1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
盾の会みたいなイメージが気に食わない?w
>>1 乙、ここはidが表示されないから、荒らしが減るのは間違いない。
文章訂正
× ここはidが表示されないから
○ ここはidが表示されるから
いろんなところにボコボコスレ立てたり荒らしたりいい加減にしろよ
航空船舶はやめてこっちでいいよな、向こうに住んでる関係者とか連れてこい
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:50:18 ID:y0g/uQOa
>>6 元々、航空船舶板を強制IDにしてれば、宇宙板なんか作らなくてよかったんだよな
住民が要望してるのに運営のバカがID無しにこだわりやがったせいで
./ヽ.
i': 'i
|::: |
|::: |
|____|
|;;;;; |
|||||||
|||||||
|;;;;; |
|ニニ|
|[・].!
|:H: !
|゙II .|
゙ ∩._|/!/|_.∩
|: |;;|l ! l|;;|: |
|: |;;|l ! l|;;|: |
|:.ヽ|l ! l|/!.:|
|: |;;|l ! l|;;|: |
~''/| ! |ヽ'~
(~'`'`~)
(⌒.| l l |⌒)
((( | ll || ))
( ) 从| ll || ))⌒)))
) ))⌒)))) )) /ヽ)
) )( ))) ))⌒))))
>>8 かっこいいね。さすが俺達のH-IIAロケットだ。感激。
シャトルの打ち上げがのびのびになってるけどHTV2の打ち上げに時期に影響するのかな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:00:42 ID:oVie1Vgt
こうのとり2号くっつけた状態でディスカバリーがドッキングすりゃいいじゃん
こうのとりって上下につけかえ出来るんでしょ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:51:26 ID:ix2dufl5
キチガイが、スレ違いの雑談を延々とやってれば、スレは無駄に10も20も延びるが
まともな話題だけだと、そんなに書き込み量があるわけじゃない
平和が一番だね
宇宙板がやっとできたんだ・・・・嬉しい
H-IIも航空船舶板にあるのはおかしいと思ってた。人が乗るわけじゃないしな。
>>11 そういうのってできるの?
上にとりつければシャトルとは干渉しないような気はするが・・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:55:05 ID:2c797r66
>>14 ロボットアーム(きぼうのほうじゃなくて、カナダワーム(カナダの尺取虫))で、上側につけるのも、理論的には可能らしい
安全面などは知らんw
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:57:02 ID:2c797r66
>>13 あの板は正確には、航空宇宙・船舶板だったんだ。
(JAXAは、航空宇宙研究開発機構)
板のURLも、spaceだったしね。
何の意図があったのか知らんが、ID非表示なんていう時代遅れの設定じゃなければ・・・
>>15 あの上の部分って、たしか、本来はセントリフュージがつくはずだった場所だから、
シャトルのランデブー、ドッキングに邪魔ってことはないんだろうな。
あとは運用上、搭載機器の関係か・・・
>>16 なるほど、あの板はspaceが入っていたのか。
でも現状は、人が乗る航空機、船舶が中心。
それに、ロケットが航空船舶、探査機が天文板、というのもなんか妙だった。
すぐに統合は難しいだろうが、おいおい、この板に収れんするといいな。
少なくとも、ロボット板よりは活発になるだろうw
SRB-Aも変えるの??
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:27:40 ID:QqRFGbM8
>>18 ID表示だったら、はやぶさやその他のスレも航空船舶だったんだよね〜
ID表示無いせいで、なんかキチガイが自作自演やりたい放題大暴れ で
それが嫌で、みんな天文板に逃げていった
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:29:39 ID:QqRFGbM8
>>19 M-Vの一段目だったかH-2AのSRB-Aのデザインが外国のやつだったのは
そのほうが便利とか安いからであって、作れないわけじゃないからね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:33:49 ID:QqRFGbM8
>>24 おお、読み応えあるな。
しかし、2013年か・・・まだまだ先だな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:10:33 ID:aKle9wVo
はやぶさ2なんて2014年だぞ
予定通りならイプシロン打ち上げ成功のニュースのほうが先
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:42:39 ID:NnNtTANp
イプシロンは小型小型ってみんな連呼してるけど
M-Vよりちょっと小さいイプシロンと、カッパをベースにしたS-520だと
やっぱりイプシロンのほうが大きいよね?
規模が遥かに小さい観測ロケットと比べてどうするのかと。
比べるなら、ミノタウロスとかヴェガだろうに。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:11:28 ID:tTw17GZM
>>28 ミノタロウスはイプシロンよりはるかに小さいよ。
あれはミニットマンペースだからね。
ピースキーパーベースのミノタウロス4はイプシロンより若干小さいだけでほぼ同規模。
一段目の比較だけだとイプシロンの方が大型。
打ち上げ能力はミノタウロス4の方がイプシロンよりかなり大きいけどね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:26:36 ID:NnNtTANp
>打ち上げ能力はミノタウロス4の方がイプシロンよりかなり大きいけどね。
液体燃料?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:27:36 ID:tTw17GZM
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:42:42 ID:dYQQy/+o
M-V世界最強はオタの妄想か
当時は世界最強だった
現在最強はミノタウロスWで来年からはヴェガかな?
ミノタウロスIVとベガを比較するとベガがよりペイロード能力があるが
質的な面では小さな体で力持ちのミノタウロスIVに軍配が上がります。
M-Vは世界最強(?)だったかもしれないが、コストも高かったな。
イプシロンは果たしてどうなるか。
ベガは初期の5機に247億ユーロを助成し、1機の打上げ費用が20億ユーロだとすれば、
1機あたりの打上げ費用は、69.4億ユーロとなる。
M-Vと比べれば安いけど、実のところH-IIA202を打上げられるほど高額なロケット。
ずっと円高のターンだが、イプシロンは想像するより以外と安いロケット。
しかも、イプシロンの場合、管制も射点も自由に変更できるから、
ODAとして発展途上国の衛星を発展途上国内で打ち上げたりする
・・・みたいな需要を創出できるかも。
>>37 いくら日本の技術100%とはいっても、
ミサイル技術の塊を打ち上げるのは周辺国が許さないんじゃないかな。
とはいってもイプシロンは夢のあるロケット。
初代じゃ無理でも、イプシロン2とかイプシロン3は商業受注を狙って欲しい。
>>36 ファルコンはいくらで出してくるんだろうな?
アメリカはシャトル改造機の原価価格設定に悩んでいるようだ。
>>37 フィリピンあたりと調整できたら、かなり韓国あたりが興味を持ちそうなネタだよな?
台湾の方が無難か?
そっちの方が現実味が高いかもしれないと仕分け人が醸し出す様だけれども。
「ムリーヤを手配して輸送」とか、言えない大きさなんだよね?
総重量で考えて、空港滑走路の問題もあるし。
新型ロケット輸送航空機の開発も、いるんじゃないの?
