ったと判断、それを見計らって北朝鮮が南侵を開始しました!」
「くそう!米帝と北朝鮮のアホどもが!」
野中は電話を叩きつけ、すぐさまスーツに着替え国会議事堂へ向かった。
92名無しさんの野望:03/06/09 20:06 ID:rHJV4TH1
93野中の野望 2/4 HL2 MOD:03/06/09 20:07 ID:eVUHxwkh
国会議事堂前は悲惨としか言い様が無かった。
尋常ではない、安保闘争以上の人間とマスコミが魑魅魍魎と跋扈し、現状説明と政府の対応を求めている。
そして首相官邸前ではサブマシンガンで武装した警護隊と一般市民が小競り合いを起こしていて大変危険な状態だ。

軍隊や警察が国民に銃を向けてはならぬ。
それは先の大戦で覚えた教訓の一つである。

国民は安心を求めているのだ。
安心を与えねばならない。

野中は唇を噛み国会議事堂へ入った。
自民党員は哀れとしか形容出来ないほどうろたえ、臆病に、中には家族へ他国へ逃げる様にと電話している奴までもいた。
野中の怒りは頂点に達する。
「貴様ら!!それでも日本人か!!」

人々は今まさに指導者を求めている。
それが俺なのだ。

そう悲劇は悲劇を呼び、悲劇は悲劇に呼応する。
歴史は時に微笑み、そして天使の様な笑顔の裏で悲劇を用意する。
彼もまた、その悲劇の歴史の泥沼に落ちた一人である。
野中による日本の支配が始まったのはこの日であった。
94名無しさんの野望:03/06/09 20:07 ID:Z1ZDRzc/
おまいらここに行って右にあるアンケートにYESと入れて来い
http://www.planethalflife.com/globalwarfare/
95野中の野望 3/4 HL2 MOD:03/06/09 20:08 ID:UqRSTtie
安倍晋三、日本切っての若手エリートで次期首相候補とまで言われた。
それが先の悲劇で、全てが野中が牛耳る仕組みになってしまった。
彼はそれに怒りと悲しみを持っていた。
それでも国の為と、自分の煮えたぎる感情を押し殺していた。

ある日、それは決壊する。
「日本国は北朝鮮人民共和国へ無条件の講和を・・・・。」
韓国は既に北朝鮮に占領され、韓国にある米軍の戦闘車両や戦闘機までもが
いとも簡単に北朝鮮の工作員によって奪われた。

そして今まさに破竹の勢いで北朝鮮は日本を攻めようとしていた。
それに恐れをなした野中政権は無条件講和を申し出る。

安倍晋三は吠えた。
「大儀も無ければ正義も無い!そんな奴らに屈する事は日本国の恥!!国家国民は全力で抵抗すべきだ!」
しかし、その吠えも、社民党と共産党の罵倒によりかき消された。
「北朝鮮の軍隊は綺麗な軍隊です。」
「北朝鮮は地上の楽園です。」
「北朝鮮こそ地球を平和へと導く国家なのです。」

そう、魔の手は既に日本の政治にまで蔓延っていた。
96野中の野望 4/4 HL2 MOD:03/06/09 20:09 ID:jb5sFhHb
安倍晋三は涙を堪え、帰宅した。
そこには燃え盛る自分の家があった。
「軍国主義者の安倍晋三に極刑を!」
「人民の敵、安倍晋三を葬れ!」
「平和の敵、共和国の敵、安倍晋三に地獄を!」
自分への中傷のビラが地面に無数に散らばっていた。

翌朝、紙面に載った。
朝日新聞「アジアの人民の声を聞かない安倍が悪いんですよ。」
毎日新聞「軍国主義への回帰ではなく、非武装と無条件講和による恒久平和と言う
野中政権の考えに対して戦争で物事を解決しようとする安倍晋三への天罰」

既にマスメディアまでもが、北朝鮮の手下となっていた。
誰も助けてくれない。
このままでは我が国は滅びてしまう。

安倍晋三は手にバールのような物を持ち、自民党本部へ向かった。

第一章 自民党の乱 〜敵は自民党にあり〜
第二章 野中の野望
第三章 石破茂 元防衛庁長官との出会い
第四章 天皇陛下救出! 〜皇国の荒廃この一戦に有り〜
第五章 社民党を破壊せよ 〜キチ●イとの戦い〜
第六章 赤い赤い人民解放軍共産スパイ
第七章 米軍介入 日本再占領プロジェクト 新米帝国主義 救世主とユダヤの融合 Part1
第八章 米軍介入 日本再占領プロジェクト リメンバー・パールハーバー再び Part2
第九章 米軍介入 日本再占領プロジェクト エノラゲイ再び Part3
第十章 国会議事堂の乱 自衛隊新型武装特殊部隊
第十一章 自民党本部へ 〜乱、再び〜
第十二章 福田康夫との契約
97名無しさんの野望:03/06/09 20:14 ID:0rlN3ttE
ご、ご苦労さん
読む気しないが
98名無しさんの野望:03/06/09 20:17 ID:Qd8h5ZPB
>>97
とりあえず>>96の真名からへんの一行だけ読んどけ
99名無しさんの野望:03/06/09 20:18 ID:rHJV4TH1
俺(>92)と>94がかわいそう・・・
100名無しさんの野望:03/06/09 20:43 ID:oEMONLxg
お前は

>手にバールのような物を持ち

が言いたいだk(ry
101名無しさんの野望:03/06/09 20:44 ID:NpYypPcB
>>91
がんがって自分で作れ。HL1でいいと思うよ。
102名無しさんの野望:03/06/09 20:58 ID:kcH2F+pn
ニヒランスが殺れねぇ・・・
いつの間にか雷野郎が現れるのが
激しくウザイ・・
103名無しさんの野望:03/06/09 21:06 ID:NbQ/JDms
>>80
確かにこれはすごい。物理エンジン、ムービーよりもよく効果がわかる。
つーか、shockwaveってすげえな!
104名無しさんの野望:03/06/09 21:31 ID:aH6P5dak
>>91
わらた
105名無しさんの野望:03/06/09 21:32 ID:ucsytelv
ドミノMOD
スカイダイビングMOD
チキチキレースMOD
106名無しさんの野望:03/06/09 21:37 ID:MrxrkmUJ
世界各国の政治家が銃で撃ち殺しあう、皆殺しサミットMODなら人気出るかもよ。
背中に気をつけて生きなきゃならなくなるかもしれないけれど…。
107名無しさんの野望:03/06/09 21:47 ID:nTM94afo
それ昔アメリカで大統領選挙やってたときに
QuakeIIIでPolitical ArenaっていうMODが作られたことがあった。
キャラが全部大統領に立候補した奴等。ゴアとかブッシュとか。
108名無しさんの野望:03/06/09 21:58 ID:r5nnhnpM
109名無しさんの野望:03/06/09 22:02 ID:ucsytelv
嫌なゲームだな
110名無しさんの野望:03/06/09 22:09 ID:u3VSH5IM
それ結構前にやった
111名無しさんの野望:03/06/09 22:16 ID:9AUBxCP2
頭が取れるやつか
112名無しさんの野望:03/06/09 22:34 ID:+BZo5TDG
hitmanも死体で遊ぶのが楽しかったが、HL2はそれ以上になるぞ。
113名無しさんの野望:03/06/09 22:38 ID:sktOv+tZ
114名無しさんの野望:03/06/09 22:47 ID:MrxrkmUJ
政治家MOD、初期装備
小泉:9mm機関拳銃
石原:38式小銃着剣済み
ブッシュ:RPG-7
フセイン:剣、スナーク
ラディン:AK-74
金正日:松の葉、縮地の法
115名無しさんの野望:03/06/09 22:52 ID:nHIOXVTu
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5118/laserlmg.jpg

こんなんできたけど、需要はあるでせうか
116名無しさんの野望:03/06/09 22:52 ID:ucsytelv
他の乗り物はなんだろか
117名無しさんの野望:03/06/09 23:00 ID:nHIOXVTu
ァ、誤爆シタ


・・・・乗り物ってのはHL2の話でせうか。
物理エンジンを使って動くなら、車輪で動くモノはほとんど再現できそうな予感。
見えない補助輪をつけてやればバイクとかも・・・
118名無しさんの野望:03/06/09 23:02 ID:8hOG+vQz
>91
すごい力作にワラタ

>第十二章 福田康夫との契約

ていうのがよく意味わからん・・・
笑いどころなんだろうな・・・w
119名無しさんの野望:03/06/09 23:03 ID:kpNIjpSt
>>115
何のMOD?
それスキン?
かっこいいんだけど
120名無しさんの野望:03/06/09 23:08 ID:r5nnhnpM
>>119
Natural Selection
121名無しさんの野望:03/06/09 23:22 ID:MrxrkmUJ
フリーマン「ね〜バーニー、『手袋』って逆から言ってごらん?」
バーニー「ちょ ちょっと待った!それ六回ぶつ奴だろ(汗々)」
フリーマン「ちぇっ知ってたの?じゃ〜Gマン、『手袋巡査』って逆から言ってごらん?」
Gマン「わかった!!え〜と……」
次回『Gマン病院送り』
なぉ、Gマンファンは御覧になられない方が宜しいでしょう。
122名無しさんの野望:03/06/09 23:46 ID:jToWjbJk
つまんね
123名無しさんの野望:03/06/09 23:47 ID:lAz2wSnl
>>121
モロ日本語の会話w

そう言えば、このスレの話題じゃないけど、チョット前にシリサム2のMODにも乗り物系が出たよね
アレがかなりブッ飛んでて笑えたんだが・・・HLエンジンでアレは再現できないだろうなぁ・・・
一マップの広さに制限あるし、ポリゴンにLODかけれないし、キャラは沢山出せないし・・・
124名無しさんの野望:03/06/09 23:50 ID:iX5zSSJa
Havok Xtra Demos
http://www.havok.com/xtra/xdev/demospage.html

Havok Xtra Demos from Other Users
http://www.havok.com/xtra/xdev/users.html

日本人作もあるね
125名無しさんの野望:03/06/10 00:11 ID:uvY+KSkr
126スレ(板)違いだけど、一応…:03/06/10 00:14 ID:7SGuUuTv
Half-Life 2 Xboxで発売せず? (Puget Sound)

Xbox事業部のプロダクトマネージャーDavid Hufford氏によると、
Half-Life 2のXbox発売は現時点で決まっていないようです。
Hufford氏は、「現時点では、Half-Life 2のXbox発売は予定されていない。
(開発元の)Valveは混乱したメッセージを送ってきている」とコメントしています。
発売しないと決まっているわけでもなくて、いまは未確定といったところでしょうか。
なんにしても発売するなら日本での発売もお願いしたいですね。

ttp://www9.plala.or.jp/xnews/
127名無しさんの野望:03/06/10 00:44 ID:btj2egoM
PCだけでいいでしょう
128名無しさんの野望:03/06/10 01:18 ID:1hwgPC2O
HALO事件の二の舞は嫌なので、PCオンリーでお願いします

※HALO事件
HALOと言うゲームはもともとPCで発売予定であった。
マルチプレーに主眼を置き最大 32vs32 の基地間地域戦闘ゲームになる予定だった。

空中輸送機、戦闘機、重戦車、軽戦車、バギー
複数のクラスの兵士との連携基地奪取攻略に重点を置いて開発していた。

それを Microsoft が突然ゲームの権利買収し、XBOX用に書き換え(ゲーム発売も同時に延長)
シングルプレー重点ゲーになってしまった悲劇(しかも操作性最悪)
129意訳だけど:03/06/10 01:38 ID:JB1uauqE
!!!!

HomeLAN : みんな 9月30日には HL2 は出ないだろう、延期すると思っています。
9月30日に出荷する事に変更はありませんか?

Gabe Newell : まだ変更はありません。9月30日に出荷します。
130名無しさんの野望:03/06/10 01:44 ID:NXD20aED
> シングルプレー重点ゲーになってしまった悲劇(しかも操作性最悪)

おいおい、HLだって本体はシングル重視だったし、HALOの操作性は家庭用
ゲーム機としては頑張ってるぞ。
131名無しさんの野望:03/06/10 01:52 ID:xfi3m8dT
68、129の内容は、113で紹介されていたHomeLANのGabe Newellインタビュー
からの抜粋ですね。
その部分も含め、自分なりの訳をいくつかご紹介。

Q:
E3のデモで、ゴードンがPCモニターを落とすと、科学者がそれにリアクションを
見せるシーンがある。あれはスクリプトによるものではないと考えてよいのか?
もしそうなら、ゲーム中で同じようなシーンは他でも起こるのか?

あれはスクリプトで描かれたものでは無いよ。HL1であったような
意味でのスクリプトは存在しないのさ。より高次に考えて、アクター(俳優)を
使っていると捉えてほしい。アクターはシーンに合わせて、必要な動作をし、
セリフをしゃべり、即興も要求されるということさ。
アクターは、常にプレイヤーがどこに居て、何を見て、何をしているか
ということに注意を向けている。
プレイヤーが何を見るか、どこに行くか、何をするかによって、ゲーム中の
アクター達が違った反応を返す部屋のデモを、MOD SDKには含めるよ。
MOD作者達にアクティング・システムの使い方を示すためにね。

Q:
HL1は、FPSの中でもベストといって良いボイスアクト(声の演技)でした。
HL2にもしっかりしたボイスアクトを付けるのは、難しい事なのでは?

HL2の声優選びは、前作に比べてずいぶん楽だったよ。
Alyx役には、150人の女優をオーディションしたんだ。
132名無しさんの野望:03/06/10 01:52 ID:xfi3m8dT
HomeLAN Interviewの続き:

Q:
EGGamesでは、HL2の攻略本だけでなく、HL2のMOD作者向けの本、
HL2開発の舞台裏の本 の予約を受け付けています。これらの本は本当に
出版されるのでしょうか?
またそうであれば、どういった内容が含まれるか、もう少し具体的に
教えてもらえないでしょうか?

出版されるよ。PrimaはじっさいにHL2の開発初期から現場に関わっていて、
その3つのプロジェクトを進めることに決めたんだ。攻略本、MODガイド、
そして"Making of Half-Life2"。彼らと仕事をするのは楽しかったよ。
HL2に対する熱狂、良い製品を仕上げたいという意欲を共有できたからね。

Q:
MOD製作についてお聞かせください。HL2のMOD製作について、
Valveからはどのような新しい支援策が予定されているのでしょうか?
またEpicがUT2003向けに行ったような、MOD作者達にHL2のツールについて
教えるイベントを開く予定はあるのでしょうか?

今年のMOD Expoは、これまでのようにMODチームをプレスにお披露目する
ことよりも、ゲームのテクノロジーをMOD製作者達に紹介する方に焦点が
置かれるだろう。
Team Fortress Classic、Counter Strike、Day of Defeat などなど、
これまでの経験でMODについては色々と学んできた。
MODプラットフォームとして、HL2は前作に比べてドラマチックに優れているよ。
HL2発売に先駆けて、いくつかのMODチームと仕事を始める予定だ。
133名無しさんの野望:03/06/10 01:53 ID:xfi3m8dT
HomeLAN Interviewの続き:

Q:
去年のE3でのDOOM3のデモによって、id Softwareはゲームの映画化の
契約を得ました。今年のE3でのHL2のデモによって、
Half-Life映画化の話が再燃しませんでしたか?

Half-Lifeを基にした映画のオファーは幾つか受けたが、断ってきた。
E3の後は、さらに増えたよ。IPマネージメントとメディアビジネスは
何時間でも語れるネタなんだが、ここではシンプルに答えよう。
ゲームと同じように素晴らしいものになると確信が持てなければ、
Half-Lifeの映画化は望まない、ということさ。

Q:
多くの人が、E3のデモには感動したが、Valveが9月30日というリリース日を
守れるとは思わないと言っています。
ゲーム開発の進捗と、リリース日が守れるかどうかを教えてもらえませんか?

リリース予定日は9月30日から変わっていないよ。
134名無しさんの野望:03/06/10 02:04 ID:4eXCm2Ry
>>130
よく読め
PCゲーム→家庭用ゲームに書き換え
家庭用で頑張っても意味ねーだろ
そのまま開発続けてたらもっと凄かったんだろうねぇ
135名無しさんの野望:03/06/10 02:05 ID:6w1XxfLZ
つまりあれか、AIによっては周りをうろちょろしてると「落ち着けないのか?」とか言う奴も居るのか。
分かれ道で必ず右に曲がってしまうゲンかつぎのAIや立ち止まるたびに髪形を気にするAIが・・・(´д`*)
136名無しさんの野望:03/06/10 02:09 ID:cqLUADtd
>>132
>HL2のMOD作者向けの本
勃起しますた。電話帳並に分厚いのキボン。
137名無しさんの野望:03/06/10 02:12 ID:5jn/GFqM
パンフレット並に薄かったりして
138名無しさんの野望:03/06/10 02:16 ID:cqLUADtd
>>137
プリマならありえるからイヤ つД`)
139名無しさんの野望:03/06/10 02:17 ID:p/AcL4TX
フリーマンが無視して歩いていくとその横をついて来て、
上目遣いに甘ったらしい声で語りかけてくるメスガキとか…。

んで、カナテコで小突くと大泣きして手が付けられなくなるの、もう見てらん無い。
140名無しさんの野望:03/06/10 02:33 ID:JB1uauqE
>>131-133
GJ!

>>139
お前・・・・・・サドだろ?
141名無しさんの野望:03/06/10 02:44 ID:xFmDbiBQ
EBgamesで下の3冊の本を予約していたので買おうと思ったんだけど

HALF-LIFE 2 PCHB $14.99
HALF-LIFE 2:MOD MAKERS PCHB $14.99
HALF-LIFE 2: BEHIND GAME PCHB $14.99
Pre-Order: Ships on 8/24/2003

カートに入れてさぁチェックだ!と思って請求額を見たら、
本が一冊2000円弱なのに送料で一冊につき$30も請求されて
買うのをやめてしまった。予約商品なので、入荷次第発送するから
送料も別に請求されるみたい。
#おそらく三冊同時に発送されたらもうちょい安いんだろうけど。

誰か、3冊セットを買おうっていう漢はいないのじゃろか?
#しめて$135 16000円弱


142名無しさんの野望:03/06/10 02:44 ID:3l5YR4MB
Half-lifeのPS2版って日本国内でも発売しているのかね?
ぜんぜん話を聞かないぞ。
143名無しさんの野望:03/06/10 03:02 ID:JjDW0N29
なんでRADEONなんだろう…
144名無しさんの野望:03/06/10 03:40 ID:gXFl+R8A
Nvidiaは不正ドライバを使うから
145名無しさんの野望:03/06/10 04:09 ID:UmJty2lv
不正ドライバの件は、不正じゃなかったと納得して和解してたが
146名無しさんの野望:03/06/10 04:18 ID:Xt/DJBqk
>>141
飛行機で来てくれるのにその送料?
いやぁ俺がヒッキーしてる間にこれほど国際化が進んでるとは。
147名無しさんの野望:03/06/10 04:25 ID:UmJty2lv
>>141
まとまってから発送ってオプションもあるはず
その時は1個も3個も総量変わらない
あとUSPS使えば送料もっと安くなるかも
こないだDHL使って$28だったしな
148名無しさんの野望:03/06/10 04:51 ID:qSvSElnO
映画化か....
ゴードン:スズキ・イチロー

警備員:スティーブ・プシェミ
http://members.tripod.co.jp/naki/zan/c15.jpg

G-MEN:クリストファー・ウォーケン
http://movies.yahoo.com/shop?d=hc&id=1800017882&cf=pg&photoid=457293&intl=us
http://www.fmstar.com/graphic/c/c0029.jpg

女:とりあえず150人ほどでオーディション

その他友情出演:タマちゃん
http://tetramorph.to/camera/tama/tama_sample.jpg

こんな感じか...
149名無しさんの野望:03/06/10 05:00 ID:qSvSElnO
あ、今回は出番ないかもしらんが。
ニヒランス&エイリアンコントローラー(1人2役):宮沢喜一
http://www.asahi.com/international/911terror/special06/images/miyazawa.jpg
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/sdf/img/miyazawa.jpg

一応。
150名無しさんの野望:03/06/10 07:17 ID:GK92gwGb
Gmanはやっぱトミー・リー・ジョーンズだろう
151名無しさんの野望:03/06/10 07:23 ID:+RvYGRxm
ミレニアムパック日本語マニュアルつき買った人に質問
日本語マニュアルってどんな内容?厚め?
ハーフライフ買うかもしれないんだけど日本語マニュアルあったほうがいい?
152名無しさんの野望:03/06/10 07:31 ID:OpkdOp/D
153直リン:03/06/10 07:35 ID:Sem5DPCP
154名無しさんの野望:03/06/10 07:54 ID:0NxmkfrN
>>151
薄い紙切れ。
無くて良しです。
155名無しさんの野望:03/06/10 07:56 ID:f7ExlZ3N
>>151
無くても平気。
大した事書いてない
156名無しさんの野望:03/06/10 08:22 ID:+RvYGRxm
>154
>155
ありがd(・∀・)ノシ
じゃあ安いほうにしておこうかな
157名無しさんの野望:03/06/10 08:54 ID:fHRg7bL1
Half-Life 2、Xboxで発売は無し  HALO2は来年3月まで出ない


Xbox事業部のプロダクトマネージャーであるデビッド・ハフォード氏が以下の事が判明しました。

・ Half-Life2のXboxでの発売は現時点決定していない(開発元のValveから混乱したメッセージが来ている)
・ EAはスポーツゲームをXboxLiveに対応させる計画がまだ無い
・ HALO 2は来年3月まで出ない
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003060916

「HL2をXBOX上で動かせるのは不可能」

ハフォード氏は「Half-Life 2」について、開発を行なっているValveから色々と
矛盾した報告が挙がってきているとしている
「現行Xbox上でHL2エンジンを動作させることができない、難しい」とコメント。
Valve自身も試作交互を繰り返してる段階だという。
http://gameonline.jp/news/2003/06/10004.html
158名無しさんの野望:03/06/10 09:07 ID:JNTXKXgn
>>157
箱アンチのコピペか?

