SimCity3000でマターリ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(;o;)
2名無しさんの野望:03/05/07 23:50 ID:8SRE/UOr
ギャスバスッ!!
3本スレ950 ◆b7SjJhjcYw :03/05/08 00:11 ID:xTGnci7/
マジか?1は何考えてるんだ?
4前スレ806:03/05/08 00:12 ID:pa+EYRLc
簡単に立てるなとあれほど言ったのに・・・
ほとぼりが冷めるまで待てなかったのかよ・・・
奴の思うつぼじゃないか。しばらくはふたばとかに避難しる・・・
5前スレ806:03/05/08 00:19 ID:pa+EYRLc
もういいや。荒らされたいなら勝手にしろよ。
多少の改善策を挙げてやったのに。
まじに学習能力たりないよ。荒らしとかじゃなくてさ。ほんとに。
一通り前スレ900番台目を通したけどまるで叩かれたいがのごとく、な質問しか
できてないじゃん。過去ログすら読んでないでしょ?質問の前にちゃんとぐぐってる?

これすら出来ないのなら2ch、いやネット自体やめたほうがいいよ。
結局何もしないものぐさ達が煽り、煽られる・・・
まさに悪循環だよ。
6本スレ950 ◆b7SjJhjcYw :03/05/08 00:26 ID:xTGnci7/
1は建て逃げですか?
ま、前スレの如く粘着が俺のスレを私物化するんだろうがな。
今回は俺様の方が重複って事でそれも否めないかな




がな。
7名無しさんの野望:03/05/08 01:28 ID:ol9JDNeu
本スレ950 ◆b7SjJhjcYw
とにかく屁理屈。重箱の隅を突つく意見ばかりする。都合の悪い話しは無視を決め込むか、話し(論点)を逸らす。
自分を認めない者は否定する排他的な性格。さらに見下し優越感に浸る。たまに鬼の首でも獲ったかのように必死に熱くなることがある。








8名無しさんの野望:03/05/08 16:31 ID:szeULctr
とりあえず向こうが後だな。
削除依頼とか出した?
9名無しさんの野望:03/05/08 17:28 ID:U0Va9y2n
現行シム3000スレ全てに削除依頼が出た模様。
950君、さようなら。
10名無しさんの野望:03/05/09 09:37 ID:iy4GQeba
盛り上がってますね。
とりあえず950を叩けるなら、
どのスレでもいいよ。
じゃ、お約束の一言

「ジョンイル950マンセー!」
11名無しさんの野望:03/05/09 09:41 ID:Bn5gYyWO
これ簡単だよ。
ギガモールとか金の入るのを2つくらい立てて100年放置!
金がたまりまくるから、そうして進めていけば簡単。
12名無しさんの野望:03/05/09 16:24 ID:ZZVApFjh
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_−)=゚ω゚)ノ━━━!!!!


13名無しさんの野望:03/05/09 22:36 ID:9Js8l6Tn
3000は軍隊派遣できないの?
14名無しさんの野望:03/05/10 18:45 ID:dmnNly82
あっちが移転したね。
15名無しさんの野望:03/05/11 02:01 ID:iayQEcSU
            ___           実  強  ふ  き  >>1
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
16名無しさんの野望:03/05/12 00:26 ID:zq8ekjlL
プレイ中の音楽をMDにとってずっと聴いていたいんですけど、どうすればいいんですか?
17名無しさんの野望:03/05/12 00:40 ID:Rm1xynqA
アジアの建物は汚いね でも日本風の街ができるので萌え
18名無しさんの野望:03/05/12 17:15 ID:+3wKgzF0
>>16
前スレに曲を吸いだせるツールを貼ってたな。
漏れはそれを使ってCD焼いてうはうはでしたが何か?
19名無しさんの野望:03/05/12 18:54 ID:9o5SoiJo
 麦になれ
20名無しさんの野望:03/05/12 20:17 ID:zq8ekjlL
>>18
どうやって使えばいいの?
「No audio file plug-in for this」って出るんだけど
21名無しさんの野望:03/05/12 20:32 ID:Io7dHcGd
>>18
前スレ見れん。(´・ω・`)
ヒントキボンヌ。
22名無しさんの野望:03/05/12 20:38 ID:zq8ekjlL
>>21
605 :名無しさんの野望 :03/01/23 10:21 ID:8TYCjlzJ
うぅ、やっとSim3000ミュージックの再生プレイヤーを見つけたよ。
GameAudioPlayer
ttp://my.km.ru/bim/files/gravitus/gap132.zip

解凍後、Sim3000のMusicフォルダの中にあるxaをドロップなどして入れれば再生出来ます。
それにリスト表示の中にあるコンバートファイル(紙→アイコンかFileメニューの中にあります)で、xa→wavにも出来る。
あとは、wav→mp3エンコでSim4に追加可能!
Sim3000の曲を追加したい方は、この方法でサントラ持って無くてもmp3エンコ出来るよ。

俺はできないんだけど、なんでだろう?
23名無しさんの野望:03/05/12 20:45 ID:zq8ekjlL
ガーン!SEは無理なのか!!
24名無しさんの野望:03/05/12 20:58 ID:9mjaSBZ/
                  40秒で削除依頼出しな!
    _  、_                                           ,.  ,./i,.
   、ヽ、 `ヽi、゙ヽ、                           ,,.-‐'''""'''- 、        /i/ '"´'´''"i,
  ,r''´'        ゙、                      ,.-'".:.: : :       `ヽ、     /        ノ'i'
. <´           ゙、  _,,.-- 、   __,,,_          /:.:.:.:.:.:. : :  __,,,. -- .,,,_ゝ、_,,,.-'、__       'ノ,
`フ         ./`'''7´    `y´   `ヽ、,.-‐''""'‐y'.:.:.:.:.:.:.:.:._,.-'"__,,. -''^ヽ、,_ヾ ヽ  ヾ、       ソ
〈、_...... . . . .  . ....:.:.〉、_l:..             /''"     l:.:.:.:.:.:.:.:.:/-‐''´       _,゙i      |'':.. . ....:.:.:.:>
  >.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/   ゙、:.:.:.:.:....:.:..              i'ニヽ.:.:.:./  ,.== 、    i ,.=、'l  ノ:.:.ノ-、.:.:.:__=‐'"
   ̄´-ニ',,. -'"    ,'::::::`ー--''゙、`.:.:.:.:.:.:.:.:.:..    . . ..l | | |.:.:.ノ  ,.=-=、`' ' ' _二, i'.:.:.:ノ'"     ̄
            i:::::::ノ゙    ヽ、,;__,;,;.-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ! | |.:/ '‐‐(  Oi ゙i r' O)/_,ノ
.            !:::i".,,_ ;.''"゙゙^i.,_'j::::::::| ゙ヽ、;,;_;,{゙、i,l |:.i,  ,. 、`ー‐' ,.   ヽ=' i           
            ゙(´ ゙}^゙'‐-‐´ ´`i:::|   ,.. -'"入'-':.゙、 ' ´i'ヽ、__ノi_   l、 /ヽ、
             !~^´il,.,     .Y;:ソヘ,/   /  ゙、.:.:.:| i l i'、   `ヽ,ノi/   l.         
             ヽ:. ,_-‐=・  /´ノ:/-、   !    |\.'i, ! ! `、二ニニソ/  .i ,!     
.              ヽ:.  ''   / //   ヽ  |_   \ヽゝ,    ‐‐  | / /        
.               ヽ、,,.. -'' ,/      !     ̄ ヽ\ ゙、__,,,,. -'ー‐' / /       
   3分間待ってやる
25名無しさんの野望:03/05/12 21:59 ID:Io7dHcGd
>>22
ありがd。しかしSEだったので聞けず、鬱氏。
26名無しさんの野望:03/05/13 18:18 ID:2qGUY+rj
すみません、SC3000しているのですが「アフリカツバメ」にしても
1日が30秒かかります、どうしてなのでしょうか?
27名無しさんの野望:03/05/13 18:23 ID:JAFPokKo
>>26
オプション→設定→ゲーム設定→速度→最適化
2826:03/05/14 07:49 ID:mwVGMpAT
>>27

すみません、
ファイル→設定→なし(速度などの表示)

なのですがバージョンが違うのでしょうか?
それともゲーム中での設定ではないのでしょうか?
29名無しさんの野望:03/05/14 18:27 ID:0wtJjNF+
950はアク禁くらっちゃったのかな?
30名前なんてねーよ:03/05/14 18:31 ID:6BDhFUZZ
うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!
うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!
うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!
うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!
うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!うざい!!!
31名無しさんの野望:03/05/14 18:31 ID:ZTWbQzk6
>>29
寝てんだろ・・・














病院で。
32名無しさんの野望:03/05/14 18:36 ID:bq1fCLEp
押すやついるのかな?ここを
33だめもと:03/05/17 00:55 ID:d6iOjYsu
久しぶりにSimcity3000やろうと再インストールようとしたのですが、CDの箱が
どこかに消えてしまい、シリアルナンバーがわからなくなってしまいました。
誰か助けてくれる人いますか?スペシャルエディションです。どうしよう・・・
34だめです:03/05/17 16:05 ID:ZxX9StS5
>>33
安いから買え。
35名無しさんの野望:03/05/18 00:46 ID:Ugk+Tuhc
比較的マターリしてるようなのでネタを。

ttp://www3.sympatico.ca/flightdeck/SimCity/MainFrame1.htm
ここのmaintenanceからPatch_v0_1_0.zipをダウンロードし,
3000のフォルダのApps\Sys\SYS.PAK と Apps\Res\BUILDFAM.IXF
を置き換えると(元ファイルはバックアップね)
海難救助ヤード、製粉所(だっけ?農場のやつ)、サイロ
空港駐車場、ボーリング会計事務所、シコフ総合センターが立つようにナリます。

あとApps\Res\TilingRules\COLLAPSE.TXTを消去(バックアップはとって)
すると高速道路、はたまた橋ですら1マス単位で破壊できるようになる・・
なんか海の真ん中に橋桁を残して破壊できたり。

Kyle、すげーよ・・・・
36名無しさんの野望:03/05/18 00:48 ID:Ugk+Tuhc
もちろんunofficialなので自己責任で。
37名無しさんの野望:03/05/18 02:09 ID:bYHP3wn2
(´・∀・`)ほほぅ
38名無しさんの野望:03/05/19 19:02 ID:fXNWF7if
シムシティ3000とシムシティ4、今買うならどっちですかね?
スペック的な問題もあるかと思いますが。
39名無しさんの野望:03/05/19 19:16 ID:6u75txG6
まずはスペックを教えなさい。話はそれからだ。
40名無しさんの野望:03/05/19 19:21 ID:fXNWF7if
CPU Celeron1.7GHz
メモリ 480MB
オンボード 32MB

です。マザーボードがSiSですがパッチで改善されてるから大丈夫ですよね・・・?
41名無しさんの野望:03/05/19 22:11 ID:TB9WpLiv
前スレにもあったが、そのときは荒れてたので殆ど無視されてたようだが

ttp://www.eonet.ne.jp/~convert/Shin-Kakitsubata2.sc3

これを見て神降臨したと思った。
42名無しさんの野望:03/05/20 06:02 ID:BN8J9MDS
>>40

>オンボード 32MB
これで4をやるのはちと危険すぎると思うんだが・・・
4340:03/05/20 21:05 ID:jKoOVCGZ
GF2MX400の64MBだとどうですかね?
にしても今は金がないので当分先になりそうです・・・。
44名無しさんの野望:03/05/24 16:22 ID:Dro/st7J
hoshu
45名無しさんの野望:03/05/25 19:17 ID:Rld6BhqV
人口50万過ぎてから農業を発展させられた人いる?
46HI4MA:03/05/26 04:23 ID:I7CAZt7i
質問よろしいでしょうか?
データセーブが全く出来ません(フリーズしてしまう)

*情報
マック版
使用機種
G3 233MHz 160MB
HD容量多し


考え得る原因をお教え頂けないでしょうか?
47名無しさんの野望:03/05/26 09:06 ID:f3Na5HqC
3時間ぐらいまてよ
48HI4MA:03/05/26 14:26 ID:zDGIGgMB
そ、そんなに時間がかかるのですか…

一応パッケージに書いてる推奨スペックなのに(;´Д`)
49名無しさんの野望:03/05/26 14:37 ID:xoR4yJmi
セーブデータが書き込み専用になってるとか
いやMACの事は良く知りませぬが・・
50名無しさんの野望:03/05/26 15:22 ID:X1Tw+4cu
サターン版のシムシティ2000はセーブに5分くらいかかったな
51名無しさんの野望:03/05/26 18:43 ID:05oK+W9D
街を破壊して遊ぼうと思ったらリアルな地震が・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
52山崎渉:03/05/28 12:06 ID:MJlIm4z5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
53名無しさんの野望:03/05/28 14:48 ID:eQBNBfOT
950は完全に消えたな。ツマンネ
54名無しさんの野望:03/05/29 14:54 ID:fsuku/u1
>>53
言うな

サターン版は良ゲーだったね。 「森」とか最高だった。
プレステ版のシムもそのくらい掛かった
アレは唯一ドライビングがあったのにクソゲー極まりなかったな

>>41が気になるな....
今手元に3000無いし.......
誰か画像upしてくれないか? 無理でつね。
55名無しさんの野望:03/05/29 19:22 ID:tyRr5vJY
シムシティ3000スペシャルエディションって今単体で売ってないんですかね・・・。
56名無しさんの野望:03/05/29 19:45 ID:z0gZuuAL
3000の曲吸い出さなくてもサントラ付いて来たはずだが
57名無しさんの野望:03/05/29 20:37 ID:mzXGj9L0
58名無しさんの野望:03/05/30 02:24 ID:LFp5SoAx
3年前に買ったSimCity3000・・・
このHP見てから最近またハマりだした↓

ttp://www.sc3000.com/knowledge/showarticle.cfm?id=1036&openItemID=cid.29,cid.1,cid.2

タイトルが Highway Interchange Mania だと・・・
シムは奥が深いぜ・・・
59名無しさんの野望:03/05/30 18:00 ID:j0aEFOVR
>>58
1番下の画像を見たと同時にミステリーサークルを思い出したぞw
60名無しさんの野望:03/05/30 21:33 ID:onVw2A6O
自然な建物をDLできるサイト知らない?
西洋風でもアジア風でもかまわないので
国内サイトだとなんか水色基調の高層ビルしか見つからない
61名無しさんの野望:03/05/30 21:36 ID:LFp5SoAx
6260:03/05/31 22:55 ID:pSU1qh3Y
>>61
ありがとうございます。 イイっす!
やっぱり海外のサイトの方が作りこんでますね。
63名無しさんの野望:03/06/04 23:20 ID:qG8cE5+P
64名無しさんの野望:03/06/05 07:12 ID:OKvX7m2s
65本スレ950 ◆b7SjJhjcYw :03/06/06 01:11 ID:TlTDyL9E
やれやれ
俺様が立ててやった方が勢いが在るんじゃないのか?
まったく。
おまえらのはマターリではなく
オナニーの見せ合いっこというのだぞ?

さて。久々にお前らに教えを説いてやろう。
さ、どんどん質問しな?初心者共!
66名無しさんの野望:03/06/06 23:03 ID:/22EVE4V
>>61
建物の作り方を紹介してるサイトとかってある?

純和風な建物欲しいんだが
67名無しさんの野望:03/06/07 02:00 ID:DNzPRp0w
>66
どうぞ
結構オモシロイ

ttp://www.tcn.ne.jp/~tatsuya21/koubou/index.html
68本スレ950 ◆b7SjJhjcYw :03/06/07 02:31 ID:Th5cyRte
自分で作って晒すぐらいの努力しろよ。
偉大な自治厨様達が
ネタを提供しろ。できないのなら書き込むなっつってただろ?
教えて君に教えたがり君しかいないスレになっちゃったのかぃ??
ま、糞自治がいないぶんすっきりしてるが(藁
69名無しさんの野望:03/06/07 19:10 ID:rkPUiWyV
>>67

初カキコだけどなかなかイイね
70名無しさんの野望:03/06/08 10:04 ID:BkLz1zxM
純和風な高層ビルw
71名無しさんの野望:03/06/08 15:11 ID:SKPBQExP
>>67
ありがと!

やっぱりcimcity3000はまだまだやり込めるね。
72名無しさんの野望:03/06/08 15:55 ID:f+PiBgso
http://www3.sympatico.ca/flightdeck/SimCity/Subpages/Cliffs1.htm
こういうの見てるといろいろやりたくなるものだ('A`)
73名無しさんの野望:03/06/09 01:26 ID:40cPwcDf
ダムカコいい
74名無しさんの野望:03/06/09 18:30 ID:nuob/lVY
simcity3000スペシャルエディションを買いました
初心者用に最初からわかりやすく解説しているHPってありますか?
75名無しさんの野望:03/06/09 21:22 ID:cytuIrZB
検索したら色々出てくると思う。
まぁシム3000はバランス易しめなので、
よほど変なことしない限りは初プレイでもなんとかなるんじゃないかな。
76名無しさんの野望:03/06/10 00:18 ID:XI/PiQ6C
すぐお金がなくなってしまいまつ・・・
77名無しさんの野望:03/06/10 06:50 ID:/dK61CAp
初期でなれてないなら
まず埋立地を増やして隣町のごみを引き取る代わりにお金をもらうとか
ギャンブル合法の条例などを認可してカジノを立てれるようにする
あと初期は過敏に学校立てる必要はない
税率たけ〜よとかいわれてもほっといて結構平気
78名無しさんの野望:03/06/10 08:27 ID:/cBaMc9F
>>72って半分から下はダムだよね?
上半分は何?

あとここで2000の話しはダメ?
79名無しさんの野望:03/06/10 08:41 ID:/dK61CAp
上は急斜面の坂を作るためのやり方を乗せてる
普通に土台をあげるとかだと上限があるからね
80名無しさんの野望:03/06/10 15:04 ID:HHtiOwOm
電気って送電線をこまめに配置しないとだめですか?
81名無しさんの野望:03/06/10 15:39 ID:/dK61CAp
4区間まで離れても平気
82名無しさんの野望:03/06/10 16:35 ID:z7ZSdMbY
各区の配置の仕方がわかんない・・・
「需要がない」って出るYO
83名無しさんの野望:03/06/10 16:49 ID:/dK61CAp
そんなこといわれたことないYO
住宅と工業や商業地がちゃんと道路などでつながってるか?('A`)
8482:03/06/10 17:21 ID:TXsK9hDq
>>83
もっかい最初からやってみまつ・・・
初心者なんでスターターからやったほうがいいでつか?
85名無しさんの野望:03/06/10 17:36 ID:Da4I4VKY
>>84
検索して『シム3000』のサイトを探すのもよろしいでしょう。
8682:03/06/10 17:46 ID:TXsK9hDq
探してるんですがなかなかいいところが見つからなくて

いいHPってありますか?
87名無しさんの野望:03/06/10 18:23 ID:/dK61CAp
Sim Club
http://www.netpro.ne.jp/~keisuke/simclub_ex.htm
とりあえずここらへんかなぁ
はじめからかっこよくつくろうって思ってるとコツがつかめにくいから
初期はなれるってことを重視してやってみるといいかな

なれてきたら
http://www3.sympatico.ca/flightdeck/SimCity/
海外だけどここらへんかな
リンクからいけるところが結構すごい
88名無しさんの野望:03/06/10 18:56 ID:TXsK9hDq
ランプ作りたいんだけどどうゆうとこに作れるの?
なんか赤になってしまう
89名無しさんの野望:03/06/10 18:59 ID:/dK61CAp
Sim Clubにかいてあるだろうがヽ(`Д´)ノ
90名無しさんの野望:03/06/10 19:21 ID:qEfT+VAF
初期はほとんど商業は発展しない。
住宅:工業=6:4くらいで。街が大きくなるほど商業の需要が生まれる。
住宅と工場は出来るだけ離すのだが、離しすぎてもいけない。
91名無しさんの野望:03/06/10 21:15 ID:KjWipul8
>>88
ランプ、トンネル、橋はかなりクセがあるよ。
「何で建設できないの?」と思うことが度々出てくると思う。
言葉でああだこうだと説明するのはちと難しい。
慣れるまで大変だが、慣れちゃえばコツがわかるよ。
92名無しさんの野望:03/06/10 23:25 ID:ZSzrO4GS
http://www.sc3000.com/


オススメ
英語だけど、写真等がたくさん載ってるから参考になると思う。
地形データや都市もダウンロード可
93名無しさんの野望:03/06/11 00:37 ID:KKO4WIQ9
>>92
のスクリーンショットの下の方の写真にある、黄緑色(草原?)のマップのやついいね。
どこかで落とせるのだろうか・・・
94名無しさんの野望:03/06/11 20:03 ID:LIUb2fQ1
並木道をトンネルに通す方法誰か教えて。
95名無しさんの野望:03/06/11 20:10 ID:/654Jyc2
説明書読んで
96名無しさんの野望:03/06/11 23:44 ID:pSgBKYyW
>>94
並木道トンネルは説明書には書かれていない。
3000のサイトを参考にされたし。
97名無しさんの野望:03/06/12 01:05 ID:YkBcvy3b
2000で
5600人以上増えん・・・
98名無しさんの野望:03/06/12 19:34 ID:FnE7rHNo
ヘタレだな( ´,_ゝ`)プッw
99薄ノートPCユーザ:03/06/12 22:47 ID:3QZqqK6n

 前のスレはもうみえないのだけど、Simcity3000をHDDから起動するように
 することはできますか? CDROM起動だと面倒すぎる。
100名無しさんの野望:03/06/13 06:21 ID:Gqb/LgCE
起動はいつも、HDDのexeを突っついて、行っているが?

101薄ノートPCユーザ:03/06/13 21:48 ID:TzFW9Qaj

僕の場合はHDDのEXEをクリックするとCDROMが入っていますか?の
 メッセージが出てNOを押すととまってしまう。 インストールの仕方
 が間違っているのかも。 どうでしょう!
102名無しさんの野望:03/06/13 22:25 ID:yoLvUIbn
俺の場合は、exeをクリックすると、そのまま起動するが?

あぁ、DEAMON使っていますがね

103薄ノートPCユーザ:03/06/14 05:38 ID:yyczA2lU

ありがとうございます。 そうか、僕のはWInXP対応版なのだけど
 解説見るとCDROMを入れておく必要がありますとある。 
 やっぱりそういう仕様なのかもしれない。
104名無しさんの野望:03/06/14 07:14 ID:X/eJneW2
ノートの中に、CDROMみたいに見えるファイルを作っておくと
CDROM自体を入れておかなくてもいいよ
105薄ノートPCユーザ:03/06/14 07:45 ID:yyczA2lU

そういうことができるんだ! どんなファイルなのでしょう?
 (DAEMONというやつでしょうか)
106名無しさんの野望:03/06/14 09:51 ID:4foEBTsx
僕の場合は

SimCity3000.img
SimCity3000.sub
SimCity3000.CCD

というのが入っているみたいだよ。

107名無しさんの野望:03/06/14 09:58 ID:zi4DQ+0a
おっ、久しぶりにきたら・・やっと950完全消滅ですか?
やっとこのスレにも平和が来たみたいですね。最悪な迷惑の根源だったからな。
あの粘着厨への何倍もの粘着で、ありえないくらいの長文で屁理屈を
吐きまくる異常な光景は病的なモノをすごく感じたよ・・・

挙句、マターリしようって目的を提示してるスレに、
独りで「ネタ提供ネタ提供」ってわめいて荒らして、
誰も望んでない”要らないネタ”を勝手に展開して、自分の存在正当化するのに必死なタチの悪さ・・。
何か知らん間に、心の病人が氏んでくれてて、やすらぎの場が元に戻ってくれてよかった・・。

って、俺もかなりの長文だな・・ごめん。
108薄ノートPCユーザ:03/06/14 10:41 ID:yyczA2lU

おお、僕のHDDを検索したら以下のファイルはどこにも無かった。

SimCity3000.img
SimCity3000.sub
SimCity3000.CCD

これはテキストファイルでもいいのでしょうか。
(いろいろやってみている)
109薄ノートPCユーザ:03/06/14 12:26 ID:yyczA2lU
いまSIMCITY3000のCDROMを丸ごとCドライブにコピー。 ツリーは以下。
この3つのファイルはどこに入れればいいのでしょう。(教えていただく
一方で恐縮です。)

C:\SimCity3000(D)
--DEMOS
--(略)
--
--SC3
--SETUP


110名無しさんの野望:03/06/14 14:30 ID://EG70WW
>>108
cloneCDでCDのイメージを読み取る
   ↓
DAEMON Toolsでイメージファイルをマウント
   ↓
シムシティ起動
   ↓
(゚д゚)ウマー

各ツールの使い方がわからなかったら検索しる。
111名無しさんの野望:03/06/14 15:18 ID:s/KNtgNA
('A` ;)     ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ    丿ヽ.)L


('A` ;)    ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L


   メッ
( `A')    
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L


( `A')      ('A`;) スミマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

 ヒトノ キンタマ
   カッテニ サワリヤガッテ
( `A')      ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

