○○○骨董屋への質問箱○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
 
2 :2006/02/17(金) 09:53:05
プロの皆様お答え下さい。お願いします。

1.景気如何ですか?
2.値段はあってないようなものと言われる現状についてどう思ってますか?
3わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/17(金) 11:29:46
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
3げっとーーーーーーーーー!!!

4わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/17(金) 13:57:01
【お宝】テレビ東京の鑑定番組で司会のK.Iが依頼された壷を見ている最中に落とし、割る。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/l50

>鑑定番組で司会のI氏が鹿児島県の自営業の依頼人、T氏が依頼した
>「清の始皇帝が観賞用に使用したといわれる白磁」を手に取り見て
>いる最中にうっかり落としてしまい割るという衝撃的なハプニングが
>起こった。壷の価値は時価数億といわれ、鑑定士の安岡氏は「皆唖然
>とした、数億が粉々だ。誰が責任を取るのか。」と話している。

やべえ、数億かよ・・・。
5わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/17(金) 14:42:47
五月蝿い馬鹿
6わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/17(金) 18:20:18
マジレスすると・・・
1.出る方も良いものは出てこんし、売れるほうも良くないようだ。
2.これはいくらなんでも安すぎるというもんばかり拾って歩いて
る。時々、素人さんから処分したいもの持ってこられて、値段いく
らで出せばよいか聞かれるんだが、酷いものだ。
71:2006/02/17(金) 19:24:28
>>6
プロの方でしょうか?
お答え頂き有り難うございます。

どこも厳しいですね。
8わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/18(土) 00:12:23
プロです。

ごみ処理場から持って帰ってきて成るべく高い目に値段を付け
適当に売ります。

汚くて高い値を付けていれば業者が買って行きますよ。
9わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/18(土) 00:19:46
良いものも最初はごみの中にある。
10わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 15:04:38
PSE法で
アンティークのランプとかシャンデリアが
販売禁止になるらしいね

どうすんの?
11わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 15:23:38
海外に売る
12わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 15:29:05
>>8
>>9
ごみというのは収集家が亡くなり買い取りをした玉石混淆の
品々のことを言うのでしょうか?
13わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 17:11:21
>>10
うちは、50年前の扇風機だろうが、
80年前のランプだろうが、100年前のシャンデリアだろうが堂々と
売るつもりですがなにか?
木っ端役人どもが来たらアンティーク品のもつ素晴らしさについて
朝まできっちり説明してやる。
14わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 21:39:10
以下の認識でok?

一流骨董商・・・東美所属。年収10億以上、重文クラスを扱ったことある。
二流・・・年収3億未満
三流・・・年収2000万未満・露天商
15わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 18:04:57
>>14
年収?年商?
東美所属でも年商3億以下なんていっぱいいるよ、ていうより殆ど。
まあ表のはなしだけど。
それから”骨董商”なんていいませんよーだ。
16わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 18:06:53
”骨董商”なんていいませんよ

どういうこと?
17わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 00:00:48
仕入れ値の何倍で販売してるの?
18わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 22:59:33 BE:334133093-
掘り出しでがっつり儲けて売れるときもあれば、
半値ぐらいでも見切って売るときもあったり。
19わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 09:52:16
夢のある商売ですね?
20わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 23:59:23
店によりけりだろうけれど、例えば、販売価格10万の場合
仕入れ値はどれ位? 半値以下?
値切られることを見越して値段付けているの?
2118:2006/03/07(火) 17:03:12 BE:891022289-
一概に何割掛けってわけではないです。
仕入れ値を基準にして売値を付けるのではなく、
売値を基準にして仕入れています。

>値切られることを見越して値段付けているの?
店によりけりかと。

付いている値段が高いのか安いのかわからないけど
とりあえず値切って買えれば得。
という気持ちは解りますが、あまり賢い買い方ではないです。
売りたい値段の倍ぐらい付けてる業者から半値に値切って買っても
全然安くありませんしw
22わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 22:19:32
金額にもよるけど、まあまあの価格帯の店なら、荒利で25%でも上等かな。
安ければ安いほど利率はよくなるけど。
新画屋なんかもっと利率悪いんじゃない?相場が硬いからリスクも少ないけどね。
茶道具も寂道具なら捻れるけど、新物の方はやっぱり2割未満かな。
価格の設定は、でもやっぱり原価よりも売値が優先だね。
それとあんまり値切る客にはその分予め高く設定するから意味ないし、
なによりそういう客には売れ残りしか見せないから、いいものは買えないよ。
23わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 23:55:25
一般の人でも東京美術倶楽部で売却依頼できるのだそうですが、そこで最低売却価格は誰が決めているの?
そこで折り合わなかったら何処で売ったらしいの〜?東美で査定して他の会員業者にも査定依頼して高い方に売ることできるの〜?
24わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 23:59:59
めあか・・・て何?教えて下さりませ〜。
25わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/08(水) 01:07:43
>>23
大よその価格は倶楽部の役員がつけて、その価格を下値にするか、もしくは
成り行きといって下値を設定せずに売る方法もある。
折り合わなきゃオークションに出す方法ももちろんあるけど、
オークションは結構値段の設定は安くつけてるね。
もちろん安いからその分人が集まって結果的に高く売れるんだけど。
でも目垢つくし、売れなきゃ下のエスティメートの半値で買い叩かれるし、
売れない場合のリスクってけっこうあるかも。
>>24
目垢ってのは多くの人に見られること。
そうすると新鮮味がなくなって、結局価値が下がるんだよね。
所有者も折角買うならいろんな人が見て知ってるものよりも、あまり知られていないものの方が
コレクター魂をくすぐられるわけよ。
26わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/08(水) 22:37:45
目垢云々にえらくこだわってるのは日本人くらいでないの
27わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/08(水) 23:06:57
目垢って・・・倶楽部の役員が査定した段階では目垢がつくとは言わないの
・・?
競りにでたら目垢が付くといちゃうのかな・・?!
28わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 00:10:08
価格応談ってのはどういうつもりなの?
あと、どの程度までの値切りならば
常識範囲内?
29わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 00:18:55
スレ違いでしたらゴメンなさい。
上質の、洋風和製家具探しています。
(大正〜昭和初期頃の日本製のキャビネットやテーブル、椅子など)
東京都内のお店は粗方回りましたが、あまり質の良い物は見つからず。
多少値が張っても構わないので、ここお薦め!というお店はないでしょうか。
西洋アンティークに比べ、店が少ないのが困りものです。
さながら、当時の洋館に置いてあったような大正ロマン調の物を
求めています。 京都のWRIGHT商會というお店が気になっているのですが
評判はどんなモンでしょうか。 品物が上質な代わりに
値段も相当いいと聞いた事がありますが。
30わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 06:55:51
伊万里焼は江戸時代には庶民の使うやきもので
値段も比較的廉価だったと思うのですが
現在は古美術として非常に高い物もあります。

そこで今現在、私たちの身近にあって今後古美術的評価
が望める物ってなんでしょうか?
31わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 09:44:40 BE:198005928-
萌えフィギュアだったりしてwww


将来の古美術的価値を決めるのは、将来の人です。
現在の我々にはわかりません。
32わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 09:47:57 BE:297007946-
昔は高かったけど、今は安い物。
昔はタダ同然だったけど、今は高い物。

色々ありますよ。
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 09:49:34
>>31
>>32
お答えありがとうございます。
一流の骨董屋の方と拝察します。
34わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 09:53:05
アンダーソンなんか昔は非常に高かったねえ。

35わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 10:21:17
今まで扱った中で一番の高額品は茶道具ですか?
36わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 10:27:40
ookol
37わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 10:38:16 BE:297007283-
>一流の骨董屋の方と拝察します。

VIPPERだおwwwwwwww
ていうか、知らんのに偉そうなこと言うなw

美術板の鼻持ちならないイヤな空気を濃縮したようなレスを
どうもありがとう。
後は親切な一流の骨董屋さんが答えてくれると思うおwww
38わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 15:50:02
素人が東美に売却依頼しても相手にしてくれないのでしょうか?
売却相談窓口があるのですが・・・
やっぱり会員の美術商さんを通してお願いした方が
よりよい結果が期待できるのでしょうか?
高価な物だったらそれなりに扱ってくれるのでしょうか?
安物はどうしたらよいのでしょうか?
わからないことだらけで困ってます。誰か教えて下さい・・お願いします。
39わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 06:31:42
在庫品が火事や地震で壊れるリスクにはどんな
対策をとっていますか?

保険など・・・
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 07:19:05
コレを買いたいのですが
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28667054
41わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 08:33:10
素晴らしい品です。買って損はありません。
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/24(金) 11:24:52
骨董まんせー
43わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/25(土) 13:51:25
質問ある?
44わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 23:58:12
着物とか、人形とか、元値が高価で大切にされていたんだな・・・と思うものって
やっぱり「遺品整理」が多いですか??
なんかいわくも多そうですね。

45わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/27(月) 01:16:24
ヴkんbyつけ
46わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/29(水) 08:20:08
東美所属の骨董やの平均年商は?
47骨董や:2006/04/02(日) 18:41:04
質問待ってるよ
48わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/05(水) 15:10:37
春画が大量に出てきたのですが、需要というか
価値ってあるのですか?(書道家の祖父の秘蔵品だったw)
巻物になってのとか色々です
見た感じ手書きで、髪の毛とかすごい細い筆で書いてあります
49わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/05(水) 16:54:01
春画は結構高いよ。
画家にもよるけど
50わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/05(水) 17:24:04
趣味の世界だから
5148:2006/04/05(水) 22:55:32
印が押してあるけど読めないw
本物かどうか解んないけど、雪舟?とか言う掛け軸とかいっぱいあるw
不思議なのは何時の天皇か解らないけど二対で天皇と皇后の掛け軸の絵がある
あと「幽霊」wの絵があります
52わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/07(金) 08:53:30
至急なのですが、質問させて下さい。

某大金持ちの方から形見分けとして頂いた掛け軸が我が家にありまして
当時は「これ何なんだろうねー」等と箱ごとしまいっ放しにしていたのですが、現在それを手放そうと思い
母が様々な骨董屋さんを訪ねてみた所、織田信秀の作品だそうです。
一応その方は目利きと言われているそうですが、即金で15だせると言われました。
これは安すぎる気がするのですが、こんなものなのでしょうか?

6月のオークションに出しても頂けるようですが、
15以下の値段がついた場合こちらで差額を支払わなければならないそうで母が困惑している状況です。
骨董には全く疎い人間なので、どうしたものか全く分かりません。

・出来るだけ高値で手放したいと考えています。
・相場があるのなら教えて頂きたい。

以上の2点が質問です。どうぞご教示下さい。
53わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/07(金) 14:12:59
>15以下の値段がついた場合こちらで差額を支払わなければならない
>そうで母が困惑している状況です。

この意味が良くわからん
5452:2006/04/07(金) 16:40:05
>>53
恐らく鑑定をお願いした骨董屋さんの方が15万で買い取った上で
オークションにかけて下さるのではないでしょうか。

それで15万以上の価格が付いた場合、差額を頂いて以下だった場合はこちらが支払いをするということです。
55書跡:2006/04/07(金) 23:54:39
織田信秀といえば、かの信長の親父だろう?作品は消息?絵?
これだけではワカラン。捨てアドさらして、画像くれれば、高
く売れそうな所紹介するけど。
あと、本当に織田信秀ならば、書状あたりの本物なら、200万
位はするだろう。
56わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 09:37:59
ほんとう?
57わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 13:05:24
>>54

それはありえんだろ
その骨董やが15万でだせるっていうんだったら
その差額云々はけち臭いことこの上ないし
取りあえず、他をあたるのがベスト
あとヤフーに出すか?
58わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 23:40:18
骨董屋は、どうしても人間的に汚いという印象がぬぐえないなあ。
以前、とある店で(通販で)品を買って、着いてみたら画像と印象が
違ったので、荷物が着いたその日に返品を願い出たら
(HPには、双方合意の上で返品可との表記)
返品は受けられないと言われた。理由を請うても、ただただ
「今回は返品不可」の一点張り。
(ならば、HPには最初から返品不可と表記すべき)
買い取りは可能だが、その場合は販売価格の1割と言われた。

骨董屋は、売る時は、如何に「こそ品が貴重か」を訴えるくせに
(同じ物でも)いざ買い取る時には「うちは安く出してるので
最近は需要が下がってきているので」などと御託を並べる・・・。
誠実正直な価格で買い取ってくれる店ってあるのかな?
5952:2006/04/09(日) 01:03:26
>>55
丁寧なご説明ありがとうございます。
それまでは全くもって関心がなく、中を見てもいなかったもので・・・
画像をお送りしたい所なのですが、母がその骨董屋に預けているそうで。
骨董屋さんは、欲しい人は100万でも欲しがるだろうとは言っていたそうです。

>>56
一旦返して頂いて、他をあたってみた方が良さそうですね。
ヤフオクは玄人の方も見ているのでしょうか・・・暴落しそうで怖いですが。

全くの素人にマジレスありがとうございます。
60わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 12:19:05
その業者のいうシステムがよくわからない・・
通常は預かりで、売れたらそれから手数料を差し引いて支払いするけどね。
信用できるところなら、その出した際の”はがみ”(明細)も見せてくれるよ。
悪いところは中身を入れ替えてさも安く売れたかに見せかけることもあるけどね。
でもどちらにしても、いかに目利きといえど、織田信秀のものの真贋を判別できる人など、ほぼ皆無。
本当に良いものだとしても、それはあくまで資料としての価値であって、
資料というのはしかるべき場所、この場合ならしかるべき研究機関にあって始めて価値を持つと思われる。
どうしても気になるなら、博物館などに持ち込むのがいいかも。
織田家のものなら名古屋市博なんかがわかるのかなー?
ちゃんとした業者なら、なんかしらの伝手はあるんじゃないかな。
はっきりしたもので無いのなら、15万という額もそうそう安すぎるものでもないと思うけどね。
61書跡:2006/04/09(日) 15:50:39
くだんの物件が、織田信秀の手紙か文書である、という事を前提にする
なら・・・
真贋を知りたいなら、「なんでも鑑定団」の係宛に本紙のみ(表具全体
のはいらない)の写真と、花押部分の写真を添えて送れば良い。

高く売りたいなら、東京古書組合の古典会の下見入札会で売却するのが
最も高く売る方法だろうと思う。

文書を売るのに最適なオークションはそのほかにはまず無い。国内のメ
ジャーオークションで売りに掛けても、目先の利いた業者に安く持って
いかれるのがオチだから、秋の入札会を待った方がいい。

んで、織田信秀の描いた絵とか、詩とか言う場合はどうかと言うと、そ
んなモンは100に一つもありえない。おそらく、その自称目利きの読
み間違い、という事になる。
62 :2006/04/10(月) 20:23:53
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/10(月) 22:30:02
他の骨董関連スレで、茨城の「○きりこ」という骨董屋が散々
叩かれている(ヤフオクで詐欺出品を再三に渡り行っているとの事)
のですが、業界内でも評判悪いんですか?
64わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/11(火) 00:11:22
はい!とても
ハナキリコ自身が自分より悪いやつはこの業界にはいないと豪語しております。
65わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 02:25:55
>ハナキリコ自身が自分より悪いやつはこの業界にはいないと豪語

マジっすかw
ヤフオク出品物を見る限り、確かに悪徳だなと思うけど
実店舗でも贋物扱っているのだろうか。
ネットで初めて悪評を知ったクチだけど、骨董誌での写真を見る限り
(毎回載っている「集」や「骨董緑青」)良さげな店だなと思っていたのに…。
「集」は、贋物がないかチェックが厳しいのではないっけか?
66 :2006/04/12(水) 08:52:29
これを買おうと思ってます。
幾らが適正??
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30163463
67わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 10:49:22
68わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 17:19:02
骨董屋さん!質問です。
 家に伝わるものなんですが、よくよく見ると網目状になっており印刷?と思い表具屋さんに聞きに言ったのですが
触ったりじっくり見てたようですが、肉筆ですと言われましたが・・・肉筆には見えません。どういうことでしょうか?
ちなみに紙本です。
ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up3154.jpg
69わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 18:12:54
>>62
だから、どーした?
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 06:42:17
68 上げ!骨董屋さん頼みます。。。いないの?
71わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 07:45:36
お近くの書籍の印刷された写真を虫眼鏡で見て下さい。
小さな点の集合から成り立っていることが分かります。
続いて掛け軸を見て下さい。

そういうことです。

ちなみに印刷掛け軸の多くは目立たない場所に「○○工芸」
などと印が入っています。
72わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 13:45:48
>>66
一応俺は業者だけど・・・
転売する気が無いのなら、出せる金額で買えばいいじゃん。
うち等は転売するから相場を気にするのであって、
一般コレクターが(少しでも安く買おうという気持ちも分かるけど・・・)
値段ばっかり気にしていると、かえって変な物をつかまされるよ。
73わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 16:05:38
>>66 欲しいなら1万円で買えばいいんじゃない。数千円の差がそんなに大きいですか?
74わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 17:17:54
>>71お答えありがとうございます。・・・が、かすれた部分は点ではなく長方形の並んでいる感じで、他の部分は点でも長方形でも
ありませんが。。。それと表具屋などでは一見して分からないものですかね?
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 22:48:30
agee
76わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/17(月) 13:39:13
高い買い物は誰だってしたくないけど
こんなところで質問していないで
多少のお金を使って!買って!そして失敗しないとw
それも勉強のひとつと思うけど??
77骨董・古美術展示即売会実行委員会:2006/04/18(火) 01:51:51
第2回 骨董・古美術展示即売会in松江

くにびきメッセ 大展示場
http://www.rak1.jp/one/rak2_pv.cgi?no=kotto

入場無料・駐車場完備

H18年5/13(土)〜15(月)の3日間

Am10:00〜Pm5:00(最終日Pm4:00)
78わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 06:25:56
最近の景気はどう???
79わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 07:45:24
80わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 05:23:57
81わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 16:36:48
age
82わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 10:35:39
age
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 00:30:27
質問させて下さい。(以下、長文になります、お許し下さい

とあるお店のHP掲載品が気になり、状態に関しての
質問メールを出しました。
早急(約半日後)に返事が来て、非常に丁寧な状態説明をしてもらえたので
納得の上、購入する旨を伝え、こちらの住所・氏名・電話番号を
表記した上で、「代金と送料の合計金額と振込先をお願い致します」と
返信しました。
が、それから今日で4日になりますが、一向に返事が来ないのです。
今さっき、「届いていますか?」と改めてメール送信しましたが…。
(しつこいかなと思いましたが、どうしても欲しい品なのです)
忙しいのかなと思いましたが、HPの「新着情報」を見ると
つい昨日更新されたばかりで、新入荷の商品の一部に「SOLD」の
表示があるところを見ると、メールチェックはしている模様。
何か気に障るような事を書いてしまったのだろうかと振り返りましたが
一向に思い当たらず…。礼儀をわきまえて丁寧に返信したつもりだし
ましてや無礼な事(値引き要求)を書いもいません。
もう数日待って返信をもらえなかったら、最後に駄目押しで
メールしてみるつもりですが、気になって仕方ありません。
このような場合、店主の方としてはどのような心情なのでしょうか?
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 06:16:19
>>83
忙しくて忘れてたんじゃない?
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 12:03:10
>>83

たぶん上手く送れてなかったんじゃないの?
商売だから売りたいだろうし
売れたとしても次につながるから
関係は保ちたいと思うし
もう一度送って駄目だったら
電話でもしてみたらあ
86わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/10(土) 11:39:31
これは博物館クラスと思うのですが
いかほどが適正?
200万位?
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/hakuhou/
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/10(土) 12:34:24
神田のH書房って、ものすごく儲けてるって話聞いたけど、ホント?
なんでも海外に浮世絵の買い付けにいって、店長の家族含め店員全員で
豪華ホテル連泊&スキー&クルージング三昧だって!
あそこの暴利な値付けの理由が分かる。
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/10(土) 21:53:04
age
89わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 02:26:23
ハナエモリビル地下の家賃はどれ位なんだろ?
あそこに入っている店、採算取れているのだろうかと
他人事ながら気になってしまう。
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 20:30:24
西洋アンティークを扱っている所で、悪評高い店はどこ?
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 21:44:44
>>86
この人は某大学の助教授だよ。
92わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/11(日) 22:15:55
一等地に店を構えているところは、家賃がかかる分
品物代に上乗せしているよね?
そこが自分の土地なら別だろうけれも。
93わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 07:55:52
お願いします。
(1)サンリオのタキシードサム(電々公社製未使用)
(2)ダイエーホークスの福岡ド−ム記念テレカ(未使用)
(3)巨人・西鉄対オリオールズの平和台の入場券(未使用)
上記、売り物になりますか?
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 08:06:11
お聞きします。

