懐かしいFPSについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Wolfenstein 3D Rise of the Triad
DOOM1&2 Duke Nukem 3D Blood
Shadow Warrior Redneck Rampage Marathon
などなど
今では考えられないほど奇想天外というよりも奇怪の域に達した
モンスター、武器、設定、マップ、主人公などに満ち溢れていた
昔懐かしいFPSゲームについて語りたい。
2名無しさんの野望:01/10/03 15:30 ID:lQGQA.Ao
★ 注意事項 ★
リメイクもので懐古ネタが主流となる場合は,レトロゲーム板でお願いします.

http://ton.2ch.net/retro/
3名無しさんの野望:01/10/03 15:31 ID:bAf7paA6
最初はレトロゲーにしようと思ったけどあそこって昔のPCゲームって
PC88とかの国産あげる人たちばっかりで食いつき悪そうなのでこっちで立ててみた。
4486dx:01/10/03 16:58 ID:sYU1lP1o
やっぱ個人的には初代ブラッド。いまだにHDの中にひそんでいる。
血の飛び方や残酷なグラフィックではいまだにトップだと思う。
最近のFPSはたしかにきれいなんだがブラッド1みたいに派手さが
ないような。
5名無しさんの野望:01/10/03 17:01 ID:GNvHaEUM
>>2
融通の利かない「どあほう」さんは退場願います。
61:01/10/03 17:20 ID:geQ5Ki/2
Bloodのビチャビチャした感じの血の出かたはイカしてました。
Shadow Warriorも似たような出かたでしたけど、血が大きすぎて何となくコミカルに見えた…
Bloodはダイナマイトなどで木っ端微塵にしたら内臓がちゃんと残るゲームのパイオニアでしたな。
7名無しさんの野望:01/10/03 17:24 ID:kM2jRY6s
マラソン
8素飯:01/10/03 17:26 ID:XV02/Z86
レトロゲー板でもDOOMスレはそれなりに盛り上がっていたがな。
91:01/10/03 17:32 ID:geQ5Ki/2
過去ログ見てきましたけど…本当にそれなりでしたね…
DUKE NUKEMのスレ立てた人が板違い呼ばわりされてたのには萎え(;´Д`)
10名無しさんの野望:01/10/03 17:53 ID:C7G/w5io
>>5
まあそう言うなって。
融通効くかどうかは>>3以降のレスのつき方次第だろ。
11名無しさんの野望:01/10/03 17:54 ID:P97R1A0.
>>7
おお!同志よ!!
最初に見たときは衝撃だったなぁ、、、
ちなみに俺はその後PCに浮気して楽しいFPSライフを送っています うはは
うちうせんマラソン号、、、あのジャガイモのような形が印象的だった
あと間抜けなPfo'r達
121:01/10/03 17:56 ID:z98T0zos
例にあげといてなんですがマラソンどうでした?
MACは持ってないのですよ…
色んなマルチもあって面白そうだったと記憶してますが
13blue:01/10/03 17:57 ID:SBGF.0qw
初めてやったのは、Ken's adventure(?)こんな名前の無かったけ?
雑誌付録の体験版だったけど、初めてやるタイプのゲームだったから
結構夢中になりました。

私の一押しはナイトメア3D。ある意味Bloodより怖いです(笑)

Redneck Rampageはゲームやらないで音楽ばかり聴いてましたよ。
14名無しさんの野望:01/10/03 18:03 ID:pNK2v6TA
Quakeはレトロにならん?
敵をロケランで吹き飛ばした時の血の飛び具合がタマラン。
「ファフォッッツ」(文字にできない藁)効果音もヨカタ。

BGMもサイコーにカコイイ。NINマンセー!
15素飯:01/10/03 18:03 ID:XV02/Z86
レトロゲー見てきたが・・・こっちにスレ立てた気持ちが分かった・・・和ゲースレばかりだな。

>>6
Shadow Warriorはバカゲーだし、コミカルでもいいと思われ(w
1611:01/10/03 18:03 ID:P97R1A0.
初代マラソンで印象に残ってるのは超濃厚なSFストーリー(てめーらハーフライフ
ごときが初のストーリーFPSだとかいってんなYO!)と嫌がらせとしか思えない嫌味な
パズルの数々、それから自分だったら絶対住みたくないほど陰気くさい宇宙船マラソン
号の船内です。あんな薄暗い宇宙船で生まれ育ったボブたちが気の毒だ。

MACであれほどの3Dエンジン持ったソフトは初めて見たのでそりゃ驚いたYO!ついでに
2もInfinityも買ったけど、だんだんストーリーが苦しくなっていくのが悩みだった
通信対戦は超面白かったけどLANじゃないといかんのでちと大変でした 大学の研究室で
みんなとやってた。

なつかしい。
171:01/10/03 18:04 ID:z98T0zos
>>13さん
タイトルはKen's Labyrinthかと思われます

Redneck Rampageは俺も大好きでした。
はじまってすぐに歌ってるよ!と驚愕した思い出があります。
181:01/10/03 18:14 ID:z98T0zos
>>14
じゃあ、DOSゲーなら大丈夫という事にした方がいいですかね。
MACは…マラソンしか知りませんがキャラクターが2Dまで、というところでしょうか。

>>16
LANだけですか…厳しいですね。
マラソンは店頭にあったのをちょっとだけやって見ましたが
なんか湿度の高そうな船内と息の詰まりそうなマップ構成をよく覚えてます
191:01/10/03 18:23 ID:z98T0zos
Dark Forces入れるの忘れてた…
lucas artsの作ったStar Warsを題材にしたFPSです。
元が元だけに残虐描写は控えめですが、手堅くまとまってます。
20はなもげら:01/10/03 18:40 ID:wXINhFQg
小林幸子(Nox)
21名無しさんの野望:01/10/03 19:33 ID:ZKNaHejc
DarkForcesは、オレが最初にハマったFPSだな。
DoomとかWolfen〜とか、どうもグラフィックが気に入らなくてハマれなかったけど
コイツは違った。なにより上下の概念があって、ホントに戦ってる気分になれた。
残虐描写は無いけど、舞台がStarWarsだからこれはこれでヨシだと思う。
その後Macを手に入れ、Marathonシリーズに猛ハマリした。
当時から640x480以上フルカラーが使えたMacだけに、グラフィックの綺麗さや
不気味な雰囲気なんかは最高だった。当然ヴィドマスターになった。全部。
22マラ尊:01/10/03 19:58 ID:O/ZXy.xg
初代マラソンは私もハマりました。
あの暗さが何ともきもわるくて、しかも後半にいくほど幻想的になっていく
マップが妙にエロくて快感でした。
しかし2以降は随分とお上品になっちゃってがっかりです。
重くても初代の方が良かった。
23486dx:01/10/03 20:20 ID:D0xBsZf6
なんかエリア51に潜入して宇宙人に襲われるバカな
FPSをプレーした覚えがあるんだけど、キャラは2Dだったから
古いFPSだったと思うんだがいったいなんだっけ。
すさまじくバカだった。
241:01/10/03 20:25 ID:zIkj4JB2
Duke Nukem 3d…はどっちかというと宇宙人を襲いに行くゲームですからねぇ^^;
25486dx:01/10/03 20:29 ID:D0xBsZf6
おそいにいくどころか虐殺しにいってますけどね。Dukeって
なんで続編でないんでしょうか?
26名無しさんの野望:01/10/03 20:50 ID:kM2jRY6s
昔、MACと一緒にマラソン買ったんだけど、一万円以上もした・・・
27名無しさんの野望:01/10/03 21:22 ID:USq5mUQU
Marathonはマジで面白かったなー
火炎放射器で焼き殺したときの声が印象深い
ボブ「アーーーアアアアアアァァァァァァァ!!!」
プフォール「プオオオオオォォォォォ!!!」
28名無しさんの野望:01/10/04 00:51 ID:6zbM2eRg
おお!マラソンかい!

