【集会】伝説のギャルゲー悠久幻想曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
悠久伝説、再び・・・
2ゲットォォオォォォォォ
3名無しくん、、、好きです。。。:02/01/22 16:26
悠久>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>シスプリ
4中村モンド:02/01/22 16:27

         /   _ v _    ヽ
        /   /  |ヽヽ|//|\ ヽ \
       〈 /   |' ̄`ー' ̄`| ヽ  | 〉
       〔 /  /.||      |、 |  ヽ 〉
      .|  |  | ||      ||ヽ、\|  |
      |  |  /,. `\、  ,/ ― |、 l |  〕
      |  /  /_.ィ' ヽ.   r' ヽ、| ヽ  〉
      | / / `┴┘   └┴ '`|  |  |
      .| / | ||      |>     .| | |  |
      | | |ノu|    __    ノ`l | ヽ |
      |/ |  | '\  |+++ |  / | ヽ、 | ゴチャゴチャうるせぇー厨房だな!!
       | |/   | |ヽ  ̄U ,イ   ノ  ||
       | |   ヽヽl  `  |,ゞ ノ ノ  |
       |ヽ |  /\、  /ゝヘ ゞ/ ノ
       r‐ーーイ\_ \/ ,r'\ー /-ー
           \ ヽ/ / ζ§ζ
   ∩         ヽ//   / ̄^ヽ
   | |
 (|^ ^^)
  |  | 殺すぞ>>1
:ゾリンヴァ ◆TyWrJ8dI :02/01/22 13:03
ィエア!! コレ 見て クデサイ


ワタシ コノ  コレ 衝撃 受けマスタ!!! 

南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!
おぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
(JRA関東GTファンファーレ)
ぱ〜ん、ぱかぱ〜ん、ぱかぱ〜ん!!ぱんぱん!!
ぱかぱ、ぱ〜ん!!(ぱんぱん!!)
ぱかぱ、ぱ〜ん!!(ぱんぱん!!)
ぱっか、ぱ〜かぱ〜か、ぱっぱ〜、ぱっぱ〜ぱ〜か〜ぱ〜か〜、ぱかぱか〜〜〜〜〜っ・・・。
うおぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!
紙屑・マークカードの!!!!!!!!!
荒らし!!!!!!!!!!!!!!!!
うおぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〈ヒューヒュー〉!!!!!!
(JRA関東GTファンファーレ)
パ〜ン、パカパ〜ン、パカパ〜ン、〈パンパン〉!!!!!!!!
パカパ、パ〜ン〈パンパン〉!!!!!!!!!!!!!!!!!
パカパ、パ〜ン〈パンパン〉!!!!!!!!!!!!!!!!!
パッカ、パ〜カ、パ〜カ、パッ、パ〜!!!!!!!!!!!!!
パ〜カ〜、パ〜カ〜、パ〜カ〜!!!!!!!!!!!!!!!!
パッパッパッパ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
南無妙法蓮華経!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6名無しくん、、、好きです。。。:02/01/22 23:14
mooマンセー
荒れるからmooのスレは立てるなよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1011893525/

ギャルゲー板最萌トーナメント、シェールとディアーナ登場。
10名無しくん、、、好きです。。。:02/02/01 10:18
○ <ハクソリーナヘ
■ー
mooヲタ氏ネ
だからよー、悠久関係のスレが一番アレなんだから立てるなよ…
トップのローカルルールに入れてもらうか。
「悠久幻想曲でスレ立て禁止!」
悠久以外はなんとかなるんだけどね、悠久はね…
氏ね、いや…死ね
これ以上悠久スレ建てて悠久のイメージ悪くすんなや
糞荒らしが。
なりきりスレの見て勘違いしてる奴が増えてなきゃいいんだけどね・・・

コナミが良心的な会社に思えるようになり、
センチが良作に思えるようになり、
シスプリが作り込まれた作品に思えるようになり、
アニメの方も萌えを極めた作品と思えるようになり、
誰彼のシナリオも捨てたもんじゃないと思えるようになり、
そして何より、葉鍵信者がカコイイと思えるようになる・・・

要するに、うっかりこれにのめりこんじゃったら最後、
人間が安くなり過ぎて人間的に社会(ヲタク社会含む)で通用しなくなります。
最後までmooを信じていた人達からもとうとう三行半を突き付けさせ
大量離反を招いた原因にもなった問題作です。
>>16
なりきりスレも今は糞
つうかなんだろう…野球板に801同人スレ立てたかの如き
この拒絶反応っぷりは…

悠久にまつわる複雑な事情をヲチ板スレ住人以外の
全ての悠久ヲタが全く理解してない(できない)という以上、
今後同じ事は何度も繰り返されると思われ。

みんな、悠久ヲタの程度の低さを甘く見てる。
19名無しくん、、、好きです。。。:02/02/03 04:26
50歩100歩。
葉鍵には独自に板があるほどの人口がいる
悠久はそこまでには至らない


それだけの違い。
>>19
まあ、一人の公式厨叩きで盛り上がってる奴ら見てるとなー
>>21
一人の声のでかい厨が新たなる厨を脈々と育てるっていう悪循環があるからだよ。
まあ、まともなヤツはほとんど悠久&moo系から既に離れたけどな。
公式・非公式問わず、悠久関連のHPやイベントに無縁の
隠れ悠久好き(主にキャラだろうけど)のみが書くスレということで、
続けられないかな・・・

自分、キャラ好きなんだけど、悠久のスレって嫌われてるみたいで寂しいです。
ほのぼの書ける所って、ないのかな・・・
>>23
それでもね、荒らされちゃったりする悲しい歴史が悠久スレにはあんのよ。
本当はmoo総合スレを復活させればいいんだろうけど、それも荒しに会う可能性が高いし。
エタメロスレでちょこちょことネタを振る分には大丈夫だと思うから
エタメロスレへGO!
moo総合があったころはエタメロスレもとばっちりで荒らされたりしたっけなあ・・・。
>24
悲しい現実だね・・・。
純粋に(キャラ萌だとしても)好きな私もイタイ人として見られるのかな・・・。
無下にまともじゃないと言われるのか。

なんだかむしろ叩くのを楽しみにされてるようで鬱。
スレができたらとにかく叩いとけ!みたく・・・。
いや、もちろんそれに値する理由があったというのはわかっているんだけれども。
>>25
それは分からんでもない…sageでひっそり進めたいが、周りがそれを許してくれるかどうか…
>>24
エタメロスレで悠久の話をするのはやはり嫌がられると思う。

つかね、2ちゃん内のmoo系住人にとっても悠久は
他ジャンル住人への恭順の意を示すという意味で叩く必要があるの。

韓国が日本を恨むがごとく、悠久に複雑な感情を抱いている人間はたくさんいると思う。
なりきりスレの連中はさしずめ「コヴァ」なんだよね。
>>27
じゃあ悠久スキーなmoo系住人は息をひそめるしかないってことなのか?
正直、エタメロもウィズハも悠久も大好きなんだが。

非moo系で叩いてるやつらの中には、
実際何があったのかは知らないけれどとにかく「痛い」っていうことだけ
伝え聞いて、それじゃ叩くかという具合のノリのやつもいるんじゃないかと勘ぐってみたり。
それとも叩いてるのは悠久以外のmoo系ばかりなのか?
それもそれで悲しい気がする。

>他ジャンル住人への恭順の意を示すという意味で叩く必要があるの。
もし自分なら踏み絵を踏まされる気分だ・・・。
もはや少数派なのかな。エタメロ・ウィズハ・悠久みんな好きっていうのは。
あ、デバイスレインも追加しときます。
>>28
いや、作品としてはどれも好きなんだけどさ、公式BBSにいる連中を代表とした、
いわゆる悠久(moo)厨が、moo属性を持つ2ちゃん住人は死ぬほど嫌いなワケよ。
ギャルゲ板のmooスレを荒らしたヤツも結局は公式系の厨が嫌いなんだろうね、
とか当時住人同士でよく話してたもんだよ。
エタメロスレじゃ迷惑がかかる可能性があるならヲチスレの方にでもくる?(w
別にあそこで作品について語ってもらってもかまわないよ。
ま、ここにスレがあることだし、荒れない限りはsageでひっそり語らんか?
どーせ叩きに来る奴は来るだろうし(w
ある程度周りが見えてる人だと、どうしても自虐に走っちゃって
他人からみれば叩いてるように見られることもあるだろう。
それで鬱になって結局去っちゃう人もいるだろう。

あと、嫌われてるのはあくまで「悠久」。
その他のmoo系作品は思ってるほどには嫌な感情を持たれてはいないので安心せよ。
悠久は2ちゃんねるでも嫌われた名作だからな(藁)
最萌えトーナメント現在15戦15敗(プ
がんぼれ!あと6敗で逆パーフェクト達成だ(ププ
>>30
お誘いありがとう。でも一応ヲチスレ住人です(w

31の言うとおり荒れない限りはひっそり語りたいというのが本音・・・

他のmoo作品も悠久も好き。
好きになった経緯はウィズハ→悠久→エタメロなんだけど
キャラ萌が手伝って一番好きなのは悠久・・・。
だから、非悠久のmoo属性たちが叩いているという現実が個人的に悲しくてしょうがないだけなので
愚痴は聞き流してください・・・。

あ、公式厨のことはもちろん死ぬほど嫌いです。
あれと一緒にみられるのは不本意だな・・・
そうか、そうやって去っていった人もいるんだな。
う〜ん、>>34の書き込み読んだらムカッときちゃったよ。(w
それでもまだ悠久キャラに愛はあるってことか・・・。
個人的なキャラ萌えはともかくとして、悠久という
作品そのものに弁護の余地がないのは一片の事実。
故に作品ごとマンセー言ってる奴は間違いなく信者か工作員だというのも事実。
しかしそういう痛いゴミ連中を量産したのは製作者サイドに責任があるのもまた事実。
>>34
違うよ。2月5日現在で14戦14敗で残り8戦。
まあいずれ現実がそれに追いつくことになると思うが。

P-8のシーラが最後の正念場。
夢の逆パーフェクト(22戦全敗)達成するか否かはここにかかっている。
>>38
内心ちょっとフローネに期待してるんだが、
3はゲーム自体マイナーだからダメかなぁ。
青髪、センパイ、電波、堀江声、いいのにな〜、フローネ。
特別企画・悠久勢全敗への道

2月5日 J-1 フローネ
対戦相手 守野いづみ(Never7)、沢田璃未(トゥルーラブストーリー2)
※まあ見ててくんなはれ。CV堀江由衣だなんてどうせ誰も知らん。

2月5日 J-2 由羅
対戦相手 ロベリア(サクラ大戦3)、如月未緒(ときメモ)
※コメントは差し控えさせていただきます。

2月15日 L-5 ルーティ
対戦相手 和泉恭子(ときメモ)、レミット(エタメロ)
※moo系キャラ同士で食い潰し合う間に和泉に浚われ・・・ごめん、どっちにしろ同じことか。

2月18日 M-3 セリーヌ
対戦相手 橋本千絵(ふれあい)、千堂アリサ(Pリーグ)
※一見、固定票を駆使してどうにかなりそうな感があるが、同日開催にはエリカ(サクラ大戦3)
がいるためハイペース展開になることが予想される。そもそもセリーヌ自身の支持基盤が弱すぎるため
他二人への流動票の前に沈むだろう。

2月25日 O-2 ローラ
対戦相手 草薙忍(TLS)、飛世巴(メモオフ2)
※対戦相手を見ればコメントのしようがないことはご理解頂けるのではないかと。

3月2日 P-3 シーラ
対戦相手 氷狩吹雪(Lの季節)、宗田理央(プリズム)
※最後の正念場であり、勝算はないこともない。
だが、現実(登場作品の格差)を固定票によって見せ付けられる可能性のほうが高いだろう。

3月3日 P-5 メルフィ
対戦相手 セーラ(みつナイ)、サフラン(ネクスト)
※もう結果なんて見たくない。

3月3日 P-6 ヴァネッサ
対戦相手 矢萩美幸(ふれあい)、柏木遊那(Close to)
※同上。
4139:02/02/05 02:48
あんまりにも盛り上がらないんで支援画像投下してきました。
これで少しは違うかな。
なんかもう構わないでくれって感じ
>>41
この時間になっても503なんて、
まるで海外のR○Mサイトみたいだね・・・
>>43
ほんとはトーナメント公式板に貼ろうとしたんだけど、
30kほど容量が大きかったんだよね。
こんなことならもうちょっと使い易いアプロダ探しとけばよかった。
>>44
あ、この加工画像見たことある。
昔通ってたBBSに来てた人が作ってたやつだ。
見れなかったよウワァァァン
己の萌えを誇示しあうのが普通のギャルゲー、
己の自虐を誇示しあうのが悠久と心得よ。
負けちゃったけど、33票も入ってフローネはかなり健闘したね。
キャラは好きだから素直に嬉しいよ。
そうか・・・だったらシーラがもしかしたらもしかするかも?
5023:02/02/06 01:36
24以降のレスを読んでいて、何となく救われた(大げさかな?)気がしました。
あんまシーラは好きじゃないなぁ…中途半端で
一番ではないけど、ドラマCDとかでのこわれっぷりは好きだな。
好き嫌いなしにして、とりあえず唯一の生き残りになる可能性もあるかもってことで応援。

本命は男キャラだから(w
ドラマでキャラ崩してくれた分は面白いな。
なんつーか短編とかが多くて、まとまった大きな話が無くていまいちって感じだったけど。
おお、悠久スレでまともに語り合っている。奇跡だ(w
ひそかにこのままつづいてくれんかと願ってみたり。

CDドラマは楽しめたなぁ。
色々と通して、もっとキャラの偏りがなかったらよかったのにね。
マイナーキャラファン、影の薄いキャラのファンは悲しかったよ・・・。
>>55
それって公式でもよく言われるけどね、>キャラ偏り
あれはおそらく脚本や演出側の選り好みじゃなくて
声優側の都合の方が大きかったんじゃないかと見ている。
スケジュールやギャラの折り合いがつかなかったりとかな。
まあ、そんな事情を省いても聞きたかったキャラのはあるわよねぇ…
超豪華声優陣を宣伝文句の一つにしておいて
フタを開ければK安やOみまゆ等子飼いもしくは仕事に事欠いてそうな声優が中心・・・

立派な詐欺ですよねこれ。
当時スタマリスタッフはそれぞれの声優の名前を信頼した人に配慮して
ほぼ全ての声優に均等に出番を与えるようにした。

しかしMWとサイトロンはその配慮をフイにした。
>>58
肥す氏は決して芸が無いってわけじゃないから別にいいんでないの。
ただ、もう片方は・・・。
しかし彼女、情けないぐらいTVアニメの仕事がないねぇ。
他の悠久声優達がみんな第一線だから余計に目立つ。
災トロンもどうせならもっと使える声優を飼えばいいのに。
声優の名前で商売しようとしたのもなぁ…
肥す氏は他に山ほど仕事があって忙しかった時でも悠久の仕事こなしてくれてたから
ファン(アレフのでもあるし肥す氏のでもある)としては嬉しかったよ。
そういえば自分が最初に惹かれた要因のひとつに声優もあったな・・・

でも実際一番好きになったキャラの声優さんは悠久で初めて知った人だったよ・・・。
全体的にキャラに合った声優を起用してくれてたと個人的に思うのだが皆の意見はどう?
尾身眉のことは最近あんまり本気で怒れなくなった。
彼女が写ってる写真を見ると、段々顔から生気が失せていくのがよく分かる。
次に彼女の顔を見るのは死亡記事のモノクロ写真か?

