鳥山明の絵って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
どうですか?
同じジャンプ漫画家の荒木飛呂彦なんかは
話題になってるみたいですが、鳥山明はあんまり
なってないようなので。自分は色彩感覚も画力も
抜群に優れていると思います。
2わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 14:29
。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___   , .. .    +  . : :...
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.  
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..     +  。
    |::/|\ ,||    ノ/, |::::| . 。   
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +  これだから馬鹿は困る。あまいんだよ。 
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',  
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.    . 。 . 。 . 。
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... 
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。 . 。 . 。
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)    
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \  ..; ', . . :::  ' ,:‘
>>1
確かに独特のセンスみたいなものはあると思う。
だけどこの板でそれを言い出すのはどうかと思う。
アートか、って言われるとどうかなって思うし。

荒木飛呂彦はその辺は納得出来るものがあると思う。
好き嫌いは別にしてね。
4山崎渉:03/05/28 14:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
6ホッシュ部隊:03/06/04 16:32
hosyu
7保守保守部隊2:03/06/04 17:31
ホッシュ
8ホッシュ部隊:03/06/04 22:04
保守
9ホッシュ部隊:03/06/05 05:11
hosyu
10ホッシュッシュ:03/06/05 10:50
ホッシュッシュ
ユミコいまのとこマターリ
【チンコのレス】
〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
【チンコのお守りレス】
このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
(゚Д゚≡゚Д゚)?
14わたしはダリ?名無しさん?:03/06/20 19:47
。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___   , .. .    +  . : :...
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.  
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..     +  。
    |::/|\ ,||    ノ/, |::::| . 。   
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +  これだから馬鹿は困る。あまいんだよ。 
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',  
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.    . 。 . 。 . 。
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... 
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。 . 。 . 。
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)    
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \  ..; ', . . :::  ' ,:‘
15わたしはダリ?名無しさん?:03/06/25 02:08
鳥山明いいじゃん、江口寿はもっといいけど。
16わたしはダリ?名無しさん?:03/06/25 12:39
絵はうまいよね。あらゆる角度で人を描ける。
めったにいないよ。
17わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 07:24
>荒木飛呂彦なんかは話題になってるみたいですが、
鳥山明はあんまりなってないようなので。

>>1
それは
荒木飛呂彦の最もわかりやすい個性が「絵」であり
対して、鳥山明は
「面白さ」だからでないの。
鳥山明の画力は漫画家の中でもトップレベルだと思うし
なにより、漫画表現の為の
「多くの人にわかりやすい絵」を描いている。
変に個性的になるよりより多くの読者を獲得するには
その方が良いでしょうね。
荒木飛呂彦はその絵の個性ゆえに
固定ファンとアンチに別れるので話題になりやすい。
ともあれ両作家共、絵だけでも魅力があるね。
18わたしはダリ?名無しさん?:03/07/12 08:47
鳥山アラキ
19わたしはダリ?名無しさん?:03/07/12 09:35
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
20山崎 渉 :03/07/12 10:01
ともあれ両作家共、絵だけでも魅力があるね!
21山崎 渉:03/07/15 12:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
[広告] 2ちゃんねるp http://www11.plala.or.jp/mg916/

ドラゴンボール板もあるよ http://cgi32.plala.or.jp/mg916/dragon/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
              人人人
             /     \     ______________
            /    /=ヽ  \   /
           |     ・ ・   | < 糞スレ晒しageだおめーら
           |     )●(  |   \
           \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /\____/
lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ
            /丶2    |m;  ブィーン
           / //7ゝ〇 ノ\   ブィーン
      /   (_///⌒γノ/___)
        /  ///  ///ノ//
      //  |/  ///◎) パラリラ
      / / /  //   パラリラ
       // V ノ
28山崎 渉:03/08/15 18:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
31 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 18:43
到着
32nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 18:46
いや、二人だけでやるなら
メルだけでOKじゃない?
33 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 18:48
いやー馬鹿がヲチってるからねw
ここもばれるかもしんないけど
34nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 18:50
二人だけでやるなら、無垢とって
FTP交換すればいいんじゃないかな?
35 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 18:51
面倒だもんw
もう少し人が多いときがよかったかな
36nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 18:52
へ・・・・
一番簡単な方法じゃん・・・・・
37 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 18:54
マジ?
忠だから取り方しらないしw
38nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 18:54
裏いかないと
どこにいようが、荒れるよ
39 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 18:55
どこ行きますか?
俺はどこでもいいですが
40nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 18:56
41 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 18:59
あ、無料垢のことね。今垢申請してるから
それならできまふw
42 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 19:05
では、また
ここに登場しまふので
43nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 19:08
FTPが使える垢ね
って、最悪板でそっちの鳥・メアドさらされてたので
新アドで、送ってね。
んで、無料垢のIDパス送ってくれれば
簡易FTP鯖の完成だあよ
44 ◆i2/5URJDHc :04/05/04 19:12
>>43
送りました。
最悪板の中に女居るねw
そーとー馬鹿だ
45nE5/bReH ◆146S9NhnqU :04/05/04 19:16
OK
46わたしはダリ?名無しさん?:04/06/19 20:22
リブギコ良かった。
47一尺八寸 尽 ◆287cUd/qCQ :04/09/10 16:24:24
皿仕上げ
48わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 13:06:34
今なにやってんだろ
漫画読まないし
49名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y :05/03/17 23:16:47 ID:??? BE:24203333-
おれんちから3分くらいのとこにすんでるぞ。

50 ◆GUNBOYdbqE :2005/03/28(月) 22:05:13 ID:UzBh+c+1 BE:76869656-#
このひとの漫画は尾張の文化かな?
51わたしはダリ?名無しさん?:皇紀2665/04/01(金) 09:58:22
個人的にはどちらも大好きな漫画家だけど、客観的に言って荒木なんて鳥山明の足下にも及ばないよ。
荒木の絵は色々な絵の影響があからさまに入ってるけど(モデリアーニ、ボテッチェリ、北斗の拳が一世を風靡した時思いっきり原風になったのには引いた)
鳥山明が出て来た時は本当に驚いた、その全くのオリジナリティーに。今までまったく見た事の無い画風は本当に新鮮だった。
美術鑑賞板で取り上げるならオリジナリティーっていうのは比重重いと思うけど。
52わたしはダリ?名無しさん?:皇紀2665/04/01(金) 13:57:20
鳥山明のことをそんな風に考えたことなかった。
やっぱり絵も新しかったからこそ、あそこまで人気があったんでしょうか?
小学生の頃、悟空のイラスト描いて!ってよく友達に頼まれたな。
53ageage:2005/04/26(火) 13:54:53
とりあえずナッパは最強だよな
54わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 15:26:51
見慣れちゃったから忘れてたけど、
たしかに今まで無かった絵だよね。
55わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 18:17:05
マンガ夜話ではドクタースランプの頃から、とても立体的な、そのまま立体にできるような
絵だということを言っていたような気がする。
56わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/10(火) 16:50:03
鳥山明の絵は大好きだね。なんか暖かい感じ
あと、シンプルだけど、細かく描かれてるし動きのある画を描く

鳥山明の最新情報は、ブルードラゴン
57わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 21:32:49
ブルマはエロいよね
58わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/29(日) 13:24:23
鳥山明のメカはいつ見ても凄いなぁと思う。
何かしら資料は見ながら描いてるにしても、
あのデフォルメ具合とか、本人の想像で付け足された部分が凄い。
そこにまたお馴染みのキャラクターの乗せるのが上手い
59わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 01:44:03
ヘルシンキの美術館で鳥山の展覧会やっていたみたい。
昨年旅行中に看板見かけた。
60わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 12:24:15
どうせなら見て行けばよかったのに。
61わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 18:44:33

さて、一方のドラゴンボール。
特に悟空やピッコロ身代わり、ベジータの自爆あたりで下手に「感動した」なんて言うと
「『アラレちゃん』で感動した」というのと同じぐらい、人間の底の浅さが垣間見えてしまう、ある意味危険な糞漫画。
ドラゴンボールは、HUNTER×HUNTERとは対照的に根強い「DB=低能向け漫画」の構図が存在することでも有名だ。
その理由は突き詰めれば、「キャラのガキ臭さと共に比例するストーリーの薄さ」という1点に尽きる。
今や、したり顔で「DBこそが最高の漫画だ」なんて言おうものなら、「かわいそうな子」扱いだ。
修行→バトル→味方死亡→敵倒す→味方蘇生(笑)→永久ループ
こんなくだらない展開をやり過ごしてる内に、新キャラ拉致って終了。
最初から最後まで、結局やってることはただの殴り合い (笑)
「全宇宙の運命を賭けた戦い」とか言ってるわりには結局はただの殴 り 合 い (爆笑)
誰かが死ねばお決まりのドラゴンボールで蘇生。要するに、頭の弱い子向けの糞漫画。

