シュヴァルツシルトIV〜翳る工画堂〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マスターヌル
シュヴァルツシルト大銀河の歴史がまた1ページ

このスレッドはシュヴァルツシルト(Schwarzschild)シリーズ全般について
時には馴れ合い気味にマターリと、時には本音剥き出しで議論するスレッド(4代目)です。

過去ログは>>2参照
公式ページ・工画堂関連スレッドは>>3参照
ファンサイト・攻略を扱っているサイトは>>4参照
ローカルルール(スレの指針)>>5参照
前々スレ・前スレの話題は>>6>>7あたり
シュヴァルツシルトの歴史については全般については>>8-10あたりを参照
21:01/10/07 19:39 ID:vGLsuOxc
前スレ(シュヴァルツシルトIII〜惑星工画堂〜)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=996066903
31:01/10/07 19:40 ID:vGLsuOxc
工画堂オフィシャル
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=998416608
『あれから一年…すこし大人になったパルフェ達のスレ 』
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gal&key=996951008
工画堂のハートフルメモリーズ (消滅)

ファンサイト
黒い盾(閉鎖中)
www.246.ne.jp/~j-murai/
Space of Schwarzschild
www.mars.dti.ne.jp/~leyphath/sch/schwarzschild.html
工画部V3
www6.big.or.jp/~tsuchiya/
時空解放者
(時空解放者 シュヴァルツシルト)の2キーワードでgoogle検索すべし
銀河ライブラリー
members2.tsukaeru.net/yua777/cgi-bin/schterm/


攻略を扱っているサイト
GAME MUSEUM(III,W,X,Z)
www2.117.ne.jp/~nakonako/
Narumiya's WebSite(Ex+,Z)
narumiya.pos.to/s/
mitu'sなんでも実験室(W2)
www2.tokai.or.jp/nandemo/
41:01/10/07 19:42 ID:vGLsuOxc
目次とずれたのでもう1回
見苦しくて済まない。

ファンサイト
黒い盾(閉鎖中)
www.246.ne.jp/~j-murai/
Space of Schwarzschild
www.mars.dti.ne.jp/~leyphath/sch/schwarzschild.html
工画部V3
www6.big.or.jp/~tsuchiya/
時空解放者
(時空解放者 シュヴァルツシルト)の2キーワードでgoogle検索すべし
銀河ライブラリー
members2.tsukaeru.net/yua777/cgi-bin/schterm/


攻略を扱っているサイト
GAME MUSEUM(III,W,X,Z)
www2.117.ne.jp/~nakonako/
Narumiya's WebSite(Ex+,Z)
narumiya.pos.to/s/
mitu'sなんでも実験室(W2)
www2.tokai.or.jp/nandemo/
51:01/10/07 19:43 ID:vGLsuOxc
このスレッドも4代目なので
勝手ながら一応の指針を書いてみました。

・荒らしはマターリと無視
・煽りもなるべく乗らない
・買ってない人の相談も大歓迎
・当然初心者の相談も大歓迎(ただ自分で調べる姿勢も大事ですよ)

PCゲーム板ローカルルールより関係のありそうなのを転載
・犯罪に結びつくような違法な話題,コテハン叩き,個人叩きは削除対象となります.

他にも追加すべきもの(次スレ立て番号)とかがあるかも

その時はこのスレッド中に挙げてもらって、
次スレの冒頭に書いていただくとよいと思われ。
6前々スレの主な話題:01/10/07 19:43 ID:vGLsuOxc
III truthには惑星デスペランに付いていた戦艦解説が無い
Nのオープニングテーマが「上をむいて歩こう」にそっくり
III truthのIntradaCD内にあり
N体験版DL www.watch.impress.co.jp/game/
Nディスク2におまけあり
夏休みの自由研究をカブト虫の観察にしたがカブト虫飼っていない
1のネーミングに関する指摘(瀬尾文彦→ゼオブミービゴー等)
イラストレーターの正雪氏、同名義での活動休止
8/26発売予定だったNの攻略本,発売されず(延期?)
7前スレの主な話題:01/10/07 19:44 ID:vGLsuOxc
今までのシュヴァルツシルトで最高傑作だと思う作品はどれですか?(アンケート)
私が初心者にお勧めするシュヴァ(プレイ順)
シュヴァシリーズのラストを勝手に予想
1のネーミングに関するさらなる指摘(谷→怒王ニタ,鬼羅あきら→クィラ大帝国・宇宙海賊ラキア等)
はじめてやったシュヴァルツシルト
NTUの今後について
レインローグ帝国はなぜ往年の輝きを失ってしまったのか
オールドファンとニュータイプの世代間対立(本編 VS 外伝?)
工画堂も参加するレトロゲー再販計画について(主な話題はディーヴァ再販)
シュヴァI・IIのリメイクに対する要望
N攻略本発売から「ユーシスやアレック以外のモデルは誰か」論争
N攻略本発売から「シュヴァルツシルトの人口構成ってどうなっているの」論争
レインローグ帝国の「人形機動戦艦」論争
工画堂の他シリーズ PD、火星計画、破邪の封印、アルギースの翼、コズミックウオリアーとの関連について
あなたが萌えたキャスティング
8シュヴァルツシルトの歴史1:01/10/07 19:45 ID:vGLsuOxc
前スレッド8-10レスよりそのまま転載(大元は前々スレ194-196より転載(1部追加・訂正))

星暦3260年:太陽系国家を営んでいた人類はついに恒星間旅行を成功させる。

星暦3410年:異生命(非アースマン)との接触と植民時代の本格化

星暦3528年:人類の政治中枢がカーネル星団に転居。銀河連邦(第一次銀河帝国)成立

星暦3530年:クイラ帝国軍のKGD星域への急襲から第一次星間戦争が始まる(コズミックソルジャー,サイキックウォー)

星歴3652年:第一次星間戦争終結(同上)

星暦3719年:植民地の反乱激化により、銀河連邦分解、滅亡。

星暦3789年:軍事国家グエンハンの名将クレアにより銀河再統一の機運高まる。

星暦3796年:グエンハンにより第二次銀河帝国成立。クレアは始皇帝として即位。

星歴3816年:クレア死亡。3賢帝時代へ

星暦3841年:クレアの死後25年目にして帝室の内紛をきっかけに帝国が分裂。

星暦3880年:銀河中心部の八つの強国の主導による時代(八強国時代)開始。
9シュヴァルツシルトの歴史2:01/10/07 19:45 ID:vGLsuOxc
星暦3938年:バルディスのヤングリーフ公国において光の伝説
(始皇帝クレアと彼を支える合計108人の英雄による第三次銀河帝国誕生の預言)
が語られ始める。

同じ頃、光の洗礼ともいうべき霊的現象によって、覚醒した八強国の重要人物たち
が八強国所有のライブラリー(第一次銀河帝国の知識情報)を強奪して姿を消す。
(モリス・ゴードンもその一人)

星暦3941年:ガーディナルにおいて、アースマン移民の新国家パーシオンによる
星系統一が為される。
(元首はエグザス・グラフト。最強の光の戦士エグザシオ・グラフツゥラーの若き日の姿。)
 ガーディナル統一を果たしたグラフツゥラーは第一次銀河帝国期の宇宙要塞デスペラン
 に乗り込んで姿を消す。

星暦3958年:八強国の極秘介入によりバルディス星系に争乱発生。
さらにバルディスに封印されていた生体兵器(クラーリン)を操るグラフツゥラー
との戦いを通じ、ヤングリーフ公国のクレア公王が光の真王として覚醒。
後にクレアはそれに立ち会った7人の側近たちと自分の元に集結した光の戦士達を
引き連れて霊星ゴルゴダ(光の伝説の発祥地)の次元回廊の彼方へ姿を消す。

星暦3960 〜 3995年:クラーリンと呼ばれる異生命体やそれを操る謎の人物
グラフツゥラーにより、幾つかの星系が存亡の危機にさらされる事件が勃発
10シュヴァルツシルトの歴史3:01/10/07 19:46 ID:vGLsuOxc
星暦4007年:ヴァレンティア星系においてエバ絶対皇国の女王エバに対し、
レインローグ王国のユーシス・レインローグとイクスランド王国のディオン・プロザイク
が反旗を翻す。(女王戦争)
戦いは四賢者と呼ばれる謎の超人達の助力を得たユーシス・レインローグの勝利に終わる。
その際、四賢者の”力”によりユーシスの心に第三次銀河帝国建設の野心が植え込まれる。

星暦4022年:エリクシオン星系を統治する二つの勢力のうちの一つNTUの元首
アーサー・ロックフォードが襲撃(実質的な暗殺)され、その娘アデル・ロックフォード
の後継問題を発端とする戦争(エリクシオン統一戦争)が発生。
アデルと彼女を支えるNTUの人材は内乱と侵略(レインローグ帝国軍)を解決し、
宿敵サンギデオンの勢力を下して、エリクシオンに隠されたライブラリーを守護する
封印艦隊に勝利を収める。

星暦4040年:クレア真王軍により、八強国の一つランパートが制圧される。
その結果、レインローグ帝国と戦争中のNTUはランパート残党軍の侵攻を受ける。
しかし、アレック・ハンを筆頭とするアデルの部下達の奮闘によりNTUの勝利に終わる。

一方、グラフツゥラーはデスペランの機能完全回復の為の技術情報(ライブラリー)
を求めてセプティネス星系に姿をあらわし、最初に制圧したメンブルグの宰相として
セプティネスを制圧。
ライブラリーを回収していくが、最も重要な部分を最後に滅ぼした敵国ラングミアの
宰相に持ち逃げされ、クレア軍と激突。
戦いはエグザスの勝利に終わるが・・・ 
11シュヴァルツシルトの歴史:01/10/07 19:46 ID:vGLsuOxc
前スレッドからそのまま転載です(今回は加筆修正していません)
以下前スレ1さんのコピペ

1にも書きましたがほぼ前スレのコピー。
サイキックウォー等(笑)の追加。

エクサレギウスはどこにはいるのか分からないので
省略(ゲーム中にも年代が出てこない)。
可能性としては2つ。

1)3816〜3841年
ゲームの舞台が東銀河帝国であるため
しかし皇帝の名はウォルダムであったり
「第2次汎銀河大戦後1世紀」という
時代設定があったり矛盾も生じる

2)現行シリーズよりも後の話
「第2次汎銀河大戦」の名が
シュヴァルツシルトの歴史に登場しないため

ここまでコピペ
12名無しさんの野望:01/10/07 19:51 ID:LOD5.iGU
13ごめん完全版あった:01/10/07 19:56 ID:LOD5.iGU
141:01/10/07 19:57 ID:GqF4kSns
実は新スレッドを立てるのを狙っていました。
それなのに>>3-4で失敗、自分が悲しくなってしまう。
前スレでも誤字をしてしまうし

次スレッドの人はこんな失敗をしないようにしてください。
では異界へ入ってまいります…
151:01/10/07 19:58 ID:GqF4kSns
>>12-13
ありがとう、未熟な1で済まない。
16名無しさんの野望N:01/10/07 21:34 ID:QSc6lr1k
>マスターヌルさん

気合入ってますね。
ナイスジョブ。
171(マスターヌル):01/10/07 21:50 ID:h8jAvBrs
>>16(名無しさんの野望Nさん)

気合が入りすぎて空回りした模様

>>1でも
>シュヴァルツシルトの歴史については全般については>>8-10あたりを参照
だよ。ついてはついてはって間抜けだなあ(嘆息

マスターヌル(イル大先生と独語のゼロをかけた)をコテハンに使おうかと思ったけど。
恥ずかしいからやめようかな.
18名無しさんの野望:01/10/07 22:25 ID:isgWlKkY
>>17
いやいやなかなかのできですよ。
お疲れ様です。
19名無しさんの野望:01/10/07 23:15 ID:..NXQ4ro
次スレは「シュヴァルツシルトEX〜鉄鎖の工画堂〜」かな?
WとW2はサブタイトル無いからつらいかも。
20名無しさんの野望:01/10/07 23:49 ID:jT5vlcW2
>19
今更だけど、順番から行けば「工画堂END」でないといけなかったのでは?
やっぱり発売順に作っていくべきだと思いました。
絶対あとで困るし。
2119:01/10/08 00:09 ID:/8SaKgNA
>>20
「シュヴァルツシルトIV」の名前を冠するスレを2つ作るわけにもいかないからこれでいいんじゃないの?
ちなみに4のWin版の正式タイトルは 「シュヴァルツシルトIV〜翳る銀河〜」ではなくて
「翳る銀河 〜Schwarzschild IV〜」 なんだけど、そこまでこだわる必要も無いしね。
22名無しさんの野望:01/10/08 10:02 ID:qns/E9/o
>>19
「シュヴァルツシルトEX〜工画堂の星群〜」
もありだけど、そっちのほうがいいね。

色々なしがらみでがんじがらめになっている、
工画堂を現していて良いんじゃないかと。

WとW2は普通にその7・その8と副題につけるしかないかな?
23名無しさんの野望:01/10/08 11:25 ID:64TOaDjo
翳る

なんて読むのか教えて。
あおる?ゆする?なおる?読めん!
恥ずかしいのでsage。
2422:01/10/08 11:47 ID:6e7WMWfA
翳る=かげる

だよーん。意味としては陽はかげったとかに使うはず。
2524の補足:01/10/08 12:03 ID:DI4l9DIs
24は>>23へのレスね。

このスレのタイトル(シュヴァルツシルトIV〜翳る工画堂〜 )
はシュヴァルツシルトシリーズ第4作の
Win版「翳る銀河 〜Schwarzschild IV〜」から拝借したもの。
ちなみにDOS版もあってそっちのタイトルは「シュヴァルツシルトW〜THE CRADLE END〜」
だったので(シュヴァルツシルトIV〜THE KOGADO END〜)というスレタイトル案もあったわけ。
26ファルヲタ:01/10/08 13:56 ID:PGbr5OwY
いつのまにか新スレが出来ているよ。1 さんご苦労様でした。

ところで、遅ればせながら N の攻略本を買いました。巻末の開発者
インタビューが面白かったね。DOS 時代の I 〜 IV を知らない人は、
W2 攻略本の巻末インタビューと合わせて読むとシュヴァへの理解が
深まるかと。それから Intrada も必須かな。III Truth にもちゃんと
付いている。
27ファルヲタ:01/10/08 14:10 ID:PGbr5OwY
攻略本読んだら、N ライターはアレックを理想としているということが
書いてあったね。前スレで「妙に冷めている」と、「大事にしていない」
といった主旨の応答があったけど、これは誤解かも知れない。

自分の生み出したキャラクタの行動原理をきちんと把握し、周囲から抱かれる
印象を、第三者的視点で冷静に見つめることができると感じたよ。

少なくとも、キャラクターを偏愛するあまり、その後のシナリオで作品
世界をぶち壊しにしてしまうような事はなさそうだ。というわけで、何度
も書いたけど次作以降もこの人にシナリオ担当して欲しいな。

# ただ長曽我武元親とユーシスがイコールってのは納得してない。
# 長曽我武元親が秀吉に破れたのは四国統一が遅すぎたからだと思う。
# その辺は九州の島津も同様だと思うけど。長曽我武氏が没落したのは
# 西軍についた息子が原因じゃないの? この辺は歴史学に詳しい人の突っ込み
# を期待。
28やっぱり:01/10/08 19:20 ID:NZ0ukegg
>>23
クレアが覚醒して銀河が翳るということなんだろうね。
29名無しさんの野望:01/10/08 19:30 ID:0zg1.hEA
Nのライターで喜んでる連中はもうすこし映画や小説をこなしたほうがいいぞ
30名無しさんの野望:01/10/08 20:02 ID:XJZ4m3Ss
映画や小説と、ゲームのシナリオは形態からして別モンだと思うんだが……
シュヴァに限らず、RPGでもアドベンチャーでも、ゲームのシナリオに
文句いう人はふたこと目には「映画にくらべたら〜」「小説にくらべたら〜」
なんだよな。……(萎
31名無しさんの野望:01/10/08 20:09 ID:RSmqjtn.
>>29
具体的にどんなの?
いやNライターさんに不満が全く無いわけではないが。ゲームのシナリオライター、しかも RPG ではなく SLG のライターって数少ないと思うし。
シリーズのファンからのプレッシャー・突っ込み所の多過ぎる設定を考慮したら良くやっていると思うが。
シュヴァを創る職人としてのプロ意識を感じるから、これからさらに成長するだろうってのは贔屓しすぎかな?
32ファルヲタ:01/10/08 20:09 ID:PGbr5OwY
>>29
シュヴァルツシルトが好きで N を誉めている人って、

むしろシュヴァの元ネタになったような SF 作品の愛好家だったり、
三國志が好きだったり、戦国時代や幕末などの歴史小説を漁るように
読んでいる人だと思いますが? 架空ものだと、グインサーガとか
ベルセルクみたいな大河な奴を初期の頃から読み込んでいたり。
# いやさすがにペリーローダンを全部は読んでいないけど。

映画とかでも、恋愛映画じゃなくてユージュアル・サスペクツや CUBE
みたいなのが好きなタイプ。どうだろう。

とにかく、普段から様々なメディアで娯楽作品を楽しんでいる目の肥えた
人が多いように思う。前スレにも書いたけど、最近のシュヴァルツシルト
はシステム的な面では 8 年前の IV より退化しているけど、シナリオ的
には 10 年以上昔の設定を、できるだけ破綻させないようにうまくまとめ
ている点では称賛に値する。
33名無しさんの野望:01/10/08 20:11 ID:5FZ6O//k
煽りカキコにマジレスしちゃいかんて。
34名無しさんの野望:01/10/08 20:25 ID:njLUhCY2
>>29
映画や小説をこなしまくって、フツーのゲームシナリオにまんぞく出来なくなっている
アナタには「KANON」がお勧めっ。なんか面白いらしいよ、噂では。(はぁと
3531:01/10/08 20:27 ID:40MBWPCo
>>29>>32
自分の好きな小説
銀河帝国興亡史、銀英伝、佐藤大輔
項羽と劉邦、三国史演儀、水滸伝
メジャー所ばかりだな…
>>33
ごめん、しかも sage 忘れてた。
3631=35:01/10/08 20:40 ID:YzKM3w4o
三国志で字を間違えた。
imode は辛いわ。
司馬遼太郎、陳瞬臣も追加。
37ファルヲタ:01/10/08 20:41 ID:PGbr5OwY
>>33
ごめん。

>>35
自分とかなり被っているな。とても親近感が沸く。俺はどうも国家の興亡を
描いた大河作品がお好みらしい。シュヴァルツシルトはそういう嗜好満たして
くれる、数少ないゲームだ。むしろゲームでこういうのはシュヴァしかない
ような。後はタクティクスオウガくらいか。
3835:01/10/08 21:09 ID:JRJK5hT2
>>37
いやいや、ライトノベルも山程読んでますぜ旦那。
まあシュヴァの話に戻して最近のもう一人のライターさんは
シリーズものの一作品を書いているという自覚があるのかな?という疑問が…
>>31 でも書いたけどファンからのプレッシャーを余り感じていないんじゃないかと。
いくらシュヴァが矛盾設定の固まりだと言っても他作品との整合性ってのも必要でないかい?
いや W や X がクソとまでは言うつもりは無い。
ただ N ライターさん並みにシュヴァ「シリーズ」を創っている自覚とせめて十倍は精進しないといけないと思う。
39名無しさんの野望:01/10/08 21:36 ID:lduxIUUU
29ではないのだが・・・
前スレで出てた「女王陛下のユリシーズ号」。
コレと比べたらNは薄い軽いと感じる。なんていうか格がちがう。
もちろんオールタイムベストに入る作品と比べるのが酷だというのはわかってる。
でも、これが俺の実感。
ハヤカワ文庫NV、アリステア・マクリーン、ISBN-4150400075、840円。
読んでない人は頼むから、読んでくれ。
4039:01/10/08 21:46 ID:lduxIUUU
ちなみに・・・
日本人の作家なら、船戸与一の
「砂のクロニクル」「猛き箱舟」「蝦夷地別件」あたりが良い(長いけど)。
カコイイよ。
ユリシーズが良かったら、こっちも頼む。
411=35=38(マスターヌル):01/10/08 21:51 ID:ZyPE0XkM
一々番号を入れるのがめんどいからコテハンにしよう。(にわかコテハンなので名無しに戻ること有り)

>>39
そっち方面には手を出していなかったな、どう見ても損しそうにないタイトルだからお勧めに従ってみる。
42名無しさんの野望:01/10/08 21:56 ID:3B5ab79Q
小説と、システムに縛られてるゲームのシナリオを比較して、小説の方が
面白いぞって言うのは、プロレスのリングにボクシングのチャンピオンを
連れてきて「こいつの方が強い、格が違う」って言ってるのと同じくらい
無意味な比較だと思うんだが……
43名無しさんの野望:01/10/08 22:07 ID:U1reUMGs
>42
俺も同意見だが煽るのはよそうぜ。
俺がイチバンとか俺の知ってるやつの方が上だとか言ってるお子チャマはキレ易いからな。
44マスターヌル:01/10/08 22:14 ID:40MBWPCo
>>42
ハンデ戦というのは同感、ただ自分としては >>31 にも書いたように
Nライターさんはプロ意識と自覚と才能が有ると思うので、もっと伸びると思う。
あの人にはさらなる高みを望む。
願わくばシステム面でも旧作を超えてシナリオとの不均衡を是正して欲しいものだ。
45名無しさんの野望:01/10/08 22:14 ID:cbhpGLsQ
>>39
おいおーい。
その小説作品が好きなのは解るが、ちょっと違うんじゃないかい・・・・?

例えば、おれは「レッドストームライジング」大好きだけど、それで
もって、コレに比べたらはNのシナリオは薄い軽い。なんていうか格
がちがう、なんて感想は間違っても言うつもりはないぞ。
ジャンル違いに優劣をつけるなんぞ、はっきり言ってナンセンスだよ。
46マスターヌル:01/10/08 22:36 ID:ZyPE0XkM
>>ALL
スマソ、また上げてしまった。
しかも >>5 に自分で「煽りにはなるべく乗らない」と書いたのに、頭冷やして寝るわ。
後みんなに質問 III TRUTHの追加部分のルカの独白については前スレで言ってたけど、
IV 翳る銀河の追加部分についてはどう思う?
4代目スレッドだし教えてくれると有難い。
47SFオタ:01/10/08 22:52 ID:YmI8igao
SFゲームにSF小説と同等のものを望むほど俺は野暮じゃない。
48名無しさんの野望:01/10/08 23:29 ID:U1reUMGs
>46
自分はこのスレでは珍しくルカたんハァハァ派だから追加はとっても良かった。
ただ何が言いたいのか解らなかったのが残念でならない。
翳る銀河の追加部分は、まあ、どうでもいいや。無いよりあったほうが良いと思うよ。
49名無しさんの野望:01/10/08 23:42 ID:RSmqjtn.
>>48
ゴリアテのような肉体のルカたんにもハァハァ出来る?
50名無しさんの野望:01/10/08 23:45 ID:YmI8igao
Vのルカの独白は余計だって言う人間多かったな。
俺はそれにしろ、Wのリンシアの回想にしろそれほど気にはならなかったけど。
まあ、ゲームには関係ないけど。
51名無しさんの野望:01/10/08 23:47 ID:YmI8igao
ゴリアテルカはマザークラーリンと共に封印されたということで(藁
52名無しさんの野望:01/10/09 09:58 ID:9nDdkFec
>>51
ゴリアテルカ?何それ??
53名無しさんの野望:01/10/09 10:32 ID:71riENw6
>49
とりあえず、見てから考えよう。今は聞かなかった事にして(藁

>52
GXRでアハシュエロスがぼそっと言ってたやつです。
54ファルヲタ:01/10/09 11:06 ID:ui9jlTNs
>>40
SF というより、ハードボイルドの傑作だね。猛き箱舟って確実に
ベルセルクに影響を与えているよね。

そういやライトノベルはここ数年全然読んでいないな。SF も Space
じゃなくて Science の方ばかりだ。ここの住人には受け付けられない
かもしれないけど、マイケル=クライトンなんかも面白いぞ。
ジュラシック=パークだって、原作は知的でスリリングだ。

まあ N のシナリオに重厚感が感じられないのも事実。実際ゲーム自体が
短いしね。やはりジャンルの違う作品の優劣を競うのは野暮ってもの。

>>46
IV は DOS 版しかやっていないからなぁ。III に関して言えば、もう
少し台詞を聞き取りやすくして欲しい。通常のイベントと同じ扱いに
するとか。あれって本当のところ、どういう事を言っていたの?
55前スレの1:01/10/09 14:43 ID:Nf4XB/TM
前回見苦しいスレ立てしてしまったので密かにリベンジを
狙っていたのですが帰省している間に新スレ立ってました。
グハッ。

しかしこのスレの立て方は見事だ。ありがとう、1。

IVはWin版しかやってないんだがちょっと疑問に思ったことがあった。
Win版ではFSを自軍が占領するとマップから消滅してしまうが
友軍が占領するとちゃんとその国の領土になる。
これは98版からなのかな?
561(マスターヌル):01/10/09 21:48 ID:.VIOdtbQ
>>55(前スレ1さん)
礼を言うのはこちらの方だよ。
ほとんど3代目の立て方をコピペしたんで4代目の方がずっと楽だし、スレの指針も他ゲームスレからのコピペ。
自分のオリジナルは1のスレッド説明文ぐらいかな。

細かい間違い何個所もしちゃったしね。アレックのような完璧な仕事はなかなか出来ないもんです。
(アレック・エグザスは一つの理想だけど凡人には眩し過ぎるわ)
57名無しさんの野望:01/10/09 23:46 ID:HVnRm52w
>55
デスペランの周りの要塞のことを言ってるのかな?
98版でも消えてたよ。他国の時はどうだったかなぁ、、多分占領の形だと思った。
58名無しさんの野望:01/10/10 04:36 ID:zoJzy9/A
「X」のOPで、クレアが乗艦していた機動要塞って、「4」で中央宙域を封印していた要塞(=FS)を接収した物なのか?
59名無しさんの野望:01/10/10 11:06 ID:8OuBsOM2
>>56
個人的にはアレックよりペトロシアンの方が完璧だと思います。
60ハイメ:01/10/10 15:10 ID:c77.nxUk
・・・私はコードウェイナー・スミスが好きです。

と、大幅に話題がそれますが、新作紹介されてますね。 コンプで。
今度は、シュバルツシルトFだそうで・・・。
詳細は、皆さんの目で確かめるって事で。 第一印象は、FB型とF8型が戦闘してる!! でしたね。

しかし、ペース早いですね、なんと発売は冬だそうです。
61名無しさんの野望:01/10/10 15:15 ID:enGJPYYs
ちなみに主役はクレアでしたか?
62名無しさんの野望:01/10/10 16:05 ID:fnxo0/b.
IIIのルカに関しては賛否両論あるみたいだから、
それ関係の情報載せときます。

http://www.neic.co.jp/shuva/f3truth/speeker.htm
http://www.kogado.com/html/koneko/sw/sw_3/sch3main.htm
63ファルヲタ:01/10/10 20:03 ID:Rayv21xw
>>60
まじで? 原点回帰かおい。それは楽しみだ。でもあまりにもペースが
早すぎて、またすぐに終わりそうだな。とりあえず本編を出す前まで、
暖めたストーリーを消化できるようにどんどん発売しているような感じ。
64名無しさんの野望:01/10/10 21:31 ID:PrKrJCVE
>>60 今度はシューティングもどきはやめてくれ(マジな話)
65マスターヌル:01/10/10 21:32 ID:Pfm1nAM.
>>59
無論ペトロシアンのあり方も一種の理想ではある。
仕事師ぶりとしても確かにアレック以上。ただ、アレックが眩しいとすればペトロシアンは近寄り難いって感じ。
まさに大久保利通。上のような感覚があったんで名前は出さなかった。
(エグザスはより近寄り難いがあの挫折ぶりに共感してしまう)
66マスターヌル:01/10/10 21:42 ID:Pfm1nAM.
ほぼ季刊シュヴァか…他の工画堂スレの住人は「ペース」を羨むだろうね。
願わくば「クオリティ」でも羨ましく思われたいものだ。
>>60
ハイメ氏情報多謝。
でも自宅のPCが寿命で逝ってしまってCDの中を確認出来ん。無念だ…
(スレッドは休日出勤の休み時間に会社のPCで立てた)
6739:01/10/10 22:56 ID:DZ0zx2aY
Nって一本道ビジュアルノベルのおまけにSLG部分つけたような作品だった気がするんだが。
文章部分で話が進むゲームなのに比べるのが野暮っていわれても・・・
SLG部分に密度があったら比べたりしない、さすがに。

Nのライターは人物造詣に奥行きが足りない。セリフの体裁に頼りすぎだから。
もっとシチュエーションと脇役を上手く使わないと。
で、その人物以外のストーリー展開がおざなり、もしくはベタベタなのがダメ。
人物描写に比べて明らかに練りこみが足りない。
これがライターの仕事で一番重要な部分だとおもうんだが・・・
格が違うってのは小説との優劣っていうより、そういう娯楽作品に共通の基本的なことが足りてないって意味で。
まぁ厳密に言えば納期とかなんとかで、ストーリー面の練りのなさはライターのせいではないかもしらんけど。

>>1=35=38(マスターヌル)
興味を持ってくれてありがとう。
好みがあるのでホームランとは言えないが、ヒットにはなると思う。
68名無しさんの野望:01/10/10 23:32 ID:vZQQ8Xyg
>>64 ついでに「ときシュヴァ」もやめてくれ。
それさえなければ猫娘だしてもいい(藁
69名無しさんの野望:01/10/11 00:02 ID:UqWQZMeI
>68
俺はやって欲しいね。
でも「ときめき」より「12人の妹達が戦う」方が良いかな。
他にはスペース海賊の話で主人公は麦藁帽子被ったゴム人間とかさ。
108人の選ばれし子供達とかでも良いけど、ルカさんの☆力で銀河を救うってのもありかな。
70名無しさんの野望:01/10/11 00:02 ID:BJgzPP92
taew
71ハイメ:01/10/11 00:17 ID:eXbtjC4w
>>ヌル氏、ほか皆様方(失礼)
書いてあるのは、はみ出し情報のところなので非常に小さいものです。
がっかりなさるかもしれませんが、大きな記事ではないことをここの報告とともにお詫び申し上げます。
って、雑誌編集人みたいな台詞になってる。
何ページあたりだったかな、中頃に書いてあったはずです。
まさか、白日夢を見ていたわけではないだろうが、皆様が見られていないようなので不安になってきた・・・。
72マスターヌル:01/10/11 00:46 ID:6r4rEwFM
>>71
謝るのは目次に載せていないコンプティーク編集部と思われ。
発売が今冬である事は158ページの新作予定表で確認済み。
問題のところは55ページかな?(たった今確認)
73名無しさんの野望:01/10/11 10:27 ID:hxsKHiZo
X(ザイファー)
W(ウイング)

F←今回は何て読むの?エフ?
74名無しさんの野望:01/10/11 11:23 ID:otDO2hGM
>>73
ファイかも
75ファルヲタ:01/10/11 11:59 ID:LZZ6cwSI
>>71
そうだったか。さすがに現在のコンプティークを買う気には全然
ならないので、昨日帰りに立ち読みしたんだけど見つからなくて。

また本屋にいかねば。

>>72
サンクス。55 ページね。

>>74
ファイなら P って気もするが、単純にエフではないだろうね。何て
読むんだろう。
76名無しさんの野望:01/10/11 13:13 ID:hr2yy022
ついに外伝最終作か?という勝手な予想のもとに、F(ファイナル)に一票。
77名無しさんの野望:01/10/11 14:23 ID:UO.cEbYs
賢者ルカはしろしめす。
この銀河のどこかに、
今、来たらざるべき偽善者が現れた。
彼は運命の星舟をあやつり、
戦いによって自己の思惑を押し付けるであろう。
彼の名はモリス=ゴードン
裁き未だ成されず、
虎の威を借る狐

シュヴァルツシルト False 今冬発売
http://www.kogado.com/html/koneko/sw/sw_3/sch3main.htm
78名無しさんの野望:01/10/11 14:59 ID:LjUUXCq2
誰が今回の主役なのか、
情報見つけたら教えてくれ。

モリスだったら購買意欲萎え・・・
79マスターヌル:01/10/11 15:19 ID:ZHSf7cDM
>>78
>>77はネタだから気を落とさないように。
誰が主人公かは>>72の記事を参照。(とりあえずモリスではない)
80名無しさんの野望:01/10/11 15:30 ID:cZ0NhGwg
>>79
モリスが主役じゃないってことで、とりあえず一安心。
今日の帰りにでも雑誌の記事を読んでみるよ。
ちなみに…いままでのシリーズで出てきた人物が主役(Nのアレックみたく)?
81マスターヌル:01/10/11 15:53 ID:4VeynoRc
>>80
今、会社なんよ。
とりあえずここにいる全員が知っているとだけ言っとく。
82名無しさんの野望:01/10/11 16:23 ID:cZ0NhGwg
>>81
あんがと。
帰りにでも見てみるよ。
83新鯖移転したのね:01/10/11 18:57 ID:UO.cEbYs
シュヴァルツシルト Fake っていうのもありだね。
84名無しさんの野望:01/10/11 19:52 ID:ah6LIHcQ
ここで絶賛のNはシュヴァとついてなければ手にとることも無かったんじゃ?
俺はファンだから買ったけど正直言って知人には薦められんよ。
シュヴァに限らず最近の光画堂はゲームの進歩についていけてない気がする。
Fには期待したいけど開発期間が短かすぎて鬱だ。
#自転車操業だったりして
85名無しさんの野望:01/10/11 21:48 ID:.YHaqq9E
>>84
なにげに同意。
やっぱり外交の自由度は排して欲しくない。
ユーシスとの交渉のタイミングやアデルに対する態度などをユーザー
が決めることができるようにすればまだ面白かったと思う。

っていうかゴードンを攻撃するオプションを与えろゴルァ
86名無しさんの野望:01/10/12 00:02 ID:nUcGdwb2
>>75
ギリシャ文字のφ(ファイ)がアルファベットのFに相当するじゃなかったかな?

>>84
99年夏にW2が発売されて、その同じ年の冬にXが発売されたという前例があるよ。
87名無しさんの野望:01/10/12 00:14 ID:gFKoquwo
>>85
ユーザーに外交やらしたら、絶対レインローグ軍全滅させるに決まってるだろ!
88名無しさんの野望:01/10/12 01:15 ID:yiCA1Tdc
レインローグ軍を追い詰めれすぎると逆に敵が強化されて全滅させることが出来
なくなるとかそういうやり方はありだね。
ゴードンに宣戦布告できるならレインローグに国土を奪われてでも攻撃したいぞ。
89名無しさんの野望:01/10/12 01:31 ID:gFKoquwo
>>88
モリス・ゴードンの嫌われっぷりはすごいな(藁
90マスターヌル:01/10/12 03:11 ID:k/rgKhVU
難民板で鯖移転をの情報を見てやっとたどり着いたage。
良く逝く板の移転は最近はライトノベル板に続いて2回目。夜勤さんも大変だ本当。

F=FIRE,FLAME?とか言ってみたり。
後サブタイトルがどうなっているか気になる。

>>39
お勧めに従い「ユリシーズ号」(後ついでに「鷲は舞い降りた」)を購入。
うーむ確かに面白いわこれ、ホームラン級の予感。
91ハイメ:01/10/12 08:10 ID:iVm4Lvc2
>>88
たとえば、リオーヌまで侵攻するとハイパースペースに引きずり込まれるとか?
って、案外そう言う分岐とかも、すんなり話に組み込めるよなぁ・・・。

F=fortune? 運命?とか。 でもNにしたって答えはでてなかったし。

そろそろ画面写真も見た人が多くなってきたようだし、次はシステムの妄想かな?