●三島由紀夫氏の市ヶ谷事件における新聞(英字)
 三島氏と仲間の首が写真で掲載(ただし、粗い)
●デビ夫人のヌードが掲載されているゴローの創刊?号
売れますかね。
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 08:10:01
おたずねします。
●岡本太郎の父、岡本一平の本、シリーズであり。
価値はいくらくらいでしょうか?
96わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 10:55:24
いずれも、1600ペリカ〜2000ペリカ。
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/24(土) 13:11:46
質問させてください。
骨董屋さんでアルバイトをしたいのですが、求人情報誌などには載っていません。
どのように探せばよいでしょうか?
住まいは大阪です。老松町あたりで探したいのですが・・・。
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 02:11:43
これって本当?

fufufufu業者批評

半蔵門ギャラリー C
古玩 南     D
長谷雄堂      A
蔵 B
甍堂 C
(有)いけだ古美術 D
目の鱗/妙々堂  E
川崎美術     E
古美術 三樹    C
天宝堂      D
花筥 HANABAKO  ランク外
東中野      E
古美術 たなか   D
古美術 神田 D
かいだ古美術   C
森澤       C
古美術 にしむら E
古美術 桃青    E

99わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 06:15:57
山中商会って何で今営業していないの?
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 11:15:20
>>87
神田の古書店てさー客を客と思ってない横柄な態度とる経営者多いよね
神田の古書店は糞
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 07:48:11
業者さんにお聞きします。

国芳画と豊国の浮世絵をずいぶん昔手に入れました。
いずれも役者絵でいたみがありますが、いまだと
一枚いくらくらいでしょうか?
102わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 08:33:19
>>97
良くも悪くも閉鎖的な業界なので兄弟、親戚以外からの
採用は難しい。
将来、骨董屋になることが前提だったら可能かも?
骨董屋に直接相談してください。
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 05:44:23
骨董業界に明日はある?
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 06:19:02
銀座にある老舗の古美術店

ここのお店、お父さんの時代に蒔絵を買ったりしていた
お父さんが死んで、息子が後継いでいる

良い物は置いているが、高い
あれじゃ買えないから、もう行かなくなった
所で10年前ぐらいから、創業80年伝統と宣伝しているけどホントか?
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 09:36:27
中島誠之助さんは業界でもきっと評判が高いのでしょうか?
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 02:25:01

「きっと」の使い方がおかしいよ
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 02:42:24
燦○社の店主の対応が最悪。何かにつけ
「電笠、国産のステンド物の品揃えは、うちが日本一」と
御託、ひけらかしの自慢話を、下手の長談義で、延々と聞かされた。
価格も馬鹿の如く高い。あの店の、業界内での評判はどうですか?
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/20(木) 08:17:30
age
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/22(土) 08:19:31
催事への出店料は、幾ら位かかるの?
110わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/23(日) 00:22:23
京都のパルスプラザなら二日で13万くらい。
小さな骨董祭りなら2〜3万
神社でやってる小さな市なら3千〜5千円。
今から骨董屋をしようと思ってる人、店売りなんて一日店開いて4・5人がいいとこだぞ。
あと骨董の知識がある人は値段を高く付ける傾向があるから売れない。
仕入れが肝心。やすくで買い受けるか市場で買ったものすぐネットに出して稼ぐか。
業者の市場のやつでもかなりの数ネットに出てきてるし売れている。
ネットが使えない骨董屋は厳しいな。
あと骨董祭に出店したからといって印判の皿が千円とかで売れるわけではない。
3百万の品とか売れるから出店してるだけ。

111わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/24(月) 01:36:05
>>110
どうもありがとう。
東京都内で行われる催事に関してはどうでしょう?
近々行われる骨董ジャンボリー、平和島、東京ドームでの
催事、あるいは、横浜近郊での骨董市など…。
特に、骨董ジャンボリーは出店数が半端ではないから
それだけ業者にとって旨味があるのかなあと。(販売価格は異様に高いが)
また、客側が入場無料のところは、それだけ出店業者に負担が掛かるという事?
地方から出てきている業者の場合、往復の交通費、滞在費分なども
商品価格に上乗せするだろうから、通常(実店舗、ネット上)での
販売価格よりも、催事では高く出すもの?
112わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 19:00:37
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <.>, 、<.>   ヽ|
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ   <オレがサクジョほう漏人だ!入れてやるよドス黒いムスコ!
     |   )トェェェイ(    |  
    /\  ヽニソ  ,/、    
   /   `ー----一'   ヽ      
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  .  y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |
     ヽ、__ノヽ___ノ
      ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i 




113わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 21:05:34
客に、あだ名つけたりしてます?

一例をお願いします。
114わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 22:06:33
東京の値段は知らないな。
ただ大きな骨董市は二十万以上の品物売って上客にまたお店に来てもらうための催しであって
千円・2千円程度の物を売る場所ではない。
ただ3万程度なら微妙な年配お金あり骨董初心者が高値で買ってくれることもある。
しかしがめつい骨董屋が値引き交渉をしつこくしてくるしあんまりいいことはないよ。
あと元締めの骨董屋が場所代をちょろまかしてる感じはある。
115わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 23:34:58
一箇所しか出た無いけど骨董市も客筋が落ちてきた感がある今日この頃。
あっちこっちでやり過ぎだしね・・。
116わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/29(土) 09:04:19
age
117わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/29(土) 21:35:38
デパートの催しや骨董市や露天は
商売することも大事だけど、業者は自分のお店を宣伝する為に出店している
これだけコレクターや業者がいるのに、自分のお店の特徴を出さないなんて馬鹿
1人でも2人だけでもお得意様を見つければラッキーなんだぞ

損して得する方法だと気がつかない業者は、いつか潰れるぞ
118115:2006/07/30(日) 23:18:36
117は骨董市や露店には行くけど、
骨董屋の店には入ったことないタイプかな?

なんか、そういう匂いがする人だなw
119わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/31(月) 08:21:00
age
120わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/03(木) 20:11:00
骨董ジャンボリーは出店料が安いの?
出店数が凄まじいけれども・・・。
121まみ:2006/08/03(木) 23:37:01
曜変火山天目茶碗が家にありますが価値があるのか全くわかりません。
詳しい方教えて頂けませんか?
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/04(金) 22:31:18
\1000スタートでヤフオクに出品している業者が多いけれど
信用して良いもの?「本物」と謳ってはいるけれど
本当に本物だったら、高騰しない可能性もあるのに、低価格での
スタートにするだろうか?有名な業者も複数いるけれど・・・。
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/05(土) 15:40:33
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27160303

これ、本物?
開始価格を考慮すると、花霧小商法か?有名な店だが…。
124わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 16:58:10
>>122 千円開始業者=贋作ではないよ。千円開始でも本物に
こだわってる真面目な人(業者?)もいる。過去ある人から数百万
落札したけど贋作一つも無い。(全て馴染みの業者に見てもらってる)
だけど割合的には贋作を知らん振りで出品している香具師が多いのが事実
「本物」と謳い悪い評価が無くても真面目な出品者とは限らないから怖い
とにかく入札前に質問で「送金前に身分証明可能か、普通に実現可能な
確認方法で贋作と判明した場合は返金可能か」聞くこと。信用できる
出品者なら間違いなく良心的な返答する。
過去同様の質問をし返答と約束が無かった場合は全てだめだった。
住所が架空で連絡が取れなくなったことも結構ある
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 19:16:29
レスありがとうございます。

>千円開始業者=贋作ではないよ。千円開始でも本物に
>こだわってる真面目な人(業者?)もいる

そうなのですか…。
ただ、>122でも記述した通り、運悪く開始価格のまま
競り落とされてしまう可能性もあるのに、よく\1000で
開始出来るなあと。 
126わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 21:10:39
確実に吊り上げするからね
127わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 21:52:21
やっぱそうか・・・。
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 23:59:46
自演なんて面倒な事をしないで、はなから
最低希望落札価格から開始すれば良いのに
129わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 00:59:20
信じる方はいないかもしれませんが出品者から一言。過去知識が無く間違った説明
はいくつかありましたが故意的な贋作出品は行っていないつもりです。
開始価格で落札される可能性はルール上はありますが実際には
贋作を出品していないと馴染みの方も増えてきますので本物だと
自己吊り上げなどしなくてもそのような方々が値を上げてくれるるので、
10万円で買ったものが1万円で終わるというようなことは
ありません。最初は損が続くとやめたくなったこともありますが
損をして売った場合、ほとんどの方がリピートしてくれます。
最近は損の回数も増えあまり気にならなくなりましたし、
これで又馴染みの方が増えると考えたり、不正をしていない宣伝代と前向きに
捉えるようにしています。要は1点ずつの損得ではなくトータルでプラスに
なればいいので。
130わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 23:11:03
華切子の場合、ヤフオクでは贋物及び現行品を捌いて
実店舗では、本物のみを扱っているの?
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 23:44:22
>>129

>10万円で買ったものが1万円で終わるというようなことは
>ありません

10万で買った物が、10万以上で落札される割合はどの位ですか?
132129:2006/08/08(火) 19:17:52
買出し品の場合は勿論余程でない限り利益が出ます。
買出し伊が斧場合は10万円に限らず現在は出品数からしますと(内容で大きく変りますが)
おおまかな割合ですが20%が損、20%が元、残りが利益有り、という感じです。
損の割合は毎年増加の一方、利益が出た場合の利益率は下がる一方で
私の場合ヤフオクでの利益は以前の10〜20%前後です。
特に以前に入手している品については全滅に近い状態なので
仕入れたときに別の品で元を取ってるはずなので損して手放しでも、
それがその時の仕入れ分の利益と捉えるようにしております。




133わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 19:34:05
>>132
こきやがれっ ! 屁理屈ばっかり並べて、ヘドが出るぜ全く。

134わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 23:55:32
135129:2006/08/09(水) 00:52:54
信じない人は信じなくても結構だよ
2ちゃんねるでも本音で話すこともある
(ここで嘘つく必要もないし)
何でも疑う程度の人格しかない人は
最初から相手にしていないし、
それくらいの反論も承知で書いてるしね
きっと性格の悪さが欲を強くしてしまい
贋作ばかりつかまされて一層疑い深くなってるんだろうね
出品者の人の子。人格のある落札者が
予想以上、相場以上の価格で落札した場合は
必ず値引きするけど欲の皮がつっぱったのが
落札してもそんなことはしないで遠慮なく儲ける
そんなんがいるから多少の損があっても成り立つんだよね
ヤッホー、アッホー
136ひとり言:2006/08/11(金) 00:37:01
相場より安く買うことが掘り出し物と思ってる人多すぎ。そればかり期待する人も多い。
自分の趣味より値段が掘り出し物と思ってる。そんな客は一番の嫌われ者。
そういう輩に限って店に来る頻度は多いので売れなくて困ってる品や
はまってしまったものを値引きするふりして買ってもらう。本当にいいもの安く買いたきゃ
信用ある店を見つけ、仲良くなり値段を聞かずに買うことかな
そんな紳士淑女には絶対に安く売りたくなるし
ヤフオクでも一緒。いつも紳士的な人には 値引きできる場合は
必ず値引きする。勿論厳しい場合は値引きできないけど
紳士たる人はちゃあんと理解してくれるし、時には「今回は安すぎましたね」
と何か贈ってくれたりもする。だからこそと次は値引きしたいと思ってしまう。
だけど最近は皆さん腹いっぱいで毎月数百万買ってくれる
人はいなくなってしまった。でもそのように年間何億使っても気にしない人からは
遠慮なくいただいちゃったかな。やっぱり。
137わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/12(土) 07:24:51
冷やかし、しょんべんというものを知らないのでしょうか? 
一流古美術店には恐くて入れません。
あなたの店は所詮その程度ってこと。
別に儲けているならいいじゃん。毎日金持ちの客がくるわけではないんだから。
138moni:2006/08/16(水) 12:49:40
最近のヤフオクを見れば、伊万里取り扱い業者は疵物処分が殆ど、特に目立つのが
新物、贋作の跋扈、この業界の明日は四面楚歌、贋作を扱うことは自分の手足を
かじるのと同じことと知るべし。
139わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/16(水) 13:59:42
ヤフオクで、不覚にも、鼻切子の出品物が気になり
念のため、送料を問い合わせた事があったが
回答はもらえなかった。 評価を見ると、送料でぼるらしいので
結果的には良かったが。
自分が入札したら、不自然に価格が吊り上った(相場の5倍位まで)ので
間違いなく吊り上げ行為はしていると予想。落札しなくて良かった。
140わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 07:43:08
age
141わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 02:04:24
アンティークモール○座が出来立ての頃、テレビで
様子が流れていたのだけれど、そこで、店長が
雑多な品で埋め尽くされたガラスケースの中の、ある一点の品の
価格をリポーターに問われて、何気無い口調で
「一億です」と言っていた…。あれ、売れたのかなあ。
142わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 06:59:08
>>141
それはどんな商品ですか?
143わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 09:15:44
>>142
白磁か何かの壺に見えた。
如何にも骨董然とした渋い物に興味が無いので
記憶が不確かだけれど(壺だった事は間違いが無い)。
売れたのか気になるな。
144わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 09:37:46
元染付かなあ?
145わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 12:26:19
それ、売れたのかな?
146わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 23:24:16
売値が一億wの場合、仕入れ値はどれ位なんだろか。
147わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 16:21:30
9800万ぐらいじゃね?w
148わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 23:37:32
件の1億の壺、売れたの?
内情精通者、情報求む!
149わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 01:36:00
所得税 誤魔化してる 骨董屋さん白状してくださいよ
1億2億ぐらいは当然誤魔化してますよね
領収書の無い、金が動くのですから
150わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 01:37:42
>>146 盗品や土蔵荒らしから安く買いますよ
そして何千倍と売りますよ
151わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 01:48:15
カネモチス
152わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 03:08:01
ほとんどが貧乏してる、イッツ現状
153わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 07:46:54
あなたの店の在庫は買値でいくらくらい?
2000万くらいでしょうか?
154わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 22:33:13
五十万くらい…しょぼ!
155わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 05:46:46
100万くらい。

買いたたいた結果だねえ。。。
156わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 10:13:40
柿右衛門の濁し手とそうでないものとの違いを教えて下さい。
または濁し手の目で見てわかる特徴を出来るだけ詳しく教えて下さい。
ヤフオク落札で出品者に聞いても全然わからないとの事で困っています。
どうかお願いします。
157わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 11:20:03
>>156
柿右衛門系の本を買いなさい。
こんなところで聞いてもまともな答えは期待できない、
ましてや骨董屋に聞くなんて金になる方向の嘘しか帰ってこない。
モノを買うのは負担が大きいから本くらいには投資(知識の収集)しなさい。
158わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 20:52:32
決定的なのは、
濁手本人作には銘無い。
銘が有るのは窯物
159わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 19:13:18
景気どうですか???
160わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/21(木) 09:06:45
株式を上場した骨董屋はありますか?
161わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 12:00:48
>>160ないぞ!骨董屋のおいしいところは脱税だからな
162わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 13:43:42
>>161
南青山の某骨董屋で領収書くださいと言ったら
名刺の裏でいい?と聞かれた。
これって脱税だよね??
163わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 13:46:42

Noである

164わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 13:54:31
>>161もちろん脱税ですよ。京都あたりなんか

脱税しまくる出巣よ
165わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 13:56:50
京都の茶人に高額な茶道具を売り
京都の旦那衆にも高額に売る領収書や証拠も残しません
盗品をどうやって仕入帳にのせるのか
丸々設けですよ。うらやましい限りです
166わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 04:54:43
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44494294

凄まじい落札価格だけれど、そんなに良い物?
167わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 17:22:31
317,000か・・・・

ガラスコップがねえ・・・
168わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/27(水) 11:30:23
出品者のつり上げ
もしくは桜の入札

あとで、落札者からクレームが来るパターン
169わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/27(水) 18:11:56
age
170わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 06:11:10
171わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 07:54:00
副業でネットでの骨董品の販売を考えています。
1.古物商許可証の取得は司法書士などに頼んだ方がいいのでしょうか?
2.業者市場にはすんなり入れるものでしょうか?(紹介が必要?)
3.業者市場独特の符丁はどこで教わればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
172わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 08:07:56
>>171

1.心が汚くならなければ出来ない商売
2.詐欺は言うに及ばず、窃盗も合法という意識が必要
3.一度は留置所宿泊も経験しないとだめ
173171:2006/09/29(金) 08:15:00
まじめにお願いしたいのですが。
174わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 09:41:04
>>171
なんもこんな糞の溜まり場で聞かなくても
今の時代グーグルなどで検索すればいいじゃん

ただ俺の私見だけど「そんな世界に入らなくても」とは思うよ
175わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 20:02:08
多くの人間が見ているから簡単には教えられない。
競争相手が増えるし。直接骨董屋と仲良くなって聞いてください。
176骨董屋:2006/09/29(金) 23:30:41 BE:606390277-2BP(0)
ですが・・。

副業でやれるほど甘くないですよ。
サラリーマン上がりとか定年退職後のお父さんっていう新人さんは
業者の市場でボコボコにむしられて退場っていうのが
お決まりのパターンですw

競争相手っていうか単なるカモですw
お好きにどうぞ。
177わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 14:36:17
>>171
にマジレス。

1 警察に行けば教えてくれる。
2 馴染みの骨董屋に連れて行ってもらえ。
3 そんなもん覚えなくてもおk、せんまい、十貫目、百貫だけ教えてもらえ。

市場に行けば安く買えると思ってるみたいだけど、世の中そんなに甘くないよ。
>>176見たくなるのが関の山。
だいたい贋物なんて物の多くは、目の利かない業者向けなんだから。

あんたみたいな奴が昔居たなw
新しく骨董屋を始めたい。
    ↓
近所の骨董屋に相談。
    ↓
実は悪党骨董屋w
    ↓
親の遺産、退職金を全部贋ちゃんにつぎ込む
    ↓
更にその悪徳骨董屋に借金して贋ちゃんを買い込む。
    ↓
ぜんぜん売れない・・・・
    ↓
その悪徳骨董屋に家屋敷まで借金のかたに取られる。
    ↓
  一家離散
    ↓
 ガス管を咥えてみた・・・・あぼーん
この間たったの半年、うちに来てればまだ生きてたろうに。

こんな話は結構あるよ。>>176の言うとおり新人さんは単なるカモ。 
178171:2006/09/30(土) 17:11:39
皆さん有り難うございます。
実は今迄、蚤の市で安く出てたものを
買い、ネットで売っていました。
(中には真贋怪しい物もありました)
思いがけずに結構売れ、蚤の市では仕入れが追いつかないなあと
思っているところです。


179骨董屋:2006/09/30(土) 18:10:41
>3.業者市場独特の符丁はどこで教わればいいのでしょうか?

使いたがる新人さんはウザがられますw
関東の人がよく使ってるけど、関西だとあんまり使わない。

千枚=125 十貫目=165 百貫=35 だったかな。
いちびってるみたいでムカつくので、自分では使ったこと無いけど。

小遣い稼ぎぐらいだったら大怪我しないと思うし
まぁボチボチ頑張ってくださいな。
180わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 18:20:38
マジレスするとネットで売ったことあるなら市場の価格はネットより安い。

それに蚤の市では売っていない共箱のそこそこの作家がかなり出ている
カモられているのは古美術脱サラ組
あと市場は色々なランクがあって絶対安いとは限らない
私が知るかぎり市場で買っているのはネット業者と倶楽部。
そこられへんは確実に安値で買っている気がする
ただ市場がむちゃくちゃ安いかといえばかなり微妙。武具甲胄書画中国陶器一流作家はネットより高い。
それに蚤の市ので買う掘出しものはかなり安いし実際市場の常連の人も朝早くからかなり見る。
市場じゃ複数点で買わなきゃならないし素性のわからないようなもの買わなきゃならない。

まぁ市場それなりに安いと思うから絶対に来ないでください。
あと古物は盗品の流通を防ぐため副業でネット販売程度の行為では簡単に許可されないかもよ。
代々骨董商やどこかで修業して独立ならすんなりだろうけど
181171:2006/09/30(土) 18:27:11
まぁ市場それなりに安いと思うから絶対に来ないでください。

タイプミス_?
182171:2006/09/30(土) 18:30:33
>>179
>>180
業界人ならではのお話有り難うございます。
非常に参考になります。
183わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 23:06:36
競争相手増えるし市場の値段が上がるし来ないでください。
とかいいながら私も素人で副業ですがW
184171:2006/10/01(日) 05:23:43
儲かる順位は以下の認識でいいのでしょうか?

