<2ちゃんねる・ときメモ提案スレ PART2>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しくん、、、好きです。。。
未知の続編を含む、ときメモシリーズの提案スレ・2代目です。
ときメモにとって非生産的な提案以外は「なんでもあり」ですので、
枠にとらわれない提案を待っています。

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1011031590/l50

コナミに直に提案を出したい方はコチラ↓
http://www.konamityo.com/toki3/point/news/0202enq.html
2コピペマスター ◆k1hSi4ss :02/02/02 23:46
2
おつかれー。
4前スレの928:02/02/03 00:01
後は旭 葵氏の意見しだい。。。
前スレでのアニメ絵うんぬん。
おれの場合単純だからか1、2、3、どれもはじめて見たときは「おいおい」と思った。
でも全部やってみたらこれでいいや、って思ったよ。
だから1〜3まで一応全部好きなんだけど・・・。
ただ、やっぱりどっかの有名な作画家とかはやっぱりときメモでは使わないでほしい。
もともとああいう絵には抵抗あるし、第一絵で売ろうという姿勢はやっぱときメモらしく
ないと思ってるよ。
なんか好きなことばっか言って悪いんだけど・・・。
6名無しくん、、、好きです。。。:02/02/03 00:39
見た目と言えば、キャラが画面に対して垂直方向に動かないのが不満だ。
デートで女の子が遅れてきたときこちらに駆け寄ってくるとか、
逆に主人公が駆け寄るような演出が欲しかった。
キャラが遠くからこちらにやってくるとき、
瞬間移動というのは何とかならなかったのか。
71:02/02/03 00:44
コナミのリンク先見てて思ったけど
「提案」よりも「要望」の方がユーザーライクで良かったかもしれん。。。

>>5
漏れもときメモ1買った時なんか絵はガマンしてた。
でもやってたら噂通り魅力を感じだしたから不思議。
86:02/02/03 00:45
女の子の水着姿を下から舐めるように見る演出があったが、
あれよりは主人公が目線の角度を自由に変えられるようにして欲しかった。
98:02/02/03 00:48
それで女の子のいつもと違う所を発見してほめるといい印象を与えるとか。
108:02/02/03 00:50
ときめいていないときに変な所ばかり見続けると悪い印象。
逆にときめいているときに変な所ばかり見続けるといい印象(w
111:02/02/03 00:52
>>8
何考えてんだよ(w
でもカメラアングルを自由に変更できたらもう少しは売れたのかも、コナミさん(駄目かー

つか、むかし詩織セレクションとかでそんなんあったな。
1210:02/02/03 01:08
あとチビキャラいらないと思う。
コマンド実行時のウインドウも主観にすべき、
喫茶店デートとかときめきの放課後みたいにさ。
スポーツや休養コマンド実行時もなんとか工夫して欲しいものだ。
>>11
詩織セレクションはやってない…。
しおりたん舐め回すように見れるのか?イイね。
13名無しくん、、、好きです。。。:02/02/03 01:10
前スレで出た意見や提案をまとめておいた方が良いかな?
自由に変更できなくても、バイオみたにカメラアングルが映画的に
変わる仕掛けを、普段のデートでも見れたら新鮮で良かったよな。
>>12
チビキャラは欲しいよう。。。ほたるのチビキャラとかめっちゃ
可愛かったし。

ところで公式でメモシリーズに関するアンケートを取り出すのは
開発陣も続編に向けてやる気があるという証拠か?
だったら正直嬉しい。3のセールスに懲りずに頑張れ!
1512:02/02/03 01:12
ミニゲームも主観でできるものがイイ。
ミニゲームは増えるだけで2のときと大して変わってないし。
もちろんチビキャラはなし!
161:02/02/03 01:21
>>12
見方によって詩織が怒ったりときめいたりもしたよ<詩織セレクション
漏れはスク水とかブルマぁ姿をアップで凝視してた(w

>>13
前スレのレポートは旭 葵氏が現在まとめてるみたい。
漏れはとりあえず前スレが1000になる前に新スレを勝手に立てたけど。。。

>>14
あのコナミがユーザーの要望を募集するなんて、ある意味異常事態とも思う。
1712:02/02/03 01:25
ミニゲームもただ勝ち負けで女の子の評価が決まるというのはどうかと思う。
ゲーム中に主人公が勝ってばかりだと女の子がムッとしたり、
主人公が負けてばかりだと女の子がつまらなくなったりして、
勝ち負けだけではなく、
ゲーム中の駆け引きによっても評価が決まるというのはどうだろう。
そのためには女の子の顔色をうかがえるように「主観」にしてほしい。
>>14
確かにチビキャラは可愛くなってるが、
主人公=プレイヤーに限りなく近づけることを考えるとどうだろう。
そのためには敢えてチビキャラは撤廃して欲しい。
1812:02/02/03 01:28
要するにミニゲームも本編ゲームとリンクさせろと言いたい。
19名無しくん、、、好きです。。。:02/02/03 01:35
議論中すまん。
>>1さん、おつかれーっ!

自分はチビキャラ賛成派であります。
2018:02/02/03 01:36
まあ、もうちょっとビジュアルにはこだわって欲しかったナ。
PS2らしさが乏しかったヨ!
2114:02/02/03 01:40
>>17
>ゲーム中の駆け引きによっても評価が決まる
その方が自然だね。フラグ立てが膨大になってプログラム
が大変そうだけど(w
ただ3でも、前のゲームでほたるが負けた場合、次のデート
ではほたるを勝たせた方が印象が良くなる、って仕掛けは
あったみたいだけど。

>主人公=プレイヤーに限りなく近づけることを考えると
う〜ん。確かに主人公の主観性を高める、という意味ではチビキャラは
不要かも。なら主人公の独り言も撤廃すべきだよね。
でもシンプルにしすぎるのもビジュアル的に色気ないと思うんだけどな。
なんでアンケートに住所・氏名・電話番号まで記入させるのかね
ひやかし排除のつもりなんだろうけど後でDM業者に売ったりしないだろうな・・
23旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/03 02:02
今仕事から帰ってきました。
・・・こんな急展開が待ってるとは(^^;;
とりあえず前スレの928さんおつかれです。
そこまで考えて立ててくれたならもはや何も言うことはありません。
自分が考えていたのより十倍いい出来ですし、脱帽です。
でも自分がいうのもなんですが、
このスレの続編を立てるのをかってでるとはあなたも物好きな方ですね(笑
あなたの熱いメモラー魂、しかと受け取りました。
ともにときめきメモリアルの将来のために力を尽くしていきましょう。
241:02/02/03 02:17
>>21
そういや河合理佳にエアーホッケーで勝ったら悪い印象だった(w

>>22
郵送じゃなくてメールでもやっぱ名前とかの記入は必須なんかね。。。
怖いって<コナミ

確かにデフォルメと等身大の使い分けって2Dならではの魅力かもしれんね。
FFで言うなら7なんかマップとバトルで等身が違ってたな。
1のクリアーした女の子のマスコットみたいの、またほしいよ。

>>旭 葵氏
ありがとうございます。恐縮です(w
ときメモの魅力はまだまだ捨てたモンじゃないと信じてますから。
メールで送ったけど個人情報書かなかったよ。
26旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/03 02:46
前スレのまとめに関してはもう少しお待ちを・・・(汗
取捨選択の時点でかなり途方にくれてます。
どうしても自分の主観がかなり入ってしまうのはお許しください。
遅くても来週中にはあがると思いますので
そうしたらまずこっちにアップする予定です。

しかしちょうどいい具合に提案の送り先も出来ましたね。
個人情報に関しては自分はコナミスタイルで限定版を買っているので
普通にメールで送ってもその時点で全部ばれます(w
どっちにしろ最初から堂々と正面から突きつけるつもりでしたけど。
いままでコナミにはかなりお布施を出してきましたんで
このくらいのことはしないと元が取れません。

こっちのスレでは一コテハンとして参加しますので
今後仕切ることはしません。
皆で気楽に、でもなおかつ真剣に話し合い、意見を交換していきましょう。
>>1
ときメモとは関係無い話で悪いが、名無しに戻った方が良いと思われ。
28名無しくん、、、好きです。。。:02/02/03 06:00
チビキャラはもうこれ以上進化できないのでは?
ならばいっそのこと…って気がしないでもないな。
あとミニゲームと本編の境界を無くすのはいいかも。
ま、そうなったらミニゲームとは呼べないか。
そういやFFもフィールド、戦闘、ムービーの区別を無くす方向に進化してるな。
ピンクとか緑の髪をなんとかせれ。
3の絵がショボイとか、2の絵がアニメチックすぎるとか、
最初に言い出したのは誰か知らないが、
普段ギャルゲやらない連中にとって絵は1=2=3だそうだ。
311:02/02/03 08:06
>>27
了解。
無事、新スレ移行できて軌道も乗ってきたし、漏れが>>1として仕切る事はないね。
次から必要な時以外は、また名無しとして提案を出すので宜しく。。。
32旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/03 09:16
昔あった漫画の「きんぎょ注意報!」みたいに
八頭身、四頭身、二頭身を
時と場合によって使い分けるというのはどうでしょう?
33前スレの820:02/02/03 10:41
>>6
亀レスでスマソだが、激しく同意する。
漏れもずっと前からそれやって欲しいと思ってた。(ただ、漏れも前スレで書いたのだが、それに
付け加えると、その後肩で息をするのを表現すればなおよいかと。
主人公が遅れたら女の子の絵が縦に揺れるとかね。

因みに漏れも前スレで似たようなこと書いてるけど、「同意」とか「付け加えると」とか書かないと
いうことはちょっと視点が違ったのだろうか?
>>30
俺も瞬間移動は何でこうするの? って思った。
現時点では、トゥーンレンダリングは拡大・縮小が技術的に難しいのかな?
多少の拡大・縮小は可能みたいだけどね。
(追加デートでの牧原が身を乗り出す描写や、渡井の告白シーンで後ろに一歩引く動作の描写とか)
3534:02/02/03 12:20
>>33の間違い、スマソ
>>34
テンポの問題もあるんじゃないかな、やっぱ。
毎回歩いて(走って?)こられてもそれにかかる時間のこと考えると・・・。
まぁどの程度の距離から描画されるのかにもよるとは思うんだけど。
それだったら別に無くてもよかったと思うのはもしかしておれだけ?
クリア条件ってあいかわらず必須パラメータ+恋愛度だけど、
あれもそろそろ変えりゃいいのに。
優等生=モテルやつ、みたいにしてるけど実際は違うしな(w

例えば部活マスターになることとか、
服装の好印象が一定数回以上とか、
番長戦の勝ち抜き成績とかさ。
体育祭とかミニゲームの戦績を評価にしてみてもいいんじゃない?

あと複数のクリア条件が選べる、ってのもいいな。
38名無しくん、、、好きです。。。:02/02/03 20:43
>>36
確かに、毎回やるとそうかも。
だから、ときめき度が高い時にある一定の確率で起こる程度で
いいと思う。
 主人公「○○さん、遅いな・・・」
 「・・・タッタッタッ・・・」
 女の子「はあ、はあ、はあ・・・」
 女の子「ごめーん、待ったぁ?」
こういうセリフもいいかな、と。
(注:セリフの口調はキャラによって違う)

ついでにデート開始までの演出として付け加えるなら
・主人公が寝坊してアセる。
・2であった「他の子とばったり出会う(ただしブッキングはなし)」の復活
・舞佳さん的存在の登場
なんかも入れて欲しい。
39名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 00:01
>>36
L2でスキップ出来るようにすればいいわけだし。
今作の画面平行の動きだってスキップできるでしょ。
2で退いたヤツらって絵だけではなく、
システムが大して変わらなかったことも不満だったそうだ。
EVSなんてシステムの根幹ではないからな。
続編があるなら・・・攻略キャラに先輩と後輩も求む。
あと、全体的に普通っぽいけど元気なキャラというのが欲しい。
影があるキャラやギャグ系は味付け程度にして欲しい。

攻略不可でも声付きでしゃべるキャラが欲しい。学園内の噂を聞くとか。

服装システムについては、キャラの好みより流行という形にウエイトを置いて
反映したらどうか。ファッション誌を参考に服装をいろいろ合わせられるとか。
また、服装は多ければ多い方が良いと思うが。

追加デートの会話はタダのYes/No反応なら入れない方が良い。
追加デート入れるなら、会話のバリエーション入れるだけで選択肢はいらない。

プレゼントはプレゼント用のアイテムが欲しい。アイテムの使い回しは嫌。

ネットは自分でリンクをたどって調べる方がおもしろそう。
一定時間が経つとどこかのサイトのリンクが増えてて・・・とか、
ショップのリンクを辿って通販で服や靴とかを買えるとか。

部活の試合で活躍すると学校のサイトでニュース扱いされて、
女の子からいろいろ評価されるってのもいかがだろうか。
他にも、行事予定とかは学校のサイトで案内とかされるようになってるとか。

(全く提案と関係ないが、ヤベタクのHPがある事を昨日知ったYo!)
2のシステムにキャラや設定を1にしたら、EVS以外対して違わないゲームだもんな。
その逆も然り。
2で”変わらない”ことに不満な連中を退かせてしまった。
3では”変わる”ことに不満な連中を退かせてしまった。
しかも3は中途半端な改変だったため、
新規を取り込むことはもちろん、
2で退いた連中を取り戻すことすらできなかった。
(少しは取り戻したか…?)
3で残ったのは比較的穏健な改変派。
確かに2の販売戦略って比較的ストレートだったのに対して、
3の販売戦略はファンドやら一般受けやらバラバラで、見え辛いものがあったよな。
もちろんその戦略が好転する事もなかったワケで。
「ときメモ」の続編として何ができるかという販売戦略は、もはややり尽くした感もあるが・・・
牧原を攻略して思ったのだが、クリア後にグラフを見ると、
3年の11月頃にメーターが振り切っていたんですが、
その場合、卒業式を待つことなく告って来るようにして、
それをグッドエンドと言うようにし、トゥルーエンドは
卒業式に日に告白っていう展開が在っても良かったと思うんですけど。

具体的には、クリスマス前に振り切ったら
クリスマスを2人で過ごしてエンディング
と言うような流れにして、最後のモノローグで卒業後
まもなくして別れたなどのような感じにしたらと思ったのですが、
そうすると難易度がかなり上がって(戦略的に)面白くなったと思うのですが。

正直、消化試合ほどつまらんものはない。
>>44
販売戦略以前に「ときメモ」そのものが大きく変わらないと駄目!
>>43
>3では”変わる”ことに不満な連中を退かせてしまった。
逆じゃないの? 相変わらず変わらない部分が多い上に
せっかく導入した新要素はどれもこれもが半端で完成度が低い・・・
新鮮さを失ったの事こそ3の最大の欠点だと思うがな。

>>45
>まもなくして別れたなどのような感じにしたら
そんな萎えるENDはヤダYO(w
ゲーム途中で告られたら、その後こそ消化試合になると思うが。
ゲームの最高潮をゲームの途中にもってくる、ってのはちょっとナンだな 。

>>46
全く同感(w
>>45
う〜ん、ダラダラと卒業までモテ状態を堪能したい俺としては、
そうなったらクソゲー呼ばわりしちゃいそう・・・ごめんね・・・
4944:02/02/04 02:42
やっぱ「ときメモ」らしい続編よりも、
「ときメモ」の名を騙る違う続編を求めてる?
ガンダムで言うなら「Vガン」から「G」みたいな。
在学中に恋人になりたいのも気持ちとしてはわかるな。
でもそれってもろ「あいたくて…」だ。
>>45
TLS3で既にやられているな、その方法。
ただ、向こうは告白して、女の子に振られた後、
ゲームが一旦終了して卒業の日(=エンディング)になって
振られた子から告白されるって奴だったけど・・・
>>49
ロックマンで言うところの「ダッシュ」や「エグゼ」みたいなのは勘弁ですな。
いっそ普通のポリゴンにしたらって思う。
FFみたくリアル路線にしてさ。
守旧的なヤツらは携帯ゲームあたりで
1、2のリメイクとか全キャラ取っ替えバージョンでも出しときゃ満足するだろ?
>>47
全然変わらなかったのは2だろ?
EVSなんて無くてもプレイできたし。
>>52
俺はロックマンより「ダッシュ」や「エグゼ」の方が好きだ。
関係ないね。逝くよ・・・
>>53
2でもキャラ間の友好度やら、
女の子の好みのタイプが変化するなどの要素を入れて
変わろうとはしてた。
ただ、目に見えるカタチで実を結んでいないだけ。
だいたい、光と仲いい状態の水無月に付いた爆弾が光とデートすることで
消えることを知ってる人間って余りいないだろ・・・
56名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 03:54
>>55
そんな小さい部分を変えても…、
ドラクエでいうならパラメータに「運の良さ」が増えた程度の改変じゃん!
転職とか馬車システムほどではないだろ?
つーか爆弾システムそのものもマンネリだな。
5745:02/02/04 03:57
>>47
ちょっと誤解があったので

私が言いたかったのは卒業式エンドの他に、
クリスマスエンドとか、2年目の春休みでエンドとかで、
高校生活の途中でエンディングを迎えると言う意味だったのです。
つまりタイムアタックの様な事が出来ればと思ったまでです。コナミだし…

でも、高校生の不純異性交遊はいけないとおもいます。
ということで卒業式の日だけなのかもね。
>>57
あんたソニーの社員か?
と言ってみる(以下略)
59名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 04:07
ときメモはドラクエやFFと違って1でほぼ完成されたシステムだった。
だから2では小さな肉付け…いや味付け程度にしか変わらなかった。
3ではこれまでの伝統を破壊し新しい伝統を築き上げるくらいのシステム改革が必要だった。
だが守旧的なファンの顔色をうかがったのか、中途半端な改革に終わってしまった。
6045=57:02/02/04 04:55
>>58
違うよ。実はガススタのDQN店員だったりする。
改革が中途半端だったのではなくて、練りこみ作りこみが中途半端だったのだと思う。
爆弾システムはまだあった方がいい、っていう人いる?
緊張感の演出なんだろうけど、1のように発生しまくりは不評だったし、
3のようにヌルく調整されたらそれはそれで無意味っぽいし。

なにより「友好度が低いのに発生する」のは不自然だし止めた方がいいと思う。
仕方なしにデートしても、相手も気が乗らないって態度を返されるだけだし、
不愉快なだけ。

一番いただけないのは「悪い噂を広められる」事。感情移入したいのに
キャラにダークな側面を見たような気がして萎える。
爆発した日にゃ悪口言いまりやがってー、って憎しみさえ覚えるよ(w

だから、いっそ「爆弾システム」は廃止した方がいいと俺は思う。
その代わり、牧原の「彼女できたんだね」イベントのようなかわいらしい
嫉妬を、全キャラとも見せるようにしてはどうか。
下校で無視されるとか、体当たりされるのも今のままでいい。

女の子同士の友好関係があるなら、親友が傷心している場合は
下校時や追加デートでその事を主人公に注意するとか、
好感度も上がりにくくなってしまうとか、そのくらいの
ペナルティでいいと思うが。
爆弾の廃止はゲーム性の大きな変更になるね。62の意見も一つの方向だと思う。
キャラ-キャラとキャラ−プレイヤーの親密度合いによりイベントを大きく変化させて
その変化をゲーム性として楽しむ方向。
それぞれの人間関係を重視した現実路線のトキメモだろうね。

でも、満足いくようなものをつくるのは相当に難しいだろうな。
DQは変わらない事に良さがある。
システム面では「使いやすさ」を進歩させているだけだが、
変わらない事の安心感とプレイのしやすさが評価されている。
システム面でもほぼ完成状態に近いものがある。

FFは変わる事に良さがある。
シリーズごとにシステムが一新するかの如く変わるのだが、
根底にあるものは変わらず、変わった部分も非常に練り込まれていて
変わったシステム自体も、その高い完成度が評価されている。

が、そうでないシリーズもあるので、変わるシステムというのは諸刃の剣と言えるかも。

ときメモ1はゲームとしての完成度と究極のゲームバランスが
大きく売れる原因となっていて、キャラ評価は二の次の状態だったが、
ゲームへの思い入れにより、次第にキャラも評価されるものとなった。

ときメモ3は、中途半端なバランス。どのあたりが攻略に必要な
パラメータなのかが分からず、3年になってからでもヒロインを落とせる
難易度や、強制的に挿入されるミニゲーム、後半になる程必ず待たされる。
揚げ句には全くバランスが取れていないノーヒントの服装システム、
つまらない追加デート等々、中途半端な面がどうしても否めない。
服装システムについては「時間があれば練り込みたかった」なるコメントが
公式に出されているが、デートの根底にかかわる部分をおろそかにしたまま
出荷した事を公に認めていると言っても良いだろう。

前作のシステムどころか、低水準の完成度さえも越せないのであれば、
変わらない「ときメモ」の方がよっぽどマシなのかもしれないね。
6562:02/02/04 20:29
>>63
単に爆弾発生のフラグ立てをイベントで見せる、
っていう感じなら別に大きなシステム変更にはならないと思うよ。
単に見せかたの違いにしかならないと思うけどね。
傷心を知らせるイベントを最低1種類作って、繰り返し見せればいいだけだし。
爆発に相当するものは無くなるけど、無い方がいいし(w

更に突き詰めて、好感度のニコニコマークも廃止して、
「女の子の変化は全てゲーム中の反応のみで判断」させる
ようにするなら、いっそ他の部分も含めて
大きなシステム変更をした方がいいと思うけどね。

それだと作るのは難しいのかも知れないけれど、
プロとして、今度はそのくらいのもの作って
名誉ばん回して欲しいよ(w
>>64
3に関しては概ね同意だが、それはいくら何でも1を美化しすぎ。
完成度? 究極のバランス? 単なる偶然と流行の産物ジャネーノ?
ときメモ全く知らない人が今1と3やって、1の方が完成度が高いって思うのか?
しょーもない話でわるいんだけどさ。
オレ好雄の代りに保健室の先生、っていいと思うYO!(w
もちろん攻略もできる! おばさんじゃないよ、若いの。
爆弾発生したときに相談しにいけて、仲直りの橋渡しをしてくれたりしてさ。
女の子の評価も教えてくれる。

すまん、いっぺん書いてみたかっただけなのさ。
発売から10年近く経ってるときメモ1が引きあいに出されるってのは、
ある意味10年前のソフトと比較されてしまう3の完成度が問題だったりして。

なんて事を言ってみるテスト。
69名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 21:32
いつの時代も、キャラゲーってのは旧作に固執する人が多いもんです。
古株のファンを切り捨てろ、とまでは言わんが、
古株のファンに媚び売るだけの作品も駄目。

その辺のバランスが難しいんだろうな。
70●卍●如月未緒デス●卍●:02/02/04 21:33
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::| ●卍●如月未緒デス●卍●
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!如月未緒デス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ィエア!!

明日ノ トーナメント ワタシ二 イピョー イレテ クデサイ!!

アナタノ イピョーデ カンボジアキッズ 10ニン ハッピー ナルデス!!! 

ワタシ カンボヂア ワスレナイ!!! 

カンボヂア モ ワタシ ウスレナイ!!!

ソステ ゾリンヴァ モ ハッピー ナリマス!!!!

期待 シテナス!!

コンジョー! ゴンジョー!!

ナクヨ ウグイス ヘイ!!(HEY)アンキョー!!!

ィエア!!!!!  ィエア!!!!!
>どのあたりが攻略に必要なパラメータなのかが分からず、
>3年になってからでもヒロインを落とせる難易度や、
>強制的に挿入されるミニゲーム

お前1か3の片方しかやってないだろ。
>>68
確かにあのポリゴンには萎えるが
大抵はそれにかこつけて旧作信者が騒いでるだけだろ?

と言ってみるテスト。
73名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 21:54
これも提案なのかなという疑問はあるんだけど…
3でとりあえず「男子向けときメモ」が一段落したところで、
そろそろ1・2・3オールスターものを何か出してほしいと思う。

とか何とか言うとまた世界観の破壊とか言う意見が出そうだけど、
あくまでファンディスクに徹した、世界観云々のあまり関係ない内容なら
いいんじゃないかと思うけど。(ミニゲーム集とか)
74名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 21:56
>>73
みのりちゃんが出るなら、即、定価で買うよ
75名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 21:57
>>74
よくぞ言った!
7673:02/02/04 22:02
>>74
もち、みのり・鈴音・パット・和泉(恭)・宗像も出さなくちゃ意味はありませんな。
7774:02/02/04 22:06
>>76
パット・和泉(恭)・宗像
↑誰それ?
7873:02/02/04 22:07
>>77
GB版オリジナルヒロイン。
http://www.konami.co.jp/cs/new/tokipocket/top.htm
>>73
野球ゲームできそうですね。
「リメイクときメモ1」これぞ本当の意味での原点回帰。そして終演。
でも「回顧主義信者うぜー」と煽られる諸刃の剣。マターリがおすすめ。
回顧主義信者うぜー
>>80
五右衛門みたいにキャラ変わっちゃいますか?<リメイクときメモ1
むしろ単なる夢想家だろ?
∧ ∧
(  ⌒/
 ∪ / / ヽ>>81
    /  ノ
    ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
   /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     とりあえずお約束。減点1。
8574:02/02/04 22:11
>>78
へー初めて知ったよ(シミジミ
3年おきにリメイクするのもいいかなと思ってみるテスト
全員集合ならまだ分からんでもないが
1再起ってのはかなーり無理があると思われ

単に見せ方を変更するという意味だったのか・・・
爆弾システムの廃止を告白競争自体の廃止だと解釈したんだが、
違うんなら、ゲーム性は変わらんね。
リメイクすると別物になる可能性があるので、リメイクしなくてもいいです。
>>73はまぁ分かるような気がするけど
1とか(2でも3でもそうだけど)今更作り直したってどうしようもないだろ。
どうせ旧作ファンしか振り向かない。第一作る側も面白くない。
>>69が良い事を言っているような気がする
92名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 22:26
>>67
漏れは2が出た直後からそれ言ってるヨ。

主人公が病気や怪我になると「保健室」イベント発生。
先生はモチ「九段下舞佳」のバイト(ぉぃ
でもって
「やあ少年! ん、どーした? ははぁーん、さては恋の悩みだな!」
「よしよし、お姉さんが慰めてあげようじゃないの・・・」
という展開になるとか。
もちろん、えっちなシチュエーションじゃないよ。念のため。
93 :02/02/04 22:31
もともと膨大なときメモのゲームシステムを掘り下げるのは、
新しい小細工を沢山施すよりもずっと難しい事なのかもしれないな。
まぁコナミはときメモという既に喰い潰された遺産でもう一儲けしたいだけなんだろうから、
小出しにしたような実験作でバクチするだけで、意欲的な続編は作れないんだろうけど。

ただ新シリーズで一般相手にも全く通用しなかった以上、
コナミとしては後ろに振り返ってメモラーに泣き付きたいと考えるのが妥当か。
過去のシリーズを引っ張り出す事に徹する・・・かな?
3の改善案や次回作への要望を語るスレの意見の行き着く先が
旧作のリメイクってんなら、
早晩「ときメモ」シリーズなんて止めちまった方がマシだと思った。
95名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 22:38
ギャルゲーなんてもはやたいした数字が見込めないのに
夢見る信者には何を言ってもムダ。
96名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 22:46
>>92
おもしろいか?それ。

オレ2の何がキライって、校長やら番長連が深く関わってきたトコ。
その上、そんなのまで絡んできた日にゃ、オレにとっては地獄だよ。
>>96
その保健室のお姉さんがフェロモン出しまくりのオパーイボーンでもか?
・・・オパーイ星人にしか通用しないけど。

情報屋が保健室のお姉さんてのはちょっといいかも。
女の子の情報(3サイズ)を横流し・・・ダークだな(藁
ときメモの本質部分に手を加えるべきかどうかの葛藤はあると思うよ<コナミ
みんなが抱いてる「ときメモらしさ」みたいのを壊してしまうのかもしれないって。
ただ、やはりプロならゲームとしての面白さの限界は敏感に感じてクリアーしてほしい。
それとも、ときメモの名を語った続編ではもう全てが限界なのか。。。
>>97
情報屋が保健室のお姉さんなら何時逢いに逝くのかな。
まぁ、放課後しかないけど。

ただ、現実的には保健室のお姉さんってのは、
他の生徒の事はおいそれとは話さないと思うけどね。
よっぽど弱みでも握らない限り・・・
100名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 23:10
2ファンと3ファンとどっちが多いかはっきりさせる必要があるかもな。
ある意味、2と3は対極に位置している。

2Dアニメ絵←→3Dポリゴン
コミカル路線←→シリアス路線
システム小幅変更←→システム大幅変更
世界観継承←→世界観刷新

旧作リメイクを行うかどうかは別にして、
基本的な方針として、2と3のどちらの方向性を是とするのか、
この辺りを確認する必要があると思うのだが。
個人的には、今までのシステム全部捨てるくらいの意気込みで、
ゼロから抜本的に作って欲しいけどねぇ。
それこそタイトルはもう「ときめき」じゃなくてもいいからさ。
…その結果が「あいたくて…」とかいう突っ込みは無しで(w

まぁ売る側から見れば、これほどのネームバリューを捨てるなんて
アホな事しないだろうけど…。
>>100
キリ番オメ

言ってる事自体には納得なんだが、
ファンの数の多少だけで今後の方針決めるってのもどーかと思うが?
103名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 23:18
ここの住人って3をコンプしたうえで、提案してるんだろうか?
だとしたら、コナミも参考にするべし
1〜3の物差しじゃ4も変わらないだろ。

>>101
同意する。
だからこそのコナミのアンケート募集だと信じたい。
「ときメモ」というゲームとして、未知の領域に踏み込んでほしい。
>>101
同意しかねる。
それならなにも「ときめきメモリアル」である必要はない。
それに、ときメモをFFに例えてる人がいるが、
メモ1→2はキャラが変わっても基本は1の継承であり、
世界観の変化もまさしくDQ1→2の継承・拡大路線とそっくり。
大幅に変わったのは今回の3のみであるのに、FF的と括るのはおかしい。
それにもし4(出ればだが)で1・2路線に戻れば3が例外的作品となるではないか。
>>100
コミカル路線とシリアス路線は分ける必要はないと思うYo!
10人キャラがいたとすれば、5人が普通な感じで、
3人くらいがコミカル路線で、2人くらいがシリアス路線とか。
もしくはキャラと条件によって突然シリアスルートに話が進むとか。
10798:02/02/04 23:40
>>105
今までの「ときめきメモリアル」ならゲームとして限界だと思うよ。
3だって見た目は変わったけど、やった感じとか攻略のコツはほとんど変わってない。
7年以上の歴史のファンとしては、ゲームが作業的に感じて然るべきだと思う。
それと本質を変えても「ときメモらしさ」を感じさせる事は不可能じゃないと思うし、
過去のシリーズと比較にならないときメモを開拓するしかないと思う<リメイクは別として
108101じゃないけど:02/02/04 23:41
>>105
3行目YONDA?
>>107
3の1〜2の世界観の脱却はその一歩っだったのかも知れんな。
>それこそタイトルはもう「ときめき」じゃなくてもいいからさ。

それじゃ買わないって言う人も出てくるだろう。
「あいたくて…」は多少は気にしてたけど、結局買わなかったし。
>>109
その一歩を踏み外した様子ですが(w
メモファンはギャルゲーがやりたいんじゃなく、「ときメモ」がやりたいんでしょ?
ギャルゲーがやりたいのなら、それこそシリアスやコメディーから鬼畜まで
よりどりみどり、いろんなのが出てるじゃん。
実際、ギャルゲーがやりたいだけの人は、そうしてるでしょ?
113名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 23:57
>>112
どちらかと言うと俺は学園SLGタイプのギャルゲーがやり鯛
ときメモとTLSぐらいしかないような気がするんで
114109:02/02/04 23:59
>>111
脱却しない2も外してんだから仕方ないんじゃない?