ここ、PCゲー板だから、正直Xboxで動こうが動くまいが構わない。
もっとも、先週末、キャッシュバック付いてたんで箱買ったばかりだけど(w
うちのホームシアターの5.1chでHALOやりたかったんだよ。
159名無しさんの野望:03/06/10 09:18 ID:JEpD5yEA
PS3が発表された時、HL2以上のインパクトを与えることが
できるのだろうか。
160名無しさんの野望:03/06/10 10:35 ID:KpBhNZwr
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030609/namco.htm
>続いて、ハンマーエディタを使った最新作として
>今年のE3で大絶賛されたValveの最新作「Half-Life 2」のデモムービーを紹介。
>レベルデザインの手法はまったく同じで、先端レベルのグラフィックが実現されることをわかりやすく解説。
>映像再生中、構内からは何度もどよめきが洩れ、ただただ圧倒されたといった印象だった。

日本にもMODカルチャーが広まるといいねぇ。
161名無しさんの野望:03/06/10 10:44 ID:XhgQstUK
>>160
MOD 作ろうと思う (・∀・)ノ
「日本人もこんな作れるんだぜ〜」って
162名無しさんの野望:03/06/10 10:49 ID:8E2RviZ3
昨日ヨドバシ行ったら売ってねーのHL1。

セットパック出たばっかなのに・・・
まったく、仕事はクビになるしHL1は売ってねーしで
もう (´・ω・`)ハァ・・・
163雅子:03/06/10 10:49 ID:ZkeYFi9e
>>91
だれもつっこまないが
皇国の興廃はこの一戦に有り
なっ
164名無しさんの野望:03/06/10 10:50 ID:2PvyYNXm
HALOは今度PCでも出るよ。
みんな知ってるだろうけど
165名無しさんの野望:03/06/10 11:07 ID:vuy7tzIm
このスレでMODプロジェクト立ち上げない?
DODとかCSの作者って大儲けでそ

166名無しさんの野望:03/06/10 11:09 ID:veUtvJRQ
>>161
どんなMOD作るの?
期待
167名無しさんの野望:03/06/10 11:13 ID:qEmyG8bm
そもそもこの板にモデリングとかテクスチャ描ける香具師はいるのだろうか。
本編に見劣りしない物を作れるスキルはあるのだろうか。私は疑問に思う。
168名無しさんの野望:03/06/10 11:18 ID:2PvyYNXm
>>167
Pieces Like usとかを作った人誘う
169名無しさんの野望:03/06/10 11:22 ID:yffKbtNa
>>167
普通に大学でてれば余裕でできるでしょ
170名無しさんの野望:03/06/10 11:24 ID:bSEfqFJO
昔マトリックスModを作る、とか言って叩かれてた奴、どうしてるかな。
171161:03/06/10 11:30 ID:XhgQstUK
>>166
まだ具体的な内容は決まってないので、期待するにはちょっと早いかと(・∀・;)
想像を固める所から始めます〜。
ラフスケッチとかから雰囲気作りを。

>>167
モデリングは出来る。
テクスチャはHalfLife用のテクスチャサイトのテクスチャ使うか、作成依頼します (・∀・)ノ
PlanetHalfLifeに行けば、作成依頼を受けてくれるテクスチャサイト見つかるよ。

>本編に見劣りしない物を作れるスキルはあるのだろうか。
別に見劣りしてても問題無いよ。
「創造する」と言う事が大切なんだから。
単に面白いMODと言うだけじゃなくて、MODコミュニティーの発展も考えた物を作るべきだと思う。
Pluginやユーザーの意見を取り入れる融通性の効くと言う意味のMODとかね。
172名無しさんの野望:03/06/10 11:36 ID:AIH8FUzT
>>169
ばか?
173_:03/06/10 11:36 ID:DVRRuQ3e
17458:03/06/10 11:42 ID:9DgI/AGl
いいなぁ〜 漏れも参加したいかも
無機物モデリングならやれるけど有機物作るのは苦手 こんな漏れどうよ・・・
175名無しさんの野望:03/06/10 11:46 ID:2PvyYNXm
>>174
新しいタレット機銃とか働くメカとか
176名無しさんの野望:03/06/10 11:51 ID:yffKbtNa
>>172
MOD自体は違法じゃない。MODのダウンロードも違法じゃない。
無知ってマジで哀れだな。で、お前を脅迫罪で逆に告訴する事すら出来る訳だが。
177名無しさんの野望:03/06/10 11:57 ID:77LgMPe9
でも有料なMODもあるよね、オポーシングフォースと、ブルーシフト。
この2つどっかに置いてないかなー
178名無しさんの野望:03/06/10 11:58 ID:Dnck9fWc
何故172を批判されて176のような反論になるのかさっぱり解らないわけだが
179名無しさんの野望:03/06/10 12:01 ID:T1+KKU+3
>>176
誤爆?
180名無しさんの野望:03/06/10 12:04 ID:qEmyG8bm
>171
見劣りした時点で没。誰も使わない。HL用の低解像度テクスチャ使えば尚更。
1つのMODを作るのにどれくらいのテクスチャを必要かわかってるのかと小一時間。
本編と同じシステムでより面白い物と言うのは難しい。
多少なりともプログラミングの必要性があるだろう。

ValveはMOD制作の敷居をさげるわけではない。彼らの目的は従来の制作者の負担を減らすことにある。

要するにおまい一人で作りますなんて言ったって、何もできないことを知るべき。
お前の技量が足りなかったり、お前の脳内構想がしょぼかったりすると誰も手伝わない。
まずはどんなMOD作るかしっかりした提案をする。そして一緒にやってくれる仲間を募集する。
10人ぐらい必要だと思うが、まぁ頑張れ。健闘を祈る。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クール!!
フ     /ヽ ヽ_//
181名無しさんの野望:03/06/10 12:07 ID:If/QASKi
>>180
(゜Д゜)
182名無しさんの野望:03/06/10 12:17 ID:s6Ts2h0B
モデリング、音、テクスチャ、マップ、コード

全部一人でやるのはむりでせう
どの分野でもセンスがある人自体いないだろうし
183名無しさんの野望:03/06/10 12:27 ID:fjamLDW2
無理だって事はわかってるさ、俺はストライダーを日本に招きたいだけだ。
184名無しさんの野望:03/06/10 12:38 ID:8MMomBbL
>>176
頭大丈夫か

>>180
もうちっと夢ある話しようぜ・・・
言いたい事は分かるが・・・・
185名無しさんの野望:03/06/10 12:42 ID:1mPo6rzD
>181
もし/疑問があるなら私は尋ねて。
186名無しさんの野望:03/06/10 12:48 ID:BfRJGyz5
おまえら・・・・
前スレでやり忘れてる事ないか・・・?

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054347120/
187名無しさんの野望:03/06/10 12:50 ID:8MMomBbL
>>186
埋め立てヨロシク
188名無しさんの野望:03/06/10 12:50 ID:QZc78P+1
>>162
やっぱり2の映像が出たお陰で今また1が売れてるの?
マルチやる人が増えるといいなぁ
189名無しさんの野望:03/06/10 12:51 ID:OhGVm9rn
お金取る場合はライセンス買わないといけないのかな?
190名無しさんの野望:03/06/10 12:54 ID:BfRJGyz5
>>187
roger that!

・・・・
手伝って(つд⊂)
191名無しさんの野望:03/06/10 13:08 ID:++GjWWSn
たった今、ハーフライフのミレニアムエディションを注文しました。
マルチが目的ですが、シングルも楽しみたいです。
で、拡張パックのブルーシフトも買っといたほうがいいですか?
192名無しさんの野望:03/06/10 13:42 ID:XDkL3zaJ
もしMOD作るなら、日本の実際にあるマップが欲しいね。
コンビニやら吉野家があるような。
193名無しさんの野望:03/06/10 13:47 ID:pSFuRSxZ
秋葉原の町並みを忠実に再現したMOD
「Akihabara War-Otaku's Revenge」

・並み居るデブオタ、ガリオタ、勘違い女をカナテコのような物でメッタギリ!
194名無しさんの野望:03/06/10 13:53 ID:OhGVm9rn
焼ゴテでジュッ!
195名無しさんの野望:03/06/10 13:55 ID:pSFuRSxZ
>>194
IDがohG = Oh God or Oh G=man!?
196名無しさんの野望:03/06/10 13:58 ID:3l5YR4MB
オージービーフ
197名無しさんの野望:03/06/10 13:59 ID:8MMomBbL
>>196
あ、ちくしょう、先に言われた
198名無しさんの野望:03/06/10 14:05 ID:0NxmkfrN
>>180
みんなが180のように考えたら、
ひとつもMODが完成しないまま終わるだろうね。
そもそも作る気も起きないし。

どのMODも最初は見劣りするよ。
DoDだってCSだってリリース当初はやばかった。

だいたい何も無いところに企画案だけで10人集めようたって、人は集まらない。
まず自分でいろいろいじってみるのが先決だろ。
199名無しさんの野望:03/06/10 14:10 ID:2uuhAm4P
まぁ、ここで意見言ってる9割9分の人間は無能で口だけだからあまり気にする必要もないかと。
200名無しさんの野望:03/06/10 14:10 ID:kvR4czFi
そりゃどっちかつーとポスタル用
201名無しさんの野望:03/06/10 14:10 ID:3aOOhH1+
>>198
同意、だがもう放置しとけ

人のやる気は大切にな
202名無しさんの野望:03/06/10 14:15 ID:3l5YR4MB
まあ、とりあえず 
『WorldCraft』と『Half-life Model Viewer』
↑これをダウンロードしましょう。それから話し合いしなさい。
HLもHL2もMOD作りの基本は同じでしょ。
203名無しさんの野望:03/06/10 14:17 ID:3l5YR4MB
一度試しに自分で何か作ってみなされ。
204名無しさんの野望:03/06/10 14:24 ID:2uuhAm4P
>202

それはマップ・モデルの話で
肝心というか、ゲームシステムを作るプログラミングが出来なければ
他のMODのカスタマイズしか出来ないと思う。
基本はコード書ける事じゃないの?
205名無しさんの野望:03/06/10 14:34 ID:3l5YR4MB
>>204
そうだった、、肝心なプログラマーがいないとダメだ。
プログラミングはさらに難しい作業だと思うけど、、。
206名無しさんの野望:03/06/10 14:39 ID:rcYUJXgu
>>205
C分かりゃ十分だろ

分からなけりゃあれだ、気合だ、心、精神論だ
207名無しさんの野望:03/06/10 14:43 ID:2uuhAm4P
モチチネノラスイテラノニミニセスラキスチモナトナスナミラモラニニミシイミチニ・
208207:03/06/10 14:44 ID:2uuhAm4P
化けた

まぁ、これを機にプログラム勉強するのも良いんでない?
決して楽な道じゃないけど、無駄にはならないと思うよ。
209名無しさんの野望:03/06/10 14:46 ID:kx+jTIoU
Cが本当に理解できなかったらそいつは知障だよ。
別に煽りじゃなくてそのくらいCは簡単って事。誰でも出来る。
学校の授業でわからなかった奴も悲観するな。教え方が悪い。
難しいのはその先。ここで各人の向き不向きが出る。
210名無しさんの野望:03/06/10 14:49 ID:MsLH7+91
ハンマーエディターってどこまで作れる物なのかな?
マップ差し替えてキャラ変えるぐらい?
ちょっと変わった武器の弾道とかそういう部分はコード書くしかないのか
ナムコのMOD作ってる人はプログラマー要らないと言ってるけど
LedzoneのホームページではC++プログラマー募集してるんだよねw
211名無しさんの野望:03/06/10 14:50 ID:J/09RHCf
何か楽しそうだな
プログラミングなら参加できそう・・・
21258:03/06/10 15:03 ID:9DgI/AGl
ところで、作るとなったらやっぱりmp-mod?
213名無しさんの野望:03/06/10 15:09 ID:YQFpVsIb
その前にえいg
214名無しさんの野望:03/06/10 15:11 ID:0u0IwRlp
>>209
マジレスするけど
漏れはプログラマだが、作る工程で一番難しいのは仕様と設計。
つまり何を作るのかと、それをどう実現するかが一番難しい。
この二つが確定してしまえば、正直鼻くそほじりながらでもコーディング(C言語、それ以外でも)できる。
やることはもはや、どこかに書いてあるわけだしね。

>>210
改造と改変のちがいだわね。
例えば武器の性能を変える(初期弾薬数を増やすとか、M16のモデリングをAKに変える)などはプログラマは特に必要ない。
武器そのものの性質変更する場合(どんな弾丸でも着弾したら爆発するとか、金属物に当たったら兆弾するなど)
などはプログラマは必要だと思う。

常にMOD作成においてプログラムは必要か?となると
作りたいMODによっては必要という答えしかない。
215名無しさんの野望:03/06/10 15:21 ID:2Jvi6vsG
MODは無理だがMAPは作れるYO!
もし国産MODが出来るのならそっち方面で協力しまっせ。
216タイ商事:03/06/10 15:30 ID:Xl3lTC4b
そういえば昔コード書ける奴らと組んで
MOD作ろうとしたことあったなぁ。
まあ、色々とタイミング悪くて流れてしまったが。
217名無しさんの野望:03/06/10 15:47 ID:2uuhAm4P
>216
がんばれタイ商事
218名無しさんの野望:03/06/10 15:55 ID:xbl9HkrG
>>216
久しぶりだな、タイ商事
219名無しさんの野望:03/06/10 16:25 ID:OyJRxJg/
どういうMOD作んの?
NSみたいな奴かDODみたいな戦争系か
220名無しさんの野望:03/06/10 16:26 ID:UjYEpSsE
いや、つーかよ。おまいら一度各種エディタ触ってみそ。
漏れ一人でも一応モデルからマップまで一通り作れたぞ。
ちょこっと工夫すればセンス無しの上手抜きでもある程度誤魔化せるし・・・


あとハンマーエディタはただのマップエディタ。
221名無しさんの野望:03/06/10 16:30 ID:2uuhAm4P
>220
そりゃおめー
だれだってどの言語でもhello world!表示くらい出来るだろ。
222名無しさんの野望:03/06/10 16:38 ID:+oFrhaJ3
誰かHL2でカウボーイビバップのMOD作ってくれんだろうか。
223名無しさんの野望:03/06/10 16:39 ID:J/09RHCf
HL2でってあんた・・・
224名無しさんの野望:03/06/10 16:40 ID:Ny7dwZCl
>>222
似非カンフーアクションMODか?
225名無しさんの野望:03/06/10 16:43 ID:UjYEpSsE
・・・なんかよくわからんけどひどいやヽ(`д´)ノ
226名無しさんの野望:03/06/10 16:43 ID:Y/y8oZji
HL2が有名になったら家庭用厨が増殖して
アニメの○○MOD作ってーとか言い出しそうでウザイ
227名無しさんの野望:03/06/10 16:47 ID:3l5YR4MB
そこまで有名にならないだろうから心配ないヨ!



HL1では海外でエヴァンゲリオンMODが確認されましたが,,,w
228名無しさんの野望:03/06/10 16:49 ID:Ny7dwZCl
>>226
作る奴出てくるだろうな
何も日本人とは限らぬ

>>227
あれはテクスチャーが良く出来ていて驚いた
キャラの方は知らんが
229名無しさんの野望:03/06/10 16:55 ID:UjYEpSsE
ドラゴンボールは3つだっけ?
230名無しさんの野望:03/06/10 16:56 ID:8EOx/Sgi
アニメのMOD化は必ずといっていいほど失敗するなw
ゲームの映画化みたいに、ストUとかバイオとか
231名無しさんの野望:03/06/10 16:56 ID:8EOx/Sgi
そうかドラゴンボールがあったんだ、スマソ
232名無しさんの野望:03/06/10 16:58 ID:1sXPPEgw
なんかおもろい流れになってるな。
まあ、俺も協力できるけど。

個人的にはシングル形式の本編サイドストーリーが良いなと思った。


他にはFPS版シムピープルとか。
まあ、これはHL2の方が格段に作りやすいだろうけど。
233232:03/06/10 17:03 ID:1sXPPEgw
本編サイドストーリーを推す理由としては、モデル・テクスチャ・マップの使い回し可ってのがでかい訳で。
また、基本ストーリーラインもある程度は決定する訳で。
まあ、やるなら本編に影響を与えず、HL2に対して矛盾を出さない様にストーリー考えるのがまた難しそうだけれども。
234名無しさんの野望:03/06/10 17:05 ID:KeMeZjw2
そこらへんはcity16とかcity18でノー問題
235名無しさんの野望:03/06/10 17:09 ID:FMzXHjd6
HL2なら、単純に殺し合う以外にも
より複雑な刑事物とか探偵物とかできそう。

開発者もPlayerもメチャ難しくていやになるかもだけどw
236名無しさんの野望:03/06/10 17:14 ID:K9cAoYMG
目玉を吸い出すカスタム武器を自作すればどんなマップでも文句は言わないよ。
こう、出る瞬間にまぶたがムリッとなってスポーンと。
237名無しさんの野望:03/06/10 17:23 ID:N9D/y1dp
>>233
やっぱりサイドストーリーならバーニーだな
238名無しさんの野望:03/06/10 17:24 ID:P4aAdoX7
つーことはPeaceLikeとかSHLとかみたいなのか?
オレ的にはオリジナルストーリで世界観とかキッチリ作って
モデルとかも日本の技術力を見せ付けて、主題歌とかも作って
HL2とは別物にしてシングル超大作を期待しているんだが。
これからは日本のMODコミュニティが活発になっていくと思う
コナミMOD大会とか開かれそうだし、大儲けできるチャンスもある

239名無しさんの野望:03/06/10 17:25 ID:2uuhAm4P
>238
まぁ、期待するのは自由だからな。
240名無しさんの野望:03/06/10 17:25 ID:K9cAoYMG
昇剛
241名無しさんの野望:03/06/10 17:27 ID:0NxmkfrN
>>235
会話が主体のMODはあまりに手間がかかりすぎて・・・。

それよりも開き直って日本お得意のアクションパズルとかはどう?
3Dぷよぷよとか、本物の町並みで核爆弾を使ってのボンバーマンとか。
あとは吸い寄せガンを使っての将棋崩しとか。

今思いついたのでは、昔あったミリティアという洋ゲーを再現したもの。
お互いNS風のインターフェースで陣地を築き、砲撃しあう。
砲弾は物理法則に従ってビルを崩したり、転がったり、大地に穴をあけたり。

まあコード部分が死ぬほど大変ではあると思うけど。

>>236
君はMOTD(madguy of the day)認定です。
242名無しさんの野望:03/06/10 17:29 ID:QWIjJgLB
>>241
HalfLife2 でボンバーマンってのは面白そうだな・・・・
243名無しさんの野望:03/06/10 17:31 ID:A7wlcek3
MOD製作おもしろそー。
244名無しさんの野望:03/06/10 17:31 ID:P4aAdoX7
DODの作者って結構儲けてるんじゃない?
245名無しさんの野望:03/06/10 17:32 ID:1sXPPEgw
真面目な話をすると、いきなりあのmod作ろう、このmod作ろうと行ってもどうしようもないと思う。
まずはどんな小さなものでも良いから1つ作ってみて、感覚をつかんだ方が良いのでは?
246名無しさんの野望:03/06/10 17:33 ID:2uuhAm4P
正直MODでもうけようとするならバイトでもしてろ。
勘違いもいいところ。
247名無しさんの野望:03/06/10 17:35 ID:0u0IwRlp
まあまあ 期待するのと妄想は自由だし、タダだからいいんじゃん。
248名無しさんの野望:03/06/10 17:36 ID:1sXPPEgw
>>238
それをやるならスペースコンバットシミュレータをやりたい。
ダイナミックキャンペーンとかキチンと搭載して。 そのモードでのマルチも含めて。
日本で作ってるなら巨大ロボットも出せるしな。
アニメ的にしても他のジャンルに比べれば余り文句は出ないし。
249名無しさんの野望:03/06/10 17:37 ID:K9cAoYMG
>>245
いきなりMODって飛躍しすぎだよな。
他も言ってるようにまずは普通のシングルマップとか、武器の設定いじって見たりとかからはじめないと破綻しないか。
SSやムービー見る限り既存のマテリアルも
工夫すればまるで別物のような印象を与えるだろうし。
それはそれとして物理エンジンを生かしたパイルバンカーきぼんぬ。10mくらい拭き飛ぶ奴。
250名無しさんの野望:03/06/10 17:39 ID:Dnck9fWc
パイルバンカーなんか受けたら吹き飛ぶどころの話じゃないだろ

既存のFPSをそっくり真似て、
皆の意見を取り入れて面白くしたようなの作って欲しいな
個人的にはMoHあたりを
251名無しさんの野望:03/06/10 17:40 ID:FMzXHjd6
乗り込むことが出来る爆撃機と、「デイジーカッター」キボンヌw
252名無しさんの野望:03/06/10 17:41 ID:K9cAoYMG
>>250
ゲーム的な嘘を理k(ry
253名無しさんの野望:03/06/10 17:46 ID:5jn/GFqM
あれだなスペランカーとか
254名無しさんの野望:03/06/10 17:48 ID:9ZvKIH/F
MOD製作希望です
モデリングやりたいッス
ツールとかは持ってないけどプラモくらいなら作ったことあるよ
255シャア:03/06/10 17:53 ID:EBtkVoxl
ガンダムMODプロジェクト立ち上げたいと思います
そこで人材を募集したいのだが
・モデリング係(ガンダムのCGを作ったことあるひと歓迎)
・プログラマー(本業でやってたとかかじったことある程度でも化)
・テクスチャ絵師(ペインターや写真屋が使える人)
・シナリオ
・サウンド・音響(機材持ってるひとが望ましい)
とりあえずホムペ作ろうと思います。
256名無しさんの野望:03/06/10 17:55 ID:dqoVkUBd
>>255
君は何を担当するの?
257名無しさんの野望:03/06/10 17:55 ID:pSFuRSxZ
>>256
きっと声優だよ
258シャア:03/06/10 17:56 ID:EBtkVoxl
>>256
監督とか営業とか、人事ですね。
259シャア:03/06/10 17:56 ID:EBtkVoxl
声優にもチャレンジしたいかな
260名無しさんの野望:03/06/10 17:57 ID:QWIjJgLB
>>255
ガンバレ

一応趣味でDTMやってる、だが実際音が要求されるのはゲームの基盤が出来てからだろう
もしゲームがある程度完成したら改めて協力要請してくれ
261名無しさんの野望:03/06/10 17:57 ID:J/09RHCf
プロデューサーか
262名無しさんの野望:03/06/10 18:00 ID:Atgtmvvc
http://www.age.jp/~game/clip/img/653.lzh
hammerで作ってみますた
263名無しさんの野望:03/06/10 18:01 ID:2uuhAm4P
監督とか営業とか人事はいらないと思います!
264シャア:03/06/10 18:04 ID:EBtkVoxl
>>260
そうですね、がんばります
とりあえず1人様確保〜w
>>263
じゃあ宣伝とかがんばってみます
265名無しさんの野望:03/06/10 18:05 ID:jV2G2vhI
>>255
立ち上げる藻前自身は何もしないんだな(藁
266名無しさんの野望:03/06/10 18:05 ID:5jn/GFqM
>>263
コラ!
267名無しさんの野望:03/06/10 18:05 ID:fmLlRyJV
http://games.moddb.com/61/
moddbによると、既に56ものmodプロジェクトが始まっている。
ジャンルでは、戦争もの、テロリストものといった定番から、
レース、シングルプレーRPGみたいな
単なるFPSの壁を超えたユニークなものまである。
版権モノではバイオハザード、ジュラシックパークなども。
さて、このうちいくつが世に出て、更に人気が出るのだろうか……。

