☆スペース・コンバットシムを語ろう〜Act 2〜☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさんの野望
こっこれなんですか?
http://photo.starblvd.net/~Star_Dragon/2-4-2.jpg?i=1035106123
グロ画像ではないので安心してクリック!
100名無しさんの野望:03/01/10 14:44 ID:s9yg328M
昨日、カペラ亜空間ノードに行ったんです。カペラ亜空間ノード。
そしたらなんか輸送船がめちゃくちゃいっぱいで邪魔なんです。
で、よく見たらなんか通信入ってて、カペラを脱出する輸送船を援護せよ、とか言ってあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カペラ脱出如きで普段来てないカペラ亜空間ノードに来てんじゃねーよ、ボケが。
カペラ脱出だよ、カペラ脱出。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で決死に脱出か。おめでてーな。
よーしパパ、エリシウム級のガンナーになっちゃううぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、レバイアタン級クルーザーやるからその席空けろと。
カペラ亜空間ノードってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ノードの近くでシバンがいつ現れてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと道が開いたと思ったら、隣の奴が、スーパーノバだ!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スーパーノバなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スーパーノバ!、だ。
お前は本当にスーパーノバ何なのか知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、スーパーノバ言いたいだけちゃうんかと。
カペラ亜空間ノード通の俺から言わせてもらえば今、カペラ亜空間ノード通の間での最新流行はやっぱり、
カイザー&プロメテウス、これだね。
そしてハープーンとトーネード。これが通の頼み方。
カイザー&プロメテウスは攻撃力とエネルギー消費量が多めになってる。そん代わり連射力が少なめ。これ。
で、それにハープーン&プロメテウス。これ最強。
しかしこれをやると次からエネルギーあっと言う間に消費して、Kill数が減るかも知れないと言う諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、スバックHL−7でも使ってなさいってこった。
101名無しさんの野望:03/01/10 22:05 ID:72+c1nxS
インディペンデンスディ観てるとFREESPACE1を遊びたくなってくるな(w
102名無しさんの野望:03/01/10 22:15 ID:Z/R2pFnH
>>100
禿藁w
103名無しさんの野望:03/01/11 01:04 ID:QxhCQ32Q
>>99
すげー
FS2用の宇宙戦艦ヤマトMODが存在するのでしょうか?
104名無しさんの野望:03/01/11 01:05 ID:Y8F1/5DI
現在ダウンロード数130000
2ちゃんねらー創作の作品
すみださつじんじけん
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/253012/pack/win95/game/avg/SUMIDA-Exe.LZH
過去ベクター1位
105名無しさんの野望:03/01/11 01:50 ID:83Uy9SWj
>>100
マジレスするとKayser、Tornado、Harpoonはド素人だな。
Prometheusはちょっと通。
Kayserより弾速、射程に優れ戦闘機相手にはこっちのほうが使いやすいと思う。

最新流行はやっぱり、Circe&Maxim、これだね。
そしてTempestとInfyrno。これが通の選び方。
Maximはそのまま対艦攻撃に使える。そん代わりCirceが当たらない。これ。
で、それにTempestとInfyrnoで瞬殺。これ最強。
しかしこれをやると次から武器の切り替えに混乱しながら、Infyrnoの爆風に
自ら突っ込むかもしれないと言う諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、Trebuchetでも使ってなさいってこった。
106名無しさんの野望:03/01/11 02:12 ID:wE64Rsae
>>105
いやいや。まだド素人だなw
本当の通はSubach-HL7を使うもんだ。Subach-HL7ってのは連射力が多めで威力が少ない。で、それにTrebuchetとHarpoon付ける。これ最強。
しかしこれをやると最新技術の凄さを体験出来ないと言う諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
まあ、お前らド素人はPrometheus Rでも使ってなさいってこった。
107名無しさんの野望:03/01/11 14:06 ID:wE64Rsae
ふと疑問に思った事:FS1じゃDestroyerの武器はピンポン弾レーザーしか無いけど、どう言う原理で他のDestroyerを破壊出来るんだろう?
108名無しさんの野望:03/01/11 23:18 ID:KkGyVTwk
そういえば Tachyon はおもしろかったなあ
ヒアリング能力がなくて 途中のストーリーが
よくわからなくなっていったけど
あの当時としてはグラフィックも感動できた

ネットで対戦しようにも
両軍に分かれてやる方は何時行っても誰もいないし
100人が入り乱れて戦うバトルロイヤル形式
のステージは3人しかいなかったなあ
片言の英語でチャットしながら
イギリス人二人と撃ち合ったなあ(涙)
109名無しさんの野望:03/01/11 23:29 ID:WnNPKl9m
スタークルーザーみたいなゲームはありますか?
110名無しさんの野望:03/01/12 00:41 ID:4pHtkoPM
>>107
それは聞いてはいけない事です。
111名無しさんの野望:03/01/12 00:42 ID:4pHtkoPM
>>109
スタークルーザーやれよw
112名無しさんの野望:03/01/12 01:42 ID:SbsBI3kS
>109
星間移動系のゲームは多いよ。
Eliteシリーズ、Privateerシリーズ、>108が回顧しているTachyonにもHub移動があるし、
未プレイだけどXシリーズ、Battlecruiserシリーズにも有るっぽい。
積んだままだけど、Terminusも取説によると星間Navをサポートしている。
ただし、これら中で地上ミッションをサポートしているのはBCシリーズだけだし、
シナリオが実質二股だけのTachyonを除いてどれも恐ろしく自由度が高くて、
スタークルーザーみたいな一本道のつもりでやると苦戦すると思う。
何より、スタークルーザーはシムではなくてアドベンチャー。
キャンペーンやミッション方式でブリーフィング>出撃を繰り返すタイプが多いシム系に
同程度のシームレスなシナリオを期待すると、肩透かしを食います。
113名無しさんの野望:03/01/12 01:56 ID:t88ZqQsD
>>112
Independent War 2 を忘れているかと。
漏れはちょっとしかやってないけど、星間移動ありで自由度高いし、
アドヴェンチャー要素も結構強いように感じた。
ただ、スタークルーザーとはかなり違ったゲームだと思う。
機体の機動に癖が強く、戦闘の難易度が相当高いので、その点も注意!
#ちなみに漏れは、スタークルーザーはPC-98版の2をかじった程度。
114113:03/01/12 01:57 ID:t88ZqQsD
Independent→Independence。スマソ。
115VEGA STRIKE:03/01/12 02:12 ID:4P1Rn2dK
Independence dayは機体の横滑り+ロールを効かさないと
すぐにやられますね。
最後の方ではニュートロン荷電粒子砲5門同時射撃で
どんな船も殆ど一撃でしたが。
116名無しさんの野望:03/01/12 02:45 ID:8zCUBION
INDEPENDENCE WAR: Special Edition
が出ましたが、従来と何が違うのでしょうか?
117名無しさんの野望:03/01/12 03:02 ID:t88ZqQsD
>>115
っつーか君、金曜の洋画劇場みたっしょ(w 漏れも見たが。
そういえば、Independence Day、当時はゲーム化の企画あったな。
当然のごとく、ぽしゃったみたいだけど。
118名無しさんの野望:03/01/12 03:24 ID:PbxlPO1d
>>116
多分前から出てるやつだと思いますが、>>1のIndependence Warの
ところにあるDeluxバージョンのUK版かなんかです。

>>117
いや売ってるのみたことありますよ。
なんか便乗です!!!という匂いが強烈に漂ってくるしょぼそーなゲーム。
F18でUFOと戦ったりするのだったような。
119名無しさんの野望:03/01/12 04:03 ID:SbsBI3kS
>113
フォロー感謝します。
そういやIW2はアドベンチャー型の最右翼ですな。
吊ってくる。

>117、118
ID4、こちらで紹介されてますね。
http://24hour.system.to/jitb/id4.htm
なんか、「とりあえずPS版の解像度上げてみますた」的な臭いがプンプンしますね。
120名無しさんの野望:03/01/12 17:13 ID:LEvLB0Gc
↑まじワラタ。最後の爆発がX-Wingシリーズを思い出させますね。
121名無しさんの野望:03/01/12 17:28 ID:LEvLB0Gc
そーいえば、IW2って自分的に最高だったけど、途中から進めなくなって諦めてしまった。
コマンドセクションだけに乗ってMarauderの本拠地を偵察するミッションで、
やること全部やったはずなのにジャンプポイントに行っても何も起きなかった。
攻略サイト見ながらやったから何も抜けてないと思うのに…、なぜだぁ〜。
わかる人います?
122名無しさんの野望:03/01/12 17:43 ID:YDdd7kL6
どうでも良い事だけどFreeSpace1の武器のTblファイルいじって戦艦のピンポン弾レーザーの発射速度を数倍にしたらシールド無しではクルーザーにでさえ近づけなくなった...
123名無しさんの野望:03/01/12 17:49 ID:cFpPPK1P
>>122
全部の砲塔をFlailにするのもおもしろい
124名無しさんの野望:03/01/13 01:06 ID:xUWzhTEh
Terminus、積んでたのを崩してみた。
まだトレーニングをこなした程度だけど、ちょっとトホホな報告になる。
まず、入力はジョイスティックがデジタル・アナログかに関係無くキーボードチック。
つまりカクついた操作感覚且つヨー・ピッチ・ロールの微調整が困難。
きわめて強烈な慣性動作。強引なロール戦はまず無理。
更に、機体の速度上限=そこまでしか上がらない、ではなく上限≦速度=ダメージ。
泣くほど格好悪いグラフィック。WingCommander3レベル。止めに640X480・16Bit固定。
ブリーフィング画面も青抜き剥き出しのヘナチョコ合成。
作戦中の達成目標が非表示。要中程度な英語能力。更にアレな声優陣。
……しかし、妙に面白い。楽曲はかなりかっこいいし、ニュートンに馬鹿正直な挙動も萌える。
でも、人にはオススメしません。欠点が目立ちすぎるので。
125名無しさんの野望:03/01/13 03:46 ID:4MJI9QIL
>>124
不思議と欲しくなるレビューだ(w
126名無しさんの野望:03/01/13 04:12 ID:1Jo+pNrY
SF板にこんなスレあったんで、貼っときますね。
「【SF板住人オススメのゲーム】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018107275/
127名無しさんの野望:03/01/13 13:18 ID:l/6W3Tr/
このホムヘのMOD凄いよhttp://www.xwaupgrade.com/
X-wing Allianceのグラフィックが別次元になる。既出だったらスマソ
128名無しさんの野望:03/01/13 13:33 ID:0kWQe4L6
>>127
すげぇ!
XWA再インストールしたくなってきた。
129名無しさんの野望:03/01/13 15:47 ID:4MJI9QIL
X-WINGシリーズも、ミッションエディターを最初から正規サポート
していれば、商品寿命もう少し延びたかもね。
シナリオのネタに事欠くことなさそうだし・・・
130名無しさんの野望:03/01/13 21:17 ID:qpPZcAvm
XWAってグラフィックのエフェクト関連のMODないんですか?
なんかFS1よりも劣ってる気がしてならない…
131名無しさんの野望:03/01/13 21:55 ID:1Jo+pNrY
TotallyGamesって、エフェクト下手だよね。惜しいなぁ・・・。
132Vidyut:03/01/13 22:42 ID:Twu8s1WV
FreeLancer のトレイラーが出ていますね・・・
既に挙がっていたら、申し訳ないです。カッチョいい。
133名無しさんの野望:03/01/14 00:29 ID:4LZUpIe/
>>132
ガイシュツだったと思います(w 確かにカコイイ。
でも、これってスペースコンバットシムじゃないんだよなぁ〜。残念。
134名無しさんの野望:03/01/14 08:13 ID:NUXfn0Fe
Elite : The New Kindって既出?
http://home.clara.net/cjpinder/elite.html
Mac OSX版もある
http://www.boneheadprojects.com/
冗談みたいだがPalm OSにも!
http://www.harbaum.org/till/palm/elite/
135サカエサンハコンナシニカタハイヤ:03/01/14 08:21 ID:g89iSk5n
136名無しさんの野望:03/01/14 15:19 ID:AdkiPJaR
FS1のTBLファイルいじって全ての宇宙船の速度を10倍、全ての武器とミサイルの速度と射程距離を十倍にした結果全く別のゲームになりますた...
137名無しさんの野望:03/01/14 17:50 ID:4LZUpIe/
ちょいスレ違いになるが、ファンが隠れているかもしれないので一応・・・。

名作"Star Control II"、Win, Mac, Linuxへの移植が進行中!
http://sc2.sourceforge.net/

この名作について語りたい&知りたい方は、以下のスレへどうぞ!
「■3DO総合スレ Part.02■」(レゲ板)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1040571358/
138名無しさんの野望:03/01/14 18:00 ID:4LZUpIe/
>>134
ガイシュツじゃないよ。さんくす。で、MacOSX版のサイト覗いてみたんだが・・・
おいおい、Win:DirectX, Win:OpenGL, Linux, Be OS, GP32版まであるじゃん(w
139名無しさんの野望:03/01/14 23:38 ID:7vwDhHN6
>>121
IW2の攻略サイトってどこですか?

送られてくるメールを苦労して和訳してるけど、
次に何やるべきか全然わからん・・・。
140121:03/01/15 00:19 ID:UW4Tenyd
>>139
あぁ、"攻略サイト"ではないですねぇ。
IW2の公式サイトの上の方にある"Community"をクリックしませう。
ページがらりと変わってコンテンツいっぱい…、別のHPに飛んだようになります(爆
そこの"acts"ってやつが攻略です。だからもち英語だけど。がんばりましょう。
IW2の英語全部理解した日には、日本語版のスペースシム要らなくなります。

IW2公式サイト
http://www.i-war2.com/
141名無しさんの野望:03/01/15 00:22 ID:UW4Tenyd
うわ、嘘ついてしまった。上のが例のコミュニティです。

もう一回IW2公式サイト
http://www.edgeofchaos.net/
142名無しさんの野望:03/01/15 01:16 ID:4NTnDnVb
>>134
でも、Palm OS版なんかは「Project cancelled」になってるね。
作者の一人から物言いが付いたみたい・・・
143名無しさんの野望:03/01/15 01:26 ID:2HmkkUpt
ちょっとFS2の質問です。
FS1TOFS2をダウソしたんですが、Galateaを隕石地帯の中で護衛する任務ありますよね?
FS1のオリジナルの奴じゃちゃんとGalateaも隕石に砲塔を撃ってますが、FS1TOFS2の奴じゃ何故かGalateaが撃たないんです。お陰でいつもGalateaが破壊されてしまいます。何か解決法は無いでしょうか?
144名無しさんの野望:03/01/15 01:35 ID:s0c/Kn+c
>>143
それ普通にクリアできたけど
運が良かったのかな?

解決法はエディタでいじるしかないかな。
145VEGA STRIKE:03/01/15 01:36 ID:vdClhsoZ
>コマンドセクションだけに乗ってMarauderの本拠地を偵察するミッションで、
>やること全部やったはずなのにジャンプポイントに行っても何も起きなかった。
>攻略サイト見ながらやったから何も抜けてないと思うのに…、なぜだぁ〜。
>わかる人います?
わたしはクリアしましたです。(^^;
何が違うのかはわかりませんが・・・。
146名無しさんの野望:03/01/15 02:41 ID:2HmkkUpt
>>144
聞きますが貴方の場合ちゃんとGalateaは向かってくる隕石にレーザー撃ってましたか?
147名無しさんの野望:03/01/15 03:21 ID:s0c/Kn+c
>>146
今やってみたんですがやはりレーザーは全く撃ちませんでした。
でも耐久力50%以上もちましたよ。
難易度は真ん中。
Shivan戦闘機がまだロックできないやつですよね。
148139:03/01/15 12:29 ID:f8ubwx05
>>140
どうもありがとうございます・・・。ってギャー英語だー(死
でもゲーム中のメールを読み解くよりは直接的みたいなので
なんとかなるかもしれません。

Objectiveとか勝利条件箇条書きになってるゲームは
英語版でも何とかなるんだけど、このゲームは
自由度が高い分、文章を理解できんと辛いですな。
149名無しさんの野望:03/01/15 15:41 ID:UW4Tenyd
>>148
Objectは箇条書きになって出てくるんですけど、気づいてます?
乗船してる状態でHUDのメニューをいじくり回してるとそのうちたどり着きますよ^^;
もちろんショートカットキーもありますが、もうわすれてしまった…
んまぁ、Objectがないときもありますけど…
そのときはLDSエンジンとワープ装置を使いまくっていろんな所に旅をしましょう。
どこかでイベント起きるはずw
あと、一定量以上海賊行為を続けなければならない時もありますから、まぁ気長に…
150名無しさんの野望:03/01/15 16:51 ID:QxesaVtU
IW2のObjective表示は、[Shift+O]っす。
151名無しさんの野望:03/01/16 00:14 ID:hfo+9+9F
HomePlanet、新しいショットでたよーん。かっこえぇぇ!

http://www.gamershell.com/hellzone_Space_Sim_Home_Planet.shtml
152名無しさんの野望:03/01/16 00:35 ID:HyMrV+GW
>>147
難易度落としたら出来ました。
それにしても何故?
FS1の方じゃレーザー撃ってたのに。
153139:03/01/16 06:44 ID:vdy123N2
>>149
そういえばそうでしたね。忘れてました。

脱走して仲間と基地にたどりついて、基地周辺の遭難船から
カツアゲしたあと、フリー海賊モードに入ったところで
どうすればいいかわからず止まってました。

いい荷物持ってる輸送船がいるL-Pointはなんか強い
警察のインターセプター(Executer?)が張っていて恐ろしくて
海賊できません・・・。

がんばってカツアゲに適したポイント探します。
154名無しさんの野望:03/01/16 12:40 ID:hfo+9+9F
久しぶりにIW2始めてしまった。ちょっと前にFS2やってただけに、
ラウンチシークエンス→座標ロックでジャンプイン→目的地で任務→帰還
って行程が楽しくて仕方ない。

L−Pointって警察来なくて、永遠と海賊できるんですけど…、あれれ。
Alexanderは近くにステーションあるから危ないけどね。
155名無しさんの野望:03/01/17 04:42 ID:J8TnjvEo
しかし、IW2はポリ公やライファー共をシバキ倒して基地を略奪したほうが
遥かにイイモノがゲット出来る誘惑。
腕と整備に自信の有る方は、是非。
156名無しさんの野望:03/01/17 09:40 ID:nJL+EmeC
IW2、ミサイル回避のコツがつかめなくてやめちゃったんだよなぁ。
適当に高機動旋回すれば結構かわせるけど、漏れの方法じゃやっぱ運の要素が強かった。
157名無しさんの野望:03/01/17 09:50 ID:otegEbcT
CRUISER3隻付きの輸送船から軍事物資奪うミッション
(Stepsonの依頼)までクリアしますた。
いつまでTagでやらないといかんのでしょうか・・・。
158名無しさんの野望:03/01/17 11:31 ID:fc8xLpG9
軍事基地関連にはコンテナ自体に装備が入ってるのがうれしい。
しかしTugでは不可能と思われ…
ミサイル駆使すれば行けるかなぁ。

156>>
う〜む。あのゲームって旋回し続けると、ほとんどその場を動いてないことになるんだよね。
タキオンよりさらにたちの悪い慣性。カッコイイ機動はあきらめてスピードメーターだけに目を向けましょう。
スピードさえ出てればフレアがなんとかしてくれるでしょう…

>>157
実はあのミッションって、輸送船攻撃して貨物切り離させたら、いったん離脱してまた戻ってくると
貨物だけがちゃんと宙を漂ってたりする…。
Tugはまだまだ使いますぞ。ただLDA(シールド)アップグレードさせると結構戦えるようになるはず。
159156:03/01/17 17:30 ID:nJL+EmeC
>>158
どうもです。ちゃんと慣性考えて、機首方向を変えるというより、
速度ヴェクトルの方向が急に変わるように旋回してるつもりです。
もちろん、速さはなるべく維持したまま。
結局、最後は運なんですか・・・(^^;
160名無しさんの野望:03/01/17 19:45 ID:l0jbcVPS
IndependenceWar2っておもろそうなんだけど、demoにはtutorialがついてるの?
Freespaceとは操作系統が違うっぽいけど・・・。
161名無しさんの野望:03/01/17 21:23 ID:CiCym+eM
どうでも良いけどインデペンデンス・デイの将軍役の人ってFreeSpace2のPetrarch提督の声やってるんだよね。
162名無しさんの野望:03/01/17 22:55 ID:fc8xLpG9
IW2のお話…
つい昨日から始めてます。
初期のTugでMaasのセキュリティーステーションに乗り込んでみました。
護衛Interceptor1機の貨物船発見!んでRemortMissileをゲットしました。
使い道無いですけど、当時では貿易もできない武器をゲットできたのには感動…。
他にもTankやPersonalWeapnなど、価値のある軍需品をゲット。結構いい感じ。
(さりげなくIW2を煽ってますw)
163名無しさんの野望:03/01/18 00:36 ID:su8VdDFj
>>161
米じゃ、一般俳優が声優やること多いよね。
声優専門の人って、少ないんだろうか。
164名無しさんの野望:03/01/18 22:30 ID:b+ZPcDuz
IW2、キーアサインがコンフィグテキスト直叩きでないと変えられないのがチト面倒ですな。
でも面白いね。

正月に祖父でPrivateer2買ったは良いけど、DOSのCDドライバ組み込み覚えてないよ!
ヽ(`д´)ノウワァァァン!
BC3000ADも五百円で二本有ったけど、そっちは避けますた。
165名無しさんの野望:03/01/18 23:22 ID:EbRN/Vg6
>>164
1000円のPrivateer2、あなたが買ったのですか!!!!!!!!!!!!
まー誰も買わんだろうし、あしたでいいや、と次の日行ったら
もう売りきれていました。OMG。

>BC3000AD
あれは発売当時の、デザイナーと発売元がさんざんもめた挙句に
むりやり発売されたバグ満載未完成バージョンなので買う価値ないかと。
公式サイトでデザイナーが意地で完成させた本来の
BC3000ADがただでおとせますし。

それよりもPrivateer2あった棚にもう一本DOSのスペースコンバットシム
ありましたよね。なんか宇宙がさびしいの。あれが気になる。
もう半年迷ってます。でも買う気が起きない。
166名無しさんの野望:03/01/18 23:30 ID:c2WTwIr3
>>164-165
ワロタ
世間は狭いねぇ(w

>DOSのCDドライバ組み込み覚えてないよ!
config.sysとか、autoexec.batとか? なつかすぃね。
device=a:\ナンタラ.sys /D:MSCD0001 とかさ。
167名無しさんの野望:03/01/20 01:25 ID:mDXjURRw
>>164
もし使用OSがWin95,98系なら、起動ディスクのconfig.sys, autoexec.batをベースに、
不要なドライバ削っていけば良いかも。日本語表示関連とかね。
ただ、EMM386.sys(だっけ?)だけは新規に追加しないと駄目かもね。
まぁ、CD関連以外については、ゲームのマニュアルに設定のサンプルあるはずだから、
何とかなるはず。
168名無しさんの野望:03/01/21 18:40 ID:50reygmw
スペースでなくなるんだけどマクロスVOシリーズで地上戦MODってないのでしょうか
169名無しさんの野望:03/01/21 19:34 ID:8jZAaEGw
>168
機体のテクスチャ替えるくらいしか聞かない…(´・ω・`)
セーブデータ弄るのもサッパリ
170名無しさんの野望:03/01/22 02:08 ID:0Kfs4ZB6
>>168
ゲームのシステム的に、地上戦は不可能と思われ。
MODじゃなくて、別のゲーム作ることになっちゃう。
171名無しさんの野望:03/01/22 14:33 ID:ARh24VmI
FS1をFS2でプレイできるやつ、今更ながら挑戦してみました。
ボイスやムービーは無事にインポートできたのですが、
音楽はFS2のものを使うようになってる仕様なのが残念…
FS1の音楽を使うにはファイル名書き換えてぶち込んでしまうしかないんですか?

にしても高解像度いいですね〜。早くルシファーに拝みたいものだ。
172名無しさんの野望:03/01/23 18:47 ID:78CI+dCo
保守
173名無しさんの野望:03/01/24 06:18 ID:V56yZcer
マクロスVOを
パッドでやっている人いますか?
上下をリバースできなくて困っています!
padじゃむり?
174名無しさんの野望:03/01/24 19:56 ID:rlA6o9N5
>>173
パッド、アーケードスティック、SWFF2といろいろやりましたが
結論はキーボードが一番ということになりました
175名無しさんの野望:03/01/24 23:32 ID:LYxPof+U
>>174
パッドとか使わないの?
ある意味尊敬しちゃう!
176名無しさんの野望:03/01/25 02:13 ID:CUYzNmxK
>>174
マクロスVOはミサイル戦メインなので、微妙な照準調整は必要ないからね。
もっとも、機銃使いな香具師は別だろうが。
177名無しさんの野望:03/01/25 19:44 ID:4zLSEbA1
漏れはマクロスの場合ミサイル迎撃にしかガンポッド使わないからキーボード派
しかしたまに文字入力の割り込み処理?が入るようになるのが困りもの
178名無しさんの野望:03/01/26 14:09 ID:IAqYSgj2
漏れはチャンスがあれば必ずガンポッド使う派だから必ずジョイ棒。
小さな目標をファイター形態でガンポッド撃墜すると爽快っす。
敵戦艦にバリバリ撃ち込むのも気持ちよい。ほとんど意味は無いがな(藁
179名無しさんの野望:03/01/27 20:07 ID:P01w5zSM
やっぱりパッドの設定でリバース・ノーマル切り替えできないんですかねー。
サイドワインダーPADなら出来るのかな?
180名無しさんの野望:03/01/28 11:48 ID:9asCsXDx
>>179
慣れれば問題なし。漏れはパッドやキーボードの場合、
上下はどっちでも適応可能っすよ。
さすがにジョイスティックでそれは嫌でつが(藁
181名無しさんの野望:03/01/30 19:32 ID:1LmOROdL
FS2にnoCDパッチあててやってるんだけど、ムービーが全く見えないよぅ。
MVEファイルをfreespace2.exeと同じディレクトリに放り込んだけどダメみたい・・・。
ノートだからCD入れたくないんだけど、いいアイディアありまふか?
182名無しさんの野望:03/01/31 09:36 ID:wDfsKOuR
>>181
適当なCD焼きソフトでCDイメージ作成+Daemon ToolでCD仮想化。
ムービーもばっちり見られます。
183bloom:03/01/31 09:45 ID:cjTMjmci
184名無しさんの野望:03/01/31 18:21 ID:UUaIPQcZ
期待の新作HomePlanetのデモが出たよ〜〜
http://www.gamershell.com/download_1170.shtml

ただいまDL中
185181:03/01/31 23:41 ID:DP8J/CdB
>>182
うーん。仮想CDだとイメージ分の容量くうからなぁ・・・。
たしかとあるゲームでnocdパッチあてたときはムービーファイルとかを別途コピーしてやることでムービーもみれたんだが、FSじゃできないのかな?
残念。
再インスコせねば・・・。
186名無しさんの野望:03/02/01 00:30 ID:jOWXxg5V
FS1のNoCDってあるの?
散々探したけどなかったよ……あ、もちろんワレザーじゃないよ
187名無しさんの野望:03/02/01 03:16 ID:jOWXxg5V
HomePlanet面白い! 購入決定! (;´д`) ハァハァ
みんなもダウンしようよ! 語ろうよ〜
188名無しさんの野望:03/02/01 03:17 ID:jOWXxg5V
ageとこ
189名無しさんの野望:03/02/01 10:11 ID:FO7gqqIn
HomePlanetデモ、4gamerにもアップされたが、現在404だわ(萎
190名無しさんの野望:03/02/01 10:15 ID:GpHLF3Lk
>>189
4亀ライターMurayamaがリンク先間違って記事を書いているから。
正しくは
http://www.4gamer.net/store/demo/homeplanet_setup.exe

demoをdempと打っている。
191名無しさんの野望:03/02/01 10:21 ID:FO7gqqIn
もう3DGAMERSから落としてる。あと2分。
192名無しさんの野望:03/02/01 11:05 ID:FO7gqqIn
HomePlanetDemo、ひととおりやってみた。
正直、FREESPACEシリーズと比べると地味だな。効果音もいまいち。
宇宙の表現はさすがに綺麗。でも飛んでいてあまりスピード感を感じない。
戦闘機が方向転換するときのスラスターの噴射がカコイイな。
慣性をシミュレートしているみたいで、高速飛行時に方向転換すると、なかなか曲がれないし止まれない。
そういえば、ここらへんは製品版ではもとリアルにシミュレートできるってOPに書いてあった。
ようやく出た新規のSCSだけど、正直俺は”うーん”ってところか。
193名無しさんの野望:03/02/02 11:57 ID:4AA9hBx4
homePlanet、操作感覚はマクロスVOな訳ね。
個人的にはこの操作感覚好きになれない。
リアルにしすぎるとつまらなくなるといういい事例だな。
194名無しさんの野望:03/02/05 21:29 ID:L90XnlTg
Eve のBetaテスト、結構面白いよ age
195名無しさんの野望:03/02/08 00:03 ID:akIwvrBj
http://www.4gamer.net/news/history/2003.02/20030207120536detail.html
>また,噂ではるが,現在「Red Faction 2」を製作中で,日本でも「Freespace」などで名高いVolition社も,すでに会社として機能していない状況だという。

泣けるな…
196名無しさんの野望:03/02/08 14:22 ID:adtMQC2s
重いよ!Gef4Ti4200以上必須ですか?
197名無しさんの野望:03/02/08 16:44 ID:o0nn/UhG
test
198名無しさんの野望:03/02/12 01:56 ID:1vqeAkVD
ちょっと過去レスみてたんですが、Freelancerってここの話題とはチョイずれてるんですかね?
自分はRPGのMorrowindとかのファンで、自由度が高くて自分の行動がフィードバックされる、
という話ですごく期待しているんですが。
まあ、まだ話す話題もない状態でしょうが、どこかで話題になっているスレってあるのでしょうか?
199名無しさんの野望:03/02/12 10:06 ID:c09IYo5Q
マルチプレイヤーモードについては,100人程度のプレイヤーをサポートするゲームサーバーも用意され,
http://www.4gamer.net/previews/pre_free.html

Freelancerすげー 日本語版いつでるの?
200名無しさんの野望:03/02/12 13:56 ID:PrJL/eFV
>>198
開発もとのゴタゴタがよく報じられてたけど結局でるみたいね。
で日本語版はそこそこの日本語化と忘れたころにしか出さないことで定評?のあるメディアクエスト
だから来年の春ぐらいになるんじゃないかなぁ・・・・
201名無しさんの野望:03/02/13 02:21 ID:vnGBWxAe
一応だが、スペースコンバットシムに分類可能かな?<FreeLancer
202名無しさんの野望:03/02/13 17:51 ID:q98q3You
来年の春かよ 、何なら今年の春にしてよ!
203名無しさんの野望:03/02/13 18:02 ID:AoaPKTv+
>>202
それはマイクロソフトが直接だすVerの発売予定です。
国内でも通販とか遣えば入手可能だと思いますよ。
204名無しさんの野望:03/02/13 18:29 ID:fLTAKyz0
>>203
正直どの程度リスニングが必要かによるな。俺はムービーに字幕がなかったらダメポ。
205HELP!!!:03/02/13 23:58 ID:zNOtYnkq
Freespace2の下記チートで、英語キーの"~"は、日本語キーではどこにあてはまるのでしょうか?



Freespace2 Cheat

During play, type "www.freespace2.com" to open up cheats.


You'll see a message to confirm.

Now hold "~" and enter the following...

KKill target
Shift + K Kill targeted sub-system
Alt + K 10% damage to ship
Alt + Shift + K 10% damage to target
CSend message to enemies
Shift + CToggle countermeasure availability for all ships
I Invincibility
Shift + IInvincibility for target
ODescent-style physics
W Unlimited weapons for your ship
Shift + W Unlimited weapons for all ships
GAll primary goals complete
Shift + G All secondary goals complete
Alt + G All bonus goals complete
9Move forward through secondary weapons
Shift + 9Move backward through secondary weapons
0Move forward through primary weapons
Shift + 0Move backward through secondary weapons
RRearm request for target
206名無しさんの野望:03/02/14 17:34 ID:i2vO+550
Wing Commander Prophecyって今から手に入りますかね?
去年の12月の書き込み>>6で廉価版が広く入手可能って書いてあるんで
近場で探してみたけど見つからず、ネット通販探してみたけど見つからず・・・
秋葉あたりに行くしかないでしょうか?
207名無しさんの野望:03/02/15 12:51 ID:k19Z704X
205>>
普通の日本語キーボードなら、ひらがなの「へ」が書いてあるキーがそう。
BackSpaceの二個左。
ちなみにFreeSpaceでフルスロットルになる逆スラッシュは「む」。

208名無しさんの野望:03/02/16 10:08 ID:4Kwd6SIp
へー
209名無しさんの野望:03/02/16 10:48 ID:6nV6XTKl
>>206

前はEnsofやOvertopに売ってましたが、さすがに発売から時期が立ちすぎていて、今はないですな。

秋葉原の洋ゲー扱う店(T-ZoneとかOvertop)、あとは中古店の棚に残っているやつがあればラッキーかなぁ。

確実に手に入れたいなら、海外の通販サイトで輸入オーダーするのが一番。クレジットカードあれば、注文フォーム埋めるだけなので国内で通販買うのと変わりません。簡単ですよ。

amazon.com
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00007L3PC/ref=pd_sbs_vg_3/103-7789756-5517409?v=glance&s=videogames&n=468642

EBgames
http://www.ebgames.com/ebx/categories/products/product.asp?pf_id=232072

どちらも29.99$です。Secret OpsとセットのGold版の方がお勧めなんで検索してあればそちらがイイですね。まぁ、Secretopsはネットでダウンできますが。
参考になれば幸いです。
210名無しさんの野望:03/02/16 11:22 ID:GakjL+Go
FFB買ってきたよー
マウスでやるよりムズー
211保守あげ:03/02/17 15:46 ID:I4/t4vXu
212名無しさんの野望:03/02/17 15:55 ID:x0zZ/Xko
まったく関係ないけどEMUのGBAのROMが普通に落とせるサイトを知ってたら、アドレス教えてくださ
い。
213名無しさんの野望:03/02/17 19:42 ID:d7EkZFqj
214名無しさんの野望:03/02/17 19:52 ID:/Nw1ingP
>>
213
マジスゲーありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!WWWWWWW
215206:03/02/18 00:23 ID:qzapWwMq
>>209
レスありがとうございます。
時期を逃がしたってことですね…
amazon と EBgames のそれってGBAのやつみたいですけど
残念ながらGBAは持ってないのです…。
時間を見て秋葉で探してみます。
216名無しさんの野望:03/02/18 15:35 ID:tiMv3XGJ
>215
秋葉原でも全然出てこないよ(;´д`)
つか秋葉原でWin中古ったら、エロゲー以外殆ど無い。
Win95版ならまだAmazonで買える。$21.99也。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00002EPYI/qid=1045549816/sr=1-4/ref=sr_1_4/104-6710363-0877552?v=glance&s=videogames
それにしてもGOLDが終わっちゃってるのが残念。
217名無しさんの野望:03/02/18 15:47 ID:p8Ijsmo7
>216
せっかくの情報で悪いのだが、日本への発送のページを見たら
ゲームについては日本へは出荷出来ないとあった.....(ノ_<。)
218209:03/02/18 17:10 ID:EO14PoEf
うわ、俺が検索したのGBA版だったんだ。。。
PC版しかないものと思いこんでました、期待させてホントごめん。スマン。

お詫び兼ねて、もう一回調べたんだが、Prophecyですら7年前のゲームなので、既に開発元のOriginのメニューにも無い。(昔はWing commander専用サイト提供されてたのに。いまはOriginはUltima online一色。。。)

で販売元のEAも×。そもそもEAのサイトには2000年以降のゲームしかメニューが無い。AmazonではProphrcyがあるのは他の人が上げてくれていましたが、輸入が難しいポイ?

