〜anno1602〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさんの野望:2006/04/29(土) 22:46:12 ID:L0fOTu7x
ワイン?ビールじゃなくて?
937名無しさんの野望:2006/04/29(土) 22:59:51 ID:jQXpFDVw
>>936は1503と勘違いしてる。
ここは一応1602のスレだからな。
938名無しさんの野望:2006/04/30(日) 09:05:41 ID:UxWyvhGX
1602と1503て別スレ扱いなの?
939名無しさんの野望:2006/04/30(日) 10:04:07 ID:PtfOwJRA
スレは共通だけど
話題がごちゃ混ぜにならないように注意しろって
意味じゃないのかな?
940名無しさんの野望:2006/04/30(日) 17:45:04 ID:hagCR+O8
>>938
>>937だけど、べつに1503の話をするなってことじゃないよ。
書き方がちとキツかったかもしれんが、「1602のスレだから>>935は1602の話だよ」
ってぐらいの意味です。
俺は1602のことは忘れちゃったんでだれか>>935に答えてあげて。
941名無しさんの野望:2006/04/30(日) 20:07:35 ID:RMIMGc3V
>>936だけど、ココアが入っている段階で1602だと気付くべきだったw
942名無しさんの野望:2006/05/02(火) 00:04:19 ID:en9PNevl
保守
943名無しさんの野望:2006/05/03(水) 20:44:37 ID:71Va7eBr
>>930
干ばつは、わざわざ植え替えしなくても暫く我慢すれば復活したはず。
漏れはそれを知らなかった時、こまめに枯れた煙草やブドウ畑などを更新してたから
その費用で赤字になってたよ。
>>933
島の中の街を塀でブロック単位で分けて作ったら個人的に良い出来だった。
大きな島で3ブロックくらい作ってさ、中心の広場に市場やらなんやらを。
塀の中に詰め込まれた街がまたなかなか良い感じですた。


CPUは攻めて来ないから完全に自己満足だが(マンドクセ

944名無しさんの野望:2006/05/03(水) 20:52:22 ID:71Va7eBr
>>935
その通り。
生産優先率についてはなんともいえない。
自国で香辛料類が栽培できない土地だったら
住民の優しさで香辛料やココア等もそれなりの需要で足りるし
反対に煙草やサトウキビなどが100%そこで栽培できるのであれば
住民の需要(必要量)は高い。
ただ、大きく分けて二種類の土地が有るのは分かると思うけど
共通して布の需要量は高くて、途中布が余りすぎて困る時期があると思うけど
後々ものすごく苦労すると思うんだよね、だから綿花は羊牧場と比べて効率が高いから
重宝しまふ。まぁ綿花は羊と違って環境を選ぶからアレですが。

小さな島をかたっぱしから開拓して全て羊牧場にしたのは良い思い出。
本当布はいくらあっても足りねぇんだ…。
945名無しさんの野望:2006/05/03(水) 21:06:29 ID:IXjh7top
干ばつって復帰するの?
畑植え替えたり時間かけてみたりしたけど直らないからこまめにセーブしてる
マルチプレイってどうかな
946名無しさんの野望:2006/05/03(水) 21:23:14 ID:UTtNI1U3
>>945
時間が経てば元に戻るよ。
つーか、干ばつフラグが立ってる間はいくら植え替えてもいっしょだと思うんだが。
947名無しさんの野望:2006/05/03(水) 21:27:14 ID:71Va7eBr
>>945
あれ、復活しないかな?
シナリオってせっかく作った街が消えてしまうやん?
また次のシナリオで1から作り直さなきゃいけないのが個人的に嫌でずっとノーマルプレーで遊んでたんだよね…。
もしかしたらシナリオは勝手が違うのかもしれない。。
1602 攻略 でググればシナリオ攻略サイトが出てくるから参照すると良いかも。

マルチプレイは一回だけかれこれ10年弱ほど前にやったことがある。
あらかじめ用意されたシナリオで先に達成した国が勝ちって感じで、なかなか面白かったけど
中断ができないのが痛かったなー。
今やろうとしたらどうなんだろうね、XP用の廉価版ではできるようになってる?
もしまだ生きてたら今でもできるかもね−。


948名無しさんの野望:2006/05/03(水) 21:30:39 ID:71Va7eBr
>>946
お、助け船w
そだよね、干ばつフラグが立ってる時はいくら植え替えてもすぐ枯れるし、フラグが終了する時は
枯れた畑が全て戻るからすぐに分かると思う。

干ばつはノーマルプレーの上級以上ではお決まりの定期イベントだし、ゲーム自体に慣れれば
乗り越えられるさ、頑張れ。
原住民の呪いフラグよかマシよ。
949名無しさんの野望:2006/05/03(水) 23:48:20 ID:IXjh7top
干ばつプラグ中だったのかな
原住民は最終的に邪魔だから退いてもらうよなw
マルチプレイ中チャット可能?3任くらいいればおもしろそう
950名無しさんの野望:2006/05/04(木) 00:16:37 ID:Yz8U4DYs
>>949
可能だよー。ただ、早くシナリオ達成した者勝ちだから
あくまで真面目にゲームを有利に進めるための会話にとどめておくのが丁度良いかも。
あんまりチャットすると相手の国に攻めたりとか戦略的な動きがそれだけで制限されてしまうからね。
マルチでも、元々ゲームに用意されてるもので十分ゲームが勧められるよ。