出ても、さっぱり人気が出なかったら面白くないからな。
まずは企画をしっかり練らないとね。
268名無しさんの野望:03/06/10 18:06 ID:G60Q/Jxt
OFPスレのフロントミッションMOD作ろうって言ってたヤツ思い出した。
255みたいに全部人任せで自分はHPだけ作って放置してたな。
269名無しさんの野望:03/06/10 18:09 ID:QWIjJgLB
>>264
マップ作ってくれよ・・・・・

マップ作るだけなら、HL2も Hammer だし
現時点でも作業開始出来る
270名無しさんの野望:03/06/10 18:12 ID:pSFuRSxZ
でもまあガンダムっつっても各人違ったイメージがあろうし、MPかSPかによっても違ってくるし。
多かれ少なかれ監督は必要じゃないかな。
271名無しさんの野望:03/06/10 18:12 ID:1sXPPEgw
>>265
企画進行はゲーム製作には必要だよ。
ただし、それが仕事であると認識出来る人であることが必要だけれども。
また、それをやる人はそれぞれのパートに対して、ある程度の知識が必要。
それができる香具師が今のゲーム業界には、いや日本には少なすぎる訳だが。
272シャア:03/06/10 18:13 ID:EBtkVoxl
>>267
すごいっすね、日本も負けてられませんよー
とりあえずサイト作ったら登録したいんでよろしく
まずは企画からですな
273名無しさんの野望:03/06/10 18:16 ID:5jn/GFqM
ガンダムつったって戦闘から日常生活までいろいろあるよね
274名無しさんの野望:03/06/10 18:16 ID:t2SXHTQZ
city17でバギーを乗り回したい・・・
砂ぼこりをあげて現れるストライダー、逃げまとうレジスタンス、
その中につっこむバギー、ストライダーの足やビームみたいなのをかわしながら
戦うゴードン・フリーマン。ああタマラン。
275シャア:03/06/10 18:17 ID:EBtkVoxl
MAPもできれば作りたいんだけど、3Dとか知識皆無なもので・・
3Dソフトも持ってないしね、高いし
蜘蛛が町を歩くムービ見てピンときました、HL2でガンダムを、ザクを登場させたいって
もう絶対作ります

276名無しさんの野望:03/06/10 18:19 ID:1sXPPEgw
>>272
あのな・・・企画自体作って無いのかよ・・・。
せめてガンダムの何がやりたいのか、ぐらいは考えてからものは言ってくれ。 頼むから。


それに、ガンダムのゲームを作ることはサンライズ・バンダイに対して著作権違反をしている事になるのだから、公開差止めや訴訟などの目にあっても文句は言えないよ。
本気で版権物を作るのであれば、その程度の覚悟は最低限してくれ。
277名無しさんの野望:03/06/10 18:19 ID:Ar1nUdR2
ストライダーって真中の本体を狙うよりも
あの細い脚にガンガン物をぶつけまくったらバランス崩してガクーンと倒れたりしそう。
278名無しさんの野望:03/06/10 18:20 ID:pSFuRSxZ
>>275
別に技術が無いけど作りたいっていうのならそれでいいし、
人集まるように応援もする。
ただな、できたとして協力者に感謝はしろよ。
それこそ金一封送るくらいの。
279シャア:03/06/10 18:26 ID:EBtkVoxl
>>276
著作権についてはサンライズと交渉して決めていきたいです

>>278
それも考えてます
モデリングの人には1ユニットにつき500円
テクスチャリングは1ユニット分でサイズ制
大(巨大建造物や戦艦):2500円
中(モビルスーツ):1200円
小(小物):250円

プログラマーの人にはゲームが完成したら10万円支払いたいと思います。


280名無しさんの野望:03/06/10 18:27 ID:A7wlcek3
HLのSDKみたけどC、C++つかえない俺にはよくわからん。
PHPに結構似てたからいじるぐらいならいけそう。
シングルMODのスウィートハーフライフとかはどうやって作ってるんだろう。

>>269
互換性あるんかな?

>>275
ガンダムMODかー。
俺はフロントミッションMODのほうが興味あるなw
3Dでダンダム作ったことないけど、モデリングとテクスチャなら手伝えるかも。
いろいろ企画してHPに載せてくれ〜。
よさそうだったら参加しますぜ。



281名無しさんの野望:03/06/10 18:30 ID:A7wlcek3
>>279
本気にしなくていいかとw
282名無しさんの野望:03/06/10 18:31 ID:QWIjJgLB
>>275
知識要らない、英語分かれば簡単

>>279
おいおいおい、そんなポンポン金額いっちゃっていいのか!?
283シャア:03/06/10 18:31 ID:EBtkVoxl
>>280
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!thxです
ならばさっそくHPにとりかかりたいと思う
284名無しさんの野望:03/06/10 18:31 ID:MHV5a3/k
構想者のマトリックスMODマダー?
285名無しさんの野望:03/06/10 18:33 ID:fmLlRyJV
ほら、ライバルだ。
http://mods.moddb.com/1574/
286名無しさんの野望:03/06/10 18:36 ID:+bHPUDpQ
>>285
ワラタ

つーか戦争系MODはもうイラネ、あってもDODだけでいいや
HL2エンジンでノルマンディとかやってみたいな
287名無しさんの野望:03/06/10 18:36 ID:2uuhAm4P
>283
まだ取りかかってなかったのかよ
288名無しさんの野望:03/06/10 18:36 ID:A7wlcek3
ライバルだ。
SSのロボットはいけてないな。
289名無しさんの野望:03/06/10 18:36 ID:dqoVkUBd
>>279
どこからその資金が出るのかと小一時間t(ry
290名無しさんの野望:03/06/10 18:39 ID:5jn/GFqM
やっぱりWが人気あるんだな…
外国では。
291名無しさんの野望:03/06/10 18:40 ID:tw8j7y+A
>>283
何はともあれ、発売日までに消滅しないようにがんばれ!
292名無しさんの野望:03/06/10 18:44 ID:MsLH7+91
商用はライセンス料取られるよね?
CSとかもフリーで出してた物がメーカーに認められて
パッケージ化されたと聞いたけど。
その辺の経緯とか詳しくないんだけどどうなんだろう?
293名無しさんの野望:03/06/10 18:45 ID:UQOKgRXZ
>>276
SRCなんかがあるからダイジョーブじゃネーノ?
294名無しさんの野望:03/06/10 18:46 ID:lbp74pgG
FireArmsおもしろい
一番完成度高い気がします
295名無しさんの野望:03/06/10 18:46 ID:XrVFpnEm
HLのマップ作りに3Dの知識は要らないだろ。ハマーはいわばレゴブロックみたいなもんだからねぇ…。
296名無しさんの野望:03/06/10 18:47 ID:ouoydXSc
http://www.gamespydaily.com/news/fullstory.asp?id=5138
『Valve says Half-Life 2 is coming to the Xbox, despite Microsoft's denial.』
『マイクロソフトは拒否したけど、バルブは「Half-Life 2はXboxで出るよ〜ん」って言ってるよ』
297名無しさんの野望:03/06/10 18:48 ID:Bh7r4v73
ちょと前のスレでもMOD作成するって言った人いるよね
HPなり製作画面なりうpしてから言って欲しいよな









期待してるのに一度だって完成したのうpされたことない
298名無しさんの野望:03/06/10 18:50 ID:ouoydXSc
299名無しさんの野望:03/06/10 18:53 ID:J/09RHCf
まず何もしないMODから始めて、ツール類を一通り使って自分たちで
何ができて何ができないか把握してみるのがいいかもね
300名無しさんの野望:03/06/10 18:57 ID:fmLlRyJV
>>297
確かに。
しっかりしたコンセプトをあげて、メンバーを集めてから
このようなmodを作りますよ〜。
って告知してくれると、期待も持てるのだが。

↓ちなみに、このmodは企画段階で30人近くのメンバーを集めてますよ。
http://www.flatline44.bfcentral.com/entropy/index.htm
http://mods.moddb.com/1562/
301名無しさんの野望:03/06/10 19:00 ID:UDc/vaBI
ゲーム業界の面接の縮図かここは
302名無しさんの野望:03/06/10 19:01 ID:1sXPPEgw
>>279
はっきりいって許可は出ない。 非商用でも。
あと、そういった物についてのサンライズの対応は検索すれ出るから調べてみな。


>>293
そうでもない。
そういった版権関連のトラブルを避けるために、SRCは現在単体では(ホームページ画像・ヘルプ説明)そういったキャラ・データ類を一切使用していない。
んで、そういったデータはあくまで独立した別サイトが配布している事になっている。
303名無しさんの野望:03/06/10 19:05 ID:c9hkWAB3
HL2ってマルチ何人まで対応??
304名無しさんの野望:03/06/10 19:06 ID:7GfSH+31
>>シャア
洋ゲーMODを日本人が作るイメージはないんだけど
2chの人たちって時々ビックリするような職人さんいるからなー
ひょっとしたら、スゲェのができるかも
ガンダムのMODは是非作っていただきたい
技術提供はできないけど応援させてもらいもつ

↓これはQUAKE3のガンダムMODだけど参考までに
ttp://dynamic.gamespy.com/~gundamuniverse/main.html
305名無しさんの野望:03/06/10 19:09 ID:dmDyUpNl

|
|⌒彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|冫、)。O |  そろそろHP出来たかな。。
|` /     \________
| /
|/
|


|  サッ
|)彡
|
|
|
306名無しさんの野望:03/06/10 19:10 ID:Dnck9fWc
>304
なんかぺパクラみたいだ
307名無しさんの野望:03/06/10 19:12 ID:iQWtNA2l
30858:03/06/10 19:12 ID:9DgI/AGl
あう、漏れガンダムよく知らない・・・
というわけでオリジナルストーリーの序章書いてたらあらすじだけで原稿用紙4枚分になった ( ;´Д`)ママーン
309名無しさんの野望:03/06/10 19:13 ID:UjYEpSsE
マッパーも要ると思うぞ
310名無しさんの野望:03/06/10 19:14 ID:ouoydXSc
最初はさ、ザクでC17を歩き回るだけのMODでもイイと思うんだよ
あ、いや、ザクの姿を見たい訳だからストライダーをザクに変えただけのMOD
が正しいか?
ザクが歩くと街が壊れる、と

そういうのから始めて、そのMODアップするだけでも人集まると思う
版権がらみがメンドクサクなったらロボのデータオリジナルのに変えても
ザクだったときのカッコよさは変わらないと思うし
311名無しさんの野望:03/06/10 19:16 ID:2uuhAm4P
2でやるのかよ
1でやってろって
312名無しさんの野望:03/06/10 19:20 ID:iQWtNA2l
TOPのカウンタは、-5000してくださいな
313名無しさんの野望:03/06/10 19:21 ID:dmDyUpNl
>>307

|
|⌒彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|冫、)。O |  激ワロタ。。
|` /     \________
| /
|/
|


|  サッ
|)彡
|
|
|
314名無しさんの野望:03/06/10 19:22 ID:9emxo9n4
カウンタ5000超えてるの  






わろた
315名無しさんの野望:03/06/10 19:23 ID:QWIjJgLB
>>308
ん〜

とりあえず MOD制作 じゃなくて
MOD制作支援のサイトを立ち上げる所から始めるか?

アップロード板も併設して
それこそ、日本版MODコミュニティー
PHPだと作り易いかもな
316名無しさんの野望:03/06/10 19:24 ID:QWIjJgLB
>>307
や、やべ、最高に笑った・・・・
317名無しさんの野望:03/06/10 19:26 ID:5DuVRdqz
2が出てから作るの?
318名無しさんの野望:03/06/10 19:27 ID:ouoydXSc
>307
ブックマークしてしまいました
みんなもだろ?!
319名無しさんの野望:03/06/10 19:28 ID:2uuhAm4P
>318
ホームページにした。
320名無しさんの野望:03/06/10 19:30 ID:J/09RHCf
それはやりすぎ(ワラ
321_:03/06/10 19:31 ID:DVRRuQ3e
322名無しさんの野望:03/06/10 19:32 ID:JxraLupg
>>310

ザクの関節部にRPGブチ込みたい
323307:03/06/10 19:33 ID:iQWtNA2l
フォーラム設置しますた
324名無しさんの野望:03/06/10 19:35 ID:5jn/GFqM
このカウンタはいくないと思う…
325名無しさんの野望:03/06/10 19:37 ID:QWIjJgLB
>>319
すげえ・・・・

>>323
が・・・がんばれ・・・とりあえず応援するよ・・・・

>>324
言うな・・・・皆気付いてるさ・・・・
326名無しさんの野望:03/06/10 19:47 ID:c9hkWAB3
MOD作りたいです
プログラムも位置から勉強します・・・・
誰かとても暇な人手伝って
漏れの妄想を実現できれば
CSを超えるMODになる事は間違い無いわけで
漏れに元気を分けてくれ!
327名無しさんの野望:03/06/10 19:49 ID:QWIjJgLB
>>326
まずHP作ってくれ
何か考えがあるんなら、それをまとめてHPに載せてくれ
32858:03/06/10 19:50 ID:9DgI/AGl
というかHL2MOD全般の日本ポータルサイトをだれかおながい
329326:03/06/10 19:51 ID:c9hkWAB3
あまりにも考えが大きすぎて(^-^;
明々後日にはHP作ります
330名無しさんの野望:03/06/10 19:51 ID:H4X68F4/
HLをFFみたいな感じで映画化しないかな
331名無しさんの野望:03/06/10 19:52 ID:QWIjJgLB
>>328
うん、必要だよな・・・・
俺がやるかどうか分からんが、とりあえずサイト置けるサーバー探してくる
332名無しさんの野望:03/06/10 19:53 ID:QWIjJgLB
>>329
うん、ガンバレ
333名無しさんの野望:03/06/10 19:55 ID:twQ3VxN1
スレ違いだよ。
ハーフライフMOD製作スレ立てろよ

ゲーム専門学校生多いな。
ナムコがどっかの学校でHL2のムービーとか
CSとかMODの話したせいだろ。いまさらアホかw
334名無しさんの野望:03/06/10 19:57 ID:NYYAQSGf
>>333
まあまあ、ネタ切れ起こしてるんだし。
こうでもしねーと話題続かないよ。
335名無しさんの野望:03/06/10 19:58 ID:UjYEpSsE
これ以上スレ建てたらさすがに周りがキレそう
336名無しさんの野望:03/06/10 19:58 ID:1sXPPEgw
>>333
んなスレイラネ。 タダでさえHL系スレ乱立してるのに。
ホントにやる気があるのなら、勝手にページとフォーラム作って、ここでアドレス晒すだけでいいじゃん。
HLModじゃないが、OFPModのBOHはそうやってたぞ。
337326:03/06/10 19:58 ID:c9hkWAB3
中卒で無職ですが何か?
情報処理検定3級(ベーシック)ですが何か?
338名無しさんの野望:03/06/10 20:01 ID:5jn/GFqM
そんなのは関係ない
やる気さえあればよい
339名無しさんの野望:03/06/10 20:02 ID:fmLlRyJV
>>326
とりあえずIRCチャンネルでも開いてみたらどうだ?
俺は単なる1ゲーマーだが、話くらいなら聞くぜ。
340名無しさんの野望:03/06/10 20:03 ID:NYYAQSGf
>>337
いちいち、年齢をいわんでよろしい
341名無しさんの野望:03/06/10 20:04 ID:dqoVkUBd
なんも出来ない奴が騒いでるだけで、ただのオナニーMODになりそうだな。
ユーザーを楽しませるというのが抜けてて自分がやりたいだけじゃなぁ・・
まぁがんばってよ。
342名無しさんの野望:03/06/10 20:22 ID:kx+jTIoU
>>341
口だけで人の足引っ張るしか能が無いゴミクズ以下の有害物質は黙ってろ
343名無しさんの野望:03/06/10 20:26 ID:NYYAQSGf
>>342
あんたは落ち着いてお茶でも飲んでなさい
344名無しさんの野望:03/06/10 20:28 ID:dqoVkUBd
>>342
ちょっと叩いただけでそんなに過剰反応するなよw
そういうおまえは何かしてるのか?
まぁ他人のオナニーなんて見てもなんにも面白くないし
オレ見たいのはスルーしていかないと荒れるだけ。
345名無しさんの野望:03/06/10 20:30 ID:u9YCr5QO
オレもMOD作ってみるかな、たのしそーだし
346名無しさんの野望:03/06/10 20:31 ID:HarUhy5k
エンソフでG3買おうと思ってたんだが何故か行けない・・・。
347名無しさんの野望:03/06/10 20:36 ID:kjXOh2e9
自衛隊vs北朝鮮のCTF系マルチ作らねぇ?
348名無しさんの野望:03/06/10 20:44 ID:5Ra+Mu7n
マンモス狩りMOD希望
349名無しさんの野望:03/06/10 20:48 ID:E8zD1IP0
HAlfLiFe2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053389474/

MOD制作は上のスレでやるのはどうだろう。




腐ってるけど・・・・・
35058:03/06/10 20:50 ID:9DgI/AGl
>>347 それが完成するころには北朝鮮はとっくに灰になっている罠
   漏れも同じアイデアでシングル用脚本書き始めたけど上の理由により変更にw
351名無しさんの野望:03/06/10 20:50 ID:kjXOh2e9
ゲ製作板って世界一腐ってるいらない板じゃね?
あそこでまともな会話を見たこと無いぞw
352名無しさんの野望:03/06/10 20:51 ID:QZc78P+1
>>349
スレの最初の方しか見てないが余りの腐れっぷりに笑ってしまった
353名無しさんの野望:03/06/10 20:52 ID:lCQ8OZ2S
>ゲームにはSourceエンジン用のツールキットが同梱される。これは前作付属のものほど技術的なノウハウを必要としない。
>アマチュア作者にプログラミングの詳細よりもコンテンツとゲームプレイの流れに集中した作業を可能とさせる。

こんな情報もあるし、あんがい簡単にMOD作れるかもしれないね。
モデリングの方が大変そうだ。HL2開発者も相当苦労したみたいだし。

まぁ和製MOD出来上がるのの期待してます。

某ロボットMODの企画は絶対ぽしゃると思うけどな。
354名無しさんの野望:03/06/10 20:53 ID:IM/vjGVT
俺はHL2で戦争MOD作るし探偵MOD作るし博士mOD作る
あんなすばらしいエンジンなんだからMOD作らなきゃ嘘だ
355名無しさんの野望:03/06/10 20:53 ID:QZc78P+1
最後まで読んだが最後まで腐っててまた笑ってしまった
356名無しさんの野望:03/06/10 20:55 ID:k6x8CowA
MOD作る暇なんて一般人にはないと思うけどなあ。
普通に数年はかかるんじゃないかな。

まあ専門の人なら大丈夫だろうけど。
357名無しさんの野望:03/06/10 20:56 ID:QkZT7F5n
ガンダムMOD、↓の二の舞になりそうなヨカーン

http://www53.tok2.com/home/ofpfmah/

358名無しさんの野望:03/06/10 21:01 ID:SRzVcEGn
>>226
亀レスだが 激しく同意
359名無しさんの野望:03/06/10 21:02 ID:ts2Oy8hf
砂場で棒倒しするようなMOD作りたい
360名無しさんの野望:03/06/10 21:07 ID:9emxo9n4
349のスレ











腐敗しすぎ。
361名無しさんの野望:03/06/10 21:16 ID:fmLlRyJV
362名無しさんの野望:03/06/10 21:21 ID:Z+vpv2sM
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030609/namco.htm
MOD専門学校なるものが出来そうな・・
日本製MODが活発になるのはいいことだ
今の家庭用みたいにオタク方面に行かなきゃいいけど
363名無しさんの野望:03/06/10 21:23 ID:T53MCTIq
とりあえず引き寄せ銃で車とか物置を持ち上げられるように改造する事から始めようか。
364名無しさんの野望:03/06/10 21:27 ID:i/zj22wb
メンコMOD希望
365名無しさんの野望:03/06/10 21:44 ID:1sXPPEgw
>>362
安心汁。
今のゲーム製作者連中なら限り無くそっち系に行く可能性が高いから。
366名無しさんの野望:03/06/10 21:46 ID:T53MCTIq
引き寄せ銃でスカートをめくりまくるハレンチ学園か
367名無しさんの野望:03/06/10 22:11 ID:A7wlcek3
勢い余ってスカートが・・・
368名無しさんの野望:03/06/10 22:23 ID:6w1XxfLZ
スカートめくる (*゚∀゚)=3 
スカートとれる (゚听)
369名無しさんの野望:03/06/10 22:24 ID:mZerS+Gu
なんだかまじ9月30日発売しそうだね(`・ω・´)
いまからチンコビンビンですたい!
370名無しさんの野望:03/06/10 22:26 ID:NYYAQSGf
>>369
お下品ですわよ
371名無しさんの野望:03/06/10 22:27 ID:pSFuRSxZ
>>367
Kateのスカートがか?
372名無しさんの野望:03/06/10 22:27 ID:cqLUADtd
こちとら朝から勃ちっぱなしでぃ
373名無しさんの野望:03/06/10 22:29 ID:UjYEpSsE
なんでいきなりハンマーでMOD云々言い出す人が居るのかと思ったら、
講義の内容が詐欺sugi。
374名無しさんの野望:03/06/10 22:32 ID:Z+vpv2sM
そうだよな、いままでHLとかFPSなんて見向きもしなかったくせに
しったかぶって何がMODだよ、ちょっとHL2が凄いからって
375名無しさんの野望:03/06/10 22:36 ID:ouoydXSc
そのくらいE3でのHL2のデモは、製作者側にとっても衝撃的だったってことだね
376名無しさんの野望:03/06/10 22:43 ID:UjYEpSsE
あたかもハンマーだけでMODが作れるような事が書いてあるのがけしからん・・・・


とかいいつつ、DoDマップ製作からCSマップ製作に移ろうかな、とか思ったり。
377名無しさんの野望:03/06/10 23:20 ID:A7wlcek3
NSのマップおねがいします。
378名無しさんの野望:03/06/10 23:27 ID:UjYEpSsE
NSはバランス・見た目の面で特にムズいdeath
379名無しさんの野望:03/06/11 00:26 ID:BGW6+3zV
一気に100以上もレスが集中した割に
話が進展しないな、、。結局どうしたいのよ?
380名無しさんの野望:03/06/11 00:27 ID:rCdq0w1u
今日は読むの大変だったわ
381名無しさんの野望:03/06/11 01:16 ID:rI4K6XPY
あと半年もしないうちにこんなクオリティのゲームが発売されるなんて信じられん
マジでお祭りだ
382名無しさんの野望:03/06/11 01:22 ID:a7Vp/K2N
G-MANの新しくなった顔が分かったのはいいんだけど、
ゴードンとかバーニーの2の顔も既に公表されてるの?
383名無しさんの野望:03/06/11 01:47 ID:hcbXBt9q
街で一緒に戦ってる奴がバーニーらしいよ。
5番目のムービーだったかな。
384名無しさんの野望:03/06/11 02:22 ID:a7Vp/K2N
ありゃ、そうなんですか
どうも前作の青い警備員服に身を包んだ印象が強いから
全く見当つきませんでした
385名無しさんの野望:03/06/11 02:23 ID:R9KVMO63
単純に2chModってどうさ?
3DキャラのAAがみたいわけだが。
386名無しさんの野望:03/06/11 02:25 ID:+u/pIiv0
387名無しさんの野望:03/06/11 02:27 ID:a7Vp/K2N
>>386
なんか若くなったというかなんというか
おっさんであることにはかわりはないっすね
388名無しさんの野望:03/06/11 02:32 ID:+u/pIiv0
389名無しさんの野望:03/06/11 02:34 ID:a7Vp/K2N
>>388
ほうほう、ゴードン自体はそんなに変わってないんですね
なるほど
390名無しさんの野望:03/06/11 02:36 ID:Ul7+TOOp
フリーマンはナイス再現って感じだよな。
警備員はどーも本編の初孫出来たあたりくらいの顔がこびりついてどーしょうもない。
391名無しさんの野望:03/06/11 02:52 ID:pewuMYLy
自分はOpenGLとCは使えるので、スキルアップの意味も込めて
Quake2のソースを眺めはじめました。

