★最近見た芸術(展覧会、映画、その他)批評スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アーバン放浪者がゆく
何でもOK!!
あなたが最近見た展示会、映画、TV、小説、詩、音楽、科学、
スポーツ等、また特に感動した(またはがっかりした)出来事を
カキコしてください!!最新情報&感動情報!?その他
何でもOK!!g
今時「カキコ」だって(プ 
推定年齢30以上。
3タテカワ:02/05/30 23:43
オモロないぞ
>映画、TV、小説、詩、音楽、科学、スポーツ等、また特に感動した(またはがっかりした)出来事を

それぞれ、ふさわしい板が存在するので、そっちに逝ってください。
全部やりたいなら、ロビーあたりがちょうどいいんでない?(w
5わたしはダリ?名無しさん?:02/05/30 23:52
あした渋谷でゴダール観て
文化村の辺を散策すっか!
独りで・・・
芸術家は・・・孤独なのだ。

ハア〜 
meguには、待たされるな〜(二ア・・・
6わたしはダリ?名無しさん?:02/05/30 23:56
>>4
めんどくさがりやのスレ
も、あってもいいよ。
なんかいいなあ。
7わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 00:11
スパイダーマン!!観ました。いまひとつでしたよ。
私が思うにスターウォーズもたぶん・・
ルーカスは特殊効果のみですね。BTフュチャーV?なんかひどかったもん
8わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 00:24
セツクスピストルズ借りて聞いた。ええ〜〜〜
名前のせいで、食わず嫌いしてました。DVD買ったがよかろうか。
9わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 00:50
モンスター・インクの感想を
聞かせて著!
10わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 00:54
>>8
シド安堵ナンシー?
11わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 02:53
美術鑑賞スレて 車スレなんかと
比べるとかなりカキコ(W が少ない・・・
日本人まだまだ民度がひくいあるね。
岡崎世界こども美術博物館にスーパーカーが大集合だって。
13わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 13:01
木場のフェラーリ展はいまひとつ。
ルイス=バルガンのついでにはいいかも・・
常設展もあまり・・
なんかいいとこない?
推せーテちょ!
14わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 13:11
shibuya SMクラブ b●-te
は、強い女性とレスリングなど格闘技楽しめる
マゾッホにはいいかも
ちなみに馬乗りでボコられ俺は泣かされたけどね・・
Vine Linux 2.5 入れてみましたー!
快適かいてき!さいこーー!!
168:02/05/31 19:06
>10 シド&ナンシーは面白い映画なんですか?
ビデオ屋に無かったんです。解散前のコンサートDVDネットで買えるみたいですが。
1710:02/05/31 20:21
パンク好きは一度目を通しておくことをオススメします。
でも興味無い人がみるとツライんじゃないかな・・・
タダの馬鹿なジャンキーカップルのお話だからね。

ちなみにシド役は若き日のゲイリーオールドマソです。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19わたしはダリ?名無しさん?:02/05/31 23:28
>>16
池袋北口 すぐ! GEOに昨日あったよ!
2016:02/06/01 00:46
私が池袋に行く為には、新幹線代往復30000円いりますねん。
21わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 04:55
おすすめの映画なんかある?
22わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 14:58
唐揚げ。
23わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 15:02
台湾の亮明・・・なんとかいう監督、薄気味悪いへんな映画作るよ。

2416:02/06/01 18:54
中古CD屋に寄ったら、ピストルズのビデオあったから買ちゃた。
2000円でえーーーーったった35分。そんなものですか。
25わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 21:18
>>23
いいなかな?
2623:02/06/01 21:25
思い出した。蔡亮明 テレビでホールっていうのやってた。これはいいけど、ビデオ屋にある河はとにかく気が重い。気持ち悪い。
27わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 23:37
おい。おい
きもちいいのを紹介してちょ。
2823:02/06/02 01:00
暗闇でホモの相手を探して、やっとみつけてコトが終わったら、実の父親だったという。
29わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 04:49
一番強い女(黒人?ロシア、ベラルーシ等)と一番弱い男(フィリピン、日本)
ではどっちが強い?

俺の感じでは、鍛えなきゃ・・女(元もとの 力、闘争本能は凄いよ!)
鍛えたら・・・・・・・・・・男 (筋肉増加ゆえ)   と思うが・・・
30わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 12:18
SCAIの李さんのは良かったね。
31わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 13:13
>28
ホモ親子だったの?奥さん立場ないね。
32わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 14:30
DNA
33わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 18:14
MOMAのあとシャガール展だけじゃ観にいくきしなく
どうですか?
34わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 20:48
3件ハシゴは疲れるでしょう。
35わたしはダリ?名無しさん?:02/06/02 20:50
セックス・ピストルズの中古ビデオ。白黒なのかカラーなのか判別するまで時間かかった。
内容は別としてゴミのようなテープだった・・・
36わたしはダリ?名無しさん?:02/06/03 00:37
>>34
感動が少ない時代ですな!
37わたしはダリ?名無しさん?:02/06/03 15:44
xhikinn
38わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 00:39
age
39わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 07:20
やるぞ!!
40わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 12:08
朝から何を?
41cozy:02/06/04 16:18
今月中にゴダールを20本くらい見ます。
誰か一緒に我慢しようよ!
ぼくは顔はヶビンコスナー、ウエウトが110cm
で脂ぎった38才どうえ〜す!
42わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 19:27
どなどなど〜などな〜♪
43わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 21:31
cozyさん、おへそに布芯差して、火をつけたら、ウエウトが細くなるよ。
騙されたと思ってやってごらん。
44わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 22:05
>43
それは死体を晒された、某中国政治家さんのことじゃないの。
45namiko:02/06/04 22:32
あたしが最近みた、アートギャラリーは、東京と、イギリスの現代アートを展示した、
ものです。展示会の名前は忘れてしまいましたが、あの展覧かいは、奈良みちさんなどの、
ポップアーティストなども参加されていて、自分と同世代の世界かんを感じることができました。
暴走族の写真なども展示されていて、あたしには美術館でのああいう写真をいままでみたことがなかったので、
刺激的でした。
なお、さまざまなジャンルのアーティストが参加していたので、飽きっぽい私でも、
楽しんで見ることができました。
まだやっていたら、是非、見にいかれることを、おすすめします。
初台のおおきいギャラリーでやってました。
46わたしはダリ?名無しさん?:02/06/04 23:24
逝きやすいように具体的に場所教えて!!
奈良 道てどこがいいの?
ちょい前、ユリイカで特集されていたが
俺は苦手・・・かな!?
>>43
でも、すぐ戻るでしょう・・(カナシミ・ブルー
4743:02/06/04 23:43
人間ローソクのつもりだったけど、通じたの?
4844:02/06/04 23:51
通じてませんでした。スマソ。
トウタクという政治家のことと勘違いしてました。(そういう故事がある)
>>45
見落とすところだったが、
>奈良みちさん
って誰?
50わたしはダリ?名無しさん?:02/06/05 00:06
いわずもがな。
51わたしはダリ?名無しさん?:02/06/05 00:09
よしとも さん でしょとマジレス
52わたしはダリ?名無しさん?:02/06/05 00:45
 色々なデパートでやってる藪内展、、、
いつも同じのばっかで最低
53ねむ:02/06/05 03:13
トウタクって誰だろう。誰だったか、足を切って人間燭台にされ、助けられてから偉くなった人がいたが。
>>53
三国志にでてくるひととはちがうの?
55n:02/06/05 05:25
奈良みちさんは、イラストレーターです。
誰でもかけそうなイラストですが、あれを
ほめないと、自分の中にある要素まで否定することになりそうなので、
けなせません。
56n:02/06/05 05:38
東京、ロンドンの現代アート展の場所ですが、
初台駅下車。オペラシティとかいう名前だったかもしれない。
かなり立派な広い建築物の中にある。なお、展示開始期日は、たしか木梨憲たけ展とだいたい同じだったはず。
ちなみに、木梨展、人が大勢きていて、たくさんの芸能人から花束がおくられていたことが、
絵の印象よりも濃かった。
作品的には、そこそこ。あたしは気がつかなかったが、おくさんと子供の作品も展示されていたらしい。
57わたしはダリ?名無しさん?:02/06/05 14:35
もう終わってんじゃないの?
58わたしはダリ?名無しさん?:02/06/05 18:46
ワタリウムでやってるのが気になる。
誰か、逝った??
59わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 04:15
age!
60わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 04:47
だから、「みち」じゃないんでってばさ〜。
奈良美智=なら よしとも だってば=。男だよ。
nはりアル厨房ですかw
62:02/06/06 05:30
いいじゃないの?
かわいいじゃん!!

ところでみんな、あまり映画とか逝かないの?
書きこみ少ないよ・・
美術鑑賞にしては、多い方だが。

63わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 08:21
ならよしとも、はっきりいって気持ち悪い。
64わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 08:31
>>63
禿同
65わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 09:30
映画か。最近見てないなぁ。
66わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 09:41
age
67n:02/06/06 11:07
リアル厨房でも消防でもかまいませんが、想像するのは自由ですから
以上d
68わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 14:19
ならよしとも=オナニーイラストレーター
69ピエロ:02/06/07 00:50
だれか感動生活のEveryを
過ごしているかた・・・
どうしたら面白い生活がget
できますか?やはり恋愛の日々・・・
幻想?かな・・・
70n:02/06/07 06:15
>69
感動がなければ自分で感動をつくりなよ。
たとえちっぽけなことでも
あんがい作るとはまるもんよ。
あたしなんか、なめくじがいつもより
多く壁にへばりついてただけで
心が浮き足立つわよ。
71わたしはダリ?名無しさん?:02/06/07 07:21
w、6mzwr、ちゅr
72わたしはダリ?名無しさん?:02/06/07 07:44
ダウンタ●ンとかのアッホが稼ぐ化政文化のような
退廃した時代・・。か・・な・・?
73n:02/06/07 08:56
退廃は進歩のはじまりよ。そう嘆くこともないと思うけどね。
永遠のことではないわけだしw
74ななしちゃん:02/06/07 10:11
>68
作家の作家活動はみなそんなものだと思ったりもするなあ。
観客の私らはその精液をひっかけられているようなものだと。
ヴィット・アコンチじゃないけどね。。
75ななしちゃん:02/06/07 10:17
>58
それはカールすってんてんニコライ堂のことですね。
私も気にはなっていますが。
水戸芸HPのMLログに感想が載ってましたよ。
76わたしはダリ?名無しさん?:02/06/08 04:42
wakaran!!
77わたしはダリ?名無しさん?:02/06/09 01:26
age
78わたしはダリ?名無しさん?:02/06/09 13:40
6・8
池袋(文芸座) ゴダール・オール・ナイト

満員御礼!!の札が・・・
これは今の日本に置けるどうゆう出来事なんじゃらほい?
79わたしはダリ?名無しさん?:02/06/09 21:24
すみません、ゴダールの名前は聞いたことがありますが、どういう作品が有るのか何も知りません。
ご紹介頂けましたら幸甚に存じまする。
80わたしはダリ?名無しさん?:02/06/09 23:37
◎勝手にしやがれ

◎気狂いピエロ       (きちがい)

 ドイツ零年

 ウイークエンド・・・なんか、かな?
81わたしはダリ?名無しさん?:02/06/10 00:24
76を読んで、単純に観たくなりました。
82わたしはダリ?名無しさん?:02/06/10 01:25
カンディンスキーどーでした?
8379,81:02/06/10 03:35
>80 ありがとう と書き忘れたのが気になって起きた。
84わたしはダリ?名無しさん?:02/06/10 12:52
>>82
個人的に今一つ・・
照明のらしいが・・
直感的な”何か!!”が伝わってはこなかった・・
コンポジションZ
TVでは、確かに良かったのだが。
85ななしちゃん:02/06/10 16:17
ゴダールに戻ってしまいますが、
映画史もいい作品だと思います。
男と女のいる舗道(ちょっとタイトル不確か)もいいです。
ところで私の周り人はみな気狂いピエロのこと、きぐるいって言ってます。
きちがいだと私は思っていたのですが、きちがいでいいんですよね?>80さん
原題はpierrot le fouですし。
86わたしはダリ?名無しさん?:02/06/10 16:57
>84
そっか〜。今京都でやってるし行こうかと思ってるんだけど、
わざわざ行くまでもないかなぁ。
でも、東京の時は良かったみたいだし。
時間があれば行ってみます。
87わたしはダリ?名無しさん?:02/06/10 16:59
>>86
カンディンスキーすれでは評判良かったぞ。
88わたしはダリ?名無しさん?:02/06/11 00:13
北一輝が主人公の映画。北役は三国連太郎。
タイトル忘れたけど面白かったな。
うっ。「最近」じゃなかったぜっ。
89わたしはダリ?名無しさん?:02/06/11 02:06
>>85
まちがいないです!
哲学ゴダール板で、関係者が断言してました。
サービスで入れといたのよ〜ン!

>>86
個人的に・・・???
ですので、見に行ったほうが
いいと思います。

わたしは、前々回のMOMAで、ゴッホの 星月夜を
「ううっ・・エネルギーが感じられん!
これは贋作っぽい・・」いって彼女に怪訝な顔をされるような
人間ですので・・・あまり信用しないほうがいいかもしれませんな・・・

P.S.
シャガールの 私と村には30分以上、鳥肌&感動して
   立ち尽くしました!!!が・・・
   どんなもんでしょうかね???
90わたしはダリ?名無しさん?:02/06/11 02:20
ゴダールの映画と映像と違うし。
91cozy:02/06/11 13:25
ゴダールVIDEO6本見終わりました。
気狂い、勝手(昔から何回も見てるが・・)
になどは、 はっ!&オレの現実の日常とは・・&他・・
(難解なとこ多く、頭の回転がよくなるのは発見!?)
ナイスな感じ?だが、後は苦しいよ!

ドイツ、ウィーク、右側+ユリイカ系本3冊等で休憩します。
浅田までとはもちろん逝かんが、ゴダスレには
少し入れるくらいにはなりたいな〜

自分のおばか、かげんに・・でもがんばるっち!!


92わたしはダリ?名無しさん?:02/06/11 22:53
あげ
93ななしちゃん:02/06/11 23:08
>85
ありがとうございます。
おかげで胸のつかえが取れました。

>91
頭の回転をよくさせるのは私も感じました。
隠喩的というか、ひとつのシーンに複数の意味を感じます。
どうでしょうか?

ところで今日、ビデオで「けものがれ、俺らの猿と」を観ました。
原作に忠実でいたいような真摯さが感じられる映画でした。
小説やマチマチを知らない人が見たら面白くないかもしれませんが。
94わたしはダリ?名無しさん?:02/06/12 00:27
他レスにも書きましたが
Adolphe-William Bouguereauの「The First Kiss」
ってどこに保管されてますか?
95わたしはダリ?名無しさん?:02/06/12 13:54
ごだーる
男と女〜
みたよ。

いい感じVISTA!

96わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 04:16
おい!女と男じゃよ。
97わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 13:12
岡崎真澄個展。
相変わらずの緻密な絵はすごかったが
本人見て萎え〜
行った人いる?
98わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 13:12
岡崎真澄個展。
相変わらずの緻密な絵はすごかったが
本人見て萎え〜
行った人いる?
99 :02/06/13 16:49
岡田真澄個展。
相変わらず姪の美里を思い出したが
本人のスターリン顔見て萌え〜。
行った人いる?
100:02/06/13 18:15
百取らせて頂きました。
101わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 22:41
age
102わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 01:07
ここでケネス・アンガーって書いても、反応あるだろうかと、チト心配。
反応あれば単独スレたてるかも。新作公開なのだが。
103 :02/06/14 01:15
>>102
きゃあああ、ケネス・アンガーだ!!!!
104わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 02:15
ケビン・コスナーか・・(W
彼ぐらいだな
いま好きな俳優は。

プリティ・ウーマンのひと
目に力がないんだもん
105わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 03:10
ケネス・アンガー情報。
とりあえず、14日、15日19:00と20:00の2回づつ、
彼の新作(!)"The Man We Want To Hang"(12min)が
上映されますよ。相変わらず、題材はアレイスター・クロウリー
もの(w。場所は『ScaiThe Baththouse』。入場無料。
(実は、先週彼は来日していたそうだが)
106わたしはダリ?名無しさん?:02/06/15 01:03
銀座松坂屋の藪内展面白い
107わたしはダリ?名無しさん?:02/06/15 01:25
>>106
信じていいの?
どこがよかったの?
108気狂いピエロ:02/06/15 13:48
あの内容でクソ駄作にならずにすんでるのはスゴイ!
でも途中から南仏の自然ばかり見ていました。
いい木があるね。黄ばんで見えるブルーの海もきれいだった。
109高橋 愛:02/06/15 14:52
たいしてサッカー好きでない日本人(欧と異なりbase ballを知り)
アメリカ他に負け、精神的にもやり込められてきた日本人
やっチャン多く規模の縮小を余儀なくされた日本の祭り

そしてW・Cup
理由はイラナイ
無意識をハッサン国王!!
泣け!!!!笑え!!!!よろ神戸!!!!!!!
新しい感情、日本、日本人の発露&誕生!!
アタラしいよかん

よーきんは、元ジュディ&マリのYUKIの・・

真心だけは皆 大切にね!

110ロシア美術厨:02/06/15 20:02
ロシアの画家 ボリス ザブロフの作品を見ました。
感動しますた。彼について教えてください。
おながいします。
111わたしはダリ?名無しさん?:02/06/15 20:12

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>91
アルファヴィルもぜひ見てください。
華氏451(トリュフォー)と同時期に見てみると楽しいかもしれません。

>110
確かフランス(亡命)人宗教?画家の爺さんです。
スレタイに期待しすぎかも。

113我ら青春!!:02/06/16 07:51
ゴダールは代表作5、6作
+お勉強用にに年に2,3作でOK!

今の人生、もっと重要で面白い事が、たくさんX2
私には・・・ある!
愛の世紀・・・超ねむかった!!
114じえー:02/06/16 14:01
自殺サークルみた。本とは少し違っていたが面白いと思った。
どちがおもしろいかといったら僕は本の方が面白かった。
しかし宝生舞は本当に可愛くて良かった。ローリーも良かった。
映画見てから本を読むとおもしろいかも。
園子温氏は地元が近いということもありなんだか好きなんです。
115わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 18:17
自殺サークルか・・
積極的精神を信条とする
人には、見に行き逝くいタイトルですな

報告は嬉しいが・・
116sageとこ‥‥:02/06/17 01:36
>>88
『戒厳令』(吉田喜重監督)だね。
117高橋Qちゃん:02/06/17 05:43
いまのべっつかむって
ふつうの外人でしょ
4年前はかっこよかったけどね・

もとスパイ●ガールズ?
結構ダンゴッパナで
たいしたことないわよ!

幻想って恐いわね みなさん
118わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 21:15
age
119わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 21:56
あのな、美人の基準は、有る程度整ってたら、高い服、高い宝石、高い香水で決まると思う。
120わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 01:40
>>119
Oh!
美術板らしくないお言葉!

