■□■□ SimCity 4 シムシティ4 ■□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ついに発表されましたシリーズ最新作!
シムシティ4が発売され、飽きるほど遊び倒すまで延々とマターリ語りましょう。

▼紹介
http://www.4gamer.net/news/history/2002.04/20020430211535detail.html
▼スクリーンショット
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2863134,00.html
2ワショーイ:02/05/01 13:34 ID:oaw.5Xn6
3Dキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
3名無しさんの野望:02/05/01 13:36 ID:LyMDK2dQ
こっちでやれよ馬鹿

http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1016368555/l50

ウンコのようにスレばっかりたててんじゃねぇ低脳が
4名無しさんの野望:02/05/01 13:37 ID:PXh63jCw
>>3
simcity4000ってなに?
5名無しさんの野望:02/05/01 13:41 ID:A6Q5hTNE
>>2 マジだっつうの
6名無しさんの野望:02/05/01 14:18 ID:13QojFg2
お、山が噴火するのか〜
街に流れ込んでくる溶岩で苦しむシムどもの姿が楽しみだ。
7名無しさんの野望:02/05/01 15:51 ID:qO9Gj0/k
良スレあへ。
8名無しさんの野望:02/05/01 17:33 ID:.txWp6CI
待ってたよ、いつかこのスレが立つことを。
9名無しさんの野望:02/05/01 23:44 ID:ZOF5FuNs
これを待っていたーーーーーーーー!
10名無しさんの野望:02/05/01 23:52 ID:MlMol2Kw
なんかさ、キャプチャー画像みると、
今年のお正月にかったパソコンのスペックでも
カクカクするゲームになりそうな悪寒がはしるんですけど・・・。
11名無しさんの野望:02/05/02 01:44 ID:RHqzJKfw
まあ映像がすごいのはわかったが・・・
3000の「豪華な見栄えの空き地」でしかないランドマークは引き継いでるのか?
建設費がかかってもいいから、なにか素敵な効果を持たせてくれよ。

観賞用箱庭ソフトを目指すってのなら
建物なんかのグラフィックが凄くなるほど
直角に曲がる鉄道・地下鉄がショボいのでなんとかしてほしいね。
12名無しさんの野望:02/05/02 02:35 ID:s/4D8q2k
世界貿易センターはやっぱり無くなってるのかな
13名無しさんの野望:02/05/02 02:58 ID:E2QASyrc
災害に「飛行機テロ」ってのもアリですか?
14名無しさんの野望:02/05/02 03:36 ID:V5SaiY6E
マス型の区切りから脱却してもらいたいね・・・無理か
15名無しさんの野望:02/05/02 09:48 ID:blym0/kk
Sims(日本名シムピープル)と連動しそうなヨカン。
16名無しさんの野望:02/05/02 09:56 ID:hAfrRKsU
夜景モードみたいなのがイイ
17名無しさんの野望:02/05/02 12:50 ID:Y/oymy5k
>>10
しかも、まだ開発段階・・・・・・

まぁ期待大にはかわりないけど。
18名無しさんの野望:02/05/02 13:09 ID:/5w5bHxQ
楽しそう
19名無しさんの野望:02/05/02 13:16 ID:3CM35pPk
>>13
テロって災害で纏めて色々な種類が欲しい
20名無しさんの野望:02/05/02 16:18 ID:cumnYRsA
21名無しさんの野望:02/05/02 16:21 ID:OOyAIryg
>>20
そっちはおふざけ系ネタスレだろ。
なんだよシムシティ4000って。
22名無しさんの野望:02/05/02 16:30 ID:6pO61Apk
町中をマターリ運転したい。
23名無しさんの野望:02/05/02 16:38 ID:3BX4xH3Q
とりあえず3000買ってみようと思ってるが
3000はどうですか?
24名無しさんの野望:02/05/02 17:38 ID:Y/oymy5k
http://gamespot.com/gamespot/stories/previews/0,10869,2863198,00.html

ほい、プレビュー更新。4は全く新しいエンジンで一から創り直されるらしいね。
朝昼夜の時間変化があったり、天候も地形の影響を受けたりしてかなり細かくなってるね。
あと、傾斜した土地でも建物を建てることが出来るようになるのでより自然な町になりそう。
自分が育てた都市の夜景を眺めるのは、さぞかし良い気分だろうなぁ。 (↓車のライトも点いてるし。)
http://image.com.com/gamespot/images/2002/pc/featurepreviews/simcity4/sc4_screen006.jpg
25名無しさんの野望:02/05/02 19:00 ID:CI5iyPnc
うわー、夜景カッコええねえ。
26名無しさんの野望:02/05/02 23:24 ID:SVzwo.Qg
こんなシムをまっていたぁぁぁぁぁーーーーーーーーーー!
期待極大あげ
27名無しさんの野望:02/05/02 23:53 ID:DJqm/MbI
っでいくらなの?
28名無しさんの野望:02/05/03 00:39 ID:iWffMhNM
街灯設置することで犯罪率が低下するとみた!
29名無しさんの野望:02/05/03 01:14 ID:ePT9/WWU
プレビュー見たけど建物が正方形じゃなくなってるね。
けど、3000と全く同じ建物も結構あるな。
あと、ランドマークだけど↓の左下にある茶色のビルってバンクオブアメリカじゃない?
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,561176-28,00.html
30名無しさんの野望:02/05/03 01:27 ID:VXuxPyIY
画面はキレイだけど特に目新しいものが無いのが寂しいな・・・
31名無しさんの野望:02/05/03 08:23 ID:O70Z4WxA
A列車で行こうで夜景好きだったので、今回実現されてうれしい。
さいきんRPGは夜とかの概念なくなってうざかったから、このゲ
ームで時間軸をもっと楽しみたいね。
32名無しさんの野望:02/05/03 08:25 ID:O70Z4WxA
A列車で行こうとか、GTAや、電車でGOなんかと
連携、融合できたらすごくおもしろいなぁとおもったりして。

ゲーム業界しぼみつつあるから、ここでこういったでかい
ことして、異種ゲーム連携ができたらすごいという案を俺
は提案する。ハイブリッドの時代だよこれからは。
33名無しさんの野望:02/05/03 13:39 ID:Rszmn9Ic
きっと一枚のCDでWinでもMacでもPS2でもGCでもプレイできるに違いない!
34名無しさんの野望:02/05/03 13:40 ID:eDYzeob2
>>32
おめーはストリートオブシムシティーとシムコプタでもやってろと言いたい。
35名無しさんの野望:02/05/03 13:54 ID:/6fYNef2
どこかに線路の写ってるショットは無いのか(;´Д`)
また機関車かなw
36名無しさんの野望:02/05/03 15:10 ID:XclvOpTQ
運転モードは是非付けて貰いたい。
渋滞に巻き込まれてブチギレ
37暑いよ!勘弁してよ!:02/05/03 15:57 ID:LgAORObM
なんで、いつまでたってもこんな暑っ苦しい絵柄なんだよ!
38名無しさんの野望:02/05/03 16:02 ID:VXuxPyIY
アルコロジー復活キボンヌ
39あふぉ:02/05/03 16:03 ID:gqSSPDSg
聞いて良いですか?
シムシティ3000昨日買ったんですけど、
新しく都市を造り始めるで、まず発電所たてて、
その隣から送電線つくっても、
都市の調査でその送電線クリックするといつも「電力供給なし」
なんですけど・・・。教えてください。
あほな質問と言うことは重々承知です・・・。
40名無しさんの野望:02/05/03 16:19 ID:VXuxPyIY
時間止まってんじゃないのかな・・・
41あふぉ:02/05/03 16:21 ID:gqSSPDSg
それが時間うごかしてもだめなんですよ…。
まだ人が0人だからですか?
でも電力が供給してない住宅地区には人こないし…。
くっ、くやしいっ。
42親切な人:02/05/03 16:25 ID:fHuSyUpc

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
43名無しさんの野望:02/05/03 16:46 ID:LgAORObM
>>41
電線と地区がちゃんと繋がってないってことはない?
44名無しさんの野望:02/05/03 16:49 ID:IGYDYy1c
どーせまた眠くなるゲームだろ。
45ヽ( ○´ー`○)=◯)`ν゚)・;'.、:02/05/03 21:27 ID:eEnk3WsA
良スレsage
46名無しさんの野望:02/05/03 22:03 ID:xO7YIK2.
道路と電線と水道施設と水道管
47名無しさんの野望:02/05/03 22:23 ID:VXuxPyIY
今のPCの性能をフルに使えばとてつもなく広いマップ出来るんだろうか・・・市長じゃなくて州ぐらいでかいマップ。
48名無しさんの野望:02/05/03 22:32 ID:OlkRu9eU
>>47
メモリが1ギガぐらいあればシムシティ3000で最大マップの縦横20倍ぐらいまではカバーできると思われ
けど都市の管理よりも描画のほうがきついな州全体を見回そうとするとVRAMが512MBぐらいいる
49名無しさんの野望:02/05/04 00:23 ID:mcfj6gWI
何処の世界に、描画されるデータを
VRAMにリニアで全て保存するプログラムを書く奴が居るのかと問いたい
50名無しさんの野望:02/05/04 03:33 ID:kTHISMQ.
>>48は頭が可哀相なコなんだから聞き流してやれってば
51れれ:02/05/04 20:45 ID:RXzAHovQ
暴動がリアルだ・・・・・ゴメソ
SFCの2000までしかやったことないんで
3000ではすでにリアルだったのか?
52名無しさんの野望:02/05/04 20:52 ID:Zpr0Bugs
いやぁ今見ると3000がしょぼく感じるぐらいリアルになってるね。
拡大すると荒さが目立ったんだけど。気になるのは時間軸的に未来の
建物とか出てくるのかアルコもどうなるのか気になるね
53名無しさんの野望:02/05/04 22:50 ID:o0RS20Sg
コサックスみたいに、3Dカードが非力でも動くといいな。
でもそれだとCPUに負担かかるか?
54名無しさんの野望:02/05/04 23:00 ID:aUeI9vMI
俺のペンテU400じゃ辛そうだな。
金貯めるか・・・
55名無しさんの野望:02/05/04 23:25 ID:de7.xodk
宗雄Cityつくるぜ!
56ヽ( ○´ー`○)=◯)`ν゚)・:02/05/05 19:15 ID:222UMPYQ
>>55
デザインキットでムネオハウス作りなされ。
ガイシュツっぽい。
57名無しさんの野望:02/05/06 00:25 ID:eV71DAeo
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
58名無しさんの野望:02/05/06 03:51 ID:GnQ4qrK.
A列車みたいに3Dグラフィックにしたとたん糞にならないことを祈る
59名無しさんの野望:02/05/06 08:43 ID:VocY4ODY
>>58
激しく同意w
60名無しさんの野望:02/05/06 08:49 ID:frdiPhwM
>58
心配すんな、もとからクソだから
61名無しさんの野望:02/05/06 09:26 ID:T8jBwO02
激しく感動した。RADEONかゲフォ買う金貯めようっと。
62名無しさんの野望:02/05/06 12:16 ID:d6rps1g.