1.業者市主催者
2.業者市で産荷を売る人
3.業者市で買い、店で売る人。
185わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 07:44:53

1. 骨董屋
2. 詐欺師
3. 窃盗団

それにしても、171は何なんだ ?
頭が悪い、としか思えない愚かな質問ばかり・・・・


186177:2006/10/01(日) 10:54:04
>>184
そんな簡単なくくりで順位なんか付けられるわけ無いだろ。

もうこれ以上アフォな質問すんな。
思わずレスが付いたもんだからって調子ずいてんなよ。
187骨董屋:2006/10/01(日) 10:58:24
ぶちゃけ、副業でやってる人って儲かってますの?
ネットってことは、たぶんヤフオクですよね?
まぁ偽物を騙して売ると儲かるとは思うけど・・・。

伊万里とか作家物とか業者市の方が高いぐらいだし
ちゃんとした骨董品なんてヤフオクのお客には向かないし、
若い人向きのマニアックな分野を攻めておられるんですかね?
188わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 11:02:50

171は淋しいんだよ、友達もいなくて引きこもりじゃないの

構ってほしいんだよ

189わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 11:25:48
>>187
ネットで値段チェックして市場でそれより安く買えばいいだけ。
逆に私は聞きたい「店売りって儲かるの?」と
市場の品物見ていてネット見ればかなりの数同じ商品が見つかりますよ。
ある個所が欠けているとか特徴あるものは世界にひとつだろうし。

露天商、骨董街の骨董屋の方がよっぽど胡散臭いもの高値で売っている。
古美術品・贋物は確かにネット向きではない。
190わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 11:37:18
>>171 買うほうとしては、骨董をネットで買うなんて怖くてできんです。
実物見て触ってでしか買えません。副業でとおっしゃっていますが、
30代の若手の骨董屋でもみっちり10年一流店で修行してますよ。
甘っちょろい世界ではないです。プロでも何回も痛い目遭っているはず。
悪いことはいいませんから、やめときなはれ。
191わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 13:22:18
市では段ボール一箱分の骨董で1000円ってホント?
192わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 14:07:52



      >>171  出 入 り 禁 止




193177:2006/10/01(日) 14:14:02
>>189

>ネットで値段チェックして市場でそれより安く買えばいいだけ。
つまり自分は目も利かないし、相場感も無いってわけだ。

3,4行目がかなりおかしいぞ、骨董の勉強する気が無いんなら
せめて日本語の勉強をしようぜw

>>190
もう構うなって・・・
194わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 15:05:39
なんでも鑑定団が始まって久しいですが
お仕事へのプラス面、マイナス面ありましたら
お願いします。
195わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 15:22:54
よっしゃ、答えたろ。

プラスはある、マイナスもあった、よってプラマイ零

めでたし、めでたしーーー

196わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 15:29:42
中島誠之助は古美術業界では評価は高いのでしょうか?
197わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 16:39:46
そのネタ好きだな…よく見かけるけど
話題にもならないな。一流骨董店や儲かってる専門店はそれなりにお金ある固定客いるし
あれだけ知名度あれは目利き以前に注文あって買えばいいだけ。
伊万里ですよ?真贋なんてわかりやすいし。
ただ中島誠之助を否定すると貧乏骨董商みたいだな
まぁ貧乏骨董商なのは事実だけど
198わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 17:27:45
1.骨董屋になってよかったこと・悪かったことはどんなこと?

2.骨董屋に対する偏見はありますか?

3.職業を聞かれたらなんて答えてますか?
199わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 18:45:56

けっこう皆さん 匿名転換の171に釣られてますナ (笑)



200書跡:2006/10/01(日) 23:29:59
ネットオークションでも、拾えるものはあるわな。
せんだっても野々口立圃の肖像で自賛句のぼろぼろでマクリ同然のものがタダ
同然であったし。
201わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 02:20:25
よーわった
202わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 10:21:43
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/    私の方がスキなくせに…
       _,,..../     /` ‐' l/リ゛   
    ,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.'      
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'      
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'     
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、    
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l,
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, 
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 
  l,/:::::::::::;;;;;Y    f7''ト!.  〉-‐-、l, 
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙ 
  ヾ;ム   {      |.   |  |    l,
    .|lヽ  l    j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::l
203わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 12:05:44
おれもーな
204わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 12:39:48

亀田興毅様は日本ボクシング界を救う神様です。
みなさん、亀田興毅様を敬いなさい、称えなさい。
亀田興毅様に良からぬ事を言う人は地獄に落ちなさい。
亀田興毅様、亀田興毅様、亀田興毅様ーーーーっ、
あなたは日本の宝、あなたは日本の希望、あなたは将来の総理大臣。

205わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/03(火) 07:19:34
age
206わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/05(木) 05:15:43
207わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 21:19:35
電笠・氷コップの本も出している店主は、ヤフオクにも出品しているけれど
矢張り、吊り上げ行為はしているのかなあ…。
208わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/12(木) 12:07:05
骨董屋の事をこんなこといってます。

http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_173.html#more
209わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/12(木) 12:42:02
骨董屋は、何処もぼり連中ばかりだもんな。

ヤフオクが、来年6月まで、入札無料になるらしい。
業者連中は、複数IDを取得して、自演吊り上げ放題だな。恐ろしい。
210わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/14(土) 11:52:19
ひゃー
211わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/14(土) 13:26:26
ゴモく堂丸儲けだな。
212わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/23(月) 05:51:21
原価はタダ同然ってホント?
213わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/23(月) 06:32:17
 ('A`)ノ  くまの子みていた
  ノ( ヘヘ

  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

       ('A` )  おしりを出した子
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  ω|
214わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/23(月) 23:31:51
>>212
ホントなのでない?
解体家屋から無料で仕入れたり、業者市場の競り価格の
10倍20倍で売るのは当たり前と聞いた事があるし。
215わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/24(火) 07:41:01
いいなあ、タダ同然のものを売って金儲けなんて
216わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/24(火) 07:49:03
>>215 
それどころじゃないよ、君。
タダ同然じゃなく、全くタダのもの、なんだよ、そいつらがやってる事は。
それどころか処分代まで取って引き取った物を売っているからね。
217わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/24(火) 08:30:12
でもそれって底辺骨董屋の話でしょ?
銀座の骨董屋の原価は高いはず・・・
218わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/24(火) 09:51:52
貴様には肥溜めの糞水を汲み沸かした、絞りかすの3級品のコーヒーがお似合いだぜw
今夜も母親とハメテとっとと池!
219わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/24(火) 18:56:36
age
220わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/24(火) 20:07:28
普通の家にはいいものは無い。明らか価値あるものはそれなりの値段で買い受けないと
ただガラクタと思っていた物が何万とかで売れたりはするけどね。
市場で買った値段の10倍、20倍では売れないよ。客もある程度値段知ってるし
うさん臭い古美術は知らないけど。
221わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 09:08:55
知り合いの家には昔からの蔵があって
時々乞食みたいな格好した骨董屋が品物を売ってくれ
と言われるそうです。
蔵に入れたことはないそうですが
222わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 10:46:48
入れたら最後、ほどなく押し入られること必至。
一応、下見も兼ねているからな、骨董屋どもとそのパシリ。
223わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 13:01:11
業者もヤフオクで仕入れているね。
市場よりも安いのかな?
224わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 23:33:22
ヤフオクは昔安かったね。普通に掘出物あった。
最近はないね。みんなチェックしているし。
ヤフオクで落札終了してた作品が次の週市場に出てるし(吊り上げ失敗?)、市場の品も大量にヤフオクにでているね。
私自身もヤフオクに出品するしヤフオクで買ったりすることもあるね。
ヤフオクで買ったものヤフオクで出品して利益でたし
まぁけどシンワの商品ヤフオクでそれより高値で終了するようになったしヤフオクより高値で売るのは難しそうな気がする。
けど自分用のお気に入り作家はつい買ってしまう。

今日も届いてた。B級作家の盃、予想外の作品のうまさに脱帽。
そして今日卯一と小平二のぐい呑みゲット、久しぶりの掘り出し物ヤフオク行き。
225わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/26(木) 00:14:47
ヤフオクなんてニセモノばかりです
226わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 12:23:30
五目堂に池箪笥買え。あまってるから
227わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/06(月) 04:17:02
228わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 17:16:05
東京青山界隈の業者は、仕入れ値の何倍位付けているの?
229わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 08:51:39
>>228
客を見て値段を付ける。
通常は20倍前後
230わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 20:37:50
age
231わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 07:05:37
最近景気どう?
232わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/03(日) 13:02:16
 
233わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/06(水) 00:46:51
>>212
よく骨董屋がうちの仕事(解体)の邪魔をしに来るよ。
どこで解体家屋の情報を聞きつけたかわからんけど・・・
234わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/06(水) 21:48:31
儲かるからな。茶道具屋入って古道具入っても売るものなんて沢山残っているしな。
建具は面倒だし残っていることあるし、あれが結構高値で売れるし。
「何でも売れる訳でもないが何が高値で売れるかわからない、だからとりあえず貰っていこう」

235わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 20:48:02
age
236わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/21(水) 07:01:54
age
237わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/23(金) 09:21:40
質問のみで恐縮なのだが、小栗十州の絵を買ってしまったんだ。
判別できる所、というか本物置いてあることってありますか?無名すぎて無いかな。
妙に墨臭い。。。
238わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/24(土) 06:47:38
そんな事より皆よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとちょっと関係あるんで書くんだけどさ。
このあいだ、近所の南青山行ったんです。南青山。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで通れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、蜂須賀蔵出し、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、蜂須賀蔵出し如きで普段来てない南青山に来てんじゃねーよ、ボケが。
蜂須賀家だよ、蜂須賀家。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で南青山か。おめでてーな。
よーしパパ奥高麗茶碗買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、寛永通宝やるからその路空けろと。
南青山ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
床一面に置かれた箱を誤って踏んでしまい池田氏といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、先の奴が、古伊万里を、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、中島も撤退した現在、古伊万里なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、古伊万里、だ。
お前は本当に古伊万里を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、古伊万里を指先で弾きたいだけちゃうんかと。
南青山通の俺から言わせてもらえば今、南青山通の間での最新流行はやっぱり、 色付け、これだね。
古い箱、蔵札、古渡りの更紗。これが通の頼み方。
古い箱ってのはそれだけで時代が多めにごまかせる。そん代わり箱自体が少なめ。これ。
で、仕覆で今出来の中国陶磁を包みヤフオク出品。これ最強。
しかしこれを頼むと次から主人に値段をふっかけられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
239にわか骨董店員:2007/03/25(日) 08:53:18
>>212
去年まで某古美術屋に勤めてたけど、同業者にけっこう「クズ屋上がり」の多いのには驚き。
勤めてた所は3代続く老舗だったが、其処の先代がそいつらに「手ほどき」してやってたらしい。
だけど今じゃその地域の同業者の顔役でいばりくさり。

でもボッタクリに贋物売り当たり前商売と詐欺まがいの奴等ばかりだぜ!
まあ奴等は100%「同」の付く地区出身者と、半島人ばかりだから当たり前か…。
240わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 13:42:06
>>239
貴重なご意見有り難うございます。

今は独立して開業しているのですか?
241にわか骨董店員:2007/03/25(日) 20:26:04
>>240

いいえ。
今は某電話帳会社の契約営業ww
(会社は内部トラブル続きですげー状態だけど(広告業界で「サイ○○ク○」で調べて味噌))

以前に社長に同業者間の取引所(交換会)に連れて行ってもらったけど
(場所は品川の東京美術倶楽部&難波の大阪美術業組合)
実際にはっきり言ってあの世界でやっていく自信は無いです。
悪い同業者に騙されて、豪邸暮らしから場末の安アパート暮らしに転落した人間も現実に見ました。
893関係も一杯いるし。
242わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/03(火) 08:32:42
age
243わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/26(木) 15:49:10
骨董品に詳しい方に聞きたいのですが、祖母の家の納屋を掃除していましたら、
幅5cm長さ20cm高さ5cmの桐の箱に入れられた、(巻物?) 第壱巻 押花秘術初 なる物が
出てきたのですが、箱に書いてある文字も古い文字で、当方読めません。品物自体も価値ある物なのか
まったく検討もつきませんので、少しでも分かる方教えて下さい。宜しくお願い致します。
244わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 09:40:52
>>243
ヤフーオークションに出せば一発解決
245わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 14:36:47
>>243
押花でなく挿花
生花の免状、おそらく初伝一番初めに貰うやつ。
おばあさんが嫁入り前に池坊か安達流の生花を習ったはず。
246わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 17:03:57
有名な店(まあ有名じゃなくても)に若いの(30くらい)が入ったりするとやっぱり
「ここはおまえさんのような若造が来るところじゃないよ」みたいな感じなんですか?口に出す出さないは別として。
247有名じゃない店:2007/04/28(土) 17:47:19
気にし過ぎだと思いますよ。
店に入らないと、どんな物を置いてるのかわかりませんし。

骨董屋って買わないで帰るお客さんが大多数なんですから大丈夫かと。
店をやってる以上、その辺も商売の内です。

リュックを背負ったような観光客だと正直ウザイですけど。
248有名じゃない店:2007/04/28(土) 17:56:26
有名なお店だったら、知らないお客さんの場合には
店の主人じゃなくって店員(番頭)さんが接客すると思いますし。。

地図を片手にリュックを背負って店に入らない限り
悪く思われたりはしないですよw

とりあえず遊びに行ってみなされ。
お客さんなんだから、別にビビる必要はないですよw
249246:2007/04/28(土) 19:51:51
>>247-248
ありがとうございます。
今度、壺中居に冷やかしにいこうと思っていたものでして。
いや、買う可能性がないわけではないですけど。
250243:2007/05/01(火) 17:41:17
>>244
>>245
丁寧な回答ありがとうございます。品物ですが骨董屋さんなどで買い取って
頂いたりしてくれる物でしょうか?宜しくお願い致します。
251わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 18:40:59
>>250
横レスだけれど、店への買取は止めた方が吉。
あれこれ難癖付けられて、驚く程の安値で買い叩かれるからね。
で、店はその後、買い取り価格の何倍もの値段で販売。
(販売時には、掌返して、品を賞賛しまくり)
252わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/02(水) 14:06:54
変な質問で申し訳ありません。以前画題で購入した品(10万円ほどの贋作)に
飽きてきたのですが、同じ店に引き取りを頼むのはやはり止めるべきでしょうか。
買値はいっそ0でも構わないのですが、気にいったものも購入している店でして。
253わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/02(水) 18:48:57
>>252
なんで?むしろ同じ店に持っていったほうがいいじゃん。
254わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/02(水) 23:33:04
購入したものを返すのは嫌味くさいかと思いまして・・・本当に変な質問ですみませんでした。
255わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/03(木) 08:07:02
便乗しますが、同じ店に買い取ってもらう場合、
何割引になるの?
256わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/03(木) 10:45:42
>>255
他の店に持ってったら9割引のところを同じ店に持ってったら5割引から6割引ってとこじゃね?
もっと安いかな
257有名じゃない店:2007/05/03(木) 23:48:15
ウチの場合、だいたい3割引で引き取ってます。
次のお取引のこともあるし、お付き合いでサービスってことで。
お店の経営方針にも依りますので、他のお店がどうなのかは知りませんが。

お客さんの立場からしてみれば、どれだけで下取りしてくれるかってのは
大事なポイントだと思いますので、わりと頑張ってます。
258わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/04(金) 09:46:47
平和島行ってきた。凄い人手だったが、ほんっと、つまらなかった。
ゴミ溜りって感じ。特に気になったのが、ガラスの新物が目立った事。
売主は、気付いて騙そうとしているのか、仕入れ時から本人も気付いていなかったのか。

ついでに、前々から思っていたが、「古美術○島」の店主の
感じの悪さ、嫌らしさはどうにかならないものだろうか・・・。大嫌いだ。
259わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/04(金) 09:48:46
ちなみに、何処の店主も、売れ行きが悪いとぼやいていた。
「人の数だけは凄いけれど、殆ど見るだけで買わないからねえ」と。

買って欲しかったら、値下げしろよ。高過ぎなんだよ。
260わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 19:36:47
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57936575

悪名高く、お馴染みwの鼻霧子の出品物ですが、本物?
261わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/06(日) 23:00:56
>>260
うわっ時代保障って言ってて自己責任って何???
262わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 22:26:43
鼻桐子の説明文は気持ちが悪い。生理的嫌悪をこれでもか!と突つかれる。
誇張文句も良いところ。
数多く残っている代物で、珍しくも何とも無い物にですら
決まって「希少です」だからなあ…。
それにしても、何であいつら、ID停止にならないのだろ。
263わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 19:23:44
真盛上人の直筆の六字名ってどれくらいの価値あります?
分かる方教えてください。
264わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 20:33:38
印判の徳利をサンポール?で洗っても大丈夫?
マジックリン、ハイター、ベンジンで洗っても中の汚れが取れないので。
265わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/15(火) 17:53:04
ここはやる事がやばいよ
人の家の品物をただの隣でもって行く
http://eiraku.web.fc2.com/
266わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 12:33:44
↑の>>265と似た感じでここもダメ
http://www.gihodo.jp/
267わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 22:20:32
>>260
つーか、自己入札してるとこは、
あんまり信じない方がいいよ。
268わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 22:43:11
ちょっとみただけでも、

hime4292003=22回入札して0回落札11回次点
take354=20回入札して0回落札4回次点
sweetsalt405=18回入札して0回落札12回次点
magic0=13回入札して0回落札2回次点
kixbkk747t=11回入札して0回落札4回次点
reriderjp=10回入札して1回落札3回次点
sodaka8880=10回入札して1回落札1回次点
・・・以下省略・・・

結果的に入札を邪魔しているだけのIDと言えます。
269わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/18(金) 08:52:28
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s57163183
富山集団の大学教授の収集品って本物かな?
ぱっと見で贋物と判断できないから難しい
270わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/18(金) 14:40:49
大学教授ってのがあやしぃ
素人の直感
271わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/19(土) 13:17:37
>>269
適切な値段がついていると思います。
3200円。これ以上は如何なもんでしょうか。
それにしても何でこんなに汚いの?

272わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/19(土) 17:46:32
物を見るときにルーペは使用しますか?
また使うとしたら何倍の物を使用しますか?
273わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/19(土) 23:48:24
でも大学教授のシリーズって最終日になると
めちゃくちゃ値段が上がるんだよね・・・・・。
多分上のは20万くらいいくのでは?
274わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/21(月) 16:46:28
>>272

何を見るかによるけど・・・
直し、傷程度なら10倍もあれば十分。それよりもライトがあった方がいいかも。
20倍もよく見えるけど、小さすぎて逆に使いづらい。
まあよく見えすぎると逆に買えなくなるけどね。
275わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/21(月) 23:18:58
磁器は見やすいけど、陶器の傷は見えにくくって(*‘ω‘ *)ィャン
一番難しいのが黒楽の茶碗かな。
276わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 10:23:49
この商品は仕入れが18000だから2万以下では売れないなどと、
分かり切った嘘を言う人が多いのは何故?
277わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 12:32:43
>>276
あるあるw 業者は、平気でウソを付く輩ばかり。
実際の仕入れ値は、売値の何分の一なんだろ。
278わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/23(水) 07:52:57
>>276
うそだったのかorz
279わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/23(水) 15:14:40
三重骨董倶楽部は、現在、月例定期市「伊賀上野城骨董市」などの活動を行っております。ぜひ、ご参加下さい。詳しくは、お問合せ下さい。(090-1279-0321 谷口)



280わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 23:08:34
はじめまして。仙台住みの娘なんですけれど、仙台市内に十代の子でも入れるような
古道具屋さんってありますか?検索しても中々出てこなかったので聞いてみようと思ったんです
けれども・・・。骨董屋への質問では無くてすいません;;;
281書跡:2007/06/04(月) 10:58:14
好みにもよるけどw

自分の知っている範囲で若い初心者にも親切な人は、
面来古美術・・・仙台市青葉区本町1丁目13-14

古美術汲古堂・・・仙台市青葉区一番町1丁目4-25か。いずれもアンティーク
はあまりやっていない。渋好みだな。

因みに、
金源堂・・・仙台市青葉区国分町2丁目1-2 「金源棚」で有名な江戸時代
からの茶道具屋。名前くらいは知っておこう。

見疲れたら、売茶翁で冷し抹茶を喫しながら興福寺の千体観音を眺めてまった
りと。
http://plaza.rakuten.co.jp/toshipapa/diary/200611260002/

お土産はこのチーズケーキを。
http://www.foods.co.jp/cheese/tankentai/miyagi1.html

元仙台一家・300貫・中津山所拝領より。
282わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/04(月) 21:29:46
ありがとうございます!チーズケーキまでw買って帰りますねv
283わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 20:04:54
絵画って骨董屋で買ってくれるんですか?
無名作家の油絵なんですが
284わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 20:19:36
>>276
いや、本当の時もあるよ
間違えて高く買ってしまった時とか
285わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/08(金) 08:25:18
>>283
安くて善ければ・・・
286わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/09(土) 06:52:43
>>285
安いってどれ位のレベルですか?
何百円とかですか?
287わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 21:12:53
悪名高き「鼻きり子」の店主、石塚ひろみが
「何でも鑑定団」の鑑定士に!世も末だ…。
288わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/27(水) 15:48:22
競り市の時は、どれ位のお金を持っていくの?
何百万?数千万?
289わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/28(木) 18:41:36
中国アンティークの小たんすが壱万七千円って高いかな?
290わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/15(日) 17:04:55
見に行くだけ>>288弁当食べるだけ
291わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/17(火) 05:56:37
すんません。教えてください。
大正時代の三味線がおばあちゃんの家にあって、弦は昭和50年ごろに張り替えたそうですが、普通に音が出ます。
全体が黄ばんでますが、売れますか?
292わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/17(火) 19:25:11
50円
293わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/17(火) 22:14:24
糸巻きに象牙使ってたら高くね(シロウト)
294わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/18(水) 10:26:26
棹、ギターで言うとネック。
たぶん真ん中あたりでスポっと抜けると思うけど
抜いてミゾのとこに金が入ってたら当たり。
銀なら小当たり。銅ならハズレ。

それとは別に、津軽三味線は高いよん。

以上。
295お手伝いどう?:2007/07/19(木) 07:20:05
はじめまして、関係者に迷惑がかからない様に抽象的表現にします。機械で掛け軸を作ると安くできていいけどさ、たっぷりの合成樹脂で書画の顔料を定着させて、高温の鉄板でプレス
するそうなんだけど、それって、もう肉筆じゃなくって、美術印刷物だと思うんだけど?みんなはどう思う?
296わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/24(火) 12:48:09
元が肉筆なら肉筆
297わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/26(木) 16:23:44
コピーも元は肉筆
売れたらいいのよん
298わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/08(水) 21:44:40
こういうのって何焼き?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104433069
299わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/12(日) 21:24:13
近江屋古民芸館 0748-83-1100 529-1803 甲賀郡信楽町牧 古美術全般


300わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 12:02:44
ネットの骨董屋ってのはどうなんでしょう?
fufufuなど、あまりにも売約済になるのがはやく、秒殺といった感じで、
値段を出して売ってるところを見たことありません。
301わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 14:42:02
>>300
ネットはあくまで宣伝用。

高価な物は店で実際に見て買って頂きたい。
302わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 15:38:53
hou
303わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 15:46:28
ここらへんも、そろそろ、ネタが尽きたから
タイ美術品に手を出し始めたよ。業界の裏の話だが
結構手広く大きくやってるところは、ちんたら骨董品売っていては
焼け石に水だし、最近業者間でタイに頻繁に行って
タイ古美術ブームを巻き起こそうとしてるみたいだ。
タイ古美術品のブームなんか来ないぜと思っている業者が沢山いるけど
アジア骨董はまだ未知の世界だからな、中国見たいに偽物を作るんじゃなく
貿易会社見たいなもの、東京当たりでは昔からやっているけど
田舎者の業者は遅すぎ、借金増やさないように健闘を祈る


304わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 15:48:46
ここらへんも、そろそろ、ネタが尽きたから
タイ美術品に手を出し始めたよ。業界の裏の話だが
結構手広く大きくやってるところは、ちんたら骨董品売っていては
焼け石に水だし、最近業者間でタイに頻繁に行って
タイ古美術ブームを巻き起こそうとしてるみたいだ。
タイ古美術品のブームなんか来ないぜと思っている業者が沢山いるけど
アジア骨董はまだ未知の世界だからな、中国見たいに偽物を作るんじゃなく
貿易会社見たいなもの、東京当たりでは昔からやっているけど
田舎者の業者は遅すぎ、借金増やさないように健闘を祈る


305わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 16:09:03
306わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/01(土) 00:13:38
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/storm_net_1

これ、花きりのIDだよね。古物の説明文が何時も通り。
現代宝飾にも手を伸ばし始めたんだね(こちらは、説明文の形態が違うけれど)

以前「お宝鑑定団」に店主(石塚)が出て、32歳と紹介されていたけれど
どう見ても50前後にしか見えなかった。
年を誤魔化していないのなら、過度の老け顔なんだね。
32歳が本当なら、一体、いくつの時から店長をやっているのやら・・・。 
307わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 13:57:35
東京、横浜で本物の勾玉を買える骨董屋はどこ?
308わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/30(火) 08:04:23
骨董って売るときは安いよ。

鑑定書ついてても関係ないし・・・
309わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 23:25:36
買った値段と処分する時の値段の差は、勿論あります。
こっちも商売ですので。

買ったときよりも高く処分できるってことは、めったにありませんので
投資目的で買うのは止めましょう。
我々業者でも、なかなか儲からないんですからww

処分する祭には買った店で下取りしてもらうのが一番イイと思いますよ。
ウチは顧客サービスだと思って7掛けで下取りしてます。
ただし、他店で買われた品物は、基本的に業者のオークションで
さっさと叩き売ってしまいますので
それでも儲かる安全圏な値段しか付けられません。
いいとこ半値ぐらいですかね。

数万円ぐらいのモノだったらヤフオクでもいいかも。
ちゃんとした骨董品の場合は難しいと思いますが。
310初心者:2007/11/04(日) 16:14:25
311わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 17:50:54
悪名高き「鼻桐小」のIDの様に思える。
312わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/05(月) 09:38:26
偽物を売っているようでは、赤福餅と一緒だ
313初心者:2007/11/06(火) 14:46:38
ダメ とゆうことですか 箱も違うような気がするし
314わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 21:04:27
茶こぼしの見込みにシミがあったので、漂白したら細かいにゅうが消えた\(^o^)/
これってもう細かいにゅうは復活しないの?
315わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 22:19:51
使ってりゃ汚れが染み込んでいくと思うけど。。
316わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 22:32:13
そうですか、汚れないと細かいにゅうは付かないと・・・
317315:2007/11/12(月) 22:19:58
漂白すると、ニュウに滲み込んだ汚れが取れて
目立たなくなるだけのことで、
ニュウそのものが消えてなくなるわけじゃないですよ。
318わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 00:45:49
そうですか、安心しました。
319わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 15:43:39
京都のパルスプラザなら二日で13万くらい。
小さな骨董祭りなら2〜3万
神社でやってる小さな市なら3千〜5千円。
今から骨董屋をしようと思ってる人、店売りなんて一日店開いて4・5人がいいとこだぞ。
あと骨董の知識がある人は値段を高く付ける傾向があるから売れない。
仕入れが肝心。やすくで買い受けるか市場で買ったものすぐネットに出して稼ぐか。
業者の市場のやつでもかなりの数ネットに出てきてるし売れている。
ネットが使えない骨董屋は厳しいな。
あと骨董祭に出店したからといって印判の皿が千円とかで売れるわけではない。
3百万の品とか売れるから出店してるだけ
320わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 15:45:48
それで親戚やらに手広く、会社起こしてるのか
五目堂は、あいつら関東ではさっぱりだけどな。


134 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 22:00:01
五目のメインバンクは滋賀銀行だぜ。100万の帯封見たし。


135 :わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 22:28:36
京都大骨董祭ではもう採算が合わなくなってきてるだろ

タイに仕入れに行ったりしてるみたいだし
業務拡張しなければ、銀行も金貸さないしな。
手広くやりすぎたかもしれないぜ。


321わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 15:57:07
サブプライムローンの損失が、金融機関を蝕んでいる。
比較的影響が少ないと見られていた日本の金融機関でも、
野村證券が1500億円近い損失を出したのを始め、
みずほフィナンシャルグループが500億円、三菱東京UFJが200億〜300億円、三井住友フィナンシャルグループが320億円、
農林中金が400億円といった損失を出している。
もちろんこれは現段階でということだから、サブプライムローンを含む証券の価格動向次第ではさらに膨らむ可能性もある。

 欧米の金融機関は、さらに大きな打撃を受けている。
アメリカの大手金融機関10社が被った損害額は(損失引当金も含め)約290億ドル(3兆3000億円)に上ったという。
サブプライムローンに伴う損失額はこれで全部とは言えない。来年になって返済不能額が増えれば、評価損がさらに出てくるかもしれない。
とりわけサブプライムローンは、来年になると支払い金利が増額する仕組みになっているものが多いため、その影響が懸念されている。

322わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/02(日) 17:58:34
掘り出し物を発見したことはある?
323わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/25(火) 23:46:17
それなりにww
324わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/07(木) 20:17:40
徳利の油臭は苛性ソーダで煮るといいと
ものの本に書いてあったのですが、家庭で
やると危ないでしょうか?(小さな子供が
いるので)また、陶器の肌が荒れたりするのでしょうか?
325わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 10:32:41
西荻窪の砂川は移転したのでしょうか?
326わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 11:32:10
そうだ
327わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 13:47:49
>>326
どこに?
銀座??
328わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 17:36:21
あのオヤジ、癌で死んだんだろう。足腰が立たなくなる前に
世話になった同業や迷惑かけた連中一人一人訪ねていって今
生別れをしたらしい。秩父まで行ったとさ。

ご冥福をお祈りしたいところだが、市場での横柄さと放火さ
れて全焼した福生の店を考えると、複雑な気分だわな。
329わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 23:06:28
重要文化財の木版画って価値があるものなんでしょうか?
330わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/13(水) 17:47:40
tes
331わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/13(水) 17:57:09
TEST
332わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 20:18:50
age
333わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/03(月) 08:03:17
効果的な値切り方はありますか?

失礼な質問申し訳ありません。
334わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/03(月) 09:27:48
品物を褒める。

骨董屋も人の子ですので、自分が選んで仕入れてきた物を
褒められて悪い気はしませんww
335わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 15:12:34
スレチかもしれませんが詳しい方教えてください
昔の小判の標本みたいhttp://adult.xxx-file.com/up/1/src/up0791.jpg
こーいうのってどう売ったら一番高く売れますかね?
金価格2倍の今、24Kと書いてるのですが骨董より金として売った方がいいでしょうか?
336わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 05:53:02
>>335
24kは24金のメッキという意味です。
24金はk24と表示されます。
安くしか売れません
337わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 01:00:51
>>336
嘘つくなよ。
24kは純金のことだよ。
kが数字の先でも後でも同じ(欧州は後kだったかな)。
純金メッキなら24GP(ゴールドプレイテッド)、
純金張りは24GF(ゴールドフィルド)。
338わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 06:46:30
どうみてもメッキです。
339わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 19:25:27
自称骨董屋のオレ様がきましたよ・・

>>337-338さんが正解っしょ

画像からするとどう見てもメッキのイミテーションなんだが・・
ほんとに24Kってかいてあるの??
24KPでしょ??
340335:2008/03/12(水) 00:03:37
無知で大変失礼しました<(_ _)> くぐりましたらKは純金なんですね
純金なんてとんでもございません、どうみてもメッキ(GP)です。
Kの後にGP もう一つはSP-5と書いております。年代は50年ほど前の物です。
>>339 自称様簡単でいいんで鑑定願いいたします
341339:2008/03/12(水) 00:29:09
>>340
捨てる〜(梱包とかめんどくさくてもいいなら)ヤフオクでおk!

てか、他にもありそうじゃん?
どんどんうp!

(みなさん・・こういうのを取っておいて価値のあるものを真っ先に捨てるから・・
 イタイです・・・)

342わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 20:35:00
砂川は移転じゃなくて閉店でしょ?HPに書いてあるよ。
あそこ、比較的安価で良かったのにな。
ついでに
>>328
最後2行についての詳細を教えて下され。
他に、同業者に嫌われている店主が居たら知りたい。
343わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/25(日) 22:21:03
ガレとドームのランプに魅せられ、一時期デパートの外商から買い集めたことが有るのですが、
最近、温暖化防止のため白熱灯(電球)の使用が近いうちに出来なくなることを知りました。
当面は電球を買いだめするとよいのでしょうが、
その先はランプの電球を、新しい仕様に代えることって出来るのでしょうか。
344わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/27(火) 08:45:16
age
345わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/27(火) 11:08:43
80年代のバブルの頃ってガラクタでも高値で売れてたんですか?
346わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/27(火) 19:57:25
一番儲けてる骨董屋はどこですか
347わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/27(火) 20:11:26
>>346
業者市の会主だよ
348わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/28(水) 23:17:17
神社でやってる骨董市の会主は893関係?
349わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/29(木) 21:32:25
業者市の会主と骨董祭の主催者が儲けてるのかな
350わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 20:57:26
なんで骨董市って朝めちゃくちゃ早いの?
起きられないんだが・・・
351わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/21(土) 14:34:49
誰かこの文字読める人いませんか?
茶道茶碗の木箱の文字です
ttp://www2.uploda.org/uporg1494248.jpg
352わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/21(土) 14:41:41
>>351
萩焼 茶碗
353わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/21(土) 14:50:45
>>352
すみません。ありがとうございました。
354わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/08(火) 06:52:51
伊万里の染め付けって昔は非常に安かった
ってホント?

また幾らくらいでしたか?
355わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 18:53:07
初めて書き込む者ですが質問があります

九峰刀 と書いてある木彫りの般若があるんですけど「九峰刀」って何かご存知の方
教えて頂けないでしょうか?
356わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/10(木) 09:06:57
木口九峰(きぐち きゅうほう)本名 房四郎 文中では、氏と省略。

 日清戦役終焉の年、岡山県の旧久代村(現在、総社市久代)に生まれた氏は、
少年のころ、父母に従い農業を手伝うかたわら、華道、茶道、尺八などの稽古を
していた。若くして都山流尺八の奥伝免許を許され、また山口より出て、当時、
殷賑を極めた源氏流茶道を習い薀奥を究め、更に格調を伝える京都、仁和寺華道
御室流を研鑽して同流岡山県支部長もつとめた程の風流人であった。
 大正8年(1912年)、尺八を習っていたことがきっかけとなり、
八木調律社に入社し、調律師になる。2年後に、岡山市弓之町で調律師として独立、
そのかたわら、自分の使う茶花の道具類用の材料を買ってきては彫っていた。
自分で作る楽しみと、買うより好きなものを作って安くつく一石二鳥から始めてい
るうち、調律の方がおろそかになり、木彫りの方が主体になっていった。
初期の作品には書箱、茶箪笥に漢詩を彫ったものなどが多く、いまでも戦災に
あわなかった地方には残っている。


 このように、氏が彫刻を始めたのは趣味から発展したもの。商品として
取り組んだものとは違い、素材も厳選、気に入るまで入念な仕上げをする
という取り組み方をしている。


 氏亡き後、現理事長である氏の長男、木口省吾(きぐち しょうご)の
代まで伝統的にそのままに受け継がれ、烏城彫の真価となっている。


 岡山の産物として恥かしくない、と確信を持った氏は、昭和2年(1927年)
に岡山のシンボル「烏城」(岡山城)を名に「烏城彫」と命名、宗家となった。
ここに現在にまで至る烏城彫が誕生したのである。


 氏の独創とする烏城彫、刀勢、肉付けの良さ(立体感)は、塗りの工夫と
相俟って写実的な美を心憎いまで表現し高い評価を得るに至ったのである。
357わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/10(木) 11:43:50
>>349京都大骨董祭の主権者はウハウハだよ、
儲かるから親族一同も古美術の仕事やってるしな
358わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/12(土) 08:59:54
ヤフーなどネットオークションは映像を載せないとダメなんですか?

359わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/12(土) 09:26:56
当然
360わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 08:43:28
これは本当にレア物なのでしょうか?
2万円から始まってますが、骨董屋さんとかではどれぐらいで購入できますか?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26541000
361わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 08:54:00
>>360
銅製で熱伝導率が高く、また職人の手仕事で造られた
もので購入時は高価。
但し、古物となるとこの手は殆ど値が付かない。
気にいったならどうぞ。
362わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 09:24:42
>>361
早速のご回答ありがとうございます。

もし関東圏にお住まいの方で、上記と同等品をもっと安価に購入できる
お店や場所をご存知なら、ぜひご伝授頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

それとできればもう一つ。合羽橋に銅のボウルや大鍋等の新品価格を問い合わせた時、
おっしゃる通り、その高価さに驚きました。
しかしヤフオクとかでは(これもおっしゃる通り)お古が十分の一以下で買えます。
まだ十分使えそうなのも多数出ていますが、これはつまり、再生を依頼すると、
かなりの額になる、と考えていいのでしょうか?
363わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 09:31:58
>>362
骨董市、蚤の市に時々出る。
ふっかけてきますので値切りましょう。


再生の意味が分からないのですが破損したものを修理する場合
結構な手間賃がかかります。
364わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 09:42:40
>>363
実は骨董屋というより、古道具屋で真鍮製の大やかんは何度か見かけた事があり、
へこみや傷が有っても4〜5万付けられていて、食指が動きませんでした。
この手の品は、提示価格のどれぐらいまで値切れるものですか?