芸風があまりにも特殊過ぎて、
彼女のキャラに演じる役のキャラを無理矢理合わせてやらないと使えない。
それが出来るのはコネが発動したときだけ。
「Close To」で主役はってたのをおかしいとは思ってたが、
サイトロンの次の寄生先がキッドだったことを知って納得と共に思わず溜め息が出た。
深夜番組のタレントのままでいた方が幸せだったね・・・
>>62
自分にとってキャラ偏重のまさに「嬉しい誤算」だったのが加奈丸氏。
ローラの声が気がつけば後からじわじわとイイ!と思えるようになってて、
それがかつて漏れが消防の時見てたビックリマンの十字架天使の声だと知って
突然感慨深くなった。

ちなみに氏はローラを最後に「女の子」役から引退。
それを思うとさらに感慨深くなってなんだか涙が溢れた。
悠久はキャスティング的にはかなり不満がない。
意外な人を意外な役に使っててそれが成功してるのもいい(リオとかバーシアとか)。
好きなキャスティングは、リサ、ディアーナ、ヴァネッサ、シェール、メルフィかな。
臣繭は論外として(ティセに合ってるっていう人もいるけど、やっぱあの棒読み
演技力は勘弁・・・)個人的に一番声が合ってないと思うのはルシード。(w
それは石田君が可哀相だよ(w
が→に に訂正。
ルシードは個人的にはイイ!!と思ってたけどな。
まあどこだったかのサイトさんで最初肥す氏のアレフに少しだけ違和感があったというのも見たので人それぞれなんだろう・・・。
個人的にティセはPS保存版の3の体験版みたいなので初めて聞いたときは
「なんだこりゃあ!」と思っていたが、実際にゲームやってると段々合ってるかなと思えるように。

最初の印象で一番違和感あったのは実は由羅だった・・・。
なんていうか、イメージよりもミーハーっぽい感じがした。
今は、やはりいいと思えるけどな。
加奈丸氏は女の子から引退したんですか・・・。しかもローラが最後で?
そういえば彼女の声は、トイ○らすに行くと嫌というほど聞けますね。
美並タンのクリス君には萌えさせてもらったけどなー。
数えると、とんでもない数の声優さん出てるよね。悠久…。
トーヤやリカルド等等組曲で声の入らなかったサブキャラ達合わせたら
一体何人になるんだか。
>>69
組曲はどうせならなんとかがんばってサブキャラも声を入れてほしかったなあ。
リカルド氏、アリサさん、トーヤ医師、マリアパパ、ハメット、
みんな超大物声優ばかりでなんて豪華。(w
アリサさんはもーちょい喋って欲しかったなぁ。
んま、声優さんの事情もあったようだけれど…
肥すと火神(+プラス臣繭)、個別では味があって面白いとは思うが
3人集まられるとなんだかものすごいチープ感が漂ってて聞くに耐えない。

3流若手お笑い芸人の番組のほうがマシなくらいだ。
>71
それ禿同。隠れアリサさんファンは結構多いみたいだし。
ルシードは美土里川氏が良かったな。
ただしスパロボのマサキのような2.5枚目系キャラで。
定番の流川・ヒイロ路線はアウト。
足下つっつくと簡単に崩壊しそうなキャラにちょっと不満…
それをそれなりに補う物があったから最悪ではないけど。
ドラマCD一作品と組曲だけでどう評価しろというのか<ルシード
それに彼はギャルゲーの主人公。デバレの十夜とは違う。
( ・∀・)ノ< 先生! >>76が何を言いたいのかがよくわかりません!
彼は801ゲーでしょうが…
79先生:02/02/10 00:09
>>77
激しく同意させてもらいます。
いわゆる電波ってやつですね、先生!
(´-`).。oO(なんで四人の中でゆーきひろだけ出てないんだろう………)
82名無しくん、、、好きです。。。:02/02/10 17:24
あげ
ageんじゃねーヴァカ
mooヲタ氏ねよ
>>84
せめて「悠久ヲタ氏ねよ」と言ってくれ
それを言うならギャルゲーヲタ氏ねよ、これ正解。
笑うしかないね
>>86
それが至極正解なのかもな(藁

あげられてもあまり荒らされなかったことに少し喜びを感じているのは折れだけか?
>>88
自分も少しだけ嬉しい
>>86
「問題をすり替えてギャルゲヲタ全員のせいにするな悠久ヲタが」
というレスが付かなかったことが一番嬉しい。
>>90
(´_ゝ`)フーン
ま、煽るのも荒らすのも飽きたんだろうな( ´,_ゝ`)
悠久ヲタだけが特別痛いということはないはずだよ
いやまぁ、鍵ッ子っと同じぐらい痛いよ!!
いや、全部の作品をマンセー!とかいって
作品の悪いところをいわないだけ鍵っ子よりも痛いと思うが?
鍵っ子「単純に(絶対数で)痛い奴が多い。」
悠久ヲタ「痛い奴しかいない。痛いものにマンセーと言うことさえある。」
>>92
(´_ゝ`)フーン

>>94
つってもなあ……
システムとかにはマンセーのしどころが無いし
シナリオにも、マンセーのしどころが無いし。

実際のところ特定のキャラをマンセーしても
悠久そのものをマンセーしてる奴って少ないんじゃねーの?
俺もそんなもんだし。
「悠久」というブランドにマンセー。これが多数派。
組曲のコンセプトもおそらく「キャラ萌えゲー」ではなく「ブランド萌えゲー」。
>>97
組曲はかなり酷かったな
俺はルーティたんが出てるっていう話を聞いて買ったんだけど
あれに6000円も出さすか? って感じで
いいとこ2000程度の価値だよ、ありゃあ。

つーか、あの素人の下手糞な絵を並べただけの悠久ギャラリー?
あれまじいらねー。
むしろ今やキャラ萌えな人の方がはるかに少数派だろうな。
PBが「悠久3」として出されて以降すっかり「萌え」は
「悠久」の下位概念に落ちてしまったから。
それでBBSでは他作品の話ばっかりして萌えを補ってるってところだろ。

昔の「mooキャラ萌え」も酷かったが
それに進化・昇華を経て「悠久萌え」という最悪の形として完成されてしまったという最高のオチ。

組曲ねえ・・・既に「酷い」とか「クソゲー」とかいう次元の問題じゃないよ。
舞台からしてまんま「悠久」学園だし。
100きりこ:02/02/12 19:19
100

             わ          ,..-―-、           今
              |         /:::::::::::::::::l       100 だ
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 番 !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′   や
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |         |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃


             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
組曲はどちらかというとカプ萌な人むけではなかったかと思う・・・。
同人を狙われてるのがミエミエだったが、見事に狙いにはまった自分にも鬱だ・・・。
まあ近年の主人公がらみマンセーという人たちには物足りなかったみたいだが。
ゲームという本来の意味で楽しめた人って皆無でないか?
自分がとりあえず誰かになりきって好きなあのキャラと学園生活エンジョイ
(実際エンジョイなんてできなかったが)または
自分の好きなキャラ同士を仲良くさせてニヤけてみるというところが第一。
システムなんて二の次、いやまったく無関心ですらあり・・・。
って人が多いのでは。
後はmoo氏の悠久の(ここポイント)描き下ろしCGが目的だろう。
あの当時、組曲には反対派だったが人から後であのキャラのこんな絵がある!などの情報を聞き
手を出したという人も多数見かけた。

明らかにゲームとは言いがたかったよなぁ。
でもいつだったかの同人のオンリーイベントで、あれで悠久シリーズを知ったという人に出会って・・・
複雑な気持ちだった・・・。
103名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 20:43
6月のオンリー逝く人?
>>103
いや、ここは悠久スレだから・・・・・・
 
 

 
 

 

 
 
というかあげるなヴォケ
そういやこの組曲って、唯一公式などをはじめとした
mooヲタ達を憤怒させて運動起こさせようとした作品なんだよね。





・・・しかしその理由が「DCで出なかったこと」・・・・・・

バカだ。こいつら本物のバカだ。
ああ、日本一の低脳集団に幸多からん事を・・・
>>105
CDで出なかったことって…
おいおい、本当にそれで良いのか…。

それにしても組曲は本当にどうしようも無かったな。
ファンディスクにしても、出てくるキャラがかたよりすぎてるし
シナリオの酷い悠久シリーズの中でも、一番のクソシナリオ
システムはやたらとロード時間が長いし
ゲームバランスも酷いもんだ。
おまけに、悠久ギャラリーという厨房コーナーまである…。

本当、もうちょっと気合入れて作ってくれよ。
107名無しくん、、、好きです。。。:02/02/12 23:58
>>105
>>106
なんか一部微妙に噛み合ってないな(藁
>>107
ageるなっつーの。
組曲は書き下ろしのCGと、中等部のキャラの会話シーンのおかげで
あれこれ妄想出来たのが良かったな〜

・・・それ以外は無かったな・・・
組曲の良い点を無理して一つ挙げるとするならば、
有賀氏の書いたキャラ達のイベントぐらいかな?

でも悠久ヲタの会話聞いててその辺の良さを示唆する会話はほぼ皆無。
聞こえてくるのは(誰選んでも内容が大きく変わったりするわけじゃない)
わざわざゲームにせんでも個々の妄想で間に合いそうなカップリング妄想の類ばっかし。

いや、どーせMWのコンセプトはまさにその「悠久キャラを無節操にごった煮にして
信者に適当に組み合わさせて妄想を楽しませるといった同人レベルのソフトを
わざわざ立派な値段付けて売ること(シスプリ・ピュアストより高い!)」だし、
実際信者にとって最も思い出深い作品になったようなので万事オッケーだし、
サイトロンにもCDだのコンサートだのでめいっぱい稼がせる事ができたし、良いことずくめ。

悠久ヲタには有賀氏の脚本は猫に小判らしい。
たきもと(組曲でもサイトロン商品の多くに関与)の方がよっぽど好みに合ってるようで。

mooとそのスタッフにとってもあれを機に彼らの中で何かが音を立てて崩れたに違いない。
あれ以降何をするにも気概とか信念とかその類が全く感じられん。
惰性で続けて損失出すんならもう辞めちまえよ・・・退くのも一つの勇気だぞ・・・
シスプリアニメにたきもとが関与してることが判った時、
シスプリスレ住人が悲鳴あげてるのを見て逆に驚いてしまっていた自分がそこにいた。

アニメ制作にあたって「オリキャラの二人が見所です」と堂々とぬかしていた
たきもとの逝っちゃってる(でも悠久ヲタにとっては割と普通かもしれない)感覚に
知らないうちに慣れてしまっていた自分がすごく嫌になった。
有賀さんねぇ…いやもう、ご苦労様だけじゃ労いきれないねぇ…。
よく書き上げてくれたもんだ。

今はどうしてんだろ。
>>112
どうしてるって、エバグリのシナリオ書いてたじゃん。
エバグリもシステムがあんなんだったからクソ扱いだけど、シナリオは結構いいぞ。
組曲といいエバグリといい、有賀氏はシステムに恵まれんねぇ。
あ、そーか、mooゲー(というかブリッジ)から縁を切ればOKか。(w
あ、そういえばエバグリやってたな。
システムのおかげで忘れていた(藁)
エバグリってもの凄くもったいないゲームだよな・・・話はなかなかエエのに
いつも買い物してるCDショップのスタンプがいっぱいになって、
1枚CDをくれるって言うから、自分のお金では絶対に買わないけど、
興味があるやつにしようと思って此花のドラマCDを選んで帰った。
UQでのくだらないドラマCDに慣れきってたから全然期待してなかったのに、
これが何気に面白い。
シナリオライターの名前確認してみたら有賀さんだたーよ。
確かに組曲の各イベントも良かったと思う。
自分はあれで、ディアーナと更紗とクレアへの好感度がものすごくあがった。
ほのぼのとした話もギャグ系の話もシリアスも、既存のUQキャラ達の持ってる
性格やイメージを大きく崩すことなくよくまとまってたと思う。
他にも何かゲームの仕事してるんだったらそれを遊んでみたいんだけど、
エロゲと違ってギャルゲというか、コンシューマーはシナリオライターの名前が
前面に出てこない場合の方が多いので、全然わかんないんだよね。
エバグリは確かにお話は良かったと思うよ。
ただね、近年の主人公人気を意識しすぎたんだろうか、
カタンとアイラの二人の主人公に終始焦点が固定されっぱなしで
ゲームのコンセプトみたいのが(mooゲーであること以外に)見つけられなかった。
結局7人の精霊達の存在意義は何?って感じで。

主人公に萌えるゲーム?いやそれならいいんだけど、
それなのにわざわざ登場キャラ全員分のヴォーカルCDなんてのも出すんだ?
また萌えを主眼にしてないというならその分システムにもっともっと練り込みが
必要だったのではなかろうか。
宣伝などからは見るものに「キャラデザmooのゲーム」「悠久の続編」以外の
認識を与えることは不可能だったのではないか。

この辺制作者から伝わってくるものがほとんど何もないこの不明瞭さ故に
「悠久」の名にのみ拘る悠久ヲタの取り込みにも失敗したようで、
この作品のファンの大半は見た目だけで萌えたらしいいかにも若そうな腐女子達。
悠久1,2の頃の主人公萌え同人女達はまだ大人だったことに気付かされた。

「エバグリファン=ルル君萌え〜きゃーvv」これ真実。
>>117
ルシエルの場合、見た目と簡単な性格が発表されてる頃の男性キャラ人気は、
カタンとフラッシュが二分していてほとんど見向きもされてなかったよ。
逆にナンパな性格って事で、苦手キャラの方ではよく名前があがってた。
たしかに今のルシエル達ファンは程度が低そうに見えるが、(ワラ
イベント中の彼の台詞や考え方が好きだからファンになったと言ってる分、
まだ、外見萌えのみよりは救われてるような気がする。
mooヲタ氏ね
>>119
現在までの書き込みで、単純に mooマンセー!
なんて言ってるヤツはほとんどいませんが何か?

アオリにマジレススマソ
普通、キャラ萌えをするにはそのキャラの性格(=シナリオ)が
かなり重要だと思うが、悠久の場合、2は少しはマシになったとはいえ、
1と2のクソシナリオに慣れきった悠久ヲタはもうシナリオなんてどうでもよくて、
とにかく外見と基本性格や設定に萌えがあればOKになってしまったのでは?
とくにマリアはその典型のような気がする。
金髪ツインテールの可愛い外見に丹下桜声、年のわりに子供っぽい、わがまま超お嬢様。
たとえマリアのシナリオが破綻していようがいまいが、そんな事は悠久ヲタには
アウトオブ眼中なのだろう。
122 :02/02/13 12:32
組曲か・・・全然欲しくなかったけど、シナリオが採用されたんで買ったよ。
もっとも、自分のアイディアが採用されたシナリオを発見して以来、プレイして無いけど。
123悠久とmooきらーい:02/02/13 14:47
俺は(今も)マリア萌えだが、別に金髪がいいとかツインテールがいいとか
丹下声がいいとかお嬢様がいいなどと思ったことはない。
むしろ丹下桜なんぞその頃は「名前も知らない人」だったし金髪は今でも嫌いだ。
確かにこいつのシナリオは1と2そろって最悪の部類だがどーでもいいよ。
所詮、新人賞作家以下の奴等が書いたもの。こんなもんだよ。

だいたいギャルゲのシナリオなんぞどれもクソじゃん。
本当に素晴らしいシナリオに出会いたい、満足したきゃ小説がある。
ギャルゲのシナリオは萌え話さえありゃいい。俺はそう割り切ってる。
誰かが言ってたが「ギャルゲは萌えツールだ」と。
だったら別に外見や設定に萌えても何も問題はないと思うが?
っつーか、悠久やmoo系に限らず何に萌えようがそれは本人の勝手であり、
まさか「シナリオ(だけ)に萌えろそれが普通だ」などとどこぞの宗教じた風に
宣うのであれば、それは少し度量の小さい人と言わざるを得ない。
悠久の場合たまたまシナリオがクソだっただけで設定外見と言われているが、
他の作品にも設定や外見だけで萌えてる奴等がごまんといる事を忘れている。
>>123
「シナリオ(だけ)に萌えろそれが普通だ」などとどこぞの宗教じた風に
宣うのであれば、それは少し度量の小さい人と言わざるを得ない。

この部分、激しく同意
つーかいくら悠久に厨信者が多いからって
人の言う事に聞く耳をもってねえ奴が多くねえか?