あの、初代マラソンのプラットフォームがいくつも並んでいて
それに順順に乗っていくというパズルのは本当に悩んだ。
当時、自宅にPCは無く会社の事務用Macで昼休みにやってた。

やる時間が無いので、何日も同じところでもたついてたら普段は
ゲームに全く興味の無い人が「こうすればいいんじゃないの?」
とアドバイスしたおかげで先に進めたよ。

でも、そこの部分をクリアした時に後ろで見てたその人はDOOM酔い
になっとりました。
29名無しさんの野望:01/10/04 00:55 ID:WsBP/MJQ
MarathonでCoopやりたいがために、友人宅にMAC担いで乗り込んだのはオレだけかい?(藁
30名無しさんの野望:01/10/04 01:04 ID:WsBP/MJQ
>>28
プラットホームの音は今でも忘れんよ…
あと個人的には「チュルチュルドガン!!」って爆発する昆虫と「キェー」って鳴く蛾がイヤだった(藁
31名無しさんの野望:01/10/04 01:28 ID:QrAn6gE.
今じゃアタリマエになりつつあるFPSのネットワーク対戦は、実はMarathonが
最初だったような気がする。まあLANのみでインターネットは無理だが。
ロケランをブッ放す時の「ずぽお!」って音が好きだったなあ。
あと両手ショットガンも最高。
32名無しさんの野望:01/10/04 03:02 ID:skpKWzFQ
Shadow Warrior
パッケージがえがったなあ
コレの続編でんかなあ・・・
ラスボスが弱くて萎えました
33名無しさんの野望:01/10/04 05:13 ID:mRLDIucw
このスレで気になって、久しぶりにDOOM-jDOOMなんてやってみたよ。
うひーデフォルトでインプ野郎・その他含めが3Dモデルだ。
変な進化をしていてくれて好感ですな。

レトロゲーム板も初めは良かったんだけどねぇ…
34名無しさんの野望:01/10/04 05:55 ID:nILfES6k
昔からDOOM系のゲームやると超気持ち悪くなるんですけど
皆平気なの?小さいモーターボート以外では乗り物酔いした事
ないんだけどなーやりたくてもマジでゲロ吐きそうになるんですよね。
あとローグスピアーだけはなぜか平気だなーあんまり動きが
激しくないからかな?でもローグスピアーでも人がやってるの
横で見てると気分悪くなってくる・・・
俺もDOOM2のパッケージ版昔の引っ張り出してきて
ZDOOM入れてやったけど良いですねオプションとか色々増えてて。
最近のFSPみたいに上下左右マウスで見れるようになってたりして
なんの遜色も無く遊べるものに変身してます。
相変わらず2面くらいまで進んだらキモ悪くなったけど┐('〜`;)┌
最初DOOM出たときとか一人で夜とかやってるとなんか漠然と「怖い」と
感じたものなんだけど超久々やってみるとなんともないね(笑)
慣れって怖いね(笑)
35名無しさんの野望:01/10/04 09:46 ID:XbUQ4z/E
>>34
慣れでない?
やっぱり久しぶりにやると吐きますな(藁
特にDOOMなんかは移動スピードが速いうえに
移動すると微妙に上下に動くから尚更かも・・・。

でも個人的には今まででDarkForcesが一番酔ったなぁ。
36名無しさんの野望:01/10/04 11:23 ID:ZFUHUR2M
SiNはまだ新しい?
Project IGIも忘れ去られてしまった
Project IGI Goldってどうなったのだろう
37名無しさんの野望:01/10/04 12:35 ID:4HoyjlCw
マラソンスレの予感…冗談です

>>32
Shadow WarriorにしろDoomにしろ
昔のパッケージは「ヌガー!ゴガー!」と言わんばかりの、製作者から
「私達は主に肉を食べて暮らしています」と自己紹介されているような
全く洗練されていないデザインで非常に好感が持てました。
Bloodはじっと見てるとこれはこれで洗練されてるような気分になってくるのが不思議ですけど。
最近出たSerias Samはバカはバカなんですが泥臭さに欠けるんですよね…昔を知る者からすると。

>>33
自分はZDoomを全くの初期状態でやるようにしてます。
あの懐かしいザラついた背景やスプライトのモンスターが好きなんですよ。
なんだか懐古主義みたいですが一通り終わったらJDoomで敵も3Dにしてやってみようと思ってます。

>>34>>35
なるべく画面の中心に視線を集中すればある程度耐えられると聞いたことがあります。
Doomはただでさえ上下に揺れるのにあの武器の揺れが酔いに拍車をかけてますからね^^;

>>36
>>18である程度基準を設けてます。これでガチガチに縛ってると言うことでもないんですがご参考までに
381:01/10/04 12:36 ID:4HoyjlCw
あ、1です。名前入れ忘れてました
39名無しさんの野望:01/10/04 13:31 ID:6zbM2eRg
マラソンのロケットは撃つ時に緊張したなぁ。

発射速度遅すぎ、装弾数少なすぎ、威力でかすぎ、
反動でかすぎ、、、
40名無しさんの野望:01/10/04 13:53 ID:Lpe57qNU
DOOM2の30面は何らかのバグだと思ってクリアしないままCD無くしてしまった。
クリアできるんだね。あ〜あ
4111:01/10/04 16:38 ID:6P8xEWTU
マラソン嵌った人がこんなにいたなんて、、、感動だ Macて少数派だと思ってたのに。
マラソンは初代からDOOMなんかと違って物理特性に異様にこだわったゲームだったっけ
おかげで操作フィーリングは抜群だった。いまやFPSおなじみのロケジャンも、マラソン
では武器発射の反動もあったから後ろ向きジャンプ&機関銃乱射で飛距離伸ばすなんて
技もあったね あとグレネードでスイッチ動かせるの知らなくて半日以上悩んだ記憶とか

バンジーはゲーム作るのほんとうまい。Mythも傑作だったし。今はM$に買い取られてしま
ったけど、HALOは期待してるYO!(WINで出ればの話だが、、、)
42名無しさんの野望:01/10/04 18:40 ID:4xR8S.pM
>>41=11
激しく同意! Bungieのゲームは良作が多い。

ちなみに、HALOのPC版発売が正式に発表されたって書いてあるよ。
http://myth.cside1.com/
43名無しさんの野望:01/10/04 19:33 ID:nsEYO8mA
プフォールA「ハハホホ!!」
プフォールB「ホホ、ハハ?」
主人公「ブシュルルルルルルル(火炎放射器)」
プフォールA&B「プオオオォォォォォォ〜!!」
44名無しさんの野望:01/10/04 20:08 ID:HWwhhQAs
ナックルでぶち殺すの萌えー
45名無しさんの野望:01/10/04 20:23 ID:6P8xEWTU
完璧マラソンスレになっちゃったね スマソ>1(w

>>44 ナックルを極めると何でも倒せるよ!リーチさえ届けば。慣れてくると
トルーパーなんかでも殴り殺せたもんだ。サイドステップを入れつつぐるりと
円を描きつつ接近していく感覚が懐かしい、、、あれをキーボードでやってた
んだよなぁ
46名無しさんの野望:01/10/04 20:36 ID:quQEwhmw
PSのファイナルドゥームのエピソード2のラストだったか、
お約束とはいえキーカードとったら背後の溶岩地帯にレブナントの
大群は出てきた時は意識が遠のいた。楽しいw
47486dx:01/10/04 20:51 ID:hgLloAds
>大群は出てきた時は意識が遠のいた。楽しいw

私は意識がとおのくというよりエイアリン2のリプリーの気分になったよ。
ファイナルドゥームをいまの技術でつくりなおしてほしいなぁと思う。シリアス
サム並に難しかったよ・・・・。
48名無しさんの野望:01/10/04 21:26 ID:tmJrDRKw
>>46-47
PC版FINALDOOMのPLUTONIA編の隠しMAP(?)「Go2it」ってMAPはやってみた?
処理が重くなるほどのレムナントと4〜5匹のサイバーデーモン、しまいにゃデブとペインエレメンタルと
子グモ母グモがわっさわっさと出てくる。あと、アークバイルも4匹ほど。
未だに難易度最高でクリアできない(藁
>>47はエイリアン2のリプリーの気分になったらしいがオレはスターシップトゥルーパーズの歩兵の気分になったぞ。
49名無しさんの野望:01/10/04 21:41 ID:kItqE9uU
・・・オイラもつい最近までマカーだったのだけれど、
やるFPSゲームと言えばDOOMばっかでMarathonはやってなかったな・・・。

Marathonはやけにマカーの間で好評なので、
日本語版Marathonセットなる物を購入してプレイ。

しかし、HUDが出か過ぎで画面が小さく見えて萎え。
何だか質素な感じがして萎え。敵キャラが自分の好みのデザインじゃなくて萎え。
せっかくセット買ったのに1と2を20分余りして放置してしまった。

・・・もったいない事してるかなオイラ?
いやね。洋ゲー体質なグロテスクな虐殺ゲームが大好きだから・・・。
50名無しさんの野望:01/10/04 21:46 ID:sljrcFNI
>>49
凄まじくもったいない!
51名無しさんの野望:01/10/04 21:46 ID:kItqE9uU
しかし、HUDが出か過ぎで
      ↓
しかし、HUDがデカ過ぎて

>47
激しく同意。今現在新パソでAvPにはまってるから余計に思える。
52名無しさんの野望:01/10/04 21:58 ID:kItqE9uU
>>50
そっか・・・。後、プレイをしない理由の付け加えとして、
何故かDOOMは大丈夫でもMarathonやってると凄く酔うんだよねぇ。
思う様に手がつけられないのは、この酔いがあるからかもしれないな(;´д`)