いつ発売なんだ?
63名無しさんの野望:02/05/06 15:58 ID:wxPMxMlk
今回もネットプレイできないのかな?
3000はただ重くなっただけの2000って感じで、すぐに飽きちゃったからなぁ。
これも一回マップを埋め尽くしたら飽きちゃいそう。
あ、でも買うけどね。好きなんで。
64名無しさんの野望:02/05/06 16:49 ID:xYtqUcDY
たぶん他のシムシリーズと連動するだろうな。
最近のシム、そういうの好きだから。
65名無しさんの野望:02/05/06 17:36 ID:6Y9oTxSE
発売日が決まってもいね〜のにスレあげまくるなよ
66名無しさんの野望:02/05/06 22:37 ID:tAHNhbdk
凄い緻密なグラフィックだね。でもどうせ最新のグラボがないとここまで
出来ないんだろ?
67名無しさんの野望:02/05/07 13:51 ID:cv3Az8x.
>>1
竜巻で、牛がdj。
68名無しさんの野望:02/05/07 14:54 ID:PRGE1W6s
>>60
4は名作
69名無しさんの野望:02/05/09 01:02 ID:bDOyVUl2
期待あげ
70名無しさんの野望:02/05/09 02:03 ID:PdDDp3zw
3000が3D対応じゃ無くなった(最初は3D版で開発されていた)ように
4000もいろいろ改善されて発売日が伸び伸びになるんだろうさ。
71名無しさんの野望:02/05/09 02:07 ID:TKuVht0E
GTAと連動して
つくった街で暴れたい
72名無しさんの野望:02/05/11 07:18 ID:ZZHieaMs
住民を皆殺したい
73名無しさんの野望:02/05/11 10:57 ID:AHykvKMk
燃料キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
http://www.evilavatar.com/EA/Screenshots/M38226/
3枚だけだが。
74名無しさんの野望:02/05/11 11:16 ID:xuP79GAc
で何時出るんだ?
75名無しさんの野望:02/05/11 11:25 ID:hYCf3sbg
>73
なんか建物の燃えかたがどれもこれも屋根のてっぺんど真ん中・・・
家型ろうそくかよ。
76名無しさんの野望:02/05/11 11:50 ID:fkdWrrrk
>>75
確かに、これだけ家が並んで蝋燭状態だと不自然だな・・・。
77名無しさんの野望:02/05/11 12:11 ID:D81Kxypg
なんか山が家のサイズと比べて小さくない?
78名無しさんの野望:02/05/11 16:08 ID:0Plq28sA
米Electronic Arts、「SimCity 4」を正式アナウンス
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020510/simcity4.htm
79名無しさんの野望:02/05/11 16:35 ID:fD2MpUok
おい!
シム街4はゴッドゲームだとよ!
こりゃあ賛否が分かれる決断だな・・・
俺はゴッドゲーム好きだけどさ。

ソースは>>78の記事
80名無しさんの野望:02/05/11 21:57 ID:xTjonW06
GodGamesってSeriousSAM出してたとこだよね。(つかそれしか知らない)
賛否両論ってことはなんかやらかしたことあるの?
81名無しさんの野望:02/05/11 22:44 ID:OFu4R2PA
それよりシムアースは新作でないのかよっ!
82名無しさんの野望:02/05/12 00:28 ID:JUsSHrQM
>80
今度のシムシティはプレイヤーは市長ではなく神のような存在ってことさ。
83名無しさんの野望:02/05/12 00:36 ID:C/1zRMxA
ブラックアンドホワイト萌え
84名無しさんの野望:02/05/12 00:39 ID:Tty2ryuo
いよいよ名前だけのクソになりそうだな
85名無しさんの野望:02/05/12 01:11 ID:DSl1zkTw
>>80
ゴッドゲームってのは、ゲームのジャンルのひとつ。
ポピュラスが始祖的な存在。
主人公が神の視点からプレイするゲームのこと。
最近だとブラックアンドホワイトかな。
86名無しさんの野望:02/05/12 10:50 ID:6dIfevRk
【衝撃】選挙に落選【シリーズ初】

同市はライフラインを自給自足し、土地の整備を補助して
移民にレンタルすることで人口を増やしているマクシスシティで
200年以上選挙に勝ち続けていた現市長がついに落選した。

現市長は同市が村のころから首長として街の発展に尽力をしていた。
市長は近年、犯罪0・税金0の政策を採っており、
周辺住民の流入が著しく、350万都市とするなど
その手腕には見事であったが、
交通渋滞や住宅費の高騰に不満を持つ一部の市民らによって組織された
「強力な権限をもつ独裁者を罷免する友の会」
により展開された落選運動におしくも敗れた。

なお、市長はこの度の住民の裏切りに対して怒りをあらわにし
航空・漁港を閉鎖。近隣都市への交通網を寸断して
住民を同市に閉じ込めている模様。
87名無しさんの野望:02/05/12 11:17 ID:6dIfevRk
>>86
---------------3日後-------------

以前「市長には災害を呼ぶ超能力がある」という噂があったが
これは真実であった。
昨日、市長が市民虐殺宣言を行った後、
なんと同市にて竜巻・洪水・大地震などの天災や
未確認物体の襲撃・飛行機墜落事故などが相次いでいる。

前代未聞の大災害に各地から救助隊が派遣されているが
同市への交通網が寸断されているため
災害救助もままならず、被害は拡大している模様。

------------1週間後---------
地獄と化したマクシスシティから避難できた人は
一人もいないことが判明した。
同市は犯罪0で知られているが、それを支える30超の警察署の
警官達によって市境は封鎖され、同市から脱出を試みた市民は
ことごとく射殺されている模様。
また、災害は未だ収まらず、市内では大規模な暴動が発生した。
以前から税金泥棒と呼び声高かった「軍事基地」を占拠した模様。
なお、軍が市民暴動に敗北した責任を取って軍の幹部が総辞職した模様。

-----------10日後-----------
なぞのヒーローの活躍でやっと災害が収まった。
しかし、都市の大部分は炎上した模様。
350万以上いた市民は5000人程度まで減少し、
市内は戦場跡よりもひどい地獄となっている。
未だに隣接都市に避難してきた住民は確認されておらず、
市民のほとんどは死亡したとおもわれる。
88名無しさんの野望:02/05/12 22:49 ID:tCtaaub2
age
89名無しさんの野望:02/05/12 23:12 ID:wEUN63eA
シムピーポーと互換性とかあったりすんのかな?
90名無しさんの野望:02/05/13 00:43 ID:bOc.3T8w
米Electronic Arts、「SimCity 4」を正式アナウンス
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020510/simcity4.htm

米Electronic Artsは、都市育成シミュレーション「SimCity」シリーズの最新作「SimCity 4」を正式発表した。
現時点ではまだ開発中のスクリーンショット数点と、簡単なゲーム概要の紹介、ならびに準備中の公式サイトが公開されているのみで、
詳細については5月22日よりロサンゼルスで開催されるE3にて明らかにするとしている。
「SimCity 4」は、従来のクォータビューではなく、俯瞰に近い位置からのゲーム視点を採用し、
最新のグラフィック&シミュレーションエンジンで、都市の生き様をダイナミックに描いている。
また、プレーヤーは市長という制限された役割ではなく、一瞬で山や谷をこしらえ、
川をひくといった創造の神に近い立場からプレイすることになるという。
また、「SimCity 4」が従来の作品と決定的に違うのは、目の前にある都市だけをうまく育てていくステージクリア型のシステムから、
数多くの連結した都市が同時に存在するグローバルな内容に進化していることだ。
プレーヤーの育成可能な範囲は現時点では不明確だが、その行動は常にすべての都市に影響を及ぼすという。
これにより、ゲームの進め方もかなりユニークになっており、プレーヤーは今回、1人のSimをつまみ上げ、
あらゆる区域や別の都市に自由に移動させることができる。
そこでSimがどういう生活を送るかをじっくりと見守りながら、都市育成の次の1手を考えていくことになるようだ。
非常に楽しみなシステムといえるだろう。
エレクトロニック・アーツ・スクウェアに同作について問い合わせてみたところ「E3で初公開されるのを我々も楽しみにしています。
シムシティファンの皆さんも楽しみにしていてください」ということだ。詳しいゲーム内容については改めてE3レポートでお伝えしたい。

お馴染みの火山大噴火シーン。思わずため息が出てしまうぐらいのリアルな描画で、火山噴火の凄まじさが伝わってくる
時間の移ろいを示す3枚のスクリーンショット。夜間のぼんやりとライトアップされたビルの窓が綺麗。
道路には電灯も灯され、リアルな雰囲気を出している
91名無しさんの野望:02/05/13 01:02 ID:WDKoKBe2
2000は先駆的だった。

空港の近くに高いビルがあるとさ・・・あったろ?
92名無しさんの野望:02/05/13 11:27 ID:DvCD91gM
まさか、魔法使って天罰とか奇跡とか起こして住民の信仰を集めるゲームか?
93名無しさんの野望:02/05/13 11:29 ID:3DWpRHRE
俺は地形改造ができない方がいいんだよな〜、どっちかといえば。
94名無しさんの野望:02/05/13 11:35 ID:ZH8IhUmI
リアルなメルトダウン
95名無しさんの野望:02/05/13 11:55 ID:u8WFBqcc
火山の真横に住むヤシはおらんやろと言ってみるテスト
96名無しさんの野望:02/05/13 11:58 ID:rv59y1T2
時間の概念が組み込まれたことだけでも凄い進歩だと思う。
更に欲を出すなら、初代のように季節も入れてほしい。
97名無しさんの野望:02/05/13 15:02 ID:FA95W2vk
SImcity64かなんかで自分の町を歩けるとかあったよな?
あの機能ほすぃ
98名無しさんの野望:02/05/14 00:27 ID:.lThXtHk
>>91
あれは別に高いビルじゃなくても起こった。
着陸コースに公園があっても............あぼ〜〜〜〜〜ん
( ゚Д゚)ハァ?
99名無しさんの野望:02/05/14 03:38 ID:0dCD2ASI
>>93
でもぜんぜんできないと関空とか第二東海(東名)みたいな
箱物ビックプロジェクトができないし。

