世界最大・史上最大の画家は誰だと思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
語ってください。
2芸術初心者:04/07/30 17:02
何かよくわからないのでピカソと言っておきます
3わたしはダリ?名無しさん?:04/07/30 21:00
難しい質問だけど、私は作家ならレンブラントかな。(夜警)は良いね
作品はルーブルにあるアンゲランカルトン作って言われてる(アビニヨンのピエタ)が好きだ。
プラド美術館にあるヴェラスケス作のラスメ二ーナスは世界中の評論家が絵画の最高傑作として認めてるらしい。
4わたしはダリ?名無しさん?:04/07/31 03:17
絵で一番有名なのって誰だろ
たぶん小学校の美術の教科書に必ず出てくる人だろうな
俺の頃だとレオナルド・ダ・ビンチとかピカソあたり
今の子たちのはどんななんだろうね
アンディ・ウォーホルあたりか

日本と外国でも違うだろうな
フランスなんか芸術の中心地としてのプライドがあるから
一押しで紹介してる作家も全然違うのかもね
興味あるなあ
外国の小学校の美術の教科書

誰か知ってたら教えて
5わたしはダリ?名無しさん?:04/07/31 03:57
たしか史上最高の絵画はベラスケスの「ラス・メニーナス」と
認定されている
6わたしはダリ?名無しさん?:04/07/31 06:35
ピラミッドの壁画を書いた人。
7わたしはダリ?名無しさん?:04/07/31 16:42
最高の絵はわが子を喰らうサトゥルヌス
8わたしはダリ?名無しさん?:04/08/02 07:05
>>1はでかい絵を描いた人のことを言ってるんじゃないのか?
つうことで、でかそうだし絵も良いのでボッティチェリ
9わたしはダリ?名無しさん?:04/08/03 12:20
ラスコ−、アルタミラの壁画を描いた原始人。
名前は伝わってないけど、殆どの人が知ってるのでは?
絵画の原点であるという点で史上最高の作品。
大きさだけならナスカの地上絵にかなうもの無し。
10わたしはダリ?名無しさん?:04/08/03 21:57
田中一村
労力を考えるなら、「システィーナ礼拝堂の壁画」(ミケランジェロ)じゃないのかな。

ところで、体のでかかった画家は誰なんだ??
12わたしはダリ?名無しさん?:04/08/17 23:08
ケンショットウェルのラディアンスの価値を知っている方教えてください
13わたしはダリ?名無しさん?:04/09/02 22:39
最大という意味がよくわからないけれど、19世紀のヨーロッパで一番人気があったのは、ムリリョです。
この人の描く聖母子なんかは、ラファエロをはるかに凌ぐかわいさでした。
ルーブルにある「蚤を取る少年」みたいな庶民画も人気あるしね。
なんか日本では全然評価されてないけれど。
セビリアの県立美術館には彼の秀作がいっぱいあります。
あと、ボッスの「快楽の園」は史上最大の幻想画だと思います。
日本では竹内栖鳳、長谷川等伯、田中一村が御三家かな。
14わたしはダリ?名無しさん?:04/09/03 00:57
片岡鶴太郎は?
15わたしはダリ?名無しさん?:04/09/03 01:22
元お笑い。
>>15
なるほど・・・。
 
じゃあ、工藤静香は?
17わたしはダリ?名無しさん?:04/09/03 10:24
元アイドル。

そんな事も知らないの ? おまえは。

ついでに木村拓哉の嫁さん、覚えとけ。
18わたしはダリ?名無しさん?:04/09/03 11:31
秋元○の愛人 ?
スマソ、なら、五月みどりは?
 
♪〜お暇なら、来てよね〜
20わたしはダリ?名無しさん?:04/09/03 13:46
>>17
ええっ〜〜〜!!!
ってことは、静香にはキムタクのちんこが入ってくるんでつか!?
 







・・・いいなぁ。。。
さらに中田氏され放題。
22わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 17:54
笹倉鉄平
23わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 20:17
あと百年たったら、ヒロ山形が一番になってると確信してますが、何か?
24わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 22:42
ヒロ山形が一番になってるならラッセンは2番だね。
ビバンは私たちに後世に残る名品を提供してくれてるんだね。
ありがたや、ありがたや。
25わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 22:45
中田氏
 
鬱打氏
26わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 23:01
ヒロ山形やラッセンは
 
この先生きのこ
 
っていけますか?
27わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 23:09
>>25>>26 意味不明。わかるように書いてね。
28わたしはダリ?名無しさん?:04/09/05 12:45
>>27
「ヒロ山形やラッセンは、この先、生き残っていけますか?」
 
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだ?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
>>27さんはどこの国の人ですか?
>>29
きのこってるね!
32わたしはダリ?名無しさん?:04/09/10 14:37:56
33わたしはダリ?名無しさん?:04/09/14 02:44:18
中 田 氏 age !
34浜口画廊:04/09/25 22:55:56
もちろん、世界的版画家浜口陽三だ。
作品からはパリの古いシャンソンが聞こえてくるような、甘くて、
繊細で、どこか暖かいタバコの匂いがするんです。
世界最大・史上最大の画家だ!!
35わたしはダリ?名無しさん?:04/09/27 20:57:32
浜口もいいけれど、長谷川潔にはかなわないと思う。静謐な世界がいい。
36わたしはダリ?名無しさん?:04/10/04 22:30:40
ぴかそ
谷岡ヤスジ
38わたしはダリ?名無しさん?:04/10/05 18:07:38
夢路
39わたしはダリ?名無しさん?:04/10/06 23:49:04
西原理恵子
そのうち池田大作大先生が写真ばかりでなく、お絵かきにも参入しそうw
41わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 19:12:28
自分が偉大って信じて描かなきゃやってらんないよ
42わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:09:34
オレが好きなのは‥
モンキー・パンチ、ジャック・デイヴィス、モート・ドラッカー、、MAD(アメリカのCARTOON雑誌)、
KIRAZ、米PLAYBOY誌のカラー1コマ漫画の数々、ピンクパンサー(アニメーション)、
ザ・シンプソンズ、ハンナ・バーベラ・プロのアニメーション、ロッキン・ジェリービーン、
ドン・マーチン、フリッツ・フレリング、マット・グローニング、ゲイリー・ラーソン、
藤子不二雄(両方)、手塚治虫、SHAG、ちばてつや、いしいひさいち、
山藤章二、ギイ・ペラート、小島功、東郷青児、ロバート・マクギニス、
ギル・エルヴグレン、大河原邦男、吉田カツ、及川正通、サルバドール・ダリ、
パブロ・ピカソ、J.F.ミレー、ロイ・リキテンシュタイン、湯村輝彦、
山口蓬春、岡本太郎、チャールズ M. シュルツ、鳥獣人物戯画、P.D.イーストマン、
セルジオ・アラゴネス、ポール・コッカーJr.、MORDILLO
43わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:32:26
↑うざい
44わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:39:40
>>43
お前が知らない名前が多いからってウザがるなよwww
45わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:40:21
差は付けられない
46わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:41:07
>>43 が知っている画家:
ラッセンとヤマガタの2人だけ(笑)。
47わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:42:10
43死ねよ
48わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:43:04
殺人事件続報
http://tatsume.net/123456/
49わたしはダリ?名無しさん?:04/10/07 20:46:21
馬鹿な人だからうざい
50わたしはダリ?名無しさん?:04/10/16 05:45:36
ダリ
51わたしはダリ?名無しさん?:04/10/16 18:48:39
やっぱピカソかね。
あと、あんま有名じゃないが、イラストレーターのRalph Steadmanってめちゃくちゃすごいと思う。
→ http://www.ralphsteadman.com/index.asp
52わたしはダリ?名無しさん?:04/10/16 19:34:53
ジョアン・ミロが好きだな
53わたしはダリ?名無しさん?:04/10/17 00:16:10
お二人には悪いけど、ピカソ見ろはセザンヌをリファインするとあんな感じの
絵を描くんじゃないかねえ。時代が変われば物を見る人間の目も、その目によ
って見られる物の側も姿を変えるから、一番二番を決めること自体が無理だよ
な。キリスト教の呪縛を離れたら、そして産業革命を経験してたらダビンチだ
って違うモナリザを描いてただろうし、そのくらい人の行為はその時代という
ものに制約されるから、過去の人についても一番とか二番とかは無理だよなあ。
野球のない時代に生まれてたらイチローだってヨタローでしかなかっただろう
から。好きな画家というんならおれはルノ、セザ、ピカ。日本画は又造、遊亀
松園てとこか。
54わたしはダリ?名無しさん?:04/10/17 00:57:41
>>13
>日本では竹内栖鳳、長谷川等伯、田中一村が御三家かな。

いくらなんでも一村ってのは常識的には無理があるだろ
55わたしはダリ?名無しさん?:04/10/17 07:43:32
なんで日本人としては雪舟が出てこないんだ?
56わたしはダリ?名無しさん?:04/10/18 03:59:04
ムンク 「病める子」「春」といった初期の絵が最高 
57わたしはダリ?名無しさん?:04/10/18 04:52:06
フランシスコ・ゴヤの連作版画好き。風刺きいてて。。
58わたしはダリ?名無しさん?:04/10/18 06:51:20
ビセンス・ビアプラチナもゴヤ同様に好き。ちょと渋いかな?
自分がコウイウ世界を創造できないから憧れるのかもしれない。

ゴヤも病気になってから天才的になったと言われてる。やぱそのあたりから
の作品好きかも。日本画は片岡球子、小野チッキョウがちゅき。
59わたしはダリ?名無しさん?:04/10/18 14:19:55
>>57風刺きいてて。。
これは美術より音楽において殊にそうだと思うけど、なんらかのメッセージ性を持った絵というのは、
それ自体絵画の可能性をせばめるような気がする。もちろんどんな大画家にしても、無色透明な絵は
描けない。つまりそれを見る人になんの感慨も覚えさせない絵など描けない。だからおのずと一枚の
絵にはなんらかのメッセージ性みたいなものが当然入るわけだが、でもリンゴを一個描いただけの絵
は、それを見る者にさまざまな、無限といってもいいくらいの景色をリンゴの向こう側に見せてくれ
る。頭のいい画家は最悪だろうが、かといってバカな(こう言っちゃなんだけど)画家のつまらない
メッセージなんてべつに聞きたくない。画家はリンゴ一個、すなおな気持ちで描いてくれさえすれば
いい。生意気かもしれないが、なんか最近そんなふうに思う。
60わたしはダリ?名無しさん?:04/10/18 19:13:42
>>59評論家にそう言う事言われたな……。狭めるて。
61わたしはダリ?名無しさん?:04/10/18 22:46:58

ボスに一票。
62わたしはダリ?名無しさん?:04/10/21 13:27:01
>>60
評論家の受け売りじゃないよ。そうじゃなくて、過日風呂に入って下腹部洗ってるときふと思ったのよ。
ルノワールは晩年リンゴの絵を描いたことがある。なんで若い頃からあんな女、女、女だった人が、お
じいちゃんになったらリンゴなのかって。下腹部にクラックでも生じたのかな、って。それで次に脇の
下洗ってるときに思ったの。要するに、若い頃から物を見て、見て、見尽くすくらい見てきた人がおじ
いちゃんになると、女もリンゴも同じように見えるのかなって。次に顔洗ってて、また思ったの。要す
るにリンゴでも女でも、同じような物に見えるほど、「物」というのは表情が豊かなのかもしれないっ
て。そして最後に頭洗っててフィニッシュ。果たして今までリンゴと呼ばれる「物」を描き尽くした画
家なんているのかなあって。だもんで、そんなつまらん主義主張なんか込めなくてもいいから、リンゴ
一つすなおな気持ちになって書いてみろよって画家達におなかの中で言いながら風呂から出たってわけ。
風呂好き、絵画好き、女嫌いの59より。
63わたしはダリ?名無しさん?:04/10/21 15:15:38
「世界最大・史上最大の画家」って、なんなんだ?