因みに自分(赤)がチャットした時はもっぱら軍事面での利用だね。
四人プレイだったんだけど、青が思いっきり軍事拡大しててさ
隣国の赤が青に宣戦布告されちゃうとどうしようもない状況だったから
「お金くれたら協力しますよ」と赤にチャットして一時的に手を組んだことはある。

そういう所以外では、後は倉庫の参照やらで全てどうにもなるからおk。
下手に「○○を特別に売ってもらえませんか」とか「こっちこういう状況なんですけど…」って話しちゃうと
政治的にかなり痛いから、やっぱりチャットは極力しない方が身のためかもね。
951名無しさんの野望:2006/05/04(木) 00:27:19 ID:Wy/ogboC
あのゲームはせかせか競い合うゲームじゃないから普通にのほほんと会話しつつ楽しんでもいいんじゃないかな。
協力しつつ遊んだほうが楽しめそうだ。
952名無しさんの野望:2006/05/04(木) 00:29:51 ID:Yz8U4DYs
>>950
>因みに自分(赤)がチャットした時はもっぱら軍事面での利用だね。

訂正→因みに自分(白)がチャットした時はもっぱら軍事面での利用だね。
スマソ

ついでなんで上のマルチプレイでの続きを簡単に書くと
十分に軍備を整えてから青国が攻めてきて赤ピンチ→赤&白(自国)迎撃→あーオレ等じゃ勝ち目ないすね
→開拓競争に出遅れた黄国から「島をいくつか半分で良いから分けてくれたら助ける」とありがたいお言葉
→なんとか五分五分の戦いにもちこむも各々の国の経済状況が厳しく…→戦争って皆不幸になるよね
→全員一致で戦争集結→結局損益の幅が少なかった自国が一早く大恐慌から抜け出しシナリオクリア

こうして書くと面白いんだけどねー、セーブできないせいで時間が限られちゃうところが惜しい。
もっと時間かけてゆっくりできれば良かった。もうやる気起きないもの。

953名無しさんの野望:2006/05/04(木) 00:31:50 ID:Yz8U4DYs
>>951
だが対人戦に戦争の極みがあるw
954名無しさんの野望:2006/05/04(木) 00:36:53 ID:Wy/ogboC
>953
操作性を考えると創世記で頑張る必要をあまり感じられないぞ?w
チャットで交渉、とか白々しい気がするんだが・・・人間によるのか。
そう考えたら953の回りはノリが良さそうで羨ましいな(´・ω・`)
955名無しさんの野望:2006/05/04(木) 21:17:32 ID:uOXZuqzk
大きい鉱山も鉱山も鉄鋼石埋蔵量は同じ?
シナリオ等大量埋蔵状態以外すぐ枯渇するから道具購入のみですますのがいいのかな
956名無しさんの野望:2006/05/04(木) 21:34:44 ID:DL4ogXmY
大きい鉱山は枯渇しないんじゃなかったっけ?
1503では説明にそう書いてあるんだが、1602はどうだったかな。
957名無しさんの野望:2006/05/04(木) 22:50:27 ID:Yz8U4DYs
どうだったっけね。
うろおぼえで大きい鉱山なら枯渇しなかったようなー。
1503はやったことないけど
1503の取説でも、そう書いてあるなら、多分、そう。
…まぁやってみれば分かるよ。
958名無しさんの野望:2006/05/05(金) 18:11:13 ID:0DCbBvfy
掘り尽くしました、ってでて金槌マークが消えたら終わりだと思う
原住民倒しまくってたら太鼓たたかれて呪われましたとか出されたんだけど今のとこ被害がない。
侵略とかしてくるんですか?
後古スレage
959名無しさんの野望:2006/05/05(金) 21:26:27 ID:byjOBs4R
侵略とかされたら凄い面白そうだが、そうではなく干ばつが酷くなる。
最悪リセットの可能性も。