>>43の続き
まだ固体ブースターを装着するという言葉はないがもし固体ブースターを装着することになるなら
ばH2Bと同級または、それ以上の性能を持ったロケットが出てくることもできます。
韓国の固体燃料技術は世界でも指折り数えられるほどです。
ミン・ギョンジュKARI研究所長様お言葉によれば韓国はすでに固体燃料を使う軍事用ロケットの
部分では弾道ミサイルも作ることができるほどの技術を保有しているとおっしゃっています。 す
でに固体燃料を使う玄武弾道ミサイル エンジンだけでも推進力は1個当り100Tに達してこの奴
を固体ブースターで使って東西南北に一つずつ付ければすでに400T + 300Tで700Tの推進力が
作られて、韓国がもしKSLV-2に固体ブースターを装着するならば2009年基準として開発してか
らほとんど10年がなっていく玄武弾道ミサイルのエンジンを使わないでしょう。 玄武弾道ミサイル
よりはるかに優れた推進力を持った固体ブースターを開発して装着するでしょう。 もし日本の
SPR-Aと同級の固体ブースターを作るという前提をおいてみるならば220T*4=880T、
75T*4=300T. 880T+300T=1180Tという推進力が出てきます。 日本のH2Bより100T程度さらに高
い推進力が出てくることになるのです。 もちろんこれは上(胃)でも話したようにKSLV-2が固体
ブースターを装着すると仮定して申し上げるのです。
ただでさえ液体エンジンを4つクラスタするのに、
さらにSRB−A4本装着っていくらなんでも無茶だろ。
ペイロード重量の話が出てこないってことは、ペイロードはH2Bに遠く及ばない可能性が高い。
都合の良いように数字を動かして、「H2B<KSLVー2」だと言って悦に浸ってるだけじゃないの?
韓国のロケット開発って、いきなり日本を追い抜こうとしている感じがして、
「大丈夫か?」って思う。
今なら、小型衛星打ち上げ専用で安価なロケットを作って、
キューブサットで実績積み重ねればいいのに。
N値とN・s/kgの値が足りんよ。
仕様を考え直せよw
角度と距離の計算桁数と計算速度と、スラスタの時間当たりの制御精度が足りんよ。
仕様を考え直せよw
だな。
角度とか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:01:34 ID:2xpfWiBv
>>43-47 ロケット総合でどうぞ
>>42 なんかうまくだまくらかして
インドネシアあたりの赤道直下に発射場作って確保したいな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:40:31 ID:kI7kbzBR BE:915759353-2BP(3537)
MB-XXの続報ないんかー?、なんか知ってる人いたら記事くれ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:15:08 ID:kI7kbzBR BE:610506252-2BP(3537)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:16:51 ID:bcK4L9qu
☆禁止な
H-Xはどの程度のペイロードになる予定なんですか?
NT側からJAXAへの迎撃が遅れてやってきたのであろうというのは分かるが、
「たかだか図書館。きっと混まないだろうし、混んでしまった場合は、503サーバエラーを出したままにすればいい」
そう思って、トラフィック量の分析も予測も試験もせずに、仕様をいい加減にした。
このタイミングでサーバ管理情報を出した背景を知るべきだなw
JAXA・三菱はきっと、どこかでGoogle・Youtubeを疑っているはず。
「また、SEOで、帯域抑制で、邪魔するのではないか?」という警戒心だろうな。
だからロケットの話ししろと
時期H-Xは、地球低高度周回軌道へのペイロードで200t、月周回軌道へのペイロードで80tが可能。
国産エネルギアか
信じるなよ
俺は信じたい。信じる者は救われるっていうからな…
足をな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:55:31 ID:OftegKWr
>>53 アボートタワーがある辺り、有人機打ち上げ前提なんだろうか?
>>70 そらアボートタワーがあるから有人前提なのでしょう、普通に考えて
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:36:31 ID:girwCvvl
◆インタビュー「新型ロケットで実現する世界初のモバイル管制」森田 泰弘
JAXAでは、2013年度の打ち上げに向けて新型の固体燃料ロケット「イプシロン
ロケット」を開発しています。日本の固体燃料ロケットの技術は世界的にも高
く評価され、2006年に退役したM-Vロケットは、「世界で最も性能が高い固体
燃料ロケット」といわれていました。イプシロンロケットでは、ロケットの知
能化という史上初の試みにより低コスト化を実現します。これまで蓄積してき
た技術と新しい技術の融合により、宇宙輸送に新しい旋風を巻き起こす新型ロ
ケットが誕生します。
△ インタビュー「新型ロケットで実現する世界初のモバイル管制」森田 泰弘
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol58/index_j.html
「知能化」ってエイムズがやろうとして文句を言われた、
ロジックへの「条件分岐」「繰り返し」の「複雑化」の導入?
むかしむかし、そのむかし、うわさ話の範疇なのですが、
あるロケットに自爆装置を搭載したところ、ロジックがおかしくて、
打ち上げ後に、突如なんらかの自爆条件に合致して自爆したといううわさがあります。
しかし、必ずどこかに条件判断などは入れ込まれているはずですね。
マクロ系のメニューバだけではないはずです。
上記のうわさ話のような状態を回避させるために、HALをロジックイメージとして導入したという話があるのでしょうか?
個人的には、軌道の座標の桁数の限界上、ロジックに各基準天体についての座標計算を入れ込んで、スコア化して参照するという手もあるのかな?
などと思うわけです。スコア化はゲーム理論ですね。
この二つがHALでは有名でしたか?
知能化って響きがナウいな
本当は人工知能はPC向け、シミュレーション向けだよね?
複雑になればなるほど、テストパターンで全部を網羅できなさそうw
だからこそシンプルな構造の固体ロケットに向いている向けとも言える。
>>72 そもそも、固体ロケット打ち上げに、なんであんな要塞みたいな管制が必要なのかがわからん。
何を監視しているのだろう?
1人当り監視出来るセンサーの数に限度があるから
>>77 膨大にある各種機器の状況を確認したり、
飛行ルート上に飛行機とか船とかが迷い込んでいないか確認したり、
万が一の時には、自爆指令を出したり、
色々な仕事があるのですよ。。。
だからこそ、イプシロンの「ノートPC1台で管制やる!」っていうのが、かなり野心的な訳で。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:54:08 ID:iw/Tbrhe
軍艦を2〜3人で操船やる ってレベルだからな
現状
何十もあるセンサーを一個一個ケーブルを引き出して
地上側のコンピューター・モニターに接続
数値を人間がリアルタイム監視
↓
センサーの数値の監視をロケット内のコンピューター任せにして、
閾値外の数値を検出したら、アラームorカウント停止。
ロケットからLAN経由で管制室の画面に表示。
GO・NOGOの最終判断のみ人間が関与
ってなカンジかな?イプシロン
まんまミサイルだよなぁ・・・レーダーを自前で持っていないだけで
人が乗らなきゃ軍艦さ。
最近PS3のGT5やったんですよ、GT5!
軍艦SpecBが面白いw
・・・適度に操縦をミスるところとかw
防衛とは別口でやるんだよね?