 
92名無しさんの野望:01/10/12 09:32 ID:Py0wQ7.2
>>91
それいいな。
ついでに各軍団の司令官が艦隊指揮官として登場。
対八強国戦の為に温存していたグレートユーシス級を投入。
ついでにジオソードが来援。窮鼠ネコを噛むって感じ。
93ファルヲタ:01/10/12 10:39 ID:h1oNJIAw
>>86
そうか。φは phi かと思っていた。訂正サンクス。

>>91-92
最高。やはり、分岐を組み込む余地はあったね。
94名無しさんの野望:01/10/12 12:22 ID:OueaP/7.
>>91-92
「うるせー、そんなモン言われなくたってこっちも考えてたわい!
製作期間が短けーんだから、そんなもん入れる時間ねーんだよ!
一本道だと!? 上等だ! ゴルァ!!(泣)」

という製作者の雄たけびが聞こえて着そうなナイスアイデアだな。(藁
当然、ユーザーはそんなこと知ったこっちゃないが。
95名無しさんの野望:01/10/12 12:40 ID:lqgqKHWo
今雑誌みてきた。
今度の主役はあいつか。
期待できそうだな。
てか嫌でも話は進みそうだ。
Fは実質的に5ってことでfiveじゃないのか?
96マスターヌル:01/10/12 15:18 ID:/YeRNhxs
>>93
パイは確かπだよね?(円周率の)
Fはとりあえずシステム面に期待。
97名無しさんの野望:01/10/12 19:01 ID:1T3XD2fA
「Nが好評だったのでシステムはそのままでシナリオのみ新規にしました」
だったらどうしようか(藁
98名無しさんの野望:01/10/12 21:14 ID:/qYw.EZA
Fの戦闘はリアルタイムじゃないみたいだね。
99名無しさんの野望:01/10/12 21:57 ID:Kajn1oIw
リアルタイムでも戦略性が高ければ文句はないが
あれはただのクリッククリックなアクションだった
100名無しさんの野望:01/10/13 00:20 ID:QHFZLLqs
ゴルァ! なんで主役の名前を出さないんだよ。
立ち読みする暇も無いんだから書いてくれよ。
先に言っておくが、この時間では本屋は開いてない。
101名無しさんの野望:01/10/13 00:28 ID:9tEDryb6
102名無しさんの野望N:01/10/13 00:30 ID:iYkPAZA.
Fの主人公は「ク○○」
しかしコンプティークは立ち読みしにくいな。
ついつい周囲を警戒してしまう。
103名無しさんの野望:01/10/13 01:15 ID:upBpKtZI
>>102
なぜシュヴァはコンプティークなんだろう。
あのエロ雑誌とアニメ雑誌が合体した様なヤバソウな表紙なんだろう。
なぜLOGINには載ってなくてコンプティークなんだろう?
104名無しさんの野望:01/10/13 01:48 ID:Zq5A2/pw

アニオタ向けのソフトだから
105名無しさんの野望:01/10/13 06:58 ID:odBshy.U
どこの雑誌で紹介されようが、正直どうでもいい。
“公式”サイトが先んじて発表さえしてくれれば・・・
106名無しさんの野望:01/10/13 09:13 ID:MQIS7Ag6
F・・・やはり5?それともFinalかな。F完結編とか出たりして(藁)

>>103
たぶんLOGINがシュヴァ嫌いなんだよ。Nの記事も全然載ってなかったし。
コンプティークは攻略してたから、それでじゃない?

>>105
公式サイトにまだなんも載ってないね。鬱だ。
107名無しさんの野望:01/10/13 11:45 ID:4RbpSpDY
>106 LOGINにNの記事載ってたよ。
ちなみに昔はLOGINにV(98版)の攻略法連載してたけどね。

それよりも公式サイトに載るのが遅い方が問題だね。
108ファルヲタ:01/10/13 14:45 ID:c4LJ4eI2
>>106
W か X の頃までは記事が載っていた。元編集長の青柳だったかの
コラムだけだけど。かなり期待している風のコメントだったんだが、
システムがぼろぼろだったので、完全に見捨てたと思われ。
109名無しさんの野望:01/10/13 18:06 ID:1qcolox2
やっぱりFは5って意味なの?
なんか単純だがありえそうだな。
110名無しさんの野望:01/10/13 18:38 ID:ZuuQ34fE
>>108
アレフ番ゲットおめでとう。
>>102
クララ?
111名無しさんの野望:01/10/14 01:42 ID:EI/01Oe6
>>110
Fにはアレフでてきそうだね。
敵になるのか味方になるかは微妙なところ。
ついでにNの流れから言うと
モリス、アデル、ユーシスもでてくるだろし。
あとハインツの子供も成長して登場するだろうし。
光の戦士大集結ですか(w
112マスターヌル:01/10/14 03:51 ID:LVrWHWY2
>>111
光の戦士全員集合してもおかしく無いね。噂があったNから1作遅れるけど。

多分ギヤラクティクスが舞台なのだろうけど本気になった
「八強国」の底力を見せてくれる事を希望。

後は独自行動をとるであろう「エグザス軍」の動向が気になる。
(Zの後ギャラクティクスに向かった筈だし)
113マスターヌル:01/10/14 04:01 ID:rXX8BpEU
>111
訂正
ギヤラクティクス→ギャラクティクス
カナーリ欝

それはさておき、ネタバレ気味な予想だったかな?
もしそうだとしたらスマソ。
114名無しさんの野望:01/10/14 10:39 ID:/SeBUzOU
個人的な予想だけど。
激しく暴れまわったクレア真王軍を脅威に感じた八強国が連合軍を組んで、
クレア討伐隊を派遣。おり悪く宰相モリスは光の戦士集めで留守にしていた。
手元にはアレフと数人の信者しかいない(爆
モリスが光の戦士と共に帰還するまで外交戦略を駆使して生き残るのがプレーヤーに科された使命。
八強国も複雑な利害関係があり意思統一ができていない。そこにつけ込め!
そして討伐軍撃退後には…なんとZでアレをパクッテ逃げたおっさんとの戦いが…
Fにおいて八強国との争いは終焉を迎える。次回はいよいよエグザス討伐。
115マスターヌル:01/10/14 11:54 ID:b2Add5vP
>112-113
寝ぼけてたのかな、日本語やレス番が無茶苦茶だったな。
今度は四賢者の連中は絡むのだろうか?それも気になる…

>114
それいいね、ナイス予想。
>おり悪く宰相モリスは
が「悪宰相モリスは」に見えてしまった。余り違和感ないな…

IV の時代の奴はカコイイのにその頃の面影全然なし。
(まあ行動原理は一貫しているけど)
116名無しさんの野望:01/10/14 13:03 ID:wCx8sQbx
Xのときもカコヨカタよ。ただしムービーシーンのみ(藁
大塚明夫マンセー
117名無しさんの野望:01/10/14 13:09 ID:wCx8sQbx
Fはやはり外交メインにして欲しいな。
何しろ金は出しても血は流さんのがヤングリーフの得意技だからな(藁
118マスターヌル:01/10/14 15:12 ID:9yzbum6o
遅まきながらだがこの前の鯖移転によって変わった、
前スレ・関連スレッドへのリンクを貼りなおしておく。(倉庫落ちしていないもののみ)

前スレ(シュヴァルツシルトIII〜惑星工画堂〜)
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=998416608
『あれから一年…すこし大人になったパルフェ達のスレ 』
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gal&key=996951008
119マスターヌル:01/10/14 16:48 ID:z2LawHCf
後過去ログ倉庫を漁って見つけた
工画堂関連のリンクもついでに貼っておく(余計なお世話だったらスマソ)

工画堂総合スレッド@PCゲーム板

工画堂のソフトってどうよ?
http://yasai.2ch.net/game/kako/965/965141125.html
工画堂のソフトってどうよ? DASH
http://yasai.2ch.net/game/kako/985/985246712.html
工画堂のソフトってどうよ? ADVANCED(3)
http://yasai.2ch.net/game/kako/991/991420015.html

工画堂のハートフルメモリーズ@ギャルゲ板(パルフェ初代スレ)
http://yasai.2ch.net/gal/kako/965/965410595.html
120マスターヌル:01/10/14 17:10 ID:MQnDL+eu
間違えてageてしまった…
ところでクレア・ヤングリーフのスペルって
"CLAIR YOUNGLEAF"でいいのかな?
知っている人いない?(←教えて君は駄目だって逝っているじゃん自分)
121名無しさんの野望:01/10/14 18:02 ID:07jwvgrR
CLAIREです。
122マスターヌル:01/10/14 18:06 ID:iJWbOwAE
>121
あ、ありがとう。Zの攻略本は持っているんだけど、
会社からの書き込みだったんで参照できなかった(←もしかして過去ログにのってた?)

頭冷やすためにしばらく書き込みは控える事にするわ。
123名無しさんの野望:01/10/14 18:07 ID:6OYimuJ3
5択DOS
124名無しさんの野望:01/10/14 18:34 ID:eI0BpwyI
俺は最近からシュヴァをやりだしたんでクレアの顔を見たことない。
確かZあたりでも出てきてたが、顔は出てこなかったと思う。
どっかにクレアの御尊顔を拝謁できる資料はないだろうか?
125ハイメ:01/10/14 19:54 ID:ZUY0ciMf
>124
うーん・・・ないかな? ザイファのエンドで顔の右下部分だけでていたような。
もしくは、猫みたいな顔だということで・・・、駄目ですか?

個人的にFのストーリを考えてみましたが、すごく後味の悪い結末になってしまいましたね。
最後は星系のほとんどが異次元化して、真王軍が撤退する・・・。
・・・妄想を書き連ねたいけど、うぜぇ、と言うことになるかもしれないので。
とりあえず、ミケーネとドノバンが今回の相手かな? そして、八強国のパワーバランスが
著しく崩れて、<大邂逅>の時代へと・・・。
126名無しさんの野望:01/10/14 21:05 ID:N9vdSnNs
ミケーネが舞台と言うことは今度はリンシアの過去が明らかになるかな?
127名無しさんの野望:01/10/14 23:13 ID:rwDJTOOe
ミケーネが舞台ということは、
エグザスのオーバーネスト別働隊が登場するのかな?
ミケーネで特殊任務についているとか言ってた気がする。
128名無しさんの野望:01/10/14 23:22 ID:rwDJTOOe
>>126
リンシアの過去が語られることは無いと思う。
3は星暦3941年。Fは3950年以降ってことになると思う。
リンシアがいた時から100年以上経ってしまっている。
ってことはリンシアを知ってる人は誰一人生きていないんじゃないかな?

それにしても、もうすぐ星暦4000年なんですね。
なんか深い意味があったりするんでしょうか。
129名無しさんの野望:01/10/14 23:41 ID:b2Add5vP
>128
年代を間違っているみたいだよ。
III のガーディナル統一戦は合っているけど。
130名無しさんの野望:01/10/15 00:27 ID:7OfW9kMf
>>129
本当だすまん。

3 星暦3941年
↓(110年以上)
F 星暦4050年以降
131ファルヲタ:01/10/15 11:37 ID:WKhlXoSs
>>110
108 ってアレフ番なのか。ワラタ

コンプティーク読んだよ。原点回帰というか、PC-Engine 版を
思い出した。

>>114
ありそう。Z のエグザス同様、実力を出し切るとゲームバランスが
崩れてしまうから。どうせ一星系が舞台だから、なんらかの足かせ
はあるでしょう。
132名無しさんの野望:01/10/15 12:24 ID:kRpoT/V6
>>131
アレフは108番目の光の戦士(最後の光の戦士)らしいからな。

八強国が束になって攻めてくればクレアといえども本気で戦わないと
滅びるんじゃない?もう足かせとか無しで本気の戦争をしなくちゃならない。
俺としては、それくらいの規模でストーリーを進めてほしい。
133名無しさんの野望:01/10/16 02:17 ID:n3TYzTrR
すいません。前スレッドがdat落ちしているのでお尋ねします。
シュヴァルツシルトを初めてプレイする人間が面白く遊べるのは
シリーズのどの作品なのでしょうか?
Win版で、現在でも新品が手に入って、SLGとして楽しめるものを
遊んでみたいと思っています。
話し尽くされた話題かもしれませんが、アドバイスをいただけたらうれしいです。
134名無しさんの野望:01/10/16 02:44 ID:wVJeiwLN
>>133
個人的には近作のN……といいたいところだけど、まあWIN版の
シュヴァルツシルトIIIが無難かと。
これなら今でもちょっと探せば新品、中古どちらでも手に入ると思います。
ただ、多少CGがリファインされているとはいえ、良くも悪くも昔のゲームです。
あまり過剰な期待を抱かずにプレイするのが吉でしょう。
嫌いな人は嫌い、好きな人は好き、シュヴァルツシルトはそんなゲームです。(藁
135名無しさんの野望:01/10/16 03:20 ID:37hwrlrI
入門編にはEX+ってのはダメですかね?
136 :01/10/16 05:03 ID:8DX/ryTC
>>133
自分はこの夏に、GXRからやりましたよ。
GXR→W2→Z→Nの順番でやりました。
これだと、クレア以外の話の内容はなんとなく掴めました・・・
137名無しさんの野望:01/10/16 10:43 ID:l/a0R6S0
>>134
おいおい、初心者に3を薦めちゃいかんだろ。
俺もかなりこのシリーズをやり込んでから3を
やってみたが、正直3を最初にやっていたら
このシリーズは買ってなかったと思ったよ。
良いところもあるんだろうけど、ほぼ駒移動ゲーム
と化しているから初心者には絶対ツライだろ。

個人的にはGXRかWから入るのがいいと思う。
絶対やった方がいいのがGXR,W2、N。

(W)→GXR→W2→(X)→(Z)→N
138名無しさんの野望:01/10/16 15:13 ID:UiaeTdYz
基本的にEXは飛ばしてIIIからリリース順にやるのがいいかと。
レゲー耐性がなければGXR以前はパス、国家元首が外交を個人的感情に基づいて行うのが嫌ならW、Xもパス。
くらいかな。
139名無しさんの野望:01/10/16 16:06 ID:O3J56yx6
ここまでの話を聞いていると、初心者がやるのは、
結局GXRが一番無難ということでいいですか?
140名無しさんの野望:01/10/16 16:12 ID:ifFio9R8
結論は「やめとけ」
長い付き合いだから許されてるシリーズ
141名無しさんの野望:01/10/16 16:36 ID:0kBtKm3I
初めてならGXRからがいいかもね。ちょうど廉価版も出てるし。
142名無しさんの野望:01/10/16 20:14 ID:iDqY3z7o
初心者ならWがいいでしょ。
GXRはちょっと古い。
143名無しさんの野望:01/10/16 21:50 ID:+4KJVfJ2
なんでWを薦める
144光の名無しさん:01/10/16 22:05 ID:/iz9hU6/
初めてならGXRが良いかと。

GXR→W2→Z→Nをこなせば話自体は追いつけると思う。
ただ、クレア・エグザス絡みはどうしても弱くなるので、それを補いたい場合は
3・4をやる、という形ですかね。
145名無しさんの野望:01/10/16 23:19 ID:+LCsQLFN
単にSLGとしてやるのならWは結構楽しめる。(難易度はそれほど高くないし)
それから3、4の順にやるのがいいかな。
GXRは初心者にははっきり言ってきつい。
146名無しさんの野望:01/10/16 23:24 ID:u9JftGje
ここのスレの人達はまとまりが無いので、意見がまとまりません。
3・4がサイコーと言う人がいればN・GXRがサイコーと言う人もいます。
だから私が初心者のために考えをまとめてみましょう。

最初にやるならどれ?
3→エグザスが主役。画像や戦闘は見るも無残。ムービは意味不明。
  外交要素があり、マップも広く戦術性が高い。それが最大の魅力!
GXR→外交要素がある。戦術戦略に関してもバランスがいい。
    戦闘はいまいち。でも女王がでてくる。
W→初心者に優しい。簡単。3回遊べる。敵が弱い。完璧な外伝。マップが狭い。

クレア、エグザス絡みなら、
クレア編:4→W→X→Z→N→F
エグザス編:3→GXR→W2→Z

ちなみにFはまだ発売されてないので気をつけるように。
147名無しさんの野望:01/10/17 00:22 ID:tGV5o9FP
3の外交ははっきり言って役立たずだけどな。
148名無しさんの野望:01/10/17 00:25 ID:BVIwlh3q
だが、それがいい
149名無しさんの野望:01/10/17 00:47 ID:66iGchGJ
>>146
3は少しやったけど俺には何がいいのか解らなかった。
とりあえずエグザス&ルカの過去を知りたかったらやっとくべきだろう。
マップも意味不明に広いので楽しめるはずだ。リンシアっていう
エグザスを語る上で重要な人物もでてくるらしい。

ただ、やっぱりGXRが初心者にはなんとなく良いような気がする。
その後W2→Nの流れでプレイすれば、かなり楽しめると思うよ。
とりあえずNはGXRとW2をクリアした後にプレイすれば
かなりの名作になるからな。
150134:01/10/17 01:22 ID:CZ+TCqjB
しかし意見がまとまらないねえ。
逆に「これはやるな!」の方が話しが早いのかな?(藁
151名無しさんの野望:01/10/17 01:37 ID:PgwRMUAd
>>150
荒れるからやめれ(藁
152名無しさんの野望:01/10/17 01:55 ID:BVIwlh3q
>>150
よし、乗ってやる

IIIの覇王エンディング。
つらいばかりで得るものの少ない
自己満足度の高い行為。

だが、それがいい。
153名無しさんの野望:01/10/17 02:26 ID:scj8AguL
>>150
GX!まれに見る糞です。
爆弾です。地雷です。
154名無しさんの野望:01/10/17 03:02 ID:5vTxJljq
最後は煽りが乱入して「シュヴァなんてやるな! 全部地雷!」
なんて芸の無いオチで終わりかな。

おれはGXRが初心者向きだと思うけどね。ついこのあいだ廉価版が
発売されて、133の現在でも新品が手に入るって条件に適ってるし。
155152:01/10/17 10:43 ID:BVIwlh3q
うまくネタで返したつもりでいたのでこの後は
「国家元首が気に入らないからといってデスペランを墜落させてはいけない」
とか
「国家元首に振られたからといって戦争を仕掛けてはいけない」
とかシュヴァ世界のマズー事で盛り上がろうと思ったのだが
甘かった。

しかしこれだけsage進行でまったりやってんのに
煽りが消えないのは一体…
156名無しさんの野望:01/10/17 11:02 ID:ayc1j//c
ここでXが傑作です・・・・とか言ったら
オームとかって言われて叩かれるんだろうか・・・
157名無しさんの野望:01/10/17 11:20 ID:BVIwlh3q
Xのどこが良かったのか
理性的に語れば叩かれない
158名無しさんの野望:01/10/17 13:19 ID:3oncK0Em
シミュレーションゲームとして見ればXは少なくともNよりマシだ。
生産拠点、工業力の周囲への影響の採用はゲーム性を高くしてる。
艦隊の長距離移動に難があったので台無しだけどね。

折角Zではそれを改良したのにどうしてNであんな手抜きしたんだか。
159名無しさんの野望:01/10/17 13:39 ID:Pqiv4Ghc
Nはあれはあれで面白いよ。
異論がある人もいるだろうけど、このスレが4代目までいくほど盛り上がったのは、
良くも悪くもNの発売がきっかけなわけだし。…ZやXは、そういう意味での作品
パワーは乏しかったような気がする。
160名無しさんの野望:01/10/17 13:43 ID:yCbC54Fa
>>158
個人的には艦隊の長距離移動ができない方が、
現実味があってよかったと思うよ。
星系の北側に侵攻していた艦隊が一瞬で南方戦線に
参戦できるってのは、艦隊移動の時間的な配慮とか
予備軍(状況の変化に合わせて逐次投入するために
手元に置いておく艦隊)の存在とかを無視していて
戦略レベルの低いゲームにしてしまっていると思う。
その点でXは艦隊移動に時間的要素が加味されている
ので本来の戦略シュミレーションとしての味わいが
ある作品に仕上がっていると思うよ。外交レベルで
友好国の艦隊をレンタルして艦隊数を増やして敵に
対処したり、色々な工夫がなされていたしね。

あとは概ね>>158 に同意。
シナリオとしてもそんなに悪くなかったと思う。
161名無しさんの野望:01/10/17 13:58 ID:yCbC54Fa
>>159
エピソードとしてNの評価は高いと思うよ。
なにせW2とGXRのキュラがかなり登場してたし、
シリーズのファンなら熱くなってしまう様な設定
だったと思う。しかしシュミレーションとしては
たいしたことが無かったと思う。外交的な要素は
ないし、戦闘もいまいち。戦略性も無いに等しかった。
そういう点でNの評価は下げざるを得ない。

逆にXやZのシュミレーション要素はとても高かったと
思う。ストーリー的にもかなり良かったんだろうけど、
ただNの様な今までの絡みが少なかったから、人気が
無いだけだと思う。その点では>>159 に同意。
162名無しさんの野望:01/10/17 14:56 ID:DZDUTW3L
Nで外伝シリーズの方向修正てのはいいんだけど、
新規のユーザを獲得したいのならシリーズ全体の説明と
その作品の位置付けをはっきりさせたほうがいいと思う。
マニュアルにしっかりと年表をのせてさぁ。
どっからでも入れるようにしないと先細っていくだけだ。

次作は特にシステムでも開発と生産、前線での戦闘だけじゃなくて
外交による同盟の選択、侵攻ルートの選択、補給線の確保といった面を
強化して「シミュレーションゲーム」と名乗れるくらいにはしてほしい。
163名無しさんの野望:01/10/17 15:14 ID:XiW10quo
どうせなら解説CDとかつけて欲しい。
最低でも、
「年表」「世界観の説明」「シリーズ各作品の概要紹介」
「登場人物データベース」「シュヴァルツシルト銀河の全体MAP」
「光の戦士108人紹介」「クレア陣営図」「エグザス陣営図」
くらいはつけておかないと新規ユーザにはつらいだろう。
別におまけCDはつけなくてもいいが、HPの情報を
もう少し多くしてくれないと、困る。

ちなみにじ次作では外交の復活を希望。敵ももっと強くしてほしい。
164名無しさんの野望:01/10/17 15:27 ID:3oncK0Em
こんな所に来てる我々みたいなのはどんな内容でも買うから
どんどん適当な作りになってきてるかも。
165名無しさんの野望:01/10/17 17:08 ID:8w+pDlQB
ただのネガティブ意見ならsage進行でやればいいのに……
166名無しさんの野望:01/10/17 21:19 ID:/fShi9xp
Zはシミュレーションゲームとして面白いのは第2章までだな。
それ以降はただストーリー追ってるだけという感じが。
Nはレインローグのヘタレぶりとモリスの身勝手さに萎え。
167名無しさんの野望:01/10/17 23:44 ID:5vTxJljq
>>166
>Nはレインローグのヘタレぶりとモリスの身勝手さに萎え。

ちっちっ……ここんところがNのストーリーのキモなんでっせ、旦那。(w
168名無しさんの野望:01/10/18 02:33 ID:lNEcfc5K
>>167
Nは司令官アレック・ハンと秘書官のエリザベス君の
ラブラブモードに萎え。
169名無しさんの野望:01/10/18 02:43 ID:sFqJ2+3f
らぶらぶ? どこらへんが???
170名無しさんの野望:01/10/18 03:31 ID:YHF7AoWj
肯定でも否定でも、Nと3はシュヴァスレの二大ネタ供給源だね。
171名無しさんの野望:01/10/18 11:37 ID:KYRXzIMS
>>169
アレクと猫耳族の淫行に比べたら
軽いものだったと思うが・・・
172名無しさんの野望:01/10/18 13:12 ID:JSY5NjIu
>>171
アレクじゃなくてアレフだろ(藁

それにしてもFにアレフが降臨するって噂を聞いたんだがほんとうだろうか?
やっぱ現存する数少ない光の戦士の一人だし、でてくると言われると
正直でてきそうな気はする。
173名無しさんの野望:01/10/18 15:12 ID:PIYji8Y2
>>171
あれは淫行だったのか(w
174名無しさんの野望:01/10/18 17:52 ID:PIYji8Y2
>>172
ソースを…って噂か。
しかしシュヴァの噂が聞ける(読める?)つうのは
うらやましい限りで。

>Fにアレフ…
声優がホームページを持っていれば
日記などに仕事の事が書いてあって
漏れたりする事がある
Xでアレフをやった森久保 祥太郎氏は
オフィシャルファンサイト
ttp://www.show-taro.com/
はあるようだが本人の露出は少ないし…

ネットラジオで番組持ってるようだから
そこで公開って事もあるかもしれないけど
http://radio.chara-ani.com/shotaro/index.htm

尤も同一人物の声優が平気で変わるのも
シュヴァルツシルト。
175133:01/10/19 01:02 ID:ZReJajc2
>>133 です。みなさま、色々と教えてくださってありがとうございました。
みなさまのアドバイスに従って、GXRを買ってみる事にしました。
が、近所のコンビニを探しても、秋葉原や新宿の専門店を回っても
在庫がありませんでしたので、7dream.comで注文しました。届くのが楽しみです。
176ファルヲタ:01/10/19 11:45 ID:ByDO79hE
>>175
エンディングは 4 種類 (覇王, 開く, 開かない, True) はある
ので、ゲームを始めたらいろいろセーブデータを残しておくと
便利かもしれないです。
177名無しさんの野望:01/10/19 21:48 ID:ObeVG1Lk
いまさらだけど勁文社はGXRの単行本を出さないのかな?
ガイシュツだけどGXRキャラの4コママンガが見たいぞゴルァ

つーかあの4コマの作者って実はシュヴァの世界観は良く理解しているような…気のせい?
178名無しさんの野望:01/10/19 22:43 ID:MUa2BGck
4コママンガのアデル萌え
179名無しさんの野望:01/10/20 16:39 ID:TBZG76VH
>>178
W2のときのマンガとの違いが笑える
180名無しさんの野望:01/10/21 07:53 ID:s5Ejc4RN
>>178
シャネルの話が藁たよ。
あとカイバラ牛丼。

4コマだけで一冊刊行してくれんかなぁ。
181177:01/10/21 09:11 ID:gsyFzaw9
>>175
っと、いい忘れてた。貴国の武運を祈ります。
がんばって真エンディングを目指してください。
>>180
それすごくいい。
三浦さんだけでは大変だから工画堂に関連のある人を片端から強制連行してくるってことで。
羽音たらく、駒都えーじ(こつえー)、松原あきら
永田太、米田仁志
正雪宵市、W2イラストレーター
岸上大策、藤ノ宮深森、小林多加志
渡邊里恵香、木幡あゆみ

こんなところか。他にも沢山いるが名前が出てこない。
182名無しさんの野望:01/10/21 12:23 ID:3hM0B9nZ
しかしN攻略本についていたシュヴァルツシルト銀河の地図。
俺にとってはキリスト教のT字マップみたいな衝撃を受けた。
もう少し詳しい地図はかけないのか?銀河の中心は八強国なのか?
辺境と八強国を繋ぐ回廊はエリクシオンしかマジでないのか?

あとレインローグ帝国の版図って八強国より広いじゃん(藁
人口はやたら少なそうだけどな。ユーシス偉大だ・・・
183名無しさんの野望:01/10/21 14:56 ID:oSf7MnLM
>>181
ある意味豪華キャストだな

>>182
あとづけで設定を増やすためには仕方ないんじゃないかな。
多分適当に決めたんだろうね。
前にも書いたが俺にはソマリとマティエアルツェールが
離れすぎてるのが気に入らない。

>レインローグ帝国の版図って八強国より広い
野暮な突っ込みでスマンが銀河は一般的に
中心部の方が星の存在確率が高いので
星図上の面積比較では論ずる事が出来ないと思う
184ファルヲタ:01/10/21 17:47 ID:I8jT6qIe
>>183
離れすぎているというのは、実際の宇宙の銀河と銀河の関係
を考えればむしろリアル。
185177:01/10/21 18:52 ID:3r1aPqVj
>>184
ソマリに留学していたシュペトレーゼの王子が帰って来るのが早すぎるって >>183 は言いたいと思うけど。

後、俺もさらに野暮な突っ込み
「銀河と銀河」じゃなくて「星系と星系」じゃない?
銀河(島宇宙)はいくら何でも大規模過ぎ。
186名無しさんの野望:01/10/22 12:07 ID:ITUcgVBu
レインローグ帝国の首都星リオーヌは
移動要塞と化しているけど、
一つの惑星が星系から引っこ抜いたりすると、
星系自体のバランスが崩れて大変な事になると思うんだけど、
そこらへんは、どうやってたっけ?
思い出せないので教えて。
187名無しさんの野望:01/10/22 13:07 ID:As4cXCPI
恒星系自体を棄てるとか...
っていうかデスペランもそうだよ。
188名無しさんの野望:01/10/22 13:40 ID:Vyfkg0Xh
>>186
レイダースのオープニング方式
189名無しさんの野望:01/10/22 18:32 ID:MchgEXgw
>>188
すまん。よくわからないです。
190名無しさんの野望:01/10/23 01:25 ID:y80rO8dg
Xの機械人間が再臨を信じているマスターとルカのマスターって同一人物なのかなあ
しかし、Vのルカの独り言は電波というよりも、ユーザーを混乱させるために
やっているとしか思えない。
191七奈資産:01/10/23 01:32 ID:rgJUzuqr
>>190
間違いなくただの偶然の一致。

Xのシナリオライターにそんな高尚な伏線を張る能力などありません・・・。
彼の頭の中は基本的に”猫耳萌え”と”ときシュヴァ”のことしか存在しないでしょう。
192名無しさんの野望:01/10/23 09:59 ID:YXPhr4vd
>>191
Nの攻略本で
「Xでクラーリンの謎が解明されたことになってますが・・・」
みたいな感じのことが書いてたな。
Xで解明された内容は認めるしかないけど、
かなり不満があることは確かなようだ。
193名無しさんの野望:01/10/23 21:23 ID:nDOkNxAk
>>191
シス・シュヴァもなー
猫娘が再度登場するなら、製作時期を考えると「たると」あたりの路線で
来るかも試練。
194名無しさんの野望:01/10/23 22:28 ID:FtANQcNt
>192
でもクラーリンは総称に過ぎないから、そういうクラーリンも存在するということにしておけば問題は無い。
あまりこだわる、というか固執することも無いだろう。
まあ無かったことにする必要も無いでしょ、そういうことで。
195名無しさんの野望:01/10/23 23:29 ID:3satV+lb
>>194
そんなことになったらXでクラーリン起源説をぶちまけた
ライターの立場が無くなってしまう。アウグースの民の
存在価値もなくなってしまうよ(;´Д`)
196名無しさんの野望:01/10/23 23:47 ID:Gowm4aHb
>ライターの立場
>アウグースの民の存在価値

そんな物は既に存在しないから大丈夫だ!(´w`)
197名無しさん@お腹いっぱい:01/10/24 01:22 ID:I19r+cX2
>>195
現在は工画堂もユーザーも一致してXのライターの御乱心をいかにしてなかった
ことにするかを模索しているところですのでXのライターの立場もアウグースの存
在価値もまったくありません。

ある意味、1,2,3のような続き番号のシリーズ中での御乱心でなくてよかったよ
198ファルヲタ:01/10/24 11:12 ID:cxhPemrN
>>195
別にアウグースの奴らもある種のクラーリンを使役できる、くらいの
設定で落ち着けばいいんじゃないか。アレフも光の戦士の一人くらいの
やくどころで出演すればよい。

ただキレニア(?) とかは完全に矛盾している存在なので、なかったことに。
199名無しさんの野望:01/10/24 16:41 ID:NWcpeEHB
もうマスターって呼ばれる人物は登場させてほしくないなぁ。
いちいちルカと結びつけちゃうからな。

しかしXのライターってまだ首になってないのかな?
あれだけの傑作シナリオを書いてしまったら、
普通左遷とかされないんだろうか?
200名無しさんの野望:01/10/24 21:00 ID:EM9cE8QW
キレニアやアッピア自体はマスター・イルや四賢者の同類ってことで別に問題はないと思うが。
ただクレアが銀河ライブラリーの編纂に関わってるってのは明らかに間違いだが。
(第一銀河帝国と第二銀河帝国の区別もつかんのか?Xライター)
201名無しさんの野望:01/10/24 21:12 ID:5gCbkVhB
銀河ライブラリーの「編纂」が何を意味するか分からない以上はおかしいとは言えない、、、
というのを心の支えに妄想しよう。
202名無しさんの野望:01/10/25 00:46 ID:3McgyP7A
>199
>しかしXのライターってまだ首になってないのかな?

いくらユーザーだからってそこまで言える立場じゃないと思うぞ。
あとライター、ライターと罪を擦り付けてるがプロデューサーとかの方が責任としては重いし。
それにライターは普通なら大筋が決まっている物に肉付けとして書いていくわけだから、罪は無いような気もする。
まあ、ライターに仕事を押し付けた結果ということなら多少の罪は発生するが、作るのは結局プロデューサーやディレクター。
そういうことで、辞めさせるならこっちでしょ。
203名無しさんの野望:01/10/25 01:12 ID:mYIhc/qW
>>202

首にする立場じゃないが、言うだけなら構わんだろ(藁
でもまあ確かに202の言うとおりどんなに糞なシナリオでも
それでOK出したのは上の人間なんだから
そっちの方が罪は重いわな。
204名無しさんの野望:01/10/25 11:30 ID:BG9/igtr
>203
2chで言うなら問題無いか。とりあえずメーカーは苦しんでもらおう。
どうこじつけるか、または尻拭いをするかも今後このタイトルを購入するきっかけになりそうだ(藁
205ファルヲタ:01/10/25 11:39 ID:ILLk0QjT
Intrada によると、ライブラリ自体は第一次銀河帝國のザクレット帝の
時代にはすでに存在していたみたいだね。その頃の帝國は何をやるにも
ライブラリに答えを求めていたというように読める。

確か IV でグラフツゥラーが暗躍し、ヤングリーフなどが守護していた
封印宙域でのクラーリンの実験場もザクレット帝の時代に設けられたんじゃ
なかったけ。今手元に IV のパッケージと Intrada がないので推測で
書くけど。

そういう意味では、X のキレニアの発言を第二次銀河帝國に変えたところで
どうもしっくりこないんだよな。
206名無しさんの野望:01/10/25 14:40 ID:YH+RStJC
>>205
このゲームは常人には理解しがたい程マニアックな設定があるのが
問題だよね。何が何だか意味不明な壮大な設定のおかげで新規ユーザの
獲得ができないんじゃないかと思ふ。

あとザクレット帝って誰ですか?第一次銀河帝国の何代目の皇帝?
っていうか帝国の家系図みたいなのってあるんですか?
207名無しさんの野望:01/10/25 17:20 ID:LnS6tFif
帝国の背信を復刻したら絶対買うのになぁ…
208ファルヲタ:01/10/25 18:08 ID:ILLk0QjT
>>206
ザクレット帝はザクレット=ザハンとかいう名前の、第一次銀河帝國期の
皇帝です。この頃の帝國は皇帝に絶対的な権力があった時代ではない模様。
年代的には 3528 年から 3577 年の間。レシプトールの最初の侵攻が
あったのが 3577 年らしい。あくまで Intrada の話ね。

Intrada にはライブラリーが「先帝の残した」という表現で書かれている
ので、この先帝というのはザクレット帝だと思われます。んで、俺の疑問は、
このザクレット帝ってバルディス星系の封印宙域を設けた人だったよね?
ということ。そうならクレアが生まれるより遙かに昔からあったことになる。
209名無しさんの野望:01/10/25 18:11 ID:5ONq7opf
>>206
そうか?この辺の(裏)設定はゲームをやる分には全く必要ないし、
完全に把握してる人間はユーザー、制作者含めて一人もいないんじゃないかな。

俺達が一生懸命ここで語ってる事でそれを見た人が引いてるんなら申し訳ないが。

俺はエンジン版から入ったから初めてPC版の説明書読んだ時はビックリした。でも不快な驚きじゃなかったよ。
210マスター・ヌル:01/10/25 21:42 ID:h2GEpqY8
久しぶりにカキコ(ついでに改名)
今本屋でログインをざっと立ち読みしたがシュヴァFの情報はなかった。
工画堂関連情報はうさぎさんちーむ新作=RASETSU
くろねこさんちーむ新作=AS
の2作品についてのみ。購入はまだしないのでFの情報があったら教えて欲しい。
…発売日がコンプよりかなり後なのだからF情報を載せて欲しかった>ログイン
211マスター・ヌル:01/10/25 21:46 ID:h2GEpqY8
>>207
俺は狂乱の銀河も欲しいよ。
212ハイメ:01/10/25 22:41 ID:rLnBi5A8
>>211
そんなに言うなら、エクサレや、スーパーなどのフルパック・・・。
・・・・無駄無駄無駄ぁ!!
213マスター・ヌル:01/10/25 23:07 ID:nZTjMSsi
>>212
出たら多分買う>フルパックシュヴァ
っていうかスーパーは遊んだことがないので自分には無駄ではない。
ただ、本気で売るとすればシリーズ解説CDやリメイクバージョン等の付加価値が必要かも。
そこまでの労力を掛ける価値があると工画堂やインチャネが判断するかが問題か…
214名無しさんの野望:01/10/26 10:04 ID:i+DwSxpk
少なくても「X」より、PCエンジンのスーパシュヴァ2の
方が面白いと思う俺。

ラターニアイイ!(・∀・)
215名無しさんの野望:01/10/26 10:05 ID:i+DwSxpk
PCエンジンとメガドラ版のシュヴァは家宝
216名無しさんの野望:01/10/26 12:04 ID:k8Yjo0UW
メガシュバは簡単だけど面白かった。
フォーメーションの相性に依る戦闘、少し考えたら最適戦術が見つかるのがマズー
217名無しさんの野望:01/10/26 23:39 ID:UgoTtmAD
「シュバルツシルトBOX」
  Windows95/98/Me
 2001年2月22日発売予定
    11,800円
  DVD-ROM 2枚組

DISC.1『ゲームDISC』
    シュヴァルツシルト1〜4収録(完全リニューアル版)
   「シュヴァルツシルト・ミニゲーム集」(ポーカー、ブラックジャック)
   「シュヴァルツシルト-軍人将棋-」
   「シュヴァルツシルト-すごろくでGO-」
DISC.2『ファンDISC』
   「シュヴァルツシルト百科辞典」
   「ナタリィ補佐官のシュヴァルツシルト講座」
   「声優対談」
   「ボイス・コレクション」
   「シュヴァルツシルトF体験版」

このソフトを購入しますか?
Yes  No
218名無しさんの野望:01/10/26 23:46 ID:OBi98Ock
>>217
YES!