こりゃ大変だ。とりあえずじっくりソースを見ないと
構成とか全然わからないです。ファイルネームで想像はつくんですけど。
わかってきたらいろいろいじろうと思うんですけど、
どこか参考になるWebとか知ってたら教えて欲しいです。

392名無しさんの野望:03/06/11 02:54 ID:VMCJz2IM
今更だけど、ゴードンてすげぇ冴えない顔だよね・・・
この顔で活躍してるとこ想像しづらい
393名無しさんの野望:03/06/11 02:58 ID:CfR+Mmf2
そういや夕方あたりにガンダムMODネタで盛り上がってたな。
・・・マジンガーMODも作らn(ry
394名無しさんの野望:03/06/11 03:24 ID:1zL/3A2E
>>386
リチャード・ギャリオットに似てる
395名無しさんの野望:03/06/11 03:30 ID:a7Vp/K2N
http://www.hl2central.net/screenshots/screen5.jpeg
これを見る限りヘッドクラブって結構でかくなったんだね
396名無しさんの野望:03/06/11 03:53 ID:7qjC+BPw

グロ画像
397名無しさんの野望:03/06/11 03:53 ID:xPzqjvmf
↑グロです。皆さん見ないように。
398397:03/06/11 03:55 ID:xPzqjvmf
>>396
やらないか?
399名無しさんの野望:03/06/11 04:04 ID:7qjC+BPw
( ´З`)
 | ⌒/⌒*⌒)__
  し U (________)____)
400名無しさんの野望:03/06/11 04:08 ID:cgZOwkAr
heart of evilオワタ。あの映画を下敷きにしてるのね。
401名無しさんの野望:03/06/11 04:45 ID:3xGoI+l/
明日の木曜洋画劇場でやる「アライバル 侵略者」って映画、
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/index.html
主人公がなんかFreemanっぽい。
402名無しさんの野望:03/06/11 06:31 ID:+eV9xoGZ
物理演算を活用したMODかあ。
幻魔大戦やX-MENみたいな超能力バトルのMODなんてどうよ。
体中からオーラ発してサイコキネシスで街中にある車やら何やらを
投げ付けあうの。
ハルクみたいに怪力で電柱引き抜いて振り回したりするのも素敵だな。
403名無しさんの野望:03/06/11 06:52 ID:D9OqosA1
>>401
予告見たけど、チャーリーシーンがFreemanに似てたな
あと、設定も似てる
404名無しさんの野望:03/06/11 11:00 ID:a7Vp/K2N
すみません、そもそも物理演算っていうのは何なんですか?
405名無しさんの野望:03/06/11 11:10 ID:LFPN5BRI
>>404
物理学って知ってるよね

その物理学を数学的に再現(シミュレート)するのが物理演算

HalfLife2 の動画では、一見極自然な物理運動をしているけど
あれは全て膨大な数値の計算によって弾き出された結果「それらしく」見える物
406名無しさんの野望:03/06/11 12:47 ID:q56n87ll
HL1で3人称視点になるチートつかって見ますた。
激ムズになりますた。
ゴードンにはカナテコ以外似合わないこともわかりますた。
407名無しさんの野望:03/06/11 13:31 ID:BGW6+3zV
>>406
あれ、ただ単に3人称視点になるだけだもんなw
照準と視界が体で遮られるー
408名無しさんの野望:03/06/11 13:37 ID:qbqnW19a
ゲーム内で使う、3Dエンジンには、二種類あって、
3GHz以上のデュアルCPU搭載のPC用には、デモで見せた物理演算エンジン。
そのスペックに足りない方向けに、HL1エンジンの改良版を使ったエンジンが用意されているそうです。
409名無しさんの野望:03/06/11 13:45 ID:kuoNMydd
>>408

         ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;) >>
410名無しさんの野望:03/06/11 13:46 ID:MIsyaxVH
>>401
前にプラネットハーフライフで
チャーリー・シーンがフリーマンに似てる人ランキングに入っていたよ
411名無しさんの野望:03/06/11 13:57 ID:DS1yjijW
チャーリー・シーンは頭悪そうで、なんかカコワルイ
大根だし
412名無しさんの野望:03/06/11 14:03 ID:8GrGrJ/T
>>411
マルコビッチの穴とか見ても言えるけど
最近はダサカッコイイというキャラを確立してる
413名無しさんの野望:03/06/11 14:17 ID:BGW6+3zV
http://seiryu.cside.to/Preview/Half-Life2/Half-Life2.html
おいオマエら、もし↑のサイトまだ読んでいないヤツいたら
是非読んどけヨ  HavokとかMODの事を日本語で説明してくれてるから。
414名無しさんの野望:03/06/11 14:33 ID:etYCflag
>413
最近知った専門学校生ですか?
415名無しさんの野望:03/06/11 14:40 ID:BGW6+3zV
ハァ???
416名無しさんの野望:03/06/11 14:42 ID:3DlvJ/bs
>>415
大分むか〜しに、既出って事
417名無しさんの野望:03/06/11 14:44 ID:sFEQVdAd
記事の日付。
418名無しさんの野望:03/06/11 14:48 ID:tleQ7JJC
テンプレサイトからリンク張られてるし。
419名無しさんの野望:03/06/11 14:49 ID:YW2fFx1O
袋叩きですかおまいら。
まあ、いまさら偉そうに貼り付ける奴の神経はどうかしてると思うが
420名無しさんの野望:03/06/11 15:00 ID:BGW6+3zV
ムービー見て新しく来たヤツが知ってないかも、、
と思って貼っただけだけど。ダメだったか?
421名無しさんの野望:03/06/11 15:03 ID:J58McMMR
413は家に引きこもってないで、いろんなことした方がいいと思うよ。
422名無しさんの野望:03/06/11 15:09 ID:BGW6+3zV
>>421
オマエモナー。  ネタが無いと叩きが流行るのか
423名無しさんの野望:03/06/11 15:10 ID:NzTjMrcx
新しく来た奴はテンプレサイトを見ます。
もういいから大人しくしてなさい。
424名無しさんの野望:03/06/11 15:11 ID:PcdmlTvx
その態度が気に食わないからでは。
425名無しさんの野望:03/06/11 15:38 ID:SF3eALTj
糞スレ
426名無しさんの野望:03/06/11 15:42 ID:YiOx10mL
良くも悪くも、人が増えたねw
427名無しさんの野望:03/06/11 15:44 ID:dB/LN2Ki
こっちは隔離スレだし
428307:03/06/11 15:48 ID:mN9qOGyZ
シャアタソ連絡キボンヌ(・∀・;)
429名無しさんの野望:03/06/11 15:57 ID:zBm5v72n
warata
430名無しさんの野望:03/06/11 16:01 ID:QT1ZdlkJ
HP開設から数日で閉鎖の予感・・・!!
431名無しさんの野望:03/06/11 16:08 ID:vIrf6PGV
平日昼間は忙しいのか
HP作成者とまとめ役が違う人なんだし、
まとめ役は別のやつが引き継いでもいいんじゃねーの?
432名無しさんの野望:03/06/11 16:22 ID:PpJjbj7d
ofpスレでヴァンツァーMOD作ろうよとか言っていたやつと似ている・・・
いや同一人物かもしれない。
自分はまとめ役ぐらいしかしないというところもソックリ
433MODつくります:03/06/11 16:27 ID:mS2iDJeU
HL2でボトムズのMODを作ろうと計画しています。
換装システムや、パイロットスキルなどバリエーションのある戦い方を予定しています。
具体的な企画を作れる人、プログラマ、グラフィッカー、サウンド担当など募集しています。
僕はテストプレイをする係なのでよろすこ。
434名無しさんの野望:03/06/11 16:35 ID:w8z3/LCC
>>428
爆笑
435名無しさんの野望:03/06/11 16:45 ID:MVdcIOl/
>>433
テ ス ト プ レ イ だ け か

そんなもんはここの住人にやらせればいいよ。
他力本願じゃ成功しねーべ(;゚Д゚)
436名無しさんの野望:03/06/11 16:47 ID:RYZD5w4P
>>433
のほうが考えがまとまってそうだw
437名無しさんの野望:03/06/11 16:52 ID:j2y0QVb2
つか>>433のメル欄みれ
438名無しさんの野望:03/06/11 17:04 ID:MIsyaxVH
みんなネタばっかりだな
宣伝しすぎるからこうなるんだぞ
439名無しさんの野望:03/06/11 17:07 ID:Y9tECoTP
ファイナルファンタジーMOD作ります
HL2エンジンを使用したMMMORPGです、サーバ使用料、1ヶ月1200円です
440名無しさんの野望:03/06/11 17:16 ID:dEYZy0vQ
真っ先にここのテンプレが思い浮かんだ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1053914027
44158:03/06/11 17:20 ID:mcQfIfUu
>>440 なんつーか勉強になりますなw
442名無しさんの野望:03/06/11 17:31 ID:dmmrq0Yq
早くデモを出せ
443名無しさんの野望:03/06/11 17:36 ID:A5dy4kG8
しかし、対戦格闘MODは大いに興味があるな、
Gマンの誘いを蹴った方のエンディングから始まるストーリーてな感じで。
444名無しさんの野望:03/06/11 17:42 ID:w1/fJCvw
北斗の(ry
445名無しさんの野望:03/06/11 17:48 ID:hPO2e6Hj
>>408
クソスペックでも動くってのはそういうことか!!
(そう言えば、CS:CZのエンジンがあったな・・・・アレかな?)
446名無しさんの野望:03/06/11 17:52 ID:dp6XE1rh
>http://seiryu.cside.to/Preview/Half-Life2/Half-Life2.html
>CSやDoDの様なValve自体が技術協力しているような商業ベースの物でない限りは、
>10人以上のチームで完成までには2年程度というペースは変わらないのではと思える。
大変だね。MOD作る人たちがんばってね。w
447名無しさんの野望:03/06/11 17:53 ID:pswnSAtj
>>445
信じてんじゃねぇYO
448名無しさんの野望:03/06/11 18:37 ID:P40oOuco
まぁMOD作るヤシはせいぜい>>440の所にリンク貼られないようにするこった
449名無しさんの野望:03/06/11 18:47 ID:F6JFEKLs
どうでもいいがシングルMODで三人称視点にするとどれもFreemanなのがワラタ



PoVまでFreemanだったのはちょっと欝になったが
450名無しさんの野望:03/06/11 18:56 ID:g/Z9Ib/L
これからMOD作るならHL2じゃなくてUTだろ
http://www.unrealtournament2003.com/?contest

valveもこういうのやってかないとMOD文化は長続きしないと思うが・・・
451名無しさんの野望:03/06/11 18:57 ID:w1/fJCvw
金が欲しくてやってるんじゃない、
楽しむためにやるんだ
452名無しさんの野望:03/06/11 19:00 ID:wgz4Qcg7
さーて俺もHL2MOD作って一山当てるぞー
453名無しさんの野望:03/06/11 19:01 ID:wgz4Qcg7
>>450
UTなんて終わったゲームだろ、HL2で作らなくてどうする?
454名無しさんの野望:03/06/11 19:31 ID:dp6XE1rh
UT2003には、失望させられた^−^;;
UT2004はがんばって欲しい。w
455名無しさんの野望:03/06/11 19:44 ID:ciiwqk/X
>>450
マダ発売されても無いゲームにナニ言ってんだよバーカ
456名無しさんの野望:03/06/11 19:46 ID:EIcEBa5q

U T 必 死 だ な
457名無しさんの野望:03/06/11 19:58 ID:Q8/mEXgm
学校の香具師に、
「フリーマン?フリーターの事か?」
といわれた。
458名無しさんの野望:03/06/11 20:06 ID:+u/pIiv0

          自 由 人
459名無しさんの野望:03/06/11 20:12 ID:uFKI6amD
UTエンジン、潜在能力はHLエンジンより上だったかもわからんが、
いかんせんオリジナルの対戦の出来が良すぎ・・・・



おや、フリーマンs
460名無しさんの野望:03/06/11 20:13 ID:A3S2plTd
マジな話、MODの一番作りやすいソフトはなんなのよ。
461名無しさんの野望:03/06/11 20:16 ID:xUxCwYeW
アスキー ツクールシリーズ
462名無しさんの野望:03/06/11 20:17 ID:wgz4Qcg7
BF1942
463名無しさんの野望:03/06/11 20:18 ID:QCDzEusZ
>>460
シリアスサム
AHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH--------------
464名無しさんの野望:03/06/11 20:27 ID:q56n87ll
>>460
Soldat
性能は基本的に変えられないので画像の差し替えだけでOK。
MODなのかという突っ込みは無し
465名無しさんの野望:03/06/11 20:49 ID:dp6XE1rh
466名無しさんの野望:03/06/11 20:54 ID:Q8/mEXgm
>■Best Console Game
> 「Halo 2」 (Bungie/Microsoft)
、、、葉路。。。
467名無しさんの野望:03/06/11 21:11 ID:mpYKCcti
字幕MOD NS、CSのプラグインとかスキンとか作った俺も
HL2MOD作りたいけど
忙しくて暇がないな・・・
468名無しさんの野望:03/06/11 21:12 ID:OF2Td6PR
http://halflife.fpp.pl/images/pics/articles/freeman.jpg

似ても似つかないフリーマンの図
469名無しさんの野望:03/06/11 21:20 ID:51EdrVD+
>>468
蓮もう飽きた。
470名無しさんの野望:03/06/11 21:28 ID:uFKI6amD
HL2、4冠王か。
471名無しさんの野望:03/06/11 21:29 ID:+u/pIiv0
472名無しさんの野望:03/06/11 21:47 ID:hcbXBt9q
美しい。
473名無しさんの野望:03/06/11 21:48 ID:9Ay9dYV0
>467
もう飽きた
474名無しさんの野望:03/06/11 21:52 ID:tI2XQqkr
HLですが、途中で進めなくなりました。
ゴナークの巣穴で ゴナークが来るより早く巣穴に入ってしまってて、 ゴナークが来ません。
どうすれば、 ゴナークをおびき寄せれますか?
475名無しさんの野望:03/06/11 21:59 ID:w1/fJCvw
諦めて
sv_cheats 1
NOCLIP

_は=おせば出る
476名無しさんの野望:03/06/11 22:03 ID:M2hdM/EL
>>474
もう秋田
477名無しさんの野望:03/06/11 22:08 ID:zS7D9pec
俺の親父がVALVEの社長と友達だからHL2貰ってきた
サソーク今からプレイでつ、いまインスコ中
478名無しさんの野望:03/06/11 22:11 ID:tI2XQqkr
>>475
それって、チートですね?
元のチート無しに戻すにはどうすればいいんですか?
479名無しさんの野望:03/06/11 22:12 ID:0ml0gC6u
スネオキター!
480名無しさんの野望:03/06/11 22:17 ID:LsbO0V0U
スネ夫ワラタ
481ジャイアソ:03/06/11 22:17 ID:A5dy4kG8
>>477
おー、いいもん持ってんじゃねぇか、俺によこせYO!
482のび太:03/06/11 22:25 ID:UmSgfFJq
>>477
ドラえもんに頼んでもっとおもしろいゲームできる
道具だしてもらうもんね!
483名無しさんの野望:03/06/11 22:28 ID:NgPDN3Bz
オレVALVEの社員だから今日も徹夜だよ。
484しずか:03/06/11 22:28 ID:z8Rgo+/r
吸い寄せ銃でマイケルの鼻もげるMOD作ります。
485名無しさんの野望:03/06/11 22:31 ID:7BkMhtD5
あんまり関係ないことだし、俺は全然知識がないのだが、VALVE社の株ってあるの?
HL2がバカ売れするころには、株価がめちゃくちゃ上がりそうな気がするんだが。
486名無しさんの野望:03/06/11 22:35 ID:ArIdK7UA
内容に関係ないけどHL2やるのにどれくらいの英語力が必要なんだろ
487名無しさんの野望:03/06/11 22:37 ID:BaSK9W6e
あれくらい
488名無しさんの野望:03/06/11 22:38 ID:UmSgfFJq
>>486
とりあえずムービー見て何言ってるか分かるくらいじゃん?
インターフェースに関してはFPSいっぱいやってる人には
問題ないんじゃない?
489名無しさんの野望:03/06/11 22:41 ID:0ml0gC6u
>485
株の事は分かんないが
「E3でHL2のムービーが流れるそうだ。それがまたスゴイらしい」
って情報とかで買わなくちゃダメなんじゃないの?
490名無しさんの野望:03/06/11 22:54 ID:w1/fJCvw
>>478
同じの入力
491名無しさんの野望:03/06/11 22:54 ID:1lnzM3pq
>>478
もう一回同じnoclipと入れる。
492名無しさんの野望:03/06/11 22:56 ID:K860JFe0
>>468
keitai no matiuke ni simasita
493名無しさんの野望:03/06/11 22:58 ID:w8z3/LCC
>>485
E3のベストゲームショウ受賞してるんで
もう株価(あるのなら)は既に高いかと
494名無しさんの野望:03/06/11 23:00 ID:fSp36sZM
>485
5年に一度の大作では一時の花火と思われ。
物理環境シミュレーションは大手各社もやがて追いつくだろうし、
その間にキャラが立ったゲームがだせるかどうか。
ネット会員が順調に増えればいいけどね。
495名無しさんの野望:03/06/11 23:03 ID:zBm5v72n
ヤフーの株は当時物凄いことになってたらしいね
496474:03/06/11 23:10 ID:tI2XQqkr
>475 >490 >491
なんとかいけました。ありがとうございます。
497名無しさんの野望:03/06/11 23:21 ID:HYz2QKXV
>>485 向こうさんのITバブルは散ってるからね。
こずかい稼ぎならあるいはと。投資として踏み込むんで考えるには
どうかと思う。
498名無しさんの野望:03/06/11 23:22 ID:2llXHOw+
ミレニアムパックを買ってきてプレイ中なんですが
キーボードの操作が難しくてうまく動けないんですけど
やっぱ慣れるしかないんでしょうか?
499名無しさんの野望:03/06/11 23:24 ID:HYz2QKXV
>>485 向こうさんのITバブルは散ってるから。
これからこれほど魅力あるタイトル(大作)は出にくいと思う。
日本と同じだね。

こずかい稼ぎならあるいはと。投資として踏み込むんで考えるには
どうかと思う。
500名無しさんの野望:03/06/11 23:29 ID:w1/fJCvw
>>498
そのうち最高に使いやすくなります
501名無しさんの野望:03/06/11 23:31 ID:krddPi5m
>>498
キーコンフィグあるので最高の操作を追い求めるのがよろしいかと。
502名無しさんの野望:03/06/11 23:31 ID:3xgH3Xzj
HL2はマック対応ですよ(⌒-⌒)ニコニコ...
503名無しさんの野望:03/06/11 23:34 ID:w8z3/LCC
HL2は最新のマックって安定してる(⌒-⌒)ニコニコ...
504名無しさんの野望:03/06/11 23:37 ID:i93PbjV2
>>498
やっているうちに慣れると思われ。
漏れは左手で進行方向、Use、Duckなどを押しながら右手でマウスを操作して敵をヌッコロス。(皆同じかw
しかし、他のFPSをやってしまうとまた慣れるまでガンガラなきゃならん・・・。(汗
505名無しさんの野望:03/06/11 23:37 ID:mTJw7nbv
>>498
ASDWで前後左右
マウスで視点コントロールと武器使用

が一番無難かと
506名無しさんの野望:03/06/11 23:54 ID:8BxxV8T0
EDSFを前後左右にしてる人も結構いるみたい。
使えるキーが増えていいらしい。
507498:03/06/12 00:07 ID:pa4JX5fN
みなさんレスありがとうございますm(_ _)m

マニュアルにゲームパッドでも
出来るみたいな事が書かれてあったけど
キーの数が多いので全部は設定出来ないから
やっぱりキーボード+マウスでやるのが
ベストなのかなと思って練習してたんです。

今から、キーの設定を変えてやってみる事にします。
508名無しさんの野望:03/06/12 00:12 ID:uMLdqd3w
ASMDでコソボアタック!!