ピッタリくるフィーリング
神が与えたまう青春、そして・・恋愛・・・・

ケリーバッグや金無垢のROLEXなんかいらん!
よしかわ さ●えさんのエメラルドもいらん!
ただ・・     愛      ・・・・

  光州、満州、ビラビラ肥大化しない世界

おお! 神よ・・・  我に与えたまえ!!
121開高 健:02/06/18 13:45
W杯のいいかげんさは、人生そのもののようである。
122見たんだから仕方ない:02/06/18 16:05
なに言ってんの。高級クラブのホステス道で見かけたけど、顔は並なのに、なにかゴージャスな雰囲気があって、「匂い立つようないい女」に見えたんだもん!
錯覚を与えるなにものかの一部は贅沢によって作られると思う。
123トルコ風呂でひと浴びすっか?:02/06/18 17:46
確かに贅沢も一部。

本筋は、ちゃうだしょう。
124シド&ナンシー関:02/06/18 23:25
やっと見つけて、さっき見終わった。
コーワーイーーー。
ナンシーのおばちゃん顔!垂れ乳!
125わたしはダリ?名無しさん?:02/06/19 05:47
日本負けた!!
韓国勝った!!

日本ベスト16の価値は1/3以下に・・

ダメだニャ〜
126わたしはダリ?名無しさん?:02/06/19 15:12
あげ!
127神様。教えて・・:02/06/20 03:52
韓国 優勝 人生こんなもん
日本人サポーターどんちゃん騒ぎ!!
 
人生とは・・こんなもんでしょうか?
128わたしはダリ?名無しさん?:02/06/20 11:49
韓国人が日本人に対する認識を変えてくれればいい。
ながーい目で見てメリットが有ればいい。
129わたしはダリ?名無しさん?:02/06/21 13:45
韓国が決勝進出!! 

横浜スタジアムは キムチ色!!
日本人も・・皆、応援スミダ。鳥肌状態・・
これが・・芸術&真の日韓交流!  かな?
130わたしはダリ?名無しさん?:02/06/21 22:18
そうそう、ながーーーーーーーい目で見て、日本に結局メリットが有ればいい。韓国人の日本人に対する感情が和らげばなにかと都合いい。
東京国立博物館「韓国の名宝」展見てきました。
132わたしはダリ?名無しさん?:02/06/22 04:36
どうだったのん?
「韓国の名宝」のポスターにある金冠は保存状態がいいなと思ったら
古墳からの発掘物ということで、修復しすぎです。発掘時の写真も無いし。
発掘刀剣もそうでした。実物をレプリカにしたような物ですね。

青磁白磁等の焼き物はいい物がありました。それに書もいいです。
もっと儒教的なミニマルな美術品があった方が日本人には受けると
思うのですが、彼の国の自慢の品は微妙に違うんですね。

見ておいたほうがいいかどうかと言えば、日本美術に興味のある人
は見ておくといいと思います。
その他の人にはなんでもそうだけど、見てるもの勝ちって事はあるよ。
134わたしはダリ?名無しさん?:02/06/22 13:18
サンキュウ!&てるよ!!
135わたしはダリ?名無しさん?:02/06/22 20:08
今テレビでやってるたけしの色の番組はどうよ?
136岡倉だが:02/06/22 22:00
東洋画は線を以てその姿形を表現するものなり。(だったカナ)
137わたしはダリ?名無しさん?:02/06/24 04:40
韓国を日本人が皆、応援したら有る意味

芸術家100人分以上の大爆発!!

芸術は、爆発だ!

だがおれはブラジルを応援シュルけど寝。

ずるは、だめだよ!
138わたしはダリ?名無しさん?:02/06/24 04:55
べっかむは、普通の外人の顔!
洗脳、幻想はこわいね!
4年前は確かに輝いていましたが・・
139たま蹴りいやー!:02/06/24 13:23
もう見たくも聞きたくもない。
アメリカのズルは問題にならないが、弱小国のズルは叩かれるだろ。
うっとおしい事忘れさせてくれるメチャ刺激的な映画、音楽、何かあったら教えてくだちゃい!
140わたしはダリ?名無しさん?:02/06/24 13:35
主客転倒!   サッカー<ストレス解消の大騒ぎ&祭り!

辞退すれば、かっこええ
141わたしはダリ?名無しさん?:02/06/24 15:24
辞退!誰が?しかしあの国は後どうするんだろ。
マスコミに夢見せられた後、叩き落とされたら国民が可哀想だ。
あー可哀想だ。
可哀想だなー。アメリカの景気後退が明らかな今、アジアもこれから大変なのに。
142わたしはダリ?名無しさん?:02/06/25 16:20



   韓国エステ
143わたしはダリ?名無しさん?:02/06/26 06:13
アンナ・パブロア
瀕死の白鳥みたがいまひとつ・・(2分位の)
もっといいものみたいな〜

もう一度、見直そうっと
144わたしはダリ?名無しさん?:02/06/26 12:59
>>143
やっぱよかった!!
あとずけの音楽が悪く思われ
145↑↑↑:02/06/26 21:34
映画?バレーのビデオ???
146わたしはダリ?名無しさん?:02/06/26 22:42
シェルブールの雨傘
うるうる・・いいっ!!
147由美:02/06/27 18:56
W・Cはある種芸術の100倍以上の爆発力でした
>>146
シェルブールの雨傘のセリフというか、歌は歌手の吹き替え
なんだよね、ドヌーブの声はダニエル・リカーリ。
149わたしはダリ?名無しさん?:02/06/28 11:38
でもいいよね。

しかし最近の映画は
まったく期待できないっす
もちろん
STAR W○RSも絶対xだろうにゃ・・
>>149
ミュージカルがお好きな方に「ムーランルージュ」はお薦め。
151わたしはダリ?名無しさん?:02/06/28 19:21
CD屋に以前なかったラウドネスのコーナーが出来てて、一枚買って帰った。ら、ラウドネスのコーナーの端っこにラブナントカという違うバンドのがあったのを〜買って〜た〜あ〜あ〜あ〜。
152わたしはダリ?名無しさん?:02/06/28 23:49
ラブサイケデリコ?
153買いにいくぞ:02/06/28 23:59
ラブ・ハイ
不毛なスレだな
155ドゥミ&ドゥミ&:02/06/29 01:36
シェルブールよりロシュホール(だっけ)!
ムーランルージュ?現在なぜミュージカルが不可能か
見えてない盲目?
156わたしはダリ?名無しさん?:02/06/29 17:05
劇団四季は最悪
157わたしはダリ?名無しさん?:02/06/29 17:25
それは常識。
158ホッ:02/06/29 20:59
今日ちゃんとラウドネスとミッシェルガンエレファント買って来た。ラウドネスって全部が全部いいわけじゃないのね。

159わたしはダリ?名無しさん?:02/06/29 21:06
W杯を観て大衝撃!!

なんじゃ!こりゃ!!
人間とは?スポーツとは?誤審とは?
暗黒世界FIFA!?サッカーとは?アメリカは?
新たな西洋思想&批評。
普段はZENZEN観ないくせに
おもいっきり感情移入して
ちゃっかり&のっかる全ての国民・・

超!!!気狂いピエロにないそうだー
早く決勝が終わってほしいよ
ううっ・・
160わたしはダリ?名無しさん?:02/06/30 01:43
age
デンパばっかじゃん、このスレ!

お願いですから日本語でカキコしてくらはい
162茅ヶ崎オールスターズ:02/06/30 07:28
わけわからん、ひまつぶしスレで
なかなかおもろいくていい

美術スレでは伸びてるし
話が飛んでて
おもろいやんけ!

ラウドネスは赤頭巾チャンご用心!!
163↑↑↑:02/07/01 03:15
ラウドネスがなんでご用心???
おせーて。後、2枚組買うか迷ってる。

164わたしはダリ?名無しさん?:02/07/01 11:01
レイジーのヒット曲だよ
高崎、樋口の在籍してたGROUPの
HIT曲。
ボーカルはちゃ〜ら、へっチャラ!!てか
          by ミッシェル

W・C終わった。
ブラジルの蹴りがキッチリドイツに入って
ボク達、二人の日本の夏が始まる・・
165わたしはダリ?名無しさん?:02/07/01 13:13
スカパー268chいいよ
おすすめ!
BOSSA NOVAなど
166わたしはダリ?名無しさん?:02/07/01 23:22
age
167わたしはダリ?名無しさん?:02/07/02 18:29
mo tukareta jinnseini・・
168わたしはダリ?名無しさん?:02/07/02 18:30
>>167
中山さんですか?
169わたしはダリ?名無しさん?:02/07/03 01:49
ゴン中山!?
170わたしはダリ?名無しさん?:02/07/03 07:37
学校へいこう
ガチンコは、全部台本どおり?
171わたしはダリ?名無しさん?:02/07/03 14:14
W杯といい
世界は「悪」に満ちている!
そう思わない?
172わたしはダリ?名無しさん?:02/07/03 18:43
週間アカシックレコード 読みなよ。
韓国がなぜアレをやったか、が書いてある。
めんどくさいから自分で検索して丁髷。
173わたしはダリ?名無しさん?:02/07/03 23:14
最後の最後は、
日本チャチャチャ!!!
笑えるな〜
174わたしはダリ?名無しさん?:02/07/04 16:06
>>172
要点だけでもおしえてくさ
175172 結局背伸び:02/07/04 22:18
http//plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/wcup.html#06
176やりなをし:02/07/04 22:27
177わたしはダリ?名無しさん?:02/07/05 14:18
発狂しそうだ!!
178わたしはダリ?名無しさん?:02/07/06 07:34
日本においてある種、芸術は終わっている
179わたしはダリ?名無しさん?:02/07/06 14:29
天才が現れるかも。
180わたしはダリ?名無しさん?:02/07/06 14:45
↑するどいね!あんた
181 :02/07/07 07:21
札幌でやってる ゴッホ展、見てきた
20メ−トル先から.おいで おいで してるような絵が何点もあってヨカッタ
また、逝きたい
 
 ブレイド2を4回も見にいった私は、.......逝ってよし?
182わたしはダリ?名無しさん?:02/07/07 14:19
余裕でいいいね!
183わたしはダリ?名無しさん?:02/07/07 22:05
京都のカンディンスキー行きました。自分はあの後の時期の
の彼の作品で抽象絵画に目覚めたので、不完全燃焼感あり。
時間を巻き戻せるなら、15年前のカンディンスキー展をもう一度見て
どう感じるか自分を試したい。

シャガール展はパス。カンディンスキーが「シャガール的な心地よい
ファンタジー」からより純粋な色と形へ私を導いてくれたと思っている
ので。

奇跡的に有鱗館が開いていたので、立派な仏教美術を堪能。館長が
客人相手に「陰陽という概念は2進法であり、したがってコンピュータ
の基本理念を作り出したのは中国人」というトンデモナイ自説をぶっていた。
ゼロを発明したインド人の功績は・・・館蔵品にガンダーラ仏もあった
けど。しかし、明治の洋館に仏像を入れてお寺状態にしたり、善助さん
ちにあったような民芸品も適当にショーケースに入れたものを見せて
お金を取るのもどうかと・・・館長の書は大安売りになっていました。

岡崎界隈で一番好きな、細見美術館は根来展でこれまた好きなモノ。
というか、酒盃を買えるぐらい出世したいね、一緒に織部の徳利・・・
となるとカナーリがんばらなくてはなりません。鎌倉・室町・桃山を見た後
で、ショップの象彦インチキ磨り出し根来は勘弁、って感じでしたが売れてた
みたいです。

帰り、周辺の骨董屋をさまよいましたが美術館に近い店ほど問題あり。
おばちゃん用の腐った布、外人騙しの腐った人形、観光客騙しの新物
は売り上げ上昇の3点セットみたい。でも5分も歩けばまともな店が
あるので、1尺3寸の朽木盆を衝動買いし、仕方ないのでタクシー拾って
駅まで帰ったのでした。
184わたしはダリ?名無しさん?:02/07/07 23:38
>>183

細見で附子を売っています。自殺を図ってみるのも一興です!
185わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 00:37
韓 いくぼ?(忘れた)
って知ってる?
京都→韓国に帰ってる。
フラメンコ画家の・・
絵を買わないかとマジで言われてるが、どうでしょうか?
マジなんですが・・


186わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 03:01
信楽のルーシー・リー、よかったっすっ!
今は高松に巡回だったかな?
187わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 03:14
有鱗館に、箪笥があったでしょ?中見た?
昭和天皇の古い着物が入ってた。(勝ってに開けて見たら、天皇陛下
下賜とか書いた紙が入ってた)

谷崎潤一郎の家見学した時も、箪笥が気になって開けようとしたら、取っ手が・・・取れた。ごめんなさーい!
188マジで・デジマ・マジデジマ:02/07/08 04:29
>183とか
このスレは勉強になるな
OUTPUTも
大切だよな。

やっと閃いたぞ!!       W杯の不快感について!!!
みんなに俺ノ閃きを教えてやるよ!

W杯の不快感は動物としての人間がでたことだよ!
勝つ事で満足!!獲物を捕らえることで満足!!
自分の所属する群れの勝利での満足!!完結。

決勝のカーンへのスパイク・
・ボールこぼし優勝で◎。ロなウド、泣く。
韓国のBEST4までの誤審でも◎のみ
動物、ブラ汁。動物、勧告。

人間としての尊さ、譲り合いの精神てか
もし間違いの判定やよくない行動を取ってしまった場合
すみません。ごめんなさい。われわれは辞退します。
ルール+PLAY=SPORTS で  それが人間つーうもん。
今回のは逆やろ!!
まあ、そういう部分の欠落が
W杯の不快感ということで自分的には筋目がとおり
スッキリした〜〜〜ん
189わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 09:56
>>187
有鱗館、丁度館長がお客の大学教授&生徒らしき人を案内
しているのに行き当たってしまったので・・・たまーに
こっそり展示物に触るくらいしかできなかったです。

第2館は整理を手伝いたい感じですね。昭和天皇関連も犬飼毅
関連もみんな展示しましょう!井戸のつるべとか一松人形とか
かたづけて。

>>188
みんな普段「動物性」(本能)を抑えて生活しているから、サッカー
や格闘技観戦で解消しているのでは。マラドーナもヒーロー性>犯罪者性
で、タイソンなんか存在そのものが治外法権。
190名無しさん:02/07/08 12:06
MOMAQNSに行った。結構良かった。でも、高いかな。
PS1行ったらイベントでめちゃ人が並んでて辞めた。
チェルシーはヴァケーションで休み。せっかくNY行ったのに。
来月に又いくか!
191わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 12:10
test
192わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 13:39
>>188
W・Cの不快感に同感!

そのうえに芸術の華が咲く
193わたしはダリ?名無しさん?:02/07/08 18:37
マグリット展ってもう始まってたっけ?
194>188:02/07/08 21:30
そう、そうですね。
恨とか言うから、精神に悲しみを持った民族かと思ったら、われさえよければ。 だったからよけい嫌だったね。
しかしアメみたいな裕福な国さえそれをやったんだよねー。
195わたしはダリ?名無しさん?:02/07/09 13:57
なに?やったん?
196わたしはダリ?名無しさん?:02/07/09 17:25
前の冬季オリンピックで、以下略
197わたしはダリ?名無しさん?:02/07/09 23:46
>>193
もう始まってますよー。7/6から8/25まで。
平日に行ったのにわりと混んでてびっくり。
198財津 イチロ−:02/07/10 08:48
恵比寿に行ったが時代の空気が感じられんな・・

WCで決勝位まで行ったら

少しは変わったかも。

つまんねえ町。におさらば・・・

フカヒレ・・

あまり美味くね−
199193:02/07/10 20:42
>>197
レスさんくす

今度の土日とか混むんだろーな…どうしよ。
200わたしはダリ?名無しさん?:02/07/11 13:29
うたばん。イイ!

ダウンタウンは、バカ。
201kljsdhふぉいあすdyf:02/07/11 13:50
ウェストウッドでミルトン・アヴェリーの絵画展を見た。
はっきしいって、つまりませんでした。つまらんものはつまらんのだ。
技術だけ立派でも駄目で、ハートがこもった絵でないと人間は感動しないんだな、
ということがよく分かった。50年代を描いているにしては寂しい限りですね。
現代のアートらしくない方向性は大いに評価するし、
そういう素朴さがいいんじゃないかという(まるでぼく自身のような)人には
すすめますけど、ガウジーなペイントが妙に寂しく感じられました。
なんなんだろう、あの「アートごっこ」的な、浮いた空間は…。いやだな。
202わたしはダリ?名無しさん?:02/07/11 21:20
ゴッホ展
203わたしはダリ?名無しさん?:02/07/11 23:10
サモアの子供の目は澄んで
本来の人間らしく
204名無しさん:02/07/11 23:12
205わたしはダリ?名無しさん?:02/07/12 04:06
稲村ジェーンで
夏が来る!
206気がついたこと(フッ・・:02/07/13 02:46
伊藤園のお茶のCMの猫、可愛い。
207わたしはダリ?名無しさん?:02/07/14 03:29
>201
naruhodo・・
208わたしはダリ?名無しさん?:02/07/14 07:37

 __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、


紀宮さまがこのスレッドに大変、興味を持たれた御様子です。
209わたしはダリ?名無しさん?:02/07/14 18:59
        


        W杯におけるヒト&人間の祭り等の余韻の為
     
        まだ美術なんて見に行く気がしないな。

        シャガール展?
      
        ビーチボーイズが再結成して

        日本マネーをかき集めにきたようなもんだろ!

        甘ったるくて溶け出した棒アイスのように・・・
        
210わたしはダリ?名無しさん?:02/07/14 19:52
都現美行ってきた。今まで見たことない人出。
チケット売り場の前に大行列。客層がいつもとぜんぜん違う。
フェラーリ展だって??
ちょっと古いが「おまえらフェラーリごときで、普段来てない都現美きてんじゃねえよ」
と言うフレーズが浮かんでしまった。

抽選で試乗させたりと、企画としては大当たりか。

でも、常設展の方の入りはいつもと大して変わらない感じ。
おれは、フェラーリより常設のシュナーベル「森の王」見た方が
ずっといい。
211コロ:02/07/16 21:04
お勉強ゴダール再開!

時代が違い感覚的にピンとこないのを
アジャストして頑張るっち!
212わたしはダリ?名無しさん?:02/07/17 13:01
「しあわせ恐竜音頭」で、
今年の夏を、  おなじ日本生まれの  のみなさん
乗り切ろうぜよ!!

にっぽん チャッ チャッ チャア!
213わたしはダリ?名無しさん?:02/07/18 16:33
死んだらどうなる?
214わたしはダリ?名無しさん?:02/07/18 20:30
http://www.sowa-th.ed.jp/
 田舎の寂れた高校のしょぼいホームページを、一晩で10万アクセスの
人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

1)あくまで鑑賞が目的。F5攻撃は厳禁。
2)オートリローダー等によるカウンタ荒らしも先方に迷惑なので禁止。
  決行日は七月の二十日
どんどんコピペして他の板にまいてください

祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026932547/

215わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 06:11
戸川京子さん自殺!!

