第一閉塞進行!MSトレインシミュレータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し機関士
前スレ950越えたんで立ててみました。

前スレ「そろそろ語ろうぜ。MSトレインシミュレータ」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/990502124/
2名無しさんの野望:02/01/11 23:23 ID:GYhpUa9W
2げとしておこうかな、と。
3名無しさんの野望:02/01/11 23:53 ID:UcMpG7sF
3GET。
こっちが本スレでよろし?
4名無しさんの野望:02/01/12 12:45 ID:kAy1rmgK
俺はこっちを新スレと認定する。
あげ。
5名無し機関士:02/01/12 13:22 ID:BD4fc6LV
MSTS本体ページ
http://www.microsoft.com/japan/games/trainsim/

◆アドオン関連

中央線
http://www.twilight.co.jp/trainsim/
アップデート
http://www.twilight.co.jp/trainsim/update.htm
国鉄485・583系特急
http://www.aerosim.co.jp/train/485-583/top.htm
アップデートファイル
http://www.aerosim.co.jp/libr1.htm
国鉄型電気機関車
http://www.aerosim.co.jp/train/jnr2/top.htm
碓氷峠
http://www.twilight.co.jp/trainsim/trainsim_usui.htm
北海道スーパー特急
http://www.twilight.co.jp/trainsim/trainsim_hokkaido.htm

◆トレインシム・データ関係

トレインシミュレーターと鉄道を愛するページ
(データ改変方法など)
http://sylph.lib.net/trainsim/
トレインシム・ドットコム(フリー車両・フォーラムなど)
http://train-sim.com/

◆フリー路線データ

南武線(要国鉄485・583系特急&中央線)
http://tkajiwara.hoops.livedoor.com/

別スレのテンプレのコピペです。勝手に流用しました>Fe様
#次スレ建てる人はこれもコピペしてちょうだいな
6名無しさんの野望:02/01/12 14:30 ID:TE2UItOO
◆フリー車両特性データ
ストラクチャ・車両関係も公開の可能性あり?

キハ31の特性改善データ
http://flightinfo.ens.ne.jp/kame/tsindex.html

テンプレに追加しときました。
他にもデータ系サイトありましたらお願いします。
7名無しさんの野望:02/01/12 23:12 ID:DaL07gvH
train-sim.comに、小田急の急行箱根湯本行きや、肥薩線の急行くま川のアクティビティも出てるね。
古いのを探せば、キハ140の単独走行用のengファイルもあるし。
でもサンタフェ塗装のキハ31には萎えた。
8名無しさんの野望:02/01/12 23:16 ID:PJD3bxJn
ヨドバシカメラでは本家TSの京都市営地下鉄編があった!
9名無しさんの野望:02/01/13 08:05 ID:yAbuH8OV
>>8
PCデポでも見かけた。
不良在庫が多すぎて放出したのかな。
10 :02/01/13 12:33 ID:bEIs6Min
ではageておこう
11テンプレ追加:02/01/13 14:48 ID:CtxNvShC
◆トレインシム・データ関係

路線エディタ使用法解説
http://sendai.cool.ne.jp/daikousaku/index2.html

こういうページが欲しかった。
12名無しさんの野望:02/01/14 15:28 ID:Fc67tKJ7
.
13名無しさんの野望:02/01/14 20:56 ID:7O7oFY/W
みんなアゲようよ!
14名無しさんの野望:02/01/14 21:02 ID:VHgg4irA
電気機関車にしろスーパー特急にしろ、
既に遊び尽くして話題が無いと思われ。
15名無しさんの野望:02/01/14 23:42 ID:sSrrprY0
ぼちぼち、かめ氏など優秀なアドオンが出てきそうだから
中古で買ってみようかな。
16名無しさんの野望:02/01/14 23:55 ID:RkQ/KyhG
遊び尽くしたら今度は路線製作。これ。
とは言っても難しいらしいな。
いや、漏れはMSTSまだ持ってないもんで。
17名無しさんの野望:02/01/14 23:56 ID:ToiUi1ug
遊び尽くしたらアクティビティ制作。これが俺の楽しみだ。
18名無しさんの野望:02/01/15 14:21 ID:34rYVWgK
前照灯をH.I.D.風に青っぽくしたり出来る?
19名無しさんの野望:02/01/15 20:08 ID:guSvlf7u
>>18
engファイルの中のライト(Lights)の項目で16進数を変えればよいのでわ

LightColour ( ffffffff )

↑の中の前2つの「ff」が光の強さ。00〜ff(100)まで。その後ろが色ね。
20名無し機関士:02/01/15 20:56 ID:5V7WoWAb
キハ31で碓氷峠を登ったらずいぶんと妙な光景だった・・・
#登り切るまでエンジン全開(笑)
21名無しさんの野望:02/01/15 21:26 ID:Wp+OJnVG
>>19
なに、出来るのか!
冗談のつもりだったのに。恐るべしMSTS
22名無しさんの野望:02/01/15 23:19 ID:csDDVSga
俺はダッシュ9で碓氷峠を下ったぞ。
単機でダイナミックブレーキを100l入れれば、時速20マイル前後で均衡する。
23名無しさんの野望:02/01/16 09:02 ID:XA/vJJZ5
>>20
じゃ、今度は下ってみて。
24名無しさんの野望:02/01/16 11:06 ID:INMNxXAp
http://www.train-sim.com/dcforum/DCForumID10/35.html
ヤパーリ(・∀・)イイ!
米人を見直したぞね。
25名無しさんの野望:02/01/16 22:23 ID:zgO6GEKV
↑の蒸気機関車、たしかにイイ!
けど、どうやってDLすんの?まだ、製作段階のスクリーンショットかな。
26名無しさんの野望:02/01/16 22:30 ID:INMNxXAp
12日からダウソできてるよ。
c50loco.zip で検索してみ。
27名無しさんの野望:02/01/16 23:13 ID:hQ3DFF7h
>>25
会員登録した?
28名無しさんの野望:02/01/17 08:52 ID:2Kj0EvdO
ありゃりゃ、さがってる。
29名無しさんの野望:02/01/17 23:30 ID:1iEplOsJ
運行アクティビティをいくつか作ったけど、どこかいい公開場所ないかな?
作ったのは…
・SL人吉号(アドオン製品なしで可)
・寝台特急日本海(エアロシムの国鉄機関車と国鉄特急両方必要)
・信越本線普通列車(トワイライトの信越線とエアロシムの国鉄機関車必要)
…ただ、車体データが無い車両はいろんなもので代用しているから、鉄には
笑えるかも。いちばん残念なのはクモハ115が無かったので信越本線の普通
列車をクハ−モハ−クハとせざるを得なかった事かな。でも雰囲気はいいです。

現在、11連「あさま」の運行アクティビティを制作中。
30名無しさんの野望:02/01/18 08:49 ID:hUD3xAHy
どうしたんだ? あげるぞ!
31名無しさんの野望:02/01/18 09:29 ID:wKzc4cnz
>>29
自分で無料鯖でも借りるのが一番いいんじゃないでしょうか。
面白そうです。漏れも欲しいな。
32名無しさんの野望:02/01/18 17:19 ID:mZJnp32u
かめ氏のローカル線用テクスチャ公開age
アドレスは>>6
33名無しさんの野望:02/01/19 13:01 ID:/i5o/P9y
あげ
34名無しさんの野望:02/01/19 19:07 ID:Jb2wvsQC
このゲームA列車スレではクソゲーと認定されてましたが
ほんとなんですか?
なんか電車でGOなんてやってる場合じゃないグラフィックだった
ような気がするんですが・・・。
A列車の車窓モードが大好きだったので電車で都心からトコトコ
郊外まで出かけるとか凄く面白そうなんですが。
mp3で少年時代とかかけながら田園地帯をローカルでのんびり走る
のもよさげです。
実際も結構電車に乗って終点を行き来するのが好きでたまにやってました。
降りなきゃほとんどタダですから。
35名無しさんの野望:02/01/19 23:29 ID:hAo3Bc5X
クソゲーと言えばクソゲーだし、そうでないと言えばそうでない。
36名無しさんの野望:02/01/20 00:09 ID:Y1/1PWIm
そうだね、キミのマシンが物凄くハイスペックだったら
車窓を楽しめるくらい楽しいゲームになるだろうね。
37名無しさんの野望:02/01/20 00:13 ID:VTsgkw6m
>>36
えええ? 重いの? どのくらい?MSFS2000位?
なら重いなぁ(w
うち アスロンxp1700+でビデオはRADEONだけど。
38 :02/01/20 01:03 ID:891/tSR3
俺PIII750だけど普通に動くよ。それにそのスペックなら大丈夫でしょ。
ビデオカードは知らないけど(w
39名無しさんの野望:02/01/20 05:09 ID:Y1/1PWIm
まぁ、色々とカスタマイズ出来るからね。
ちなみに漏れは射程距離500b(ぉ。
物体密度・テクスチャは、全部最高値にしてるよ。
それで、PV733MHz+Geforce2MXで中央線でフレームレートが25をキープするね。
40名無しさんの野望:02/01/20 06:58 ID:VTsgkw6m
で、面白いの?操作方法は?kbdとサイドワインダーjoyあるけど。
フォースフィードバックに対応してるとか?
人は乗ったりするの?ラッシュアワーな新宿駅とか再現されちゃってる?
どらえもんの独裁ボタンみたいに人っ子一人いない新宿駅かな?(w
それもそれでなんか趣があるけど。
景色を楽しめるレベルですかね? 四季、時刻、天気と・・・。
41名無しさんの野望:02/01/20 08:44 ID:wYwXIcNH
>>40
そういう感覚なら買わないほうが良いね。
Flight Simulatorから入ると違和感あると思う。
実写版トレインシムのキーボード操作みたいなもんだから。
42名無しさんの野望:02/01/20 23:17 ID:5F/4/lqJ
29だけど、じゃ無料鯖を探すことにするわ。
明日から出張で留守するから、来週以降ね。
43名無しさんの野望:02/01/22 07:14 ID:ij7Ek5Mu
age
44名無しさんの野望:02/01/22 22:35 ID:UWGG4R+l
あげあげ
45名無しさんの野望:02/01/24 23:25 ID:YBKDMa7w
age
46名無しさんの野望:02/01/27 00:13 ID:zC+UH8kH
あげとくね。
47名無しさんの野望:02/01/27 11:13 ID:cjMKdw19
トワイライトエクスプレスの鯖落ちてる?
48名無しさんの野望:02/01/27 11:27 ID:HedM0abw
>>47
なんかちょっと前に
電源工事で鯖を落とすようなコトが書いてあったと思う。
いや、よく読んでないから不確かなんだが。
4929:02/01/27 23:56 ID:Q+6/7Lim
50名無しさんの野望:02/01/28 08:53 ID:Abxq2xIA
>>49
EF63+115系…イイ!
あげ
51名無しさんの野望:02/01/28 10:00 ID:33a1sc6Z
ロクサンの進段ノッチ、つりかけやブロアー音の再現性はどうですか?
52名無しさんの野望:02/01/29 23:34 ID:2++o3/OX
そろそろあげとくね。
53名無しさんの野望:02/01/30 11:58 ID:rQdiL/j9
中央線のやつって発車メロディーも鳴るの?
あと自動運転で車内からの視点にすると本当に乗っているように全ての流れが動作するの?

54名無しさんの野望:02/01/30 13:56 ID:RXV/XJBI
中央線は自動運転が無くて悲しかったなぁ
55名無しさんの野望:02/01/30 15:55 ID:3jZ1esdk
自動運転の存在、知らなかったよ・・・・
56名無しさんの野望:02/01/30 16:06 ID:D5XJqBKx
エアロシムの485系や583系も自力で碓氷峠登るよ。
さすがに下ったらジェットコースターだったけど。
57名無しさんの野望:02/01/30 21:29 ID:eKQv//ta
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020129/demo0129.htm

こんなもの売ってる暇あれば当時を再現した実車のMSTSアドオンを作った方が爆発的に売れると思うのだが。
58名無しさんの野望:02/01/30 23:30 ID:CTO1Y4jt
>>57
激しく同意。
運転区間はどの辺りがいいかなぁ?
59名無しさんの野望:02/01/31 00:58 ID:paSaMWNc
買おうかどうしようか悩んでるんだけど
代々木上原が地上駅で、登戸も地上駅でって
んな感じでつっこみどころ満載なの? やっぱり?
60名無しさんの野望:02/01/31 01:55 ID:TWOywEvA
>>59
満載です。
自動運転モードでは新宿でJR線上を走る2000形が見られます。
リアルさを求めては逝けません、「雰囲気」を楽しみましょう。

なお、国内から出ているアドオンは中央線を除いてなかなかの出来です。
61名無しさんの野望:02/01/31 01:58 ID:GpeT2EeH
中央線のメーカーの物は全部買わないほうが・・・
フライトシム板見ればわかるけどかなり悪どい会社だから
62名無しさんの野望:02/01/31 09:32 ID:jsrLTLvQ
>>60
そうそう、小田急線の自由走行で始発駅を「小田原」に設定すると、なぜか
東海道線の線路にいるんだよね。

>>59
真剣にプレイするのでなく、「遊ぶ」のが目的なら買い。
例えば、ダッシュ9で小田急線を爆走するとか。
オリエント急行で肥薩線を旅するとか。

>>61
でも商品展開がうますぎてかっちまう。
中央線は買わなかったけど、北海道と碓氷峠は自分を止められなかった。
63名無しさんの野望:02/01/31 14:16 ID:rQIQigBT
あこぎな詐欺会社と言われようと、商売は上手いんだよねぇ。
漏れも碓氷は速攻で買ってしまった。
>>51
ノッチは相変わらずパーセント刻みなので期待しないように。
ブロワー音は路線別走行音に組み込まれているので、
(車両側ではなく)他車種走らせても鳴りっ放し(w
64名無しさんの野望:02/01/31 23:29 ID:E5mLhHLt
>>63
だからEF63を走らせるならいいけど、他で遊ぶと萎える。
EF63のブロワー音がするキハ31って気味悪いよ。
65名無しさんの野望:02/02/01 00:31 ID:9nVPDwi6
トワイライトの新作アドオン情報〜〜〜
http://www.twilight.co.jp/trainsim/index.html

「昭和43年にデビューし、今もまだ現役のJR車両です。」ってことはキハ181系か!
66名無しさんの野望:02/02/01 03:01 ID:Q4a/ySe2
トワイライトに金を落とすと、プレステで無垢な一般市民が被害を受ける。
ヤク中キチガイリアル犯罪者丸山正美をこれ以上肥やすな。
67名無しさんの野望:02/02/01 07:47 ID:mtZgxh0A
68名無しさんの野望:02/02/01 13:05 ID:mtZgxh0A
復活してたので追加。
http://twilightex.50megs.com/
69名無しさんの野望:02/02/01 14:29 ID:vx2xx8iZ
トワイラ叩きはウザイ。
気持ちは分かるが、別でやってくれ。
70名無しさんの野望:02/02/01 22:35 ID:PS0c6IPU
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020131/yokohama.htm
TW新アドオン情報@インプレス

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020131/yoko03.htm
↑E217は、まぁそれなりに良いんじゃない?
211は何か違和感を感じるけど…
71名無しさんの野望:02/02/01 23:53 ID:qK0QNeFn
個人的には北海道は別にしてMSTSのアドオンはなぜこうも面白み
のない路線や車両ばかり取り上げるのか?と思う。
確かに鉄道会社の協力がないと作れない(倒壊などはその点に関し
ては一番渋い)のも分かるが、もう少し凝った路線、例えば

常磐線・上野〜高萩(E501・651・E653など)
京急本線・久里浜線(800・1500・2100など)
京王線(6000・8000・9000など)
東海道・山陽線・大阪〜姫路(207・221・223-1000など)
京阪本線(2600・8000・9000など)
西鉄天神大牟田線(2000・7000・8000など)

こんな路線を開発すれば間違いなく買いだと思うが…
72名無しさんの野望:02/02/02 00:05 ID:dEWkwTMs
>>71
単なるあんたの偏狭な個人的趣味じゃねーか。
東海道・山陽線・大阪〜姫路は除いて製品化された物の方が売れるね。
鉄道模型と同じで私鉄モノは全国で数出ないから無理。
73名無しさんの野望:02/02/02 00:14 ID:5/e/cI5r
只見線とか磐越西線とか、MSTSのグラフィックエンジンを最大限に生かせる路線がホスィ。

今出てるアドオンは風景がお粗末・・・
74名無しさんの野望:02/02/02 00:28 ID:q0ZzXfTs
>>73
それよりMSTSの仕様という制約の範囲内で面白く作れる車輌がほしい。
何度も出てきているけど、機関車と客車・貨車は充実させて欲しい。電車は
音楽館とBVEに任せてさ。
特に日本型の蒸気を出せばウケると思うんだけどね。電気機関車や客車は、
今度は北の方のものが欲しいな。ED75とか、50系客車とか。
75名無しさんの野望:02/02/02 11:24 ID:KNeXNFxd
C62重連ニセコを!
76名無しさんの野望:02/02/02 16:16 ID:dEWkwTMs
>>75
(・∀・)イイ!
出たら絶対買う!
77名無しさんの野望:02/02/02 17:29 ID:wXWBDkse
少し趣を変えて都電荒川線というのはどうだろう。
面白いアクティビティができそうな気がするけど。
個人的趣味だったらスマソ。
78名無しさんの野望:02/02/02 23:52 ID:Y4OTd9/h
昔の西武山口線なんて面白いかも。
西武鉄道が全面協力して、全車両のデータ作ってさ。
79名無しさんの野望:02/02/03 01:22 ID:z8Y92CH+
>>72
偏狭なのは貴様だろ?
趣味的にもシーナリー的にも何の面白みもない束のクソ路線を喜んでるような輩は逝ってよし!
80名無しさんの野望:02/02/03 07:41 ID:9wKELa0I
>>72>>79
言い合いはこのスレに似合わん、悪いが他所でやってくれ。
81名無しさんの野望:02/02/03 09:46 ID:WUiY7K0p
>>79の反論は苦しい
82名無しさんの野望:02/02/03 12:38 ID:SX7pCjmF
>>79
単なるあんたの偏狭な個人的趣味じゃね(以下略)。
83名無しさんの野望:02/02/03 18:11 ID:sfx/VaO+
TWが京急とか作った日にゃあ、マニアが「ココが駄目、アソコが駄目」と
騒ぎ出しそうだし。マニアにうるさいこと言われるのイヤなんだろ、
メーカーだって。

それに、機関車シムと定説のあるMSTSでKQ2100作ったってクソみたいなのしか
できないぞ。71はBVEか音楽館TSでもやっとけ。
84名無しさんの野望:02/02/04 15:53 ID:pPhg1Dzy
>>77
Train-Sim.comにシドニーのトラム(路面電車)がアップロ−ドされてる。列車データのみだけど。
ルートの方は作るんだか作らないんだか分からない
85名無しさんの野望:02/02/04 17:34 ID:5utXhrn0
>>82
そうやって偏狭の揚げ足ばかり取ってる粘着厨房は逝ってよし!
86名無しさんの野望:02/02/04 17:36 ID:5utXhrn0
>>83
音楽館TSはクソ。
BVEはそれ以前。
87名無しさんの野望:02/02/05 13:33 ID:iZh0zjU+
>>86
>BVEはそれ以前。
MSTSのメチャクチャな電車再現で満足できるの?
BVEはアドオン路線作者がヘボじゃなければ最強だと思うけどね。
MSTSは走らせないで風景と一緒に外から眺めるだけなら一番だと感じるが。
88名無しさんの野望:02/02/05 14:59 ID:MrYvSyQ1
グラフィックで比べるなら
TS<BVE<<電GO!<<<<<<<<<<<<<MSTS

運転シミュレータとして比べるなら、MSTSは機関車シミュレータなので他と比べるのが難しい。
日本の電車運転シミュレータとしてなら、BVEが最強。

トレインシミュレータとして比べるなら、自由度が圧倒的に高いMSTSが最強。
89名無しさんの野望:02/02/05 15:05 ID:rxhwuuZ4
0.
90名無しさんの野望:02/02/06 20:56 ID:19fpQEVA
age
91名無しさんの野望:02/02/07 02:07 ID:Qav2O8aB
おいおいエアロシムの「国鉄型電気機関車」をインストールしたのに、
車両データが読み込めないよ。
路線データは他の車両で運転できるんだがねぇ…。
92名無しさんの野望:02/02/07 09:23 ID:OkaszC/i
>>91
それは変だね。買った時から何も問題なく使えてるんだけど。
93名無しさんの野望:02/02/07 10:20 ID:vXxRNyS0
>>91
取り敢えず、再インストールしてみよう。
ダメだったらユーザサポートかな。対応を待っている間はキハ31で山陽本線を
マターリと橋って遊ぶしかない。
9491:02/02/08 01:43 ID:vyufnAPR
>>92 >>93
レス有り難う。

車両読み込みエラーに関してエアロシムのサポートに問い合わせてみたら、原因は
1.動作環境ギリギリのマシンスペック
2.グラフィックカードがVoodoo系
1は、まぁ…今時PentiumII300MHzじゃお話にならないと言うことか。
2はMSTS自体がVoodoo系のグラフィックカードとの相性が悪い、と。
まあVoodooBansheeじゃあ仕方ないか。
これからは車両表示エラー対策のCD-Rを送ってもらって、
それでダメなら、グラフィックカードの買い換えかPCの買い換えか…
9591:02/02/08 01:47 ID:vyufnAPR
ちなみに、上記のPenII300MHz 192MB VoodooBanshee16MB(PCI)の
PC環境でオプションの表示の設定を全て最高にしてやると
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000175.jpg
小郡から出発してこんな風になるのだが、これもVoodoo系チップの仕業かな?
一応コレで結構滑らかに動いてるんだけどね。
車内でヒッキーしれてばそれなりの雰囲気。
96名無しさんの野望:02/02/08 09:34 ID:T39hVe3B
>>95
その画像笑った。煙が流れているってことは間違いなく走行状態だね。
てゆーことは、車両1両分の線路だけが表示されていると言うことか。
明らかにそれはスペック不足だと思う。俺もグラフィックボードを替える前は
自分が走っているトコから数十メートル前後にしか線路とテクスチャが表示さ
れないという現象が起きていたから。
エアロシムの車両は重いから、スペック不足は致命傷だよ。
97名無しさんの野望:02/02/09 00:12 ID:fOHxe/k6
>>95
オフロード8WD(藁
98名無しさんの野望:02/02/09 08:36 ID:e9a+v9ET
>>97
細かい突っ込みだけど、キハ31は片台車駆動だから4WDか2WDだと思う。
キハ20みたいな台車だったら1軸駆動のはず。3セク用の空気バネ台車が
2軸駆動だったような・・・。
99名無しさんの野望:02/02/09 08:44 ID:0hYS+yVc
 機関車出すなら自動ブレーキにして欲しかった...
 まぁ基本ソフト(M$TS)がそういう仕様じゃないから、基本ソフトそのものから開発しないと駄目だろうけどね...
100名無しさんの野望:02/02/11 00:24 ID:B+ez3ZP1
俺も以前、Voodooを使っていた(3000)。
まったくもって、ひどいもんだったよ。
新宿を出て代々木上原を過ぎたあたりで、毎回フリーズしてしまう。他の路線も同様。
そんなわけで、完走したことがなかった。これは、「走るためのシム」にとって、苦痛以外のなにものでもなかった。
グラフィックも惨めで惨めで…。
Radeonの8500にしたとたん、天国になったよ。ぜひ、変えてみるべき。
101名無しさんの野望:02/02/11 11:04 ID:ej86qy3l
で、フリーのアドオンの話はどうなったの?

ちなみにノートでやるもんじゃないとか言うが、
連れにダイナブックV1でMSTSをやってるのがいるがそれなりに動くそうな。
102名無しさんの野望:02/02/12 23:26 ID:eGUq6VuJ
age
10391:02/02/13 14:56 ID:cDSOd8jH
グラフィックボードをVoodooBansheeからGeForce2MX400に交換したら、
車両読み込みのエラーが出なくなった。
その代わり、強制終了が多くなったり描画速度が低下したり‥‥
とりあえず今はエディタで「カートレイン」作って遊んでます。
これ、ヘッドマーク作ったりワキの車両の色を変えたり出来ないのかな?
104名無しさんの野望:02/02/13 16:54 ID:q+PZAnd+
>>103
ttp://www.mnwright.btinternet.co.uk/train/tgatool2.htm
これと手持ちのグラフィックツール使えば出来るよ。
ヘッドマークを別部品で作るのは無理だけど。
あと
ttp://sylph.lib.net/trainsim/index.htm
ttp://sylph.lib.net/trainsim/bbs/minibbs.cgi
ここに改造法とかのヒントがある。
105名無しさんの野望:02/02/14 23:35 ID:3xdGE/Rp
ageeeeee
106こんにちわ:02/02/15 00:04 ID:4xCNF2Hu
皆さん普段どのぐらいの設定でプレーされてますか。
VRAM8Mで800*600,32bitまでしかできません。皆さんはどんなものでしょうか。
107名無しさんの野望:02/02/15 07:54 ID:HhvW76Hc
>>106
VRAM8MBのビデオカードなんて既に寿命だろうが・・・
108名無しさんの野望:02/02/15 23:07 ID:SW0kt5g5
トワイライト、JR酉から承諾とれたみたいだね。
前回のシルエットで大方想像がついた山陰本線キハ181発売予定が発表されたよ。
http://www.twilight.co.jp/trainsim/index.html
109名無しさんの野望:02/02/16 01:28 ID:TE2k0BCp
なんかTW、最近妙にマジメだね。
って話をFS板ですると「○山くるな!」と追い出されるんだが(w
110名無しさんの野望:02/02/16 02:12 ID:3KWhwUuu
スレ違いスマソ。
ここならわかる人がいるかと思って。

鉄道模型シミュレータってどうですか?
鉄道板では1がシュミレータと書いてしまった為、駄スレで15レス。
googleで過去ログ検索した所、ほとんどカラageスレで28レスで終了。
やっぱしダメなんすかね。ケコーウ面白そうな雰囲気はあるんだけど。
111名無しさんの野望:02/02/16 02:23 ID:TE2k0BCp
>>110
漏れ持ってたよ。(売却済
雰囲気は結構イイと思う。
ただ車両が、メーカーがいう程精巧じゃない気がする。
窓の映り込みとかも無いし、一昔前の3Dゲーのイメージ。
あとサウンドが萎え。漏れは音無しにしてた。
もち、レイアウトつくるのは本物同様楽しいYO。
MSTSで、運転より車両を外から見るのが好きな人には
いいかもしれないね。
具体的に質問してくれれば答えるけどスレ違いだからなぁ。
112名無しさんの野望:02/02/16 11:52 ID:aYwx4yeq
>>110
漏れも持ってたよ、VRM2だったけど。
純粋に「鉄道模型」のシミュレータとして楽しむなら、結構良いソフトだよ。レイアウト組むの簡単だし。
ただ、やっぱり「鉄道模型」なんで、ダイヤ組めるわけではないし、レイアウトも非常に狭い、鉄道シミュレータとは言えない。
一応運転は出来るけど全然リアルじゃない。

VRM3の雰囲気は下記アドレスのベンチマークで味わえるよ。
ttp://www.imagic.co.jp/hobby/info/check.htm

VRM3、グラフィック周りの処理が前作より軽くなったのは良いし、
ポリゴン数大幅に増加させて車両がリアルになったのは良いんだけど・・・
半透明やフォグ程度しかエフェクト無いのが痛い。テクスチャ補完すら無い。

つーか、MSTSの路線エディタの操作分かってる人には鉄道模型シミュレータ要らないわな。
113名無しさんの野望:02/02/17 18:45 ID:sgRHDcYs
>110
VRMですか1からずーーと追っかけてますね
鉄道板は人気無いとすぐ落ちますからねえ
ここでスレたてますか。