となると昔のゲーム定番の「オークションで中古品ゲット」これ最強。

ヤフオクとeBayで見つかったのでリンクしておきます。ヤフオクの方は残り1日なので、要チェックかも。

ヤフオク
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=prophecy&auccat=23599&alocale=0jp&acc=jp

eBay どれも2$ - 5$とバカ安。ただしJapanに発送OKてのがないので、出品者に要酔い合わせ&交渉になっちゃう。
http://search.ebay.com/search/search.dll?ht=1&query=Wing+Commander+Prophecy&MfcISAPICommand=GetResult&SortProperty=MetaEndSort

ヤフオクのやつ。入札1件、1000円、残り1日
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31105785


219名無しさんの野望:03/02/19 19:30 ID:thOJxMcl
ウイングコマンダー懐かしい!
メガCDで1にハマってそれから洋ゲーやるようになった。
PC買ってから真っ先にWC3買ったし。売っちゃったけど。くそー持っていれば良かった。

プロフェシーはその時のPCじゃキツイから買わなかったけど、今のPCなら十分だなー。
俺も欲しい。入札したいです。でも206さんに申し訳ないから今回は見送ろう。
220名無しさんの野望:03/02/21 13:41 ID:vcCIEx/E
移転したよ
=|[スペース3Dストラテジー総合スレ]|=
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=pcgame&vi=1045801448&rm=100
221名無しさんの野望:03/02/22 19:24 ID:7jqa3CBX
スペースコンバットシム「Freelancer」のデモ版が特別リリース
http://www.4gamer.net/news/history/2003.02/20030222190534detail.html
222名無しさんの野望:03/02/22 22:32 ID:EE1my90b
禿しくスレ違いなんだけど、スタートレックのヴォイジャー編を間だけ点々と
見ていたのですが肝心な第1回と最終回を見ていなかったので、
今日は総集として1、間点々と、最終回といっきに見ました。
初めは「ケッ、今回は艦長女かよ。(`Д´)」と思っていたのに、
いつのまにか俺も艦長に忠誠心のような感情を持っていました。
ジェイン・ウェイ艦長・・・(゚Д゚)>
223名無しさんの野望:03/02/22 23:58 ID:ARhG5sSP
>>222

ヴォイジャーはさ、初期〜中盤あたりのボーグとかいいよね。

なんていうかFreeSpaceのShivanに通じる。
圧倒的な科学力&戦力、感情など無くひたすら破壊と征服のみが目的の種族

そういう強大な勢力に襲われて、孤独感というか絶望的な戦いに萌えます
224名無しさんの野望:03/02/23 00:36 ID:693fL5Gi
俺はSFというより、純粋に人情ドラマとして見てたなぁ。
クルーと艦長の絆が生まれるときとか、そういう話が好き。
なんて言いながら、見ててスペースコンバットものがやりたくなって
ここに来てしまったワケだけどw
(スレ汚し失礼しました。これにて終了します。)
225名無しさんの野望:03/02/24 00:38 ID:cIMkQTFD
>>221
不利になるとわかりきっていても、スティックで操縦したいなぁ。
てかできないの?コックピットビューもないの?
226名無しさんの野望:03/02/24 00:54 ID:76CXZO4L
へたれPCgamerにFreelancerのDemoのミニレビューが上がってました。

結構よさげなのでFilePlanetに並んで寝ることにします。
227名無しさんの野望:03/02/24 05:36 ID:K9UdRX2q
並ぶだけじゃ落ちてこないぞ
228名無しさんの野望:03/02/24 06:22 ID:YJpi6Psx
Freelancerは悦棒使いには寂しいタイトルだね。

今投げ売られてたマクロスVOXPやってるんだけど、確かにちょっと怪しいゲームですな。
ステラアサルトの時も思ったけど、どーして国産スペースシムはミサイルべったりなのかなぁ。
自分で撃墜している気がしない。敵さん避けないし。
FCSは全敵機をムリヤリ確認しやがるからマーカーだらけでHUDぐちゃぐちゃで、
その癖三次元レーダーサイトが戦闘スクリーンに無いから戦いにくくて仕方が無い。
つーかそれ以前に機体選択の意味が殆ど無いってカンベンしてよヽ(`д´)ノ
でも、クソゲーかというとバーナーで敵ミサイルを束ねてガンポッドで掃除するのは楽しいし、
そもそもミサイル撃ちっぱなしのゲームもあんまり無いから、貴重と言えば貴重。
何とも判断しがたい。

ミサイル回避とこまめな帰艦というコツさえ掴めばハードでもサクサク解ける難易度だし、
バランス自体は悪くないんだけどねぇ。
229名無しさんの野望:03/02/24 08:51 ID:76CXZO4L
>>227
ぐは、やっちまった。
230名無しさんの野望:03/02/24 09:49 ID:2yt3lqJK
Freelancer、現地時間の月曜日にPublicDEMOが出る?

ttp://evilavatar.com/EA/News/PureEvil/M43628/

マウスで戦闘艇を操作するのはクソだ! ゲームが進むうちに、
辛くなるぞ〜! って、書いてあるよーな気がするw
如意棒マンセー
231名無しさんの野望:03/02/24 21:08 ID:uf9YiMLP
自機からはるか離れた後方視点でマウスで操縦しても
迫力ないし宇宙船操縦してる気にならないし・・・。
232名無しさんの野望:03/02/24 21:13 ID:ky56UrXv
そうだそうだ。ついでに言うと最近よく見られる、コックピットの内装が見えない
やりかたはやめて欲しい。ちゃんと撃たれると火花散ってくれないとやっ!
233名無しさんの野望:03/02/24 22:14 ID:1pzjeO+f
>232
おきゃくさん えっくすういんく゛ た゛いすき た゛ろう
234名無しさんの野望:03/02/24 23:30 ID:ky56UrXv
>233
ええ、たいふぁいたーいれて、3ねんぐらいはやったかな
すたーですとろいやのげきちんも、3けたはかるくこえたな
235名無しさんの野望:03/02/25 01:45 ID:/2WqYtQz
Sensors Detect Imperial Star Destroyer at 5km.
236名無しさんの野望:03/02/25 01:56 ID:k0n9ZhQR
こくぴっとひばなといえば、ういんぐこまんだーがさきだろう
237名無しさんの野望:03/02/25 02:13 ID:JCjQEdyi
>236
そうて゛すた
ほーねっと すく゛ こわれた なあ
しみたー と らふ゜たー は か゛んし゛ょう て゛したね

>235
SHIFT+A
238名無しさんの野望:03/02/25 02:19 ID:ZoRKE3FF
freelancerのためにFFBを買った俺って…
239名無しさんの野望:03/02/25 09:57 ID:YvE28oYn
Freelancer PublicDEMO 150Mb

ttp://www.microsoft.com/games/freelancer/downloads_05.asp

内容的には、Fileplanetのと一緒?
240名無しさんの野望:03/02/25 10:29 ID:RHCGqPGC
FreeLancerがすでに出荷開始されてるらしいのだが・・・・

うわさだけで未確認だけれども
241名無しさんの野望:03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
242名無しさんの野望:03/02/25 22:35 ID:8/86I7No
>>231
Ctrl+V しる。あんまり変わんないけどねw
243名無しさんの野望:03/02/25 22:37 ID:vLNlMEcP
>235
SHIFT + U (だっけ、、最後にエリアにワープアウトしたヤツをロックオンするのは
244名無しさんの野望:03/02/25 23:03 ID:1VEPwo0q
241 :名無しさんの野望 :03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
241 :名無しさんの野望 :03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
241 :名無しさんの野望 :03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
241 :名無しさんの野望 :03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
241 :名無しさんの野望 :03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
241 :名無しさんの野望 :03/02/25 13:11 ID:/2WqYtQz
>>240
eDonkeyには既に流れてるみたいですね(ShareReactor等参照)
245名無しさんの野望:03/02/26 00:22 ID:5Rdr+1K5
FreeSpaceの1と2がセットになってるやつが
どこにも売ってない…
2の日本語パッチ出来てるならめっちゃやってみたいのよ。
どっか通販できるとこ知りません?
246名無しさんの野望:03/02/26 02:04 ID:+KMIhvYv
Freelancerのデモ、DX9必須かよ
や〜めた
247名無しさんの野望:03/02/26 02:40 ID:gmr+e8Fn
>>246
取り敢えずDX8.1でも動いとる。
248名無しさんの野望:03/02/26 14:42 ID:yOEsAsor
8.1で動いてるけど音声がうまく再生されない。
DX9にしたら直るかな?
それにしてもマウスの操作やりにくい・・・。
直感的に動きがわからないんだよね。
そのうちジョイスティックサポートしたパッチか
非公式MODが出ると思うけど。
日本語版が出たら買おう。

>>245
トップのPCゲーム板へようこそにたくさん載ってる。
249名無しさんの野望:03/02/27 16:53 ID:/VeWB5iE
フリーランサー日本語版はメディアクエストから
クソ代理店じゃなくてほっとした
http://www.4gamer.net/news/history/2003.02/20030227160159detail.html
250名無しさんの野望:03/02/27 18:42 ID:cBEFJzBg
十分クソです。
251名無しさんの野望:03/02/27 20:13 ID:DMTIL6+P
>>248
FreeSpace1&2、そこにのってる国内通販じゃどこも扱ってなかったぞ。
あ、w-gamersは繋がらなかった。
Overtopに商品情報だけあるけど、在庫無し。
他は商品情報も無し。ヤフヲクにも無し・・・。
252名無しさんの野望:03/02/28 01:23 ID:6Mu/rCF+
えっと……その、フリーランサーなんだけど……ちょっと、ヤッちゃってない?
マウスオペレートでフォーメーションや星間ゲート選択こそ簡単になってるけど、
それ以外全部台無し、っていうか。
特に、操舵が左ドラッグ、同時にガンターレットもマウス操作、
これが凄くドッグファイトを詰まらなくしてる。
画面内を占める各ウィンドウのある方向に向かって操縦するのが難しくなってしまっている
(ウィンドウの方が優先して入力されるため)し、
ターレット化されたガンの命中効率の関係上、敵が雑魚でもとんでもなく低速且つ固い設定に。
結果、格闘戦がいわゆる「ションベン」状態に。
こーいう方向の初心者への配慮って、逆に顧客の不満度を上げるだけだと思いますた。
正直、ジョイスティック+キーボード化パッチが出ないなら買えまへん。
グラフィック(特にゲームエンジンによるADVモード)は凄く良いだけに、残念です。
253名無しさんの野望:03/02/28 04:10 ID:BULHqc1i
>>252
TOGGLE MOUSE FLIGHT(デフォルトキー配置だとスペースバー)使ってます?
私も最初、左ドラック出しか操艦できないのかとえらく戸惑いましたけど
MOUSE FLIGHTモードに気が付いてからは、特に操艦には不満なくなりましたよ
もちろん出来ればジョイスティック使いたい、って気持ちはなくなりませんけどね

敵の固さですが、初期武器が弱いだけでないですかね、
最初機体についてるJUSTICE Mk1はほんとに豆鉄砲なんで
アレで進めてると一機落とすのに馬鹿みたいに時間食いますから
ナノボットとバッテリー売って、JUSTICE Mk2とLAVABLADE Mk2一門ずつ買うとかなり楽になりますよ

敵の遅さは最初のミッションだけです、難易度が2以上のミッションの敵や
バットランド(星図上で下の方にある暗礁宙域)とかに居る海賊は速いしミサイルばんばん使ってくるんで
「ションベン」状態は最初だけ見たいです。

でも、体験版以上の敵が出てこないなら私も買わないかも、
この調子で敵がどんどん強い敵が出てくるなら世界観も気に入ったんで買いたいですね
254名無しさんの野望:03/02/28 04:16 ID:HZdHA+zI
敵が撃ったのを見て機体を横滑りさせてかわすとか、
前の敵を追いかけている途中で後ろから撃たれ始めたら
横滑りしてしのぐとか、結構好き。
255名無しさんの野望:03/02/28 21:47 ID:2+O9qyXG
Mission3が段違いに難しくなるので、一番高い船+最強装備で望むくらいの
覚悟じゃないとクリア不可のどつぼにはまるよ。
256名無しさんの野望:03/03/01 18:27 ID:HmFoYWfl
フリーランサーはスタン何とかでシールド削ってから
攻撃すると結構簡単に倒せますな。

操作性はこれはこれでありだと思う。
ただよく考えられてるとは思うけど
悦棒でも出来るようにしてほしかった。

つかMineとミサイルがさっぱりあたらないんだが。
257名無しさんの野望:03/03/01 19:44 ID:dlPixtNn
Mine(機雷?)の使い方はよく分からないけど、敵が自機の後ろに付いた
ときにばらまいて撃退するのかな?

ミサイルはほぼ確実に命中させられる状況がある。
最初のうちは敵の船の方が速いので追いかけてもどんどん距離を離されて
しまうけど、ある程度すると敵が反転してヘッドオンの状態になるので、そこ
でミサイルを撃てばほぼ100%命中する。
258名無しさんの野望:03/03/02 01:46 ID:fHk1b0vg
あげとこう。
259名無しさんの野望:03/03/02 02:14 ID:qNj8Sqb2
フリーランサー面白いね。
日本語版はMQらしいが、やはり英語版から半年くらいは遅れるのだろうか・・というか吹き替え?

デモではNewyorkSystemしか行けないけど、どうやら日本なSystemもある模様。
酒場で情報を収集してたらHonshuやOsakaなどの地名が出てきた。やはりTokyoSystemか

あとジャンプホール付近の敵はダイヤやアーティファクト持ってるので、運がいいと一往復10万くらい稼げて(゚Д゚)ウマー
260名無しさんの野望:03/03/02 04:43 ID:MgypcYR9
mineも257さんのミサイルの撃ちかたとと同じようなタイミングで
引き付けて後進しながら撃つとかなり当てられますよ、ちなみに進みながらだと自爆します(笑

259さんも言ってますけど、和訳版がどうなるんですかね、宇宙空間だと字幕出す場所無いし吹き替えなのかー
261名無しさんの野望:03/03/02 05:08 ID:FkS+kcEc
スターランサーも吹替えだったんだし、フリーランサーも同じだろ
今秋とかいう話じゃなかったか?
262名無しさんの野望:03/03/02 06:35 ID:fHk1b0vg
フリーランサーDEMO、面白いけど、英語字幕出すオプションって
ないのかな。
ヒアリングはちょい自信ないんで、完全に会話のみでストーリーが
進むと辛いかも。
するべき事はLOGとして残るから、プレイは可能だろうけど。
263259:03/03/02 11:47 ID:qNj8Sqb2
やっぱり吹き替えかー。
無線とかも結構色々しゃべってるぽいので音声で理解できた方がやはりいいかも
MQだから質は大丈夫だと個人的には思うし、日本語版買おうかな。値は張るけど・・
264名無しさんの野望:03/03/02 14:33 ID:hhcf+HaS
もともとがMS製で日本ではMQになってるのは良質な日本語化されてるから・・・その水準なら
問題ないんだけどな。

ただ、\1,000UPも確定だけど
265名無しさんの野望:03/03/02 15:31 ID:gewSXGAu
>>259
どのセクターのジャンプゲートですか?

そんな上客あったことないっす
266名無しさんの野望:03/03/02 19:03 ID:fsR7oyFq
デモ版だとレベル2になった瞬間(約3万稼いだあたり)に
強制終了されるっぽくないですか?
267名無しさんの野望:03/03/02 19:18 ID:gewSXGAu
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046467090/

こっちに書いてある。

スレ建てるタイミング間違ったな・・
268259:03/03/02 23:04 ID:qNj8Sqb2
>>265
manhattanの北西の残骸エリアにあるコロラドジャンプホールです。

スレ移るか・・
269名無しさんの野望:03/03/07 09:05 ID:dap5zHM3
新着レスがあって覗いてみたら「age」の一言だと寂しいよね。保守age
270486dx:03/03/07 16:13 ID:2Yphx3gy
フリーランサーのデモ版すごいボリュームだな。4時間やっててもあきない・・・・。
ジョイスティック無しにはじめは戸惑ったけどなれたらFPSのようになめらかに移動できるし
面白いや。エフェクトも綺麗だしなんといっても海外RPG並の自由度が感じられる。
ストライクコマンダー(スペースコンバットシムじゃないけど。)以来の名作かもしんない。
メディアクエストにはローカライズよりもパッチ方面に力を入れてほしいね。オンラインも楽しめるし。
271名無しさんの野望:03/03/07 17:32 ID:XtIApGFc
PCゲーム道場にデモ版のレビューがでていますね。

http://seiryu.cside.to/First/Freelancer/freelancer.html

スペフラ系のマニアではなく、FPS系メインのいわゆる普通のPCゲーマーの視点で書かれていますが、評価は高いようです。
WCシリーズとかにも言及されていて、このスレの人なら読んでて参考になると思われます。

Freelancerのスレみてても思いましたが、たぶん普通のPCゲーマーからすると面白いし、標準以上の水準の作品として楽しめると思われます。
逆に、愛用のJoystick持ってたり、WCやFSやX-Wing大好きでそれ系を期待してるコアなスペフラファンだと、満足できない or 飽きが来るのが速いみたいですね。
個人的には、これでこのジャンルの作品も活気付いて、Jotstick派も楽しめる古き良きタイプのスペフラが発売されるといいなぁ。
272名無しさんの野望:03/03/10 17:42 ID:x5gyW9Dy
FreeLancerに沸く世間を尻目にまたX-Wing無印を始めた。
このタイトルとは一生の付き合いになる気がする。
273名無しさんの野望:03/03/10 20:01 ID:tMbcGQfH
>272
ミサイル艇で迎えに行くから待ってて。
274名無しさんの野望:03/03/10 22:19 ID:x5gyW9Dy
>273
か、堪忍して〜(w
275名無しさんの野望:03/03/10 22:41 ID:sHHHmHS/
スターランサーの価格改訂版買ったんですがミッションクリアするごとに
音声が消えるんですけど(声、音楽ともに)原因わかる方いらっしゃいますか?
現在ミッションクリアするごとに再起動してます。
ちなみに
Win2000 , Cele 800MHz , 512M , GeForcr4 , Analog Devices AD1885 AC’97 (オンボード )
なんですが…スターランサースレが無いんですいません。
276名無しさんの野望:03/03/11 00:40 ID:5RzmsZ3R
>275
EAXやA3Dをオンにしていると落ちまくる、というのは当方も何度も経験しました。
でも、残念ながらその症状は知らないです。
コチラ
http://www.lancersreactor.com/t/slfeatures/techfaq.asp
の方にもEAX関連は載っていますがミッションクリア毎に音が消えるとは……hummmm。
メディアクエストの方にメールする事をオススメします。
277名無しさんの野望:03/03/11 02:26 ID:Mrb/Q6Rw
↓FS2のユーザー作成キャンペーンなんですが

http://www.3dap.com/hlp/hosted/reciprocity/casualtiesofwar/main.htm

面白そうなのでちょっとやってみたところ、最初のミッションの自機、最新鋭機の
ダイダロスなのに、武装がプロメテウス(R)とアケトンADG...(^_^;
仕様なのかバグなのか...
278275:03/03/11 18:10 ID:M1sdMHtE
>>276
フルインストールにしたら改善されました。
DVDドライブがおかしい(?)みたいです。
ありがとうございました。
279名無しさんの野望:03/03/11 21:14 ID:wzsFDDei
>278
おめでとう。共産主義の犬どもにスクリーマーを好きなだけネジ込んでください。
Enjoy.

(´−`)。o O(A-Wing単機でISD落とせるのかな……)
(;´д`)。o O(貯水タンクがぜんぜん割れないんだけど)
280名無しさんの野望:03/03/11 23:10 ID:lPI7q12M
homeworldとかってここじゃスレ違いでしょうか?
281名無しさんの野望:03/03/12 16:27 ID:Ly/ryfG7
>>280
HomeWorldは>>220の姉妹スレへ逝ってよし♪
282名無しさんの野望:03/03/12 21:26 ID:rg+4vSJM
X-Wing Allianceの攻略ページってないでしょうか?
できれば日本語をお願いします
283名無しさんの野望:03/03/12 21:36 ID:OpoO3kvz
>282
こちらへどぞ。
http://homepage1.nifty.com/sunopara/
284名無しさんの野望:03/03/12 21:41 ID:OpoO3kvz
と思ったらリンク切れてますね。
ttp://homepage1.nifty.com/sunopara/game/xwing/index.html
急いで保存する事をオススメします。
285名無しさんの野望:03/03/12 21:58 ID:3AKDXEzW
>>283-284
感謝!googleで一応検索したのですが引っかかりませんでした
これならストーリーも楽しめそうです
286名無しさんの野望:03/03/13 05:24 ID:g81ERVKC
ローカル保存しなくていいよ。インターネットアーカイブにアーカイブされてるから。
http://web.archive.org/web/20010617104804/http://homepage1.nifty.com/sunopara/game/xwing/index.html

いや、便利だね、インターネットアーカイブ。
http://web.archive.org/
287名無しさんの野望:03/03/13 21:48 ID:ykv2+QxY
ん?>220のスレはなんで移転したんですか?
探しても見つからないと思ったら・・
288名無しさんの野望:03/03/13 23:06 ID:JbpYey9b
>>287
dat落ち
即死判定とn日ルールで、マターリ良スレはもう無理ぽ

運営に関する重要発言を転載するスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1019378940/203-219n
289名無しさんの野望:03/03/15 09:25 ID:pQbYqboN
ヘジモニアっていうのは話題にすらあがってないようだけど
英語版やってる人いない?
http://www.capcom.co.jp/capcom-pc/hegemonia/
290名無しさんの野望:03/03/15 13:56 ID:VZE8dqLY
ふと思い出したが、TIE Fighter シリーズの最後のほうの帝国軍強すぎない?
X-wingや反乱軍の新型機など、動かないコンテナとなんら変わらない。
その後どうなったか気になるのぉ。
291名無しさんの野望:03/03/15 14:42 ID:AtbGhRk2
>>289
漏れも4亀見て少し気になった。

=|[スペース3Dストラテジー総合スレ]|=
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038413735/
がDAT落ちしてしまったが、見る限り手をつけてた香具師もいる。
ただ……カプコソってのが。
292名無しさんの野望:03/03/15 14:43 ID:3cVau7YU
>290
そのへん、後のX-Wing VS TIE-FighterやAllianceでは黒歴史(ex.Missile Boat)、
或いは大幅な弱体化(ex.TIE Advance・TIE Defender)で対応されております。
もっとも、X-WingやA-Wingも若干弱くなっていますが。

個人的には、衝撃ミサイルと光子魚雷だけの頃にもどって欲しかったり。
あのピーキーな残弾管理が熱いと思ってた漏れには、重ロケットはヌルすぎます。
293名無しさんの野望:03/03/16 02:43 ID:XiEC3Yym
FS2大会誰か起こしてくださいキボソ・・・

294名無しさんの野望:03/03/16 02:49 ID:wyACg4kJ
Wing commander4をやり直している。
今やってもストーリーが桁違いに熱い。
Terran ConfidとBorderUnionの双方が一枚岩では無いながらも、懸命に戦争回避の為にもがく姿は、
某ブッシュに見せてやりたいぐらい胸に来るモノがある。
4の為に3で無理矢理キルラシー戦争を終わらせたような気配さえなければ満点なのだが。

国産ではこういうの出ないんだろうなぁ……
295名無しさんの野望:03/03/16 14:20 ID:EbZXTeAe
国産?やめとけって。
定番の主人公が無神経で無分別なあほで、wingsには無口な不思議少女と軽そうな男が
漏れなく付いてくるとか、艦長が美少女とか、戦闘中に敵と無線でおしゃべり
したりとか頭が腐りそうな世界が待ってる。
296名無しさんの野望:03/03/16 17:27 ID:wyACg4kJ
>295
ぐうの音も出ない程同意。
そのフォーマットばっかりなんだよね、実際。
297名無しさんの野望:03/03/16 18:24 ID:oVm7LKTq
タイトルは?
298名無しさんの野望:03/03/16 18:31 ID:wyACg4kJ
ステラアサル……皆まで言わせるな。泣きたくなる。
299名無しさんの野望:03/03/16 18:51 ID:ZpuNSUZI
>>298
やはりそれか。
評判が高かったらしいので買ってきたら、295の通りで
むかついて即売りに行った覚えがある。
地元で買って秋葉原で売ったら売値のほうが高かったっけ。

このジャンルがかつて普及したのはスターウォーズがあったからだと思うが、
日本だとそれに当たる作品はガンダムなんだよね。
スペースコンバットシムが流行るような土壌がない。
雰囲気だけなら昔のナムコがいい作品作ってたけど。
300名無しさんの野望:03/03/16 19:12 ID:wyACg4kJ
>日本だとそれに当たる作品はガンダムなんだよね。
ヘッドバンキングで首がもげるほど同意。
宇宙を舞台にしたネタは、乗り物がロボだろうが戦闘機だろうが殆どそのノリな罠。
オタク畑人材の原体験の貧しさは、実はオタク業界全体でも深刻な問題になってる。
だからアニメなんかは脚本・監督が40代50代アタリマエ。
で、その御大が専門学校に講義に行く度、人足募集がてらに
「頼むからアニメやゲーム以外にも触れてくれ」と泣きを入れてたり。
301名無しさんの野望:03/03/16 20:36 ID:gKqpH7lo
>>298
「ステラーアサルト」、サターン版のコンピュータの会話さえ無ければ
名作だと思うんだがな。
X68000のスターウォーズを作った開発者だから、操作性や仕掛け、
リプレイ機能など、日本では稀有のスペースシューティングだと思う。
(メガドラの32X版なら余計なドラマは無いし)
302名無しさんの野望:03/03/16 21:35 ID:wyACg4kJ
某ステラはスペースシムとしてもちょっとアレだったよ。
メイン火器が制限ナシの誘導兵器で、対艦用サブが無誘導、という
ションベン撃ちマンセーなバランスがナンとも。
しかも敵に背後を取る、回避するという行動設定がないのでジッとしてるだけで勝手に自滅する。
むしろオブジェクト衝突時にポリゴン面と垂直に弾かれて、挟まれると死ぬまでピンボールなのが痛かった。
その癖火の輪くぐりミッションが多くて、結局いかにアナログスティックを固定するかが勝敗の分かれ目。
飛ばせない会話がエラい時間を食い、ひたすら雑魚全滅というEND分岐が萎えさせる。そしてSAVEは無い。
同時期のコロニーウォーズもスピード感と操作系が微妙だったけど、ステラは32X版から退化すらした。
日本の作り手にはもっと頑張って欲しいと痛切に思う次第。
303名無しさんの野望:03/03/16 21:38 ID:wyACg4kJ
とここまで書いてBANG!を思い出した。
鬱。
304名無しさんの野望:03/03/17 15:49 ID:FFddpKZn
>>302
いや、だから「シム」じゃなくて「シューティング」でしょう。
でもまあ、32X版の方が良かったと言うのは同意。
305名無しさんの野望:03/03/18 00:22 ID:yczym8xj
プレステ版のWCIIIを見かけたんだけど、あれってPC版と同じなんかね〜?
306名無しさんの野望:03/03/18 00:39 ID:dkNwuFZd
>>305
PS版のWCIIIやった者です。PC版未プレイ。
多分、ストーリーはPC版と同一だとは思いますが、
戦闘は禿げしく糞でした。グラフィックとんでもなくショボイし(TT
怖いもの見たさに買ってみるのも良いかもしれませんね。
#ムービーは綺麗でしたよ〜
307名無しさんの野望:03/03/18 01:20 ID:yitEMRvm
実は解像度と地上ミッションの欠落、コクピット表示の省略以外、PC版と大差無い罠。
PS版発売(96年)当時あの内容はキツかったかも知れないな。
特にフレームレートとポリゴンモデル。キルラシー側大型艦艇が結構ナニだった。
尤も、PS版はデジタルコントロールのみで、ヨー・ピッチ・ロールがガタガタだから
そっちの不満の方が大きいかも知れないが。
原因は、元々3がペンティアム普及前後に開発・リリースされたタイトルだった事と、
Origin社が描画関係の開発に置いて、滑らかさより見た目を重視した事の2点が大きい。
リリース当時はペンティアムが高嶺の花だった時代で、当然3Dハードは普及していないから、
テクスチャ付きポリゴンを動かすWC3もグラフィックの凄いタイトルだと言われたのだけど、
PSやSS、アーケードに慣れた目にはさぞショボく映った事だろう。

PSで遊ぶならColonyWarsを勧めておく。
308306:03/03/18 03:16 ID:dkNwuFZd
>>307
つーか、PS版は爆発がショボイ。
あれ、3パターンぐらいのアニメーションだった。
DOSの体験版はやったけど、そんなに爆発ショボくなかった気が。

PSのColonyWarsは良い作品だけど、3部作なのに、
日本語版は1作目しか出て無いという罠。
トゥルーエンディングは続編を予感させる内容なんで、
禿げしく欲求不満になりまつよ〜(汗
309名無しさんの野望:03/03/19 02:49 ID:XDOn8Tf1
Wing commanderが懐かしくなってProphecyインスコしたらムービー早送り状態な罠。
せっかく高解像度パッチ(゚∀゚)キタ――――!!って喜んでたのに……
VGA換えてもだめ、サウンド換えてもだめ、DirectX換えてもだめ、CDドライブ換えてもだめ。
もぅ全然わからないよママン!泣きながら寝よう。

あ、パッチはココね。
http://www.wcnews.com/news/showupdate.php?id=4496
310名無しさんの野望:03/03/21 01:41 ID:2L2439LF
Prophecyのムービー障害が直らないのでIW2を始めた。
凄く面白いんだけど、どうやったらカウンターメジャーを射てるのかサパーリ解らない。
トレードもブツは有るのに「できまへん」って言われるし……
自分でジリジリ分析するしかなさそうですね(;´д`)
311名無しさんの野望:03/03/23 23:37 ID:Hi5v6eky
FS2の日本語化はどうしんたんだ??
だれもつっこまないのか?
俺はまだ期待しているぞ
312Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/24 00:49 ID:W5G45vVG
ええ、申し訳ないです(><)
最近、宇宙から地球の空に戻ってしまってまして・・・(藁

これじゃイカンなぁ、とはいつも思ってたんですが、
ついつい地球の空に居座ってしまってました。

せっかく突っ込んで頂いたことですし、
とりあえず、近日中に体験版の日本語化と、
ソース公開を済ませたいです。1週間以内が目標。
313Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/24 00:51 ID:W5G45vVG
トリップ失念。適当に入れたので、多分これまでと変わってると思います。
以後、このトリップ使いますんで、よろしく〜
314Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/24 00:54 ID:W5G45vVG
こちらのスレは、ほぼ毎日見てます。
要望、叱咤等、ガンガン書いたって下さいな。
315Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/24 03:00 ID:W5G45vVG
ついでに、URL再掲しときます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8376/index.html

ただし、近々infoseekに引っ越すかも。
316名無しさんの野望:03/03/24 03:46 ID:y7+MPBwq
FreeSpace2が手に入るところってもうないでしょうか?
317Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/24 08:51 ID:W5G45vVG
>>316
軽く調べてみたけど、残念ながら生産中止っぽい。
InterplayのサイトでOut of Printって明記されてる。

でも、海外オークション市場でごく少数だけど出回ってるみたいだよ:
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/offering/list/-/B00002EPYV/all/ref=dp_bb_a/102-2179885-0704931
http://search.ebay.com/search/search.dll?MfcISAPICommand=GetResult&query=Freespace&cgiurl=http%3A%2F%2Fcgi.ebay.com%2Fws%2F&ht=1&from=R10&currdisp=2&itemtimedisp=1&st=2&SortProperty=MetaEndSort&BasicSearch=
318Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/24 22:50 ID:W5G45vVG
ソース公開しました。詳しくは、プロジェクトのBBS参照。

最近XPに乗り換えて、今日初めて日本語版試したんですが、
XPだと起動しないね(汗 近く修正します。
319名無しさんの野望:03/03/25 00:02 ID:aXuVUX5d
Kometさん、お疲れです。
今後の活動も期待しております。

何時の間にかFS2 Open v3.5がリリースされてますな。
試してみるか。
320Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/25 00:15 ID:FFr8sg8s
FS2_Open、ちょっとしか試してないけど、面白げですな。
FS2_Open版のFREDは、Fighter Beamを標準サポートだそうで。
あと、ムービー再生機能追加されてるみたい。これも試してませんが(^^;

私としては、Komet's MODも日本語版も、
FS2_Openにマージしてしまいたいんですよ。

つまり、FS2_Openの多ヶ国語化&SFX強化、です。
やはり、単一のexeが多ヶ国語に対応してるのが美しい!
321名無しさんの野望:03/03/25 01:39 ID:aXuVUX5d
いまさらなんですけどFS2の画面暗すぎませんか?
ガンマ最高まであげてもまだ足りない。
デスクトップのガンマ調整いちいち変えるのは面倒だなあ。

>>320
Komet's MODはオプションでも採用して欲しいですね。
個人的にはミサイルの軌跡?をさらに派手にしてもらいたいです。
質問なのですが、Komet's MODの新しい照準の丸はなんですか?
322Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/25 01:58 ID:FFr8sg8s
>>321
いちおー、リード照準(偏差射撃用照準)の一種です。
固定照準が敵機の前方の赤丸円を捉えているとき、
Komet's MODのリード照準は敵機本体を捕らえています。

つまり、敵機の前方の赤丸円が敵機の位置と相対のリード照準、
Komet's MODのリード照準が固定照準と相対のリード照準な訳です。

個人的に、固定照準で赤丸円を狙うのが好きではなく、
敵機本体を直接狙える照準が欲しかったので、追加しました。
現代のジェット戦闘機のリード照準を真似たものですよ。

ミサイルの軌跡ですか〜
確かに、ちょっと表現力不足ですね。
将来的な強化項目として考慮に入れておきます。

でも、その前に爆発関係をもっと強化したいです。
っていうか、完全に作り直したい(w

でも、FS2_Openの日本語対応化がまずは最優先事項ですね。

私はFS2のあの暗い画面が好きです。
なんか、独特の雰囲気があって良いと思います〜
323名無しさんの野望:03/03/26 00:15 ID:l0sbm5Jt
>>322
レスどうもです。
使い方が分かるとこちらのほうが使いやすい感じです。
アフターバーナーで逃げていく敵に当てる時なんかは特にそう思いました。
透明度がいじれるようになるとさらにいいですね。
324Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 00:53 ID:ngsTDYXA
>>323
う、透明度調節・・・UI作るのめんどい(w

でも、ユーザーサイドでやることは可能です。
Freespace Kit の VP View でKomet's MOD のVPファイル覗いて、
照準の画像自分でいじってくださいな。

色=透明度、なPCX画像になっています。でも、パレットはいじっちゃ駄目。
グレースケールモードで編集して、オリジナルのPCXと同じパレット使って
減色してPCX保存すればOKっす。

で、いじったものを、data/hud (だったかな?) に置いて下さい。
VP内にあるファイルと同名のファイルがVP外にもある場合、
VP外のものが優先されますんで。

もしカコイイ照準できたら、メールでおくってちょ(w
325Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 00:55 ID:ngsTDYXA
おっと、Freespace Kitのダウンロードはこちら:
http://freespace.volitionwatch.com/fs2files.php
326名無しさんの野望:03/03/26 01:47 ID:l0sbm5Jt
VPの中を見た感じではPCXを組み合わせたアニメーションファイルに
なっているようにも見えますが、なんだかよく分かりませんな。
いろいろいじってみます。
ありがとうございました。
327Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 02:01 ID:ngsTDYXA
あー、確かにPCXじゃなくてaniファイルでしたね(汗
えーと、これは、アニメーションではなく、3枚組1セットの絵です。

 射程外/射程内/?(実は漏れもよくわからんかったり・・・汗)

の3枚セットです。AniBuilderで分解/結合できたと思います。
フレームレート指定とかは気にしなくていいです。
328603:03/03/26 02:20 ID:Qw+3wViX
どーも、最近Terminus漬けの603です。
FS2jだとFStoFS2のデータが一部(自機兵装等)呼び出せなくて困っています。
皆様はどうでしょうか。ウチがナニだから(実際Prophecyのムービー飛びまくりです)、
と思いたいのですが。

さて、相変わらず悩ましいのはGTD。
デストロイヤー、といってもそのまま駆逐艦じゃ、三十年来Terran・Vasudan双方で
最大の船がちょっと決まらなさ過ぎる。
どうもFSの世界観ではヤバい船=Destroyerと付けているみたいで、頭痛いです本当に。
いっそ鬼畜艦にしてしまおうか、と脳汁をよぎる今日この頃。
329603:03/03/26 02:21 ID:Qw+3wViX
訂正。FS2J>FRED2Jです。
申し訳無い。
330Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 02:30 ID:ngsTDYXA
FRED2Jは、実はほとんどこちらでテストしてません(汗
多分、いっぱいバグあるはず。ああ、FRED2J担当のコーダーが欲しい(w
331Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 02:32 ID:ngsTDYXA
あー、なんかFS2J関連カキコが多すぎて他のカキコが埋まり気味なので、
なるべくプロジェクトの方のBBSにカキコしたって下さいな(藁
332名無しさんの野望:03/03/26 17:02 ID:ngsTDYXA
FreeSpace 2 なら The Underdogs からダウソ汁!
http://www.the-underdogs.org/game.php?id=4150

現在ダウソちう・・・。試したら軽くレポートしまつ。
333Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 17:12 ID:ngsTDYXA
ありゃ、コテハン入れ忘れたか。ま、いいか。ID制だし。

これ、開発元公認(というか、黙認)バージョンらしいYO!
理由は、「開発元のクレームがあれば即削除されるはずだが、まだそこにある」からだそうで。
安心してダウソ汁! 24%完了
334名無しさんの野望:03/03/26 17:15 ID:MkznhRes
ageない方が良いかも、ココで下犬が紹介された時
ダウンロードするヤツが多過ぎて、迷惑かけてたし
335Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/26 18:55 ID:ngsTDYXA
おお、それは軽率でした(汗
336Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/27 01:28 ID:VChpkbs/
フリーダウンロード版、試してみました。製品版との違い:

 ・ムービーが無い
 ・音楽が無い
 ・音声が一部の共通メッセージのみ。ブリーフィングとかは音声なし。
 ・ブリーフィング画面のアニメーションが無い
 ・通信アニメーションが省略版(数コマしか無い)
 ・データファイルがVPファイルではなく、展開された状態になっている
 ・ランチャーが1024x768モードを検出できない

とりあえずこんな感じでした。でもちゃんと動きます。
日本語版およびKomet's MOD、FS2_Open、FS port to FS2は未テスト。
337名無しさんの野望:03/03/27 01:52 ID:OyILeCiU
音楽が無いのは厳しいね。
あれもFS2の魅力の一つだし。

それにしてもFS1とFS2がセットになったUK版も手に入らないのですか?
日本語版が完成しても今のユーザーしか楽しめないのは寂しい・・・。
338Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/27 02:22 ID:VChpkbs/
>>337
音楽ならここからゲトできます。mp3形式です。
http://freespace.volitionwatch.com/fs2files.php

これをwavに変換してフリーダウンロード版のダミーwavファイルと差し替えればOKなはず。
もしかしたら、FS2_Openならmp3のままでもOKかも。試してないけど。

UK版も、生産中止みたいですよ。残念ながら。
339名無しさんの野望:03/03/27 14:08 ID:wLpEKrmd
>338
ただし全ての音楽がゲットできる訳ではない罠。
後半の暗い雰囲気につつまれたブリーフィング時のBGM(マントラを唱えている
みたいな奴)とかが入っていなくて、最初悶絶した覚えがある。
VPVIEW使ってwavファイル抜いてウマー。
340名無しさんの野望:03/03/27 14:22 ID:8g1QtUYj
このスレ的にはこれはどうよ?

ttp://www.bothtec.co.jp/game/gin/gin_vs/index.htm

ボーステックというとマクロスVOの前例から言って
ハズレくさいんだけど・・・
341Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/27 15:01 ID:VChpkbs/
>>340
ポリゴンモデルが、HUDが、SFXがショボイよう〜
ええ、これでこの推奨スペック?
ふむふむ、戦闘機パイロット・・・って、
使用可能機種2機種?

大丈夫かなぁ〜
342名無しさんの野望:03/03/27 15:19 ID:8g1QtUYj
>341
マクロスVO(2001.6発売)の時も

CPU
PentiumU 400MHz以上(PentiumV600MHz以上推奨)
メモリ
64MB以上(96MB以上推奨)
グラフィック
VRAM8MB以上搭載のDirectX7.0に対応した3Dグラフィックボード(VRAM16MB以上、ハードウェア T&L推奨)

と必要スペックが高かったけど実際には
CPU PentiumII 233MHz
メモリ 128MB
VGA VooDoo3
とかいうマシンでも快適に動作してましたから
Geforce2MXあたりを積んでいれば
Pentium!!! 500MHzあたりでも快適にプレイできそうな気がします。
343名無しさんの野望:03/03/27 15:23 ID:8g1QtUYj
あとこの辺の記事を見ると

http://www.4gamer.net/previews/pre_ginei_vs.html
http://www.b-don.com/isao/gin-vs/new/review01.html

戦闘機は機種が少ないけどその代わり色々と
設定を変更できる模様。
344名無しさんの野望:03/03/27 15:46 ID:/gjXuIGf
マクロスVOは「音」がヒドい・・・というか、音で迫力って変わるんだと再認識させられたな。
画面はチープでもすんなり動いてたし、操作性もまぁ良好だったんだけどな。

効果音付け忘れたのか?と思うほど情けなかったな。
スクリーンショットには効果音のらないからねぇ・・・・ほんと。
345603:03/03/27 18:26 ID:xl+sAWFm
あー、銀河英雄伝説VSですか。
アソビットでデモをみただけですが、相変わらずHUDが見辛いんですよね。
レティクルの周りをふにゃふにゃ脈打ってる『』が激しく邪魔くさかったですな。
FCSは相変わらず全目標を一気に表示するし、各種インジケーターも無意味に派手で
鬱陶しい事この上ないです。

マクロスVOもOP含めた楽曲以外アレだったけど、ボーステックさんには
もうちょっとプレイヤーの側に立った製作をしてほしいなぁ、と思います。
346Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/27 22:25 ID:VChpkbs/
おー、FS2フリーダウンロード版でもKomet's Mod英語版ちゃんと動くじゃん。
よかった、よかった(^^
347名無しさんの野望:03/03/27 23:02 ID:HQFYBXjQ
>328
直接戦闘を行い、かつ、各種戦闘小艇を運用すると言う作中の使われ方から、
〜Destroyer=大型戦闘母艦〜 と、思ってましたがどうでしょう?
(戦闘母艦的な艦を考えるときにぱっと浮かんだのが、StarWarsのImperial-Star-Destroyerだったのでは?)
同じように見てみると、Corvetteは重巡洋艦か、重護衛艦という感じがします。
>336
ムービーがないのは、かなり痛いかも・・・。
ムービーで結構ストーリーの補足説明がされていたような気が・・・。
348名無しさんの野望:03/03/27 23:11 ID:OJOxhX2n
あのー 普通にデストロイヤーでいいんじゃないんですか?
このゲームのプレイヤーなら言われなくても分かるだろうし、
へんに訳しても萎えるだけだしねー
349名無しさんの野望:03/03/27 23:23 ID:4r/pIfRg
漏れが昔やった訳だと「戦艦」にしてた。
347さんの「戦闘母艦」がいい感じ。
戦闘機、爆撃機搭載できるのはDestroyerだけだからね。
350名無しさんの野望:03/03/27 23:33 ID:4r/pIfRg
あ、大型戦闘母艦だと空母っぽい意味合いが強くなっちゃうかも。
Colossusには向いているけどLuciferとかSathanasだとちょっとイメージ違うな。
351603:03/03/27 23:54 ID:xl+sAWFm
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

一応、今のところSD Luciferのイメージを重視して駆逐戦艦にしてあるんですけど、
それだとGTD GalateaやPVD Typhonには微妙に合わないんですよね。
戦闘母艦、いいなぁ……(´ー`)ウトーリ

ところで、FreeSpace OPENの方にはMovieコアが付くみたいですけど、
字幕入れられますかね?
FStoFS2ではAncientのムービーがコマンドブリーフィングで代用されてまして、
その訳をやったんですけど、字幕が入るなら入れたいな、と。
352Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 01:09 ID:xO/wL5vC
>>351
> ところで、FreeSpace OPENの方にはMovieコアが付くみたいですけど、
> 字幕入れられますかね?

