志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
桃山時代の美濃焼について感心がある提示版にしていきませんか? 何でも構いませんので投稿宜しくね!
2わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 12:30
美術館で見たことあるが織部のデザインは素敵!
志野より織部が好きだな
3わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 12:55
きのう東京国博で橋姫見てきた
いいね、
4わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 15:30
鈴木蔵の志埜の肌に艶っぽさが感じられないのです
蔵作品全般、器の模型を見ているような気がする今日この頃であります
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22日(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22or14:22or22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
6わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 16:27
近代陶芸家じゃだめだ 
ここでは桃山について語ろうじゃねいかっー
鼠志野って惚れるね〜
7わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 17:18
鼡じゃなくて鼠ですか?まじで?
8わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 17:19
ネズミ志野?
9わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 18:25
ツテがなくても桃山時代の茶碗に触れることができる場所ってありますか?
10わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 20:19
桃山の茶碗を持っている人はまず発掘でしょうそれなら触れるかもね 伝世は無理かもね
11わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 20:19
>>9
その場所はついさきほどまでありましたのに
残念でしたね
http://www.kurodatouen.com/topics.html
12わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 20:21
13わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 23:44
なんか・・・・貧乏くさいスレだねェ〜。
14わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 23:48
う〜ん!!メンマやわらぎ
これぞ桃屋だ
15わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 23:49
桃屋1瓶 米1斗
16わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 23:54
江戸紫で花ラッキョウ
17わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 00:04
なにはなくとも文明堂のナボナか?
18わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 08:59
追加資料 これいいね
19わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 15:35
絵志野茶碗桃山保証でおいくら
絵志野桃山呼続茶碗でおいくら
相場ってあるの?
20わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 18:02
下衆な素人はすぐこれだよ
これいくら?あれいくら?高いの?
そんなことしか尋ねられない人はここに来ないでね

21わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 18:36
黒茶碗尼寺は何で尼寺って銘なんでし?
22わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 19:51
23わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 19:56
すごい論文だな 関心するよ
24わたしはダリ?名無しさん?:03/02/09 10:51
美術館で良いところ教えてもらいたい 桃山の茶陶に興味あります。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26わたしはダリ?名無しさん?:03/02/09 20:00
>>24
桃山陶なら東博でしょ
27わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 16:53
陶博が一番ですか?
岐阜や愛知には古美濃の良き美術館 骨董屋 御座いますのでしょうか?
28わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 21:52
>>27
良いものは都会に流れているようです
29わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 01:23
>>27 
岐阜は岐阜陶磁資料館、愛知は愛知県陶磁資料館。
規模は小さいが美濃陶磁歴史館も良いです。
いずれも企画展が見物ですよ。
30わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 09:20
27です。
情報提供有難う御座いました。
31わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 19:47
>>28 都会に流れても買える値段にしてよ 

>>29 マスプロ美術館に志野織部黄瀬戸の名品があると聞いたがよ 
32わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 19:58
茶器にはまったくついてけない。というか、良し悪しの価値基準すら分からない。
33わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 20:10
自分がいいと思ったものがいいのよ
悪くないんだからいいのよ
3428:03/02/11 20:47
>>31
私が売ったわけではありませんので悪しからず。
35わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 20:48
瀬戸黒茶碗が欲しい!

桃山の有名所の茶碗を彷彿とさせるような、それでいて2万円くらいの
作家さん、教えてくれ!
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 23:30
>>35
茶碗で2マソじゃ無理、その価格では原価にも足りないと思われ
38わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 23:31
土にこだわらなければ豊場惺也がおすすめ
39わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 23:32
でも2マソじゃ買えない
40わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 23:35
安くて桃山を彷彿させることが出来る作家といえば原憲司が超おすすめ
http://www.yakimono.net/tougei-ten/mitsukoshi01.htm
41わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 12:19
桃山陶がオススメに決まってる。2万じゃなく2000万で買おうよ。頑張れよ
42ぐい呑:03/02/12 12:35
>>40
初めて知ったが・・・・この黄瀬戸胴紐茶盈は 上手なんではないでしょうか?

専門家のみなさんは同でしょうか?

>>41お金ありません・・・・・
43わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 20:37
欲しいなら買えばぁー 桃山陶を
44わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 23:39
志野茶碗 通天 の画像どこかにありませんか?
45わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 00:01
>>31
マスプロ美術館つい最近行ってきました。
確かにものは良いと思うが、その前についているコメントがどうも俗物ぽくて
気持ちが悪かった。
社長が蒐めてるみたいだが、本人の眼力で購入しているとはどうも思えない。
46わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 09:30
マスプロの情報教えてよ もっともっと
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 15:42
>>45
逆だってば。
あの人は極端な手前目利き。
49わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 20:18
>>48
う〜ん そうかもしれない。。
これはとてもめずらしいんものなんですよ みたいなことを
連発して書いてあったような気がする。。
あんた めずらしいから買うのか?
良いから買うんと違うんかい?と思った
これは高級車何台分ってのも書いてあったな〜
50わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 20:26
>>46
志野、織部、黄瀬戸の良いものがありますよ。
あと伊万里、猿投、古瀬戸なんかも結構いっぱいありました。
陶片も陳列棚の下にたくさん置いてあるのでおもしろい。。
触れないけど
51わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 20:28
>>49
目からうどん粉です
良いものは良い
良いから買う、そのとーりでございます
52わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 07:51
東海地方で陶片が買える骨董屋ってどこがおすすめ?
53わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 11:03
東海地方に住んでいるなら埋もれている破片を自力で探せ
54わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 11:41
捕まるよ
文化財保護法だとか埋蔵物?何とか 詳しい人のレス望む
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 18:12
>>54
山道を歩いていたら陶片が露出していたので拾った、のなら問題ないでしょ
57わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 18:22
58わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 18:45
美濃山中の船乗り老人

エー話や 感動した!
59わたしはダリ?名無しさん?:03/02/15 01:22
本当にエー話だ
こんなことないもんかね〜

>>56
なかなかないよ いいものは
60わたしはダリ?名無しさん?:03/02/15 21:23
えー話
61わたしはダリ?名無しさん?:03/02/15 21:24
えー話やね
62わたしはダリ?名無しさん?:03/02/16 18:59
ねー志野って日本一の焼物だよね
63わたしはダリ?名無しさん?:03/02/17 00:40
岐阜県陶磁資料館の大富東窯陶片展 おもしろかった!
でも図録がないのが残念。。
行ける人はぜひ行ってみて
64わたしはダリ?名無しさん?:03/02/17 21:44
わかった! 行って見るよ
65わたしはダリ?名無しさん?:03/02/18 08:36
>>62
日本一はどうかわからないけど
初心者でも土味の良し悪しがわかりやすそうに見えるのでとっつきやすいですな
ずっぽりと志野にはまってしまうと懐に穴が開いたかのように
お金が出て行くらしい、家庭持ちの一般庶民は志野を避けたほうが無難のようですな
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67わたしはダリ?名無しさん?:03/02/18 13:45
伊勢天目について詳しく知っている方はいますか?
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69”管理”入:03/02/18 18:03
>>67
スレ違いですよ
天目茶碗スレに逝ってください
70わたしはダリ?名無しさん?:03/02/19 19:07
志野が日本一じゃねーぞー織部に決まってるやんか
あの素晴らしさあなたにわかんの?
71わたしはダリ?名無しさん?:03/02/19 19:37
>>65
桃山時代の作品である限り、志野に限らず一般庶民には手が届かない気が。
現代作家の作品で使い込める良いものを探すのが無難かと。
72わたしはダリ?名無しさん?:03/02/19 23:51
伊勢天目も瀬戸だと思うのですが。
>>69は まさか知らないの??(藁
73わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 07:36
>>72
志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒 だって明記してあんだろうがぼけ

74わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 10:17
72はこのようなことでしか投稿できないのです
しかも決断するまでに半日を要しました
許してやってください

75わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 11:55
現代作家では・・・
唐九郎の志野より豊蔵の志野の方が好き
豊蔵の瀬戸黒より唐九郎の瀬戸黒の方が好き
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 13:12
豊蔵のペンキ志野より唐九郎の落書き志野のほうがましかな・・・
志野は蔵がいいよ
78sage:03/02/20 13:31
桃山時代の美濃焼以外の話題はこちらでしましょう

美濃焼について語るスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1023941567/l50
79わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 15:24
ここは桃山が好きな人だけ来てね
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>77
荒川志野がペンキ!?

ひょっとして、ヤフオクの出来の悪い贋作しか見たこと無いんですか?
82わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 20:03
だから! 荒川や唐九郎は去ってよし!
83わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 20:20
>>81
上口愚朗師の有名な台詞ですけどね
教養がないからご存じない?上口愚朗も知らなかったりしてね藁
84わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 20:27
桃山陶、しかも茶碗を語るならば上口愚朗は外せませんな
85わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 22:55
>84
愚朗とはあの愚鈍な御庭焼作家のグロウですか?
86わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 23:02
信楽の土を使っても、志野だとまかりとおる世の中じゃ
何でもアリって事ですね。
所詮めくらの落書きか?
8781:03/02/20 23:48
荒川は知ってるけど、上口って知らない。
どんな人?

桃山じゃないからsage
88くどいようですが:03/02/21 00:09
桃山時代の美濃焼以外の話題はこちらでしましょう

美濃焼について語るスレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1023941567/l50
89わたしはダリ?名無しさん?:03/02/21 09:43
元屋敷が一番と言ってるが本当かな? 伝世で伝わる名品の織部は元屋敷産なのか?疑問だ
90わたしはダリ?名無しさん?:03/02/22 09:43
元屋敷で焼かれたものが1番だよ 理由は、唐津より一番に導入したから最高の窯が出来た事。今も保存されているから行ってみれば?
91わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 13:22
知ったかぶりするなよーボケ
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93わたしはダリ?名無しさん?:03/02/25 07:50
あーぼん
94わたしはダリ?名無しさん?:03/02/26 06:38
ところで、桃山の志野、持っている人、手を挙げて。ハイ!
95わたしはダリ?名無しさん?:03/02/26 12:13
惜しい、桃屋の志野ならあるのじゃがのう
96sage:03/02/27 14:06
>>94
ブタに真珠か
97わたしはダリ?名無しさん?:03/02/27 14:50
>96
本当に真珠かどうかもアヤシイ。
98わたしはダリ?名無しさん?:03/02/28 08:40
>94
持ってるぜ! 友人だけどよ それは志野織部タイプ 江戸初期だよな 100%桃山志野は一般人には無理だよな
99わたしはダリ?名無しさん?:03/02/28 11:05
>>98
はいはい、おめでとうさん
ほめてあげたからもうここには来ないでね
100わたしはダリ?名無しさん?:03/02/28 12:52
100ゲット
101わたしはダリ?名無しさん?:03/03/01 17:13
>94 さん もってんの?????????
102わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 16:30
鳴海織部を知ってる人ここにいますか?
103わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 16:46
鳴海織部、知っていますけど何か?
104わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 18:52
黄瀬戸の破片だったら持ってる。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 13:29
鳴海織部の陶片ならあるよ
108わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:07
test
109わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:11
皆さん 志野は志野でも釉薬がぽってり掛かったものか
釉が薄く掛かったカリっとしたものかどちらが好きですか?

個人的にはカリっとしたものが好き。
110わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:22
私も釉が薄くてカリッとした感じで焼けたのが好き
109さんと同じですね
111わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:23
ということでカトーコーゾーさんのは好きになれないわ
112わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:29
109、110さんは、カリッが好きなのならば江戸初期の元屋敷で志野織部タイプです。
私は、ボッテリが好みです。桃山の穴窯が好みだな
113わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:30
自分もボッテリ派
114わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:33
今焼き物を作ってる人ってたっぷり掛ける方が多いですよね
原料がなくて良い?釉薬が出来なくなっているのかな?
とってもコストがかかるから薪の窯でも焼けないんだろうな〜
売れなかったらしゃれにならないし..
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 19:46
>>112
いやいや志野織部のことではなくて、、
高根とか元屋敷の大窯みたいな
釉薬がポッテリでツヤッとしているもののことっす。
なんていうか牟田洞とか由右衛門の四方向付のような
釉薬が薄く緋色がでているものの方が好きなんです〜〜
117わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 20:00
>>116 茶碗/通天なんてその口じゃない、通天は上品な緋色が出ていて好きです
118わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 20:34
するどいツッコミ恐れ入ります!
そうそうそんな感じです。
119わたしはダリ?名無しさん?:03/03/07 00:37
ところで緋色ってどうして出るのでしょう
土の成分が大きく影響するんだろうけど焼きと冷し時間の関係も
あるのかな?
だれか知っていたら教えて下さい。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121わたしはダリ?名無しさん?:03/03/07 17:58
緋色ねぇ
多分1250度までゆっくり焼きゆっくり冷ます。
あと良質のもぐさ土
赤志野ってあるけど、緋色以上に魅力だなー
122わたしはダリ?名無しさん?:03/03/07 18:54
豊蔵さんの紅志野はいいよ
目に明るく持つとやわらかく心地よいのですわ
もっと稼げるようになって買いたいなー
123わたしはダリ?名無しさん?:03/03/07 19:54
その紅志野いくら?あと赤志野と紅志野違うの?
124わたしはダリ?名無しさん?:03/03/07 20:26
123さんこんにちは122です
赤志野は鬼板で、紅志野は赤ラクで化粧を施して焼いてます
豊蔵さんの紅志野は… 上がりの良い無傷のぐい呑で110万はしますね

125わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 01:11
みんな弥七田って好き?
126わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 08:14
124さん 110万とは安いですね ローンで買いましょう。
125さん 南蛮文化が感じられるデザインが好きですが、やっぱりデザインのみで味は駄目ですよね。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 20:38
126さんこんにちは122です
ローンで110万円、きっつーいです
何回払いになることやら、月々二万円払いとしても… しかもボーナスありません
129わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 20:42
いまローン会社のHPで試算したところ
月々3万円年で54回払いでした、きっつーいですわ
無理しないで余裕で稼げるようになったら買います(T_T)
130わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 22:16
126です
きつそーですね
でも車買うより絶対いいよ
頑張ってよ
131わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 00:20
「桃山陶器」日本では芸術的にも優れているといいますが
みなさんは何に魅力を感じますか?
132わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 12:09
風格
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 13:25
>>131
さりげなさ
135わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 15:27
作者不詳の奥ゆかしさ
136わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 15:53
>>131
そうだねー志野は、素朴な絵 とろっとした長石釉
瀬戸黒はあの低い高台 ツマミ跡
織部は造形美 文様

あと桃山の特徴 縦の箆目かな

137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 17:20
箆目いいよね
現代作家でも上手に箆目つけているのがいるけどイイッ!
139わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 17:22
縦の箆目 もう一票 !
140わたしはダリ?名無しさん?:03/03/14 23:55
age
141わたしはダリ?名無しさん?:03/03/15 09:07
age
142わたしはダリ?名無しさん?:03/03/19 20:18
age
143わたしはダリ?名無しさん?:03/03/19 20:26
揚げ饅頭が食いたい。
144わたしはダリ?名無しさん?:03/03/21 11:49
今回も茶碗の国宝認定はなかったし重文も該当なしと、
どうするあいふる
145わたしはダリ?名無しさん?:03/03/21 20:12
志野 織部の国宝候補あんの?
146わたしはダリ?名無しさん?:03/03/22 08:24
>145
志野なら羽衣、鼠志野なら峯紅葉あたりかな
147わたしはダリ?名無しさん?:03/03/22 13:56
峯紅葉がいいね
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151わたしはダリ?名無しさん?:03/03/23 16:20
はじめまして
美術館で志野茶碗を見て欲しくなりました。
買えないけど相場ってあるの
知ってる人レス望む
152わたしはダリ?名無しさん?:03/03/26 21:26
何処の美術館に行けば良いのでしょう
沢山事教えて!
153わたしはダリ?名無しさん?:03/03/27 12:51
>>152
その前に近くの図書館にいって桃山陶の図鑑類を見ることをおすすめします
154わたしはダリ?名無しさん?:03/03/27 19:35
とりあえず美術館、博物館のサイトを覗いてみたら?
155わたしはダリ?名無しさん?:03/03/27 19:42
ところで志野ってやっぱり牟田洞っすかね〜?
織部は元屋敷?黄瀬戸は窯下、瀬戸黒は浅間?
みなさんどう?
156真葛 香山:03/03/28 14:00
16世紀の志野焼の破片ならもってますよ
157清風 与平:03/03/28 17:08
>>156
そうですか16世紀の志野焼の破片とはいいもの持っていますね
すごいですね
感激して涙が出てきちゃったよ


158竹本 隼太:03/03/28 17:17
牟田洞こだわらねばならない理由があるのですか?
シャネルとかビトンをありがたがるバカと同じ位置にいると思いませんか?
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161わたしはダリ?名無しさん?:03/03/29 10:40
ぜんぜんこだわってないですよ。
物が良ければそんなことは関係ないですからね。
でも、窯によって同じ焼き物でも感じが違うので
あえていうならどこの窯の物が好きですか?
162わたしはダリ?名無しさん?:03/03/29 16:37
窯で作品を決めることは危険だと思う。
たまたま豊蔵さんが始めに見つけた窯が有名になっただけで、今だ未発見の窯があることをお忘れなく
とくに織部は、元屋敷が1番ではない。
伝世の織部で窯が不明は沢山あるもんね


163わたしはダリ?名無しさん?:03/03/29 17:44
織部は釉薬だけでいったら大富のものが好きです。

中世?の窯は今でも結構でるけど桃山陶が焼かれた
窯跡が発見されたらすごい騒ぎになるでしょうね〜
164わたしはダリ?名無しさん? :03/03/29 21:02
5年ぐらい前に、元屋敷東で大掛かりな発掘調査をしたでしょ、
普通3年ぐらいしたら、調査結果を報告するんだけど、まだしないね。
165わたしはダリ?名無しさん?:03/03/29 21:38
報告書って出てませんでしたっけ?
そんなに詳しくはないけど平成5、6年頃の報告書は出てますよ。

でも、ああいう調査をする人って現場にいるときは楽しいんでしょうね。
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167わたしはダリ?名無しさん?:03/03/30 10:12
>>164.5
平成9年に調査が完了してる。
久尻が、かなり出たみたいだから、久尻の評価もちょっとは変わるかもね。
168わたしはダリ?名無しさん?:03/03/30 12:29
たしかぶ厚い報告書が出てましたよね?
買おうと思ったけど高いから断念した。。。

興味のある方は勉強になるかも
169わたしはダリ?名無しさん?:03/03/30 21:33
>>168 欲しいよ いくらしたのかな?
170わたしはダリ?名無しさん?:03/03/30 21:50
2冊組で15000円くらいだったかな。たぶん。。
土岐市美濃陶磁歴史館で売ってます。