基本的にはVRM3は凄いと思うが、レイアウトの作りにくさはMSTSに
負けてないかも(笑

違う話題ですんません
114名無しさんの野望:02/02/18 01:06 ID:Y9tNQXUn
>>111
>>112
>>113
詳しいレス激しく感謝m(_ _)m
とりあえず3000円だかの体験版にしておきます。
んで模型感の無い運転をしたくなったらMSTS買いますかね…。

スレ違いスマソ>皆様
115名無しさんの野望:02/02/19 02:07 ID:SZ2V++6l
age
116名無しさんの野望:02/02/20 12:18 ID:JUWE0fNH
117名無しさんの野望:02/02/20 19:47 ID:yJVxEIwn
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/data/dengo3.html
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
118名無しさんの野望:02/02/21 00:26 ID:9j+MxUgS
>>117
48MB!!!!
モデム接続の身にはDL不可能。
誰かインプレたのむ・・鬱出汁濃
119名無しさんの野望:02/02/21 13:28 ID:ZagIpPhj
>>118
グラフィックがカナーリ(・∀・)イイ!
CPUは1GHz以上、Vram64Mb以上あれば、恐ろしくスムーズだし、
時間の差による光の色の違いが楽しめるし、買うこと決めた。
ただ、813系って起動加速度3km/h/sは無いよな。(苦
車両特性はBVEに勝るものなしかー。
120ぴくみん:02/02/21 16:58 ID:GX1zU6Tb
これクソゲーらしいですね。
MSFS2000の悪いところをすべて継承した愚弟だとか。

異様に重いグラフィック、直線的な機動、チープな車両モデリングと
すべてがどうしようもないとか聴きました。


本当なんですか?
121名無しさんの野望:02/02/21 17:43 ID:p6FBM0hA
>>120
ネタにマジレス(・∀・)カコワルイ!!けどマジレス。
過去ログを読んで判断してけろ。
122名無しさんの野望:02/02/24 10:51 ID:blo1GMCE
a
123名無しさんの野望:02/02/24 13:12 ID:eozF57kZ
最近買ったんですが、チュートリアル通りに「;」「:」でブレーキ操作をすると
えらく時間がかかっちゃうんですよね。マウスでやろうとすると動かす方向が
よくわからないし…。みなさんはどうやってるんですか?
124名無しさんの野望:02/02/24 15:46 ID:EKfOAZB7
>>123
車両特性データが超クソなのが多いからね。
ttp://sylph.lib.net/trainsim/msts_edit.htm
ここ読んで、ワードパッドでいじった方がベスト。
あと、キハ31なら
ttp://flightinfo.ens.ne.jp/kame/tsindex.html
ここのデータに置き換えるといい。
125123:02/02/24 16:02 ID:eozF57kZ
>>124
やった! ぐんと扱いやすくなりましたよ。ありがとうございます。
126a:02/02/26 00:17 ID:wMMxzCgE
ge
127名無しさんの野望:02/02/26 19:26 ID:O/gsamtc
MSTSはPEN4とアスロン、どっちが都合よく動きますか?
パソコンを買い換えるための参考にしたいんですが。
128名無しさんの野望:02/02/26 19:40 ID:8azSyz2a
>>127
自分はアスロンですが。とりあえずスムーズに動きますよ
129名無しさんの野望:02/02/27 03:26 ID:p7cwvw2G
>>127
自分もアスロン。
ていうか、この場合Pen4とAthlonの違いは大して影響ないかと。
それよりはビデオカード。
RADEONとGEFORCEどちらがMSTSに適しているか、俺も知りたい。ちなみにうちは2TI。

ところで、MSTSの路線エディタ使ってる人ってどのくらいいるんでしょう?
最近使い方分かってきたんだけど、使いにくいったらありゃしない。
オブジェクトの座標だけじゃなく、角度も数値入力で指定できるようにしてくれたらよかったのに・・・
あと、既に設置したオブジェクトのコピペ機能も用意してくれれば良かった。
鉄道模型シミュレータの方が遙かに簡単、英語/日本語の差抜きにして考えてもさ。
130129:02/02/27 04:51 ID:p7cwvw2G
すんません、キーボード操作でオブジェクトのコピペは出来ました。
131 :02/02/27 11:44 ID:nPiCAotQ
質問。
路線エディタ。
右カーブの線路って、どうやって配置すれば良いんですか?
132名無しさんの野望:02/02/27 15:40 ID:NgiuqtaC
>>131
線路がくっついた状態で「T」キー押してみ。
133名無しさんの野望:02/02/28 23:39 ID:oG4EmU3I
そろそろあげていい?
134名無しさんの野望:02/03/02 23:32 ID:NYXeyucZ
最近、アエロシムのページが見られないんだけど、潰れたか?
135名無しさんの野望:02/03/03 01:06 ID:scgkjiJi
>>134
別につぶれたわけじゃないようだ。Topだけ表示できん。
つーか、エアロシムじゃないか?
136名無しさんの野望:02/03/03 09:50 ID:7I/5Jut3
全面更新されてるからだね。
http://www.aerosim.co.jp/
ここからならOK。
137127:02/03/03 19:08 ID:CEwEbwVf
>128・>129
ありがとうございます。

うちのビデオボードは内臓なので(しかもAPGがない)どうしようか迷っていたんです。
PCIのボードも売っているのはわかってますが、自作PCじゃないので・・・。
138名無しさんの野望:02/03/05 19:48 ID:WHRARjb2
昨日英語版のMSTSを買ってきました(アメリカ在住です)。
とりあえず馴染みの小田急線で遊んでいるんだけど、新宿から出ると、東北沢と、
相模大野と、小田原で本線から外れてしまいます。
各所で一度づつ転覆させたので、手動で切り替えなければならない場所は
記憶したのですが、いちいち手動で切り替えるのは、面倒です。
ポイントを自分で変えなくても本線に入るようにする設定とかって出来ませんか?
139名無しさんの野望:02/03/05 20:26 ID:GbFvNgjn
>>138
路線エディタで本線・支線の扱いを変えるという手もあるけど面倒なので
アクティビティを自作した方が早いと思いますね。
140名無しさんの野望:02/03/05 23:21 ID:hwJ/0ky9
>>138
わー。英語版にも小田急が入ってるんですね〜。
「日本の駅のホームって、ベリベリー短いなー」なんて思われないかな…心配。
141138:02/03/06 05:00 ID:BqCvTcJV
>>139
ありがとうございます。俺にはアクティビティの作成も難しそう・・・。

>>140
内容は日本語版と同じなのではないでしょうか?ちゃんと肥薩線も入っています。
小田急は、ホームの長さが短いというより、長さが足りない駅が多いと
思いますが、日本語版では改善されているのでしょうか?
それと、アクティビティにある新宿町田間のロマンスカーですが、16分で
走れというのはかなり無茶な設定だと思うのですが・・・。

Amtrakの車両で小田急線を走ってみましたが、小田原と箱根板橋の間の
急カーブはどうやっても曲がりきれないですね。
なんだかんだ言っても、楽しく遊んでいます。
142北海道民:02/03/06 08:12 ID:nUsSJYB9
めちゃくちゃ遅ればせながら函館本線買った。
見慣れた風景をPCで走ることが出来るのに感動した地元民は俺だけ?
しかし、クロスオーバーポイントがショボいが・・・。
143名無しさんの野望:02/03/06 09:05 ID:Bjr4JrH6
144名無しさんの野望:02/03/09 00:24 ID:ePds5Pe6
一つ質問。
インスブルック〜ザンクトアントンなんだけど、
ランデック付近にあるトンネルって、何故に複線?
全く意味の無いような複線トンネルになってるけど。
ひょっとして、単線トンネルじゃオブジェクトが足りず、
複線トンネルのオブジェクト使ったの?
それとも、実際にあのような配線なのかな?

落ち過ぎなのでage。
145名無しさんの野望:02/03/09 06:45 ID:KLXrWW1T
配線といえば、新宿駅、なんとかしてくれ。
146a:02/03/10 15:11 ID:8G0NAnMH
ge
147名無しさんの野望:02/03/11 17:57 ID:6IRMLAcq
どした?
あげるよ。
148名無しさんの野望:02/03/12 08:06 ID:a4yxF4cv
このスレを見てからMSTSを遊んでるんですが
ダイヤ通りに再現したくて中央線のアクティビティをいじってます

動いている総武線を配置したいのですが、どうやってやるのか教えてもらえませんか?
停車中のはわんさか配置しましたがエラーとの格闘でした

他に中央線塗り替えて山手線にして遊んでます
149148:02/03/14 14:35 ID:dkDEd6e/
静かなスレですなあ

質問は解決できました。ヘルプに載っとるやんけ!
しかし3分間隔ぐらいだとどうしてなのか勝手に衝突してるみたい
アビリティ終了してしまう。あのエラーぶっちしてそのまま遊びたいぞ

5分間隔がいいとこかな、結局
どうでもいいけどこのゲーム人気ないね
テクスチャ作る日本人も皆無だなんてねえ、あぁあ
150名無しさんの野望:02/03/14 15:00 ID:CJK6M9tJ
>>149
かなり金返せ的なゲームだからね。
買ったもののアンインストールしちまった人も多いかも。
151148:02/03/14 16:27 ID:dkDEd6e/
>>150
うむ、
俺もほとんど遊ばなかったが、忘れた頃に面白い
今着々と線路を延長しているところだ
上野・東京は見れるとコまできたぞ
152名無しさんの野望:02/03/15 08:52 ID:Cl32RMFv
>>150
バージョンアップに期待するしかないでしょ。
でも楽しみ方はいろいろあるよ。
暴走させて遊ぶのもよし、アクティビティ作るのもよし。
FSと一緒で楽しみ方はいろいろだと思うからね。
153名無しさんの野望:02/03/16 01:22 ID:HJucUTPM
MSTS買いました。
なんちゃって鉄っちゃんなので、景色さえよければベリーベリーOK。
でもロングクルーズが退屈だとお嘆きの貴兄には
バックでMP3を流して環境ビデオにするのもいいかと(w
小生、これで飽きずに楽しんでます。
154148:02/03/16 20:28 ID:EMK49ROv
>>153
そろそろ飽きてきたんじゃないかな
155153:02/03/16 22:14 ID:HLZPDwv+
>>154
  飽  き  た
156153:02/03/16 22:18 ID:HLZPDwv+
というのはうそです。
でも時間がたてば、わかりません。

しかしMSFSで十二分懲りたはずなのに、
またトワ胃ライトを儲けさせようかと、
いけないことを考えてる今日ころごろです。
しЯ北海道のが欲しくてしょうがないです。
誰か僕の目を覚ませて下さい(w
157148:02/03/17 09:20 ID:LM8Wgt3v
>>156
ん、中古だったらいいんじゃないの
158名無しさんの野望:02/03/17 09:21 ID:LM8Wgt3v
鉄道模型だと思えば、安いもんだと思うんだけどなあ、これ
159名無しさんの野望:02/03/17 09:42 ID:DvaN5Nrx
160名無しさんの野望:02/03/17 23:49 ID:oq69nr4Q
>>158
日本語版の車両データ製作ソフトが出来れば激しく同意。
161名無しさんの野望:02/03/18 11:33 ID:Cr/ocG+6
>>159
まんま鉄道模型だよ、これ
デモやったけど、速度の加減に丸いスイッチ一個しかなかった
綺麗は綺麗なんだけどね。車とかリアルだったし
でも風景はヨーロッパそのもの
162名無しさんの野望:02/03/18 16:41 ID:8Me5kZTj
>>161
そうだよね。Model Railroad とはっきり謳ってる。
デモは運転台コントローラ使えないのか・・・。
製品版はパワーパック型と運転台の視点と選べるらしい。
163名無しさんの野望:02/03/20 17:36 ID:BGPLJ/xm
>>156
もしかしてヤフオクで買った?
狙ってたのに忘れてたら無くなっちゃった
164名無しさんの野望:02/03/20 20:01 ID:lbKAVxAw
トワイライトの東京〜横浜ってATCとATS-Pをリアルに再現してるとは言うけど、
閉塞の境目=線路の継ぎ目はさすがに再現してないだろ。
あれがないと夜も眠れん。
165156:02/03/20 21:44 ID:lWLYUaxA
>>163
違います。
166名無しさんの野望:02/03/21 17:46 ID:ZOgiAs2V
ttp://www.twilight.co.jp/trainsim/jre2.htm
音楽館のよりかは楽しめるんじゃないかね。

ttp://www.twilight.co.jp/trainsim/jre-img/209/KEIHIN-FTONT.jpg
ttp://www.twilight.co.jp/trainsim/jre-img/211/TOKAI-U.jpg
まぁ、雰囲気は出てると思うYO。駅はなかなかイイ。車両は…ノーコメ。
167 :02/03/22 04:15 ID:c2+eP+Dd
>>166
MSTSのシステムって、車内放送再現できたのか・・・
何だかんだで頑張ってるなトワイライト。
168名無しさんの野望:02/03/22 06:24 ID:Xhw/UviG
>>167
簡単
アクティビティーの設定で
ある地点に到達したら音声ファイルを再生する。
自分でも作れる。おすすめしとく
169名無しさんの野望:02/03/24 16:11 ID:ujxz9y9N
MSTS買おうか考えてるんだけど、正直サウンドにどれだけ凝ってるかが気になる。
もちろん買うならアドオンも一緒に買う予定だけどそのあたりどうっすかね?
VVVFのサウンドなんかが再現されてれば欲しいんだけど...
170名無しさんの野望:02/03/24 16:22 ID:XVBCHwg8
>>169
なら買わないほうがいいよ。VVVF音を再現できるような
構成になってない。 ジョイント音だって速度帯で切り替わるだけで
連続的に上がっていかないし、音は電GO!以下かも。
171名無しさんの野望:02/03/24 19:29 ID:h+cwKteK
日本の鉄道マニアは要求が厳しいな
172名無しさんの野望:02/03/24 23:26 ID:iXuT2d1E
>>171
向谷のトレシミュが良すぎたんだよな…。
173名無しさんの野望:02/03/25 00:48 ID:iIm7fww6
というより、マシンがしょぼくてまともなフレームレートで動かないのが不満なんだろう
臭いから買い換えろ
174名無しさんの野望:02/03/25 01:13 ID:zf5sxPNk
今度のしR束のやつ、209-500は入ってるのか?
入ってたら買うかも。
175169:02/03/25 07:25 ID:NM4jJx+p
>>170
なるほど、ありがとう。
FSはエンジン音のサウンドをいろいろ触れるようになってたから
もしかしたらTSの方もそういう感じで触れるのかなと思ってた。
176 :02/03/25 22:12 ID:9m0P7YWO
「トレインシミュレータデザインスタジオ」ってどうなったん?
結局発売しないの?

過去の>> http://eg.nttpub.co.jp/news/20010920_01.html
177名無しさんの野望:02/03/25 22:45 ID:9gv85Lov
>>175
音の設定はSMSというファイルがやってるみたいだけど
中見てもなにがなんやら…
178名無しさんの野望:02/03/25 22:48 ID:FfsfA2Dw
http://www.twilight.co.jp/trainsim/trainsim_sanin/
このカニの手ってなんだ?
179名無しさんの野望:02/03/25 23:14 ID:nugUhEAH
餘部鉄橋をダッシュ9で渡ってやる!
本物だったら…。
180名無しさんの野望:02/03/26 23:16 ID:GVzMj8z7
train-sim.comにAI車両のキハ140を自走させるファイルが出たよ。
ついでにリペイントした東海のキハ40も。
運転台も入っているようだ。ただ今ダウンロード中。
181名無し募集中。。。:02/03/27 00:57 ID:X+KnkA1k
俺はこのトピを見つけられずに新トピ立てちゃった愚か者で、落とした機関車
を上手く使えなかったアホなんだけど、貼ってあったリンクのアドバイス
のおかげでなんとか遊べるようになった。ちなみに落としたのはきかんしゃ
トーマスに出てくるゴードンで、速度超過でカーブに突っ込んだら見事に脱線
したよ。
182名無しさんの野望:02/03/27 08:41 ID:gY7XN8IU
>>181
俺はヘンリーを見つけたけど、トンネルの中で動かなくなったら嫌だから
ダウンロードするのやめた。
183名無し募集中。。。:02/03/27 15:18 ID:wUEHtsm4
>>182

ワラタ

どうでも良いことだが、トーマスで学べば列車事故の7割は防げるね。
184名無しさんの野望:02/03/28 00:12 ID:tfwi2xYA
>>182
下木原
185名無しさんの野望:02/03/28 00:40 ID:AZZjd6c3
湖西線のデータで、京都を出発して山科の60km/h制限を抜けた後
一つも速度制限が出ないんだけど、これってバグ?手抜き?
186名無しさんの野望:02/03/28 23:15 ID:5C9YufST
>>185
新疋田のあたりで90km/h制限かかってなかったっけ?
187名無しさんの野望:02/03/29 01:13 ID:2rK5QzMi
どうしても早着してしまう・・・ >湖西線特急
188名無しさんの野望:02/03/29 01:14 ID:Ps7Uw2vn
前スレ見つけられなかったんで書いてみるけど、既出だったらスマソ。

運行エディタの経路編集で「オプショナル経路」のチェックボックスをオンに
しても、いざやってみると手動でポイントが切り替わらない。ロイヤルスコット
の救出や、オリエント急行殺人事件のアクティビティを参考にすると、これで
間違いないはずなんだが。路線は固定の緑に対して黄色で表示されているので。
なんでかな?
189名無しさんの野望:02/03/29 23:28 ID:CsOQGylp
トワイラの東海道線買ったヤツはいないのか?
190名無しさんの野望:02/03/30 00:07 ID:4G+DK86g
>>189
買ったYO。
トワ社の悪評聞いてるから、期待してなかったけど予想よりヨカタ。
ただ、209系と211系の加速、減速良すぎ。京急2100に勝てるかも(w
これはengファイル直さないとなぁ。
風景は中央線よりうんと良くなってる。品川駅とか川崎駅のような
建物が凝っていたり線路数が多い場所以外はそこそこ軽いし。
191名無しさんの野望:02/03/30 15:11 ID:UaMZr2MI
マジかよ。東海道線イイんだ…。
今回は車内放送とか可能なんだろ?
それだけでも試してみたい。
192名無しさんの野望:02/03/30 20:02 ID:vfqnDn7f
東海道線買ったけどさ、
なんで209の8号車の向きが反対なんだ??
しっかりしてくれトワイライト!
193名無しさんの野望:02/03/30 22:25 ID:VkHBritv
>>191
つぎはー しんばしー しんばしー ちかてつせんおのりかえのかたは〜
っていうよ。
194名無しさんの野望:02/03/30 23:10 ID:7OSSNZ29
つーか、トワイライト、
新ソフト発売したんだったら、HP更新しろや!!!
車内アナウンスとか動画でUPしてくれるともっといい。
195名無しさんの野望:02/03/30 23:33 ID:c9EEtVKu
train-sim.comに以前出ていたC50(8600?)のアップグレードファイルが出ているね。
196名無しさんの野望:02/03/31 00:01 ID:FbUzmVMM
札幌市営地下鉄南北線 麻生〜真駒内 を激しくきぼんぬ。
出たら絶対買う。
197 :02/03/31 00:23 ID:iY+R7cgb
>>196
自分で作れば?
BVEの路線作るよりは簡単でしょー。
198名無しさんの野望:02/03/31 01:26 ID:0PB/BX6k
トワ社東海道の説明書、211の解説のところ

101/103系に代わる新世代国鉄通勤型電車の標準型として1979年に開発されたモデル。
前面上部は一体型のブラックフェイス。
乗り心地のよい空気バネ台車を取り入れ省エネを図りチョッパ制御方式を採用。

どう見ても201の解説にしか見えんのだが。
重箱の隅をつつくようですまんが、こういうミスをあら捜しする人は
トワ社にはいないのだろうか?
199名無しさんの野望:02/03/31 02:13 ID:wpdDlRUw
でもなんだかんだ言って、国内路線なら電GOやトレインシミュレーターシリーズの
方が良いような気もする。僕は海外の機関車を動かしたくてやっているから、特に
問題は無いんだけど。
200名無しさんの野望:02/03/31 08:59 ID:6tjjPymM
一つ気になるんだけどさ、
仮にMATSがVerアップしたら、既に買ってあるアドオンって使えなくなっちゃうのかなぁ。
フライトシムのファンて、その都度買ってんの?
201 :02/03/31 09:24 ID:amILN+y6
>>200
2000 -> 2002のようなメジャーVerUPなら互換性無くなるだろうけど・・・
そういった場合は2000と2002両方インストールすれば良いだけだろうし・・・
マイナーVerUPで互換性無くなると言うことはまず無い。
202名無しさんの野望:02/03/31 18:41 ID:TQcRCyKy
>>200
MSのは永遠に使えるよ
場合によってはコンバーターが必要になるかもしれないが
ちゃんと用意してくれるので安心だった

FSだと、95用でも20002で使えるわけだ
まあトワイラなんかのアドオンだとインストーラーが正常に動かない場合があるので
それだけで使えなくなった。と信じるのもその人の自由だが

ファイルを直接コピーすればいいだけだろ
203名無しさんの野望:02/03/31 20:28 ID:5zsY8IVm
>>202
永遠というのは大げさ。
特にシナリーは不具合が多発して、全く目茶目茶になるのもある。
機体も「素」なら使えてもパネルのゲージの問題で起動した瞬間にFS毎ハングするのも多いぞ。
パッチリリースで対応してくれる企業もあれば、「新しいの買え」という
トワイライトみたいなのもあるが。
204名無しさんの野望:02/03/31 22:27 ID:TFg5aDqt
>>200
憶測で物を言うが、次バージョソはまったく別の路線を
入れるのではないかい?
205名無しさんの野望:02/04/01 23:23 ID:sHaIRTWs
>>203
FS2000とFS2002は互換性が高いようだが、アドオン導入で
滑走路の位置が変わるとATCの時に大変なことになるね。
206名無しさんの野望:02/04/02 08:51 ID:zOeIxZy/
トワイラの東海道線、買った人すくなさそうね。
やめとくか。
207名無しさんの野望:02/04/03 01:12 ID:wSrqYWQu
レビューきぼーん
208名無しさんの野望:02/04/03 04:28 ID:77Y6xUXv
ここでトワイライトがどうとか論じてもしょうがないだろうが、やっぱり同社製品
は不安があるよ。
209名無しさんの野望:02/04/03 09:16 ID:y7hIOnvF
でも運転台関係とか、沿線の建物とかも
中央線でガカーリしたのに比較すればずいぶん良くなってると思う。
210名無しさんの野望:02/04/03 16:55 ID:z/UGSyza
ATCとか頑張ってはいるんだけど
チンベル鳴らないのでsage
211名無しさんの野望:02/04/03 19:48 ID:EgC8ZaEt
http://www.twilight.co.jp/trainsim/trainsim_sanin/
モデリングまともになってきたねぇ。
なんのかんの言ってトワイライトも頑張ってるな。
212名無しさんの野望:02/04/04 00:23 ID:c1/z0+DM
蒸気機関車萌えの漏れとしては、蒸気機関車アドオンキボンヌ。MSTSフォーラムで
高品質なのが沢山手に入るんだけど、アクティビティとか路線とか、こだわりの品
がもっと欲しいわけよ。データベースも入っていればなおよし。ロンドン地下鉄
とかスイスの登山鉄道など、ちょっと変わったやつも良いね。
213名無しさんの野望:02/04/04 07:25 ID:BeOnFFMp
>>211
漏れ的にはキハ181はダメだなぁ。全面窓大きすぎだし、
曲面も変。
E217や209の方が良く出来てると思う。
しかし211は扁平顔で萎えた。
214名無しさんの野望:02/04/04 08:40 ID:OK2qOm1d
>>212
日本の蒸気機関車でアドオンがあれば買うんだが。
たとえば函館山線急行「ニセコ」とか、伯備線のD51三重連貨物とか。
現在版では大井川鉄道なんか製品化したら面白いかも。
215名無しさんの野望:02/04/04 23:40 ID:mDnDBAML
>>214

MSTSフォーラムでC51かなんかのアドオンがあったような。ただし、運転台
がきちんとそのものになっているかは分らぬ。

日本の蒸気機関車は需要があるから、出しても良いよね。PCではC11やまぐち
号のゲームが以前あったし、PSでは汽車でGOやSLで行こう(この英語と日本語
入れ替えて全く同じ意味だ)なんかがあったし。なので日本の蒸気機関車アドオン
ソフトによってユーザーが広まる可能性を考え、開発を考えても良いんじゃないか?