入れたいですね〜 まだソース読んでないので何ともいえませんけど。
353Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 05:05 ID:xO/wL5vC
あれ、日本語版、XPで普通に動くじゃん。今公開してるバージョンでも。
ちょっと前に動かないって書いたけど、漏れ、自分で自分のModのインストールに失敗してた(汗

動かない人、もしいたら報告してちょ。
ココでも、プロジェクトBBSでも、メールでも可です。
354Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 09:14 ID:xO/wL5vC
FS2 Open 3.51リリースされたYO!

こっからダウソ汁!
Launcher.exeもついでにダウソ汁!
http://fs2source.warpcore.org/exes/

あと、VPファイルモナー
http://fs2source.warpcore.org/mediavps/
355名無しさんの野望:03/03/28 18:04 ID:kF59+/Xu
昨日、FreeSpace2のマルチでCOOPを久々にやったんですがとても熱かったです。
日本人パイロットは俺のほかに1人しかいなかったんだが、外人(ドイツ人2名とオランダ人だった)で、マルチ付属のHammer of lightの終焉キャンペーンをやって、さらにその後、ユーザーシナリオつうか、FS2本編をCOOPでやるマルチシナリオに突入。

みんな英語が母国語じゃないやつらだから、インチキくさい英会話でチャットしつつも、攻撃機や爆撃機の任務分担して、楽しめました。
やはりAI機ではなく、実際のプレイヤーと編隊組むのは、アツイですね。

ShivanのDestroyerに対艦ミサイルロックオン中に、敵の攻撃機を全部防いでくれたオランダ人のエスコートは、カッコよかったYO

日本人でもいまだにFS/FS2のマルチやってる人いたらカキコしる!w
356Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 18:38 ID:xO/wL5vC
>>355
っつーかさ、やっぱ時間合わせようYO!
「おい、おまいら! **日の**時からマルチで飛ぶから皆参加汁!」
って告知汁! これでマルチオフ成立するんじゃん?
357Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 19:09 ID:xO/wL5vC
っつーことで、今晩23:00からFS2マルチ飛びます。皆、テキトーニ参加汁!
何やるかは、気分次第〜

でも漏れ、実はFS2マルチほとんどやったことないんだわ。
マルチミッションも全然入って無いし。
誰か、できればホスト代行きぼん!

一点注意。ホスト以外の方は、マルチオプションの
"Object Update"をLOWに設定汁! じゃないと、ゲーム全体のラグ作っちゃうよ〜
358603:03/03/28 19:09 ID:WilPVAgf
漫画喫茶からこんにちは。
LAOX・アソビットCITY洋ゲーコーナー・ワゴンの報告です。
CDラベル版X-wingが\1800、同Allienceが\2000。X-Wing vs TIE-Fighterとシナリオ集BoPのCDラベル版が\1800。
X-WingとTIE-FighterにXWvsTFフライトスクールがセットのジュエルケースもあるのでお好みで。
Independence War Delux(デカイ!)が\3000だったか。IW2 Edge of Chaosのジュエルが\3400(この辺曖昧)。
多分本命。FreeSpaceとSilent ThreatのCDラベルサイズ(ブ厚いです)が\2000。残り少ないです。
漏れはSTを持っていませんが、買うとFreeSpaceが3本目になるので泣く泣くスルーしました。
この機を逃すと損です。お持ちでない方はお急ぎください、とLAOXの手先になってみます。
漏れもXWvsTFを保護しますた。

一応、FS1&2及び2単品の再入荷は可能かどうかも問い合わせておきました。後日教えてくださるそうです。
でも、漏れは過去にX:Byond of Galaxyをはねられた、という呪いがかかっているので、
期待しないで先方の返事をお待ちください。
359Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 19:10 ID:xO/wL5vC
突発マルチオフ告知age!
360Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 19:14 ID:xO/wL5vC
>>358
おお〜、漏れXvT持ってないのよ〜。あと、IW1も。ホスィーなぁ。
でも、地方都市在住だし、買いに行くのは無理ぽ・・・。
361603:03/03/28 19:22 ID:WilPVAgf
>360
今から買ってきましょうか?
今アキバで、手持ちもありますし、オフやるなら引渡しはそのときか郵送で。
362Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 19:36 ID:xO/wL5vC
>>361
お願いします m(_ _m
今夜のオフ参加されるなら、そこで引渡し方法打ち合わせしましょう。
そうでない場合は、メールくださいな。メアドはプロジェクトのサイト参照。
363603:03/03/28 19:40 ID:WilPVAgf
>>361
OK!急行します。
364Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/28 20:15 ID:xO/wL5vC
>>363
多謝!

あと、IRCチャンネル立ててみました。
#FreeSpaceJPです。
良かったら来てちょ!

#FreeSpaceは、ヨーロッパのFreeSpace1ユーザーの方々のチャンネルでした。
なんか、FreeSpace2はプレイされていない、とのことでしたので、
日本人ユーザー向けのチャンネルを別に設けてみました。
365浜野黒豹:03/03/29 00:17 ID:dqX5GNPd
今PXOにいます。
だれもいないのかな?
366603:03/03/29 00:21 ID:Zhhxr1fe
Parallaxの繋ぎ方で現在苦戦中(T T)
そう言えば、RedFactionもシングルしかしなかったんだよなぁ……
367名無しさんの野望:03/03/29 00:38 ID:dqX5GNPd
このページにわかりやすいFS2マルチプレーヤーの手順が日本語で載ってます。
有名なLive de Soundの出張ページです。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~keeth/index.html
の左の「TECH」のところをクリック!
368Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/29 00:56 ID:BrZ+B0Ct
むー、FS2のロビーじゃコンタクトとりづらいなぁ。
とりあえず、パス付きでゲーム立てときます。
テキトーに来て下さい。
GAME: Komet's Game / PASS: hiroyuki
369603:03/03/29 00:57 ID:Zhhxr1fe
>367
ありがとうございます。繋がりますた。
が、UPDATEを忘れていたらしくコソコソUPする罠。
今日は参加できるのかな。
370Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/29 01:00 ID:BrZ+B0Ct
あー、多分私は4:00AMぐらいまでいます。
あと、なんかMOD入れてるとマズイらしいんで、
FS port to FS2 とか FS2_Open とか入れてる人は、
無効化しといてください。
MOD の VP ファイルの拡張子変更でOKかな?
371浜野黒豹:03/03/29 01:14 ID:dqX5GNPd
BlackWaterOperationsいれてたので
TBLファイルがHACKされているYO!
とかいわれてしまいますた。
372603:03/03/29 01:23 ID:Zhhxr1fe
あらららら。MOD、まずいんですか。
ちょっと作業を優先したいので、諦めますかね。
あ、Kometさん、件の2タイトルは無事保護いたしましたので。

ところで、アソビットで銀英伝VSを試遊したのですが……
えー、ボーステック様。

キ サ マ ラ 学 習 能 力 は つ い て ま す か ?

正直、マクロスVO以上に香ばしいですな。
もうね、何を考えているのかと。
FPSのレイルガン系をそのままレイルガンです、って乗っけちゃまずいでしょ、とか、
なんか「バーナーで接近>ミサイル垂れ流し>離脱>母艦に帰る」のシークエンスが
VOまんまなんですけど、とか、
相変わらず曲は凄くて効果音へちょいのね、とか、
VOと同じく内装がただの邪魔者ですな、とか、
そもそも後ろを取ってミサイルがエグ過ぎてドッグファイトが成立しませんな、とか、
他のSCシムの戦闘機とVSの戦艦が大体同サイズだから単座機がマメみたいっすね、とか。
色々言うこと有りすぎてもぅ泣きそうです。
ぶっちゃけ面白くない。
危うく逆の意味で購買しそうになりましたよ、ハハ……(´・ω・`)
373Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/29 01:25 ID:BrZ+B0Ct
どうも連絡がうまくいかないので、マルチプレイ待合室作りました:
http://c2.cgiboy.com/Komet/
374名無しさんの野望:03/03/29 02:04 ID:LG6WMHIb
FS2むおおおマルチやってるんですか!!

こんな時間でアレですが、いまからFS2立ち上げてのぞきにいくでありますw
375Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/29 02:06 ID:BrZ+B0Ct
そして、いきなり移転(藁
http://c2.cgiboy.com/freespace2/

IRCは、専用クライアント(LimeChat等)が必要です。
サーバーは、wide系サーバー(tokyo-wide等)です。
原則、IPアドレス公開となりますので、
IPアドレス晒されたくない方は、ご注意下さい。
専用串通せば、IPアドレス非公開も可能ですが、
私はやったことないのでやり方は不明です(^^;
#チャットルームはIPアドレス非公開です。

今後、まずはチャットルームを用い、
IRCは必要に応じて使おうかと思っています。
IRCはレスポンスが良好ですので、
会議とかには良いです。
376Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/29 04:48 ID:BrZ+B0Ct
おー、FS2第1回マルチオフ、無事終了〜!
いつまでやってんだかw
377名無しさんの野望:03/03/29 04:54 ID:LG6WMHIb
日本人同士のFS2マルチ、お疲れ様でした!
(パイロット名Therionで参加してました)

COOP系のミッションで、ポルトガル人とかも混ざりつつ、熱かったですね。

輸送機をスキャンするミッションで、一回目はミッション目標もあやふやでザックリ失敗したのを、
2回目はチャットで作戦会議(w)して、無事クリアーできたのが燃えました。あんなんでも、連携プレーが巧く決まとアツイ。

やはりAI機ではなく、プレイヤーと編隊組むのはイイ!




378603:03/03/29 19:25 ID:SnZ86SxT
アソビットシティーよりお返事来ました。
駄目でした。残念ながら仕入れる事は出来ないそうです。

残念な結果が出てしまいましたが、ご協力いただいたLAOXさんに感謝。
379603:03/03/29 19:44 ID:SnZ86SxT
そして盲点が。
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00005N99E/illusionsofre-21/026-1947532-9266042
FreeSpace White Labelでぜーんぜん検索していなかったマヌケな漏れ。
そっか、Virgin Interactive販売なのか……
380名無しさんの野望:03/03/29 21:49 ID:ip5YL7XY
Volition WatchでFS2のマルチ用のミッションを検索してみた。

http://archives.volitionwatch.com/fs2/missions/search.php3

指定するのは2箇所。

Include types: Multi
Exclude Campaigns in search: チェック外す

あとはデフォルトのままでSearchをポチ。。。検索結果50個もでました(w
「Colossus Dog Fight」とか面白そうなやつもある。

とりあえずスコア評価・人気でトップ10にランクインしてる

Vega's War ( http://archives.volitionwatch.com/fs2/missions/download.php3?MissID=268 )
Codename Robin Hood ( http://archives.volitionwatch.com/fs2/missions/download.php3?MissID=288 )
Pre-Emptive NTF Strike ( http://archives.volitionwatch.com/fs2/missions/download.php3?MissID=285 )

をダウソして、これからPXOで一人でテストフライト予定。
面白かったら、みんなもやろうYO!

待ち合わせは、Kometさんの >> 375
FS2のマルチのやり方は >>11
381名無しさんの野望:03/03/29 21:53 ID:ip5YL7XY
>>379

AmazonでUK版が在庫まだあるなら、オーダーできそうですな。

あとは定番のヤフオクで、中古。
いま、みたらFS1みたいですが

” 落 札 ま で 残 り 一 時 間 ”

で一件ありましたよw 800円!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27743850
382名無しさんの野望:03/03/29 22:49 ID:ip5YL7XY
>>380

マルチのミッションはホスト(になるプレイヤー)が持っていればOK

もしゲーム内にそのミッション持っていない人がいても
「自動でホストからプレイヤーにダウンロード」されます

。。。昔のゲームながら,マルチの使い勝手もスゲー作りこまれてると再認識。
383名無しさんの野望:03/03/30 16:18 ID:DexHl+lc
FS2で、キャンペーンやMODを切り替える技があることはあります。
「c:\games\fs2」にFS2がインストールされているとすると、「c:games\fs2\data」
にゲームのデータが入っています。この「data」以下のフォルダー構造を複数作り、
この名前を変えて切り替える、というものです。
384愛知県在住者:03/03/31 20:43 ID:ne9owHAJ
俺はエースコンバット04、クリムゾンスカイを経て
freespaceシリーズに興味を持った者です。

名古屋の大須で探したんですが全然見つからない・・・
>>379さんのおっしゃっている「White Label」って何ですか?
プレイステーションのソフトでいう「The Best!」のようなもの?
385名無しさんの野望:03/03/31 20:59 ID:/TDscfsO
>>384

そんな感じです。
White Labelっうのは、Virgin Interective社のベスト&廉価版シリーズのことです。

http://www.virgininteractive-support.de/whitelabel/produktinfo.php4?pub=&prod=324

再販用に紙マニュアルと箱パッケージを省いた、廉価版ですね。(オンラインマニュアル)
FreeSpace1とFreeSpace2がセットになってます。

数カ国版がでているのですが、日本語版は無いため、これのUK版を輸入ショップで購入した人も多いかと思います。
(今は扱っているところがほとんど無いようですが)

海外のAmazonか、あとはオークションあたりで中古すかね。
さすがに発売からえらい年数が立ってるソフトですので、製造元でも在庫があるか微妙みたいです。
386名無しさんの野望:03/03/31 23:11 ID:OtEngBY9
以前FS1とかをキーボードでプレイしていて最後の面まで行った所で
やめてしまったんで、もう1回さいしょからしようと思ってるんですが
やっぱりキーボードよりも安もんでもジョイスティックのほうがいいかなぁ、と
思ってるんですが同でしょうか。
多分散々出てきた話題だと思いますが・・・。
387603:03/03/31 23:21 ID:KnWGFZkw
>386
悦棒はいいよう(*´д`)ハアハア
パッドはやめて、なるたけボタンの多い奴をオススメする。
スロットルとラダーペダルを買えば言うこと無し。
シリアルポート仕様のプレステパッド変換器(DirectPadPROって奴です)でもイケます。
USBタイプのPS変換器はラダーとスロットルが入れ替わってしまうのでヤメた方が良いです。
388名無しさんの野望:03/03/31 23:26 ID:f2xUPCTw
ジョイステックあるほうがメッチャ面白く感じると思います。

ターゲッティングはマウスの方が(FPSみたく)正確なんだろうけど、やはり操縦はジョイの方がやりやすいと思います。
あと選ぶなら、スティックとボタンは基本として、ラダーとスロットルはついていたほうがいいかと思います。
ラダーが無いと宇宙空間で姿勢制御つらいし、スロットルも同じく。

もちろんキーボードでもいいんですが、スティックで操縦中に、スロットルやラダーだけ、キーボードだと、操縦し難いと個人的には思います。

同様にボタンもある程度多いほうがイイと思います。(8ボタンとか)
それでアフターバーナーとか、デコイとか、ターゲッティングとかをボタンに割り振ると。(ようは、手元に操作系を集中させて、自分好みの環境作成)

が、有利不利よりも、やはり雰囲気。
俺はフライトシムとかもやるので、もはやジョイじゃないとやる気起きない(w



ちなみに私はMSのSidewinderFoceFeedback Proを愛用しています。FS2はForcefeedback対応なので、ビーム発射したり、敵戦艦の主砲食らうとガンガンゆれが来て、かなりコックピット気分にしてくれます。(脳内補完を助けてくれるw)
389384:03/03/31 23:33 ID:ne9owHAJ
>>385
ありがとうございます。
早速amazon.comで検索かけたら、ありました! が・・・
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00004SWKI/qid=1049120694/sr=1-1/ref=sr_1_1/002-7118612-3326414?v=glance&s=videogames
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00001QERH/qid=1049120694/sr=1-3/ref=sr_1_3/002-7118612-3326414?v=glance&s=videogames
この2つのソフトの違いは何なんでしょうか?単にマック対応か否かの違いだけ?
というか実はアメリカ在住の人しか買えないのでしょうか?
390Komet ◆aBkF8sH1Es :03/03/31 23:53 ID:t+UUInly
>>389 それ、2つともFreeSpace1なので注意!
391名無しさんの野望:03/03/31 23:57 ID:kcU7SPik
そうそう海外amazonて昔の物とか結構品揃えいいんだけど
自国の人間にしか発送しないんだよね。
ゲーム以外なら送ってくれるみたいだけど。
だからamazonに有っても日本からは買えないんだよなぁ

392名無しさんの野望:03/04/01 00:00 ID:0dDCEwEr
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/468634/002-2576636-8064851

ゲームだけというわけではないのか。でも同じ事。UKでも同じだね。
393名無しさんの野望:03/04/01 00:22 ID:PqREQdem
>>375
Komet先生!質問ですw

375のCGIですが、FSに切り替えたり他のWeb見たりしてると、
自動更新ONにしてても、なんか退出させられるんですが、
これはうちが変なのか、それともCGIの仕様でありますか?

話はずれますが,FreeSpace Watchの方では、新ミッションのデモが配布されていますな。

Black Water Operations

http://freespace.volitionwatch.com/blackwater/

まだ落としてないんですが作りこまれていて、期待が持てそうかと。
394Komet ◆aBkF8sH1Es :03/04/01 00:43 ID:FqXGb0E1
>>393
謎・・・。
Webチャットなんで、レスポンス悪いし、
そのうちJAVA CHATにでも移行しようかなぁ。
395名無しさんの野望:03/04/01 02:30 ID:o1sN0BJj
フリースペースは1と拡張パックは全部クリア。
その後タキオンに移り、後半の猛攻に挫折。
インディペンデントウォー2の英語に挫折。
バン!ガンシップエリートのへぼさに発狂寸前のところを
スターランサーで回復…しかけたが、ミッション23でスクリプトバグのために死亡。
さらにマクロスVOで灰になってしまう。
銀河英雄伝説VSはジョイスティックは未対応らしいので敬遠し、
いまごろカタクリズム(だっけ?)とかに走ろうかと迷うも、未だに手が出ず。
スターウォーズものは基本的にパスしつつ、フリースペース2の日本語版が出るのを
密かに望む三十路過ぎの馬鹿野郎です。
いっそのこと自分で作ろうか、とまで思いつめているのですが、何か心を熱くするような
作品って最近でてるんでしょうか?
フリーランサーは自機がフルオペレーションじゃないと聞いたので候補から外れてます。
396名無しさんの野望:03/04/02 23:16 ID:WAImPPuE
>>395

このスレのテンプレにあるように、近年の新作で正統派のスペシムというと、
ネット&MMO風味のEveや、フリーサンサーあたりになってしまいますねぇ。。
どちらもマウス操作ですしね

個人的にはFreeSpace2を未体験とあらば、是が非でもやるべきかと。間違い無く395さんの趣味にハマルでしょう。
日本語版プロジェクトの完成を待つのもひとつの選択肢ではありますが、すでに和訳ドキュメントは揃っているので、英語版でフライトしつつ、適宜和訳を見るだけでも、存分に楽しめるかと。

他にジョイで操作するやつといえば、>>31のStarshatterです。
まだデモ版とはいえ、宇宙、大気圏内戦闘はどちらも遊べるレベルです。FSやWC, X-Wing系の操作に近いので、すんなり入りこめるでしょう。
やだダイナミックキャンペーンがうりなので、逆にいえば、シナリオ型のアツイ展開やストーリーというのはありません。


397名無しさんの野望:03/04/02 23:25 ID:WAImPPuE
サンサーって、なんだよ(´・ω・`)

ところで、いまBSの衛星第2で00:00からスタートレックの映画版が連夜放映されていますな。
SF好き&懐かしさもあって、見てるんですが、スタートレック世界だと戦艦や巡洋艦はあれど、連邦側にいわゆる戦闘機や爆撃機はないんですな。
異星人側で戦闘機あったのはボーグくらいか?あとは戦艦 vas 戦艦ばっかですよね。

FSやWCは、戦艦の強力っぷりと、対艦ミッションの楽しさがあると思うんだが、そういうのが描写されたSF映画って実はあまり無いのでしょうか。

トップガンやアイアンイーグルのSF版みたいな感じのやつ。
まぁ、そんな映画が面白いのかどうかという話もあるが(w

398603:03/04/03 01:44 ID:9D09Nk0M
宇宙空母ギャラクティカってのが有りましたな。
映画自体は踊り狂う異星人以外、記憶にございませんが。
あとはスペースレイダース。
映画自体は最初のギャラガ以外、記憶にご(ry

さて、このスレの関連作品(2)にも有るEchelonを買ってきました。
プレイした感想ですが、Terminal Velocityそのまんまですな。AfterBurnerが欲しかったり。
余りにも他に書く事が無いので、ちょっと落ち込んでます。
399Komet ◆aBkF8sH1Es :03/04/03 01:50 ID:YAxq45Ea
映画じゃないけど、バビロン5はどうよ?
400名無しさんの野望:03/04/03 02:40 ID:5eKlqSBu
そういえば、バビロン5はWingCommanderでModがでてましたね。
原作は見たこと無いのでストーリーはあまり知らないのですが、戦闘シーンが多いという評価は聞いたことがあります。

宇宙空母ギャラクティカもみたことないけど、その名前だけ記憶にあります。
でググってみたら、宇宙"空母"がメインなので、艦載機がバリバリ飛び交うんですね。

http://www.type-u.org/favorite/battlestar_galactica/main.htm

ってか、この宇宙母艦のデザイン、子供の頃みたことあります。めっちゃ懐かしいw
これはFreeSpaceでもWingCommanderでもShip Modありましたね。


あと確か、ゲーム機でハイスコアだしたら、実はそれが戦闘機のパイロットを選ぶ評価システムで、(宇宙戦争をしていて、パイロット不足の陣営がスカウトにくる)
主人公の少年がエイリアンにつれられて二人のりの戦闘機だか爆撃機に載って出撃して、うんぬん。

とかいうストーリーの映画があったような気がするのですが。
なんかアステロイドの中でドッグファイトなどをしていて、最後は敵艦を爆撃していた、、、たぶん。
401名無しさんの野望:03/04/03 03:02 ID:5eKlqSBu
>>398
>プレイした感想ですが、Terminal Velocityそのまんまですな。

これデモ版ですが私もやってみたんですが、とてもショボーンでした。。。

大気圏戦闘機なので、任務内容は、フライトシムみたいなCAPやCASで、リアル系より。
しかし、操縦するのはモロに宇宙船デザインで、ビーム兵器とか、360度OKなレーダーなどのいわゆるSF系。

このどっちつかずな感じが、とてーも中途半端なゲームバランスを表していると思います。

SF系な兵器と機体のくせに、武装等裁量は現代軍用機のように数発しか積めず、銃撃戦用のガン(ビーム)も、エネルギー切れをすぐ起こすので、連射できない。
だからスペシムのようなビーム撃ちまくり、ミサイルも何十発も搭載(w)という、爽快感がほとんど無いですな。

かといって、フライトシムのようなリアルな大気圏戦闘が楽しめるかと言うと、そもそも機体が宇宙船挙動(w)で、エンジンパワーも凄いので、大味。
レーダーやアビオニクスもいわゆるスペシムのシンプルなアレなので、全然リアルシムな楽しみは無い。


リアルな挙動や、緻密なアビオニクスとか、ヒーローじゃなく一兵士として淡々と戦場を戦っていくらなら、フライトシムで軍用ジェットに乗れば良いわけだし、

スペシムなら、逆にエンターティメント性を優先、派手なドッグファイトで強大な敵を相手に、撃ちまくり&燃えるストーリーは欲しいわけで、

そのどちらの長所もはずして、逆に短所をミックスしちゃったような。。。ぶっちゃけなにがウリなのか全然わからんでした。

Terminal Velocityそのまんまという表現は的を得ているように思われます。グラフィックはキレイなのですが、ゲームバランスといい、デザインといい。。。古い。

画面は綺麗なんだけどなぁ。
402名無しさんの野望:03/04/03 03:26 ID:5eKlqSBu
FreeSpaceやDescentでスペシムの大御所だったInterplay社も、いまはBaldur's GateやIcewind DaleのRPG系タイトルの会社となって久しいこのごろ。

FS開発のVolitionと契約が切れたこともありFS3発売もありえず、まさかもうInterplayからスペシムはでねーだろと思っておりました。

http://www.interplay.com/index.asp

なんとトップページのPOLL(アンケート投票)が

[What's better?]
・Star Trek
・Star Wars
・Galaxy Quest
・Space Sci-Fi Sucks!

と、「おまえが最高と思うSFスペシムを選べゴラァ!」になってるじゃないですか!

これは、まさか、次期販売タイトルが、スペシムになる可能性大ということですか!?

よーし、パパも投票しちゃうぞw
403Komet ◆aBkF8sH1Es :03/04/03 03:31 ID:YAxq45Ea
>>400
> あと確か、ゲーム機でハイスコアだしたら、実はそれが戦闘機のパイロットを選ぶ評価システムで、

忘れちゃいけません。『スター・ファイター (The Last Starfighter)』でつよ!
404603:03/04/03 03:36 ID:9D09Nk0M
バビロン5って、たしか途中までしか邦訳されていないんですよね……
日本ではStarWarsバブルがかなり早い時期に弾けちゃった(小松左京先生、責任とって下さい)から、
スペオペ物は軒並み配給会社やTV局に敬遠される事に。

あと、>400さんのレスを読んで
「それがスペースレイダース……」と書きこもうとして、違和感が。
調べたら、スターファイター The Last Starfighterである事が解りました。
ダメじゃん、漏れの脳。
ちなみに、スペースレイダースもやはりSFコンバットものながら、ダメ度は遥かに上らしいです。
こっちは全然憶えてませんが。

>401
いや本当に、おっしゃる通りです。
遊べば遊ぶほど、キツい出来ですな。ぶっちゃけ爽快感が無い。
とにかくバーナーが無いのが致命的。格闘戦がまるで闘牛なんですわ。
景気付けに、音声チェックの為と自分に言い訳して買っ(ちまっ)たFS1&SilentThreatパックを開けて
遊び直してるんですが、いや実に面白い。やっぱこうで無くてはイカンですよ。
405603:03/04/03 03:43 ID:9D09Nk0M
>402
酷いじゃないか、GALAXY QUESTが有るのにRED DWARFが無いなんて!

とメールを打つべきなんでしょうか、やっぱし。
406名無しさんの野望:03/04/03 03:49 ID:5eKlqSBu
おい、おまいら!
こんな夜中に3人(?w)で、リアルタイムなカキコか、めでてーな。

。。。最高でつw
やはり同じ嗜好で語れる人がいるのはありがたや。
SF映画の趣味が近いあたり、みなさんもスペシムに求めるものが同じとおもわれ。

>>403
スターファイター、それだ!!!!検索したけど、戦闘機デザインとか見覚えあります。
奥歯に挟まったのがとれた感じです。thx!

>>404
このジャンルは新作が乏しいだけに期待して買う気持ちはよーーーく、わかります。

スペースレイダースって、なんか宇宙船が数種類あって、それが他の映画で使いまわしされていやヤツ?それは宇宙の7人?ちがったかな。
とりあえずテレビ東京のお昼とか深夜枠とか、昔やってたようなB級テイストな記憶が。

ちなみに、現在FS2でマルチ飛んでいたりしますw
407603:03/04/03 04:01 ID:9D09Nk0M
>406
有難うございます!お陰でココロの喉に引っかかっていた、魚の小骨が 取 れ ま す た
偉大なるRoger Cormanカントクは、1980年に宇宙の7人をお撮りになり、
3年後、そのセットとフィルムの大部分をスペースレイダースでリサイクルするのです。
とっても地球にやさしい方だったんですね。SFスキーには拷問吏みたいな野郎ですけど。
408名無しさんの野望:03/04/03 04:11 ID:5eKlqSBu
>>405
GALAXY QUESTでスペシム作られても、困るよなぁ、実際w
それこそバビロン5とかあるのに、なんでスタトレ、スターウォーズに並べてGalaxy Questなんだろうか・・・

>>RED DWARF
「第1話 THE END」ですな。

SF映画のShip ModはWCやFSで結構あるんだけど、やはりストーリーとか演出がないと、船だけでは物足りないですよねぇ。
みんな、オーバーテクノロジーのエイリアンとか、巨大宇宙船におこる予期せぬトラブルとか、謎の異星人文明とか、超大型の新兵器とか、好きでしょ?
409603:03/04/03 04:42 ID:9D09Nk0M
>408
ええ大好きですとも。
植民惑星を襲う謎の病原菌とか、所属不明の攻撃部隊とか、ジェネレーターが落ちるまで鉄壁のシールドとか、
危機一髪で現れる味方の大型空母とか、もうたまりません。
410名無しさんの野望:03/04/03 08:27 ID:SZv9y8oF
>>395
これなんかもどう?

スットコドッコイ宇宙の戦車ゲーム スペースタンク
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se274663.html

3Dシューティングゲームということで、厳密にはスペース・コンバットシムでは
ないけど、戦闘機のロケットエンジンやスラスタの挙動、敵艦のブリッジに
いる船員の動きなどから宇宙空間における戦闘という雰囲気は味わえたよ。
あと、それぞれの敵艦に「因徒怜碑土」(イントレピッドと読むらしい)とか
船名が漢字で書かれているのが笑えた。
411395:03/04/03 12:40 ID:dND4eZuu
>>396
スターシャッターやってみました。
英語は判らんので適当にキャンペーンとか始めてみたんですが
結構遊べそうですね。ちょっとグラフィックが古臭い気もしましたが…
まあ、そこは雰囲気ってことで。
これでシナリオあったら面白いのに…と思うけれど、開発スタッフが
ほとんど一人ってので諦め。
フリースペース2の和訳ドキュメントでも探すか…
412名無しさんの野望:03/04/05 04:08 ID:fF5/0vyI
>これでシナリオあったら面白いのに

スペシムの大事なポイントですな。

FreeSpace2でもあのストーリーや演出があればこそ。
ミッションだけなら、自分も一応、FREDDで簡単なミッションは作成できるんですが、燃えるシナリオ展開をつくるのが難しい。
逆にストーリーさえあれば、それに沿ったミッション作成はFREDなら可能。(FREDはかなりいろんなイベント定義が可能ですしね)

そもそも、自分で練ったシナリオを、自分で飛んでも、面白くないYO!
全部ネタバレ済みなんだから(w

というわけで>>393のBlackwaterをフライト中。なかなかいいです

413名無しさんの野望:03/04/05 06:02 ID:qSLwqUCG
あちらのMODプロジェクトみたいなのは大概複数でやってたりするからね。
シナリオ担当、グラフィック担当、スクリプト担当とか。
邦訳プロジェクトみたいに、有志で寄り集まって大作キャンペーンとか
作るなんてのも面白いかも知れない。
そこまで行かなくても、ああだこうだ意見を出し合ってストーリーの参考に
してみるとか。
414Komet ◆aBkF8sH1Es :03/04/05 07:11 ID:PjtW7YRN
このスレでもたびたび話題になってるけど、
あちらのMODプロジェクトの中でも最大規模なのが Babylon Project かな。
http://freespace.volitionwatch.com/babylon/

FS2のシステムで Babylon 5 作ってしまおうってんだから凄い。
とりあえず、ScreenShots 見るべし。
1st Release が近づいているとか?
415名無しさんの野望:03/04/05 12:43 ID:fF5/0vyI
>>393のBlackwater operatiosn(のデモ)やったけど、本編並の作りこみで面白かったです。

ミッション自体が裏切りやらハプニングやらで変化に富んでいるのに加えて、
フル音声(ナレーションやパイロット)でセリフがついてるのが素晴らしいですね。

あと、このシナリオ用に追加のShip Modelを作成したり、Modを作成したようで、登場する基地などが新しいのは新鮮でした。
(追加Modelも、ちゃんとデータベースで解説付で見れて驚き!w)

あえて欠点をあげるなら、ミッション目標がシナリオ展開に縛られているくらいかな。ようは、演出を重視しているので、絶対倒せない船みたいなのに何回か遭遇します。
まぁ、その分、ドッグファイトや対艦戦のバランス(敵の配置)が練られているので、気にはなりませんけどね。

ストーリー的にもFS本編の設定を活かしているので、このスレの住民ならプレイする価値は多いにあると思います。


416名無しさんの野望:03/04/05 15:02 ID:5v4ZKOz+
freespace2やりたいんだけど
どこで買えばいいの?
417名無しさんの野望:03/04/05 17:40 ID:fF5/0vyI
>>416

FreeSpace2は販売終了のため、FS1&FS2がセットになった廉価版を探す形になると思います。

ここら辺の話しは、過去ログというか、、、
いまご覧になっているページに書いてるはずなので、
>>379とか>>385あたりから読んでみてください。

また店頭入手や通販が困難な場合、FreeSpace2のフリーソース版というのも入手可能ではあります。
これもつい最近のログで参照できるかと思います。
418名無しさんの野望:03/04/06 02:28 ID:VKMoG/5T
ageとこ。
419395:03/04/08 21:30 ID:FZRcf9vp
FreeSpace2のソースコードかぁ…
ダウンロードしたいけど(VC++は仕事道具なの)、データは無い。
こういう場合はどうしようか?
やっぱりヴァージンで1+2のホワイトパッケージ買わなきゃだめ?
420名無しさんの野望:03/04/08 23:43 ID:9kOzSR63
>>419
えーと、フリーソース版ではなくて、フリーダウンロード版(多分メーカー非公認メーカー黙認)っす。
音声、音楽、ムービー抜いたりした、最小構成のもの。ちゃんと動きます。

もちろん、ソースをビルドしたexeファイルも動きます。
421603:03/04/09 18:39 ID:BrgFO1hx
KIYOMANにてBattleCruiserMillenium:Goldの注文を大完了。
興味の有る方は急がれたし。
でもTerminusと平行になるんだよなぁ……
422名無しさんの野望:03/04/10 03:26 ID:BS18drkZ
スターランサーの日本語廉価版とおぼしき物が店頭にあるんだけど。
ウィングコマンダー、コロニーウォーズ程度の経験アリ。
そんなオイラにおもしろいかぬぅ?
あ、あと永遠に続編を待っているスタークルーザー68な。
423名無しさんの野望:03/04/10 03:58 ID:/MlF21k9
>>422
今の水準からするとテクスチャがちょっと荒く見えるはず。
ウィングコマンダーの直系とも言えるゲームで、雰囲気は似てる。

発売当時に買ったが、洋ゲー日本語吹き替え版の可能性を感じるゲームだった。
個人的にはかなり楽しめたゲームだったよ。
少なくとも詰まんなくはないはずなので、Lets try it!
424603:03/04/10 06:35 ID:np4I1s0m
>422
漏れはエンリケス飛行隊長が珍しく女性であり、尚且つ「リライアントを守れぇ!」など罵声を浴びせて下さる辺り、
ディモールト素晴らしいと思います。

や、面白いですよ、実際。
只し、21か22面にスクリプトバグが有って、帰艦後最初に示されるシールドジェネレータを破壊するとハマるので注意。
425422:03/04/10 08:36 ID:A5WVkYjc
よっすぃー、買うか!
426名無しさんの野望:03/04/10 12:43 ID:/MlF21k9
スターランサーは、完全日本語吹き替え版のスペシムとしては、なかなかの良作。
(そもそもこの条件満たすのが少ないけどなw)

スペシム全体でみると、ゲームの作りこみや、完成度でちょいと不満が出る部分もあり、並の上くらいかな。
427395:03/04/10 20:27 ID:o7qavirr
そういやスターランサーの廉価版は…
昔出たやつそのままなんだろうか。
っつーかバグフィクスしてたらまた買う
428名無しさんの野望:03/04/13 11:53 ID:3FwsvVDX
さがりすぎたんで
429名無しさんの野望:03/04/14 18:55 ID:oI21EDul
下犬からdownできないリトライしすぎて
BAN食った鬱
430名無しさんの野望:03/04/15 23:07 ID:T/39zLpB
ずいぶん昔に、TIE Fighterに没頭して、
その後Wing CommanderからStrike Commander(だっけ?)
経由でフライトシムばかりやってた時代があったが、
最近FPSにあきて、FreeLancerを買った。
けっこう面白い。

でも、宇宙なんだし、もっと絶望的に大きい艦がほしいな。
その昔TIE Bomberでスターデストロイヤーに
肉迫して雷撃してたのが楽しかった。

このスレで話題のFreeSpaceって、そんなに傑作なの?
431名無しさんの野望:03/04/16 00:09 ID:BABRtIFD
>>430
> でも、宇宙なんだし、もっと絶望的に大きい艦がほしいな。

そんなあなたにこそFreeSpace。とりあえず体験版汁!
FreeLancerは専用スレあるよん。
432603:03/04/16 06:34 ID:9xXFOeG5
>430
>FreeSpaceって、そんなに傑作なの?
ここでどう書いても説得力が無いので、取り敢えずデモかDL版をお試しください、としか。
もうね、凄くかっこいいんですよ。
多分、難易度とは別の意味で一番戦況が苦しいスペースシム。
本当に、一度遊んでみてください。1本体ならちょくちょく中古屋で見かけますし。
たしか、秋葉原ソフマップにも一本有った筈です。

戦艦の大きさなら、Tachyonかなあ。StarLancerも何気に良い感じです。
戦力的な実感では、初代X-WingかXWvsTF、FS2かBCMilleniumって感じですけど。
IW2やTerminusはコルベット中心、ST-BridgeCommanderは戦艦のみなので条件外かな。
433名無しさんの野望:03/04/16 07:55 ID:NK17cY+h
FreeSpace1はいいとして、FreeSpace2のDEMOは殆ど死んでいる罠‥
落とせねー(;´д⊂)
434名無しさんの野望:03/04/16 10:56 ID:BABRtIFD
ほい。ここなら生きてるよ。
http://freespace.volitionwatch.com/fs2files.php
435名無しさんの野望:03/04/16 13:02 ID:kd2pZI+s
>>431
FreeLancer・・・なんか「語ることもない」と書かれてますけど。
そんなにペラペラに薄い内容なのか?

デモはやったけど、ボリュームの割に魅力薄かったし・・・ヒアリング力がないせいかとも
思ってたけれど、違うのか?
436名無しさんの野望:03/04/17 16:35 ID:jmHLCGK4
フリースペースは1と拡張パックは全部クリア。
その後タキオンに移り、後半の猛攻に挫折。
インディペンデントウォー2の英語に挫折。
バン!ガンシップエリートのへぼさに発狂寸前のところを
スターランサーで回復…しかけたが、ミッション23でスクリプトバグのために死亡。
さらにマクロスVOで灰になってしまう。
銀河英雄伝説VSはジョイスティックは未対応らしいので敬遠し、
いまごろカタクリズム(だっけ?)とかに走ろうかと迷うも、未だに手が出ず。
スターウォーズものは基本的にパスしつつ、フリースペース2の日本語版が出るのを
密かに望む三十路過ぎの馬鹿野郎です。
いっそのこと自分で作ろうか、とまで思いつめているのですが、何か心を熱くするような
作品って最近でてるんでしょうか?
フリーランサーは自機がフルオペレーションじゃないと聞いたので候補から外れてます。


437名無しさんの野望:03/04/17 19:33 ID:iz4dEtuw
RaiderWarsだっけか。WarBirdsとおなじ会社が作ってた、
大規模オンライン型コンバットスペースシム。
結局βまでやって企画倒れ(?)だったみたいだが、
あんなのをやりてーなー。しっかりメーカー側にサーバーあるやつ。
438名無しさんの野望:03/04/17 20:12 ID:Lh1najkG
>>437
Jump Gateは駄目でつか?
日本じゃ誰もやってないみたいだけど。
439名無しさんの野望:03/04/17 21:14 ID:iz4dEtuw
βテスト少しやったけど、正直よくわからなかったな。
直感的に分かりにくいゲームはどうせ流行るまいと見てやめたよ。
440名無しさんの野望:03/04/17 21:17 ID:iz4dEtuw
昔(今もあんのかな?)あったMSのAllegianceとか
そんな感じの名前のヤツに期待したけど、
サーバーをプレイヤーの有志にさせるという、
FPSでおなじみのやり口だったので、アレもダメだったな。
いいサーバーがなかなか立ってなかったし。

中身は結構良かっただけに、MMOでやってほしかった。
441名無しさんの野望:03/04/17 21:40 ID:Lh1najkG
>>439
おお、レポさんくす
442名無しさんの野望:03/04/18 00:40 ID:fUYMNqAi
>>436
その条件にしてFreespace2が抜け落ちてるのはもはや犯罪としかいいようがない。

英語版でいいから諦めて今すぐFS2しる。
まぁ要するに英語が辛いってことなんだろうけど、こればっかりは慣れと気合。

全テキストがログに残るんでその気になれば読めるはず。

なんどもやってるとその内覚える。
というか慣れてくると英語のほうが断然カコイイ。
このゲーム台詞の掛け合いとミッション中の
ストーリー展開が雰囲気抜群なんで、マジしびれる。

スタークラフトとフリースペースの台詞は空で言える漏れ。
役者がカコイイ!こういうのは日本じゃ無理!