他にも企画展の図録があります。
171わたしはダリ?名無しさん?:03/04/02 02:30
172わたしはダリ?名無しさん?:03/04/02 12:25
元屋敷に織部の里がオープンしました。さあー行って見ようぜ
173わたしはダリ?名無しさん?:03/04/02 20:28
4月からでしたっけ

ところで窯ヶ根はどうなるんでしょうね?
174わたしはダリ?名無しさん?:03/04/02 20:40
窯ヶ根は2002年5月発掘説明書が発行されていませんでしたっけ
今も工事中のようでしたよ
あと出土品が江戸時代前期から中期らしく面白みに欠けます
175わたしはダリ?名無しさん?:03/04/03 09:06
>>158
sorewoiccyaoshimaiyo
176わたしはダリ?名無しさん?:03/04/03 22:44
道路造って便利になるのは良い事だと思うけど
窯跡とかはそのまま残しておいて欲しいよね。

御深井は結構良い物がありますよ。
177わたしはダリ?名無しさん?:03/04/04 15:36
これは本当に辻清明作でしょうか。辻清明の志野などとは聞いたことが
なく、また、箱書きの字体もちょっと違うように思えるのですが?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34022738
178わたしはダリ?名無しさん?:03/04/04 23:12
誰々の作品だからではなく、好きか嫌いかで判断した方がよろしいかと。
まぁ五千円なら納得できますね。
179わたしはダリ?名無しさん?:03/04/04 23:33
その通り!
自分が気に入り値段も折り合いがつけば買えばいい。

とはいえ贋物はいやですよね。。
180わたしはダリ?名無しさん?:03/04/05 18:41
陶片を探していたら捕まるぞ
181わたしはダリ?名無しさん?:03/04/05 21:26
破片ではなく土の中に生息している生物を探していれば問題ないのかな?
はたまた土のペーハー値の調査とか、地底人とコンタクトを試みるとか
それならば捕まるまいてハハハハハ
182わたしはダリ?名無しさん?:03/04/06 01:27
地底人…
違う意味で捕まりそうっすね
183わたしはダリ?名無しさん?:03/04/07 23:25
そういえば岐阜県の陶磁器資料館って桃山の陶片を
窯ごとに展示したり触らせてくれるよね。

あれはとてもおもしろい企画だと思う。
他の資料館もそうしたらいいのに…
184わたしはダリ?名無しさん?:03/04/08 13:50
私は志野7寸皿と大皿が好きです。
何処の窯で焼かれたのでしょう。
185わたしはダリ?名無しさん?:03/04/08 16:45
>>184
マカオのオ窯
186わたしはダリ?名無しさん?:03/04/08 23:19
志野はいろんな窯で焼かれていたのでどこの窯っていうのは
わからないと思う…
ただそれだけ大きな物は限られてくるんでしょうね。
図録なんかで調べてみては…
187わたしはダリ?名無しさん?:03/04/10 10:49
よい図録ありますか
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192わたしはダリ?名無しさん?:03/04/10 22:56
地元の図書館で調べてみ
美術関係のコーナーにあるんでない?
193わたしはダリ?名無しさん?:03/04/11 20:28
>>183
陶片でも重要な資料です。盗難 破損の場合どう責任とるのかな?
194わたしはダリ?名無しさん?:03/04/11 23:25
自由に触らせてくれるわけではないですよ
195わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 01:02
その他で事前に頼んだりして陶片を見せてくれる所はありませんかね?
196わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 02:10
私も知りたい!
誰か教えてください〜
197わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 10:55
陶片を多数所蔵しているのは、
土岐市の美濃陶磁歴史館と
多治見の岐阜県陶磁資料館?
いずれもパブリックな施設なので
きちんと手順をふめば見せてもらえるのでは
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 20:06
東向○ と書き込んだ志野陶片があるのですが、誰が知ってる? 窯跡
200わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 01:00
志野だと大萱の向林のことかもしれませんね。
今は畑になっていると思う。
いずれにしても貴重なものをお持ちですね。
201わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 02:22
元屋敷の織部は良いものが多いってホント?
202わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 03:32
窯ケ根がいいって言う人もいれば、元屋敷がいいって言う人もいます。
203わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 05:12
日本人と朝鮮人の人種差がよーく現れている。

韓国人男子高校生と日本の女子高生の写真
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=16881&work=search&st=content&sw=
204わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 09:30
199です。200さん有難うです。
あと1文字あるのですが、亀 みたいな字です
よって 東向亀 ? いよいよ分りません
205わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 11:17
206わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 11:59
>205
江戸後期に志野の写しなんて作られていたの?
207わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 12:41
5000〜10000円でしょう
箱代を考慮しています
208わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 01:12
>>201
総合的に判断して私は元屋敷の織部が一番だと思う。
特に絵付けや成形が良いです。
しかし元屋敷でも良い物もあればそれほどでもないものもあるので
物を見て判断した方が良いかもしれません。
209わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 01:43
>>204さん
200です。
東向林 竃?竈?
窯の昔の字体かもしれません。
向林のものだとすると今はなき窯跡のもの。
陶片ひとつでも勉強になるし元はどんなもの
だったのか想像出来て楽しいですね。
私もそのようなものが欲しいっす。
210わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 07:38
竃は加藤十右衛門も箱書に使っていた字体ですな
211わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 16:40
ありがとう 209 210さん
結構大きい古志野の陶片です。大切にします。

212わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 21:45
>206
瀬戸でいくらでも作ってるよ。
213わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 22:29
>>212
「志野焼きは昭和5年に荒川豊蔵が古い窯跡を発見してから復活、作陶が始まったもので、
中途半端な古さのものはない。」と中島誠之助が言っているが・・・。
本にもそう書いているものが多いが、これ如何に?。
織部なら江戸中期から後期にかけて写しが作られているけどね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/next_add_category_1211_1017.html
214わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 00:02
それじゃ、志野って江戸の中期くらいから昭和の初め頃まで
すっぽり間が空いているんだ。
知らなかった。
まったく作られてなかったんですかね?
215212:03/04/15 00:33
誠之助が何を言ったか知らんけど、
江戸の中期だったら平沢九朗とかがしっかり作ってるし、
幕末にだって加藤春岱なんかが藩命で作ってる。
瀬戸だから土もあがりも当然違うけど。
美濃の窯の事を言ってるんじゃないの?
216わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 22:19
>215
平沢九朗の志野ってどんなの?
できはイイの? 相場はいくらぐらいするの?
217わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 00:26
そうか!
その間美濃では作られていなかったから
瀬戸で焼かれたものって思われていたんだ。
ところで平沢九朗って初めて聞いた。
どんな人なの?
218山崎渉:03/04/17 08:47
(^^)
219わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 11:46
志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒 
220わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 12:33
桃山の徳利が欲しい。発掘で首呼続でもいいからー
221わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 12:46
桃山志野の大きな陶片を持っているのですが、巣穴にたくさんゴミが詰まっています。
良い洗浄方法などどなたか御存知の方はいませんか?
222わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 13:21
キッチンハイターが一番
223わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 21:35
桃山の黒織部を持ってますが、業者に売ったらどのくらいで
引き取ってくれるのでしょうか?。
黒楽茶碗が欲しいのですが、買えますか?。
224わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 21:51
キッチンハイターで小さな巣穴の土カスとかも取れますか?
また古い青磁のカン入の汚れを取る旨い方法も教えて貰えませんか?
225わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 00:07
土ものなので薬品を使うより熱いお湯につけて
先の細い歯ブラシでこまめに取り除いた方がいいのでは?
226わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 14:39
>215
黒織部は伝世か発掘で決まりますね
いくらで買われました? ある程度その辺で分かると思います。
桃山の本歌ならかなりの金額で購入されたのでしょう
227わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 20:23
>>226
数年前に買ったのですが、値段を申し上げるのは気がひけるので・・・。
元屋敷のもので伝世品、筒茶碗です。本物には間違いないです。
3人の極めと裏千家家元の書付がついています。
228わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 20:36
買ったところへ持ってったらドウ?
それが嫌なら、ちゃんとした骨董屋(←これを探すのが難しい。)
で聞いてみる。
当たり前だけど、極めとか書付なんて、役に立たないからね。
229わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 23:08
>228 

極めや書き付けは無いよりあるほうが全然いいにきまってるでしょ。
ちゃんとした極めや書き付け(本物)だったら役に立たないなんてことは絶対にないよ。
特に古陶磁の場合は作家物と違って家元から書き付けをもらうのが難しいので価値は充分ある。
古い茶碗は古陶磁であるだけでなく茶道具だということを忘れてはいけないと思うが。
書き付けがあれば古陶磁コレクターだけでなく茶道具としても生きてくるから茶人にも需要がある。
それだけ値段や価値も高くなる。個人的にはあっても無くてもどっちでもいいけどな。
極めで言えば、古萩なんて後代の坂高麗左衛門が初代高麗左衛門と極めた茶碗と古箱だけの茶碗だったら天と地ほどの値段の違いになるよ。
出来にもよるが初代と極めがあったら300万円〜400万円前後、極めが無かったら60万円から80万円が相場でしょ。
230わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 13:16
価値のない茶碗にはいくら書付があっても駄目です。
でも、価値のある茶碗に書付があればより価値を増します。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 14:10
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34756813
この志野茶碗なかなかいいけど、萱場ってどんな評価なんですか。
233わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 14:13
>>232
豊場の間違い。
234わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 17:07
>>232
上がりはいいけど10万はちょっと(^^ゞ誰が見ても新品じゃないからね
7万円スタートの希望落札価格10万円で仕切りなおしてもらえないだろうか?
235228:03/04/19 20:53
>228
ちょい言葉が足りなかったね。
確かに、後代の坂高麗左衛門が初代高麗左衛門と鑑定したのなら、
あった方が良いよ。
だけど、黒織部だからね。
それに極めとか書付なんて、鑑定書じゃないでしょ。
家元なんて、「ちょっと一筆書いて下さい」といえば、すぐ書いてくれるよ。
うそだと思ったら、ご近所の〇〇流茶道とかへ持ってってごらん。
何とかも金次第ってやつ。
本当にいい茶碗ってのは、誰が見てもいいの。
だめなのは、どんな書付があってもだめなの。
美術館へ行っても、茶碗の展示はあっても、書付の展示はしてないでしょ。



236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 22:25
>>235
私は、ある流派の出入の古美術業者ですが、勘違いされている
ようなので一言。

”極め”と”書付”は違います。”極め”は一般に鑑定書と同意語です。
”極め”は鑑定がきなのです。
”書付”は、茶の宗匠や家元の筆のことで、”極め”とは別物で本物の
証明にはなりません。
しかし、茶道具としての特殊な価値観なのです。
ですから、お茶をやられる方々にとっては”極め”よりも”書付”
のほうを重要視されます。

また、家元に書付をしていただく場合は、裏や表などのしっかりした
流派の場合、時代ものの茶碗などの書付を依頼しても、
しっかりとした物でなければ、いくらお金を積んでも、目利き役にはねられて、
そのままお使い下さいと返却されます。最近は特にそうです。
ですから、家元の書付は、”極め”ほどの本物として証明には
なりませんが、間接的で消極的な鑑定書としての役目があります。
最も良いのは、”極め”と”書付”が両方ある場合です。

美術館に箱書が並んでいないのは、茶碗を茶道具としてではなく、
美術品(工芸品)や陶器として扱っているからです。

しかし、茶碗をまずは茶道具として扱っている美術館(例:楽美術館等)では、
箱書も陳列することが多いです。

それから、黒織部は楽ほど書付を重視しませんし、書付によって
物のそのものの善し悪しが決まるものでもありません。
そうは言えども書付は矢張りあったほうがいいです。
全く同じ茶碗で同じ価格なら、間違いなくあった方が良いです。
239238てす:03/04/19 22:34
箱書(”極め”と”書付”)があったほうが良いというのは
真筆の箱書を前提とした話しです。
偽物ならば当然ですがないほうが良いです。
240わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 03:01
千家の書付のある道具で、怪しいものってどの程度あるんでしょうか?
何代目は特に怪しい、とかあったら教えて下さい。
苦しい時代はやっぱ怪しいんでしょうか?

あと、家元以外でもこの人の書付、極めはイイ!って人があれば紹介希望します。
241山崎渉:03/04/20 03:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243わたしはダリ?名無しさん? :03/04/20 10:58
>>240
ないんじゃないの?ただ「うまい字書くなぁ〜」って人は結構いるけど。

千家の書付のある道具で、怪しいものって・・・・
まぁ、売買するとき箱書を強調するようなものは、考えたほうが良いと思うが。
244わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 20:13
>>240
本物(本人)の家元の書付なら、物はほとんど怪しくはないです。
但し、家元の書付は鑑定書ではないので、まれに贋作に書付をしてしまう
こともあります。家元に書付される前に、贋作は選別されて除外されますが、
まれに贋作に書付されてしまうことがあるのです。
特に楽茶碗にはそのような場合が、まれにあります(楽は選別が難しいそうです)。

時代物の道具は、基本的に誰かの”極め”がないと、今は家元は書付をしません。
(判別しやすいものは”極め”がなくても書付をしてくれますが)
時代物の茶碗の場合は、”極め”+”書付”ならは゛まず間違いないでしょう。

現在の鑑定人で、家元に書付して頂けるのは、極限られた人の”極め”だけです。
例えば、上で古萩の話が出たのであげてみると、古萩の場合は、
坂高麗左エ門の極めがないと、家元は書付してくれません。
先代の坂さんが亡くなったとき、奥さんが古萩の書付を一時期していましたが、
この奥さんの極めでは、千家の”書付”は取れませんでした。
勿論、休雪の書付でも駄目です。古萩は坂高麗左エ門だけです。
(当代はまだ古萩の”極め”をしてくれません。勉強中だからなのか?・・・)

美濃系だと、特定の鑑定人がいないので、家元の”書付”もされることが
少なく、志野や織部の家元の書付は貴重です。
ですから、誰の”極め”もなしに、書付をお願いしても、返却されることが
多々あります。(すんなりと書付が取れることもあります)
例えば、桃山の美濃だと日本陶磁協会常任理事の黒田和哉さん(二代目陶々庵)の
”極め”だと家元の”書付”はスムーズに取れます。

作家物は、ご存知の通り、家元の”書付”が取れる作家と取れない作家が
ありますので、取れない作家の作品に、家元の”書付”がされている場合は、
その書付は偽物だと思ったほうが良いでしょう。

家元の”書付”の偽物は、最近は鵬雲斎、即中斎が多いです。
気をつけましょう。
245わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 20:18
魑魅魍魎が跋扈してますな。
246わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 22:07
熱い書き込みが多いです。最終的は、本歌の茶碗の値段です。が一般には求められません。発掘呼続でいくらと評価しますか
?

志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒  黄瀬戸以外 100万〜200だ!
247わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 22:27
発掘呼続だと、程度にもよりますが100万円前後かな?。
伝世完品(少しの直しあり程度)で業者の会を通ったものなら、
瀬戸黒800万円、志野茶碗1000万円から4000万円、
織部の沓茶碗700万円から2000万円、
織部の筒茶碗なら1000万円から6000万円。
黄瀬戸は物が出ないから値段は難しいです。
当然、初だしだとこれより安いものもあります。
248わたしはダリ?名無しさん?:03/04/21 01:40
ところで、あの古舘伊知郎のCMやめてほしいと思っている人、私以外にもいます?
中途半端と言うか、半端にもならない浅さで語られるの不愉快なんですよね・・・
249わたしはダリ?名無しさん?:03/04/21 07:35
>>248
同意。
上っ面しか見ていないのに
分ったように言うなといいたい。
250わたしはダリ?名無しさん?:03/04/21 20:55
>>248>>249
それって古舘に対して言ってるの?
それともCMを企画した人物に?
251わたしはダリ?名無しさん?:03/04/22 03:53
>>250
古舘が古陶磁を語るという状況そのものに、ですかね。
252わたしはダリ?名無しさん?:03/04/22 07:25
>>250
軽薄にして胡散臭く乞食根性のアントニオ猪木に対して言っているんだ
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254わたしはダリ?名無しさん?:03/04/22 18:22
247さん
私はこう思います。
発掘呼続だと、程度にもよりますが50〜100万円前後かな?。
伝世完品(少しの直しあり程度)で業者の会を通ったものなら、
瀬戸黒500〜1000万円、志野茶碗1000万円から1億、
織部沓茶碗800万円〜2500万円、
織部の筒茶碗なら1000万円から8000万円。
黄瀬戸は茶碗は無く 向付なのであえて書きません。



255わたしはダリ?名無しさん?:03/04/22 21:37

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
256わたしはダリ?名無しさん?:03/04/22 22:41
>>254
うーん。そんなところでしょうね。
志野はそうですね1億が上限でしょうか。
しかし、志野の卯花垣や黒織部筒の菊文茶碗などは
とんでもない値段になるでしょうね。
あー怖い、怖い。
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 11:00
卯花垣 そーねー 20億以上 開始価格かな?
259わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 14:25
日本の宝なので値段を付けるのはおかしいです。
260わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 15:31
>>259
同意。
なんでも鑑定団で中島が国宝の天目茶碗は
10億と得意げにいってたが如何なものかと。
261わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 15:35
金で買えないものもあるってことさ。

そう考えると金で買えない彼女の心を
射止めることが出来たのは今以上に喜んで
いいのかも。
262わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 17:42
もし もしですよ
100億の現金を持って行っても売ってくれないよ
263わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 18:46
盗むしかないな
264わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 19:58
イラクみたいに戦争がおきて、
火事場泥棒みたいに入手するしか手段はないと
思う。不謹慎ですが・・・。
265わたしはダリ?名無しさん?:03/04/23 23:51
ケッケッケッ ギザエモン パクリタイ 
266わたしはダリ?名無しさん?:03/04/24 02:43
卯花垣の茶碗、写真で見ていた時は普通の筒茶碗かと思っていたけど、実物を
見たら菱形に歪んでいて見る位置によって全部違う表情があるわけね。
あの時の感動は忘れないよ。まさに国宝中の名品だ。何百年も守り続けた先人
たちも素晴らしいよ。日本人に生まれて良かった。
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269わたしはダリ?名無しさん?:03/04/24 21:10
卯花垣は、ある美術館で企画展があったときに、こっそり触らせてもらったけど、
大変持ちやすく、見込みの広さにびっくりした。いい茶碗は見て良し、使って良し
なんですね。喜左衛門も触ったことあるけど、こちらは今にも回転して動き出しそうな
不思議な感覚に襲われました。特に感じたのは、喜左衛門は茶室に入れると、
あの独特のロクロの歪みが、侘びた茶室にピッタリとくる茶碗ですね。
どちらも素晴らしかった。
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271わたしはダリ?名無しさん?:03/04/25 07:20
国宝の茶碗が触れるはず無い!
272瑠璃子:03/04/25 08:21
>>269
虚言癖には困ったものですわ
273わたしはダリ?名無しさん?:03/04/25 09:55
触れるけど、2chに出入りしてる奴がさわれるとは・・・
寝言は寝て書け
274わたしはダリ?名無しさん?:03/04/25 21:30
269ですが・・・真面目に書き込みしているのですが・・・。
ある美術館に知合いがいますので、閉館後に触らせてもらいました。
他の有名な茶碗も何碗か触らせていただいたことがあります。
虚言癖とは言いすぎでしょう。
本当のことですが、私が、この2CHに書き込みをしている人物
ということが悪いのでしょうね。悲しいことですが・・・。
>>274
ここでの誹謗中傷は日常茶飯事だから、一々気にしなさんな。
しかし羨ましい限りですな。
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
ギザエモンを、事実 手に取って拝んだつう事のある人は、何人もいる。
それどころか ギザエモンで、茶を一服つけてもらった人までいる。