クラエ ティンコレーザー
( `A') ┌        ('A`;)丿 ノワー
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ ) 
112薄ノートPCユーザ:03/06/14 20:16 ID:yyczA2lU
検索してみてわかった。cloneCD買わなきゃいけないのだ。
DAEMONもダウンロードする必要あり。 ゲームやるの初めてだが
そういうことだったのだ。 ありがとうございます。
しかし、さらに金をかけなけりゃいけないなんて…。
ソフトメーカーの戦略にはまった気がするが。
113名無しさんの野望:03/06/14 21:04 ID://EG70WW
>>112
cloneは体験版あるよ。
114薄ノートPCユーザ:03/06/14 21:40 ID:yyczA2lU
体験版取りに走ります(笑)。
115名無しさんの野望:03/06/14 22:15 ID:alZfbaUW
CD Manipulator使ってるのは俺だけか
116薄ノートPCユーザ:03/06/14 22:23 ID:yyczA2lU
やったね! ウマー! ウマー! これで移動中にノートPCで遊べるじゃん。 すげー。 有難うございました。
117名無しさんの野望:03/06/15 02:26 ID:W5cvVtT5
チャンチャン
118名無しさんの野望:03/06/15 09:27 ID:jRb7as0V
このスレに活気が戻ってきたな
119名無しさんの野望:03/06/15 10:43 ID:mIyw20fr
ヽ(´Д`)ノ マカーなんですが、Simcity3000 がロードの途中で止まってできない、、、、
new imac G4 800Mhz 256MB でも動かないの?このゲーム、、、
120薄ノートPCユーザ:03/06/15 10:49 ID:OfMmSn8i
さてさて、今の楽しみは街を壊すこと。 スタート用に既に組みあがった街を
ある程度大きくしてから、火事、暴動、UFO、地震などで楽しむ。
僕は変でしょうか???
あー楽し。
121名無しさんの野望:03/06/15 11:34 ID:Nh2mhsB5
>>120
俺もそれはやるけどUFOはやらない。
非現実過ぎる
122薄ノートPCユーザ:03/06/15 15:53 ID:OfMmSn8i
整地も楽しい。 廃墟と一緒に今動いている家も一緒に整地。 まるで中国上海あたりで町を一新するために政府の権力で立ち退きをしているようだ。
123名無しさんの野望:03/06/15 16:18 ID:iXR0ZZ9P
しかしうまく橋を造れないとブチ切れる罠
124薄ノートPCユーザ:03/06/15 19:56 ID:OfMmSn8i
さっきわかったが、地下の水道管が切れ切れになった。 これは地震の影響かもしれない。
125薄ノートPCユーザ:03/06/16 23:58 ID:TTyIr+W7
今日は残業で遊べない。 やっぱ土日だな。 このゲームは最低30分くらいはかかるよね。
126名無しさんの野望:03/06/17 00:46 ID:VKrgLF0E
>>125
> このゲームは最低30分くらいはかかる
何に?
127薄ノートPCユーザ:03/06/17 02:04 ID:Mb9p/HmO
いや知らない間に30分くらいはたってしまっているといったほうが適切だった。
128名無しさんの野望:03/06/17 03:06 ID:/Eo/YF+p
>>122
お前が来るようになって、このスレもまた面白く活気付いてきたよ。ありがとう。
某コテみたいにココロに病とか持ってなさそうだしね。
いや、変な深い意味とか皮肉じゃなくてね。ホント。
129名無しさんの野望:03/06/17 19:10 ID:KToUQfDa
ギガモール建てると商業需要が減ると書いてあったが
一向に減らないぞ。なんで?
130名無しさんの野望:03/06/17 19:38 ID:1nUxqHW/
>>115
CD Manipulatorでちゃんとイメージ化できる?
俺の場合、いつも初期段階でエラーが出て失敗するが…
131名無しさんの野望:03/06/17 22:57 ID:Jl3Wc1Tw
>>129
減っても、それ以上に需要が増えたってことでしょ。

ちなみに、ギガモールの周囲だけ、商業需要が減ったような気がする。
中小スーパーの隣にどでかいショッピングモールができたら、
そりゃあスーパーはやられるからなー。
132名無しさんの野望:03/06/17 23:16 ID:vTKiMcu8
ギコモール(゚Д゚ )
133名無しさんの野望:03/06/18 03:19 ID:fSOPQCK5
>>132
5点
134名無しさんの野望:03/06/18 17:32 ID:MTc1iUom
マップ一面に高層ビルと工場が立地している場合
それからどう発展させていけばいいの?
135名無しさんの野望:03/06/18 18:05 ID:tbknWp/u
『シムシティ』っつったら、再開発も楽しまなきゃ。
136名無しさんの野望:03/06/18 18:43 ID:pWhN49+g
 ┌─────────┐
 │               .|
 │    ほんと〜?   .|
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ( ゚∀゚)ノ
         (  へ)
          く
137名無しさんの野望:03/06/18 18:56 ID:QvhVSs+O
その日、マクシス市に大気圏外からの投棄物が落下した。
それがすべての始まりだった。
138ミルクパソ:03/06/18 19:34 ID:NRWPw4TW
ども。前スレで何かといろいろあったミルクパソです。
今まで名無しで書き込んでましたがまた戻ります。
139名無しさんの野望 :03/06/18 21:00 ID:8qixVZNo
商業が大きく発展するのは人口何万人からなんですか?
140名無しさんの野望:03/06/19 07:13 ID:0zcfHclQ
>>138
おお、お帰りなさい。歓迎しまふ。
でも、またあの病原体が再来して、
偽とか卑怯なことやられても放置でおねがいします。
141名無しさんの野望:03/06/19 07:14 ID:0zcfHclQ
>>139
6マソ人くらい?
142ミルクパソ ◆0q/MYGXMC. :03/06/19 19:43 ID:yZQ9bwme
>>140
そう思ってトリップつけてみました。
ちなみに今は一流大学を中心にした学術研究都市を作っております。
143140:03/06/19 22:23 ID:9Yb8O+sZ
>>142
そのほうがいいです。
ちなみに俺は、どんなにがんばっても教育指数って、120程度くらいしかいかなかったです。
ほぼ限界まで学業施設作ったが、120〜122付近をうろうろ・・俺がヘタレなだけか。
144名無しさんの野望:03/06/19 23:21 ID:Wp1bSw7E
学校とか大学がちゃんとそろってたらあとは
博物館と図書館があればもっと高く安定するよ
あとは条例次第かな
145140:03/06/20 03:06 ID:1wxwt+Of
>>144
なるほど・・図書館とか博物館は、学校の3分の一くらいあれば良いと思ってました。
こんな簡単なことだったなんて・・・やっぱり俺はただのヘタレでした。
たまにだけど、コツコツ精進します。
アドバイスありがとう。
146名無しさんの野望:03/06/20 05:35 ID:1CtkbuT9
あげえええええ
147ミルクパソ ◆0q/MYGXMC. :03/06/20 19:35 ID:YYPZSuyz
>>143 >>144
やはり問題は大学出た後のシムの教育ですね。
図書館よりも博物館のほうが効果は高いのに、建てる場所がない・・・(;´∀`)

それと大学を中心とした町なんでそれっぽい雰囲気作りをしてるんですが
それもなかなか楽しいです。
下宿場(書生住宅)とか研究所(医療研究所)とか周りにおいてみたり。
148名無しさんの野望:03/06/20 19:45 ID:+50bKlNV
博物館結構いいけど、維持費に難あり
結構金がかかる(;´д`)
図書館とかなら中密度住宅地においても結構違和感はないかな
149名無しさんの野望:03/06/20 21:28 ID:1CtkbuT9
わいろのチート入れても何にもなんないのですがなんでですか?
150名無しさんの野望:03/06/20 22:00 ID:1CtkbuT9
うわまさかこれ一回のみ???
金がねえええええええええええ
151名無しさんの野望:03/06/20 22:02 ID:k4X5dFDI
とりあえず街の地価あげればそれなりに収入増える
152名無しさんの野望:03/06/20 22:29 ID:+50bKlNV
チートも別都市との取引もなしでも十分お金たまるぞ('A`;)
無謀すぎる変な開発とかしてるんじゃ('A`)・・・
153名無しさんの野望:03/06/21 01:32 ID:AG/4WwqD
20万人超えたくらいでだんだん廃墟になってしまう・・・・・・・
154名無しさんの野望:03/06/21 01:42 ID:l0qSYUPR
条例で規制してるんじゃね?
条例によっちゃ大気汚染が出やすい工場を廃墟にしていくよ
155名無しさんの野望:03/06/21 09:39 ID:Uu4epRHT
ところで藻前ら様方は4と3Kを平行してやってるんでつか?
156名無しさんの野望:03/06/21 09:43 ID:rJxf85YN
>>155
PCにグラボやらメモリやら物理的に無理な要素があるので、
仕方なく3000やってる。
157名無しさんの野望:03/06/21 10:05 ID:nbLtju3g
>>155
マカー版が出る気配がないので、
仕方なく3000やってる。
158薄ノートPCユーザ:03/06/21 13:48 ID:UHibhHeL
4は僕のPC(01年11月製)には何処をとっても重過ぎる。
3000までであきらめているよ。
159名無しさんの野望:03/06/21 22:05 ID:mhttmdge
シムシティ3000で、全角かなで名前入力できないですか?
どうしても半角英数か半角カナになってしまいます。
初歩的な質問ですいません。

2年前くらいにプレイした時は日本語入力できた記憶があるんですが、
このスレ見ててひさしぶりにプレイしようと思ったのですが、
全角ひらがなじゃないと、やる気が出ないの。

教えて下さい!!!!!!
160名無しさんの野望:03/06/21 23:06 ID:BcvshKgE
買いたいんですけど、
Windows2000で動きまつか?
161名無しさんの野望:03/06/22 00:04 ID:J2Crf3ca
>>159
基本的なことだが、OSは何よ?
それくらい書きなさい。
162名無しさんの野望:03/06/22 00:38 ID:ZmkBx99g
>>161
しっかりしろ、気を確かにもて
163薄ノートPCユーザ:03/06/22 09:42 ID:4IP+4CZD
ベネチアで遊んでいる。現実のベネチアは地盤沈下の問題で海水が地表にあふれている。同じようなことができないか、整地コマンドをいじっている。
楽しいー。
164155:03/06/22 16:56 ID:d0uhMyPH
>156-158
スマソ・・・

165名無しさんの野望:03/06/23 19:11 ID:MeUendSu
>>164
別にあやまらんでいいんちゃう?PCなんだから当たり前だけど、
物理的にしょうがないことだし。
166薄ノートPCユーザ:03/06/24 00:10 ID:u8CU5e2Y
うーん自分の名前を市長にした町が発展しない。 もっともっと貪欲であるべきか。 どんどん金がなくなっていく。
167名無しさんの野望:03/06/24 09:19 ID:2X9zVPq1
SimCity3000と拡張パックのやつを一年前に買ったんですが
全くわかりません。ちーと使っても、全然町が発展しません。
だれかおしえて・・・
168159:03/06/24 10:42 ID:M+O2c972
winXPです。

何度もためしてみたのですが、
日本語入力できないです。

キーボードの左上 半角/全角キー を押しても日本語入力ならず。
          半角/全角+ALT でも日本語入力ならずです。

他に日本語入力になるためのキーボド操作があるのでしょうか。
くやしくて夜も眠れません。
169名無しさんの野望:03/06/24 21:35 ID:Xv/U0VpQ
なかなか、こういう類のことは答えにくいなあ。
うちでは普通にできてるし。2Kだけど
170名無しさんの野望:03/06/24 21:40 ID:Xv/U0VpQ
>>167
電気、水、ゴミ処理といった生活インフラは整ってるか?
電線、水道管は通ってるか?
一つの区画が広すぎないか?4か3マスくらいが適当だぞ。それ以上だと真ん中が空くし発展しづらい。
住宅、商業、工業はバランスよく配置しているか?
最初は低密度で。
学校や病院等は最初はなくても良いから赤字にはしないように気を付けて

他人の街を一度見るのも効果的だぞ
171名無しさんの野望:03/06/25 03:07 ID:smyZLO2Y
a
172名無しさんの野望:03/06/25 05:29 ID:52EJur/s
交通網ですが
鉄道使った事がありません。
皆さんは使いますか?
173名無しさんの野望:03/06/25 05:56 ID:JK9REI1x
>>172
漏れは地下鉄派

初期にギガモール建てると商業が完全に駆逐されて商業地区が更地のまま
人口7万くらいまでギガモールだけの街だった
174名無しさんの野望:03/06/25 06:15 ID:52EJur/s
うーん・・
ちょっと私はスーファミの2000をやってたんで
3000がよくわかりません
地下鉄→住宅と商業
鉄道→住宅と工場 でいいですよね?

ところで3000は道路から何マスでしたっけ?4マスですよね?
175名無しさんの野望:03/06/25 07:53 ID:vU60FpQW
>>174
へー、地下鉄、鉄道にもそう言う使い方の分け方があったんだ。知らなんだ。
176ヘリトンボ:03/06/25 11:58 ID:GbFrXn2C
>>168
XPでは日本語入力が無理っていう話を聞いたことがある。
確か『XP対応版』っていう『シム3000』があるから、そっちをやれば良いのでは?
でも、おいらのXP非対応版『3000SE』ではちゃんと日本語入力ができるんだけどね。

>>172
使う。鉄道は大人気で、すぐ「非常に多い」になるから、取扱いには注意。

>>174
住宅地区は道路から4マス、商業地区は3マス、工業地区は5マスです。
177名無しさんの野望:03/06/25 12:08 ID:52EJur/s
>>176
ありがとうございました。
思い出した・・・ちょっと2000と3000ごっちゃにしてました。
178名無しさんの野望:03/06/25 13:27 ID:52EJur/s
消防局はどうしたらいいでしょうか?
179ミルクパソ ◆0q/MYGXMC. :03/06/25 18:05 ID:iNh3rriu
>>178
災害オフにしてるなら消防署は建てなくてもいいですよ。
予算もカットしちゃっていい。
ある程度町が発展してきたらアクセントとして建ててみるのも悪くない。
一応消防署にはオーラを上げる効果がありますからね。
180名無しさんの野望:03/06/25 18:41 ID:wczXE4Lx
近隣都市とライフラインや道路線路が接続できなくなることがあるんだが、バグかな?
181名無しさんの野望:03/06/26 11:44 ID:7UcWiRzy
警察が圧制的とか文句つけてくるんですが
予算減らさなくていいのでしょうか?
182名無しさんの野望:03/06/26 12:48 ID:eK47iD/k
多少オーラが下がるようだが、ほっといてよし
183名無しさんの野望:03/06/28 05:34 ID:n7dwJAnh
気になったんだけど
空港と港って不必要じゃない?
184名無しさんの野望:03/06/28 12:12 ID:qdrB0cxf
>>181
予算は、緊急性がなければ絶えず平均を保つがよし。
185名無しさんの野望:03/06/28 12:13 ID:qdrB0cxf
>>183
空港は、商業の活性化に、港は貨物や資材を運ぶため工業の活性化に。
あなたは、もっと説明書を読むがよし。
186名無しさんの野望:03/06/28 20:25 ID:MBtlhJ0x
>>176さん、日本語入力の答えありがとうございます。
XPは日本語非対応なんですか。
今現在手元にあるのが、何年も前に購入したものですので、
やはり日本語の名前はあきらめるしかないんですねぇ。

XP対応版もあるとおっしゃられていますが、
さすがにそれを買ってまでとは思いませんです。

XP氏ねよマジでさ!!!!!!!!!!!!!!!!!
187名無しさんの野望:03/06/28 20:39 ID:V4phqOHS
>>186
まぁまぁ落ち着いて・・(´・ω・`)ノ旦 粗茶だけど。
188名無しさんの野望:03/06/28 23:56 ID:rxFiuxXO
>>186
クソガキ氏ね
189名無しさんの野望:03/06/29 01:05 ID:h/7XDiLJ
188に同意しつつ
XPの互換モードで試してみれば?>186
190名無しさんの野望:03/06/29 08:03 ID:isoww2vN
空港・港って1つ作っただけでいいんですか?
191名無しさんの野望:03/06/29 16:12 ID:wzelNUrI
>>190
空港と港は各箇所に多く作れば作るほど、街がどんどん大都市になっていく。




感じがする。
192名無しさんの野望:03/06/29 22:34 ID:tNQP0CDD
郊外のマターリしたところを自然に発展した感じに見せるのが意外と難しい・・・。
193薄ノートPCユーザ:03/06/29 22:48 ID:wnDKpK52
うわー、借入金がどんどん増えていくぞー。 返済がきつくなってきたポ。
194名無しさんの野望:03/06/30 01:00 ID:PLkj4G3c
そう、特に初期に借金するとにっちもさっちもいかなくなるんだけど・・・・
3000も2000もともに初級スタート&無借金で
都市を大きくするしかない
195名無しさんの野望:03/06/30 01:18 ID:5T5mpp8V
なんか初期マップで資金0のマップあるよね。
結構難しい。
196薄ノートPCユーザ:03/06/30 01:27 ID:05R1CqDi
借入金の返済のために債券を15,000発行した。来年はこれの返済のためにまたまた債券の発行しかない。何とか減らす方法を考え、節電や増税などをスタート。しかしすずめの涙。 15,000はかなりきついものと自覚。いつまで持つか。
そろそろ増税のために市民が文句言ってくるころ。怖いブルブル。
197名無しさんの野望:03/06/30 08:36 ID:rAYAUzEj
主なBGMとかのファイルってどれなんだろ?
SEではサウンドファイルは
C:\Program Files\Maxis\SimCity 3000 Special Edition\Apps\Res\Sound
に入ってるっぽいけど、数がありすぎてどれがどれだか分からねぇYOヽ(`Д´)ノウワァァン
198名無しさんの野望:03/06/30 10:42 ID:YfS4QQ15
>>196
漏れは自転車操業を繰り返しながらもを開発を続行し、もう借りられないという所でギリギリ黒字化する
ってかんじだな、いつも
初級じゃなかったらあっという間に終了の予感
199名無しさんの野望:03/06/30 13:16 ID:YHRlJihK
>>192
わかる!オレも町外れの郊外は田舎っぽくしたいんだけど・・
農業させたり、低密度工業地区敷いたり。
任意で交差点の端にコンビニとか、建てれないから苦労しきり。
しかし、コンビニを重要文化財にはしなくない・・しょうがないけど。
200名無しさんの野望:03/06/30 19:07 ID:5T5mpp8V
人口の限界とかいうのも最初はいいが、いつもいつも街を端から端までビルで埋めるのも芸がないよな。
やっぱりそれらしい街を作ろうと思えばこのゲームは長持ちする。
そうすると50万くらいが限界になってしまうがね。
201名無しさんの野望:03/06/30 21:19 ID:zV0MiVGA
>>198
漏れは最初に債権を借りまくって、公共施設の完備した
人口5〜6万人クラスの街を無理やり作ってしまう。
しばらくは赤字でなにもできないけど、10年間でローンの返済が
終わるから、その後は単年度黒字。20年目くらいにトータルで黒字になるよ。
SC2000だと、債権を償還しない限り利子だけ延々とられるシステムだから
こんなこと無理っぽいけどね。
202薄ノートPCユーザ:03/06/30 22:39 ID:05R1CqDi
昨日は15000だった債券発行額が20000ないと立ち行かなくなった。これってもしかしてユキダルマ状態??? ゲゲ。
203名無しさんの野望:03/06/30 22:40 ID:dXuRR3LJ
債権は使うとダメ。罠でつ。
204名無しさんの野望:03/07/01 16:03 ID:cOdGqa/V
>>200
え、オレ景観よく目指した街が16万人程度でギリギリだったんだけど・・・
マップも最大だし何が違うのだろう
205名無しさんの野望:03/07/02 15:49 ID:wqku5RRh
4のスレよりこっちの方が良スレ。
あっちは割れ厨のせいで教育指数が低下してる。
206SIM4:03/07/02 15:56 ID:HNbHbxMT
私は、世界に貢献しました。
2000年前は、イエス・キリストの指導霊。

最近、サタン電波の攻撃が激しく、頭が痛い。
サタンは、グレイの作った生物兵器。

警察にサタンによる攻撃を訴えましたが、サタンが見えない警察は信じてくれません。
病院では、ノイローゼと言われ薬を貰いましたが、病院がサタンの手先かも知れません。

ブラックホールから電波が出ています。携帯電話からも殺人電波が出ています。
癌、成人病みんな電波のしわざです。

ミステリー・サークルは、魔法陣です。中央からサタンやその手下(私にしか見えない)が、地球に侵入してきます。

ミイラも宇宙人の遺体です。ピラミッドは、グレイが、ムー帝国の奴隷を使ってつくりました。

グレイは、宇宙連合から離脱した凶悪犯、地球は宇宙刑務所。神の声を聞き、人類は覚醒しなけれならない。
207名無しさんの野望:03/07/02 22:45 ID:/alGHvs0
>>206から強い有害電波が出ています。
208230 ◆2tzOVihf0Y :03/07/02 23:34 ID:M+xZ+9gL
こんばんわ☆
シムシティ4をダウソするもスペックが足りずに3000に精を出しております。
ただいま150万都市を手がけており、パーペキな街を目指しておりまする。
皆さんよろしくお願いいたします。
209名無しさんの野望:03/07/02 23:50 ID:NRYB9HGF
ダウソ房は放置が一番
210名無しさんの野望:03/07/03 11:36 ID:TAUiOog4
>>209
え、釣りだろ?
じゃなきゃ、驚くべきイカレ具合の知能の持ち主だ
211名無しさんの野望:03/07/03 12:52 ID:3cHWvGaC
なんでイマドキ3000なんてやってんの?
212名無しさんの野望:03/07/03 13:00 ID:LFNM982A
4が動かんから
213名無しさんの野望:03/07/03 15:00 ID:VZevnIOt
simcityの楽しみ方が分からない 誰かおしえてくれ
214名無しさんの野望:03/07/03 16:00 ID:Ar0hxXjX
(・∀・)カコイイ!!町作って
妹に自慢出来るところかな
215名無しさんの野望:03/07/03 16:23 ID:LFNM982A
>>213
幼少時代に積み木とかが楽しいと感じなかったのであれば、おすすめできない
216名無しさんの野望:03/07/03 16:55 ID:TuZ/XnmZ
妄想でニヤニヤできる人じゃないと、SimCityは楽しめない。
217名無しさんの野望:03/07/03 17:21 ID:hyHBMlYk
子供の頃に架空の地図を書いたことある奴なら多分楽しめるだろう。
218名無しさんの野望:03/07/03 17:33 ID:LFNM982A
消防の頃はNHKの「たんけんはっけんぼくのまち」が大好きだった。
そんな俺もシムシティ暦10年になるか。
219230 ◆2tzOVihf0Y :03/07/03 21:54 ID:oLtRPur2
160万人!
これだけの街を作れるのはそうはいないだろう。
220名無しさんの野望:03/07/03 22:10 ID:fU+zH9jA
230 ◆2tzOVihf0Y降臨!!

釣られてやろうぜ!
221名無しさんの野望:03/07/04 01:28 ID:WKLBRJd3
シムシティは職人気質な奴がはまりやすい気がする。
222名無しさんの野望:03/07/04 17:38 ID:J2o7iyfb
>>221
わかる気がする。我慢して我慢を重ねて、細かいことを長期的に行うわけだし。
223薄ノートPCユーザ:03/07/05 10:29 ID:NwcP9oV5
暴動を2回起こしたが、それだけではお金が必要にはならないようだ。社債の額には変更なし)
224名無しさんの野望:03/07/05 10:53 ID:5i1Y7wvG
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
225名無しさんの野望:03/07/05 21:37 ID:8BbtDI60
>>223
最後のカッコ閉じはなに?
あ、揚げ足とってる?
226薄ノートPCユーザ:03/07/05 21:41 ID:NwcP9oV5
括弧はね、かっこつけただけ。 サブイ…。

今日は借金は増えてないよ。
227名無しさんの野望:03/07/06 09:11 ID:+HsupRrX
>>226
ざわざわ・・・
228名無しさんの野望:03/07/06 10:30 ID:CXGYHrd/
鉄道駅がどうしても気に入らないので無理やりホームを造ってみたけど全然駄目だった
西欧の駅だってあんなではないだろうと思う
229薄ノートPCユーザ:03/07/06 10:38 ID:xgguasO/
シムピープルにも心惹かれるものがあるが、浮気(笑)はやめた!。
浮気も面倒だが、ソフト掛け持ちも落ち着かない。

ファイル交換ソフトのネットワークでは、愛の最中のモザイク消せるシムピープルも流されているらしいね。
230名無しさんの野望:03/07/06 16:27 ID:/5SIbByX
>>229
出来ればファイル交換ソフトなどと言わずに、ごにょごにょと言いなさい。)
231名無しさんの野望:03/07/06 16:42 ID:/5SIbByX
>>226
【いい加減に】市長またオヤジギャグで議会は混乱に【やめろ恥だ】

1 名前:記者 ◆ 投稿日:03/07/08 13:15
 市長のオヤジギャグでまた議会は暖房の効かない混乱にさらされた。
 いい加減にしてほしいとの議員のひんしゃくを買った模様。
2 名前:住民さん 投稿日:03/07/08 13:20
 ま   た   市   長   か
3 名前:住民さん 投稿日:03/07/08 14:16
 クソスレ。終了。
4 名前:住民さん 投稿日:03/07/08 21:37
 リーダーならもっと真剣に議論しる!
5 名前:住民さん 投稿日:03/07/08 22:12
 ていうか、いい加減

 市 長 氏 ね よ 。 。 。


232名無しさんの野望:03/07/06 16:43 ID:/5SIbByX
>>226 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  やめろ   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |______| | ぜったい反対.  |
    ∧∧ ||      |________|
    ( ゚д゚)||         ∧∧ ||
    / づΦ        ( ゚д゚)||
               / づΦ
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  反対だ  |
      |_____|
        ,∧∧ ||
      ( ゚д゚)||
       / づΦ
233薄ノートPCユーザ :03/07/06 17:32 ID:xgguasO/
>>230
 カッコめっけ。 ウィンナーだったかフランクフルトだったか?そんな名前の交換ソフト…(以下略)。

 今日はシムシティ3000の川を埋め立てて道を作ってしまった。しかしダムみたいに
あふれないスね。 黒部ダムとか(古い!)三峡ダムとかああいうのはライトさんの
想像の範囲には無いスね。
234名無しさんの野望:03/07/06 20:31 ID:OTlrXFDK
      ∧_∧
      ( ´_ゝ` )
   /⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   l    ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´
     /  _  \||
    /   / ヽ、 i |i
   /  ノ    l| | i|
   \  `ヽ    |    ||
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'←>>233

235名無しさんの野望:03/07/06 21:01 ID:2JnFWdkY
金ためるには最初に埋立地だったかごみ捨て場だったかを大量に作って
隣町に道路をつなげたら、何$かでごみを引き取ってくれと頼んでくるので、
それで儲けることができます。
うんこ
236名無しさんの野望:03/07/06 21:33 ID:bTrvDjnG
六ヶ所村か・・
237薄ノートPCユーザ:03/07/06 21:50 ID:xgguasO/
>>234 ちょうど背中が痒かったので助かったよ。 もっと強く踏んでくれてもいいよ。