今度マック引っ張り出した時に
何とか克服してやってみる様、努力してみよっか・・・。
53名無しさんの野望:01/10/04 21:58 ID:AVkpkKXs
>>29
私は友人宅に取りに行きました。
54名無しさんの野望:01/10/04 23:11 ID:WsBP/MJQ
>>52
DOOMに比べて、Marathonの移動は非常にゆっくりだからなぁ。酔うのも分かる気がする。
あと、HUDが小さいってのはフルスクリーンにすれば解決するよ。体力の残量が見えないけど(藁
5549:01/10/05 00:57 ID:OyPSEPMA
>>54
>あと、HUDが小さいってのはフルスクリーンにすれば解決するよ。体力の残量が見えないけど(藁
そこが問題なのだよぅ、うう。ついでにレーダー等も見えなくなっちまう。

後、さっきと言ってる事が矛盾してる様だが、Marathonは雰囲気は好きだな。
無音で画面全体が薄暗い辺り、本当に宇宙人が入り込んだ船の中にいる様な感じがしていいな。
56名無しさんの野望:01/10/05 01:25 ID:x3J6Dpbw
>55
Marathon 1の画面が小さいのは、当時の標準的なマシンだとそれぐらいで
精一杯だった、ってのもあるかも。2とかinfinityだと視界広くなってるし。
酔うのは、揺れるからかな?
Doomとかは滑るように移動するから、酔わないのかもしらん。

infinityのヴィドマスターチャレンジを最高難易度でやると、とてつもない事に
なるのでかなりオススメ。Serious Samに近いモノを感じる。
さすがに拳骨では歯が立たなかったけど・・・・・・
57名無しさんの野望:01/10/05 01:28 ID:3n5FBHl6
>>56
オレはヴィドマスターになれたよ。
TryAgainが一番印象に残ってる。ハンターだらけだったところな(藁
58名無しさんの野望:01/10/05 01:53 ID:iFYJviPw
マラソン、3作目はストーリーが良く判らないので
入れ込めなかったな。。。

1,2は大変良かった!
特に、2でボブが武器を手に立ち上がったってのはヨイ!
59名無しさんの野望:01/10/05 02:05 ID:qEWU.xnU
Marathon Infinityは突然、良く分からないMAPに飛ばされたりするからなぁー

手応えは一番あったけどね。クリア後も、付属ツールでアホな武器作ったもんだよ…
懐かしいな、ボブミサイル…
6049:01/10/05 02:12 ID:z/OtsYdg
>>55
そのMarathonセットに入ってある何かの本にも書いてあったっけ。
当時のMacはパワー不足で十分にMarathonができなかったとか何とか。

後、確かにMarathon2の方は視界も広くなってるね。
だからMarathon2の方からやろうかな?と思った事はあったけど。

でもストーリーとしてはMarathonから続いているみたいだし、
どせなら1の方をクリアしてからやろうかと思ったので・・・。

しかし自分でも何故Marathonだけ酔うのかさっぱり分からん。
FPS界で一番酔うと言われてるAvPのALIENモードも全然酔わんのに。
6156:01/10/05 02:27 ID:x3J6Dpbw
>57
すげえ。ステージ31のTryAgainだよね。アレを拳骨はかなりすげえ。
たった今、久々にやってみた。もう即死しまくり (w
俺は次のステージの、両手ショットガンでトルーパーと戯れるのが大好き。
最後の最後でやっとミサイル手に入れて、「うひょー!」と言わんばかりにブッ放すアレ。
思わずニヤけるほど楽しい (w
62名無しさんの野望:01/10/05 11:49 ID:cgpfl02s
>>61=51
MAP名が思い出せないが、Marathon2のMAPで一番きつかったヤツのリメイクな。
トルーパーよりも人間爆弾のが怖かった(藁
最後の最後でミサイルゲットして、調子に乗って自爆してしまったのが懐かしい…
63名無しさんの野望:01/10/05 13:43 ID:iFYJviPw
マラソンは結局Windows版に移植されたんだんだよね?

もう一回やりたくなってきたが、Macもマラソンも既に無い。
あるのは箱だけ(しかも潰れている)
64名無しさんの野望:01/10/05 15:23 ID:0OkW4rak
Unreal TournamentのMODで、Marathonを再現したヤツがあるね。
http://resurrection.bungie.org/
残念ながらMAP上に敵がいないが、出来はかなりいいと思う。
プフォールの杖も使えるし(藁
65名無しさんの野望:01/10/05 15:27 ID:0OkW4rak
あと、こんなのもある。(HALOスレより)
http://source.bungie.org/
良く分からないから試してないんだけど、これってもしかしてWindows上でMarathon動いたりする?
66名無しさんの野望:01/10/05 16:12 ID:PMY/LjOw
折れにはRedneck Rampageが最高だったなぁ、
馬鹿の一言に集約されるゲーム内容が折れのおミソにピッタリだったぜ!!
ブタのベッシーちゃんage
671:01/10/05 16:20 ID:vFSnrUMs
ヽ(`Д´)ノマラソンわかんねぇよ!プンプン

それはそれとしてRedneck Rampageは
・何かあるのかと深読みしてしまうほど馬鹿馬鹿しいストーリー
・ステージのクリア方法が知恵遅れっぽい相棒の顔にバールを叩きこむ
・オヤジの霜降り肉
・敵がオヤジのクローン(大量)とウンコ投げつける宇宙人とフェロモンムンムンな宇宙人
・最強の武器がおっぱいマシンガン
・なぜか新聞調のマニュアル(やけによく出来てる)

など、とてもここには書ききれないバカマテリアル満載だったのが最高でした。
Duke nukem 3d Blood Shadow warrior Redneck Rampageの
DUKEエンジンを使用したこの4作はまだビデオカードもいらなかった時代の
FPSの中である意味頂点に達していたと思うのですが、どうでしょうか。ダメでしょうか。
68名無しさんの野望:01/10/05 16:42 ID:PMY/LjOw
>67
ひゃっほう!わかってらっしゃる。
最近本家インタープレイのwebでアドオンのルート66を確認したので
注文しちゃおうかな、とか思ってる。
人に勧めるとかなりの確率で引引かれるんだよね(w
rampageのテンションににシンクロ出来てしまうのは相当ヤヴァイのか。
69名無しさんの野望:01/10/05 17:00 ID:XCH9.o5M
Buildエンジンは名作ぞろいだよねぇー。
後期で追加されたボクセルもどきの3Dオブジェクトは思わずいろんな角度から見てしまう。
Redneckは当時の俺のマシン(Pen166)では重すぎたけど。

しかし、やはりQuakeエンジンの衝撃は忘れられない。
70名無しさんの野望:01/10/05 17:28 ID:PMY/LjOw
>やはりQuakeエンジンの衝撃は忘れられない。
敵が扉開けて追ってくるんだもんね、敵にちょっとだけ存在感が出てきた。
7149:01/10/05 17:59 ID:a4KeoA..
>しかし、やはりQuakeエンジンの衝撃は忘れられない。
同意。グレネードランチャーで相手を吹っ飛ばした瞬間、
四角い肉片がゴロゴロとリアルに飛び散った時は何だか気持ちが良かった!

関係ないけどDOOMのレブナント程に嫌な敵って他にいるだろうか?
俺が思うに、アイツはFPS界で最も最悪な敵だと思うんだがぁ・・・。
アイツのためにDOOMの後半は凄い神経質になってプレイする羽目になっちまったよ。
72名無しさんの野望:01/10/05 20:54 ID:x3J6Dpbw
>65
そのとおり。しかもフリーウェア。
ちょっとサイズでかいけど、ヴィドマスターなら落とす価値あり。
ちょくちょくバージョンアップしてて、最近は高解像度テクスチャになったとか。
73名無しさんの野望:01/10/05 22:00 ID:qEWU.xnU
>>72
Windowsで動くのか! 当方ISDNだが、頑張って落とすよ。Thx。

>>71
アークバイルさんがいるじゃァ無いか…(;´Д`)
74名無しさんの野望:01/10/05 22:05 ID:kgIg2jHg
>>65さんの紹介してるの動かないです
ウィンドウズ用のバイナリーとアザーシステムのレベルパック落として
同じフォルダにぶちこんでexe起動じゃいけないのですか、教えて謎の宇宙人!
75名無しさんの野望:01/10/05 22:12 ID:4ClDEj2g
>>74
readmeにもしエラーがでるようならDOS窓で起動してみて、
って書いてあるけどそれでもだめ?
76名無しさんの野望:01/10/05 22:23 ID:x3J6Dpbw
OpenGLモードじゃなくてもSDLは必要なのかなぁ・・・
とりあえずReadMe-SDL読んで、Win32用のSDLランタイムlib拾ってくるのがいいかも。
あと、stderrにエラーの原因が出力されてるはずだから確認すべし。
7749:01/10/05 22:38 ID:2WzhE2xA
>73
あれ?アーチバイルって・・・。スマソ。名前間違ったみたい。
アーチバイルが仲間を生き返らせたり、回避不能の超能力使ってきたりする奴か。
俺が言ってた最悪の敵ってそいつっす。