シュヴァルツシル子ちゃんも出しておくれー。
219マスター・ヌル:01/10/27 01:07 ID:p79zxSTP
>>217
YES

念のため XP にも対応した方がいいんじゃない?
220マスター・ヌル:01/10/27 01:30 ID:+Tp/NW6E
>>217
おお!っていうかもう発売していたのだな。これは不覚、早速今日買いに逝かねばならん。
値段も内容から考えたら激安。ついにシュヴァの売り出しに本気になった工画堂・インチャネ両社に拍手。シュヴァFに関してもかなり期待出来る。

(2001年っていうのを見てつい…野暮な突っ込みでスマソ)
221名無しさんの野望:01/10/27 02:17 ID:VS3rXQbH
>>217
YES

ここ数年、シュヴァのストーリーを仕切ってきたXライターとNライター
二人の対談も乗せてくれ(藁
222名無しさんの野望:01/10/27 08:47 ID:zPPPqpdJ
>>217
YES

声優対談は萩原恵美子と五月雪乃のルカ対談(藁
223名無しさんの野望:01/10/27 09:06 ID:NeR6cW0i
>>217
ナタリィ補佐官は人によっては引くと思うぞ。
アデルにしとけョ(゚Д゚)
224名無しさんの野望:01/10/27 09:07 ID:NeR6cW0i
>>217
あと「すごろくでGO」はいらないから
ファン待望の「ときめきシュヴァルツシルト」をつけてくれ(;´Д`)
225名無しさんの野望:01/10/27 09:30 ID:SD+qIx6U
>224 やはり主役はアレフ?(w
226マスター・ヌル:01/10/27 11:43 ID:+Tp/NW6E
>>223
じゃあ、ナタリィにはアレックや小娘君達と一緒に大人版ときシュヴァ「愛憎劇場」に出演すると言うことで。
後アハシュエロス、ユーシス、シーリス
エグザス、リンシア、フローリア
の6人もこっちの系統かな。

XライターとNライター系のキャラは同じ「ときシュヴァ」に出演させても噛み合わない気がする…
227名無しさんの野望:01/10/27 12:07 ID:VS3rXQbH
>>226
それじゃあ通常版、めぼしい女キャラほとんどいなくなっちゃうじゃん。(藁
228名無しさんの野望:01/10/27 13:02 ID:aO+ffe6r
>226 ペネロピが抜けてるぜ。
やっぱ四賢者の中では影薄いな(藁
229名無しさんの野望:01/10/27 13:09 ID:aO+ffe6r
大人版ときシュヴァ「愛憎劇場」
やはりリンシアをめぐるエグザスとモリスの三角関係(藁
そうか、モリスがエグザスを敵視するのはそう言うことか(藁藁
230名無しさんの野望:01/10/27 13:34 ID:mW2i3Nnz
ときシュヴァの出演はアースマン限定なのか??
このスレでも非アースマンに対する風当たりは冷たいなぁ(;´Д`)
231マスター・ヌル:01/10/27 13:41 ID:p79zxSTP
>>230
いや、単に書き忘れただけ
(ペネロピたんもそう)
IIIならラザン首相、アルクトス総督、アムリード提督がいますな。
それぞれ魅力的なキャラだね。
232ファルヲタ:01/10/27 16:49 ID:zKFYc6kV
>>217
YES!

小一時間絶叫し続けたい。

>>219
俺も今 XP を使っているので、ぜひ対応してほしいね。対応して
なくても買うが。
233 :01/10/27 17:08 ID:3ljJdocv
>>217
歴代シリーズの戦艦が戦うスクリーンセイバー希望
234名無しさんの野望:01/10/27 20:38 ID:/70O5v/i
「シュヴルツシルトつく〜る」さえ作ってくれれば、
俺が勝手にシュヴァの続きを作ってやるよ!
235 :01/10/27 21:22 ID:3ljJdocv
しばらく、理想の「シュバルツシルトBOX」を語って盛り上げましょうか。

とりあえず今までの意見を勝手にまとめてみたよ。

DISC.1『ゲームDISC』
├シュヴァルツシルト1〜4収録(完全リニューアル版)
├コンシューマー版再録
├「シュヴァルツシルト・ミニゲーム集」(ポーカー、ブラックジャック)
├「シュヴァルツシルト-軍人将棋-」
├「シュヴァルツシルト-すごろくでGO-」
└「ときめきシュヴァルツシルト(通常版・大人版)」

DISC.2『ファンDISC』
├「シュヴァルツシルト百科辞典」
│ ├「年表」
│ ├「世界観の説明」
│ ├「シリーズ各作品の概要紹介」
│ ├「登場人物データベース」
│ ├「シュヴァルツシルト銀河の全体MAP」
│ ├「光の戦士108人紹介」
│ └「クレア・エグザス陣営図」
├「シュヴァルツシルト講座(エージェントの選択可)」
│ ├ナタリィー・ロス
│ ├アデル・ロックフィールド
│ └しゅばるつ・しる子
├「特別対談」
│ ├「声優対談」
│ │ └「ルカ対談」
│ └「製作者対談」
├シュヴァルツシルト(4コマ)漫画
│ ├三浦ゆうま、羽音たらく、駒都えーじ(こつえー)、松原あきら
│ ├永田太、米田仁志、正雪宵市、W2イラストレーター、岸上大策
│ └藤ノ宮深森、小林多加志、渡邊里恵香、木幡あゆみ
├スクリーンセイバー
│ └歴代戦艦による艦隊戦
└「シュヴルツシルトつく〜る」
236マスター・ヌル:01/10/27 22:03 ID:edhiUx1J
>>235
その話乗った!!
とりあえず「エンジェリックセレナーデ」(AS)
のよしみで「成瀬ちさと」氏を4コマ執筆陣に強制連行
あとパルフェふぁんBOXに敬意を表して
サウンドクリップと
「ゴッドスペル師匠のどきどきQUIZ大作戦」
の追加もキボンヌ(w
237名無しさんの野望:01/10/28 12:09 ID:78mpG5b7
「いつでもいっしょ〜ルカ〜」
も付属してほしい。想像しただけで…ふふふっ
238ファルヲタ:01/10/28 13:55 ID:9mWtjld+
とりあえず、最低限 1, 2 のリニューアルだけはやって
欲しいよねぇ。
239マスター・ヌル:01/10/28 15:42 ID:J079NfBp
シュヴァルツシルトオンラインパスポート同梱
(ネトゲーとして成功するかな?)
>>234
当然 Web でシナリオを配信する機能が有るんだよね?

>>235
もちろんそれは絶対条件だけど
スーパーシュヴァの2作も欲しいよ。
240マスター・ヌル:01/10/28 16:10 ID:J079NfBp
239の訂正
>235ではなくて
>>238の間違い
自宅用PCの運搬中で疲れているな…
「第三賢者メネメネ」とでも愛称をつけるかな>PC
241ファルヲタ:01/10/28 18:48 ID:9mWtjld+
>>240
スーパーシュヴァルツシルトかぁ。俺も一応 PC-Engine
ユーザで DUO を持っていたから、1, 2 両方買って遊んだよ。
もう 9 年は前だよね。

1 はシナリオクリア型にうまくアレンジされていて、そこそこ
は楽しめたけど、戦闘がたるくて損しているな。せっかく提督
が登場するようにしたんだから、レベルアップするとか、戦闘
が無駄にならない措置をとって欲しかった。

2 は完全オリジナルで、1 よりよくできていて楽しかったよ。
某小説のトー○ハ○○ーもどきが出てきたときはワラタ
あれも戦闘が単なる障害物でしかないという欠点があった。
でも最終シナリオでアルシオンとかが出てくる演出が良かった。

思い出したらまたやりたくなったな。でも DUO は故障中。
エミュとかで動くのかなあれ。
242名無しさんの野望:01/10/28 23:43 ID:3UWJDRPn
>>241
>エミュとかで動くのかなあれ。

動くはずだがスーパーCDロムはデータがちょっと特殊なんで
そのままだとPCがちゃんと認識しないので一旦CDRで認識する形に
焼きなおす必要がある。
243ファルヲタ:01/10/29 11:35 ID:l4cKZQSm
>>242
YAME ってので試したんだけど、ロゴを表示したところで進まなく
なるんだよね。CD-R にすると動くのかな。
244名無しさんの野望:01/10/30 00:08 ID:EBRLye/H
>>243

ありゃ確かに2の方は動かないね、CDはちゃんと
認識してるみたいだから焼いてどうこうって物でもなさそうだけど
なんでだろ?
ちなみに当方のエミュはマジックエンジン使用
あるHPに動作確認の報告が上がってたんだがうーむ。
まあもうちょっと色々試してもし動いたら報告するよ
いい加減な情報ながしてスマソ
245名無しさんの野望:01/10/30 00:51 ID:It0oh7hE
懐かしくなって、PC88版1を吸い出して開始。

だけど…コレどうやってクリアしたんだっけ???
246ファルヲタ:01/10/30 12:05 ID:+d4BPO6i
>>244
気にしなくてもいいよ。そのうちなんとかなると
思うし。
247マスター・ヌル:01/10/30 21:53 ID:LWOFKgz5
>>243 >>245
心底うらやましい。両方とも一応やったことはあるんだが
友人にマシンごと借りていて自分の持ち物としてはWinのEX+からだから…

>>200-201 >>205
今久しぶりにIntradaを見ているのだが
ライブラリーにクレアが知識を追記したような記述があるようだね。
(31ページ)編纂に関わっていると言えなくもないか。

ライブラリー自体はかなり昔から(銀河開闢以来?)存在するようだから、
どんどん知識を集積しているんだと思う。

第一次銀河帝国と第二次銀河帝国の言い間違いに関しては
クレアの父サザビーも銀河皇帝の帝位(グエンハン建国前から)に就いていたから
銀河連邦の政権が続いていると解釈すれば
クレアも第一次銀河帝国の皇帝であると言えなくもないかも(うーんちょっと…いやかなり苦しいか)
248名無しさん:01/10/30 23:12 ID:dX9XY8ZX
Zの冒頭でマスターイルが言った「来たか、贖罪の時」って
なにを意味しているんだろうか?
個人的にはライブラリーを独占していたことにたいする贖罪
と考えているけれど・・・。
249マスター・ヌル:01/10/30 23:34 ID:N1cJOKD7
前スレがDat落ちしたのでageておく。
参ったな黒い盾や時空解放者のURLを載せないような
テンプレ案を書き込んでおこうと思ったのに…(大迷惑だったようだし)
あとローカルルールの追加案も

次スレは立てるのを自粛(けど次々スレからは狙うかも…)

>>248
確かにあの台詞はさりげないけど謎だね。
ただ封印守をしていて結果的にライブラリーを独占したことにまで
罪の意識を感じることはないと思うんだが。

エリクシオン・ライブラリーを継承すべき人物達に渡すのも
大事な仕事だったはずだし。
250名無しさんの野望:01/10/31 00:41 ID:VtrA3kQ4
>>248 クラーリンを造ったことに対する罪の意識と言う解釈もできるけどな。
251 :01/10/31 00:51 ID:YIsAW+K0
>>248
「誰の」贖罪であるか述べられていないので…


1)「イル」の贖罪だと仮定する場合

・ライブラリをアデルに渡したこと
・イル(もしくは彼の関係者)が過去にセプテネスに対して犯した罪

2)「メンブルグ」の贖罪

・(ライブラリを保持する)国としての「弱さ」

3)エグザス(一行)の贖罪

・メンブルグを武力制圧したこと
・クレアに発見されるのを恐れて潜伏していたこと

4)これらの複合

ううん、どれもしっくりこないなぁ
252251:01/10/31 00:56 ID:YIsAW+K0
「セプテネスにいるイルの知人」の贖罪てことも考えられるね。
253名無しさんの野望:01/10/31 00:58 ID:WzwEABaD
エリクシオンにずーっと篭ってて、シュヴァルツシルトに何が起ころうとも
一切知らん振りしてたことの贖罪かと思われ。
で、エグザス一行に加わった今、シュヴァルツシルトのゆく末に積極介入し
てゆくことで、今までの無関心主義の罪滅ぼし(?)をと……
254名無しさんの野望:01/10/31 01:04 ID:oWvPABJ/
シュヴァルツシルトは3までしかやってない。
今更ついていくのは無理そうだな…
255名無しさんの野望:01/10/31 01:04 ID:YIsAW+K0
イル=引き篭もり
256名無しさんの野望:01/10/31 01:06 ID:YIsAW+K0
>>254
この夏デビュー(?)した人もいるし
いけるかと。

彼の精力的なプレーぶりに拠るところも
大きかったようだが(w
257名無しさんの野望:01/10/31 01:08 ID:YIsAW+K0
>>253
とすると、彼ほどの年寄りが主義を変えるほど
まずい事態になってるってことだね。
258名無しさんの野望:01/10/31 09:29 ID:ul+UQZqQ
最近のシュヴァはプレイしてないけど、話では
グラフツェラーなる人物が登場する作品がるとか…

これは、元ソマリ星系・エスパニオン皇帝と同一人物か?を問いたい。
259ファルヲタ:01/10/31 11:23 ID:oHVZkCkp
>>247
第一次銀河帝国の崩壊後すぐに第二次銀河帝国が成立したわけじゃないし、
第一次期と第二次期のライブラリは同一ではないんじゃないかな。

クレアがかかわったのは、失われた第一次期ライブラリのわずかに
残された部分に、その時点での技術を追加して再構成したとか。

妄想だけどね。
260名無しさん:01/10/31 16:12 ID:jSJmclD9
>>258
はい、
同一人物です。ちなみにPC98版の2であってPCエンジン版のスーパー
シュヴァルツシルトではないですよ。
Vの主人公であって、この作品で覇道に目覚めました(少し違うかも)
Wでシリーズ主人公のクレアと接触
2で暴れまくり(何故かは不明)
Ex+のエンディングでゲスト出演(訳わからんことをつぶやく)
GXRでは名前のみ登場
W2で黒幕を演じ
Zで主人公に返り咲きます。
歴史年表順に並べているので、彼のことを知りたければこの順番でプレイ
するのが妥当かと。
V、WはWin用はtruthとつきます。
ただ、Exは無理しなくても・・・
261258:01/10/31 16:41 ID:ul+UQZqQ
>>260
おお、詳しい解説有り難い。
今までやったのが、SUPER1&2 X68kの2 EX(9821) X(win)
だったのでグラフツェラーは、ラスボスって思ってたんだよね。

とりあえず…3からやってみようかな。
上の中でPC版の「2」が一番面白かったし、間違った選択では無い筈…
262名無しさん:01/10/31 17:33 ID:jSJmclD9
>>261
グラフツェラーではなくて、グラフツゥラーですよ。
ちなみに彼は2chにおけるシュヴァスレでは1番人気キャラで
恐らくシリーズのラスボスになるでしょう。
ただ、シリーズ主人公のクレアが出番が少ないため、感情移入しに
くいので余計そうなのかも。最新作ではクレアは主人公なので変に
偽善者にならず、神秘的なところをアピールして欲しいのですが・・・
個人的にはシリーズ最終作はクレア陣営かグラフツゥラー陣営を選べる
システムにして欲しいなあ。
ちなみにV、W、GXR、W2、Z、Nをプレイすればシュヴァワールドは
ほぼ把握できます。Nはグラフツゥラー出てこないけれど必須です。
確かGXRはコンビニ廉価版がでていたと思うけれど・・・
263 :01/10/31 17:48 ID:Ff/h9SZf
エグザシオ(ORエグザス)の名を語ったキャラが
すべて同一人物であると作品中で明示されているわけではなく、
またすべてが同一人物であると考えたときおかしな個所も出てくる
ため、「同一人物である可能性が高い」関係者
位に捉えておくのが無難でしょう。

あとIVはTRURHじゃない。
264マスター・ヌル:01/10/31 21:15 ID:3vXEqL6j
>263
そうだけど III IV Z のエグザスは同一人物だと思う。
クレアがエグザスのことを人違いするとは思えないし…
(髪の色は両方ありだと思う「黒き光」だし)
265名無しさんの野望:01/11/03 01:39 ID:vCqNWgfL
誰か教えて下さい。今Vを中古で買って頑張っているんですけど、
戦艦の開発がギャラクシー級で止まっちゃいます。攻略サイトみたら
その上があるみたいなんだけど…これって開発するのに何か条件が
いるのでしょうか?なんか戦艦のスペック差が圧倒的に不利なんですけど。

ちなみに今ヴァルダムとミクトネス、ニーダバウを相手に戦争中なんですが、
ひょっとしてこの時点では開発できないとか?
266名無しさんの野望:01/11/03 01:46 ID:JWUeeKH2
>>265
ん〜っと、記憶が朧なんだけど、ニーダバウのコロニーを一つ占領すると、
新型艦の設計図が入手できたと思います。
267マスター・ヌル:01/11/03 04:33 ID:vfh7AZuq
>>265

>>266さんに補足
占領するのはニーダバウ首長連合の「コロニーIX」です。
クロスバル首長連合に先に占領されないよう最優先で攻略してください。
無事占領できればウェルファ級巡航強襲艦を建造できるようになります。

なお覇王シナリオではウェルファ級の建造は出来ません、ご注意を。
268ファルヲタ:01/11/03 16:20 ID:HLE+5VCT
シリーズに登場するエグザスは全部同一人物だろう。さすがに。

もともと II の時点では今のエグザスのような構想はなく、III
で付け足された後付設定だから、多少矛盾するところがあっても
仕方ない。IV のエンディングを見れば分かる。

ただ、EX+ とかで出てくるグラフツゥラーはなんか変な感じだ。
まるで亡霊のような印象を受けた。
269名無しさんの野望:01/11/03 20:09 ID:BxPEbqtA
ちょいと質問なんですが、Uに音楽モードってついてましたよね。
T(未プレイだがUと同じオープニングBGMだったので多分)とUの
BGMはわかったんですが、その後に入っていた曲がなんだったのか
解らずじまいでした。
あれは何のBGMだったのでしょうか?(未使用曲にしては多すぎだし…)
270名無しさんの野望:01/11/05 02:15 ID:Kk/3aMyL
シュヴァは本編より、SUPER3を激しく希望!
ディムライアやファビオスの勇姿を再び見てみたい。
271名無しさんの野望:01/11/05 09:51 ID:/kDZlUaU
>>270
ここでファビオスの名前が聞けるとは思わなかった…
中学生の頃、必死に彼の艦隊を援護していた頃が懐かしいよ
272265:01/11/05 10:36 ID:1iw/78MK
レスありがとうございます。コロニーIXを制圧して、もうすぐニーダバウを制圧
できそうな感じです。
しかしコレってほんとに難しいシミュレーションですね。最初はミクトネスに敗れ
次はイエルプ倒したと思ったら、ニーダバウ&クヌーダ&エルバイダあたりに
一気に攻め込まれて敗北。
今3回目でようやくクリアできそうな気がしてきました。
273名無しさんの野望:01/11/05 18:25 ID:cHV2VZ6D
>>270
>ファビオス
ベルクファストに下った後のエピソードが全くないからね。
個人的には、エミリアの麾下に配属されて、トール要塞砲で散ったのでは
ないかと思われ

>>272
その過酷さが3のイイところ。
これだけ袋にされれば、エグザスの性格が捻くれる(?)のも仕方ないか。
274270:01/11/06 22:53 ID:5pw8Fjds
>>273
人望が厚く、前のリーダーの後を継いだという設定から考えれば、
前のリーダーの奥方あたりを捕虜に取られてやむなくくだり、
その後ライアンを逃がすためにわざと追撃の手を緩めたという話しもありかと。
275名無しさんの野望:01/11/07 00:09 ID:acXAoUCR
>>273
単に「役立たず」扱いされてお払い箱になっただけでは?
結局寝返った所で、追撃一つも満足に達成出来なかった訳ですし。

エミリア艦隊は(おそらく)精鋭部隊ではないかと思いますし、とても入り込む余
地があるとは…


>>274
寝返った前後の態度からすると、とてもそうは考えられんと思いましたが。
276 :01/11/07 18:23 ID:xoFQLIKS
>>275
Super2はライアン側から見た話だから、フォビアス個人を
評価するのには適してるとは言えないのでは?

(個人的にはsuperを含めた外伝シリーズは
 三国志演義のようなものと捉えています)

ただ、歴史的に見れば能力不足だったのはまぁ、確かなのでしょう。
他が化け物ばかりなんで、これはやむなし。
277 :01/11/08 17:48 ID:4helcESc
絶対位置133.
シュヴァスレが「落下」を開始しました。
278マスター・ヌル:01/11/08 18:27 ID:okWctHb8
>277
現深度133で変わらず、HS突入まで後17。
279名無しさんの野望:01/11/08 18:29 ID:/1OeFXxR
シュヴァルツシルトシリーズの最高傑作にして最終作
「シュヴァルツシルトFinal」の情報はまだですか?
280マスター・ヌル:01/11/08 18:42 ID:okWctHb8
>279
今日発売の電撃王を立ち読みでざっとチェックしたけど、
新作予定表にすら載っていなかった。
次はコンプティークに期待か。

公式ページは相変わらずだし…
(せめて3ヶ月に1回ぐらいでいいから情報を追加してほしいよ)
前からいろんなところで言われているけどNECIの方はやる気があるのかな?
Z・Nは手を抜きすぎだと思ふ。(公式ファンクラブはなーんの音沙汰もないし)

工画堂からの情報があるとすれば
エンジェリックセレナーデと羅刹が発売してからかな、と個人的にはそう思っている。
本当に情報がほしいよ。(でもFinalじゃあないと思うけど。)
281名無しさんの野望:01/11/09 01:16 ID:QC7Ke0su
>280
NECIも工画堂もやる気ナッシングとおもわれ。
TechWinにシリーズ最終作とか乗ってるからFinal
かも。コアなユーザーは文句ばっかりで買わなく
なってきてるし。(オレも含めてシュヴァマニア
は買うがその数は微々たるもんだし)コアユーザ
ーに打ち出す魅力があればいいんだけどなぁ・・・。

やっぱ売れないからギャルゲーに走ったじゃない?
と絶対いわれるラインナップだ(泣)昔から工画堂
のファンとしては寒い時代になったものだね。
282 :01/11/09 04:17 ID:H3vnL6FC
>>281
>シリーズ最終作
え、マジで?

でもZの時もNの時も
そんな噂があったし…

工画って他にヒットシリーズがあるわけでもなし(暴言)
シュヴァシリーズは続けてほしいなぁ
283マスター・ヌル:01/11/09 12:24 ID:JF5gL2aZ
>>282
まだ続けてほしいのは激しく同意。
それで>>281のレスを読んで
TECHWin12月号を購入して(昨日の立ち読みでは分からなかったので)
問題の記事(134ページ)を確認してみたらタイトルが
「人気SFシミュレーションがついに完結!?」
となっている。自分としては「?」に望みを託すよ。
(まあ150ページの新作予定表でFとNを間違えているような雑誌だし
…とはかない希望をちょっとだけもってみる。)

あと次のレスで写真から読み取れたことを洗いざらい書くので
自分で読みたい人はかちゅで消してくれた方がいい(ブラウザの人はスマソ)
284マスター・ヌル:01/11/09 12:28 ID:JF5gL2aZ
記事には艦隊編成の画面が載っていてそこから自分が読み取れた限りでは
(字が小さすぎて読みきれなかったものあり)

1、司令官パラメーターは
  レベル、経験値、対艦、対空、対惑星、防御がある。
 (私見だが多分艦隊関連の能力しか表示されていないと思われ。
  キャラクターの成長は多分レベルアップ制だね。)

2、自軍の艦隊は8艦隊は編成できると思われる。
 (写真では1ST〜7THまでしか見えないが8THの
  アイコンの左端と思われるのが見えた。)

3、艦隊編成メニューの中で艦載機編成と思われるボタンあり。

4、その下に「Carryer Manager」というものあり
  (母艦搭載の艦載機数を管理するのに使うと思われ。)

5、軍艦の艦種に駆逐艦と巡洋艦を確認。
  (同型の艦でも開発の進行によってI級・II級とクラスが別れるようだ。)

5、(メール欄)の人物が配下にあると思われ
  こき使ってやろう。(w
  以下その司令官の能力値
  (LV=10、経験値=0、対艦=110
   対空=100?、対惑星=99?、防御=25)
285名無しさんの野望:01/11/09 21:46 ID:SX0cqiLq
歴代戦艦でバトルやらせたいなー。
KOGADO作ってくれないかなぁ・・・1〜Nまでの主役と
名脇役達が繰り広げる、熱いパロディ戦略。

もちろん最後は惑星デスペランとクラーリン艦隊。
出たら絶対買う!!
286名無しさんの野望:01/11/10 01:11 ID:ZI7MjEXw
アレフとジオソードの2大ヘタレ主人公が不利だ。
287 :01/11/10 02:57 ID:CQh0WYt8
>>286
だからこそコアなゲーマーが燃え上がる。

やっとのことでエンディングを迎えて
「やるじゃないか」「オマエモナ」
方式でゲーマーとアレフの間に
友情が芽生える

…訳無い。

個人的にはアルシオン(つーかソマリ)も銀河全体から見れば
だいぶマズイ気が。
288名無しさんの野望:01/11/10 07:52 ID:BKzGH8QK
>>284 パラメータ見るとWに似てるナ。
しかし、内政や外交がパラメータにないのが気になるな(また戦術オンリーか?)
289マスター・ヌル:01/11/10 10:30 ID:yt74KhhD
上の>>284で書き忘れていたことを(メール欄1)に追加

本日発売のコンプティーク早速ゲット。
74ページに1ページ丸ごと使った記事あり。
一番気になっている最終作かどうかは記事中で断定できない。

以下記事より関係のありそうな文言
>新たな局面を迎える大銀河史

>壮大な銀河の再統一史をつづるSF・SLGシリーズに、
>待望の新作が登場する。待ち望まれていた本筋のストーリーに
>回帰して、ますます激しさを増す今回の戦いとは!?

>敵は銀河八強国・終局へ向かう名作SFシミュレーション

以上長文失礼、また昨日と同じように記事内から読み取れる
情報を(メール欄2)の心境の下書き込むと思われ。
あらかじめ謝罪させて貰う、スマン。
290マスター・ヌル:01/11/10 11:37 ID:yt74KhhD
対応OS Win95/98/Me/XP 予価 9800円

記事を見たところシステム・ストーリー共に期待できる。
ストーリーは今までにないほど大きく動くだろうね。
ただ心配があるとすればNライターさんのオーバーワークか。
期待はかなりする、ただ個人的には外伝の最終作か
本編への復帰作であってほしい。
最終作じゃないとしても怒涛の展開になるだろうけど…

なお個人的には四賢者およびライブラリーの謎と
オリオン腕暗黒宙域の「レシプトール帝国」
サジタリウス腕「バグレス皇国」
謎の超大国「フェシリアス共和聖団」
等の謎に決着を着けて完結してほしい。
(じゃないとフラストレーションがすごく残る)

なお次レスにまた記事及び写真から読み取れることを
書かせてもらう。(主としてシステム面)
1、軍艦の中と思われる写真の中でベルトリッチ司令とよく似た服装の爺さんがいる。
  横には副官と思しき若い男性。(後ろに十字架のような紋章?)
2、ストーリーは全5章構成。光の戦士達主要キャラもこの戦いに参戦する模様。
3、自軍は8艦隊で構成。艦隊は旗艦+5隻の6隻で構成。
4、メインメニューらしき画面を見たところコマンドは(艦隊、艦載機、宙域、開発、情報)
  となっている外交は無いかも?
5、軍艦や艦載機に燃料の概念あり、また軍艦・艦載機の兵装ごとに弾薬の概念が有ると思われ。
6、軍艦及び艦載機はフレーム等のパーツで構成される。(開発はGXR型?)
7、艦載機のパーツの性能が上がると「ステルス性」が付与される。
  敵のステルス機には艦載機で「哨戒ライン」を張って対抗。
  (ステルス性が有ると一方的に相手をぼこれると思われ)
8、既出だが戦闘は「ターンバトル」艦隊の各艦1隻づつに指示をだす模様。
   コマンドとして艦載機による「攻撃」や「哨戒」複数の軍艦による「集中砲火」
   等の新要素があるらしい。
9、戦闘フィールドに地形効果らしきものあり(回避特性、ステルス特性、レーザー拡散、進入ダメージ)
10、艦載機発進コマンドより(艦隊の各艦にCarrier Hangerあり)
   その1、艦載機部隊のパラメーター(HP、FU←多分燃料、機数、燃料消費)
   その2、Unit Abiriteli(多分フレームごとの能力 防御力、シールド、回避率、移動力、索敵、ステルス、自動修復)
   その3、Main Arm及びSupote Arm(威力、命中、射程距離、弾数、燃料)
   その4、Special Command(効果、コマンド、使用回数、持続時間)
292名無しさんの野望:01/11/10 11:55 ID:IRYcTsW8
司令官毎に固有の戦艦!!
293マスター・ヌル:01/11/10 12:13 ID:yt74KhhD
さっき工画堂のページからNECIのエアサイトミッションのページへ飛んで
掲示板を見ようとしたんだけどForbiddenになっている。
昨日かおとといあたりは見れたんのだがインチャネの方は閉鎖してしまったのかな?

もしそうだとしたら2001年9月6日22:30時点のログまでは心当たりが有るけど
それ以降は無いのでもしそれ以降の発言が有ったら教えてくれない?
しかしインチャネさんも事実上シュヴァの公式掲示板だった所を閉鎖するとは、ガーン
(情報の追加はほとんどしないのに、更新がないのはしょうがないにしても削除は御無体な…)
294名無しさんの野望:01/11/10 16:35 ID:iiXq1n+f
>>290
FのシナリオってNのシナリオライターさんなんですか?
それだったら、シナリオ部分に関しては安心かな。…
295マスター・ヌル(293に追加):01/11/10 19:52 ID:uuDDXXnq
>ALL
今回の記事は1ページだけなので、興味があるなら立ち読みで
確認したうえでの購入をお勧めします。

>>294
あくまで自分の私見ですが、記事から読み取った感じでは
Nのライターさんだと思います。一応以下にその根拠とあと追加の情報。
1、以下記事本文よりそのまま引用
  >ここ数年の作品では、広大な”シュヴァルツシルト銀河”各地の
  >戦いを扱った、外伝的なストーリーを追ってきたこのシリーズ。
  >しかしついにこの「F」では、(一応メール欄)主人公として
  >復活を果たし、銀河再統一という物語の結末へ向けて動きだす。
 
  …最終作かどうか微妙に判断に苦しむ文です、個人的にはまだまだ
  続いてほしい。けどもし最終作であるなら今までの作品全てを
  あわせたよりも素晴らしい完結にふさわしい作品であることを切に願います。
 
2、上でも挙げているがベルトリッチ司令と似た感じの服を着た
  偉そうな爺さんがいる。
  (その横にいる副官がマルと同じ感じの軍服なら
   ランパート連邦の重要人物確定なのでしょうが副官は違う服装です。)
3、上で挙げた参戦する主要キャラの具体名がアデル、ユーシス
  そしてグラフツゥラーは確定しているようです。(その他にも色々いるのでしょうが)

  アルシオン、ジオソード、フロレス&クラウディア、ハインツJr
  アレフ、アレック・ハン及び四賢者たちが出演するかは不明です。
  (以前に言われたようにオールスターキャストなのかな?)

4、画面上の時間が星暦4025年4期になっている。
  今気づきましたがW2やZとほぼ同時期なので章が変わるごとに
  大幅に時間が進まなければXと重大な矛盾が生じると思われます。
  それとも今まで言われてきたようにXが無かったことになるのかな。
  (Xライターさんだったら素直にXの直後から時間を開始すると思いますし。)

5、キャラクターデザイナーは正雪宵市氏の模様(以下に根拠)
  >>284の司令官の顔はNとほぼ同じ。
  主人公の副官と思われる女性はNのアデルと感じが似ている。(名前は別人)
  けばけばしいおばさんキャラ(多分敵)がいる。
296名無しさんの野望:01/11/10 20:38 ID:aglfVvnH
あれでファイナルならおかしいよ
ファイナルならもっとマーケティング考えたらもっと煽るような
文章がのってたはず
297マスター・ヌル:01/11/10 20:46 ID:uuDDXXnq
>296
そうだよねえ、でもコンプはともかく
TECHWinの方はずばり書いちゃっているし。

あと前にも書いたけどKGDとNECIのやる気の無さが
いやな予感を煽ってくれるんだよ…
298名無しさんの野望:01/11/10 21:33 ID:T8Av4otB
>>295
これは私見だけど、Fでは今までの外伝の舞台裏が書かれるんじゃないかと思う。
第1章が4025年頃ならW,W2の時代だから、この頃の光の戦士側の動向が書かれるんだろうな。
第2章は4030年代はモ○スがランバートに出向していない間の本隊の戦いぶり。
第3章は4040年代。調度Nの頃の本隊の危機的状況について。
第4章は4045年頃。光の戦士が集結して八強国と戦争をする話。
第5章。これはやっぱりエグ○スが出てくるんでしょう。思いっきり悪役になると思われ。

こんな感じで、外伝の舞台裏を全て補完するつもりだと思われ。
ファイナルって言うのは外伝のファイナルってことだろうね。
299名無しさんの野望:01/11/10 22:40 ID:1mRj8Qak
べつにシュバが終わるのはドーデも良いが、エグザスタンに
ハァハァできなくなるのはとても悲しい。
300マスター・ヌル:01/11/10 23:15 ID:uuDDXXnq
>299
これはハァハァゲームだったのか?

と言いつつあでるタンにハァハァ
301マスター・ヌル:01/11/10 23:16 ID:uuDDXXnq
げっこんなレスでageてしまった。
欝打
302名無しさんの野望:01/11/11 00:13 ID:s4kSJAzr
さらさタンハァハァと言う漏れは逝っていいですか?(w
303マスター・ヌル:01/11/11 00:18 ID:rKN7zWfo
>302
どちらかといったら妹の方が好み…
というか逝かなくて良し。
304299:01/11/11 01:22 ID:t9+nrtkh
最終作でも激戦の末エグザスタンがクレアに勝利
できれば言う事無し!最後のハァハァができる…。
305名無しさんの野望:01/11/11 08:43 ID:Hw5f113P
インチャネのシュヴァサイトは閉鎖してないよ。
でも内容は相変わらず更新されてない(鬱堕
306マスター・ヌル:01/11/11 08:48 ID:elomMlhC
>305
いやその中にあった、エアサイトミッションのページ。
シュヴァFがらみの情報が書いてないかと思って
あそこの掲示板を見たかったんだけど見れなくなってた。
307名無しさんの野望:01/11/11 09:08 ID:wiFd3dnj
>>306
エアサイトミッション掲示板だったのに、何故かエアサイトに付属した
シュヴァZ体験版の話で盛り上がっていたよね。

何よりも批判・肯定を含めて熱い議論が交わされたいけど、NECIC
が閉鎖・削除をよくしなかったものだと、ちょっと感心した。

ところで、Fの発売日は決まったの?
308マスター・ヌル:01/11/11 09:25 ID:QhE2YAiB
>307
確かにあの掲示板が閉鎖されていないのには感心したけど、
多分インチャネは放置しただけかなと思う。
掲示板だけじゃなくてページ全体の閉鎖っぽいから
エアサイトのサポートとかに見切りをつけたのかも。
(それはそれで酷いな…)
でも掲示板は工画堂と共用だと思っていたんだけど勘違いかな?