 UT2003、今日、名古屋で大安売りしてて買ってシモタw(¥1500くらい)
結構新しいのに、もうHL並みの価格になっていたとは・・・・
そこら辺で叩かれてるほど程悪くないカンジ。つか、むしろ(・∀・)イイ!!w
人数も、そこら辺で言われてた数よりずっと多いじゃんw
509名無しさんの野望:03/06/12 00:14 ID:H47WZLfI
FPSはキーボード&マウスが基本ですぞ。
510名無しさんの野望:03/06/12 00:17 ID:p6zHmeNB
>>507
パッドはやめとけ
511名無しさんの野望:03/06/12 00:21 ID:1k3F03Zz
valveの株主なったらベータテスターにしてもらえるんじゃないだろうか。額にもよるとおもうがね、
もしかしたらスペック満たしたマスィーン付きかもしれぬ(*´Д`*)ハァハァ
512名無しさんの野望:03/06/12 00:21 ID:wVJnT6vB
24時間椅子に貼り付けられてやらされます
513名無しさんの野望:03/06/12 00:21 ID:W2/mSnLN
手から虫みたいなのを出して攻撃してくる敵(Grunt?)は
虫を出されたらそれを防ぐことは不可能なのですか?
どこまで逃げても虫が追ってくるのでとても嫌いです
対処法がありましたら教えて下さい
514タイ商事:03/06/12 00:24 ID:n2c1xWg2
どこまでも追ってくる?
ならばドラゴンボールによく出てくるあの手を使うんだ。
きっと上手くゆくぞ。
515名無しさんの野望:03/06/12 00:24 ID:wVJnT6vB
遠くから狙撃または突撃が吉
516名無しさんの野望:03/06/12 00:28 ID:W2/mSnLN
>>514
ドラゴンボールに出てくる手とはこちらも鉄砲を撃って虫を相殺するということですか?
あの不規則に動く小さな的に鉄砲を当てるのはヘタレの私にはかなり難しいですね・・・

>>515
気付かれないように細かく撃っていくしかないのですか
大変ですね
頑張ります

ありがとうございました
517名無しさんの野望:03/06/12 00:32 ID:3C8LOaCz
HLラスボス倒すの不可能だーー。
緑の玉みたいなの食らったら、どっか飛ばされるんだけど、そこの壁、どー見ても蓮を連想させられる!
518名無しさんの野望:03/06/12 00:34 ID:HiQcqiqe
>>517
岩陰に隠れればかわせるぞ
519名無しさんの野望:03/06/12 00:36 ID:3C8LOaCz
>>518
確かにかわせるけど、
あんな蓮攻撃をしてくるボスに殺意を抱きました。
520名無しさんの野望:03/06/12 00:40 ID:3Azcrkr8
昔はFPS系はすべて
プレステコントローラー(RPG用の片手のやつ)を左手
マウス右手でやってました。
マルチやるようになってからは
チャットのためにキーボードに替えたけどね。
521名無しさんの野望:03/06/12 01:00 ID:bNAyLXwA
衝撃波撃ってくる犬の顔も蓮系だよね
522名無しさんの野望:03/06/12 01:06 ID:OnRnG5lX
>>519
殺意を抱かないと倒せないよ。

>>521
AHLのスローモードであいつに向かって飛んでみ。
俺は吐きそうになった 蓮機見る前だったけども
523名無しさんの野望:03/06/12 01:16 ID:/LOMUd7q
あんまり言ってると誰かがHL2で体中にできた蓮を一個一個引き抜いていくMODを作られるぞ
524名無しさんの野望:03/06/12 01:19 ID:cj8U0IMV
今更だが、>>80のハボックのデモをやってみて
自由落下がちょっと遅すぎるんじゃないかと思った。
525名無しさんの野望:03/06/12 01:25 ID:qqZI7TJh
蓮ってなんだ?
526名無しさんの野望:03/06/12 01:29 ID:aSkQZ2gl
527名無しさんの野望:03/06/12 01:32 ID:1u+dz2iO
>524
Xenなんだよ。
528名無しさんの野望:03/06/12 02:38 ID:KZpcsz7T
HL2のラスボスの攻撃はピカチューフラッシュと蓮コラ連打
プレイヤーにダメージを与えます
529名無しさんの野望:03/06/12 02:47 ID:bSpam4HC
>>80のデモやってみたぜ! 結構面白かったー
けど、正直スゴイのかどうなのかよくわからんw shockwaveじゃ、、
530名無しさんの野望:03/06/12 03:22 ID:kbOB0AFu
>>529
ストレス無く物理演算を処理し表現出来るというのが、スゴイ
531名無しさんの野望:03/06/12 04:34 ID:bSpam4HC
I see.
532名無しさんの野望:03/06/12 04:41 ID:bvgUfGwB
>>517
始まったらnihilanthの下通って、反対側の岩棚に飛び乗る
そこにはnihiの攻撃を避けれる岩の出っ張りがあり、回復の泉もある
後は3個のクリスタルを潰して、その後nihiを岩陰から撃ちまくりでAOK
533名無しさんの野望:03/06/12 05:00 ID:noj8Kuur
ちなみにクリスタルはマグナムで壊すことを推奨
ロケランは本体にぶちかませ
534名無しさんの野望:03/06/12 08:14 ID:H5dqK8ry
>>526
グロ?
535名無しさんの野望:03/06/12 08:17 ID:FM/F2+FC
HL2のムービー(ストライダー2体の市街戦)
最後にでてくるG-MANはなんて言ってんの?

「ウエ−ル、ウエル。イズントイズジャストライク。
オ−ンタイム」 ?

536名無しさんの野望:03/06/12 09:27 ID:aSkQZ2gl
>>534
蓮画像
537名無しさんの野望:03/06/12 09:49 ID:z+EDxn3L
おまいら、Thewastesなるものがリリースされましたよ
ttp://planethalflife.com/thewastes
538名無しさんの野望:03/06/12 10:05 ID:0DCqFIk7
>>535
Old time
「昔通りじゃないですか。そうでしょ?」
ってな感じですな。
539名無しさんの野望:03/06/12 10:39 ID:/vhbq+yF
>537それってマルチ?シングル?
540名無しさんの野望:03/06/12 10:51 ID:A/9Cwdkr
>539
Gameplay Info:


Choose from a full range arsenal of pistols (with akimbo options), sub machine guns, shotguns, rifles, explosives, and melee weaponry.
Gameplay modes include standard deathmatch, teamplay elimination, teamplay deathmatch, and objective based gameplay (slated for a later release).
Choose to play as one of five teams, with several different character variations on each.
Changes from beta 2:


Teamplay, with several different methods of play has been added.
Completely rebuilt weapon & player models, with new sounds and sprites. Weapons have been balanced.
Seven brand new maps, three supporting teamplay, and four supporting standard deathmatch.
All new damage settings & inventory system.

今ならfileplanetあいてるぞ
541名無しさんの野望:03/06/12 11:58 ID:OnRnG5lX
>>540
要するにマルチか
542名無しさんの野望:03/06/12 12:16 ID:t27t5fQW
シングルMODのREBELLIONプレイ中なんだが
戦車にRPGとレーザーとマグナム全部ぶち込んで
ようやく破壊できたと思ったら、なんと大砲は生きていてあえなく爆死。
面白いんだけどバージョンが合わないのを無理矢理プレイしているせいか
凄まじくポリゴンが欠けるし(おかげで高台から戦車が見えない)
もう挫折しそうだ。
543名無しさんの野望:03/06/12 12:21 ID:li2Sc0Se
Ver.合わせりゃいいじゃん。。。。
544名無しさんの野望:03/06/12 12:32 ID:/vhbq+yF
>542
godモード
545名無しさんの野望:03/06/12 13:30 ID:kbOB0AFu
>>543
天才
546名無しさんの野望:03/06/12 13:38 ID:bSpam4HC
>>542
自分の場合は、RPG等を撃ち尽くしても壊れなかったから
思い切って戦車に近づいていって、地形のでっぱりに
隠れながらマシンガン系で地道に撃って壊しました。
つーか、あれ硬すぎ。壊れないのか?とも思ったよ、あの時は。
547名無しさんの野望:03/06/12 13:39 ID:OnRnG5lX
ネットゲーム初心者です
pingとかlateというのは数字多いほうがいいですか、それとも少ないほうですか
548名無しさんの野望:03/06/12 13:46 ID:mOjLM+gB
すくないほう
549名無しさんの野望:03/06/12 13:52 ID:bSpam4HC
少ないほうがいいけど、Half-lifeの場合は
動作が遅れるとかないからあんまり気にしなくても良いです。
しかし、ping200を超えるとちょっと不利になってくるかも。
55058:03/06/12 13:56 ID:wQvoBuot
500を超えたらバールのようなものを持ってNTTへ
551名無しさんの野望:03/06/12 15:17 ID:xdmNkJ2F
HL Rally Release Soon
6/11/2003 12:57 PST | Community | by redef |
The word at the HL Rally site is that a release is coming very soon.
Development of this mod has slowed considerably,
so as a result they池e going to go ahead with a public release. Look for it soon!

ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
552542:03/06/12 15:23 ID:t27t5fQW
いろいろレスありがd
コンソールは本編以外(MOD)ではなぜか使えないので
ヴァージョンの方を調べてみるよ。個人的にこのMODかなり好き。
弾道スレスレに走ると低ダメージで懐に飛び込めたので
カナテコも試してみよう。
553名無しさんの野望:03/06/12 15:33 ID:bpHXGHWA
HLラリーハァハァ
554542:03/06/12 15:42 ID:t27t5fQW
ビデオモードのところのSoftwareをOpenGLにかえたらポリゴン欠けなくなったよ。
色々無知ですまん。じゃ、戦車ぶっ殺してくる。
555名無しさんの野望:03/06/12 15:49 ID:bSpam4HC
>>552
あのMOD、メタルギアやバイオと同じ建物のマップが
あったりする所もイイ!逆に言えば、それらのゲームを
プレイした事ないと少し楽しみが減ると思うけどねw

>>551
オオオォォおおぉぉぉ!!!ラリーだあぁぁ嗚呼adafadaddzzz
556名無しさんの野望:03/06/12 15:55 ID:jTe94twl
ラリー久しぶりだな・・会いたかったZE!
557名無しさんの野望:03/06/12 15:58 ID:QrIdR2ZR
ラリィィィィィィ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

HL2までには出てくださいよ・・・。
558名無しさんの野望:03/06/12 16:01 ID:kbOB0AFu
ラリーって何だっけ?(;´Д`)
559名無しさんの野望:03/06/12 16:06 ID:H5dqK8ry
折角they hungerを12時間かけてダウソしたのにpak0とpak4に異常があるとか出る...
欝だ詩嚢。
560名無しさんの野望:03/06/12 16:31 ID:bSpam4HC
テンプレにもあるけど、これですよ http://www.hlrally.net/
561名無しさんの野望:03/06/12 16:41 ID:TzRcq6kI
HLAF-LIFEってクリアどんくらいかかるの?
562名無しさんの野望:03/06/12 16:51 ID:9acM1qf6
>>551
ネタ
563名無しさんの野望:03/06/12 17:02 ID:xdmNkJ2F
Of course, if enough interest is sparked into playing HLRally,
we'll do our best to organise some updates and bug fixes!
So soon as its ready get downloading and prove to us how much you love it!!

(;´Д`)
564名無しさんの野望:03/06/12 17:11 ID:qFuUnbfV
>>465
当然だね(ゝω・)v
565名無しさんの野望:03/06/12 17:19 ID:34ibkhq+
蟲蟲発射エイリアンの蟲に
特攻しながらMP5撃ったら、、、無傷で勝利。。。
566名無しさんの野望:03/06/12 18:14 ID:jI+uiANr
>>537
http://planethalflife.com/thewastes/gallery.shtml
スクリーンショット見る限り、マッドマックス?
567名無しさんの野望:03/06/12 18:35 ID:nQ9a45oI
HL1、昨日初めてAIソルジャーと撃ち合った。
不合理なりに、自意識で行動していやがって、すっげー不気味!
568名無しさんの野望:03/06/12 18:53 ID:EUfRdAYE
ハリウッド版HALF-LIFE
主演:チャーリーシーン
ttp://shift.zive.net/top/up/picture/20030612184813.mpg

上でも話題になってましたね>今晩9時からテレ東
569名無しさんの野望:03/06/12 19:06 ID:43Kxt5fl
マジでそっくりだ…
570名無しさんの野望:03/06/12 19:40 ID:Zd5vDdur
そのまんまやん
こうしてぱくられるんならとっとと映画化権売っちゃうほうが
いいと思うけど。
571名無しさんの野望:03/06/12 19:54 ID:jI+uiANr
>>568
あ、今夜TVでやるんだっけ?期待アゲ(;´Д`)ハァハァ
映画終わったら、このスレに似てるってカキコ多そうだな
572名無しさんの野望:03/06/12 20:07 ID:R7P7rHEJ
HL2はmac版も同時発売だよ(⌒-⌒)ニコニコ...
573名無しさんの野望:03/06/12 20:17 ID:2i05Si0B
>>572
素直にwin機組めよ
574名無しさんの野望:03/06/12 20:21 ID:uMLdqd3w
アライバルって、今回で放送何度目?何回も見た気がするんだが・・・・
足が逆方向に曲がるエイリアンが出てくるのだよね?

(ラストがあっけないんだよな・・・・。チャーリーシーンはデブだし)
575名無しさんの野望:03/06/12 20:25 ID:Yn88v4Py
今シングルsweet half lifeやってるんですが
ラスボスっぽい空飛ぶロボットの倒し方がどうしてもワカラン!!
このシングルおもしろいね。列車に乗りながらヘリと戦うのには萌えたぜ・・・
576名無しさんの野望:03/06/12 20:27 ID:C7RIitSc
>>568の動画が何なのか気になる。
577名無しさんの野望:03/06/12 20:31 ID:rxYSR1+z
>>570
ぱくられるっていうかその映画のほうが製作されたの古いよ
578名無しさんの野望:03/06/12 20:32 ID:wVJnT6vB
>>576
予告
579名無しさんの野望:03/06/12 20:44 ID:Evb8YcoW
>>575
ただただ打ちまくるのみ。
エレベーターで下に降りた方が、敵の攻撃が当たりにくくなって簡単だよ。
580名無しさんの野望:03/06/12 20:49 ID:34ibkhq+
>>579
撃ちまくったら
強 制 終 了
(TOT )
581名無しさんの野望:03/06/12 20:57 ID:93tJkCL2
>>568
顔がゴードンフリーマンに似すぎw
582名無しさんの野望:03/06/12 21:00 ID:93tJkCL2
HALF-LIFEのクニャっとしたAってどうやって出すんですか?
583名無しさんの野望:03/06/12 21:02 ID:NNnMONRN
映画キターーーーーー!!!!
584名無しさんの野望:03/06/12 21:02 ID:jI+uiANr
映画きたー!
番組ch(TX)
http://live5.2ch.net/livetx/
木曜洋画劇場 「アライバル 侵略者」
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1055407626/
フリーマンを実況するスレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1055419310/
585名無しさんの野望:03/06/12 21:02 ID:Evb8YcoW
>>582
ラムダ
586名無しさんの野望:03/06/12 21:04 ID:93tJkCL2
>>585
λ


さんくす!!
587名無しさんの野望:03/06/12 21:05 ID:FceCgYur
Arrival……チャーリー・シーン、まんまゴードン・フリーマンだ。
588名無しさんの野望:03/06/12 21:09 ID:Zd5vDdur
>>577
Half-Lifeがこの映画をぱくったってことですね。
589名無しさんの野望:03/06/12 21:16 ID:w9GHVFXG
チャーリー・シーン
北ぁぁ
590名無しさんの野望:03/06/12 21:23 ID:8csJgOct
591名無しさんの野望:03/06/12 21:26 ID:Yn88v4Py
>>579
サンクス!!
592名無しさんの野望:03/06/12 21:29 ID:YvtweyPw
テレ東みれねー、ゲオ逝って来る。
593名無しさんの野望:03/06/12 21:31 ID:RJ4yGyUH
そっくりじゃんw
594名無しさんの野望:03/06/12 21:33 ID:NNnMONRN
だめだ・・・・フリーマンにしかみえない・・・・・
595名無しさんの野望:03/06/12 21:34 ID:jI+uiANr
さっきの友達のおっちゃんは、博士にそっくりだしw
596名無しさんの野望:03/06/12 21:34 ID:f+5VhMMK
最近どうもこのスレに来るたびに言いたくなることがある

おのれシャア、はかったな!?
597名無しさんの野望:03/06/12 21:36 ID:YOwjxUUu
>>596
胸囲?座高?
598名無しさんの野望:03/06/12 21:37 ID:f+5VhMMK
>>597
ネタが理解できていてわざとそんな風に言っているのだと信じたい
599名無しさんの野望:03/06/12 21:38 ID:FceCgYur
>>597
ホットケーキ作る時のミルクの量。
600名無しさんの野望:03/06/12 21:46 ID:OJUtpGET
似てるんだけど、フリーマンはなんかもっと「何かに疲れてる」ってイメージなんだよなぁ
「なさけない」とか、そんなイメージ
601名無しさんの野望:03/06/12 21:47 ID:34ibkhq+
漏れ隈元、、、みれない。。。
602名無しさんの野望:03/06/12 21:53 ID:bSpam4HC
なあ、、、いまさら言わない方が良いような気がするけど、、
ヒゲとメガネがあるから似ているように見えるだけ、、、、。
603名無しさんの野望:03/06/12 21:53 ID:FceCgYur
ttp://www.planethalflife.com/features/articles/topten/gordon/index.shtm

選ぶならチャーリー"Wild Thing"シーンさ、決まってるだろ!
アライバル/侵略者やメジャーリーグでの彼、それかジェイ・レノショウでの黒縁メガネをかけたかれを見たかい?
彼はゴードン・フリーマンはそのものだよ! 疑問の余地はあるか?
604名無しさんの野望:03/06/12 21:55 ID:RJ4yGyUH
>>603
1位のオッサンを知らんよ(;´Д`)
605名無しさんの野望:03/06/12 21:59 ID:8csJgOct
606名無しさんの野望:03/06/12 21:59 ID:43Kxt5fl
ヽ(`Д´)ノウワァァン
田舎は仲間はずれか!!
607名無しさんの野望:03/06/12 22:00 ID:Zd5vDdur
チャーリーが実質1位か。
608名無しさんの野望:03/06/12 22:03 ID:2FYTgsNg
>>606
漏れもだウワァァンヽ(`Д´)人(`Д´)ノ
609名無しさんの野望:03/06/12 22:05 ID:bSpam4HC
>>605
このオッサン似てるね。HL1、2の絵の両方に似てる。
ちょっと痩せこけになるとさらに良い
610名無しさんの野望:03/06/12 22:05 ID:QjjyBAHH
>>605
あんまり似てないかも。何か違う。
少し太ってるからかな。
611名無しさんの野望:03/06/12 22:07 ID:FceCgYur
>>604
一位のオッサンは役者ではない、謎のおっさん”スコット・マッドマックス・エイガー”だと(笑)
612名無しさんの野望:03/06/12 22:08 ID:jI+uiANr
フリーマンピンチ!
613名無しさんの野望:03/06/12 22:09 ID:wVJnT6vB
あれほど音を立てるなといったのに!
614名無しさんの野望:03/06/12 22:19 ID:N5lpNztt
映画みたいよーヽ(`Д´)ノウワァァン
615名無しさんの野望:03/06/12 22:32 ID:KMa4nIHF
バール持てば完璧だ
616名無しさんの野望:03/06/12 22:32 ID:QjjyBAHH
カマみたいなの持ってたw
617名無しさんの野望:03/06/12 22:33 ID:jI+uiANr
カナテコで戦えよ、フリーマン!w
618名無しさんの野望:03/06/12 22:33 ID:TfHzqzXT
大道具もなんとなく似てる
思い込みかw
619名無しさんの野望:03/06/12 22:36 ID:BEi4dcnn
たしかにHL1でゲーム起動の時などに出てくるフリーマンのCGやボックス
のイラストはチャーリーシーンに似てはいるけど、2のコンセプトイラストだと、もっと
むさくるしいというか、冴えないというか、上で誰か言っていたけど、何かに疲れている、
確かにそんな感じ。いわゆる「イケメン」だの、「萌え系」だの「ハリウッド的美男美女」だのとは
縁がないのがハーフライフだと思う。ごく普通の、あまりさえない、うだつのあがらない、それこそリアルな人間たちによる
異様な近未来の仮想現実の世界というか。
620名無しさんの野望:03/06/12 22:38 ID:PUGOHEkA
実況スレ見てて思ったんだけど、HL知ってる人って結構多いんだね
自分の友達には知ってる人一人もいないのに
621名無しさんの野望:03/06/12 22:46 ID:FceCgYur
FPSでやたらダクトとか通るようになったのってHlからだっけ? Q2の頃はダクトなんか
通ってなかった気がするし。
622名無しさんの野望:03/06/12 22:47 ID:PAMN1+n0
>>603
漏れ的にはブレンダン・フレイザーなんか良いかと。
623名無しさんの野望:03/06/12 22:47 ID:5b01iKLU
質問なんですが、HALFLIFEにCDKEYが3つぐらい入ってるパッケージってありますか?
624名無しさんの野望:03/06/12 22:48 ID:WTyfFHBE
ある
625名無しさんの野望:03/06/12 22:52 ID:wVJnT6vB
オノのようなもの
626名無しさんの野望:03/06/12 22:53 ID:T+ddtaVf
うーん、この映画HLファン以外には普通につまらないんじゃないだろうか・・

漏れは実写フリーマンに(*´Д`)ハァハァしっぱなしでしたが
627名無しさんの野望:03/06/12 22:53 ID:bSpam4HC
ふう、B級映画おしまいーー!

>>620
2chがマニアの宝庫なだけかと、、。
628名無しさんの野望:03/06/12 22:54 ID:PAMN1+n0
漏れは言われるまで全然気づかなかった。
両方とも好きなのに。
629名無しさんの野望:03/06/12 22:58 ID:jI+uiANr
HL2では逆間接エイリアン希望w
630名無しさんの野望:03/06/12 22:58 ID:Kitx9x0f
やっぱり電波研究所のドアを封鎖してた時もAIをそれを判断して
車を突っ込ませてきたわけなんだろうか・・・

AI凄すぎw
631名無しさんの野望:03/06/12 22:59 ID:bvgUfGwB
>>626
つか、この映画のチャーリーシーンも(*´д`*)ハァハァしっ放しだなぁ
632名無しさんの野望:03/06/12 23:10 ID:jI+uiANr
ウルフ星との関係がよくわからんかったがな;-;
633名無しさんの野望:03/06/12 23:11 ID:bSpam4HC
>>628
うん、それが正常な判断だ。

このスレもplanethalflifeもネタ切れの所を埋めてるな、、。
634名無しさんの野望:03/06/12 23:12 ID:NNnMONRN
おのでてを壊すと子まで見て風呂入った
そのあとどうなったの?
635名無しさんの野望:03/06/12 23:19 ID:PUGOHEkA
>>634
掃除機が建物を壊して黒人が間接逆にして逃走してチャーリーシンが電波ジャックして終わり
正直たいしたことなかった
636名無しさんの野望:03/06/12 23:38 ID:NNnMONRN
ホー
637名無しさんの野望:03/06/12 23:38 ID:5b01iKLU
>624さん、具体的になんていうパッケージのものか教えていただけますか?
なんかいっぱいあってよくわからない・・・とはいっても、一応説明サイトは見てみたんですが。
638名無しさんの野望:03/06/12 23:40 ID:YvRpanIq
hl1にて影を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
639名無しさんの野望:03/06/12 23:41 ID:KiPfxWln
海兵隊が登場してから、急にゲームが難しくなった・・・。
640名無しさんの野望:03/06/12 23:47 ID:So5acyBI
HL2がやりたいのでPCかいます
おすすめスペックおしえろ
641名無しさんの野望:03/06/12 23:54 ID:KMa4nIHF
俺も2が出る頃までにはPC買いかえんと・・・
DoDが低下象度でやっと動く程度だし
642名無しさんの野望:03/06/12 23:56 ID:TfHzqzXT
>640
やだ
643名無しさんの野望:03/06/12 23:59 ID:xJGZB/eZ
>>640
477に聞くといいよ
644名無しさんの野望:03/06/12 23:59 ID:FceCgYur
ていうかHL2にあわせて買い換えたいのならまだ時期尚早かと思われ。
半年でパーツの価格なんて激動の昭和史。
645名無しさんの野望:03/06/13 00:01 ID:Yyo+uktY
>>640
CPU  3Ghz
Memory  2GB

GraphicBord  Radeonの最新の奴、メモリは「最低」128MB
SoundCard  これは個人の趣味なのでお任せ

ディスプレイ 24インチ x 4 、時代はマルチディスプレイだろ
光学式マウス 、時代は光学だろ、光攻撃だ、ライトセーバー!

