一般PCゲームはなぜ洋物ばかりなのか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
いったいなぜだろうか!?みんなどう思う?
2名無しさんの野望:01/12/25 03:11 ID:uwTkaLLA
なかなか売れないからでは
3名無しさんの野望:01/12/25 03:15 ID:HLVsDS60
                                 そんなことより1よ
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
4A5:01/12/25 03:15 ID:7uhIoR+U
和ゲーがエロゲしかないからさ
もしくは某2のように、10年くらいは前にあったようなゲームしか作れないか、
更には某天下統一のように、バグを「仕様です」と言い切ってパッチも出さないような会社しかないからだよ。

というかこのスレガイシュツよ。
とうにdat落ちしてるけど、議論自体はガイシュツ
5名無しさんの野望:01/12/25 03:16 ID:HLVsDS60
                                 ちょっと聞いておくれ
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
6名無しさんの野望:01/12/25 03:28 ID:2PfOEcsy
にん!
7名無しさんの野望:01/12/25 10:54 ID:hILvKItN
やっぱ日本人はエロゲーしか作らないのか!?なんてエロいんだ!
日本人エロークリエーター!
8名無しさんの野望:01/12/25 10:58 ID:+zoz5gPL

                                 あげちゃだめっ
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
9dd:01/12/25 10:59 ID:g2vu1UNV
pcだとワレザーが多いし、まじめにゲームつくっても
日本だと売れる数が少ないから出しにくいんだよね。
だからちゃんとゲーム買ってくれたり
ユーザーが多いならメーカーも動くと思うよ。
10名無しさんの野望:01/12/25 11:00 ID:7QAk05ln
客層の問題だよ。
昔パソコンやってたらオタクっていわれなかった?
そーいう人達向けのゲームといえばエロゲーっだったのよ。
エロゲーは売れたんだなあ。きっと。
11名無しさんの野望:01/12/25 11:01 ID:ywd1PnTV
エロを覗く和ゲーはコンシューマーでやる方が儲かるからだよ。
12名無しさんの野望:01/12/25 11:18 ID:qWMK3/vg
邦物より遙かに面白いから。
13名無しさんの野望:01/12/25 11:55 ID:Aw8JFBk8
もしコンシューマーでもエロがokだったら、PCエロゲーもなくなっていくのかな?
14名無しさんの野望:01/12/25 13:05 ID:7BbJp1rM
エロゲーマーはパブロフの犬
15名無しさんの野望:01/12/25 13:06 ID:iV5dxtKn
>>13
ありえないだろうけど、斬新で面白い意見かも。なくなりそう。
16名無しさんの野望:01/12/25 13:21 ID:wuP4hHXI
緊急輸入制限発動
ネギやシイタケなんかどうでも
いいから国内のソフト会社守れ
競争力が十分につくまで庇護しろ
今のままじゃ駄目駄目
17名無しさんの野望:01/12/25 13:29 ID:ybDbcnEy
>>16
そんなことしたら、光栄商法全盛になっちゃうよ
18名無しさんの野望 :01/12/25 13:31 ID:wvgdfl9c
 洋モノのエロゲーをちょっと想像したがモザイクが画面いっぱいに
ひろがるのみであった。
19名無しさんの野望:01/12/25 13:34 ID:cCMz+TCr
アメリカでロリゲーだせるわけない
20名無しさんの野望:01/12/26 01:42 ID:v+SOcARz
あと、定期的に安定した収入が稼げそうだから
オンラインゲーム作る国内メーカー

サポート・必要経費の思わぬ増大に
サポー・運営中止する所は逝って良し!
21名無しさんの野望:01/12/26 01:45 ID:PEBowyZ8
>>1
出来が良いからに決まってんだよボケ!!
内国産でもっともっと面白いのあったらそっちやってるわ。
この状況でも内国産ゲーしかやってない奴は軽い英語も出来ない低学歴の雑魚(プ
22コンボイ:01/12/26 01:55 ID:7fadz8Gw
殺人がすきだからでしょ
23名無しさんの野望:01/12/26 02:01 ID:ASjt0N81
おおむね21に同意だな。

>英語も出来ない低学歴の雑魚(プ
若い者の9割以上は中高で英語勉強したはずだから、もっと英語版がはやってもいいはずだがな。
Tropicoとかなんだよあれ?
英語版発売のときはさっぱりなのに、日本語版発売してから大盛り上がりしてやがんの。
24名無しさんの野望:01/12/26 02:03 ID:MNxO96Dp
>>1
昔は、国産ゲームも沢山開発されてた時期があったんですよ。
ただ、日本のゲームの主流はコンシューマに逝ってしまうと同時に
ゲーム内容が若年層向けに偏ってしまった結果、
斬新なゲームや高年齢層でも楽しめるゲームは、
洋ゲーだけになってしまったのです。
若年層を中心としたコンシューマゲームの文化も
悪くないと思いますが、やっぱり、それだけしかない
というのは寂しいですね。アイデアの斬新さや
奥の深さというゲームの根幹に置いては、
やはり日本のゲーム文化は、アメリカに負けているでしょう。
実際コンシューマには、Alone in the Darkを完全にパクッた
バイオハザードのように、洋ゲーからの盗作同然の作品が
名作と言われてゲーム系マスコミで絶賛されていたり
しますからね。
25名無しさんの野望:01/12/26 02:09 ID:1HI94MUw
もうからないから
26名無しさんの野望:01/12/26 02:14 ID:gj5gPxrx
バイオハザードは向こうでも絶賛されてますが
27名無しさんの野望:01/12/26 02:19 ID:MNxO96Dp
>>26
絶賛されようが売れようが、
盗作という事実は変わりません。
まあ、自分がマンセーとか思ってた
タイトルが盗作だと知って
ショックを受けていらっしゃる事は
お察ししますが。。。
28名無しさんの野望:01/12/26 02:27 ID:2cgGNnM1
>>27
あんたもとんだ視野狭窄症だなぁ。
家庭用/PC、国内/海外問わず、ゲームはお互い良い部分を
参考にし合って進化してるってのに。
ゲームに限らず、映画等のほかのメディアもな。

どこから盗作とするかも難しいが、バイオハザードは盗作とは言えないだろう。
29名無しさんの野望:01/12/26 02:28 ID:gj5gPxrx
アローンの流れであることは初代発表当時から散々言われてますね。
その上で評価されている事くらい理解して下さいね。

それとべつにバイオはそんなに好きじゃないし2までしかやってません。
30名無しさんの野望:01/12/26 02:34 ID:AFQpiKP6
いまじゃ、カンコックにも押されてるヨ
あちらさんは、JPゲーに似たの多いが、それだけで終わってない
その内完全に抜けれるだろうなあ
31名無しさんの野望:01/12/26 02:36 ID:+yJsc49y
>>21>>23
じゃあそのカキコを全文英語で書いてみてよ。
32名無しさんの野望:01/12/26 02:42 ID:XNXGWTZ3
チョンは割れ野郎ばかりだからPCゲーしかないからな(w
プレステも来年進出するらしいが。
33名無しさんの野望:01/12/26 02:42 ID:vqw05Owf
海外のものを盗作・改良したうえ逆輸出して評判を取るのは
トヨタ・ソニーを初めとする日本の伝統文化だから
それを責めても仕方が無い。

それはそれとして、
Wizardry,Civilization,フライトシムなどなど
洋ゲーはやはりキーボード文化の産物だなと強く思う。
タイプライタに馴染みのない日本人が
パッド操作のみのコンシューマに流れるのも
(んでもってわけのわからんボタンの組み合わせに熱くなるのも)
それはそれで自然なんじゃないか。
個人的には「Ctl+Shift+Qで終了」とかいうゲームの方が好きだが。
34(・∀・):01/12/26 02:42 ID:IjkhXDEE
盗作だろうが何だろうがそれが面白きゃユーザーは買う

盗んででも面白いもん作るっていう根性がないっつーか
やっても見返りが少ないからか?

長い目で見ればやってほしいな
35名無しさんの野望:01/12/26 02:47 ID:zqUJIP9C
韓国のゲームは日本のものより洋ゲーの影響を受け、進んでいるように見えますが、
この板で叩かれまくりの三国志8が韓国のGameSpotでは8.4点とってるあたりを見ても
ゲームの面白さでは大差ないと思いますよ。

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://gamespot.zdnet.co.kr/revi3/pc_revi_sam8_01.html
36名無しさんの野望:01/12/26 02:47 ID:GDpcMzph
civ3も英語版しかでてないからスレッドの伸びが遅いな
37名無しさんの野望:01/12/26 02:50 ID:+yJsc49y
>>36
ゲーム自体の面白さの問題で英語とか日本語とかは関係ないのでは?
38名無しさんの野望:01/12/26 03:00 ID:hd4/8Z3X
>>37
手前の脳内常識を一般に当てはめんなよ
39名無しさんの野望:01/12/26 03:12 ID:MNxO96Dp
>>35
大本営発表を真にうけてどうするんだ?
と思いますな。
40名無しさんの野望:01/12/26 03:26 ID:EIjXkwYU
>>39
あんたみたいに妄想で語るよりは説得力あるよ
41名無しさんの野望:01/12/26 03:38 ID:MNxO96Dp
>>40
可哀想に。
雑誌やソフトハウスが発表する内容を、
そのまま信じ込んで、一緒にマンセーしてるんでしょうね。
でも、そんなピュアな生き方も、
きっとあなた本人にとっては、一番幸福なのでしょう。
これからも、おしあわせに^^
42名無しさんの野望:01/12/26 03:41 ID:2cgGNnM1
通して読んでいると、ID:MNxO96Dp の空回りがとても浮いて見える。
多分2chを知ったばかり、PCゲームの面白さにも気がついたばかりで
誰かをバカにしたくてしょうがない時期なんだろう。
43(・∀・):01/12/26 03:42 ID:IjkhXDEE
冬坊どもが、、、
44名無しさんの野望:01/12/26 03:45 ID:FJr369Om
ε=(>ε<)プー
45名無しさんの野望:01/12/26 03:46 ID:hIWFhztZ
洋物はイイゾォー、洋物はぁ♪
き、金髪、ハァハァ…
46名無しさんの野望:01/12/26 03:47 ID:X/dcItYm
国産FPSが出てないことからすると、案外日本には技術が無いということでは・・
47名無しさんの野望:01/12/26 03:50 ID:eZIFovW6
案外?
少なくともPCゲームの分野では国内で高い技術持ってるところは皆無でしょう
SEGAもアレだしね
48名無しさんの野望:01/12/26 03:52 ID:H0HFP+hG
>>46
コンシューマゲームメーカーにはあるが、PCゲームメーカーにはない。
49名無しさんの野望:01/12/26 03:52 ID:UzNG2KA7
技術はそこそこ
だが、英文の仕様書を読むのがだるくて、海外製3Dエンジンなんて使わない。
だるいってのは表現として適切じゃないな、コストの問題か。

読める、知れる、ってのは大きなもんです。
50名無しさんの野望:01/12/26 04:06 ID:LE/K9bJr
PCゲーなんて廃れる一方だよ。カスがやってるだけ。
前はコンシューマーよりいろんな面で優れてたし、オンラインっていう武器があったけど
GC、PS2、X−BOXが出揃った今、コンシューマーより勝る部分などない。

ちなみアメリカで一番素晴らしいとされてるソフト会社は任天堂だよ?PCゲオタ諸君。
宮本氏も一番最初に賞もらった偉大な人だからね。
一度でいいから任天堂のゲームやってみろよ。マリオ64、時のオカリナとか。
PCゲーなんてカスに思えるから。まぁ昔からPCゲーはRPGしかとりえなかったけどね。
そういえばPS2でFF11もでるねぇ。ん?PCでもでるんだっけ?
でも相当のもん積んでなきゃ無理なんだろ?ディープなオタ限定だなw
ちなみに日本のみならずアメリカ、ヨーロッパでも今はコンシューマーの方が市場はダントツにでかいよ。
年間ランキングとか見りゃわかるけどね。
任天堂が2位のEAをダントツで突き放してトップですw
そのEAも稼ぎのほとんどがコンシューマーだしww
PCゲーの方が隆盛してるのは日本文化規制してる韓国ぐらいじゃねーの?
ようするにさ、おまえらは今じゃマイノリティなんだよ。
そこに価値も見出してるだけ。意地張らずにさ、GC買ってみろ。PCゲーなんて吹っ飛ぶから。
51名無しさんの野望:01/12/26 04:09 ID:pINXluXR
こういう感じのガキ相手にコンシューマーでネトゲーなんて出来ないよん
52名無しさんの野望:01/12/26 04:09 ID:2cgGNnM1
いよいよネタスレ化か
5350:01/12/26 04:11 ID:LE/K9bJr
PCゲーマーなんてさ、化石なんだよ、もう。
昔はまぁまぁだったけどね。
ちなみにゲームの基礎を作ったのはPCゲーではないよ。
当然アーケード。

そう考えてみるとさ、PCゲーの良い部分って何よ?
ウルティマ、wizでRPGの基礎を作ったぐらいかww
RPGなんてもう終わりのジャンルだしねー。
やっぱりコンピューターゲーム=アクションだよ。
もちろん広い意味でのアクションね
54名無しさんの野望:01/12/26 04:11 ID:IRsnB+rp
またお決まりの話の流れになってしまうのか
5550:01/12/26 04:12 ID:LE/K9bJr
>>51-52
アメリカで最も評価されてるゲーム知ってますかー?
最も評価されてるソフト会社知ってますかー?
最も評価されてるゲームクリエイター知ってますかー?
5650:01/12/26 04:14 ID:LE/K9bJr
50に書いたことにさえまともに反論できずに煽るしかないとは。
難しいこと書いた覚えはないんだけどね・・・
57名無しさんの野望:01/12/26 04:14 ID:pINXluXR
任天堂への愛に満ち溢れてるのは分かった。
58名無しさんの野望:01/12/26 04:15 ID:EIjXkwYU
さっきから極端な奴多過ぎ
マジなのかネタなのか・・・
59[ODT]solidsnake:01/12/26 04:16 ID:dJCB5EFw
変わったお子さんだ。
60名無しさんの野望:01/12/26 04:16 ID:pINXluXR
はじめにかいたぢゃん。
ガキとネトゲーしたくないのよ。
コンシューマなんざ所詮子供のおもちゃだからね。
ガキの頃は楽しくあそばしてもらったけど今更帰る気にはならん。
PCゲーに飽きたらゲーム卒業。
61名無しさんの野望:01/12/26 04:19 ID:sTR3+A/i
>>50
一定周期でおまえと似たようなガキが何度も登場するからもう飽きてんだよ。
まったく凡才って独創性に欠けるよな。同情するぜ。
6250:01/12/26 04:20 ID:LE/K9bJr
君らはよく、PCゲーが盛んである(と勘違いしてる)アメリカを日本の対比として例に出すが、
そのアメリカで人気のあるメーカーはどこかしってる?
任天堂、EA、コナミ、セガ、ナムコ、カプコンなんだよ。残念だけどね。
EAを除いて全てがアーケード、コンシューマーで歴史を作ってきた会社ばかり。
つまり、CSとPCの市場を比べるの日本とアメリカをだしても意味がないんだよ。
。日本と韓国でやったほうがいいんじゃないかな。
ゲーム市場でいえばまたっくせい反対の国だからね。
63名無しさんの野望:01/12/26 04:20 ID:2cgGNnM1
もうtanke系のネタは飽きたなぁ。
6450:01/12/26 04:22 ID:LE/K9bJr
50で書いたことにまったく反論できずに煽るしかなく悔しがってる引きこもりのネトゲオタばかりかよ…
65名無しさんの野望:01/12/26 04:23 ID:sTR3+A/i
50は天才だ、これはまたっく本当のことだとあの嘘吐きの爺やが申しました。
66名無しさんの野望:01/12/26 04:25 ID:pINXluXR
だからお子様と戯れたくないから、
敷居の高いとこで遊んでるんだって教えてやってるだろうがヨ〜

人間相手のネトゲーするのに相手がガキじゃゲームが良い悪い以前の問題だ。
6750:01/12/26 04:28 ID:LE/K9bJr
-= 今年一番最高だったゲーム =-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008950085/
まぁ、このスレに上げられてるタイトルとかずらっと見てると、
PCゲーの市場とかジャンルとか、いかに小さく狭いものだかわかるよ。
あまり過去の遺産ばかりにしがみついて、意地を張ってCSに手を出さずに
今ある面白いものを見落とさないようにねー。
68名無しさんの野望:01/12/26 04:28 ID:2cgGNnM1
ネタ人格で釣りをするならテレホ直後がいいと思われ
69名無しさんの野望:01/12/26 04:30 ID:pINXluXR
誰が意地張ってるんだヨ〜
CSに手を出すも何もPCでゲームする前の
ガキだった頃に散々やりたおしてたよ〜
おれもCSはガキだった頃は楽しめてたよ〜
70名無しさんの野望:01/12/26 04:31 ID:sTR3+A/i
「我々人間はなんと言っても、人間の生活をまたっくするためには、……」
50は多少はずかしそうにこう小声でつけ加えました。
「とにかく任天堂と宮本様の力を信ずることですね。」
71名無しさんの野望:01/12/26 04:31 ID:EIjXkwYU
MNxO96Dp=50?

言ってる事は反対だけど気質はそっくり
7250:01/12/26 04:32 ID:LE/K9bJr
まずは>>50 >>53 >>63 で出した事実に目を向けろよ。
もはや事実に対して無理やりネタ認定ですますしかないほど手がないのか?w
73名無しさんの野望:01/12/26 04:33 ID:pINXluXR
50が相手にしてくれないよ〜(笑
74名無しさんの野望:01/12/26 04:35 ID:w+gfErdF
だって50極端なんだもん。
いきなり出だしで「PCゲーはカスが云々」なんて書きこみする奴と
まともな議論なんて誰もしたくねえよ。

まあ俺がやってやるけどな。
読んでくるからちょっと待ってて。
75名無しさんの野望:01/12/26 04:35 ID:pINXluXR
っていうかPCゲーがマイナーだなんて
ココに居る殆どが自覚してる事なのではないのかー
7650:01/12/26 04:35 ID:LE/K9bJr
>>73
ガキのころ楽しめた?
大人になってもCSのゲームのほうがよっぽどおもしろいですが…
君、もしかしてPSしかもってないだろ?
64、DC、GC買ってみろ。PCゲーなんてカスに思えてくるから。
77名無しさんの野望:01/12/26 04:36 ID:MNxO96Dp
このスレ、まだやってたのかー
7850:01/12/26 04:38 ID:LE/K9bJr
>>75
>っていうかPCゲーがマイナーだなんて
>ココに居る殆どが自覚してる事なのではないのかー
違うねー。正解は「日本ではマイナーだが」と思ってる。
良く対比としてアメリカを出すからねー。
まぁそこらへんは>>50 >>62にかいてある。
79名無しさんの野望:01/12/26 04:38 ID:w+gfErdF
とりあえず今までに何度も通過したネタだから斜め読みで理解できたぜ。
80名無しさんの野望:01/12/26 04:39 ID:pINXluXR
DCはじつはもってるぞー(笑
ネトゲーしたくて買ったけど全然だったぞー
64、GCのゲームが楽しめるのカー
君はピュアなんだと思うぞ
お兄さんはもうあのノリは楽しめません(哀
81名無しさんの野望:01/12/26 04:39 ID:hIWFhztZ
カスでもマイナーでもいいよ
俺が楽しめれば
82名無しさんの野望:01/12/26 04:39 ID:2cgGNnM1
MNxO96Dp

50

で、朝までやっといて。
ほかの人はウォッチということで。
ささ、水入らずでどうぞ
83コンボイ:01/12/26 04:39 ID:/GBHIa5h
人殺しゲームが好きなの?
84名無しさんの野望:01/12/26 04:41 ID:pINXluXR
>>82
俺は眼中になしか。哀しいなあ。
85名無しさんの野望:01/12/26 04:41 ID:sTR3+A/i
50はそっと褌を引き寄せ、彼の頭に巻きつけると、両手にぐっと引っぱるようにした。
そこへ丁度顔を出したのはまるまると着膨れたマリオだった。
「やあ、50があんなことをしていらあ。」
マリオはこう囃しながら、一散に茶の間へ走って行った。
86名無しさんの野望:01/12/26 04:41 ID:CvyYqsay
遊びたいゲームによって使うハードが決まるんじゃないの?
87名無しさんの野望:01/12/26 04:42 ID:w+gfErdF
>>78
「日本ではマイナーだが海外では違う」

これは本当のことだ。
お前も知っての通り日本ではPCゲーはもちろん、アーケードも
ぶっちぎってコンシューマがゲームの主だし
海外でも日本のコンシューマは大きなマーケット。

でも海外ではそれと両立してPCゲーのマーケットも大きいものだ。
ちょっと調べりゃわかる。俺はソースサイト見つけられんが。
88名無しさんの野望:01/12/26 04:43 ID:pINXluXR
もう幼稚なノリが嫌だけどゲームは好きって事で
辿り着いたのがココなんだよねー
そういや俺もガキの頃はメジャーハード持ってる優越感(笑)みたいなの
もってたな〜
学校でゲームハードの派閥論争とかやっぱやってるのかな??
89(・∀・):01/12/26 04:44 ID:IjkhXDEE
MNxO96Dp
 対
pINXluXR
 対
50

実況
2cgGNnM1

結果が出るまで傍観
OK?
90名無しさんの野望:01/12/26 04:45 ID:X/dcItYm
>>50
自分は64持ってます。
任天堂のゲームの「質」は世界第一級のものであると認めますよ。

だけどそれだけでは満足できないんですよね。
例えば「パーフェクトダーク」というFPSがあります。
前評判が非常に高く、注目していたのですが、結局買いませんでした。
もし日本版が、USA版の仕様(出血有り、死体が残る)を引き継いでいたら
間違いなく買っていました。
このあたりがPCとコンシューマとの大きな違いです。

コンシューマがつまらないなどとは全く思っていません。
しかしPCゲームにはコンシューマにはないものがあるんです。
そしてそれは海外産のゲームに存在することが多いということなんです

PCゲームvsコンシューマ のスレではないのでsageます
91名無しさんの野望:01/12/26 04:45 ID:lRlCwzKq
いい年こいて64とかGCやってンノ?
バカじゃねぇの?
あんなもん任天堂の子供向けゲームやポケモン系ばっかじゃん
大人がそんなのやってるなんてキモスギ・・
カウンターストライクやってみろ、家庭用なんてゴミに感じるよ
>>50のヘボPCじゃ動かないかもしれないけどな
92名無しさんの野望:01/12/26 04:45 ID:w+gfErdF
486dxがまたこの駄スレ育てるのを想像したらぞっとしたから
俺も火に油を注ぐような真似はやめよう。
93(・∀・):01/12/26 04:45 ID:IjkhXDEE
海の向こうじゃ

若輩者はコンシューマ
年輩者はPCゲー

だとさ
94名無しさんの野望:01/12/26 04:46 ID:4XeXgozM
正直、人殺しゲーム……好き。

やってる姿を彼女とかには、見せられないです。
95名無しさんの野望:01/12/26 04:47 ID:s459i2+u
PS2以外糞
96名無しさんの野望:01/12/26 04:48 ID:w+gfErdF
そういえば50はX箱買うの?
97名無しさんの野望:01/12/26 04:49 ID:pINXluXR
カウンターストライクはヘボPCでも動くんじゃないかね?(笑
あれはゲームとしては最高だけど鯖代とか掛からないし要求スペックも低いから
ガキが多いのが残念。
PCゲーですら物によってはあれなのに、CSのネットゲーなんて恐ろしくて出来ない(涙
9850:01/12/26 04:49 ID:LE/K9bJr
>>87
「日本ではマイナーだが韓国では違う」
の間違いじゃないの?
ちゃんと>>50 >>62みろよ かいてあるだろ。
99名無しさんの野望:01/12/26 04:51 ID:pINXluXR
50様がおっしゃる事は正しいって事が前提なのな(笑
10050:01/12/26 04:52 ID:LE/K9bJr
まぁ、MSが凄い規模の金かけてコンシューマーにのりこんできた理由を考えると、
おのずと答えは見えてくるねww
101名無しさんの野望:01/12/26 04:52 ID:vsnav03Z
コンシューマでmodは作れるのか?その辺がpcの利点だと思うが、
それもPS2とかで出来て、魅力的なタイトルあるならコンシューマやるよ
102名無しさんの野望:01/12/26 04:52 ID:w+gfErdF
>>98
いや、だから言ってんだろドキュソ厨房。
海外ではコンシューマと両立してPCゲーのマーケットも大きいんだ。
お前めくらか?
103名無しさんの野望:01/12/26 04:52 ID:s459i2+u
任天堂社員必死だなw
10450:01/12/26 04:53 ID:LE/K9bJr
任天堂を貶すやつは>>80 >>91のような食わず嫌いのカスが多いからねぇ。
PCゲーをやってるってだけで優越感を抱くような典型的なPCゲーマー。
もちろんエロゲーも大好きww
105名無しさんの野望:01/12/26 04:53 ID:2cgGNnM1
皆様、ここはネタ人格にお付き合いするスレですので
本気と書いてマジと読む状態の人はご勘弁願います。
あ、全員ネタで参加してましたか、失礼。
106(・∀・):01/12/26 04:54 ID:IjkhXDEE
ネット整備されたらそりゃあコンシューマー行くわな
近い将来な

その時GAMEやってるかしらんが
107名無しさんの野望:01/12/26 04:54 ID:CNiJT39w
ところで>>50とか>>62を信じてみたいんですが、
如何せん、2chで極度の人間不信に陥った自分は
とても確かな調査に基づいたソース無しでは信じられません。

是非是非、ソースキボンヌ
108名無しさんの野望:01/12/26 04:55 ID:pINXluXR
PC云々より、要するに言いたいのは任天堂マンセーなのな(笑
109(・∀・):01/12/26 04:55 ID:IjkhXDEE
>>106
俺は行く気力も無い
11050:01/12/26 04:56 ID:LE/K9bJr
>>102
両立?? いつのはなしだよw
そりゃ日本でのPCゲー市場と比べりゃ大きいかもしれんが、
アメリカだろうがヨーロッパだろうがCSとPCゲじゃ市場の規模がまったく違う。
あ、海外って韓国や台湾のことか?
それならわかるがねーw
111名無しさんの野望:01/12/26 04:56 ID:s459i2+u
PCゲーを貶すやつは>>50のような食わず嫌いのカスが多いからねぇ。
家庭用をやってるってだけで優越感を抱くような典型的なオタゲーマー。
もちろんギャルゲーも大好きww
112名無しさんの野望:01/12/26 04:57 ID:CNiJT39w
>>109
チミもナカナカ盛り上げ上手ダネ!
113名無しさんの野望:01/12/26 04:57 ID:c3BOWKTf
やる価値のあるコンシューマのタイトル教えれ。
シーマンとかシェンムーは勘弁な。古いか。
俺が最近買ったコンシューマはDCのカプエスとPS2の連ジだけだ。
TRIBES2やったらコンシューマは物足りんよ。

と本気と書いてマジでレスしてみる。
114名無しさんの野望:01/12/26 04:58 ID:sTR3+A/i
目前に痛き刺激物(50)あり、良作あれども銭なく、在庫切れてて縁遠し、よし突貫してこの逆境を出でむと決したり。
115   :01/12/26 04:58 ID:sBmRgeXO
コンシューマゲーム>PCゲーム
売れ方も面白さも。つまんないよ、洋ゲー
11650:01/12/26 04:58 ID:LE/K9bJr
>>113
まずどのハード持ってるのかかけよ
117名無しさんの野望:01/12/26 04:58 ID:nNLtKtSq
負け犬スレwww
118名無しさんの野望:01/12/26 04:58 ID:c3BOWKTf
>>110
EQとかUOとかサーバ代金で毎月どれくらいの収入あるか知ってるか?
119名無しさんの野望:01/12/26 04:59 ID:c3BOWKTf
>>116
だからDCとPS2って書いてあんだろ。
120名無しさんの野望:01/12/26 04:59 ID:pINXluXR
あ、俺もカプエス実は買った(笑
厨房の頃、スト2ハマッテ、その頃のキャラいっぱい居たんで慣性で。
3日持たなかった(笑 もうだめだ。
はど〜うけんってのが隣の部屋に聞こえるかと思うと恥ずかしくって(照
121名無しさんの野望:01/12/26 05:00 ID:CNiJT39w
うわーん>>107が放置されたよー
122名無しさんの野望:01/12/26 05:00 ID:nNLtKtSq
わざわざクソ高くてつまらなくてダサイPCゲーを輸入までして買ってる
アホを理解できない。
123名無しさんの野望:01/12/26 05:01 ID:c3BOWKTf
>>120
ネタでやってるんだろうが、
すまんがそんな恥ずかしいこと書かないでくれ。
そういう書きこみでここの住人がキティみたいに思われる例もあるのよ。
12450:01/12/26 05:01 ID:LE/K9bJr
>>111
あはははっはは。
家庭用やってるだけで優越感なんて抱くわけねーだろw
家ゲー板ではPCゲーと比較するようなスレはまず立ってませんが、何か?
眼中にないらしいよ。(俺はPCゲーも少しはやるからここにくるけどね。)

逆にこの板では昔からよくたつよねー、CSとの比較スレとか。
気になってしょうがないんだね。
マイノリティ特有の優越感と劣等感と嫉妬ってやつですかw
125名無しさんの野望:01/12/26 05:02 ID:X/dcItYm
だからPCとコンシューマを比べるスレじゃないでしょう
こういうのはもう飽き飽きです。
126名無しさんの野望:01/12/26 05:02 ID:pINXluXR
>>122
でも俺はお子様がコンシューマー最高!!ってなるのは理解できるよ(笑
俺も昔そうだったし♪
127名無しさんの野望:01/12/26 05:02 ID:2cgGNnM1
人が増えて混乱してきましたのでネタ人格の皆様方は
ステハンを名乗って頂けると幸いですよ?