DB信者はハンタを読むと発狂するらしい。
なぜなら難しい設定、伏線、ストーリーがDB信者を困らせるからだ。
つまり、DB信者は低n(ry
62わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/08(月) 05:01:40
ハンタ信者乙
63わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 01:30:25
こんなとこにも漫サロ板のDBアンチが来るのか
とんだ粘着だな
64わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/29(月) 02:17:15
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
65わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/01(木) 15:22:52
>>61
「誰かが死ねばお決まりのドラゴンボールで蘇生」それは違う。
単行本41巻で悟空が生き返った理由は、15代前界王神の命をもらったから生き返ったのであって
ドラゴンボールに生き返らせてもらってはいない。
66わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/17(土) 14:43:17
最後の最後で鳥山がマンネリに気付いたのだと思われW
67わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 22:30:11
たしかに、鳥山明の絵って、うまくはないが
なんか惹き付けられるものがある。
68わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/26(水) 12:47:14
69わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 09:20:06
鳥山作画は非常に地力があるから
トーンなしでも間が持つ。そこがワンピやナルトなどのモドキとの差。
70わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 00:07:41
鳥山作画の異様にフカンカットが多い所と
メカニック描写はプラモデルの影響だろうな。
71わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 02:02:26
>>69
禿同。超サイヤ人の漫画版の記憶って、髪から目から上半身までほとんど白でトーンは服くらいだもんな。
ベジータの髪もベタで真っ黒。でもそれが逆にかっこよく思えたり。
>>1
色彩センスなら荒木は抜群だと思う。各キャラに決まった色は無いって考えで、カラーページや表紙はいつも色がバラバラ。
なのにスタイリッシュっていうか、ピッタリというかさすが荒木みたいな。
72わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 04:54:10
幼稚園くらいからドラゴンボール読んでた。毎回どきどきしながらジャンプ
読んでた。今思えばオッサンになっても子供をワクワクさせる感性ってのは
素直にすごい。ベジータ対ゴクウまでは大興奮してた。そこから少しずつ
冷めていったけど。対マジュニア戦終わった時亀仙人が もうちょっとだけ
続く みたいな事言ってたけど鳥山明的にももうそろそろ終わる気でいた
と思う。ジョジョも、第4部までめっちゃ面白かった。個人的には第3部
が史上最高のデキだった。あの頃は本当に夢中になったものです
だってスタンドよ?当時としては超画期的なシステムよ
普通思いつかないよ イギーやアブドウルの男気のある死に方には
心震えました  
73わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 16:07:37
72は年取っただけだな
今面白い漫画ってないだろ?
74わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 16:36:19
というかねチミタチ
漫画板で語りなさいよ
75わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 23:53:15
DBは好きな部類に入るが、鳥山さんの絵は上手くはないと思う。
言い方を変えれば、漫画より上のレベルの絵は描けないと思う。
トーンを使わない点がよく褒められるが、何が凄いんだ?
あのレベルの絵なら大抵の漫画家は描ける。

鳥山さんの絵に関して褒めるべき点はやっぱりオリジナリティーだろう。
漫画より上のレベルの絵を描けないなら漫画レベルの絵を極めればいい。
鳥山さんはそれを悟った人だと俺は考える。
76わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 06:21:57
「上手い」の定義が人によって微妙に違うだろうが
鳥山レベルの画が描ける漫画家は現存しない、と言っていいくらい
鳥山明は画力がある。どこがそんなにスゴいのかというと
簡単に言えば「1コマあたりの情報量が見た目以上にぼう大」だといえる。
人物や背景の一つ一つに造形的な根拠のある絵で
記号的、モヨウ的な絵ではなく、それでいて
もの凄く描くのが難しいカメラアングルをさらっと描いてるから
すごいとしか言いようがないのです。試しに犬夜叉とドラゴンボールの1ページを
模写して比べてみると判ると思うのだが、D.Bは異様に模写するのがメンドい。
77わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 06:32:55
また描けるモチーフの引き出しの多さも
すごさと言える。人物なら老若男女なんでも描けるし
乗り物だろうが動物だろうが架空のモンスターだろうが
なんでも描けてしまう。それでいてあまり手元に
資料を置かずに描いてる(とインタビューで言ってた)のだから
やっぱりスゴい。もっともさすがに魔人ブウ編あたりでネタ切れに
なったのか、ダーブラやその部下キャラなどあきらかに
フリーザ編の再利用っぽいデザインが目立った。
まぁなんにしろ絵の知識がそれほどない人でも「ドラゴンボールはなんか
他の漫画と比べてすらすらと気持ちよく読み進めることができる」と感じ取ることはできるはず。
78わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 06:42:43
さんざん褒めちぎったので
あえてケチ付けるとしたら鳥山明はとにかく
描くのがラクな背景しか描かない点だろうか。
鳥山漫画ではアメリカかオーストラリアの大地っぽい
背景がよく出てくるがあーいう絵って市街地と比べると
格段に描くのがてっとり早いので多用される。
はっきり言って週刊連載のための手抜き背景といえる。
後期のドラゴンボールで市街地がでてきたのって19、20号との
戦いの時と悟飯が高校へ行くくだりくらいで
けっして多いとは言えない。
79わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 17:30:22
>>76-78
凄い褒めようだなw
まあ75の言う「漫画レベルの絵を極めた」という意味でなら納得がいくけど。
画力っていうとどうかなーって正直思う。
色々な角度で描けるのも形を簡易したから。
簡易にしたというのもまた「漫画レベルの絵を極めた」ことに繋がるけどな。
よく引き合いに出される冨樫さん(幽白、ハンター)のような「才能」に比べ、鳥山さんは「努力」の人だと思う。
80わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 10:16:09
美術的には上手くないね。
81わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 18:16:15
>>79
富樫の絵はほとんどのキャラが元ネタ推測可能だが
それが才能といえるのか?
もっとも今と全盛期とでは絵に対する気合いがまるで別人だが。
82わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 18:17:51
>>79
富樫の絵はほとんどのキャラが元ネタ推測可能だが
それが才能といえるのか?
もっとも今と全盛期とでは絵に対する気合いがまるで別人だが。
83わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 18:18:46
ゴメン2回やっちゃった・・・。
84わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 22:11:42
その元ネタとやらをすべて教えてくれないか。
85わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 23:59:52
わかりやすい例としては
飛影がベジータで
蔵馬が車田正美キャラで
幽助と桑原は80年代の不良漫画によくある不良キャラで
雷禅と覚醒幽助がうしおととらで
とぐろ弟はあぶない刑事と原哲男キャラの複合で
テリトリー能力がスタンドで・・ってカンジ。
別にアンチ富樫なんぞではなく
富樫の引用力は「すごい技術」というに
ふさわしいと思う。引用に無駄がなくただの
オマージュ、パロディにとどまってないから。
86わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 00:08:39
モチーフはなんであれ、絵をそのものは素晴らしいじゃないか。
87わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 00:31:13
幽遊の8巻あたりの
黒ベタを効果的に使ってた頃の絵柄が
好きだった・・・。あのころは背景の観客の一人一人が
きっちりと描き込まれる丁寧さがあったのに。もっとも
背景はアシスタントの可能性もあるか。
88わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 23:03:08
冨樫さんて上手と丁寧が反比例してるような・・・。
 
