アートやってると、さみしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
いわゆる一般の人、周りの人にとってなにが良い写真か、良い絵かはだいたい決まっている。
他人と違う感性、違う視点、新しい発想などは、分からん。
そもそもなぜそんな見方をする必要があるのか、またはしたいのかが、
理解できない。それはやはり、さみしい。
みなさんの周りは、どうですか。

2わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 03:03
2ゲット
3わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 03:08
だけど、本当にいいものは受け入れられるもんです。
実力、運、マネージメント。それもまた能力の一つかと。

ただ、人としてずれてるんだなあと思うとさみしい。
4わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 03:20
タクシーの運ちゃんにも、近所のおばちゃんにも
本当にいいものは受け入れられるのかな?

5わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 03:58
私の友達はタクシーの運ちゃんなんだけど、絵の事詳しいです。
外国の美術館巡りしたそうです。
好きな絵は印象派だそうです。現代美術はさっぱりつまらんそうです。
6わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 05:09


>>21
ピ華チュ―大好き!
7わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 06:04
>そもそもなぜそんな見方をする必要があるのか、またはしたいのかが、
>理解できない。それはやはり、さみしい。

だったら無理することないよ。それをほんとにやりたくてたまらない人々が
いくらでもいるんだし、自分にとっていちばん切実なものを追求して
その挙句にキュレータや批評家じゃなくて、一般的な嗜好の物作るんだったら、
それは全然軽蔑すべきことじゃない。
でもそれだと、専門家に相手にされなくてさみしい?(笑
81:02/05/13 08:05
>一般的な嗜好の物作るんだったら、
それは全然軽蔑すべきことじゃない。

そうだね。常日頃そう思う。あなたの周りはどうですか?
お友達は美術関係の人ばかり?
9わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 08:12
流行りって 人が作ってンだよ、
こんな物が?ってのがしばらくしたらブームになったり
例えばミツルなんかもうなんであんなのが?って思うように

へんだと思われてても、その価値を流行らすだけの
努力をすればいい、すでにある価値のなかでもんくを言わず
自分で作るくらいのつもりで、がんばれ。
10わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 08:48
本当にいいもの作っていれば受け入れられるって言うのはうそだよ。
11藤原新太郎:02/05/13 09:53
アートは作るもんじゃないね
俺はいろいろアート集めて充実した生活してるよ
で、ジサクジエンはいつまで続くんですか?
13わたしはダリ?名無しさん?:02/05/13 21:23
ベンゼン中尉は彼女いるんですか?
カキコ読むといないみたいな雰囲気。それから、雪舟展に来てた軍服のくっさーいオッチャンは中尉ですか?
14わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 02:07
センスの無い人は、センスっていうのは持って生まれた素質なんでこれはもうどうしようもないからね。
そういう意味で無駄な努力はやめた方が良いかと。
15わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 02:25
>>13
君は本物と偽者の区別もつかないようだね。本物はベンゼン中尉とレスしているよ。
16わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 04:45
すべての「作品」を知り、全部退屈だ、と仮定して、
それで、何がおもしろいのか、という風にやるのがアートではないかと思います。
17わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 04:49
作品の気に入った一部分をパクッて描く事がアートの醍醐味だと思います
18わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 11:47
軍服のくっさーいおっちゃんって隼好きなおっちゃんかな?骨董好きな
19左豚コツ骨折:02/05/14 12:56
お前ら↓ここに来いや、ボケ。!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?i=on&vi=1020767576&bo=kinki
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1020330528

ベンゼン中尉はジャニーズ系ですのでよろぴくね!
21わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 14:17
いくら寂しくてもガラの悪い連中とはお知り合いになりたくないですよ
22わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 14:17
23わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 14:46
さみしいには一般の人たちがアートに関心ないって事。
24わたしはダリ?名無しさん?:02/05/14 19:38
芸術をアートって言ってるうちは、そらさみしかろ。
25わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:23
ガンバレ ヲタクドモ
26わたしはダリ?名無しさん?:02/10/17 19:53
>>25 オマエモナ
27わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 14:07
>>1
そのさみしさを楽しめる人でないと、アートをやるのはむつかしい
28わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 14:58
やはり、人に受け入れられないとき、とても寂しいと思う。
反面、認められたいと願っているだけのちっぽけな自分も嫌。