どこをとっても最強最後(;´д⊂)な名作。
443SriVidyut:03/04/18 00:53 ID:9G+eBR6A
途中までですいませんです。
http://sri-vidyut.dyndns.info/04_games/fs2navi.htm
444SriVidyut:03/04/18 01:00 ID:9G+eBR6A
内容明かし含むかも知れないのでご了承ください
445名無しさんの野望:03/04/18 01:37 ID:TjwPrjgY
>>443
ぐっじょぶ
機体、武器データは.tblファイル見ると細かい性能がわかるので面白いよ。
Subach HL-7とMekhu HL-7の違いとか。
Morning Starは弾に設定されている重さみたいな数値が大きいから、
敵に当てると体制を崩す量が大きいとか。
446SriVidyut:03/04/18 01:57 ID:9G+eBR6A
ぉお!っ なるほどー 参考にします!! >> 445さん
447名無しさんの野望:03/04/19 13:49 ID:kUPKSxl4
>>436
>>395
どうよ?それ。
448山崎渉:03/04/20 02:43 ID:XP+U7Zfl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
449名無しさんの野望:03/04/20 03:02 ID:sVm7zqLN
春なのね。保守sage
450名無しさんの野望:03/04/20 23:48 ID:GIACGcKv
FS2のダウンロード版にCDからファイルぶっこんで音声アリにできないのかな・・・。
VGAでやるのはいいけどボイスがまったくないと雰囲気半減。
いろいろいじってみたけど鳴らなかった・・・。
451名無しさんの野望:03/04/21 02:41 ID:VNYU26YF
>>437

Ace of Angels
http://www.aceofangles.com/

がまさにそれ。
ジョイ対応のおなじみスペシム戦闘を、編隊同士でやる。

マルチ対戦を専用サーバーで、もっと大規模人数でやる感じです。
452名無しさんの野望:03/04/21 02:45 ID:VNYU26YF
Ace of Angels:
開発元: Flying Rock Enterprises
発売予定: 2002年末? (HPみてもよくわからん。適当でごめん)
現状: BetaテストでServer稼動中 (現在BetaのPhase 2らしい)

Ace of Angels is a space fighter simulator, that allows you to fight head to head against others across the Internet. (公式FAQより)

プレイヤーは銀河系に存在する複数の勢力・国家のどれかに属して、20種類の中から選択
した宇宙船を、武装を変えるなどしてオリジナルにカスタマイズして宇宙空間で戦ってい
くというスペースコンバットシミュレーション。

いわゆるMMORPG系とおなじように、プレイヤーはネット経由で同じServerに接続して、Server上の宇宙空間で同時にプレイすることになる。
国家・勢力間でのTeam戦などがメインになる模様。

戦闘画面やシステムはFreespaceやWing Commanderなどでおなじみのスペースシム系列。
Capital shipsも登場するので対艦戦ももちろんあり。
インターフェイスは、ジョイスティック対応。

単にマルチで対人Team戦だけだど飽きちゃいそうですが(ベータ版はまだこの段階らしい)、製品版のゴールとしてはシナリオとかストーリー付のキャンペーンモードというの
がありこれがウリだそうです。

さらにプレイヤー間のスコア次第で勢力比やら支配領域が変わったりするらしい。萌えるシナリオやらストーリついた、マルチミッションとかあれば結構面白そう。

開発元Official: http://www.aceofangles.com/
スクリーンショット:
http://www.aceofangels.com/cgi-local/wrapit_nolinks.pl?file='game/screens.html'
453名無しさんの野望:03/04/21 02:47 ID:VNYU26YF
デモのURLもかいておく。

http://www.avault.com/pcrl/demo_temp.asp?game=aceangel
454名無しさんの野望:03/04/23 01:46 ID:seriO4GM
http://fa.vr1.co.jp/
これを宇宙でやらせてくれ。たのむ
455Komet ◆aBkF8sH1Es :03/04/23 21:10 ID:Hr9laPl5
>>454 うお、そのゲームでこのコールで飛んでるの漏れなんだわさ(藁
456名無しさんの野望:03/04/27 02:27 ID:2t4zrjtg
ageru
457名無しさんの野望:03/04/28 23:33 ID:44JBbk9w
いまいち もりあがらんな
458名無しさんの野望:03/04/29 00:38 ID:FRVlNhAx
新作ゲームが出ない上に手に入りにくいのではね.....
459名無しさんの野望:03/04/29 02:50 ID:WZaw4L0x
FreeSpaceネタやwingCommnader , X-Wingネタでもありあがるしか!

おまいらもお勧めのMission PackとかModを紹介汁!
460名無しさんの野望:03/04/29 08:00 ID:W4EMkwAp
>>459 すべて新規入手困難という罠。・゚・(ノД`)ヽ( ̄ー ̄ )マターリ
461名無しさんの野望:03/04/29 14:14 ID:kQtNa6sI
WingCommanderの初代DOS版がマシンの横にあるのだが、
どうしたらいいものやら.....。
462名無しさんの野望:03/04/30 21:42 ID:80RdR3bQ
>>461
うおお、年期が感じられる・・・。
俺は触ったこと無いけど、やたらインストールが難しいって話聞いたことある。
今のマシンじゃ・・・動かないだろうなぁ。
463名無しさんの野望:03/04/30 23:49 ID:GixeWuMM
>>462
パワーがあるぶん、VmwareとかVirtual PCとかでできるので逆に便利かも。
464名無しさんの野望:03/05/01 17:21 ID:hjx/MXp9
FreeSpaceとSilent〜(拡張PAK)のセットが秋葉のアソビットであったよ
2000yenです。廉価版のコーナーでした。
沢山あるようです。まだの人はどうぞ!
これ初めてやった時PCゲームって凄いんだなって思ったよ
映像と音の迫力にとりこになりましたね。
465名無しさんの野望:03/05/04 05:08 ID:ngThkqsD
>>464
情報サンクス。
とりあえず押さえといた。
2 も欲しいなぁ。
466名無しさんの野望:03/05/06 22:33 ID:pt8acWhJ
どうも、FreeLancer版から来ますた。
これ日本語版が出たら、即買いで待ってるんだけど
はっきりした発売予定出てるの?
あと昔MANTISってDOSゲーPLAYして面白かったんだけど
MANTISの様なゲームって他にないですか?
いわゆる慣性を考慮したシューティングというか
普通の上下左右でターゲットロックでない奴。
近い所でX-COM インターセプターがあるけど
あれよりもっとシビアなんだよね。 そんなんない?
(これ慣れるとなんか宇宙って感じで面白いんだよね)
467Komet ◆aBkF8sH1Es :03/05/09 19:55 ID:cgamnET5
5/10(土)夜マルチオフというか、チャット会やりまする。
時間は多分23:00ぐらいから。FS2のマルチもやりまする。
適当に集まってね。会場:
http://c2.cgiboy.com/freespace2/
468名無しさんの野望:03/05/12 22:37 ID:DK0FHZPK
フリー版?のFS2の日本語化は無理っすかね・・・・
CD2入れろってでちゃうんですが・・・
469Komet ◆aBkF8sH1Es :03/05/13 03:41 ID:Tgg2dWtS
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

Interplayに「FreeSpace再販しないの?」って問い合わせて、返事もらったんだけど。。。以下全文転載:

---

Dear Gamer,

We no longer sell Freespace. I would suggest looking for a used copy or at a
online action.

Have a great day!
470名無しさんの野望:03/05/13 06:08 ID:khzu24CL
なにがGreat Dayだ!あほか!
おたんこなす!白装束!おまえなんか三日前の飲みかけ缶ビール以下だ!

*********
仕切りなおし。
こんなに面白いゲームがもう手に入らないというのは人類の悲劇ですね。
グラフィックをリファインして売るだけでもいいのになぁ・・・。
ゲームっていうのはこれだから嫌ですね。
いろんな人が愛情と汗を注いで作ったものが、あっさりと2,3年で正式に入手できなくなる。
映画や本のようにCDROM図書館のようなものがあればなぁ。
471名無しさんの野望:03/05/13 08:50 ID:cvetwNOK
DL版が許されるというなら音声ファイルその他を揚げても許される?
472603:03/05/13 19:08 ID:S9zwsp+P
>469
乙。
ついでに漏れも哭く。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うををををん
……って、

>I would suggest looking for a used copy or at a online action.

がエラく引っかかるのですが。
……有りなの?
473Komet ◆aBkF8sH1Es :03/05/13 20:37 ID:Tgg2dWtS
あきらめ悪いので廉価版販売元のヴァージンにも問い合わせてみますた。返事待ち。。。
474名無しさんの野望:03/05/13 20:48 ID:UafHBGBo
>>472
online actionって、読みようによっては割れを探せとも取れるな。
475名無しさんの野望:03/05/13 21:20 ID:Z8SzPwtG
FS2の攻略ページ作ってくれ。
476名無しさんの野望:03/05/13 21:30 ID:CbhaqCI1
>>471
下犬版200MBぐらいでしょ。
FS2ム−ビーなしのフルインストで1.2GBもあるよ・・・。
477名無しさんの野望:03/05/13 23:51 ID:i6QTOCzj
>>474
そうと取った方がいい気のかなーやっぱり。

>>476
ムービーありだとどれくらい?

FS2もってねぇから、なんとかしたいんよね。
478名無しさんの野望:03/05/14 00:10 ID:C40WaC8L
私はFS2を何故か3個(内一つはSim of the year edition)持っていて、
布教のため2つを友人にあげたんだけど、結局プレイしてもらえなかったという
苦い思い出があります(^_^;
479名無しさんの野望:03/05/14 00:14 ID:utNbybqF
>>478
僕も同じです。だけどSimと2つですけどね。
SimEditionって何が違うんですか?
当時はこれは買わないといかんだろって思っていたんですけど。
480名無しさんの野望:03/05/14 02:00 ID:6VWNM4FU
とりもどせっ!!>>478,479












そしてここで配布しる
481名無しさんの野望:03/05/14 02:56 ID:TKvz019Q
マジでなんとかならんかねぇ。
再販しないなら配布して欲しいなー。
販売代理店とかとの権利がらみで駄目なんだろか。
482名無しさんの野望:03/05/14 04:01 ID:mMe0mt9F
このスレッドでFS2を知って、さっきまでデモ版やってました。
ううう、こんなに面白いもの知らなかったなんて……。

スレざっと読んだ所、もう売ってないんですね。
>>473の返事が、良いものであるように祈ります……。
483名無しさんの野望:03/05/14 04:43 ID:C40WaC8L
>>475
↓これで我慢して下さい(^_^;

http://www3.osk.3web.ne.jp/~yonehara/fs2tactics.lzh

話変わりますが、皆さんFS2で一番好きな機体って何ですか?
私はコレ↓

http://www3.osk.3web.ne.jp/~yonehara/exp/exp14.htm

こいつの高火力・重装甲・ペイロードには終盤のカペラ星系戦でお世話になりました。
あと、GTFペガサスも好きなのだけど、メインキャンペーンだと一回しか使用出来ない
のが残念。
484603:03/05/14 05:32 ID:C+zlLWav
>483
ウホッ!いいCG……
や、眼福です。
しかし、TOPが狼牙で主力がガングリフォンとは。実にカルマ濃厚なHPですな。

漏れのお勧めは……やっぱりOrionだなぁ。
2では完全引退しちゃってるけど、必ず最初はお世話になる、母親みたいな機体ですからねぇ。
485名無しさんの野望:03/05/14 09:48 ID:OPjzdJiT
>>469
Online actionはonline auctionの誤記じゃないかな?

いずれにしても、「再販(&店頭在庫)は無いので中古を探せ」ってことですな。
Virginが廉価版を取り扱ってくれるのに期待するのみ。

あとはせっかくソース公開されてるので、フリー版に、ムービーや音声もふくめたやつが海外含めて盛り上がるかですなぁ。
版権がらみあるから、リテール版と完全に同じ内容が合法的かつ無料ってのは難しいのだろうけどね。。。

>>475

攻略ページもいろいろあるけど、これなんか戦略以外にもお勧め武装や機体がのってるのでいいよ。
英語だけどFS本編やってるなら十分わかる簡単な表記だし。


http://home.planetinternet.be/~twuyts/xfreesp2/missions/3640.htm

ついでにもういっこ
http://freespace.volitionwatch.com/techfs/missions/index.shtml

日本語版で攻略サイトがいるなら和訳なとかそういうのは手伝えますが需要あるのかな?
486名無しさんの野望:03/05/14 10:14 ID:3274Xe83
>>483

地味だけどMyrmidonが好き。

http://home.planetinternet.be/~twuyts/xfreesp2/ships/gtfmyrmidon.htm

カッコは悪いが、性能は素晴らしい。
伊達にマニュアルの表紙になってるわけじゃないぜw

Max 75m/sという迎撃機なみの高速を誇りつつ、
主砲6門、ミサイル3エリア装備可能というゲーム屈指の火力を誇る。

装甲や旋回性能も平均値以上のため、これといった欠点が無い。
みてくれがダサイ以外は。。。w

6門の火力をKayser&Subach、3バンクのミサイルをTrebuchetやTempestにすれば
戦艦や巡洋艦もゴリゴリ削れる素晴らしさ。
ミサイルが3スロット積めるから、遠距離空対空、ドッグファイト、対艦、特殊用途とかを全て持っていけるのも見逃せない。

それでいて、スピードと旋回性能はトップクラスに匹敵するので空戦、対艦、エスコート、迎撃とまさに万能、どれでもいける。
あえて欠点を言えば、対艦砲のMaximが積めないことくらいか。

ちなみに爆撃機で言えばVasudanのGVB Bakhaがこれまた見てくれは悪いが、バツグンの性能。
Vasudaは戦闘機は紙の用にもろくてヘボイが、爆撃機や戦艦は優秀ですな。
487名無しさんの野望:03/05/14 11:17 ID:CRP2hVOB
>>486

Vasudanの爆撃機といえば、Sekhmetが究極。
http://freespace.volitionwatch.com/techfs/ships/sekhmet.shtml

TerranはもとよりShivanも凌ぐ、というかFS2世界でNo1の爆撃機。



砲塔4つ、ミサイル3スロットなのにManeuverability: Average, Armor: Heavyと戦闘機並の格闘性能。
Helios対艦ミサイル満載にして戦艦沈めつつ、ドッグファイトで戦闘機バンバン落とせる。

マルチでも爆撃機といえばみんなコレ選んでるくらい優秀ですな。


>Vasudaは戦闘機は紙の用にもろくてヘボイが、爆撃機や戦艦は優秀ですな。

同意。
488名無しさんの野望:03/05/14 18:38 ID:DO1ikDt5
数値から見たGTF各戦闘機の比較(名称はあえてカタカナ読み使用)
ユリシーズ 速くて軽いがZ軸旋回が最遅。Y軸旋回はペガススと並んで最速。
        ウェポンエネルギーが極端に低く(エネルギー切れが早い)、脆い。
ヘラクレス 数値で見ると余り酷い性能ではない。十分他の機体とやりあえる。
ヘラクレス マークII 旋回速度はちょっと上がったが重くなっている。
        耐久力も先代との差は少なく、レーザバンクが減ったことを考えると弱体化かも。
アレス 旋回速度は遅いが耐久力が非常に高く、エネルギー供給量も群を抜いて多い
     (回復量が多い)。さすが新型ジェネレーター。
エリーニュエス エース用の割にはマークIIとほとんど性能変わらず。レーザーバンクが多いのが救い。
ロキ 特に目立った性能なし。耐久力が低めだが速くて使いやすい。
ペガスス 最速の機体で旋回速度も最速。ステルスだけど当然一番脆い。
ペルセウス ほとんどの点でロキに劣るダメ機体。ミサイル搭載量が大きな差。
ミュルミドーン ユリシーズの後継機なので機体特性を受け継いでいる(Z軸が遅く
         X軸よりもY軸旋回が速い)。耐久力はロキと余り変わらず。
489名無しさんの野望:03/05/14 23:35 ID:3UPKuDEH
わたしゃAresとかUlsaみたいな重装甲機でもって、
ブーストかけてのぶちかましで止めを刺すのが結構好きです。
FS2メインシナリオでは、
ミサイル搭載量、足の速さ、装甲のバランスがちょうど良くて、
Herc2を好んで使ってました。
>>486
Myrmidonは実は戦闘爆撃機かも・・。
Gauntletミッションでは、デフォルトでHelios対艦重ミサイルを積めたりとか・・。
490bloom:03/05/14 23:35 ID:vjiM6bwv
491前回347今回489:03/05/14 23:40 ID:3UPKuDEH
申し訳ないageてしまった・・・。
492483:03/05/15 03:43 ID:f8J26e7R
>>484
有難う御座います。ネタが全部分かった貴方は素敵w
ORION級と言えば、やはりBASTIONの自沈シーンは感慨深いものがありました。

Sekhmet>
プライマリウェポンが1バンク4門と特殊なので、メクーHL7を装備したら
豪快なマシンガン射撃が出来るのが嬉しい機体でした。
多分他のヴァスダ製戦闘機よりも対空戦闘・ドッグファイトに強いw

しかし、ヴァスダ製爆撃機を見てると、サイクロプスしか装備出来ない
GTB Arthemisの存在価値って一体....(^_^; デザイン的には凄く
好きなんですけどね..
493名無しさんの野望:03/05/15 03:49 ID:KKxjU3t1
機体の話で盛りあがってる所、失礼します。
友人にジョイスティックを譲ってもらったので
「FS2」でもと思いプレイしてみたのですが、
スロットルに速度を割り振れない為、右手にジョイ
左手にキーボードと、大変やりにくいです……。
皆さんは、ボタン設定どうされてるんでしょうか?

ちなみに私のジョイスティックは
「サイドワイダー プレシジション プロ(振動無し)」
です。よろしくお願いします。
494名無しさんの野望:03/05/15 04:00 ID:fon1waAp
>>493
あれ、普通にスロットルに速度割り当てられますよ。
495493:03/05/15 06:43 ID:KKxjU3t1
>>494
お答えありがとうございます。

自動認識? それとも、設定で「スロットル=速度調整」でしょうか?
プロバディ上では問題無く認識してるのですが……。
ともかく、もう一度繋げなおしてみます。

自動設定だったら、ジョイスティックの所為かなぁ……。
496名無しさんの野望:03/05/15 13:50 ID:fon1waAp
>>495 手動設定だよ。
497名無しさんの野望:03/05/15 20:46 ID:/yBSUsiU
>495
ゲーム中の操作設定のところで当てられると思う。

アホな質問ですみません、FS2は2000でも動くんですか?
昨日久しぶりにやろうと思ったら、setupが起動しねぇ〜(;´Д`)
ビデオアクセレータなし、互換モード98や95で試してもだめ。ぬゎんでだろー
498名無しさんの野望:03/05/15 21:19 ID:KKxjU3t1
>>496>>497
ありがとうございました。無事設定する事が出来ました^^
自動認識でスロットルが割り振りされると思っていたので、
かなり戸惑ってしまいました。

しかし、これ (・∀・)イイ!!
脳内で「トップをねらえ!」のBGMが鳴り響いてます。
(DL版なので曲無し……)
時間があったら、曲のフォルダ調べてみようかなぁ。
リネームで仮想BGM(藁

「FS2」に合う曲って、どんなのだと思います?

>>497
私はWIN98SEなので……。
役に立たなくてごめんなさい。
2000とかXPとかはダメなんでしょうかねぇ。
499名無しさんの野望:03/05/15 21:31 ID:YvCATK09
volitionのサイトで曲だけダウンロード出来なかったかなあ
500498:03/05/15 22:09 ID:KKxjU3t1
>曲だけダウンロード
曲名とファイル名が一致しないんですよ。
こればっかりは、元を持っていないとツライです。
501603:03/05/15 22:47 ID:xRefFq/n
現在フリー版をDLちう……
製品版のMusic.TBLを見ながら調査するから、まっててね。
502名無しさんの野望:03/05/16 00:12 ID:H30IM1i+
DL版も日本語化して( ゚д゚)ホスィ・・・・・・
503603:03/05/16 00:22 ID:u4g+r4iV
音楽の件ですが、簡単に音を出せました。
結論から言えば、\data\music内部に有る.wavファイル以外、
warble_fs2.vpもダミーファイルなので音が出ないのです。
Root_fs2.vp内のmusic.tblも製品版と同じですので、
ttp://www.3dactionplanet.com/hlp/freespace/downloads.shtml
にあるVP Constructorでtblファイルに沿ったwarble_fs2.vpを製作、トドメに\data\musicのダミーを消すか、
warble_fs2.vpをゴソッと消して、\data\musicにダミーと同じ名前のWAVファイル群を置いて下さい。
このゲームは.VPファイルと相互して\Dataも漁るので、これでも問題ありません。

どちらの方法にも言える事ですが、WAVのファイル名は必ずダミーと揃えて下さい。
ex:メインメニューの曲にPegasusFantasy.wavというファイルを使いたい場合、Aquitaine.wavにリネーム
ファイル名以外は気にしなくて結構です。
music.tblの容量等薀蓄情報は、ゲーム中見られていないので。

二番目の\data\musicに置くやり方が簡単だと思います。
では、長文失礼しました。皆様楽しんで下さい。
504498:03/05/16 01:07 ID:31lUh8fU
>>503
ありがとうございます!
今から挑戦してみますので、上手く行きましたら
御報告いたします。

つたない質問に、御尽力頂きましてありがとうございました!
505名無しさんの野望:03/05/16 01:17 ID:TyoCaNl0
>>503
お疲れです。
公式から落とせるのはMP3なので、WAVに変換する必要があるかも。
あと、Joshuaってやつは本編で使われていなかったような。
敵到着時の音楽もあればなんとか一式揃えられるのに。
506603:03/05/16 01:39 ID:u4g+r4iV
本音を言えばwarble_fs2.vpを激しくうぷしたい……
507498:03/05/16 03:34 ID:31lUh8fU
>>503
いろいろ挑戦してみたのですが、
VP ConstructorでRoot_fs2.vpを開く事が出来ませんでした……。
music.tblもDL版を解凍した「FS2\data\music」フォルダ内に発見できず、
おそらく、Root_fs2.vpを開かなければならないのだ、と言う所までは
理解できました。

試しに、リネームだけで「data\music」に.wavファイルを放り込んだ所、
音楽が流れました。(Aquitaine.wavだけです、艦橋の音楽?)
また、なにか発見出来ましたら御報告したいと思います。

取りあえず、明日、日を改めて挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
508名無しさんの野望:03/05/16 03:42 ID:na6R+xGq
FS2はVPの中と外に同名ファイルあった場合、外のが優先されるみたい。
509603:03/05/16 04:29 ID:u4g+r4iV
>507
あ”……済みません。説明が至らなかったようです。

.vpファイルは、VPVIEWというソフトで開きます。2.0を使って下さい。
Root_fs2.vpの中のtablesフォルダにmusic.tblは置かれていますので、書き出して下さい。
ですが、リネームの方を採られたのでしたら、music.tblは無くても良いです。

ただ、これをテキストエディタで開くと曲名の横に容量と使用シチュエーションの説明が書かれており、
この情報を参考にシーンに相応しい曲を充てる事ができます。
510603:03/05/16 04:49 ID:u4g+r4iV
せめてハイレゾで起動できるようにsparky_hi_fs2.vpでもうぷろうかと思ったら、
サイズが252MBもありやがんの(;´д`)
困ったね。
511498:03/05/16 06:55 ID:31lUh8fU
603さま
やっと理解できました^^;

■方法1
1.『VPVIEW2.0』で「Root_fs2.vp」を展開し「music.tbl」を書き出し。
2.抜き出した「music.tbl」を元に、『VP Constructor』を使って
  「warble_fs2.vp」を作成。
3.その後、「\data\music」のフォルダを消去。
■方法2
1.FS2フォルダ内にある「warble_fs2.vp」を消去
2.「\data\music」内のwavファイル名を確認。
  同名のwavファイル群を別に作成。
3.作成したwavファイル群を「\data\music」に上書き

注:どちらの方法を取るとしても、新たに作成したwavファイルと
「\data\music」内にあるダミーwavファイルのファイル名は揃える事

と言う事だったのですね^^;
寝ぼけた頭でまったく別の事をしていました^^;

度重なる質問に丁寧に答えて頂き、本当にありがとうございました。
解説を入れて頂いた>>508さまも、ありがとうございました。
お二人には感謝の言葉もありません……。

お詫びと御礼をかねて、「music.tbl」のテキスト化したものを上げて置きます。
一応、資料として眺めて頂ければ幸いです。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6301/music.txt
本当にありがとうございました。
512名無しさんの野望:03/05/16 12:23 ID:J1kDYlM/
>>488
>エリーニュエス エース用の割にはマークIIとほとんど性能変わらず。
>レーザーバンクが多いのが救い。

いやいや、この「主砲搭載数8門」というのがエリーニュエスをゲーム中屈指の攻撃戦闘機として高評価させているポイントですぞ。

同時発射ができるFSでは「火力=主砲搭載数」で決まります。8門というのはご存知ゲームを通じてエリーニュエスのみ、ぶっちぎりトップの火力。

圧倒的なFire Powerこそがエリート部隊専用機エリーニュエスの真価。
またこれを裏付けるように、エリーニュエスはほぼすべての主砲を搭載可能。(同じAssult typeでも機体によってつめる主砲が違う)

KayserやPrometeus-Sを8門搭載すれば敵は文字通り瞬殺。
Subach8門でサブマシンガン的なエリア制圧をするもよし。
(個人的にはKayser + Subachとかが空戦では最強。Maximとのコンボも極悪)

http://freespace.volitionwatch.com/techfs/ships/erinyes.shtml

スピードもHercやAresを凌ぎAssult系列では最速。
装甲も厚く、旋回性能も上位クラスのため最強のFire powerとあいまって格闘戦ではNo1を狙える。

しかし、最高の火力を誇る反面、いかに砲塔が多くてもそれを敵に確実に当てる射撃スキルがないと意味が無い罠。
さらに8門も無駄にフルオートで撃っててたらあっというまにエネルギーが0になる。

つまりエリーニュエスの能力を120%引き出すには、「バーストで百発百中。無駄弾無し、エネルギー管理はお手のもの」というエースクラスの腕前が要求される。

また主砲の火力がが突出している分、ミサイル兵装の搭載量は多くは無い。
真のエースならばエリーニュエスの超絶火力で敵機は一瞬で殲滅可能、ロック時間すら無駄なくらいで、この期待にはミサイルは不用という思想かもしないw

射撃が下手で無駄に弾やエネルギーを浪費する撃ちっぱなし型の素人パイロットでは使いこなせないが、スキルのあるエースが乗ればそれこそゲーム中1,2を争そう最強戦闘機の座を誇る。

まさにエリート部隊専用に相応しい期待だといえます。
513名無しさんの野望:03/05/16 13:38 ID:aC3Qupnr
>>512
もちろんそうなんだけど、>>488のはプレイ中にわかりずらい細かい数値
の比較での評価なので、あんな風になりました。
MarkIIと同じで他機体よりもちょっと重く(スティックに対する反応が少し鈍い)、
旋回性能もMarkIIと全く同じ。
あと、>>488では省略したけどMarkIIとこいつはアフターバーナーの性能が優れていて、
他機体よりも少し長くもちます。
ほんの数秒だけですけど。
514名無しさんの野望:03/05/16 13:46 ID:VuEpqvMU
>>484, >>513
あくまで数値でみた比較なので、使い勝手とは別なのもあるって感じですな。(それを承知でネタ振りしてくれてるんだろうけどw)

X/Y/Z軸の旋回速度みたく機体選択時のスペックには表示されないけど、内部データには性能の優劣ではメッチャ大事なポイントがいっぱいあるのがFSの奥深いとこだね。

・エネルギー回復量
かなり機体ごとに異なる数値。いくら砲頭数が多くても、回復量が少ないと、エネルギー管理が難しくなる。

やはり新鋭のAresやErynesが優れているが、爆撃機のUrsaとか実はスゴイ。Maxim連打でもぜんぜん減らないので浮遊砲台可能w

あとシールドにエネルギー回せるので、攻撃だけでなく防御力にも直結する数値だね。

・主砲に搭載できる武器タイプ
いくらエネルギー回復量や砲数多くてもKayserつめないやつとかダメポwあと対艦ミッション用なのにMaxim積めない機体。Artemisはこれがイタイ。

・搭載できるミサイルタイプ
爆撃機なのにHelios詰めないArtemisや、戦闘機なのにHelios詰めるMyrmidon。とくに爆弾系はロックオン時間と威力が違うから、この差は大きいよね。

・搭載できるミサイル数
おなじミサイルバンク数でも搭載量が全然違う。
TempestだとHerc MarkIIなら1スロット400発積めるのに対して、Herc初代は240発しかない。同じ2スロットでも、実際の搭載量はほぼ倍ちかい差になる!

・巡航速度、最大速度、アフターバーナー時の最大速度
VelocityがHighなやつでも実は差が大きい。巡航速度は遅くても、アフターバーナー時の最大速度が同じなら、実戦ではほとんど差は無い。
逆に爆撃機とかは巡航速度はそこそこでもアフターバーナー時がだめなので足遅すぎるとかね。

・シールドの最大値と機体装甲の耐久力
シールド厚くて装甲薄いヤツとか、その逆とか。武器エネルギーをシールドに回してガンガン回復させられる分、シールド有利か。
515名無しさんの野望:03/05/16 14:48 ID:RmvKH6F/
マルチでFS2本編をCOOPできる!?

FS Watchで追加ミッションあさっていたら、
http://archives.volitionwatch.com/fs2/missions/search.php3

Freespace 2 Campaign Multiplayer

Description:
The main FreeSpace 2 campaign
Multiplayer modified
Max 4 players
Set difficulty higher to get some challange in some missions

This is only a test more modifications are needed but I think you can play the entire campaign without any errors.

というのがあった。

Max4人までだが、FS2本編をマルチで飛んで協力プレイらしい。
これかなりやりたいんですが、賛同者いませんか?w

あのアツイミッションを、みんなで協力プレイ。もちろん難易度はHardかInsaneでw

もしかしたらAlpha以外のWingもとべるのかな。それだと護衛戦闘機と爆撃機で連携プレイとかも。

。。。が、ダウンロードしようとしたらファイルのリンクが無い。
とりあえず作者にe-mailしたので入手できるといいなぁ。

もしゲットできたら、毎週末、みんなですこしずつ進めていくのとかどう?
全部で30話もあるんだしw
516名無しさんの野望:03/05/16 19:28 ID:r0ziuwGl
>>513
戦術や評価基準は人それぞれだし、コレもあくまで俺流の評価とか好みだってことでw
シングル、マルチでの評価とか使い勝手からすると、個人的にはこんな感じ。

>ヘラクレス 数値で見ると余り酷い性能ではない。十分他の機体とやりあえる。

いくら他の数値が良くても旋回性能Poorでは、空戦ではほとんど仕事できない罠。
実際、爆撃機以下のManeuverabilityなんで、AIレベル上げるにつれゲーム中ではやられ役。
いわゆる良い的になっちゃう。

主砲6門、ミサイル2門の火力は優秀だから、タッグ組んだ支援戦闘機か、爆撃機キラーあたりでは活躍できるけどね。

>ヘラクレス マークII 旋回速度はちょっと上がったが重くなっている。
>  耐久力も先代との差は少なく、レーザバンクが減ったことを考えると弱体化かも。

Herc IIはゲーム中でもベスト5にはいる優秀な機体だと思う。少なくとも雑魚の初代Hercとは比べ物にならない進化。

Herc初代
http://freespace.volitionwatch.com/techfs/ships/herc.shtml

Herc II
http://freespace.volitionwatch.com/techfs/ships/herc2.shtml

データ見てのとおり、旋回性能、スピード、シールド力がバッチリ向上してるのに、他が落ちていない。
シールドつきぬけるまでは関係無い機体本体の耐久力より、常時回復するシールド力の最大値が大きい方が、実戦での恩恵は遥かにデカイしね。

火力も主砲は6から4になったけど、ミサイル搭載量が増えたのでむしろ総合火力も向上している。
HercIIでKayser/SubachあたりとTempestの同時射撃すると秒殺コースも可能。
517名無しさんの野望:03/05/16 21:29 ID:aC3Qupnr
>>516
それはPoorの表記とAIの機動にだまされているだけだよ。
旋回スピードは初代とIIでほぼ同じ。
旋回半径にほんのわずかな差が出来るぐらい。
耐久力は機体耐久力が25、シールドは10しか違わないんだよ。
機体性能を示す表記は他の機体も基準が滅茶苦茶なので、
これを信用しないほうがいいかも。

表記にだまされるといえばKayserとPrometheus Sもそう。
この二つ、威力はほとんど変わらない。
Kayserの方がわずかに装甲に対して強く、
Prometheus Sの方がわずかにシールドに対して強い。
大きな差は連射性能が高いKayser、弾速と射程に優れるPrometheus S、
あとエネルギー消費量ぐらい。
518名無しさんの野望:03/05/16 22:21 ID:9OmSN8Ou
よーし、パパもPerseusの売込みしちゃうぞ!w

>ペルセウス ほとんどの点でロキに劣るダメ機体。ミサイル搭載量が大きな差。

Perseus はゲーム中最高の迎撃機に一票!
Shivan, Vasudanを通しても、最高の性能を誇るInterceptorの名機。

http://freespace.volitionwatch.com/techfs/ships/perseus.shtml

ミッションによってはPerseus以外じゃクリアーは絶望的といっても過言ではないものも多い。実際、この機体でしかできない仕事いっぱいあるし。

やられ役偵察機のロキなんかと比べたら失礼かとw

旋回性能がぶっちぎり最高&スピードも最速なのに、ゲーム中のほとんどの主砲やミサイルを搭載できる、迎撃機の鏡。

そのくせシールドや装甲は標準値あるので、雨あられのように押し寄せる敵の部隊を、片っ端から叩き落す大活躍が可能w

護衛対象がやられる前に爆撃機や戦闘機を短時間でどれだけ落とせるかという話しなら、このPerseusにかなう機体はいない!

敵戦艦の護衛編隊やFrak対空砲火をくぐりぬけての、砲台潰し、エンジン潰しとかもこの機体の真骨頂。

エスコートミッションでは最高というか必須の機体でしょ。
519名無しさんの野望:03/05/16 22:48 ID:+//E/nWq
>>517
>旋回スピードは初代とIIでほぼ同じ。
>旋回半径にほんのわずかな差が出来るぐらい。

いや、だからその差がデカイんだってw

そもそも旋回スピードと、旋回半径は全然意味が違うじゃんw
これは、フライトシムとかで空戦やってればわかる話。(FSでもそうだけどね)

爆撃機みたいなクソな旋回率の機体でも、旋回スピードをめっちゃおとせば、旋回半径も小さくなる。
でもそれじゃドッグファイトじゃぜんぜん勝てない、いいカモ。Herc初代はこっちの部類だってことだよ。

それに対してHerc MarkIIならAresやErynessとかとも対等に戦える旋回性能。速度もアップしてるし。
できるだけ速い旋回スピードで、かつ小さい旋回半径を取れるほうが、ドッグファイトでの性能は高いとするのが普通の評価。
個々の数値にダマされちゃあかんよw

だから空戦がメインのAssult機体としては明らかにHercII > 初代Herc。
ミサイル搭載量がほぼ2倍なのもお忘れなくw
520名無しさんの野望:03/05/16 22:57 ID:B9PfeY6V
ゲーム中で戦って強いのはHercIIだってのは同意だな。

相手を倒せるかという話に限れば、初代からIIで強くなってる。これを弱体化というのには賛同しかねるぞ。内部の数値的にどうなのかはしらんが。

だいたい兵器の性能は、実戦で勝つか負けるかが全てだろ?

マルチやシングル攻略でHercIIを愛機にして勝ちぬくやつはいっぱいいるけど、Herc初代に命預けてるのは激少数派だな。実際、弱いし。
521名無しさんの野望:03/05/17 00:00 ID:C56x/QNU
>この二つ、威力はほとんど変わらない。
>大きな差は連射性能が高いKayser、弾速と射程に優れるPrometheus S、
>あとエネルギー消費量ぐらい。

516さんではないんですが、それの差が実戦での差になるってお話でしょ?

”数値上”(ブリーフィングの表記じゃなくデータファイルの中身)では確かに単発のダメージ量はKayserもPrometeusも似たようなもの。だけど、連射力と消費エネルギーが全然違いますよね。

実戦で戦果を左右するのは、それらを総合した攻撃力でしょ。単発のダメージデータがどうのこうのだけでは片手落ち。総合的なデータ解析あげるなら、ここにのってるとおり。

http://freespace.volitionwatch.com/fs2/weapons/cannons.shtml

Most Damage to Hull and Shields, Per Shot (単発のダメージベスト3)
Prometheus Standard - 57.0/ea, Kayser - 53.2/ea, Circe - 45.0/ea

Most Damage to Hull and Shields, Per Second(秒間あたりの実ダメージベスト3)
Kayser - 212.8/s, Maxim - 199.9/s , Prometheus Standard - 162.8/s

単発のダメージはPrometeu-SとKayserは似たようなものでも、実ダメージじゃKayserはPrometeu-Sの1.4倍くらいの威力を誇る。

いくら一発のダメージが同じでも、エネルギー切れせずに何発撃てるか、単位時間辺りにどれだけ連射できるかが全然違うから。これが"実戦での強さ"ですよね。

そういう意味じゃ、”見えてる一部の数値”だけで”実戦にそぐわない評価”してる517さんの方がダマされてると思います。

失礼ながら、HercとHercIIの旋回性能の差も、同じかと。
実際に乗って比べてみれば明らかにHercの方が、移動中の旋回半径が大きく、ドッグファイトでは不利ですよ。(特にマルチの対人戦とかで痛感します)

”ある特定の数値データが同じ”でも、実戦で強弱がハッキリしてたら意味が無いかと。
個々の数値じゃなくて、実戦での優劣ではHercIIに軍配が上がるというのが516さんのカキコでしょ?

何をポイントにして評価するかは人それぞれですけどね。外見のカッコよさでいえばHercはIIよりも初代の方が好きだし!w
522名無しさんの野望:03/05/17 00:19 ID:kUL3uPFl
俺は初代は余り酷い性能ではないと言っているだけ・・・。

初代の弱点はレーザーの左右の間隔が広すぎること。
当てにくく、4門の威力を生かせない。
あと、比較的でかいことのも弱点。
強弱の差ならここらへんも大きいでしょ。
弱体化かも発言の時にはこういう弱点があること忘れていたけどね。
523名無しさんの野望:03/05/17 00:27 ID:kUL3uPFl
>>521
実ダメージのことは言ってないです。
単発ダメージ比較しただけ。
実戦での強さなら、俺の場合は弾速の早いPrometheus S使ったほうが強い。
524名無しさんの野望:03/05/17 00:36 ID:5V/PP8q3
ハァ?アホか、おまえら。
最強の船といえばこれに決まってんだろ!!!!

Volition Bravos
http://freespace.volitionwatch.com/techfs/ships/vbravos.shtml





ショボイ戦闘機が何機束になろうと無駄無駄。

うん?Destroyer classの戦艦ならどうだぁ?
おいおい、めでてーなおまえら。Volition Bravosの耐久力知ってていってるのか?