携帯対空ミサイルなどで、自国製製品でも実現化されている部分も多い。
防衛の兵器の信頼性にも負けないように、よろしく。
彼らは、たとえば目標着弾点・着弾予定時刻との誤差でチェックすると思うわけだ。
実地でテストをできるほど規模は小さくないので、シミュレータあたりで座標を・・・。
・・・出せないんだろうな〜。
ジンバル角度の分解度と、動作速度・・・。
角度が小数点以下何桁で、どのくらいの時間でどのくらいの姿勢変化か、くらいは出る?
やはりやるからには、人知の極限を目指すべきだ。
もちろん、それでやっとたどり着くのが、現時点で最高水準でしかないという事実。
根本に秘密主義や機密があるという、宇宙開発の根本的な欠陥をどうすればいいのか?
という面倒くさい問題があるな。
「すぐ軍事に悪用したがるような悪玉が出る。」
(たぶん、キュリー夫人あたりの人が、かつてこんな事を言ったかもな?)
ナチスの時代でもそうだったはず。
さいたまさいたま、ださいたま。
HTVの日本食レーションが届かなくって、ISSクルーがストライキとかw
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:32:44 ID:DHOPEXi2
>>83 AAM-4やASM-3の技術とか横流ししてくれないかな・・・
あれ三菱だっけ?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:43:16 ID:DHOPEXi2
ASM-2だった
AAM-4のような空対空ミサイルは100km以上飛ぶが、燃焼は数秒で終わってしまう。
ASM-2は空対艦ミサイルで、ターボジェットによる中間飛行を行う。
どっちも宇宙開発とはちょっと違う技術。
>>87 安全のためとはいえ最後まで欠陥機のイメージを引きずることになっちゃたなぁ・・・
延期して、どういった機能が向上するのか?
サボりどもをクビにすればいい。
むしろ、もう引退だろ?
アホリカ化ですか?w
>89
えっ?ラムジェット1段目をやるんじゃないの? w
ついでに書いておくと空対艦ミサイルの国産元祖ASM−1はロケット推進。
開発は軍用、宇宙用別個の方が予算の方便がつくから良いけど、個別の要素の共有はもっと計っても良いとは思う。
いや、メーカーは普通に共用していそうだけど。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:18:25 ID:0ROcMf/A
>空対艦ミサイルの国産元祖ASM−1は
支援戦闘機F-1のために開発したんだっけ?
ASM-1も転用できない、やはり燃焼が早くに終わってしまう。
XASM-3のIRRも長く燃焼できないし、大気圏外じゃ使えない。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:26:07 ID:0ROcMf/A
ある日のカッパロケットの打ち上げ実験のとき
打ち上げ失敗で海中に水没 みんなが残念に思ってると
いきなり分離した二段目が海中から上空へ発射
みんな逃げろ〜
糸川先生「(よく潜水艦が撃ってる)水中発射ミサイルってこういう原理だったんだ〜」
海水に浸かったぐらいじゃ、燃焼中の導火線は消えませんしね・・・
なにその水中花火
>>99 L-4S(おおすみ)、M-4S(たんせいetc)も
発射〜4段目分離まで導火線点火だったしw
>>97 恥ずかしい話を晒すな。
低脳っぷりが目に余る。
・・・そうか、他国の工作員しかここにはいないわけだよな?
+民の立ち入り禁止
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:22:19 ID:QeJ/eK6D
航空船舶板と同じ感覚で、ついID同じまま書き込んでしまった、いつもの自演キチガイ荒らしは
とっとと航空船舶板に帰りましょう そして二度と宇宙板の地を踏まなくていいです
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:24:04 ID:y8eOs/YH
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:48:24 ID:QeJ/eK6D
>>97 秋田の発射場は、これ以上使い続けると、長距離ロケットが中国本土へ届いてしまうのが問題になった。
それで新発射場を作る場所探しをすることになった。
佐渡島や種子島へ行った糸川先生
「島(離島)はありえない・・・」
船酔いしたらしい
>>97 ロケット関係者は海に堕ちた瞬間ヤバイと知っていた
2段目点火用導火線が発射と同時に点火するので
海水程度じゃソレが消えないのを知っていた。
なので、2段目に点火するのは時間の問題だった
1/2の確率で海側に飛んでいってくれるのを祈るのみ
まぁ、その祈りもムダだったがw
ノーテンキだったのはその他の見学者
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:39:43 ID:SF//AgwX
くだらね〜。クソしょうもなw
役立たずw
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/12/07(火) 09:31:21 ID:SF//AgwX
ところで、トロツキストのご自慢の有人機は?
革命思想なんだろ?w
ほぼ17トンかー
HTVは多少過積載しても大丈夫そうだね
物資回収型のHTVに余裕が生まれるな
HTV-Rの仕様っていつ決まるの?
>>113 開発の決定も成されて無いのに、仕様が決まる訳無いだろ。
見積り中だが、一応予算付いてるよ
さて、もともと距離認識で先行していたであろうロシアのロシア製のGPSも興味深いな。
日本はGPS受信機や携帯や端末間通信機器経由でのGPSが得意だけれども、
誤差をどう座標表現の上で取り込む?
組み合わせ利用は、日本が最も得意としてきた分野だ。
はやぶさでもあかつきでも、座標・姿勢の認識(数値表現での桁数と、その一般認知)が甘かったのが重要フェイズでの制御失敗の原因だろ?
テレメトリ依存が強すぎたのではないだろうか?
国外製の探査機を乗せられない背景も、そのあたりによるのではないだろうか?
独自にしてはちゃんと帰還するなど、器用な失敗の仕方ではあるw
他国を先行させるように煽るのであれば、他恒星系探査機だろうか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:20:08 ID:iCy53B5+
皆さん荒らしはスルーね。相手にしてはいけない。
相手にせず無視し続けよう。
放置し続ければ張り合いが無くなって暇人負け犬荒らしはいずれ消える。
チャイナキッズの押し売りか?w
東京への児童風俗業の押し売りは勘弁してくれw
>>118 スレタイ読めない外人さんは2ch利用禁止な
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:58:57 ID:iCy53B5+
>>119 スルーしろって。
お前GmvAzHU5とグルか? あほ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:18:53 ID:GmvAzHU5
グルって言葉、懐かしいなw
オウム関係者と共産主義者が良く使う言葉だw
年末のコミケが楽しみじゃないか?なぁ?w
動員数を増やすのは賛成だが、また児童性風俗促進か?w
とんだクズどもだwww
なんだこいつ、典型的な酷使様だな。
人に迷惑かけてることを理解できてない。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:58:17 ID:GmvAzHU5
>>123 ID変更失敗したのかいw それともわざと?
とてったー とてたた とてったー とてたーー とーてたーたーたー とてーた とーてー
とっとてって とてったてった
とてったー とてったー とてったー とてったー とん
とーんとんとんとーん とんとんとんとんとーん とてとててって
とーんととっとーーん ととっとーーーん ととっとーーーーん てたっ とーとととんとーーーーーーーんてたってーたー てたったーーー
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:16:19 ID:Ep2oQi4e
とにかく荒らしはスルーな
国産ロケットの話に集中しよう。荒らしにレスする奴は荒らしと同類
>>125 かっこいいね。俺もこの角度から撮ったH-IIAは一番気に入っているよ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:16:22 ID:EwQbHAph
全長約57メートル♪
体重550トン♪(HTVこうのとり搭載時)
巨体がうなるぞ 空飛ぶぞ
その名は超電磁ロケット
その名は〜 H-2B(エイチトゥービー) B(ビィー!)