私は、一番好きな人に自分の絵を見せた事が無い。
いや、随分むかし見せた事があるが、まったく反応がなかった。
とても寂しかった。
人の思考は十人十色なのだから落ち込むような事では無いのだが
やはり寂しいと感じた。

寂しさに強い人間じゃないと、芸術を突き詰めるのは無理なの
かもしれない。そう思う。そうなりたいと思う。
29 :02/10/18 15:08
>>28
気持ちはわかるけど、そういうことは日記にでも書きなさい
人に言うようなことじゃない
30わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 15:12
すまん。
31:02/10/18 22:12
>16 禿げしく勘違いだと思います
東京都美術館でしょっちゅうやっている○○展の人たちの発想です
「じゃ、何?」と聞かれてもその手の公募展大好きっ子とは話もしたくありません
ネタにマジレス すいません 我慢ならぬカキコだったので。。

>17 それもアリ、もしくはアートやもの作りの一部だと思います。
32名無しさん:03/01/05 03:43
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
33わたしはダリ?名無しさん?:03/01/05 04:08
>>1そりゃお前みたいな中途半端なアーチストの存在なんて意味ねえもんな
ほとんどの人にとって
34a:03/01/05 04:22
さみしい、なんて中途半端な感傷だ。
35山崎渉:03/01/08 22:30
(^^)
36山崎渉:03/01/18 11:27
(^^)
37山崎渉:03/03/13 14:49
(^^)
38わたしはダリ?名無しさん?:03/03/29 05:35
中学の頃は誰も同類と見なしてくれないことに疎外感を持ってた。
高校で絵をはじめてだんだんそれが長所に転化していった。
今は人と違うという事そのものが飯の種になってしまった。
でも今でも自分で自分を個性的とか言って「人と同じなんて
信じられな〜い」とか言う奴を見るとなんか気分悪くなる。
39わたしはダリ?名無しさん?:03/04/03 10:11
アートか
40わたしはダリ?名無しさん?:03/04/10 10:01
共感出来る仲間がいると盛り上がるもんな。
でもな、そういう事で満足していて自分の納得する作品ができるならいいけどな。
41 :03/04/10 14:21
>>38
本当に変わってると、本人は意識してない事実。
自分はすごく普通だと、一番まともに生きていると
思ってる、売り出し中の作家が近くにいます。
42わたしはダリ?名無しさん?:03/04/10 15:39
日本で、アートすることが、
むなしい・・・
43山崎渉:03/04/17 09:00
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45山崎渉:03/05/21 22:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46山崎渉:03/05/21 23:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47山崎渉:03/05/28 14:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48わたしはダリ?名無しさん?:03/05/28 20:02
読んでるうちにさみしくなってきた。
49リリイ・シュシュ:03/05/28 21:09
新しい古いは、何に対して、同じか、古いか?何に対して違うのか?新しいか?っていう命題があるもんです。
で、その「ある命題」意外の事に関しては、実は昔と何ら変らずマンネリだったり、するもんです。
ある価値観が、共有できるある集団に入るには、その集団の命題を無視してはやっていけません。
「それを言っちゃーお終いよ。」っていうもんがあるもんです。
現代美術も、女子高生の当時一世風靡したルーズソックス美学も、はたからみた人からはら、「皆同じ」「マンネリ」
と思うはず。でもその集団には、共有する美学を前提としたコミュニケーションがあるんです。
大事なのは、自分の美学と共有(共存)できる土俵を探すことです。
それを見つけられたら、「さびしくない」はずです。
特に、現代は幸せなことに、徒党を組んで、「〜イズム」と声を荒気なくとも、
様々なアートがありますから。

50211:03/06/03 14:31
自分の居場所は自分で探さないとね。
誰かに提供してもらってもすぐ居辛くなるもんな。
51山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
55わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 19:32
             