上|←@
手 |  B
┃ \_↓
┃A↑  ̄
┗━━丁寧
@・・・H×H
A・・・幽白中期〜レベルE
B・・・幽白初期

ってごめんスレ違いだ。
89わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 08:14:18
話を鳥山明に戻すと、
鳥山キャラのあの独特な人物の
顔の描き方(眉毛と瞳がくっついてるよーなの)を
柴田亜美くらいしか継承してない気がする。
ワンピースのナミやサンジみたいな美形キャラって
どちらかというとアニメでよくある造形だし。
90わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 22:45:42
眉毛と目くっつけるとどうしても鳥山明のパクリって言われるしな。
91わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 23:58:41
あとブルマやビーデル等の
カマボコのごとき瞳の描き方も独特だ。
92わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 01:18:23
ナメック星人の指が4本だったり、
ミスターポポのデザインが昔の漫画の黒人じみてるのって
表現の規制に対する皮肉の意図でもあるのだろうか?
93わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 12:05:45
鳥山さんはそこまで考える人じゃないよ。
ただ個性を持たせただけでしょ。
94わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 00:09:35
鳥山明といえば
小難しい社会風刺やこっぱずかしい恋愛描写を
一切排除する作風だからな。そんでも
ミスターポポのデザインは巨匠作家じゃなきゃ
絶対に編集サイドがストップかける類のものに思える。
95わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 14:02:54
今ってそんな制限されてんだ?
96わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 14:10:15
今ってか、昔から差別や偏見の匂いが少しでも
する表現には厳しいんじゃない?なんせ
用務員ネタでジャンプ回収なんて騒ぎがあったくらいだし。
97わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/02(金) 14:16:33
政策ってよくわかんねえな。
ミスター・ポポくらい何も感じないのだが・・・。
というか描いただけで差別・偏見って一体?
そうやって制限するほうがよっぽど「特別扱いとして」差別・偏見だと思うんだが。
まあ、制定した人も不本意だったろうと思うけど。
98わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 01:08:32
別に鳥山明に限ったことじゃないが
イラストの着色を手描きからCGに移行した人の
絵柄ってたいてい不評だな。ドラクエは7や8より
1〜3あたりの頃の方がよかったし。
99わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/16(金) 01:19:30
鳥山明CM出演記念
100わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/16(金) 08:21:10
100ならあの彼女と!!
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/26(木) 21:14:31
鳥山さんの目と眉毛をつなげた顔はブラックジャックの面そっくりだったな。
ここから参考にしたのかなって思ってブラックジャック読んだな。
102わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/04(土) 00:58:22
>>91
オバQ
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/10(金) 00:27:27
黒髪、黒目のサイヤ人は
超サイヤ人へと覚醒することによって金髪、青目へと「進化」する。
これは東洋人が欧米文化に染まる事によってより高い次元へと「進化」する
ことを暗示しており鳥山明が「もっともっと洋画を観るべし」との
無言のメッセージを送っているのは一目瞭然である。

              民明書房刊「変わりゆくアジアに7つのオネガイ!!」より
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 17:17:37
頬の面積が小さい
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 14:39:55
富樫さんと鳥山さんは、どこか人間が似てるような気がする
それでいて正反対
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/28(金) 14:38:59
鳥山→やる気がないながらも原稿は落とさない。休載も殆どない
冨樫→やる気がないから原稿落としまくり。休載だらけ

似てるのは才能があるのにやる気がないってとこだけだな
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 12:39:23
すきだよ
やっぱり
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/18(日) 17:14:38
>>92
度々そういう問題が持ち上がる職場にいるので、あの4本指は興味深かった。
人間とは完全に別モノのクリーチャーだから許されたのかね。
指を欠損させるのは問題外として、親指を内側に折り曲げて
「数字の4」を表現しただけでB系団体から猛抗議が来たりするのに。
基本的にミッキーマウス様ぐらい偉くならないと、4本指には風当たり強いよw
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/18(日) 18:01:51
キティの着ぐるみが5本指なのはそのせいじゃないよね。
猫の5本指キモイ。
110私はダリ?名無しさん?:2006/06/18(日) 18:19:47
でもやっぱり鳥山は好きだな漏れも
111わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/19(月) 00:56:56
鳥山の頭ではドラゴンボール以上の作品は作れないだろう
ドラゴンボールはドラゴンボーイという鳥山の作品に非常に似てる
112わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/19(月) 15:12:47
>>111
それでよくないか?

漫画家なんて、一生に何作品かそこそこヒットする作品を描くか、一生あまり売れない漫画を描き続けるか、一生に一度世界中で読まれるほどの大ヒット漫画を描くかだろ。


鳥山はもう働かなくてもいい位の作品をつくったんだし、これ以上は無理なのは当然。

むしろ、これ以上が出てきたら、彼は神に近づくね。
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/20(火) 03:55:03
DBは一時期ふりかけまで出てたけどw、関連商品の版権管理は大変だったろうな。
同じくジャンプに連載していた井上雄彦なんかは、そういう創作以外のプレッシャーが
作家本人に圧し掛かっていたせいで、スラムダンクを半ば強引に終わらせたと新聞の批評欄に出てた。
114わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 21:12:16
俺は芸大行ってんだけど、講義に来た教授が鳥山明の絵は凄いと言っていた。
俺もそう思う。
彼の絵の上手さは半端ない。俺はデッサンマスターだけど、空間の描き方とか
動きを伝える技術とか、マジで勉強になる。
まあ鳥山の絵が下手って言う人はいないよな、俺も小さい頃からこんな絵が書ければなと、
尊敬しながら見てきた人だしね。男の子はみんなゴクウの絵を描いてたなぁ
115わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 21:15:08
あ あと宮崎峻も鳥山明同様の天才だね。ナウシカの漫画の絵は凄いの一言。
116わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 23:32:34
>>79
俺は職業画家をやっているけど、鳥山はマジで絵、上手いと思うよ。
逆に冨樫は別に‥って思う(今も昔も)。
117わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 16:37:03
うまいよね
でもまんがとしてだよ
118116:2006/06/28(水) 17:01:19
イラストレーターとしても相当上手いと思うが‥?
119わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 12:35:58
>>117
「まんがとして上手い」という事がどれだけレベル高いか分かって言ってるんだろうな?
120わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 15:07:20
>>117
近代の日本画よりも、漫画の方がよほど日本的。
あまりにも大衆化しすぎて軽視されてるだけで。
江戸時代の浮世絵みたいなもん。

鳥山明の絵は生き生きしていて、魂が吹き込まれたみたい。
ttp://www.paipai.net/manga/drslump/image/hires/06_poster_aereo.jpg
121わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 02:49:28
「漫画として」と言いたくなる人は、実際マンガしか見てない罠。
最悪、鳥山が描いたマンガを手に取ったこともなく
別人が絵コンテを描いたアニメバージョンを見て判断してそう。

>>108
鳥山がキャラクターデザインを手掛けていた
ドラクエシリーズの魔法使いは4本指なんだけど、
そっちには童話がイチャモンをつけていたはず。
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 22:38:43
>>115
そうか?駿は顎のラインとかおかしいよ。立体感がない。
鳥山の場合、漫画風にデフォルメされても立体感が維持されている。
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 19:59:04
鳥山イラストのプラモデルですよ。
http://ms-plus.com/item_list.asp?jun=1&type=s_246
124わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 05:27:17
>>122 駿の上手さわからんかな?漫画とか映画の原画とか見てそう思うなら信じられないなあ。あの人は本当に絵が描ける人だよ。
>>123 上手すぎ・・・・簡単に書いてるんだろうなぁ。大学で苦労して一枚の絵を仕上げてる身かりゃすれば、まじで嫉妬するわ。
 
鳥山明はプロダクトデザイナーとしても凄いと思う。スカウターとかDBに出てくる小物を見返す度にそう思う。鮮麗されたシンプルなデザインは
色褪せないんだよね。駿共々ビッグリスペクトやわ〜
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 05:58:51
鳥山本人が描いてるわけないじゃん。
アシスタントに描かせてんだろ。
126わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 10:23:03
鳥山が基本あのままの絵を描いてサザビーズで1億見当の価値が付くようにする方法の例

・超巨乳の悟空
・自分の巨根を振り回すアラレ

まあたった1億ぽっちのために今さらわざわざなさらないでしょうけど。それではお爺さま。
127わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 10:24:55
>>125
根拠は?
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/09(日) 11:00:57
最近は尖らせるか丸くするか中途半端になった
129わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 18:02:55
例えるならノーマンロックウェルだろうな
130わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 18:11:31
俺の持ってる好きな画集