あとSLはピストン棒やクランク、連結棒のあたりのモデリングが細かいからね。
その辺をデリケートにやってくれるデザイナーじゃないと困るな。欲を言えば
蒸気機関車萌えのデザイナーがベストかと。もっともこの場合欲張り過ぎて、
データが重くなりすぎる可能性もあるが。
216名無しさんの野望:02/04/05 01:02 ID:hVpGvw1g
217名無しさんの野望:02/04/05 08:43 ID:P4EDmfvY
>>215
あのC50、運転台は専用パネルになってるよ。
ただし、前が見えない。
218名無しさんの野望:02/04/05 13:13 ID:pqr7X7w7
>>216
相も変わらず車両は平凡なのばかりだな。
PC制御でいいからNEXとか251とか215とか使え!
219名無しさんの野望:02/04/05 23:22 ID:mo4XK3eL
>>218
自分で作ればえーやろ
220名無しさんの野望:02/04/05 23:31 ID:7bkn9K8+
>>218
トワイライトに直接いいなさい
221名無しさんの野望:02/04/06 01:38 ID:oLD1J8PN
>>217

前が見えないと言うことは標準のフライング・スコッツマンみたいなもんかな。
それでもちゃんとした運転台があるだけでも良いよ。もしかしたらこれからも、
日本の蒸気機関車が出てくるかもね。


>>218

アクティビティ編集で、フライングスコッツマン三重連+客車20両とかつくって
走らせよう。東海道線を長大な蒸気機関車の編成が走る、非凡な光景ができるぞ。
222名無しさんの野望:02/04/06 21:43 ID:AJputNLq
>>219
作れるぐらいならそんなこと言わんわい。
223名無しさんの野望:02/04/06 22:43 ID:7H6Apo8u
>>221
東海道にオリエント急行フル編成走らせて萌え〜だよ。
あと国鉄電気機関車のブルトレ編成を走らせるって手もあるよね。
224名無しさんの野望:02/04/08 04:10 ID:IOFJjDio
MSTSフォーラムマンセー状態の日々だが、唯一残念なのは、落とすまで連結とブレーキ
の形式が良くわからなかったりするところ。同じような年代でも自動連結器と鎖連結器
とがあるんだよね。あと作者が凝っていてモノは良いんだが、重いものもあるね。
シェイ型を落として使ってみたらSEが鳴らなくて「変だな?」と思いReadMeを読みなおすと、
効果音の再生レベルが「高」じゃないとダメだった。俺は標準なんだよ。
フライングスコッツマンのサウンドを用いれば良いようだが、それだと、独特の音は出ないし。

むうう。


>>223

ブルトレは有りだね。でも俺のPCだと日本の街中は何にしろキツイが。未だにペンチ3
500Mhzだし。視程を1300〜1400で調整しながら走っているよ。それでも
カーライル駅などではフレームレートが14〜15。
225名無しさんの野望:02/04/08 18:35 ID:vFCICdvY
東海道線、すんごいイイ!みたいよ。
本家さんも絶賛してる。
ttp://sylph.lib.net/trainsim/msts_impress_twi_4.htm
226トワイライト社員:02/04/08 20:48 ID:NC9Bo6Cs
みんながだんだんトワイライトを見直してくれている!(・∀・)ウレシイ!
227名無しさんの野望:02/04/08 21:37 ID:bZ4HC0Fs
>>226
がんばれ。
MATSのアドオンについては、
けっこうポイントを押さえた作りになってきたと思う。
228227:02/04/08 21:38 ID:bZ4HC0Fs
MATS→MSTS
229  :02/04/08 22:00 ID:kKWQg5oQ
インプレスに山陰の記事があったのでHPに飛んでみたら
音が聞けるようになってたYO!

ttp://www.twilight.co.jp/trainsim/trainsim_sanin/
230名無しさんの野望:02/04/08 23:09 ID:ySf6F0cs
226が本当の社員かはわからんけど、
いいものを作り続ければ、客は付いてくる。
利益なんか後から追っかけてくる。
手抜きのいい加減なものだと・・・。

今後の発展を望ム。
231名無しさんの野望:02/04/09 01:09 ID:Uk89w/aE
トワイライト頑張れよ
232名無しさんの野望:02/04/09 04:00 ID:bWLohDnY
age
233名無しさんの野望:02/04/09 06:59 ID:zT37ojFE
トワイラさん、鉄道の方が好きなスタッフ多いのかな?
飛行機モノのいい加減さと全然違うな。
とにかく日本型の信号やブレーキが再現できないMSTS本体の
仕様制限が残念。
234名無しさんの野望:02/04/09 21:28 ID:R5yPeyyw
MSTSが出てから、そろそろ一周年だね。
2年置きくらいに出るのかな?だとしたら、来年か。
でも、日本じゃ発売当初、徹底的に叩かれたからな(w
日本で出なかったりして。
235名無しさんの野望:02/04/10 10:25 ID:hr4vdytM
東海道線買ったよ。なかなかいいね。
ただ211系とE217系の客室内視点が運転台しかないのが残念。
MSTSの仕様の制限の中で、あそこまで再現できたのは誉めていいと思う。

試しに「国鉄電気機関車」のブルトレ編成を東京駅(10番線)に置いてみたら
すごく良かったよ。感動した。
236名無しさんの野望:02/04/12 16:18 ID:r75OvvgY
東海道線のアクティビティだと、始発から終点のとこまで
平均どのくらいの列車とすれ違うのかな。

本数によって、買ってみたかったり
237名無しさんの野望:02/04/14 02:58 ID:Uw70vSkE
蒸機萌えでMSTS買ったけど、電機も良いね。MSTSで外国の電気をいろいろ
落として見たり。
238名無しさんの野望:02/04/14 03:05 ID:nLKrrNSA
>>236
それぐらいすぐ作れるのに…
エディターがあるよ
239名無しさんの野望:02/04/16 02:31 ID:F93BsRNQ
東海道線で東京から品川の運転所へブルトレ回送してみたら
線路の多い運転所内には入れないのね。。。
ヤード内の線路、よく見たら継ぎ目バラバラだし(w
240名無しさんの野望:02/04/16 08:59 ID:s1ABcTZU
>>239
蒲田始発の京浜東北線のアクティビィを作ろうとした時に、それに気付いた。
241名無しさんの野望:02/04/17 09:12 ID:URoujATg
train-sim.comに「あそBOY」の客車が出たね。
これでSL人吉号ごっこができるぞ!
242名無しさんの野望:02/04/18 13:20 ID:0TsNyqdI
age
243名無しさんの野望:02/04/19 11:24 ID:gLXqCDUE
このスレ、すぐ下がってくるなぁ。

ファンサイトは少ないし、発売日から相当日数がたってるし、
正直、ネタ不足だよな。なんか、いきのいいネタないかね。
244名無しさんの野望:02/04/19 15:42 ID:76ctK6u.
このゲームはマターリできますか?
キーボードから手を離して、眺めるだけの環境ゲームみたいのがやりたいのです。
245名無しさんの野望:02/04/19 17:16 ID:gxgTJmCo
マターリできるよ。
246名無しさんの野望:02/04/19 18:08 ID:gYExBYi6
>>244
できるできる。「路線紹介」を選べば、自動運転でどこまでも続いていくし(最後まで見たことないけど)、
「フリーモード」でも、ポイントでミスらない限りは、どこまでも走り続ける。
247名無しさんの野望:02/04/19 18:10 ID:gYExBYi6
アムトラックの脱線はすごいね!
その様は、あたかもMSTSで脱線したときと同じようだ。
死者・負傷者には申し訳ないが。
248名無しさんの野望:02/04/19 19:03 ID:qMQkSaek
>>247
だからパッチでリアルな脱線再現なくしたんじゃないかな。
MSFSでNYのWTCを急遽削除したみたいに。
ICEの事故の遺族とかがうるさそうだし。
249名無しさんの野望:02/04/20 04:40 ID:JLOoVAFc
12〜13年前、世界で飛行機事故が1週間に何軒もおきたことがあったが、
その時に金曜ロードショーで予定されていた「エアポート‘77」が急遽、
他作品に差し替えになったことがある。シュワちゃんの映画もそうだけど、
>>247のような連想があるからだろうね。特にPCのシミュは挙動までリア
ルに再現されている分、余計に。

それを勘違いして飛行機を操縦する為にハイジャック→機長刺殺というDQN
もいたけれど。
250名無しさんの野望:02/04/20 14:56 ID:QMhtZzdo
「路線の紹介」で適当な区間をPCに自動運転させながら、
バックに自分の好きな曲をMP3でランダム再生して流すと、
まるで「世界の車窓から」状態。
これ最強!(w
251名無しさんの野望:02/04/20 18:42 ID:UQUOc/M6
>245,246

レスありがとう。でもレス見る前にかってきちゃったよ
252名無しさんの野望:02/04/21 09:38 ID:9t6oeMV.
南武線を公開しているtetuさんが209系205系南武線色と205系東海道山陽緩行線色
とキハ40広島色を出したよ。キハ40落としたけど運転台無いみたいだ。。。運転したい・・
253名無しさんの野望:02/04/21 14:44 ID:5wws19LA
あぁ、このお方ね。
 ttp://tkajiwara.hoops.livedoor.com/
254名無しさんの野望:02/04/21 15:34 ID:W/Wt6jGE
d
255名無しさんの野望:02/04/21 18:48 ID:k91EryHw
>>253
そのスクリーンショット、線路が全然違うぞ。
なんか変えてんのかな。
256名無しさんの野望:02/04/21 21:46 ID:ghkqs3lk
昨年7月の記事。
ttp://goo641.goo.ne.jp/news/nttpub/game/20010704/20010704exp01.html

箱根登山鉄道 2001年10月発売予定
小田急線車両集 2001年11月発売予定
JR信越本線 2001年12月発売予定
西武池袋線 2002年2月発売予定
JR東海道新幹線 2002年4月発売予定

・・・なんか、突っ込み所満載で、困った。
257(陳謝):02/04/21 22:10 ID:O7ekVIvc
age
258名無しさんの野望:02/04/21 23:21 ID:htPLwYRw
>>256
大人はみんな、うそつきだ。
259名無しさんの野望:02/04/22 11:18 ID:FOCUPXZc
>>252
キハ40の運転台が欲しかったら、train-sim.comを探してごらん。
キハ40東海色っていうのがあって、それにオリジナルの運転台もある。
ただ、走らすところがない。

>>256
あと車両エディター出すみたいなことも言っていたよね。どうなったんだろう?
FS2002付属のGMAXで編集できないのかな?
260名無しさんの野望:02/04/22 15:06 ID:Q2lNSx1c
>>259
英語版でよければイギリス製のICEアドオンとともにTゾネで売ってた様に思うのだが…
261名無しさんの野望:02/04/22 17:37 ID:nsZQGlUc
>>259-260
車両作るならこれが簡単らしい。
http://trainsimulatorworld.com/tsm/tsmmain.htm
意外に安いし・・・。
GMAXならタダだけどな。
262名無しさんの野望:02/04/22 22:18 ID:a8cWGeGs
メタセコなら作れたような…>車両
263名無しさんの野望:02/04/23 17:21 ID:K/w8bKss
トワイライトがパッチ公表age
少しはマシな企業になったもんだ

http://www.twilight.co.jp/trainsim/patch.htm
264名無しさんの野望:02/04/23 19:34 ID:DQ6li2zo
>>256
この発売スケジュールが出た時点で恐ろしく買う気にならぬ
平凡路線ばかりだと分かったので出なくても何とも思わぬが(藁
265名無しさんの野望:02/04/23 22:41 ID:rGRzAKAo
JR東海道新幹線 2002年4月発売予定

(⊃Д`;) 信じていたのに・・・
266名無しさんの野望:02/04/24 00:05 ID:fcQ2CN2U
新幹線ともなると、中途半端な距離じゃ意味ないよね。
最低でも大阪あたり?そうそう簡単にはいかんでしょ。
267名無しさんの野望:02/04/24 00:12 ID:11FNxlbw
路線エディタ複雑すぎ
A列車みたいな感覚で作れればいいのに…
268( ´ω`)ノ異様 ◆yP3t36u2:02/04/24 00:25 ID:PyV.LjvI
このゲームにはコントローラとかあるのですか?
電車でgoのコントローラで遊ぶのでしょうか
269( ´ω`)ノ異様 ◆yP3t36u2:02/04/24 00:42 ID:PyV.LjvI
アドオンソフトのdemoムービ見てきたけどカッコイイなー
日本語でしゃべてるし・・・ 
FS2002ホスィ(゚Д゚)
270( ´ω`)ノ異様 ◆yP3t36u2:02/04/24 00:50 ID:PyV.LjvI
スレチガイだった(;´Д`)
271名無しさんの野望:02/04/24 09:30 ID:sdUQXn5k
異様
272名無しさんの野望:02/04/24 10:48 ID:wHEdzR7s
>>269
「日本語で申し上げます」の一言に萌えた。
日航123便のボイスレコーダーじゃないが、この一言には緊急時の緊張を感じさせられる。
273名無しさんの野望:02/04/25 10:39 ID:dzZwb4xw
いつのまにか、トワイライトスレになってる・・・。
フライトシム板か、ここは。
274名無しさんの野望:02/04/25 13:26 ID:LKkrbOlo
>>273
仕方ないんだよ。
エアロシムは売れないのか新作出ないし、
本家M$のページは放置プレイだし、
相変わらず日本じゃフリーアドオン出ないしな。
275名無しさんの野望:02/04/25 16:50 ID:94f1z7RI
そうそう、エアロシムはどうしちまったんだ?
もっとストラクチャ増やして、新作を出して欲しい。

そうだなぁ、トワイライトと共同開発して欲しいぞ。
東海道山陽新幹線の大阪以西をエアロが、以東がトワイライト担当。
東京から大阪に到着して先に進むと、途端に殺風景になると・・・(W
276名無しさんの野望:02/04/25 19:05 ID:IFXudG1Q
http://www.twilight.co.jp/trainsim/trainsim_sanin/

>>ディーゼルエンジン独特のけたたましく力強いモーター音も忠実に再現します。
どう考えてもおかしい。

あと、サウンドがDash9っぽい。
277名無しさんの野望:02/04/25 20:05 ID:ODuUJyMI
>>27
その会員登録の仕方がよくわからん。
名前は分かるんだけど、パスワードがイマイチ。
278名無しさんの野望:02/04/25 20:49 ID:7zFRGAtc
あー、漏れもそうだ。
train-sim.comの会員登録の仕方がわからん。
279名無しさんの野望:02/04/25 21:52 ID:IlH9L0zI
>>277
>>278
http://flightinfo.ens.ne.jp/fscvbox/fscom.html
にFlight-sim.comの登録方法解説が載ってるので
その方法でFlight-sim.comに登録すれば
同じ名前&パスでTrain-sim.comも利用できますよ〜
280名無しさんの野望:02/04/27 00:12 ID:QUqwsYpU
あげたるわい
281名無しさんの野望:02/04/27 09:47 ID:AK0ZMPRU
トワイライトエクスプレスの製品は前にウイルスが入っていたので
怖くて購入出来ん
282名無しさんの野望:02/04/27 10:41 ID:MOobGH8Y
>>281
マジかよ、それ。
いくらなんでも、そりゃないだろう。
283名無しさんの野望:02/04/28 03:46 ID:.JFK8Od.
>>281

でもトワイライトだけに、なんとなくあり得そうと思ってしまう感覚。
284名無しさんの野望:02/04/28 10:01 ID:TD3B9Uho
アエロシムのMSFS2002アドオンを見て、
TSから乗り換えようかと思っている今日この頃。
グラフィックといい、臨場感といい、本物そっくりだね。
さすがに17年という歴史は重いわな。

それに引き換え、誕生してまだ1年もたっていないTSは・・・。
285名無しさんの野望:02/04/28 10:52 ID:CZWa4qMw
「エアロ」シムでござるよ
286284:02/04/28 19:33 ID:5pz6VhLQ
そっか、エアロシムか…アエロフロート航空と間違えちった。
向こうのアドオンは「しゃべりまくり」で正直びびった。
あれって、単にプレイやーが声出してる…ってことないよね?
MSFSの歴史はPC発展の歴史でもあるという言葉を実感したよ。
287名無しさんの野望:02/04/30 22:44 ID:8urDUus6
age
288名無しさんの野望:02/05/01 18:51 ID:dM/5cRgg
>>281
それ見たことあんよ、店頭で
「ウィルスが入っているのでトワイライトエクスプレスの製品は回収します」
みたいなことがかいてあったYO
くわしいことは知らん。
289a:02/05/03 23:23 ID:cq.dfQ46
sage
290名無しさんの野望:02/05/04 14:18 ID:XyGUberY
意味ねーだろ、ヴォケが
291名無しさんの野望:02/05/04 15:23 ID:QDoAqego
>>290
今頃気づいてんのか(w
292名無しさんの野望:02/05/05 11:30 ID:FyvVFqQs
age
293a:02/05/07 20:56 ID:hUy5dWfg
ge
294名無しさんの野望:02/05/08 17:57 ID:vFCICdvY
ここ、人気ねーなー
あげといてやるか。
295名無しさんの野望:02/05/08 18:03 ID:BvPYW2R2
たどりつきました
タブレットください
296名無しさんの野望:02/05/08 21:33 ID:J7ef3i6c
そういや今週末だなキハ181の発売。
誰か買うのかね?
297名無しさんの野望:02/05/08 23:28 ID:fdGvLPTI
俺買う。でも1,2回プレイして放置が最近のパターン。
シレンのインターネット版にハマっちゃてな〜
298名無しさんの野望:02/05/10 13:35 ID:hr4vdytM
トワイラの181系買ったら…
…まず肥薩線を走らせて楽しもうと考えているのは俺だけ?

しかもその次はオリエント急行フル編成で餘部鉄橋を渡ろうと企てている
俺は逝ってよしですか?
299名無しさんの野望:02/05/10 22:03 ID:Ezf2LqF6
>>298
ワラタ
そうか、その手があったか
300名無しさんの野望:02/05/10 22:41 ID:iN78R.q6
俺は東京駅を全て違う車種で埋められればそれで良い
301名無しさんの野望:02/05/11 13:58 ID:PKhOEJ4M
山陰線キハ181買ってきたよ。
相変わらず加速良すぎ&ブレーキ効き過ぎだから直さないと萎えな部分はあるが
ローカルマンセーな俺としてはアドオンで一番気に入った。
ヨーロッパ風の民家もそこそこ残ってるが肥薩線よりずっとそれらしい。
久谷とか鎧とかローカル駅の雰囲気も(・∀・)イイ!
餘部鉄橋の上で列車止めてしばらくグリグリいろんな方向から見てしまった。
アクティビティ失敗だと(w 自由走行でやるべきだった。
ああ、DD51と旧客がスゲー欲しくなったよ。
302名無しさんの野望:02/05/11 22:25 ID:PQ1KLwWA
>>301
JR北海道になかったっけ。DD51。トラフィックだけど。
適当に運転台載せれば動かせると思うが。
303名無しさんの野望:02/05/11 23:58 ID:naJwmuAY
発車メロディは鳴らないんですか?
304名無しさんの野望:02/05/12 09:37 ID:s41lOPrs
誰かレビューやってくれー
GAMEウォッチのレビューを見てていつも思うんだけど、
どうしてあんなに低解像度でやってんだろう。
305名も無き冒険者:02/05/13 18:42 ID:HNM8JAAI
つうか、元々のMSTSがあまりにも不出来な為、いくらアドオンで
がんばっても限界があるように思う。
シミュレータな筈なのに、運転席に座っても(運転席画面と考えて
欲しい)運転している気分にはならないし、外部視点における
描写は、無機質なポリゴンオブジェクトとテクスチャで埋め尽くされる。
なぜかフライトシムやレースシムのように、乗っている、飛んでいるという
感覚に疎い。
サウンドがサンプリング使用でも、ある部分をルーチンで流し、パターン
も少ないので聞き飽きる。逆に、録音マニアが収録、公開しているサウンド
を聞いている方が雰囲気を醸し出すという点で大いに勝っている。

つまりこれは、鉄道模型シミュレータに少し毛の生えた程度だという結論
に至る。
306名無しさんの野望:02/05/14 09:31 ID:Xf4DA3Js
>>305
MSTSの最大の欠点は、車両が揺れないこと。
だから景色なんかも前から後ろへ流れてゆくだけだしなぁ。
マイクロソフトにはフリーソフトであるBVEを見習って欲しいね、
あれの車体の揺れ方は実感があって、これでフリーかと驚かされる。
307名無しさんの野望:02/05/14 10:19 ID:RHzi3NZ.
>>305-306
カーブで傾かないしね。
力学的な計算もかなりデタラメだしな。
この点もBVEに劣る。
BVEが1024x768以上になって、外部の視点もあったら
世界最高の鉄道Simになるんだろうな。
308名無しさんの野望:02/05/14 11:34 ID:wgoI4qyM
まあ、一応信号などはちゃんと計算してるし。
多少デタラメとはいえ、力学的なところもわざわざ計算せんでも良いよーなところも計算してるし。(連結器が壊れたりね。)
他の列車もちゃんと計算して動いてるし。
単純にBVEが上、とは言えないんじゃないの。
MSTSはスイッチバックや、連結・解放も出来るしね。
結局の所、他の鉄道シミュレータと比較して優れている点、劣っている点を上げたらキリがない。

つーか、MSTSって一番客の目に触れるところが手抜きなんだよなあ・・・客の目に触れないよーなところばかりこだわって・・・
だから叩かれてるんだよなあ。

>>306
最大の欠点は、日本の鉄道、そして日本の鉄道シミュレータを参考にして製作しなかったことじゃない?
海外ではウケが良いみたいだし。
309名無しさんの野望:02/05/14 11:35 ID:wgoI4qyM
飛行機やクルマと違って、鉄道ってのは国によって事情がだいぶ違うんだからね・・・とか補足してみるテスト。
310名無しさんの野望:02/05/15 01:42 ID:Lawmmefc
日本人はTSやBVEで慣れてるから、MSTSがオモチャっぽく見えるんじゃないの?
311 :02/05/15 23:32 ID:lCR6XwOM
312名無しさんの野望:02/05/16 14:32 ID:oeHUSnNA
ヤフオクにアドオンが出ないなぁ。
東京−横浜ほすい・・・FS2002買っちまったし。
313名無しさんの野望:02/05/17 16:20 ID:0.tlMl/2
あげあげあげ
314名無しさんの野望:02/05/18 19:39 ID:SyZUTesI
age
315名無しさんの野望:02/05/19 21:12 ID:yRWNtxtg
>>307
作りの差なのか何か知らないけど、BVEはMSTSの比ではなく重いよね・・・
1024*768なんてしたらPentium4換算で3GHzぐらい必要ではなかろうか。

純粋に電車運転シムとしての作りではMSTSを圧倒してると思うけど、
機関車は苦手っぽいし。
316名無しさんの野望:02/05/19 21:29 ID:/SgjHHfw
画面がでかくなった場合作業量が増えるのはDirectXによる描画が主だから、そこまで重くなるかな?
ちなみに主な処理はVBでやっている模様。<BVE
317名無しさんの野望:02/05/20 17:18 ID:4iw1auC2
今度でた山陰線のやつの運行アクティビティで時刻表がおかしいのが
あるんだけど気付いた?確か14:42に出発して14:34に次の駅に到着せい
とかなってたと思ったけど。
318名無しさんの野望:02/05/20 22:00 ID:9W4RsodA
>>317

確かに。
冬のはまかぜで終着の城崎の到着時刻の方が手前の駅のより早い。
おかげで延着扱いになってしまった。
319名無しさんの野望:02/05/20 22:15 ID:FBF9Sbpc
慎重にプレイしても「連結器が壊れた」とかでるのもやだけど、
こーいうのも萎えるよねぇ。パッチだせばいいやとか思わず
ちゃんと第三者にテストプレイしてもらえ。パッチも早くね。
320名無しさんの野望:02/05/20 23:32 ID:oYGoA82.
>>317-318
次の駅まで23時間52分かけて行けってことだよ。
321名無しさんの野望:02/05/21 00:27 ID:QG0QBI6Q
>>320

残念だが、面白くないレスだな。
322名無しさんの野望:02/05/21 03:10 ID:.1KqBDSo
先日買いました。楽しいです。
小田急をダッシュ9に貨車31両牽かせて走っていると
東海大学を過ぎたあたりでどんどんスピードが落ちてくる。
電車に乗ってると気がつかないけど、勾配区間であることを
認識させられた。

ゲーム本編には影響ないのに、なぜかメニューのアクティビティや
路線の選択画面で画面がちらついて文字が読みづらいです。
オンボードのビデオカードでは厳しいのだろうか・・・
323名無しさんの野望:02/05/21 09:15 ID:T/1bOrX6
>>322
その勾配、オリエント急行フル編成だと上れない。
その前に町田の手前でどうしても脱線してしまうが。
324名無しさんの野望:02/05/21 09:30 ID:jRFKfbvc
>>322
オンボードのビデオカードって、一体なんなんだ?
オンボードのビデオチップの事言ってるのか?
それともチップセット内蔵かね?
325名無しさんの野望:02/05/22 02:35 ID:Dy2aBBSQ
自由走行で運転していると、いちいちポイントの切替が必要で、
切替を忘れて安全側線や引込み線の車止めに突っ込んで
脱線してしまうの、対向列車がこないのが残念。
自分でアクティビティを作ろうにもいまいちよく分からない。

>>324
すみません。マザーボードにオンボードのVGA機能です。
詳しい用語はわかりませんが、オンボードのビデオチップだと思います。
ゲーム本編は解像度が640×480だと普通にプレイできますが、
800×600だと画面がちらつきます。
326名無しさんの野望:02/05/22 07:17 ID:oMdTp1mY
>>324
ノートマシン?
なら難しいだろうけどデスクトップならその機能殺してグラボ挿すべし。
別世界だYO。今ならVRAM64MBのGeForce系も安くなってるし。
327名無しさんの野望:02/05/22 07:18 ID:oMdTp1mY
あ、誤爆スマソ。
>>324 → >>325
328JA7743:02/05/22 20:25 ID:2GvIqjoI
>>91
遅レスだけど漏れも同じ症状が出た。CD送ってもらっても治らない。
雪降らせるとエラーを解除すると出来た。
329名無しさんの野望:02/05/22 21:56 ID:2/3UiFPw
今日買っちゃったよ、東京−横浜。
一段と「それっぽく」なったね。
これやった後に中央線には戻れない。ストラクチャからテクスチャから手抜き満開なので。
見た目はよくなったけど、音は相変わらずだわ。
中央線の音に、加速音を足しただけ。
330名無しさんの野望:02/05/22 22:26 ID:J4JKFvK2
>>328
車両のテクスチャの品質とか下げてみ
331名無しさんの野望:02/05/25 00:13 ID:4grlwjPU
ageるか。
332325:02/05/25 03:07 ID:gdCXYGzo
>>326
ディスクトップマシンです。せめて800×600ぐらいでプレイしたいので
ビデオカードの購入を検討したいと思います。
BIOSの設定を変えてメインメモリーからのシェアを16M→64M
にしたのに全然良くならないので
333名無しさんの野望:02/05/25 05:46 ID:ciKt463E
「東京-横浜」をやってみたいのですが、これは、英語版のMSTSには
やっぱり乗っからないでしょうか?
この手のアドオンを、英語版に乗せてみた人っています?
334名無しさんの野望:02/05/25 09:28 ID:K.ZoSA8o
>>333
逆は無理なく出来るが(Tゾネで買ってきた英語版のアドオンを買ってきたら異常なく乗った)、
英語版は2バイト文字の絡みもあるから無理なのでは?
335325:02/05/25 14:02 ID:vnGdSEoM
http://www.mikemad.de/msts-diesel.htm
の飛行船のデータはお勧め。
飛行船で線路の上を飛ぶので配線や周りの状況がよく分かります
336名無しさんの野望:02/05/26 00:53 ID:TBTIj0Jc
昨日の朝レスしたのがかちゅーしゃのエラーで誤爆になったので
再掲します。
>>333
漏れは中央線の時に英語版に無理矢理のせたらハングしました。(泣)
日本語文字が化けるだけじゃなくてアクティビティが読み込めないと
路線の選択画面も表示できないらしいので。
仕方なく日本語版買って英語版をヤフオクで売りました(w
337325:02/05/26 06:13 ID:5pgVVkLw
train-sim.comでダウンロードした路線データを入れて見たものの、
なぜか路線選択画面が表示されない。readmeを読みこなせるほどの
英語力はないので困ったものだ。

>>335
飛行船。小田急線の上を飛ぶと、線路の周りにしか建物が・・・


 
338名無しさんの野望:02/05/26 07:02 ID:TBTIj0Jc
>>337
どこの路線?
339名無しさんの野望:02/05/26 13:36 ID:LG91HuuA
>>337
最低でも一個は「経路」作って無いと、路線選択画面に現れないよ。
340 :02/05/26 13:58 ID:0eFNsRmY
アクテベテーエデタで適当に出発地点、到着地点を設定して保存すれ
341325:02/05/26 17:42 ID:iUmoh7P6
337です。ありがとうございます
ダウンロードしたルートは、「modern england」(イギリス)と
「Albula Line」(スイス)です。
早速、アクティビティエディタで設定します
342325:02/05/26 23:51 ID:weaNgMYU
Modern England
運転出来るようになりました。一部区間しか走ってませんが、
なかなかいい感じです。お手軽に路線を追加したい方にはお勧めです。
343名無しさんの野望:02/05/29 08:57 ID:2dm/lfk2
age
344名無しさんの野望:02/05/29 23:20 ID:MEtNBSpY
アイマジック、WIN「鉄道模型シミュレーター3」
初心者向けと名車輌を収録した最新作を6月より順次発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020527/imagic.htm

MSTSとは打って変わってこっちは渋好みだねえ…
トワもエアロも凡作ばかり作ってないでこう言うアドオンを開発しる!
345名無しさんの野望:02/05/30 08:18 ID:jOkMtv5A
運転している気分にもなれず(加速性能デタラメ)、また客室
も無機質でそっけない。結局外部視点で楽しむMSTSならば、
いっそ、鉄道模型シミュレータ買ったほうがいいかもしれないね。

けどこのタイトル。中古での在庫をよくみかける。飽きやすいのかな
と思うと、つい購買欲が萎えて買わないんだよね。
346名無しさんの野望:02/05/30 10:20 ID:kbQXLkD6
>>344-345
難しいところだねー。VRMは解像度低いし客視点ってあるのかな・・・。
アドオン車両の自作ができればVRMも面白いと思うが、GMAXの
使い方を覚えれば車両も駅なんかも自由に作れるMSTSのほうが
まだいい感じがする。車両の特性は治す方法があるようだし。
347名無しさんの野望:02/05/31 21:25 ID:ZfMLNHAU
age
348名無しさんの野望:02/06/01 03:47 ID:j.ahaeEU
解像度は簡単に変更できます
一応視点は車窓モードがあるので
ってか基本的に視点は自由に変えれるので問題ないと思う
ただ運転シミュじゃないので車両特性は全く駄目ですね。
あくまでも鉄道模型シミュって事で

車両に関しては作成は現在無理ですね。テクスチャーすら変更できない
のが残念。
その代わり車両数は相当有りますがね。

気になるのでしたら廉価版で試すのがよろしいかも。
パーツが少ないだけで基本の操作はフルなのでビュワーなどの確認
にはなると思います。


結構歴史の有るソフトなんだがスレとかないのが残念やねえ
349名無しさんの野望:02/06/01 03:48 ID:j.ahaeEU
あ、348は
>>344-346って事で

すんません
350名無しさんの野望:02/06/01 14:32 ID:CBbBGb4s
あげあっげえええげ
351名無しさんの野望:02/06/02 22:01 ID:SJYgmeiU
東海道のアドオン、東京ー横浜じゃつまらなさすぎ。
それほど精密でなくても雰囲気が出てればいいから
東京ー小田原(新宿ー新川崎ー横浜ー戸塚・鶴見ー小田原:貨物線含む)
を出して欲しい
352名無しさんの野望:02/06/02 23:24 ID:Fwqf5F/s
>>348
車両の作成や改造が出来るようになったら鉄道模型シミュレータを買う。
それがないならあれは魅力なし。
353名無しさんの野望:02/06/03 21:52 ID:g.0UOkcI
>>351
新幹線の線路がオブジェクト化してるのに萎え。
354名無しさんの野望:02/06/03 23:27 ID:OBDOmZ4I
うちのマシンにはやさしくて良いよ
355名無しさんの野望:02/06/04 23:32 ID:EOHeGmX6
trin-sim.comのファイルライブラリーからのダウンロードが
最近出来ない。サーバーの混雑だろうか・・
356名無しさんの野望:02/06/05 07:16 ID:EmKLBG5U
>>355
出来ないというのは、入れない、ってこと?
それとも入れるのにダウソできないのかな?