合掌(京子ちゃん。ありがとうございました。
216わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 23:08
        


        W杯におけるヒト&人間の祭り等の余韻の為
     
        まだ美術なんて見に行く気がしないな。

        シャガール展?
      
        ビーチボーイズが再結成して

        日本マネーをかき集めにきたようなもんだろ!

        甘ったるくて溶け出した棒アイスのように・・・
        


217わたしはダリ?名無しさん?:02/07/21 21:35
札幌で開催しているゴッホ展てどんなの?東京ではもう行われたのかな?
それとも、これからでしょうか?
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219わたしはダリ?名無しさん?:02/07/24 00:27
芸術座はゴダール&パゾリーニやってるね!
ナイスな映画に当たりマシェ〜ン
「バーバー」てよかったのかな?
「チョコレート」でも逝くかな。
ゴダールの「愛の世紀」が超疲れたのを思い出すと腰が重たいな〜
北欧のまったり映画かあ・・・
220わたしはダリ?名無しさん?:02/07/25 00:42
>217
ゴッホ展、東京でやるのかな。
開催予定でも見かけたことないけど。
221わたしはダリ?名無しさん?:02/07/25 21:34
ゴッホを見るのに最高の場所って、人だらけの美術館じゃないな。
まず、フランスの古い石作りの屋敷を建て・・・
222わたしはダリ?名無しさん?:02/07/27 06:38
soudane!
223わたしはダリ?名無しさん?:02/07/28 01:23
ルドン展みたーい。島根ってどこだー。
閉館時間-日没30分後 だって。夕日の見える美術館 島根県立美術館
224わたしはダリ?名無しさん?:02/07/28 03:27
贅沢&余裕が◎!
225Zone byみずほ:02/07/29 10:06
今年の夏... いいことがありますように!
226わたしはダリ?名無しさん?:02/07/30 23:00
なんか刺激的な事ナイか?
映画や展覧会なんかでさ。
227つき落とし:02/08/02 00:45
イチロー見てきましたよ!
2Hitで最高でした!
以前もペルージャ時代の中田を観に逝った際
2ゴール!つきすぎ。その後大病になりましたが・・
今回も不安。幸せ過ぎた後って・・・恐いので
自分自身を追い込みます。
228わたしはダリ?名無しさん?:02/08/02 04:40
宗男さんが可哀想。  生贄だね。   我々の世界はゲーム。
229わたしはダリ?名無しさん?:02/08/03 18:17
runoR nakanakadeR
230日曜美術館:02/08/04 10:24
ミロ展
1918-1945絵画の詩人ミロ誕生への軌跡
2002年7月27日(土)〜9月23日(月・祝)
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/02/miro/miro_j_01.htm

線の迷宮展  −細密版画の魅力ワークショップ
7/6(土)〜9/6(金)
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kyoiku/cal12.htm

気になったので逝ってみる。
231みっふぃ:02/08/04 12:07
新宿三越のブルーナ展、今日が最終日。
232わたしはダリ?名無しさん?:02/08/05 00:06
テラヤマシュウジ誰か行くかー?阿佐ヶ谷にて。
月触は好きくないんで、俺は映画だけ行こうかと。
233もうすぐゲイサイ:02/08/05 12:54
モンゴル近代絵画展それなりにおもしろかった
現代美術でおもしろそうなのは今とくになし
後藤智展は行こうとおもう
234甲斐 よしひろ:02/08/05 13:40
おいらもなかなか気合はいらんが、
逝くデイクで逝くデ!!!!!!
235わたしはダリ?名無しさん?:02/08/05 15:01
>>230
「線の迷宮展」に行ったけど今イチ。
細密さは確かにすごいけど、グロテスクというか、
そんなもの細かく書かなくていいだろと思うようなのが結構あった。
236わたしはダリ?名無しさん?:02/08/05 15:16
川崎市市民ミュージアムの折本立身のパフォーマンス面白かった。
「パンを売る人々」
観に行った人、いる?
237もうすぐゲイサイ   :02/08/05 23:48
折本って特におもしろいとおもわんのだけど。。
パフォーマンスはいいんだ?
238もうすぐゲイサイ   :02/08/06 00:00
マグリット行ったけど眠かったから覚えてない。。
結構いいとおもったんだけど
綿の迷宮とフェリシアン・ロップス(版画)行くつもり。
どうなんだろー
といえばヴィンセントギャロは行く必要ないよね
今日はスパイラル行った
秋山さやかなかなかよかた
239わたしはダリ?名無しさん?:02/08/06 00:05
>>232
詳細を教えて、
どんな映画流れるんだい?
240東博での:02/08/06 00:15
西川寧。

白隠禅師を貶める不埒なやつ。

でもそれだけのモノはあった。マネっこでもね。
241来てね?。:02/08/06 01:12
242もうすぐゲイサイ   :02/08/06 03:32
ゲイサイってのは村上隆主催のイベントを指していってるわけだが
芸大の芸祭も行きたい。おもしろそう
243わたしはダリ?名無しさん?:02/08/08 06:05
クーラーの点検ランプが点滅!

ガス切れでしょうか?
244わたしはダリ?名無しさん?:02/08/09 02:03
あげ!
245わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 23:26
内観するべし
246まむ〜コロン◇ ◆czcDinEo :02/08/11 02:32
柔軟なスレですな。
猫の恩返しは糞なんで、アゲ
247わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 04:40
UFOの藤田和之 小川直也の強さは
日本人としては芸術的!!

ゴダール+哲学入門で少しずつ進歩。
(あんまり重視しないことにしました。)
批評空間、他2冊購入。
248わたしはダリ?名無しさん?:02/08/13 12:17
田中 真紀子さま。辞任。 人間て奴は、ホントに・・・
249わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 11:57
あげまん。
250わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 15:49
age
251わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 22:05
相続税ゴマカシ女王・能無し政治家が辞めるのは当然。

252わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 13:01
           ↑
ちみ〜、世間知らずだな。ちみ〜。
純粋な人なのかあ???
糞スレは 社会のゴミなり それよりも
100倍価値ある 厨房サイト
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
254わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 07:15
        ↑
      評論に深みがない。お馬鹿な女子厨房用!!!
255わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 07:44
>>251
分かってない。
辞めるように仕向けられたんだよ。
ちなみに私の会社では自殺に仕向けられた
人がいます。
飛び降りでした。保険金3000万は会社の
投資の失敗の穴埋めの一部に使用されました。
合掌。
256わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 10:18
age
257吉田 拓郎(剥げのオラウータン):02/08/20 06:31
||人間なんて、ラ〜ラ〜ラ〜、ラ〜ラ〜、ラ〜〜〜ラ〜〜〜〜〜:||
アーメン。
258わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 12:16
小泉が日本企業をアメに売り渡してしまう、というのもあるし。
小泉しか改革できないというのもあるし。
しかし真紀子は間違いなく能無しだった。
又出てくるそうだが、辞めるようにしむけて当然。
「私がザ・自民党だと思ってる」って、角栄が日本潰しの遠因を作ったでねえか。
どこがザ・自民党だねん。親が総理だったら子も同じ能力あるってか。 中国にはまともに相手されて無かっただ。
相続税もまともに払って無いし。
「大蔵省にキンタマ握られた政治家」って左高信に書かれてたで。
259わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 15:22
>>253は、きもい低脳スレ!

     センス無し

         ペッ!!
芸大のアフガニスタン展を見てきました。
チケット等に出ている弥勒菩薩交脚像の実物なのですが。
「チケットの写真」と「実物の横にある所有者とその像の写真」と「展示品」を比べると何かが違うような気がします。
もし行かれる方いたら、お顔つき、お臍と首飾りを比べてみてください。
素人目のただの気のせいだと思いますが。。。レプリカとは書いていなかったもので。


261わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 20:57
NHKで少し放送していたね。
偶然「井上直久の世界展」というのがあり観てきた。
即売してる展覧会というのは初めてみたけど、随分と高いんだね。
っつーかコピーもの?「あと○枚あります」とかって書いてあったんですが。
263石橋 貴明:02/08/20 22:23
勉強に成増。
264緊急警報発令中!!:02/08/22 18:42
ダウンタウンなどの、超低レベル&バッツカ芸人のおかげで
日本人のレベルが下がり、超アホ人間が急増している!!
265( `ハ´) :02/08/22 18:45
>>264
オマエのことだろw
266わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 19:02
>>264
禿同。先週、久々に「ガキのつかい〜」を見たが
相変らず何の芸もない。
”アドリブの歌つくり”など何もできなかった。0点。

凡人>年収10億以上の松本

偏差値40以下だね。松ちゃんは・・。
>>266
優香ファンの妬みですかw
268わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 23:16
しょうがねえよ!
893の世界。
269893:02/08/23 01:05
東大に入れ墨の人間の皮剥いだの、保存して有るんでしょ。
見た人有る?
270桜井 鉄太郎   島田組:02/08/23 02:24
最近、山○組の関東進出が異常に・・
271わたしはダリ?名無しさん?:02/08/23 09:50
>>266
TVみた。事実。
外人笑わす企画も没。
272JLG:02/08/23 22:03
人生、なんて、そんなもんん。。
273わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 16:47
あげ
東博の蒔絵展に行ったら、オバ連中の薀蓄を嫌と言う程聞かされました。
どうしてオバの声はどこまでも響き渡るんだろうか。
黙って見ろとはいわないけど、もうちょっと何とかならないものか。
275わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 04:45
でも美術展に来るオバタリアンは、
パンフ買い、ひまをもてあます日常、美味いもん食い
その結果、、、、、鑑賞力は超凄いかも..
きもいし、嫌!!

276わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 22:30
損保ジャパンのバルビゾン行ってきました。
コローはなかなかですね。
277わたしはダリ?名無しさん?:02/08/29 04:32
モー娘。加護ちゃんは、おかあさんと一緒に
ゴダール「愛の世紀」を鑑賞。マジ情報!

   加護ちゃん>オレ  。情けね〜。  

278わたしはダリ?名無しさん?:02/08/30 13:34
あげ
279わたしはダリ?名無しさん?:02/08/30 13:53
280わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 13:45
kagochan!
281わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 22:18
Dumb Typeはどうよ?
282つるは。。むし:02/08/31 23:17
お笑いは、40過ぎると終わるのか。
先週の日曜日、テレビで鶴がフランスのガラスアート見に行く番組やっとった。
あつあつのおでん食べる芸を、ちゃんと奇麗なレストランでやってた。スタッフがここ読んでるのかと思ったよ。

鶴の新しい美術館が出来るんだってねえ。
何軒持てば気が済むのか。需要はあるのか。
284わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 02:15
取り敢えず、死にかけのゼネコン救済にはなる。
285わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 08:08
鶴は最初はいかったが、最近↓。
もう↓。
287わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 14:40
鶴はかぶりものアートパフォーマンスのころが充実していた。


289わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 01:39
ビンセント・ギャロを原美術館で見てきました。
写真で自分以外の人は全部顔を汚したり色を塗って隠していましたが、
アレは独占欲?よく分かりませんでした。
290わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 00:50
ギャロ展おれも行った。
もっとカッコつけているのかと思ったら
以外に内面的で暗いヤツなんだな。面白かったよ。
291わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 21:25
そうそう、面白かった。
292わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 16:25
暑い
293わたしはダリ?名無しさん?:02/09/09 06:42
女レスラー チャイナ来襲!!

IWGP王者 永田をバック・ドロップで葬・・。

女は恐いよ〜〜〜。
294わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 14:18
ゴッホ展どうよ?
295わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 21:48
片岡鶴太郎さんの絵はどうですか?凄くいいと思うのですが・・・。
296わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 22:15
アフガニスタン悠久の歴史展観た。
番号69ブッダ頭部は素晴らしい。
見ほれていたら、驚いた。
後藤田元副総理(88歳)が隣にいたのである。
私以外誰も気付いていなかったが・・・・。
297わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 22:44
>>295 鶴太郎について

65 :わたしはダリ?名無しさん? :02/08/19 21:34
今日京都駅ビルの展覧会を観て来ました。
色紙絵が大半だった。あのサイズなら上手くまとまってるとオモタ。
しかし、それよりデカイ屏風や着物の絵になると、とたんにボロが出ていた。
特に着物は白の色彩が浮いていて、全体的に破錠していた。屏風絵も弱かった。
あーいうのを観ると「ああ、やっぱり素人だなー」と思います。
美術、芸術作品としてはつっこみが足りなさ過ぎるんだよね。
だからイラストレーションとして観ると別段問題ない。
298わたしはダリ?名無しさん?:02/09/11 10:22
Yokohama Sogo
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300 ◆H4.3VtCw :02/09/13 00:32
tesuto。
301名無しさん@1周年:02/09/14 21:24
>289/290
私も今日ギャロ展見に行きました。
過激なものや、以外にも小さな花とか書いてあったり。繊細なんでしょうか。
302わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 15:39
片岡鶴太郎さんの絵は、芸術だと思います。イラストと芸術を
分けるのは変です。
303わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 18:42

◆◆◆文化人気取りの芸能人は? 
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3d81df2a704f2.html  
有効投票数:24
1. ビードたけし  13  54.17%
2. デビ夫人  6  25%
3. 片岡鶴太郎  3  12.5%
4. タモリ  1  4.17%
5. 桂文珍  1  4.17%
304わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:12
>302
そうそう、上野動物園にはゴリラの作った芸術作品が展示してあるよ。
もちろん、ツル禿げタロウなんかのラクガキよりも数段優れている。
ツルのラクガキはゴリラ以下だ。
ウソだと思うなら、見てきてごらん。
305わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 02:19
国立西洋美術館、行った人いませんか?

先日損保ジャパンのバビルゾン、行ってきました。
すごい収集ですよね。感激でした。
306名無しさん@1周年:02/09/17 20:51
>305
今「ウィンスロップコレクション展」やってるみたいですね。
見に行きたいけど、あそこはいつも混んでますね。
307わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 01:12
>305バルビゾン派なのでは?
308わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 04:52
>306
会期前半の平日、もしくは夜間開館なら比較的すいてることが多い。
後半はどうしても込みますね。
>>305
バビル二世の読みすぎ。
310わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 20:26
秋の夜長はマターリしりとり。
しりとり板より 美術しりとり その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/575/1031807519/l50
311わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 22:01
横浜のビュスタモント展オモロカタヨ!
シャシンノ方ネ、僕オモロカタトオモタホウハ!
特ニ崖ノシャシン!
デモカタログデ見ルト、アマリオモロナイ...ナゼ?
312わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 22:13
>304
君の描いた絵より、ゴリラの方がずっとましでしょ!
313わたしはダリ?名無しさん?:02/09/20 04:36
お薦めの展覧会、何かないですか。
314わたしはダリ?名無しさん?:02/09/20 19:04
ミトノ、ビジュツテンハドウデスカ?
315わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 14:22
dumb type [voyages]おすすめ。
316わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 19:18
地下街の展示即売会で見た絵が、すばらしかったです。

みなさんは、ラッセンとかは、どうですか?
317わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 22:26
天野可淡展、太山レミ展、恋月姫展、これは芸術?
安部肥や川本喜八郎なんかは納得いくんだけど。
強いて入れればホリ・ヒロシ、堀佳代子。

みなさんはどう思う?

ご参考にhttp://www.dolsballad.co.jp/index.html
     http://www.mars.dti.ne.jp/~futoyama/index.html

         http://members8.cool.ne.jp/~koitsukihime/
           http://www.kihachiro.com/
318わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 22:41
面白かった。ありがとう。
日本人に向いた分野みたいに思う。写真の上手さもあるけど。
>>315
この板でえらい叩かれようなのだが
320わたしはダリ?名無しさん?:02/09/28 18:03
今日上野に散歩に行きました。ウィンスロップはよかったです。(混んでもなくて)
上野の森のピカソは(俺的に)・・・・・でした。(しかも混んでいたよ。)
321わたしはダリ?名無しさん?:02/09/29 20:01
弥生美術館の内藤ルネ展(今日が最終日)を観た。
案外若い女性が多い。オバハンもちらほら。ハトバス軍団やめて欲しい。
偶然にも内藤ルネ氏がトークしていた。(かなり女性的な語り口・・・)
すぐ後でサイン会が始まったがすっごい人だかり。
322わたしはダリ?名無しさん?:02/09/29 22:22
今日、名古屋市美術館のマグリット展に行きました。
日曜だからか混んでいました。
作品の批評は、初心者なのでやめておきます。
というか、美術館に個人的に行ったのは、これが初めて。
以前、NHKの新日曜美術館で藤子不二雄Aさんが
解説していたのを見て、興味を持ったものですから。
323わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 01:20
タカノ綾ってアーティストが描いてるまんがなんだけど、
すっげーよかた!
感動したの。まじで立ち読みでいいからみて! !
パルコブックセンターとかブックオフとかABCに置いてると思う。

↓アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939148068/sfsciencebook-22/249-1768964-4281954
324わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 02:31
青森県弘前市の奈良美智展(本日最終日)に行ってきた。
奈良美智の作品って別段興味ないけど、会場が古い煉瓦倉庫を改装した所で、
展示空間全体の雰囲気が素晴らしかった。一部屋一部屋の壁の造作、照明から監視員の椅子(一個一個違う)、
屋外の仮設トイレまで、古い建築物の中に現代風のデザインを上手くとり入れていたのには感心した。
展示の仕方で作品の魅力は良くも悪くもなり得るということの好例でした。
325わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 02:57
通りすがりのモンだす。
このスレは真面目なスレかにゃ?心配だにゃ。

千葉市美術館にて開催中の<鈴木春信展>、
こりゃあなた、浮世絵・版画好きならずとも、
ミニュチュアール的「きれいなもの」好きの方、是非見るべきよ!!
しめて256点もの真作、海外からの到来が大半だけれど、
こんなにしっかりした展観は、こと春信に関しては今後50年は無理でしょう。
ご存知の通り、版画は褪色しやすいもの。
保存が至上目的で公開が極めて難しいジャンルなの。
今回は間近でみられ、しかも入場者も少なく、
錦絵開祖の歴史的展観について、どれほど日本人が無関心なのか、
心底思い知らされますた。
もっとも、「ひそかに」見られるので、あたくしにとっちゃ得なんです。
志のある人、JR千葉駅にレッツらゴー!
326わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 04:52
だから、だめ
327わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 05:04
>>325
鈴木春信は、日本人が好きになる要素が多分に入った絵師。
ハマる人は、多分とことんハマれる。
328わたしはダリ?名無しさん?:02/10/13 02:21
ナンで止まってんの?
329くらすと ◆laxFZvWhA. :02/10/13 05:51
ここはよかったです。展覧会もやっているらしいですが,遠方のため
見に行けず残念。水彩画なんですが。
http://www.janis.or.jp/users/risky/
330      :02/10/13 06:09
>>329
ときどきこのURL貼ってる人いるけど宣伝?本人?
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
今日、Maria Crocheで天野可淡展を観てきた。
写真では見たことあったけど本物を見たのは初めてだった。
独特の存在感、何か後頭部がチリチリする感じ。
異様な空気。物語性。
会場にはやはり(というべきか)ゴスロリ少女が多かったが
意外と男性の姿も多く見受けられた。
空間演出も含めてここ最近では一番強く印象に残った展示。
333わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 01:32
>>320
ピカソ展は、平日でも混んでいるね。
人ばかりでおまけに会場も狭い。ゆったり見れない雰囲気だった。
334わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 01:34
335わたしはダリ?名無しさん?:02/10/30 15:50
ウィンスロップ・コレクション見てきた。
リケッツという画家の(イラストレーターか?)絵をはじめてみたんだけど、
天野にそっくりに見えたのは私だけでしょうか・・・
336わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 01:03
それより、ロセッティの絵が青池保子に似ている。
どうみてもこの人の作品、女ではなく女装の男に見えるんだが、眉太いし・・・
337わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 01:06
>335