発売日に関しては、まだ日にちは決定していないみたい。
コンプの記事が確かなら値段は9800円

     ページ  発売日   価格
コンプティーク 記事本文    74  今冬予定   9800円
        新作予定表  150  今冬予定  9800円
TECHWin    記事本文   134     未定   未定
        新作予定表  150   冬予定   未定
       (↑なぜかタイトルがシュヴァルツシルトN)
309マスター・ヌル:01/11/11 09:28 ID:QhE2YAiB
うっ、ずれた。昨日に続きまたもや失敗

鬱打つ欝だ
310 :01/11/11 12:13 ID:mra6Ofo2
>>298
なるほど、それいいね。
個人的にはエグザスを極端に悪役に書いてほしいなぁ。
Fからはじめて人がその後他のシリーズをやって
驚くくらいに。

>>303
おれもどちらかといえば…
いや、積極的に妹派だ。

あの肉食獣っぽいところがたまらん。

サラサみたいにただ耳生やしたキャラは好かん。

つか新作情報+推測サンクス。
スレ立て同様、良い仕事です。
311名無しさんの野望:01/11/11 13:57 ID:HxIZ1IGQ
実はアレフとの絡みはルインの方が多い。
そのせいかサラサはあまり印象に残ってない。
そういえばルインの声は川澄綾子だったっけ?(声が小娘君に似てるし)
312ファルヲタ:01/11/11 17:46 ID:sdWkUjOs
>>マスター・ヌル氏

情報提供サンクス。

システム的には久々にやり応えのありそうなものに仕上がってそうな
予感がするな。冬発売という話だけど、さすがに年内はないだろう
から、来年 3 月くらいかな。

>>298
もしそうなら設定を破綻させないための作業がとても大変だな。Z, N
を作ったライターなら大丈夫とは思うが、かなりきついだろう。

それはそれとして、F は外伝のファイナルという説に一票。この作品
で GXR 以降の伏線に決着をつけ、F の次は待望の V (ファイブ) だ。
313マスター・ヌル(訂正とお詫び):01/11/11 18:53 ID:zb0/GFWW
>>289を今更修正

>待望の最新作が登場する。待ち望まれていた本筋のストーリーに

「最」の字が抜けているよ。
(わざとでは無いのだが極めて大事な違いだなあ、
 最終作と紛らわしいしTECHWinのFとNの誤植を笑えないよ…)

コンプの情報が正しく TECHWin が誤報・誤植なら外伝完結篇。
TECHWinが正しいならシリーズ最終作の可能性があると思われ。
外伝の完結篇であって欲しい。
それにしてもKGDとNECIからの情報が一番ほしいよ。

ちなみにネタバレを気にしていたのは普段いる板からの癖(ラ板)
(>295でメール欄を使えばよかったよ…)

>>311
今検索で確かめたけど川澄綾子がサラサの声で。
ルインは静木亜美っていう人が CV を当てている。
PDの3と4でも声をあてているみたいだよ。

>>312(ファルヲタ氏)
ほぼ1週間ぶりですかファルコムスレのほうでも
見かけなかったからどうしたのかと思いました。
314名無しさんの野望:01/11/11 20:00 ID:7OqiKhjB
全体マップの写真が二種類あったから、W2と同様の面クリタイプなのだろうか?
315マスター・ヌル:01/11/11 20:50 ID:85Ra5fet
>314
っとそれを書くのも忘れてた。(正式名称は戦略全体マップ)
ただその2種類のマップがある画面の時間が
両方とも4025年なのもちょっと気になる。
なので私見だが面クリタイプかどうかは五分五分かと思われ。

見直してみたら戦闘画面で戦術全体マップというのもあるね。
しかもよく見てみたら軍艦と艦載機部隊が入り乱れている
激しく燃えそうな艦隊戦ではないか。

さらによく観察すると戦闘のマップはスクエア単位に区切られているようだが
8方向にユニットが向きを変えれる感じに見える。
古のIやII(あとEX)のように敵の背後をとるのが必勝法になるかも。

あと記事中に
>10戦術ターンで勝負がつかない戦闘は、
>次のターンへ持ち越される。
下の方の「ターン」は戦略ターン(星暦の1期)だと思う。
もしかしたら前線での膠着状態とかも表現されるかも。
316名無しさんの野望:01/11/11 21:21 ID:s1hYJF52
もしかしてアデルは30代に突入ですか?
ふーW2の少女だった頃が懐かしい・・・・
「ミス・ロスゥ・・・・あなたには星・・見えますかぁ?」
って言ってた頃の純真無垢なアデルが懐かしい・・・
ユーシスは60代に突入ですか?もう老人ですか?
ついでにシーリス秘書官も50代?
それは嫌。耐えられそうにありません。
317マスター・ヌル:01/11/11 22:09 ID:85Ra5fet
>316
いやあ、知ってる人物の写真は(メール欄1)しか無かったのでわからなかった。
ただエグザスはまだピチピチだし。
NのユーシスもGXRから余り老けたようには見えないし。
(光の戦士だから当然か、でも同じ絵師が描いた割には別人だな…)
シーリスさんに関してはHSの影響で老けないとか
(メール欄2)に怪しげなことを実はされてたんじゃないかと
妄想してみたり…
希望は持ってもいいような。
318名無しさんの野望:01/11/11 23:47 ID:FHF6f+zP
すいません。
Nで質問があるのです。。
最後の最後では、ハイパースペースエンジンを
装備してないと駄目なんでしょうか?
周りの奴全部壊しても、本殿に攻撃できないのです…
319名無しさんの野望:01/11/11 23:58 ID:FHF6f+zP
うう。あっさりクリアーできました。
なんか、勘違いしてたみたいです。
エンディング見れました。
モリスはんも、渋い声してますね。
320マスター・ヌル:01/11/11 23:59 ID:A8wlhznk
>318
おっしゃるとおり
PJB内蔵型HSエンジン改(←これが正式名称だよな…)
を装備した戦艦じゃないとアヒカールIIに攻撃できません。
あと少しなのでなんとかがんばって下さい。
321マスター・ヌル:01/11/12 00:04 ID:aDMv5hBD
>319-320
あれ自分勘違いしちゃったかな?
(このごろ不調だマジ欝)
322ファルヲタ:01/11/12 12:15 ID:FLQuomVm
>>315
ますます F が楽しみになった。まじで燃える。

このスレなどで、N のシナリオは評価が高かったものの、システム面
では俺も含めて辛い評価だったから、ひょっとしたら開発者の方が
スレを観察していて参考にしたのかも。(妄想)

F は絶対買う。固定ファンも 1 万人ぐらいはいるだろうし、猫 5 匹
がアニメーションする V を発売するまでは続けて欲しい。

>>313
>ほぼ1週間ぶりですかファルコムスレのほうでも
>見かけなかったからどうしたのかと思いました。

ちょっと忙しくて…。それはそれとして、いつもスレを盛り上げて
くれてありがとう。
#ふぁるスレにはネガティブに盛り上げる奴がいるけど。(;;´Д`)
323名無しさんの野望:01/11/12 12:42 ID:CKTsFi7c
面クリアタイプだったら正直萎えるな。
W2の様にチマチマしたマップを何度もやらされるのは
非常に萎える。やはりでかいマップにしてほしいんだけど
やっぱ今回は無理なのか?やっぱり外交が無い戦術ゲーム
になってしまっているのか?
324名無しさんの野望:01/11/12 22:58 ID:UbQggQNw
>316
大丈夫。
キウプ共和国の技術を駆使して若い体になります。
あの若作りの元首はこのための複線。

ちなみに、モリス=ゴードンも途中で美少年に変身する予定です。
325名無しさんの野望:01/11/13 12:33 ID:CDm0pKQ3
凝った戦術、いやがおうでも雰囲気を高める戦艦詳細設定
Vのように大きめ画像のワイヤー表示で良いから、戦艦の詳細設定
やってくんないかなぁ・・・
326名無しさんの野望:01/11/13 13:03 ID:ixHpulzs
煽るわけじゃないけど、あまり期待しすぎない方が…
シナリオだってNライターって決まったわけじゃないし。
そろそろXライターが帰ってくる可能性だって十分にあることを
忘れちゃいけない。
327名無しさんの野望:01/11/13 20:43 ID:4JsotgIC
今回の様に八強国が絡んでくる様な壮大なストーリーは、
Xライターの得意分野じゃないのか?内容をすさまじく圧縮し、
規模を小さくし、見事に世界観を再現してくれる気がする。
宇宙の狭さとを実感できるかも・・・チョット期待!
328名無しさんの野望:01/11/13 22:16 ID:Y7v3W1fy
>モリス=ゴードンも途中で美少年
( ゚Д゚)

>あまり期待しすぎない方が…
まあ期待くらい大きく持とう。どうせ期待はただなんだし。
しかし地雷だったときのダメージは期待度に比例して大きくなる諸刃の剣。
万人にはオススメデキナイ。
魂を癒すためにサンズオブリバティでも買っとくかな。
329名無しさんの野望:01/11/14 01:12 ID:DVuTkeLz
新たな情報を求めて公式を見てきたら・・・

シュヴァルツシルトN
未来への胎動
8月3日(金)発売予定

・・・せめて好評発売中にしろよと思うのは俺だけじゃあるまい・・・
330 :01/11/14 15:29 ID:AKkVhV0I
>モリス=ゴードンも途中で美少年
美少女じゃなきゃいやです。

>せめて好評発売中にしろよと思うのは俺だけじゃあるまい
工画さんも大忙しなんでしょう。(今期中に出したいだろうし)
便りが無いのは良い便り、と自分を慰めてFに期待しましょう。
331名無しさんの野望:01/11/15 01:16 ID:ZaBhuHoV
シナリオライターが誰なのかくらい事前に情報公開してくれてもいいのに。
アドベンチャーゲームとかじゃないと駄目なのかね?
332名無しさんの野望:01/11/15 10:17 ID:WwdAZlu1
>>331
シナリオライターを発表してXのライターだったら・・・買うか?
333名無しさんの野望:01/11/15 11:09 ID:ZaBhuHoV
>>332
たぶん買う。
でも新品購入は見送るかも。
334名無しさんの野望:01/11/15 20:59 ID:nofa19p2
Xライターの描くエグザスは見たくないなぁ…
クレア×アデル×エグザスの三角関係で「ときシュヴァ」とかになるのか?
鬱だ…
335名無しさんの野望:01/11/15 22:53 ID:Pmhxceew
>>334
僕はXから始めたので、それはそれで楽しみですが…

ところで質問です。ずっと前に「デスペランの眠りの君」がリンシアだとか言う話
がありましたけど、その辺りのエピソードは何処で語られているんですか?
Vクリアしたけど、全然その辺りの話は無かったんですけど。
あったのはルカの良くわからない独り言だけ…。まぁ美人だから良いけど。
336名無しさんの野望:01/11/15 23:08 ID:GabeZ60T
>>335
GXRの真エンディングで語られています。

デスペランが女王に・・・されています。
クラーリンも・・・されており、女王がやりたい放題です。
あったり…されたエグザスの間抜けぶりに涙することでしょう(;´Д`)
337 :01/11/15 23:08 ID:xHCAO+9t
そんな事より俺よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の家作ったんです。家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかごみが溜まってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ごみ如きで普段来てない家に来てんじゃねーよ、ボケが。
ごみだよ、ごみ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で家か。おめでてーな。
よーしパパみかんむいじゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、はみがきこやるから掃除しろと。
家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ごきぶりの上奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと退治したかと思ったら、隣の奴が、USBってなに?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、USBってなに?なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、USBってなに?、だ。
お前は本当にUSBってなに?をのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、USBってなに?って言いたいだけちゃうんかと。
家通の俺から言わせてもらえば今、家通の間での最新流行はやっぱり、
USBー、これだね。
USJーUSBーUSA。これが通の頼み方。
USBーってのは接続が簡単。そん代わりUSJと間違える。これ。
で、それにUSJーUSA。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、USJでUSBしてなさい。ってこった。
338334:01/11/15 23:18 ID:Pmhxceew
>>336
GXRですか、コンビニ探し回ったんだけど無いんだよなぁ。誰か良い入手法を
御存知ですか?W2、Zは中古で手に入るんですけど…。
339名無しさんの野望:01/11/15 23:48 ID:IV2VvADK
>>338
地道に探すしかないかと・・・
Yahooのオークションとかも探して見るとか・・・

GXRは最高傑作なので是非ともやってください。
四賢者やルカも大活躍です。

あと間違ってもGXは買わないように、糞です。
GXでは四賢者もエグザスもデスペランも出てきません。
よく注意してください。
340名無しさんの野望:01/11/16 00:14 ID:M+Ycxtdq
>>338
GXR廉価版はつい最近のソフトだし、どっかでネット通販とか
やってそうだけどね?
341名無しさんの野望:01/11/16 21:35 ID:hoffejCs
コンプのF記事見たけど。
戦略マップはXっぽいな。
342名無しさんの野望:01/11/16 22:11 ID:RYPBghtf
>341
でもシステムはW2のようです。
343名無しさんの野望:01/11/17 00:05 ID:uiZj2BvW
そして人間関係はW。
344名無しさんの野望:01/11/17 01:01 ID:wa3YxOF1
戦闘はスーパー+W
345名無しさんの野望:01/11/17 01:08 ID:wa3YxOF1
アデル、ユーシスは出るみたいだな。
エグザス閣下については不明。
346名無しさんの野望:01/11/17 01:15 ID:izeVZyDB
台詞回しは、N。
347名無しさんの野望:01/11/17 01:25 ID:Q9UGQ210
>>345
エグザスも確定。
今のところ確定なのはアデル、モリス、アデル、ユーシスの4人。
348 :01/11/17 01:36 ID:Zbx4GSDt
アデル分身の術.
349名無しさんの野望:01/11/17 02:47 ID:tHte59tI
アレックは出ないんだろうな。…Nライターの構想内じゃ、
あの後、ほぼ死亡確定みたいだし。
350名無しさんの野望:01/11/17 07:46 ID:CUEgEIyS
アレフはでるのか?
もっとも、俺としてはルインの方がキボーンなんだが(藁
351マスター・ヌル:01/11/17 11:01 ID:JbirKbiL
Fは戦闘に複数の艦隊が参戦できる感じ。
だから劣勢な自軍の艦隊が何とか10戦闘ターン粘って次の戦略ターンで
増援を送って大逆転とか言う展開もありそう。

戦闘マップの惑星を見て←これを盾に出来ないかな…(ボソッ
352名無しさんの野望:01/11/17 17:23 ID:HtDF5bqf
コンプティークに掲載されてる画像の中にシーニュ級レーザー艦発見。
(シーニュ級レーザー艦→Xの最終型重支援艦)
しかしXオープニングのぺラン級要塞艦と同じくあんまり深い意味は無い
のかもしれんが。
353名無しさんの野望:01/11/17 18:13 ID:EcwCIQw9
さあ、みんなで真の主役であるエグザスたんに激しくハァハァして、
真の悪役のモリスゴードンをぶち殺して逝っちまおう!
354名無しさんの野望:01/11/18 00:33 ID:adBh2z23
エグザスかっこええ! モリス死んじまえー!、の流れを作ったのは
W2、Zと話しを書いたNのライターだからなあ。
もしライターが違ってたら、Fは、また違った価値観のストーリーに
なるんでは?

でも、もしFのシナリオがNライターだったら、クレアはZの流れを
組んで、ペトロシアン3倍増しくらいな冷酷非常な感じになると思う。
それこそエグザスが甘ちゃんに見えるくらいな……
355 :01/11/18 05:41 ID:mYMQv45q
>>353
冗談じゃなくモリスが黒幕だったらすごいな…
356名無しさんの野望:01/11/18 10:00 ID:k4UeYbAh
>>354
エグザスとモリスに関しては、下地自体はV・Wの時から変わっていない様な…
357名無しさんの野望:01/11/18 11:23 ID:aVukNJpP
モリスとエグザスっていうと光の戦士の中でも最も優秀な人材。
なんやかんや言って、そのうち「双璧」とかって呼ばれて
真王様の前に轡をならべるんだろうな。
358モリスファンの人いたらゴメン:01/11/18 12:59 ID:s71OAM1Q
>357
モリスがボージュド2世や全盛期ユーシスより優秀とは思えんよ…
モリスがNo.2になってるのは、真っ先にクレアの下に駆けつけたこと、
シーブス・オブ・ナレッジの艦長だったことによるんじゃないの?

アデルとかユーシスとか、モリスより有能そうな人物が集まりつつあるんだし、
Fではモリスの焦りとか描かれると面白いかも?
359 :01/11/18 13:18 ID:mYMQv45q
どうも。普段は名無しの銀河ライブラリー管理人です.
本日朝から昼にかけて銀河ライブラリーは(つか私のHPは)
場所を貸して頂いている使えるネットさんにあぼーんされた模様です.

て、オイ!規約も破ってないし警告ももらってないぞ!

そんな訳で投稿頂いた皆様、申し訳ありませんでした…
360名無しさんの野望:01/11/18 13:42 ID:adBh2z23
>>359
そりゃ寒いねえ。
いつの日か形を変えての再開をキボンヌ。
361コーフィー:01/11/18 14:41 ID:R8SF//R5
>モリスがボージュド2世や全盛期ユーシスより優秀とは思えんよ…
しかしNでアデルがモリスに「あなたから私よりも凄い力を感じる」
みたいなこと言ってたからな… まだまだ奴には隠された力があると
思われ。 (だがエグザス戦でもたいしたことなかったからなぁ。)

>名無しの銀河ライブラリー管理人さん
そりゃまた残念な事です。
いつの日か再開したら、また投降させてもらいますんで
告知キボンヌ、と。
362マスター・ヌル:01/11/18 16:04 ID:0wEL33B6
>359
うわっ、このごろチェックしていなかったから気づかなかった。
というか用語の投稿で協力できなくてすいませんでした。

>361
クレアやエグザスも知らない八強国やライブラリーの裏事情とかを
知っていそうだね>モリス
やっぱり黒幕?
363名無しさんの野望:01/11/18 19:21 ID:CSrYKCJJ
>362
逆にモリス反乱したりしたら男だな。
シーブス・オブ・ナレッジとライブラリーの技術をパクッテさ。
私こそ真の真王だ〜とか言ってさ。

悪に徹するなら俺のモリス評価は逆にうなぎ登りなんだが・・・
364名無しさんの野望:01/11/18 20:40 ID:xgaszjSo
>>358
モリスの存在意義は、真王の冷徹な腹心として万事を差配する
重要な役目。
クレアのためなら、何でもする覚悟なのでしょう。
(ある意味、クレアの代りに汚れ役に徹しているのかも)

>>359
それは、ご愁傷様。
ライブラリーのコピー(ログ)は保存してあるのかな?
365358:01/11/19 00:54 ID:J2XRt9mG
>364
No.2は汚れ役に徹すべし、って奴ですな。
モリスの信念については同意。
ただ、光の戦士代表である以上、彼は奇麗事を並べなくてはならないわけで…
で、そうするといつも言い負かされてしまって、主人公の引き立て役に…

361を見て思ったんだが、モリスは「光の裁定者」であるアデルより格上なんだろうか?
実は四賢者のマスターだったりしたら笑えるんだけど。
366名無しさんの野望:01/11/19 01:24 ID:zbssw7yp
>>365
ナンバー2で思い出したけど、Nのライターはエグザスのことを「最強のナンバー2」
のコンセプトで書いてる──みたいなことが載ってたねN攻略本に。
Nライターの個人的な主観なんだろうけど、このスレの住民的に、この捉え方は正し
いのかしらん?

(振りかえってみれば確かに、同じライターの手によるZのシナリオのエグザスは
「最強のナンバー2」の観点で書かれていたようにも感じる)
367ファルヲタ:01/11/19 11:02 ID:jPFJQc/8
モリスはやはり汚れ役に徹していると思う。あの手段を選ばない
やり方はすごい。目的のためなら星系の人間を皆殺しにしても平然
としていられるキャラクタは彼だけでは?

始皇帝クレアの和を以って統治する手段自体は、第二次銀河帝國の
崩壊で失敗に終わったわけだけど、今の転生したクレアがどういう
ビジョンで銀河を統べようとするのかとても興味がある。

エグザスはガーディナル星系での出来事により、圧倒的な武力で
銀河を強固にまとめるという価値観を抱くにいたったわけだけど、
IV の最後の台詞から考えるに、彼もクレアが示す新しい道筋に
注目しているのは間違いない。
368名無しさんの野望:01/11/19 22:24 ID:fhDZ4WIK
エグザス=最強のナンバー2
Vtrueのルカのセリフによれば、エグザスは本来真王の側近となるはずだったと言ってた。
(Zでモリスがクレアに問い掛けてたように、モリス自身、そのことに気づいてるんじゃないかな)
369名無しさんの野望:01/11/19 22:27 ID:paQZbU2S
なんだかモリスは汚れ役って意見が多いがそれほど非道なことは
やってないと思う。
Nにおいて星系の住民を皆殺しにするって言ってるのはベルトリッチ達
でありそこまで言われているのに降伏し再戦の機会をうかがうことをせず
玉砕覚悟の徹底抗戦を叫んでいるのはハンやペトロシアン達。
Zでも住民を大量虐殺してでも早急にライブラリーの回収を目指した
エグザスに対しモリスはエグザス軍(メンブルク)以外には攻撃を加えていないし
無理に協力させてもいない。

まあ描写のされかたが悪人っぽくなってるだけにそういう印象が
強くなってしまうのだろうが。
370名無しさんの野望:01/11/20 01:09 ID:ToqFzaKC
個人的にはモリスは汚れ役というより、単に光の戦士としての正義と使命感に酔っ
ている、という印象が強いです。
エグザス氏の様に「光の戦士とは何か?」という根源的な問題を、深刻に考えた事
も無さそうですし。

…そもそも彼の場合、「ミケーネの情報局長」という事が光の戦士に選ばれた最大の
理由の様な気も。
371マスター・ヌル:01/11/20 06:37 ID:l+/yKhFE
>370
ほぼ同意。
自分の正義を疑っていないから余計にタチが悪いけど。
あと諜報畑出身ということはやろうと思えばかなり非道なことをやれるかと…
P.S ミケーネの情報局長はリンシアだと思うけど、ゲーム内で確定出来る情報ってあったっけ?
372名無しさんの野望:01/11/20 16:59 ID:JtdcDI54
シュヴァ3Truthを遂に購入。高校時代に欲しかったソフトNo1で
今時初プレイを開始…

いきなりの星間援助に驚きつつバリバリPLOを殲滅したら
ミクトネスにイノンまで占領されて大ピンチ。攻守同盟を締結してたので
安心して主星に艦隊集めてたら、今回は戦闘に参加出来ないんですな…
ついつい「2」の感覚でプレイしてしまった。

ユリシーズ級を投入してなんとか押し戻したものの、敵が突然戦力増強。
いきなり新型戦艦大量投入で、どっかから援助でも受けたのだろうか。
なんにしてもやり応えありますね、もっと早く遊ぶべきだった。
マニュアル読まずに遊んで、今自国の従星2つしかありませんが…何か?
373名無しさんの野望:01/11/20 17:30 ID:XVrLkVk2
>ミケーネの情報局長はリンシア
Wあたりでモリスがなんかそんなことをいってたような気が。

>バリバリPLOを殲滅
PLOの殲滅は各国から文句がくるまで先延ばしすべし。
過去ログにいろんな情報がのってるので一読してみては?
ネタばれも多いけど。
374名無しさんの野望:01/11/20 21:06 ID:5CsnH4nB
今度のFはZの最期でアレを持ち逃げした人が
大活躍するんだろうな〜っていうか奴がラスボス?
375名無しさんの野望:01/11/20 22:16 ID:D9eQfC30
>>372-373 ILOだよ。元ネタ出したらあかんで(藁
376名無しさんの野望:01/11/20 23:34 ID:vJd1XBSN
3Truthでユリシーズ級を売買せず、バグ技もなしでクリアすることは
出来るんでしょうか???
377名無しさんの野望:01/11/21 00:14 ID:/y5Zl7Sl
>376 俺はクリアしたよ。
378370:01/11/21 00:43 ID:3ZC3I8Sm
>マスター・ヌル氏

「ランパートの情報局長」の間違いです、失礼しました。

なお「情報局長」については、373氏も言われる様に確かWでモリスが明言してい
たかと。
宿敵たるミケーネの情報局長たるリンシアから、突如「光の傷は癒えたるか?」とか
通信が入った云々と…
379名無しさんの野望:01/11/21 12:24 ID:nadb7+Fv
>>377
ど、どうやって?俺は駄目だった、絶対ジリ貧になってイェルプ倒した当りで
他の国家に袋にされてしまった。
380名無しさんの野望:01/11/21 21:11 ID:ihMWIi2K
>>376 やはり、地道に産業衛星
381名無しさんの野望:01/11/22 02:50 ID:YFNAgYK9
クラーリン?だかは今回もでてる?
艦隊が生物ぽいやつ
382 :01/11/22 03:38 ID:ocmxvnG+
>>381
今回の意味が良く分からないが
N:出ない
F:未定(出てもストーリーには絡まず)
だそうで。
383七奈資産:01/11/22 20:17 ID:cUmqLVm2
>>379
3は自前で戦艦揃えちゃダメ。
少しずつでいいから最高級の戦艦を建造ではなく購入することがBEST
つまり余裕が出るまでは技術系の投資は全く行わず、予算全額を最高級戦艦の
購入に当てればよい。
あとは産業衛星を一気にランクUPさせて産業衛星のみを配備するといいよ。
384名無しさんの野望:01/11/22 22:03 ID:R0yUzXHM
>>379 先ず艦隊編成であるが、全て対艦攻撃艦で編成する。(数さえそろえれば、対艦攻撃艦でも惑星を攻略可能)
これで、実質的な対艦攻撃力は敵艦隊の2倍になるので、敵を全滅させても味方は8割以上残る。
それと、このゲームではNと同様に他国の補充力は低いので、一度艦隊を全滅させると敵は容易には立ち直れない。
最初は、自国惑星を拠点として侵攻してくる敵艦隊を迎撃して全滅させ、敵が態勢を立て直す前に一気に侵攻する。
385379:01/11/22 23:16 ID:VWvAkgFN
>>384
と言う手を俺も使ってはみたのだが、駄目だった。惑星1個制圧しただけで、
艦隊がヘロヘロになって次に敵艦隊には持ちこたえられない。で結局消耗戦に
なって技術開発できずに戦艦のスペック差がついて…て感じで負けちゃうんだよな。

俺って下手だな…。結局ユリシーズ級&ウェルファ級の転売でどうにか開発資金を
稼いで、対艦攻撃艦のみの編成でようやくクリア出来た(でもデスペラン戦で3万隻
沈められた)。
386名無しさんの野望:01/11/22 23:56 ID:69CzvMGk
デスペラン戦になる前に、造れるだけ造っとかないとはっきり言ってきついよ。
(それこそ万単位で消耗するから)
それより厄介なのは司令官が負傷しまくって、復帰が間に合わなくことだ。
387名無しさんの野望:01/11/23 03:02 ID:hGveB4lk
質問!エグザス閣下の
WからEX、
EXからGXR、
GXRからW2にかけて
彼の身に何が起こっていたのでしょうか?
最近になって生身の姿でうろついてますが、
一時期のロボエグザスはどこにいってしもうたんでしょうか?
ロボエグザスの復活希望!
388名無しさんの野望:01/11/23 04:10 ID:EpvIuMry
ロボって思ってる人、前もいたなぁ。
個人的には只の甲冑だと思うのだが…
389ブミー、ビゴー萌え:01/11/23 05:01 ID:jve2Onhc
シュバルツシルトのシナリオの流れを解説したページってないんでしょうかねぇ。
はじめたのがIIIからで、I,IIの流れを知らないもので。
390ブミー、ビゴー萌え:01/11/23 05:02 ID:jve2Onhc
すいません。>>1にリンクありましたね。失敬です。
391名無しさんの野望:01/11/23 05:37 ID:57feL0xC
工画堂とかインチャネとかからメール(以前に通販でZを購入)が来るんだけど、
シュバルツシルトの"S"の字もないよ(T_T
ところで、個人的なFの希望だが、ゴッドスペル率いるオーバーネストと
モリス率いる光の戦士軍団の血で血を洗う抗争が見たい。

>>387
あれは、エスパニアン皇帝グラフツゥラーの姿のまま休眠状態
に入ったからじゃないのかな?
392マスター・ヌル:01/11/23 07:46 ID:tY5iPeJa
今更だけどスーパーシュヴァ1、2とメガシュヴァを買っちゃったよ…
秋葉原には結構あるもんだね。
でもハードは持っていない。どうするんだよ?>自分

>391
ルカ率いる四賢者の暗躍も追加しておいて。
あと Z の通販の特典のサントラってまだ残っているのかな?
( Z はヨドバシで買ったから CD は持ってない…)
393名無しさんの野望:01/11/23 08:33 ID:HQ9d7TzC
自分は円陣から入ったクチなので、Super1&2は非常に思い出深い作品です。
インターミッションの台詞部分がCD-DAなので、それだけでも一見、
もとい一聴の価値はありかと。

今でも、
「グラフツゥラーの大馬鹿者め!」 (Super1 サンデッカー)
「我が祖国の血を啜り、台頭しようとする新興国家〜云々」 (Super2 ベルクファスト)
の台詞が耳をついて離れません(w

>※OMNISHOP特別版の販売は終了しました。
どうやら、Z特典のサントラは終了したみたいです。
もう一年ですからね、さすがに売り切れたみたい。

おっと、四賢者のことを忘れてた(汗
394名無しさんの野望:01/11/23 15:00 ID:EpvIuMry
>>392
おお!おめでとうございます。
自分もエンジン版MCD版から入ったので
なんか嬉しいなぁ。

エンジン版のほうはまだエ○ュでやれますが
MCDはきついかも。
395ファルヲタ:01/11/23 15:45 ID:LihkUibu
>>394
>エンジン版のほうはまだエ○ュでやれますが

無理なんじゃないかなぁ。遊べた人は俺にも方法を
教えてくれ。
# DUO が壊れちゃってて
396名無しさんの野望:01/11/23 22:21 ID:PP3vrpMa
スーパーシュヴァルツシルト1・2か、懐かしいな。
ムービー部分だけビデオに撮ってあるよ。
正直ムービーは一見の価値ありだ。
397名無しさんの野望:01/11/24 06:21 ID:WO5jPE/e
別板にMOLICEというハンドルの荒らしがいて
ウケタ。
398マスター・ヌル:01/11/24 15:37 ID:2M6wDvAo
今日発売のログインの12ページにFの情報が載っているよ。
399マスター・ヌル:01/11/24 18:21 ID:NHBLlXIL
>398の記事に「2002年初頭発売に向けてただいま開発中」とあります。
あと正式なタイトルロゴらしき写真もあり。
うーん、待ち遠しいぞ。

で、気になる写真が一つあった。この前のコンプに載ってた副官のねーちゃんの後ろに(メール欄)らしき若い男性の姿が(←あくまで私見ね)

もしかしたら IV のダンフォースかもしれないけどね。
400マスター・ヌル:01/11/24 21:01 ID:oeCB8Js4
>>393-396
おっとお礼を言うのを忘れてた、情報ありがとうございます。
ムービーや声優さんの演技だけでも充分元は取れますが(3本合わせて3000円ちょいだったし)
やっぱり何とかして遊びたいもんです>コンシューマー版シュヴァ

で、ログインの記事に話を戻すけど。星暦4025年にミケーネ公国と(メール欄1)との会戦が起こるようです。
(メール欄1)はX以前から深くギャラクティクスの情勢に関わっていたのでしょうか?
もし、そうだったなら(F=GXR〜Nまでの話の補完説)
の傍証になるかも。
401マスター・ヌル:01/11/24 21:10 ID:3MG5vyd3
>400
うっEXを忘れてた。
あと携帯からの書き込みだから上のメール欄が上手くいっているかわからない。
(もし上手くいってたらメール欄2は無視して下さい
Zの年代を勘違いしてた…)
402マスター・ヌル:01/11/24 21:36 ID:utE7fM6j
連続レスうざかったらごめん。
ログインの79ページに以前このスレで話題になった「プロジェクトEGG」の記事があるよ。
第一回目の工画堂の配布予定は「アルギースの翼」「時空の花嫁」「サイクックウォー」
シュヴァI&IIの配布も心の底からキボン。(ユーザーの要望も随時受付中だって)

スレ違いだけど他のメーカーのソフトも全部買ったとしても\16000ぐらい(約50本)
この企画は是非成功して欲しい。
403名無しさんの野望:01/11/25 10:24 ID:WwGh5Ssu
むう、X、Zの年代はやはり修正される方向だな・・・。
−20年ぐらいが、適当かな?
404名無しさんの野望:01/11/25 11:39 ID:1JTkbmkQ
コンシュマー版シュヴァ、復刻して欲しいな〜(窓版で)
それ出してくれるんならFが一年ぐらい遅れても許す。
405ファルヲタ:01/11/25 12:17 ID:NFbupfAh
今日ログインを買いに行かなければ。

PC Engine のシュヴァルツシルトは俺もやり直したいなぁ。
特に II の方。I は狂乱の銀河には勝てない。でも II の
伏線である、と捉えれば外せない一本だ。

#まともに動作するエミュレータなどあれば、情報よろしく。> ALL
406名無しさんの野望:01/11/25 18:48 ID:j1MXUpx4
W以来 久々にシュバシリーズを購入した者なんすけど
シュバNの事で少々聞きたいんすけど
序盤の第五軍を退けることには成功したんすけど
そこから先の 第四軍に手こずっておるのですわ
防戦どころでは無くて 一艦隊にこちらが、3個艦隊を当てないと退けることが
出来ない始末なんすよ
この序盤を少しでも楽になる方法をご存じ無いっすかぁ
それとも やはり第五軍で粘るべきなんでしょか?
407名無しさんの野望:01/11/25 19:50 ID:5XuPUUDF
>>406
第五軍との戦闘中に武装と船体のレベルをある程度あげないとキツイと思います。

全編を通してのNの詳しい攻略方は前スレか前々スレあたりのカキコに書いてあると
思いますので、それを読むのがよろしいかと。
408マスター・ヌル:01/11/25 19:56 ID:M+5BE+u3
>406
HN通りヌルゲーマーな自分は開発を優先しました。

第1章終了時点の開発レベルは
船体LV4、ミサイルがLV3。

第2章終了時点の開発レベルは
船体LV8、レーザーLV3
ミサイルLV9、防御兵装と主機関のLV5
N攻略本と同じですが、第3章以降の事も考えるとこれぐらいは欲しいです。

第1章は感染の建造よりも船体を重点的に開発、船体LVが3になったら
船の数を揃えて敵を押し返しはじめる。
で敵を封じ込めたらミサイル開発のために時間制限(メール欄1)ぎりぎりまで粘ります。
というより兵器開発と司令官育成をやれるうちにやらないと
後になるほどきつくなります。
もちろんニューアースIIIの救出を忘れないで下さい。
このイベントで獲得できる司令官はかなり優秀です。

第2章の艦隊編成はプラネテス級中心で(敵艦との相性がいいです)
第1章でプラネテス級を建造できるとガリレオを早く陥とせて楽になります。
あと第2章も時間制限ぎりぎり(メール欄2)まで粘って開発を進めてください。

…もっと楽な方法もあると思うけど自分にはこれが精一杯
もっとレベルの高い宇宙軍総司令のレスも求む。
409>406:01/11/25 20:11 ID:j1MXUpx4
>407,408
御二方レスサンキュっす
見てきやす
やはり 粘りかぁ
1〜3までは98でやっていたのですが、同じ事をしていた記憶があります
どもども
410マスター・ヌル:01/11/25 21:46 ID:8puS8cMq
>>404-405
>>402の記事を読み直してみたんだけどPCエンジンやメガドライブ等の
コンシューマーマシンも対象として考えているみたい。

しかも同タイトルでも機種別の移植版もフォローする場合もあるんだって。
(シュヴァIの88版や98版を別々に移植することも有り得るのか…)
この前買った3本が無駄になってもいいから全部の復刻を激しく希望。

>409
司令官の適正な配置も忘れずに、貴官の幸運を祈ります。
411名無しさんの野望:01/11/25 21:55 ID:ftXcKG0F
>星暦4025年にミケーネ公国との会戦
八強国保有のライブラリーの内唯一回収に失敗した
ミケーネの分を強奪しに行くのだろうか?
412マスター・ヌル:01/11/25 22:10 ID:8puS8cMq
>411
>八強国保有のライブラリーの内唯一回収に失敗した
>ミケーネの分を強奪しに行くのだろうか?