若い子はコンバトラーVのEDでググっておいてください
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:18:06 ID:EwQbHAph
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:09:11 ID:SvnaBIya
それで1/20までしつこくネタを引き伸ばすつもりか?w
新しい開発ネタを持って来いよ!w
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:41:24 ID:Ep2oQi4e
みんな、荒らしはスルーだぞ。→SvnaBIya
荒らしは空気のように無視して、俺達は俺達で粛々と話を続けよう。
正直誰が荒らしとかどうでもいい。
テンプレ論議とかスレ違いとか荒らしはスルーだぞとかは全部読み飛ばすだけ。
H-2Aを2段目改良して2つの衛星を別々の軌道に投入できるようにするって話あったけど
あれってペイロードどのくらいになるんだろうね。
現状204でGTO6tだけど、流石に3t×2なんて単純なわけないし。
その辺の数字ってまだ出てないの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:54:09 ID:Ep2oQi4e
>>131 アリアンVはダブルラウンチの場合は元の1割減ぐらいだから
H-2Aの場合も似たような程度の減少なんでは。
>>115 そりゃ研究・検討だって予算が無きゃ出来んさ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:15:23 ID:SvnaBIya
最終的には軌道上でのドッキングのようにピンポイントに軟着陸まで可能になるのだろうか?
誤差0.1mm未満とか。
同じ事が他天体軟着陸でも言えるからな。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:12:47 ID:rY3j3s5C
>>134 国の補助金で成り立ってるインチキ低価格の維持も、そろそろボロが出て来たか?
H-2Aも割り込む隙が出来ないもんかな?
イプシロンと小型衛星セットを、発展途上国へ売り込みもうまくいくといいな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:56:43 ID:oIIcqAb3
イプシロンがM-V(ミューファイブ)より性能低いのは当然として
M-3SII(ミュースリーエスツー)と比べてどうなの?
>>138 イプシロンとM-3SIIのペイロード比はほぼ同じで、基本形で3段目スピン安定なのも両者同じだ。
イプシロンは3段式なのに対し、M-3SIIは3段式+補助ブースター装着なので、実質3.5段式だ。
3段式でありながら3.5段式のM-3SIIとほぼ同じペイロード比ということは、質的にイプシロンが上てことですね。
打ち上げ重量だけがロケットの性能じゃないですわ、
イプシロンのキモはお手軽さ、これって大事だぜ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:24:47 ID:oFomMEbF
>>139 ほお、これでさきがけすいせいどころか、ひてんも打ち上げ出来るのか
これは頼もしい
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:26:39 ID:oFomMEbF
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:31:48 ID:TO5n0Iy3
ロゴもさることながら、宇宙船自体のカラーセンスが腐っている。
もっと芸術的なカラーリングはできないのか?
・・・しかし、キモセンスはごカンベンw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:34:07 ID:TO5n0Iy3
だいたい、鉛筆のスリーダイヤは金色だろ?w
何か間違っている。
色鉛筆を見てよく考えていただきたいw
>>149 一応モスグリーンもあると言っておこう
ロシアの宇宙船でしかみないけど
>>150 シャトルの黒は耐熱タイルが高い輻射特性を得るための色だろ
何を言っているんだ
一般人の印象では機能優先じゃないんだよ。
かわいいか、かわいくないか。
俺たちは、機能美追求だけどな。
>>155 1段がケロシンなら、色は選べるのだが、
液酸液水だと、どうしても色は断熱材色になってしまう。
特に上段は白固定は、ほぼ確実。
カラーリングはイプシロンに期待しましょう。
そういやロケットにアルファベット縦書きって米欧では減ってきたなあ、
スペースXは派手に縦書きしてるけど。商品名(ロケットの名前)も
大きく書かれることもあまりないよな。
H-IIBの場合協力企業のロゴもレーシングカーのスポンサーロゴみたいに
並べ方考えるなりして整理した方が良かったな、MHIとJAXA以外は判別できる写真少なかったし、
MHIとJAXAのにしてもスペースの大きさに対して見やすかったかっていうと…
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:27:41 ID:0fEMTCgF
航空船舶板名物、自作自演大好きスレ違いキチガイ荒らしが出没してますが
餌やらないようにお願いします
>>155 つ【鯨ジャンボ】
つ【ポケモンジャンボ】
つ【レインボーセブン】
>>158 自演自演とほざくがID違うじゃねぇかww
自演て決めつけんなよなw カスがw
ソユーズの横っ腹に「ユニチャーム」が忘れられない
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:58:51 ID:TTA+Lif5
カラーカーボンって、カーボンか?ちゃんとカーボンとして機能しているのか?
・・・なんて思うわけだ。
ダサいというのは、ダサいのが当たり前だから仕方がないというのをダサいと言うのだろうか?
このあたりは、芸術家肌やうるさいおねぇちゃんのノリの方が一般人にも合いそうだ。
「黒い服とか、葬式っぽくて色が気に入らない」
とダダをこねるのが普通な気がする。
「シック(病的)」な色だからね。
ぶっちゃけ生理色なわけだw良い気分でいたい女性は嫌がったりする。
目立ちたがらない人は好む可能性もあるが、好むとやはり黒子か忍者かヤクザの色だろう。
ゴスロリコンビなどで黒と白がいた場合、確実に黒は白の黒子役になっている。
本人たちは分かっているかどうかは謎だが。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:50:56 ID:ItUDEhZ0
>>162 その、いつもの頭おかしい人を相手するのはやめましょう
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:48:29 ID:TRasYVfZ
イプシロンで、ひてんの火星スイングバイ実験版とか打ち上げ出来ないかな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:49:43 ID:TRasYVfZ
間違えた
火星周回軌道に乗って、火星の衛星スイングバイ実験機だ
イプシロンなら余裕でできるでしょう。
森田センセのお言葉によればイプシロンは300kg級の惑星探査機を送りだすことが可能だそうです。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:20:15 ID:aZLjG9Fm
くだらないペイロードの宣伝をさせないでください。
枠が決まってるせいでイプシロンで打ち上げるような科学探査機って、やっぱそう多くはないんだろうな・・・
シャッチョサンシャッチョサン、ヤスイヨヤスイヨ、ウチアゲオテガルヨ、エイセイモッテキテポンノセヨ、イプシロンデウチアゲナイカイ?
そういうのはまいどで懲りたろ
おっとその話は
え〜まどーぃまいど〜〜〜 まいどどんどんどんととぉぉぉぉん〜とんッ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:48:05 ID:IgAM4xlv
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:23:28 ID:+FB7ZpaJ
アザトースとガウスはどっちの方が知能が高いのでしょうか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:47:47 ID:l2++e7YF
◆LE-7Aエンジンに詳しい冠説明員の最後の出勤日は12月19日(日)です!