ところでみんな「ときメモらしさ」って言うか、
「ときメモじゃないとダメ」というこだわりは何だと思う?
>>114
2と3じゃ外し方のレベルが違うと思うが・・・
少数意見だろうけど(ってか、オレ独りかもしれんが)2よりも3の方が
1に近いと思うんだがね。
117名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 00:22
外し方はどーでもいーから「提言」しよーよ
「ココがヘンだよときめき3」的内容なら
3の本スレに何かの雑誌のコピペがあったからそれで

>>114
「学園ものであること」
「ADVみたく主人公に特定の人格・設定が投影されていない事」
こんなもんかと

>>116
3のコンセプトの1つは「原点回帰」みたいよ、一応
118名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 00:23
結局123としたからイカンのだ。


>115
売り上げを著しく落としたのは2
※作品間抗争ならよそでやってね
>>119
そうか?
メモ1が100万本とは言え、それはPCEから始まってGB版に至るまで
全部あわせて100万本。一番売れたPS版で50万本程度のはず。
50万→35万と考えれば減少率30%。
2→3は現時点での数字だが35万→15万で減少率57%。
1→2並の減少率に抑えるためには24万5000本の売上が必要。
122109:02/02/05 00:38
漏れはヘンな話、ときメモ(1)初体験の時の衝撃だとってる。
それを引きずって続編や他の真似ゲーと比べてるというか。。。

ナメた気持ちを裏切られた感覚は1が最初で最後。
その他はナメまくれるっつうか、ただ甘ったるい。

・・・かなり抽象的(w
ときメモ1は面白かった。(50万本)
ときメモ2は面白かったけど、続編が出るまで長すぎた。(35万本)
ときメモ3は内容も狙った購買層も中途半端すぎた。(15万本)
必ずしも「売れたゲーム=面白いゲーム」ってわけじゃないけどな
125109:02/02/05 00:42
>>121
3のプレスキットの冊子には「1シリーズの累計販売本数」は300万本って書いてある。
ちなみに「2シリーズの累計販売本数」は55万本だってさ。
まあまあ(w
2が良く無い、3が良く無いって中傷しあっても不毛なだけだろ。
旧作リメイクがあってもいいじゃん。
起死回生の4に期待してもいいじゃん。
それぞれ望んでるファンがいるんだから、
お互いあからさまに否定するは止めたら?

それより、具体的な建設的意見を書こうよ。
不毛な罵りあいは著しくスレ違いだよ。
127109:02/02/05 00:45
>>125
訂正。
両方「約」が抜けてた(w

約300万本&約55万本ってさ。
(・∀・)マターリ
1シリーズ=PCE版・PS版・SS版・SFC版・GB版(2本)・WIN版
      プラコレ・セレクション藤崎詩織PS&SS・ぱずるだまPS&SS
      とっかえだまPS&SS・ときめきの放課後・虹色の青春PS&SS
      彩のラブソングPS&SS・旅立ちの詩PS&SS・おしえてYourHeart
2シリーズ=PS版本編・DSV・LSF・MRO・はずるだま

・・・作品数自体が大違いですが何か?
130109=122:02/02/05 00:48
>>122>>114への自己レスね。。。

駄目だ、逝ってきます。。。
>>129
3モナー(w
はい、販売本数確認はもう終わり。
>>129
2シリーズにメルボ1〜3が入ってないYO
本数確認楽しんでるアナタは荒らしですか?
>>129
ついでに1シリーズにもアクセサリ集(宝石箱とか)が抜けてますYO!
>>129
何か?じゃないよ。
じゃあ2を同じだけ出したら300万本行くか?ってことだろ。

2のファンはコアな人が多いかもしれんが一般人は1で既に満足して
続編は買ってない、って結論になるんじゃないの。
シリーズものは、

○前作の評価が高いと続編はスタートダッシュに成功する。
×前作の評価が低いと続編はスタートダッシュに伸び悩む。

○続編のユーザー期待度が高いと、それなりにスタートダッシュに成功する。
×続編のユーザー期待度が低いと、初期出荷が大量に売れ残る。

○続編のプレイ評価が高い場合は、その後長期的に売れ続ける。
×続編のプレイ評価が低いと、その後は売れ行きが伸びない。

スタートダッシュに失敗し、売れ行きが伸びてないときメモ3の評価はどれ?
>>136
あのな。1の売上自体がバブルだったって話は激しく既出ダロが。
お前さん、よほど2がつまらなかったのか知らないが、
いつまでも不毛な争いを引っ張るなよ、>>129とかモナー!!
それに今までも「2がクソ」とか言い出すたびに荒れてるだろうが、学習しろ!
また「言い出すたびに荒れる」ってことは2にもファンが多い証拠でもあるんだぞ?
それを踏まえて、もうちょっと建設的な話をしろ!出来ないならカエレ!
(・∀・)マターリ
140136:02/02/05 01:10
おっしゃるとおりオレは2が大嫌いなんだが、このスレのPART1からして
3を失敗作と決めつけてるんじゃないの?

そんなスレに建設的な意見なんて求められるのか?

結局自分の好みの押し付け合いってコトになるんじゃないのか?

3にだって少数かもしれんがファンはいるんだよ。
>>136
じゃあ、3のファンとして、
3のどこが良かったか、どう改良すればもっと良くなるか、
君の意見を聞かせてよ(・∀・)
3が失敗でないとすると議論の前提が崩れるんだが(w
服装選択失敗した時の感想は?
1441:02/02/05 01:23
>>142
荒らすつもりはないが、その3が失敗と呼ばれる要員は2にもあると思って、
このPART2スレはシリーズ全体の問題としてみたんだけど。
>>144
>失敗と呼ばれる要員は2にもある
こういう表現は良くないかも知れないね。
2の全てが、3の全てが悪い、っていうのじゃないから、
1も2も3も、垣根を取り払ってときメモを考えよう、
って言った方が意図が伝わるんじゃない?
1461:02/02/05 01:32
>>145
訂正どうも。
その通りです。
スマソ。。。
147名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 01:37
開発者からすると2も3も失敗でしょ。
2はPS版単体でミリオン目指して37万。
3はGSとあわせて50万を目指し、
且つ、ファンドを元本割れさせないためには
最低でも3のみで25万程度は売らないとマズイのにこの有様。
公式サイトでアンケートなんか募集してるのも、
TYO自身が、ようやく失敗を認めたってことじゃないかな?
148136:02/02/05 01:38
あくまでオレの好みとして、ね。
それと3の改良意見となってしまうのでご容赦を。

3は「デートの充実」も目指してたと思うわけで、この方向は
間違ってない、と思う。

ただ惜しむらくはその内容が単発というか膨らましきれていなかった。
追加デートでは話が弾んで、どんどん新しい選択肢が増えて
欲しかったし、服装にしたって、せめて春夏秋冬それぞれでワードローブを
増やして欲しかった。

これは、すでに、このスレで既出だけど(140で書いたことと、矛盾しているが)
これを直すだけでも(コレがたいへんなんだろうけど)もっと3は良くなると思うよ。

オレは3が面白いと思っている少数派だから甘い意見かもしれんが3の不満は
この程度なんだよ。

あと、オレは3年間の学園生活ってのは時代遅れかもしれんがときメモでは崩して
ほしくないと思ってる。
>>147が当たりと思われ・・・
150名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 01:45
>>64
ドラクエももう大きく変えないと駄目でしょ。
FFは糞詰まりになる度に大きく変えているし。
ときメモは1がPSで出た時点で糞詰まり。
2も3も失敗だと仮定するなら、
両者に共通する問題点を洗い出す必要があると思われ。
分かりやすく言うと「2・3に有って1には無い点」と「1に有って2・3に無い点」
2限定の問題点、3にしかない問題点はとりあえず考えから外そう。
>>148
俺もだいたい同じ意見だな。
後は、人の死が絡んだシナリオは正直、勘弁してって点だけだな。
極端な話、服装選択を練りこむだけでも、大分ゲームの印象は変わると思う。

まぁ、現状でのシステム的な行き詰まりを感じるのなら、個人的には
「ときメモ#」なり「ときメモ・どっか〜ん」(痛い例えでスマソ)
とかってタイトルで、1日単位でシミュレートした半年、
もしくは1年物の短期決戦ときメモを出すのはアリだとは思う。
>>151
2,3の共通点ねぇ・・・EVS?(ぉぃ
>>151
2と3に共通の問題点があるとは思えないけどなぁ・・・
1は1で問題点があると思うし、2には2ならではの問題点、
3には3ならではの問題点があると思うと言ってみるテスト。

その中でも特に問題点が大きいのが3の内面的な部分だな。
>>150
同意。
今ゲーム業界全体が冷え込んでる中で、
やっぱりシリーズ物も過去のシリーズと違う変化をしないと事態は好転しにくいと思う。

>>151
2と3は、ただ1のレールに乗っけられてる感じがある。
1と同じ事をさせるのは不幸な気がする。
違う設定なのに、違うシステムじゃないのは中途半端。
究極の完全版ときメモを求める人も、新しいときメモを求める人も、
どちらの欲求も満たせてない。

>>154
>その中でも特に問題点が大きいのが3の内面的な部分だな。
荒らし?
じゃなかったらその問題点を挙げてみて。
内面的ってのはシナリオとか服装システムとかの事。理由はもうさんざん既出だよね。
プレイ毎にばあさんに死なれたり、会っただけでぜんぜん関わってないキャラの
知らない筈のイベントを主人公が知ってる口調で進めたりとか、デート毎に待たされるとか
待つ選択の度に何回もロードして途切れるとか・・・書かなくてもいいでしょ?

外面的なポリゴンキャラとかは、そんなに悪いとは思ってないんだけどなぁ。
むしろ動くってのは凄いインパクトあるし、アレ見たら後戻りできないでしょう。
1枚絵がない(しょぼい)問題に関してはプリレンダーつってあらかじめハイエンド機材で
密度の濃い絵を作って見せるとか、いっその事その手法でムービー化するとか、
将来面ならいくらでも考えつくと思うし。

でもさあ、3の悪口を言うとすぐに荒らし扱いされるのもなんだかね。
157155:02/02/05 02:26
>>156
スマソ。。。

個人のシリーズごとの印象は荒れやすいと思ったからね。
158名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 02:28
ときメモキャラはときメモファンの中では、作品ごとに賛否あるのかもしれないが、
ライトゲーマーから見ると>>30が現実であり、1・2・3のキャラは目糞・鼻糞・耳糞である。
ときメモキャラの第1印象はカラフルな髪やキラキラした目であり、
これらの「ギャルゲらしさ」を無くさない限り、
ライトゲーマーはゲーム内容に興味を持つ前に引いてしまう。
またキャラに限らずビジュアル面の一新は必要不可欠であろう。

まあ見た目だけ変わっても、なんだ見た目だけかと結局引かれてしまうので、
システムやストーリーなどの一新も言うまでもない。
服装の事なんだけど、背広って要らないと思うんだがどうよ?
高校生が背広着て出かけるというのが想像できなくて…。
リアル高房の時スーツ着たよ。マジで。かなり限定だけど。
ただし、スーツと言うよりホスト服みたいなやつだけど。
>>159
漏れはもっとバリエーションがほしい。
アウターとかインナーとか着こなしをカスタマイズできたり。
アクセなんか沢山付けられたら浜省もバッチシだね!

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1010656451/l50
>>150
ま、逝くとこまで逝ったゲームを大きく変えるとなると、
作る側には旧来のファンを切り捨てる覚悟が必要だな。
裏切られたと感じた旧来のファンの反発はすごいだろうが…。
その覚悟がないならば伝統とともに滅びなさいってことだな。
>>159
少なくとも、「スーツ」とすべきだと思う。
「背広」にNGが出なかったところに3の作りの粗さがうかがえる気がします。
コナミも重荷が降りたと開き直ってるのかも知れんね。
田中真紀子がいなくなって支持率下がった小泉政権みたいに。
前スレでも書いたが「コート」が欲しかった。
冬にシャツ一枚はないだろう。
166旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/05 02:51
えー、自分がときメモ3を失敗作だと思っているのは確かです。
でも、136さんが>>148で言っているように
ちょっと改良する、練りこむだけでかなりよくなると思った、
だからその提案を出し合うスレを立てたのです。
どこかのスレで自分のことを
「メモラー、必死だな(w」
って言ってましたけど、まさしくそのとおり(汗
少しでもよくなる可能性があるなら
よくしたいです。
ですから136さんもよろしければ協力をお願いします。
>164
開き直ってグッツ販売オンリーってか。
そして伝説へ・・・
春(秋)・夏・冬服のぜんぶから選択という部分を何とかしたら良かったのでは。
春秋用・夏用・冬用とシーズンごとに服の種類が切り替わるような感じで。
春秋と夏はアクセサリー選択だけど、冬だけその項目が上着(コートとか)に
変わるとか。あと、あっても使えないアイテムばっかりなのも要変更だね。

あとは、休日に自分で洋服とか探しに行ったり、通販で買ったりしたいよね。
作るってのはあまりに非現実的で・・・
169164:02/02/05 03:00
>>167
違うよ。
開き直って>>162の言うような、旧来のファンを切り捨てた続編を出せるワケよ。

もともとグッズ販売オンリーみたいだった1の最後に2が出て来て、
死に損ないを演じてるだけだからな<ときメモ
休日に自分で洋服とか探しに行くよりは、
自分の服はデートの時に買える様にすれば良いと思うんだが。
両方がいいな。
休日に自分で服が買えて、デートでも買える。
それでデートで買う時は女の子の趣味に合わせないとデートの評価が悪くなるとかあってさ。
172167:02/02/05 03:09
>>169
なるほど、そっち方面ね。
煽るみたいな事書いてゴメンね。

まぁ、1の頃から「ときメモ」はファンタジー、高校が舞台なのはたまたま。
とか言ってたんだし、乱暴だけど、いっそのこと
舞台を未来だとか剣と魔法の世界だとかにして、
今の世界観やらシステムやらを一度、ぶっ壊すのも手かもしれんね。
>>172
みつめてナイトじゃないか?
174164:02/02/05 03:13
>>172
>舞台を未来だとか剣と魔法の世界だとかにして、
>今の世界観やらシステムやらを一度、ぶっ壊すのも手かもしれんね。

ワラタYO!!

少年ジャンプみたいやね<ギャク路線→バトル路線
>>172
みつめてナイトだな。
>>172
>舞台を未来だとか剣と魔法の世界だとかにして、
前にもそんな話あったナ(w
「みつめてナイト」ってのあるじゃん。

やっぱり高校生活、っていうのは外せないんじゃない?
「ときめきメモリアル」だからさ。恋心の思い出ってとこかな。
ときメモは高校が舞台ってのは、コナミとしては一番譲れない所だろうね。
昔から散々インタビューで言ってたからね。
>>172
「ときメモ」は学園シュミレーションであって欲しい。
未来や異世界を舞台にするなら別タイトルでやった方がイイと思う。
その方が「ときメモ」とつけるより売れるだろうし。
179167:02/02/05 03:26
>やっぱり高校生活、っていうのは外せないんじゃない?
それこそ旧来のファンが思い描いた幻想って奴だと思う。

昔、読んだ開発者インタビューで高校が舞台になっただけで、
別に学生の恋愛に固執している訳ではないって感じのこと言ったと思うが・・・
まぁ、ソース出せと言われても既に何年も前の奴なので手元に無いんで出せないけど。

後、舞台を未来だとか剣と魔法の世界とか書いたのはあくまで例え。
でも「ときめきメモリアル」ってタイトル付けて出すなら剣と魔法の世界でも、
「みつめてナイト」とは別物でしょ。世界観まったく同じにして出したら王子が黙ってないだろうし。
ときメモ3よりICOにときめきを感じたんだが・・・。
なんか
「ときメモ3・浜省でデートに行きたいのに 」
スレがいきなり糞スレからときメモ3服装提案スレに変身してるよ(w
名スレの予感・・・
182177:02/02/05 03:33
>>179
漏れは面白くて「ときメモらしさ」のある続編ならどこでもいいんだけど。

ちなみに漏れが見たインタビューってのは、
「消防・厨房だと不安定で子供っぽくて、大学だとルーズになりすぎる」
ってやつだった・・・って、コレ既出かもしれん(w
183176:02/02/05 03:34
>それこそ旧来のファンが思い描いた幻想って奴だと思う。

それを言いだしたら既存のものはすべてブチ壊さなきゃいけないと思うが。
そうなったらもう「ときメモ」である必要はもう無いと思うよ。
その方が売れるだろうしね。

大きな変革は必要って俺も思うけど、
「ときメモ」というタイトルを付ける必然性がある範囲内であるべき、
と思うけどな。
184177:02/02/05 03:38
>>181
漏れも(w
旧作ファンを切り捨てるって具体的にどういう状態を指すのよ?
それに、3は相当バッサリ旧作ファンを切り捨ててないか??
前スレにも有ったが「オタに受けない=ライトユーザーに受ける」じゃないし
「旧作ファンがそっぽを向く=新規ファンを獲得できる」じゃないぜ?
これも前スレの意見だが、ライト層と一言で言っても幅は広いんだから、
具体的にどういう嗜好の持ち主をターゲットにするか考えないと、
単に「誰も見向きもしないゲーム」が出来上がるだけじゃないの?
186177:02/02/05 03:45
>>185
ターゲットをユーザーが予測するのは難しいねぇ。
ただ違った見方をすると、ときメモの登場だって、硬派なコナミ社員&ファンを裏切ったみたいな意見も聞く。
結果オーライなら手段は選べないっしょ。

かなりいー加減だけど(w
結果オーライって・・・
最初から奇跡をあてにしてたんじゃ話にならんぞ。
それに、なにやら「旧作ファン」って
どれか特定の作品のファンを指して言ってるようにも思えるが?
188177:02/02/05 03:59
>>187
>それに、なにやら「旧作ファン」って
>どれか特定の作品のファンを指して言ってるようにも思えるが?
いくらなんでも気にし過ぎやって(w
続編から見た1〜3ファンの事だろ?
VS揉めラーならカンベンな。。。
旧作ファンをバッサリ切り捨ててるって具体的にどのあたり?
やっぱ3Dにしたこと?特に違和感なかったけどやっぱ少数派かな?
確かに3はいろいろ不満な部分があるけど基本的な部分は変わってないと思うよ。
売り上げが落ち込んでるのは単にギャルゲーバブルがはじけた結果もあるんじゃないの?
190176:02/02/05 04:03
>>188
177よ、あんた酒に酔って無いか(w
俺も酔ってるんだけどな(w
>>189
多分3を2Dのアニメキャラでやってたとしてもいいとこ20万くらいだった気がする…
>売り上げが落ち込んでるのは単にギャルゲーバブルがはじけた結果

そうかもなー。
だからこそ旗艦たるときメモに頑張ってもらわんといけないんだよな。
3のセールスじゃいけないんよ。3以上のデキの作品を作って、
名誉ばん回して欲しいのよ、俺はよ・・・・
>>189
本スレや表のときメモサイトでさんざん言われ尽くされてるでしょ。<切り捨て
あれっていわゆる「旧作ファン」が不満を漏らしてたんでないの?
いや、不満を漏らすどころか、自己の存在意義を賭けての大舌戦だったやん(w
「昔から応援してきたのに裏切りやがって!」て思いが無かったら
あそこまで激闘(藁 にはならなかったと思うな。
194177:02/02/05 04:15
>>189
漏れは旧作というと、1の流れをほぼそのまま組んだ続編・・・つまり1〜3だと思ってる。
もちろん、未知の続編(4)が1からの流れを変えるという憶測が前提で(w
例えば1〜3って>>107が書いてる通り、基本的に設定や細かい後付け以外は変わってないじゃん?
でもその1からの流れ(システム)じゃないとダメというファンもいるワケで、
その残ったシステムもバッサリ切り捨てる。。。<ギャ

リメイクは別ね。

>>190
浜省移ったかも(w
195名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 04:19
もはや出来が良ければ売れる、って状況でもないんじゃ
ないか、ギャルゲー市場ってのは。
少なくともコンシューマーオリジナルはどれもドングリの
背比べ、それより少しよく売れるのは企画ものか評判のいい
エロゲーの移植くらいだ。
ファンドの色眼鏡がなきゃときメモ3ってのは最近では
結構売れてる方だろう。少なくとも他のギャルゲーで10万以上
行ってるのってどれだけある?
あれだけ騒がれてるシスプリでさえ10万前後だからねえ。
もっともサクラ3は30万くらいだそうだが女性ファンも多いし
ギャルゲじゃないと言い張る一派もいるし。
そういや家ゲー板にも一応スレはあったはず。荒れ気味だったけど。
少なくとも、コナミは3のセールスには満足してないと思うよ。
売れなかった理由をギャルゲ市場衰退のせいにもできないと
思うよ。開発陣は。
圧倒的にネームバリューがあるんだから、一番売れて当然。
ジャンルの枠を超えたヒットをしてこそ、大手メーカーのコナミが
出すソフト、って言えるんだと思う。
3は良作だったとしても、このセールスじゃ問題外なのよ。
マジに傑作を作らなきゃ、ときメモである意味ないんよ。
むーかしのなまえーで出てーいぃまあすぅー♪
>>197
禿げしく同意。
一番満足してないのはトップの経営陣だろうが、
販売不振の一番の原因を作ったのもトップの経営陣。
ファンドの期限を無理やり守らせて未完成のものを出すから失敗したんだ。
責任とって全員辞任しろ。
200ギリゴ:02/02/05 06:24
200
>>158を見ると旧来のファンてのはこれまでのファン全部のようだが。。。
>>201
要するにFF7が出たとき、「こんなのFFじゃない…」って言ってたような連中か。
ま、でも1から10まで全てやってるFFファンもいるしね。
ときメモだって大きく変えたとしても少しは旧来のファンが残るでしょ。
切り捨てられるのは、旧来のファンの内こだわりの比較的強いコアな連中てことだね。
203名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 07:43
そうそう、旧来ってのは3から見て旧来ではなく、4から見て旧来だろ。
>>202
少し残っても意味が無いぞ。
それにFFは圧倒的なネームバリューがあり、
ときメモとは比較にならない「国民的ゲーム」
購買層の多くが「ファイナルファンタジー」という名前だけで買うような連中。
FF7の時も別に新規顧客を大量に獲得したわけではない。
名前が「ファイナルファンタジー」であるから安定した売上が確保できただけだ。
このような状況であるから、開発者も新しいことに挑戦できる。
一方、「ときめきメモリアル」はまだそこまで育ってはいない。
もし名前だけで売れるほどの力があるなら、3がここまで苦戦するはずもない。

それに、「ファイナルファンタジー」が
どうやってここまでのネームバリューを勝ち取ったのかを考えてみろ。
1の時点ではDQのHITに触発されて大量にリリースされたRPGの1つだったが
2で状況が一変。荒削りで矛盾点も多かったものの、
経験値を排除した画期的な成長システムと、
当時はまだ珍しかったドラマチックなシナリオ展開とがマニアに受け、
それが3での大ブレイクに繋がったのではないか。
その後もFFはファンの期待を裏切ることなく成長し、
ついにゲーム業界の勢力図を左右するほどの力を得るに至った。
もし、FFが早々と旧作でついたファンを切り捨てるような真似をしていたら
ここまでのタイトルに成長することなく消えていったはずだ。
また、7での大改変以降のことを考えると、8〜10までは全て7と同路線をとって、
7で獲得したファンを逃がさないようにしてるではないか。

安易に旧作ファンを切り捨てるのは自滅玉砕への道を歩むだけである。
それでも切り捨てて新しい物を望むと言うのであれば
具体的にどのような作品を望むのか明らかにされたい。
205名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 08:43
>>158の主張は安直すぎ。
単にヲタ受けする要素を排除せよと言うのは間違いであると激しく既出。
そもそも、なぜそこまでライトユーザーとやらのご機嫌を伺わなければならないのか?
「ライト受けしなければ売れないから」だとしても、それがどうした?
コナミの経営状態を心配してやる義理なんかないぞ?
ついでに「ライト受けするときメモ」ってのはどんなゲームなんだ?
そのゲームは自身がプレイしてみたいゲームなのか?
もし、「ヲタと思われるのがイヤだ」とか「ライトユーザーだと思われたい」とか
そういう動機で言ってるのなら、ギャルゲーなんか金輪際おやめなさいな。
206名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 11:17
ときメモがあからさまにオタ向けになったら絶対買わんよ。
3はぱっと見ライト向けだけど、中身はオタクっぽかった。
なんか作ってる奴らがオタなんだろうなという印象を受けた。
全体的なつくりも素人っぽかったし。
207もめらー:02/02/05 11:57
やはりときめもとトゥルーラブストーリーは
スレが乱立しやすいんでぎゃるげ板よりの
独立キボン。
>>204
言ってる事はまともだけど
市場規模の違うRPGとギャルゲーを同列に論じても意味なし。
209名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 12:26
>>204
一見それっぽいけど、
離れていった人が戻ってくるって可能性を考慮に入れてないな。
そういう意味でいまいち・・・
210もめらー:02/02/05 12:37
>>209
葉鍵、えろげーはぎゃるげ板から独立。
FF&ドラクエも家ゲー板から独立。
なのになぜときめも&トゥルーは独立できない?
これだけスレ乱立状態ならば独立してもいいのに。
211MIDI:02/02/05 13:01
ときメモ1作ってるらしいですね。何で出るかわからないけど。
そりゃあ、旧来のユーザーを切り捨てるなんて発言をしたら、売れるわけないよなぁ。
おまけに出来上がりがアレでは口コミでも売れ行きが伸び悩むよなぁ。
ときメモ3の顧客満足度って25%〜35%くらいいってりゃいい方じゃないの?