俺が言ってたレブナントってのは、誘導弾撃ってくる骸骨の奴ね。
まぁアイツもアイツで嫌な敵だけど。遠くにいると中々厄介だし。
78名無しさんの野望:01/10/05 22:41 ID:kgIg2jHg
なんか立ちあがらないですね。マラソン自体のファイルとかいるんでしょうか?
79名無しさんの野望:01/10/05 23:13 ID:x3J6Dpbw
AlephOneのアーカイブと、デモマップのセットだけでいけるはずなんだけど。
つーかウチではそれで動いてる。Macの製品版も全部持ってるから、そこから
データ移して遊んでる。まだ少し不安定だけど、普通に遊べるハズ。

誰か最新版の0.12をwinでコンパイルしてくれねーかなぁ。
winとBeはいつも更新が遅いんだよねー
80名無しさんの野望:01/10/05 23:20 ID:CRPiWn8Y
>>14
やったことないけどQuakeのBGMってNINだったのか・・
初めて知った。NINマンセー
81名無しさんの野望:01/10/06 00:14 ID:O13TZilw
DOOMの3Dモデルのモンゴルマンの死に様はワラタ。やりすぎだっつーの
82名無しさんの野望:01/10/06 13:26 ID:hIoyDyXQ
名前忘れたけど西部劇っぽいやつ。
確か馬小屋とかあった。
83名無しさんの野望:01/10/06 13:40 ID:PbYKjsI2
DOOM懐かしいなぁー
消防の頃、SFC版にハマって、勢いでPC版買ってきてオヤジのPCで一日中やったもんだ。
家族から白い目で見られたが(藁
84名無しさんの野望:01/10/06 14:29 ID:8f3qEA8.
>>82
アウトロー
85名無しさんの野望:01/10/06 14:44 ID:LzvTn4Hs
>>81
モンゴルマンって、チェーンガン撃ってくるハゲ?
3Dだと壮絶な死に様だったが(藁
86名無しさんの野望:01/10/06 14:49 ID:N65meywU
>>85
そうそう。それまでの雑魚兵士とか牛とかインプの死に様は普通と言うより
2Dより地味だったのにモンゴルマンだけ異様に派手だから
最初見たときワラタよ。
87名無しさんの野望:01/10/06 15:08 ID:N65meywU
http://www.lucasarts.com/products/outlaws/splash.htm
アウトロー
凄い勢いで消えていったなこれ
88名無しさんの野望:01/10/06 22:01 ID:wnGb0RMw
>>86
他のキャラが、コロっと倒れるだけなのに対して、モンゴルマンだけは半身がちぎれるからな(藁
どうも、3Dキャラは良く出来てるヤツと出来の悪いヤツの差が激しい気がする。
モンゴルマン、レムナント、ペインエレメンタルはいい感じなのにヘルナイトとバロンが悲惨すぎる。
一般兵士とショットガン軍曹も実にやる気なさそうだった。
89teilfiar:01/10/06 22:41 ID:zve4fizc
MAC純正の3Dゲーがマラソンだけだと思ってる奴。まだまだ甘いぜ。
センソリー・オーバーロード(ちょっち間違ってるかも)という名作が存在する!
…デモしかやったことがないけどなー。一応日本語版出てるんだぜ。
「オーイエー」

それとマラソントリロジーボックス買ってる人結構いるんだなぁ。ちなみに秋葉原のアテインでまだ売ってるっぽいぞ。
インフィニティー用のピクチャやらオブジェクトやらをWIN版2向けに移植するキットがどこかにあったな。
MAP自体はそのまんま読めるけど。
90名無しさんの野望:01/10/06 22:42 ID:sNAunvTw
>73,77
アーチバイルという名前自体が、「最高に嫌な奴」という意味だそうです。
91名無しさんの野望:01/10/06 22:45 ID:LTXdfqgU
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/game/1002298768/
誰だマラソンスレ立てた奴(w
92名無しさんの野望:01/10/06 22:54 ID:lBgV9IOU
>>89
つうかそれをいうならPathways into Darknessこそ原点。
同じBungieだが。
93teilfiar:01/10/06 23:25 ID:9fssfKpw
>>92
あれ、ライトの用途がよく分からんかったよ。
海兵隊員…カコイイ。
フリーの方に逝くと、gizaってのもあったなぁ。
壁に潰された懐かしき思い出。

そういやバンジーのゲーム5作ぐらいが1パックになってるのがあったような。
94名無しさんの野望:01/10/07 14:23 ID:ILI5SkLY
Marathon∞で、未だに真空ボブがなんて言いながら攻撃してるのか、聞き取れない…
始めて登場したときはスゲー苦戦したよ。まさか敵だとは思いもしなかったし。
95名無しさんの野望:01/10/07 14:47 ID:ZKuJ.52g
Sensory OverloadはMarathonと同じ代理店だったけど受けなかったね。
多分難しいからだと思うけど、個人的には好き。買ったし。
ラスボスのカンフーに激ワラタ

Pathwaysは面白いけど凶悪すぎ。自力でクリアできた人いるのかこれ。
96名無しさんの野望:01/10/08 03:38 ID:WWzyN2p.
ボブは頭悪いけどいろいろ喋るから楽しいね。
FF(というべきか?)するとちゃんと謝るし、射線を遮ると
どけ!とかって文句言うしな。

こっちがFFするとアウチ!とかって叫んでた。

敵を片付けてボブがテレポートして去っていくとちょっと寂しい気分
97(・∀・):01/10/08 03:47 ID:YyjRSxzw
レッドネックランページ

アメリカ南部の基地外農夫が暴れマクル

酒飲むとライフが回復するんだが
アルコールゲージがあって酒を飲むたびにゲージが上がる
ゲージを落とすには禁酒するか、つまみを喰う
ゲージがある程度のレベルまで達すると酔っ払って吐く
98486dx:01/10/08 11:12 ID:YCT.K00w
>Activisionが,FPSゲームの名作DoomシリーズとQuakeシリーズをそれぞれ1パッケージにした製品を発売した。
>「Quake III Gold Edition」
>「Quake III Arena」と「Quake III Team Arena」の2本セット。PC/Macのハイブリッド版で,価格は29.99ドル。
>「Ultimate Quake」
>「Quake」「Quake II」「Quake III Arena」の3本セット。PC版のみ発売で,価格は29.99ドル。
>「Doom:Collector's Edition」
>「Ultimate Doom」「Doom II」「Final Doom」の3本セット。価格は19.99ドル。
>海外のゲーム通販サイトを見ると,すでに発売されているようなので,これを機会に揃えてしまうのもいいかもしれない。ただし,初代QuakeとDoomシリーズはDOSゲームなので注意が必要だろう。(Asakura)

4ゲーマーにて。なんかタイムリーでいいですな。
9949:01/10/08 12:09 ID:6MTyELvw
>>486dx氏
昨日買い物しに、輸入ゲーム屋さんに行ったらちょうど、
Quake III Gold Edition、Ultimate Quake、Ultimate Doomがあったっす。
価格は完全にうろ覚えだが、左から4750、4250、3500とお買い得な感じ・・・。

どれか一つ買っちまおっかな?と悩んだけど、
Half-Lifeミレニアムパック買ってスッカラカンだったので買えんかったよ。
でも中にはDosゲーまんまの奴が入ってるて言ってたし、買わなくて良かったかな?