高速のトンネルって3000でもできたっけ?
できないなら是非できるようにしてほしいけど。
100 :02/05/14 13:01 ID:XZnMftjE
あんま変わって無いような気がする。
101名無しさんの野望:02/05/14 13:34 ID:KcIvY4hc
今見ると3000までは建物がおもちゃって感じがするけど
4は「描かれてる」って感じがするなあ。(上手く表現できなくてスマソ)
GeForce2MXじゃつらい?
102名無しさんの野望:02/05/14 15:49 ID:L.2NaKv.
てs
103名無しさんの野望:02/05/14 20:23 ID:XKHd7IWI
漏れはVRAM 8Mダヨ。
どう考えてもこの板じゃ無理だ:。・゚・(ノД`)・゚・。
104名無しさんの野望:02/05/14 20:38 ID:TEYnzfUQ
>>92
それはポピュラス
105名無しさんの野望:02/05/14 21:38 ID:bJLjO28U
正直うちのらで7500でも640×400のぎりぎりプレーを強いられるんじゃないかと
思える画質だな。それでもだめかもしれんが…。
106名無しさんの野望:02/05/15 17:27 ID:it.7mgjc
>>101
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/matrox.htm
とりあえずこのレベルで無いと駄目らしい…。

なんてことはないよな。
107名無しさんの野望:02/05/15 18:49 ID:YyZeZepM
>>106
なんてことがないことはないと思われ
108名無しさんの野望:02/05/15 20:51 ID:cjalxuAk
>>85
了解。パブリッシャーのGodGamesとは違うGodGameなわけですね。
109名無しさんの野望:02/05/17 12:37 ID:892R9fMY
早く発売してケロ!
110名無しさんの野望:02/05/18 14:05 ID:fZcqJsGg
一人のシムを眺めることが出来るっていうと、ドラえもんの話にもあった
「地球製造キット」みたいなもんか。
あくまでも視点の位置が、市長という権限より増えただけって感じだよな?
シムピープルと連動してくれたらいまのうちにキャラ育てておくんだがな。

漏れは買うぞ、発売日いつだーー
111名無しさんの野望:02/05/19 02:26 ID:cnvT0Bc.
A4で好きだった夜景モードがあるのはうれしい。
これがあるから時間の流れを感じられるし、夜の町はやっぱり違うよ。

A4とsimcity 4が合体しないかな。町を作った後も楽しめるというのが
やはりSimcityに課せられている課題だよ。
もちろん、GTAと連動でもいいけどね。
112名無しさんの野望:02/05/20 12:36 ID:GnQlYloI
やっとか。
何年も待ってたよ

自分の作った街内を車に乗って見回れたらいいなぁ
って何度か思ったけど 4でもそれはムリか
113名無しさんの野望:02/05/20 12:42 ID:IJLA19/M
おめーはストリートオブシムシティーとシムコプタでもやってろと言いたい。
114名無しさんの野望:02/05/20 14:19 ID:V5/YCU5w
>>112
将来的には可能になると思われ。
住民の一人になって買い物とか出来るんじゃ?
それが出来たら泣くな・
115名無しさんの野望:02/05/20 16:59 ID:Vg0MVkMQ
3000は、他のソフトとの連携が少なかったからな。
4版シムコプターとか出して欲しい。
116名無しさんの野望:02/05/20 18:50 ID:72W/rYx.
マターリ運転モードはデフォルトで欲しいな
117名無しさんの野望:02/05/22 13:18 ID:YYc3FQdU
http://simcity.ea.com/simcity4/index.html
更新されてるね。
たのしみ
118名無しさんの野望:02/05/22 17:57 ID:pGK8wwI2
ビデオはまだなんだね>公式サイト
今回のE3でプレビューするんだろうけど、早く見たいねー。
119名無しさんの野望:02/05/22 18:45 ID:zr8vXqlc
スペックはどうなるんだ(;´Д`)
120名無しさんの野望 :02/05/23 19:01 ID:pPaKi23E
simcity4の発売日は?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:02/05/23 21:28 ID:HcvdOJMs
商業地域でも住宅は建ちますか?
122名無しさんの野望:02/05/24 01:29 ID:/RfJnO9o
>>79の神の視点ってのは、市長では無いってこと?
3000はどうだった?
SFC2000しかやったことないから分からない・・・
123名無しさんの野望:02/05/24 02:29 ID:kx1f3iGI
おお、4なんて出るのか。
3000買おうと思ってたんだけど、先にシムピ買って正解だったな。
しかし高スペックが要求されそうだ・・・
124名無しさんの野望:02/05/24 03:26 ID:KI5aKmu.
メルトダウソ激しく見たい、
あとこれだけリアルなら、近未来のマップセットとか用意してくれたらうれしい
125牛がdj:02/05/24 19:31 ID:P4kkL2gs
126名無しさんの野望:02/05/24 19:45 ID:uw0BkOk.
>>125
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
動きが滑らか…
127名無しさんの野望:02/05/24 20:02 ID:AYHULm.s
>>125
こんな画面でゲームできるのか・・・。出来ないよなうちのパソじゃ・・・。
金貯めないと。竜巻の動きにワラタ
128名無しさんの野望:02/05/24 20:04 ID:xgblF.2A
つまりポピュラスということですか?
129名無しさんの野望:02/05/24 22:33 ID:ewbcGqVA
「SimCity4」、「The Sims Online」、「PS2版The Sims」
シムシリーズは怒涛の3連発展示
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020524/sim.htm

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
しかしシムシリーズがたくさんあると寝れなくなるという罠
130名無しさんの野望:02/05/24 23:43 ID:cfw803GY
ビルが建つのが動的で(・∀・)イイ!!
つーか車早すぎ。
131名無しさんの野望:02/05/24 23:52 ID:.OePdB6A
>>125
す、すごいことになってきた!
132名無しさんの野望:02/05/24 23:53 ID:YwF1RH1U
>>125
迫力あるな〜
133名無しさんの野望:02/05/25 00:55 ID:k5LCUkts
ムービー、もっとどっかにない?
134名無しさんの野望:02/05/25 02:03 ID:8EcPtgdc
これのために新しいCPU買おうかなぁ〜
135 :02/05/25 02:21 ID:WfYpcBBE
>>125
車がスロットレーサーみたいな素早い動きなのはアフリカツバメだからか?
136名無しさんの野望:02/05/25 02:46 ID:/UlFS9Ck
ゲフォ4TIかMatrox Parhelia、RADEON8500クラスじゃないときつそうだなあ。。。
137名無しさんの野望:02/05/25 08:32 ID:ezotmpuU
フル3Dだし、昔あった
「ストリームオブシムシティ」みたいな街を車で
回れるようなゲームはすぐ開発できるんじゃない?
138名無しさんの野望:02/05/25 12:15 ID:veN1An06
Sim City4000はオンラインに対応してるってホント?
139名無しさんの野望:02/05/25 12:31 ID:LkiQyEuw
シムピに対応しているのは確か。
140名無しさんの野望:02/05/25 12:47 ID:wbGvsGGI
>>136
いや、これだとCPUにも相当な負担がかかるものと思われ。
141名無しさんの野望:02/05/25 14:30 ID:Ae.x8s7k
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020524/sim.htm
>また、今作は「The Sims」のキャラクタをインポートできるとアナウンスされていたため、
>具体的にどんなメリットがあるか聞いて見たところ、「Just for fun(お楽しみ要素なんだ)」
>という答えがかえってきた。要は、愛着があるシム(キャラクタ)を自分の都市に住まわせて感想を
>聞けるということらしい。そのシムをまたシムピープルに戻しても何も変わらないようだ。ただし、
>インポートしたキャラクタに焦点をあてて、その暮らしぶりを追いかけて見られるという。

とうとう、融合し始めましたね。 ハァハァ。
142名無しさんの野望:02/05/25 14:38 ID:3fw1prkw
1000年後には住民100万全員が俺のシムピープルインポートキャラの子孫に・・・ハァハァ
143名無しさんの野望:02/05/25 15:30 ID:ZWEFLphk
↑のムービーの.movファイルってどれで再生できるの?
DLしてみたけど、音しか流れて来なかったよ…。
144名無しさんの野望:02/05/25 15:35 ID:oM74FSYA
>>143
どこにあるの?
.movはQuickTimeだけど。
145名無しさんの野望:02/05/25 15:55 ID:ZWEFLphk
>>144
どうも。QuickTimeインストールしたら見れました。

竜巻で牛が飛んできてワロタ。
146名無しさんの野望:02/05/25 18:48 ID:JdMsqvDs
期待age
147名無しさんの野望:02/05/25 21:50 ID:Ae.x8s7k
ムービー見つけたけど、なんか一緒だった。
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/media/0,11100,561176,00.html
148名無しさんの野望:02/05/25 22:34 ID:vaOTlTZ2
だれか発売日どのくらいか予想できる人いません?

今の段階で
149名無しさんの野望:02/05/25 22:44 ID:ZWEFLphk
2002/7/4
バケーションと同時発売
150名無しさんの野望:02/05/25 22:48 ID:vaOTlTZ2
あれ?もうすぐじゃん

コーエーとは違うな〜
151名無しさんの野望:02/05/26 08:27 ID:G6G09WUU
>>149
2003年じゃなくて?
152名無しさんの野望:02/05/26 10:24 ID:b3uwmsKo
>151
それは遅すぎじゃねえか?
153名無しさんの野望:02/05/26 10:32 ID:khpELjck
>>149
それは近すぎて不安だな・・・
154名無しさんの野望:02/05/26 18:07 ID:5k6LJyZM
それも独立記念日じゃねえか
またムービーにUFOが出てくるのか?
155名無しさんの野望:02/05/27 05:12 ID:egEnJ0D6
156名無しさんの野望:02/05/27 09:40 ID:KStf018c
建物のモデルは3000の時の倍は欲しい。
オンライン対応と言うのは、ユーザー同士がリアルタイムで
一つの空間に自分たちの町を共存させる事が出来る。でいいですか?
157名無しさんの野望:02/05/27 10:30 ID:Y30NS3Fg
>>155
>地下鉄やハイウェイなども配置できるようになった"4"だが,