スーツ1着 、やっぱG-MANプレイだろ
HEVスーツ 、必須ではないが、持ってたら神
646名無しさんの野望:03/06/13 00:04 ID:uYCxyf0y
おいおい大事なものを忘れてるよ
647名無しさんの野望:03/06/13 00:05 ID:4vSLRoY1
カナテコ買えよ!
648名無しさんの野望:03/06/13 00:15 ID:pkQxtVGT
俺はHL2が出てちょっと経ってからPC買い換えようと思ってる
649名無しさんの野望:03/06/13 00:16 ID:TIfrGBtA
>638
いつぞやのパッチで消えたらしい
650名無しさんの野望:03/06/13 00:25 ID:MKf7rRbc
プレイ出来なくてもいいんで
ベンチ的なデモを製品発売前に出して欲しい
651名無しさんの野望:03/06/13 00:28 ID:Yyo+uktY
>>646-647
うぉおおおおおおおおお!!!!!

忘れてた
すまん

     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ← >>646
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |  ←俺
  ⊂⊂____ノ
652名無しさんの野望:03/06/13 00:30 ID:jbaVWALO
俺はHL2が出てちょっと経ってからカナテコ買い換えようと思ってる
653名無しさんの野望:03/06/13 00:34 ID:lJTRgO2U
俺はHL2が出るまえまでにカナテコ全7色そろえておこうと思う。
654名無しさんの野望:03/06/13 00:39 ID:2rvIw3Vr
Planet Half-Life (ttp://www.planethalflife.com/)に
紹介されていた Quick Gabe Newell Q&A。
例によって意訳。誤読、誤訳があったらすみません。

Stewart:
E3のデモに出てきたマニピュレータ(モノを持ち上げる武器)ですが、
あれには機能制限はあるのでしょうか?
たとえば:
・敵の持つ武器をもぎ取ることはできるのか?
・持ち上げられるモノに重量制限は無いのか?
・マニピュレータで扱えるモノかどうかを見分けるにはどうしたらよいのか?
ゲームでよくあるように、プレイヤーは壁を登る能力を持つけど、
登れるのは特定のテクスチャが貼ってある壁だけ、
みたいなお約束に制限されていたら興醒めなんですが。

Gabe:
マニピュレータは、持ち上げられるモノをターゲットした際は
ツメの部分が開くようになっているんだ。重量制限はあるよ。
でも、ほとんどのモノは持ち上げることができる。
わたしも、ゲームに出てくるお約束の制限事項は嫌いでね。
655名無しさんの野望:03/06/13 00:40 ID:2rvIw3Vr
Quick Gabe Newell Q&A の続き:

Stewart:
さっきの質問と少し関連があるのですが... 物理演算の制限について。
バギーを運転するシーンでは木の橋を駆け登っていましたが、
あの橋を破壊することはできるのでしょうか?
もし可能なら、その時はどうなるのでしょう? 別のルートがあるのでしょうか?

Gabe:
ゲーム中でモノを壊せる場合、壊したほうが有利に進められることもある。
壊すことによってゲームがクリアできなくなるようなことはないよ。

Stewart:
最後の質問です。co-opモードはあるのでしょうか?

Gabe:
現在のところco-opモードは作っていないよ。でも2つのMODチームが
作りたがっているので、どちらかと一緒にやることになるだろう。
656名無しさんの野望:03/06/13 00:45 ID:Qvqg0sPC
何だ、地球は持ち上げられないのか
657名無しさんの野望:03/06/13 00:48 ID:INBwewmA
>>656
逆立ちしろよ。
658名無しさんの野望:03/06/13 00:56 ID:7G88vy5V
ふーん、だったらアノ女性キャラの胸を持ち上げ(以下略
659名無しさんの野望:03/06/13 00:58 ID:oymmzk2z
>>649
そうでつか・・・
660名無しさんの野望:03/06/13 01:00 ID:6aySkp42
>>655
2つってことはどれだ。
1つはSven-coopのチームとして、もう1つは?
661名無しさんの野望:03/06/13 01:45 ID:pkQxtVGT
うおお、coopやっぱり作ってくれるのか
超ありがたい
662名無しさんの野望:03/06/13 01:46 ID:kej8YFSu
生協かな
663名無しさんの野望:03/06/13 02:14 ID:fHctzZaA
物理エンジン搭載モノのマルチは未だ果てしなく重いと聞くが。
もちろんオプション等でなんとかなるんだろうが、そこらの折り合いは難しそうだな。
664名無しさんの野望:03/06/13 02:20 ID:Z5n2Np7g
>>663
演算をクライアントでやれば重くならないのでは?
全クライアント間で整合性を保つのが大変そうだけど・・・
665名無しさんの野望:03/06/13 02:39 ID:OmE+MKGO
暇だったのでHL2ムービー500MBのDLしてみた。
低解像度150MBの奴より1本ムービー多かった。
コンテナ落としたり、プロペラで敵倒すやつ。
危なく見逃すところでした。

って既出でしたか。。。
666名無しさんの野望:03/06/13 03:20 ID:Yyo+uktY
667名無しさんの野望:03/06/13 03:42 ID:TMcgRAcI
>>666
レビューつーか、プレビューでないの?
668名無しさんの野望:03/06/13 03:45 ID:Yyo+uktY
>>667
プを付け忘れた・・・・・
ごめん
669名無しさんの野望:03/06/13 03:50 ID:ULVkcpbE
( ´,_ゝ`)プッ
670名無しさんの野望:03/06/13 03:55 ID:Yyo+uktY
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ← >>669
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー、カナテコー
    |     |  ←俺
  ⊂⊂____ノ
671名無しさんの野望:03/06/13 05:35 ID:/ZmxumS8
さっきデモやったけど変な生物が怖かった
672名無しさんの野望:03/06/13 07:43 ID:H9gR/x9C
昨日HL GENERATION買っちゃった。
うん、おもしろい。もう言うまでもないや。
673名無しさんの野望:03/06/13 07:58 ID:MQvNq+Uo
>>80
のデモをやって見たが、とりあえず凄いエロMODが作れそうな
ことは分かった。俺には無理だが
674名無しさんの野望:03/06/13 08:56 ID:TXbJmMWR
>>660
http://mods.moddb.com/1435/
これかな?まだコンセプトアート程度しか出てないけど。
675名無しさんの野望:03/06/13 09:24 ID:Yk7VqccI
【Y!BB】ADSL所有権をタテに、個人情報販売を計画中【プライバシー無視】5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055428703/

かいつまんで話ますと、街中で配っていたりする機械や勝手に送り付けられ
たりする機械は、タダであげたわけではなくあくまで『所有者はやふーBB』な
んだそうで、その機械を置いていて使っているおにいちゃんやおねえちゃんの
『個人情報』をやふーBBが握っているわけですけど、新しい規約ではそのモデム
の権利ごと、個人情報を誰かに売っちゃうことが出来るようになるそうです。
一応拒否は出来るそうで、九万円くらいを支払えば所有者を自分にして個人情報を
守ることも出来るそうですけど....。えっ九万円!?ですか!?
676名無しさんの野望:03/06/13 12:07 ID:6xP7nbIY
PEのエロスプレーをコンフィグで自由に設定したいんだが、
wadファイルを元にしてペイントその他のソフトで編集したり、
wadファイルをマルチのカスタマイズで任意に変更できるようにする方法ってないの?
ビリヤードの玉とエロスプレーを置き換えたりとかして
677名無しさんの野望:03/06/13 12:25 ID:EPybVzoX
>676
HLは全部やり方同じだよ
678名無しさんの野望:03/06/13 12:27 ID:6xP7nbIY
>>677
基本的なやり方がわからないんです・・・
679名無しさんの野望:03/06/13 12:41 ID:EPybVzoX
>678
ttp://cyberfield.virtualave.net/g_tf.html
検索すりゃユーザーが作ったスプレーも大量にあるからさがしてみ
680名無しさんの野望:03/06/13 13:49 ID:Wrc0hz30
500Mムービーってどこにあるんですか?
僕もコンテナ落ちるところ見たい
681名無しさんの野望:03/06/13 14:05 ID:UdBeRGkC
はやくベータ流出しないかな....
682名無しさんの野望:03/06/13 14:19 ID:gTKDuv/B
ベータはともかく最初の物理エンジン説明マップは流出して欲しい
683金正日:03/06/13 14:31 ID:JHq7PS6Q
>>680
うっす。
自分は何を言われてもいいっす。
でも矢形へ来る厨を悪く言って欲しくないっす。
やっぱCOOPは最高っす!(^ ^gグッ!
!(^ ^gグッ!!(^ ^gグッ!!(^ ^gグッ!
684名無しさんの野望:03/06/13 15:44 ID:xPKQans6
金正日がこのスレに興味を持たれたようです。
685名無しさんの野望:03/06/13 16:01 ID:hixpU8ym
スレ違いも甚だしいな
686名無しさんの野望:03/06/13 16:08 ID:uYCxyf0y
687名無しさんの野望:03/06/13 16:26 ID:Wrc0hz30
ありがとうございます
特に金正日様には感謝と愛を感じました。
688名無しさんの野望:03/06/13 17:35 ID:8hQHf3aC
movじゃない高画質動画ってあるますか?
689名無しさんの野望:03/06/13 17:38 ID:pDtzoepk
>>688
4亀になかった?
690名無しさんの野望:03/06/13 18:12 ID:9JBygMvx
4亀のは高画質とはいえないかも・・
691名無しさんの野望:03/06/13 18:24 ID:7G88vy5V
>>685
隔離スレですから、問題ないッス!
692名無しさんの野望:03/06/13 18:32 ID:iLvXx+4N
どうにもカナテコと言う文字を見るだけで反応してしまう

でカナテコって鉄把って書くんだな
693名無しさんの野望:03/06/13 18:38 ID:EcyJNV6b
http://mods.moddb.com/1435/
誰か日本人で登録した香具師いる?
694名無しさんの野望:03/06/13 19:24 ID:bLW3C6Bo
HL2はmacで開発されていますよ(⌒-⌒)ニコニコ...
695名無しさんの野望:03/06/13 19:36 ID:6xP7nbIY
>>679
thx
エロスプレー作って1人でハァハァしてます
696名無しさんの野望:03/06/13 19:38 ID:pWMx/ylX
>>694
17インチのパワーブックでプレイしたい!w
697名無しさんの野望:03/06/13 19:38 ID:9JBygMvx
Macってどこがいいの?
698名無しさんの野望:03/06/13 19:38 ID:0/+RxWKP
>694って定期的に見るけど、何か意味あるの?
スクリプトにも見えないし。マルキさんかな?

699名無しさんの野望:03/06/13 19:43 ID:xPKQans6
Mac版が発売される事を心から望んでいるユーザーです。
700名無しさんの野望:03/06/13 19:43 ID:+ckVs7l3
http://www.planethalflife.com/half-life2/weapons/
新しい武器の画像+説明。
701名無しさんの野望:03/06/13 19:47 ID:xPKQans6
カナテコがいい感じに
702名無しさんの野望:03/06/13 19:50 ID:sboXC3FQ
>>700
>It wouldn't be Half-Life without the crowbar!

マンセー
703名無しさんの野望:03/06/13 19:58 ID:6xP7nbIY
と思ったらなぜかエロスプレー使えない・・・
インターネットゲームに接続すると普通のしか吹き付けられない
704名無しさんの野望:03/06/13 20:07 ID:QYA+6JT+
プラチナ買ってきた。ワーイワーイ
705名無しさんの野望:03/06/13 20:19 ID:VbAp0CoA
HLなんてクソゲーだ! こんなの買うんじゃなかった!
・・・CDがパッケージから取れねぇよぉぉぉぉ。誰か上手く
取る方法教えてくれ。ちなみにG3です。
706名無しさんの野望:03/06/13 20:23 ID:uYCxyf0y
真ん中に親指をさして中指で取る
707名無しさんの野望:03/06/13 20:24 ID:VbAp0CoA
>>706
取れますた。ありがとうございます。
708名無しさんの野望:03/06/13 20:25 ID:QYA+6JT+
紙の袋だけど。
709名無しさんの野望:03/06/13 20:38 ID:pDtzoepk
HL2の水すげー!
今までMORROWINDやUNREAL2ですげー!
とか思ってたのに。温度までわかりそうだ!
710名無しさんの野望:03/06/13 20:40 ID:uYCxyf0y
ハウンドアイがHL2に出てきたら…

ウエ
711名無しさんの野望:03/06/13 20:50 ID:CQxZ6igT
スプレーとか弾痕が表示されないのですが・・・
なぜなのでしょうぁ?
712名無しさんの野望:03/06/13 20:56 ID:+ckVs7l3
>>711
カルマです。
713名無しさんの野望:03/06/13 20:57 ID:J644Q5sQ
>>711
Config.cfgに
mp_decals "100"
714名無しさんの野望:03/06/13 20:59 ID:pkQxtVGT
>>702
いまいち意味が分からないんですが
「カナテコがなけりゃそんなのハーフライフじゃねぇだろ!」
って意味ですか?
715名無しさんの野望:03/06/13 21:01 ID:3V/d2Ccv
今日、業者の人に頼んで壊れてしまった金庫を開けてもらったんだが、
その時に特大のカナテコでガッコンガッコンぶち壊してた・・・。(ハァハァ
こっ、興奮しますた!!
716名無しさんの野望:03/06/13 21:07 ID:3V/d2Ccv
>>714
他の武器は殆ど新しいものに変わっているにも拘らず
なぜHL2にもカナテコが存在するのだろうか。
やはり鬼に金棒ならぬフリーマンにカナテコってことですよ。
(ことわざの本来の意味とは異なるかもしれんが・・・・
717名無しさんの野望:03/06/13 21:36 ID:CQxZ6igT
>>713
ありー
"も入れないとダメ?
718名無しさんの野望:03/06/13 21:46 ID:NbPLHEBo
>>711
俺もその現象なったけどDirectXからOpenGLにしたら直った。
719名無しさんの野望:03/06/13 21:48 ID:CQxZ6igT
>>718
DirectXじゃダメなんだ?
OpenGL使えないんでつらいー
720名無しさんの野望:03/06/13 22:02 ID:kRDzQYTI
あ、ハウンドアイ、漏れ好きだなあ。ショックウェーブ攻撃さえしなきゃ
結構かわいいんだけどなあ。Peaces Like Usをやったことある人はみたこと
あるかもしれないけど、物陰でブルブル震えてるんだよね。あの種の「いじらしさ」
の演出は日本人のセンスだよなあ。
721名無しさんの野望:03/06/13 22:08 ID:wbiFadiN
>>720
リアル系で来られるとキモイってことじゃない?
722名無しさんの野望:03/06/13 22:12 ID:INBwewmA
きゅきゅ〜〜〜
きゅもきゅもきゅも!

って感じが可愛い。
723720:03/06/13 22:17 ID:kRDzQYTI
>>721
むーん、たしかにキモイかもしれんが、より生々しくなったハウンドアイも見てみたい。
1のコンセプトイラストかなにかで最初にハウンドアイを見たときも最初はキモかっ
た。なんか、鳥のもも肉(クリスマスとかに食べる鳥のもも肉の形を想像してもらいたい)
の切り身に足が生えたみたい、というか感じで最初はキモかったんだが、よくよく観察すると、
結構身のこなしというか動作が妙に親しみを感じるものがあった。
724名無しさんの野望:03/06/13 22:24 ID:28kVc4BX
すみません。
オポージングフォースの日本語化MODってないんでしょうか?
725名無しさんの野望:03/06/13 22:25 ID:mrr5skuR
泣き声とか動作とか確かにかわいいけど見るたびに蓮コラ思い出してしまう
726名無しさんの野望:03/06/13 22:28 ID:MjvJ7J5X
Peaces Like Usでつくづく思ったけど
モンスター達の身体の表面の動きはポリゴンらしからぬ生々しさを感じる。
ハウンドアイを眺めているとすごく柔らかそうで触りたくなる。
727名無しさんの野望:03/06/13 22:35 ID:pmBNyF0e
>>725
確かに蓮コラ思い出す。
リアルになるのは大歓迎なんだがなんか蓮関連は思い出したくないなぁ・・・
って言ってもHL2関係ないか。
728名無しさんの野望:03/06/13 22:35 ID:pDtzoepk
>>726
ハウンドアイって蓮コラみたいな奴?
729名無しさんの野望:03/06/13 22:41 ID:pmBNyF0e
確かにそうだけど蓮コラみたいな奴って言ったらんでやって・・・(´Д`;)
730名無しさんの野望:03/06/13 22:49 ID:kej8YFSu
Sweet Half Life 入れてみたけど、さっぱりわからん。
いきなりガルガンちゃん出てくるけど、博士がサパーリ逃げてくれない・・・
731名無しさんの野望:03/06/13 22:50 ID:nnuF9L3M
キュキュー
  __ 
 (蓮)) )っ
 ノ ノ ヽ\
732名無しさんの野望:03/06/13 22:50 ID:J644Q5sQ
>>730
話し掛けないと
733名無しさんの野望:03/06/13 22:56 ID:+ckVs7l3
>>731
奴の足は3本だ。前に2、後ろに1
と混じれ酢。
734名無しさんの野望:03/06/13 22:56 ID:OuCXc5A9
誰かpeaces like us のミラー知らない?
他の場所はもう全滅。
735名無しさんの野望:03/06/13 22:58 ID:J644Q5sQ
>>734
テンプレ
736名無しさんの野望:03/06/13 22:58 ID:wbiFadiN
スウィートハーフライフは凄い!
よね。
VALVEは製作チームを表彰すべきだヨ
737名無しさんの野望:03/06/13 23:11 ID:6xP7nbIY
>>736
valveはなぜかシングル開発チームには無関心
TimelineもThey HungerもHeart of evilも全然無視されてたようなきがする
738名無しさんの野望:03/06/13 23:14 ID:6xP7nbIY
今気づいたけど佐藤氏は同時テロの日にAzure sheepの話しかしてないね
739名無しさんの野望:03/06/13 23:30 ID:6xP7nbIY
PIECES LIKE USでBGMが流れないんだけど何故?
CDちゃんと入れてます
740名無しさんの野望:03/06/13 23:35 ID:u9Zc2lVC
>>686
UPDATED となっていたから再度DLしてみたらフレームレートが改善されてた
741名無しさんの野望:03/06/13 23:46 ID:lzk097G7
あの驚愕のムービーが高画質で見られるのかな?
楽しみ楽しみ〜ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
742名無しさんの野望:03/06/13 23:55 ID:pkQxtVGT
洋ゲーやってる人ってやっぱりファイルプラネット登録してるの?
俺登録するのめんどくさくて登録してないんだけど大容量のファイルってよくファイルプラネットに置いてるか
ら登録しておいたほうがいいのかな
743名無しさんの野望:03/06/13 23:55 ID:vR6bzu21
>>733
オマエ ホレタ! 
  __ 
 (蓮)) ) キュキュー
 ノ ノ  ヽ
744名無しさんの野望:03/06/13 23:57 ID:uYCxyf0y
>>742
薔薇色
745名無しさんの野望:03/06/14 00:05 ID:AFXO4i6E
>>744
どういう意味ですか?
746名無しさんの野望:03/06/14 00:10 ID:HKve02ZH
登録すればばら色の人生が、ということか?
747名無しさんの野望:03/06/14 00:30 ID:pra9HkIZ
アドレスとか適当でいいんだし、サクッとやっちまいな。
748名無しさんの野望:03/06/14 00:33 ID:m2p9024a
良く見かける蓮コラって何?
グロ?
749名無しさんの野望:03/06/14 00:33 ID:dWlG9uMP
>>575
連れて行けるだけの味方(兵士、科学者等五人ぐらい)を連れて行くと
勝手に戦ってくれる。倒してくれる。
750名無しさんの野望:03/06/14 00:46 ID:TpPvwkGP
>>748
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
751名無しさんの野望:03/06/14 00:48 ID:AGsrmUap
カプコン新作AC「機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」
ttp://ruliweb.intizen.com/ruliboard/read.php?table=game_ps03&page=1&num=35806&find=&ftext=

で、ガンダムMODプロジェクトはどうなったん?
始動し始めた瞬間に崩壊したん?
752名無しさんの野望:03/06/14 01:11 ID:gFuZeZhp
企画者が能無しだったからな
753名無しさんの野望:03/06/14 01:11 ID:cnj9Sf0u
ネタに皆で付き合ってあげてただけだろ?
普通こんなとこでただ作りたいしか言わない奴を信じる奴なんていねーよ(w
75441:03/06/14 01:59 ID:eMPeBgoM
オポージングフォースマジ面白いっす!
755名無しさんの野望:03/06/14 02:01 ID:TvDsZHvF
>>754
オポージングフォース用のMODも有るよ
テンプレのEspaceMODっての見ればいっぱいある
756名無しさんの野望:03/06/14 02:08 ID:qQDXtZmD
757名無しさんの野望:03/06/14 02:09 ID:pKseA0tT
どれどれ…


       ウッ
758名無しさんの野望:03/06/14 02:17 ID:DIQ+/8z6
おのれシャア、はかったな!
759名無しさんの野望:03/06/14 02:35 ID:7jGgq2FK
内股ストライダー
760名無しさんの野望:03/06/14 03:04 ID:hv7weAS0
761名無しさんの野望:03/06/14 03:08 ID:hv7weAS0
762名無しさんの野望:03/06/14 03:16 ID:AFXO4i6E
ゴードンってさ、高橋がなりに似てない?
763名無しさんの野望:03/06/14 03:33 ID:FDOU2TnA
>>737
HLは本編のシングルで人気があるから、プレイヤーにシングルMODばかりで
遊ばれると、Valve的には損するから。
しかし、不評のHLデスマッチの代わりになってくれる
マルチMODは、Valveも凄く得するからどんどん宣伝する。

TIMELINEとかHeartOfEvilとか埋もれてる感があるから、マジでもったいない
764名無しさんの野望:03/06/14 03:39 ID:qQDXtZmD
HalfLife2 MOD情報

Q:Counter Strike 2 は HalfLife 2 で配布されるのか?
A:現在の所その予定は無いが、要望は多い。

Q:Natural Selection は?
A:HL2 でのリリース予定は無い。

Q:Day of Defeat は?
A:HL2 でのリリース予定は無い。

あと HL愛好者で、Warezサイト動向を調査した所。
「リリースされた後、Doom 3 はダウンロードしてもいいが、HalfLife 2 はちゃんと買ってくれ。」
と Warezサイト同士で啓蒙しあっているそうです。