なあ、ネトヲチ板の諸君?(藁

じゃあ123の人はマリアのどこに萌えてんの?
漏れは別にシナリオ重視派ではないが、いくらかわいくてもマリアみたいに
人の迷惑という物をまったくと言っていいほど考えてないタイプはチョト引く。
>所詮、新人賞作家以下の奴等が書いたもの。こんなもんだよ。

これは新人賞作家に失礼だろ(;´Д`)
せめて口先だけ小説家脂肪の糞ヲタレベルと逝ってくれ。

ただ腐りきった厨キャラでも外見や声さえ酔えれば、
ギャルゲとしての存在価値はあると言う点には同意。
漏れはムカツクんでそんな奴いらんが。
最悪、シナリオがクソでもゲーム性が皆無でも一向に構わんと思うよ。
少なくとも「ギャルゲ」の体を成していたという意味で悠久1はまだ救われてた方だと思う。
悠久1>>エバグリと言い切ってもいいんじゃないかと思うくらい。
申し訳ないですが、エタメロ・悠久1,2,3の
人気キャラと不人気キャラ(女限定)を数名ずつ教えて頂けないでしょうか?
調査しているのですが、周りにゲームをやった事ある人間がないので……。
>>128
エタメロはエタメロスレで聞いた方がいいと思われ。
悠久の人気・不人気キャラということだが、
調査する母体(公式系ファン・ギャルゲ板住人・同人世界)によって、
微妙に違う可能性があるが、どのようなデータをお望みで?
>>128
時代によって脈略なく変化してるので何とも言えん。
131128:02/02/13 22:47
エタメロスレが見つからないですよ…検索かけたのに。
母体は…うーん一般的なところ(やや公式寄り)でお願いします。
公式に悠久ヲタなんかいるの?
前見たときいたのは鍵っ子やスパロボヲタばかりだったが・・・
公式のやつらのなかには過去に初めてカキコした人に対して
「悠久にはもう何の感情もないがとりあえずよろしく」的なレスを返した人すらいるから無駄だろう。

とりあえず人気あった(ように個人的に見えた)キャラをあげてみる↓
エル・シーラ・メロディ・トリーシャ・マリア・フローネ・ティセ

とりあえずこのへんなら異論は挙げられにくいのではないか?
自分の萌えてるキャラは入ってないけどな。
そういえば初期のパティ人気(一部?)はすごかったな・・・。
このスレの住人って、虐げられ続けた末に
とうとう悟りを開くまでに至ってしまったのかという印象。
>>133
3は更紗も人気キャラに入れてやってくれ。
2はローラも入るのではないかと個人的に思う。

悠久は不人気キャラを選ぶのが結構難しい。
たとえばパティとマリアは大好きな人も多いが大嫌いという人もまた多い。
リサや由羅、バーシアといった大人系のキャラは人気は高くないが、
嫌いだという人は意外と少ない。
>>136
こういう場合、好きとかいうより相手にされてるかされてないかで考えた方が良かろう。
「人気は高くないが嫌われてもいない」って、そりゃ要するに
「どうでもいい」ってことでしょう。
「良くも悪くも」注目されるキャラが人気のあるキャラということでしょう。ここ的に。
>>137
ふ〜ん、じゃあそういう観念で名前をあげてみるよ。
個人的感覚なので異論があればどうぞ。

リサ、イブ、由羅、ヴァネッサ、バーシア、シェール、リーゼ
>>138
異論ありません。
今日は好きなキャラの誕生日だけど、
そういうの書き始めると荒れ始めるんだろうな・・・
>>138
133ですが、全く異論ありません(藁
というかむしろリサ萌なもんで・・・。

そうか、更紗もいたな。ローラもいいと思うが、
セリーヌも今思えば人気があったような。
とりあえずSCDでたキャラは人気アリということでいいかな?

「人気が高くないが嫌われてもいない=どうでもいい」
という解釈よりも、「一部に熱狂的ファンがいる」もしくは
「隠れファンが多い」と見たほうが正解のような気がする。悠久の場合。
好きでも各種デーム外のメディアでの偏りが多いため
涙を呑んでいる人だって少なくはないのだから・・・(自分もその1人だし。
>>140
折れもそのキャラ萌なんだけど。

いいんでないか?別にコソーリお祝いしたってさ。

でもまあ他の人的にどうなのかわからないから
とりあえず折れはなりきり板の方の彼にお祝い言いに行くことにするよ。
>>135
当たってるかもな
折れはネット環境揃ってから公式の痛さに気づいたんですが…

ギャルゲー経験の浅さもあってか
それまでシナリオのハァ?な部分もこんなものだろうと思ってましたし
悠久系サイトの暴走ぶりや 自分設定付け足しな部分を見てたら冷めてきたし

でもそれまで悠久関連にかなりのかなりの金を落としたし
CDはのノリは結構すきだったりするし

厨と言われればそうかもしんないけど否定もしたくなる
こんなヲレは逝ってよしなのかどうかもわからんです

正直絵とキャラで萌えてた頃が懐かしいです
厨の線引きは一体どこなんでしょう?
教えてください(教えて君ですいません)
>>144
聞いて分かるようなものでもないと思う。
まあ、大勢が「厨房」というのを見て覚えるのが良いかと
>>128
エタメロスレでは、「チョコ欲しいキャラ」で盛り上がってるみたいだから
聞くまでもないだろうな。
>>144
例えば漏れ達がギャルゲ(さらに言うならエロゲ、それも鬼畜系)に対してとっている
スタンスと同じ。
つまり、くだらなくとも好きと思うのは勝手。それだけで厨房呼ばわりされる筋合いはない。
ただし普通の人間には到底受け入れられないものであり、自分が歪んでていびつな
嗜好の持ち主であることを認識する(ただし確信犯になったりしない)。これが出来てれば大丈夫。
・・・悠久の場合それが同じギャルゲヲタ同士の間でも適用されるということ。

思うに、これができないのが叩かれる悠久ヲタであり、更に言うなら
この発展形がバ鍵っ子ではないのかと推察している。
148128:02/02/14 22:16
うひー。ありがとうございます。
大変参考になりました。
お目汚しを致しました。それでは
>>148
あ、参考になったの。
このスレが役に立ったならそりゃめでたいや。(w
でも128はそれを聞いてどうするのかちょっと興味があったり。
厨が厨がと言うが、少なくとも他所では厨によって
ファンが離れたという話はついぞ聞いたことがない。
それというのも他所にはちゃんと厨からの「逃げ道」があるからということに他ならない。
これは具体的にどういうことかというと、厨信者が集まるような作品なら
作りこまれたシステムなり惹かれるもののあるシナリオなり、はたまた
シスプリのようなそれこそ萌えに徹しに徹した「萌えツール」の役割を全うしていたりと、
元より厨を含めた多くの人々を引き付けるだけのものを持っているものである。
いくらどっかで厨が猛威を奮ってようと自分の好きなその作品は
常に「好きなもの」であり続けるのだから、それによって作品そのものに
嫌気が差すなどということがそもそも起こり得るはずがない。
(普通に考えればあまりにも当たり前のことであるのだが)

悠久がダメだったのは公式厨をはじめとするファンの厨ぶりを問う以前の問題として
制作側として悠久に携わったMW・SM・サイトロン(以下SA)の三者が
揃って激しく厨だったことにそもそもの原因がある。

ある時を境に時間追うごとに一部コミュニティの厨の影響を受けだし、
厨臭さが作品そのものをも支配するようになっていった。
作品のファンより「悠久」という名前そのもののファンが、
はっきり言えば自社のファンこそを欲していたMW、
悠久の成功の正体が単にエタメロの遺産でしかないことに気付くことができず、
気がつけば「キャラデザmoo」なら本当にもう何でもいいだろというなかば自暴自棄な状態に
成り果ててしまっていたともとれるSMの姿勢、某番組の延長という感覚しか持たず
学校の放送部のノリでMWの威を借り好き勝手しまくったSA・・・

悠久には「逃げ道」がなかったのだ。
能動的にファン活動を行っておらずとも間接的に厨と関わりあうのが宿命と化し、
その作品と関わり続ける限り厨から逃れることはもう出来ないのだ。

決して厨達が悪いわけじゃない。
「キャラデザmoo」から先に繋がる(ちゃんと実体のある)魅力を創出する努力を完全に放棄し、
確固たる思想や信念を持とうともせず目先しか見ようとしない
場当たり的な行動を最後まで取り続けた制作者達全員が悪いのだ。
んー、たしかに商売の方は閉口するものがあったなぁ…
ヲチ板のスレかと思った。(w
まあ「厨はどこでも痛い」っていう前提に立って考えれば
悠久だけが特別おかしくなるってことにはならんわな。

今やmoo系は一般のコンシューマゲームよりはるかに程度の低い作品シリーズなんだというのに
一部の人たちはやたらとファンに「大人」であることを強要しようとする。

変じゃない?これって。
>>153
たとえ「子供」でも、人様に迷惑をかけてはいけないのが世間の常識です。
>>154
「迷惑だ」と感じるかどうかは個人の主観。
迷惑かけられてる「ように見える」者も同類なケースも多い。
こういう世間一般の常識の通用しない伏魔殿ではね。
でなけりゃあの人やあの人が今頃ただで済んでるはずがない。
程度が低いから厨房ファンが多いのか、
それとも程度の低さによって厨房ファンが作りあげられたのか・・・。
ともかく、悠久ファン=ガキ(低脳)多し っつーことで結論?
>>156
自分の事を絶対だと思っている、馬鹿多し。


これも付け加えておいて。
>>157
とか言いつつ自分も絶対視しているヤシには相対的に反論。






「オマエモナー」
とりあえず、普通に悠久の話をしようよ…






とか言ったら荒れるんだろうな。
(´-`).。oO(もはや「厨房ゲー」だからどうしてもそっちの話に行かざるを得ないんだろう………)
まあ、>>160が正しいだろ。
この手の話は散々ヲチ板で繰り返されてるんだし、
さらに話がしたければヲチ板mooスレへ。
ここではたとえアフォみたいでも、メロディ萌え〜!
いうスレ内容の方がギャルゲ板らしくていいと思われ。
ルーティたん萌えー





こんなもんで良い?
>>133
ところでこれは何年前のデータ?
今はルシード>ルー>1st主人公>アレフ>残り横一線
(例外・ピート・リオ)
だろう・・・
>>164
(´-`).。oO(なんでmoo系の暴威図スキーは己の立場を弁えられないんだろう………)
>>164
マジレスすると、>>128での質問が女性限定ということだからだろう。
164は気がつかなかった?それともボケたのか?
>>163
本当にルーティ萌えなら最萌トーナメントで票入れてやれよ。
パツキン小生意気姫にダントツで負けてるぞ。(w
>>167
すまそ、実はパツキンのほうにいれちゃった……。
>>166
さらにマジレスすると、本当に悠久の「キャラが」好きという人は
本当に少数派になっちゃってるから、「ほぼ横一線」というのはあながち間違いでもない。
>>133の文頭の言葉が全てを物語ってるよ。
A「君が今萌えているものは?」
B「もちろん悠久。」
A「悠久シリーズの何?」
B「だから悠久。」
A「・・・えーっと、じゃあ質問を変えて、今一番萌えているキャラは?」
B「名雪たんですが何か?」

まーエタメロに「原点回帰」しちゃった人達の気持ちも分からんでもないわ。
>>169
じゃあ、まだキャラ萌え度が強い801同人連中の方がマシって事か?(w
諸行無常よのぉ・・・。
>>170
正解。
ギャルゲ板にスレ立ててハァハァを試みる漏れ達の方が今や野党。

あともう一つマジレスすると、801なんて硬派なことやってる腐女子もまた今では少数派です。
昔は良かった・・・
その前に、なぜ自分が全て分かっているかのように解説しているのかと
小一時間問い詰めたい。






と書いたらまた、また悠久のヲタはとかmooヲタは……
とか言い始めるんだろうな。
自分的には、過激なエロ同人が皆無に近い現状に疑問を感じる。
>>172
急速に衰え規模が縮んで、衰えない知識欲とのギャップが生じていつしか知らず知らずのうちに
ジャンル内の殆どの情報が一元管理されるようになっちゃったんだろう。
当然「例外」は存在するが、そういうところは存在そのものを
秘密にしたいからね。
(そういう「秘密の花園」に平気な顔してズカズカ侵入する人もいるんだけど)

こんな知っても面白くもないことちっとも分かんなくても一向に構わんから
素直にハァハァできてた頃が懐かしいよ・・・

ちなみにこれを別に厨のせいにするつもりは毛頭ないよ。
厨叩きが目的化しているヲチスレでは言いたくとも言えなかったけど。
>>171
あんまそっちの方面詳しくないんだけど、
じゃあ悠久系同人腐女子達は主に何してんの?
キャラにキャーキャー言ってるだけとか・・・?

>>173
エロ同人誌は今や売れること前提みたいな感が否めないから、
衰退したジャンルから人が去るのは当然の事。
今、悠久でエロを出す人はそれこそ正統派キャラ萌えの人だと思われ。
>>174
なるほどね、ご説明ありがとう(藁
>>175
悠久はギャルゲーなどではなくれっきとしたボーイズゲーです。
だから腐女子達がどういうスタンスで何してようと
それにケチつける筋合いはないでしょう。
>>177
いや、ケチつけるつもりは全然ないんだけどね。(w
腐女子系=801みたいに思ってたから、
純粋に何してんのかなーって思って聞いてみただけだよ。
とりあえず他所のヲチ系スレを覗いたら何か発見がある鴨。
>>164
亀レスすると、理由は>>166がレスしてくれてる通り。
何年前のデータかと言われたら約5年間の間悠久
とそれをとりまくメディアとか人間とか)を見てきた結果相対的に見て・・・だが。

んなこといってたら、それこそ今は男性キャラが占めるだろうよ。

でもって、その男性キャラの中でもマイナーなキャラに萌えてる自分は
かなり涙をのんだりしてるのだが、ここはギャルゲ板なのでこれ以上は控える。
>>169
今萌えてるキャラはと聞かれたら悠久キャラがでてきますが何か?
>>181
(´-`).。oO(>>169はここの人間のことを言ってるのではないだろう・・・)
>>182
あえて言ってみたくなっただけです(w
184144:02/02/15 19:32
色々なご意見いただき感謝します
これだけの意見がいただけるとは思ってもいませんでした
神経質かもしれませんが 悠久好き=厨と思われている気がしてたもので
作品を取り巻く環境をリアルタイムで見てきた方々のご意見は参考になります
板違いな質問だったならすみませんでした

というわけでギャルゲー板らしく
シェリルたん萌えー
おいおい・・・
エタメロ勢何気に強し。

エタメロ勢
10戦 5勝5敗

悠久勢
17戦 17敗

これが、萌えが軽んじられてきた悠久と
5年以上たっても萌えへの情熱を保ち続けたエタメロとの差か・・・
>>185
いや、俺は未だに萌えているぞ!
バーシアたんとリサたん萌えー
>>186
じゃあ、バーシアに一票だけ入れたのは君か(w
>>187
いや、トーナメント系のイベントって苦手だから
投票してない。
189123@遅レスすまん:02/02/16 05:58
改めて読み直すと誤字が多いよなぁ(;´Д`)ウツダ..