「ギザエモンで、茶が飲みたければ漏れに言ってこいっ・・・・」
っと豪語する財界人もいる 名前は、言えんがな。
折れの知る人も ギザエモンで、茶飲んでるしな・・・・

批判してもらうのは、結構ですがこれは事実です。 それでは。。
278わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 00:38
>>277
喜左右衛門は金さえ出せば触らせてくれるし、茶も飲めるよ。
元々曰くつきで奥のほうにほっておかれたのが、
今の持ち主になって積極的に使うようになっていい味になってるよね。
279わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 01:10
どうも、このスレには、キザエモンなどの名碗を触れるれほどの人物と、そなんな茶碗を写真でしかみたことなく、触ったとのレスが入れば、まるで別世界のように嘘つき扱いをして騒ぎ立てるような低レベルな人物の二手に分かれるようだな。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 07:42
きざえもんは国宝といえども宗教法人所有なので
お布施など功徳を積めば一服いただくことができるというのはよく知れていること
うそつき呼ばわりするようなレベルのはなしではない
282わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 18:24
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30915774
とうとう志野の香炉に入札者あらわる。
小さすぎのこの香炉・・・いったいどうするんだろう?。
283わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 18:44
ウオッチしていましたが、とうとう落札か
でも安いよ、業者でも買うんじゃないかな
売値は100万以上
でもうらやましいな
284わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 19:11
高さ5.8センチ、幅5.6センチですか。
ぐい呑にしかならないですね。
もともと小向付として作られもので、
覗きとして使われたのでしょう。
古志野のぐい呑なら60マンぐらいで買えるから
妥当な価格で落札されたんじゃないんですか。
高さ9センチ、幅7センチあれば、香炉として使えるので
茶道具に昇格して、200マン位の値が付くんですが。
もう少しおおきければね、惜しいですね。
出品者も買ったのはいいけど使うに使えず、
出品したのでしょうか?。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 19:15
ぐいのみで60万で買えるか?絵志野だよ
これって向付じゃない?
本に出ているから多少、値上がりも考えられたが、不景気感じるね
287わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 19:23
>>286
ぐい呑という意味は、本来、ぐい呑として作られたものではなくて、
当然ですが、見立てとしての意味です。市場に出ている志野のぐい呑の多くは、
本来は向付として作られたものをぐい呑に見立てたものがほとんどですから。
288わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 19:44
志野のぐい呑を買うんだったら、
古唐津のぐい呑の方が欲しいな。
289わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 19:47
>>288
どっちが高いの?
帆柱 VS 元屋敷
290わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 20:51
>>288
同じ
291わたしはダリ?名無しさん? :03/04/27 20:55
>>284
蓋置だとおもっとったが。
買ったほうは、サイズがわかっとんたかな。
それにしても、こんだけ小さいほやをよう作ったね。
292わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 21:10
買った方は、一年くらいは手元において、見たり撫でたりするんでしょうが、
段々と手にしなくなって、そのうち箱に入れたままになり、
最後は古美術商に売りに行くんじゃないの?
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 21:13
一生手元に置きたいのは、やっぱり茶碗ですね。
志野か織部の茶碗ですな。
295わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 21:38
>>291 蓋置ですかね びっくりですね 文様は好きだな
>>292 酒好なら離さないよ 火屋は捨てるかもね
>>294 茶碗は最高だね 織部の手鉢とどっちがいいかな?
296わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 23:39
織部は手鉢もいいけど茶碗だよね。
織部の茶碗は、志野以上に桃山の気質が凝縮されている。
桃山芸術の象徴と言えるし、日本陶芸の頂点を極めたものだと思う。
297わたしはダリ?名無しさん?:03/04/27 23:57
織部の茶入れはどうですか?
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 00:14
>297
織部の茶入はあまり良くないですね。
自然冷却によるあの色がいけません。
引出し黒だったらいいのにね。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 05:15
この茶入れ 嫌い
みんなどう思う?
302わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 19:00
なんだか気持ち悪い茶入ですね。

私は、古備前、古唐津、古伊賀の茶入が好きです。
茶入といえば唐物や瀬戸ですが、あまり好きではないです。
303わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 19:52
私も茶入はピンときません
304わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 21:47
>>300
写真の色は悪いけど、いいものでしょ。
形から見ればとうてい悪いとは思えない。
あれを気持ち悪いだなんてどんな感性してんだ?
305わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 22:09
私も形が良くないと思う。
あの形は感性に合わないです。
良い物でしょうが、嫌いです。
茶入として完成された形は肩衝だと思います。
均整がとれ、最も美しい形です。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 08:57
>>305 あなたの感性は素晴らしいと思います。同感致します。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309わたしはダリ?名無しさん?:03/04/30 11:30
310わたしはダリ?名無しさん?:03/05/01 07:26
309さんへ
紹介有難う
こんなのあるんだね
いくらだろうかー
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312わたしはダリ?名無しさん?:03/05/01 20:49
>>309
これなに?
誰の作品?
313わたしはダリ?名無しさん?:03/05/02 09:17
桃山太郎作
314わたしはダリ?名無しさん?:03/05/03 09:07
あーぼん
315これ室町かね:03/05/04 09:02
316わたしはダリ?名無しさん?:03/05/04 09:33
>>315
> 発掘され長年育てられた形跡があり

と説明されているのだが発掘場所は古道具屋であると推測される
下手な口作りに似合わない端整な高台を持つ一般雑器
美術品としては駄作
買い物としては100円200円のレベル
317わたしはダリ?名無しさん?:03/05/04 17:08
>>315 15000〜20000円
318わたしはダリ?名無しさん?:03/05/04 23:44
>>315
高台の削りが違います。
発掘品に見せかけた贋作です。
319196:03/05/05 20:07
今日、近所の博物館が無料開放だったので行ってきました。
展示品の中に、市内の昔からの市街地地域での発掘物を展示しているコーナ
ーがありまして、瀬戸黒茶碗、織部、唐津、唐物、高麗、といった桃山から
江戸初期にかけての陶磁器を展示してました。
説明文と地図がおいてありまして、その地域では、広範囲かつ高密度に、桃
山から江戸にかけての陶磁器しかも上物ばかりが出てくるらしいです(利休
の墓も近いし、やっぱその辺のからみもあるのでしょう)。
結構再開発とかしている地域でもあり、水道工事でもやってれば、気をつけて
みようとか思いました(せめて陶片なりと)
展示品の中では、瀬戸黒茶碗が目を引きました。大振りの筒茶碗で高台は、な
いかあっても低すぎて見えませんでした(さすがにかなり繕ってありましたが
ほぼ完品)。やっぱあんなのだと発掘品でも結構するんでしょうね。
320わたしはダリ?名無しさん?:03/05/05 21:41
瀬戸黒は伝世完品で1千万円前後です。
発掘品だと50万前後でしょうね。
瀬戸黒は、ヘラメが無く高台が極端に低いのものが
古くて、評価も値段も高いです。
そう言うものは、純粋に釉薬の色見(テストピース)として
使われたもので、後に茶碗に転用されたものです。
高台が少し高く、ヘラメが入ったものは、
茶碗として作られたものです。
321320:03/05/05 21:44
発掘品でもカセが少なく傷も殆どなければかなりの値段します。
322わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 00:37
>>318
こんなのわざわざ贋作する?
323わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 00:41
するする
324わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 00:43
>>319
広範囲、高密度っていうのがいいですね〜
地下工事しているときに工事現場の人に聞いてみるのも
いいかもしれませんね。
うらやましい 私も行きたいです。
325わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 01:16
>>323
そんなに高く売れるものなんですか?
326わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 22:45
>>324
http://www.onmap.co.jp/main/c/l/?c_fxys=1&c_fxys_x=135%93x28%95%AA38.19%95b&c_fxys_y=34%93x34%95%AA24.5%95b&c_fxys_name=
この辺です
開口神社がほぼ中心になり南北東西2から3キロ地帯地下1〜4メートル以内だそうです(範囲はうろ覚え、深さは間違いないはず)。
行ってみます?
327わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 23:16
行きたい!
結構深いですね〜 人力だけでは無理っぽいですね
でも勝手にそこら辺を掘ったら怒られますよね
やっぱりまず工事現場の調査からですか。。
328わたしはダリ?名無しさん?:03/05/08 21:25
僕も行きたい〜
329わたしはダリ?名無しさん?:03/05/08 22:19
瀬戸黒,黄瀬戸は物がないからしょうがないとしても,
織部のいいものって,ありそうであんまり出ないですよね。

向付なんてたくさん発掘されてそうなのになあ。
330  :03/05/08 22:27
今日、地元のギャラリーで、桜井裕介さんの瀬戸グロを、見て来ました。
22才の超新鋭作家さんですが、なかなか出来で、
この先 ぶれいくする可能性ありです。。
331わたしはダリ?名無しさん?:03/05/08 23:12
>>330
若いね。
どんな人か詳細を教えてください
332わたしはダリ?名無しさん?:03/05/08 23:13
>329
キセトはさすがに少ないですが、織部より瀬戸黒のほうが、出会える機会は多いです。
業者の市でも、瀬戸黒は比較的出ますね。しかし、織部はなかなか出ません。
発掘品の織部は多いですが、伝世品は希少ですね。
333わたしはダリ?名無しさん?:03/05/08 23:31
向付の発掘品なら骨董祭でも見かけますよ。
でも発掘品のため呼継ぎしているものが多いのですが
あれはあれでおもしろいですね。
334 :03/05/09 00:41
>>331
10代のころから桃山陶に興味をもち 陶芸の道に入ったらしいんだけど
瀬戸黒の他 唐津、井戸、焼き〆も穴窯で焼いていて
以前、西岡小十さんに師事し 窯名を小十さんに頂いているらしいよ。

唐津や井戸は、もう二歩といった感じですが、黒は、一見の価値ありです。
価格は、35000円でした。。
335わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 08:37
>333
織部って発掘呼続の向付でどのくらいするもんですか?
呼続なしで伝世ならどのくらいですか?
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 12:14
>335 発掘の状態 カセの状態で異なりますが、最低5万〜 最高品で50万はするでしょう。伝世なら50万以上
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339331:03/05/09 12:35
>>334
会場はどこでした?
今後の個展予定など、ご存知でしたら教えてください。
340わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 21:44
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29283989
これどう思いますか?。
341わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 21:54
>337
ありがとうございました。
342わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 22:03
どうって言われても・・・
幕末どころか先月くらいじゃない?
343わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 22:15
>>341
私が良く出会うのは20万前後のもので状態としては
呼継ぎもしくは完品だけど焼きが甘く織部がうまく出ていない
型物の向付けでした。ろくろ物も少量あり。
呼継ぎでも図柄、模様、直しが良ければ買っても良いかも
しれませんね。
完品を出品している業者もありましたが時代を偽ったもの
でした。
逆にいままで見た中では直しがあるもので偽物はありません
でしたよ。
参考になれば幸いです。
344わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 23:33
>343
http://www.hoko.gr.jp/toku22-1.htm
コレなんかどうですか。
345わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 23:47
>>344
いいです、江戸初期で間違いないと思います
でも価格設定がちょっと(^^ゞ
100万だよなーこれは
130万の値札つけて一割か二割引いて売っても儲けでしょ?
346わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 00:11
>344
この業者、何もかも高すぎだ。
347わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 00:25
まあ現物も見ないでネットの画像だけで購入を
決めようなんていう金持ち向けのプライスなんじゃないか?
現物みて相談すれば6掛は出ると思う感じだけどな。
348わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 08:55
この織部いいねぇ 80万なら買うね
349わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 10:56
ばら売りにして、火入れや香炉として売ればよいのにね。
350わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 14:50
>>349
名案!
351わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 15:54
そうそう、あんな高いもの、向付として実際に使うヤツは、そうはいないよ。
銀火屋を作って一個づつ売れば、売れるのに・・・・。
352わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 18:46
>349
火入れ,香炉なら一客いくらまで出す?
353わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 19:14
香炉なら火屋つきでキズ無しの物が40万までですな。
354わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 19:14
15〜20万なら買うね 相場は30万でしょう
355わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 19:31
>353,354
335のスレと全然違いますね。
356わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 22:26
>>354
銀火屋だったら火屋だけで10万くらいするよ。
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 09:40
久しぶりの奥磯栄麓だが、こんなの栄麓が作ったのかなー。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25222117
359わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 13:18
>354
30万だな15は失礼だよ
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 21:18
>>359
まあまあ、、カネが無いヤツが多いから言わせておけば。
御自分の御都合で言っているみたいだから。
362わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 21:54
>359
5客そろいってところが希少なんでしょうか。
実際にこんなふうにそろいの向付が出ることって、
結構あるんですか?
志野なら無理でしょうけど、織部なら入手簡単なのかな。
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 23:47
そろいが希少ですよね。
当然、バラの値段より割高になる。
しかし、あんな物、揃いで持っててもしょうがない。
365わたしはダリ?名無しさん?:03/05/13 10:03
366わたしはダリ?名無しさん?:03/05/13 10:32
まず箱は違います。
物は良くも悪くもないですが、現在の値段では
高すぎます。
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368わたしはダリ?名無しさん?:03/05/13 11:36
>366
良くも悪くもないのに、高すぎとは一体どういう意味でしょう?
悪いものなら千円だって出したくないのに・・・・適正価格はいくらですか?
>>368
俺だったら1万円が限界かな〜?
適正価格なんてものは無い。
あとは個人の懐具合で入札するべし!
370わたしはダリ?名無しさん?:03/05/13 13:55
了解 サンクス
371わたしはダリ?名無しさん?:03/05/13 15:19
他の出品物も見てね 箱代5000です。
372わたしはダリ?名無しさん?:03/05/13 22:55
あっ!
大正時代前の志野や織部は、どういうものだったんですか?
桃山時代のものとは全然違う、と訊いたのですが、モノを見た事がなくって。
374わたしはダリ?名無しさん?:03/05/14 23:17
>>373
聞いて分からないなら見なくちゃ♪
>>374
すみません(汗 これって良く見かけますか?
桃山時代のと、唐九郎以降の現代のは見る機会は多いのですが。
ネットで探してもよく分からず。。。
376わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 00:06
ちょっと流れちゃったけど
これはどうでしょう。織部向付
http://www.tenmakobijutsu.gr.jp/view/v07.html
>>377
ありがとうございます!
・・・これが50万???  うーん。。。
全然違いますね、本当に。これの時代は分かりませんが、
価値は意外とあるのですね。

あの、詳しそうなのでお尋ねしますが、1尺にもなる織部の大皿って、
桃山時代にも作られていたのでしょうか? もしくは明治期とか。
378377:03/05/15 00:22
あ!今気付きましたけど、これって桃山時代じゃないですか。
こんな作風もあったんですね。

うーん、「江戸〜大正」時代の志野や織部は、どういう感じだったんでしょう。。。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 01:25
>>377
織部の大皿っていえば
江戸の初め頃に大平あたりで作ってたと思う。
皿っていうよりかは鉢のように分厚くあまり
上手のものではないですが。
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 11:53
50万は相場です。間違いないもので江戸初期と思います。
383わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 17:14
鳴海織部の鳴海って何?
384わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 21:13
当初鳴海で作られていたと思われていたから
鳴海って京都だったっけ?
>>380
実は年代不詳の“織部の大皿(一尺)”が実家にありまして。
(分かってるのは少なくとも大正時代からある、と言うことだけ)
形は普通の丸い大皿なんですけど。箱も大した事ないし。
感想は、んー、あまり上手じゃないw ちょとネットで似たのあるか探してみます。
386わたしはダリ?名無しさん?:03/05/16 02:47
鳴海って人の名前からでは?
387わたしはダリ?名無しさん?:03/05/16 13:44
386さん 人の名前なの?鳴海って
388わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 02:07
鳴海って土地の名前じゃなかったけ?
389わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 03:10
多分、地名じゃないかな?

