1 :
わたしはダリ?名無しさん?:
備前焼大好きっ子集まれ!
備前の魅力について語りましょう!
2 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/13 22:09
俺は鎌倉期の壷が好きだな。
3 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/13 22:58
私は今川焼きが
え〜レスしづらいな。
とりあえづ4GET!
じゃあ、根性焼きは嫌いだな、僕。
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/14 00:04
古備前は桃山に限る
備前焼 ぶつぶつがあるのとないのとは、
工程が違うの?
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/14 00:30
>6
「ぶつぶつ」って小さい石の様なもののこと?
あれは小さな小石で土造りの工程が違います。
ぶつぶつが無いのは土をコンクリートの水槽に溶かして
下にたまった石や小石を全て取り除く「水漉」という作業をしたもので、
ぶつぶつがあるものは、水漉をしないで、手作業で小石を取り除いたり
原土をそのまま使ったりしたものです。
水漉をしたらせっかくの土味が失われるので駄目です。
安い粘土は土造りの工程が楽な水漉をしたものが多いです。
土に凝る作家はこの水漉をしない作家が殆どです。
8 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/20 00:42
備前の作家物は陶陽、啓さんぐらいかな。
陶陽の土は素晴らしいよね。
啓も初期の土は凄くいい。
晩年の土は最悪ですが・・・。
9 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/20 15:06
>7
お前は、またそんなことを書くのか!
焼き物の恥しらずが!
10 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/02/20 19:29
>9
なに?この人。
意味が判らん???
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/03/04 13:29
備前は肥前とは違う。
12 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/03/04 13:33
歴史
長い伝統を誇る備前焼は、日本六古窯の1つで、
備前の国で大昔から焼かれていましたが、
平安時代より主として備前市伊部で焼かれていますので、
別名伊部焼とも言われます。日本の焼物の始めである
須恵器と言う土器から進歩発達したもので、伝説にも
スサノウノ尊が大蛇を退治した時に用いた酒瓶は
備前焼であったと言われています。
今の備前焼のようになったのは約800年前鎌倉時代
からで、以後数々の名品を世に出したので全国的に
有名になり、茶器、花器、その他色々の実用品として
広く海外にまで喜ばれるようになりました。
徳川時代には歴代の備前藩主池田家から窯元六姓(森、
寺見、大饗、金重、木村、頓宮)は、国産品としての
名声を傷つけないようにと特別の保護を受けておりました。
遡って、我が祖嘉工門は豊臣秀吉公高松城水攻の帰途
お立ち寄りになられた際抹茶器献上、その後備前藩主
池田候へ茶器献上により、その技量優秀なるを認められ、
天下の陶匠として特別の扶持を頂戴し、代々お細工人
ご用を命ぜられ幾多の名品を世に出しております。
特徴
昔から備前擂鉢投げても割れぬと言われます。それはその
質の堅牢さを物語るもので、また古来より備前焼の水瓶を
使えば水が腐らぬと言い、備前焼徳利に酒を入れれば
その味が良くなるとも言われています。備前焼は
釉薬を施さないでしかも釉薬を施した以上の窯変が
出来る特徴があります。一見美しく見えない土味固有の
美と焼成に依る自然の焼肌の総合的な美が備前焼の
持ち味です。松の割木を燃料として10日間以上も焼き続ける
為に焼色も実に千変万化の窯変が生まれます。無釉独特の
素朴さ、枯淡な味わいがあって、これが魅力となり
昔から多くの人々に愛されてきました。
現代作品
作品は時代の要求によりつねに新しく変わっています。しかし
伝統美を離れては備前焼の良さはあり得ません。宝山窯では
古備前の良さを生かし、新しい感覚を盛り込んだ明るい
作品の制作に努力しております。
どうぞ末長くご愛用の程お願い申し上げます。
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/02 12:16
熱いお茶を入れると熱い
14 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/02 15:10
お茶は熱いものだからね
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/02 15:24
備前は特に熱いじょ
16 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/02 19:02
確かにそうです。
17 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/02 19:03
備前は酒器に限る
18 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 16:45
19 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/01 19:46
備前の魅力を一言で表すと何ですか?
20 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/05 21:09
大窯の陶岳さんってどうなんですかね?
焼くことに燃えているって感じで
ぐいのみなんて型作りだし・・・
もしかして放火魔の進化系?
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 00:02
その通り、陶岳さんは作品づくりより、窯づくりが好きらしい・・・。
22 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 00:17
w
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 08:10
>21
窯造りで人間国宝与えてもいいのでは?
24 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 08:20
外人の作家さんいませんでした?
人間国宝になった藤原雄さんが、好事家の間では、余り評価されていないし
し、市場価格も低い。備前の次期人間国宝は、慎重に検討し、世間が納得
出来る人になって欲しい。安易に窯造りだけで与えるなんて、問題外。
人選は、政治力や人脈、不純なの思惑等を排して選んで欲しい。
26 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/06/06 10:20
>25
でも、決定的に違うのは森陶岳は藤原雄に比べて圧倒的に人気があり市場価格も高いということ。
27 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 21:12
拾六って古備前に近づきたいみたいだけど
肉厚の薄い器が作れないようじゃ駄目なんじゃないかな
基本が出来てこその自分の型だよね
ピカソだって基本の絵画はしっかりしてるもん
28 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 23:08
原田拾六って備前の人なの?
伊部に行っても売ってる店ないよ。
古そうな店で聞いてみたら「そんなもん、ワシらは扱わんのじゃ」ってバカにされたぞ。
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 23:16
>>23 与えるなら建築関係の賞のほうが似合っていると思う。
30 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 23:20
>>28 伊部に行ったことあるの?。
伊部駅のまん前にある大森陶々苑に行ってみなよ。
拾六の作品が比較的多く置いてるから。
でも店頭にはほとんど出していないよ。
言ったら奥から出してくる。
31 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 23:52
>>30 原田とか安倍とか、そういう‘中央銘柄’が本当にいいのかどうか・・・。
特にこのお二人の経歴からは、地元備前での人脈っていうのが見えてこない。
伊部地区に3軒店構えてるところで花器を一点だけ見付けたんだけど、「東京から来た人がよく尋ねるし、買ってくれるから置いてるんじゃ」って言ってたよ。
玄人さん的にはどうなのかわからないけど、まだ資産価値にこだわってる素人的には勇気のいる銘柄。
県の無形文化財がどうやって決まるのか知らないけど、この二人が備前市の観光や岡山県の経済に貢献しているようには見えないし、だから芽はないかなとか思っちゃう。
もっと目をきたえなさい。美術を資産価値で見るのは20世紀に流行しました。
今は心の時代です。あなた自身が目の前にある作品に納得すればいいと思います。
備前でも伊賀でも信楽でも美濃などでも、くせのある作家と言うか、
万人に受けない作家と言うか、作品を扱う販売者の好みだったり
一部不良業者の書き込みがあったりもします。
あなたみたいに、好みが2つに別れる陶芸作家は各地にいくらでもいますよ。
陶芸関連においてはスレの流れでの発言、やっかみや、主観もあり決めるのはあなたです。
これは会議室でのムードもあるので、鵜呑みにするのはどうかと言う事も言えますね。
2chの特性上、いいか悪いかはあなたが総合決定しましょう。
みなさん、おもしろおかしく楽しんでいる方がほとんどです。
例>安く買いたい為に、うその情報を流す。とか
阿部安人最高 阿部安人最悪
森陶岳最高 森陶岳最悪
隠崎最高 隠崎最悪
原田拾六最高 原田拾六最悪
藤原雄最高 藤原雄最悪
ちなみに阿部安人、原田拾六は好きです。
さぁ、どうでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------------
お知らせ
備前焼スレッドはこちらに集約されています。
「またまた人間国宝が内定したらしい」
現在は備前焼関連全般の話題中心となっています。
もちろん古備前から現代備前までの話題もです。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1021517777/ このスレッドは移行、終了しました。
----------------------------------------------------------------------------------------
33 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 06:49
>32
まぁ、資産価値で見るって人も、まだまだいっぱいいるわけで。陶器屋も客から説明を求められたら答えなきゃいけないだろ?
それがけしかる、けしからん、っていうのも、本人の判断に口挟んでいるわけで。
資産価値で見る人なら、森陶岳とか藤原雄とか買っとけばいいんじゃない? 今より値段下がることはなし。但し買うときの話ね。
陶岳や雄が高いっていうなら、金重や伊勢崎や山本の三世買っとけば間違いないんじゃない? まだまだ安いよ。
34 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 08:26
陶磁器に資産価値を求めるなら備前は選外だと思います
多少の傷、直しがあっても盛期鍋島、しっかりとハレーションの出ている古九谷
ここらへんを信用の出来るところで買うのが一番だと思いますが
初期伊万里も美術的価値がある品はおすすめですが
単に初期伊万里、時代があるというのだけの品はやめたほうがいいです
藍九谷もいいですけど薄手の上手しか手を出さないほうがいいですね
35 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 09:11
古備前もいいよ
しっかりした古備前(とりあえず江戸以前とします)をの所有者は
死んだりしないかぎり手放さないので市場に出回っていないのが実情
しかし所有者が亡くなったりすると遺産として引き継いだ遺族が骨董好きでなければ
ほとんどが現金化するために一度に市場に放出されると・・・
そこが入手のチャンス。プロも必死で買いまくりますが一般人でも機会がありますよ
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 09:57
今頃昨日の読売新聞夕刊を読んでいるのだが
岡山県出身者特集をやっていて藤原和が写真つきで掲載されている
最近陶印を変えたのは啓の作品鑑定として持ち込まれたものに
啓の陶印に似た自分の陶印のものが混じるようになったからだと言っている
もっと早く気づけヴァカもんが
あぼーん
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 12:51
>81
安人や拾六はもともと伊部で売ってた作家だよ。
まあ、拾六は今でも大森さんや川口さんの店では売ってるけどね。
しかし、作品の良さを認めた関東の業者が、扱うようになって、
安人や拾六の作品はほとんどが関東の業者に買い取られるようになった。
その結果、更に人気が全国レベルになり品薄で、値も上がったんだよ。
もともと、安人なんかは手捻りが基本だから、年間に作る作品も少なく、
伊部の業者が扱いたくても扱えない状況。
安人や拾六は別に伊部を無視しているわけでもなく、伊部の店も
相手にしていないわけでもない。
訂正
81=31のことです。
40 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 13:03
安人も拾六もサクランボも桃も松茸も毛蟹も
大都市に持っていけば地元で商うよりも高い利益が得られるもんな
41 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 16:26
>>40 産地直送!伊部で買え!作家も昔世話になった恩で地元の商店に優作を卸すんだよ
尾関陶淵なんてお勧めだぞ!先代の婆ちゃんは世話焼きだったからな
安人なんて尾関さんとこに足向けて寝られないだろ
42 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 16:28
そうそう、尾関さんとこは話がはずんでくると
奥からとっておきが出てくんだぞ!
43 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 16:34
しかし、備前の三十代で、いい作家は、誰かな?
44 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 17:41
>43
いい作家って言ったら、頑張ってる人みんなそう。
みんな家族養うために一生懸命なんだから、温かく応援してあげようぜ。
で、30代となると、やっぱり金重、山本、伊勢崎の三世世代がとりあえずいいんじゃないでしょうか。
それで思い出したけど、人間国宝云々の方で盛んに伊勢崎満か森陶岳か安倍安人かって論議しているけど、金重晃介を忘れてないかい?
金重晃介の位置付けってどう考えたらいいんだろう? ありゃ?別世界に足を踏み込んでしまったかな?
45 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 17:54
晃介は最近いいものを作り始めているね。もっと茶陶にのめり込むべきだと思う。
造形力はあると思うから、あとはそれが洗練されてくると良いんだけどね。
オブジェのようなものからは足を洗うべし。
46 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 17:57
晃スケよ、テクニックはわかった。ゴールドフィンガーだね。きゃっ。
47 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 18:32
芸大出身だから、どうしてもオブジェを作りたいのです。許してぇ〜〜。
48 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 20:14
初代小西陶古の孫に何人かいい筋のがいるよね
小川秀蔵も孫じゃなかったっけ、なかなかの腕だと思うんだけど
49 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 20:36
>45
金重晃介は別格だな。人間国宝とかそういう下世話な論議の似合わない独特の「格」がある。
45番さん、いいこと言うね。もっと茶陶にのめり込んで欲しい。
これからの備前焼を、本当に背負って行くのは晃介だ。
51 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 22:27
>>49 茶道に通じないといけませんね
小山富士夫(古山子)は茶道に疎く
杓がかえらない水指や、茶筌がだめになるような粗雑な仕上げの茶碗
「銘茶筌殺し」などは有名な話です
美濃の加藤唐九郎や加藤十右衛門などは茶道を教えられるほどに
きっちりと習い作陶に励んだので優作を次々に世に出すことができたのでしょう
52 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 23:37
>>50 やっぱり出てたんだ。でも一瞬で立ち消え〜、みたいな。
みんな、それなりに備前作家について議論しているけど、いざ金重晃介になると、語るに重すぎるんだろうね。
そういう意味でも、この方は凄いんだよ、やっぱり。萩焼で三輪龍作を語るのと同じじゃないかな。違うかな?。
という訳で、今の備前焼で一番凄い作家さんは晃介さんということで宜しいでしょうか?ダメですか・・・ハイ。
じゃ、晃介さんにはこれから茶陶に頑張って頂くということで。
53 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 23:54
晃介は茶陶に磨きをかければ伸びるよね。
良い土も持っているしね。焼成技術は陶陽には及ばないけど、
道明の域には既に達している。
54 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 00:04
晃介ネタが伸びないのは、これが晃介だって言う、特徴をまだ持っていないから・・・。
確かに良いんだけど、凄く良くもない。「これこそ晃介の作品だ」という他の作家を引き離すような
飛び抜けた良さ、特徴がないんだよね。無難な作品という感じ・・・。
熱狂的な支持もないし、誰にでも平均的に受け入れられてるという感じだよね。
安人のように、熱狂的支持者を持てば良いと思う。
でも熱狂的支持者がいると言うことは、逆にアンチ派も生まれることにもなるけどね。
もっと自分の持ち味、特徴を探して、それを全面に出さないと、親の七光りで終わってしまう。
55 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 12:26
>>54 そうだね、晃介さんは型にはまってしまっているのが惜しいね
オブジェを作っているのは己の殻から抜け出そうとしているからだろうか?
オブジェではなく茶陶でもない普段使いの器を作って作って作りまくるという
初心から出直したら、と無責任におもうのであります
56 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 23:50
芸大出身だから、どうしてもオブジェを作りたいのです。
芸術家らしい作品を作りたいのです。許してぇ〜〜。
57 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 06:18
>>56 オブジェもひとつのスタイルだわな。
安藤忠雄の茶室で「聖衣」に野の花を生けて席設けてもカッコいいんじゃない?
扱いやすい茶陶を作ってもらおうと思わずに、金重晃介の作品を使いこなすことも考えよう。
そういう茶人に憧れるなァ。
58 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 08:11
>>57 カッコいいかもしれませんけど聖衣って高そうですよね?
おげれつな質問ですみませんがズバリいくらするんでしょうか?
59 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 09:20
っていうか聖衣は何体あるんだ?
60 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 16:53
>>59 聖衣は何体もあるよ
衣の重ねは即興で作るからまったく同じかたちは一つもないし焼き色もそれぞれだし
>>58 いくらなんだろうね?自分だったらいくらまで出せる?
61 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 18:22
>>57 安藤忠雄の茶室は明るすぎて好きになれん
寸法に隙もなくきっちり作って見えるのも綺麗綺麗過ぎるのも嫌なんじゃ
造作に施主の遊び心がないように想えるのは私だけだろうか?
聖衣なんてタダでも要らん。捨てるときに処分料を取られそうだ。
63 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 19:36
ヤフオクで売ればいいじゃん
64 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 19:37
そのときは10円スタートでおながいします
65 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 20:15
>>58 オレも、後にも先にも一度だけ実物を見たことあるよ。よく雑誌の備前特集で写真つきでコメントしてる濃い顔のオヤジさんの店でみたよ。
オヤジさんが大事にしている非売品だけど、売るとしたら100万円以上って言ってたな。
だから個展で買ったら50万円くらいじゃないかな?売ってるの見たことないから推測だけど。
それから大・中・小あるらしい。オレが見たのは馬鹿デカくて、なんぼ聖衣か知らんけどなぁ・・・って感じだった。
やっぱりお茶室で使うなら小さい方がいいと思う。
66 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 21:19
67 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 21:55
68 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 22:06
名品?見込みも見ないで?褒めすぎだよ
トチを使って焼いたんだね
もうちょっと流れるように肌が焼けていたらグット!でしょう
新妻が初めて焼いた餃子ってゆう感じ?
あぼーん
70 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 22:36
>67
晃介の酒盃は短調な胡麻景色が多いけど、これは良いね。
コントラストがよく出ている。
>>67 33,700円は凄く 妥当な 価格ですね 落札者の方おめでとうございます!
>>68 最高の解説ですね! 感動しました! 弟子にして下さい。
72 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 16:49
現代の徳利名人の一人である六郎さん
体力もめっきりと衰えて箱書きもやっとのことだとうかがいます
近況をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
73 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 18:54
六郎さんの酒器はいい。
74 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 20:25
>72
六さんは、既に筆が握れないので、何年も前から弟子が箱書しています。
六さんの家で何度もその光景を見たこと有りますよ。
昔の箱の字と今の箱の字を比べたら、妙に今のほうが力強いから良くわかる。
75 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 20:32
>>74 そうでしたか、箱書きもお弟子さんですか
近作も指痕がくっきりついていたり高台の切りかたが鈍く切ったというより
削ったという感じの作も目立ちますよね
それはそれで六郎さんの年季が感じられてとても良いのですが
一日でも元気に長生きされて我々を楽しませていただきたいと願います
76 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 21:09
>>75 そうなんですよ、酒呑の高台まわりの処理が、旧新で全然違うんです。
まさしくおっしゃるとおりです。
やっぱ長生きというのは、それだけで勲章ものです。
人間、とことんまで長生きすれば、知力・体力ともなくなって、悪いこともできなくなって、みんないい人になるものです。
77 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 22:11
作品そのものも、近作の口作りの五岳の波と薄さ、旧作のぼってりとした形と口作りの豪快さ。
高台処理の大きな違い。これらはある時から急激に変化しました。
新旧で全然ちがうでしょ。なぜだか知ってますか?。六さん自身では殆どぐい呑を作っていないのです。
78 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 22:18
筆を握れない六郎が、ロクロを挽けるわけないよね。
でも作品には六郎の精神が宿っているね。
79 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 22:23
陶印が高台内にあるものと高台脇にあるものとでは作風がだいぶ違う。
80 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 23:16
>>78 信じられないかもしれませんが轆轤はひけるんです
酒呑も自身で作られています
非力そうな白髪の老人の手が土の塊に触れるや
自然と酒呑や茶碗が現れてくるというのはさすが職人技だなと感動するものがあります
81 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 23:19
同じくお年寄りの前嶋五一郎さんは轆轤をひけませんが手捻りで作陶されています
陶工は死ぬまで陶工なのでしょう
82 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 23:25
六郎さんが今や轆轤を挽けないのは、備前焼陶友会では周知の事実です。
信じたくないかもしれませんが。一つや二つは作れるけど、
世に出ているもののほとんどは弟子の作った物です。
83 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/29 10:10
六郎さんのお弟子さんは、自分の名前で作品を発表してはいないのですか?
84 :
2ちゃんで超有名:02/08/29 10:23
http://s1p.net/spps メル友
コギャル系出会い
ギャルギャル大集合
女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
85 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/29 11:51
86 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/29 23:04
>82
どうりで、ある時期を境に、作風が急にシャープになったよね。
そういうことなら理解できる。
自身で作れないなら、少なくとも陶印を変えるべきでは
もしくは六郎工房の作品として出すべきじゃないの
88 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/30 11:49
同意
弟子が作るなら「六郎窯製」でないといけないだろうね
ちょっとでも六郎さんが手を加えてれば別なんだろうけど
ほら、骨董好きなおっさんが荒川豊蔵をはじめとする名陶工に
土こね、轆轤びきまでしてほとんど完成した器にちょいとひねりを加えたりしただけで
自身の作としたアレと同じよ
下のサイトには5つの出会い系サイトのランキング
があるんですけど、そのどれかのランキングの中の
ベスト10以内に表示されている出会いサイトで
「写真載せよう!」というタイトルの出会い系サイト
があるんですけど、ここに俺の顔写真のせてみました。
男性写真という欄の右から2番目に載っている
「龍一」というのが俺の写真です。高校時代の俺の写真
ですけど、まあまあカッコいいですか?
自分ではどうか分からないので、ほんねで正直な
意見を教えてください。自意識過剰みたいですけど、
自分が男前かどうか知りたいのです。お願いします。
http://k-free.com/joijoi/saku2.htm
90 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/30 19:33
備前って・・・。絶句。
91 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/30 23:44
>87>88
啓さんの後期にも、雄さんにも弟子が作ったものが随分あるよ。
92 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 00:10
本当なの?
93 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 08:09
箱書きだけ山のように残して・・・。
94 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 08:56
素人にも知られるくらい有名になってからの作品は買わないほうがいいってことですね
95 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 08:57
晩年の作は買わずに鑑賞するだけにしておきますか・・・
96 :
悩んでるタール人:02/08/31 12:53
いい作品を、作る30代の備前焼作家は、どなたか知りませんか?
ぜひ、誰か教えてください。自作自演は、お断りします。
この板で名前の上がった作家の作品(と思われる品(笑))にはヤフオクで高値がつく傾向‥
>97
っていうことじゃなくて、この板で名前すら上がらん奴はあぼーんな作家ってだけのことだと思うのだけどよ
少なくともこの板にあぼーんな作家にについて書いたら非難轟々の嵐になるだけじゃないの。
99 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 14:34
>>96 伊部駅に降り立って自身で情報を収集しなされ
100 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 15:13
101 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 16:25
安人の備前をひと言で形容すれば「グロテスク」。
102 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 16:48
>>98 同感です。ここに名前すらでてこない作家は俗に言う「みやげもの作家」。
これは、観光目的に来た人用に、土産物作品を大量につくっているから。
103 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 17:47
すでにそんな事は、ここのみんなは知っているよん。
104 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 20:01
安人の備前を二言目に形容すれば「ほとんど弟子造り」。
105 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 20:03
しかもグイノミみたいな小物はお客さんにも陶芸を体験させちゃう「型造り」。
106 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 20:48
107 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 01:56
安倍安人グループ展はおもろかったで〜!
108 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 13:43
104と105は完全に陶岳と間違えてるな。
安人は弟子に絶対に作らせないし、型も使わんよ。
それをやってるのは陶岳さんだよ。
109 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 18:13
104と105はもっと勉強しなさい。
110 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 18:47
>108
グループ展見る限り、安人も弟子も見分けがつかなかったぞ。
111 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 20:18
>110
貴方に、見分ける眼がなかったのでしょう。
備前に全く興味の無い人が、お土産物の備前と陶陽の備前の違いが全然分らないように・・・。
南無・・・。
112 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 20:59
安人は、30代じゃないよ
113 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 21:45
きわめて素人っぽい質問なのですが、なぜ古備前をしのぐものが現代ではできないのですか?
現代の備前の作家さんは、沢山いらっしゃるのに、なぜ超えられないか、
どうもわかりません。
それとも鑑賞する側に、古陶に対するこだわりがありすぎるのでは。
>>113 昔の人間の方が魂が綺麗だったからでしょう。
陶器だけでなく、刀剣でも仏像でも現代の作家は
過去の名作を超えられないのです。
115 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 22:28
>113
現代備前と古備前とは土が違う。
窯も違う。昔の窯は何十メートルもある大窯で燻すようにゆっくりと焼いた。
今の窯は大きくても10メートルほどのもので、しかも登り窯だ。
森陶岳が大窯で焼いているけど、古備前にはほど遠い。
理由は焼き方がまずいから。
古式の焼き方は安倍安人氏が行っている「休み焚き」の方法。
前回の寒風大窯焼成で森陶岳は、それにやっと気づいたらしいけど・・・。
森陶岳がプライドを捨てて、果たして安倍安人の真似をするのかしないのか・・・。
116 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 23:57
おい、誰か30代の作家で見込みのある人を、知らないか?
情報気ボーンヌ。!
117 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 00:02
何で30代にこだわるのか理解できんが。
40代じゃいけないのか。40代は備前では若手に入るぞえ。
30代で有望なのはいない。
40代なら多久守が素晴らしいぞえ。
次代の安人的存在ぞえ。
118 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 00:15
多久はいいね。
119 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 00:38
120 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 15:55
>>102 伊勢崎兄弟はどちらかというと「みやげ物」?