基本的な流れは

コンシューマ盲信者
vs
PCゲーム盲信者

で、おながいします
128名無しさんの野望:01/12/26 05:02 ID:nNLtKtSq
その「コンシューマ買ったけど3日で飽きた」とか言えばカッコイイとでも思ってるの?
129名無しさんの野望:01/12/26 05:02 ID:CNiJT39w
えぇーと、このスレの名前はなんだっけ?
130名無しさんの野望:01/12/26 05:03 ID:c3BOWKTf
>>124
CSとの比較スレ立ててたのはお前らの側だよ。言っとくけど。
tankeとか。
131名無しさんの野望:01/12/26 05:04 ID:pINXluXR
>>124
家庭用ゲームが楽しいお年頃が、PCゲーに興味湧かないだろー
俺もそうだったし。
家庭用に飽きて開眼するんだよ〜
開眼せずにゲーム止める人も多いんだけどな(笑
132名無しさんの野望:01/12/26 05:04 ID:WgmS1tCq
っていうか119は放置ですか。
言うだけ言ってお勧めのソフト書けって言われたら書けないのな。
133名無しさんの野望:01/12/26 05:05 ID:nNLtKtSq
家庭用板には常識ある人多いけどこの板は勘違い厨房ばっかだなw
呆れるよ
134名無しさんの野望:01/12/26 05:05 ID:pINXluXR
>>128
なんでそれをカッコつけてると思ったのか(笑
135PC歴13年の両刀使い:01/12/26 05:05 ID:+yJsc49y
PCとコンシューマの罵り合いになってきたね。
どっちにも良作もあるし、クソゲーもあるよ。
コンシューマーを馬鹿にしてる人って欲しくても
長年PCを買えなくて最近になってやっと買った
PCにコンプレックスのある人が多いよ気がする。
136名無しさんの野望:01/12/26 05:06 ID:WgmS1tCq
>>133
その台詞そのままそっくり返すよ。
家ゲー攻略板とレトロ板は常識ある人間ばっかだけど家庭用板だけはマジ駄目。

ところで50はどんなPCゲーやってんの?話し合おうよ(・∀・)
137名無しさんの野望:01/12/26 05:07 ID:OY0tOabS
家ゲとPCの対決の場は此処ですか?
138名無しさんの野望:01/12/26 05:07 ID:2cgGNnM1
>>133
>家庭用板には常識ある人多いけどこの板は勘違い厨房ばっかだなw

133様、最高です。いい味出てます。
皆様もこれぐらいのレベルのネタ人格めざして頑張りましょう。
139名無しさんの野望:01/12/26 05:07 ID:CNiJT39w
良作の数 コンシーュマー>>>PC
糞ゲーの数 コンシューマー>>>PC

でよろしいですか?
140名無しさんの野望:01/12/26 05:08 ID:nNLtKtSq
PCゲー信者は何か新しい洋ゲーが出ると
「某MGSより面白そうだ」とか「FF10より面白いよ」
とかよく言うねーマジで
そういう所がコンプレックスの塊なんだよ。
141名無しさんの野望:01/12/26 05:10 ID:pINXluXR
>>140
良く言うか?(笑
14250:01/12/26 05:11 ID:LE/K9bJr
>>132
無理してGC買えとはいはない。
64買え。万札1枚あればおつりが来る。
話はそれからだよ。
143名無しさんの野望:01/12/26 05:11 ID:CNiJT39w
髭親父(通称BIGサカ)に見せてやりたい>>140
144釣られてみるのもいいかも:01/12/26 05:12 ID:OY0tOabS
>>140
そうか逆にこの間の某小波げーをネタに煽りを入れてくる奴が多かったけど・・・
14550:01/12/26 05:12 ID:LE/K9bJr
>>140
同意だな。
146名無しさんの野望:01/12/26 05:12 ID:nNLtKtSq
FPSが大半を占める洋ゲー
自分の手が写ったキモイグラフィックを100作品くらい並べて
間違い探し出来るんじゃなの?全部同じ画面だから
何にも特徴も拘りも目新しさもないからね。
147名無しさんの野望:01/12/26 05:14 ID:4qctwWmi
なに言ってんの?お前ら。
PC?GC?PS2?
駄目駄目。カスよカス。
ファミコンが最強に決まってんじゃん。

「最大100人同時プレイできる連邦VSジオン」なTRIBES2?
美麗なグラフィックを駆使したルイージマンション?マリオカート?鬼武者?

馬鹿だな。
みんなで集まって「くにおくんの大運動会」これに勝るゲームは無いって。
14850:01/12/26 05:14 ID:LE/K9bJr
>>146
同意。PCゲーが劣るところのひとつは、ジャンルの狭さ。

-= 今年一番最高だったゲーム =-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008950085/
↑のスレに出てるタイトルみりゃわかるだろうけど。
149名無しさんの野望:01/12/26 05:14 ID:CNiJT39w
CGで面白さが決まるんだ…
わーいスクウェア良かったね〜
お褒めの言葉を頂きましたよ〜
150名無しさんの野望:01/12/26 05:15 ID:pINXluXR
くにおくんはたのしかったなあ
会社つぶれちゃったんだよね(涙
151名無しさんの野望:01/12/26 05:15 ID:nNLtKtSq
>>144
それは洋ゲー信者の自作自演だよ
「MGS2の方が面白いよ」って言って他の洋ゲー信者に
「これに比べたらグラフィックの面でも面白さでもMGS2なんて余裕で抜くだろ」
って言ってもらって安心したいからに決まってるだろ
152名無しさんの野望:01/12/26 05:15 ID:qvzXWSF8
119と136の問いにコタエロヤ
15350:01/12/26 05:15 ID:LE/K9bJr
>>147
うわー、とうとうPCゲーオタの気が狂ったねw
くにおくんの大運動会がすきなら、ますますGCお勧めだ。
セットでスマデラをどうぞ。
154名無しさんの野望:01/12/26 05:16 ID:2cgGNnM1
盛り上がってまいりました!
が、PCゲーム盲信者側の電波が足りていないようですので、
我こそはと思う方はぜひ電波演技にチャレンジしてみて下さい
155名無しさんの野望:01/12/26 05:16 ID:sCPoTAZ1
なにやらコンシューマーゲームの関係者っぽい立場寄りの人たちががんばっているが
バイオハザード2はパクリの集大成だ。映画バタリアンシリーズ見ろ。
まったく挙動もカメラアングルも同じシーンがあって笑えるぞ。
さらに近代においてクランクなど登場するのはアローンインザダークから意味もわからず
雰囲気だけでパクったからだ。そしてパソコンはこれからさらに家庭に浸透するだろう。
どちらかというとゲームのみ、しかも拡張性のないコントローラーだけで遊ぶ
コンシューマーゲームのほうが長い目でみると化石化していくだろう。
それにここでこんなに息を荒げてPCゲームをコケにした発言しか出来ない連中が
これからのコンシューマーゲームを担っていくと思えば先が思いやられる。
いや、すでにもうその波は着ている。FFシリーズ、その他のゲームなど
ひどい物だ。
156名無しさんの野望:01/12/26 05:16 ID:OY0tOabS
>>147
寝ぼけんなこのカス!
マリオ3だろサイコーなのは。
157名無しさんの野望:01/12/26 05:16 ID:CNiJT39w
CSの方がジャンルは狭いです!
エロゲーなんて絶対ありません!

つかエロゲーって面白いの?誰かくれ!
158名無しさんの野望:01/12/26 05:17 ID:pINXluXR
そういや俺はCSで遊んでた頃、格ゲーばっかで遊んでたなあ
「ゲーム全般」がやりたいんじゃなくて「格ゲー」がやりたくて遊んでた感はあったなあ
それが今はネトゲになったかんじかなあ。
159名無しさんの野望:01/12/26 05:18 ID:qvzXWSF8
っていうか家庭用に飽きてPCゲーに移るんだよな。
くにおくんとかは本当に楽しかったもの。
でも最近のコンシューマクソつまらん。
お勧めの教えろっつっても「64買え」だけしか言わずにソフト言わねえしよお。
64は007は面白かったな。
あれもPCででてたら画面四分割なんてことせずに快適にもっと綺麗な絵で多人数で遊べたのに。
160名無しさんの野望:01/12/26 05:18 ID:OY0tOabS
>>151
北チョソ国民カその関係者ですか?
16150:01/12/26 05:18 ID:LE/K9bJr
>>155
CS=FF、バイオ

典型的なコンプレックスの塊のPCゲーオタだなw
162名無しさんの野望:01/12/26 05:19 ID:nNLtKtSq
PCゲーなんてFPSとRTSとエロゲしかねーじゃん
マジで
同じRTSでも、なんで画面までAOEとかと一緒なんだよ?
ちょっとは捻れよ
新しいジャンルくらい作れや

多分洋ゲー作ってるバカ共は10年後も同じゲーム作ってんだろうな・・
単にグロさと武器が変わるだけでw
163名無しさんの野望:01/12/26 05:19 ID:qvzXWSF8
>>153
家庭用信者はネタにツッコミいれる野暮な奴ばっかか?
164名無しさんの野望:01/12/26 05:19 ID:CNiJT39w
あ、ゴメン
FPSって何?RTSって何?
165名無しさんの野望:01/12/26 05:21 ID:qvzXWSF8
ちなみにスマブラは楽しくない……。
あれよりはくにおくんの方が楽しいぞ。
ボコスカ闘いたいだけならFPSやるしよお。
166名無しさんの野望:01/12/26 05:21 ID:nNLtKtSq
出た出た
バイオの話しが出ると「アロインザダークはこのゲームの元祖で・・」
そればっかだな、アロインザダークをパクってたらバイオはただのクソゲーで終わってたよ
マジで
167名無しさんの野望:01/12/26 05:22 ID:Kls1X+ea
>>161
じゃあ他のタイトル教えて。
168名無しさんの野望:01/12/26 05:22 ID:2cgGNnM1
>>163
それだけ電波演技に身が入っている証拠です
50の徹底した電波演技、見事としかいいようがありません
169名無しさんの野望:01/12/26 05:22 ID:+IFxqXoH
面白ければ、PCでもPS2でもDCでもなんでもかまわん
PCではICOとかなんてでんだろーし、コンシューマーでIL-2やHOMEWORLDなんてできんからな
X-BOXも買う予定だ。
GameCubeだけはいまのところ、ただでもいらんな。
170名無しさんの野望:01/12/26 05:22 ID:OY0tOabS
>>165
俺もスマブラの面白さがイマイチわからない。
消廚用のゲームじゃないのあれ?
171名無しさんの野望:01/12/26 05:23 ID:CNiJT39w
殴り合いならアーバンチャンピオンが一番
172名無しさんの野望:01/12/26 05:23 ID:pINXluXR
このスレも1000までいくのかな!
17350:01/12/26 05:23 ID:LE/K9bJr
まずは、時オカを越えるPCのアクションゲームを挙げてみろよ。
PCのアクションってオンラインに頼ってばっかでゲームとしてなっちゃいねーからな。
オフラインで遊ぶとよくわかる。
まぁ、ここの連中は食わず嫌いで64、GCを子供向けとバカにするやつばかりだから、
時オカやってないだろうね。
174名無しさんの野望:01/12/26 05:23 ID:nNLtKtSq
>>164
FPSは自分の手と持ってる武器しか写らないくだらないシューティング
RTSは分かりやすく言えばシムシティーみたいな画面でリアルタイムで
ユニットが動くシミュレーション
175147:01/12/26 05:24 ID:hJrlH3LO
nNLtKtSqを見習って俺もネタ人格で書いたら
50に普通につっこまれた。鬱だ。
もう知らん。
176名無しさんの野望:01/12/26 05:24 ID:sTR3+A/i
医者でもあり・占星師でもあり・祈祷者でもある・一人の老いたるオタクが、
あるとき50を見てこう言うた。
「やれ、いたわしや。因果な病にかかったものじゃ。
この病にかかったが最後、百人のうち九十九人までは惨めな一生を送らねばなりませぬぞ。」
177名無しさんの野望:01/12/26 05:24 ID:pINXluXR
いや面白いかどうかは別にしても子供向けなのは紛れも無い事実だろ(笑
178名無しさんの野望:01/12/26 05:24 ID:CNiJT39w
>>174
お、あんがと
179名無しさんの野望:01/12/26 05:24 ID:PEBowyZ8
コンシューマオンリー=ガキ
PCのエロゲーオンリー=ヲタ
ってイメージでほぼ当てはまってるかと。
180名無しさんの野望:01/12/26 05:25 ID:sCPoTAZ1
ここで荒しに近い挑発的な発言をしている奴は家庭用ゲーム板で出川と呼ばれる
人種と近そうだな。すくなくともPCゲーム板の連中ほど論理的、紳士的に
議論することは出来ないだろう。実際どうなるかはこれからの
結果だけが証明する。口げんかに勝つ気などさらさらないよ。
181名無しさんの野望:01/12/26 05:26 ID:pINXluXR
>>179
いや、PCいじってゲームしてる時点でエロに限定しなくてもオタだろ(笑

で、こんなとこでゲーム論争してる奴も皆まとめてオタです!
182名無しさんの野望:01/12/26 05:26 ID:nNLtKtSq
カウンターストライクも子供向けじゃないか
TFCとスマブラなんて幼稚っぽさじゃ殆ど変わらない
183名無しさんの野望:01/12/26 05:27 ID:pINXluXR
>>182
それはちょっと言い過ぎ。
18450:01/12/26 05:27 ID:LE/K9bJr
一般人は子供向けだろうがなんだろうが、おもしろければやるんだよ。
逆に過剰に気にするのがオタク。特にPCゲーオタねw
185名無しさんの野望:01/12/26 05:28 ID:76WlbcnC
>>173
ゼルダみたいなアクションゲームと言われたらちょっときついが
(PCでドラクエとかFFみたいなタイトル挙げるみたいなもんだからな!)
HALFLIFEというゲームのシングルだな。
まあこれもFPSだがよ。
ゼルダもありきたりな3Dアクションなんだからお互い様だあな。
186名無しさんの野望:01/12/26 05:29 ID:76WlbcnC
>>184
それならアンタもここの住人が面白いって言ってる
PCゲーやってみなさいよん。
187名無しさんの野望:01/12/26 05:29 ID:pINXluXR
>逆に過剰に気にするのがオタク。特にPCゲーオタね
うむ!PCゲーオタ全部に当てはまるかは知らんが俺には当てはまる!(笑
面白くっても幼稚じゃもうやる気起きない体になっちゃったんだよ〜
お前も内容最高だ!っていわれてハードなエロゲー進められても引くだろー?

あ、ちなみに俺はアンチエロゲーだ(笑
188名無しさんの野望:01/12/26 05:29 ID:CNiJT39w
>>184
>一般人は子供向けだろうがなんだろうが、おもしろければやるんだよ。
あのーそれなら、別にPCとかCSとかに拘る必要がないと思うんですが…
189(・∀・):01/12/26 05:30 ID:IjkhXDEE
・コンシューマー
みんなでワイワイ

・PC
一人マニアックに
190名無しさんの野望:01/12/26 05:30 ID:z+B+ysip
そういえばtankeはいきなりOFPをやって
「PCゲーつまんない!」
ってなったんだっけ。
191名無しさんの野望:01/12/26 05:30 ID:2cgGNnM1
ゼルダ=クソゲー
マリオ=ガキゲー
スマブラ=へそゲー
富士山バスター=紙一重

硫黄島=神
192名無しさんの野望:01/12/26 05:30 ID:nNLtKtSq
ゼルダは上からの見下ろし画面から完全3Dに進化したけど
洋ゲーは進化しないもんな
193名無しさんの野望:01/12/26 05:31 ID:z+B+ysip
>>189
最近のコンシューマってみんなでワイワイは少なくなってるような気がする。
PCゲーもみんなでワイワイって言えるべ。
19450:01/12/26 05:32 ID:LE/K9bJr
>>185
快適な3D空間素晴らしい操作性。いまある3Dアクションゲームの原点は任天堂のマリオ64。
いまだにどこの3Dゲームもその原点を越えてないけどね。
日本より海外で評価が高い。
195名無しさんの野望:01/12/26 05:32 ID:nNLtKtSq
最高とか言われてるOFPもショボイグラフィックだしな
戦争ゲームなのに迫力とかは陳腐だし
196名無しさんの野望:01/12/26 05:32 ID:CNiJT39w
>>192
それを進化と言うなら、殆どのゲームも(以下略
197名無しさんの野望:01/12/26 05:32 ID:z+B+ysip
>>192
画面の進化=面白さ
とはちゃいまっせー。
198名無しさんの野望:01/12/26 05:32 ID:OY0tOabS
まあ家ゲー信者は暴れん坊天狗でもやってなさいってことだ。
199名無しさんの野望:01/12/26 05:32 ID:sCPoTAZ1
バイオハザード=アローンインザダーク+バタリアン+ゾンビ+よくあるアメリカの
刑事映画だな。
絶望的なまでにストーリーとマップの配置に脈絡がない。警察署がなぜか古い洋館
チックなデザインで意味不明の彫像やオブジェクトが置いてあり下水にはなぜか
ロープウィエイが繋がっていてそれがさらにどこかの研究所へと通じている。
それだけでなくなぜかその研究所から電車が発車している。

それにこういうウザイタイプの奴らが絡んでくるっていうことは潜在的に
PCゲームに対して脅威を抱いているからだよ。
20050:01/12/26 05:33 ID:LE/K9bJr
まちがってもウルフェンシュタインじゃないよw
201名無しさんの野望:01/12/26 05:33 ID:pINXluXR
ってかCSマンセーなのに良くこんなとこ見てるな。
俺がスト2とかにはまりまくってた頃には全くPCゲーなんて眼中に無かったぞ。

まあ、興味があったとしても出来なかったんだけどな。金無かったし・・・
202名無しさんの野望:01/12/26 05:33 ID:CNiJT39w
結局、見栄えで面白さを決めるの?
203名無しさんの野望:01/12/26 05:34 ID:SeQ1QUG1
>>192
( ´,_ゝ`)プッ
204名無しさんの野望:01/12/26 05:34 ID:hoWAJ2Nl
>快適な3D空間素晴らしい操作性
>いまある3Dアクションゲームの原点は任天堂のマリオ64

これってただの物知らずだな。
20550:01/12/26 05:34 ID:LE/K9bJr
さっきからバイオバイオってよっぽどバイオハザードがすきなんだなw
206名無しさんの野望:01/12/26 05:34 ID:OY0tOabS
>>202
見栄えだったらFFに勝てるもんはないな。
207名無しさんの野望:01/12/26 05:35 ID:nNLtKtSq
>>201
洋ゲーもやるから
コマンドス2は面白いと思う
208名無しさんの野望:01/12/26 05:35 ID:hoWAJ2Nl
さっきからゼルダゼルダってよっぽど(以下略)
209名無しさんの野望:01/12/26 05:35 ID:pINXluXR
ぐらんつーりすもとかは結構綺麗だと思うけどFF綺麗か?
21050:01/12/26 05:36 ID:LE/K9bJr
誰もFFやバイオや見栄えの話しなぞしてませんが?
逆にゲーム性でいったらPCゲーがCSにかなうわけがない。
オンラインに頼ってるだけ。
211名無しさんの野望:01/12/26 05:36 ID:CNiJT39w
FFは綺麗に作ってるよ!しょうもない事に手間隙かけて
関わった人間が言ってるから間違い無い!
21250:01/12/26 05:37 ID:LE/K9bJr
>>208
ゼルダが好きだから言ってるんですがなにか?
213名無しさんの野望:01/12/26 05:37 ID:nNLtKtSq
大方バイオに嫉妬してるんだろ
新しいジャンル作ったのもバイオだし
アローインザダークなんて元祖とか呼べる代物ではないよ
ほとんどの人がそう思ってるし
214名無しさんの野望:01/12/26 05:38 ID:SeQ1QUG1
>>210
ハァ?(゚Д゚)
215(・∀・):01/12/26 05:38 ID:IjkhXDEE
・桃鉄
・マージャン(全自動)
・ボードゲーム
・スポーツ
・飲み

ランク付けろ
216名無しさんの野望:01/12/26 05:38 ID:IRsnB+rp
歴史は繰り返す,か
217名無しさんの野望:01/12/26 05:38 ID:nNLtKtSq
ここの奴って何でFFを眼の敵にしてんだろうな
218名無しさんの野望:01/12/26 05:38 ID:OY0tOabS
>>50
お前の話にあわせてるつもりも無いんですけど。
俺はただ横槍出してるだけだからキニスルナー
219名無しさんの野望:01/12/26 05:39 ID:CNiJT39w
まるで韓国人が○○の発祥は韓国ニダ!!って言ってるように見えなくもないような
220名無しさんの野望:01/12/26 05:40 ID:UbKxM5Np
50の写真ほしい。
カーマゲで轢きたいから。
221名無しさんの野望:01/12/26 05:40 ID:gvcdKx4G
っていうか俺も
コンシューマで、PCで遊べるようなゲームがバンバン出たらPCでゲームなんてしないよ。

コンシューマじゃTRIBES2とかCSとか無理じゃん。
ゲーム性なんて引き合いに出さなくてもいいのよ。
コンシューマで出てるゲームをPCでやる奴なんていないから。
22250:01/12/26 05:40 ID:LE/K9bJr
>>217
っていうかCSを食わず嫌いしてるから、有名どころのFF、バイオぐらいしか知らないんだろうな。
そんなんでCSを貶されてもねぇ。
223名無しさんの野望:01/12/26 05:41 ID:pINXluXR
まあ別にPCでもCSでも大人が遊べるネットゲーが出てくれりゃ俺はそれで良いんだけどな。
CSじゃプレイヤのガキの割合が多いと言う致命的な欠点があるからPCに期待してるだけで。
それが何らかの形で解消されれば全然CSでもかまわん。

マジレスしちゃった。
224名無しさんの野望:01/12/26 05:41 ID:GcoMwAth
アニメやゲーム作るのは日本人の方が上手いと思うな。
225名無しさんの野望:01/12/26 05:41 ID:UzNG2KA7
2chって面白いと思う?
226名無しさんの野望:01/12/26 05:42 ID:gvcdKx4G
>>222
俺は食わず嫌いしてないよ。
実際にPS2とDCは持ってる。
ただ、PCゲーの方が圧倒的に面白いだけ。
227名無しさんの野望:01/12/26 05:42 ID:vyYTdtJ6
マウスに慣れるとパッドたるい
228名無しさんの野望:01/12/26 05:42 ID:sCPoTAZ1
やたらとネットだけに頼っているとかいう発言をするということは
UOの売れ行きに驚愕したのだろう。
それでPCゲームが気になってこの板をのぞいたわけだ。
UOによって沢山の人々がPCゲームに目覚めて俺はUO内で
他の洋ゲーを薦めたり語ったりしている(笑)。
UOをきっかけにPCゲーマーは増えるであろう。UOTDのためにPCを
ハイスペックにする人々もいるし、どうせならと他のPCゲーム買うけど
どんな物がいいか聞いてきたりするね。
客に与えられる情報の独占はコンシューマーにはもう出来なくなるかもよw。
22950:01/12/26 05:42 ID:LE/K9bJr
>>223
>CSじゃプレイヤのガキの割合が多いと言う致命的な欠点があるから
すごい決め付けだな。
あなたはどんなCSのオンラインゲームをしたんですか??
230名無しさんの野望:01/12/26 05:42 ID:rFKUH/E9
>>50
ゲーハー板に帰って、任天堂マンセーでもしてれば?
おまえマジでキモいから。
231名無しさんの野望:01/12/26 05:42 ID:GcoMwAth
>>221
俺やってるよ・・・エ○ュで・・
ドラクエ4とか色々
232名無しさんの野望:01/12/26 05:42 ID:CNiJT39w
FF面白いといってくれる人間が結構居るのにヒデキ感激(・∀・)
よーし頑張っちゃうぞぉ
233名無しさんの野望:01/12/26 05:43 ID:gvcdKx4G
>>229
お願いだから221と226は無視しないでね。
さっきから答えがたいレスは全部避けてるみたいだから。
234名無しさんの野望:01/12/26 05:43 ID:UbKxM5Np
あれPS2ってDVDプレーヤーじゃなかったの?
23550:01/12/26 05:44 ID:LE/K9bJr
>実際にPS2とDCは持ってる。
ハハハハハ
重要なのはそのPS2、DCのどんなソフトを持ってるのかってことだろ。
まぁそのソフトのタイトル、内容をついていけば、君の嘘もばれるけどねw
しかも任天堂なしでCS語るんじゃねーよ。
236名無しさんの野望:01/12/26 05:44 ID:GcoMwAth
エ○ュがあるから今はPCだなぁ・・
だって無料だし(汗
237名無しさんの野望:01/12/26 05:44 ID:pINXluXR
>>229
実際そうだし敷居が下がれば下がるほどどんどんその傾向は強くなるばかりでしょ。
ユーザー層見りゃ明らかじゃん。
PCでも古いゲームとかで投資がいらないようなゲームならガキであふれてる。
それがCSなんかになりゃなおさらだ。
238名無しさんの野望:01/12/26 05:44 ID:gvcdKx4G
>>229
223じゃないけど、PSOとぐるぐる温泉は厨房が凄く多かったよ。
239名無しさんの野望:01/12/26 05:45 ID:IRsnB+rp
CSのオンラインゲーなんて数えるほどしかないだろ
240名無しさんの野望:01/12/26 05:46 ID:GcoMwAth
>>234
c○dイメージをCD−Rで焼いてPS2エ○ュで読み込めば出来るんだな・・
これ以上は書かないけど
241名無しさんの野望:01/12/26 05:46 ID:CNiJT39w
任天堂面白いならどーして64はコケたの?
242名無しさんの野望:01/12/26 05:46 ID:gvcdKx4G
っていうか喧嘩売ってくるのはいつも家庭用の人間だよね。
こっちの住人が一度でもあっちの板に迷惑かけたことあるのかな。
24350:01/12/26 05:47 ID:LE/K9bJr
>>241
海外ではPS並に売れてますが何か?
244名無しさんの野望:01/12/26 05:47 ID:GcoMwAth
まぁPCゲーがマルチに頼ってるのは同意。
PCゲーからマルチ抜いたら相当つまらなさそうだし。
245名無しさんの野望:01/12/26 05:47 ID:CNiJT39w
>>243
どーして本拠の日本でコケたんですか?
246名無しさんの野望:01/12/26 05:48 ID:GcoMwAth
PSOはクソだったなぁ、UOやった後にやると何が面白いのかワカラン
24750:01/12/26 05:48 ID:LE/K9bJr
>>244
同意。
GC。
任天堂がこれからオンラインに取り組むわけだけど、
(今の段階でまだわかんないけど)
相当すごいもの見せてくれそうだ。楽しみ。
248名無しさんの野望:01/12/26 05:48 ID:pINXluXR
>>244
同意。
というより1人でやるゲームに価値を見出せなくなっちゃった。
249名無しさんの野望:01/12/26 05:48 ID:UbKxM5Np
>>245
あまりに高踏的で、諸人には理解できなかったから。
250名無しさんの野望:01/12/26 05:49 ID:OY0tOabS
>>235
どんなソフトをもってればいいんだ?具体的に教えてチョ。
25150:01/12/26 05:49 ID:LE/K9bJr
>>245
そもそもコケてないし。
PSと比べりゃハードは売れなかったかもしれんが、
ソフトの売上では任天堂がトップだ。日本でも。
252名無しさんの野望:01/12/26 05:49 ID:pINXluXR
ホントに任天堂がすきなんだな(笑
253名無しさんの野望:01/12/26 05:50 ID:CNiJT39w
>>251
そのソフト売上は、個人一般購入ですか?それとも問屋購入ですか?
25450:01/12/26 05:51 ID:LE/K9bJr
>>250
教えてほしいのはこっちだよ。興味あるね。
どんなCSのソフトを持っているやつが
「ただ、PCゲーの方が圧倒的に面白いだけ。」
こんな発言するのかをね。
255名無しさんの野望:01/12/26 05:51 ID:GcoMwAth
洋ゲーはキャラの外見変えたり、MAP作ったり簡単に出来るから面白い。
256名無しさんの野望:01/12/26 05:51 ID:QU4+pC3x
PCゲームは基本的に大人向け
ハーフライフやシリアルサムなんて子供にやらせるゲームじゃない
コンシューマはどんなにクールに作っても子供層を意識して作ってる部分があるとおもう。
エンディングは絶対ハッピーエンドになるし…
洋ゲーになれた俺はバイオなんて全然恐くなかったし…
エロゲーばっかりやってる奴って洋ゲーしないだろ
基本的に精神年齢が子供なんだよ。
257名無しさんの野望:01/12/26 05:51 ID:pINXluXR
GCのネトゲーなんてまさにお子様天国になるんじゃないの?(笑
おそろしーなー。
というか小学生とかと一緒に遊ぶ事になっても抵抗感じないの?
そうなら別に良いけど。
258名無しさんの野望:01/12/26 05:54 ID:gvcdKx4G
>>235
>まぁそのソフトのタイトル、内容をついていけば、君の嘘もばれるけどね

はぁ、そうですか。そんじゃ書くよ。
PS2
連ジ、鬼武者、スパロボ、グローランサー、ドリラー、後はPS1の時の20個くらい。

DC
ガンダム外伝、さかつく、オラタン、格ゲー(タイトル面倒)ソニック。

こんなところ。
でも、

>任天堂なしでCS語るんじゃねーよ。

この発言ではっとしたよ。君の行く場所はゲーハー板だよ……。
259名無しさんの野望:01/12/26 05:54 ID:GcoMwAth
前にこの板で流行ったFunHuntみたいになるんじゃないのか?>GCのオンラインゲー
260名無しさんの野望:01/12/26 05:55 ID:pINXluXR
CSのネットゲーでたら18禁鯖とか作ってくれないかなー
出来たら買ってもいいぞー