>>>235
そうか、ゴミ捨て場作りに走ります。(あくまで平和利用の施設だよ。)

今日は野球場と大学を作って住民税を下げたら人口が増えはじめた。
これでいいのだ。 借入金は3000だけ減らした。



238名無しさんの野望:03/07/07 14:35 ID:8oxXcDhS
>>237
公園などの娯楽施設は周辺の地価だけでなく需要(市全体)もあげるらしいからね

景観都市を目指して高密度で地価の低い建物の中密度化を進めてまつ
でも都心部は飽和状態なので川向こうに副都心建設中

239薄ノートPCユーザ :03/07/07 23:01 ID:4v970Yb0
急に債券を発行できなくなった。赤字。そのとたん発電所が爆発。停電した。
赤字だとクリックしても発電所は建設できない。 うーん八方ふさがり。市長は
いままでいばっていたがこういう状況だと、ム、ヤバ。という感じ。
240名無しさんの野望:03/07/07 23:44 ID:8oxXcDhS
>>239
債権は限度額の他に口数の制限があるからね  マックスの額を借りるのがポイント
とりあえず消防などの予算を削り乗りきるべし
241名無しさんの野望:03/07/08 05:48 ID:GOTpUYaa
シムシティってやっぱり、最初にある程度計画を立てた方が良いんですかね
242名無しさんの野望:03/07/08 19:31 ID:u3Un4e/U
>>241
一番ハマってる時には電車の中で開発計画とか考えたりしてまつ
243名無しさんの野望:03/07/08 20:54 ID:T5lGZLLT
>>241
初心者のうちは黒字にすることと、
人口を増やすことで精一杯だけど、
慣れてくれば美しい町並みがつくれるようになる。
鉄道網を完備する、とか、森と共存するなんていう
テーマをもってつくるとまた一味違う楽しみがあるかも
244名無しさんの野望:03/07/08 21:15 ID:+EKIVLaU
最初適当に考えて
成長してきたら再開発をする。





こんな無駄なことをしてるのは俺だけか
245名無しさんの野望:03/07/08 22:07 ID:suL/AMdL
いいんじゃない?
街も年月と共に移り変わるものであり、再開発もまたしかり。
246薄ノートPCユーザ:03/07/08 22:54 ID:/5I14nNK
どうにか債券発行にこぎつけた。しかし-100,000を超える赤字であり一回の債券発行額
25,000を4回分である。解消するのには何年かかるのだろうか。
早く発電所を作ってあげたい。 いやー電気の来ない町なんて、シルクロード
あたりにしか残っていないのではないか。
247名無しさんの野望:03/07/09 16:29 ID:FUWUOApt
こんなうんこゲーしてんなよおまえら
248名無しさんの野望:03/07/10 00:13 ID:w3ipkS2o
凄い久々に来てみたんだが・・・
950はドコ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
叩こうかと思ったのにショボーン
249名無しさんの野望 :03/07/10 00:44 ID:ncLKz1e0

鉄道が
「非常に多い」
充実感
250名無しさんの野望:03/07/10 10:25 ID:5tqx+8lu
赤字なんて学校・病院を全部潰せば無くなるさ
251名無しさんの野望:03/07/10 23:09 ID:q58BKcmA
>>250
潰す金がもったいない
252名無しさんの野望:03/07/11 03:57 ID:C2G0PvPM
>>251
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡痛みを伴う改革なくして景気回復なし
253薄ノートPCユーザ:03/07/11 22:59 ID:UsnXBw3K
赤字だと、ブルドーザをクリックしても動かないのだった。寒い。
254名無しさんの野望:03/07/11 23:34 ID:iDiC0+Au
>>253
シム4本スレにて230が暴れています
255名無しさんの野望:03/07/12 21:21 ID:YGPzvkIY
>>254
またかよ
256薄ノートPCユーザ:03/07/12 21:55 ID:WA6FJpQv
がーん、ついに市長を罷免されてしまった。「決断のときがきました。」
という文字が画面にでたよ。(タイミングよく北関東の某知事が辞任したのは運命の皮肉。)

来週からは成長一本やりの中国沿海部をモデルにしたのを始める予定。
あー、お疲れ様でした。
257名無しさんの野望:03/07/12 22:46 ID:tEjAPr5k
3000のXPにも対応って書かれている奴は、スペシャルエディションの内容は入ってるんですか?アップグレードキット対応じゃないからそう思ったんですけど、誰か知りませんか?建物書いてみたいと思ったんですけど、初心者的な質問ですみません。
258名無しさんの野望:03/07/13 00:15 ID:wf+z/vfY
シムさん達
http://www.deskmod.com/files/photo/files/5048-sanguinary-haze.jpg
こんな感じの上から見た摩天楼群の壁紙いいの知らないですか?
できれば解像度1280x960以上で
259名無しさんの野望:03/07/13 13:24 ID:iFWxLixQ
特定の災害が起こりやすいという地形ってあるのかなぁ?
漏れは海無し川無し平地、真中は湖でやったらやたら地震ばっかりおこってた
ような。。。
260名無しさんの野望:03/07/13 13:55 ID:Og0ERESP
ttp://www.japan.ea.com/archive/simcity3000/dousa/3000_mac.html

simcity3000(Macintosh版)ておいくらでした?
261名無しさんの野望:03/07/13 17:26 ID:YIrkftCc
>>260
最近ヨドバシで買いました。2780円でした。
アマゾンでも同じくらいで売ってたかも。
262薄ノートPCユーザ:03/07/14 00:17 ID:nOR4CKeN
現金50000もって再スタートしました。今のところ平和(笑)です。
263名無しさんの野望:03/07/14 00:30 ID:rIsugsG6
>>261
どうもです。

SimCity2000SEbestと\800差…う〜ん
264261:03/07/14 01:34 ID:A8+mKZu9
漏れもそこで迷ったんだけど、なんとなくで3000にしました。
買ってから一週間目だけど生活リズム狂う位、はまってます。
詳しい差は分からないけど3000おもしろいから。
265名無しさんの野望:03/07/14 07:06 ID:gBwHxVLf
unknown exceptionとやらが表示されて
都市データがロードできなくなった…
266名無しさんの野望:03/07/14 08:25 ID:88kHbxlr
>>265
アンインストールしてから再セットうpかな
しらんけど
267名無しさんの野望:03/07/14 10:35 ID:aAGzx1hn
>>262
最初は効率重視の区割りでいった方が財政に余裕がでるYO!
スタジアム建てた後くらいからは財政に余裕がでまつ

最初ラマくらいのでスピードでガンガン開発するとあっという間に破産する
時には資金が貯まるまで待つのも仕事の内なんだろうがつらひ


268名無しさんの野望:03/07/14 22:45 ID:vfTQhVxT
利益が少なくても黒字なら何とかなる(発電所等の減価償却費は問題だが・・・)
時間がたてばとりあえずお金入るからね。

ただ、周囲の都市の人口が増えまくってて、比較すると少し鬱。
桁が・・・・
269薄ノートPCユーザ:03/07/15 03:03 ID:dVMqiKi5
今日はお金が増えてきた。 水道管の苦情に対応、バス停の設置。でもお金は残る。
270山崎 渉:03/07/15 10:06 ID:1aT3/+Je

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
271名無しさんの野望:03/07/15 10:41 ID:JYQGhE2a
漏れの近所ではリアルシティが繰り広げられている。

住んで11年になるが、10年前は
うっそうとした森
さら地になる
沼が埋められた
道が広くなる
区画整理される
駅ができた
家が建ちはじめる
コンビニができた
近くには国道バイパスもできた
そして今年、不良もたまり始めた… 10年前は森と砂利道しかなかったのに
272名無しさんの野望:03/07/15 10:41 ID:JYQGhE2a
S県T町ね。
273山崎 渉:03/07/15 13:38 ID:b08nk8cf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
274名無しさんの野望:03/07/15 13:53 ID:LBuyJm3W
どこを縦読みするんだ。・゚・(ノД`)・゚・。  
275山崎 渉:03/07/15 14:33 ID:wphL9l8J
 __∧_∧_
 |(    )| <死ぬぽ
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさんの野望:03/07/15 16:26 ID:BEZ0S1ga
隣接都市の成長早すぎ!
海ばっかりの隣接都市にもあっさり負けるし
でも途中から隣接都市が衰退するので結局2位くらいになるけどね
277名無しさんの野望:03/07/15 20:42 ID:DU56K2SX
友人が、本州に引っ越すってんで、これをSim3000をおいてったんですが、やってみたらなんか英語版みたいなんですよね
で、なんとなく理解、程度で今やってるんですが正直つらい
英語版を日本語に変えるパッチみたいのってありますか?
むしろこれは嫌がらせなのだろうか
278名無しさんの野望:03/07/15 20:53 ID:nnQCt/Ez
>>277
嫌がらせでもなんでもない。
ただ単にあなたが、日本語版と英語版という最低で致命的なミスをしたまま借りたまで。
パッチなんてものは存在しないし、日本語版にしたいなら英語版売って有り金とあわせて
買いなおすしかない。
279277:03/07/15 21:08 ID:DU56K2SX
借りたわけじゃないよぅ(つД`)
「これ大切に取っとけよ」言われて渡されたんだよ(つД`)
はぁ・・・英語でがんばるか
あとスーファミ版シムシティーに比べると随分と災害が多いんですが仕様ですか?
280名無しさんの野望:03/07/15 21:40 ID:ok2Hx8ou
>>279
災害オフにしとけ
281名無しさんの野望:03/07/15 23:22 ID:7ZLUn8sx
コンビニで売ってた3000は日本語と英語両方のバージョンが入ってたんだがな・・・。
まず日本語でやって、操作慣れてから英語版でやってるよ。

雰囲気的には英語がよく似合う。

スーファミ版やったことあるなら問題ないと思うんだが・・・。
そんなに難しい単語もないと思うし。
>>277はリア中(高)?
だったらあれだ、これで英語勉強しろっていう友人のありがたい助言だとでも思えばいい。
282名無しさんの野望:03/07/16 17:01 ID:YK4+D+HV
誰か名古屋でSEを今でも売ってる所知らない?全然見つからないもんで・・・。
283名無しさんの野望:03/07/16 17:58 ID:z2lLbZky
超絶まったりプレイ
2150年で7万人
全然ハイテクにならんが、ある程度人口いないとだめなの?
284名無しさんの野望:03/07/16 20:03 ID:hAtnHvZh
3000と4って、どっちのほうがオススメですか?
数年前に、MAC版やって以来なんだけど
285ミルクパソ ◆0q/MYGXMC. :03/07/16 20:06 ID:V1cYFTZy
>>283
たしかにある程度は必要ではないかと。
でも7万人いれば十分では・・・?
286名無しさんの野望:03/07/16 20:43 ID:RVxKqncm
純粋な疑問なんですけど、スペック考えなければ3000より4買ったほうがいい?
最近のこのスレ見てると、3000>>4な要素があるのかと思えるくらい皆さん楽しんで
いられるようなので。

ちなみにシムシティはスーファミの1以来です。
287薄ノートPCユーザ:03/07/16 20:46 ID:d0aZvJLy
1年なんてすぐにたってしまう。 風力発電所が爆発したがすぐに取り替える。 あわてたりしないさ。
288名無しさんの野望:03/07/16 23:32 ID:lnX62yfY
>>284>>286
3000と比べて、シム4の方は結構難易度が高いから
数年ぶりにシムシティをやるってんなら、3000の方がオススメかな
ゲームシステムに関しては、細かく設定できるか出来ないかの違いぐらいで
基本的に3000も4もあんまり変わらないんで、最終的にどっちがいいかは好みの問題

とりあえず、広いマップで一つの都市をマターリ楽しみたいんなら3000
箱庭感覚で複数の都市を細かいところまで作りこみたいんなら4ってとこかな
289軽薄ノートPCユーザ:03/07/16 23:44 ID:d0aZvJLy
交通渋滞の解決策はどうしていますか? アドバイザからはバス停つくれ! 鉄道作れ! といって
くるけど、単純に道を2→4車線にするとかも有効でしょうか。
290名無しさんの野望:03/07/17 01:20 ID:eL7HAomK
>>281
英語と日本語の切り替え方とか載ってない?
もしかしたら・・・と期待してみる
あと
ハイテクジョブneed
みたいな要求が市民からでた
意味は分かるが何をすればいいかがわからない
空港建てて港もつくって近接都市へ道作って学校とかも増やしたのに止まない
どーすりゃいいの?
291名無しさんの野望:03/07/17 01:20 ID:q2s3buv7
個人的には鉄道がおすすめ。
てか見てて楽しいんだよね、あのチッチャイ列車。
292名無しさんの野望:03/07/17 01:24 ID:q2s3buv7
>>290
こんな時間にかぶるとは・・・

切り替えというより、インストールをどっち版で行うかを選択できるんだよね。
そもそも>>290がもってるのはコンビニ版なのか?あの小さいパッケージのやつ。
販売元がゲームキューブになってる?
293美河市 :03/07/17 01:38 ID:HO6aTRxL
>>283
ハイテクは教育の問題なので教育予算をあげれ

>>289
4車線化は結構有効だよ 都心部は最初から4車線で区画割りしてる
並木道になるから景観もいいしね
294美河市 :03/07/17 01:39 ID:HO6aTRxL
>>290
「ハイテクが必要」は永遠に言われ続けるから気にするな
295名無しさんの野望:03/07/17 02:19 ID:eL7HAomK
金を稼ぐため放っておく→発電所の寿命が切れあぼんぬ→人口半分になった所で石炭?(coral)発電所を買う


容量パンクして2年であぼんぬ→債権を発行→発電所を建てて一安心


暴動が起きる


止まらない


債権発行


債権返せない
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
296284:03/07/17 07:57 ID:ZHh/RMyk
>>288
レスサンクス。
久々なので、まずはマターリと3000を楽しんでみます!
297名無しさんの野望:03/07/17 17:21 ID:UdjjvfSu
4000は坂道に家作れるのか〜
298名無しさんの野望:03/07/18 00:22 ID:QSWN6SlH
>>297
そこがいいってやつと
そこがゲーム性なしってやつがいるよな
299名無しさんの野望:03/07/18 08:17 ID:8Vcjukzw
SimCity2000買いました。
楽しいけど、昔(FD版)より簡単な気がする…

早く3000やりたい〜
300名無しさんの野望:03/07/18 09:23 ID:SM1EOqOf
SimCity300
301名無しさんの野望:03/07/18 21:04 ID:U4nJxvFi
エクソダスアルコロジってどうすれば宇宙に飛んで行くのですか?
302名無しさんの野望:03/07/19 03:00 ID:P8/p2NAn
なんか三万人くらいでやる気が切れてそのままずるずるやってるな・・・
金だけ豊富
303軽薄ノートPCユーザ :03/07/19 07:49 ID:Osoow/dh
今のところ順調。
時々風力発電所が爆発するがブルドーザ→発電所設置で対応。
現金は50000→60000に増加。

隣町に道をつけた。電力などの売買交渉は向こうから言って来るのでしょう? こちらから
は持ちかけられないよね?
304名無しさんの野望:03/07/19 11:30 ID:HIQpLuSP
無駄にIDが凄いな・・・>ノート氏
305名無しさんの野望:03/07/19 12:52 ID:u4Zjica5
道路や線路つなげた場合取引がくるのはごみ取引
電線をつなげた場合電力取引
水道管の場合は水の取引
道路をつなげただけじゃ
コネクションがないと言われて電力とかは取引がこない
306軽薄ノートPCユーザ:03/07/19 14:48 ID:Osoow/dh
>>304 このIDはランダムに出てくるのでしょう? この調子でサマージャンボがあたらないか(笑)。

 電力取引は、そうか隣町まで電力を引かないといけないのか。余力が出るまで見合わせたほうが
良いかもしれない。
307名無しさんの野望:03/07/19 16:52 ID:CIJjYO9J
取引ってなんか損な条件ばっかりな気がする
308名無しさんの野望:03/07/19 17:43 ID:u4Zjica5
('A`)・・・電車が満員とかいわれた
路線増やすの('A`)ノマンドクセ
309軽薄ノートPCユーザ:03/07/19 18:16 ID:Osoow/dh
うっかりウタタネしているうちに勝手にゲームは進行。現金増加60K→80K。
壊れた風力発電を取り替えただけ。

市長なんて、何もしないほうが幸せ。 人民は、日出でて耕し、日入りて憩う。
なんて。
310シムシティ2000:03/07/19 19:34 ID:MFPLe1Z3
このゲームに終わりってあるんですか? エクソダスアルコロジーがなかなか発射されない…
311軽薄ノートPCユーザ:03/07/19 20:29 ID:Osoow/dh
少し前にSimCity4と3000を比較したらどうかという話があったけれど、それはAmazon.comで
意見を見るとわかるよ。 要は、少し古いPCでは満足に動かないほど4というのは重たいソフト
らしいんだ。

僕は中古PCを買うほどのマイペース人間なので、一時の流行は追わないだけのこと。

話は変わるけど、シムピープルも少し動かしてみたけどこれも重過ぎるので
もうアンインストールしたよ。

312SimCity2000プレイヤー:03/07/19 22:29 ID:M0iXQQGM
発射されました。
あんなに造らないといけないは…

なんか不完全燃焼気味
313美河市 :03/07/20 01:47 ID:CRNVUr25
シティホールや地方裁判所などの施設を集めた官庁街、地価が上がって周りが超高層ビル化。
そしたら超高層ビルに囲まれて官庁が見えない・・・というわけでビルを少しずつ公園に変えてる
人口重視から景観重視へのシフトで人口20万程度減少し、現在50万都市
人口減っても低層の市街地は拡大中
314名無しさんの野望:03/07/20 02:07 ID:8T0FZBdj
ゴミ引き受けは、処理の割合見て埋立地とか焼却炉を増設してけば大丈夫だが、電気や水はそういうの
出来ないからな。
気付いたときには契約解除・違約金(w
契約のときにアドバイス求めると、「コネクションが…」とか言われるけど、具体的に「あと何本の
コネクションが…」とは言われないから、どんくらい増設してから引き受ければいいかわからんし。
ゴミ引き受け以外の売りの取引は罠だね。
315名無しさんの野望:03/07/20 02:41 ID:DqTw5rUL
電力ってかなり安定してるから売りにだせるような気がする。
1年間に約1万の取引だと5年で核融合買えるからかなりお得。

初期投資のタイミングがややむずかしいけど、一度安定しちゃえば問題無しかと。

なぜか安定しないのが水。
これの違約金が特に初期の頃にはかなりつらい・・・
316軽薄ノートPCユーザ:03/07/20 06:33 ID:iAq4r522
そうそう、違約金ごっそりとられたことがある。 確か水道だった。
317名無しさんの野望:03/07/20 06:37 ID:Q2u+6qcR
水取引の場合は新しく地区開発したときにスピードあるままやって
水が供給されない時間がでて、その問題で取引が中止されるんじゃないかな
318名無しさんの野望:03/07/20 06:53 ID:x7ol+gsZ
売りはゴミで問題なし。
土地が足りなくなる頃には、十分な税収もあろうて。
319名無しさんの野望:03/07/20 17:35 ID:ZfFKz2uA
ttp://www.wotax.net/simcity/gallery/sc2k

こんなん造ってみますた。
320名無しさんの野望:03/07/20 18:01 ID:KnddmFsC
>>319
321名無しさんの野望:03/07/20 18:02 ID:i3dbEZOl
あのー文化財って指定してどんなメリットあるんですか?
322名無しさんの野望:03/07/20 18:02 ID:mDo6s7m0
>>319
北の見事な廃墟にワロタ
323名無しさんの野望:03/07/20 18:04 ID:KnddmFsC
>>319
北は廃墟なのか。芸が細かいな。
2000の画面久しぶりに見た
324319:03/07/20 20:56 ID:+WDwlkfZ
どうもです。造り終わって「日本はまだ幸せな方なのかなあ」とか
思ってしまいました。
宇宙衛星からの夜景写真でも、日本は明るくて北は暗いらしいですし…

3000や4は建物がきれいなのでうらやましいです。
325軽薄ノートPCユーザ:03/07/20 21:31 ID:iAq4r522
2000の画面。日本の形をした箱庭。対岸の半島は最近の話題をスパイスにした企画で面白い。

326軽薄ノートPCユーザ:03/07/20 21:33 ID:iAq4r522
今日は金額は90000を超えた。 広めに埋立地をつくっておいたら、ゴミ面積の半分を超えた。
人口を増やすために高密度住宅を2箇所に増設。発電所と水道をつなげた。 この判断は
良かったのか。
327名無しさんの野望:03/07/20 21:35 ID:Q+1lCe3y
☆☆☆ 無 修 正 D V D 販 売 ☆☆☆
☆☆☆    新 作 多 数    ☆☆☆
☆☆☆  いろんな女の子いるYO!   ☆☆☆
http://adult.csx.jp/~kouryakuero/
328名無しさんの野望:03/07/21 07:52 ID:4B35m8oM
>>319
大変よい。
次は是非3000で(4は難しいと思うので)
329美河市 :03/07/21 12:10 ID:eCdiym2a
夏の水不足はホント深刻  ポンブ場の見栄えが悪いし
金があるならインフラは他市に任せた方がいいのかも
330名無しさんの野望:03/07/21 17:55 ID:KcMMM6D6
331軽薄ノートPCユーザ :03/07/21 21:58 ID:XY+c/Iym
人口が3000人増えたら交通渋滞がひどくなった。川に架かっている橋の
ところが特にひどい。橋の車線数を増やすことは出来なのだろうか?
良くわかんなかった。
332名無しさんの野望:03/07/21 22:52 ID:02c2JbOO
>>331
3000人で?
333軽薄ノートPCユーザ:03/07/21 23:39 ID:XY+c/Iym
原因は良くわかんないのだけど、34k→37Kの人口増加となったら、市民から
渋滞の文句が頻発。バス停を6箇所作ったけどまだ文句言われてる。

道路を見ると逆にバスが沢山走っていてそれが渋滞の原因(笑)のような
感じもする。
334名無しさんの野望:03/07/22 01:22 ID:cYZHKfPb
鉄道の渋滞が意味わからん(w ダイヤ調整してなんとかしろよ…。
335名無しさんの野望:03/07/22 01:54 ID:758VrFzv
鉄道の渋滞は、電車の乗車率
路線増やすなりで解決汁(´・ω・`)
336軽薄ノートPCユーザ:03/07/22 06:24 ID:ebnhQ1I0
鉄道の渋滞ではなくて、道路の渋滞なんですよ。(まだ電車走らせてない)
337名無しさんの野望:03/07/22 06:59 ID:758VrFzv
渋滞の原因は観光促進などの条例とかもあるし
あと住宅から仕事場への道が少なく集中しやすいとかがある(´・ω・`)
駐車違反とか運輸のところチェックしまくればある程度は解消される
338美河市 :03/07/22 17:04 ID:ldsvVPrP
シムの鉄道は山手線などと違って貨物と旅客が一緒だからね
貨物は加減速の悪いからダイヤが乱れ勝ち→渋滞と想像してみる

>>336
住宅街←→工業団地&オフィス街の道路が十分でないと思われ
通勤用路線を開通させてみれば? 余裕があれば地下鉄でもいいし
339軽薄ノートPCユーザ:03/07/23 00:58 ID:CzLl0XbE
いろいろありがとうございます。 結局(1)通勤用道路を一本引く
(2)メインストリートを4車線化する、をしたところ、しばらくは
文句は出ませんでした。 

しかしボーナスで官邸やら銅像やら
ホールやら裁判所やら人の集まりそうなものがでたので建てた
らまた交通渋滞が出始めた。

どうやらネックは町の真中を流れる川に架かる橋が二車線なこと。
340名無しさんの野望:03/07/23 01:52 ID:T5t+Yzqd
341軽薄ノートPCユーザ:03/07/23 02:01 ID:CzLl0XbE
ああ、こうするんですか。 これまた具体的ですごい。(Sim4だけど)

ところでもう午前2時。 実は勉強している。 その傍らPCが動いている
という図。 おやすみなさい。 今日は寝るよ。
342軽薄ノートPCユーザ:03/07/23 23:38 ID:CzLl0XbE
さて、今日はじめたらまだ渋滞にならない。 なぜだろう。
343名無しさんの野望:03/07/24 14:37 ID:RhcNVhJb
初心者の質問なんですが、余剰電力とか水はどうやったら
他都市に売れるんですか?水道管、電線は他都市に繋げて
ます。四方に繋げて放置してたらオファが来るんですか?
もしくは他に何かしなきゃいけないんですか?
344名無しさんの野望:03/07/24 15:06 ID:IRp+Q0mZ
>>343
放置しとけば勝手に来るよ
345名無しさんの野望:03/07/24 15:07 ID:oGvY5886
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
346_:03/07/24 15:09 ID:IquG8cRK
347_:03/07/24 15:19 ID:IquG8cRK
348名無しさんの野望:03/07/24 18:21 ID:LAuRTyxQ
3000はオンラインですか?
てかノートパソコン(ダイナブック)でできますか?
349名無しさんの野望:03/07/24 20:16 ID:vv9uW0Qn
>>348
ダイナブックもピンキリあるだろ
350名無しさんの野望:03/07/24 20:40 ID:RhcNVhJb
駄目だ・・・もう100年経ったのに、金が全然溜まらない・・・
どうすりゃいいんだ・・・・
351名無しさんの野望:03/07/24 23:43 ID:Rripnaog
>>348
大イナブックの結構新しい奴だよDVDは見れんけど

あとオンラインなの?
352名無しさんの野望:03/07/25 00:12 ID:AB7o+UvJ
>>350
あいつ呼べ
353名無しさんの野望:03/07/25 00:32 ID:68pWTB84
オンラインだよ
都市同士でゴミの売買とかできる
354名無しさんの野望:03/07/25 05:26 ID:pOlx/cet
今日買ったばかりなんだけど、地価普通、汚染低い、電気水通ってる、道路に面していて
なぜか見捨てられた土地ばかりになるところがある。なんで?
355名無しさんの野望:03/07/25 05:47 ID:uy5dMnH8
住民より働く場所が多かったり
あまりにも住居から離れてたり、住宅地区と商業地や工業地が道路や鉄道などで
つながってないと見捨てられたりする・・・と思う('A`)
356美河市 :03/07/25 11:04 ID:hOqN605v
>>352
裏取引っすね

>>354
あとは供給過多なのかも 公園などのアメニティ施設で需要を喚起すべし 
357名無しさんの野望:03/07/25 15:17 ID:HrRRJlIx
i am weak i am weak
358名無しさんの野望:03/07/25 17:21 ID:3eOynOiP
私は弱い
359名無しさんの野望:03/07/25 19:20 ID:VCBeaKVp
67メートルもあって線路2本かよ
360名無しさんの野望:03/07/25 22:38 ID:mPPxqg34
最小マップで人口どれくらいまで行く?
今8万人なんだけど。
361軽薄ノートPCユーザ:03/07/25 23:14 ID:PLsTzy+F
今のところ順調。お金100000超。人口37千人。
362名無しさんの野望:03/07/26 00:49 ID:iGjK+2jX
100万人行ったんだけど何も起こらなかった。。。このまま延々と続くのだろうか
ちなみにi am weakです、屁垂れですみません
363名無しさんの野望:03/07/26 02:01 ID:vIB/azrq
>>362
なにも起こらない。延々つづく。ただそれだけ。
364軽薄ノートPCユーザ:03/07/26 07:46 ID:aKeUwPdn
SimCity3000 Maniaxのホームページで沢山情報入手。かじりたての知識は振舞わすと危ないか?