>>125
>じゃあ123の人はマリアのどこに萌えてんの?
セリフ。
まぁたまに平手でひっぱたきたくなるようなセリフもあるが、
叱られた後のセリフと行動がなんとなく俺の心を掴んで放さないものがある。
確かにマリアは人の迷惑というものを考えないし、叱ってもその場限りの反省して
また同じ事やらかすが、「だったら俺様が教育してやろう」などと脳内で
サイトストーリー作ってそれがまた萌えるのです。

>>126
あ、スマン。「以下」って書いてたんだな。とりあえず訂正しといて(w
801の話があったけど、801ってのは男からしても
そんなに悪いもんじゃないと思うよ(w
それに年季の入った801同人女さんはオヤジ化が進行しているケースも多くて
男とも結構話を合わせられるものなんですよ。

moo系の「今の」女性向けってのは既に801「未満」という感じがする。
言うまでもなくあっちの方もあらく低年齢化が進んだということだろうけど、
思春期くらいの女の子が憧れの人への想いを2次元に託してやや屈折した形で
表現するといったところでしょうか。

「妹萌え」のようにギャルゲなんかでのシチュとしてはいいかもしんないけど
リアルだとちょっと・・・ねぇ(苦笑)
まあもとより精神構造がまるで異なるのだから拒絶の意を示してしまうのは
むしろ当たり前なんだけどね。
「ジャンル全体のため」・・・か、ハァァ・・・
191190:02/02/16 10:54
>moo系の「今の」女性向けってのは既に801「未満」という感じがする。
>言うまでもなくあっちの方もあらく低年齢化が進んだということだろうけど、

↓訂正

moo系の「今の」女性向け(と呼ばれているもの)は既に801「未満」という感じがする。
言うまでもなくあっちの方もえらく低年齢化が進んだということだろうけど、
結局>>126の最後の三行が結論を出していると思うな。
どんなに中身が酷いキャラでも、また組曲のように公式レベル(notBBS)
からの主導で激しく厨臭い盛り上がり方をしててもそれで萌えてる人が
いるのならそれはその人の勝手。
もうそれでいいじゃない。野暮なこと言うのはやめましょうと。

・・・でも自分個人としてはそんな根元から厨臭いのは切実に嫌なので
moo系とのお付き合いはもうこれまでにさせていただきますと。

まあそれが積もり積もった末に今の現状があるわけでして。

大人の感覚を持つ者にこぞって離れられてるわけなので、
それでもここに残るというのなら同じく残った厨に何かしら迷惑を蒙ることになるのは
これは必然なのだからそれに対する文句を言うくらいなら彼らとの上手い
付き合い方の方をまず先に考えなさいと。もうそうとしか言えないよね。
>>192
それは確かに正論だな。
厨被害が嫌なら、サイトの悠久コンテンツはさっさとはずすか、
上手な厨との付き合い方を考え、実践しろという事か。

ところで同じmoo系でも、エタメロ関連のサイトも厨被害ってあるの?
>>192
微妙に悠久コンテンツがサイトにありますが、
厨っぽい人に対してはメールの返答(BBSに来られた事はない)を
さらっと適当に時間置いて返していたらほとんど絡まれませんでしたが・・・。

この辺の話はこの板では不適当だと思われるので続けるならヲチ板へ逝きましょう。

個人的な結論。何があろうと周りに迷惑かけず自分の萌を貫ければいいのではないかと。
ガイシュツだが好きだから厨だなんてありえないし言われる筋合いもない。
ただ、お前は本当に悠久で萌えているのかと小一時間問い詰めたくなるようなやつは逝ってよしと。
厨房の話をしたいなら、いいかげん帰れと。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1007447098/
>>195
じゃあ何の話をするかと言われれば、ないんだよねこれが。
まさに一過性のバブルの産物。実体を持った中身なんてありゃしない。

大体結論も出ましたしこのスレは終了でいい?
>>196
…萌え話は?
つーかお前は、ただ厨房の話がしたいだけなのか?
(´-`).。oO(今更悠久で萌えられる精神状態にあるのなら何の苦労もないだろう・・・)
>>198
じゃあ未だにバーシアたんとリサたんに、萌えている俺は変なのか
そうか…。
>>199
別に変じゃないと思われ。
オレはメルフィ激萌えだし。
おっと、もしかして200ゲト?
なんか思ってたよりもずっとまともにここまでスレが進んだなあ。(w
>>199
むしろスゴイと思うよ。
一途に悠久「だけ」好きな人なんて会ったことがないし、
どうしても他所と対比しちゃうんだろうか粗に目がいってしまうし、
「○○の方が悠久より萌えるから○○の話中心にするのは当然」
というのがどこでも常識化してるし、

純粋に悠久のみでバカっぽく萌え話がしたいという気持ちは常に持っている。
でも他の人が同様の気持ちを本当に持っているかどうか、どうしても
疑心暗鬼になっちゃうんだよ・・・
なんだかんだで200超えてしまってるな。

>>201
他の作品も好きになるしはまるけど、今だに一番好きなのは悠久のキャラだよ?
ギャルゲ板だから誰かはあえて言わないけれど。
きっと悠久で萌えられる何の苦労もない精神してるんだろうよ・・・。
自分も同じく萌話がしたいと思ってる。

個人的な萌を言うと、リサのエンディング直前のイベントの、
主人公の呼び名が「ボウヤ」から「あなた」になった瞬間に彼女に落ちた。
「本当に悠久で萌えているのか」と小一時間問い詰めたくなるような気分に
ここの住人は幾度となくさせられてきたのさ・・・
俺のバーシアたんにたいする萌えは、
あの妙に気だるい感じと、胸と太ももこれだね。

それとウーアが出てくる、あのイベントを見てさらに萌えたね、うん。

俺は組曲のピートと更紗の保健室イベント見てから、
この二人の学園生活の空想が広がってます。
ローラとリオも、何にも無いけど良く一緒に行動している姿が何か良い。

何か中等部は初々しくて良い感じなんだよね〜
どこに逝ってもクソゲ評価か厨の妄想カップリング話しか聞けない
組曲の萌え話が今になってできるとわ!
たしかにピート&更紗カップルはいいね、まさにお似合いって感じで。
ケモノつながりだし。
オレが好きなのはクレア関連のイベント、バーシアとの師弟関係や
アルベルトとの話が(・∀・)イイ!
個人キャラとして印象が深いのはゼファーかな。
ダジャレでみんなが凍りつくとかの変な話のイベントが多かったし。(w
ダメっ子ルーティに激しく萌えた。
ルーティがマリアと仲がいいのはなんか良かった。
マリアにやっと同世代の気の許せる友達ができたんだなーってしみじみ思った。
(感想というより回想に近いカキコだと、荒れなさそうだね〜)
(もうこのまま「昔を懐かしむ」ってコンセプトでいっちゃおうか・・・)
(初ギャルゲは悠久1だったなあ……)
(悠久1は漏れ的にはハズレだったよ……。でも悠久2は良かった……)
(2の戦闘システムをもう少し練りこめばかなり良くなってたと思うのは俺だけか・・・?)
(2はネットで調べなかったら、メインシナリオのクリア方法分からなかった
 最低3回クリアする必要があったんだっけ???)
>>211
(自分も初ギャルゲは悠久1だった・・・。)
(ストーリー的には2の方がややよくなってたと思うが、
1のあのほのぼのな世界というか日常というかあの感じが好きだったんだよなぁ・・・。
萌キャラも1のキャラだしなぁ・・・。)
組曲だと、やはり一気にファンを増やしたのはルシード&ルーか・・・。
セリフとかなくて1枚絵だったのがファンでなくてもちと寂しかったが。
個人的にはリサを口説き気味のゼファーとまんざらでもなさそうなリサがツボ。
(ってか、何気にリサ萌多いんですか?ここ・・・。ウレスィ)
(1の限定版のしおりはピート(PS版)とエル(SS版)だったな‥‥)
(酒好きは少なそうだな・・・)
>>217
(2人のファンは今までのとどうも客層が異なるようで・・・。
正直完全に趣味が合わんのだが冷凍風さんの同人誌は例外的に好きだったな・・・
でも2人のファンの背後には必ずリ(以下自粛)
(2のトリーシャは評判芳しくないがあれでこそのトリーシャだと思うんだ・・・)
223名無しくん、、、好きです。。。:02/02/17 14:12
(やっぱりローラのラストイベントはヤバイと思ううんだ…)
(個人的にトリーシャは2より1のが好みなんだが、
飯塚声なら2以降の彼女でもアリかなとか思ったりして。
ラストイベントだとやはりリオEDでの主人公のセリフに
ややつっこみ入れたくなったのは自分だけなんだろうか?)

で、なんでみんなカッコ付でカキコしてるんだろう・・・という問いは書いてはいけないんだろうか。
(結局のところ1のトリーシャはいい子だけどキャラが平坦なだけだと思うんだ・・・)
(結局、中途半端なのよね)
>>226だがそれがいい・・・と言う他ないのが悲しいところ・・・)
>>227まあそれは確かに・・・でも、ゲームシステムは中途半端どころか(略)だからねぇ…)
229名無しくん、、、好きです。。。:02/02/18 00:40
(2よりも3プレイするのつらいです 5週目で限界……モウイヤダ)
(悠久3一回クリアするより課題の論文一つまとめる方が遥かに楽だ・・・)
(悠久3でグッドED迎えるより就活で内定一つもらう方が簡単だ・・・いろんな意味で)
(3は…まだ1週も終わってないぞ。2年ぐらい経つけど(w)
(アンサンブル2のダンジョンってどんなのだったんだろう?
PS版ユーザーにはエイエソの謎だ・・・)
>>233
(というかあのダンジョンにクリアはあったのだろうか・・・?
ファンボックスの攻略本に載ると思ってたのに・・・。)
(あのダンジョンで3000稼いだ漏れは逝ってよしなんだろうか・・・)
(ローラの声優さんは演技力が高いなーと妙に感心した覚えがある。)
(SS版悠久保存版を定価15,000円で買ったが、のちに秋葉原で8,000円位で売ってるの見てウツ入った)
(ローラの休日会話の「連れてって」連続攻撃はカナーリ(・∀・)キタ!!なあ・・・)
(全キャラが揃うイベント(メインなど)が無かったのが惜しい…エタメロは必ずあったのに
 そこが楽しさ80%offって感じ。それぞれ他キャラとの絡みも少なかったし)
>>237それくらい十分予想できる範囲内だっただろうに・・・
「ファイナルファンボックス」なんて980円だったぞ・・・)
>>240 責めるなよ、可哀相だろ。これまでの悠久の販売本数を考えると
 あの限定数は微妙だったし定価で即買いしても仕方がないさ。
 俺は秋葉で新品を5,000円で買ったけど。(w)
>>237>>240ヤフオクでその2点をセットで4万近くで売るヴァカも世の中にはいるわけで・・・)
>>242
(あれはヴァカ過ぎる。もうどれぐらいの期間、売れ残り回転寿司状態なんだかすらわからん)
(21世紀目前にして土星のソフトが万単位で売れるという事実そのものが脅威だった・・・)
>>244 本数でなくて価格のことね・・・)
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
シーラ(;´Д`)ハァハァ
>>246
おお、ものすごくギャルゲ板らしい書き込みだ!
悠久スレも過去のmoo系総合やゴミスレ合わせてこれで8本目ぐらい?
ここに来てやっとマターリと萌えについて書き込めるようになったという事か。(w
(更紗で検索したらウイチタばっかで鬱)
普通のサイトでぶちまけられない事が言えていいね、ここは。
>>249最近そうでもなくなった気がする・・・公式と変わらなくなるのは何時の日だろうか・・・)
(ま、その時になったらイヤでも分かるでしょ。
 それよりも同じようなシステムを使い続けている現行のゲームはどうにかならんかのぅ…)
(シナリオも、システムも一万歩譲って許すとしよう・・・
精神面にまで干渉してきたことだけは絶対に許さない・・・)
(正直、即売会逝ってもかつてパスした本のことを悔やむ気持ちになるだけでほとんどスルー・・・
さらに一年経ったら「まだあの時は良かった・・・」と思ってそうで今から鬱になる・・・)
>>252
精神面て、どのへんが?
(アリサさんに想いを募らすが不器用すぎてそれが全然伝わらない
アルベルトが(・∀・)イイ!!・・・つか主人公邪魔(w)
>>255
禿同!
俺もそんな不器用なアルベルトは大好きだ!!
ええ、妹なんていらないっす!
それに、あるイベントのテディ大嫌いですね!
まぁ個人的にはアルベルトとアリサさんが一緒になってくれたらうれしいかな?
俺はすっかり忘れてたんだけど、昨日の最萌トーナメント、セリーヌ勝ってるな。
まあ、相手が二人ともそれほど強くなかったのが勝因か。
でも、とりあえず悠久キャラ初勝利おめ!
(設定で萌えていたからこそ組曲には萎えてしまうのではなかろうか・・・)
>>258
(自分で勝手にカップリングしていたキャラが組曲では良い感じだったので、
 playしてからさらに燃えた。(ピと更,同じクラスだったし。))
 
(組曲も既存のタイトル・キャラを使ったものじゃなけりゃ叩かれ・・・はするだろうが
漏れは支持してたかもな・・・)
>>256
でもアルふられたね(藁

個人的にトーヤと・・・なんて脳内カプ作ってたんだけど・・・
こんなん考えるの自分だけだろうな。
(巨人には好きな選手は多いが球団自体は・・・というのと同じだな。
正直、MW憎んで萌えは憎まず・・・)
>>261
>でもアルふられたね(藁
(だがそれがいい(藁
・・・個人的にアリサさんは特には誰ともくっつかない方がいいと思っているんだ・・・)
(アリサさんとアルのカプが好きなのではなく、
アリサさんに恋慕する純情一途なアルが好きなのだ・・・)
(マリアのイラストを雑誌からスキャンしてニーソックスの色を白とか黒にしたりして遊んでた。
最近はエスカレートして服や髪の色まで変えてる。お気に入りは全部黒にした小悪魔仕様(藁)
>>262
自分の中でスッキリしない気持ちのわけが分かった・・・。
なるほど、そういうことだったのか。

>>261,264
禿 同 。
>>265
それどこかにウプキボン(w
必ず仲間に選んでいたキャラをそれぞれ挙げてみよ。

私は1はアレフ、2はリオ。
>>268
1はアレフ。2はアルだった。
本人の地が出まくりの子安アレフは大嫌いだ。(他所では名優なのに)
まだなりきりのアレフタンの方が好感が持てる。そして自分と同じ考えの人間が多いから
あのスレも好評を博しているのだろう。
so-demonaiyo
個人的にドラマCDでアレフによりのめりこんだ人間なんで
子安アレフは大いにマンセーなんだけど・・・
そうか、そういう意見の人もいるんだよね。

なりきりアレフタンもいいんだけど、
あのスレが好評を博してるのはむしろ・・・彼をつつくと
おもしろいからではないかと思われ。
っと、ここで書き込む内容じゃないなこれは。スマソ。

>>268
自分は1は回復要員にクリス、2は個人的趣味でトリーシャだった。
273ネコ耳さん:02/02/22 22:55
                           ,.-‐-.、
                          ,r::::;,.-‐‐-.,,
                        ,,.-;,,,|::/::::;;;:::::... ヽ,
                  ,.、     ,r ..:::::::Y:;;''':::::''':;;;:::.. ヽ.
        ヘ        iヽ`"'''-,,,r;:-;;;..-===-;;ヽ;;_ヽ、::. ヽ.
          |.::ヽ λ     |. ヽ   ,.-"' ..:::::::::::::::::::::、‐'‐---、、.,,,__ 
         |.:::::;У::ヽ     | λ ,/ ..,,:::::;::::;::::;:::::、::::、:ヽ     ,,.. "フ
         |:.::;/::::::..:,ゝ   |,,-"V .:/'::::/:;/::::ハ::::::i::::ヽ::ゝ  / ./’
        |:;/::;.r'"     ,r..:;;:イ.,;/.:::::/.:::l.::::l |.::::::l,:::::i.::. i /、.  /
    ,,____|;|/,       レ/::i .::i: ,,,/i,, .:|;....| |. ,,,,,l,,, .l..:. iヽ::.V:.ゝ
    <;;;,,  Y;;;γ、      i .:l .:::|''::i. |::'':|.l:::i |'':::::|.::'';|::::. |: i:; l::. i
.      ̄ ̄`ー'、 ` 、     V| .:::l::..i ,l,,,.,;l l:.  | .::| .:::i:::::. il:.l:レ|:::. l
.           ヽ, ヽ,    | .::::|:.l"  `   '""'ヽ;/|::::. |レ'. i l:::. |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ, 丶    l .:::|li、   | ̄''l    ..イ:::: i:|:::: l l:::. |  <  マターリ 逝こ♪
             ヽ. ヽ   l .::|-'ゝ、._丶_,ノ _,,,.-'"、i::. /:|::::. |.|::./    \______
              i .l   , ヘ .:|_"`-,ゞ':==:~-‐''"/:. ノ:;イ:::. |.|:/
               l .i, ∠-‐ヽ:| ̄"ヽ(.¶.)'-―/::./|:/.i::::. l "
               ゝ、ヽ、_|   `:l  .,;γ'..;/  ∠-"ヽ' .|:::: ノ
             ,,..-'"⌒`'';;,>-、、,,,_;;;;ノ_ ;;i ._ ...:;;;,;;.i'-'|:: ノ ̄ヽ、_
          ,,, _,ノ   ,,.'"~γ      ̄;Y" ̄   ̄~~ヽ、 レ"ヽ,   ヽ;;, ヽ.
        /" ;ノ     i   i  ''''    ;i     ''''  ゝ  i      i
       (       l   l       ;;(,,,,,       |  |      ノ
        \;;  ,,,,,;;;;;;\ :::\,、,,;;;;;;;λ_;;ノゝ-ヽ、;;;;;;ノ;;;;ノ’::: /;;;;;;,,,,_/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄          ̄  ̄" ̄ ̄  ̄ ̄
漏れはCDドラマはやっぱりルーがなあ・・・
アレを好きだっていう人もいるんだろうけど、なんかシナリオライターの都合、
もしくは声優の地なのか、無理矢理ねじ曲げられたって気がしてどうも好きになれない。
ノリでキャライメージをあえて崩すっていうのもアリなんだろうけど・・・
ていうか彼に群がるマンセー君たちをなんとかして欲しい。>なりアレ
あれじゃあまるでエクセル○ューマンのSF商法の現場のようだよ・・・(鬱
(エクセル 悪徳でググールしてみよう)
そのマンセーを払うと何も残らない気がする(w
>>273
不覚にも萌えてしまった・・・
>>274
たきもとのクソシナリオも嫌いだがCDドラマでのあの無茶苦茶なノリの方がもっと嫌だ。
まさに給食時の校内放送とか学芸会とかそういう感じ。