背が高いって事か?
体重が重いって事か?

じゃなくて、
「世界最高・史上最高の画家」 だろ

スレタイくらい、ちゃんとつけろや。
64わたしはダリ?名無しさん?:04/10/21 15:17:27
それとな、主観的に自分が好きだって言う作家と、
出来る限りの客観性を持って最高と思う作家は峻別して話をしてくれ。
でないと、話がややこしくなる。
65わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 03:54:26
>>63
いや、お客に合わせて看板をあげてくれたんじゃないの?
66わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 04:00:22
>>64
バカスレタイなんだからしょうがないけど、そもそも客観性は持ち得ないって。ラファエロとマチスを比較することなんてできないって。
つまり「自分が世界一最高だと思ってる」AV女優は、……AV女優じゃねえや。画家は誰かって、小学生低学年レベルで議論するしか
ないのよ。
67わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 05:22:24
適当にれすしただけで此の言われよう。。。。
68わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 08:24:10
ダリ
69わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 12:24:53
>>66
ラファエロとマチスなら確かに比較は難しいな。
それは分かる。
しかし、上の方でアホが言ってるビセンス・ビアプラチナとかいう作家が
「世界最大・史上最大の画家」でない事は、
殆ど完全な客観性を持って断言できるだろ。
俺の言いたいのはそう言うこと。
70わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 13:44:43
マティス人気高いね。ゴッホはどうなの?
71わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 18:48:44
日本じゃ完璧なブランドになってる気がする ゴッホに限らず印象派らは
72わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 19:14:10
適当にレスしただけでこの言われよう。。。。
スレッドなんてまともに読んでないよ。
時間かなり取られるじゃん。細かい事に拘ってめらし上げする人って
いやよね。  
マターリ話し合っていた皆様ごめんください。
              失礼致します。
73わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 20:32:14
「世界最大・史上最大」

ガキには美的感覚も必要だが言語感覚も大事ということだな。
74わたしはダリ?名無しさん?:04/10/23 20:54:17
ビュッフェやな。
風呂で洗う順番が下からってのはどうよ?
76わたしはダリ?名無しさん?:04/10/24 04:45:48
>>69
絵を見る(音楽を聴くでも本を読むでも前から来る女を見るでも同じだけど)というのは、その絵を
見ると同時に、その絵を見る自分自身を見るということでもあるよね。人は誰でもその人が理解でき
る範囲内でしか、例えばマチスの絵は、バッハの音楽は理解できないわけだから。アユの音楽のほう
がブラームスの音楽より優れてるとあるバカが思ったとしたら、それはブラが悪いんじゃなくて、バ
カがバカだからだよね。同じように上のほうのバカがビセンス・プラチナダイヤモンドが世界一だと
思ったとしたら、そりゃあバカの内的世界の中では世界一なんだから、それはそれで正しいのかも。
77わたしはダリ?名無しさん?:04/10/24 04:52:21
そして俺はきっちり上から洗わないとキレイになった気がしない。
78わたしはダリ?名無しさん?:04/10/24 13:10:01
>>76
悲しい時、特に悲しい雰囲気じゃない無い絵を観ても、悲しい絵に見えてくる時がある。
自分自身を絵に投影して観ているんだろうね。

オルタナティブ音楽とかって、歌詞やタイトルが無かったりするよね。
聞く人それぞれが全然違ったイメージで異なる感動を覚えている。
つまりアートは既に己の中に存在しているって事なのかなぁ。
マチス、レンブラント。
存命の画家だったら、キタイかな。

俺の中だけだけど。
80わたしはダリ?名無しさん?:04/10/24 15:50:31
ダリ
81わたしはダリ?名無しさん?:04/10/24 17:38:31
「世界最大・史上最大」という表現は、マスコミでもよく使われる表現だ。
間違ってるかはともかくとして。
82わたしはダリ?名無しさん?:04/10/25 22:23:54
あの彫り方、、、棟方志功大先生
83わたしはダリ?名無しさん?:04/10/26 11:17:29
低脳低俗ゴミ以下みたいな奴らはしね 。 カタツムリ程度の知能のオモチャ箱人間
知能よりも優れていると思うような馬鹿どもよ
84わたしはダリ?名無しさん?:04/10/26 14:35:13
ゴーギャン ほしい
85わたしはダリ?名無しさん?:04/10/26 14:43:57
ダリ
86わたしはダリ?名無しさん?:04/10/29 03:18:53
>>83
カタツムリが聞いたら気を悪くすると思う。大事なことです。およそカタツムリやリンゴや富士山が生きるのに絶望して
自殺しようとしたというような話は聞いたことがない。青空や石ころや犬のふんはそれ自体で完成してるものです。対し
て人間は、ともすれば不安になったり、生きる意欲を失ったり、死ぬのを怖がったりと、まこと未完成、未熟なものだと
思います。明らかに生きるということに関しては、カタツムリさんやゴキブリさんやアサガオさんの方が「わかって」い
ます。うまい画家は描いてるうちにそれがおのずとわかってくるからこそ、ジャガイモを、風景を、花をていねいがうえ
にもていねいに描くのです。
87わたしはダリ?名無しさん?:04/10/29 04:06:52
>>78
人間というのは、歴史を貫通した形での人間であるというよりは、その時代が作り出した人間としてあるのだと
思います。したがって我々にはレンブラントの描いた絵を観ることはできても、その絵の中にレンブラントの意
図したものを観るのは難しいと思います。彼と我々とはあまりに遠く隔たってるから。つまりいつでも絵はその
時代の、その人の目で見るしかないんだと思います。要するにピカソの絵を最終的に完成させるのはピカソでは
なく、それを観るあなたであり私だというわけです。
88わたしはダリ?名無しさん?:04/10/29 09:41:43
86、読解力ゼロ。
89わたしはダリ?名無しさん?:04/10/29 10:50:46
86イモムシごろごーろイモムシごろごーろイモムシごろごーろ
イモムシごろごーろイモムシごろごろいもむしごーろごーろ
90わたしはダリ?名無しさん?:04/10/29 11:07:09
東京芸大生1番ですが?
91わたしはダリ?名無しさん?:04/10/30 02:37:47
まったりしましょうよ〜

みんな自分の好きな作家が、その人の中では「世界最大・至上最大」なわけですから
揚げ足とってもなんにもなんないですよ・

私は エゴン・シーレ かな あの葛藤ぶり。青年時のビッフェも捨てがたい。
92わたしはダリ?名無しさん?:04/10/30 03:02:15
age
93わたしはダリ?名無しさん?:04/10/30 04:09:34
やっぱ、ラファエロだろ。
94実物は以外と感動しなかったけど:04/11/01 01:17:03
女の絵ならアングルかな。 
95わたしはダリ?名無しさん?:04/11/01 03:31:24
フリーダ酔い
96わたしはダリ?名無しさん?:04/11/02 22:55:05
アンドレ・ザ・ジャイアントが絵を書いたとき。

日本ではハワイの海の絵が上手なジャイアント・馬場
97わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 13:53:32
シルバ、シウバ、・・・
98わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 14:08:01
工藤静香画伯!
99わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 08:20:20
age
100わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 21:24:17
 
いや〜ん、100GETよ〜!
 
これでこの先生きのこって
 
いけそうな気がするわ〜!
101わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 21:35:18
>>100君真面目にね!俺はやっぱりゴーギャンかな。
102わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 01:09:48
プヲタが紛れ込んでるね
103わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 01:17:43
>>102 貴方自身の精神のことをゆっているのでしょうか。
    
    答えて頂ければさっぱりします。
104わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 12:21:09
大部分の美術批評家達の意見では
レンブラントが世界最高の画家
夜警は世界最高の下位絵画
となっている。
105わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 12:29:49
レンブラントの肖像画は深い感動を私達に与えてくれます。
幾世紀の隔たりがあっても私達は彼らが心を奪われたものにやはり
心を奪われていることが判ります。
106わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 12:34:18
「創価学会の利益」
 創価学会・公明党は何故ここまで熱心に外国人に投票権を与えようとするのか。
日本永住の外国人は韓国、朝鮮籍を中心に62万人に上っているが、多くは関西圏に集中している。
一方で関西圏が創価学会の金城湯池であり、韓国、朝鮮籍の永住外国人にも創価学会の信者が多いと指摘されており、
勢力拡大に躍起となっている創価学会が選挙権の付与に奔走するのも当然ということになる。
 更には韓国はわが国に対して参政権の付与を強く求めているが、韓国での布教活動を活発に展開している創価学会にとっては格好の宣伝材料だろう。
要するに創価学会にとっては日本の主権、安全保障などよりも自己の勢力拡大こそがすべてだという事を示している。
http://www.jade.dti.ne.jp/~shingun/speech/takeda.html
107わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 14:02:14
>>103ハア?
(・Α・)プロレス板嫁!
108わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 14:33:23
ゴッホだろ
誰でも知ってるし、絵も素晴らしい。

109わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 15:01:50
ゴーギャンだと思うね。
110わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 15:09:49
  
プロレスラーは芸術になり得ない。

もう判ったからやめろな。実害を恐れてしまうよ。

ゴーギャンがよい。
111わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 02:29:28
>>108
ゴッホは絵が下手。でも内的エネルギーがすごい。絵の奥にあるものに圧倒される。炎の画家って誰が言い出したのか
知らないけど、言い得て妙。
112わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 19:07:45
人類で最初に皆に認められ絵を描いた人
113わたしはダリ?名無しさん?:05/01/05 16:41:13
world's greatest painterで検索すると、レンブラント、ダビンチ、ベラスケスが
でてきますが、皆さんどう思いますか?
114わたしはダリ?名無しさん?:05/01/05 18:31:55
それでだけで判断する?
115わたしはダリ?名無しさん?:05/01/05 18:45:34
ムンク
116わたしはダリ?名無しさん?:05/01/06 01:07:46
>>113
偏りすぎ
117わたしはダリ?名無しさん?:05/01/06 01:11:03
やっぱ、黒さんだろう。
>>113 どうもこうもない。
119わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 00:22:51
村上隆
120わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 01:57:23
野々村 真
121わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 03:19:58
ダビンチに決まってるだろ。
彫刻ならミケランジェロ。