ヤフオクではむしろ破損品の方が少なく、ほとんど外観だけという感じなので、
「再生」は、汚れ落としと、錫メッキの塗り直しぐらいを意味します。
365わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 10:02:50
>>363
申し訳有りません。ご好意に甘えて質問を繰り返してしまいました。
その辺は経験して実際に痛い目をみながら自力で体得すべき事ですね。
体験学習していこうと思います。

品物のリニューアルに関しても、検索するとそれらしき情報もありますので、
問い合わせてみたいと思います。
朝から親切にお相手して頂き、ありがとうございました。
366わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/15(火) 18:12:41
ネットオークションの手数料が一件 1050円と知ってびっくり。
こんなの10件も出せば1万円を越えてしまう。
なんかバカバカしいと思った。
どういうものなら出せるのかな・・


367わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/16(水) 10:59:00
>361
物によるんじゃない?
シェフとかが使う手打ちの鍋やフライパンはほとんど値が下がらない。
三鷹の中古厨房機器専門店でも銅の手打ちは数万。新品とそんな変わらんよ。
オークションでも必ず万単位まで競る。プロもアマも使えるのが理由だろうな。
アマは使いこなせもしないのに。重くて主婦の手に負えないって。

蚤の市じゃインドかどこか国籍不明の銅の大壷なんかは見たことあるけど、
薬缶のでかいのは見た事無いな。
並の大きさのレトロ品はそれこそいくらでも転がってる。ふっかける店もある。
368わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 22:17:53
http://img247.auctions.yahoo.co.jp/users/2/7/6/4/hirokyou2000-img600x450-1201052184cimg2661.jpg

この真ん中の神様の人形はなんていうのですか
369わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 21:51:49
白洲正子の評価は高いのでしょうか?
370わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/26(土) 11:15:01
極めて低い
371わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/27(日) 15:40:21
ころせ
372わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/27(日) 20:58:51
373わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 12:16:01
骨董屋で美人といえば誰?
374わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 10:05:04
娘さんが美人ってとこは知ってるけど、父親が怖いですww
375私はダリ?名無しさん?:2008/08/09(土) 23:24:53
イギリスの銀器を集めているのですが
ああいうのは何倍くらいで売っているのでしょうか?
純銀はべらぼうな値段ですよね。美しいからしょうがないかな。
376わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/10(日) 02:14:25
377わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/10(日) 02:54:10
>>376
戦時報国債権・戦時貯蓄債権と書かれてます。「戦時国債」です。
ヤフーオークションにも何点か出てます。
戦時中に軍事費調達のために発行した債券。
終戦後のインフレで紙切れ同然。(現在の骨董的価値は判りません)
378わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/11(月) 05:14:25
           
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
小沢史人
379わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/11(月) 06:30:19
>>378
??
380わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/11(月) 17:55:58
>>378
誰?
381わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 02:47:36
>>377
ありがとう
382わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/22(金) 21:18:00
骨董屋になりたいのですが親が骨董屋であったりとか
なんらかの接点がないと難しいでしょうか?
書き込める範囲内でご教授お願いします。
383わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 01:26:37
>>382
親が骨董屋とかそれなりのツテがあって
どこぞの骨董屋に丁稚に入って下働きからやるのが本当だが

マジレスすっと
基本的にやる気といくばくかの金
これだけでできる

最初は食えないとは思うけど自分自身に厳しくできれば
5年ぐらいから形にはなるかな
384わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 05:02:52
>>383
貴重なご助言有り難うございます。
高名な骨董商と拝察します
385わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/24(日) 16:37:22
最初の一年は本当に食えないな。店舗を借りて家賃を払うと一年くらいは赤字だよ

知識あるならどうにでもなるけど

アドバイスするなら
古伊万里や印判の皿を売る雑貨屋的な骨董屋にはなるな。

初めの一年は買い受けたもの全て業者の市場に出せ
良いものだからと自分の店で売ろうとするな

市場で仕入れたものを店に並べるのだ

仕入れは誰でもわかる王道ではなく少し微妙な気に入ったものを買え。
似たようなものを買い続けろ

骨董屋になったことを周りに知らせて何かあったらいらないものを分けてもらえ

この世に売れないもの何てない
何が売れるかわからないからとりあえず処分して欲しそうなものは紙屑でもボロ布でも全て貰ってこい
386わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/24(日) 21:01:15
>>385
実践的アドバイスを有り難うございます。
387わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/26(火) 19:25:04
この世に売れないもの何てないw
んじゃ、紙粘土でなんか作って印付けて500円で売るかな。
388わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/26(火) 22:19:26
売れないものなんてないよ
紙粘土で皿作って印押して1000個作ったら多分500円くらいで売れるよ

まぁ紙粘土の原価の方が高そうだけど


はじめの頃は何が価値あるかわからないからとりあえず全部もらい受けなさい。
389わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/27(水) 01:10:08
ttp://www.tenpyodo.com/8097.html
↑こういう江戸期の風俗画をさがしているんですが
東京でこのような絵画を多く扱っているお店は
ありませんか?
390わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/27(水) 03:40:23
>>389
古裂会
391わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/27(水) 23:03:03
中国陝西省の磁器の古窯で、Litapo、Shangtianzongというのは有名でしょうか。
漢字ではどういう風に書くかご存じの方教えてください。
392わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/28(木) 14:14:21
ヘンリー・ムーアの(母子像の)値段はどれくらいなんでしょうか?
393わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/28(木) 20:30:08
二流の骨董屋だから両方わからないや
394わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 00:20:27
>>390
ホームページ見ました。
ありがとうございます。
カタログ見てみます。
395わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 06:34:23
偽物をつかんでしまったことはありますか?
また偽物はどう処分してますか?
396わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 16:07:42
>>395
よくある話だが
偽物を本物の値段で買うことはまず滅多にない

まぁ 儲けカスにして市場で投げるか
欲者に売るかだな
397わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/30(土) 23:56:32
盗品が回ってきたときはどうするの?
398わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/02(火) 09:09:00
この元染付は本歌?
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-nishimura/0101/
399わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 08:59:15
age
400わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 13:11:27
石碑って、拾ってきたら中国の骨董マーケットで売れるの?
401わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 21:03:19
>>400
売ってきたらどうよ

品物ってのは売れてはじめて価値が出る
売れなきゃゼロだよ 
品物で酒が飲めるワケでもないし メシが喰えるわけでもない
402わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/06(土) 06:53:49
伝世と堀の手の違いは、生身の肌とマネキンの肌ぐらい違う
403わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/09(火) 03:39:20
骨董店は売った商品の記録は写真付きで残してますか?
鑑定書みたいなのを写真付きでくれたんですが
全部写真とって保存してるのかなと思ったのです
404わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/09(火) 21:11:22
>>403
基本的には撮らないけど珍しいものは撮る。

鑑定書ってなんですか?詳細希望します。
国の認めた鑑定士ってフランスにしかいないのですが・・・
ちなみにちまたによくある鑑定書は厳密には私文書で法的効力なく
誰でも発行できる類のもの。
信頼関係で成り立っているあやふやなものなんだよ。
405わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/09(火) 23:07:00
>>404
どうもです。
鑑定書じゃなくて説眀書きみたいなものでした。
僕が買ったのは数千円の安物ですけど
日本の江戸時代の云々と書いてて商品の写真つきで
店主の判子押して説明がかいてるんです。
素人なんでなんでも説眀がついてたらありがたかったんで。
406わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/10(水) 07:58:50
>>405
親切な骨董屋さんだね。
407わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/16(火) 16:53:38
マルチで失礼します。
http://kaisekiyuwa.jugem.jp/?eid=2
ここの持ち物ってどうなんですか?
私にはよくわかりかねますが。
詳しい方いらっしゃいますでしょうか。
408わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 01:55:58
>>407
骨董ではないね
現代作家の食器としては中の上くらいの店だね
409わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 18:23:49
亡くなった祖父の収集した仏像(千体仏とか)がたくさんあるのを
処分しようと思うのですが、ヤフオクで売ろうと思うんですが、
法律的にはこういうものを売って何も問題ないですか?
410わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/21(日) 14:44:46
三十万以下なら問題ないし
盗品じゃない限り例え法に触れても自転車で二人乗りする程度

まぁ法律より落札者のクレームの方がめんどくさそう。
411わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/22(月) 01:36:04
>>410
>>例え法に触れても自転車で二人乗りする程度
全部売っても30万以下です。盗品でもないです。
「例え法に触れても」ってことは、やはり犯罪になるんでしょうか?
少しでも罪に問われるならヤフーオークションじゃなくて
古美術店に全部売ろうと思うんですが。
412書跡:2008/09/22(月) 01:47:35
法に触れる可能性など全くないだろう。税務署に注意くらいかな。

骨董屋相手だと二束三文だよ。仏像なんてちゃんと分かる業者は
非常に少ないし。適当に二束三文で買い叩いて市場で分かるやつ
相手に儲かって臨時収入って魂胆だろう。

出品しておくんなまし。是非是非。
413わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 11:36:07
で、書跡がクソハマリすると面白いんだけどなwwwww
414書跡:2008/09/24(水) 21:01:54
んで、うまく時代付けして売り逃げ、
廻りまわって413が買うwwwwww
415わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 01:39:36
>>405
数千円の品物にそういう鑑定書を付けるとは
好きな骨董屋さんなんだろうね

買ったお客さんも数寄仲間に品物見せるときでも楽しそうだし

オレも楽しみながらできる骨董屋になりたいもんだ w
416わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 05:56:39
家に伝わってる書でよく見るとドットの塊で出来ている為印刷物と
思ったのですが表具屋、骨董屋ともに肉筆というのだが・・・印刷にしか見えない。
 点状の和紙とか存在してるの?
417わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 07:43:46
>>416
絹本といって絹地に書いたものでは?
418わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 11:30:42
実家の蔵をつぶすことになったんだけど
骨董屋に来てもらったら、中にお宝があったみたいで
全部まとめて結構な値段になったらしい。

先に2〜3個貰っときゃヨカタ。。 orz
どれが高いのか全然わかんないけどwww

蔵の中からお宝が出てくることって、よくあるんですかね?
419わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 12:52:01
>>417紙本す。なんでも触った感触らしいですが・・・素人には分かりませんね。
420わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 15:32:58
>>418蔵一つにお宝一つあれば立派なもの
421わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 19:30:54
>>419
ルーペで見てみれば?

しかし表具屋と骨董屋が肉筆と言ってるなら
まず肉筆でしょうね
他の骨董屋に見てもらうとかね
422わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 01:07:46
>>412
どうもありがとうございます。
安心して出品できます。
423わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 09:34:27
>>421ルーペ、スキャンしパソコンで拡大して見ても長方形の塊・・・
ただところどころ凸凹はしてるんだよね。
424わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 23:46:57
象牙って1本どのくらいで買い取っていただけるものなのですか?
父が昔、船員をしていてアフリカで購入したモノです。
おおまかな範囲で教えていただけないですか?また、どこに売れば一番高く買い取ってもらえますか?


425わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 06:09:20
>>424
おたからやで買い取ってくれるよ
426わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 23:20:40
20kgぐらいある大きいのだと高いけど
5kgやそこらの小さいのだと、たいした金にはならないよ。
427わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 02:03:11
平和島のショバ代っていくら?
428わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/01(土) 06:39:41
20万
429わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 18:18:15
お邪魔致します、先日ヤフーオークションにtopukapu9denのIDで、
皇室にゆかりのある多数の品々が出品され、某板で話題になったのですが、
その後全て出品を取りやめています。
骨董屋のプロの方々に見て頂きたいのですが・・・
--------------------------------------------------------------
★「トプカプ宮殿」オークション魚拓まとめ★
topukapu9den(15)の出品物一覧
http://s01.megalodon.jp/2008-1030-0510-07/openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/topukapu9den?alocale=0jp&mode=1

☆かなりヤバそうな物
香淳皇后(当時の良子女王)直筆の和歌
http://s02.megalodon.jp/2008-1030-0139-38/page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67369842
大正-昭和にかけての皇女の振袖  **昭和天皇の皇女しか該当しない (明治天皇の皇女は既婚)
http://s04.megalodon.jp/2008-1030-0133-43/page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29610452
どうみても照宮さま(昭和天皇第一皇女)の振袖
http://s01.megalodon.jp/2008-1030-0136-24/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87425875
戦前の内親王の扇 **昭和天皇の皇女で、戦前に成年(結婚)だったのは照宮さまのみ
http://s04.megalodon.jp/2008-1030-0143-16/page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112407176
勲五等宝冠章
http://s01.megalodon.jp/2008-1030-0140-58/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85500400
↑ 昭和時代、皇后陛下付き女官の方が所有していたお品 **北白川祥子さまか?
メネリク2世勲章大綬章
http://s04.megalodon.jp/2008-1030-0137-11/page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117017365
↑ 天皇皇后両陛下がエチオピア帝国を御訪問になり、佩用しているお写真を 参 考 ま で に 掲載いたしました。

皇太子と雅子の署名入写真
http://s04.megalodon.jp/2008-1030-0140-45/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85965486
皇太子成年の際のボンボニエールと署名入写真
http://s03.megalodon.jp/2008-1030-0138-19/page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86470436
↑ ご く 内 輪 の 関 係 者 にのみ賜られたお品でございます。
430わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 19:29:52
431わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 22:39:32
200円と間違えて 札入れたんだろう。
432わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 11:40:09
ぬこマニアなんだろな。

一時期のウサギブームの前はは、ぬこ図柄が高かったらしい。
433わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 02:45:37
猫だろ。何がぬこだ。
434わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 18:42:09
めこだろ。
435わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 20:30:15
お**
436わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 05:12:39
437わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 15:17:03
古けりゃ高いってもんでもないのよ。
資料的な価値と、美術品としての価値は別物なんで。
438わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 23:16:08
でも、ロマンはあるなあ。美術品としては確かに・・・
439わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 19:52:04
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82480360
これは若いの?思ったほど高くなかった。
キレイすぎるし、きっと高いと思い買わなかったが・・・
440わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 20:11:01
よく田舎の古道具屋みたいなところにおいてあるよ。
441わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/15(土) 14:43:07
関西在住の者ですが、最近一年前や二年前と比べても品物が安くなってきた気がします。
不景気の影響で仕入れ値・売り値がだだ下がりということはありますか?
442わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/15(土) 17:47:54
染付けの磁器の急須で若いものっていつくらい以前をいうの?
443わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 18:40:56
>>441
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
444わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/19(水) 11:22:48
縦読みってワケでもなさそうだな

ところで骨董屋さんの資金繰りについて質問
在庫過多で資金ショートしたりすることはあるのでしょうか?
その際は同業者間で融通したりするのでしょうかー
445わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/19(水) 22:14:25
骨董屋さんって銀行からの融資ってあるの?
446わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/23(日) 19:40:43
年収幾ら?
447わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/26(水) 21:22:48
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g72835249
猫の印判徳利ってこれが相場?それとも贋作混じってる?
448わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/26(水) 21:57:47
>>447
後絵
449わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/30(日) 05:00:13
びっしりサビにおおわれた汚い蟹の置物のようなものが、
意外に何万円もすることはありますか?
ワタリガニみたいな平たい蟹のかたちをしています。
450わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/02(火) 02:53:09
素人です。
最近読んだ入門書にそんな作品の写真があったような。
近代の作品だったかと。
451わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/16(火) 17:44:43
>449
水石の飾りかな?
沢蟹の大きいやつみたいな感じだと思うけど。
今はあんまり流行らないからね。値段はそれほどでも。

カワイイから綺麗にして机の上にでも飾ってあげればいいと思います。
452わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/22(月) 21:14:00
上手な値切り方を教えて下さい
453ケロロ軍曹:2008/12/23(火) 00:43:55
山月という7mm弱の銘がある茶碗の作者を知りたいのですが
一箇所に作者の指紋が残っているので珍しいと思うのですが。
教えていただけますでしょうか。
454わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 17:58:40
値切って半値になるような店は、最初から倍以上に値段がついてたりするww
ほぼ正札で付けてるような店だと、逆にほとんど下げられない。

結局どっちもそんなに変わんないんだけどね。
どうして安くならないんだって怒るお客さんもいて困るww
455わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/27(土) 16:40:14
今日鑑定団の再放送見てたらミロっていうのがものごっつい高かったんだけど、
あれの版画がそういえばじいちゃんから受け継いだ蔵に何枚かあったことを思い出したんだけどあれ高いんですか?
あとマティスの青いぐにゃぐにゃした人の版画とか。
海外旅行が好きでヨーロッパのオークションに出入りして買ってきたりしてたものみたいなんだけど。
向こうの人が鑑定して本物ってことで買ったらしい北斎の絵とか…本当に本物なのか?
ぶっちゃけお金が無くて売りたいような気もするんですが、まとめて売る場合はやっぱり東京美術倶楽部とかに頼んだ方がいいんですかね。
本人が本物か疑っている商品を本物ですってヤフーオークションには出せないですよね?
456わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/27(土) 19:42:39
そうだね
457わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/29(月) 11:40:49
>ぶっちゃけお金が無くて売りたいような気もするんですが、
>まとめて売る場合はやっぱり東京美術倶楽部とかに頼んだ方がいいんですかね。

455が先祖代々続いてる日本有数の超セレブ一族でもない限り
電話帳めくってテキトーに近所の骨董屋に電話して
見積もりしてもらうほうがいいですよ。恥かくからwww

よっぽどいい物じゃないと、大した値段にはなりませんけどね。
今、業者のオークションも安くなってるし。
458わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/29(月) 18:13:23

「認識指導」ってなんですかね?
何も買わないくせに店に来てはウロウロ、薀蓄垂れていく変な人が付けている肩書きなんですけど?


459わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/29(月) 22:19:20
>>458
無職の眼鏡ヒゲおやじ、ネ
460わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/30(火) 00:01:07
はっはっははははは 小池小池 !!!
461わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/30(火) 01:59:24
骨董業界の嫌われ者。
乞食と思えば間違いない。
髪切れよな。
風呂入れよ。
462わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/30(火) 05:11:52
当店は出入り禁止です。 当然!
463わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/30(火) 18:53:13
あちこちの骨董市に出没、安物買って高く売っているニート。
464わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/30(火) 21:20:08


認識指導て何を認識するの?

465わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/31(水) 00:29:38
こいけがまさか2ちゃんで話題になるとはな!? www 絶句! 唖然!
でも上野界隈以外じゃ誰も知らんやろ?
466わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/31(水) 07:56:13
知らない
467わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/31(水) 12:00:00
髪型が・・・・(笑
あのコブは誰かにブン殴られたのか?
468わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/31(水) 16:26:04

何して食ってんのかね?
財産があるようには見えないし、着た切り雀だし w
知ってる人いる?
469わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/31(水) 21:08:21

    し      ね

470天地人:2009/01/01(木) 01:55:11
可哀相な人なんだからソッとしといてあげて・・・・
471わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/01(木) 14:50:24
こいつまじキモイわ さっさと死ね!
472わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/02(金) 08:01:13

「認識指導」とは口からデマカセ言って金をたかるチンケな詐欺師まがいの事。
詐欺師まがいであって詐欺師ではない www
詐欺するための資金はない www
473わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/02(金) 13:45:04
ルックスは確かに見事に怪しい。
474わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/03(土) 10:22:43
認識指導者さん、正月早々うろうろしないでくれませんか?
475わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/03(土) 20:01:09
認識指導者さん、正月くらい風呂入ってくれませんか?
476わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/03(土) 23:04:25

こいつきっと悲惨な人生送ってきたんだろうな・・・その様が顔に出てるし
これからも浮く事のない人生でおわるんだろうな・・・・

可哀相だよな



477わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 19:43:25
こいけのことか?
478わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 21:27:46
こいけじゃないよ、こじきだよ !
479わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 05:04:33
知ったかぶりのウンコ垂れかぶりだろ、いつも同じ服着てとにかく臭い。
見るからに病気持ちだね。
お願〜い 私の店には来ないでえ〜
480わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 10:12:22
関わらない方がいい・・・・・
481わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 15:00:46
関わりたくありません、でも来るんです・・・いつも はっきり言って迷惑です。
482わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 20:51:07
室町の古銅?の虎です。と、京都の露天商に言われたんだが、
普通の虎の顔した像なんてあるの?猫虎しかないと思ったんだけど。
483わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 23:28:22
露天商の言う事なんかその場限りの売らんがための嘘八百、信じる方がバカ!

店も持たずにやってる商売だよ、後は野となれ山となれ、売りっ放し、売り逃げ、
中近東・アジアとかの遊牧民商法さ。
それをやるんだから日本人もかなり低俗民族だね。(笑
484わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 00:19:09

ルーペは何倍の物を使っていますか?
485わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 07:27:45
仕入れの20倍くらいで売ってます。
486わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 11:14:47
>>484
俺は10xだね。
487わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 23:24:46
小池に訊け、なんでも答えてくれるぞ www
488わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/12(月) 08:28:55
先日上野の骨董市で見た人が小池さんなのですか?

50代の白髪の160センチくらい眼鏡をかけ声が高い。
ややくたびれた私腹を着てスポーツシューズ、1000円位の
デジタル時計を着用。
印象としては池田○郎から落ち着きと品を取り除いた感じ。

転売を生業?にしているような感じ。
上野の業者から疎まれている印象。
会話の内容・・・「○○さん、プラチナ7000円の時買っちゃったよ、
嫌な予感は当たるもんだ。ちくしょー言いふらしてやる。」
↑自己責任なのに八つ当たり。
「濃硫酸を買ってくるよ。印鑑だけで買えるんだ。」
試薬?
489488:2009/01/12(月) 08:29:46
リュックを使用してました。
490わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/12(月) 09:48:05
>>484
俺はx22だね
491わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/13(火) 11:13:15
>>488さん
ほぼ間違いなくそいつがプータロウ小池。 
臭くなかった?
硫酸は新物を古く見せるため捏造する小道具か(笑
あとは詐欺師になりきれない半端な知識で誑(たら)しこむ手口、話法。
人間のクズですよ。
492わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/13(火) 18:26:19

その人に認識によると壷中居や繭山などは「そんなもん」程度との指導を受けますた。
493わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 00:45:43
オレもクズ人間だけど小池よりはマシだな、金があるだけな。
494わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 02:28:54
>>488
よくご存知で、迷惑なんだよね小池。
495わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 09:08:32
転売を生業にしてる、
といっても1000円とか2000円の物を500円値切ってせいぜい倍くらいでしか売ってない。
自ずと生活が見えてくる。
10万、20万の投資で数割付けるんなら採算合うだろうけどそんな金は持っていない、
早い話が無職と一緒。
こんな時代だしその歳で難しいだろうがバイトでもいい、就職したら?こいけ君。
496わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 11:53:04

こんな奴が就職できるのなら新卒者の内定取消しなんて起きないだろう www

こいつを雇うとこなんてまずないさ。

497わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 21:56:31
昨日もウロウロ、
今日もウロウロ、
明日もウロウロ、
年から年中ウロウロウロウロ、
正業に就きなさい!
498わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 22:06:03
教えて欲しいことがあるんですが。
絹本短冊と行書掛け軸じゃどっちが人気あるんでしょうか?
499わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 01:54:50
いつも死ね死ね言うよね、 
みんなに何度も言うより自分が死ねば一回で済む。
500わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 18:12:55
小池君、あんまり色んな店に出入りしない方がいい、評判悪いよ、君は。
501わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 08:20:00
小池君、
骨董店に行くよりハローワークに行きなさい、
も少し自分の人生と老後を考えるが必須。
502わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 09:46:57
池田○郎って誰?
503わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 11:04:11
この場合、池田三四郎か? でも他かも?