960名無しさんの野望:2006/05/10(水) 16:40:16 ID:tMwr6mTL
保守age
961名無しさんの野望:2006/05/12(金) 22:43:32 ID:16tPn9B7
hosyu
962名無しさんの野望:2006/05/13(土) 23:36:30 ID:JP6VUndO
(´・ω・)<鉱床を発見しますた
963名無しさんの野望:2006/05/14(日) 00:33:48 ID:Ut4r/iWg
(´・ω・)<あなたはのろわれました
964名無しさんの野望:2006/05/14(日) 00:45:00 ID:QyXIfgb1
(´・ω・)<食料が底を尽き、人々は飢えています。食料が底を尽き食料が食ry
(´・ω・)<布が少なくなりました。布が少なくなりました。布がすくなry
965名無しさんの野望:2006/05/14(日) 00:58:05 ID:Ut4r/iWg
>964
あるあるwwwwwww
966名無しさんの野望:2006/05/14(日) 14:36:21 ID:tgshaJZQ
昨日の早朝に注文したのにアマゾンの糞が夜遅くに発送しやがったせいで荷物がこない
普通に送ればいまごろ遊んでられたのに
967名無しさんの野望:2006/05/15(月) 00:49:21 ID:asQ+nsCq
ようやく地平線シナリオクリアした
海賊は無尽蔵?
やってると時間が飛んでるから困る
968名無しさんの野望:2006/05/15(月) 01:05:48 ID:J13SYd2o
>>967
たしか海賊の船がもたなくなると白旗あげてくるから、その後を追えば海賊の港に着く。
そこで賄賂を支払えば一時的ではあるが攻撃してこない。
ちょっかい出されたくなければ定期的に支払いに行くこと。

因みに海賊船をいくら沈めても海賊は永遠に不滅です。
969名無しさんの野望:2006/05/15(月) 01:26:37 ID:kU99F1S+
海賊のアジトぶっつぶして、残党の海賊船一掃すると海賊勢力を滅亡させられなかったっけ?
970名無しさんの野望:2006/05/15(月) 06:32:29 ID:kz6xnTxW
なんか変な島ばっかだ
町はうまくいくけど商人が多くなると食糧難になって大赤字になったりする
レンガ島だったり綿島にしてるのがダメなのかな?

軍事系の建物でうまく飾りたいんだけどな

みなさんの町とか見せてください
971名無しさんの野望:2006/05/15(月) 16:13:31 ID:lunIVLbk
鉱床は難易度依存じゃなかった?ADDONのシナリオエディタでいじれるけど
972名無しさんの野望:2006/05/15(月) 18:58:18 ID:xnHNMF2v
970超えたか。

4年近く細々とレスが...

感無量だ
973名無しさんの野望:2006/05/15(月) 21:17:01 ID:dvgQ6g2Y
箱庭スレから1503の誘導入って加速したからな。
974名無しさんの野望:2006/05/15(月) 21:19:09 ID:J13SYd2o
>>969
それって1503の話?
少なくとも1602ではそんなことないよ。
身を以て経験してるから。。

>>970
商人のレベルまで行くと、小さな島もつぶさに占領して
少しでも布やら食料やら確保したくなるから
牛肉島とか香辛料島とか変なのできちゃうよねぇ。
でもどの島にも港付近に小さな街の一つでも作ってあげてます自分は。
市民レベルなら布と食料くらい自足できるしね。
それに比べて本国の貴族達には手を焼かされるよw
自動交易ルート一体何本持ってるんだか。



975名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:19:43 ID:asQ+nsCq
牛肉島ってシナリオ?
ノーマルプレイならそんな必死にならなくても2500くらいまではいかない?
まぁ海賊いない初心者しかやらないけど
976名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:49:29 ID:J13SYd2o
シナリオじゃないよ。
2500って?
ノーマルプレーは終わり無いからずっと必死ですよ。
初心者だと鉱石全然無くならないですやん。

977名無しさんの野望:2006/05/15(月) 23:14:03 ID:w0gxlY5h
>971
エディタツール詳しく教えてくれまいか?
廉価版しかないから拡張のエディタ使えないんだよね・・・
978名無しさんの野望:2006/05/17(水) 14:42:30 ID:z1sAYVMD
>977
海外製のアイスランドエディタで島の形をいじった後(島の入れ替えだけしてる)
オリジナルのエディタで鉱床の制限、島の生産物、海賊の有無を設定して終了
巨大島6つのマップとかでマッターリ遊んでます。

アドオンあると海外のマップとか出来るので、中古で見たら即ゲットがお勧めです
979名無しさんの野望:2006/05/17(水) 18:18:56 ID:OeL4jA5T
1701日本語版ってずいぶん先になるよね?
1503やりたいけど売ってないしな・・・

1503の体験版やったら1602じゃものたりなくなってきた
980名無しさんの野望:2006/05/17(水) 19:50:35 ID:bRNs5rqf
1503は面白いぞ。ふっふっふ〜
981名無しさんの野望:2006/05/17(水) 20:58:23 ID:OeL4jA5T
>>980
平和条約を破棄する
982名無しさんの野望:2006/05/17(水) 21:36:43 ID:hkd68p17
1603で十分じゃない?
1503とグラ全然違うから1503になれてから1602やるとびびる
983名無しさんの野望:2006/05/17(水) 21:56:25 ID:WwNnDGmr
知らない間に1503スレが立っていたという衝撃の事実

創世紀1503
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1143957394/l50
984名無しさんの野望:2006/05/17(水) 22:22:03 ID:dj98MWda
それってこのスレの次スレらしいよ。
985名無しさんの野望
知ってたんならこっちにもリンク貼っておいてくれよ。
あやうく次スレ立てそうになったジャマイカ。