ゲーム本編のシナリオが徐々に良いものになってもファンの目がCDドラマ方面寄りに
行きがちなのは彼らが悠久に我々とは何か別のものを求めているからに他ならないと思う。
もうルーといえば「裏ドラ」というが定説化してるし、あれの影響力って本編でのイメージを
ほぼ完全にあぼーんしてしまうくらい計り知れないものであることが分かるというもの。

まあ確かに、割り切ってしまいさえすれば面白いとは思うが(くだらな系だが)、
ちょっと振り返って見ると違和感を感じちゃうのよね。
「あれ、自分が聴きたいのってこんなんだっけ?」って。
ルーは当たった役者がなぁ…(w
たきもととあかほりと青紫、誰が一番まし?
>280
5分間考えて悩んだ結果、誰も選べませんでした・・・いや、選びたくないよ、スマソ( TДT)
>>278
悠久がイロモノ系として注目されているのであればまた違った形で
面白い盛り上がりかたを見せていただろうが、恐ろしいことには
真面目にたきもとを素晴らしいシナリオライターと思っている方々のなんと多いこと・・・

もっともそうした方々がたきもとシナリオのどこがどう素晴らしいのだと
具体的に語っている場面をついぞ見たことがないので、結局のところは
悠久は素晴らしい→たきもとは悠久の育ての親→たきもとは素晴らしい
というかなり短絡的な帰納的推論に基づいているだけであって、そもそもまず最初の仮説からして
そこに一切の思考を差し挟まない事で成立させているのだが。

とにかく、悠久によって個人で一番得をしたのが4年間のうのうと悠久に携わることができて
思わぬ形で名声を得ることができたたきもとに他ならず、いよいよ悠久の他にも
仕事がくるようになりましたとさ・・・って、これマジで罪なんちゃう?(w
すくなくとも青紫あたりには正当な(w評価が下されているのに・・・
っていうか、悠久って
男とも女とも恋愛できるイロモノ系じゃなかったのか……。
>>283
イロモノにもなってないから見捨てられたんじゃない?

悠久はシリーズを追うごとにお話は確実に良くなってる。
けどなぜかそれに反比例してファンに相手にされなくなってきている。

製作側は、ファンの声を神経質なほどに気にしてきた感がある。
いいことのように聞こえるかもしれないけれど、要するに
「人の言うことばかりを気にしてて自分の考えで物事一つ決められない」という感じで。
基本姿勢からしてこんなだから中身が薄い作品しかつくれない。
(システムが改善されないのは・・・単に技量の問題でしょうね(w)

思えば1が支持されてたのって、「キャラ萌えゲー」としての役割を
曲りなりにも発揮できていたからじゃないでしょうか。
一応ギャルゲーとしてのエタメロ直系の作品だし、「男キャラも攻略できる」ったって、
元々変に狙ってる要素は少なかった。だから男にも女にも広く受け入れられた。

でも女性ファンがやたら増えた事に動揺しちゃったんだろうね。
そういうのをあまり意識してなかったからこそ受けてたのに。
エバグリで主人公が最後まで中心張ってる(おかげで精霊達の存在意義が・・・)ってのも、
明らかに悠久同人でのカプ傾向を意識したものだったとしか・・・
「男とも女とも恋愛できます」・・・って、そりゃ要するに「どっちつかずです」って
言ってるようなもんだよ。同人女の選択肢ってゲームジャンル内だけでも結構広いんだから。
結局従来からのファンも失って、今やいよいよ「キャラデザmoo」に病的に執着する人達だけに
なっちゃってるの。もう見てらんない。
結局、この売り文句はギャルゲに後ろめたさを持つ男どもが正当性を主張するだけのもの
・・・で終わった気がする。
でも自分の中の本能が一番ギャルゲの原型をとどめている1を支持している。
(現に奇麗事ぬかしておいて平気な顔して妹に走る奴も多かったし)
それを認めたくない。・・・それで取った行動が「たきもとワショーイ」なのかもね・・・
>>284
エバグリのあくまでも主人公二人が主体っていうのは悪くなかったと思う。
あれは逆に主人公以上に精霊が目立ったらダメだろう。
ゲームシステムとして、育成部分に熱中できるものがあれば、
自分の中では佳作として残ったと思うのに本当にもったいない。

これまでのmooゲーの歩みとして、絵はきれいになってきてる(moo氏の絵の変化による
好き嫌いは別として)、シナリオもよくなった、プログラムも致命的なバグがほとんど
ない事を考えればOK、結局残りはゲームシステムというか、企画部分になると思う。
誰か優秀なプランナーがV社に入ってくれんもんかねぇ。(w
CDドラマ好きだけどなぁ。
嫌な奴は嫌だし、好きな奴は好き。
>>284
>製作側は、ファンの声を神経質なほどに気にしてきた感がある。

そうそう、俺のサイトの日記によく来てたぜ>スタマリ
まぁ組曲発売3ヶ月くらい前からアクセスなくなったけどね。
いったい何を求めに来ていたのやら
290もぐら博司:02/02/24 02:43
>まぁ組曲発売3ヶ月くらい前からアクセスなくなったけどね。
そのとき潰れたか追い出されたかってタイミングだよな。
>>287-288
何かちょっと論点ずれてるっぽいんで、またぞろループしそうだから
書いておくけど、これは好き嫌いの話でなければ認めるかどうかの話でもない。
(これは組曲にも同じことが言えるわな)
CD関係にメインで携わっている千葉・たきもとのコンビや
志倉(組曲以降)といった連中、んでそのクライアントたるサイトロンだね。
そいつらが個人サイトや同人誌の中で止めておくべき様な内容のものを
平気で公式でやっちゃうのが問題なんじゃない?って事。
「仕事が欲しかった」っていう一心からだったんだろうか、気がつけば異様な数のCD関係
(そしてコンサートが2回も・・・)がリリースされててすっかりゲーム本編より
こっちの方がメインみたいな感じになってる。
せめて一度や二度のお戯れ程度に済ませてくれれば気にはならなかったんだけど。

放置するどころか後押ししているMWもMWなんだけどねぇ・・・。やっぱりアレなんだろうかね。

それで今度はキッドに寄生して同じ事をやらかそうかとしているわけ。
>291
会社っつーのは営利団体なんだから、儲かればそれでいいんだよ。
売れたヤツが正義。
ユーザーにあるのは、嫌なら買わないという権利だけ。
もちろん本来はそれが最強のはずなんだが、いわゆる公式厨は悠久と名前がついてれば
なんでも歓迎する傾向があるからMWや災トロンになめられたんだろ。
萌えトーナメント男バージョンもやるみたいだけど、
こっちはもしかしたら悠久キャラ勢がいいところまで逝くかもと期待。
>>291
MWとか、公私の区別がついてなさそうな奴多そう。

>>292
それも正論。
悠久厨って痛いとかそういうの抜きに純粋に頭が悪すぎ。

>>293
案外男受けする男キャラが少ないと思うのでそうはいかない。
束になってもカイルには敵わないと思う。
リア厨工腐女子を召喚すれば話は別だが・・・
>>291
同じようなことは他作品で大量にガイシュツ。
>>292の通りだと思うが。

実際にその仕事に就いてみれば分かるって。
どうしてそういう事をやるのか…。
悠久自体壮大な同人企画だからな・・・
>>296
それだ!!
298三村:02/02/24 14:42
俺かよ!!
三村かよっ!!
おまえらいいかげんにしなさい
組曲ってスタジオオルフェ絡んでなかったの?
>301
絡んでないよ。
つか、最悪商業に走るなら走るでいんだけど、もう少し真面目にやって欲しかった・・・
コナミをもうちょっと見習ってさあ(こんな科白が言えること自体異常だが)・・・

個人的に悠久に関してはもうだいぶどうでも良くなってきてるんだが、当時のことが
moo系に大きく爪痕として残ってる以上はずっとこれらが負の遺産として付きまとってくるわけだし・・・

MWもサイトロンもそれぞれ別の稼ぎネタがあるから後のことなんてどうでもいいんだろうけどね・・・
>>293
最近女のギャルゲーマー増えたせいか
腐女子の含有率は結構なものではないかと。

なりきり板にURL貼り付けたらアレフあたり上位行くんじゃないか?(w
まあ個人的には、ガンドレスに対抗できるのは悠久しかないと思ってるんだがな。
萌えトーナメント男バージョンの予選始まってるな。
悠久勢はみな本戦にエントリーされてるみたいだが・・・
とりあえず今エバグリのフラッシュやウィズハキャラが何人かいるので宣伝。

あのスレみてて悠久の男キャラの認識度が女キャラに比べてえらく高いのを実感した・・・。
エバグリは女性キャラがどうにもならないぐらい悲惨な状況だから
男キャラにはそこそこがんばって欲しいよ。
まあ、優勝はまず無理だろうけど。
まあ、どっちがメインなのか最早誰にもわからんくらいだがらな(w
「だってmooゲーだから」と言われてしまえばそれでお終いなんだけど。
おいおい、なんでリカルドやランディやマーシャルやヴァレスやアスカリトがいないんだよ・・・
あんな同人女向けのラインナップじゃ「燃え」られねーっつの。
>>309
リカルドは本戦にエントリーされてるよ。
予選B組にはハメットとシャドウも入ってる。
リカルド「燃え」なら本戦で応援してやるこった。
もっと早く思いついたなら予選にでもエントリーしてもらえたかもしれないのに。

「燃え」はなくてもキャラに「萌え」てる人はいるからどうなるかチョト期待。
何気にフラッシュイイ感じだしな。
しかし・・・リカルドに「萌え」てる自分は一体どうしたら・・・(;´Д`)
基本的にギャルゲに出てくる男キャラは葉鍵トーナメントにも見られるような
「おいおいなんでこんなキャラにこんな支援がつくんだよ(w」みたいな
言ってみれば「意外性のカタマリ」といった感じで、そこがその面白さなんだが、悠久系だけは
明らかに毛色が違う、その手の人への受けを本格的に狙ったものだからな・・・浮くぞ。マジで。
1と2の本編までは割かし自然だったんだけどね。
紅月もおらんな。
…昔コスプレしたんだぞ!燃!!
>>309、312
駄目元で申告してみましたよ。
もう無理かもしれないけど。
ヴァレスはあかんかったか・・・いぶし銀の名脇役で格好いいと思うのだが・・・
まあしゃーない。>>313さん、サンクス。

ところで、フラッシュのあれって「勝った」んですか?
勝ったらどうなるの?
>>314
間 違 え た 、 ア ス カ リ ト じ ゃ ! !

いや、ヴァレスもなかなか渋くてええと思いますよ(w

ところで>>313さん、シャドウと紅月を優先させていたように見えたのですが、
あれは何かシステムの都合とかあったんですか?
ざっと見たけどよう解らんかった(w
ヴァレス萌え
>>314
フラッシュ1位で予選通過ですね。「勝った」ということです。
これで本戦の予選A組1位の欄にフラッシュが入る・・・はず。

>>315
スンマセン・・・。優先させたのは個人的ひいきも入ってます(w
あとは、登場回数や認知度を考慮したのが少し。
本音を言うと、mooキャラは数えるのが大変なくらいエントリーされてる上に
ウィズハとエバグリのかなりのキャラも予選に入ってるので少し遠慮してみました。
優先順位つけないと全員はねられたかもしれなかったしね。
でもヴァレスは優先度1にしておけば良かったと今更後悔・・・。
ランディは予選通過したみたいですな。
>>311
確かに「毛色が違う」と言われたらそうだな。
女性を(むしろ腐女子を?)ターゲットにしているからだろうが。
でもな、エントリーされてる他のキャラ見てもわからんのが多い・・・。
エバグリ全キャラ予選通過おめでとう。
ウィズハキャラが奮わなかったのがちょっと以外。
それとやっぱり有名ゲームのキャラ(サクラ大戦とかときメモ)は
男萌えの方でも強いなあと実感。
知っている人の絶対数ってのはあるだろうな、やっぱ(w
確かにそうだな。
まぁ大神はじめサクラの面々はいきなり本戦エントリーでもおかしくないけれど
エントリーもれで仕方なく予選にはいったんだから無理もない…。
デイル先輩は本戦に入ってるから期待しておこう。
>>319
つか、この手のゲームに出てくる男キャラで何かを狙ってそれに期待するということは
普通ないだろう。
主人公キャラなんてプレイヤーが感情移入するために目を見せずに
時にはシルエットのみだったり、性格も平坦で名前すら決まってなかったりする。
だからこのトーナメント自体もある意味冗談企画に近かったんじゃないんだろうか。
冗談で盛り上がっているところに本気で勝負を賭けてくる集団がいるということだから・・・(w

毛色が違うどころかまさしく別物、女性向けジャンルとして独自の勢力を形成しているくらい
(しかもこっちの方が主流ときた)がから違和感があって当然。

同人板で類似企画があったらそっちでやれば本来の勝負ができるだろうけど
あの板には悠久のゆの字も出てこない・・・
本来の形の同人女には全然眼中にないということだろうか・・・
>あの板には悠久のゆの字も出てこない
それはやはりもうさんざんガイシュツな2chでの悠久の歴史があるからというのもあるのでは?
っと、なんだかヲチスレ的なカキコでスマソ。
ただ単にマイナーなだけでしょ?
最底辺に位置づけられていることだけは間違いあるまい。
もはや存在さえも抹消されているという。

それと、表にいる腐女子達って、今も昔も横の繋がりが異様に強いんだよね。
組合とかがあってもおかしくないくらい。
お陰でとても和気藹々で2ちゃんのような裏コミュニティは全然必要とされてない。

しかしいくらそうだとはいえ2ちゃん同人板に一切の情報がないということは・・・
ああつまり「仲間うち」だけにほぼすべて集約されちゃってるってことかい。
今見えているのが女性向け悠久ジャンルのすべてってこと。
ギャルゲ板の住人が同人女を語ること自体が激しく間違ってる。

moo系の悲劇の一つに、急激に人口を減らしすぎたせいで
本来なら自分の嗜好と遠く離れてて縁がなさ過ぎる世界の事にも目を向けさせざるを
得ないような形になっちゃってることが挙げられるんじゃなかろうか。

大体、悠久でもなきゃ「男キャラに強く好感を持つ」ことはあれど
「お前らキャラデザmooなら本当に何でもいいってのかゴルァ」と言われかねない
ほどには至らなかっただろう。
FE(ティアサガ)、ガンパレ、サモナイといった「キャラ萌え要素は強いが
ギャルゲ板では完全に板違いとして弾かれてしまう作品」属性の人間ならいざ知らず、だ。

まあそれだけ、作品そのものに執着してしまう人々が多いということなんだけど。
いっぺん、その気持ちの基幹を成しているものは何なのか、じっくり考えてみた方がいいのかもしれん。
同人男にしてみれば悠久は単なるエロ素材。
ゲームの中身のおかげで右から左へと流れていった(´ー`)y-~~
>>326
自分腐女子ですが理由的には>>324ですよ?
確かにコミュニティーはすごいしキャラ同盟もいくつもある(ただし特定キャラ)というのは認めますが、
板を立てないのはこれ以上悪印象を広げたくないというのもあるからです。
他の人はどうかは知りませんが。
元々表で馴れ合えないキャラ萌であるのもあるんですけれど…。
>今見えているのが女性向け悠久ジャンルのすべて
なんていう風に一言で済まされるのは少々府に落ちません。

もうやめましょう、ここはギャルゲ板でしょう?
せっかく300まで伸びたんですからもっとマターリしましょうよ。
女性向け同人のことを知るなら同人板に行くのが手っ取り早い。
悠久(エバグリ含む)はあまりにも特殊すぎる。
ここで女性向けを知ったつもりになるのは危険だと思う。

そんなmoo系が今でもギャルゲ板にいられるということは
実はかなり他住人に温情をかけてもらっているんだということに他ならない。
>実はかなり他住人に温情をかけてもらっているんだということに他ならない。
悪いがそれには同意できない。
ここは2ちゃんねる。
板住人はすべてのスレに興味を持っているというわけでもあるまい。
微妙に板違いのスレや、もっと激しく痛かったり、荒らしや煽りの多いスレもあるが
それでもその手のスレが共存している混沌さが2ちゃんの醍醐味。
それに、温情をかけてもらってるのではなく、単にmoo系なんて今やマイナーなジャンルに、
大多数のギャルゲ板住人は興味がないというのもあると思われ。
同じように生存している板はけっこうあるね(´ー`)y-~~
板じゃなくてスレだった
>単にmoo系なんて今やマイナーなジャンルに
最初からただの1マイナージャンルにすぎなかったのなら今頃もっと…。
>>330
腐女子の方々って、一般的なところとは異なる独自の文化圏を持ってるから
表の中央であんなのやこんなのが猛威を振るってても全然どこ吹く風って感じだし
まして2ちゃんでどうのこうのなんて全く知らないだろうから
(2ちゃん自体知ってるかどうか怪しい)・・・違うの?