日本時間の午後〜夕方がアメリカのピークタイムらしいから
今の時間だと軽くていいよ。
357名無しさんの野望:02/06/05 13:33 ID:Zs7Kp5lA
>>356
ユーザーIDとパスワードを入力して入るところで一苦労。
入って欲しいファィルを選んでダウンロードするとこで、
「start download」のボタンをクリックしても無反応。
の状態です。
もう少し時間を変えてやってみます
358名無しさんの野望:02/06/05 21:31 ID:ITPrZCsg
>>357
今の時間なんとかログインできますよ。
フランスの海岸線路線(80MB)ダウソ中。
CATV回線でも30kb/secくらい・・・。やっぱり重いなぁ。
359名無しさんの野望:02/06/07 09:04 ID:5rR7tcqs
>>358
お、重い。
360名無しさんの野望:02/06/08 09:54 ID:FWyuoCv6
>>358
そのファイル、3時間かけてDLして解凍してみたら…
…Readmeファイルが文字化けで読めない、インストール方法が分からない…。
361名無しさんの野望:02/06/10 01:00 ID:quMlm7PM
最近、全然ダウンロード出来ない。
ファイルの選択までは出来るんだけど。
38Kじゃ無理なのか・・
362名無しさんの野望:02/06/10 02:57 ID:qAlF2sn6
>>360
とゆーか、インストールしたところでファイル名すら文字化け・・・どうしたら良いんだ・・・
なんでファイル名に母国語使うかなあ・・・?

>>361
普通にダウンロードできるんですが・・・少なくとも、うちは。

既出かも知れないけど、インスブルック〜ザンクトアントンの電化データ良いね。
架線柱がオリジナルでいい雰囲気。
あとアセラのユーザー製データ。光の反射効かせるとかなり良い感じで描画される。
つーか、デフォルトのアセラ格好悪すぎ。
363名無しさんの野望:02/06/13 09:14 ID:G3JcUNcM
>>362
あれ、じゃ日本語環境では使えないの?
364名無しさんの野望:02/06/16 07:04 ID:JMEWFjdg
ETR250が出てた!
なかなか良かったよ。
365名無しさんの野望:02/06/16 10:17 ID:sfpHMf9E
>>364
セッテベロ(・∀・)イイ!!

ヴァージントレインズの「ヴォイジャー」もキタ━━━━と"⌒つ´∀`)つ━━━━ !!!
366名無しさんの野望:02/06/16 23:47 ID:EzJwetWk
>>365
もちろん、小田急線で走らせて遊ぶよね。
367名無しさんの野望:02/06/19 00:18 ID:Q5GL5Rfc
age
368名無しさんの野望:02/06/19 14:19 ID:c5L2xflI
小田急に平行してマグレヴを!ってな変な路線出てますね。

それから、近鉄ビスタカーの生まれるきっかけともなった「カリフォルニア・ゼファー」が。
369名無しさんの野望:02/06/20 11:34 ID:RA7NaGyA
>>362
俺も早速インスブルック〜ザンクトアントン線を電化したよ。

(・∀・)イイ!!

日本の電車を走らせてもいいね。右側通行なのが鬱だけど。
370名無しさんの野望:02/06/21 00:18 ID:22Ta77Fo
アナログのダイアルアップ回線で一晩かけてダウンロードした
路線ファイルをインストールしたら、「テクスチャファイルが開けません」
とか「車両の風景を初期化できません」とエラーが出てくる・・
悲しいです

ちなみに路線はスペイン?の地下鉄路線付のものです。
readmeを読もうにも外国語よめないし、翻訳サイトで翻訳するにも
英語ではないようだし。
371名無しさんの野望:02/06/21 00:33 ID:yFFrRQWM
>>370
あの路線(に限らずだが)を使うにはデフォルトの6路線全てがインストールされている必要がある。
また解凍した際にフォルダの中にある「Install.bat」を実行することが必要。そうするとうまく行く。経験者は語る(w
372名無しさんの野望:02/06/21 00:52 ID:22Ta77Fo
>>371
「Install.bat」を実行を早速試してみます。
373名無しさんの野望:02/06/21 01:57 ID:22Ta77Fo
370=372です
走行できるようになりました。感謝
374名無しさんの野望:02/06/21 08:28 ID:P/zwaw1o
>>368
漏れもそれ落としてみたが肝心のマグレブ運転できず。
もちろん、ファイルは全て移動済み。
magtestを選んでスタート押すとtransrapid07.engの読みとりエラーと出る。
375名無しさんの野望:02/06/21 09:38 ID:YX4qpF4E
マグレブが入っている路線って小田急だけ?
探してみたけど他は見つからないんで。
路線エディタを使いこなせたら、山梨実験線でも作るんだが。
376名無しさんの野望:02/06/22 05:30 ID:wZRrF0dk
age
377名無しさんの野望:02/06/22 05:32 ID:wZRrF0dk
maglev2.zipをインストール
378名無しさんの野望:02/06/22 09:51 ID:QknoUrXE
アメリカで「準高速」が走ってます・・・
中国の路線データってないですかね?
379名無しさんの野望:02/06/22 11:47 ID:75a6RNKU
アムトラックは潰れちゃうんだろうか。
今後の展開が心配だ・・・。
380名無しさんの野望:02/06/24 13:33 ID:rTlO8KvY
age
381名無しさんの野望:02/06/24 21:56 ID:JDP0yP4A
train sim.comログインできる人いませんか?
なんかここしばらく、busyだからあとにしる!と怒られるんですが・・・
382名無しさんの野望:02/06/24 22:55 ID:5bsihI02
>>381
毎日簡単に入れますが何か?
383名無しさんの野望:02/06/24 23:44 ID:zOa11iVQ
>>381
それは君の根性が足りないからだ。
しつこくログインしる!
384名無しさんの野望:02/06/24 23:51 ID:zC.tmhsI
このゲームってシステムとかどうなの?
「電車でGO」は鬱だったので。
(毎回同じ操作ばかりだし、結局駅止まるだけのゲーム 景色もあまり楽しめないYO!)

個人的には
客席視点で車窓覗いてマターリ出来たり、
駅に止まらないで爆走したり出来ればステキなのですが。
385名無しさんの野望:02/06/25 00:03 ID:.erMFqTI
>>384
MSTSは基本的になんのこだわりもないクソゲーです
386名無しさんの野望:02/06/25 00:50 ID:UdxoLp7w
>>385
つか、こだわりの方向が明らかに間違ったクソゲー・・・では無いが微妙なゲームです。
電車でGO!やらBVEのようなゲームが好きならお奨めできません。

>>384
>客席視点で車窓覗いてマターリ出来たり、 駅に止まらないで爆走したり
そのような人にこそお勧めです。
以前誰かがやってましたが、カスタマイズ次第で1000km/hとか出せるらしいですから。
387名無しさんの野望:02/06/25 01:17 ID:uVtZu2qQ
外国の列車を日本で走らせてみたり、小田急のロマンスカーを運転しながら
対向列車にアメリカの長大貨物やオリエント急行を眺めるのが好きなら、
是非にお勧めです。路線や車両データ(フリーのは外国の欧米の物がほとんど)を
追加出来るし。

電車でGOの国際版を想像していたら大間違い
388名無しさんの野望:02/06/25 01:33 ID:6.kSw8mQ
まあ>>385は未だに「ベクターに載せよ」と言っても無視してる某クソゲででも遊んでなさいってこった。
389名無しさんの野望:02/06/25 06:33 ID:2ppGa2nQ
いつの間にMicrosoft Train Simulator gmax Game Packなんてモノがリリースされてたんだ?
390名無しさんの野望:02/06/25 17:57 ID:I9sXEJ4Y
>>388
BVEの事?アンタあれだとまともな運転できないからってクソゲーとは(w
391名無しさんの野望:02/06/25 21:06 ID:oNunsq/s

信者は何でも「まともな運転できないからクソゲ」と決め付け、短絡思考もここに極まれりか(激藁
ならアンチはこのスレに来る資格はない、荒れるだけだから。いやマジで(w
392名無しさんの野望:02/06/26 00:45 ID:/GBGAdkM
鉄道運転シミュレータならBVE、

総合鉄道シミュレータならMSTS。
393名無しさんの野望:02/06/26 14:42 ID:mYoQIvLA
貨車の入換えアクティビィティを作りたいが複雑そうだ。
394名無しさんの野望:02/06/26 17:49 ID:4li1Nv4I
BVEでは運転以外のことは気にするな。
MSTSではこまかいことは気にするな。
395名無しさんの野望:02/06/27 15:38 ID:i83fJpNM
どこの世界に言っても、ヲタどもは「リアルじゃない、リアルじゃない・・・」。
んで、他のソフトとの優劣を語りだす。どこいっても同じパターン。
396名無しさんの野望:02/06/28 01:18 ID:aspoDhVA
>>395
色んなソフトからいい所を集めて作れば、素晴らしいものが出来るのだろうか?
397 :02/06/28 01:53 ID:7Kz6e05Q
何とかは放っておき、本題に戻す。
Train-simに外人作の小田急30000が上がってるが、これってどう思う?
「似て非なる」と思えるのはヲレだけか?
398名無しさんの野望:02/06/28 03:42 ID:AeyTbAwk
>>397
微妙だねコレ…
使った? 
399名無しさんの野望:02/06/29 23:28 ID:akTwE16A
>>397
ただいまインストール中。あげ。
400名無しさんの野望:02/07/01 21:56 ID:NEtzIV6g
400
401名無しさんの野望:02/07/03 03:27 ID:cWhHCIzw
車両データを色々入れたはいいけど、アクティビティの制作がついていかない
402名無しさんの野望:02/07/03 08:58 ID:uetNdQeA
トワイラの山陰本線に入っているキハ181をTrain-sim.comにあるキハ40の
運転台に変更し、函館本線を走らせると気分だけはキハ183になる。
さらにアエロの14系を挟んだりして。
…なんて遊んでいるのは俺だけか?
403 :02/07/03 23:12 ID:iq0r19To
>>402
そうした自由性・カスタマイズ性の高さがMSTSならではだと思う。
>>402みたいな遊び心のないヲタは某ヲタゲーででも遊んでおれ(w
404名無しさんの野望:02/07/03 23:36 ID:JwiRMMkk
>>403
激しく同意。
創意工夫と想像力がないとこれの楽しさは分からないと思うね。
405402:02/07/04 08:56 ID:tGqqrKR2
>>403に同意。
路線はあっても車両がない、そんな路線の気分だけでも味わおうといろいろやってる
のが一番楽しいってことに気付いた。
406名無しさんの野望:02/07/04 09:34 ID:s4qRWHkQ
アメリカや中国の列車を日本で走らせるとトンネルに激突します。
でかいんだな・・・
407名無しさんの野望:02/07/04 15:17 ID:cQ6lbFEY
いや、カスタマイズできるのはBVEも同じよーな気がするが(汗
まあMSTSの方が自由度高いけどね。とゆーか高すぎる。

ところで、アドオンはもう出ないのか?
408 :02/07/04 21:08 ID:ofCtmag.
↑BVEヲタ必死だな(w
409名無しさんの野望:02/07/04 23:15 ID:z2JG.Cyo
>>407
カスタマイズについてはBVEもMSTSも全く同じだな。
だがBVEのカスタマイズとMSTSのカスタマイズでは方向性が違うと思うな。
410名無しさんの野望:02/07/04 23:22 ID:m6PEB1cA
BVEヲタは曲線半径や勾配の正確さ、車両の挙動だけ合ってれば
つまらない路線でもハァハァオナれるわけだが、
MSTSは外国型を日本路線で走らせてみたいとか、
型にとらわれない遊び感覚が受け入れられる。
BVEの世界でそういう話したら狭量な連中に袋叩きにされるだろ?
411名無しさんの野望:02/07/04 23:33 ID:buaRuVEk
ちびくしてみた。それでも同サイズだ。

      ∧ ∧
 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)
  UU  ̄ ̄ U U
   ギコ・ハニャーン
  ┌─┴──────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
  ∧,,∧      ∧ ∧__    ∧ ∧  /⌒\ ./⌒ヽ  (゚Д゚)  その他の亜種
 ,ミ,,゚Д゚彡   /(*゚ー゚)/\ (,,゚ー゚)   (,゚Д゚,)     ハァ?
 ギコ・   /| ̄∪∪ ̄|\/   @_)   ギコブリ     │
 フッサール   しー     ちびギコ         (゚д゚)
  |          |      |     │     ウマー
 フサフサ        |      |     │       |
 全般          |      ∧ ∧  /⌒\ ./⌒ヽ    |
             |     (,,・д・)   (,・д・,)     (゜д゜)
             |   〜(___ノ   ちびギコブリ   あらやだ!
             |    ちびギコ
    ┌────┬──┴─┐    |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧_∧  ∧η∧
  (ー゚* )   (*゚ー゚)  (゚ー゚ *) (,,・д・)
  (uu ,,)〜 ⊂  つ γ⌒  J  ミ__ノ
ぞぬスレの  /ω ノ ⊂, ⊂___.)  レコ
しー(オス)  桃ちゃん レーちゃん
412名無しさんの野望:02/07/05 09:31 ID:mwK9vIi2
>>410
同意。
例えばある路線に別の路線の車両を走らせて「遊びたい」という事を考えると
MSTSの場合はゲーム上で設定を変えるだけで出来るが、BVEの場合は一度
ゲームを閉じてテキストファイルの書き換えをするなどの操作が生ずる。
この違いがMSTSが一般的に広く受け入れられる要素が多く、BVEはいつまで
もヲタソフトでしかないっていう違いだと思うよ。
無論、ゲームとしての方向性が全く違うわけだからどっちの作りも間違えていると
は考えられない。特にMSTSは内外問わずに鉄ヲタ以外にも売れなきゃならない
という問題があるからね。
413名無しさんの野望:02/07/05 10:37 ID:5JrvvUyk
まあ例えるならMSTS=プラレール、BVE=ディテールに凝ったHOゲージの鉄道模型といったところか(w
414名無しさんの野望:02/07/05 10:52 ID:w7tsperk
>>412
そうそう。BVEはカスタマイズを嫌ってると思うね。
名前は出さないけど、優良作者とされる人間でも、
車両の他路線での借用を異様に嫌がるのもいるし。
まぁ、運転士に成りたくても成れなかったヲタの自己満用だから・・・。
フライトシムでもそういうキモイヲタ多し。やれ実機に近い飛行特性が
どうのこうのとか、FMSのオペレーション再現する高価なアドオン買って
ハァハァ・・・。

>>413
ちょっと違うと思うな。 
BVE=細かなディテールだけに重点を置きすぎ、全体のバランスを崩してる
細部パーツゴテゴテ主義のNゲージャーの雑誌作例。
天賞堂HOのような美しさは無い。
415 :02/07/05 18:10 ID:E1P6jdcM
>>385とか>>390なんて典型的なBVEヲタの煽りだろ(w
BVEヲタはソフトに関する批判を一切認めないから困る(w
なぜヴェクターにも窓の杜にも相手にされないのか考えたことがないのかね?
まさに「ヲタのヲタによるヲタのための運転シミュレーション」=BVEだな(w
416名無しさんの野望:02/07/05 21:06 ID:OldsmH86
多少路線ファイルに関する知識さえあれば、I田線でSL走らせたりも大して難しくはないんだけどね。
ていうか>>414がF氏のことを指しているのであれば筋違い。
#無料で入手できる分、厨が寄って来やすいのは否めないが
417414:02/07/05 21:27 ID:w7tsperk
>>416
難しいとかそういう話じゃない。いじるのは知ってれば簡単だが、
「車両を代えて欲しくない」という思想がアリアリだと言っているのだ。
路線とセットじゃないと望ましくないというニュアンスを原作者が
はっきり言っていた事があるし。
架空路線反対キャンペーンや新幹線を毛嫌いしたり・・・
束縛するのがお好きな方々のゲームはやる気が無くなったというだけ。
たかがゲーム、自由でいいじゃん♪が通用しない世界なんだな。

ちなみにF氏の事じゃない。彼は頭固いとは思わん。
418名無しさんの野望:02/07/05 21:57 ID:CiOCaD7g
>>417
激しく同意だ。
特に新幹線毛嫌いでどれだけ世界が狭くなっていることか。おまけに英語版は
出していても暗に海外の鉄道も認めていないように見える。
「日本の在来線電車」だけを「運転」して遊ぶならBVEは優れている、それ
は認めるが、それ以上への拡張性がほぼ望めないのは問題と思う。
MSTSはブレーキさえ目をつぶれば、日本の新幹線だって路面電車だって
可能だ。
419名無しさんの野望:02/07/06 00:13 ID:eaag5gMg
>>418
MSTSのブレーキはなんといっても残念。

しかし「電車でGO」や「音楽館トレインシュミレータ」と
が好きな人にはMSTSは気に入らないかもしれないな。
電車でGO好きの知人に、MSTSで小田急でアメリカの長大貨物を
走らせた。と言ったら「フザけたゲームだ」と一喝されたよ。
420名無しさんの野望:02/07/06 11:29 ID:153pGd.Q
>>419
ワラタ。
路線+車両=1ミッションの概念がとれないんだろうなぁ。
BVEの作者なんかこの傾向あると思うよ。
そう言うのが好きなヤツにはそういうのだけやらせりゃいいんだ。

いいじゃん、PC内の鉄道ならもっと夢のあることやろうよ。
さて、ユーロスターで山陽本線を爆走するぞ!
421名無しさんの野望:02/07/06 15:38 ID:rhSfaye.
あ、わかった。BVEはTS(音楽館)の系統なのか。
#そうするとMSTSは模型的思想?
422名無しさんの野望:02/07/06 17:50 ID:.pXPf9fU
MSTSはガキのおもちゃ。
お前らはMSに踊らされてるんだYO!!
423名無しさんの野望:02/07/06 20:07 ID:TF162AVU
あ〜あ、mackoy信者が来ちゃったよ
424名無しさんの野望:02/07/06 20:08 ID:/xHIFsrc
>>421
そうかもね。路線データは巨大なレイアウトと考えて良いかも。
425名無しさんの野望:02/07/06 22:37 ID:n2ebceAI
きたねBig Boyに東風11。
426名無しさんの野望:02/07/07 23:39 ID:d..qD4fI
Big Boyダウンロードしたよ。迫力が違うね。
427マコーイ ◆vodcTSkc:02/07/08 03:17 ID:3AfveX/A
PCゲーム板の皆さん
この度はうちの信者が暴れて申し訳ありませんでした。
今後このようなことがないよう,厳しく指導いたします。
428モウダメポλ...... ◆G3lfHwTg:02/07/08 06:48 ID:0H5vkLvc
そもそも、趣向が全然違うからなぁ
お互い理解しあわないとBVEとMSTSは共存できない
MSTSの画像処理能力・自由性、BVEのサウンド能力・車両ヘのこだわり が組み合わさると凄いと思う。

MSTSって動きがカクカクになる?
429名無しさんの野望:02/07/08 08:29 ID:X9hXNF5I
BVEだかMSTSだかはどうでもいいんだYO
ただトワイライトだけはやめてくれYO
430名無しさんの野望:02/07/08 09:19 ID:BD.7YNko
>>429
トワイラが作った車両はなんか小さいよね。
431名無しさんの野望:02/07/08 10:24 ID:.mMWJJtY
MSFS2000ベースなんですよね。 あの意味もなく重くてガクガクの。

だからMSTSもあのレベルなんですか?
MSFS2002は非常に軽くてグラフィックも申し分ないんでお気に入りなんですが
やっぱMSTS2002が出るまで待つべきですかね?

もう金輪際TSは出ないかも? 

ああ、そうかもしれませんね。
432名無しさんの野望:02/07/08 12:22 ID:9YTPTZJo
>>427
本当に指導してんだか・・・
433名無しさんの野望:02/07/08 15:06 ID:GA5z/bWs
つーか、MSTSってンなに重いか?
434名無しさんの野望:02/07/08 17:21 ID:Ved3GtV2
線路が多いところだと重くなる。
(例)エアロシムの京都駅付近
435名無しさんの野望:02/07/09 17:48 ID:h1KeG8Mo
>>434
トワイラやエアロのアドオンだと、トンネル直前の木が多いところも重くなるな。
436名無しさんの野望:02/07/10 00:18 ID:mZTTM0RM
age
437名無しさんの野望:02/07/10 00:32 ID:m2EIshaI
>>434-435
単純に、オブジェクトが多いから重いんじゃないの?
それで「MSTSは重い」とか言ってるの?
438名無しさんの野望:02/07/10 01:04 ID:JqQB9c6Q
>>437
そうそう。路線エディタ使って少し削ると軽くなるぜよ。
面倒なら視程減らすとか。
439名無しさんの野望:02/07/11 21:46 ID:bgiH0lN6
お〜い、エアロシム!
YS11もいいけどさ、MSTSアドオンの続きを出してくれ〜!
期待して待っているんだよ!
440名無しさんの野望:02/07/11 22:28 ID:0eKPc7cc
http://www.railroadpix.com/mstsfiles/detail/56.html
これがダウンロードできない。
なかなかかっこいい機関車なんだが。
441名無しさんの野望:02/07/13 23:53 ID:qNyrwi9k
書店で攻略本を見たのだが、アクティビティの攻略法などが中心で
どうもいまいち。各エディタの使い方やengファイルの各パラメータの
要素などカスタマイズの方法に詳しい解説書が欲しい
442 :02/07/14 00:36 ID:rKnjViXU
>>441
MSTSの付属ツールはTweakUIみたいなもので、M$では一切のサポートはしない方針だから
「手前で独習しろ」と言うことなんだろ(w
443名無しさんの野望:02/07/14 09:45 ID:WBx5WLnI
>>442
でもその辺りの解説本がでたらMSTS自体が売れるようになるかも。
カスタマイズで楽しむ方法が分かりやすくなるからね。
アクティビティエディタの使い方が分かるか分からないかで、面白さがまるで
違うらしいし。
444名無しさんの野望:02/07/15 01:33 ID:7MHGR7UA
>>443
同意。デフォルトのアクティビティは電車でGOなど他の運転ゲームに
較べて難易度が低いのだから、攻略法が載ってても必要性があまり
感じない。
engファイルのパラメータが理解できれば性能もいじれて面白くなるだろうな。
445名無しさんの野望:02/07/15 01:46 ID:sWmut892
>>441-444
ガイシュツとは思うけど、唯一これくらいだよね。
ttp://sylph.lib.net/trainsim/msts_edit.htm
446名無しさんの野望:02/07/17 09:39 ID:9TJbKlHY
>>445
ENGファイルを編集してトワイラのDD51を自分で運転できるように改造しているけど、
そのURLのおかげで大分謎が解けた。ありがとう。
でも運転台がダッシュ9のDD51…。
447名無しさんの野望:02/07/17 20:29 ID:2OSwivys
う〜ん
448名無しさんの野望:02/07/17 20:59 ID:SV0EoJ/c
次回作は2004年くらいか…?
来年だったらそろそろ情報出るよなあ。
449名無しさんの野望:02/07/18 08:57 ID:3xvcsOds
トワイラのDD51動かせた人いる?
運転席データとサウンドデータを設定して、その他の設定も確認したけど。
起動してもノッチが入らない。
ちなみにエアロのDD51は運転席とサウンドの設定だけで動くんだけどなぁ。
450名無しさんの野望:02/07/18 11:56 ID:NtYpWlJo
>>449
めんどかったので、無理やりキハ31のENGファイルから
コピペして動く様にはなった。
……が、貨物をつなげてると20キロくらいしか出ない。
切り離すとちゃんと動くのに(鬼加速だが)
451名無しさんの野望:02/07/18 14:51 ID:2qEGPdMA
>>449-450
GP38のeng使うといけるよ。エアロシムのコキとタキ8両牽いて
85キロ出せる。ただしそのままではブレーキ力が強すぎるので
(貨車の方かもしれないけど)KNの数字を下げないと変。
452名無しさんの野望:02/07/18 17:41 ID:3xvcsOds
>>450-451
さんくす!
453名無しさんの野望:02/07/19 09:51 ID:HQqe1v7w
トワイラのノースレインボーにキハ181のパネルとサウンドを組み合わせて自走可能
にするとホント、いいよ。
次は781系を、エアロの485系非貫通のパネルとサウンドで…。
いや、その前に209系のパネルで731系か?
454名無しさんの野望:02/07/19 10:20 ID:QqVfnRFo
>>453
あ、それも(・∀・)イイ! ね。
455名無しさんの野望:02/07/19 17:34 ID:HQqe1v7w
でも調子に乗ってトワイラの189系を自走可能にしちゃうと、碓氷峠の
アクティビティがプレイできなくなる。
てゆーか、189系の運転台をEF63を総括制御することに…。
456名無しさんの野望:02/07/21 00:03 ID:JySg0mTg
age
457名無しさんの野望:02/07/22 21:40 ID:hbnpx42o
age
458名無しさんの野望:02/07/22 23:49 ID:Smm8IqiI
遅れながら北海道のアドオン買いました。
なかなかいいよ。
上りと下りで違う編成が用意してあるという芸の細かい事を
やってくれているので車種構成が複雑で、conファイルを
作って色々な編成のバージョンを作るのがややこしいです。

785系の付属編成がパンタ無しなので、基本編成のパンタ付
先頭車と差し替えようかと考えている次第です
459名無しさんの野望:02/07/24 22:36 ID:aHbKyTZk
>>458
フライトシムではいろいろ言われているトワイラだが、トレシムに関しては
最初の中央線はどう見ても厨房線でしかなかったが、2作目以降は悪くない
よね。
460 :02/07/24 23:02 ID:n32zPf1.
>>459
それでも785など、細かいところ見てるとアラも多い(窓が異様にデカい、全般的に馬ヅラなど)が(w
461名無しさんの野望:02/07/24 23:56 ID:XQzf8M8Q
最初の中央線と東日本東京ー横浜の東京駅を比べると閉口する。
ところで、トワイラの名称付けはよく分からんわぃ・・・
462名無しさんの野望:02/07/25 08:56 ID:OmiAQjc2
>>460-461
まぁまぁ、誰も「良い」とは言ってないんだから。
あくまでも「悪くない」レベル。
フライトシムだと、インストールすると本体の一部機能が使えなくなるのに
パッケージにも説明書にもその旨が書かれていない極悪商品があるくらいだ
から、それに比べればまともってことでしょ。
463名無しさんの野望:02/07/27 08:29 ID:Z5MWe45k
age
464名無しさんの野望:02/07/28 01:14 ID:AAt6NMoo
>>460
785系を写真でしか見たことない自分には、
なかなか特徴が出ててそれらしいように見えるんだが
465名無しさんの野望:02/07/29 19:00 ID:J1VJ/D6w
age
466名無しさんの野望:02/07/30 20:53 ID:vLutj0jg
アムトラックがすっこけた(;´Д`)
467名無しさんの野望:02/07/31 16:24 ID:th810hTg
北東回廊のサマーエクスプレス(アセラで全線急行運転するやつ)
途中からやたら制限かかりまくって最終的に相当延着したんだけど
こんなもんなの?
120〜130mphですっ飛ばせると思ったのに・・
468名無しさんの野望:02/07/31 18:30 ID:yE4kcx7U
誰か走行音変える方法知ってる人いない?