・・・それでも何か、やっぱりちょっともったいない事をした様な・・・。

関係ないけど、DOOM:Collector'sのパッケージ表紙は少しポ○タル入ってるね。
100名無しさんの野望:01/10/08 13:56 ID:.smDD0Mk
>>98 486dx氏
お、これは嬉しい! オレ、PC98版のDOOM1しかもってなかったからなー
DOOM1のためだけに、買って来よう(藁
101名無しさんの野望:01/10/08 13:56 ID:.smDD0Mk
Ahh!! IDおしい! もうちょっとでDOOMだったのに…
102名無しさんの野望:01/10/08 15:40 ID:aIYavJew
>>100
98版のDOOM1も、AT版のDOOM1もdoom.wadは内容まったく一緒。
それ使ってjDoomなりのWin動作エンジンを使えば
WinでもDOOM1がプレイ可能。
103486dx:01/10/08 19:04 ID:H.2vHtmI
ファイナルドゥームもお勧めです。激ムズ。
やはり輸入ゲーム屋じゃないと無理だね。代理店はないだろうし。
104名無しさんの野望:01/10/09 00:25 ID:zy3sdgTU
Final DOOMの プルトニウムのほう、結局クリアできんかったなぁ…
105名無しさんの野望:01/10/09 00:27 ID:Y7bvyN82
プルトニウムは激しかったなー
アーキバイルだけしか居ない、迷路みたいなMAPが怖かった(藁
106名無しさんの野望:01/10/09 00:32 ID:ef1y6cuY
>>105
死んでくださいと言ってるようなマップですね
107名無しさんの野望:01/10/09 10:19 ID:eBxNzz76
>>105
あったねぇ。なんか音楽も異様で怖さに拍車をかけていた。
10814:01/10/09 11:13 ID:8D8wm2Og
>>80
正確にはトレント・レズナー名義です。
やったことないならぜひ聞いてみて欲しい。
カッコイイYO!

ココ読んでたら久しぶりにDOOMやりたくなったよ・・・。
WEBで調べたら色んなWinエンジン出てきて
どれがいいかワカラン。(;´Д`)
109名無しさんの野望:01/10/09 11:16 ID:4HegAIpI
Zdoomやっとけ
11014:01/10/09 11:19 ID:8D8wm2Og
>>109
Zdoomね。調べてみるわ。
111名無しさんの野望:01/10/09 11:41 ID:L89/uEkE
DOOMの情報として
http://www.newdoom.com/
DOOM3の嘘画像を出したのもここだっけ。

>>14
jDOOMが俺は好き。
112名無しさんの野望:01/10/09 11:50 ID:LyV57oJI
未プレイだったfinal doom引っ張り出してきてjdoomでプレイしてみた。
tntを結構楽にクリアできたので、plutoniaはウルトラバイオレンスで始めてみた。
なんか随分と難易度が違うのですが。

弾不足。鬱だ・・・
113名無しさんの野望 :01/10/09 13:13 ID:YjhYPdUM
jDoomとシャアウェア版のdoom1.wad落としたらプレイできたんだけど、
他のカスタムwadはどうやってプレイするの?
やっぱり製品版のwadなきゃ駄目なんでしょうか?

あぁ〜DOOMコレクションがOTなんかにはやく入荷しないかな
114名無しさんの野望:01/10/09 13:40 ID:eBxNzz76
jDOOM楽しそうだね。早速落としてみた。
俺もFinalDoomで遊んでみよーっと。
115名無しさんの野望:01/10/09 13:43 ID:0BSF0wkc
>>108
DOOM3もNINが音楽担当に決定してるYO!
116名無しさんの野望:01/10/09 15:21 ID:Z4b5daxU
>>115
ゲッ、まじっすか?NINかぁ買うかね。

DOOMかぁ、懐かしいっすね。俺が持ってたのは98版だったですよ
486DXの25mhzメモリーも5.6Mしか乗ってなくてフル画面にすると
カクカクしてたなぁ〜もう8年くらい前かな。
関係ないが当時ストライクコマンダーってイカスゲームに感激
したのを思い出した。
11714:01/10/09 15:56 ID:8D8wm2Og
>>115
マジデスカ!!??こりゃ買いですな。
ソースはどこですか?

>>116
始めた時期はオレもほぼ一緒デス。
PC98国内版は確かイマジニアだったような。

最初はキーボードだけでプレーしてて劇ムズー(;´Д`)
マウス併用覚えて敵の周りをグルグル回転しながら攻撃を
マスターしてから(゚Д゚)ウマーな当時でした。
ボス牛に買ったときは嬉しかったなぁ・・・・。
118名無しさんの野望:01/10/09 16:06 ID:Y0ciOh0Y
>>117
漏れは最後までキーボードだったよ・・・(´Д`;)
マウス覚えたのはその後しばらく経ってQUAKE2やった時・・・
その時はこんな便利なやり方があるんだ〜ってまじ驚いた(藁
119115:01/10/09 16:20 ID:0BSF0wkc
120名無しさんの野望:01/10/09 18:31 ID:cEKQh8S.
>>118
オレもマウス覚えたノはQuake2だった。
キーボードでFINALDOOMクリアしちまったYO!
121名無しさんの野望:01/10/09 19:30 ID:g4z3hsHY
REDNECK RAMPAGE友達に借りてやってたけど、BGMも良かったね、
カントリー系ロック?がゲームと最高にマッチしてて相乗効果で
ぶっ飛び!!(←宮沢りえ
122名無しさんの野望:01/10/09 19:50 ID:WUmOssvQ
Shadow Warriorもっと語ろうYO!
DOSFPSの末期に出ただけあってゲームの色々な部分が末期的だったYO!
続編が出ないのはANIME画像を無断でチョパッて来たからと思われるYO!
123名無しさんの野望:01/10/09 20:16 ID:n0/zCdFY
>>116
ストライクコマンダー今でも実家にあるw
UOのオリジン社の製品でしたよねぇ。
濃いカオの空軍兵がしゃべるのに感動したよ。
12449:01/10/09 21:01 ID:D1mtE/YM
>122氏
同意。DUKE NUKEM FOREVERよりもSHADOW WARRIOR FOREVERを造ってくれ!
まぁ仮に造らせたとしても永遠に開発中のゲームになるんだが・・・。
125名無しさんの野望:01/10/09 22:27 ID:Z4b5daxU
>>123
そうそう、オリジン製。マウスを動かすと周囲を見渡せたし
なんせグラフィックが凄まじかったよ、当時。
126名無しさんの野望:01/10/09 22:39 ID:5PBUPS.Y
>>125
訓練ミッションでC-130輸送機をいじめて遊んでた記憶が。
空対地ミサイルを発射から目標命中まで追いかけてくれるカメラにも感動しました。
127名無しさんの野望:01/10/09 23:27 ID:zy3sdgTU
jDOOMやった。
つーか、Buildエンジンをオープンソースにすれば
とてもすばらしい未来が開けるのではと思った。
128名無しさんの野望:01/10/11 11:37 ID:d8IRWquI
Rise of the Triadはどうなのよ!
カルト教団殲滅ゲーム。
FPSで最初にAkimbo+エイリアン関係じゃない人間
の肉片ズドーンのゲームだったと記憶してるんだが...
あとPSのPO'eDとか...
129名無しさんの野望:01/10/11 14:31 ID:yFob3/Q6
ちょっとageさせて

>>128
Rise of ...はシェア版やったけど確かに肉片飛びまくりね。
目玉とかも飛ぶんだけど、人間殺して目玉が3〜4個飛んでたよ。
しかしまぁ一応上下の概念とかあるがDOOMエンジンと比べると
どうしても見劣りするんだよね・・・
130名無しさんの野望:01/10/11 15:02 ID:wDGnYPjc
DOOMといえばバーサクパンチで肉片飛ばし。
DOOM3ではでるだろうか。
131名無しさんの野望:01/10/11 23:14 ID:NNmLtFYg
RotTは敵が木っ端微塵に吹き飛んで色々飛び散るパイオニア
132名無しさんの野望:01/10/12 02:30 ID:fAynl2tU
GBAでdoom出るみたいだよ……

http://www.newdoom.com/potd/detail.cgi?potd=86
133名無しさんの野望:01/10/12 09:34 ID:r0tmcDdc
>>132
スーファミ版の悪夢が…ぁぁ
134JJMark2:01/10/12 19:52 ID:5vfMUOTQ
ここの書きこみを見て、自分もファイナルドゥームを持っていたことを思い出し
JDOOMやZDOOmをプレイしてみたくなったのですが、ZDoomの方はDL
途中でDLが中止されてしまうし、JDoomはFileNotFoundと出てしまいます
オフィシャルサイトからしかDL出来ないのでしょうか・・・どうすればいいんだー!!
135名無しさんの野望:01/10/12 21:53 ID:lYkAUt9A
>>132
日本で出るなら、GBAごと買って講義中、電車通学中、トイレの中でもやる!!
136 :01/10/15 00:50 ID:TfrWuAwf
バーベキュー♪
137名無しさんの野望 :01/10/15 02:23 ID:8O6ltsjm
138JJMark2:01/10/15 11:56 ID:/OT6GuFB
>137さん
有難う御座いました。でもなんで俺今ごろDoomなんだ・・まいっか面白い事には
変わり無いですし
139名無しさんの野望:01/10/22 05:58 ID:fiZDlnwp
これってどうなんっすかねぇ
Duke Nukem Endangered Species
http://www.gamestop.com/product.asp?product%5Fid=644179