それとも、腐女子は腐女子でもボーイズ文化圏とは関係ないところにいる人ですか?
だったら元から関係ないので気にすることないと思われ。
当方完全にボーイズ文化圏にいますよ。
自分の中での一番はマイナーですけど、他の人達と完全に交流がないわけではないです。
確かに誰が猛威を振るっていようとほとんど被害はありません。
むしろここに来るまで存在は一部知っていましたけどその真の脅威を知らなかったくらいです。
交流するなら表のどこか大きめなサークルさんのサイトの掲示板で事足りる。
言われてみれば、表の人たちが2ちゃんを知っているかどうか怪しいものですけど、
私みたいに見てる人だっているわけです…。
やはり自分が好きな作品(キャラ)のことは見てみぬ振りは出来なかったんですよ。
男キャラだけが好きだというわけではないですから。



mooヲタ氏ねよバカ!
>337
2ちゃんねらーの煽りとしてはレベル低すぎるぞ ♥
せっかく来たんだからどうバカなのか書いてってよー。
どうせmoo系なんてもう栄えることはないジャンルなんだからさ、
荒らしもここで思いっきり悪口を語ってって欲しいなあ。
そこまで落ちたんだなぁ…しみじみ。
>>339
心配いらん。まだまだ落ちる。
mooゲーの定義「キャラデザがmooであること」、
これを満たしてなければそれはmooゲーではないわけだけど、
逆に言うとこの一点さえ満たしていれば無条件で「買い」になる。
作品の評価をするにも「ゲームジャンル:mooゲー」としての評価しかしない。
そのいい例がエバグリ。

「moo系(悠久)での萌えキャラ(ある人にとってはメロディ、またある人にとってはマリアだったり)」
を見放したという人は案外少ないのではと思う。
しかし、作品ジャンルとしての悠久(エタメロを含まないのがミソ)は
ほぼ完全に見捨てられている。これが現実。

大阪人がパーソナリティとして阪神ファンやってるのと同じ。
そういう人達だけになっちゃったって感じだね。いよいよ。

MWやブリッジに一度問いたい。
「キャラデザmoo(悠久)なら即買い」が大前提な人相手にしか商売をする気はないというのですか。
いい作品を創る上での原動力にもなるという意味で商業主義はむしろプラスにもなると思います。
けどあんたらのはもはや商業主義などではありません。ただの寸借詐欺です。
またヲチスレと変わらなくなりつつあるよみんな…。

場の雰囲気を変える意味も込めて。
最燃男トーナメント3/3の対戦にゼファーがエントリーされています。
対戦相手は稲穂信(メモリーズオフ) 、おやじライダー(風雨来記)。
好きな人は応援しませんか?
>>342
あっちのスレの408の人?
自分は409-410です。
紹介みごとにかぶっちゃいましたけど、どうかお気になさらずに。
男萌えは悠久キャラも少しは健闘してくれるといいなあ。
っていうか、パーペチュアブルーしか持ってなくて
他の作品を知らない自分にとっては
何故そんなにmoo系moo系と連呼して、
騒ぎ立てなければならないのか、本当にわかんないんだけど。
>>344
FF(8や10)と同じようなもんだと思えばいいよ。
>>344
1・2をプレイしてない君は幸せだ
mooゲー慣れしてない人間が3をイイと思うのもかなり奇特だと思う。
余程この絵に思い入れを持った人間でないととても最後までやり遂げられない。
そしてこの絵はとても万人受けするもんじゃないにも関わらず、制作者サイドは
mooブランドが絶対だと思っている。これが痛い。
(あるいはすがりつかざるを得ないのか)
結果的に悠久の名前を強引につけたことで救われたというのがなんとも・・・
イイとは言ってないとおもう(w
>>343
その通りです(w
投票して支援をカキコしてる間にそちらが先になっちゃったみたいですね。
自分も男萌えの方は頑張って欲しいところ。
というか、他のここの住人の人たちは興味ないのかな?
さっきみたらあれから1票しか増えてなかったんだけども…。
そもそも住人自体がすくないのか…。
>>349
悠久ならなんでもいいってわけじゃないんだろう・・・
>>350
いや、少し前のレスを見ていて男キャラはそこそこ人気あるんじゃないかと思ってたんだけど
やはりみなさん女性キャラ萌のみなのかな・・・?と。
あるいは投票形式やルールががわからないとか?
>351
パペは初代やセカンドと比べるとやってる人少ないから、
そのせいも少しあるかも。
まあ、負けても勝ってもマターリ逝きましょう。
女萌えみたいなゴタゴタはごめんですし。
そもそも余興のような男萌えに過度に入れ込む方が変なんだって。

ちょっと前このスレでも「こんなクソみたいなシナリオのキャラに萌えるなんて馬鹿じゃない?」
という考えが「逝ってよし」だと論破されたばかりだが、
逆に言えば「話はいいのかもしれないけど女キャラと天秤にかけなきゃいけないくらい
男キャラに入れ込む趣味はない。そういうのは勘弁」というのも
ごく普通の考えとして許容されるべきなんだって。

そりゃあ、語る場所が年々少なくなって女萌えも男萌えも一つの場所に押し込められてしまったことには
同情すべきものはあるのだが、どうもそこに住人の主体性が見えてこない。
そこが「キャラデザmooなら何でもいいのか・・・」とか言われてしまう所以。
これだけ「終わってる」のに未だ熱狂的だと言われ続けるのは何故・・・
>>353
残念ながら悠久は「過去の遺物」として
表向きの言葉とは裏腹にかなりどうでもいい存在に成り下がっている。

割り切った感情を持っているからこそ傍から見れば主体性の無さそうな
見方をとれるというものでは?
大体、リリースされてどんだけの時間が経ったと思ってるの。
>>353みたいな考えの人はとっくに興味の主体を他の作品に移してるだろうに。
嫌ならなぜ彼らの後を追わないの?
キャラクタのおかげかねぇ。信者はともかくとして
>353
>女萌えも男萌えも一つの場所に押し込められてしまった
って、別に今回の萌え(燃え)トーナメントはmooキャラのみではありませんが何か?
それに、シナリオが腐っていようが、システムが死んでいようが、
キャラは好きだから自分の萌えに基づいて投票してるだけ。
それと別に自分はmooキャラデザならなんでもいいわけじゃないぞ。
ウィズハやメルヴェのキャラにはさっぱり興味ないし。
>>357
ほぼ全文禿しく同意させていただきます。
それに己の萌えに基づいてっていうのは、mooデザゲー以外のものでも当てはまるものじゃないの?

ここの住人にはシナリオやシステムマンセーって言ってる人なんていないのは既知の事実なわけだし、
それでもキャラが好きだと言う人がここに集まってるんじゃないの?
(そうでない人もいるとは思うけど)
議論なんてほとんどガイシュツなんだし、このままでは魚血板のスレと重複だよ。
もう正直ループしている話題はお腹いっぱい。

ここは、(いろいろと)分かっているけどキャラが好きな人たちが
ひっそり己の萌えを言い合えるスレになってほしいと思っているのは自分だけなのか?
途中から論議かまされてヲチスレっぽくなってる。
論議するのは悪くないけど、ヲチスレと同じネタで内容が堂々巡りしてるのがウンザリ。

ていうか、よく飽きないねぇ。
>>359
激しく同意
正直、moo系の事情に詳しくない自分からしてみると
議論して、毒吐きまくってるほうも厨にしか見えん。

つーことで
議論はこちらでどうぞ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1007447098/

とか誘導したら「厨がどうのこうの」「moo系はどうのこうの」
「一部の人間に情報が云々かんぬん」とか騒ぎ立てる奴がいるんだろうな。

知らない人にしてみれば(゚Д゚)ハァ? なことばかりだからね(´ー`)y-~~
深く関わろうとするなら知っておきなさいっていうことばかりだし。
その気がない人には意味のないものばかり。
確かに途中からオチ板みたいになってきてるね。

自分にしては「あの店のあの料理は美味しかったね〜◇」みたいな
話が交わせたら良いな〜と思っていて、
「あの店の主人は何々だから」「材料は何々だから」「あの店の常連客は
何々だから」みたいな、裏方の評論的な話が交わされるのはね・・・

素直な感想だけ言うのは「子供じみてる」ととられるのかも知れないけど、
作品の背景の評論とかだと、なんかひねくれてるようにも見えるんだよね。
というより、議論されているスレは存在するんだし、
すでに何人かが誘導もしている。
だからこれ以上はスレ違いになると思われるんだがどうか?
ここでも議論が繰り返されるようならこのスレが残る意味はないように思う。
みんなギャルゲ板に何しにきてるんだよ?
ヘタに萌え話をすると、また荒らしたがりやが来そうだから自粛してるのでは?
>>364
363の言葉を借りると、それでは
「このスレが残る意味はないように思う」がどうか?
シナリオはマンセーでない(イイのもあるけど)、システムもだめ、
それで萌話もできないんじゃねぇ…。結局議論の繰り返しだろ。
>>364
荒らしたがりじゃなくて論議好きがいるんだ。すごくしつこいのが。
そうか…>>364は萌え話をしたいとは思わないのか…
…とりあえず>>364は、ネトヲチ板で思う存分議論してこい。
んじゃ、マターリとした話を・・・。
メロディは手がデカイ!!(足も)
でもカワイイ!!


・・・・スマソ、逝ってくる・・・・。
>>368
まて、逝かなくていいよ(w

確かにでかい・・・。
毛が全部抜けたらどんな形状になっているのか気になるな・・・。
でもカワイイんだよね(w

それにしてもなんで肉球はないんだろう・・・?
あの手でどうやって編み物をしたんだろう・・・?
あの手でちゃんと将棋ができてるあたり結構器用?
そもそもあれは手でなく前足かも!?という疑問はぶつけてはならないんだろうか・・・。
風呂入ったら乾かすの大変そうだよな…
371364:02/03/04 20:28
>>367
 いえ、萌え話はしたいです。(>>23,>>50,>>205,>>209,>>362は自分です)
ただ、それがきっかけに昔みたく荒らされるんじゃないかって心配が
自分にあるので、他の人もそうなのかな〜と思っただけで・・・

でも少しマターリと・・・「リオのキョトンとした顔と、フカフカの服と
シマシマ靴下に、なよっとした感じの足とあのいじらしい性格にハマッタ!」
自分はやられた!と思ったのは更紗かなあ。
見た目、性格、境遇、すべてにおいて萌えのツボ。
更紗だったら本当にひきとって娘にしたいぐらい好きだ。
だから組曲の世界では、もしかして普通に幸せに暮らしてるのかなあ、
という彼女の姿を見たときは嬉しかったよ。
>>372
そうだねー。性格的には学校ではヘタをするといじめられやすい感じだったけど、
入学当時はシェールに助けられてるし、上級生にはメロディがまだ居たはずだし、
由良とも良く会えてたと思うから、環境としては恵まれていると思ったよ。
 それにピートと仲が良かったので、「ああ、絶対にいじめられたりしてないな」
とホッとした。イベントを見ていて「水色時代だな〜」とか思ったよ。
ここは、やってみないとわからないということでマターリしませんか?
自分も議論はもういいやといった感じです。

というわけで。
自分はクリスにやられました・・・。
見た目もだし大きめの服をきてるところとか、あの性格が・・・。
いざ言えといわれたらうまく説明が出来ないんだけど、
それまで好きだったキャラがどうでも良くなるくらいツボにはまってはや5年。
でもマイナーなんだよな。人気ないのわかってるんだけどさ。どうしようもない。
誰か同士はいませんかー!?
PBはサブキャラのイベントが少なかったのが惜しい…シェールタソ……
それを言うなら更紗だって・・・。
もっとイベントが欲しかった・・・。
でも休日に話しかけた時毎回違うことが起こるのは良かったよね。
1と2は同じことしか起こらなかったから・・・。
更紗は最初のメインのイベントで出てくるけど、
アーキス姉妹は日曜以外だと狙って進めなきゃダメだったもんなぁ…
更紗とアーキス姉妹から休日イベントを取ったら、ほとんど何も残らないからね。(w
でも、たしかにこの3人はPB本編においては不遇だ。
ルシードが店を訪ねることができるか、それが無理ならごくごくたまにでいいから
事務所に3人が訪ねて来て欲しかったな。
で、あのSDポリゴンで動き回ると。
本当にたまにしか来ないから、見つけて話し掛けられたらレア。(w
あ、どうせなら一捜や二捜の人がたまに来るのもいいなー。
ビノシュ室長が好きだから、もっとお話したかったよ、もちろんヴァレス室長とも。
シェールを一番最初にクリアーした同志はいないのか!!
その手の趣味を持たぬものをも引き寄せるピートは最強だった・・・
しかし、同系キャラのビセットにこいつほどの魅力を感じんのは何故だろう・・・
今日は最萌えにシーラが出ているので、好きな人は投票に行ってあげてください。
ルーと2ndもでてるから男最燃えにも投票いってあげてください。
まあルーに燃えるのは同人誌次第かな
ルーは・・・いつかのアンソロジーで、マネキンに抱きついて「くびれー!」といってたやつが
キャラ崩れなんだけども妙に好きだった・・・。
今となっては古いネタか、あれも。
最燃え、ルーと2ndは勝ち抜きましたね。
今日はジョルジューとリカルドが出ている模様。

しかし今後の試合予定みたらさっそくmooキャラ同士の潰し合いが相次ぐ模様・・・。
キャラ数多いからしかたがないか。

ところでシーラはどうなったんだろう?
>>386
勝ったみたいだよ。>シーラ
これで悠久1はシーラ、2はセリーヌが勝って一回戦目悠久陣営勝率0だけは免れた。
あとは3のキャラが勝ってくれれば言う事ないんだけど…。
残ってるのがメルフィじゃちょっと勝ち目がないかもなあ。
対戦相手は決してバカ強じゃないんだけど、メルフィ地味だし。
でも、自分は大好きなので投票してきたよ。
他にもメルフィに萌えを感じる人は投票してあげてください。
388名無しくん、、、好きです。。。:02/03/06 09:28
スレの流れ無視で悪いんだけど、
1stのサウンドトラックって今手に入る?
スマン、あげてしまった。
>388
amazonで通販できるよ。
http://www.amazon.co.jp/
ここ逝って「悠久幻想曲」、カテゴリ:音楽でサーチしてみれ。
>>388
ヤフオクに初回のが出てたよ。しかも未開封。
悠久でショタに開眼した奴→(1)