旧・航空宇宙技術研究所において、LE-7Aエンジンの研究開発を担当し、現在
は月に一度、JAXA i でお客様のご案内にあたっている冠説明員の最後の出勤
日が下記の通りとなりました。「エンジンについて一度詳しいことを聞いてみ
たい」と思っている方はこの日がラストチャンスです。どうぞお聞き逃しなく!
出勤日時:12月19日(日)10:00〜15:00
△ JAXA i の場所、営業時間など、詳細はこちらへ
http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html
LE-5B-2の再着火ってどうやってるの?
固体燃料積んでるの?
圧電素子って事?
その程度で火が付くの?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:37:06 ID:3WnQlwjQ
冠さん?
すげー名前だな
本名であると同時に尊称
人名話で誤魔化してみた。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:29:27 ID:0fNMuBe/
>>181 冠なんとかって、そのチームのエースとかリーダーって意味だろ
じゃあ冠二郎は演歌のエース
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:51:42 ID:b9ZpdaLN
難しいな・・・
この板。。。
>>179 適度に酸素と混合した水素はガソリンよりも着火しやすい
それゆえに、ガソリン用レシプロエンジンでは水素燃料は使えない
ロータリーエンジンなら水素でもガソリンでも両方使えるらしい
ただし水素燃料は馬力が半分になるとか
マツダさんは、いったい何を言っているんだ?w
>>177 着火時のみハイパーゴリック燃料使うんでなかったっけ?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:50:39 ID:cL/8w2Qz
ひどら人って、混ざっただけで勝手に発火するの?
>>189 推進剤のセトリングのために一液式スラスタ噴くのと混同してないか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:02:42 ID:17FFYdHb
タモリ倶楽部 2010年12月18日(土) 0:20 〜 0:50 (注意、金曜の深夜です)
【番組内容】
「航空宇宙マニア(濃いめ)大集合!東京とびもの学会2010」航空宇宙系のマニアが集合する
東京とびもの学会。素人なのに年に1回アメリカで自分でロケットを打ち上げて宇宙行きを
目指す人からアニメ・コスプレおたくまで、マニアック過ぎる彼らの超専門的な研究成果を発表
【出演者】 MC:タモリ ゲスト:ライセンス、鈴木浩介、松井康真(テレビ朝日アナウンサー) ソラミミスト:安斎肇
(実況は実況スレで)
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★60【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1292583166/l50
>>192 ●基幹ロケット(H-IIA/B)高度化開発計画 要約
1.SSOに複数機同時
2.GTO(静止化→1830m/s)からGTO(静止化→1500m/s)
(LE-5Bのスロットリング、無効推進薬の低減)
3.衛星分離衝撃を4000Gsrsから1000Gsrsに低減(マルマンバンドクランプ方式)
4.射場設備改良更新
5.平成25年度から実証開始
●LE-X技術実証の取り組み 要約
1.エキスパンダーブリードサイクルである
2.LE-5Bを発展させてブースターに発展させ大推力化する
3.リスクが低く信頼性・安全性が高い
4.電動バルブ開度調整でスロットリング
結局、衛星のΔV削減って、どの手法を取るのかな?
図では傾斜角を変更しているだけに見えるけど、近地点も上げるのかな?
>>195 普通にGTOアポジでの第2段の再々着火で軌道面変更だろ。
万が一下段の性能が予定より足りなかった場合には第2段の燃焼を伸ばして対応するんだが
段間の断熱材塗布はそれに備えて第2段推進剤の蒸発を抑えるのが目的だと思われ
H-IIAでも失敗明けのF7では同様に段間が白い
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:50:30 ID:0lN2BPng
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:53:32 ID:YKOqIa44
SRS - Supplimental Restraint System ?
ソユーズのTMA-20で、打ち上げ途中の切り離し時に一回だけ揺れたような気がする。
その時の揺れを低減する研究も含まれるわけだ。全体に対する衝撃かな?
乗員に対する衝撃の側面でも考えられるわけだ。
シート素材・形状などによっては、乗員が揺れを意識しないほど緩やかになる可能性もあるわけだろうね。
4000Gsrsや1000Gsrsって、どのくらいの衝撃なんだろう?
ソユーズはリファレンスなので、後続は仕様要求を上げなくてはいけないわけだろうね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:33:33 ID:YKOqIa44
「ΔV削減」って用語は、パロアレス事故に始まった1966の羽田沖事故以降?
それまではやっぱり「逆噴射」?
進行方向噴射・進行逆方向噴射をProgradeThrust・RetrogradeThrustって言わない?
言わないかな?
英語だとどう訳せばいい?
図になっていないと噴射方向とその変化がわかりにくいな〜。
軌道傾斜各の変更はNormalThrust・AntiNormalThrustで良いと思うけれども、どっちが+でどっちが-かって話が出るかな?日本でも進行方向を北側に向けるのがNormal+かな?
結局、大まかな座標方向の表現がいるんだよね?じゃないと90度での軸方向イメージしか分からない。
宇宙船が基準だとしても、xy・xz・yzの3平面に45度45度45度だと「どっちやねん???」ってイメージになるよね?
軍の情報部のムスカ君によると「飛行石の光の指す方向に進行方向がある」
軌道論者は国の宝だそうです。
3Dコンパスにレーザー発振(進行方向直線描画)型飛行石を放り込まないとw
2DMAPMFDだけでは高度が分かりにくいよ。
軍の情報部は優秀なのだが、問題点は「なぜロリコンのおまけがついてくるのですか?」という問題w
イェール?ポー?オランダ?アムステルダム?
ホワイトバランスでカッパーになったりイエローゴールドになったりするのかな?
金属光沢の映し込みはレイトレCGの研究の原点のひとつだね〜。CG作画によるインチキがしにくい。
それ以外では透過くらいかな?
まだまだ自動描画処理では違和感がある可能性があるものって。
透過・反射映り込みはずいぶんと進化したがやはり貴金属や宝石の光の反射は、まだ自動描画処理が難しいみたいだね。
三角塔の地下の実現は、まだまだ遠いか?
モスバーガーの宣伝になったアレw
エンタープライズ号に逃げます。
周回軌道上で建造しましょう。
XRS-2200って、何で噴射口が角型???
ミレニアムファルコン号に搭載するつもりだったのかな?
>>203 > 「ΔV削減」って用語は、パロアレス事故に始まった1966の羽田沖事故以降?
> それまではやっぱり「逆噴射」?
ΔV削減ってΔVの所要量削減って意味じゃないの?
mmaauUxy
プププw
ロリコンを批判されるから、こういうトラッカーを使うんだよね?
ロリコンによる世界支配を期待するヤクザさんw
イスラムが6歳で9歳なら、反発は5歳で8歳なんだろ?w
「オランダからの支配には屈しない」と意識しているわけじゃないし。君らはなw
ロリコンはアムステルダムのマフィアによる被支配者w
Δは威圧的な軍事傾向が強い。相容れない。
>>194 こういう書き込みは学術的なヒントが多すぎて危険ですね。
グループ間問題をジョークで誤魔化したくなります。
ワークショップならばお仲間SNSなどでどうぞw
特に明記したい内容があればともかく、リンクの貼り付けだけでいいですよ。
3連投ってマジモンのキチガイやないか
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:23:39 ID:cIlUX/Kv
ヒマならageとだけ書いとけよw
航空船舶から出てこなくていいです
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:07:29 ID:5d/o+ADY
航空船舶板のスレ全部1000埋めるまで帰って来るな名物キチガイ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:02:42 ID:K31QT1aI
黙れ外道!