いまさらって感じもするが欲しいですな
140名無しさんの野望:01/10/23 10:34 ID:fWIdTUo7
俺のマシンもうDOSはいってね−や…
DUKEのフリーなWinポートってある?
141名無しさんの野望:01/10/28 12:37 ID:t8/BqkDi
shadow warrior banzai age
142名無しさんの野望:01/10/28 13:24 ID:wy/0ktDR
ネェネェ
ホイールズ ホイールズゥ!
143名無しさんの野望:01/10/29 21:06 ID:AtoLXAA2
p
144Harry(・Д・)Ynte@残酷野郎:01/10/29 21:09 ID:CavzI6m4
BLOODは、ZIPPOからオイルの匂いがしてきそうなゲームだった。
145Harry(・Д・)Ynte@残酷野郎:01/10/29 21:10 ID:CavzI6m4
トンプソンで襲い掛かってくる奴の声がこええよ!<BLOOD
146名無しさんの野望:01/10/29 21:11 ID:OiWbt5pS
カニサ ハムニダ!!
アイゴー!
147名無しさんの野望:01/10/29 21:12 ID:8XNwMFOx
コニチワ!
148名無しさんの野望:01/10/30 11:58 ID:rNcoUxGT
フ〜ウォンツサムウェ〜ン
149名無しさんの野望:01/10/30 20:01 ID:YjJMoCiX
148
what?
150名無しさんの野望:01/11/01 13:34 ID:HOp2fZtB
>>149
Who wants some Wang?
151名無しさんの野望:01/11/01 14:12 ID:tJ0ikduG
>>140
OS何ですか?
Meの場合、MSがDOSソフト用の修正ファイルかなんか
を出してると聴きましたが。
152名無しさんの野望:01/11/01 14:31 ID:noPeZ2bB
どうでもいいけどフロントミッションサードで
Shadow Warriorのロケットランチャーの核モード起動した時の
〜〜All systems readyっていうのもろにパクッてたなぁ
サウンドの無断仕様は証明するのが難しいっていうけど…

後DUKE NUKEM 3Dのドア開ける効果音もよく使われてる
こっちは元ネタがあるのかもしれない
153名無しさんの野望:01/11/03 14:05 ID:TFUtWScV
>152
長年ゲームをやっていると、そういうことに出くわすね。
Marathonで使われたドアの開閉音や、リフトの昇降音が
思いもかけないところで耳にしたり。スレ違いだけどUOの牛の鳴き声も
別のゲームで耳にしたことがある。
こういうのって、著作権フリーのサウンドクリップから使っているんでは?
154名無しさんの野望:01/11/03 14:15 ID:1uPH/omQ
DOOMのインプの声も、どっかで聞いた気がする。
155名無しさんの野望:01/11/05 03:05 ID:oN1VHOsz
kaliでShadowWarriorの対戦大会やろうって言ったら
ついてくる人いるー?うひー。
156Harry(・Д・)Ynte@残酷野郎:01/11/05 09:13 ID:tdiUxocg
Shadow Warriorどこいったっけな……。
157名無しさんの野望:01/11/05 23:50 ID:Nq03dhDK
>>156
沐浴中のアニメギャルが呼んでるよ
158名無しさんの野望:01/11/06 00:08 ID:spnl0Y3q
BANZAI!!
ZUGAGAGAGAGAGAGAGAGA!!(UZI2丁拳銃)
159名無しさんの野望:01/11/06 00:44 ID:YdGUf0M4
>>155
そんなこと言われるとKaliを買いたくなってしまう。
160教えてください。:01/11/07 13:53 ID:cB2uhEiO
Jdoomをダウンロードして、
セットアップまではうまくいきました。

その後、他のマップをプレイしたいと思うので、
wadファイルを他のものに変えるには、
どうすればいいのですか?

前作では、ゲーム起動時に選択画面でましたよね?
あれと同じような設定はどこでできるのか解りません。

セットアップ途中にプルトニアを選択したら、
これ以外のwadファイルは、使用できないのでしょうか?

よろしくお願いします。
161名無しさんの野望:01/11/07 16:49 ID:T3FcdDVL
G-NOMEってHeavyGear風のゲーム知ってます?
97年夏ころのメーカー製PC(FMV-S3 16xとかIBMのとか)についてきたゲームなんですけど。
http://www.7thlevel.co.jpにアクセスしてください。って説明書に
あったんですけど当事の時点でもうNotFound。
主人公はジョシュア=ガンツ。
検索すれども出てくるのはLinuxのデスクトップ…
162名無しさんの野望:01/11/08 01:22 ID:1tEISvcB
誰かPassways Into DarknessのMOD作ってくれないかな。
新作でも可。
163名無しさんの野望:01/11/08 04:29 ID:BDdX47GY
>>160
jDoom.batをメモ帳等で編集する
164160:01/11/08 08:41 ID:Y2rpNO/a
>>163
ありがとう。
助かりました。
165名無しさんの野望:01/11/08 10:22 ID:GmMEWpeE
>>97
ス・ゴ・イ!!詳細キボンヌ
遅レスですみません。
166名無しさんの野望:01/11/08 10:35 ID:GmMEWpeE
>>122
そうそう、SW最高だよね。MAC版のデモをやったことしかないけどさ。
一面の名前が「SEPPUKU STATION」だっけ?ポスターとかもかなり変で、
五重塔をバックに「行きます」とか書いてるやつとか。
なんかあと主人公の声がいいよね。
BANZAI!!やらKAWABANGAやら。
とにかく日本を勘違いしてる感じがたまらなく好きだった。最近思い出して、
DOS版のデモやってみようとしたんだけど、エラーが出てだめだったよ・・・欝だ。
167名無しさんの野望:01/11/08 19:11 ID:NmFPKldA
cowabunga
168名無しさんの野望:01/11/09 04:13 ID:pjG85r2g
ttp://www.softwarezone.com/games/game378.html
影武者のデモをDLできるらしい。
169名無しさんの野望:01/11/14 01:29 ID:cH57DTg/
ヨウカンとリブレットゆーフォーエヴァー
170名無しさんの野望:01/11/14 02:16 ID:Plwd/M80
俺もシャドウウォーリア大好きだ!
あのセンスは堪らん。
日本刀で敵をバッタバタ切り捨てるのもおもろい。
171名無しさんの野望:01/11/14 02:30 ID:nNHckxxs
>>168のデモのインストールのし方がわかりませんが、
だれか教えてくれませんか?
いんすとーるのファイルをクリックしてもDOSプロンプトから指定しても駄目でした。
172名無しさんの野望:01/11/14 04:22 ID:9K7jS9Z7
>>171
DOSをUSモードにして、フルスクリーン実行の設定でinstallを起動してもダメ?
もし俺の言ってる事がわからないならDOS版洋ゲーやらん方がいいかも。
173名無しさんの野望:01/11/14 15:17 ID:LAbbOcq1
↑そうしたけどだめでした。
174名無しさんの野望:01/11/14 15:58 ID:shqycGOv
…あれ日本刀か?
175170:01/11/14 16:55 ID:qFqs263k
>…あれ日本刀か?

御免なさい。
176174:01/11/14 16:58 ID:shqycGOv
ネタデスヨ。

開発者は日本刀のつもりなんだろうな、あれ。
177Harry(,;゚Д゚)Ynte:01/11/14 23:32 ID:BBdUiOxw
178名無しさんの野望:01/11/14 23:55 ID:PZUZC1+g
サイバーメイジが好きだったな。すごくドキドキして面白かった。
サイバーメイジ2を期待してたんだけど、期待してたのは俺だけだったみたいね。(鬱
179名無しさんの野望:01/11/16 08:28 ID:mb4qdlzF
>>178
サイバーメイジ聞いたことある、ひょっとしたらDemoもやったことある。
EAVだっけ。日本の販売元。正直もう内容思い出せない。
180名無しさんの野望:01/11/20 01:22 ID:h7xf88Hq
じゃすと らいく ひろしま
181名無しさんの野望:01/11/21 23:36 ID:5o4gmdRQ
ぼーんべびぼーん
182 :01/11/23 18:44 ID:apAckxqC
Nukeあげ
183名無しさんの野望:01/11/23 18:51 ID:oWJI1vIX
Wolfenstein 3Dの話題がまったく出ないが、やった人いないのか?
フルバージョン60面と、Spear of Destiny 20面全部クリヤした。
まあ内容は単純だったけど、その分ひたすら撃ちまくればいいのが良かったよ。

