●●●美術史の世界●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
世界の美術史とその作品について語ろう
2わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 02:21:26
日本をふくむ古今東西の世界美術の名作に関して話して下さい。
3わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 02:22:27
絵画のみならず彫刻や建築とジャンルは問いません。
4わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 02:24:32
待ってました!!
一般的な問い合わせ、初歩的疑問や
画像の有無に就いても受け付けて下さい。
よろしく。
5わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 03:00:02
やたら範囲が広いスレだなw
6わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 09:06:30
とにかく広いのぢやーッ!!!!
7わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 09:09:09
では少年時代のフリードリヒ2世の肖像画が見られるサイトを
教えて下さい。
そうです。のちのプロイセン国王の若かりし頃の出来のよい
肖像画です。
8わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 09:18:51
Friedrich II. (Preußen)をグーグルのイメージ検索してみやれ。
ウィキペディアの独逸語ページには確か幼児期の画が載っていた筈
91:2007/04/07(土) 10:07:56
全て自演でした・・ごめんなさい
10わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 10:44:21
美術史も詳しくないだろ?
11:2007/04/07(土) 11:12:35
はい・・実は興味ないです・・
121:2007/04/08(日) 19:59:55
おい、勝手に1を語るな。偽者!!
みなさん、続けてください。
13わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 08:12:40
そうだナッ!
上記の慮外者どもは
二度と書き込むでは無いぞよ!!
141:2007/04/09(月) 09:58:11
だれか早く書けや!!
15わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 11:21:54
皆様方どなた様も遠慮深いので御座居ますぞゑナァ!
16わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 14:15:14
↑なんか書いてよ
17わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 20:44:40
age
18わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 22:29:06
1は何がしたいの?
19わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/11(水) 09:40:09
美術に関心のある人々を救いたいのぢや!
20ケツゲムシール:2007/04/11(水) 10:08:34
口内炎が痛いですぅ〜^^;
21わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 10:23:45
口内梅毒なら花柳病専科へ行け!
22わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 12:14:56
23わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 12:50:11
クソスレいらないyo
24わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 15:22:19
フリードリヒって語感迫力あるよね。
ベニズワイガニみたいだ
25わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 16:45:01
サファヴィー朝治下のイランでは男色が大流行して
美少年を描いたミニアチュールが珍重されていたけれど、
どこかのサイトで衆道を描いた当時の細密画を見られませぬか?
26わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 20:12:59
知るかよ
ググって探せアッ―!
27わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/14(土) 02:17:02
>>1
責任もって答えてあげなさいよ!
28わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/14(土) 14:07:06
この糞スレ必死であげている人ってもしかして…
29わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 22:22:42
30わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/21(土) 02:00:22
若桑みどり「イメージを読む」
おもしろいです
31わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 09:57:53
>>25
Sarv-e Naz を購入する可し
32わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 14:02:38
age
33わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 06:08:04
sage
34わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 15:22:14
age
35わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 10:18:49
mage
36わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/13(金) 11:24:40
age
37わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/13(金) 19:49:42
age
38わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/24(火) 07:08:37
mage
39わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/07(火) 17:37:30
システィーナ礼拝堂壁画「最後の審判」で男性同士が抱擁し合っている
カップルの図が幾組か描き込まれているとか。
よく分かる拡大画像はありませんか?
宜しくお願いします!
40わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/08(水) 21:37:02
>>39