非公式 HalfLife 2 発売カウントダウン サイト
http://dr.zaius.home.attbi.com/hl2countdown.htm

ニュージーランドの HalfLife 2 情報サイト
http://www.hl2.co.nz/
765名無しさんの野望:03/06/14 03:39 ID:A7mtEfO+
766名無しさんの野望:03/06/14 03:54 ID:NaebLI44
2の敵系のコンセプトは異種技術との融合なのか。
767名無しさんの野望:03/06/14 03:59 ID:tJC9E+kE
おいお前等、NSって楽しいですか
768名無しさんの野望:03/06/14 04:15 ID:TwI99hG8
チームプレイが好きな人やRTSやったことある人は是非。
769名無しさんの野望:03/06/14 05:17 ID:53OE5RAz
映像や演出は凄そうだけど、シューティング「ゲーム」の面はどんな塩梅になるんだろうね。
やっぱHLに準じた感じになるんかな。
個人的にはQuake1のEASYレベルのバランスとフィーバー感が好きだが、そっちはDOOMに期待すべきか。
770名無しさんの野望:03/06/14 08:37 ID:4bhPN4nz
NSはルール分かって人が増えればおもろい。
ALIENでラッシュジェット+HMGとか出てきたときは、、、酷い。
MARINでフェイド、小野ラッシュ来た時は、、、惨い。
771名無しさんの野望:03/06/14 08:49 ID:yqqGGYKs
>>150
遅レスでスマソが、G-ManはX-Fileの肺ガン男
でも結構ハマってると思う。
772名無しさんの野望:03/06/14 09:10 ID:U1sGuY1P
>>756
ナニコレ?なんかコレ見た時「オパーイ!?」とか思ってしまったんだが・・・w
http://www.hl2.ru/showpic/?/gallery/concept/images/hl2_concept_11.jpg
773名無しさんの野望:03/06/14 10:38 ID:4bhPN4nz
USURA7が、、、消えてる、、、
774名無しさんの野望:03/06/14 10:42 ID:Yg01Ts64
>>765
もう日本でやってる人は、自分含め5人もいないかもしれんよ……。
775名無しさんの野望:03/06/14 11:15 ID:sjCLbZLe
LOADING・・・・がちょっとうざいんですけど改善する方法はあるんでしょうか。
776名無しさんの野望:03/06/14 11:24 ID:n5giu31P
>>775
( ゚д゚)ポカーン マターリ汁
777名無しさんの野望:03/06/14 11:25 ID:4bhPN4nz
>>775
自分でロードする必要がなくとても軽くて敵を大量に配置できるエンジンをつくり自分でリメイクする。
778名無しさんの野望:03/06/14 11:26 ID:4bhPN4nz
あ777下とー!
779名無しさんの野望:03/06/14 11:53 ID:ePFW3AlF
780名無しさんの野望:03/06/14 12:14 ID:3YI7ZqAC
>>778
777ゲトおめでと
781777:03/06/14 12:26 ID:4bhPN4nz
ありがとう。君に幸あれ
782名無しさんの野望:03/06/14 12:30 ID:qQDXtZmD
HalfLife 2 の水面形状と処理について

これについては Half Life 1 から目立った進化は無く
フラット処理(平面処理)で再現される
つまり、水面が蜂起したりはせず、擬似的な表現に留まる

参考画像 赤い枠で囲まれた部分を見れば水面が波打っていないのが分かる
http://www.mathus.pwp.blueyonder.co.uk/hlwater.jpg


イギリスの Half Life 2 情報サイト(上下同じサイト)
http://www.hl-2.info/
http://www.halflife2.org.uk/
783名無しさんの野望:03/06/14 13:05 ID:cfToq6OG
むやみに水面リアルにして重くするより、
出来るだけ綺麗に見せて軽いほうがいいな。
784名無しさんの野望:03/06/14 13:11 ID:qQDXtZmD
HalfLife 3 製作開始
現在は極初期の初期、コンセプトイメージの制作からだそうです


HalfLife 2 では Counter Strike の代わりに
Operation CO-IN と言う MODが採用される

見た目はほとんど CS風だそうだ
ただ武器に関しては購入システムではなく、武器別職業(クラス)システムを導入する予定
http://opcoinmod.halflife.org/

HalfLife フォーラム
http://www.halflifeforum.com/
785名無しさんの野望:03/06/14 13:23 ID:rnCF81hv
>>782
まじかよ・・・幻滅しました(´・ω・`)
786名無しさんの野望:03/06/14 13:38 ID:K4Eka+8B
いやいや、いままでと同じ擬似的な表現といっても綺麗なんだからいいやん。
漏れは>783に同意だな。
787名無しさんの野望:03/06/14 13:42 ID:U1sGuY1P
>>782
波打ってるように見えれば、それで良い。
ちなみに、@では波打っているシーンもありましたけどね
788名無しさんの野望:03/06/14 13:53 ID:Ya2EB2CS
まあ 水を使った仕掛けあれば おもしろいんだが
789名無しさんの野望:03/06/14 13:54 ID:weIPH4bA
790名無しさんの野望:03/06/14 13:54 ID:45jyrNTq
>>787
禿道。そもそも言われるまで気づかなかった>>785にはフェイクで十分だと思うんだが。
79126:03/06/14 13:55 ID:P3nNC/c+
現時点で水面表現が一番リアルなゲームって何?
792名無しさんの野望:03/06/14 13:57 ID:AFXO4i6E
>>791
みんゴルオンライン
これマジ
793名無しさんの野望:03/06/14 14:15 ID:QjtxU2ft
Half Lifeでしゃがんでどこかをくぐる時、
思わず自分の首まですくめてしまう。
照れ笑いする
794名無しさんの野望:03/06/14 14:23 ID:QcN22/3L
部屋の中で一人でHLプレイしながら時々テヘッと笑う

。。。想像するとキモい
795793:03/06/14 14:41 ID:QjtxU2ft
>794

ヽ(;´Д`)ノ ソウゾウスンナヨー w
796名無しさんの野望:03/06/14 15:08 ID:GRfsTIIp
日本語化MODってOpenGLモードでしか
動かないんでつか? 当方OpenGL動かないのですが
攻略してからアキタンのページの解説見れば理解できまつか?
797名無しさんの野望:03/06/14 15:45 ID:3k4rMsJp
なんなら水にこだわったMODを作るとか…。

ビーチバレー?
798名無しさんの野望:03/06/14 15:46 ID:pKseA0tT
競艇
799名無しさんの野望:03/06/14 15:53 ID:QcN22/3L
水球とか面白そう
800名無しさんの野望:03/06/14 15:53 ID:xcrMv62m
http://www.halflife2.net/forums/showthread.php?s=9f7b0a9cb2a95a530fcfe590c8b41569&threadid=537
シャアさん。
MODチームを集めたければ、少なくともこれくらいのビジョンを示さないとね。w
801名無しさんの野望:03/06/14 15:59 ID:Mz/+kzdi
エロバレーMOD開発age
802名無しさんの野望:03/06/14 16:34 ID:VP2QeOwF
>>784
CounterStrike2はでないって事なのか・・・?
・・・(´・ω・`)
803名無しさんの野望:03/06/14 16:36 ID:U4xNRGCk
>>797
フリーマンが水着で「いきますよ!」・・・想像つかんな
804名無しさんの野望:03/06/14 16:44 ID:pQsaFwuG
日本人が悪乗りしてつくるなら、くそみそテクニックMODとかは?
805名無しさんの野望:03/06/14 16:51 ID:FDOU2TnA
>>790
それと同じ理論で、MODや低スペックマシンでの本編の
物理演算はフェイクになるね、、、。・・(´・ω・`)

>>791
NOLF2かな?水面が出てくる場面が限られるけど。
  みんゴルオンラインの水面はまだ見てないが、、。
806名無しさんの野望:03/06/14 16:53 ID:vnbxwoTQ
みんなでゴルァ!(゚Д゚)オンライン
807名無しさんの野望:03/06/14 17:08 ID:pFo5q5G6
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。
2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は
ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。
「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。

ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」
どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。

窓側のベッドの男はそのまま死亡した。
晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、
打ちっ放しのコンクリートの壁だった。
808名無しさんの野望:03/06/14 17:12 ID:+oEE9VGO
>>807
いい話だ
809名無しさんの野望:03/06/14 17:13 ID:EcK8qyAv
アメリカでのこと。信号待ちをしていると2人組のお兄さんが、「おまえは
日本人か?」と聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー
(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言うので、見てみる
と『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の、
悲しそうな顔が忘れられません
810名無しさんの野望:03/06/14 17:19 ID:r6PGW3uq
>>809
懐かしいコピペだ
811名無しさんの野望:03/06/14 17:21 ID:4bhPN4nz
812名無しさんの野望:03/06/14 17:22 ID:pKseA0tT
「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)をフリーマン風に彫ったんだけど、
どういう意味か教えろよ」と言うので、見てみる と『無職』と大きく彫ってありました。
813名無しさんの野望:03/06/14 17:25 ID:FDOU2TnA
『自由男』と書いてフリーマンと読む
814名無しさんの野望:03/06/14 18:00 ID:+oEE9VGO
薙スケのことか
815名無しさんの野望:03/06/14 18:10 ID:VP2QeOwF
816名無しさんの野望:03/06/14 18:16 ID:eD1CThRI
カナテコカコイイな
817名無しさんの野望:03/06/14 18:26 ID:/INrYreZ
>>815
ピクセルシェーディングで2Dをデコボコ風3Dに見せてるだけ。
波打っててもY軸は変化しないのさ。
818名無しさんの野望:03/06/14 18:37 ID:Lc6NV6ZY
>>807
その話小学校の道徳の時間に教科書に載ってて呼んだ記憶あるなぁ。
当時なかなかラストに衝撃を受けた。
819名無しさんの野望:03/06/14 18:50 ID:60L/udQk
HALO2とハーフライフ2のムービーをごっちゃにしてた…。
何か違うなーとか思いながら見てたんだけど最後にXboxのマークが出て気づいた…(´Д`;)
820名無しさんの野望:03/06/14 18:57 ID:goZZoXYc
>>819
HALO2とXBOXは神だからな
HL2を超えてるし
821名無しさんの野望:03/06/14 19:03 ID:FDOU2TnA
みんな、ビル・ゲイツの手のひらの中で生きている
822名無しさんの野望:03/06/14 19:06 ID:IflcQ/Iu
>817
その話小学校の道徳の時間に教科書に載ってて呼んだ記憶あるなぁ。
当時なかなかラストに衝撃を受けた。
823名無しさんの野望:03/06/14 19:19 ID:CG/sC0MK
最近の小学生はすげえことならってるんだなぁ
824名無しさんの野望:03/06/14 19:28 ID:zoNsXUKo
Planet Half-Lifeに紹介されていたSharky ExtremeのHalf-Life 2 Roundtable Discussion:
ttp://www.sharkyextreme.com/features/idtrInterviews/article.php/10710_2221941__1
Valveの以下の2人が質問に答える形式になっています:
Ken Birdwell:プログラマーで、デザインにも関わる。モンスター関連。
Josh Weier:キャラの表情のテクノロジーの責任者。ゲームデザインにも関わる。
ゲームの進捗に関する部分をご紹介。
SE:
HL2全体の、どのあたりまで出来ているのですか?
Ken:
ゲームのレイアウトは全て完了している。今はそのプレイテストが半分くらい終わったところかな。HL2は、パイプラインの手法でデザインされているんだ。
マップを作り、地理的要素(geometry)とプレイに影響を及ぼす物理要素(physics)を配置する。
次にプレイテストをする。対象のエリアの要素全てが、面白く、考えていたとおりに動作して、思い描いていたようにプレイできるようになるまでね。
それからは仕上げのアートチームの担当だ。テクスチャを貼り、ライティングを設定し、ディテールの盛り込まれたプロップを配置する。
とても時間の掛かるプロセスさ。ゲーム内容をこれほど豊かに、ゲームの中の世界をこれほど自然なものにするのだからね。
まず最初に「面白く」なるようにデザインし、プレイテストをし、最後に「美しく」お色直しをする、というのが我々の進め方というわけ。

SE:
主要な機能のうち、まだ作り残しているものはありますか?
Josh:
それはない。Sourceエンジンは、今では十分に我々の望む機能を提供している。
最適化の作業はずっと続いているけれど、既にかなりの性能だし。
今はゲーム自体を仕上げる方が焦点になっている。中身を作って、先に進める方が。

SE:
マルチプレイヤーについては、これまでのところどうでしょう?
Josh:
それについては、まだ話してよいものかどうか分からないな。

SE:
少しでも情報がもらえませんか? Capture the FlagやTeam Fortressは含まれるのか、とか?
Josh: ...
82558:03/06/14 19:31 ID:T1gpuSa/
>>824
826名無しさんの野望:03/06/14 19:59 ID:FZWdp+rJ
ゲームとしてはHALOの方が面白そう。
827名無しさんの野望:03/06/14 20:26 ID:U1sGuY1P
>>817
言ってる意味が判らんのだが・・・・
「どう見ても、波が立ってるだろ!!!コレをシェーダで表現してるとかいうヤシは・・・」
それとも、この海の水は山を作ったまま固まっているのでしょうか?

しかも、変化しないのはy軸ですか??
828名無しさんの野望:03/06/14 20:32 ID:EcK8qyAv
z戦士
829名無しさんの野望:03/06/14 20:33 ID:/iaIC2uC
HLだと上がYだったぞ



・・・というのは置いといて、どう考えても少なくともHL1と同じ程度の波は再現できるでしょう。
830名無しさんの野望:03/06/14 20:35 ID:ogpC1rkO
>827
説明しようと思ったけど
2行目書いたところでやめた

スルーするべきか
831名無しさんの野望:03/06/14 20:44 ID:pKseA0tT
テンプレサイトはエロい
832名無しさんの野望:03/06/14 20:44 ID:Dc2nFjMK
チビチビしょうもないアラ探しするのやめようや
833名無しさんの野望:03/06/14 20:45 ID:qQDXtZmD
続報 HalfLife 2 の擬似水オブジェクトについて

このSSの背後にあるオレンジ色の水の物体を見て欲しい
http://www.half-life-2.info/screens/hl2_3.jpg

実際の動画では、この物体の中の水はぼこぼこと泡立てて形状が変化する
これは「フラット処理された水面」ではなく「水っぽく見える変形オブジェクト」で再現している
※HalfLife2 DEMO トレイラーでも、実際に液体が変形しているのを見る事が出来る
研究者との対話シーンの背景にあるオレンジ色の液体が泡を出しながら変形している

「フラット処理された水面」は広範な範囲に置いて採用され
「水っぽく見える変形オブジェクト」はより狭い範囲、特別な効果として用いる事が可能

つまり、上下に変形する水面も作ろうと思えば作れる
ただし、多用すればフレームレートの低下を招く可能性もある

HalfLife2ネットワーク 情報フォーラム
http://users.adelphia.net/~fmj/hl2net/
834名無しさんの野望:03/06/14 20:48 ID:S/8fod1f
>>827
オブジェクトのジオメトリの垂直軸座標とシェーダによる見かけの垂直座標と混同してるだろ、おまいは。
Q3エンジンでも一枚板のオブジェクトにシェーダーで見かけだけふにゃふにゃ動かしたりするのは旗の表現
なんかでやってるだろ、水の表現はアレと一緒だよ。
835名無しさんの野望:03/06/14 22:10 ID:u2NepN+U
ところで引き寄せ銃を見て海原川背というゲームを思い出したのは俺だけか?
836名無しさんの野望:03/06/14 22:12 ID:P3nNC/c+
水面のシミュレーション、
高所から低所に流れる、しぶきが岸に跳ねて残る、手ですくえる、
この辺真面目にやってるゲーム存在しますか?
837名無しさんの野望:03/06/14 22:24 ID:/iaIC2uC
それをやるには
ttp://homepage1.nifty.com/kaneko/water3.htm
こういう事をする必要があるかと
838名無しさんの野望:03/06/14 22:47 ID:iXuWMlT4
海腹川背・旬か・・・
839名無しさんの野望:03/06/14 23:13 ID:cXgdBBjZ
HL2のデモはmac版が先行してリリースされますよ(⌒-⌒)ニコニコ...
840名無しさんの野望:03/06/14 23:23 ID:VP2QeOwF
Macってマウスのぼたん1個しかないんじゃないの
841名無しさんの野望:03/06/14 23:25 ID:pKseA0tT
mac機ってAGPスロットあるの?
842名無しさんの野望:03/06/14 23:26 ID:TZUzQDrD
>827

詳しく書かないけど、最終的な見た目はほとんど変わらないから
気にしなくていいと思うヨ。
高い波みたいのは、シェーダだけじゃ無理だけど。

で、Y軸って言ってるのはCGの世界ではモニターに張り付いてる
座標系をXYと表現するのが普通だからで、上方向はYだったりします。
で、おいら達が見ている奥行き方向をZ軸と取ります。
数学での表現と(上向きがZ)ちょっと違うから混乱するかも。

あと、水関係だけどデモムービーの最初の
ドラム缶を撃ってパチンコみたいに落ちてくる場面で、
重いものは沈んで軽いものはプカプカ浮いてます。
この辺がきちんと作ってあるようなので、実際のゲームで
違和感を覚える事は無いんじゃないかな?
843名無しさんの野望:03/06/15 00:27 ID:3M5K2f+Q
おいお前等、HL日本語化プロジェクトの日本語テキストを
俺流に砕いてみたんで、まだの人試してみて下さい。

テキストはテンプレの日本語化プロジェクトのBBSにアップしてるんでよろ
844名無しさんの野望:03/06/15 01:02 ID:RAbvMQ8o
DOS/V機用のAGPカードはMAC機にそのまま使えると思ってたら使えんかったw
AGPの前に変な端子がついてる・・・
845名無しさんの野望:03/06/15 01:12 ID:yhsofCor
4xとか8xのやつ?
846名無しさんの野望:03/06/15 01:41 ID:VK3htTSI
(⌒-⌒)ニコニコ...
847名無しさんの野望:03/06/15 01:59 ID:hD4WW8KZ
まあ、実際のゲーム中で水が出てくる場面が少なければ
あまり気にする必要もないわな。
848名無しさんの野望:03/06/15 02:31 ID:Rxnlh7kJ
つーか、水面系のシェーダーは処理喰うからなぁ

ある意味フェイクになってるほうが、今のPC技術レベルで動くと言う現実性が
増してきて安心するのは俺だけだろうか・・・

はっきり言って当初のfeature聞いただけではハゲシク詐欺臭かったと思うんだが
849名無しさんの野望:03/06/15 02:55 ID:4ttKPPYU
水はリアルに再現しようとすればするほど、
どんどん不自然さが目だってきそうだ。
そのうち、水しぶきとか泡とか要求されそうだな。

水音に関しては、どうなんだろう。
前作では、水面に飛び込んだときの水音は、高さや水深に関係なく
「パシャッ」と、一種類だけだった。
HL2では「バチャン」とか「ドッブーン」とか変化するのかな・・・
850名無しさんの野望:03/06/15 03:11 ID:KkW3WJ75
確か150M前後のムービーだとヘッドクラブ人間を突き落としたりなかなか気持ちよさそうに水へ突き落とされていたが。
そりゃもう爽快というかザバーンって感じで落ちてたぞ。テクノロジー解説のドラム感とはやはり違う。
851名無しさんの野望:03/06/15 03:51 ID:hD4WW8KZ
>>849
変化はするみたいだね。どれほど変化するのかは分からないけど。

ただ、水音がリアルなのかどうかは微妙な所、、。
製品版では向上するかもしれない。どのみちFPSにしてはいいデキ。
852名無しさんの野望:03/06/15 07:45 ID:ECdchp9K
HALFLIFEで岩がいっぱいある所ってどうやってジャンプするの?
853名無しさんの野望:03/06/15 07:48 ID:MffM86cT
仮面ライダーMODできるかモナー。
戦闘員を殴りまくって、川にボコボコ落としていく。
854名無しさんの野望:03/06/15 08:40 ID:RAbvMQ8o
>>852
スペースキーでジャンプします
855名無しさんの野望:03/06/15 08:43 ID:dtwGbzVF
ここはギャル男が主人公のRPGMODで決まりだろうよ。
856名無しさんの野望:03/06/15 08:50 ID:ECdchp9K
>>854
届かないんだけど・・
857名無しさんの野望:03/06/15 08:53 ID:nTAa6me+
そもそも岩がいっぱいあるとこってどこだよ
858名無しさんの野望:03/06/15 09:02 ID:I1ucwXyF
>>843
GJ!!
859名無しさんの野望:03/06/15 09:03 ID:ECdchp9K
一番上に浮いてる岩から下に行く場所
岩が浮いてて回ってる岩もある。
860名無しさんの野望:03/06/15 09:07 ID:JyKb4sHr
しゃがみジャンプ。
意味が解らなければもっかいトレーニング受けて来い。
861名無しさんの野望:03/06/15 09:09 ID:ECdchp9K
一番上の岩から左のほうの岩にジャンプするの?
しゃがみジャンプでも届かないんだけど・・

862名無しさんの野望:03/06/15 09:13 ID:+YvHIbCP
まさかと思うけど、ラムダ研究所でジャンプユニットとらずに来たとか?
863名無しさんの野望:03/06/15 09:15 ID:ECdchp9K
あたりです。
864名無しさんの野望:03/06/15 09:26 ID:MffM86cT
とりあえず、あれだ。
泣け!喚け!絶望しろ!(何気に同じ経験アリ)
865名無しさんの野望:03/06/15 09:34 ID:ECdchp9K
ジャンプユニットってどこにあるの?
探したけどそんなの見つかんないよ
866名無しさんの野望:03/06/15 09:49 ID:yCwklruD
XENに行く前のことだよ。
AUTOSAVEのみだった場合はXENに行ってからとXENに転送する装置を動作させる直前で
セーブされて上書きされているから、元に戻れないかも・・・。
867名無しさんの野望:03/06/15 09:53 ID:LUSjkeV2
科学者「あれほどジャンプパックを持って行けと言ったのに…」
868名無しさんの野望:03/06/15 09:54 ID:ahwFQ7tH
1セッションごとにセーブした方がいいよ。後々やり直したくなった時にも便利。
その部分はもう、チートを使ってしまった方が早いかもな。
noclip
869名無しさんの野望:03/06/15 09:59 ID:ECdchp9K
ワープするところにあるの?
できれば何番かいってくれるとうしいのだが
870名無しさんの野望:03/06/15 10:05 ID:+YvHIbCP
ジャンプパックなしでどうやってXENに行ったんだ?
あれは台の上からロングジャンプしないといけないと思ってたが
871名無しさんの野望:03/06/15 10:12 ID:ECdchp9K
台の上?
あのとんがってるの?
872名無しさんの野望:03/06/15 10:13 ID:LUSjkeV2
ジャンプパック入手はテレポーター地獄を越えた直後だね。
ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru8.html
873名無しさんの野望:03/06/15 10:29 ID:ECdchp9K
そのジャンプパックって入手してるか確かめられる?
874名無しさんの野望:03/06/15 10:34 ID:PCJozuv3
しゃがみキーをちょこっと押してジャンプしてみればよい