あの「うごぉぉぉ・・・」っていう音さえどうにかなれば
もう少し遊べそうだし・・・
469名無しさんの野望:02/07/31 20:39 ID:Oon/Jg8s
>>468
非常にめんどくさいが可能。
路線側で指定されてる音の定義をとりあえず空白音にでもして、
車両側に走行音を持たせる事が出来る。
いまのところこれを実現してるアドオン車両ではフランスの
パリ−アムステルダム間の特急エトワール・デュ・ノール号の
データだけしか知らない。トレインシムコムにあるよ。
.smsファイル解析すれば色々面白い事やってるのがわかって
結構目からウロコだった。徐々に上がるツリカケモーター音も
この車両でやっと出来たようだ。
470名無しさんの野望:02/08/03 20:58 ID:5C2J7ijE
もうアドオンは出ないのだろうか
471名無しさんの野望:02/08/03 21:54 ID:IB13PAbY
これからはリアル指向―BVEの時代
472名無しさんの野望:02/08/03 22:47 ID:zZf/vI.U
>>471
BVEは「リアルなだけ」だよ。
リアルな運転以外に楽しみがない、つまらん。










…という人間がここに集まっているのに気付けよ。
473名無しさんの野望:02/08/03 22:53 ID:aKvCLq4w
>>470
そりゃ悲しい
東海道線・山陽線
草津ー西明石:複々線
とか出ないものだろうか
474名無しさんの野望:02/08/04 09:18 ID:Gy9L6/a.
>>473
漏れもそう思った。
エアロシムあたりが出してくれたらいいのに・・。
475名無しさんの野望:02/08/04 11:37 ID:3Ii9QhGk
>>473
複々線に激しく萌えるが
かなり重くなりそう。
エアロシムだと大阪あたりで固まりそうだ。
476名無しさんの野望:02/08/04 13:39 ID:whZFiPpE
MSTSって標準軌しか再現できないの?
あのクソ太い線路にガニマタ日本車が走ってて激しく萎えなんだが。
477名無しさんの野望:02/08/04 23:11 ID:iwsFnMyo
トレシム・コムにいくつか洋物は出ているが、路面電車が欲しいな。
長崎や阪堺や10年前の函館市電あたりなら容量を喰わずに全線出来るだろう。
ルートも複数選べるから楽しいと思われ。
478名無しさんの野望:02/08/04 23:41 ID:2ve24DpI
>>476
線路の3Dストラクチャを自作するか、.sファイルを解凍して
中の記述のスケールファクタの調整で可能。
英国人はシムコムなどにナローゲージ用の線路や車両を
いくつも公開してるし。
479名無しさんの野望:02/08/07 11:55 ID:DU4d4aWQ
アドオン期待あげ
480名無しさんの野望:02/08/07 13:15 ID:EPjg3xP2
トワイライトから新作が発売されたらageてください
481電GOオタ:02/08/07 14:22 ID:LxVivpsQ
今までトレシム知らなかった。面白そうですね
魅力的な路線もあるので興味もったです。
山陰&北海道買おうかと思います。
これにトレシム本体を買えば良いのですよね。
あと、ウチのマシンのOSはXPなんですが使えますか?
(MSのHPはXPについて触れてなかったので)
マシンスペックはセレロン1.3GHz&Geforce2MX200ですが
スムーズに動いてくれるか心配です。
482名無しさんの野望:02/08/07 15:11 ID:EVdR5ZQM
>>481
電GO!ヲタがMSTSやるのはやめといた方がいいと思われ。
激しく違和感を感じる。
483名無しさんの野望:02/08/07 17:17 ID:4WSJKXGE
>>481
GF2MX200は・・・辛いかも。せめてGTSくらい欲しいな。

OSに関しては、XPでも全く問題無し。
484名無しさんの野望:02/08/08 00:24 ID:.elH0Wyk
>>481
ゲームの設定で解像度を下げれば(640*480)など。ならなんとかなるかも。
>>482
は激しく同意。電GOとは方向性がまったく異なる。
速度制限やダイヤを忠実に守ったり駅の停車位置を
数センチの狂いもなく停車させて高得点を狙う事が楽しみ
ならMSTSはお勧め出来ないです
485電GOオタ:02/08/08 01:44 ID:MbUyKtxo
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
電GOとは違うということですが、運転などがリアル思考ということでしょうか。
このスレにあったBVEをやってえらく感動しました。
トレシムはBVEみたいなものと考えて良いですか?
それならばかなり(・∀・)イイ!!です。
486名無しさんの野望:02/08/08 02:03 ID:.ZpHrmiw
>>485
BVEは「鉄道運転シミュ」ですが、MSTSは違います。
MSTSは「鉄道シミュ」or「機関車運転シミュ」です。
運転に関してはBVEに比べ大味、ただし総合的なシミュレータとしての出来は世界最高です。
旅客列車を定時運転する事しか楽しめないヲタはやるべきではないと思われ。
487旧電GOオタ:02/08/08 02:36 ID:o4Jdg7CQ
>>485
かなり電GOを憎んでる方が多いようですね(w
ちなみに今までこの類のものは電GOしか知らなかったです。
自分は定通とかcm単位の停車よりもアバウトな(自由な)運転が好きなので
その点でトレシム向きかと思います。(特に名前に意味はない)
BVEよりMAP再現が凄いということなので(商品だから当たり前?)
大変楽しみです。
488名無しさんの野望:02/08/08 08:19 ID:oT2iWIQ.
次回作ではブレーキをなんとかしてほしい。せめてキーボードで操作できる程度には。
489名無しさんの野望:02/08/08 13:07 ID:DMCLPBeY
このゲームなんでこんなに重いの?
大して綺麗でもないのに、20FPSがやっと。
重すぎる。60FPSで照る日といる?
当方P4 2G 
   Radeon8500
512MB Mem
490名無しさんの野望:02/08/08 13:49 ID:gkcnAcBw
>>487
BVEは作者によってMAPに個人差があるのだが…

まぁ、BVEにもMSTSにもある小田急で比べてみるといいだろうが…
491名無しさんの野望:02/08/08 14:19 ID:psAHvrG.
>>490
MSTSの小田急は小田急と考えると鬱になるほどアレだしなー。
どう見ても日本と思えない。(w
492名無しさんの野望:02/08/08 14:21 ID:cYI/6kPY
>>489
おまーのPCがおかしいだけとちゃうか?
つーかRADEONはゲーム向きじゃねーよ。
493名無しさんの野望:02/08/09 01:03 ID:m.hfUFoI
・世界の鉄道に興味がある。
・欧米の列車を運転したい。
・貨物列車の運転や入換えをやりたい
・ふざけた事をしてみたい
(走行中に車両を解放したりパンタ下げてみたり。対向路線に進入したり)
・オリエント急行を日本の路線で運転して対向列車にアメリカの長大貨物を・・
 のようなまるで模型のような事をしたい。
・走行中の列車を外から眺めたい
・車両の加減速や走行音の忠実な再現ような細かいことはよく判らない

過去ログで既出ですが上の条件に当てはまるなら他のシュミレータ
よりもMSTSの方が楽しめると思います。
494名無しさんの野望:02/08/09 01:11 ID:0/nLW0wA
>>481
自分はP4 1.5GでGeForce2MX 200ですが
エアロの電車で外部視点にしたり、トワイラの
猛烈に線路の敷いてある車庫以外は問題ないです。

>>493
>・ふざけた事をしてみたい
少し不謹慎だが、脱線はリアルだ。
495 :02/08/09 19:03 ID:FkC5fx96
>>492
オマエガナー
496名無しさんの野望:02/08/13 01:43
MSTSageage
497名無しさんの野望:02/08/18 19:14 ID:Qvq8GKAP
age
498名無しさんの野望:02/08/19 18:00 ID:/cG4oNdT
終わったようで終わってねーんだよな。
海外じゃまだまだファイルアップロード有るし
499名無しさんの野望:02/08/19 18:17 ID:WBRXcumM
>>498
あくまで欧米型鉄道ソフトですから(キッパリ)
500 :02/08/20 18:43 ID:Um77QEFD
ハァ?
501名無しさんの野望:02/08/21 21:14 ID:h+aIYBCO
発売からもう1年経ってるのか・・
502名無しさんの野望:02/08/23 19:03 ID:7YPubGmP
こないだ乗った中央夜行を再現とかしてみたりする。
アドオンの113を動けるようにして3+3に編成替えして
新宿7番線から発射できるようにして。
湘南色が萎えだが、こういう楽しみが
MSTSの醍醐味ですな。
503名無しさんの野望:02/08/26 14:39 ID:BCR9O7hE
>>502
塗り替えはそんなに難しくないよ。
ファイル変換ツールを使いこなせればの話だけど。
504名無しさんの野望:02/08/30 08:43 ID:QO41gaQs
そろそろあげていい?
Trasim.comで外国の路面電車のデータを落として遊んでる。
結構楽しめるよ。日本のも欲しくなってきた。
505名無しさんの野望:02/08/30 12:10 ID:5VYhxYbR
倒壊道新幹線アドオンは、闇に葬られたと考えてよろしいんでしょうか?
506名無しさんの野望:02/08/30 19:30 ID:xd5RxFZI
>>505
おそらくないでしょう。
せめて東京〜横浜のアドオンで走らせてほしかった。
東京〜新横浜ぐらいならたいした距離もないし
507名無しさんの野望:02/08/31 11:44 ID:kQpKZWRY
>>505
倒壊が許可を出さなかったんだろ。
トレシミュとか電GOとかも含め(BVEは論外)倒壊ネタのシミュはこれまで出たことないしな(w
508名無しさんの野望:02/08/31 20:49 ID:JNpqdbap
…出せもしないソフトを…発表してたのか?
トワイライトは。流石だぜ…
509名無しさんの野望:02/09/02 00:17 ID:LYHr1dSm
日本語版公式HPも1年間放置か…
510黙殺されますた。:02/09/02 01:20 ID:jzGQJvvJ
256 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:02/04/21 21:46 ID:ghkqs3lk
昨年7月の記事。
ttp://goo641.goo.ne.jp/news/nttpub/game/20010704/20010704exp01.html
                                ↑現在は見れなくなってる。
箱根登山鉄道 2001年10月発売予定
小田急線車両集 2001年11月発売予定
JR信越本線 2001年12月発売予定
西武池袋線 2002年2月発売予定
JR東海道新幹線 2002年4月発売予定

・・・なんか、突っ込み所満載で、困った。
511名無しさんの野望:02/09/02 02:38 ID:H+w4ajsg
>>510
…それ…>>256って俺だなあ。なんか懐かしい。

つーか、MSTSまだインストしてる?
俺、もう飽きた…BVEも変わり映えしないし、MSTSはビデオカード変えても全然重いし、鉄道ゲームはもういいや…

あ、徐々にアップロードされてるアセラのユーザー製モデルは良い出来ですぜー。
車内視点についてもユーザー製データが出てる。
重いけど。
512名無しさんの野望:02/09/03 20:53 ID:8/X9j0iV
ageyo
513名無しさんの野望:02/09/03 22:07 ID:eX8JoV9s
この板まだやってたんだね。
BVEスレに比べるとこっちはマターリとしていて良いなぁ・・・。
何しろあっちは作者であれ掲示板投稿者であれすぐに厨房、厨房と晒しあげるから
殺伐としてなんか・・・ねぇ。
正直今のMSTSには食指が動かないが、今後のバージョンアップに期待したい。
514名無しさんの野望:02/09/04 22:22 ID:kNrQLT6E
>>513
バージョンアップ期待なら買っておいた方が。
売れないならバージョンアップしてくれないよ。
515名無しさんの野望:02/09/09 11:50 ID:cLFoThMm
age
516名無しさんの野望:02/09/10 10:43 ID:L9PJraef
まだだ!まだ終わらんよ!(半ベソ)
517名無しさんの野望:02/09/10 12:32 ID:oXPrZUxM
今更だけどさ…海外製のアドオン買った奴とかいない?
TGVとかICEのアドオン…パッケージ見た限りでは良さそうだった。
518名無しさんの野望:02/09/12 17:16 ID:1Uy11AZV
とりあえずバージョンアップ期待age
519名無しさんの野望:02/09/13 21:26 ID:M8FRelj8
アドオンの発表がパタリと止まっちゃったね。
520名無しさんの野望:02/09/14 20:13 ID:eDpOOUu6
やっぱ、あんまり売れなかったんだろう>アドオン
521名無しさんの野望:02/09/14 23:04 ID:FwfaCmpm
>>520
あのトワイラでさえもいいもん作っていたと唸らせてくれたのになぁ。
AeroSimの国鉄機関車も素晴らしかったのに…。
522名無しさんの野望:02/09/18 08:51 ID:x92xVDam
もう終わり?
523名無しさんの野望:02/09/18 22:09 ID:PwkVB8bC
>>522
と言うか、終わってる。TrainSim.comはログインできねーし。
524名無しさんの野望:02/09/19 09:24 ID:wM7gcFxv
>523
まじですか?

終了・・・
525名無しさんの野望:02/09/19 15:32 ID:I6qlpOIP
>>523
俺はその時刻キチンとログイン出来たぞ。
根性がないと入れないよ。
526名無しさんの野望:02/09/22 16:02 ID:hO7Jen8O
もうだめぽ
527名無しさんの野望:02/09/23 04:29 ID:dUrQNgp/

  We are もうだめぽ
  I say again もうだめぽ
528名無しさんの野望:02/09/23 12:06 ID:0vl+guBH
正直、路線エディタが未だによくわからん。信号の設置とかが。

 も う だ め ぽ
529名無しさんの野望:02/09/25 15:41 ID:xydBZ392
       ,,,,,,,,,,,,,
      ミ"    "ミ
     ミ  l l ミ       なんで泣いてるんだろう
      ミ,,,,,,,,,,,,,,,ミ
        | \
        |   \
        |    \
        |      \
        |       \
        /         |
        /         |
      /          |
     /           |
    /            |  ズシン
   /             |
  /              |    ・゚・。
             ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
530名無しさんの野望:02/09/29 01:48 ID:n2ub6lxN
何か面白い遊び方がないか、模索してみましょう。
531名無しさんの野望:02/09/29 10:30 ID:qtKA7GPR
>>530
上の方を読み直してくれ。
532名無しさんの野望:02/09/29 17:09 ID:H/psLRLu
>>530
路線エディタも使い飽きたのか
533名無しさんの野望:02/09/29 22:29 ID:Z6Ptcz2l
>>530
信越本線でEF63を軽井沢から発電ブレーキなしで落としてみて、
丸山あたりで非常ブレーキかけてどこで止まるか皆でかける。
534名無しさんの野望:02/10/01 23:12 ID:FyRHdkBE
>>533
横軽ジェットコースターは誰でもやるのね。
535名無しさんの野望:02/10/05 00:00 ID:P9INb5VM
線路は続くよ・・・どこまでも・・・・・・どこまでも・・・・・・
536名無しさんの野望:02/10/06 13:16 ID:b/L3/nm0
路線エディタで作ってた路線のデータが修正不可能なバグり方しやがりますた。
MSTSアンインストしますた。
537名無しさんの野望:02/10/06 23:35 ID:CUDPswT4
日本語版の車両制作ツールがあれば…。
トワさん、お願いします。
538名無しさんの野望:02/10/08 22:12 ID:c8RTXTdY
容量が多いので良アドオンのみの最小構成になってたりする。
……しかし、ここ数週間起動した覚えが無い
539名無しさんの野望:02/10/11 23:17 ID:wU61CmLM
age
540名無しさんの野望:02/10/12 17:50 ID:K+0xidpw

  ;y=ー( ゚д゚)  戦友(とも)よ・・・さらば・・・
  \/| y |)
541保土ヶ谷駅構内で人身事故:02/10/15 12:51 ID:MFWDBEOv
  ;y=ー 。∴;゚*'’
  \/| y |)
542名無しさんの野望:02/10/17 21:40 ID:MxpKkEQd
誰かココ→http://www.trainsimworld.de/Haupt/hp_Downl_Str.htm
のU-Bahn Linie U1 を運転できた方いませんか?
説明書通りにやったんだけどどうしても路線がリストに現れません。
路線エディタで開こうとすると風景と空間の内容を設定している時に強制終了される。
何度やっても同じなんだが。
543 :02/10/19 14:54 ID:IhJnV3MY
トワイライトのJR山陰本線買った。
キハ181で肥薩線を走ったらなんとなく急行えびのの雰囲気。
544名無しさんの野望:02/10/21 00:06 ID:YX4xrsB+
>>543
続いて北海道編買ってきてキハ181で函館本線を走るといいよ。
545名無しさんの野望:02/10/28 14:42 ID:yq92vAVk
終点です。
546名無しさんの野望:02/10/28 18:00 ID:nwmt0Kxc
>>545
廃線か?
547名無しさんの野望:02/10/29 13:06 ID:EUkhbJFP
この列車は、お客様の乗り降りが終わりますと倉庫に入ります。
続けてのご乗車はできません。前のお客様に続いてお降りください。

本日はご利用いただきましてありがとうございました。
548 :02/10/29 22:27 ID:zuMnMxPa
トワイラはもうアドオン出す気ないんかね。
549名無しさんの野望:02/10/30 12:44 ID:uP61axN2
MSはもう続編出す気ないんかね。
550名無しさんの野望:02/10/30 17:41 ID:/U1Agt1H
お客さーん終点ですよー
551名無しさんの野望:02/11/01 02:56 ID:P8cas9V8
おおーい
552名無しさんの野望:02/11/01 11:39 ID:X+GGwMa0
お客さ〜ん終点ですよ〜〜

お客さん?

・・・?
・・・・・・ッ!

し、し、死んでる!!!
553名無しさんの野望:02/11/01 12:28 ID:c/2CKu39
返事が無い。屍のようだ。
554名無しさんの野望:02/11/01 15:25 ID:yfY4yI4b
555名無しさんの野望:02/11/01 16:33 ID:Iodum4kO
新アドオンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
……で、どんな所走るのか地図を見てみた。
はっきり言って田舎だ。
ちなみに90キロって時速200キロで走っても30分で終わっちゃうよね。
556名無しさんの野望:02/11/01 16:34 ID:IqdCt2XY
トワイラ新アドオンの元ソフトのレビュー
100点満点で54点 採点はUKTrainsim
http://www.uktrainsim.com/index2.php?form_reader=hstreview&ASSESS=6896cf220ac79c219333fee3844ed545
557名無しさんの野望:02/11/01 21:12 ID:9Fz114j8
日本語版にしただけカヨ…東海道新幹線のアドオンはどうなった!ヽ(`Д´)ノ

TGVも日本語版出したりするんだろーか。
558名無しさんの野望:02/11/02 01:54 ID:6iGKRtxo
>>554
これって春頃英語版がTゾネで売ってて一応買って持ってるんだが…
シーナリーははっきり言ってトンネルばかりだし、だだっ広い草原が続いてるだけで変化にも乏しい。
ICEをアセラの代わりに爆走させるのが正しい使い方かも(w
559名無しさんの野望:02/11/07 14:17 ID:Zo7L8oF/
再度コピペ。

箱根登山鉄道 2001年10月発売予定
小田急線車両集 2001年11月発売予定
JR信越本線 2001年12月発売予定
西武池袋線 2002年2月発売予定
JR東海道新幹線 2002年4月発売予定

大人はみんな、うそつきだ。
560名無しさんの野望:02/11/08 09:32 ID:ae6sEBuN
(AA省略)
西武池袋線アドオンまだ〜? チンチン
561名無しさんの野望:02/11/08 20:13 ID:89e9FewH
>>556のHigh Speed Trains、直輸入版がT-ZONEで\4500。
562名無しさんの野望:02/11/09 22:43 ID:p1/MKpbT
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
563名無しさんの野望:02/11/11 19:27 ID:hqYhQJGP
インプレスの記事。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021111/ice.htm

>主役のICE車両以外にも、数多くの列車が登場する。国産のアドオンの登場は久々となる。発売が楽しみだ
国産…?

564名無しさんの野望:02/11/11 22:24 ID:W1IT+gKb
>563
> 国産…?
偽装…?
565名無しさんの野望:02/11/11 23:42 ID:gJMjkTX6
トワイラ、ついに偽装に手を出す・・・
566名無しさんの野望:02/11/14 11:20 ID:7PZUz7fT
国内で、個人で作った路線アドオンを公開してるところってない?
南武線は知っているが・・・。
567名無しさんの野望:02/11/15 23:44 ID:b9W8CTbk
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/dengo_sanyo.html
電GO!!新幹線編の体験版が出ましたな…

昨年MSTSと同時期に登場した製品だし、ちょっと比較してみたが…
絵汚ねえ…何だコレ…カントの再現は凄いが、絵汚な過ぎ…
568名無しさんの野望:02/11/18 12:27 ID:/y7ZemoT
山陰本線アドオンのキハ181国鉄色で、特急おおよどごっこしました。
569sageマス:02/11/18 21:22 ID:eIO4CCz/
>>567
確かに洋ゲーの方がリアルだけど、あれはあれで味のあるグラフィックだと思うよ。
いかにもCGって感じが。
最新作だけあって動きは滑らかになったしね。
570名無しさんの野望:02/11/19 09:13 ID:bYCq7uLI
新幹線体験版、GF3&Athlon1.4Gでもコマ飛びまくり・・・。
571名無しさんの野望:02/11/20 09:57 ID:dVwCMEGV
激しく既出かも知れないけど、
小田急のアクティビティって製作不可能?
どーにもエラー「計算して保存」時にエラーが起きてプレイ出来ない。
572名無しさんの野望:02/11/26 07:22 ID:3ruZl9BF
ICEヨーロッパ超特急買った香具師居ないの?
…まあ、このスレ見てる奴は買わないだろーけど。
ICEヨーロッパ超特急って一体どのくらい出荷したんだろ…
573名無しさんの野望:02/11/26 08:58 ID:V2YxdoLQ
>>572
ちゃんとインストールできるんだろうね。
ドイツ製アドオンってFSもそうだけどウムラウト記号付き文字がある
ファイルがあると日本語OSじゃセットアップ失敗するからね。
Trainsim.comでダウソしたのに使えない路線がたくさんある。
フランス語も駅名やShapeのファイル名が展開できずアウトだったし。
574名無しさんの野望:02/11/26 09:09 ID:bJgdXVGY
>>572-573
元ネタはICEなのでドイツ製のように見えるが、実はイギリス製なので念のため。
無論インストールも差し支えない。
575名無しさんの野望:02/11/28 22:31 ID:AtQpvDBP
なんだかんだ言って、このスレまだ生きてるな
576名無しさんの野望:02/11/29 04:53 ID:fdzCxF04
さらにスイス山岳鉄道発売。
もう輸入品しか売らないのかトワイライト
577名無しさんの野望:02/11/29 09:43 ID:WwN9yIRJ
>>576
ttp://www.twilight-express.com/jp/trainsim/trainsim_SWISS.htm
これか…またしても偽装なのね。
578名無しさんの野望:02/11/29 09:50 ID:3vDGP/La
トワイラ新アドオンの元ソフトのレビュー
100点満点で67点 採点はUKTrainsim
http://www.uktrainsim.com/index2.php?form_reader=heidi&ASSESS=13a5d70e3ba826db95c04a2c63f5db0f

579名無しさんの野望:02/11/29 22:13 ID:F82OuJaR
>>570
うちはPentium4 1.7GHz&GeForce4 Ti4200でもコマ飛びまくります。
特に博多駅進入時に
まあ推奨Pentium4 2GHz以上だし・・・
580名無しさんの野望:02/12/01 03:03 ID:dW/JEYYs
ドーラみたいな列車砲とか作れるんでありますか
当然撃てなくていいので。
581名無しさんの野望:02/12/01 14:29 ID:h94kE1sh
トワイライトの新アドオン、スイスか・・・
スクリーンショット見たけど、風景はよさそう。

どうせ輸入品の日本語化するなら、MSTSアドオンの日本語化より、
このソフトを日本語化してほしいよ。
ttp://www.auran.com/trainz/ultimate.htm
582名無しさんの野望:02/12/04 13:12 ID:yAwlUHQU
最下層へまいります。
583名無しさんの野望:02/12/04 21:33 ID:YMYr/BTx
最上層へまいります。
584名無しさんの野望:02/12/05 20:28 ID:cvTRtpjl
585名無しさんの野望:02/12/06 11:09 ID:aMyPHAf0
ちょっと考えたんだが、、、、
MSTSのシステム使えば「電車でD」の再現が出来ないかな?

ダウンヒルでも何でも良いから複線の路線を用意し、
複線両方を使ってコンピュータと自分が操作する列車の両方を同時に発車させる。
途中速度制限有りの曲線とか通過しながら、目的地へはどちらが先に着くか。
コンピュータは障害さえ無ければアクティビティ製作時のダイヤ通り運行するんだから、
こちらの目的地には「勝利しました」イベント設置&そこでアクティビティ完了、
コンピュータが目的地に到達する時間には「敗北しました」イベント&アクティビティ終了。

ただ、コンピュータは限界走行してくれないんだよね。。。
その辺は車両の性能差でカバーするしかないかな。
586名無しさんの野望:02/12/11 20:39 ID:OZeXIa5Z
>>573
せっかくダウンロードしたのにどうも上手く遊べない路線が多くて残念です
587 :02/12/11 20:58 ID:4FuLCunl
>>586
デュアルブートの英語版OSと日本語版MSTSで快適だす。
XPだと日本語サポート強いから日本語版必須と書かれてる
トワイライトのアドオンもぜんぜん平気だった。
588名無しさんの野望:02/12/16 23:01 ID:AVGDwEJq
久々に大物かな。
TGVデュプレックスがあがってるぞ。
589名無しさんの野望:02/12/17 20:52 ID:NoN2lqbQ
>>588
確かに大物だな。
しかしシムコムに最近全く入れない。何度試しても全然ダメだし。
よって落とせない(鬱
590名無しさんの野望:02/12/17 23:53 ID:RjmBxspf
シムコムのフォーラムからリンクをたどれば
TGVデュプレックスにたどりつけます。
591 :02/12/18 06:14 ID:wLFht5jr
シムコムは今の時間帯は割りと楽に入れる。
出勤前のダウソが日課(w
592名無しさんの野望:02/12/18 16:30 ID:GyJLF6tD
>>591
サンクス。今度試してみる。
593名無しさんの野望:02/12/19 21:54 ID:Bn3ydsDz
シムコムのデュプレクスのViewからReadmeを見たら一番下に作者ののページ?
のURLが書いてあってそこからでも落とせた(w
594名無しさんの野望:02/12/27 21:02 ID:LTTO7kQl
シムコムでNALWのユニオン・パシフィックスチームロコセットをダウンロードした。
50MB近くあるのにちゃちかった。
NALWはファイルサイズがでかいのに、はずれが多く困る。
BIGBOYもはずれだったしね。
595名無しさんの野望:02/12/28 04:18 ID:hBHWpok8
Train-Sim.Com、最後にログインしたのはいつだろう…ログインできねー。

 有 料 会 員 じ ゃ な い と だ め ぽ で す か !?
596名無しさんの野暮:02/12/28 12:46 ID:TKyg5xNt
>>594
おいらもダウンロードしたけど、容量の割に確かにいまいち。
でもMSTSに標準でついてくるSLよりはずっと良いと思うけど。

>>595
有料会員じゃなくてもつながります。
けどやっぱりつながりにくいけど。
時間を変えて何回かトライしてみるしかないんだな。
597 :02/12/29 11:01 ID:glySHEc0
今、シムコム一回で入れた!
朝の割と入りやすい時間でもF5アタック5回くらいが多いのに。
598名無しさんの野望:03/01/04 22:52 ID:Whv4GDtT
シムコムの話題が挙がっているが、MSTSの
これ以上の繁栄は無理か
599 :03/01/05 08:41 ID:fckeRIdo
>>598
海外では充分繁栄すると思われ。
ナローゲージ用線路やリアルなモーターカーとか、
外国形好きの漏れは結構満足してる。
日本ではもうだめぽ。
600名無しさんの野望:03/01/08 11:54 ID:yMYlK+jw
例のあの会社は思った以上に業務縮小してるらしいね。
サンシャインから撤退しただけでなく、開発メンバーも全員クビにしたらしい。
今後、独自企画の製品が出ることはほとんどないと思うよ。
昔のように海外製品のローカライズだけでやっていくようだ。
601名無しさんの野望:03/01/08 21:17 ID:9qrBkHqL
トレインシムコムにROUTE-LGVMedのパッチがアップされました。
このパッチを当てると日本語OSでもPLAYできました。
TGVデュプレックスのACTIVITYもついてくるのでおすすめの路線です。
602名無しさんの野望:03/01/08 21:33 ID:9qrBkHqL
トワイラ会社本体もハッピー・ダイエット
603名無しさんの野望:03/01/09 07:08 ID:b7k2n2VR
Train-Sim.Comログインデキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!