人口は先週に比べて1万人増えてきて4万人近づいてきた。埋立地のゴミが目に見えて増えてきた。
365名無しさんの野望:03/07/26 13:35 ID:hOT6Ucar
 (simcity3000を)久しぶりにやろうかなみたいな。
366軽薄ノートPCユーザ:03/07/26 18:44 ID:aKeUwPdn
広い埋立地を作っておいたら隣町からゴミ引取りの話が来た。やった!これで大もうけ。
それと大学をつぶしたのでこれも儲け。

しかし、ゴミだらけで教養ない町に誰がした?
367名無しさんの野望:03/07/26 22:38 ID:UMRmcSg9
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
368軽薄ノートPCユーザ:03/07/27 09:00 ID:l9TQsSY9
一応僕のモデルは上海のつもりなので浦東の高層ビル2本をたてる。

人口4万7千人。資金は130Kまで増加。順風満帆。上海の市街部はこれ以上
人口を増やすと川を渡る橋の交通量から言って無理。(現実の上海もラッシュアワー
では橋の入り口や地下道はものすごい渋滞)。

また別のマップをつくってみたくなったので、上海はこれにて終了としたい。

369軽薄ノートPCユーザ:03/07/27 09:02 ID:l9TQsSY9
ひとつ気になることが。埋立地のそばの水質汚染が発生。マップで見ると赤く
みえる。 これは防げないのだろうか。
 それとも砂漠の真ん中に埋立地をつくればいいのかな?
370名無しさんの野望:03/07/27 09:07 ID:rvB6QGwb
水の汚染は水処理施設つくればいいだけ
371名無しさんの野望:03/07/27 13:18 ID:1OrMfJwJ
農地にしたいのに工場建ってる
372名無しさんの野望:03/07/27 15:37 ID:RF/qHvlN
>>371
条件満たしてないんじゃないかな。
373名無しさんの野望:03/07/27 15:54 ID:dg2vpoRx
オフラインでも3000はできる?
374名無しさんの野望:03/07/27 19:11 ID:c42WUUPM
>>373
残念ながらオンライン専用
375名無しさんの野望:03/07/27 21:19 ID:FAmtHv+d
ズームしすぎる(ツールバーが隠れる状態)と強制終了する。。。
何でだろう?
376名無しさんの野望:03/07/27 22:01 ID:vDTYNYv9
>>371
区画でっかく…
377名無しさんの野望:03/07/28 00:28 ID:XGqpUby5
>>371
公式サイトの Tips.と、攻略サイト漁れば書いてある。
378名無しさんの野望:03/07/28 01:58 ID:Vqr1mrLF
駅やバス停って何マスおきくらいに作ればいいんでしょうか……。
379名無しさんの野望:03/07/29 11:19 ID:JVJX05rt
農場は人口10人で工場は20人くらいだからバランスを良くしないと難しい
380名無しさんの野望:03/07/29 16:31 ID:t0Icl6UR
やっと10万人・・・
381名無しさんの野望:03/07/29 19:11 ID:hcU7H+90
空港、海港が発展してクレナイヨー。
382名無しさんの野望:03/07/30 23:27 ID:5Qh91Iwm
うーん、50万人から成長がストップした……。公園も充分にあるし汚染も犯罪も無し。
交通渋滞が原因か?
383美河市 :03/07/31 00:28 ID:7WAbv0nw
>>382
空港の交通量は? 第二空港を建設する時期かもよ
動物園とかスタジアムも必要(-Д-)ダ、ソウダ
384名無しさんの野望:03/07/31 01:22 ID:YaGpa7Jp
>>381
電気、水、交通機関、ある程度まとまった広さが必要。
海港はまっすぐな海岸線に連続5タイル以上接してないとだめ。
385382:03/07/31 07:00 ID:US0z3crV
地下鉄大量整備したら65万人まで増えてさらに増加中。やっぱり渋滞が原因だったみたい。
386名無しさんの野望:03/08/01 14:59 ID:sUAM7jAV
最近8×8の中密度住宅を道路で囲むと
集合住宅ができることを初めて知った・・

商業地にはこういうのないんだろうか
387山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:SHvVhRbf
(^^)
388軽薄ノートPCユーザ:03/08/03 18:36 ID:QjXAcje8
これからアメリカの田舎をイメージした町を作る予定。
主要交通機関は電車。 人口は0から400人くらいに増えたところ。
まったりやりますよ。50000の資金もって。
389名無しさんの野望:03/08/04 02:51 ID:oCfHES4G
エビフリャー!!
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;' ゚A゚ 、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
390軽薄ノートPCユーザ:03/08/04 20:45 ID:eiBFimgb
ナゴヤですかね。
浜名湖あたりの地形もおもろいかも。 新幹線−湖−YAMAHAの工場など。
391名無しさんの野望 :03/08/04 22:06 ID:1thlzS1j
>>390
そういえば3000には新幹線の類がないですね
でも大量輸送機関 (・∀・)イイ!
392名無しさんの野望:03/08/05 12:48 ID:MHOLf09i
鉄道の部分も凝ってほしいね
それだけでひとつのゲームができそうなくらいに
393名無しさんの野望:03/08/05 13:34 ID:6nyuI07A
>>392
A列車に(ry
394名無しさんの野望:03/08/05 22:42 ID:5CfxFpD0
     デケデケ     
        ドコドコ  
   ☆      ドムドム 
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓    ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

395名無しさんの野望:03/08/05 23:46 ID:pxSmd2ks
このスレももう駄目かな・・・
ところで以前居た、アル厨に完全に犯された心と身体の病人みたいな
前スレ950とかいうきちがいは、ワショーイっていう変子と同一人物ってホント?
396名無しさんの野望:03/08/06 00:53 ID:CBs687Eb
397名無しさんの野望:03/08/06 13:57 ID:+LJ4hpIT
>>396
本当にトチ狂った心の病人だな。
398名無しさんの野望:03/08/06 20:06 ID:FxCljZrE
>>397
まあでも、向こうのスレの住人には気の毒だが、
奴の本拠地が移ってくれて良かったよ。
399名無しさんの野望:03/08/06 23:08 ID:ByiOUaYU
>>389
ねこフライ
400名無しさんの野望:03/08/07 00:59 ID:112tx92B
400しむ
401名無しさんの野望:03/08/08 12:37 ID:ySzUvuRF
廉価版ってWin2000proで動作しますか?
EAのHP見てもいまいちよくわからんかった。スペシャルエディション
というものとは別物なんですか?
402名無しさんの野望:03/08/08 19:30 ID:V4Ox8JG1
>>398
ボランティアで狂った脳内の病人預けられるは、本当に大変だからな。
何の義理もないわけだし。
403名無しさんの野望:03/08/08 20:03 ID:rFa5i62t
>>401
シムシティ3000 XP
EMW-4119 2,980円(税別)
というやつは、w2ksp3でインストールできました。
(まだ、本腰入れて遊んでないけど)
404名無しさんの野望:03/08/08 23:39 ID:jY15z5c5
>403さんありがとう。
405名無しさんの野望:03/08/09 00:10 ID:9z79Strk
>>401
XP.は、通常版+バグ修正パッチ。
SPEとは違うし、SPE.を追加出来ない。パッケージに書いてあるけど。
SPE.を追加して遊ぶ可能性があるなら、通常版を中古で探したほうがいいよ。
ちなみに漏れは、どうせ SPE.入れないや、と思って XP.買ったが、一ヶ月ほどで
飽きて、やっぱ SP入れれる通常版にしときゃよかったかの、と思ってみたり。
というか、ホントに入らないんかな?
サポートの関係で入りません、って言ってるだけ? 試した人いたら教えておくれ。
406名無しさんの野望:03/08/09 17:37 ID:/u65BqPb
Linux版の3000どっかに売ってませんか?
どこ探しても無いんですが。
407名無しさんの野望:03/08/10 22:23 ID:UcuqM1JR
SimCity 3000 Unlimitedかぁ
まったく見かけないなぁ
移植してたLokiもたしか営業停止してたし
新品じゃ見つからないかもね
408 :03/08/11 03:36 ID:s7561MDb
>>288
4って3000よりマップ狭くなってるんすか?
買う気失せた・・・
409名無しさんの野望:03/08/13 23:04 ID:fIT7UwpE
保守
410名無しさんの野望:03/08/14 13:26 ID:2nGwh3wB
sim4 スレ>>353
犯罪率、公害を下げる。
411名無しさんの野望:03/08/14 15:47 ID:nMHbsNDa
>>408
地域マップってでかいマップがあって、その中が細かくマップ分けされてる。
一つの都市はその細かく分けられてるマップ一つに相当してるから、一マップ
って概念だと3000より小さい。
だけど、隣のマップと交通機関で接続して、相乗効果をりようしつつ発展させて
行く事が可能。(このマップは住宅地、ここは工業都市、こっちは商業都市で住宅地
マップに住んでる人達の通勤地にしよう。農業需要が高いが同じマップには作りたく
ないから隣のマップに造ろうとかetc)
ちなみに地域マップ全域を開発しようとすると3000より広い。
412ミルクパソ ◆2JyS4lLQys :03/08/15 07:09 ID:RTTqjKYK
現在ピョンヤン(北朝鮮の首都)作ってます。
警察は圧政的、やたらとランドマークが多い。
413名無しさんの野望:03/08/15 11:06 ID:YTm8j9I9
停電しまくり。断水しまくり。道路荒れまくり。税率は20%で。
414山崎 渉:03/08/15 14:28 ID:mhoP20HK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
415名無しさんの野望:03/08/15 20:07 ID:9C7NyiK2
アメリカ・カナダの停電で発電所の重要性を再認識した
416軽薄ノートPCユーザ:03/08/15 20:54 ID:oKNJNZV7
だれかマンハッタンを作って停電させてみませんか?
(というか、僕やってみるけれど)
417名無しさんの野望:03/08/15 21:35 ID:sZOuXnVu
>>415
役人にシムシティをやらせたほうがいいなw
418名無しさんの野望:03/08/16 05:36 ID:U3DR3STp
電気がないだけで暴動が起こるんだもんなあ
419ミルクパソ ◆2JyS4lLQys :03/08/16 12:33 ID:D3uoUErb
>>415
新聞によると今回の停電は「効率」重視のアメリカと「安定」重視の日本の違いが
顕著に表われた、とのことだそうで。
420名無しさんの野望:03/08/16 15:13 ID:8EVd8Poz
じゃ、俺のプレイスタイルはアメリカ型だな
421名無しさんの野望:03/08/16 16:04 ID:aT+dg8Rc
>>417
つうかシムシティの上手な香具師を市長に選ぶ。
投票前に候補者同士でシムシティ対決をTVで実況生中継
下手な討論会で相手の潰し合いを見ているよりマシ
422軽薄ノートPCユーザ:03/08/16 20:43 ID:m6qMZyGn
今のところまだニューヨークの本当の停電の原因はわからないみたいだ。
(落雷説、火災説などがあるようだが)。 Sim人だったらきっと文句が
沢山出ているだろう。

今日中古ソフト屋でソフトを売った。 コンビニ=100円、Simcity3000=200円。
こんなに安いのは、僕がコピーをとっていることを見透かしているからだろう。
敵も商売人。
423名無しさんの野望:03/08/16 21:56 ID:OWLLx5MK
実はテロだったとか(笑)
424名無しさんの野望:03/08/16 23:18 ID:2AwhUhnf
>>422
コピーを今すぐ破棄すれ。
さもなくば買い戻してこい。

両方嫌ならもうここには書き込むな厨房。
425名無しさんの野望:03/08/16 23:48 ID:hgxW0TSk
>>422
こういう香具師見てると、まじめにソフト買ってるのがあほらしくなってくる。
ちとかなしいよ、おっちゃんは。
426 :03/08/17 10:31 ID:lxPmzUZj
祖父が昔小さい村の村長やってました。
現在は隠居中。シムシティ教えたらはまりました。
本人曰く「現実にはこんな簡単にはいかないんだなぁ(苦笑い)」
427名無しさんの野望:03/08/17 12:48 ID:pNne7q1i
鹿を叱る
428名無しさんの野望:03/08/17 15:00 ID:RSsCSl6z
本当にリアルなシムシティを作ったら鬱ゲーになると思う。

・道路一本引こうとすると,なぜか地価が急激に上昇して,
 建設費が当初の見積もりより大幅に(ry
・地権者が首を縦に振らず50年たっても道路一本引けない。
 あげくその人が亡くなった後遺産相続でもめにもめて(ry
・居住区撤去しようとするとパンチパーマな人たちや
 なんかもう後がない風の家族がいつの間にか居て(ry
・空港作ろうとするとヘルメットに手ぬぐいマスクの人たちが集団で押しかけて、
 予定地に謎の砦のような建築物が(ry
 あげくテロが頻発するようになり5%の確率で市長死傷。
429名無しさんの野望:03/08/17 15:14 ID:pNne7q1i
>>428
頑張ってつくってね
430名無しさんの野望:03/08/17 15:30 ID:ujEsBG+R
>>428
日本人は民主主義政治の意味を誤解してるから
431名無しさんの野望:03/08/17 22:47 ID:9V6Fh/qQ
>>428
人口10000人突破も難しそう
432名無しさんの野望:03/08/18 00:40 ID:0uRRpcXd
「首吊り」ってコマンドがありそうなゲームだな

そういえば「テーマパーク」のゲームオーバーは飛び降り自殺だったな
433名無しさんの野望:03/08/18 02:03 ID:ONH1eNAK
>>427
スルーされてかわいそう
434名無しさんの野望:03/08/18 09:13 ID:nrr3rfJy
>>433
じゃあお前かまってやれよ
435名無しさんの野望:03/08/18 13:54 ID:6/4JKb8C
   |                   |  |
   |               〈   !
   |──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
   |ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
   | '  i  !    `'   '' "  ||ヽ l |
   |    |           |ヽ i !
   |    !           |ノ  /
   |   _   ,、            ! , ′
   |    '-゙ ‐ ゙        レ'
   |                /
   | ゙  ̄   ̄ `     / |
436名無しさんの野望:03/08/18 23:57 ID:9kpk/qx0
このまきものはおまえをすくうろうる
437名無しさんの野望:03/08/19 16:37 ID:8g48xN9e
>>428
議会対策も必要だしな。
438名無しさんの野望:03/08/19 16:39 ID:ZWMYQsN6
RDF発電所が再び爆発 三重の最新鋭施設

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030819-00000103-kyodo-soci
439名無しさんの野望:03/08/20 08:27 ID:yQqbXd31
発電所ってリアルでも爆発するんだー
440名無しさんの野望:03/08/20 15:59 ID:OlDBeCY5
>>439
リアルで爆発するからゲームでも爆発するようにしてんだろが。
441名無しさんの野望:03/08/20 18:15 ID:sI0CB0v5
ボケてんだからマジレス禁止
442名無しさんの野望:03/08/20 19:54 ID:p9sYrk3d
440はマジレスなのか?
443名無しさんの野望:03/08/20 20:39 ID:J0olXpCe
>>442
マジレス禁止だっつってるだろヴォケ!
444名無しさんの野望:03/08/20 22:58 ID:2aCueph4
なんでPDFファイルが爆発するのだ?
445名無しさんの野望:03/08/21 05:22 ID:UYcyHzQS
リアルで爆発するからPDFも爆発するんだよ

↓マジレスしようぜ
446名無しさんの野望:03/08/21 13:46 ID:g8h3BIbN
ちゅうか、何で4が出ているのに3000やってんの?
447名無しさんの野望:03/08/21 14:26 ID:IzoUx+g4
俺は2000やってますが
448名無しさんの野望:03/08/21 15:37 ID:epIJkB2n
>>446
スペックが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
449名無しさんの野望:03/08/21 21:28 ID:I1zTWbVE
>>446
ガイシュツ
450名無しさんの野望:03/08/21 23:01 ID:qHqVHNDu
>>446
金欠病だからドクターストップです。
451名無しさんの野望:03/08/23 22:12 ID:lg9lKhif
地下鉄⇔鉄道に乗り換えられる建物をたてられるみたいだけど、駅の役割もあるの?
ただ乗り換えるだけのためにあって横に地下鉄の駅を建てる必要があるのか教えて(´・ω・`)
452名無しさんの野望:03/08/23 23:49 ID:eV5DPmPT
ttp://www.wotax.net/simcity/gallery/albums.php

誰かうpすればイイのに
453名無しさんの野望:03/08/24 00:44 ID:/oocoj/t
PDFが爆発するのか (((;゜Д゜))
爆発しないうちに HDDの中から消しておかねーとc(゜□゜c)(っ゜□゜)っ
454名無しさんの野望:03/08/24 09:07 ID:0Z5PWZMl
>>453
遅杉でなおかつ空しい
455名無しさんの野望:03/08/24 17:54 ID:+WQ1NQew
開始120年で人口20万人て
どう?昨日買ったんですが
456名無しさんの野望:03/08/24 17:57 ID:xpwSAaMz

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
457名無しさんの野望:03/08/24 18:14 ID:fhDPLqT2
>>455
暇人
458名無しさんの野望:03/08/24 18:20 ID:JehWv+oD
(人口5万人でバス停がつくれないのはなんでだろう)
459名無しさんの野望:03/08/25 00:10 ID:GpZpkBI5
>>454 とはいえ、他に書くようなネタないしなぁ…。
460名無しさんの野望:03/08/25 09:28 ID:0367Sd+M
>>458
バス停が作れるようになるには1910年ごろからだったと思う。それ以前は無理。
461名無しさんの野望:03/08/25 12:11 ID:dsWUxAAZ
シムシティxpにデザインキットインストールしても平気ですか?
462 :03/08/25 17:47 ID:7r122h4r
チート使っても面白いゲームだと思う
463名無しさんの野望:03/08/25 18:37 ID:JJUDezH5
>>460
majisuka,ありがとう
464460:03/08/25 20:56 ID:xCK/dWcz
>>463
攻略本見てみると1920年前後だった。
465名無しさんの野望:03/08/26 22:40 ID:YjPMvGUt
碁盤の目(゚д゚)マズー
466名無しさんの野望:03/08/26 23:32 ID:BuEuv6ej
>>461
デザインキット? SPE.のなら無理だが…。
EA.が出してるソフトならサポートに、オンラインソフトなら作者に聞くのが無難。
467名無しさんの野望:03/08/29 17:48 ID:69ap/tsQ
お金を100万$くれるチートってなんだっけ?
468名無しさんの野望:03/08/29 17:57 ID:5dkIvfuy

>>467
afo
469名無しさんの野望:03/08/29 19:27 ID:TvqKXSdK
470名無しさんの野望:03/08/30 00:02 ID:NqqF40aT
都市日記2006年(6年目)
ttp://ishige87.s18.xrea.com/simcity3000/2006_Marine_City.jpg

土地の西部に小さい町を作り最高警備の刑務所を建てた。
しばらくこのまま放置し、財政が潤うのを待つ。
471名無しさんの野望:03/08/30 09:33 ID:L5vPYUb7
ぬー
472名無しさんの野望:03/08/30 12:50 ID:U1u1WhqY
>>469-470
乙かれです。
暇ならガンガッテ続けてください。
473名無しさんの野望:03/08/31 14:49 ID:La2W1vK6
何で元カレが・・・
474名無しさんの野望:03/08/31 16:53 ID:iAuOgW0f
475名無しさんの野望:03/08/31 16:54 ID:iAuOgW0f
うy
476名無しさんの野望:03/09/01 17:42 ID:8JspnoN9
ひろすえ〜
477名無しさんの野望:03/09/01 19:23 ID:LWZd65F3
ネタ切れですか??
478名無しさんの野望:03/09/02 13:59 ID:Y7ife28P
盛り上がらないですね
479名無しさんの野望:03/09/03 02:48 ID:h7nEKlE7
都市日記もう終わり?
480名無しさんの野望:03/09/03 11:41 ID:xhkb4fJE
あげとくね
481名無しさんの野望:03/09/03 13:06 ID:ZkqyjZLj
開始8年目で大地震に襲われた。
断層が都市の中央を直撃して商業地区と消防署が1タイルも残らず消滅、
住宅地区も1/3の建物が倒壊して電力、給水、交通全てが途切れた。
復興しようにも債券の返済で後2年は資金がマイナスの財政状況。
市民達よ、不甲斐無い市長ですまない……

(469とは別人です)
482名無しさんの野望:03/09/03 21:08 ID:Y4Jk+kqu
ネタが無いようだからカキコするけど、3000の高速JCTってダイヤ形で
全方向に行けないから不満だった。で、なんとか出来ないかと思ってた
らイイ方法を思いついた!
483名無しさんの野望:03/09/04 01:16 ID:ogGr74lY
よかったね
484名無しさんの野望:03/09/04 07:46 ID:eKvIuQij
いまさら買ってきた。
Virtual CDROMもレジストしてしまった。>CloneCD体験版の手もあったがめんどいので^^
485482:03/09/04 18:17 ID:ZNtloXVp
だた2回交差させるってだけの事なんだけどね。わざと高速をひねらせて。
486名無しさんの野望:03/09/04 23:23 ID:aQQmChga
空港のオンタイムフライトってなに?
98%から減らないんだけど
487名無しさんの野望:03/09/04 23:55 ID:1Q/H4tyr
>>486
定時運航。
488名無しさんの野望:03/09/05 00:23 ID:407hYU91
いつまでも商業が発展しない
489名無しさんの野望:03/09/05 00:25 ID:xFTTxPo2
>>488 空港と海港、鉄道・道路のコネクション増やせ。
490名無しさんの野望:03/09/05 02:18 ID:AW79dbw8
>>488
あと、ひたすら時間を経過させ、宇宙港建設の時期を待て。
建ててしまえば、あとはイヤでも商業大発展。
漏れの都市がまさにそうだった。
人口128万・川を挟んで二つの高層ビル街。
商業地区を作った途端に高層ビル林立。
何だかスゴイことになっている。
491名無しさんの野望:03/09/05 16:30 ID:nieptaOa
一度売ったんだけど、またやりたくなってきた。
今から買ってくる!
492491:03/09/05 21:19 ID:nieptaOa
買ってきた!
493名無しさんの野望:03/09/05 21:55 ID:922LBz31
>>491-492
乙カレーション
494名無しさんの野望:03/09/06 17:57 ID:A9YkynIB
>>491-492
まさか、とは思ってスレ見直したけど、買いに言ってる間ずーっと、回線付けっぱなし?
もしかしてエム○クース?
495名無しさんの野望:03/09/06 18:01 ID:FOT6zLYB
CATVなんかは1日中ずっと同じIDだよ
496名無しさんの野望:03/09/06 18:54 ID:npZXvvR1
普通に常時接続なら1日の間は同じIDだと思うが
497494:03/09/06 23:12 ID:izHAEcuS
そうだったんですか・・・
失礼しました。ネット知識並み以下なので・・
498名無しさんの野望:03/09/07 10:19 ID:b35U1cFA
むー
499名無しさんの野望:03/09/07 11:19 ID:5ZvyAQSi
みなさんおはようございます。
盛り上がってないですね。
500名無しさんの野望:03/09/07 17:35 ID:BD7+PG5M
マカーの僕が500!!!
農業都市作るのに文化財指定がめんどい。
501491:03/09/07 20:29 ID:WeC/bXlC
まずは一番小さい地形でリハビリ。
ようやく8000人いった・・・。

埋立地のゴミが増えてきてちょっと心配
502名無しさんの野望:03/09/08 01:14 ID:6qI29XOO
Simcity3000のSS貼れるアップローダある?
503名無しさんの野望:03/09/08 08:44 ID:D7grSk66
300万人突破した。
504名無しさんの野望:03/09/08 09:32 ID:FpZcp1zp
3000万人突破した。
505名無しさんの野望:03/09/08 11:47 ID:sU0pBoPc
1人
506名無しさんの野望:03/09/08 12:09 ID:5UPk94u0
ポンプがうざい・・・
507名無しさんの野望:03/09/08 13:52 ID:52JiPRgc
俺は2000のテクノっぽい感じの音楽が好きだった。どっか聴ける所ない?
508名無しさんの野望:03/09/08 16:26 ID:KKjWJ6OS
2000を立ち上げれば良い事なのでは。
509名無しさんの野望:03/09/08 22:40 ID:HViw5X7m
スクリーンショットの撮り方がわからない…。
Prt Scキー押しても何にもならないしなぁ。
どなたかやり方ご教授ください。
510名無しさんの野望:03/09/08 23:00 ID:SWIgCFNj
>>509
そのあとどっかに貼り付ける
511509:03/09/08 23:58 ID:Qs5busbM
>>510
レス感謝です。
できれば細かく教えていただけませんでしょうか?
全くもって右も左もわからないんです。
512名無しさんの野望:03/09/09 00:04 ID:MG0I9FqM
>>511
ペイントとか開いて貼り付ける
513509:03/09/09 00:12 ID:QCXVOyFb
ペイントって一体…?
えっと、まず3000を起動しますよね?
それでいつPrt Scキーを使うんですか?
ごめんなさい聞いてばかりで…。
何とかスクリーンショットを使いたいんですが。
うーん難しい。
514名無しさんの野望:03/09/09 00:16 ID:MG0I9FqM
>>513
Windowsにおまけで付いてくるソフトでー、アクセサリの中に入ってる
515509:03/09/09 00:22 ID:shRCn+wK
今探してみたらペイントありました!ありがとうございます。
でもやっぱりスクリーンショットわからない…鬱になってきた。
もしよろしければ厚かましいようですが3000の都市を開いてからスクリーンショット保存までの
手順を教えていただけないでしょうか?
何かそーゆうソフトが必要なのかなぁ。
AOKのショットは保存できるんですが…。
516名無しさんの野望:03/09/09 00:25 ID:Uboh/PjK
517509:03/09/09 00:30 ID:pOlIzLuW
>>516
検索しろってことですね。
「SimCity3000」や「スクリーンショット撮り方」などで
調べたんですが…。
他のプレイヤーさんのスクリーンショットしかでてこない…。
検索方法が悪いんでしょうか?