             /  \―。
            (    /  \_
            /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < >>1気のせいじゃよ
        ノ:::へ_ __    /     \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
ドンまい  〔としかいいようがない〕
57わたしはダリ?名無しさん?:03/08/04 20:47
一般庶民には能動的に理解させなくちゃ!
偶然盛り上がったりもすることあるけど。
一般庶民はもっと 理解 しようとしなくちゃ
59わたしはダリ?名無しさん?:03/08/06 16:44
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから

待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
60わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 00:48
sage
61わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 00:50
age
62わたしはダリ?名無しさん?:03/08/08 01:19
理解できない言い訳に、一般庶民ぶるのはやめろ。
理解されない言い訳に、天才ぶるのもやめる。
63山崎 渉:03/08/15 17:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
   ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ    増殖だ!!!
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ    ↑
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ    ↑
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ    ↑
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ    ↑
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ    ↑
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ    ↑
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ    ↑
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ    ↑
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ     ↑
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ    ↑
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ     ↑
       ヽ(`Д´)ノノ    ↑
     ヽ(`Д´)ノ アートとは、、、。
65わたしはダリ?名無しさん?:04/01/18 02:45
さみしいから描いているって感じかも。
さみしくなくなったら、描かないような気もする。

字のない手紙みたいに、描くのかな。
いろいろ話せる人に巡り合えたら話をすればいいんだし。
寂しいときは自分で慰めな。シュイーンって!
67 :04/01/25 05:48
WEBは広場の箱庭だっていってる椰子いるよ↓
http://www.maromaro.com/marocolumn.html#marocolumn7

WEBで作品公開とかしてみたら?
68名無しさん:04/02/03 04:05
人間は不平等につくられてるし、美しいものは美しいんだ。
69クリちゃんマンセー:04/02/19 23:09
みんな、こそこそ生きよう!
それでも寂しかったら、
わたしのところへおいで!
いっしょに叫んであげる。
心から染み出てくるものを、
すくいとってあげる。

叫ばずにはいられない。
存在せずにいられない。
だからつくってしまうの。

ゆるしてね。
70わたしはダリ?名無しさん?:04/02/19 23:28
自分こそ普通だ、ニュートラルだ
と思えば思うほど周囲から浮いていくんじゃない?
だってそんなものどこにもないんだから。
だから中庸こそ非凡に通ずる道なんだよ。
71わたしはダリ?名無しさん?:04/12/02 20:04:42
寂しくない
72わたしはダリ?名無しさん?:04/12/04 13:56:46
アートと、さびしさ、くっ付けてるのが違う気がする。
さみしいのはアート以外のことで満たされてないからでは。
73わたしはダリ?名無しさん?:04/12/04 15:25:01
あたしには、アートしかないの。。
74わたしはダリ?名無しさん?:05/02/01 01:37:00
生きていることすべてがアートの表現の源だから
アートしかないのでは、当然さみしい人生だと思うよ
アートが何か芸術が何か、ただ言葉や、形にとらわれないい
生き方をしましょうね
75わたしはダリ?名無しさん?:05/02/01 01:42:03
研究もさみしいよ。
76わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 02:04:26
.
77わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 09:44:13
>1
いつ認められるか分からないモノにすがるより、パーっと酒でも飲んで、ヤニ吸って、
セックスしまくって、喧嘩か何かしまくればいいじゃん。そうしてれば何かあるよ。
無かったらそれまで。でも人生なんて儚いよ。信長も言ってんじゃん。何か一応
成し遂げてもやっぱり儚いもんだよ。享楽することだよ、君。人生を、肉体を、精神を
享受しなさい。どうせどんな名声を得たところで墓場までは持っていけない。ならば今ある
生を堪能しなくてどうする?死んだら絶望も出来やしない。ルバイヤートでも読みなさい。
78わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 11:16:29
アートを口実にする香具師は単なる半端者。語るに落ちるという話しW
79わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 22:22:00
アートをやることは悲しいものという先入観が日本ではある。
80わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/18(木) 23:36:56
みど〜り
81わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/19(金) 07:09:08
>>80何故ヨメの名を・・・他人の空似か。。。
82わたしはダり?名無しさん?:2005/12/01(木) 19:10:12
 ア−トて自己満足
  寂しいのならやめろ。
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 14:10:22