ときメモ2で変わらない方がいいっていうユーザーを取って、変わった方がいいって
ユーザー切り捨てておいて、ときメモ3で変わらない方がいいってユーザー切り捨てたら
残りはカスカスじゃん。
カスだろうが良作だろうがギャルゲー市場のMAXはせいぜい20〜30万だと
言う事を前提にしないと意味がないよ。
>>213
シューティングゲーにもはや奇跡は起きそうにないのと同様
ギャルゲーにももはや奇跡は起きそうにないしね・・・
別に何万売れようが関係ない。
買った人が満足出来るものを作って欲しい。
イイものは自然と売れつづけるものです。
>>215
気持ちはわかるけど企業はボランティアじゃないし…
218名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 17:55
ちょっと質問。
なんかシステム変えないとダメとか言ってる人もいるけど、それって具体的に
どの程度変えろってこと?
ときメモ関係のソフトが出るとして、
ときメモ1のリメイクがもし出るならハードがXBOXとかGCとかだったとしても買う。
ときメモ2のリメイクはPS2以外のハードだったらたぶん買わない。
ときメモ3は今後リメイクが出ようが増強版が出ようが買う気なし。
ときメモ4は出たとしても、買うだろうけど値下がり待ちか様子見にする。
GirlsSideに興味なし。ぱずるだまやサブストーリーズは問題外。

ギャルゲはときメモ1.2.3(本編のみ)とみつめてナイトしかやった事なし。
>>219
最後の一行はツッコミが入る可能性があります。
本スレにあったんけど、面白いと思わない?↓

621 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/05 19:50
何番かの人がいってた、いつでも告ってくれる案の改良、「告白タイムアタック」いいと思ったがなー。

でも漏れは告白された時点で終わりじゃなくて月日はそのまま流れて卒業式にEDがいいな。
んで、恋人になってないと見れないイベントとか恋人だと見れないイベントとかあるの。
で、1年目に恋人じゃないと見れない超レアイベントがあるとか。。。
>>219
何が言いたいのかよく分からん
223旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/05 20:16
自分なりにシステムを変えた新しいときめきメモリアルを考えてみました。

まず継承する点・・・
・高校を舞台にした学園生活シミュレーション
・主人公を育成すること
・卒業の日に女の子からの告白が最終目的

これは外せないと個人的に思う。
それで3でイベントの演出がいまいちだったのは
背景がポリゴンでなかったため視点の移動が制限されていたことがあると思う。
だから背景もポリゴンで作る。
ポリゴンで学校と町を丸ごと作って
その中を登場人物が動き回れるようにする。
たとえて言うならMGSのような感じのものになると思う。
ただフィールド移動要素を入れるとゲームプレイに時間がさらにかかるので
主人公を操って移動するのは必要最小限に抑える必要がある。
それをどうするか・・・
(続きます)
>>223
途中までの書き込みで言うのも何だが、立体フィールド移動とか
そういうのはときメモではなく他のタイトルでやって欲しいな。
225名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 20:42
ヲタっぽいのが嫌だ嫌だと繰り返してる奴らに
では、なぜときメモなんかをやっているのかと問いたい。
ときメモは間違ってもライト向けのゲームなどではない。
「1はライトユーザーにも受けたではないか」と言い出す奴もいるだろうが、
「結果としてライトユーザーにも受けた作品」と
「最初からライト受けを狙って作られた作品」とは根本的に違う。
PCE版ときメモ1に真っ先に飛びついて、
誰に頼まれてもいないのに「布教」を繰り返し、
口コミで評判を広げていった連中は「ライトユーザー」だったのか?
また、前スレの932にも有るように、一言で「ライトユーザー」といっても
その好みは千差万別である。そもそも、このスレで言うところの
「ライトユーザー」とは「年に1・2本しかゲームを買わない人」という意味ではなさそうだ。
単純に「ギャルゲーが嫌い」な人を指して「ライトユーザー」と言っているのではないのか?
ならば、その「ライトユーザー」を取り込むことなど不可能事だろう。
アンチ巨人の阪神ファンに巨人を好きになれと言うようなものだ。
>>223
う〜む。。。漏れは222の意見も結構(・∀・)イイ!!と思うけどなぁ。
卒業式まで告られないのとすでに告られてるのでやり込みうpだと思われ。
それに途中で告られても卒業の時にEDがあるんだじぇ?

…ってめっちゃ意見押し付けてるなwスマソ
228旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/05 20:54
(続き)
三年間だととんでもなく長いプレイ時間になってしまうので
高校3年次の一年間のみにプレイ期間を設定する。
修学旅行がなくなるのが痛いが・・・
入試をセンター試験という形で1月中旬に設定し
それによって空いた2月中旬に卒業旅行を設定してみてもいいかもしれない。

期間が一年間になった分、平日コマンドは週単位でなく一日単位で実行。
それで一日を二パートに分けて前半をコマンド実行、
後半をドラマシリーズの放課後モードのような形にする。
前半はコマンドを実行すると自動的に学習だったら教室に、
運動だったらグラウンドに移動してコマンドをキャラが行うようなかたちにする。
後半はフィールドを自由に移動出来るようにして
自分から他のキャラクターのいる場所やイベント発生場所へ
キャラクターを操作して移動できるようにする。
229旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/05 20:55
ただそれだと時間がかかりすぎるので
”携帯電話をかける”
”目的地を指定して移動”
”キャラクターを操作して移動”
の3つの行動の中から選んで実行できるようにする。
例えば女の子と一緒に帰りたいときはその子の携帯に電話を入れて、
女の子がつかまれば自動的に女の子のところまで移動、一緒に下校する。
女の子が部活のときは電話に出ないので
自分から女の子がいると思われる場所にコマンドでジャンプ。
女の子がいれば会話イベントor下校イベントになる。
女の子が電話に出ない場合、飛んだ場所に誰もいない場合は
また別の行動を選択。最高三回まで選べる。
どの選択をした場合でもキャラクターと会った時点でイベントになり、
イベント終了後ターンが残ってても一日はそれで終了。
爆弾が発生していてプレイヤーキャラに対して好感度が低い女の子は
携帯に出てくれないのでフィールド移動をしてその子を探すことになる。
校内を移動中には男の友人キャラやお約束の体当たりしてくる隠しキャラがいて(w
それらのキャラと接触するとイベント発生&一日終了になるので
うまく避けて爆弾持ちの女の子にたどり着かないと爆弾を処理できない。
これによってアクション要素が入り、爆発のタイムリミットの設定とあわせれば
爆弾処理の緊張感が演出できる(?
不可能でも、結果が空回りでも、意固地張ってでも、
ときメモがギャルゲーの中では著名な部類に入る以上、
新規層獲得の姿勢は必要なんじゃないのかしらん。

>>225
ギャルゲーの中では比較的普通っぽいからじゃないの。
まぁギャルゲーしない人から見れば五十歩百歩なんだろうけどさ。

>>223 >>228-229
のっけから悪いが
舞台が3年間ってのは個人的に必須事項だと思ふ。
>>223
>単純に「ギャルゲーが嫌い」な人を指して「ライトユーザー」と言っているのではないのか?

それは極端な(w そういう意味じゃないでしょ。
「年に1・2本しかゲームを買わない人」でもないと思うよ。

正確に言えば「ときメモ未体験ユーザー」だろうね。
全ゲーム人口からすれば、圧倒的多数だ。

「ライトユーザー」って書くから誤解されるんだろう。
232231:02/02/05 21:11
>>226だった。誤爆スマソ
>>223-228-229
それはもうときメモじゃないと思うよ。
少なくとも自分にとってそれはもう別のゲームです。
234名無しくん、、、好きです。。。:02/02/05 21:12
だんだん「2ちゃんねる・ときメモ提案スレ」から
「ときメモに替わる新しいギャルゲ提案スレ」になっているような気が・・・
3は新規層ねらって失敗。
GSなんか完全に新規層狙いだけどこれも失敗の公算が強い。
ギャルゲーの市場規模が20万〜30万ならば、
その最大値30万本を狙う戦略もアリだと思うな。
実際、サクラ3は30万本も売れてるんだし。
236旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/05 21:15
後半はもちろん移動以外にも
”予習””部活””趣味”などを実行できる。
その場合はそのコマンドを実行した時点で一日は終了。
休日は今まで通り”電話をかける””デートをする””その他コマンド実行”
の中から選択。
電話をかけるだけで一日が終了するかどうかは・・・
ゲームバランスとの兼ね合い次第かな・・・
電話と他のコマンドが一日に同時に出来ると
かなりぬるいゲームバランスになる気がする。
あと3の趣味であった”街の探索”も選択でき、
街をキャラを操作して移動してイベントを見つけたり
新しいデートスポットを見つけたりも出来る。

・・・と、こんなのはどうでしょうか?
ただ、フィールド移動はあくまで
”そういうことも出来る”スパイス的な要素として取り入れるのであって
コマンド選択・実行によりほとんどのことは出来るようにすべきだと思います。
今まで通り爆弾処理は
電話をかける→デートする
でも処理できるようにしてあるとか。
移動によりできることはあくまでやりこみ要素としてのものが中心です。

メインは背景もポリゴン化することによって
トゥーンシェーディングのポリゴンキャラと背景の違和感の減少、
それとイベントなどでの視点移動の自由度アップによる
よりドラマチックな演出が目的です。
>>235
それができないから新規層狙ってんだYO
まぁ結果はちょっとあれだけども…
>>236
町一つ、学校一つポリゴンで作っといて、
フィールド移動はあくまでスパイスじゃ作った甲斐がないんじゃないか?
>>221の引用意見がいいなあ。
ときメモに限らずコクるかコクられてゲーム終了ってパターンが多すぎ。
そりゃあ卒業式に「伝説の場所」ってのがときメモらしさなのかも知れないけど
そろそろ新しい方向を目指してもいい頃なんじゃない?
(2はちょっと違うけど)
やっぱり最後の

キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!

が無いと盛り上がりに欠けるんとちゃう?
ときメモ1の時って万全の体制でラスト迎えても、
誰が来るか分からなくてドキドキしたね。

で、メットが嫌いになる・・・と言ってみるテスト。
242旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/05 21:39
>>230
自分も高校三年間をプレイするというのは捨てがたいものがありますが、
繰り返しプレイすることを考えたら時間がかかりすぎるのは・・・

>>238
まあそうなんですけど、
ときメモ3でキャラクターをポリゴン化したから次は背景のポリゴン化だ、
というのは当然出てくる流れだと思います。
そこまでやるなら移動が出来るということが入らざるを得ないだろうし・・・
ただ移動が出来ることがメインに据えられるべきではない、
あくまでコマンド選択の補完として
自由度、やりこみ度をアップさせる要素と
ゲームの登場人物がゲームの世界の中で生活し
生きていることを表現し感情移入の手助けをする要素として
入れるべきだと考えます。
>>241
つうかあくまで漏れの場合だけどひとりに絞って遊ぶからなあ。
でも確かに遊び方のパターンが狭まるのは否めないけどね。
3の場合で正直キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!とハラハラしたのは
クリア条件が未だによくわからない穂多琉たんだけだったよ。
こうなりゃ、もうカードバトルでも入れるか。
ちまちま3年間でデッキを組んで卒業式で大カード大会。
高校3年間かけて攻略するよりも最後の1年くらいは恋人としてラブラブしたいっす。
え?そんなの最早ときメモじゃないって?では逝ってきますわ・・・
2461:02/02/05 21:49
>>旭 葵氏
前スレの意見をうまい事ときメモにアレンジしてるね。。。

技術的にかなり難しいのかも知れんけど、せっかく3Dを使うのなら
舞台を箱庭化してほしいという願望は漏れもあるね。
これだけでカメラアングルや動きに制約はなくなるわけだし。

2の幼年期のマップなんか2Dだけど、生活感を感じたしね。
シナリオモードみたいなのどう?
いきなり爆弾爆発寸前からスタートとか。
それってMRO?(w
3年間はやっぱり必須。
高校生活をシミュレートするという理由でもやっぱり必要。
あの淡々とコマンドを実行していく毎日ってなんか実際の生活とちょっと重なる気がするし。

それからやっぱり卒業式の日に告白ってのも必須かな。
これってやっぱりドラマ性あるとおもうし。
そんなのリアルじゃないとか言うヤツもいるけど、一緒に飲みに言った帰りの別れ際に
いきなり「好き」とか言われてもねぇ。そんなゲームはごめんだ。
問題はいかにうまく キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!! と思わせるか、かな。
>>247
やり込みモードみたいのっしょ。
>>249
オチが決まっているからこそ、そこまでのプロセスが如何に作業的にならないか
っすね。
というか、主人公のキャラメイクをさせろ。
何度プレイしても「ヒロインの幼馴染」とかって同じ立場から始まるより
立場を変えてプレイできる方が飽きが来なくていいべ?
なんならGPM方式を取って各キャラの立場でプレイできるのも面白いかも。
藤崎詩織になって、純真な幼馴染をもてあぞぶ3年間とか(w
>>252
館林を使うのは微妙だな。。。(w
>>252
意中の人(&好雄)に見つからずに過ごす3年間。
途中で見つかったらゲームオーバー(w
255254:02/02/05 22:06
>>253の間違いでした
少なくとも学生生活をシミュレートする分には必ずしも3年である必要は無いと思うよ。
但し、高校生活をシミュレートする気なら3年間ってのは必須条件では・・・
>>221
禿胴!途中で告白されても普通に続いてて
その間に爆弾爆発したら別れるイベント起きる、とか。
2回に1回は「彼女」とデートしなきゃいけないとか。

で、一回も別れないでの卒業式と、一回別れて卒業式でよりを戻すのと、
一回も告られないで卒業式で初めて告られるのと、
一回告られてその時は振ったけどまた卒業式でもっ回告られるのと、って
途中告りが入ったら各キャラエンディングが何種類もできて楽しいって!
告白されるためだけに3年間も「作業」するのは正直飽きる・・
>>256
イイトコ突くねぇ。。。
ときメモは告白される事を考えなきゃよくできた人生ゲームだもんな。
>>251
まさにそれが問題。
いっそのこと伝説に告白までのプロセスも追加しちゃうってのはっどう?

>>257
やっぱ途中で告白されんのはちょっとイヤだな。
だいたい告白されたあとのシナリオなんてやる気にならない。
手に入れたいもののために努力するのが面白いと思ってるから。
「プレイヤー=主人公」色が強い以上、
なるべく万人にとって共通事項である事を基にゲーム作る必要があるでしょ。
(ときメモ自体の恋愛概念がおかしいっちゃそれまでだけど)
「お付き合い」の域になると、それこそかなり個人の事情による差が出てくるわけで、
そこまで再現するのは厳しいと思うぞ。

ときメモが大学じゃなくて高校を舞台にしてるのは
そういう事情もあるんじゃないか?
舞台を箱庭化は現行ハードと記憶媒体でやるためには登場人物をかなり絞らないと、
とてもじゃ無いが全キャラ音声付きなんて夢また夢では・・・
たとえ音声付いてもパタン少ないってオチになると思う。
それなりに登場人物だして会話パタンを増やすためには、
それこそGPMみたいに音声無しってことにしないといけなく為ってしまうと思う。
場所を過疎の村の生徒が10人くらいの分校とかって感じにするなら、
少しは可能かと思うけど何か違うよな・・・
3年間が長いとか言ってるが、
問題はゲーム内時間ではなくプレイ時間だと思われ。
結局、一番時間がかかるのはデート。
1はデートでの台詞量も少なかったが、
2では追加デートなどもあって1デートにかかる時間も増え
3に至っては週休二日制導入でデート回数も増えた上に
仲良くなればほぼ毎回発生する追加デートのせいで膨大な時間を費やすようになった。

・・・しかし、考えてみれば、面白ければ何十時間かかろうが苦にならないんだよな。
「面白くない」「飽きるのが早い」から長く感じるのであって。
>>260
手に入れたものを大事に育てたいって気もするけどね。
>>264
それはまぁそうなんだけどね。
ただやっぱり「その後」ってのはプレイヤーの想像にある程度任せた方がいいような
気がする。

あとちょっと思ったんだけど、卒業の日に自分から告白するモードが欲しいかな。
成功率 0% でね。
それで自分のどこがダメだったのかヒントをくれるってのはどう?
GPM方式はともかく、キャラメイクってのは良いかも。
最初から彼女アリなんて状態も可ならシチュエーションの幅も広がる。
3年間が長いという向きには、「途中で転校してくる」とか
「途中で転校する」なんてのもアリ。
・・・てのはどう?
なんか卒業前に告白される話が出ていますが、
それは狙ってた子以外の子に告白されることもありなのかな?
例えば、片桐さん狙いだったのに美樹原さんに2年のバレンタインで告白されるとか・・・
それ断ったら爆弾どころじゃすまないことになりそうな・・・(w
>>267
またメット・・・(w
もちろん3みたいに断れないとね。
>>269
  どかーん!
  (⌒⌒⌒)
   ||

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ・ U      |
  | |ι         |つ  
  U||  ̄ ̄ ||
     ̄      ̄
  もうおこったぞう
    ↑
なんかカワイイ。
>>268
ヘタを打ったら悪い噂どころでは無く、
友人と名乗る女子数人から吊るし上げされた挙句、無視ってパタンですか。
まぁ、リアルといえばリアルだな・・・
キャラメイク(・∀・)イイ

アンケート方式でパラメータの上がりやすいタイプになるとか、
(体育系が上がりやすいキャラとか文系キャラとかに)
幼なじみのキャラが替わるとか、キャラとの相性が替わるとか、
そういうのなら(・∀・)イイ
キャラメイクっていうと俺は
「ジャスティス学園 青春熱血日記」
を思い出すな・・・

あれもある意味ときメモを継ぐもの(w
275名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 00:42
このスレって、販売戦略フェイズが終わって
内容提案フェイズになると停滞するのはなぜ?(w
276名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 00:53
キャラメイクね…いいかも。
>>273とかの意見にも賛成だけど、追加提案。
ちびキャラ限定でいいから、主人公の髪形とか顔つきなどをエディットできるといいかも。
「2」でちびキャラがポリゴンされたとき、その辺期待したんだけど。
あるいは「パワプロ」のサクセスモードみたいに、ゲームを開始するたびにある程度ランダムに初期設定が変わるなんてどうかな。
(幼馴染の有無と相手・初期パラメータ・言葉づかい・通学方法など)
>>275
販売戦略のほうがレスがつけやすいから。
文句をいうのは簡単だけど
アイデアを出すのは簡単にはいかないからねぇ。
>>267
それで断るのアリだったら萌えないかー?
で、本命の子が告られたことを気にするの。
「OKしちゃったのかな。。。?」みたいな
キャラメイクは面白そうだね。

金持ちにすると服をたくさん持っていたりする初心者向けで、
貧乏だと服は無いしパラメーターも低い上級者向けとか。
なんかこうさぁ、途中で告られると卒業式の感動がなくなると思ってるよなぁ?
だったら途中告りをクリスマス(バレンタイン?)に限定すればよくないか?

んで、途中告りはあくまでも途中なわけでEDじゃないから、
卒業式で「彼女」よりもときめいちゃってる子がいたら
ひと波乱起きる、と…(MROの光握手みたいな)

>>278みたいに振るのもアリでさ。
281名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 01:50
八重・和泉さんのような女の子に2年目までに、主人公が助言など「何かをしてあげる」と3年目始めに告白してくる。
で、卒業式までに主人公がその子と「一緒に何かをやり遂げる」イベントを起こさないと、
卒業式でその子が「私、あなたに甘えていただけかもしれない…。」と告白してきて、主人公は振られる。
→バッドエンド(w
>>281
フラグはウザイYO!
ランダムじゃなきゃ許す
物語を予め決定しておくのを止めて、
シナリオ面では1の方向性に戻すべき。
2の八重や3の穂多琉が人気になるのも分かるが、
「トラウマ抱えた暗い娘」を恋の魔法(ォで明るく・・・
ってパターンをこれ以上引っ張っるのも正直どうかと思われ。
大体、3年もあれば明るい娘に何か起こって暗くなっちゃうとか
マイナスへの変化も充分ありえるんだし、
あまり感動を与えることばかり目指して、
ご都合主義的なあざとい展開はやめて欲しい。
>>284
虎馬系あってもいいけど、攻略キャラ10人いたら1〜3人くらいで
さらにそのイベントが起こるか起こらないかが希少なキャラにして欲しい。
>>284
同意。
ストーリーがあると一回クリヤして終わりになってしまう。
ときメモのような繰り返しゲーには向いていないと思う。
>>281
ゲーセンのプライズマシンで「ぼくが取ってあげるよ」とか、
スケート場で「バッチリ滑れるよ」などの選択肢ばかり選ぶと、
ときめき度は上がるがそのイベントは起こりにくくなる。
「〜さんもやってみてよ」とか「〜さんと同じくらいだよ、一緒に練習しよう」とか、
女の子との一体感を求める選択肢を選ぶと、ときめき度は大して上がらないが、
そのイベントは起こりやすくなる…とか?
ときめき度、友好度以外の恋愛パラメータが必要だね。
288287:02/02/06 03:14
一体感ってイヤらしい意味じゃないぞ(w
289名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 03:15
3やって激しく思ったけど、やっぱりときメモの世界に鬱は合わない。
明るく楽しく激しい学園生活、これぞときメモの醍醐味だと思うよん。
鬱なのはどうでも良いが、
ストーリー性を重視するとゲーム性が乏しくなるのが問題だと思う。
>>281のような工夫が欲しい。
逝き過ぎたギャグもねえ。。。特に理科系の女はどうにかならないものか。。。
>>287
いや、一体感の高低に関わらずそのイベントは起こるが、
低いとそのイベントは主人公主導でクリアされてしまう。
そして女の子は笑みを浮かべるが、そのあと少しの間だけ複雑な表情を見せる。
→バッドエンド(w
>>291
いっそ理系苦手だけど医者とか目指してる娘とかにしちゃえば。
それで、主人公と一緒に勉強してく過程で恋でも芽生えさせちゃうとか・・・
将来の地球上の人口爆発を憂い、人類の拡散を夢見て、宇宙開発に没頭する女。
>>281,>>287,>>292
イイね。ギャルゲって男性優位主義の臭いがプンプンしてたから。
296名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 05:18
>>295
キャラ萌え路線・ギャグ路線のファンの猛反発が予想されます(w
>>296
いや、中にはそう言う楽しみ方もアリでいいんじゃない?
全編、全キャラ通してそれってのは勘弁して欲しいけどね。
恋愛ドラマの主役が張りたい奴もB級ラブコメが好きな奴も
ギャグ路線でドタバタ学園生活がやりたい奴も、
全部アリにしちゃえば問題なし。前スレでもあったけど、
ときメモは本来そういう「なんでもアリ」な部分が、
他のギャルゲーと一線を画している点だと思う。

で、そう言った多彩な楽しみ方を可能にするには
さっきから出てるキャラメイクを採用するのも一つの方法なんじゃないかな?
【プレイヤーキャラメイキングに関する私案】
・設定可能部分
 1.氏名
 2.生年月日
 3.血液型
 4.あだ名
 5.居住地区(出身中学校もあわせて決定)
 6.趣味
 7.家族構成(特に兄弟姉妹の有無)
 8.中学時代の成績及び部活動
 9.性格

※1〜4については従来通り。
 5によって、最初から知り合いとなる登場人物が変化。
 6・8によって初期パラメータが決定される。
 また、ゲーム内の登場人物との関係性も変化。
 さらに部活所属時の初期部活経験値にも影響。
 7によって、ゲーム内の登場人物の兄、又は弟の立場でプレイ可能。
 (その場合は苗字が強制変更)
 9によって、各登場人物との相性値が決定。また、会話選択肢も変化。

※性格の決定については心理テストのようなシステムを使用。
 また、ゲーム中の特定イベントを経ることによって性格や趣味が変わる場合もあり。


・・・う〜ん、まだ寝ぼけてるからこの位しか思いつかないな。
同志による補完を希望する!(w
299名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 07:18
でもギャグかシリアスかは統一した方が…って気もするな。
はっきり言って、2の八重さんなんてひびきの高校の校風に合わないような気がしたし、
前スレにも書かれてあったが、サブストで寿・八重の2人が一緒にいるのは違和感あったな。
逆に3の河合さんも2の余韻を感じたよ。
300ギリゴ:02/02/06 07:19
300
>>299
自由で明るい校風の学校にも暗い奴は居るし、
質実剛健・スパルタ教育の学校にもチャラチャラした奴は居るぞ?
それが普通じゃないか?
302名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 07:40
>>281,>>287,>>292
確かにイイ。ストーリーとシステムが密接に絡んでるし、
「恋愛」の部分も強化してるし。今まで、
シリアス系キャラとの恋愛=同情・甘え・憧憬などと取り違えた恋愛、
ギャグ系キャラとの恋愛=友情・友達感覚・兄弟愛のような心情と取り違えた恋愛
も多かったような。
>>298
おお!なんか自由度高そうで面白そうだ。
特に他のキャラの兄弟になれるってのがイイ!(w
>>299
だから八重さんは退学するのだな。結局2はギャグ。
あっ、でも3の河合は…、
まあ彼女は性格=ギャグ、ストーリー=シリアスか?
>>304
ギャグキャラにシリアスストーリー演じさせるとか
中途半端なことやるから失敗したんだよな。
シリアスキャラにギャグやれと言っても無理なのと同じ。

でもまあ、シリアスvs.ギャグ論争はやめようや。荒れるだけだぜ?
漏れとしては>>297の何でもあり路線を支持するね。
>>301
ギャップがありすぎるのは問題。
「風の谷のナウシカ」に「ドラえもん」が登場するようなもの。
>>305
ギャグかシリアスかではなく、統一するかしないかでしょ。
論争やめようなんて言っておきながら、しっかり自分の意見は言うのね。自己中だよ。
>>306
それは3の和泉と河合くらいの差でしょ。
八重と寿ってその程度の差?
2は「風の谷のナウシカ」に「バカボンのパパ」が登場するようなもの。
>>308
306ではないが、個人的に、
2は「バカボンのパパ」世界に「風の谷のナウシカ」が登場し、
3は「風の谷のナウシカ」世界に「バカボンのパパ」が登場する
と思ってる。
正直、シリアスなだけのときメモなんて面白くない。

シリアスなキャラにも多少(これ重要)ギャグを入れてもいいんじゃ無いの?
ギャグキャラのシリアスなところも一つぐらいはありかなと。
好雄の
「耳かっぽじってよく聞けよ!」
ですら笑えたあのころが懐かしい・・・
まぁシリアスでもギャグでも
ある程度バランス良く出てればそれで良いんじゃない
2と3が極端にどちらかに傾いてたって気がするけど
単純なギャグよりも
デートなどでの会話時にウィットに富んだ受け答えがあるほうが俺は好きだな。
そのあたりは2で結構楽しめた。
琴子に「こりゃどう考えても嫌われる選択肢だろ!」
というのをあえて選んでいくのがおもしろかったよ。
3はその辺もいまいち。
ときメモの選択肢って女の子に1番印象が良くなるような選択肢選ぶだけじゃない?
そうじやなくて、ある程度ときめき度が上がると、主人公の好みとかを聞いてくる
選択肢とか、わざとあまり興味のない話題でカマかけてみたりする選択肢とか、
そういうのもあってもいいんじゃないかと言ってみるテスト。
物語を重視したつくりにするにはときメモのスタイルは向いていない。
かと言ってADV化したときメモなんかやりたくない。>>284の意見に賛成。
1のように、物語が欲しい人にはドラマシリーズで補完すればよし。
極端がダメだからってキャラ設定を無難なところで揃えてみろ、
そんなの没個性的になるだけじゃないか。
実際ときメモ3は中途半端でインパクトに欠けるキャラばかり。
河合では紐緒やメイとは張り合えないし、御田は鏡の対抗馬にはなりえない。
増して白鳥なんぞが伊集院に敵うわけもない。
それぞれ路線は同じキャラだが、濃度が全く違う。3キャラは薄すぎる。
この辺りは「絵柄を度外視してもキャラに魅力がない」と
本スレなどでさんざん批判を浴びた部分なのだが、もう忘れたか?
○紐緒:世界征服を野望持つ科学系かなり怪しいキャラ
×河合:犬型ロボット製作にいそしむストーカーキャラ

○鏡 :高慢な態度を取るが"実は"弟思いで優しいキャラ
×御田:有名役者を親に持つ高慢キャラ
「風の谷のナウシカ」って、
そんな登場人物像の許容範囲が極端に限られる作品を引き合いに出すなよ。

考えてもみろ。「ナウシカ」に「ルパン3世的なキャラ」が出てくるのは変だが、
「ルパン3世」に「ナウシカ的なキャラ」なら出してもOKだし実際出てくるだろ?
「ナウシカ」の世界は狭く「ルパン」のは広いからこのようなことが起きる。

さて、ここでもう一考。
ときメモにふさわしいのは「ナウシカ」のような狭い世界か、
「ルパン」のような広い世界か?俺の答えは後者だな。
2キャラにギャップが激しいと言ってるようだが、
ひびきのワールドをルパン的な広がりを持った世界と解釈すれば問題はない。
「ルパン3世」には八重のようなシリアスなキャラも、
寿のようなハジけたキャラも、両方登場してくる。
逆にナウシカ的な狭い世界と考えると当然破綻する。
シリアスな世界が許容できる人物像は狭い範囲に限られてしまうからな。

そもそも2のコミカル路線に異を唱えている人は
「八重花桜梨」の存在を中心に考えすぎているのではないか?
2の作品世界が、ただ八重花桜梨1人のために存在しているとすれば、
確かに寿やメイなどは存在を許されないだろうが、
逆に寿美幸を中心に考えれば八重花桜梨はかろうじて存在可能。
事実、シリアス路線支持派(八重花桜梨派?)は、
「寿・赤井・メイなどのギャグキャラは消えてしまえ!」と言わんばかりの勢いだが
コミカル路線支持派は「八重は出てくるな!」とは言っていないだろ。

繰り返しになるが、シリアス路線に限定にすると登場人物も限られてくる。
最近のギャルゲーがヒロイン数減少に向かっているのも、
泣きゲー・鬱ゲーの隆盛に原因があるんじゃないか?
なんにせよ「ときめきメモリアル」には狭い世界は相応しくないと思うね。
>>317
即ち・・・
紐緒結奈:突き抜けたトンデモなさが爽快感をもたらす名キャラ
河合理佳:中途半端な電波っぷりが不快感をもたらす駄キャラ

鏡 魅羅:しっかりした隠し設定を持つ奥が深い名キャラ
御田万里:安直な設定しか持たない薄っぺらな駄キャラ

ということでよろしいか?(w
320紐緒結奈:02/02/06 15:41
ファイナルアンサーね。
321鏡魅羅:02/02/06 17:10
ファイナルアンサーという事でよろしくて?
>>317 >>319-321
そういう事はクリアしてから言おうね。もうクリアしてんなら何も言わんけど。
俺から言わせてもらえば4人とも安直な設定に過ぎん。
尤も、自分自身はそういう安直なキャラ設定の方が好きだけども。

つーか3は敢えて普通っぽさを前面に出してるんとちゃうの?
地味ちゃ地味だけど、アニメじゃないんだから極端に奇抜にしたってしゃーないやん。
どっちの方が良いとかそういう事を言いたいんじゃないけども、
>>312に同じく、加減が大事って所に同意しとく。
>>318
禿しく同意。

ときメモは、ブルー(シリアス)やオレンジ(ギャグ)だけじゃダメなんだよ。
「虹色」こそ、青春の想い出にふさわしいじゃないか。

初代から髪の色が「七色」なのは、そういう思いが込められているからなのさ。
324名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 22:15
>>299
あれは結局、DSVで寿をメインヒロインに据えたはいいものの人気不足、
友人の白雪姉妹を召還したもののこちらも能力不足(当時は今ほど真帆たんの人気がなかった)。
で、人気てこ入れをたくらむも、光・華澄はその性質上最後にとっておかねばならず、
そこで無理やり八重を絡めてきたものだと解釈してるのだが。

メモ1ドラマシリーズだったら間違いなくメイン張れたのにね<八重
325324:02/02/06 22:22
> メモ1ドラマシリーズだったら間違いなくメイン張れたのにね<八重

「メモ1ドラマシリーズのような路線だったら」に訂正。
素材を活かせない料理人か・・・
っつっても本編は形だけでもSLGだかんな〜。
変にストーリー絡めるとそれこそ自由度に欠けるようになるし、
初めから派生もの作るつもりで本編作るわけにもいかんだろ。
>>324
DDRが出来そうな人が八重さんしかいなかったからだろう。
個人的には八重&佐倉の友情を描いたのやつがホスィ
>>318
>事実、シリアス路線支持派(八重花桜梨派?)は、
>「寿・赤井・メイなどのギャグキャラは消えてしまえ!」と言わんばかりの勢いだが

3にはこの系統は不要だね。って話で別に2のことは誰も言ってないと思うだけど。
何時の間にそんな話になったんだ?