121 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 18:07
>>120 これから千家の書付がもらえるようにならはる作家さんにそんなこと言うたら、怒って来はるぞ。
>>121 なるほど。知りませんでした。
千家はみやげ物の口上書きもするのですか?
123 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 21:01
備前って魅力ありますね。
124 :
わたしはダリ?名無しさん? :02/09/02 21:14
>122さんに座布団1万枚!!
126 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 21:24
>>124 茶道と備前との関係と言えば、人間国宝云々で名前が挙がる森陶岳に千家が書き付けたという話は聞かないなぁ。僕が知らないだけかもしれないけど。
今の備前で直接に千家の書き付けが取れるのは伊勢崎満ぐらいじゃないの?やっぱり表千家が取れるか取れないかが大きいと思うから、そうなると尚更伊勢崎満しか聞かない。
これが正しければ
>>121氏の言うこともあながち馬鹿にはできない。
127 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 21:30
128 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 22:43
>127
下手糞ですね。とてもお茶は飲めません。
129 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 22:48
>>126 私はお茶の世界を知りませんので、よく分からないのですが、
表千家が満さんにのみ書付をすると言う事は、今の千家の茶の
理想に最もかなう唯一の備前焼作家が満さんだということで
しょうか?
その場合、陶岳(個人的には好きではない)や安部安人の出来の
いい品物でも、銘を入れてもらうことは出来ないのでしょうか。
素晴らしい道具を取り上げるということと、だれだれの作品のみが
書付をもらえるということの間に矛盾は生じないのでしょうか?
それが現在の茶の世界ということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
130 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 22:59
その昔、話題になった統一教会の壷と同じことです。
御利益があるのですよ。
131 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 23:12
>>127 これは安人の作品の中でも最低の部類の出来ですね。
以前、ヤフオクで落札されたものと同じものだね。
サクラ落札で再出品したのか、落札した人が気に入らないから、
出品したのかは分らないけど・・・。
>>129 千家の書付をもらうには、その流派に入門しなければならない。
そして、茶道を習い、家元と仲良くなることです。
作品の善し悪しは余り関係無い。
そう言う意味で伝統のある何代も続く窯は、
代々の家元との繋がりがあるから楽だよね。
備前だと、人間国宝の陶秀なんかは、人間国宝になっても
書付をもらえなかった。
何故かと言うと、入門していなかったからです。
本人が亡くなってから、書付が取れるようになったんだけど、
それは、息子の雄一が流派に入門して弟子入りし、
家に茶室を作って、家元を呼んで茶会を開いたりして
苦労の末、やっと書付がとれるようになったんだよ。
だから、千家の茶の湯にかなう作品を作るから
書付がとれるなんて言うのは間違い。
>>130-131 ありがとうございました。
うわー、一種の商標権販売商法ですね。勉強になりました。
窓の外に光るサラ金の看板が清清しく見えます。
133 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/02 23:44
>129
安部安人じゃなくて、安倍安人ね。
135 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 02:33
おい、めちゃくちゃびっくりしたじゃねーか。
134はみんな見るな。トラウマになる可能性大。
136 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 07:02
>>127 どう見ても表が飲み口になっているんだよね
こんな出来の悪い茶碗なんか「茶碗」として世に出すなっつーの
どうしても出したかったら箱書きに「深鉢」とか適当に書いて出してほしいよな
137 :
藁しべ長者:02/09/03 13:30
>>127 安人の恥ずかしい作品だと思います
本人にお見せしたら黙って交換してくれるというレベルの作品でしょう
ということで迷わず落札!本人のもとへレッツゴー!
138 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 14:44
備前焼ではないので板違いで恐縮なのですが、是非ともお教えください。
私もオークションで物故作家の茶碗を入手しました。
しかし、どうも怪しいのでに当代に見ていただきたいと思っておりましたが、
窯元が遠方で果たせませんでした。幸いにも近々、当代が私の住む地方都市で
個展を開かれます。この時に見ていただこうと思うのですが、御礼等はどの
ようにさせていただければ宜しいのでしょうか。何分にも初めての事ですので
皆様のご経験や一般的と思われるところをお教え願えればありがたいのです。
よろしくお願いいたします。
139 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 16:31
>>129 千家に限らず茶家の書付とは、その昔は古美術の鑑定が家元の重要な家業の一つであった時代においては鑑定書の役割を果たし、後に極めが追加されていくに従って、その道具の伝来を示す記録としての機能を持つようになりました。
今日においては、古陶磁等への書付はやはり鑑定書の役割を兼ねる一方で、現代作家の作品などにおいては、各流派の流儀に則った正しい道具である、という品質保証の役割を果たしています。
いずれにせよ、家元没後は書付そのもの、すなわち墨蹟が珍重されるようになりますので、平成の現代においても極めは追加され続け、伝来を重ねていくことになるのです。
そういう訳で茶家の書付は、本当に良い作品を後世に残していくという観点からは重い意味を持つとともに、合理的なしくみといえるでしょう。
近年、書付を乱発する家元とかがいるのは残念ですが、それは後の世の人が、そのときどきの価値判断で、更に後世に伝えるべき道具かどうか考えればよいことでしょう。
141 :
pj;j;。jlp:02/09/03 17:33
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■
儲かる出会い系ビジネス
月収100万円オーバー!!
HP作成できない初心者でも安心して運営
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト
http://senden.minidns.net/open/
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
-----------------------------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
http://www.mttdocomo.jp/ Iモードはこちら→
http://www.mttdocomo.jp/i
143 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 22:50
>139
>今日においては、古陶磁等への書付はやはり鑑定書の役割を兼ねる
現在の家元は正式には鑑定なんかしていないよ。
お目利き役はいるけど、いずれにしても古陶磁に書付をもらう為には、
それなりに権威のある人の極め書(鑑定書)がないと、書付をもらうのは難しい。
それ故に、作家物の書付はあまり価値は無いが、古陶磁の場合は価値が付くことになる。
それから、「書付を乱発している家元」というのは、裏千家のことを言っているのだと思うけど、
裏は、三千家の中で表や武者小路と比べても、門下生の数が非常に多い。
他の流派を圧倒しているし、海外にも広く展開している。
その為、書付依頼も必然的に多くなり、書付する数も多くなっている。
門下生の数と書付された件数を比べたら、裏千家は決して多くなく、
むしろ比率的には表千家の方が多いよ。ちなみに僕は藪内流だけどね。
144 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 23:46
ワビサビ精神なのに格式作ってそれに従っちゃってんの見てるとおもしれーよ
ブァカなみなさんが家元をありがたがってゴクローサン
つーことで寝るわ
145 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 23:55
しかし、家元の書き付けは、無いよりあった方がいいなぁ。
146 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/03 23:56
寝てしまった144は二度と起きなくてよろしい(w)。
147 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 00:13
家元って激務だよ。ほとんど毎日、日本の東から西から、南から北から、飛びまわって献茶してまわっている。
それだけじゃない。400年の伝統文化を一身で守っている。茶家に生まれたがために、自由を奪われても日本の歴史のために頑張っている。
尊敬されて当然じゃん。
という訳で、やっぱり寝てしまった144は二度と起きなくてよろしい。
148 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 00:19
>>143 書付を乱発している家元って、誰も三千家とは言ってないのでは?
こういう話になると直ぐに名前が挙がってしまうお裏さんの厳しい現実・・・
149 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 01:49
激務、だけでは尊敬できん。宗左は地味なだけだし、宗室は論外。
そもそも、伝承者としては、歴史に真摯でない面も多いよね。
現代において、人物は、と問えば、ぎりぎり宗慶を挙げるくらいかな。
宗心は支持者多いけど、あれは看板に偽り有りだ、案外、学も浅い。
150 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 06:46
いい窯焚きする作家って誰?と聞いてみるテスト
151 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 09:07
>>149 言ってること判らいでもないが。いずれにせよ、家元に生まれなくて良かったね。親に感謝。
152 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 12:31
>>149 書付を乱発している家元って聞いて、おれは宗慶が浮かんだんだけど。
ただ、宗慶はちゃんと古美術の鑑定もやっているって噂。だから書付も多いように見えるのかな?
でも遠●流の人口ってそんなに多くないだろうし、その割りに多いという見方もできるかもね。
他の家元は、側近の有識者が鑑定して、それに書付だけしているだけだろうから、宗慶さんの方が重いかもしれんが。
いずれにせよ、お家元の書付というのはありがたいものです。
153 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 20:06
ものの価値を書き付けで判断するようなヴァカは放っておいて備前のハナシしよーぜ
154 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 20:10
家元の書きつけで高値がつくのは、流派人口の多い裏千家ですな。
欲しがる人が多いからし方がないよね。
155 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 20:11
六郎さんは人気あるしここでの評判もいいみたいだけど、
長男の真や甥の真一郎ってどうよ?
156 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 20:14
>153
ある程度価値があるから書付されるんでしょう。
価値がない物は、書付されずに「このまま使って下さい」と言われて返却される。
そのへんの訳の分からん茶碗には絶対書付なんてしてくれないよ。
そう言う意味では、書付は一つの目安にはなるよな。
だから書付は無いより有った方が良い。
157 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 20:19
>155
真は六郎の写しみたいなものばかり作っているし、真一郎は特徴が無くて詰まらない。
でも真一郎は、話好きで、家に行くと何でも詳しく話してくれる。
人柄は良いみたいだね。
158 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/04 23:10
>157
なるほど。名人に二代無しというところですか
159 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/06 03:53
陶芸界は40才台になってやっと、よちよち歩きしだしたと言う
見方だし、まだまだ赤ちゃんだからね。
40才後半ぐらいになって全国的に芽が出れば、期待あり。
160 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/06 09:57
161 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/06 17:27
162 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 00:07
>>160
そっくりと言うか、六郎のぐい呑って、今は息子の真が作っているんじゃないの?。
そう思いたくなるようなできだよね。
163 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 16:02
備前焼の作家を良く知る本って、みなさん何がお奨めですか?
備前関係のガイド本ってあまり探しても、小さい書店では
見あたらない場合が多いので、ご教授して下さい。
164 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 21:37
とことん備前って言う本はどうですか。
作家の情報が載っています。でもちょっと古いかもしれません。
165 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 22:03
黒田草臣の「とことん備前」は読み物としては面白いよね。俺もお薦めだ。
食器作りの永末といわれる「永末 隆平」の作品を買ってみた。
往来の備前焼とはちょっと違う斬新さと使い心地はかなりのもの。
167 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 20:07
いいとは思わない。きわめて普通。
168 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 21:04
今や普通でさえ貴重なことかも‥
169 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/11 03:13
up
170 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/12 20:39
備前焼を焼いてる人って、岡山県内でめちゃくちゃ多いですね。
驚愕しました。
171 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/12 20:51
備前で生き残るには至難の技だよ。
172 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 00:15
備前の作家で陶陽を超える作家はもうでないのかな?。
陶陽の薪窯で作られたト印の緋襷徳利が欲しいワン。
茶席では大きめの緋襷徳利ですよね、やっぱり。
173 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 06:49
>>172 そおか?
ワシは何の変哲もない紫蘇手とザンギリの中間くらいのを、自然にしっとり濡らしてお出ししたいな。
陶陽のことを民芸作家と思っている人も多いから、茶席で出すなら客層をよく見ておく必要があるかも。
174 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 19:34
>>173 > 陶陽のことを民芸作家と思っている人も多いから、
そうなん?はじめて聞きました。そう思う人はかなりヤバイ。
175 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 22:33
ということは、陶陽は職人ですか?それも手の切れる。
176 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 09:33
>172
>173
茶席でのお預け徳利で最上とされるものは、備前ヒダスキ徳利で茶人垂涎の的ですな。
そう言う意味では、陶陽さんのヒダスキ徳利は最高のものやろね。
陶陽のヒダスキは確かに本窯のヒダスキの方が、土もいいし焼も素晴らしい。
素山のとこで作ったヒダスキは、発色がいいだけで土味は悪いし嫌いだね。
陶陽さんの本窯のヒダスキはあの独特の色の幽玄さがなんとも言えんよ。
177 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 11:32
茶人(目のきく数寄者)垂涎の的のお預け徳利は、備前、粉引、織部あたりの本時代のもののうち寸法、
出来の申し分のないものであつて、その次にくるのが、本時代のもので出来がいいけど小振り、中出来・
小振りとなっていくんであって、もののわかる茶人がほしがる現代物などないんではないかね。数寄者
を見くびっちゃいけません。
ただ、安倍安人の会心の作を見たときには、古備前、粉引、織部(の本歌)でなくてもこれでいいと思
ったけどネ。数寄者を招いた茶会で使って客の反応を見てみたいね。
178 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 11:49
>>177 古備前徳利が最高なのは当たり前のことです。
しかし、古備前徳利の中から大きさや景色の良いものを探すのは
至難のわざだし、そんな物は値段もとんでもないですよ。
できの良くないものなら買える値段ですけどね。
そのよう理由で現実的なのは金重陶陽の徳利でしょう。
彼の出来の良い作品は茶事で使っても全く問題ないです。
実際に茶事でも使われることが多々ありますし、評判も良いです。
しかし、安人は出来が良くても茶席のお預徳利には向かないですね。
茶人には古い考えの方が多いですからね。
私は陶陽も安人も好きですけどね。
179 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 11:57
180 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 12:04
>>179 藤原建の徳利は好きですが、小振りなんで茶会には使えないです。
晩酌用には良いですね。しかし、晩酌用なら安倍安人が良いかも・・・。
茶会のお預徳利として使うなら比較的大き目のものじゃないと、
客人(3名以上)で回すことは難しいですね。
備前の近くに住む者ですが。
裏庭とかに備前焼が転がってたりしますw
本当に価値のある物は床の間にあるけど。
182 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 12:22
隠崎の徳利じゃ駄目?
183 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 13:04
>182
隠崎なんて使ってたら直ぐに飽きがくる。
何であんなに人気があるのか理解できん。
このスレじゃほとんど相手にされていないなぁ。
184 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 13:08
やっぱり駄目(笑)
隠崎、名前が格好いいのと作品があまりないから
人気があるのかも。
もうかなり落ち目ですね。
ブームは去ったかな?
185 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 13:10
179さん、残念ですがパスです。わたしの知っている範囲では酒飲みの茶人は少ないです。酒飲みでない
客でも手に取りたくなるような魅力がないと、茶席にいてもたいくつでしょうがないんです。お点前さんの
茶会なら名前がとおっているのが一番、次いでこぎれいなものとなるでしょう。
178さんがいうように古備前の名品を手にいれることはほとんど不可能でしょう。しかし本時代の志野、
織部の鉢、古染付、呉須赤、柿右衛門の深鉢に絵唐津片口の香物鉢などのなかに入れても立派に互していけ
るだけの魅力がないと出せないでしょう。備前からそんなものが焼ける作家さんが出てこないと備前焼が生
き残れなく、忘れ去られてしまうような気がしますよ。陶陽を目指しても桃山に近づけないでしょう。若い
人に頑張ってもらいたいね。
186 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 15:46
>>184 隠崎は全国的にも完全にブームが去ったと思われ。
趣味で陶芸やっている人や、素人ぽい鑑賞者に受けが良かったのも事実かも。
187 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 15:51
次は誰がくるかな?
飽きない作品がやっぱりよござんす。
188 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 15:54
大澤も良いと思ってたけど伸びないかな?
189 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 16:28
190 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 16:41
備前の若手で有望なのは多久守くらいですか?。
他の作家でもいいなと思ったのはいましたが、
全員伸びなかったですね。多久の最近の伸びは素晴らしいと思います。
特に山土を使ったり塗り土をして古備前を再現したものは凄くいいですね。
191 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 16:49
最近良いと思う作家は皆山土使っているなー
山土の方が表情があるのかな。
192 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 18:29
山土を焼ききってこそはじめて備前でしょう。
193 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 18:39
焼ききる=実にいい表現だ。
194 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 19:07
安人も陶岳も多久も・・・・・みんな山土だね。しかも穴窯です。
195 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 19:21
山土は鉄分の噴出しも多く窯変に変化がある。
それに、独特の小石交じりの粗い土が野武士のような
力強い備前本来の魅力を表現してくれる。
山土の良さを引き出すには矢張り深い焼色が得られる穴窯しかない。
196 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 19:35
安倍安人の徳利の写真、どこかにない?。
197 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 21:38
198 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 22:05
安倍安人の備前はどうして「品」が無いんだろうね。
お茶席にはとても使えそうに無いね。
199 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 22:16
>>198 個々人の美的感覚の問題。
品もあるし素晴らしい作品を作っていると思うが。
200 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 22:24
201 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 22:31
>200
グロテスクの一語!
一体、どこに品があるのか・・・絶句!
202 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 22:56
>200
わーっ、凄くイイじゃん。
これが噂の安人かー。
一つ欲しいけど幾らするのかな?。
高いんですか?。
203 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 23:04
204 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 23:14
205 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 23:37
198さん、どんな茶会のはなし?デパートの大寄せ茶会でのことならおっしゃるとおりです。
とても新作道具では釣り合わないですよね。
203見れなかったけど、204はみました。なるほど徳利ですけどアートではないですね。
201さん「○人仕事」と「アート」の違いわかりませんか?
206 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 23:58
>>200 この窯変はどうやったら焼けるのだろう、そしてこの土味と深い味の焼き・・・すごすぎる。
なるほど・・・ある意味、古陶を超えているかも。
207 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 00:20
200の安人さんの徳利なら、
茶会の席に桃山の名品と組み合わされても決して負けないのでは。
それだけ強い主張と存在感を感じます。
無いのは時代の経過だけです。
でも、これだけの出来のものは安人の作品の中でも上位に位置するんではないでしょうか。
208 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 00:49
>200の徳利、良いあがりですね。
珍しい緋色も出ている。
安人のサンギリも好きです。
あとトビ胡麻かな。
209 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 00:49
ある茶席で正客となった林屋晴さんが、(多分水指だとおもうが)いい(古)備前だね。・・・(実は安人作)
こっち(多分茶碗)の粉引はだれの作かね?・・・(実は李朝粉引)
と言ったという話を聞いたことがあるよ。結構有名な話らしいけど、わかる気がするね。
210 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 00:56
安人の徳利、欲しいな〜
211 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 00:57
>>200 よくねーよ、土味、焼き加減がよくても
胴と腰のバランス悪いじゃん
こんなのが良いって言ってるヤツはヴァカ
212 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 00:59
>>200 よーく見るとこれって焼成中に塩をぶっこんでねーか?
213 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:00
しかも作品と作品の間に珊瑚を置いているような気がする
214 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:01
いや、絶対にやってるね
215 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:03
塩は、サンギリぽいところ?
サンゴは?
216 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:12
>>211 桃山時代の古備前の芋徳利の名品を良く鑑賞してみましょう。
腰の独特の張りが、桃山の力強さにつながっています。
>>212>>213>>214 安人は塩や珊瑚、ついでに炭サンギリは絶対に使わないですよ(笑)。
そのような作為を最も嫌っている作家です。
それに塩を入れるとどんな焼きになるのか勉強して下さいね。
もっと安人の手法について勉強しましょう。
いい加減なこと言うのは恥じをさらすだけですよ。
217 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:15
塩入れると青くなるでしょうが。
218 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:18
安人のぐい呑も良いよね。
219 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:19
安倍のグレーは自然桟切だよ、良く見てみ。
自然桟切と塩の区別もつかんヤツは批評する資格はないと思われ。
220 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:27
211〜214は時々安人を批難している方ですね。
安人のいい作品を見たもんだから必至になってけなしているようです。
221 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:28
安人作品はどこに売ってますか?
買いに行きたいよぉぉぉ。
222 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:30
もうすこししたら島根で個展があるらしいですよ。
岡山の岡南ギャラリー主催と聞いたが。
223 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:37
島根まで行かないと無いのかな・・・・・・。
徳利っていくらですか?
224 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:38
207さん、「無いのは時代の経過だけ」なんていいですね。安倍さんの備前をみてわかったのですが、いいものって
窯から出したときから名品なんですね。育てるなんて発想は間違いではないかと思いました。
225 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:39
徳利、40〜50万です。
良い作品が欲しいのなら個展でしょうね。
私なら東京での個展を狙いますね。
226 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:41
安人の作品は、全てにおいて出来上がってますね〜
227 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:53
徳利が40〜50万円・・・高いですね(驚)。
でも、それだけの価値はあります。
個展で買うぞーー。
rodr
229 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:03
何度も安人の個展には行ったことあるけど、
個展でもあれだけの物はなかなか見つからないかもな。
230 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:05
でしょうね。
私も見たことない。
231 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:05
>>224 >安倍さんの備前をみてわかったのですが、いいものって
>窯から出したときから名品なんですね。育てるなんて発想は間違いではないかと思いました。
名言ですな。その通りじゃな。
232 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:06
233 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:09
>232
なんだか怪しいぞ。
クリックしないほうがいいかも。
234 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:12
全然怪しくなかったけど。
個人のコレクションサイトですよ!
235 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:27
>>232 「徳利−3」のところに安人の徳利が出てますね。
この徳利も良いできだけど200を見たらねぇ・・・・。
236 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 02:30
200の徳利の方がはるかに良い!!
237 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 08:22
>>236 おれはこのウ○チみたいなところが嫌い。あ、ごめん。寝るわ。
238 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 08:49
>237
君にはお土産物の備前がお似合いだ。
239 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 13:26
240 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 17:43
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
241 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 22:43
あれだけの数の作家がいて、備前は安人しかいないのか?。
なさけないぞ。
242 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 22:46
>>241 いや、ここに、最近になって安人を買っちゃった関東人が多いだけだろ?
243 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 22:46
それだけ古備前というもののハードルが高いということじゃ!!
捨六も結構人気あるみたいだが・・・
244 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 22:48
関東人には、人気が高い。
若手の陶芸家にも人気がある。
245 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:08
林原美術館が持っている古備前水指を見たときの印象だけど、身の廻りでみる備前と
まるっきりちがうね。あんな備前が焼ければ備前ブーム沸騰間違いなしだけど。
なんとかハードルを越えてほしいなあ。
246 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:15
原田拾六の備前は豪快すぎて無骨だ。
繊細さがもっとあれば良いのに。
しかも焼成方法に問題があるらしくて土を焼ききっていない。
土を焼ききっていないのは陶岳も同じだが・・・。
247 :
女子中高生とHな出会い:02/09/15 23:20
わりきり出会い
http://book-i.net/xxx1/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
248 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:20
陶芸家のこころざしが低いのと、陶芸ファンの審美眼の欠如とか本物とまがい物
を見分ける力の欠如とかが、安人に続く作家がでてこない大きな原因の一つだね。
249 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:32
安人一門の天下?
250 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:46
これで終わっちゃったんでは面白くないでしょう。安人も近年結構焼成技術を公開
しているんだし、安人が手探りでやったことをヒントをもらってやるんだから、出来
ないはずはないよ。
251 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 23:58
安人の造形について解説してもらえませんか?