この二人は図抜けているよ。二度とこんな人物は現れない。

以上、マジレス。

122わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 04:14:39
絵画ならベラスケスといいたいとこだが

彫刻家が書いた、と「天地創造」を描いた・・・ と考えるとミケランジェロ


ただし・・・ 特に彫刻でいえるんだけど「昔のななしさん」
橋本とシラクが「国宝」交換したとき「民衆を率いる自由の女神」見たけど、
政治学やっていても「百済観音」と比べるつもりさえおきなかった
「鑑真和上坐像」をルーブルにもっていって戦える彫刻は少ないと思う
123わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 07:05:18
俺がなってみせるさ
124わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 09:17:40
モナリザと夜警とラス・メニーナス、最高はどれ?
そこに最高はありませんが。
126わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 16:08:38
ダビンチだYO!
127わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 16:14:22
まあ、確かに誰もダビンチほどの絵を描けていない
あの透明感を出せてる作家は他にないし、トライしてもあんま上手く描けないみたいね。
128わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 16:32:17
シャガールもやっぱいいなあ。

まあ、ここに出てこなくても良い作家は多いよ。
129わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 17:06:14
画家としては
レンブラント>ダビンチ=ベラスケス
だと思う。

ダビンチは画家というよりは、科学を含むあらゆる分野の天才と言ったほうがいい。
作品も少ないし。
130わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 17:08:56
肖像画家としてのレンブラントは偉大ですね。何か
131わたしはダリ?名無しさん?:05/01/07 17:21:54
>>130
俺もそう思う。ダビンチやベラスケスの描く肖像画は生気がない。
内面の精神を表すことのできた唯一の画家がレンブラント。
132わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 00:57:25
ラス・メニーナスは世界最高傑作だけど、ベラスケス
を最高の作家と言ったら異論が出そうだ。
133わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 04:17:26
>>124
モナ、夜警、ラス。大づかみに言うと、三人ともおんなじもの見てねえか?
134わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 04:42:28
>>132
ラスは大好きだけど、世界最高傑作とまで言えるだろうか。世界最高傑作というからには、もう少し静かなたたずまいが
欲しい気がする。
135わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 04:45:10
>>130 131
レンブラントは内面の精神より、もっと奥にあるものを見てたような気がする。つまり肖像画家としては、それほど上等とは思えない。
136わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 09:28:44
ロベルト=マッタが好きです
137一郎君:05/01/25 09:35:42
富張宏司先生。世界一です。
138わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 10:21:09
 カラバッジオは乱暴だし顔も怖いけど、絵柄のリアリティは同世代
の中でも迫るものがあると思います。(なんか怖い人が隣に、、、、。)
 フランシスコゴヤの「夢魔」も骨ばった悪魔が怖いし、鬼気せまる。
でも、僕はブリューゲルとかの方が好き。
139わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 21:44:55
郭熙。
ルイス・ウェイン
ありえない精神性に惚れた
マックス・エルンスト
最高!
142わたしはダリ?名無しさん?:05/02/19 16:51:24
長渕剛画伯。

スマスマでキムタクにプレゼントしてた絵は最高だった。
横山大観を思わせる独特の力強さと、
東山魁夷を思わせるやさしいタッチ(輪郭)が
妙にマッチしててよかったな。

歌より絵の才能の方があったんですね。

143わたしはダリ?名無しさん?:05/02/19 23:34:59
ベラスケスの作品だったらラスよりセビーリャの水売りの方が個人的には良い絵だと思ふ。
144doop:05/02/20 03:16:59
俺はドラゴンボールが好きです
145ひまわり:05/02/23 11:27:56
クロ―ド・モネが大好きだ。ただただ美しい。
146わたしはダリ?名無しさん?:05/02/26 14:58:56
ヴェロネーゼのカナの婚礼

が世界最大
147わたしはダリ?名無しさん?:05/02/26 15:03:09
>>146
そうなの?
ミケランジェロのシスティーナのフレスコ画の方が大きいと思うけど
たしかに、ヴェロネーゼのカナの婚礼は大きいです
レオナルドの作品群なんかは、小さいんですよね 
148わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 11:39:32
平山郁夫
平山夫人
150わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/05(火) 00:06:23
ルーベンス ル ブラン
プッサン
151わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/05(火) 14:56:51
逆にルノワール
152わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/06(水) 11:48:43
ファン・エイク兄弟だろ。特にヤン。
153わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/06(水) 21:58:20
なぜポントルモが出てこない?

最高だぜ!
154わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/07(木) 09:17:16
巨漢画家を語るスレじゃないのか
155わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/08(金) 23:41:08
ヨアヒム・パティニール
156わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/18(月) 06:12:05
芸能人では
五月みどり
八代亜紀
石坂浩二
工藤静香
ってところか、まぁ漏れよりは遥かに上手いよな。
157わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/18(月) 11:09:28
好きな3大画家はミケランジェロ、モロー、レンブラント
158わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/18(月) 11:17:23
僕が好きなみているだけで心地よいドローイングを描く素描家
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、アングル、サージェント。
他にもお勧めの素描家いたら教えてください。
159わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/18(月) 21:38:40
ハンス=メムリンク
160わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/22(金) 00:39:18
ドラクロワ
161わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/22(金) 01:25:54
あたしの絵を見てね!
上手だと思うから楽しみにして下さい☆
芸術化にはメンヘラ多いんだって!
ttp://www.border.jp/scan/scantop.html
162わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/22(金) 02:11:27
ドモホルン・リンクルがサイコー
163わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/22(金) 02:14:51
GOD
164わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/22(金) 02:40:02
片岡珠子
165わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/23(土) 16:35:06
加藤美佳
166わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/24(日) 02:03:00
エル・グレコ。
今まであんまり好きじゃなかったんだけど、去年ロンドンのナショナル・
ギャラリーの特別展観てぶっとんだ。
とにかくすべてが新しい。
167わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/25(月) 16:28:10
断然ベラスケスだな。
本物そのもので性格まであらわしてて、生きてる人物を肉眼で見てるみたいだ。
モデルもよかったんだろうけど。
168167:2005/04/25(月) 16:37:36
で私の判断としては
レンブラント、ドラクロワ、ルーベンスは上流画家のその他大勢。
ダビンチは中途半端なうえ良作が少ない。
169わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/25(月) 16:40:10
>>111
絵の下手なやつが画家になれるのか?
170わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/25(月) 16:52:52
>>135
私は、内面世界はとらえてなくて
「自分の」内面からみた世界を描いてる気がする。
どの人物の絵でも感じる印象が同じで、モデルの情報が制御されてる。
それが神秘的ともいえるだろうが、肖像画家としては上等でないには同意。
171わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/25(月) 21:42:20
>>167
 私も、ダントツでベラスケス。
2002年の『ウィーン美術史美術館名品展』で、実物を拝んで、感動しました。
あのピカソでさえ、ベラスケスを尊敬してるしね。

モデルが良かったのは、そりゃ、当たりまえだな。
なんてたって、ハプスブルグ家だしね。
172わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 02:09:18
>>171
ゴヤのモデルはスペインブルボン家。
品がぜんぜん違う。
ハプスブルク家が王位奪われたのは失敗だとおもうな。
これだけすごい家系はないっていうのに。
173わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 18:59:16
>>172
 でも、まともな男の子が生まれない、育たないのですよ、スペインハプスブルグ家は。
近親結婚が、続いたためですが。遺伝子の病気は、男の子の方にでますからねぇ。
バルタザール・カルロスなんてホントに可哀相。17歳で死んじゃう。

 確かに、スペインブルボン家には、品がまったくありません。
それを、ああまで容赦なく描くゴヤは、やはりただ者ではない。
174わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 20:20:43
須磨だろ?
175わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 22:36:23
須磨っぷ
がなぜ美術板の話題なんだ?
176わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/27(水) 00:03:56
ミレーが凄くすき。偉大だと思う。
小さい頃複製画がおばあちゃん家にありました。

ひと美とを見つめる目が誠実で心優しい。
それが、絵全体に表れてますよね。

ルーブル美術館に通って独学で学習し続けたひたむきな努力にも敬意を感じる。
感性感覚は多くを見ることによって養われるモノなんだろうな、とミレーから学んだ。

ミレーは偉大なり。
177わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/27(水) 02:30:36
ベラスケス、スペインで見ました。
史上最大でいいと思います。

ミケランジェロは絵画?壁画より彫刻、最後のピエタが最高です。
彫刻はそれが最高としかいいようがありません。

身辺に置いていたいのはピカソですが。
178わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/27(水) 03:12:55
なんだベラスケス人気じゃん
179わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 00:33:36
もう死んじゃいましたが、自ら世界史上最大の奇人と称してた
フリードリッヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターンでしょう。
180わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 03:31:21
ゾンネンシュターンは好きだけど最大とは言えないと思う。
181わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 06:36:45
ここ見てアートの世界ってまだまだユーロセントリックなんだなぁと
思いました。そういう私もミケランジェロとベルニーニはすごいと
思います。
182わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 08:38:38
キリコだな。
183わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 18:22:04
ユトリロの母親。
こんな女がいたら
おいらめろめろ。

絵はいまいち、
184わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 18:38:36
絵がいまいちなのに最大なのかい?
185わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 18:53:01

私はアングルとか大嫌いです。
語るに足りない。
師匠のダビッドのほうが好きかも。
186わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 01:08:42
なんでフェルメールが出てないんだよう。
でもドラクロワだな。
187わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 02:30:53
田中一村氏 生き方、絵を描く姿勢、そして確立された絵。
絵を描く為の生涯。素晴らしいと思います。
伊藤若沖氏の絵も◎
188わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 11:42:09
ルイス・ウェイン

189わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/01(日) 14:10:42
ベラスケス
190わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/02(月) 09:20:49
画家が風邪をひきました、ゴッホ、ゴッホ。
191わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/02(月) 19:25:38
ブルトン
192わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 07:16:00
ダリ
193わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 09:32:57
>>187
中央画壇から隔絶された世界で純粋に絵に向き合う姿勢は当時の(今でもか…)日本に於いては勇気の要る事だったとおもうな、一村。
日本のゴーギャンという安易なレッテルで片付けるのにはかなり抵抗をおぼえますな。