俺からすれば1、2は「オバケのQ太郎」で、
3は「劇画オバQ」って感じがしたけどね。
作画やキャラの状況が劇画調(シリアス、リアル路線)のため
必要以上にオバQ(河合や神条等)が浮くって意味で。
微妙にスレの題名から話題がズレてるような…
3はイベントが少ないからキャラが薄く感じられるのではないだろうか?
チェーンイベントも長いけど一つのイベントにすぎないし。
そうすると一人に二つぐらいしかイベントらしいイベントがないことになる。
二つではヒロインの人物像を十分に伝えるコトは出来ないと思う。
二つの側面しか見せれないというコトだもんね。
などと思うのですが。
>>316,318
激しく禿胴だYO!
無難キャラ集合とかシリアスだけとかギャグだけのときメモなんて
偏ってていやーだよ!

あと、主人公のキャラメイク、というのは他のゲームであったけど正直面倒だった。
主人公の趣味とか家族構成によっておこるイベントとかパラ変化の特徴が多すぎると面倒くさいし、
少ないとあんまり意味ないような気がする。
そこんとこのバランスがうまくとれてればいいかもだけど、
やっぱり面倒臭くなりそうなので主人公キャラメイク反対!
1の二人を名キャラと言えるのは時間をかけた
脳内補完やファンなんかの周辺補完があったればこそ。
それがなかったら今でも賑やかし専門の薄い代物だ。
この手のキャラってのは時間かけて化けるもんだ。
3もそうだろうよ。

(´-`).。oO(キャラに広がりがあるのがときメモだと思ってたのに・・・)
>>324
サブストは髪の色でキャラをグループ分けしただけじゃないの?
DSV−ピンク系
LSF−黄色系
MRO−緑系
光はメインヒロインということで例外(w
>>335
なんか納得。(W
3のキャラは補完しにくい気がする。
一枚絵イベントが少ないし、中途半端にストーリーがついてて完結してるし・・・。
みんなややこしく考え過ぎ。頭良すぎるんじゃない(w
もっとシンプルに物を見れ。
ときメモは単なる恋のバラエティーゲームだろ?
原点は「すごろく」みたいな単純なもんなんだよ!
339名無しくん、、、好きです。。。:02/02/06 22:52
>>332
確かに家族構成とかはめんどくさいな。
キャラメイクは成長ステータスの特徴とか、初期ステータスのばらつきとか、
各キャラクターとの初期相性に限定したらどうかと言ってみるテスト。
>>339
正直、それ位しかやりよう無いと思われ。

それ以外に性格によって選択肢が変わるとかってあったけど、
そうなると、幾つかの性格パタン応じた娘側の応答パタンも性格パタン毎に必要になり、
それこそ、HDD前提にしたゲームにするか、キャラ数を極端に減らすか、
音声はイベントオンリーって事にしないと為らなくなるのでは・・・って思う。
341名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/06 23:11
4を出しても多分売れないから、
どうせなら原点に戻って「ときめきメモリアル1完全版」といこう。
追加キャラ、秋穂みのり、美咲鈴音、白雪姉妹(今度は姉貴が隠れキャラ)、
館林見晴が攻略可能に!総勢17人だ、どうだ!。
>>341
よかったね(^^)
夢見る頃を過ぎても・・・
345腐れSS書き:02/02/07 00:18
こっそりと主人公の性別を選べると面白いなと言ってみる。



>>345 それは嫌!(ドきっぱり)
GirlsSide次第ではありえない事もないが・・・
>>341
俺は同意だが・・・声優の問題が大きいから実現は難しいな。
特に「秋穂みのり」は絶望的なんじゃないかなぁ?
348338:02/02/07 00:21
RPGの原点が「すごろく=ボードゲーム」というのは周知の話だが、
ときメモの原点も「ボードゲーム」で、RPGよりも原始的なタイプと言える。
ときメモはフィールドが無いからSLGと例えられるが、
実際は主人公を成長させ、イベントをこなしながら3年間を過ごすRPGだ。

スタートから始まって、サイコロを振り、コマを進めていく。
途中分岐があり、プレイヤーが選択することで毎回違うルートを辿る。
最終地点=ゴールは同じだが、途中経過により、運命が決定する。
これは「人生ゲーム」だが、ときメモとほとんど同じだろ?
ちなみにサイコロはパラメータ上げに相当する。

だから、俺は原点に倣って「スタート(入学)」から「ひとつのゴール
(卒業の日の告白)」に向かう、という流れは変えて欲しくは無いね。
完成されたスタイルだからな。

「イベント」についてはモノポリーの「カード」が相当する。
(人生ゲームにもあったかも?)
ある程度遊べばカード内容も全部わかるが、毎回、どれをめくるか
分からないからそのたびワクワクする。だから繰り返し遊べるんだ。
3は「ストーリー」が導入されたが、いわば「ストーリー化されたカード」
がオープン状態で置かれているような感じだ。
1度目は面白いが、バリエーションが減るのでどれをめくるか、
っていうような楽しみが無くなる。結果、繰り返し遊べない。

だから、4はモノポリーの「カード」形式に倣って「単発イベント型」
に戻って、繰り返し遊べるゲームに戻って欲しい。
更に言えば、今までのように単純な1枚絵が出るだけじゃなくて、
パラメータが大きく変化するとか、複数のキャラにめちゃめちゃ嫌われるとか、
ゲームの流れが大きく変わるような刺激的な仕掛けを付加して欲しいと思う。
>>345
性格を選べるだけじゃなく、>>298の案にあるように
途中で変化するってのがイイかも。ややこしくはなるけどな。
1ドラマシなんかだと、主人公は壁に突き当たったり、
単純な誤解から落ち込んだりしてたから、こういう要素を本編にも
上手に盛り込むことが出来れば、決まったストーリーを作らなくとも
シリアス路線派も納得できるようなものになるかも知れない。
そういえば、女性キャラクターと同じ部活に入ると
ほぼ全員に夏合宿で食中毒になったりする(それも毎回)イベントがあったり、
3年目のクリスマスでは全員がホワイトクリスマスイベント発生するし、
なんかイベントが全員が固定で面白みがないんだよね。

やっぱりイベントは各キャラ単発で数を揃えて、さらに重複するイベントが
ない方が脳内補完しやすくて面白いよねと言ってみるテスト。
351腐れSS書き:02/02/07 01:11
>>346
たとえば女でプレイして、他の女性キャラの裏側(男の悪口とか男に見せない面)を見せるとかあったら面白いかなと思ったんだが………
その逆もありで、男でプレイして、他の男性キャラで、女サイドでは見せない失敗なんかがでてくるとか。
最終的には、男サイドと女サイドがくっついて
一本のゲームになりそうだと思っているが、
それだとガンパレみたいになりそう・・・。
>>351>>352
GPM方式って提案もありましたね。
まあ、女サイドに回って悪い噂流すって一度やってみたいですな。
信長の野望で本願寺家を使って一向一揆を起こさせるみたいな楽しみ方になるけど(w
>>351>>352
「夢いろいろ」ってゲーム思い出しちゃった・・・鬱
でも女サイドで主人公を客観的に見るのはイヤだ
356名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 04:07
コナミ4を出すとしてまた一般受け狙うのでしょうか?
それとも3が駄目だったので冒険はせず、
2までのファンを取り戻そうと考えるのでしょうか?
357356:02/02/07 04:09
後者だったら大きく変えてほしいと思っているファンが、
いくら意見を出して議論しても机上の空論ですよね。
コナミTYOのときメモサイトの奥深い所にメールリンク貼ってあるね。
普段ギャルゲをしないゲーマーとかまで広く意見を求めるつもりはないと。
1か2の世界とキャラだけを使って、
ゲーム性は別のものを追及するという戦略もあるが・・・
360名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 04:27
本スレは再び販売戦略フェイズに突入しました。
この後、作品世代間論争フェイズを経て、
内容提案フェイズ、シナリオ路線フェイズへとループします(藁
小田原評定
>>358
よって>>158のようにキャラがリアル路線になることもないと。
>>281,>>287,>>292,>>295もあり得ない。
今まで、主人公(男性)マンセー = 女性のときめき だったわけだし。
>>357
対象ハードやら何やら無視してんだから、
机上の空論になるのも仕方が無いって・・・
まぁまぁ
オナニースレなんだし…( ´д`)
366名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 10:39
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/|
         /            /3|
        /            / モ  |
      /            / メ   .| ∩
    【◎ 】      【◎ 】 / き /■ヽ// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| と  (;・Д・)<  ときメモ3に投票を!
 ∩/|    ときメモ3    |  /■\  )  \ 貴方のコナミ。世界のコナミに一票を!
 \( |_________.| ( ´∀`)/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡7/|(   ./  .|
   //∧ ∧ ∩_∩  //| |   / __/
  //(゚Д゚;) (´∀`  )// | | /  /  .|
[]_// ((⌒))(    )//[]ノ/  /||| ノ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   _/   ̄
 |     (O)         |  / .|
 |品○_____○__品| /|| ノ
 (__________)

http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Enanko/jkga/index.html
>>363
制作スタッフがそこまで高度な恋愛観を持ってるわけが無いと。
萌え〜、ぶるまあ、金髪巨乳、などの発言が日常になってる連中だ(w
368名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 11:40

・製作スタッフの感覚での「一般向け」は全く一般向けになってなかったと言ってみるテスト。
じゃあどうすりゃ一般向けになるのか、ってなると
それはそれで難しい問題だけどな
370ヤヘ・カホーリ:02/02/07 12:18
恋愛観の乏しさをくだらないギャグや人の氏でごまかしていたのね…。痛い奴…。
GAINAX版ときめきメモリアルを出してくれ。
タイトルは、
「わたしが死んでも代わりはいるもの・・・」
伝説の丘の上で第三新東京市の夕暮れを眺めながら佇む主人公に
告白するのは誰?
主人公はシンジかトウジ
オレはマナに告られたい。
あ、カヲル君のほうがいいかも。
今や何でもアリのGAINAXなんだから是非つくってくれろ。

板違いかも、スマソ。
372名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 13:31
恋愛観を見直す?そんなことするわけないじゃん!
もしやったら、既婚スタッフの家庭内リストラが始まっちゃうYO!
つーかお前らこそそんな「高度な恋愛観」なんて
求めてるのか?
もしそういうのが反映されたとしたら、ハッピーエンド
迎えられる奴ぁ誰もいねえな。
ノベルゲーじゃないんだから、恋愛観どうこうは要らんだろ…
普通に高校生活送って、普通にめでたしめでたし、ってなれば
375名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 14:36
こくら氏が言ってたけど、既婚スタッフ多いそうだな。
そう言えばこくら氏も。。。
376名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 14:42
>>374
そうだね、今のスタッフには恋愛シミュレーションなんて向いてないよな。
じゃあ恋愛シミュレーションなんてやめて、
学園生活シミュレーションなんてどうよ?
無限ループ飽きねえか?
恋愛観なんてどうでもいい連中のための恋愛シミュレーションって一体…。
379名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 15:20
清川が家庭用ゲームで暴れてるぞ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1012975295/
380ヒノモト・ヒカーリ:02/02/07 15:31
>>373
ふ〜ん、そうなんだあ
381名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 17:26
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/|
         /            /党|
        /            / モ  |
      /            / メ   .| ∩
    【◎ 】      【◎ 】 / き /■ヽ// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| と  (;・Д・)<  ときメモ3に投票を!
 ∩/|    ときメモ党    |  /■\  )  \ 貴方のコナミ。世界のコナミに一票を!
 \( |_________.| ( ´∀`)/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡7/|(   ./  .|
   //∧ ∧ ∩_∩  //| |   / __/
  //(゚Д゚;) (´∀`  )// | | /  /  .|
[]_// ((⌒))(    )//[]ノ/  /||| ノ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   _/   ̄
 |     (O)         |  / .|
 |品○_____○__品| /|| ノ
 (__________)

http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Enanko/jkga/index.html

いろんな所に貼ってるんじゃねえよ、下らねえ。
ときメモ3、確かにくだらねぇゲームだった。
>>383
下らねえ?
オマエガナー

問題点はあるがクソゲーってわけでもない。
微妙な立場だね、3は。
(´-`).。oO(漏れの周りの連中はときメモ3貸すと「これ糞ゲーだな」と言って返されるが……)
オレはオレの価値観でしかモノを計れない・・・
当たり前のことに気づいてサ

ゲームも なんかそうだよナ
どんなスゴイゲームと言われても
ほんの3年もすればどうってコトないレベルになる

ユーザーは次々と最新鋭を過去に葬り
いつまでも舞台の真ん中にはいられない

7年前あのゲームはホントにとびきりの存在だった

奇跡のバランスといわれたそのおもしろさに
誰もが畏れ敬服した・・・

時の流れは残酷で そして正直だ

とびきりのあのゲームを
ただの時代遅れ過去のゲームにしてしまった

誰も時代は超えられない______

あのシステムは伝説の中に生きるべき過去のシステムなんだ

______だが遊び手は・・・それを拒む

どこまでも特別でいつまでも現役なんだと

______遊ぶ

遊び手があのシステムを過去にしない

あのゲームもそれを望んでる
ずっと______
>>385
発売から1ヶ月半。
おまえいくつ買ったんだよ?(w
>>386の下線部を適当な文字で埋めなさい。
ファンサイトの掲示板で見たんだが、
ときメモファンドのオーナー向けページで、
メタルがメモ1・メモ2のシリーズ再展開を示唆したそうだが。

詳細きぼんぬ。
>>389
おいおい、まじかよ。また荒れそうだな・・・。
「再展開」つーか今でも(細々と)「展開中」じゃん。
今みたく延々とグッズやらCDの類いを販売するだけなんじゃネーノ
392名無しくん、、、好きです。。。:02/02/07 23:13
ときメモ1のタイピングソフトだろ?

     ∧_∧
    ( ´∀`) <正直、いらない。(とか言いながらも買っちゃうのかモナー)
    (    )
    | | |
    (__)_)

394名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 00:06
メモ2スレより転載

418 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/07 23:15
がいしゅつかもしれんがPS2でときメモのミニゲームみたいなのが出るね。
すみれがメインで。

419 :418 :02/02/07 23:51
ときメモじゃなくてときメモ2ね。スマソ
>386
ダッシュ「―」は「ー」を変換すれば出るよ。
ときメモファンを期待させるメモ1・メモ2のシリーズは、

・ときメモ1タイピング恋愛ゲーム
・ときメモ2すみれのミニゲーム

で、ファイナルアンサー?
・・・だめじゃん。
だめか??!絶対っ出るなら買うじょ!!
っつうかネタな気がして…でもメタルが1,2のシリーズ展開するとか言ってたし…
でも期待してネタだったらいやだし…
ど、どうすればいいんだぁぁぁぁ
サブストやったことのないオレのために
1、2の全サブストシリーズを組物のDVDにまとめた
「サブストーリーズ・バリュ−パック」
を出して欲しい。3800円くらいで。
>>398
自己中やなぁ。それ。もうベストが出たじゃろ!
普通に買った奴(漏れもだが)がかわいそうじゃい!
400ゲト〜
401名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 01:04
>>399
は〜い、ボクもで〜す!
>>398
DVDで出るってことこはPS2への移植じゃん。
移植作業等の手間考えるとどんなに安くなっても
¥20、000ぐらい逝くんじゃない。
自己中以前の問題・・・
403名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 01:38
でも、ベタ移植でいいから、メモ1ドラマシリーズ(CD5枚分)をDVD1枚でやってみたい気も。
永久保存版、ってな感じで。
質問です。
知ってる人いたら教えて下さい。
ときめも3で、デートの時に着ていく服のセンスが悪らしくて、女の子が帰っちゃうんですけど、いい組み合わせとかって、あるんですか?
漢なら全裸!
406404:02/02/08 01:43
女なのにギャルゲーやるのも変ですけどね・・・

>>405
それって・・・
綿パンにスニーカー、あとはシャツを色々着まわし
408名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 02:16
409398:02/02/08 02:26
ちょっと欲張りすぎました。
じゃあ>>402さんのいうとおり
メモ1ドラマシリーズ(CD5枚分)をDVD1枚で出して欲しい。
3800円くらいで。
410398:02/02/08 02:29
1500円で売ってるギャルゲがあるじゃないか
そのくらいサービスしろ。
411名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 04:07
もう573、冒険はしないだろう。製作規模も縮小されるだろうし、
いくら改善案出しても、保守的な製作スタッフと旧来のファンが、
何でもかんでも「ときメモらしさ」と決めつけてかかるので、
3より以上に変わることははあるまい。
とは言え3は駄目だったので、3より2までのファンの意見を尊重するであろう。
4が出てもまあ2の完全版程度の出来であろう。
412ときメモは…:02/02/08 04:17
1=2=3=駄あーーーーっ!!!!!
マジでそうなったら…
なんかもう「閉じた環」だな。
ゆるやかに絶滅への道を進むばかり。
>>411の兆候が>>394か?
573、、、なんて夢のない。。。
415名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 06:32
>>411
良いじゃん、2完全版。是非出して欲しい。
なんか、1のファンの中で特にヲタな人が
2のファンになったみたいに思ってる人が居るみたいだけど
実際は2から始めてファンになったって奴の比率は相当なもんだぞ?
ほれ、ひびきのネットってあったろうが?
あそこは特に「1は知ってるけどプレイしてない」って奴が多くて
むしろ1から移行してきたファンがウザがられてたくらいだぜ?
各作品ファンの内で旧作からの移行組が占める比率は、
実は3が最も高いんじゃないの?
つーか、1も2もやらずに3だけやった奴なんて、ほとんど居ないんじゃない?
416名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 07:15
>>105辺りを読み直して思ったのだが、
更に言えば別に573じゃなくても…って気もしてきたな。
どこか作らないかな?
不景気な世の中を吹き飛ばす位の出来の恋愛シミュレーションゲーム。
417名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 07:24
>>415
マジ?
1のファン+2から始めたファン = 2のファン > 1のファン
てこと?
418名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 08:44
>>417
いや、
1のファン+2から始めたファン−1原理主義者 = 2のファン >3のファン
かつ、
3のファン≒1のファン+2のファン−1原理主義者−2狂信者
ゆえに
3の新規ファン≒0

さらに2ファン中の比率が、
1から移行した2のファン<2の新規ファン
であり、3ファンの比率は、
1または2から移行した3のファン>>>>>>>>>>>>>3の新規ファン

・・・ってことなんじゃないの?
なんにせよ、メモ3は新規ユーザーの獲得には失敗してるってことだろうな。
まあ、3のファンがどれだけかってのは置いといて、
2のファンも他をどうこう言えるほど多くないってのは
確かだ。
つーか言っては何だが、半端でなく少ない。
420名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 09:30
就職活動のため背広に革靴で町探索をしています。
やはり女の子の視線が熱いです。
>>411
保守路線、いいじゃん。俺は正直、それを望むよ。
大きな冒険なんてしなくても、
現状のシステムを熟成して完成度を高めていくって方向性もアリでしょ?
大戦略シリーズみたいにさ。
新規ファン獲得でマ−ケット拡大を目論むより、
限定マーケットでもコアで安定した人気&グッズ販売の方が
ときメモはお似合いだよと小波に言いたい。
1のヒットが小波にあらぬ幻想を生んだ。
所詮はギャルゲ。マニア指向こそ最良の選択。
今さらメジャー路線を目指そうとするのは愚の骨頂だね。
3は最初から存在しないマーケット、
つまり「ギャルゲに興味はないがときメモは面白そうだ」
なんてバカげた層があると勘違いした為に失敗したのだ。
423名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 13:09
>4が出てもまあ2の完全版程度の出来であろう。
>現状のシステムを熟成して完成度を高めていくって方向性もアリでしょ?
2の完全版出して終わりとか…、売れても3以上2未満だろうし。

まあ、大きく変えて欲しいと思っているファンはもちろん、
3の改善を望んでいるファンさえも絶望的かも…。
424名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 13:29
>>415
でも売り上げは1>2だったんだろ?
2で引いたヤツは売り上げに影響するほど多く、
2の新規は比率がどうあれ売り上げに寄与するほど多くはなかったと。
結局3と同じじゃないか?
あと新規がヲタではないとどうして言い切れる?

2の完全版またはその程度の4、どのくらい売れるかね?
まず2→3の方向性を支持するヤツは買わない可能性が高いわけだ。
あと2を買ったヤツら全てが買うわけないしな。
つうかもうときメモ自体飽きたよ
426ヲタ神:02/02/08 15:45
よし、仕方ないから俺がときメモ売り上げ倍増法を伝授してやろう。

アバンギャルドな髪型と異常に目のデカイキャラを使え。
ミニスカートを強調して下からのアングルの1枚絵をふんだんに入れろ。
デートはウインク、Vサイン、1番サイン、耳に手をやって髪を上げる仕草で締めだ。
博愛心に富むヒロイン、母性を感じさせる年上、無知でロリな年下は必須だ。
他にアンドロイドや魔法使いはとっても受けるぞ。
変装して歌手やってる女、世を儚み感情を失った女、
アメリカのスパイに追い掛けられている女もツボだね。
友だちは部活動に忙しいスポーツマン、オシャレ通の遊び人、
行きつけの喫茶店のマスターなどが好印象。文武両道やヲタはだめだ。
メカニックなロボットや擬人化された動物を登場させろ。
もちろんマッドサイエンティストが作り出したものな。
現実的な設定よりも未来、あるいは退廃した世界観の方がいいぞ。
ペットにしゃべる動物も欠かせないな。

キーワードはエヴァ+ラブひな+カードキャプターさくらあたりだ。
続きは次週、教えてやろう。
427ヲタ神:02/02/08 16:07
おっと、いいこと思い付いたから付け足しとく。

シナリオに「人類愛の補完計画」などを盛り込んで、
現代の乱れた性へのブラックユーモアだ、ってな感じの思想性を
唱えれば、ファンも鼻高々だ。
「ときメモ」「サクラ」辺りのネームバリューを考えれば、
他のギャルゲーには出来ない事があるだろ。
無名のギャルゲーがどんなに頑張った所で
広く普及する可能性は皆無に等しいにしろ、
それなりに名の知れたギャルゲーなら少しでも話題になる可能性はある。

3はそういう意味で良い結果を残せてないけど、
寧ろ意固地になってでもそういう路線を貫く必要があると感じるのは俺だけかね。
なんか"システム"的にはときメモ3より「みつめてナイト」が
「ときメモ1」の正当進化系に思えて来る。

どちらかと言うと、ときメモ3は「あいたくて・・・」の
メジャー方向へのシェイプアップ進化系に思えて来る。

とか言ってみるテスト。
430名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 21:12
>>424
「2で引いた」は間違い。
正しくは「2発売以前にすでに引いていた」
例えばドラマシリーズの売上は、「虹>彩>詩」であるし
また、「はずるだま>とっかえだま」は出来から言って当然としても
「セレクション藤崎詩織>ときめきの放課後」ってのは、もう顕著な例。
つまり、いわゆる「ときメモブーム」が96年一杯で終焉を迎えていたわけ。
メモ2発売の99年末になると「ときメモブーム」なんて
僅かな残り火すら燃やし尽くしたような状態だった。

言うまでも無いが、こんな事態を生み出したのは他でもないコナミ自身。
ファンがとっくにウンザリしてるのに、グッズ濫造、関連作乱発、
果てはCDデビューだの実写映画だの、なぜか劇画調絵柄のOVAだの、
笑い話のタネにしかならないような展開を続ける一方、
同人を取り締まるなどして、ファンの活動すら制約するありさま。
おかげで遂にはペンペン草も生えないような状況に至った。
(なお、指摘するまでも無いが、コナミは音ゲーでも同じ過ちを繰り返している)

そもそも、新規ファンを獲得するなら、まさにブームが起きている最中、
すなわち拡大傾向にあるときに新展開を生み出して攻勢をかける必要があるのに、
そういう時期には守勢に回って、既にファンになった奴ら相手の商売をやって
1円でも多くせしめようという、ケツの穴の小さい戦略をとり、
いざ、縮小に転じてから慌てて新展開をやろうなんてバカとしか言いようが無い。
431名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 21:15
>>430
そうか、よかったな
ときメモ衰退には詩織アイドルデビュー戦略でイメージにかかわるとして、
ときメモ同人誌の締め出しやビデオ裁判等起こした事も原因に含まれるな。
結局ユーザー間での盛り上がりをいっきに冷ます結果となった。
一時期エロ同人を含めてときメモ関連の同人やファンサイトが減った。
今更になってオンリーだとかゲーム内に即売イベントだとか追加たした上に
漫画掲載だのとあがいても、後の祭りに過ぎない。あきれるだけ。
433名無しくん、、、好きです。。。:02/02/08 21:47
ときメモはもう少し、スカトロに拘ってくれよ
434 :02/02/08 21:57
今度アーケード版を出す時はセ皮と組んで、ダービーオーナーズクラブのステーションを使った「8人対戦ときメモ」を出してほしい
売れることを考えるならなんでもありで…
惚れてきた女はどんなにほっといててもひどいことを言っても惚れててくれる、と…
そしたら今の世の中では売れそうな気が…
なんか買う方が情けないな、それは…
って、今のギャルゲーみんなそうじゃん。
とりあえず、数少ない学園ものとして他のギャルゲーと区別は図ってほしい。
サクラもシスプリもやるしどれも好きだけど、
大正時代が舞台で、且つ妹12人持ちの高校生が
主人公のときメモなんてやりたくないぞ。
なおかつ、全国各地に主人公に想いを寄せる12人の女の子がいるときメモも遠慮したい。
439名無しくん、、、好きです。。。:02/02/09 01:12
更に特急で全国縦断で北海道が目的地なんてもっての他。
>>439
あれって北海道(稚内)がスタートでゴールが九州(鹿児島)じゃなかったっけ?
漏れの知ってるゲームと違ってたらスマソ
…千歳さ○み
>>440 分かり辛くてスマンカッタ。某特急+北へ。
最近、1買ったけど、1で離れてしまって
2には見向きもしなかった人が、3を買ったという話を聞いて、
こういうシリーズ物って、評判とかデキとか関係なく続けることに
意義があるのかなーと思った。

