美術評論家をどう思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1評論なんて大きなお世話
まったくもって日本の美術評論家は、評論家としての役割を果たしていない。
2わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 16:40:38
椹木野衣はもっと頑張るべきだった
3わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 17:48:28
どいつもこいつも画廊の言いなりしかおらんな。これは駄目!って言える奴がおらん。
4わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 18:08:23
日本の美術評論家は、太鼓持ち(ヨイショ)w

評論の依頼が無いと食っていけないから、クソみたいな作品も意味不明な難解な講釈書いて
素人を煙にまいちゃう。何処の世界にもいる小判鮫ですよ。
5わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 18:28:19
日本以外もそうだろ
でも欧米だと理論武装してる
日本人は難解な講釈ですらない
6わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 19:03:33
評論なんて、俺でもできる。
ただ、もっともらしく騙る勇気がないだけだ。
7わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 19:06:07
勇気ないんじゃだめじゃん
8わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 19:15:50
工藤キキどう
9わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 22:07:27
アメリカの「ニューズウィーク」や「ワシントンポスト」、フランスのルモンド
イギリスの「 タイムズ」などのアートの評論は手厳しい。
『見る価値無し』とか『行くだけ無駄』みたいな事を堂々と書いてるw

日本でこんな評論されたら、大多数のアーティストは失業しちまうぜ。
10わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 22:12:06
工藤キキ? 評論なんてもんじゃない。ただの感想文。

一部のギャラリーや作家に偏りすぎてて問題外だな。
11わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 00:00:29
>1
美術評論家とは、人を欺き己の利益を追求する人。

犬の糞も、こいつらにかかったら立派なアートになるw
12わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 10:35:06
評論してもらわなきゃ売れるに売れない作家もいる。
必要悪と思え!
13わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 12:46:06
作家だけじゃない。画廊が金持ちを唆して売るのに作品に付加価値が必要。
似非評論家が、素人には難しい専門用語や、書いてる本人さえ理解不能(w)な蘊蓄を散りばめさえすれば、
目利きでもない金持ちはコロっと騙されちゃう。

作品+評論家+画廊=売れる方程式
14わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 19:47:06
イチケンは酷い。
15わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/22(金) 00:28:32
>>2 亀レスゴメン
私もそう思いますが、もう過去の人って感じですね。
万博云々くらいからちょっと違うかなって感じ・・・
16わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 12:18:28
東大で美学を学ぶ輩は、ただの助平が多い。

17わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 13:40:32
あそこは師匠筋に敬意を払うのが義務って時点で終わってる
18わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 13:41:37
論文内容でってことね
未だに大西克禮とかを重んじたりしないといけないってのはどうかと
19わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 20:24:33
殆どの評論家は、本職があって評論家はアルバイトみたいなもの。片手間の仕事で
金を稼いでるんだからノンキなもんさ。
20わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 01:59:45
日本の評論家なんて詐欺師同然だからW。
21わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 03:37:54
136 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/24(日) 19:08:11
>>133
>日本の美術評論家って、何で素人に判らない表現しかしないのでしょか?
>もっと素人にも理解できる内容を書けば、興味を持つ人も増えて、底辺も広がると思う
んですが・・・


お答えいたします。
素人は、作品を買う余裕が無いので相手にしていられないからです。
要するに貧乏人には用が無いということです。
22わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 04:23:41
今月のアートトップ。諏訪と対談してる公家みたいな評論家。言いたいことは良く分かった。
だだ、諏訪のザクロマミレの絵、酷いな。
23わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/01(月) 05:34:15
ザクレロ?
24わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/05(金) 17:18:48
醜いか否かは、個々の感じ方の問題。
25わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/07(日) 20:43:53
工藤キキって、ライター風情がいきがって批評家ぶってて、見てて痛い。
中身が空っぽなのを文の勢いでごまかしてるだけ
26わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/07(日) 22:28:17
そもそも目にしないからわからん
どこに書いてるの
27わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/14(日) 23:43:09
結局、飯のタネ
自分でも言ってることが分かってない
28わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/06(木) 01:39:14
有地京子ってのもすごく胡散臭いなぁ
プロフィール写真なんて、女優か何かのつもりでライト当てまくりだしw
29わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 16:29:03
高橋源一郎の娘、橋本麻里が美術評論家ヅラしててイタい
所詮業界ゴロが
30わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 23:48:28
聞き手:福住廉(美術評論家)
■美術評論家や学芸員の話はもう聞き飽きた。
31わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 22:01:28
295 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2008/11/08(土) 21:57:35
福住廉って批評家マジできっついな。こいつチンポムと完全同類だろ、こういう無意味な兆発とか↓

本展の全体を貫いていたのは、時代錯誤も甚だしい貴族的な態度だが、
こうした勘違いしたエリート意識をもっとも体現しているのが、公式
ホームページに発表されている「ゲームの規則」という一文だ。どう
やら展覧会主旨として書かれているらしいこと、そして翻訳文である
らしいことは、どうにか推測できる。だが、その文章が悪文極まりな
いことに加えて、そもそも筆者名が隠されているので、だれが書いているのかすら、まったくわからない。