小池君、
指導してあげなさい、その金にならない豊富な知識で。
504わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 18:35:08
小池さんについて色々教えてください。
変わってるだけで悪い人ではないんでしょう?
うちの店に来てもらおうかなと考えてます。
505わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 20:34:04
>>502
池田哲郎 いけだ古美術社長 プロ中のプロです
506わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 20:57:59
ふう〜ん
いけだ社長ってあんな顔してんだ、今度見に行ってみよう。





507わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:46:25
>>504
冗談? 釣り? 
508わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 07:12:28
>>505
誰がプロ中のプロだって?(笑
も一度言ってみな!

誰がプロ中のプロだって?
誰がプロ中のプロだって?
誰がプロ中のプロだって?

509わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 14:10:13
池田哲郎です。
桃李会を仕切り数多くの骨董商を育てました
510わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 19:23:19
別の言い方では詐欺師を多く世の中に送り出した、
善良な人々に甘言を弄して不当な(一般にはボッタクリ)利益を得ている
たかが骨董屋、ペッだね。
511わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 22:18:36



          おい、小池!










                                 警視庁
512わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 23:50:15
そういえば
小池栄子ってテレビでなくなったな。
ダサいレスラーと結婚してから人気急降下か?w
513わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:06:03
駅弁で何度も激しく串刺しにされて潮吹いて
病みつきになったとか、、
514わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 02:57:05
いや、そっちの小池じゃなくてさ、認識指導てなあーに?の小池だよ。
台東区チョロチョロどぶねずみ小池だよってば。
大人になりきれてないガキ小池だよ!
515わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 03:07:23



パソコンどころか携帯すら持ってないんだから可哀相だよね。

定職も持たないし一種のホームレス。

人間ああなっちゃダメの見本だね。







516わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 03:12:18
なんだ !?
じゃ、あいつここ見てないじゃん。
それじゃつまんね・・・・
517わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 03:13:49

そりゃ、、、そやったな。
どうりで反省のはの字もないもんな、納得。
518わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 09:44:00
小池先生 認識してくだせえ。

織田信長愛用 ルソン茶壷 鎌倉後期 重文級!!正真正銘 本物!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69893792
519わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 19:58:38
ノリタケのソーサーの裏印で月桂冠(リボンなし)の中にRCだけって戦後だよね?
520わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 22:40:51
戦後だよ
521わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 00:44:27
小池さんいい人よ。
522わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 06:44:27
誰か小池を骨董商として育ててあげて下さい。
523わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 10:09:30
521と522 すげえな!
秒まで同じ時間だぜ。
524わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 17:27:43
分と秒が同じだけ
525わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 23:26:57
生きてても価値がないでしょ? 自殺しなさい。
526わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 08:01:41
>>522
育ててあげたいけど、、、、、
他人の言う事は聞かないし、自論を延々ぶちまけるし、誤りは認めないし、
第一、金持ってないっしょ?


527わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 11:55:22
麻生さん、早く定額給付金を出してあげなさい。
職無し小池が待ち侘びています。
528わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 12:51:25


こいけと話していたら面白いぞ!
ある程度の事実の上に、豊富な知識だから出来る事だろうけど
次々に捏造話題を持ち出して丸め込もうとするぞ。
見てくれさえ良ければ信じられるけどあの風体じゃね・・・・
かといって詐欺師には届かないし。


529わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 19:00:01



             死          ね



530わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 21:34:10
昨今は不景気ですが、貴重な品を持っている人が
売りに出て、収集するにはいい時期なのでしょうか?
531わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 22:38:16
人はいらねえなw

人身売買はご法度だ。
532わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 11:33:18
小池は人じゃね ものでもいらね
533わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 18:57:08
どうして仕事に就かないのかねぇ・・・・・
534わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 23:01:34
>>533
小池はね、、、、、 やっぱり俺の口からは言えない・・・・

535わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 00:58:50
あらいに日参 www
536わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 07:30:32
アンティークモールには名品いっぱい。
537わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 08:42:27
アンティークモールにはごみがいっぱい。
538わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 16:49:56
小池 死んだか?(笑
539わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 01:05:53

こいけは生きてる価値がない
とっとと死んだが世のため人のため
うちの店には近づかないで臭いから
人に迷惑掛けずに富士の樹海に行け小池

540わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 09:05:14
かなり嫌われてんだな www


しねとか
541わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 09:08:52
具体的にどんなことをしたの?

10万の物を一万で売れと強要したとかですか?
542わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 21:59:58

1.店に来ても買わない。
2.店の客に店主を差し置いて意見する。
3.臭い。
4.店の物を壊してもシカトする。
5.でたらめを力説する。
6.誤りを絶対に認めない。
7.ものがなくなる。
8.金を持たない。
9.あの風体見たらわかるだろ www

543わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 22:09:50

口が裂けても言えない事

544わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/24(土) 01:58:55
乞食が店に入ってきたらわかるだろってことさ。
545わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/24(土) 08:15:28
話した事無いけど(正直話す気にもならんが)書かれている事でよっく判りました。
やっぱり人間は見た目も大事なんですね。
本人に指摘してやる人なんか誰もいないんでしょうね。
546わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/24(土) 11:47:10
こいけさん、本日もあら○詣でですか〜?www
547わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/24(土) 15:06:00
正業に就きなさい!
548わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/24(土) 16:40:34
それより死になさい!
549わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/24(土) 22:59:18
ちゃんと就職して税金を納めれば死ななくてもいい。
自分で判るだろ?
どこの店に行ってはいけないか。
いいね、髪を切って髭を剃って正業に就きなさい。
550わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 00:43:35
金も持たないで骨董店や骨董市をウロウロして虚しくないか?
1000、2000円が数万円で売れる物なんてそうザラにはない、
たまーにあっても毎日はない。

地道に働いてまともな暮らしをしたらどうかね?
それでも嫁さんなんかは当分無理だろうけど、哀れな人生だね。
551わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 04:56:06
小池さんはいいねぇ
みんなから気にしてもらえて
中には苦情もあるけどみんな小池さんを心配してじゃないの

みなさんの期待にこたえてちゃんと正業について日常行動を改めなさい
もう子供じゃないんでしょ?
ちゃんとした大人ならわかるよね?
552わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 12:44:16
どこの骨董市に行ったら小池さんを見られますか?
553わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 16:24:18






          死   ね    






554わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 18:42:13
死んだがいい!
555わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 19:11:13
>>552
上野の骨董市で見たよ
556わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 02:41:53
次はどこで見れるの?

東京の骨董市
http://www.kottouichi.jp/calendar/calendar-tokyo.htm

大江戸骨董市
新井薬師
富岡八幡宮
東郷神社
靖国神社
花園神社

557わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 11:59:50
湯島の「古民芸○らい」に行けば毎日会えるよ。
558わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 16:50:25
あらい? 御茶ノ水じゃないの?
559わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 19:34:33
社会不適合、
精神異常、
それが全ての小池さん。
560わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 00:16:05
じっくり話してみたい気もするけど・・・・。
561わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 02:53:43
>>560
社会不適合、精神異常、 でも?
562わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 09:55:08
小逝け






          死   ね    









563わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 17:45:00
嫌われ小池の一生
564わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/28(水) 02:00:44
昨日も御徒町をウロウロしていたぞ。
みすぼらしかった・・・・・
565わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/28(水) 08:38:03
>>564 10円くらい恵んであげたか?
566わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/28(水) 22:50:38

こいけ、求職中

567わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/29(木) 07:34:26
骨董屋徘徊せず就活しろ、小池。
568わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/29(木) 10:50:01
   ´⌒(⌒(⌒`⌒,⌒ヽ
  (()@(ヽノ(@)ノ(ノヽ)
  (o)ゝノ`ー'ゝーヽ-' /8)
  ゝー '_ W   (9)ノ(@)
  「 ̄ ・| 「 ̄ ̄|─-r ヽ
  `、_ノol・__ノ    ノ
  ノ          /
  ヽ⌒ー⌒ー⌒ー ノ
\| `ー─┬─ l´-、
γ ̄ ̄ ̄)──-- 、/` --、
l    ̄ ̄)───')   / |
|    ̄ノ[ L][ L] ./   /  |
|   /     /´) /   |
ゝ__l⌒l⌒l⌒ヽノ  | ̄ ̄ヽ|
「  ゝ_____ノ     ノ
ゝ__ヽ______/
569わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/29(木) 22:29:06
とりあえず「富士そば」上野店あたりから始めれば交通費が浮くぞ。
570わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/29(木) 23:07:04
富士そばが雇うかな?
571わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 08:39:24
おたからやが雇うはず
572わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 08:44:59
3日もたない。
573わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 12:05:08
「おたからや」ってどこの骨董屋?
574わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 23:25:41
あらいの顧問なんでしょ、この人
575わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 08:17:05
個人情報をあまり書き込むと小池大先生から
訴えられるよ。
576わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 08:31:46
あの姿では受付けてくれないだろ(笑
577わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 08:40:41
とっちゃん坊や
578わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 10:18:58
小池への叱咤激励。
骨董界って素晴らしいですね
579わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 12:02:47
小池さんパソコン持ってんの?
携帯すら持ってないんだけど・・・・自宅に電話くらいはあるのかな?

580わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 20:40:59
名刺には電話番号はある、
けどかけた事ないから繋がるかどうかはわからない。
581わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 22:48:23
582わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 22:48:49
583わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 22:49:31
584わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 22:49:55
585わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 22:51:26
逝けとし逝けるもの
586わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 23:07:27
「死ね」が口癖
587わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 00:45:06

嘘の上に生きてるような人ですね。
五十才は過ぎているだろうに社会人としての自覚は無く、国民の義務も果たしていないはず。
偏向した知識を口先だけで丸め込もうとする、それも最新の知識は持たずカビの生えたような古い知識。
常識ある人なら知ってて当然の事をさも自分だけが知り得る知識が如く振舞う傲慢さ。
本人に対して誰も注意をしない世間から無関心、ここで書かれるだけマシといえばマシ。
これからどういう人生を送るか知る由もないけど可哀相な人である。

別に小○の事ではないが良く似た人物はこの世に多く存在するであろう。  合掌

588わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 19:18:49
きょうもウロウロ〜ウロウロ〜 www
589わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 00:18:03
フケだらけ
590わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 08:50:21
確かに病的だわ
591わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 04:14:54
こいつ埼玉かどっかだろ?
毎日湯島の骨董店巡りの往復電車代どう工面してんのかね?
転売もそう多くないだろうにさ、あちこちで評判知れてるし。
風貌そのもの不思議な人だわ www
592わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 11:49:08
こいけさんはここ見てるの?
死ね、死ね、あちこち書いてあるのはこの人の仕業かな?
593わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 09:29:26
繭山龍泉堂いわく

古美術収集は経済、精神のゆとりのある者が行う最高の贅沢。
594わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 09:59:44

古美商は経済、精神のゆとりのある者をカモる最高の詐欺
595わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 14:55:46
骨董屋と古美術商を一緒にしてはいかん。
(似たようなところも多いが)
596sage:2009/02/04(水) 15:00:07
小○氏が有名人であったということをはじめて知った!
骨董業界が狭いのか、○池氏の行動半径が広いのか。。

[土屈]氏よりはマシだとおもうけどね。[土屈]氏も有名だったら
ほんとうにびっくり。
597わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 15:01:05
そうだね、強盗と泥棒、乞食とホームレス、くらいの差はあるね。
共に詐欺、卑民、の要素は含んでいるけど。
598わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 15:04:54
>>596 sage
あの困痛ですら馬鹿にする土靴の事かい?

599わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 15:22:20
>>597
これは>>595へのレス?それとも>>596へのレス?
600わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 16:53:42
>>598
「困痛」がわかりませぬ。
601わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 21:01:47
不景気になると収集家秘蔵の名品が
廉価で出てきたりしますか?
602わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 21:21:32
不景気でも名品は高いわ、乞食根性が
603わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 22:13:29
そんな事より定職に就きなさい。
604わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 02:12:54
こいけを見たい人は木曜日の今日あらいに行けば拝めるぞ
605わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 05:22:27
最近転売できてねーだろ ? www
606わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 05:35:34

古美術商の場合、古美術品を手に入れる機会は販売依頼、発掘、鑑定、転売などである。

美術品を手に入れる場合はコレクターや名家などから伝来の品の売却を依頼されもしないのに

適当な真贋や嘘の価値で騙し取り、売却できた場合代金を安く報告し手数料はいいですよ、と恩を売る。

しかし古美術品を手放す人はそう多くはないため、極端な場合は旧家の解体現場を嗅ぎつけて

その場に乗り込み蔵から出てきた物をより分けたり、隠したり、掠め取ったり、と。

また没落した家から二束三文で買い取ったりする場合すらある。

偽造や贋作作成、盗掘や盗難は古美術入手の手段としては日常茶飯事の常套手段であり、

こういった話の上にこの商売は成り立っている。


607わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 10:43:14

古美術商の場合、古美術品を手に入れる機会は販売依頼、発掘、鑑定、転売などである。
美術品を手に入れる場合はコレクターや名家などから伝来の品の売却を依頼されもしないのに
適当な真贋や嘘の価値で騙し取り、売却できた場合代金を安く報告し手数料はいいですよ、と恩を売る。
しかし古美術品を手放す人はそう多くはないため、極端な場合は旧家の解体現場を嗅ぎつけて
その場に乗り込み蔵から出てきた物をより分けたり、隠したり、掠め取ったり、と。
また没落した家から二束三文で買い取ったりする場合すらある。
偽造や贋作作成、盗掘や盗難は古美術入手の手段としては日常茶飯事の常套手段であり、
こういった話の上にこの商売は成り立っている。

そのお零れに預かるのが骨董屋


608わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 10:45:28

その骨董屋の周辺をうろつくのが●池

609わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 11:08:01
その小●の事を飽きもせずに話題にするのがお前ら
610わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 13:31:28
定番ですが「オマエモナー」
611わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 14:36:13





           死 ね





612わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 16:16:15
伊万里や有田焼メインなんですが、
古い陶器が大量にあるので処分したいと思ってます。

東京か埼玉南部でお勧めの業者はありませんか?
613わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 16:16:43
出たっ(笑 小池氏お得意の言葉 

(でも多分、小池氏じゃないはず。パソコン扱えないし、その時間は湯島だろ !? www )
614わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 16:18:32
>>612
ヤフーオークション
615わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 19:58:52
´⌒(⌒(⌒`⌒,⌒ヽ
  (()@(ヽノ(@)ノ(ノヽ)
  (o)ゝノ`ー'ゝーヽ-' /8)
  ゝー '_ W   (9)ノ(@)
  「 ̄ ・| 「 ̄ ̄|─-r ヽ
  `、_ノol・__ノ    ノ
  ノ          /
  ヽ⌒ー⌒ー⌒ー ノ            死ね!
\| `ー─┬─ l´-、
γ ̄ ̄ ̄)──-- 、/` --、
l    ̄ ̄)───')   / |
|    ̄ノ[ L][ L] ./   /  |
|   /     /´) /   |
ゝ__l⌒l⌒l⌒ヽノ  | ̄ ̄ヽ|
「  ゝ_____ノ     ノ
ゝ__ヽ______/

616わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 00:24:51
あしたもまた洗いに行くの?
617わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 01:37:22
股洗い www
618わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 05:51:41
最近 景気はどうですか?
619わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 11:39:51
どうなんだよ?こいけ!
620わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 14:16:57
>>619
いや〜いまは最悪だよ。
株やってた連中、みんな損しちゃってさあ〜。
あったまきちゃうよな〜。アイツなんかも
買うって言ってた皿キャンセルすんの、殺してやろうかコイツッ!

あはは、あのね、まあ世の中そんなところでうまくまわっているような
いないようなところあるから、まあこの世界もいってみりゃババ抜き
みたいなとこあるから心配しなくていいよ。ババ引かせてナンボみたいな
みたくないようなところあるようなないようなもんだからさあ。
この世界長くいればこんなこと日常茶飯事だから。だから落ち込むなって!

ところでこの水滴いくら?
621わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 14:28:17
こないだね〜うの近所の骨董屋でさあ〜
青磁の皿が重なってほこりかぶっててさあ〜
うーん、これは臭いぞ、っておもったから一枚一枚めくってみたの。
そしたら一枚だけ”ほわあ〜”って光っているのがあってさあ〜
なんとそれが南宋官窯!そこでよし親父、これ幾ら?ってきいたら
全部で二千円とか抜かしやがんの。ちょとまてよなあ〜。
こっちは欲しいの一枚だけなんだから安くなんない、って聞いたら
駄目、全部買っていけ!ってゆうから仕方なく全部かったよ〜。
でも南宋官窯だったらまあしゃあないか、って諦めてさ。

見たい?
622わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 17:28:06
そのしゃべり方は......小池氏降臨??
623わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 18:24:34
たこじゃないの??
624わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 21:27:14

                     へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ      +
             ___./\i /   ''''''   ''''''   \ /\___   
        +  /  \.r/               ヽ-/   \   +
          / ./~\.`l:::::::::  (●),   、(●)、.: |._./~\. \
          /. /,- ―-`|::::::::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,    |.-―- 、.\. \
    +   /  i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::   `-=ニ=- '     |ニニ-、. i. ヽ ヽ +  誰がタコやねん
        | l | i/ _  ヽ:::::::::::::::::::.  `ニニ´     ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~   +
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.    +   ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,,,/    |_I    
625わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 21:36:10
  へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ      +
             ___./\i /   ''''''   ''''''   \ /\___   
        +  /  \.r/               ヽ-/   \   +
          / ./~\.`l:::::::::  (●),   、(●)、.: |._./~\. \
          /. /,- ―-`|::::::::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,    |.-―- 、.\. \
    +   /  i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::   `-=ニ=- '     |ニニ-、. i. ヽ ヽ +  誰がタコekやねん
        | l | i/ _  ヽ:::::::::::::::::::.  `ニニ´     ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~   +
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.    +   ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,,,/    |_I    
626わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/06(金) 21:42:18
あいつは>>621みたいな話し作るのがうまいからなぁ・・・・やっぱり本人か?
627わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 08:06:38

ていうか濃毛はパソコンやれないだろ? 携帯から書けんの?

628わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 10:00:31
>>626
あはあはは。人を詐欺師みたいに言うなよ〜人聞きの悪い。
全部ホントの話だって。信じる信じないは君の勝手だけどさあ。
信じられるかどうか信じられるようなられないような微妙なところが作り話のようだけど
本当のはなしだからさあ。信じない?君も人が悪くなってきたねえ。
まあ、この業界いればそうなるよなあ、悪いやつばっかりだもんなあ。あはあはははは。
龍○堂のオヤジがね〜。汝官窯みせてくれたんだけどさあ。それが真っ赤な偽物。
まいっちゃうよな〜。俺も昔持ってたの、刀やってる友達に売っちゃったなんだけどなあ。
惜しいことしたよな〜。今考えればさあ。
629わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 10:11:31
きたーーーーーーーーっ!!!  認識指導



ん? 待てよ!