実際、コーエーの三国志とか信長とかは、何度かシステムを一新して、
出す度にファンには糞とか言われてるけど何だかんだと続いてるし・・・
443クリエイターの卵:02/02/09 06:14
革新派の人いなくなっちゃったみたいですね。
表のサイトでは絶対見られない意見とか有ったのに・・・
残念です。でもいろいろ参考になりました。
444名無しくん、、、好きです。。。:02/02/09 06:49
革新派といっても大半は「あれが嫌だこれが嫌だ」って
文句言ってるだけだったけどネ!(w
旭葵氏もいつの間にか来なくなったし。
445名無しくん、、、好きです。。。:02/02/09 06:58
ときめも3を裸にする改造コードがついに出たよ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1013090043/
446軍ヲタ:02/02/09 07:29
>>423
遅レスですが……

大 戦 略 は 死 に ま し た (鬱) ヽ(`Д´)ノウワァァァン!システムソフトノバカー!!
447446:02/02/09 07:31
悲しさのあまり、レス先を間違えた……
>421だ……もう回線切って首吊って氏ぬ……
ざっと読み直してみたが、どうも「1はライト向け」と思ってる奴がいるようだ。
メモ3はある程度のライト受けも視野に入れて作った気配もあるが、
少なくともメモ1は「ライト向け」じゃない。
何回も既出だが「結果としてライトユーザーも巻き込んだ」のであって
決して「ライト受けを目指して作った」のではない。
>>448
>「結果としてライトユーザーも巻き込んだ」

正確に言うなら「メモ1はライト層をマニアに変えてしまう魔力があった」だね。
『ときメモをプレイして人生が狂った』
いったい何人のメモファンがこの台詞を口にしたことか。
そこまでの強烈な「萌え」、キャラだ声優だシステムだといった「部品」にではなく
「ゲーム全体」に対する「大萌え」を喚起する奇跡の作品、それがメモ1。
そして、このような奇跡は「ライト受けを狙った作品」には絶対に起こらない。

可愛いアニメ絵の娘を出して、売れ線の声優を使って、
ヲタ相手に手堅く売ろうというのが「媚び」であるなら、
ヲタっぽい印象を捨て、おしゃれな雰囲気を作って、
マニアックな難易度も止めてお手軽路線でライト層を取り込もうというのも
結局はユーザーへの「媚び」でしかない。

「媚び」では奇跡は生まれない。開発者が自らの情熱を叩き込んだ、
「魂」のこもったソフトじゃなければ奇跡は訪れやしない。
このような心意気の下で開発をしてくれるのであれば、
結果、従来のときメモシリーズとは別モノとなってしまってもかまわないと思う。
しかし、「ライトユーザー受け」などという得体の知れないもののために
旧作ファンを切り捨てよなどという浅はかな考えには、到底同意できないね。
450旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/09 11:28
いますよー、って少し書き込みに間があくとこの言葉書いてるな、自分(w
まだまとめ終わりません・・・
仕事で時間がぜんぜん取れないとはいえ自分まとめ能力低っ。
もうすこしかかります。申し訳ない。

>>426-427
ちょっと極端な提案ですが、
ひたすら萌え要素をつめこみ
ヘビーギャルゲーマーを唸らせるものを出すのも有効な方法でしょう。
1はマニア層の口コミから一般に広がっていった面もありますし。
ただそれは表面的な要素だけでなく
しっかりとしたゲームの基本部分の造り込みがあってこそのものですが。
>>449さんがいっているように
>開発者が自らの情熱を叩き込んだ、
>「魂」のこもったソフトじゃなければ奇跡は訪れやしない。
これを忘れてしまうとどんなに受ける要素があったとしても
駄作になってしまいます。

>>430
的確な状況の分析、ありがとうございます。
コナミは販売戦略に関して
ファン層を大事な顧客ではなくただの金を落とす存在としか見てなかった
というのは自分も思います。
自分の利益しか考えず、ゲームとしてのジャンルを盛り上げる努力をしなかったつけが
今になってまわってきたのでしょう。

ただ追加させてもらうならギャルゲーム自体の市場が縮小に向かったのは
「センチ・ショック」の影響もあると思うのですが、どうでしょうか?
>450
エロゲ市場が充実しちゃったのでは?と言ってみるテスト。
1が売れたのは単に新鮮だったとか流行だったとか
そういう面が強いとしか思えんのだが…
ときメモ2の絵柄(2D)で、ときメモ1くらいの特徴のキャラクターで、
先輩から後輩、幼なじみ、双子、マッドサイエンティスト、伊集院、
妹、お姉さん、保健室のお姉さん、ほんとに友達と言える友達まで網羅して、
なにげないイベントとか文化祭がらみ、修学旅行がらみのイベントが
1とか2の4倍以上用意されていて、部活の数が全ジャンル網羅されていて、
ゲーム事態が単純な割に奥が深くて、なにげない会話が純粋に楽しめて、
服装とかアイテム数が中途半端じゃなくて、アイテムの引き継ぎが出来て、
くだらない追加デートを廃止して、3の欠点を全て解決しているような続編・・・

なら、ときメモ4買ってもいいけどね。
>>452
まぁ、当時フルボイスってのは新鮮だったもんな・・・
あの頃は学園SLGとか恋愛SLG以前に、
キャラが喋るってのが俺にとっての「ときメモ」らしさって奴だったな。
455ヲタ神:02/02/09 21:00
>>450 よし、ならちょっと早いがゲームシステム編だ。

趣味またはクラブはアイドル研究、ロボット開発、軍事訓練(w などにする。
服装はパラメータアップのボーナス、通販、デート時に購入等で入手可能。収集を楽しむ。
もちろんコスプレも可能。中世の騎士や電磁スーツでもお構いなしだ。
ただしペットのしゃべる動物が女の子の反応をシュミレートしてくれるので安心。

デートでは好印象の確認を「主人公の独り言」から「女の子のポーズ」に変更。
Vサインなら「ばっちり」ウインクなら「まあまあ」タコが飛び交えば「悪い印象」だ。
追加デートは主人公の方から誘う形式に変更。1人で立ち寄ることも可能で、
その場合は喫茶店のマスターが隠しデートスポットや攻略のヒントを教えてくれる。

1〜3年目夏までは単発イベントモード。
「水しぶきで濡れる」「動物のいたずらでキャッ!」「助けるつもりが抱きついた」
等の萌え萌え1枚絵を各キャラに用意。いずれも女の子のビンタでチャンチャン。
なおイベントを発生させればカード入手。使えば爆弾を無条件で消去(w
456ヲタ神:02/02/09 21:03
3年目夏で攻略キャラ確定、以降はど派手な個別シナリオモード突入!
平日コマンドは「戦う」「同志を募る」「情報収集」等に変化。 戦術SLGになる!
ヒロインは「学園を私物化する悪徳理事長との戦い編」
年下は「財閥を仕切る冷酷な継母を改心させる編」
マッドサイエンティストは「UFOの破壊攻撃から学園を守る編」
魔法使いは「ルシファーに洗脳された魔人学園編」
などがよろしかろう。友だちは敵の腹心になるのが定石だね。
イベントをうまくクリアしていけば、最終決戦はクリスマス!
ドラマチックに雪降る中でFF風戦闘画面の復活だ!
メカニックなロボットや召還獣化した擬人動物がお助けしてくれるさ。

シナリオモードの成否で2種のエンディングを用意。
成功したら卒業式は学園の英雄で拍手喝采、そして伝説の場所でほのぼの告白。
失敗したら崩壊した学園の屋上で2人寂しく涙の告白だ。
もち3年目夏でクリア条件満たしてなければ単なる「いいひと」でBADEND。
クリア後の進路は「夢の学園創設」「地球防衛軍」「レジスタンス」とかにする。

あとクリア後は攻略キャラのキャラクタ−カ−ドを入手。
次回プレイ開始時に使用すれば「攻略除外で好雄化する」「好感度が最高状態」
「パラメータにボーナスポイント」を選べるようにする。

これで4はバッチリだね!
457名無しくん、、、好きです。。。:02/02/09 23:39
(´-`).。oO(すっかり提案スレじゃなくなっちゃったのはなんでだろう……)
(´-`).。oO(ヲタ神って人のカキコはネタなのかな…)
そろそろ意見も出尽くしたかな?
じゃあ、誰かまとめてコナミにメール出しましょう(w
(´-`).。oO(ヲタ神って人のカキコ見てときメモ4攻略スレと勘違いしてしまった…)
461ヲタ神:02/02/10 01:50
>>458
失礼なこと言うな。結構おもしろそうだろう?
>>460
あんな下品なスレと一緒にすんナ。俺のはソニーチェックもしっかり考慮してある。

俺のように愚かでも具体的な提案の方がコナミは喜ぶぞ。
くだらない机上論争や文句ばかりよりな。
462名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 02:17
「センチ・ショック」って何?
463名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 02:54
アニメアニメしたデザインのキャラはやめる。
464旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/10 03:01
ヲタ神さん、すごい・・・
しかもまだ続きがありそうだし(w
あなたときメモ大好きでしょう?
そうじゃなきゃここまで出来ないよ・・・
ありがとうございます。
実際に全部取り入れたらかなり荒唐無稽なものが出来そうだけど、
ときメモ1自体がかなり荒唐無稽なものだし
いっそここまで開き直ってやってしまうのもありかも(w

>>462
「センチ・ショック」とは
「センチメンタル・グラフィティ」が前評判と実際の出来にかなりの差があって、
購入者の期待を大幅に裏切ったことを指していいました。
これでギャルゲー離れを起こした人もかなりいたのではないでしょうか。
ある意味ときメモ3ショックの2倍と考えれば良いかと>センチ・ショック
いや、20倍だろ。
467名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 04:13
3やってみて紐男や伊集院冥にもメガネのように説教かませたらなと思った。
468名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 04:47
>>453
>ときメモ2の絵柄(2D)
もう飽きたYO!
>>467
1リメイクや2完全版の必須イベント!(w
469名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 04:56
「沙希」=「先」 って2chギャルゲ板語じゃなかったの!?
表のサイトでも 使われてたけど・・・。
>>463
かと言ってFF10とかDOA3なんかの「3D美少女」でやると、
それはそれでかなり強い拒絶反応が起きるぞ?
なぜならリアル路線の3D絵とか実写では「生々しすぎる」から。
「恋愛ファンタジー」を捨てて、もっとどろどろした関係を描いたり、
あるいは、現実と同様に散文的な内容にすれば、しっくりくるかも知れないが、
それはゲームとしてはどうだろう?

結局はアニメ絵で行くしかないんじゃないの?
とすると、「アニメ絵嫌い」って層に下手に歩み寄って、
あっさりテイストの絵柄を持ってくるというのも下策だ。
アニメ絵に拒否反応を示す人は、どれだけ「薄まって」いようと
「嫌なものは嫌だ」と言うだろうし、
逆に2Dアニメ絵が好きな層は、そんな薄まった絵には魅力を感じないだろうしな。

とりあえず、「こくら絵下手すぎ(1)」とか「大塚絵はヲタっぽい(2)」とか
「トゥーンシェードキャラきもい(3)」とか言ってないで、
誰がキャラデザなら良いのか、具体名を挙げていっても良いんじゃない?
471ししん:02/02/10 06:38
ヲタ以外は「濃い2D美少女」でやると、それはそれでかなり強い拒絶反応が起きるぞ?
逆に3D絵が好きな層は、そんな濃すぎる絵には魅力を感じないだろうしな。
472ししん:02/02/10 06:40
>>469
キショイヨネ!
デジモンのキャラデザやってる人とかはダメ?
結構あっさりした絵だし、線も少なめだからトゥーンシェードにはまると思うけど・・・
>>471
つまんねー上げ足取りしてんじゃねえよ、アフォが。
3D絵が好きな層が「3Dリアル絵のときメモ」を買う可能性と
2D絵が好きな層が「2Dアニメ絵のときメモ」を買う可能性の差というものを考えろや。
それに、そもそもの客層自体が2D絵嗜好者に偏ってることくらい想像がつかんのか。
475名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 06:54
>>473
ちょっと待て(w
次回作もトゥーンシェード採用する気か?
476名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 08:01
>>474
×2D絵嗜好者
○2D絵中毒者(=ヲタ)
普通のポリゴンでもいいやな
めげずにまた新しい客層狙えや、小波
479名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 09:48
>>476
× ○2D絵中毒者(=ヲタ)
○ >>476=ヲタ

>>477
冗談でもそう言うのはやめてくれ。
まぁまぁ、マターリマターリいこうよ。
まあ他のギャルゲがシステム的には止まってる分、
ときメモくらいは冒険かましてもいいではないか。
いーじゃないの、トゥーソでも。
登場人物にポリゴン等の「自在に動かす事、自由なカメラアングルの設定を前提にした」
描画手法を用いる事自体は賛成。
「しぐさ」の表現にしても在来型の2D的なそれより圧倒的に饒舌に表す事が出来るはず。
でもまあなんちゅうか、DOA3のあれは漏れも「なんて美しいのだろう」とは思うけど
あそこまで整った容姿だと、「まがい物でしかない画面内の彼女」で有るとはいえ
敬して遠ざけるっつうか、「漏れの恋愛対象として釣り合う娘」の外の存在になるわなぁ。
正直、3D自体は良く出来てるんだけど、最近の2D絵と比較すると情報不足。
PS2であれ以上ポリゴンの密度を多くして情報量を増やす事は難しいと思う。
1枚絵の問題も1枚絵のシーンだけ背景もポリゴンで描くという事をすれば
幾分か良くなると思うが、PS2ではそこまで処理が追いつかないと思う。

ポリゴンのキャラは次世代機に取っておいて、次回作は無難に2D絵の方が良さげ。
もしくは、3Dで密度の濃いキャラクターを製作して、それをプリレンダリングで
2D絵に落としてコマ送りで動きをつけるというのも手段では?

と小波にメールを出したいと言ってみるテスト。
484名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 14:05
2D絵にしたって他のゲームには敵わないんだから
区別を図る上で3Dは今後も必須…と言おうと思ったけど、
>>483見てると、どーもハード的に限界があるって事なんかね。いやはや。
485名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 15:56
2Dに戻して、その代わりポーズや表情をこれでもかと大量に用意。
それを頻繁に切り替えることによりしぐさや感情表現を実現する…ってのはだめかな?
3のポリゴン自体はわりと出来よかったと思うけどなぁ。2Dにこだわらなくてもいんじゃない?
>>486
ポリゴンの出来には同意だけど、もっとオーバーなアクションをして欲しかったなと思う。
格ゲーとか、ダンスゲーみたいな。
488名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 20:05
ポリゴンにすること自体は賛成だけど、3のモデルはへたすぎ。
正面から見ることしか考えてないし、演出もド素人でポリゴンの利点を生かしきれてない。
MGS2とかやったあとだと、もう見てらんない。
489腐れSS書き:02/02/10 20:23
3でちょこちょことあった「!」とかのフキだしをもっと使っても良かったかも。
ハートとか絵ではなくてアクマで単純なもので。
ただ、やるならキャラが3Dの場合のみ。

アクションのパターンがもっと多ければ良かったのに。台詞に連動するとか。
>>487
そういう動きをどういった場面ですればいいんですか?
漏れは『ときメモ』を学園SLG要素の濃い方向での進化を期待してるのよ。
仲人プレイとか、逆に仲の良いカップルを引き裂いてみたりと裏で暗躍するプレイを
してみたり。派閥を作ってライバルと日々暗闘に明け暮れたり、なんて事もしてみたい。
>>491
イイ!
493名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 01:42
細かい所で笑わせてほしいよな。喫茶デートの会話とか。
例えば「今日見た夢の話」という話題があって内容はランダム。
「今日牧原さんと結婚する夢見たんだ」とか
「今日コアラの髪型の女の子が夢に出てきたんだ」とか。
印象はこんなもの〜バッチリで。悪い印象があると試したくなくなるからね。
>>493
それおもしろそう
とりあえずグラフィックと演出は小島組に弟子入りしてください。
496名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 02:07
>>491
良いアイデア!
情報収集+仲人プレイで好雄の苦労を疑似体験とか
いろんな遊び方が出来そうだw
497487:02/02/11 02:11
>>490
格ゲーとかダンスゲーってのはものの例えね。
つまり、日常のしぐさにしても、それくらいの大振りなアクションをしてもよかったのでは、ってこと。
498名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 02:11
まあ、サブスト1があんだけ叩かれたのにサブスト3になっても何も変わらなかった
ところをみても、つくるのがメタルユーキとその仲間達であるかぎりは結局
ろくなものは出来ないだろうね。
>>495
ときメモまで説教ゲーにするつもりかお前は。

>>498
よし、じゃあお前が作れ。
500名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 02:25
>>499
誰も全部小島風にしろとは言ってないよあくまでグラフィックと演出だけ。
あれらはほんと素晴らしいものだ。
正直、小島風にしない方がいい。
502名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 02:34
けどしたほうが売上はあがるね。
表紙にメタルユーキプロデュースと書いてるものよりは。
>>502
少なくとも俺は買わんぞそんなもん。
小島組
少なくとも丁寧作ってくれそう
505504:02/02/11 02:39
「に」が抜けた。
「丁寧に」ね
会社の仕組みとか詳しく知らんがKCEJってのはどういう存在なのよ。
MGSはそれなりに頑張ってたけどギタドラの手抜き具合は激しく逝ってよし。
507名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 02:48
漏れは福原氏の再起を求む。激しく求む。
タイトルも「あいたくて…」に変更。
DVD-ROMにソング入り生演奏BGMをひっさげて、
21世紀最初で最後、最高にして最大の恋愛シミュレーションとして、
ゲーム史にその名を残す。

ときメモはいわば保守。
KonamiもnamcoもCAPCOMもチャレンジ精神あふれた作品によって大きくなってきたのだから、
決して守りに入ってはいかん。
守りに入ったらスクウェアみたいにどーしようもなくなってしまうからね。
>507
> タイトルも「あいたくて…」に変更。

そんなの要らん。
510名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 02:54
>>509
いや、要る。(笑)
もし、「あいたくて…」を未プレイでそう評価しているのならば、
たった10回でいい、「あいたくて…」をプレイしてくれ。きっと評価ががらりとかわる。

…え、なぜ10回もプレイしなきゃいけないのかって?
このゲーム、難易度がやたら高くて、
1回目のプレイはほぼ確実に失敗するからなんだよね。−_−;
511509:02/02/11 03:01
>>510
「ときめきメモリアル」のタイトルを「あいたくて…」に変更はだめ。

「あいたくて…」の新作を作るのを構わないんだけどね。
512名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 03:03
KCEJのギタドラって、どれが手抜きだったの?やっぱり最近作?
板違いかもしれないが興味津々。

ちなみにKCEJとKCETは全くの別会社。
原作は本社が持ってるからドラマシの展開もあったけど、KCETからは煙たがられてたみたいだよ。
オリジナルスタッフはドラマシが気に入らないみたいだしね。
だから児島組に弟子入りって考え方はまずないと思う。
>>512
漏れもギタドラはやるけど、最新作は去年の9月あたり。その頃アーケード版は
5thMIXまで逝ってるのに、PS2版はほとんど反映してない。
クラシックパーティ3弾くためにゲーセン通うのもめんどい。
板違いにつきsage
514491:02/02/11 03:15
仲人プレイとか、派閥の領袖プレイを実現させる要素についてだけど、
マルチプレイヤーゲームで、一人プレイ時に他キャラクターをAIが代行するのと
同じような概念で可能になると思う。これで、部活で全国制覇だとか、一流大学を
めざずお勉強チームだのを率いるプレイが出来たらいいなぁ。
まあそうすると、むやみやたらとNPCを用意せにゃなら無いから、作業量からして
2D原画師に頼るのは無理でしょ。そう言う場合、ポリゴンモデルなら、数を作るのに
基本データを伸ばしたり引っ張ったり出っ張らせたり引っ込めたりが容易でお徳。
515名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 04:10
>>514
夢を煽ってわるいけど、
少なくとも今のハードじゃあまず無理だよ、それ。
出来ても君の考えているよりも、ショボイ物しかできないって。
まだ、居るんだなコンピュータやAIに幻想抱いている人って・・・
516487:02/02/11 04:10
>>512
そういう対立があるから、いつまでたってもシリーズ一体となったセールスが出来ないんだよね・・・
>>514
515さんの言う通りだと思うよ。

>一人プレイ時に他キャラクターをAIが代行するのと同じような概念で可能になると思う。
なんか訳わかんないんだけど、AIはまず不可能だよね。現状の技術では。
代りにに各キャラに膨大な数の行動パターンとセリフを用意して代行
させるにしても、これも現状不可能じゃない?容量面でもシステム面でも。
自由度っていっても、現状のシステム形成レベルじゃ、ある程度
プレイヤーの想像による補完が必要なんだよね。そうなると仲人プレイとか、
派閥の領袖プレイっていう高度な社会活動の再現をゲームで期待するのは、
かなり非現実的だよ。レールに添ったシナリオとして用意する以外はね。

>ポリゴンモデルなら、数を作るのに基本データを伸ばしたり引っ張ったり
ポリゴンって言っても、自在にキャラクターを生成できるほど技術は進んで
ないよ。たぶん。2D原画とさほど違わない限界があると思うよ・・・。
更に3でさえ不評だったキャラデザの問題「似たり顔のキャラ」
をまた繰り返す可能性もあるしさ。

このへんの技術的な限界も考えないと。それとも10年後に出るときメモに期待する、
というのならまた別だけどね。

それとさ、そういう恋愛よりも学園生活をメインにしたゲームって、
どうしても「ときメモ」でやらなくちゃいけないのかなあ?
既にイメージが定着しているときメモでするより、新規のゲームで作るんでも
いいと思うよ。
518ギャルゲはトキメモしかしない人:02/02/11 05:28
トキメモ2の完全版出せとか書いてる人いるけど、
「なんだ?これじゃ旧ハードのゲームと大して変わらないじゃん。」
と思われるようなゲームをPS2やX箱などの新ハードで乱発するのはやめて欲しい。
ゲーム業界全体の足を引っ張るのは本末転倒だ。
519名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 05:55
>3でさえ不評だったキャラデザの問題「似たり顔のキャラ」
とは言え、2の「ギャグ漫画風のキャラ」もやめて欲しいものだ。
寿の渦巻き目、水無月の額の血管、赤井・伊集院らの半月形の目、
一文字の目の上の影、あと異常に大きくなったり小さくなったりする瞳など。
あれって折角2でキャラごとに目の形を変えたのに、
その魅力を殺してしまっているような気がする。
それならば1や3のような「似たり顔のキャラ」 が遥かにマシだと思う。
ただ3の相沢や河合にもその余韻を感じたのが少し残念…。
「ギャグ漫画風のキャラ」に不快感を覚える人もいるだろう。
そして「似たり顔のキャラ」にも不快感を覚える人もいるだろう。
でもそれを言い争っても水掛け論で終わるだけじゃない?
結局、個人の好みの問題にすぎないんじゃないかなあ。

問題にすべきなのは、ときメモが
「一般ユーザーも視野に入れた作品」であるべきか、
あくまで「ギャルゲが好きなユーザーに向けた作品」であるべきか、では?
そのいずれかによって、適したキャラデザって違ってくると思う。
ギャルゲ買う時点で一般ユーザーも糞もないよ。
522名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 07:20
>>519
>あれって折角2でキャラごとに目の形を変えたのに、
>その魅力を殺してしまっているような気がする。
>>520
>でもそれを言い争っても水掛け論で終わるだけじゃない?
>結局、個人の好みの問題にすぎないんじゃないかなあ。

どんな画風にしろそれぞれの魅力を生かしているかどうかってことじゃない?
2みたいに場面によって目の形が全く別物になるのは確かに目を殺しているよ。
>>521
でも敢えて一般受けさせないと、ときメモももうダメだろ。
いやFFやDQも、つーかゲーム業界全体もね。
>>523
いや、もう既に一般化してるだろう
ときメモと言えば老若男女知らない人はいないよ。
FFより知名度は高いと思う。



ただし悪い意味だけどなー
>>524
悪い意味かよ(w
ゲーム業界の中で区分けとしてのギャルゲー業界ってのも随分な
スキマ産業だと思う・・・。購買層の最大数が40万前後ってあたりから
どうにも動かない気がする。

衰退すれど滅びはせず。それもまた善し。
あなたの心のスキマお埋めいたします。
528514:02/02/11 09:39
>515、517
また引き合いに出すのは気が引けるけど、『GPM』はその概念で組まれたゲームだよ。
まあ、NPCの吐く同じ台詞のコンテキストだとか、テキストで表現されない無言の行動を
読み解く想像力をプレイヤーに要求する事もありそうだけど、『ときメモ1』の思想も
そこにあったからね。
あと、ポリゴンはそれを構成する立体の頂点を引っ張ったり引っ込めたりは朝飯前。
だいたい、男の顔と女の顔の違いは結ぶ頂点のバランスが違うからでしょ。
『ときメモ3』のキャラクタが似たり寄ったり、ってのは単に道具を使いこなして
いないだけじゃ無いかな。
にしても、フルボイスはこれでは無理だねぇ。
529名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 13:33
マルチポストですが失礼します。
神条のイベント初めて見ましたけど、○○って何なのですか!?
おまけに神条って○○退治屋!!??

そりゃあときメモ1,2にも宇宙人や番長との戦闘とかこれは…と思える部分はあったけど、、、
でもときメモ1,2は比較的ギャグテイストだったからそこそこ許せましたよ。。。
でも、でもシリアス・あっさり風味の3で○○はヤバイでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!

表のサイトか前スレだったかでも言ってた人いるけど、
小波ってほんとゲームの世界像を大切にしないと言うか、
ジョークやおまけとしてウケたかどうなのか分別が付かないと言うか。
530529:02/02/11 13:34
MGSの超能力、MGS2の最後の方のストーリー、そしてときメモ3、、、
神条の○○だけでなく河合の巨大ロボとか影の生徒会長とかも。。。。
最近の小波のゲームってみんなこうなんですか!?

多分「フランダースの犬」の話の最後を、
ネロとパトラッシュが霊媒師の手によって生き返ったなんてストーリーに改変されても、
感動できてしまうゲーム製作スタッフがうじゃうじゃいるのでしょうね、小波には!!!!!!!

もう我慢の限界です!!!!!!
今度から小波のゲームを買うときはストーリーなどに世界像をぶち壊す核爆弾が仕込まれていないか、
表のサイトや2chでプレイした人の感想を十分見てから買うことにします!
メタルギアで世界は滅ぼしても、世界像を滅ぼす要素を含むゲームは未来永劫出さないで欲しいものです!!!!!!!!!!!!!!!!
何をいきり立ってんだか。
世界像も色々あるのよ。
>>528
悪いけど、フルボイス不可能な時点で俺的にはダメ。
だいたい、「ときメモ」って喋ってナンボじゃん。
533名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 14:02

ときメモ3のパラメータのレベル制は良かったのかもしれないのですが、
結果的にキャラクターを出せる種類とか、出現回避方法とか少ないですよね。
パラメータはレベル制でも、実行コマンドは国、数、英、化、歴、美、音、体と
細かく分けても良かったのではないでしょうか?