地下鉄もハイウェイも前から作れるって(;´д`)
この4亀編集者SimCityやったことねーな
158名無しさんの野望:02/05/27 10:41 ID:4CXVqX6Q
sim city3000は2000に近すぎてすぐ飽きたけど…これは期待できる(カモ)!
159名無しさんの野望:02/05/27 12:33 ID:VD85PHKE
なんかさあ、レポート読む限りでは何も変わってなさそうで
ちょっと萎え気味なんだけど・・・
グラフィックがきれいになればいいんだろうか?
160名無しさんの野望:02/05/27 14:29 ID:KStf018c
自分が知っているのは、朝昼夜の時間の概念の導入、
地形の影響を受ける天候変化、傾斜した地形に建物が建造可能、ぐらいかな。
161名無しさんの野望:02/05/27 15:21 ID:/FMEzYy6
sim cityもトロピコ化していくのかなぁ…
162名無しさんの野望:02/05/27 16:07 ID:Id1VkAZk
やったぜ、シド・マイヤー対応!!
163名無しさんの野望:02/05/27 20:36 ID:egEnJ0D6
164名無しさんの野望:02/05/27 20:47 ID:86TD7MjM
165名無しさんの野望:02/05/27 21:01 ID:MDUDkcOE
>>163
なんか、映像の綺麗さ中心の発表で、いまいち。
火つけたり噴火させたりして、遊んでるのは良いけど(ワラ
あ、道路自分で作れるのか、ちょっと心配だったけど良かった。
166名無しさんの野望:02/05/27 21:53 ID:IvQ1ZibA
鉄道が映ってないよ(;´Д`)
今回こそ蒸気機関はやめてくれ(;´Д`)
167名無しさんの野望:02/05/28 09:33 ID:AIP1WXbQ
シヴィライゼーションと同じく、ゲームの骨格は1ですでに完成してるから、特に新奇な機能を加える必要はないです。
今回のようなグラフィックの進化とインターフェイスの改良はとてもよいことです。
はよ出ろー。
168名無しさんの野望:02/05/28 09:54 ID:bw3jvMeE
道路がフレキシブルにひけるみたいだね。
それによってできた不自然な地域にも建物が建つ?
前作は斜めに道路を引いたときにできる道路の両脇の空地が活用できる?
169名無しさんの野望:02/05/28 18:57 ID:jQy1g9j.
つーか、グラフィックボードどのくらいのがいるんだろう?
やっぱDirectX8.1準拠でつくってんのかな?
GeForce256じゃきついか・・・
170名無しさんの野望:02/05/28 20:00 ID:01gBHl0Q
激しくイイ!
171名無しさんの野望:02/05/28 20:23 ID:YSyBaFiM
凄いねこれ!
172名無しさんの野望:02/05/28 22:38 ID:s2BKNGuE
RADEON8500クラス推奨。
173名無しさんの野望:02/05/28 23:04 ID:S82yAAfA
だめぽ
174名無しさんの野望:02/05/28 23:14 ID:lUdK.T4Y
やっぱり、牛がdjった。 >>163
175名無しさんの野望:02/05/29 11:10 ID:TR20ohl.
え、4でたの?
やられたなあ。
昨日3000買って来て楽しんでるってのに

3000のお金を増やす裏技おしえてください、、、マックね
176名無しさんの野望:02/05/29 11:38 ID:0zlmrSCQ
前は傾斜した土地に樹木を植えるのが好きだったから、なんとなく寂しい気もする。

>>175 4は、まだだよ。 ↓で聞いた方がいいかも
SimCity3000でマターリ Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1014202759/l50
177名無しさんの野望:02/05/29 14:50 ID:W2yCfaNA
>>166
アメリカでは電化鉄道は珍しいらしい(伝聞)
178名無しさんの野望:02/05/29 15:01 ID:M1Vy5XYk
レイルロードタイクーンIIのマニュアルで得たヘボ知識によると
亜米利加ではディーゼルが主流なんだそうです。
179名無しさんの野望:02/05/30 17:29 ID:n7XLaOl.
ガス管とかも自分で引ければええのぅ・・・
180名無しさんの野望:02/05/30 21:25 ID:lmZ0Th1s
>178
石油利権で雁字搦めのアメリカらしい実状だな
181名無しさんの野望:02/05/30 21:36 ID:7VvjIEbI
日本とは国土がちがうのだよ、国土が。
182名無しさんの野望:02/05/30 22:27 ID:XESVaPH2
4には貿易センターのランドマークが入るのか否か・・・
183名無しさんの野望:02/05/31 01:31 ID:/c7rB70w
おそらく貿易センター跡地に立つ慰霊碑がでるのかな。
184名無しさんの野望:02/05/31 13:23 ID:2aCsICMo
どうせ誰かが、デザインキットで作るんだろうね。
185名無しさんの野望:02/05/31 13:27 ID:Y/K2IoJA
186名無しさんの野望:02/05/31 13:38 ID:2aCsICMo
おもしろそうだね、 似てるのはグラフィックの面だけで、
どちらかと言うと育成ものより経営ものだね。
187名無しさんの野望:02/05/31 13:55 ID:wlEv/uZ6
ちょっとそそられるな。シムシティは正直借金が気にならなくなった時点で、後は
区画を増やしていくだけで正直飽きやすいところがあるからな。
188名無しさんの野望:02/05/31 14:40 ID:XV2AXB/M
JoWooDのGIANTシリーズはハズレが少ない粒ぞろいですよ。
189名無しさんの野望:02/05/31 14:47 ID:N4SgLoKQ
トラフィックジャイアントはハズレだとおもう・・・。
なんか渋滞を煽ってるだけのような・・・。
190名無しさんの野望:02/05/31 16:45 ID:bY5VIteU
>>185
Industry GIANTは少なくとも前作は、全然シムシティとはちがったよ。
レイルロードタイクーンのように
資源→向上→販売店をつなぐ交通網を引くのがメインだった。
輸送料は収入ではなく支出だから基本的に輸送経路が短いほうがいいので
レイルロードタイクーンのように長々と鉄道網を敷いても魅力はない
収入にこだわるとほんの数グリッド先の駅との間を行ったり来たり、
っていう路線がたくさん出来る。

街の発展に関して出来ることはシムシティに比べるとほとんどないよ。
せいぜい道路を整備して公共・娯楽施設の建設で街の発展を加速させるだけ。
191名無しさんの野望:02/06/01 19:51 ID:AvYaWwzk
192名無しさんの野望:02/06/01 22:08 ID:o4KooPGA
>>191
それってオープニングの動画の一部っぽくない?
193名無しさんの野望:02/06/01 23:25 ID:zVakeocU
>>191
これは、ゲーム画面じゃないよね?

既出のムービー見てると、前作同様にCPUが重要なのは分かるが
更にグラボも最新に近いのが必要かもね。
194名無しさんの野望:02/06/02 18:50 ID:1KRT96KI

タカラ、ギコ猫を商標登録していた!
(210) 【出願番号】 商願2002−19166
(220) 【出願日】 平成14年(2002)3月12日
    【先願権発生日】 平成14年(2002)3月12日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】
    【出願種別】
----------------------------------------
    【商標(検索用)】 ギコ猫
(541) 【標準文字商標】 ギコ猫
(561) 【称呼】 ギコネコ,ギコ
(532) 【図形ターム】
http://www1.ipdl.jpo.go.jp/TM0/TM1/0202/220020191660000000000000000000000000000000_TM_simple.html
コナミがタカラ株取得し筆頭株主、タカラがコナミグループ入り
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/past/200004/20000427_03.htmlコナミに買収される
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022658703/
【2ch】株式会社タカラが「ギコ猫」を商標登録出願中{6/2}★2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023010811/
タカラ
http://www.toynes.or.jp/TAKARA/takara.htm
195名無しさんの野望:02/06/02 19:41 ID:m/uqqmHQ
ギコ猫って誰が考えたの?誰に収入入るの?
196名無しさんの野望:02/06/03 17:18 ID:lUQEz93Y
期待あげ
197 :02/06/03 18:04 ID:yw9zEAao
>>194もう解決したよ〜
198名無しさんの野望:02/06/03 18:37 ID:2RqBTgq.
まーまー快適に動く推奨スペックを予想してくれ。
おれはCPU1GHz以上 GeForce2 UltraまたはRADEON7500以上だと思うんだが・・・
199名無しさんの野望:02/06/04 12:47 ID:v8UrKi.2
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!!
200名無しさんの野望:02/06/04 13:37 ID:VkdAqVvY
200ゲトー
201名無しさんの野望:02/06/04 19:14 ID:CGBpa52c
日本発売はいつだろな〜
202名無しさんの野望:02/06/05 08:43 ID:83rs7.nc
今回も欧州風やアジア風の建築に置換可能なのか?
203 :02/06/05 09:05 ID:ZXsjF6JQ
ネット標準対応にしてくれ!
204名無しさんの野望:02/06/05 10:32 ID:fo6iEZ52
ストリートオブシムシティ標準実装!
だといいね。
前は別パッケにしたからさんざん叩かれたわけで
オマケ要素としてなら大歓迎なんだがのう
205名無しさんの野望:02/06/05 22:52 ID:KL1SAip6
馬ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
206名無しさんの野望:02/06/05 23:32 ID:wkN.D3BU
洋ゲー独特の間違った日本観は直っているのでshowか。
207名無しさんの野望:02/06/06 00:23 ID:oEaeAOQo
>>191
sc3kのオープニング画面みたいだよね。
208名無しさんの野望:02/06/06 23:33 ID:xDV8tk6o
>>198
CPU 5Ghz以上
209名無しさんの野望:02/06/07 00:17 ID:v3WiQkmI
>>207

シムシティ3000SPのオープニングはワラタ
これはどこの国よ?はおいておいて、
隕石落ちてきた時に番傘で身を守るしぐさに爆笑
210のぽぽん:02/06/07 01:00 ID:lD4tyxu.
シムアース新しく出して欲しい。

シムライフ
シムファーム(まぼろし)
シムアント

ところでSIM GOLFって昔いちど発売されてたよね?
211名無しさんの野望:02/06/07 01:06 ID:wvouNvug
>>208
それは何年後の話だ?
それともCPUを2枚さすって言う意味なのか?
ネタだろうけどな。
212名無しさんの野望:02/06/08 12:40 ID:p4i5/Lrg
シムシティ3000ってどんなモニタでやってる?
洩れ普通の17インチCRTしか持ってないんだが
なんかぴんとこなくて結局ちょっとしかやってない。モターイナイヨ
213名無しさんの野望:02/06/08 23:39 ID:RIclSO5s
21インチ液晶
214名無しさんの野望:02/06/09 10:39 ID:EIATdO5s
15インチCRT
215名無しさんの野望:02/06/09 11:47 ID:q2a6rTdw
15インチ液晶
216名無しさんの野望:02/06/09 14:12 ID:MbX0jsbk
50インチプラズマ
217名無しさんの野望:02/06/09 19:40 ID:2svpAASk
>>210
シムアースを今出したらすごくイイカンジになりそうだよ。激しく賛同!
あ〜、なんかNHKの「地球大紀行」が見たくなってきた。
218名無しさんの野望:02/06/10 16:09 ID:tML8pwtU
あっそ。
219名無しさんの野望:02/06/10 23:14 ID:SnSwGDOw
220名無しさん心配:02/06/10 23:40 ID:7Cfyt00o
↑ これなに?めっちゃきになる。
クリックしてもーた。どないしょー
221名無しさんの野望:02/06/11 14:22 ID:HYuevG9s