252 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 00:34
>251
安人の造形力はバツグンですね。水指などを見ると良くわかります。
最もバランスを取るのが難しい、桃山写しの耳付矢筈口水指なんて、
力強い動きを出して、かつ造形的に破綻しないのは、安人だけでしょうね。
種壷水指や桶水指なら簡単ですが、他の作家の作った耳付きでヘラメの豪快に入った
動きのある桃山様式の水指を見ると、全体のバランスの悪さや、
形が破綻してヘナチョコになったもの、逆に動きが出ず硬直的な造形のものなど
ほどんどが、安人の足元にも及ばない水指ばかりです。
矢張り、この造形力は安人が洋画家からスタートしたことに要因があるのでしょう。
画家は平面で三次元を表現します。また、全体の構図やバランスの取り方が上手くないと
画家は勤まりません。焼物も全体のフォルムやバランスが良くなければ良い物は作れないでしょう。
253 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 01:24
愛媛の池西剛はいいよ。
イイ備前を作ってる。
信楽なんかも焼くけどね。
まだまだ若いけどこれからが超有望。
ポスト安人です。
254 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 01:34
岡山でやってなくちゃだめ。
255 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 01:37
256 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 01:38
>254
安人も最初は愛媛で作陶してました。
257 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 02:21
258 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 06:54
多分、みんなは知らんと思うけど、岸本昭彦って作家は何を作らせてもメチャクチャ巧いぞ。
政治力も人脈も知名度もなくて、かつ巧すぎるために土産物扱いになってしまう悲劇の陶芸家だぞ。
259 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 10:23
安人の茶碗があったら見たい。
260 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 12:08
>258
ぐい呑持ってますが、なかなか景色が良いですね。
土味が今一。
261 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 12:19
池西剛か・・・・なかなかイイですわ。
将来は関東で人気が出て値が高騰するパターンだね。
今は安いので狙い目でしょう。
262 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 14:22
安倍安人さんの造形について、わたしなりの理解を、安倍さんの言葉を一部援用しながら自分なりの
表現で紹介します。
まずいえることは、安倍さんの造形はアートだということです。例えば直立不動の姿勢から、ゆっくり
重心を右足へ移してみて下さい。そうすると右足は、これまで左足がささえていた重量をもささえる
こととなり力が入り、反対に左足は重量から解き放たれて力は抜けていきます。彫刻ではこれを表現
していて、その力の移動・波及が表現されていないと彫刻として鑑賞にたえうるものとなりません。
風せんの一ヶ所を指で押すとその部分がへっこみ、その力は風せんの全体に及びます。これが自然の
理(ことわり)です。自然の理にそったものは、人に安心感、安らぎを与えます。これに対し自然の
理に反する力の表現がなされたものには、人は無意識のうちに違和感・不安定感を覚えそれによって
不安、イライラを感じます。
実に桃山・織部様式の茶陶の偉大さはこれを表現していることにあります。このことを喝破したのが
唯一安倍安人であり、再現したのも唯一安倍安人です。ただ残念ながら、この理論は極一部の人たち
に知られているだけで広く認知されるにいたっていません。
美は本来、個々が自由に感じるものなのでしょうが、理解することによって、より深くより大きく感
じることができます。
この読者のなかには「にぎり寿司」がすきな人も多いと思いますが、「わさび」の味を知ってしまうと
「わさび」のないにぎり寿司にはたえられないでしょう。桃山・織部茶陶の造形理論を知ってしまう
と思いつきで押したりひいたりした造形にはたえられなくなります。
それでもおいしいものを食べたいように、すばらしい感動を体験して下さい。
ます。
263 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 15:32
252さんも262さんも、表現は違えど同じことを言ってらっしゃるように思います。
確かに安倍安人の造形は大胆でありながら自然であるのがすごいですよね、違和感を全く感じませんから。
264 :
女子中高生とHな出会い:02/09/16 15:33
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
265 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:03
だから、安倍安人は茶碗も上手いのか聞きたい。
266 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:09
安人、茶碗も良いですよ。
楽茶碗のように手びねりです。
267 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:23
>>265 自分の目で確かめてみるといいよ。
きっと感動するから。
でも、初期のころの茶碗には駄作もあるけどね。
268 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:28
安人の茶碗、焼きはもちろんのこと
造形そのものに雰囲気がある。
269 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:37
話は変わるけど
捨六の茶碗は、かなり重い(笑)
270 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:40
原田拾六は全ての作品において重いです。
徳利なんか何でと思うくらい重い。
粘土を無駄使いしないで欲しい。
271 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:43
その重さが良いと言う備前初心者が多いから困った。
272 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:55
茶碗は特に手取りが重要で、備前土は他の土より重たいので作家の技術が問われます。
273 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 16:59
茶碗の上手い作家は?
274 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 17:19
備前の土は茶碗には向かないから・・・でも、現代備前作家だと安人ぐらいかな・・・。
物故なら、陶陽の「土`」「ト」印、啓の昭和20年代のもあたりが良い。
あとは、ドングリの背比べ。
275 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 17:23
啓のぐい呑欲しいな〜
最上作で幾らぐらいかな?
276 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 17:32
277 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 17:34
>276
これは黒?
安人のぐい呑、一つ持ってるけど
この手はあまり見たことないな〜
278 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 17:36
茶碗もすごいです。
私が見た備前茶碗(土味もの)、伊部茶碗ともに焼き造形がすばらしく
今焼けたとは思えないほど侘びたものでした。備前茶碗のけしきは、木々
の葉が落ち去った初冬の極寒の朝、枯れたこけが残った庭に、うっすらと
霜がふったような風情の灰がふっていました。備前茶碗は使えないなん
ていう言葉は消し飛んでしまいました。伊部茶碗のほうは、外面が静かに
かすかにリズムをもって、例えていえば、海に近い、河口の川面のさざ波
というよりかすかなゆれをみるようなリズムある安らぎを感じさせるもの
でした。
279 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:18
安人の備前茶碗はいくらで買えるのでしょうか?。
280 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:19
個展などだと100万ぐらいじゃなかったかな?
281 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:21
高ッ!!
282 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:23
徳利が40マン以上するから、100マンは安いかも。
283 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:25
色々と作家物の茶碗数買うよりよっぽど良い。
284 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:27
はじめに良いもの買うと、
しょうもないものを買わなくなる。
目が肥えるんでしょうね〜
285 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:27
安人の茶碗欲しいですね。
土味の良い茶碗を撫でながらお茶をいただきたい・・・・。
286 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:28
安人さん、パジェロ乗ってますよね。
287 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:29
安人の緋襷も面白いですね。
288 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:30
数年前に窯へ行った時には、白いセダンもあったよ。
289 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:35
窯に向かう通路途中に倉庫を通るけど、
そこに無造作に素晴らしい出来の水指が置いてあったときには、
思わず持って帰ろうかと思いました。
290 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:37
安人さん、殆ど牛窓にいるのですか?
京都に引越したと聞いたけど。
291 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:38
安倍安人の備前茶碗(できの良い物)と西岡小十の斑唐津茶碗(できの良い物)、甲乙付け難いかも。
292 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:39
>291
渋い比べ方だっ
いいこと言った!
293 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:40
安倍安人のぐい呑みはいくら位で手に入りますか?
294 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:42
>293
個展で8万円くらいじゃなかったけ?
今は値上がりしてるのかな?
295 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:42
10〜12万。
個展での話ですが。
ぐい呑みに限らず、安人の作品は、全て二重箱です。
296 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:46
>293
少し前の陶陽との2人展では、12万のぐい呑みがありました。
297 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:49
>296
茶碗はありましたか?。
いくらでした?。
298 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:51
茶碗も勿論ありました。
渋い伊部手の茶碗が目を引きました。
値段は、幾らだったかな?
茶碗は、100万ぐらいだと思いますが。
皆さんありがとうございます。10-12万と言うところなのですね。
300 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 18:55
安人のぐい呑み、どんな焼けが最高なの?
301 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 19:34
ぐい呑みいいね。
302 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 20:07
安人のグイ呑み、茶碗に口をつける気にならないね。
ウンコ臭そうだもんね。
303 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 20:49
302のほうがウンコよりくさそー。
304 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 22:40
>
305 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 10:36
古備前の良い品をじっくり見られるお勧めの場所はありますか?
306 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 14:51
安倍安人の数度焼き備前、
確かに古備前でも行なわれていたかもしれないがやり過ぎの感あり。
焼きの足りない物は次の窯焚きへ・・・の繰り返し。
数回の窯焚きで価格も数倍になるのかな。
307 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 15:31
>306
なるほど、原価率が高い。松の割り木は安くないからな。
308 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 19:13
まず、欲しくなるかならないか。
その次に買えるか買えないかだね。
309 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 19:17
安人の徳利 40〜50万
小十の斑盃 15万
310 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 19:57
安人の作品が割れたら、やっぱり割れ口は青いのかなぁ・・・
311 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 20:29
312 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 20:40
唐津のスレから来ました。
ナタリ〜
皆さんご一緒に
さんはいっ
313 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 21:06
>311
確かに灰色ですね。
安人さんにいただいた首の飛んだ徳利が、
座卓の上で一輪指しになっています(なかなか絵になるよ)。
314 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 21:08
>305
伊部へ行けばいい。
315 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 21:33
>305
伊部の備前陶芸倶楽部に行けばあるよ。
316 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 21:35
安人の作品、割れても金継ぎすれば
箔がつくし、景色も良い。
318 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 22:27
今年7月の社民党の拉致問題への対応
http://ime.nu/www5.sdp.or.jp/central/gekkan/syamin07kitagawa.html 根 拠 の な い 拉 致 疑 惑 事 件
日本だけが取り残されているかにみえる。日本政府はなぜ
北朝鮮への人道的な食糧支援を拒んでいるのか。
その能力も隣人としての責務もあるのにかかわらず。
表向きの理由として挙げているのは、少女拉致疑惑事件である。
一九七七年一一月に新潟県の自宅近くで行方不明となった一三歳の少女、
横田めぐみさんが、北朝鮮の工作員によって拉致されていた疑いがある、というのである。
しかしながら、拉致疑惑の根拠とされているのは、つい最近、韓国の
国家安全企画部(安企部)によってもたらされた情報だけである。
つまり、日本政府は何一つ証拠を握っているわけではないのである。
五月一日、警察庁の伊達警備局長は「これまでの捜査を総合的に判断した結果、
拉致の疑いがある」とする公式見解を初めて明らかにした。「拉致の疑いがある」との
表現から、日本政府が何ら証拠をつかんでいないことがうかがえる。
実際、日本政府は北朝鮮犯行説を裏づける具体的な証拠を示していない。
しかも、安企部が提供した情報には、不可解な点がある。
第一に、情報源とする北朝鮮の元工作員なるものの存在である。
安明進という名の工作員について、北朝鮮はそんな人物はいないと否定しているし、
安企部も写真の公表を避けている。三月一三日付産経新聞の一面トップには、
この元工作員のインタビュー記事が写真入りで大きく出ているが、なぜか顔は伏せたままである。
その産経新聞は、元工作員の亡命時期について「九三年九月四日」と
本人がインタビューで語ったとしているが、二月三日付の同紙夕刊では「平成六年末」(九四年末)とある。
一年数カ月も食い違うのはどうしてなのか。しかも、元工作員は自分が拉致したのではなく、
スパイ学校の生徒だった当時、教官からかつて拉致したと聞いたとしているにすぎない。
元工作員が本当に存在するのかさえきわめてあやしいと言わざるをえない。
319 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 22:28
>305
駅前の伊部通り沿いの備前陶芸倶楽部は高いよ。
伊部駅から西へ歩いて五分くらいの2号線沿いにある、
伊部陶苑は安い。
320 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 22:29
>317
ご丁寧にありがとうございます。
備前陶芸倶楽部、古備前の鑑定もしていますし
現代作家の作品もかなり扱っています。
321 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 22:34
>306
安倍安人さんへのインタビュービデオを見せてもらい
ましたが、そのなかで詳しく説明をしておられました。
それによると、最初に設計図があり、目指すところま
で焼き続けるといっておられました。
ただ、最後の1回で失敗することが多いそうです。
322 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 22:39
>320
備前陶芸倶楽部は古備前の鑑定はしていないです。
社長の山形さんが、陶友会の理事で古備前鑑定委員会の鑑定書を
書いているだけです。何となくは教えてくれますが、
正式な鑑定は、月一回の陶友会の古備前鑑定委員会に持ち込むように言われます。
古備前鑑定委員会では県無形文化財の作家が数名で鑑定してくれて、
直接鑑定結果を教えてくれます。
本物であれば山形さんが鑑定書を書いてくれます。
323 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 22:42
>322
私の聞き間違いだったようですね。
ありがとうございます。
324 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 23:02
安倍安人もいいけど、古備前もいいぞ。
現代作家が目指し、超えられないのが古備前ですからね。
ちょっとした作家の作品を買うより古備前の方が安かったりする。
325 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 23:09
やっぱり行き着くところは古備前か・・・・・・。
326 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 23:26
古備前のぐい呑みできゅ〜といきたいね〜
327 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 00:12
古備前とはいつごろまでの作品を言うのですか?
古備前にぐい呑みはあるのですか?見立てですか?
328 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 00:18
古備前も色々な概念があって、本来は江戸初期あたりまでを古備前と言うが、桃山期までとする人もいる。
伊部の古備前鑑定委員会では、一応、江戸末期までを古備前として鑑定の対象としているが、
江戸末期の物は古備前とは言わないのか通常。
古備前のぐい呑は数は少ないけど存在するよ。
>>328 桃山時代に唐津のような(立ち・山盃)備前のぐい呑みがあったのですか?
どこの美術館にぐい呑みがあるのですか?
どのような形状・景色なのですか?
何卒 教えて下さい!!!!!!!!!
330 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 19:59
>324 古備前のほうが安かったり
山土ものの茶陶でもあるんでしょうか?
331 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 21:14
332 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 21:24
>331
素晴らしいですね。
江戸前期の雰囲気を見事に写していますね。
333 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 21:46
>>329 室町末〜桃山の立ちぐい呑はなどか見たことありますよ。
美術館ではないですけどね。
>>330 茶陶となると基本的には桃山からの作品となり、田土が主ですね。
山土の茶陶は大変すくないげと、見立てなら多くあるよ。
例えば、蹲壷の水指とかね。
334 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 22:28
桃山は茶陶も山土だと思っていたんですが・・・。
335 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 22:34
桃山からは田土です。
田土にしたことで轆轤成型が可能になり、それまでの無骨さが無くなり
随分とスマートになりました。
しかし、現代の多くの作家が使っているような田土100%ではなく
山土を何割か混ぜていてたようなので土味が良い物が多いのです。
336 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:02
>>331 「安部先生」に「水差」だってさ
こんなやつに扱われる安倍先生の水指ちゃんがフビンでならねえだよ
337 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:08
>336
出品者に教えてやってよ。
338 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:09
>331
最良の部類には入らないでしょう。
339 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:15
>338
その通り。
景色が乏しいし、焼も中途半端。造形も甘い。
出来としては中の下。
安人の最良作はもの凄いよ。
圧倒されるよ。
340 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:17
>339
そうですよね。
安人の最良作は、びっくりするレベルです。
341 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:19
京都書院の「陶」や小学館の「現代日本の陶芸家と作品 西日本編」には
なかなか良い水指がでてますね。
342 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:21
343 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:21
>341
見ました。
良い水指でした。
安人自身、水指に力を入れてるでしょう。
あと安人の作品集にも素晴らしい水指が出ています。
344 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:23
>342
おじさんの後姿の絵、雰囲気があるね。
他のも面白いと思うよ。
345 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:36
>343
数年前に札幌の美術館で展示会をしたときの図録の表紙に出てた水指は、
安人さん自身が私の水指の代表作と言ってましたね。
その水指は、安人さんがどこに売られて行ったのか、ずっと探していたもので、
なかなか見つけからず、諦めていたそうですが、
ふと立ち寄った、広島のそごうデパートの美術画廊で、偶然にも見つけたらしいです。
90万円で売られていたものを、即座に買い戻したそうです。
安人さんに実物を見せて頂きましたが、素晴らしい水指でしたね。
実は、安人さんの手元に戻る前に、私も、広島そごうの美術画廊で、
素晴らしい水指だと感心して見ていたものでした(偶然)。
私も、買おうかと迷っていたところ、ある日、突然売れていたので諦めたのですが、
実は、安人さん自身が買戻していたんですね(笑)。
346 :
即アポコギャル:02/09/18 23:37
わりきり出会い
http://fry.to/fgtyuy/ 女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
347 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/19 21:54
安人の水指って個展ではなんぼで売ってんの?。
348 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/19 22:46
90万円前後では?
東美オークションでは百数十万円の値がついたとか。
349 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/19 23:18
ヤクルト戦をテレビ観戦中
アナウンサー:あの選手は今シーズン、ノーエラーです。
広岡解説 :あぁー、そうでしょう・・・。(おもしろくなさそう)
アナ :?????
広岡解説 :1.ギリギリのプレーをしてエラーが無い
2.ギリギリのプレーをしてエラーが多い
3.無理なプレーはしないでエラーが無い
4.無理なプレーはしないでエラーが多い
3ではだめですよ、1でなきゃ。プロですから。
プロの目はごまかせません。
焼き物の世界にも通じる話でした。
351 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/20 18:07
>350
全然良くないし、欲しくもない。
352 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/20 18:27
353 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/20 19:32
備前ではどういうのが良くて、どういうのが良くないのか教えて下さい。
また、これぞ備前の名品というのを何点かあげて見て下さいませんか。
354 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/20 23:29
備前の命は土味。
土味の悪い備前は話しにならん。
355 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/21 09:51
お前ら串焼きだー!!
356 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/21 22:52
現代備前焼においては、桃山期古備前の再現は不可能であると
するのが一般的な通念である。
ところが安倍安人はこれが可能であることを実作によって示した。
この意味で安倍安人は、現代備前焼に革命的事態をもたらしたと評価される
べき陶芸家である。なぜなら古備前の再現は可能であることを示すことによって、
これまでの「常識」とされていた事柄が次々とくつがえされていくからである。
それは単に備前焼内部の事態にとどまらない。
その射程は「やきものの本質」自体にまで及んでいる。
安倍備前の革命性は、彼独自の焼成法に具体的に表わされている。
まず窯の形式は完全地下式穴窯である。このため外形は山の斜面から煙突だけが
ニョキと出ているようなかたちになる。
次に、焼成過程は、たとえば7日間焚くとすれば6日間がアブリに費やされ、
しかもその間は、日中数本の丸太を焚いて、夕方に燃え切るとそのままで一夜を
過ごす。翌朝には側壁や天井はほぼ常温にまで冷えている。
そういうことを6日間続け、攻め焚きは最後の1日だけである。
「窯を冷やしながら焚くから、薪の量は普通考えられている量の半分から
3分の1ぐらいで足りる。これなら森林破壊にはならない」と安倍は言う。
しかし焼成において彼が目指していることは、高火度(1,300度以上)で
キンキンに焼き切るということに他ならない。
キンキンに焼くということは、「土を焼く」ということである。
安倍の意見によれば、現代のやきものは土を焼いていない、
釉薬(表面)を焼いているにすぎないということになるのだが、
そういう意味で「土を焼き切る」焼成法はどういうものか、ということを
考えて工夫したのが完全地下式穴窯であり、上述の焼成法である。
土もまたこのような高火度焼成に耐えるものでなければならない。
その条件を満たす土の選択が、これまた備前焼の今までの常識(あるいは神話)を
くつがえしていくことになる。
>>356 新聞の折込チラシで同じような宣伝を良く見ます(w
358 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/22 00:22
>>356 噛み砕いてよく判る解説ありがとうございます
安人さんが古備前様式を復興しているというのは疑いのない事実ですよね
>>357 ほざけ
疑いの無い事実だ。自分の目で確かめたのではないが
ネット上で威厳のある書き方で書いてあれば、それが私
にとっての事実なのだ。 事実とはかくも手軽に手に
入るものなのだ。私は事実を手に入れたのだった。
360 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/22 22:22
安人の作品って、新品じゃなくてもそれほど値が下がらないですね。
徳利なんかでも、個展だと50万円くらいだけど、骨董屋でも35万円くらいで売ってます。
普通は、作家物だと一度他人の手に渡ったたらガタンと安くなるのにね・・・・。
それだけ物が良いってことなんでしょうか。
水指なんかも新品じゃないのに100万円近くで売ってる骨董屋さんもありましたよ。
361 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/22 22:57
>360
お金持ちウケする備前なのでしょう。
市場主義経済において価格を決める重要な要素のひとつは需給関係である。
グリコのオマケ、印刷ずれ切手などが高額で取引されているが、それらの価格は
主に需給によって決まり、そのものの本質的な価値とは大して関係がない。
363 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 01:05
>>362 芸術作品をグリコのおまけと一緒にするのは大間違い。
古陶磁なら希少価値も手伝って高値がつくこともあるが、
しかし、作品自体が良くなければいくら古くて数が少なくても
高額にはならないよ。
安倍安人の作品においては、作品の良さが前提としてある。
作品が素晴らしいから買いたい人も多い、だから高値でも売れるんです。
そう言う意味では需給関係はあるが、エラー切手のような単なる珍し物という
理由による需給関係とは違うんですよ。
作品の素晴らしさが前提にあることをお忘れなく。
だから「そのものの本質的な価値とは大して関係がない」なんて
全くの認識違いですわ。
これに対して森陶岳の作品なんかは、完全に作品の良さよりも数の少なさによる
高値と言えるけどね。
364 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 01:21
>だから「そのものの本質的な価値とは大して関係がない」なんて全くの認識違いですわ。
世間に流され過ぎだよ、、、。
相対的な価値が、時代によって違うのは常識。
大体、本質的な価値って何さ。
芸術を経済の外に置きたい気持ちは分かるけど、神秘化はいただけないな。
価格あるところ、需給あり、だよ。
365 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 01:26
あ、ごめん。
取引あるところ、需給あり、だね。
ハルヒコとか、価格はあるけど、需給はないからな。
いや、需要のみがない、、、。
366 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 01:33
伊勢崎満の徳利が数が少なくて非常に貴重だったとしても
50万円も出して買う気には絶対ならないなぁ。
そんなのに大金出すのは美的センスのないただの収集家であり愛陶家ではない。
でも安人の徳利なら仮に数が多く出てても、出来の良い物なら50万円出しても買いたいぞ。
世間に流される流されないの問題じゃなくて、純粋に作品を見てそう思うよ。
367 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 10:59
368 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 12:33
なかなか味のあるいい徳利ですね。
369 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 12:39
安人さんの作品は備前焼の中では陶陽の作品の次に業者取引価格が高いそうですね。
藤原啓や山本陶秀より高く取引されているそうです。びっくりしました。
古備前を超えるようなものを作っているからなんでしょうかね。
370 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 13:07
>369
業者そのものの評価が高いので、値段に反映されるのでしょう。
作品が良いのも勿論ですが。
371 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 13:34
作家物を扱わない古美術専門(古備前)の業者が
唯一取り扱う作家が安倍です。
金重陶陽ですら作家物として扱わない
プライドを持った業者が認めるほどの作家だと聞きます。
そういうことで、古美術品と同レベルで扱われているので
骨董店での価格も通常の作家のように値が下がらず、
また、業者間価格も高いのです。
以前、安倍の作品が陶印を削られて古備前として
大変な高値で売られたことが一時期あり
骨董業界で少々問題になりました。
また、安倍の水指の蓋だけが古備前の蓋として
出回ったこともあり、それ以来、安倍は陶印を削られないように
深く彫るようになり、水指の蓋にも陶印を入れるように
なったそうです。それほどの作品を造っているのです。
安倍は70歳になる歳ですので、そろそろ作品も以前のように
造れなくなるでしょう(現時点でも年間に造る作品数は少ないですが)。
その為、価格の高騰も必至で今のうちに入手しておいた方がいいでしょう。
将来、亡くなられたら安倍の作品は伝説化するでしょうな。
372 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 14:05
でしょうね。
私も安人の作品は、かなり高騰すると聞いております。
373 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 14:13
>371
>安倍は70歳になる歳ですので、
まだ62.3ですよ。
70なんてまだまだ先です。
374 :
2チャンネルで超有名:02/09/23 14:14
375 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 14:55
安人は今年64才です。
70才は遠からず近からず・・・。
376 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 15:05
安倍さん、まだまだバリバリでしょう。
ところでそろそろ逝きそうなのは誰?
377 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 15:11
中村の六さんでしょうね。
そろそろやばいぞ〜。
378 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 15:15
浦上じいさんは?
379 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 15:16
中村さん、親子で腰が低くて
すごい良い人ですよね。
六郎さん死んでも作品は、市場に流れないでしょうね。
380 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 16:54
しかし、年齢の話が出てきたが、安倍安人の作品作りへの執念・情熱や気の入れよう、作品の完成度から見ると
ピークは過ぎているのかな。二重箱になる直前の作品の方が素晴らしいものが多いと思うけど。
381 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 18:45
それは確かに言えているかも。
2重箱に入っていない「あん」と書き付けされて
「木花」の赤い印鑑が押されている箱の作品ですね。
その頃は幽玄的で鳥肌物の作品が沢山焼かれています。
「安人」と書き付けされて「安」の黒い印鑑が
押されている箱の初期の作品は、鳥肌が立つような
凄いのはあんまし見ないです。
@「あん」書き付け+「木花」印鑑 = 少し前の作品
A「あん」書き付け+「木花」印鑑+塗の2重箱 = 最近の作品
B「安人」書き付け+「安」印鑑 = 前期の作品
の順でいい作品があるように感じます。
382 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 19:22
>360
>361
わたしが見たもののうちに、200万円でもほしいものがありました。
お金があれば300万円でもほしいくらいです。それでも所持者は手放
さないでしょうが。
>>371 昔、唐九郎でも同じような話を聞いたことがあるな。
古陶に紛れてどこかの美術館にあるとか何とか‥
384 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 20:25
385 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 20:35
>367
伊部舟徳利の名品でしょう。
386 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 20:50
>384
最近はこんな明るい色のものが多いみたいですね。
もっと暗い渋い色の焼き上がりのものがいいなぁ。
387 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 21:26
388 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 21:33
>387
型はイマイチだけど
サンギリが渋い!