こいつのHitpointsは10000000000だぞ。100億だぞ、100億。
Colossusだろうが、Luciferだろうが、Jagarnoutだろうが、目じゃねえよ。












24世紀なのに「Type: Pirate Ship」
もう、コレ以上言う必要もねえだろw
525名無しさんの野望:03/05/17 01:09 ID:kUL3uPFl
ついでだからダメといったPerseusのフォロー。
Lokiとの旋回性能の差は微妙。
巡航速度自体はPerseusが上だけど旋回速度だとLokiの方がわずかに上。
Herculesの関係に似ているけどこっちはデータ中のDampの数値が逆。
この数値が大きいと慣性の働きが強くなりすべった感じになる。
HerculesはIIのほうが大きく、この比較ではLokiのほうが大きい。
体感では数値が大きいと旋回中の速度があがるので使いやすくなる。

あとはエネルギー供給量もロキに劣ったり、耐久力の合計もロキに劣ったり
するんだけど、最大のダメ要素はアフターバーナー。
元スピードとの差の割合はGTVA全戦闘機中最低。
おまいは本当に最新鋭迎撃戦闘機なのかと・・・。
ちなみに最速機体はこいつより上なのが数機いて、
トップはアフターバーナー性能でも最速のGVF Horse(旧式)。
526名無しさんの野望:03/05/17 01:16 ID:BBAUqv5R
ID:kUL3uPFlさんが、なんでそんなに必死なのかわからないけど、
弱いものはいくら偏向的な数値例あげても弱いんだし。

実戦での強さなら、戦闘機としてはHerc初代よりはHercIIの方が遥かに強い。
迎撃機としてはPerseusは最高クラス。Lokiはとてもじゃないがお勧めできない。

一般の認識というか、他人に同意求めて、賛成得られてるのはこっちの評価でしょ。



もちろん3度の飯よりもLokiやHerc初代が好きなら、
あなたの中でそれが世界最強ってことでいいじゃないですか。

必死になって他人に流布して賛同求めてるみたいでイタイです。
527518:03/05/17 01:25 ID:sFOuUz2o
>>525

いくらなんでもその評価はめちゃくちゃだと思われます。

PerseusはSubach+KayserとかPrometeus-S積んで全砲塔同時発射してもエネルギーは減らない(or 十分高い量)をキープ。

エネルギー回復量としてはそれで実戦上は十分過ぎる優秀さなのに、いちいちデータで揚げ足とって、誤解を招くような評価されてもねェ。

アフターバーナーの速度も、元の巡航速度が優秀なだけで、最高速度では相変わらずLokiをぶっちぎってる。

ていうか、迎撃戦闘機としてPerseusより強い機体はほとんど無いし、Lokiなんかで迎撃したらPerseusと比べて惨敗ですよ。

それとも「実戦で弱い機体を、内部データだけ有利に曲解して偏向評価」したいの?w


GVF Horseも最高速度だけで評価してるし。(火力、装甲、ともに実用には厳しすぎ)
なんか、実戦しらないで、机上の空論で話してるみたいに聞こえるんだけどな。
528名無しさんの野望:03/05/17 01:28 ID:4myFgPT8
おめーら、これでも見てマターリ汁

史上最強の船
ttp://photo.starblvd.net/~Star_Dragon/2-4-2.jpg?i=1035106123

なにが「Volition Bravos」だ、めでてーな
そっちはエーテルで動いてるだけだろーが
太陽風でも探して右往左往してろってんだ(w
コッチは癒し系だぞ。不死身だってんだ、ベラボーメ!




ガイシュツ? 今更? そんな事は知らん(w
多少熱く語ったって
FS2への「愛」なんだよ、「愛」(w
529名無しさんの野望:03/05/17 01:29 ID:UV0ZETP3
ID:kUL3uPFlよ、おなじスペシム仲間として言えるのは

「とりあえず、落ちつけ!」
530名無しさんの野望:03/05/17 01:31 ID:UhvlMp/D
結論
みんながそれぞれ好きなの使えば?
てかお前等バカ?(藁藁
531名無しさんの野望:03/05/17 01:36 ID:aBRub+Ra
>>524>>528が最強。

いや、よくみると2隻うつっている分、528がやや有利の予感
532名無しさんの野望:03/05/17 02:02 ID:4myFgPT8
今年の「E3」で話題になった宇宙ものはこれだけ……。げふん……。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030516175641detail.html

宇宙は宇宙でも、洩れの求めてるやつと違うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!
533名無しさんの野望:03/05/17 02:07 ID:uQKYpQsx
>>532

HL2のModとしてFreeSpace3を。。。無いかw
534603:03/05/17 03:45 ID:kPXqsOgN
>533
こんな話も有るだぎゃ。

http://redfaction.volitionwatch.com/fsfps/
535名無しさんの野望:03/05/17 08:33 ID:4myFgPT8
>>534
地上に降りたらアカンがな(w
しかし、彼の地の人達の情熱には、頭が下がります……。
536名無しさんの野望:03/05/17 09:53 ID:3HBAQ1pw
freespace、売ってない。
Unreal、Half-Lifeは売ってるのに。
ハァ・・・
537497:03/05/18 01:57 ID:0riYWFsu
2000でも正常作動できたヽ(´ー`)ノ
セーフモードからインストーラを起動して、無理やり入れたw
ゲーム自体は正常に遊べるからよしとしよ・・
538名無しさんの野望:03/05/18 03:05 ID:IyE1DhHS
htlm化が待ちきれなくて、
こちら(http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1053014972/l50)で
ミラーを作ってもらいました。

こう、なんと言うか……内容濃いわ(w
それでは皆さんも『☆スペース・コンバットシムを語ろう☆(初代)』
をお楽しみください。

http://dat2ch.your2ch.net/030518-1001443690.html
539名無しさんの野望:03/05/18 08:58 ID:D/Wg9AoS
神!
540名無しさんの野望:03/05/18 10:26 ID:QHOx9HCP
>>537

おめ!
Xpでも同じ手でいけるかな?今度試してみる。
541名無しさんの野望:03/05/18 16:30 ID:1DnaPd9c
542名無しさんの野望:03/05/18 17:14 ID:hEGtJlHR
↑人柱キボンヌ。
543名無しさんの野望:03/05/18 17:57 ID:IyE1DhHS
『541』調査レポート
「freespace2」DL版のファイル(219M)への直リン、これ自体は無害だが、
DL支援プログラム(FlashGet等)などで、同時ダウンロード使うとBanされ
一週間ほど、該当サイトから全てのファイルが、DL出来なくなる罠。

544名無しさんの野望:03/05/18 18:51 ID:+7pn91c6
FS port 2.1がリリースされた(Forumにリンクがある)ので、Silent ThreatをFS2でやり始めてみた。

おもしれぇw
545名無しさんの野望:03/05/18 19:32 ID:zMhUgODO
最近発売のbattle cruiser millenium gold edition、
売り文句に惹かれ、パッケージも好みだし、
重さからしてマニュアルも凄そうだから
買おうかどうしようか迷って、結局帰ってきた。

そしてネット上でいろんなレビュー読んで、唖然。
ここまでひどいゲームだったとは。
買わなくて良かったわほんと。
皆さんもお気をつけて。

(ただし私が読んだのはgold付いてないバージョンのレビューなんで、
gold editionでは何もかもが変わって良くなってるのかも。そうだったら
指摘お願いします)
546名無しさんの野望:03/05/18 19:55 ID:Bx9KtigV
>>541,543
ありがd
547名無しさんの野望:03/05/18 21:24 ID:rzzGrZH2
>>544
くだんのフォーラムのアドレスきぼんぬ
548名無しさんの野望:03/05/19 00:41 ID:BLOvdwEp
>>547

ほい!
http://dynamic4.gamespy.com/~freespace/forums/showthread.php?s=8b09dcad9a0828d47277c2ab91ab040b&threadid=15130

話は違うが、ちょっと前にソフマップで買って放置していた
「X-Wing vs TIE Fighter」(300円也)をインストール。
良いのは解るんだけど、なんか違う……。
結局「FS2」に戻る私は愚か者でしょうか……。

そんな事言いつつ、今やってるのは、PSの「スターイクシオン」(w
549名無しさんの野望:03/05/19 18:12 ID:fS8dPvcb
FSやWCシリーズも大好きなんだが、さすがにマンネリ気味なので、スペシムもので何か新しいのが無いかと物色中。
とりあえずスレにある中ではStarsshatterが面白そうなのでダウソしてみた。

フライトシムもよくやるのだが、しかし宇宙戦闘機にフラシムの操作系は違和感がw

他はフリーとは思えない素晴らしいつくりで、システムとしては製品並にいいですな。
ダイナミックキャンペーンとかもフラシム好きな俺には面白い。

が、面白いんだが、なんか違う。スペシムしてる気にならない。
もっというと萌えないw

。。。なにが足りないのかとおもったら 

「 ス ペ シ ム に は 惹 き 込 ま れ る ス ト ー リ ー 」

が無いと俺はダメなんだ。

うーむ。

FreeSPaceやWingCommnader Prophecyのストーリー&演出は本当に秀逸だと再実感。

ぶっちゃけシステムやグラフィックそのままでイイので、
あの興奮するストーリー展開を持った、FSやWCの続編でてほしいなぁ。。。。
550名無しさんの野望:03/05/19 19:33 ID:qcIpcYYO
>>548
サンキュ〜
551名無しさんの野望:03/05/19 20:24 ID:Hz/SYkcT
>>545
ミレニアムになって見違えるように良くなったって話だよ。
このスレか前スレに、ミレニアムのレビューへのリンクが貼ってあった。

3000ADの頃はねえ。
実は最初のバージョンを買ってしまった人間なんだが、やり込む前に
バグだらけの評判聞いてやる気が萎えちゃった。
コンセプト自体は魅力的なんで、ミレニアムで安定してるのなら、
また買ってちょっとやってみようかという気にはなってる。
552545:03/05/19 21:45 ID:AbYnqVFh
>>551
私が読んだのはミレニアムのユーザーレビュー10個ぐらいです。
どれもやたら長文で、「うたい文句はすごいが中身は空っぽで
鬼のようにストレスフル、しかもバグだらけ、3000ADから
グラフィックだけは良くなったが、バグまで全部引き継いでいる」、
というような辛辣な内容でした。

とりあえずそれは発売当時のレビューなので、ちょっと
鵜呑みにしすぎたかも、と今は思ってます。
Goldはミレニアム発売以降出たパッチを全部まとめた上+@
らしいので、その惨状がGoldになってどういう風に変わったのか
今調べてます。でもなかなか情報無し。

どなたかこのスレにミレニアムのパッチをフォローしてた人が
いればいいんですが・・・。

3000adは私も落としてやりました。
可能性は凄く感じたんだけど、デレクという人は
いつも料理の仕方を間違えているような・・・。

>>549
starshatterはフリーじゃないですよ。
公開中のあれはデモ版で、いつになるやらわからないけど
(今年の夏と言ってますが)売り出すつもりのようです。
553名無しさんの野望:03/05/19 22:15 ID:fS8dPvcb
>>552
BCMが November 2001 発売

Recommended Requirements
・ Pentium III 500Mhz or equivalent AMD processor
・ 128 MB RAM
・ 32MB DirectX 8 compliant 3D graphics card with TnL
・ DirectX 8 compliant Joystick
Multiplayer Requirements
・ None

BCMGoldが March 31st 2003 発売
Ultimate Requirements
・ WIN 2K/XP (with all service packs)
・ Pentium III 1Ghz or equivalent AMD processor
・ 128 MB RAM
・ 64MB DirectX 8 graphics card with TnL & pixel+vertex shader
・ DirectX 8 or higher compliant joystick
Multiplayer Requirements
・ Client requires 56K or broadband modem
・ Server requires LAN or broadband (cable, DSL etc) connection

なので、グラフィックが大幅強化、ネット対応とかシステム関連はかなりがんばって強化したのでしょうね。

あとマウスコントロール対応とかが目玉らしいけど、むしろマウスコントロールできるゲーム性がありなのかどうか。マウスで宇宙モノといえばFreeLancerのイメージがあるしなぁw
肝心のゲーム性についてGoldでどこまで変わったのかようわからんのが謎。。。

公式フォーラムのBCMG購入者のカキコが3ページもレスついてるのが気になるw
http://www.3000ad.com/ubb/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=2;t=001159


554名無しさんの野望:03/05/20 00:00 ID:Qhb8H5s1
つい最近になってこのジャンルのゲームに手を出して、このスレに来ました。
過去ログを眺めていたところ、WingCommande:Secret Opsがフリーで落とせるということを知り、
喜び勇んで探してみて、本体を落とすことまではできたのですが、追加エピソードらしきものを
落とせるところが見つかりません。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?
555名無しさんの野望:03/05/20 00:26 ID:QwzGgysZ
>>554
同士歓迎であります。

Secret Opsは公開当時は一週ごとに各エピソードがサイト掲載されており、ファイルも個別にインストしていました。
が、現在は>>6にあるように secretopsfull.exe とかのファイル名でまとめておとせるので特に問題無いはずなのですが。

具体的になんのファイル、どこのサイトのが無いのか教えてくだされば幸いです。

ちなみにWing Commander : Secret Opsは製品販売されているWing commnader Prophecyのゲームエンジンを使った外伝(後日話)ですが、
本編であるProphecyにはWing Commanderの特長というかウリのひとつである「ハリウッド俳優&特撮セットによるインタラクティブムービー」が大量についてシナリオを盛り上げてくれます。
(主演はStarwarsの主人公を演じてたマークハミルw)

Secret opsでは母艦は特殊部隊の強襲巡洋艦ですが、Prophecyでは大型空母で艦載機も多く、さらにお約束のプロトタイプの主砲とかでてきますw

敵の謎のエイリアン来襲とかの本編ストーリーも、映画にしたほうがイイくらいの大量ムービーがあり、そういうのが好きな人にはたまらないと思います。

このスレで傑作とされているFreeSpaceも、FS1が発売された頃は「あの名作Wing Commander Prophecyの二番煎じ」とか言われてたくらいですのでw

まぁ、ようはどっちかが好きな人なら、もう一方も満喫できるということで。
556554:03/05/20 00:48 ID:Qhb8H5s1
>>555
ありがとうございます。
自分の情報収集のしかたが足りなかったみたいですね。

ttp://www.gamespot.com/pc/sim/wingcommandersecretops/downloads.html
ここを見て、エピソードを追加するものだと思ったのですが、
今落とせるものには、これらが全部含まれているということでよろしいのでしょうか?

Wing Commanderシリーズは名前だけ知っててプレイしたことがなかったので、
参考になりました。ダウンロード完了し次第、インストールしてみたいと思います。
557603:03/05/20 00:49 ID:OkFkUCnF
>555
いえ、Secretopsのfull.exeには、ミッション1しか入ってないんですよ。
漏れもリアルタイム時代はGlideでないとまともに動かない、というデマに流されて、
その後エラい苦労しました。

>554
当面、Episode2〜6を遊んでください。
http://www.3dgamers.com/games/wingcommproph/
で落とせます。
Episode7は現在捜索中です。
558名無しさんの野望:03/05/20 00:53 ID:SOgcL5gK
>>554
>>555に補足なるけれど、公式HPはここ。
http://www.secretops.com/main_alt.html
ここで「Registraion」からレジストして、
ユーザー名、コールサイン、レジスト コードをもらう事も忘れずに。
マニュアル等は「Download」の「DOC」からね。

プレイ出来ていると思うけれども、自分が苦労したので
老婆心ながら、補足いたします……。

で、悲報を一つ……
オーバートップに「FreeSpace」1&2をたずねた所
こんなお答えが……(以下、メール転載)

『ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
 お問い合わせの件ですが、
 1,2がセットになった廉価版が存在しており
 当店にも何回か入荷いたしましたが、
 現在は生産終了のため入荷不可能となっております。

 ご希望にお答えできず誠に申し訳ございませんでした。
 またのご利用をお待ちしております。

 オーバートップ』

海外か? もう海外のオークションしか残されてないのか?
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
559名無しさんの野望:03/05/20 00:59 ID:oRpmktkf
。・゚・(ノД`)・゚・。
560555:03/05/20 01:01 ID:QwzGgysZ
>>554さん、603さん

あらら、やはりいまでもファイルはバラなんですか。
思いこみで混乱させてしましごめんなさい。。。

いちおう公式サイトは残っていましたが本体しかないですね。
http://www.secretops.com/

当時はここにパイロットサイン登録して「ひとつのエピソードクリアーするたびにゲームで表示されるパスコードを入力して、次ぎのエピソードをゲット」というのがやけにワクワク感を増してくれてましたね。

とりあえずEpisode 2-7のあるサイトみつけました。たぶん落とせると思いますが、最悪、手元にバラのあるのでなんとかできます。

http://www.gamestorm-org.de/freeware-ausgabe.asp?kenn=Simulation&anzahl=40







561554:03/05/20 01:06 ID:Qhb8H5s1
ありがとうございます。

>>557
落とし方がわかりませんでした。すいません。
下の一覧をクリックしてみたのですが、堂堂巡りになってしまって…。

>>558
レジストさせていただきました。DOCもじっくり読みたいと思います。

>>560
そのページも検索に引っかかったので見てみたのですが、
リンク先がなくなっているようで落とせませんでした。
562名無しさんの野望:03/05/20 01:14 ID:SOgcL5gK
>>554=561
エピソード2〜7&追加ミッションフルセット

|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)オチャ……68メガ……
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| ミ  ピャッ!
|    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エピソード2〜7&追加ミッションフルセット
ttp://files.the-underdogs.org:8080/games/w/wsecretops/files/wsecretops.zip
(右クリック>対象をファイルで保存する。で。間違ってもDL支援ソフト使わないように)
563名無しさんの野望:03/05/20 01:35 ID:IV6iBrXx
アルファ1、司令部よりの通信だ。

我々はFile Not Found 艦隊との厳しい戦いに直面したが、>>562の活躍によって無事任務を遂行した。

特に我が軍の秘密兵器である下犬の威力が、今回も証明されたことは誠に喜ばしい限りである。

今回のSecret Ops作戦に関して、新兵の到着を歓迎するとともに諸君らの健闘を称える。
旗艦に戻り、次ぎの任務を待ちたまえ。
564554:03/05/20 01:38 ID:Qhb8H5s1
>>562
AAまでありがとうございました。無事落とすことができました。
これから睡眠時間削って楽しみたいと思います。

お世話になりました。またなにかあったらよろしくお願いします。
565名無しさんの野望:03/05/20 07:14 ID:l1GbSQRa
>>558
昨日、アソビット6F行ったら、廉価版だけどFS1(ワゴソセール...)とかX-Wing Collectors CDとかIndependence warハケーン
ほすぃなら急いだ方がいいかも
566名無しさんの野望:03/05/20 12:44 ID:w+65ivBp
一時期はヤフオクで100円で落札できたのにねぇ。
今出品すればそこそこの値が付くか?
567名無しさんの野望:03/05/20 14:36 ID:/pNbFftd
このスレで薦められてスペシム飛び始めたんだが、Wing Commanderも面白そうだな。
とりあえずダウンして飛んでみる。

しかしOriginも今はUltimaOnline一色だし、スペシムやるメーカーはいないのかな。。。
568名無しさんの野望:03/05/20 14:54 ID:LFjT/ebr
FS1でマルチプレーヤー時に使っているポート番号がわかりました。
FS2でも同じではないでしょうか。
これでルーター越しでもサーバーになれます。
たぶん・・・

http://www.descent-freespace.com/ufsfaq/#1.0
The Unofficial Descent: Freespace -- The Great War FAQ

Q: I am running Freespace over a proxy or firewall. How do I set this up?
A: Firewalls and Proxies vary, but open the TCP and UDP ports that
  Freespace uses and you should have no problems.

Q: What ports do Freespace and PXO use?
A: Freespace itself: 4000 (UDP) and 3999 (TCP)
  PXO chat server : 7000 (TCP)
  PXO user tracker: 3493 (UDP)
  PXO game tracker: 3440 (UDP)
569名無しさんの野望:03/05/20 15:05 ID:/pNbFftd
まえのネット対戦で調べておくといって検索したんだけど、結果カキコしてなかったね、、、スマン。
こちらで調べたのは

Online Games and Their Port Assignments
http://www.techtv.com/screensavers/answerstips/story/0,24330,3324625,00.html

だけど、これにも>>568と同じポート載ってるのでOKぽい。

ちなみに家はここにかいてあるポート空けてるんだけど、Firewallの外からのTCP開始セッションは不許可にしている。
ようはPXO経由なんでサーバーPC側から外向けでこのポートに繋ぎに行ければOK.

クライアントだけどマルチの途中でセッション落ちする人はここらへんもチェックしてみるとイイかもね
570名無しさんの野望:03/05/20 20:46 ID:QwzGgysZ
>>543
StarsShatter俺もプレイしたが、スペシムとしては普通〜いまいちだな。

戦闘機にシールド無いし、エイリアンもでてこないし、武器も軍用ジェット機そっくりでSFな感じがゼロ。
背景が宇宙になっだけのフライトシムみたいだ。そのわりにアビオニクスとかはスペシムのままで違和感ある。

が、しかし。このゲーム宇宙艦隊戦もの(スペースフリート?スペースクルーザー?w)としてみると、ものスゴイ可能性秘めてるんじゃ。

コンセプトはBattleCruiserとまったく同じタイプで宇宙/大気圏、戦闘機/戦艦を全部カバーなわけだし。個人的にはインターフェースやシステムはStarsShatterの方が優れていると思う。
スペシムのジョイステック操作とRTSのマウス操作の長所がミックスされてるし。

戦艦で魚雷やビーム撃つ時はまさにスタートレックの艦長気分。
わざわざ「シールドアップ」するところもそっくりw

さらに宇宙空母から艦載機をわらわら発進させたり、爆装した攻撃機を発進させたり、
艦隊の巡洋艦に護衛や迎撃させたりと、宇宙艦隊をRTS&箱庭感覚でいじれるのがすげー面白いね。

ダイナミックキャンペーンもあることだし、むしろBattleCruiserやFreeLancerが好きな人におすすめだな。
571558:03/05/20 22:06 ID:SOgcL5gK
>>564
OK、新兵!

俺達は、宇宙の流行らぬ世の中にあえて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の、
スペシス野郎 αチーム!

助けを呼びたいときは、いつでも言ってくれ!
(でも、洩れは頼りにならないので、いっちゃダメよ(w))

>>565
感謝感激、雨あられ!!
ありがとうございました。おかげで無事捕獲しました!
さーて、届くのが木曜ぐらい。楽しみ、楽しみ。
572名無しさんの野望:03/05/21 18:29 ID:O5soJ/GP
StarsShatter、戦闘機の操作はわかるんだが、戦艦が難しい。

キーボードconfigにあるやつ、同じキーでも戦闘機と戦艦じゃ意味が違う。
あと戦艦の操作で武装の修理とかパワーのわり当て(E)の意味も解説が無いし。

戦艦の武器攻撃を[W]でやるとかはトレーニングキャンペーン(Live Fire)で解ったんだが、Laserの意味とかShieldの意味がわからん。
Shiled ONにしても魚雷でダメージ食らうし、こっちのLaserをいくらあてて敵の戦艦のシールドが減らないw

販売考えてるならマニュアルとか訓練ミッションをもっとがんばってくれないと遊べないYOw
573名無しさんの野望:03/05/22 14:37 ID:/KvAKbFl
おいお前等!大ニュースだ!

スペシム御三家のひとつ、あのWing Commanderの新作がでるぞ!!!















Prophecy GBA版だけどな。
574名無しさんの野望:03/05/22 14:59 ID:nK4WBOVw
        ヌカヨロコビサセヤガッテ
   ∧_∧  \\  //     ∧_∧
   ( ・∀・) ガッ| | | |ガッ    (・∀・ )
  と    )    | | | |      (    つ
    Y /ノ    人   人       ソ Y
     / )    <  > <  >      /( 
   _/し' //. V`Д´V\\ __/ し
  (_フ彡            ミヽ_)
            ↑>>573

575名無しさんの野望:03/05/22 21:36 ID:pU5IUMMO
うう、このスレみて買ったスターランサー日本語版。面白いけど、私の環境ではミサイル3発
を連続で打つとゲーム自体が落ちてしまう・・・。パッチも無いし、もうだめぽ。

FreeSpace2が欲しい今日この頃。
576603:03/05/22 21:45 ID:qLPiLYDc
>575
ハードウェア3Dサウンド(A3DかEAX)を無効にしても駄目ですか?
577名無しさんの野望:03/05/22 23:01 ID:VVYfyagc
>>575
30個くらい前のレスを見てみたら?
578名無しさんの野望:03/05/23 00:27 ID:pg5Y/IRC
>>577
どこ?
579575:03/05/23 00:27 ID:9m545oEl
>576
それは、完全に盲点でした。無効にしたら大丈夫になりました。
ありがとうございました。

>577
説明不足でした。フリー版はもちろん知ってますが、音声なし、ムービーなし、
高解像度で、できないというのは、ちょっと残念だなあと思いまして。
製品を探しているのですが、既に大阪日本橋では手に入らない状態です。
ヤフオクでも誰か出してくれないかなぁ。
580577:03/05/23 01:02 ID:hGLFHJWX
>>579
失礼しました。やっぱり製品版のことでしたか。
国内で有名な輸入通販ショップじゃ、ほとんど取り扱ってないみたいですね。
アメリカやドイツのamazonならまだ在庫が残ってるみたいなんですけど…。
581名無しさんの野望:03/05/25 02:18 ID:Mw7qo4GA
いきなりですが、
SF的燃えるシチュエーションってどんなのだと思いますか?
最近、ぼけぼけとFS1のシナリオなど作ろうと思っているのですが、
接敵・交戦>味方危機>破滅的な状況>味方援軍>勝利
なんてありきたりなシチュエーションしか思い浮かびません……。

ここにいる方々はSF、空戦の諸作品に詳しいと思いますので、
参考になる作品(映像・小説・アニメ問わず)、シチュエーションなどなど、
教えていただけると嬉しいです。
(個人的には「トップをねらえ!」の第2話なんかを再現出来るといいかな…
などと考えています。
友軍機、目標艦に隣接>味方機と目標艦の防衛(タイムリミットあり)>友軍機と共に
脱出!……今のスキルじゃまだまだですが……)
582603:03/05/25 06:17 ID:V0KReLGj
>581
退却戦とか、どうでしょう。
緊張感は外圧=ストレスの持続から成り立つものですし。
逃げ切る、というゴールもあります。
583名無しさんの野望:03/05/26 02:27 ID:pkXh/pNT
>>581-582
FreeSpace Watchにある、シングルミッションのベスト20にあるのをほぼ全部飛んだのですが、やはり燃えるシチュエーションのが多いですね。

護衛戦や退却戦、奇襲などいろいろあるので、まずは他の人の作った人気ミッションをみてみると、自作する時の参考になるんじゃないかな?(FREDのスクリプトとかも)

NemesisとかExsodusとかNekhemtとかが面白くてお勧めでした。
584名無しさんの野望:03/05/26 02:34 ID:q17n3GZn
どうせ作るならOpen版のあるFS2でやるとか。
RE2ならちょこっとは扱えるので、なんか面白いの作るなら働けますよ。ヘボイけどw

むかし作りかけたことがあるのは、

TerranのDestroyerが大破しててエンジン停止で身動き取れず。ビーム砲台も沈黙。
救援の為に派遣された護衛艦のウイングマンとして出撃。
Support shipがDock&修理するまで一定時間守りぬくミッション。

当然、Shivanの巡洋艦とかがガンガン攻めてくる。爆撃機も時間と共に増えてくるw

Terranの護衛艦もがんばっているのだが、多勢に無勢。
そしてついにShivanのDestroyerがワープイン。
ぶっといレーザーで護衛艦はまっぷたつ。

こりゃやべぇーーーと思った時にTerranのDestroyerはエンジンのみ修理完了。
(主砲は死んだままなので航行中に修理継続。)
すかさずジャンプノードめがけて退却開始w

ShivanのDestroyerの方が足が遅いので、Terranのdestroyerがジャンプゲートにたどり着くまで爆撃機と巡洋艦の猛追を防げるかが勝負。

で、なんとか乗り切ってジャンプゲートが目の前!って時に、前方にShivanの艦隊がワープイン。
はさみうちくらって、Terran戦艦のダメージ甚大、もうこれは防ぎきれないだろぉおおお!!!

というところで、VasudanのDestroyerが複数ワープインで登場。
「Terran、助けにキタゾ。マカセロ」とおいしいところをもっていく異星人w
Vasudan戦艦「レーザー主砲一斉射撃!撃ちまくれ!」
Vasudanは沈黙、Terran戦艦はめでたくジャンプゲート脱出。


TerranとVasudan反対にしてもいいんだけど、なんとなくVasudanの方がイイヒトなイメージがあるのでw
585名無しさんの野望:03/05/26 04:27 ID:Bh8JuirR
Star Wraith 3
http://starwraith3dgames.home.att.net/index.htm

Galactic Federation
http://www.ptt.yu/korisnici/r/a/radivojr/index.html


どっちもフリーの奴かな?
586名無しさんの野望:03/05/27 00:41 ID:OY4Upeiv
>>585
Star Wraith 3はオンラインレジストレーションだね。
587名無しさんの野望:03/05/27 22:14 ID:Jo31KYZ/
FS2のフリーの場所教えてください。是非
過去ログたどってみたけど、うまくDLできないので。
588:03/05/27 22:39 ID:0SYdwIsw
今次スレ、330番台参照。
589名無しさんの野望:03/05/28 03:31 ID:mdtpkyMZ
>>587 過去ログにある奴以外は知らないなぁ。
590名無しさんの野望:03/05/28 08:58 ID:w6Tn7iSC
こんなもの見つけたが、発売された?

【Freespace2:Machina Terra】
ttp://www.gamesdomain.com/movies/229.html
『Click here to download』からトレイラーが見れます
591山崎渉:03/05/28 12:09 ID:MJlIm4z5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
592名無しさんの野望:03/05/29 00:08 ID:U5o+P9ID
>>590
Machina Terra
ttp://terra.sourceforge.net/main.phtml
これはユーザーが作ったキャンペーンじゃないかな。
トレイラー(予告ムービー)でも「a fan-made expansion」って出るよ。
ただしスゲー作りこんである模様。
期待大。
593名無しさんの野望:03/05/29 00:27 ID:8dnOo+L9
今時スレってどこにあるの?
594590:03/05/29 01:09 ID:rfSpaYXu
>>592
ありがとう! 同じトレイラーだったよ。
「GAME DOMAIN」に置いてあったんで、
発売されたか、企画中止のどちらかだと思ってたんだけど、
続行中のプロジェクトだったんだね。知らなかった……。
今はテスター募集してるから、詰めの段階なのかな?

しかし、作りこみが尋常じゃないな、これ……。
「a fan-made expansion」って、もう、ファンの域越えてそう。
595名無しさんの野望:03/05/29 01:52 ID:MjIrcYN+
FS2のユーザー作成キャンペーンは、DERELICTとか
AEOS AFFAIRみたいに、物凄く凝ってるモノが多いですね。
そんなわけでBLACK WATER OPERATIONの完成が
とても楽しみ。
596名無しさんの野望:03/05/29 02:10 ID:aaWL/9ji
Black Waterはデモの時点でめっちゃ面白かったな。
やはり世界観を巧く使った演出とミッションのバランスが素晴らしい。
ギリギリでなんとか勝てるという難易度が秀逸すぎ。

597名無しさんの野望:03/05/29 23:24 ID:Xrb53+Do
FS2のフリー版ってどこにあるの?freesapce watchやoffialに行ったけど
それらしいのがなかった。過去ログで直リンが有ったけどno foundに
飛ばされてしまった。教えて君で申し訳ないけど、教えて。
598名無しさんの野望:03/05/29 23:32 ID:qmPcE9oF
>>597
その過去ログにあるリンクで、エラーページ出した後に、
トップページに行って、そこから探しなおすと見つかるかもよ。
599名無しさんの野望:03/05/29 23:59 ID:+uK+RUsD
エラーのページにそれらしいことが書いてあったので(正確に言うと
not foundでは無いですね)、topから辿って行っても駄目でした。
download-toolも使っていないんですけどね。
600名無しさんの野望:03/05/30 00:02 ID:NAbj7tZB
>>599
今試してみましたが、普通に落ちてきますよ。
601名無しさんの野望:03/05/30 00:26 ID:PBkmHC9O
俺も今やったが問題無し。
時間ずらしてみるといいのかも。
602597:03/05/30 12:27 ID:PHFybE1B
やっぱり駄目だポ。悔しいのでFS1をやろう。
603名無しさんの野望:03/05/30 15:58 ID:YmxQe1JU
>>597
クリックしすぎて、はじかれてるのでは?
1日置いてダメだったら、一週間後に再チャレンジすれば良いかと。
ちなみに、どんなメッセージが出てる?
604名無しさんの野望:03/05/31 05:47 ID:yQbHlSif
「FS2」って、グラフィックボード(ジーフォース3Tiとか)によって
画面の崩れが出るらしいですけど、そんな症状出てる人いますか?
グラフィックボードをGF4に買い換えようかと思ってるんですが
「FS2」が出来なくなるのは痛いなぁ……。
ちなみに今は、TNT2(w
605名無しさんの野望:03/05/31 14:33 ID:gs8l51Tw
お願い!

FS2のCCDファイルnyでupして!
ほんとお願い!もう手に入らんのよ・・・
606名無しさんの野望:03/05/31 16:33 ID:gPLbzIQq
いやソース公開されてるしオープン版でてるんだから割れはやめれ。
いちお現時点でも可能なお勧めの手段な。

・FS1&2セットの廉価版を海外通販で購入(amazonとかならまだ僅かに在庫ある)
・ヤフオクとかで中古を購入(最近でも出品されたことある)
・オープン版(有志が公開ソースにさらに手を加えた品)を使用する。ダウンはオープンプロジェクトのホムペから。
・Underdogs(版権に抵触しないソフトがダウンできるサイト)にあるFS2(の製品版CDから公開しても問題無いファイルをセットにした)をダウンロードする。ダウンはunderdogsのホムペから。
・公開されてるソースを落としてコンパイル

下の3つは厳密には製品版ではないが、同じエンジンでそのまま本編シナリオが遊べる。
画面も内容も製品版そのままだし、シナリオももちろん同梱されてる。

ただしBGMとかムービーとか一部のファイルは収録されていない。
こればかりはプログラム本体とは別にBGMとかにも著作権だか配布権だかがあるのでしょうがない。

いずれにしても金かちょっとの労力をつぎこめば正規にプレイできるのだから、
とにかくそれを実践すべし。

めんどくさいからとかは割れを正当化する理由にはならん。
そりゃ、気持ちはわからなくも無いがw

少なくとも板のローカルルールで禁止されてる話題でスレ汚すのは止めようぜ。
607名無しさんの野望:03/05/31 16:48 ID:gs8l51Tw
やっぱいいや
608名無しさんの野望:03/05/31 16:50 ID:+NNSMWCd
リンクも書いとくよ。

[Free Space Source Code Project]
http://freespace.volitionwatch.com/fsscp/

[Undersogs]
http://www.the-underdogs.org/about.php


なお、リンク先のホムペに書いてある注意事項を読みもせずにダウンできないとかいうヤツはナシね。
FAQだがUndersogsはDLソフトとか連続クリックするとアク禁になり落とせなくなる。

ダウンページにうざいくらい注意書いてあるからちゃんと読めばわかる。
609名無しさんの野望:03/05/31 16:56 ID:l3XyY2a+
タダで落としたいだけの割れ厨房だろ?
そんなやつはFSやらんで逝ってよし。
クレクレ君の釣りカキコにマジメに相手してもしょうがないよ。
放置が一番。

もしネタじゃなくてマジでやりたいなら>>606,608の紹介した方法でやりゃいいだけ。
それすらメンドクサイってやつはFSやらんで逝ってよし。

610名無しさんの野望:03/05/31 17:11 ID:gs8l51Tw
>>609
おいおい 大丈夫か?
611名無しさんの野望:03/05/31 17:14 ID:VBtGFVFr
e-Donkeyスレでもいきなされ
612名無しさんの野望:03/05/31 17:23 ID:1nPjiMgd
マナーも常識も無いID:gs8l51Twうぜぇ。
スレの空気読めよ。
613名無しさんの野望:03/05/31 18:07 ID:0ZyB9yEs
StarLancerの攻略HP見ようと
[Sawada's PC Game Online!]
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sawada/
に飛んだら何時の間になくなっていたのね。

確かミッションごとに詳しくあったのに残念だなぁ。
復活してくれないかしらん?
614575:03/05/31 23:38 ID:cqjmXON1
>613 攻略HP

途中までなら
日本語版
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ud8m-tk/
MOD情報もありますね。

海外なら
http://www.lancersreactor.com/
今は、FreeLancerメインになってしまってますが。

実は、私も最終ミッションクリアー出来てなかったりして・・・。
絶対にリッバーがやられるか、自分がキャノンの餌食になってしまう。

615Komet ◆aBkF8sH1Es :03/06/01 14:08 ID:pK31w0Gk
板違いでスマソなのだが・・・
暗黒惑星壊せないYO・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

にしてもファミコン版スターラスター、( ・∀・)イイ! でつね・・・
616名無しさんの野望:03/06/01 14:31 ID:xS9k1orV
GBA版Wing Commander Prophecyもそれなりに( ・∀・)イイ!
617Komet ◆aBkF8sH1Es :03/06/01 14:56 ID:pK31w0Gk
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

苦節何年だろう・・・ようやく暗黒惑星倒しますた。
うう、今日だけで2度暗黒惑星に負けて、3度目でようやく勝利。
残存基地3、残存惑星7、スコア2351点、
MARSHAL OF FORCE PARAGON!
感無量っす。

>>616
GBA買わねば・・・Σ(・∀・*;)
618名無しさんの野望:03/06/01 18:34 ID:YboL30xt
f2日本語化ってどうなった?
619Komet ◆aBkF8sH1Es :03/06/01 18:43 ID:pK31w0Gk
>>618
ゆっくり進行中でつ。マターリお待ちくださいませ・・・
620名無しさんの野望:03/06/01 19:39 ID:XaTi1AXc
マクロスVOのステージ6、ノーマルレベルが未だにクリアできないんですけど。。
621名無しさんの野望:03/06/02 03:17 ID:jJ3Mc3VW
>>604
うちではまさにその問題が出ている。

うちのはGF3Ti200なんだが、文字フォントとか基地の背景とか、2Dの部分が
微妙に崩れて表示される。FSAA とか「テクスチャの鮮鋭化」
(意味がよくわからないが)を有効にすると軽減されるし、
そのままでも遊べない事はないが…。
なんとなくテクスチャを貼るサイズが本来期待している大きさから微妙に狂っている気がする。
文字とかグズグズになってかなり気色悪い。

あと X-Wing Alliance も文字フォントが崩れて読めなくなってしまっている。
こっちは FSAA とかいじってもだめなようだ。

検索しまくったが解決法は見つからなかった。
622名無しさんの野望:03/06/02 03:44 ID:jJ3Mc3VW
しばらくやってなくて記憶で書いてたので、ドライバを 44.03 に上げたついでに
試してみたら、なんか思ってたのより悪くなってたよ…。

FSAA 有効にすると崩れはおさまるけど変な下線がはいってしまう。
鮮鋭化は効果なくなってた(記憶違いかも)。

しかし似たような話をほとんど聞かないんだよなぁ。みんな平気なん?
623名無しさんの野望:03/06/02 16:10 ID:+g/2ob8H
624名無しさんの野望:03/06/03 04:26 ID:YYKHm3T3
ふと思いついて、スターラスターをジョイスティックで操作してみる…。
なんか新鮮! しかし、暗黒惑星までは遠いなぁ……。
スーファミのウイングコマンダーも試してみたけど、結構、( ・∀・)イイ!
元のPC版を持っていないので、スーファミで擬似体験中。

>>621
やっぱりGF3Tiだと不都合出るんですね。報告ありがとうございました。
他のグラフィックボードだとどうなんだろう?
GF系が全部ツライ訳ではなさそうですが、こればっかりは店先でインストールして
試すわけには行かないしなぁ……。
625名無しさんの野望:03/06/03 15:13 ID:ftWmiX6t
ああ、確かにPCエミュでやればJoystickでSFCやGBAのゲームできるな。
GBA版Prophecyもこれで!
全画面表示させればPCゲーなみの迫力で!