もうくるな!書くな!
実証前の国内技術情報を垂れ流すヤツはスパイと思われるぞ!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:03:49 ID:K31QT1aI
おとなしく東京で小中学生と援助交際でもしておけ!
反国のお前らの本業だろうが?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:11:53 ID:K31QT1aI
イスラムの歴史に日本国内で対抗しようとしてるだけだろ?
アラブ諸国にハイパービルディングを作られすぎて悔しいんだろ?
日本国憲法反故教唆はMiの手口なんだけれどもな。
日本国憲法擁護国はアメリカであって、イギリスじゃない。
ID出ても全然関係ないキチガイっぷり、シャドーボクシングは他所でやれ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:28:36 ID:AqTAePwL
ハムラビ法典とハンムラビ法典ではどっちが響きがよいんだろ?
カルタゴの連中は何を思いながら気が狂ったんだろうね。
それはそうと蒸気機関車の音だ!
ガターンゴトーン ガターンゴトーン ガッタンシュッシュ ガッタンシュッシュ!
フンナバシ法典
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:44:41 ID:oSJ0GdZ1
>>220 これじゃ あの板のH-2Aスレが30スレとかになるよな〜
(あのスレの書き込みの一体何割がこのキチガイの独り言だろう)
としみじみと思った
こういうストーカーはIDでの発言検索すらしないんだろうなw
自分語を使うキモオタが発端www
JAXAあたりにも出没www
JAXAでは翻訳語一覧すら書けないし、開示できないだろ?
無学だな〜www
内部にも無いんじゃない?www
国費詐欺に等しいwww
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:57:46 ID:3GqkDxY/
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:59:40 ID:3GqkDxY/
日本語翻訳も、解説も、まともにしないしできないからだろ?www
「直接、誰か職員に聞いてくれ!(答えられないとそいつは余計なケンカを売ります!)」だからなwww
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:00:50 ID:3GqkDxY/
JAXA職員であれば全員が日本語で解説可能な内容であり、説明できないヤツはクビwww
いや、ホントにwww
3草NGでいいんじゃないか
次世代の静止衛星がだいだい5〜6tonもしくはそれ以上になるが、
それに準じてRus-MがGTOに7ton、Ariane5MEがGTOに12tonになる予定。
日本のH-XもGTOに6tonくらいをベースにしないと打上げ受注なんて夢のまた夢だろうな。
少し小さくになると、Falcon9とガンチコになって話しにならなし。
>>231 商業なんて、打上げ能力だけでとれると思ってんのか?
そんなんでとれるんならH-IIB使ってろよ。
お兄ちゃんには夢がないね
夢だけなら猿でも見れる。
必要なのは、ビジョンと戦略、そしてそれを支える技術力だよ。
商業受注だったらイプシロン&アスナロの方が個人的には期待してる。
ロケット単体だとFalcon9に勝てないかもしれないけど、衛星とセット販売できれば勝負できるかもしれない。
安価な小型衛星の時代は必ず来るし、来ないなら呼び込むまで。
まあだからといってH-Xの重要性が下がるわけでもないけどね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:19:19 ID:cMDe/PGZ
艦上打ち上げ可能になれば
赤道直下でのイプシロンのほうが需要ある
>>236 赤道にする意義って基本的に静止衛星向けだし、
イプシロンのサイズで上げられる静止衛星の寿命はほぼゼロだよ。
>>238 GTOに600kgって・・・。商業衛星でそんなバスは無いよ?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:10:48 ID:LamNlJMk
H-IIB2号機の打ち上げは昼にしてくれ。
夜だと良くわからないから。
あとイプシロンも急いで作ってくれ。徹夜すれば何とかなるだろ?
10年以上前の俺の受験もスタートが遅くてもそれでなんとかなったし。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:38:19 ID:POw8ouEm
H2はデルタロケットの技術導入だってよく聞くんだけど具体的にどこの何を技術導入したんだ?
エンジン一つとってもデルタはケロシン系でH2は液体水素だし
船の科学館でやってた宇宙博で盛んにPRしてたぬ>Nロケット
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:17:00 ID:RPD8QwaF
>>239 ミノタウルは政府提供部品(GSE=つまりピースキーパーミサイル)を使ってるから
たしか政府の衛星しか打ち上げないんじゃなかったっけ?
それだとしたら新手の衛星バスを軍が開発してるのかもしれん。
>>241 デルタロケットと関係してるのはNロケット。
N-2はほとんどデルタのコピー&ライセンス生産。
N-1とH-1は第2段が国産技術、H-1は3段と誘導装置も国産。
まあ、でもアイソグリッドをタンクに採用したりと日本の独創性も入っていた。
ちなみに、H-2Aロケット第2段液体水素タンクはボーイング製。
H-2A第2段とデルタIV第2段(4m Ver)はほぼ同型。
ただ、なぜかデルタIV第2段は三菱重工製。
普通はボーイングでデルタIV第2段、MHIでH-2A第2段を作ると思うんだが…
やっぱ政治力&会社のお付き合いっていうことなんでしょうかねえ〜〜
>>245 訂正。H-2AもデルタIVもLH2タンクがボーイング製、LOXタンクがMHI製。
生産設備の合理化策か・・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:05:24 ID:POw8ouEm
>>242 ソウデスNロケットデス
>>245 詳しい説明をありがとう
結局技術導入ってのは運用ノウハウのことですかい?
何かの部材の作り方を教えてもらった的なことじゃなくて
>>247 簡単に言えば「設計図はこれ、作り方はこうだ。自分で作ってみろ」と言われて自分で作るみたいなもん。
まだ技術の足りない日本の思惑と、あまり日本にロケット開発をしてもらいたくないアメリカの利害が一致したってこと。
たまにH2Aの部品が国産じゃないことに文句つけるやつがいるけどそりゃ筋違い。
しかしH2で純国産を一度達成していることは大事なこと。
「自分で作れるけどよその部品でコストダウン」と「自分で作れないからよそから調達」は意味が違う。
KSLV・KSLV2「・・・・ニダ」
>>247 Nロケット1段のMB-3エンジンは米国エンジンのライセンス生産。
その他多数の技術導入有り。
一度は出来たことでも、やめちゃうとすぐに出来なくなるんだよ。
今の日本に二段燃焼大推力エンジンを設計開発出来るのかな
用途がない
GSLVの失敗とともに、イプシロンはどっかに飛んでいきました。
イプシロンって予算化されてんの?
いまさら予算は出ない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:08:53 ID:PpKjOQxQ
>>258 お前が死ね!!!!!!!!
クズの癖にでしゃばるなwww
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:10:38 ID:PpKjOQxQ
>>257 お前、うそつきだよな?