849:2006/08/11(金) 21:59:49
 孤独な作業や。
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/13(日) 12:15:18
t
86シャア・アズナブル ◆RAIDEN/jf2 :2006/08/19(土) 14:58:15
人間が根本的に孤独だということを理解していないと、あらゆる知性は目覚めない。
才能を贈ることさえ出来ない。
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/19(土) 15:10:39
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/19(土) 15:18:15
フィリップ・スタルク

なぜデザイナーなんていう、無意味な職業についたのだろう。
中身の無い職業だ。生まれ変わったら弁護士など本当に人のためになる仕事に
つきたいね。
今一番欲しいのは時間。ワイフとのセックスの時間を増やしたい。
89シャア・アズナブル ◆RAIDEN/jf2 :2006/08/19(土) 16:25:09
>>87『彼氏ができ・・大嫌いな人が事故で入院』、幸福だろうか?

>>88 弁護士だから人の為になるとも思えない。人間としての実力によるものだと思う。
   味気ない、フランチャイズの弁護士もいるよ。
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/20(日) 01:42:18
>>77 ルバイヤートを勧めるタイミングがおかしい。
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/20(日) 06:29:46 BE:1067494098-2BP(0)
去年の8月にレスするヤシ
92シャア・アズナブル ◆RAIDEN/jf2 :2006/08/20(日) 18:35:49
非人格的なレスしかできない?
93シャア・アズナブル ◆RAIDEN/jf2 :2006/08/20(日) 20:04:24
ルバイヤートはね、死ぬほど好きです。
みんな読もうね。
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 01:28:55
>>1
「アートは、さみしい」ものですね。
私はときどき銀座と京橋の画廊を回ります。
その多くは貸画廊という種類で、ほとんど作家の人もいません。
むしろ作家がいる方が、辛いときがあります。先日回った画廊では、
入口を塞ぐように、若い女性の作家がうずくまっていました。
組んだ両手に顔を埋めて、泣いていたようにも見えました。
彼女の後ろに立っている中年の男が、何者だったのか判りませんが、
ボツリと、「描くしかねえだろう」と言いました。
私はその雰囲気から逃げ帰ってしまったのですが、
そこに並んでいた絵は、確かに幼いけれど充分に魅力的だった、
と、言えなかったことを、さみしく思い出してしまうのです。
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 10:44:16
さみしがってる場合じゃねえよ。
売れなきゃ街頭で売れよ。
警察の許可がどうこう言うなよ絵描きが。
どうでも気にするならゲリラ戦で池。
俺はそんな詩人がいるってことを知ってるよ。
無論直接話した事もないし、これは遠い友人からの又聞きだ。
だが友人はその街頭売りを見るたびに社会の仕組みが見えて勇気がでる、
そう言ってたよ。
アーティストが「与える」ものは「絵の中」だけか?「画廊」だけか?
どっちも違うだろ?
がんがれ!!!!!
96わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/14(木) 17:42:36
( ´,_ゝ`)プッ
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/14(木) 18:11:27
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/14(木) 19:28:29
>>95
状況が読めない人の自己満足だけの情熱の押し売りって
参りますね。実際たまにいるんですよね。

99わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/14(木) 19:37:56
実際、孤独な作業だと思うヨ。同業者同志で理解しあわないと。
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/14(木) 19:42:16
ファンでも家族でも、理解者に包まれていることを思い出すと
孤独とは思えないなあ。
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/29(金) 13:15:46
咳をしても一人
102 ◆RAIDEN/jf2 :2006/09/29(金) 19:34:22
制作が孤独だったとしても、出来上がった作品は寂しくは無いはず。
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 22:47:38
寂しいから、群れる。群れると上下関係ができる。はずれると村八分
特に日本人の村意識残ってるよね。だけど表現するものは、個別のもので
決して皆、同一でもないのに。何なのかしらね。この国の体質って。
そして、孤独な作業は続く。嬉しいのは、いい作品ができた時だけよね。
104 ◆RAIDEN/jf2 :2006/09/30(土) 23:05:11
寂しいと思うことは脳にとってあまり良い刺激じゃないですよね。