518名無しさんの野望:03/09/09 00:33 ID:MG0I9FqM
プリントスクリーン押してから、ペイントに貼り付ける
519名無しさんの野望:03/09/09 00:36 ID:PGrsJ13t
具体的にはこう。

「Print Screen」キーを押す
   ↓
SimCity終了
   ↓
[スタート]>[アクセサリ]>「ペイント」起動
   ↓
[ファイル]>[貼り付け]
   ↓
適当なファイル形式で保存
(ネットにアップするならgifかjpegがいい)
   ↓
( ゚д゚)ウマー

Photoshopとかが使えるなら、そっちに貼って縮小とかかけた方がいいかも。
520509:03/09/09 00:39 ID:PFPyLBbU
プリントスクリーン押しても何も起こらないんです。
通常なら何か表示が出るものなんですか?
521名無しさんの野望:03/09/09 00:46 ID:PGrsJ13t
「Print Screen」キーを押した時点では何も反応はないよ。
522名無しさんの野望:03/09/09 00:47 ID:MG0I9FqM
>>520
何も表示は出ない
アプリの切り替えはALT+TAB
523509:03/09/09 00:52 ID:GCMp7J4o
みなさん親切にありがとうございます。
あと一歩って感じなんですけど…。
ペイントを開いて、ファイルを貼り付けようとするんですが
そのファイルがない…。
何でだよー!!さっきプリントスクリーン押したはずなのに…。
524名無しさんの野望:03/09/09 01:06 ID:MG0I9FqM
>>523
貼り付け押すだけ。ファイルは意識しない。

でもシム3000の中にカメラボタンないか?
525509:03/09/09 01:08 ID:SCAS99An
>>524
「貼り付け」なんてないんですけど…。
あとカメラボタンもない…。もうわけがわからなくなってきた。
丁寧に教えてくださってるのにふがいないです…。
526509:03/09/09 01:14 ID:qY8dIfi5
>>524
あーー、「貼り付け」あった!!
しかも町の画像出てきた!!!
できたー、できたよー!
ありありがとうございます!!
ホントもう言葉では言い表せない嬉しさ…。
感謝感謝です!
527509:03/09/09 01:16 ID:qY8dIfi5
すみません、嬉しさのあまり少し混乱したレスになってしまった…。
丁寧に基本から教えていただき本当にありがとうございました。
これでますます町作り頑張れます!
528名無しさんの野望:03/09/09 01:20 ID:MG0I9FqM
よかたね
529名無しさんの野望:03/09/09 10:29 ID:GWMACtee
509さんはMacユーザー?
僕もPCに切り替えた当初はスクリーンをとっても
HDにファイルが無いからおかしいなあ・・と思ってたから。
530名無しさんの野望:03/09/09 11:59 ID:aWrmU0Iz
いろいろと質問です。

・新幹線が作れたのはどのシムシティでしたっけ?
・スキー場が作れたのはどのシム?
・アルコが作れたのはどのシム?
531名無しさんの野望:03/09/09 12:17 ID:RvX99N0J
攻略本で初心者にお薦めは?
532名無しさんの野望:03/09/09 12:17 ID:GWMACtee
>>531
攻略本無しでやるのが面白いよ。
点数もクリアも無いゲームなんだから。
533名無しさんの野望:03/09/09 12:18 ID:RvX99N0J
>>530

アルコは2000で作れたけど3000は作れないの?
534名無しさんの野望:03/09/09 12:49 ID:phxHT0Gg
>>530
アル子は2000のみ。
新幹線とスキー場はないね。
A列車とごっちゃになってないか?
535509:03/09/09 17:00 ID:u60HTs6p
>>529
いえ、Winですよ。
PC買って三年目なのにレポート作成機と化してるから
初心者のままです。
536名無しさんの野望:03/09/09 21:49 ID:96Yg0Gjt
537名無しさんの野望:03/09/09 22:10 ID:aWrmU0Iz
なるほど
538名無しさんの野望:03/09/10 00:45 ID:klks/lfm
>>530
全部答えておきます。
・これは「A列車で逝こう」ではありませんか。
・64DD版で出たシムシティ64とやらです。
任天堂も参加しているのでもちろん秘書のDr.ライトというオッサンもいますよ。
・シムシティ2000だけだったと思います。それ以後、ゲームバランスのせいか散りました。
539名無しさんの野望:03/09/10 04:39 ID:ujI7XAJT
シム3000も開発発表の頃はアルコがあって、新しい区画が追加されるって話だった
んだけど、完成してみると………。
540名無しさんの野望:03/09/10 10:43 ID:1YkQE2OZ
アマゾンで攻略本を検索したけどなかった・・・
おすすめのガイドブック&攻略本を教えてください。
541名無しさんの野望:03/09/10 18:12 ID:R0ZHmWGz
>>539
アルコがあって、新しい区画が追加される、って・・・
アルコ関連の区画が新しく追加されそうだったってこと?
542名無しさんの野望:03/09/10 19:39 ID:UUoNkuul
>>540
SIMCITY3000公式戦略ガイド
毎日コミュニケーションズ
ISBN4-8399-0201-1
543名無しさんの野望:03/09/10 22:22 ID:DKxcaimS
ISBN 0-7615-2984-5
もあるよ
544名無しさんの野望:03/09/10 23:09 ID:lU3FgAmC
DLした3000XPあるけど
お買い得パックを予約注文したぞヽ(`Д´)ノ
545名無しさんの野望:03/09/10 23:39 ID:RTcwEUqe
>>541
いや、「新しいアルコ」と従来の区画(住宅、工業、商業)以外の「新しい区画」
の二つの要素が追加されて、2000より進化した「3000」が出来る、という話だった。
ただこの「新しい区画」が一体なんだったのかは不明。
もし昔のゲーム雑誌持ってるなら見てみるといいよ。ネットにも記事あるかも?

>>544
……まぁ一応。
DLすんじゃねー( ゜Д゜)=@)`ν゜)
546名無しさんの野望:03/09/11 11:20 ID:mjEtYd7C
age
547名無しさんの野望:03/09/11 14:41 ID:E+XWpNtH
400MHzのCPUで快適に遊べる?
548名無しさんの野望:03/09/11 18:12 ID:pypWfuPu
>>547
うん、余裕。ちなみに漏れは700MHzくらいだけど
549名無しさんの野望:03/09/11 18:17 ID:pypWfuPu
>>545
なるほど、そうでしたか。
新しい区画ってつまり、ゴミ捨て場の区画とか・・・中密度地区、ランドマークとか?
550名無しさんの野望:03/09/11 18:18 ID:AZf2DLuj
Sim3000は600MHzあれば文句などまず出ない
400MHzでも相当神経質なやつでなければ文句は無い

Sim4はベンチマークソフトのような感じだが
551名無しさんの野望:03/09/11 20:06 ID:mjEtYd7C
シム4か・・・
552名無しさんの野望:03/09/12 03:30 ID:XMbm9abJ
セル論450MHzで動かしてますけど。
553名無しさんの野望:03/09/12 07:38 ID:gf3qRoOC
うちもセレロン600A<PCGーU101/P
554名無しさんの野望:03/09/12 11:55 ID:W8hPqrxG
pen4 2G
555名無しさんの野望:03/09/13 02:45 ID:6CFKTwHa
>>549
んー、確かにゴミ捨て場は「新しい地区」と言えなくも無いか。

うちもセレ433MHz + TNT2。CPUパワーより、グラフィックカードじゃないか?
556雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/09/13 10:52 ID:lv9+R8+R
第一シム主義!
ttp://homepage2.nifty.com/sim-planet/

↑ここでうpされてるオリジナルの建物データって、どうやったらゲーム中で使えるの?
557名無しさんの野望:03/09/13 13:50 ID:XesBlDmY
>>556
トリップまでつけてコテハンにするぐらいなら、
ちゃんと検索ぐらいしたほうが恥にならなくて
良いと思うけど?
あとsageで質問は基本じゃないの?
しかも挙句タメ口?いい加減にしてくれ。
558名無しさんの野望:03/09/13 15:08 ID:jcRWJISX
いよいよ、阪神優勝かぁ〜
559名無しさんの野望:03/09/13 17:27 ID:LQpQH22c
>>558
今日の優勝はなくなったみたいね。
560名無しさんの野望:03/09/13 22:25 ID:jcRWJISX
じゃあ明日か
561名無しさんの野望:03/09/13 22:57 ID:jmdllY3x
たなからぼたもち、またもボロ負け
562名無しさんの野望:03/09/13 23:04 ID:yzconBiZ
出来れば甲子園で・・・
球場名変えて、潰れるとお金がざくざく出てくるスタジアムじゃないですよ。
563名無しさんの野望:03/09/13 23:04 ID:f+BqqJWh
>>561
なつかし〜
564阪神ネタは:03/09/14 01:13 ID:czf0pUBA

              板違い
565名無しさんの野望:03/09/14 01:17 ID:6OFS6wKo
街が発展するとできるスタジアムはメジャーリーグのだが、
中国風にした場合は甲子園球場とかにしてほしかった
566名無しさんの野望:03/09/14 16:27 ID:n7iJh9V5
イタチ害だが今日の阪神優勝は無し
567名無しさんの野望:03/09/15 13:28 ID:a2Xp8Wjf
来年は巨人だぁ!
568名無しさんの野望:03/09/15 17:04 ID:r7smwTmw
貴様ら。板違いもいい加減にしろ!!







来年は、たなからぼたもちに決まってるじゃねぇか。
569名無しさんの野望:03/09/15 17:29 ID:+dLOcZl/
次は何年後か判らないんだから、よく見ておきなさい
570名無しさんの野望:03/09/15 18:12 ID:9zFfSaTx
記者激怒につき、記事は割愛
571名無しさんの野望:03/09/15 19:13 ID:Vj2nwtJY
>>557
質問は普通ageだろ?
ヴァカ?
572ハァ?厨出現。:03/09/15 20:30 ID:U0DrUr8A
>>571
過去ログ見れば一目瞭然の既出だらけの
調べれません君の、下らん質問は普通sageで聞くのが礼儀。
下らん質問でいちいちスレageなんてただの迷惑。
ここはsage推奨かは知らんが、普通この手のスレは、
まさにお前みたいな厨を寄り付かせない
ためにsage進行が常時。
ていうか、調べずに下らん質問とさえ理解できないお前が痛い。ヴァカ?
573名無しさんの野望:03/09/15 20:33 ID:U0DrUr8A
>>571
挙句、誰もその質問に答えてない。
その時点で厨の証拠。
過去ログでも調べれば普通に分かるからだ。
574名無しさんの野望:03/09/15 21:15 ID:9zFfSaTx
ageもsageもどっちでもいいよ
そんなことより地価ageてくれよってーんだ
575名無しさんの野望:03/09/15 21:42 ID:i4SQs+x0
近頃の若い者は打たれ弱いから、そう頭ごなしに叱っては、将来Sim3000オタになるものもなれない。
まあ、ここは一つ生暖かい目で新人を育てて逝こうじゃないか
576名無しさんの野望:03/09/15 23:40 ID:+dLOcZl/
どうせ育てるなら有望な新人を選びたいが。
577名無しさんの野望:03/09/16 01:17 ID:9IUZf13s
SimCityベテラソを自任するスレ住人なら、このスレを育成していくことを考えるのもまた一興。
578名無しさんの野望:03/09/16 01:24 ID:JMMvgz7F
>>574
うまいこと言うね。
579名無しさんの野望:03/09/16 12:36 ID:NisrSdMO
とりあえずあげとくね
580名無しさんの野望:03/09/16 14:43 ID:kB7ZgK2e
>>579
別に単にあげるのは問題ないと思う。
下らん質問で、馬鹿みたいにあげる自己厨でその勝手な馬鹿厨さが問題。
普通はsageで聞くのが礼儀。

と、言うこと?俺は同意。
581名無しさんの野望:03/09/16 14:54 ID:YyhRSNlp
test
582名無しさんの野望:03/09/16 17:50 ID:U1Skkzy5

   ∧__∧
  ┝´ω`┥
  ( Tigers.)  優勝しちゃったぁ♪
   |〓 | 〓|
  (__)__)
583名無しさんの野望:03/09/16 23:30 ID:3YQInm7a
   ∧__∧
  ┝´ω`┥
  ( Tana.)  今日もボロ(ry♪
   |〓 | 〓|
  (__)__)
584名無しさんの野望:03/09/17 15:59 ID:zMRKh2ox
hoshu
585571(556とはもちろん無関係):03/09/18 01:58 ID:wyFxHQXd
いっぱい釣れた( ´∀`)
586名無しさんの野望:03/09/18 02:06 ID:urjRabEx
( ゚д゚)ポカーン
587名無しさんの野望:03/09/18 02:07 ID:jWDH4WFC

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
588571:03/09/18 03:44 ID:nKAhvtfa
>>587
それ持ってくると思ったよ( ´∀`)
ちゃんと内容吟味してコピペしてほしいもんだね
自分の身は一切削ってないんだがね

>556とは無関係
ってわざわざ書いたのに・・・
589名無しさんの野望:03/09/18 04:10 ID:8deuYxE9
>>587
そのAAも登場当時は自称釣りを煽る場面で使われてたのだが
>>567みたいなヴァカに乱発されすぎたために
もはや釣られた側の負け惜しみAAと化した感があるな
590名無しさんの野望:03/09/18 04:43 ID:jWDH4WFC
>>588-589
で、あんた達を釣った旨の宣言してOK?
591名無しさんの野望:03/09/18 12:05 ID:2MOfq+Lt
>>585の真意

実は585が最大の釣りだという罠

(だって、IDみりゃ分かるが、>>571じゃ必死な自治厨が一人釣れただけじゃん・・・
 おそらく、571だけじゃ食いつきが悪いから、585という新たな釣り餌を投入したんだと思われ)
592名無しさんの野望:03/09/18 12:14 ID:4JN74hmq
>>590
釣り宣言の後の逆釣り宣言は負け惜しみ確定だよ
それでいいならおk
593名無しさんの野望:03/09/18 13:32 ID:jWDH4WFC
もう一匹get。負け惜しみ認定するのは勝手だけど。
594名無しさんの野望:03/09/18 13:33 ID:x8FLLiiB
agete
595名無しさんの野望:03/09/18 13:35 ID:jWDH4WFC
それとも>>588>>589>>593は全員同じ人間?
だったら俺が釣られたことになるかな。
596名無しさんの野望:03/09/18 14:10 ID:yJkVoOfY
必死だなヲイ
597名無しさんの野望:03/09/18 14:17 ID:21yl2G7K
ID:jWDH4WFC←こいつの必死さが藁える
598名無しさんの野望:03/09/18 14:21 ID:jWDH4WFC
ここで釣れたって言えばまた釣果が増えるんだろ?
599名無しさんの野望:03/09/18 15:12 ID:ysuQNFf5
ID:jWDH4WFC 自身がまさに↓これだな。必死すぎwww

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

自身をもって実例を示してくれたってわけだww

あと、

【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた             ←これにも該当するな
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 妄想(プ や 自作自演は続きます(w


ほんと教科書通りで藁えるな
600名無しさんの野望:03/09/18 15:18 ID:ieul3004
おまえらスレタイ嫁よ
マターリしろよ

まあ587はイタイな
>>588>>589がそんなに悔しかったのだろうか
601名無しさんの野望:03/09/18 15:24 ID:2MOfq+Lt
ここはカニ漁獲量の多い脱塩施設ですね
602名無しさんの野望:03/09/18 15:34 ID:yjkD39HY
まぁ俺たち(?)も、
下らん過去ログに既出し放題の質問なのにageで訊く馬鹿の勘違い理論に
そのまま素直に釣られてしまったわけだし。
603名無しさんの野望:03/09/18 15:34 ID:jWDH4WFC
いい加減飽きたので良い捨て台詞を募集します
604名無しさんの野望:03/09/18 15:51 ID:yOUedrqd
↑おまえもうそのIDでレスしない方がいいぞ。見てて痛々しい。
605名無しさんの野望:03/09/18 15:57 ID:jWDH4WFC
599が俺もふくめて全員に当てはまって楽しいですよね。
それはそうと、3000の質問していいですか?
606名無しさんの野望:03/09/18 16:24 ID:KCiasyOS
>>605
当てはまってるのはおまえだけだぞ
607名無しさんの野望:03/09/18 16:36 ID:jWDH4WFC
例えば必死だなとか何回言われたことか。599本人も言ってるし。

まぁ俺も反感を買うAAを不用意に貼って、スレを錯乱させたことには変わらないので
責任とって3000の質問して流れを戻したいわけなんですけど。
608606:03/09/18 16:42 ID:FBGb3Huc
>>607
588が全く理解できてないな。
内容吟味しろって。
当てはまってるのはおまえだけ。
609名無しさんの野望:03/09/18 16:43 ID:YvQEfgYB
>>607
ヴァカ発見
610名無しさんの野望:03/09/18 16:47 ID:jWDH4WFC
なんかIDが多くて大変だな。
3000の話はしたくないと
611名無しさんの野望:03/09/18 17:11 ID:INI7mAu5
ここまで必死なやつも珍しい

冷静さを装っていてもモニタの前で涙目か・・・w
612名無しさんの野望:03/09/18 17:14 ID:jWDH4WFC
ここまで同じIDが揃わないのも珍しいよね。
613名無しさんの野望:03/09/18 17:18 ID:jWDH4WFC
で、俺の負けは認めるから、いくつか質問したいのだけど。
614名無しさんの野望:03/09/18 18:11 ID:MOTcgUih
勝ち負けだったのか( ´,_ゝ`)プッ
615名無しさんの野望:03/09/18 18:16 ID:JY1VnptB
>>612
俺はダイアルうpだからな
つかなぜIDにこだわる?
616名無しさんの野望:03/09/18 18:29 ID:jWDH4WFC
・・・。

まぁいい、3000の質問していいか?
終わったら退散するから、あとは好きに罵ってくれていいよ。
そんなシツコイのもいないだろうけど。
617名無しさんの野望:03/09/18 19:08 ID:vWu97C+j
予防線張ってるよこいつ( ´,_ゝ`)プッ
618名無しさんの野望:03/09/18 19:17 ID:jWDH4WFC
そうしつこく煽るなよナロー君。

3000の話題には触れようともしないし(答えられないんだろうが)
まともなスレ住人は皆4に移行しちゃったのか・・・
619名無しさんの野望:03/09/18 19:24 ID:4vzPGkns
つか、すごい自演だな・・・バレバレだよ。
ある一人にある粘着の一人が住人総攻撃してると見せかけ、ID変えすぎ。
ID:jWDH4WFCも当然焦ってるのバレバレな文面だけど。
620名無しさんの野望:03/09/18 19:33 ID:4vzPGkns
まぁさっきまでスレ汚しをしてたのは、>>571の釣り師と、
>>587で釣られた奴の負け惜しみコピペ(?)(ID:jWDH4WFC)貼ったやつの二人、か。

ちなみに俺は、>>572で真っ先にsageで聞く礼儀で叩き、
真っ先に釣られた奴なんだけどな。
621名無しさんの野望:03/09/18 19:33 ID:jWDH4WFC
( ´・ω・`) ゴメンなさい。
622名無しさんの野望:03/09/18 19:37 ID:4vzPGkns
てことで、ここまでのスレ汚しの香具師らの、まとめ終わり。(自分が真っ先に釣られてながら)

じゃあ、↓から、またマターリ再開。(もうそう簡単に釣られて、スレ汚しの原因にはなりません)
623名無しさんの野望:03/09/18 19:50 ID:jWDH4WFC
いや、面目ない。では質問します。

UFOが襲来したのですが、火事もちゃんと消したのに
なぜかいつまでたっても災害が終了しません。

セーブしたところから再開して災害OFFにしても
やっぱりUFOが来て同じ目にあいます。


・・・もしかして終了ですか?
624名無しさんの野望:03/09/18 20:16 ID:x8FLLiiB
mattari
625名無しさんの野望:03/09/18 20:38 ID:k8GVSi5h
ID:4vzPGkns←こいつもかなり痛いな


619 名前:名無しさんの野望 投稿日:03/09/18 19:24 ID:4vzPGkns
つか、すごい自演だな・・・バレバレだよ。
ある一人にある粘着の一人が住人総攻撃してると見せかけ、ID変えすぎ。
ID:jWDH4WFCも当然焦ってるのバレバレな文面だけど。

620 名前:名無しさんの野望 投稿日:03/09/18 19:33 ID:4vzPGkns
まぁさっきまでスレ汚しをしてたのは、>>571の釣り師と、
>>587で釣られた奴の負け惜しみコピペ(?)(ID:jWDH4WFC)貼ったやつの二人、か。

ちなみに俺は、>>572で真っ先にsageで聞く礼儀で叩き、
真っ先に釣られた奴なんだけどな。

622 名前:名無しさんの野望 投稿日:03/09/18 19:37 ID:4vzPGkns
てことで、ここまでのスレ汚しの香具師らの、まとめ終わり。(自分が真っ先に釣られてながら)

じゃあ、↓から、またマターリ再開。(もうそう簡単に釣られて、スレ汚しの原因にはなりません)
626615:03/09/18 20:45 ID:+A6y8IjB
>>618
および
>>619>>620

ん?
俺は>>606>>609だけなんだが。
そろいもそろって自分に都合のいいようにしか読めないヴァカだな
627名無しさんの野望:03/09/18 20:52 ID:d9gayhy2
>>619-620
躊躇いなく連投する厨房にagesageでとやかく言われたくないなww
628名無しさんの野望:03/09/18 21:26 ID:4qVTVmvi
しつこいしみんな必死だな。
629571:03/09/18 22:38 ID:88d6OTWw
またいっぱい釣れた( ´∀`)
630名無しさんの野望:03/09/18 23:29 ID:4vzPGkns
>>629
ゲラッ
631名無しさんの野望:03/09/18 23:34 ID:jWDH4WFC
ここで俺はあのAAを貼るべきですか?
632名無しさんの野望:03/09/19 01:28 ID:6+b71I5s
633名無しさんの野望:03/09/19 01:56 ID:IHY2Txwb
海がある街で水源は脱塩施設に頼っていたら、突然「水源が尽きますた」って出て
水がほとんど供給できなくなった!!!