シェリル目当てで始める→気がつけばクリス→リオ→ピート 
と、そりゃあもうもの凄い勢いで転落しましたともええ。
なんとなくルーティっぽい(ワラ)ので貼り
肝心な物を忘れてしまった(;´Д`)
                         ,
                      / l
                   ,,'   /_   L._      /l
                   〃 /´       ‐- ... __/  .|
                    l:! .,'   ●  ト _,.       、'
                  !:、!、__    |/  ●   !
               _-_::ニ:: ::::: :::::::; ̄..‐ - .._      ,'
                  / 〃/:;:::: ::::;::/::,:';::::/l:::;、:、:~:‐.   /
                ' i' /:/;:':;::/;H:/ l|:::l _l::Ll::|:lヽ:!`i´
                 l _!;'/;:/:::l,⊥l、| |:|. l_!_l:/`!:l:::l:::!
              ‐ T l l:|.!:::l:!'f!{.,! ! l|./ri:!_,i`l::l:::|:::|
                 l !::l:ll li':::!    |.!':::j ,!/ヽl::l
                     ヽ!l{  ̄ 、   `ー‐,._ソl::/!
                     \ ヽヲ  "  l::l::// ' 
                        丶 -‐t "´__レl/'、       
                    ,--─‐‐'ニ二 -‐、__` ‐- .._
                  _⊥-─_ ニ_‐、-ヽ、ヽ、`'' / ト、
                    _{. _= -‐ニ_   ヽ ー-ヽ _.>'  l, l
                  _. -,‐,'-'´ l  l ヾ、   ヽ ._ヽ._ __/ /
                 ,'/´L.!Yl  l  l  }'     `ーt---‐t‐'、
         ,‐- .._//  .// !!       /´      | l `i l、_ \‐、_
          '─-./ /ニ∠/  l      /       / l ,! `ーァ、 l ヽ!
          ./  /  /  `!    / ‐ ニ二 ニ_i´ヽ、/    l/ | |}
          〈.  /   /       /_         `i ヽ、    ,!_/'
         ヽ/  _/  _    / 、 ̄ ─ -  ヽ、 `ー--‐'´
            / `ヽl o l   /、  ヽ    ̄    ヽ、
              〈    l._l ‐- 'i ヽ、 , -‐  ̄、` ー- .._ヽ、_...__
             ヽ,、_       /! 、   `ー一  ̄ ``ヽ、         /
             ヽ_`` ー,一' l/:;\           ,、'\     /ヽ
                ̄´   l'::l   ヽ、       /,. ヽ \  し'`)
>>394-395
これって裕子たん?
>>392
悠久でショタに開眼した奴→(2)(w

女だと思って一目ぼれして悠久買ったんだ・・・。ごめんよクリス。
というか他にもいるだろう!さぁみんな吐いてしまえ!(w

>>388
ヤフオクには結構でてるね。昔から。
アニメイトで置いてる店舗もまだ一応あるよ。売れ残りとも言うのかもだけど。
取り寄せとかできないんだろうか?

ところで、曲に関してのここの住人的評価はどうなのかな?
(歌でなく曲なのがミソ)
個人的にファンタジア・エバーラスティングがイイ!!と思う。
あと、1の休日の時にかかる曲・・・(曲名忘れた。スマソ)
1の曲は全体的にマターリできてイイと思うな。
>>392
悠久でショタに開眼した奴→(3)(w

リオ。設定資料でマジで一目惚れしてゲームする事になった。
「ホントは女だぜ」と、友人にだまされた時、ショックを受けてる
自分を認識して ”俺ってショタだったのか!?” Σ(゜□゜)
・・・・と、ショックを受けたもんだ・・・
リオは声のおかげでさらに萌えた(w
久川タン(・∀・)イイ!!
あそこまで「お兄ちゃん」属性を狙ってくるとすがすがしく萌えられたヨ。
南タンとか大谷さんとかかないタンとかも・・・
悠久のおかげで普通の女の子キャラ役じゃない彼女達の声の方が萌えるようになってしまった。
重症。
(悠久ではなくてエタメロなんだが、”セロ”っていう青髪のフォーウッドが
 男の子だったら更に良かったのにと思っているのは俺だけか・・・?)
セロは女の子だたから(・∀・)イイ!!
男の子セロを妄想してみたが(・∀・)イイ!!と思うぞ(w

・・・って、ここはギャルゲ板だろー!!(w
801板へ(・∀・)カエレ!!
>>404
自分は別にかまわないが。
あのスレもいつの間にか落ちてたし調子乗ってまたスレ作ったら荒れるんじゃ・・・。

>>397
おちゃらけてる時にかかる曲は2より1のボーンヘッズの方が好きだったな。
>>404
そんなこと言ってたらこのジャンル成り立たないって(w
>>404
ニュアンスが少しでも通じてくれるといいんだけど、
”ショタ”にも「女性向」と「男性向」があると思うんだ。
んで、リオとかは「男性向」で、801板よりはこっちかな〜と思うんだ。

 ・・・・俺だけかな。 逝ってくる(−−)
リオなんかは男性ファンの比率のほうが高かった気がするぞ(w

407>
あー、わかるな。>ショタにも男性向けと女性向け
自分はどっちかというと女性向けのほうがハァハァできる性質っぽい。
でも、ピートなんかにゃ男性向け方面のショタ同人も存在してたり。
409404:02/03/08 00:07
majiresusaretesimatta...netanotsumoridattanoni
女性向けショタは超がつくほど供給過多。
耽美系ともども、別にこんなところ来なくたって・・・って思うくらい。
逆に男性向けはカナーリ希少。
この辺の需要のスキ間をうまく突いていけば生き残れただろうに。

そういやリオって、千葉・たきもとの(CDドラマ)の
悪ふざけ的キャラ壊しの被害を全く受けなかった数少ないキャラだな。
そういうのも手伝ってすごく神々しいキャラに映ってしまう。まさしく聖女(違
411408:02/03/08 01:20
萌え兄貴たちをショタの世界(男性向け女性向け問わず)に
誘う役目は十分に果たしたと思うな。>悠久ショタ
誘われたオレが言うのもなんだけど。
確かに悠久以来、他のゲーム・アニメ・漫画のショタにも(略

410>
リサもそうだね。
リサのカコイイイメージの一端を担ってきた紅月が
アンサンブルと組曲で壊されて、ちとムカついたけど。
あ、ピートもCDドラマ出てないか。
>>404=409
ゴメンヨ。一瞬どっちか考えたんだけど(w
>>410
>まさしく聖女(違
ワラタ(藁

>>411
ピートはたしか2ndのvol.2で1回出てたはず。
エンフィールドでエライ事になってるのと同時進行で何人かがシーラに会いに行くやつ。
前者はコメディ、後者は結構感動モノだったと思うよ。
ピートは後者の方に登場でキャラくずれは全くなかった。というか、ピートのキャラ崩れは想像できない・・・。

CDドラマ、非難も多いみたいなんだが・・・
でもキャラが崩れてたが故にはまったキャラもいるからなんとも言えない自分。
たきもとって言ってみれば「ギャグ系同人作家」なんだよな。
そういう風に割り切って見れる分には打って変わって一向に構わんと感じるようになるし、
そういう視点を持って読める小説版なんかは結構お気に入りだったりする。

で、何で叩かれたかって、要するに1のシナリオは全く適材適所を無視した結果。
で、何でドラマが嫌いかって、本編の方の人物描写が徐々に良くなってるのに
こっちは蔑ろでドラマの雰囲気の方を明らかに贔屓する公式サイドと、
情けないくらい簡単に乗せられている連中。
(だから、正確にはドラマ「そのもの」が嫌いなわけじゃない)

ドラマも一回こっきりにしてくれてたら、中身は変わらずとも
これに対する印象は全然違っていただろうが、寄生虫に憑かれていたのが運の尽きだったな・・・

ホラ、例えばキャラの壊れ設定が面白い同人誌があったとして、
それがいきなりオフィシャルで用いられたりしたらどうする?
組曲は怒る気すら起きなかったが。
某氏の暗○者○ーラも実質的に公式作品への登場を果たしているし・・・
( ´_ゝ`)
>>414
そういう話はオチスレで続けてくれ
417407:02/03/08 03:45
>>404 ゴメンね。ネタだったのね・・・。

でもここいいな〜(−−、
「男性向ショタ」ってニュアンスが通じて・・・
(友達に言っても ( ゜Д ゜)ハァ? って言われてたから・・・)
本来ヲチスレはドキュソが私怨で立てたものだったが
一時期moo系スレがあそこだけという冗談にしても笑えない事態に陥ってて、
それで普通の語りも(そうじゃないのも)あのスレを宛がってただけなのだが。
総合スレがまだあった頃はそこでこういう話もやってたし、これは
ギャルゲ板全体の傾向からさほど逸脱しているものではなかった。
(というか要するにギャルゲ板は厨の巣窟ということだが)

・・・とはいえどうせ遮るのなら萌え話より統合BBS工作員が必死こいてる
○○叩きネタの方が断然いいだろゴルァってことで・・・以降レスはあっちにね。

話の流れを変えるべく閑話休題。
「マリアの萌えポイントは黄色と黄緑というカラーコーディネイトにあると見つけたり。」
つか、マターリ逝きたいなら放置推奨
単なる誘導でもmoo系は何かしら煽りが入るしな

だが漏れは2の赤服マリアも結構好きだ(何
放っておいて立て続けに書かれてもウゼーし、ソレ系は向こうだけにしろよ。
一つくらいは悠久系でマターリできるスレが欲しいよ…こんだけ時間が過ぎてるんだし。
一部キャラだけど、アイディンティティとしてイメージカラーがはっきりいているのが好きだった。
コスチュームも魅力の大きなウエイトを占めていると思うし。

それだけに組曲でそれらがほとんど否定されてしまったときはショックダターヨ・・・
>421
まあしょうがないよ。
学園物で制服がないってのも考えられないしな。
ところで制服が似合うキャラ、似合わないキャラはここ住人的にはどうよ?
オレはグッと来たのはシェリルなんだけど、シェリルは本編でも
制服姿みたいなもんだったから、一押しはローラ。
フリフリした服もいいけど、ああいうスッキリしたラインの服もイケてる。
似合わないのは悪いけどやっぱ由羅かな・・・一歩間違うとコスプレ風俗みたいで。
なんで大学生が制服きてるの?
リーゼと由羅が違和感ありまくり
中等部男子の制服は半ズボンにしてほしかった・・・。

423の人は男子の方は許せんの?
ルーとルシードも大学生なんだけど。
425423:02/03/08 13:30
三人組の中でアレフだけ制服なのもなぁ
とか思ったので触れませんでした
忘れてたけどメルフィもコスプレっぽい感じする
メルフィ……
物凄く制服が似合ってなかった……。
オレは逆にメルフィの制服姿にはハァハァしてしまった。
でもよくよく考えてみると、違和感があったのが逆にハァハァした原因かも。(w
生徒じゃないし制服でもないけど、リサさんのジャージ姿はカッコ(・∀・)イイ!
制服っつーかコスプレと曲解(でもないかもしれない(w)すればモウマンタイ
制服といえばちょっと気になっているのが、修学旅行だったかな?
ピートが木の上のカブトムシを捕まえようとしているCGで
みんな紫色の半袖着てるようだけど、あれは中等部のジャージなのかな?
知っている人がいたら教えて下さい。
>>429
夏服とかじゃないの?
設定があるわけでもないみたいだし、学校によっては旅行の時のための服があるという話も聞くし。

ピートにはタンクトップが似合うと個人的に思うが(w
おーい、誰かピート支援画像持ってこーい(w
相手が悪い。
サクラ大戦キャラじゃ、どうあがいてもピートもルシエルも勝てないと思われ。
ピート、公式の支援はしてきたけど・・・
個人サイト貼り付けるのはちょっと気が引けるなあ・・・。
イイところは知ってるんだけども。
アプロダがあればなー。

しかし、相手がわるいな。
結構行きそうなキャラだっただけに残念。
でも今見てきたかぎりじゃ今から投票すればまだ望みはありそうだぞ。
ルシエル勝ってるし。
すげー意外。
今日は最萌えの方も結構盛り上がってたから、男の方は忘れられたかな。
今見てきたよ最燃。
ルシエル勝ったね!意外だった。

最萌の方の結果も気になるな…。
おお、こんなスレあったのか!
最近サイトのメインを変更したりする人が多くて寂しかったんだよな。
シェリル萌の同士はいないものか。
>436
みつあみ、眼鏡っ娘、気がつくとお花畑へ逝ってるシェリル。
桑島声も(・∀・)イイ!
自分も結構好きなキャラだよ。
組曲でフローネと仲が良かったのはやっぱりなー、という感じでワラタよ。
組曲はイヴの声が・・・
個人的にはイイけどな〜。組曲のイヴ。
>>438はどっちだ?

そうそう、今からの最燃男トーナメント、ルシードがエントリーだよ。
さてさてどうなるか。
>>439
なんだかんだ言っても、ルシードはキャラ好き度が高いんで投票しに行くよ。
素直にがんばって欲しいと思う。
>439
天野由梨さんがいいです。川村まりあさんだっけ組曲では。
漏れの中では某スレイヤーズのナーガのイメージが・・・
個人的にイヴのお話とか裏ドラとかがいい感じだったので
残念。
天野さんも好きではあるが、あらためてアンサンブルのを聞くと
やはりすこし棒読みすぎて・・・。
いや、それがキャラではあるんだけども。

ってか、組曲はナーガだったのか!!(w
某スレイヤーズはあんまりくわしくないから知らなかったよ。
まあ、天野さんは実質引退状態だからねー、仕方がないでしょう。
川村さんはかなりがんばってくれたと思うけどな。
それよりも組曲はマリアが間に合ってくれてよかった。
丹下声以外のマリアはちょっと考えられないし。
あ、もしかして今となってはシェールもダメなのか・・・。
そう考えるとシェールの出番の多いPBのドラマCDが貴重に思えてくるよ。(w
>442
棒読みじゃないと駄目な気がするんだが・・・
エルハザードでもなんか似たようなキャラをされていたし。
ああいうキャラがなんか好き。
>>444
いや、何もきにせず聞いたらなんてことはないんだけどね。棒読み。
むしろ、ちゃんとああして棒読みできるのもすごいと思うよ。
人に言われて、気にして聞いたら確かになーという感じがしただけで。

マリアが間に合ったのは本当によかった。丹下サンはあれが最後だったのか?
っと、声優話ばかりもなんだけども。
ドラマCDのルー。色々言われてるけども、彼の別人格として、ゲームとは離して聞くと
あれはアレで楽しめた。
特に組曲ドラマCDでの壊れ気味はよかったなー。
逆に、ドラマCDの方が好きなのはクリスかな。ドラマCD以外だと、クリスとアレフが仲良しってのが
ただの文字上での設定に終ってしまってる気がしてな。