・クリムト
・シーレ
・河合玉堂
・鳥山明
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 18:13:19
修正
河合玉堂 >川合玉堂
132わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/11(火) 09:18:40
今みてもいいけど80年代臭がキツイな
133わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 09:51:41
いわゆる「絵」に関しては「漫画家」で片付けられないものがあるが、
逆に漫画家として上手い人かというとそれも微妙。
基本中の基本であるキャラの書き分けが苦手だったりするから。
ちょっとDBみれば同じ顔を髪型や肌の色で使いまわしてるだけなのに気づくはず。
134わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 23:05:29
魔人とかモンスター系のクリーチャーは見事だけど、
主人公のカマボコ目や2枚目キャラの鋭角目とかは固定化されてたね。
でもその記号化がなきゃあそこまで人気が出なかった希ガス
135わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/13(木) 02:31:02
>>115
この2人は、同業者にも評価が高いみたいですね。テレビで上手いって
言われているの見ましたよ。
136わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/13(木) 04:40:25
スレ違いだが、カリオストロがコケて
干されたもんだからナウシカ描き始めたんだよね。
いまとなっては劇場版ルパンの最高峰扱いだけど。
137わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/13(木) 22:38:21
パヤオのコマ割は見づらくて仕方ないね。
天才アニメーターだから別にどうでもいいんだけどね。
138わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 01:52:43
漫画(本編)の絵の方を語るのはスレ違いっぽいけど、
残念な形でアニメの影響を受けちゃったよね。
カックンカックンで線ばかり強調した画風になってしまった。。。
CG使い始めてからは自慢の色彩感覚もなんかおかしいし。
139わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 15:23:27
ワンピースって面白いの?
140わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 06:10:49
つまらん。しょんべん臭い。
141わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 12:07:10
美術鑑賞板にもホスト表示希望
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152765908/
ご意見お願いします。
142:2006/07/21(金) 08:12:44
ヘンなの湧いて議論になってないね
143わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 05:11:13
おめでとうございます。
このスレは山崎渉スレとして再利用される事が決定しました。
144わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 16:37:13
アラレの絵は上手い!DBの後半あたり角ばった絵を見るとそんなに上手く見えない
145わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 02:40:08
ただ綺麗に描かれてると思う。
無駄な線が一切無いと思わないかい?


とゆうかこのスレまだ残ってる事にビックリした
146わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/22(金) 01:46:35
>>144
アラレは自由に機械やらキャラを出せたからそう思うんじゃない?
DBの後半は鳥山自身やる気を失ってるし、ネタも尽きてただろうしね。
147わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/22(金) 15:26:18
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇええええjでうでdhでdひぇd
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1152518998/63














http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1152518998/63



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/18(水) 14:20:42
プーアルとカリン様みたいな萌えキャラは意外に作るのが難しい
149わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 17:24:20
↓これ見たら70歳過ぎのお爺ちゃんが描いてるなんて普通考えないでしょ?
http://a3.wtakumi.com/bbs.cgi?id=4649&rp=&m=m_file&file=1163710561842026.jpeg
http://a3.wtakumi.com/bbs.cgi?id=4649&rp=&m=m_file&file=1163710623940811.jpeg
ルパンの眼が生きてるんだよ、今のテレスペのルパンとは明らかに違うよ…
なんか昔の鳥山の絵柄と似た感じを受けるんだよ。
150わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 16:07:53
初期の丸っこい絵はあまりうまいと思わないけど
サイヤ人編からフリーザ編あたりが一番うまいとおもう。
絵も内容もピークだったね
それ以降は・・・・
151わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/22(木) 11:27:29
勝手な印象や他人の評価で「それ以降は・・・」とか言い出す奴が最高に痛い
内容的にはセル編が最高なんだが?
152わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/23(金) 00:51:52
後半の角張った絵はアニメの影響を受けたらしい。その方が戦闘を書きやすいとかんかかの本に載ってた
153わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 14:42:38
今はまた丸くなってるね
154わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 19:02:30
つかもうぜドラゴンボール
155わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 20:13:12
くりりん
156わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 22:03:08
天津飯
157わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 23:59:00
昔は凄い好きだったな
158わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 02:02:28
カーリングのストーンってすごく鳥山明的なデザインだな
つーか競技自体がか
159わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 15:43:48
カーリングに興味もった!
160わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 18:49:32
また連載しいかの
161わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 20:35:25
億万長者ウラヤマシス(´・ω・`)
162わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/28(水) 02:31:03
ドラゴンボールが小学生ならハンターハンタ-は中学生にジョジョは高校生から大学生向け
実は誕生日事典の人生のグランドサイクルと一緒なのだ
ドラ>牡羊座>一歳から七歳までハンタ>牡牛座>七歳から14歳まで
ジョジョ>双子座>14歳から21歳まで

163わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/30(金) 17:55:13
スランプ後期〜DB初期を見た直後にDB後期を見るとすげー雑に見えた
164わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/31(土) 20:46:42
セル編が終わって次の週に悟飯青年編を見たときの絵の劣化ぶりに当時愕然としたな。
表紙からやる気のなさというか、いやいや書いているというのが伝わってきた
165わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/01(日) 10:52:30
青年編からは、確かアシスタントを付けてなくて、間に合わない時は妻に手伝ってもらったって言ってたよ。あのあたりの絵は手抜きな感じで俺も好きじゃない。
166わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/03(火) 14:00:57
そうなんだ
観客の顔とか松山くんの絵柄っぽいからアシいると思ってた
167わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/03(火) 22:28:48
ドラゴンボールってスーパーマンのパクり漫画だよな。
パクりでも売れてさえいれば評価良いのかよ、俺は良いとは思わない、
作者が既存のアイデアを自分の漫画に引用する時点でやる気が感じられない。
168わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 02:13:12
そんなDBを今の少年漫画はパクっているわけだが。某海賊漫画なんかモロパクリだけどな。
169わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 02:31:36
それはお前の主観じゃね?
ワンピは技の威力が強力なだけでそこがドラゴンボールのパクりとは言えないし独立した路線を走ってるんだが。
170わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 02:42:10
ドラゴンボールがいくら偽装の栄光をあびようがスーパーマンや西遊記から設定を引用してる事実は本当だしたとえ
他の漫画がドラゴンボールの空中飛行から影響を受けてもそれはスーパーマンのアイデアでありドラゴンボールのアイデアではない、ドラゴンボールはただの
郵便配達員かパイプとしての役目しか果たせない、単なる仲介者
171わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 09:42:56
またDBコンプか
172わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 09:50:17
>>169
ワンピースがどれだけドラゴンボールの影響を受けてつくられてるのかお前は知らないのか
173わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 10:22:30
西遊記はモチーフ、スーパマンはインスパイアだよ。まだパクリだと思っているバカがいるのか。完全オリジナルの漫画なんかないんだよ。ワンピだって、ジブリ作品から引用しているしな。
174わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 10:36:41
ワンピ厨のDBコンプが、このスレにまで及んでたのか?
175わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 12:46:23
みたいね
176わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 22:27:15
ワンピのどこがDBに影響受けてんだよ。
言ってみろよ詳しくな、三十路DB世代さんよ
177わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 09:49:26
詳しくも何もワンピはDBをリスペクトしてるよ。悪い言い方をすればパクリだよ。画風、キャラ、世界観何から全部だ。信じたくない気持ちはわかるけど。 とりあえず無印DBから見てみればわかるよ。ワンピを見ているような錯覚に陥るから。だぶん君はショックを受けるよ。
178わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 14:07:15
初期牛魔王とかねw
179わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 18:34:41
鳥山明って何故かドラゴンなイメージ
ドラゴンボール、ドラゴンクエスト、ブルードラゴン…
180わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 21:10:37
>>179
読み切り漫画で「ドラゴンボーイ」っていう作品もあった。
181わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 15:06:31
でもスーパーマンのパクりな訳で…
頭が上がらない鳥山君でした。
182わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 15:13:53
インスパイアとかモチーフは関係無いと思う。一番重要なのは作者がいかにオリジナルで勝負出来るか。
スーパーマンのアイデアを平然と使ってるのは鳥肌がたつほどキモかった、車とか持ち上げる程の腕力や銃弾を浴びても平然として空を飛んでる悟空に吐き気がした、
183わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 05:12:35
天下一武道会とか
世界感のセンスは素晴らしい
ワンピの作者も自分で影響受けてるって言ってただろ
184わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 05:18:55
漫画の歴史みたいなものを少しでも知ってれば
尾田が鳥山の影響受けてないなんて
絶対言えないだろw
モロ鳥山系の描き方してるのに
185わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 06:18:02
デフォルメされているのに同時に緻密な描写