   こいつ>>628小池じゃねーぞ、眉山が小池を入店させるわけがない。



てめー、くそ露天屋だな
630わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 10:22:31
>>629
○池氏は○山も壷○居も、昔は山中○会も顔パスっていってのける...............
631わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 12:10:27
うけるーーー
632わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 13:28:03



濃毛さん、今日も股洗いですか〜? (笑



633わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 14:24:56
>>632
おいおい、毛が濃いのは生まれつきだよ〜。オマエ人のこと悪く言う前に鼻毛をぬけっての〜。
あははは、わかったわかった。怒るなよ〜。冗談じゃないかすぐムキになるんだから若いなあ。
でも若いっていいよなあ。時々殺してやろうかとおもうからなあ〜。コノヤロ!
こないだおれがつきあっている中国人の骨董屋がさあ〜、いいもんみせてるっていうからいったら
あ、そいつも数奇な運命でねえ〜清朝皇室の血引いているの。溥儀の弟の甥っ子の兄弟の娘の
旦那の親戚なんだけど、おちぶれちゃってさあ〜。でもそいつの親父の親父は紫禁城で宝物庫の
管理やってたから、血筋かね〜、なかなか目が利くよ〜。利くようようで利かないようなところあるけど
まあ、お互い人間だからね、ってところで折り合いつけるよなあ〜大人だろ〜。

ところでこの一輪挿し幾ら?
634わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 16:35:20
>溥儀の弟の甥っ子の兄弟の娘
溥儀の甥っ子の娘、で済むんだろうが、633氏もわざと馬鹿にして書いて
るのか、やはり。

しかし、文章作っている人は小池とかいう人にとりつかれてるみたいだな。
好きで好きでしょうがないというか。
精神的によくないと思うぞ。美術鑑賞した方がいい。
635わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 17:28:32
>>634
そ〜ゆ〜おまいもこのスレに取り憑かれてる件
=同類
636わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 17:48:16
>>634
いや、パロッて楽しんでいるだけでは?
637わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 18:02:56
そして「骨董の怪人」というスレッドができる
638わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 23:45:08
きょうはどこ行きましたかあ〜?

639わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 00:36:15
>>635-636
少なくとも、「骨董屋への質問箱」スレでやる内容ではない。
>>458まではスレタイ通りに機能していたというのに。
640わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 04:35:27
>>639
2ちゃんねるでそういう事を説いてもねぇ〜
641わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 08:18:11
>>639
「目くそ鼻くそを笑う」の件 乙
642わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 09:58:17
富岡八幡行ってくるわ
643わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 10:05:40
>>639

「認識指導」ってなんですかね?
何も買わないくせに店に来てはウロウロ、薀蓄垂れていく変な人が付けている肩書きなんですけど? =458

>>641
誘導b謔ぴく



644わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 11:53:13
もう そっとしといてやれ・・・・
645わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 17:39:15
そう、もうほっといてくれ・・・・
646わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 18:07:26
>>643了解

>>639あんたはここで人生相談してなさい
http://anchorage.2ch.net/utu/
647わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/08(日) 23:46:51
くだらないスレだな。
648わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/09(月) 06:45:41
こいけさん、おはよう
私はもう今から電車に揺られて出勤ですよ、あんたまだ寝てるでしょ?
それじゃいかんよ、今日こそハローワークに行きなさい。
骨董市うろつくのを生業にせず一日も早く健全な社会の中に来なさい。
では行ってきます。 ああ朝からしんどい・・・・・
649わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/09(月) 13:50:50
>>648
おいおい、人をホームレスみたいにいうなよ〜。俺も昔は営業マンやってたんだから〜。
お互いわかるよサラリーマン時代懐かしいねえ。まあ骨董の世界なんてサラリーマンの
お小遣いで出来る程度が良いんだから、人に使われている奴の趣味じゃないなんていわれちゃ
おしまいのようなおしまいでないような。おれだって今でもお声がかりくらいあるんだぜ〜。
宮仕えはもうやだけどな〜。まあ若い間は一度は経験しておいたほうがいいからさあ。
あ、ババア、返品しやがって絞め殺してやろうかコイツッ!

ところでその煎茶碗幾ら?
650わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 03:04:00
指名手配ポスターの「おい、小池!」てのウケル
651わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 10:51:37
ロイヤルコペンハーゲンの昔の皿をゲットしたつもりでしたが、
とある目利きにみてもらうと、若い、少なくとも100年前のものではない
と言われました。
でもマークはその時代のものだと思うのですが、これは偽物だと言う事でしょうか?
どんな結果でも傷つきませんので、マジレスお願いします。


私の持ってる皿です。マークの模様から、

1つは1890年代のもの、
http://www.hsjp.net/upload/src/up58466.jpg

もう1つは1900年初頭のもの
http://www.hsjp.net/upload/src/up58465.jpg

だと思いました。


↓、参考サイト。ロイコのマークと時代の判別ができるサイトです。

http://www.astona.net/html/marks-copen.html
http://www.jamiri.dk/Royal-Copenhagen-mark.htm
652わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 13:01:27
>>651
ホイッ、ちょいとごめんよ。ふんふん、あー、これね。大丈夫。初期ロイコだよ。
間違いない。後の時代になってから、昔のマークまねしたんだけどこっちのほうが
多くなっちゃって、古くないという奴おおいけど、之は大丈夫だよ。
え?本当だって大丈夫だから大丈夫のようなないような。心配だったら俺が買って
あげようか?いま1000円しかないんだけど、古伊万里の蕎麦猪口つけるからさあ。
653651:2009/02/10(火) 13:19:55
>>652どんな返信でも嬉しいです(本当に)。
偽者なら偽物でいいのですが、疑問があります。
マイセンレベルならともかく、ロイコレベルで偽物なんてありうるのでしょうか?
作るコストと得られる利益を考えたら、メリットがない=偽物なんてありえないのでは
ないかと思う今日この頃です。
654わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 15:21:50
>>653
認識指導を真に受けちゃいけないよ.....。
655わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 15:29:22

正直者(普通の人)が嘘つけばそれは嘘、嘘つきが嘘ついてもそれは嘘じゃない。

それだけ画像資料がありメリット考察が出来るんだから、自分の判断を信じなさい。



 
656わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 15:48:49
>>655

>>652>>653>>654は3人でコントしてるんだから
指摘するなんて無粋なことしないでね
657わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 16:54:27
651です。
実は私の持ってる皿はイヤープレートなのですが、
その皿に表示されている年代と、裏のマークの年代はピッタリ一致するんです!

もちろんロイコの1908から始まったクリスマスイヤープレートではありません。
が、何かのイベントを記念して作られたイヤープレートみたいで、
そのイヤープレート自体は全く同じデザインのものが存在するのです。

約100年前のものだから、多少マークがぶれてるのかなとか思っておりましたが・・・
658わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 16:58:55
私の2枚の皿を見てくださった方はプロとして店やってる方で
皿をパッと見ただけで「若い」とおっしゃってて、
でも自分は北欧陶磁器は専門じゃないから、と業者仲間に
写メールしたら、その方も、少なくとも100年前ではないとおっしゃっていました。

なのでヤッパリ偽物・・・
659わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 20:19:14
>>651
小出しにせず【何年】の【何柄】か書いてみてよ。
YPなら全部持ってる、その他の絵のものも数多くある。
660わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 20:28:17
小出しにしているわけじゃないですがw
変わった皿なので、身元がばれそうで怖いのですw

http://www.jamiri.dk/royal_copenhagen_commemorative1.htm
の8番です。1897年のものです。

ところで画像を通してご覧になっても陶磁器の肌で作られた年代は
御分かりになりますでしょうか?
もしよろしければご鑑定お願いしたいのですが。

ちなみに1908年のもお持ちになってるのですか?裏山〜
661わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 20:38:35
http://www.hsjp.net/upload/src/up58480.jpg

これが私の手持ちのものです。
662わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/11(水) 02:33:43
偽物とかじゃないです。
2万円も出せば高い値段となる価格で購入可能な皿です。
ご安心を。

1908年も買うなら70万円くらいまで、売り手の利益を考えてやってもね。
都内で売りに行っても50万が最高だから。

663わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/11(水) 02:56:51
>>662
おいおい、俺の認識指導としての立場はどうしてくれんだよ?え?
どうしてクレンザー? なんちゃて〜。

664わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/11(水) 06:13:36
小池らしい下らんダジャレはいいからハローワーク行け
あ 今日は休みかな? 建国記念日で旗日だし。
665わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/11(水) 09:08:37
でもプレートの作られた年代と、プレートの表示年代が違うとはこれ如何に?
666わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/11(水) 09:58:24
何十年か前の出来事を祝うために後世でイヤープレートを作るのですかね?
で、ケキョーク本物なのですか?
667わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 05:18:37
認識指導さん おはよう

いいねぇ昨日に続いて今日も休日ですか? でしょ!
私は早起きしてこれから新幹線で名古屋に日帰り出張ですよ〜
在来線と新幹線の乗車時間がほとんど変わらないというのも何だかなぁ、ですよ。
いいねぇあなたは昼頃まで寝てられるんでしょ、ハローワークに行きなさいね。
ではではでは
668わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 09:06:47
667
あんた甘い!
途中から便乗していがこいつにはムカつく!
働け! 小池!
さもなくば 死ね!  おまえの口癖だろ!  死ねっ!!
669わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/13(金) 10:59:46
死ね
670わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/13(金) 12:49:34


コイケ大先生、武田双雲の書についてご高説述べてくだせえ。




671わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 08:32:15

 死ね

          死ね


    死ね
                       死ね


           死ね
 死ね
                   

                            死ね

            死ね
672わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 10:23:59
おはよう 小池さん
673わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/16(月) 21:28:54
こいけ先生

茶碗を買おうと思ってるんですが、高麗・李朝・和物、春の茶会にはどれが一番合うか
教えてください。

それと良い店があったら都内で教えてください。

個人的に安く売る人もいませんか?

予算はそれなりに用意できます。

674わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/17(火) 07:16:58
>>673
小池じゃないが春なら高麗青磁がいいのでは。

いけだ古美術がおすすめ
675わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/17(火) 23:17:00
高麗なら「○らい」でしょ!?
676わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 17:17:48
>>670
ほいほい、あ〜タケちゃんね。え?いやいや俺はいつも彼のことタケちゃんって呼んでるの。
も〜も〜ガキのころから知ってるよ。オフクロに連れられてよく日本橋三越にきてたんだよ、うんうん。
いやァ〜あいつもえらくなったもんだねえ〜。昔ねえ、俺から墨買ったことあんだよ。いやあいつの
オフクロが、展覧会用に明墨欲しいって。しかたねえから持ち物のなかから明墨の残墨、ほんの
小指の先くらいの残墨なんだけどいやいや俺も譲るのやだったけどそんとき金が必要でね〜。
200万で良いよ、っていったら「高い!」って抜かしやがんの、あのババア。首絞めてやろうかコイツッ!
っておもったけど仕方ないから100万にしてやったんだよ〜。そしたらよろこんでさあ〜。あとで聞いたら
そのタケちゃんがその墨使って書いた書が、ベネチア映画祭と同時開催の外国人若手アーティストの
アジア部門で賞取ったんだって。いや〜やっぱなあ。明墨だからなあ〜。違うよなあ〜。

ところでこの匙幾ら?
677集雲卿:2009/03/20(金) 01:50:40
こいけけいこ
678わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/23(木) 01:15:36
おっす、こいけ

元気か? 

生きてっか? 

まだ台東区ウロウロしてんのか?

最近なんかええもん見っけたか?

就職したか?

679小池:2009/04/23(木) 08:08:27
先日ある収集家が亡くなり
葬儀に行ったのですが奥さんから
収集品を引き取ってくれないかと持ちかけられました。
見ると名品揃いでした。
なかでも一番は皮鯨の盃でこれだけは
売らずに家宝として子々孫々伝えていきたいとおもいます。
680小池:2009/04/24(金) 10:12:50
age
681わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/24(金) 11:08:21
682わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/24(金) 11:16:21
683わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/27(月) 11:25:45
owaltutane
684わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/01(金) 08:07:20
長さ三尺の鞘の漆をきれいに直してもらうと幾らぐらい?
685わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/01(金) 12:08:16
カシューでいいんじゃね? 漆じゃなくても。
686わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/24(日) 02:03:28
ムロマチ時代の丹波の緑のコケっぽい自然クスリがかかった壷がほしいよ

なんぼで買えるか教えてえええええええ
687わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/17(水) 02:04:59
銀座アンティーク○ール、客もガラガラで商品も。。。
ガッカリ・・・もうイカネorz
688わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/11(土) 07:10:15
>>686
いけだ古美術に行きなさい
689わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/11(土) 10:21:32
>>688
てめえ、1ヶ月以上も過ぎてナニを今更ほざいてんだ!? ボケ カス 犬  しね


690わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/11(土) 13:21:33
>>689
底辺骨董屋(屑や)ですか?
691わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/11(土) 15:34:24
>>690

shine ! shine ! shine ! shine ! shine ! shine ! shine !


692わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/11(土) 19:32:32
>>691
図星だったようだね。
693わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/11(土) 22:35:24
>>692
いいから死ねよ
694わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/16(木) 20:41:58
大きなお皿で裏に「太」という一文字が小さく書いてありますが、これって価値あります?
わかる方教えてください。
695わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/16(木) 22:42:58
小池に訊け!
そういえば最近小池の話題ないな? やっぱり捕まったのか? 死んだかw?
696わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/17(金) 06:21:02
蚤の市の品物って部屋の片づけの仕事で引き取った
ゴミを売っているってホント?
697わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/17(金) 07:13:48
>>695
7月の町田の骨董市に来ていたよ。
698わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/17(金) 07:51:58
みんな小池さんのことバカにするけど
私的には感謝してるよ。
先日分けて貰った七官青磁でもうけさせて貰ったよ。
699わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/17(金) 15:05:40
大分やめたね骨董屋
700わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/18(土) 00:38:54
>>697
町田って!? そんな所まで・・・ 上野界隈がテリトリーじゃなかったのぉ!?
あの人たしか埼玉でしょ、住まいは そう聞いたけど
凄いね、小池さん でも あの人の本業は何?
資産家の旦那さん?
701わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/18(土) 11:30:14
小池さんて誰? 何者? 教えて!
702わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 00:50:01
50を過ぎて定職を持たない「ぷ−たろ−」です。
703わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 09:54:03
骨董屋って結構創価学会員多いよ
創価学会に入れば仕事が増えて人脈も作れる
選挙のときには是非公明党に入れてとか
聖教新聞取ってくださいとかね
ほどほどの目利きで、創価学会に入信これが一番早い儲け方だよ
704わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 11:41:41

小池は創価学会かい?
705わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 15:37:02
http://www.samurai-gallary.com/tenpo.htm
http://www.samurai-gallary.com
店名 本陣
店主 吉川 将太
古物許可証 奈良公安委員会 生駒第270号
営業 不定休 ご来店の際はお電話ください
営業内容 日本刀 甲冑武具 その他和骨董の販売・買取
店舗 〒630-0122 奈良県生駒市真弓1丁目6-3
電話(兼FAX) 0743-79-9466
携帯 090-1961-5505
メール こちらからどうぞ

ここっていいの?
706わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/20(月) 02:40:21
>>705
あぼーんされろ、ボケ
707わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/20(月) 09:51:56
残ってるね、良いのか悪いのか答えてやれ
708わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/21(火) 23:04:52
ご本人知ってるけど、武具業界には珍しく真面目な方ですよ
709わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 14:17:09
それでも所詮は人を騙す、嘘のカタマリの、心と衣服が汚い、骨董屋ぢゃねーか!
710わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 16:41:41
百万塔(本歌)は幾らしますか?
711わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 19:18:51
100万円くらいから上
712わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 19:20:47
>>711
ありがとうございます。
713わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/03(月) 01:42:37
これってどう?表は良く見えるけど高台がね・・・
目利きの皆さんどう思われます?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119152953?itemStyles=&u=
714わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/03(月) 05:19:56
ヘドが出そうな悪意ある皿
715わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/03(月) 14:36:00
強欲でボラれに来たか
716わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/05(水) 21:50:58
池の字が付く奴にはロクなのがいない  池田 小池とかね
717わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/08(土) 13:23:09
池田さんはいい人ですよ
718わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/08(土) 13:33:31
骨董屋で骨董屋嫌いって多いよね。
719わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/09(日) 02:07:09
小池=謎の骨董屋(無店舗)
720わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/14(金) 11:50:54
江戸後期の柄鏡について質問です。
鏡面をピカールで磨いたりしたら、手放す時に価値は下がりますか?
721わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/14(金) 17:47:20
江戸後期の鏡なんてそもそも1000円、2000円の世界
価値があるとか下がるとかじゃねーだろ!?
722わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/14(金) 21:03:21
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=koreakitajima

会津若松城から金銅仏やら三銛杵やら、金峯神社から如意輪観音、大日坊から
飛鳥の如来立像、そして昭和美術館やキクスイからやきものを盗んだ但馬維昭
が出所してきたよ。

今日もhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s144094338
に入札してやがる。
723わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/14(金) 23:36:02

おい、人を騙すのが生業の骨董屋ども!

生きてる事が無駄なおまえら、まだ息をしてて恥ずかしくないか?

さっさと廃業、さもなくば死ねよ!

724わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/15(土) 12:40:41
今日、大和の骨董市で小池を見かけた。
725わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/15(土) 14:35:26
>>721
ありがとう。こころおきなく磨けます。
やっぱり鏡は映らなきゃね。
726わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/15(土) 20:28:00


    こぉ〜い〜けぇ〜〜 (笑(笑(笑(笑(笑(笑


727わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/18(火) 18:21:18
728わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 09:33:01
自分がわかんない物をヤフオクなんぞで買わない方がいいよw
729わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 00:27:04
あさっての日曜日にどこの骨董市に行ったら小池先生に会えますか?
730わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 08:49:00
>>729
富岡八幡宮
731わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 09:43:33
小池先生に声かけてもいいですか?
まだ会った事ないんだけどどんな風貌の方なんですか?
怖い人ですか?
732わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 09:46:47
>>731
青山のいけだ古美術の社長に顔はやや似ている。
レベルは天と地以上違うが・・
声かけても問題ない。ユニークな人ですよ。
733わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 23:51:18
当方、宋白磁のあがりのいいものを探してます。
ちなみに小さめの壷などが目当てです。
値段の相場はいくらぐらいでしょうか?
唐白磁のほうが、宋よりも時代があるだけに割高になっているのでしょうか?
事情に詳しい方、どうかお教え下さい。
734わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/22(土) 23:44:09
仕事で取り組んでいる人にタダで聞くのは無作法だし
半可通に聞くくらいなら自分の足で調べなよ
つーか、骨董趣味やめたら?
735わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/23(日) 07:12:30
おい 小池
736わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/23(日) 08:26:49
いまから富岡八万に行きますので小池さんに巡り会える事を祈ります。
737わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/23(日) 20:47:13
小池さんに会えなかった・・・・・orz
小池さん、今日は富岡八幡に行ったのかなあ?
誰か目撃した人いますか??
738わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/25(火) 10:31:25
小池先生wの出没ポイント

上野骨董市(ゴミ
大和骨董市
町田骨董市
東京フォーラム骨董市
739わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/25(火) 15:09:13

湯島の古民芸店にほぼ皆勤

ベッタリなで髪、でこコブ、太ブチ眼鏡、目つきキョロギョロ、
口ひげ、杖、チビ、いかにも胡散臭い、体臭あり、話しが独善的、
他人の意見否定、ヘビースモーカー、金持ちに媚びる、
埼玉在住(らしい)、職業不詳(多分無職)、

740わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 10:46:40
なんで骨董屋は消費税を取らないの?
741わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 12:45:31
>>740
こいけにきけ
742わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/28(金) 09:31:07
おい 小池    まだ捕まらないのか
743わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/28(金) 20:51:06
>>734
あんたの言い分はもっともだが、このスレタイじゃ無理もあるめえよ
744わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/28(金) 23:48:27
小池さんが脳溢血のため急逝されました。
ご冥福を祈ります。 合掌
745わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/03(木) 14:00:51
>>734
匿名掲示板でなにマジになってんだよw
ひょっとしたら相手は小学生かもしれないなんて想像してみたことあるか?
746わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/03(木) 20:51:20
自演乙
747わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/04(金) 10:13:21
ほらほら、お脳が固まってますよ。大丈夫ですか。
748わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/05(土) 09:59:42
>なんで骨董屋は消費税を取らないの?

実は意識してないお客さんが多いんだけど
骨董屋が負担してるんですよ。
消費税が10%とかになったらキツイ。。
10万で1万とられるんだから。
749わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 07:28:31
盗品とわかっても黙って(身元聞かずに)買ってくれる人知りませんか?