390 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 21:43
>387
いや〜渋いね〜。
桟切りの力強さと糸ゴマのコントラストが最高にイイね。
土味もねっとりとして、造形は大人しいけど、それがこの焼き上がりには
最高にマッチしているね。この侘びた感じが何とも言えませんな。
安人と言えどもこう言う上がりはなかなか出ないですよ。
これは素晴らしい作品だよ。384とは別人の作品のように見えますな。
391 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 21:59
安人の最上作の部類に入る名品です。
個展でもなかなか見ることはできません。
古作以上に古作らしいです。
この幽玄さは安人備前の真骨頂です。
こういう作品は持ち主が絶対に手放さないでしょう。
心底欲しい。
392 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 22:17
>>387 このコケがむしたような侘び感はなんなの?じっと見てると別の世界へ吸い込まれそうだわ。
393 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 22:19
>387
細水指の名品です。
確かに名品だ、認めざるを得ない。
能書きはいらないようだ。
395 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:10
備前はレンガのようで好きではなかったのですが
安倍安人の備前を見て考えが180度変わりました。
こんなすばらしい備前があったのですね。
396 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:12
397 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:15
387の水指は花生にもなるからダブルで楽しめる。
信者恐るべし(w
399 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:23
ちっともいいと思わないんだけど。
俺は安人ファンではないが、この水指は客観的に見ても現代備前の名品だ。
401 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:28
>>399 ここではまともな感性ではダメですよ。
宗教団体みたいなスレですからね。
403 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:31
404 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/23 23:46
そうそう、安人を褒めるレスが続くと必ず出てきて安人をけなす人が1名いる。
405 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 00:03
398さん、399さんあなたのいう「これぞ名品」というのを
ぜひ紹介してください。
406 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 00:04
別に安人をけなしてるわけじゃないよ。
ただ良くないと思っただけ。
第一古作のと比べる事自体間違ってるし、
あれを使えると思ってる事もおかしい。
どんな取り合わせで使うつもり?
使えるって事はただの用途だけじゃなくて、
実際にそれを用いた事でどれだけ空間を演出できるかって事まで
考えられるか、またはイメージが沸いてくるかって事でしょ。
茶碗は?掛け軸は?あれにあうものが想像できる?
物理的な用途だけをいうならそこに芸術性は必要無いでしょ。
それらを踏まえて、いいとは思わないって思いましたです。
407 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 00:17
406氏の頭の中では、例えば古伊賀の水指が取り合わせとしてイメージできないらしい。
あの安人の水指は古伊賀などのアクの強いものと同様の使い方をしないといけない。
あの水指に合わせるものは、それに耐えられるだけの主張の強いものじゃないと駄目でしょう。
例えば茶碗だと、当代楽吉左衛門の焼抜き黒茶碗や桃山の黒織部などがそうでしょう。
茶道具の取り合わせは、その人のセンスと技量によります。
406氏には、使いこなす技量がないだけです。それを道具のせいにしてはいけませんよ(笑)。
408 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 00:23
形は地味ですが、非常にアクの強い水指ですから、大人しい道具と組み合わせられません。
しかも「侘び」が強いので、古い物と合わせる必要があります。
古備前の名品にも、この手の景色の水指がありますが、決して使えなくはないですよ。
409 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 00:29
>406
瀬戸水指に黒楽、大徳寺の軸しか使ったことないんじゃないの?。
あいやー。
ご教授痛み入ります。古伊賀の水指と同等に見るとは、まさに晴天の霹靂です。
おっしゃる通り、取り合わせは技量とセンスですね。
悪いものはいかすよう、いいものは殺さぬよう、というのが鉄則です。
たしかにあれだけアクが強いとおとなしいものでは殺されてしまいますね。
かといって同じように強いものばかりで合わせると食傷気味になりますけど。
当代の楽では失礼でしょうから、鈴木五郎か鯉江良二あたりですかね。
床の間は須田剋太でどうでしょうか。
なんにしても胸焼けがしそうですが。
>>406 ね、だから言ったでしょ。北朝鮮みたいなもんです。
412 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 00:47
鈴木五郎や鯉江良二では、安人の持ち味である侘びた風情や古格が削がれると思いますが・・・。
>>411 そーですね。これって一人の人が書いてるんじゃないですよね?
>>413 結構たくさんいらっしゃると思いますよ。
ここはひとつ大人になって、偉大なる領袖様への賛美の声を眺めようではありませんか。
(私も古伊賀が出たのには目が点でした) おやすみなさい
>>414 大人だなぁ。
では私も偉大な先人に倣うと致しまして。
おやそみなさい。
おやそみだって。間違えちゃった。
417 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 07:12
いやだねー
またエセチャジンたちがほざいてるよ
418 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 09:45
メジャーリーグの意識に草野球の意識でぶつかったんでは
うまくかみ合いませんね。
>>384 安人の作品に興味は無かったですが・・・このヒダスキ徳利と花生は古備前風ですね・・・
420 :
2チャンネルで超有名:02/09/24 10:03
421 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 13:54
鯉江なんて勢いだけのままごと遊びにしか見えない。
422 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 19:11
>412
安人の持味の詫びた風情や古格・・・ですか?
彼の絵や造形作品を見る限り、そんなものとは
無縁のところにある芸術家と思ってましたが。
423 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 20:43
古備前をネットで見られるサイトをご存知でしたら教えてください。
424 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 21:05
>>422 安人の最高の評価を受けている備前を見たことありますか?。
とても侘びていて、古備前をある意味超えている焼成りです。
とても新しいものとは思えないような空気感を感じるものです。
最近の作品は、ヘラメをやたら入れたりと造形に走りすぎていますが
最も安人が評価されたころの作品はちょうど387の水指のような色と景色です。
ちょうど石に苔が生えたような侘びさを感じる景色ですが、
387は、古備前を超えた安倍さん独自の備前を確立させた名品と言える作品です。
安人の評価はその点にあると言えます。古備前をそのまま写すことは、
大変難しいことではありますが、写しは写しであり芸術とは成り得ません。
しかし、古備前を深く理解し、再現し、それに安人独自の間性を加味し独特の焼成り
を確立したところに、彼の備前が芸術的であると言われる理由なのです。
一方、安人の備前以外の造形作品は前衛的な、伝統とはかけ離れたものです。
最近の安人の備前作品は、ちょっと異質な方向へ進みつつあり少々不安ではあります。
425 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 22:04
古伊賀とはよく言ったものでまさにその通りですな。
しかし、古伊賀よりも潤いがあり使いやすい道具だ。
目が点になった414は茶の湯の道具組みについて
何も知らんようだ。
いずれにしても安倍の備前を使いこなすには
あるていどの経験が必要だ。
私も茶歴は長いほうだが安倍の水指を見とると
素晴らしい演出ができそうでわくわくする。
是非ともこの時期に使いたい逸品だな。
美意識や好みは一人一人違うからしかたがないです。
藤原雄の備前が大好きな人に安倍安人の良さを説いても理解はされないです。
あまりにも作風が違いすぎますからね。同じ備前にして全く違う焼物と考えるべきでしょう。
427 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 22:57
僕の知り合いにも安人が嫌いな人がいます。
その知り合いは山本雄一が好きです(笑)。
428 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 23:07
「作風の違い」「全く違う焼物」との意見に賛成ですが、
器格(器そのものがもつ品格)の違いが一番大きい
と思います。
茶道具の取り合わせにおいても、器格のあった組あ
わせが最も大切かと思います。
429 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 23:09
山本一門、窯物。
430 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 23:11
色々と意見はあると思いますが、好みは変わるものです。
備前が好きである程度金を使うと好みも変わってくる。
まぁこのスレには、上級者が多いということでしょう。
431 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 23:37
本当の上級者が2chなんぞに出入りしているものか
ここは茶人ばかりだろ(w
432 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 00:05
安人の水指の前には和物では奥高麗、高麗物では熊川、堅手、粉引あたりの茶碗
釜は古天明。掛物は古渓、沢庵、江月、清巌といったところでどうですか。
433 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 08:36
>384
窯の中全部がこの揚がりだと思うとなにか・・・うんざりするのですが
>387
なにか土が焼き切れていないのに味が付いてるような気がするのですが
434 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 18:27
安人の窯では多分60〜100点をいち度に焼くようですが、そのうち数点だけ
が作品として出せるもので他はダメだそうです。10点とれれば最高で0点のとき
も結構あるようです。
焼きについては、手に取ってみればわかりますが、火おもてから火うらまで完全
に焼き切っています。焼き切ってなお、やわらかさを残すことを目指しておられる
ようにも思います。
435 :
すんません!:02/09/25 23:05
かなり主張の強い作品やね!あの水指の何処が、侘びなの?
井戸や楽が、侘びの物とされている訳が、わかってるのかな?
あの水指を、中置きに使うのわ、いかがなもんかな? しんどいな!
あの作品が、花入れなら良い物ですよね!
失礼しました!
436 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 23:18
さあ!皆で、侘びの意味を辞書で、ひいて見よう!
437 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 23:33
438 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 23:37
>435
井戸や楽が侘びのものとされている訳を教えて!!
439 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 23:50
>435
備前は侘びの道具ですが何か?
古備前の名品に同じような景色の水指があるけど
それは侘びの代名詞のように言われているけど、これいかに。
使いこなすだけの技量が君にはないだけだと思うが、反論してみ。
440 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/25 23:57
>>439 だから435さんは瀬戸の水指や楽茶碗しか使ったことなんいです。
良い道具を持っていないんです。
そんなに責めないでやって下さい。
441 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 00:31
>>433
安人の備前は、現代作家の中では一番よく焼ききれています。
それでいて、土味や焼が柔かく景色が深い。
一度本物を手に取って見てみられることをお薦めします。
他の作家の焼の甘さを感じることでしょう。
442 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 00:31
>>435 また、程度の低いエセ茶人か。
備前初心者にはあの水指は高度すぎて理解できんだろ。
もっと修行しろよ。
443 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 00:46
噂を聞いて初めて見たが、ここは低レベルな備前焼ビギナーとハイレベルな備前愛好家が混在していますね。これじゃ意見の統一はないでしょう。しかし、ハイレベルな方が多いのには嬉しく思う。安倍安人支持者はカスの言うことなんか気にせんほうがいいよ。
444 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 01:32
>>439 435じゃないけど、”備前は侘びの道具ですが何か?”ってのもバカバカしい意見だな。
445 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 01:34
逆でしょ。
初心者には安人程度で満足して御座れ。
なんでもかんでも景色があれば喜んで
侘びだの高度だのとノタマウがよろし。
>443
とりあえず改行することを覚えましょう。能書きを並べるのはそれからでも遅くない。
447 :
コギャルとH:02/09/26 01:56
448 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 13:02
横田町で安倍安人と巨匠・名匠展をみました。
384の写真より随分しぶく、また写真にでていない作品も沢山
ありました。算木花入れや鉢、手鉢もすばらしかったです。
9/27〜9/30の間、岡山市、岡南ギャラリーでもあるようです。
陶陽さんの代表作の一つだろうとおもわれる水指も展示されていま
したので、陶陽ファンのみなさんもどうぞ。
449 :
すまんの!:02/09/26 21:36
>442
あの景色のはっきりした水指と、例えば、見た目が土味だけに見えるが
水に漬けると発色するような緋ダスキが、2つ並んでいたとする。
まったく焼き物を、知らん人にどちらか選べって言ったら
とりあえず、分かりやすいのん選ぶやろ!
分かりやすい物が、そんなに最高か?
人の事、言う前にもっと、お勉強しなさい!!
450 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 21:52
>>444 >>445 >>449 お前ら、備前をもっと勉強せいや。
古備前収集家や古美術商が唯一認める作家やで。
備前初心者はひっこんでろや。
目障りだわい。アホが!。
悔しかったら、推薦する作家を言ってみろや。
古備前がいいだなんて逃げは許さんぞ。
ほら、言ってみろや、どの作家がええんや?。
451 :
素人の女の子:02/09/26 22:33
食器や焼き物などみるのが好きなだけで
専門的なことは、分からないので勉強させてもらおうと
思いよませてもらっていました。
みなさん焼き物が好きで熱くかたっているのは
わかりますが言葉が、きつすぎるのじゃありません?
焼き物を愛する者同士、知識を交換しあえる言葉にならないのでしょうか?
熱くなりすぎると、そんなこといってられないのかしら?
ちなみに私は、金重有邦さんの作品と人柄が好きで焼き物を
勉強しようかな?って思いはじめました!
452 :
素人の女の子:02/09/26 22:46
初めまして!私は、金重有邦さんの作品と人柄にひかれ
備前焼を勉強しようと思っている者です
みなさん熱く語ってますね!
読ませてもらっていて、驚きました!
備前焼を愛する者同士もうすこし穏やかに
語れないものなんですか?
これから皆さんに勉強させてもらいます。
よろしくお願いします!
453 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 22:53
>449
景色がはっきりとして分り易いからダメなんて言うのは全くのナンセンスですね。
古伊賀水指の名品”破れ袋”は大変景色のはっきりとし、造形も大胆な大変分り易い作品です。
また、道具としては大変特異なもので、道具組みも難しく、ある意味使いにくいです。
一方、古備前の種壷に塗り蓋をつけた、種壷水指の多くは、ただ茶色いだけの水指です(景色の良い物もありますが)。
どちらが名品ですか?。種壷水指は使いやすく地味ですが、面白みが全くありません。
古伊賀の破れ袋は、形も景色も自己主張の大変強いものですが、使いこなせば素晴らしい水指です。
ここで話題になっている水指どころではなく、癖のある水指ですよ。
私は、破れ袋は桃山を象徴する最高の水指だと思いますけどね。
生まれた時代は違えど、話題の安人の水指も同じ部類の水指でしょう。
良く考えてみられてはどうでしょうか。少し、安人作品に過敏になっていませんか?。
古備前収集家であった私の曽祖父が、かなりの数の古備前を私に残してくれました。
せっかくのこれらの品々を古備前を愛する皆さんのお目に触れる機会を
作りたいと考えているのですが、どういった方法がいいのか悩んでおります。
というのも、これらを保持し維持するためには、かなり資金的にも大変で
かといって売買するつもりもないので、美術館にでもするのがよいのかと思って
いるのですが…。
何か良いアイデアはないでしょうか?ご意見宜しくお願い致します。
455 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 23:23
>>454 安宅コレクションの先例があります。古備前を多く収集されるような資産家であれば、
我ら貧乏人のために是非とも公設美術館にコレクションを寄贈してください。
多くの人が好きなときに良品に接することが出来るのは幸せです。
456 :
すまんの!:02/09/26 23:31
>450珍
なにも、安人が駄目で他の作家の方が、ええなんて言ってないぞ!
ゴテゴテした窯変もんが好きなら、それわそれでええやん!
備前の良さってもっと深いところに着眼点が、あるのとちゃう!
誰が見ても分かりやすい色気のあるもんが、珍にとっては、
最高の備前ってことで! END
そう考えてはいるのですが、現在では決して資産家ではなく、むしろ資金
には困っている状態です。
実際に各地の美術館に貸し出し等はしているのですが、私達の今後の生活を
考えて売買も考えましたが、せっかくのこれらの品々がバラバラになって
しまうのも忍びないと思い、なんとかならないかと考えているのです。
しかし、現実にはそのためにも何点かは手放さなくてはならないのではとも
思っています、残念ですが…。
458 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 23:34
>449
かと言って、水につけなきゃいいものに見えないようでは
物足りなくないですか? スッピンでも魅力があり、水
に濡らすとより輝いてみえるというほうが好きです。
459 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 23:40
>456
えっ、窯変もの?。あのサンギリのことを言ってるの?。
全然、景色も激しくないし大人しいと思うけどな。
土味に独特の質感があるからそう見えるだけじゃないの?。
窯変で言うなら、古備前水指のほうが派手な窯変ものは多いですよ。
461 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 00:07
>456
言われるように備前の良さをあらわす要素は随分奥深いものだと
思います。最高とされる桃山織部様式の茶陶の造形と焼きと不完
全なものを許さない厳しく高い美意識は残念ながら現代の識者、
美術商のとおく及ばないところでしょう。
古備前名品茶陶を数多く見ることによって、ものを見るものさし
をもつことが駄作と秀作を見分ける眼力をもつ近みちのように思
います。
462 :
素人の女の子:02/09/27 00:25
>460さんへ
アドバイスありがとう
そうですね!これから色々な作品を見て勉強します!
ところで、ネカマって何ですか?
オカマのこと?
私は、女ですけど!
備前焼の良さを一番ひきだしてくれる作品て何だと思います?
私は、菓子皿を見て備前焼に興味を持ったんですけど。
>>450 造形で素山、焼きじゃなくてね、、、と言っておけば、まあ、通な感じは出るけど。
で、君も、備前は侘びの道具、と思ってるのかな?そういうのって、むしろ、
備前の幅を狭めるだけだと思うんだけどなー。
まあ、反論あったら、自分の言葉で語ってみれ。
>古備前収集家や古美術商が唯一認める作家やで。
こんなんじゃなくてね(W
464 :
伊部の備前焼業者:02/09/27 11:58
>463
面白そうだからずっと見てたが、一言だけな。
463がどれほどのお方が知らんが、素山を出すようじゃお笑いですな。
造形では素山だって?もっと焼物について勉強しなさい。
あの緊張感のないダレた造形がか?
素山の一言であんたのレベルが分るってもんよ。
あほらしい。お笑いですな。
素山なんて評価している人は懐古主義者だけで
現在ではほとんどいないですよ。
備前を知らんようですな。
(しかし、その程度のレベルでよくもまあ・・・恥じを知りなさい)
465 :
伊部の備前焼業者:02/09/27 12:03
>460
俺は、根底に流れる精神性は同じものを感じるな。
表面に表れたものだけじゃなくて、もっと奥深い内面を見比べたらどうかな。
>>464 >もっと焼物について勉強しなさい。 あの緊張感のないダレた造形がか?
ん、そうか。実は、造形で素山って言ったのは、俺じゃなくて唐九郎だ。
ちょっと試してみた。
唐九郎が焼き物初心者で、ダレた造形を評価する作家だ、と言うんなら、
別に、それも一つの見識だから、全然かまわんけどな。
ただ、唐九郎の意見は別にしても、素山のヒダスキは死んだかも知れんが、
造形は死んでない、と漏れも思うよ。
別に、漏れが頑張ってこんな事いわなくても、素山を評価する奴は焼き物が
分かってない、なんてのは、あんまり通じないとは思うけどさ。
467 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 19:58
>>464 ダレた造形とはなかなかズボシの表現ですね。
本当にその通りですね。
468 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 20:08
>>462 菓子鉢いいですね。和菓子が映える器です。
洋菓子も上手く盛り付けると楽しめると思いますよ。
私は左党なんで酒器が多いですが、小物より大きな
表面を持つ物の方が、楽しめるかもしれませんね。
469 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 20:30
1、2年前に、黒田和哉(陶々庵)さんと黒田草臣さんに同時にお会いする機会があり、
備前焼作家で素晴らしい作品を作っておられる作家は誰ですかと聞いたところ、
お二人とも、金重陶陽と安倍安人をあげてらっしゃいました。
特に安倍安人の備前を絶賛されていました。買える時に絶対に買っとくべきだとのことでした。
茶道具としても芸術作品としても申し分ないとのことでした。
他の作家は多少の差はあるけど、質はどれも同じていどの物だそうです。
ネームバリューと値段によって良い物に見えてくるものですと言ってました。
私は備前はよく知りませんが、理由について色々と説明をしてくれて思わず納得しました。
まあ、いいんじゃないの。
安人を好きな人がいれば嫌いな人もいるよ。
ただそれだけのことだよ。
陶陽や豊蔵、唐九郎、休雪ですら大嫌いな人がいるからね。
特に安人のような通好みの作家は理解できない奴には
どうしても理解できんのよ。
それが趣味っていうものよ。
人間国宝にでもなって公に認められたら、
急に好きになったりするものよ。
好きだ嫌いだなんて言い合ってもしょうがない。
人の趣味嗜好にいちいち文句つける奴は
ほっといた方がいいよ。
作家さんの作品は個展よりもかなり安く売ってますよね。
これは個展が高いのでしょうか。
それとも、それくらいの価値しかないってことですか。
472 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 22:18
>460 >465
あながち誇張ではないと思われるのがすごいではないですか。
造形は、同一の意識のもとに出来上がっていると思います。
473 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 22:43
備前焼・・・?
フン!
何つまらない話題で盛りあがっとるだ
所詮、焼締陶器だろううが・・・
>472
これらの写真で違いが分からないなら
実物並べても分からないんだろうな
何せ精神性に同一の意識だもんな・・・(藁藁
475 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:00
>473
たかが焼締、されど焼締
備前はほんの一部とはいえ、古備前に迫り、ならぶところまで
きています。志野か唐津かはたまた忘れ名草か、発掘にも及ば
ない量産愚陶でない、うわぐすり陶なんてありましたかね。
名乗れないでしょう。
476 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:02
>>474 色や形の見た目でしか判断できないド素人。
低レベル者は逝ってよし!!(笑)。
477 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:04
>475 その通りです
478 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:06
479 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:08
474さんの織部様式についての見識を披露してほしいですね。
まさか、ないとはいわんでしょうね。
480 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:18
>475
いいこと言った!
感動したっ
481 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:20
皆さんに質問です。
唐津のスレで流行っている言葉があるのですが、
何ですか?
482 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:33
>471
そうですね。普通は個展価格よりかなり安くなります。
芸術品の価値は価格ではあらわせませんが、しかしながら実売価格がその価値と考えていいと思います。
「作品が素晴らしい→欲しがる人がいる→値段があがる→価値がある」ということです。
藤原雄さんなどは個展で100万円する茶碗が業者店頭では15万から30万程で売っています。
おおよそ、それ位値は下がります。
しかしこのスレで話題になっている安人さんは私達の業界では少し別扱いてす。
個展で100万円する作品は70から90万円で売られることが多いです。
物によっては個展価格より高くなることもよくあります。
特に茶陶はそうです。出来にもよりますが、安くても半額まででしょう。
業者市でも特に高く取引されていますから・・・・・。
>481
ナタリ〜〜〜〜ィィィ〜〜〜〜。
483 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:35
474さんの織部様式についての見識を披露してほしいですね。
まさか、ないとはいわんでしょうね。
484 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:40
>482
名言だ!
胸にしみるね〜
今年の流行語対象いただきだっちゃー
485 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/27 23:42
>484
大賞でした。
ナタリ〜〜〜〜ィィィ〜〜〜〜。
オレは陶陽、啓が好きだ。
だが、安人の実力は認める。
はっきり言って陶陽や啓よりもよいものを作りやがる。
悔しいが仕方が無い。
しかし、陶陽、啓のほうが好きだ。
487 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/28 04:45
安人信者って、非安人の排斥がスゴイね・・・学会系だから?
488 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/28 07:14
>487
あんた麻原さん?
ほかの人のことと間違えてるよ。
人も物も見えない人はどうにもならないね。
489 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/28 13:11
昨日岡山の表町で安倍安人展を見て来ました。陶秀や啓、雄の人間国宝や伊勢崎
兄弟、晃介等々等と比べるて見ても、作品の良さが際立っており、金も無いのに、
ぐい飲みを買ってしまいました。手付だけでまだ手元にはありませんが、土味と言い
景色と言い、10万円でも安いと思いました。現存作家ではとび抜けているのでは
と感じました。備前愛好者ですが、専門知識はそれ程持ち合わせておりません。
490 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/28 19:34
487さん
安倍さんは学会さんとは関係ありません。それは以前出入りを
しておられたWさんのことでしょう。
おうちの近くに「安人神社」というのがあったと、楽しそうに
話しておられましたが、お参りになったかどうかは知りません。
特別の信仰はないようです。
作品の良し悪しを語りましょう。
491 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/28 23:24
豊蔵、唐九郎の名前がでていたけどほんとうにうまいの?