絶対無理な望みだと思うけどな〜(笑
261名無しさんの野望:01/12/26 05:57 ID:gvcdKx4G
ああ、あとベルセルクとかロードスも持ってたや。

っていうか絶対俺が持ってるゲームよりはPCゲーの方がずっと楽しいって。
262名無しさんの野望:01/12/26 05:57 ID:o/pKyON8
コンシューマ、面白いけど飽きるのもはえぇ
PC、とっつきにくいけどやりこめばおもしれぇのが多い、特に海外モノ
それにイカれた秀作も多し。
ジョーク・ユーモア・ブラックジョークを楽しむ余裕がある大人向けのが多いよな
263名無しさんの野望:01/12/26 05:58 ID:UzNG2KA7
すまんが、CSのなんのソフトを一押しとしているのか、教えてはくれまいか。
『CS』という括りで見ているらしいので、機種は考えずにどうぞ。
あ〜出来たらそのうち一本は『なんでコレがナイスなのか』をちょっと深めの考察文と共に頼みます。

>>254で単に返答を流しただけに過ぎないので。
264名無しさんの野望:01/12/26 05:58 ID:gvcdKx4G
>任天堂がこれからオンラインに取り組むわけだけど、
>(今の段階でまだわかんないけど)
>相当すごいもの見せてくれそうだ。楽しみ。

それとこの発言さ、前のtankeの
「FF11は100人同時で遊べるかもしれないんだぞ?わくわくしないか?」
ってのにかぶって笑えてしまう。
コンシューマじゃまだまだオンラインは無理だろ……。
26550:01/12/26 05:59 ID:LE/K9bJr
>>261 >>262
君らが言ってる洋ゲーってのはね、海外じゃPS2とかGCとかX−BOXでも出てるんですけど?
それ誉めたってPCゲーが優れてるなんてことにはならないよ。
266名無しさんの野望:01/12/26 05:59 ID:OY0tOabS
>>50
いま手元にあるのはPSO、クレタク1,2、シェンムー、バイヲ(ベロニカ)、セガラリー、ソウルキャリバー、
ハンドレ、エアロダンシングi、バーチャ3、ハウスオブザデット2ぐらいか?
PS2は実家においてきてやれない。
267名無しさんの野望:01/12/26 06:00 ID:CNiJT39w
>>265
>>253に答えてないけど?都合が悪いと放置ですか?
268名無しさんの野望:01/12/26 06:00 ID:nMeaHcUO
悪魔上ドラキュラX月下の夜想曲
洗練された2Dグラフィックと世界観に美学を感じた
269名無しさんの野望:01/12/26 06:01 ID:CNiJT39w
X箱は現地で酷評されたけどな…
270名無しさんの野望:01/12/26 06:01 ID:o/pKyON8
FF10、俺つまんなかったよ……とまでは言わないがありゃ自分でプレイしても大して
楽しくない
他人のやったの見てるほうがらくで楽しいな
Wizとかレリクスとか自分でやってると楽しかったんだがなぁ……
コンシューマ系のゲーム、自分で考える事少なくて飽きるの早いし
27150:01/12/26 06:01 ID:LE/K9bJr
>>263
勧めろといわれてもねぇ。
どんなジャンルがすきなの?アクションなら当然64、GCお勧めだが。
272名無しさんの野望:01/12/26 06:02 ID:gvcdKx4G
>>265
わかったから、
俺が持ってるタイトルを考察して、
俺が「PCゲーの方が圧倒的に面白い」と言ったことについて
理論的に反論してもらえませんか。
273名無しさんの野望:01/12/26 06:02 ID:CNiJT39w
>>270
Σ(゚д゚|||)がーん
274名無しさんの野望:01/12/26 06:03 ID:sCPoTAZ1
PCゲームとコンシューマーの決定的な違い(PCゲームの有利さ)について
思うところがあるけど50の253に対する答えを聞いてからにするよ。
275名無しさんの野望:01/12/26 06:03 ID:nMeaHcUO
ヴァルキリープロファイル
おもしろかったです
276名無しさんの野望:01/12/26 06:03 ID:oiGohCfX
アメリカでは市場の大きさ考えたらゲーム自体マニアックって感じですが、そんな中でも
PCゲームはけっこう頑張ってます。値段安いし。高くても40ドル、大抵は20ドル
くらいで買えます。コンシューマゲームも大体20〜30ドルくらいです。
日本のPCゲーム値段高すぎます。
売れんから高いのか、高いからうれんのか・・・。
27750:01/12/26 06:03 ID:LE/K9bJr
>>270
だから任天堂なしでCS語るんじゃねーよ。
しかもいろんなところで酷評されてるPS以降のFFだされてもねぇ。
PCゲーのなかで糞と名高いゲーム持ってこられて「PCゲーは糞」といわれても
なんかいやだろ?
278名無しさんの野望:01/12/26 06:04 ID:sCPoTAZ1
間違い263だったスマソ
279名無しさんの野望:01/12/26 06:04 ID:pINXluXR
結局みんな任天堂のゲエムはおもしろいYO!って事が言いたいのか?
それは別に皆分かってると思うから安心して良いぞ(笑
ココに巣食ってるのはそれよりもPCゲーが好きってやつらな訳で。
皆マリオとか昔楽しくやったろ?(笑
280名無しさんの野望:01/12/26 06:04 ID:CNiJT39w
>>274
放置されてますんで…
281名無しさんの野望:01/12/26 06:04 ID:gvcdKx4G
「任天堂無しじゃないとCSを語れない」

ということに何かひっかかるものはないの?君は。
282名無しさんの野望:01/12/26 06:05 ID:OY0tOabS
サターンのパンツァードラグーンって面白いって聞いたけど、
どうなんですか?>>50
28350:01/12/26 06:05 ID:LE/K9bJr
>>253
ようは出荷数と実売ってことか?
実売数だ
284262:01/12/26 06:06 ID:o/pKyON8
おれ、どっちが優れてるとか言ってねぇぜ?
PCコンシューマ両方ともやるから。
ゲームによって使い分けるもの、メガドラの頃から海外CSゲー輸入してるし
FPSとかパッドじゃやりにくいし、表現の問題で海外でもCSとPC内容が
違うタイトル多いし
285名無しさんの野望:01/12/26 06:06 ID:pINXluXR
>>282
面白かったぞ。
あれなら今でも楽しめるかも。
3で急にRPGになって激しく萎えたもんだ。
286名無しさんの野望:01/12/26 06:06 ID:OY0tOabS
何だ任天堂マンセーのオナーニスレだったのか此処。
287名無しさんの野望:01/12/26 06:07 ID:gvcdKx4G
263、272、276、281

にちゃんと答えてね。
288名無しさんの野望:01/12/26 06:07 ID:CNiJT39w
>>283
実売数じゃなくて、個人一般売上か、問屋購入かって聞いたんだけど
任天堂大好きみたいだから、任天堂の商法も知ってるよね?
28990です:01/12/26 06:07 ID:X/dcItYm
>>50
この手の話題はどうせ結論が出ないので個人的には興味がないのですが
知りたいことがあるんです。

あなたはPCゲームも「少しはやる」とのことですが、コンシューマのゲームが
PCゲームよりも良いと感じるのはどのような点においてですか?

私の場合は>>90に書いたとおり、ちょっとした違いでPCゲームの方を好むように
なったのですが、かつての私と同じように64とPCゲーム両方をプレイするあなたは
どういう理由でコンシューマが良いと思うのか、興味があります。
具体的なソフト名など、あなた自身の体験を教えてくれませんか。

>>136と同じ質問と考えてもらって結構です。
どうか無視しないでくださいね。
29050:01/12/26 06:08 ID:LE/K9bJr
>>281
日本でもトップのソフト販売数を誇る任天堂。
海外ではハードもPS並の実売。ソフト会社としては2位以下を大きく開いてトップ。
宮本氏ほど人気のあるクリエーターはいませんが?
いわばCSのソフト会社としての代表は任天堂だろ。
291名無しさんの野望:01/12/26 06:08 ID:SeQ1QUG1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!妊娠が紛れ込んでます。
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
292名無しさんの野望:01/12/26 06:08 ID:OY0tOabS
>>285
サンクスコ 正月にでもヤッテミヨ
293名無しさんの野望:01/12/26 06:09 ID:pINXluXR
任天堂マンセーすれになってきたな・・・・
29450:01/12/26 06:09 ID:LE/K9bJr
>>288
分納ってやつか?
そんなのはハード板の出川の妄想じゃないのか?
ソース出せよ。
295名無しさんの野望:01/12/26 06:10 ID:sCPoTAZ1
50の発言って表面だけで実が無いな。
コンシューマーらしいキャラクターだ。
296名無しさんの野望:01/12/26 06:10 ID:pINXluXR
出川とか言い出したし・・・
297名無しさんの野望:01/12/26 06:11 ID:UzNG2KA7
50が引き合いに出したPCゲーに勝てるソフトは時のオカリナ、だけと…(゚Д゚)ハァ?
298名無しさんの野望:01/12/26 06:11 ID:gvcdKx4G
>>290
実際、一番売れてて人気があるのはPSだろう。
宮本茂なんてどうでもいいの。
299(・∀・):01/12/26 06:11 ID:IjkhXDEE
任天堂が好きなのか、、、
例の花札は持ってるだろうな
300名無しさんの野望:01/12/26 06:12 ID:OY0tOabS
>>50
ニンテンドウしかやったことないんじゃ無いの?
後は雑誌の一押ぐらいをやる程度だろうどうせ。
301名無しさんの野望:01/12/26 06:12 ID:CNiJT39w
>>294
妄想ってチミィ、ハード板どころか業界じゃ有名ですが。
ソースに拘るなら、チミの今までの話にもきちんとソース提示しなくちゃね。
問屋潰しの任天堂さん。
30250:01/12/26 06:13 ID:LE/K9bJr
任天堂マンセーしてるわけじゃないよ。
PSにだってDCにだって面白いソフトは山ほどあるだろうしね。

ただ、CSとPCゲーという比較になった時、
CS側として任天堂のソフト持ってくるのが一番じゃないのか?
CSの基礎をきづいたのはファミコンだろ?横井氏のコントローラーはいまでも受け継がれてるし。
あとPS、DCなんかはPCゲーと似たゲームも多い。
だからPCゲーの対極としてCSの代表に任天堂をおいたまでだ。
303名無しさんの野望:01/12/26 06:13 ID:gvcdKx4G
263、272、276

にちゃんと答えてね。
逃げるな。
304262:01/12/26 06:14 ID:o/pKyON8
俺の事は放置かよ……
30550:01/12/26 06:14 ID:LE/K9bJr
>>301
そうかいそうかい。
MSよりは1000倍マシな商売してるから安心しなさい。
306名無しさんの野望:01/12/26 06:15 ID:gvcdKx4G
CSの基礎を築いたなんてのはどうでもいいの。
今の話をしてるんだ。

コントローラーなんてどうでもいいの。
形は全く変わってるし、その気になればPCのキーボードとマウスでも遊べる。
307名無しさんの野望:01/12/26 06:15 ID:pINXluXR
都合の悪いのは無視のタイプか・・・
308名無しさんの野望:01/12/26 06:15 ID:OY0tOabS
>重要なのはそのPS2、DCのどんなソフトを持ってるのかってことだろ。
>まぁそのソフトのタイトル、内容をついていけば、君の嘘もばれるけどねw
この言葉を>>50に捧げマス。
309名無しさんの野望:01/12/26 06:16 ID:pINXluXR
俺はサターンのパッドが好きだった!
31050:01/12/26 06:17 ID:LE/K9bJr
サターンパッドもPCのゲームパッドもPSパッドも
全て基礎は横井氏が開発した任天堂パッドが根底にあるけどなw
どれだけ偉大かがわかる。
311262:01/12/26 06:17 ID:o/pKyON8
サターソのバカパッドがスキとはいかれたやつだな>309よ
漏れはメガドラのバカパッドがなじむぞ
312名無しさんの野望:01/12/26 06:18 ID:CNiJT39w
ということで、任天堂のソフト売上No1は、嘘
一般購入は多く見積もっても3分の2
抱き合わせ、企画放置の雨あられ
で、アメリカで売上伸びたのは、ソフトの面白さじゃなく
ポケモンのキャラゲーが売れた訳ですな
313名無しさんの野望:01/12/26 06:18 ID:gvcdKx4G
>>310
いや、だから、そんなことはどうでもいいの。
ゲームの話じゃ張り合えなくなっちゃったから
コントローラーの話ですか。
314(・∀・):01/12/26 06:18 ID:IjkhXDEE
ジャガーとファミコンってどっちが先?
315名無しさんの野望:01/12/26 06:18 ID:pINXluXR
すまんメガドラ触ったことない(;´Д`)
316名無しさんの野望:01/12/26 06:19 ID:UzNG2KA7
んとね、投げかけられた質問への回答を意図的に外しているのは丸判りなのよ。
そういう意味で50はtankeより面白くなく、頭が悪い。
317262:01/12/26 06:20 ID:o/pKyON8
>316
俺も無視だしな
318名無しさんの野望:01/12/26 06:21 ID:pINXluXR
tanke面白かったなあ
319名無しさんの野望:01/12/26 06:21 ID:nMeaHcUO
アホかお前等!
任天堂があったからゲームがあるんだろ?
ファミコンなかったらPCゲーだって出てないよ
320名無しさんの野望:01/12/26 06:21 ID:pINXluXR
>>319
good job!
321名無しさんの野望:01/12/26 06:22 ID:CNiJT39w
ミステリーハウスや初代信長面白かったなぁ
最初はテープ版でやってたなぁ
322名無しさんの野望:01/12/26 06:22 ID:gvcdKx4G
でもなんで家庭用信者ってこんなにPCゲー板に難癖つけてくるんだろう。

もしかしてコンプレッ(以下略)
323名無しさんの野望:01/12/26 06:23 ID:nMeaHcUO
お前等こんな時間まで何やってんの?
324名無しさんの野望:01/12/26 06:23 ID:pINXluXR
実家に置いてあるSFCはまだ動くのだろうかとふと思った。

そしてこんな時間に俺は何をやっとるんだとも思った。
325名無しさんの野望:01/12/26 06:23 ID:nMeaHcUO
これに勝る家庭用ゲームはないよ
http://www.input-entertainment.de/laser/laser.html
326名無しさんの野望:01/12/26 06:24 ID:pINXluXR
かぶっちまった(笑
327名無しさんの野望:01/12/26 06:24 ID:SeQ1QUG1
>>323
(. ‘∀‘)<オマエガナー
328名無しさんの野望:01/12/26 06:24 ID:CNiJT39w
俺んちもスパーファミコンがあるんだけど
ディスクシステムが氏んでる…
329名無しさんの野望:01/12/26 06:24 ID:gvcdKx4G
>>323
変わり身の早さにワラタ
330名無しさんの野望:01/12/26 06:26 ID:nMeaHcUO
          ___                    |  \ \
    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\ 
  /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ´Д`)
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >    ____________
        /     / 6三ノ   / >>1               \
       /  / \ \ ` ̄   |  逃げてぇ逃げてぇ逃げてぇ   |
―    /  ん、  \ \     \    早くゥ逃げてぇッ!    /
――  (__ (   >  )       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒ヽ   ’ ・`し' / /             ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧
  人, ’ ’, ( ̄ /          ((( )))  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |         〜 (; ´Д`)    ./ つ つ       
         \_つ      〜  / つ1 _つ  〜(_⌒ヽ                 
                   〜  人  Y       )ノ `J          
                      し'(_)   
331名無しさんの野望:01/12/26 06:26 ID:nMeaHcUO
                      ∧         ∧
                       / ヽ        ./ .ヽ
                    /   `、     /   ヽ
                   /       ̄ ̄ ̄     \
             ( (    l:::::::::              .l   ) ) _____
                  |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |     /
                  .|:::::::::::::::::   \___/    |   <  別にいいと思うよ。社員が書き込んでも。
                   ヽ:::::::::::::::::::  \/     ノ      \
     フゥ,モウオテアゲダネ     丶::::::::          ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ___ノ::          人_ 
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;                            :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                                     /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (                                )    /(
     /__   )                             (    __\
    //// /                                 \ \\\ヽ
   / / / //                                      \\ ヽヽヽ
  / / / (/                                            \) ヽヽヽ
 ( / (/                                             \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)
332名無しさんの野望:01/12/26 06:28 ID:pINXluXR
319はネタじゃなかったのか?・・・
333名無しさんの野望:01/12/26 06:29 ID:gvcdKx4G
そろそろ止まったから50はさっさと出てきて

「ネタでした ミ☆」

って書きこみして終わりにしよう。
334再殺太郎 ◆weAxVQzk :01/12/26 06:30 ID:mdNQ4Jzx
ゲハ板から来ました。記念カキコ。
335名無しさんの野望:01/12/26 06:31 ID:pINXluXR
任天堂関係で煽ったらでてくるかな
336262:01/12/26 06:31 ID:o/pKyON8
>333
そーゆーまっすぐな根性があるとは思えない
せいぜ「いやPCゲー板の連中てバカでイカれた能無しばっかり!」
と別の板や知人友人に言ってうさを晴らすと言う行為に走るに一票
337名無しさんの野望:01/12/26 06:31 ID:sCPoTAZ1
もう多分返答は避けられ続けるか帰ってこないだろうな。
眠いので寝ます。
338名無しさんの野望:01/12/26 06:33 ID:QU4+pC3x
つーかなんで話の内容が「洋ゲー VS コンシューマ」になってんだよ
PCに洋ゲーばかりなのは、日本のメーカーのせいだろ
なのになぜ、日本のメーカーを絶賛するんだ
339名無しさんの野望:01/12/26 06:33 ID:gvcdKx4G
じゃあ俺もくにおくんでもやろっと。
340名無しさんの野望:01/12/26 06:33 ID:pINXluXR
あ、激しくスレ違いだった。
全く気付かなかった・・・
341(・∀・):01/12/26 06:36 ID:IjkhXDEE
なんかスレの流れを見てたんだが明らかに50が見当違いの横槍を入れただけだな
定番ですか
定番ですね
342名無しさんの野望:01/12/26 06:38 ID:CNiJT39w
ハード板にこのスレを直リンすんなよ(#゚皿゚)ノ ゴラー!
343名無しさんの野望:01/12/26 06:39 ID:gvcdKx4G
URLきぼんぬ。
344名無しさんの野望:01/12/26 06:44 ID:CNiJT39w
345名無しさんの野望:01/12/26 06:45 ID:gvcdKx4G
いや、直リン先のスレを聞きたかったんですけども。
346名無しさんの野望:01/12/26 06:50 ID:CNiJT39w
上から任天堂関係のスレ見ればイパーイ貼ってあったよ…
勘弁してケレ
347名無しさんの野望:01/12/26 06:52 ID:zZ5RdDpj
速報
刃物少年は2ちゃんねらー

関連リンク(容疑者が投稿?)

ヒヒヒヒヒャヒャッヒャッヒャ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1009149308/
1 :ラットキラー :01/12/24 08:15
今日新宿にて何かが起こる

【暇】2001年暇人の足袋【暇】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/visual/1008965930/
446 :ラットキラー :01/12/24 08:12 ID:GKrAUHqi
キョウデココニクルノモサイゴニナッチャウノカ
サビシイナ
449 :ラットキラー :01/12/24 08:16 ID:GKrAUHqi
タブンショウネンインオクリニナル
451 :ラットキラー :01/12/24 08:20 ID:GKrAUHqi
これからするのさヒヒヒヒヒ
453 :ラットキラー :01/12/24 08:23 ID:m0UC/Rw9
人質とって立てこもる
455 :ラットキラー :01/12/24 08:26 ID:m0UC/Rw9
ヒヒヒヒヒ
9時ごろ家出る
457 :ラットキラー :01/12/24 08:29 ID:m0UC/Rw9
ニュース見ながら待っててね(はぁと)
459 :ラットキラー :01/12/24 08:42 ID:m0UC/Rw9
残りの人生ドロドロ生きてくより
派手に散りたいのさ
461 :ラットキラー :01/12/24 08:51 ID:m0UC/Rw9
今まで僕の足掻きに付き合ってくれて有難う
さようなら
348名無しさんの野望:01/12/26 07:11 ID:Cy4qMbfR
CSってなんでシュミレーションゲーム出ないの?
349名無しさんの野望:01/12/26 07:14 ID:+IFxqXoH
>>50が絶賛してるゼルダやってみたが・・・
なんじゃこりゃ・・・
グラフィック最低・・テクスチャもなんもあったもんじゃない・・
アクション・・ありきたり・・
シナリオ・・お子ちゃま・・
クソゲーだな
350名無しさんの野望:01/12/26 07:16 ID:A5ZZQvfM
趣味レーションだから
351名無しさんの野望:01/12/26 07:19 ID:eZIFovW6
コンシューマー=貧困、子供、時間的にも金銭的にも精神的にも余裕が無い。
PCゲーム=裕福、大人、時間的にも金銭的にも余裕がある。

これに尽きるね。
352名無しさんの野望:01/12/26 07:22 ID:UzNG2KA7
この板、普段ネタがないだけに消費するの早すぎ
353名無しさんの野望:01/12/26 07:29 ID:zZ5RdDpj
俺はFPSやリアルタイムシムの方が好きなのでPCゲームやってる
FFやDQも全然やる気がしない、はっきり言ってツマらなさそう
家庭用ゲームは新しい発想のゲームが出てるのが良いと思うが
Rezとかね
でも、もう飽きたわ、ごめん>>50
354結局・・:01/12/26 07:40 ID:PEYcJ1r8
PCゲーVS家庭用機ゲー
の話になるんだよね。
355名無しさんの野望:01/12/26 07:58 ID:r7l3rb+0
>>322
いや、最近洋ゲー&PCゲーに信者が増えてきて、
コンシューマーゲームを貶す奴が多いからだと思う。
家ゲー板やゲーハー板にまでやってきて、
いちいちPCゲーが一番凄い、和ゲーはクソ、パクリとかいいに来るのは正直ウザイ。
それでアンチが急増したんだと思う。

・・・てか、もともとPCゲーやってるやつ自体そんなに多くないし、
洋ゲーを叩いてるやつもやったことがない人が多いと思う。
基本的に洋物は眼中にないんだよ。
やれば面白いと感じるとは思うんだけどね。
まあ、一気にそっぽを向かれる可能性もあるが(笑
日本人とちょっと違う感性のゲームが多いし。
356 :01/12/26 08:26 ID:1vCwqODP
>>50
このスレ立てたのは君か?

http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008300392/l50
357名無しさんの野望:01/12/26 12:05 ID:UCxctkBk
くそ、このスレを49まで見たところで寝たから
参加できなかったじゃねーか
それにしても毎度毎度PCvsCSって不毛過ぎるな
野球とサッカーはどっちが楽しいかなんて結論出るわけないのに
3581:01/12/26 14:28 ID:9yu0sEh8
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<はーい!スレ立てた本人でーす
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
359名無しさんの野望:01/12/26 14:31 ID:m/2ycaOV
洋ゲーはいい意味でえげつない。
そこがすき。うふ♪
3601:01/12/26 14:32 ID:9yu0sEh8
FPSバンザーイ!
361名無しさんの野望:01/12/26 14:36 ID:Rj48xaO/
解像度640*480の画面では正直やってられません。
362名無しさんの野望:01/12/26 14:40 ID:c2Trw6y8
>>355
>家ゲー板やゲーハー板にまでやってきて、
>いちいちPCゲーが一番凄い、和ゲーはクソ、パクリとかいいに来るのは正直ウザイ

そういうのは大抵こっちの板でも
「PC&洋ゲーはクソ!家庭用マンセー!!」
ってスレたててるよ。
363名無しさんの野望:01/12/26 14:44 ID:E2Na5AuZ
洋楽板と邦楽板でも似たようなことあり
364名無しさんの野望:01/12/26 14:49 ID:0xqzwOW2
>>363
その意見すらも過去に通過済み。
365名無しさんの野望:01/12/26 15:04 ID:wzwv5Lk6
>>349
幼稚な評価だな
366名無しさんの野望:01/12/26 15:09 ID:7aveohXP
PCゲーサイコー
PCゲーカッコイイ!
367名無しさんの野望:01/12/26 15:09 ID:YhAA1xqC
>>147の独り勝ちってことで。
彼の意見に反対する者はいまい。
368147:01/12/26 15:11 ID:7zXqp+Kq
やったー
369名無しさんの野望:01/12/26 15:13 ID:kGa8/fFf
くにおくんの大運動会オンラインを発売してくだされ!
クロスカントリーを50人で対戦したいなぁ。
370コンボイ:01/12/26 15:23 ID:nG8wloGe
くにおくんは暴力シーンの連続は子供に悪影響を与えるとしてPTAが
テクノスジャパンを訴えて倒産まで追い込みました、当然の処置ですね。
3711:01/12/26 15:27 ID:9yu0sEh8
くにお君よかったよ〜本当、
>369 このまえエミュでオンライン対戦しました、
>370 まじですか!?そういう理由でテクノス倒産したの!?
PTA Fack you!
372名無しさんの野望:01/12/26 15:28 ID:7+8vJZyT
>>351
>コンシューマー=貧困、子供、時間的にも金銭的にも精神的にも余裕が無い。
>PCゲーム=裕福、大人、時間的にも金銭的にも余裕がある。

普通は子供には時間があり大人には時間がないと思うが・・・
373名無しさんの野望:01/12/26 15:31 ID:dJCB5EFw
死ぬほど、既出な意見だが
PCゲーの楽しさって、自分で色々カスタマイズして動かす楽しさ
機会いじりみたいな楽しさは多いと思う。
与えられた商品を只やるだけじゃつまんなくなるんだよね。
なんか製作者のいいなりみたいで。
ハードディスクの特権でもある、地形の読み込みの階層の深さというのもある。
そのせいでネトゲー土壌を作り易かったんだろうけど。
でも俺はエロゲーもCS機もやるよ。
マターリとやる時、寝る前にちょこっとやる、そんなんに適したゲームが多い。
後2D系とか、日本にしかないゲームジャンルもあるし。
世界観もCS機(日本製)に魅力的なのもいっぱいあるしね。
374373:01/12/26 15:34 ID:dJCB5EFw
機会 X
機械 O
ううっ・・・・・鬱が・・・
375名無しさんの野望:01/12/26 15:44 ID:xaYX6TC8
国内ゲームメーカーが家庭用ゲーム機に的絞ってるから。

〜終了〜
376名無しさんの野望:01/12/26 15:47 ID:YQrtTTWT
昔は単にパソコン扱えない奴が多かった。
377名無しさんの野望:01/12/26 15:49 ID:xaYX6TC8
言い換えると簡単操作のコントローラーを普及させた任天堂が悪い?
378名無しさんの野望:01/12/26 15:55 ID:sNVNeglT
ここの50ってアレだな。。。
ヤフー掲示板のRPGカテにいるcubefindってやつと似てるな。
都合の悪いレスは無視するって。。
379名無しさんの野望:01/12/26 15:59 ID:lBiF/8bQ
別に良いジャンどっちも面白いのあるし・・・
相当既出だけど、PCゲームの方が色々な意味で自由だったりする。
MODが出たり、skin変えたりとか。シムピープルもコンシューマーで出したらこうは行かなかっただろう。
要はコンシューマーに向くもの、PCに向くものがあると言うことで。
複雑なRTSとかFPSとかはキーボードとマウスじゃないと。コントローラーじゃボタン足りなくてアレだし。
ちなみに私はUltima9をやったら64のゼルダシリーズを楽しめなくなりました。
と言うよりSFC版のゼルダの方が好き。
3Dになったリンクはもう私の知っていたリンクではありません(藁
380名無しさんの野望:01/12/26 16:20 ID:yDzWtisw
>>195
>最高とか言われてるOFPもショボイグラフィックだしな
>戦争ゲームなのに迫力とかは陳腐だし

おいら今、OFPにハマッテるんだが、コンシューマーでこれより
良くできた戦場シムがあったら教えてくれ(煽りじゃなくてマジで)
381名無しさんの野望:01/12/26 16:21 ID:pJ+Wam2B

と言うより50。いい加減出て来いコラッ。

後ね。
自分にとって都合の悪い意見を出されても無視しないでなんとか言ってみなさい。
382381:01/12/26 16:24 ID:pJ+Wam2B
それとな。

>最高とか言われてるOFPもショボイグラフィックだしな
ではお前さんはコンシューマーのゲームの方が綺麗だと言うのか?
「解像度」って知ってるか?