クラブみたいな所に作家さんやら、色んなタイプの芸術家が集まれる
環境があるのがベストでしょう。(上下関係のない)
これって、結構本質的な問題かもしれないと考え直しました。
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 23:11:34
昔は、そういう所日本でも外国でもありましたよね。今より沢山、私の在住市内でも
そういう所は知っています。又、別のグループのたまり場所とかもあるらしいですが
大学のOB会しか出ていません。自分にも問題がある様にも思えます。(笑)
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 23:59:56
しかし創作に限らず物を創る事自体が独創性を求められるんじゃないの?
料理なんかましだけれど、建築、農業、漁業に会社。子供と社会、法律
なんかは一人じゃ無理だけど。
GODがアダムを造る時、オヤジがラーメン作る時なんて孤独を感じてるんじゃない?
確かに創作に集中していると寂しさは感じない、作品が出来上がった時
見てくれる奴の居ないモノは虚しいのは事実。
創作中にワイワイと賑わうのも勘弁してほしい。
難しい問題かな?    自分でも解らん。
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 00:22:03
製作中は一人で充分です。OB会を利用しているのは、主に情報の仕入れ
のためです。それと、作品についてや作家について語り合うのが楽しい。
単純に言って話の共通点が多いから時々、会い情報の交換会をしている。
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 00:23:50
アートやってると、きもちいい。
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 03:47:16
OB会のようなものに関わっているけど、
皆さんなかなか時間があわないようで集まりが悪い。
というか、自分もなかなか出席できない。
110わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 21:52:13
最初は、自分もそうでした。だけど できるだけ時間をつくりOB会に出るように
してゆきました。中で友人もでき、その人の個展にも行ってあげ交流を少しずつ
してゆく様に心がけました。そうすると、その方の知り合いから思わぬ情報を頂いたり
それが今後、どうなってゆくかわかりませんけど。でも画壇とかに もぅ入っていらしゃる
方でしたら そんな必要は無いかも知れませんね。(笑)
111わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 02:35:02
制作時に孤独であっても、出来上がった作品は理解されるべきものですから、
社交の場で様々な人にあって話をすことが、作品の分かりやすさに繋がりそうに
思えます。
112わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/28(木) 22:18:17
age
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/30(土) 17:52:44
>>110 画壇......そんな言葉に憧れていた時代がありました。
114わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/23(火) 22:25:23
日比谷花壇
115わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 18:58:55
自己満足だな
116わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 20:30:10
そんなもんだよ
117わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 20:34:25
寂しくないよ。その孤独感が快感。
118わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 20:36:01
画壇?

というか、僕の出た学校、現代美術みたいのが盛んなところでしたから、
画壇につてはできませんでした。
また、現代美術やってる人って、学校を出て数年で活動なんてやめてしまうし、
結構、孤独かもしれません。

また、美術について、世間に露出している部分がとっても恥ずかしいものがあるので、
身の回りの人に、自分が美術をやっていることを言いにくいものがあります。
119わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 20:41:07
どうして恥ずかしいのかしら?私は恥ずかしく無い。
他に仕事も持っているし。
120わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/27(火) 08:50:58
>>119