・・・まぁこの話題はこれ以上はアレなのでw

626名無しさんの野望:03/06/03 22:46 ID:kUpUcbRP
>>624
いや、他にあんまり聞かないからうちだけおかしいのかも知れないけど…。
まぁ、もう古いゲームだからなぁ。

同じマシンに刺さってる Voodoo2 だと問題ナイよ(参考にならん)。
627名無しさんの野望:03/06/04 00:04 ID:ufu5ne9+
スターラスター廉価版見つけて今やってますw
やはり時々落ちますね。
100いかなかった不幸な本スレでも何件が報告があったようです。
どうもGF系と相性がよくないらしい。
628名無しさんの野望:03/06/04 09:55 ID:LWSnw6A5
…ごめん、われた。
でもRadeon8500だとよく止まる…
629名無しさんの野望:03/06/04 12:31 ID:dY/O29cJ
うちは初代RADEON (RADEON7200)だがFS1もFS2も問題無い。

ちなみにGeForce4Tiいれてる方はXpのせいなのかDirextX9のせいなのかFSは起動できんw
630名無しさんの野望:03/06/04 13:21 ID:yB4HK3cr
>>626
XPでti4200だけど全く同じ問題がおこる。anistrophic filteringを最大にすれば直るけど。
あと背景のテクスチャーがなんか16bit固定っぽい。変な線が入ってるし。
631名無しさんの野望:03/06/04 15:03 ID:gJxLWtLF
オイラも Win98SE+GeForce4Ti4200(ドライバ4x.xx)で X-Wing Allianceに
フォント崩れて正常に見えなくなる不具合でる。(FSは持ってないから分からん)
Omega使っても症状変わらなかった。

で、海外のX-Wingゲーのサイトのフォーラムで 
同じ不具合の書き込み出てないかチェックしてみたら・・・

なんか
「デトは全GeForceの性能を100%引き出せる様には出来てない為」
みたいな書き込みあったよ(;´д`
そこのスレ主が使ってるデト30.82で同じ様な不具合出てるらしいが、レスには 
29.xxでは不具合出てない って書き込みもあったり
Ti4600+40.xxで快調〜 みたいな書き込みもあったり・・・

ドライバレベルでの各機能は切って使え ってことかも・・・・(T T

632名無しさんの野望:03/06/04 16:20 ID:ucDhJMon
フォントの崩れ、異方向フィルタリング(anisotropic filtering)切っても直らない?
漏れはRADEON9500にて同様の崩れが発生しますた。
633626:03/06/05 02:09 ID:eiBHAiQE
うちは anisotropic filtering いじっても見たところ変化しない…。
適当にいじってみたけど Voodoo2 (や以前使っていた TNT2)と
同じ品質にすることはできませんですた。
あ、OS は XP Pro っす。

古いボードに古いドライバのレゲー専用機作るしかないのか。
634624:03/06/05 02:53 ID:EyylCTa1
>FS2不都合の件
ありがとうございました。かなり参考になりました。
グラフィックボード二枚差しで一度試してみようと思います。

でも>>633の言う様にレゲー専用機と言う選択も捨てがたいですね。
FS2基準なら、CPU300もあればOKだし
パーツを流用すれば、PS2買うより安く出来あがるかも。
なにより、最大の魅力はDOSのゲームが生き返る(w

問題は置き場所かぁ。家族の目が痛いなぁ……。
635名無しさんの野望:03/06/06 22:59 ID:53hiEgdE
ここにFS1/FS2のレジストリの詳細が載ってます。
http://www.freespace-2.com/ddn/kb/registry/

そのなかにこんなのがあります。
HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Volition/FreeSpace

D3DTextureOrigin DWORD
Changes the way texture coordinates are mapped. This mostly affects text and explosions.
- 0: assumes center of texel is lowest value for uv
- 1: assumes uvs go from 0.0 to 1.0

もしかしたらフォントの問題が直るかもしれません。
この他にもD3Dでの描画を調整するレジストリの項目がいくつも載っています。
参考になればいいのですが。
636626:03/06/07 03:00 ID:D68iDvxA
>>635
おぉぉぉぉ!!
HKEY_LOCAL_MACHINE/Software/Volition/FreeSpace2/ に
D3DTextureOrigin はなかったけど、新規作成して 1 にしたら直ったよ!!

ありがとう!!いくら感謝しても感謝しきれない!!ありがとう!!
637名無しさんの野望:03/06/07 05:55 ID:0TS6Conz
>>636
解決おめ
638630:03/06/07 13:01 ID:kX94QvtA
俺も直った (´∀` )
639名無しさんの野望:03/06/08 10:26 ID:7zHm8Sj+
Act2 で一度挫折した IW2 EoC を再インストールしたんですが、
Mission (正直ハードじゃないですか ... ) ばかり追いかけるプレイはやめて、空戦メインの
まったりプレイにしたらかなり楽しめてます。 E-mail は未読でスルー(w

もし使ってない方がいたら、Mod どうぞ。
http://www.independencewar.com/downloadsandsupport/IWAR2/mods_iw2.htm
ここの location_finder mod がとても便利で、Tab キーで Waypoint がズラリと出るので
一発登録できます。
script bug に遭いたくないので、今回は割り切って walkthrough mod も入れました。

狩り場情報はここ。
http://www.i-war2.com/cargo.htm
Ambassador 関連のミッションだけ調べ直して、MCA 船団の護送で Advanced Patcom
ゲットしたんだけど、あらためて段違いの性能に感動 (^^
640名無しさんの野望:03/06/09 01:48 ID:PzhQov1P
>639
IW2って、武器の強さが解り辛いよね。
文章では大体「連射重視」「射角を広げた設計」とか書いてあるのが読めるんだけど、
実効としてどれくらいかは解りづらい。
そして、Rapid Fire PBCばかり担いでいる漏れ。
641名無しさんの野望:03/06/09 17:47 ID:XftsQNbj
>>635
このスレって、神が降臨して欲しい時に、どこからともなく神が降臨するんだよね。
日本語化プロジェクトといい、素晴らしすぎる。
642名無しさんの野望:03/06/09 20:07 ID:bpOLPjMu
>>640
漏れ漏れも Rapid Fire PBC、ここ一番は Gatling
実効的な威力は確かによくわからんですね。
Wide Arc や Cryo は、トリガーハッピーな T-Fighter 用にいいのかも。

... と思ったら、いまググってこんなのを発見
http://members.shaw.ca/syntechnology/EOC%20Weapons%20Guide.html

Cryo、Wide Arc、Rapid Fire、素 PBC、Gatling は単発の威力自体は同じですた。
Rapid Fire と QuadLight って特性が結構似てるような。
また Gatling は速射性と射程だったわけですね。これは研究の余地ありかも...
643名無しさんの野望:03/06/10 02:36 ID:hGk2D5sw
「ORBIT」と言うフリーのスペースコンバットシムを見つけたのですが、
どなたかプレイした事ありますか?

ttp://www.head-crash.com/orbit/
644名無しさんの野望:03/06/11 06:08 ID:/KXQxsTY
コンバットじゃなかったはず。

ゴリゴリリアル系のエンジンで、宇宙舞台のフライトシミュレータだと思って由。
というかそういうコンセプトでその昔あったSpace Simulator系のFunmade後継作。
(全部下犬の受け売りなんだけどね・・・)

対象的にまともにフィットするような操作デバイスがないのもあって
(スティック自体は使えたはず)、コンソールを実際に動かしてこうなりますよ、
って数値のやりとりにグラフィックが付いてくる系とでもいうか、
その辺リンク回ればいろいろTipsやAddonあるんだけど、
相当の予備知識が無いと楽しむまで逝くのはかなりの漢かと。


645名無しさんの野望:03/06/11 15:24 ID:z92eUF+o
IW2なつかしいな。
ジャンプドライブを手に入れたあたりで中断している・・・

このサイトに色んな船があるけど、
これは何なのでしょうか?
http://mods.firstones.com/buda5/iwar2/index.html
646名無しさんの野望:03/06/13 01:35 ID:ssx/TEH1
>>643-644

644のいうのはスペースシミュレーターの「Orbiter」

ORBITER - A Free Space Flight Simulator
http://www.medphys.ucl.ac.uk/~martins/orbit/orbit.html

のことじゃ?643のは同名の別タイトルだった罠w
俺もシムのほうのOrbiter(人工衛星や宇宙ステーションとか打ち上げるやつな)は知っているしそれなりに有名だから間違えるのも無理はないと思うw

643リンク先いったが、確かにスペースコンバットシムだがちょっと作りこみがなぁ。
Wing Commnaderのsecret opsやFreee Space2フリー版とかがあるので、それらと比べるとかなーーり厳しい。
まぁフリーで作ってるものにとやかくいってもしょうがないが、、、
647名無しさんの野望:03/06/13 01:51 ID:jl3VD93l
FS2ってGeforce4Tiだと不具合でるの?
648名無しさんの野望:03/06/13 06:41 ID:E/OjRJUN
>>646
ごめん、素で間違えますた。

なんとなく見覚えのありそうなHPデザインと、
アンカーでリンクが紫になるせいで、おもいっきり勘違い。

>>647
すぐ上の過去ログ参照〜。
解決済みかと。
649名無しさんの野望:03/06/13 11:38 ID:VZUrAoiS
FS1/FS2のフォント・テクスチャ問題についてまとめてみました。

最近のビデオカードでFS1やFS2を実行すると、フォントが崩れたりテクスチャが微妙に
ずれたりする症状が出ることがありますが、これはFS1やFS2のレジストリを変更することで
直すことができます。

ただし、お約束ですがレジストリの操作は危険を伴います。最悪の場合、システムが起動しなく
なることもありますので自己責任でお願いします。

(1) レジストリエディタ(regedit.exe)を起動して、次の項目を探します。
  FS1のとき:HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Volition\FreeSpace
  FS2のとき:HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Volition\FreeSpace2

(2) 上記項目の中で、「D3DTextureOrigin」という項目を探してください。
  もしなければ、「DWORD値」で「D3DTextureOrigin」という項目を新規作成してください。
  次の手順で新規作成できます。
  (2-1) メニューの「編集」->「新規」->「DWORD値」を選びます。
  (2-2) 項目が新規作成されるので、名前に「D3DTextureOrigin」を入力します。

(3) 「D3DTextureOrigin」の値を「1」に変更します。
  次の手順で新規作成できます。
  (3-1)「D3DTextureOrigin」の項目をダブルクリックします。
  (3-2)「DWORD値の編集」というウィンドウが表示されるので、「値のデータ」という欄に
     「1」を入力して「OK」をクリックします。

(4) レジストリエディタを終了し、Windowsを再起動します。

以上で完了です!
650名無しさんの野望:03/06/13 18:38 ID:E/OjRJUN
↑乙カレー!

新作が無くとも、熱心な有志でまたーり進むスレですな。。
651名無しさんの野望:03/06/13 19:06 ID:5fMTLNt3
>>643
ORBITER日本語ファンページ
http://www.geocities.jp/rabiddogs_p64/
http://www.geocities.jp/rabiddogs_p64/P64_orbiter_page.html

ううん、日本語で読めるファンページがあるとは…….

>>649
ありがとうございます! 保存して置いときます!
652名無しさんの野望:03/06/13 20:21 ID:bEn2yprz
このスレって閉鎖的な人ばっかりなのかな〜
限りなく入手困難なFS2をうpしてくれないなんて・・・
終わるなこのゲーム。
653名無しさんの野望:03/06/13 20:23 ID:iuKAIbqt
>>652
うpしてあるじゃん。
654名無しさんの野望:03/06/13 20:27 ID:bEn2yprz
えっ
どこ? コソーリ教えて
655名無しさんの野望:03/06/13 20:37 ID:iuKAIbqt
>>654
こっそり教えるも何も、このスレを頭から一字一句逃さずに読めば、
答えは簡単に見つかるだろうよ。
656名無しさんの野望:03/06/13 20:42 ID:bEn2yprz
読んだけど
やっぱ閉鎖的だな〜・・・
657名無しさんの野望:03/06/13 20:55 ID:iuKAIbqt
>>656
そんなに閉鎖的か? 人口が少ないとは思うが、閉鎖的だというのは違うと思う。
俺がスペースコンバットシムに手を出したのは最近になってから(>>554)だが、
質問すれば丁寧に返してくれる人達が多かった。

FS2は一部の著作権がかかるファイルなどを除いてフリーで落とせるようになっているし、
そのことは過去ログに何回も出てきたはず。
658名無しさんの野望:03/06/13 21:07 ID:bEn2yprz
スマソ
もう忘れYO。
>>657 THX
659名無しさんの野望:03/06/13 21:23 ID:E/OjRJUN
つうか、うpしてくれ云々のネタを堂々とやるのはヤメレ。
閉鎖的とか言う以前の話だろ。

当時リアルタイムで落としたMusicAddonとSoundAddonありますけど、なにか?
660名無しさんの野望:03/06/14 03:16 ID:j27GnJRs
>>652はワレザーのいう、うpだから相手すること自体が間違い。
正規で手に入るフリー版やオープンソース版についてはすぐ上のログ>>606>>608に親切なやつが丁寧に書いている。

それを承知で”閉鎖的”なんて煽るようなことを書き、割れモノをupさせるように釣っているだけなのはみえみえです。
割れ厨を相手するようなスレになる必要も無いし、完全放置が一番。
661Komet ◆aBkF8sH1Es :03/06/14 03:32 ID:0YH9GfoU
ヴァージンから返答無し・・・本当に再販ないのかよ 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
662名無しさんの野望:03/06/14 04:14 ID:037c8lJA
Star ShatterのClosed Betaが開始の模様。

http://www.starshatter.com/betaform.htm

最近新作の少ないwスペシムだから個人的には期待。

内容はログで何度か紹介されてるが、宇宙戦闘機より宇宙艦隊モノが好きな人には特におすすめかと。
663名無しさんの野望:03/06/14 10:44 ID:+VY0sdGC
>>660
こうゆう人が多いのかな〜
正規ルートでの入手が困難(不可)なのYO
表向きはそんな感じでいいけど。
完全放置はな〜
664名無しさんの野望:03/06/14 11:56 ID:UKq0q8sL
>660
Copy that.
665Komet ◆aBkF8sH1Es :03/06/14 13:15 ID:0YH9GfoU
マターリ ヽ(´ー`)ノ 逝こう
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名無しさんの野望:03/06/14 20:46 ID:FLIaWb+P
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ         
  ∧_∧                            ∧_∧                   
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
669名無しさんの野望:03/06/14 21:12 ID:P35lYG1S
ま、確かにもうその辺で。

誰か他の話題投げてくれw
670名無しさんの野望:03/06/15 01:20 ID:FmgDKr1G
nyネタの後で、ここはタイミング悪いかも知れませんが……。

【Flying Saucer】
ttp://www.the-underdogs.org/game.php?id=2523
悪い宇宙人にさらわれたガールフレンドを救う為
「エリア51」にあるUFOを盗み、宇宙に飛び出すスペースシム。
………らしい(w

解説によると、開発会社は発売前にあえなく倒産。
なんとも不遇なシムだと言う事。
ちなみにデモ版も発表されて、Voodoo用のパッチも
リリース済みの状態でした。
(グラフィックボードによっては、地形が緑の蛍光色になるので
コンフィグでハードウェアを切った状態の方がいいかも)

プレイしてみると、何故UFOがジグザグに飛行するか体感できます(w
671名無しさんの野望:03/06/15 05:54 ID:0Tr2oPxm
>>660, >>665
Affirmative!
672名無しさんの野望:03/06/15 05:56 ID:0Tr2oPxm
>>662
これもしやマルチのテスト含むってこと?

登録フォームにも通信回線の欄あったし、いまのデモ版にもマルチ対戦は正式リリースまでにサポートとか書いてあるよね。
シングルのダイナミックキャンペーンも期待なんだけど、マルチでそれやれるとなるとかなりイイ
673名無しさんの野望:03/06/15 05:56 ID:ITGlUVWj
UFOシムとは、これはまた強烈な奴を・・・w

そういえば昔うわさには聞いた記憶があるなこれ。
発売前に会社があぼーんしたのか。

こういうこと考えさせるとメリケン人最高。
674名無しさんの野望:03/06/15 11:21 ID:QIdvjsSI
ヤフオクにFS1だが出てたよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27322248
CDのみかぁ。
675名無しさんの野望:03/06/15 18:12 ID:eXr4+DkX
>>671
根が恥部
676名無しさんの野望:03/06/16 02:20 ID:GNz+GuI2
>>673
メリケンではなく、ブリテン(発売元)とジャマーニー(開発)のタッグでした。
しかしながら、米にしても欧州人にしても、肉食ってる奴の思考はわからん(w 
いや、良い意味でだが^^;

(スペスムに必要なのは肉食か? そういや、「ペリー・ローダン」もドイツだったような気が…
 どっちかと言うと「ハリ・セルダン」萌えなんだがな、洩れは(w)
677名無しさんの野望:03/06/16 03:53 ID:O2fkUCGu
社会心理学?
678名無しさんの野望:03/06/17 02:30 ID:rAWNLBUs
social psychology ?
679名無しさんの野望:03/06/17 02:59 ID:s9NYj5RP
心理歴史学?
680名無しさんの野望:03/06/17 03:43 ID:rAWNLBUs
psychological history
681名無しさんの野望:03/06/17 03:55 ID:s9NYj5RP
百科事典?
682名無しさんの野望:03/06/17 04:01 ID:rAWNLBUs
encyclopedia ?
683名無しさんの野望:03/06/17 07:47 ID:3LUaJ5dM
ファウンデーションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

いや俺も大好きなんで。
スペシムみたいなアツイ宇宙戦闘も好きだが、ああいうSFモノも大好き。
知略とか権謀術数とかいいよなw
684ベルリオーズ:03/06/17 09:01 ID:/HTCfLuR
銀河帝国の誇る大宇宙艦隊を率いて、
歴史上誰も無し得なかった完璧な包囲作戦を実現したのに
死者の手に負けましたが何か?
685名無しさんの野望:03/06/17 12:16 ID:YEvPsjx1
>>683
そんなあなたに星間興亡史
686名無しさんの野望:03/06/18 03:42 ID:4Qn+m7Nq
作者死してかなりになるが名作は残るものだな。
個人的には第2ファウンデーション探索のあたりが好き。
作者のミステリ好きが生きているし。
黒後家蜘蛛の会とかミステリのアンソロジー出してるんだよね。
銀河帝国の興亡←読んで損はないかと・・・
あまりに懐かしかったのでスレ違いスマソ。
687名無しさんの野望:03/06/18 20:51 ID:IbUjgF+b
>>684
誰?
688名無しさんの野望:03/06/18 23:21 ID:vF/DBZVb
>>687
ベル・リオーズ

「その挑戦を受けて立つことにします。 生者の意志と死者の手の闘いです」
689603:03/06/19 02:27 ID:+92UTc7w
艦隊戦……マップスが脳裏に浮かんだ漏れは逝って良しですかそうですか。
690名無しさんの野望:03/06/19 07:33 ID:x+VmqT6S
いや、一瞬マックス(マクロス)に見えた漏れ逝ってよし。
691名無しさんの野望:03/06/20 20:02 ID:cgN8dKmQ
てーか、NHK−BSでSWやってたのね。
692名無しさんの野望:03/06/20 21:51 ID:GiH3gUKe
>>688
「ファウンデーション対帝国」にでてきた宇宙艦隊の将軍ですな。
何気にフォースフィールドとかでてくるんだよね。
693名無しさんの野望:03/06/20 22:21 ID:WXngct3P
>>689
長谷川裕一ですね。なかなか微妙な所を(w
前半はともかく、後半の大風呂敷を広げる所など、
古典SF読みには身悶えするおもしろさでした(w
(艦隊戦。といって良いかどうか悩ましいですが、集団戦闘シーンは好きです)

Bookoffなどの100円コーナーに並んでいたりするので、未読の方はぜひ。
(ただ、絵にかなり癖があるのでご注意を……)

しかし、マップスを読むたびに「ホームワールド」思い出すのは何故だろう(w
694名無しさんの野望:03/06/22 23:06 ID:HKa8fxCx
マップスって、あの赤い板みたいなもの(水着?)で胸を覆った女のこが
表紙のマンガですか?中学生の頃古本屋であの表紙を見るたび
なんかドキッとした記憶が。

ただ可愛い女のこに萌えるマンガだと思ってたけど違うようですね。
今度マンガ喫茶で読んでみよう。
695603:03/06/23 03:13 ID:HggJmHIV
>694
>違うようですね

いや、「ドキッ!女だらけの宇宙海賊 ポロリもあるよ」であってます……
696名無しさんの野望:03/06/23 07:45 ID:3/c2/Kzb
697名無しさんの野望:03/06/25 21:27 ID:2x2PF7LA
age
698名無しさんの野望:03/06/28 23:50 ID:w1qpL0i6
IW2が家に来ました。
英語わからん………
699名無しさんの野望:03/06/30 21:37 ID:3rUiVbY4
=|[スペース3Dストラテジー総合スレ]|=
http://www.bs1.net/test/read.cgi/egame/1055712967/

HW2まで2ヶ月切った
700名無しさんの野望:03/07/04 00:24 ID:8dAf30nB
そろそろ、X-Wingの新作で遊びたい今日この頃なんだが。
701Komet ◆aBkF8sH1Es :03/07/04 07:37 ID:0ur53bOc
サイドワインダー消滅だそうだ ヽ(`Д´)ノプンプン
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030630/sw.htm
702名無しさんの野望:03/07/05 21:11 ID:PrtRbf8Z
Secret OPS の追加エピソードって下犬から落とせなくなってる?
説明の通りにファイルをダウンロードしようとしてもErrorになる・・・。
FreeSpace2も。
703名無しさんの野望:03/07/06 01:01 ID:OTTVlOH/
>>702
前者のファイル名は"wsecretops.zip"ですか?
今確認しましたが、どちらも普通に落とせるようですよ。
704名無しさんの野望:03/07/06 16:57 ID:aA7O+lwP
>>703
そうだけれども、こっちは全然ダメ。
705名無しさんの野望:03/07/06 18:10 ID:8M2Fjqw/
>>704
あなたはBANされてる。
最長1週間待ってから、分割ダウンオフにして再トライ。
706名無しさんの野望:03/07/09 23:24 ID:tiimBdkA
Wing Commander: Secret Ops(フリーソフト)プレイ手順

SecretOps公式サイトから本体をダウンロード:
http://www.secretops.com/downX.html

GameSpotから追加ミッションをダウンロード:
http://www.gamespot.com/pc/sim/wingcommandersecretops/downloads.html
※GameSpotへのユーザー登録が必要(無料)

SecretOps公式サイトでユーザー登録(無料):
http://register.secretops.com/register.html

その他、>>6 参照。
707名無しさんの野望:03/07/09 23:53 ID:Rhvhg5Op
>>706に加えて。

追加ミッションは>>562のリンク先からも落とせる。
登録などは要らないけど、落とすときには注意書きをよく読んでおくこと。
>>562にも書いてあるけど。)
708名無しさんの野望:03/07/10 16:57 ID:X9g4PRDv
ゲームエンジンやシステムはもうWCでもFSでもX-wingでも満足がいく完成度だから、
ぶっちゃけシステムそのままでもいいので、あの燃えるシナリオやストーリー展開で続編なり新編を出して欲しいな。

SecretOpsとかそういう意味でも期待していたけど、あれ以降継続ないよね。
メーカーでスペシムだすところってもう無いのかね。。。。
709名無しさんの野望:03/07/14 00:35 ID:IcO3bTNi
Escape Velocity Nova ダウソ中ですよ お前ら
710名無しさんの野望:03/07/14 01:48 ID:KfzGZMzS
>>709
どんな塩梅?
711名無しさんの野望:03/07/14 05:35 ID:RP0ZG3MB
Escape Velocity NovaってMAC版の方で結構大きな日本語コミュニティー出来てるみたいですな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044472333/
日本語化プラグインまであるし、
ただ、実行ファイルの2バイトコード化パッチがMAC用だからWIN版は使えないけど
2バイトコード化パッチさえあれば、日本語プラグインはそのままで使えるみたいだよ。

MAC版のスレとか読んでいるとゲーム自体がかなりおもしろそうだし
2バイト化パッチ出来ないかな・・・こういうとき自分にプログラムのスキルがないのが恨めしく思える
712名無しさんの野望:03/07/14 09:45 ID:8KbL/Yji
この板ならシェアウェアスレで話題になってた

面白いシェアウェア・その他攻略、質問、紹介スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1010841744/45-


てか、アクションRPGでシムじゃないけどね
713486dx:03/07/14 09:57 ID:Lu41G4yz
たとえ英語版でもいい。スペースフライトシムが発売されてほしいなぁ。
もっといろいろ。そしてイマジニアのOFP並の日本語マニュアルつけて
くれればなんとでもなるのに。
インディペンデンスウォー2だって日本語サポートがしっかりしていれば
なぁ。
714山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:1aT3/+Je

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
715名無しさんの野望:03/07/15 11:17 ID:8fr+tA1n
保守sage  
716山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:y/C6L9Hd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
717名無しさんの野望:03/07/19 06:58 ID:VmwpYdeN
>インディペンデンスウォー2だって日本語サポートがしっかりしていれば
>なぁ。
激しく同意。

ところでEscape Velocity Novaダウン中。
718名無しさんの野望:03/07/24 09:00 ID:HTmTg25a
EVNovaやってみましたが。
地味だなー
719名無しさんの野望:03/07/24 21:02 ID:t3vVnUYe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <ヌルぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎ホウセイ
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
720名無しさんの野望:03/07/25 01:45 ID:HTjqzSRK
保守sage
721603:03/07/25 03:56 ID:L7j0dhIj
おひさしぶりです。

さて、Wing Commander CIC(ttp://www.wcnews.com/)にて、色々な情報が出ています。
Privateer2 DarkeningのDos to Win、Secret OpsのMOD「Stand Off」の進捗状況、
ArmadaのDos to Win、PrivateerのDos to Win等です。
旧タイトルに愛着のある方はお試しになられては如何でしょうか。

また、当スレでも既出の「Prophecyのビデオ再生がコマ落ちする問題」に関して、
サウンドカードのSBLive!を外してオンボードを使ったら直った、とのコメントがフォーラムに出ています。
当方でも、SBLive!での症状と、解決を確認しました。

では、メックウォーリアに戻ります。またいずれ。
722名無しさんの野望:03/07/25 21:23 ID:J1Vz4hbV
Independence War2 Edge Of Chaosってどうなんでしょうか?
英語がわからなくてつらい、と過去ログで読んだので敬遠してたのですが、
廉価版が出てたので、この値段なら買ってみてもいいかなと思いました。
特に、ストーリーやシステムについて教えてください。

何かドーンと期待できる新作が出てこないかと思う今日この頃です。
723名無しさんの野望:03/07/26 15:01 ID:EHDjoD4I
>>722

IW2は「日本語マニュアル版」なので、中身は全部英語です。
英語がからっきしだめな俺は、開始15分でもう何をやっていい
かわからなくなって挫折しました。
最初、父ちゃんと息子がいて、鉱物資源採掘やってんのかな?
んで、悪そうなやつらに父ちゃんヌっころされたかなんかで、
ばーちゃんのところへいけ、と。なんかばーちゃんは宙賊らしい。
っつーか俺はそのばーちゃんのところまで行って、挫折しましたが。

たしか廉価版も日本語マニュアル版だった気がするので、要英語。
724603:03/07/26 23:37 ID:oCPhOPtm
>722
ついでを言えば、結構ムヅいでつ。>IW2:EOC
手薬煉ひいてカモ風味な輸送船を待つ感覚は、いかにも海賊で楽しいのですが、
展開が単調でだれるのと、船の種類が少なくて見飽きてしまうのがマイナスポインツ。
あと、やられる時は景気良くやられるので、細かな帰還とセーブが必須です。
まあ、WC:Prophecy程ラフな英語使いではないので、英語力は余り無くても困らないと思いまつ。
スタークルーザーとかが好きな人向けかな。

WC:Prophecy、721で報告した手前、やり直してるのですが……
SecretOpsの後だと爽快感が無い。
なので、各機体の性能と武装、武器の性能をSecretOps水準にして、
戦闘時の音楽もスワッパーでシム時の音楽に変えて遊んでいます。
あとは、ミッションファイルのリッピングが上手く行けば、
1ミッション中の敵出現数もSecretOps水準に引き上げるんだけどなぁ。
725山崎 渉:03/08/02 02:09 ID:Nsi6Npqi
(^^)
726名無しさんの野望:03/08/03 10:21 ID:hOxTCvdJ
はーー
727名無しさんの野望:03/08/06 09:40 ID:d27ALXQO
X-Wing, TIE, WC4, WC Prophecy, WC SecretOps, FS1, FS2と楽しんできたわけだが、さすがに新作もぜんぜん聞かないし、スペシムやるチャンスが無いのは悲しい。
シングル&ストーリー重視なので、ネット対戦やModではちょっと燃えない、、、

いっそのことPrivaterとか過去の作品で未体験のに手を出してみようかと思うのですが、
「ハァ?おまえ、コレやったことねえのか?モグリじゃねえの?プッ」
な作品があれば、是非。
728名無しさんの野望:03/08/06 16:57 ID:1lZjUMRK
>「ハァ?おまえ、コレやったことねえのか?モグリじゃねえの?プッ」
な作品があれば、是非。
WinではなくDOSですが、WC2はいかが?
もしX-WingやTIE FighterをDOSで楽しんだなら、486マシソとかキープしてますよね!!
729名無しさんの野望:03/08/06 20:22 ID:oy3pdfR/
敢えてAtariのStar Warsなどと言ってみるテスツ。

ってアーケードで、シムじゃないですけど。
ベクタースキャンの大宇宙はオンリーワンで、今でも魅かれるものはあるから
マニアな人は向こうに結構いますな。
730名無しさんの野望:03/08/07 00:24 ID:XFiu4IFk
>>729
筐体あるんかなぁ。ATARIのSW。
家でやるならエミュレータしか無いからここでは微妙な話題か。

アレを目指したと思しきソフトがX68K用、その後98版に移植されたStar Warsですな。
戦闘後にリプレイを見て浸る事が出来るので、探すならこっちかな。
731名無しさんの野望:03/08/08 02:51 ID:h0sgzfOV
>>729
そ、それは!!!
私的にはリアル消防の頃、「憧 れ だ っ た」あのゲームですか!!!!

確かに3Dスペシムの元祖!
フルポリゴンというか、テクスチャー無し、ワイヤーフレームのみ。
まさに漢の3D空間。

それでもデススターとか、AT−ATとかをなぎはらって戦う姿に憧れましたねぇ。
当時はむしろあのワイヤーフレームな生ポリゴンが、
逆にデジタルの最新技術風味がぷんぷんただよっていて、
最高にカッコよく見えたものです。
(メックウォーリアー2とかもワイヤーフレームモードありましたな)

スターウォーズの映画に感動して、
「怖い不良のお兄さんがいるから、いっちゃだめ。絶対。」なゲーセンで
貴重な100円玉にぎりしめて、初プレイしたあの時の感動!

あとやはりあの筐体。
コックピット型+ジョイステック、これ(雰囲気、なりきるのに)最強かと。
(確かおなじみの軍用機ジョイではなく民間機フラシム風のハンドルぽいやつだったような?)

懐古趣味でスマソ
あまりに懐かしくて勢いでつい書いてしまいました。
732729:03/08/08 03:11 ID:3nJJ5Xu2
そうそれ。漏れも思い入れある。
思い入れというか憧れやね。ほぼシチュエーション一緒。
だから書いてみたんだけど、海外でも似たような評価されるみたい。

ベクタースキャンつって今のモニタの線で描く(ラインスキャン)のと
根本的に原理からして違うのだが、あの時代のATRIのゲームは
見た目もゲーム性も結構凄い。テンペストとかミサイルコマンドーとかマジカコイイ。

まぁ、どうしても遊んでみたかったらその微妙な話題ってわけですが、
むこうでもファンサイトとか結構あるよ。

今でもむこうで名作扱いされてるスペースものでシムでなくてもいいなら
思いつくのはあとStar Controlとか、んーMaster of Orionとか、この辺はジャンル違うか。
ああ、727にはEliteがないね。これはモグリかな。
WC系のコンバットじゃなくて、交易系スペースシム進化ツリーの一番上。

確かElite>Frontier>First Encounterだったかな。出たの。
点にしか見えない遥か果ての惑星の地表に降りられるのは楽しいよ。
記号化が通じない今、こういうのやろうとしたら製作リソースが発散しちゃうんだろうなぁ。

今でも流れ汲んだのがたまーにでる。
そういえばMMORPGになったEveとかもこんな感じだったがこういうのは話題にならんね。
733名無しさんの野望:03/08/08 11:57 ID:h0sgzfOV
期待の新作といえば、Eliteシリーズの最新作、Elite4を忘れちゃ困るぜ。

[Elite4のFAQ]
http://www.frontier.co.uk/games/elite4/faq.html

フライトモデルは、realistic physicsの再現を重視した、ゲームというよりシムといえるほどの完成度。
もちろんシングルキャンペーンだけでなく、マルチもサポート。

そして最大の目玉は、完全な恒星系をゲーム内で再現していること。
各惑星や、恒星、小惑星、星間物質はあたりまえ、
なんと各惑星の地表のディテールを衛星軌道から視認できるほど。
もちろんEliteだからその惑星に着陸が可能。
まさに恒星&惑星シミュレーション。

唯一の問題は、発売日はおろか対応プラットフォームまでもが
「We will make an announcement as soon as possible. 」
のまま、2000年から一切の更新が無いことだ。

Duke Nukum Foreverみたいなもんだな。ウン。
734名無しさんの野望:03/08/11 06:44 ID:eaVYZ/qz
>727
Wing Commanderの1と2はやっとくべきかと。
特に、2はなぜトルウィン提督が4で破滅する程戦争に執着したのか、
その一端を知ることができます。
FM-TOWNS版がベスト。
735山崎 渉:03/08/15 15:28 ID:LZiYx9R/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
736GUSパッチ有ったっけ?:03/08/17 22:27 ID:+JHw6SEL
>>734タソ
>FM-TOWNS版がベスト。
PC/AT版と比べるてどう違うんでつか?
又、うんず版のサウソドはどうでつか?(対応音源とか)
737736:03/08/18 18:00 ID:yVAupVgC
もしかして、うんず版は日英切換可能とか?
738名無しさんの野望:03/08/24 02:06 ID:jC4U5+2A
ドイツのEgoSoftの新作「X2」のローリングデモ。
プレイアブルではないようだけど、画面だけは見られる感じなのかな。
ダウンロード中。

http://www.3dgamers.com/games/x2/#filelist
739名無しさんの野望:03/08/24 06:55 ID:jC4U5+2A
>>738
とりあえず見てみた。
すげーキレイにはなってる。
ゲーム中の色んなシチュエーションを見せてくれる感じだね。
プレイは付加だけど、宇宙風景を流しとく環境ソフトのつもりになれば
それなりに気持ち良いかも。

ちなみに、Pen4 2.66GHz、Radeon8500だと、影をオンにすると重くなる。
740名無しさんの野望:03/08/24 07:03 ID:jC4U5+2A
>>736
GUSパッチって、Gravis Ultra Soundのことかい?
そりゃ懐かし過ぎる。

PC/AT版のWing Commander1と2は、MIDIもまだMT-32の時代だから
GUS対応はしてなかったと思う。GUSはメガデモで重宝したなあ。

TOWNSは持ってなかったけど、あれはCD-ROMがデフォルトだから
CDリニアで音楽鳴らしてたりしてたんじゃない?
Wing Commaderの変り種では、俺、3DO版を持ってたよ。
ストーリーとかは一緒なんだけど、会話シーンのキャラのグラフィックが
リアル路線になっていた。あと出撃シーンがムービーになってたり。
741名無しさんの野望:03/08/24 23:32 ID:WekO+sQS
釣るつもりはないのだが質問。
abandonsoftwareで公開されてるゲームって著作権切れってこと?
個人でコピーしてもまぁ問題ないってことなのかな?
abandonはOKでもピーコはダメってのは理解できないし。
どうなんでしょ?
742名無しさんの野望:03/08/25 00:15 ID:VE0XWbRJ
>>741
自分は「マズいけど、訴える奴がいない状態」と理解してるけど。
743名無しさんの野望:03/08/25 01:48 ID:8i8//OV/
Abandon自体の意味を考えれば、そのとおりかと。
(すべての権利を持った)会社消滅でもないかぎり当分著作権は切れないよ。
ダメだとわかってやってること自体は理解しといた方がいいかと。
>>740
>GUS対応はしてなかったと思う。GUSはメガデモで重宝したなあ。
レスサソクスでつ。ヤパーリGUSパッチなしでつか...
漏れはGUS MAX & SC-55mkIIでAmigaの敗北を悟ったよ (´・ω・`)ショボーン

>Wing Commaderの変り種では、俺、3DO版を持ってたよ。
漏れは今でも持ってる)藁 Mac版の移植ですたっけ?
745Komet ◆aBkF8sH1Es :03/08/25 23:21 ID:QsbTILJg
>>744
>>Wing Commaderの変り種では、俺、3DO版を持ってたよ。
>漏れは今でも持ってる)藁 Mac版の移植ですたっけ?