後、もう一つ付け出しで、お前さんがプレイした洋ゲーをあげなさいよ。
お前さんのパソコンのスペックとな。
383名無しさんの野望:01/12/26 16:28 ID:ZmdpU4+j
CSゲーのいいところはやっぱりその手軽さじゃないのか?PCゲーやろうと思ったらO
Sの知識やハードの知識、その他諸々沢山のことを学ばなくて
はならない。その点CSは在る意味
小学生でも出来る気軽さが非常に
便利だし多くの人にゲームをやる楽しさを教える事に成功したわけだ。理想的には
臭い意見かもしれないけどCSゲーマーとPCゲーマーが手を取り合ってお互
いより高い目標に向かって努力、成長して行くのがいいと思う。
384名無しさんの野望:01/12/26 16:33 ID:kelKUltu
努力するのはメーカーだ。
なんで消費者が努力セナあかんねんボケ!
385名無しさんの野望:01/12/26 16:34 ID:K/MR9j6A
50はパソ買ってもらえなくてホザイテルンダロ?(なんでカキコできるかって?iモード)
ファミリーコンピューターやって喜んでる君みたいなひとじゃないんだよここにカキコしている人たちは
386名無しさんの野望:01/12/26 16:34 ID:dJCB5EFw
俺、煽りでもなんでもないんだが
PCゲーをしばらくやった後、FF]やってあのぴょんぴょん戦闘が
どうしても我慢できなかった。
キャラがリアルな分だけ余計に。
いやグランディアやタクティクスオウガの戦闘システムは良いと思うよ。
387名無しさんの野望:01/12/26 16:35 ID:GjVNmTCj
つまり、勉強する気が無いやつはPCゲーやるなってこと。
38850:01/12/26 16:36 ID:K/MR9j6A
一生一緒にいてくれやっ(ファミコンちゃん)♪
389名無しさんの野望:01/12/26 16:36 ID:/8cxCV+I
ゲハ板なら妊娠で終了するのに皆暇だね。
390名無しさんの野望:01/12/26 16:39 ID:YQrtTTWT
コンバット・フライト・シミュレーターは常になんらかの議論を提起している
存在です。これらのゲームは戦争を美化しているのでしょうか?MicroProse
では。原題の軍用航空機の操縦に興味を覚えている方達に、現実の世界
を味わってもらえるようなシミュレーターを開発しようと努めました。コンピュー
ターゲームと違って、現実の世界にはリセット・ボタンなどありません。本物
の戦争では本当に人が死ぬのです、世界中の国家が、それぞれの領土と
主権を守るために、自国の若者に生命を捧げるように教育しています。これら
の若者達が実際に何を行う事になるのか、そして、なにを犠牲にすることに
なるのか、この製品によって一人でも多くの人達がが理解を深めてもらえる
ことを我々は願っています。
391名無しさんの野望:01/12/26 16:39 ID:dJCB5EFw
勉強というかそれが楽しいんだけどね。
知ってる事が多いほど、ゲームも面白く出来るし。
392名無しさんの野望:01/12/26 16:40 ID:+nqNZ2y9
CSゲーしかやったことの無い奴はDirectXって何?から始まるからな
この辺がパソゲーが普及しない原因でもある。
393名無しさんの野望:01/12/26 16:41 ID:nc4rM6RA
CSの体験版を最近やってみたがいやこれが中々面白かった。
Super マリオの時代から現代になるまでCSげー
は格段に進歩したと思う。もはやPCゲーのほうが
糞ゲーの多いのが目立つぞ???
394名無しさんの野望:01/12/26 16:44 ID:YQrtTTWT
>>393
クソの数など大差ないよ。
ちなみに何が面白かったんだい?
395名無しさんの野望:01/12/26 16:45 ID:GjVNmTCj
さて、「臨場感上手い」につづく名言は、このスレから産まれるのであろうか?
まったりと期待している。
396名無しさんの野望:01/12/26 16:46 ID:dJCB5EFw
>>393
具体的に書け。
このスレの一部の馬鹿以外はどっちも面白いのがあるのを知っているし、
どっちにも糞があるのも知っている。
只、商業主義に侵されているのはCSの方である。
397名無しさんの野望:01/12/26 16:46 ID:kelKUltu
direct xってナに?
自動でインストールされたからわけもわからず入ってるけど?
398名無しさんの野望:01/12/26 16:47 ID:K/MR9j6A
CSってなんですか?
399名無しさんの野望:01/12/26 16:48 ID:K/MR9j6A
なかったらどうなるかかんがえなさい
400名無しさんの野望:01/12/26 16:50 ID:kelKUltu
わからなくてもゲームはできるっと。
401冬厨?:01/12/26 16:50 ID:maUdtK2N
エロゲ しか無いPCゲー
はCS  ゲーマに比べて人間的に劣ると思う。同じ
ゲーマ  として恥ずかしい。CSゲー
の方が  やっていて高級感があるし
はまる   ゲームが多い。PCゲーは買っても糞ゲーの
確立大。
402名無しさんの野望:01/12/26 16:51 ID:vHieRzpr
やっぱ、低解像度はつらい。高解像度に慣れてしまうと。
・・・画面は大画面だけど、細かいところまではっきり見えないというのは辛い。
グランツーリスモやったとき、遠くがはっきり見えなくて困った。
RTSやFPSなど、解像度がそのままゲーム操作に影響してくるゲームも、640x480でのプレイなんて考えられない。

プラットフォームとしては、PCが優れているのは間違いない。グラフィックにしろ、サウンドにしろ、インターフェースにしろ。
唯一劣るのは「取っつきにくさ」。ゲーム始める以前に色々と勉強しなければならない。

つまり、パソゲは厨房には向かないということだ。
厨房は一生CSゲーやってろ。
403393:01/12/26 16:53 ID:maUdtK2N
>396、394
メールくれ(笑
404名無しさんの野望:01/12/26 16:53 ID:YQrtTTWT
>>397
ソフトのバージョンだよ。機能が増える。
コンシューマでいえばPSとPS2みたいな違いだね。Ver1とVer2だ。
PS2のソフトはPSで出来ないのと同じくDirectX2のゲームはDirectXでは
できないような感じ。
厳密に言うと違うがそういう感じのものと覚えておくとゲームはできる。
DirectX何対応と箱の裏に書いてある。
405名無しさんの野望:01/12/26 16:59 ID:YhFlfDl2
発売日にテンカトイツー3を買ったさ ああ 糞まみれさ
406名無しさんの野望:01/12/26 17:01 ID:YQrtTTWT
なんだそれ?
407名無しさんの野望:01/12/26 17:02 ID:K/MR9j6A
CSってなに?>>396
408名無しさんの野望:01/12/26 17:04 ID:YQrtTTWT
カウンターストライクではないのは確かだ。
409名無しさんの野望:01/12/26 17:04 ID:K/MR9j6A
コバートオプスでないのも事実
410396:01/12/26 17:06 ID:dJCB5EFw
この場合コンシューマ機より日本ゲーム業界の意味かもしんない。
と言うかネタでしょ、レスする必要あんのかなぁ・・・
411名無しさんの野望:01/12/26 17:07 ID:WC4lnOBT
>407
家庭用ゲームの事だろ。コンシューマー機(綴りわからず)の略。

こんな事説明してあげる俺はなんて親切なんだろ。。(w
412名無しさんの野望:01/12/26 17:08 ID:WC4lnOBT
みんなもっと縦読みネタ出せ!
4131:01/12/26 17:09 ID:9yu0sEh8
>373
そうそう!まさしくPCゲーの楽しさといったらそこだよね!
新しいデータをDLしたりして拡張性もあるし、自分でデータを
作ることもできるし!ゲーム機はディスクに入ってるデーター以外
のものなんてないし!最近ハードディスクがでたりして変わりつつ
あるみたいだけど・・・
414名無しさんの野望:01/12/26 17:28 ID:/8cxCV+I
実はCrimson Sky
415名無しさんの野望:01/12/26 17:33 ID:kMYm6uSA
>>414
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
416名無しさんの野望:01/12/26 17:38 ID:z9u6sflP
ちょい質問なんだけど、PS2とかでハードディスク売ってるけど、
インストールしたら、パッチとかあてれるようになるのかな?
そうしたら、PCゲームは一気に廃れていきませんか?
ネット対戦も1,2年で当たり前のものになりそうですし。
残るのは、エロゲーと残虐なゲームだけですね。
まっどうでもいいか、PS2持ってるし。
417名無しさんの野望:01/12/26 17:42 ID:16t41cNZ
>>414
gj! でもskyではなくSkiesのような、、
418名無しさんの野望:01/12/26 17:47 ID:YQrtTTWT
>>416
きみあんまりゲーム知らないだろ?
419名無しさんの野望:01/12/26 17:50 ID:nLAT0FWa
>>416
>ネット対戦も1,2年で当たり前のものになりそうですし

残念だが……。
420名無しさんの野望:01/12/26 17:53 ID:z9u6sflP
あれ?俺なんかさぶいことになってるね。何か間違ってる?
421名無しさんの野望:01/12/26 17:55 ID:/Mj3hppd
>>416
確かにPCは廃れるかもしれないけど、
ハードディスクに対応したことで、
OFP見たいなゲームとかガンガン出てくれば、問題ないよな。
まあ、解像度が低いというのは問題だが、
ゲームの本質にはあまり関係ないかも。
シミュレーション系には致命的かもしれんが。

別にプラットフォームにこだわってないし、
面白いゲームならPS2だろうがPCだろうが関係ない。
だから、>>50見たいなのを見てると滑稽でたまらんw
見ていると、全く他人の意見に耳を貸していないようだが、
そんな性格できちんと社会生活が送れるのかが、オジサンは心配だ。
まあ、50もちゃんと就職して自分でお金を稼いで、
PCでもコンシュマーでもゲームができるようにしたほうがいいよ。
422名無しさんの野望:01/12/26 17:56 ID:kelKUltu
pcゲームがすたれるっつーより、
pcとゲーム機の境がなくなってくるってことだろうね。
423名無しさんの野望:01/12/26 17:56 ID:YQrtTTWT
なんつーかすげえ簡単に言うよね。
アーマードコア2タイマンであっぷあっぷのマシンで。
あれじゃハーフライフのレベルになるまでであと4,5年かかるよ。
424名無しさんの野望:01/12/26 17:56 ID:yDzWtisw
>>416
上のほうでも誰かが言ってたけど、家庭用テレビの解像度が変らない
かぎりPCゲーはなくならないと思うけどな〜

CSの滲んだ文字では、向かないジャンルのゲームがあると思う。
425名無しさんの野望:01/12/26 17:56 ID:/Mj3hppd
>>420
いや、別に寒いことは言ってないと思うが、何だろね?
426名無しさんの野望:01/12/26 17:58 ID:YQrtTTWT
PCゲーがエロと残虐という認識が寒い。
427名無しさんの野望:01/12/26 18:01 ID:GAXQaV5H
わざわざゲーム機なんて書いたくない
428名無しさんの野望:01/12/26 18:01 ID:/Mj3hppd
>>426
まあ、確かにそうだけど、
概ね間違ってないような気がするが。
残虐なゲームはコンシュマーでは作れないことになってるし。
実際には結構あるけど。
429名無しさんの野望:01/12/26 18:02 ID:YQrtTTWT
http://www.4gamer.net/shots/main.html
この辺りでも見とけ。
エロと残虐くん。
430名無しさんの野望:01/12/26 18:02 ID:4DI1+Lpf
コンシューマのオンラインは実際どうなんだろうな。
ちゃんとブロードバンド対応して定額繋ぎっぱになるんかな?
KDDIがグルになってせこいことしてるのはむかつく。
431名無しさんの野望:01/12/26 18:01 ID:q48lZzpr
MicrosoftのいいなりになってるPCゲームは全部だめだね
Gameってものをわかってない。P
S2のビッグタイトルの前では
2秒と持たないだろうな。
マッタク話にならないとはこの事だよ。
ジャンプでも読んでた方がまだマシ。
糞でもして寝てなさいってこった。
432名無しさんの野望:01/12/26 18:03 ID:Ra7fId94
つーか、>>422も言ってるけど、PCゲーが廃れるんでも家庭用が消えるんでも無く、コンピューターという物の垣根が無くなってくんだろうね。
今のゲーム専用機の値段で、PC並にいろいろできるようになるでしょ。
それを「家庭用ゲーム専用機」と呼んでも別に良いけどさ、それはもはやパーソナルコンピュータなんだよね。
今だって「ゲーム専用機」じゃないしね。
433名無しさんの野望:01/12/26 18:04 ID:qpNGI4wW
コンシューマというか、日本のゲームは何かとストーリー&キャラ重視傾向強いのがイヤ。
434名無しさんの野望:01/12/26 18:04 ID:4DI1+Lpf
MGS2はクソだったな。
洋ゲーやってりゃあの程度のグラフィックじゃ驚かんし。
それに雷電なんていらねえんだよ。もっとスネーク動かさせろ。
435名無しさんの野望:01/12/26 18:06 ID:/Mj3hppd
どちらかというと、
家庭用ゲーム機がパソコン化していくからね。
結果的には、現在PCで提供されているゲームと同レベルのものが、
家庭用ゲーム機(?)でも遊べるようになる可能性は高いかな?
436名無しさんの野望:01/12/26 18:09 ID:4DI1+Lpf
いずれそうなるだろうね。
なんでPCでゲームしてるかっつったら
コンシューマじゃ到底無理なゲームがPCなら出来るから遊んでるんだし、
コンシューマで同じことが出来たらPCでゲームなんてしないよ。

でも何年かかるかな。
その頃にゲーム離れてたりするのが心配だ。
437名無しさんの野望:01/12/26 18:10 ID:Ra7fId94
>>435
ん。そゆこと。
数年前はHD搭載したりしたら値段的に「家庭向け」で無くなってただろうけど、今はそんなことないし、
ネットワーク関係も、数年前だったら家庭自体にネットワーク環境が無かったから意味なかっただろうけど、今はそんな事無いし。
HD搭載で、画面もかなりの高解像度で、それ一台で家庭内の電化製品制御できたりして・・・ってPS2の方向性は、ゲーム機じゃなくてパソコンなんだよね。
438名無しさんの野望:01/12/26 18:10 ID:YQrtTTWT
>>434
グラフィックはいいんだけど中身が・・
あの敵のアホさ加減はもうすこしなんとかならんか。
絵がリアルでも動きがあれだとそこで接待麻雀のような冷める物をかんじた。
439名無しさんの野望:01/12/26 18:12 ID:YQrtTTWT
>>437
方向性はその通りだがそれはPS2では達成できないとおもわれ。
あのマシンおもったより性能が低い。
440名無しさんの野望:01/12/26 18:13 ID:4DI1+Lpf
っていうか俺、
X箱でたらPCでゲームは卒業だなーとか思ってたけど
なんかまだまだ駄目そうだ。
441名無しさんの野望:01/12/26 18:14 ID:Ra7fId94
>>436
同意w
10年後とか生まれるヤツが羨ましいよ。
すんげぇバーチャルリアリティのゲームができて、子供の小遣いで今の最高峰PC程度のが楽に買えて、
今出てるゲームなんか全部、今の俺らから見たファミコン程度のしょぼさに見えるような時代が羨ましい。

>>438
それがゲームなんでないの。子供向けでもあるわけだし。
ドラクエでもそうだけど、一種ゲーム的なお約束とかゲーム的記号化とかが必要なんでしょ。多分。
売れる為にはさ。
んでそのゲーム的記号化に満足できない人はPCゲームとかの対象年齢高いゲームに流れるんだろうね。
442名無しさんの野望:01/12/26 18:14 ID:/Mj3hppd
>>436
オレもそう思う。

ところでオレもMGS2やったよ。
確かに雷電はいらねぇ(藁
あと、語りが長すぎで、
正直、聞いてるのが苦痛だった。
443名無しさんの野望:01/12/26 18:14 ID:1Ggws3Cj
プラットホームとしてのPCの優位性は当面変わりそうも無いなあ。
メモリ搭載量・画面の解像度・データの読込み速度・CPUの演算速度・・・
しかもPCなら常に最新のパーツに交換することができる。
あと一度PCゲーになれてしまうと、いちいちデータをCDから読み
込むコンシューマ機はストレスが溜まってしょうがないよ。
興味のあるゲームでもこの点だけで、やる気−30%(w
なんとかしてくれや。(´д`)
444名無しさんの野望:01/12/26 18:18 ID:Ra7fId94
>>439
ん。明らかにPS2じゃ役不足でしょ。
ただゲーム業界自体の目指してる所が、昔みたいにゲームだけってんじゃなく、パーソナルコンピューターに近い所だってことで。

あと何年かかるかは知らんけど。
445名無しさんの野望:01/12/26 18:21 ID:MW+8uQGB
正直PCゲーのグラフィック見ても驚かんようになった。
今の所、技術的にはリッジレーサーが一番センスが良いかな。
あとFPSいい加減にしろや!!

>443
>>いちいちデータをCDから読み
込むコンシューマ機はストレスが溜まってしょうがないよ。

ネオジオCDの事か?
446名無しさんの野望 :01/12/26 18:22 ID:z9u6sflP
なんかえらい勘違いされてるけど、別に今のPCゲームがエロゲーと残虐性の高いゲーム
しかないなんていってないけど。残るのはそれらだってことなんすけど。
他の人気ゲームはみんな移ってしまうでしょう。解像度がどうのこうのなんてさしたる問題
ではないでしょう。圧倒的に市場は家庭用ゲーム機の方が大きいんだから。
447名無しさんの野望:01/12/26 18:22 ID:GAXQaV5H
CSでPC並みのゲームができるようになったとしても、
CS機を買ってゲームやる気にはならんなぁ。
だって、「ゲーム専用機」であることには変わりないでしょ?
448名無しさんの野望:01/12/26 18:23 ID:YQrtTTWT
>>445
PCゲーをグラフィックが売りだと思ってる時点で浅いなあ・・
ゲームプレイしてないで内容が見えてない人の考えだよ。
449名無しさんの野望:01/12/26 18:23 ID:vW1FuESv
>>444
それを言うなら力不足ダヨ・・・(´Д`)
450名無しさんの野望:01/12/26 18:27 ID:iCAZfmI4
8ビット機隆盛、16ビット機新進の頃は国内産のゲームも良いものが
多かった。

ドラゴンスレイヤー(ファルコム)
ザナドゥ(ファルコム)
地球防衛軍(アートディング)
テグザー(ゲームアーツ)
夢幻の心臓2(光栄だっけ?)
ファンタジアン(スクウェア)
????その1(アートディング)
 テグザーと同時期に出たアクションパズル。プチって潰れるやつ
????その2(どこだ?確かコンテストの入賞作だったと思う)
 風船を風で飛ばして穴に入れるやつ
????その3(これも不明^^;)
 メックの走りみたいなやつで、3D変形ロボットものアクション

すまん、歳のせいか記憶が曖昧で、固有名詞がロクに思い出せん。思い
出せないと気になって仕方が無い。誰か教えてくれ。(笑)

アイデアものあり、テクニックあり、パクリでも本家を凌ぐ面白さあり、
こんなゲームが結構あったと記憶してるんだが..下手な外国産のソフト
より、余程面白かったぞ。

ウィングマンだっけ?あれが出て以来かなぁ、キャラものやエロゲーに
一直線になったのは。それまでみたいな魅力的なものがどんどん減って
行った。これが全く残念でならない。

ベビーメーカーが代表的だけど、確かにワレものは多かった。この頃は
PCソフトのレンタル屋もたくさんあって、これじゃ確かにメーカーは
儲からないと思った。ユーザーの自業自得とは思うが、何故同じ理由で
エロゲーは廃れないのか不思議ではあるな。ピーコするのが恥ずかしい
から、案外自分で買う連中が多かったのかな?(笑)
451名無しさんの野望:01/12/26 18:28 ID:YQrtTTWT
>>446
さあそれはどうなるかね。
誰かも言っていたけどコンシューマじゃ到底無理なゲームが
PCで出来る限りやっぱりPCを使うと思うんだ。

その中でエロと残虐なんてのは氷山の一角でしかないよ。
452名無しさんの野望:01/12/26 18:31 ID:Ra7fId94
>>446
移るとかそれ以前に、「家庭用ゲーム専用機」なんて物が無くなるって事。
PS2も目指してる所は「ゲーム専用機」じゃないでしょ?
その内PCと今のコンシューマ機の境が無くなるって事よ。
今のゲーム専用機って言われてるようなものの位置付けで、PCみたいに色々できるようになったとしたら、それは最早PCって事ね。

>>447
で、上記した通り、最早それは「ゲーム専用機」ではないっつーことで。

>>449
HD搭載で、画面もかなりの高解像度で、それ一台で家庭内の電化製品制御できたりしてっつーソニーの理想を叶えるには、PS2じゃ役不足って意味なんだけど、間違ってた?
間違ってたなら日本語勉強しなおしてくる。スマソ
453452:01/12/26 18:32 ID:Ra7fId94
あ、役不足じゃなくて役者不足か。理解した。
間違って使われてる日本語の例とかでよく出てくるね。鬱だ。
454コンボイ:01/12/26 18:33 ID:wPRmZb8L
PCゲームファンの方はやっぱり残酷ゲームを目当てにしてると思うのです。
家庭用はどうぶつの森とかレースゲームとか無害なゲームしかないから
家庭用の方がいいですよ。
455名無しさんの野望:01/12/26 18:35 ID:Ra7fId94
>>454
ネタ?
レースゲームとかフライトシュミレーターとかが叩かれてるの知ってる?
バイオとかもあるじゃん。
456名無しさんの野望:01/12/26 18:35 ID:GAXQaV5H
PCでゲームやる奴って、大体が洋ゲー好きでしょ?
俺は国産の、キャラやストーリーを前面に押し出したゲームには全く興味が沸かない。
PCなら海外のゲームも簡単に手に入けど、CSじゃそうはいかないじゃん。
457名無しさんの野望:01/12/26 18:35 ID:YQrtTTWT
何に対して無害なんだ?
458名無しさんの野望:01/12/26 18:36 ID:beNaLz9/
コンボイは放置しとけ
459名無しさんの野望:01/12/26 18:37 ID:YQrtTTWT
>>456
そうでもないよ。
私はドラクエもまったりやってたりする。
460名無しさんの野望:01/12/26 18:37 ID:GAXQaV5H
コンボイは放置でよろしく
他のスレでも煽ってるやつなんで
461名無しさんの野望:01/12/26 18:38 ID:Ra7fId94
洋ゲーと邦ゲーの関係って、洋楽と邦楽に似てるかもね。
462名無しさんの野望:01/12/26 18:40 ID:z9u6sflP
それもそだね。今ゲーム機はゲームをすること前提とするPCですからね。ゲームキューブは除いて。
463名無しさんの野望:01/12/26 18:41 ID:MW+8uQGB
あと、パクリだのウンチク垂れてる
コンシューマーを卑下する諸君に聞きたいんだが
宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??
「得意の持論でPCゲームの優位性を語る」諸君よ?
国内に偉人、天才がいて認めないのが日本の病。

俺は傑作CSやQ3好きだよ、
後に続いているFPS見ろよ、マニア以外は違いの見分けがつかんな。。。
PCでもコンシューマーでも良い所は互いに認めるべきである。
464コンボイ:01/12/26 18:41 ID:wPRmZb8L
>>455
何故レースゲームが叩かれるのですか?
銃やナイフを使って人を傷つける残酷ゲームと比べて?
バイオはゾンビが人間に危害を加えるから駆除してるだけでしょうが。
じゃあほっとけと?ゾンビになって人間を殺したいですか?

あと「ポスタル」?ですか、全米発発売禁止なゲームをわざわざ
発売するような行為が有害なのですよ。
465名無しさんの野望:01/12/26 18:41 ID:1Ggws3Cj
PCゲーの代表は、残酷ゲーとエロゲーだけじゃなくて
RTSとかも混ぜてくれ

>443
>>いちいちデータをCDから読み
>込むコンシューマ機はストレスが溜まってしょうがないよ。

>ネオジオCDの事か?

おいおいネタだろ?DCだってPS2だってステージとか画面切り替わるとき
とかCDにデータ読みに行くじゃん。あのラグがうっとうしいっての。
PCゲーだったら当然HDDにフルインストールだし、1Gくらいメモリつめば
大概のゲームはオンメモリで動作するので、ディスクアクセス自体が
ほとんど発生しませんぜ。
466名無しさんの野望:01/12/26 18:42 ID:YWQQ9d59
>>454
残酷ゲームか(w
たしかにそういう節はあるにはあるな。
SOF2とか、結構楽しみにしてたり。。。
467名無しさんの野望:01/12/26 18:42 ID:Q7OmqUyu
なんか反論のレベルがあまりにも低いからつまんないな。
コンボイ帰って良いよ。
468名無しさんの野望:01/12/26 18:43 ID:Ra7fId94
とりあえずDL中なんで暇。んでさっきからレスしてるんだけど、>>463-464みたいなのにマジレスしていいの?
469445:01/12/26 18:43 ID:MW+8uQGB
>448
だれも聞いてねえよそんなこと。
470名無しさんの野望:01/12/26 18:45 ID:T8zPVxco
コンボ〜イ
471コンボイ:01/12/26 18:45 ID:wPRmZb8L
短気な方が多いですね、
齷齪と作業的に仮想殺人に勤しんでいるからでしょうか。
472名無しさんの野望:01/12/26 18:45 ID:z9u6sflP
>>465
ハードディスクでてるやん。使ったことないのでどれほどか知りませんが。
473名無しさんの野望:01/12/26 18:48 ID:yDzWtisw
>>450
なつかしい!!
おいらはスクウェアの「THE DEATH TRAP」っていうADVが好きだったな〜

しかし、スクウェアがこんなに大きな会社になるとは思わんかったよ
やっぱコンシューマーの市場のデカサの魅力には勝てませんわな・・・残念だけど。
474名無しさんの野望:01/12/26 18:49 ID:GAXQaV5H
>>463は真性電波っぽいな
文章が自己完結してて、何を言いたいのかわからん
475名無しさんの野望:01/12/26 18:50 ID:n8gIwihA
コンボイ、煽るのもっと練習した方がいいんじゃないか?(笑
476名無しさんの野望:01/12/26 18:50 ID:Ra7fId94
あ、463はちゃんとしたこと言ってるね。ごめん。
んでマジレス

>宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??
俺はヒゲはどうかと思うけど、宮本は確かに凄いね。
マリオにしろピクミンにしろ「ゲーム」ってのをちゃんと理解してる人だと思う。

>「得意の持論でPCゲームの優位性を語る」諸君よ?
俺としてはPCゲームの優位性を語ってるわけでなく、ハードとしての優位性を語ってるつもり。
つーか、テレビでインターネットができるような感覚で、ゲーム機でPCと同じようなことができるようになると思うのよ。
したらもうそれはゲーム専用機じゃないっしょ。
んで最終的にはPCっつーか、コンピューターとして統合されるってことよ。

>PCでもコンシューマーでも良い所は互いに認めるべきである。
同意。
コンシューマーが子供向けだろうがなんだろうが売れてるのは事実。
同時にハード性能や拡張性などでPCに敵わないのも事実。
だけど今のPCは互換性や開発のしやすさとかでコンシューマ以下。
477名無しさんの野望:01/12/26 18:50 ID:4IHAo8m3
>>464
ポスタル=PCゲーの代表みたいな認識がおかしい
ポスタルはクソゲー
478名無しさんの野望:01/12/26 18:51 ID:k274ULlA
エロゲって何で廃れないんだ?
CGはそれこそWebで取り放題、内容は多くのものが紙芝居。
真っ先に廃れるはずなんだが・・・。

ジャップ伊藤、さっさと出てきて語ってくれ。
479名無しさんの野望:01/12/26 18:57 ID:Ra7fId94
つーかハード的な話をするヤツとソフト的な話をするヤツがいるから混乱するんだな。
ソフトでどっちが優れてるとかは意味無いだろ。
んなのコンシューマソフトをPCソフトとして出せば終わる話なんだから。
問題なのはハード面での話だろ?

>>478
あらゆる機種、あらゆるジャンルを引っ張るのはエロらしいぞ。
ビデオにしろテレビにしろ、AV等と共に爆発的普及。PCにしろ、エロゲやエロサイト等と共に普及。
あらゆる分野でエロが無いものは無いと言っても過言ではないらしい。
カセットテープにしろ電話にしろエロボイスだのテレクラだのあるしな。
480名無しさんの野望:01/12/26 18:59 ID:YWQQ9d59
つまりエロこそが神!!!ということさ
481名無しさんの野望:01/12/26 19:02 ID:Q7OmqUyu
つまり、PCゲーもエロいFPSを出す段階に近づいたと言う事か
F.A.K.K2には騙されたから。
482463:01/12/26 19:02 ID:MW+8uQGB
ようやくまともな返事が来たぜ!
安心したよ。

ここの掲示板全体に言える事だが
自分に都合が悪い書き込みを見ると
煽り出して終わらそうとする。
常に現実を見るべし2ちゃんねらーよ!!