それを言うなら、天野の絵がリケッツという画家の絵に似てるということ。
338わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 01:07
原宿駅の近くでラッセンとヤマガタみました。
本物の芸術を見られた上に、格安のローンで購入できました。
絵が届くのが楽しみです。ビバンのHPでファンメール送りました。
http://www.artvivant.net/main.html
>>338大爆笑!!
また安物をつかまされたビバ信者1名追加。
340338:02/10/31 02:08
今日はあまり釣れなかったな。くいつきは早かったのに(W
341くらすと ◆laxFZvWhA. :02/10/31 05:16
ここおすすめです。
http://www.janis.or.jp/users/risky/
342YAHOOO情報:02/10/31 06:17
>>337
実際はそうなんだけれどさ。思わずリケッツって天野喜孝の前世だっけ?とかわけの
わかんない事を口走りそうなほどの衝撃だったよ
人体のデフォルメ、キャラの顔、線の雰囲気、絵の雰囲気、黒い服の絵は構図まで。
なんで??と思うくらい昔の天野にそっくり。今の天野喜孝はどんな絵なのか知らないけど。
344わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 22:22
>343
そういうことなら、単に天野がリケッツを真似てるだけ。
というより、天野の絵は似ているのを通り越してリケッツの
コピーだったと言うわけさ。
今も昔も天野の絵はあんまり変わんない。
345わたしはダリ?名無しさん?:02/11/01 00:25
だけど尼野はデッサン力ありげな絵描いてて、ぜんぜん
描写力ないもんな。デッサン力あるけど「わざと崩してマス」って
言わんばかりだけど、判るんだよなーヘタクソなの!
346わたしはダリ?名無しさん?:02/11/01 01:09
>>345
ていうかお前はデッサン力ないアーティストは駄目っていうスタンスなわけ?
まぁそれならそれでもいいけどさ。。。
347わたしはダリ?名無しさん?:02/11/01 08:12
無いなら無いでいい。無いのに有りげを装う見栄っ張りは、
見てて醜悪ってことだ。
反対にデッサン力がじゃまになってるヤツもいる。
348わたしはダリ?名無しさん?:02/11/01 11:49
>>347
>反対にデッサン力がじゃまになってるヤツもいる。
たとえば誰でしょう?
後学のために教えてくだし。
349わたしはダリ?名無しさん?:02/11/01 13:04
一例として

古くは象徴主義およびラファエル前派の画家一群。
ビクトリア王朝画家一群。アメリカでアンドリューワイエス。

日本では洋画家 小磯良平、中山忠彦(日展系)など

イラストレーターで陳淑芬、吉田明彦、野村哲也、村瀬修功、
叶精作、池上遼一、ノーマンロックウェル、など
350わたしはダリ?名無しさん?:02/11/01 13:36
※訂正
吉田明彦って作曲家だった
351わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 00:15
>>336同意
男顔だよな、あれ。
352(*^_^*) PON:02/11/02 00:29
モデルは、象徴派の画家ジョンエヴァレット・ミレイの「オフィーリア」
を演じたエリザベス・シダルという女性でした。ロセッティとは恋人同志
でしたが、後にロセッティの裏切りで彼女は自殺しちゃいます。
でも、実際の彼女の写真を見るとミレイの絵はそっくりだけど、ロセッティ
のはやっぱりオカマっぽくてぜんぜん似てません。
353わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 09:25
上野の森ピカソ、黒田清輝良し。
ロダンの地獄の門とブルーテントうんこ風味に乾杯!
10/31は散歩日和でポカポカでした。
354わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 11:50
原宿駅の近くでラッセンとヤマガタみました。
本物の芸術を見られた上に、格安のローンで購入できました。
絵が届くのが楽しみです。ビバンのHPでファンメール送りました。
http://www.artvivant.net/main.html
↑こいつあっちこっちに同じコピぺする煽り屋!
要注意人物。
356わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 02:13
やっぱり「窓辺の淑女」ってオカマっぽいよね。
電車の中吊広告でひとめみたとき、「男」だと思って美術館いったら
「女」だったんで、びっくりした。
どう見ても「エロイカより愛をこめて」の「伯爵」なんだもの!
357わたしはダリ?名無しさん?:02/11/03 22:35
ウィンスロップ・コレクション評判いいな。
俺は芸大美術館の方のウィーン美術史美術館展見てきた。

デューラーの婦人像目当てだったんだが、アルチンボルドが2点も来てたのにはビックリ。
充実した品揃えですた。
358わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 01:30
>357
私はウィーンで見てきた。アルチンボルドは凄く良い!
やっぱり地・水・風・火を並べてみると見ごたえあるyo

マルガリータもとても良い!これは3ツ並べて見ると
成長ぶりがよくわかるし、幼い頃から毅然としたお姫様
だったんだな〜って威厳が感じられる。さすがヴェラスケス!
359わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 05:15
大観の山十代の龍踊る
360わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 13:53
今日、ハードディスク買いに秋葉原いったついでに、
ラッセンとヤマガタみました。
本物の芸術を見られた上に、格安のローンで購入できました。
絵が届くのが楽しみです。
ビバンのHPからラッセンにファンメール送りました。
361わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 16:22
ウィーン美術史美術館展。
アンチンボルドって、びっくりするくらい綺麗だった。
写真見てもっと荒いのかと思ってたら、とんでもない。
思わず見惚れてしまいました。好みじゃないのに画集欲しくなったよ。
それにしても、この人だけは現代美術の方にこっそり持って行っても違和感
なさそうだなー。
362わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 23:19
アンチンボルド綺麗なんだ。意外。
ところで、ウィーン美術史美術館展って混んでます?
363>>360:02/11/05 10:29
 最新の偽物(複製モノ)作りの手法をお教えしましょう。
 まず、複製する原画を写真撮影してポジにして、あるいはスキャナーで読み込ん
で、デジタル情報化して色分解します。これで、何枚でも複製が可能になります。
 次に印刷ですが、インクジェット方式の巨大プリンター(アイリス)を用い
れば、数十万色の色が使えるので、オリジナルの原画と区別できなくなります。
これが、業界でいうところの「ジクレアイリス」方式です。
 さらに精緻な複製品を作る場合は、色分解したデジタルデータを写真製版で
印刷します。そう、単なる「オフセット印刷」です。ただし、これでは、印刷
面の粒子を見ると、オフセット印刷とすぐにばれてしまいます。
 そこで、デジタル分解した画像情報を2つに分けます。で、大まかなところ
をまず、オフセット印刷します。で、残りの画像情報をシルクスクリーンで、
そのオフセット印刷したものに乗せてやれば、印刷とわからなくなります。
これがいわゆる「ミックスドメディア」方式と呼ばれるモノです。
 以上、頭に「アール」が付く画商の「版画」印刷方式でした。これらの商品は
「版画」ではなく、よくいっても「ポスター」、悪く言えば「印刷物」ですの
で、美術品的価値や値上がりは期待しないで下さい。
364わたしはダリ?名無しさん?:02/11/05 11:19
>>362
平日に行ったけど。平日でもそこそこ混んでました。
目玉のデューラーがいきなり入った所にあったので余計に混み混み。
もうちょっと奥の方へ置くわけにはいかなかったのかな・・
365362:02/11/06 23:11
>>364
レスありがとう。
平日でもそこそこ入ってますか。じゃ、早目に行った方がいいかな。

>目玉のデューラーがいきなり入った所にあったので余計に混み混み。

目玉作品を最初に持って来る展示って、たまにありますね。
スペース取ってないと、人が詰まってしょうがないという。
366わたしはダリ?名無しさん?:02/11/18 02:48
MISIAのLIVE!へ
普通の可愛い女のコでした!!
芸術家ではないです。。。
367わたしはダリ?名無しさん?:02/11/18 04:44
>363
オフセットでも600線以上になれば肉眼では印刷とわからんで!
368わたしはダリ?名無しさん?:02/11/18 11:15
傾く小屋@MOT
は思ったりよかったよ。おもしろかった。
369わたしはダリ?名無しさん?:02/11/18 22:18
上野のピカソ見てきた!
さすがにもうすいてたよ。
自分的にはかなり楽しかった!
370わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 00:06
最近どの美術展にも行ってない。。うー。
371わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 08:49
ポール伝説=ビートルズ!!

見といてよかった!!
372わたしはダリ?名無しさん?:02/11/19 16:56
新宿のスーラと新印象派、けっこうよかった。好みは分かれるのかもしれないけど。
やっぱりスーラのあの2つがよかったなぁ。。常設もよかったし。
あと、ラピュタのユーリ・ノルシュテインはあんまりよくて驚いた!
普通のアニメ映画だと思ってたから、やられたよ。シュヴァンクマイエルより好きかも・・
もう一回見にいこうっと。。。
373わたしはダリ?名無しさん?:02/11/20 02:09
>368
傾く小屋、いいよね。
ああいうのも、ありかな
って感じ
374わたしはダリ?名無しさん?:02/11/20 02:09
>368
傾く小屋、いいよね。
ああいうのも、ありかなって感じ
375大阪人 ◆ufRoQmpf6E :02/11/20 02:11
>>374 なにゆ〜てんねん?
あほか
376大阪人 ◆ufRoQmpf6E :02/11/20 02:15
>>374
おまえのな〜傾きかけの家の心配でもしとけや!!!
おぉ〜??
ああゆうのもありかなっって・・・
まったく呆れる奴やな〜
合コンでも逝ってサクラの奴と必死にからんどけ!ぼけ
377わたしはダリ?名無しさん?:02/11/21 00:20
デストロイヤーのおっちゃんか!?
378くら-と ◆xJFQzA/sC. :02/11/21 06:26
ここはよかった。水彩画の世界。
www.janis.or.jp/users/risky/
379_:02/11/21 10:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地村父、テロ朝生放送で
 「拉致解決を邪魔したのは野中、亀井、中山、土井」

http://210.153.114.238/source/up0192.zip

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
380シロート美術好き:02/11/22 01:23
都立現代美術館の常設とベルリン見た。
ベルリンの顔が次々写るやつサイコー。
あとビリヤードタダでできてちょい楽しい。
常設はシーガルの実物初めて見てかなりよかった。
あとマースカニングハムのビデオが見れたのが予想外でうれしかった。ビデオ的につまらんけどカニングハムの動きはやっぱすごい。明らかに違う。
現代美術は本とかの写真で見るのと実物で見るので大分イメージ違うね。シーガルマジでよかった。
381わたしはダリ?名無しさん?:02/11/22 01:54
エモーショナルサイト
あの古くて立派な建物を建て替えるって、そりゃ大損失だなあ。
行っといてよかったよ。森村泰昌が意外なほどよかった。
382わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 08:05
横浜のラム展行った人居ませんかー?
図録どうですか。
383わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 11:59
>>381
あれ良かったなあ。
森村にかなりの列が出来てたな。
384わたしはダリ?名無しさん?:02/11/23 20:01
昨日、大レンブランド展に行ってきた。
前半の技巧的でコントラストの強い作品も良かったが、
夜警以後に作られた作品も良かった。
夜警以後の作品は初めて見るものが多かったが、夜警前のコントラストを強めて
精密なタッチで作られたものではなく、荒い筆遣いのなかで巧みに見るものに
訴えかける人間の内面性を表現している技術には感動した。
前期の肌の血色がよく、人間を美しく見せているのと対照的だった。
エモーショナルサイトに行ってきた。
建物半周するくらいの行列ができていて驚いた。
来場者のほとんどがカメラ持参。撮りまくり。
何度も訪れた場所だったけど、屋上とか地下室とかは初めて。
作品云々よりも建物目当ての人多いんだろうなあ。
しかし、ホントに取り壊してしまうのか…。残念。
昔、ここでキーファー観たんだよな…印象的だった。
ものすごい名建築というわけではないけれど
多くの人に愛された食糧ビルを忘れないと思う。
Resfestのクリス・カニンガム上映特集…めちゃくちゃ混んで
長蛇の列だった。
ビョークのビデオは相変わらず素晴らしいなあと
思う映像だけど、「Flex」は私にはコメント不可…。
今後日本で見ることはないだろう作品が見られたと
いうことでとりあえずありがたく見といた。

ジョニーハードスタッフのレディオヘッドのPVも
カニンガムのビョークのと同じ、
マシンの動きのエロティシズムを感じた。

どうでもいいけど宇川直宏みたいな前に出たがりは
もう金輪際トークなどには呼ばんでほしい。
時間の半分以上は自分の話、外人ゲストにも失礼。
独断場で話を突っ走らせたあげく退場者に対して
まで毒づくか普通。
387わたしはダリ?名無しさん? :02/11/24 12:01
>386
「Flex」見たよ。始めはキレイでよかったけど、後半がセックス&暴力
でいたたましい。チンポのリアルな挿入シーンもあって発禁になるわな。
ありゃ。藁

宇川は去年も呼ばれていて最悪だったよ。どうでもいい感じで、楽してギャラ
をせしめている態度がもうみえみえで。そして終始自慢話し。しらけて
ました。

388わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 12:07
久しぶりに私のホームページ、K.OKADAワールド
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
のBBS復活して3日。
案の定、2チャンネラーが馬鹿げた攻撃をしてきて、
同じ書き込みのコピペによって、何人かの人たちの
書き込みが抹消という犠牲が出ましたが、もとより、ぼくのホームページの
ご来客数は1年半で20万人を超えていますし、皆様とはいつも、メール、
チャット、郵送でやり取りしていますので、全く問題はありませんでした。
2チャンネラーがコンプレックスだけの非常にレヴェルの低い連中だと
いうことが再確認できました。ともかく、ホームページを立ち上げて、
一番の収穫はいろいろな楽器をやっている人達と出会えた事で、
このことは、ぼく自身の霊感を鼓舞することには大変役立っています。
2チャンの凡人連中には理解できない事のようですが、
彼らのあまりの低能さに、理解してもらいたいとも思ってません(笑)。
変なものをコピペするんじゃねぇ。厨が!!
390わたしはダリ?名無しさん?:02/11/25 12:31
ちょっと前、大阪市立美術館にいってきた。
内容があまりに○×■だったので(´・ω・`)ショボーンだった。
それで、今美術館のHP見たら地下と2Fがあるんですか?
地下と2Fは関係者用みたいな感じがして入らなかったもので・・・
展示内容とか売店とかはどんな感じなのですか?
見る価値があるのならもう一度行こうと思う。
でもあの内容で入場料1200円は高すぎる・・・
391わたしはダリ?名無しさん?:02/11/25 12:42
>>383
22日は森村本人も会場に来ていたよ。
392わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 01:49
>>390
宣伝が下手なので知られていないが、大阪市美の東洋美術コレクションは
大変すばらしいものがあります。
中国絵画の世界的なコレクション(阿部コレクション)、仏教美術の山口コレクション、
全部重要文化財となっている光琳コレクション、江戸工芸のカザールコレクション、
その他その他貴重なものがいっぱいのはずなんだけどねえ・・・。
美術団体展ばっかりやってて館の周囲をホームレスと青空カラオケに囲まれていては
なかなか行く気にならんわな。
特別展ははずれもあるので、常設がお勧めですよ。
393わたしはダリ?名無しさん?:02/11/26 01:53
追加だが、地中海美術のコレクションまであるんだよね。
でも。大阪市が美術館に力を入れない理由は、そのほとんどが市民の寄贈品であって
市の予算で身銭切って買ったものでないからかもしれない。
しょうもない再開発ビルを美術団体用のギャラリーに改装して、市立美術館は東洋美術館に
模様替えすべきだね。あとは凍結中の市立現代美術館をさっさと建てればいうことなす。
394わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 22:29
阿佐ヶ谷でラピュタアニメーションフェスティバル
最終日、もう一回ノルシュテイン特集みてこようと
思ったらすごい人で売り切れだった。
が、ロシア短編やチェブラーシカなどと一緒に
12月にアンコール上映決定とのこと。

ノルシュテインのアニメーションいいよ。
かわいいし、ファンタジーに
呑まれるような気分になる。
>>394
神奈川かどこかでチェコの展覧会(アニメ含む)をやってるそうですね。
最近アートアニメを目にする機会が多いのかな?
396わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 16:56
兵庫県立美術館の「未来予想図」行ってきた。
作家の人たちは、楽しかっただろーね。
最近あーいう感じのスカンとした展覧会がなかったので、
良かったけど…
397わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 14:32
あげまん

★タイタニックを映画館で見るチャンス!
★12/6(金)まで!