わしも3DO版持ってました。Mac版が3DO版からの移植ですね。
戦闘中とムービーは吹き替え、それ以外の会話は字幕というよくわからない日本語化でした。
746486dx:03/08/31 08:17 ID:fEUsgCBQ
ルーカスアーツはなんでXWINGの続編をネット対応でださないんだぁ。
ドッグファイトの楽しさ、対艦戦の熱さ。エネルギー配分の深さなどのすべて
が完璧にそろった名作なのに・・・。アライアンスで終わりなんぞ悲しすぎる。

ここの住人は大半の人が体験済みだろうけど、巨大なインペリアルスターデスト
ロイヤーに旧式のYウイングで直角飛行でプロトン魚雷を乱射しながら突っ込んだ
興奮は覚えているだろうし・・・。

個人的にXWINGシリーズに匹敵するスペシムはここの皆さんが紹介してくれ、
日本橋で500円で拾ったフリースペースしかない・・・。
747名無しさんの野望:03/08/31 10:38 ID:IJwGzETq
>>746
一応、「X-Wing vs TIE Fighter」というネット対戦ソフトは出てたんだけどね。
まあ3Dアクセラレータに対応するよりも前の製品なんで色々難しいけど。
デザインのTotaly Gamesがルーカスアーツと契約切れちゃったから
仕方ないんだと一時は思ってたけど、Secret Weapons of Luftwaffeの
続編でまた契約してるんだから、最新の3D技術を駆使したX-Wing物の
新作もそろそろ期待したいところではある。

>日本橋で500円で拾ったフリースペースしかない・・・。

FreeSpaceも、基本システムは殆ど「X-Wing」からの引き継ぎだったからね。
いかに「X-Wing」が偉大だったかを改めて認識せざるを得ない。
「エネルギーマネジメント」と「インスペクト」、「イオン砲による無効化」という
要素を導入することによって、スペースコンバットを単なる撃ち合い以上の
非常に戦術性の高いものに昇華していた。
さらに時間と共に推移していく戦場のシナリオ化とか・・・
(Wing Commanderシリーズの場合この辺はまだシンプル感が強かった)
基本の部分は、全てFreeSpaceにも踏襲されているから、その意味では
今の所あれが一つのスペースシムの完成形と言うしかないなあ。
(EliteシリーズやIndependece Warシリーズなどの別系統の傑作もあるけど)
748名無しさんの野望:03/09/03 22:46 ID:OSjFeXBM
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      X-Wingの続編マダー!?   >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
749名無しさんの野望:03/09/05 03:40 ID:AOu/3RcI
おまえら、4亀にHomeworld 2のデモ版出てましたよ

今月の期待作! 「Homeworld 2」のデモ版&デモ紹介記事をUp - 2003/09/04 22:03
2003年9月26日に発売予定の「Homeworld 2」のデモ版&デモ紹介記事をforGamerにUpしました。
本作は,群を抜く美しさのグラフィックスが特徴的なスペースオペラRTS。
AIやインタフェースといったゲームシステムも大幅に強化されているなど,前作のファンのみならず,
多くの人に遊んでほしいタイトルです。デモ版&デモ紹介記事は「こちら」からどうぞ。
http://www.4gamer.net/patch/demo/homeworld2.html
750486dx:03/09/05 13:59 ID:EySWb+EJ
それはスペースコンバットシムじゃないよ!!と思いながらもここの住人
には気になるタイトルではありますな。
751名無しさんの野望:03/09/05 14:21 ID:TnrkQrFx
確かにあのシールドエネルギー配分の操作は燃えたな。
前面が赤レベルになったらジョイスティックの8wayパッドを操作して強化したり。
エネルギーマネジメントも楽しかった。
x-wingシリーズ復活しないものか…。
752名無しさんの野望:03/09/07 13:00 ID:mVWX+fFn
X-Wingってそんなに(・∀・)イイ!!?
STAR WARSは結構好きなんで、廉価版買ってみようと思い松が、こ
のジャンル初めてでつので、ジョイスティック持ってません。
マウス&キーボードとかパッドでも大丈夫でつか? 机が狭いので...
753名無しさんの野望:03/09/07 13:28 ID:mSQpubeo
>>752
ジョイスティック無いとはっきり言ってまったくゲームにならない。
アナログジョイパッドでも辛い。やはり操縦桿タイプのアナログスティックは必須。
このジャンルをやるなら無理しても買うべし。おき場所もなんとか汁!
754名無しさんの野望:03/09/07 15:00 ID:nG85Xqv0
>>752
すごく(・∀・)イイ!! 操作を覚えるまでが大変だろうけど。
ジョイスティックは必須ですよ。
つい最近ジョイスティックが壊れたからプレステのパッドでやってるけど、イマイチ
ThrustMasterのFCS、気に入ってたのになぁ(´・ω・`)

ttp://jp.thrustmaster.com/index.php?ind=2&pro=5
↑コレ使ってる香具師いる?高くて手が出せないわけだがw
755名無しさんの野望:03/09/07 15:06 ID:8c/1Dk1C
Freespaceの中古が\1,580だったのですが、これは買いですか?
どうもグラフィックが見劣りするんじゃないかと思って、買わずに帰ってきたのですが。
もし、これが2なら即買いだったのですがね。
756名無しさんの野望:03/09/07 15:10 ID:mSQpubeo
>>755
FS1はFS2に比べると、高解像度表示ができない、極太ビームがない等の欠点はあるけど、
それを除けば全体としてはFS2と大差ないよ。結構いけてる。

FS1はね、ストーリー展開が良いんだ。
FS1やっとかないとFS2面白さ半減だし、ぜひやるべし。
757752:03/09/07 23:32 ID:Tl0/zaVA
>>753,754
レスどうもです。
754さんオススメ?な\49,980(税別)!!はとても無理でつ
が、ソフトと一緒にジョイスティックも買おうと思いまつ。
で、1マソ以下のオススメってありまつか? 教えて君スマソ
758名無しさんの野望:03/09/08 00:48 ID:nIFaRiRX
>>757
ジョイスティックで1万以下となるとやっぱりSideWinderがお勧めかな。
製造販売終了らしいが今ならまだ在庫も残ってて売ってようだし。

このスレの上のほうでもジョイスティックの話題出てたから
読んでおくといいかもしれない。
あ、それとラダー機能がないと激しく使い難いので付いてるのを選ぶといいらしい。
759名無しさんの野望:03/09/08 10:55 ID:jWvzW2pa
PSのアナログ付コントローラー(初代デュアルショックがベター、PS2のは駄目)と
DirectPadPro互換のケーブルを使うのも便利。USBの変換機は縦軸でラダー、横軸でスロットルに
化けたままリマップ出来なかったりするので、飽くまでDPPがオススメ。
ボタンが多いし、十字キーをハットスイッチに出来るのもいいです。
注意点は、通常シリアルポートから電源を取ること。
USBなどを使うには、ネット上で公開されている資料を元に自作するしかないです。
760名無しさんの野望:03/09/08 21:52 ID:/Ipnaxc/
>>754
昔のは耐久力が低くてすぐ使い物にならなくなってた。今はどうか知らないが。
2本目がdだところで嫌になってゲイツ棒に転進。
761752:03/09/09 02:20 ID:DZ+FHQM7
>>758,759
レスありがトン!
プレステ用アナログジョイスティック(フライトスティック,フライトフォース)が気に
なって松が、どうでつか?
それとも素直にサイドワインダー買った方が(・∀・)イイ??
762名無しさんの野望:03/09/09 07:40 ID:H+SQy0W1
>761
フライトフォース「だけ」はヤメテオケ、と血涙を流しながら訴えます。
ボタン少ないわモーター直立でニュートラルに戻らないわACアダプタが要るわ……
フライトスティックは、USBに挿しても上手く認識せず、残念ながらPCでは動かない。
まあ、それ以外にもスロットルとスティックが近すぎる、ヘニャい、ラダーボタンが鬱認識……
と、HORIフライトスティック自体難物なので、忘れるが吉。

安くてスティックに拘るなら廉価なMSFFB系、HOTAS(つーかレバー式スロットル)に拘るなら
X-45が大体$70、日本だと\13000程度。これにラダーペダル(\15000程度)を奢れば最高ですな。
安価で応用幅広く、ならDPPと初代デュアルショック。RPGからACT、DRV、STG、
果てはキーボード変換ソフトでエロゲー(苦笑)まで何でもござれ。あ、RTSは駄目だぁ。
763名無しさんの野望:03/09/09 10:33 ID:8j77Uy4C
>>754
CougarでX-WINGは腕が死ぬと思われ(FCSよりPFCS寄りの重さだったはず)
というか壊れる予感。
フライトシム板のジョイスティックスレで聞いた方がいいと思われ

ちなみに漏れはSuncomのTalonじゃない普通の4ボタン+ハット + CH ProThrottle + TM EliteRudderな組み合わせ。
764752:03/09/09 12:58 ID:N1eMQMc6
>>762
丁寧なレスありがd! プレステ用スティックは避けて、サイドワインダーにしようと
思います。でもX-45見たらそちらにするかも...
週末にでも秋葉逝ってソフトと一緒にゲッツしまつ。
765名無しさんの野望:03/09/09 16:17 ID:IxtKz7Ny
でも、サイドワインダーはPS2で使えないからね
766名無しさんの野望:03/09/09 19:18 ID:zddhChTm
現代モノとスペースモノ(および機銃モノ)では重さを違うものを使うのが鉄則ですぜ。
俺はかつてFCSでX-Wingをやって筋肉痛を抱えてました。
あとスペースモノの場合は耐久力が重要で、安物(例のFCS)は速攻で壊れます。

…という訳で、今俺はSidewinderFFB2を使ってる。FFBなので、負荷の調整も自由自在…
の筈が、XPでは負荷最大固定だこんチクショウ!

もしスペースモノ以外にも使うのであれば、少々値が張っても(MS以外の)FFBをお勧めします。
767名無しさんの野望:03/09/10 18:19 ID:S/a3vS+q
結局MSのXPドライバは放置で撤退なのかなぁ。
やっぱりサイドワインダー使ってます。
FFBの対応とかあるから、やっぱこれが一番フィットするかなぁ。
スロットルがショボイのがアレだが…


ところでFS板逝けって言われるとは思うのですが、
できるだけ手軽に導入できるLadderにお勧めって存在します?

Ladder。ちゃんと足で漕ぐ?奴。
ジョイ捻るのはわかってるがそれは飽きた。不可。
紅の豚見てたら微妙にほすぃ。

アクセルとブレーキでよければあるのだが…(藁
768名無しさんの野望:03/09/13 10:44 ID:vYbBs101
最近Independence War2を購入したんですが、
このゲームってスペースコロニーや惑星で補給を受けたり探索したりは
できないんでしょうか。
スタークルーザーみたいに探索させろ、とまでは言わないものの、
せめて使ったミサイルの補給くらいはしたい…。
マニュアルにも書いてないようなので無理なのでしょうか。
769名無しさんの野望:03/09/14 09:17 ID:dbx+9B49
ずーーっと前から期待していたX2-The Threat のデモが出ています。
http://www.egosoft.com/

普通のデモとは違って、実際のゲームエンジンのベンチマーク+相性確認用なので
操作は出来ません。ゲームエンジンで作られたムービーを見れるだけです。

ただ結構面白そうなシーンがありました。ゲーム自体かなり自由度が高く、
スペースコンバットシム+貿易+アドベンチャー+経営を全部つめこんであるようです。
宇宙ステーションを建設したりも出来るのかな?

デモにも、エイリアンのイカ宇宙船とか、戦闘機のコックピットとか、結構おっと
思うようなシーンがいろいろありました。後半、宇宙船の船内通路から船外の
戦闘を見ていたら、自分の乗っていた船が破壊されて、宇宙服一丁で宇宙に
投げ出される、と言うシーンがありますが、もし実際のプレイでもこういうことがあるなら
かなり面白そう。

発売は10月だとか。久々に期待してます。
770名無しさんの野望:03/09/15 22:59 ID:ZhsZYtRR
みなさんHomeWorld2が出ますよ
デモ最高!
マルチ対戦もできる!
いよいよスペースコンバットの時代が再燃か!
771755:03/09/16 00:51 ID:GM8r4VFS
>>756
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
レスをもらってから、早速購入しました。
ジョイスティックが壊れてるので、トラックボールでプレイしてますが、
激しく(・∀・)イイ!!です。もっと早くに出会っていればなぁ。

>>770
HomeworldはRTSなのですかね。
ちょっと調べてみてスクリーンショットを眺めてみましたが、かなり綺麗ですた。
早速デモダウンロード中。RTSはスタクラ以来だったり…。
772名無しさんの野望:03/09/16 20:21 ID:8E97dQsZ
>>770
デモやってないけど、解説読むとかなり期待できそう。

本日到着! DEMO & PATCH 〜2003年9月10日〜
【リアルタイムストラテジー】

「Homeworld 2」Playable Demo [141MB]
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030910/demo0910.htm

本格的な艦隊決戦ゲームって、あまりないからなぁ。
SFのゲームはあまりやってないから、多少不安なのだが。

ちなみに漏れは、「FIGHTING STEEL」(パッチがVer.9.0まで出てる)
という古い海戦ゲームを今もやってるが、これを超える艦隊戦ゲームは見たことない。

「Homeworld 2」が、これを超える面白いゲームだと(・∀・)イイ! んだけど。
773名無しさんの野望:03/09/16 22:17 ID:UVc3nbuw
homeworldはこちらで盛り上がっとります
どうぞ

【宇宙】 HOMEWORLD 2 【戦略】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060229656/
774752:03/09/17 07:01 ID:HS+QqKGd
先週末、X-Wing & TIE Fighter廉価版とサイドワイソダ(FFBなし)
ゲットできますたが、旅行とかいろいろあって積みゲー状態。スマソ
775772:03/09/17 22:10 ID:r8SCprYC
>>773
情報ありがとう。
さっそくスレに行ってみますた。ゲームも面白そうだし、
日本語マニュアルもしっかりしてて(・∀・)イイ!
776名無しさんの野望:03/09/20 01:18 ID:eIDzrqJt
Free Space2って、米国Amazon.comで検索すると、たまに売りに出てるんですね。
ただ、「日本には送ってやらん(超意訳)」みたいなメッセージが出て
買えないのが、哀しいですが……。

しかし、発売されてかなりになるのに約$65(CD3枚のみ)で売られてるFS2って
海外の人気も根強いのね。
777名無しさんの野望:03/09/20 02:37 ID:ZzNy5ube
>>776
意訳しずぎw
778名無しさんの野望:03/09/21 02:47 ID:RtXcpzEt
>>776
amazonむかつくよね。PCgameなんて日本じゃあんまり売れないんだから
代理店守っても仕方ないんだけどね。
779名無しさんの野望:03/09/23 17:40 ID:MJkd60j4
UT2004でスペースコンバットシムができそうだ(*〃д〃*)ハァハァ
780名無しさんの野望:03/09/24 00:30 ID:wo9SPRoW
「光の届かぬ深宇宙」と言うより
「ネタの届かぬ深宇宙」って感じだな。最近(藁

ともあれ、ジャンルが違っても
「HOMEWORLD2」が盛りあがってるのは、喜ばしい。
781486dx:03/09/24 20:42 ID:7ZXy3q4X
出張から帰還しました。フリースペース2は生産中止しちゃったからなぁ。
ちなみに日本でこのジャンルの人気がでないのは操作がややこしいからだろうね。
基本的にコンシューマでもサイドワインダーより、エースコンバットのほうが売れるし。
スペースコンバットシムよりスペースシューティングみたいな簡略化したほうがいいのかも。
782名無しさんの野望:03/09/24 21:03 ID:k+03j0As
>>781
そんなのだったら、コンシューマでいくらでも出てるじゃん。
俺は、やっぱり「気分」を楽しみたいからPCのシム物をやってるわけだし、
その辺はきちんと住み分けて行って欲しい。

つか、PCゲームなんてマイナーで良いんだよ。
783名無しさんの野望:03/09/25 12:28 ID:H5jFv7iC
>>781
簡単操作でミッションも多彩でゲームバランスも優秀で熱烈なファンも多い
PSのコロニーウォーズは海外じゃ3まで出てる人気タイトルだけど国内じゃ
1の段階でちっとも売れずそれっきりなのはどうしてでしょうね。

スポーツカーなんかやめて全部オートマのミニバンにすればポルシェももっと
売れるのにってのと同レベルな意見ですな。
面白おかしくは気楽だけど楽しくはちょっと努力が要るのです。やっぱ楽しく
しようとしなければどんな事も楽しくはならないのです。そこまで求めてない
人にはそれなりに満足させてくれる物が現時点で山ほど出回ってます。
ついでに、そういう話題は家ゲPCゲスレへ。知ってる私もDQNだが。
784名無しさんの野望:03/09/25 13:15 ID:7xt8lrUB
そゆので荒れるほど人が居ないとは思うが、スペースもので問題なのは
海外でも人気となるシリーズの受け手がいないってことじゃないかな。
国内でマイナーなのはどうでもいいかもしれんが、これはにっちもさっちもいかん。

フライトシミュレータならいまでも出続けてるところを見ると
なんでなんだろうなぁ。
785名無しさんの野望:03/09/25 14:15 ID:u8iTZ/4S
コロニーウォーズはローカライズ金かけ過ぎ。あれじゃ採算合わんだろう。
786名無しさんの野望:03/09/25 16:16 ID:E5bEkpEi
>>782-783
俺はもちろん486ではないけれど、781は「日本ではそういうライトな3Dシューティングしか
うけないんだろうなぁ」って話じゃないか?
彼のゲームの好みからして、「簡略化しろ」、と言うとは思えない。

ただとりあえず486dxさんは、文章を打った後で読み返して誤字修正する癖を
付けた方がいいと思うよ。重要な部分を間違えていて文章の意味が
よくわからなかったりすることが時々ある。
それでだいぶ損をしてるんじゃないかな。

>>784
そうだよねぇ…。

特に、TribesやBattlefield1942なんかのような、飛行機も含めた乗り物全般+FPS
なゲームが出始めてから、急速に受け手が減っていったような気がする。
最近はSF・戦争モノ問わず、乗り物が出てくるFPSが一般的になってきたし、
乗り物同士の戦闘システムもかなり本格的なものになってる。

宇宙戦闘機には乗ってみたいがフライトシムの複雑さはいらない、
というような人は、ここ2,3年はそういうFPSのマルチに流れてるんじゃないのかな?

あとスターウォーズの続編は別として、ここ2,3年、面白いスペースオペラの
ドラマや映画がないよね。かわりに戦争モノばっかりで。
そういうのも多少関係あるかも。
787名無しさんの野望:03/09/25 17:49 ID:onZ7B3FB
>786
FPSもそうだけど、どのジャンルでも採算合わなくて苦労してるみたい。
ドル箱イパーイのVivendiですら身売り・閉鎖云々でモメたでしょ。鰤にまで波紋が及んでたよ。
ドラマや映画の影響は激しく大きいでしょうね。ActivisionはViacomを訴えましたし。
「トレックの続編全然作んないから売れなかったぞ(#゚д゚)ポルァ!」だそうです。
そんな中で、胴元がスタジオに「売れるリアル系FPSに集中しる!」って言うのも、解る気がします。
漏れはリアル系は「(AIや武器や雰囲気が)リアルじゃないから糞」とか言われて、
フライトシムの後を追うように売れないジャンルになると見てますが。
日本のレビューサイトでもそういう傾向が出てきてますし。
てか、BF1942やBreedみたいな多角型ジャンルの開発って、コスト的にどうなんだろ。

まあ、漏れはX2が出てくれれば当面文句は無いですが。ブリッジコマンダー解いてないし。
788名無しさんの野望:03/09/26 00:37 ID:7d6QsXi/
>>782
私の理想は、コンバットSim化された
「ス タ ー ラ ス タ ー」
なのだが(藁

>>784
>フライトシミュレータならいまでも出続けてるところを見ると
実機の方が感情移入しやすく、資料も手に入れやすい事も関係あるかと。
「謎の宇宙戦闘機」より「Me262」に乗りたい! って方が圧倒的に多いでしょうから。

あとは日本人にスペオペを受け入れる土壌があまりにも無いって事かなぁ。
日本で出された最近のSF物と言えば
「銀河英雄伝説」、「星界の紋章」、「ギャラクシーエンジェル」等々
全て、原作つきでアニメ化されたものになってしまいます。
ゲーム自体が魅力的でも、
設定がオリジナルで、しかも英語だと言うだけで受け入れない人も多いですからねぇ……。

>>786
小説も少なくなりました……。
野田昌弘の「銀河乞食軍団」はどうなったのだろう…….
789名無しさんの野望:03/09/26 01:32 ID:fAei/qmP
このスレの住人的には、Aquanox2はどうなんだろ?
Aquamark3見ただけだが、宇宙が水中になったくらいで、
スペースコンバットシムやってる人なら、違和感ないかと思ったんだけど。

ただ、操作系がFPSみたい(WASDで前後左右に移動とか)。
操作系はBANG!やDesent3っぽいのかな。
個人的には、スロットルと旋回が使えるだけでもいいのに。
790名無しさんの野望:03/09/26 03:12 ID:e8ARxMzd
>>788
「スターラスター」は良いな。
あれも元々はApple2にあったゲームのシステムを踏襲してるけど。
(さらに元をただせば、あの銀河マップはスタートレックゲームから
来てるわけだが)

まあ、あれ以上複雑なインターフェイスを要求するようなら、もはや
コンシューマには向かないだろう。
宇宙物自体がコンシューマでは鬼門扱いだから、マイナージャンルを
掬い取る意味でも、PCゲーにがんばってもらうしかないのだが、
日本のPCゲー市場は小さ過ぎてお話にならん。
791名無しさんの野望:03/09/26 04:03 ID:FdzkCv3P
日本にもスペースコンバットシムが流行るデカイ市場あるよ。

人型兵器だけどね。
しかも版権元がうるさいらしい。
792名無しさんの野望:03/09/26 04:14 ID:lK3vXjmc
>>791
それはガンダ(r
793名無しさんの野望:03/09/26 06:30 ID:YOeNIuJ8
そだなー。それがあったか。
元はスターシップトルーパー(映画じゃない)みたいだし
根っこは一緒なはずだが。

コンシューマも、最近だとPCも含めて、
ジョイスティックが無いとゲームにならないって部分が厳しいのでは?

コントローラのこと全く考えてないボタン数だしね。
FPS方面に流れたってのは事実だと思う。
ただ、同じくコントローラ必須なレースゲーやフライトシムは健在なんだよな。


>>790
ゲーム名教えて。知りたい。
絶対元ネタあるとは思ってたが…
794名無しさんの野望:03/09/26 07:49 ID:RHIBf7ml
>>793
んー、タイトルまでは憶えてないなあ。
20年以上前の秋葉の店頭でデモってたのを指くわえて眺めてただけだから。

まあ、格子状に分けられた銀河で敵を探し出しワープして撃破、
基地に寄って補給・・・みたいな展開はそのままスタートレックゲームな
わけだから、その戦闘部分を3Dにしようってな発想はありがちと言えば
ありがちなんだと思う。
「スターラスター」は、ゲーム部分のチューニングが良く出来てたね。
擬似なのに3D空間の雰囲気がよく出てた。
宇宙の音なんだか計器の音なんだか、ずっと鳴り続けてたサウンドが
忘れられない・・・
あと、「ボスコニアン」が大好きな俺としては、あの基地の形にもえらく
感激したものだ。
795名無しさんの野望:03/09/26 08:02 ID:uA1wLXj2
>>788
星間興亡史がはいってな〜い!
やっぱマイナー過ぎて誰も知らんのだろうか…

スターイクシオンとか言ったら怒ります?いや、あまりの安さに手を
出すのが非常に躊躇われてまだやってないんだが。
そう言えばDesent系のシューティングはスペシムを上回るスピードの
過疎っぷりですな。Forsakenとか結構好きだったんだが。
簡単操作で爽快ってだけで売れるわけでもないとなると…
現実世界の紛争に注目が集まり過ぎて世間は宇宙に目が向かんのかな。
796名無しさんの野望:03/09/26 08:06 ID:7d6QsXi/
>>794
「Deep Space: Operation Copernicus」Sir-tech
であってる?
参考資料
ttp://www.the-underdogs.org/game.php?id=288
797788:03/09/26 08:22 ID:7d6QsXi/
>>795
怒りません(笑
それはともかく、今180〜980円ぐらいの間で売っていますから、
単行本一冊買ったと思って、購入するのもイイかと。
いろいろ工夫が凝らされていて、楽しいですよ。

>>星間興亡史
作者がアレな人なので、避けて通っていたのですが、
一度読んでみようかなぁ。
798名無しさんの野望:03/09/26 10:06 ID:RHIBf7ml
>>796
画面はスターラスターに似てるね(w
でも、どうだろう?
銀河マップがあるかどうか次第なんだけど。
今、マシンはOSインストールし直したばかりなんで、pdf読めないし・・・

時期的に言うと、それこそIBM-PCの出回る前のタイトルだと思うんで
(80〜82年くらいじゃないかな)もっと前のソフトじゃないかなと言う気も
しないではない。
799795:03/09/26 12:14 ID:YkbfnKxL
そうか、作者で回避されてたのか。
羅門とはとても思えない傑作です。第一部、第二部それぞれ5巻出てますが
第一部の3巻まで読んだ時点で銀英の時代は終わったと思いました。
その後さっぱりマイナーなのが不思議だったが…読む前に作者で敬遠されてたか。

取り合えず凄まじいテロの応酬と、ルールがしっかり作られてて図に書いても
破綻しないのにエキサイティングな艦隊戦だけでも読む価値はあるかと。
しかも巻を重ねるごとにダレるどころかどんどん面白くなっていくという
稀有な特性を持ってます。

ではイクシオン買ってきまつ、。ついでに行きつけの店にあったWCVも
保管しとこうかな。WCはProphecyしかやった事ないし。
800名無しさんの野望:03/09/26 18:34 ID:YOeNIuJ8
500円ぐらいで確保してから2年以上たってると思うがイクシオン開けてないでつ…
レビューを小耳に挟めば挟むほど開ける気がなくなるという罠。

スレ違いだがWC3は非常に面白いよ〜。対戦前提でいずれ拡張パック必須だけど。
801名無しさんの野望:03/09/26 20:26 ID:Y+QqRhOI
>>800
今その略で書かれると、Warcraft3になってしまう罠。
Wing Commander 3でそ?(w
802名無しさんの野望:03/09/26 20:59 ID:iRrTcDjo
>>800
ちがうです。
WC3=WingCommander3です。

スターイクシオンってわからなくて調べたら
スターラスターの焼き直し版か。
803788:03/09/26 22:38 ID:7d6QsXi/
>>802
>焼き直し版
それをいっちゃぁ おしめいよ(車 寅吉風に)

ま、しかし、
ナムコのUGSFシリーズ
(ギャラクシアン〜ギャプラス〜スターラスター〜スターブレード〜ギャラクシアン3)
総まくりなので、世代直撃のおっさんには感涙ものでした。
ゲーム内容の方は賛否両論ありますのでひとまず置きますが、
オープニングムービーとゲーム内ムービーは必見の価値ありかと。
(英語で作戦辞令を渡されると、やっぱり燃える!)

>>799
>羅門とはとても思えない傑作です。
了解しました!
しかし、これが誉め言葉とは、微妙な作家でありますね(藁

仮想戦記作家が書いたSFと言えば、佐藤大輔「地球連邦の興亡」がありますが
方向性が違うようなので、読むのが楽しみです。
804名無しさんの野望:03/09/28 12:09 ID:5EfvKDMY
>>803
>車 虎吉風
「男はつらいよ」と「お笑いマンガ道場」がまじってるyo〈藁
805795:03/09/30 18:13 ID:Ei7Ara7k
イクシオンプレイ中。国産でこんなに遊べる3DSTGがあるとは…っていうか
何でこれが300円で投げ売りされてんだよ。エスコンシリーズよりは遥かに
面白いのに。

最初ヌルいかと思ったがギャラガ軍団が来たら面白くなってきた。
消房時代98はあったがファミコンはなかったんでスターラスターには
馴染みがないんだが、マップモードや故障とか良く出来てる。
スタブレはやりまくったんでジオソードで自由に飛び回れるのに感動。
マジで何で投げ売りされてんだ?
806名無しさんの野望:03/09/30 21:24 ID:8d2xZuN0
微妙に板違いだが、世の中ではクソゲ扱いだし。
807名無しさんの野望:03/09/30 21:34 ID:IG89ybTU
というか褒めている感想をはじめて聞いたよ。
開封してみようかな…。

言われてみればスターラスターっていかにも8bit洋PCゲーの香りするわ。
アーケードの流れじゃない。
808名無しさんの野望:03/10/01 01:38 ID:afPNQ8g5
>805
確か、敵グループ内の敵機配置パターンが2〜3種類づつしかなかったような。
だから、どんな敵マーカーと重なっても、大体同じ戦闘パターンを繰り返す羽目になる。

漏れも最初は凄くはまったけど、直ぐに飽きてしまったよ。
809795:03/10/01 12:14 ID:r7dfmQsB
各種族レベル3段階に各2〜3パターン+ボスだからもう少し
バリエーションは豊富かと。序盤の展開が鈍いのは認めますが。
というかフライト物の原体験は実在兵器モノがADF、SFモノがFSという自分に
とって、フライトシューティングって時点で多少敵機の配置を変えた所で
一直線に敵に突進して擦れ違いざまに何発かバラ撒いてあとはぐるぐる回って
いるだけ、というパターンは変わらないので、登場機体の性能が個性的で、
誘導兵器主体じゃないだけエスコンよりは遊べるか、と割切ってます。

一応中盤以降はしっかりとプレイヤーを殺しに来る敵も多くなるし、個々の
戦場では連戦連勝でも戦略的にはジワジワ追い詰められていくナポレオン的
緊張感も新鮮だったかな、と。
ちなみに一緒に買ったWCVは…PSのパッドでどうやるのかと思ってたが、
いくらなんでもコレは…
810名無しさんの野望:03/10/02 23:31 ID:8noJkqpA
FreeSpace2 日本語化のHPってまだある??
811名無しさんの野望:03/10/02 23:47 ID:o3RFraV9
812Komet ◆aBkF8sH1Es :03/10/03 02:37 ID:VOQZLkxv
FS2再販の可能性が無いとわかってすっかりやる気なくし中 (;・∀・)
813603:03/10/03 04:49 ID:KwAzwtba
HDDが飛んださ…… _| ̄|○
日本語ミッションデータ、おまけのテックデータ、共に全滅さ…… _| ̄|○
しょうがないから、訳文を見直しつつ再開してるさ…… _| ̄|○

>812
Interplayの返事って、「中古でもコピーでも良いから探して遊んでくれ」だっけ?
割れ公認……? _ト ̄|○
814Komet ◆aBkF8sH1Es :03/10/03 04:56 ID:VOQZLkxv
>>813
HDD飛び・・・( ゚Д゚)ポカーン
今時のHDDはデカイ分バックアップが大変で・・・漏れもやってないや。

翻訳さえ進めていただければプログラムの方はいくらでも何とかしますんで、
翻訳の方、マターリと進めてくだされヽ(´ー`)ノ


Interplayの返事は・・・中古探せ、です。
815名無しさんの野望:03/10/03 19:48 ID:NT3fYwp2
>>813
「Internet上のactionを頼れ」みたいな文面で、
すわ割れ公認か?とどよめいたけど、恐らく「net上のauction」の
打ち間違いではないかという指摘があった。

要はセコハン探せってことですな。
816名無しさんの野望:03/10/04 01:29 ID:kqdPfTuQ
FS2でFS1をやってるんだけど、やっぱボイスがないのはさみしぃなぁ。
音楽もちょっと違うし。

FS1のボイスやBGMを持ってくる方法ってあるんでせうか?
FS port to FS2のサイトにFS1 WarbleとかいうFS1の曲詰め合わせとかいうものがあったけど
Note that this WILL crash retail FS2とか怖いこと書いてるし、
これをFS2のフォルダに入れると起動しないで落ちる。
FS2_Open入れてもなんかだめっぽいしわけわかめ。

あああああダウソ版FS2にリテールの音声+FS1のファイルつめこんで
最強のFS環境を整えられないものか、と夢見てみる。
817名無しさんの野望:03/10/05 00:06 ID:PmPYrqKa
IWUのミッションで質問なんですが…

コンピュータープログラムで何かの位置を割り出せっていうミッションで
年月日と時間を入力しなきゃいけないんですが何を入力したらいいか
教えてください。 英語読めません…

818名無しさんの野望:03/10/05 14:32 ID:Y6WEPbAs
>>816
FS1toFS2のサイトの掲示板に書いてなかったでしたっけ?
少なくともそのテーマのスレッドはあったはず。
まだ未見でしたらチェックしてみては。
FS1のメディアファイルの導入方が書いてあったような…。
819名無しさんの野望:03/10/06 03:40 ID:KdbyXQbu
>>817
ヒントはLucreciaからのメール
820816:03/10/06 16:49 ID:mm1NFAs5
情報さんくす。>>818
該当スレがあったけどST MDISK.VPってのがどこにも見当たらず・・・。
ってよくみたらFSporttoFS2のDownloadのところにanimationとvoiceファイルがあった。
とりあえずこいつで試してみまっす。

音楽ほしいなぁ・・・。
821名無しさんの野望:03/10/06 21:30 ID:cb+6clHx
FS2の日本語化パッチってやっぱフリー版のやつには使えないですか?
822817:03/10/06 21:52 ID:9eOpBe/8
できました。
ありがとうございました〜

さっそく手に入れたカプセルドライブをためそうと思ったら。
敵襲来。数が多すぎる……
823Komet ◆aBkF8sH1Es :03/10/06 23:03 ID:+9iFxlnI
>>821
できるハズ。私のとこでは動作確認済みです。
824名無しさんの野望:03/10/07 00:50 ID:0PHo08fw
>>823
あれ?「CD2を入れてください」と表示され
ゲームが始まらないのですが……。

ひょっとして、UD版はダメでopen版ならOKとか?

それ以外はちゃんと作動します。
しかし、ブリッジ画面しか見れないけど、日本語で表示されると
気分が変わって( ・∀・)イイ!!
開発が止まっているのが残念です。
825824:03/10/09 01:31 ID:JN41XYU9
ReadMeファイルちゃんと読んだら
『『FreeSpace 2』の製品版がインストール済みであることが必要です』
って書いてあった……。
失礼しました……
826名無しさんの野望:03/10/13 02:31 ID:yHp8AYJX
現在、FreeSpaceをプレイ中
9面で「Ramses艦を捕獲せよ」のミッションがクリアできない〜〜〜!

このまま捕獲せずに先に行くのも癪だ!


って、捕獲できるのですか。あれ?
良い所で攻撃しちゃ行けない戦艦が来て、殺されちゃう^^;
827名無しさんの野望:03/10/13 05:03 ID:MjsUKS3q
>826
すまん、そういうときはmission nameも書いてくれたほうがいいかも。
#Trainingは面数に数えてないので、すぐ計算できない。

質問はたぶんThe darkness and the Lightのことだろうけど、
RamsesはShivanに撃沈されるんで、放置してOK。
だから、最初にWingman全員にRamsesよりもFreighterを攻撃するように
命令した方がよい。Bonus objectiveが完遂できるしね。
828486dx:03/10/13 10:44 ID:kqsKvZNq
初代XウイングとかはXPでは動かないみたいだなぁ。久方ぶりにやろうと思ったら
だめでした・・・。
829826:03/10/13 18:56 ID:yHp8AYJX
>>827
ありがとうございました。
まさに「The darkness and the Light」です。

試しにRamsesを撃沈したら、『俺らの計画を台無しにしやがって!』と
えらく怒られてしまいました……。
って、言ってくれんとわからんって!
830名無しさんの野望:03/10/13 21:02 ID:UDEUMszU
IW2今act2なんですが、
いい狩り場って無いでしょうか…

今ごろIW2やってるの俺だけかも…
831名無しさんの野望:03/10/15 20:23 ID:GDwPzjxS
日本橋で「Homeworld:Cataclysm」と「Independence War2」が安売りしていたので
思わず買ってしまった……。
で、家に帰ったら「FreeSpace2」が米国から到着していた。
当分、スペシム三昧の日々になる事、決定。


その前に、FS1を終わらせんと……。
しかし、返す返すもヒアリング能力のない事に凹む。
(FSのデモムービーで語られてる事が気になってしょうがない!)
832名無しさんの野望:03/10/20 22:11 ID:iOTU7Svk
スターランサー最終面でシュタイナーを救えたら
アンインストールしようと思っているのだが、
なかなか救えない……。スターランサー2か
フリーランサー2は出ないものか。
833名無しさんの野望:03/10/21 00:05 ID:a5/Ondm3
Xboxあたりで出たりして。
Crimson Skyが出るらしいから。

パッドなのがアレだが、マウス専用になるぐらいなら、
ボイスチャットでオンラインとか結構面白いかもなぁ。
834名無しさんの野望:03/10/22 00:10 ID:H0bJUL9q
>>831
聞き取れないだけならば、
VolitionのFS1サイトから
FreeSpace Reference Bible(お約束集)を落としてみればよいのでは?
うちの環境では、ノートパッドでは見れないものの、
クィックビューアでテキストは問題無く見ることできたよ。
カットシーンの台詞もしっかり収録されてるみたいだしね。
835名無しさんの野望:03/10/23 04:46 ID:DNO2dwBo
IW2はコクピットの雰囲気が良くて最初夢中でプレイしたんだけど、
初めてのワープのシーンで、定番のエフェクト(星がグイーンて光条になるアレ)を期待したら
変なトンネルに入って(しかも第三者視点で)しまい、非常に落胆した。
それ以降クリアする気が失せてしまったよ。

MODで非常にデザインがカコイイのがあるので、またやってみようと思っています。
http://mods.firstones.com/buda5/iwar2/index.html
836名無しさんの野望:03/10/23 08:03 ID:y9p1AMak
ワープ表現、自分的ベスト3

3位 FreeSpace1/2 (渦に飲み込まれていくよ〜、ママン)
2位 HOMEWORLD   (マザーシップが板ガラスに輪切りにされるよ〜、ママン)
1位 スターラスター (8Bitの点々が流れていくよ〜、ママン)

でも、すげー好きなんです。三つとも。
837名無しさんの野望:03/10/23 10:29 ID:t22C5lxl
1位がスターラスターならなぜX-Wingを入れないのかと小一時間(ry
838名無しさんの野望:03/10/23 12:59 ID:elBZOiUh
個人的には、スターランサーも・・・・。
2回目からなんともないけど、初めて見たときはかなりびびった。
全然わけわからんかったし
839名無しさんの野望:03/10/25 08:48 ID:3FLHPqtW
翻訳ネタを発見!
このページにFS2のムービーのセリフが書き出されてます。
http://www.3dap.com/hlp/hosted/fsurp/help/karajorma/storyline.html
840834:03/10/26 14:14 ID:sZKLzJAf
折角なので、お手軽そうなので遊んでみる。
適当なので、苦情・苦言は、勘弁。
Bastion Dies
Bastionの最期
Allied Command One thousand metres to go, thirty seconds and counting.
連合軍司令部   到達まであと1000メートル、30秒前、秒読み中。
Pilot 1     We've got incoming Alpha, four O'clock
パイロット1   アルファ小隊、敵接近探知、4時方向。
Pilot 2 Target acquired, I'm locked on
パイロット2   ターゲット確認、ロックした。
Allied Command Twenty-five seconds.
連合軍司令部  25秒前。
        Get more fighter cover on the Bastion, pilot.
        各パイロット、Bastionの護衛にもっと集中しろ。
        We're almost there.
        あともう少しだ。
        Standing by to initiate detonation sequence.
        爆破シーケンス開始用意。
Pilot 3 I got him. I got him. Oh Yeah. Bandit down.
パイロット3   獲(と)った!殺(と)った!うおっしゃあ!目標撃墜だ!
Pilot 1 Beautiful kill sir.
パイロット1   鮮やかなお手並みであります。
Allied Command 10..9..
連合軍司令部 10..9..
Pilot 1     Bastion's all clear, command.
パイロット1   司令部、Bastion周辺及び進路クリアー。
Allied Command ..8..7..6..5..4..3..Remote detonation sequence initiated.
連合軍司令部   ..8..7..6..5..4..3..遠隔爆破シーケンス開始。
Stage 1....Stage 2....Stage 3....Remote detonation sequence complete.
第一段階・・第二段階・・第三段階・・遠隔爆破シーケンス完了。
841831:03/10/26 23:27 ID:44WdhenA
>834,>839
情報、どうもです。
しかしFS1って結構シーンがカットされてるんだな。
勿体無い……。

>840
パイロット3とパイロット1の落差にワロタ(w
842名無しさんの野望:03/10/28 23:22 ID:pnqziVJI
843名無しさんの野望:03/10/29 00:14 ID:rjjpFdC7
なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(AA略)

って言うか、フリーサンサー日本語版の計画があったことに吃驚だ。
844名無しさんの野望:03/10/29 02:47 ID:zGcCun0j
X箱で出すから日本語版出すんじゃねぇ、とか
845名無しさんの野望:03/10/29 12:57 ID:CIzd6yCM
バトルクルーザーの新作が出ますね
846名無しさんの野望:03/10/31 13:48 ID:WuGcbM7A
>>842
>メディアクエストから発売が予定されていた
>「インポッシブル クリーチャーズ 日本語版(仮)」
>と「フリーランサー 日本語版(仮)」の両タイトルが,
>残念ながら発売中止となることが判明した。

インポッシブル クリーチャーズって、Homeworldの開発元がだしてるやつで、
Homeworldのエンジン流用してる3D-RTSだったような。

フリーランサーとならんで日本語化予定していたあたり、
メディアクエストのスタッフにはスペースコンバット系のマニアがいるとみたw
847名無しさんの野望:03/10/31 15:07 ID:KMGqTP/R
>>846
単にMSつながりだからだと思うが・・・
MSが日本じゃ儲からんって思ったタイトルはメディアクエストにふられてたし。
848名無しさんの野望:03/11/01 10:47 ID:c0briTV4
すいません
スターランサーのインスト中に
同じところでとまってファイルが使用中か
ハードディスクの空きがあるか確認してください
って警告文でてインストできないんですけど
解決法ありますか?
849名無しさんの野望:03/11/01 12:18 ID:xKPprdSu
>>848
ウィルスチェッカがらみなんじゃない?何の根拠もないから無責任発言だけど。
とりあえず、ネットの口はずしてから常駐ソフト全部切ってみそ。
850名無しさんの野望:03/11/02 14:38 ID:0lbO6nfp
IW2のact2 mission8 Corporate Holdingsの発動条件がわかりません…
教えてください。
851名無しさんの野望:03/11/03 12:29 ID:TbFRQCcM
>>850
どんなシナリオだっけ?
852850:03/11/03 17:38 ID:vMHyo/zo
すみません。一つやりのがしていたミッションがあってそれをやったら。できました…
Jarvisに頼まれて貨物船を守るシナリオでした…

ところでスナイパーキャノンってあまり使い道がないですね…
853名無しさんの野望:03/11/03 23:47 ID:3xsecUeo
>852
弾数少ないし、決め手に成る程威力が有る訳でもないし、
つーか民間船相手なら逃げられてしまうし、ねえ。
個人的にはQuadPBCでシールド落としてヘビーPBCかなぁ。
854名無しさんの野望:03/11/04 08:04 ID:Ics1/SG8
Starshatter のベータ(マルチプレイ、ポイントによる階級昇進システム、etc)がここから申し込める。

http://www.starshatter.com/betaform.htm

ベータのバージョンが3.8.6で、製品版が4.0の予定なんで年内くらいにはGold期待できそうな予感。
855名無しさんの野望:03/11/04 23:49 ID:s7lL1J5i
>>853
スナイパーキャノンが横をかすめただけで一目散に逃げ出すのはすこし笑えました

ヘビーPBC二連装にあこがれて交換用の寺フォーミングを必死扱いて探してるんですが
ないんです… コミニティーで調べたL-pointで1時間くらい粘っても出ないし。
856名無しさんの野望:03/11/10 22:43 ID:0RuJWFiK
FS port to FS2でFS1をひさしぶりに始めたんだけど、やっぱ絵はキレイなほうがいいねぇ。
音楽はできれば1の方にしたかったけど、やり方がちょっとわかんないし。