ああ、うれしさのあまりついカキコ。
604 :03/01/09 07:26 ID:wNkzzqPc
>>602
ワラタ
>>603
おめ!
朝はわりと(・∀・)イイ!
605山崎渉:03/01/09 07:54 ID:mjMW62Qw
(^^)
606名無しさんの野望:03/01/10 11:05 ID:neT6svN+
ヨドバシにこれ専用の巨大コントローラー売ってますた
高すぎです
607 :03/01/10 11:52 ID:7DUb6IUu
608名無しさんの野望:03/01/12 10:53 ID:XLGExw08
LGV-Med(・∀・)イイ!
609山崎渉:03/01/22 09:31 ID:Gwe+03ku
(^^)
610名無しさんの野望:03/01/29 09:07 ID:BwwP1Izd
トレイン
611名無しさんの野望:03/01/30 00:20 ID:6JcoQYLA
もう無理?
612名無しさんの野望:03/01/30 09:05 ID:rJBUG6aG
トレインシムコムにハイスラー型SLがありました。
シェイ・クライスラーとあわせてギアードロコがそろった。
アメリカのMSTSFANはがんばっています。
613名無しさんの野望:03/01/30 09:45 ID:MpKY73lK
BVEで十分です
614名無しさんの野望:03/01/30 12:41 ID:4X/lEoBe
BVEでは不十分です
神話は崩れております。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042378574/
615 :03/01/30 18:54 ID:s1a2kt7o
BVE=一部ヲタのオナニー用ゲーム
616名無しさんの野望:03/02/01 18:36 ID:PDMQWHB+
a
617名無しさんの野望:03/02/03 19:01 ID:Jg7zi2gL
bveのスレッドってどこでしょうか。
618 :03/02/03 21:08 ID:Js0NbwoR
>>617
一般人向けのゲームではないのでこの板にはない。
鉄板にオナニースレがいくらでもあるが(w
619名無しさんの野望:03/02/04 00:14 ID:Anf/VHKN
このスレって去年の1月に出来たんだね。
1年以上たっても消えないのもスゴいが、
999に届かないのもスゴいYO!
がんばれMSTS!!
620名無しさんの野望:03/02/04 07:24 ID:nwrq1SG9
>>617
キティになりたくなかったら逝かない方がいい。
621名無しさんの野望:03/02/11 14:14 ID:JcB7pMSO
あげ
622名無しさんの野望:03/02/12 16:13 ID:Yf6yW5Nx
ブレーキを完全なノッチにするのって無理なのかな??
調節できるかできないかの設定しか無いんでしょうか?

上とは関係ないけど、自分なりに改造して
ブレーキを強めた時にいきなり「非常」に入ってしまうので
途中に
Notch( 0.98 0 TrainBrakesControllerSuppressionStart )
を入れて遊んでます。これで「抑制」が入るのでいきなり「非常」に入らないで便利です
623名無しさんの野望:03/02/17 00:17 ID:cEyHzKEi
コロンビア号クルー追悼列車が・・・・
624名無しさんの野望:03/02/17 00:42 ID:oxMphBeI
age!


625名無しさんの野望:03/02/17 03:11 ID:efzN2cP+
LGVMed(パッチあて済み)でTGNデュプレックス300`制限中280キロ台で走行中どっかのトンネル内で脱線しますた・・・
なぜだ・・・・・
626名無しさんの野望:03/02/24 14:55 ID:bpRG6Q3V
MSTSのHOMEPAGEから10月中旬にDOWNROADしたBNSFSD40−2と
UK CLASS50の話題がまったく出ないのはなぜだろう。
いい出来だと思うんだが。
627名無しさんの野望:03/02/24 18:00 ID:pE7U8Q2l
>>626
DOWNROADかよ。
つまり下道ってか?
628名無しさんの野望:03/02/24 20:48 ID:zP8KgCzr
アセラとほぼ同形状のジェットエンジン機関車、誰か作ってくれないもんだろーかね?

ボンバルディエのジェットエンジン機関車↓
ttp://www.bombardier.com/index.jsp?id=1_0&lang=en&file=/en/1_0/1_10/1_10_0.jsp
629名無しさんの野望:03/02/25 15:42 ID:acPWGtyG
ボンバルディエのジェットエンジン機関車、本当にあるんですね。
ボンバルディエのホームページで確認してきました。
でもプロペラ機よりも遅いんですね。
630名無しさんの野望:03/02/28 21:09 ID:E8HpGIJg
631名無しさんの野望:03/02/28 21:37 ID:dmB3k7t0
うひょー
買おうか悩んでたところでつ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル プルプル
632名無しさんの野望:03/02/28 21:53 ID:FB2Uh2Ka
せめて乗客やアナウンスがあればなぁ。。。
ダイヤが自由すぎるのも問題あり。
電車で語ー買えといわれそうだけど買ったの後悔してる。
633名無しさんの野望:03/03/05 13:55 ID:3rFH59T7
トレインシムコムでLGVMedがバージョンアップされていた。
バージョン2.0から2.1のマイナーアップだけど。
634名無しさんの野望:03/03/06 23:41 ID:Zy5TX9i3
ホームがゴーストタウンだよ。
635名無しさんの野望:03/03/13 02:35 ID:vx8fZdSy
>>632
既出だけど電車でGOとは方向性が違いますね
私はあのミスしたり遅れるとどんどん減っていく持ち時間や
停車駅での停車位置あわせとか
電車でGOの殺伐感が苦手

外部視点で自分の列車を眺めたり車窓を眺められる
あのMSTSのマターリさが好きです
636名無しさんの野望:03/03/13 09:37 ID:8SulIHZj
MSTSってもっと簡単に車両やストラクチャーが自作できれば
VRMよりウケる気がするんだよね。はっきり言ってVRMは画が酷い。
637名無しさんの野望:03/03/14 16:30 ID:43FxwVwQ
KTX出ないかなー
全線80km/h制限(プ
638名無しさんの野望:03/03/15 23:20 ID:DbSoshp4
そーいやチョソの車両って見ないなあ。
厨は結構有るのに。
639名無しさんの野望 :03/03/22 01:13 ID:Xg/vTkLR
もうすぐMSTSフォーラムのプレミアム会員が期限切れになるのだが、今年からそちらではなく
UKTrainSimのプレミアム会員にした。
640名無しさんの野望:03/03/28 21:10 ID:sDdPrZpo
何か話題ないかな。
641名無しさんの野望 :03/03/28 23:04 ID:glKYxQV1
>>640
誰かが小田急線で「爆破予告〜うっひっひ〜」のアクティビティをつくって配布する。
642名無しさんの野望:03/03/31 10:40 ID:bv4LdQu1
イキロ
643名無しさんの野望:03/04/01 00:44 ID:KzL5u2r1
トレシュミュ2はまだですか?
644名無しさんの野望:03/04/02 01:31 ID:5z12e8uB
WindowsXPでも動きますか?
645名無しさんの野望:03/04/02 02:19 ID:DmIfBxqD
646名無しさんの野望:03/04/03 00:09 ID:aR5v3KuD
車両ファイルの編集でモータの特性域のパラメータがよくわからんね
MaxPowerの値でいいのだろうか?
647名無しさんの野望:03/04/03 07:56 ID:hFq/yNZ5
>>646
特性域というもの自体が存在してると言いがたい。
最大引張力と最高速度以外設定不能だから。
648名無しさんの野望:03/04/04 15:39 ID:b20DCTZ1
TW中央線の201を調整してみたら結構いい感じになったかも
起動加速2.8km/h/sで45キロ位まで引っ張って
80キロの頃には、2km/h/s弱に落ちて90キロ位で緩やかな加速
で、最高速105キロ位

ところで、アクティビティエディタで列車の退避ってどうやるんだろう??
通勤特快のデータ見てみると、国分寺で先行列車が退避してるんだけど・・・
自分でやると先行列車が先に発車しちゃったり
先行列車が到着する時なのに側線の信号が赤で本線が青だったり
649名無しさんの野望:03/04/04 15:40 ID:AIG8C/LV
650名無しさんの野望:03/04/04 17:01 ID:rQe1S90f
>>648
80キロで2km/h/s弱って早すぎると思うが・・・。
そこの調節って効くんかいな。
651名無しさんの野望:03/04/04 17:35 ID:b20DCTZ1
>>650
80で2km/h/sじゃなかった(汗
だいたい1km/h/sかな

下はノッチ投入からの時間と速度です
秒 速度
10 26
20 50
30 67
40 79
50 89
60 96
70 100
最高速度は103km/hでした
MaxVelocityを93キロに設定したんです
それによって高速域の加速を弱めてみました
でも201ってもう少し速度出るのかな??
652名無しさんの野望:03/04/09 04:15 ID:nz93lPsd
安くなったから買うか・・・
ド田舎ローカルの私鉄に乗りたいけどないだろうな
653名無しさんの野望:03/04/15 01:52 ID:V25JRIiv
>>644
自分のは動いてるから大丈夫だとは思う
654名無しさんの野望:03/04/17 08:40 ID:UES5SS1O
アドオン 国鉄485.583系特急

これのアップデートパッチの解凍Pass
誰かおせ〜〜て
655名無しさんの野望:03/04/17 09:15 ID:JNQXXI/U
本ファイルには解凍時にパスワードが必要です。
製品マニュアルのP.19のパスワードにて解凍して下さい。
パスワードは、半角で大文字小文字を区別して入力してください。
全角文字では解凍できません。
製品マニュアルを見ろ!!
656山崎渉:03/04/17 14:47 ID:+jQveesF
(^^)
657名無しさんの野望:03/04/18 12:08 ID:MShmJnsY
658名無しさんの野望:03/04/19 20:34 ID:4K6TiPuF
過去レスにヒントがあったような気がする
659山崎渉:03/04/20 02:32 ID:XP+U7Zfl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
660名無しさんの野望:03/04/20 22:13 ID:5dFez1vS
このスレ、まだ生きてたのか!
TS、FS両方やっていたが、TSが成熟期を迎えるのは相当先だろうと
思ってやめちった。
661名無しさんの野望:03/04/26 18:39 ID:J04uOHKI
シムコムで500系新幹線みっけた。
とりあえず300k以上で爆走してみたけど出来は???
662名無しさんの野望:03/04/27 00:41 ID:vs+hF62N
英語版だけど購入しますた、ensofで980円。
663名無しさんの野望:03/05/06 01:08 ID:YUkabx46
>>648
自分でアクティビティを作ってもどうも退避が設定できない
664名無しさんの野望:03/05/06 01:24 ID:AZ6msHZk
貼りまくって先月40万円稼いぎましたwww。

先月のクリックレートが1ポイントで40円だったので、
ネットでお金を稼ぐんだったらココがまじ一番良いです。
今の俺のように紹介をしても吸い上げがあるので、
参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?id=1052125889
665名無しさんの野望:03/05/06 17:52 ID:QGApBASy
>>648 >>663
先行列車を待避駅の待避線で終了させるようにAI列車を設定する。
それとは別に、待避駅の待避線に先行列車と同じ列車を配置しておく。
「列車の追い抜き」を表現するにはこれしかないようです。
この方式で、湖西線「日本海」のアクティビティで先行列車追い抜きを再現したよ。

逆にこっちが後続列車を待避できるようなアクティビティは作れないだろうか?
666名無しさんの野望:03/05/06 19:06 ID:ZcBPs3qZ
>>665
実は不可能じゃないでつ。さらに言うと、自分の列車を追い越す
AI列車を設定することも可能。

ただ、エディタで路線自体をいじらないといけないが。
667648:03/05/06 21:51 ID:wNvTMmL+
あ、実は退避成功しますた
まだ中央線国分寺駅でしか試してないけど
もともと入ってるAIを睨めっこしてたら分かった

まずAI列車を待避線に入るように設定、でそのままホーム出口付近に折り返し点を
設置、でさらに終了時の速度ってのを40キロ位にすれば万全かな?

国分寺下り待避線には新宿方になぜか出発信号機みたいなのが設置されてる
先行列車は待避線に入って折り返ししようとするが、後ろからは特快が迫ってるので
その出発信号機は停止現示で、そこに見事に特快が滑り込む(よく本線側が停止のままにならずにすんだ)
ちなみにその後待避線の列車は永久に動けないようです

信号の位置とか、各地点の場所が絶妙に合わさって偶然できただけかもしれないので
まだまだ研究してみる必要はあるけどね

あと気になるのが「通過経路の開始」ヘルプ見てもいまいち分からない
んだよなぁ
668名無しさんの野望:03/05/06 22:41 ID:UFvpdtZc
なんか>>665のやり方も、>>667のやり方も結果はあまり変わらないなぁ。
だったら>>665の方が簡単そうだ。別に自分の列車の前で信号を変えるための列車と
駅で待避している列車が違っても、視覚効果が同じなら良いと思う。
669666:03/05/10 21:04 ID:HfCDE0N4
待避実験用の簡単な路線作ってるんだが需要ある?
670648:03/05/11 19:28 ID:KLCEuP8d
>>666
興味深いです
路線そのものですか?それともアクティビティ?

あと、自分の列車を追い越すAI列車ってのも知りたいです
671666:03/05/11 23:16 ID:LJ2QBIou
>>670
アクティビティいじった人ならわかると思うが、列車は前の信号をいくつか
確保して走っている。先に出発信号を確保した方に、ポイント先行の権利があるわけ
だから普通の路線では事実上不可能。そこで待避線に信号をいくつかおき、オブジェクト
を隠してしまうことで、後続の列車が先に本線の出発信号を確保できるようにする。
このダミーの信号を通過して、停車する頃には後続の列車が本線の出発信号を
確保しているため、待避線の出発は停止となるしかけ。

もちろん停車させて緩急接続させることも可能。

とりあえずすべて一まとめにしたので、適当にアップできるところ探してるんだが…
一度見てもらえれば仕掛けがわかると思う。約800kb。

672名無しさんの野望:03/05/12 15:29 ID:1KCbMnkq
>>671
うわー、面倒!
路線データをいじらなきゃならないのが痛いなぁ。
やっぱ次バージョンまで通過待ちはお預けだなぁ…
673648:03/05/12 21:26 ID:Ys/6jis9
なるほど、先に出発信号を確保させるわけですね
待避線側には停止位置より先、分岐器より手前に
信号をいくつか配置すればよいのかな?

アプロダはここにいろいろあるかもです
ttp://uplink.hp.infoseek.co.jp/
674名無しさんの野望:03/05/12 21:46 ID:jD2/HSG0
Microsoft Train Simulator 2
ttp://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030509091907detail.html
諦めてなかったらしいというかなんというか。

さらにコレ
ttp://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030510195801detail.html
675666:03/05/12 22:09 ID:Bv/sUdeG
>>673
そういうこと。ただ、待避が完了した後にちゃんと信号が停止から
変わる状況も再現するにはもう一工夫が必要。というわけでうpしますた。

http://enterkey.jp/uploader/upfiles/file1052744578.lzh

使う前に、適当な路線から「Textures」と「Terrtex」のフォルダをコピー
して貼り付ける必要あり。

持ってる車両が人それぞれ違うと思うし、性能いじってる人も多いと
思うからアクティビティはなし。(経路ファイルのみ同梱)作る際は試行錯誤
繰り返すと思うけど、エディタで確認しながら作っていけばうまくいくはず。

あと、車両は左から右(エディタ上)への一方通行で、本線と待避線の間に
ある距離標が停目の代わり。(手前にとまるときちんと再現できなくなる)

676666:03/05/12 22:14 ID:Bv/sUdeG
しまった、と言うわけではないんだが、ime.nuを噛ませないと
はじかれるので念のため。専用ブラウザの人は↓

ttp://ime.nu/enterkey.jp/uploader/upfiles/file1052744578.lzh
677名無しさんの野望:03/05/13 16:23 ID:ZOagxEPg
>>675 >>676
どっちも落とせないが?
678666:03/05/13 17:44 ID:UuYc8FEL
ご臨終の模様。別のところ探しまつ
679648:03/05/13 19:47 ID:pFM2k7Zo
>>675
まだ落とせてません(汗

その一工夫が無いと退避線側出発信号が永久停止となってしまう??
停止位置きちんとしないといけないのは、信号と信号の間にうまく停止
しないといけないということですかな?

>>674
結構楽しみかな、MSTS2
ブレーキとサウンドが改善されればgood

680666:03/05/13 20:19 ID:WcLEDAlV
とりあえずもう一度
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1052824262.lzh

>>648
停止位置までにダミーの信号を全て通過させ、かつその時間は
なるべくギリギリまで延ばすということ(後続が出発を確保できる時間を作る)

これで、初めて待避線の出発信号が機能すると言うわけ。
やらないと、出発信号は停止のまま。ただ、出発すると次々に
現示が変わって、通ること自体は可能(ただ、これは不自然)
681648:03/05/13 22:04 ID:pFM2k7Zo
落とせました
なるほど、大まかには分かりました

気づいた点として
待避線側でオーバランするとアウト?
長時間の待ち合わせは不可能?(後続がすぐ近くに接近してないと本線側出発信号を確保できない?)
駅手前や場内にたくさんの信号を置くと、さらに短時間にする必要がある?
逆に信号数を減らし、各閉塞を長く取っておけば長時間も可か

視覚的な事を無視するのであれば
停止位置よりかなり先、本出発信号より手前にダミーを置けば
上の問題は解決ですよね?

いろいろ解析したいけど、今週いっぱい多忙であまりいじれないかも
682名無しさんの野望:03/05/13 22:44 ID:WcLEDAlV
>>681
オーバーするのについては、合流寸前の出発信号を超えない限りは大丈夫。

長時間の待ち合わせだが、確かにダミーを停止位置より先に置くことで解決は可能。
視覚的なことで妥協したくない場合も、信号をいくつ確保するかと言うのは設定できるから
これを変えればある程度までは。その分ダミーの信号を増やして対応すると。(確認済)

ただ、この信号の定義ファイルは自作だから他の路線では勝手が違うことに注意。
ダミーの信号があるにもかかわらず、場内信号で注意が現示されるのは、ダミーの
信号に中継信号を使っているため。
683 :03/05/13 23:18 ID:S1vfJC6j
>>680
それもアウトだぞ!
684666:03/05/13 23:36 ID:WcLEDAlV
>>683
つながらないこと多いから何度か試してくれ。
あとは、時間ずらすとか、ダウンローダー使うとか。
685名無しさんの野望:03/05/14 03:11 ID:ulholuhd
マリアス峠全線走破のアクティビティを作ってるんだけど、
対向列車行き違いさせるのが結構難しいです。
複線から単線になるところで、経路設定は問題ないのに
対向列車がポイントの手前で止まってしまい、
こちらがいつまで待っても進めなくなるなどしてます。

少しバックするとポイント手前で止まっていた
対向列車が動き出すので、
「先に出発信号を確保した方に、ポイント先行の権利がある」
のが原因のような気がするけどどうも難しい。

>>679
MSTS2は是非エディタを使いやすくして欲しい。
686648:03/05/14 20:59 ID:eO8rGp9W
>>682
オーバランはちょっと誤解
後続が出発を確保してる状態なら確かに問題ないですね
(こちらの信号は停止だから、むしろそれを超えたらアクティビティ終了!)
後続がかなり後ろにいる状態だと、こちらが出発を確保してしまって
本線側が停止になってしまいません?
そこらへんは信号の確保数でなんとかなるのかな

信号の定義ファイルとはsigscr.datのほうですか?
あれは結構難しそう
sigsfg.datのほうはTWJR東日本の京浜東北の擬似ATCをいじった事はあるのですが

>>685
車両編成エディタを独立して、もう少し機能増やしてほしいかも
フリーのConBuilderってのを入れてみたけど、ファイル開こうとすると
エラーで落ちる
687666:03/05/14 22:09 ID:IHRvzCfJ
>>686
オーバーラン以前に、後続が出発を確保していないうちに
停止位置手前のダミーの信号を一つでも通過したらアウト。
だから、追い越される側を運転している場合は早着は厳禁。
(逆に追い越す側の場合遅れが厳禁となる)

信号の定義ファイルは、点灯、速度制限を定義するsigcfg.dat。
で、それで定義した信号のルールを定義するのがsigscr.dat。
そのルールと言うのは、大まかに言うと「前の信号が○○なら
△△を現示する」と言う定義。あと、信号を通過した際にその信号を
元の状態(通常は停止)に戻すかどうかと言う定義も可能。中継
信号の場合はこれを外すと、列車が通過しても現示はそのまま。
中継元の信号を通過して、初めて停止に変わるようになる。
688648:03/05/16 15:37 ID:AF/f6mN2
>>687
sigscr.datは色々いじってみると面白そう
京浜東北のATCで90から15まで全て現示させることもできるかな??

信号の確保数の設定とそれに伴うダミーの増量で
解決できそうな感じですかね?
そもそも、追い越す側のAI列車は視覚的なものだから、列車の出発位置や発車時刻
を細かく調整すればいいのかもしれないけど
689名無しさんの野望:03/05/16 17:29 ID:NA0vAz6B
690名無しさんの野望:03/05/16 17:51 ID:8ciGULL4
みたみた。
FS2004とともに、超楽しみ。
691名無しさんの野望:03/05/16 19:27 ID:+z9AFXzx
>>689
正確には西部秩父線+秩父鉄道だそうな。
なら池袋線も入れろゴルァ!!と言いたいのはヲレだけか(w
692名無しさんの野望:03/05/16 23:51 ID:VkmqxnYu
TS2は今までの路線や車両、それにアクティビティは有効なのかなぁ?
693名無しさんの野望:03/05/17 03:32 ID:EiMtrC3+
(*´д`*)ハァハァ

こりゃぁ、パソコンすこぶるパワーうpがひつような・・・
694名無しさんの野望:03/05/17 13:02 ID:SSteEPx/
次作では四国の鉄道も
695名無しさんの野望:03/05/17 14:58 ID:gVUokSm4
>>692
無効だとしたらつまらないなぁ
696名無しさんの野望:03/05/17 18:24 ID:bs7W7HVo
>>695
車両はバーチャルコックピットになるみたいだから、どうなのかな??
路線の画像もすごい変わりようだからね
697名無しさんの野望:03/05/17 20:53 ID:oGud7YZ0
新幹線はまだ?
698名無しさんの野望:03/05/20 23:16 ID:01yb0M73
ほしゅ
699666:03/05/20 23:50 ID:bjuQcg0F
最近気づいたんだが、ホームで待ってる乗客の数を0にすると
通過しても停車したものとみなされるらしい。

アクティビティをエディタで編集すれば、運行ダイヤを自由に変えられ
ることがわかってるから、これで定通のシステムが作れるな。
ゲームとしては終わった後に結果として表示させられるぐらいだが、
通過時間がわかれば何かと便利かも。
700名無しさんの野望:03/05/21 01:23 ID:F3XhDnXJ
日本人のテクスチャは出っ歯でメガネですか?
701648:03/05/21 21:31 ID:szI4pFsb
>>699
それは素晴らしい発見ですね
今まで通過駅はなにも情報が表示されなかったから
目安がほとんど無かったけど、これなら便利になりそう

sigscr.datもいじって見ました
現示数を変えるのはだいたい分かりました。でもまだ完璧ではないかも知れないけど、、
How to make Signalを見てみると結構いろいろ設定できるような?
702最近アドオン出さないよな:03/05/22 11:45 ID:jZtxPaG7
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/0174.html

>というわけで,MS関連製品のアドオンメーカーとしても名を馳せるトワイライトエクスプレスの,MS Train Sim関連の今後の予定としては……。

>箱根登山鉄道 2001年10月発売予定
>小田急線車両集 2001年11月発売予定
>JR信越本線 2001年12月発売予定
>西武池袋線 2002年2月発売予定
>JR東海道新幹線 2002年4月発売予定

>という感じになっている模様。
>とりあえず小田急線周りにこだわっている気配も濃厚? 個人的には江ノ電が欲しいところなのだが……。
703名無しさんの野望:03/05/22 13:44 ID:uqv5r17h
>>702
で、予告どおり出たのはどれとどれ?
704666:03/05/22 15:09 ID:YWdmN6TC
>>703
この中じゃ信越本線だけ。
705名無しさんの野望:03/05/25 14:19 ID:sRekzu2v
大人はみんなうそつきだ。
706名無しさんの野望:03/05/25 14:45 ID:RDAyTTX/
>>704
ワラタ
うわさ通りのダメ会社ですね
707666:03/05/25 17:08 ID:X6yni1in
>>706
車両とオブジェクトの詰め合わせと考えれば
中古なら買ってもいいと思う。

って言うかデフォルトラインナップがショボ過ぎ。
708山崎渉:03/05/28 12:19 ID:MJlIm4z5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
709名無しさんの野望:03/06/03 11:29 ID:AuWGkj1T
日本のSLを出したらウケただろうに…
710名無しさんの野望:03/06/08 18:53 ID:o9MI3TKb
毎日仕事が忙しく、旅行をする暇も時間もない

MSFSで、箱根(?)の大自然の中を旅している感覚を味わって癒されたい

そんな願いを叶えてくれますか、MSFS本体だけで
711710:03/06/08 18:54 ID:o9MI3TKb
まちがえたMSTSでした
712名無しさんの野望:03/06/09 14:04 ID:Ou3dffyC
まぁ、どのレベルかにもよるけど
鉄の人レベルを求めてなければ結構良いと思うけどな
713名無しさんの野望:03/06/09 21:33 ID:NGhhUHiY
小田急をやりたいのならお勧めしがたい
714名無しさんの野望:03/06/09 22:08 ID:8iGgKsf5
>>710
箱根の大自然は諦めてください。
その代わり、アメリカの峠道の大自然を貨物列車の運転台からお楽しみ下さい。
715名無しさんの野望:03/06/10 04:43 ID:1jyEtDIi
>>714
キハ31やオリエント急行の車窓や運転台から楽しみむ事も出来ます
716名無しさんの野望:03/06/10 19:22 ID:JKbPRTn2
このゲームってサウンドでジョイント音出せるんだね
数種類指定できるみたいだから、うまくすればいい音が出せるかも??
717名無しさんの野望:03/06/11 20:00 ID:BBVAlrqf
ttp://www.worthplaying.com/article.php?sid=11018&mode=thread&order=0