ついでに、体力は体育レベルに合わせて最大値が増減するとか。
休日とか平日一週間休むと、満タンに回復するという形にして、
最初に体力を高めに上げておくと有利になるとかの戦略性を増やすとか。
当然体育系コマンドと体育部活系は激しく体力が減るとか。
当然0になったらケガ。ついでにストレスも許容値として最大値があって、
0になるとノイローゼになるようにするとか。(デートとかでも回復させるとか)

それと容姿がダメなら、センスというパラメータもレベルで用意しておくとか。
センスが高いと、休日に服装を購入する時に良い服が手に入るとか、
デート時に良い印象を与えやすいとか。

あとは、学校内での会話とか体育祭、水泳大会で好記録を出すと、
カリスマってパラメータが上がるとか。カリスマのパラメータが高いと
生徒会長になったり、部活等でスターとして注目されやすくなったり。
534あい あむ テロ:02/02/11 14:35
>>529-530
その中途半端さが、ヲタにも一般にも受けなかった最大の理由なのさ…。
>>533
コマンド分けすぎると最終的なバランス調整が難しいです。
>>533
項目を細分化したらめんどくさくなりそう。
でもパラメータ上げに戦術的要素を持たせるのはいいかも。
537533:02/02/11 14:56
スマン、補足。
パラメータ自体は文系、理系、芸術系、体育系のレベルだけで、
国語なら文系が100%伸びとか、英語なら文系が75%の理系が25%の伸びとか、
実行コマンドによって伸びるパラメータを振り分ける・・・と書きたかった。

正直スマンカッタ。
538名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 15:11
正直、世間のときメモに対する偏見をなくして一般にも売り込もうと思うのなら、
声優を歌田ヒカルにしたり、キャラを全部モー娘にするぐらいのことしないとだめだろ。
もちろんそんなこと絶対無理だし、絶対やってほしくもないけど。
>>528
>『GPM』はその概念で組まれたゲームだよ。

また荒れんのはいやだし、煽りじゃなく冷静な意見として言うよ。

ときメモももっとゲームの枠を広げる、そのために学園要素も強化する、
っていう事自体は受け入れられるよ。
でもさ、君が求めている「好雄になってみたり」「男同士の友情を深めたり」
するのも可っていうNPCのシステムって、現在の『ときメモ』とは
大きく懸け離れていて、『GPM』に非常に近いものじゃん。

だからさ、『ときメモ』が目指すより、『GPM』が目指した方がずっと近道だと思うんだけど、
どうですか?
設定を現代の学園ものにして、もう少し恋愛にシフトした『GPM』こそ、
君の理想にかなうソフトになると思うよ。ボイスも不要だし(w
540名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 15:25
なにをいっても、作るのがメタルユーキとそのなかまたちである限り無駄だって。
考えても見ろ、「メタルユーキプロデュース」はいままで何回はずしてると思う?
5回だよ、5回!百発百中なんだよ?
まずこいつらを何とかしないことにはどうにもならないよ。
541名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 15:30
>>540
かといって、ときメモの何たるかを知らない若手とかに任せるのもちょっと・・・
やっぱりときメモのときメモたるときメモの何たるかを知っている、
ときメモ1オリジナルスタッフにしかメガホンは握らせたくない。

となると・・・小倉さんしかないか。
もう意見全域が「ときメモに望める範囲」ってのを完全に
逸脱してると思うのは折れだけか。
別のゲーム製作への提案にした方がいいんじゃないのか。
>>541
>となると・・・小倉さんしかないか。

3にも関わってるんスけど。
544名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 15:52
3自体、作ってるのはほとんど若手だったんじゃないの?
あのポリゴンモデルのへたくそさ、演出のへたくそさ、ゲームバランスの悪さ
といい、全体的に素人くささがぷんぷんしてたよ。
で、いつまでオナニーしてんの?
546543:02/02/11 15:59
ちなみに企画・演出担当、脚本にも名前あり。
547名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:01
音楽屋は音楽に、絵描きは絵に専念しろ!
ほかの事に手を出すな!
548名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:06
>>540
そのとーり!
549名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:17
なんかもう、そこまで言い切るんならどうしていつまでも
「ときメモ」に拘泥してるのかねチミたちは、と言いたくて
仕方がないんだが折れは。
言ってるけど。
>528
>あと、ポリゴンはそれを構成する立体の頂点を引っ張ったり引っ込めたりは朝飯前。
まあ、ポリゴンでどの程度まで再現させるかによるな。
ちなみに3Dグラフィックソフトで造形させるのとPS2で描写させるのと
では根本的に違うと思うぞ。
現状ではFF10がポリゴンキャラの技術では最高峰だろうが、
あれも木型人形にお面かぶせてある程度だろ。
自在に動けるように見えて、実際は限られたバリエーションの動きを
組み合わせて見せてるだけだしさ。
無数に顔や表情を作り出したり動きをシュミレートできるほどまでには
至ってないな。そのへんはAIと同じだよ。
>>549
メモヲタっつうかギャルゲヲタ自身が現実逃避大好きだからだろ。
552名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:23
(´-`).。oO(素人とかときメモを理解していないとか、ここは偉い人ばかりいるんだな・・・)
553名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:25
(´-`).。oO(書き込んでるのはゲームのプロの方たちなんだろうか・・・)
554名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:27
(´-`).。oO(だったらぜひ4を作っていただきたいな・・・)
555名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 16:33
>>550
FF10のポリゴンキャラきもいよ。
ポリゴンキャラの技術はFF10よりもMGS2の方が上だろ。
身近にあんなすごい技術があるのにときメモ3はなぜあんなのなんだ・・・
ポリゴンたって元々別物だろ。
MGS2やZOEみたいな人形モデリングにトゥーン被せても
違和感しか出ない。
X箱のコントローラー使いづらかった
>>555
MGS2とときメモ3では表現手法が根本的に違うやん。
同列で比較できんのとちゃうか?
>>554
そうだ、それだよ。
ユーザーの中から何人か、開発に参加させればいい。
今、コナミで意見募集やってるじゃん。
その中から優秀な意見を出した人間を呼んで、開発スタッフとの会議に参加させる。
560名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 17:04
>>559
本気か?
そんなことしたらますますクソになるぞ?
561名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 17:05
わはははははは
楽しいよこのスレ…
>>560
いや、もしかしたらその気かもしれんぞ・・・小波は。
よーし! 俺は投書するぞ!
563名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 17:16
>>562
頼むからそれだけはやめてくれ・・・
オタが作ったらろくなもんにならんのはわかるだろ・・
564528:02/02/11 17:42
>539
たしかに、漏れの望む物がもはや『ときメモ』より、あっちに近い処にあるのは確か。
だから、何も『ときメモ』に拘る謂れは無いんだけどね。
ただ、「TVゲームの面白さ」に新たな領域を加えたゲームとして『ときメモ1』が
漏れの心の中に在るんで、つい願望を投影しちゃうんだ。
どっちにせよ、今の『ときメモ』の基本システムに付いては、ゲームへの没入感とか、
繰り返しプレイを強く働きかける動機付けに、もはや限界を感じるんだよね。
それで一つの案として、ゲーム空間内に「社会のにおい」を付ける方法として
あっちの概念を参考にするのはどうかな、って思うのよ。
しかーし、フルボイスで無い『ときメモ』が『ときメモ』なのかは多いに悩む処。
565名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 18:15
メタルユーキはファンを意識しすぎ。
566名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 18:24
>>565
自分のひん曲がった美意識を意識しなさすぎ
567名無しくん、、、好きです。。。:02/02/11 18:29
正直、メタルユーキが何を考えてるのか理解できない。
>>565-567
メタルユーキ更迭がオマエらの提案か?
いつまでも他者依存だな。笑っちゃうね。
だからヲタっていわれるんだよ(w
>>565-567
メタルユーキがやらねば誰がやる。

適任者がいなければメタル続投のほうがよい。
570564:02/02/11 20:13
564の話題を続けると、ここで用いられるAIの性能なんて、『シーマン』
とか、知ってる人は知っている『人工無能』より少々劣るぐらいで十分。
各NPCの語彙は、共通の辞書から引いて、そこに個性に応じた重み付けを
掛ければ良し。
後は他者との交渉(プレイヤー、NPCの区別はここには無い)
の形式をどう組むかなんだけど、PS1の2MBのワークメモリで初歩的なそれを
実現した例があるんだから、十分できるよ。
まあせっかく擬似人格のエンジンを組む事ができるなら、男女問わず使わない手は
無いよなあ、ってのが自分の考え。ではあるが、、、。
>>570
そういう話は、ここに書くより直接小南に投書した方がいいと思われ。
プログラム技術なんて実際ゲームプログラムをやってる人間でないと、
まともな判断はできないと思われ。
まぁ、チェス・AIプログラムがチェスの名人に勝った!
とかで一喜一憂してる程度のハード&技術状況下で、
人間の持つ一番複雑な部分である感情なんて
システム化出来るなんて、恐れ多くて考えられんわ・・・
夢が無いだけかも知れんが・・・
『人工無能』より劣っていて、果たして萌えられるのでしょうか・・・。
オレはそれだけが心配なんです。
オレは「ときメモ」で萌えたいだけんなんですよ、切実に。
他のギャルゲじゃ無理で、「ときメモ」にしかできない部分があるんです。
それはオレだけの恋愛ストーリー。
古きよき時代にあった甘酸っぱい純愛への脳内回帰・・・。
愛が欲しい。「ときメモ」には愛が欲しいんだ!!!
574ヲタ神:02/02/11 22:18
俺の提案は誰も賞賛してくれないな…。
煽りもないなんて、よっぽどツマンなかったんだなあ。
さびしいな。やっぱりダメか。
俺はハチャメチャですごく楽しそうって思ったんだけどなあ。

>>464
そうさ、俺はときメモが大好きなんだよっ!
だからクソクソ言われるのがたまんないんだよっ!
続きもいっぱい書いたんだが、侘びしいのでもう破棄します。
ありがとう。君だけは感謝するよ。
Girls sideが出れば新しい意見も生まれるかもねえ。
あっちは2Dだし。
まだファンド絡んでるから相当心配だけど。
>>575
買った人のほとんどが男だったって、オチにならない事を祈る・・・
577名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 02:12
なんだか昨日の夕方から社員が紛れ込んでるようだな(藁
同じ方向性のレスを短時間に集中させると簡単にバレますぞ>社員どの
同じ方向性のレスって
「鋼鉄ユーキを更迭しろ!!」
ってやつか?
社員権力争いに必死だな(w
>>578
・・・違うダロ、そうなら面白れーけど(w
「文句あるならオメーらが作れやゴルァ!」って感じのレスのことじゃねーの?
>>573さん、コナミゲットおめでと(w
>愛が欲しい。「ときメモ」には愛が欲しいんだ!!!
禿げしく同意!
漏れにとっても初恋のあの子のこと、あの子との思い出を
あざやかに思い出させてくれるアイテム、それがときメモ。
なにしろ”ときめき””メモリアル”だから(w
そのためには「愛」に満ち溢れたゲームじゃなきゃだめなんだ!
たのむよコナミ。もう一度頑張っていいものを作ってくれ!

>>574
漏れはあんたの提案おもしろいと思ったよ。
ただつっこみどころが多すぎて
逆につっこめないってゆーか(w
あとヲタ神ってHNがよくないかもな。
なんか近寄りがたいし近づきたくない感じがする(w
別に賞賛されなくっていいじゃん。
あんたのそのときメモを愛する気持ちはみんなに伝わってるって。
漏れは続き見たいぞ。
捨てるなんてもったいないことしないで見せてくれよ。
ただ次からは小出しにしたほうがいいかもな。
そのほうがつっこみやすい(w
開発スタッフがこんなスレ読んでるかどうか知らないけど、
あまり、ごちゃごちゃと細かい意見に惑わされるようなことは避けて欲しい。
ここで出てる意見の大半は、要約すれば「俺の好みに合わせてくれ」だもの。
実際、サブストなんかファンに媚びて失敗している。
ファンに叩かれるのを怖れて、本編の設定をなんら逸脱出来ず、
シナリオ面も中途半端なものを作った結果がアレ。
ドラマシは意図的に本編の設定を外してる部分もあるのにね。
虹青を例にとると、「マネージャーが2人居るなんておかしい」とか
「俺の中では虹野沙希は野球部だ!」とか言い出す奴も出そうだったのに、
リスクを承知で敢えて禁を犯した上で、しっかりと作り込み、
「これでどうよ?」と突きつけてきた。だから名作になれた。
>>449の言う「魂」のこもったソフトと、そうでないソフトを分けるのは
結局はこう言う部分なんだよな。
ファンにもライトユーザーにも誰にも媚びず、ただひたむきに、
「面白いゲームソフト」を追及すれば、自ずと道は拓けるってもんだ。
582早乙女好雄(2P):02/02/12 03:58
激しく同意。
3の開発陣には「面白いゲームソフト」にしようという意気込みが欠けていた気がする。
それがあれば服装システムをあの状態で出すことはなかったはず。

3は例えていうなら
和洋中と何でも食べれるバイキング料理。
金にあかせて高級な料理をいくつも取り揃えたはいいけど
肝心の味付けのほうが手抜きになってしまった。
俺は職人が一期一会の精神で心と魂を込めて作った料理のほうが食べたい。
583早乙女好雄(2P):02/02/12 04:01
いかん、名無しにし忘れた(w
だめだ、もう寝よ。
>>581
言ってる事はひとつの意見として正しいと思うよ。
でもさ、ファンの意見を取り入れる、
参考にするというマーケティング志向も1つの選択肢なんだよ。
君の意見はいわゆる「啓蒙型」の販売戦略であり、それが成功するケースも
確かにある。ソ○ーやダイ○ラーがそのタイプだよね。
○ニーは成功し続けてるけど、ダ○ムラーは最近うまくいってないよね。
一方、「最大公約数型」の販売戦略が成功する場合もあるんだよ。
松○やト○タはその戦略を取ってきた。○下は低迷したけど、○ヨタは
常勝を続けている。
これは時代性も大きく影響するし、実に不可解なものなんだ。
あ、例はあくまで例えなんで、深く追求しないでね(w
とにかく、どちらが正しいかは、まだ結論が出ていないんだよ。
だから企業はイメージ公告でアピールしたり、「お客さまアンケート」
を取ったりする。まだ試行錯誤が必要なんだよ。
小波もアンケートを取りはじめたよね。それをどう使おうとしてるのかは
不明だけど、マーケティングを重視しているのは確かだ。
このスレにしても、ここで発言することが意味あるのか無いのかは誰にも
結論を付けられない。全ては小波次第なんだ。
ただ、ひとつ正論として言えるのは、
バイザーの熱意や誠意が薄れると、ユーザーは敏感に感じるということ。
3にはその気配を感じるね。
開発陣にポリシーとプライドは不可欠だよ。それを疏外する要因があったのなら、
次回は改める必要があるだろうね。
585名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 05:51
>>529-530を読んで思ったけど、
SF映画にタイムマシンと侍が登場しても、
時代劇にタイムマシンと侍が登場しても、
大した違いは無いと思ってしまうような感性の持ち主が、
製作スタッフの上の方にいるのかな?

ここではトキメモのストーリーがシリアス路線かギャグ路線かとか、
キャラがリアル路線かアニメチック路線かでもめることがよくあるみたいだけれど、
どの方向性を選択したとしても、変な感性の人間が上の方に君臨する限り、
世界観をないがしろにした作品が乱発されるのは目に見えているのではないだろうか。
このままだと例えば2のような(比較的何でもあり的な)作りで4を作ったとしても、
正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?

やはりあの人の更迭は必至なのでは?
まあMGSシリーズもそうなのならば573全体の問題かもしれないけれど。。。
そういうの、ときメモでなくても良くあるが。
むしろメモの方がおとなしいくらいだ。

しかしまあ無理矢理の極論じみた発言ばかりだね。
罵倒と責任転嫁の繰り返し。
書いてる方は気持ちいいんだろうけど。
587名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 06:20
>正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
>逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?

これってあくまで極論だよな?
鋼鉄ならばやりかねんなんてことないよな?
588587:02/02/12 06:24
>>586
ギャルゲってそんなものなのか?
責任転嫁って…ユーザーにどんな責任が生じるのだろ?
つーか気持ち悪いから書くのだよ。
589名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 06:35
>そういうの、ときメモでなくても良くあるが。
>むしろメモの方がおとなしいくらいだ。

感覚が麻痺してるよ…。
ドラクエでもそういうのあったらしいね。
ギャルゲに限らずゲーム業界全体の問題か?

魔物はゲームを作ってはいけません!
面白さ・芸術性・技術などの「実」が不足すると
見た目・話題性・流行などの「虚」でそれを補おうとするのは世の常。
落ち目の女優が脱いで話題作りとか、スランプの作家が新ジャンルに挑戦とか、
連載終了寸前の漫画が急に新展開とか・・・例を挙げると切りがないやな。
多くの場合、これらは一時凌ぎにしかならない。「虚」は所詮「虚」。
>そういうの、ときメモでなくても良くあるが。
>むしろメモの方がおとなしいくらいだ。
てゆーか、ヲタは573に洗脳されてきたわけだろ?

>正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
>逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?
ヲタも逝くところまで逝くと、これも当たり前だと思えるようになるのだろうな。

みんな、もっと自分を大切にしよー!
皆さんが大好きな葉鍵のゲームなんて、そういうのの
最たる物なんだけどね。
雰囲気に飲まれてしまえばどんなものでも許せてしまうのが
プレイヤーってもんだ。
593名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 14:09
漏れは単純にZARDが許せない・・・
594ギャルゲはトキメモしかしない人:02/02/12 14:41
>>592
葉鍵てのは知らないけどそれがギャルゲ界の常識か?

確かに例の神条の設定・イベントって浮いてるよね。
なんかサブストのノリっぽくない?あの巨大ロボ襲撃を思い出したよ。
ああいうノリが大好きな旧来のスタッフの意向が強く作用しているような…
神条、あれがなければいいキャラだったのにってほんと思う。

>>593
漏れはZARD可哀相だと思う…
小波と変なおじさんについて逝くのは危険だ。
595名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/12 15:41
たしかに神条のあれはかなりさめた、というよりしらけた。
ZARDが売上につながってないのがな・・・
金に汚いコナミがいつものように曲の権利を手に入れようとしたから
シングルの発売は遅れるしプロモーション活動はぜんぜん展開しなかったし・・・
音楽プロダクション側に素直に任せていれば
もっとうまく一般層に売り込めただろうに。
自分で自分の首を締めて、しかも金を無駄にしてどうするんだコナミ。
ばかじゃねーか?
597名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 16:09
ほんとコナミってプロモーションとかへただよねー。
そりゃもう悲しいほどに。
598名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 17:33
>>596
音楽標商(?)事情についてはよく知らんのよ。
結局、主題歌に関しては何が問題だったの? 及びそれを裏付ける証拠は?
君が業界人でかつ気が向いたなら素人に分かる様に説明してくれ。
厚かましくてスマソが。
599名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 17:34
コナミは独占欲がやたらと強いからね・・・
600きりこ:02/02/12 18:20
600
業界板で聞いた方が宜しいかと思われ
ときメモ2シリーズの新作の内容見て思った
もうKCETを信じるだけ無駄だって

http://www.konamistyle.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prrfnbr=670394&prmenbr=13726
>>602
漏れも今同じ事考えてた(w

シリーズごとの共存すら実現できてないのに、
種ばかりばらまいちゃって・・・。
保守的と叩かれようと、小波はときメモビジネスをとりあえずでも
繋ぎ止めておきたい魂胆。
失敗を引きずったって、悪い方にしか逝かない気がするが。
604名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 19:49
新スレ名は「ときめきメモリアル2 ミュージックビデオクリップ サーカスで逢いましょう値崩れ兆候」でよろしいか?
兆候っつーより必至、っつーか確定……。
はあ?それって、すみれファンしか買わないんじゃないの?
607名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 19:59
ファンドの余り金で作ったのかも
ときメモ2・・・つか、ときメモにとって居ても居なくてもいいようなイレギュラー・野咲すみれの出稼ぎ。
もしくわサーカスチャーリーvs2キャラだってさ<サーカスで逢いましょう

ちなみにDSVはDDRvs2。
ゲームとして融合してなかった。

合掌。。。
作り手自らにここまで破壊されるブランドってのも他に類を見ないよな。
限定版の冊子で大塚さんが
「ときメモ2はまだ激戦区」
とコメントしてたのはこのことだったのか・・・
だとするならムービー自体の出来はかなり期待できるが、
そのためだけに3800円はちょっと高いか!?
>>610
最近の小波お得意の外注説強し。
メモだま2のオープニングみたいなって。

少なくとも1年遅い。
いつでも夢を〜♪
613メモ1スレから:02/02/12 21:28
301 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/12 19:54
元祖PCEからやってるモンだけど、昨今のギャルゲは
与えられる受動的なシナリオ・感動モノばかりで

この頃の様に、能動的に自分で妄想して萌えられる
つー機会は、かなり少なくなった気がするな


302 :TOTO :02/02/12 20:04
>>301
おっしゃる通りです・・・
能動的ストーリーこそ、ときメモたる所以ですな!
それに比べてとき3ときたら・・・ってここでは関係ないね。

ひたすら、とき1リメイクを祈るばかり・・・

1原理至上主義者も痛い奴ばっかだな
615名無しさん:02/02/12 21:34
一応見てきた印象をいくつか。
1、ときメモを普通のギャルゲーでない特別なものとしたいという思い。
2、ときメモを含めた、ギャルゲーへの偏見を撤廃したいという思い。

1は理解できる。俺だって、ときメモに人生を変えられた人だし、ときメモへの思いは深い。

だけど、2はどうか?偏見は多かれ少なかれ残ってしまう。だけど、偏見が正しくないなら、時とともに変わる。
一般人は、モーニング娘ファンは普通で、メモファンはおたくと思っているけど、よくも考えれば
恋愛欲望の代償という点で本質的に全く変わらない。代償という点に限れば、他の娯楽と変わらない。
その意味で、迫害されてもいずれ社会はギャルゲーを文化として認めると思う。
高尚か低俗かという解釈は残るだろうけど、別に構わないと思う。
616613:02/02/12 21:37
能動的って部分に同意だったんで移してみました。
最後の一行はメモ1スレのカキコですのであまり突っ込まないで下さい。
勝手にコピってますから。
617名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 21:37
>>613
まったくだ。同志よ。
618名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 21:41
ときメモ2のようわからんやつだす暇あるならこれからどういうものをつくっていくのか
ちゃんと議論して欲しいよ。
というか糞みたいの何本も出すよりは、面白くてしっかり遊べるのを一本出せ。
もうこんなのうんざりだよ・・・
619名無しさん:02/02/12 21:42
だから、ときメモはギャルゲーとは何かという原点に立ち戻り、
それに基づいてゲームを構成するべき。

具体的には「キャラを重視」すること。
これじゃ、おたくに擦り寄るだけだと言われそうだけど、
純粋にオーディションで気合の入った声優を採用して、気持ちの入った演技をしてもらう。

キャラは特別なものに走らなくていいと思う。鏡や紐緒は凄かったけど、
1の場合実際にいるかもしれないと思わせるキャラ達だった。
2はほむら、メイ、一文字、白雪をはじめどうも現実離れしていた。
3はキャラに熱意が感じられなかった。

似たキャラが出るのは仕方ないとして、開き直り個性はそれぞれの場面で出す。
同じ部活をしていたって、人はそれぞれ違うし、いくらでも細かい点で違いを出せる。
620名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 21:45
>>619
けどさあ、もともとときメモはそのゲームとしての面白さがあったからこそ
あんなにヒットしたんだろ?
まあキャラも大事かもしれんが。それだけならほかのギャルゲーをすればよかろう?
>>619
漏れは特に、美幸が現実離れし過ぎたと思う。
特に、キャラ設定が無茶苦茶過ぎ。
622名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 21:50
それよりもなによりも3が鬱シナリオだらけだったのが一番ショックだった。
ときメモには楽しい学園生活を求めていたのに。
また出たか。「メモ2キャラ悪玉説」
シナリオなんて導入してる時点でときメモじゃねえ。
妄想する楽しみを奪うな。
3の失敗は、鬱シナリオにあり。
3のシナリオライターはもっと勉強しる。
だからシナリオなんて根本的に不要なんだってば。
キャラ造詣だけに専念するべきだ。
627名無しさん:02/02/12 21:58
>620
だから、システムは1のままで別に構わないのではないかと。
売れないのは純粋にキャラに魅力がないのでは?という話。

高校時代クラスの半分くらいメモラーだったという無茶苦茶なクラスだったけど、
友人の中で2、3と生き残ったのは知る限り、0だもの。

>621
同意。
628名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 21:59
>>625
勉強もなにも一応プロにやらせてあれだからね(w
ときメモに対する勉強不足ってとこか。
メタルがちゃんと管理していれば・・・
629腐れSS書き:02/02/12 22:00
シナリオというか、断片的な話でよかったと思う。連続性のあるイベント。
シナリオが真中に来すぎていてなんか萎える。

キャラ一人当たり、
ときメモ3のような濃いシナリオいっこよりも、
ときメモ1程度の軽いイベントを十数個の方が
妄想できて良い。と言ってみるテスト。
631名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:03
>>626
そうだな。
キャラ造詣と世界観、そしてなによりゲームとしての面白さがしっかりできていれば、
他の物は自ずとついてくるもんだ。
>>615
違うな。
「ギャルゲーへの偏見を無くしたい」んじゃねーだろ?
「ギャルゲーをやってる自分が軽蔑の目で見られるのが嫌」なんだろ?
だからいちいち「アニメ絵やめろ」とか「ライトユーザー受けを目指せ」とか
言い出すんだろ?その目的は「自分がヲタに見られるのを防ぐ」ってだけ。
あのな、ヲタだと思われるのが嫌ならギャルゲーなんかやめちまえ!
それも嫌なら、「ギャルゲーへの偏見を撤廃する努力」をメーカーに押し付けてないで
テメー自身で出来ることをやれや!このボケが!
紙袋もって街中を徘徊するな!ゲームばっか買ってないで服も買え!
アニメ雑誌やゲーム攻略本だけじゃなくファッション誌やヘアカタログも買って、
ギャルゲーを攻略するのと同じくらいの熱心さで、自分に似合う服装や髪型を研究しやがれ!
633名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:06
>>629
激しく同意。
ときメモには学園生活のなにげないひとコマの集まりがあれば十分。
>>630
同意。
ときメモの続編とはそうあるべきだ。
>>632
いいからお茶でも飲んで落ち着け。
Piaキャロ3もそうなんだけど、シナリオに凝るのならばはっきりいって
育成システムなんて邪魔なだけなんだよね。
まぁ何事も程々が宜しいようで
638名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:11
>>632
君の言うことももっともだ。
とりあえずオタな開発者も排除したいものだ。
639名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:14
ときメモは「ゲーム」で勝負しろ!
まあそれをいってもつくってる奴らがあんなのではもう期待できそうにないが・・・
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
         エビフリャー
シナリオの濃いときメモ(ドラシリ・サブスト)は売れてない。
製作スタッフは、ときメモ3をわざと売れないときメモにして、
シリーズを潰したかったのだろうか・・・

伝統を壊すの意味を取り違えるアホではないと信じてはいるが・・・
642腐れSS書き:02/02/12 22:15
>>638
オタだけしかない開発者は排除してほしいが、オタでも何か持ってる開発者はいてほしい。


仮に4が出たとしても今のスタッフじゃあロクなもんは出来ないだろうな。
俺的にはガンパレのスタッフに作ってもらいたい。
彼らならときメモの本質をばっちりわかってそうだ。
>>630
おれも激しく同意。
1と3でそんなにキャラが違うとは思えない。
1と比べると3は単発のイベントが少ないためにキャラクターの持つ様々な側面が見せられず
そのせいでキャラが薄くなったように思える。
ときメモの本質って何ですか。
1スッタフでもそんなもん知りゃしませんぜ。
646腐れSS書き:02/02/12 22:20
>>643
芝村一族は小難しくするからなぁ。
647名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:21
結局、何事も広い視野を持ってる奴が勝つってことだよ。
あまりにもひとつのことにしか執着できない奴(世間ではそれをオタクという)
には新しいものなんて生み出せやしない。
648名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:22
>>624,>>626,>>629,>>630
「ときメモ」の亜流としてシナリオ重視型を目指した
「みつめてナイト」や「あいたくて…」が売れていないことを考えると…ネ。

「ときメモ」シリーズはシステムとして
シナリオ重視型にはそぐわないのかもしれない。
そして、「ときメモ」ユーザーもシナリオ重視型を望んでいない。

…ということですかね。
>>630>>644
禿銅の意見です。
同じタカビー系の鏡と織田でそれを表してます。
織田のイベントが1並みに多かったら、織田案外良いキャラに化けたかもな。
650腐れSS書き:02/02/12 22:24
「あいたくて」は知らないが「みつめてナイト」は人気悪くないよ。

シナリオはあってもいいが中心にならない程度がいいかな、やっぱ。
>>645
ユーザー個人個人が思いのままに行動するたびに様々なドラマが展開する
何度やっても楽しめるギャルゲー。
それだけで十分だ。
※正しくは「御田」です。
653名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:28
ときメモの本質?
ときメモに限ったことじゃないけど、ゲームの本質といったら
結局はプレイしてて楽しくて面白いってことでしょ?
例えばMGS2。あれはシナリオはめちゃくちゃでわけわからんけど
ゲームとしての面白さはまさに最高級だろ?
だからあんなに売れる。
小島のインタビューとか見てみるとゲームの本質をちゃんとわかってる。
ごめん、俺はMGS2馴染めなかった
1は面白かったけどさ
655名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:30
>>650
けどぜんぜん売れてないよ。
まあコナミがまともにプロモーションしてないせいもあるけど。
656名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:31
★みつめてナイト
 プレイした人には総じて評価が良いのだが、いまいち売れてない。
 システム的にはときメモに近く、ときメモより進化してるとも言える。