職場で、美術やってます。アートやってます。絵を描いてます。
っていえますか?
121わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/27(火) 20:44:46
>>120
趣味で描いているよとソフトに言っています。
122わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/27(火) 21:49:11
自分も普通に話しをして、感心されていますがね…。
123わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/29(木) 13:56:58
泣けてくるね
124わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/02(月) 00:22:21
描くのもいいけど鑑賞するのも大事。
125わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/03(火) 02:45:33
わかる 寂しいね
126わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/03(火) 08:31:49
>>122
表向き感心されて・・・
127わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/03(火) 14:15:50
>>1
ていうか
日本が異常に群れることを求める社会だから。
みんなと同じでないと不安になるんだけど、
それではオリジナリティなんて生まれるわけないし・・
128わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 00:33:52
職場でそれとなく絵書いてますって言ったら
ものすごく叩かれた。
確かにいつかは絵で食べていけたら良いななんて
淡い期待を抱いてたけど。。。
アーティストは奇人変人じゃなきゃダメなんだって。
教育受けてる時点でお前は終わってるみたいなこと言われた。
なんだかむなしい。
129わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 10:37:51
>>128
なんだそりゃ、気にしないで。
130まいど:2007/11/27(火) 20:22:17
131わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 00:10:04
いまでもそんなアホがいるんだな
奇人変人じゃない絵描きなんてくさるほどいるだろ
海外では美術を嗜んでいる人は教養豊かな人が多いことを教えてやれ
132わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/03(月) 15:25:20
日本自体が芸術にまだまだうといからなぁ〜
 イラストとかマンガとかぐらいしか一般人、理解ないんじゃ。。
133わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 13:57:16
東京がアートの中心になる
134飯 沼 直 樹:2008/04/05(土) 00:04:18

  〔 荒野真司の麻薬疑惑。花澤洋太の関与。〕

   日本情報保全協会悪徳理事長の木村耕一郎は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 ) に対して
「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として約五百万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に見事に逃げられて木村敗訴。
   裁判直前の木村の手紙には
  「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )
が荒野から白い粉が入ったビニール袋を手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
   確かに当時の荒野の仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だ。( 2名ほど実名を挙げることができる。)
   この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、
木村が挑発に乗って花澤の職場に乗り込んできたところを荒野が警察に通報し木村を犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
  ( 木村は当時荒野の麻薬疑惑の証拠を掴もうと荒野にくっついている花澤の周辺を嗅ぎ回っていた。)
   木村はこの時の報復とばかりに荒野に対して裁判を仕掛けたのだが荒野のほうが役者が一枚上だったようだ。
135飯 沼 直 樹:2008/04/05(土) 00:06:25
  >>134 のつづき

ところで花澤洋太は今では東北の美術系大学の助教授に出世したようだが昔は荒野と結託してデッチ上げの片棒を担いで
悪事に走っていたのだから笑わせる。
   荒野の麻薬疑惑の話に戻すが木村は日本情報保全協会理事長などと名乗っているが正体は盗聴と住居侵入を駆使して荒稼ぎする
悪徳探偵屋だ。
   荒野や花澤の麻薬仲間の会話を盗聴して情報を得ていたのなら少しは信憑性もでてくる。
   確かに荒野真司が麻薬をやっていたのではないかと思わせるような目撃証言もある。
荒野は以前某格闘技団体の深川地区の支部長を務めていたが、練習の時に同門の山■雄司に対して突然怒鳴りだし
「 オマエ何やってんだ!ふざけた事してんじゃねぇ! 」などとわめきながら近づき殴る蹴るの暴行を働いたという。
 山■はその場に倒れ込み心配した練習生等が「 山■大丈夫か? 」と声を掛けると「 そんな奴は放っておけ!帰るぞ! 」
と異常な興奮状態の荒野は倒れている山■をその場に放置して練習生等を引き上げさせたという。
練習生の中には山■が死んのではないかと思った者もいたと目撃者( 荒野の当時の友人で荒野と同年代の練習生 )
は語っている。
136わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 03:32:19
>>133
なるわけないじゃん
137わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/19(土) 23:21:20
やってる事がアートではないとわかった時、むしょうにさみしくなる。
138わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 18:28:41
絵は見るのと、版画の安いのを買うだけだけど、
肉筆の絵を買うとしたら、正直に言って、
東京芸大か京都芸大の大学院を出てる人のにする。
なんかそれぐらいないと買う素人としては不安。
釣りじゃなくて、個人的なマジレスです。。。
139わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 19:31:35
上記出身卒でしょ?
140わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 19:53:48
>>139
え?
作品を買うとしたらそういう人のを、っていう意味。
もちろん、名前が売れ出したら買えないから、
院を出たてで無名のころに。。。
 