296 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2008/11/08(土) 22:00:30
読んでいて本気で胸くそ悪くなった。こいつ美術の何をそんなに知ってるんだよ、福住とやら・・
32わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/20(木) 22:56:46
172:名無しさん@九周年:2008-10-28 14:00:07
福住廉 (ふくずみれん ゴミ評論家 毛利嘉孝の研究室カルチュラルスタディーズ出身)
http://www.nihonshinju.com/archives/image/fuku0102.JPG
評論家は嫌いな特別な自分。だが評論家と名乗る矛盾 http://jp.youtube.com/watch?v=tUqrzLEepHI

こいつの話を聞いたけど、ちんぽんと同じ匂いを感じたよ。
他人の批評家を否定しまくっていかにも自分は正当です!っていう
論法は小学生レベルだと思った。
既存の批評文も、実は何も批評なんかしてないって例を出して言ってたけど
お前の批評は批評家を批評してるだけで、作品に関してどんな批評できるの?
って言いたい。
批評家なんて所詮は、金を貰ってその作品をほめちぎるだけの糞みたいな
仕事なのに、お前の個人的な批評なんて誰も望んでないんだよって言いたい。

後、人前で帽子被って話すなよ。最低限の社会性を理解してから偉そうな事
言えよ。
33わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 17:34:34
家村珠代って目黒の学芸員どうよ。

丸山直文みたいな下らない作家の回顧展ひらいてどうするのよ。
34わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 18:35:58
>>2 >>15
椹木野衣の女房が画廊やって儲けてるの知ってるか?
35わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 18:46:33
>>34
知りませんでした。
誰のことですか?
36わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/26(水) 15:38:39

山本現代
37わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/27(木) 17:49:15
美術評論家の椹木野衣と山本現代代表の山本ゆう子は夫婦なのか
38わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/27(木) 23:37:26
椹木野衣ってペンネームだよね
39わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/30(日) 23:49:01
あらゆるジャンルの評論家は、ごくわずかな人たちをのぞく、ほとんどの評論家は、それぞれの評論している芸術、政治などすべてのジャンルにおいて、
その道の成功者になりたくてもなれなかった、なりそこないの連中がする商売なのです。
40わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/01(月) 00:03:44
椹木がメディアで山本現代所属の作家を取り上げて値を吊り上げている。
お前らみたいな夫婦マッチポンプの構造も知らない馬鹿どもから
金をふんだくってウハウハだよ。そりゃ肥え太るわ。
41わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/01(月) 15:57:03
椹木だけじゃないけどね
どこもそんなことばっかりやってるよなぁ
42わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/01(月) 20:19:39
南条史生の女房はどーよ?
43わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/02(火) 00:38:14
>>42

>南条史生の女房

だれ?
44わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/02(火) 00:40:07
批評家ってもてるよな。

45わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/05(金) 00:37:42

女性画廊主も関係持ちたがっていたし。
ましてや、女流画家はパクパク待っていた。
選り取り見取りの世界だったよな。
ろくな評論活動も出来ない奴が今でもいっぱしに肩で風切っているよ。

業界紙に売文書く奴や、アートのソムリエなんて言って馬鹿な青田刈り専門の
奴なんか、皆んなにチヤホヤされていたからな。
バチが当たるかもw

誰か、評論家に騙されて身も心も捧げてしまった女っていないか?
早いとこ訴えて金巻き上げろよ!
46わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/05(金) 06:27:17
冬彦?
47わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 11:42:08
金融危機を発端とした大恐慌で、バブリーなアート業界も一気に沈静化する
に違いない。
似非美術評論家や、ろくでもない作家の作品を売ってるギャラリーとかは、
どんどん淘汰されるだろうね。

金持ち有ってのアート業界だからね。
48わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/07(日) 17:41:30
>>47

神の裁きが下るみたいな言い方だが、

>似非美術評論家や、ろくでもない作家の作品を売ってるギャラリーとかは、
こいつら以外だって、えらいめに会うのだから喜ぶなよ。、
49わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/20(日) 12:58:35
ただの美術企画の記事書いてるだけで、
いっぱしの評論家ヅラするライターとやらのほうが
よほどウザい。
ex)「サライ」の菅谷淳夫
50わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/13(火) 15:01:28
51わたしはダリ?名無しさん?
「ドブス」動画問題、指導の准教授を諭旨解雇 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100706-OYT1T00878.htm?from=nwlb

首都大学東京(本部・東京都八王子市)の男子学生2人(退学処分)が
「ドブスを守る会」と称して街頭で女性を無断撮影し、
インターネットの動画サイト「ユーチューブ」に投稿していた問題で、同大は6日、
指導教員でシステムデザイン学部の久木元拓准教授(43)を諭旨解雇処分にしたと発表した。
同大によると、准教授は先月、2人が撮影した映像をゼミの時間に視聴した際、
「動画ではなく、写真などで表現できるのではないか」などと、学生の活動を容認するような助言をした。
さらに、問題発覚後の大学側の調査に対し「映像を事前には見ていなかった」などと虚偽の説明をした。
また、学生が作成した別の動画に絡み、ネットの掲示板に不適切な書き込みをしたとして、
同学部の別の男性准教授(46)を訓告。
さらに学部長ら2人を、准教授2人に対する監督責任で、厳重注意にした。
 (2010年7月6日21時11分 読売新聞)

asahi.com(朝日新聞社):「ドブスを守る会」退学学生の指導教官解雇 首都大東京 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY201007060461.html

「ドブス」動画投稿、首都大の指導教官を諭旨解雇 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100706/crm1007061717023-n1.htm

「ドブス」動画投稿、首都大の指導教官を諭旨解雇(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000573-san-soci