>478
エロゲが廃れない事についてはエロゲ市場の需要と供給を調べよ。
483名無しさんの野望:01/12/26 19:03 ID:16t41cNZ
フライトゲームでもシミュレーター性が強く、
多くの情報を扱うような作りはPCに適しているし、
逆に簡略化し最低限の環境(TV)で誰でも遊べる作りは
コンシューマが適しているし、ようは適材適所って事
だろうね。
484懐かしい名前だな:01/12/26 19:10 ID:237wwRFq
>>478
僕もそう思ってましたが、ユーザー層が違うと気付いた。

一般PCゲーユーザーは元々アーケードや家庭用ユーザー出身など、
当たり前だが「ゲームがしたいからゲームをする。つまりゲーマー」
(ゲーマーちゅう表現はなんか好きじゃないけど)

エロゲーユーザーは名前はゲームですけど、元々アニメや漫画、小説ユーザーが
紙やテレビからパソコン環境へ流れてきたんじゃないかと。

そんなもんあたりまえじゃねーかと思うけど、あらためてその事に気付いてから
あまり目くじらを立てる事は無くなった。
ただしいつまでも進歩の無い物ばっかり作り続ける日本会社の話は別。
485名無しさんの野望:01/12/26 19:12 ID:HTaOzwFl
>>463
自分天然?誰も煽ってないよ。「来たぜ!」この言葉はちょっと恥ずかしいけど。
なんかね、自分の世界でやりあってない?誰が君の書き込みで劣勢を受けてるのか
ちょっとわかんない。
もうちょっと頭ん中整理してから書いてね。
486463:01/12/26 19:15 ID:MW+8uQGB
>485
じゃあ、なんでそんな事書くの?
487名無しさんの野望:01/12/26 19:17 ID:Ra7fId94
今のPCを「ゲーム機」、CS機を「ゲーム専用機」としてみた場合、PCは「家庭用」ゲーム機では無いんだよな。
んでCSは「家庭用」だけど「ゲーム専用機」ではなくなりつつある。
CS機が「家庭用ゲーム機」になりつつある。
それと同時にPCも真に「家庭用」になりつつある。

既にXBOXとかでも「家庭用ゲーム中心機」だしな。専用機ではない。
PCもあとちょっとすれば「家庭用ゲームもできる機」になるだろ。
したら両者の垣根は無くなるってこった。
488名無しさんの野望:01/12/26 19:17 ID:Q7OmqUyu
>>476はちゃんと責任を取るように
489478:01/12/26 19:21 ID:k274ULlA
>>483で結論が出ました。


----------------------------ende-------------------------------------
490名無しさんの野望:01/12/26 19:21 ID:YOWgsJh9
あーPCでもCSでも面白いゲームができるんなら俺はどっちでもいいや
491名無しさんの野望 :01/12/26 19:22 ID:HTaOzwFl
やべ、着火しそうだなぁ。ごめん俺が悪かった。なしの方向にして。
んじゃ笑顔でさよなら。後始末はよろしく皆さん。
492名無しさんの野望:01/12/26 19:23 ID:Ra7fId94
>>488
どう責任を取れば良いでしょうか?
463は単にハード的に優劣を話してる事が理解できなかっただけor自ら作った仮想敵(PCソフト自体がCSソフトより優れていると主張する人)にレスしてるだけでしょ?
日本語通じないわけではないと思うし、問題無いと思うけど。
493名無しさんの野望:01/12/26 19:27 ID:k274ULlA
>>492
もういいって。責任なんてとらなくてもいいから。


----------------------------owari--------------------------------
494名無しさんの野望:01/12/26 19:29 ID:sTc0l0tB
残念ながら正論を吐いてもどうにもならない事が世の中にはあるのです。
今後このスレがわけの分からない方向に進むのは見るのが辛いので、俺も
HTaOzwFlの人と一緒に笑顔でさよなら。
495名無しさんの野望:01/12/26 19:35 ID:hea3ebzd
>>463
>宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??
どの発言を見てそんなこと言ってるんだよ。
別に国産PCゲーがコンシューマに比べて云々言ってるわけでもなし、
そんな問題は眼中に無いっていうか無関係だ。

>PCでもコンシューマーでも良い所は互いに認めるべきである。
スレを最初から読め。こんな意見二年前に既出じゃ。
何を自分が一番初めに言ったみたいに悦に入っとんねん。

>自分に都合が悪い書き込みを見ると煽り出して終わらそうとする
それはこのスレの50だ。
俺達は答えとるだろうが。
煽りだしてんのは、まともな答えする価値もないほどのアホが相手の時だけだ。
丁度あんたがそうなんだが。
496名無しさんの野望:01/12/26 19:37 ID:hea3ebzd
今見てみたら>>445も463じゃん。
見識浅いわMW+8uQGB。
497名無しさんの野望:01/12/26 19:39 ID:H6PUyYH3
>スレを最初から読め。こんな意見二年前に既出じゃ。
>何を自分が一番初めに言ったみたいに悦に入っとんねん。

ネットで2年前なんて遥か昔じゃないか…
そんなこと言ってたらなにも発言できなくなるぞ。
498名無しさんの野望:01/12/26 19:42 ID:hea3ebzd
>>497
こんなよくでる発言をあまりにも得意げに言うからだよ。
このスレにも既に何度も出てるだろう。
499名無しさんの野望:01/12/26 19:48 ID:+nqNZ2y9
つまりCSゲーはつまらない、と。

-----------end--------------
500名無しさんの野望:01/12/26 19:51 ID:o0ot2T7X
PCゲーの優位な点は、インターネットによる対戦だと思うんだけど
(コンシューマでもネット対応増えてきてるけど、まだ勝ててないよね)
コンシューマとして、一人(あるいは数人)用に進化してきた
日本のコンシューマの方向性と、PCゲーのニーズが一致してないと思う

だから、日本で優良と言われているメーカーがたとえばPCゲーを作ったとして
完成度の高い物はできるだろうけど、おもしろいかどうかは別。
501名無しさんの野望:01/12/26 19:52 ID:gOZBwi+W
・・・結論としては、
>PCでもコンシューマーでも良い所は互いに認めるべきである。
でいいんじゃねの?
502名無しさんの野望:01/12/26 19:52 ID:q60oed9U
463きも〜い。
架空の相手と戦うのは脳内だけにしとけ(藁
503名無しさんの野望:01/12/26 19:54 ID:0XjWT+Zq
だからあんまり刺激するなっつーの。
504名無しさんの野望:01/12/26 19:55 ID:GAXQaV5H
結論は、「PCとCSではユーザー層が違うから比べたって意味が無い」だと思う
505名無しさんの野望:01/12/26 19:57 ID:7wMwsQAK
Q:一般PCゲームはなぜ洋物ばかりなのか!?
A:PCでもコンシューマーでも良い所は互いに認めるべきである。

何かが違う・・・
506名無しさんの野望:01/12/26 20:01 ID:o0ot2T7X
いずれPCとコンシューマの垣根が無くなるというのは疑問。

「ゲームしかできない機体」であることにもアドバンテージがある
すなわち、統一された環境だと不具合が出にくい、とかそんな感じ。

ソフトのニーズが異なっていることからも、
PCゲーとコンシューマは、それぞれ住み分けするのがいいんじゃないんですかね。
507名無しさんの野望:01/12/26 20:04 ID:YQrtTTWT
エロが普及の原動力って大間違いだよ。
PCFXやDCとか見ればわかろう。
508名無しさんの野望:01/12/26 20:05 ID:K4EMfRIX
外国人のセンスがいいと思うから洋ゲーやる
コンシューマーゲームは機械が無いからやってないけど
RTSとかFPSだったらコントローラーじゃやりにくそうだしな〜
タクティクスオウガにはまったけどAOEとかstarcraftやった時は
あまりのおもしろさに衝撃を受けたなぁ
あんな緊張したり焦ったりできるゲームやったことなかったし
コンシューマにまともなRTSあったら教えて( ゚д゚)ホスィ…
PCはキーボードあるから楽にチャットできるのも(・∀・)イイシネ!
509463:01/12/26 20:06 ID:MW+8uQGB
>495
>>どの発言を見てそんなこと言ってるんだよ。
別に国産PCゲーがコンシューマに比べて云々言ってるわけでもなし、
そんな問題は眼中に無いっていうか無関係だ。

あなたこそ全部読みましたか?
この問題に眼中がないならレスしないでよ。
私が誰に対して言ったか、文章をお読みになりましたか?

あのなあ、悦にはいっとるとかなんでわかるわけ?
2年前に既出だったらなんですか?
はなから議論放棄しちゃってんじゃん。
こういうのを幼稚だっていうの。
あなたは何に対して不愉快なんだ??
それこそよくわからん!

>>それはこのスレの50だ。
俺達は答えとるだろうが。

俺達??
まともなスレ付けたならそれで良いじゃないか
俺がそれを馬鹿にしたと思っていらっしゃる?
誰が2ちゃんねら−全員なんていった??
君はどこかの2ちゃんねらーが馬鹿にされたら
@俺達@が馬鹿にされたと思うのか?
君は全体主義者なのか!!
単純に@客観的に物事を見よう@よって言ってるの。
こういうスレが来ると不愉快極まりない。

>自分に都合が悪い書き込みを見ると煽り出して終わらそうとする

残念ながら私はゲーム板以外、国際情勢板やハングル、中国板など
議論を展開しているを見る限り
私の言ってる事はほぼ間違いないかと。
510名無しさんの野望:01/12/26 20:07 ID:0XjWT+Zq
ほら、言わんこっちゃ無い…
511コンボイ:01/12/26 20:09 ID:wPRmZb8L
えっとさっきまでずっとご飯食べてました。
なるほど、なんで殺人ゲームスレが30もあるのか、何時も同じスレが
何個も上にあがってきてるのか 良くわかった気がします。
ネットやりすぎてここの人達はは心が疲れてしまったんだね。
やさしさ、思いやりをすり減らしてすさんでしまった・・・。
ネットで人間不信になる様な年齢の子供なんですね
たしかにこの板の内容じゃ一度人間関係の
しこりが出来たら 消えそうもないしね。
あ、私2ch初心者だからレスが長々となってしまうんだ。
長文のレスがついたら私だと思ってください。
煽りごときに長文打てるほどここの方々ははタイピングのスキルも
無ければ文才もないからね。
煽るだけの目的で一生懸命作文してタイプする気持ちにはならないでしょ。
もしこのレスみて長文書いてきたら
私は年末にそういう行為に精を出している人にに
憐憫の情を禁じ得ないよ・・・。
512名無しさんの野望:01/12/26 20:10 ID:7wMwsQAK
>宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??
これは確かに訳分からんな。
513名無しさんの野望:01/12/26 20:11 ID:+nqNZ2y9
>>509
何がいいたいのかよくわからん。
PCゲーマーに「CSゲームも面白い」と言わせたいだけなのか?
514名無しさんの野望:01/12/26 20:12 ID:q60oed9U
>510
どうせ、今までこの長文レスを書いてただけだろ。

今晩はこの電波で遊べそうだな(藁
463よ、期待してるぜ。新たな名言を生んでくれ。
では、後刻。
515名無しさんの野望:01/12/26 20:12 ID:o0ot2T7X
PCゲーっていうのは、少数派だからこそできることも多いよね
たとえばエロにしてもバイオレンスにしても、コンシューマでできないのは、
多くの目に触れることで、叩かれることが多くなるからだと思う。

ネットゲーにしても、今はせいぜい数千人単位でやってるところを
コンシューマ人工の数万人が流入したら、きっと破錠する
516名無しさんの野望:01/12/26 20:13 ID:PFzk+QqF
>>509
あんたわけわからん。

>宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??

ところで本当にこの発言はどれを見て書いたの?
517名無しさんの野望:01/12/26 20:13 ID:HTaOzwFl
発火したね。はは〜。強力2トップが出てきたね。
トップ下にも一人いるか〜?
518名無しさんの野望:01/12/26 20:13 ID:LWFFPou5
>>505
Q:一般PCゲームはなぜ洋物ばかりなのか!?
A:対象年齢が違うから。邦楽しか聞かない層と洋楽しか聞かない層の違いのようなもん。

>>506
すでに今のPS2はゲーム専用機じゃないでしょ。
全く同一になると言ってるのではなく、互換性や開発のしやすさなどを残したままPCレベルの処理ができるレベルまでゲーム機が来るってこと。
んでそうなったゲーム機は最早ゲーム専用機じゃなくて、PCってことよ。
あと一つ言っておくとPC=今のDOS/v機だけじゃないからね。
過去PC98とかはゲーム機程じゃないにしろ互換性を打ち出して成功してたし。
MSXとかもコンピュータだし、X68000とかもそう。
519名無しさんの野望:01/12/26 20:17 ID:LWFFPou5
コンボイはただの煽りだろうから完全放置で問題無し。

463は、自分の中で勝手に「PCゲームソフト(洋ゲー)はソフトとして任天堂や■のソフトとは比較にならないんだよ!」と言ってる敵を作ってしまい、その仮想敵にたいして発言してるだけ。
関係無いと思ったら放置で問題無し。

コンボイ及び463は、違うと言うなら相手してやるから落ち着けや。
ちなみに俺はRa7fId94
520名無しさんの野望:01/12/26 20:17 ID:YQrtTTWT
>>511
コンボイって己自身が煽りスレまで立ててる心が疲れているやつなのに
心が疲れてるとか自分で自分を否定するような事を書くなんて矛盾した奴だな。
521463:01/12/26 20:19 ID:MW+8uQGB
>513
単純なことだよ。
もう一度読めばわかるさ。

>514
こういうのが大っ嫌いなんだよ俺は
ここで議論しようとした俺がわるかったのかもな。

マッカーサーが戦後に言った
「この国の国民の精神年齢は十歳児並だ!」ってのは事実かもな。
522名無しさんの野望:01/12/26 20:19 ID:o0ot2T7X
>>518
処理の話なの?
俺は、メールとかブラウザの機能をつけることかと思ってた
523名無しさんの野望:01/12/26 20:20 ID:/Mj3hppd
そういえば、いつの間にか「PCゲーム対CSゲーム」という内容になってるが、
スレのタイトルとはだいぶかけ離れているな……。
524名無しさんの野望:01/12/26 20:20 ID:0XjWT+Zq
>>自分に都合が悪い書き込みを見ると煽り出して終わらそうとする

>残念ながら私はゲーム板以外、国際情勢板やハングル、中国板など
>議論を展開しているを見る限り
>私の言ってる事はほぼ間違いないかと。

とりあえず、この部分を一体どんな翻訳ソフトにかけたのか問い詰めたい。
あと、レス引用の仕方がキティー
525名無しさんの野望:01/12/26 20:21 ID:GAXQaV5H
>>463
書きこむ前に、もっと推敲してくれるとありがたいんだが。
はっきりいって、文章が支離滅裂で、何を言いたいかが伝わってこないのよ。
ただの、頭悪そうな文章に見える。
526名無しさんの野望:01/12/26 20:21 ID:+nqNZ2y9
>>511
思ったことをそのまま書くのはやめてね。
低レベルで無駄に長い文章になってるから。
そんな文章かいてるから誰にも見向きもされないんだよ。
527名無しさんの野望:01/12/26 20:21 ID:7wMwsQAK
463は何処の国の人なんだろうか(笑
528名無しさんの野望:01/12/26 20:21 ID:PFzk+QqF
>>521
いや、何度読んでもわからん。
大体煽り煽られが嫌ならもっと文章を推敲してから書けよ。
マッカーサー云々は恥ずかしすぎるから放置。
529名無しさんの野望:01/12/26 20:22 ID:UgPjFb5Y
mou naniganandaga wake wakame
530名無しさんの野望:01/12/26 20:22 ID:LWFFPou5
>>521
2chなんだから煽りはしかたないだろ。
それと、落ち着け、463。
俺の>>476のレス読んでくれりゃわかると思うけど、誰もお前の言ってることは否定してないよ。
ただお前の言ってることが的外れだっただけだ。
誰も任天堂のゲームを否定したりしてない所で、「任天堂のゲーム否定するヤツアフォ」みたいな書きこみされても困るだろ。

>>522
まぁ、処理っつーか機能面とかもひっくるめての話ね。
531名無しさんの野望:01/12/26 20:22 ID:q60oed9U
>>521
うわ〜、きもさ爆発ですね。
蛮夷の言葉を自説の根拠にもってくるところなんて、サイコ〜!!
532名無しさんの野望:01/12/26 20:24 ID:UgPjFb5Y
>>513
>単純なことだよ。
>もう一度読めばわかるさ。

tukkonde ii desuka ?
533名無しさんの野望:01/12/26 20:25 ID:/Mj3hppd
>>531
しつこいな。いいかげんにしろ。
534meigen syuu:01/12/26 20:28 ID:UgPjFb5Y
常に現実を見るべし2ちゃんねらーよ!!

残念ながら私はゲーム板以外、国際情勢板やハングル、中国板など
議論を展開しているを見る限り
私の言ってる事はほぼ間違いないかと。

マッカーサーが戦後に言った
「この国の国民の精神年齢は十歳児並だ!」ってのは事実かもな。
535Ra7fId94:01/12/26 20:29 ID:LWFFPou5
話逸れるけど、某飴国もこの前の一件を見る限り、精神年齢日本と大して変わらないな。
536:01/12/26 20:31 ID:o/pKyON8
自分が先に殴って、後で「いや、暴力では何も解決しない、そーゆーのは野蛮だ、これからの文明社会は話し合いで解決」
というのが大人の対応。 
537名無しさんの野望:01/12/26 20:31 ID:/Mj3hppd
>>535
あー、それは思う。
人のこと言えないよね、あの人達(藁
538名無しさんの野望:01/12/26 20:31 ID:PFzk+QqF
っていうか「超強いガキ」だもんよ。メリケンって。
セルジュニアみたいなもんか。
539名無しさんの野望:01/12/26 20:34 ID:PFzk+QqF
463こっち無視して
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1009361351/
に来た。
540463:01/12/26 20:45 ID:MW+8uQGB
残念だが俺はこれで落ちる
建設的な議論ができなくて残念だ。
正直、ほんとに議論するつもりで来たのだが。。。
どうでも良いが精神年齢の話でむかついたんだろうが
アメリカの野蛮さと自国民の精神年齢の因果関係とは別だ
今回のアメリカを使ってむかついた事を
誤魔化しても大人にはなれやしない。
541名無しさんの野望:01/12/26 20:47 ID:0XjWT+Zq
少し脇道にそれた事をこれ幸いと463が逃げ出そうとしております!
542名無しさんの野望:01/12/26 20:49 ID:7wMwsQAK
何突っ込まれても「あれでむかついたんだろう」で済ませれるから
精神年齢云々は先に言った物勝ちって感じでしょうか。
543Ra7fId94:01/12/26 20:49 ID:0jMk3Q5g
で、463よ、476の俺のマジレスはどうなるのよ?

463の発言はまず
>あと、パクリだのウンチク垂れてる
>コンシューマーを卑下する諸君に聞きたいんだが
>宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??
って前提が間違ってるのよ。
存在しない敵を勝手に作り上げてそいつと議論しようとしても、議論になるわけないだろ。
544割鶏焉用牛刀:01/12/26 20:50 ID:djT2zjga
建設的議論?
ププ、低脳のかほりがするぜ。
5451:01/12/26 20:51 ID:ai/EZ2U2
(^^;ちょっとスレ立ててみたらすごい盛り上がってる!
546名無しさんの野望:01/12/26 20:52 ID:0XjWT+Zq
>>1
最初の趣旨からは完全に逸脱してるけどな(w
547名無しさんの野望:01/12/26 20:52 ID:7wMwsQAK
>>1
スレタイトル完全無視だけどな(笑
548名無しさんの野望:01/12/26 20:53 ID:+nqNZ2y9
>>540
とりあえず妄想しすぎるのだけはやめとけよ。
自分の「目」で現実を見ろ。
549名無しさんの野望:01/12/26 20:52 ID:Rj48xaO/
解像度1600*1200でコンシューマーでOFPができたら
おれはコンシューマーいくよ。
550名無しさんの野望:01/12/26 20:53 ID:0XjWT+Zq
カブッてる…これが、恋?
551名無しさんの野望:01/12/26 20:53 ID:7wMwsQAK
>>550
(*´Д`)
552割鶏焉用牛刀:01/12/26 20:53 ID:djT2zjga
それから神経症のかほりもな。
553SoF2のスレ来ないで:01/12/26 20:54 ID:gWvU8B9Z
カブッてる…これが、恋?
554Ra7fId94:01/12/26 20:56 ID:0jMk3Q5g
カプール誕生。
このスレにも意味があったってことか。

>>549
何年後になるかわからないけど、そーなるでしょ。きっと。
テレビ自体進化するだろうし。
555名無しさんの野望:01/12/26 20:55 ID:Rj48xaO/
500-1000m先の敵スナイプしたいんじゃー
640*480だとみえません。
556名無しさんの野望:01/12/26 20:57 ID:0XjWT+Zq
>>553
ゴメン。つい突っ込みたくなったもので
557名無しさんの野望:01/12/26 20:57 ID:/Mj3hppd
>>463
なんだ、その程度のヤツだったのか。
場の雰囲気を変えようかと思って書き込んだんだが、
残念だよ。

まあ、せいぜい、自分に都合のいい理屈だけ並べて、
生きていってくださいな。
558名無しさんの野望:01/12/26 20:58 ID:udforNDC
でも本当に頭のおかしい奴だったな。
50といい463といい。
あんなんで普通に生活できるのかしら。
559名無しさんの野望:01/12/26 21:02 ID:0XjWT+Zq
結局463が脳内仮想敵を生み出すきっかけとなった書き込みってどれだったんだろうね。
PCゲーを卑下する奴なら仮想敵を生み出すまでもなく、すぐ見つかったのにな。
560名無しさんの野望:01/12/26 21:02 ID:GAXQaV5H
まじめに議論するつもりで来たってあんた、
最初の書きこみが>>445なんだよな…
561463へ:01/12/26 21:06 ID:6G4/bIpx
  ワケ     ワカ     ラン♪     死刑!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ((( つ  つ
 < < <    ) ) )     (_)    ヽ Y ノ ))
 (_(_)  (__)_)    彡(__)    (_(__)
562名無しさんの野望:01/12/26 21:27 ID:cjXN7P6h
知識が無くてスマソ。で、聞きたいのだが
宮本茂は分かる。ファミコンつくったんだっけ?スーパーマリオだったかな。
だがヒゲって誰だ。ヒゲとやらは何で海外で絶賛されたのか教えてくれ。
当然ながらハッタリや自作自演、広告的なアピールとかは無視して。
563名無しさんの野望:01/12/26 21:28 ID:0XjWT+Zq
>>562
多分■の坂口じゃない?
海外で絶賛かどうかは知らないけど
少なくとも映画では引導を渡されてたきがしないでもない。
564名無しさんの野望:01/12/26 21:32 ID:ih4LCmpx
ひげさんは
まあ結果がどうあれ、あれだけの大金を動かす機会を得たってことについては、素直にすごいと思ったよ。
何十億も賭けてものづくりができる人間なんて、そう多くないからなあ。。
565コンボイ:01/12/26 21:36 ID:wPRmZb8L
オウム真理教が洋ゲーで殺人の訓練をしていたのをご存知ですか?
566名無しさんの野望:01/12/26 21:37 ID:udforNDC
siranai
567名無しさんの野望:01/12/26 21:38 ID:0XjWT+Zq
( ´_ゝ`)ふーん
568名無しさんの野望:01/12/26 21:39 ID:1xNiQ8TT
>>566 IDカコイイ
569名無しさんの野望:01/12/26 21:39 ID:7uKsdPy/
変な方向で叩きたがってるのがいるなw
570名無しさんの野望:01/12/26 21:39 ID:+nqNZ2y9
>>565
だからなに?
571名無しさんの野望:01/12/26 21:40 ID:cjXN7P6h
そうか。
ファイナルファンタジーは初期の頃は戦闘画面が左側に敵、右側に
見方が配置されて当時にしては派手な魔法や技のグラフィックスで
目立っていた。攻撃力やダメージなどがドラゴンボール並の数値にまで
膨れ上がってもいた気がする。しかしヒゲはそこで多分勘違いをした。
その当時ファイナルファンタジーが売れたのはその当時にしてはすごい
グラフィックスだったからだ。RPGではね。それをヒゲは勘違いして
派手に凄い見た目を作ればいいという間違った観念を自分のゲーム製作の
信念、方針にしてしまったのだろう。心の中できめてしまったものは
そう簡単には覆らない。つまり後期の批判だらけの召還魔法なども
意識して作られて意図どおりに動いていたわけだ。でも実際はゲームは
ただ単に1メートル四方もないディスプレイの中で繰り広げられる物語
にすぎない。つまり本質的には人間のもつ各自の想像力を引き出すことこそ
最大のゲームの核なのだ。
572名無しさんの野望:01/12/26 21:40 ID:0XjWT+Zq
っつーか、煽りにすらなってないよ。
573名無しさんの野望:01/12/26 21:41 ID:udforNDC
意味不明だよな。
意味不明空間。
574名無しさんの野望:01/12/26 21:43 ID:0TNEjw1s
>>565
デスクリムゾン、バイオハザイード、エースコンバット、グランツーリスモ、キリークザブラッド、サイレントヒル等など……
575名無しさんの野望:01/12/26 21:45 ID:0TNEjw1s
>>562
ヒゲって人はハッタリや自作自演、広告的なアピールで有名になった人。
感性が無いのは既に証明されてる。
商売としては成功した人。芸術としては失敗した人。
576名無しさんの野望:01/12/26 21:49 ID:Tzg6K8QN
CSはやっぱ凄いよ。任天堂とか、スクェアとか
Segaとか。メーカーが真面目に作ってる感じがする。それに対してPCゲー
は作りが大雑把だし、完成度も低いものが多い感じがする。
餓鬼にはわからないかもしれないけど、PCゲーマーとして心を
鬼にして言って見るとやはり完成度の点でCSゲー
の方が勝っていると
おもう。小学生からお年寄りまでどんなアホで
も出来るように作っているCSゲーはやはりレベルが高いと思うし
ちゃんと勉強しなきゃまともに遊べないPCゲームは
ゃっぱり頭の弱い子供はやらないと思うよ。否、別にCSを馬鹿にしてるわけぢゃ無いよ
577名無しさんの野望:01/12/26 21:50 ID:+nqNZ2y9
>>565
まぁ過激な洋ゲーで影響される奴が出てくるってのは良くない事だと思うよ。
つまり仮想と現実の区別がつかない厨房は洋ゲーをやるなってこった。

子供はCSゲー、大人はPCゲーの住み分けができてればそれでいいじゃん。
おれは無理に低年齢層を引き込んでまでPCゲーの世界が広がってほしくない。
578名無しさんの野望:01/12/26 21:50 ID:k274ULlA
臨場感うまい!
579このスレの住人は・・:01/12/26 21:51 ID:OCdBlCHM
臨場感上手いな
580名無しさんの野望:01/12/26 21:51 ID:Tzg6K8QN
正直な所OFPは厨房にやって欲しくない。
581名無しさんの野望:01/12/26 21:52 ID:OCdBlCHM
>>578
結婚しよう
582名無しさんの野望:01/12/26 21:56 ID:E7Qmrjvx
>>562
宮本茂はファミコン・・・というか初代ドンキーコングやマリオ、ゼルダを作った人。
賞を取ったのはマリオ64かゼルダの伝説 時のオカリナを作った時じゃなかったかな?

ヒゲは坂口博信(字間違ってるかも)。
ファイナルファンタジーシリーズを作った人。
他にも何か代表作があるのかもしれないけど、俺は知らない。
583名無しさんの野望:01/12/26 22:01 ID:GAXQaV5H
>>576
具体的にどう完成度が高いのか教えて下さいな
584冬厨だらけだな:01/12/26 22:05 ID:BUQm9GgU
>565
アホだな。それがもし事実であるとするならば、PCゲーのほうが
CSより優れている事を意味するに他ならない。何故なら彼らが
目指していたのは国家を転覆させるためでありそのためにトンデモ
いい加減なCSゲーよりリアルなPCゲーのほうが戦闘をシミュレート
するのに適していると考えたからだろ。洋ゲーに影響されてテロを起
こそうと思ったのとは全然違うぞ。無い頭をもっと良く使いたまえ。
585冬厨だらけだな:01/12/26 22:06 ID:BUQm9GgU
>583
メール欄を読め
586名無しさんの野望:01/12/26 22:06 ID:cjXN7P6h
率直にいうとコンシューマーには完成度はあるが
自由度が無い。これはこの先の業界にとって重要な要素だと思う。
587名無しさんの野望:01/12/26 22:11 ID:+nqNZ2y9
>>586
同意。
CSゲーは完成度は高いんだけど、作り込んでいる範囲が狭いというか・・
588名無しさんの野望:01/12/26 22:12 ID:K4EMfRIX
うんうん GTAとかコンシューマにはない感じでおもしろいよね
589名無しさんの野望:01/12/26 22:14 ID:GAXQaV5H
そうそう トゥームレイダーとかもコンシューマにはない感じでおもしろいよね
590半分ネタ:01/12/26 22:30 ID:237wwRFq
Rise of the Triadもコンシューマにはない感じでおもしろいよね
591名無しさんの野望:01/12/26 22:38 ID:YQrtTTWT
OFPのもっとごっついやつ米軍で訓練につかわれているらしいね。
592名無しさんの野望:01/12/26 23:12 ID:vRlRx4dC
洋ゲーが好きというよりもPCゲーが好きというよりも
オンラインマルチプレイゲームが好きだ。
それがいまのとこPCゲーの洋ゲーにしかないんだよね。
593名無しさんの野望:01/12/26 23:31 ID:ucxouwB8
私はケーブルなのでネット対戦はできません。
594名無しさんの野望:01/12/26 23:38 ID:E2Na5AuZ
コンシューマーには完成度,金があるにやや同意
R6,GRのオープニングムービーってゲーム中の画面をうまく編集しただけだよな
GRは絵が綺麗だったからよかったけど、正直R6のは醜かった。
国内のゲームメーカーなら金かけてMAYAとかで作ったCGムービー作るだろうな
でも金をかけている反面、万人に売れるソフトを作らなきゃいかんわけで
その結果シビアなゲームは作れない。
595名無しさんの野望:01/12/26 23:50 ID:3zos9EiW
国産PCゲーの名家だった○画堂や○ートディンクが
パッチを当てないと動かないような品質のソフトを出荷しまくって
発売日に買うファンに地雷踏ませまくった件はどうよ。

アタリショックみたいだが。

こことか
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/set3/important.html
596名無しさんの野望:01/12/26 23:59 ID:JYEL7vvp
RTCWはちゃんとしたOPムービあるよ
597>594:01/12/26 23:59 ID:rGGpMk/L
デルタ3のオープニングムービーはかっこよかったよ。
598名無しさんの野望:01/12/27 00:04 ID:XVbIL3jZ
ムービーが無いと金が掛かって無いと言う考え方がよく分からん
599名無しさんの野望:01/12/27 00:07 ID:Hfhmuu5j
>>594
確かに「綺麗なムービーを楽しむ」のもゲームの内容の1つっちゅうのは
分かりますが、僕はR6などの方法が好きです。

考え方を変えれば確かに別にレンダリングしたムービーには負けるが、
DeusEXやNOLFなどの様に、ゲームエンジンそのままをムービーに使って
も通用するのは凄い事でしょう。
変な言い方ですが「開発者が内容に自信があって正直」な気がする。

スゴイCGの後にヘボイゲーム画面を見たら萎える。(もちろん例外もあり)
綺麗なムービーや外箱作る暇があったらゲームの内容に力入れろよ。と思う。
600名無しさんの野望:01/12/27 00:07 ID:0IQKhMwu
贅沢なムービー流れるのを見て「PSすげー」ってPゲ板にスレ立てられたら困る
601名無しさんの野望:01/12/27 00:07 ID:hdcaoiXp
>正直R6のは醜かった