ところで川村清雄は好きかね?
194わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 11:03:20
スーラ
195わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 19:54:56
レンブラントの圧勝
つぎがベラスケスか。
196わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 23:26:08
Giotto大先生を忘れておるぞ。
197わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/03(火) 23:51:47
カバネルかブーグロー
198わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/04(水) 01:14:11
ありゃ、ルノアールかと思ってた・・・
199わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/04(水) 01:49:54
小野蟄居 uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu.
200わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/04(水) 02:41:10
英数字連打ウゼェ。
おまえ774か?
201わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 23:09:04
ミロが好き。
202わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 16:19:04
岡本太郎。
203わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/12(木) 18:14:53
鶴太郎!鶴太郎!!
204わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/31(火) 21:02:59
美術史に与えた影響で考えると、ダヴィンチ・レンブラント・モネ・ピカソのどれか、という
事になるな。
俺はスーラも捨てがたいが。
205わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/02(木) 22:30:37
レンブラントだよね。
206わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/02(木) 23:00:41
スーラは影響を受けてああいうタッチになったからなあー。

俺としてはジョアン・ミロが生き方も含めて素晴らしいと思ってる。
彼は星と対話してたらしいな。w
207わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 14:38:27
美術史上に与えた影響を考えたら

ジョット マザッチョ ミケランジェロ カラヴァッジョ マネ ピカソ の中から選ばないと。

美術史家にきいたらジョットになるのでは?
208わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 20:28:02
オレはミケランジェロだと思う。
209わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 19:11:34
今ふっと気付いたんだけど “ミケランジェロ” って “ミカエル・エンジェル” ?
210わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 16:11:45
村上隆
211わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 16:22:13
↑もはや画家じゃないだろ
212わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 16:23:05
じゃあバカ
213わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 16:34:28
世界最低・史上最低のイタはどこだと思う?
「世界最大・史上最大の画家は誰だと思う?」
214わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 19:15:50
.....つまんね
215わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/25(土) 15:51:56
ゴッホ

216わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 10:27:24
>>213スレとイタとりちがえる不様w
217わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 21:44:08

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 美しきニッポンの夢 知床
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1119786062/
218没個性化されたレス↓:2005/06/30(木) 21:51:42
世界で最も多くの人を感動させた絵画なら断言できる。
しかし、その絵画を描いた画家が世界最大・史上最大の画家かどうかはわからない。
なぜなら、傑作を生み出す才能は、その副作用として駄作も生み出してしまうからだ。
美術板の住人なら世界で最も多くの人を感動させた絵画が何かはわかっているはず。
また「傑作を生み出す才能は、その副作用として・・・」が誰の言葉かも知っているはず。
219わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/01(金) 19:50:27
.....つまんね
220わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/01(金) 22:01:29
221わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/01(金) 22:12:40
エロ
222わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/02(土) 00:45:56
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < たまには ERo もいいよね
  /  |   \______________
 (___ノ
 ι

   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < なんつったりして
  /  |   \_____________
 (___ノ
 ι
223わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/02(土) 16:52:02
シンパシー感じるのはボナール
でも最大となるとゴッホかな
224わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 01:13:27
あげ
225わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 01:18:21
やっぱ、ラファエロだろ。
226わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 03:00:46
ラファエロに決まってるだろ。ラファエロと同じ年齢(37歳)で
レオナルドやミケランジェロが死んでいたらと考えてみろよ。
モナリザもシスティーナ礼拝堂の壁画も存在しないんだぜ。
227わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 06:14:44
>>226
ねえねえ、もしかして完全無敵のレスできたと思った?(プ
発想の貧困さに気づけよば〜か。
228わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 21:46:56
>>227
そういう君の日本語も貧困
229貧困脳みそ:2005/09/17(土) 14:55:10
若さならモーツァルトの右に出るものは居ないぜ(35歳)
230わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 18:26:50
モーツァルトが絵も描いてたとは知らなかった。
231わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/23(日) 20:59:21
日曜画家だった G. 馬場
232わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/23(日) 21:40:35
ジェロームかドラロッシュ!
233わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/23(日) 22:38:43
長島茂雄
234わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/23(日) 23:16:10
レンブラント
235わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/24(月) 08:10:51
気象衛星
236わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/27(火) 17:42:15
ピカソ でしょう。
237わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/27(火) 23:43:07
夕顔棚納涼図屏風
238わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/28(水) 01:06:01
バスキア
239わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/29(木) 14:18:33
ルノアール
240わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/29(木) 18:11:33
世界地図描いてる人
241わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 05:13:32
ラファエロ
ダビンチ
レンブラント
フェルメール
アンジェリコ       がすき。
242わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/01(水) 13:05:20
<諸国滝廻り・下野黒髪山きりふりの滝>が世界最高の水の表現
<菊図>が世界最高のデッサン。
よって北斎。
243狙撃兵:2006/04/29(土) 03:02:17
おれも北斎だと思う。
244狙撃兵:2006/04/29(土) 03:04:09
たこが女を犯してる絵は、エロすぎる。なんで、あんなすごいのが描けるんだ。
245わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 06:19:09
もっとも大きい画家は誰かと問われても解らん。
246わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 19:52:49
100年後に聞いたらきっとラッセンという答えが圧倒的。
247わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 20:19:59
ありえねー
248わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 22:49:18
最大は難しいな。岡本太郎は「背の高いやつに天才はいない」といってたし
249わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/03(水) 16:37:27
確かジャイアント馬場は絵を描くのが趣味だったな
250わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/03(水) 22:57:54
「アルルの女」に45億円 ゴッホ作、NYで落札
 【ニューヨーク3日共同】オランダ生まれの画家ゴッホ(1853−90年)
の晩年の作品「アルルの女(ジヌー夫人の肖像)」が2日、米ニューヨークの競
売会社クリスティーズで競売にかけられ、4033万6000ドル(約45億7
400万円)で落札された。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006050301002754

どう考えてもゴッホでしょう。
芸術はカネじゃあないけど
251狙撃兵:2006/05/04(木) 00:21:50
どう考えても、ゴッホの絵には強烈に良いが!主食が塩辛だ!といってるような気が?毎日、見てると高血圧になる。いや、別にゴッホの絵が悪いとは言ってない!
252狙撃兵:2006/05/04(木) 00:25:19
芸術は金です。大衆をパトロンにするか、金持ちから理解してもらうか。色々ですが、芸術はカネでがかかるものです。
253わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 00:38:05
やっぱ
ピカソだべ!!
後世に影響を与えないと美術史上はだめだよ
(俺は個人的に軟派なマチスが好きだが)
印象派では、モネ、セザンヌ、ゴッホ、
その後マチス、ピカソ、アメリカ行って
ポロック、ロスコ、ジャスパー、ウォホール、バスキア
やっぱ群を抜いて
ピカソだにゃ。
254わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 19:37:24
ピカソきた
http://www.asahi.com/international/update/0504/005.html

ピカソ100億円超で落札、NYサザビーズ
2006年05月04日18時39分
 ニューヨークのサザビーズで3日夜、オークションにかけられたピカソの
1941年の「ドラ・マールと猫」が8500万ドルで落札された。
サザビーズによると、手数料などを含めた9521万6000ドル(約10
7億6000万円)は絵画のオークションとしては史上2位の高額。1位は
同じサザビーズで04年に売られたピカソの「パイプを持つ少年」で1億4
16万8000ドルだった。
255わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 22:10:05
俺はカラヴァッジオかミケランジェロが世界最高だと思う
けどゴッホには努力賞あげたい
256わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 11:34:39
ゴッホには、同情が必要です。努力しそこなった。
257わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 12:19:41
めちゃくちゃしてるけど?
数年であの成長は普通あり得ない、才能かと思ったら
めちゃくちゃ描いてるし。
258わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 10:30:51
「画家」ならばアングル
ミケランジェロに一票入れようとしたけど、この人絵よりも彫刻の方がすごいし
259わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 10:58:20
ブラザー、ミヶもokにしてよシステナとかスゲーじゃん
260わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 00:40:42
256 そうよねょー かわいそう。特にテオやその奥さんも、大体、最高の画家ってその時代の代表みたいな人は必ずあがるから、2、3人なんかで収まら無いよ。
261わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 10:14:01
ピカソ好きだな。彼って形が変でわけが分からない描き方をするけど、
とても気持ちをひかす影響力を持っている。ジミへんドリックスみたいな天才だね。
何せ何十年と経った今でも色褪せない絵は中々ないだろうし。すごいよ。
262わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 23:17:23
色あせない絵か〜、まあ、そうだな!
263わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 23:32:03
岡本太郎
264わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 06:12:33
ミレー
265わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 16:07:42
雪舟
266わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 12:42:18
雪舟
267わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 16:04:05

             ネ申
268わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 22:14:56
最大ならピカソかね。生涯で2万点だったか
まぁキュビスム抜きには何も語れないからな。くれてやる
269わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/20(土) 22:18:27

 ジミー大西

 
270わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 07:18:04
田代まさし
271わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 16:10:50
雪舟
272わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 18:24:51
ここに名前があがる人達って皆幼少の頃から絵を描き続けてってイメージだけど
大人になってから描き始めて有名になった人っていないの?
273わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 19:31:46
アンリ・ルソー
274わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 21:56:53
宗教画ならダ・ヴィンチ
「モナリザ」は世界で最も愛される名画です。
下書きの段階で、キリストの顔を描くなんて素晴らしい発想です。
「最後の晩餐」も、イエスとマグダラのマリアが最後の夜に愛を
確かめ合っている図がよく描かれています。

絵画の価値として見るなら、やはりピカソでしょう。
戦争をテーマにした「ゲルニカ」は、心に残る名画です。

彫刻なら、ミケランジェロですね。
力強い肉体美は、彫刻技術の神髄です。

しかし、現代美術も頑張ってほしいですね。
経済も発展して、絵画技術も向上しているのに、歴史に名を残す芸術家
が出てきてほしいものです。
275わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 22:40:55
雪舟
276わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/22(月) 00:37:52
雪舟
277わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 00:20:20
雪舟
278わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 00:40:45
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
279わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 12:23:16
雪舟
280わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/23(火) 17:33:37
ウア〜雪舟ツエー!
281わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 17:39:09
雪舟
282わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 22:08:30
ダ・ビンチとミケランジェロの対決の詳細キボンヌ
283わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 23:38:25
工藤静香
284わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 02:12:02
今まで出てきた中なら、ラス・メニナス。プラドは本と、いいのがそろってる。
でも、ロンドン・ナショナルギャラリーの、「大使たち」(ホルバイン)の方が衝撃的だった。
285わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 02:19:25
賛成の反対なのだ!