鳴海しぼり、ってあるから、それと由来はいっしょでは?
390わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 09:35
土地 人名 どっちなの? 気になるよー
391わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 09:43
現在の名古屋市緑区鳴海町
という説もある。(マジレス>諸説あり定まってはいないはず)
392わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 12:22
鳴海製陶って関係あるのかな?
393わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 18:54
誰か本当のこと教えて!
394わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 19:48
>391が正解、>389の鳴海しぼりも、同じ地域です(つまり同じ由来ですね)。
鳴海織部=尾張国鳴海村(現在名 古屋市緑区鳴海町)で焼かれた陶器
最も現在は別に地域ではなく手法の名前と化してますが。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397わたしはダリ?名無しさん?:03/05/20 09:00
あれれ 寂しい〜
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399わたしはダリ?名無しさん?:03/05/21 01:00
最近ヤフオクで陶片をよく見かけるけど
灰釉の焼け損ないを黄瀬戸っていってるものも
ありません?
まあ、広い意味では黄瀬戸も灰釉から生まれたものだろうけど
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401山崎渉:03/05/21 21:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
402わたしはダリ?名無しさん?:03/05/21 23:09
下がり過ぎ〜
403山崎渉:03/05/21 23:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
404わたしはダリ?名無しさん?:03/05/22 00:13
志野の良さが全然わかりません、、、、、
405わたしはダリ?名無しさん?:03/05/22 17:11
404さん 去って良し
406わたしはダリ?名無しさん?:03/05/22 21:26
>>404
なんで?
なにが好きなの?
407わたしはダリ?名無しさん?:03/05/23 00:48
別に志野が好きじゃなくても良いんじゃないかな?
例えば、寿司が好きでもトロが好きじゃないってのと同じ事だと思う
408わたしはダリ?名無しさん?:03/05/23 21:52
>>407
ある意味、究極の例えですね。
409わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 10:04
410わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 16:12
10万は安い 入札しようかな
411わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 16:36
転売できそう
412わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 19:31
最低落札価格なんて設けずに、
最初から売ってもいい値段で
スタートせいやい。
まどろっこしいなぁ。
413わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 20:04
希望落札価格だよ。
414わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 21:07
>>413
良く見てみ。
赤い字で、「希望落札価格にまだ達していません」って出てるでしょ。
415414:03/05/24 21:09
「希望落札価格にまだ達していません」
→「最低落札価格にまだ達していません」だった。
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 22:19
>>414
あ!ホントだ。失礼しました。
418わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 23:16
最低落札価格幾らなんだろう?
419わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:07
希望落札額と同じだったりして・・・
420わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:24
それならすぐに入札だ!!
421わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:24
>>420
どうぞ!
422わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:52
う〜ん 誰か入札してみて

しかし希望落札価格の45万円は安い?高い?
どっちでしょう?
423わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:54
>>422
金払ってくれるなら入札するぜ!
424わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:56
今だと、少し高いですかね。
絵付けが今ひとつだし。
25〜35というとこでしょうか。
425わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 01:02
やっぱりそんなもんすかね
426わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 01:08
そんなもんだ。
427わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 01:09
35万くらいだったら完品なんで安いかも
窯ヶ根かな?
428わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 02:06
真贋保証って、誰がしたんだろ?
429わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 18:01
真贋保証・・・・?
この写真だけでは時代を判断できないでしょう。
織部に限らず、写し物なんて世の中にワンサカありますものね。
絵も気になるし、土見せも気になる・・・・、
疑い出せばきりがないものですね。
430わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 19:23
あと3時間。未だ入札なし

>>429
時代、真贋保証致します、って下に書いてあるから。
431わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 19:47
誰か入札しろよー
432わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 19:52
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26215519
鑑定よろしーーーーーーーーーーーく

433わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 20:32
完璧に贋物です
434わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 20:40
間違いなく本物です。
それにしてもいい仕事してますね〜!
やっとヤフオクにも本物が出ましたね〜!
435わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 20:50
ほらほら、この徳利のお蔭で向付も怪しく思われてきたでしょ。
唐九郎より前の江戸時代にも九朗織部とかもあって・・・・、
桃山陶は疑って掛かった方がいいですね。
436わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 21:04
偽者
437わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 21:49
>>429 これ贋物でしょ。
438わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 22:05
>>432
瀬戸で明治頃のもんじゃないかな。
美濃にあんな土はないよ。
439わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 22:24
真贋関わらず俺はいらない。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 22:33
俺も趣味じゃないからいらない、、、
442わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 22:51
徳利は贋作、向付は本物だよ。
443わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 23:20
>>435
九朗織部ってなんですか?ググってもダメなんですけど。
444わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 23:23
>>442
まったく逆ですな。
445わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 23:35
美濃で江戸前期っていって売ったらニセモノになるよね
446わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 00:06
>444
アホか?
447わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 01:28
徳利の絵付け(筆)に、感じるものがない。
力強さも、繊細さも。 

                  と、言ってみるテスト。
448わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 19:36
結構上がっているけど、どうなんでしょう(笑)。
入札している人は、いつの時代のものだと思っているんでしょうか。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26195136
449わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 19:43
どっから見ても、おかしいやんけ!
そんな時代に自身あるなら
普通に店にうりにいったらいいやんけ
450わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 22:03
普通でないからこういうところで出品するって
なんでみんなわからないんでしょう?

まともな物だったら3万スタートで出品するわけ
ないじゃん!

入札する人ってどんな人なんだろね
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 22:19
454わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 00:57
>>443
平沢九朗っていう幕末の瀬戸の陶工が焼いた織部のこと。
455わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 19:26
桃山陶がほしいよ
456わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 20:24
>>454
レスありがとですー。
457わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 22:07
>>455 買えよ
458わたしはダリ?名無しさん?:03/05/27 23:47
>>453
すごいね
入札する人がいるってことが。。
459わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 00:08
>455
売りましょうか?
460山崎渉:03/05/28 14:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
461わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 17:16
>459
売って下さい
具大的に商品と希望価格を宜しく?

462わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 17:34
>>459 どういうのを幾ら位で売ってもらえるのかしら。詳細よろしく。
463あぼーん:03/05/28 17:36
464わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 19:31
そうだなー、それじゃ黒織部筒茶碗。
2500万でどうでしょう。
志野もあるけど、これは売らない。
465わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 20:03
黒織部筒茶碗というと
作品全てが素晴らしいと誤解されがちだが
ピンキリでございます。
466o:03/05/28 20:03
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
467わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 20:17
 _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >> 1さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(54歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億


468わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 21:07
>465
黒織部筒に限らずなんでもそうだよ。
469わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 21:09
しかし、黒織部筒茶碗と言うだけで値ははるけどね。
470わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 13:36
黒織部筒の発掘ならいくら?
471わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 13:55
600man
472わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 19:18
ほー600かぁー
473わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 19:19
発掘でも高いですなー
474わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 21:05

朝鮮人は黒い。
黒くて長い。
黒くて長くてノッペラぼうでヤキイモのよう。
黒目の寄った細いヨリ目、薄いハの字眉。

そう、あれは土人。ヒラメ土人。
ちょーキモキモ顔の朝鮮ヒラメ土人。

この顔を見た瞬間に不快指数1000%になる。
そう、あれは人ではない。差別されてあたりまえの奴隷人種だ。
475わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 22:02
黒織部の筒茶碗は、平均的な値段から言うと志野茶碗より高いですよ。
476わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 23:32
そもそも数がないんですよね?
作っていた窯も限定されるんでしょう。
477わたしはダリ?名無しさん?:03/05/30 18:53
>476
黒織部筒は、現在、確認されているもので20碗程度しか存在しないと言われている。
数は志野より少ない。だから高くなる。
しかし、実際は蔵に眠っていたり、個人が密かに持っているものもありますからね。
それから、黒織部沓茶碗にくらべて筒茶碗には優品が多いことも理由としてある。
黒織部筒茶碗が全て優品とは言えないが、優れた作品が多いのも事実。
特に陶印のあるものは、例に漏れず優品。
だから、黒織部筒で、陶印なんかあったら、凄く高くなる。
陶印のあるものは、特注品とか織部十作の作品などと言われているが、
分り易く言えば、陶印のない物は、今で言う窯物、職人、工房作品と同じで、
陶印のあるものは、今で言う作家作品と思えばいいとのこと。
478わたしはダリ?名無しさん?:03/05/30 20:03
ちょっと教えて下さい。
家に、大樋長阿弥の茶碗があるのですが、
この方と大樋長左衛門とはつながりがあるのでしょうか。
親戚ですか?。
この方の茶碗は、いくらぐらいの価値があるのでしょう。
479わたしはダリ?名無しさん?:03/05/30 23:29
黒織部の名碗と言われているものの殆どが筒茶碗です。
480わたしはダリ?名無しさん?:03/05/30 23:38
2年くらい前に、ある大阪の古美術商で、大したことのない黒織部の筒が売ってたが、2000マンでした。
伝世品でだったけど、白抜きの部分が腰のところにちょっだけあって、
白抜きがすごく狭くて、絵付けも小さな花の絵が2つチョロッと描かれているだけだったけど、
店主は安いと言っていた。ちゃんとした絵付けのあるものだったら、とんでもない値段だろうなぁ。
481わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 00:41
>>478
それ位なら、聞く前に、ググレ
ちなみに間違いなく稽古用でしょう
482わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 08:52
織部黒の筒は?
価値 希少性 値段 知りたいよ
483わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 17:19
黒織部と織部黒の違いがわからん
484わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 17:52
>>483 本で調べりゃすぐ分かるぞ
485わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 19:21
織部黒の筒は比較的数が多いですね。
しかし、桃山陶だから高いですけどね。
値段は黒織部筒の半分以下です。
486わたしはダリ?名無しさん?:03/05/31 23:34
東京の阪○美術で、織部黒の発掘伝世で大きな窯割れのある筒茶碗か600万だった。
その窯割れは窯の中で割れて釉薬が溶けて、接着剤のような役割をしてくっついていた。
書付も何にもなく古箱がついているだけで、その値段。桃山時代ということで高いのでしょう。
織部黒でさえこれだから嫌になる・・・。
487わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 12:41
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55982256

桃山時代、唐九郎鑑だって。ワラタ
こんだけ堂々としてると清々しい
488わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 13:28
なんであんな500円の茶碗が???

目利きの素人さんは、コワイコワイ
489わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 13:35
桃山の黄瀬戸茶碗、しかも完器、トドメに唐九郎の書付なんて
ものが市場に出たら一体いくらすんのか判ってんのかと(略
490わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 14:20
酷いね。
491わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 14:33
492わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 18:57
偽物の話はやめよー
本物の話題に変えてよー
493わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 19:59
星を見ろ、そして忘れろと誰かが言った。
今、おまえが見ている星の輝き つまり光は
何百万年も昔のものだとそいつが言った。
星から地球にその光が届くまでにそれだけの歳月
を要している。
まだ地球上はアメーバだけが生命体だったかも
しれない時の光。
人間さえもいなかったときの
光を今人間のあなたが見ている。
そのことに思い至った時に収集は小さなこと
なのではないかと強く、心に刻まれた。
同時に形のあるものより、ないもののほうが
より大事だとも思った。色々と収集してきたが
今は彼女と過ごす何気ない一瞬の方が
かけがえのないものです


494_:03/06/01 20:20
495わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 21:19
493さん あなたの投稿は心にシミマス
496わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 21:43
“光”と言うものは、形あるものなんだろうか?
形ないものなんだろうか・・・  ふと思う。
目に見えるものではあるが。
497わたしはダリ?名無しさん?:03/06/01 23:51
>>493
いいね〜
498わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 01:12
499わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 21:51
>>493
すまん藁ってもた。

折れの場合ですが・・・・
彼女ともマンネリ する事も無く結婚し やはりマンネリ 
っで、昔とった杵柄で、やっぱり焼き物。

>>496
光と影の関係は、密接だよね。
茶の湯では、陰と陽なんて言いましたっけ。 
500わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 22:08
>498
そのサイトすごくいい。名品の画像がかなり拡大してありますね
501わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 22:53
>>499
ワラタ リアリティーありますね
502わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 23:11
DNAに記録された遺伝子は人間、一人一人違う。
  
その遺伝子はあなたが個人的に創り出したものではなく、
遠く古代から受け継がれてきた遺伝子の一つに過ぎない
と奴は言った。

太古の昔から遺伝子を残す競争に勝利して
現在私がここにいる。

古陶磁を愛玩できるのも遺伝子を残す競争に勝利
してこそのものだと、また奴は言った。

最後に君は何が残せるのかと奴は問いかけた。
503わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 23:11
青山二郎談 「時代の古い物程良いのは、
それが発生的だからで、次の時代になると
もう次の時代としての変化があって、
それがまたその次の時代に成ると堕落が始まる。
工芸の過程にはいつでも必ずそう言う傾向がある」

残念ながら陶磁器も例外ではありません。
504わたしはダリ?名無しさん?:03/06/03 18:34
age
505わたしはダリ?名無しさん?:03/06/04 19:54
30年スパンで考えると投資対象になるかな?
506_:03/06/04 20:18
>>505
30年ねぇ〜。
投資目的だったら、それぐらいは、みといたほうがいいのかも知れんね。
508わたしはダリ?名無しさん?:03/06/04 20:28
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
509わたしはダリ?名無しさん?:03/06/04 20:34
普通に投資したほうがいいのでは?
510わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 00:17
好きで買おうよ!
511わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 14:06
502 503
すごいぞぉー
512わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 18:43
哲学板みたい
513わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 07:41
age
514わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 14:51
鯉江良二の評価ってどうなんですか。
良く鈴木五郎と比べられるそうですが、どっちがどうなんですか。
特に茶碗はどう評価されているのでしょうか。
茶碗は個展でいくらぐらいするのでしょうか。
ご存知の方、詳しい方、教えて下さい。

515わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 20:12
黄瀬戸の上手い作家さんてだれでしょうか。
各務周海さんとかでしょうか。
皆さんのお勧めの作家を教えてください。
516わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 20:20
鈴木五郎だよ。
517_:03/06/06 20:24
518515:03/06/06 20:38
>>516
早速のレスありがとうございます。

鈴木五郎さんは高名ですよね。
もう少し手に入れやすい価格で
古陶を学び、再現を目指している
作家の方はご存知ないでしょうか。
できれば、酒器で六角杯とか、銅鑼鉢が上手い
作家が知りたいのですが。
519わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 21:44
ここは桃山時代のレスですよ 近代作家は関係無し!
520わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 21:48
桃山の写しを作っている現代作家も対象と思います。
521518:03/06/06 21:51
はぁ、すみません。
ただ、桃山陶でしかも美濃物なんて当方のようなしがないリーマンでは
買えないものですから。見逃してもらえませんかね?>>519
522わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 21:56
>520 同意
523わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 22:02
>518
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~labo/g-i.gou32.htm

漏れは池西剛がいいと思う。実物見たことないけど(w
買ったらレポきぼんぬ
524わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 23:33
池西剛はいいですよ。
彼の備前が好きですね。
池西さんと初めて会ったのは数年前の個展で、
まだ有名でなかったころだけど、良い物作ってたよ。
小さなスペースでの個展で殆ど売れてなかったけど、
私は、将来伸びると確信していた。
その時は徳利を買ったけど、素晴らしい出来だった。
それ以来の付き合いです。
525わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 23:34
あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
526わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 00:01
本当はこのスレを使ってはまずいと思うのですが、魯山人について教えてください。
ずいぶん高い開始価格ですが、これは、現状、古物商の店頭価格としてはどのくらい
するものでしょうか。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56125455
527わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 00:26
東京の一流店価格ですね。
地方では、この半分ぐらいでしょう。
まあ、本物ですけどね。
528わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 06:03
>527
ずいぶん差があるんですね(儲けるものですね)。ついでに教えてもらいたいの
ですが、デパート価格は、この東京の一流古物店価格のさらに上なのでしょうね。
529わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 14:58
>523,524
池西剛さんですね。作品見てみます。
ありがとうございますた
530わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 20:57
531わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 21:03
>527
東京の一流店とは、黒○陶苑などですな。
ここでは、魯山人のぐい呑が80萬、椿鉢が1200萬、
白鷺水指しが1500万程度で売られている。
>528
デパート価格も場所によるが、地方では比較的安い。
532わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:09
桃山の黄瀬戸の六角ぐいのみってどのぐらいするんでつかね。
おちえてくだつぁい。お願いします
533わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:15
上手で600万くらいかな。
534わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:21
>>533
早レスありがとうございまつ
とてもじゃないけど買えない(泣
535わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:32
原憲司の写しなら7マンだよ。
536わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:51
>530
幕末ごろの写しじゃないの?。
えらい高い値で落とされてるけど、良い物なのか?。
537わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:54
そう思うと安い鴨
538_:03/06/07 22:55
539わたしはダリ?名無しさん?:03/06/07 22:57
>>530
「古織部」と称しているだけで時代がいつだとは
一言も表記していないですからね(w
540水先案内人:03/06/07 23:24
541わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 01:16
542わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 13:08
>>535 どうもです。原憲司さん7マンか・・
    それだけの金額を払っても納得できる作品が多いのでしょうか?
>>803
『原憲司の実物』を見ろよ
話はそれからだ
544わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 13:18
>>543
全く仰る通りですね。
で、どこに行けば置いてあるでしょうか。
渋谷の黒田○苑?
545わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 13:34
http://www.g-goro.com/pic3/guinomi/1672.jpg
鈴木五郎のキセトぐい呑。
546わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 13:38
原憲司さんのは、ものすごくいいですよ。
7マンなら納得どころか、安いと感じてもおかしくないぐらい。
548わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 14:50
>547
へー、やっぱりいいんですね。
実物を見てみたいんですが、どこに置いてあるんでしょうか。
ご存じでしたら教えてください。
549わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 18:59
>>548
六角ではないけど、銀座の黒唾にあったよ。
550わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 19:47
>>549
ありがとうございます。行ってみようと思います。
551わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 22:02
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26780903
気になっていました。絶対写しだよ
552わたしはダリ?名無しさん?:03/06/09 21:18
いいね〜ほんか
553わたしはダリ?名無しさん?:03/06/09 21:48
554わたしはダリ?名無しさん?:03/06/10 18:33
>>546
氏ね、最悪。グロだから絶対見るな
555わたしはダリ?名無しさん?:03/06/11 19:26
>>551 この出品者はけっこう時代をはっきり書いてるけど、他の出品も写しが多いの?
556わたしはダリ?名無しさん?:03/06/11 23:41
陶片は本物
完品は違うと思う
>>533
1つで?それとも5客?
558わたしはダリ?名無しさん?:03/06/12 20:26
そりゃ、やっぱり一つでの値でしょ。なんたって黄瀬戸だもん
559わたしはダリ?名無しさん?:03/06/12 22:04
瀬戸黒のグイノミ見たことないよなー
560_:03/06/12 22:05
561わたしはダリ?名無しさん?:03/06/12 22:27
>559
瀬戸黒って茶碗以外あるの?
562わたしはダリ?名無しさん?:03/06/12 22:42
瀬戸黒は元々、釉薬の溶け具合や色見のためのテストピースだったので、
ぐい呑はありません。見立としての茶碗が最初ですから。
563わたしはダリ?名無しさん?:03/06/13 08:07
へー織部黒や黒織部のグイノミはあるの?
織部黒は、あるよね。
でも真っ黒けのグイノミってのは、みたことないなぁ〜。
それ以外は、あるんだから、黒織部や瀬戸黒があっても不思議じゃないけどね。
565わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 19:27
これは面白いものだね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39037698
566わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 20:09
>>565
どういう意味?手が込んでて面白い贋物ってコト?w
567わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 20:13
皆さんの志野織部に対する評価をお聞かせください。
私は、茶碗などでも比較的手に入れやすい価格にもかかわらず、面白い物が多いと思うのですが。
568わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 21:30
桃山の志野織部で手に入りやすいものは贋物と思います。
発掘でも50万以上です
569わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 21:34
>>568 
レスどうもれす。
江戸初で呼継ぎなんかの傷物なら20前後でありますよ
570わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 22:01
20前後ですか。
571わたしはダリ?名無しさん?:03/06/14 22:10
訂正しまつ
20前後から
572わたしはダリ?名無しさん?:03/06/15 13:15
唐揚げ
573わたしはダリ?名無しさん?:03/06/15 17:45
志野織部って志野の出来損ないじゃなかったっけ?
574わたしはダリ?名無しさん?:03/06/15 18:31
>573
ネタだよね。志野織部でもいいものはあるとオモワレ
575わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 11:46
>569
何処にあるの
教えて
576わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 19:16
>575
何処っていわれても・・
古美術商だよ、美濃物に強いところなら置いてるかと。
577わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 20:52
>>566 本物じゃないの?
578わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 21:00
>>577
全然ダメ。
欲しいなら買ってみれば?
室町の黄瀬戸って幾ら位するか知ってる?
579わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 21:09
>577
西尾家所蔵品札ってナニ?かなりしょぼいんだけど。
だいたい西尾家ってナニ?
580わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 22:27
>578
黄瀬戸を灰釉の延長と捕らえれば豊蔵の箱書も不自然とは思わないのですが、
どこがダメなのでしょうか。
室町の黄瀬戸って・・・・、
向付け離れの黄瀬戸のことをおっしゃってるんじゃないですよね。
黄瀬戸は美濃よりも早くに瀬戸で焼かれていますよ。
581わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 22:35
565ですが 面白いと言ったのは桃山に先行する時代的な面白さと
豊蔵の箱書きが良いと言う意味でわたしはダメなものとは思ってませんよ。

582わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 01:23
ワタシは578じゃないけど、この茶碗は駄目だと思います。
理由としては、
写真では微妙だが釉薬の調子が?本歌はもっと暗い釉調。
それと高台の造形。ぎこちないと思う。
あと客観的な指標として、この値段での落札はあり得ないと思います。
これみたいに傷があっても最低5、60万はします。唐九郎の極めもあればさらに高値。(この極めも贋と思いマス)
極めつけは、この出品者の他の出品物。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27277753
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34515406
こんな低レベルの贋and箱贋を出品した上に、自己紹介欄で真贋に関して責任を取らないことを表明しています。
以上の事から贋作であることは間違いありません。茶碗はそれほど下手な贋作ではないと思います。
ただ、ある程度物がわかる業者の方であれば、写真を一瞥しただけで分かるレベルのものですが。
583578:03/06/18 01:47
>580
>黄瀬戸は美濃よりも早くに瀬戸で焼かれていますよ。
そんなこと、常識。相手が知らないだろうと思ってしたり顔で物を教えると恥をかくよ。

>581
あなた出品者ですか?こんなバレバレの贋作のどこが面白いのですか?
584578:03/06/18 02:02
>580,581
自分のレスを読み返してみると乱暴でした。気分を害されたのならスマソ。
ヤフオクの出品物は100パーセント偽物ぐらいに考えて、まず疑ってかかるところから出発した方が良いと思う。
で、ダメな訳は582のレスで概ねOKかと。
>ただ、ある程度物がわかる業者の方であれば、写真を一瞥しただけで分かるレベルのものですが。
これに同意。
585わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 09:22
>565
これは、以前話題になった志野香炉と同じ人が落札していますね。
586わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 11:43
587わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 12:08
黄瀬戸じゃなくて室町の古瀬戸で良いんじゃないの。真贋別としてもどう見ても黄瀬戸ではないでしょ。
588わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 12:11
>586
その出品者、志野香炉が載ってる図録は小学館が出版しているとか言ってるけど
実際は学研が出版してるよ。学研は経営が昔はよかったけど今はボロボロで
怪しい訪問販売とかアポイントメントセールスに子会社作って手を出してる。
その志野香炉は実物見ないとなんとも言えないけど、あの学研の図録はかなり
贋作が載ってる。黄瀬戸とか、かなりヤバイものが多かった。
589わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 12:12
>587
黄瀬戸に見えないし、真作でもない。
590わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 20:04
>588
と言うことは、その本で、取材協力、撮影協力している有名美術館、某有名古美術商が贋作をほ真作として出しているということか?
591わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 20:18
香炉は本物だろー
592わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 21:00
あれは本物ですよね。
593わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 22:04
あの志野はまっとうな物だと思う。
594わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 23:17
志野はホント難しいよ。上手のものなら問題ないけど、上がりの良くないものとか
大窯になってからの作品は、想像以上によくできた贋作がある。
プロでも間違うものが本当の贋作。ヤフオクに出ているレベルの贋作は贋作と呼べない水準。
595わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 23:36
>590
美術館の物はいいんだが、古美術商の持ち込みの品も図録に掲載されてて
その中に首を傾げざるを得ないものがある。古美術商も複数協力だから、その内の
どこか1店だろうと思うが。
蛇足だが、有名美術館に入っているものでも疑問視されているものってのはあるよ。
今回の図録は別としても。
まぁでも実際のところ、写真での断定は危険でしたね。

>594
織部各種も低レベルの本歌の真贋は難しいと思う。
596わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 23:42
>595 向付は難しいかもしれないが、黒織部茶碗は本物を写すのは難しいからすぐにわかるんじゃないの。
597わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 23:47
織部の本歌でも絵付けがめちゃくちゃへたなものもあって、
たぶんその時代に修行していた人のものなんでしょうが、子供
が描いたような感じです。

贋作は織部より志野のほうが難しいと思うのですがどうなんでしょうか?
598わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 23:53
>597 黒織部茶碗は、絵付けはさておき、黒釉の部分のつやと色・白釉の質感・形の躍動感、土の質感などなかなか真似ができんと思うがな。
599わたしはダリ?名無しさん?:03/06/18 23:57
本歌で一級品なら問題ない。確かに織部向付で若干下手なものは難しいものがあるねぇ

志野は一流と呼べる古美術商で購入すべき。恐くて怖くて、私はネットや変なとこで買えない
600わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:00
600!
601わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:01
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35769398

これなんかあまりよくないけど大平あたりの本歌だと思うよ。
602わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:05
ええーっ!
603わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:05
志野でも織部でも明治出来でいいものありますもんね。
えっこれが明治時代に作られたもの!って驚くようなものある。
まだ資源が残っていたんでしょうね。
604わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:08
>601
うん、それは本歌だね。時代の下がる志野織部だね。
ただ、出品者は江戸中期っていってるけど、前期か、もしかしたら初期くらいはあるんじゃないかなぁ
605わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:09
>>602
>ええーっ!
って何かあったの?^^
606わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:13
元屋敷の登り窯なんかは特別にしてもその他の窯は玉石混交で
いいものもあればよくないものもある。
牟田洞なんかでも志野ばかりでなく灰釉の小皿なんかも作っています。
ちなみに灰釉の小皿なんかはどこの窯でも作ってますよ。
志野と一緒に重ねて焼いてるのもあるからね。
607わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:16
特徴のある色使いと意匠、繊細な作り、弥七田じゃないか?
608わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:21
601の志野織部の値付けはどう思う?
609わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:24
>>604
わかってくれてうれしいです。
少々下手でわかりづらいので、すごいバッシングがくるかと
思っていたのですがわかる人にはわかるんですね〜。
おっしゃる通り私も前期ごろとにらんでいます。
下手なので後世に残っていないだけでこのようなものも
作っていたんですね。
610わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:32
>>608
出品者がいくらで購入したかわかりませんが、この値段で買えるのなら
安いのかな?
でも物はあまりよくないので本歌だから欲しいってことにはなりません。
ちなみにこの方、当初は5万で出品していました。
値下げしてでも売りたいんでしょうね。
611わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:35
>609
いえ、こちらこそ面白い物が見れてよかったですよ。
ヤフにも探せば真面目な物が出るんですね。
ただ、そういうものが逆に落札されないんだろうけど。
宗匠箱書きの黒織部茶碗贋作なんか入札せずにこういうものを
買えばいいのにね。
612わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:38
>>607
弥七田なんかもいろんなものを作っていたのでそうかもしれませんね。
でも、織部釉の感じと鉄絵の感じがより大平に近いと思います。
613わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:39
>>610
まぁ、ものは間違いないし欲しいなら買ってもいいんじゃない?
ってくらいのものですね。絶対買うべし、とか絶対買うな、とか
いうものではない。
614わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 00:48
>>611
その通りですね。
勉強していないお金のある人が買ってしまうんでしょうが
よくあんなのを買いますよね。
あんな値段で売ってるわけないのに…
本歌がいくらぐらいするのか知っているのかな〜
でも本歌がまっとうな値段で出品されていても
こんなところでは恐ろしくて買えんと思うけど。
615わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 01:17
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27561165

これは弥七田かなぁ・・。2くらいで落とせるなら面白いけど。
この出品者はまぁまじめな物が多いね。
616わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 20:10
>>601
弥七田に間違いないでしょう。
弥七田の定番の一つともいえる意匠です。
615も弥七田でしょう。
617わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 22:44
>>615
その茶碗、見込みも割れてるからお茶がまずいんじゃねぇ?
高台も傷多すぎだし。まぁ2万なら参考品として買えば、欲しいなら。
618わたしはダリ?名無しさん?:03/06/20 02:36
>>615
その茶碗、見込みも割れてるからお茶がまずいんじゃねぇ?
高台も傷多すぎだし。まぁ2万なら参考品として買えば、欲しいなら。
619617:03/06/20 19:57
618はなんで俺のレスをコピーして貼っ付けてんの?
ま、別に構わんけどw
620617:03/06/20 23:46
618はなんで俺のレスをコピーして貼っ付けてんの?
ま、別に構わんけどw
621わたしはダリ?名無しさん?:03/06/21 18:04
622わたしはダリ?名無しさん?:03/06/21 18:23
>621 何コレ、稽古茶碗?
623????s??s:03/06/21 18:30
興味があったらどうぞ!良心的なサイトです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
624わたしはダリ?名無しさん?:03/06/21 21:37
卯花垣の写し
625わたしはダリ?名無しさん?:03/06/21 23:00
>>624
それは判るんだけど明らかに江戸時代じゃないじゃん。
昭和時代作志野茶碗。
こういうのって出品者は間違いなく確信犯だからなぁ。
何が「母のメモ」だよ。嗤わせるな、って思うけど。
あのさぁ、偽物の話はやめようよ。
皆さんの中で桃山〜江戸初の良い物をお持ちの方いると思うんだけど
そういう人の持ち物の話とかが聞きたいな。
個人的には織部が好きだけど。
627わたしはダリ?名無しさん?:03/06/21 23:14
だれか本物を持ってたら写真見せてくれ!
志野、織部、キセト、瀬戸黒・・・・・
628_:03/06/21 23:16
629わたしはダリ?名無しさん?:03/06/21 23:56
そうだ見せてくれ〜〜
いや見せて下さい。
630わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 00:12
織部の筒向付5客、大事に持ってます。
火入れにばらせば儲かるの判ってるけど、手放せません。
斬新な意匠、桃山の緑、縦のへら目、力強く走る絵付け、
根来の折敷に載せれば、これだけを肴に飲める、ってなもんです。
合わせるのは古唐津の盃と粉ひきの徳利。
さすがに志野瀬戸黒黄瀬戸は届きませんが、桃山の酒盛です。
631わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 00:15
>>630 
5客組み!凄いですね。羨ましい。お茶されてるんですか?
どんな手なのかよかったらもう少し詳しく教えて下さいな。
やっぱり青織部とかですか。
632わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 00:47
>630
良い趣味の取り合わせですね。
私もとてもうらやましいです。
633わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:11
茶碗もってる人いるのかな?。
カミングアウトして!。
634わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:16
さすがに茶碗はねぇ、どうだか。
635わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:19
江戸初の織部でゆがみのない手の茶碗ならお持ちの方はいるんじゃないかな。
使いごこちとか教えてほしいんだけどなぁ・・。
636わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:23
ゆがみの無い手の茶碗って、元屋敷でなく窯ケ根あたりのこと?。
637わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:28
>636
そうそう、ちょっとだけ時代の下がる素直な椀なりとか、天目型とかのね。
でも、元屋敷でも焼いてるんじゃないかな。
638わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:32
織部は人気があるから、ちょっとしたものなら志野と同じくらい高いからねぇ。
639わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:37
織部の図柄の良いものや筒茶碗は志野より高いヨ。
640わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:38
でも、数は志野の茶碗の方が少ないんでしょ?
641わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:42
織部は発掘品が多いよね。志野ほどじゃないけど伝世品となるとかなり少ない。
でも織部の筒茶碗は志野どころじゃなく少ない。
642わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:47
横からすみません、みなさん詳しそうなのでお伺いしたいのですが、織部の茶碗が
発掘品でいいので(発掘じゃないと買えないので)欲しいのですが、
大体の相場をご教授頂きたいのですが。
黒織部の沓型と↑の方のレスに出てる素直な椀型の茶碗を教えて下さい。
それと、発掘品はどこに売っているのでしょうか。あまり見かけないような気がするのですが。
643わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:47
そうそう、中央公論社の日本の陶磁「織部」に
書いてあったけど、筒茶碗は十数碗しか
存在していないと書いてありましたね。
644わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:50
へー、少ないってのは知ってたけど、そんなに筒は少ないんだ。
当時人気がなかった、ってこともないだろうし・・。
645わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 01:57
発掘は呼び継ぎの大きいものなら100万円以上から。
前に見たことあるのが、出来の悪い発掘品で半分に割れてたのを
修復してくっ付けたのが300万円弱で売ってた。
呼び継ぎじゃなかつたけど、小振りでいい出来とは言えなかった。
それでも300万円だった。
発掘品でも、持っている人が手離さないと最近はなかなか出ないですよ。
だから、どこに売ってるって言うものでもないですよ。
646わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 02:02
織部の筒なんて珍しいから、冬用じゃなくて、
夏でも平気で茶席に出すよね。。
織部の場合は、筒だから冬っていうのは無いみたい。
647わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 02:05
>645
れすどうもです。
あぁ・・発掘品でも買えないことがよくわかりました。失礼しました。いつか欲しいですけど。

あと、素人丸出しな質問で申し訳ないんですが、発掘品のお茶碗はお茶の世界では使用しないんですか?
私は発掘品でもいいものはいいと思うのですけど、それだけで茶人等から卑下されるのはちょっと不服です。
648わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 02:15
>>647

私はお茶は知らないので何とも言えないし、
家元とか師範とかがどうしてるのかは知らない
けど、個人で茶碗が好きな人はやっぱり発掘でも
なんでも使ってると思うよ。みんな。
だから、あなたが茶道を習うのでないなら別に気
にしなけりゃいいんじゃない。
649わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 02:15
半伝世品(江戸中期頃に発掘されたもの)なんか道具として使うよ。
でも、正式な席ではあまり使わないな。
伝世品の欠けを金直ししたものやニュウを金直ししたものなら
正式な席でも使われるが、発掘品の呼び継ぎなんかは、
正式な席ではまず使われない。
650わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 02:25
>649
そうなんですか、やっぱり。では発掘のお茶碗は茶道具というより、古陶磁という扱われ方なんですね。
博物館とか個人コレクターが集めて楽しむといった感じなんでしょうね?でも道具として生まれたものは
発掘であっても、茶人も使ってやることが正しいような気もします。別に不都合があるわけじゃないんだろうし。
>648
そうですね。細かいことは気にしない方が良いのかもしれないです。
651無料動画直リン:03/06/22 02:28
652わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 12:56
少ないと言われているけど、桃山の志野茶碗は何碗ぐらいあるのでしょうか?。
653わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 13:16
>>650
不都合あります。なんといっても臭う。土臭さは洗ったぐらいでは取れません。
後、土の付着もうっすらと膜というかメッキというかそういったものが...。
打ち水をした後に水のかかった、植木や庭石の上にかかった余分な水滴を丁寧にふき取っていく、
そんな細かいとこまで気にするようなお茶会にそのような瑕疵のあるものを出すわけにはいきません。
繕い、と修復は別もんですので念のため。個人で楽しむ分は別でしょうけど。
654わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 13:30
655わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 13:53
>>653
臭わなくて、カセなどもない状態のよい掘りの手の茶碗もあるじゃないですか。
そういうものなら使い込んでいけば、長い目で見た時に伝世品や発掘伝世品のように
なるのに、はなから全てを否定するような現在の因習はいかがなものかと思いますがどうでしょうか?
そんな事だから、状態がよい発掘品に、時代付けして古くから使い込まれているように見せかけたり
古い箱を細心の注意で合わせて伝世品のように仕立てる、細工が横行するのではないでしょうか。
こういった事の方が発掘品を使い込んでいくことより、よほど不健康だと思います。
656_:03/06/22 13:56
657わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:17
要するに、客に出して失礼じゃなければ良いのです。
その客にもよりますから、例え臭いが無くても、呼継ぎを
嫌う客には出さない。景色として楽しんで頂ける客には出す。
ということでしょう。亭主はそこまで気を使うものです。
一般論から言うと使わない方が無難ですけどね。
658わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:25
>>657
なるほど、おっしゃる事よくわかりました。
因習でそうしているのではなく、もてなしの精神からものを考えて行っているのですね。
まぁ、盲目的に決まり事だと思って諸事を行っている人もいるのでしょうが。
ところで、一般的に言って、お茶の世界では呼継ぎと金直し(漆直し)はどちらが嫌われるのでしょうか。
ご存じでしたら教えて頂けないでしょうか。
659わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:27
正式な茶会では、呼継ぎは使わないのが一般ですが、
伊羅保なんかは、キズを嫌いますから、キズのある
伊羅保は正式な茶会では使われないことが多いです。
昔から伊羅保は完品が一つの条件ですからね。
楽も特別なものを除いては、キズのあるものは避けられます。
古い楽であれば、釉薬の剥がれ程度だと問題ないです。
伊羅保以外の朝鮮ものや唐津、萩などはキズは景色とされて問題ないです。
とは言っても、キズの大きさにもよりますが。
660わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:30
>>659
では、呼継ぎするくらいなら、金直しにしたほうが良いということでしょうか?
661わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:38
呼継ぎを他の陶片と合わせたもの、金直しを単にキズを
繕った、あるいは共継ぎとするならば、当然、金直しが好まれます。