海の水って尽きるのかよ・・・
634名無しさんの野望:03/09/19 06:22 ID:d7Toubm8
氷河期になったんだろ
635名無しさんの野望:03/09/19 09:59 ID:Mg87R/Eb
>633 マジ?
636名無しさんの野望:03/09/19 12:26 ID:qOoH5loW
塩水が淡水になったのか?それとも脱塩施設の老朽化?
637名無しさんの野望:03/09/19 18:26 ID:zM5+B/sJ
SFCの2000やってたときは、土地欲しくで大規模に埋め立ててたら
いつの間にか海水だったところが淡水に化けてた記憶があるけど
638名無しさんの野望:03/09/19 19:23 ID:Mg87R/Eb
まったりしずぎではないかなぁ
639名無しさんの野望:03/09/19 19:48 ID:jZzEntAb
>>637
ワラ
物理的にありえないw
東京湾も、いつか海から池になるときが来るのかな。
640名無しさんの野望:03/09/19 21:47 ID:etNFr3bH
このゲームって、もしかしてXP非対応ですか?
再インストールしたばかりのxpなのに強制終了しまくり
641名無しさんの野望:03/09/19 23:13 ID:jNOczHKm
>>640
うん、多分。過去ログ検索すれば結構情報出てくるかも。
642名無しさんの野望:03/09/19 23:35 ID:KdXB/NkP
>>640
初版はそうだね。パッチが出てた気もするが。
EA.の公式サイトになんか書いてたような、と思って今見てみたがないや。
643名無しさんの野望:03/09/20 00:05 ID:OMp3BW0V
ありがトン
ログによれば、問題なく動いている人もいれば全然だめな人もあり
2000、XPでは一応動作確認はしているものの公式サイトに不具合報告あり
とのことでした。
ちなみに2980円の廉価版です。

パッチ探すのもめんどいので、デュアルブートの98でやることにします。
644名無しさんの野望:03/09/20 00:15 ID:OMp3BW0V
ぐぐったら簡単に見つかったっす。

http://www.japan.ea.com/support/patch_txt.html#simcity3000
645名無しさんの野望:03/09/20 00:18 ID:OMp3BW0V
ってこれxp対応パッチじゃないじゃん!
ちょっと検索してみた感じだと、seで対応したからxp対応パッチって出てないみたいっす・・・
646名無しさんの野望:03/09/20 01:05 ID:WHdOAPMu
>>643
……ん? 2980円のって「Simcity3000 XP」じゃないの?
薄い DVDケースに入ってて、パッケージのオモテに「WindowsXP完全対応」って書いてるやつ。
それなら XP対応だが…。
よくある PCソフト用のデカイ箱に入ってる「3000」(初版)は非対応だが、DVDケースの「3000 XP」
は対応してるぞ。「3000 XP」なのに動かんなら、EA.にメールしてみれ。
ま、98で遊べるならいいかもしれんが、面倒なら。
647名無しさんの野望:03/09/20 01:45 ID:UPGXsx8b
DVDケースでもXP対応じゃないのがあるよ。
648名無しさんの野望:03/09/20 12:05 ID:dVmCxxDY
age
649633:03/09/20 13:08 ID:O3PlEEDd
>>635
マジ。
その上に、どう対処しても需要分の供給が出来ないんだよ。
だから人口が急激に減り続ける・・・

>>636
脱塩施設をすべて新しくしても、供給が出来なくなります・・・


どうしたらいいんだ!!!
650名無しさんの野望:03/09/20 13:43 ID:UPGXsx8b
とりあえず隣から水を輸入するしか
651名無しさんの野望:03/09/20 18:00 ID:dVmCxxDY
mata-ri
652名無しさんの野望:03/09/20 19:25 ID:vZAflDnI
水輸入楽だね。皆も使うといいよ
653名無しさんの野望:03/09/20 21:48 ID:28Vbl+hl
給水所を□。水を■として、
■□■□■□
■□■□■□
■□■□■□
■□■□■□
とかいうようにすれば海とか川とかを無駄に使うこともないと思う。
テーマ決め手やってるんだったらオススメできないが。
著しく景観を損なうしな。
654名無しさんの野望:03/09/20 21:52 ID:28Vbl+hl
そもそも2kの脱援助に寿命はない罠
655名無しさんの野望:03/09/20 21:53 ID:28Vbl+hl
って3kの話だな。スマン。電線で首つってくる
656名無しさんの野望:03/09/20 23:35 ID:MPvBZvUE
>>647
ほう。フォローさんくす。
657名無しさんの野望:03/09/21 01:38 ID:sz3r0cmO
>>649
最近やってないからうろ覚えだが、
確か水が道頓堀並に汚れてたら使えないんじゃなかったっけ?
658名無しさんの野望:03/09/21 11:16 ID:E0V2ct0Z
>>653
浄水場っぽく見えるのでその手はよく使ってる。
659名無しさんの野望:03/09/21 13:10 ID:w70DF5a8
参考になります
660633:03/09/21 16:18 ID:uOi+634r
>>657
いや、海水を調べてみても、汚染度は低いままなんだよ。
だからこそ、解決の糸口が見つからないんだ・・・
661名無しさんの野望:03/09/21 17:32 ID:w70DF5a8
ダムって作れましたっけ?
662名無しさんの野望:03/09/21 19:54 ID:cpJcanwV
663名無しさんの野望:03/09/21 21:02 ID:JK0a6Afd
>>660
いや、汲み上げる地点での水質汚染だけじゃなくて、
街が発展すると、水道管が汚れてつまるとかという設定になってて、
水の生産能力はあっても、運搬能力が無くなってしまう。
で、水処理施設をつくれば詰まりは解消され、ちゃんと供給されるはず。

>>661
作れない。2000のデータを読み込んでもその部分は消えてしまう。


…つーか、どっちも説明書に載ってるだろ( ゚д゚)ゴルァ
664名無しさんの野望:03/09/22 17:39 ID:utoSaWbh
あげときます
665名無しさんの野望:03/09/22 17:44 ID:4t0rkQw0
666名無しさんの野望:03/09/23 05:08 ID:Zru1DjCv
廉価版買って始めたばかり。
隣の市と道路をつないで、電気も水も余分に作ってゴミ処理場とかも作っていつでも
商談に乗ってやるつもりなのにさっぱり申し込みが無いです。
債権発行しまくりで赤字一筋で市民に市長は自販機の小銭をあさっている、とか
言われてます・・・
667名無しさんの野望:03/09/23 11:35 ID:ybYRqjsj
ポンプがうざい
668名無しさんの野望:03/09/23 14:16 ID:nYloFnuM
>>666
近隣都市と取引しなくても、高密度地区を作ってれば
あっという間に黒字になるぞ
669名無しさんの野望:03/09/23 14:19 ID:nYloFnuM
税金を3〜4に設定しても税が高騰だの下げろだの言ってくるんですけど、
これは無視するしかないのかな?プロの方、教えてください。
670名無しさんの野望:03/09/23 14:28 ID:zpb0F44J
RCI高ければ下げなくても良いと思うけど。
671名無しさんの野望:03/09/23 14:39 ID:+4OnUP0v
ていうかなんでそこまで税率下げてるんだろ
今私の都市は45万人ちょいだけど
工業が5でほかが7
RCIインジケーターも全部+だし
条例もきちっとしてたりオーラとか気をつけてれば
税率はほとんど下げなくて済む
672名無しさんの野望:03/09/23 15:07 ID:qNaIdU+G
街の価値にもよるのか。なるほどありそうな話だ。俺も気をつけよう。
確かに価値(地価、オーラ)は重要だって説明書にあるもんな。

俺は、手持ち資金の多少も影響してるような気がしてる。
何とか研究所、という馬鹿高いボーナス施設を建てようと貯金してたら、
金余ってんだろ?税率下げろ(゚Д゚) ゴルァ!!と。建てて金使い果たしたら
黙りやがった。
673名無しさんの野望:03/09/23 17:06 ID:qbTlt6Tx
9x9(だったかな?)の升目で道路をせっせと作る。
真中に水、公園なんかを作り、
その升目の中を高密度住宅街、高密度商業地なんかにする。
ずーっとそれを繰り返すと、オーラは全部真っ青。
見た目は面白くないのが難点。

川の土手に電車を走らせたら面白くないか?
作るときまず、電車を重要視してしまうなあ。

あと、バス停を岬まで伸ばしてみたり。
岬巡りのバスは走る〜♪
674名無しさんの野望:03/09/23 18:08 ID:M+KW9tQU
>>668
高密度地区ですか、サンクスコ
がんばって黒字野郎を目指します。
675名無しさんの野望:03/09/23 19:46 ID:iBLmE5/D
チート使ってとにかくシムシティ城立ててたら、ある時期からいきなり地価が
がた落ち。オーラを見ると町の中心がまっかっか。
楽して大都市を作ろうとした罰か...
676名無しさんの野望:03/09/23 19:49 ID:+4OnUP0v
公園とかで一部地域の地価が一定以上超えると
逆にマイナスになる

城作ったこと無いからよくわからんが、地価が高すぎるのが原因かと
677名無しさんの野望:03/09/23 21:22 ID:BKLTP8ww
>>675
バブルがはじけたわけだな。不良債権を何とか汁
678名無しさんの野望:03/09/23 23:26 ID:0JI1hg82
>>666
隣市と道、水道管、地下鉄、電線を接続したか?
679名無しさんの野望:03/09/23 23:32 ID:wlRh2mPk
数日前に廉価版を買ってマターリプレイをしてるのですが、
人口15・6万人あたりから都市の発展が伸び悩んでいます。
資金は35万 年度黒字が2万5千くらいですが、商業のみ恐ろしく発展せず泣けてきますた。
海港や空港を作ってみてもいまいち商業だけ潤わないよう(つД`;)
どなたか商業地区を上手い具合に発展させるアドバイスとかください

つか、これ 初めて少し開発してのあたりが資金繰り難しいっすね
・・・いや、単に俺がヘタレなだけか(;´Д`)
680名無しさんの野望:03/09/24 01:06 ID:JLAPFSJt
>>679
教育も必要
681679:03/09/24 01:21 ID:e53SJFnX
>>680
教育 先刻グラフで見てみたら116でした。
どのくらいを目安に上げればいいんでしょうか

てか、気付いたらもうこんな時間・・・
明日キツイんでそろそろ寝ます(;´Д`)
682名無しさんの野望:03/09/24 02:24 ID:JLAPFSJt
>>681
まず商業地域指定する
治安を良くする
公園、噴水を適宜配置
683名無しさんの野望:03/09/24 19:04 ID:r3PLBrNF
>>669
税率は特に政策上の意図が無ければ、
3地区とも7のままで良い。

>>679
街が大きくなれば商業地区も自然と発展すると思うが。
資金はごみ処理等で稼げば良い。
684名無しさんの野望:03/09/24 19:25 ID:e53SJFnX
廉価版を見つけて買おうかと考えてるのですが
XP対応廉価版だとアップグレード版の
スペシャルエディションというのには対応していないのですか?
685名無しさんの野望:03/09/24 20:07 ID:Iwa4gHN+
>>684
廉価版は残念ながら対応してないです
686名無しさんの野望:03/09/24 20:39 ID:SOeo86ZM
今でも新規参入者が多いね
やっぱりSim4が動くスペックのPCって少数派なのかな?
687名無しさんの野望:03/09/24 21:01 ID:5PAs4yjG
4を見てたらやりたいけど、俺のPCじゃ動かない。
3000で我慢しようかと思ったら、実家だった…。_ト ̄|○
廉価版買うのもなあ。
688名無しさんの野望:03/09/24 23:09 ID:3ivuLG9o
>>686
メモリだけ見てみても512MBはないとキツイとかって言われてるしなぁ。
デスクトップ機でも512MB積んでる市販のPCなんてほとんど見ないし。
689名無しさんの野望:03/09/24 23:10 ID:YsqtsGKZ
俺はsim4の存在知らなかった(w
「A列車で逝こう」に飽きたので漠然とヨドバシうろついてたら3000廉価版ハケーソ
690名無しさんの野望:03/09/24 23:20 ID:Ig1YNLtX
市販のPCは基本的にゲームには向いてないからな。
691名無しさんの野望:03/09/25 10:10 ID:Q8LZqNQW
田園都市をつくろうと、田畑を文化財指定していくと
面白いように強制終了するです。
文化財指定は負担が大きい処理だったりするですか?
692名無しさんの野望:03/09/25 12:28 ID:yraqb/AW
そんなに重い処理してると思えんが。 漏れは文化財指定で落ちたことなし。
693名無しさんの野望:03/09/25 16:20 ID:5zuvIgJR
シムピとセットになったやつ買おうと思った矢先に
ハードディスクがあぼーん。
来月までおあずけ(´・ω・`)
694名無しさんの野望:03/09/25 16:34 ID:MrFM6SFF
え?
695名無しさんの野望:03/09/25 16:45 ID:T7I/qCFp
>>691
俺も強制終了させられる、こまめにセーブすればいいよ。
696名無しさんの野望:03/09/25 16:58 ID:SeTbkA+p
>>691
俺も俺も!
シム人に農夫の様な生活させたいけど、あきらめてるよ
697名無しさんの野望:03/09/26 01:57 ID:gPELqehO
>>686
つーか、「いくらチェーンアップしてもその分だけ重くなる」というユーザーの不満を代弁した
記事が発売直後に出たからな(w
698697:03/09/26 02:01 ID:gPELqehO
>『シムシティ4』、高性能パソコンでも動作が遅いとゲーマーに不満
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030217203.html
書いてから検索したらアッサリ見付かったので張り。
699名無しさんの野望:03/09/26 03:19 ID:hMn0K7EI
あと2年も待てば快適にプレイできるだろうさ。
700名無しさんの野望:03/09/26 07:06 ID:F4oOgXx1
それを解消するバッチが出たばかりじゃん・・・
701名無しさんの野望:03/09/26 10:16 ID:wrP1aQJN
700
702名無しさんの野望:03/09/26 14:47 ID:8mpCG9I6
バイクうるせー!
703名無しさんの野望:03/09/26 15:38 ID:Xu74Ln/N
なんか最初のスタート画面ですごくちらつくんだが、
そんな人いる?
704名無しさんの野望:03/09/26 18:30 ID:ncxMWkws
>>700
バッチ
705名無しさんの野望:03/09/26 19:15 ID:7hOUr7S3
英語版拾ってきてやってみたが、170万人で都市が満杯に・・・
400万にしようと思ったら、必要なものは隣から買って住宅地だけにすればいいのかな?
706名無しさんの野望:03/09/26 19:53 ID:ncxMWkws
割れ厨カッコワルイ
707703:03/09/27 02:29 ID:iWVJhzDp
俺は普通に買ってきた人なんだが。
ビデオカードの相性なのかなあ。
どうすりゃいいんだか。
708名無しさんの野望:03/09/27 08:23 ID:GHOjJ4SB
>>706>>705に言ってるんだと思うが。

俺はXPでやってるけどちらついたりしたことないよ。
709名無しさんの野望:03/09/27 17:37 ID:w8/9NgLB
久しぶりに3000やってます。ここマッターリしてていいですね。

教えてクンですみませんが、学校のランクってF(新規着工)から始まり
ますよね。このランクは教育にかなり影響するものでしょうか。
また、どんな条件でランク変動がおきるのでしょうか。

以前みてると、生徒数が定員数を越えるとランク落ちするようですが
余剰人員がかなりあるのに、ランクの上がり方が悪い。
複数の学校が建った場合、1度ランク落ちした学校はいくら学校を
建てても簡単にはランクがあがらない。

難しいです。どうなんでしょうか?
710名無しさんの野望:03/09/27 17:48 ID:nS9Qu6CT
>>709
予算じゃないの?
711名無しさんの野望:03/09/27 17:58 ID:2LSRoNux
体験版ありますか?
712名無しさんの野望:03/09/27 23:04 ID:w8/9NgLB
>710
予算で決まるってことですか?
予算は特に削ったりはしてないのですが
713名無しさんの野望:03/09/28 00:27 ID:jSgaTzxp
sim4の公式ページで配られてる3000の曲をCD−Rに焼いたら
13曲しか入らなかった

オイラの好きな Updown Townが、、
714名無しさんの野望:03/09/28 00:37 ID:TR4B8TYr
>>713
ipod買えや
715名無しさんの野望:03/09/28 01:31 ID:3VUiEArZ
ipodは高くて買えない
CDのカバーの絵まで配布されてんだYO
カバーに書いてある曲が入ってないと嫌だし。
CDーRの容量増やせばいいのか?
716名無しさんの野望:03/09/28 01:35 ID:mMKwikft
>>712
取説見れ、ってカンジなんだが。
学校のランクは、生徒数と予算で決まる。
「生徒数が定員以下」で、かつ「予算が最大」のときに「A」になる。
定員をオーバーしたり、予算がデフォルト値のままだとレベルはあがらんよ。
なんで、
>予算は特に削ったりはしてないのですが
ってのは間違い。「削ってないのにあがらない」んではなく「デフォルトのままだ
から上がらない」。教育分野については予算を最大にする必要がある。
デフォルトか、少し低くて良いのは消防とか警察だけ。
あとレベルに反映すれるのは1年くらい待たないとないし「学校」だけレベルが高く
ても「大学」がヘタレだと(逆もしかり)都市の教育指数は上昇しないから注意。
とりあえず、予算額を最大にしてみれ。そうすればハッキリするから。
717名無しさんの野望:03/09/28 02:49 ID:ufsS1tlV
道路の予算が高いとシムに文句言われる

金で舗装された道路LOVE
718名無しさんの野望:03/09/28 07:02 ID:eit9fVQB
区画で住宅地を作り、その周りを鉄道で取り囲む。
線路は離れた島の工場地帯へ。
地下鉄を通して、これまた離れた商業地へ繋ぐ。
そうしてなるべく交差点を少なくして、町を大きくしたけど、だめだ。
20万〜24万人あたりで人口や、RCIが無茶苦茶乱高下する。

やっぱり道路で区画をつなげないとだめなんだろうか。
719名無しさんの野望:03/09/28 07:55 ID:yaSHjMpu
mata-ri
720名無しさんの野望:03/09/28 13:29 ID:FvqZ+f4t
>716
サンクス!!
教育費あげたら旨くいった。しかし教育費圧迫で財政難。
すでに税率10%だし、これからどうするか検討課題多い。
721名無しさんの野望:03/09/28 13:39 ID:BL0+MlAZ
64DD>3000>>>>>>>2000PS
だな。
722名無しさんの野望:03/09/28 18:08 ID:dL+WuZDN
>>720
ギガモール建てんさい。有害なんちゃらも。
お金が貯まるまでの辛抱。
723名無しさんの野望:03/09/28 20:10 ID:X8KZNUuS
>>718
確かにRCIがちょこまか動く時期がある。
打開策はないのかな・・・町がでかくなるまでの辛抱?
724名無しさんの野望:03/09/28 21:48 ID:dL+WuZDN
やっぱり安定的な発展を目指すか、それともデザインや交通を重要視して
都市を発展させるかで、全然違ってくるね。
少しぐらい渋滞しようが、ゲージが変化しまくりだろうが、
思うように都市をデザインを良くさせたかったら気にせずやるのが一番かなあ。
ゲージの変化はあたふたして辛いが。
725名無しさんの野望:03/09/28 23:53 ID:7FxpgMaE
>>723
ゲージが動くのは需要と供給が均衡に近いとこに居るってことで、
動かなくなったら、どこかに偏りがある。
726名無しさんの野望:03/09/29 00:17 ID:SYwEYTJs
なぬ!?ってことは、非常に均衡していれば、
何らかのアクシデント(交通量の増減、大気汚染)による極僅かな乱れを、
センシティブに表示していて、すぐに反映されているってこと?
つまり、逆に考えれば、ゲージの振れ幅が大きいってことは、
それだけ上手くRCIのバランスが取れているってこと?
例えば割合的に絶対的に商業が飛びぬけて多くて、
住宅、工業が小さければ、少しぐらい増えようが減ろうが
全くゲージの振れには反映されないってことなのかなあ。

でも、都市の大きさによって、
そのブレの値を小さくなるようにしていそうだけど。
俺は間違ってんだろうか。
727名無しさんの野望:03/09/29 04:25 ID:vfDXRSZK
>>720
そういうときは、とりあえず住宅地の新設を抑えて、他を増やす。いくら RCIのゲージ
があがっても無視。で、定員数を大幅に上回り始めたら、予算を少し減らして学校を新設
する。逆に、少ししか上回ってなくて余剰金がないときは学校を増やすんじゃなくて予算
を少し増やして微調整。
728名無しさんの野望:03/09/29 09:06 ID:aM/lZSTx
ていうか、金に余裕がないときは病院と学校全部壊してもいいと思うけどな。
特に病院なんて最初から0でも都市の発展にそんなに支障ないし。
729名無しさんの野望:03/09/29 18:59 ID:vfLi5HFS
>>728
病院や学校を全部潰すような財政難に陥るか?
その都市に何らかの欠陥があると思うんだけど。
730名無しさんの野望:03/09/30 03:21 ID:cOwO4biu
優先度とか予算の見通しを考えないで建てるとなるけどね。
手元に資金があるからとりあえず建ててくうちに年間予算が嵩んでって、少し人口が減っただけで赤字に陥って悪循環にハマる(w
731名無しさんの野望:03/09/30 06:28 ID:aSwRIBSw
むしろ、人口5万くらいまでは病院も学校も警察も消防署も必要ない。
732名無しさんの野望:03/09/30 10:58 ID:9aTVmlb0
俺は警察署・公園・病院辺りの施設はねだられる度に建ててるけどなぁ
患者が怒ってるとか言われると建てずにいられない…
733名無しさんの野望:03/09/30 17:31 ID:WVoQh6SQ
シム人間は、
税率2パーセントで税金が高すぎますとか、学校ランクAでもっと予算を下さいとかいう連中だぞ。
まともに取り合う必要はない。
734名無しさんの野望:03/09/30 18:04 ID:L6fZ9gnp
海に人工島作ってそこに病院と学校を詰め込んだ。
激しく景観が悪い。
735名無しさんの野望:03/09/30 20:23 ID:jG7AEBoL
俺なんか工業地帯との境目に病院と学校置いてるぞ
736名無しさんの野望:03/09/30 20:47 ID:kVdHQfJ2
>>734
>>735
シ、シム人がかわいそうだ…・゚・(ノД`)・゚・
737名無しさんの野望:03/10/01 01:38 ID:tI+zp2b8
>>736
とは言え、シム人も>>733の言うような奴らだ
738名無しさんの野望:03/10/01 01:53 ID:ojmkNRXx
最大マップで人口を増やすより、最小マップでどれだけ土地を有効に使えるか。
739名無しさんの野望:03/10/01 02:49 ID:lQD6Iy0/
>>738
うんうん。量より質ってのも面白いよね。

工業地域・ごみ埋立地・発電所などの、汚染が激しい施設をどこに置くかが思案のしどころと思う。
マップ外との取引で賄う手も無くは無いけど俺は逃げない(w
740名無しさんの野望:03/10/01 03:54 ID:lD3CJg+k
>>732
漏れもだ。確かに無くても良いかもしれんが、そこまで無視してやんのはゲームと
して如何なものかと…。効率はいいかもしれんが、逆につまんなくない…?
741名無しさんの野望:03/10/01 12:31 ID:JTxZP2yb
こんな町に住みたいな…と考えながらプレイすると面白い!
742名無しさんの野望:03/10/01 14:39 ID:eacegsGP
ぶっちゃけサンプルに恐ろしく効率のいい街がついている。
こうやったら一番人が良く集まりますよって。
まねしたり、碁盤状に作ったりしてたら飽きた。
誰も通っていないけどかっこいい高速や、トンネル、
折角貰ったボーナスの建物を、かっこよく離れ小島に設置、
自分の町を凝りまくって再現。そんなのが俺は楽しい。
どうせ人なんか増やしてもしかたないから、俺なりの町を作って遊ぶ。
743名無しさんの野望:03/10/01 20:02 ID:h6pxTScX
敢えて交通が不便な街とか問題のある街(警察・消防が足りない、病院がない、など)
とか、低密度住宅地が点々とする田舎町とかを作るとリアルで面白いね。
744名無しさんの野望:03/10/01 20:38 ID:Ufa8SKXM
有毒廃棄物処理場とか空港とかの隣に
高密度のR・C・Iをバラバラに詰め込んだ小区画を配置してスラム化させる。
なぜかこういう所を毎回一個は作ってしまう……
745名無しさんの野望:03/10/01 23:45 ID:oIxo1H1t
山を作ってからそこに水をはると、モッコリ盛り上がった湖が作れちゃう…。
さらに、その盛り上がった湖のてっぺんに「池」を作ると…
周りはすっごい水だらけなのに、池の意味無いじゃん!
…と一人ツッコミできて楽しい。
746名無しさんの野望:03/10/03 22:32 ID:aAsqVGVn
( ´_ゝ`)
747名無しさんの野望:03/10/03 23:18 ID:DdZZXPUu
冷めすぎw
確かに上の上くらいの方のレスでスレストするのは分かるけど。
748名無しさんの野望:03/10/04 01:52 ID:VyjeiuT0
みんなの街が見たい。
749名無しさんの野望:03/10/04 02:08 ID:1eCgGsH0
>>748
Simcity3000のうpサイトとか、うpろだ探してまずあなたが先陣切ってうpしてください。
750名無しさんの野望:03/10/04 02:34 ID:BjZTmdBl
751名無しさんの野望:03/10/04 02:56 ID:qxSVVl4e
しばらくSimcity3000をやってなかったので、久しぶりにやってみたが・・・。



取引とか(´Д`)マンドクサ。
おまえは違約金で儲けたいんとちゃうんかとおもえるくらいうざい>隣町
ごみを受け取れば金は増えるけど、人口が極端に増えないor減るのよね。
まあ、そんなかんじで進めて、99年目にしてまだ11万人ほど・・・_| ̄|○
まだ30%も開発してないし・・・。
752名無しさんの野望:03/10/04 16:01 ID:WqGnAAOD
シムシティ3000買おうかな
753名無しさんの野望:03/10/04 16:04 ID:HjUwklaa
>>734
出島の悲劇をもう一度!
754名無しさんの野望:03/10/04 16:09 ID:BjZTmdBl
住宅島 工業島 娯楽島 ・・・みたいな感じにして
そこに道路や線路通してみたけど
すごく交通の便が悪そうだった
755わむて ◆wamuteW7DE :03/10/04 16:12 ID:Z331lRg3
      __
    <_葱看>
  / i レノノ))) \   _   _
/⌒≪人il.゚ ヮ゚ノイ⌒\/ 〉、\/\ \
|  |{ヽ ゙ ヾク/ /}\/_/  ∨_/\ \   みるまらー
|_| !ノ ヽ(○ |/            ̄
    }、  ヾ  {   
  (  )   \)  
    |/     |  
   |   ハ   |   
    | / |  |   
   |_/  .|_/
756名無しさんの野望:03/10/04 16:17 ID:4AIVOh1B
>>749
とりあえずここいらあたりで良いんじゃないか?
http://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/clip.cgi
757名無しさんの野望:03/10/04 18:43 ID:PYZjESoU
人口も40万に達し悦っていたところで、商業地区が必要と言ってきた。
商業地区を作っているのだが、そういわれてしまう。住宅地区と近づける
必要があるのか?
758名無しさんの野望:03/10/05 01:15 ID:EtycFpXJ
都市データうpしたいけど、>>756の所でしてもいいのかな?
俺の都市見てくれる人、いるっぽ?(´◕ฺω◕ฺ`)
759名無しさんの野望:03/10/05 01:48 ID:bPlNofoT
ノシ
760名無しさんの野望:03/10/05 02:32 ID:1qIhIsye
761名無しさんの野望:03/10/05 15:16 ID:6+uZJuZb
>>756の所で都市のデータうpしました。70番のナナシがそうです。
面白みの無いショボイ町ですが、
暇な人どうか見てやってくださいな(´∀`)
762名無しさんの野望:03/10/05 16:53 ID:3lT/y9mt
71番に山口県の土地だけ作ってほったらかしにしているファイルをうぷします。
ホントは山もそれらしく作りたかったけど、難しくて途中辞め。
山口県っぽく見えなくても、「見えた!」と言いましょう。
頑張れば日本を全部作れる。かもしれないね。
763名無しさんの野望:03/10/05 18:23 ID:4K6JOJRg
3000で日本を作ってほしいね。2000は見たけど。
764名無しさんの野望:03/10/05 20:57 ID:f8qaNWa8
>>761
(゚д゚)ウマー
でも建物(リサイクルセンター)壊れてたり
埋立地ほったらかしたり
予算が中途半端
なのが、、、、
高速がカッコイイね
交通:なし だけど
765名無しさんの野望:03/10/05 22:08 ID:xgL/S7WF
>>764
リサイクルセンターなどの建物は、時間がたつと
どこに建てたか分かんなくなっちゃってw
壊れましたのメッセージが出てもなかなか直せない…
埋立地は広いと安心感があるからあれでいいんだヨ!
予算は赤字にならなければまあいいかと…。要するに、テキトーなんだヨ!
高速道路は厨的発想でとりあえず作ってみたかっただけ…
交通量が見れるの知らなかったヨ!
見てくれて本当にありがツォン♪