学生運動ね
286わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 02:24:00
ゴッホ

考えてみればかなりクセのある絵なのに異様に人気がある
287わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 18:54:13
モンキー・パンチ以外考えられない。
288わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 19:39:29
AA絵師

名無しさん@├\├\廾□`/
289わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 19:44:25
ダビンチの小説って案外ないんだなあ。
ttp://nw.ume-labo.com/
290わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 21:17:19
鶴太郎
291通り縋り:2006/05/27(土) 09:35:33
ダ・ヴィンチとミケランジェロ? 圧倒的に後者の勝ちだろ
292わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 10:52:27
雪舟
293わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 11:53:46
雪舟www
294わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 12:08:36
将来の俺!
嘘です。ごめんなさい。
295わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 12:55:19
将来の>>294
296わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 16:53:09 BE:98211252-
将来の>>294
297わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 23:27:07
馬場正平
298294:2006/05/28(日) 08:20:22
5票入ったら、せめて県内最大になれる!カモシレナイ
おながいします〜
299わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 09:30:55
将来の>>294
300わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 11:33:51
円山応挙
301わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 15:08:33
将来の>>294
302わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 15:09:30
雪舟
303わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 18:38:37
将来の>>294
304わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 21:16:25
将来の>>294
305わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/28(日) 22:18:19
将来の>>294
306294:2006/05/28(日) 23:01:52
みんな、ありがとう。
頑張るよ!
じゃあ、逝ってきま〜す。
307わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 07:16:08
美談(・∀・)!!
308わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 14:53:24
309わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 14:59:31
310わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 15:58:52
和田義彦か村上隆
311わらび売り長者:2006/05/29(月) 18:48:33
和田は、なんで模写をしたかったんだろうか?理由を教えてほしい!たいした絵でもないだろうが!
312わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 01:59:18
イタリアで古典の模写ばかりやって、模写しかできない身体になったのだ
313わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 02:04:45
>>311
模写が賞もらうくらいだから、やっぱりすごい絵なんじゃない?
314わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 02:12:05
スギ氏をほめてやれよ!
315わたしはダリ?名無しさん?::2006/05/30(火) 15:24:42
よく見るとどっちもろくな絵じゃないな、耳クソが
鼻クソのまねってとこですか
316わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 19:54:17
やっぱり和田氏だろ。
素材もデッサンも着色も他人のものを引用しつつ、
絵の具の盛り上げ方だけであそこまでの独自の表現をしたのは美術史の教科書に残る偉業だよ。

画材画派として語り継がれるね。
317わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 16:16:21
発泡インクで書いて、あて布をしてからアイロンかければ
もっと盛り上がるよ。
318わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 17:11:49
盛り上げ作家和田。
319わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/04(日) 12:12:50
鈴木春信
鏑木清方
320わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/04(日) 13:43:47
和田
321わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 08:55:23
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 桜並あかね / 桜並あかね / 村上世彰 / tasuku
02. 中牧愛佳 / 篠崎隆一 / 大野愛果 / 御中広人
322わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 08:17:51
やっぱり、史上最大の芸術家は、

遮光土器をつくった、縄文人だろ。
323わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/17(土) 09:13:21
三鷹市の羽賀健助さんか羽賀さんの娘だろ。
324わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 00:27:15
>>322
それをいうなら遮光機型土偶な
土器では火炎土器が歴史教科書とかで有名だが、「分娩土器」ちてあそこから胎児が出てくるところが装飾で表現された傑作土器があるぞ
325わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/19(土) 15:10:22
羽賀健助先生は武蔵野市だろ。
326わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 14:00:00
和田義彦のは模写じゃない盗作だ。
  盗作は犯罪だよ。
327わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 13:00:08
ジョルジョ・デ・キリコ
328わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 17:50:36
レンブラントか北斎か。ピカソか棟方志功か。
329わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 19:12:45
モディリアーニかな
330わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 19:44:56
ダ・ヴィンチ、レンブラント
東洋では雪舟
近代絵画以降は
真の天才は出現していない
331わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 22:22:37
ラファエロだろうな
332わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 00:50:23
ロナウジーニョ
333わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 09:07:25
ボッス
334わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 18:02:22
>>330

ピカソは?ピカソ以上の芸術家がこれから出るとは思えないな。
335わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 18:27:56
ラスコー洞窟の壁画描いた人
336 ◆RAIDEN/jf2 :2006/09/03(日) 19:06:52
? 
337わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 19:18:31
ダヴィンチはすくなくとも絵の才能はあんまりないとおもうけど
どう思う?
発明とか解剖学とかいろんな分野ですごいから
たまたまちょっとうまい絵も過大評価されてる気がするんだが
338 ◆RAIDEN/jf2 :2006/09/03(日) 20:00:46
描くのが遅いから?とかで言っているのかな・・?
何を基準に絵の才能が無いと言っているのか分からない。
絵筆だけ動かせたら良いとは思わないよ。

小説や映画の傑作も同じじゃないの?
339わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 20:08:59
>>338
遅いからというわけじゃないが
同時代の画家のなかでも平凡な実力だと思うんだよ単純に
ミケランジェロやラフェエロは納得できるんだが
ダヴィンチは絵については普通だと思うんだけどなあ
340わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 20:27:53
ダヴィンチの「岩窟の聖母」は名画中の名画だとおもうのだが。
ラフェエロにはこれに匹敵する作品はないね
341わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 08:46:22 BE:207569227-2BP(0)
>>340
『聖母子』トカナントカ言ってもいーけれど、比較はナンセンス
342わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 23:15:38
>>337
>>339
きみたち
画学生以下ではないか
ダヴィンチやラファエロの
画集の一冊ももってないだろうな
いや美術の教科書レベルなら知っている?
一応観たたことはある?
343わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 07:58:26
ボッシュ
344わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/09(土) 01:58:53
鼻で絵を描くインド象の花子
345わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/09(土) 02:02:41
ボスがボス
346わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 16:08:42
ジャイアント馬場さん
347わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 17:13:23




        俺





348わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/16(土) 09:31:08
結局は個人の好みだと思うけど、自分としてはベラスケス。
描く対象に対する深い愛情と理解を感じさせ、画家自身が素晴らしい人だったことを思わせる。
技術的にもあの髪や肌、衣服の輝きや質感。画面構成。素晴らしい。
絵を見ただけで、至高の幸福感に酔える。

ゴヤは天才だと思う。1枚の絵の中に現実と幻想が一体化された世界(絵によるが)。
ただ、好きとは言えない。

レンブラントは晩年の作品が好き。鋭さよりも暖かさが感じられる。

フェルメールの「青いターバンの少女」(最近は「真珠の耳飾の少女」?)もすごく良かった。
349わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 00:16:04
やっぱ17世紀のスペイン、オランダになってしまうんだね。
350わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 15:36:26
ピカソはそろそろ↓だから、みんなにチャンスはあるよ。
351わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 19:43:52
あげ
352わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 05:37:52
カラバッジオは?
バロック初期の発展ではなく、革命で絵を描いた画家。
レンブラントもラトゥールも光と影を主題にしてる画家は彼の影響だよ。
353わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 07:02:24
佐伯祐三
354わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 22:14:53
ティツィアーノはどうでしょ?
最高傑作は描いてないかもしれないけど画家としてなら有力候補だと思う。
中国美術に詳しくないのであくまで西洋美術史の範囲内で。
日本だと光琳、応挙、鉄斎のうちの誰かかなあ。
ただし飛鳥〜鎌倉時代は除外して。
355わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 09:22:23
ジャイアント馬場は休日に絵筆を握っていたよ
356わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 07:35:04
范寛
「谿山行旅図」を見てぶっとんだ。

ピエロ・デラ・フランチェスカ
単純に好きだから。
357わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 09:15:03
最大かどうかは別として、個人的にはルソーが最高。
宗教画はにがてです。
358わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 16:48:45
実際、今まで展覧会で見た限りでは、葛飾北斎と尾形光琳が凄かったです。
359わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/08(木) 19:36:50
ロリオ・フェラ・オナンチェスカ
360わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/08(木) 20:26:52
彼氏
361わたしはダリ?名無しさん?   :2007/02/08(木) 22:27:07

フェラティオ・アルマーニ
362わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/10(土) 09:04:05
ル・クプル
363わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/10(土) 13:41:34
人類史上はじめて月面に足型をつけるというランドスケープアート
をした人。
364わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/12(月) 03:17:55
画家じゃねーべ?
365Renee ◆K48SKv4wnA :2007/02/12(月) 06:36:55 BE:830273478-2BP(50)
足跡つけたヤシはアームストロング氏
http://www.edugraphics.net/0-space/one_small_step.htm
http://www.univie.ac.at/cga/art/misc.html
画家になたヤシはアラン氏
http://www.alanbeangallery.com/

ドチーモAstronautでつ
366わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/12(月) 21:19:56
おじいちゃん
367わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/12(月) 21:58:02
曾おじいちゃん
368わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/12(月) 22:09:29
モロー
369( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2007/02/12(月) 22:13:30
( ゚Д゚)<あと何十年も生きれば
( ゚Д゚)<絵の良さが
( ゚Д゚)<わかるかな
370わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 15:55:17
ダヴィンチ
ベラスケス
フェルメール
かなり好みが入りますが
371わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 21:15:52
フェルメールって何だっけ?
落穂拾いはミレーだし…

自分は
レンブラント
ゴヤ
ダヴィンチ
の絵が好き
372わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 21:44:07
フェルメールの青・・って有名な話だけどな
くぐってみてごらんよ。ダヴィンチは皆好きみたいだね。
373わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 21:50:44
蛭子さんという説もあると聞いたことがある
374わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 22:50:52
火消しスか?
375わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 23:00:14
>>372
あぁ思い出した!
金髪の少女が振り向いてる絵だ。

家のトイレに読売新聞のやつ貼ってあったわ。
376わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 23:53:24
斉藤清
377わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/15(木) 07:32:53
萌え絵を開拓した人物はいったいだれなんだろう
そいつは革命的な天才だと思う
378わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/15(木) 09:16:53
>>377
寺山修二
379わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/17(土) 11:41:38
>>377
ミュシャ
380わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/17(土) 18:02:25
絵の鑑賞は国内でも海外でもかなりしてきましたが、
だいたい何でも見慣れちゃっているわけですが、
お、コレは・・・・と思ったのは
アントネッロ・ダ・メッシーナです。
受胎告知のマリアも、本当に感動です。
ある男の肖像のほうは、驚異です。