造形なんて一貫性はないし。アッ、ばらばらの一貫性か。
納得。
>>490 >安倍さんは学会さんとは関係ありません。
ん、知ってます。以前にこの辺りで、そういう話題が出たのを踏まえて、
安人信者を揶揄ってみただけです。
>作品の良し悪しを語りましょう。
ちなみに私は、安人、力のある作家だと思ってますけどね。
ただ、安人嫌い=備前無理解、って図式は違うんじゃないのってそれだけです。
力とは別に好き嫌いありますよ、やっぱりあれは。
秦秀雄は沓茶碗とか旅枕が大嫌いだと公言してましたが、見る目はありました。
好き嫌いと見る目を混同するのはどうかなーって感じです。
私の投稿は444が最初でしたが、あの話題に戻れば、備前が侘び、ってのも偏った思考だなー
って思います。備前って、まだ、他の方向性があると思うんですよね、私は。
まあ、従って、安人はひょっとすると一つの到達点かも知れないが、それが備前の全てではない、
と思う訳です。敢えて言えば、雄の延長線上、陶秀の延長線上にだって、素晴らしいものが
ないとは限らない、とか思います。
いや、雄とか陶秀を挙げると、また反発くらいそうですね。
他の例えで、聖衣にしときましょう。
494 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/29 08:09
好き、嫌いがあるとのこと、まったく同感。
「侘び道具」についてはどう考えるべきか、いま自分の考えを整理中。
「雄の延長線上、陶秀の延長線上」のすばらしいもの、について他の
作家を含めて見出すようにすることは大賛成です。これは備前ファン
としての義務とまではいわないが、作家に対する礼儀だろうと思うか
らです。つくる立場の人からの意見もおおいに聞きたいですね。
良い悪い、好き嫌いはともにおおいに語るべきだと思いました。
ただし良悪と好嫌をわけて論ずることを提案します。 <490>
495 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 18:13
496 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 20:00
仕服とか挽家で飾りたてるのは器を購入した者の権利ぞ
たかだかぐい呑ごときで茶入並に仕立てるなど笑止
497 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 21:14
これは相当いい出来だ。
たかがぐいのみ、されどぐいのみ。
498 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 23:20
499 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 23:37
そんなにいい出来なら落とせばいいじゃん。
ほぼ一週間経つけどまだ誰も入札してないよ。
将来値が上がるなら無理してでも買っておけば良いのに。
ちなみに俺なら3万だな。あの挽家は余計だね。
500取りは 冥土の旅の 一里塚
501 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/01 09:54
進んでの塚とりに感謝。どうぞ気をつけて。
502 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/03 23:06
古備前と古伊賀の茶道具の格の上下、美しさの優劣なんてどう?
503 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/04 00:03
吉永小百合と岩下志麻のちがい。
504 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/04 09:26
茶道具の格に上下もなかりけり
こころおきなくお茶を楽しめない方々を下衆とよばずしてなんとよぶ?
505 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/04 13:57
美味いもの、珍味を食い尽くした者が、やっぱりお茶漬けが一番
と言えば、そんなものかなと思うが、茶漬けとうどんとラーメン
しか食ったことのないのがお茶漬けが一番と言っても笑われるだけ。
506 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/04 16:11
古伊賀のほうが気高い感じ。
507 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/04 17:39
508 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 08:48
>>495 いつのまにか入札ついたね
漏れも欲しいので酸化するかもしれない
509 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 12:34
お金はないけどアルカリきれない
510 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 19:32
いや! ギンギン還元で、炭化するかもしれない
511 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 21:50
そいじゃもうすぐ徘徊
512 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 22:58
廃になるまえにおちたみ鯛
513 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/06 00:53
素朴で好きな作家がいたんだけど、その人変な外国人売春婦にひっかかちゃたんだよね。
本人はしってんのかどうかしらないけど、
あれじゃあ 作家生命も危ういね。
よくもまあ 強制送還された前科をもつ娼婦と結婚したもんだ。
みなさん あほな女にだまされないように。
だってすべてを失うしかないじゃん 爆
514 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/06 11:02
>511、512
それじゃ灰たい じゃなく敗退 たい
515 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/07 15:13
>
>>513 大人のしたことなんだからほっとけ。凸(`、´X)!
おそらく『山本雄一先生の一派のN○』の話してんだろうけど。
日本への出稼ぎで来る女っていたら
働く店も想像できるし『たこ部屋』に住まされて
○○してるのはわかりきったことじゃねえん!
岡山でいえば田町 柳町よなOo。( ̄。 ̄ )y- 〜
しかしなにかがあって強制送還されてたら
場合によっては入国できないはず ┓(´_`)┏
ちょっとおかしな話でもあるような気がするけど。
ほんで。そんな奴入国さすには相当「保証金」つんだ上
おまけに入管から定期的に実質一緒にすんでるかチェックもされる
そうやってある程度金持った人だまして「偽装結婚」して日本にきて
ドロンする女はかなり多い Ψ(`▽´)Ψ
そんな女にひっかかったのは本人がいけま〜 Ψ(`▽´)Ψ 毛毛毛
しかし。そんな女といたら山本雄一さんも面汚しされたようで
怒るじゃろうなあ。
(ノ-_-)ノ~┻━┻こんな飯食えるか「ちゃぶ台返し」ってな感じ。
しかし"(ノ_・、)"。たしかに安人たちまではなくても
いい作家であるのは事実。
かつての首相みたいに女性問題で失脚!? これほど馬鹿らしいことねえなあ
それだけ気持ちよかったんだよ。娼婦は最高.多淫症は凄いんだぜ。
餓鬼じゃわかんねえわな。ただの尻軽と娼婦はまるで違うぜ。
他人がとかく言うもんじゃねえな。
ええもん作るようになるさ、違いのわかる男にな。
増村保造の盲獣、つたやででも借りてきて、
とりあえず勉強しろや。
ありゃあまだ序の口だがね。
とろけるようなセックスして死んでもいいような気
になってから、ゲージツ家になるんだわさ。
尻軽ではわかんねえ世界さ。
517 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/09 23:37
518 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/09 23:45
役者が遊びを芸の肥やしというのは、そうかもしらんと思うが
芸術家はどうかね。変化だけではゲージツにはなっても芸術に
はならんだろう。創作、創造てーのはもっと苦しいものじゃな
いの。逃避を肥やしとは思えねーな。
519 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/09 23:53
>517
一升瓶の形の方がよほど美しいな
520 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/10 00:13
>518 逃避を肥やしとは思えねーな。
するどいね!
521 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/10 00:19
495のぐいのみはすばらしい出来だったが、伊部のなんたるかを
知らん者にはわからないだろうな。
とくに電気や油を使う作品に慣れた者には、窯をあければヒョイヒョイ
と出てくるぐらいにしか思えないんかもしれんな。
陶芸が芸術だってさ、なんて御目出度いんだろね。
素人が芸術をカタル<語る、騙る>に一番身近なモノでしかないんだっちゅうの。
民芸運動が救いようもない世界を作り上げたんだな。
職人は無名でなくっちゃな。本来無口なもんだぜ。
POTTERの分をわきまえなくっちゃあな。
ARTISTじゃあないんだよ。
備前の値段は、カルト信者の妄想でつけられている。
自己破滅型の人間なら、面白くなる可能性はあるね。
女が逃避とは、520さん、詰まらん人生だね。
言っただろう、増村保造の盲獣を見ろって。
入門書になるからさ、もっと芸術も人生も勉強しろよな。
524 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/10 10:02
525 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/10 10:36
職人の世界とアーティストの世界はたしかに両方共あるんだし、
それぞれ求めるものが違うし、棲む世界が違うんだな。
女にしても男にしてもあるいはそれ以外のものにしても、一方
に昇華による世界があって他方に逃避の世界がある。いろんな
視点でみたほうがいいんじゃないかな。
富士山だって真上からみたら円く(まるく)みえるかもよ。
陶芸は芸術にあらず、そういいたいんだよ。
英語じゃpotterにすぎないんだよ。日本は焼き物天国だから、
外人さんがどこの産地にもいっぱいいるぜ。
本国じゃartistじゃないからな。差別じゃないんだよ、
日本の特殊事情を説明したいのさ。
備前が芸術だって、言っている職人いるのかい。
おいら恥ずかしくってとても言えないなあ。
民芸運動の失敗の現われだな。
527 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/10 17:35
526さん
桃山茶陶(備前)は職人仕事?それともアーティスト仕事?
528 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/10 23:27
桃山茶陶備前はアートである。
桃山茶陶は純粋日本生まれの、日本を代表するアートである。
529 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 09:39
職人ですよ。
桃山茶陶だなんて、恥ずかしい。
無名の職人は、名もなく清く貧しく死んでいってますよ。
そりゃあ当時の人は少しは知っているでしょうがね、本人は
何にも考えてませんよ。今の陶芸家と自称他称している連中
と同じじゃないような気がしますよ。
アートを名乗れるのは,八木一夫、ただ一人でしょう。
2〜3人は生きている人でいますがね、備前にそんなのはおらん。
陶芸はアートじゃない、なぜわからないんだろう。
井の中の蛙、
まずそれを自覚しろよな。
八木一夫ですら、自分のことを瀬戸屋といってたぐらいなんだからな。
並みの彫刻なんか、足元にも及ばないぜ。
自分のことを陶芸家という輩と、作務衣を着たセンセはろくでもねえぜ。
530 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 11:05
まずしい職人(陶工といったほうがふさわしいが)の仕事だというけれど、
当時の茶の湯の中心である京、大坂・堺から遠く離れた備前、唐津、美濃、
伊賀、信楽などで突如として、今にいう織部様式の茶陶が生まれてきたこと
をどう考えるか?一陶工の仕業とはとうてい考えられないことである。
桃山茶陶の完成度の高さは、陶陽も唐九郎も豊蔵も、目指しながら足元にも
及ばず無残に打ち砕かれたことをみてもわかることである。
見よう見真似で出来るような世界ではないと思いませんか?
桃山茶陶の本質に気付くべきでしょう。気付かないまでも、目をそむけずに
向かい合うべきだと思うけど、どう?
八木一夫は知りませんが、八木一夫がアートである所以は?
531 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 15:12
あいかわらずここは激しいっすね
書き込みしてるのはほとんど岡山のやつら?
532 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 17:57
そうでもないと思うよ。
オレはよそもん。
533 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 18:33
備前の陶芸家?の子倅でも迷い込んでいるのか?
視野の狭い奴だぜ。
400年の時代の古びを、神ならぬ人間ごときが、
何をどうできるってんだい。
今あるものは当時の輝きとは違っているんだよ。
HGウェールズのタイムマシンで、行っておいで、坊や。
陶芸がアートだなんて、八木一夫も知らないでよく言えるよ。
恥を知れ、恥を。
アートを騙るこういう奴がいるから、のぼせ上がってしまうんだよ。
坊や、勉強しないと立派な大人になれませんよ。
534 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 20:42
ごめんね、おじさん。恥じはしらないけど舟木一夫は知ってるよ。
備前、太郎庵や三角花入れ、破桶や巌松の水指、志野、卯花墻茶碗
伊賀、破袋水指、生爪やからたち花入等々が陶工に造れるとでも思
ってるわけ。もし陶工に出来るんなら、現代でも間違ってか偶然か
ででも、ひとつやふたつ出来てても不思議じゃないよ。
井戸、粉引、熊川なんかの朝鮮ものと一緒にしてるんじゃないの?
それに、400年の歳月が味わい深い名品にしていると思ってるよ
うだけど、きっちり焼ききった名品なんて、窯から出したときから
侘び枯れた風情をしているんだよ。時代にたよるのは駄作のことで
すよ。
あなたはお歳らしいけど、運がよければ生きてるうちにそういうも
のに出会えるかもよ。長生きしてね。
535 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 21:30
無残やな、つける薬のない阿呆
536 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 22:37
ヒスを起こすなんてやっぱりお年寄りさん。
どなたか、焼締め陶の名品は窯だしのときから古格をそなえていると
いうことを自分の目で確かめたことのある方、400年の歳月が駄作
を名陶にしているんじゃないことを、教えてやってくれませんか。
だいぶ血圧があがってきているようで心配です。
537 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/11 23:50
織部様式茶陶には、その造形に法則性がある。
織部様式茶陶には共通した雰囲気がある。しかし、陶陽も唐九郎も豊蔵も
その仲間に入れなかった。その共通の雰囲気がどうして生まれるのかがわ
かれば、造形の秘密が理解できることになる。
538 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 01:57
陶陽も唐九郎も豊蔵も桃山の復興を目指してたわけではないよ。
それは切っ掛けであって目的ではない。
それぞれ皆最後には個性的な作品を作ってるよ。
それもわからずに桃山を絶対だと思って、
全てそれに当てはめようとするとは勉強不足も甚だしい。
それに織部様式茶陶等と馬鹿の一つ覚えみたいにほざくけど、
あれは当時の陶工達が時代の流行に沿って作っただけで、
職人技でしかないよ。
陶工達が自分の価値観であんなものを作ろうとするわけ無いじゃん。
大体こういう事言う人って訳のわからん骨董本読んで
中途半端な知識仕入れて一言居士的発言するんだよね。
539 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 07:53
陶工達が、何個(数個〜数十個)かを焼き、その内の出来のよいものが
今に伝わったということ?
「時代の流行に沿って」って
陶工が「今の世ならこんなのがうける」と造ったとか、あるいは注文に
よって例えば御本のように型紙による注文とかで造ったということ?
540 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 08:21
うっかり美大出て、陶芸家?目指す坊やに、こういうのが多いんだけど
国宝図鑑?一冊を舐めるように読んだだけじゃないの。
歴史も知らないから時代背景が読めないんだよ。
一つ覚えで語るから、自己矛盾にも気がつかない。
まったく、つける薬もない。
こういうのが陶芸家?になっちまうんだろうなあ。
そういう世の中になったってことか。
541 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 09:16
答えになってないね。
造形のルール性、焼き味のことなどまるっきりわかってないの?
もう少しは理屈のある人かと思ったけど。
こういう言い方ならわかるかな。家で作ったインスタントカレー
と名門店で出されるカレーの味の濃さの違いがわからない人。
家で食べた「煮しめ」と料亭で出てくる「炊き合せ」の違いも
わからない人。
542 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 10:29
今、テレビでノーベル化学賞の田中耕一さんのことをやっているけど
日本では外で評価されないと国内で評価されないんだよね。外から入
ってくるととたんに、わたしは以前から注目していたなんていう輩が
でてきたりして。マスコミはマスコミでこぼれた砂糖に群がる蟻状態。
543 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 12:13
名門店のカレー、というものにもひっかかるなあ。
国宝だとか、名門店だとか、ブランドに弱い日本人そのものじゃないか。
田中さんなんか、外国の研究機関が推薦しなけりゃあ、無名だぜ。
自分というものがないから、常にブランドに頼るんだね。
それに坊やの論法、小学生が、誰がそんなこと言ったの?何月?何日?何時?何分?何秒?
あれにそっくりだね。
ということは、チュウボウ相手にしてたのか、
つまんねえと思ったぜ。
544 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/12 18:51
結局、八木一夫以外に自分の主張は無いんだね。
ケナシ専門の毛無草さん。
うかつに本を信じたりすると、毛無しさんみたいになって、ものご
との本質がみえなくなってしまうんだろうね。
こんな毛無しさんと同じ程度の奴が、本を書いたり学芸員だったり
するから、「左右非対称」程度の説明しかできなくて、土管や火消
し壷程度のものしか焼けない奴が人間国宝になったりするんだろう
な。残念だけど。
545 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/14 09:00
>543 田中さん・・・・・・・、無名だぜ。
結局、他人(物)が評価されるのは許せないんですね。
546 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/14 11:43
ちっとも論理的な思考が感じられないよ。
日本史も知らないし、国語の読解力もない。
やっぱり、チュウボーか。
勉強しないと、大人になって、恥をかくんだよ。
そのときゃ、誰も注意してくれないよ、無視されるだけだよ。
坊や、お勉強してね。
547 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/14 14:36
548 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/14 19:03
3,4,5,6,枚目の写真から、手びねりではないことが、覗われる。
第一、1000円からのスタート自体、いかがわしさ紛々である。
時代は手にとって見ないと、なんともいえないが、上の2点で、見切った
ほうがよろしかろう。魅力はないスタイルだが、あなたの琴線に触れたなら
それもまたよし。
549 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/14 22:12
拉致疑惑紛々
550 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/14 22:42
>547
こんな口造りはどこにもないよ。
>>539 板違いですまんからsageとこ。
茶碗はどうか知らんが、少なくとも香合や向付なんかは型物だよな。
まあ織部を中心とした多数の人々が作らせたんでしょ。
当時瀬戸は大生産地だったからああいった個人の特別仕様は
美濃みたいな辺鄙な所のほうが作ってくれたんだろうね。
それで人気がでれば同じように注文意外でも作ってたんじゃないかな。
尤も織部自身が内通の嫌疑で殺されると、一気に織部好みも廃れちゃったけど。
552 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/16 19:21
安倍信者がいなくなってから寂れたage
553 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/16 23:08
織部の創作主義は、多くの窯場の陶工の創作意欲を掻き立たせたものか。あるいは
陶工の自由な創作に委ねておいて、自らはできあがった精華を独自のセンスで選択
して取り合わせることに向けられたものか。筆者は、おそらく後者であったろうと
推測する。すなわち、彼はアート・ディレクターとして創作に指導性を発揮したわ
けではなかったろうと、各々の窯の作風を比較して推測される。この点が、利休と
は違うところである。
職人には自由自在に好きなことをやらせ、自らは手綱をとって、そのなかから秀作
を選び、現在のニュー・ファッションはこれだと提示してみせる。その采配があま
りに見事で人を魅了する。つまり、ファッション・クリエーターとしてではなく、
ファッション・コーディネーターとしての役割が織部の主な仕事ではなかったか。
(矢部良明著「古田織部」より)
554 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/17 08:40
ところで、ここ何の板だっけ??
555 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/17 20:41
備前焼・美濃焼・唐津焼・伊賀焼・信楽焼の、慶長様式の水指・花入・茶碗など
を見ていくと、純粋抽象と具象の中間にあって、親しみやすい具象意匠や伝統意
匠をところどころにしのばせつつ、その境を紛らわし、抽象化して混沌とさせて
しまう″ないまぜ″の面白さを図りながら、「一つとあって二つとない」二十世
紀にいうところの創作芸術の価値体系と同一の芸術体系をつくりあげている。
(矢部っちより)
556 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/17 23:16
備前中興名物茶入「さび助」は京の有来新兵衛に焼かせたとの伝承がある。
近年刊行された興味ある資料がある。慶長七、八年頃の鍋島藩主勝茂が国許
に向けて発信したもので、その文面は、鍋島勝茂が黒田如水とともに京都で
織部らの茶会に出た折、国許の唐津焼の肩付茶入や茶碗が座を飾ったことを
記す。その上で、その席中の話として、京都三条の陶工たちが肥前に赴いて
焼いた事を聞き、国許に対して「むざとやき候ハぬ様可申付候」と厳命して
いる。(矢部っちより)
これは、唐津焼だけにかぎらず備前焼においてもおおいにありえたことでは
ないか。その場合、どのようなものがそのものにあたるのか?興味の広がる
ところである。
557 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/17 23:38
>552
ご期待に答えて。
9月に行われた岡山での安人展では、ほとんどが売約済となっていて
ほぼ完売状態でした。
558 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 02:55
TVのなんでも鑑定団で27万程度の陶器を老後の貯金1500万使い果たして
買ったアホ親父がいたけど、
俺素人なんでよくわからないんだけど、ここの人達は
そういうものをつかまない陶器を見る目ってあるんでしょうか?
どの程度まで判別可能?
559 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 07:15
560 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 09:59
ところが本当らしいんだよ。この時節、スゴイ!の一語。
561 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 10:21
562 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 12:40
>561
完売状態かどうかはわからないけど、同時展示の巨匠達のものは
ほとんど動いてないようだが、相当な数字がいったらしく、あな
がち大ラッパとは思えないんだよ。
563 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 17:55
岡山の安人展は作品もそれ程多くなかったですが、それでも8割方売れていた様
に思えました。陶陽さんの抹茶茶碗が60万円で安人の茶碗は75万円でしたが、
その茶碗は売れていませんでした。その作品を良く見せて貰いましたが、
胡麻の流れ方が素晴らしく、又見込みも滑らかなので、茶筅摺れも余りしないの
ではと思いました。手に持った感じは陶陽、作品の出来は安人と言う感じでした。
値段の高安は分かりませんが、評判の事はあると感心しました。
564 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/18 18:14
>558
レベルはいろいろだと思うけど、各々得手、不得手な分野があると思う
よ。切手、印紙のように堅い分野のものもあるけど、ほとんどのもの
で2〜3割の巾の中で値が見極められれば、素人としては上級者かな。
5割の上下巾でも立派かも。真贋を見極められるようになれば、大怪我
はなし。
目利きへの道は、たしかな美術館などで本物をみること。目利きの師匠
を持つべし。本はダメ。
565 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 00:07
age
566 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 16:35
ageee
567 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 20:39
そーいえば青海って重文になったんだっけ?
568 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/24 12:27
>566これは。あげーーーと読めば良いのかな?
569 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/24 17:12
青海って何?
570 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/25 00:02
女は芸のこやしっす
571 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/25 00:48
572 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/25 07:43
573 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/26 23:55
青海→青梅→すっぱい→失敗?????
ワサビって備前焼作家が画家と組んでるユニットしってる?
ありゃりゃ。結構皆さんご存知ないのね。
青海って尾張徳川家伝来の備前の有名な水差なんだけど。
ネタじゃないよね。
また安人信者があれにも匹敵するっ、とかいって釣れると思ったのになぁ。
576 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 18:03
>575
どんな名品だろうかと本のなかから探し出したのに、見てガッカリ。
あれは、雑器。とりあげもの。伝来をとったらただの古備前見立水指。
図録が手元にないお方のために、高さ18.9cmのこれといって見所
のない、可もなし不可もなしの鬼桶水指でござんした。ただし、裏面に
すばらしい景色でもあれば、ごめんなさい。
577 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 20:56
┌───┐
│\‖/│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│● ● │<そんなもんあるわけないだろ! >575
│ ⊂⊃ │ \_____________
└───┘
578 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/28 21:13
, ' ´ ` ` 、
; `、
: 、::;' ::; :;
:、 ` ;
: `' :' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`: ,、、, ;' < 雄さん一門・逝っちゃってください
`: `` : \__________
: ;'
, ' ´ ` ` 、
; `、 , ' ' ´ ` :,
: 、::;' ::; :; ;' `,
:、 ` ; ; .:,';' .,:'; :,'
: `' :' ,: ´ ´ ,;
`: ,、、, ;' ;: `' ; '
`: `` : ,' ;,',',' ,;'
: ;' ; ´ , :'
`、 : _,' , ' '
はいはい、まあ予想通りの反応ですな。
皆様のお好きな桃山よりはもういっぱい古い手だけどね。
景色が無いと見所が分からない方にはちょっと難しいかも。
沢山見ているとあーいうのがいいなー、と思えるようになるよ。
その頃になったらまたお会いしましょうね。
あ、ちなみに安人ばっか見てても変わらないからね。
580 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/30 12:00
けっ
581 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/30 15:15
最近このトピのレベル落ちましたね。
582 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/30 18:39
2chって怖いなあ〜
「山本雄一さん一門」のNさんの話
世間では暗黙の了解。
本人傷つけちゃ悪いということでみんな黙ってただけ。
嫁が強制送還くらった「バリバリの売春婦」というのは有名な話。
だからいつまでたっても入国できずにいるのです。
このタイ嫁の姉がバンコクでそういう売春宿経営もしくは斡旋
している話も本人がしらないだけ、有名な話。
はっきりいって男連中。心配もしてるけど
いくら美人でもよくあんなのと結婚したな!って噂してる。
もしかしたら女は美人だったらいいって思ってるのか??