>>762
すげっ!これだけの地形作るのは根気がいるだろうに。
おもしろそうなので、このデータで都市作らせていただきますヨ
766734:03/10/05 23:20 ID:5YSt48Ff
>>756
の所にスクショをうpしてみた
767名無しさんの野望:03/10/06 01:21 ID:tIedZVoa
>>761
高速カッコ(・∀・)イイ!
俺は鉄道道路網が発展しているのが好きだから、
高速とか力いれるがどうもかっこわるくなる。
でも高速はいっつも誰も使わないんだよなあ。(´・ω・`)

>>766
シム人あわれ(つД`)
病気になったら遠くの島まで…。
768名無しさんの野望:03/10/06 01:26 ID:3r94bXuh
田舎と都会が共存した街を作りたい。
空き地があるとどうしても地区を設定するのは俺の悪い癖だ。
769名無しさんの野望:03/10/06 01:56 ID:t29O1K6/
漏れも756の所にアップしてみた('A`)
刑務所最高
ランドマークの二つの刑務所も置きたくなったけどやめといた('A`)
770名無しさんの野望:03/10/06 13:18 ID:ekM2HbDU
74のスクショ、
へ〜、現実にありそうな都市(・∀・)
しかし、真ん中の建物に違和感が…と思ったら刑務所じゃねえか!w
771名無しさんの野望:03/10/06 17:24 ID:82zruJ74
アルカトラズにワラタ
772名無しさんの野望:03/10/06 21:33 ID:RvJOvsh3
>>756の所の[78]に都市データをうpしますた。
半端な都市ですが。

RCIの需要が上がらない(つД`)
773名無しさんの野望:03/10/07 00:51 ID:O2e3GX4C
>>772
畑、全部文化財に指定してる…すげえw
774名無しさんの野望:03/10/07 00:56 ID:ll2EvB8g
今日、作りかけの都市を開き3時間かけて拡大し
電車、地下鉄もひいた。美しい川に囲まれた最高級住宅街を作り、
広大な土地に市長官邸。私有地の湖には専用マリーナ、市長はゴルフを楽しむ。
川の向こうには安アパート・安マンションが建ち並んでいる。
いい感じだ。貧乏人エリアと金持ちエリア。
ある女が「隣町にゴミを引き取ってもらうのは金の無駄」と言ってきた。
うるせーバカ、と切り返すと「あなたが一番のゴミ」と叫んだところで
 フ リ ー ズ ・・・・こんな時に限ってセーブしてねぇ。
あぁ・・高級住宅街が・・・。もうやる気出ねぇ・・・。
775名無しさんの野望:03/10/07 01:06 ID:kXLVfA2+
>>772
森に囲まれた畑とか民家とかなかなかナイスです。

>>774
776名無しさんの野望:03/10/07 01:52 ID:367u/yCk
>>774
…その都市は放棄して、
新しい都市を一からやり直したらいかが?(´∀`)
777名無しさんの野望:03/10/07 03:31 ID:wbVREDtt
Civ3等みたいに、各年数どこに自動セーブ機能でもあれば良いんだけどね・・・
778769:03/10/08 05:50 ID:0p4AzksU
いろいろ実験してた都市うpしてみた
>>756の場所に('A`)
カジノは回りに害が多すぎヽ(`Д´)ノ
779名無しさんの野望:03/10/08 18:31 ID:jUN+9XMW
お前らの町かっこよすぎ!!
地形とかどうしてるの?自分で作ってからやるの?
780(´・ω・`):03/10/09 01:14 ID:S+XNMGyN
私も>>756の81番にupしますた。
2つupしましたんで、どうぞ。

1:Horomai.sc3
  コンセプトは「巨大」。
  大きな河を挟んで高層ビルが林立。かなり壮観。
  人口は130万人ほど。

2:Monar.sc3
  コンセプトは「山と坂のある街」
  香港の土地データを基に作成。とにかく山と坂が多い。
  大陸側大きな尾根の反対側に並ぶ農業地区は必見の価値有りかと。
  人口は73万人ほどで市長名は「西村博行」(笑)
  
781(´・ω・`):03/10/09 01:18 ID:S+XNMGyN
ちょっと訂正。

>2つupしました→×
 2つ「まとめて」upしました→○
     ↑
    これを追加
782名無しさんの野望:03/10/09 02:34 ID:CmDgLAfe
>>780
(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァ
783↑ (´・ω・`)<何故?:03/10/09 12:21 ID:TRpr8J+Q
>>782
何か貴方の性欲でも喚起するネタでもありましたか?
784ナナシティ:03/10/09 20:13 ID:xRccWE+q
simsity2000 シムシティ2000
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065627983/l50
785名無しさんの野望:03/10/09 21:27 ID:ObxQXlAE
シムサイティ
786名無しさんの野望:03/10/09 21:58 ID:G+XvI4ym
simsity(サイティ)age
787名無しさんの野望:03/10/09 22:02 ID:bwG6NC1J
>>784
哀れな・・・
788名無しさんの野望:03/10/10 02:02 ID:qALUlL8e
>>783
784と同一人物のアフォだからほっとけ。
789名無しさんの野望:03/10/10 16:55 ID:Qm1fnNfa
かっこいい町を作りたいけどつくれない(´・ω・`)ショボーン
住宅地とかは細かく8*8とかじゃなくて3*3とかにしたほうがいいのかな…
790名無しさんの野望:03/10/10 17:49 ID:XEJnqOUd
>>789
カッコイイの基準が分からんが、
高層ビルを建てたかったら公園作れ。
791名無しさんの野望:03/10/10 20:23 ID:YCdjzlWU
個人的にはマップ一面に高層ビル・マンションっていうのは感心しない。
SimCityはお金さえあればいくらでも発展させられるゲーム。
逆に空き地に手をつけない意志の方が重要な気がする。

ものすごい山の中に誰が利用するんだ!っていう駅があったり
需要の割に超デッカイ空港があったりするほうが俺は惹かれるね。
792名無しさんの野望:03/10/10 20:42 ID:gBmaXKWe
>>791
俺も超同感。
そんな街を作ろうと、
791が上げた点とほとんどを同じ点で気を付け、
景観を考えに考え抜いた街を作ったが、まだ保存してたかな。
あれは、かなり綺麗な箱庭都市になった・・・
793名無しさんの野望:03/10/10 23:11 ID:PkKL3MYP
>>781
無印だとできないい
794名無しさんの野望:03/10/11 01:07 ID:LYTR59ED
(3000SEもってるけど)XP対応版買ってきました。安定してるとやっぱはまるわ。気づいたら5時間くらいやってた。
70年目で人口4万、資金はゴミ引き受けで13万。急な開発はおさえてじっくり。
災害オンで途中地震5回、火災5回、竜巻3回、UFO1回襲来。地震って揺れでの建物倒壊より、断層による倒壊が恐いねー。
795名無しさんの野望 :03/10/11 10:59 ID:V+ArcpEV
>>794
なんかさー地震とかUFOとかうざくない?
後処理がめんどいだけってかんじがするんだが、災害OFFにはしたくないし‥

火災とか1ヶ所で起こってもなんともないし
もっとさ火が風にのって瞬く間に広がったりして、やばい!市民が危ない!という切迫感がほしい。

妄想スマソ
796名無しさんの野望:03/10/11 12:53 ID:5KOhYGBP
それよりもフリーズしそうなのが怖い
797名無しさんの野望:03/10/11 13:09 ID:I+MrsGSl
災害OFFにしてるっぽ(´・ω・`)
火災の面倒まで市長さんが見るかっての!
798769:03/10/11 13:43 ID:Mi8wP6zZ
災害onは怖いよー('A`)
たまに連続で災害くるし・・・
トルネードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と思ってまったり見ててやっと終わったかと思ってたら
空からゴミ降ってくるし、その後復興作業してたら
地震とかね。・゚・(ノД`)・゚・。
799名無しさんの野望:03/10/11 14:08 ID:SoQFLcoU
UFOに原発破壊されますた
800名無しさんの野望:03/10/11 14:09 ID:07zeDJdf
災害っていえば、対岸の全くの未開発で地震起きた時に
こんな離れてるんだから、わざわざ警報出さんでいいだろうと思って
いると警報なかったから被害大きいだの、警報出したらだしたで
ウソつくなっていわれるしぃ・・・・
いったいどうせっちゅうねん。
801名無しさんの野望:03/10/11 20:42 ID:bbNgu/KI
>>800
Sim人は全員誰もが、とんでもない白痴の設定になってるらしいから我慢しよう。
802名無しさんの野望:03/10/12 00:21 ID:2klmeYGD
>>799
大金かけてやっと作ったボーナスオブジェが破壊されると泣きたくなるね。
無利益なボーナスならまだしも、宇宙港なんかが吹っ飛んだ日には…。
金が溜まるまで待ってるうちに、商業地がガンガン衰退して人口が激減すんの勘弁。
農地にミステリーサークルが出来るのにはワラタが。
803名無しさんの野望:03/10/12 03:00 ID:UU0avcqV
Garbage in,garbage outでゴミ処理場全部でないのですが・・・
804769:03/10/12 03:40 ID:FNk6ZjI3
in,のあとにスペースが必要だったような('A`)
使ったことあまりないし分からん( ´∀`)
805名無しさんの野望:03/10/12 04:18 ID:2mu5nY14
おいらも 3000 やろうかなん
806名無しさんの野望:03/10/12 23:49 ID:8coIFXBI
>>804
だね。
garbage in, garbage out
でつ。つーか、間違ってると入力できないでしょ? Enter押しても入力ウィンドウが閉じない。
閉じれれば入力成功してるってことで。
807名無しさんの野望:03/10/14 16:13 ID:SLBskxxb
空港を調査すると出てくる、『航空機の交通量』ってあるけど、
漏れの街では「少ない」から変化したことがない。
空港がもっと必要だとアドバイザーが言うから、かなり交通が激しいのかと思って
調べてみても変化なし。おまいらの街ではどうですか?
808名無しさんの野望:03/10/14 16:35 ID:XdF/T+bi
>>807
少ないょぅ
809名無しさんの野望:03/10/14 18:19 ID:3rzAz18W
空港と高速道路は絶えず少ないよな。
現代や近未来に似合わない風景だ。多くする方法はチートとかしかないのか・・・・
810名無しさんの野望:03/10/14 22:44 ID:8kn3VskV
高速道路は「多い」になったことあるよ。
シム人の優先順位は鉄道>地下鉄>道路>高速道路>バスだから、
鉄道も地下鉄もない街をつくればシム人もしかたなく高速を利用するよ。
シム人の交通網の好みはかなり絶対的なもので、
実験的に全ての市民にとって全ての交通機関が利用できる状態にすると
鉄道はすし詰め、バスや高速は利用者0になるよ。

住宅、商業、工業をバランスよく街の各地に配置すると道路しか使わないから、
3地区にハッキリ色分けして、それぞれの連絡を高速のみにしたりすると
高速道路の渋滞メッセージが楽しめるはずだよ。
やったことないけど。
811名無しさんの野望:03/10/14 22:45 ID:8kn3VskV
でも空港は「少ない」以外見たことはないよ。
812名無しさんの野望:03/10/15 00:40 ID:1a2brX3U
俺の高速「非常に多い」だ
813名無しさんの野望:03/10/15 00:58 ID:kMUmFm3R
>>810
なるほど。良く分かりました・・・
あろがとうございます、試してみます。
>>812
非常に羨ましい・・・高速道路の渋滞って、
夢のメガロポリスのその常だから魅かれるんだよなぁ・・・・
814名無しさんの野望:03/10/15 01:28 ID:4m+Um/3V
そーいや前テストしたんだけど、人口は20万ほどで
住宅と商業、工業という具合に区画分け。住宅と工業は離れてて
その間には何もない。
住宅と工業は、2本の道路でのみ接続。工業はこの2本以外に、もう1本
道路を用意し外と接続。

当然、住宅と工業を結ぶ道路は混むんだけど、それが何故か1本しか
混まない。で、仕事にいけないとウザくなってきたので
混んでる方の道路をぶち壊して高速を設置。

どうなるかな?と見てたら、ちょっと目をはなした隙に9万人に激減。
わがままだねぇ。バスは600人程利用してるんだけど、それでも文句
いうから作ってやったのに・・・
鉄道は予算の関係で走っていない。シム人はよくわかんないや。
815名無しさんの野望:03/10/15 01:43 ID:kMUmFm3R
もしかしたら、高速道路がハマコーが作った橋の2,3倍金が掛かる通行料とか。
だったら、高速道路なんてしまったら、作った市長は、
税金の無駄遣いをするな!、とハマコー以上に叩かれるんだろうな。
勝手な想像だけど、そんな感じの設定でもありそうだ。
816名無しさんの野望:03/10/15 07:51 ID:JytpvBA7
>>811
最初から入っているMetropolisって都市に空港を作ったら
「非常に多い」になりますた。
817名無しさんの野望:03/10/15 10:35 ID:VvSDVT7D
2000では高速道路がいつもパンクしかけてたけど3000は高速作る必要あまりないの?
818名無しさんの野望:03/10/15 11:20 ID:GdfJLCmZ
おまいらサンクスコです。
>>816のように、「非常に多い」になることもあるってことは、商業の
発達の程度とか、空港までの輸送手段の充実の度合いによるのかもしれませんね
819omikuji 36.145.210.220.dy.bbexcite.jp:03/10/15 18:26 ID:eQiP+5MP
グラボ買い換えたんでSim4買ってみるよん。デラクス安いし。
820名無しさんの野望:03/10/15 18:27 ID:eQiP+5MP
あれ?おみくじ機能は?
821名無しさんの野望:03/10/15 21:33 ID:2/DEBwJl
>>819
>>820
( ´_ゝ`)・・・・・・・












822名無しさんの野望:03/10/15 23:26 ID:SW8hdZgi
……本気かネタか非常にわかりにくいな。
823名無しさんの野望:03/10/16 17:27 ID:Yt2h6MoV
これのことだと思うけど停止されてるのかな?


おみくじ機能ってどうよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051339276/
824名無しさんの野望:03/10/16 17:33 ID:9s/vpvf1
3 名前:【吉】[] 投稿日:03/04/26 15:41
俺は吉か。
お前らもやってみれ
6 名前:【小吉】[] 投稿日:03/04/26 15:45
>>3
うはwwwカワイソwwwwwwww

漏れ小吉さんになっちゃったよw

なぜ本来書き込んだ後結果分かるはずなのに、
書き込んでる最中に前に小吉とか分かるんだ?この下手なバカ釣り師は。
分かるはずないだろ。
こんなバカな釣りに掛かったお前が悪い。
825名無しさんの野望:03/10/16 17:36 ID:9s/vpvf1
って・・・こんなバカいないよな。釣りだろうなどうせ。
826【大吉】:03/10/16 20:41 ID:MF/k0SEc
>>825
( ´,_ゝ`)プッ
827【゚∀゚】:03/10/16 20:44 ID:r9jEWAvB
 
828名無しさんの野望:03/10/17 01:51 ID:cb+qaJTB
>>826
分かった分かった
はぁ・・・( ´_ゝ`)
829名無しさんの野望:03/10/17 08:49 ID:I2NWkM6r
ほっといてマターリ再開。
830名無しさんの野望:03/10/17 21:10 ID:x+guz3cz
↓駄目市長↓
831名無しさんの野望:03/10/17 22:03 ID:My5tRlpp
│  ↑
│┌┘  ┌─→
└┴─┬┘ ∧_∧
     └─┐´・ω・`)
←─┐  ┌┘  /U
┌─┴─┼────→
│     ↓  ∪
832名無しさんの野望:03/10/17 22:14 ID:2qOTyuC4
simcity3000スペシャルエディションでゲーム中各種マップを見ようとすると
simcityが落ちます。どうしたらいいですか?

WinXP
CPU: Pen3 1.0GHz
Memory: 256MB
常駐すべてOFF
Daemonで仮想化して使用
その他は特に異常なし
833名無しさんの野望:03/10/17 22:22 ID:TPAAQoQz
俺はいったんPCを再起動したら直った。
再起動すると直るかも…
834名無しさんの野望:03/10/17 22:54 ID:69niAj6J
ダメだ・・・全然農業に発展しない。・゚・(ノД`)・゚・。
心優しい方アドバイスお願いします
835(´・ω・`):03/10/17 23:29 ID:12fb+J2d
>>834
多分過去ログや関連サイトに載ってると思うが、

1、まったく公害のない地域で、
2、水道は引かず、
3、道路に一面だけ接するように、
4、8×8以上にて「低密度工業地域」で区画設定。

恐らく、一瞬で小麦畑が出現するはず。
上手く逝かないこともあるが(工場などが出現)、
そのときはくじけずにリトライ。
何度か繰り返せば出現する。

つーことでがんばってちょ
83684:03/10/18 00:01 ID:nHv3eiqt
>>853さん
ありがとうございました!
テストに作ってみた結果農業を作ることが出来ました(`・ω・´)
これからは農業に力を入れて町発展させたいと思います!
837834:03/10/18 00:02 ID:nHv3eiqt
名前間違えました^^;
農業が出来上がった瞬間感動しました!
838名無しさんの野望:03/10/18 00:20 ID:tVSLf93W
水道はあってもなくても問題ないよ。
あと地価が上がると工場になってしまうから、地価があがるようなことはしないで
ポツーンと放置しとく必要がある。
839名無しさんの野望:03/10/18 10:42 ID:zrDucsYC
文化財指定しなきゃならないから、ポックンは挫折したよ
840名無しさんの野望:03/10/18 11:11 ID:lP97Zgj8
>>839
農地を文化財指定ってゆうのも不自然だよな
841名無しさんの野望:03/10/18 14:21 ID:ifn5CvMj
自分の住んでる街を再現したいが難しそうだなぁ・・。

地下鉄、電車、高速道路があって、賑やかな新興商業地とマンションや住宅街が
混在しつつ、田んぼや畑も入り混じってるんだよなあ。しかもど真ん中に刑務所があったり。w
商業地と住宅街に農地を接近して作らないといけないから無理かな・・。


842(´・ω・`):03/10/18 15:43 ID:GHjyAhLQ
>>836
おおできまちたか。よかったでつね。
ついでに、その地域が当分公害に汚染されない地域であるなら、
「文化財指定」はしないほうがよろし。
月日が経つと小麦畑の形状が変化する。

刈り取られて土壌むき出しだったのが、
ある日突然背高ノッポの小麦がわっさーw
そうかと思えば、それまで黄金色に輝いていた畑が、
ある日突然跡片もなく刈り取られていたとか。

結構変化が激しいので時々チェックして味噌。
あとは>>838氏の言われる通り。

そうそう、それと、道路の交通量にも要注意。
車の量が増えて公害が起きると、小麦畑に工場が出現(鬱)
こうなると整地し直そうがなんだろうがどうにもならなくなる。
敢えて不便なところに設定するべし。
843名無しさんの野望:03/10/18 20:23 ID:C98+XSEI
みなさんはじめまして。今度シムシティ3000の購入を
しようと思っているのですが、公式HPでは、
スペシャルエディションのシステムの紹介しか
書いないのに、動作環境ではノーマル版やXP版やMAC版のしか
表記されていなかったので、気になったのですが
『シムシティ3000スペシャルエディション』と
『シムシティ3000XP』って同じ物でしょうか?
それとも別物でしょうか?
844名無しさんの野望:03/10/18 21:08 ID:kDm8VX3o
別物
さらに、XPにSEは乗っけられない
845843:03/10/18 21:17 ID:C98+XSEI
>>844
レスありがd。年末にボーナスを利用して、新しい
PCを購入しようと思っていたので助かりました。
WIN98→XPにOSも変更するので、大人しく3000XPを
探して購入することにします。
846名無しさんの野望:03/10/19 03:33 ID:qMXqcocC
OSがXPでもスペシャルエディション基本的にちゃんと動くから…。
847名無しさんの野望:03/10/19 09:10 ID:gH62crcu
でも落ちやすいと、良く聞く。
素直にXP版買ったほうが無難。スペシャルエディッション じゃないけど・・・
848名無しさんの野望:03/10/19 10:03 ID:h48XsNWe
XPでも運が悪いとものすごい勢いで落ちるです。
文化財保存やってるといきなり「プツッ」と強制終了かかるです。
849名無しさんの野望 :03/10/19 10:35 ID:A3yYpk+h
XP版でもたまに建物がちゃんと表示されなくて、薄い青の四角い形のグラフィックになるんですが
これはスペックが足りてないという事ですか?(;´Д`)
850名無しさんの野望:03/10/19 10:41 ID:cO8UMMvm
読み込みが間に合わないと、とりあえずそうなる。
それはしばらくするとちゃんと表示されるんで、慌てずまとう。
3000だっけ?
俺Duron800Mhz、Memory512MBだが、遅すぎると思ったことはなかったよ。
とくに広大マップ終盤でも。
851843:03/10/19 11:27 ID:udLIrzGm
いろいろな意見を聞きますね・・・。(;´Д`)
みなさん情報提供ありがとうございます。
一応WINXPでもSEが動くみたいですけど、SEをWINXPで
動かした場合、どのような不都合があるのかを
聞きたいのですが、どうでしょうか?
852769:03/10/19 11:41 ID:q3bRUBCr
今SEをXPでやってるけど、まったく問題ないよ('A`)
853名無しさんの野望:03/10/19 12:45 ID:UJIXPReN
関係ないけど、W2000ではSE全く問題なく動くのに
なんでW95/W98専用になっているんだろう。
854名無しさんの野望:03/10/19 13:15 ID:yXigTKzW
>>853
そのほうが問題おきたとき言い訳きくから
855名無しさんの野望:03/10/19 14:06 ID:1wmDfJ/q
映画ニュージャックシティのオープニングは、シムシテイ好きにとってはおおっと思わせるものがあったが、
内容はノーコメント
856名無しさんの野望:03/10/19 14:36 ID:dWVnTdKA
>>843
絶対スペシャルエディションを買うべき。
SIM4もスペシャルエディションが出てから買おうと思ってるし、
自分で設計した建物を建てるのはシムシティの醍醐味。


857名無しさんの野望:03/10/19 15:49 ID:943jMe9s
SEでたの2000年の6月だろ?