◇ナビオTOHOプレックス(大阪府)
  レギュラー500円、プレミア1,000円。新装オープン記念企画。
◇大分シネフレックス東宝11(大分県)
  800円均一。

関西地区上映スケジュール
http://www.toho.co.jp/th-link/n-th7.htm#OSAKA
九州地区上映スケジュール
http://www.toho.co.jp/th-link/n-th9.htm#OHITA
映画の花道
http://eiganohanamichi.com/guidance/asp/guidanceinfo.asp?thread=3&dep=100&dst=200&theaterblockid=%2D1
399わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 05:29
>>378
ホント!よかったです。いいところ教えてくれてTHX!
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 16:04
明日、植田正治写真美術館行って来ます
402わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 23:58
はなですけど・・なにか??
403わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 01:28
>>402 万一本人の降臨だったら、鼻からうどんを食べてあげます。

大阪の萬野美術館にはじめていってきたけど、すごく人が多かった・・・。
須田悦弘の木彫りと長谷川等伯の萩すすき図の組み合わせはよかったヨ。
散々並ばされた最後の部屋(一人しか入れない)、あのへんなインスタ
レーションは解せなかったけど、いまになってじわじわ効いてきた。
染みとおるような静かな夜。
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 07:58
ワタリウム美術館のヘンリー・ダーガー展
妙にインパクトがあって、妙に不気味だった。
407山本容子:02/12/10 22:56
1昨日富山近代美術館でやってる【山本容子 美術遊園地】に行って来た。冷たい時雨の降る中、結構
アベック連れが来ていたりして 振るわっていたよ。

断片的にしか 山本の作品を見てこなかったが、こうして回顧展並に見ることによって、日本人離れした
良質のイラストレーターとしての感覚にめぐりあった思いがした。

ま ちょっと作品自体も綺麗すぎるのだが デートがてらに見るにはちょうど良い企画なんだろう。

先日 行われた 横尾忠則の展覧会より 力が抜けている点 『ARTってこんなもんでいいのだ』
という雰囲気。

この美術館にしては珍しい企画で ○。
408 :02/12/11 01:29
オペラシティアートギャラリーのキャピタルプラス信用金庫に「2ちゃんねらー証明書」預けたヤシ誰だよw
名前:名無しさん/期限:氏ぬまで有効、とかいうやつ。
てか名前も住所も晒しageだけどな…

アンダー・コンストラクション展けっこう遊べておもろい。
前回のダグ・エイケンより数倍マシよ
409わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 03:59
ダグ・エイケンは超糞だったな。

BSで録画したキューブリックのドキュメンタリーを
今ごろ見た。やっぱカッチョエエな〜。スピルバーグとの
微妙な関係も面白い。「マイノリティ・リポート」のついでに
「A.I.」を観なおすか。
410わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 09:01
いまさらながら、ルネ・マグリット
411わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 00:12
★タイタニック上映情報

12/28(土)〜
東武松原シネマ
連日16:30より
大人1000円・学生小人シニア800円

1/18(土)〜1/24(金)
ヴァージンシネマズ浜松・名古屋
1000円・THX・プレミアスクリーン

2/1(土)〜2/7(金)
ヴァージンシネマズ市川
1000円・THX・プレミアスクリーン
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413わたしはダリ?名無しさん?:02/12/30 06:31
TVに出ている(1,2,3流)芸人より
そこいら変に居る女性高生のほうが
よほど面白い!    総はくち化???

グルメ本に誘われて
結構食べ歩きしタが  うまうまのランチで釣って
           経費落としたディナーで金を抜く店がほとんど!!
    かなりショック!!    2万の店でも満足どは5K程度か・・
これって総ぐるみの凄い犯罪だね・・・・
ガックシ・・・皆、めげずに活きていこうな!!
414わたしはダリ?名無しさん?:02/12/30 22:12
age
415わたしはダリ?名無しさん?:02/12/31 10:14
渋谷メトロポリタン美術館

照明が良くて◎。
入り口より◎1位◎3、4枚目のガキ二名おばん二名の絵&
2位 マチィすの若い水夫?、& 3位 女&馬の絵サーカス風が特によかった!
ライトの当て方でゼンゼン違うもんだすな!!

渋谷に行ったら絶対よって  オススメ奪取!!!
416めぐみ:03/01/01 02:20
そうですね。
417わたしはダリ?名無しさん?:03/01/02 08:42
age
418わたしはダリ?名無しさん?:03/01/03 00:23
谷川温泉、天一美術館
 めちゃ小さいけど中身は濃かった。
岸田劉生、藤田つぐじ、梅原龍三郎、マチス、ピカソ・・・
そして李朝の瓶、唐の人形
数が少ないだけに一つ一つが印象に残った
人が居なくて、貸切状態の建物も簡素かつ豪華でよかった
寒い雪の中、トイレがウオシュレットだったのも感激
見終わったらハーブティーが出た
419明石家 サンタ:03/01/03 03:23
>>418
いいなあ!!
420わたしはダリ?名無しさん?:03/01/04 01:30
ところで東博の初詣展で先着千名には何がもらえるの?
421わたしはダリ?名無しさん?:03/01/04 15:58
今、東京大学総合研究博物館小石川分館で開催されている
「MlCROCOSMOGRAPHlA−マーク・ダイオンの『驚異の部屋』」ってどうですか?
今度の3連休に上京して見ようと思うのですが・・・
ちなみに東大120周年記念展の時はすごく満足だったので、同じ感じなら良いのですが。
422わたしはダリ?名無しさん?:03/01/07 09:14
age
423わたしはダリ?名無しさん?:03/01/08 02:57
先月ですが、広島県立美術館へ マルク・シャガール展を観に行ってきました。
お目当ての作品はなかったのですが、作品の数点の中の一部に自画像が
気付かない程度に書きこまれていて、それを見つけるのも楽しかったです。
さりげなく線描きのものもありますし・・・
シャガールの遊び心を感じたりしました。

424 ◆5rRe28eA1o :03/01/08 05:37
水彩画好きなんですが,あまり目にする機会がない。
美術館なんかにも殆どないよね。とりあえずここはお気に入りなんだけど,
実物を見てみたい。ぜひ。
http://www.janis.or.jp/users/risky/
425わたしはダリ?名無しさん?:03/01/08 08:19
>>419
「トイレがウオシュレットだった」ところが「いいなあ!!」でつか?
426わたしはダリ?名無しさん?:03/01/08 20:40
はなですが・・なにか?ありますかア?
427山崎渉:03/01/08 22:28
(^^)
428深田 恭子:03/01/13 09:55
ゴダール フェス血場ル 吉祥寺でやるやる!
見やすいかも???!!!!

超オススメです!
「悲運!早世のアーティスト達」展行ってきました。いやー遠かった。
今西中通のデッサン、特に自画像が凄かったです。
「有本利夫展」に行って来た。
通奏低音のように繰り返されるモチーフ、
降ってくる花の幸福感、淡い光、でも深い色彩。
ステーションギャラリーの雰囲気と相まって、とても良かった。
図録を買えなくてとても残念だった…古本屋でも回ろう(ガクリ)
431わたしはダリ?名無しさん?:03/01/17 08:46
東京都美術館のヴェルサイユ展てどうですか?
神奈川からはるばる見に行く価値ありですか?
432山崎渉:03/01/18 10:39
(^^)
433わたしはダリ?名無しさん?:03/01/18 21:29
国立博物館のアイヌのふしぎなうずまき見に行った。
アイヌのデザインにはたいへん惹かれます。カッコイイ。

芸大の中西夏之展行かれた方いますか?時間なくて行けなかったので
明日行ってみようかな。
434わたしはダリ?名無しさん?:03/01/18 21:35
中西夏之いいな 継続は力って言葉本当だよな
俺もいきたいな 関西だから遠いな
435わたしはダリ?名無しさん?:03/01/18 23:55

名古屋でやってる中西夏之展に行ってきた。
アンデパンダンの作品も一点だけあったが、その横に80年ごろのペインティングを
並べてあってどういう風に絵画に展開したか感銘を受けた。
山頂の石蹴りシリーズもいっぱいそろってるし、何より出品点数にも圧倒された。
>>434
大阪から名古屋まで新快速乗り継ぎで3時間です。わたしも関西から観に行ったので
観に行くことをお勧めします・・・。
436わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 18:25
あした(水曜日)
東京、上野、新宿
あたりでお勧めの展覧会を教えてください。
どんなものが見られるかも一言あるとうれしいです。
437わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 18:59
ぴあ買え
>>436
新宿なら初台ICCの
ダニエル・リベスキンド展などいかがか。
ていうか自分もまだ見てないんだけどさ。
広島で見た友達に聞いて見たいと思ってんだけどさ。
439わたしはダリ?名無しさん?:03/01/23 17:25

【無料】みんなでお揃いのユニフォーム【祭り】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1042037013/

みんなで2ちゃんユニフォームを作ってワショーイしよう!
同じカッコしたちゃねらーで街を埋め尽くそう!

ユニホームはスポンサーが用意するので、
ユニフォーム代はなんと無料です!

さあ、君も参加表明をして、
2ちゃんユニフォームをゲットだ!

公式ホームページ
http://news2channel.tripod.co.jp/


440わたしはダリ?名無しさん?:03/01/23 22:42
あげ
441 ◆6Z7PBuoZzs :03/01/24 05:13
よかったよ。見ておいて損はない。ちょっと無駄なページが多いのがナンだが。
http://www.janis.or.jp/users/risky/
442わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 05:38
呪恐は恐いらしいよ!1/25公開!
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 04:06
日展東海展に行ってきた。公募展は馬鹿にされる代表であるが、
日展には、何点かの秀作がある。彫刻は日展独特のもので、在野の
団体にはまねのできない贅沢さがある。一般的に公募展は一団体2.3人
しか見るべき作品はないが、日展には10作品くらいある。
二科とか春陽とか美術文化なんかとは、はっきりと区別される品質がある。
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 12:21
都美の「ヴェルサイユ展」見ました。
447わたしはダリ?名無しさん?:03/01/27 22:40
http://www.h4.dion.ne.jp/~ryohei-h/
きもいけどすげーな
448442ですが:03/01/30 00:05
呪怨は今日見たがつまらなかった。(がせでスンマ村。
※ マジネタで
★超オススメ!!!!!!!!!!
     は
☆猟奇的な彼女は最高でした!!

絶対に観てください!!200%大推薦!
失われた&取り戻すべき大衆芸術が、ここにはあります!!
メトロ展10回&日美10回見るより・・
449わたしはダリ?名無しさん?:03/01/30 07:22
>>448
後半最高。鳥肌&そして涙。
450わたしはダリ?名無しさん?:03/01/30 07:31
444 どんぐりの背比べですね
451まろんちょ:03/01/31 19:37
銀座のギャラリー現でやってる原口典之展オススメです。2月15日までです。
452わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 01:01
>>448
hagedou
453わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 05:48
>>448
観ました。後半30分位が特に素晴らしい。
感動しました。
同じ韓国のラストクリスマスのほうが
さらに、もっと素晴らしいらしいとの噂有り。
さ来週観に逝きま〜す。久々にワクワクしてます。
人の少ない板だから在日が宣伝活動しても全然荒れないな(w
455わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 22:02
>>448
水を差して悪いが
それほどでもないだろ
あれ日本語だったら
ムチャクチャ腹立つ映画だと思ったよ
456質問:03/02/05 04:12
今週、メトロポリタン美術館展(BUNKAMURA) に行ってみようとおもうんですが
これまで、絵とか全然みたことがなくて、何を見ればいいか良く分かりません。
ちょっとでも、楽しく見るには、どういうところに気をつければいいでしょうか?
家で調べていった方がいいこととかあったらアドバイスお願いします。
457わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 11:15
自然体で素直に見ること。
調べてから行ってもいいけど、あんまり知識に気を取られないように。何か感じたら、それから調べればいいんじゃないかな。
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 13:16
自分の場合、美術館では、絵はがきやポスターではわからない細部にこだわって見ます。
筆の運びとか、絵の具のもりあがりとか。

美術館にあまり通い慣れてないころはただ漫然と見てたんだけど、何度も通っているうちに自分なりに注目するところが決まってきた。
あまり頭であれこれ考えるよりも、とにかく本物をたくさん見てると、見方が変わってくるものだね。
460456:03/02/05 20:37
>>457,459
なるほどそうですね。
知識で見るなら、本買えばすむ話ですしね。

楽しみだなー
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 20:49
アンダーコンストラクション展(国際交流基金フォーラム会場)逝きました。
落書きコーナー(マイケル・シャオワナーサイ「ご迷惑をおかけします」)で
ドラえもんとアソパソマソと波平の三角関係を描いてきました。
463似非シュルレアリスト:03/02/08 21:13
明日横浜美術館にいくんですが、どうですか?
464わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 12:09
最近都内でめぼしい企画はやってるんでしょうか?
465わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 17:03
東京にいると企画展にばかり目がいってしまって、
主要美術館の常設展示をあまりゆっくり見たことがないことに気づいた。
西洋美術館や国立博物館は、年に数回は企画展を見に行ってるのに、常設を見たのはもう数年前だ。

今年は常設展示をもっとよく見よう。
466わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 17:17
びじゅつはつまらない。
僕にも君にも絵はもうすでに過去のもの。
絵描きなんて過去と未来に生きているあほうどものことですよ。
467わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 17:36
>>466
あほうは君。
美術がつまらないなら他の趣味を見つけなさい。
468わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 20:04
そんな風に言わないで・ね?
まあ、ひとつ聞いてください。
つまらない、というのはひとつの比喩です。
美術が確かに信仰の対象のときもありました。
この時確かに芸術は人間の生存に関わる問題だったはずだ。
ゴッホの絵を巡ってロートレックが決闘に挑むような、
命を賭ける価値のある時もありました。
しかし、今はどうだろうか。
あなたはどうやって美術を発見しました?
今、最も成功している芸術は映画、音楽。このうちのどちらかだろう。
ピカソがわからない、わからないとつぶやく人がいるとき、
これが間違っているとは思えない。
また、僕は絵を描いているが、
正直言って漫画の方にこそしょっちゅう感心している。
だったら漫画を描こう、か。
いや・もう漫画も軍鶏のようなカフカに通じる何かを感じるような、
輝きを見せられては僕にできる事は何も無い。
ハンターハンターもいい例だ。
これからの漫画家は散文調子に飲み込まれていくだろう。
469わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 02:17
>>468
お前、ただの、漫画好きじゃねえかよ
板違いだよ、漫画板へ行ってこい。

それと、これ書いたのお前だろ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1039434321/178
470わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 02:40
>>468
お悩みなのは察しますが、
しかし少々浅い悩みを悩んでおられる。
471わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 15:58
日展(東海盤)図録見たら
今年愛知県美にレオン・スピリアールトがやってくる!
472わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 17:28
原美術館の収蔵作品展。
ボリュームの割に料金設定が高い気が。
カフェはいい感じだけどね。
473わたしはダリ?名無しさん?:03/02/13 20:58
>>472

私立はもうけないとやってけないし、また正面切ってもうけられるしね。
けど、点数と値段を比較しちゃいけないな。
474わたしはダリ?名無しさん?:03/02/15 02:15
>471
ブリヂストンにも来ます
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477わたしはダリ?名無しさん?:03/02/15 14:22
〉〉469
では・あなたはオタクアートをどうお考えになりますか?
ゴッホのデッサンだって漫画であるドーミエの様式を取り入れた。
ピカソもアフリカとタンザニアの美術を取り入れてピカソとなった。
あなたの返事は反論とは言わない。やじというんですよ。
478わたしはダリ?名無しさん?:03/02/16 08:17
光と緑の美術館
イタリア20世紀美術「巨匠たちの表現」

見にいこうかと思ってるんですが、誰か見にいった人はいませんか?
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 08:27
写真美術館でやってた、ミュージッククリップ展、
最終日にちょろっと行ったらそれこそ
人がめちゃくちゃいっぱいで座れないって感じだった。
おばちゃんおじちゃんが必死でしきってて、
「閉館しまーす」とか粘ってみてる客に叫んでで
あんな状態の美術館みたことない。
企画展はいかなるもんでも最終日に行くモンではないね
と痛感。

どうせ最近見た奴ばっかなんだろうなーと思ったら、
結構再現セットなんか組んじゃって意外と凝ってて、数も結構あった。
半分以上位見られませんでした。チキショー
(コーネリアス「DROP〜」をスクリーンを前に
長いすで座って見るのはとても癒された)
481わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 10:54
渋谷駅前の巨大モニタにモナーを映すべしッ!!!

渋谷駅前には3つの巨大モニタがあるのだが、ここはやっぱり一番大きい、
「Q-FRONT」(http://www.qfront.co.jp/)の「Q's EYE」にするべし。

しかしだ、”広告”として放映となるとかかる金額がハンパではない。、
最低でも15秒×30回/日の放映となり、それだけで10万円となっている。
2ちゃんねるという事でかなり偏見があり。本当に自由に使いたい場合300万ほど必要
このイベントを成功させるために皆様の力が必要です。ぜひカンパに協力をお願いします。

現行スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044546509/l50
公式本部
http://mona.off-kai.info (あしべさん管理。)
http://www30.tok2.com/home/nanashiya/shibuya/ (画像・FLASH関連。名無し屋さん管理)
曲「ねらいもみ」(試作中)
http://www.ismusic.ne.jp/balloon/nera.mp3 (◆ZEXDEE/aLA さん製作)
http://barocco.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up.cgi/source/up003.mp3 (511さん製作)
どうせ詰まらんから行くまいと思ってたが、ヒマだから都美”ヴェルサイユ展”に行ってきた。
最近の都美の企画は3分の1が詐欺みたいなものだ。引き伸ばした大写真と講釈でいっぱいだ。
その他、絵画・彫刻などについてもとくに観るべきもの無し。
ただ、数点の古伊万里の大壺が魅力的に見えたのが皮肉だった。
(オバア達にはいいのかも・・)
483わたしはダリ?名無しさん?:03/02/24 00:02
>>482
同時にやってた芸大卒展なんかは見ませんでした?
>>483
”ヴェルサイユ展”を出て、五美大展に行ってみたら入場は4PMまでということで見れませんでした。残念。
見てきたのですか?
485わたしはダリ?名無しさん?:03/02/24 15:16
>>484
出展者ではないですが、学生なので卒展目当てで見に行ったんです。
何ていうか、一気に全部見ると情報量が多すぎて目が回りそうでした。
486札幌にて:03/02/24 17:11
入場券をもらったのでジミー大西絵画展に行ってきました。
先に黒い枠線を描いてそこにとりあえず色を埋めている感じの絵ばっかりでした。
水彩が多いんですが、近づいてみてみると、どの絵にも色むらがあり、
それが何らかの考えに基づいてあえてそうしているようにはとても思えない
(素人なんででよくわからないが筆を一定方向に走らせず適当に空白部分を埋めるために
めちゃくちゃに筆を走らせているためだと思う)、やっつけ仕事。

会場の出口付近には彼が製作したでかいオブジェがあり、学校に寄贈したいと
ボードに書いてありましたが、寄贈した際は子供に触ることが出来ないように
すべきです。あれは安全性に問題があります。

パネル写真の中にブラジルの州政府に寄贈した、金で製作したオブジェが
あったんですが折り紙の金紙を貼り合わせたような、見てるほうが恥ずかしくなるような代物。
人の形らしきものが円形の台座に刺さっている形(表現するのが難しいが)なんですが
台座が傾いています。日本国内にいるだけなら良いんですが、外国行って恥を晒さないで
ほしい。

私は芸術のことはよくわかりませんが、ああいった絵(なんかぐちゃぐちゃとした絵)は
基礎が出来ていて、その上で自分の考えを突き詰めていった結果そうなるものじゃな
いんでしょうか?以前、同じ会場で片岡玉子・小倉遊亀という人の絵を見に行き、そのときも
ある意味凄い絵の連発で驚かされましたが、その人たちの若い頃の作品はちゃんとして
(”ちゃんとして”と言う表現はおかしいかもしれないが、要するに誰が見ても上手いと思える絵)
画家としての一定以上の能力を持った上で自分なりの表現をしているんだと思いました。
487わたしはダリ?名無しさん?:03/02/24 18:58
都美術館でよかったのは、去年の「マルク・シャガール展」。
あとは、「飛鳥・藤原京展」とか、
なんでここで??と思うような企画が多い。
488わたしはダリ?名無しさん?:03/02/24 20:17
国立博物館の国宝の人物画良かった。あそこははずれないから。
>>485
誰の(あるいはどの大学の)作品がよかったですか?
やはり、見に行きたいな。いつまでやっているんでしょう?