583 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/30 19:00
>579
悪くはないけど、「備前を代表する水指」だといえば相当
クレームがくるんじゃないかな。備前水指ベスト20という
ことでもオレは選ばないな。「備前鬼桶水指」ということで
しぼれば三つあるいは五つのうちにはいるかもしれんが、そ
れでも「徳川家伝来」がはずれればどうかな。おとなしく静か
なものの魅力がわからなくはないが、ただ、うすいだけのものを
上へあげる(格上げ)のもどうかなという気がするね。
むかしは南蛮芋頭とか南蛮縄簾の水指などは大変なものだった
らしいけど、今ではほとんど人気はないんじゃないの。
確かにおとなしもののなかに力強さを感じるものは、たまらない
魅力をもっているけどね。素紋のものでも古芦屋や古天明の釜な
どは、静かでもすごい迫力があって魅力があるよね。
そうしてみると、おとなしくても性根がはいったのは魅力がある
けど、性のぬけたのはいらないということになるのかね。
>>583 そりゃあれをもって備前を代表、とまでは言わないよ。
一般的な眼でみれば特殊な部類だからね。
伝来は元は紹鴎所持で後に尾張家に伝わってるけど、
あれは伝来だけで評価はされてるわけではないよ。
ただそれまでほんの雑器しか作らなかった備前が、
注文による今日に言う茶陶を作り始めた最も初期のものでしょ。
あの中に桃山備前の胎動が見られる、という点でも実に魅力的だよ。
作風も景色には乏しいけども、十分に動きがあるし、力強い。
さながら静なるものが動を求める咆哮にも見えるけどね。
南蛮の切溜やら縄簾やらとは全然立脚点が違う。
まあいいと思うか良くないと思うかは見解の相違があって然るべきだろうけど。
ただ古備前云々を言う割には備前の資料的にも筆頭格のものをご存知無くて
ちょっと驚いただけかな。
585 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 07:25
586 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 09:29
個人的には青海や見立ての種壷の方が、織部の時代の矢筈より道具組しやすいと思いますが。
587 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 11:01
>585
これは見識と見識のぶつかり稽古みたいなもので、575もカチンときても
そんなに後にはひかないと思うけどな。(576)
588 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/31 22:34
>584
「注文により茶陶を作り始めた初期のもので桃山備前の胎動が見られる」
という部分に大いに興味があります。是非解説をお願いします。
南蛮云々は、おとなしいものが必ずしも良いものではないことを強調
するための例示で他意はない。そういえば「淡交のまじわり」なんて
大変含蓄のある言葉もあるしね、淡いけどすばらしいというのは相当
高度でしょう。
茶陶を作り始めた頃から完成期にかけての備前焼に大いに興味がある
ので是非ともご教示を。
>>588 マジレスになってきたなあ。ご教示いわれても学術的なことは知らないよ。
ただ分類していくと室町までは壷やら擂鉢やらしか作ってないけど、
中期には花生なんかも見られるようになる。
といってもあくまで銅器をうつした広口のものだけどね。
ここからいわゆる桃山備前への過渡期のものとしては、
前述の青海の他に弘治3年の銘の入った花生がある。
ただこれは寺の供物用に作ったものだから茶陶ではないけど、
それでも室町までの雑器類とは全く作風を異にしている。
その中でそういったものが茶人たちの見立てに適っていったんじゃないかな。
青海の特筆すべきはこれが明らかに水指として作られたこと。
これは当然あるものを見立てたのではなく、茶道具として作らせたって事だよね。
ここから完成期までの道を辿りたいところだけど、それを示す資料が全然ない。
ただ言える事は紹鴎の頃はまだ唐物至上主義の全盛期だけど、
その反動として、相対的な価値観としての茶が注目されてきた頃だってこと。
だから作風もそう作為を凝らすことはしていない。
それが徐々に侘茶が絶対的な価値観になるに従って
一般的にいう桃山備前の姿になっていったと思われる。
こんなんで答えになったかな。
具体的に作品を挙げていきたいけど、
管見ながらこれといって見当たらないんだよね。
まあ偉そうな事言った手前、資料は探していくけど。
いいのが見つかったらまた報告致しますわい。
590 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 00:01
丁寧な解説に深謝します。
しかし、むつかしすぎてすぐには理解できないので、他の資料とともに
じっくり精読してみることにします。続稿も期待しています。
ここまでの本の受け売りも、すごい!!!!!
自分の言葉で、語りなさい。坊や。
592 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 14:14
>589
茶陶として作られたとの説の根拠は、口辺の造りあたりでしょうか?
蓋を置くことを考えてのこととみればそうかもしれないと感じられます。
実際に全体をみてみないとわかりませんが、焼きは単調に感じます。何度
か図録で見ていたようですが、いまいち印象に乏しかったのもその辺に
原因があったのかもしれません。
>>591 感性と観念は違うでしょ。
今回は感想を述べるケースじゃないと思ったからあーゆー書き方をしただけ。
創造と鑑賞を別にして考えらるようにならないと、
いつまでもただの素人骨董ファンにすぎないよ。
>>592 仰る通り、あの口作りは明らかに蓋を置くためのものだよね。
表面も丁寧に仕上げられてるのも、寸法にしても
それまでの雑器類とは用途を異にするからでしょ。
焼きが単調に見えるのも、
それは完成されてからの姿を知っているからそう思うのであって、
むしろ桃山の頃のが意識的じゃないかな。
今の目で見るといたってスタンダードなものに思えるけど、
時代を辿っていくと実に新鮮に見えてくるよ。
594 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/06 17:58
>593
ほぼ納得出来ました。
「むしろ桃山の頃のが意識的」
わたしもそう思います。一群のものは積極的に深い味わいを
出そうとしているように感じます。
595 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 03:22
古備前から現代備前まで・・・備前焼を語ろう
596 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 19:17
備前焼好きだな。最近好きになりました。
597 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/11 22:25
良いものを手にいれましたか?
598 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/12 00:20
天満屋でやってた中国新聞のチャリティーの催事、
入札した人います?
599 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/12 16:30
チャリティーって何?
600 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/12 18:00
親は余りにも有名だけど金重晃介、藤原 和、藤原恭介、山本竜一の評価はどうなの。
601 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/12 21:24
ところで、ヤフオク出品の桂又三郎氏の極め書きはどれくらいの信憑性があるのでしょうね.
602 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/12 22:18
>601
桂さんが極め書きをされるところに立ち会ったことがありますが、「これはダメ」と
思っても、それが言えない、心やさしい方だと感じました。同時に付き添いの方がお
二人いらっしゃって、多くの極め書きが書けるように励ましておられました。
25〜28年前の話です。
603 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 00:43
>>599 詳しくは知らないけど作家から寄付された陶磁器や絵画とかを
オークションにかけて、収益金をどこかに寄付したりするらしい。
展示品数は結構あったよ。
もちろん、現役の備前作家の作品が多かったのは言うまでもないけど。
604 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 06:27
備中焼や備後焼についても語ろうぜ!
605 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/13 09:19
>604
パス。
607 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/17 02:00
608 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 07:32
以前、ここに写真が出ていた安倍安人の細水指だけど、
あれって、安人の作品集に代表作として写真が載ってましたよ。
全く同じものでした。作品集を持ってる人は見て下さい。
609 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 14:27
そんなのみたくありませ〜ん
610 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 15:40
安人の水指って、東京美術倶楽部の入札会でも、100マン以上の高値で
落札されているけど、現代備前作家で唯一個展価格より高値が付く作家だそうだね。
他の作家は、個展価格の1〜2割での落札が良いところだそうです。
611 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 15:55
あんなスケベなオブジェ作って・・・・
三輪龍作と同タイプの作家ですか?池田満寿夫と友人でしたっけ?
「器用なので備前も作っちゃいました」ってノリですか?
612 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 20:11
>611
あんたは、藤原雄でもながめていなさい。
お似合いですよ。
613 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 20:11
だからみたくないって
614 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 20:17
作家物では物故も含めて安倍さんが最高峰の作品を作る作家だろうね。それは認めるなぁ。
615 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 23:01
>614
あなた本気でそう思ってるの?
616 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 23:08
70にもなろうという爺さまが・・・
よくも、あんな助平なもの作るよな。
俺の親父と同じ歳・・・嗚呼、やだね〜!
617 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/28 23:37
>614
オレもそうおもう。
618 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 07:32
>616
安人は芸術陶芸家(造形作家)です。
職人ではありません。以上
619 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 07:38
安人さんの水指がニューヨークのメトロポリタン美術館へ収蔵されるそうです。
620 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 08:07
メトロポリタンはいくらでお買い上げ?
それとも寄贈かしら・・・?
621 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 12:30
>>620 いくらか知らないけど、お買い上げだそうです。
622 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 17:10
メトロポリタンには何人位の日本人作家のものがはいってるの?
623 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 18:26
>622
ごく少数と聞いたことあるよ。
624 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 18:29
矢部さんの書いた、陶磁大辞典(名前が違うかも?)にも備前を代表する備前焼作家が
4人紹介されてて、3人は人間国宝で、もう一人が安倍さんだった。
625 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/29 23:00
>624
矢部氏からケイとトウシュウ(ユウじゃないよね)と並び評価されてる訳ですね。
626 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 00:53
ふむふむ
627 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 07:27
安人の水指はメトロポリタンへはもう収蔵されたんじゃなかったけ?
違ったかな?
628 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 09:03
>622
2人か3人?
>627
今回、収蔵が決まったとすれば初めてのはずです。
緋襷の水指のいいのが、他の美術館に収まっていたと思うけど。
629 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 12:31
安人は他の海外の美術館へも3ヶ所ぐらいだったと思うけど収蔵されています。
630 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 20:43
それで????
631 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 23:03
632 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 23:16
633 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/30 23:27
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★
以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
634 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/01 00:52
>633 Thank you
635 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 13:07
作家のレベルやモラル
もの凄い勢いで低下していませんか?
あんな生き様をみると備前焼自体も
嫌になりそうです。
636 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 15:50
誰とはいいませんが
謙虚さを強調しながら、なにかあると
他の備前焼作家は自分をひがんでいると。。
なぜそういう発想になるのでしょう。
えらそげなことばかりいっていますが
こいつの私生活めちゃくちゃです。
637 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 17:35
凄いものを造ってくれているのなら、モラルが少々落ちても、
少しくらい我慢して目をつぶってもいいぞ。
638 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 17:38
>673 そうなんけど
そんな人いないじゃん
639 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 17:40
だいたいいい作品作る人は
自分に厳しい。人を犬や猫のようにあつかう人も
いないんじゃない?
640 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 19:15
>636
ダレ?ダレ・・・?何系?
641 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/02 19:26
名前は名誉毀損に該当するのでかけません。
しかしこいつすごいです。
おそらく近いうちあちこちから訴えられて財産なくすでしょ
642 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/04 01:13
>636 さあ 何系でしょう???
643 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/05 12:27
唐津の小十、備前の安人・・・いやぁ凄いねぇ。
人間国宝をあげたいワン。
644 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/05 12:36
素人です。
備前では古備前を含めて安倍さんが作家としてはトップですか?。
安倍さんの作品が400年だったら大名品になるのかな?。
645 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/05 20:32
そんな事より私の話を聞いてください!!
昨日の夕方、突然ウチの会社の部長が「仕事の事で話しがある」と私を呼び出したんです。
仕事の時間は終わったばかりでしたから、特別急な用があるのかと思ったら、無理矢理居酒屋連れて行かれたんです。
そこで仕事の話をするとかいっていたのに、いざ居酒屋へ着いたら全然仕事と関係の無い方向の話しばかりで・・・。
暫くは、このままそのうち聞いていれば気が済んで帰してくれるだろうと思っていたんです。
でも、2時間ほどしたら部長の飲み仲間が急に集まってきて、滅茶苦茶にお酒を勧めてくるんです。
あまり人の勧めを断れる性格ではないですし、お酒も苦手というわけではないですから勧められるがままに飲んでいたんです。
お酒もまわってきて、ちょっと気持ち悪くなってきて、その事を部長に伝えたら「上で休めるから休むといいよ」と言われたんです。
上へ行くと私はスグ眠ってしまいました。
それから暫くして、体が揺すられるので目を覚ますと、なんだか男の人の声がたくさん聞こえたんです。
ハっと気がつくと部長の飲み仲間の5人か6人に男の人に体のあちこちを触られていたんです。
もちろんやめてと言いました。
そしたら「ただの冗談じゃないか」と言われたんです。大勢で言ってきたので、丸め込まれてしまったんですが、今考えると凄く悔しいです。
もう少し起きるのが遅かったらと考えると怖くて、最近では部長が近くに来ただけで震えてしまって・・・。
もうどうしたらいいか・・・。
誰か教えてください。私これからどうしたらいいでしょうか・・・?
647 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 12:29
>645
やっぱり安人は天才だな。
他の備前焼作家とレベルが違いすぎる。
無冠の天才ですね。
何でここに書くのか分からないほど深刻すぎる可哀相な話だけに、646さんの問題はここでは解決出来ないと思うよ。ここを見に来る人はそういう話題を求めに来てる訳じゃないし。備前焼話をする所だから。
個人的に安人さんの作品は、どうも軽い(重さではなく)様な気がする…。悪くはない、目も引く、が、軽い。何だかわざとらしい所がある様に思う。評価は高い人みたいだけど…。「目も引く」所に何か引っ掛かるなぁ…。
650 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 16:24
>646 かわいそうだけどここになんで書いたの?
もしかしてその中に備前焼関係者でもいたの?
yukiさん その話がもし本当なら
[email protected] まで
メール下さい。
というのは私も同じ経験をしたからです。
話し相手にはなれるよ!
651 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 18:06
>649さん、軽いと感じられるものは水指、花入等の備前焼作品
のことですか?(現代アートでなく)
もしそうであれば、その感想があるのもわからなくはないです。
造形に理由があると思われる、というよりあります。
わたしは、ゆれるような動きも感じています。
651の「理由」を「原因」に訂正。
653 :
PURE-GOLD:02/12/06 18:47
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ --------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
654 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 19:14
>649・652
同じように感じている人がいるのですね。
あの軽さ(と言って良いのか解かりませんが)はどこから来るのでしょうか。
土そのものか又は焼成方法か・・・?
>649・654
わたしは、造形からくると考えています。
「軽さ」を「軽妙」という言葉に代えたほうが、目で見た印象に近いと思いますが
どうですか?特に近年の作品は、阿波踊りの踊り手を見るような軽妙さを感じます
が・・・・・。
656 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 23:12
>655
私は、やはり土味を生かしきれていないのだと思っています。
弁護する訳ではありませんが、古備前の重厚さが伝わってこないのは彼に限った事ではありません。
現代作家で良いものに出会えるのは少ないです。
657 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 00:50
>>650 コピペ。ここはあの2chだよ!
2ch初心者さん最近増えてきたから、仕方ないのかな。
658 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 00:55
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★
以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
656さんの意見、納得です。確かに備前の作品レベルは年々低下している。行き過ぎた作家の工夫や研究がかえって備前をダメにしてる気がする。本来は作品に人間性が介在しない、自然に近い、ゆったりと見れる焼き物だったのに…。
660 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 06:36
現代作家の中で思い上がりの激しい人がいる。
個性のない作品の大量生産で儲かっているくせに
自分は売れっ子と「自画自賛」
医者の年収より多いと豪語する手におえないナルシスト様でもある
こいつ。人のこと批判できるほど立派な人間なのか????
女にはもてるとも豪語していた割りには
つかんだ女は魑魅魍魎のような愚劣な女
自分の愚かな内面が映し出した鏡がそのやくざつきの売春婦という
現実を直視したまえ! 怒
660さんはモノスゴイ事を知ってるなぁ…(もしかしてこのページの人は皆知ってるの?)。でもまあ、作品さえ良けりゃ、私生活なんてどうでもいいんじゃないですか?良い作品を創っているのならばだけど…。
662 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 10:34
>661
オレ、知らない。ここしばらくこの手の話が出ていないから。そのうちに
660さんが載せてくれるだろうから期待しましょ。
私生活がどうでもよいとまでは、割り切れないな。作品がずばぬけて良けれ
ば、程度に比例して許してもよいかな。
663 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/07 20:33
だいぶ前のことですが、伊部の南山窯(?よく覚えていない)で
湯飲みを作らせてもらいました。その時面倒を見てくれた女性の
方の「高いのと安いのとどこが違うかというと、書いてある名前
がちがう。」と言う説明が印象に残っています。それから伊部の
町の焼物屋さんと話をした時には「おれは500円でも良いのだ
が、500円だと売れないので5000円としてるんだ。」と
おっしゃってました。相場は誰が作るのでしょうかね?
664 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 04:49
安人さんの作品は確かに素晴らしいけれど、
アート系の人としての才能は超一流ではあっても
天才とは呼べなくないかい。
他に安人さんのようなアートな作品を造る人が、
焼き物の世界で、不思議なくらいいないだけで。
他にいないので飛び抜けているように見えるけど、
今まで人材発掘を怠ってきたのから天才のように見えるだけ。
665 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 04:50
安人の作品から感じられる、スケールの小ささ、線の細さ、
安人の作品と向き合っていると
まるでセンスは良い"小物"と対話しているよう。
666 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 09:22
目の不自由な人に明かりを説明することはむつかしい。ましてこれは青、これは
赤などと色を理解させることは何千、何万の言葉を用いても出来ないかもしれない。
665さんもそんな一人かもしれない。でも、ある番組で色盲の研究者が工夫しな
がら、ハンディをのりこえ研究成果をあげているのを取り上げていました。
665さんも悲観したりあきらめたりしないでネ。
667 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 09:54
安人のロクロの技量は?
大皿とかあったら他の作家と比べてみたいものですね。
668 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/08 18:38
>667
「陶21」という本に大鉢(径55cmくらいだったか?)がでています。
歴代bPだろうとの評価で、所有者も国産の最高級車ほど出しても譲ら
ないと言っているらしい。つくり、焼、ゴマいずれも申し分なしの名品。
670 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/09 05:35
>>664-665 ああ、なんとなくわかるわ。
私も安部安人を異様にもてはやす人達のレベルの低さに唖然としてる。
焼き物しか知らないから視野が狭くなっちゃってるよね。
671 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/09 05:38
命
安人さんの作品って(多分。見たカンジ。)穴窯焼成だと思うんですが、その穴窯での焼き上がりだけに目がくらんでしまっている人もいるのでは?確かに土味はよく出ているけど、名品と言うにしては濃度というか、深みに欠けている様な気がします。
安人より、すごいやつがいるらしいよ。
人間国宝藤原 雄先生の弟子で、異色の方で、東海林知晴先生という人です。
なんか、焼きしめの作品で、かなりすごく焼き上げてるみたい。
世界陶芸家作家賞で、日本人はただ一人で受賞したらしく、噂を聞いて仙台の個展で、初めて見たけど、すごかったです。
お金がないので、備前に初めて釉薬を、付けた作品を買わせていただきました。
なんか、2年前から試験的に、備前にあう薬を開発したらしく、自然釉をそのまま
使い、なんか、お茶道具にはいい感じだと思いました。
こんな若い人が、出てくるので今後が楽しみです。
安人さんから、買った100万円の茶碗は、手放しました。
すみません。
ところで、関西弁はもう使わないの?
675 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 12:58
アンジンを非難している人、誰の作品のどこがどういいのか言ってみ。
言えんだろうけどね(ワラ)。
676 :
675さんへ:02/12/10 14:42
例えば晃介さんの聖衣。乾燥が極めて困難で、割れない様に焼く為研究した結果、一窯で二点しか制作出来ないという損得抜きの作品。啓では、時に見られる最高の土味を見せる緋襷作品。陶陽は言うに及ばず。絵画など他の世界を見ると、真の芸術家は腐るほどいるんですよ。
677 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 17:00
東洋も計の初期の土味もいいが客観的にみて案陣の土味は最高だと思う
安人さんが悪いとは言いません。が、あの軽さがある以上、そこまで相場が高くなる作家とも思えません。頑張ってる作家を否定するのは気が引けますが、現状では備前では目立っても、とても日本、あるいは世界で名を残せる作家とは思えませんよ。
679 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 18:37
「軽い」って何が?
重さのこと?手取りのこと?。
それとも見た目のこと?。
>678
安人作品、メトロポリタン美術館収蔵。
最近、安人の作品が「軽い」っていう発言がでてるけど
どうも解せない。
682 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 20:40
>681
あんたの発言の方がよっぽど解せない。
683 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 20:54
尺度が違うんだからしようがないだろう。
684 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 21:53
オレは駄作なんてきらいだ。見たくもない。
駄作なんて、オレだけでたくさんだ!!
685 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/10 23:19
駄作だからってあきらめる必要はないぞ。
だれか物好きがいて、手を差し伸べてくれるかもしれないじゃないか。
台所の片隅だっていいじゃないか。
安人さんの作品がどう軽いかってのは、…口にしにくいですね。そう感じたとしか言えないのですが、同じ様な意味での延長上にあるのが森陶岳さんの作品かな。あの人のはもっと軽い。一見立派だけど底が浅い様に思いますね。次の窯出し作品が想像つくと言うか…。
687 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 10:46
数度焼きによって土の炭化が進んでしまい、備前の土味が失われてしまって
いるため「軽く」感じられるのではないでしょうか。
688 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 12:30
>>687 備前の土味を安人以外の他の現代作家を基準に見ていたら
確かに安人の土味は異質だよね。
でも、僕なんか古備前が好きで結構集めているけど、
安人の土味と古備前の土味は共通性がある。
一方、現代作家の備前の土味は、古備前のものと全く違いますね。
どこに基準を置くかでしょううね。
ちなみに、炭化しているのは、現代の田土主体の備前だよ。
田土は耐火度が極端に低いからすぐに炭化する。
安人や古備前の山土を主体とした土は1500度まで温度を上げて、
更に2度、3度と焼いても炭化しないのは、陶芸の世界では
共通の認識ですよ。
689 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 12:33
ちなみに、備前の山土は、耐火レンガにも使われるほど火に強い。
田土は、当然ながら全然使えない。
690 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 12:39
森陶岳は山土を使っているが焼成方法に問題があり、置き場所によっては非常に焼が甘い。
あれは、山土を使いきっていない悪い例です。
古備前の土味を狙って、穴窯を使っている人多いけど、田土で焼いて
しかも炊き方に問題があるから、深みのある焼きにはならない。
唯一、安人だけが、穴窯と山土、焼成法が上手くマッチングされた技術を持っている作家です。
691 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 17:50
>687
安人さんは、最近は数度焼きはやってないですね。
でも、古備前や古伊賀では、大変ポピュラーな技法ですよ。
現在使われている田土では、土の性質上できないからやらないだけです。
692 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 22:04
>691
ほぉ。
693 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 22:39
上海書画出版から出た「備前」ってわかりますか?
694 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/11 23:04
>693
わかりません。
695 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 08:27
古備前を知ってる人はあんじんが好きだよね。
古備前をよく知らない初級〜中級者にはあんじんは受け入れられないかも・・・・。
>695
同意。
697 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 12:29
と言うことは、このスレには、
上級者と初級者〜中級車まで混在しており
それぞれが、それぞれの美意識で意見を
戦わせてるということか?。
少し前に青山の古美術店へ行ったら
そこの社長が言ってたが、
安人の作品は古陶と同列に扱われている
そうですな。
一流の古美術業者は、陶陽、啓の一部作品を除いて
他の作家もの備前は相手にしていないらしいです。
そんな中、安人のものは例外として扱うそうですわ。
モノの良さが判る古美術商だけにね。
698 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 18:10
そんな感じでしょうな。
同感です。
私も同意ス。
>>697 私がよくいく、某有名骨董店でも店主が同じようなことをいってました。
安倍氏は古美術の世界では別格視されているのですね。
特に安倍氏のできのいい水指は非常に高い額で取引されているそうです。
701 :
?I?a`?c???|?1:02/12/12 20:45
はいはい、一人芝居お疲れ様でした。(ワラ
702 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 20:47
>700
「できのいい水指」
やはり安人さんといえども極上出来、上出来、並出来とあるんでしょうね。
とうぜんですね。
703 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/12 20:48
>702
当然でしょう。
陶岳の造形力は笑いに値する
706 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/16 13:05
日本の芸術家年鑑の評価額って信用できるもんなの?
幾らぐらいから一流なの?
707 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/16 20:44
一定のレベルを超えるものは値段じゃないですよね。
例えば、藤原雄さんなんて人間国宝だから高いけど、
作品は一流とは言えない。
ここで話題になっている森陶岳さんは、作品数の少なさや、
窯焚き、窯造りに膨大な経費がかかるため、
個展価格を高く設定しないと食って行けない。
作品自体は、言うほどのことはないです。
希少性と値段の高さが、逆に人気を呼んで品物が売れてる状態。
安倍安人さんは、作品自体は素晴らしいが、陶岳さんのように
県の無形文化財にもなっていないし、公募展へ出さないから
賞なんかももらっていない。当然、日本工芸会にも所属していない。
だから、人気・実力だけであの価格がついている状態です。
あの作品で、人間国宝にでもになったら、とんでもない価格になるでしょう。
そう言う意味では、「名」はないけど「実」では超一流てだと思うよ。
708 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/16 21:21
>707
なるほど。よくわかりました。
709 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/16 23:30
>>707 相変わらず信者はいたいなぁ。
そんなに値が上がると思ってるなら今のうちに買い込んでおけばいいじゃん。
ほんとに欲しい人は死ぬまで待ってれば安く買えるよ。
>710
う〜〜〜ん。
結構売れるもんですね。う〜ん。
712 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/19 19:35
>>709
備前初心者か、プッ(笑)。
俺は安人を特に好きではないが、
正直言って素晴らしい作家だと思うよ。
713 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/19 22:10
私の考えですが、はじめは派手な窯変などに目が行きますが、
色々と見て年月が経てば、渋いものに好みが移ります。
安人さんのぐい呑持ってますが、圧倒的な存在感がありますよ。
714 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/19 22:16
焼き物コレクションのサイトってありますか?