もはやゴミなのに、なぜ予算など出る?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:12:03 ID:PpKjOQxQ
本当にゴミだな?
ゴミばかり擁護するクソサイトなどつぶれろ!!!!!!
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:15:22 ID:PpKjOQxQ
またゴミばかり擁護か?
役立たずはロリコン性風俗擁護だけにしろよ。
結局、イプシロンも戦争景気促進だろ?
分かっているはずだよな?
絶対に民間には役に立たない。結果的に軍用にはなるはずだ。
まぁ、せいぜいゴミでも扱ってろ!役立たずのクズサイト。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:25:21 ID:PpKjOQxQ
予算が出なかったから、民間がネタを贔屓したのに予算が出たら実機を作れてしまい、結果的に軍用にしかならない。
失敗危険性が実用化だということが分かっているから、失敗したがらずに下手すると計画遅延させる。
中身は既存とほとんど変わらない。
それが分かっているくせに短絡的に死ねとほざくようなクズを増やすんだよな?イプシロン擁護派も。
そんなクズのような奴らに、いったい何が伝えられる?
ミサイルや宇宙のゴミを作るヤツを増やすだけだろう?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:26:18 ID:PpKjOQxQ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:27:07 ID:PpKjOQxQ
そういうヤツがJAXA内にもいるならJAXAを潰すべきだ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:28:20 ID:PpKjOQxQ
もしくは、2ちゃんねる自体を潰すべきだな。
日本の温厚な宇宙開発に対して邪魔だ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:31:50 ID:PpKjOQxQ
夢だけならカトリックロボットでも見れる。
必要なのは、ビジョンと軍拡、そしてそれを支える技術力だよ。
・・・カトリックによるとだな。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:22:57 ID:oXtLECBX
今日のNG ID
ってたった1時間しか書き込んで無いのかよ
本物のキチガイって恐い
下げろよゴミ
H2とデルタの関係の議論がどうなったか見にきたら独演会でワロタ
>>248 まあ上で説明されてるけど、いわゆるライセンス生産(ラ国)ってやつ。
設計図はもらうけど、作るのは国内の会社、だからライセンス国産。
Nロケットの場合、MB-3エンジンや推進剤タンク、Castorブースターなど
ほぼすべての部品がライセンス生産で国内で製造された。
ただ、N-2の誘導装置などの部品はアメリカ製をブラックボックス購入。取り扱いもアメリカ人エンジニアが行っていた。
これはH-1で完全国産化。
ユニットを買ってくる(KSLVの第1段等、ブラックボックスでロシア人以外近寄れない)
場合と違って、国内で作れるからノウハウを蓄積することが出来る。
もちろん将来独自開発するとしたら、ライセンス品をコピーするわけではないけど。
手を動かして製造ノウハウを蓄積できるのは単なるユーザーとして使う場合とは比較にならない。
国産化率は
N-Iで5割
N-IIで4割
H-Iで8割
H-IIで10割
って聞いたけど。
ライセンス生産は国産の方に分類されるのかね?
>>271 国会の議事録とかによれば
N-I:53-65%
N-II:56-61%
H-I:78-98%
ラ国は国産に含んでると思われ
宇宙船規模と国産化率に何の関係が?
国産化推進と宇宙船規模縮小の関係が気になるが。
たとえば引継ぎも見えないまま引退が危ぶまれるスペースシャトルだな。
アレスVで引退という予定を誰かが粉砕した。アレスIの介入が失敗だった。
戦闘機なんかだとF-15が三菱重工がライセンス生産しとりますな
三菱重工ってロケットでも大活躍だしすげぇ
航空機もいいが、スラスタのレスポンスをもっと上げないと、さらなる高速飛行に耐えられない。
おかげでまだマッハ2.5レベルだ。フライバイワイヤが一般化したのでさえ近年の事だ。
翼の必要性も、かつてから議論されている。
ピッチ・ロール・ヨーでの大気圏内でのレスポンスを調べてみれば分かる。
瞬間的な角度変化性能をもっと上げるべきだ。
フローティング/リフティングボディにおいては機関ごとの燃料の「重量エネルギー密度」が重要な要素なのだろう。
固体燃料の研究が前提になるが、この進化は軍事の活性化を抑制しつつのために、ゆっくりとしている。
ケロシン機関が前提の航空機において、どのような手段で燃料の「重量エネルギー密度」を上げる事ができるのか?
も問われる事だろう。
何を言ってるんだ?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:59:27 ID:qQPd5sSe
なんか変なのいたら、別スレ見ると、やっぱりそのIDで暴れてる
うるさいな〜爆弾魔www
・ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン(CL-20)
有名になった頃にプラスティック爆弾テロが話題になった。
近年有名になった固体燃料。
・トリメチレントリニトロアミン(RDX)
ときどき中毒話が出る適性試験薬。
試験で利用される情報が開示されるほど状態が安定している固体燃料。
・シクロテトラメチレンテトラニトラミン(HMX)
資格を持てば一般で利用可能な火薬で最強の部類だそうだ。
爆速を仮比重で割るか掛けてみたら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E9%80%9F 個人的にはペットボトルロケット用耐圧タンクの研究がオススメ。
たとえ固体燃料によってでさえ内部からは爆破不可能な強度を持つ最強の1.5Lボトルは何だ?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:23:26 ID:MG8CdBjx
>2008年1月12日、三菱重工は韓国の人工衛星KOMPSAT3(アリラン3号)の打ち上げを受注したと、正式に発表した。
>入札には三菱重工のほかユーロコット社のロコットも参加していたが、H-IIAの方が低価格を提示したとされる[23]。
>ロコットはKOMPSAT2の打ち上げにも使われていた。三菱重工の入札額は非公開だが、ロコットの打ち上げ費用は40億円程度であるため、それより安いと思われる。
>85億円以上するH-IIAで40億円のロコットに対抗できたのは、KOMPSAT3をGCOM-W1と相乗りで打ち上げるためである。
>GCOM-W1は1,900 kg、KOMPSAT3は800 kg、合計しても2,700 kgであるためH-IIA202型のペイロード(太陽同期軌道、夏期)3,600 kgを下回る。
>すなわち、GCOM-W1打ち上げ用H-IIAの余剰能力を販売したということであり、KOMPSAT3のためにH-IIAを新規に製造するわけではない。
H-2Aあいのりは有利だな
イプシロンは圧倒的に不利だな
>>280 今のH2A相乗りは軌道面があまり違うと対応できないからな…。
でも、今進行中のH2A上段改良型なら、2機の衛星を別々のSSOに投入できるから
H2A相乗りのメリットはさらに向上すると思う。
ただ、途中でマニューバをしても、相乗りは主衛星の軌道から大きく違う軌道には
投入できないし、そもそも主衛星の打ち上げタイミングにあわせないといけないから
機動的な打ち上げは難しい。
アメリカとかロシアがデルタIV、アトラスV、プロトンとかを持っているのに、
小型のミノタウル、トーラス、ファルコン、ロコットとかも使っているのは
こういうわけ。使い分けが肝心。
ODAでベトナムの衛星を作るらしいが
打ち上げも日本でやるのかな
予算は日本のODA、打ち上げは支那の長征ですね、わかります。
言うと思った
2011年もミサイル製造業は健在ですね。
作っているのがミサイルなので有人化できませんね。
まあいつもの人なのでほっといてもいいんだが…
>>285 ミサイルは有人化できる。
アトラスD、タイタンII、R-7はいい例。
今はそういう無茶が許される時代では無いけどな。
>>288 レッドストーンと長征2号が何か言いたそうにこちらを見ている
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:18:38 ID:5YyKNG+1
F-2対艦番長用のASM-2が、ASM-1と違って、
ロケットエンジンからジェット推進に変わってしまった
ロケットエンジンのまま進化させていけばよかったのにな
高高度飛行ミサイルならまだしも、海面スレスレに飛ぶ対艦ミサイルなのに?