このバランス感覚こそが鳥山明の絵の凄さ。

だからアニメにもゲームのキャラにも使いやすい
186わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 15:51:38
つか鳥山の時代終わってね?
ワンピのほうがセンスは発達してしな
187わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 20:43:30
ワンピのどこがセンスがいいんだ?鳥山の画集を見ればいかにレベルが違うか、わかるから。
188わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 23:12:41
鳥山やDBを批判してる奴がいるが完全なオリジナル漫画を教えてくれよ。もちろん手塚作品以外でな。
189わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/17(火) 20:41:18
鳥山明のセンスって…
190わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/18(水) 17:56:53
たしかに時代遅れなセンスだな…w
191わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/18(水) 18:25:01
真っ赤?な恐竜の上に子どもが乗ってる絵
鱗一つ一つ丁寧に描かれていて素晴らしかった
あと、如意棒を背負ってバイクに跨る横向きの悟空、滅茶苦茶カコイイ
192わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/18(水) 21:04:05
鳥山のメカデザインを見たら時代遅れなんて絶対言えない。
193わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 20:07:17
なんか時代遅れって・・浮世絵とかダビンチとか
194わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 20:11:41
現代美術のガラクタの何百倍の値段で取引される日が来るだろうな

フランスやアメリカで
195わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 00:17:13
画集買ったけどね。20年以上も前にあれだけ描いてるのはまじですごいよ。
CGになってからくそになったけど
196わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 03:04:30
いいな、画集欲しいわ普通に。
最近て言っても4、5年前だけど
SANDLANDとかCOWA!とか、絵に安定感あって見てるとほっとするわ
197わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/21(土) 11:07:03
鳥山明は今の線が太い絵のほうが俺は好きだ。
昔の絵はいらない。

あと現代美術の悪口を言うな、
現代的な物だから良いんだ。
昔なんていらない。
198わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/21(土) 18:55:47
線が太い絵というと、スランプ完全版の表紙みたいな?
それなら同意
199わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 21:47:55
ドラクエの攻略本なんかに載ってる絵が好き
200わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/26(木) 18:29:20
画集ヤフオクで、送料込みで70円で買った。初期の絵はかわゆいし、
中期の絵はカッコよかったよ。最近の絵も画集でまとめて見たいなぁ。
201わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 05:24:59
そうやって結局語るだけ
202わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/27(金) 21:09:05
スランプ後期〜DB初期の洋画っぽい絵が好きだ
203わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 00:44:45
ブルマのおっぱい
204わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 05:00:03
宮崎駿は、自分の画が手塚治虫の影響下にあると言ってるけど、
いずれ、自分の作画は鳥山明の影響下にある、って言うアニメ作家も現れるんだろうな。
つーか、もう現れているの?
205わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/29(日) 00:13:27
オクとかこわくて未だ手が出せない
古本屋めぐりでもしてみるか・・・可能性はうすいが・・・
206わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/04(金) 21:58:30
少年時代までの絵は神
207わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 17:02:32
昔のほうがうまかった。
今はなんかあごが変
208わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/20(日) 22:22:09
DQ6とか書いてたときのイラストが好き。
7から急に変になった
209わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/21(月) 18:46:48
今朝のとくダネを見たら韓国の書店でもドラゴンボールの
単行本はよく売れているとか。
韓国という国だからもしかしたら印税を払っていない可能性
があるかもしれないが、まあまともな国であるならそれだけでも
かなりの収入になりそうである。
どこの国でも大人気というからこれはすごいことである。
まさに日本が世界に誇れる人なのかもしれない。
210わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/22(火) 05:22:22
>>204
漫画家ならジャンプの半分はそうだろ。尾田とか。
211わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/23(水) 11:32:45
212わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/25(金) 13:12:31
ドラクエは6から絵が急速に劣化したっていうのが大方の意見じゃない?
FC版1から4のパッケージデザインは最高だったなあ
213わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/25(金) 16:48:56
芸術性のことこかは分からないけど、今の絵は男をカッコよく、女を美しくは感じないな。
なんか「素朴」「可愛らしい」って感じ。
鳥山って絵本作家とかやったら良かったんじゃないだろうか。
そういうのほほんとした物語よく描くし。

少なくとも今の絵は一般向けじゃないよな
ドラゴンボールが今の画風でリメイクされたら激しく萎えると思うよ。
214わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/02(土) 11:48:13
まあなんだ、んじゃドラゴンボールよりおもしろくて「売れる」漫画書いてみろよ?
話はそれからだ。な?
匿名掲示板でウダウダいってるようなやつには無理か^^;
215わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/02(土) 16:54:37
また狂信者が沸いてる…
216わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 22:51:33
>>76-78
同意。
鳥山明の絵は
文章でいうと、他人に分かりやすく簡潔に伝える文を読んでる感じ。
余計な説明(線)は書かずに必要なことだけ書いてるから、読みやすい。
おまけに文章(絵)センスがあり文体(絵柄)に独自の個性もある。
他人に分かりやすく書けるのはそれだけ頭の中が整理されているってこと。
絵でも同じで、描く前に頭の中で鮮やかで豊かなイメージが浮かんでいるから
こんなに他人を惹きこむ絵が描けるんだろうな。
前半の柔らかい絵が特に好きだ。
217わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/08(金) 09:52:18
絵も漫画の内容も必要なものだけ描いてるって感じだよな
シンプルなのに完成された作品なのだから凄い
218わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/08(金) 14:12:18
>>173
スッパはパロディだろう
219わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/12(火) 13:30:39
欠点の一つに、少々田舎臭いというのがあるな。
220わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/14(木) 20:29:25
鳥山明の絵を好きな人には、田舎臭い所も魅力になっていると思うから
それは好き好きじゃないかな。
都会的な絵が好きな人、素朴な絵が好きな人・・・
221わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/14(木) 21:17:57
あと鳥山明の絵は田舎臭いけど、なぜかダサくはないと思う
222わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 22:35:07
まぁ・・・漫画は、理屈なしに楽しければいいと思うよ。
なんかこう最近の漫画は、エヴァっぽい
223わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 10:37:15
ここまで簡単な絵でここまで表現できる人なんてそうはいないよね
わかりやすさと読者を引き込む力は凄い

漫画文化のない国でも最優先で受け入れられるのがわかるわ
224わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/23(土) 23:28:37
>>222
言いたいことはすっごいわかるww
225わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/24(日) 10:09:43
しかしアバレちゃんはひどかった・・・・
ああいうのって昔のキャラいっぱい出してファンを喜ばせればつまんなくてもそれでいいのに
わざわざ新キャラって・・・・バカか
ニコチャンがもう星に帰ってることも忘れてるし
226わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/24(日) 15:46:19
誤爆・・・・・・orz
227わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/25(月) 00:23:00
画集にイラストのサイズが書いてあるんだけど、
ファミコンのパッケージの原画のサイズが小さくて驚いた。
手元に無いけどたしか13×17cmとかだった。
こんな小さい紙にどうすればあんな絵が描けるんだ…
DQ3なんかあんなに人物が居てすごすぎる。
228わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/25(月) 08:20:17
229わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/25(月) 15:33:37
クロノトリガーが好き
230わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/25(月) 15:35:44
231わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/25(月) 22:18:10
プロとアマは根本的に努力と勉強の量と意識がちがいます。 あなたはもっと努力していただきたい
232わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/27(水) 19:09:06
>>222
ドラゴンボ−ルは理屈なしに楽しいけど、ここは絵について語るスレ。
エヴァは知らないが
233わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/29(金) 22:09:18
ファミコンドラクエ2のシドーの色使いが凄いと思う。
234わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/01(日) 23:08:37
昔の絵はよかった
今は…
235わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/16(月) 17:26:53
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。

236わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/18(水) 20:23:13
鳥山明の顔ってどうですか?(大爆笑)
http://blog-imgs-1.fc2.com/o/m/o/omomani/001toriyama.gif
237わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/29(日) 21:22:40
鳥山もう引退して欲しい
あまりに神格化されすぎててどんなに絵が劣化しても誰も文句言えないし。
238わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/30(月) 15:01:09
だれか一言、「パソ塗り向いてないよお前」っていってくれる人がいれば・・・・・・・・
239わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/30(月) 23:47:35
そんなこと言ったらクビにされたっておかしくないぞ。
鳥山の機嫌損ねて仕事頼めなくなったらどれだけの損失が出るか…
怖くて誰も指摘できない
240わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 09:44:38
文句言えても
「アンタに絵の何が分かるの?」「素人が口出ししないでくれる?」
とか言われたらアウトだよな
241わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 23:33:59
今鳥山にそんな指摘できるのは、奥さんかマシリト
くらいしかいないんじゃないの
242わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/01(水) 09:45:08
>>240