ログインの記事からは判断できないね。
ただ記事内で「シュヴァの2大巨頭がついに真っ向勝負をするのだ」という感じ。(←正確な引用にあらず)
(2人の名前はメール欄を使わなくても分かるだろうから入れない)
激動というしかない展開になるだろうけど
本編復帰作のVにどうやってつなげるのか今から興味がわいてくる。
(ロボエグザ…じゃなかった鬼が笑うな)
413名無しさんの野望:01/11/25 22:57 ID:vt6OcQ8b
そう言えば、八強国ってランパートとミケーネ以外、ゲーム中に語られたことないな。
(Wで黒幕してたのもこの二国だし)
414名無しさんの野望:01/11/25 23:55 ID:WwGh5Ssu
>>408
・・・ニューアースV救出せずに、2章ってクリアーできたっけ?
いつも助けているからわかんない・・・。 ひょっとしてココで分岐が!!
415マスター・ヌル:01/11/26 00:13 ID:E/azhmcX
>414
クリアは出来るよ。ただ人材面でかなり厳しくなるからきつい(2人の優秀な司令官が加入しない)
ストーリー的な分岐は無いね(あえて言うならNE3司令の別れの通信イベント)
416名無しさん:01/11/26 03:00 ID:TTikD1w3
>>413
設定だけならばEx+のマニュアルに載っているんだけれどね。
他の8強国はどれもこれも2次銀河帝国の影を引きずっている国ばかりです。
417名無しさんの野望:01/11/26 04:27 ID:EU0V+Gcj
あれ? じゃあ、最終戦は・・・。 まあ、自分でやるか。
418名無しさん :01/11/26 12:49 ID:dI1TnY96
公式HPにSchwarzschild Fの内容がようやく載り始めたけどクレアの顔?が
わかったこと以外はまだ工事中がほとんどですね。
419マスター・ヌル:01/11/26 13:41 ID:KgJgDKt4
>417
ストーリーの本筋は変わらないって言いたかったんだけど言葉不足だったね、ごめん。
>418
部屋に戻ったら早速見てみる。クレアの顔か…
420マスター・ヌル:01/11/26 22:32 ID:pP8lgcb5
公式ページを見てきた、
でサブタイトルをはじめて見たけど

Schwarzschild F 「光の邂逅」

なんか意味深だよね。
「どの」光が「なに」に対して「どんな」邂逅をするのだろう。
これだけでも妄想のネタに出来るよ。
Intrada を読み直してみて妄想を逞しくしてみる。

>418
クレアの顔だとするとえらく人間味が増した気がする。
人物描写にもよるけどどうせなら魅力的なキャラクターであって欲しいね。
421>:01/11/26 22:37 ID:bInG0Dqt
デコデカイ・・・・
422ファルヲタ:01/11/26 22:47 ID:B2XHMpDT
相変わらず画像貼り付けただけの手抜き更新。

もうちょっとなんかこう煽り文句とかあるだろうに。

ま、もはや買うユーザ層は固定されているからどうでも
いいんだろうね。なんとも寂しい。
423マスター・ヌル:01/11/26 22:49 ID:pP8lgcb5
あと F のページの入り口の画像が商品のパッケージだとしたら
艦載機が軍艦?よりも大きく扱われているのも面白い。

艦船のパーツにレーザー砲・スラスターがあった。
かなり細かいアレンジが出来そうな予感。

>421
確かにデカイというかヒロイ、前に話が出たライブラリーの増毛技術の争奪戦
てのが本当に起きたりして…
424名無しさんの野望:01/11/26 22:53 ID:Owa2JRtk
ついにリアルタイム戦闘をやめたか。Nは不評だったからなあ。
425名無しさんの野望:01/11/26 23:12 ID:EU0V+Gcj
別進化形態としての、RTS型シュバを見てみたかった気がする、
なんて意見は却下ですか? 
426名無しさんの野望:01/11/27 01:25 ID:E+ZETi0Q
おれはNの戦闘システム、あれはあれで嫌いではない。
練りが足りないとは思ったが。
427名無しさんの野望:01/11/27 01:44 ID:1D9VlEa6
我が軍の開発方針を公開します。レインローグ軍に傍受されないように。

フレーム:最優先に開発
ミサイル:一切開発しない
レーザー:優先的に開発
エンジン:一切開発しない
シールド:4段階で開発中止(チャージ時間の関係)。

自分では狙いを付けずに、ゲージが溜まったらポインタを別の艦に移して、オートに任せます。
戦闘では最初の2斉射で1〜2艦を撃破できます。
敵がミサイル艦オンリーの場合はノーダメージで撃破できるでしょう。
中盤まではこの戦術で行けるはず、では健闘を祈ります。
428名無しさんの野望:01/11/27 02:59 ID:fZiulkf4
情報サンクス。OHP見てきたよ。感想。

・キャラクターイラストまた変わらないのか。
・戦艦のデザインは非常に好み。
・UIのデザインも個人的に好感触。
 しかしどことなくXを思わせてちと不安。
・OHPのナビゲーションが分かりにくい。
・ロゴださい
429 :01/11/27 10:24 ID:5vpkWy1i
U→T→V→W→N→GXR
とプレイしてきたのですが、GXRになって
なぜあんなにCGのレベルがガタ落ちしたのでしょうか?
T、U、V、Wは序所にCGが良くなっていったのに、不思議です。

ひょっとして、GXRの時は予算が少なかったのでしょうか?
430名無しさんの野望:01/11/27 12:43 ID:EdJ2bj+m
おおっ、ついに公式にF情報がアップされましたか!

ちなみにアレがクレアですか?なんか想像してたより若造で、
軽い感じがしますね・・・きっと顔には威厳がないけれど、
喋り方や雰囲気に真王たる威厳が漂っているんでしょう!
早くアデルやユーシスの顔グラもアップしてほしいです。
特にアデルはどうなってるのか気になる。あの真王軍の
ユニフォームみたいな奴を着込んで現れるのだろうか?
真王マンセーなユーシスはいいとして、アデルまでああなって
ほしくはないんだけど・・・
431元銀河ライブラリーの”管理”人:01/11/27 13:28 ID:fZiulkf4
復帰のめど立たず。

お詫びに、という訳じゃないのですが
今日は今までPC-ENGINEエミュをいじっていました。
(学祭で休みなんです)
成果を報告します。

SUPER SCHWARZSCHILD 2の動作を確認しました。

1はソフトが見つからなかったので試してませんが
動く可能性は高いと思います。
使用エミュはMagicEngine9.9βです。

さて、今日はこれに一日使うつもりだったのですが
予想外に早く終わったので髪でも切ってきます。
432ファルヲタ:01/11/27 19:33 ID:nQcgxrRY
>>429
IV が 16 色で、GXR は 256 色 (?) だっけ。どう考えても
良くなっていると思うけど。キャラデザが違うからじゃない?
俺も IV のが好きだから気持ちは分かる。

>>431
これは実に耳寄り情報。ありがとう。そうか Magic Engine と
いう奴ならなんとかなるのか。
433名無しさんの野望:01/11/27 21:51 ID:aJ7E4LAr
>CGのレベルがガタ落ち
ファルヲタ氏も言っているようにキャラデザの問題だろうなぁ。
ま、このあたりは好みの問題なんであまり突っ込んでもしょうがない。
CGがキモのゲームではないってことで納得あられたし。

>顔には威厳がないけれど
リソカーソのように髭でも生やしてみるか・・・
434名無しさんの野望:01/11/28 01:24 ID:5vPABvAl
シナリオがどうなるか気になる。
骨太の政治話(必ずしも現実的である必要は無し。要はそれっぽい雰囲気)を
書けるライターは少ないからな。
435ラターニアイイ!:01/11/28 13:00 ID:BpSyrsa0
マジックエンジンの最新版でシュヴァルツシルト1(PCE版)やったよ!
ロッサリア壊滅する所まで遊べたので多分問題無し!
ただ私のビデオカードだとアンチ(ぼかし)掛かるのが痛いけどね。
解除方法知っている人激しくきぼう!お礼は体で払います…

マーカスト議長にハァハァ
436元(略)”管理”人:01/11/28 14:54 ID:9dycAS8H
>>435
古典的な手ですが
OSの画面のプロパティで解像度を最低にした後
1X1でMagicEngineを実行、とか。
437ラターニアイイ!:01/11/29 15:26 ID:LHQRFN5b
コンフィングで Video の設定を Hardware -> Software に
切り替えたらモザイク状態から抜けました!感激のあまり
エメドラ・アルナムなんかもみちゃった。シュヴァとあんま関係無いけどage
438名無しさんの野望:01/11/30 09:53 ID:4oiCcuZt
ベルクファストタンハァハァ
439名無しさんの野望:01/11/30 15:25 ID:mifHtim7
サハ4世ハアハア
440ファルヲタ:01/11/30 15:28 ID:nueaDi+r
モリスゴードンたんハァハァ
441>406:01/11/30 16:15 ID:pPgZk48+
あれから、粘りまくって
第二章も駆け足で終わりそうなほど軽快に勝ち進んでおりまする^^
皆さんのお陰でございます。
今後は、俺自身で頑張る気でいますが、第三章からは何を気をつければ良いか、
助言を頂ければ幸いでありやす

しかし シュバFも楽しみですなぁ
442ファルヲタ:01/11/30 19:29 ID:nueaDi+r
>>441
第 2 章でできるだけ開発して粘ったほうがいいと思う。第 3 章
はそれ以前に比べて急に難易度が上がるので。

ただ、ターン数が制限されているので、第 4 軍の拠点をいつでも
落とせる状態まで持っていった上で粘るらないとはまるかも。

シュヴァ F は来年のいつ発売するのかな。2 月くらいか?
443マスター・ヌル:01/11/30 20:12 ID:oGT9Kn6t
Magic Engine でスーパーシュヴァが遊べた。 >>431 >>435 情報アーリガト
クリスタンハァハァ、ステルス戦艦タンハァハァ

…というか F でステルス艦を開発できたらすごいね。(まんま潜○艦だけど)

>>441
自分のレスが役に立ったなら嬉しい。
でも N の敵は基本的に NTU より圧倒的に強大なので甘く見てはいけません。
(自分がヌルいだけだが)
開発は早めに進めるべきだし、司令官の育成は馬鹿にならない
(離脱するのもいるけど)
って訳でファルヲタ氏のいうとおり第 2 章も粘った方がいいですよ。

>442
順当に考えたら2 月ぐらいでしょうね。
自分としてはクォリティが上がるなら多少の延期は許せる、

夏になったとしてもプロジェクト Egg あたりで
シュヴァ 1,2 及び SUPER 1,2 の復刻版を出したら許す。

1 年延期するとしたら SUPER 3 を PS あたりで出さなければ許さん!

…勝手な戯言聞き流してくれい。
444元(略)人:01/12/01 14:53 ID:Pz8dLgLo
要件はメール欄に書いときました。削除対象だしね。

さて、今後はFに期待しつつ名無しに戻ります。
445>406:01/12/01 16:27 ID:7j+Y6rQE
恥ずかしいので sageで^^;
自分で頑張ってみると言ってみたものの
ターン数の制限について 分からないのです(汗
ゲーム開始時は4032年0ターン 第一章の制限ターン数も分かりやすいのですが
第二章の制限ターン数がいまいち 分かりにくいのです。
例えば 第一章を4032年29ターンでクリアーしたと考えます。
第二章における制限ターン数は、ここからカウントするのでしょうか?
それとも また違う基準値が、あるのですか?
教えて君ですみません(大汗)
446名無しさんの野望:01/12/02 13:59 ID:gm7gvMFX
>>445
第五軍の本拠地惑星を落してからが、第2章の制限カウントのスタートだと思うよ。
447ファルヲタ:01/12/02 19:25 ID:E3T5hX1g
>>443
>自分としてはクォリティが上がるなら多少の延期は許せる、

同意。N からほとんど経っていないし、ラインを 2 つ立ち上げて
並行して開発していたのならともかく、N 発売後に開発が始まった
としたら、ちょっと出来に対して不安になる。あんまり無理しない
でバランスとか練って欲しいな。

>夏になったとしてもプロジェクト Egg あたりで
>シュヴァ 1,2 及び SUPER 1,2 の復刻版を出したら許す。

俺もこれには期待している。今のところイースやハイドライドは
すでに復刻されているので、急にやりたいゲームはそんなにない
のだが、もしシュヴァが Egg に登録されたら即効で会員になる。

>>444
メガシュヴァルツはやったことないなぁ。これもプロジェクト
Egg でなんとかして欲しいなり。

>>445
とりあえず 4 軍の本拠地を射程に捉えるまでは普通に進軍して、
そこまでいったらセーブする。それから粘ればあんまりターン制限
を気にしなくていいかも。
448>406:01/12/02 21:34 ID:yetJjxLf
あらら 制限時間を気にしすぎたのでしょうか^^;
あ、そうそう あれから頑張って
本国艦隊(本拠?)と一軍を残すのみとなったのですけど
本国艦隊強すぎて 相手にできません^^;
一応 戦艦は最高レベルまで持ってきて レーザーも確か最高レベルだったかな
残りのレベルは8とか9です。
なにか良い対処方法あるのですかねぇ
449名無しさんの野望:01/12/03 18:30 ID:V2wgPr+a
本国艦隊は無視して、とりあえず1軍を落としましょう。
450>406:01/12/03 20:37 ID:Xp0mj1vT
>449
了解です。
ありがとうございます。
451ファルヲタ:01/12/04 15:06 ID:rlSJftyj
そういえば俺は 2 章で開発レベルを上げまくったおかげで、
3 章では一番距離的に近い 1 軍をまっさきに倒したっけ。

トータルで時間をかけすぎたせいで本軍が最強に強まって
しまったのは失敗だったな・・・。
452F超期待:01/12/04 15:55 ID:v/EkvJZh
ヤパーリ3章は
アープレーザー開発すると、激余裕だよな。
レーザーマンセー
453名無しさんの野望:01/12/04 19:57 ID:1Eg3Fxfs
ここの住人のほとんどにとってどうでもいいことだろうが、
新作Fのクレアの声優がだれになるのかすごーくに気になる。
小杉十郎太エグザスに対抗するには余程のタマをつれてこないと…
454名無しさんの野望:01/12/04 20:14 ID:GoShxRtF
>>453
小杉十郎太が一人二役やるものと信じて疑わないぞ。
455sageオタクな話題でごめんね:01/12/05 00:46 ID:BN4vbTUJ
小杉十郎太=エグザスはシュヴァ史上屈指のハマリ役(俺主観)だったからね。
クレアは年齢的に三十代半ばぐらいだろうから、速水奨くらいの配役なら対抗
できるかも。
456名無しさんの野望:01/12/05 11:54 ID:scUin2SP
真面目な話、クレアは池田秀一にやってほしい。
それが無理なら山寺宏一あたりに渋く決めてほしい。

これなら小杉エグザスに対抗できるだろう。
457>406:01/12/05 13:49 ID:IWtm8l56
Nをクリアーしたっすぅ
なんか、レインローグの本国艦隊と比べて
残党軍の方が弱く思えたのは、将軍の練度と戦艦の強化だけなんでしょうかねぇ?
なんかエラく弱く思えた(藁
それと、なんだか終始 長い会話にはちと閉口の部分がありましたね
それと あの亡命につぐ亡命のNTU将校(味方になる人ではありませんよ)は、
キャラ設定上なんでしょうけど なんだか女々しいのがなんだかなぁ--;
458名無しさんの野望:01/12/05 20:30 ID:/2qvWO+o
>457 第三章をクリアできれば、同じ要領で第4章以降も何とかなるからな。

>あの亡命につぐ亡命のNTU将校
海原って所詮イルカに負けたからなあ(藁
459ファルヲタ:01/12/05 20:44 ID:dvcew9gP
カイバラも功臣なのは間違いないんだから、せめて
実効権力の伴わない名誉職に祭り上げるくらいの措置
じゃ駄目だっただろうか。> アレックの改革

果断すぎる行動で周囲の恨みを買いまくったアレック
の将来を思うと暗澹とした気分になるね。大久保利通
のごとく暗殺されるのか・・・。星系の歴史に不滅の
名を残すのは間違いない。
460名無しさんの野望:01/12/05 21:00 ID:rH7rT7DK
アレックの人望の無さは作中で本人も認めているとおり、
シュヴァ歴代主人公のなかでトップクラスかと。(w
461名無しさんの野望:01/12/05 21:10 ID:Pn9ARwUP
>>460
その時歴史が動いたで大久保利通暗殺をやってるよ。
西郷海原、大久保アレックと考えながら見てると、
なるほどと思うね。
462マスター・ヌル:01/12/05 21:26 ID:ykn0b5LQ
>>457
W から久しぶりに再開したんだよね?
次は W2 を遊ぶことをお勧め
N の直接の過去が語られているし話としては面白いと思う
まだ頭髪のあるカイバラたんの勇姿も見れるよ。
(ゲームバランスは厳しめ)

Z も小杉十郎太演じるエグザスはカコイイし、
親衛隊のオーバーネストもいい味を出している。
これまたお勧めの一本。

X は野心作だとは思うんだけど他作品から
余りにも浮いているのがどうも…(余裕があればどうぞ)

>461
ちょうど紀尾井坂の変の場面、一番大物の政治家だったからな…

でもむしろ
大久保利通≒ペトロシアン、大村益次郎≒アレック
と思う(さんざんガイシュツだけど)
463>406:01/12/05 22:09 ID:BcbutoHf
>>459
カイパラと言う人物に関しては、W2を手に入れれば 分かるのでしょうけど
不遇な人と言えば確かにそうですね。
でも あの女々しさには、どうもねぇ(苦笑)
設定上、仕方ありませんけど
建国(?)の英雄の一人なのですから、もう少し男らしくしてもと思えましたね。

ただ今 カチューシャで書き込み中
失敗があっても許してたもう。
464名無しさんの野望:01/12/06 00:32 ID:IXDfgKfw
>>463
そこがカイバラと西郷の一番の違いかな。
中央から追われるところまでは西郷と全く一緒なんだけど、
その後の行動が女々しいね。レインローグ軍の奇襲攻撃を成功させるとこ
までが彼の花だった。あとは執念深すぎて西郷の様な男らしさが無くなってる。
カイバラ、あと一歩で西郷になれた男。小西郷とでも呼んでおこう。

>>462
>大久保利通≒ペトロシアン、大村益次郎≒アレック
これも激しく既出だけどその通りだと思うよ。
しかし大久保利通≒ペトロシアン+アレックの様な気もする。
465名無しさんの野望:01/12/06 01:22 ID:J31XszgP
>>463
>カイパラと言う人物に関しては、W2を手に入れれば 分かるのでしょうけど

W2でのカイバラはただの一司令官だから、イベントで喋ったりするような
活躍はしないよ。アレックはさる女性とペアでW2の影の主役ともいえる存在
だったけどね。
カイバラの活躍を期待していたのに失望…なんてことにならないように一応
お報せしておきます。
466ファルヲタ:01/12/06 15:56 ID:LoQJUPSe
まあ大久保利通を例に出したのは、功績と後に暗殺されたという
点が共通だから出しただけだけど。
467名無しさんの野望:01/12/06 18:54 ID:1obWV3eu
プロジェクトEGGスレってたってたのな。
しかももう2代目。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006703394/l50

次のスレ立てる人はここにリンク張ってくれるとうれしい
468メタルギコ:01/12/06 23:37 ID:INYkcv1X
羅刹のマニュアルは操作説明48Pにデータブック150Pだそうだよ・・・
シュヴァももう少しデータ増やしてもらいたいね。
469ファルヲタ:01/12/07 13:54 ID:V38dGHXJ
シュヴァルツシルトにも羅刹に匹敵する意気込みを見せて欲しい。
470名無しさんの野望:01/12/09 00:26 ID:OsytbhQY
でも羅刹はシュバの倍くらい製作費使ってそう。
倍売れんのかな?

シュバと関係ないんでsage
471名無しさんの野望:01/12/09 02:14 ID:Qq4RAtEh
今日、羅刹の店頭デモを見てきたよ。
プッシュの仕方が全然違う。
シュヴァはX以降、店頭デモを見なくなったね(Nはラオックスの隅っこで見たけど)

>>468
>シュヴァももう少しデータ増やしてもらいたいね。

シュヴァは公式ガイドブックとして、別売りにしているという説あり(w
472ファルヲタ:01/12/10 14:35 ID:sTlz3kpt
羅刹のサイバーパンクなグラフィックをシュヴァルツシルトに
敷衍して欲しい。
473ファルヲタ:01/12/10 17:55 ID:sTlz3kpt
もう遅いかも知れないが、シュヴァ F も羅刹同様これまでの
外伝の経緯をまとめた資料集のような Data Book を付属させた
らどうだろうか。俺は羅刹の 150 ページにも渡る詳細な設定
に感動した。シュヴァにもこれに負けないかつての Intrada の
ような深い設定があったはずだ。

だんだんジリ貧で先細っていくシュヴァルツシルトを見るのは
忍びない。製作者の奮起を大いに期待したい。
474マスター・ヌル:01/12/10 18:24 ID:jYGjN0/N
コンプ最新号購入。(56ページ)
今回は序盤にチュートリアルもついてる模様、
シュヴァの間口を広げる意味で良い事だと思う。
主人公の外見と第二章の敵の情報あり。
後は専用艦のカスタマイズに萌えるかな。

>473
同意、 150 と言わず 300ページ 位の設定資料集にハァハァしたい。
475名無しさんの野望:01/12/10 18:49 ID:f1J4bCV/
シュバルツシルト まだ続いてたんですね^^
私は厨房の頃に1と2を88VAでプレイした経験があります
ごり押しでなんとか勝てるってイメージがあるのですが
現代の難易度もそんな感じなのでしょうか?
いま 夜が暇になって なにかゲームを探している所に
このスレッドを見つけて懐かしくなりカキコしています
何方か教えていただけると嬉しいです
(今でも1?か2?で敵の惑星から宇宙の状況を憂いて独立し
 自国本星へ新型艦の設計図を託してくれたネオテック(うろ覚え)
 の下りは思い出しても鳥肌がたちますです^^)
476ファルヲタ:01/12/10 19:18 ID:sTlz3kpt
>>474
おお!なんかいつものシュヴァと違うね。これは変革への兆しか。
歓迎すべきことだ。

>同意、 150 と言わず 300ページ 位の設定資料集にハァハァしたい。
#まじで週末はハァハァしてた。> 羅刹の Data Book

>>475
難易度はかつての比ではなく、はっきり言って簡単になりすぎて
いると思います。ゲーム画面も高解像度化が進み、マルチウィンドウが
利用できるので、プレイのしやすさという点では確実に進化しています
が。ただ、前スレでも議論になったのですけど、旧作にあるような
「星系が動いている」といったダイナミズムは残念ながら
感じられなくなっていますね…。
477マスター・ヌル:01/12/10 19:58 ID:Ri8X4lQ6
>475
シュヴァの I と II をプレイされたんですか、うらやましい。
(いや、やったことはあるんだが)
ネオテックは II に出てくる国家ですね。
序盤にエスパニアンに滅ぼされたアズラテックが復興したんですよね?

II の大ボス、グラフ=ツゥラーを憶えていませんか?
シュヴァ III は彼に関する物語です。
ゲーム難易度は、高め(メール欄)なのでやり応えはあると思いますよ

その後にプレイする順番としては(IV→GXR→W2→N)
といった感じでやれば最近の展開に追いつけると思います。

他にもEX+、W、X、Zがあります。(財布と時間に余裕があればプレイしてください)
(III 以外の説明に関しては他の方にお任せ。)

>476
コンプティークの 72ページ で工画堂の来年の動向についてのインタビューがあります。
ネットワークゲームへの進出を真剣に考えているみたい。
シュヴァに限らず良作を出しているメーカーさんだから期待。

シュヴァ、パルフェ世界の話、PD等のネトゲー…
激しく燃え萌え、あっもちろん新作でもいいね。
478名無しさんの野望:01/12/11 01:40 ID:qM72jAOK
みんな新作のFに期待してるんだね。
もしこれでFがベボーな出来だったら反動が恐ろしい……ブルブル
479ファルヲタ:01/12/11 15:08 ID:jQSBZXEc
工画堂のネットゲー。洋ゲーのような派手さはなくとも、職人芸
で作りこんだ渋めの奴が出てきそうだ。
480ラターニアイイ!:01/12/11 15:19 ID:mwefwrlp
ネオテック…X68k版には出てこなかったなぁ(たしか)
凄まじくやり込んだ後にセーブデータ改造して、アズラテックを救った
事あった。首相のグラフィック無かったんでガックリ
481ファルヲタ:01/12/11 20:51 ID:jQSBZXEc
I, II はもうほとんど記憶の彼方だなぁ。PC Engine 版と
混ざっちゃって。II だけは今もフロッピーが腐らず実家に
置いてあるけど、この間やり直したらあまりの難しさに
死亡。軟弱になった自分に萎え。
482名無しさんの野望:01/12/11 22:26 ID:/QI38UA3
>>475 >自国本星へ新型艦の設計図を託してくれたネオテック(うろ覚え)
一応突っ込んどくと、新型艦の設計図持ってくるのは、ジロ星団のアサコ大公国だけどね。
しかし、あのときはどれだけアサコのねーちゃんを待ちわびたことか・・・
 
483名無しさんの野望:01/12/12 13:48 ID:8LSXZ+pI
アサコってW2で名前だけ出てきてたね。
ハンとナタリィの会話の中、ほんのちょっぴりだけど。
484名無しさんの野望:01/12/12 16:06 ID:Esnh3Cdv
チュートリアルがついて初心者に開口を広げるのはいいが、
これ以上歯ごたえが無くなったら、正直欝だよ。
485475:01/12/12 18:10 ID:df1HUesn
レスしてくれたみなさん 本当にありがとうございました
お礼が遅くて申し訳ないです・・T^T
今までの過去ログもすべてではないですが 読みました^^
しらない間にたくさんの続編がでてて正直 びっくりしましたです
私 頭悪いので簡単になってるという続編でも満足できそうなので
マスター・ヌルさんの薦めてくれた順番にゆっくりやっていって
みようかと思います
それと アサコでしたか・・^^i
おはずかしいっすT^T
486名無しさんの野望:01/12/12 23:29 ID:O4JNBi3d
シュヴァルツシルトのネットゲー発売きぼーん
フロンティアユニバースの様な感じで
487ファルヲタ:01/12/13 20:40 ID:EC5rNuSd
>>484
チュートリアルを付けないとやってられないほど
難しくなってたりして。(妄想)
488メタルギコ:01/12/13 21:41 ID:daT5BB1F
コンプティークによるとシュヴァFのFはFinalのFか。
ついに最後だと聞くと色々思うこともあるが
とりあえず期待して待つか。
489マスター・ヌル:01/12/13 21:57 ID:3y0Mls2b
>488
げっ気づかなかった、ゲーム内容の方にばっかり気を取られていて
肝心な情報を見逃していた。
3箇所もそうした言葉があるではないか…(脳内あぼーんしてたのか?)

でも V はどうしたんだ?(ボソッ
490名無しさんの野望:01/12/13 23:04 ID:p2sorSKB
FはFIVEの意味だと思ってたが・・・
491名無しさんの野望:01/12/13 23:05 ID:2M9UB4Aj
>>438
ヒー、やっぱりそうなのか…
Nの攻略本の感じではFにグラフツゥラー出なさそうな事書いてたのに
最近の露出では出そうだと書いていたから不安に思ってたんだが。ウワーン

ロボット大戦のようにFIANLの後もシリーズが続くよう祈るよ。
492メタルギコ:01/12/13 23:24 ID:daT5BB1F
まあFinalと言うか「最後を締めくくる」みたいなことが書いてあったからな。
493名無しさんの野望:01/12/13 23:33 ID:31teqjdt
(Fのエンディング)
こうして1つの戦いは終わった・・・
この後のシュヴァルツシルトがどうなったかは誰にも解らない・・・
ただ解っているのは新しい時代が到来したという事だけ・・・

見守りましょう・・・私達と一緒に・・・

FIN −シュヴァルツシルトシリーズ 完結ー
494名無しさんの野望:01/12/13 23:56 ID:4IhLiIx0
順番的にはそろそろシナリオはXライターの筈だし、
Fのストーリーがどうなるか今から楽しみです。(藁
495ファルヲタ:01/12/14 13:59 ID:wS5nI0IF
>>493
( ´Д⊂ヽウエーン

>>494
悪趣味だよう。( ⊃д`)シクシク
496名無しさんの野望:01/12/14 15:13 ID:VRb5wFC3
しかしこれだけ終わり感を漂わせておいて
Fのエンディング後に豪華な次回作予告があったりしたら
鳥肌ものだな。

と妄想の世界に逃げ込んだ。

コンプによるとFには「専用艦」ていうのがあるらしいね。
エグザス専用ビゴーハァハァ
497名無しさんの野望:01/12/14 17:59 ID:QUoQjXkk
専用艦は機動力30%UP。特殊攻撃可能だったらいいな。

エグザス専用ビゴー
アデル専用ニューアース
ユーシス専用グレートユーシス
498名無しさんの野望:01/12/15 00:12 ID:5qxBVt+p
アレフ専用シスターネコ耳
499名無しさんの野望:01/12/15 12:13 ID:hOIth2lQ
モリス専用艦載機
「ただ今の戦闘でモリスゴードン様が名誉の戦死を遂げました」
500あの頃はサンクリ星国が…:01/12/15 15:38 ID:DZnl+tL3
>>483
アサコっていうのは、工画堂の広報さんの名前ですよ。
(会った事アリ…十二年前にw)

それにしても当時は営業さんだった逸平さんがNでは
Exプロデューサーになっているなんて…時代を感じます。
501メタルギコ:01/12/15 20:56 ID:/jP9iXMt
真王の専用艦がかなり気になるな。

しかしまぁ今回で最後って言うのなら下手に今までの伏線を盛り込もうとせず
F単体での完成度を目指してもらいたいな。
つまり光の戦士は108人出てこなくても構わないし1・2・W等の作品の
キャラが真王の配下になっててもそれまでの過程の説明も要らない。
最後ってことであれもこれもと詰め込むと作品としての焦点が絞りこめなく
なりそうだ。

これはオレの偏見だが貴公等はどうよ。

らりるれろ らりるれろ らりるれろ
502名無しさんの野望:01/12/16 00:59 ID:93hLjcDg
最期って言うからにはエグザスが軍門に降るんだろな。
やつこそ宇宙統一の最大の障害。あいつさえ降せば
あとは語るに及ばずって感じで。
503名無しさんの野望:01/12/16 09:17 ID:bSLs7WXW
エグザスをクレアの軍門に下らせるんだったら、よほどの話でないと誰も納得せんぞ。

もっともNライターはGXRでさんざんユーシスを持ち上げといて、結局ただの田舎者で終わらせたからな〜(萎え
504名無しさんの野望:01/12/16 10:50 ID:I9fN3s+F
>>500
情報サンクスです。やっぱり1の固有名詞は皆工画のスタッフからきてるのかなぁ。
それより、「あの頃はサンクリ星国が…」何なんだー!

>>501
おおむね同意だが伏線を匂わせる程度の記述はほしい。

>>502
エグザスはそれほど強力な軍事力の持ち主ではないから
(武装ゲリラみたいなもの)最大の障害ってわけじゃないのでは。
505名無しさんの野望:01/12/16 10:59 ID:HNAW2yZ8
専用艦が撃沈されたら即戦士ってことにしてほしい。
撤退のタイミングが重要になって面白くなりそう。

>501
真王はこれまでの主役同様、戦場に出ないだろうから専用艦は無いだろう。
506名無しさんの野望:01/12/16 18:00 ID:3dyN9YDc
>>503
「もっともNライターは〜」って、今回のFに、
Nライターがなんか関係あるの?
もしかしてFのスタッフがどっかで発表された?
507マスター・ヌル:01/12/16 21:40 ID:DzDBzwzn
JBBS@したらばBBS星系に領土を獲得
只今基地を設営中、座標は以下のとおり。
http://jbbs.shitaraba.com/game/31/
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/i.cgi?KEY=1008501331&BBS=31 (i-mode)

↓のような感じに使ってもらったり、用語辞典の作成などに使ってもらえればいいかと
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=31&KEY=1008500913&START=1&END=5&NOFIRST=FALSE

しかしHPも作ったことも無いのに我ながら無謀な…
508名無しさんの野望:01/12/16 22:46 ID:+XwVimVI
>>506 Nライターの他に誰がシナリオ書くと思う?(まさかXライターは使わんだろう)
509メタルギコ:01/12/16 23:26 ID:Dp8n36eI
>507
前線基地設営おつかれさん。
そのうち増援を送るYO。
510506:01/12/17 00:15 ID:Ew4/L4lP
>>508
いやー、わかんないよー
NライターはZ、Nで2連続やってるし、そろそろ違うライターが来るかも・・・・
511名無しさんの野望:01/12/17 05:51 ID:kRsWMC9X
羅刹いいねぇ。スペースオペラ&サイバーな感じ・・・ハァハァ
512ファルヲタ:01/12/17 14:59 ID:NndfAD3u
>>501
>らりるれろ らりるれろ らりるれろ
ワラタ MGS2 も最後の展開で損してるよな。

>>507
>http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=31&KEY=1008500913&START=1&END=5&NOFIRST=FALSE

こういう使える情報を集積できれば面白そうだね。
513名無しさんの野望:01/12/18 10:28 ID:QDSdF/Lv
シュヴァって、占領した惑星の中にも科学者とかいるんだから
技術の飛躍的な進歩イベントみたなのホスィーな。
占領した惑星から、突如新しい技術が発明され
特殊な兵器や戦艦が作られるとか。
始めから開発がレールの上にのってるのはチョト・・・

その点、運によって資源帯が見つかるWは燃えた。
514この人だれっスか?:01/12/18 16:57 ID:o9Xc3N5i
シュヴァWのセーブデータを適当にいじくっていたら
”?”と言う司令官が出てきました。
コアなシュヴァユーザーの皆様にお尋ねします
”?司令官”の正式な出し方を、是非教えてください!
気になって眠れません。

ttp://kyoto.cool.ne.jp/kiokukairo/image/sch4w_sireikan.jpg
515名無しさんの野望:01/12/18 17:02 ID:R/BSk/0c
>>514
それってDOS版?Win版?
516この人だれっスか?:01/12/18 17:16 ID:o9Xc3N5i
>>515
Win版です。

Win版でも、クレア=ヤングリーフは猫でした(笑
517そのひとは:01/12/18 21:02 ID:kSVQe8K/
>513
最終戦でエクザスに負けると出てきます。
518この人だれっスか?:01/12/18 22:10 ID:1EOdNj1R
>>517
ありがとうございます。
今からやってみます
519名無しさんの野望:01/12/18 22:25 ID:JJ5Ra5vZ
>>517
ほんとっすか?518さん、よろしければ調査結果書き込んでくだされ

じゃあついでに。GXRの司令官「ファー」の出し方をご存知の方いますか?
517のようなパターンがありならHSで女王に負けるとかかな?
520名無しさんの野望:01/12/19 00:22 ID:VDDgbwJW
>>519
ファーの出現はPC98版のGXだけで、WIN版のGXRでは出現イベントが
潰されていたと思う。でも絵のデータは入ってるんだっけ?