もしかして私のことだったら、文学部卒です。(汗)
141わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 21:05:41
東京芸大、京都芸大の大学院を出てても
無名のまま消えていった画家なんていくらでもいるのに。
そんな肩書きなんて何の担保にも保証にもならないよ。
そんな肩書き頼りの作家の作品なんて
そんな肩書きだけ気にする素人しか買わないよ。
コレクターはそんなものは見ていない。作品を見てる。
142わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 21:22:57
>>141
いくらでもいることはわかっていますし、
逆に教育的なバックグラウンドがなくても
著名になった人がいるとも思っています。
でも、可能性の問題と言うか、
美術に素人の私が買うことがあれば、
株で専門家が押している銘柄なら若干でも安心感が持てるのと似たような感じで、
そういった肩書があったほうが安心できると思うのです。
もちろん、まず作品をじっくり見てみるのは言うまでもありません。
「肩書が立派で絵が気に入らない作家」<「たいした肩書でなくても絵が気に入った作家」
というのはもちろんです。
143わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 23:48:20
確かに寂しい

144わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/14(土) 18:58:24
このスレ、共感できるところが多すぎる
その、さみしさ、もやもやすら、俺は描いていこうと思う
145わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 14:05:04

誰も描いた事の無い物を描くのだ、[ 世界初 ]
146わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/04(木) 19:54:43
誰も書いたことの無い絵を描いてホームページに載せてたら
やたらと台湾、韓国、中国のアクセスが
その画像に沢山、ダイレクトにやってきていた。
きっとコピーされたんだろうな、鬱・・・
147わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/04(木) 19:56:37
それで、サイトのアドレスを画像に埋め込んだら
めっきり台湾とかのアクセスが無くなった・・・
148わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/06(土) 09:43:05
仮に無我夢中を絵にするとどう言う構図になる?。
149わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 03:01:55
アートするってお金とかどうでもいいんだよねぶっちゃけ
生きてる証が他人に刻めればいい。
やっぱ他人に影響を与えるのって最終的な目的だよね、俺の場合。
150 ◆Dct.cattNo :2008/10/25(土) 15:06:31
>>149
そうだよね。アートって、「人に伝えられないもどかしさ」を
どう克服するかっていう、人生を賭けた道のりなんだと思うよ。
151わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 22:55:43
>>147
それでいいから貼ってよ。
次から次へと盗まれるような絵を見てみたい。
152わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/29(土) 23:27:55
sage
153わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/30(日) 15:25:07
>>146
誰も描いた事のない絵って見てみたいから見せて。
154わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/30(日) 21:27:56
>>138>>142です。
138みたいなことを書いたし、考えていましたが、
「アートは出会い」ですね。
まったく聞いたこともない大学出の初耳の作家の油彩を
一目で気に入ってしまって、20万円で購入しました。
でも、正直言って、買うときに、大学の名前を
知らないことに一抹の不安を感じたことも事実です。
 
若手の作家の皆さん、がんばってください。
私みたいなのがいて、突然作品が売れるかもしれません。
155わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/30(日) 22:06:34
このスレ見てたら、涙でてきた・・。
156わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/30(日) 22:27:56
2002からこのスレあったんだね・・。
今日初めてスレの存在を知ったけど、もっと早くから見ておけば良かった・・。
157わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/30(日) 22:55:14
良い作品作ってれば、普通に売れるけどね。
158わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/30(日) 23:04:11
>>146
誰も描いた事ないってなんで解るの?
159 ◆RAIDEN/jf2 :2010/05/31(月) 00:49:48
他に『職も無くボロボロの美大卒をなぐさめるスレ』というのもありました。
そっちは、生活面での嘆きが中心です。

こちらは製作時の孤独がテーマ。実際に日展、院展に出品していらっしゃる方も
周囲の支えがないとやっていけないと仰っていました。
>>157
才能があって売れても、このスレでいう『孤独』は一生ついて行くものだと思うんです。
それが正常だし、科学とか学問をやっている人にも本質的には同じ孤独があると思います。
『孤独』の中から自分を俯瞰して、第三者的な目線で自分を見られるようになった人から
道が開けて行くのではないかと・・、数年前言おうと思っていました。