うん、でも中身はよかったよ。俺はあの臨場感が好きだなぁ。
プーチンに似た人も出てるし(笑)
602>599:01/12/27 00:14 ID:YfGyp+DY
剥げ同。
その点、CSゲームは
FFしかり、鬼武者しかり、MGS2しかり
全部CGはすごいけどゲーム画面に入ると
ハア?みたいなのばっかり。
重要なのは実際にプレイしてるときの画面だと思うよ。
603名無しさんの野望:01/12/27 00:15 ID:hAtS2kHX
PCゲームだとゲームエンジンそのままをムービーに使った方がいいよな
低解像度のムービーを無理やり引き伸ばしたもんを見せられても正直汚い。
ゲームエンジンそのままをムービーにしたら高解像度のままで綺麗でよし
604名無しさんの野望:01/12/27 00:17 ID:wQFl+fi9
もうMAYAで作ったようなムービには飽き飽きだよ。
605名無しさんの野望:01/12/27 00:19 ID:XVbIL3jZ
つーか、洋ゲーは本編以外はどうでもいいと思っている節がある。
イン・ゲームのリアルタイムムービーはともかく
オープニングやエンディングに豪華なムービーが付いているほうが珍しいし。
あくまでも主役はゲーム。ゲームで楽しませて金を稼いでいると考えているのではなどと言ってみる。
デイァブロ2とかはほんと例外だよね。
606>605:01/12/27 00:22 ID:9enG/8Ah
だよね。そしてご自慢のムービー繋ぎ合わせて
つくった映画版FFは大コケ(w
607名無しさんの野望:01/12/27 00:23 ID:QgoUBaw9
別にムービーなんていらないよ。
ムービー見るためにゲームやるんじゃないし。
608名無しさんの野望:01/12/27 00:23 ID:p+CEw0pu
俺は幾ら金かけて造ったCG見ても余り感心しなかった。
これとそれとは話が違うが、正直CGの綺麗さなら、
ハリウッド映画に使われている奴の方がずっと凄いのだしね。

でもそんな俺でもUnrealやSeriousSamを動かした時はこれまでない位感動したよ。
自分の視点で好き勝手に画面を動かせるんだから、全く度肝を抜かれたよ。
609名無しさんの野望:01/12/27 00:26 ID:FXRRyOq7
五年前ならムービーでうわーすごいやーとか言ってたけど、
今はほとんど退屈。
610名無しさんの野望:01/12/27 00:28 ID:JFk8TM+m
例え、前に述べられているようなPCとCS機が融合していっても
結局ゲームの質を決めるのはユーザだと思う。
現段階ではハードの差よりもユーザが何を求めているかの差が大きいと思う。
例え、いま洋PCゲーをCS機に移植されてもそんなに売れないだろう。
ネトゲーをやった事がある人間なら、間違いなく思う事として、
いずれ、すさまじしいシミュレート性をもったバイオスフィアみたいな
世界が作りあげられるんじゃないかというのがある。
洋ゲーは明らかに地形や世界をシミュレートしていく傾向が強いのに対し
和ゲーは明らかに物語をシミュレートする傾向が強い。
これは決定的な意識の差だ。
611名無しさんの野望:01/12/27 00:28 ID:7e+zAHDM
今度映画になったロードオブリングはすごいムービーだぜ。
あれがRPG世界を表現する真のムービーなんだなー
612名無しさんの野望:01/12/27 00:30 ID:uS+2+JUt
ガラドリエルが黒髪なのにか。
613599:01/12/27 00:31 ID:Hfhmuu5j
ありがたき幸せ
614名無しさんの野望:01/12/27 00:32 ID:Sw3iC4+J
ホビットみんな美形過ぎ
615名無しさんの野望:01/12/27 00:33 ID:7e+zAHDM
>>612
>>614
なにー おまえら既にどこで見たんだ!?
616名無しさんの野望:01/12/27 00:33 ID:aO90/bKJ
和ゲーってゲーム中に製作者の独り善がりな世界観が
プンプン臭うからいやなんだよな。なんか押し付けられてる感じが。
617名無しさんの野望:01/12/27 00:37 ID:Sw3iC4+J
>>615
http://www.lordoftherings.net/
ここからどうぞ。関係無いのでsage
618名無しさんの野望:01/12/27 00:40 ID:Hfhmuu5j
そういや過去に"3DCGのムービー"と"リアルタイムでのレンダリング"の違いを理解できない奴がいたな。
619名無しさんの野望:01/12/27 00:40 ID:hAtS2kHX
PC,CSともに和ゲームはアニヲタ臭いのが多いから嫌
620名無しさんの野望:01/12/27 00:43 ID:uS+2+JUt
>>616
>>619
同意。
621名無しさんの野望:01/12/27 00:45 ID:XVbIL3jZ
>>618
家ゲー板のMGS2スレにもいた。
皆でこんこんと説明してたけどあんまりわかってないようだった。
3DCGだったらそのムービーのキャラクタだけ変えれないっつーの。
ゲーム中よりきれいに見えるのはムービーシーン専用モデルを使ってるからか
ひっじょーに細かいLod機能を使ってるからかのどちらかで説明できるっつーの。
622名無しさんの野望:01/12/27 00:46 ID:Zd2dLb6k
>>618
臨場感上手いの人?
623名無しさんの野望:01/12/27 00:49 ID:hAtS2kHX
関係ないけど初心者が作るCGって、やけにものの反射率大きいよな
624名無しさんの野望:01/12/27 00:58 ID:UKZwpvlM
アニヨタもゲーヨタも大差無い
625名無しさんの野望:01/12/27 01:06 ID:ZvhP4SSu
>>624 アニヲタさんこんにちは
626名無しさんの野望:01/12/27 01:08 ID:MAqQw7xN
つかなんであれヲタだなんだと見下してるのは馬鹿の証拠だよ。
それを認めれないのは器が小さい。
いろんな人が居ていいやん。
627名無しさんの野望:01/12/27 01:10 ID:s0wxy2kG
大人=PCとか言っちゃってるのは精神年齢の低い、かっこいいものに憧れる厨房にしかみえない…。
別にそんな大差ないでしょ。
628名無しさんの野望:01/12/27 01:11 ID:J70rNKuA
いや、ある
629名無しさんの野望:01/12/27 01:21 ID:JFk8TM+m
大人=PCそんな事どうでもいいが、PCゲーの方がユーザーが
介入できる余地が多いのは事実だ。
そしてその為にある程度知識が要るのも事実だ。
630(・∀・):01/12/27 01:25 ID:n1UZS4Ve
1は思いもしない方向性・盛り上がりに戸惑ってるだろうな
631名無しさんの野望:01/12/27 01:39 ID:0s0hcBMo
しかし一体何回同じネタやれば気が済むのかね。
ネタは永遠に尽きないな。今回は静観してよう(w
632名無しさんの野望:01/12/27 01:47 ID:vEu2RnxZ
何回も同じネタを見てるのに、そのつどレスする連中もどーかと。
633名無しさんの野望:01/12/27 01:47 ID:CNwu0NGh
>>630
なんかそんな>>1を想像したら萌えた。
>>1タン……
634名無しさんの野望:01/12/27 01:48 ID:9bq38Mx+
だってアホを嬲るのって暇つぶしにぴったりなんだもん。
635名無しさんの野望:01/12/27 01:53 ID:0s0hcBMo
まぁCS冬厨 vs PC冬厨 の対決が見物だな
暖かい目で見守る事にするよ(w
636名無しさんの野望:01/12/27 01:54 ID:pDoCKUJR
>>1は何がやりたかったんだ?
というか何を叩きたかったんだろーか。
637名無しさんの野望:01/12/27 01:54 ID:oDPOkhhU
国産のPCゲームのなにに期待するの
せいぜいここでたたかれるの面白おかしく見ることぐらいか

いやぁ天下統一Vスレは見てて面白かったよ
638名無しさんの野望:01/12/27 02:05 ID:WIbF2XJX
いや、それよりよ、
イルミナティって実在するの?
今、デウスエクスやってんだけど、面白いよ、コレ。
なんか、アメリカでテロがあったみたいだけど、
貿易センタービルなんて狙ってんじゃねえよ!
自由の女神の首爆破が本流でしょ?ヤッパ。
いいねぇ、デウスエクス。

今日、初めて鮭弁当食べたよ。
639名無しさんの野望:01/12/27 02:15 ID:3hEvkF9O
参加しようと思ったんだけど200くらいまで読んでだるくなってきたよ・・・
640名無しさんの野望:01/12/27 02:20 ID:Sw3iC4+J
>>638
4gamermagazineに作者のインタビューが載ってたけど、
ゲームデザイナーの存在感を感じさせず、プレイヤーが思いのままにできる世界を与えるべき、
みたいなことを言ってた。
ヒゲや小島とは大違いだと思った。
641名無しさんの野望:01/12/27 02:20 ID:3hEvkF9O
洋ゲーの殺伐感とネットによる共有感というか・・・
なんかその辺が楽しいのよね

と、スレタイトルに対して言ってみる

ゼルダ好きの50には、糞なシステムだが、オンラインとオフラインで
違う基準があるのよ・・・
PSOだってぜームとしては糞だが、評価されたべ?
642名無しさんの野望:01/12/27 02:24 ID:M9S7dB6V
まぁ PCはゲームだけじゃないからね
仕事にプライベート、様々な使い方がある。
ゲームだけで判断されると、ちと辛いな…
PCでCSみたいな大作だされても売れないと思うし…
643名無しさんの野望:01/12/27 02:29 ID:M9S7dB6V
PCのネットゲームは、ただでさえ厨房が多すぎるのに
CSのネットゲーになれば、小中学生ユーザーが大量に増えて
いいとしこいて子供とゲームなんかやってられない。
644名無しさんの野望 :01/12/27 02:51 ID:/z31GJQi
>>643
ゲームの種類によるでしょうが。いい年こいてスマブラやってたら
もう見てらんない。まぁあんたはUOでもやってなさいってこった。
645名無しさんの野望:01/12/27 03:03 ID:GoFrUCWq
國男くんやりてえ。誰か作れよ。
100万本は軽く売れるんじゃないのか?
646名無しさんの野望:01/12/27 03:03 ID:JCen36Fn
正直コンシューマ機でネットゲーする気にはならない
ゲーハー板にいるような厨房や見るにたえない厨房が沢山いるんだろうな・・・
想像しただけでも寒気がする
まあ1のような厨房はFF10でもやってなさいってこった
647(・∀・):01/12/27 03:06 ID:tDrKxlLB
F11を見てろよー

って感じなのだろうか?
648名無しさんの野望:01/12/27 03:13 ID:0IQKhMwu
FF11は環境整えるのにやや敷居が高いため,
初期は厨が少なそうだ
649名無しさんの野望 :01/12/27 03:16 ID:HYoLHHdL
CSのネットゲーが普及してくれれば(安く遊べる環境込みで)
PCゲーの厨房人口は減るかもしれない。
その辺は期待だな。
650 :01/12/27 03:19 ID:TCOX17YL
>>521
マッカーサーは12歳っていったんだろ。
651名無しさんの野望:01/12/27 03:24 ID:GoFrUCWq
>>521
頭ワルイな
科学や政治体系などが12歳の餓鬼並っていったんだよ。
中途半端な知識をちらつかすなよカコワルイ!
652 :01/12/27 03:26 ID:TCOX17YL
>>651
遅レスでカブリ‥‥。
欝だケコーンしよう
653名無しさんの野望:01/12/27 03:34 ID:QgoUBaw9
かぶりっていうかこれは便乗だろ。
それとなんでみんな1を叩いてんの?
1は別にそんな変な奴じゃないと思うが。
654(・∀・):01/12/27 03:35 ID:tDrKxlLB
50は滓
655名無しさんの野望:01/12/27 03:39 ID:/teVXIUt
1は普通だろ
議論したいだけだ
50は・・・・
俺はソニックADVの後にゼルダやったから・・・・
だるくて1時間もたなかった・・・・・
656名無しさんの野望:01/12/27 03:42 ID:CNwu0NGh
誰も>>1を責めたりはしていない。
むしろたてたスレがこんなことになってしまった>>1の境遇に萌えているのさ。
657 :01/12/27 03:42 ID:TCOX17YL
>>653
1を叩いているわけじゃない。
50をはじめとするcs厨vsPC派の非生産的な議論を楽しんでいるのです。

ちなみに俺がPCゲームをプレイする理由は、
ofpをはじめとするCSゲーではとてもリリースされそうにない主題を扱った
製品が多いのと、解像度の高さがもたらす情報量の多さ、かなあ。

でも任天堂は高く評価してる。最近のゲームはわからないけど、
昔のゲームは確かに面白かった。
658名無しさんの野望:01/12/27 03:50 ID:GZEhz7gR
>>463
まだいるのかどうか知らないが、

>宮本茂やヒゲなんかが海外で絶賛された時は嫉妬するわけ??
>「得意の持論でPCゲームの優位性を語る」諸君よ?
>国内に偉人、天才がいて認めないのが日本の病。
関係ないよ。海外で絶賛されようがどうしようが、その人物が作った作品に
触れてみて、なにか感動する部分があればほめるし、そうでなければけなす。

俺の場合、日本製の有名なCSゲームをプレイしても、何もビビっと来るものがない。
残念ながら。何度期待して高い金で購入して、裏切られた気持ちになった事か。
もう沢山だ。

それとマッカーサーの言葉を引いてるが、それを適用するとあなたの精神年齢も
小学生並ってことになるよ。まああなたが日本人として、だけど。
659名無しさんの野望:01/12/27 04:09 ID:qrn3mRMB
チョンは日本のものは全部チョンが作ったと主張しているぞ(w
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
660名無しさんの野望:01/12/27 05:20 ID:bSTslKcn
最後はチョンが締めくくるのか。。。
661646:01/12/27 05:25 ID:Y0nzSaX2
>まあ50のような厨房はFF11でもやってなさいってこった
これが正確、1さんスマソ
面白いの見せてあげるから許して
ttp://members.tripod.co.jp/aaworld/flash/1san01.swf
ttp://members.tripod.co.jp/aaworld/flash/1san02.swf

恐らくこれが最強
ttp://silica5.tripod.com/s/s13.swf
662名無しさんの野望 :01/12/27 05:27 ID:MqPR2Vo0
なんでそんなに解像度にこだわってんだろうか?本当に解像度にこだわってんのか?
ただ解像度と言いたいとちゃうんか?(以下略
そんな小さいことでCSにやらないなんてもったいないよ?
ほんで反論してきて解像度について語っちゃったらさぶいったらありゃしないっと。
ゲーム性の良し悪しよりあんたは解像度を取るのかと。
663名無しさんの野望:01/12/27 05:31 ID:oMHIRQaG
CSでゲーム性って(藁
664名無しさんの野望:01/12/27 05:49 ID:MqPR2Vo0
>>663
あれ?そこは別に全然笑いどこじゃないんだけど・・・
だめだよ、シーンとした中で一人笑っちゃぁ、しらけるから。(藁
665名無しさんの野望:01/12/27 05:52 ID:Sw3iC4+J
>>662
頭が悪いのかネタなのかはっきりしてくれ
666道へ道へ:01/12/27 05:56 ID:oMHIRQaG
>>664
名句を期待しておるぞ。
667名無しさんの野望:01/12/27 06:04 ID:MqPR2Vo0
んじゃ、誰か反論を語っておくれ。今日故郷に帰るから、時間ないから、
軽めにお願いね。
668名無しさんの野望:01/12/27 06:06 ID:0IQKhMwu
低解像度でFPSやると敵が狙えない
669名無しさんの野望:01/12/27 06:07 ID:Sw3iC4+J
解像度低いと、M-16で400M先の敵を狙撃したりできないじゃん
670名無しさんの野望:01/12/27 06:09 ID:O8n3bJyr
解像度ってそこまで低いか?普通
何年前のPC使ってんのよ
671名無しさんの野望:01/12/27 06:09 ID:Zd2dLb6k
解像度と言えば、AOEがPS2で出るそうだけど
テレビモニターじゃゲームになんないだろうなあ・・・
672名無しさんの野望:01/12/27 06:23 ID:0IQKhMwu
673名無しさんの野望:01/12/27 06:25 ID:MqPR2Vo0
う・・・なんかごめん、もっとすげぇ理由を期待したんだが。
なんか朝からいい煽りが来たから盛り上がるかと思っただけど、
CSのゲーム性って・・・ていうところで来るかと思ったんだ。
解像度でゲームの面白さを否定するのはちっちゃいやん。
狙撃できないからなんか萎えるっていう人はそれまでだけど。
FPSのおもしろさはそれだけじゃないやん。
ていうことで終わっていいですね。両者納得。
674名無しさんの野望:01/12/27 06:28 ID:o/3tgbZD
PC/CS両方楽しむほうが絶対お得じゃん
das ende
675名無しさんの野望:01/12/27 06:29 ID:Sw3iC4+J
>>672
下のはポピュラスですか?SFCの
>>673
最初から否定してないし
ってかCSで面白いFPSあったら教えてくださいな
676名無しさんの野望:01/12/27 06:38 ID:mXu7F1O7
>>673
じゃあFPSの面白さって何ですか?
677名無しさんの野望:01/12/27 06:45 ID:Zd2dLb6k
>>673
遠距離からの狙撃ってリアル系のFPSではかなり重要だと思うが
>>675
もいってるようにだれもCSのゲーム製を否定してはいない
ただ、えぐさを取り除いた表現の仕方に物足りなさを感じてるんじゃないかな
腸を取り除いたさんまの塩焼きみたいなものでさ
678名無しさんの野望:01/12/27 06:49 ID:Zd2dLb6k
つうか抜けてた
>>672サンクス
予想以上にきつい状態だな、こりゃ・・・
連続スマソ
679名無しさんの野望:01/12/27 10:27 ID:A3hjtUfQ
>>655
そもそもソニアドとゼルダを比べている時点で問題だろ(笑
ありゃ別物だ。
レースゲームの後にSLGやRPGやってだるいというようなもの。
680名無しさんの野望:01/12/27 10:57 ID:QFdVVfS3
>>672
すげー全然違うな
PSのエミュで遊ぼうとしても萎える訳だ
洋ゲーやる理由はしっかりしたデモを作ってくれるからっていうのもあると思う
国産のPCゲーやCSじゃなさそうだし
681名無しさんの野望:01/12/27 11:08 ID:16/i9shJ
せ、せまっ!
682名無しさんの野望:01/12/27 13:32 ID:+8lGhhq8
PCゲーにゲーム性なんて求めない。全てシムであるべき。
ゲームなんて低脳なものはやる気がしません。
683名無しさんの野望:01/12/27 13:36 ID:+8lGhhq8
>672
PS2のAOKは目が恐ろしく疲れそうだな。
684名無しさんの野望:01/12/27 13:41 ID:Tk6GSaxS
>PS2版AOC
同時プレイも4人までなんでしょ?
まあ、PC版知らなきゃ「こんなもんか」と騙されるんでしょうなあ。
685名無しさんの野望:01/12/27 13:43 ID:vPN75/iw
>>682
シムはゲームとは違う!!
なんてゲーム板で語ってる時点でお前も亭脳。
686名無しさんの野望:01/12/27 13:45 ID:4GQ+9iUQ
>>672
何これ?汚ねぇな
687名無しさんの野望:01/12/27 13:57 ID:l5OkOJId
>>672
SSの撮り方が悪いんじゃねえの?・・・・・としておきたいぐらい辛いね。
688名無しさんの野望:01/12/27 14:11 ID:Xw9RzDDM
つーか家庭用じゃコンフィグを弄ったりできる範囲がなぁ。
PCゲーはユーザーが弄れる自由度が段違いだからな。
まぁ、ゆくゆくはゲーム機が今の携帯ゲーム機程度の扱いになって、ゲームのメインはPCとかになるんじゃないの。
XBOXもゲーム機っつーよりはPCだしさ。
DCもゲーム機っつーよりPCだったな。
今のゲーム機のままでテレビの解像度だけ上げられても辛いよ。
689名無しさんの野望:01/12/27 14:20 ID:ceXqWig/
また話がループしてきましたよ。このままいって、またCSとPCの境目が
なくなることで決着ですか?
690名無しさんの野望:01/12/27 14:31 ID:Hing1lxt
俺は洋ゲーの方が面白いと思う
日本のゲームは何か雑でいい加減な感じを受ける
細かい演出が国産ゲーには全く無い
それと萌え絵がキライ
691名無しさんの野望:01/12/27 14:32 ID:YgoVAWvo
>>689
そうなるかな。

今後は、
「任天堂(優等生的ゲーム代表)マンセーゲーマー
VS
普通じゃ満足できないゲームフリーク(マニアでも可)」
ってことで(w
692名無しさんの野望:01/12/27 14:38 ID:Hing1lxt
そりゃCSも面白いのあるよ
でも今現在まともなゲームつくってる会社は任天堂とカプコンぐらいだぞ
ゲーム性云々でいったらPCには絶対勝てないよ
キーボードとコントローラじゃやる事に差がありすぎる
693名無しさんの野望:01/12/27 14:46 ID:4GghYO7W
すまん。
「ゲーム性」って一般的には、どういう定義になってるんでしょう?
どなたかおしえてくださいませ。
694名無しさんの野望:01/12/27 14:48 ID:n6DPMI2I
おれもそれおもたよ。なんか692のゲーム性を教えてくれ。692のゲーム性の
つかいかたはあってますか?
695名無しさんの野望:01/12/27 14:50 ID:16/i9shJ
なぜ入力媒体の違いだけでゲーム性にまで話が発展しますか?
696名無しさんの野望:01/12/27 14:56 ID:Hing1lxt
じゃあ何で今のCSのコントローラはボタンの数が増えましたか?
697名無しさんの野望:01/12/27 14:58 ID:16/i9shJ
だからお前のゲーム性の定義を言えって言ってんだよ。
まあまあ、みんなクールダウンしようよー
PCゲームでおもしろいものはおもしろいし、
CSゲームでも同じことが言える。
なんだかんだ言ったって、最後は個人的な好みでは?
細部に凝ったゲームを求める人はPCゲー(そういうの多いから)にいくだろうし、
手軽で煩雑さがないゲームを求める人ならCSゲーでしょう。
もちろん個人差はありますが。
私はCSもやりますし、PCも使います。
真三国無双2は面白かったですし、
カウンターストライクやエイジオブエンパイアなども面白かったです。
今は随分ゲームから離れてしまったのですが、
両者の言い分はどちらもわかります。

長くなりましたが結論としては、
「同じゲームを遊ぶもの同士、共存していこう」
これにつきます。
潰し合いは戦争と同じで何も生みませんよ。
699名無しさんの野望:01/12/27 15:00 ID:Hing1lxt
>>697
もういいや
勝手にやってなさい
700名無しさんの野望:01/12/27 15:00 ID:n6DPMI2I
おっといきなり正論。それはタブーです。
701名無しさんの野望:01/12/27 15:03 ID:16/i9shJ
ゴメン、君頭悪かったんだね。>>692の時点で気付くべきだったよ。
もう突っついて遊ぼうなんて思わないよ。
702名無しさんの野望:01/12/27 15:06 ID:Hing1lxt
>>701
こういうのが一番いけないと思うよ
揚げ足とりたくてしょうがないのが手にとるように分かる
くだらなすぎる
他人の意見を絶対認めない
端からこういうタイプには論議するに値しないんだよ
703名無しさんの野望:01/12/27 15:08 ID:16/i9shJ
どうでもいいけどさ、答えられないのを人のせいにしないほうがいいよ。
っつーか、言ってるの俺だけじゃないし。693や694に失礼だとは思わないのか?
704名無しさんの野望:01/12/27 15:09 ID:Sz2tX2oA
>>702さん
貴方の言う「ゲーム性」とは何を意味しますか?
その定義を明確にしない限り、ゲーム性と操作媒体の関係について議論するのは不可能かと思われるのですが。
705名無しさんの野望:01/12/27 15:12 ID:Hing1lxt
思わないね
文体からして晒し上げたいだけだろ
何の発展性もない
俺個人のゲーム性について語るべきことはあるが
どうせこいつらの意味の無い煽りで終わるんだろ?
そもそもこのスレで発言する事自体不毛だがな
706名無しさんの野望:01/12/27 15:15 ID:MAFt4/8K
まじな話、「ゲーム性」と「入力デバイス」に関係なんて
考えたことなかったから、是非、ききたい。
707名無しさんの野望:01/12/27 15:21 ID:wYLVT0Zb
つーか、相手がどういう意味で言葉使ってるのか知らない限り議論にならないべや。

んな「ゲーム性」が無い。とか言われても、「ゲーム性」って何よ? って話になるのは当然だろうが。
708704:01/12/27 15:22 ID:Sz2tX2oA
>>705
思わないね、と返されると困るのですが…
議論の主題について予め定義しておくのは当然でしょう?
貴方の考えている「ゲーム性」と私の考える「ゲーム性」との間に差があっては、そもそも議論が成り立ちませんよね。
709名無しさんの野望:01/12/27 15:23 ID:q+fL9E3v
>690 :名無しさんの野望 :01/12/27 14:31 ID:Hing1lxt
>俺は洋ゲーの方が面白いと思う
>日本のゲームは何か雑でいい加減な感じを受ける
>細かい演出が国産ゲーには全く無い
>それと萌え絵がキライ

なんだこれ(藁
ただの印象じゃねえか。
議論とかほざくならもっと
まともな意見書けよ
710名無しさんの野望:01/12/27 15:25 ID:LAnKIFmC
何だこのスレ?
馬鹿しかいねーじゃん
711名無しさんの野望:01/12/27 15:27 ID:4GQ+9iUQ
>俺は洋ゲーの方が面白いと思う
>日本のゲームは何か雑でいい加減な感じを受ける
>細かい演出が国産ゲーには全く無い

逆だろ
外国のゲームは何か雑でいい加減な感じを受ける
細かい演出が洋ゲーには全く無い
712 :01/12/27 15:27 ID:QlWgyxCD
くだらんスレだな。

洋物だろうが和物だろうが
PCだろうがコンシューマだろうが
おもろいから遊ぶだけじゃないの?

楽しみたい奴が楽しめればいいんじゃないの?
713名無しさんの野望:01/12/27 15:29 ID:PzZgRuA/
つーか逆じゃない?
金かかってるぶん、日本のCSゲーの方が雑じゃないと思うけど。
そもそもCSでのバグはPCと違って致命的だし。(まぁバグ発見のしやすさが全然違うけどさ)
細かい演出も、絵とかのクオリティも国産CSの方が上だろ。

ただトータルで見た場合、例えバグがあろうが絵が雑だろうが俺は洋ゲー好きだけどね。
それはただの好み。
714名無しさんの野望:01/12/27 15:29 ID:PzZgRuA/
>>711
被ったスマソ
715名無しさんの野望:01/12/27 15:39 ID:ABnnms/p
CSゲーは金かけてるので人数増やせばクオリティーを上げられる所は
いいが、開発期間が限られるのでゲームに深みを出すのが難しい。。。
ゲーム自体の作り込みは開発期間の長いPCゲーの方がいい。。。
716名無しさんの野望:01/12/27 15:42 ID:LAnKIFmC
つーか上の方の解像度論争はナニだな
ゲームの面白さと関係ねーじゃん
717名無しさんの野望:01/12/27 15:47 ID:1Z5p6uvx
オイオイ、何で冬厨が紛れ込んでるんだよ?
718名無しさんの野望:01/12/27 15:48 ID:Tit0hkgz
>>716
そう?
やっぱ解像度低いと辛いよ。
解像度高ければできることが、解像度低いとできなくなる。
解像度関係無くできるゲームもあるけどね。
まぁ、なんでも高い方がいいって事よ。
PSじゃできなくてPS2でしかできないゲームってあるべよ。
それと同じで、今はPCでしかできないゲームってのがあるのよ。
719名無しさんの野望:01/12/27 15:49 ID:q+fL9E3v
717は>>672見た上で言ってるのか?
720名無しさんの野望:01/12/27 15:49 ID:Tk6GSaxS
>716
文脈を読み違えてるぞ。
面白いかどうかじゃなくて、解像度が低いことが現実的なハンディキャップ
になるゲームがあるってこと>FPSとかRTSとか
721名無しさんの野望:01/12/27 15:50 ID:Th1ODN/B
和ゲーはカーレースとかシュミレーションみたいな現実を基盤に
置いたマニアックなものはいいけど、RPGやADVみたいな架空世界を
作ると途端に子供騙しなものになる。ファンタジーというものを
根本的に馬鹿にしているんだろう。
722名無しさんの野望:01/12/27 15:53 ID:LAnKIFmC
ウザッ
723名無しさんの野望:01/12/27 15:54 ID:Tk6GSaxS
>721
全然違う。和製SLGはゲーム性重視でシムとしてはしょぼいのばっか。
洋モノシムの方がはるかにマニアック。
724名無しさんの野望:01/12/27 15:55 ID:Th1ODN/B
>722
まさにあんたみたいなやつ
725名無しさんの野望:01/12/27 15:56 ID:q+fL9E3v
なんだHing1lxtID変えたのか。
まともに反論できない当たり変わってないな。
726名無しさんの野望:01/12/27 15:56 ID:A77quLbm
まぁ、別にPCでゲームしたいわけじゃないんだけどな。
CSで今より安く、今より手軽にあらゆる面で性能的に今のPC以上の物を出してくれりゃそっちに乗換えるさ。

今CSでHLとかOFPみたいなゲームを、解像度高くやりたいと思ってもできないしな。
だから仕方なく糞高いビデオボード買ったりしてPCでやってるのよ。
そりゃ同じのが安くできりゃそっち行くって。

あとネトゲの厨房ユーザー問題とかもあるけど、それはゲームの質によるんじゃないかな。
OFPみたいなゲームを好んでやる奴には厨房少ないだろ、多分。
スマッシュブラザーズみたいなのだったら、真性消防ばっかになるかもしれないけどさ。
んでそれはスマッシュブラザーズをやる時点で覚悟しておくべき。
自分の好みが消防と一緒だったんだから仕方ないだろ。むしろ好み近くて仲良くやれるかも。
あ、別に子供向けのゲームだから駄目とか言ってるわけじゃないからよろしく。
大人向けが好きなのも子供向けが好きなのも個人の好みだしな。
727名無しさんの野望:01/12/27 15:57 ID:Th1ODN/B
>723
そうだね。じゃあさらに和は糞。
728名無しさんの野望:01/12/27 15:59 ID:A77quLbm
糞っつーか、和ゲーの大半は邦楽ポップミュージックと同じなんだよな。
んでPCゲー好きなやつって、ポップミュージックは求めてないんだよね。
バリバリのロックとかテクノとかを求めてるのよ。
そーすっと、ポップバンドしかないような日本製の物では満足できないから、海外にそれを求めることになる。
729名無しさんの野望:01/12/27 16:01 ID:VnofX9dw
解像度ってさぁ、モニターによるの?それともビデオボードによるの?
730名無しさんの野望:01/12/27 16:04 ID:XOl+ailA
>>729
両方でしょう。
731名無しさんの野望:01/12/27 16:04 ID:4GQ+9iUQ
キモッ
732名無しさんの野望:01/12/27 16:05 ID:pWuMh1SG
モニターにもビデオボードにもよるが
まあ大体今のモニターは1600*1200*32 60Hzで表示できるよ
ビデオボードはビデオメモリ32Mとか64Mとかつんでるし、
PS2の8Mじゃ1600*1200はつらいわな
733名無しさんの野望:01/12/27 16:06 ID:Th1ODN/B
糞ポップミュージックだね。
優秀なポップミュージックなら聴きたい。
734名無しさんの野望:01/12/27 16:08 ID:LAnKIFmC
PS2ダメダメじゃん
735名無しさんの野望:01/12/27 16:08 ID:VnofX9dw
XBOXだったら結構いけるんじゃない?いいビデオボード積んでたよね。
736名無しさんの野望:01/12/27 16:08 ID:A77quLbm
>>732
それ以前に、ビデオチップの方向性が全く違うからね。
PS2じゃ解像度高いの表示できないだろ、性能低いんだよ
ってことにはならない。