>>487
たしかに数年前には、”冷泉家の秘宝”とか”則天武后”などやってましたね。
去年のシャガール展はまあまあでした(私は、預言者エレミアというシャガールっぽくない絵
が良かった。展覧会全体としてはあまりいいとは思わなかった)。
特に最近2年くらいは、それ以前に比べるとがっかりすることが多いんです。
(関係者の方、ごめんなさい・・)

490わたしはダリ?名無しさん?:03/02/25 01:44
>>489
個人で突出してる、というのは正直無かった気がします。
大学別で言うと、東京芸大のは良くも悪くも安心して見られる。技量的にも。
26日の午前中までやってます。
491わたしはダリ?名無しさん?:03/02/25 12:07
水戸芸術館の
クロード・ラベック展よかったよ
現代美術のゲも知らないウチの親父ですら
感動してた
>>490
ありがとう。
26日までだと、今回はいけそうもありません。

でも、なぜ芸大の美術館を使わなかったのだろう・・
>>486
あなたの言っていることは正しいと思いますよ。
よく個展を開いている銀座三越によれば、ジミー大西「画伯」とのことですが・・・・

タレントの画業?というのはほぼ間違いなく芸術とは程遠いもののように思えます。
絵画に限らず、映画とか、文学・・・詩とか一生懸命に打ち込んでいる方たちに対して失礼です。
はじめから名前が売れているから一定の注目を集めることが出来るわけですが、そのことを利用して
いるとしか言えない内容のものばかりです。
言ってしまえば動機が不純なのですから、到底芸術とはいえません。
どなたか、これは純粋に芸術だといえるタレントの作品があれば教えてください。
494わたしはダリ?名無しさん?:03/02/27 05:47
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>482
安売り券買って平日に行ったんだけど、すごい人だった。(鬱
キレーに塗って張りなおした椅子とか持って来られてもなあ。ゴージャスなんです
けどね。家具屋かよ、と。漆器はちょっぴり嬉しかったけど。
497わたしはダリ?名無しさん?:03/02/28 00:58
本物のヴェルサイユ宮殿美術館には見るべき物はあるのですか?
今回日本に来たのは、ヴェルサイユ宮殿の中では一流品なの?
498Gelis ◆8ff.zzwD2o :03/02/28 02:46
他のスレにも書いたけど、最近読んだ本の中では
「バルテュスとの対話」白水社2800円
が良かった。NHKの特集と合わせて見るとなおさらグッドよ。
499486:03/03/01 23:56
>>493
ジミー大西について。
まあ、最初は「芸能人のやることだから・・」なんて思っていたんですが、
見てるうちにあまりにもへたくそで、腹が立ってきたんでレスしてみました。
人様に見せるんなら才能とか言う前に基礎を学んでほしい。
前にもレスしましたが、ブラジルのある州政府に贈った金のオブジェは
「ある意味」必見ですよ。日本の恥。
また、どっかでやるでしょうからその時には必ず、タダ券もらって見てくださいね。

札幌の丸井今井で同じ時期にやってた片岡鶴太郎のほうがまだいいです。
500わたしはダリ?名無しさん?:03/03/04 03:18
水曜日の午前中に都美”ヴェルサイユ展”に行ったのだが、人が多すぎて嫌になる。
”おい、そこのオバハン、少しは静かにせんかぁ〜”と怒鳴りたかった。

>>497
豪華ではあるけど一流品とまではいかないなぁ。
でも歴史の勉強として行くなら、とても有意義だと思う。
501ジミー大西画伯ですが:03/03/04 11:35
猟奇的な彼女は良いですね。
ラスト・プレゼントは今一つでした。
みんな首領への道をみにいこうな!

みんな〜〜〜〜!やってる?
502わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 01:24
>>500
オバハンはグッズ目当てでもあるらしい。
某板某スレでは、グッズの品揃えについて盛り上がっていた。
503わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 04:44
>>501
やってる!やってる!!
504わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 05:22
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
505わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 21:07
週刊誌でも見たけどなんでオバちゃんたちにヴェルサイユ展が人気あるのかわかんないや。
ゴージャスなものが好きなのかなあ。エルメス展みたいなノリか。
そういえばウィーン王室展みたいのに行くと、確かにおばちゃん多いなあ。
506わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 12:24
現代美術館の「days」。あれで金取るのは詐欺!!!
閑古鳥が泣きまくっていたのにも納得。
507わたしはダリ?名無しさん?:03/03/06 12:46
なんだかんだ言っておばチャン暇だかんね〜
行ったらちょっと自分に教養がみについたとでも考えんじゃないの。
都の現代美術館のWE LOVE PAINTINGを遅ればせながら見てきたけど、
面白かった。客寄せパンダであろうリキテンスタインやウォーホルより最近の作品が
見れてよかった。ジェニファー・リーヴスの素敵な厚塗りには(;´Д`)ハァハァしますた。
3月23日までナリ。
509ゴマ:03/03/12 14:56
ジミー大西画伯の本物?偽?判断出来る人教えて!
510わたしはダリ?名無しさん?:03/03/12 17:00
戸栗いってきたさ。献上イマリ凄かったさ。
鍋島よりも好きさ。
511山崎渉:03/03/13 13:29
(^^)
512わたしはダリ?名無しさん?:03/03/13 18:28
昨日、愛媛県美術館の”国宝鑑真和上展”に行ってきた。
20数年ぶりに鑑真和上坐像を見たのだが、心の底から感動を覚えるよ。
わざわざ東京から飛行機で行った甲斐があった。(東京展は行けなかった)
513大天使ベルベル:03/03/13 19:09
山口県の「宇部市渡辺翁記念会館」にて昼間、
「旅の絵・渡辺昌子個展〔絵画展〕」の初日でした〔今日13日は12時〜〕
3月13日〔木〕〜16日〔日〕 10時〜17時〔16日は16時まで〕

魅惑のスクリーンミュージック〔3月14日19時開演〕も「宇部市民会館」にて。
>>500
>>506
>>508
わはは、ばかめ
515わたしはダリ?名無しさん?:03/03/30 14:03
age
516 :03/03/30 14:05

        ( 八  )
        にっこり
         ヽ二/
                
          ↑

10秒以上見つめていると松井秀喜に見えてきます。

517ゆみ:03/03/30 16:53
はじめまして
戦争、不況、リストラ、いやですね。
この不景気の中 夢だけは持ち続けたい。
そして、世界に一つの花を早く見つけたいです。
http://profiles.yahoo.co.jp/y25yjp
518山崎渉:03/04/17 09:21
(^^)
519山崎渉:03/04/20 04:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
520堕天使:03/05/11 15:47
521わたしはダリ?名無しさん?:03/05/11 21:18
川村記念美術館のヘンリー・ムーア展に行った。
522:03/05/11 21:26
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=wwfhnkl
523__:03/05/11 21:47
524おっ!!こんなの発見!!:03/05/15 00:06
525山崎渉:03/05/21 21:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
526山崎渉:03/05/21 23:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
527山崎渉:03/05/28 14:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
528わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 13:24

        ( 八  )
        にっこり
         ヽ二/
                
          ↑

10秒以上見つめていると松井秀喜に見えてきます。

ほっ、ほんとだぁ。
529とも:03/06/06 13:52
530わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 23:39
棟方志功 なんだか凄かった
531山崎 渉:03/07/12 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
532山崎 渉:03/07/15 12:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
533トロツキー暗殺:03/07/22 12:37
フリーダ・カーロの映画をやるのに合わせて展覧会をやるようなので見に行こう
と思ったが、展覧会のポスターで自画像のデコに男の絵を書いている絵で、萎え
てやめた。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
535トロツキー暗殺 :03/07/25 00:06
これだ。デコに男の絵。
http://www.tokyo-np.co.jp/event/bijutsu/frida/
536東京の人:03/07/25 03:34
東京の美術館でいいと思った絵は、残念
ながら、一枚もありませんでした。
誰か、東京の美術館でいいと思ったもの
があったら教えていただきたい。
ここだけの話、ぶりジストンびじつ管の
Pカソも蓮ブラン都も偽者でしょ?どこの
美術館も国立博物館みたいに、普段はレ
プリカを飾っておいて、特別な時にだけ、
本物を展示するのかな?
537わたしはダリ?名無しさん?:03/07/25 12:03
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
538 :03/07/26 01:48
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。

お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!

自主映画を観なさい!!!!!

無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html

ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html

Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!
539わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 15:46
>536 なにかあったの?
540???:03/07/26 15:50
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
542山崎 渉:03/08/15 18:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
543わたしはダリ?名無しさん?:03/08/15 23:48
>>536
ぶりジストンびじつ管は、以前「これは偽物です」と堂々と展示して
偽物には偽物の研究があるということを提示されませんでしたっけ。
544わたしはダリ?名無しさん?:03/08/16 01:45
鰤JIS豚美辞つかん
545@@:03/08/16 02:03
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
草間展行ってきたが、草間が嫌いになった。見せ方が全然駄目。
学芸員が糞なのか。予算がないのか。まあ草間が時代遅れなんだろう。
高松市美術館のムーア展のほうが一億倍ましだった。ムーアは好きじゃないが。
>546
初公開のドローイングは良かった。どこかで見たような作品も多かったけど。
548わたしはダリ?名無しさん?:03/09/16 21:21
>>536
何を根拠にそんなこと言ってるのかなぁ。
ってまぁ普通に釣りか
>>546
猪熊美術館…
ヤン・ファーブル展は良かったんだがなぁ。
草間展で上映していたビデオって手に入らないのですか??
551k ◆GsDpaS7BP. :03/11/18 16:19
宇都宮美術館の上村松園展に行ってきました。集中して見たかったので、前
日(東京からバイクで)ケンコーランドに泊まり、朝一9:30に入場しまし
たが、平日の中日というのに次々とお客さんが来場していました。
 年代別に展示してあったので、作風やタッチ、線などの変化が楽しめた。
久々に腰に鈍痛(怒ったり、感動すると腰が痛くなる変な癖が)を感じ、常設
展は流したところ、マグリット「大家族」の絵が一昨年見たのと違うのにきず
いた。まさか、そばにいる学芸員に聞くわけもいかず帰途についたが、どなた
か知っていますか?。以前の作品よりキレイ綺麗してました。
552わたしはダリ?名無しさん?:03/11/20 01:16
藻前ら、KIRIN ART AWARDには行った?
553k ◆GsDpaS7BP. :03/11/20 14:56
宇都宮美術館のマグリット「大家族」額縁を変えたのかな、絵のサイズが
以前と比べて随分小さくなった気がする・・・・、解せん。
554わたしはダリ?名無しさん?:03/12/01 18:06
すいぶん前だが、偶然にやっていた、一水会展に行ってみた。
どの絵も、妙に暗くて、精神状態がおかしくなりそうだった。
人物はどれも死にそうな顔してるし。
555わたしはダリ?名無しさん?:03/12/07 01:37
「アレクサンドロス大王と東西文明の交流展」を見た方、いらっしゃいますか?
ソグド人の美術が面白かったんですが…。
ここで聞くのは板違いでしょうか?
556わたしはダリ?名無しさん?:03/12/14 04:37
ガウディの展示ってどこでやってますか?
携帯なもので検索できなくって。
教えてください。
557わたしはダリ?名無しさん?:03/12/14 11:51
いまさら返事しても遅かろうけど木場の現代美術館。
ちなみに今日までなのでお早めに〜
今日東京富士美術館行ってきた。
アイワゾフスキーの「第九の怒濤」観た瞬間から
しばらくその場から動けずに見入っちゃったなぁ
久しぶりだ、あんな美しい絵を見たのは。。
559わたしはダリ?名無しさん?:03/12/19 01:19
原美術館の、ピッチニーニ・WE ARE familyに行った。
ヴェネツィアでの評判どおりで、キモかった。
560わたしはダリ?名無しさん?:03/12/19 07:12
>>559
日本では原美術館でしかやらないの?
561わたしはダリ?名無しさん?:03/12/19 08:16
日本における「PATRICIA PICCININI: WE ARE FAMILY」展は、
オーストラリアカウンシルとメルボルン大学アジアリンク・センターが
東京の原美術館と提携して開催する合同プロジェクトです。
(2004.2.1まで)

とあるから、原美術館だけみたい。
水曜の夜はすいていたよ。
562わたしはダリ?名無しさん?:03/12/19 23:37
スレ違いかもしれませんけど、ラフォーレミュージアム原宿で
やっているというヴィデオ・インスタレーション展を観にいきたいのですが、
HPが見つかりません。ていうか更新されてません。原美術館同様、HPが
非常に醜くて見にくくて困ってます。どこかで内容を紹介していませんか?
563わたしはダリ?名無しさん?:03/12/20 00:28
>>561
ありがとう!
関西の友人で観たがってた人がいたけど、東京まで来てもらうしかないね。
私は土曜日に行ったけど、他の展覧会よりはお客さんが多かったなあ。
ぼーっと眺めているとだんだん可愛く思えてくる。
564わたしはダリ?名無しさん?:03/12/20 13:35
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
565わたしはダリ?名無しさん?:03/12/20 20:03
原美術館の宮島達男は、カワイイ。
けど、後ろから煽られて、おちつかナイヨ。
566わたしはダリ?名無しさん?:03/12/20 23:44
ラフォーレには今映画祭?みたいな看板がかかっているよ。
日本未公開を中心に15日間で160本上映するらしい。内容は
わかんないやごめん
567わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 07:56
>>564
宮島達男は0表示しないよ。
「メガ・デス」では一斉に0になるとき(つまり真っ暗)があるらしい。
どっかでみられないかなあ。
568わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 20:11
すいません!まじで聞きたいのですが
美術用語でオブジェとはどういう意味ですか??
英語ではオブジェクトで対象物という意味になるのですが・・・
「オブジェの視点から見て」とはどういうことでしょう??
まじ困ってるのでよろしくお願いします
569わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 20:33
「メガデス」何年か前にオペラシティで見られたね。
真っ暗になった瞬間、ものすごく感動したなぁ
東京都現代美術館にある宮島作品もなかなかよいよ。
大きいし。
570わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 20:54
>>562
BTに載ってたよ
nueva Future of Film Festival
12/10-25会期中無休 11時-21時
スパイク・ジョーンズ、ダグ・エイケンらが来日予定
571わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 20:58
>>569
あのとき行っておけば・・・激しく後悔。
東京都現代美術館のもいいよね。行く度に座ってぼーっと眺めてるよ。
私のお勧めは直島の作品。ちょっと遠いけどね。
572わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 21:08
東京国際フォーラムでやってる
人体の不思議展がよかったです。
573わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 21:18
>>568
オブジェ【objet フランス】
(物体・対象の意)〔美〕ダダイスム・超現実主義などの前衛的な芸術で、怪奇・幻想・象徴的効果をねらって作品に取り入れる物体。また、その作品。芸術とは無縁と見られる石・流木・車輪の類が使われ、わが国の生花でも行われる。
(広辞苑第四版より)
574わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 22:23
ありがとございまつ!
助かりまくりました!
575わたしはダリ?名無しさん?:03/12/21 22:25
ありがとございまつ!
助かりまくりました!
576わたしはダリ?名無しさん?:04/01/06 19:22
東京国際フォーラムってどこ?
>>576
むかし都庁があったところにできたビルです。
578わたしはダリ?名無しさん?:04/02/17 00:38
保シュールレアリスム
579大作:04/02/17 05:34
横浜そごう美術館でやってる「ロバート・キャパ 戦争と子供たち
そして9.11」

特に創価学会員は観なきゃー。(なぜでしょう) 
580わたしはダリ?名無しさん?:04/02/22 14:15
大阪市立美術館「煌きのダイヤモンド」
ダイヤモンドの輝きもよかったが、
石をのっけてるデザインの巧みさとその追求に嘆息。
そして、展示ガラスに額やら手やらをべたべたついて
観覧している人が多いのには驚いた。
581わたしはダリ?名無しさん?:04/03/11 00:53
           @     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 .◇,冫Ν ; ゛△│ '´,.ゝ'┃.       ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ- /  ,(, ゚∀゚)キュンキュン!ウオリャアアアア!!!!!!!゚,。
           .。冫▽ <    ⊂    ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
582わたしはダリ?名無しさん?:04/03/11 01:03
「 イノセンス -INNOCENCE- GHOST IN THE SHELL 2 」

冒頭のほんの数シーンから、並々ならぬ映像の力を画面に
みなぎらせる映画が、まれにだが存在する。この作品も確実にその中に入る。

しかもそれが最後の一幕まで続く。

 「到達点」という言葉は安易に使うべきではないが、この作品は
押井守監督の、アニメーションの、そして映画という表現手段が
到達し得た一つの頂ではないか。

 検索した膨大な知識で交わされる会話は難解にも聞こえるが、気にする必要はない。
ロボットが自壊しつつ人を殺すというおぞましい挙に出た理由を探る捜査は
刑事物として骨太で、予想もつかない真相にたどり着く過程はスリル感たっぷり。
CGとアニメーターの技術を最大限に引き出した映像はしばしば息をのむ出来である。

 原田 康久

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040305ub01.htm
583わたしはダリ?名無しさん?:04/03/11 01:14
『イノセンス』は、品質だけだったら100点満点、文句なしの世界一だ。

また、複数回の鑑賞に耐えるだけの高い芸術性と知的な内容は、
完全に大人向きの作品といえる。事情通によれば、原作はもっと軽快な
印象だというが、映画版『攻殻機動隊(含イノセンス)』は重く、
哲学的。好みが大きく分かれるところだ。

終わった直後、すぐもう一回みたいと思わせるほどの魅力があった。
そのへんを「味」だと理解できる人であれば、これはもうたまらない
作品といえるだろう。 (映画批評レビュー)

http://movie.maeda-y.com/movie/00279.htm
584わたしはダリ?名無しさん?:04/03/13 00:19
「 イノセンス -INNOCENCE-  GHOST IN THE SHELL 2 」今秋全米公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000022-spn-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000196-kyodo-ent

[公式サイト] (全国東宝系にて上映中。上映館リスト。↓)
http://www.innocence-movie.jp/ticket/index.html

http://www.innocence-movie.jp/comingsoon/480.asx
585わたしはダリ?名無しさん?:04/03/14 11:30
人間って一体何なんだろうと考えざるを得ないのだけど、これは
横にスライドさせると、実写と人間とアニメとキャラクターの関係に
そのまま合致すると思った。要するに人形に命が存在しうるように
(そのように映画で描かれてる)、アニメの命も認めろと迫られたのだと思った。