MSTS2。前作と互換性有るみたいやね。
ただ、前作のデータ引き継げるって事は有り難いけど駄目な仕様も引き継いでる…って事なのかな…
カントとか揺れなんて物は再現してくれないのかねえ。
718名無しさんの野望:03/06/13 22:48 ID:/YnkO50Z
(*´Д`)
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
719名無しさんの野望:03/06/14 00:40 ID:ZhiUSTe9
>718
嘘は(・A・)イクナイ!!
720ぼるじょあ ◆ccKG708T/Y :03/06/24 17:24 ID:MuyDUBcr
 
721名無しさんの野望:03/07/02 12:59 ID:57C60AbL
Jet Train いいぞ
722_:03/07/02 12:59 ID:Y/jCZ4R4
723名無しさんの野望:03/07/06 18:16 ID:hgxw2qi9
シムコムで落とせる路線でこれはイイ!ってのある?
漏れが初めて落としたのはTGVだった
724名無しさんの野望:03/07/11 21:58 ID:eXb841ng
一応IDが・・・
725名無しさんの野望:03/07/11 22:00 ID:eXb841ng
すいません誤爆しました。
726山崎 渉:03/07/15 10:34 ID:b08nk8cf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
727山崎 渉:03/07/15 13:25 ID:b08nk8cf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
728名無しさんの野望:03/07/19 22:20 ID:+MIWn1uD
続編なら是非函館本線を
729名無しさんの野望:03/07/23 22:08 ID:YjRGolCx
保守あげ
730名無しさんの野望:03/07/23 22:46 ID:HnnVkQUv
アメリカのでっかい蒸気はいいね。
日本の路線で走らせると壁や天井にめりこんでるよ(w
731名無しさんの野望:03/07/23 23:56 ID:EeQlDP8X
箱根登山鉄道の路線を作ろうかと思ってるのですが
3線式線路のデータなんて無いですよね?
小田原ー箱根湯本間も再現したいなと・・・・
732名無しさんの野望:03/07/25 21:09 ID:zYJY2ghM
小田急7000系をリペイントしようとして挫折した。
733名無しさんの野望:03/07/27 14:54 ID:vjziW/88
http://www.microsoft.com/games/trainsim/
続編が出るみたい
734名無しさんの野望:03/07/27 14:58 ID:vjziW/88
2
735名無しさんの野望:03/07/29 12:06 ID:XCieMbXo
http://www.age.jp/~game/cgi-bin/img-box/img20030724232618.jpg
↑これってMSトレインシミュレータですか?
736名無しさんの野望:03/07/29 13:48 ID:3dJ4xzGd
>>735
誰がどう見たってA列車で逝こうかと。
737名無しさんの野望:03/07/29 14:50 ID:LqVgCiSB
そうですか、すみまそん
列車ゲームやったこと無いんでよくわかんないもので
738初心者:03/07/31 14:12 ID:zjP7XKwj
今、MSTSと電車でGOどっち買おうか迷ってる。
鉄道のゲームやった事ないんだけど、どっちが買いですか?
運行の仕方がリアルで長く遊べる方がいいんだけど。
739名無しさんの野望:03/07/31 16:35 ID:4nMmbXVG
>>738
自分で路線作れたりユーザー製の路線データ・車両ダウンロードしたり
運転中もスイッチバックが有ったり回復運転が有ったり出来るMSTSを勧めておく。
今更MSTS?と思うかも知れないけど、MSTS2ではMSTS1のデータも引き継げるらしいし。
てか、減点方式、かつ閉塞信号が全くデタラメの電車でGO!でストレスが貯まるようならMSTSが良いと思われ。
ただしMSTSでの扱いは機関車>電車。電車の再現度は微妙です。あと、走行音も激しく微妙。
740名無しさんの野望:03/08/01 00:23 ID:s0BoeyFm
>>738秋には2が出るそうな
741山崎 渉:03/08/02 01:57 ID:Nsi6Npqi
(^^)
742名無しさんの野望:03/08/04 23:53 ID:03U4/ZzM
>>738
過去ログを一通り見れば後悔しないですむかも
一言で言えばマターリしたければMSTS

たまにMSTS新品で6000円台以上で売ってる店があるけど、
そこで買うのは辞めた方がいい・・
743名無しさんの野望:03/08/07 00:27 ID:hHUM8M1b
Trainz って どうなんでしょうか?
744山崎 渉:03/08/15 15:25 ID:kycVwimy
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
745名無しさんの野望:03/08/18 16:25 ID:hbfkfp84
746名無しさんの野望:03/08/23 02:10 ID:D01BNEuw
>745
┐(゚〜゚)┌?
747名無しさんの野望:03/09/06 09:39 ID:BlPJZ4SL
 
748名無しさんの野望:03/09/07 14:54 ID:rcx6lmce
トレインシュミレーターってXPでも動きます?
動作環境のところには
対応OSWin95/98って書いてあるんですけど
749名無しさんの野望:03/09/07 15:34 ID:rcx6lmce
アホくさ
750749:03/09/07 15:38 ID:rcx6lmce
誤爆すまん
751名無しさんの野望:03/09/07 15:38 ID:QIbZNBit
>>748
動く
752748:03/09/07 15:40 ID:rcx6lmce
>>751
サンクス

どうしても中央線のがやりたくって
753名無しさんの野望:03/09/09 00:05 ID:VrHLPIPl
754名無しさんの野望:03/09/15 01:26 ID:oSN0zqYP
秋葉原のアキバオー?で中央線のアドオンが1000円で積んであった
755名無しさんの野望:03/09/16 00:14 ID:SQAbKr4+
スーパー宗谷300km/h突破ぁ!
756名無しさんの野望:03/09/25 15:59 ID:PpCCQ1wX
トレインシュミレータ・中央線を購入しようと思っている者です。(ME使用)
使用環境は普通のパソコン(日立製Priusの2,3年前の物)でもクリアできるのでしょうか?
757↑追加:03/09/25 16:18 ID:PpCCQ1wX
6500円では高いでしょうか?
758名無しさんの野望:03/09/25 19:05 ID:gARp+WZb
>>756
それだけじゃ何も分からないっす。
CPUとかビデオとか分かるのだったらそれ晒す、
分からないのだったらPCの型番晒してくださいな。
そうすりゃ助言出来ますんで。
759756:03/09/26 13:53 ID:+S0H+ejl
760↑追加:03/09/26 13:55 ID:+S0H+ejl
2000年 Prius Uモデルシリーズの 550U です。
761名無しさんの野望:03/09/26 18:17 ID:i1Wuvja2
>>756
そのマシンじゃMSTSは辛いと思われ。
ビデオが統合型チップセットじゃあ…

って、これから中央線アドオン買うと言うことはMSTS本体は持ってるんでつか。
だったら本体と同じ程度の動作は望めると思う。
中央線アドオンは処理の軽い対向列車無しアクティビティも有るし。
762名無しさんの野望:03/09/26 19:23 ID:12XGQPLe
>>761
レスサンクス。
分かりました・・・諦めまつ・・
763名無しさんの野望:03/09/27 10:50 ID:QuJuh1P8
中央線をエディタで改造して立川まで複々線にして
通勤ラッシュ時の将来予想アクティビティとか
作っちゃった神はおらんのか??
764sage:03/10/08 15:17 ID:w4yBozQC
age
765【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】:03/10/08 15:36 ID:nDW/axY9
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
766名無しさんの野望:03/10/22 19:26 ID:wq7Su2C2
困った!
中央線アドオンで豊田始発電車を作ろうとしたら
ホーム手前のところ線路繋がってないよ
路線エディタで見たら、青い線が出てたから確かに分断されてる

分断されてる線路をつなげる方法難しいですよね??
なんかやり方あるのかなぁ?
767名無しさんの野望:03/10/25 17:20 ID:UzoSRg1N
おのれ2の情報はまだか
768名無しさんの野望:03/10/26 18:07 ID:X7vzIV7T
大逆転の映画を見たら北東回廊を運転したくなった
769名無しさんの野望:03/10/26 23:01 ID:WPJeoUgC
うちのMSTS、機関車を運転していて貨車と連結しようとすると脱線するんだけど。
場合にょってはポイント通過しただけで脱線するんだけど。
770名無しさんの野望:03/10/26 23:28 ID:qbFIdXKx
>>766
線路繋げる事はさほど難しくないですが
一度線路を変更すると全てのアクティビティがもう一度作り直さなければならなくなるのが難しいというか困難

>>769
公式パッチ当ててアップデートすれば一切脱線しなくなります
771名無しさんの野望:03/10/26 23:31 ID:qbFIdXKx
>>769
というかスピード出しすぎだと思うのですが。
Ver.1.0(だっけか?)のMSTSはその辺がリアルなんで。
速度制限守っててもポイント等は適切な速度で通過しないと簡単に脱線します。
772769:03/10/28 00:06 ID:MZQXpl3w
>>770
公式バッチは当ててある。

>>771
スピード出し過ぎって事はないよ。
時速5マイルとかで脱線しちゃうんだから。
トワイラのEF63なんか、横川構内時速5キロで脱線するぞ。
773名無しさんの野望:03/10/30 16:28 ID:9PAufOrd
>>770
作り直すのは問題ないです
どうすれば線路同士繋げられますか?
少しずつ動かしてやってみたけど見かけだけで、全然繫がらない・・
774名無しさんの野望:03/11/02 00:49 ID:4ql+7dSq
>>740
秋は、まだか?w
775名無しさんの野望:03/11/10 00:26 ID:9jbyjpEC
今更な質問なんですが・・・列車のアドオンがインストール出来ません。・゚・(ノД`)・゚・。
Trainsetフォルダに入れるだけじゃダメなんですか?
776名無しさんの野望:03/11/10 07:49 ID:wdVOTGl2
>>775
説明しづらいな…
とりあえず、\trains\trainset\に.aceとかのファイルが入ったフォルダごと、フォルダが無ければフォルダ作って入れればデータのインストールは完了。
それからそのアドオンの.conファイルを\trains\consists\に入れればゲーム中運転出来るようになる。

どーにもこれでは説明不足っぽいんで駄目だったらまた書いて。

もしくは、付属のreadme読めば大概はインストール方法書いてあると思うけど。
777名無しさんの野望:03/11/10 16:15 ID:deBLR3gc
>>776
有り難う御座います、出来ました(´▽`)ノ
778名無しさんの野望:03/11/25 18:44 ID:rbaZ3Wt8
保守あげ
779名無しさんの野望:03/11/26 12:37 ID:TpjXse5U
             _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
  デケデケ      |                         |
     ドコドコ   <   MSTS2まだぁーーー!?       >
☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
      ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!           オラオラッ!!    ♪
     =≡= ∧_∧     ☆
  ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
     ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
     || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
    ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
780名無しさんの野望:03/11/27 01:51 ID:ktGPNK8F
>>779
っつーか、本当に出るの?
MSFSほどには売れてなさげだけど
781名無しさんの野望:03/11/27 09:52 ID:iorUnnj/
>>780
まさか…MS的にはMSTSなんて無かったことに!?

でも海外ではそこそこ売れてるんでしょ?あれだけファンサイトもアドオンもあるわけだし。
例え日本語版が出なくても英語版は出るんじゃないかなー、とか言ってみる。

ていうかもう冬だよ_| ̄|○
782名無しさんの野望:03/12/03 18:37 ID:PlGHKH0o
>>781
そもそも、このスレの書き込みの少なさからして、
人気の程が知れるでしょ
783名無しさんの野望:03/12/03 22:16 ID:ZGbXUfeU
何気にもうすぐこのスレ2周年だな。
784名無しさんの野望:03/12/06 19:11 ID:43EOwGc+
電車でGO PRO2を借りてきてやってみたんだけど、
外部視点ないからつまらない。通勤車だろうが特急車だろうが
機関車でも運転台からの風景はほとんど変わらないし
785名無しさんの野望:03/12/16 20:29 ID:OFxgdmSP
保守age
786名無しさんの野望:03/12/25 23:32 ID:fgJVaM/C
今が買い時・・・ですかね? どこで売っているのかという
787名無しさんの野望:03/12/26 02:17 ID:vxUZo76/
トワイライトのJR東日本東京-横浜で自作アクティビティで
京浜東北や東海道を朝ラッシュのように、3分おきに走らせると
途中で詰まってしまう、ずーっと注意信号で走ってるかんじ
もちろん前の電車はどんどん先に行ってるのに・・・

5分おきくらいだと発生しないから過密ダイヤは無理なんでしょうか?
788名無しさんの野望:03/12/26 09:56 ID:kQ8/Jdmc
>>787
ていうか、いまさら買おうとしても大変ですかね・・・MSTSに関しては
789名無しさんの野望:03/12/26 12:16 ID:v1vqW3rE
なんか、MSのサイトからMSTS2のページへのリンクが消えてない?
ってゆーかWindowsゲームのリストからMSTS2が消えてるような…
790名無しさんの野望:03/12/26 21:09 ID:Mx7B42NH
保守age
791名無しさんの野望:03/12/27 00:36 ID:xjBAe934
>>787
京浜東北線は分からないけど東海道線は実際でも川崎の手前などで詰まってる感じです
792名無しさんの野望:03/12/27 23:37 ID:7K/oXoiv
自作アクティビティをうpする人が多かったらもっと盛り上がったろうに…
俺もいろいろ作ったけど…どっかで交換会やったらウケるかな?
793名無しさんの野望:03/12/29 21:12 ID:mKE6b4la
2が出ないんだったら、これからもう一度なんか路線作ってみようかな…
794名無しさんの野望:04/01/06 21:35 ID:a1qZpGbf
age
795名無しさんの野望:04/01/25 21:51 ID:QM+bMf8Z
トレインシュミレーターの体験版ってどっかにない?
796名無しさんの野望:04/01/26 13:26 ID:wAMc5wnH
ビルの絵とか描ける人いないかな…
797名無しさんの野望:04/01/26 14:59 ID:0SorZML4
798名無しさんの野望:04/01/26 17:49 ID:ovpy3Mzr
>>795
MSTSは存在しないけどTrainzなら有ったような
799796:04/01/26 21:19 ID:wAMc5wnH
>>797
ありがd
これに合わせられる種見つけないとな…
800名無しさんの野望:04/01/29 22:12 ID:2sAz9Ddc
オラ!!天下のUnited States of America様が800ゲットだ!!ひれ伏せ、クズ共!!

         /\ /\  /USA\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
>>1ギリス 貴様らの喋る言葉は方言だって事覚えとけ!!
>>2本 お前の金は俺の金。俺の金は俺の金。わかるか!?
>>3ニカ ちっこいのに紛らわしいんだよクソが!!
>>4リア 蛮族の癖してユダヤ人様に逆らうんじゃねーよハゲ!!
>>5 いくら金払っても常任理事国にはさせねえからな!!
>>6シア 金も無いのにサミットにノコノコ来るなよ恥知らずが!!
>>7 無駄に殖えすぎなんだよ!!こっち来んな!!
>>8キスタン イスラム国家ってマジDQN国家ばっかだな!!
イラ>>9 大量破壊兵器は俺が埋めといてやる。早く石油よこせ!!
北朝>>1000 お前の所に一々行くの面倒くせえんだよ!!問題起こすなこのブタ!!
801名無しさんの野望:04/02/02 08:13 ID:fsNprxx4
また無性にMSTSをやりたくなったよ。世界の鉄道でフライングスコッツマンを見つけたから
なんだが。
802名無しさんの野望:04/02/15 23:27 ID:QQ1eJgjD
>>801
俺は一昨日から思い出したかのように再開し始めてる。
803名無しさんの野望:04/03/09 01:38 ID:BKlyvepy
「成長によくない」ゲーム脳、大規模な追跡調査へ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1057889667/
804名無しさんの野望:04/03/09 01:42 ID:BKlyvepy
「成長によくない」ゲーム脳、大規模な追跡調査へ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1057889667/
805名無しさんの野望:04/03/17 01:46 ID:tSKUVBEA
http://www.microsoft.com/games/pc/trainsim2.aspx
日本の路線がないから日本語版も出ないってことかね?
806名無しさんの野望:04/03/18 14:16 ID:CErI8AKG
>>805
有ったはず。確か西武秩父線&秩父鉄道。で、SLかと。
807名無しさんの野望:04/03/20 23:24 ID:+btLMKu+
駅一つ作るのに三時間…
808名無しさんの野望:04/04/02 17:54 ID:tztIi6zD
XPでも問題なく走りますか?
809名無しさんの野望:04/04/02 19:02 ID:tztIi6zD
アドオンソフトってありますか?
810名無しさんの野望:04/04/02 20:18 ID:tztIi6zD
すみません、スレ読んできます。
811名無しさんの野望:04/04/03 03:36 ID:f5pQASXT
>>809
秋葉行ったら中央線が1000円で売ってたよ。
3月1日頃行ったけど山積みだったよ。
どこで売ってたかは忘れたけどここらへんだったかな?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.25.8N35.41.45.3&ZM=11
812名無しさんの野望:04/04/08 01:42 ID:OKSUza8q
7月ころmsts2出るらしいね。
813名無しさんの野望:04/04/08 22:19 ID:r42R4TPo
Trainzのようだったらいいけどな。
814名無しさんの野望:04/04/09 23:48 ID:8LfpYP2h
機関車シミュレータから脱してくれるといけどな。
815名無しさんの野望:04/04/11 00:01 ID:Udgpv89+
>>814
機関車シムのままで良いから、日本型の機関車をキボンヌ。
蒸気機関車とDD51が欲しい。
816名無しさんの野望:04/04/11 03:30 ID:aoC0ZLjC
何げに、アソビットシティの輸入ゲーム発売予定には
7/1 Microsoft Train Simulator 2
とか載ってるんですな…

でもこれ、発売されるのかどうかも分からないわけで。
MSの公式のMSTS2ページも消されちゃってるし。
817名無しさんの野望:04/04/16 22:54 ID:E5n2N2V7
>>816
トワイライトエクスプレスのHPからもMSTSのアドオンが消えてるし。

ユーザが車両データを自由に作れるようになってたら、
もっと普及しただろうと思うんだけどな。
818名無しさんの野望:04/04/17 21:56 ID:qiUgCZ+G
ttp://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030515213023detail.html
のレポートを読む限りだと、開発が遅れてるみたいだね。
819名無しさんの野望:04/04/18 05:02 ID:1L9sYsxf
日本じゃこんな寂れてるのに…相変わらずTrainSim.comなんかは物凄い勢いでファイルアップロードされてる模様。
っつーか、久しぶりに逝ったらすんなりログインできた。
…昔ほどは混んでないのかな?

っつーわけで、とりあえずBombardier Jet Trainダウソしておきました。
820名無しさんの野望:04/04/19 04:16 ID:Y6MK3LS8
路線ダウソしまくって使えそうなオブジェクトをピックアップ。
・・・って、これだけで一週間はかかってそうな予感orz
821名無しさんの野望:04/04/19 23:53 ID:RnawGk/i
日本路線の選択を間違ってる。
肥薩線はいいと思うが、小田急を選んだのが失敗でおかげで鉄ヲタ以外にも糞ソフト認定されてしまった。
で「2」では西武秩父線、これは同じ轍を踏む事になってMSTS日本発売は終了だな。

日本路線でも非電化路線や、昔のデータとかやればいいのに。
客車列車が主な路線を選んでさ。昔の板谷峠とかやったらウケると思うよ。
日本の機関車と客車がアドオンも含めてほぼ皆無なのがいたい。
822名無しさんの野望:04/04/20 00:18 ID:J+z3pMbl
>>821
MSTS2は西武秩父線&秩父鉄道ですよ、確か。
んでパレオエクスプレスがメインかと。
何処かにソース有ったと思う。
823822:04/04/20 00:20 ID:J+z3pMbl
ていうか上の方にそんなレス有るな。
>>689とか>>691とか。
824名無しさんの野望:04/04/23 13:02 ID:M0dB7dgl
>>822
機関車がメインなシミュレータということからすると、
E851のデータも入るんだろか
825名無しさんの野望:04/04/23 21:29 ID:E3LzHtyo
西武秩父線に望む事。
収録区間…西武池袋線飯能〜西武秩父
収録車両…西武4000系・E851・E41等旧型電機・タキ車を中心とした貨車類
826名無しさんの野望:04/04/24 23:34 ID:cFS0aqfS
製作スタジオは相変わらずイギリスのkujuだからね…
>>824とか>>825の望むような事はユーザやMOD制作者任せだと思ふ
MSTS1やって思ったんだけど、そういったヲタが喜ぶよーな細かい演出が分かる鉄道ヲタはkujuにいない、もしくは少なそ

参考までにkujuのHP↓
http://www.kuju.com/
827名無しさんの野望:04/04/26 06:43 ID:o6olmTpT
>>826
なるほど。それが根本的な原因なのね。
それじゃMSTS2に入っている路線や車両には期待できそうもないか。
また、アドオンが出てくるのを待つしかないか。

MSTSで違和感があるのは、電車への対応が甘いのを何とかして欲しいのと、
「入換」をもっと自由にできるようにして欲しい。
たとえば、入換機でポイントをいろいろ切り替えて編成を組成して、
その編成を、本線を走るアクティビティでそのまま牽けるようにして欲しい。
アクティビティ間で車両の位置や編成を引き継げるようにして欲しい。

あと、自分が待避線に入って、特急が通過していくのを待つような
アクティビティが作れないのも不満。

まぁ、MSTS2でも、その辺は改良されないだろうと思うんだけど。



828名無しさんの野望:04/04/26 06:45 ID:o6olmTpT
>>825
秩父鉄道も入るんだったら、西武秩父線から直通できるようにして欲しいね。
>>826の情報からすると、期待薄みたいだけど。
829名無しさんの野望:04/04/26 14:42 ID:XgHFSM8v
複々線の醍醐味味わえるのはこれを置いて他にないから発売以来完成目指してやってるけど
当初に比べたらだいぶましに思えるようになったな。信号のシステムも中継や予告灯までぐらいなら
作れるし、動きも電Go程度までのレベルには出来た。サウンドはあれだが、電Goも毎度毎度劣悪
だったからあんまり気にはなってない。だからまずは


動  作  の  不  安  定  さ  を  何  と  か  汁  !
830名無しさんの野望:04/04/27 03:20 ID:EdIRoNBe
>>829
そっか。サウンドも改良して欲しい点だな。
その辺は日本に限らないことだから、期待していいだろか?

しばらくMSTS2が発売されないんだったら、
アドオンで省略されてる品川運転所でも作るかな。
831名無しさんの野望:04/04/27 07:21 ID:EdIRoNBe
とりあえず、オリエント急行を、EF65PFで牽引して山陽本線を、
EF81106で牽引して湖西線を爆走してみました。
こういうことできるのが、MSTSの面白さだとは思うんですけど、
MSTS1のデータって、MSTS2に引き継げるんでしょうかね?
832名無しさんの野望:04/04/27 23:55 ID:wqjvCwpI
>>831
まぁオリエント急行は来日してその区間を実際に走っているからね。
MSTS2は1のデータでプレイ可能とは言うけれど、MSFSの例があるからなー。
833名無しさんの野望:04/04/28 10:43 ID:NPyMTsEz
>>832
しかもMSTSだと、実物と違って変な客車を挟まずに直接連結できるしね(w

http://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030515213023detail.html
によれば、
「製品リリース後には,ネット上での新Trainの配布も行われる予定。」
というのが、ちょっと期待したくなるけど、>>826 の情報からすると、
制作がイギリスの会社じゃ、日本の車両の配布は期待できないのかな?
トワイライトエクスプレスがHPからMSTSのアドオンを無くしたり、
エアロシムが新しいアドオンを出しそうもないのも、
その辺が関係してたりするのかな???

とりあえず、秩父鉄道のパレオエクスプレスが入るという情報からすると、
12系が入るとしたら、国鉄色に塗り替えてあちこち走らせるくらいはできるかな。
あと、万が一E851が入ったら、JR色にして、さよなら運転できるか。
それとも、旧客だったりしたら、C58以外に似合うのは、EF81くらい?

問題は、「車両1台あたり2万2000ポリゴンを使っている(前作の約3倍)」って、
うちのPCで動くかな。_| ̄|○
834名無しさんの野望:04/04/29 14:07 ID:R0CDEwI+

    ヽ(゚д゚)ノ  東海道新幹線アドオンまだ〜?
     ( へ)
     <
835名無しさんの野望:04/04/29 23:51 ID:MERyxTkS
MSTS3には新京成が登場という夢を見たのですが
836名無しさんの野望:04/05/01 02:04 ID:T7Q1H9fL
>>835
MSTS2すら、出るかどうかという時に、気の早い(w
837名無しさんの野望:04/05/06 21:49 ID:FCmj8ttz
トワイライトのHP見えなくなってない?
838名無しさんの野望:04/05/08 14:33 ID:ZPaKyRjT
839名無しさんの野望:04/05/08 19:33 ID:4Ksccp9H
MSTSはデータ弄れば速度幾らだって・・・・
マリアス峠端から端まで走って1500km/h出たし
840名無しさんの野望:04/05/15 06:49 ID:K+4jxVlE
今年のE3、MSTS2は展示されてなかったそうだが…MSTS2、もうだめぽ?
841名無しさんの野望:04/05/15 10:22 ID:U9b26wnJ
>>840
一度はプレス発表したくらいまで開発しちゃったのに、
これだけ遅れて公式にも消えてるということは、
評価段階まで行ってから、かなり作り直しになってるパターンじゃない?