実際、PS2は8M以内でポリゴンを扱うだけならGefo3より優れてるよ。
ただテクスチャも使わずポリだけでいいようなゲームなんてのが無いから、実質PCより遅くなってるけどね。
737名無しさんの野望:01/12/27 16:10 ID:o1WhzTCZ
PS2版のAoKは、たしかに酷いもんだが、
VGAで出力されてるアーマードコア2とかは、
そんなに酷い印象は受けないよ?
エースコンバット4とかもそうだけど。

ところでみなさん、CSの解像度って、
プレステ以前の印象で語ってない?
738名無しさんの野望:01/12/27 16:11 ID:LAnKIFmC
解像度低くても鉄拳TAGは純粋に面白かったな
739名無しさんの野望:01/12/27 16:11 ID:A77quLbm
>>737
テレビの解像度調べて出なおして来い
740名無しさんの野望:01/12/27 16:11 ID:pWuMh1SG
http://www.nttpub.co.jp/paso/0346.html
演算とかそのまえに単純に画面描画領域確保できないんじゃないのか?
741名無しさんの野望:01/12/27 16:12 ID:LAnKIFmC
つーか話題が激しくスレ違いだな
742名無しさんの野望:01/12/27 16:13 ID:VnofX9dw
>>739
デジタルハイビジョンならいいってことですか〜?
743名無しさんの野望:01/12/27 16:13 ID:A77quLbm
FF10とかって16色でしょ。たしか。
そうやって必死にメモリ使用量抑えてるわけよ。
744名無しさんの野望:01/12/27 16:14 ID:l5OkOJId
>>738
別に貶すつもりは無いがTAGはイマイチ・・・おまけのボーリングが楽しかった。
745名無しさんの野望:01/12/27 16:14 ID:o1WhzTCZ
>>739
あ、やっぱりそうなのか。見たこと無いんだね。
では、PS2でエースコンバット04を見てごらん。
普通のテレビで。一応、VGA表示になってるから。
もちろんインターレス表示だけどさ。
オレにはそれほど違和感ないけどな。
746名無しさんの野望:01/12/27 16:14 ID:Tk6GSaxS
>737
VGA出力したって解像度があがるわけじゃないんでしょ?
画像はシャープになるかもしれんが、すでに1280*1024*32bppとかで
遊んでるユーザからしたら物足りないんじゃないの?
747名無しさんの野望:01/12/27 16:15 ID:A77quLbm
>>745
PS2って640×400のインターレスだろ?
748名無しさんの野望:01/12/27 16:17 ID:o1WhzTCZ
>>746
ああ、それはもちろん。
当然PCにはかなわないけど、
個人的には最低限VGAクラスで出力されていれば、
問題のないゲームも多いと思ってる。

ただ、昔よりは少なくとも「見た目」の解像度は
上がってることを言いたかった。
PCよりは遙かにショボイけど。
ただ、メーカーもその辺は意識してるということだから、
いずれはCSでも高解像度が当たり前になると思う。
749名無しさんの野望:01/12/27 16:18 ID:LAnKIFmC
まあ俺は正直国産ゲー→洋ゲー化大賛成だけどね
750名無しさんの野望:01/12/27 16:20 ID:o1WhzTCZ
>>747
確かそうだったと思うけど、
正確には覚えてない。スマソ。
VGAと言うのは間違いかもね。

ただ、一応解像度は上がってることになるし。
751名無しさんの野望:01/12/27 16:21 ID:VyvP7LmW
>>748
上の方でも出てるけど、OFPで狙撃するときとかも解像度高いに越した事はないっしょ。
そりゃ解像度低くても高くても変わらないゲームとかもあるだろうけどさ。
低いよりは高い方がいいって事。

んでCSで高解像度(現在のテレビでは表示不可能)、HD内蔵、イーサネット対応、CD・DVD再生可能、ワープロ機能、動画作成機能etc...
そんなのついたら「ゲーム専用機」じゃないべよ。
それはもう一つのPCなわけ。
752名無しさんの野望:01/12/27 16:23 ID:Tk6GSaxS
まあハイビジョンが標準になればCSの状況もかなり変わるんだろうねぇ。
今は出力環境がCSの大きな足かせになってる。
753名無しさんの野望:01/12/27 16:24 ID:fabZjZn/
はい、また同じ極論に達しました。PCとCSの境目がなくなるって言うことでいいですかね。
754名無しさんの野望:01/12/27 16:26 ID:LAnKIFmC
解像度うるさいよ?
755名無しさんの野望:01/12/27 16:27 ID:VyvP7LmW
>>753
それを極論としか思えないのはどうかと思うけどな。
いまのCSだってゲーム専用機じゃないだろ。
ファミコンやマーク3の時代から、CS機はゲーム専用機なんて物じゃなくPCの一種だったんだよ。
アメリカではそれが顕著だな。
756名無しさんの野望:01/12/27 16:28 ID:o1WhzTCZ
>>755
おそらく「結論」の入力ミスかと思われ……。
757名無しさんの野望:01/12/27 16:30 ID:2Eydkw2Z
ハードの話なんかどうでもいい。
おもろいソフトつくれや。
758名無しさんの野望:01/12/27 16:31 ID:fabZjZn/
わりー、別に大して考えずに極論て書いちゃった。
それに突っ込まれても何も反論できないので、
そこから広がることがあればこれ幸いかと。
759名無しさんの野望:01/12/27 16:31 ID:q+fL9E3v
PCゲー=洋ゲーの定義で話が進んでるな(w
まあ、仕方無いと思うけどね。
760名無しさんの野望:01/12/27 16:33 ID:LAnKIFmC
そらエロゲー入れたら論破されるに決まってるからな
761名無しさんの野望:01/12/27 16:32 ID:Tk6GSaxS
うるせーなー>LAnKIFmC
お前はPS2のAOK2でもやってろよ
762名無しさんの野望:01/12/27 16:33 ID:q+fL9E3v
そういう意味で言ったんじゃねえよ。
お前の貧困な発想じゃそれくらいの意見が関の山だろうけどな。
とにかく黙れボケ。
763名無しさんの野望:01/12/27 16:34 ID:LAnKIFmC
アッソ
764名無しさんの野望:01/12/27 16:38 ID:f1A6mfWV
本題の回答:
NECが変な規格でPC広め始めた為に出遅れた。。。ってか!?
765名無しさんの野望:01/12/27 16:40 ID:2Eydkw2Z
抜人伝説
766名無しさんの野望:01/12/27 16:48 ID:1Z5p6uvx
自作自演の香りがしてならない
767名無しさんの野望:01/12/27 16:49 ID:/jDN8EVl
ゲーム性なんかいらねーつーの。CSのほうがゲーム性が優れてる
だぁ?幼児性の間違いじゃね-のか?1から10までがんじがらめに
縛られた中でゲーム性も糞もねーだろ。完成度が高いように見える
のは徹底的に自由度を奪ってるから。RPGだろうが、レゲーだろうが
何でも出来るようになれば和ゲーでもバグ噴出するっつ-の。CS和ゲー
メーカはユーザーを自由にさせたくは無いんだよ。自分達の作っ
た狭い世界の中にユーザーを閉じ込めて楽しみたいわけ。CSゲーマ
など釈迦の手のひらで踊る猿って事。作り手は釈迦の気分を味わい
たいキモイヲタクだ!
768名無しさんの野望:01/12/27 16:50 ID:q+fL9E3v
落ちつけ
769名無しさんの野望:01/12/27 16:52 ID:7mIqbmPV
和ゲーはゲーム製作者の意図した通りにしか遊ばせてもらえないものが多い。
有名なものになると製作者が前面に出てきて、まるで自分の芸術品を発表するかのようにね。
遊ぶほうはそのすばらしい芸術品を堪能して終わり。
この辺が和ゲーがやらされるゲームといわれるゆえんだと思う。

洋ゲーの製作者は1つの決まった作品を作るんじゃなくて、遊ぶ舞台を用意してくれる物が多い。
製作者の意図した通りにも遊ぶこともできるんだけど、基本的に遊びかたは遊ぶほうにまかせますよ、と。
この辺が和ゲーと違ってゲームの世界が広いというか、範囲が広い。奥が深い。

この辺が和ゲーと洋ゲーのゲーム性の違いだと思う。
770名無しさんの野望:01/12/27 16:55 ID:LAnKIFmC
ゲームについて語ってる時点でキモイんだけどな
771名無しさんの野望:01/12/27 16:59 ID:pmfPUQfG
PS2、NGCなんかは、一応VGAだね。
640x480をベースに、上下をトリミングする。
#テレビによって表示領域が微差があるから

作り手からすると、コンシューマ機のメモリの
少なさはかなり辛いです。メインメモリは
改善傾向にあるけど、VRAM用の高速メモリ(高い)が
当たり前だけど足りないのね。

PCゲー作ってる人は作ってる人で悩みあるだろうなぁ。
やったことないからわかんないけど。

ちなみに、洋ゲーばっかなのって、国内メーカーが
PC参入をいいかげんな態勢で取り組むからってのもあると思います。
つい、コンシューマやアーケードの移植で済ませたりする。
#つまり低予算で参入してリスクを軽減しようとする
本気度の低さは伝わるんじゃないかな。
新ハードとしてPCを見るなら、PCだけで楽しめる何かがないと、ってなるのに
新キャラだとか新マップをちょいと追加するだけでお茶濁したり。

私は下っ端なんでアレだけど、もし状況が許せば、私自身はPCの市場を開拓
したいですね。理由はいろいろあるけど、コンシューマはハードメーカーが
ロイヤリティと称してがっさり銭を横取りされるのが悲しい(苦笑)
それに比べると、開発環境が安上がりでロイヤリティ略奪のないPCは
面白い市場に見えます。
あとは、PCは娯楽にも使えます、という意識が根付くかどうか。
これこそ、メーカーがキャンペーンでもやって定着させればいいと思うンだが…
#iMacやポストペットは上手かったなー
772名無しさんの野望:01/12/27 17:01 ID:P8I1mPBt
>770
興味ないならレスすんなや、カス
773名無しさんの野望:01/12/27 17:04 ID:LAnKIFmC
>>772
ありがとうキモヲタ
774名無しさんの野望:01/12/27 17:04 ID:4vXrCwZq
考えてみてば、ちょと前はザナドゥとか「PCゲー」をやりたいが
為に、ただひたすらパソコンが欲しかったもんなぁ・・・。
親には勉強になるとか、仕事に使えるとか言って説得したっけ。
775名無しさんの野望:01/12/27 17:06 ID:LAnKIFmC
煽りいれるのにいちいちID変えてんじゃねーよ腰抜けども
776名無しさんの野望:01/12/27 17:06 ID:YgoVAWvo
>>769
確かにそういう傾向はあるね。
個人的にもゲーム世界の懐の深さは、
ゲーム性の要素の1つとして重要だと感ずる。

>>770
んじゃ無視しとけよ。
777名無しさんの野望:01/12/27 17:07 ID:P8I1mPBt
>773
社会のダニの分際で一丁前の口きいてんじゃねえぞ
778名無しさんの野望:01/12/27 17:08 ID:q+fL9E3v
さあ、元Hing1lxtのLAnKIFmCがどんどん電波度を増してまいりました!
779名無しさんの野望:01/12/27 17:09 ID:P8I1mPBt
>775
精神病患者はさっさと病棟に戻れよ
正月だから一時帰宅か?(藁
780名無しさんの野望:01/12/27 17:09 ID:fERVCByf
>>725
何か語ったら?
781名無しさんの野望:01/12/27 17:11 ID:fERVCByf
↑まちがった。>>775
782名無しさんの野望:01/12/27 17:12 ID:q+fL9E3v
>>780
ちょと驚いた。
783名無しさんの野望:01/12/27 17:15 ID:Joi4utXf
激しいなここ(;´Д`)ハァハァ
CSとPCの争いが続いているようですが、
いがみ合うなら他に敵はいると思います。

私がゲームを盛んにプレイしていたころ、同じ会社の人間に
ヲタクと蔑まれていました。
会社にゲームを知らない人が多く、PS2などCSの話題でさえ
煙たがられます。
そういった彼らにこそ、排他的感情を抱くべきではないでしょうか?
別に今度はヲタク論争を起こそうとしているのではなく、
ただ単純にゲーマー同士が同じ趣味を持つものとして仲良くやっていく
べきだと思っているだけです。
785名無しさんの野望:01/12/27 17:18 ID:+Mkwv34l
会社でゲームの話すな
786名無しさんの野望:01/12/27 17:19 ID:q+fL9E3v
誰も知らないのに無理やりゲームの話をしようとしたなら
そっちの方がおかしい。しかも会社で。
787名無しさんの野望:01/12/27 17:31 ID:Tk6GSaxS
>784
一部電波がいるだけで、CS派とPC派で争ってなどいないぞ?
それにゲームに興味無い奴にゲームの話して煙たがられたんなら
そりゃ自業自得。場の空気を読みなよ。
788名無しさんの野望:01/12/27 17:42 ID:pWuMh1SG
>>771
PCゲームはハードウエア&ソフトウエア(OSも含め)環境がばらばらで
そこですべて同じ動作をさせるのかなりつらいよというか無理。
789名無しさんの野望:01/12/27 17:48 ID:sOHplEjy
>>784
もうこれはどうしようもないと思う。
人間の本能って言うか。
絶対何かで優越感得ようとするから。
ヲタだのマニアだのって馬鹿にするような見方するのは日本は特に顕著だね。
790名無しさんの野望:01/12/27 17:53 ID:+Mkwv34l
2ch教えて免疫つけさせてからやれば?
791名無しさんの野望:01/12/27 18:46 ID:0cHS8+1W
これがCSに実力です。
スターウォーズの動画
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew1.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew2.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew3.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew4.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew5.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew6.mov
バイオハザードGCの動画
発表会動画40.3MB(基本)
http://www.capcom.co.jp/bio/publish/images/img/640-480.mpg
クリス360度動画20.5MB(開発機材上でのクリス)
http://www.capcom.co.jp/bio/special/vol01/img/640-480.mpg
こだわり残虐エフェクト16MB(おすすめ↓)
http://www.capcom.co.jp/bio/kodawari/vol09/img/640-480.mpg
SE動画31MB(カラスやハンターのアップ見れるよ↓)
http://www.capcom.co.jp/bio/kodawari/vol08/img/640-480.mpg
ステージ曲動画41MB(BGMを流しながら背景を鑑賞↓)
http://www.capcom.co.jp/bio/kodawari/vol07/img/640-480.mpg
背景動画のムービー8.6MB↓(純粋に背景のみ)
http://www.capcom.co.jp/bio/kodawari/vol10/img/640-480.mpg
プレイヤー・ジル編↓32MB(プレイアブル・首狩りあり)
http://www.capcom.co.jp/bio/player/vol01/img/640-480.mpg
スペシャル・体操ジル↓12MB(実際のゲーム中とは一切関係ないお遊び)
http://www.capcom.co.jp/bio/special/vol03/img/640-480.mpg
ゼルダの伝説GCの動画
http://cubemovies.ign.com/media/space2k1/pressmovies/zelda1.mov
マリオサンシャインの動画
http://cubemovies.ign.com/media/space2k1/pressmovies/mario1.mov
792791:01/12/27 18:47 ID:0cHS8+1W
×CSに
○CSの
793名無しさんの野望:01/12/27 18:51 ID:Tk6GSaxS
>791
あの〜、別にムービー見せられてもしょうがないんですけど・・・
もう少しスレの内容を読んでくださいね。
794名無しさんの野望:01/12/27 18:52 ID:q+fL9E3v
誰もグラフィックについての話なんかしてないし…
795名無しさんの野望:01/12/27 18:56 ID:sc+Y00T5
いまだに必死になってグラフィックの凄さを前面にだして来られても
・・・。
796名無しさんの野望:01/12/27 18:56 ID:4GQ+9iUQ
コンシューマーなんてリアルじゃないからクソじゃん
メタルギアソリッドだってM2マシンガンの攻撃力が一発48で
FAMASが64だなんて頭おかしいとしか思えないじゃん
だいたい攻撃力ってなんだよ?もしかしてRPG?キモイなぁ
あんなのがイバれるのってグラフィックと萌えキャラだけじゃん
アイテムがパワーアップアイテムの如くMAPに配置してあるyしな
あんなもの見て「超リアル〜」とかほざいてるバカがいたらタマキン蹴り上げてやるよ
797名無しさんの野望:01/12/27 18:56 ID:9sEfFJNl
791は頑張って集めてきたんだろうね(ワラ
798名無しさんの野望:01/12/27 18:59 ID:sOHplEjy
まあコンシューマは客層的にお子様向けメインなわけだし。(まぁ全部が全部じゃないけど)
リアリティ求めてもどうかと思うけど。
799名無しさんの野望:01/12/27 19:04 ID:sc+Y00T5
コンシューマーは見栄え最優先って感じのものづくりしてるから嫌い
なんだよなぁ。面白いゲームはPCからの移植物か無名のメーカーの
作った個性的なゲームくらいで大量の予算をかける大作ほどその傾向が
強い。ドリキャスのソニックなんかも見栄えはすごい、でもそもそも
ソニックっていうゲーム自体”ゲーム”として成り立っているか
微妙な物だったりするよなぁ。他の大作ゲームも全体的に決まった物語を
プレイヤーに見せるだけで横道もなにもない薄っぺらなゲームが多い。
800名無しさんの野望:01/12/27 19:07 ID:pWuMh1SG
もうね、数メートル範囲でバンバン撃つの飽きた。
801名無しさんの野望:01/12/27 19:14 ID:7mIqbmPV
バイオは今までどおり背景は静止画なんだね、はじめてみたけど。
何も変わって無いじゃん。
802名無しさんの野望:01/12/27 19:15 ID:YzRsRjvP
>>796-799

アンチCS必死ですね
803名無しさんの野望:01/12/27 19:16 ID:0cHS8+1W
804名無しさんの野望:01/12/27 19:17 ID:q+fL9E3v
アイタタタタタ…動画背景ってまさか…アイタタタタタ
805名無しさんの野望:01/12/27 19:18 ID:7mIqbmPV
>>803
いや背景は静止画でしょ
影とが乗せてるだけで
806名無しさんの野望:01/12/27 19:19 ID:pWuMh1SG
>>803
背景が動画だろうが静止画だろうが
結局のところあほゾンビ撃つだけでしょ?
807名無しさんの野望:01/12/27 19:20 ID:hAtS2kHX
ほとんどの人は791を叩いているけど
バイオの動画は見ていて怖かったし、面白そうだった。
けど、カプコンは”バイオハザード”の意味を根本的に間違った使い方をして
あんな感染した敵相手に発砲したり、ましてや噛まれた時点で
感染してオワリじゃん。そういうトコで現実味がない。
808名無しさんの野望:01/12/27 19:21 ID:9sEfFJNl
>>807
君は何か勘違いしてないかい
809名無しさんの野望:01/12/27 19:21 ID:Tk6GSaxS
え、バイオって背景はレンダリングしてないの?
視点の回り込みとかどうやって処理してるんだ
810名無しさんの野望:01/12/27 19:23 ID:q+fL9E3v
どうも文脈が読めてない奴が多いなぁ…
トンチキな反応する奴もいるし、山と谷でいえば今は谷の所。
811名無しさんの野望:01/12/27 19:22 ID:VpXwlq3C
まぁ、リアルじゃなくても面白ければいいんじゃない
シリアスサムみたいなノリのバイオハザードとかあってもおもろいとおもうな
812名無しさんの野望:01/12/27 19:23 ID:7mIqbmPV
>>809
視点の回り込みとは?
813名無しさんの野望:01/12/27 19:23 ID:WDnAIkKN
>>804-805

>屋外のコンセプトは、
>霧の流れる静かな空間での恐怖なので、
>ゆっくり揺れる草とか、
>濡れた地面の映り込みとか、
>一見して判らないような微妙な動きに動画を使っています。

一見わからないところに動画はきちんと使っていますよ。

>>806
そうですね
814798:01/12/27 19:25 ID:sOHplEjy
>>802
なんで俺までアンチやねん
815名無しさんの野望:01/12/27 19:25 ID:7mIqbmPV
>>813
いやそういうことじゃなくって
部屋がぐるっと回転したりしないでしょ
816名無しさんの野望:01/12/27 19:26 ID:q+fL9E3v
とりあえず0cHS8+1Wは何を指してどういう技術を使っている状態を動画といっているのか
説明しておいた方がいい。それによって今後馬鹿にされるか納得されるかが決まってくると思われ。
817名無しさんの野望:01/12/27 19:27 ID:0cHS8+1W
>>815
どうも動画背景の定義があいまいのようですね。
>>813の条件で十分当てはまると思いますが。
部屋が回転しなければ動画背景に当てはまらないのでしょうか
818名無しさんの野望:01/12/27 19:27 ID:Tk6GSaxS
ごめん、バイオやってないから知らんのだけど、
キャラが右向いたり左向いたりしたら視点が変わるじゃん。
もしかして、背景固定でキャラだけ動くの?
819名無しさんの野望:01/12/27 19:29 ID:7mIqbmPV
>>817
部屋などの背景画像はポリゴンでできてないっていってんの。
820名無しさんの野望:01/12/27 19:29 ID:4rW4K1bl
ムービーをテクスチャとして貼りつければ3D表現されていなくても
動画背景か。 言葉自体を取りたてれば壁紙がムービーになっていて
も動画背景。
821名無しさんの野望:01/12/27 19:30 ID:c/lAbp39
>>818
アローン・イン・ザ・ダークのぱくりと言えばわかるだろう。
822名無しさんの野望:01/12/27 19:30 ID:pWuMh1SG
画像のきれいさよりさ、もうちょっと敵のAIを賢く
したほうがいいとおもう。
「うーあー」いいながらあるいてくるだけじゃなくさ、
逃げたり、隠れたり、回り込んだり。
ゾンビだから頭悪いって設定ならしょうがないんだけど。

まあ昔は面白かったけどね。
823名無しさんの野望:01/12/27 19:31 ID:0cHS8+1W
>>819
それは当たり前ですよね
824名無しさんの野望:01/12/27 19:31 ID:sc+Y00T5
多分ムービーの上にポリゴンのキャラクターや敵キャラを置くっていう方法なのかな。
でも相変わらず3rdビューだし突き詰めるとプレイヤーが操作する意味が
ないんだよね。
825名無しさんの野望:01/12/27 19:31 ID:q+fL9E3v
>>818
基本的にアローン・イン・ザ・ダークとほとんど変わってない。
キャラクタやオブジェクトはポリゴンで、背景はレンダリングCG。
リメイクされたバイオは光源やらなんやらを細かく設定して
リアルな影が描写されるけど、背景はやっぱり一枚絵。
0cHS8+1WはGIF動画をMPEG動画とかと同列に扱っているようなもの。
826名無しさんの野望:01/12/27 19:31 ID:7mIqbmPV
>>823
だから今までのバイオとなんにも変わってないね
827名無しさんの野望:01/12/27 19:32 ID:RE7JxEfl
またCSとPCの争いか?

もういいからシリアスでストレス発散してきなさい
Ahhhhhhhhhhhhhhhhhh--!
>>785-787 スマソ。
会社だけでなく2ちゃんの場の空気すら読めませんでした。
本当にスマソ。
大人しくROMっておきます。
829名無しさんの野望:01/12/27 19:33 ID:Tk6GSaxS
ああ、そういうことか。ごめん、普通にFPSみたいな感じだと勘違いしてた。
いや別にそれならそれでいいんだけどね。
830名無しさんの野望:01/12/27 19:34 ID:ieNuzO8+
>>826
グラフィック的には格段に変わりましたし、音源もリアルになりました。
ゲーム性とかは一緒ですがね。
831名無しさんの野望:01/12/27 19:36 ID:jfRXfJSK
本家のアローン・イン・ザ・ダーク
1作目以外は出来が悪すぎて、、、
どちらにしろトホホな出来である。
832名無しさんの野望:01/12/27 19:37 ID:7mIqbmPV
結局グラフィックと音がちょっと良くなっただけで続編を喜んでやる奴はいるわけ?
1は面白かったけど、おれはこのムービーを見ても全然やりたいと思わないよ。
833名無しさんの野望:01/12/27 19:40 ID:q+fL9E3v
>>831
ゲームの設定がね…1やった人の需要から離れちゃったんだよね…
834名無しさんの野望:01/12/27 19:40 ID:hAtS2kHX
>>807
>>808
う、どこが勘違いなんだ
835名無しさんの野望:01/12/27 19:41 ID:sOHplEjy
>>832
バイオの事?だったら同意。
つか1以降の続編ほんと変わってないからねえ。
面白くなってない。
その上調子に乗って鬱武者なんて出す始末だし。
836名無しさんの野望:01/12/27 19:41 ID:NRpTJsVD
837名無しさんの野望:01/12/27 19:41 ID:ieNuzO8+
>>832
今のゲームの続編のほとんどはそれだと思われ
FFだってゲーム性は一緒(敵を倒してレベル上げ)
けど売れてるからユーザーもそれで満足なんだろう。
ピクミンみたいに斬新なゲームというのはなかなかでないのよ。
838名無しさんの野望:01/12/27 19:45 ID:+RHLpxsa
PCゲーはネット対戦無かったら家庭用ゲーに負けるね
839名無しさんの野望:01/12/27 19:45 ID:pWuMh1SG
>>837
そうね
冒険すると株主おこるもんね。
840名無しさんの野望:01/12/27 19:46 ID:m9MSIKm/
経験上、海外ゲームをけなす人間には英語読めないヤツが多いね。
面白いと思えば多少読めなくても辞書を引いたりの努力で何とかなる
もんだけど、そういう向上心もないから始めから「つまらない」と決めて
かかってお茶を濁してる。イソップ童話で取れなかった葡萄をどうせ
すっぱいさと言ってるキツネと一緒。

英語判らなけりゃ「Quake」も「Half-Life」も一緒に見えるしね。
本格的なウォーゲームやストラテジーなんかもやりようがない。

PCゲームをやる人間は別にコンシューマーを否定するわけではない
のだけど、それを仮想敵にして食ってかかって来る所も同じ。
50とかさ、言い分が俺の知り合いの内藤君とそっくりだよ。
もしかして、内藤?
841名無しさんの野望:01/12/27 19:48 ID:q+fL9E3v
>>840
誰だよ!(w
842名無しさんの野望:01/12/27 19:48 ID:ieNuzO8+
>>839
だからこのゼルダの冒険は高く評価したい。
体力あるメーカーしか出来ないと思うけど。
http://cubemovies.ign.com/media/space2k1/pressmovies/zelda1.mov
843名無しさんの野望:01/12/27 19:49 ID:+RHLpxsa
>>840
英語読めるじゃなくて聞き取れないと駄目だろ
そこまでしてやるやつ何ていないよん
一般のPCゲーマーは完全日本語版しかやらねーんだよ
きみが普通じゃなさすぎ
844名無しさんの野望:01/12/27 19:50 ID:ZMFr3ALh
>>840
FPSはあんまりやったことないんだけど、
どういう風に個性をつけてるの?
845名無しさんの野望:01/12/27 19:51 ID:sOHplEjy
>>840
ワラタ
846名無しさんの野望:01/12/27 19:51 ID:9sEfFJNl
>>834
勘違いって言ったのは
791が叩かれた理由、ゲーム内容の事じゃなくてグラフィックの話題だしたからって事だよ
847名無しさんの野望:01/12/27 19:54 ID:Tk6GSaxS
>838
シングルプレイで面白いゲームもあるよ。
最近だとStrongholdとか、今のコンシューマじゃスペック的に厳しい箱庭系のシム。
まあシミュレーション系はシングル向きの面白いのけっこうあるぜ。
ほとんど洋ゲーの移植だけどな。
848名無しさんの野望:01/12/27 19:56 ID:sc+Y00T5
それよりも最大の疑問に答えてくれ。
バイオのムービーだが背景をいちいちレンダリングする意味あるのか?
実写で上にキャラクターかぶせればいいだろ。その気になれば
満員の野球場の群集を背景に動かすこともできるぞ。
849名無しさんの野望:01/12/27 19:58 ID:q+fL9E3v
>>843
自分がわからないからって他人も英語が分からないと思うなよアホ。
”一般のPCゲーマー”ってなんだよ。自分の意見を
わけのわからない集団作り出して転嫁するな。