お勧めのサイトあれば教えてください。
715 :
栗金団@えせ茶人ZZ:02/12/20 00:29
基本は古備前ですがな。
私は底々安い無傷の桃山の物を持っていますが
どんな作者といえ所詮古備前の迫力には及ばないと思いまっせー。
716 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/20 02:09
なんか、具体的な話の出来る人が少なくなったよね、、、。
安人信者の、”一流店では”、”一流古美術商が”、”将来の大名品”とか、
初心者が安人を一つ手に入れて舞い上がってる様が目に浮かぶ、、、。
ボキャブラが貧弱なんだよ、、、”上級者”とはちょっと思いがたい、、、。
>716
あんた、なかなか詳しそうだから安人信者がビックリするような
ものを紹介しろや。年の暮れだし、パァーといこうぜ。
期待しとるで。
安人さんとファンの皆様に質問です
造形や焼き上がりは確かに古備前風かなと思いますが・・・
匣鉢にいろいろな木の実や葉を入れて焼くそうですが・・・
こういった焼き方をしているのは安人さんだけなのでしょか?
よく「これは二度焼きだから・・・・」なんて言葉を聴きますが、
二度焼きはしてはいけない事なのでしょうか?
まだ持っていないんですが、個展でもぐいのみが 15万ほどだったかな・・・
やっぱり高いかな・・・と思ったんですが・・・どうなんでしょう 見合った価格なんでしょうか?
>>651 >>717 651と717で口調が全く違うのが、いかにもバカっぽいね、、、。
焼き物でビックリしたかったら、ネット上の写真なんてケチくさい事は言わずに
美術館にでも行っておいで。
720 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 12:19
僕は、備前が大好きで、古備前から陶陽、啓、陶秀、陶岳、安人ももってますが、
陶陽よりも安人の作品のほうが優れていると思います。
あの独特の、動きのある桃山様式は、なかなか作れないですし、
渋さもピカ一です。他の作家と決定的に違うのは、安人の柔軟でバランスの取れた
造形に比べ、他の作家は硬直的で、動きが無く、造形に違和感があるところです。
加えて、土味の良さ、焼きの渋さ、存在感の凄さなど、他の作家とはレベルが
違うと思います。まあ、人それぞれで、好き嫌いがあっても良いんじゃないですか?。
721 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 15:46
>>720 人それぞれと言いつつ、明確にランキングしてるじゃん、、、。
安人はイイ、それは確か、でも、安人じゃなくてもイイ。
末田恵が今後、コピー路線をとっていくのなら、別に安人は要らん。
その意味で、個人の資質って言うよりは、ノウハウって感じ。
あと、安人はあざとい。
その点においては、陶陽の上にはまだ置きたくない。
ちなみに、あざとさが無いって点においては、陶岳が買えるんだよね。
あのバカっぽい焼きと造形、、、。
これは一応、褒め言葉。
723 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/22 10:33
所詮、評論家には名作は作れないということですね。
724 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/22 10:56
安人信者に是非々々お尋ねしまっす!
隠崎隆一さんをどう思いますか?
725 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/22 14:18
安人信者と言う程の信者ではないですが、隠崎氏のぐい飲みを持っております。、
造形の魅力を感じ買い求めたのですが、使い勝手が悪く、すぐに飽きてしまい
ました。安人氏のぐい飲みは造形的な魅力は特別に感じませんが、安定感があり
、バカラのショットグラスの様な感じで、使い易く、焼や景色、見込みの胡麻の
掛かり方等、飲む度に、色々な思いが湧いて来て、毎日美味しいお酒を飲む事が
出来ます。隠崎氏の様に造形でアット言わせる物は、感激はするのですが、飽きが
来るのが早く、オブジェ等は良いのかも知れませんが、今は魅力を感じません。
726 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/22 21:01
安人信者さんに是非々々お尋ねしまっす!
藤原雄さん(故人)をどう思いますか?
728 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 01:34
焼酎党なのですが、備前で焼酎は飲んではだめなんでしょうか。
過去レスとか見てると、邪道見たく書かれていたもので(焼酎でついた色は云々)。
長火鉢を使えるようにしたので、この機会に晩酌にちょっとしゃれた器を使ってみたくて探しているもんで、備前もいいかなと思って覗いてみたんですが(やっぱり焼酎派には黒薩摩しかないのでしょうか?)。
アドバイスいただけませんでしょうか。
729 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 01:50
安人のみをもてはやす古美術商
結局、近代の日本の焼き物のレベルが低かったということの証明ですな
730 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 01:57
その安人も他の美術界からみたらたいしたことないしぃ
731 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 12:29
>722
末田と安人を比べるとはイタイですな。焼物っていうのは、焼きだけか?。安人には何者にも真似できない造形力がある。そこを理解できんヤツがこのスレには多すぎる。
>730
安人がたいしたことない・・・と言うことは、他の備前作家は、他の美術界から見ると全然駄目ってことか?
732 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 12:35
>722
>人それぞれと言いつつ、明確にランキングしてるじゃん、、、。
720は、「俺はこう思うが、それは俺の考えであり、人それぞれ好き嫌いがあって当たり前だ」と
言ってるんじゃないの?。日本語を理解しているのか、キミ?。
733 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 20:28
731は、言えてるね。同意。
>>731 「造形力」なんだ、あれが(w
現代陶芸の限界か‥
一所懸命のマスターベーションの世界♪
735 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/25 22:37
>>734 よう言うた!
古備前目指してる作家に造形力が必要なのか?
必要なのは考古学と科学だろ? 森陶岳バンザイ!
736 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/26 12:28
>735
あほか?。
古備前の桃山様式の耳付水指や三角花入は、相当な造形力がなければ作れんだろうが。
桃山織部の沓茶碗のようにね。
こんな奴がいるから、陶芸はいつまでたっても真の芸術にはならんのだよ。
科学で焼成を追究した陶岳の焼けが、古備前とほど遠いのは何故か判るか?。
もしかして、あれを古備前のあがりと思っているたらいたすぎるぞ。
737 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/26 18:15
申し訳無いが、陶岳さんは人間的には素晴らしいが、作品はもう一つ、
晃介さんや伊勢崎兄弟も残念だが買えない、拾六か安人の作品なら美術商
が買ってくれる。買って呉れる作家は備前では5〜6人。その他大勢は
売りに行っても買ってくれない。現存では安人、拾六、陶岳、六郎等。
売りに行くと状況が良く分かる。業者が欲しがるのは、陶陽さんの細工物。
738 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/26 21:33
どうでもいいっちゃ。僕は金重と伊勢崎が好きだもん。
偶然、このページにとんできました
陶岳氏は、窯が大きいだけで焼成はわかっていない
造形も、細い手びねりで寸法をはかって、古備前をまねしても、塗り絵の絵のようで
形に勢いがない。死んだゾウの様にしかできない。古いものの多くは輪積み成形で
ダイナミック。安人氏は造形が年毎に意識的になりすぎ、焼成は備前の中ではまあま
だけど、中世の還元のもう少し強い焼きになるともっとよい。
現代備前は、焼成が技巧的でずっと見ていると不自然で飽きる。以上
>>731 末田を買うのは他ならぬ安人信者達だけどね。
って言うか、末田と安人が今は同じだとは思わないけど、その内、同じになるんじゃないの、って事。
>>732 本当に人それぞれだと思ってる人は、”ピカ一””他の作家とはレベルが違う”なんて言わないよ。
この人は単に、安人は最高だが、それを分からんバカ者も居るでしょうね、って言いたいだけ。
それが日本語としての理解でしょ。
741 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/27 12:23
僕も740はバカだと思うよ。
あのレスが物語っているね。
742 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/27 12:24
拾六は豪快でいいけど品性に欠けますね。
でも、それがいいのかもね。
743 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/27 15:56
>741
安人信者さん、とうとう罵倒するだけになりましたね。
孤軍奮闘お疲れさまでした。
信者、信者ってなんだかしつこいですね。
誰でも、好きな作家はいるでしょうにね。
745 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/27 20:06
信者らが
夢見て過ぎる
師走かな
746 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/27 20:53
>>744 いや、好きなだけならかまわんのだよ。
他を認めずに否定ばっかりしよるから信者だと言ってんのよ。
まぁだからこそ煽ると面白いんだけどね。
747 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/27 23:24
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む人口)
1998年 1999年 2000年
在日人口 638,828 636,548 635,269 人
その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。
また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!
◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
748 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/12/29 02:33
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
750 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/05 00:20
ネタ?
751 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/05 02:06
>>731 日本の伝統だから素晴らしいのだ!(フランス人)
みたいな変な理由じゃなく、
近代の作家で、美的センスの高い、精神的な豊かさのある芸術家として
他の美術界からも高く評価さるれのは、
おそらく安人と陶陽くらい。
あと魯山人の一部の作品。
魯山人は、いろいろ言われる人だけど、突出したところがあるので。
752 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/05 04:36
>>751 富本、浜田、河合とか、あと走泥社とか。
美術の人から、安人&陶陽って組み合わせは普通挙がってこないでしょ。
いやほんと、他の美術界からの評価って点で言えば、まずは民芸と前衛でしょ。
魯山人は欧米で評価高いよね、それはOK。
ただ、欧米人は魯山人も前衛だと思ってるふしがあるけど、、、。
陶陽がイイっていうのは、他の美術の人には通じにくいと思うよ。
安人は造形も手がけてるから、まだ理解しやすいかも知れないけど。
陶陽は土味だねぇ、なんて言ったら、は?だよ、美術の人達。
754 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/05 23:22
欧米で魯山人って評価されてたっけ?
ただの日本好きの欧米人ってだけじゃないかな。
それと安人の造形ってのも、
それこそ備前の世界観以上のものではないと思うけど。
陶陽さんの作品の、質の高さは、現代の陶工には、まねのできない時間の要素が
とても感じられる。安人さんのは、いかがかなあ?特に近年の造形は意識過剰の作品
が多いと思う。長い時間あきの来ない作品とはいえないものも多い。
芸術として評価されるには、普遍性、時間の要素が不可欠であること。
そして芸術とは、いかようなものかわからない人に限って、芸術芸術と言うけれど
外国でいかに評価されようと、又どんな人が評価したのかわからない場合、
真の評価といえないものの多い昨今です。
魯山人の陶器のことについて言えば、技術は、大半下手だけど(上手にできているのは
陶工に作らせたものが多い)そこに料理がのるとぴったり収まるのがすばらしい。
技術にたけていても、料理や、花の入らない焼き物が多い。
マスコミや伝統工芸展などでは、やたらと技術を駆使して使えない陶器を
それをすばらしいと絶賛する、人もいるけど?
当たり前で、ずっとそばにおいて使えるそんな焼き物、そしてその上に
心の平安、精神の高揚をもたらすものは工芸のなかでも芸術として評価される
ものと思う。
756 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/06 22:22
>>755 あの神王窯とやらの焼きが良いと思ってる人だよね?そんな人が何を言っても、、、。
757 :
古備前好き:03/01/07 12:31
>749
このスレには、備前を理解していない人が多いです。
748を含めて・・・。
私は、陶陽、安人は評価しているけどね。
758 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/07 12:54
748を含めて、って、おまえ、、、。
759 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/07 19:41
笑った
760 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/07 20:30
748は確かに備前を理解していない(笑)
761 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/07 21:54
そうかなあ・・・
○○信者より748の方が
備前を分かってるんじゃないかな
762 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/08 12:21
>761
あんたが一番わかってないワン。失礼!
763 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/08 12:24
1年くらい前の講演会後の懇親会で、矢部先生も安人の作品は古備前、現代備前の中でも最高だって言ってました。
(^^)
765 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 16:34
安人さんの焼きかたは最高っちゃ
これで造りがもっとうまくなってくれると鬼に金棒
いや、いまの造りが良くないということではないから誤解しないでね
766 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 20:09
11日、日曜日の夜8:00〜9:00に
NHK・教育で
新日曜美術館
「描かれざる絵〜エミール・ノルデ〜」
美しい夕景や花の下の恋人たち、哀しげな老人など、小さな和紙に鮮やかな原色によって描き出されている水彩画の世界。
ドイツ表現派の巨匠・エミール・ノルデが、ナチスによって制作を禁じられた時代の1300点を超える作品群、
いわゆる“描かれざる絵”である。
北ドイツの農民の子として生まれたノルデは、1906年に
表現主義グループ、ブリュッケに参加。
その初期から、北方の神話的世界や強烈な原色による 宗教画などによって高い評価を得ていた。
自然を好む孤高の画家・ノルデは、その後、デンマーク国境に程近い
北ドイツの寒村・ゼービュールを拠点に活動していた。
しかし、1937年、ナチスの退廃芸術キャンペーンによってやり玉に上げられ、
宗教画の大作「キリストの生涯」など多くの作品が没収され、
帝国美術院会員からの除名、 そして制作禁止の憂き目に遭う。
そうしたなか、ゼービュールの館で密かに描かれていたのが“描かれざる絵”であった。
“描かれざる絵”は、どのようにして生まれたのか。
またノルデは、そこにどんな思いを込めたのか。
ゼービュールの館(現在のノルデ美術館)や、ノルデの生まれ故郷・ノルデ村(デンマーク)などを訪ね、ノルデが到達した晩年の傑作“描かれざる絵”の誕生とその背景を探っていく。
[出演予定] 細川俊夫 (作曲家)
【司会】 は な 石澤 典夫
「描かれざる絵〜エミール・ノルデ」
徐 京植
8:45 アートシーン ▽アジア美術の新世代展 ほか
必ず見ろよ!
■▲▼■▲▼■▲▼■▲
769 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 17:49
770 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 21:15
やっぱ、はるちゃんか・・
771 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/11 22:30
772 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 16:48
備前ってそんなに良い焼き物なの?
773 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/13 16:56
草加せんべいの海苔まいてないやつを
眺めて、ぞくっとくる人には良いらしい。
774 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/15 12:03
海苔巻きせんべいの海苔を
いやらしく剥いで舐めくりまわすのが好き
舐めて舐めて舐めまくって柔らかくなったところで挿入
うっ、たまらん
(^^)
776 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/18 16:11
安人はいい焼きしているが
使いかってが良くないの
手に持ってしっくりとせず
口に触れてぴったりとせず
鑑賞するには良いかもしれんがの
777 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/18 23:12
すまぬ777げと。
778 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/19 19:11
おまえら、緋襷が素晴らしい職人はだれだ?だれなんだ?
779 :
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆:03/01/19 19:48
780 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/20 22:47
>778
小山末廣さんとかどうでしょうかねえ。
781 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 07:35
ヒダスキなら多久守でしょうね。
穴窯で素晴らしいヒダスキを焼いてますよ。
まあ、多久は、ヒダスキ以外の作品も素晴らしいけど・・・・・・。
782 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 12:25
>>781 今、大変注目されている作家だね。
色んなところでよく話しは聞く。
ポスト安人だと言う人も多いよ。
まだまだ若いからこれからが楽しみな作家だ。
783 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 13:32
申し訳ないが、多久さんがポスト安人はまだまだ無理だと思うよ!
多久さんは今年の年賀状のあった黒の備前に良い物が多いが、ヒダスキは
自分でも良いと思っていないし、ヒダスキを狙っていないと思うよ!
新春2月の窯出しに向けて頑張っておりますと書いてありましたが、
最近良い物を作っているのは確かです。
785 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 19:48
>>784見ました。
今、備前焼作家が600人位飯を喰っているとの事ですが、落札状況や価格を
見ると、作家として飯が喰えるのかと心配になる。後、何年修業したら喰える
と言う事ではなくて、センス,感性等に負う所が大だので、尚心配。
786 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/21 21:03
>>783 あの年賀状の塗り土をしている伊部手茶碗は、
少し前の窯で試験的に作ったものです。
長次郎のカセた黒楽茶碗を狙ったもので、
以外に良く出来たの、2月の窯出には何点か、
お目見えする予定です。
2月に行われる福山市での個展を楽しみにして下さい。
それから、多久さんは伊部手や山土を使った作品は、
自分でも気に入っておられますよ。
787 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/22 07:20
多久は穴窯になってとてもイイ作品を作るようになったな。
多久は、安倍と同じく、古備前愛好家に支持者が多いよな。
今、備前で買える作家は、安倍、多久ぐらいだろうなぁ。
788 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/22 07:26
ちなみに多久は、徳利、湯のみなどの小物には余り力を入れていない。
花入、水指、壷、大き目の徳利(花入)、茶碗などに力を入れている。
789 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/22 18:52
少し前にあった多久守の個展に行きましたが、すばらしい作品が多かったですね。
特に、黒い土を塗った伊部手手法のものに力強い胡麻が降った景色は最高でした。
安倍安人とは異なる傾向ですが、目指しているものは安倍安人と同じで明らかに古備前でした。
私も絶対にお勧めです。
790 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/23 18:25
ネット通販で安人の酒呑が買えることろを知っていたら教えてたも
792 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 16:27
>>791 見てきたけど表の画像がないのが怪しいね
底の焼け具合からして表もたっぷりと釉が被っていそうなんだけど
被りすぎ焼けすぎで醜い剥離でもあるんじゃないかな?
表を見ないで入札、落札したのだとしたらこの落札者、かなりのアホでしょう
793 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 17:19
金重陶陽はネットリとした良い土を使ってますよね。
同じような土を巌の作品で見た事があるのですが、
詳しい方教えて下さい。
794 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 17:40
>>791 妥当な値段なのか?この金額をネットで見て出せるのか。
漏れなら作家、窯元、ギャラリー色々まわってそれでも
即決はできない金額だ。貧は否定しないが。漏れも出品
しようかな。
795 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 20:09
796 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 20:14
安人さんは出来が良い酒呑には必ず仕覆をつけているので
仕覆の有無を訊ねることも購入ポイントだよ
>>792 この落札者はオークション初心者と言いながらかなりの落札件数があるので・・・・業者さん???
>>794 この作家のこの出来なら・・・と思いました。
オークションには他に良い備前の出物ないんです・・・・
誰か良い品をオークションで買った人は居ますか???
798 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 21:16
>>796 至服に酒呑が入っていてその至服は筒に入っていてその筒がようやく共箱に入っている
さらに共箱は杉の塗り箱に入っているというのが安人も気に入った出来の酒呑
799 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 21:46
>>796 結局さぁ、ここに集ってる○○信者の、一体何人が実際に伊部に行った事あるん?
東京で個展見て、通販でぐい呑買って・・・乙。
800 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/24 22:09
洩れは都内だけど毎月、伊部駅に降り立ち尾関陶淵さんとこに顔出しテル
尾関さんこんにちはー、わたしです
801 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/25 01:13
>>800 そうですか、あなたですか。
あなたは
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
もっと言って欲しいですか???
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
凄いです。羨ましい。さすが。顔が利きますね。有名人。人格者。目利き。
このくらいでいいですかね。??
802 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/25 01:39
尾関氏は800氏の事など全く知らない罠。
ところで隠崎ってどうよ?
804 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/25 21:45
尾関って誰よ?
805 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 07:24
>>799 あ〜ぁ、これは聞いちゃ・・・。誰もレスできなくなっちゃったよ。
806 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 07:40
>>798筒って・・・ひきやって言うんです。ファンなら覚えとこうね。
ところで、そこまで極端に作品のランク分けをしたら、将来、秀作・駄作互
いに足引っ張りあって、とんでもない値崩れ起こすよ。
伊勢崎満や淳が、あそこまで有名作家なのにお値段手ごろなのは何故?
金重まことや有邦が、作品の優劣にかかわらず、ほとんど値段に差がないの
は何故?
そういうの、考えたことある?
その作家が、どっち向いて仕事しているかってことじゃないかな。
>>798 そこまで豪華で丁寧にしたら・・・酒呑は20万???
雄なきあと安人が現存備前の酒呑価格では最高位??
東京・大阪などの有名百貨店の個展に出す酒呑ならばそこまでするのかなぁ・・・
物故の作品も美術店が大げさにする場合がありますよね!
ニ重箱と仕覆に5万円掛けても20万円以上稼げる???
ひきやは見たことがないなぁ・・・・
唐九郎のぐい呑みに付いている、座布団はなんと言うのでしょうか?
808 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 21:11
備前の最高実力者ですよ→古備前写しは他にいません→中でもこれは最高傑作です→
今回仕覆がついているのはこれだけです→今がチャンスです→買っちゃいなさい→
ローンも組めますよ・・・
買っちゃいました→ローン残ってます→今更金重の方がいいって言わないで下さい→
高かったから否定できないんです→信者増やすしかないんです・・・
2ちゃんねるにレスするしかないんです・・・
809 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 21:57
どうせローン組んで買うなら陶陽にしれ
安人をローンでしか買えない香具師は並の作家で我慢してれ
811 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/26 22:42
>>807 >唐九郎のぐい呑みに付いている、座布団はなんと言うのでしょうか?
菜符禁
812 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/27 10:02
813 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/28 16:52
安人氏も陶岳氏も田底土は使わず山土を使うというのは本当ですか?
814 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/28 18:38
陶岳さんは山土と田土をブレンド… いや、いろいろと使い分けているよ
大窯初期の頃は田土が主だったと思う
安人さんは知らないので他の偉い人回答たノン増す
815 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/28 18:47
817 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/29 10:13
さすが陶陽と思わせる真面目な緋襷ですね。
しかし、1200万とは・・・・?
300万位が妥当なところと思うのですが。
818 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/29 14:20
その陶陽、希望1500万の100万開始で再出品されたよ
最低落札価格が1500万設定ではないので100万でも落せるちゅうこっちゃ
819 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/29 15:38
1000万を 100万と間違ったな! 誰が噛むか楽しみじゃ!
821 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/29 22:40
>816
緋襷の部分がどうも品がない。
プロポーションが悪く、特に底部が弱い。
サインが良く分からない。S27年頃からト印を使うようになるが、
少なくともそれではなさそう。
もし入札を希望されるなら、展示されたものと同一のものである事を
(同手じゃなくて)重ね重ね確認してからにした方がよいのでは。
どちらにしても1500万も100万もありえない額な事は確かかと。
>>818 え100万になったの?
>>821 確かに無印???
無印の陶陽は見たことも聞いたこともありません。あるのでしょうか?
耳庵旧蔵なら確かに陶陽でしょうし、国立近代美術館なら耳庵の箱書きは本物でしょうが・・・
陶陽の緋襷徳利の代表作とは言いがたいのでシンワに出たらみんなで120万まででくじ引きしましょ!
ひだ好き
823 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 05:43
俺は人間国宝と親戚だぞ!でもものすごく遠い・・・・・
824 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 11:34
誰も入札しないの?
300で買っては誰にも売れません
826 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 04:06
私はある備前焼作家を愛している★
827 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 11:52
828 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/01 14:47
川端文男を評価されてるかたはいないのですか?
829 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/02 16:11
最後に笑うのは金重晃介ファンだよ(^^)
830 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/02 17:00
>>829 同意
匣入れ上手な安人は一過性の流行でいまが値段の頂点、あとは下落するだけ
陶岳は大窯を成功させることなくおしまいじゃないかな
晃介さんみたいな陶工に藁ってもらわないと世の中おしまいだよ
831 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/02 21:41
>>829 同意
あらゆる角度から総合的に考えてごらんよ。ね。
832 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/02 21:51
どうでも良いが笑うのどうのって作家のファンと言うより
下司の骨董屋か。
833 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/02 22:01
>>832 所蔵する喜び、選びしコレクターのステイタス。
834 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 14:40
>829
>831 昨年11月、岡山高島屋で晃介さんの作陶展がありましたが、作品も変り映え
しない物ばかり、聖衣等も飽きて来た。見に来る人も少なく,椅子に座っていた、
晃介さんも、どこか寂しそうだった。作品も以前の方が断然良い様に思えた。
壁に突き当たって悩んでいるのではと感じた。
あぼーん
836 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 18:39
837 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 18:41
838 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 19:02
陶芸が好きな人ってどういうところがすきなの?
あと、このスレの人何歳くらい?
839 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 20:24
>>834 同士よ!
金重晃介の「聖衣」と三輪龍作の「ハイヒール」こそ、20世紀陶芸
の金字塔であり、メモリアルであると考えるべきである。
840 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/03 21:32
>>836 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
841 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 07:39
>>836 >>837 笑った
昭和40年前後の力作 銘品中の銘品とうたっているわりに二万八千円の低価格
重傷品だということを知っていて素人に売りつける魂胆見え見えだね
842 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 07:41
>>837 このスレ参加の平均年齢は精神年齢8歳職業スチュワーデスらしいですよ
843 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 07:43
>>839 聖衣欲しいなあ
晃介さん手のひらサイズ作ってくれないかな
844 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 21:28
>826 私もある備前焼作家を愛してる★ もしかしてライバル?