★あいたくて・・・
 プレイした人にも1部を除いて評価が悪く、販売も1万本以下。
 システム的にはめんどうの一言。ときメモ3にはこれのDNAを感じる。
>>653
そうなんだよな。
メモ1に限っては普段ゲームを余りしないヤツでもハマってたり
したもんな。
高校時代、ときメモみたいな生活を送ってたようなヤツがハマッたって
聞いた時は心底驚いたよ。
なんや女の子に振られて嫉妬に狂ったストーカーみたいやな。あんたら。
あ、ときメモに振られたんか。かわいそうに。
みつめてナイトが売れなかったのは世界観がファンタジーだったってのが
あるんじゃない?
660名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:33
あいたくては告白されてゲ−ムエンドじゃないけどな
>>658
まあまあ
気分良く語ってんだから・・・
何でこのスレだけこんな伸びてるんだ(w
>>649
おれも御田さん化けたんじゃないかと思う。
あとゆっこもイベントが多ければもっと人気出たんじゃないかな。
664名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 22:42
>>663
そして、ゲームとしてもっとしっかり作りこんであったらな。
665名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 23:01
メタルユーキはときメモ手放す気ないのかな?
仕事なくなるから無理か。
>>665
本人にその気が無くても成績が悪ければ外されるんじゃない?
まあ、コナミが普通の会社ならの話だけど。
667名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 23:13
>>666
それならとっくに外されてるでしょ。
この際メタルユーキがじゃなく、
コナミそのものが「ときめきメモリアル」の版権を放棄して欲しい
じゃあどこが作るのがいい?
670名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 23:22
>>665>>666>>667
その辺がおかしなトコロなんじゃない?小波の。
版権までとはいかなくても、
どこか意欲のある開発グループに
開発を委任するとかして欲しい。
報酬は売上に応じた出来高払いで。
コナミ内部じゃあ、もういいものは期待できないでしょ。
あれだけ金を開発に投資しながらだめだったんだから。

誰が作れば・・・って議論は改善要求以上に不毛な議論では?(改善要求が不毛と言いたいわけではありません)
その手の議論は荒れるだけの様な気がします。
>>671
もちろんギャルゲーにはかかわりのない所ね。
>>672
どうせかなわぬ話だもんね
675名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 23:35
>>656
一見すると「みつめてナイト」は
「ときメモ」のシステムから逸脱していないように見えますけど、
「ときメモ」の肝ともいえる「爆弾」を否定していますよね。
おそらく、「みつめてナイト」で爆弾が爆発した人は皆無に近いでしょう。(笑)
要するに、「みつめてナイト」においては
シナリオを追いかける上で「爆弾」が邪魔だったと考えてよく、
これはとりもなおさず、「ときメモ」のシステムが
シナリオ重視型にそぐわないことを意味していると思います。

同じようにそこら辺を認識していた「あいたくて…」は、
システム自体に大々的な変更を加えたのでしょうけれども…
結果は見ての通りです。(笑) サパーリ売れてません。
っていうか、コナミスタイルですら扱っていないようです。(爆)
(ゲームシステムに比してあまりにすばらしすぎる
 平田氏の音楽を納めたCDはちゃんと扱っておりました。w)
676675:02/02/12 23:38
追記。
女の子の爆弾が爆発しない代わりに、
本物の爆弾が爆発して、ヒロインが爆死します。(笑)
677名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 23:40
こっちもプチ祭り中〜
 
「この清水宏保の写真、勃起してない!? パート2」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1013098290/l50
>>675
最初は爆発してしまってましたけど、
教会で祈るが有効だと知ってからは爆発はないですね。

まあ、リアル爆弾が爆発するし(違
679678:02/02/12 23:42
>>676 け・・・結婚してください。
結局は1のゲームバランス(2も同じだが)が絶妙だったと。
かといってもうすでにマンネリで同じようにはいかないし・・・
やはり新規タイトルでいろいろ試行錯誤して新しい形を模索していくのがいいかと。
過去タイトルのつまらんファンディスクでちまちま金儲けするより
よっぽど建設的だと思うが、どうよ?
おお、今夜はやけに見識の確かな面々が揃ってるじゃない。
>613
漏れも同感だよ。『ときメモ1』に特別な感情を持ってるからね。
漏れ達は『ときメモ』にディズニーランド的な、ゴンドラに乗ってるだけで
スペクタクルが体験できる、などというお仕着せのおもてなしなんか求めて無いもん。
高効率の出来の良いオートマチックじゃなくて、工作精度の高い6速マニュアルの方が
よっぽど自分が車を支配してる事の喜びを感じられるのと一緒。
>>681
もうちょっと分かりやすく説明して下さい。
>>680
同意
あとは他のタイトルと違う点を前面に押し出して行く位しかないと思ふ
>漏れ達は〜
いや、同類扱いされても困るんですけど。
>>684
同類じゃないなら、何か違う視点からの意見を言ってよ。
場の雰囲気に水差すだけじゃ芸が無いよ。
686684:02/02/13 00:32
…ん。むやみに噛み付いたのは謝りまする。
ただ、>>681は例えが回りくどくてよく分からんです。>>682に同じく。
ただ思ったのは、
自分は1やった事無いもんで、同じように括られるのはどうもなぁ、と。

俺としては、3の3D絵とシステムで詰めが甘かった部分を良くしてくれれば
それで十分です、はい。
687684:02/02/13 00:34
あ、あとやたら「氏」に絡む話が多いのと、
後半のプレイが単調になりがちなのがちょっと、と思った。
3以外やってないから旧作と比較してどうこうは言えないけど。
688名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 00:37
今夜はやたらレスが多いみたいだな。
>>585
>このままだと例えば2のような(比較的何でもあり的な)作りで4を作ったとしても、
>正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
>逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?
>>591
>ヲタも逝くところまで逝くと、これも当たり前だと思えるようになるのだろうな。
>>592
>雰囲気に飲まれてしまえばどんなものでも許せてしまうのが
>プレイヤーってもんだ

要するにヲタクって自我の確立が出来ていない人のことかな?
周りに流され続けて、逝き着く先はバーチャル上の完全な混沌の世界…
やっぱりゲームの世界にも調和は必要だな。
>>687
同意。
旧作やってないほうが無駄な先入観や固定観念にとらわれないですむから
参考になるだろう。
>>682
俺は681じゃないけど、よく出来た泣ける一本道のシナリオを見せられるより、
自分で好きな様にプレイ出来て、ストーリーは自分の頭の中でプレイ毎に想像し作っていくゲームがやりたいってことじゃないの。
オートマ=受動的
マニュアル=能動的
>>613を言葉を代えただけでしょう?
メモ3ってTVでCM流してたのかな?全く見ないんですが…
1の時って結構流れてたの見た記憶があるんだけど。CM見て興味持って、買ったからな。
他にもこうやってときメモに入ってった人って結構いるんじゃないのかな。
売れるゲームってのはまず広報活動なんだからCM流さないのはマズかったんじゃないかな。
ゲーム雑誌とかでいくら絶賛したって、一般人が入ってくのってまずCMだと思うんだが…
そのあたりコナミはどう考えてたんだろう…
692688:02/02/13 00:44
4が出ても1,2,3のどれかと同じような出来だったら絶対買わないよ。
CM結構流れてた方じゃない?
SCEにも流して欲しかったが。

ときめきメモリアルが
ちょっと照れるのは
本当にときめくから
だったりする
694旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/13 00:46
>>681
つまり、FF10のような決まったストーリーを追いかけてムービーを延々と見せられるような
ある意味映画に近い受動的な体験をしたいのではなく、
能動的に自分の選択で自分の高校生活のかたちを作り上げていく、
ゲームらしいゲームをしたいということを言っているんじゃないですか?
それが1にあって、3に欠けてる部分じゃないかと。
ときメモ3のCM、今年になって初めてみました。
正直、少ないと思うけどどう?
696名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 00:49
CMなどの販売戦略より、やはりゲームの中身の問題の方が重要なのでは?
>>694
そういうことだろうね。
俺もそう思う。特に個人的にはFF10は超クソでもう二度とやるきが起きんし。
かといって、今後1とまったく同じようなものがでてもだめだろうけど。
うーん、難しい・・
>>696
つまりは両方大事だってことだ。
699名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 00:57
ストーリーとシステムの両立ってできないのか?
3だって目当ての女の子のイベントのみ発生させる方法はあったはず。
ライトユーザーを取り込むにはCMじゃないの?
といっても俺は1回も見たことないから何とも言えんが…

コナミは流通を自社でやるようにしたからSCEでCMが流れるのは
ないと思われ…
>>699
決められた一本道のストーリーならいらないよ。
ストーリー性が上がったとかいって鬱シナリオだらけにするようではいらないよ。
ストーリー重視にするとどうしても自由度が下がるからね。
>>698
でもさ、いくら販売戦略だけうまくても、中身がクソだと、
発売当初のみ売れて、あとはさっぱりってことにならない?
>>700
CMにsmap使うとか・・・?
まあ無理だけどね。
704旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/13 01:03
3の問題はストーリーから外れたイベントが極端に少ないということでしょう。
メインストーリー以外の選択肢を選ぼうにも選ぶと何にも起きないまま三年間を過ごすのでは
何度も繰り返しプレイをする気はおきなくなると思います。
3の発売前のかなり昔から3を出すならもっと季節イベントやランダムイベントを数多く入れてくれ
って意見があちらこちらのサイトで出てたと思うのですが・・・
>>702
だから両方大事だっていってるじゃん。
>>701
鬱シナリオだけでなく2のような、ギャグシナリオも無くしてくれ。
>>702は中身優先だと言いたい
>>706
ギャグシナリオというか理不尽なシナリオはやめて欲しい。
2の匠との戦いで何で爆裂山が出る?
サブ的なシナリオで出るんだったらお遊び要素で許せるけど、
メインとなるシナリオでお遊びは許せんね!
709名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:11
>>706
>>367,>>370が本質を突いているな(w
もう、1、2、3のことはきっぱり忘れて
全く新しい「ときメモ」ってのもいいんじゃない。
俺はアイデア無いけど(w
711名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:14
「恋愛ドラマ」にするか「ラブコメ」にするかで
そりゃあ変わるさ・・・って・・・
また既出ループになるのか?>シリアスvs.ギャグ論争
>>708
光とのラブラブな3年間を匠との戦い(実質爆裂山との戦い)で掠め取られる事か?
素人童貞の小波に、まともな恋愛ゲーは無理って事を実感したよ。
>>706
始めてやったギャルゲーがときメモ2で、初めて修学旅行で動物との戦闘になったときは
感動したね。「うわーときメモってこんなのもあるんか!おもしれー!」ってね。
全体的に楽しげなふいんきも好きだった。さすがに寿はちょっとやりすぎかなと思ったし、
オープニングとかは恥ずかしいと思ったけど。
3の鬱シナリオや神条の例のイベントほどは引かなかった。
いや3も嫌いじゃないんだけど。あんま恥ずかしくないし。
>>709
>>372モナー
715681:02/02/13 01:19
>682,684
ごめんよぉ。もれの性格の問題か、そのものズバリの表現は得意じゃないのよ。
EVSとか、連鎖シナリオ方面の作りこみってのは「おもてなし」の方向だけど、
そうじゃ無く、細かなイベント同士の相関関係をプレイヤーに読み解かせ、能動的に
イベントの展開に介入可能にするのは「マニュアルシフト」的作りこみと思うよ。
実際の処、1,2,3を通してその根っこは違わないのよ。
『ときメモ1』は、画期的だっただけじゃなく、潜在的な発展可能性の光る物だったから、
続編を作るなら進化を感じさせて欲しいんで、ここで愚痴をこぼしてる訳。
そもそも匠と決闘になる時点でプレイの仕方が甘い。

…とか言ってみる。
そもそも2は戦闘があること自体ギャグっぽいと思うが。
俺はときメモの本質は繰り返しゲーであることだと思ってる。
繰り返しゲーにストーリーは不要ではないだろうか?
ストーリーは一回見たら十分、何回も見る必要は無しとなってしまう。
お気に入りのキャラが出来ても同じストーリーを何度も見せられては
飽きるし、逆にストーリーが苦痛になって邪魔になって来る。
それでは何度もプレイする気にならなくなって来る。
おまけに一回のプレイで複数のキャラのストーリーがある程度まで展開されるので
ストーリーを見せられる回数が増えるし、まだ攻略していないキャラのストーリーを
知ってしまう為にいざそのキャラを攻略する際にストーリーを知っている為に
感情移入出来なくなってしまう。
以上の様な理由で俺はときメモにストーリーは必要無いと思っている。
ばかっぽいお遊びは大歓迎だが。
MGS2で敵兵いじめぬくの大好きだし。
719名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:22
>>713
>>370を見て分かったけど、ギャグかシリアスか以前の問題では?
2=友情シミュレーション、3=同情シミュレーションて感じだったよ。
恋愛部分がなおざりになってるよ。
ときメモは繰り返しゲーである。これが大きなポイントだね。
ゲームをサクサク進めたいときに戦闘ほどウザいのはないな。
ギャルゲーやらない友達にメモ2貸したけど、
「何で戦わにゃならんの?」と聞かれ、返す答えがありませんでした。
なんか勘違いしてるのが居るから言ってやるが、
現実の恋愛ってドラマチックでもシリアスでも無いぞ?
まあ、ギャグでもコメディーでもないがな。
現実ってのはもっと散文的なもんだ。
シリアスもギャグもあってもいいから、キャラ設定全体に組み込むな
と言ってみるテスト。

多くの小イベントの中にちょっとしたシリアスやギャグならあってもいい
と言ってみるテスト。
>>721
マジで?
個人的には戦闘好きだったのだが。
やはりそこらへんも強制的でなければよかったのかな?
戦いたい奴は戦える。これが自由度ってやつか・・・
戦闘自体がギャグであり、パロディだからな。
戦闘の音楽とか魔法とかまんまFFのパクリだもんね。
番町とか不良はお約束だし。
これは1からの伝統ではあるけど。

さすがにこれ以上はまずいと思って3では廃止したのかね?
趣味でマテリアを収集したりして戦闘に使えたら面白そうだなって
発売前は妄想してたんだが。
726名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:29
>>717,>>720
>>699は不可能か?

細切れなイベントでも結局目当ての女の子以外のもある程度見えてくるだろう?
爆弾処理のためのデートとかなんとかしないと。
おいおい、このまま行ったら今日中に次スレか?(w
やはり繰り返しゲーは自由度の高さが大切だね。
なにかひとつのことを極めたい奴は極めるもよし。
とっととクリアーしたいやつはそうするもよし。
ってなぐあいで。
戦闘に勝ったり負けたりで女の子のときめき度とかって上下するの?
>>729
少しだけどね。
>>725
戦闘って1ではあくまで”おまけ”って感じだったよな。
2ではなんでストーリーにあんなに密接に絡ませたのだろう?
>>722
んな事はない(w
俺はドラマチックでシリアスな恋もしたぞ。
現実は小説よりも奇なのだ。

>>731
一文字の番長戦は結構燃えたけど(w
>>731
八重シナリオより一文字シナリオの方が鬱だったYO!
おれとしては修学旅行の戦闘はひとつの区切りになって
パラメータ上げの目安になった。
>ときメモ2
>>734
なんで?
ああ。おせち料理の時も番長と戦うんだろ?
>>732
奇?
恋愛は力で解決するものなのさ…
そう。
力こそ全て!
741717:02/02/13 01:43
>>726
俺は不可能だと思う。いや不可能と言うのは言い過ぎかもしれんが難しいと思う。
正直に言うと1をやった時、女の子にももっとちゃんとしたストーリーと言うか
日常生活みたいなモノがあったらもっと面白くなるんじゃないかと素人なりに
考えたコトがあったが、3をプレイしてみてときメモのシステムにストーリーは
合わないというコトをおもいしらされた。
とは言えあくまで俺の考えです。
何か上手い方法があったらガンガン書きこして下さい。
>>738
そう、奇、だよ(w
現実の恋愛は世間向けの本ごときにゃできないほど
凄まじいほどのドラマチックでシリアスな恋もできるぞ(w
自分のオヤジか恋愛経験抱負そうな大人にでも聞いて見れ。
743旭 葵 ◆AOIm.vAk :02/02/13 01:46
でも2の戦闘はやり方によっては回避できますし、
見ない自由もまだあると思います。

修学旅行ではときめき度が下がるのと引き換えに逃げればいいし、
番長戦は3年9月にデートしなければOK。
茜狙いでも戦わずにEDを迎えることが出来るし(真EDではないといえるけど)
匠だけかな?万が一バッティングしてたときに事前に回避工作が出来ないのは。

2の戦闘で個人的に改善してほしかったのは時間がかかりすぎること。
総番長の奥義「金茶小鷹」出し終わるまで長すぎ!
スキップか早送りがほしかった。

744名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:48
>>741
2のときもストーリーの是非って議論されたの?
上の八重とか一文字のようなストーリー性のあるキャラっていたよね?
>>742
でも、そういう話はたいていゲームにしても面白くない(w
そうさ、プレイヤーの行動によってストーリーなんて無限に生まれてくるものだろう?
キャラによって決められたシナリオがあるのはむしろさみしいよ。
746は741に対してね。
回転率早すぎ(w
748名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:50
>>739-740のようなヤツらが戦闘マンセーなのか・・・
そう言えば、一文字茜のイベントって3の方式に近いような気がする。
四天王との戦闘は連続した1つのイベントと言えるし、それが、
平日のコマンド実行時に起きるとことか。
その分デートなどの日常的なイベントが少なめというのも共通してるし。
>>744
まあ一人くらいそういうのがいてもいいもんだよ。
むしろ八重は一人だけストーリー性があったからこそ受けたんだろ。
3もほたるぐらいでよかったよ。
751今日は徹夜か?:02/02/13 01:55
>>746
要するにプレイヤーの行動以外の外的要因によるストーリーの出現・変化が駄目なわけね。
それって逆につまらん。起承転結のメリハリはやっぱり欲しい。
じゃあ、3は壮大な実験作ということで、
4に期待、と。
また話題がループするな(w
>>748
ネタだろう?
754名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 01:57
>>750
でもストーリー性そのものを否定するヤツもいるぞ
幼児期シナリオのせいで、美幸・美帆・茜あたりにもストーリー性はあったんじゃ
ないかな(まあ、かなり弱いけどな…)
でも美幸の縁日イベントのカキ氷を半分こは萌えたけどな
>>752
いや、実際そうであって欲しい。
>>751
けど、どんなプレイをしても結局結果は同じじゃあ面白くないし、
何度もプレイする気にならないだろ?
>>753
いやヲタはバカ騒ぎが大好きだから、信憑性がある(w
>>754
だから、ストーリー性の強い奴は一人ぐらいがいいんじゃないの。
760名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:01
>>757
おいおいおい、同じキャラを何度もプレイしてたのか?
>>758
恋愛よりバカ騒ぎ大好きだよな、連中は。
ストーリーとして見れば
佐倉さんは秀逸!
連鎖イベントばっかだと最初のイベントを逃したらおしまいだから
あんまり入れてほしくはないが、
>>755が言っている幼年期のイベントと本編の関連のような
Aイベントを起こすとBイベントの内容が変化するというのはいろいろあると楽しいな。
そうすれば条件を変えて繰り返しプレイをする気にもなるし。
>>760
バカ騒ぎ大好き・・・メタルユーキ・・・
>>757
普通にしてたよ。
>>759
でも>>754の言うようなヤツは一人もいて欲しくないわけだろ?
>>765
じゃ、じゃあ隠しキャラでならいいだろ!
ときメモ=バカ騒ぎ大好きによる、バカ騒ぎ大好きのための、バカ騒ぎシミュレーション
>>745
ようするにときメモはただのマンガだよ(w
じゃあ、4は「バカ騒ぎSide」と「シリアスSide」に分けるか(w 
770名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:15
ときメモは「ゲーム」である!
これはゆずれんのである!
>>769
中間はないんかい!
>769
座布団二枚差し上げる。
773名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:17
>>759
>だから、ストーリー性の強い奴は一人ぐらいがいいんじゃないの。
ストーリー性の低いキャラのほうがいいのならば2でなぜ八重は受けた?
仮に>>750の言うようにストーリー性の高いキャラがキラリと光る存在だったとしても、
ストーリー性の低いキャラも同じ程度の人気が出たのでは?
赤井や伊集院、寿ももっと人気出たはずだ。
なんかここの住人の独りよがりな意見のような気がする。
>>773
別にキャラ人気がどうのっていってるのではなく、ゲームとしての話だぞ?
>>774
>>759
>だから、ストーリー性の強い奴は一人ぐらいがいいんじゃないの。
「奴」=「キャラ」だろ?
「ときメモ1を復活させたくないか? 」スレよりコピペ。

305 名前:ジジイ :02/02/12 23:26
ときメモ1のよさはキャラにストーリーを特に持たせず、
たまに発生するイベントでキャラクターの本質を垣間見ることができる、
というところにあるのじゃ。

つきあうごとにその娘のことが少しずつわかってくる。
これこそが「恋愛シミュレーション」の醍醐味だとは思わぬか?

ときメモやTLSが衰退したのはストーリーをむやみに絡めたからじゃて。
かようなゲームは今時ごまんとあるわい。
モー!!
シリアスやらギャグやらストーリーやら単発イベントのみやら、
いろいろ入れたらいいやん!!
なんでこう、オマエらは妥協を知らんのだ。どいつもこいつも頑固者め。
778名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:24
>>773
確かに表のサイトの人気ランキングで赤井とかに結構票が入ってたりするけど、
現実はねえ・・・
ようするにゲーム全体のバランスのはなしだよ。
キャラがどうだとかはその一部分でしかないんだよ。

なんかわけわからんくなってきた。
780:02/02/13 02:25
エロゲーをやろうとしてSYSTEM36をきどうさせようとしたら初期化エラーとでました
それでゲームができません どうすれればいいのでしょうか ?
>>776
ジジイの言うことはほんと勉強になるよ。
南無阿弥陀仏・・・
>>779
>>774はそんなこと言ってないぞ。「奴」だと言ってるぞ。
>>778
やっぱ入れたのは一部のバカ騒ぎ大好きなヤツらだろ?
一部のファンの意見だけ採り入れても売れないだろ?
赤井は女性ファンが多いからねえ。
>>777
もしかしてメタルユーキさんですか?
だとしたらフィーバーおめでとうございます(w
786名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:30
>>783
つーかその一部のヤツらが今夜猛攻かけてきているような…
ときメモに関してはキャラ云々よりもゲームとしての面白さが重要だとおもうが・・・
まあキャラも大事だけど。
>>784
女性ファン含めても人気ないでしょ?
紐男もそうだったね。
789メタルユーキ:02/02/13 02:34
>>785
わーい! 今年は縁起がいいなっ。またときメモでも作るか。
ひとつの作品の中にギャグ系のやつもいればシリアス系のやつもいる。
もちろん普通のやつもいる。
そのバランスが取れてこそ、それぞれのキャラの個性がひきたつし、
全体的にまとまりのあるものになる。
そうだろ?
>790
そうだ。
なんか話題がずれてきたな。
もともとはときメモにストーリー性があるのは是か非か?
だったな。
793名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:42
>>790
過去レス読めや。
>>529-530以外にも反論はあったぞ。
ますます一部のヲタ向けになるだけ。

529 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/11 13:33
マルチポストですが失礼します。
神条のイベント初めて見ましたけど、○○って何なのですか!?
おまけに神条って○○退治屋!!??

そりゃあときメモ1,2にも宇宙人や番長との戦闘とかこれは…と思える部分はあったけど、、、
でもときメモ1,2は比較的ギャグテイストだったからそこそこ許せましたよ。。。
でも、でもシリアス・あっさり風味の3で○○はヤバイでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!

表のサイトか前スレだったかでも言ってた人いるけど、
小波ってほんとゲームの世界像を大切にしないと言うか、
ジョークやおまけとしてウケたかどうなのか分別が付かないと言うか。

794名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:42
530 :529 :02/02/11 13:34
MGSの超能力、MGS2の最後の方のストーリー、そしてときメモ3、、、
神条の○○だけでなく河合の巨大ロボとか影の生徒会長とかも。。。。
最近の小波のゲームってみんなこうなんですか!?

多分「フランダースの犬」の話の最後を、
ネロとパトラッシュが霊媒師の手によって生き返ったなんてストーリーに改変されても、
感動できてしまうゲーム製作スタッフがうじゃうじゃいるのでしょうね、小波には!!!!!!!

もう我慢の限界です!!!!!!
今度から小波のゲームを買うときはストーリーなどに世界像をぶち壊す核爆弾が仕込まれていないか、
表のサイトや2chでプレイした人の感想を十分見てから買うことにします!
メタルギアで世界は滅ぼしても、世界像を滅ぼす要素を含むゲームは未来永劫出さないで欲しいものです!!!!!!!!!!!!!!!!



>>793
790のどこがオタ向けなの?
793はどんなのが一般向けだと思うの?
ちなみにMGS2はゲームとしてはめちゃ面白かったので許せた。
神条のはかなりしらけた。
そうかな・・・MGS1に比べたら格段に落ちると思うが。

>>792
ジジイの言葉でファイナルアンサーじゃない?
798名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:49
>>795
やっぱこれでしょ。
585 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/12 05:51
>>529-530を読んで思ったけど、
SF映画にタイムマシンと侍が登場しても、
時代劇にタイムマシンと侍が登場しても、
大した違いは無いと思ってしまうような感性の持ち主が、
製作スタッフの上の方にいるのかな?

ここではトキメモのストーリーがシリアス路線かギャグ路線かとか、
キャラがリアル路線かアニメチック路線かでもめることがよくあるみたいだけれど、
どの方向性を選択したとしても、変な感性の人間が上の方に君臨する限り、
世界観をないがしろにした作品が乱発されるのは目に見えているのではないだろうか。
このままだと例えば2のような(比較的何でもあり的な)作りで4を作ったとしても、
正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?

やはりあの人の更迭は必至なのでは?
まあMGSシリーズもそうなのならば573全体の問題かもしれないけれど。。。
589 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/12 06:35
>そういうの、ときメモでなくても良くあるが。
>むしろメモの方がおとなしいくらいだ。

感覚が麻痺してるよ…。
ドラクエでもそういうのあったらしいね。
ギャルゲに限らずゲーム業界全体の問題か?

魔物はゲームを作ってはいけません!

591 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/12 08:37
>そういうの、ときメモでなくても良くあるが。
>むしろメモの方がおとなしいくらいだ。
てゆーか、ヲタは573に洗脳されてきたわけだろ?