多分、658さんがおっしゃている意味は、大きな欠損(欠け部分が無い)がある場合に、
別の陶片を充てるのか、漆で埋めて金をふくのか、どっちが良いかと
言うことだと思いますが、その欠損の大きさによりますから、
なんとも言えません。少々の欠損ならば漆で埋めて、蒔絵を施したり
したほうが、茶碗としても引き立つ場合がありますから、
多くの場合は、漆での修復のほうが好まれます。
しかし、茶碗の三割も欠損したものなどは、呼び継ぎしか、
考えられないでしょう。
662わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:51
>>661
明快なお返事ありがとうございました。
御礼という訳ではありませんが、某県の業者から、発掘のほぼ無傷の黒織部茶碗を
時代付けして、箱も仕込んで伝世品として売りつけるという話を聞きました。こうした
方が何十倍も儲かるとのことで、さほど珍しいことではないかのように申しておりました。
このような事もございますのでどうぞお気をつけください。
663わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 15:59
>662 そんなの区別つくのかよ。
664わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 17:57
無理な味付けをしたものは、容易に判別できるものと思われます。
665わたしはダリ?名無しさん?:03/06/22 21:29
桃山の織部の土は、現代織部や瀬戸の江戸後期の写しと違って
緻密で固いものが多いので、発掘品でも土に味をうまく付けるのは
なかなか難しいですね。釉薬、特に白抜きの部分に自然な古色をつけるのは
大変難しいので簡単に判断できると、私も思います。
666わたしはダリ?名無しさん?:03/06/23 06:48
667わたしはダリ?名無しさん?:03/06/23 07:30
金直しに目が行きがちだが
時代はずっと若いです。
668_:03/06/23 10:23
669_:03/06/23 16:24
670_:03/06/23 19:10
671わたしはダリ?名無しさん?:03/06/25 07:57
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39728771
豊蔵の箱書き、前に話題になった黄瀬戸と同じ手ですが・・・・?
672わたしはダリ?名無しさん?:03/06/25 19:38
>>671
高台の写真を載せないのが怪し過ぎる。
はっきり言えば、間違いなく贋。
キセトかどうかはともかくとして。
豊蔵の箱書きもダメ。
こんなもの買う金があるなら俺にくれーーーw
673わたしはダリ?名無しさん?:03/06/25 19:47
物は本物だが箱書きは駄目。
物は本物と言っても、この茶碗は高いものではない。
普通に買っても5万円位のもの、安いよ。
674わたしはダリ?名無しさん?:03/06/25 19:57
>>673
この手のよくできた偽物あるよ。
中身のことね。
やっぱり高台見ないとなんともいえないけど、ダメなんじゃないかなぁ。
675わたしはダリ?名無しさん?:03/06/28 19:49
贋物(写しも便宜上含めて)は贋物に過ぎないが、
貨幣価値は贋物の程度相応にはある。
ただ、それを本物と誤認させて買わせたり、
本物と勘違いして買う人間に、問題があるのであって・・
676わたしはダリ?名無しさん?:03/06/29 02:51
私もそう思う。
モノ自体に罪はない。
モノを取り巻く人間の思惑がイケナイんですよね。
677わたしはダリ?名無しさん?:03/06/29 19:58
贋物を作る人間に最も罪がある。
写しを作るのならいいが、贋物を作る人間がいるから、
それを売る人間、買う人間がいる・・・。
678わたしはダリ?名無しさん?:03/06/29 20:13
次世代的価値観で言うと贋物と真作の境界線って消えると思う方いらっしゃいませんか?
査定の難しい焼き物の例えば織部でもたった一人の贋物職人が誰が見ても好感を持てる程にそれを上回ってしまったら・・・
例えばITで国境が稀薄になって来ているように。
随分お金を投資して気を悪くされる方がいらっしゃったら気にしないで。
679わたしはダリ?名無しさん?:03/06/29 20:21
↑もちろん金銭的にもですよ。
680わたしはダリ?名無しさん?:03/06/29 20:38
何百年も経ったら、今出来の贋物織部なんて平成織部なんて言われて、
普通の茶会にもでてきたりするのかな?。
本歌を「桃山織部」、江戸後期に写された瀬戸の織部を「江戸織部」、
明治の贋作を「明治織部」、昭和、平成の贋作を「昭和織部」「平成織部」
なんて言って、普通に使う日がやってきたりして・・・。
681わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 00:48
682わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 16:42
>>681
すくなくとも、桃山・江戸初の織部ではないね。
出品者は江戸時代って言ってるけど、江戸後期あるのかなぁ?微妙。
明治〜昭和出来なんじゃない、だぶん。
織部釉の溜まりは近代にしちゃ上手にできてると思いますけど。
まぁ、3マソも出して買うものではないと思いますが・・
683わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 16:44
補足すると、贋作として作られたものではないと思うよ。
684わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 18:15
キャンペーン中です
http://pocket.muvc.net/
685わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 19:04
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57253178

こんなものに15万かよ、ありえねぇ・・・
686わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 19:38
何で土が赤いのかな・・・・・
687わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 21:05
>681
鑑定不能、もしや江戸初期?土と釉薬はいいぞ
>685
気になっていたが1万なら欲しい本物は保証できる

688わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 22:38
>681
瀬戸物でしょ
>685
本物
赤い土の瀬戸黒はたまに見ます。
ただし、土が白いものにくらべ厚手であまり上手でないものが
多いような気がする。
689わたしはダリ?名無しさん?:03/06/30 23:24
681は土の立ち方からみて瀬戸産。
685は高台の幅、高台内と高台周りの削りが瀬戸黒とは違う。
690わたしはダリ?名無しさん?:03/07/01 06:31
681は見込に釉薬が掛かってないよね。あれじゃ呑めないよ。でも欲しいかも。
685は瀬戸黒の桃山保証できるよ687と同意見1万なら買う。
691わたしはダリ?名無しさん?:03/07/01 21:36
瀬戸黒のかせた陶片が15萬!?、馬鹿じゃないの?。
しかもあれだけ焼け損ないいで、カセもひどいと時代なんて分らんよ。
桃山と言い張る人は何を基準に言ってるのやら。
692わたしはダリ?名無しさん?:03/07/01 21:45
>>691
そうなんだよね。
685だけど、「こんなものに」ってはっきり言ってるのに
どうにもわからん人がいるみたいなんだよ・・・
そういう人はよくあの写真を見てみなよ。
本歌かどうか以前に醜いことがわかるから。
69366956:03/07/01 21:50
694わたしはダリ?名無しさん?:03/07/04 15:00
695わたしはダリ?名無しさん?:03/07/04 17:12
>694
ダメ。
696_:03/07/04 17:22
697わたしはダリ?名無しさん?:03/07/04 22:42
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35595345
この下品で気持ち悪い茶碗はなに?
ゲロが出そう・・・・・・・
698わたしはダリ?名無しさん?:03/07/04 23:08
贋物やじゃん
印、悪すぎ!
699わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 13:59
今ヤフオクで志野・織部の陶片が色々出てるが、その中の
何点かは非常によくできた明治以降の写し物の陶片が混じっていると思うが如何?
700わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 14:00
☆女の子が作ったページです!!見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
701わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 15:11
>>699
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38677726
これなんかは一見だめそうに見えて、ちゃんとしたものだよ。
もっともらしい陶片でダメっぽい物は確かにありますね。同一出品者で。
702わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:34
>>701
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28066584
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57370012

いくらなんでも高すぎじゃない?
で、これモノは大丈夫なのかねぇ?
703n:03/07/05 18:35
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
704わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:53
本物が買えないから陶片でがまんしましょうか・・・なさけない
705わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:54
>>704
なんだか切ないね・・
706わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 20:40
陶片高値で続々落札されてますね・・・
707わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 21:27
>702
本物でしょ?
>704
なんでなさけないの?
お金持ち?
708わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 21:32
100パーホンカ
709わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 21:34
だから写真だけで100%って断定する奴はアフォだと何度言ったら(略
710わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 21:38
>707
折れはなさけないとは思わない。ただ切ないだけだ。
711わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 21:52
陶片で研究して、本歌の見分け方を知っても、結局、本歌は高くて買えないのでつ。
単なる研究心を満たすだけでつ。
712わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 22:18
>711
いとあはれなり・・
713わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 15:47
陶片を売ってる店は岐阜にあるのか
714わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 16:10
本物の完品を買おうよね。
715わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 16:12
>714
それが買えない人が陶片買って楽しむのはいいんでない?
ちょっとわびしいけど。
716わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 16:54
本歌の見分け方を研究する為に買った陶片が偽物
だったら悲しいよねw。
717わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 17:08
718わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 17:54
>717
なんで贋作だと思うのですか?
見分け方は?
719わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 18:38
陶片に贋物は無いよー
720わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 18:43
>>719
陶片の贋作珍しくはないです。
完品の贋作よりは少ないですけど
721わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 19:23
完品の贋作の焼け損ないを割ったり、贋作を焼成中に割れたものを
本物の陶片のとして売る業者は多いですよ。
完品だとなかなか騙されない収集家も、陶片だとコロッと騙されてしまう。
釉薬の溶けが悪かったりしたら、すぐに本物だと思ってしまうらしいです。
722わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 16:06
723わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 17:46
>>722
ダメです。
理由はいちいち申し上げませんが(感覚的なものも含むので難しい為)
ただ、一つだけ客観的事実を言うならば、桃山のホントの黄瀬戸は織部や唐津なんかの陶片よりずっと貴重です。
まぁ買いたければ、別に止めやしませんからお好きなように。
724わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 19:15
>>722
完品の贋作の焼け損ないを割ったり、贋作を焼成中に割れたものを
本物の陶片のとして売る業者は多いですよ。
完品だとなかなか騙されない収集家も、陶片だとコロッと騙されてしまう。
釉薬の溶けが悪かったりしたら、すぐに本物だと思ってしまうらしいです。
725わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 22:30
>722
(時代は)本物です。
しかし、黄瀬戸でなく灰釉といえます。
723さんの言う通りホントの黄瀬戸はホントに貴重!
726無料動画直リン:03/07/07 22:35
727_:03/07/07 22:39
728山崎 渉:03/07/12 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
729わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 17:30
パチ物と承知の上でこんなんどうです?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39272162
730わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 17:32
高い。1500円なら話のネタになるし考えてもいいが。
8000円で買った事を話すと蔑まされそう。
731わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 19:06
いいんじゃないの、単なる写し物として楽しむならそんなもんでしょう。
作家物の新品を買うとしても、そんなに安くは買えないし。
732わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 20:03
ま、入札が入らないのは間違いないのだが。
733山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
734わたしはダリ?名無しさん?:03/07/16 00:16
735わたしはダリ?名無しさん?:03/07/16 01:31
>>734
もはや陶片としての価値しかない。
736山崎 渉 :03/07/16 01:35
継ぎはぎのふとんで寝るぽ(^^)
               
               山崎渉
バイアグラ、低容量ピル「マーベロン」や緊急避妊用モーニングアフターピル、
人工中絶薬RU486、1日1カプセルダイエットの「曲美」等ネット最安価格でご提供中です。
mamiko
http://www.kanpouya.com/
(携帯でのアクセスもOK!)
738わたしはダリ?名無しさん?:03/07/16 11:07
>>734
自分も見ましたが、限界20000です。
739わたしはダリ?名無しさん?:03/07/16 16:37
740わたしはダリ?名無しさん?:03/07/19 01:23
揚げパン
741わたしはダリ?名無しさん?:03/07/19 18:44
むりむりむりむり〜
742わたしはダリ?名無しさん?:03/07/22 02:33
加藤春岱の作品を勉強したいんですが、
よい資料、美術館などご存知ありませんか?
743わたしはダリ?名無しさん?:03/07/23 00:04
志野茶碗って側面は巣穴がたくさんあって雰囲気の良い物も
見込みはのっぺりしてて魅力のない茶碗が多いよね。
744_:03/07/23 00:06
745わたしはダリ?名無しさん?:03/07/23 01:15
>>742
おおっ、まにあっくだね。
どちらにお住まいかは存じ上げないが、やはり瀬戸の陶磁資料館でしょ。
常設ではどの程度でてるかわからんけど、
もし遠方の方なら予め企画展をチェックしてから行くことをお奨めするぞ。
東海辺りの古美術店を回る手もあるけど、地元だけあって贋物も沢山あるから
よっぽど信頼のある店か、若しくは自分である程度判断できるようになってから
回るほうがいいかも知れんね。
746わたしはダリ?名無しさん?:03/07/23 01:40
>>743
現代陶は確かに見込みには巣穴は少なくて平面的な茶碗が多いかもな。
なかなか技術的に難しいんじゃないか?茶碗の見込みはとても重要だか。
ただ、桃山陶なら見込みも魅力があるんじゃにゃいか。
あと現代陶の志野茶碗は無用に分厚くてごつい物が多いなぁ。重たい。

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
748742:03/07/23 19:28
ありがとうございます!
見る目は全然ないので、やはり陶磁資料館ですね。
家が福島なもんですから、夏休みをとって行ってみます。
749m:03/07/23 20:22
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
750わたしはダリ?名無しさん?:03/07/24 23:18
瀬戸の作家で、美濃陶を作っている川本晴雲って知っていますか?。
有名な方なの?。知ってたら教えて下さい。
751わたしはダリ?名無しさん?:03/07/25 18:59
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36577569

良いぞー 本歌 桃山 でたぁー
752わたしはダリ?名無しさん?:03/07/25 19:01
>>751
はぁ?マジレスしていいの?全然駄目なんですけど。
主ピン者でないことを信じたい。
753わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 00:34
なんか作りがいやらしいけど
いくらまでいくんでしょ?
754わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 01:04
桃山なんてとんでもないよ。贋作か写しかは判断の微妙なところだが・・・
755わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 01:12
本来は真面目な写しでも、手に入れた人が、汚して古色をつけて、
適当な古箱に収めれば、贋作になってしまう。
この手の贋作は、そんなのが多いよ。
特に、萩茶碗なんて、幕末ごろの真面目なものを、
適当に味をつけて、古箱を探して古萩に仕立てたものが非常に多い。
756わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 01:15
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36577569

悪いぞー 贋作 時代不明 でたぁーw


757わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 02:39
6・7万円くらいで瀬戸黒茶碗の良い物が買えればなぁ、と思っているのですが
この位の価格帯で買える良い作家さんはご存知ないでしょうか?未使用でなくても
構わないのですけど・・。やっぱり6・7万で瀬戸黒の良い茶碗は無理でしょうか・・
758わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 02:39
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
759わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 08:50
>751
うわ〜!草紋、網紋、車紋、亀甲紋ですか、
なんともスゴイ意匠ですね。
760わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 09:44
>757
これなんか、ちょっと高いけどよさげだよ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29277964
761_:03/07/26 09:44
762わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 18:28
>760さん
ありがとうございます。確かに写真見る限りでは良さそうですね。
豊場惺也さんて有名な方のようですが、QandA見ると最落8万8千円となってますけど
妥当なお値段なのでしょうか。相場が分からないので、ご存知でしたら教えて下さいませんか?
手持ちがそれほどないものですから・・
763わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 19:12
>>762
新品で買ったら50万くらい、ってところです。
そういう意味では非常にお値打ちかも。
もっとも展覧会場での新品価格とセコハン価格とを比べるべきではないかもしれないけど。
764わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 19:49
>>763さん
なるほど、中古での価格であれば5万から10万位で作家物のそこそこ良い物が
買えるんですね。しかし、個展とかで新品で買う意味って・・汗
765エスティマ マンセー:03/07/26 20:24
岐阜 き 13−○2
エスティマ シルバー

運転、下手すぎ!
766わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 20:24
>>764
贋作をつかまされることがありません。
さらに個展に出すのは、本人作の中でもできのよいものです。
さらに、たとえが悪いかもしれませんが中古の食器です。
ヤフオク価格ですから店頭の中古価格よりはかなり安いです。
767直リン:03/07/26 20:35
768わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 00:59
>764
個展は高いけど、その作家の最高のできの作品が買えます。
茶碗なんて、何十何百個と作った中での、上澄みの数点から十数点が選ばれて、
個展に出品されるわけですからね。
作家作品を買うなら個展に限ると思います。私は、必ず個展で買っています。
769わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 09:41
>768
おっしゃるとおり。
でも願わくば個展に出品される前に最高出来入手したいですね。
個展会場に行ったら既に売約済というケース良くありますよね。
そのためには余程作家と仲良くならなければね、・・・・嗚呼!
770わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 09:46
>>769
とりあえず、個展初日に一番乗りで会場入りすれば
多少はGetの確率が高くなるでしょうが(笑)
それより早くってのはなかなか難しいですよね
771わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 09:47
なるほど・・。ではこういう買い方は?
個展に行って、その作家の最高出来の作品の水準をチェックしておく→古美術商・骨董屋を回って
その作家の最高水準の作品を廉価で入手する。
未使用にこだわらない人にはいいのでは?個展で買われる人で気を悪くされたらゴメンナサイ。
772わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 09:53
最高水準の作品は持ち主が手放さないはず・・








と自分に言いきかせてみるテスツ笑
773わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 11:15
私の個展での買い方は、こうです。
良い作家の、好きな作家の個展を開くデパートの美術部や画廊などにこまめに足を運び、
日頃から仲良くなっておきます。個展のDMや展示会図録が送られてきたら、
欲しい作品にめぼしを付けます。そして、個展開催の2、3前に、
個展が開催されるデパートの美術画廊へ行き、別室で作品を見せてもらいます。
大体、早ければ1ケ月前、遅くても2、3日前には、展示作品は入荷しています。
その時点で一番できの良い作品を購入します。
作品は、一応展示しなければならないので、その日に持って帰ることはできませんが、
個展開催の2日後ぐらいには持って帰ることができます。
よく個展へ一番乗りで行っても、札に赤丸シールが既に貼られているものがありますが、
それらは、そう言うやり方で、個展開催前に売約済みとなったものです。
だいたい、個展図録の1ページ目に載っているものが、一番できがよいですね。
私の持っている作家作品の茶碗などは、殆どが個展図録の先頭ページのものです。
日頃から仲良くしお得意さんになっていなければ無理ですけどね。
個展に来場された作家さん本人を紹介してくれて、色んな話も直接聞くことができますし、
そのお陰で、色んな有名作家さんと親しくなれて、工房へ遊びに行った事も何回もあります。
774わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 11:17
773=768です。
775わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 11:19
>>773
フライングイクナイ、というかそういう買い方ができるあなたの財力が羨ましい。
776わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 11:54
作家物で一番良い物を買う。それも図録1ページ目
作家さんを儲けさせるだけですよ
アドバイス
そのように出来の良い作品は、数十万 数百万の世界です。
それだけ出費出来るのなら、桃山時代の茶碗を1点買った方が良い。
777わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 11:57
>>776
それは各人の価値観の問題でしょう。
あなたの価値観を押しつけるのは良くないのでは?
778わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 15:38
僕も776さんに同感です。
素晴らしい作家さんの茶碗も桃山茶碗には負けてしまいます。
779DVDエクスプレス:03/07/27 15:52
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
780m:03/07/27 16:15
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
781わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 18:46
778はアフォですか?
782わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 18:58
桃山時代の茶碗だったら無条件にすばらしいと思っている人には
何を言っても無駄でしょうね。
783773:03/07/27 20:02
>776
そんなアドバイスはいりません。
桃山時代の美濃ものの茶碗は既に所有しておりますから。
ちなみに、桃山美濃の作品で良い物は、数十万数百万では買えません。
千万単位の買い物になりますよ。
それから、誰にでもその様な桃山の茶碗で、お茶を出す訳にはいきません。
従って、作家物も必要になってくるのです。
茶碗は、相手や場所によって使い分けるものです。
784わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 21:00
まぁまぁ冷静に冷静に。桃山でも作家でもいいじゃないでしょうか?でも桃山が良いけど買えない人がここにいます。
785わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 21:14
776はただのシットだよ
786わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 22:01
>783
桃山陶をお持ちですか、凄いですね・・宜しければどんな物をお持ちなのか
種類だけでもお教え願えませんでしょうか?
787わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 02:20
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36612157