同じようなのにW2で司令官としてのエグザスのデーターが入って
るんだけど、登場イベントがないってやつがあったと思う。
521518:01/12/19 00:33 ID:By8iZLBd
>>519
一人ではチョト大変そうなので…参戦お願いします。

Win版Wのある方、このセーブデータでプレイしてみてください。
解凍して、シュヴァWがインストールされているフォルダにコピーするだけです。
資源65535、オーブリク、レビルレントの印象値を255にしておきました。
ちなみに、この両国は次ターンで数値が戻ってしまいますので
速攻で安保同盟結んでみて下さい。

ttp://kyoto.cool.ne.jp/kiokukairo/data/SCH400.lzh
522メタルギコ:01/12/19 00:42 ID:cBZPoFBy
>512
どんなに高い技術を投入してもゲームにとって
肝心なのはやはりシナリオだと痛感。

>513
Nでは敵艦艇の鹵獲が出来たのでFでもう一歩
進めて鹵獲した艦艇の解析でもやってほしいな。
(まあ一応1ではクラーリンを研究して新型艦
造ったり3では敵新型艦の設計図をかすめとったり
したようだが)

スレ違いを含むのでsage 61
523519:01/12/19 00:52 ID:VZXduBdY
>>520
入ってます。データ改竄したら出てきました。
もしご存知でしたら98版での出現条件教えてください
(しかしシリーズの中で唯一持ってないのがGX…ううむ)

>>519
手伝いたいのは山々なのですがCDをどこに置いたか記憶にないので。
とりあえず見つかったときのためにDLさせていただきます。

>>522
Wでも一応生体装甲艦とか。鹵獲とはちと違いますが。
524メタルギコ:01/12/19 01:03 ID:cBZPoFBy
>523
そう言えばそれがあった。
始めて見たときは「このアイデアはイイ!」
と思ったものだがハインツ編で使ってみると
ヴァカみたいに弱くて悲しくなった。
525名無しさんの野望:01/12/19 12:45 ID:vzm7DzSf
たしか、Wはミサイルより移動速度が早いミサイル艦がでてくるんじゃなかったか?
画面を逃げ回りながらミサイルを撃ち続ければノーダメージでマザークラーリンすら
倒せるという、まれにみる糞ゲーだった気がする。

違ったっけ?
526名無しさんの野望:01/12/19 14:16 ID:0ByQuPOS
>525
Xにはあった気がする・・・。 攻略艦の最終進化だったか、支援艦だったか・・・?
527518:01/12/19 22:49 ID:/N0WnI/7
ついでにこんなデータを作ってみました。

− Win版シュヴァルツシルトW 改造データ −
■オーブリクのベルセリア電撃占領を阻止せよ!
「ベルセリア救出作戦」
ベルセリアと安保状態にあります。
開始後すぐに、レビルレントと安保同盟を組みましょう。

■四面楚歌、エグザスになるクレア・・・
「覇王への道」
開始時から印象度が絶望的に低いです。
クレア=ヤングリーフは、同胞ウィルソード、ウルカフィと戦う事に・・・

■究極艦隊ヤングリーフ
ノーマルバージョンの艦隊強化版です。
初期資源も5000ありますので、”最強”を味わってください。


ttp://kyoto.cool.ne.jp/kiokukairo/data/sch4w_data.lzh
528マスター・ヌル:01/12/19 23:09 ID:DfMdINuM
>>509
増援感謝。返事は向こうに

>>521
DLしました
時間が出来たら協力したいと思ってます。

>527
セーブデータの編集の仕方とシナリオの名前のつけ方が面白いですね。
(こっちもありがたくDL)

改造コード(この場合はデータ編集だが)も真っ当に遊んでからなら
こういう風に楽しんでいいと思う。
529518:01/12/20 01:19 ID:BGi6BPJ8
>>523.528
DLありがとうございます。
是非、プレイしてみてください♪

「ベルセリア救出作戦」
「覇王への道」
のゲームバランスが最悪なので、チョト手直しします。
やはりシュヴァユーザーは、苦行の中に光を見出さねば・・・
めいめいで、艦隊を売却したりして調整するのも
一つの手です。

あ、ちなみに艦隊の中にブミーとか要塞入ってます(笑
530518:01/12/20 14:52 ID:AMfkWKGg
データを手直ししました。
かなーりキツメの難易度になっていると思います。

■オーブリクのベルセリア電撃占領を阻止せよ!
「ベルセリア救出作戦」
ベルセリアと安保状態にあります。
開始後すぐに、レビルレント(印象値255)と安保同盟を組みましょう。
ベルセリア主星をガードして、いかにして惑星アンカロンを
占領するかがポイントになります。
何通りか攻略方法がありそうですので、色々と試してみて下さい。
●目標:オーブリク陥落
※弱い戦艦ほど、強力な艦載機を搭載しています。

■四面楚歌、エグザスになるクレア・・・
「覇王への道」
開始時から印象度が絶望的に低いです。
クレア=ヤングリーフは、同胞ウィルソード、ウルカフィと戦う事に・・・
スタート資源0ですが、貴重な戦艦を売って援助することにより
交戦を回避する事が出来るかもしれません。

防御衛星戦艦、特に要塞戦艦は一機で戦場を左右する位貴重です。
またこの異型戦艦は、艦隊内に配備するだけで
”惑星から”のMAP移動力255を誇ります。
惑星強襲にも使えますので、巧く、大事に使いましょう。
ちなみにMAP上の移動力は1です。

※弱い戦艦ほど、強力な艦載機を搭載しています
 強力な戦艦は耐久力が削られていますが、中には中程度の艦載機を保持している
 ものも有ます。
※耐久力の低い要塞はかなり強いです。
※弱い異型戦艦は艦載機を搭載しています。
※衛星戦艦、要塞戦艦の対地攻撃力は"0"です。


気づいた注意点はreadmeに書いておきました。
では、お暇な時にでもどうぞ。

ttp://kyoto.cool.ne.jp/kiokukairo/data/sch4w_data.lzh
531ファルヲタ:01/12/21 12:08 ID:d6k3F3tK
Win 版 IV まだ買ってない。98 が死ぬ前には買わないとな。
532518:01/12/21 17:40 ID:ZOvs1oLf
こんなのも作ってみました。
ー シュヴァルツシルトN 改造データ ー

■すごいぜ!ナゴウム条約軍工作部隊
「第二の力」

ペトロシアン:「アレック、朗報だ。」

わがナゴウム条約軍工作部隊は、レインローグ戦艦の設計図入手に成功した。
……しかし、レインローグの戦艦技術レベルには同情するものがあるな
どうやら、我がナゴウム条約軍のほうが1世代上のようだ。
しかし、この話にはまだ続きがある。
とあるミサイル巡行艦において、レインローグで進められていた
”HS戦闘エンジン”の設計図入手にも成功した
これはとんだ拾い物だ。

しかし朗報はこれだけではない。銀河八強国ランパート連邦に派遣していた工作班が
辺境警備艦隊の戦艦設計図入手に成功したのだ。
おかげでニューアースWにまわせる艦隊は半分になり、資金も全て使ってしまったが
アレック、貴公ならやれると信じている。


※このデータは、ゲームバランスを著しく壊してしまうデータですので
 二〜三度正式にクリアしてからの使用をお勧めします(´∀`)
 ・・・Nって、シナリオ自由度が無いから、ほかに改造のしようがないなぁ・・・

ttp://kyoto.cool.ne.jp/kiokukairo/data/sch_N_data.lzh
533名無しさんの野望:01/12/22 10:20 ID:18PX+nSQ
>518

こんなのも作ってください。
ー シュヴァルツシルトN 改造データ ー

■すごいぜ!ナゴウム条約軍クローン部隊
「きもいよアレック軍団」

ペトロシアン:「アレック、訃報だ。」

わがナゴウム条約軍の司令官のほとんどが、謎の宇宙病にかかって変死した。
……もはや、ナゴウムで司令官で健在なのは私たちくらいのものだ。
このままでは、我が軍の勝算は薄い。
しかし、この話にはまだ続きがある。
とあるミサイル巡洋艦において、ローゼンボルグで進められていた
”クローン人間”の設計図入手にも成功した。
これはとんだ拾い物だ。
この技術で君のクローンを増産すれば、司令官不足は解消される。
ただ、このクローンには欠点があり、判断力が無く、疲労が蓄積し易いのだ。
まぁ、君の運用能力ならば、問題はないだろう。

そして朗報はこれだけではない。銀河八強国ランパート連邦に派遣していた工作班が
アウグースの民の捕縛に成功したのだ。この種族は生物戦艦を呼び出せるらしい。
おかげでニューアースWにまわせる艦隊は半分になり、資金も全て使ってしまったが
アレック、貴公ならやれると信じている。
534名無しさんの野望:01/12/22 11:14 ID:hfkAC9SI
>アレック、貴公ならやれると信じている。

流行りそうだな
535マスター・ヌル:01/12/22 16:06 ID:A+5g7cT5
今日発売のログイン情報

P.172>新作発売スケジュール
2月8日メディアカイトからシュヴァ III が2800円で発売の予定
シュヴァFは2月発売予定

P.184-185>速報記事
気になる記事が二つ
1 左下の写真に着いたコメント
  >まさにシュヴァルツシルトシリーズの集大成といえる『F』
  >はたして、これで終わりなのか? それとも……。
  最終作かどうか判らなくなってきた。
  (高度なマーケティング策だったら凄い)

2 1の右隣の写真(メール欄1)と(メール欄2)が対話している
  もしかして Intrada の設定が絡むの?
  でも正雪さん(今はSame氏か?)デザインの(メール欄1)は
  ちょっとイメージが違うなあ…(あのデザイン好きな人スマソ)

P.189>シュヴァFの広告

今冬発売の公約は守られる模様。(油断は出来んが)
536名無しさんの野望:01/12/22 16:30 ID:bs1Anyx/
相変わらずキャラデザがダサっ…
537名無しさんの野望:01/12/22 17:23 ID:k6Hf342r
>シュヴァV が2800円
買いだな。もちろんWin版ですよね?
538マスター・ヌル:01/12/22 17:28 ID:A+5g7cT5
今過去ログが気になって読み返したんだけど

>>295の爺さんって>535の人物二人と同一人物の模様
公式HPが更新されたあたりで気づくべきだった。

話をそらすためコンプティークの記事のネタにいくと
八強国のうち最低2国とは対決するんだよね。
(メール欄1)の元首はまだ謎として(メール欄2)の元首は
大銀河皇帝国を崩壊させた人物2人の血を引いてはいないのかな?
ちょっと意外
(メール欄3)の元首が>295のおばさんキャラだとしたら嫌だ…(趣味が悪いぞ○レ○)

我ながらしょーも無いことを…
539マスター・ヌル:01/12/22 17:34 ID:A+5g7cT5
>537
肝心な情報を忘れてすいません、しかも値段も違っている…
Win版であることは間違いないです。

スケジュールには
>GREATシリーズ シュヴァルツシルト III 3400円
となっています。

サブタイトルとIntradaの有無が気になる。

すまない逝ってくる
540sage:01/12/22 18:40 ID:Nb7PF5Q3
戦艦データ、今回は入れてくれてるかなぁ・・・・
541名無しさんの野望:01/12/24 08:23 ID:R0r1NxMp
>>525>>526
Xのエグル特級遠方支援艦ですね
私もアレは固まりました・・・
542名無しさんの野望:01/12/24 20:57 ID:SS+NL6NX
ログイン見たけど、いつの間にか発売してたって感じのZやNと違って、
今回のFは随分気合いれて雑誌宣伝してるね。
543名無しさんの野望:01/12/24 23:21 ID:4gSvadaJ
>>542
何せ完結編だからな。
Fをファイナルとして、終わらすことを宣言したからには、
気合を入れて作ってもらわないと困るよ。

それにしても2月発売ってのは本当なのか?
544名無しさんの野望:01/12/25 16:27 ID:AY4bWo+e
>>541
個人的にはエグル特急遠方支援艦は大好きです。
Fにも出てきてくれることを期待しています。

疾風ウォルフ
545名無しさんの野望:01/12/25 19:05 ID:M8UdTXgC
Fではまだ完結はしないに100セクタ。
546ファルヲタ:01/12/25 22:13 ID:SM9eR8aR
F が完結編でなくなることを切に希望。本当に完結編なら一体
どうやってこれまでの伏線をまとめるつもりやら。まじで >>493
みたいなのだったら俺は泣く。

>>542-543
この力の入れようが最後だからではなく、本気で売る気になった
と解釈したい。
547名無しさんの野望:01/12/25 22:21 ID:WLTIshHP
ログインでシュヴァの紹介に2ページも使ってくれるとは
EX以来の大盤振る舞いじゃないか?
ずっと8分の1とか16分の1ページぐらいしか載せてなかった
のに・・・最後って事で餞別のつもりかログイン・・・

Fでシュヴァを休ませてやるに100ぺリカ。
548名無しさんの野望:01/12/25 23:06 ID:vV+sd+qN
>>546
Fがファイナルって意味だということは、既出ですよ・・・
残念ながら、ファイナルって事は終わりってことです。
ファイナルで終わらないのはFFくらいのものです。
549名無しさんの野望 :01/12/25 23:18 ID:PDjIBP4/
Fのファイナルの意味は外伝のファイナルという意味
なんじゃない?雑誌チェックしてるけど開発の人の話
のコメントを読むかぎりこれでシュヴは打ち切りとは
断言していないし
本当に最後なら最後って公言するだろ
550名無しさんの野望:01/12/25 23:46 ID:6cx0qeCg
売れたら続く。
売れなかったら最後。
という意味かもしれん。
551547:01/12/25 23:51 ID:WLTIshHP
>550
大人の事情ってやつだな。
552名無しさんの野望:01/12/26 01:42 ID:VjTX1+cZ
関係ないけどZ、Nの宣伝は本当にひどかったからねー。

とくにZ、いつ発売したのか全然知らなかった。
単に私の情報収集不足かも知れませんけど。
553名無しさんの野望:01/12/26 05:07 ID:QLc5RrU0
>552
近所のPCショップも発売日の3日後ぐらいに買いに行ったら
店員に「え?もう出てるんですか?」って逆に聞かれたな<Z
554名無しさんの野望:01/12/26 10:39 ID:IfD6X6MY
新規ユーザーの獲得がほぼ絶望的な作品だから
一番削りやすい広告費を削ってるんだろう。
555名無しさんの野望:01/12/26 12:57 ID:zebwiet0
NECインチャネがギャルゲーとSLGを組み合わせた新しい試みに、
このシュヴァシリーズを使用するというのなら大賛成だ。

今の様なゴツゴツした暗い戦争物から脱皮できれば、
多くのユーザーを獲得できるだろう。
556名無しさんの野望:01/12/26 13:49 ID:+eW5qFCH
ギャルゲーファン、SLGファン、両方からそっぽを向かれること
請け合いだと思ふ。
557ファルヲタ:01/12/26 20:18 ID:F8JVAunN
>>556
だね。こういうどっちつかずが一番良くない。もう新規ファン獲得
をあきらめたというなら、もっとマイナーで人を選びそうな作品
にすればいいんだ。
558名無しさんの野望:01/12/26 21:37 ID:KG/IymT9
>556 禿導!やはりシュヴァは硬派でないとな。
と言いつつ猫娘萌えな漏れは逝っていいですか?(w
559名無しさんの野望:01/12/27 00:04 ID:/ZvXBQnw
せめて万人受けしたいなら、絵描きを変えるべきかと。
もうちょっと、マシな絵描きを起用すれば、売上倍増間違いなし。
とりあえず剣野や横田や、貞本あたりを起用すべきだろう。
560名無しさんの野望:01/12/27 00:12 ID:Y22AzZNo
貞本タンじゃいつまでたっても仕事あがんないYO。
561名無しさんの野望:01/12/27 00:16 ID:iWMM6HMs
有名な人間は要求してくるギャラが高いのだろう。
俺は絵よりもゲーム部分に根本的な問題を感じる。
シュヴァを名乗ってなかったら絶対買わない。
562名無しさんの野望:01/12/27 00:24 ID:/ZvXBQnw
>>561
あのシステムは、まだまだ初心者には
ハードルが高いよ。もっと下げてもいいくらい。

とにかくシュヴァが売れないのは絵描きがヘタレだから。
好きな人がいるのも事実だが、けして万人受けでは無い。
今回のクレアを見て、いっそうそう思ったよ。
有名どころでなくていいから、有名どころの絵を模倣できる
ような絵描きを連れてきて、描かすべきだろう。
563名無しさんの野望:01/12/27 01:39 ID:vtjOjuAE
キャラよりもゲーム部分の方が重要〜との意見はとりあえず置いといて、
確かにキャラデザは…………だな。
下手じゃない(むしろ技術的には上手い)けど、現在において集客力の
ある絵柄ではない。ぶっちゃけていえば古い。
まあ絵柄なんて流行り廃りが激しいし、あと10年たったら流行が
一回りして、こういう絵柄が好まれる時が来るかもしれないけど。

この絵師が好きな人、ごめん。
564名無しさんの野望:01/12/27 16:57 ID:TEJCHR+S
俺はこの主人公の顔グラには、激しく萎えるんだが・・・
シリーズを通して慣れている人には、かっこよく見えるものなのか?

今回の主人公
http://www.neic.co.jp/shuva/sch_f_html1/img/top_cg1.jpg
565名無しさんの野望:01/12/27 18:29 ID:FhLe7bE2
かっこよくはみえないけど、慣れた(あきらめた)っていうのはあるかも。
エグザスが登場するZをこのキャラデザでやられちゃったとき、もうキャラ絵に関して
ぐだぐだ考えるのはやめた。

もうやめにしない? この話題。なんか不毛だし。……
566名無しさんの野望:01/12/27 19:12 ID:0iScrlmz
>>565
いきなり美形に変わられても困るしな。
男前〜なエグザスも見てみたい気はするが・・・
567ファルヲタ:01/12/27 19:45 ID:3zZ0rOpG
戦闘がリアルタイムじゃないので、F は初心者にも勧められる
のではないかな。じっくり戦術を練れるわけだし。個人的には
久々にシステム面で練りこんでいる印象があるので、楽しみだ。
568名無しさんの野望:01/12/28 02:21 ID:4W/zYOvw
外伝シュヴァには、宣伝に力を入れてる作品ほどダメな法則があるような気がする。
よって今回の作品はちと不安だったりするのだ。
いや、なんの根拠もない妄想予感だけどね。
569ファルヲタ:01/12/28 15:05 ID:wS2yLCsY
ミケーネを倒してそれでこのシリーズが幕だなんて
耐えられん。
570名無しさんの野望:01/12/28 16:59 ID:0pHodSCH
今週?号のドリマガに、F情報があり。
う〜ん、宣伝に力が入っていると言うことか?
571名無しはのんびり屋:01/12/28 17:56 ID:ja/AgzC4
絵柄の好み等は個人の問題なのだけど
絵を担当する人が一作ごとに変わるのにはチトなぁ
572名無しさんの野望:01/12/28 20:26 ID:DCPvCAUt
>>568
禿同。(だから宣伝をやってる今回のFがダメだというわけではないけど)
近作のZ、Nは宣伝をやらな過ぎだった。
573名無しさんの野望:01/12/29 20:29 ID:IMBpd03B
シュヴァを買おうと思っていたが、
同時期に信長の続編が出るらしい。

残念ながら、今回はパスすることにする。
574メタルギコ:01/12/29 23:09 ID:ZVu3VOCX
ログインでは確かに「はたして、これで終わりなのか?
それとも……。」と隅の方に小さく書かれているが
その数倍の文字サイズで堂々と「シリーズ完結作」
とあるからなぁ。  やっぱり今回で終わりだろう。
575名無しさんの野望:01/12/29 23:37 ID:y9VM4/1t
あなたの体重をシュヴァルツシルト半径であらわしてください。
576名無しさんの野望:01/12/30 13:52 ID:tJo8zdWG
>>574
ファイナルのFだっていってるだろうが。
終わりなんだよ、このシリーズも。
577_:01/12/31 01:54 ID:aiStkwVJ
>576
フェラチオのFだって妄想してるだろうが。
抜けないんだよ、この絵だと。
578名無しさんの野望:01/12/31 10:24 ID:9+ovvPfg
>>576
アレフのFだっていってるだろうが。
ネコ耳なんだよ、このシリーズも。
579名無しさんの野望:01/12/31 17:56 ID:659ZK60U
猫耳マンセー(w
580マスター・ヌル:02/01/02 10:26 ID:JYwZiEsD
あけおめ!今年もよろしく。

普段いる板よりも回転が速いだろうから知りたいんだけど
どれぐらい書きこみが無いとdat落ちするのかな?

実家にてBNNから出ていたシュヴァルツシルトハンドブックを発掘
ぼちぼち用語辞典編纂を開始したい今日この頃。

ドリマガの記事では開発進行度90%
後はゲームバランス調整ぐらいということかな?
581名無しさんの野望:02/01/02 21:17 ID:XLr8GcNL
2月に発売か。
楽しみだ。
582ファルヲタ:02/01/03 17:55 ID:tPpLIviI
あけおめ(w

しかし油断するとすぐ下がるな。このスレ。

>>580
2 週間くらいじゃなかったかな。> dat 落ち

>ドリマガの記事では開発進行度90%
>後はゲームバランス調整ぐらいということかな?

おお。すると発売延期はなさそうだね。しかしドリマガって
PC ゲームの話題が載ってるのか・・・。つくづくマニアックだ。
583名無しさんの野望:02/01/04 20:50 ID:NKy/rTna
完結編なんだから、もっと時間かけて作ってほしいよぉ〜。
中途半端が一番嫌なんだよぉ〜。年末くらいまで発売延期してもいいから、
シュヴァシリーズは凄かった!!と思えるような作品にしてほしいよぉ〜。
584名無しさんの野望:02/01/04 21:47 ID:64+s48hp
これでは感動の最終作というより突然の打ち切りというイメージが強い
585名無しさんの野望:02/01/05 00:08 ID:CM8/ap7u
Fが売れればシュヴァシリーズは完結しないだろ。
売れなければ、今回で打ち切りエンドってことなんじゃないかな。
586名無しさんの野望:02/01/05 01:43 ID:9ivOZ1WK
ファイナルで第一期シリーズが終了。
第二期シリーズは...販売元が変わったりして
587名無しさんの野望:02/01/05 02:12 ID:D9y53jkN
少年ジャンプ的打ち切り。

クレアとエグザスの戦いはまだ始まったばかりだ!
第一部完

工画堂先生の次回作にご期待下さい。
588名無しさんの野望:02/01/05 11:19 ID:nHis5Ymx
>>587
光あるところに闇があり。
クレアとエグザスは表裏一体の存在で、どちらが滅ぶということはないだろうな。
どっちも死なないで、抽象的な表現でおわらすんじゃないか?
589名無しさんの野望:02/01/05 19:15 ID:FmvqAdst
ここまでやっといて、エグザスがあっさりクレアの軍門に下ったら萎えるぞ。
590名無しさんの野望:02/01/05 22:37 ID:7QwEIFZe
>>589
クレアとエグザスは兄弟でした。

END
591名無しさんの野望:02/01/06 03:21 ID:42nUWdl+
>>590
訳わからん。そしてウケた。
592sage:02/01/06 07:29 ID:y2/Pw+1F
しかしシュバ2は感動した、あの感動はいまだ越えないね

PC猿人版もよかたが
593ファルヲタ:02/01/06 20:49 ID:ddcYEW5X
とりあえずシュヴァを知っているゲーマーには全員
F を買って欲しいなり。国産 PC ゲーの正統派 SF
シミュレーションが絶えてしまう。

羅刹のシステムで艦隊戦をやるような RTS もでも可。
594名無しさんの野望:02/01/06 23:21 ID:74gsx84O
G&Dのシステムって、GXRの艦隊戦システムでPDやってるようなモンだったな。
595メタルギコ:02/01/06 23:50 ID:KQxqMAPx
>593
この物語の終局を知りたくて買い続けてきた人は
買うだろうなぁ。
問題は途中でドロップアウトした人達か。
最後ってことで買うかもしれないがシュヴァとして
肝心な所(下段参照)を誤魔化したりすると
難しいだろうな。 薦める方としても。

ところで

真王国と八強国との対決
クレアとエグザスとの対立
アースマンと非アースマンの確執
銀河における非アースマン領域との交流
レシプトール等さらなる外部勢力への対応
予定調和、大邂逅
第三次銀河帝国の方針
光の裁定者

他に着けるべきオチは何かあっただろうか
596マスター・ヌル:02/01/07 00:40 ID:YtYgPF0p
>>582
いまさらだけどレスありがとう。
(2週間ね、やっぱり普段の板より回転が速いや)
ドリマガについてはゲーム総合誌への転換を狙っているらしい。
(電撃王みたいなものか?)

>>583-585 >>587
正直ジャンプ式打ち切りはやめて欲しい。

>>586
販売元が工画堂に戻って本編の V に続くならそれもいいかと。

>588-589
ドリマガの写真の限りではエグザスは別格のままだと思ふ
(っていうか思いたい)

>590-591
実は前世が親子というオチはあるかもしれない。
(ヤングアイム→エグザス)とか

>592
II はゲルーマンを倒したところまでしかやれなかったので…
(正直、鬼の難易度はつらかった)

>593-594
羅刹もG&Dも買ってないんだよね
他のチームで持っているのって火星計画とパルフェぐらいだ…

>595
クラーリンの正体についても決着の必要ありかと。
(製作者サイドでも論議があるようだし)
あとリンシアの目覚めについても

個人的にはユーシスにも見せ場が欲しい。
597名無しさんの野望:02/01/07 02:04 ID:IDf/QUJB
>>596
クラーリン関係はXで決着がついてる。
もう掘り返すな。そっとしておいてやれ。
アウグースでいいじゃないか。Wから複線
があったんだし、終わった事にしとこうや。
598名無しさんの野望:02/01/07 02:27 ID:ws8QVwDz
クラーリン関係のネタ明かしに関するシナリオが面白ければ、
少々の設定違いなんか気にするところではなかったんだけどね。
でもまあ、いまさら当時のW、Xのライター氏の力量不足を
嘆いてみても、確かにもう昔の話しだしな……
599名無しさんの野望:02/01/07 11:42 ID:jw7Y9P2h
>>596
ユーシスの見せ場?
死に際くらいかな?
「真王軍万歳!」プチ
600名無しさんの野望:02/01/07 11:46 ID:jw7Y9P2h
600Get!

アデルの活躍に期待。
光の裁定者だから、今度も準主役級だな。
601マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/07 12:32 ID:YtYgPF0p
>597-598
了解、そっとしておく。割り切ったつもりでいたんだけどね。
今からFに詰め込むのは無理だろうし。

>599-600
死に際が見せ場なのはイイとして(よくないか)
その台詞だけってのもチョト寂しいな>ユーシス

アデルは別格の扱いだろうね。
裁定者ならではの苦悩が表現されたりして
光か闇かそれとも第三の道か…
602ファルヲタ:02/01/07 19:11 ID:2PD/7glN
>>595
それくらいかなぁ。まず第三次銀河帝國建設までは見たいね。
レシプトールあたりとの絡みは少なくともそれが済んでから
でないと泥沼だろうし。クラーリンに関しては、もう異次元
宇宙のエネルギーにすぎず、レシプトールがそれを操る術を
以ってシュヴァルツシルトにちょっかいを出してきた、くらいの
落ちで全然オーケーだよ。

>>601
まだ俺はユーシスが忘れられない。せめて光の戦士としてモリス
以上に活躍して欲しいよ。
603名無しさんの野望:02/01/07 19:52 ID:O6bYj27v
>>602
・・・っていうかユーシスって光の戦士として覚醒してないよ。
落第生みたいなもんで、モリス以上の活躍なんて不可能。
604名無しさんの野望:02/01/07 20:48 ID:QYtkjsy/
おい、アレフとジオソードに期待する奴はいないのか!
605名無しさんの野望:02/01/07 21:05 ID:O6bYj27v
>>604
アレフには期待してるよ。最後の光の戦士だし。
ジオソードは光の戦士だっけ?
606マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/07 21:09 ID:YtYgPF0p
>602
IDがPDカコイイ。(今度CVを買おうかな)

>603
光の戦士には違いないから…ダメ?

>604
アルシオン陛下モナー。
活躍するぶんには一向に構わないけど
(シナリオの整合性と度の過ぎたえこ贔屓が無ければね)
607メタルギコ:02/01/07 23:15 ID:pdZthehZ
ドリマガ見て来たがエグザスはZの服装のままだな。
鎧とお面付けるとわけわかんなくなるからこっちの方がましか。

旧主人公達を登場させるにしてもファンサービス程度に留めるのか
物語の根幹に関わってくるくらいにアピールするのか・・・
608名無しさんの野望:02/01/07 23:32 ID:R1XKsJk0
>>607
アデル以外はサービス出演でいいんじゃない?
アデルだけは特別だけど。
609名無しさんの野望:02/01/08 00:12 ID:ILO48lEo
シナリオライターがだれだかひじょーに気になる。
610名無しさんの野望:02/01/08 01:37 ID:KJhM56hJ
>>607
何の説明もなく隠し司令官として出てくるくらいで
いい気がしてきた。むしろそのほうが燃える
611マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/08 07:41 ID:qnOWz1JR
キャラデザインの人のページに逝って気づいただけど
昨年初頭に作業は終了していたそうな。(少なくとも絵師の人のは)

Nと同時に開発していたと思われ。
612名無しさんの野望:02/01/08 09:41 ID:T8iQTq/E
>>611
ってことは、今回のシナリオは"やつ"ですか・・・・
鬱だ・・・死のう・・・・
613名無しさんの野望:02/01/08 10:03 ID:kH8YzXJ5
>>612
まだ見ぬ第3者という可能性もあるかと。
614マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/08 13:38 ID:qnOWz1JR
今日発売のTECH Win2月号に F の体験版あり(序盤をプレイ可能)
あと86ページに記事あり
途中までやって気づいた点を以下に挙げます。

発売日は2月予定のまま。
体験版ヘルプに一通りのコマンド説明があります。

各宙域内にそれぞれ惑星がある。(惑星の無い宙域もあり)
宙域開発はそれぞれ経済振興、都市復興(惑星の耐久力アップ)、軌道砲の設置
といったコマンドを実行する。(惑星単位で)

艦船の解説、艦載機の解説(各6行程のコメント)がついてる。
1度の戦闘には各陣営2個艦隊づつ参戦可能。

のっけからいきなり主人公の謎について触れている。
自陣営に所属している司令官は現時点で4人(司令官コメントより)
モ○ス、ドノバン元情報局長、ポリックス元情報局長、
レインローグ帝国で見出された光の戦士(高名な戦士の転生?)<ユーシスに非ず

まだ途中だがこの戦闘だけでも体験版をやる価値ありと思われ。
(艦載機に燃えた<かなり便利)
615名無しさんの野望:02/01/08 15:19 ID:jrSWoQKI
>>614
情報ありがとう。プレイしたら、詳しい感想お願いします。
ちなみに第一章の西暦は何年頃ですか?
公開されてる写真によると4020年前後だったと思うけど、そこら辺どうですか?
616ファルヲタ:02/01/08 18:54 ID:In21xtrx
>>614
何? 体験版?

すげー。早く俺もやりたい。
617マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/08 20:10 ID:qnOWz1JR
追加

内政要素はシンプル。(Nよりはあるけど)
通常の外交コマンドは多分無いな。(残念)
敵国の駆逐艦の説明にレシプトールの文字があり(本編登場を期待)
艦船説明の誤植を直して欲しい(説明がついてるだけでも嬉しいけど)
敵国の惑星を落としたら変り種の光の戦士が登場した。(司令官に非ず)
惑星を攻撃すると経済力にも打撃を与える模様(経済力への打撃って初めてだっけ?)

>615
星暦4025年の1期からスタートです。
外交要素は無いけど敵国の元首との通信イベントがあった。

もうちょっとで敵の主星系を攻撃できそうだけど
今日はこれまで。(体験版でもセーブできて良かった)

隅々まで読み取れば結構情報があります。
他の人のレポートもキボンヌ。
618名無しさんの野望:02/01/08 20:44 ID:2O6uuNJF
序盤だけどシナリオは微妙にへっぽこ感が漂ってる気がする……
これから面白くなってくるのかもしれないから、はっきりとは言えないけど。

文体とか台詞回しの雰囲気から、Nのライターの仕事ではなさそう。
619名無しさんの野望:02/01/08 21:35 ID:Oa9FYpHX
>>617
4025年というと、エリクシオン統一戦争の頃だね。
ランバート制圧が4040年頃だから、それまでのクレアの
行動が明らかになるわけか?結構楽しみだな。
620メタルギコ:02/01/08 22:14 ID:KJsgPI5j
相変わらず情報が早いなマスターヌル氏。
俺も明日TECH Win買ってこよ。

>618
>微妙にへっぽこ
実に微妙な表現だな(w
621名無しさんの野望:02/01/09 10:06 ID:EaPRuElI
体験版祭りワショーイ
とりあえずあしはデータ解析でもしようかね。
622マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/09 10:34 ID:w9sqW8/j
>>617の訂正
誤レシプトール→正レプシトール
あとレインローグからの戦士は女性の模様(初め生意気な男かと思った)

クリアー時イベントシーンに主人公の音声つき台詞あり
(Xの時の声より落ち着いてる感じがする)
誰が演じているかは判別できなかった。
川澄綾子が演じている副官(秘書官?)の声がWAVEファイルで入ってた。

第1章『力の顕示』まででプレイ終了
体験版を遊んだ感想
本当に序章だなということで。戦闘はかなり楽しめそう。
シナリオは本当にさわりだから判断できないなあ…

第1章について本番と同じだとしたら時間制限があると思われ。
(敵艦隊撃破に応じて資金、パーツのボーナスがあるみたい)
第1章の時間内に開発、司令官レベルアップ、艦隊増強をどんなバランスで
行うかを体験版を元に考えておくべきかも

システム面について
旗艦を撃破しても艦隊全部が撤退する訳ではない。
(司令官の能力が残存部隊に及ばなくなる効果はあるから優先的に狙うのは変わらない)
艦載機部隊が多いとかなり面倒(馬鹿でもいいからオートがあったら便利というか楽)

気になる単語
バルディス星系条約機構(ヤングリーフ、ウルカフィ、ウイルソードで構成)
先のランパート大戦で得た技術?ランパート連邦崩壊??

XとZの年代本当に変わるのか?
623マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/09 10:45 ID:w9sqW8/j
しかし長文だな...
>616
プレイしたら感想をうpプリーズ

>618
個人的にはまだ判断すべき段階ではないと思う。

>619
>622の最後に書いたように歴史の年代が大幅に変わるかもしれない。

>620
発売日にすぐ雑誌を立ち読みしてシュヴァの情報だけ探しているだけ
明日のコンプティークももちろん調べるけど。(電撃王にはなかったんだよなあ)

>621
そっち方面はお願い。
stirlingは入れてあるけどデータ解析って全然判らないんだよね。
624名無しさんの野望:02/01/09 12:56 ID:E6ww1Ry8
>>623
>歴史の年代が大幅に変わるかもしれない

そんな事したら、本当にシュヴァを見捨てるよ。
シナリオの都合が悪くなったからといって、今までの
シリーズの流れを簡単に変更されたら、たまったものじゃないよ。
今まで年代やシリーズの整合性について考えてきた俺たちが
馬鹿みたいじゃないか!
625ファルヲタ:02/01/09 19:57 ID:mNN6sHkU
>>623
昨日 TECH Win 買いに行ったら先月号が積まれてたよ・・・(;;´Д`)
今日も見てみるけど俺は買えないっぽい。
626メタルギコ:02/01/09 22:23 ID:QUfcduLv
俺が先に間違えたっぽいな。>レシプトール  スマソ。

プレイしての感想
クレアがやたらとフレンドリー?な事が以外だった。
Zの時のイメージではかなり高圧的な印象があったんだが。

モリスの解説が凄すぎ。Nのモリスは偽者なんじゃ
ないかと思えるくらいだよ。
あと艦船の解説はなかなか楽しめた。

ゲーム部分はいままでのシュヴァとは一味違う。
かなり作りこんであるなと思った。
あえて難を言えば参加艦艇、艦載機が多くなると中だるみ
しそうな気がするな。
627名無しさんの野望:02/01/10 00:28 ID:RVTUG/EL
クレアの妙に軽いキャラに関してはちょっとがっくり。
4ときて、Zで、「下手したらエグザスより冷酷野郎かもしれない」って
いう感じに、ある程度固まってたキャライメージを悪い意味で崩してくれた気が。……

うーん、序盤以降はどうなるのかね……体験版で白黒つけてしまうことは出来ないけど、
シナリオに関しては、自分的にちと先行き不安……
628名無しさんの野望:02/01/10 01:31 ID:Ru/P41dN
なんか不安要素ばっかだな。
Nのときとは雲泥の差だ。
629名無しさんの野望:02/01/10 10:02 ID:RVTUG/EL
>>628
シナリオ部分に関してはその通りだけど、システム部分は
そうでもないんじゃないかな。
630名無しさんの野望:02/01/10 10:06 ID:RVTUG/EL
もう一発。
発売前に、いたずらに不安を煽るカキコだったようですんません。……
631マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/10 11:24 ID:fn6mi1hV
コンプティークは目新しい情報・体験版とも無かったので購入せず。
発売日は2月予定のまま。

F体験版のヘルプのタイトルが「シュバルツシルトN2」になっている。
開発時のコードネームかな?
632名無しさんの野望:02/01/10 13:51 ID:Wmj21i13
シナリオが糞のシュヴァって・・・
戦闘部分は最初から期待してないよ。
633ファルヲタ:02/01/10 21:22 ID:zb2E7P8x
俺も TECH Win 買えたよ。それで昨日の夜プレイして 1 章は
クリアした。まず既出だけど、

 - 戦艦、空母、駆逐艦、艦載機等の解説が燃える。在りし日の
  III のようだ。
 - 戦術部分は PC Engine 版を豪華にしたようなタイプ。じっくり
  やれる分、時間がかかりすぎの気がする。もっと自動でやって
  くれる操作が欲しい。
 - 船の移動速度がちょっと遅いかも。マシンスペックのせいだろうか。
 - クレアの人となりが凡庸すぎる。カリスマ性ゼロ。エグザス
  との対比のためだろうか?
 - 台詞回しがかっこよくない。特に「誇り」うんぬんのくだり。
  クレアのあの台詞は N のベルドリッチらを愚弄するものだ。
  これもわざとか?
 - 細かいことだけど、台詞中の引用符が ” ”なのが気持ち悪い。
  正しくは“ ”か ‘ ’ であるべき。

以上のことから、やはりシナリオ書いてるのは Z, N とは違う人
なのでは? 製品版をやらないとはっきりしないけど。まあシステム
は凝っているよ。N のような手抜きシステムとは雲泥の差だな。
634名無しさんの野望:02/01/10 21:38 ID:dV6Kk6tl
N2からFになったり
出る予定のなかったであろうエグザスが出てきたり
もうほんとに終わりなのかなぁ
635名無しさんの野望:02/01/10 21:50 ID:7VzJMtVC
序章やっただけでもクレアのキャラのへぼさが際立つ。
Nでユーシスが情けなくなってたのは、心情的に面白くなかっただけで、
ストーリー的には自然なものだったけど、Fのクレアは「おい、これで
いいのか?」って不安な感じがする。
それになんだ?
ファンタジーじゃないんだぞ?
最終作なんだろ?
なんでこんなシナリオ書きにシナリオ書かせるかね?
なんでZ,Nのシナリオ書きにシナリオ書かせぬと問い詰めたいよ、マジで!