>正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
>逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?
ヲタも逝くところまで逝くと、これも当たり前だと思えるようになるのだろうな。

みんな、もっと自分を大切にしよー!
92 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/12 09:10
皆さんが大好きな葉鍵のゲームなんて、そういうのの
最たる物なんだけどね。
雰囲気に飲まれてしまえばどんなものでも許せてしまうのが
プレイヤーってもんだ。

688 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/02/13 00:37
今夜はやたらレスが多いみたいだな。
>>585
>このままだと例えば2のような(比較的何でもあり的な)作りで4を作ったとしても、
>正体が実は宇宙人・幽霊・地底人などの女の子と、
>逆に手足が無く盲目聾唖の悲劇の女の子が混在していてもおかしくないのでは?
>>591
>ヲタも逝くところまで逝くと、これも当たり前だと思えるようになるのだろうな。
>>592
>雰囲気に飲まれてしまえばどんなものでも許せてしまうのが
>プレイヤーってもんだ

要するにヲタクって自我の確立が出来ていない人のことかな?
周りに流され続けて、逝き着く先はバーチャル上の完全な混沌の世界…
やっぱりゲームの世界にも調和は必要だな。



ジジイはほんとすごいね。
MGS2は敵兵と遊ぶのがすごく楽しいんだよ。
ときメモもああいうふうに本筋とは関係ない所でおばかな遊びが
たくさんできるようになればいいのに。
スレをくるくる回すな〜。目が回るYO! (@ @)
803名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 02:54
人間性の欠落か・・・
やっぱりヲタク文化にどっぷり浸かるのは危険だね。
>>803
ha?
>>773
だったらなぜ3のキャラは人気がない?
>>801
そうそう、おまけはおまけ、本筋は本筋にして欲しい。
その意味で2はクソ。まあ3の神条もねえ。。。
あっ、1の紐緒も。。。
ときメモ最大の問題点はキャラのことより、
今後ゲームとしてどのようなものを作っていけばいいか
だろ!
>>805
ギャグ系の河合より人気があるだろ。
3自体が人気ないのは、もうときメモ自体が終末なんじゃない?
>>808
だからこそこれからどういうものを作っていけばいいか
考えようというわけだよ
>>803
ヲタに言っても無駄!
ホワイトカラー犯罪と同じで、自分がヲタだという意識はないのさ・・・
とにかく、ギャルゲーはもとより、ゲームから離れて、
ほかのいろいろなものを体験することだね。
>>809
今日は無理だよ。俺はもう寝る。
813名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 03:08
>>809
まあ2が悪いとか3が悪いとか言い合っているうちは何も解決法は見えてこないね。
1=2=3=悪い、という前提で議論したほうがいいかもね。
>>808
ギャグキャラかシリアスキャラかじゃなくて
ストーリーのあるキャラか無いキャラかなんだが・・・
まあいい。止そう。
この議論はこの先荒れるだけだろうし。
スマンかった。
ときメモ1のようなブームの再来を期待するのが間違い。
もはやジャンル的にも細々とやっていくしかあるまい。
その中で俺はときメモはギャルゲーというジャンルの守り手として
名作であり続けて欲しい。
>>811
そんな書き込みしてる暇人の言うセリフか(w
>>813
そうだな。まあ、いままでのいいところは参考にして、
悪かったところはなにがいけなかったのか研究して、
まったく新しいものを作り出していかなければな。
少なくとも今までのやり方ではだめなのは明白だ。
良かったところは活かしてほしいよね。
なんかこうやって議論するの楽しいな
なにが良かったか悪かったか議論するとなると、またもめるんだよな(w
こればっかりは人それぞれだからね・・・
本当はここが盛り上がるということはあってはならないことなんだがな(w
というかこういうスレができるということがあってはならないことだろ(w
頼むよ、コナミ。
4で名誉挽回してくれ。
ここの連中を黙らすぐらいのすごいもんをつくってみろ!ってか(w
まあそれが出来るに越したことはないのだが・・・はぁ・・
ない。4はない。
>>823
まあそうなんだけどね(藁
しかし、今日は凄かったなあ。
しらけたな・・・
まあすごいもんができるなら何年でも待つよ。
それまでにゲーム卒業してなければいいが。
>>826
今日?今日はまだ始まったばかりだぜ(w
またシリアス路線マンセー派が暴れてるな。
そんなに鬱ゲー泣きゲーが売れるって言うなら、
ときメモ以外のギャルゲーはン100万本と売れて当然ってことだが
現実はどうだね?
>>829
おっとそうでした(藁
漏れはそろそろ寝る。もう限界。
残った人、新スレ建てよろしく(w
俺、ギャルゲーマーとしてはかなり未熟者だが、
シリアス、鬱ゲーは絶対いやだな。
なんだかんだいって、いまだにギャルゲーの中ではときメモが一番売れてるし
一般人とオタのぎりぎりの境界線はときメモだしな。
かろうじて普通の人でいられる気がする。
ふーん。今日はいつもと違って盛り上がってるんだな。
っていうか、こんなの初めて見た。このスレで(w
何かあったの?
俺ももう寝ます。
>>613からずっといたんで流石にキツイです。
そういえばなんでだろう?
>>834
あえて言うなら
・トーナメント八重出場
・すみれゲーム発表祭り
・きら高スレ新スレ移行
などが重なってメモラーが集まっていたからだと思われ。
おれはすみれゲーが今ごろでるということに、ときメモの未来に対する危機感
を感じたからだな。
でも今更でも出しとかないと永久に出す機会失っちゃうよ?
840名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 04:25
>>830,>>833
それ言ったらまた堂々巡り。2も1より売れなかったしね。
ときメモはコミカル、シリアスを問わず売れないと思う。
まあ、アレだな。
シリアス路線派は「ヲタはドタバタが好き」とか
人間性が欠落してるからギャグに走るなんて珍説を披露し、
コメディー路線派は、昨今のギャルゲーが
「鬱」「泣かせ」に走ってることを根拠にしては
コメディーの方が一般向けだと主張したがるように見える。
結局は単に自分の好みとあわないものを「ヲタク」という
ネガティブイメージの中に押し込んで貶めようって腹だろ?
こんな時間に2ちゃんのギャルゲー板になんか書き込んでるくせに
それでも、自分だけはヲタじゃないと思い込みたいか。笑止な。
ってオレモナー
>>841
でもシリアス路線派の方が比較的まともだよ。
ちゃんと社会的な理由を述べているし、
他の連中はただ好き嫌いを述べているだけだしね。
社会性のない連中からみると珍説なのかもしれないけど…
>>842
ほ、本気か?
>>840
でも、比較的シリアスな3は2より売れてないし評判悪いけどね。
まあ2と3の真ん中くらいがちょうどいいのかも。
>>842
そうかね?シリアス派もかなりイタタな意見が多いと思うが。
だいたい「社会的な理由」って、どこが「社会的」に正当な意見になってるのよ?
自分の主張をもっともらしく取り繕うために「社会」なんて
大きなものを持ち出してるだけじゃん。
そもそも怪しげな説ほど大きいもの持ち出したがるんだよね。
論破されそうになると「自然界の法則では」とか
「人類の歴史に鑑みて」などと言い出し、
そのうちに「大宇宙の意思で」だの「神の声が」だのと、
見事に電波った話になっていく、オカルト論者の論法と同じだよ。
なぜ前提として「2」と「3」しか出てこないのかが謎だな。
全ての始まりであり、多くの人間に忘れることの出来ない強烈な印象をもたらした
「1」は埒外に置くのか?「ときメモ1は神聖にして冒すべからず」か?
よく分からないのはストーリー性そのものを否定する奴が、
八重や一文字を否定しないことだな。
こう言うと一人や二人くらいならばいてもいいと反論されるわけだが、
自由度の高いのがときメモならば、
ストーリー性のあるキャラは一人もいないに越したことはないわけだ。
あとストーリー性のあるキャラと無いキャラがバランスよくいた方がいいと言う奴もいる。
しかしこいつらも2を否定しない。
3のように目当て以外の女の子のイベントを見てしまうことはあまり無かったわけだし、
2ってストーリー性の無いキャラの方が多数でバランス悪かったのでは?
結局自称ストーリー性無し派はストーリー性云々はどうでもよく、
2のギャグテイストマンセーな奴のような気がする。
よって自称ストーリー性無し派=ギャグ路線派=2マンセー派。

3の河合はストーリー性が有ったし、まあ性格はギャグだがストーリーはシリアスだろ?
それに3は全体的にあっさりしているわけだし。
同様にストーリー性有り派=シリアス路線派=3マンセー派のように思える。

まあ結局ストーリー性云々ではなく、雰囲気の好みの違いだろ?
848名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 05:24
>>845
>>592辺りの、何でもかんでもあまりえずに受け入れてしまうと言う所だろ?
周りの雰囲気に飲まれてしまうというか。。。
この心理って教育テレビなどでも議論されることがあるけど、
確かにホワイトカラー犯罪とかに結びつきやすいのだよ。
>あまりえず
あまり考えず
>>846
1が基礎で2,3はその発展形だからかな?
1のように戻ったから売れるとは思えぬ。。。
>>847
そんなのシリアス派が偏狭なだけやん。
>>848
だからその、たかがゲームの話を
ホワイトカラー犯罪がどうのなんて話に持っていくあたりが
電波ってるってんでしょ?
>>778見て思ったけど、赤井や伊集院などのギャグキャラが、
表のサイト以外でも、チル○○○ト(だったかな?)の人気投票でかなり上位を取ってたような…
あれを信用してサブストはあのようなドタバタ劇にしたのだろうか?
>>852
関係無いと思っているのがイタイのよ。
つーかヲタは新宿のビル内の通路で、大声張り上げるのはやめれ。
>>854
ほほう・・・
すると何か。
ゲームというのは人をより良く導き、
社会的犯罪を未然に防ぐ役割を負うということか。
いや、まいった。よくそんな大風呂敷を広げられたもんだ。
>>853
サブストのどこがドタバタだ。
このスレでも出てたが、LSFなんか「山なし落ちなし意味なし」だぞ?
あんなの、もっと徹底的にコメディーに走った方が良かったのに
中途半端にシリアスも混ぜようなんてしたためにクソになった典型じゃん。
MROはいざ知らず、DSVとLSFは間違いなくそうだ。
>>856
そんなこと言っていないよ。
逆だよ。より変なゲームは人をより変にするってことだろ。
859名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 05:54
えっ!?ドタバタじゃなかったの?最後の巨大ロボとか・・・
860名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 05:55
ヲタ文化に毒されないためには、強い自制心が必要ってことか。
ストーリー無用派の思考の原点は多分以下の通り。
「1にはストーリーなんか無かった」
「2にはキャラごとに決まったストーリーが用意されてた」
「3はさらにストーリー重視路線が強化された」
売上は1>2>3であり、顧客満足度も1>2>3である。
∴ときメモにストーリーなど百害有って一利なし。(証明終わり)
862名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 05:57
>>855
声優の後をつけ回すのモナー
>>861
じゃあ八重・佐倉・一文字らが良くなかったわけだ。
陽ノ下もか…?
864名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:00
>>859
あんなものを「ドタバタ」などと呼ぶな。
本物の「ドタバタ」に失礼だ。
>>864
本編の2までのときメモ作品に比べたらドタバタでしょ。
>>853
それもあるかもしれないけど、鋼鉄氏がドタバタキャラだからかも…
>>865
比べてどうする?
じゃあ仮にもっとドタバタだったらもっと文句が多く出て
売上もさらに悪かったとでも思うか?
実際、コメディー派からもロクな評判が聞こえてこなかったのがサブストだぞ?
コメディーにすべきだったのにシリアス派に中途半端に歩み寄ったせいで
シリアス派コメディー派両陣営から「クソ」と唾棄されるようになったんでしょ?
ああ、ちなみにこれはDSVとLSFの話だぞ。
人気投票の結果とグッズの売れ行き具合ってあまり関係ないのかな?
なぜだろう?
>>867
良かったね。サブスト2で更にメインキャラにドタバタキャラ増えて。
870名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:12
本編の2が1より売れなかったのはドタバタ派に歩み寄ったからだろうか?
>>869
ハァ?人の話ちゃんと聞いてるか?
ドタバタにすべきときにドタバタにしなかったからクソになったって言ってるじゃん。
LSFなんか、もっとほむメイに丁々発止やり合わせれば良いものを
変なシリアス混ぜて、キャラ同士の絡みもほとんど無しだっただろが。
>>870
シリアス一辺倒だったら売れていたとでも?
じゃあシリアス派に歩み寄った3はなぜ売れない?
>>870
ついでに言うが、山ほど売れた1本編はシリアスだったのか?
>>868
人気投票では「俺はほむらにいれるぞ!」とか硬派さを示し見栄を張るが、
いざグッズの前に並ぶと本音が出て「ああ、光ちゃん・・・」になっちゃうの!
メモラーってそういうものなの!
875名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:22
まぁまぁ、マターリしようよ。
結論的には、シリアスだろうとスラップスティックだろうと、
おもしろいシナリオならよかったわけで、
要するに、「ときメモ」シリーズのシナリオライター連中はみんなポンチだってことですね?(笑)
876名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:23
>>875
多分それがファイナルアンサーw
>>871
じゃあ2本編もクソ?
>>872
ときメモ自体が氏んでるんだってさ、ガイシュツだよ。
>>873
2になって変な性格のキャラ一段と増えたよ。八重や光をかき消すほど…。
あっ、でも1はシリアスじゃないよな。
>>871
でもそこまでやって「恋愛」要素を絡めることできるのかな?
879名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:31
>>878
茜はともかく、ほむらやメイ相手に「恋愛」を求める奴は居ないと思われ。
イヤ、ちょっと違うか。
光や花桜梨相手の「恋愛」とは「恋愛」の形が異なるんだろうな。
880ヤヘ・カホーリ:02/02/13 06:31
>>874
嘘つき・・・
ドタバタ×恋愛=中途半端なドタバタ
>>877
>じゃあ2本編もクソ?
本編の方がむしろ、ほむメイの絡みは多かったが、何か?
>ときメモ自体が氏んでるんだってさ、ガイシュツだよ。
ときメモ2も条件はあまり変わらない。>>430を見れ。
>2になって変な性格のキャラ一段と増えたよ。八重や光をかき消すほど…。
掻き消されていたなら、今日のひのはち人気は有り得ない。
>「恋愛」の形が異なるんだろうな。
「変愛」?(w
赤井の場合なんか男と男の友情って感じだよな。
伊集院の場合も兄弟愛って感じだし。
2のほむらルートは「男女間に友情は成立するのか?」という
永遠の命題に対する1つの回答であった・・・
と言ってみるテスト。
885名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:48
>>882
>本編の方がむしろ、ほむメイの絡みは多かったが、何か?
多い?ウソ付け!
サブスト2ってほむメイ茜中心だったじゃん!

>ときメモ2も条件はあまり変わらない。>>430を見れ。
小波が見捨てられてきたわけだろ?2より3の方が悪条件じゃない?

>掻き消されていたなら、今日のひのはち人気は有り得ない。
人気じゃないよ。ゲームの世界の雰囲気の問題。
886名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 06:50
>>884
やっぱ友情シミュレーションかYO!
かと言って1,3のような感じでも…って気もするな。
やっぱ氏んでるな、と・き・メ・モ。
シリアスVSコメディー論争に関しては
>>318が見事な考察を示している。
漏れはこの意見に全面的に同意するね。
ADVの肝が「どのような物語を作るか」にあるなら
SLGの肝は「どのような世界を作るか」にある。
まず世界があって、次いでキャラが居て、最後に物語が紡がれる。
最初に物語ありきならSLGなんて手法は向いていないと
とっくの昔に激しく烈しく禿しくガイシュツ。
それでもまだ「シリアス一辺倒」「コメディー排斥」、
さらには「予定調和感動的ストーリー」を求めるなら遠慮はいらない。
ときメモじゃないゲームをやれ。
鬱ゲーや泣かせゲーなら巷にごろごろしているから適当に買ってこい。
ドタバタ×恋愛=変愛(w

>>885
だ〜か〜らっ!
LSFでは、そのあるべき各キャラの絡みがほとんど無かったんだってば!
初日と最終日以外で、いつほむらとメイがやりあった?
どっちも2日目以降はつまらんミニゲームやらされながら、
ちょこっとシリアスな場面や、ちょこっとアンニュイな雰囲気や
ちょこっと萌えなシチュエーションを見せられながら
何が起きるワケでもなくEDに雪崩れこんだだろうが?
コメディー派にとって笑えるシーンが一個でもあったか?
あれで「いや〜、LSFは爆笑の連続だったよ」なんて言う奴が居たら
笑いのセンスを疑うぜ?
>>888
問題はその世界から禿しく逸脱したキャラを入れないことだな。
ときメモはただのSLGではなく「恋愛SLG」であること。
2のようにたとえ何でもあり的な世界でも、
恋愛をしないキャラを入れるのは本末転倒。
しかもそれをいかにも恋愛をしたようにこじつけるのは愚の骨頂。

またガイシュツだが3のように比較的現実的な世界で
「魔物」などを存在させるのはいかがなものか?

世界像の構築の後もキャラやストーリーを考えるときは、
世界像の範囲内かどうか慎重を期するべきである。
>>890
本編に絡みってあったっけ?
理想的サブスト2=お笑いアドベンチャー(wwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 07:22
>>「恋愛」の形が異なるんだろうな。
>「変愛」?(w

たしかに形が異なるな(w
>>893
YES!正直その方が売れたと思われ。
少なくともコメディー派は納得するし、
シリアス派は光か八重がメインじゃなきゃ何やっても納得しない(w
896名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 07:30
要するにキャラによっては「恋愛」部分を外しちゃえ! と、
でもこれ言い出すとこんなの「ときメモ」じゃないって言う奴出てくるよな。。。
やはり学園生活シミュレーションかな?
つうかもう飽きられてるだけだろ。
>>896
新しい名前は?
899名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 07:34
>>895
そういう内輪もめが3制作当時のコナミにもあったんだろうねぇ…。
で、結果、空中分解。(藁
>>896
>こんなの「ときメモ」じゃないって言う奴
もう遥か昔からいます(W
901名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 07:38
とりあえずメタルの手からメガホンを取り上げろ>上月
まるでひとつの宗教に対して信者たちが解釈の違いを延々と
論じてるだけなんだが、それはそれでおもしろいな。
>>891
違うね。そもそも逸脱したキャラなんか居ないの。
キミが八重とかを中心に考えてるから逸脱して見えるだけ。
2キャラの中で八重の世界は極端に狭く、冷たく、全ての可能性を否定している。
心を閉ざしてるんだからそれも当然。

もし逸脱しているキャラが居るなら、それは主人公自身。
2本編に於いて、最も浮いた存在なのが他でもない主人公キャラ。
主人公キャラは他のキャラに対して受動的立場に居る上に
何も感じない、考えない、悩みもしない朴念仁。
サブストでも本編の主人公=サブストの主人公というスタイルを貫いたのが
ろくでもないシナリオしか作れなかった原因。
1のドラマシの主人公は、これとは対照的に、
壁につきあたって苦しみ、そして乗り越える姿を見せている。

結局のところ、2は各ヒロインキャラに持たせた物語が仇となって
主人公との間を隔てる壁を作ってしまっている。
主人公キャラのみが主体性を持たないから、
プレイヤーは他のキャラへ感情移入することでしか世界と関われない。
だから、思い入れの強いキャラが誰かによって目に映る世界が変貌を遂げるの。
おわかりかな?
>>903
現実世界の話とも似てるな、それ。
主体性の無い、自分ではモノを考えない人間が、
他の人や物に依存したり感情移入して、その結果、
怪しげな宗教やマルチ商法にはまったり、
ヒステリックな市民運動を繰り広げたりするのとそっくりだ。
「他者の目を通してしか世界を見ることが出来ない」というのは不幸だな。
ゴメン、話解りづらい。
906名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 09:06
もっと日本語の勉強しろ。
>>906
皮肉ってんだよ、カス。
908ゲームいろいろ情報:02/02/13 09:29
>◆< PS2「ときメモ3」最新出荷数情報、1月はこれだけ売れた!! >◆<
プレイステーション2用ソフト「ときめきメモリアル3 約束のあの場所で」
の最新出荷数が明らかになった。1月末時点で193310本の出荷となってい
る模様。12月末時点では193260本であったため、1月は50本の出荷を達成
したことになる。現在コナミの通販サイトでは、同ソフトを購入すると
「ときめきメモリアル1・2・3 描き下ろしマウスパッド」が付いてくるキ
ャンペーンを実施中。

・・・これはギャグですか?
いまさらその話かよ。
出荷本数=売上本数ではない。
OK?
売れてないのは事実だろうけど。
910名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 10:37
あのさ、出荷本数が50本しかないのにニュースになってるってのが可笑しいんじゃないの?
俺が寝てたあいだもみんな熱いな。

とりあえず>>857からの人、俺もあなたの意見に賛成だ。
LSFはときメモ関連ソフトの中で一番最悪のクソゲー。
ギャグ担当キャラを三人も集めておきながら
あそこまで何の盛り上がりもない話を書いたシナリオライターはある意味神。
才能のなさに尊敬の念すら感じる。
大メーカーからやおいシナリオの同人ゲームが出てくるとは想像だにしなかった。
一部では「メイ様の心の動きの描写に萌え〜」という声もあったが、
確かにちょっとしんみりくるいい小話もあったけど、
キャラ一人一人についてだけの話ならCDドラマで十分出来る。
キャラ同士の絡み合いにさらに自分が選択肢を選んだ結果によって加わることが出来て
何通りものさまざまなストーリーが展開するというゲームならではの物語展開手法が
まったくないんじゃ、ゲームである意味がない。

まぁ、MROになってストーリー分岐がいくつも入って改善されたが、
今度はあの鬱シナリオ・・・
ときメモはハッピーエンドが基本だと思ってるのは俺だけか?
卒業式に女の子が頬を染めて俺のことを待ってるのが嬉しくてみんなときメモをやるんだろ?
ラブラブで幸せな高校生活を送るためにみんな必死になって爆弾を消すんだろ?
強制的にストーリーで修羅場を見せられるのは勘弁してくれ!

大体シリアスの意味を勘違いしてないか?
別に誰かが死んだとか誰と誰とが仲が悪くてけんかしてるとかの鬱な話だけがシリアスじゃないだろ!?
女の子と付き合いで趣味が違うとかお互いの求めている方向性・価値観が違うとかの話だってシリアスだろ?
例えば「彩」での主人公の価値観と片桐さんの価値観との違いとか。
あと、ちとせの留学についてどうするかの話もそうかな。
無理やり山場を作って無理やりお涙頂戴にしなくてもいいだろうが。
もう少し世界の名作文学集でも読んで出直してこい!
他人の事を知っていくと修羅場にも遭遇する、
それだけの事だ。
でもだからってあんなにたくさん病気だの怪我だの死だのを盛り込むことはなかったと思うな。
>>891
ときメモは「学園生活シミュレーション」であって欲しい。
「恋愛シミュレーション」って言い出してからおかしくなった。
今、>>914がいいことを言った!
実際問題シミュレーションゲームであるなら一本道のストーリーとの共存は成り立たない。
シミュレーションゲームは行動と運の組み合わせで次の状況が何通りにもあるべきものだから。
ストーリーの合間にシミュレーション部分が入るならまだしも
ときメモはシミュレーションの中にストーリーが入るからな。
>>888が言っているように
最初に物語ありきならSLGなんて手法は向いていない。
ときメモ3は最初の一歩から間違ってたということだ。
ジジイさんが言っているように
>ときメモ1のよさはキャラにストーリーを特に持たせず、
>たまに発生するイベントでキャラクターの本質を垣間見ることができる、
>というところにあるのじゃ。
>つきあうごとにその娘のことが少しずつわかってくる。
>これこそが「恋愛シミュレーション」の醍醐味だとは思わぬか?
というのがが正しい。
ストーリー性を入れるなら
ときメモ1のように断片的なイベントや会話の積み重ねから
大きなストーリーがつむがれていく、
これしかないでしょ。
まさか、ほんとに今日中に新スレ移行になるとはなぁ・・・(w
このスレの1をまるまるコピペして2から3に数字を入れ替えるだけでいけるかな。
俺は仕事なんで、950踏んだ人よろしく。
スレそのものはひたすら話題ループばかりなんだが。
既出ループしてるのもさることながら、
元々、メモ3の不出来を発端として始まったはずのスレが
いつの間にやらメモ2の改善提案(つーか、文句の付け合い)スレになってるような?
3はツッコミどころが多すぎて、どこから手をつけたら良いか迷うのも分かるが
1の話があまり出ないのはなんで?やっぱ「1は神聖にして冒すべからず」なの?(w
2のおふざけvs3の鬱ってか。
正直どっちも目糞鼻糞。
ならば話は早い。
「メモ1復活」これがベストの選択。
1は鬱でもおふざけでもない上に一本道ストーリーでもない。
メット女と幼稚園児の存在で、実際に樹の下に行くまで
誰がそこに立っているか分からない緊迫感もありゲーム性も申し分なし。
登場キャラが多いのにプレイもサクサク進み、繰り返しも苦にならない。
1そのもののリメイクをするのがダメなら、1と同路線で別のを作ればよい。
煮詰まった時には原点回帰。やはりこれが基本。
922名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 13:31
…なんかもう、好きにせいって感じやね。
ほんとDQvsFF論争と一緒だね(w
システム熟成型で自由度の高いDQと、
システム革新型でストーリー重視のFF。
決着つかぬまま延々論争されるだけで双方とも商業的には成功を続けている。
もっとも、DQとFFはライバル関係であるだけいいよな。
ときメモは直接的なライバルなし。
これが小南を迷走させる原因でもあるしな。
つうか3はキャラのネタに詰まったからあんな風になったんじゃないの?
1、2、そしてギャルゲが乱造されて目新しいキャラが作りにくくなった。
だから単発イベント少くて大雑把なストーリーでごまかせ!ってな感じでさ。
会話は3が一番バラエティあると思うんだけどね…。
>これが小南を迷走させる原因でもあるしな。
アンジェリークbyコーエーよりはマシらしい(藁
927名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 14:40
夢遊病者の集うスレか・・・
確かにループだが、良い意見もちょくちょく出てるし好いんじゃないかな。
じじいさんの意見なんか個人的に凄く激同だったし。
>じじいさんの意見
これもさんざんガイシュツ。なにを今さら・・・
まあ2が悪いとか3が悪いとか言い合っているうちは何も解決法は見えてこないね。
1=2=3=悪い、という前提で議論したほうがいいかもね。
1=2=3=悪い、というより1=2=3ともいっぺん忘れろ、おまえら。
既にあるものだけでコネコネしとるから前に進まんのだ。
932OTASHIN:02/02/13 17:44
よし、仕方ないから「ときメモ改革編…キャラ設定案」をお蔵出ししてやろう。だいぶ端折ったがな。
・ 恋の行方にルート分岐を作りマルチエンド形式にしろ。キャラはサパーリ3人位に減らしてみるか。
・マルチシナリオとはちょとちがーう。デートイベントルート、部活イベントルート、
 勉強イベントルート、趣味イベントルートてな具合にイベントの傾向を色付けして分岐させるのさ。
・プレイヤーが高校生活のうち、何を中心にして過ごすかに反応して、ルートが分岐する仕組みね。
・しかるに女の子は「文系キャラ」とか応用きかない単細胞ではなくなる。部活、デート、勉強等、
 複数の要素に呼応してハートをアップ。なんと奥ゆかしい…つかこれが自然だろ?
 例えばさ、生花大好き橘さんに「なして同じく生花を趣味にして近づけんのじゃっ!」て思わん?
ゲームシステムは従来とほぼ一緒でも何とかなるだろ。デートは好きなだけすれば良ろし。
でもデートだけじゃない。平日の活動でもイベントがたくさん発生して女の子を攻略可ちゅーこと。
933名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 21:44
>>932
>キャラはサパーリ3人

シリアス恋愛キャラ1名
コメディ恋愛キャラ1名
宇宙人・魔物・デムパ・変態・ストーカー・食糞キャラ1名

このような構成で是非。
934名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 21:47
(´-`).。oO(提案スレはいつからネタスレになったんだろう・・・)
(´-`).。oO(何を今更・・・)
>>932
スマン。もう少し分かりやすく頼む。
>>933
With you思い出してしまった…
あれもメインヒロイン魔物系だったが。
938名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 22:40
キャラが三人か・・・
一人一人のボリュームは増えるだろうけど、
攻略が難しそうだね・・・
一人はほたるたんのように難攻不落になりそう。
一人一人に強烈な魅力も必要だな。
じゃないと何度もルート違いで同じ子を攻略する気にならない。
もっとも強烈な魅力といっても
3の桃色眼鏡のような勘違いしたキャラメイクはごめんだが。
プレイ時間が長くなるのはヤダな
940名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 22:57
次スレをそろそろ考えた方がいいんじゃないか?
3人なんてっ!何があっても!絶対にやだ!!
色んな部分でときメモじゃなくなっちまうYO!
932のばーかばーか!!!!!
942名無しくん、、、好きです。。。:02/02/13 23:23
(´-`).。oO(何故みんなネタにネタレス返すのだろう・・・)
943OTASHIN:02/02/13 23:26
>>932
アンタ趣味わるいね。
>>936
すまん。長文だとひんしゅくと思って端折ったのだ。しかし原文を
端折ったので原文はもう無いのだ。書き直すか・・・
>>938
ルート分岐するだけなので攻略がややこしくなることは無い。
1プレイ1ルートしか辿れんようにすれば大丈夫だ。
>>939
上記の通り1プレイ1ルートなのでプレイ時間は従来どおり。
>>941
容量に問題なけりゃ何人でも入れれば良かろう。
ばーかばーかなんてひどいじゃないか。
チミは勇気を持って「ときメモじゃない!」という心の壁を撃ち破りなさい。
>>942
オレは真剣だ。まじねたなんだよ。942のばーかばーか!!!!!
いっそのこと47人くらいに増やしたら?
そんで卒業式の日に女の子全員で主人公の家に押しかけるの。
男20人、女20人。総勢40人+主人公。
そんでもって、バトルロワイヤル。
>944
主人公輪姦?
いや、「伝説の討ち入り」(w
(´-`).。oO(マジネタ・・・常人には真似できねー発想だ・・・)
それはそうと950取ったやつが新スレ立て役な。
しょうがねえなぁ。俺が立ててやるよ。
ほら。
続きは次スレでな。
・・・とやろうとしたんだが立てすぎくらった(爆
誰か頼むわ。
でも最近昨日一つ立てただけなのに・・・

↓テンプレな。

<2ちゃんねる・ときメモ提案スレ PART3>

未知の続編を含む、ときメモシリーズの提案スレ・3代目です。
ときメモにとって非生産的な提案以外は「なんでもあり」ですので、
枠にとらわれない提案を待っています。

前前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1011031590/l50

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1012661142/l50

コナミに直に提案を出したい方はコチラ↓
http://www.konamityo.com/toki3/point/news/0202enq.html
やってみる
952名無しくん、、、好きです。。。:02/02/14 00:10
>>903
八重が逸脱しているだろ。
9531:02/02/14 00:10
月1くらいかな?<スレ立てれるの
955前スレの950:02/02/14 00:30
サンキュウ!
みんな次スレへGO!
956名無しくん、、、好きです。。。:02/02/19 00:44
ときメモのエロ画像スレって、どこにある??
957EX3:02/02/23 20:06
荒らしに耐えてよくがんばった!!!
958名無しくん、、、好きです。。。