ところでFS1のラス面(対ルシファー戦)をFS port to FS2でやった人いる?
背景とかものすごいことになりそうで期待しまくりなんだけど。
だけど過去ログで誰かが、ラス面で味方機が働いてくれねぇと嘆いてた気がするので
クリアはきびしいかも・・・。

なんにせよ、とってもたのしみー。
857名無しさんの野望:03/11/10 23:29 ID:wLps1V49
X2 - The Threat
http://www.enlight.com/x2/

11/10発売らしいです
http://www.enlight.com/x2/

Eliteの続編? 情報求む

858名無しさんの野望:03/11/10 23:34 ID:wLps1V49

すみません。リンク間違えました

11月10日発売
ttp://www.ebgames.com/ebx/product/239500.asp?site=ENLIGHT
859名無しさんの野望:03/11/11 14:18 ID:Oghq8kBz
>>856
リアルFS1でも大して役に立ってなかったような記憶があるけど。
ミッション開始数分でみんなやられてたし。
漏れの指示が悪かっただけかなあ。
860名無しさんの野望:03/11/12 03:55 ID:L3Q2XcQX
ひゃっほーい
今まで積んでたFS2を始めて、
今先ほど、Easyでシングルキャンペーン終了。
切ないラストにシビレまくり
今度はMediumに挑戦!ネット対戦、協力も楽しそうだ。

このスレを偶然覗かなかったら多分一生積んでた。
住人皆様に多謝。

861名無しさんの野望:03/11/12 04:35 ID:XRYLjsYx
>>860
ラス面のクリアの仕方次第で2通りエンディングあるよ。
862860:03/11/13 02:17 ID:iA3CARFC
>>861
そうだったのですかぁ
教えてくれてありがとう。
早速もう1つのエンディングに向かって、挑戦開始!
863名無しさんの野望:03/11/15 02:59 ID:aGkSscsY
>>857
EBだと今19日だけど、漏れはGamestop.comで予約してある、こっちは17日
なんか話し聞くと前と同じで未完成みたいな感じするけどドダろ〜
864名無しさんの野望:03/11/16 01:39 ID:xQ8Wm9V7
みなさんFSのことを楽しそうに話してるのでDEMOやろうかと思って探したけど
もうどのサイトにもおいてない(ノ_<。)
もし、まだおいてある所があったら教えてください
865名無しさんの野望:03/11/16 11:52 ID:mbHUw7Tm
FS2でFS1を遊べるようにできるMODがあるそうですが、
それにはFS1ももってる必要ありなんでしょうか?
やっぱりただではあそべんのでしょうか?
866名無しさんの野望:03/11/16 19:39 ID:ja6xVMDN
>865
必要ないですが、有れば音楽を1に差しかえられますし、音声も鳴らすことが出来ます。
SilentThreatも同梱されており、これも同様です。
867名無しさんの野望:03/11/19 00:03 ID:ThEyvlxW
今頃ゲームポート版フォースフィードバックPro手に入れたんだけど
XPだとFFB効いているのかどうか確認でけん・・・・

FreeSpaceで確認しようとしてもミッションが始まると興奮してFFBが効いているのか
分からん(汗
868名無しさんの野望:03/11/19 06:03 ID:hPZ41NpZ
うちはWin98SE+FFB ProだがFSで振動ちゃんと機能していますぞ。
XP環境ももってるんだが、こっちにはFSいれてないので未確認。

ただ他のフライトシムで確認できてるところでは、

・XPだとJoy付属のプログラムが使えない(OS標準ドライバのみ)
・シフトボタン+ボタンによる拡張割り当てができない
・フォースの設定ができない(振動はするが、強さやセンタリングの設定がNG)

とXPだとFFB Proの意味があんま無かったです。

ちなみに98環境だとプロメテウスとかのデカイエネルギー兵器はゆれまくりでフォースを弱めにしたくらい。
shivanの戦艦の主砲をくらったときなんか、ターゲットレティクルが大暴れ。雰囲気出すにはとてもイイ感じです。

869名無しさんの野望:03/11/19 23:44 ID:inuDwtmF
スペースコンバットシムとは直接関係無いが、X-Wingの開発元TotallyGamesの新作
"Secret Weapons Over Normandy" のデモ版。
http://www.4gamer.net/patch/demo/swon.html

二次大戦モノのフライトシューティングです。これは( ・∀・)イイ!
870名無しさんの野望:03/11/20 10:32 ID:wMug0DWq
>>869
こないだ落としたんだけど、うちの環境ではなぜか立ち上がらんのよ。
スタート押してエンジン音がブルルンと鳴ってそれっきり・・・
871名無しさんの野望:03/11/22 05:52 ID:dSf/THu9
X2 - The Threat が発売したようだけど
予約したといっていたこのスレの住人の手元にはまだ届いてないのかな?
この作品気になってるから是非レビュー聞きたいんだけど。

そんな漏れは遥か昔まだ厨房の頃
スペースローグという作品をFM−TOWNSでやって以来
この手の作品には英語が苦手なもんで触れてないんだけど
あんな感じのゲームがやりたくてこのスレに辿り着いたのだった。
今思えばあのゲームとTOWNS売るんじゃなかったなぁ・・・
872名無しさんの野望:03/11/22 14:24 ID:P8ryA9Ic
音楽の差し替え方法を詳細に説明しる!!>>866

FS port to FS2のページには音楽差し替え用のファイルらしきものがあったけど
FS2はできなくなるよ〜みたいなことが書いてあったので躊躇してたのよん
おてがるーな方法あったら教えておくんなまし。
873名無しさんの野望:03/11/23 02:04 ID:z35URngY
>>871
いや実はまだ発売されてないんだ・・・、発売元がCDのプレスに
手間取ってるらしく11月27日以降になる可能性あるらしい。
874名無しさんの野望:03/11/23 02:38 ID:gDBN+XTT
【フライトSTG】Secret Weapons Over Normandy
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069522157/
875871:03/11/23 21:32 ID:YhTd6Bd4
>>873
そうなのか・・・
サンクス、このスレにある上の情報だけみてたから
てっきり発売されたものだと思ってたよ。

こーいう貿易なんかも出来る自由度が高いやつをどこか日本語化してくれないかなぁ。
この手のゲームは実質ジョイ棒必須と英語の二点で損してるよな。
フリーランサー日本語版は買う気でいたら発売中止だし。

スペースローグから入ったこのジャンル入った漏れは前スレ参考にして
Independence War2のデモやってみたけどやっぱり英語が全然わからん。
操作感もなんか独特で他のスペシムと違って移動すら満足に出来てる気がしない。
ていうか、いい的になってました・・・

X - Beyond the Frontierのデモ(古いから探すの面倒だった)もやったけど
こっちはなかなかいい感じに操作出来たんで
X2 - The Threatは英語だけど手を出そうか迷ってました。

他にもこの手の新作orここ1、2年の間に出たヤツで要チェックなのってあります?
876名無しさんの野望:03/11/24 03:59 ID:zRA+VtKa
>>875
俺も一日10分綺麗な宙景(宇宙の景色)を楽しみつつ
まったり貿易して小銭をチマチマ稼ぐような
そんなスペースコンバットシムがやりたい。

IW2の操作感は確かに独特なんだけど、
あれ、慣れると病みつきになるよ。
飛行機というよりも、モビルスーツ操縦してる気がする。
877名無しさんの野望:03/11/27 01:12 ID:/atZ8xle
>>876
X2 - The Threatにそんな感じの物を期待しています。
普通にミッションの連続ってのもいいけど、好き勝手にうろうろして
宇宙を航海している気分に浸りつつ、時には危険(戦闘)に巻き込まれる。
そんな長くまったりと楽しめそうなのがやりたい。
だもんでフリーランサー日本語版発売中止は本当に泣けた。
日本語でちょっとした会話まで堪能したかったよ・・・・・・

それはさておき、何か一本このジャンルの物を買おうと思ってまつ。
いま悩んでるのは3つで廉価版も出てるIW2か、
デモを思わずやりこんだフリーランサー英語版か期待のX2 - The Threatか。
IW2は慣れるまでに時間がかかりそうだけど安い、
フリーランサーはデモもかなり楽しんだけどジョイ棒が使えない
X2 - The Threatはまだ未知数……
さて、どれにしたものか。
878名無しさんの野望:03/11/27 09:58 ID:6tShPNrV
#29「Nightmare before Christmas」

おはようAlpha1。

貴官も知ってのとおり、先日我が軍の偵察衛星が辺境宙域l50での異常なエネルギー現象を補足した。
地球の調査委員会の報告によると、どうやらX2宙域へのジャンプゲートが開こうとしているようだ。

X2宙域に関するデータは、現在のところ数枚の偵察写真と、信用するにたらん報告書が
わずかに挙がっているのみ。我々人類にとって、X2は未だ未踏宙域であり、
この宙域に関する情報を手にいれることは長年の悲願でもあった。

だが、おりしも我が艦隊は、今月の繰り上げ忘年会攻勢で疲弊しきっている。
武器弾薬エネルギーともほぼ空だ。来月に入れば更なる情勢悪化も懸念される。

そこでだエース。貴官には、たったひとりでX2へのジャンプゲートに向かって欲しい。
我が艦隊の、いや人類の歴史に残るミッションとなるだろう。
あらゆる困難を排し、手に入れた情報とともに必ず生きて帰ること。
帰還後の報告書を楽しみに待っている。では、幸運を。
879名無しさんの野望:03/11/27 13:51 ID:9iDdHma7
フリーランサー、画面は良い感じですね。
英語はともかく、マウス操作ってのはどんな感じなのでしょうか。

http://24hour.system.to/jitb/freelancer.htm
880名無しさんの野望:03/11/27 14:41 ID:YDXystGy
グラフィックだけで底の浅い家ゲーみたいな凡ゲーだったよ
日本語版出さなくて正解だった
881名無しさんの野望:03/11/27 15:23 ID:jeIntjIf
>>874
このSecret Weapon Over Normandyをクリアすると、X-Wing
とTIE Fighterが隠し機体として登場するらしい。

これがToraly Gamesの次回作への布石であってくれればと
願わずにおれない。
882名無しさんの野望:03/11/27 19:12 ID:/atZ8xle
>>878
禿藁タw
しかし決心がつきました。
なんか#29「Nightmare before Christmas」という題名が気になるけど
逝って来るであります('◇')ゞ
883名無しさんの野望:03/11/29 01:20 ID:4AmEEiEA
ふぅ、X2どうも12月2日以降になるって話だね
完成してから何回延期してんだ、Enlightサイテー
884名無しさんの野望:03/11/29 13:08 ID:cCt7MSe5
また延期?
予約しようとして昨日通販の店に確かめたら
28日に発売になったと言われたけど。
もういつなんだかサッパリわからん
885名無しさんの野望:03/11/30 14:38 ID:lGh0gnpb
X2 - The Threat
公式サイトで直接予約注文しれては、今日ぐらいに届いてるよ(英語版)
ちなみに、ドイツ語とかの外国語版は2004年2月発売に延期になったらしい。

今、プレイ中だがオープニングムービーが長すぎ。
すでに一時間経過したが、NPCとの会話が終わらずゲームが始まらんが…

激しくフリーランサーと同じ臭いがする……(ジョイスティックは使える)
886名無しさんの野望:03/11/30 17:11 ID:UCxd+LwK
>今、プレイ中だがオープニングムービーが長すぎ。
>すでに一時間経過したが、NPCとの会話が終わらずゲームが始まらんが…

すすげぇ。やはり只者ではないようですね。
887名無しさんの野望:03/11/30 18:00 ID:oBKTA826
>>885
X2探索ミッションお疲れ様です。

飛んでるときの宇宙の景色の綺麗さ
ワープの気持ちよさ

この点について引き続きレポート希望します。
幸運を祈る
888名無しさんの野望:03/11/30 22:31 ID:gNmMd7L8
>>885
ウラヤマスィ、オ−ストラリア版も入手可能みたいですね
Gamestop.com漏れはいつ入手できるんだろ。・゚・(ノД`)・゚・。
889名無しさんの野望:03/11/30 23:11 ID:iIJVltu7
>>885
X2ついに国内入手者がでたんだね。
個人的にはそのオープニングムービーで字幕表示が可能かどうかとかが知りたいです。
そんなに長いのにリスニングだけだと結構つらそう。

http://www.davidcsimon.com/modules.php?name=MReviews&op=show&rid=8
このレビュー読むとDynamic Economy SIMとしても凄く面白そうだし。
こりゃ、年末は未踏宙域さすらうので決定かも。
890名無しさんの野望:03/12/01 03:03 ID:y1JGXSnt

グラフィック的にはフリーランサーと比べて格段の差はありませんが、
各宙域ごとにイメージが違って、新鮮な綺麗さです(表現が難しい)。
グラフィックの制約がありつつも、気合で作りました的な感じを受けますね。
オブジェクトも多彩で火山小惑星やガス星雲?が沢山あり興味津々です。
ちなみに、宇宙服姿で船外に出ることが可能なので、もしかしたら
これらの小惑星や隕石に降りて、いろいろ出来るかもしれません!!!
開発者も好き者だなぁー、つーう感じのツボを押さえた作りですね。

その点、ワープは質素で味気ないのが残念。操作も不可能です。
たぶん、ワープポイントの数が多すぎるので省いているかもしれませんね。
そのほか残念な点として、ステーションでの貿易やミッションがテキストベースなので、
非常に質素で変わり映えがしない所です。あと、惑星に着陸できない?ようですね。

字幕はあります。ただ、表示されている時間が短いので厳しいかもです。
ゲームプレイ中も字幕が表示されますが、これも同様に短いですね。
ミッションとか重要な事柄はきちんとログが表示されるので問題ないでしょう。

英語は苦手なのですが、あの長いオープニングはなんだったの? ぐらい序盤から
自由に動けます。特別なスクリプトやフラグを立てなければ進まないという感じでありまん。
ただし、序盤の序盤なので、このあたりどうなるか分かりませんが。
というか、英語が分かってなくて自由に飛び回ってるだけかもしれません……

個人的には、激しく日本語化を望むゲームです。
891名無しさんの野望:03/12/01 03:06 ID:y1JGXSnt

すみません。上の駄文ですが、
X2 - The Threatのインプレです。
892889:03/12/01 17:50 ID:pTIcTqoX
>>890
>字幕はあります。ただ、表示されている時間が短いので厳しいかもです。

表示さえされるなら聞き取るのと併せて何度か見てれば意味掴めそうですね。
ひとまず安心しました。

>ちなみに、宇宙服姿で船外に出ることが可能なので、もしかしたら
>これらの小惑星や隕石に降りて、いろいろ出来るかもしれません!!!

なにー!EVA-Missionキター、RollingDemoにもそういうシーンあったけど、
きっと、カットシーンとかでゲーム中では操作出来ないだろうって考えてたんだが・・・まさか操作出来るとは!
あのDemoにあったように、宇宙塵に恐れつつ宇宙漂いたい!
これだけで、購入決定しました。インプレ感謝です。
893名無しさんの野望:03/12/02 01:13 ID:sXU1TFpa
>>890殿
非常に参考になりました。多謝
引き続きレポートきぼん
894名無しさんの野望:03/12/03 19:40 ID:TTHTwgpE
890とは別人ですがX2プレイして気が付いたことを一つ
戦闘はシールドさえ十分に有ればラムストライク(衝角突貫)が一番つおいかもです。
戦闘練習モードとしてPilot License Tastと言うのがあるのですが、
少なくともそこではビームやミサイル使うより体当たりして倒した方が速いです。
Pilot License Tastの敵がシールド出力が弱いと言うのもあるのかもしれません。
とはいえ、ストーリーモードではどうなるかは判りません。
シールド強度が同程度の敵だったら、役に立たない技の可能性もありますし、
今のところは、他船に軽く接触しただけでこっちのシールドが消し飛んでしまう状態なので。
895名無しさんの野望:03/12/04 05:00 ID:6/VlUGOV
このソフト、機体の操作はどういう感じ?
飛行機と同じ操縦法?
896名無しさんの野望:03/12/04 20:20 ID:r9NeuM+M
>894
「宇宙のステルヴィア」のライトニング・ジャウストを思い出すな(w

それはともかく、Eveミッションにラム戦か…
盛りだくさんだなぁ。後はどんなストーリーが待っているか…。
「X2」すごいたのしみだ。
897名無しさんの野望:03/12/04 20:59 ID:YSdpeqgQ
>>895
スペシム系はデフォルトだとラダーとヨーが逆なのが多い
漏れもフライト系で慣れちゃってるんでいつも操作方法変更して直してる
多分、X2もデフォルトだと逆なんじゃない?
注文はしてるんだけどまだ漏れの手元に届いてないんで予想なんだけど

それはともかくここのX2レビューとか読んでると早くやりたくてたまらなくなる
で、質問なんだけど皆は英語のサイトとかどうやって読んでます?
やっぱウェブページ翻訳サイトとか使ってるの?
漏れはエキサイト翻訳で英語のレビューとか読んでるんだけど
意味がわからん時が多々あるんだよね
根性で辞書片手に読むしかないんだろうか…
898名無しさんの野望:03/12/04 21:34 ID:sQPgXAtd
>>897
ウェブ翻訳は日英だとかえって意味がわからなくなるので独→英ぐらいです。

英語のまま読んで、補助としてBabylonってソフトつかってます。
http://www.babylon.com/index.php?int_code=10/

独自の技術で、訳したい単語を画面上でクリックするだけで翻訳がポップアップする。
文章の翻訳はできず単語のみだけど、「辞書があれば英語読める」人なら十分すぎる。
これ入れてからサイト運営のためのニュース翻訳が非常に楽になりました。

欠点は、PDFだと情報を読み取れず翻訳に失敗するときがあるのと、
確かイスラエル製だってことぐらい。

だいぶ前30日trialのシェアウェアになっちゃったけど、探しまわれば以前のフリー版も見つかるかも。
以前ポルトガル語のページにあったんだけど、もう無理かな・・・。
899894:03/12/04 22:37 ID:w9vsV+cM
>>895
操作系は機首振りのヨー&ティルトにローリング、スロットによる前後移動(後進はかなり微速)ってところで、
フライトモデルは最高速度があって重力が影響しないというスペースコンバットシムでは基本的なモノです。
個人的にはIW2の慣性系ばりばりのフライトモデルとか、StarShatterの上下左右へのスラスタ平行移動がある操作系とかの方が好きなので
そういう意味ではちょっと物足りなかったりしますが、このスレの多くの方は問題なしだと思います。

>>897
仰るとおりデフォルトだとステアリングとラダーは逆です。
Swap rudder / steeringってオプション項目があるのでラダーとステアリングの交換は可能で、
ここら辺は、前作X-Beyond the Frontierと同じだとおもいます、X1のDemoでも同じ設定がありましたし。
900895:03/12/05 03:38 ID:kOepBdkP
>>894
レスありがとうございます
私もIW2の慣性系の操作大好きです♪
(人を選ぶので採用されなくてもしょうがないと思いますが)

昔AMIGAでFrontierをやった組ですが、
動きがガタガタだったのを思い出します(笑)
901名無しさんの野望:03/12/16 21:31 ID:lF1YmdPZ
IW2で質問なのですが。
mission24 Hide and Seek(ダンテを偵察するミッション)
で最後の方フィールドジェネレーターにドッキングしてその後L-ポイントに行っても
何も起こりません…どういうことでしょうか。
902名無しさんの野望:03/12/17 09:17 ID:bgxvpQHC
気がついたらこのスレッドも1年たっちゃいましたね…
最近、OSをXPにして、スターランサーを再インストールしてみたら、
自機がコリジョンするたびに画面が1秒くらい止まってゲームになら
んかった…OSが悪いのか、ドライバが古いのか、それとも俺のPC
がおかしいのか…
3番目の理由が一番濃厚だけど(笑)

そういえばスタークルーザーの続編は結局どうなるんだろう…
903名無しさんの野望:03/12/18 20:44 ID:xI1ttEub
>>902
漏れもXPにインストールしたけど、ノートラブルだったよ。
904名無しさんの野望:03/12/22 04:07 ID:Y8dPEbOv
Free Space2シングルをHardでPlay中
ム、ムズイ・・・・
敵の攻撃は容赦なく、仲間が速攻やられていく
敵に後ろにつかれたら振りきれねぇ〜
敵戦艦に近づこうものなら、砲撃の雨あられ
序盤の序盤で早くもつまった。
でも、そんな容赦なさがgooD!

スタークルーザーの続編のDemo楽しみに待ってるんですが、でませんねぇ・・
905名無しさんの野望:03/12/29 23:31 ID:s8c+RjBy
Babylon 5 : I've Found Herっていうのがフリーでリリースされてますね。
とりあえずダウソ中ですが、このスレで出てきてたっけ?
906名無しさんの野望:03/12/30 14:03 ID:gQC3emFf
まだだとおもう
907名無しさんの野望:03/12/31 19:35 ID:LtzUH9oR
>>905
興味あります
レポートよろ
908名無しさんの野望:04/01/01 00:38 ID:0n7Ld6ba
>>414と関連あるのか知らないけど
わたしもダウソ中
909名無しさんの野望:04/01/01 02:37 ID:0n7Ld6ba
やてみた
ちなみにここからDLした
http://www.gamershell.com/news_FreeGameBBabylon5IHaveFo.shtml

FreeSpace未体験者のわたしがレビューするのもあれなので
あ、でもスペースローグとスターランサーはやったよ
とりあえず2面完了までやった
2面は序盤でGreenとか言う船を逃がすとすぐ終わるので
根性で倒さないと後が続かない
910名無しさんの野望:04/01/01 05:57 ID:4d+aEPgB
なんかバビロン5というSF物のドラマかなにかっぽいね
911名無しさんの野望:04/01/11 06:19 ID:qBDLaPZW
あげ
912名無しさんの野望:04/01/14 21:56 ID:7NlPis8O
ネット仲間何人かに、FreeSpace2DEMO Playしてもらって
ネット協力しないか?と誘ってみるが、
全滅しました(T_T)

最初は好感触でいけるかとおもっていたが・・・・
無念
913名無しさんの野望:04/01/16 22:30 ID:OwSQEyVn
人が増える事を祈ってage
914名無しさんの野望:04/01/20 19:17 ID:Ff9trieR
FreeSpace2の海外サイトを漂っていたら、こういう情報が
http://freespace.volitionwatch.com/index.shtml#1074199887

翻訳サイトで訳して読んだので、いまいち意味がわかってないんですが、
FreeSpace 2 Limited Editionを発売する予定があるということでいいのかな
915Komet ◆aBkF8sH1Es :04/01/20 19:42 ID:sNgO5FUr
>>914
うう、良いニュースではあるけど、限定2000本、しかも Interplay からの直販のみ。
これは日本での入手は困難かも。
916名無しさんの野望:04/01/22 08:06 ID:uRTsTd/Q
「FS2売ってくれ!」と言う問い合わせがいまだに多いので限定発売するんでしょうね。
考えようによっては2000本は結構多めなのかも。
Interplayが海外出荷してくれるといいなぁ。
917名無しさんの野望:04/01/22 22:25 ID:pVeUm7By
ヤバイ。sathanas。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
sathanasヤバイ。
まずデカイ。もうデカイなんてもんじゃない。超デカイい。
デカイとかっても
「スターデストロイヤー位?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ5km。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。5kmだし超デカイ。
しかも最強らしい。ヤバイよ、最強だよ。
だって普通はorionとか最強じゃないじゃん。だってかなう敵がいなくなったらつまらないじゃん。一隻で艦隊全滅とかつまらんしょ。
最強すぎて、一年のときは一対一がやっとだったのに、三年のときは10対1で完勝とか泣くっしょ。
だからorionとか最強じゃない。話のわかるヤツだ。
けどsathanasはヤバイ。そんなの気にしない。最強すぎ。Vasudanで一番強い戦艦でも数秒で破壊される位強い。ヤバすぎ。
最強っていたけど、もしかしたら最弱かもしんない。でも最弱って事にすると
「じゃあ、カペラ崩壊の原因てなによ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超硬い。約1000000。orion10隻分。ヤバイ。硬すぎ。カスリ傷つける前に死ぬ。怖い。
それに超アンバランス。超不安定。それに超武装前方集中。後ろの対艦武装が一個だけが平気で出てくる。小学生でも考えねえよ、最近。
なんつってもsathanasは馬力が凄い。最強とか平気だし。
うちらなんて最強とかたかだかドラゴンボールで出てきただけで上手く扱えないからもっと強い奴だしたり、新兵器で勝ったりするのに、
sathanasは全然平気。最強を最強のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、sathanasのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイsathanasに立ち向ったcolossusとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
918名無しさんの野望:04/02/03 20:14 ID:OQeBKj0y
FreeSpace2予約開始されていますね。
私は、輸入代行を使って購入しようと思っているのですが、
問い合わせてもなかなか返事こないので、
もどかしい思いで、毎日を過ごしております。
どこか他を探すか・・・
919名無しさんの野望:04/02/04 00:15 ID:tn1DJ9fE
がっくり。
購入出来ないとのメールが・・・

他を探すか・・・
920名無しさんの野望:04/02/06 00:24 ID:HJf+VmVq
浮上age
921名無しさんの野望:04/02/08 02:35 ID:55Hwdui5
Universal Combatが発売したようで。
デモは出ないのかデモは
922名無しさんの野望:04/02/08 14:50 ID:ToZUf1kJ
フリースペース1が中古で400円だったんだけど買いですか?
古いゲームだしウチのXPで動くのか心配で迷ってるんですが…
923名無しさんの野望:04/02/08 21:59 ID:IL2ybhEc
>>922
XPでもFS1動いてるぞ。
実際にウチで。
924名無しさんの野望:04/02/09 05:34 ID:Zl8bFtgQ
>>923
レスありがとう
それが不安だったもので。
まだ残ってたら買ってきます
925名無しさんの野望:04/02/11 09:57 ID:g9HIArQo
926名無しさんの野望:04/02/11 14:19 ID:W4x4xdDR
おお Demoがでましたか
thanks
今、田舎からCH3点セット買いに来ていまして
アソビットで製品版売ってたけど買うかどうか
悩んでいました。

後でDLして遊んでみます。
927名無しさんの野望:04/02/12 01:50 ID:8kKMgQ+/
Universal Combatどう?おもしろいの?
928名無しさんの野望:04/02/12 13:59 ID:nHUPbeLf
スクリーンショットが見たいのだけど…
929名無しさんの野望:04/02/12 14:07 ID:nHUPbeLf
ありますた…
http://www.gamescreenshots.com/smallthumbs.asp?category=PC&game_id=690

何なの?このゲーム?
歩兵から宇宙船まで何でもアリなの?
930名無しさんの野望:04/02/15 00:26 ID:VrxJ+/z7
Universal Combatのデモ、我が家のマシンではおもひ・・
げ3ち500だし、また出費か・・

デモちょっと遊んだ感じでは、何でもありのわりには
宇宙船の操縦はしっかりスペシムしていますね。
どれも中途半端なんだろうなと思っていたので、
ちょっとびっくり。

アソビットにてX2は、保護してきました。
931名無しさんの野望:04/02/15 09:39 ID:IZy5jGw/
X2は影をオフにすれば軽いねえ。
UCは見送ろうかな。FPSモードのキーアサインが出来ないのは苦しすぎるって。
932名無しさんの野望:04/02/15 09:41 ID:IZy5jGw/
と思ったらucconfig.ini叩けばよかったのね。訂正。
しかし、今度はFPSモードがやはり重過ぎるという壁が。むーん。
933名無しさんの野望:04/02/15 21:46 ID:GgVjnCJi
X2購入された方に質問。

他の宇宙戦闘シムに比べてとっつきやすい方でしょうか?

また、毎日ちょびっとずつ楽しみたいのですが、
そういう遊び方もできますか?
934名無しさんの野望:04/02/16 00:21 ID:BwijGUD8
>>933
うーん、戦闘そのものは可もなく不可もなくって言った所でしょうか。
チュートリアルはあるけど別にとっつきやすくはないかと。

ただ、毎日ちょびっとずつ楽しむには向いていると思われます。
935933:04/02/18 03:44 ID:Nf/8jYre
>>934さん
そうですか。ありがとうございます。
「RollingDemo」つうのをDLしてやってみたら、
グラフィックは思ったよりイけてましたし
動作も軽かったので好印象です。
もう少し考えてみます。
936名無しさんの野望:04/02/18 11:16 ID:HhUBIymI
そういや、Vega Strikeがgoldになってるみたいだけど?
http://vegastrike.sourceforge.net/
937名無しさんの野望:04/02/27 08:43 ID:lKkiDkHh
「FreeSpace2」、エンソフで扱ってくれる。
ただし、特注扱いで価格は9000円。入荷予定時期は3月末。
限定品なので、
予約枠いっぱいで品切れの場合は諦めるしかないとの事。

興味のある人は問い合わせてみればよろしいかと。
938名無しさんの野望:04/03/01 22:43 ID:egE0+0QX
http://www.starshatter.com/
新しいデモが出たみたいです

- Completely new look to the GUI
- LAN and Internet Multiplayer support
- Several new ship designs
- New graphics for all star systems
- New dynamic campaign
- All new sound effects
- Improved mission editor with scripted events
- Promotions and Medals awarded during play
- New "Virtual Joystick" mouse control option
- Classic space-sim lead indicator option
- Generally improved AI
- More than fifty individual bug fixes
939名無しさんの野望:04/03/01 23:12 ID:zUNOCzAm
ご存知の方は、多いでしょうが4gamerに
X2 the threatのデモが
http://www.4gamer.net/patch/demo/x2/x2demo.html

買おうか迷っている方どぞ
940名無しさんの野望:04/03/02 11:39 ID:u+ytRvlP
>>939
情報ありがとう
941名無しさんの野望:04/03/03 01:41 ID:JYoR6Qeb
FreeSpace & FreeSpace2ですが,PCを新調して,さあやろうと思ったらアフターバーナーが
効かなく(最高速の状態でTab または Button6を押してもそれ以上速度がのびず,ゲージも
減らない)なってしまいました.
どなたか,同じような不具合が出た方はいらっしゃらないでしょうか?
とりあえず,最新版と思われるパッチ(FS1はVer1.06,FS2は1.2)は当てています.
この状態で以前のPCならちゃんと動いていたんですが.

PCのスペック(括弧内は以前の環境)
CPU P4 2.6CGHz (PIII 866MHz)
MB Intel D865PERLK (ASUS CUSL2)
Memory PC3200 1GByte (PC133 512MByte)
Video: Radeon9500Pro (同じ)
Sound: Terratec DMX6Fire LT (同じ)
Joystick: Microsoft Sidewinder Precision Pro USB接続 (同じ)

よろしくお願いします.
942941:04/03/03 01:45 ID:JYoR6Qeb
すみません,肝心なこと書き忘れていました.

OS: WinXP SP1 (同じ)

です.
943名無しさんの野望:04/03/03 03:20 ID:ryBQBWRi
>>941
キーコンフィグでどのボタンに設定してもだめですか?
944941:04/03/04 00:46 ID:BTd0mAxF
>>943
色々なキーに割り当ててみましたが,駄目でした.
後は再インストールくらいしかなくなってきました.
一度暇になったらやってみようと思います.

ありがとうございました.
945名無しさんの野望:04/03/05 12:05 ID:PaXfaev3
FreeSpace2 InterPlayのshopでは、発送開始されました。
ゲームの追加要素は、ないでしょうが、ゲームが届くのが楽しみであります。

在庫もまだあるみたいですし、日本のShopにも、入ってくるでしょう。
このゲームに興味がある方は、この機会をぜひお見逃しなく!
946名無しさんの野望:04/03/08 23:56 ID:KbuJjScy
なんか、スターランサーまたやりはじめた。おもろい。
いまなら480円 いそげ!!
http://www.com-corporation.jp/bas/bas_ipan.php
947名無しさんの野望:04/03/10 00:19 ID:hI2IGG0S
フラシム板にStarshatterスレ立ててみました
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1078721391/l50
948名無しさんの野望:04/03/10 06:50 ID:a9tjB/M4
FreeSpace2再販版が届きました。
箱がちょっと大きくて、なんか色々入ってるのかなと思っていましたが、
多分昔に出たUS版と一緒であろう説明書と簡単なキー設定を書いた紙
そして、ゲームCD3枚でした。
再販されたこと自体すごいことですが、
ちょっとおまけを期待していたので残念ではありました。
949名無しさんの野望:04/03/10 11:50 ID:OsxEyEkJ
これなかなか面白いです
http://www.darkspace.net/
ストラテジーな要素が強いけどルールがわかるとかなり楽しめる
興味のあるかたは是非お試しを
950名無しさんの野望:04/03/10 21:12 ID:fSE/IZR5
>>941
もう遅いかもしれないですが、ひょっとしてジョイスティック2本刺してませんか?

スターランサー日本語版で同じような症状が出て、
USBのジョイを外して、ゲームポートだけにしたら
直った事があったので。
951949:04/03/11 03:38 ID:/cw4F65S
952名無しさんの野望:04/03/14 10:09 ID:+t5dmMfc
フリー版のFreeSpace2、
本体のダウンロード出来なくなってる……。
再販されたから、仕方ないか。
953名無しさんの野望:04/03/19 02:40 ID:RytoZP3Z
古い話だけど GeForce 系での X-Wing Alliance のテキスト崩れ問題、
ForceWare 56.64 入れたら直ってしまった。乱視が治ったみたいにスッキリ!
954953:04/03/19 10:50 ID:WlAXArGW
よーく見たら完全には直ってませんでした…。大きさとかちょっと変。
FreeSpace2 の文字等の崩れ(レジストリいじらないとき)も崩れ方が変わっている
ので、ちょっとテクスチャ配置の方法がかわったっぽい?
955名無しさんの野望:04/03/20 13:24 ID:W5aSfIv8
昔アライアンスに燃えたな〜。あんなのないかな・・
X2ってどうかな?
956名無しさんの野望:04/03/23 16:21 ID:DyrniZal
Freespace2をヤフオクに出品しました。
まだ手に入れていない方がいらっしゃれば、多分、普通に買うよりは安くなると思います。
957名無しの野望:04/03/23 19:57 ID:E6p3I1KK
偶然の巡り合わせで
FreeSpace2の再販版を注文、手に入れる事ができました。
ついでにFreeSpace&Silent Threatも注文すると
再販版パッケージの中に入ってきました。
このスレでスペシムに興味を持ち、
ここにきてFreeSpaceシリーズの製品版を
プレイすることができ、うれしい限り。

再販版にはシリアルナンバーが振られているんですね。
Pre-Orderで注文しましたが、2000番中の160番でした。
958名無しさんの野望:04/03/23 22:10 ID:rVocvLQk
>>965
こころあるヒトに買われて欲しいなぁ…
959名無しさんの野望:04/03/24 05:14 ID:8OsYcDMQ
965は人身売買される模様
960名無しさんの野望:04/03/24 10:18 ID:MdkOnteM
>>965 は 幸せになれるよ、きっと。僕は信じてる
961名無しさんの野望:04/03/24 10:58 ID:DluVPmtD
>>965
そういや、移植用の内臓ストックが切れてたなぁ……
962名無しさんの野望:04/03/25 19:09 ID:l8BVtjzm
StarLancer日本語版が近所で新品未開封600円だったので狩ってきますた。
ところでこれってFreespaceみたいにマウスで上下左右に動けないものだろうか。
普通のフライトシムならともかくスペースコンバットものだとスティックじゃついてけない・・・。


ヘタレすぎ?
963名無しさんの野望:04/03/25 22:38 ID:loXFkldE
>>962

多分。
964名無しさんの野望:04/03/27 14:04 ID:MjCOSki8
シューティングは固い女医だと疲れるね
個人的にはパッドが一番楽だなぁ
965名無しさんの野望:04/03/28 00:45 ID:FME/yeCP
当方、航空士官学校を卒業し、現在航空機の操縦に従事している者です。
寒い地域で粘り強く生活してきたので、体力、忍耐力には自信があります。
宇宙に行けるんだったらなんでもします。ライカ犬の代りであっても、構いません。

若さと共産主義の教えを胸に、漆黒の宇宙に飛びたしたいと思っております。
なにとぞ、よろしくお願い致します。

Yurii Alekseevich Gagarin
966名無しさんの野望:04/03/28 23:45 ID:Tjmz9LP3
これからFS2をはじめようと思うんですが、
フリーソースをDLして解凍した後、どうすればいいのでしょう?
C++とか必要なのでしょうか?無くてもなんとかなるものなのか教えてください!
967名無しさんの野望:04/03/29 00:17 ID:7b9PVZKw
>>966
ソースをビルド(ソースからexeファイル等を生成)するには当然VC++が必要ですが、
ソースにはデータ類が含まれないのでVC++があってもソースだけではプレイできません。
そもそもソースはゲームを改造して遊んだりする人以外には無用の長物です。

>>332 にあった下犬のフリー版は、
FS2が再販中なので、配布を停止しています。
Interplayのショップから個人輸入するか、ヤフオクで探すか、
もしかするとエンソフに在庫ある可能性もあるので問い合わせてみるといいかも。
968名無しさんの野望:04/03/29 00:43 ID:wLxVpAdc
THX!
てっきりEXEファイルが作れるのかと・・・;
下犬も配布中止か・・・
再販品を根気強く探してみます。ども!
969名無しさんの野望:04/03/29 01:54 ID:7b9PVZKw
>>968
EXEファイルは作れます。ただし、そのEXEファイルの実行に必要なデータファイルが無いわけです。
再販品は基本的にInterplay直販以外は入手方法ありません。
970名無しさんの野望:04/03/29 03:01 ID:7Cr46DHq
Alpha 1へ
この手紙をもって僕の艦長としての最後の仕事とする。
まず、Shivanの撃退法を解明するために、防衛議会に調査をお願いしたい。
以下に、Shivan撃退についての愚見を述べる。
Shivanの撃退を考える際、第一選択はあくまで交戦そして破壊であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実にはカペラ防衛線がそうであるように、こちらが壊滅的打撃をうけた例がしばしば見受けられる。
その場合には、亜空間ノードの破壊が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのShivanの撃退は、単なる破壊以外の方法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないパイロットであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君にはShivan撃退法の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、Shivanによる死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、この艦の残骸の検査の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら指揮の第一線にある者が敵を撃退できず、戦死することを心より恥じる。
971名無しさんの野望:04/03/29 04:42 ID:1ARnrcUk
>968
GAMEMANIAC
ttp://www.play-net.co.jp/game/
という代行業者がかなり無理を聞いてくれるので、
interplay storeのFS2限定版のアドレスで問い合わせるといいと思います。

ttp://interplay-store.com/IPlayStore/product.asp?part_no=FG-W58-1176-1&find%5Fcategory=&find%5Fdescription=&find%5Fpart%5Fdesc=&IPPC=

お早めに。
9721:04/03/29 05:14 ID:2rJDm50A
そろそろ次スレの季節ですね。
今スレを立ててから、もう1年と3ヶ月経ちました。
感慨深い。

あと、1の駄文を読み返してみたところ、
「スロットルを一杯に引いた」ら、出力ゼロで止まってしまう予感。
お恥ずかしい。
973名無しさんの野望:04/03/29 13:14 ID:7b9PVZKw
昔に比べて即死判定が厳しくなったので、正直、次スレ立てても即死しないかどうかが心配 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
974名無しさんの野望:04/03/30 21:27 ID:TIc7tCk5
>971さん
だめだって〜(;;)ゥゥ
interplayは米国以外への発送してないから扱えないだって〜
みんなどうすればGetできる?
975名無しさんの野望:04/03/31 00:12 ID:9z1YMxXW
>974
>>937参照
976名無しさんの野望:04/03/31 02:53 ID:BVWXFC0B
たかっ!!(°口°;)
977名無しさんの野望:04/03/31 20:11 ID:Aj4JnQHP
FreeSpace2購入age
高いが買って良かったよ
978名無しさんの野望:04/03/31 23:08 ID:ivvDtM0h
どうやって買ったの?いつころ?
979977:04/04/02 23:16 ID:sevlAXYI
>>978
エンソフ。
まさか、手に入るとは思わなかたよ
980名無しさんの野望:04/04/03 04:13 ID:+N8I2b5G
フリーランサーって日本語版出るの??
981名無しさんの野望
>981
発売中止……






次スレマダー(ry