そんな感じで、映像そのものがすごいのではなく、映像による表現の内容が
すごいのだという当たり前のところに落ち着く。なんかやたら「映像がすごい。
映像がすごい」って言われてるので反発したくなった今。確かに映像もすごい
(異常に密度の高い手の込んだ映像という意味で)のだけど、それは絶対に予測
可能な範囲内でのすごさだ。全く今まで誰も見たことがなかったような映像で
あったら、それはもうすごいとかすごくないとかの問題ではなくなって誰の共感も
得られない。予測範囲内であるにも関わらずたくさんの人に「すごい」と言わせる
ところがすごい。
今やってるカオリとマリ子展行ってきました ここ一年ほどやたら名前をメディアで聞くので
気になっていたので楽しみに見に行ったんだが愕然としました
作品に内容も意味わかんないし設置されている作品同志の関連もいまいちはっきりせず
なにより映像 平面 変なきぐるみのマネキン、どれをとっても造型が甘過ぎます
高校の文化祭でももうちょっとましにつくります 名前だけ聞いていたのでどんなものかといったんですが
なんだこりゃといった感じです なにがここまで彼女達をメディアがもりたてているのでしょうか?
不思議です
>>585
ただし、「声」は「人間の声」なんだよね。CGがすごいとか、もはや何でも
映像にできるとか言っても、無声映画ならともかく、アニメの「声」は
「アニメ」じゃないんだよな。
588わたしはダリ?名無しさん?:04/03/20 02:52
カオリとマリ子は一体何が良いのか俺も理解できない。
誰ピカのアートバトルに出てた時も、評価ボロカスだったし(当然だと思ったけど)。
一体どんな奴らが指示してんだ?美術家じゃないよな?
589わたしはダリ?名無しさん?:04/03/20 03:10
カオリとマリ子!!!
禿同!
なにが良いのか教えてくれーー
>>580
>そして、展示ガラスに額やら手やらをべたべたついて
>観覧している人が多いのには驚いた。

よく見かけるよ。指紋や皮脂がつくからやめてほしい。
後から見る人間のこと考えてくれ。
あと、展示ガラスを下敷き代わりに使うのもいる。
ガラスにメモ帳乗っけてなんか書いてる。

スレとは無関係なのでsage
そうですね私もカオリとマリ子行ってきました 明日で終わりですよね確か
まだ見られていないかたはぜひ明日行ってみて下さい 
結論からいうとやはりみなさんと同じく『はあ?』という感じでした
まず決定的におもしろくない ただ自分たちを見てほしいという露出狂的ないやらしさが
感じられてしまい作品に入れませんでした 考えたら姉妹で一見にているけど違うというこの一点が
彼女たちの作品のよりどころなわけですよね もうこのワンアイディアはやりつくしたんじゃないかなと
おもいます 無理矢理幼少時代に設定を持っていき展開をはかっていましたが
あざとい延命措置にあわれさすら感じてしまいました 技術的な未熟さも痛すぎると思いました
GEISAIで祭り上げられて名前だけが一気に先行したものの中身がまるでなかったということでしょうか
ある意味GEISAIムーブメントの被害者かもしれませんね 
せっかくチャンスをもらっているのにもうちょっと真剣にとりくんだらいいのにと思います
長分すいません
>>590
自分も同じ展覧会に行きましたが、
べたべた指数が普通の展覧会以上に高かった。
そして、皮脂ふき取り要員の兄ちゃんが展示ガラス脇に何人かいた。
593私はダリ?妻はガラ:04/03/21 18:21
VOCA2004に行ってきました。毎年観ていますが、こんな低調だったことは初め
てではないでしょうか。観念的なだけの作品があって、今時こんなのを面白い
とか感じる人はいるのでしょうか。最高賞は、あ、またこの手の作品か、だか
ボーケ展て皮肉られんだよ、と思う作品でした。その他の作品も、何がいいの
やら。とにかくエネルギーを感じなかった。みなさんいかがでした?
594わたしはダリ?名無しさん?:04/03/21 18:32
画面ぼかし系、もういい加減多すぎ。
595わたしはダリ?名無しさん?:04/03/21 21:13
23日(火)に東京に行くのですが少し時間があるので美術館に
寄ろうと思います。しかし、どこに行けば良いか分かりません。
フェルメールやゴッホ、ゴーギャンなどの作品はどこで観れますか?
スレ違いスマソ
円山応挙展(江戸東京博物館)に行ってきた。

応挙作品はすばらしかったが、
会場は最悪だったね。


江戸東京博物館って、初めて行ったんだけど
企画展会場(?)っていつもあんな狭い感じなの?

TOWN ART GALLERY [t@g]、クローズかぁ。
松下電器産業の企業メセナとして尊重してたのに。
採算重視の会社としてはいたしかたないかもね。
むしろ今までありがとう、って言うべきか。
でも業績好調なんだろって疑問は残る。

http://www.hi-ho.ne.jp/gallery/mail/index.htm
598わたしはダリ?名無しさん?:04/04/11 13:44
都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/imax/index.html

■メルシャン品川アイマックスシアター( 2D大画面スクリーン独占)

   11:30 13:40 15:50 18:00 20:10 -
 
【お問合せ】品川プリンスシネマ 03-5421-1113

「イノセンス」関連情報・作品紹介(自前)
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/data.htm
599わたしはダリ?名無しさん?:04/04/11 17:51
>>598
見に行くから!絶対行くから!
横浜美術館「イメージをめぐる冒険」展行ってきた。

東京都現代美術館や作家本人から借りた作品もあったけど、大半が横浜美術館のコレクション。
これだけの現代美術コレクションを持ってたとは、正直言って驚き。

でも、出し惜しみせずに常設展で見せてくれればいいのに。
写真や地元作家の作品をダラダラ見せたり、19世紀ヨーロッパ巨匠のパッとしない作品を陳列するよりマシでは?
>>600
私も4/25に行ってきました。
いろいろ広く浅くで面白かったけど、全然期待してなかった映像作品で
かなりの衝撃を受けた。

特に伊藤高志のSPACY。
思いっきり持っていかれた。何であんなに凄い映像を作れるんだろう?
ラスト、撮影する作者が写った瞬間、マジ鳥肌がたったよ。
602600:04/04/27 14:57
>>601
映像良かった。一通り見て立ち上がったら目まいがしたよ。
SPACYって10年以上前の作品なんだね。すごい。
603601:04/04/28 08:37
こんどの29日に映像作品上映会ってあるみたい。
ttp://www.ear-th.net/~art-museum/kikaku/kanren.html

無料なんで行きたいとは思うけど、、、行ったばっかりだしなぁ。。。
604わたしはダリ?名無しさん?:04/04/28 10:17
この5月、関東で田村能理子さんの展覧会を見られる所を
どこか御存じの方いらっしゃいますか?
ググっても分らなかったんで..。
すみません教えて下さい。
多摩美の「四批評の交差」展行ってきた。
ttp://www.tamabi.ac.jp/museum/exhibition/default.htm

島袋道浩の『ヒッピー・オクトパス』には心温まるものがあった。
最近ほかの美術館が取り上げないから貴重な展覧会かも。

ユニット00はやはり十日町でのパフォーマンスかな。夢に出そう。
あとは、大谷有花の作品がたくさん見られて良かった。
>>604
銀座のファンケル・スクエアでは?
広島県立美術館の
日本のおしゃれ着物展みてきた。
前半は夢の世界みたいにキレイだったが
後半は実演販売の会場みたいな雰囲気で
出口でたら販売員がいて着物売り付けられるんじゃないかと思って
なんかドキドキしてしまった。
608わたしはダリ?名無しさん?:04/05/15 01:08
姫路市立美術館でアンドリューワイエスの水彩画展を見てきた。
モデルとなった姉弟の、死後の家の絵を見て涙溢れそうになって慌てて
展示場を出てしまった。
絵を見て泣いたのは初めてだ。
古代ローマ彫刻展見てきました。
彫刻の側面や背面も見られるように
展示してあったのが良かったです。
プルタルコスの対比列伝そのままに
デモステネスとキケローの胸像を隣どうしに並べてたり、
会場内にギリシア語とラテン語の落書きがあったりで
楽しめました。
同時に公開されていた、ドラクロワの
ファウストとハムレットの連作も良かったです。
610わたしはダリ?名無しさん?:04/05/16 09:10
>609
B級作品のオンパレード。最高峰のハドリアヌス帝
のころのが0。こんなの集めて古代ローマ彫刻店って。
NHKも西洋美術館も情けない。っていうかこんなの
見せられてくやしい。バカにされて頭にくる。


611わたしはダリ?名無しさん?:04/05/16 09:46
行かなきゃいいのに
612わたしはダリ?名無しさん?:04/05/16 13:08
まあ行かなきゃわかんないってこともあるんだろ
613わたしはダリ?名無しさん?:04/05/16 16:57
上村松園展@三重県立美術館行ってきますた。館内ポスターで告知していた岡山県立美術館で
開催中の「有元利夫展」、岡山の次にどこに巡回するかご存知ありませんか?
それからどの美術館にいけば彼の作品をたくさん見られるか教えてくださいませ。
614わたしはダリ?名無しさん?:04/05/16 23:38
「再考:近代日本の絵画」展 行ってきた。
正直興味ない分野だったが、なかなか見応えがあった。
こういうのでさらりとおさらいできるのってよいね。
>>614
両会場とも行った?
正直、収蔵作品で金取るなよと言いたい。
税金で買ったものを見るのに、何でまたあんなに金とるんだ。
617615:04/05/17 21:33
>>614
せっかくの機会だったんで行ったよ
どちらとも休日に行ったけど混んでなかったのでゆっくり見れました
618わたしはダリ?名無しさん?:04/05/17 21:56
>>616
収蔵品と集めたもの半々くらいじゃないかな。
あれだけのものを集めたのはすごいよ。
京都国立近代美術館
「ヴィクター&ロルフ、ファッションと色彩展」
過去の歴史的衣装と現在のデザイナー達の作品を白黒青etc..と色分け展示
一体なにを見せたいのかよくわからなかった。
ジュンヤワタナベのデニムなんて
阪急&伊勢丹のショーウィンドウ占拠で話題になってたのがまだついこの間みたいに記憶にのこってて
それを美術館で今見せられてもなんか違う…
メインのヴィクター&ロルフはたいした数でてなくて
やたらとコレクションの映像スクリーン大写し
しかも狭いから作品見てるとスクリーンの前に立って邪魔
わざわざ美術館で拡大した粗い映像みるために週末潰すんなら
家でファッション通信みてたほうがいい
京都の服飾財団が手持ちの所蔵品つかって
スケジュール消化、予算消化のためだけにやった的な印象
所蔵品の組み合わせに無理矢理テーマ付ける展覧会もどきは地元の美術館がよくやってて
何度も美術館に足運ぶと「また同じのがある!」ってかんじで
騙されたみたいでかなり不快
所蔵作品がメインならちゃんと「所蔵作品展」として宣伝したほうがいい
それにこういうのやるんだったら潰れかけてる神戸のファッション美術館でしてほしい…
役所の縄張り体質とかwinny潰しの京都の文化エゴみたいに言われないようにね…
620わたしはダリ?名無しさん?:04/05/18 21:28
近美の国吉康雄展のカタログだけどさ、
何で角丸にしなくてはいけないの?
何でこう素人臭いデザインなの?
621わたしはダリ?名無しさん?:04/05/22 20:33
川村記念美術館でやってる中西夏之展、かなり感動した。
622わたしはダリ?名無しさん?:04/05/22 21:03
小泉が朝鮮に行ってちょっと話題になっているからといって
今ごろ小泉の古ネタをやるなんて軽薄な野郎だ。
623わたしはダリ?名無しさん?:04/05/22 23:52
そんな事より聞いてくれ。>>1よ。スレとあんまり関係ないけどさ。
昨日、上野の東京都美術館行ったんです。都美術館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかあちこちにポスターが貼ってあって、
『栄光のオランダ フランドル展』、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、オランダ絵画如きで普段来てない都美に来てんじゃねーよ、ボケが。
オランダ絵画だよ、オランダ絵画。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で美術鑑賞か。おめでてーな。
よーしパパ、レンブラントじっくり見ちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チケット代払い戻してやるからとっとと帰れと。
美術館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じ絵の前でずっと立ち止まってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、フェルメールの青が良いねぇ、
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フェルメールの青なんて、皆注目してるんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、フェルメールの青だ。
お前は本当にフェルメールを理解してるのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間、問い詰めたい。お前、通のフリしたいだけちゃうんかと。
西洋絵画通の俺から言わせてもらえば今、絵画通の間での最新流行はやっぱり、
注目絵画は敢えてスルーし、絵の前から人が引いてから2周目に見に行く、これだね。
マイナーな絵を流し見してから2周目に突入。これが通の鑑賞のしかた。
2周目ってのは知識が多めに入ってる。その代わり感動が少なめ。これ。
で、それから注目絵画を味わう。美味しい物は最後に。これ最強。
しかしこれをすると次から監視員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、三鷹の森ジブリ美術館にでも行ってなさいってこった。


ワタリウムの「Empty Garden2」展行ってきた。

2階の『ホエール・バランス』が良かった。
下から見上げたときの光景は今でも強烈に残っている。
解説に「息をのみ、そこで奇跡の瞬間を体験する。」ってあったけど、あながち誇張でないかも。

4階の『エンプティング・アウト』は、作品気づかない人もいそう。
背が高くない人にとってはただの壁だし。

今回は野外展示もあったんで、迷いそうになりつつ、三点の作品を観てきた。
あの作品って、雨降っても大丈夫なの?
625わたしはダリ?名無しさん?:04/05/29 11:27
横浜のBankART1929に昨日5月28日
行ってきました。

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/
バンカートスクールという週1回の打ち上げと講演会
森村さんの映像などを見ました。

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/bakaschool.html

下記のような内容でした。このBankART1929渋谷から東横線直通のみなとみらい線の馬車道駅の直上と馬車道と2箇所。
歴史的建築物を生かしたステキな建物です。
各HPは「h」を頭に補ってご覧下さい。
■ 岩渕潤子/BankARTスクール特別公開ゼミ
ゲスト/ 岸本康(OUR MUSEUM :57分の上映あり)
1929ホール 
5月28日(金)19時〜21時15分 
入場料1,000円

>>625

MM線開業の日に立ち寄ったけど、味のある建物だね。
あの空間を使ったインスタレーションとか観てみたいなあ。
627わたしはダリ?名無しさん?:04/05/30 13:46
>>626
旧富士銀行と旧第一銀行と2か所ありますね。
旧富士の方では現在磯崎道佳展
「横浜かくれんぼ/ずいっと野毛山あたり
 -横浜市立東小学校と武井家を巡って-」
ってのをやっていて、旧第一の方は、クナウカというお芝居の準備をしているようです。
628626:04/05/30 14:25
>>627
情報ありがとう!
↓だよね?
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~bankart/isozaki.html
越後妻有で伝言ゲームの作品出してた人?
629わたしはダリ?名無しさん?:04/06/05 00:03
>>628
のようですね。
今日は旧第一銀行でク・ナウカっていう劇+踊りみたいのを見てきました。
ttp://www.taguchi-craft.com/
来週は音にからむインスタレーションをやるみたいです。
「h」を補ってアクセスしてみてください。
630626:04/06/05 22:00
>>627
磯崎道佳展観てきたよ。
ワークショップものはライブじゃないと・・・と思ったけど、
奥の金庫部屋の作品は面白かった。

旧第一のほうでは芝居のリハを覗いて、上映会を観てきたけど、
あの硬い椅子に長時間座るはツラい。改善希望。
631わたしはダリ?名無しさん?:04/06/06 10:08
>>630
BankART1929・横浜
ライブじゃないと・・・。賛成ですね。ピンクの家は面白いですけどね。
金庫は立派!!磯崎さんって女性かとおもってたら男性なのね。
ク・ナウカ。椅子はそうですね。学校椅子ですからね。たぶんそんなに金もないんでしょう。
どっかの企業が寄付でもしないと・・・。
カッシーナの椅子はいい感じですよね。
16日からは音のイベントだー。楽しみ。
東京オペラシティアートギャラリー
「アートがあれば WHY NOT LIVE FOR ART?」展行ってきた。

よくもまあこんなものを個人で・・・と呆れる作品多数。
低予算の展覧会だけど、各コレクターの個性も見られて面白い。
逆に、最後のコレクションは網羅主義で面白くなかったな。笑

しかしまあ、皆さん立派な御邸宅にお住まいでいらっしゃること。
うらやましい。
「Between ECO & EGO エコとエゴのはざまで」行ってきた。
ttp://www.eco-ego.net/
直接の企画じゃないけど、川口で草間彌生が見られるとは思わなかった。
あと、川口はバスの便が多いね。埼玉高速鉄道が赤字なわけだ。

それにしても客少なすぎ、もっと美術雑誌等で宣伝したら?
634わたしはダリ?名無しさん?:04/06/13 21:22
>>633
タイトルがいいですね。内容はどうだったんですか?
635633:04/06/14 07:11
>>634
あんまり印象に残ってないなあ。イベントのある日に行ったほうが良かったかも。
ただ、お稲荷さんプロジェクトは、川口の地域性が出てて面白かった。
あと良かったのは小瀬村の映像かなあ。
636わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 17:13
現代工芸展見てきた。
カルチャーセンターの発表会みたいで痛かった。
中には巨匠の作品もちらほらだがマンネリ。
新しさがないよまったく。
637わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 17:25
バンクアート?横浜でやってるあれね。くだらなすぎ。
いい加減、何もやる意味のない学芸会的なイベントは
やめてほしいね。それやってもうかってるのは、イベント屋
と関係者だけだなんてことくらい明らかでしょ。

トリエンナーレも税金の無駄ずかい以外にないね。横浜美術館
を潰してからやる方が賢明でしょう。横浜には、イベント用に
県民ホールとか市民ホールとかがあるんだから。
638わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 18:01
そう!今は横浜でやってる。

無名でも作品がよければデビューできる公募展あったら
おしえてほしい。
今年見逃した日展仙台に見に行く価値あるかな?
よきアドバイスを♪
639わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 18:08
大本ホームページより
どなたかこの番組見た方いますか?