引き込まれるというか、その場を動けなくなるというか・・・
381わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 03:30:16
その隅っこに描かれた天使はダ・ヴィンチが描いたものですか?
382わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 09:53:28
縦139センチくらい?
383わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 20:50:17
レオナルドの描いた天使は・・ダントツに光っている。
384わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 22:28:16
ネットで英語で「史上最高の画家」として検索すると、
ベラスケス、レンブラント、ダビンチの順に多かった。
385わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 07:46:42
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

763 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:06:17 ID:g2BG3ATp
娘@3ヵ月にあたりちらす。ビンタやお湯に顔面つけたり、
定規をビシッと背中にふりおろしたり、オムツ一枚にして冷たい床の上に寝転ばせたりマチ針で歯茎さしたりw

765 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:13:44 ID:wPPSorpM
>>763
気持ち分かるよ。イライラするよね。育児って。
私はわざとどなったりして息子を怯えさせちゃうよ。
今日は怯えて指しゃぶり過ぎて指がすっごい内出血しちゃった。

766 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 13:41:34 ID:g2BG3ATp
>>765
わかってくれてありがとう。
本気で死なない程度や跡が残らない程度に毎日してるよ。
たまに気がむいたら可愛がるけどね!
さっきなんか一瞬だがドライヤーの熱風背中に浴びせたよw
マチ針は血が出て焦ったけどね。
おすすめは、熟睡してるところにいきなり勢いよく高い高いがいいよ。
驚愕の顔で泣くのがたまらんw
あとおしりの谷間の産毛をむしりとる。
痛いみたいでよく泣いてるけど跡が残らない♪

771 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/11/18(土) 14:23:22 ID:wPPSorpM
>>766
私もほぼ毎日イラついて息子に当たってる。辛いよね。
そんなイラついてる自分の方が赤よりきっと辛いよね。
赤を泣かして少しスキッとする
386わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 08:31:01
横 尾 た だ 乗 り
387わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 11:42:19
エルンストに決ってる
388わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/21(水) 00:27:04
チラシの裏にでも書いてろ、新参ニワカ
389わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/21(水) 03:06:06
そして遥かなる過疎へ・・・
390わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/21(水) 16:49:58
王維
391わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/26(月) 02:27:16
世界最大、史上最大の画家って何だ?
作品のことはどうでもいいんだな?
ジャイアント馬場とか答えればいいのか?
そうなのか?ヴァー
392わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 18:49:38
素直にそう答えればよくねえか?w
393わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 05:08:32
レンブラントとベラスケスが評価されてるのか
そのころならインターネットで見れる画像で見る限りは断トツでカラバァッジオの方が上に見えるんだが
394わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 13:44:41
歴史上の多くの偉大な画家がベラスケスを天才といってるから
やっぱりベラスケスなんじゃない?
絵に興味ない人はベラスケスを知ってる人少ないし、いまいち地味だが
玄人にしかわからない凄さがあるんだろう。

カラバッジオは画像で見るとうまいけど、近くで見ると微妙だよ。
395わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 17:57:13
総合的にはベラスケス
写実力ならフェルメール
完成度ならダヴィンチ
396わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 18:13:29
ダビンチなんてヘタクソだぜマジでw
何年も書き込んだモナリザの顔ぐらいだないい部分って
輪郭ぼかすリアルな技法とかは当時はすごいんだろうが
絵描きが科学者みたいな部分も含まれる時代だからすごいとか言われてるんだろ
ベラスケスも空間とかを感覚的に描くのは画期的だったんだろうが、作品自体になにか感じるものはないな
397わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 19:07:21
ダヴィンチは上手く書こうと思えばもっと上手くかけたんだよ
ただ写真のような瞬間的な時点を正確に写すことよりも
物体の普遍的な構造を記したかったためにああいう風に書いたんだよ
当時の技法的な問題もあるがね
彼の書いた解剖学の図も見たままを書いているのではなく構造がわかるように
書いてある。その点は現在の解剖学アトラスとも共通だね。
写真のような写実なんて画家なら誰でもできるんだよ
398わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 19:20:03
そうは思いがたいほど画力が凡庸なんだが
人間の能力ってフィルタで見れば、モノを見るって事に関して革新的でだったんだろうが
絵を描くって行為がそれほど幅広い意味を持てる位未熟な時代だっただけだけど
画家として見れば、アイデアだけいっちょ前で、やりたいことは伝わるが実現できてない奴にしか見えないね
とにかくモナリザ以外の絵が下手すぎる、日本人の感性では評価しがたいもの
399わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/19(月) 19:30:57
実現できてるから
これだけ評価されてるんだけど・・・
聖アンナと聖母子や岩窟の聖母も否定すんの?
ダヴィンチの絵ほど普遍的な宗教性を実現できてる絵は
あまりないと思うけど
いつの時代に見ても絶対的な存在感があるから生前から死んだ後も
ずっと評価されつづけてるんだよ
400わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 00:26:52
素描を見る限り、確かにテクニック的には
同時代のミケランジェロとかラファエロの方が勝っていると思う。
ダヴィンチの主力は平行線からあまり進歩してない。

ただダヴィンチはそれを補って余りある
想像力、忍耐力、センス(形のとり方、ポーズのとり方)などを持ち合わせてる。
美しいものを美しく自然に描く。
このような点に非常に優れている画家。

>>396>>398はおそらく極めて写実派なんだろうけど、
少なくとも、写実的に描く=上手い、は間違い。
写実性なんて絵の素養がある人ならトレーニングでどうにでもなる。
ましてや写真のある今じゃ、、自分の価値観から言わせればほとんど無意味。
(デッサン力の証明にはなるけど)
また、仮に100歩譲ってモナリザ一枚だけが上手い部類に入るとしても、
その一枚を知らない人がいないくらい、有名ならそれはそれで圧倒的な存在だよ。

一番大事なのは絵にその人が描いた固有の味があるかどうか。
401わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 00:37:49
歴史的な影響力で言ったら誰になると思いますか?
漫画だったら手塚治虫、バンドだったらビートルズみたいな意味で。
(技術じゃなくて影響力が大きい)
402わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 00:40:07
インターネットで見てるかぎりはベックリンがすげーいい
画面がかっちりしていて、貫徹な感じが個人的にしっくりくる
画面からなにかをアピールするような必死な絵じゃなくて、見る側を引きこまさせるのがすばらしい
いわば引き芸的スタンスがいいね
あと題材も個人的に好きだし
技術がすげーしっかりしてて作り切った感がすごい
感性が日本人の職人の匂いがする
日本人の感性からするとつまらん作りが雑なオナニー芸術風ヨーロッパ映画を見てると同様な感想を抱く
巨匠と評価されてる画家がすげー多く感じる
ダリとか評価さてるのがわからんw下手だし意図見え見えで馬鹿げてるとしか見えない
頭の悪さが際立って感じられる
403わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 01:20:53
ベックリンは好きだが
世界最大とかじゃないと思う
技術的にも主題的にもちょっと癖がつよくて
マイナーから抜けきれない感じ

ダリは俺も嫌い
写実的という観点でも下手だし
わざと奇をてらってるのが幼稚
404わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 02:22:10
画家ではないかもしれんが最強はミケランジェロで決定でいい
なぜかすべてがマッスルなのが気になるが、ダビデはすごすぎるし
405わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 06:30:43
ダリを「下手」と評するのはいかがなものか。
好き・嫌い、または、価値有・価値無、を述べるならまだしも。
技術的な巧さは並大抵じゃないよ。あれ。
406わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 12:30:09
今の所このスレ見る限りでは、
ベラスケス
レンブラント
レオナルドダヴィンチ
ミケランジェロ
ピカソ
が特に多いようだね。
まぁ、争うならこの5人の誰かとは思ったけど;;
ベラスケスは個人的に以外。知らなかった。

自分はレオナルドに1票。
407わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 12:44:08
なんでバロック期あたりのが大好評なんだ?
バロックなら明らかにカラバァッジオなわけだが
大体もうピカソとかウゼーよ
絵とうか個性がヌメヌメしててキモイよこのおっさん、見る価値がまったくない
408わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 13:36:51
ダリは画家というより
イラストレーターだな
409わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 14:07:55
フェルメール
キリコ
410わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/23(金) 18:28:54
ここでルノワールと言わせてくれ。
たまらん。
411わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/24(土) 05:30:53
>>401
ジョット、ファンエイク、マザッチョあたりじゃないですか?
つーかこのスレ、世界じゃなくて西洋限定だよな。
412わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/24(土) 06:59:10
やっぱりレンブラント
413わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/24(土) 09:30:07
ほかよりどうレンブラントがすぐれてるのかがまったくわからんし
そういう専門家の意見もネット上では見受けられない
414わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/24(土) 14:32:27
レンブラントという名は絵画そのものを意味する、
みたいな評言がなかったっけか?
415世界三大名画:2007/03/25(日) 06:28:15
エル・グレコ「オルガス伯爵の埋葬」
レンブラント「夜景」
ベラスケス「ラスメニーナス」

画家はどうだろう・・・
416わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 14:43:57
それってスペイン人が勝手に言ってるだけでは?>三大名画
417わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 15:10:41
あれか、世界三大美女にフランスだとマリーアントワネットが入ったり
日本だと小野小町入れたりするようなもんか。
…ところで日本史上最大の画家は誰?
418わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/31(土) 00:46:40
鎌倉時代以前は現存作品が少ないのでそれ以降に限定すると、
歴史的評価だと雪舟、国際的な影響力だと北斎が最高で、
その双方でバランスよく高評価なのが光琳ってとこか?
個人的には光琳はともかくとして、雪舟やら北斎が
日本最大の画家とされるとあまり納得いかないけど。
419わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/02(月) 06:36:08
中国の画家とか候補にならないの?
よく知らないが欧州の最高峰に匹敵する画家もかなりいそうな気がする。
420わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 18:18:44
>>399
「普遍的な宗教性」って何だよww馬鹿じゃねえのお前
キリスト教の宗教性 が、なんで =普遍的な宗教性 になるんだよ

多数=普遍 とでも思っているのか? 
ものすごく「特殊」なカルト宗教だぞキリスト教は。ただ、規模があまりにも
大きくて歴史も長いからそう見えないだけ。
421わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 18:26:21
>>420
日本語勉強したほうがいいよ
422わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 20:56:11
>>421
その言葉、そっくりそのまま返しますw


423わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 20:59:36
>>421は、「普遍」の反対語が「特殊」であることを知らない可哀相な高卒ww
424わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 21:45:54
>>420  私は部外者だが

399さんはダビンチの作品に普遍性があると書いている
キリストの宗教画に普遍性があるとは書いてない

420さんは絵画の歴史と宗教画の知識を深めた方がいいね
  





425わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 22:24:55
たぶん自分の意見が通らないと気がすまないんだろう
wを使って必死であおってる
あんまり美術鑑賞板には向かないやつだし
ほっといたほうがいいよ
426わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 06:59:00
すばらしい根拠だな
427420:2007/04/05(木) 09:37:59
おいおい。このスレって馬鹿の集まりか?
>>399
「ダヴィンチの絵ほど普遍的な宗教性を実現できてる絵はあまりないと思うけど」
って書いてるじゃねえか。いいか、