抱擁じゃなく・・・・・・・
http://www.thetruthdecoded.org.au/images/last-supper-large.jpg
顔を近づけて囁きあってるのですよ。
当時男色が宗教画に描き込まれるなんて天地がひっくり返るようなことはないです。
41わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 19:04:41
>>40
何故かシスティーナ礼拝堂とは無関係なレオナルド・ダ・ヴィンチの
『最後の晩餐』の図が出て来ましたが・・・・・・・
42わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 20:21:01
43わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/11(土) 00:18:22
>>42
何故か見られません。
44わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/11(土) 20:35:20
45わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/12(日) 19:22:10
>>44
慥かにシスティーナ礼拝堂の壁画ですが、
わたくしが話して居りますのは、ミケランジェロの余りにも名高い
「最後の審判」図の右上部に描かれている抱擁し合う男性同士のカップル
のことなのでございます。
46わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/15(水) 01:07:28
age
47わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/15(水) 21:11:57
うちに昔の大判の画集があるけど、
うp出来ないな。。大きすぎて
ゴメス>>45
48わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/19(日) 21:41:08
それは近年、画面を洗う以前の画集でしょうか?
49わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/19(日) 22:19:16
これって、全部自演なの? 
 
テラヒドス・・・
50わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/07(金) 15:32:58
UP
51わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 13:39:12
up!!!
52わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 23:02:42
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071003ij21.htm
美術史家の若桑みどりさんが死去

女性の視点に立った美術史家で、千葉大名誉教授の
若桑みどり(わかくわ・みどり)さんが3日未明、急性心不全で死去した。71歳。

告別式は6日午後1時30分、東京都世田谷区北沢1の45の12、カトリック世田谷教会。
喪主は長男で作曲家の比織(ひおり)氏。

イタリア絵画を専攻し、ミケランジェロの作品や図像解釈学を研究。
「薔薇(ばら)のイコノロジー」で1985年、芸術選奨文部大臣賞。
同時に、美術などに表現された女性イメージの問題に取り組み、社会的性差をめぐる議論をリードした。
主著に「象徴としての女性像」など。

近年は文化交流史に関心を広げ、天正少年使節を研究した「クアトロ・ラガッツィ」で
2005年、大佛次郎賞を受賞。兄はロシア文学者の川端香男里氏。

(2007年10月3日22時5分 読売新聞)
53わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 13:25:46
up ! !
54わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 17:40:08
欧米かぶれの時代じゃないよ。
ちゃんと国内に眼を向けようよ。
55わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/25(日) 16:15:27
56わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/17(木) 23:41:56
bbbbb
57わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/21(月) 00:53:49
>>1

らーめんギャラリスト、だよね?
58わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/22(火) 07:37:56
違う、フルコース・ギャラリーだ
59わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 18:08:28
知能がラーメンだろ。
60わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/01(金) 02:06:23
何と云っても欧州の服飾史ではルネサンス期のブラゲットが面白いよナッ!
一番「股間の膨らみ」が際立っているイタリアの絵画でネットで見られる図版が
あったら、教えて欲しいもんだゼッ!!!!!!!
61わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/28(木) 06:32:21
ブラゲット、コッドピース、その他いろいろな呼称があるぞ
62わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 11:51:19
美術史について活発に議論しているスレが少ないのはなぜだろう
63わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/11(日) 00:47:00
ルネサンス期に限らず、藝術家の渾名で面白いものがあったら
書き込んでくれ。
64わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/11(日) 02:21:51
美術史は議論するものではなくひたらすら学ぶものです。
議論は個々の作家や作品の評価について行われます。
65わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/12(月) 01:23:02
Masaccioの意味は何だ?
66わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/12(月) 12:01:51
だれも知らぬのかゑ?
この高名なフィレンツェの画家の渾名の意味を?
67わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/23(金) 00:25:09

> わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 16:06:22
> しかし、『文学』と『美術史』エサにして、誰と誰を釣りたいのか、
> 見え見えなのが、嫌だな。

もうね。忘れかけていたよ。
68わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 07:45:55
up !
69アリス:2009/12/14(月) 14:32:29
ルネサンス期で独自の画風を確立した【カルロ・クリヴェッリ】が大好きです。
硬質な描線に病的なまでの過剰装飾に痺れます。
でも生い立ちなどはあまりわかっていないようで、どなたか教えてほしいものです。
ちなみに絶版になったという画集を探してるのですが・・・・
70わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/15(火) 19:44:25
カルロ・クリヴェッリの画集(アマゾン)