「じゃあ向学の為に手本を見せて」と言われる可能性の方が大か

コージー富田みたく
243わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/07(火) 18:03:49
ゴーグル着けた真っ赤なドラゴンに乗ってる悟空の絵が最高に好きだ
ああいう絵、また見たいなあ…
244わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/07(火) 20:03:51
俺はアラレとか漫画はよくわからんが、
高校の時鳥山氏のメカデザインをみてが素晴らしく感動した。
あの配慮ある細かい絵は今でも俺の目指してるものです。
よく鳥山明さんを尊敬してると言うとあられとかドラゴンボールの話されて話が流されてしまうのが残念・・
一番尊敬してます。
ちなみに鳥山明さんの次にKATOKENさんが好きです
245わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 08:00:55
↑アラレは見といたほうがいいよ
メカ好きならサンドランドも
246わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 12:52:41
アラレは扉の絵がDBより自由だから鳥山の趣味爆発で神ぞろいだからな
247わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/09(木) 12:57:34
アラレの「モンスターズナイト」だったかな?
の扉絵が良かった
可愛いものとかっこいいものを嫌味なく描けるのが羨ましい
248わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/11(土) 00:15:27
この人,ある程度の期間,外国にマンガ留学してたんじゃないかって思うような絵を描きます。
トキワ荘の先生方には出来ないタッチです。
249わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/12(日) 13:18:37
鳥山よりメカが上手い人っているの?
250わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/12(日) 21:34:29
メカだけならガンダムに軍配をあげたい。
鳥山は総合点が1位だと。
251わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 01:32:15
ここまで好きになった絵はないよ
鳥山先生の絵は最高だ
252わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 13:21:54
PC塗りを飽きてくんないかな
飽きっぽい性格なんだろ
253わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 14:43:18
COWA!みたいな絵柄ならPCもいいなとオモタ
ただやっぱ、もう一度手塗りの味わい深い絵がみたいね
254わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/14(火) 12:13:44
僕は漫画家志望者ですが
鳥山さんの絵を毎日模写してます
特にモンスターやメカは凄いと思います
255わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/23(木) 17:13:11
鳥山くらいになると、もう指がボロボロなんじゃないの?
だからもう指先の技術は行使できない。
シンダ
256わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/31(金) 16:08:39
もう鳥山に期待するのはやめるんだ
257わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 01:09:19
本人いわく「やめろ」と言われるとますますそうしてしまうあまのじゃくな性格らしいから
パソコン絵止めてって言うのも逆効果なんだろうな・・・
ほんとまた鳥山明の水彩画見たいよ・・・
258わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 16:16:36
そのうちまた見れるよ
259わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 00:44:02
DBの煙や動き、キャラの表情にはセンスを感じる。
260わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 08:12:33
なんでこんなに下手になったんだろ?
急激すぎる
261わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 14:14:54
サンドランドの戦車格好良いね
この漫画に出てくる物を模写してたな
262わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 22:56:51
引退して
もう描かなくて良い
263わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 23:09:42
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/140002718.jpg

すいませ〜ん
これは何の冗談なんでしょう?www
264わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 12:52:46
ひどす
265わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/28(金) 22:31:59
ワロスw
266わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 09:13:54
昔は鳥山明がイラスト担当するってだけでwktkしたもんだが
今は「あーあ、鳥山かよ、オワタ…orz」って感じ。
267わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 20:27:51
劣化が酷しぎるんだよな
DQ7の主人公なんてモンスターの域だよ
268わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 23:58:32
>>263
このときはまだ変わらないんじゃない?昔と同じ。
自分は完全版DBの表紙でやばいと思ったんだけど。
あれは別人のように下手だった
269わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 18:25:54
引退しないかな〜
270わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 18:42:40
これは良い老害
271わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 13:59:10
272わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 14:02:59
273わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 14:28:19
PC着色だと浮いてる
もしかしてモニタが暗いまま作業してるんではないだろうか?
274わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/08(月) 00:29:17
DB完全版の表紙は確かに当時の通常バージョンのイラスト使用した方が
良かったんではないかと思う残念な出来だたね。
中にはけっこう昔とあんま変わらないかな?と感じるのもあるんだけどね。

この人の絵は劣化は多少しているかもしれんが
漫画界全体が絵が上手くなってきているせいもあると思うね。
昔はこの人特に上手い部類だったろうが今は普通に上手い〜並くらいだよね。


それと>>271のよりかは>>263の絵の方がいいと僕は思うが・・・
鳥山明のイラスト全盛期はドラクエ5あたりだと僕は思っていたが・・・
275わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/08(月) 17:04:10
上手いとか下手とか技術云々以前に
キャラが不細工
276わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/11(木) 07:34:33
うん。不細工
277でび:2007/10/11(木) 22:24:24
プロでもない人が
鳥山先生の悪口言わないでください。
こんな話題やめてください。
278わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/12(金) 07:09:33
購入者が商品の質に対して意見することは法律で保護されているので、
そういう批判は全く的外れ。
279わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/12(金) 07:27:09
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\ 昔の鳥山信者
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|<やっぱ漫画は鳥山っしょ!他の漫画家はカスだらけで見てられないからなwwwww
|   ト‐=‐ァ'   .:::|  
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\


  /\___/\
/        ::\ 劣化しだした頃の鳥山信者
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |<えっ?何この絵……ちょ、待…
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \


  /\___/\
/        ::\ 今の鳥山信者
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|<……
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
280わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/12(金) 12:39:43
絵で鳥山明と勝負できるのは手塚治虫、宮崎駿、大友克洋位のもんだろう
281わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/12(金) 12:43:03
あと荒木飛呂彦もかな
282わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/12(金) 17:43:15
荒木飛呂彦なんてモロパクリじゃないか、あ模写がうまいって事?
283わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/12(金) 21:35:58
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  無理して鳥山を擁護するのは、もう疲れたお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
284わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/13(土) 02:49:45
>>280
鳥山はメカとモンスターはピカ一だけど
人間キャラだったら鳥山より上手い人は結構いる
285わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/13(土) 05:55:48
松本大洋、コマゴマの画はうまし、話は文学。狙ってる感はかなりあるけど。
286わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/14(日) 15:11:35
もうダメだなこいつ。
明らかにやる気がない
287わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 12:35:35
現役時代から嫌々描いてる的な事言ってたけど
40才くらいで事実上引退みたいになったあたり見ると本当に
漫画描くのあまり好きではない人だったんだなとオモタ
288わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 20:42:38
嫌いになっちゃったんだろ。ジャンプの奴隷にされて。
今はPCで書いてるらしいけど、PC無かったら辞めてたとか言ってたし。
289わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 22:07:38
荒木は週刊で描いているとは思えないくらいの
完成度。ほとんどアシスタントも使ってないという
話もあった。もちろん一時期かもしれないし、
アシスタントも使ってるかもしれないけど、
荒木があれをアシスタントほとんどなしで、週刊で描いてたら、
漫画の天才であろう。
290わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 22:45:05
全盛期の鳥山の爬虫類とメカのイラストは神がかってる
291わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/01(木) 01:27:01
>>288
PCを使わないと描けないほど
手がぶっ壊れてるんだよ
野球選手が肩を壊してる様なもんだな
292わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 22:17:58
鳥山、PCを捨てるんだ。
293わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 11:24:40
鳥山明\(^o^)/
294わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 17:44:45
カードダスの絵を見て絶望したw
何なの?あれ
295わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 18:22:43
答えは聞いてない。
296わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 10:59:53
絵はうまいよね。あらゆる角度で人を描ける。
めったにいないよ。
297わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 18:49:59
アニメーターの必須技術だが…w
298わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 22:16:08
鳥山が優れてるのはデザイン力。
キャラデザやプロダクトデザインが独特でキャッチー。
様々な表現が開発され尽くした現代に、系統の源流になりうるものを
開拓できるなんてすげー。
299わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 22:58:58
動きのある場面を一枚の写真のように切り取って、
絵にするデザイン力は飛びぬけて凄いと思う。
300わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 02:23:39
>>297
それを漫画家で出来てるのは
数少ないんだよ
殆どの漫画家が平面的な絵だよ
301わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 07:35:10
昔は凄かったが今は劣化が激しくて目も当てられない
302わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 07:50:11
昔の鳥山は誰もが認めるものだろう
…今はあんなだけど…
303わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 16:58:41
昔はよかったなぁ
昔は
304わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 17:18:08
鳥山先生は腱鞘炎やっちゃたからね。
指先ではなく悪くしたのは手首と肘。