 普遍的な宗教性

だぞ?この言葉が自体がいい加減な表現なので
「宗教というものに対して人々が共通して持っているイメージ」のことを言いたいのか
「全ての宗教に共通して存在する性質」ってことを言いたいのかは分からんが、いずれにしても
そういったものを、ある特定の宗教を題材にした絵で表現できるわけが無いんだよ。

たとえキリストが描かれていなくとも、「聖母」とやらが描かれている時点でそれは
「キリスト教の絵」なんだから、その絵の中に例えば「仏教にも通ずるもの」なんて
あるわけない。

>>424
>>399は「聖アンナと聖母子や岩窟の聖母も否定すんの?ダヴィンチの絵ほど普遍的な
宗教性を実現できてる絵はあまりないと思うけど」って書いてるんだぞ?
つまり「キリストの宗教画に普遍性がある」とは書いていないが、
「ダヴィンチの描いた(キリスト教の)宗教画に普遍的な宗教性がある」と書いてるんだよ。
お前は宗教・歴史以前に、まず日本語を勉強してこいw
428わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 10:48:52
どっかで「絵画を言葉で表現するのは、踊りで建物を表現するようなものだ」って読んだな。
429わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 13:40:11
>>427
日本語でおk
430わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 17:02:03
これが噂のゆとり教育か・・・
431わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 17:52:25
420の人生オワタ\(^o^)/
432わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 18:44:41
生きてる画家だと。
ロバート・ライマンだな。あとはゲルハルト・リヒターか。

433わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 19:29:42
外人ならポチテリ ダビンチ レンブランド フェルメール

日本人なら岸田劉生 佐伯祐三 安元○祐
434わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 20:19:16
君が額縁と世間の評価のみを見れることだけわかった
435わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 21:00:02
世間の絵の評価も解からない 434
436わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 21:28:08
そうだろうな
437わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 05:16:02
>>434  お前 絵を見てもわからないだろw
438わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 14:56:00
レンブラントかな。
後期の宗教画とエッチングが最高。
439わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 19:01:49
香取慎吾
440わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 09:00:09
はいだしょうこ画伯
441わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 03:17:59
レンブラントはエルミタージュの放蕩息子の帰還が最高
442わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/28(木) 22:29:47
フランツ・クラインかな
443わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/30(土) 01:15:25
壷のひと?
444わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/02(月) 20:58:38
東洋なら雪舟とか言ってる人が何人かいるけど
素人の俺には中国画の劣化コピーにしか見えない・・・。
445わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/02(月) 21:01:55
レオナルドダヴィンチとフェルメールという普通の結論はどうしてもいやなわけね
446わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/03(火) 00:46:28
それって単に今日本で一番集客力のある西洋画家挙げてるだけのような・・・。>フェルメール、ダヴィンチ
447わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/06(金) 22:22:58
ミレは評価低いの?
何か拾ってるやつ好きなんだけど。
448わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/07(土) 05:17:58
ああ、あの十円玉拾ってるやつか。
俺も好きだな。
449わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 09:37:26
西洋 レンブラント
中国 黄公望
日本 尾形光琳

この辺りが一番無難そうな線じゃない?
450わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 09:38:18
しまった・・・。
世界最大なのに地域別に分けちゃ意味ないか・・・。
451わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 09:43:11
ナスカの地上絵
452わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 10:20:13
月に兎の絵を描いた奴は多分かなりでかかったと思う
453わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 16:58:14
>>449
少なくとも、光琳なら宗達の方が上。
454わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 17:00:00
で、宗達なら永徳という見解も当然あるわけで。
455わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/09(月) 22:23:54
永徳なら等伯という見解もあるわけだな
456画廊:2007/07/10(火) 17:03:53
あんたら、吉本か?
457わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/10(火) 22:15:31
その辺なら等伯がやっぱり一番だろ
458わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/14(土) 03:13:45
459わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/05(日) 18:09:24
タイトルにKlaus Schulzeってあるだろうが。
460飯 沼 直 樹:2008/04/11(金) 08:12:56

  〔 荒野真司の麻薬疑惑。花澤洋太の関与。〕

   日本情報保全協会悪徳理事長の木村耕一郎は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 ) に対して
「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として約五百万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に見事に逃げられて木村敗訴。
   裁判直前の木村の手紙には
  「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )
が荒野から白い粉が入ったビニール袋を手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
   確かに当時の荒野の仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だ。( 2名ほど実名を挙げることができる。)
   この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、
木村が挑発に乗って花澤の職場に乗り込んできたところを荒野が警察に通報し木村を犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
  ( 木村は当時荒野の麻薬疑惑の証拠を掴もうと荒野にくっついている花澤の周辺を嗅ぎ回っていた。)
   木村はこの時の報復とばかりに荒野に対して裁判を仕掛けたのだが荒野のほうが役者が一枚上だったようだ。
461飯 沼 直 樹:2008/04/11(金) 08:15:41
   >>460 のつづき

ところで花澤洋太は今では東北の美術系大学の助教授に出世したようだが昔は荒野と結託してデッチ上げの片棒を担いで
悪事に走っていたのだから笑わせる。
   荒野の麻薬疑惑の話に戻すが木村は日本情報保全協会理事長などと名乗っているが正体は盗聴と住居侵入を駆使して荒稼ぎする
悪徳探偵屋だ。
   荒野や花澤の麻薬仲間の会話を盗聴して情報を得ていたのなら少しは信憑性もでてくる。
   確かに荒野真司が麻薬をやっていたのではないかと思わせるような目撃証言もある。
荒野は以前某格闘技団体の深川地区の支部長を務めていたが、練習の時に同門の山■雄司に対して突然怒鳴りだし
「 オマエ何やってんだ!ふざけた事してんじゃねぇ! 」などとわめきながら近づき殴る蹴るの暴行を働いたという。
 山■はその場に倒れ込み心配した練習生等が「 山■大丈夫か? 」と声を掛けると「 そんな奴は放っておけ!帰るぞ! 」
と異常な興奮状態の荒野は倒れている山■をその場に放置して練習生等を引き上げさせたという。
練習生の中には山■が死んのではないかと思った者もいたと目撃者( 荒野の当時の友人で荒野と同年代の練習生 )
は語っている。
462わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/13(日) 05:01:39
遠藤彰子
あれだけデカイ絵を描いてるんだからな
きっとアンドレ・ザ・ジャイアント並みに違いない
463わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/14(月) 04:50:23
ターナー
セザンヌ
デュシャン
464わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/15(火) 15:22:37
露山って知ってますか?北海道の画家で馬の絵を描いてた人です。なんとなくその絵が好きなんです。
465わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/23(水) 02:04:35
ジャンパー・ジョーンズ
466わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/23(水) 19:37:53
  帝笑は世界最大、史上最大の画家です。
467わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/23(水) 21:43:03
世界最大、史上最大の画家?

誰が最も巨漢だったかって話?
468わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 05:26:59
ラスメニーナスって単なる肖像画じゃない。
肖像画なんてうまい画家幾らでもいるよ。
モローの『オイディプスとスフィンクス』のほうがいい。
しかしミケランジェロが最高だとおもう。


469わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 22:09:34
age
470わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 17:08:28
夜空の星を描いた人
471わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/23(水) 16:23:22
郭煕 李唐
趙孟頫
沈周 王翬
472わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/23(水) 19:46:02
世界ではもうとっくに気づいており、日本人も気づくべきことだが、

生存する画家でただひとり、世界三大美術館のひとつ、エルミタージュ美術館で展覧会を開いた日本人絵師だと僕にはわかっている。
473わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 22:28:28
もう4年も不毛なスレが続いてるのか、、、

整理しようぜ。
474わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 22:45:29
史上最大改め、「史上最高の画家」候補

ゴシック〜初期ルネッサンス部門→チマブーエ、フラ・アンジェリコ、
マザッチョ、フィリッポ・リッピ、J・ベリーニ、マンテーニャ、
ピエロ・デルラ・フランチェスカ、ボッティチェリ
475わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 22:54:30
盛期ルネッサンス〜マニエリスム部門→
ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、
ジョルジョーネ、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼ、
ポントルモ、ブロンズィーノ、エル・グレコ

476わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:00:15
北方ルネッサンス部門→
デューラー、グリューネバルト、クラナッハ、アルトドルファー、
ホルバイン、クエンチィン・マサイス、ヤン・ブリューゲル
477わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:03:32
>>475
どうでもいいことかもしれないけど、
美術(史)的にはダ・ヴィンチよりもレオナルドの方がいいんじゃない?
478わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:11:55
バロック部門(絵画黄金期につき国別代表)→
カラヴァッジオ(イタリア)
ジョルジュ・ド・ラ・トゥール、プッサン(フランス)
ベラスケス、スルバラン、ムリーリョ(スペイン)
リューベンス、ヴァン・ダイク(ネーデルランド)
ハルス、レンブラント、フェルメール、ロイスダール(オランダ)
479わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:17:30
ロココ部門→
ティエポロ、ワトー、ブーシェ、シャルダン、フラゴナール、
ホガース、レイノルズ、ゲインズバラ
480わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:23:34
新古典主義、ロマン主義部門→
ゴヤ、ダヴィド、アングル、ジェリコー、ドラクロワ、
ドラローシュ、フランソワ・ジェラール、
フュースリ、ウイリアム・ブレイク、ターナー
481わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:35:20
ロマン主義追加→フリードリヒ

19世紀後半部門→
クールベ、コロー、ジャン・フランソワ・ミレー、モロー、
ブーグロー、マネ、モネ、ルノワール、ドガ、ホイッスラー、
セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホ、スーラ、ルドン、
ジャン・エヴァレット・ミレイ、ロセッティ

482わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 23:52:45
19世紀後半追加→アンリ・ルソー、ロートレック

20世紀前半部門→
ムンク、ボナール、マチス、クリムト、モンドリアン、
カンディンスキー、マレーヴィッチ、ボッチョーニ、デ・キリコ、
モディリアーニ、ブラック、ピカソ、ミロ、ダリ、シャガール、エルンスト、
デュシャン、マグリット、クレー
483わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/04(月) 00:23:07
20世紀前半追加→ホッパー

20世紀後半→
バルティス、ディビュッフェ、ロスコ、デ・クーニング、
ポロック、スティル、ステラ、ベーコン、ルシアン・フロイド、
リキテンシュタイン、ウォーホル、ラウシェンバーグ、ジョーンズ、
カッツ、キーファー、リヒター
484わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/04(月) 00:27:36
以上挙げてみた。