金額を叩かれるのは覚悟のうえ
750わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 07:53:27


骨董屋はモノが良くて金になると踏んだら「これちょっと訳ありで匿名で・・・」と言えば
まず「フフン」と内心思って買い叩いてくれる。
まともな買いの時の良心的で1/20くらい、まあ1/100と覚悟しといたがいい。




751わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 08:50:49
これの時代は?
また幾らが妥当ですか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83140209
752わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 09:23:28
頭の h を省略するな ボケ

面倒くさいやろーが! タコ

2ちゃんとかでは省略の必要ねーんだよ カス

カッコつけんな バカ
753わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 09:25:46
自分で研究しろ

自分が出せる金で買え

100万言うたら100万出すんか? ボケ
754わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 17:20:56
>749

マジレスすると、盗品故売ってのは窃盗よりも罪が重いのですよ。
泥棒の上前をハネるわけだから悪質だ ってことでw

まともな業者なら、知らない人が怪しい物を持ち込んでも断りますね。
後でトラブルになったら大変だし。
755わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/22(火) 22:06:10
大阪の静光堂ってどうなんでしょう?
756わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/03(土) 11:30:46
和歌山の骨董屋ってどーよ?
757わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/04(日) 00:38:47
小池は生きてるぞ
明日大江戸骨董市に行けば逢える可能性大。
758わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/04(日) 00:43:17
都内古美術店にて、縄文式土器が120万。
これって相場でしょうか?

あと、縄文式土器を購入し、個人で所有するのは法的に問題ないのでしょうか?
文化財として寄贈しなきゃならないとか、そういう点で。
759わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/04(日) 09:52:34
>>758
高過ぎ ぼったくり値段だね

縄文だからって何アホな事を(笑
んじゃ江戸くらいのもので重文・国宝はねえか?
760わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/04(日) 10:11:42
池田だろ?
俺が7万円を何とか8万にと粘って売ったモノだと思うが120万ねえ・・・・・
761わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/04(日) 21:17:59
758で質問したものです。
ご回答ありがとうございます。

「池田」ではないですが、古美術雑誌にも広告を出しているところです。
ちょっと心引かれたのですが、今回は見送ることにします。
762わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/04(日) 22:48:35
>>761
実際は状態によりますよ。
売り物で無傷なんて物が存在しないから安いんですよ。
763わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/05(月) 00:14:20
姿と状態でピンキリでそ?
発掘品だから、たいていは呼び継ぎしまくってるけど

自分が気に入ってて欲しいんなら
周りにどうこう言われても好きにすりゃいいのにw
764わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 09:00:07

龍谷大学助教授事件てどういう事件ですか?
ご存知のどなたか教えて。
765わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 10:30:45
[吾目堂]京都大骨董祭[夢工房]
766わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/06(火) 11:20:35
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1170912291/1-100
ここを見てください、そして感じてください
767わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/07(水) 00:14:36
M画廊 非風さんにきけ!
768わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/07(水) 08:24:14

湘南の元族とかほざいてるビンボッ骨董屋知りませんか?

769わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/13(火) 21:16:17
小池先生に学ぶべきことはありますか?
770わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/13(火) 23:41:25
>>769
定職に就かなくても、生活保護を受けなくても、泥棒をしなく・・・・
口先だけで生きていける世渡り術だろ
771わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 06:30:25
初期伊万里の皿は当時は雑器だったのに
なんで今は高いの?
772わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 17:14:21
あまりにもくだらない質問なので答えてやる気にもなれない・・・・・
773わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 17:16:08
>>771
小池に訊け。
今度の18日日曜日まず間違いなく有楽町の骨董市をウロウロしているはず。
774わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 17:16:57
鳩山は、赤字国債を発行しそうな気配。
「3兆円の無駄を暴く」とほざいといて、
結局2.7兆円止まりらしい。
これは、明確な公約違反。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091015AT3S1402S14102009.html

財源が少ないくせに、
外国人優遇はそのままにしておく事が問題。
例えば、「高校無償化」は朝鮮学校も対象になるし、
外国人留学生に対し1年間に220万円の補助をしている等・・・
国民よりも外国人にお気遣いの民主党。
外国人参政権も認めようとする等、
民主党に任せておいたら
間違った方向に進みそうで怖い。
(因みに、「署名TV」で、外国人参政権を阻止する署名活動展開中)
775わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 17:20:37
>>774
消えろ!

外国人に参政権を与えて何が悪い、日本は今や国際真っ只中なんだぞ、ボケ、時代錯誤!

鳩山さんに任せとけば日本は安泰、何も心配いらないから速やかに消えろ!

776わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/16(金) 00:02:36
品性はともかく>>775さんの勝ち
つーか激しくスレ違い
777わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/16(金) 09:42:16
どこでも脱糞してるよ
778わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 00:44:13
これからたくさん潰れちゃうってほんと?
779わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 05:15:36
小池先生に訊け!
780わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 07:32:47
>>779
昨日、大和の骨董市にいたよ。
781わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 21:42:04
うげぇーー!
ほんと?

埼玉→東京→神奈川   広域なんとか団ですな(笑

782わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 07:43:39
>>781
上野の近くの谷中の柳泉堂も
来て仕入れしてた。
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 11:32:27
消えろ
785わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 21:11:19
ギャラリー森田と水谷静光堂ってどうなんでしょう?
786わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 21:32:22
ギャラリー森田は超最悪 人間のクズ 
787わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 21:59:17
>>786
kwsk
788わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 23:01:17
kwsk とは?
789わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 23:15:07
詳しくお願いします
いやHP見たら逸品に長次郎とかあって怪しさ抜群でしたけどね
790わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 23:50:42
見たけど物は本物だろう。
791わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 23:53:18
>>790
いやどうもあのレベルのものって普通ないんじゃないかと思って
つい疑ってしまうんですよね
792わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 00:00:43
>>786
何で最悪なん?
793わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 00:18:03
3桁のモノと判っていて、つべこべ理由をつけた上、
相手がとにかく金に窮している足元を見て

1桁で買い取って下さいました。

1桁で買い取って下さいました。
1桁で買い取って下さいました。
1桁で買い取って下さいました。

794わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 00:23:05
扱ってるものは本物だけど
人の足元を見て二桁安い値で買い取るような人格的に疑問符が付く店ということでOK?
795わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 00:47:39


本当にお金に困っていたんです。
借りる当てもない、良い時代に買った持ってる美術品売るしかない、
片道の交通費しかなくて品物を持っていったんです、
売れなきゃ帰りは20kmは歩いて帰るしかない、
というような状況をつい話したもんだから・・・・

796わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 11:25:36
じゃあ20km以内にある別の店に行けばよかっただろ。
業者相手に弱みを見せたお前が馬鹿。
弱みを見せて同情してくれる業者が5%、付け上がる業者が95%だろうに。
大体、なんで20km先のそこだけ選択したんだよ。

しかし、道具屋全般に言えることだが、相場よりずいぶん値付けの高い店だな。
値段だけ見て買ってくれる無知なお茶好きのオバサンが相手なせいか。
797わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 11:30:25
田舎で「ギャラリー」と銘打っている店は、骨董屋の看板を掲げている店に
比べて、同じ品でも相当高くしてある気がする。
情弱のジジババ相手かしらんが、あれで買う客がいるのが不思議だ。
798わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 18:20:09
相場+15万くらい?
799わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 18:21:45
あと一方の水谷静光堂の方はどうなんでしょう?
800わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 19:48:41
>>796
てめえも外道・ゲスだな、感覚がモロ骨董屋 哺乳類のクズ! お死に!!

801796:2009/10/20(火) 20:48:04
>>800
自分も客の方だ。
だからこそ窃盗・強盗・骨董というのは覚えておかないといけない。
治安の悪い国に観光旅行に行って酷い目に遭うようなもので、よく知らずに
足を踏み入れるとか、そりゃ当人が間抜けなだけだろ。
慣れたら自分から業者の方を選ぶようになる。
とりあえず目の前一箇所狙いとか、外して当たり前。土台考えが甘過ぎる。
802わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 21:02:48
業者はともかく他人の言葉にもかみつくぐらい余裕がないようじゃ美術鑑賞以前の問題だな
貧すれば鈍するというがすさみすぎだ
しかしなんでマルチ>>785はこの二店なんだ?
803798:2009/10/20(火) 22:06:21
訂正
相場×1.5位?
804798:2009/10/20(火) 22:12:39
茶道具で調べてたら出てきたんで
805わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/21(水) 03:13:25
けっ 腐れ外道がっ!
806わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 10:32:46
谷中の柳泉堂は骨董市で仕入れしてるってホント?
807わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 13:43:13
小池に訊け
808わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 20:11:53
小池さんって綺麗とは言えない恰好でシミの付いたズボンを
はいた白髪頭の人でリュックをしょった人??
809わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 20:55:32
日本一の目利きって京都のYさんでFA?
810わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 21:46:34
>>808
それ半分違うかも。
ここで言う小池氏は眼鏡チビでベッタリなで髪のヘビースモーカーの50代
811わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 22:55:08
息臭い
812わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 16:23:02
あした富岡で会える気がする。
813わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 11:43:27
赤坂水戸幸あたりになるとやっぱり取り扱い価格帯って500万〜とかなの?
814わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/31(土) 22:24:58
>>813
そんなことはない。
815わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/02(月) 21:52:38
>>814
店内の様子とかはどうなんでしょう?
割と近所なんですが小心者なので入る勇気がありません
816わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 12:44:08
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99800829

高麗青磁だが、なにかがおかしいと思うのはおれだけか
817わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 04:17:31
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99800829
懐かしや、おれが昔2000円で腐れ骨董屋に売った物だ。
818わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 11:45:23
これは名品だ!買いたいな。
819わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 11:46:01
>>817
京都当たりで、そうだな高くて40万円行くな
一流どころが買いそうだわ、でもネットに流れて
目アカが付いたから要らないだろうけど
820わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 11:49:57
>>818
高麗青磁買っとけよ、1年寝かしといて
京都当たりの一流どころ持って行って
詳しく説明したら、最低でも20万ぐらい出すかもな
箱が新しいから、古い箱を探すべし。
821わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 11:55:47
ra_fran5095(574)
こいつ比較的良いものだしてるじゃん
茨木では売れんわ、この荷は
822わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 12:04:26
>>818
オレ入れたよ、買うよ
10万まで出す、速効京都の一流どころに出す。
これに合う古い箱持ってるから
俺なら50万以上で売る自信あるから。
823わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 12:18:54
桃季会で売れば100万ぐらい行くかも。
824わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 13:05:18
これより悪いのが 250万で去年売れてたな・・・
まあ30位は突っ込んでいいんじゃないの?
825わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 13:23:54
最終的には中国人が買うんだし>>824
流れで見ると、ヤフオク落札後
田舎市場で売られ、元丁稚が20万で買って桃季会にそして大手が落札して
金持ちの中国人か朝鮮人が買うっていうことかな。
826わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 13:25:52
>>817
素人はそんなもの、本当は250万円から
350万円で最終取引される代物なんだよ
827わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 15:25:06
本物?
ひゃひゃひゃひゃひゃ
829わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 20:52:52
昔、竜セン堂が扱ったものだよ。
見覚えある。
830わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 23:25:23
12マン・・・
ところでオークション終了後、入札ゼロってなるのはなんで?
831わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 02:10:23
>>830
原価1000円の新物青磁失敗作に覚束ない手付きで象嵌を彫り、
適当に傷を付け表面全体を研磨し金直し。ここまでの手間賃1万円。
こいつを2万円程度かで仕入れ、目標10万円以上でヤフオク出品。
派手に吊上げるも結局魚はかからずオークション取消し。以上。
832わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 10:34:17
多分本物だと思います。
仕入れ値が合わなかったのではないでしょうか?
多分仕入れ値は30万円以上で
吊上げ失敗で終わったと思います。
ヤフーオークションは高価なモノは売れませんから
業者は殆ど捨ててもいいような物しか出さないと思った方がいいですね
高麗青磁の徳利なんかは業者の目アカが付きまくっていますから
玄人、素人でもこの手の物を欲しがる人は一度は目にしてると思います。
私もこの徳利を見た記憶が有りますから
残念ですけど業者が損覚悟して売りに出さない限り
思っている値段は付きません、5万円以上で買う人はいないと思いますよ。
833わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 10:39:07
大手の丁稚が地方の市場を荒らしている件について語ろう
丁稚なんかに儲けさせるな!
834わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 10:46:51
まあ 高麗青磁なんて どん底だから
100万も出せば、そこそこのもの 買えるだろうな
でも、市には出物が少ないのが現状。
835わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 11:16:05
伊万里焼、武具系統、鉄瓶、着物は衰退だな。
偽物が沢山出てるから。
836わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 12:15:06
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1257389884/l50
大手が放った丁稚が地方の市場を荒らす
837わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 12:21:37
俺的には、中国の泥モノに注目してるよ。
官用はもう手が届かないから、
漢 唐 あたりが安いから、強く買いたいな。
鏡やト金佛も安いよな
勿論、中国人相手だけどな・・・・。
838わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 13:19:25
中国人向けに商いしないと終わるよな。
839わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 14:44:32
この業界マジでムカつく奴が多い
殴りたい奴が10人以上いるけどな
840わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 15:02:07
俺は20人は居るぞ
841わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/09(月) 09:44:00
市場から市場に出して
それにハマる奴がいれば儲けられるが
ハマる奴は少なくなった、みんな警戒して買わないし値段も安いしな
儲けがあんまり無いんだと思う。
市場に行って本当に儲けられるのはウブしか無理だろうな、
最近アホらしくって市場行くの制限しているよ
行ってもゴミばっかだし、昔は売れてても今はさっぱりで
ブームが過ぎたものが出回ってるだけ
品物寝かして売れる時代は終わったよね。
842わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 06:03:59
843わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/11(水) 09:35:36
オイ!小池!
844わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/14(土) 00:46:00
>>843
なんか妖怪?
845わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/17(火) 11:04:37
年配の骨董屋も儲からなくなり
精神破綻状態でしょうな
846わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/17(火) 16:55:49
今からお爺ちゃんに出張に来てもらって鑑定買取して貰うんだが古い壷なんかは相場どれくらいなんかな・・
安いのかな?
うまく丸めこまれないようにしないと。
亡くなった親父が大事にしていてかなり良い物らしいが俺は価値がわからん。
とりあえず買取って貰いたい。
幾らで売れるのか?!
出張に来てもらうのは初めてなんだが・・
847わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/17(火) 21:18:47
たぶん1000円くらいだな。
848わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/18(水) 12:47:35
壷なんて売れねーよ
849わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/18(水) 12:52:20
壺は 実用的な 痰壺の方が 値が高い。
850わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/05(火) 09:54:24
壷かブーム去ったね
851わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/08(金) 19:10:48
符丁でレコラってなに?
852わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/08(金) 20:36:06
小池に聞けよ
853わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/01(月) 01:53:21
とうとう秋葉原で骨董売らなならん時代ですな

854わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/01(月) 11:28:01
それでも売れないよ秋葉原では
855わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/01(月) 12:16:32
冥土へ還りなさい
856わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/01(月) 19:17:12
はい
857わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/02(火) 08:45:37
素人が売りに来たとき
なんと言って安く買っているのでしょうか?
858わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/02(火) 09:29:26
もう売れない、買う人がいない
ブームが過ぎた、昔は高かったけど、今は値段落ちた
欲しがる人がいなければ値段が下がるしとか言う
859わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/02(火) 10:21:36
乾隆帝の官窯なんですか?

http://www.a-girl.co.jp/yoko-kirishima/antique200001-b.htm
860わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/22(月) 00:12:02
最近、小池の噂聞かねえな。
861わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/07(日) 01:17:41
この業界って未来ねえだろが!

不況だから骨董なんざ見向きもしない人間がどんどん増えてんじゃねえの?

金持ちジジイがどんどん死んで減ってくんだぞ、どうすんだこらあ!

対策をちゃんと立ててる人間っているのか?
どうすりゃ骨董が売れるんだ、お前ら真剣に考えたことあんのかゴラ!ああ?
862わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/10(水) 22:32:03
私はタイに住んでいます。骨董が好きで少しずつ買っていたら
かなりの量になってしまいました。
これらを日本に持ち込みたいのですが、良い方法があれば教えていただきたいのです。
帰国時、手荷物で少しずつ持ってきてはいるのですが量が限られてしまいます。
ほとんどが陶器類か木製品で仏像はありません。(高価な物は無いです)
よろしくお願いします。
863わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/24(水) 01:13:04
小池君、どうしたんだ?最近来ないな。

862に答えてやれ。
864わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/25(木) 11:59:44
大阪・能勢、重文の仏像盗難 無人の寺から
2010年3月23日(火)17:33

(共同通信)
 大阪府能勢町野間西山の今養寺から、
国の重要文化財に指定されている平安時代の仏像「木造大日如来坐像」が盗まれていたことが23日、豊能署への取材で分かった。
能勢町教育委員会によると、今養寺は住職がいないため檀家らが共同で管理し、普段は無人だった。
豊能署は窃盗事件として捜査している。
文化庁によると、
木造大日如来坐像は56年に重要文化財に指定されている。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010032301000624.html
865わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/25(木) 13:27:09
骨董屋は息を吐くように、平気で嘘を吐く

866わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/19(月) 21:46:31
おいっ! saitou_daiku(290)

add***** という新規IDで自分の出品のほとんどに5000円で入札していたが、
それでも希望に達しなかったのか(8150円止まり)、出品取消ししやがった。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86261752

どこまで欲張りなゴウツクおやじだ 最低だね ペッ
867わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/24(土) 00:40:17
素朴な疑問なんだけど、末端の方の骨董屋はどうやって食ってるの?
一個百円や千円の物ばかり、全部売っても十万超えるかどうかという品揃え。
素人考えだけど、右から左に売っていける目利き以外は百万程度の在庫を抱えて月十万以上は仕入れをしないと純利益で二十万↑でないんじゃないの?
定年組みか土地持ちなのかね。
868わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/24(土) 02:04:34
>>867
ほんとの末端は(骨董屋じゃなくて露天商とかだけど)
年金暮らしの小遣い稼ぎとか
生活保護+障害者手当が多い
869わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/29(木) 16:11:47
今の若い子はアラフォーやアラサーと比べものにならないくらい
骨董とかアンティークとかに興味ないと思うんだけど
この先生き残るにはどういう対策がいるのかなぁ
870わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/22(土) 17:52:09
若いうちから骨董が好きな人は少ないでしょう。
私も若い頃、骨董が嫌いだった。小学生の頃は、家にある古い箪笥や家具が
恥ずかしかった。
今、思うと本当に勿体無い。
871わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/22(土) 21:02:24
若い子って小学生とかじゃなくて20代とかの話じゃないの?w
小学生で骨董好きな方が珍しいし
アラサーでもミーハーな人は小民具や骨董ブームに乗せられて興味持ってるけど
知人見てる限り元々好きじゃない限り、飽きるし続かないね
872わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/22(土) 21:14:36
ジャンクが好きな若者は骨董市でもよく見るけど、そっから骨董に入っていく人は絶望的に少なそうだな。
面白みが分かるまでに金は食うし、時間も情熱も必要だし。
873わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 06:28:48
儲かる?
874わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/05(月) 18:46:35
真鋳製(たぶん)の寿老人像が庭から出てきました。

裏に「○光佻」と作者の名が彫ってありますが、どなたかご存知ですか?
○の部分は行書体で読めないのですが、「壹」のような感じです。

スレチだったらすみません。
875わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/22(木) 11:51:06
質問できるような所を検索で探してたどり着きました
スレチのような気も致しますが、詳しい方がいらっしゃるような気もして
スミマセン…書かせていただきます

漆塗りの器やお膳を保管時に包む、薄い和紙を探しています
ネットの通販で購入できるところをご存じないでしょうか?

その和紙に名称(呼び方)があるのなら、教えていただけませんでしょうか
検索で探してみたいと思います

よろしくお願いいたします
876わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/23(金) 22:37:47
>>875
「薄様紙」(うすようし)
同じような性質の紙では「レーヨン紙」というのもある。
販売は、
越前和紙
ttp://www.washi.jp/index.html
山形屋紙店
ttp://www2.somard.co.jp/jinbou/jb_space/jinbou057_menu.shtml
あたり。
他の店は上記のワードでググるよろし。
877わたしはダリ?名無しさん?
>>876さん

875です
ありがとうございます
ご親切に感謝いたします