……って、これで序章以降が急に面白くなれば、このだらだら書き連ねた怒りも
バカ丸だしってことになるんだけど。(w
636名無しさんの野望:02/01/10 23:45 ID:NXSKIQ5X
>>635
Nと同時開発だったから、Nのシナリオ書きじゃないことだけは確か。
たぶんXのシナリオ書きだろう。本編に関連するような時は、奴が
いつもシナリオ書いているし。そしてヘタレ。
637名無しさんの野望:02/01/11 00:53 ID:dVMu/jX8
F=ファンタジーか。
638名無しさんの野望 :02/01/11 01:48 ID:Rq4xqVd0
ここのメーカーZかXの時も仮称W3で開発してたから
Fが発売された暁には仮称F2としてまた作ってくれるだろ
639名無しさんの野望:02/01/11 05:38 ID:Mdb6QmoU
体験版やったよ。ワショーイワショーイ…ウワーン
気になったことなど
1)戦闘めんどくさい
 どれが行動済みのユニットか分かりにくい
 (右クリックで未行動のユニットを追えたらいいのに)
 「移動後何もしない」にあたるコマンド名が「キャンセル」?うーん。
 ユニットの移動後出てくるコマンドウインドにカーソルが自動移動してほしい

2)テキスト
 「インストール」って…中学生の小説じゃないんだから…
 クレアと始皇帝:よく言えばありがち、悪く言えばパクリだが面白そうなアイデア。
 ただ今後のシナリオ上発展性を感じない。偏見だが。

3)その他
マップはX,Zで使われたグラフ図。個人的には好きではない。
全体マップでの艦隊の移動を設定するときctrl+左クリックで複数選択できる…常識かな?
戦闘はターン制なのに攻撃に対する反撃なし。バランス取れるのか?
イラストは相変わらず。脳内補正をもってしても
「意地っ張りなラウラタンハァハァ」とは言い難い(そんなゲームじゃないが)
インターフェイスがマウスを大きく動かすことを要求している。クリアまでやるのしんどそう。
640名無しさんの野望:02/01/11 06:09 ID:Mdb6QmoU
データ開発部門です。あー、えっと。
なんだかすべての登場人物に関する説明を体験版中に見つけてしまったんですが。
強烈なネタバレになるので書かないほうが良いよね?
(普通には見えないのでそんなに不安がることはないです)

しかし顔グラフィックは体験版に登場するキャラの分しかないのに工画さんたら。
641621=640データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/11 06:46 ID:Mdb6QmoU
データ開発部門て。解析でちた。もう。

問題なさそうな部分だけメール欄でネタバレしていきます。
私の名前を見たらネタバレいやんな方は気をつけて
(とはいえ何かを明示することはないんでご安心を)
642sage:02/01/11 09:33 ID:c8iBIPsq
メール欄に、知りたい事を書きます。
できたら教えてください。
643sage:02/01/11 09:34 ID:c8iBIPsq
ついでに、これも。
よろしく!
644sage:02/01/11 09:35 ID:c8iBIPsq
訂正(汗
645データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/11 10:31 ID:Mdb6QmoU
とりあえずこの程度の答で。全然ネタバレしてないという話も。

補足すると、Xに関する我々の勝手な要望は大分織り込まれているようです…
スタッフでここ見てる人いるのかなぁ
(あんな鬼畜な開発スケジュールではとてもそんな暇無いと思うが)
646データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/11 10:42 ID:Mdb6QmoU
艦隊の複数選択右クリックでも出来た。
個人的には右クリックはもう少し汎用に使える操作にしてほしいなぁ
647名無しさんの野望:02/01/11 12:54 ID:BVuPANGm
>>645
それはXでの諸設定が無かったことになってるってこと?
それは、それで、あれだね・・・
648名無しさんの野望:02/01/11 20:40 ID:xla34Lj+
グレート○ーシス3世
レインローグにおいて4005年頃から開発が進められていた人型機動戦艦。
女王戦争勃発以降開発は凍結されていたが真王軍との同盟により戦闘が一応
の終結を見た事から開発が再開された。
技術的に困難とされていた人型形態も真王軍からの技術供与により解決、
ついにその威容を戦場に現す事となった。
武装は両腕に装備されたグレートユーシ○級戦艦からのユーシ○レーザー、
近距離において繰り出されるユ○シスキックの他、防御においては左腕の
○ーシスシールドが人型からくる装甲の不均衡を補っている。
言うまでもなく建造費は莫大なものとなったが帝国内企業が多額の援助
を行った為ユー○ス専用艦である1番艦はなんとか完成した。
また帝国では合体、変形機能を有した2番艦の開発を検討しているが
真王軍からの前向きな返答は得られていない。
649名無しさんの野望:02/01/12 22:31 ID:69Rx7pUL
>>648
そもそも広大なシュヴァルツシルト銀河に、
統一貨幣があるのかどうか疑わしい。
650メタルギコ:02/01/13 00:21 ID:/PoljokU
>640-646
最初の二人はともかく彼も出てくるのか。
Nで全く触れられてなかったから忘れ去られたのかと思ってた。
Xの要望って・・・キレニアの謎発言?

>648
そこまで逝くともうギャグだよな。
イロモノユーシスワショーイ

体験版の感想はやはり戦闘がダルイってのが多いな。
俺自身もそう思ったがきっと艦艇のカスタマイズや
哨戒、集中攻撃など取り得る選択肢が増えてきたら
きっとどんどん面白くなってくるのだろうと
私は信じて疑わない。

あと余談だがNでモリスが言ってた真王に迫る危機ってのは
体験版終了時のあの事を指してるんだろうか?
651名無しさんの野望:02/01/13 06:01 ID:xGruyBKN
>>595
伏線が多すぎて、Fだけで全て処理できるのか、甚だ疑問。
多くの謎を残したまま、はいおしまい、というのがやめて欲しい。
って、本当に最終作なのか、小一時間問い詰めたい。

ちなみに、自分がもっとも気になるのは「予定調和」
クレア、エグザスの目的は見えてきたけど、四賢者の真の目的
がイマイチ見えてこない。
652名無しさんの野望:02/01/13 12:18 ID:xKPp6N8T
>>651
君みたいな無知が100万年考えても四賢者の目的なんてわからないだろうね。
東大生が1000人がかりで考えてもわからないだろうね。
結局、四賢者の考えてることは、凡人にはわからないってことだね。
謎は謎のままで終わらすのが、最近の流行なんだよ。
653データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/13 12:25 ID:a6OzVESW
なんだか久しぶりに煽りが来たなぁ
Nの話題が一息ついて以来か?
654名無しさんの野望:02/01/13 16:19 ID:/PoljokU
いままで来なかったことが不思議なくらいだがな。
2ちゃんが荒れる中平穏を保っていたシュヴァスレに
ついにアオリが来たか。

>>652
だが結局四賢者の考えてることを考えてるのもただの凡人ってこった。
凡人に四賢者の考えがわからないのなら最初からそんなものは存在しない
ってことだな。
あと流行の点から言えばシュヴァ自体が流行から大きく逸脱してるだろ。
そんなシュヴァが流行を語るなどおかしな話だ。 少なくともそんな流行
で終わらせたら昔からシュヴァという物語の終焉を見たいという執念のみで
購入を続けてきた人間は納得しまい。
あえてマジレス。
655名無しさんの野望:02/01/13 21:34 ID:/PoljokU
>>651
王道を行くクレア、覇道を行くエグザス。
四賢者の目的は王道と覇道の双方を兼ね備えた王を作り出す事。
あ、ワカッタ。最後は四賢者が二人を合体させてオワリ。
656デムパをやぢ:02/01/13 22:04 ID:AoDDyTUd
>昔からシュヴァという物語の終焉を見たいという執念のみで
購入を続けてきた人間

漏れのことか! 漏れを語ってるのか!
657名無しさんの野望:02/01/13 22:40 ID:3wUXsBBQ
>>655
体験版の、容量うんぬんの話を聞くと、マジでそんなわけのわからんことをやってくれそうで怖い・・・。
奴なら・・・いやなにもいうまいて。
658名無しさんの野望:02/01/14 00:47 ID:4Ggd4A1H
とりあえず即買いは止めたほうが良さそうだね。
ここの評価待ちにするよ。
659メタルギコ:02/01/14 00:59 ID:ZJjON5FA
>651
流石に全ての伏線を処理する事は難しいだろうが肝心な部分は
下手に誤魔化さずちゃんと落ちを付けてもらいたいな。
予定調和に関してはVtruthのルカの独白にヒントがありそうな気が・・・

>654-655
執念か、確かにいえてるよな。 上でもいったが落ちは欲しい。

合体・・・ エグザスの覇道の記憶を真王にインストールとか・・・

また余談でなんだがFでのクリアボーナスってクリアスピードが
関係してるのでは? じっくりクリアのときは何も貰えなかったが
最短ターンでクリアしたら金とパーツが貰えた。
660名無しさんの野望:02/01/14 01:52 ID:4Ggd4A1H
アレフがでてきてるのが気になるね。
Xのライターの仕事なら、アレフは縦横無尽に
活躍するようなシナリオがありそうで怖ひ。
661名無しさんの野望:02/01/14 09:57 ID:bzvyGzHe
活躍するのはアレフじゃなくて猫娘の方だろ?(藁
662名無しさんの野望:02/01/14 10:22 ID:eALRXMvc
極秘情報入手!
エグザスを倒すのは、アレフです!
663名無しさんの野望:02/01/14 10:35 ID:wT3W+2TI
>>661
マジデスカ?
猫娘も出てくるんですか?最悪ダヨ。
664名無しさんの野望:02/01/14 10:40 ID:0UfQrTAK
>>655
合体かよ!
光の戦士補完計画はカソベソ
665名無しさんの野望:02/01/14 12:08 ID:eALRXMvc
オレハムシカヨ グスン
666データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/14 14:22 ID:X/h/jZX5
>>665
すまんかった。

…極秘情報入手!
光の真王は実はアレフです!
(クレアはカモフラージュ←セーラームーン方式)
667 :02/01/14 15:48 ID:JySZnvw8
>>666
不覚にもセーラームーン方式に笑ってしまった
668名無しさんの野望:02/01/15 00:29 ID:UcgVn0P6
体験版でたんだから、もっと盛り上がろうよぉ・・・・
祭りだワーショイ!
669マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/15 22:23 ID:2rTwQ1qj
公式ページ更新age

2002年2月8日発売決定!!

シュヴァIII(メディアカイト版)と同時発売だね。
色々言われているけど絶対買うぞ。

主人公(もういいだろ)
クレア=ヤングリーフ CV::森川智之
>指導者としては優秀だが、戦闘指揮官としての能力は凡庸である。

モリス=ゴードン  CV::梁田清之

ユーシス=レインローグ  CV::堀内賢雄

CV確定はこの三名。
エグザスはあの人だろうけど、アデルは誰だろうね。
670名無しさんの野望:02/01/15 23:03 ID:3raMUvrl
>クレア=ヤングリーフ
>指導者としては優秀だが、戦闘指揮官としての能力は凡庸である。
 ようするに戦闘では役に立たないのね。エグザスは戦闘も一流だったのに。

>モリス=ゴードン
>厳しさと優しさを奇跡的バランスで身に付けている。
 それにしてはエリクシオンじゃ嫌われまくっていたな。変は発言ばっかしてたし。

>ユーシス=レインローグ
>怜悧な頭脳から導き出される果断な決断は、常に人をうならせ続けてきた。
 はぁ?決断力の無さをペドロシアンに笑われた田舎者じゃないんですか?

どうでもいいから、アデルの情報が早く知りたいよ〜
671名無しさんの野望:02/01/15 23:58 ID:yAPI2z0v
>670 GXRのユーシスとWのモリス・ゴードンなら納得いくんだけどね〜
672データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/16 00:06 ID:DlburZaN
>それにしてはエリクシオンじゃ嫌われまくっていたな。変は発言ばっかしてたし
いや、キャラ紹介は自称だと思われ。
「これでは後続が育たんな」とかいうDQN系セリフもあるし。

ああ、期待してんのにこんなしけた事ばっか言っててスマン。
673名無しさんの野望:02/01/16 00:21 ID:5LCIvnTh
>きらびやかな天才性とは無縁であるものの、機をみるに敏なリアリスト。

↑Nでのユーシスの紹介文。表現が微妙です。(w
674データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/16 01:02 ID:DlburZaN
ユーシスに関しては公式サイトに書いている以上のことは知りませんが。

…裏切ったら熱いよね。
675名無しさんの野望:02/01/16 02:38 ID:lGrrWpxp
おお、発売日決まりましたか。
微妙なタイミングだが、ここしかない感じも。2月末とかになれば
信長もあるし。個人的にはXBOXより先でよかった(w
体験版やったら今までの外伝より私は好きなタイプなので期待。去
って行っちゃった昔の人たちに薦めたいが、そういう人たちはゲー
ム自体から去ってる可能性もあるからなぁ・・・。シナリオは不安
だがとりあえず買うかと。
676データ解析部門 ◆GnxT4wpc :02/01/16 02:55 ID:DlburZaN
よーしパパ
>常に超然とした柔らかな雰囲気をまとい、かすかな笑みを絶やすことがない。
>真王軍が殺伐とした雰囲気にならないのは、上に立つ彼の力によるところが大きい。
とか言ってるの。もう見てらんない。
光の戦士ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
覚醒を促しに来ただけのはずの奴といつ大戦争が始まってもおかしくない、
デスペラン落とすか落とされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
なんだかネタレスばかり振ってたんでちと反省。

「専用艦」って帰艦用の観種って事だったんですね。
グレユー出てこないなんてチョト残念。
678名無しさんの野望:02/01/16 11:41 ID:FLaQ2MzG
>>677
グレユーはユーシスの評判を落としまくった呪われた(名前の)船だからね。
出さなくて正解。
679名無しさんの野望:02/01/16 12:54 ID:PJiCHwuu
快適にすすめよう!http://www7.ocn.ne.jp/~g-soft2/
680ファルヲタ:02/01/16 18:54 ID:ADJQucTt
おお発売日決定マンセー。思っていたより全然早くてうれしい。
しかし不安もある。一応テキストの細かい誤字とか引用符の
誤った使い方はなえるので直して欲しいなり。

>>678
しかしグレートユーシスって名前の付け方からして自己讃美
の匂いが見え隠れして、当時のユーシスの人物の衰えが見れて
おもしろい。このあたりの細かい設定なんかはライターの歴史
好きが伺えるね。
681名無しさんの野望:02/01/16 19:54 ID:5mLiouD/
>戦闘指揮官としては、匹敵するものを探すのが難しいほど優秀である。

ユーシスって艦隊指揮したことあったっけ?
それにしても、そんなにすごい艦隊指揮官だったのか!!
682名無しさんの野望:02/01/16 21:35 ID:MAvLlLbm
アデルは艦隊指揮してたけどな、W2で。
683名無しさんの野望:02/01/17 01:55 ID:AIN05MTH
シュヴァ史上屈指と言えるような超実力主義のNTUで頭を張ってた
アデル嬢の目に、真王軍の連中はどう映るんだろうか。
684名無しさんの野望:02/01/17 02:44 ID:Qasr23xF
>>683
人員削減の対象者イパーイ。
>>684
光の裁定者てそういう意味だったのか(w
686名無しさんの野望:02/01/17 14:01 ID:OfVjF7kK
とりあえず管理職で高給取りのうえ、
最近衰えの見えるモリスは解雇です。

アデル(光の裁定者)
687名無しさんの野望:02/01/17 20:35 ID:DUPISkZI
>>683
理屈だけでは人を統べることはできないとか、
独創性や才能がない人間の作った何の人間的面白みのない作者称「味のある天才キャラ」に叩かれる。
688名無しさんの野望:02/01/17 21:24 ID:6QBO3agU
指極星ってゲームにいて質問したいのですが、
メーカーにあるパッチを当てても戦闘中にOSごとかたまります
こういう物なんですか?

#スレ違いだったら申し訳無いっす
689名無しさんの野望:02/01/17 22:16 ID:WnMkkxwy
なんか最新作でるみたいだけど、
Nってどうよ?面白いなら買おうか迷ってるんだけどさ。
本格的なSLGがやってみたいんだけど。
690マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/17 23:34 ID:BepZi4aR
>688
やったこと無いな>指極星
工画堂総合スレ(シュヴァ・くろねこさんチーム関係以外)へどーぞ

工画堂のソフトってどうよ?(5)〜羅刹・搾乳鬼〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008791113/

>>689
あなたが何を「本格的」と考えているかによるかと

個人的には、(・∀・)イイゲームだけどね>N

一応このスレ内での評価(カッコ内は個人的意見)

シナリオ・人物造形は魅力的(ツボにはまらない人には鼻につくかも)
SLG部分はちょっと厳しめ(外交が無いし)
戦闘のリアルタイムバトル<かなり厳しい評価(個人的に新しい方向性としてありかと)

今度出るシュヴァ F は N と反対の傾向のヨカーン
691名無しさんの野望:02/01/17 23:35 ID:1iZ5rlbX
>>688
指極星のことはよくわからんです。
↓こっちの工画堂の統合スレで質問なさった方がよろしいかと。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008791113/

>>689
個人的にNは好きな作品だけど、「本格的なSLG」となると
積極的にはお勧めできないです。シュヴァシリーズの中なら
シュヴァ3、シュヴァ4あたりがSLGとしての歯ごたえが
あるかと。WIN版でリメイクされてます。
ただ10年近く昔のゲームですから、最近の感覚で判断する
とすこし古臭く感じるかもしれません。念のため。
692名無しさんの野望:02/01/17 23:40 ID:BPmSAU90
693692:02/01/17 23:43 ID:BPmSAU90
しまった、直リンしちゃった。
スマソ。
694名無しさんの野望:02/01/17 23:45 ID:JNcCp7ie
Nはレインローグのヘタレぶりに萎え。敵役とはいえもうちょっと描きようがあるだろ?
695名無しさんの野望:02/01/18 00:17 ID:iZiEgDcE
おれはむしろあのヘタレぶりに燃えたのだが……
かつての名君が、でかい山をこえたあと暗君にっていうのは
実際の歴史でもよくあるパターンだし。
GXRでの名君ぶりを踏まえてのヘタレ化だったから、話的に不自然なものでは
なかったと思うよ。

でも、思い入れある人には確かに辛かったかも。
Nのライターは良い悪いは別として、ストーリー優先で話を切りまわしてる
のか、キャラに対する愛着が薄い感じがする。
696名無しさんの野望:02/01/18 01:15 ID:8Nl6lWe3
Fのオフィシャルサイト、戦艦の解説のところにエウシュリーの名前があって
ちょっと萌えました。Xの設定は一応生かされているのね。
エウシュリーってあのキザヤローが元首をやっている国だよね。
そんな開発力があるようにかんじなかったが。
697名無しさんの野望:02/01/18 09:23 ID:QV1S52PQ
>>695
Nはヴァレンティア星域統一後、対外拡張政策を強行し地に落ちたユーシスと、
エリクシオン統一後、人使いの天才的なテクによって現実的な国家運営をしたアデルとの
対比があって面白かったよ。アデルが光の戦士として覚醒しているにも関わらずそれを隠して
いるのに対して、覚醒すらしてないのに誇大宣伝をしながら進撃するユーシスとも
対照的だった。発売された頃は「エリクシオン最強説」が蔓延して大変だったよ。
徹底実力主義に徹したエリクシオンの人材には穴が無い感じ。クレア真王軍より
人材だけなら勝っている感じすら受けるよ。
698名無しさんの野望:02/01/18 10:18 ID:m/mzwzUL
Nの中で最強勢力として描かれていたのはあくまでも「銀河八強国」だった
けどね。NTUの描かれかたは、それに対する弱小勢力といった感じだったと
思う。Zでもエグザスたちでさえ銀河八強国を畏れていたみたいだし。

こんどのFは銀河八強国と戦うみたいだけど、どんな感じになるのか非常に
気になる。へぼへぼな描写だと一気に萎えちゃいそうだし。…
699名無しさんの野望:02/01/18 12:32 ID:kGGaYW8X
>>698
Xのライターのことだから、こんな内容になるだろうと予測。

ミケーネ攻略戦→八強国(七強国?)が小規模な援軍部隊を派遣→真王軍が完全撃破→
→八強国が本格的な連合軍を派遣(見せ場)→真王軍大苦戦→オーバーネストの妨害まで有り→
→危機打開のためモリスが光の戦士収集→ユーシスら光の戦士が集結して連合軍撃破→
→色々と奇跡的な出来事が起きる→八強国の威信が地に落ちる→各地で独立運動&真王軍に参加→
→その間にエグザスがライブラリ収集→エグザス対クレア→光の裁定者アデルの選択は?→
→四賢者の暗躍は?→完結
700名無しさんの野望:02/01/18 15:39 ID:kpnO/srA
まだXライターの作と決まったわけじゃないけどね。
体験版にスタッフロールあった?
Xライターは高橋って人だよ。
>>699
>色々と奇跡的な出来事が起きる
やだなぁ
>光の裁定者アデルの選択は?
オウガバトルみたいに「アデルフレーム」ってあったらやだね
702ファルヲタ:02/01/18 17:49 ID:+3qDk0nV
>>695
ドライに徹してたよね。あまりべたべたしないところがいい。

>>698
その通り。あくまで銀河八強国が最強。ベルドリッチ最高。現実
問題として、有能な人間がいくら大勢いようとも、國家の規模で
劣る場合まず敗北する。大国が滅びるのは絶対に外敵に敗れるの
ではなく、内部崩壊が原因。
703マスター・ヌル ◆nullEhcM :02/01/18 22:13 ID:UAjHFifW
>700
スタッフロールは無かったなあ。
ただ、もしXライターのシナリオだとしたら
自分が書いたシナリオの年代も忘れているのかと
本気で心配になるんだが。
704マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/18 22:26 ID:UAjHFifW
トリップ更新(kgdやschが欲しいんだが)

>>702
そもそもしっかりした国は外敵を寄せ付けないしね。

かろうじて南宋ぐらいかな>純粋に外敵によって滅んだ国
(相手が悪すぎたんだろうが)
705名無しさんの野望:02/01/18 23:14 ID:vuzsHpD9
706マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/18 23:29 ID:UAjHFifW
こっちもよろしく(シュヴァIII)

ttp://www.media-kite.co.jp/home/

パルフェも同じ日発売のはずなんだが。
707名無しさんの野望:02/01/18 23:42 ID:XLiIQfCn
>>705
ちょっと拍子抜け。
もうちっと詳しい記事がほしかった。

このシリーズがヘタレてきたのは、やっぱりNECインチャネが
関わってるからなんだろうか?あそこのHPを見てみると、
ほとんどギャルゲーしか作ってないんだね・・・・
708名無しさんの野望:02/01/19 01:02 ID:UyzaIZTc
でも最終話とは書いていないね。
709名無しさんの野望:02/01/19 14:18 ID:3Q7zJr4M
>>708
どっかの雑誌にFはファイナルのFだって書いていたぞ。
710名無しさんの野望:02/01/19 14:49 ID:Mt5UMcjr
最終話かどうかは、来月発売のFをやればわかると思われ。
711名無しさんの野望:02/01/19 16:20 ID:54qG3wBG
>その通り。あくまで銀河八強国が最強。ベルドリッチ最高。現実
>問題として、有能な人間がいくら大勢いようとも、國家の規模で
>劣る場合まず敗北する。大国が滅びるのは絶対に外敵に敗れるの
>ではなく、内部崩壊が原因。
但し素手で戦艦を轟沈できるゴッドスペル師匠と
ご都合ですべてを解決するネコミミ族銀河八強国以上に最強です。
コレ銀河の定説れす。
ところでOHPにのってるキャラクターは皆十字のマークが入ったものを身に付けてるね
真王軍マーク?
713名無しさんの野望:02/01/19 18:49 ID:kK0Vuue1
>>712
あの十字こそが、真王軍が正義の義軍たる証なんだよ。
714 :02/01/19 20:51 ID:JGRN0vZu
十字のマークつけてるあたりが、
狂信的な妄想集団であることを証明しているよな
715名無しさんの野望:02/01/20 12:38 ID:/MtVV+Ye
>>714
うっ、確かに妄想集団ではあるな…
でも光の戦士伝説とかがあって、特別な力を持った人達が
多くいるわけだよな。Nが現実的なストーリーだったのに
対して、えらくファンタジーっぽいストーリーになりそう
だね。
716名無しさんの野望:02/01/20 16:14 ID:UkY1I99h
そういう幻想的な部分をいつかSFとしてネタばらししてくれると信じてるんですが
…この思いも妄想なのか
717名無しさんの野望:02/01/20 22:49 ID:YslLj2UQ
>715 そもそも光の戦士に特別な力ってあったっけ?
別にクラーリン呼び出したり、指パッチンで戦艦沈めたりできるわけじゃないだろ?
718名無しさんの野望:02/01/21 01:06 ID:9Tci9/ur
>>717
なにを持って覚醒してるとか、してないとか言ってるんだろう?
アデルは覚醒してることを自覚してたから、何かあるんだろうね。
719名無しさんの野望:02/01/21 12:33 ID:hCMgTDSk
期待あげ
720名無しさんの野望:02/01/21 12:58 ID:IqEvDVNp
願いさげ
721ファルヲタ:02/01/21 18:07 ID:ebQerCzj
>>704
確かに。

まあでも南宋だって滅ぶのに何十年もかかってるからねぇ。
70 年くらいだっけ。
722名無しさんの野望:02/01/21 21:47 ID:YFY2hOLM
体験版でたのに盛り上らないな。
なしてなの?
723マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/21 22:44 ID:8BRmsjEE
ttp://www.gmani.com/gsoft/mkw-221/mkw-221.html

↑廉価版シュヴァIII情報

…販売専門の会社だから仕方ないのかもしれないが
間違ってXの画像を貼るのはどうかと思う。

>721
陳舜臣と田中芳樹の本からの受け売りだけどね、もっともだとは思う。

>722
Nと傾向が違うからかな。

まあ同傾向の作品はI→IIの流れしか無かった訳だが(苦笑

…某研究者の真似って難しいな。
724名無しさんの野望:02/01/21 22:54 ID:4Jq7FGFI
>>723
確信犯じゃないのか?
Vのシステム画面やキャラデザは古くさいので、
あえてXのを使って、買わせようといてるんだろう。
725名無しさんの野望:02/01/22 00:23 ID:FDvI8HP8
>>724
キャラデザに関してなら、Xより
3のほうがまだ今風だと思ふ……(w

というか3の絵は流行とかにあまり関係の無い絵柄だともいえるけど。
726名無しさんの野望:02/01/22 00:33 ID:cKRrB9Q2
>>725
Vの絵は顔グラがぼやけてて、みにくかったし、システム自体も以降の作品の
様な洗練された雰囲気がなかったと思うぞ。あとテキストは読みにくかったし、
はっきり言うと専門学校の生徒でも作れそうなシステムのゲームだった。
あとはルカのDQNムービーが追加されているのも、いまいち。
727ファルヲタ:02/01/22 12:12 ID:ol6vztZD
>>723
>間違ってXの画像を貼るのはどうかと思う。

インプレスの方でも同じ間違いがしてあってワラタ。やはりわざと
なのだろうか。

>>726
あのテキストの読みにくさは DOS 版でも実は同じだったりする。
変なところで改行したりしてて。変なところだけ原作に忠実
なんだよな。> Win 版
それで売りにひとつの戦艦説明部分を削っているあたりが残念。
とりあえず III より IV 翳る銀河を早く廉価版で出して欲しい。
Win 版は持ってないので。
728名無しさんの野望:02/01/22 12:28 ID:inTXFsDY
>>727
>やはりわざとなのだろうか。

この場合、クーリングオフはきくのかな?
ちょっと詐欺っぽくって、許せないところがある。
729名無しさんの野望:02/01/22 15:33 ID:yj42Pos5
Xじゃ詐欺にならん

マジレスすればXも再販予定に入ってんじゃねーの
で間違えた。よくある話。
730名無しさんの野望:02/01/22 22:09 ID:1afQdiWe
>>722 やはり期待していたNがヘタレだったから(藁
731マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/22 22:59 ID:e9gtDH9B
メディアカイトHPより

>新たに有名声優を起用!
>イベントシーンには描きおろし新CGも追加,
>これまでのタイトルとは違った味わいを楽しむことが出来ます

>※お詫び
>一部掲載誌の紹介記事で「シュヴァルツシルト3」とは異なる
>画面写真が掲載されてしまいました。混乱を招きました事、
>この場をお借りして深くお詫び致します。

上の有名声優と新CGってTRUTHからの追加かデスペランからの
追加かが判断できないなあ(戦艦解説は読みたいんだけどな)
732名無しさんの野望:02/01/22 23:08 ID:1afQdiWe
デスペランからの追加だったらTRUTHと変わらんということに。(それじゃあ誇大広告だよ)
733名無しさんの野望:02/01/22 23:14 ID:X+NycOFC
>>731
>新たに有名声優を起用!
>イベントシーンには描きおろし新CGも追加,

ようするにルカのことだろ?
あくまでデスペランからの追加だろ?
誇大広告というか、悪徳商法の様だな。
734マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/22 23:43 ID:e9gtDH9B
>732
タイトルはTRUTHだしGXR廉価版のことを考えたら
値段以外は変わらないということになるのかな。

>733
はっきりした情報を書いてくれればいいんだけどね。
まあ2月8日発売の優先度は個人的に

F>LWP> III かな

III にTRUTHからの変更要素があったらまた別だが。
735名無しさんの野望:02/01/23 03:44 ID:UQ6Gsb54
パルフェといえばスレなくなっちゃったね。
736マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/23 06:35 ID:WEB2/59h
>735
あーびっくりした、まだあるよ。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/996951008/

なぜかアデルと同い年(W2時点)
737名無しさんの野望:02/01/23 10:38 ID:NENQYzEK
アデルはある意味、Xの猫耳族以上に萌え路線を突っ走ったキャラ
だった…周りの濃いオヤジキャラに食われてあまり目立たなかった
けど。

実はときシュヴァといわれたW、Xの担当ライタータカハシ氏以上に、
ギャルゲーライター素養が高いかもしれないGXR追加シナリオ、
W2、Z、N担当のタケウチ氏。(藁
738名無しさんの野望:02/01/23 11:16 ID:n4uLwG1c
>>737
アデルは萌えキャラだったのに、猫耳と違って叩かれなかったな。
タケウチ氏が一定の評価を得ているのは見事な好敵手を作り出して
くれるからだろうな。一方のタカハシ氏はヘタレな敵キャラを出して
しまうために、何をやっても叩かれるんだろう。例えばW2で登場した
キリコ(だったよな?)がXで評価を急落させたようなことがあった。
だからアデルは許せて猫耳は許せないということになるのではないか?

それにアデルの場合、成長のステップが見えて、とても好感が持てた。
739名無しさんの野望:02/01/23 16:02 ID:zIoGmYcp
F、体験版やったけどなんかクレアがすごいことになってますな。
740sage:02/01/23 18:15 ID:c8YY2X9/
四賢者のやってることって、心理歴史学?
じゃ、マデルの「光の裁定者」っつーのは、ゴラン・トレヴィスですか。
741名無しさんの野望:02/01/23 21:22 ID:dvy8PPUP
>>738 Zのエンディング2はときシュヴァだったな(藁

>>738 Nがイマイチなのは好敵手がいなかったせいだろう。
ヘタレユーシスに八強国マンセーのベルドリッチだからな。
まてよ、教授が好敵手といえるか。
結局、まともなキャラはNTU側だけかい!(藁
742名無しさんの野望:02/01/23 22:37 ID:+vnmFu47
>>741
敵にもヘルケリザムという名将がいたけどな。
あと、終盤のユーシスの頑張りは賞賛にあたいするだろ。
743名無しさんの野望:02/01/23 23:31 ID:ZXopaEjC
ヘリケルザムは良くやったと思うが与えられた兵力と
軍内での立場が弱すぎた。 ブチ切れ気味の進言は
特に良かった。願わくばあれでユーシスが四賢者を
思い出す→当時の自分を思い出す→( ゚д゚)ウマー
となってほしかった。
744名無しさんの野望:02/01/24 00:14 ID:LGY+zhk5
>743
ユーシスどころか、レインローグの全司令官が昔を思い出して欲しかった。
リングラインの出番が無かったのも惜しいかな。ヘリケルザムの能力を認め始めていたし。
成長する主人公も良いけど、成長する好敵手もいいね!
745名無しさんの野望:02/01/24 02:05 ID:kqgDR2FF
>>744
アデルがユーシスに「覚醒した私より、よっぽど光の戦士らしい」と言っていたことを
思い出したよ。真王軍へ合流後には判断力を失ったと言われているユーシスの方がまともで、
アデルの方が異端に見えるんじゃないだろうか?今まで現実主義のエリクシオンが主役だった
からこそ、ユーシスが衰えた様に感じていただけで、理想主義の真王軍の中では、彼の様な
考え方こそが正常であり、光の戦士としてふさわしいんだと思うよ。
746名無しさんの野望:02/01/24 21:16 ID:O3fhW/WH
真王軍の場合実力のともなった理想だからいいんじゃないの。
気に喰わない奴等を片っ端から首にした結果、組織全体が殺伐として
内部に不満が蔓延した挙句敵に寝返る奴が出てきたどっかの機構よりはマシ。
747マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/24 21:39 ID:ivb7CbKR
>746
どっかの機構も実力が伴わないわけではあるまい。
(レインローグはどうなる)
ま、確かにやりすぎだけど急進的改革ってそういうものでないかい?