かせてるけどなかなかよくない?
>>787
金つぎだらけw 発掘品にしては底面の土色が変。古い黄瀬戸に刻文は
よく使われるがこれは愚作。でも安いなぁ・・・
789わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 19:32
いまもんだとおもいます。桃山がそんな値段で!
790わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 20:20
>>787
論外。
791わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 22:56
そう?黄瀬戸ってかせやすいのか発掘ものだと
こんなのもあるよ。
裏もこんなふうにはけで塗ったみたいなのもある。
黄瀬戸じゃないのに黄瀬戸とした陶片よりいいと
思うんですが…
792わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 23:25
>>791
オマイもうちょっと桃山陶勉強してから来い。
スレのレベルが下がる。
>>792
791ではないが、教えて下さい。
発掘品だから破損したものを金つぎしてるのはおかしくない。
多分窯後ではなくて、住居跡だろう。
線刻文も16世紀後半風。底面には織部釉の痕跡が認められる。
底面のかせ面だけ気になるが、刷毛塗りはもう行われている時期だし・・
高台の特徴もこの時期のもの。
偽物とする理由はどのあたりか教えて下さい。
794わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 00:50
ヤフオクのものについて聞かれたとき、とりあえずけなしておけば9割方間違いないです。
>>771
欲を出せば出すほど良い作品には出会えるわけない。これ骨董屋、古美術商を廻る時のマーフィーの法則。金がない時に限って良い作品=(値段高い)がある。あと未使用とか使用済みとかリサイクル的な眼では見ない方がいいのではないかい。
>>771
美術、芸術的に美的に見るといい。桃山時代の名品茶碗なんてリサイクルそのもので、何人にもお茶が飲まれた茶碗だが今では滅茶苦茶ばか高い。美術、芸術的に見ると卯の花垣なんて最高だわさ。
この板の鑑定人てめちゃくちゃいい加減だわん。
798わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 02:26
>>793
もうね、いい加減にしてくれよ。なんであれを桃山黄瀬戸とか言う訳?
ふざけんな、美術館行ったことねーのか。一流古美術商行ったことねーのか。図録も見たことねーのか。
想像力豊か過ぎるんだよ。ダメなものはダメなんだよ。いちいち理由なんか説明するかっつーの。言葉なんかいらねーの。
観て、いいか、ダメかそれだけなんだよ。それが信用ならんなら好きにしろ。
いくらでも買えよ。ホントウザイ。芯でくれ、頼む。
799わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 03:13
>>798
断言はできないけど、漏れもこれはアリかもしれないと思うけど?
少なくともお前がいうような滅茶苦茶なダメものではないんじゃないの?
というか、一流古美術商なんていってみるあたり素人さんかな?
800わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 03:14
800
801わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 03:31
>>799
じゃオマエも入札しろよ、アホじゃねえのホント。なにが「アリかもしれないと思う」だ。
ダメな理由なんて、お話にもならない水準の物にいちいち垂れられるかっつーの。
よくできてる贋物と本物を較べて初めてダメな箇所とかおかしい所を挙げられるんだよ。
まぁ、このスレでも物が分かる人間もいるみたいだから俺の言ってることも理解できると思うが。
つか、オマエこんな物をネタじゃなくて、アリかもとかマジでほざいてるなら、もう骨董やめたほうがいいぞ。
センスと眼が全くねーんだから。それで食ってんなら商売換えしろ。素人ならもっと別の趣味でも見つけろや。
とにかく話になんねーよ。ゴルフでもやってろ。
802わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 03:38
>>799
あれが、本物のキセトなら10万で買っても大掘り出しだ罠w
803わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 06:35
あらあら、元気の良い人がいるみたいですね。
黄瀬戸が駄目なのはわかるけどそこまで力説しなくともねぇ・・・・・。
804わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 12:14
誰もどこが贋なのかいえてない罠w
805わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 12:26
感性が贋と判断してるので、上手く説明できないのでしょう。

いや、実際そんなもんじゃないかなー。
理屈で真贋を判定するより、直感的に判定するものじゃないですか?
806_:03/07/29 12:29
807わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 20:22
停滞してたからちょっとつついてみたら
なんか凄いさわぎになっちゃったね〜

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58594193
威勢のいい人、ちなみにこれはどうかな?
808わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 20:37
>>805
禿げ同でつね。

>>807
異性のいい人ではないが、それは桃山期の黄瀬戸ではありませんね。
よくて江戸初期-前期の美濃の雑器の皿ですね。数はあります。
809808:03/07/29 20:44
補足すると、つまりその小皿の事を黄瀬戸とは呼ばない、ということです。
810わたしはダリ?名無しさん?:03/07/29 20:49
>>807
>>808
1000円で買えるんだったらお値打ちかな?
でも、できれば5個とかセットで欲しいw
811わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 00:03
>>809
桃山時代でなければ「黄瀬戸」ではなく「灰釉」って事なんですか?
812わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 00:15
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40299741

贋作ですが、良く出来ていますね。
813わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 00:30
長石釉が桃山のものではないようですね。それにしてもよく似せてあります。勉強でつくるのは結構ですが銘なしで売ってはな。
814わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 00:35
>811 黄瀬戸にもいろいろあるということです。
815わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 00:37
いたいけな少女のいけない画像、動画がいっぱい!
無料のムービーを見るだけでも見てみれば?
今日は新作がアップされてるから必見です。
http://www.rolix.net/index2.html
816わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 02:45
ここに来る人って分かってる人と分かってない人の差が激しいね
>807の折縁のソギ皿なんてこれが灰釉じゃなかったら何釉になるの?
あと話題になってる黄瀬戸の小皿なんだけど、本物贋物っていうか
ああいうのを黄瀬戸っていうんだって。
美術館、図録、骨董屋にいったことあるの?って言ってた方は
どんなとこ行ってるのかな?
みたことないような物は信じられないって一番騙されやすそう。
ちなみに見込みの花紋は手書きじゃなくって型ものね。印花っていった
方が分かりやすい?
見た目が悪い(焼きが甘い)から分らないんだろうけど焼ける環境にあったら
落札でもして焼いてみたら?いい色になるだろうから。
志野なんかだと二度焼きするとまったくだめだけど黄瀬戸は結構いける。
裏の釉薬が薄い所(境目)は焦げた感じになって、もっと薄い所(赤いとこね)
はちゃんと土色になるから。
ま〜分らんやつは分らんくていいけどね。
817わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 03:03
>>816
はあ?二度焼き?馬鹿じゃないですか、正直な話。
あんたが落札して焼いてみりゃいいじゃん。
しかし二度焼きねぇ。骨董の底辺の裾野は広いねぇ。
818わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 03:18
>816
>あと話題になってる黄瀬戸の小皿なんだけど、本物贋物っていうか
>ああいうのを黄瀬戸っていうんだって。

ワロタw本歌か贋作(写し)かっていうことでレス重なってるのに。
誰一人黄瀬戸ではないなんてレスしてないよw

最初の一行はハゲトウ。もちろんあなたは後者だよ。
819わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 03:24
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
820わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 06:17
>>816 長文御苦労だが、何がいいたいのかワカランよ。
821わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 08:31
具体的な場所は言えませんが、桃山時代の窯跡から
>>807のような小皿の破片がよく出てくるようです。
822わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 08:34
どっちでもいいけど、贋物派は根拠かいてみるとかどう?

漏れは骨董はカンでやるものじゃないって師匠に習ったよ。
823_:03/07/30 09:13
824わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 12:53
焼物に関しては初心者ですが、>>807を見た所感
>>806さんがもう一度焼けば、とおっしゃっていますが、
これは焼け過ぎのものなのでこれ以上焼いてもさほど変化は出ないと思います。
むしろ、口元にたまっている釉薬が流れて薄くなってしまうかも。

時代の事は分かりませんが、さほど新しく焼かれたものではないと思います。
そう考える理由は、高台と見込みに何かを剥がしたような跡がありますが、
これがトチを使って小皿を何枚も重ねて焼いた跡だと思うからです。
この部分がキレイに削って整えてある事から、発掘品を手直ししたものとも考えました。
発掘品だったとしても、高台にまで釉薬が掛かっているので、
そんなに汚れていないのかもしれませんね。
825わたしはダリ?名無しさん?:03/07/30 12:59
>>824
いや、だから誰一人>>807の小皿は贋作だって言ってないよ。よくレス読んでみて。で、そこまで珍しいものではないよ。
ただ、真っ当な古美術商ならあれを桃山黄瀬戸なんて言わないってだけの話。

二度焼き云々は>>787の小皿の小向付の事。確かにこれはお話にならない。なんでこんなものをいつまでも
良いかも、とかほじくり返す人間がいるのかわからないけど。肯定している人間は同一人物っぽいから、ひょっとしたらシュピン者かもね。
826824:03/07/30 19:11
勘違い、失礼しました。
>>807を誰も、瀬戸だと思わないのかい?
>>824さん『トチを使って小皿を何枚も重ねて焼いた跡だと思うからです』っのは
よいけど、そうすると、上下ここまできれいに釉薬はかからないと
思ったほうが良いですね(玉までできてるでしょ)。
828_:03/07/30 20:55
>>807室町−桃山時代。というのは、ちょっときついかな?
灰釉からみても、江戸がいっぱい。
目跡に関しては、答えようがないですね。



>>812
この鼠志野いいなぁ。新しいものだけど、誰が作ったか知りたいもんだ。
831わたしはダリ?名無しさん?:03/07/31 00:58
お抹茶に合う和菓子について教えてください。
井○屋の羊羹を食べてます。
832_:03/07/31 00:59
833わたしはダリ?名無しさん?:03/07/31 01:04
>>831
スレ違いだよ。だれか親切な人いたら誘導してあげて。
>>831
この辺りで質問するのが妥当だと思いますよ

【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/l50
835わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 01:45
>807
美濃の灰釉折縁ソギ皿。
瀬戸ではなく美濃。
自然釉ではなく灰釉。
ろくろでひいてから型成形。
ソギは丸ノミで手彫り。
見込みの釉はぎは釉薬につける際、予め丸い型をとっている。
灰釉であってもサヤに入れて焼成している。

しかし、ここで気になるのが焼成方法。
灰釉は基本的に輪トチでもって重ねて焼くのですが、
焼成時釉が流れてくっつく確率がとても高い。
なのに円錐ピンでなく輪トチである。
高台の釉薬ももうすこしきちんとはがしておけばくっつく率は低く
なるのにそこまできちんと拭き取ってない。
普通の丸皿なんかだと見込み、高台の釉薬も剥がしていない。
雑器であるがゆえの扱いかもしれないが効率からいったら
焼く前に対応すれば良いのだがこの焼成方法は変わらない。
なぜなのかいつも不思議である?分る方教えて下さい。
836わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 11:25
>>807
これ生産窯までわかりそうだな。
関係者やばいよ w

>>835
> 焼く前に対応すれば良いのだがこの焼成方法は変わらない。

807の製品は白くはがれているが、トチ跡が赤褐色になって残る
場合もある。そういう装飾をねらったものかも。
あるいは釉薬を焼成前にはがさない方が、効率性からいっても
良かったのでは。


837わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 12:42
>>836  どうして窯が分かるとやばいの?
838わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 12:56
なんと、アウトロー板の珍走スレにひろゆき降臨!

452 名前 : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ Mail : 投稿日 : 03/08/01 00:10 ID : ???

自分もやっていることですから、晒されても仕方ないかと。。。
半伏字や晒しスレッドを立てた方も同様です。

 ※※※そして、夜勤さんが只今降臨中!!!※※※

493 名前 : 夜勤 ★ Mail : 投稿日 : 03/08/01 12:42 ID : ???

   場合によっては板閉鎖するです。
   皆さんの意見を、聞かせてです。。
   ( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1057410686/452
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1057410686/493
839わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 18:30
840DVDエクスプレス:03/08/01 18:35
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
841わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 20:18
>836
生産量だけでみたらそれでいいのですが出荷できるものとして
生産するとしたら逆に効率が悪いんですよね。
仮に輪トチが取れても商品として販売することはできないと思われます。
昔の製品基準はわかりませんが洗う度に手を切る恐れのあるような
物は商品として売ることはできないですからね。
なので焼成前に手間をかければいいと思うのですが…
そこが不思議なんですよ。
842わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 20:35
灰釉で焼成不良はあまりないのでよけいにわからない。
つまり、最後のつめで決まってくるのにどうしてその一手間を
しなかったのか?
食器として使ってなかったのでは?って言われたらそれまでだけどね。
843わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 20:45
禿げ同でつね?
ハゲトウ?
同じ事を言ってるように思うのですが…
何言ってるのかわかりません。
誰か教えてくらはい。
8443:03/08/01 20:46
本日更新日!コスプレ巨乳美女が乱れまくる!
無料の無修正動画はこちらから
http://66.40.59.142/index.html
845わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 20:47
灰釉の皿で内側の真中あたりに釉薬が掛かっていないものを見た事があります。
これは、重ねた時にくっつかないようにしたものなんでしょうか。
後から灰釉かけて焼いたんでしょ。1枚だけ。
847わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 23:07
>845
そうです。
>846
うん?なになに?言っていることがわかりませんが…
848わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 23:46
しかし、ちょっと詳しく書いただけでこんなに反響が少ないとは
思いませんでした。。
少し前さんざん人のあげ足とって吠えていた人はさぞかし詳しいかと
思ったのですが…
中身でなく文章ヅラだけのあげ足なんて誰でもできるからね。。
なんか、つまらんな〜
おもしろい返し望みますよ。
849_:03/08/01 23:51
850t:03/08/01 23:51
アニメと女子校生の無修正!
無料画像でも十分ボッキもの!
一見の価値あり!!
http://www.pinkfriend.com/
851わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 23:53
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29593081
ちなみにコレいいですね〜
そのまま使えて楽しめそう。
どこの窯か見当つく人います?
852わたしはダリ?名無しさん?:03/08/01 23:57
若いよ、あの店やだな
853わたしはダリ?名無しさん?:03/08/02 00:07
お店のことは分りかねますがものは良くない?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
855わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 12:48
面白い絵付けの香合だけど、時代はいつだと思いますか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24826489
856わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 13:38
>>853
そう思うなら自分が買えばw

>>855
少なくとも桃山〜江戸初の織部ではないでつよ。
857わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 15:42
>856
だから、いつの時代なのか?。
858わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 15:55
>>857
あのさぁ、桃山〜江戸初以外の、作家物でない織部なんてほぼ無価値なの。
何時代でもいいの、もう。漏れの言ってることわからないかなぁ?
859わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 16:36
しょうもない
860わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 16:43
>>859
まったく。いつの時代、時代ってしつこいよ、ホント。
レスしてやっても礼も言えん厨房と来てるし。
861わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 21:16
>>858>>860

857ではないが、君には、結局答えられんのでしょう(笑。
いきがったところで、桃山、江戸初じゃないって言っておけば間違いは無いってことでしょ?。
桃山、江戸初じゃないって、そんなことは誰でもわかるよ。全く価値のないレスだよ。
そんな低レベルなレスにいちいち礼なんて言うやついないでしょ。
ちゃんと、時代を言ってるなら礼の一つでも言いたくなるだろうけどね。
全く、目が利かんのに、知ったかぶりはやめれ。
こんなもの、時代なんてすぐに分るだろ。え?。
862わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 21:33
ここでやってる桃山の志野唐津古陶展って本物?
http://www.n-museum.jp/
凄いのがあるけど、誰か知ってる?
863わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 21:37
>>861
君も全く意味の無いレスはやめなよ。ただ他人を中傷するだけでそれ以外の事は何もしていないね。
スレが勿体無いよ。
864わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 21:40
おっと、863だけど私は>>858、860じゃないよ。
>>861さんが自己矛盾のあんまりみっともないレスしてたから書き込んだだけ。念の為。
865_:03/08/03 21:43
866わたしはダリ?名無しさん?:03/08/03 21:51
>>864
858も861もどっちもアホですな、レス読む限りw
867わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 00:18
しかし、ここのスレも唐津のスレも
時代を問う者に対して桃山じゃないとの逃げのレスばかりで、
あるていどの正確な時代を答えられない人が多すぎますね。
868わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 00:22
時代というのは、ある程度慣れれば断定できるものなんですか?
869わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 00:38
おまんこ! オマンコ! OMANKO!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/beautiful/
Hな人だけ!(´Д`;)ハァハァ
870わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 00:51
できますよ。
真贋を判断できる目を養うためには、良い物(本物)だけを見ると良いといいますが、
確かに、本物ばかりを見てると、真贋はある程度は容易に判断できるでしょう。
しかし、この様な見方だけしていると、本歌でないにしても、
それがいつの時代に作られたか写し物かは判断できません。
やはり、写し物にしても時代なりの特徴があります。写し物であっても時代によって値段は違います。
それぞれの時代での作品の特徴を知っていれば、写真を見るだけでも90%は本歌の真贋の
判断が付く様になります。
本歌の特徴と、それ以外の時代の写し物の特徴を知っていれば、
より正確に本歌の真贋についての判断が可能になるものです。
871_:03/08/04 01:00
 
無修正DVD販売。新作旧作多数在庫あり。
http://d-jupiter.net/
いや、在庫はあるのかもしれないけれど。
874わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 05:36
>>867=870も時代が答えられないようだ罠
君の論法でいけば、君も正確な時代は答えられない事になるよ。
なんせ、君の中では、答えない=答えられない、になるらしいからねw
下らねぇ
875わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 06:59
あえて時代を言わずに出品者を弄ぶスレはここですか。
876わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 18:09
>874
870の論法からなぜそんなことが導き出されるのか理解できん。
874君、あなたはアフォですか?、失礼した。
877わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 18:22
>>875
はい。そうです。
878DVDエクスプレス:03/08/04 18:25
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
879わたしはダリ?名無しさん?:03/08/05 23:38
この黒織部のできはどうですか
様々な意見求む
http://www.sakaiart.co.jp/yoshi.html
880わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 00:23
素直な意見です。
自身のものとして売るならこれはこれで良いと思いますが
桃山時代の写しものということで売っているのなら
あまり上手くないと思います。
気になる所は、お茶がのみにくそうな口の造りとあまりに適当な
絵付け(上手い人が崩して書いたっていう感じは受けない)。
881わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 20:52
オーイ
頼むよ!
882わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 21:21
織部の名工は誰だ?。
桃山写しの上手な作家は誰だ?。
883わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 21:47
いる!いるんだって!
名前忘れたけど…美濃(確か土岐)に代々続く名工が
だれかおせーて
884わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 22:51
黒織部の桃山写しは難しいですよね。
これは!って茶碗は見たこと無いです。
志野はいるけどね。
885わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 23:00
個人的に志野の写しが一番難しいと思っているんですが
写しでいい方って誰のことでしょう?