>>844
実はそれほど目立った進化はしてない。実際一人称視点という
ある程度完成されたシステムだからこれ以上はシステム方面の進化を目指すには
HUD専用でもゲームでも作って、でっかいスピーカー内蔵して本当に
”360度から音が聞こえる”とでもしないと皆驚かないだろうね。
昔はいかに気の狂った世界観を作り出すかに命を賭けてたけど
今は専ら銃器やキャラクタの動作のリアルさとか、敵AIの頭のよさとか
外堀を着実に積み重ねてる感じ。Serias Sam見たいな例外もあるけど。
マルチプレイではミッション主体のチームプレイなんかも増えてきてるね。
850名無しさんの野望:01/12/27 19:58 ID:ieNuzO8+
>>848
あんな怖い背景が現実にあるのかよ
851名無しさんの野望:01/12/27 19:59 ID:ZMFr3ALh
>>848
キャラ自体をポリゴンで作ってるんだから違和感がでてくると思うよ。
それにゲームのイメージ通りの背景を作れるし。
852名無しさんの野望:01/12/27 19:59 ID:7mIqbmPV
>>848
実写だと逆に嘘っぽくなるとおもう
人物はポリゴンなわけだし
853名無しさんの野望:01/12/27 20:00 ID:Tk6GSaxS
>848
いや別にレンダリングじゃなくてもいいんじゃないの。面白ければ。
でもPCゲー板の住人は普通、背景が動くっつたらフルポリンゴンだと
思うじゃん?
854名無しさんの野望:01/12/27 20:00 ID:VpXwlq3C
>>844

システム(red factorとかAvsP2とか)
グラフィック(Unreal2とか)
なりきり(ThiefとかDeusExとか)
マルチ(RtCWとか)
シナリオ(half-lifeとか)
AIの出来(half-lifeとか)
MODの出来とか(UTとかQ3とかhalf-lifeとか)
漢の魂(某ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhなゲームとか)

まぁ格ゲーとかがどう個性つけてるのかを想像してくれれば
855名無しさんの野望:01/12/27 20:03 ID:ZMFr3ALh
>>849
まあ、日本のRPG群みたいなものだと思えばいいのかな?
FPSって見てるだけだと全部同じに見えちゃうんだよね。

FPS自体は前にちょっとやったことはあるんだけど、
滅茶苦茶酔っちゃって今はあんまりやらないようにしてる。
結構触った印象は良かったんだけどな・・・
856名無しさんの野望:01/12/27 20:04 ID:7mIqbmPV
FPSは3D酔いする人にはお勧めできない
857名無しさんの野望:01/12/27 20:04 ID:sc+Y00T5
映画のようにセット作ってやればいいだろう。
主人公もデザイナーの萌えキャラは不評だから俳優を3Dスキャンして
使えばいい。
おっこれでようやく映画界の最底辺まで追いつくかw

というかすでに鬼武者はそれじゃねぇかぁああああ。
858名無しさんの野望:01/12/27 20:06 ID:TYRZbijQ
一人用のPCゲーはやる気しない人の方が多いんじゃないの?
859名無しさんの野望:01/12/27 20:06 ID:pWuMh1SG
>>858
http://www.flashpoint1985.com/
OFPはおもろいぞひとりでやっても。
860名無しさんの野望:01/12/27 20:08 ID:VpXwlq3C
>>858
そんなことないよ
861名無しさんの野望:01/12/27 20:09 ID:ZMFr3ALh
>>854
なるほど、格ゲーか・・・
じゃあ、主にゲームバランスとかで個性をつけてるのかな。
システムはどれも似たり寄ったりな感じだし。
862違うと思うぞ:01/12/27 20:09 ID:wWOkqfyS
日本では、ゲームはガキのするものだからでしょう。
日本は大人が漫画読んでる。欧米は大人がゲームしている。
の違いだと思うよ。
俺は漫個読まないが、ゲームをする。
863名無しさんの野望:01/12/27 20:10 ID:ieNuzO8+
>>857
費用がかかりすぎるよ
864名無しさんの野望:01/12/27 20:11 ID:q+fL9E3v
まあ、最近のFPSの戦闘はクイックセーブ&ロードの
繰り返しで、敵をどの武器でどの順番で倒すかという
ほとんどアクションパズルのような状態になっているのは否定しない。
その分ストーリー(あれば)や演出などを見て楽しんでるけどね。
865名無しさんの野望:01/12/27 20:12 ID:ZMFr3ALh
>>857
実写にしたから必ずしもリアルになるとは限らないと思うけどな。
CGだったら現実にはあり得ない風景とかも使えるわけだし。
866名無しさんの野望:01/12/27 20:17 ID:+uoK+eUm
>>858
シングルしかやりませんけど、なにか?
867名無しさんの野望:01/12/27 20:21 ID:7mIqbmPV
俺も最近までシングルやってた。
DSLになってやっとネトゲの世界へ
868内藤の知り合い:01/12/27 20:23 ID:m9MSIKm/
>>843
>英語読めるじゃなくて聞き取れないと駄目だろ
大概のゲームはオプションで字幕表示できるよ。
向こうは聴覚障害者に対する配慮なんかも細かいから。
だからたまに表示できないゲームがあると四苦八苦。しかしながら
これもまた楽しめるような余裕を持ってるのがPCゲーマーだけどね。

>>844
>FPSはあんまりやったことないんだけど、
>どういう風に個性をつけてるの?
どこまでをFPSとして良いかにもよるけどね、

「Quake」=ビジュアルとアクション性に特化。
       基本的に話は全く無し。
「Half-Life」=細かく生活感を追求した舞台とシチュエーション。
       ヒアリングができると背景の物語のイメージが凄く広がる。
「Thief」=「MGS」のようなスニーキング物に特化。
       ミッション毎のシチュエーションが凝ってるので英語理解必須。
「Operation Flashpoint」=戦場をまるまる再現したシミュレータ系。
       同じビューでもそもそもコンセプトがまるっきり違う。

まあ、ざっと思いつくだけでもこれくらいはあるよ。
869ゲームあります:01/12/27 20:29 ID:HjHres3N
池袋で購入したパソコンでできるゲーム。
1枚のCD−Rに800種類以上のゲームが入っています。
詳しくは[email protected]まで
870名無しさんの野望:01/12/27 20:30 ID:Tk6GSaxS
>869
いいね!このタイミングでこのカキコ!!
871ゲーム魔:01/12/27 20:44 ID:jfRXfJSK
>862
きみのその情報源はいったいどこからさ?藁
872名無しさんの野望:01/12/27 20:48 ID:+uoK+eUm
>871
あんたの脳内じゃないの?
873名無しさんの野望:01/12/27 21:29 ID:Hfhmuu5j
650MB/800種類=約0.8MBちゅう事は大昔のDOSのフリーウェアゲーですか?
874名無しさんの野望:01/12/27 21:38 ID:q+fL9E3v
テキストアドベンチャーが800種類!とか。
875名無しさんの野望:01/12/27 21:59 ID:6PUofTN6
光栄がいるだろ光栄が・・なんて言ってみたり・・・
てか、海外物のほうが面白いって海外物の当たりしか話題にならんから話題になったものを買ってけば・・失敗は無いだろうし
コンシューマーははずれが多い気がする
876名無しさんの野望:01/12/27 22:17 ID:CkvzjuOv
>コンシューマーははずれが多い気がする
デモ版の無料配布もない
ゴミ雑誌の提灯記事だけで製品なんか買う気するかよ
877名無しさんの野望:01/12/27 22:21 ID:TYRZbijQ
普通DEMOなんてあってもやらねーよ
878名無しさんの野望:01/12/27 22:22 ID:KKegdiQv
>>862
そう。アメリカじゃ、ゲームはもともと大人の物だった。
日本の場合は子供も金持ってるし、アニメゲーが当初から氾濫してたし、悪条件だったな。
879名無しさんの野望:01/12/27 22:30 ID:TYRZbijQ
>>878
いい加減なこというなよ
880名無しさんの野望:01/12/27 22:34 ID:Fv/zW+lk
>>879
どこが?
881名無しさんの野望:01/12/27 22:34 ID:CkvzjuOv
>877
「普通」ってなんだ?
脳みそ腐ってんじゃねえのか。
882名無しさんの野望:01/12/27 22:34 ID:dOuuFnID
和CSゲーがツマラナイのは当たり前。ハードはPCに比べ性能で劣り
画面は低解像度のテレビ、対象は一番お金を落としてくれる女子供。
ハードメーカーには多額のロイヤリティを払わなくてはならんし冒険
は出来ない。こんな制約を抱えながらどうやったらPCに勝る面白い
ゲームが生まれて来るんだよ!
883名無しさんの野望:01/12/27 22:39 ID:TYRZbijQ
外国でも日本のゲームは大人気なんですけど
そこのところはどうなんですか?
884名無しさんの野望:01/12/27 22:40 ID:CkvzjuOv
>883
どうでもいいよ、猿。
いちいち外国に評価されなけりゃ、自分で判断もできねえのか。
885名無しさんの野望:01/12/27 22:42 ID:TYRZbijQ
>>884
自分で判断してCSゲーのほうが面白いと感じましたが何か?
886名無しさんの野望:01/12/27 22:45 ID:q+fL9E3v
Hing1lxt=LAnKIFmC=TYRZbijQ
887名無しさんの野望 :01/12/27 22:46 ID:xZ2/eRER
>>882
解像度好きだなぁ。この板の人たちはほんと解像度好きです。
888名無しさんの野望:01/12/27 22:47 ID:u9gzlL0g
>885
別に。俺はPCゲーの方が面白いです。人それぞれ。
889名無しさんの野望:01/12/27 22:47 ID:vMQrMjr8
>>885
最近やったPCゲーをいくつか挙げてくれ
話を聞こうじゃないか
890名無しさんの野望:01/12/27 22:48 ID:CkvzjuOv
>885
だったら最初からそう言やいいんだよ、猿
いちいち自説の根拠に外人を引きずり出してくんな。

自分は、デモ版の無料配布もしないCSのソフトを買う気はない。
それだけだよ。
891名無しさんの野望:01/12/27 22:51 ID:TYRZbijQ
>>889
キミよりやってるのはたしか
892名無しさんの野望:01/12/27 22:53 ID:sSz4A2A+
>>876
しかも、PSのCMなんざゲームの内容全くわからねえ詐欺CMばっかりだしな。
893名無しさんの野望 :01/12/27 22:54 ID:xZ2/eRER
>>890
CSのネット環境が整って、ハードディスク装備したら、デモの配布は在りうると思うけど。
何年後になるか知らんけど。
894名無しさんの野望:01/12/27 22:56 ID:Sw3iC4+J
>>887
64のパーフェクトダークやったんだけど、低解像度だとFPSは辛すぎると思った。
それ以前の理由(コントローラーとか)もあったけどね。
895名無しさんの野望:01/12/27 22:58 ID:1kxEeKy4
自分が面白いと思うゲームが面白い。
それだけじゃ駄目なん?

拘るのは解像度よりも、レベルデザインのセンスだしょ。
3Dエンジンがいかに優れてても、ツマランもんはツマラン。
逆に3Dエンジンがヘボくても、レベルデザインが面白いのはそこそこ面白い。
だから私の最高は未だにBLOOD1が基準。
まあ知り合いに言うと、ただの懐古主義扱いされるけど。
そう思えてしまうのだから仕方が無い。と思う。
つか、最新の3Dエンジンで完全リメイクしてくんねーかな。
買う奴かなり居ると思うんだけど。
896名無しさんの野望:01/12/27 22:58 ID:q+fL9E3v
おバカなTYRZbijQにも噛んで含めるように説明させてもらうと
お前がいくつPCゲームやろうとこっちの知ったこっちゃ無い。
CSゲーの方が面白いと言うからには比較したPCゲーがあるはずだから
そのタイトルを幾つか挙げろといってるだけだよ。

邦画マンセー、洋画はクソと言ってる奴に
あなたは今までどんな洋画を見てきたかと聞いて
キミより見たのは確かなんて答えるアホがいるか?
TYRZbijQの脳内交友範囲ににはいるかもしれないな。

つーか、頭悪過ぎ。こんなアホに構うオレモナー。
897名無しさんの野望:01/12/27 22:58 ID:yjADXTMl
>>891
いいから書いてみなよ。悪いこと言わないからさ。
898名無しさんの野望:01/12/27 23:00 ID:WDnAIkKN
洋物と言えば無修正って頭に浮かぶ
899名無しさんの野望:01/12/27 23:00 ID:KchshrA+
ピンボール
900名無しさんの野望:01/12/27 23:00 ID:sOHplEjy
なんか一見マトモに議論してるように見えて馬鹿が騒いでるだけって感じのような…
901名無しさんの野望:01/12/27 23:01 ID:CkvzjuOv
>891
猿の浅知恵
ID変えるのか、そろそろトンズラですか?

>893
だったらCSやるよ、それが実現してからな
902名無しさんの野望 :01/12/27 23:01 ID:xZ2/eRER
>>894
今のXBOXとかだったら結構いいんでない?そのうちキーボードは必須になるだろうし。
テレビはハイビジョンで。
903名無しさんの野望:01/12/27 23:02 ID:YpyBOBal
>896
>つーか、頭悪過ぎ。こんなアホに構うオレモナー。
まったくです。煽りのための煽りでしょ。無視無視 ヾ(@゜▽゜@)
904名無しさんの野望:01/12/27 23:03 ID:TYRZbijQ
最近やった一人用のは
スコードリーダー
ソルジャーオブフォーチュン
HL一人用
バーチャファイター2
コマンド&コンカー
ですが何か?
905名無しさんの野望:01/12/27 23:04 ID:q+fL9E3v
>>896
最近のレベルはピシーッと一本筋の通ったデザインで統一させるのが主流だからね…
遊園地・病院・警察署・墓地・デュークバーガー・デパート
ああ、BUILDエンジン時代はよかったなぁ…
906 :01/12/27 23:04 ID:xtfE0XR4
>902
ハイビジョンでもPCに解像度追いつかないじゃん。
その上馬鹿高い
907名無しさんの野望:01/12/27 23:05 ID:q+fL9E3v
何だ、最新ゲームも買えない貧乏人がわめいてただけか。

>903
そうですね。………誰がアホだゴルァ!
908名無しさんの野望:01/12/27 23:06 ID:TYRZbijQ
普通はデフォルトの解像度最低でやるだろ。
高解像度でやるやつなんてほとんどいねーよ
909名無しさんの野望:01/12/27 23:07 ID:YpyBOBal
>908
プッ(´∀`)
910名無しさんの野望:01/12/27 23:07 ID:CkvzjuOv
>908
はいはい、貧乏人がうるさいよ
911名無しさんの野望:01/12/27 23:09 ID:q+fL9E3v
905のレスは>>895宛てと言う事で。自己レスカコワルイ
912名無しさんの野望:01/12/27 23:11 ID:yjADXTMl
>>904
ラインナップとしては悪くない。古いのが多いのもまあ許す。

で、どれをどんだけ遊んで、何でつまんなかったか書いてくれよ
その辺のページからタイトルだけ拾ってきたんじゃないだろ?
913ゲーム魔:01/12/27 23:11 ID:jfRXfJSK
煽り煽られきりがない〜♪
まともな正論述べてる人は何人いるんDAROU?
914名無しさんの野望:01/12/27 23:13 ID:mTrS1Wzx
いや、一般人は低解像度プレイが当たり前だぞ。
ラウンジとかロビーでTFCが流行ったけどそこらへんの住人なんて
たいしたビデオカードのっけてないだろ。
ビデオカード買ってまでやるのはコアなゲーマー、洋ゲーオタだけだ。俺達みたいな。

まあそれが理由でTYRZbijQかばうこともないけどな。
実際にはロビーラウンジの一般人にはTFC大好評だったんだし。
HL買ったり洋ゲーにハマった奴もいるんだからな。
915名無しさんの野望:01/12/27 23:13 ID:TYRZbijQ
>>912
全部クソゲーなんで途中で止めました
916名無しさんの野望:01/12/27 23:14 ID:YpyBOBal
>913
だってとっくに結論なんか出てるもん。みんなネタで遊んでるだけw
917名無しさんの野望:01/12/27 23:15 ID:CkvzjuOv
>915
猿、おもろいぞ
脳みそあるなら912にしっかり答えろや
918名無しさんの野望:01/12/27 23:16 ID:TYRZbijQ
>>917
猿ってセンスの無い言葉だね、自分で言ってて恥ずかしくないかい?
919名無しさんの野望:01/12/27 23:18 ID:u9gzlL0g
だからそのセンスの無い言葉に見合う人間って事じゃないの?
920名無しさんの野望:01/12/27 23:19 ID:CkvzjuOv
>918
ありがとう
では、センスを感じさせる代称でもうかがおうかな、猿
921名無しさんの野望:01/12/27 23:19 ID:yjADXTMl
>>915
1つでもちゃんと答えれば、一意見として皆は認めると思うぞ。
逃げるから煽られるんだよ、気合入れろ。
922名無しさんの野望:01/12/27 23:19 ID:Sw3iC4+J
>>915
ちゃんと答えてないと、ただの頭の悪い煽りにしか見えないよ
どれがどうつまんなかったのよ?
で、面白いと思ったCSゲーは何?
923名無しさんの野望:01/12/27 23:20 ID:q+fL9E3v
真っ先に猿という言葉が思いつくほど頭が悪そうな書き込みだったんだろ。
ちなみに俺はアホ。そう、俺は関西人ではありません。
924名無しさんの野望:01/12/27 23:23 ID:TYRZbijQ
全部面白く無かったよん
925ゲーム魔:01/12/27 23:25 ID:jfRXfJSK
だ〜か〜ら〜!
猿だのアフォなど言ってるからきりがないの。(・A・)kiero!
nanka koko 幼稚園 mitai!!
de, CS tte Counter strike?
926名無しさんの野望:01/12/27 23:25 ID:q+fL9E3v
逃げの体制に入って頭の悪い煽りだった事にしたそうだけど
安心しろ、反論したくても出来ないほどバカだって事は
もうみんな分かってるから。な、みんな(肩に手を置きながら)
927名無しさんの野望:01/12/27 23:31 ID:TYRZbijQ
クソゲーだからクソゲーっていってるんだよん
クソゲーじゃないPCゲーあったら教えてくれよ
928名無しさんの野望:01/12/27 23:33 ID:mTrS1Wzx
臭作
929名無しさんの野望:01/12/27 23:34 ID:0J9Wfn7T
>927
>クソゲーじゃないPCゲー
いまここでやってるじゃん、馬鹿を愚弄するゲーム
930名無しさんの野望:01/12/27 23:35 ID:yjADXTMl
>>924
俺はな、アホとかサルとか思ってないけどな、
>全部やったことないよん
って自動変換されたのはどういうことだよ。

今しかないぞ、梅宮。
931名無しさんの野望:01/12/27 23:37 ID:BNSOC/FM
縄地獄〜悶絶緊縛一家の情事〜
932ゲーム魔:01/12/27 23:37 ID:jfRXfJSK
>927
dottimo omosiroino ha omosiroiyo.
sukosi ochituite.reiseini.
kimimo 煽り君 ni naritainoka?
933名無しさんの野望:01/12/27 23:38 ID:q+fL9E3v
>930
あんたの方がひでぇよ!
934名無しさんの野望:01/12/27 23:38 ID:TYRZbijQ
面白いと思うのは少数派って事でいいじゃん
935名無しさんの野望:01/12/27 23:40 ID:yjADXTMl
>>933
スマソ・・飽きてきたもんでつい・・
936名無しさんの野望:01/12/27 23:42 ID:TYRZbijQ
面白いゲームないのかよ、せっかくやろうと思ったのに・・・
937名無しさんの野望:01/12/27 23:48 ID:yjADXTMl
>>936
誰もいなくなっちまったら負け犬のまんまだぞ。
勇気を出せ。
938名無しさんの野望:01/12/27 23:48 ID:Sw3iC4+J
>>936
どんなゲームが好きなのよ
面白いと思ったゲームを上げれ
939名無しさんの野望:01/12/27 23:49 ID:q+fL9E3v
別にお前を楽しませるゲームを紹介する義理は全然無いんだし
面白いと思うCSゲーでもやってればぁ?と突き放してみるテスト。
940名無しさんの野望:01/12/27 23:50 ID:TYRZbijQ
>>937
俺の方が勝ってるんですけど
941 :01/12/27 23:51 ID:qLz3p47t
日本クリエイトとか、システムソフトとか、
風雅クラブとかどうしたんですか?
最近国産の一般ゲーは全く元気ないみたいですが…
942名無しさんの野望:01/12/27 23:52 ID:Jo4X8u4r
>>940
言うに事欠いて糞ゲーしか言えないのは
あんまり勝ってるように見えないから
きちんと反論していくと良いと思うぞ(笑
943ゲーム魔:01/12/27 23:53 ID:jfRXfJSK
陰湿なやつ多いなあ!
PCはAOEっぽいので決定!!
CSは格闘ゲームで。
944名無しさんの野望:01/12/27 23:53 ID:q+fL9E3v
>>942
>言うに事欠いて糞ゲーしか言えないのは
微妙に日本語がおかしい。
普通に「何を言ってもクソゲーとしか言えないのは」
で良かったと思われ。
945名無しさんの野望:01/12/27 23:55 ID:TYRZbijQ
>>943
やっぱ、洋ゲーヲタは性格暗くて陰湿だよね
俺のいつも言ってる板と雰囲気違いすぎる
946名無しさんの野望:01/12/27 23:55 ID:ZbxTLMrd
一日中煽りあってたのか・・・
947ゲーム魔:01/12/27 23:57 ID:jfRXfJSK
>941
そのラインナップがだめなんだよ。
他のメーカーも参戦しないとね。
まずエロゲーが幅を利かせてるので、それをどうにかしないと、、、
ここにもエロゲーユーザーいるんだろう?(藁)
948名無しさんの野望:01/12/27 23:57 ID:oSXa9BpL
>>945
もう葉鍵板から出てきちゃだめだよ♪
949名無しさんの野望:01/12/27 23:58 ID:TYRZbijQ
>>948
さっそく妄想ですかキモイですね
950名無しさんの野望:01/12/27 23:58 ID:4GQ+9iUQ
>>945
同意、洋ゲーオタって捻くれてるよね。
家庭用板のスレとかじゃみんな仲良く楽しそうにやってるのに
コイツらときたらネチネチと「○○がクソ」とか「割れものでもパッチ当てれますか?」
とかそんな根暗でキモイ会話ばっかじゃん、定期的にエミュレータのスレ立つし
やっぱ洋ゲーとかPCゲーヲタってキモイおたくがが大半なんだと思う。
951名無しさんの野望:01/12/28 00:00 ID:QWypUfuG
住人批判にシフトか(笑
952名無しさんの野望:01/12/28 00:00 ID:FPQR7MUY
>TYRZbijQ
ぼくちゃんと同じ知能レベルの人だったら、仲良くしてもらえるんじゃないかな。
ぼくちゃんには世紀の名作フィラデルフィア演義がぴったりだと思うよ。
953名無しさんの野望:01/12/28 00:01 ID:zK0vA7ix
一気に変なのが増えたな。交信でもしたか?
俺はドワーフ号が今日で終わりなんでそれ見る用意するよ。
他の人達は、まあ、適当に遊んでやって。
954名無しさんの野望:01/12/28 00:02 ID:xPAZl+60
>>950
糞スレにレスがつかないって所からしてキモイよ
他の板では2とか糞スレたてんなとか言ってくれるのに
前俺が立てたときなんて俺一人で30位書いたのに2人くらいしか
レス付かなかったよ
955名無しさんの野望:01/12/28 00:03 ID:4n4DdShU
また祭りの予感…
956名無しさんの野望:01/12/28 00:03 ID:nwn+DgVo
>>950
>>796
もっとうまく煽れ
957名無しさんの野望:01/12/28 00:04 ID:ybEj8nqe
煽りマニアめ(フォフォフォ
958名無しさんの野望:01/12/28 00:05 ID:6hvRm4Am
>>940
そう思ってるのは君だけだろ。
逃げの一手で最後は結局、スレと他人に責任転嫁。

残念だけど、話は終わったみたいだな・・・
959名無しさんの野望:01/12/28 00:06 ID:mkBhlAx5
>>950
そうか?「○○がクソ」ってのはむしろ家ゲー板や、
ゲーハ板の方で多く言われてるんじゃないの?
960名無しさんの野望:01/12/28 00:07 ID:lPB2d+rD
家ゲーでも瀬川は人間的な扱いを受けていないぞ
961名無しさんの野望:01/12/28 00:07 ID:h0jsGwZl
キモッ
962名無しさんの野望:01/12/28 00:08 ID:Yq6mI5Jy
名スレの予感
963名無しさんの野望:01/12/28 00:08 ID:lPB2d+rD
いやもう終わるから
964名無しさんの野望:01/12/28 00:08 ID:mkBhlAx5
つうか、まさかPART2に行くんですか?
965名無しさんの野望:01/12/28 00:09 ID:4n4DdShU
ああもうすぐ1000か。
まあたまには1スレできっぱりおわろうよ。
966名無しさんの野望:01/12/28 00:09 ID:lPB2d+rD
1000
967名無しさんの野望:01/12/28 00:09 ID:lPB2d+rD
結局この板一番の厨房スレになってしまったな
968ゲーム魔:01/12/28 00:10 ID:+zZXBxNZ
じゃあドラクエ8がでるまでお別れです。
969名無しさんの野望:01/12/28 00:10 ID:Nip+0AR/
つうか、なんのPart.2になるんですか?
初期の目的を完全にコースアウトしてますが
970名無しさんの野望:01/12/28 00:11 ID:h0jsGwZl
>「Quake」=ビジュアルとアクション性に特化。
       基本的に話は全く無し。
話が無い、ファミコン世代のアクションゲームでスか?
ダサッ

>「Half-Life」=細かく生活感を追求した舞台とシチュエーション。
       ヒアリングができると背景の物語のイメージが凄く広がる。
キモヲタ特有の妄想でクソゲーの足りないところを補うわけですね。

>「Thief」=「MGS」のようなスニーキング物に特化。
       ミッション毎のシチュエーションが凝ってるので英語理解必須。
MGSと一緒にするなよ、格が違うよ、あんなキモグラフィックじゃないしよ

>「Operation Flashpoint」=戦場をまるまる再現したシミュレータ系。
       同じビューでもそもそもコンセプトがまるっきり違う。
戦場をまるまる再現?頭大丈夫か?もう一度「よく考えてから」反論するように。
971名無しさんの野望:01/12/28 00:11 ID:YPOqqpO+
>>969
初期の目的を果たす為とか(笑
また子供が乱入してきて同じ展開になりそうだから要らないけど。
972名無しさんの野望:01/12/28 00:12 ID:3r16RBDg
決着はついたか?
973名無しさんの野望:01/12/28 00:12 ID:av8gk4Xj
ここでどうよ?
PCゲームに出来て、家庭用ゲームに出来ないこと
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008300392/
974名無しさんの野望:01/12/28 00:12 ID:lPB2d+rD
続けるなら禿板にもって逝ってください
975名無しさんの野望:01/12/28 00:13 ID:Nip+0AR/
煽りもつまんないどころか分裂気味だしなぁ…
昔のPCゲームって面白くない(うろ覚え)の1のように
愉快なキャラがいればまだ救いがあるんだけど
976名無しさんの野望:01/12/28 00:14 ID:mV0VXiPN
誘導レスかよ
977名無しさんの野望:01/12/28 00:14 ID:xPAZl+60
CSゲーの勝ちってことでいいよな
978名無しさんの野望:01/12/28 00:15 ID:h0jsGwZl
>>975
お前がつまらん、帰っていいよ
979名無しさんの野望:01/12/28 00:15 ID:YPOqqpO+
>>970
このどっかのレビューの糞レビューは何なんだ(笑
980名無しさんの野望:01/12/28 00:16 ID:nqLG2q99
日本のPCゲームはなんかアニメ調。
ちょっとNardくさい。
外国のゲームは映画調。笑えるのが多い。
981名無しさんの野望:01/12/28 00:16 ID:nwn+DgVo
>>977
誰も勝ち負けを競ってないが
982名無しさんの野望:01/12/28 00:16 ID:h0jsGwZl
>>977
当たり前だろ、家庭用が全てなんだし
はねっかいりの捻くれ者集団のPCゲーヲタなんて本来害虫みたいなもんだし
983名無しさんの野望:01/12/28 00:17 ID:YPOqqpO+
CSが勝ってるとかPCのが勝ってるとか
つまらん事にこだわるのはアホって結論でいいと思う。
984名無しさんの野望:01/12/28 00:17 ID:Nip+0AR/
>>978
クソスレ上げてまで続けたいんですか?
粘着過ぎるので病院に行ったほうがいいですよ。
というか、反論どころか言いがかり、いや、捨て台詞並の
煽りしか出来ないなら誰も相手にしませんよ
985名無しさんの野望:01/12/28 00:17 ID:lPB2d+rD
1000
986名無しさんの野望:01/12/28 00:17 ID:h0jsGwZl
>>979
笑だって・・キモイヨ〜
>>980
負け犬発見!
>>981
同上
987名無しさんの野望:01/12/28 00:18 ID:YPOqqpO+
>>982みたいな奴のことね
988名無しさんの野望:01/12/28 00:18 ID:lPB2d+rD
1000  
989名無しさんの野望:01/12/28 00:20 ID:h0jsGwZl
負け犬PCゲーヲタには1000取るのすら無理
カワイソー

1000
990名無しさんの野望:01/12/28 00:20 ID:h0jsGwZl
負け犬PCゲーヲタには1000取るのすら無理
カワイソー

1000
991名無しさんの野望:01/12/28 00:20 ID:lPB2d+rD
いや俺はあんたに何も言ってないんだけど
992名無しさんの野望:01/12/28 00:21 ID:YPOqqpO+
程度低いなあ
993ゲーム魔:01/12/28 00:21 ID:+zZXBxNZ
1000
994名無しさんの野望:01/12/28 00:21 ID:lPB2d+rD
1000
995名無しさんの野望:01/12/28 00:21 ID:YPOqqpO+
新スレはいらんぞ。
996名無しさんの野望:01/12/28 00:21 ID:nqLG2q99
>>990

どうぞ
9971000:01/12/28 00:22 ID:xPAZl+60
 
998名無しさんの野望:01/12/28 00:22 ID:lPB2d+rD
1000   
999名無しさんの野望:01/12/28 00:22 ID:Nip+0AR/
悲惨なh0jsGwZlがいたスレ
1000名無しさんの野望:01/12/28 00:22 ID:XTJ2t96J
いい加減に終わらせろや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。