また今日は、ユニイクなニュースが、東京のMさんから届いた。
『…昨8日の、フジテレビの超大物お宝拝見の番組は、丹波哲郎氏宅
訪問…。同氏のお宝に、聖師さまの「耀碗」が紹介された。
訪問した鑑定士はその場で200万円の値をつけ、さらに展示会などに
出品される事があれば、300万円にはなるだろう、と。 箱書き
は三代さま。丹波氏は、王仁三郎聖師のこのような作品は、
手放す人がいないので、手に入れるのは難しいとも言っていた…』と。
その「耀碗」が、丹波さんの手元に行かれた由来を、
良く存じ上げているものの一人として〔笑〕、
とても興味深くそのニュースを拝見したものです。
ビデオ録画されていらっしゃると言うので、是非拝見したいと
お願い申し上げた次第…。

関東〔全国〕の皆さん、その番組を拝見されましたか…?
640わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 18:08
大本ホームページ
http://www.oomoto.or.jp/

>>632
コレクターのT.R.氏って高橋龍太郎さんだよね。
小谷元彦のがもっとあるかと思ったのに、来てなかったよ。
神楽坂に土曜に観にいくか
642わたしはダリ?名無しさん?:04/06/19 12:45
>>637
バンカートと読むらしいですよ。
広島市現代美術館のイサムノグチ展みてきました
最初にノグチがどっかの財団の資金で世界まわって撮った素人写真が展示されてて
まさかこれが最後まで続くのか
と思ったら立体物はおまけ程度で
最後までそんなかんじでした。
常設展がわりと雰囲気よかったので
それほど損した気分にはならなかったけど。。
644わたしはダリ?名無しさん?:04/07/03 12:31
昨日横浜のBankART1929で大野慶人さんをみた。
今日明日もダンスイベントがあるとのこと。
通っちゃいます。
今日は旧富士銀行、昔の「銀行」の中で踊る。楽しみ・・・。
フェルメールの帰りに西洋美術館の聖杯展を見た。
物珍しさでふらりと寄っただけだったのに地味ながらもすごい良かった。
ドイツのプロテスタント教会で使われてる
ワインを入れる聖杯とお煎餅のお皿が展示してあるんだけど
最近みた展覧会の中でもベストに入る。

パネル説明もなかなか充実していて、製作工程や道具の展示もあり丁寧でした。

なんといってもカタログが学術書チックな装丁で内容がしっかりしてるのに
お手ごろだったので買っちゃった。
646わたしはダリ?名無しさん?:04/07/04 14:42
展覧会見学疑問。
最初の部屋は黒山の人で、出口に近づくと人が少なくなるの?
どうして新聞、テレビで批評が出ると混みだすの?だったら
紹介しないでほしい。
展示側は大勢の人に見てもらいたいのが常だろう。
648わたしはダリ?名無しさん?:04/07/04 17:48
>>646
>展覧会見学疑問。
>どうして新聞、テレビで批評が出ると混みだすの?だったら
>紹介しないでほしい。
自分が空いている美術館で、ゆっくり鑑賞したいという気持ちは、
誰でも持っているだろう。だが、俺は、日本の美術界において
歴史的に重要な展覧会をやっているのに、人が入らなくて、
閑古鳥が鳴いていたりしたら、日本人の文化的レベルを疑われるから、
そっちの方を逆に危惧するね。
>最初の部屋は黒山の人で、出口に近づくと人が少なくなるの?
飽きたり、疲れたり、興味が失せた人が、あんまりよく観なくなるから。
649わたしはダリ?名無しさん?:04/07/04 19:56
ちょっと場違いですが、おしえて下さい。
『日本秀作美術展』、今年は無いのでしょうか?
東京日本橋の高島屋で毎年開催されてたのに、終わってしまったんでしょうか
650わたしはダリ?名無しさん?:04/07/05 22:49
こんなスレあったんだ。

静岡県立美術館の「イタリアの光景」展見てきた。
18世紀から19世紀の風景画、オイルスケッチという小品ばかり、画家も結構
地味だったけど自分の関心に割とはまってたんで楽しめた。
しかしいくら国内では静岡しかやらないといってもカタログ3,000円は高すぎだろ…

しかしさすがに東京近郊の感想が多い…
地方の人間には辛いな。
このスレを見て、初めて知って行ったのあるよ。
だから、地方でも何でも気兼ねせずじゃんじゃん書き込もう!
652わたしはダリ?名無しさん?:04/07/06 13:40
宇都宮美術館「谷中安規の夢」

とにかくボリュームがすごい!初期の版画(良い意味で荒唐無稽な作品ぞろい)から、晩年、(親戚の?)子供に描いてあげていた落書き、友人たちへの手紙にいたるまで、
ことごとく集められ、展示されています。
彼の手がけた挿絵の入った書籍(現物)が、手にとって自由に閲覧できるようにもなっています。
また、パネル説明も豊富で、彼の奇行の数々が紹介されており、いろいろな意味で「楽しめる」展示会でした。
谷中安規の生涯とその世界にどっぷりと浸れること請け合いです。

作品図録が、これまた電話帳くらいの厚みのボリュームで、おまけにほとんどの頁がカラー印刷なのに、1700円とお手ごろな値段でした。
もちろん、しっかり購入しました。

常展も、日本の近代絵画からカンディンスキー、マグリットとあって見ごたえあります。
たまたま同時展示されていた特別企画展「高橋靖史 空間の母型」展も見たのですが、こちらも結構楽しめました。

宇都宮美術館自体がとても綺麗な施設で、周囲いったいが自然公園のようになっているので、ゆったり楽しめますよ。

詳細
http://u-moa.jp/
>>650

そんなこと言わないで。
私は旅行するときにこのスレ参考にして
おもしろそうな展覧会に行ったりしてます。

マイナーな国の博物展とかその土地になじみのある芸術家のイベントとか
東京から新幹線乗ってでも行く。
654650:04/07/06 21:29
ちょっと反応があって嬉しい。
住んでる所が静岡なんで行くのは東京から京都ぐらいまで、ほとんどは
静岡から名古屋の間だけどちょこちょこと書き込んでいきます。

この間豊橋美術博物館でやってた平松礼二展も面白かった。
年代で作風がガラリと変わって一人の展覧会なのに色々楽しめた。
最近の作風はちょっとどうかと思ったけど…

今年は西の方が面白そうな展覧会が多そう。
655わたしはダリ?名無しさん?:04/08/14 22:24
府中市美術館 高松次郎展は明日15日まで

初期作品から晩年まで、没後初の回顧展

入り口のところに福岡シティ銀行の「影の部屋」が
再現展示。中に入ってソファーに座れます。

高松次郎―思考の宇宙
http://www.art.city.fuchu.tokyo.jp/
656わたしはダリ?名無しさん?:04/08/17 22:32
広島県立美術館の『モネ展』行った。
何だか作品少ないし、グッとこなかった…
657わたしはダリ?名無しさん?:04/08/17 23:15
ケンショットウェルのラディアンスの価値を知っている方教えてください


658わたしはダリ?名無しさん?:04/08/20 01:52
静岡県美のオイルスケッチ展、見ごたえはあったけども、
カタログがちょと・・・あれで3000円はなあ・・・
情報量少なすぎ。
659わたしはダリ?名無しさん?:04/08/20 19:10
大阪市美の特別展「祈りの道」行って来ました。
つまりは吉野熊野高野の世界遺産登録記念展。
本願寺の熊野懐紙や根津美の那智瀧図に再会できたのが嬉しかった。

しかし大阪市美の観客のマナーの悪さにいつもながら辟易した。
京都、奈良、神戸の美術館は非常にマナーのよい客ばかりなのに...
善光寺の隣にある信濃美術館にいってきました。22日まで
ファッションの歴史みたいなのやってます。ヨウジの2004年のコレクションが
3体みれたし、歴代の文化専門学校の作品、現在の学生さんの作品
面白かったです。30分しか時間なかったけど。
661わたしはダリ?名無しさん?:04/08/21 21:48
暑いので避暑がてら高野山霊宝館へ久しぶりに行ってきました。
去年の京博の高野山展も行ったのですが、やはり本場で見るのが一番。
こっちの方が空いてるし。

ここの売りは絵画の一部がガラスケースなしで見れること。
阿弥陀来迎図、善女龍王像などの名品をじっくり見ることができました。
特に素晴らしかったのが伝船中湧現観音図。
直接見る切金の生々しさに感動でした。
662わたしはダリ?名無しさん?:04/08/21 23:44
藤田のスレに書き込みましたが無反応なので転載w

259 名前: わたしはダリ?名無しさん? 投稿日: 04/08/18 12:49
夏休みを利用して、倉敷の大原美術館へ行って来ました。
藤田の「舞踏会の前」(1925年。200×170の大作)があるとは知らなくて、
余りの素晴らしさに絶句。代表作と見做されているかどうかは知りませんが、
少なくとも自分に取っては宝物を掘り当てた感じ。

余談ですが、モディリアニ、林武の肖像画にも感激しました。
未見の方には無条件にお薦めしたいですね。
663わたしはダリ?名無しさん?:04/08/22 20:50
東京都庭園美術館の「幻のロシア絵本1920-30年代展」。
今見ても可愛い、楽しい、センスの良い絵本がたくさん。
でもそれだけでなく、この数々の絵本がどうやって誕生したか、
そしてそれがなぜ10年ほどで姿を消したか、
その後絵本の作家達がどうなったか、順を追って見られます。
ちょっと考えさせられましたね〜、時代の恐ろしさというか…

もし日にちが合えばぜひフロアレクチャーを聞くことをお勧めします。
分かりやすくてとても面白かったです。
絵本の復刻版も売っていて買ってしまった。
「しましまのおひげちゃん」イイ!
664わたしはダリ?名無しさん?:04/08/23 12:57
【名作】(めいさく)名詞 その内容より題名のほうがはるかに有名な作品のこと。
(「あのんの辞典」より引用)
665わたしはダリ?名無しさん?:04/08/23 13:08
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/





666わたしはダリ?名無しさん?:04/08/26 23:46
           , -−- 、r−、
          /:::::::::/:::,l、::::::ヽ
         ,'.:.::/::::::/:::::/:ll::::::::::::ヽ
        i:::::/.:.:.:/:::::/:::l ll:::l:::::::::l
         !::::!::::::::l_l」;ル'ノ キLl::::::::|   
         !:::i:!:::l::jlェュ   ェュ l!::::::l  
        ',::トl|!|l! ,ィ7k‐、  |:l:::::!
         ヾニl  ///{'i l { ノィ::;ノ  
          _,ソ'川 l^l、ヾ!'´ノ'´  
         /ヽ|   ト、` l、
     _, -''"   l    ! { .| `y‐、_
   r'´ヽ \\   !   ト、  l l| l ´Tヽ
.   八 、 \ ヽ ヽ j  / l  l l! ! /ノj
  (  ヽ\ ヽ '、.V  l  l.  lノ' ノ /__,イ|
   }   \\ヽ /  l   l.  l  /__j」!
   | ̄ ̄ ̄´´''v'   l |  |l   l/´   : l

0場 死之子

「芸大の院で、修復ずっと勉強してるけど、
要は就職しないだけで、ダラダラと
退職した親のすね、かじってるかんじかな。
(たまに、あそこもかじって、ごめんね☆)
らくちんだよ。いつも人に頼ってればいいから。」
667わたしはダリ?名無しさん?:04/08/28 10:44
別府に湯治に行って定番の地獄巡りに出かけたら、
白池地獄に田能村竹田の掛け軸が展示してあって驚いた。

確かに竹田は大分県出身だが、意外なところで意外なものが見れてラッキー。

あと駅前の岡本太郎のレリーフもちゃんと拝んできました。
668わたしはダリ?名無しさん?:04/08/29 23:12
鹿児島の温泉地、霧島への道中
野外美術館で開催されていた「ヨーコ・オノ展」に寄った。

………。

オノヨーコの偉大さがよおくわかった。よーくわかったので
もう2度と前衛芸術に触れようと思いませんから
許してください。
669わたしはダリ?名無しさん?:04/09/03 01:37
幕張メッセでやってる「世界最強の恐竜博」
すごかった。








え?美術じゃないって?
670わたしはダリ?名無しさん?:04/09/08 21:23
知り合いの身内が、毎年個展をしてるそうなんですが、
以前に、日展の特賞になったことがあるみたいです。
素人的には多分、結構すごいことだと思うんですが、
実際には日展の入選や特賞ってどのぐらい価値があるのでしょうか。
671わたしはダリ?名無しさん?:04/09/23 03:25:06
川崎市市民ミュージアム「21世紀の本居宣長」展に行ってきた。

名前だけは知っていたけど何やっていたのか知らなかったので、
”へぇ〜”の連発だった。
本居宣長六十一歳自画自賛像も展示されていて、初めて見た。
やっぱ本物はいいなぁ。
672わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 11:10:49
場違いな書き込みで大変申し訳ありません。

将来、日本が北朝鮮のような独裁制になる可能性を持った
危険な法案が密かに可決されようとしています。
全日本人にかかわる重大な事なので反対運動にご協力ください。

人権擁護法案
http://blog.livedoor.jp◆/monster_00/
5分で解かるフラッシュ
http://www.geocities.jp◆/vip_eb/hantai.flash2.swf

◆は取ってください
673わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 20:40:53
SICFってどうよ・・・?
674わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 00:59:54
岡山の林原美術館の
平家物語絵巻見にいった
入場料300円のこじんまりしたミニ美術館でいつも期待せずにいってるけど
今回は個人的にツボでした。
675わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/03(土) 11:35:52 BE:202003698-
9/10-加守田章二展 東京ステーションギャラリー 陶芸
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/detail.asp?id=120

ヤフオクにもあった
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25065119
676わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/03(土) 22:40:24
bunkamuraのモロー展に行ってきた。
モローはあまり興味がなかったのだが、まあそこそこ満足。
サロメが良かった。血の赤が鮮烈。
677わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 20:41:25
根津美術館に「燕子花図屏風」観に行って来た。
満足。
678わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 03:19:56
町山智浩: 「『オタク』という造語に関しては俺が元祖ニダ」 とアメリカで(嘘の)宣伝してるのはイタダケないが、
英語がまるで聞き取れないのに、映画評論にガンバッテルのは偉いと思う。
__________________________

よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。

原文: Couldn't hear most of the movie over Cheney's foul mouth

(リンク先は何度も訂正した後) http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
町山による聞き取り> 「チェイニーの汚い言葉遣いは揶揄しないのか?」

# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www
__________________________

よく誤訳してる馬鹿な奴が、意味不明の訳文を提出してきたら、また誤訳かな? と疑うのが普通だと思うが。

原文: We really went after actors who'd gone on news programs.

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041015 町山の誤訳> 僕らは俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追っかけて観た

「追っかけて観た」って、テレビで見るのに追っかける必要は無いから、
「俳優たちがテレビのニュース番組に出るのを追求してテレビ視聴した」というのが町山の解釈か?

原文: We really went after actors who'd gone on news programs.

この原文の意味わかりますか? (ヒント:町山のは完全な誤訳)
679わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/10(土) 08:16:55
ポンペイ展
いろんな意味で衝撃的
680わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/13(火) 09:18:39
どなたか、田中一村の生涯を描いた「アダン」を観られた方いらっしゃいますか?
681わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 13:01:23
焦って妥協で結婚したけど、気持ち悪い好きでもない男と毎晩二人っきり・・。
ニタニタと気持ちの悪いいやらしい表情で迫ってきて
ベッドの上で服を脱がされ、体中を舐め回されて、おもちゃにされ・・
いつまでもネチネチとまとわりついてきて、あー気持ち悪い!
そんな地獄のような毎日をこれから一生続けていくなんて・・
尊敬もしていない男に頭ごなしに命令されて食事を作り・・
そんな人生・・ひどすぎ・・
682わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 13:30:59
試写会で映画『マイアミ・バイス』を観ました。 主演のコリン・ファレル、ジェイミー・フォックス、コン・リーやマイケル・マン監督の描く世界観が潜入捜査のリアルな描写に感動。 濃密であり深い人間模様の描かれた映画なのでオススメです!
683わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 15:53:11

 
相手の気持ち悪いか普通かなんてお前の言いようだろ…。
どんなのがあいてでも一緒だぞそれじゃ・・・・。
 
684わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 21:47:40
『ブロークバックマウンテン』
差別とか…。
ゲイの恋愛ってゆうのじゃなく人間同士の何かを感じた。
685わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 23:21:40
あらすじ見たけど奥さんの前でキスって・・・
686わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 22:00:17
銀座 ギャラリー 川合朋郎展
甘い喪失感
687わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 20:15:49
すごい過疎スレですな。間口が広すぎるんだろうな。
688わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 20:52:38
>>687禿同
689わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 00:35:36
http://www.tcvb.or.jp/jp/bijutu_hakubutu/
ここ、更新してくれよーまだ11月30日のデータのままだよ
690わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 08:31:55
澁澤展、
いかれる方いるかな。
691わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/14(月) 12:39:14
>690
行ったよ。なかなか面白かった。
692わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 18:14:27
ティファニー展行かれ方いらっしゃいませんか
693わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/17(水) 21:51:10
森美術館の六本木クロッシングつまらなかった
694わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 02:55:52
かなりローカルねただが、カラ懸賞に釣られて、学生さん達が一生懸命製作した作品の全てが見られる展示を見てきた。
(以下、他板のコピペあり)



NHK岐阜局が学生に、マスコットキャラのカラ懸賞を持ちかけて、女子短大生数十人と担当教授が釣られたらしい。
大垣女子短大デザイン美術科に、「局のマスコットキャラを作って。製作過程を番組に出すから」ともちかけ、
、のべ100作以上の作品を提出させながら、
「番組担当の要求にあわせてデザインを改変し、女子短大生8人によるバトル展開にする」という、
局側の「演出」要求に、指導教官が難色を示し、「提示案から採用作の決定」→「受注・実作・納品」というごく通常のプロセスを提案したところ、
番組制作者から一方的に募集の中止を言い渡されたとのこと。

学生が取り組んで、陽の目を見なかったこれらの膨大な作品は今月25日まで、同短大構内の「みずきギャラリー」で一般公開されている。
かなりクオリティの高い生原稿もあるので、キャラデザに興味のある人は必見だ。彼女らの作品を見てあげてほしい。

(ちなみに自分は中年男性だが、同校の生涯教育プログラムに参加させてもらっている、しがない絵描き。
学外者でも男性でも、受付でもうし出れば「みずきギャラリー」は無料で見学できる)

695わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 00:00:31
三鷹市美術ギャラリー「怪獣と美術−成田 亨の造形芸術とその後の怪獣美術−」

美しい
696やすこ:2007/10/28(日) 12:21:19
安河内真美がオリジナル「風香」っていう開運掛け軸なるものを売り出してるけど、まったくもってアヤシイ。美的感覚無しと思う!
697わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 10:54:03
魔法陣を扱っているドイツ人のはよかったな。
698わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 15:38:54
最近、ロレッタラックスの写真集を見ましたが、何とも言えない不思議感が何とも美しかったです!共感される方いますか?
699わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 17:02:13
suwaatusi in砂糖美術館
写実の限界を見た
700わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 17:49:20
サントリー美術館のロートレック見たが、来てる客がスカシた見栄っぱりのジジババ
ばっかりでうんざりしたw
701わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 19:19:53
サントリー美術館のロートレック見たが、来てる客が年輩を見下したようなクソガキ
がいてうんざりしたw
702わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 01:53:35
ロートレクってあんなポスターばっかりなんだっけ?
703わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 02:19:02
>>702
油彩もあるぜ
生活のためにポスター始めたんだろうけど
結果的にそこで評価されてるな
704わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 08:08:43
しかしモロ浮世絵の影響だね。
705わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 22:02:42
足に障害あるのに女遊びが祟って梅毒で死んじゃうってのも数奇な人生だわな。
今まであんまりドラマ化されてないのも不思議な画家だ。
706わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 10:33:57
映画があるぜ?
707わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/11(日) 16:42:53
サントリー(大阪)のローランサン見てきた

う〜ん、なんでかいまいちに感じた
ローランサン好きなんだけどな〜
708わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 16:41:36
おまえらにひとつ勘違いして欲しくないのは
テレビが糞なんじゃなくてテレビ局が糞だということ
709わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/03(木) 06:05:46
ルーブル展に行かれた方は如何でした?
710わたしはダリ?名無しさん?
ローランサンが日本にきたらローランサンさんって呼ばれるのだろうか