 3000を買おうと思ってるんだけど・・・、
4の発売日はまだまだ先ですかねぇ。

 やっぱ、買おうかな・・・。
222名無しさんの野望:02/06/11 16:40 ID:EjtM9Osk
いくら位になるんだろ
223名無しさんの野望:02/06/11 22:30 ID:E769ipew
今は安いよ
224名無しさんの野望:02/06/13 15:20 ID:bAC1sGNM
ほすぃ
225名無しさんの野望:02/06/13 15:28 ID:S16s8HtI
>>220
半角で聞いてこい
226名無しさんの野望:02/06/13 15:40 ID:SAElY3dU
つーか、Xpで95、98対応のシムシティ3000を動か
しても大丈夫なんでしょうか?
227名無しさんの野望:02/06/13 15:48 ID:S16s8HtI
>>226
動けばオケ
228226:02/06/13 21:42 ID:SAElY3dU
いや、対応が9Xだもんで、買うにも勇気がちょいと
要ります。動くとは思うんですが、前に一回苦い経験
がありましてね。
229名無しさんの野望:02/06/13 21:50 ID:9V2enV1U
スレ違いで申し訳ないですが
シムシティ3000の改造コード教えてください
チートじゃ満足できないんです
資金MAXだけでいいんです。
ってかこれって改造できないんですかねぇ?
230名無しさんの野望:02/06/13 22:24 ID:e5FnlJPc
>>229
建設費用0にするチートがあったでしょ?
資金MAXになるよ。
231名無しさんの野望:02/06/13 23:30 ID:bkw4T2Po
外国のゲームはほぼすべてチートコードがある。
グーグルでそれらしいキーワード入れて調べなさい。
「simcity3000 cheat」とかで。すぐ出るから。
232名無しさんの野望:02/06/14 01:33 ID:sAFmD1jE
233名無しさんの野望:02/06/14 01:34 ID:sAFmD1jE
234299:02/06/14 18:07 ID:NWCdWrbQ
>>220-233
ありがとうございます。
チートだと建てるのはただになるけどその他の経費はマイナスになりますよね?
そんなん気にせずやってみたいんです。ほんま改造コードはないんですかねぇ?
あとメモリエディタってシェアウエアですよね?
シェアで改造までやらせてくれるんですか?
235名無しさんの野望:02/06/14 18:38 ID:sAFmD1jE
>>234
建前はシェアウェア
本音はフリーウェア
金を払わなくても十分使える。
236299:02/06/14 18:45 ID:HlZGfHzw
>>235
そーですか!ありがとうございます。
こーしてまた厨房な事聞くのも何なんですが
ゲーム画面をどーしたらフルスクリーンじゃなく出来ますか?
237名無しさんの野望:02/06/14 19:22 ID:6SyFWBp2
>>236
聞きすぎ
238のぽぽん:02/06/14 19:29 ID:zgzRCJjA
↑確かに。
それくらい調べれ。
239名無しさんの野望:02/06/14 20:07 ID:Myd00onA
>>234ジオラマとか作るの好き?
そうでなきゃ数時間で飽きること請け合い。
240名無しさんの野望:02/06/15 01:33 ID:h0MfaHow
4の画像見たけど、正直な気持ち期待はずれって言うか。
3000を綺麗にしただけに見える。
災害の作り込みに気合入っててもどうでも良いし。
もっと、1度単位で道路とか建物の角度変えれるとか、
高配も自由に変えれて首都高みたいに3段重ねに出来るとかなんないのかな。
A列車がもう期待できないから、シムシティに頑張ってもらいたいんだけど。
241名無しさんの野望:02/06/15 05:51 ID:Tvw5H1tA
>240
それはそれで、かなりマシンパワーを要求しそう。
つーか、それが出来ても見栄え以外の効果は疑問。
ゲームシステムが同じならちょっとやれば飽きてしまいそう。
まあシムシティは、真に純粋な眺めて楽しむ箱庭ゲームになっていくんだろうな。
242名無しさんの野望:02/06/15 08:43 ID:FmWr2bXY
>>240
A列車のダイヤを時間間隔ではなく秒間隔で設定できるようにしてもらいたいのだが。
そうしたら買うよ。
243名無しさんの野望 :02/06/17 00:41 ID:hS5frf3s
シムシティー4では、基本的に海に近いほど地価が上がるようにしてほしい
244名無しさんの野望:02/06/17 01:12 ID:8FhF2fSc
>>243
初代シムシティーではそうだったね。
245名無しさんの野望:02/06/17 01:25 ID:hS5frf3s
高密度工業地域・中密度工業地域と高密度住宅地域は、近接できないようにしてほしい
246名無しさんの野望:02/06/17 23:15 ID:R1XhAYpI
3000の都市データが引き継げるようにしてほすぃ。
247(´ー`)ノ ◆AYA.lcvc:02/06/18 03:39 ID:BUUP/rLw
住宅、商業、工業の需要ゲージをMAXにするチートコードが欲しいわ
(´-`).。oO(1の時からの夢だったりする
248名無しさんの野望:02/06/18 15:06 ID:YtQaa9nk
FF-Onlineと言い、Sim4と言い・・・
スペック要求するなあ。

地価が低い建物にも光を当てて欲しい。
もう公園・水で単一化された区画張るのは飽きたよ。
249名無しさんの野望:02/06/18 15:27 ID:ro1iRhbQ
海から離れた地域ほど、商業や工業の発展が難しいようにしてほしい
250名無しさんの野望:02/06/21 20:29 ID:KWsL75hM
ていきage
251名無しさんの野望:02/06/21 21:08 ID:O64.oYNg
再開発の要素を盛り込むとかどうかな。
そもそも再開発という概念が日本っぽい考えかもしれんが。
252名無しさんの野望:02/06/21 22:38 ID:uyJ70L0I
再開発はベルリンでもロンドンでもパリでもやってるよ。
253名無しさんの野望:02/06/22 01:40 ID:EIN.Tuis
>>251
一応、SimCity3000にも再開発の要素が含まれているらしい・・・・・・。
低密度を最初作って、中密度、そして高密度にするというのが再開発だそうだ。
私は別にそう感じたことはないが。
254名無しさんの野望:02/06/22 10:12 ID:aPKaZaU.
simcity3000 ノートパソコンじゃ、動かない?
スペックは余裕でクリアしてるのに、インストール時に
internal dialog エラーがでる。

ノートでやってる人いますか?
255名無しさんの野望:02/06/22 10:17 ID:l5v4F5KA
このゲームってグラフィックカード選ぶかな
今G550なんだけど大丈夫かな?
256名無しさんの野望:02/06/22 15:47 ID:LVDU1VwE
マシンパワーとメモリさえあれば、動く。
メモリがすくないと、でかいマップは無理。
257名無しさんの野望:02/06/22 18:34 ID:A87yxZJY
ゲームはじめは地形通りに道路を引いて低、中密度をつくる。

予算が余るようになると地形を整備して碁盤の目の道路で高密度。

漏れの再開発方法
258名無しさんの野望:02/06/22 20:40 ID:EIN.Tuis
CPU266MHz、RAM64MBのノートパソコンで動いた。Windows98ね。
259名無しさんの野望:02/06/22 23:13 ID:xk2QYe56
夜っていう概念あるかな〜?夜景が見たい
260名無しさんの野望:02/06/23 01:53 ID:wk2n5h/o
>>259
あるよ。詳しくは前述のリンクにて。
261名無しさんの野望:02/06/23 02:35 ID:CUCA5B7U
建てる建物を選択できるようにしてほしいなぁ。
商業地なら商店か商社か金融かとか…
あと、地下街。

んで、建てた建物によって町の特徴が決まって、
輸出とかできたら楽しいだろうなぁ。
しかもマルチで…
262名無しさんの野望:02/06/23 11:05 ID:kb1SwHaQ
公式HPにビデオが公開されてたけどプロモーションビデオだった。
>>125みたいに実際の映像ではない。残念。
http://simcity.ea.com/simcity4/videos/videos1.html
263名無しさんの野望:02/06/23 14:50 ID:WSUyz4Fc
http://www.gamesradar.com/previews/default.asp?pagetype=2&articleid=63609&subsectionid=176
http://www.simcitycentral.net/screenshots.shtml
スクリーンショットが少々。操作メニューは、、The sims+3000みたいな感じか?
264名無しさんの野望:02/06/23 14:59 ID:WSUyz4Fc
http://www.simcitycentral.net/screens/008.jpg
谷にも橋掛けれるみたいだな。
265名無しさんの野望:02/06/23 22:35 ID:U3BfN0ts
動画見て思ったがやっぱアメリカのゲームだな
一部の人が望んでいることはまず反映されないだろ…残念だが
266名無しさんの野望:02/06/23 23:34 ID:DUMlqqGE
コーエーよりはユーザーの声を反映します。
267名無しさんの野望 :02/06/24 12:19 ID:f1SC1wlg
SimCityの体験版をダウンロードできるところ教えてください
見つけられません
268名無しさんの野望:02/06/24 13:40 ID:i5J4xsFI
そんなものないざます
269名無しさんの野望:02/06/24 13:58 ID:E.0gcnRk
SC3000の体験版はあったはずだ
ただし英語版
270名無しさんの野望 :02/06/24 18:43 ID:f1SC1wlg
英語版でも(・∀・)イイ!!
どこどこ?
271名無しさんの野望:02/06/24 19:04 ID:.csR1imo
うっさいハゲ。
本体安くなってんだから買え。
272名無しさんの野望:02/06/24 19:36 ID:eqj47wlE
で、いつ発売なのだ?
いつ発売予定日を発表するのだ?
273名無しさんの野望:02/06/24 22:37 ID:XWewwC8Q
261さんとかぶるけど
地域ごとに特徴が出るようにしてほしい
いままでのってどんだけ町をでかくしても
同じ風景の繰り返し・・
274名無しさんの野望:02/06/28 11:16 ID:hykenteE
俺は鉄道をもうちょっと重要にして欲しい。

駅前だけメッチャ地価高いのって、日本だけなんでしょうか。
アメリカは車が重要?
275名無しさんの野望:02/06/28 13:05 ID:tWzJHnv2
>>274
駅前の地価が特に高いわけではないですね。
むしろ、あまり裕福でない(合法的に車を持てない)人々が集まってくるために、
治安が悪くなりがちで、大きな商業施設や企業の立地に適した土地ではないのです。
駅前で収益があがりそうなのは駐車場(Park&Rideってやつです)ぐらいでしょうか。