Me出たのその後だし…。
2000は2月のようだが時期から言って対応OSには入れないかと。
858名無しさんの野望:03/10/19 19:59 ID:1wmDfJ/q
シム好き向けニュース

SAPIO 2003年9月24日号 の大前研一 最強のビジネスマン講座 で中国の市長について書いてあります。
859843:03/10/19 22:57 ID:xoBsIoGV
みなさん、貴重な御意見本当にありがとうございました。
給料日が来週なので、それを利用してセカンドエディションを
購入することにします。それでは以後はROM&名無しに
戻るので、失礼します。
860名無しさんの野望:03/10/20 00:55 ID:1Pldo09w
セカンドエディションねえ・・・
861名無しさんの野望:03/10/20 07:09 ID:Euc8XVrE
じゃあ俺もセカンドエディション買おうっと。
862名無しさんの野望:03/10/20 12:39 ID:JjWot8NV
ウィンドウズ98スペシャルエディション
863名無しさんの野望:03/10/20 14:21 ID:ND/ycgJb
競馬場なーい?
864名無しさんの野望:03/10/20 15:33 ID:YyYsjR9I
シムシティ2000 64版にはありますよ。
865名無しさんの野望:03/10/20 18:01 ID:oztC1JjL
なんでなくしちまったんだろうな
世界の主要都市にゃたいてい競馬場あんのに
つーわけで作ってくれる神求む
866名無しさんの野望:03/10/20 19:37 ID:HyLuRu3M
公式にそれらしいのがいくつかある罠
867名無しさんの野望:03/10/20 20:46 ID:mxlW3vjD
アジア風の建築物で表示しても全然日本の景色にならないな。
シンガポールの都市みたいになる。どこかに純日本風建物セットない?
868名無しさんの野望:03/10/20 23:39 ID:hiBstcG3
>>866
公式なの?あそこ。
和田競馬場だったかな、確かに入れれる。
869名無しさんの野望:03/10/21 00:37 ID:430IQy10
複々線
870名無しさんの野望:03/10/21 17:32 ID:DMB8wmd8
871名無しさんの野望:03/10/21 22:34 ID:TSdIe9lL
>>867
街作りのシステムが違うからね
872868:03/10/22 02:27 ID:yCFb8NIJ
>>870
あ、・・全然知らなかった。
天下の公式ページ様にあったとは・・
教えてくれて蟻がd。
873名無しさんの野望:03/10/22 17:41 ID:nLa2Lui+
>>871
グラフィックの違いだけじゃなくて?
そういや日本の街並みって冷静に観察したことないな。
今度高台からじっくり観察してみよっと。
874名無しさんの野望:03/10/23 02:43 ID:PhKcTYuk
ゲームの話じゃなくてスマソ
国が変われば法律習慣が変わるから街作り方法が変わってくると言いたかっただけ
875名無しさんの野望:03/10/23 09:12 ID:Wn933loU
タイプ ノートPC
CPU Mobile Intel Celeron プロセッサ 1.20GHz
表示装置 15.0(TFT/XGA)
メモリ 256MB
HDD 30GB
ドライブ DVD-ROM&CD-RWマルチドライブ
通信 LAN&Modem
OS Windows XP Home Edition

この性能でシムシティ3000↓は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006RD9F/ref=pd_bxgy_text_2/249-5949376-2373962
まともに動くでしょうか?
あまりこういうことに詳しくないので質問の仕方が悪くてすみません。
876名無しさんの野望:03/10/23 09:58 ID:jW+v2BQF
>>875
余裕で動く
877名無しさんの野望:03/10/23 12:25 ID:5os4NPTa
3000って描画は一応Direct3D使ってるの?
建物の本体だけポリゴンで後は全部テクスチャ処理なのかな。
Direct3Dの割には視点が固定で自由度が無いし。
878名無しさんの野望:03/10/23 13:48 ID:jkTfBIIF
>>875
CPU400MHzのノートで仮想CDから起動してさえ難無く動いてますよ。
879名無しさんの野望:03/10/23 20:25 ID:WHBZ9gfQ
ビデオメモリ4Mでも動きますよ
880875:03/10/23 21:39 ID:Wn933loU
>>876 >>878 >>879
みなさんどうもありがとうございます☆
これで安心して明日シムシティ3000買いに行けます(^^)
881名無しさんの野望:03/10/23 22:33 ID:PhKcTYuk
>>877
コントロールパネルからビデオアクセラレータ切手みな
882名無しさんの野望:03/10/23 23:01 ID:rxaNDkqA
推奨スペックを余裕で超えてるのに何言ってるんだか…。

まぁ、ウィンドウモードでは起動するか分からないが。
うちのノートPCでは動かんし。
883名無しさんの野望:03/10/23 23:15 ID:oMFCFkrr
雑魚スペックはお呼びで無いって事よ
884名無しさんの野望:03/10/23 23:32 ID:+Yn7IE0v
雑魚スペックだからこそのシム3000だと思うが…
高スペックなら4やりゃいいんだし
セレ700のメモリ384ビデオメモリ4Mノートだが800×600ウインドウモードで動いとる
885名無しさんの野望:03/10/24 09:01 ID:EGZaXCVE
3000SEだけど、CD革命で仮想化してもうまくいかない。
昔nocdパッチがあったのを覚えているんだけど、いまでもあるのかな?
アメリカで探して見たけどアングラサイトばかりで、探しにくい
886名無しさんの野望:03/10/24 11:45 ID:ltBWMje8
イメージ作るならCD革命じゃないもの使いなさいな。
あえて金出して買うもんじゃない。
フリーでその機能よりいい環境が得られるんだし。
887名無しさんの野望:03/10/24 13:58 ID:wN5PlcQB
クローンでイメージ化

デモン使う

(゚д゚)ウマー
888名無しさんの野望:03/10/24 16:41 ID:ML89fOXE
クローンでデーモン化しても結局はCDイメージを
HDに置いておかなければならないの?
3000はインストール形態の選択が無いからインストールデータと
あわせると1GBくらい消費しそうで効率悪い気がする。
889名無しさんの野望:03/10/24 17:46 ID:hWwLX+Il
>>888
俺はソースネクストの携速98を使用してるけど、廉価版3000(XP対応版)は正常に動いてるみたい。
吸い出したイメージを圧縮出来たから、528,000KB → 443.391KB になった。携速98自体は2MBちょっと
だから、サイズ的には十分黒字。CPUパワーが圧縮・展開に食われるはずだけど俺は気にならないな・・・。
もちろん、イメージデータはHDDに格納。他のメディアではさらに効率(主にコスト効率)が悪いかと。
890名無しさんの野望:03/10/24 21:15 ID:2S1Ju482
>>888
最近のHD容量を考えると1GBなんてちょっと大きい鼻くそみたいな容量だろ。
漏れは80中70GBていどの空き容量がある。
自作機だけど80GBより容量の小さなHDなんて見つからなかったし
MXで映画をDLしてるわけでもない。
そのくせCDドライブは旧PCの使いまわしで遅かったりする。
曲の切り替えでフリーズしそうになってビクビクするくらいなら1GBなんて安いもの。
891名無しさんの野望:03/10/24 23:11 ID:khViBzrH
クローンでデーモン化……
CD ManipulatorもほぼCloneCDと同じ機能。

CDドライブにアクセスする方が効率悪いっつうの。
大体イメージをHDに置いておかないんだったらイメージ作る意味無いだろ…。
892名無しさんの野望:03/10/25 00:45 ID:jOLQs5iP
>>885
うちはちゃんとFCDでイケてるが…。
893名無しさんの野望:03/10/25 07:14 ID:sMA3l1Gr
>>888
HDDに気を使うなら、2台用意して
インストールデータを片方に、イメージをもう片方に置けばさらにやさしい。

Sim3000は音楽をCDから読むので、ドライブによっては高速回転のまま
プレイ時間を過ごす羽目になる。

Rがあるならイメージ作成後焼いておいて、遊ぶときだけHDDにコピーするとかなら
容量も気になることはすくないと思うよ。

#あっちがたてばこっちがたたない、なんて人生ではよくあることよ。
894名無しさんの野望:03/10/25 07:25 ID:YZFGibSU
ゲーム一つとっても奥が深いの〜・・・
895名無しさんの野望:03/10/25 20:42 ID:aunCHWGy
2000から3000になってグラフィックがきれいになったけど
高速道路のデザインは2000の方がよかった。

3000の高速って、なんか支柱の部分がじゃばらみたいでカッコ悪い。
これでかなりデザイン性を損ねていると思う。
896名無しさんの野望:03/10/25 21:56 ID:pIbaXDa0
最近始めたんですが、一日12時間くらいやるほどハマっています。
一度やりだすとなかなか止められなくて…どうすればいいですか?
897名無しさんの野望:03/10/25 22:22 ID:uq8uzjDb
>896
自己管理
898名無しさんの野望:03/10/25 22:49 ID:bW63sKWG
マトリックスは現実じゃあないんだ
899名無しさんの野望:03/10/26 12:40 ID:itor8USg
バス停作ったのに全然利用してくれない。
バス停はどのくらいの間隔で設置すればいいの?

あと、住宅街に作ったやつはそこそこ乗っているのに、工場地帯に作ったやつは0人のまま。
乗った場所と降りる場所は一致していないものなの?どういう利用をしているんだろう。
900名無しさんの野望:03/10/26 15:32 ID:Dbs3pMYF
900





















901名無しさんの野望:03/10/26 20:00 ID:rTMlxC9h
>>899
工業地帯はバスを使わないみたいね
道路か線路にすべし
902名無しさんの野望:03/10/26 20:08 ID:niipmzxT
何かお勧めの地形図ってありますかね?
探してはいるんですが中々いいものに出会えないんですけど。
903名無しさんの野望:03/10/27 20:38 ID:e1UH1wRJ
>>899
俺は4〜5ブロックおきくらいかな。道路が込み入ってる場合は。
あと、バス停の2辺が道路に接すると客が増えるみたい。
904名無しさんの野望:03/10/27 22:43 ID:Vet7E7t+
商業地は官庁街を作った回りに作るといい。
基本だな。
905名無しさんの野望:03/10/27 23:49 ID:T27ZeOE9
ハイテク産業を栄えさせろって言うんですが、その条件はなに?
学力は問題ないし、港と空港はあるが高速道路と鉄道はない。
2000の時だったかな、工業地帯でも高中低密度の関係があったと
思うけど、3000でもそのあたりは関係するの?
906名無しさんの野望:03/10/28 00:08 ID:FhCEcgDl
学力と条例の制定と……密度も関係するんだっけ?
907名無しさんの野望:03/10/28 01:39 ID:o20GPij+
密度は関係ないだろ。
低密度で工業公園が出来たり高密度でソフトウェアスタジオができたりするし。
まぁ教育と条例でなんとかなる。
908(´・ω・`):03/10/28 01:56 ID:q973QXli
>>903
つまり交差点の角っことかね。

>>905
教育レベルを上昇させる。
具体的には学校・市立大学・図書館・博物館、とにかく建てて建てて
建てまくる。あと>>907の言う通り教育関連の条例ね。
あとは時間が解決してくれるよん。
909名無しさんの野望:03/10/28 13:24 ID:KfhH9906
>>906-908
レスどうもです。
教育は予算もめ〜いっぱいつけて、条例も制定してるのに
高密度工業地帯を設定すると、できるのは煙モクモクのヤツばかり。
30年ほどほったらかしにした(ハイテクでても無視)んですが
解消されません。

高密度=煙モクモクなら、中低密度の工業地帯なら問題解消するのか
なぁと思ったもので・・・

それと、農地がUFOでミステリーサークルにされてしまったんですが
あれってほっといても問題ないのか、それとも自然に元に戻るの?
910名無しさんの野望:03/10/28 14:08 ID:16uibnle
シムピと一緒になってるやつを買ってきますた。
早速プレー。



・・・・・・・5連続破産。もうだめぽ(;´Д`)
人口が15000人あたりからさっぱり増えない上に全く黒字になりません。
低密度のところ潰して高密度に変えるとかしたほうがいいの?
911名無しさんの野望:03/10/28 14:58 ID:FhCEcgDl
(街造りの基本的なルールは分かっているとして)
最初から高密度で立てたほうがいいよ。
同じ面積で人口が多い→警察消防があまりいらない、地価対策を重点的にできる
等メリットが多いから。
そんで、住宅・商業地区にはちょっと奮発して公園を置いて地価を上げることも重要。

あとは資金に余裕が出るまで学校・病院をケチって、
最高警備の刑務所あたりを受け入れればいけると思います。ガンガレ
912名無しさんの野望:03/10/28 15:06 ID:16uibnle
あ、学校って速攻で建てなくてもいいんだ?
警察・消防・学校・病院・電力・水道だけはすぐに作ってました(;´Д`)
913769:03/10/28 15:27 ID:zo89q6WJ
私はいつも序盤は中密度で作っていくよ
別に高地価で大きい建物が建つわけじゃないしね

警察はすぐ作ったほうがいい
犯罪を放置するよりオーラもよくなるし
水道はなければ発達しない
消防署は災害をOFFにしとけばいらない

お金が欲しいなら道路を別の都市とつなげるか
海港を作って埋立地を大きくつくりゴミ取引をすればよい
914名無しさんの野望:03/10/28 16:33 ID:05NehOlK
>>910
初めは誰でもそうだよ。俺も初めてSFCの2000やったときは何度もそうだった。
電気のつなげ方も水道の意味もわからなかった。
でも、それらの基本をちゃんと学習して、序盤の開発抑制の我慢と、
数個のコツさえつかめばちゃんと少しずつだけど黒字になっていく。
ていうか散々初めての人から来る質問。過去ログぐらいちゃんと検索しる。
915名無しさんの野望:03/10/28 20:06 ID:UzO0WTNV
どなたか、Mac版SimCity3000のホームページ知っているお方はいらっしゃいませんか?
916名無しさんの野望:03/10/30 22:33 ID:DUXKUws1
3000SE買って、米EAに登録したのに未だに登録完了メールが来なくて1ヶ月・・・_| ̄|○

悔しいので誰か米EAの追加ランドマークのUPキボンヌ
917名無しさんの野望:03/10/30 23:12 ID:4+SoKnfZ
何回も登録しる
918名無しさんの野望:03/10/30 23:46 ID:4gAqULIq
>>905
SimClub.さんトコ ttp://www.netpro.ne.jp/~keisuke/simclub_ex.htm
の、ラボ−テクニカル~ とか、クリニックを。
ちゅうか、なんで >>1に書いてないのが不思議なんだが…。
919名無しさんの野望:03/10/31 01:11 ID:RIqlnZ3U
>>918
ありがとうございます。SimClub.さんトコ凄く参考になりました。
920名無しさんの野望:03/10/31 07:50 ID:EU6fvygo
>917
なんかいも登録って無理だしw
921名無しさんの野望:03/10/31 14:56 ID:ONPS4+B3
SE買ったんですが、10分ぐらいすると止まって
しばらくすると動くのくりかえしでとうとうフリーズしてしまいました。
対策法ご存知でしょうか?
PCはデュロン1G、DDR256、ビデオはradeon7200です。
922921:03/10/31 18:55 ID:ImXeOHvW
CDがきずついているんで
clonecdでイメージ化してdaemon3.16でCCDをマウントしたんですが
CDromを入れてください。といわれてしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
助けてください。
923名無しさんの野望:03/10/31 19:55 ID:AYJVZVJd
一度アンインスコして山から再インスコ
924名無しさんの野望:03/10/31 20:24 ID:83Iifv8O
傷ついたCDをイメージ化してもデータは読み込めないだろ。
サポートにCD交換して貰えるか聞いてみれば?
925名無しさんの野望:03/10/31 20:45 ID:EU6fvygo
>>921
radeon7200 ここら辺が怪しい気がする。。。
最新ドライバとか入れてみては?
926921:03/10/31 21:51 ID:5k7ZUlAX
>>923
イメージからインストールできたんですが、起動させると警告音がします。
もう一回cdからやってもやはりフリーズしました。
>>924
いちおうできたんですが、ccd,
cue img subの四つができたんです。
daemonでマウントする場合どれか一つマウントすれば良いのですか?
中古品で登録用紙ついてないんです。
>>925
いま落しております。ナローなんで遅いです。


927名無しさんの野望:03/10/31 22:02 ID:uJB6v0GY
最近3000をやり始めたんだけど、序盤の進め方がよく分からなかったので
2000の要領でいきなり序盤から学校やら病院を建てたら、ゲーム開始9ヶ月で
都市計画局のお姉さんが”ハイテク産業が始まった”みたいなお知らせを出した。
最初から条例で公害関連や研究費を出したってのもあるけど。

ただ教育費や厚生施設の予算が高くついて初年度から財政赤字で今は電気を
隣町に売ってる状態。このまま続けられるかどうか分からないけど、序盤からの
工場ハイテク化を狙ってまつ。
928名無しさんの野望:03/10/31 23:05 ID:5VA06zHc
隣町に売るときは施設の耐久に気をつけよう
「老朽化し始めました」と同時に取引打ち切った上にペナルティとしてお金を巻き上げられます
929921:03/10/31 23:18 ID:HKkN1Mmt
ドライバアップデートしましたがそれでも駄目でした。
(´・ω・`)ショボーン
930名無しさんの野望:03/10/31 23:55 ID:hQwGENM5
水道管に繋がってないポンプがあると
どんなに水が余ってても水売却の契約が打ち切られるのって気のせい?
931名無しさんの野望:03/11/01 00:20 ID:9FbSr+d7
これでは変らないと思うが

何故Daemon新しくしないんだ?
マウントはマウントする時に拡張子名が下に出てるだろ。
中古を買うときはat own risk
傷次第では店も買い取りしないはずだがな。
932名無しさんの野望:03/11/01 02:00 ID:uXJyaR3p
3000のトラぶりやすいのは、サウンドドライバーが新しくなりすぎて、OSと合わなくなっていると起きやすい。Win95系のOSのとき。
933名無しさんの野望:03/11/01 04:17 ID:KJvulFKl
>>930
 水取引は止めといた方がいい。
どんなにたくさんポンプ作って、
水に余裕持たせまくっても、何故か取引オシャカになったりする。
取引分を入れても揚水量の半分以下の使用なのに
連続で違約金取られた。
 あれはカツアゲだ。

 電気取引なら、使用量が発電量の8割以下なら
問題無く安定した取引が続けられるっぽい。
でも、繰り越していくうちに何万MWもの取引になっちゃうけどな。
(漏れは現在2万Mhの取引中。年間3000くらいは貰える)
934名無しさんの野望:03/11/01 04:28 ID:KJvulFKl
>>910
 漏れは最初から高密度にした。
そんかわり規模は小さく。
で、資金が底をつくまで序盤で一気に金使えば、
商業取引の物件がいとも簡単に出るから
(カジノは条例が必要)
それらを町外れに立てて、機能させれば
年間15,000くらいの収入になる。
近くに低密度で良いから小規模な住宅と工業区作って、
電気、水は風車と地下水で完全に独立させれば問題無く収入が得られる。

 ちなみに、立てただけ、電気と水を引いただけでは収入は得られない。
工場の奴は近隣都市と道路を繋がないとダメ、
多分ギガモールとカジノは客が居ないとダメ、
刑務所はどうすりゃ良いかは分からん。
935名無しさんの野望:03/11/01 04:31 ID:KJvulFKl
>>913
>お金が欲しいなら道路を別の都市とつなげるか
>海港を作って埋立地を大きくつくりゴミ取引をすればよい

 個人的にはあんま好きじゃない。
リサイクルセンターとか焼却所作らないでゴミ取引するってことは
リソースを消費しつづけるってことだしなぁ。
焼却炉買えるまで稼げるほどの埋立地作ろうと思ったら、
余計に金が掛かる気がする・・・。1マス50$だし。
936名無しさんの野望:03/11/01 10:12 ID:+GuKAFGN
マップは隅っこに小高い丘のある地形を作る。
最初は丘の麓にいくつかの農場と小密度の住宅地を作り、
遠く離れた海岸そばに工業地帯・工業団地として中密度の
工業地区と住宅地を作る。これである程度の収入が確保できる。

自分がプレーするときにだいたいやってることを書いてみました。
937名無しさんの野望:03/11/01 15:42 ID:BucQBX7A
更改更改また更改。ヤミ金みたいですね。
938名無しさんの野望:03/11/02 00:20 ID:FMtn6vrK
>>935
エネルギー焼却炉が発明された後だと結構イイよな、ゴミ取引。発電も出来て一石二鳥。
人がいない隅っこに作っておけば公害の影響もないし。
939名無しさんの野望:03/11/02 19:34 ID:OuFjUJe1
SC3000SEをWindows2000で実メモリ256MB+仮想メモリ256MB(固定)で
5時間ほどプレイしていたら、仮想メモリが足りませんみたいなメッセージが出た。

約400MBくらいをSC3000で消費していたようだが、こんなにメモリを食うものなの?
タスクマネージャを見たらメモリ使用料70MBくらいと出るが、ゲームを終了させると
400MBくらいのメモリが開放された。これって何かのバグかWin2000未対応の問題だろうか?
940名無しさんの野望:03/11/02 19:34 ID:uP9YNHiG
久しぶりにやろうと思ってインストールしようとしたらCDが見当たらない
941名無しさんの野望:03/11/02 23:45 ID:IhCtrC1w
>>939
>これって何かのバグかWin2000未対応の問題だろうか?
だと思う。うちは win98+256MBだが、長時間やってもそんなメッセージ見たことない。
いくらなんでも、VGAカードのせいってことはないだろうし…。

>>940
そんなときの為に仮想CDイメージにしておくと(略)
942名無しさんの野望:03/11/03 12:06 ID:+Mo8hUMa
仮想CDだとBGM流れなくないですか?
943名無しさんの野望:03/11/03 13:43 ID:iz9WuryL
>942
オレはいちいちディスク挿入するの面倒だから仮想化してるけど、
そういうことはないよ。
944名無しさんの野望:03/11/03 14:13 ID:X4OCMmyw
ドライブのせいですかね。古いし。
フィリップス4424でCLONECD4使用です。
945名無しさんの野望:03/11/03 14:47 ID:LVq7r/J8
>>942
コントロールパネル->マルチメディア->音楽CD
->音楽CDを再生する既定のCD-ROMドライブ
946939:03/11/03 19:16 ID:FKerJWfB
今また仮想メモリ使い切って作りかけの街もろとも強制終了した。(´Д⊂

>>941
やはり未保証OSであるのが原因かなあ。

仮想メモリサイズを自動にすればこの症状は出ないだろうけど、
これだと知らない間に仮想メモリが1GBくらいに膨らみそうだなあ。
947名無しさんの野望:03/11/03 20:11 ID:CXc2OxuK
>>945
レスサンクス
フォームウェア新しくしてクローンcdも最新にしたら
ちゃんと仮想CD化できやした。
948名無しさんの野望:03/11/05 17:26 ID:JT+EoXBn
2000だけど変な落ち方したことないよ。
むしろMeの頃の方が落ちた。
949名無しさんの野望:03/11/05 18:52 ID:7Jt3Ld0P
そろそろ次スレ立てる時だけど、次は2000もスレタイに入れたほうが良くない?
独立だとすぐ落ちるので・・・。
950名無しさんの野望:03/11/05 21:05 ID:w/KzNsFl
>>949
2000の話題はレゲー板のシムシティスレでレスがついてる。
951名無しさんの野望:03/11/06 10:15 ID:wYLuWnRG
じゃあテンプレにそこのリンクでも貼っ
952名無しさんの野望:03/11/06 17:45 ID:MLy/nzbF
953名無しさんの野望:03/11/08 23:08 ID:6cL+gk3a
agege
954名無しさんの野望:03/11/09 17:25 ID:j48/Gghk
4に対抗してage。
955名無しさんの野望:03/11/10 00:54 ID:R90VUq48
Win2000で仮想メモリの問題があるのでWin98でやってみたらメチャ重い〜。
Duronの600MHzだがアニメーション全てONでやったら画面切り替えがカクカクしたり、
マウスで何かクリックした時に電車やヘリがコマ送り移動する。特に都市が大きくなると。

Win2000だと全然スムーズ。体感速度倍くらい。
ただし1時間おきに仮想メモリエラーで強制終了する。。ちなみにSEでつ。

956名無しさんの野望:03/11/10 21:32 ID:sEMc5NTY
Win2000SE
957名無しさんの野望:03/11/11 00:45 ID:HcIjzrZ9
保守党党首落選
958名無しさんの野望:03/11/11 15:47 ID:prWiy+5d
環境汚染の元凶だった古い発電所を一気に3つ壊して、1つの原子力発電所に切り替えたら、
7万人いた都市人口が一気に4万人に減ってしまった。。

原因は何なんだろう?発電所って住民の勤務先でもあるの?石油×2、ガス×1だった。
それとも原発が嫌われたのだろうか?建てた場所は住宅地からはるか離れた埋立地の横。
959名無しさんの野望:03/11/11 16:24 ID:qSTqI3Hp
>>958
核融合が出るまでひたすら耐えれば良かったのに
960名無しさんの野望:03/11/11 16:42 ID:rD6v2upP
一瞬でも発電所がない状態があると、その後電力が回復しても人口激減する。
そういうときの症状に似てる。
災害とかで何度かやったけど、ほぼ市民の45%が1年以内に引っ越す。

壊してから建てるのでなく、新しいのを建ててから古いのを壊すのが吉。
961名無しさんの野望:03/11/13 15:31 ID:hJTdvIJA
カジノ合法にしてから早10年。
未だにカジノが建てられない…
962名無しさんの野望:03/11/13 15:33 ID:s9LQSkTb
資金が減ってないからだろ1000ぐらいまで減らさないと
でてこないよ
963名無しさんの野望:03/11/13 19:04 ID:haSXAYd8
残り3円で年を越したんだけどダメですか?
964名無しさんの野望:03/11/13 19:21 ID:hPB4oKE9
たしか1910年以降じゃないと立てられないのと
数ヶ月から数年待たないとカジノを建てようってでないよ
965名無しさんの野望:03/11/13 22:02 ID:ZL+awXZS
せっかく一流大学寄付してくれたのに、でか過ぎて設置する場所が無い。鬱だ。。
ていうか空港よりでかい大学って・・。
966名無しさんの野望:03/11/14 14:51 ID:CjWcHtLK
日本の各地域の地形データが置いてあるページとかあったら教えてほすい。
各政令指定都市など。特に京都市のマップ。マターリした観光都市が作りたい。
967名無しさんの野望:03/11/14 22:10 ID:CwtVNfoB
100万都市
968名無しさんの野望:03/11/15 20:06 ID:Nb9fBUXZ
なんかレスも少なくなってきたし
>>756にまたアップしてみたぽ
99のやつね('A`)b
969名無しさんの野望:03/11/15 23:47 ID:p+LnwTZC
>>968
でっかい飛行場の芝生がよいなぁ・・・・
ところで新スレはどうするよお?
970名無しさんの野望:03/11/16 17:25 ID:MlktiqTR
>>1 に2000の話もOKです って書いて
Part8を立てればいいような
971名無しさんの野望:03/11/17 20:14 ID:78Wq2+p6
最近SE始めたんだけど、
アジア風の商業ビルと欧州風の住宅って感じで
個々の建物を一緒に使う事って出来ないんですか?
あと、>>968さんの見てビックリ!凄い・・・
あのベルリンの壁とかって、どうやって置いてんですか??
教えて君でスンマセン;;
972名無しさんの野望:03/11/17 21:32 ID:Zbl4E5wA
>>966
京都市のマップなら持ってるよ。
bmpのグレースケールで。うpしようか?
973名無しさんの野望:03/11/18 20:06 ID:Jh5uZUi7
>>972
シム3000で読み込める形式を探してまつ。
bmpというのは画像としてのマップデータということですか?
974名無しさんの野望:03/11/18 20:48 ID:wrAvP4P8
>>973
うpしといた。
ttp://kml.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/the-others/img/109.zip
シムシティ3000で読みこめるよ。忠実な街作ろうとしたが漏れは挫折。
HDD内にA列車の段々畑の見える街とニュータウン構想もあったから入れといた。
何処から落としたか忘れた。
975ぼっきんきん:03/11/18 23:18 ID:WO68JqrD
976名無しさんの野望:03/11/19 00:27 ID:6d8j6ACD
>>974
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さんくす。チートからbmpでマップ作れるんですね。
高雄方面や山科区等も入ってるし、これで自分も京都市再現に挑戦してみます。
977名無しさんの野望:03/11/20 03:59 ID:szE6Nrc/
age
978名無しさんの野望:03/11/20 10:47 ID:OS4hQmY/
ベルリンの壁と飛行場の芝生は建築チートで出してる
ていうかこれ以外出し方しらない( ´∀`)
979名無しさんの野望:03/11/20 13:42 ID:4erYtz99
出入り口の無い高速道路でベルリンの壁……ってダメですか……
980名無しさんの野望:03/11/22 23:25 ID:3/+uVAMd
1000
981名無しさんの野望:03/11/23 01:38 ID:m2Nnt6CJ
999
982名無しさんの野望:03/11/23 01:39 ID:Qqb9MGjq
poiu
983名無しさんの野望:03/11/23 18:48 ID:m2Nnt6CJ
de?
984名無しさんの野望:03/11/24 09:13 ID:kxqpMgaX
新スレ乙CURRY
985名無しさんの野望:03/11/25 06:32 ID:/U6RwttC
うめうめ
986名無しさんの野望:03/11/25 19:52 ID:jeAi8JyH
埋葬
987名無しさんの野望:03/11/26 01:38 ID:mHlsc+j8
987ゲトズサー
988名無しさんの野望
988