腱鞘炎やった人はもう復活できないらしい。
305わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/17(土) 17:44:18
ああ、そうだったの。
だからPC始めたんだ。
306わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 21:15:18
つまり返り咲くのは絶望的と…
307わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/20(火) 13:31:21
初期の天津飯好きだな。

あと、LADYREDの絵を是非死ぬまでに見てみたいです。
308わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/20(火) 17:09:53
鳥山の遺作はDQ6だな
309わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 18:06:15
そだね…
310わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 17:43:29
311わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/01(土) 16:49:25
通報しますた!
312わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 11:17:42
ちなみ書き込むの初です。
>>304さん
腱鞘炎って、それ本当ですか?
313わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 11:20:41
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20197411
この絵を見る限り劣化しているとは思えないんですけど・・・。
314わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 11:28:20
>>79
冨樫に絵の才能なんてないよ。
315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/13(木) 15:55:52
線が丸っこかった時はいきいきとしてたんだがなあ・・・。
316わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 15:58:27
>>315
それってアラレちゃんの時?
317わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 16:01:30
>>313
思いっきり劣化してると思う
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/13(木) 16:45:17
いやそこまで遡らないけどさ
僕はナッパ・ベジータ戦あたりが好きです。
フリーザ戦もかな
319わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 16:59:03
>>317
どこが、そういう風に?
悟飯とか?
320わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 17:05:34
>>318
分かる、分かる。あそこら辺は絵の密度が凄かった。
でも、今でもその頃の絵鳥山先生描けるみたいよ。
確かなんかのインタビューで言ってた。
描けるけど、描きたくないんだって。
321わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 17:08:20
悪い、319のレス書き間違えた。
本当はどこが、どんな風に?だった。
すまん・・・。
322わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 17:12:13
あ、そうなの。哲学なんですね。
最近はパソコンで描くことが多いのでしょうか。
顔がテカテカしてるのがどうも・・・(笑)
今でもファンですけど。
323わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/14(金) 04:32:08
ttp://www.toriyamaworld.com/sandland/gallery/SandLand-2000Jump-23.jpg
このイラストは最近の中ではかなり良いと思うんだけど?
これも劣化?
324わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 10:02:07
>>304
それ嘘だろ。
325わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 01:17:39
>>323
もう最近じゃないし
表紙なんかより漫画を見た方がいいよ
サンドの絵はブウ編なんかより
上手いと思うよ
漫画の表現技法もDB時より上
326わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 05:07:07
鳥山はもう50代なんだな
327わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 07:43:36
>>326
今年で52歳。
画家としては熟してる良い時期なんだが、漫画家としてはキツイかな?
328わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 22:58:41
日本女ブスすぎwwwww
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-620.html
欧米の景観を破壊する日本人女性 第四弾
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-577.html
欧米の景観を汚す日本人女性第二弾
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-525.html
欧米の景観を汚す日本人女性
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-513.html
徹底検証!「日本の女性は美しい」のか? その7
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-597.html
徹底検証!「日本の女性は美しい」のか? その11
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-605.html
うはwww日本人女性の足w曲がってるwwwwwwwwww
http://korehodominikui.blog59.fc2.com/blog-entry-631.html
329わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 16:20:53
>>323
普通に下手
330わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 19:17:31
>>329
下手なんじゃなくて、PC塗りが変なだけだろ。
331わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 19:20:57
漫画描かなくなって絵がうまくなったのは江口寿史くらいだな
332わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 19:26:20
323ってサンドランドの絵じゃないか!?
これは下手じゃねぇよ、これはマジで上手いぞ、DBより遥かに上。
330訂正な、俺はてっきり329は>>313の絵の事を言ってるのかと思った・・。
333わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/19(水) 12:51:07
鳥山は関節の病気を患ったんだとか。
PCやり始めたのは、そのせい。
だからかつての絵はもう無理
334わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/19(水) 16:02:36
>>333
それ嘘だろ?
335わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/19(水) 18:42:08
嘘だったの?!
336わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/20(木) 09:07:52
>>313
細かい線とか入れてるし手間はかけてるみたいにかんじるし
やる気はたぶんあったんだと思う。
しかし微妙に立体的精度が落ちているように感じる。
手間かけてる分気持ちは伝わるが。

しかし絵なんかよりかフィギィアの出来がやばくないか?
下手なのかただやっつけだったのかどちらかわからんが。
337わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/20(木) 19:27:35
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1177915819/



【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】
駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作
駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作
駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作
駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作駄作



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
338わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/29(土) 22:13:56
非常に分かりやすい最近の鳥山絵講座

下絵がアナログで彩色がPCの場合(一般的にPCでも上手いと言われている絵)
ttp://upp.dip.jp/01/img/3425.jpg
ttp://iruk.hp.infoseek.co.jp/cdiary/image/dragonball09_up.jpg
ttp://www.toriyamaworld.com/sandland/gallery/SandLand-2000Jump-23.jpg

下絵もPCで彩色もPCの場合(主に劣化と言われている絵)
ttp://image.blog.livedoor.jp/michaelsan/imgs/5/e/5e12a3fc.jpg
ttp://blog55.fc2.com/a/anicomic/file/m-na-nekomajin-0.jpg
ttp://rcm-images.amazon.com/images/P/4088734602.09.LZZZZZZZ.jpg
339わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 08:51:44
これはひでえwwwww
PC取り上げろよw
340わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/01(金) 15:52:39
鳥山イラスト
スペシャルイラストレーションズ90)
ttp://i.pic.to/kucf0
鳥山明の世界(93)
ttp://l.pic.to/ovmfs
鳥山明の世界(95)
ttp://a.pic.to/oe06q
クロノトリガー(95)
ttp://t.pic.to/mi592
ttp://j.pic.to/kj3fs
ttp://k.pic.to/k1wka
ttp://g.pic.to/onh5r
ttp://o.pic.to/lcwqt
ワールドファイターシリーズ(95)
ttp://p.pic.to/qz72l
ttp://m.pic.to/nkzdm
ttp://d.pic.to/lyxvq
アラレ
ttp://s.pic.to/l9ub7
341わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 00:34:32
鳥山はアナログだと現在の方が、昔よりも遥かに上手いんだけどなぁ…
デジタルだと>>323とか>>338みたいになってしまうからなぁ…
342わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 19:49:12
鳥山より大友のほうが好きだ
343わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/15(金) 07:01:51
ここ鳥山スレなんだが
344わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 12:24:05
デフォルメの達人
鳥山明
345わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/18(月) 11:59:44
どなたかFC時代のドラクエ1とドラクエ2のジャケ画うPして下さい。
お願いします。
346わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/18(月) 14:39:35
347わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/20(水) 10:45:14
クロノトリガー頃の絵が一番好きだ。
攻略本に書き下ろしのイラストは今見てもワクワクするよ。
あと漫画で悟空がカメハメ波を撃つときの
迫力とカッコよさは最高。
348わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 18:56:39
普通に1に同感
349わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 19:14:24
>>342
不定期連載とトレースor模写+アレンジの複合でより一層上手いと称賛される大友と、
週間連載で資料にも一切頼らずなんでも自分の頭の中でイメージして描いて来て上手いと称賛される鳥山となら、
俺は鳥山を選ぶな。大友も天才だけどさ。
素人はこの建物スゲェーとか、この構図スゲェーとか言ってけど、
トレースと模写+複合の絵もあるんだから当然といえば当然。(技術は勿論いるが)
その証拠にアキラの作中をみても、完璧に近いデッサンの絵もあれば、極端にデッサンが崩れてるコマもちらほら目立つ。
不均衡で統一性がなく、とても同じ人間がフリーハンドと小道具だけで描いたとは思えない絵が多いんだよ大友は。
鳥山みたいに修正をしようと思えば何時でもできるような、速筆で程よく力を抜いたために生じる、しょうもないデッサン狂いではなく、
単純に大友の描く人体と顔のデッサンはアンバランスで狂ってる絵が多い。パース感覚なら鳥山以上だとは思うがね。
まぁ、表紙裏表紙のフリーハンドで描いてるスラム街や岩山が崩落している絵とかと比較すれば、
綿密な線で構成された完成度の高い絵が=トレースor模写か、それの複合+アレンジを応用して仕上げた絵なのかそうでないかが判るはすだ。
無論、完成度の高い絵が全てトレース・模写に当て嵌まるわけではないけどな。
350わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 20:03:07
元はサラリーマンだったのに、出世しすぎだな
351わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 00:09:56
鳥山は自由に仕事をできる環境のはずだから描きたい絵を描いて欲しい
個人的好みはDrスランプ中後期、DB初期くらいか