845 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 21:57
備前ほど簡単に作れるもんはねーな。
土が高いんだよ土が。
窯は登りでもガスでも大差ない。
846 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/09 22:47
簡単に作れたのか?見せてみろ
847 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 03:55
>>846 バカだなおまえ、焼き締めなんて一番失敗が少ねーんだよ。
備前買う奴は目が節穴なんだよ。
ろくろなんて5年もやりゃ皆同じだし、
職人の凄いとこは正確に速くひけるとこだ。
土が良ければ自由自在に伸ばせるし、
窯焼きは炎まかせだから素人でも思わぬ逸品ができたりする。
それに焼き締めなら下手でも上手く見えるしねー。
848 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 07:41
だからおまえが作って見せてみろってんだよ
土作る前に窯を作るのが大変なんだよ、バカ
割木を揃えるのだって苦労するんだよ、タコ
だいたい消防署が登り窯、穴窯を設営してもいいと許可出してくれるような
場所を確保するのだって大変なことなんだよ、スカポンタン
ガス窯や電気窯だって安くねえんだよ、ヴぉけ
簡単に作れねえんだから軽口たたくな、師ね
849 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 12:53
>>848 備前では窯を作る時に消防署の許可が必要なんですか?(´Д`)
850 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 13:13
石油、薪を燃やす窯を設置する場合は所轄消防署長の許可が必要ですよ
ガス、電気の場合は不要です
また石油、薪を使う窯を焚く場合は事前に消防署へ届出が必要です
そんな常識知らないの?
851 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/10 13:19
久々利の山奥で登り窯を焚いていた某美濃陶有名作家が
窯設置許可を出さなかったのが知れて消防署から指導を受け
届出の書類、審査などで二ヶ月も仕事にならなかったって、あれは二年ほど前のはなし
852 :
heaven:03/02/11 03:18
磁気シャワーは自律神経整えて、睡眠障害に効く! しかし値段が高い 涙
俺ッチ磁気を一点に集中させて7000ガウスにして頭にあてた〜ははっはは
通常800ガウスなんだけど、一極集中させたらなおさら首や肩のこりには効く
で頭にあてたらアルファー波むっちゃでるぞおおおお 薬飲んで磁気シャワー
頭にあてて横になってねたら間違いなく眠れる!
853 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 13:33
>847の話、一理あり。備前の陶芸センターで1年修業して、直ぐに独立する者
も居る。だから、備前焼作家は600人と数が異常に多い。焼き締めだと、窯ま
任せで、転がし等は成型の良し悪しのどは余り問題にならない。売れる物が作れる
かどうか分からないが、備前では素人の人が小さな窯で作っているよ!特に焼き締
めでは電気やガス窯と薪で焚く窯では随分違うよ!(割木とガスや重油の併用窯も
あるよ)窯を作る場合、消防の許可より、自元住民の同意が必要なのだ、備前では
もう無理、山間部でも200メート以内の住民皆の同意がいるよ!地域によって
多少違うがね! 割木は1束300円(2000〜3000必要)土は10キロ1000位です。
また、24時間窯を焚くので人件費が馬鹿にならない。(1人では無理、仲間で助け合う)
故に、備前焼はコスト高く、安くは売れないと作家が言うのだが?
また、備前作家は2代目、3代目が異常に多いが、簡単に出来るので、成り易い!
854 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 14:50
石井不老が好きだよ 宝瓶が欲しい 相場教えて誰か〜
855 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/11 20:49
>>853 600人とは凄い人数ですね・・・・備前焼作家さんはどうやって暮らしているのでしょうか?
1万円位の食器やぐい呑・徳利・湯のみをがそんなに売れるとも思わないし・・・・
大御所さんになると作品が引っ張りだこで良いのでしょうが・・・・
備前焼が好きな人はやっぱり陶陽さんが好きなんでしょうが・・・なかなか良いのは出てこないので・・・
道明さんや素山さんの良いのが出ると間違いなく買ってしまいます。
2代目、3代目さんが売れるのも、きっと先代の良い土を使っているんだろうなぁとの思いや造形が少し似ているからでしょうか・・・
そう言えば志野では、三代目唐九郎の作品が大人気だとか・・・・二代目より初代に近いからでしょうか?
857 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 13:43
備前焼の中堅以下の作家は生活が凄く大変、バブルの時はどんな物でも
備前の名前が付いていれば売れたが、今は売れず在庫ばかり、半分以下に
淘汰されるのではと思う。唐九郎の自伝を読んだが、瀬戸でも昔同じ事が
あって、良い物を作った者だけが、生き残ったと書いてあった。
2代目、3代目は若いのに上手いし良い作品を作る人が多いのも事実、生活
に追われず、余裕を持って作陶出来る環境があるのと、子供の頃から焼き物
に慣れ親しんで来た事が大きいと思う。伊勢崎満氏の4兄弟などは皆、
其れなりに上手い。生活に追われていると直ぐにお金になる、粗悪なお土産品
の様な物のばかり造る様になる。廃業したり、夜逃げをしたりした者も多いと
聞く。
う・・・なるほど
必要なのは 余裕!
納得しました。
859 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 21:53
いま必要なもの、それはコダワリ
860 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 21:55
861 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/15 07:52
>>857 森陶岳は弟子を取るとき、その志望者の親御さんも一緒に面接して、子供の夢
に経済的支援が出来るかどうか確かめてから迎えていたそうだ。
あぼーん
863 :
六郎の徳利が古備前?:03/02/15 21:53
864 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/16 13:33
藤原雄の息子はどうでしょう?
865 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/17 10:53
和さんの評価なんかさせるなよ!
箱書の字だけでも分かるよ!
少し遊びを控えて作陶に力を入れればもう少し成長するかもね。
個展にクラブからの花輪が沢山届く様ではなー。
親父やお祖父さんの人脈があるから喰うには困らないのが駄目だな。
866 :
六郎の徳利が古備前?:03/02/17 11:57
雄と和を合わせてもだめだめだーめ
雄の功績といえば人間国宝の価値を下げたことぐらいでしょう
あぼーん
雄は焼き上がりの良いのが安く出ますね・・・・
啓さんでは考えられない!
でも造形が???轆轤が下手なのでかなり分厚くバランスも悪いのが多いようですね・・・
和にクラブからの花輪が沢山届くのはうらやましい話ですね!
雄の交際費は凄かったらしいですね月500万は使ったとか???
全てはお祖父さんのおかげです。
厳も遊びほうけてるのでしょうか?
それならば悲しい気がします。
870 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 14:21
871 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 15:02
でも 高くない?
次の 人間国宝?ってスレに次は伊勢崎 淳ってあるけど。
872 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 16:12
人間国宝なんてもんは
モノの価値を金額、作家の価値を受賞経歴でしか計れない方々に任せておけばいい
873 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/10 20:52
874 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 20:55
876 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/22 09:14
陶秀最高!
877 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/22 09:32
あぼーん
879 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/01 08:35
親戚の結婚式の引き出物が備前焼の花瓶だったな。
880 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 12:47
備前を買うなら古備前です。
古備前はこれから、もっともっと値があがりますよ。
作家物なんて狙わないこと・・・。
881 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 22:34
古備前か安人でしょうな。陶陽や啓の作品なんぞ物自体は子供のような感じだわな。
882 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 23:52
安倍安人いい!。
883 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 20:09
安人の窯印キモイ
へなちょこな縁のぐい呑もキモイ
古備前をねらうのなら窯印つけずに無印で勝負してみろってんだ
安人を買う香具師なんて窯印に惹かれる似非陶磁器愛好家だけだよーん
884 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 22:54
>883
安人は古備前の贋作作家ではありましぇん。陶芸家です。
従って、窯印は自分の作としてしっかり入れましゅ。
しかも、以前、水指の蓋が古備前として業者間で出回ったりしたので、
水指の蓋裏にまで窯印を入れるようにしましゅた。
徳利も陶印が削られて古備前として出回ったりしたので、
陶印も削られないように深く掘っていましゅでしゅ。
885 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 23:12
>徳利も陶印が削られて古備前として出回ったりしたので、
んなわけねえだろ
886 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 23:13
伝説こしらえるんならもっとましなの考えれ
887 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 23:26
>885
>886
あんた、知らんのんやな。素人さんか?。
一部の業者では有名な話だよ(笑)。
伝説でも何でもないよ。事実ですよ。
安人にでも直接聞いてみればよい。
そんな裏話はいくらでもあるよ。
888 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 07:10
>一部の業者では有名な話だよ(笑)。
はいはい、その一部の業者さんに問い合わせたいので店名を教えてね(藁
889 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 07:11
それと底削り徳利のソースきぼん
890 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 07:13
有名な話なら底削り徳利を手にした困惑顔の安人の写真があるだろうて(藁
>>884>>885 時代付けして古備前に見えるかもしれないが・・・
僕なら騙されかねない・・・話
騙されるのは古備前初心者なんだから・・・この話は真実なのでしょう。
唐九郎さんの黄瀬戸・織部ならかなり騙せそう・・・
安人派か陶陽派 どっちが多い???
893 :
動画直リン:03/04/17 20:37
894 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 21:06
安人の作品は個展で何度か見たが、大きく分けて二種類あるね。
ワザとらしい窯変のものと自然な土味で自然な景色のもの。
後者は、地味だけど、胡麻の色、土味とも確かに古備前にそっくりだね。
僕も古備前を20年以上集めているが、陶印がなかったらだまされるかもね。
しかし、激しい窯変のものは一見して安人の作品と分るからだまされないな。
895 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 07:49
匣に作品と窯変材料詰めて焼く香具師はナンチャッテ作家
896 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 10:54
所詮現代備前作家なんて語ってもつまんないよ
古備前について熱くお教えくださいませ
あぼーん
あぼーん
899 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 12:35
余計な箱まで押し付け販売する安人なんかいらねえよ
900 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 23:30
>>899 それ以前に買う金もないくせに(W)。貧乏人のひがみか・・・。
901 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 07:17
安人のグイノミなんてたったの10マソで買えるけど
買ってもつまんないから結果無駄遣いになるので買わないだけー
10マソに20マソ足したら前期伊万里の小皿を買って刺身の醤油受けで楽しめるっぴ
902 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/19 13:45
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
904 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 09:08
安人の徳利は何品か使わせていただいたことがありますが
どれもこれも使い勝手が悪い、といっても六郎徳利と比較しての話ですが
905 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 09:09
鑑賞もいいですが実用が一番の目的だと思うので
バランス悪いものを作る人はだめだめの烙印を押してあげたいです
ということで安人は「だめだめ」決定
906 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 10:47
>904
そうかなー?
安人支持者じゃないけど、六郎も安人も徳利持ってるけど、
六郎の尻張り徳利は形はいいし酒も多く入るからいいけど、
持ちにくくてしょうがないです。
安人の芋徳利は大きさも丁度良く持ちやすいし、
口が小さいので酒を入れにくいけど、ぐい呑に注いだときに、
その口の小ささのためか、トクトクと大変いい音がして楽しめます。
>905
バランスが悪いなんて言い掛かりですね。
誰が見てもそれは分ることです。
陶陽の窯変徳利も持ってますが、まったく使い勝手は同じか、
むしろ陶陽より安人のほうがいいですよ。
907 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/20 11:48
はっきり言おう
安人さんは焼きは素晴らしく良い
しかし造形美に物足りなさを感じる
その点陶陽さんの造形には極限の美というものを感じる
焼きは安人さんには敵わないが威風堂々とした風格があるから良いと思う
908 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 20:17
安人は徳利などは紐造りで成型している。
ロクロではないので陶陽のようなシャープさはないけど
形に独特の暖かみや柔かさがあり、触って楽しめる。
どっちもどっち、一長一短だよ。
909 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 21:28
紐は御高齢の方と楽さんに任せておいて若いうちは轆轤で頑張ってほしい安人
型作りも複雑な形を作るのなら許せるが簡単な造形で使ってほしくないな陶岳
910 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 21:51
安人の焼きのどこがいいんだ?
陶陽と比べて一長一短だなんてよっぽど目が腐ってるな。
写真でしか見比べたことないんじゃないの?
911 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 22:13
>910
悪いか陶陽の徳利は2本、安人の徳利は3本もっている。
陶陽の徳利のうち一本は、陶陽展で出品された作品だ。
陶陽は他にも花入と茶入も持ってるよ。
安人はその他に水指を2つ持っているけどな。
912 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/28 22:35
>>911 個展展示されてたトックーリですか!
まじうらやますいー
いいないいな
もちろん使ってますよね?
お酒も格別にオイスイーでしょうな
913 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 00:21
>912
たまに箱から出して使っている。
赤い窯変が美しく、胡麻も掛っていて景色は満点。
石ハゼもあり土味も良い。
もう一本はヒダスキだが、地の色が青っぽいグレーで
幽玄さがたまらん。こちらも土味は最高。
窯変徳利は「土`」印で、ヒダスキ徳利は「ト」印の作品。
しかし、最近、常用しているのは鶏龍山と安人の徳利。
鶏龍山は素晴らしい古色が付いており、眺めてるだけでも良い。
安人は、鎌倉末期に見られる山土のねっとり感と
鉄分の噴出しがよく出ていて、胡麻も青みがかり出来は良い。
914 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 10:27
>>909 楽吉左衛門は「紐つくり」ではないですよ。
「手づくね」です。要するに、粘土の板を椀型に折り曲げて立ち上げ、
あとはひたすら箆で削っていく手法です。
915 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 16:34
備前は緋襷が好きで現代作家の徳利を数本もっていますが、
その中では拾六が一番ですね。
なんといっても土味が素晴らしいです。
916 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 17:40
拾六は一般店に卸すものと、個展に出品されるものとの間に
質に開がありすぎる。
個展で一番できの良かった徳利を買ったが(個展開催前におさえた)、
一般の陶芸店で見る拾六の作品は見られないです。
917 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 19:07
拾六はまだいい方だと思うよ。
おれは炭サンギリのカサカサの牡丹餅は嫌いですね。
表面ばかりで明らかに土が焼けてない感じ。
そういえば、備前作家集でましたけど。
スレ上げましょうか?
919 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 21:38
920 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 22:05
>917
私も炭桟切は絶対に嫌です。
あの下品でワザとらしい色は我慢できない。
921 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/04/29 22:07
>918
備前作家集って何ですか?
どんなのが出たの?
922 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/01 20:53
陶陽も炭サンギリを使った作品がありますね。
あれは陶陽といえどもちょっとねぇ。
>>913 僕の陶陽さんは普通のらっきょ形徳利に黄ゴマが・・・要するに中程度のものです。
でもぐい呑みはカセゴマの良い出来を持ってます。その他普段使いの中程度ものを少々。
「土`」印の薄く茶碗を小さくしたような変わった作品も持ってますが・・・なかなか良いのは出てこないです。
鶏龍山は値段も結構するし良さがまだまだ理解できないので買ってませんし。
安人の徳利も同じくまだまだ理解できない状態です。
でも良いですね!良いぐい呑み持ってるんでしょうね???
924 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/02 20:41
>923
ぐい呑は、作家物なら陶陽、啓、休雪、無庵、豊蔵、安人、小十など一通り持っていますが、
作家物で一番気に入っているのは、実は、備前の大平誠之助のぐい呑。
全体としては黒っぽい色だが、見込みが真っ赤に発色していて、発色の良い
厚い飛び胡麻がかかり、一部が玉垂れになっている。酒を注ぐと、見込みの緋色が
素晴らしい色に変化する。高台も力強く大変気に入ってます(値段は安いけど)。
古陶では、李朝粉引の酒盃、桃山の絵唐津、斑唐津の立ちぐい呑が気に入ってる。
しかし、酒器より茶道具(茶碗、水指、花入)のコレクションの方が充実しています。
925 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/05 10:30
桃山前後の古備前の水指ってのはいくらぐらいすものなのか?
販売価格の例があったら教えて!
>>924 うーん・・・近代陶より古陶なんですね・・・・
それで、やっぱり茶陶なんですよね・・・・・・
桃山の絵唐津、斑唐津の立ちぐい呑はいつか出会いがと思いつつ・・・
今は近代陶の出来の良い物を探してます。
又教えてください。
>>925 以前オークションで1200万ぐらいで出てましたよ!
927 :
動画直リン:03/05/06 10:27
>>925 YAHOOの贋物ではなく シンワの茶道具オークションでした。
929 :
動画直リン:03/05/06 18:26
930 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/06 18:34
931 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/09 13:37
932 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 14:02
933 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 14:49
>>925 この前の市では550万だったよ。
状態やその時の競りの状況で値段は大きく変わるよ。
934 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 15:46
一言で桃山の水指と言っても、種壷水指もあれば伊部手もあるし、
耳付きや箆目があるなどうかでも全然価格がことなってくる。
織部好みの耳付き矢筈口水指なんかだと景色にもよるが1000万以上はする。
935 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 15:50
936 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 16:07
>932 ヤスヒトは嫌いじゃ!
937 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 16:39
ヤスヒトもなかなかやるねぇ。
見直したな。
938 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 18:30
ひとめでヤスヒトと分かるところが安っぽくてイイね。
939 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 19:18
それだけ作れる人がいないってことでしょ。
940 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/10 22:59
そうとも言う
941 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 00:01
すいません教えていただきたいのですが。
陶友会の古備前鑑定委員会、月一だそうですが、
申し込み方法と、金額はどのようなものでしょうか。
またどの程度の権威があるのでしょうか。
(具体的には、三千家の家元の書付に通る程度の権威はあるのでしょうか)
942 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 22:48
古備前鑑定委員会の鑑定書は、三千家の箱書に通りますよ。
毎月7日に行われています。伊部駅のすぐとなりの備前陶芸美術館に
行って、9時30分から13時30分までに入り口を入ったとこにある受付で
鑑定の手続きをして受付時に鑑定料1000円を払う。
受付時間終了後、作品を同会館の鑑定室へ持ち込んで並べておく。
後は、県無形文化財の備前焼作家が数名で鑑定をして、
鑑定結果を、個別に説明してくれます。
古備前であれば、その場でお金を払うと、鑑定書を書いてくれます。
紙に書く鑑定書だと1万円、箱書だと1万5千円です。
>>942 ありがとうございます。思ったよりは安いものなのですね。
書付、通りますか、書付はトータルで10万近くかかりますが、鑑定がそれぐらいでしたらそのうち出してみようかな。
(鑑定で撥ねられたらショックでしょうけど)。
勉強になりました、ありがとうございました。
944 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/16 23:25
古備前鑑定委員会の極めがあっても、物が茶道具として相応しくないレベルであれば、千家の書付はとれない場合もある。
945 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/19 14:33
なんでも鑑定団なら石坂浩二のサイン貰えるよ!
946 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/20 09:04
古備前のお預け徳利が欲しいが買えない。古信楽の徳利ってあるの?
947 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/20 13:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
949 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 23:35
.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26247897
これって本物?
950 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/24 23:38
951 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:12
952 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 00:17
箱の造りが違うなぁ・・・
953 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 01:05
954 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 02:34
>>950 あんなもんじゃないかな?
良いと思うよ。
955 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 08:46
956 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/25 11:50
959 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/26 19:15
>>957 「物が良い」って言うのは、本物って言う意味でしょ?。
出来が良いって言う意味じゃないと思うけど。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>957 訂正ありがとうございました。 理解しました。
962 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/29 07:52
雄さんはご病気後は小さい物作れなかったと聞きましたが。
それ以前の作でしょうか?それとも・・・・?
963 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/05/30 19:03
>>962
そんなことはないでしょう。
亡くなる数ヶ月前の個展に、ぐい呑や徳利なんかの小物が沢山出品されてましたよ。
職人が作ったものなら別だけど。
964 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/02 22:04
966 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/03 20:56
陶陽とは土が違いますね。
967 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/03 23:34
現代備前焼においては、桃山期古備前の再現は不可能であるとするのが一般的な通念である。
ところが安倍安人はこれが可能であることを実作によって示した。
この意味で安倍安人は、現代備前焼に革命的事態をもたらしたと評価されるべき陶芸家である。
なぜなら古備前の再現は可能であることを示すことによって、これまでの「常識」とされていた事柄が
次々とくつがえされていくからである。それは単に備前焼内部の事態にとどまらない。
その射程は「やきものの本質」自体にまで及んでいる。
安倍備前の革命性は、彼独自の焼成法に具体的に表わされている。
まず窯の形式は完全地下式穴窯である。このため外形は山の斜面から煙突だけがニョキと出ているような
かたちになる。次に、焼成過程は、たとえば7日間焚くとすれば6日間がアブリに費やされ、
しかもその間は、日中数本の丸太を焚いて、夕方に燃え切るとそのままで一夜を過ごす。
翌朝には側壁や天井はほぼ常温にまで冷えている。そういうことを6日間続け、攻め焚きは
最後の1日だけである。「窯を冷やしながら焚くから、薪の量は普通考えられている量の半分から
3分の1ぐらいで足りる。これなら森林破壊にはならない」と安倍は言う。
しかし焼成において彼が目指していることは、高火度(1,300度以上)でキンキンに焼き切る
ということに他ならない。キンキンに焼くということは、「土を焼く」ということである。
安倍の意見によれば、現代のやきものは土を焼いていない、釉薬(表面)を焼いているにすぎない
ということになるのだが、そういう意味で「土を焼き切る」焼成法はどういうものか、
ということを考えて工夫したのが完全地下式穴窯であり、上述の焼成法である。
土もまたこのような高火度焼成に耐えるものでなければならない。
その条件を満たす土の選択が、これまた備前焼の今までの常識(あるいは神話)をくつがえしていくことになる。
968 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/03 23:41
969 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/04 08:02
突然、ヤスヒト信者が現れると白装束の人達みたいでドッキリしちゃうね。
970 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/04 20:50
>>967 完全地下式穴窯はすごい!
でも匣に色々な木の葉や木の実をつめて焼か無ければ桃山の再来にはならないのでしょうか?
全てが匣つめなんですか?
最近 安人も興味あるので誰か教えてください!!!
973 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 21:29
>>971 最近は、木の葉や木の芽を詰めるなんてやってませんよ(笑)。
でもあれはあれで、面白い焼けになるので・・・。
最近の安人の作品を見たこと有りますか?。
普通に焼いた素直な焼けのものが多いです。
>>972 並みの本物ですね。
この時代の共布はこんな感じです。
974 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 22:58
ヤスヒトはあっさりした備前作れないんだよね。
コテコテのあの焼きあがり・・・・ウプッ!胃にもたれそう〜!
975 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 23:16
ヤスヒトはあっさりした備前も、コテコテの備前も両方作ってるよ。
でも他の作家は、あっさりした備前しか作れない。
あのコテコテがつくれないんだなー。
ここが大きな違いです。
976 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 23:45
977 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/05 23:57
どべ使って何度も窯に入れればコテコテになるんじゃないのですか?
978 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 00:24
>977
それがそうはならないんだよね。
拾六も何度も窯に入れるし陶陽も2度窯なんてよくやってたけど、
ああはならないよね。
979 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 00:26
>>976 箱書きは知らんが、徳利は土産物レベル。絶対贋。
入札する気なら悪いことは言わないからやめとけ。
つか、雄自体たいした作家じゃないよ。
980 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 00:37
そう言えば、古備前の名品の多くは、何度も窯に入れて二度、三度と焼成されたものだそうです。
今の作家さんは、数度焼きが良いと知っていても(知らない作家も多いそうですが)、
窯焚きにコストがかかるから一回しか焼かないそうです。
古伊賀も、同じ手法で何度も焼かれたそうです。数度焼きされた古備前や古伊賀はすごく評価されるけど、
現代物の数度焼きは評価されないんですか?。何だか矛盾していますね、変なのぉ。
981 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 10:42
そうだね、安人だと邪道だと言われ、
古備前や陶陽の2度窯は素晴らしいと言われる。
結局、アンチ安人のただの口実でしょ。
>>973 ご丁寧に ありがとうございました。
>>980 二度焼きをして 結局 窯変を狙っているのでしょうか???
ひつこい コゲ なんかは 僕は嫌いなんですが、二度焼きをして 明るい緋色なんて出るのでしょうか?
出来の悪い備前を2度焼きでダメもとで再起をかけるのでしょうか?
魯山人の銀彩みたいですね。
983 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 18:28
陶陽所持の古備前徳利の名品「としわすれ」も何度も窯で焼かれたものらしいな。
ちなみにコゲなんかは、窯のウドに倒して置いておけば、一度の窯たきで取れる。
「としわすれ」のような複雑な窯変は、一度の窯たきでは難しいらしい。
984 :
わたしはダリ?名無しさん?:
でも、安人さんの景色は貴重ですよね、
他の作家は、多少土味が違うものの、どけれも同じような
景色ばっかりで面白くないです。個性がないです。
個性がある作家の代表は、安倍安人、原田拾六あたりですか。
登り窯で田土の作家さんは、造形の違いは多少あるけどどれも同じ。
みやげ物屋の備前と大して変わらないです。
穴窯、山土の作家に個性のある作家が多いです。