あと、作家が集まれる場所もやはり、必要じゃないかと思っています。
『孤独』は必要でも「さみしい」と思うことはあまり良くありません。
160 ◆RAIDEN/jf2 :2010/05/31(月) 00:55:10
>>144
さみしさ、もやもやは、あまり描かない方が良いかなと思う。
161157:2010/05/31(月) 01:54:35
>>159
それなら分かるよ。
孤独だけど寂しくは無い。
162わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/01(火) 01:07:12
>>146
誰も描いた事のない絵と言うのが見たいです。お願いします。
163わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 00:31:25
絵を描くって、自分のケツの穴を晒すようなものだよね?
最も恥ずかしい部分を晒しても尚、理解されなかったり
罵倒されたりしたら、恥ずかしくて絵を描く気になれないよ。
164わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 12:38:22
じゃいっそのことホモビデオにでも出てみたらいいんじゃない?
最も恥ずかしい云々ほざいてた卑小な自分にサヨウナラ
日本のホモビは世界中で人気あるからアッという間に広がって地球規模
美術の世界はホモが多いからファンもコネもパトロンも得て今の自分が大好きです★
165わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 16:20:56
「ケツの穴」って書いたら、ホモさんが湧いてきたw

>ファンもコネもパトロンも得て今の自分が大好きです★

幸せそうですね。

166わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 18:28:08
ホモじゃないです富女子です。ホモにホモっていうと怒るから注意。
167わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 22:14:42
お金持ちの女子さんでしたか!
ごめんなさい。
う〜ん。ホモ「さん」と、ちゃんと「さん」付けで書きました!
168わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/03(木) 16:33:49
だめだ・・。変な絵しか描けない・・。
169わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/03(木) 20:33:55
アウトサイダーアートってもう、流行おくれですか?
170わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/07(月) 19:44:53
誰も描いた事のない絵って言うのが見てみたかった
171わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/07(月) 20:11:24
誰も書いた事がない絵?
放送禁止絵か?
172わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/08(火) 00:25:31
>>171
>>146に聞いてくれ
173わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/22(火) 13:27:05
あげ
174わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/23(水) 23:18:38
 
     ‖
    ('A`)  < 何もない人生だった……
    ( )
 |    | |
 |
/ ̄ ̄ ̄ ̄
 
175わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/24(木) 18:23:13
>>1
他人が思いつかない事を思いついて、それを他人に見せて、他人に面白いと思ってもらいたいのなら、分かるように表現する必要があるよ。
逆に言えば、他人を感動させられないものは、それは本当に君がやりたい事なのかな?
君は誰か好きなアーティストは居るのかな?
寂しいと思うのはなんでなんだろう?

それと、過去の偉大なアーティスト達の仕事はきちんと模写したり、自分のデッサン力を磨いたりはする必要があると思うよ。
仮に君が、そんな事を目指していないとしても、正確に見て正確に描く能力や頭の中のイメージを正確に表現する能力は磨かないとね。

単純になんとなくそれっぽい‥じゃ続かないか、すごい遠回りをすることになって、あげく迷子になるだけかも。
その先で見つかる事もあるだろうし、意図しない評価を受けるかもしれないけど。

見当はずれな事を書いてたら無視して。
176わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/26(土) 18:54:11
作品ちゃんと発表してたら寂しいとか言ってる暇無いんじゃないの。
177わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/27(日) 23:10:33
そうだよね
178わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/28(月) 21:03:59
人間関係が築けないと、ギャラリーからも画家仲間からも
つま弾きにされて、寿永みたいな孤独な偏屈自演ジジイになっちゃうぞ
179わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/30(水) 21:59:45
そのとおり
180わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/06(火) 22:45:20
また徹夜だよ
181わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 15:22:08
ア−トやってると寂しい、〜〜〜楽しい人もいる様だが?
182わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 19:54:59
>>181

正直な感想で良いんじゃない!

こちらから見ると現代美術やってる人ってなんか
かわいそうって見えるよ〜。何か、必死だしw
183わたしはダリ?名無しさん?
楽しいけど?