わかんなかったらチュートリアルを再プレイ
875名無しさんの野望:03/06/15 10:39 ID:ucBcuxSH
走りながらCtrlを少し押す→Spaceで長距離ジャンプ
つーかどうやってXenへのテレポータに乗ったんだ?
876名無しさんの野望:03/06/15 10:42 ID:LUSjkeV2
ところで科学者がダメージ受けてるときなんて言ってるんだろ?
俺には「やめろっみぃ、やめろっみぃ、やめろ!やめろお!!!」って聞こえる。
877名無しさんの野望:03/06/15 12:17 ID:tZHLvY2O
>>853
特に、水道橋の上で戦闘員を次々とバールで叩き落していく、XライダーMODな。(w
878タイ商事:03/06/15 12:36 ID:XS/PlhYq
まず岩の端にリモコン爆弾をセットする。
その後反対側の端まで移動し、そこからもと来た端まで走る。
ぎりぎりまできたらジャンプする。
そして体の後ろ斜め下45度の角度に爆弾がきたときに爆弾を起爆する。
目的の岩に着地する。

この方法でXENは進んでいけるよ。
まあ爆弾を使うときに多少ライフが削られますが。
879名無しさんの野望:03/06/15 12:41 ID:MffM86cT
>>878
ヘタすりゃニクコップンとなり、その後どこまでも下へ落ちていく
ことのある諸刃の剣。
880名無しさんの野望:03/06/15 12:49 ID:xSIPC/1f
ハーフライフって工夫次第で行けないはずの所に行けるのがおもしろいね。
Crashっていうシングルプレイヤマップで最後にでてくるCRASHていう文字が爆発するシーン。
あれもリモート爆弾使って柵を越えると爆発前の文字にところにたどり着けて
手動で爆発させられる。
ひょっとするとほかの挿入シーンも先回りできるのかな。
でもチート使わないと無理な所が多いだろうけど。
881名無しさんの野望:03/06/15 12:56 ID:LhkaJF85
ケーブル(15Mbps/768kbps)に乗り換えたんだけど
ここ数日間IPが変わってない

そんだけ
882名無しさんの野望:03/06/15 13:14 ID:9DC0ytyB
HL1から何もかも進歩しているように思われがちだが、実はたった一つだけ
退化してしまった技術がある。
それは3Dサウンドだ。かつて我々を驚かせたA3D2.0はもはや無い。
仕様の上ではA3Dと同等の機能を持つはずのEAX HDがあるが、
栗の糞ドライバのせいでまともに動くことはない。
883名無しさんの野望:03/06/15 13:21 ID:hD4WW8KZ
>>882
えー。
HL2ムービーの銃声とか非常にショボイんだが
発売時には変わってるんだろうか、、、。
884名無しさんの野望:03/06/15 13:28 ID:RAbvMQ8o
>>883
ショボイか?
885名無しさんの野望:03/06/15 13:29 ID:hZQejlRu
Halo MODって出てないの?

http://halo.bungie.net/
Halo2のE3の高画質&高音質ムービー結構いい感じ
パッドで前作やったけど辛いしな、PCで出して欲しい
886名無しさんの野望:03/06/15 13:29 ID:RAbvMQ8o
って言うか、あのムービーは撮影モノだろ?
887名無しさんの野望:03/06/15 13:38 ID:hD4WW8KZ
銃声がリアルじゃないな、、と思ったけど、、
実際にゲームでやったら、違う聞こえ方するだろうから
大丈夫かな?
888名無しさんの野望:03/06/15 13:40 ID:RppJj+vQ
海兵隊が出てきたんですけど4分の1ぐらいまで来たのかな。
それにしても肩がこる。
889名無しさんの野望:03/06/15 13:43 ID:hD4WW8KZ
>>888
その場面から面白くなるからガンバレ
890名無しさんの野望:03/06/15 13:57 ID:QzrbkiU2
>>888
12分の1ぐらい
891名無しさんの野望:03/06/15 14:07 ID:RppJj+vQ
がんばります。
今までの苦労があと11個ですか。
892名無しさんの野望:03/06/15 14:11 ID:3ol02odt
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/photo-news/200306/diary2003061301.html
顔についたバールのようなもので旅費をためる男
893名無しさんの野望:03/06/15 14:18 ID:xSIPC/1f
06キ・3ニ・ハカ筍ヒ

ホケケヤネマ。ヨ、メ、イ。ラ

ホゥヌノ、ハ、メ、イ、ャソヘ。ケ、ホテ鞋、ク、皃ニ、、、・ホ、マ・ネ・・ウソヘ、ホ・筵マ・皈ノ。ヲ・鬣キ・ノ、オ、ト。」シォヒ�、ホ、メ、イ、マ」ア」カ」ー・
サ・チ、ヌ。「、ウ、ウ、゙、ヌ、ッ、・ホ、ヒ」ア」ーヌッ、ォ、ォ、テ、ソ、ネ、ォ。」。ヨタ、ウヲー・ケ、、ク�、メ、イ。ラ、ネ、キ、ニ・ョ・ヘ・ケ・ヨ・テ・ッ、ヒ、篌ワ、テ、ニ
、、、・鬣キ・ノ、オ、ネ、ホオュヌーシフソソツ螟マ」オ・ノ・・「、ウ、ホサ」アニツ螟ヌタ、ウヲテ讀ケケヤ、キ、ニ、、、・ス、ヲ、ヌ、ケ。」。ハ」チ」ミ。盡ヲ
ニア。ヒ
894名無しさんの野望:03/06/15 14:21 ID:4ttKPPYU
このゲームでは、
マシンガンや、ショットガンは意外と当たりにくい。
2種類ある拳銃のほうが、よく急所に当たって勝利しやすい。
特に、拳銃でやたら遠い的に当たるのは意外でした。
これはちょっと違和感有るけど、ゲームだからまあいいか。
357マグナムは呆れるほどの殺傷力のわりに、音はイマイチ。
据え置き型の重機関銃はイイ音してるなあw
895名無しさんの野望:03/06/15 14:23 ID:5GgT48b2
>>892
感動した。
彼こそフリー・マンだ。
いやいろんな意味で。

俺も足の爪でも伸ばそうかなぁ。
896名無しさんの野望:03/06/15 15:26 ID:zCeSuTFC
ナナメ移動しながらジャンプして、空中でしゃがむと飛距離が伸びます。
バニーホップできれば一番いいけど。
897名無しさんの野望:03/06/15 15:32 ID:gtQccRsb
>>892
よく見ると胸もすごい事になってるな
898名無しさんの野望:03/06/15 15:37 ID:qLz8C7Z8
>>885
HALOはMODではないけどPC版出るようです

銃声は誰か外人がスキン作るだろう
899名無しさんの野望:03/06/15 15:44 ID:G06hC7Wa
一番銃声がリアルなゲームってなによ?

俺はsof2くらいしかしらん。
900名無しさんの野望:03/06/15 15:46 ID:zCeSuTFC
DoD1.0のデフォルトはみんな同じような音で、ある意味リアルだった。
どれがどれだかわからんからすぐに変えたが。
901名無しさんの野望:03/06/15 15:47 ID:hZQejlRu
>>898
音沙汰無いんだよね>PC版

銃声なんてリアルにし過ぎたら、逆に盛り上がりに欠けるだろ?
どうせモンスターなんかが出るゲームなんだしさ
リアルなのを求めてるなら、その類のをやればいい
これはジャンル的にはアクション映画みたなモンだし
902名無しさんの野望:03/06/15 15:51 ID:MffM86cT
>>901
SF映画と思うが・・・
903名無しさんの野望:03/06/15 16:01 ID:Az4FCqAs
>>901,902
喧嘩しないようにSFアクション映画ということにしましょう
904名無しさんの野望:03/06/15 16:29 ID:JyKb4sHr
>>899
MOHAAは全ての銃が実際の音だそうです。
905名無しさんの野望:03/06/15 16:51 ID:MffM86cT
>>903
Λ
906名無しさんの野望:03/06/15 16:53 ID:hR4S8UPT
本物の音って、「ドンドン」とかそういうのじゃなくて「パンパン」とか「パチパチ」みたいなわりとショボイ音
907名無しさんの野望:03/06/15 17:05 ID:ode8ce2p
でもその代わりえらいでかい音なんじゃない?
908名無しさんの野望:03/06/15 17:26 ID:dFKeaQXI
HLプレイヤーで、今でもVortex2使ってる人っている?
WinXPではA3D2.0がほぼ完璧に機能するのだが。
HLでA3D2.0を使う場合、HLのインストールフォルダにバージョン2.0.2.0の
a3dapi.dllが無いとまともに動かない。(これ以外のバージョンだと発砲の瞬間に落ちる)
909名無しさんの野望:03/06/15 17:48 ID:hD4WW8KZ
>>899
Rainbow6かな?
リアルなので確かに音は派手ではないけど、質が高い。
semiとburstとfullautoでそれぞれ銃声に変化がある。
910名無しさんの野望:03/06/15 18:24 ID:2TPUIrX3
>>906
お前海外で実弾射撃したことあんのか?
経験のある俺から言わせてもらえば、45ACPなんて心臓に響くくらいの「ドン」だぞ。

・・・あ、お前が言ってるのは22口径だったか。
911名無しさんの野望:03/06/15 18:25 ID:5GgT48b2
>>906
それは離れて聞いた場合じゃない?
自分の耳元で火薬が炸裂したら物凄い音がすると思うんだけど。

だからこれからのFPSには、自分が発射したときの音(ズガガガ)と
他人が離れて撃ったときの音(タタタパパパ)、
蝶遠距離の音(トテテテ)を別に用意して欲しい気も。

GhostReconは結構リアルだったかな。
912名無しさんの野望:03/06/15 18:39 ID:23x9diqb
ゴーストレコンの音はよかったけど
狙撃ライフルの音が微妙に違う気がする
アサルトライフルだとキレの有る音だけど
狙撃ライフルとショットガンってあんな音するの?
統一感が無い気がする
ライフルであの音ならもう少し乾いた音するんじゃないのかな?
913名無しさんの野望:03/06/15 18:44 ID:RAbvMQ8o
>>910
そりゃ室内射撃だからだろう・・・
914名無しさんの野望:03/06/15 19:00 ID:lTUY8zU9
915名無しさんの野望:03/06/15 19:02 ID:LhkaJF85
916名無しさんの野望:03/06/15 19:04 ID:xSIPC/1f
遥か昔に読み返した記憶アリ
917名無しさんの野望:03/06/15 19:06 ID:2TPUIrX3
>>913
室内&屋外共に経験有りですが、何か?

ていうか、グアムとかハワイとかオーストラリアとかそこらへんの観光射撃でもいいから一度体験してみろよ。
話はそれからだ。
918名無しさんの野望:03/06/15 19:10 ID:hEUsItdp
グアムとかハワイとかオーストラリアとかそこらへんでカナテコふりまわしたい
919名無しさんの野望:03/06/15 19:12 ID:c/aMvxJN

リアルに近づけば近づくほど

ゲームとリアルとの間に矛盾が生じますよね。

そこをどうするのかですよ。
920名無しさんの野望:03/06/15 19:28 ID:7AimSgnf
ハーフライフラリーはいつリリースするんですか?
921名無しさんの野望:03/06/15 19:38 ID:q1gLsJaJ
厨は銃の話になったらすぐに「実弾撃ちました」発言だ。キモッ
922ラリー:03/06/15 19:39 ID:LhkaJF85
リリース間近

バグ発見
(しばらく音沙汰無し)

リリース間近

バグ発見
(しばらく音沙汰無し)

(9/30)

HL2のmodでリリースすることに決定

coding 0%
model 0%
map 0%
923名無しさんの野望:03/06/15 19:49 ID:hBCPLPhF
渋谷でフリーマン100人カナテコ突発OFFとかやりたい
924名無しさんの野望:03/06/15 19:49 ID:je8IJX4k
International Online Soccerやらないか?
925名無しさんの野望:03/06/15 20:04 ID:2TmEb/27
>>923
オレンジ色のスーツどうしたらいいんだ
926名無しさんの野望:03/06/15 20:08 ID:DGie5h2E
ブラックメサ研究所からHEVスーツを強奪するMODを作ればOKさ
927名無しさんの野望:03/06/15 20:10 ID:uXv0SN98
質問なんだけど、BlueShiftやOppForceも
本編みたいにCD入れないとBGMならないとかある?
出来るならCD入れたくないけど本編半分くらいまで
BGMないものと思っててあとでショボーンだったので。
928名無しさんの野望:03/06/15 20:12 ID:+a12mHeG
今さら擬似3Dなんて使わないでドルビーデジタルに
対応してくることをキボンヌ
929名無しさんの野望:03/06/15 20:14 ID:RAbvMQ8o
上下のzが無いんだから、所詮は2Dサウンド
930名無しさんの野望:03/06/15 20:16 ID:ch0/2H+C
HL2はMAC版ONRYになりましたよ (⌒-⌒)ニコニコ...
931名無しさんの野望:03/06/15 20:21 ID:HuTRpwDu
>>930
ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY

ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY

ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY ONRY

Only=唯一 Onry=Mac専用の言葉ですか?

馬鹿を晒してんじゃねぇよカス
932名無しさんの野望:03/06/15 20:24 ID:atS48znf
>>930
うそぉおんッ!!!! マジでッ!!!メチャショック!!
(Macかおっかな・・・(uso))
ひょっとして漏れ釣られた?
933名無しさんの野望:03/06/15 20:27 ID:MffM86cT
ハート・オブ・エビルのクリスタル(黄色)
のありかが分かる人居ませんか?教えてください。
青は見つかったんですが、、、鍵は赤、金、銀だけ、、、
ヘリ2機撃墜した所です。
934名無しさんの野望:03/06/15 20:29 ID:nWrBmYYa
>>927
鳴らぬ

OppForceクリア後、ドライブのDiscがBlueShiftだったと気づいて鬱な漏れ
935名無しさんの野望:03/06/15 21:16 ID:LUSjkeV2
the Orange Gem of Freedomなら
少し開けたグラウンド(見張り台とバラックが配置されてる)の
見張り台のすぐ横にある金属製の箱(蓋が開いている)の中にある。
Heart of Evilでは見落としがちな破壊不能な箱の中に
重要なアイテムが入っていることがあるので途方に暮れることがしばしば…。
ミニマップのAlamoが終了したら二週目やってみようかと思ってるけど。
936名無しさんの野望:03/06/15 21:18 ID:uXv0SN98
>934
thx.素直にCD入れてやるか・・・
937名無しさんの野望:03/06/15 21:24 ID:HqtWr0dW
ハイパー爆竹改って感じがした>銃の音
わりあい乾いた音
938名無しさんの野望:03/06/15 21:24 ID:SsrcXzLo
>>924
IOSは一通りやったから後はverUP待ち
シュートとか改善してくれればな・・・

・・・本編にBGMなんてあったんデツカ(ノД`;)
939名無しさんの野望:03/06/15 21:30 ID:qLz8C7Z8
今Svencoopやってたら>>1sanって人がいたよ。
940名無しさんの野望:03/06/15 21:33 ID:RuFi4xQh
>931

tyou turare sugi special
941名無しさんの野望:03/06/15 21:36 ID:2TPUIrX3
>921
実弾の1発や2発も撃ったことのない低身長低所得低学歴なヲタ丸出し野郎がFPS語ってんじゃねぇよカスが
ま、そんな人生負け組みにはせいぜい東京マルイの電動ガンで一人脳内戦争ごっこでもしてろや
ていうか、お前自分の顔を鏡で見たことあるか?そこにあるだろ?お前のキモ顔がな
942名無しさんの野望:03/06/15 21:37 ID:RAbvMQ8o
>>940

イイワケ ジサク(・∀・)ジエーン
943名無しさんの野望:03/06/15 21:38 ID:qLz8C7Z8
グアムとか観光地でできる実弾射撃は耳栓着用では?
それに口径と種類にもよるだろ
944名無しさんの野望:03/06/15 21:39 ID:RAbvMQ8o
>>941
余計にソレっぽく聞こえるから(半ば確信w)ヤメトケ
945名無しさんの野望:03/06/15 21:48 ID:RuFi4xQh
ai?
946名無しさんの野望:03/06/15 21:52 ID:DhxizuSE
>>941
お前カワイイな。
947名無しさんの野望:03/06/15 22:07 ID:Dmd2EPEm
マルイの電動ガン馬鹿にスンナYO!ヽ(`Д´)ノ
948名無しさんの野望:03/06/15 22:13 ID:69xKqaFq
FPSやってるような奴って実弾までいかなくてもガキ時代にエアガンとかにはまってたような奴が多いのか?
949名無しさんの野望:03/06/15 22:16 ID:kHXQpd3j
2TPUIrX3は脳内スナイパー
950名無しさんの野望:03/06/15 22:28 ID:5UbHZ6Nu
Operation: Red Falconが大分できてきてるな
951名無しさんの野望:03/06/15 23:02 ID:LVyxAlHJ
http://www.operationredfalcon.com/
一昨日は公式サイトつながらなかったけど、サイトリニューアルしてたんですね。
シングルプレイあるみたいだし楽しみにしてるけど、HL2でるまでにリリースされるかな。
先にHL2リリースされたらORFの出来がいくら良くても、みんなHL2とHL2MODしかやらなそうだ。
952名無しさんの野望:03/06/15 23:03 ID:LVyxAlHJ
一応ニュースにしとくかな(゚Д゚)
953名無しさんの野望:03/06/15 23:20 ID:N+jLD1h8
http://www.geocities.com/dusan_malindzak/Content.htm#mainmenu

既出だったらスマソ

Opposing Forceのオーディオトスクリプト

→ 日本語MODの手助けになれば・・・





954名無しさんの野望:03/06/15 23:46 ID:RAbvMQ8o
λ...□■HALF-LIFE ハーフライフ■□PART22
↓新スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055688241/

 念願の1スレ立てに成功w しかし、ちと早すぎたか・・・しかも今思えばAAが行取りすぎ
955名無しさんの野望:03/06/16 01:03 ID:vW7W/Hwj
俺は実際にカナテコを振り回したことがあるが
half-lifeのカナテコのサウンドはかなりよく再現されてる。
956名無しさんの野望:03/06/16 01:07 ID:EWVwSv1y
1つだけ言わせてくれ







>>955 フ リ ー マ ン と 呼 ば せ ろ
957名無しさんの野望:03/06/16 03:36 ID:UT9HqFhM
まて、落ち着け。ひとつ確認しないといけないことがあるのではないか?

 髭 は ?
958名無しさんの野望:03/06/16 08:57 ID:z1kEioig
メ ガ ネ は ?
959名無しさんの野望:03/06/16 10:20 ID:LM3dDb/v
Team Fortress Classicってマルチプレイ専用ゲーム?
インストールした後で、できないんだけど
何かする必要があるの?
960名無しさんの野望:03/06/16 11:05 ID:tUFSR4CT
>959
質問の仕方を学ぶ
961名無しさんの野望:03/06/16 12:35 ID:iVgqmGQG
DB世代なオレは、ESFが楽しくて楽しくて仕方がないのだが
しかし如何せん日本人が少なく、仕様上、外鯖でやるのは少しキツイ。
なによりアメリカの餓鬼共とやるのはもうイヤ!!

ということでお前等もESFやれ。いや是非。
http://www.esforces.com/

雑魚x2 対 上級者や強者同士の対戦だと、まさしくDB的戦闘完全再現
しかも糞チープな米国版DBソング(mp3)を聞きながら楽しくプレイ
微妙な翻訳、バグ多数、鯖落ち不可避な完成度。

ESF最高。もう一度言う、ESF最強。
962名無しさんの野望:03/06/16 13:01 ID:OZQP8Cqx
>>961
褒めてるの?
貶してるの?
963名無しさんの野望:03/06/16 13:15 ID:MPNhvTlH
>>961
せめて音声とBGMも挿げ替えられるようなパッチorやり方を
探してきてくれ、そしたらビデオから取り込んで変えるから
でなきゃやる気はヤムチャ並
964名無しさんの野望:03/06/16 13:55 ID:iVgqmGQG
>>963
単純にファイル置き換えでいけた
965名無しさんの野望:03/06/16 14:29 ID:drHqc+7j
ESFやってるとよく固まるんだけどそういうのはない?>ESFにはまってる人
966名無しさんの野望:03/06/16 14:46 ID:vzYwMp0x
誰かOpposing ForceとBlueShift下さい。
967名無しさんの野望:03/06/16 14:56 ID:oNmE9aOU
>966
お店に行ってそう言いなさい。
968959:03/06/16 15:56 ID:f5zPlvli
Team Fortress Classicができません。
誰か教えてるくれー
969名無しさんの野望:03/06/16 16:01 ID:jtPHtTuF
ハーフライフをインストールして最新パッチ当てればプレイできるよ。

ANC Team Fortress|70ms|210.189.72.217:27015
ANCさんなら、いつも人いるからいってみるといい。

てか質問の仕方が悪すぎる。
970名無しさんの野望:03/06/16 16:50 ID:85aB1CFv
ESFはブウが最強かと思うが、どうか。
meleeでダウン狙って交戦でドーナツかクッキーにする。
やばくなったら回復。変身後はマウスブラストで虐殺。最強。
971名無しさんの野望:03/06/16 16:57 ID:a8neVos0
>>965
別に?
972名無しさんの野望:03/06/16 16:57 ID:MoE4hZOs
ぶうは相変わらず強いけど、ごはんもかなり強いと思う。
そんなに殺さなくてもすぐ変身できるし変身した後のスロット3ビームやかめはめはが強すぎ
973名無しさんの野望:03/06/16 17:29 ID:drHqc+7j
>>971
マジッすかー
光線とか撃ちまくってるとよく固まる・・・
もしかしてESFって他のMODに比べてマシンパワー喰うのかな
順調な時は固まらないままずっと遊んだりできるのに
うーむ
974名無しさんの野望:03/06/16 17:52 ID:xcq4hReD
esfnoob.co.jpうざい
975名無しさんの野望:03/06/16 18:03 ID:cDNWartK
トランクスでとりあえず変身して、虐殺ビーム大会。
976名無しさんの野望:03/06/16 18:29 ID:yX6Cg2vb
ところでいまさらなんだが何でエイリアンは襲ってくるんだ?
襲うことしか出来ないような下等生物ばっかりでもないみたいなんだが
977名無しさんの野望:03/06/16 18:31 ID:ayHQHjaz
HALO2の高画質E3ムービー見たけど、やっぱりHL2ムービーを先に見てるから
ふ〜ん程度だった。
978名無しさんの野望:03/06/16 19:23 ID:n0u3QsyU
ふ〜ん
979名無しさんの野望:03/06/16 19:25 ID:iVgqmGQG
俺もブウが最強だと思う。っていうか案外ESFやってる人いるのな。
日本人でesfnoob.co.jp知ってるのオレぐらいかと思ってた・・
980名無しさんの野望
とりあえず、音声とBGMを上げてくれ>DBZモノの
そしたらもっと盛り上がる