鉄道の駅を設置してから、時間が経過するごとに
駐車場を設置>周辺の地区Aが発展>さらに周辺の地区Bが発展>地区Aがスラム化
となり、それと連動して地価が変化したりしたらアメリカ的にリアルかも
276名無しさんの野望:02/06/28 23:49 ID:TT2GBAIc
>>275
知ったかしてんじゃねーよ。>>274の方がよっぽど正しい。
277名無しさんの野望:02/06/29 17:11 ID:gzzbG5hM
>>276
日本だと駅前の地価が特に高いけど、アメリカでは
駅前の地価が特に高いというわけではないらしいよ。
278名無しさんの野望:02/06/29 17:53 ID:2JBDtpOM
車社会だし。
279名無しさんの野望:02/06/29 17:56 ID:gzzbG5hM
ニューヨークは車社会ではないよ
280名無しさんの野望:02/06/29 21:39 ID:qB/UaikQ
あんまりややこしいのもいやだ。
281名無しさんの野望:02/06/29 21:42 ID:To9K/hpo
>>280
同意。 ていうか、設定は沢山あってもいいが
変更しなくてもいいシステムにして欲しい。
普通のプレイに飽きたら設定変更して趣向を変えてみる、とか。
282名無しさんの野望:02/07/01 20:39 ID:54E1zfh.
そんなことより鉄道高架線キボン
283名無しさんの野望:02/07/01 21:09 ID:Xr.umrVY
期待age
284名無しさんの野望:02/07/01 21:18 ID:fPe4fbGE
>>282
同意。高架にしないと渋滞が(;´Д`)
285名無しさんの野望:02/07/01 21:40 ID:2U42UJ16
馬ー鹿
286名無しさんの野望:02/07/02 10:02 ID:kiVmAR.2
>>149
そろそろだけど
287名無しさんの野望:02/07/02 20:08 ID:FuvC.xPs
駅に公園を作れば地価上
288名無しさんの野望:02/07/02 20:21 ID:.0UowutE
>>253
最初から高密度しか作ってない俺は逝ってよしですか?
289名無しさんの野望:02/07/02 20:38 ID:bYUa9fRk
>>288
お主、プール&フェンスつきの豪邸を見たことがないとはまさに逝って良し。
3000やって一番感動できる建物はあれだぞ。
しかもオーラ上がりまくり。
290名無しさんの野望:02/07/02 20:40 ID:YcagbQlc
>>289
288じゃないが、そんなのができるのか・・・
しらんかった。
291名無しさんの野望:02/07/02 21:53 ID:G000BKRM
駅ビルつくりてーなー
292名無しさんの野望:02/07/02 23:23 ID:HEiyzciE
なんか3000で低密度を最初につくって、ほったらかしにしてたら
終盤でなんかテニスコートとか芝生とか出来たな。

市長官邸まだつくってなかったから芝生とか文化財に指定してど真ん中に官邸とか市長の像
おいてご満悦だった
293名無しさんの野望:02/07/03 02:10 ID:NpL3VijA
マシン新しくなったから、
いままでできなかった最大サイズでやってみた。

途中で飽きた(w
294ポチムキー:02/07/03 02:12 ID:CZ1gm1KE
念願のダムがほしいな。
住民総決起反対集会かなんかがおきて
強行すると暴動。

ポンプで全水源をまかなう街なんてどこあんだーよ。
誰か調べてくれ。 ダムによる水源確保って欧米ではふつうじゃねぇのか?

ほかに導入して欲しい機能ageとくか

・季節の導入 夏の高温・冷夏による経済変化・集中豪雨・大型ハリケーン   冬の大雪・大寒波による交通マヒ
・オリンピック・WCの誘致 ある程度の鉄道・道路・観光を整備して誘致合戦 または大手企業の誘致
・山岳地域の充実化 蔵王エコーラインなどのような、高所に道路を引くと観光地化され税収UPなど 現実的な河川・渓谷・峠
・高速道路のサービスエリア追加
・道路部門の細分化 たとえば、地域幹線道路(国道4号線のような) バイパス(新潟の高速道路のようなバイパス(聖籠ICとか)) 他、農道・歩行者天国 地域にあった道路を引かないと需要なし
・都市を作っていく課程で、都市タイプがわかれる 首都形・地方都市型など 首都形では、物資の調達が肝になり、地方型都市では輸出が肝になる。 要は、生産・消費の概念(農業・工業)

いままではRCIのバランスだけで需要が増えたり減ったりしていたが、生産の概念を生み出して都市をミクロ化する。
たとえば、中学校が物資消費10・食物消費10・雇用需要10として大学を物資消費50・食物消費50・雇用需要60などに設定、
すべての施設に数値を与える。 工場は食品・工業製品などを生産し、商業・住宅地域はそれを消費する。

・鉄鉱山、炭坑、油田 → 工場 → 商業 → 住宅(ちゃんとした輸送ラインを引かないとダメダメ)

なんか、トランスポートタイクーンみたいになってきたのでここらへんでやめる。
もう、マクロの時代は終わってもよいのだ。 これからは、ミクロな都市育成ゲームが主流になってほしい。
295名無しさんの野望:02/07/03 11:41 ID:DJrR9V/k
街の評価方法を変えて欲しい。
発展させていくだけが脳じゃないだろうに・・・・。

人口や収入だけで判断するじゃなくて、多角的に判断して欲しい。

密集しすぎた街は嫌いだから、過疎化気味ののどかな田舎を作る
っても、そういう場所が好きなシムが住み着いて、マッタリうまく
やっていけるような感じがいいなぁ。
そういう街だと、ビル一個、空港一個つくるにしてもシムからいろいろ
苦情が来るとか。
296名無しさんの野望:02/07/03 12:17 ID:Dc.p83Q.
今回は住民の視点から見た街評価なのかな。

シムピープルからキャラがインポートできるってことは
住民一人一人に名前や個性が設定されているのかも。

100万人全員別々の人間だったら(実際の世界なら当たり前だけど)
マシン爆発しそうな勢いだな。
297名無しさんの野望:02/07/04 21:57 ID:lGwSSlLc
高密度商業地区と低密度住宅地区を隣接させたら、どんな地域性になるかな?
298名無しさんの野望:02/07/05 09:10 ID:eEqa73Uo
>>297
外資系向上に侵食された、発展途上国の田舎街。
299名無しさんの野望:02/07/05 14:55 ID:AcLATb5o
本家が更新されているな。
300300:02/07/05 23:32 ID:wmLzTj/Y
300
301名無しさんの野望:02/07/05 23:42 ID:Xq4tim2k
>>294
杉並かどっかは全部地下水じゃなかったか?

ちなみに我が町(田舎)は、半分は川から、半分はくみ上げ地下水。
なんでどっちかにしないのかは知らないが。
302名無しさんの野望:02/07/06 00:56 ID:oVnvzBDk
3000の本スレ死んだの?
303名無しさんの野望:02/07/06 23:16 ID:WK/UbROI
>>302
みだいですね。
ちょうど名前も良いので、シムシティー総合スレ4ってことにしません? ここ
304名無しさんの野望:02/07/07 08:15 ID:gR7FyldQ
このゲームってグラフィックカードに影響されんのかな?
305名無しさんの野望:02/07/07 16:32 ID:Vzp19dg2
>>149 によると、もう発売なのだが、まだなのか・・・・・
306名無しさんの野望:02/07/07 23:30 ID:1cFldZHM
307名無しさんの野望:02/07/07 23:34 ID:lvtbG16Y
冬かよ!
308名無しさんの野望:02/07/08 00:28 ID:q45CoQsA
>>276
お前こそ知ったかぶりは辞めた方だ良いと思われ。

275は経済地理学の基本中の基本とされる
バージェス(E.W.Burgess)がシカゴとその周辺都を事例に発表した
同心円地帯論をちょっと変形させたタイプの発展モデルと思われ。
309名無しさんの野望:02/07/08 10:01 ID:IacZm1aw
これはいつも日本語版と同時発売?
310名無しさんの野望:02/07/08 13:53 ID:gzWKqJjA
冬かよ(;´Д`)
夏はSimピーポーで我慢汁、って事ですか:。・゚・(ノД`)・゚・。
311クリリン:02/07/11 21:07 ID:dhDF4I0Q
simcity4は片側2車線の道路・センターラインのない道路・一方通行・歩道の有無、
高架鉄道が作れるようになってほしい。できれば住所も決められればいいなぁ
312名無しさんの野望:02/07/11 23:57 ID:91lsShE.
コーエーよりはユーザーの声を反映します。
313名無しさんの野望:02/07/13 09:27 ID:ABFg406s

シムシティ4の建物の家の中がシムピープルみたいになっていてほしい
314383:02/07/13 09:39 ID:Xr5oiMfs
シムシティー4の前にシムゴルフの発売はどうなったんだ??
315名無しさんの野望:02/07/13 12:03 ID:iWYQ8s5E
MAXISはシムシーリズを作りすぎだと思う。
おとなしく、シムシティに全力を投じて、最高のゲームにしてほしい。
316名無しさんの野望:02/07/13 14:24 ID:APQZPSYA
シムゴルフはFiraxisに移管してくれよ。
317名無しさんの野望:02/07/14 01:40 ID:yi8yhHAw
今発売されてるシムシティでXPで動くバージョンって何?
318名無しさんの野望:02/07/14 01:51 ID:yi8yhHAw
age
319名無しさんの野望:02/07/14 14:17 ID:anWcMi4E
公式サイトにあるムービー、警察署が落ちてきて
「シュワッ」と治安維持力が広がっていくとこが
スゴークカッコイイ。
320名無しさんの野望:02/07/14 16:48 ID:f9yFPzTc
ps2ではでないんでつか?
321名無しさんの野望:02/07/15 18:06 ID:nH5Wq7AQ
プロモーションビデオにビクーリすんな
322クリリン:02/07/16 23:28 ID:hW2IqESs
今まで、地下の利用は地下鉄と水道だけだったけど
4ではそれ以外に地下街・地下道・地階の建物もほしい
323名無しさんの野望:02/07/16 23:30 ID:Z5Sbr8C.
う〜ん。パフォーマンスも重要かと思うんだけど、都市経営の方もリアルにやってくれると激しくうれしいな。
324名無しさんの野望:02/07/17 01:08 ID:mKv6/ITk
なんつーか、SC3500ってカンジ。
平坦じゃなくても建てられるのはええけど、埋め立ててるんじゃ見た目が悪すぎ。
漏れもデモムービーは好感触だったけどな、これじゃあな…
325名無しさんの野望:02/07/17 01:28 ID:vrf1DEEw
>>313
ほんでオンラインマルチにもなっていてほすぃ
プレイヤーひとりひとりがsimとして生活