日本絵画部門も今度やろう。

ざざっ〜と超高速で、西洋美術史を駆け巡ったら、
目が回りそうになった。

おやすみなさい。
485わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/04(月) 00:40:53
北方ルネッサンス追加→ヒエロニムス・ボッス
20世紀後半追加→オキーフ

頭の中、混乱収まらん。
486わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/04(月) 03:05:54
ナスカの地上絵の人
487わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 01:15:59
確かゾンネンシュターンで結論出てたはず、本人が世界史上
最大と言ってるんだからまちがいない。
488わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 01:17:38
間違えました、本人が言っていたのは世界史上最大の
奇人、でした。
489わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 10:04:19
>>474
何でジョットとファン・エイクがいないの?
490わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/06(水) 21:01:03
月にうさぎ描いた人
491わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/06(水) 21:58:47
>>489
単なる書き漏れです。すいません。
当然挙げておかなければならない、画家ですね。

ゴシック〜初期ルネッサンス部門追加→ジョット

北方ルネッサンス部門追加→ファン・アイク

ファン・アイク、ボッスを、美術出版社の「西洋美術史」などは、
15世紀北方美術としてルネッサンスの時代以前に分類しているね。
でもめんどくさいから、おなじ北方系でひとくくりにしとこ。
492わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/11(月) 02:34:27
ペロニスキー
493わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/11(月) 03:32:01
>>444
劣化とまではいえないな 夏圭様のバリエーションの一つとしてとして捉えらればいい
494わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/11(月) 09:06:40

   帝笑長月
495わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 00:16:23
ターナーだろ
己の審美眼を信じれば良い
496わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 13:44:03
それなら円山応挙だな
497わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/13(月) 03:12:07
レオナルド・ダ・ビンチ
498わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/22(水) 20:59:25
G馬場だな。世界の常識
499わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 22:17:55
ティツィアーノに一票
500わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 23:46:50
500
501わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 15:06:17
フランク・ステラ
502わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 21:31:22
狩野元信 大仙院の四季花鳥図は素晴らしい 
日本の花鳥画の最高傑作だと思う
503わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 02:18:14
三スマせんせ
504名無し:2008/12/13(土) 18:32:58
ロッカクだ!
505わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/13(土) 19:06:09
>>1
問題の立て方に問題があるように思う。世界最大・史上最大という場合、
そこには歴史貫通的な絵画手法があるということが前提となる。しかし
物を見る画家の目も、それをキャンバスに定着させる方法も、絵画とい
う表現手段そのものも、あの時代と、ある時代におけるある地域が作り
上げる限定的なものだろう。描く対象そのものだって、ある時代、ある
国によっては神聖なものに映り、別の時代、別の国によっては、同じもの
が俗悪に映ったりするのだから、それを十把一絡げにして、世界最大、
史上最大といったところで意味がないだろう。
506わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/17(水) 04:10:12
地域や時代によっては身長160センチの画家が200センチの画家より背が高くなるのか?
507わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 12:59:59
レオナルド・ダ・ヴィンチ
レンブラント・ファン・レイン
アントニオ・ロペス・ガルシア
野田弘志
森本草介
鴨居玲
508わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 13:36:30
ピカソや岡本太郎の絵は良く分からない。凡人だから。
でも、鳥山明の絵は分かり易くて良い。あと、鄭問も良いし、王欣太も良いなぁ。
漫画家ばかりだなぁ。
画家では、平凡・陳淑芬が良い。今度は、台湾中心になったかな?
509わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 13:40:44
好き嫌い無しで、天才は、ダビンチとラファエロと北斎だろう。
510わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 18:03:24
逆に世界最低・史上最低の画家は誰だと思う?
511わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 18:22:06
↑デュシャン
好きだけど
512わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 21:03:38
ポロックとかもだね、あんなのただのシミだな。
513わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 21:11:00
平山
514わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 21:13:18
三嶋哲也
515軽視庁:2008/12/25(木) 23:46:04
レオナルド・ダ・ヴィンチ レンブラント ファン・ゴッホはなぜこんなにも不朽の名声を手に入れる事が出来たのでしょうか。
レオナルド・ダ・ヴィンチは永久に謎のクイーンの微笑
レンブラントは心を突き動かす肖像
ファン・ゴッホは創造自然の究極の美の表現法は何れも熟したものであり、軽視されている生活用品です。

516わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 23:54:02
>>515
生活装飾用品として生活必需品な作品群です。版画でも良いから飾りたいな〜。
ちなみにフェルメールは他よりもどっかの男爵系の家の系統だったんでしょうからね。
517軽視庁:2008/12/25(木) 23:56:33
フェルメールは韓国勢の首になる値段。

実際のクローズアップ特集は
レオナルド・ダヴィンチとレンブラントとファン・ゴッホにしてください。
518わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/26(金) 11:50:41
>ファン・ゴッホは創造自然の究極の美の表現法は何れも熟したものであり、
>軽視されている生活用品です。

↑どこの国の言葉だこりゃ?

>>515>>516>>>517
は、同一の外国人による自演カキコであることに5,000レオナルド!




519わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/26(金) 13:04:04
>>491
その中でも最高峰のピサネロとウェイデンが入ってない…
520わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/26(金) 19:40:29
>>518ゴッホもレオナルドもレンブラントも軽視されている世界的な絵画ですと書いてるんだろうけど。
他の作家名は出てこないし。
521わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/26(金) 23:50:55
じゃあウイリアム・ターナーじゃないかな

日本でも絶大な人気があるし世界的評価も一番
522HEY YOU?か???????????:2008/12/29(月) 02:02:54
>>518
外国人という貴方の発言はパンパン?と言った様な酷さです!!!!!怒
もういいよ2度とフェルメールとは書き込みませんとスレッド界隈には謝っておきます。
大変申し訳ありませんでした。





523わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/29(月) 02:04:43
>自演カキコであることに5,000レオナルド!

これもどこの国の言葉かとw
524:2008/12/29(月) 05:23:19
実際のクローズアップ特集は
レオナルド・ダ・ヴィンチとレンブラント、ファン・ゴッホにして下さい。
525わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 17:36:28
>>524

妻と子に先立たれた上家政婦に訴えられたレンブラント
生涯で一枚しか絵の売れなかったゴッホ
悲しい人生だよね……
526わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/20(金) 17:14:18
体の大きさか?
527わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/17(水) 15:59:36

  帝笑、M だ。
528わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/22(月) 17:29:07
個人的にはクレーが好きです。
529わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 05:28:40
何度かまとめられていたけど、いまいちど集計すれば
特に名前が挙がったのは
・ベラスケス
・レンブラント
・ダ・ヴィンチ
・ミケランジェロ
・フェルメール
・ピカソ
といった画家でした。さらに上位を絞ると
ベラスケス、レンブラント、ダ・ヴィンチということになります。
これまでの書き込みから考えて、このスレッドの意見としては
以上の3人を世界最高峰の画家として良いでしょう。
530わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 23:51:48
ワッツの希望は今までの作品の中で一番長く見つめていた作品
531わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/04(金) 17:01:37
顔が劣化してきますた・・・
532わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/13(日) 18:12:31
一般的知名度が0なのに名前があがるベラスケスが1番でしょ
多くの画家が彼のことを尊敬していたし
玄人受けか
533わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/13(日) 22:28:59
>>1

クロード・モネ(claude monet)に決まっていると思っていたのに

色んな意見がありますな(笑
534わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/01(木) 21:55:48
>>1

世界史上最大の画家。それはゴッホです。

ゴッホの生前、売れた絵は1枚だけ。綺麗な絵なら売れる。

しかし、ゴッホは貧しい農民とか道端で倒れている瀕死の労働者を

描いた。最も現実的な画家。
535わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/02(金) 19:31:19
個人的に、モディリアーニ
536わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/07(水) 09:11:44
現代のモディリアーニ
537わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/22(木) 20:27:03
俺もモディリアーニ
538小次郎敗れたり:2009/10/24(土) 15:40:08
宮本武蔵の絵が好きだ!!!
539わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/30(金) 05:17:08
テレビでベラスケスの裸婦の画見て以来ベラスケスが一番好きなんだけど、そんな評価が高い画家だったのか。
540わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/25(水) 11:08:53
>>529
>ベラスケス、レンブラント、ダ・ヴィンチということになります。

だけど世界三大名画の作家になればそこからダ・ヴィンチが外れてエル・グレコがはいる
541わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/24(木) 23:00:12
モナリザは名画じゃないんだね。
542わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/24(木) 23:30:31
フェルメール
543わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/31(木) 22:38:02
北斎
544わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/09(土) 20:20:47
レオナルド・ダ・ヴィンチ
フェルメール
レンブラント
アントニオ・ロペス・ガルシア
エドゥアルド・ナランホ
野田弘志
森本草介
鴨居玲
545わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/22(金) 17:20:29
原作にポスターや絵葉書、美術書への掲載などコピーも含め
世界中に流布している作品の面積を全部足して最大になる
画家といえば、やはりレオナルド・ダ・ヴィンチではないかと思う。
546わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/08(土) 11:11:30
ロバート・ラウェンバーグ
547わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/08(土) 14:19:23
548わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/17(月) 01:09:08
バーリー・フラナガン
549わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/17(月) 01:12:31
ドナルド・バチュラー
550わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/17(月) 17:25:06
アラン・マラッカム
551わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/22(土) 23:12:57
現代生きてるんならARペンクじゃないかしら。分からんけど
552わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/25(火) 01:09:11
何故  中西夏之 が語られないのか??

彼こそが現代の芸術の中枢 ダヴィンチの再来だというのに。

553わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/25(火) 02:01:05
安藤広重

版画で量産できるところが素晴らしい
554わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/17(木) 13:08:36
片岡鶴太郎
555わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/05(月) 16:33:10
天野純冶  
556わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/05(月) 16:34:39
ロバート・モリス
557わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/08(木) 04:27:22
いまコイツをプッシュしてるからよろしくwww
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1278530681/l50
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:01:25
天才 峯川まなつ 14歳
559わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/20(火) 23:22:53
ゴッホが生きている時代に2chあったら

ゴッホに消えてほしいと思う奴の数 →(897)
【奇人】ゴッホ【変人】
とか絶対ある。
560わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/21(水) 17:40:30
ゴッホは身近に居たら最高にウザイ奴だからな・・・。
561わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/26(月) 19:52:36
芸術家ってほとんどウザイやつばかりだと思う
562わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/01(日) 10:55:19
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1279335275/l50
妄想・ネタがあればこちらでもお願いします
563わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/02(月) 14:47:35
キース・ソニア
564わたしはダリ?名無しさん?
山下清