真王軍と対比するならデスペランに拠っている
武装集団を先に挙げるべきかと。
748名無しさんの野望:02/01/24 21:45 ID:EmKlDk26
ログインでもシュヴァ3の素材、Xのやつ使ってるよ(w

>>746
ネタだとはいえ、ぶっちゃけて言えば確かにその通りかもしれん。(w
まあ、そういう事態になるのが分かっていても、あえてやらにゃならん
改革というスタンスだったんだろうけど。どっかの機構の場合。
749マスター・ヌル ◆NullAntU :02/01/24 21:51 ID:ivb7CbKR
>746 >748
ごめんよメール欄見てなかった。

ログインP.48-49の広告記事で
第2章の敵(だよな)「メール欄」の連合軍のことが書いてあったが、
この二ヶ国って成り立ちからいって対立してそうなもんだけど
共通の敵に対して手を結んだということなのかな。
750名無しさんの野望:02/01/24 22:14 ID:ywol6pPo
>>749
八強国が2国連合すると、すごい軍事力になるよね。
ランバートすら完全に掌握してない真王軍に、
はたして対抗する力があるのか?疑問に感じます。
751名無しさんの野望:02/01/24 22:18 ID:O3fhW/WH
746はネタだよ(w;
本文に書くべきだったか、スマソ。
ああでもしなければレインローグの侵攻を待つまでもなく
崩壊する危険があったというのも分かる。
そもそもそれが作品のテーマの1つっぽいしな。

アデルの異端に関しては、、、真王マンセーではない立場からの
率直な意見を述べるという感じで描かれるのでは。
全員が真王マンセーでもなんだし真王も歯に絹着せない意見を
受け入れるだけの度量があるんだろうと、、、思う、、、きっと。
752名無しさんの野望:02/01/24 22:57 ID:Rl/s8aMl
実は真王軍も所帯を広げすぎて心に贅肉がついた、なんてね(藁
753名無しさんの野望:02/01/24 23:00 ID:ywol6pPo
>>751
いろいろ反抗的だったアデルも、最後には

真王様マンセー

になってしまうんだろうな(藁
754名無しさんの野望:02/01/24 23:05 ID:Rl/s8aMl
GXRファンの俺としては、ジオソードの役回りはディオンがやったほうがよかった気が。
755名無しさんの野望:02/01/24 23:22 ID:SmGFA2DR
個人的に、ディオンと、シーラって、ユーシスにあぼーんされてると思っているのだが・・・。
この考えは、やっぱり行き過ぎか?
756名無しさんの野望:02/01/25 00:18 ID:MPYekeS+
たぶんユーシスにはディオンやシーラを粛清出来んだろうな。
その辺がアレックに負ける所以か。
757名無しさんの野望:02/01/25 00:27 ID:jqv6zV/u
一番ずるいのは、汚れ仕事を全部部下にやらせて、自分はひとり
暴風圏外の某NTU総帥。(w

…って、正確にはハンやペトロシアンが、アデルが汚れ仕事を
やるのを許さなかったんだろうけど。
758名無しさんの野望:02/01/25 00:28 ID:wN5n4NMX
>>756
粛清まではいかないけど、監禁くらいはされてるんじゃない?
ヘリケリザムが暴言吐いて時には終身刑みたいなことになってたし。
759ファルヲタ:02/01/25 11:45 ID:lP/dhMN3
>>758
それはないだろう。ユーシス軍の将官に彼らの身内っぽいのがいるし。
まあ、帝國内の公爵ってな位置づけで名誉職に祭り上げられてるとか
じゃないかな。

それにしても早く F やりたい。あと 2 週間発売だage
760名無しさんの野望:02/01/25 12:11 ID:0Ktr8eJa
小林幸子然とした過装飾な衣装はいかがなものか。
761名無しさんの野望:02/01/25 12:35 ID:CifleV9p
>>760
近未来的と言ってやれ。
真王軍のユニフォームはクレアに文句言え。
762名無しさんの野望:02/01/25 16:52 ID:ythFBpFo
あれ、ディオンって死ななかったっけ?
GXRもずいぶん昔の話だから忘れてるな…

>>761
クレアと書いて…ゴホゴホ
真面目な話あの絵師はパースが正確でないから
ああいう立体的なデザインは向かないと思う。
763名無しさんの野望:02/01/25 17:09 ID:EKL+6M4P
>あれ、ディオンって死ななかったっけ?

死ぬパターンと死なないパターンがアリ。
764名無しさんの野望:02/01/25 20:17 ID:CaM5b12+
シーラは「真王の為」とか言われれば案外簡単に丸め込まれそう。
765名無しさんの野望:02/01/25 20:44 ID:pVIaV40q
ディオンの一族が予備役みたいな艦隊に編入されているところを見ると

ディオンはもう・・・・
766名無しさんの野望:02/01/25 20:57 ID:UpFObuli
実はディオンの死がユーシスを覇道へと導かせた。
「ユーシス、銀河を手に入れろ・・・」
767名無しさんの野望:02/01/26 03:08 ID:R+VQpmP/
ぎんかわひでお現象
768名無しさんの野望:02/01/26 12:12 ID:hthAd8f+
>クレア=ヤングリーフ

デコが広いね。目つき悪いし。
こいつが主役なんて、耐えられないよ。
769名無しさんの野望:02/01/26 15:32 ID:fUEqCM//
>デコが広いね。目つき悪いし。

エグザスもです。
アレックもです。

モミアゲ星人では無いだけましと思って諦めて下さい
770名無しさんの野望:02/01/27 01:12 ID:3ydpWmQk
>モミアゲ星人
アレフのことか?
771名無しさんの野望:02/01/27 09:45 ID:9AHNiGHX
>>765
W2のヴィヴィー・プロザイク紹介に「帝国名門のプロザイク家」とあるので、
ディオンはイクスランド大公爵様にでもなっているかと思われ
772名無しさんの野望:02/01/27 10:14 ID:ATjN5yA6
>>771
どっちにしてもレインローグに合併吸収。
ディオンは実権の無い名誉職でマターリってことか...
773名無しさんの野望:02/01/28 07:07 ID:oSKZtF3O
>>770
モミアゲ星人は、今回登場するらしいね。
774名無しさんの野望:02/01/28 22:44 ID:sGkvjKLg
アレフのモミアゲは薄くて頼りない。
どうせならルパン三世みたいにしっかりとしたものをキボン。

それと真王は今回司令官として前線に立つのかな。
専用艦(フィロト級空母?)も用意されてるみたいだし。
775名無しさんの野望:02/01/28 23:55 ID:ikjgU2IB
それにしても、マジで終りかいな…。
終わりよければそれで良しでも良いけど。
黄河道はこれから何でくっていくのだろうか?
そっちの方が心配。今日も甲賀道スタジオ下
を通ってしまった(w。
776名無しさんの野望:02/01/29 00:26 ID:PH+9H4UB
初めてクラーリンの実物を見てアデルが何というかが楽しみ
777名無しさんの野望:02/01/29 07:46 ID:uX1uWDqy
W2当時ならともかく、どーでもいいフツーのねーちゃんになってしまった
アデルが何を思おうが何を言おうが、俺はまったく興味ないね。
778名無しさんの野望:02/01/29 08:29 ID:QsWx+Uzb
>>775
よく知らないけど、パルフェとか火星計画とか、
メビウスリングとか、色々あるんじゃないの?
別に、このシリーズ、売れてないし。
779名無しさんの野望:02/01/29 10:06 ID:BrYRWIR9
>778
メビウスリンクは他社。
あとシュヴァシリーズは、一般国産ゲーの中では(そこそこ)売れてる方。
そりゃ信長とか三国志の売上と比べたら……まぁ、アレだけど。(w
780名無しさんの野望:02/01/29 11:29 ID:CsU9IRJF
>>778
パルフェとシュヴァってどっちが売れてるんだ?
ギャルゲー版とかでもパルフェの名前はよくみるし、
パルフェの方が知名度高いように思うのは気のせい?
781名無しさんの野望:02/01/29 14:21 ID:Fj2lk4Eo
>>780
どっちも売れてねー(藁
782名無しさんの野望:02/01/29 15:12 ID:JlZqtRUo
>>771
四賢者と光の戦士の融合、ある意味最強か(w

>>775
デザイン関係の仕事もやっているよ。

>>780
やっぱりパルフェじゃないの?
キャラクター商売としても、そこそこ成り立ってるみたいだし。
783名無しさんの野望:02/01/29 22:34 ID:a5Ej0dvE
このスレの住人って、どのくらいパルフェ買ってるの?

俺は不覚にもW2でパルフェに魅了されてしまった一人。
ゲームの中で宣伝する工画堂には禿しく萎えたけど、
パルフェには禿しく萌えてしまった・・・・
784名無しさんの野望:02/01/29 22:42 ID:5z3+Wpjk
VTRUTHの付属CDにパルフェ体験版が入ってたな(藁
785名無しさんの野望:02/01/29 22:54 ID:vEC7l+wL
このスレでは保有率低そうだな。 パルフェ。
786名無しさんの野望:02/01/29 23:13 ID:1pOlrX3E
惑星Kではげしく萎えた経験が…
787名無しさんの野望:02/01/30 01:39 ID:oAB2HTxb
惑星Kいいじゃん。
おれはああいう遊び心+サービス精神は大好き。
でもこういう感想持つの、このスレでは小数派?みたいね。
788名無しさんの野望:02/01/30 07:48 ID:ZVNZzFWI
>>787
次の作品から惑星Kが消滅したってことが、
全てを物語っている様な気もします。
789名無しさんの野望:02/01/30 09:52 ID:oAB2HTxb
っていうか惑星Kのイベントの中自体で「次はない」って言ってたし。(w
790名無しさんの野望:02/01/30 19:55 ID:1DhFFMRU
メネメネの声には笑わせてもらったが。
791名無しさんの野望:02/01/30 20:42 ID:6MYbtJCh
Fってエグザス出るんだよね?
ということは、小杉十郎太の渋ボイスがまた聞けるはず……
……ちょっと楽しみだ。(w
792名無しさんの野望:02/01/30 21:17 ID:axRQbSy/
そういえばユーシスのCVは堀内賢夫だったな。
ペドロシアン声のユーシス萌え〜
793ファルヲタ:02/02/01 12:54 ID:bZziqYtF
パルフェには興味ないなー。昔のプリメ以来、育てゲーは
どうにも性に合わなくて。だから名作と名高いなんとかの
アトリエにも食指が動かない。
794名無しさんの野望:02/02/01 17:46 ID:060PSyS+
>>793
アトリエをやらないのは勿体無いな。
正直、人生の楽しみの10%を捨てているも同然。
795名無しさんの野望:02/02/01 20:41 ID:WI14ZIcd
軽そうなノリの割にはシビアな経営ゲームだと聞いたが > アトリエ
F発売間近age
796名無しさんの野望:02/02/01 21:13 ID:KzJpQpGI
発売直前予想。

Zでゴッドスペルがケネスのセリフを、
Nでアデルがアルのセリフを使ってることからすると
(参照・かわぐちかいじ『イーグル』民主党予備選挙の辺り)、
アデルはオーバーネスト側に走ると思われます。

奇人集団の中でオロオロするアデル萌え。
797名無しさんの野望:02/02/01 22:08 ID:e9mT82T+
個人的にはFに大期待しております。
クレアはどこに向かうんでしょう?
798名無しさんの野望:02/02/01 22:26 ID:yOxsRWwd
ちゃんと四賢者の予定通りになるのでしょうか。
というか、彼らは誰の手先だったか判明してほしいです。
799名無しさんの野望:02/02/01 23:56 ID:xuwt8Npg
四賢者はハリ・セルダンの手先……ってのは冗談にしても(w)、
真王の手先なんじゃないの?
いまさらポッとでの新キャラが親玉だったってのも無理があると思うし。
800名無しさんの野望:02/02/02 00:19 ID:yWLgPSOB
ふと思いついたんだが、アレフが実は親玉だったなんてことになったら、
みんな驚くかな(w

800……そろそろ次スレの足音が聞こえてきましたな。
もうローマ数字付きの作品は無いし、次のスレタイどうします?
801名無しさんの野望:02/02/02 00:40 ID:htD5oVfo
>800
シュヴァルツシルトV〜は結局出ないのか?〜

ちと安直か?
802名無しさんの野望:02/02/02 00:51 ID:s1w/RG/R
>801
未知の世界に突入という感じで個人的には好きだ、それ。(w

4の次ってEX?
803名無しさんの野望:02/02/02 00:55 ID:/wv2m1k5
シュヴァルツシルトF〜Final legend story〜
804ここでおかねを:02/02/02 00:57 ID:2xlJCSQk
==== [ PR ] ============================================================
Point 貯めて現金をGET!!
       オプトインメール読むなら『 Bell Mail 』へ入会しよう!!
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00019283-e

 お友達紹介でPointを沢山貰おう!!
一度紹介者が加入すればずっとポイントが入り続けるよ。収入アップだ!
============================================================ [ PR ] ====
805名無しさんの野望:02/02/02 01:11 ID:vJr3Bx+z
どんなスレタイでも構わんけど、Fの発売直前に新スレに移行できたら美しいね
806名無しさんの野望:02/02/02 01:42 ID:jRDPVIaX
シュヴァルツシルト完結編〜あなた達はブタ以下よ〜
807805 :02/02/02 01:46 ID:vJr3Bx+z
>806
前言撤回。それはイヤです(w
808名無しさんの野望:02/02/02 02:23 ID:LKDFzZnu
ま、順当にいけば「シュヴァルツシルトEX+〜鉄鎖の工画堂〜」あたりか?
809シュヴァルツシルト:02/02/02 03:10 ID:Moizk2Ux
シュヴァルツシルトF終局への扉
810名無しさんの野望:02/02/02 09:17 ID:AnPlzqfF
「工画堂がものすごい勢いでシュヴァルツシルトをリリースする画像」
811名無しさんの野望:02/02/02 10:07 ID:fah9LbQK
>808
それはちょっと訳わからないよ(w
やっぱり数字かFが入ってないとね。
812名無しさんの野望:02/02/02 10:50 ID:s/gOVL2P
じゃあガイシュツだが、「シュヴァルツシルトV〜いつ出るの工画堂?〜」かな
813名無しさんの野望:02/02/02 12:03 ID:iPeT49Ax
でも、もう発売まで一週間切ったんだね。
Fでは、なんとなくエグザスが死にそうで怖ひ……
814名無しさんの野望:02/02/02 14:32 ID:8az5l/4i
Fではエグザスよりもユーシスが危ない気がする。(w
815名無しさんの野望:02/02/02 15:22 ID:64c/O+Fk
たしかに。指揮官の説明文がやたらと持ち上げてるもんね。>ユ
マジンガーZの昔より続く、普段地味な人にスポットライトが当たると危険の法則。
816名無しさんの野望:02/02/02 18:24 ID:+pjS4nUh
>815
ワラタ(w
817名無しさんの野望:02/02/02 19:51 ID:olwy5LLG
なんだかユーシスが本当に死にそうな妄想がしてきた。
818名無しさんの野望:02/02/02 20:23 ID:pKiHc383
ユーシスはFでの在り方がなんとなく想像出来るがアデルは
想像つかないな。
今までのアデルは強大な勢力からなんとか自国を守ろうと
する姿を写されていたわけだがFではクレア、エグザスどっちに
つこうとも強大な力で各勢力を踏み潰す方に回るわけで。

まさかナウ鹿のような立ち回りでもするのか。
819名無しさんの野望:02/02/02 20:35 ID:0194ucBJ
>818
アデルが死んだら面白いかも。
で、クラーリンの青い血を浴びて復活。
820名無しさんの野望:02/02/02 20:46 ID:8yggDZKx
違った。クラーリンの触手にウネウネされて復活か。
821名無しさんの野望:02/02/02 21:54 ID:g1NrjizL
生体装甲艦用に皮膚を剥がれた幼体クラーリンに、「ごめんね。許してなんていえないよね。酷過ぎるよね」(藁
822名無しさんの野望:02/02/02 23:16 ID:esB7ZQ7b
いやな展開シリーズ
アレフ「すごいや、デスペランはほんとにあったんだ!」
(中略)
アレフ、アデル「バルス!」
823名無しさんの野望:02/02/03 00:01 ID:esrhGfxV
>822
エグザス「目がー、私の目がー!」……は?
824名無しさんの野望:02/02/03 00:43 ID:81Rz3xFj
エグザスに心を盗まれたアデル「オーバーネストは出来ないけど、きっと覚えます」(藁
825名無しさんの野望:02/02/03 01:05 ID:esrhGfxV
>824
真王軍で密かに作ってる八強国通貨の偽札をチェックしながら、
「年々質が落ちる一方ではないか!」
と機嫌が悪くなるクレア。……ちとディープなネタか?
826名無しさんの野望:02/02/03 02:02 ID:mCUr4i0H
「飛べない豚は、ただの豚よ」と呟くルカ。

真っ青になるエグザスとゴットスペル。

827名無しさんの野望:02/02/03 10:32 ID:WYiQiSco
でもゴッドスペルは空飛べそう(超能力で)。
828名無しさんの野望:02/02/03 11:06 ID:OlsBqnPc
アデル「師匠ーっ!」
ゴッドスペル「この馬鹿弟子がぁっ!」
829名無しさんの野望:02/02/03 12:22 ID:WipjtXia
>>828
それを言うなら、アデルの師匠はスタイニツでしょ。
おんなじ秋元羊介だし。
830名無しさんの野望:02/02/03 14:00 ID:mlPR6Ewn
F発売まであと5日…
831名無しさんの野望:02/02/03 14:51 ID:iyXAtPl7
アレフ「宇宙を救うもの、それは愛だ!!いくぞアデル!」
アデル「ええ!」
ゴッドスペル「こぉのぉ〜馬鹿弟子がぁ!!!!」
アレフ&アデル「究極奥義!石破ラブラブ天驚拳!!!!!」
ゴッドスペル「ば、ばかなぁぁぁ・・・・・」

こうして宇宙は救われた。シュヴァルツシルト 完
832名無しさんの野望:02/02/03 21:20 ID:L4P2/CNR
ナウ鹿から宮崎駿ネタに続き、やはりGガンネタに来たか(w
833名無しさんの野望:02/02/03 21:55 ID:HV66Xr0E
アレフとアデルのカップリングかぁー。
パロディじゃないけど、こんなの想像してしまった。

アレフ「アデル、すまん、このネコ耳をつけてくれ。
 これがないと俺は立たないんだ」
アデル「ええっ!?」
834名無しさんの野望:02/02/03 23:35 ID:BGyvHxaM
>>833
アレフ「頼む、ネコ耳をつけてくれ!!」
クレア「そうだ、つけたまえ。我ら第三次ネコ耳帝国建国のために!」
アレフ&アデル「第三次ネコ耳帝国…」
クレア「このクレア、腐ってもネコ!この野望だけは実現する!」
アレフ&アデル「ネコ????」
835名無しさんの野望:02/02/04 01:04 ID:dzcRnQDY
クレアの顔グラWでまるっきりネコだったからなぁ。
あれは着ぐるみだったのか今のが着ぐるみなのか。
836名無しさんの野望:02/02/04 01:21 ID:Ipbe+OoX
>>835
四賢者のように、他人の体を使ってるんじゃないの?
古くなったり、痛んできたりしたら、他の人間に寄生するんでしょ?
837名無しさんの野望:02/02/04 10:00 ID:SSjlrkSK
F発売まであと4日……

838名無しさんの野望:02/02/04 11:03 ID:ifZNtOAL
今回からセーフディスク2が採用ってなことになったら、
このスレの住人のうち、どれくらいが撤退するんだろう?
839名無しさんの野望:02/02/04 13:04 ID:Zkwvyhvb
>>838
SD2くらい怖くないって。2.5だと困るけど
840名無しさんの野望:02/02/04 13:11 ID:Pkx8dzJq
>>838
すいません。セーフディスク2とはどういう意味なんでしょうか?
当方初心者なんで、ちんぷんかんぷんです……??
841名無しさんの野望:02/02/04 14:07 ID:RUNARERq
>>840
セーフディスク2とはコピー防止の特殊なCD-ROMのこと。要するに焼けない。

弊害として、CD-RドライブやDVD-RAMドライブ等、CD-ROM以外のメディアと
兼用になっているドライブとは相性の問題が発生し、ゲームがCD-ROMを認識
できないことがる。
842840:02/02/04 14:47 ID:OL9Kk6HV
>841
ご親切にレスどうもです。
843名無しさんの野望:02/02/04 15:18 ID:jCPIJmK7
Fが本当に完結かどうかはともかく、話に一区切りはつくんだろうから
どうストーリーをまとめてくるのか今から楽しみです。
844名無しさんの野望:02/02/04 15:50 ID:WCiCCTHm
845名無しさんの野望:02/02/04 15:53 ID:pDwiMpjR
==== [ PR ] ============================================================
Point 貯めて現金をGET!!
       オプトインメール読むなら『 Bell Mail 』へ入会しよう!!
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00019283-e

 お友達紹介でPointを沢山貰おう!!
一度紹介者が加入すればずっとポイントが入り続けるよ。収入アップだ!
============================================================ [ PR ] ====
846名無しさんの野望:02/02/04 15:58 ID:I9PuLXYK
GXRなかなか先に進めません
攻略のコツをおしえてください
847名無しさんの野望:02/02/04 16:09 ID:15Qq1FEM
新作が近づくと厨が増える罠(w
848847:02/02/04 16:28 ID:15Qq1FEM
あ、わり、あんたにじゃないよ。>>846
どこで詰まった?
849名無しさんの野望:02/02/04 16:31 ID:I9PuLXYK
ジーガーがやたら強い船つくった
850名無しさんの野望:02/02/04 16:50 ID:D/wlkDBi
開発のコツおしえて
851名無しさんの野望:02/02/04 16:51 ID:KoqKDlH9
852名無しさんの野望:02/02/04 18:15 ID:D/wlkDBi
だれもおしえてくれない・・
うつだしのう
853ファルヲタ:02/02/04 18:25 ID:5sk6e4CD
>>794-795
じゃあそのうち機会があればやってみるよ。面白いゲームなのは
間違いないだろうし。

>>849
粘れ。それしかない。ズィーガーの強力な艦隊は確か 1 個艦隊分
しか生産されないはずだ。何度もぶつかって倒してしまえば後は
弱い艦隊しか編成されない。
854名無しさんの野望:02/02/04 23:12 ID:XcyKSKlv
>>849
対艦戦闘がキツイなら、惑星防衛戦に持ち込んで
敵を消耗させるのも一つの手かと
855名無しさんの野望:02/02/05 03:06 ID:03yEpj3B
>852
とりあえず1日は待ってから落ち込め(藁
まぁ、書き方もアレだしどの作品かも書いていないから回答なくて当然だが。

質問するならできるかぎり詳しく丁寧に書いてみれ。
答えるほうだって答えやすい質問の方が嬉しいしな。
856七奈資産:02/02/05 07:41 ID:F+yUKE9s
>>839
SD2.5ってSD2にメディアチェックがプラスされたヤツのことですか?
SD2.5なんて呼び方は初めて聞いた・・・。
857名無しさんの野望:02/02/05 09:43 ID:wumjjRSC
プロテクトの話は板違いだと思うので自粛願います。
858名無しさんの野望:02/02/05 11:53 ID:AFDcPi26
発売まで、あと2日。

今日すべきこと
1.財布の準備はいいか〜?
2.HDDの空き容量ちゃんとあるか〜?
3.デフラグしとけよ〜!
4.余裕があったらメモリ増設しとけよ〜!
5.体験版やっとけよ〜!
859ファルヲタ:02/02/05 20:07 ID:NJppBUlC
>>858
そう言われればあと二日か。

やべ。かなり楽しみになってきた。ひょっとしたらこれが
和製スペースオペラ的シミュレーションゲームを楽しめる
最後かもしれないのか・・・。

本当に寂しいよ。コンシューマでは間違ってもでないだろう
し、洋ゲーだと Starcraft みたいなちょっと方向性が違う
のしか出ないしね。売れてまた続編の企画が通るようになる
といいなー。
860マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/05 20:47 ID:b/HZgJw3
今更だけど次スレタイからは外伝タイトルシリーズにして欲しい

>858
先立つものがないから4が出来ない。(次の収入まで遠いや)
Fは何とか買えるからいいけどね、じっくりマターリ楽しもうかと思う。
861以上、自作自演でした。:02/02/05 21:33 ID:mn/z+C3E
あと2日か〜
俺はいつも工画堂サイトから通販で購入してるからいつになるかわからない(汗
毎回付く小さなおまけに惹かれるんだな
862名無しさんの野望:02/02/05 21:58 ID:ouT9WW86
>>824-825
話題に乗り遅れた感もありますがカリネタは「Z」のためにある説を激しく一押し。

エグザス「あれは俺が駆け出しの覇王の頃、ライブラリの秘密を探りにデスペランに忍び込んだ事があったんだ。あん時はヤバかった・・・」
シンシィ「またつまらぬモノを斬ってしまった」
ギ法皇「さあフローリア、おとなしくアプラクサスを渡すのだ」
フローリア「私もデスペランに一緒に連れて行ってください!クラーリンはまだ扱えないけど、きっと覚えます!」
モリス「エグザスを追ってセプテネスまで来て見たらこんなモノを発見してしまったぞぉ〜?やや、これは銀河ライブラリーだ、どうしよう〜」

ナルセス首相「なんと気持ちのいい連中でしょう」

・・・ガイシュツならスマソ。
863名無しさんの野望:02/02/06 13:53 ID:G/g10Roa
Xデー(2月8日)まで、あと2日。

当日は混雑が予想されますので、お早めにお買い求めください。
864名無しさんの野望:02/02/06 14:55 ID:wbceHbM6
シリーズのなかで自由度が高いのはどれ?
865名無しさんの野望:02/02/06 15:52 ID:wGO6Clfm
>>864
4かな。ほっといたら敵同士が戦って自滅してくれる。
866名無しさんの野望:02/02/06 16:06 ID:wbceHbM6
>>865
4て買える?
867名無しさんの野望:02/02/06 16:20 ID:aV/KIigV
>>866
買えない。
とりあえずGXRか3を買いなさい。
廉価版がでてるから。
868名無しさんの野望:02/02/06 17:29 ID:ccdpCxwx
>867
4もWin版があるだろうに。
それとも、もう絶版だっけか?
869名無しさんの野望:02/02/06 17:43 ID:aV/KIigV
>>868
手に入らないし、古い。
870マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/06 17:52 ID:FOVZ4AeX
>868-869
OMNISHOPでまだ買えると思うけど。>4

ま確かに古いし高いから廉価版を待つのが賢明だろうね。
(出るかどうか分からんけど)
871名無しさんの野望:02/02/06 21:45 ID:QBfd1uFE
エグザス専用クラーリンは黒くて鋭角的なラインの奴をキボン。
872名無しさんの野望:02/02/06 22:01 ID:c9A0fAPi
>>871
生き物だけに、中はヌメヌメしてます。
873名無しさんの野望:02/02/06 22:02 ID:FdboCJBa
今回のエグザスは、あの甲冑ヴァージョンなのか?
エグザス専用クラーリン(当然黒)に乗船し、漆黒の甲冑を着込んで
艦隊を指揮するエグザス。早くみてみたいよ!
874871:02/02/06 22:09 ID:QBfd1uFE
>>872
生物なだけにどうやって指揮してるのか謎。
操縦桿なんて付いてるわけないしな。
ムチで叩いて「そっちぢゃねえだろ固羅」とか。 >鬱
875名無しさんの野望:02/02/07 00:08 ID:HwZtIt7U
デスペランが丸ごと旗艦・・・。
876名無しさんの野望:02/02/07 00:29 ID:nq089pum
>>875
行く手を遮る敵は、惑星ごと粉砕
偽善者集団真王軍は宇宙の塵に・・・
877名無しさんの野望:02/02/07 09:03 ID:vw8BXiGB
クラーリンの操縦は、操縦者にクラーリンの触手を挿入して、(男性の
場合はクラーリンの体内に挿入して)精神感応しているのだと思う。
もちろん、コクピットはベチョベチョのグチャグチャで、詳しい描写は
大人になってからみてね状態だろう。
878ファルヲタ:02/02/07 11:40 ID:siLN6l9H
FG 組の報告はまだかな。俺は夕方こっそり抜け出して買おうと
思ってる。しばらくこのスレとはお別れ。
879名無しさんの野望:02/02/07 13:18 ID:KsJU7Ci6
>>878
FGしたら、報告くらいはしろよ。

あと、アデルの顔グラUPしてくれ。
880名無しさんの野望:02/02/07 13:42 ID:vNHm2sy3
ログイン見たら、延期みたいだよ・・・
2月発売予定だって。
881名無しさんの野望:02/02/07 13:47 ID:gEDK28pw
ペトロシアン、フィッシャー、タリ、カルポフはチェスの歴史的名手。
でも、スタイニツがわかんない。誰か知ってる人いないか。
882名無しさんの野望:02/02/07 14:11 ID:WNNWgiNX
「チェス盤の魔術師」ミハイル・タリ(1936−1992)。
23歳にしてグランドチャンプとなった若き天才。
その奔放な棋譜は余人に真似ができない。だが、残念ながら若ハゲだった。
883名無しさんの野望:02/02/07 14:41 ID:KsJU7Ci6
>>880
そういう寒いネタはやめようぜ。
発売間際になって発売延期するような
企業論理の欠片もない腐った企業じゃ
ないから大丈夫だよ。
884名無しさんの野望:02/02/07 14:50 ID:+XGsJ4u+
>>883
エロゲーではそんな企業は山ほどあります。
885名無しさんの野望:02/02/07 15:12 ID:KsJU7Ci6
>>884
シュヴァはエロゲーじゃないから大丈夫。
886名無しさんの野望:02/02/07 16:51 ID:MR9uXZ6l
たしか今は亡き銀河ライブラリーに書いてあった気が>スタイニツ
やはりチェスプレイヤーだった気が

…復活しないね、銀ラ。
Fがでるからいい機会なのに
887名無しさんの野望:02/02/07 18:09 ID:MKEIpG1n
そろそろFG組の報告があるはずなんだが…
早く報告してくれ。情報プリーズ。
888ファルヲタ:02/02/07 18:17 ID:siLN6l9H
FG 失敗。おれの住んでるところだと、この店になければ
かなり厳しい。しばらく手に入らないかも。欝。
889マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/07 18:50 ID:bkLa0cEg
ぬがぁー気づかんかった

ttp://www.7dream.com/find/d1q0/002/ より

>『”シュヴァルツシルト” ヒストリーブック(非売品)』

>セブンドリーム購入特典:
>『シュヴァルツシルトF』をご購入された方、
>先着100名様に7dream.com限定特典
>『”シュヴァルツシルト” ヒストリーブック(非売品)』
>をプレゼントいたします。
>その名の通り「シュヴァルツシルト」シリーズの歴史が分かりやすく解説された小冊子(全24ページ)です。
>この機会にぜひお買い求めください

100名には間に合わないだろうな…

特典はOMNISHOPに期待するか…ってまだ予約も受け付けてないのって
工画堂さん、もうシュヴァFの発売日になりますよ〜
890名無しさんの野望:02/02/07 19:04 ID:del6utn9
>>889
どのように歴史が改竄されたのか気になるね。
とりあえずFG組の報告ヨロシク!
891名無しさんの野望:02/02/07 21:28 ID:VZDk5Sya
今エミュ買ってXやってるけど、マザークラーリン配備してさ、
でも強いのに話を進めるのが苦痛。
時に占領地を放棄して航路の要衝で拠点防衛するのはいいんだけどなぁ。
あと、アレフが力が欲しいと逝った時は、内容知らなかったらエグザスみたいになるのかと。
甘ったれりべ公が正義に絶望して覇王になるのかと。
そのための布石かと思うですよあの坊やぶりは。
最後に、設定で天才とか書いてあるのはだめだね。
言葉や行動で表さなきゃ。
ペトロシアンとか好きじゃないけどあれはシナリオに救われているな。
Fには期待大だけどキャラ情報で絶望。
去ねモリス!
892名無しさんの野望:02/02/07 22:31 ID:gGVjDJgi
>>891
懐かしいなXとは。
でも今はFの情報が知りたい。
そろそろFG組のみなさん、
報告してください。
893名無しさんの野望:02/02/07 23:55 ID:yaZ8HD9e
珍王軍珍走す
894名無しさんの野望:02/02/08 00:37 ID:W6wMG/N7
報告ないね。

もしかしてFG組全滅?
895らとむーん:02/02/08 02:00 ID:3rwqV+0K
ぜんぜん違うことかきますが、
2で、特殊戦艦なしでクリアーできた。
もちろん、まっとうに。

僕って天才かとおもうのですが。
896マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/08 07:59 ID:3SmlH+s4
>895
トリスティアの救援も出来た?

新スレの初めに載せる関連リンクを独断と偏見でまとめてみた。
(分ける場所は新スレ1さんが判断した方がいいかな)

過去ログ
前スレ(その4)
シュヴァルツシルトIV〜翳る工画堂〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1002451171/

その1
シュヴァルツシルトシリーズ全般
http://yasai.2ch.net/game/kako/975/975078069.html
その2
シュヴァルツシルトII〜工画堂ノ背信〜
http://yasai.2ch.net/game/kako/996/996066903.html
その3
シュヴァルツシルトIII〜惑星工画堂〜
http://game.2ch.net/game/kako/999/999058815.html

関連スレッド
工画堂のソフトってどうよ?(5)〜羅刹・搾乳鬼〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008791113/
あれから一年…すこし大人になったパルフェ達のスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/996951008/

蘇れ、伝説のPCレゲー☆プロジェクトEGGスレッド2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1006703394/

工画堂オフィシャル
http://www.kogado.com/html/kogado.htm
NECインターチャネルシュヴァ公式ページ
http://www.neic.co.jp/shuva/index.htm
メディアカイト
http://www.media-kite.co.jp/
プロジェクトEGG
http://www.soft-city.com/egg/
ウエストサイド(Win 版シュヴァの改造ツールCDを販売している会社)
http://www.westside.co.jp/

ファンサイト
Space of Schwarzschild
www.mars.dti.ne.jp/~leyphath/sch/schwarzschild.html
工画部V3
www6.big.or.jp/~tsuchiya/

攻略を扱っているサイト
GAME MUSEUM(III,GXR,W,X,Z)
www2.117.ne.jp/~nakonako/
Narumiya's WebSite(Ex+,Z)
narumiya.pos.to/s/
mitu'sなんでも実験室(W2)
www2.tokai.or.jp/nandemo/

シュヴァルツシルトの歴史
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=31&KEY=1008500913&START=1&END=4
897マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/08 08:56 ID:3SmlH+s4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1013069732/213

投票日だったんだ…(これまた気づかなかった)
なんというか工画堂の底力を見たような気がする

板違いスマソ、半分向こうの住人なもんで。
898老いぼれ:02/02/08 11:01 ID:D6rGdrwK
シュヴァルツシルトはねこさんチームまでが一番面白かったな。
っていうか最近のやってないけど・・・
NECに移ってからの作品がいまいちのれなくて・・・

せおふみひこさんはいずこ?
Fはクレア=ヤングリーフが出るので、とりあえずやってみようかと
思っとります。

シュヴァルツシルトは自分にとって結構特別なゲームなんですがね。
一番最初にはまったシミュレーションゲームだったので。
899ファルヲタ:02/02/08 12:02 ID:S3Ajod9c
買うには買えたよ。いつもは 4, 5 本仕入れる店なのに、俺が買った
1 本しかなかった。箱はこれまでで一番小さくコンパクトなものに
仕上がってる。マンセー。ちゃんとでかい箱は嫌だというユーザの
意見を組み入れてくれたね。

肝心のゲーム内容だけど、当然忙しいので今夜から土日にかけて
じっくり遊ばせてもらう。

それでは。
900名無しさんの野望:02/02/08 12:38 ID:w9Ve2xdh
>>899
買えましたか。
今夜はプレイしつつ気づいたことがあったら、
何でも書き込んでください!

当方が気になっているのは、
システム的なことはもちろんのこと、
アデル・アレフなどの顔がどうなってるのか(爆

もし余裕があったら、こんなになってたみたく書き込み
お願いします。
901名無しさんの野望:02/02/08 12:43 ID:QB/AqW2/
900行ったことだし、新作の話題でにぎわう前に新スレ立てたほうがいいと思うんだけど、
「シュヴァルツシルトEX〜鉄鎖の工画堂〜」でいいのかな?
902名無しさんの野望:02/02/08 12:49 ID:w9Ve2xdh
>>901
F発売ってことで、しっかりした煽り文をよろしく。
903マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/08 13:09 ID:3SmlH+s4
市内のヨドバシで入荷を確認。>F
でも臨時支出があるから買えないよ…ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァァン!
いっそのことOMNISHOPの特典を見極めるまで待つかな

あとメディアカイト版 III TRUTH (と火星計画)も入ってました。

>901
F発売日に移行ってのは良いね、タイトルはそれでいいんじゃないかな。
ただ一見さん(いるのか?)が第5スレッドって分かるようにしたほうがいいと思う。

スレ立てよろしくお願いします。
904名無しさんの野望:02/02/08 13:09 ID:D6rGdrwK
>>901
きょきゃ きょけ? きょきょ
いや 許可
905名無しさんの野望:02/02/08 13:18 ID:QB/AqW2/
新スレ立てました
シュヴァルツシルトEX?鉄鎖の工画堂?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1013141464/
906マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/08 13:24 ID:3SmlH+s4
>905
えっと>>896のリンク貼っていい?
907名無しさんの野望:02/02/08 13:26 ID:QB/AqW2/
適当によろ〜
908名無しさんの野望:02/02/08 14:45 ID:zE2u+PsG
箱に入ってるチラシ見ました?
ビッグマウンテンって何者ですか?
GXR以降しかやってないんです。
909マスター・ヌル ◆NullAntU :02/02/08 15:16 ID:3SmlH+s4
>908
移動ぷりーず(誘導の後にレスつけておいてなんだが)

シュヴァルツシルトEX〜鉄鎖の工画堂〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1013141464/

う〜ん買ってないし分からないや…
910名無しさんの野望

    では、埋まるまでの間、大耳モナーが
    ここを管理しておきます。
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)