景観を変えるには政治家や役人になって地元に説明会を開き、反対勢力とか
土建屋やってるプレイヤーに根回しをして…

そして数年後やっとひとつの公園ができる…
空港、港湾、原発、大橋、刑務所なら数十年単位のスパンでじわじわと…

(そんなんやってられるか!)
326名無しさんの野望:02/07/17 20:26 ID:QzsA2pKk
うーんとね。
シム人は殺すの
殺し屋雇うの
327名無しさんの野望:02/07/18 05:37 ID:d.wOKo3M
>>326
よちよち いいこいいこ
328名無しさんの野望:02/07/20 23:04 ID:JNjKt6hY
Sim4のスレまだ生きてたんだ。
3000の方死んでるからこっちが本スレになるんだろな

最近SIM飽き気味の周期
329名無しさんの野望:02/07/21 08:27 ID:r9vogsi6
正直、3000と4のスレは別にした方が良いと思う。。。
330名無しさんの野望:02/07/21 23:41 ID:Y6fa4rR6
Sim4 X箱でも出そうな気がしてるのは俺だけですか?
331名無しさんの野望:02/07/22 03:47 ID:T4ScUsb.
つか、X箱は発売対象になってたぞ >ネットゲー雑誌より
332名無しさんの野望:02/07/22 11:33 ID:m3ZfEAhs
スペック足りなかったらXBOXごと買ったほうが安そうだな…
333名無しさんの野望:02/07/22 15:14 ID:K4bg6WNA
>331
あ、そうなんだゲーム雑誌ってほとんど読まないから知らなかったよ。 サンクス
334名無しさんの野望:02/07/23 21:13 ID:pUepis6w
>>332
PCゲーってそういうとこ痛いよね
自分の趣味にあったゲームが年に2本くらいしかないのに
たまに出るとスペック要求されたりしてさ〜
335名無しさんの野望:02/07/23 22:58 ID:Ol51MHEg
コンシューマは解像度低すぎるからダメだ。
336名無しさんの野望:02/07/24 13:08 ID:Vc4WqhoU
>>335
PCモニターでやればいい
337名無しさんの野望:02/07/24 21:55 ID:/9ZJAd2s
>>336
なんで?
338名無しさんの野望:02/07/25 00:01 ID:RHRakbf6

私はいまから3000と4000どちらをかったほうがよいですか?
339名無しさんの野望:02/07/25 00:09 ID:Aa48WqIE
個人的には4000待ったほうがいいと思う。秋か冬らしいし。
340名無しさんの野望:02/07/25 12:32 ID:qeGo8bzM
>>337
解像度高くなる
341名無しさんの野望:02/07/25 16:55 ID:Ix03sJU.
>>308 経済地理学じゃなく、社会学だろ。しかもアメは同心円とは限らないし
ハリスやウルマンの主張した多核心モデルがあてはまると思われ
342名無しさんの野望:02/07/25 17:04 ID:5Cgso9Jk
X-BOXでは640*480くらいで固定だろ。
PCだったら1024*768やそれ以上でプレイできるってことだろ。
シミュレーションはXGA以上じゃないとやってられん。
343名無しさんの野望:02/07/25 17:59 ID:B89X/UY6
>>341
なんでひと月前の話題をぶり返す
344名無しさんの野望:02/07/25 21:40 ID:FH6x5r7Y
粘着に時間の概念なんかあるわけないべ
345名無しさんの野望:02/07/25 22:54 ID:ING8wtRo
シムシティー4では、商業地域にも住宅が建つようにしてほしい
346名無しさんの野望:02/07/25 22:57 ID:N5vrbC/o
建たんでいい
347名無しさんの野望:02/07/25 22:59 ID:ING8wtRo
高密度商業地区には、高級マンションも建つようにしてほしい
348名無しさんの野望:02/07/26 00:16 ID:X7OzBXoM
建(略
349SimCityへの野望:02/07/26 00:19 ID:wXC0WDvY
駅の上に駅ビルが建って欲しい。
350名無しさんの野望:02/07/26 00:35 ID:XDi6n0ZY
『シム』シリーズは『シティ』しかやったことがありません。
『シティ』好きの皆さん的に、『ピープル』はどうですか?
『4』までのつなぎとして買おうかどうか悩み中・・・。
351名無しさんの野望:02/07/26 11:43 ID:/hISxSDs
今までのシムシティは複雑でありえない形のビルが多すぎ
正方形のような形のビルは無いのか!?
352名無しさんの野望:02/07/26 11:58 ID:aGcL/WEc
        ._,,,,,,,,llllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllii,
     ..,,,iill゙゙゙゙゙!llli,,,,       ..ll!
   .,,,i!゙゙゙゜  .,i!'ll ゙!li,,    .,,,illi、
   ,i!゙°   ,i!゜il′ ..゙゙゙lii,,,,,,,ll!゙゙:,ll
  ill゜    .,ll lll  .,,,,,i!゙゙° ..,i!°
  '゙!,,,,___,,,゙,,,,,,,l,,llll゙゙゙゙゜   .,i!゙゜
    ゚゙!l゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄     _ ,ii!゙゜ 【電波受発信装置】
     .゙゙!li,,,,,      .,,i!ll!!!°    でんぱをじゅしんしたりはっしんしたりするすぐれもの。
       .゙゙゙゙゙゙゙!i,,,,,,,,,,ilトll|
           .ll   .lli,,,,, 
         .,,,,,,,!liiii,,,,,,i!゙!i,゙゙!i,,,,,,
        lll,,, .,l゙ll|.ll|゙゙li,i!゙!iiilii゙lllllliiiii,,,
      ,,,,,,ii!゙゙l!゙゙llil,,,ll、ll,,i!゙゚,,i!゙    ill゙゙゙!ii,,,
   ,,,_il゙゙’ !lil!l,,,  .゙゙゙゙!ll .,i!°    .゙゙゙゙!!i,,゚゙゙゙゙lll,,,,
 .iii!゙゙゙゙゙゙゙゜  .゙!i,,,,゙゙゙llll,,,,,,!i、,i!゜       .'lli、  ..゚゙゙゙ii,
 .!゙゙!ii,,,,    .゚゙゙!!!liii,,,,゙゙!!l!°       .,,l!.,,,,,,,,llll゙゙゙°
    :゙゙゙゙゙lll,,,,,    .,,illl!!゙゙     .,,,,,,,lllilliil゙゙゙゙゛
       .゙゙゙゙゙llll,,,、゙!ll,,,,__,,,,,,,,lllll゙゙゙,,,ii!゙゙°
          ..゙゙゙゙ll,,,,,゙゙゙゙゙゙゙゙゙,,,,,illl゙゙゙゙゛
             ゙゙゙゙゙゙llll!゙゙″
353名無しさんの野望:02/07/26 13:18 ID:X7OzBXoM
>>351
結構あったと思うけど。つーかそんなに複雑な形のビルあったっけ。
354351:02/07/26 14:26 ID:/hISxSDs
>>353
欧米の建物群、もうわけわからん形のばっかだった(特に高密度住宅地)
アジアの建物群、
駅:小さすぎ、というか線路から離れすぎだろ、どうやって乗るんだよ。
高密度住宅地(高地価)、屋上とかに余計なものつけすぎ。
高密度工業地(ハイテク)、どの工場にも煙突無いやん、ハイテク工業
だからってのは分かるんだけどあれを見ると、これは本当に工業地なのか?と思う。
高密度商業地、竹見タワー、アジアにあんなビル無いだろ。
ヨーロッパのビル群はまあまぁかな。
アジアの建物はほとんど四角い建物が無い
まぁ単純を嫌うのはわかるが、すこしは混ぜてほしい。
(だったら自分で作れとかいうつっこみはなしで)
355名無しさんの野望:02/07/27 16:57 ID:FmuFlmwU
 
 
356名無しさんの野望:02/07/27 21:08 ID:eB2v3Rek
>354
高密度住宅-イイカンジプロジェクトなんかはわりと自然な感じが…

っていうか354は最近の工場というものを知っているのかと問いたい。
現実でも煙突から煙もくもく流れてるようなところはほとんど無いぞ
357名無しさんの野望:02/07/27 22:27 ID:45qaVL/I
別に漏れは全部に煙突とかつけろといってるわけじゃない、少しぐらい
もっと工場らしくしてほしいと思ってるだけ。
工業地にわけわからん公園や、噴水がわらわらまじってるのはもうたくさん。
358名無しさんの野望:02/07/28 15:50 ID:7zbgVkuY
>工業地にわけわからん公園や、噴水がわらわらまじってるのはもうたくさん

現実をもっと勉強しましょう。
ある程度の規模を持つ工場を建築する際、
緑化地を設ける法律(条令か?)があります。
359名無しさんの野望:02/07/28 15:56 ID:KkDBSYco
ゲームとして、「ステロタイプな工場」を求めているのでは。
それならハイテク産業を誘致しないようにすれば、ある程度ハイカラな建物は押さえられるのではないですか?
360名無しさんの野望:02/07/28 23:38 ID:OEeA0APQ
スラム対策条例

スラムを市が廃止→新整備する資金を捻出するため
スラムを作るきっかけとなったアホ業者&スラム住人に
50%のスラム税を課すという法案。
払わないものはタイーホor市外追放
361名無しさんの野望:02/07/30 07:59 ID:SHkbosDI
低密度のダーティー工業には煙突がある.
高密度のクリーンな工業には煙突がない.
煙突→大気汚染 って感じですな.
もし煙突が欲しければ,高密度を作らずに低密度工業地帯しか作らないとよい.
もちろん,クリーンな工業が発生する要因も作らないように.
362名無しさんの野望:02/07/31 00:35 ID:y6l.31/.
でがい半導体工場とか自動車工場がほしい
 大工場の周りに乱立する町工場・・・・・
363名無しさんの野望:02/07/31 08:32 ID:RgmcZHag
>>362
大工場をどけると、土壌汚染しているという罠。
364名無しさんの野望:02/08/02 21:41 ID:0kKfFaG6
本家更新あげ
365名無しさんの野望:02/08/03 18:22 ID:.N/TXk2w
出たら即効かう。
366名無しさんの野望:02/08/03 18:43 ID:/rfl6wAc
simになんかアクションつけてほしい
367名無しさんの野望:02/08/03 22:47 ID:9gqRyu22
sc3kスレ復活した模様。Part4か。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1028381697/