漫画が駄目だってやつは鳥獣戯画像をみなをせ
352わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 00:31:42
俺はDB後期の絵が好き
353わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/26(水) 09:40:37
俺としては鳥山明一人よりも2代目アシスタントの松山孝司が上手さがプラスされているのだと思う。
彼もデザイン系の学校で、模型上手いし。
皆スランプ後期、DB初期やナッパ、フリーザ編が好きだっていってるけど、それって彼がアシだった頃じゃん。
http://www.art-front.com/motorpanic.html
同一平面上に大量に車描くのって大変だろ。まぁもちろん鳥山が上手い事には変わらないけど。
鳥山の評判がいい頃のマンガは、松山のジロー臭を感じるいい風景があるから、鳥山キャラが引き立っていた時期なんだろうな。
349は大友の手法を勘違いしてる。
354わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/26(水) 12:40:00
残念ながら俺はセル編や魔人ブゥ編の頃の方が好きです
それにDQやクロノトリガーを>>353はお忘れ?
自分の意見を勝手に他人に押し付けるなよ
355わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/26(水) 13:53:44
ひすゎしは無視ですか?
356わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 11:04:39
残念ながら、ひすゎしは無視です。
354はちゃんと文章読もうぜ。
357わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 11:53:33
>>353
おおむね同意だけど、スランプ後期では彼まだあんまりうまくないよ
むしろキャラと線の太さが違いすぎて不自然になってる
358わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 12:39:34
この人のサンドランドって漫画を見たけど、DB時代より上手く感じた
359わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 13:36:04
まぁ絵なんて描けば描く程上手くなるしな
>>353
あなたの言い方だと、DBやDr.スランプが流行した理由は
すべて松山氏のおかげと言ってる様に聞こえるんだが…
360わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 13:50:20
ちょっと松山に対する過剰賞賛が目立つね
確かに松山は凄いと思うけどさぁ
361わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 18:34:15
ひすゎしスルーかよw
362わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 18:47:47
ひすわしのよさを語れ
363わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 19:37:50
Dr.スランプのファンブックにひすゎしの漫画があったけど
絵がやたらうまかった。あとおんなのこがかわいかった
364わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 05:34:10
売れたのは鳥山のセンスにつきるだろ
365わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/30(水) 18:05:43
小学生の頃から絵を書くのが大好きで、毎日描いてた。
自分の描けないものは人に描いて貰いそれを一生懸命練習してた。
ちっちゃい時の鳥山さんは「あれ描いて〜、これ描いて〜」と本当に絵が大好きなお子さんだったそうですよ。
漫画を描いてたのではなく絵画だったみたいですね。
366わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/07(水) 04:06:33
やっぱ才能だよなぁ…
367わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/19(月) 18:00:12
>>353
絵的には工夫してておもしろい絵かもしれないが
厳密に言うとパースが少し間違っている。
俯瞰でパースの掛け方足りなかったりとかは漫画界ではけっこう見かけるし、
普通に鑑賞する分にはこのくらい描けてれば問題ないとは思うけど。

たぶんけっこうな年なんだろうし、この年代では上手いのかもね。

鳥山明だって50代の世代の中ではトップレベルなんだろうなぁと思うしね。
今見ると割とデッサン狂いあるんだけどね。
368わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/22(木) 23:50:27
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ   ジョジョは用済みだけどDBはまだまだ利用してやんよ!
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
  | | |   )―--―(  | | ノ    |\__/|  .    |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / ▼▼▼ \ .  /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|..   | 三 (_文_) 三.|
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \__ ^ _/    \__ ^ _/
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\
 ⊂二_ノ      ヽ二⊃二´      _二⊃二_     _二⊃
     |   /        |    /       |    /
      ( ヽ ノ          ( ヽ ノ        ( ヽ ノ
      ノ>ノ´           ノ>ノ´         ノ>ノ´
   三 レレ        三 レレ         三 レレ
369わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 19:16:48
デッサンの正確性とか二の次で描いてんだよ鳥山は
漫画として読者が読みやすいかしか考えてない
370わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 03:55:18
天才だな
371わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 05:27:47
このスレも随分長生きだな
372わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 01:07:27
鳥山以降漫画は進化してない
373わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/13(金) 06:53:44
374わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/13(金) 20:45:45
375わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/13(金) 20:53:03
376わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/14(土) 00:53:46
何このURL?ウィルスか?
377わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/14(土) 00:58:49
パソコン蛾ぶっ壊れた
378わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/26(木) 14:45:17
>>1
鳥山明、絵は上手だが、べつにそれ以上のものは感じないな。単に基本から
技術を積み上げてきただけみたいに見えるがな。ひとことでいえばアカデミ
ックというところか。悪い意味でだが。
379わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/26(木) 21:36:44
絵が上手い上に、デザインセンスも兼ね備えてるからあれほど支持されたんだと思う
アラレでもセルでもなんでも描いてしまう
多くの子どもたちをとりこにするって一番難しい
380わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/28(土) 17:26:48
絵が楽しいんだよな。
明るくて、オシャレなのに田舎っぽくて、爽やかな広い世界を感じる。
悟天がプテラノドンみたいな奴に乗ってる絵が好き。
381わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/02(水) 01:02:21
良いよね鳥山が描く世界観って
そこに住んでみたいと思うよ
382わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/03(木) 02:56:30
>>378
m9(^Д^)プギャーッ
383わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/04(金) 21:44:37
FC版ドラクエ3のキャラクター達の素晴らしさには驚く
野郎どもは個性的で女の子はとてもかわいい
SFC版のゴミ絵とは大違い
384わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/04(金) 23:36:08
SFC版の絵って描いたの中鶴だろ
パッケージだけは鳥山だが
385わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 01:40:02
どんなにうまく、写実的に絵が描けたって
惹きつけるものがなきゃ意味ないもんねぇ
386わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 09:12:52
惹き付けるものがない写実的な絵って、ヘタクソかウソクサイかのどっちかが基本なんだよ。リアリズム嫌いは無視するとしてね。
387わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 18:32:05
発想がおもしろいと思う。
ドラゴンボール以前に、登場人物が空飛んだり、手からビーム?出したりする漫画ってあったかなと思う。
388わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 20:22:58
探せばあるかもしれないね。埋もれる場合ってあるからね。つまらない場合から。
389わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 20:40:12
んちゃ砲
390わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 21:30:40
スーパーマンとウルトラマンですねわかります
391わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 01:32:22
スーパーマンやウルトラマンの飛び方は
まるでロボットが飛んでる様に動きがかたかったからなあ
自由に、縦横無尽に身体ひとつでキャラを飛ばせ
そしてそれをわかり易く、様々なアングルを駆使して紙面で表現したってのが良かった
392わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 16:53:59
サンドランドの絵はうまいよなー
トーンも微妙につかっていて妙な迫力もあったし、話もおもしろかった。
ちょっとしかでてないのにパパのサタンがすげー印象にのこった
393わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 01:44:26
あんな顔してゲームは一日何時間までな、の人かw
394わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 03:40:35
顔がもろダーブラだったな
395わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/20(水) 10:30:25
今なお進化し続ける鳥山
PCの絵も随分上手くなった
396わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/21(木) 14:18:55
鳥山明はヘビースモカーらしいから煙草をもっと値上げして
税金を取らせるべき!!
397わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 18:40:10
サンドランドは絵は凄かったけど、キャラデザが個人的にイマイチだった
鼻の穴描くのやめてくれ
398わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/08(月) 09:37:41
鳥山明は真の天才
399わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/23(火) 04:07:45
もっと漫画かいてくれ
400わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/05(木) 01:35:02
今の画はどうしようもない
401わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/05(木) 12:01:20
ストーリー上より、表紙絵の方、特にカラーイラストの場合は非常に上手い。
Drスランプの文庫本を持っているが、巻頭にカラーイラストがあり、鳥山明のセンスが良くでている。
後、1年程前、イオンのおもちゃ売り場で見かけた、ドラゴンクエストシリーズのポスター画も凄いぞ。
402わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/26(火) 17:39:11
同感ですな
403わたしはダリ?名無しさん?
最近
鳥山明の画が劣化してきた〜
ドラクエ6、ブルードラゴンのパッケージの絵