・トレヴィル (1995/10) 95ページ ←1万3千円で一冊だけ出てる
・Yale University Press (2004/9/10) 英語 384ページ ←1万円以下

絶版になった本を探す時は、アマゾンで検索してマーケットプレイスの出品がないか調べるか、
『日本の古本屋』というサイトで探すと良いです。


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1223451779/l50

こっちで質問して下さい。(質問スレ)
71アリス:2009/12/15(火) 20:41:50
>>70
ご丁寧に教えてくださったご厚意に感謝します。
ありがとうございますm(>_<)m
もっと自力で努力しなかった自分が恥ずかしいです。
必ず見つけます!!
そしてクリベェッリオタになろうと思いますw
72わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/16(水) 00:34:17
クリヴェッリは西美にパネルが一点あった筈。

日本での研究者は篠塚二三男。
73アリス:2009/12/16(水) 02:18:00
>>72
教えてくださってありがとうございます☆
早速調べてみますね!
74わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/16(水) 23:58:43
クリヴェッリ ブレラで展覧会してるよね
75アリス:2009/12/17(木) 01:19:42

>>74
えっうそっほんとですか?
ブレラってミラノのブレラ美術館のことですよね?
嗚呼、行きたい〜☆
76わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/30(火) 15:35:33

「セバスティアーヌスの殉教図」の最も美しい作品を教えて下さ〜い!



77わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/11(日) 06:37:34
三島由紀夫が射精したグイド・レーニの名画かな
78わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/05(水) 02:49:41
ソドマが描いた名画も傑作だよナッ!!


79わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/05(水) 03:11:25
セバスチャンに勃起したんだよな。
仮面の告白だっけ?
80わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/05(水) 05:24:35
up !
81わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/28(金) 13:44:07

針生さんが亡くなった――
82わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/10(木) 02:31:54
アンティノウスやセパスティアーヌスの記事なら、京都大学学術出版会から出版される
「西洋古典学事典」に載ってるらしいぞ
他にも古代ギリシア・ローマ時代の彫刻、絵画、浮彫などの解説が満載されているとか
83わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/16(水) 21:10:49
『西洋古典学事典』には古代ギリシアの彫刻家や陶器画家などの項目が
いっぱい掲載されていますね。
わたしの大事な愛読書になりそうです!
84わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/17(木) 05:30:17
僕も「西洋古典学事典」の魅力のとりこになっています。
実に素晴らしい事典ですネ!
85わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/26(土) 03:08:35
Me too !
86わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/26(土) 16:33:33

そこまで大衆的な自演をする、動機が分からないよ。
87わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/02(金) 17:30:59
無知無教養な人には理解できないだけですよ。
88わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/05(月) 14:23:26
「セバスティアーヌスの殉教図」で最もセクシーな作品は何ですか?
三島由紀夫が欲情したグイド・レーニとソドマ以外の画家の作例でだけど。
89わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/08(木) 07:09:23
ヴェネツィアの某教会に掲げてある絵画のSan SEBASTIANO
あまりにも艶っぽい肉感的な露出ぶりだ
90わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/21(水) 20:01:34
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=1989
  
  
214: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 14:50
それより京都のIセンセ→大阪のKセンセによる学生の他大学院入学の口利きって、どうなん…。
  
  
215: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 17:43
大阪のKって神林か!
  
  
216: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 17:57
京都のIセンセって岩城先生?退職のときに押し込んだ学生か?
  
   
217: 名前:名無し投稿日:2010/06/20(日) 18:18
>>214
大阪大学の神林恒道は美学会西部会代表委員。
美学会の第55回全国大会で会長に選出されたのが京都大学の岩城見一。
会場は京都工芸繊維大学。
もしかして口利きの件は大橋先生が関係してるの?
91わたしはダリ?名無しさん?
イラク戦争によって失われた美術品のなかで最も貴重と目される傑作は何でしょう?