あくまで個人的にですが、難しくなっていくと思われる順番は
瀬戸黒→黄瀬戸→織部(型もの)→志野(釉薬)と勝手に
思ってます。
886わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 23:45
瀬戸黒は美濃ものでは贋作が一番多い。ということは写しやすいってことですよね。
ハイレベルな贋作から、馬鹿みたいな贋作まで色々あります(殆どはアホな贋作です)。
志野は釉薬の研究も進み、ある程度は本歌に近づいています。
しかし、織部茶碗の動的な形、破格の造形を写せる作家はいないと思います。
よく真似ていても、どこか不自然でぎこちなくバランスが悪い。
本歌のあの自然で動きがあり不安定でいてバランスの取れた歪みを再現した作家は
私のこれまで見た中では存在しません。釉薬や絵付けをいかに上手く写せても、
造形で無理があるのです。
887わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 00:33
贋作と写し物のちがいは?
888わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 00:39
確かにそうですね。
今は需要が少ないのでしょうがないとは思うのですが
現在の作家と呼ばれる人達は数を作れる環境にないから
つくりが甘い。生意気を言う様ですが…
かつての人は練習ではなく毎日何百個とつくったものを実際
焼成して売っていた訳だからどうせんでもうまくなりますよね。
ちなみにサヤひとつとってみても抜群にうまい。
こんなの適当につくってるんだろうけどそのまま茶碗に
できるくらいうまいんのもあるんですよね。
外と内の力加減が絶妙でちゃんと見込みがあるのがすごい。
そんな人たちだからできるゆがみなのでしょうね。
今の作家さんも若い内から変にゆがませた茶碗(に限らず)なぞ
つくらないでまともなものを作って下さい。
889わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 00:41
>887
人の思惑でしょ
890わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 00:42
891_:03/08/07 00:42
892わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 17:28
893わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 22:44
瀬戸や赤津なんてブローカーみたいのが沢山いるけど。
それに作家でも変わり者が多くて困る。
窯1つ買って焼かせる業者もいるし。
凄い腕の贋作職人と付き合いあるけど、
酒飲みで頑固者で機嫌損なうとなかなか焼いてくれないし。
そんな人ばっか。
894わたしはダリ?名無しさん?:03/08/07 23:14
>892
う〜ん これね
微妙なんだよね〜

そんなに悪いものではなさそうなのですが、どうも土の感じが
堅いように思うんです。
江戸前期っていう売り文句ですが個人的には明治出来の瀬戸物
ではないかと思っています。
895わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 02:45
>892品がないです。ろくろも高台もなってない。江戸、明治でしょう・
896わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 20:11
>894
892が本物か偽物かは別として、本歌の黒織部や織部黒は、緻密で固い土のものが多いですよ。
元屋敷のもので図録にも良く出ている名品を何点かさわって見たことあるけど、固い土のものが多かった。
瀬戸黒は固いものが多いけど、瀬戸黒の土に良く似ていた(と言うより、そのものだった)。
897わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 20:16
ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)> http://www.gals-cafe.tv
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞OOO○○○☆(〃。。〃)
898わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 23:52
固い 柔らかい。緻密 さくい。
いずれにしても個人的な主観があるのでなんとも言いがたいですが
元屋敷でいえば同じ織部でも型物の向付と黒織部などの茶碗の土は
微妙に変えてあると思うのですが、いかがでしょう?
上の例でいくと型物はやや灰色っぽい緻密(つまった感じ)な土で、
茶碗の土は明るく肌色っぽい色でさくい感じがします。
ちなみに御深井なんかはもっと固くしまる感じの土を使っています。
899わたしはダリ?名無しさん?:03/08/09 00:16
黒織部で言えば、有名な菊文茶碗や柾垣などの土は、非常に堅く焼き締まってて緻密です。
桃山志野の百草土とは質感が全く異なるもので、現代物の黒織部の土や江戸後期の瀬戸で
写されたものの土とも全く違います。現代ものや瀬戸の写しの土はざんぐりとして
柔かく吸水性がありますが、菊文茶碗や柾垣は吸水性に乏しい印象でした。
我が家にある桃山の黒織部の陶片も半数が、そのような質感の土です。
同じ織部でも鳴海織部などの土はまた異なりますが・・・・・。
900わたしはダリ?名無しさん?:03/08/09 13:03
90182901:03/08/09 13:18



肌ツルツル・ストレス・不眠症・自律神経失調症・依存症・偏頭痛・躁鬱・アレルギーでお悩みなら一度ご覧ください。http://wildsilk.fc2web.com/
902わたしはダリ?名無しさん?:03/08/09 23:30
>900 にせものが出るほどのものでもないでしょう。瀬戸産の桃山写しは品がないのが共通しています。
903>:03/08/14 12:49
>>902
九朗は偽物だらけです。
戦前の美術クラブの売り立ては300円です。因みに、本楽は100円です。
幕末の名古屋の茶碗はこの人と、秋二だけが売り立て目録に写真入りで載りました。
恥かき益代
904わたしはダリ?名無しさん?:03/08/14 14:30
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
905山崎 渉:03/08/15 17:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
906わたしはダリ?名無しさん?:03/08/16 18:09
907わたしはダリ?名無しさん?:03/08/19 21:32
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29979509
ヤフオクには珍しいですね、5万かまだまだ安いな、どこまで行くかな。
908v:03/08/19 21:36
■無料でオマンコが見れるのは独身貴族だけです■
■2000人限定ですのでお急ぎ下さい■
http://www.pink-angel.jp/akira/linkvp.html
909わたしはダリ?名無しさん?:03/08/19 22:44
>>907 このばか。何も分からないくせにいい加減なこというな。
910わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 00:27
この茶碗に8万弱の値段が付けられる人ってよっぽどの金持ちか?
別に時代のことはいってないので入札する人の価値観は否定せんけど・・・
でもこんな値をつけられちゃそらやめられんわな〜?
911わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 00:28
>906
で、なんなの?
912わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 00:40
test
>>907
お稽古なんかに使うには面白いとは思うんですけどね・・・・。
ただ、この入札は完全に吊り上げてるでしょうね。
914わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 20:52
お稽古にも使いたくない汚らしい茶碗。
お稽古用には、10万〜30万の作家ものでしょ。
915913:03/08/20 21:03
>>914
すみませんね、貧乏人で。
生徒さんには出来るだけいいものを使わせてあげたいとは思うんだけど、
なかなかそんな金額のお茶碗お稽古に揃えられない。
だから、面白いものを使わせてあげたいと思ってるの。

916わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 21:06
>>915 こんなの使わない方がいいって
917913:03/08/20 21:29
>>916
そうですか・・・・。
私的には永楽のお茶碗とかよりはこっちの方が面白いかなあと・・・・。
確かに「良いもの」だとは思っていませんが・・・・。
出直してきます。
918わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 21:59
お稽古の時に、たまに本楽、古唐津、桃山織部、古萩、李朝ものなどを
生徒に使わせてあげると凄く喜ぶよね。
919わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 22:02
>>918
想像ですか?そりゃ喜ぶでしょうが・・。
920わたしはダリ?名無しさん?:03/08/20 22:12
実際に使わせてあげています。
921わたしはダリ?名無しさん?:03/08/21 14:51
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!

同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?

一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪

え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*

アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆

ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

922わたしはダリ?名無しさん?:03/08/22 12:02
>>918 あんたそんなの持ってんの?
>>922
偽物に決まってる
924わたしはダリ?名無しさん?:03/08/22 12:29
>>923 そのとおり。
925わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 01:01
926わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 01:09
927わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 01:25
>>926
1番目、説明の「桃山」をアピールしてるが桃山時代とは一言もかいてない
    製造場所が、桃山(京都)なのねw
2番目、説明の「なかなか無いです」そりゃないわ。
    
928わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 01:34
>>925
なにがイイのか書かないとワカランが、それ本歌じゃないよ。

あとこれは余談なんだけど、ヤフオクに出品してる業者さんにも2chの存在がずいぶん認知されて来たらしいんだ。
それでその業者さん達がスレで宣伝する時は、慣れなかったり気負いがあったり
するらしく、「これいいね」とか「黄瀬戸」など、文章が短かくなるのとほめる傾向があるらしいよ。知ってた?w
929わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 01:59
え!時代のあるものじゃないんですか?
どのあたりが贋物?なんですか?
参考までにお教えください。

ちなみに出品者ではありません。
930わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 02:02
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43554598
これもあやしいのでしょうか?
931わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 02:21
>>930
高台がおかしいです
あなたヤフーで探すのやめなさい
目がなさすぎます
骨董祭もやめなさい、金をすてにいくようなものです。
東京の大手で買いなさい(お金貯めて)
932わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 02:33
>>931
まともなコレクターになりたいなら、東京の有名店で買うべきだよね。
ほとんどの人はそうすべきだと思うよ。
ヤフーのオークションなんて謂わば特殊中の特殊な形態なのに・・・。
骨董を通販みたいな形で買うなんて、一部のヤマ師的な業者以外止した方がいいと思われ。
933大先生:03/08/23 02:47
古美術商は、古物の売買で生計をたてています。
東京美術倶楽部などに入会するにはいろいろ条件などもあります。
その中ではいろいろなオークションが行われてます。
その中でおこなわれている会では、それなりに名の通った方があつまります。
そのような方々が、実際にモノに触ったり、高台などをみてセリ落とします
それでも、ほぼ全員が贋物を仕入れてしまったりします。
彼らでさえ間違えるのに・・・
あなた達は、数枚の画像とノークレーム・ノーリターンの言葉で古美術が買えるのですか・・
すごいですねー
お店をだされたらどうですか

長くなりましたが、いいたいことは

おまえらアホか!
>>933
感じ悪い。
名前悪い。
頭悪い。
935わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 09:44
>933
ヤフオクには、そんな高度な贋作は出品されちゃいないよ。
出直してこい!。お前がアホだ!。
936わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 11:26
なんか皆さん否定的な意見ばかりですね。
贋物って言うばかりじゃなく、これは本物?でしょ
っていうのを示してください。
贋物って言い捨てるぐらいなら誰でもできるでしょ?
937わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 15:44
残念ながらヤフオクの現出品物では美濃ものの本物はありません。
ここで「かうな!」とか「贋作!」とか言ってる人たちは有名店で買ってるの?
何か、不毛な掛け合いのような・・・・・・。
939わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 18:36
皆様、これからもヤフオクという名の通販にて、現物にも触れずに数枚の写真だけで
骨董をどしどしお買い上げ下さいませ。皆様が居て下さる限り私達は安泰です^^。
940わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 18:46
>>939
フン、親切な奴よのう。

>>938
そのとおりですが、何か。日本橋・京橋界隈によく逝きます。
941わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 18:56
陶片は本物(広い意味で桃山時代の物)でしょ?
少し前に出ていた陶片だけど、あれ贋物って言ってる人って
今出来の完品を割ったものだと思っているんでしょうか?

942わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 19:03
青山、湯島、芝公園や大阪では老松町の高級店にもいきます
943わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 19:17
>>941
今出来じゃない、幕末期の瀬戸産の写し。多分間違いない。少なくとも出品者の言うような桃山じゃない。
944わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 19:59
>>943 多分なのに間違い無いって言うなよ。あほ?日本語ちゃんと使え。少なくともって何?
945わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 20:07
香ばしい奴が紛れ込んでいるようですねw
多分間違いない、って用法はおかしくはないよ。少なくとも、ってくだりも日本語としては○。
国文科卒の漏れが言うんだから間違いないw。
どうして>>944がムキになってるのか気になるところではあるが・・。
>>940
日本橋と京橋って...。
あそこらへんって、古美術扱ってる店より、風俗店のほうが多そうですが?
特に日本橋なんか、歓楽街でしょ(京橋もなかなかのもんですが)。
947わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 20:41
>>946
大変面白いです。久しぶりに爆笑

東京のことだよ、田舎もん
そんなんも知らんのに、美術板くんな
948一大阪人:03/08/23 22:19
>947
と違って、解って釣られてみようか。
大阪にすんでいる骨董に興味ない人間には、日本橋はさておき東京の京橋は厳しいかと。
ためしに、ヤフーで「東京 京橋」と「大阪 京橋」で検索してみたら、「大阪 京橋」
のほうが多く出ましたが。
ちなみに老松町は、京橋からJRで一駅です。
949わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 22:39
>>948 ばか
950一大阪人:03/08/24 00:05
>>947>>949 ?
あほちゃうか(アホはあるていど許されますが、大阪の人間に馬鹿は禁句です
>桃山陶器を知るために必要な日本文化の教養として、ある程度の上方文化(笑)の知識は必要かと)
>>946のメルアド見ましたか?
951わたしはダリ?名無しさん?:03/08/24 00:11
>>950
いや〜ん、おもしろ〜い!!!
952わたしはダリ?名無しさん?:03/08/24 16:06
>943
それなら完品で売ったほうがいいんじゃないの?
あなたが言ってるのは
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5582626
こういうのではないですか?
土が違うでしょ?
しかし、こういう人が有名店っていうところで
すごい贋物とかハメられたりするんだろうね〜
素人にはハメないか?笑
953わたしはダリ?名無しさん?:03/08/24 16:11
>944.945
言葉尻をつかんで揚げ足取るのははやめようよ・・
つまらんから・・
そんなことよりおもしろいレス望む!
954わたしはダリ?名無しさん? :03/08/24 20:56
>>952
いい箱じゃん。
これだけでも、5〜6000円するのでは?
955わたしはダリ?名無しさん?:03/09/02 22:51
昔の窯跡で陶片拾ったらどうなる?
逮捕?
ヤフーに出したら見分け付きます?
956わたしはダリ?名無しさん?:03/09/02 23:37
書類送検
957わたしはダリ?名無しさん?:03/09/04 22:26
じゃあ昔じいさんが料亭でかっぱらってきた魯山人はどうでしょ?
時効?
958わたしはダリ?名無しさん?:03/09/05 17:20
窃盗
959わたしはダリ?名無しさん?:03/09/05 21:12
陶片発掘楽しかったよ!
960わたしはダリ?名無しさん?:03/09/05 23:47
陶片集めなんてやめて、本物伝世完品を買おうよ!。
961わたしはダリ?名無しさん?:03/09/12 21:26
本物買えるやつなんてこのスレにはいません。
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
963わたしはダリ?名無しさん?:03/09/12 21:50
織部の皿におスシのってると
とてもきれいですね〜。それに高級な感じがする。
964わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 01:54
家では、お客さんがきた時には、桃山古備前の大きい陶板に寿司をのせて出すよ。
965わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 02:43
桃山古備前の陶板???桃山織部の水指しみたいなモン?
某所(山中)で陶片や完品を拾った。
収集家が200万で買ってくれた。
また拾いに行こうっと。
無尽蔵に有るのにね・・・。
収集熱の高い人ってほんっと鴨。
967古美術商:03/09/13 07:41
売ってください
わたしにも
969わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 11:13
水指しに、寿司をのせるか( ´∀`)
970わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 11:28
>969
ありえないという意味なんじゃないの?
971わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 14:53
>970
陶版にオスシをのせるのってありえないか?。
刺身を盛っても素晴らしいと思うがな。
藤原雄が古備前陶盤に刺身を盛るのはよくやってたらしいけどね。
972わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 16:25
>>965の言わんとすることも知らない御仁もいるのですね・・。>>970が正解でしょ。
973わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 22:16
何であり得ないのか理解できんが・・・・
974わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 22:40
>>973
古備前の陶板(瓦とか鉢ならある)や桃山織部の水指は存在しないということです。
ご理解頂けましたか?
975わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 23:50
>974
えっ!冗談でしょ?、古備前の陶板って存在してるけど・・・知らないの?。
陶道具として使われたもので、陶板を大甕の上などののせて、
その上に花入や徳利などをのせて焼いたものだよ。
数年前の備前焼パリ展にも古備前の陶板は出展されていたし、
岡山の伊部駅の隣にある備前焼の美術館にも展示してありますけど・・・。
ちょっと知らなすぎでは?。
976わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:01
>>974 ちなみに、桃山織部の水指は数は非常に少ないけど存在しますが、何か?
977わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:09
>>975
知ってるよ、ただそれを陶板とは言わないって話。

>>976
お持ちなのですか?それでしたら随分結構な物をお持ちですね。
大切に保管して決して売ろうなどとはなさらないで下さいねw
978わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:15
>975
陶板って言わないならなんて言うの?(笑)。
美術館にも古備前の各種本にも全て「陶板」と書いているけど。

今、本を調べたけど、中央公論社の「日本の陶磁 織部」に
桃山〜江戸初の水指しが何点か載ってる。
979わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:21
>>977 自分の無知ぶりを露呈さした挙句、話をすり替えちゃ駄目だよ。誰が持ってるなんて話をしてるんだ。存在するかしないかの話だろ。
980978:03/09/14 00:23
>975 ×
>977 ○
981詐欺師陶芸家:03/09/14 00:49
仙台市出身の岡山県御津郡御津町在住の陶芸家、東海林知晴がネット上でナニワ金と名乗り騙された
被害者が多数にて下のスレで大騒ぎになってます。先の町会議員選挙にも出て落選した男です。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1056543657/l50
982わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 01:00
荒川豊蔵のつくった水月窯ってありますが、
この窯の作品で「斗」の陶印ではなく
「水月窯」と陶印の入ったもので、
豊蔵本人が作ったものってあるのですか?。
水月窯の初期の作品では「水月窯」とあるものでも
本人作の物があると聞いたことがありますが、
本当ですか。詳しい人教えて下さい。
983わたしはダリ?名無しさん? :03/09/14 10:45
久しぶりに盛り上がってたのにィ・・・。
豊蔵サンの話じゃつまらんでしょ。
スレ題の「志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒」に「陶板」ってあると思う?
桃山〜江戸初期あたりまでで。

「陶板」= 陶道具でもいいや。
984わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 11:39
棚板も陶板?(w
985わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 11:44
壷とか甕とかそんな大きなものは作られていないので
板ってほど大きなものはないと思います。
ただ、徳利や水差しなんかは板状の窯道具の上に
乗せて焼いていたので存在しますが、陶板ってほど
大きくはありません。
あと、平らなものっていったらさや蓋ぐらいですかね〜
986わたしはダリ?名無しさん?:03/09/15 10:44
桃山備前には現代でいう「陶板」として作られたものはないのでは?
窯道具の転用だと思いますが・・・。
まあどうだっていいだけど。
手付鉢なら欲しいなぁ。相当儲けられそうだしねw

それと自分も織部の水指なんて見たことないな・・・。
よく、目の利く人間が逆に、存在しないけどあっても不思議はないぞ・・・?もしかしてスゴイ掘り出しか??みたいな
品物を出されて騙されることがありますね・・。織部の水指もその手のやり方で贋作を掴まされた人(一応同業者w)
がいるって聞いたけど・・・。
987わたしはダリ?名無しさん?:03/09/15 13:04
窯によって言葉は使い分けなきゃダメ。備前の場合は、陶道具の板を陶板と言う。確認したが978の言う本に織部の水指が確かに2つでてた。
988わたしはダリ?名無しさん? :03/09/15 20:42
織部、黄瀬戸の「陶板」は見たことあるけど。

・・・志野はないなぁ。
ないけど、あっても不思議はないぞ・・・?もしかしてスゴイ掘り出しか??
なあんてね。
まぁ冗談は置いといて、美濃の「陶板」は見たことあるよってなのが、
一人ぐらいでてこんのかい。
989わたしはダリ?名無しさん?
織部、黄瀬戸の「陶板」ってどのようなものを言ってるんでしょうか?