関連スレは他にもあったような気がしたんだけど・・・ま、いいか。
368南宮崎在住 ◆6JFJ4SXk:02/08/03 23:37 ID:5Kpmbr3A
>>360
 SC4は、所得レベル毎に税率を設定出来るらしいので、汲まれていますね。
ただ、ある程度は労働者も必要だとか。 頭でっかちの都市はいけないそうだ。
369名無しさんの野望:02/08/04 00:02 ID:oN9hB/Qo
自分で作った町を歩けるようにしてほしいな。
ほんで銃とバズーカ持ってシムどもを虐殺できるようにしてほしい。
370名無しさんの野望:02/08/04 00:57 ID:cyViR77c
>>369
GTA3でもやってなさい。
371名無しさんの野望:02/08/04 11:10 ID:SU8z2mv6
戦争とかもありにしてほしい
相手国から、爆撃機が来て焼け野原になるとか、
核ミサイルで町全体吹っ飛ばせるとかw
372名無しさんの野望:02/08/04 12:15 ID:A6eZBGt.
そういうゲームじゃないだろ
Sim"City"なんだから
373名無しさんの野望:02/08/04 14:37 ID:n8.k7E.g
台風が来たらビルがドミノ倒しのように倒れるとか
374名無しさんの野望:02/08/04 15:34 ID:73aMLbOM
パズル?
375名無しさんの野望:02/08/04 16:37 ID:Xiqq7a6s
手抜き工事のビルが崩壊するとか
376名無しさんの野望:02/08/04 16:40 ID:IXpyg9B2
テロとか
377名無しさんの野望:02/08/04 16:40 ID:pBUbO7Q.
>>369
もう、手に入らないかも知れないけど、2000は出来たんじゃなかったっけ?
車でレースだけど。
378名無しさんの野望:02/08/04 16:52 ID:wOYCkwWY
SimStateってのも欲しいな。
379名無しさんの野望:02/08/04 16:52 ID:73aMLbOM
あとシムコプターで飛べた
380クリリン:02/08/04 20:26 ID:NxBuE9C2
>>371
原爆で吹き飛ばせるとか
鉄筋のビルは骨組みだけ残る
381名無しさんの野望:02/08/04 21:22 ID:oN9hB/Qo
市長選挙とかあったらいいのいになー。落ちたらリアルタイムで二年間ゲームできないとか。
もちろん落ちたら市長に対してテロをおこしたりできたら彩子ー。
あと建物の入札に賄賂を受け取ったりとか。
382名無しさんの野望:02/08/04 21:36 ID:nWnbNvNQ
もっと人種対立とか社会的要素が街並みに反映するといいね。
日本語版なら朝鮮人街が出来るとか。
383名無しさんの野望:02/08/04 21:40 ID:.j66zijA
中華街はあっても朝鮮人街など無いと思うが。
384名無しさんの野望:02/08/04 22:30 ID:zZ3Oyars
大久保は朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮人だけの街ですが何か?
385名無しさんの野望:02/08/04 22:44 ID:oN9hB/Qo
別になにも。
386名無しさんの野望:02/08/04 23:20 ID:kmgQFVsY
>>451
間違えた SFC版も2000も3000も買ったぞ!!
「SimCity4」、「The Sims Online」、「PS2版The Sims」シムシリーズは怒涛の3連発展示
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020524/sim.htm
ttp://www.4gamer.net/news/history/2002.05/20020527002348detail.html
387名無しさんの野望:02/08/04 23:21 ID:kmgQFVsY
machigaeta
388名無しさんの野望:02/08/05 14:41 ID:UgyMEUxw
ワロタ
389名無しさんの野望:02/08/05 18:58 ID:d5eSN7Bw
>>383
朝鮮部落があるじゃん。
街並はただのスラムだけど。
390名無しさんの野望:02/08/05 21:55 ID:Y1rxWwjI
ついにシムシティスレにも嫌韓ネタが・・・
いや、オレも話を聞くにつれ嫌いになったけどさ。
391名無しさんの野望:02/08/06 23:46 ID:Q8flV3w.
The Simsって、SimPeopleとはちゃうの?

ううむ、スレ違いですな。スマソ。
392名無しさんの野望:02/08/07 00:55 ID:guT8EhZY
>>391
名前が違うだけだよ。
シムピープルは、日本語版の名前
英語版が、The Sims
393名無しさんの野望:02/08/07 23:07 ID:XjCEDvrA
>>392
情報さんくす。
シムピープルのオブジェクトみたいに、シムシティの部品もたくさん出回れば楽しいのにねー。
394名無しさんの野望:02/08/07 23:26 ID:ZGjvxbEA
シムピープル、レジストリか何かいじるとThe Simsとして起動するよ。
もうずいぶん前にやったから詳しいやり方は忘れたけど、タイトル画面もThe Simsだし台詞も英語だった。
395名無しさんの野望:02/08/08 00:09 ID:mRjQl1kM
シムシティ4はいつ頃日本で発売されるのかなぁ?
396名無しさんの野望:02/08/08 00:20 ID:nl85hbm2
日本語のシムシティがやりたいです・・・
397名無しさんの野望:02/08/08 00:25 ID:mi/7g6AM
「族議員・まちをつくろう!!」(SEGA)とかかね?
398名無しさんの野望:02/08/08 01:03 ID:WPMMKWjg
なんとなくSim Earth2がやりたい。シムアース自体はやったことないけどね。
あとシムアントってのもあったな。蟻シミュレータ。
399名無しさんの野望:02/08/08 01:07 ID:Fy3M7t6w
シムピープルはマルチ言語みたいですね
各言語のタイトル画面が入ってます
ハングルもあったよ(W
400名無しさんの野望:02/08/08 03:28 ID:sJT31Vo.
400ゲット!


それはともかく。
税率3%ぐらいまで下げても『税率が高すぎる!』とか言ってるシムどもは
正直市外追放したくなる。
もうね、アホかと。馬鹿かと(以下略)
401名無しさんの野望:02/08/08 03:44 ID:HEGZNuqs
このゲーム、3Dになってるのって地形とか車だけだよね!?
建物は2Dで、ズームとか4つの視点に変えられるだけだよね!?
402名無しさんの野望:02/08/08 03:51 ID:T56GT4Lc
農場を区画指定できるようにしてホスィ
403名無しさんの野望:02/08/08 04:16 ID:LnhTX.iA
税金の滞納とか違法駐車で渋滞とかやってほしいよね。
404名無しさんの野望:02/08/08 13:25 ID:Jo.lAskg
さっさと日本語版出しさらせ!!!
405名無しさんの野望:02/08/08 13:26 ID:Jo.lAskg
シムピープルと連動してほしい・・・
406名無しさんの野望:02/08/08 18:18 ID:UF3L8yJ2
むしろGTAと・・・
407名無しさんの野望:02/08/08 19:29 ID:2mwmMDoU
公務員の人いますか〜?
408名無しさんの野望:02/08/08 22:27 ID:jrMS6lGU
>>398
シムアースはウマーな。
今作れば、結構リアルなシュミレーションができそうだ。









ただし、ヒトデ文明が進化。
409名無しさんの野望:02/08/08 23:22 ID:AQwQhaHw
シムコプターの続編がほしい〜 ワルキューレ聴きながら人命救助
410名無しさんの野望:02/08/09 02:21 ID:6zQ8kgsE
学校とか病院も効果範囲とか決めて、並んで建てても効果無いようにしてホスィ
411クリリン:02/08/09 10:13 ID:C3ew5B/s
警察署がひとつの町にいっぱいあり過ぎだと思う。
一つの警察署に対して交番20個とかにしてホスィ
412名無しさんの野望:02/08/09 10:14 ID:./YwwwHk
ゴジラを操作したい
413名無しさんの野望:02/08/09 10:21 ID:MbbRmG.E
>>411
交番がアメリカに無いとまではいわないが、ゲームになるほどなじみのある
制度でもないと思われ。
414名無しさんの野望:02/08/10 00:11 ID:VBX1r7Pw
早くSimCity4したいYO!
415名無しさんの野望:02/08/11 00:19 ID:LV1HPVaQ
>>414
多分その前にPCを買い替えなければならない罠。
416名無しさんの野望:02/08/11 15:00 ID:Q5wLDYl.
はやくやりたいage
417名無しさんの野望:02/08/11 17:33 ID:G8AMvhjk
ソーラーパネル推進条約求む
418名無しさんの野望:02/08/12 13:52
SimCity4ってどれくらいのスペックが要るの?
このスペックだったら余裕?
CPU :AthlonXP2100+
VGA : RPOLIMK GeForce4Ti4200
RAM : 512MB PC2700 DDRSDRAM
419名無しさんの野望:02/08/12 14:16
そんなの世界中の誰も知らん
クビをウルトラザウルスのように長くして続報待て
420名無しさんの野望:02/08/12 15:37
( ´,_ゝ`)プッ
スペック自慢か。おめでてーな。
( ´,_ゝ`)プッ
421名無しさんの野望:02/08/12 18:08
>>420は低スペック。( ´,_ゝ`)プッ
422名無しさんの野望:02/08/12 18:23
>>418
ぜんぜん足りません。
絶望的なほどです。
あなたはPCゲームを甘く見ています。
423名無しさんの野望:02/08/12 18:31
PCゲームを甘く見てました。逝ってきます。
424名無しさんの野望:02/08/13 11:20 ID:MUzPzBg4
age
425名無しさんの野望:02/08/13 14:42 ID:cVqA7LAn
IDが出たり消えたりしてる
426名無しさんの野望:02/08/13 14:45 ID:0DkXIpE0
ピコンピコンピコン
427名無しさんの野望:02/08/13 20:05 ID:MUzPzBg4
出たり入ったり・・
428名無しさんの野望:02/08/14 04:26 ID:v3JbaDYg
SimCity4的な何か
429名無しさんの野望:02/08/15 13:17 ID:uoGLuAAO
あげ
430名無しさんの野望:02/08/15 22:33 ID:FUpZou7C

3kの"科学技術センター"で "シムシティ4000"って
作ってなかったか?
市民も何か言ったような気が……
431名無しさんの野望:02/08/18 10:33 ID:ujaDGciX
>>430
確かに作ってたな。
目玉とか転がってくるわけわからない建物だっけ?
432名無しさんの野望:02/08/18 11:29 ID:nC5ozIks
>>430
あぁ、言ってたな。
確か10人中8人がシムシティ4000の開発に賛成しています。とかだったな。
433名無しさんの野望:02/08/18 14:37 ID:prqHjY8Z
発売はいつごろになるの?
434名無しさんの野望:02/08/18 16:25 ID:e3tH039z
早く出てほしいけど来年の夏以降じゃないのかねぇ
435名無しさんの野望
今年の秋か冬らしいけどな。