>>291 射程が重要な対艦ミサイルでロケットエンジンなんて・・・
対艦弾道ミサイルの出番か
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:39:54 ID:sDtLXdXn
>>290 レッドストーンは忘れてたorz
長征2号は…DF-5からいろいろ変わりすぎで
そのままの流用というには無理があったので…
SoyuzではなくR-7と書いたのも
上段はともかくあの部分だけは基本的に一緒だったから。
>>291 高高度飛行ミサイルだったらロケットでもいいかもしれないけど、
海面すれすれを飛ぶんだったら普通ジェットエンジンだと思う。
>>295 あたらなければ どうということはない。
てか機動目標に弾道ミサイルが当たるんだろうか??
GMLRSみたいに最終段階で空力制御しても相手が船じゃ…。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:58:38 ID:HBIH+U/9
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:25:50 ID:aoqkf7mL
>>298 これはたしかに面白い。
SRB-Aは試験用の最初の2個だけアメリカで、その後はぜんぶ国内生産だと
はっきり書いてあるな。
システムトンネルも、パイプ状のものかと思ってたらウレタンにアルミカバーで、
モーターケースに直接接着するとか…。
LH2タンクのSRB-A前方ヨーブレス結合部の詳細を知りたかったんだが、さすがに
それは載ってないな。
ミューとかの特集のほうがかなり内容が濃かったような…。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:31:07 ID:0EjyNPS/
どのタイミングで、また日油工場が爆破されると思う?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:30:49 ID:rw98+nJW
日油職員の敵は、北朝鮮以外にどんな連中がいるのか?
爆発テロ実行後に、周辺地域が異常気象などでまきぞいになる傾向が散見されている。
>>298 今読んでいて思ったんだが、同時のH2A212,222って、SSO投入を
考慮してなかったんだな。あと、SSBについてまったく触れてない。
SSBっていつ計画に入ったんだろう…?
>>302 >>298の4号前のに載ってる「大型汎用ロケット「H-IIA」の開発」で言及がある
1024とか112とか122とか消えていった数々の変態構成も見られるぜ
>>302 山崎大地氏がこの資料を見て何か言ってたような記憶がある。
ストラトストラットとSSBの話だったかな?
あやうく、だまされてトレース思考するところだったよwww
もう騙されないもんね〜こんな古い資料www
その後にSSBが外され、H-IIBが実用化されたわけだ。
まぁ、まだまだペイロードが足りないね。
ペイロード製作畑の人もペイロードを削るのに辟易していたようで、似たような事を3年以上前に言っていた様な気がするよ。
当時から種子島での見学はウザかったwww
見学パックツアーの隠蔽といい、公共交通網の未整備具合といい。
しかも当時、何でニコニコ屋がスクープ?
おかげでロリコンにまで発言権が出てしまったようではないか?
「プチエンジェル事件」って、いったい何?
国民みんなに対する嫌がらせ?
当時、あの打ち上げ中継放送内容で、NHKが大嫌いになった。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:38:43 ID:Ki44yI4h
結果的に国内外の有人宇宙船の開発促進の邪魔を当たり前のように行い、国民から貴重な時間と金を奪っていっただけじゃないのか?
とんだインチキだろ?やっぱりミサイル開発しているだけだろ?
浪費した分以上の金を返せよ。インチキ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:43:20 ID:Ki44yI4h
当時から「民間航空機レベルの有人宇宙船を作るべきだ」と言っているのだが、誰が何をしている?
他人の貴重な研究時間を無駄遣いさせているだけか?
既設の有人宇宙船をまず脅し、俺や国民の貴重な時間の浪費をしてきただけじゃないのか?
何が変わった?たとえばアレスIや、ファルコン9で。
CCSDSやORBITERのマニュアルすら、日本語化を開示せずに隠蔽してきただろ?
それで大きい顔して講演と信者増やしか?www笑わせるられるよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:45:25 ID:Ki44yI4h
やはりヤクザ系宇宙開発のイメージでは国民が納得しないな。閉鎖的でカルティックだ。
少なくとも名前は変えた方がいい。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:47:09 ID:Ki44yI4h
古いローテクで頑張ってますねwww
国民を宇宙旅行への期待から逸らし、結果的に恐怖政治まがいで脅すためのローテクでは、安いね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:49:30 ID:Ki44yI4h
もう、三菱+JAXAはミサイルでいいよ。頭の出来が悪いから他の実用機が作れないんだろ?
川崎は相変わらず軍国猿ですか?
都市上空の低空飛行などの暴走癖を子飼いのロボットにさせるなよ。
奴らが哀れを通り越して、邪魔だ。
>>303 > 1024とか112とか122とか消えていった数々の変態構成も見られるぜ
HOPE仕様だから上段が無いのね・・・まだ再使用を夢見てた頃か。
ISASメールマガジン 第328号【発行日− 11.01.04】ロケット昔話 3
> そこで、ロケットの発射カウントダウンが始まると、専務さんは点火管制装
> 置の裏面に両手を入れ、カウントの「0秒」に合わせて念の為に点火リレーを
> 握力で接点を閉じていました。
(略)
> 今できる事はロケット点火には原始的な方法しかありませんでした。それは、
> ナイフスイッチを使うという前代未聞のオペレーションになってしまいました。
(略)
> そこで、ナイフスイッチの操作は川越実験場で実施経験のあるベテランのロ
> ケット班が担当する事になり、何回もカウントダウンに合わせて打ち上げるタ
> イミングを練習して、点火時刻を±0.3秒以内で点火出来るようになりまし
> た。数日後の本番では練習の甲斐があり、無事予定時刻に点火することが出来
> ました。
ええええええええええええええええええええええ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:07:35 ID:Ki44yI4h
>>315 今できる事はロケット点火には原始的な方法しかありませんでした。(ロートルの意見により)それは、
ナイフスイッチを使うという前代未聞のオペレーションになってしまいました。
(略)
そこで、ナイフスイッチの操作は川越実験場で実施経験のあるロートルのロ
ケット班が担当する事になり、何回もカウントダウンに合わせて打ち上げるタ
イミングを練習して、点火時刻を±0.3秒以内で点火出来るようになりまし
た。数日後の本番では練習の甲斐があり、無事予定時刻に点火することが出来
ました。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
低レベルな宇宙開発は、このように!