バリエーションでBlakeStone 3Dってのもあったが、あれはいろいろと
要素を付け加えた分、爽快さがなくなっていまいちだった。
184名無しさんの野望:01/11/23 23:03 ID:81yDHwsY
>>183
Wolf3D酔ってダメですわ。
BlackStoneはなんか会話できるってのがウリのやつですな。
185名無しさんの野望:01/11/23 23:12 ID:sLUuEerQ
shadow warriorの公式ミッションパックってあったっけ?
186名無しさんの野望:01/11/23 23:16 ID:AeLGPcwJ
shadow warriorを正当にダウンロードできるサイトが
あったはずだが・・・。
187名無しさんの野望:01/11/24 02:05 ID:1jx7iWac
>>186
え、なんかアンケート書いて云々ってやつ?
188名無しさんの野望:01/11/24 03:50 ID:OxHsnxu3
>>185
公式ミッションパックは聞いたことないが、公式攻略本と
公式攻略CDROMは出てる。つうか持ってる(笑
後者は要所要所のムービーが収録されてます。
189 :01/11/25 12:55 ID:RniFRZ+z
age
190名無しさんの野望:01/11/26 22:11 ID:qbGWZ15R
AGE
191名無しさんの野望 :01/11/26 22:13 ID:LN0ZNKm2
システムショックはFPS?
192将軍:01/11/27 18:55 ID:/rNGayoO
shadow warriorはkaliとやらを使わなければ対戦できないのか・・・。
友人宅でLAN対戦していたあのころが懐かしい。
何でME以降のOSにはリアルタイムDOSモードができないんだ!?
193名無しさんの野望:01/11/28 07:07 ID:WOdgAnwX
>>192
高性能なDOSエミュが出るまでME以降入れる気はありませんが何か。
194名無しさんの野望:01/11/29 10:39 ID:5S3anCGb
今のマシンで(98SE)で音が出ないのは仕様ですか
サウンドブラスター関係だとは思うのだが
195将軍:01/11/29 16:06 ID:tg6OcK7E
>194
サウンドブラスターで音が出ない?
196今更なんですが。:01/11/29 16:48 ID:j172OXhC
以前、ここでJDOOMなるものを知り、
ネットでDLして、遊んでみました。
かなり、さくさく動くので喜んでいたところ、
ある面になると動作が遅くなります。
原因不明です。

それと、バッチファイルを書き換えて、
他のマップを遊ぶ方法が解りません。
どなたか教えてください。
既出だったら、すいません。
よろしくお願いします。
197代打名無し:01/11/29 22:21 ID:Zr/KCXxs
>>194
マイコンピュータ→プロパティ→サウンド、ビデオおよび(略)→該当デバイス→リソースと開いていって、割込み要求&DMA2つ&I/Oの範囲を控えておく→ゲームを立ち上げてサウンドカードの設定をする。

[BUILD]エンジン使用のゲームだったら、これで行けると思うけど・・・。
198名無しさんの野望:01/12/02 19:43 ID:nKsY/9jN
hage
199名無しさんの野望:01/12/04 00:09 ID:HAjymsNO
Collector's DOOM 買った人いる?
200名無しさんの野望:01/12/04 21:23 ID:+YLac/+J
age
201名無しさんの野望:01/12/04 21:50 ID:KBh0y3Xd
>>199
買いそうになってる
DOOMUとFINAL-DOOMは持ってるんだが、DOOMTだけ持ってないんよ。
どうしてもやりたいんでね(藁
202名無しさんの野望:01/12/04 22:07 ID:TL/NTKZe
>>197
IRQはいいんですが
DMA2つの設定をどこに反映させたらいいんですか?
とりあえずゲームはDUKE3Dをやってみてますが
203代打名無し:01/12/04 23:36 ID:jzhm5seF
>>202
I/Oの範囲→Change Address
IRQ→Change Interrupt
DMAの数値が低い方→Change 8-bit DMA Channel
DMAの数値が大きい方→Change 16-bit DMA Channel

こんな感じ。
204199:01/12/07 19:31 ID:eK538611
Max PayneとDOOM: Collector's Editionを一緒に買いました。
205名無しさんの野望:01/12/08 13:04 ID:MsE56KuL
You can't defeat me, Forever!あげ
206205:01/12/08 13:05 ID:MsE56KuL
sage
207名無しさんの野望 :01/12/08 13:13 ID:jxeOPMso
shadowwarriorがw2kでも動いたよ
ただ音が出ないんだよなぁ(重要
208名無しさんの野望:01/12/10 05:11 ID:4aJAy8Ei
>>207
カワバンガーやバンザーーーーーイが聴けないのは辛いねえ・・・。
かくいう俺はメインマシンが(恐らく)voodoo5のせいで動かないので、
サブマシンで動かしてる。核爆弾とウサギミサイルマンセー。
なんでvoodoo5なんか使ってるんだ?とかは言わないでくれ(;´Д`)
209名無しさんの野望:01/12/11 08:49 ID:sK0pA5rM
>>196
だれか、教えて?
210名無しさんの野望:01/12/11 09:00 ID:184Vow4T
shadowwarriorのリメイクが出るなら俺は買うぞ〜
あ、あの荒い絵はそのままにしといてほしいけどね
211名無しさんの野望:01/12/15 01:45 ID:QfZCrWRB
DOOM、当時驚きました。敵の弾をよけるのに自分の体まで動いちゃうのはもちろん、壁の向こうの敵を確認しようと体が動きましたね。
テレビを下から見ても、パンチラgetできないっつーの。
212名無しさんの野望:01/12/15 07:23 ID:peZpqMBR
F-ZERO現象ですね。
213きふし:01/12/25 20:44 ID:mH6mGKMC
BLOOD1クリアage
まらら〜まってぇくす!!
214名無しさんの野望:01/12/28 14:21 ID:ZRixHA02
「少し村」
215リープ師匠:01/12/28 17:23 ID:ku7HigOy
Avenge my death...!!
216きふし:01/12/30 22:19 ID:mEZlPo0b
Do NOT ENTER
「しません入国」
217名無しさんの野望:01/12/30 22:20 ID:ItB8XWzA
ごーすぴーどれーさーごー
218名無しさんの野望:02/01/01 21:22 ID:O7kkf76x
Shadow Warriorのあの人の声が着メロに!
「cowabunga」(カワバンガー)
ttp://members.tripod.co.jp/zen/cowa.mld
もう最高っす、メール着信音として常用してるっす(笑>オレ

#N503i/iS専用です(多分)。メロ再生時間は3秒が良いようです。
219Quaker:02/01/01 22:18 ID:d1EqoFfI
初めてやったFPSはQuake3Arena まだ子供だもんで。
iMac Rev.Bでは重かった。
AthlonTB750+GF2MXで時々プレイ。
来年当たりからPC自作してFPSを思いっきりやりたい。
ついでにFPSも100こえたい。
そういえばセンソーリーオーバーロードってやつがうちにあった。
220_:02/01/02 01:05 ID:GCOEP3nu
>>152-154
遅レスだが、製品名は忘れたが、業務用のCD50枚組の効果音集っていうのがあり、
多くのメーカーの開発でゲームでそれが使われている模様。
(その効果音集は、データの商用利用が可能なタイプ。普通に店で売ってる効果音集は、商用利用不可)

つーか、漏れの元勤務先(ゲーム屋)もそうだったし、
今の勤務先(非ゲーム屋)も同じ物があったから、詳しくは知らんが業界スタンダードみたい。
(ずいぶん昔に買ったものらしいから、今はもっと新しいCDのセットや、ばら売りもあるかも)

なわけで、時々メーカーが違うゲームで、全く同じ効果音をたまたま使ってしまうことがあるみたいだよ。
221 :02/01/07 02:16 ID:1LVHyAf2
なつい...
222名無しさんの野望:02/01/07 10:34 ID:AzudXy3G
>>220
それは知らなかった。
ロケットランチャーの発射音とかも他所で聞いたことある。
223名無しさんの野望:02/01/07 12:02 ID:aHdtksVS
>>220
入手先キボンヌ。
メーカー名だけでもよいので
224名無しさんの野望:02/01/07 21:37 ID:q0ungv2M
結構いいお値段しそうですな・・・
225名無しさんの野望:02/01/11 23:55 ID:RHbb6QdL
>> 186
> shadow warriorを正当にダウンロードできるサイトが
> あったはずだが・・・。

是非知りたいっす。
226名無しさんの野望:02/01/13 20:22 ID:ONHKkz7P
んねぇ。ちょっと初代QUAKEの動作環境について質問なんだけど、
初代QUAKEってWindowsに対応してないのン?DOSでしか動かせないのン?

動かせなかったら動かせなかったで、かのDOOMの様に、
ZDOOMとかJDOOMみたいにMODエンジンを入れてWinで動かす事はできないのン?