ある程度、開発しちゃった以上は、完全アウトってことは無いだろうし。
機関車シミュレータから列車シミュレータへの脱皮のための開発しなおしなら
我慢して待つけど・・・。
842名無しさんの野望:04/05/27 21:39 ID:NRtnb9Fj
MSTS2は正式にキャンセルとなった模様。
西武秩父線路線データ楽しみにしていたのに…。
よってこのスレは終了かな?
(といいつつも上げておく)


話によるとMSFSもヤバイみたいだね。
843名無しさんの野望:04/05/29 10:15 ID:T5jk4mEx
>>842
新しいアドオンも発売されなそうだし、MSTS2が正式にキャンセルだったら
車両データを作成するツールも無償公開して欲しいな。
そこまですれば、もうちょっとは普及すると思う。
844名無しさんの野望:04/05/30 22:31 ID:jU4EmhGG
大人はみんなうそつきだ。
845名無しさんの野望:04/06/01 22:19 ID:7k1Pv8VI
ふとした事から手に入ったトワイラのスイス登山鉄道。
こりゃ面白いわ。しばらく楽しめそう。

日本路線はデフォもアドオンも路線選択を間違ったと思う。
846名無しさんの野望:04/06/05 04:46 ID:WHR1lmYy
>>845
もっと運転を楽しめる路線、風景の良い路線にして、車両もローカルなのにしたり、
SLを入れたりした方が良さそうだったと思う。

そもそも、自分で運転できない車両なんてのを作らずに、
全部運転できるようにしておいて欲しかったな。

もう、MSもアドオンメーカーもやる気が無いんじゃ、自分たちでなんとかするしかないやね。
ということで、いろいろ考えてみてるんだけど、
信越本線のアドオンにある189って、運転可能にできないもの?
engファイルとか、あちこちいじってみてるんだけど、運転できなくて。
田町の183&189みたいに国鉄色にして、品川〜横浜でも走らせようと思ったのに。
EF63がすり抜けられるようになってるくらいだから、謎が多くて困ってる。
847名無しさんの野望:04/06/05 05:27 ID:WHR1lmYy
とりあえず、こんなことしてみてる。
http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0593.jpg
848名無しさんの野望:04/06/05 22:04 ID:aHF/W2yw
>>846
確かMSTSと同じで、コックピットパネルがない事にはどうにもならないはず。
その上でengファイルをいじってやれば。
まぁ、それはエアロシムの485系あたりからコピペすりゃいいんだけど。
俺はマリアス峠でGP40にGP38のパネルを入れて運転出来るようにした事がある。

俺はエアロシムの「さくら」と「はやぶさ」をトワイラの東海道本線で運転するアクティビティを作った。
それとエアロシムの山陽本線に入っていた「日本海」編成を湖西線で運転するアクティビティも。
これらがなかなか雰囲気があって面白い。やはり機関車運転だとけっこう楽しめる。
(実物とはかけ離れているのは承知だが、気分は味わえる)
公開出来る場所があれば、うpしたいんだが。
849846:04/06/05 23:48 ID:WHR1lmYy
>>848
あ、そっか。コックピットパネルも要るのね。(^^;
Thxです。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
それ以前に、engファイルもエアロの485のと混ぜたりしてるので
きちんとしているかどうか、かなり怪しいけど。(^^;

日本海のアクティビティは、同じく作ってみました。
ヘッドマークありの106号機のと無しの106号機のと両方。
あと、106号機でコンテナを牽いたりしてます。
やはり機関車で運転すると、いいですよね。(^^)
850846:04/06/05 23:50 ID:WHR1lmYy
>>849
あ、105と106と逆だった。orz
851名無しさんの野望:04/06/06 06:01 ID:JiRTu8/7
車両の塗り替えは相当やったなぁ…
201系とかを青くしてみたり、211系を223系にしてみたり
485系の酉版とか。我ながら暇なやつだw
852名無しさんの野望:04/06/06 06:36 ID:2e/HaLip
インスブルック〜ザンクトアントン電化MOD→全線複線化工事@路線エディタ。
でも、途中でエディタバグって復旧不能になった( ´Д⊂ヽ

あとはマリアス峠にターボトレイン&高速化か。
853名無しさんの野望:04/06/06 07:38 ID:dlblRh6d
>>851
ヘッドマークの変更は、ずいぶんやったよ。
485と583の「つばめ」「はと」「しおじ」「みどり」で山陽本線を爆走。
当時の時刻表を元にアクティビティを作って、他の特急と擦れ違うのが楽しくて。
EF65PFをレインボウ色にしようとして、ルーバーでめげました(w

>>852
ご愁傷様です。(´・ω・`)
路線エディタの使い方が、良くわからない。
品川運転所を作って、EF65の出庫〜東京駅まで回送したいのだけれども。
854名無しさんの野望:04/06/06 07:43 ID:dlblRh6d
ブルトレを牽引して東京駅を発車することができて、
下関に到着することもできるのに、
途中の横浜〜小郡がなくて、
品川運転所〜東京の回送もないなんて、欝だ・・・orz
しかも、この先、新たなアドオンもMSTS2も出ないなんて・・・orz
855848:04/06/06 22:45 ID:jf0azNiu
アクティビティや改造車輌や路線データが交換出来るようなコミュニティが日本で殆ど成り立たなかったのは痛い。
これが成っていればMSTSの日本での立場はかなり変わっただろう。2キャンセルの今頃は潰れ時かも知れないが。

>>853
路線エディタの使い方は日本語サイトではここが詳しい。それでも難解だが。
ttp://sendai.cool.ne.jp/daikousaku/index2.html

>>849
日本海は3号と2号を作った。3号は他の列車をダイヤ通り動かすと先行の普通が詰まって遅れる。
EF81コンテナ列車を湖西線で運転するアクティビティも作ったよ。やる事はみんな一緒よ。
あと碓氷峠の普通列車も作った。115系は山陽本線からだけど、クモハがなくて泣いた。
今作りかけているのは、トワイラの211系を415系1500番台に見せかけた小倉〜小郡間の普通。
乗降客数をいじらないと実際通り運転出来ないのが難点。
ヒマがあれば211系の帯色も変えたいね。
856名無しさんの野望:04/06/09 03:15 ID:ut+wM1Qo
>>855
禿同。
さらに、路線エディタをもっと使い易く安定させて、
車両データまでユーザが作れるようにしていたら、もっと普及したと思う。

いくら、485系ひばりなどのデータがアドオンに含まれていても、
あの路線エディタで、ひばりが走っていた頃の上野駅を再現しようとは思えないし。

車両にしてみても、MSFSなら、B747-400を各国のユーザが塗り替えて使えるけど、
MSTSでは、車両データが国ごとに違うから、
ユーザが自由に作れるようにしなきゃ、欲しいデータが無くて売れない。

その辺が失敗の原因だと思う。
857名無しさんの野望:04/06/11 22:17 ID:4nDk30Zu
>>856
色の塗り替えくらいなら変換ソフトがあれば誰でも出来る。
問題はそれを交換するコミュニティが日本で育たなかった事だ。

やり方はそう難しくないからヒマがあれば塗り替えやりたいんだけどね。
LSE旧塗装、キハ181四国色(使い道ねー)、485系九州色(山陽本線のAI列車に使える)、
205系青帯、583系きたぐに…
858名無しさんの野望:04/06/13 18:22 ID:0nVOnWd/
いやぁこんなスレがあって仲間が大勢いたなんて感激だ
859名無しさんの野望:04/06/13 18:37 ID:qEXWCz14
大勢・・・あぁ大勢だとも
860名無しさんの野望:04/06/13 21:28 ID:ApKSPsR0
数えたとこ、3人かな?
俺(>>855他)と、>>858>>859
861名無しさんの野望:04/06/13 21:38 ID:uyiPgWyy
いや・、俺もみまもってるよ
862名無しさんの野望:04/06/13 21:44 ID:J6OAD3/g
俺も俺も(>>852他)
863名無しさんの野望:04/06/13 21:52 ID:d+HpKTSW
>>860
ノシ
864名無しさんの野望:04/06/14 22:10 ID:QKvG5ghr
ここにいる人間で運行アクティビティを作って交換し合っても面白いと思うよ。
てゆーか、折角作ったんだからやっぱどっかに公表したい。
でも今じゃ何処に上げても、未だにMSTSやっている人自体が僅かだからなぁ。
865名無しさんの野望:04/06/14 22:18 ID:RBDtMvjw
俺はMSTSやってないけど
きっかけがあればやり始めるつもり
MSTS2に期待してたんだけどもうだめかな・・・
866名無しさんの野望:04/06/15 22:24 ID:/4zTSHgG
>>865
海外のサイトでMSTS2キャンセルのニュースが流れたとフライトシム板で話を聞いた。


>>今いるALL
ttp://www33.tok2.com/home/takekuro/msts.htm
↑取り敢えずこのサイトを勝手に活用してアクティビティの交換でもするか?
アップロード掲示板はもう1年半ほど書き込みがないが、かつてはいろいろアクティビティがアップされていた。
このスレからここへ行くって人が他にいれば、数日後に自作のアクティビティをここにアップしておく。

ちなみに、俺はこことは全く無関係だよ。
867名無しさんの野望:04/06/15 23:18 ID:be8zzXHj
>>866
トレイン「シュミレータ」・・・orz
868名無しさんの野望:04/06/17 05:18 ID:Sxdhj0oO
>>860
ノシ
869名無しさんの野望:04/06/17 22:58 ID:hS4wDts+
>>860
ノシ
870名無しさんの野望:04/06/19 23:26 ID:LYjMsPh8
中央線アドオンの線路音設定間違ってるような気がするんですが。。。
時速100キロ(メーター60マイル)くらいで走ってても、
低速で走ってるみたいな鈍い音しかしない。
アムトラックでメーターで時速90マイル超えるくらいになって、
やっと中央線で高速で走ってる時のお馴染みの音になる。
つまり、中央線の車両では遅いので絶対に鈍い音しかでない。
単純にマイルとキロの勘違いみたいですが、これを直す方法は無いですか?
871名無しさんの野望:04/06/20 23:47 ID:jEL4/Svd
age
872名無しさんの野望:04/06/21 20:33 ID:9pEHDL6d
車両の連結や分割が出来て小田急が入ってるのに
アクティビティにそういうのが一切ないのはセンスがなさすぎる
873名無しさんの野望:04/06/21 20:37 ID:dKuE/at7
機関車シミュレーターだからね
874名無しさんの野望:04/06/22 01:06 ID:A09MdT+K
>>872
日本MS社内の連中が無能だからでしょ
875名無しさんの野望:04/06/27 19:07 ID:P50j8XMN
age
876名無しさんの野望:04/07/03 04:17 ID:QUgSEYWH
機関車シミュレータであるために、先頭車が電動車であることが必要なんだから、
京急−都営−京成−北総・公団 の乗り入れ関連だったら合うと思うんだがな。
その全線で全車種が入り乱れて走らせられるようになってたら、
面白いものになると思うのだがな。

それでも、車両性能の再現性の問題はあるとは思うし、
撤退を表明されてしまった今では、実現不可能なことだけどな。
877名無しさんの野望:04/07/03 12:24 ID:jwtnZpzf
電車シミュとしては駄目な点が多いが、気動車シミュとしては他より優れてるんじゃ無かろうか。

というのは、気動車特有の運転方式。
昔の気動車には変速ハンドルの操作がある。
低速域では変速段で徐々にノッチ投入しながら加速、高速域に達したらノッチを戻し、変速ハンドルを操作してギヤを変速段から直結段へ。
直結段になったら再びノッチ投入。
最近の気動車はフルオートマチックで電車のようなマスコン操作だけで済むが、昔の気動車はそうはいかない。
これを再現しているのがMSTSに収録されてるキハ31だな。
電車でGOその他だと、気動車だろうがマスコン操作だけだし。
878名無しさんの野望:04/07/03 22:05 ID:yMw8tKyh
>>877
加速操作は良くてもブレーキがなぁ。
879名無しさんの野望:04/07/04 00:08 ID:F7pASS5r
追加アクティビティでも貨物列車で途中駅で貨車の切り離しや連結をしながら目的駅を
目指すようなものがあれば受けたと思うんだけどなぁ
結局のところ日本では「電車運転ゲーム」じゃないとウケないという事なのか??
そういうメーカー側の思い込みなのだろうか?・

880名無しさんの野望:04/07/04 08:31 ID:ecjh1LZa
>>879
エアロシムの「国鉄型電気機関車」には、
いちおう途中で切り離すアクティビティがあるよ。
ホームに放置して発車するだけだけど。
881名無しさんの野望:04/07/04 09:31 ID:2ayQdfCg
>>879
日本は電車文化だからね。
複数の貨車を目的駅へ入れ替えをしながら運ぶ、という概念その物が作り手にないのだろう。
昔の貨物列車を知っているのはもう30代後半以上だろうし。

貨車の種類がいろいろあれば、エアロの山陽本線で本格的な貨物列車アクティビティを作るのだが。
882名無しさんの野望:04/07/19 17:42 ID:yM/xhOpM
保守age

それとアソビットでトワイライトのICE3アドオンが\980あげ。
883名無しさんの野望:04/07/19 17:44 ID:LJ7ybTlR
sageてるし
884名無しさんの野望:04/07/21 01:18 ID:5gM2809N
中線に止まって後続列車に追い越されたり、
後続列車の合間を縫って貨物側線の入換を済ませたり・・・。
楽しそうだけどな〜。

シーナリーガイドや列車追跡シリーズで貨物列車の面白さを知った20代でス。
885名無しさんの野望:04/07/22 10:40 ID:LComDJVF
MSTS2まだでないの?
886名無しさんの野望:04/07/22 10:41 ID:FPK2faIy
情報が出てない。
開発中止か?
887名無しさんの野望:04/07/23 00:02 ID:Em8sieyx
>>885-886
がいしゅつだが、開発中止になったよ。
888名無しさんの野望:04/07/24 16:18 ID:EHznf+b7
いい加減飽きてきた…
漏まいら、お勧めのフリーの路線アドオンとか無いですか。

無いなら自分で路線作れって話なんだろうけどあのエディタじゃバグるし…
889名無しさんの野望:04/07/26 21:53 ID:eGyenqk5
MSTS2
ttp://www.trainartisan.com/taMSstory.htm
開発中止・・・?
890名無しさんの野望:04/07/31 21:18 ID:Z3nRNVju
開発中止_| ̄| ミ○ヤラレタ
891名無しさんの野望:04/08/04 12:20 ID:12Gw4hCU
まぁ、日本には
電車でGO!
Train Simulator
BVE
鉄道運転シミュレーター
っていう、相当再現性の高いシミュレーターが多々あったから仕方がない
892名無しさんの野望:04/08/04 15:18 ID:K5n/hpVu
凶箱と同じで、別に日本人の為に作ってる訳じゃないし。
海外では盛り上がってるんだから、別に開発中止にしなくても…と思うんだけどなぁ。
あっちは未だにMODコミュニティ活発的だし。

そんなに売れなかったのかな?
893名無しさんの野望:04/08/04 16:14 ID:12Gw4hCU
日本の路線を二つも入れた割りに問題の日本で売れなかったとか・・・
日本で評判むちゃくちゃ悪かったし・・・
894名無しさんの野望:04/08/04 23:00 ID:V5row8uH
>>891
いずれも再現性は高いが自由度はないw
895名無しさんの野望:04/08/04 23:40 ID:cJWUFNz3
開発中止のソースキボン
896名無しさんの野望:04/08/05 16:12 ID:L14A7v4b
897名無しさんの野望:04/08/08 02:02 ID:zII88ZvT
落ち着いたことだし路線製作再開するかな…
898名無しさんの野望:04/08/08 03:48 ID:1pdCmkls
まぁ、MSは所詮其の程度の会社だからね。
899名無しさんの野望:04/08/08 16:46 ID:h+IJFQPH
音と3D性能がもう少し良ければこのまんまMSTS1でも良いんだけどなぁ・・・・
BVEは絵こそアレだけどその気にさせる音と車体の揺れが魅力なんだよなぁ
900名無しさんの野望:04/08/09 10:25 ID:PXaTcblG
>>899
そうなんだよね。MSTS1くらいの自由度(経路の選択など)と、
BVEの運転感覚(音や揺れや性能の再現)が組み合わされたらいいのに。
さらにダイヤを作ったり車両の運用まで作れたら完璧なのにな。
901名無しさんの野望:04/08/09 15:36 ID:hCWcajmg
>>899-900
あと対向車両。
902名無しさんの野望:04/08/09 16:00 ID:brgxLuR9
そだねー
ダイナミックに他車両が動くといいだろうねぃ
しかーしFS(航空機)みたいに自由に走り回れないからその辺が難しいかな
903名無しさんの野望:04/08/10 01:26 ID:bmrR7qI1
MSTSで外部視点で走る列車を見てて、ずっとなんかヘンだな?と違和感を感じてました。

で、今日わかったのですが、軌道にバンクが一切ないんですね・・・・・・・ orz
904名無しさんの野望:04/08/10 05:51 ID:m/eN5uf7
>>903
そそ カントの概念は無いんだよね
連結器の耐性は良くできてるのに。
905名無しさんの野望:04/08/10 12:25 ID:FzHGoWLi
>>902
『自由に走ることができる』という点で言えば
バスのシミュレーターが無いことが変。
906名無しさんの野望:04/08/11 06:34 ID:Yn5VpdIL
車系のでリアルな奴を広いマップで走らせるのは
道と建物すべて作らないといけない(曖昧に誤魔化せない)から容量馬鹿食い
とか言うのをどっかのスレでみたことある
907名無しさんの野望:04/08/12 07:34 ID:0Yn2qzgP
trainzもなかなか良い感じですね
貨物の積み込み、積み卸しが再現出来てて
ターンテーブルも動くし
こっちに期待したほうがいいかな等と浮気してます
路線エディッタとか自作ツールがあればユーザー増えるのになぁ
908名無しさんの野望:04/08/12 09:39 ID:c/7qjfe3
>>906
確かに車ゲーのメインであるレースゲームは指定されたコースをぐるぐる回るだけだから
シーナリーは見える部分だけに限定すればいい品。
909名無しさんの野望:04/08/12 14:37 ID:9katrdaD
>>906
バスも指定コースを巡回していると思うけれど。
910名無しさんの野望:04/08/12 17:16 ID:VlHbJM5k
道間違えないように透明な壁でもつくっとけっていうのか?
道間違えた場合のフォローが問題になると思う…
911名無しさんの野望:04/08/13 09:52 ID:ya7YjG8k
鉄道から見える風景よりバスの方がいろいろな物が見えるし。
あと、バスの場合は、サイドミラーやアンダーミラーがないと
実物のように運転できないと聞いたことある。
もちろん、曲がるときには横も確認できなきゃ曲がれないし。
それだと重くなりそうだよね。

MSTS撤退なら、車両エディタも無料公開して欲しいな。
国鉄の路線を作って楽しむにも、急行型の車両や
EF58など古めの機関車がないと、どうにもならないし。
912名無しさんの野望:04/08/13 18:12 ID:v22F60Y+
>911
>MSTS撤退なら、車両エディタも無料公開して欲しいな。

http://www.microsoft.com/games/trainsimulator/downloads.asp#tsbonus
↑の"Train Simulator Gmax Game Pack"ってちゃうの?
913名無しさんの野望:04/08/15 00:05 ID:HlEB2BhZ
>>912
作ってみる thx
914名無しさんの野望:04/08/26 22:19 ID:hhMkOQ2b
ほしゆ
915名無しさんの野望:04/09/07 09:15 ID:VK4ivNoq
保守。。。
916名無しさんの野望:04/09/16 12:57:15 ID:5jSPB36a
sp2入れたら路線エディタが起動しなくなった
sp1に戻さないとダメかな
917名無しさんの野望:04/09/18 08:49:24 ID:zdyVpia6
訂正
路線地形作成ツールが起動しないでした
918名無しさんの野望:04/09/20 01:55:39 ID:QDWI60I0
SP2は、いろいろと動かなくなるらしいよね。
919名無しさんの野望:04/09/28 16:53:35 ID:XCCZzaTR
保守age
920名無しさんの野望:04/10/20 19:14:18 ID:3XBR5J4H
age
921名無しさんの野望:04/10/31 20:56:56 ID:f8INSgvT
鉄道模型シミュレーター3って
車輌の走行音とか鳴るんですか?
922名無しさんの野望:04/10/31 21:09:57 ID:uf/wZR72
模型の走行音なら鳴るんじゃね?持ってないからシラネ。
923名無しさんの野望:04/11/03 14:04:11 ID:tNYqnMEb
最近Trainz買ったのだが
日本はユーザーいるのかな?
924名無しさんの野望:04/11/03 15:56:48 ID:gJaZN4Ef
なにそれ。
925名無しさんの野望:04/11/04 19:56:15 ID:u+GH7mz2
しかしここ人全然いねぇな。。。だれか出さないかな。。。
926名無しさんの野望:04/11/05 02:15:00 ID:NDkVHrbb
>>925
この国では鉄ヲタと言えばBVE信者に代表されるMSTSの自由度を解さん連中ばかりだから無理だと思われ。
927名無しさんの野望:04/11/05 16:46:16 ID:ODZVYVxG
鉄道模型オタクだがBVEよりMSTSの方が好きだ。
928名無しさんの野望:04/11/05 17:05:31 ID:h2hRWuAI
MSTSは電車を再現するのには向いてない。
929名無しさんの野望:04/11/05 17:09:28 ID:nK4BqDXI
貨物列車の運行は良かった。
930名無しさんの野望:04/11/05 22:34:45 ID:+OBoL/v9
>>928
それなんだよな。
なのに日本のアドオンは電車にこだわるから…。
山陽本線がもっと早く出ていたら展開は違っただろう。
931名無しさんの野望:04/11/05 22:42:45 ID:cxm8AIfB
>>928
その時点で日本での展開に向いていない。
932名無しさんの野望:04/11/23 11:31:47 ID:+ssGwjkw
a
933名無しさんの野望:04/11/28 19:54:10 ID:E3a73Yns
とりあえず保守
934名無しさんの野望:04/12/16 22:50:12 ID:FJuQeHqF
保守
935名無しさんの野望:04/12/22 23:26:14 ID:VeRfgQVL
b
936名無しさんの野望:04/12/22 23:34:08 ID:exPkrqke
もう終わったな
937名無しさんの野望:05/01/14 17:42:35 ID:96EzENGF
終点
938名無しさんの野望:05/01/17 15:35:35 ID:HN9Jp/1s
車庫に入ります
939名無しさんの野望:05/01/20 22:29:30 ID:R/e80Rww
海外のファンサイトは面白い。
NIGERIANA KURU-JOS
とか、結構シナリーが凝っているな〜〜〜
940名無しさんの野望:05/02/04 18:12:01 ID:QdZ3YnnH
外部視点モードで先頭車両選択時に音が出ない・・・
サウンドカードはAudigy2
941940:05/02/04 22:30:00 ID:QdZ3YnnH
アンインストールしたらインストール情報がぶっ壊れた('A`)
ディスクをCドライブに入れろとかインストールに必要な空き容量は0.0MBとか
メディアの検証に失敗しましたとか出るし_| ̄|○
942名無しさんの野望:05/02/05 12:39:50 ID:mqeyiTpp
アララ。。。
943名無しさんの野望:05/02/05 22:26:55 ID:yIG0YClJ
線路作ったのはいいんだが、ゲーム画面に出てこない
944こんなにアドオンでてんのね・・:05/02/13 07:37:21 ID:rbv7/PLw
945名無しさんの野望:05/02/13 19:08:56 ID:PQDf82qt
>>944
いや、まだまだ他にもあるよ。こことか。
http://www.deutsche-strecken.de/
しかも、まだまだ新作アドオン作ってるし。
946名無しさんの野望:05/02/21 02:28:11 ID:cSkEi3sY
SP2対応はなさそうだな…
947名無しさんの野望:05/03/16 00:39:21 ID:mSmA5hps
よいしょ
948名無しさんの野望:2005/04/09(土) 20:39:43 ID:coR/1rIP
Microsoft Train Simulator リアルアドオンシリーズ4 JR東日本 東京〜横浜をインストしようとすると
修正プログラム要求されるんだけどプログラムはどこにあるの?
949名無しさんの野望:2005/04/09(土) 20:47:43 ID:DONC4QSH
腸閉塞で苦しむ俺に対する当てつけのスレですか?
訴えます。
950名無しさんの野望:2005/04/09(土) 22:00:33 ID:f5xnBOeC
>>948
http://www.microsoft.com/japan/games/trainsim/
ここのダウンロードコーナーへ行け。

報酬は3万円でいいからな、明日中に俺の口座へ振り込まないと告訴するぞ。
951名無しさんの野望:2005/04/25(月) 16:50:25 ID:yZaBL/eX
952名無しさんの野望:2005/05/01(日) 11:27:21 ID:5M9u6eKD
台北で地下鉄運転シミュのソフトを500元で買ったよ。
その名も「GO!GO!台北捷運」。多分電ゴーのパクり
これから箱を空けてみる
953名無しさんの野望:2005/05/02(月) 18:15:25 ID:k7bAE1Aj
954名無しさんの野望:2005/05/02(月) 22:11:36 ID:ltxVeRD/
>>952
起動するの?
955952:2005/05/03(火) 01:14:22 ID:DsKoEAOd
windows中文版対応と書いてあったけど、やっぱり起動しなかった…。
詳しい知人によく聞いてみるよ。
956名無しさんの野望:2005/05/03(火) 01:57:55 ID:9Gg/2UaH
>>955
地域設定を"台湾"にする
957名無しさんの野望:2005/05/04(水) 06:43:00 ID:g6mFye7+
>>953
オフィシャルみたけどそれはPC用なんけ?
それなら7月まで生きているか・・・
958最下層 ◆mjByRhDpIo :2005/05/31(火) 13:02:51 ID:xIa5m06T
。・゚・(ノД`)・゚・。
959名無しさんの野望:2005/05/31(火) 14:27:44 ID:vwsxAyAz
。・゚・(ノД`)・゚・。
960名無しさんの野望:2005/06/12(日) 16:09:36 ID:LxzrxXqE
961名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:20:30 ID:QkLgOT3y
TRAINZのblogやってます。
http://blog.livedoor.jp/shinkaisoku500/
962名無しさんの野望:2005/06/28(火) 13:09:33 ID:D8ipWfIi
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050622181153detail.html
963名無しさんの野望:2005/06/28(火) 13:12:41 ID:D8ipWfIi
あら・・うまくリンクされない。。
代わりに公式にリンク。

ttp://www.railsimulator.com/
964名無しさんの野望:2005/06/28(火) 21:00:33 ID:R+ovlGbY
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.06/20050628124730detail.html
こちらのようですね。
962、963さんGJ。
965:2005/06/29(水) 10:29:57 ID:T60Eu9nM
初めて書き込みます。突然済みません。
在庫しているグラフィックカードの会社名や詳細を調べていた所、
この書き込みが見つかりました。
箱 等は残ってなく、むき出しのままなので詳細が分かりません。
ご存知の方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
966:2005/06/29(水) 14:33:39 ID:B5+LrlRl
こちらこそおながいします
967名無しさんの野望:2005/07/03(日) 00:18:46 ID:uOWwwXF3
MSが蹴ったTS2がEAで復活か
楽しみだ
が・・・音をどうにかしてもらいたいのと
AIを搭載してもらいたいものだ
968名無しさんの野望:2005/07/20(水) 17:37:35 ID:keet5l0C
がんばれMSTS
969名無しさんの野望:2005/07/26(火) 09:51:31 ID:34ohHpBR
MSTSじゃないよ
970名無しさんの野望:2005/08/19(金) 23:00:28 ID:fEXlIw2p
保守
971名無しさんの野望:2005/09/05(月) 11:33:04 ID:bN66vjnw
age
972名無しさんの野望:2005/09/05(月) 14:55:55 ID:fJm+VKyv
アドオン新作
ttp://www.3dtrainstuff.com/products/usa-branch/donner_pass_ao1.html
まだ、作り続ける会社があったんだ。
973名無しさんの野望:2005/09/24(土) 22:27:24 ID:gBb5dohg
>>972
下火なのは日本だけ。
リンクにある3D社のはアドオンとしては有名で、漏れもいくつか買って運転している。
アメロコDL好きにはたまらない。
974名無しさんの野望:2005/09/26(月) 16:34:50 ID:HdIalkFY
 
975名無しさんの野望:2005/09/26(月) 23:11:51 ID:vgvdDUud
トワイライトエクスプレスは倒産したの?
976名無しさんの野望:2005/10/04(火) 13:01:59 ID:Egxmf5vF
もう誰もプレイしとらんのかね?
977名無しさんの野望:2005/10/04(火) 13:32:33 ID:pso4+uek
TRS2006がええで
978名無しさんの野望:2005/10/05(水) 22:30:15 ID:LZkUbhqd
↑よさげだね。
MSTSみたいにエラー頻発が解消されて、アドオンがいっぱい出ればおもろいと思う。
品切れってのがすごい…
979名無しさんの野望:2005/10/06(木) 03:16:51 ID:nscjD7Us
今作のTRS2006は人が乗り降りする概念が出来るところかな
これで客車の重量が動的に変化するようになったね
グラフィックは変わってないがMSTSみたいにあらかじめプログラミングされた経路
を行き来するだけのつまらんAIもTRSでは動的に設定出来るのがいいところかしら。
今作で力を入れて貰いたかったのは音で相変わらずデタラメ
DLSで落としてきた機関車のほうが良くできてるのがAURANの糞さかな

ついでに今作はカプラーに掛かる力がモニター出来るようになったのもあるね
980名無しさんの野望:2005/10/06(木) 11:48:04 ID:aknDYHEA
そうか、音ダメすか。
MSTSのようにファンが自作した音声ファイルに差し換えるってことはできるのかな。
MSTSのよさは、デフォルトでは全く楽しめなかったものを、
ファンによる膨大な自作アドオンファイルを詰め込むことで楽しさが増すとこだったと思う。
これができるのなら拡張性を見込んで買ってもいいが、品切れorz。
漏れのお気に入りであるイギリスのディーゼル機関車が多数デフォに入ったのも好ましい。
どっちにしろ買えないからしばらく様子見だな。
981名無しさんの野望
国鉄485・583系特急 国鉄型電気機関車 のマニュアルのパスワードを教えて