Winで初代QUAKEの体験版が起動しなかったから少し心配。
227名無しさんの野望:02/01/13 21:22 ID:OiBzioVq
RoTTで思い出すのはヘルプ!ヘルプミー!アアン…

プレイヤーが死んだ時のカメラワークは時代を先取りしてたかな
あれをMaxpayneみたいにスローで見せられたらかなわんが。
228名無しさんの野望:02/01/13 21:58 ID:cr/tjINU
229チョソまげ:02/01/13 22:32 ID:MQR6ufJG
そーいえば、BloodもShadow Warriorも発売されてしばらくしてからVoodoo
のGlideの対応版がでて、これをやる為にVoodooのグラフィックカードを買っ
たのを思い出したyo-

その3dfxも今は... 
230226:02/01/14 00:21 ID:+LcEhYH0
情報THX。
本当は「プレイできない」じゃなくて「インストールできない」だったんだな。
でもそこは頑張って自力でインストールしたよ。GLDOOMは画面が綺麗だね。
231名無しさんの野望:02/01/14 13:32 ID:HeVWqYWr
>>226
海外のテキストモードDOS用ソフトは日本語モードでは画面が表示されないので、
英語モードで動かす。インストーラの表示が見えないのはこの場合が多い。
232名無しさんの野望:02/01/15 00:51 ID:ic5mPron
ところでSeeNaってFPS?
233218:02/01/16 11:29 ID:6u2JySHp
この前、トイレ(大便の方)に入ってたんだけど
そのとき、いきなり携帯からLo Wang先生の「カワバンガ〜」の声が。
メール着信だた。めたくそ恥ずかしかったヨ!(´Д`三´Д`)

つぅわけでShadow Warrior萌え
雑君保プも大絶賛!
234名無しさんの野望:02/01/19 02:50 ID:f84S0MQx
Duke3D系列をWindows上で遊べるような、zDoomのDuke版みたいなのがあったらイイナァ
235名無しさんの野望:02/01/19 23:33 ID:GjgqtcK1
>>234
激しく同意。
そういえばなんかGLDukeとか会った記憶があるが....
236名無しさんの野望:02/01/20 23:49 ID:c8zgT/hd
これですな。
http://glduke.dukenukemcenter.com/

でも動かねえよ! 糞! みなさんはどうですか。
237名無しさんの野望:02/01/25 23:26 ID:ngnxHCDg
ドゥームやらマラソンスレが出来てすっかり客取られちまったなぁ…

>>236
ダメでした
238名無しさんの野望:02/01/28 18:28 ID:TV6HW9Wv
>>218
MacだったけどShadow Warriorはまったなあ。
ところで、「cowabunga」(カワバンガー)ってどういう意味?
239名無しさんの野望:02/01/29 03:38 ID:6RnEjyiV
>>238
「うっしゃあああああ!!」「やったるでーーー!!」
みたいな、そういった感じだと思う。スラングです。
Teenage Mutant Ninja Turtlesの奴らも言ってたような。
240名無しさんの野望:02/01/29 08:54 ID:mfxe1rMq
「バトルゾーン」はFPSに入りますか?入るならこれが最古と思われ

「Shadow Warrior」はSeppuku-Station(切腹ステーション)にワラタナァ
241名無しさんの野望:02/01/29 17:04 ID:SgFqOpsO
>>239
サンクス!これで4年以上続いた疑問が晴れました!
すっきり〜。
242名無しさんの野望:02/02/01 20:07 ID:OeHcJIJy
Lo Wang Rallyあげ
243名無しさんの野望:02/02/04 19:35 ID:/Otr63YQ
cowabunga age
244名無しさんの野望:02/02/14 22:08 ID:wpUGMHhy
すんません。

このスレに触発されて、
DOOM以外のレトロFPS遊んでみたんだけど、
最近のFPSとは又違った面白さがあって良いねぇ、ウン。
特に基地外的な雰囲気のあるBLOODが超気にいったッ!

しかしこれ等のDOS時代のFPSゲームって、現代でも手に入るんでしょか?
秋葉原行っても置いてあるの見た事ないし・・・。
欲ちぃ。
245名無しさんの野望:02/02/15 11:58 ID:RDZWb2EC
俺もRedneck Rampage欲しい。
Rise of the Triad(FD版)はCDにするまえに情報劣化でシボンヌ
246名無しさんの野望:02/02/15 14:44 ID:ae7LvpBS
漏れはデュークニュッカムの擬似3Dなヤツがホシー
昔LOGINで特集を組んでた時に買っとけばヨカッタ
247名無しさんの野望:02/02/15 14:56 ID:KT9nvVmX
やっぱいちばんなのわゼータガンダムだろ
248名無しさんの野望:02/02/15 15:02 ID:TVDVi6Ij
>>246
Duke Nukem 3D Atomic Edition
http://www.ensof.com/j-bdgt.html
249名無しさんの野望:02/02/23 05:57 ID:yvXmeF2S
Duke Nukem Forever期待あげ
250名無しさんの野望:02/02/24 00:37 ID:SozMKWOg
久々にShadow Warriorやったage
251名無しさんの野望:02/02/28 22:43 ID:6DFWM9mc
age
252名無しさんの野望:02/03/06 01:48 ID:h2AiaGqo
パパラッチていうFPSがマジ不気味だった。
βで終わったけど。
まだどっかにあるかも。
253名無しさんの野望:02/03/06 13:41 ID:CsIJiIPU
Redneck Rampage Rides Again
ニワトリホーミングダイナマイト最高!!(´Д`三´Д`)
254名無しさんの野望:02/03/07 09:14 ID:ihmTlbHS
保守
255名無しさんの野望:02/03/07 12:20 ID:1cXQ2uDN
レッドネックヤフオクで監視してるがみつかんねー
新課金システムまでに見つかればいいんだが。
256名無しさんの野望:02/03/07 13:22 ID:pCnha9Cp
Redneckって本体と拡張パックに続編合わせて全部で3本だっけ。
結構出てるな…
257名無しさんの野望:02/03/07 15:18 ID:AGP57SLe
>>255
品切れ中みたいですがメールで問い合わしてみれ。
利用した事無いので店の評判は分かりません。

Gamefest Redneck Classics
http://www.orphedigimotions.com/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_genre=&this_num_goods=2&genre_id=00000001&sort=
258名無しさんの野望:02/03/08 02:52 ID:Pn2OPeZJ
昨日秋葉でRedneckとSW見た。
両方とも\1000で、Redneckは残り一本、SWは大量にあった。
以前別の場所にあったのが流れてきたのかな。
259名無しさんの野望:02/03/08 03:12 ID:YGgr3U+L
>>256
Redneckって本体と拡張パックに続編合わせて全部で3本だったんだ。
俺その3つは持ってるけどそれで全部だったとは(;´Д`)

Shadow Warriorは攻略ムービーが詰まった変なCDROMを
今は亡きレーザー5で買った思い出が。あとは本も出てたんだねえ。
ttp://www.3drealms.com/books.html
もっとも英語ノベルなんて読む気おきないけどな(;´Д`)
260Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/03/08 03:26 ID:TfdGHPo5
ttp://www.dukenukemcenter.com/downloads/index.phtml?id=77969&language=en
Lo Wangs Rap (Shadow Warrior Theme)
激しくワラタ
261名無しさんの野望:02/03/09 00:21 ID:gfklN8Nx
>257
とりあえず問い合わせメール送ってみた
>258
アキバか...片道一週間くらいかかるな.....
とりあえず地道に探すしかないな..
ところでid anthologyを持っている強者はいますかね?
262名無しさんの野望:02/03/18 02:45 ID:uHhtAh8S
age
263名無しさんの野望:02/03/24 03:50 ID:nz4rlwOc
Descentシリーズのスレってないね。
あってもすぐに落ちそうだが。
264名無しさんの野望:02/04/03 20:23 ID:4XOh6M5T
age
265名無しさんの野望:02/04/07 13:08 ID:Z88Nt3g2
GBA版Wolfenstein 3Dがアメリカで発売されました

0399_-_wolfenstein_3d_(u)(mode_7).zip

sage
266名無しさんの野望:02/04/07 14:07 ID:Tmzsqkwg
誰か、今人気のガンダム連邦VSジオンやった人いますか?

あれも撃ちあい対戦ゲームですが、
あれってFPS好きから見てどうですか?
267名無しさんの野望:02/04/08 09:21 ID:1run/HuI
あれをFPSと比べるのが疑問
268名無しさんの野望:02/04/08 20:12 ID:eFlsi/rA
まぁヒマなのでマジレス。
回避とかその辺が単調
連射武器の威力が弱すぎ
まぁそれなりにおもしろいけど。
269.:02/04/13 13:27 ID:vqnXasec
you know mess with lo wang
270名無しさんの野望
箸にも棒にも引っかかりません。全体的におとなし過ぎます。
肉辺が飛び散りません。断末魔が聞こえません。
べらぼうな暴力がありません。etc,etc...