なんにせよ、ドラマCDは何も考えずに聞いた方がイイ。
悠久のドラマCDはおもしろかったな・・・
特に組曲なんてゲーム自体よりもはるかに楽しませてもらったような・・・
更紗が誘拐犯だったのが個人的に面白かったな。組曲のドラマCD。
要求が「もっとしゃべらせろ」・・・・・・。
あのゆっくりなしゃべり方で「小ネタはいいから〜」ってなんだかツボだった。
ハメットもいい味出してるし。おハメとルーコ(w
3以降の作品はmoo系のファンディスクという認識ですが何か?
と煽ってみる。
なにをいまさらヽ( ´ー`)ノ
( ● ´ ー ` ● ),。○(1と2は20周以上したのに3は1周目で挫折したな・・)
3を遊びやすくしたのがガンパレ
3作目のジンクスにわざわざはまりにいったのがPB。
お話が良くてもそこまで到達できないんじゃ意味ネーヨ・・・
>452
PBは元々悠久として作ってたわけじゃないし・・・
おっと、これ以上語るとまたヲチスレ化するな。
>>452
ヤロウ、タブー中のタブーに触れやがった
( ● ´ ー ` ● ),。○(リーゼたんハァハァ・・・)
最燃男、今日の対戦はハメット対ヘキサだ・・・
どうしよう、悩む。
ヘキサに萌ゆる!!!!!!!!!
何だか、小倉や福島の裏開催に照準を絞って稼ぐ
競走馬みたいで微笑ましいな(藁
小倉や福島で勝って後に盾獲った
馬もいるんだから甘く見るな・・・
とも思ったがハメットでは・・・w
折れ的にはむしろ「逆ホクトベガ」と・・・
18日の最燃男の対戦は悠久の本命馬ともいえる(?)
アレフ・アルベルト両氏がそれぞれAブロックとBブロックだ!
さてどうなることやら。
462461:02/03/17 23:53
しまった・・・
AブロックとBブロックでなくてCブロックの9と10だった・・・。鬱死。
女キャラの時はみんな記憶の彼方に逝っている風だったのに
この入れ込み方の違いは何だろう・・・
>463
実はスレ住人の9割が俺女だったと言ってみるテスト。
>>464
ではなぜギャルゲ板なんぞにいるのかと言ってみるテスト。
>>465
だってギャルゲじゃないやんこれ。

じゃあ何なのかって?聞くな。それだけは・・・
それはな・・・

























                                     聞かないでくれ。
悠久のジャンル?
それはだね、










厨房育成排出シミュレーションに決まっているだろうが、もちろんリアル世界でだ。(w
ヲチスレへお帰りください…と言おうと思ったら
倉庫行きしてら。
いいじゃないか、ギャルゲ板だって。
最初は誰かが煽りのつもりでたてたのだろうが、結果的にここに人が集まったわけだし。
moo系の婦女子も変わったよね。
昔は一貫して控えめだったからいざこざとか全く起こらなかったのに。

飛翔系の有名どころが参入するとかで盛り上がってたが、
頼むからカプ論争だけは輸入しないでね。
つうか、ここの住人は自分達は違うとでも思ってるわけ?
改めて公式と見比べてみて、具体的にどの辺が違うって言える?
まあ2chなんざ厨の巣窟なのがむしろ普通なんだが、
それは表が至って健全であることが前提なわけだし。

あ、もちろんヲチスレを賑わした某氏のことは抜きでね(藁
>471
とりあえず無条件に悠久マンセーではないわな。
ダメダメなところを受け止めて、それでも己の萌えを持ち続けてる。
だから他人にすすめようとは決して思わない。
それと他人のBBSで空気の読めない迷惑な書き込みをしないとか。(w
人のサイトの絵やSSを簡単にクレクレ言わないとかさ。(w
悠久でカプ論争なんてあったか?
悠久の腐女子は他と比べて自カプ以外には当たらず触らずか
実はそのカプも好きという感じでかなりお互いマターリやってるから
心配はないと思われ。

ヲチスレなくなったからってここで議論するのはやめろよ。
あるぞ<ヲチスレ

・・・しかしほんとmoo厨って身内同士仲悪いのな(;´Д`)
>>474
イスラエル人とパレスチナ人が無理やり一つの部屋に
押し込められてる状態だからね。
しかし、本編×3にファンディスク×2に組曲に
小説×6、公式コミック、ドラマCD(もう数えらんない)・・・と
もうこれでもかってくらいにラインナップが充実してるのに
この盛り上がらなさ、語りの少なさってどういうことなのだろうか・・・

エタメロを見なよ、あっちは本編とドラマCD、小説に公式コミックが
それぞれ一冊ずつっしょ?
なのに・・・ああそれなのにこの違い・・・
おっともう一つ。

>>473
マターリしてるのが取り柄だった婦女子達も血が入れ変わってしまったが、
最後の良心だったこの伝統(マターリ)さえも壊されてカプ抗争だのなんでもありの
モラルハザード状態になるのは勘弁。
って意味だと思われ。
小説はPBも2巻止まりだからなぁ、結局。
>>477
モラルハザードに笑わせてもらいました(藁

>>476
語りたいんだが、萌キャラが萌キャラなもんで話し振ってもスルーされたんだよな…(/;Д`)
>>474
スマソ。かちゅで倉庫落ちって出たから無くなったんだと思ってた。
話題がなくなるなら無くなるでそのほうが良かったんだけどもな・・・。
>476
そりゃそうだよ。
エタメロと悠久じゃ、萌え度が圧倒的に違うし。
逆に公式物が少ないからこそ自分達で補完っていうのもあったのかもな。
>>481
>エタメロと悠久じゃ、萌え度が圧倒的に違うし。
それは主観じゃないの?
「萌え度」なんて曖昧な言葉で序列つけられたらちょっとそれは聞き捨てならん。
そうだ、俺はバーシアたん目当てにPBを連続10回で攻略するほど
バーシアたんに萌え萌えだ。
悠久はエタメロのそれをも超える勢いでムーブメントを作り(あのシナリオでだよ)、
エタメロを一旦は完全に人々の記憶の隅に追いやった。これ事実。
でも数年後、エタメロが今なおマターリ息長く親しまれ続けている陰で
悠久は人々にことごとく見放され負の遺産
(厨房、やる気0のスタッフ、拭いようのないマイナスイメージetc・・・)だけが残った。これも事実。
ネタ板でバーシアたんにハァハァしてますが何か?
つうかお前ら、この手の話で自分の個人的な嗜好持ち出してもラチあかんだろうが・・・
大体どんな嗜好の人間が最低一人はいたところで当然だし。
自分の嗜好持ち出してこそギャルゲだと思ってたけど違ったのか?
男なのにリオタンハァハァな織れは確かに逝って良さそうだが。
んじゃ、この盛り上がらなさ、語りの少なさの理由は
板住人の好みの違いって事でおk?

つか、エタメロから悠久へは様々なものが移行できたおかげで
思い出話として美しく語れるようになったが、悠久はそれができなかった。
未だ厨が住み着いていて皆が常に引け目を感じている理由なんて、
その程度の理由だと思うんだが・・・
移行できなかったことを悔やんで愚痴言うんでなく、
さっさと思い出にしてしまえばマターリ逝けると思うんだがどうよ?
>>487
そんな君に。今日の最燃はリオタンだよ。
>>489
なにーっ!! 漏れは487ではないがリオタン燃えである!! 情報サンクス!!!!
491名無しくん、、、好きです。。。:02/03/20 16:18
>>490
昨日はクリスきゅん勝利であった。
リオきゅんもこれに続き、
悠久ショタ勢連勝の星を連ねるべし!べし!
492MW信者:02/03/20 16:43
>>476
本編、ドラマCD×2、小説×3、サントラCD、ヴォイスコレクション、
コミック、
お嬢様電車、設定資料集と出ている「お嬢様特急」の立場は・・・
リオきゅんちょっとおされてるYO!!

そういえば今日は兄名都で悠久の回廊が発売される日だったね。
限定テレカがつくとかって話だったけど・・・G’sの予約間に合わなかった人は買いに行ったのかな?
>>493
なんだ、詐欺じゃなかったのか
>>493
兄芽衣都で買えるんですか!?情報サンクス。
ここしばらく足を運んでなかったが仕事帰りにでも行ってみるか。
予約者にはもう届いているんですかね?
入手してる人がいるならレポキボンなんだけども・・・。
>>493
3月30日じゃないんだ?
俺は通販予約したんだけど・・まだ届かないなぁ。

>>493
30日ってHPに書かれているけど…。
店売りだと早いのかな?
兄名都にはってあった張り紙には3/20とはっきりかかれておりましたが・・・。
発売日以降行ってないので実際どうなのかはわかりません。
タマニハホゼーン
500きりこ:02/03/25 20:24
500
最燃男トーナメント1回戦終ったな。
mooキャラは結構残っている模様・・・。
公式では、回想が来たらしいな…。
届いた人どう?
>502
注文してあるはずだけどまだ届いてない。
来たら客観的にレビュー書くよ。
男トーナメント頑張ろうな
コード無しだからけっこう頑張っちゃったよ

萌え文をたくさん考えるのには頭悩ます・・・・・。
>504
今のところ見ているとやっぱりエタメロ勢はこっちでもみんな強いね。
それ以外のmooキャラでいいところまでいけそうなヤツって誰だ?
候補としては、ルシード・アルベルト・クリス・フラッシュ・カタンってとこか?
506503:02/03/28 02:21
悠久の回想届いたんでレビュー行きま〜す!
長くなったんで2つに分けます。

パッケージはDVDケース。
場所を取らないのはいいが、ファンボックスのように外箱くらいあると思ってたのにちょっと残念。
パッケージ絵柄は悠久のキャラソングシングルCDに使われた絵柄。
表がシーラとメロディ、裏がエルとトリーシャ、ディアーナはカット。(w
中を開けるとCD−ROMが一枚入ってるだけで、紙マニュアルも何も無い。
Readmeとかデータでマニュアルが入ってれば不要かもしれんが、やっぱり手抜きに見える。
一応インストール方法などはパッケージ裏面に書かれている。
CDをセットするとインストーラーが起動する。
中にメニューというのがあるのでこれを選ぶとhtml形式のマニュアルが起動する。

・タイピングゲーム
 ありがちなひねりの無いタイピングゲーム、ブラインドタッチのできる人間ならクリアも簡単。
 一応キャラごとのマルチEDだが、1回づつ3回終わったらもう二度とやらないと思う。
 それとキャラのセリフが変わるたびにBGMが途切れるのは勘弁して欲しい。
 悠久の世界にロケットとか宇宙とかの設定を持ち込むのはやめれ。
・アクセサリー
 シーラカレンダー・ティセ電卓・トリーシャ時計・トリーシャ占いの4つ
 どれも出来はよくあるフリーソフト並み。
・音声集
 シーラ・トリーシャ・ティセのWindows用のシステム音声と留守番電話メッセージ。
 新録なのでキャラor声優ファンは嬉しかろう。
・壁紙
 悠久1〜3の全キャラクターの壁紙1枚づつ+オリジナル3枚
 オリジナルは描き下ろしのようだが絵師はmooじゃないっぽい。
 だが、限りなく元絵に似せようとはしている(描いたのはアニメーターか?)。
 CD−ROMなのに全部圧縮で入っていて、解凍が必要なのはやや不親切。
 容量が足りなかったんだろうけど。
507503:02/03/28 02:21
・アレンジBGM
 No cturne IN C Charp Major
 Rest In Peace
 Enfild
 Daytime Cinderlla
 Brimming Over With Joy
 以上、5曲のオルゴールアレンジを収録。
 アレンジとしてはまあまあのレベル。
 でもどうしてPBの曲が入っていないんだよ・・・。
・ムービー
 悠久1〜3のOPアニメをつなげたものが1本。
 ただし歌は入っておらず、BGMが流れるだけ。
・携帯着信音
 メディアフォースのサイトへ行ってダウンロードするらしい。
 マニュアルhtmlにサイトへのリンクぐらい貼っておいて欲しい。
 (urlは書いてあるが、a hrefタグが書かれていないのでリンクしていない)
・悠久博物館
 単なるものすごい簡単なゲーム紹介。
 今まで出た悠久関連のゲームのパッケ全部とその解説。

メニューにはないが、あとスクリーンセーバーが6本入っている。
どれも3〜4枚の絵がパラパラと変わるだけの代わり映えしないもの。
しかもどこから取り込んだのか、絵の解像度は荒く色も汚い。

総評
ある意味、期待どおりの薄い内容。
コレクターズアイテム用ぐらいにしかお奨めできない。
これで6K円ははっきり言って高すぎる。
本体はせいぜい1.5K円が適正価格。
テレカが付いて2K円というところだろう。
>505
アレフもいれといてやれ・・・。生き残ってるから。
>506-507
ほんと内容軽いな(w;
買わなくてよかった
ほっとした
人身御供になってくれた503氏に拍手〜!
話の種とコレクターズアイテムとして、
ヤフオクで1000円程度なら買ってもいいな。
ショボかったけど、まぁ予想してた通りだし。
でも買って損したとは思わない。

買わないとトリーシャの声が聞けないわけだし。そら買うよ。
>>512
君も勇者だ!
>506
買わなくて良かったよ……
んなもん買うぐらいだったら、本でも買うほうがよっぽど良い。
マダコネーヨ!
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
今更なんだが・・・最燃男でクリスに投票し忘れた・・・
クリススキー失格だ・・・。
アレフもアルも勝ち抜けたってことは次は奴らの同士討ちか?
>516
クリスくん、前回は盛り上がったのに今回はあっさり負けちゃったね・・・。
やっぱりオンリーイベントの日というのがいけなかったのだろうか。
今日もmooキャラ同士の対決だ。
しかも相手はときメモキャラ。
もしかして勝てるのか、それとも潰しあいか・・・。
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Д⊂ヽ < うぇ〜ん、投票所に逝ったら荒れてるよぉ
⊂    ノ   | 今フラッシュに入れたら多重票だって叩かれるよぉ
  人  Y    \_____________________
  し (_)
オレも投票しようと思ってスレに行ったんだが、萎えたからやめてきた。
多重票を疑われるのも嫌だしな。
そろそろ結果でるころかな?
まぁマターリと待ちましょや。自分はちゃんと1票で応援してきたしな。

クリスなぁ・・・前日から構えてたのにな・・・何で忘れるんだ自分。
残りのキャラよがんばってくれぃ。バカイルが大神越えたくらいだし。
>520
越えたって言っても5票対4票っていう低レベルな争いだし。(w
でもウオッチスレではそれまで多重投票の疑いをかけてるヤツがいて呆れたよ。
moo系の男キャラは結構根強い人気があるし、今日は最萌えの方が無かったから
その分男燃えの投票が増えただけだと思うんだけどなあ。
>521
とりあえず優勝候補が1人減ったということでw
まあ、それまで少なかったのに急に増えたら疑いたくなる気持ちも分からなくも無いが・・・
最萌に比べたら・・・なぁ。
好きだから1票入れて何がわるいんだ。
男燃えやってるの最近まで知らなくて、今日初めて投票に行ったらジサクジエン言われて鬱だ…。
気にするな。規定どおり投票したんなら言いたいやつには言わせとけ。
あれだけmooキャラいて今まで荒れてなかったのが少し不思議だったくらいだよ。
今日もmooキャラが3人も出てる。
なんか言われるのいやだから、もう投票してきちゃったけどね。
男のくせに俺のハートを盗んでいきやがったカタンに一票。(w
>525
同じくw
やはりカタンは「萌え」だと思う・・・。
527名無しくん、、、好きです。。。:02/04/02 02:35
>>723
激しく同意。
ラスボスだけはむずかしいよな。

邪道だが無敵モード使ってみれば?パスワードCANDYと入れればオッケー。
ただ挫折した時だけにしとけよ。

>>725
そのタイトルなんだった?
ん?
パラップドゥービディ♪
パラップドゥービディ♪
ディエルバラモンティッ!!
>527
誤爆?
ん?
んん?
んんん?
んんんん?
こっ、これは!!
す、捨て猫だ!?

    ∧_∧____
   /(*゚−゚) /\ <ふみぃ〜
  /| ̄∪∪  ̄|\/
   |メロディ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
拾って帰っていいですか>メロディ
それはCメロディという亜種だと思ふ
めろめろ
悠久組曲と迷宮組曲って似てるね
ガイシュツ
内容がないのは平和な証拠か・・・
荒れずに半分過ぎたのは非常に喜ばしい。

ところで、レヴォのカタログはそろそろ出るのかな?
ほしゅ
ミロンたんハァハァ
今日はアレフとアルベルトが最燃漢で同士討ちだYO!
>547
最萌のセリーヌも宣伝してやれよ・・・。
相手が相手だけに勝ち目は0だとは思うが。
>>547
軍配はアルベルトに上がったモヨリ。
セリーヌはどうなったかな・・・。
>549
残念ながらボロ負け。
でも5票だけでも入ってよかったよ。
シーラもがんばって応援するぞ!
シーラか…最悪だな…
シーラの相手は誰なんだ?
>>552
センチの綾崎若菜。
まったく勝ち目が無い相手というわけでもない。
でも勝つかどうかはかなり微妙なところ。
キャラ被ってるじゃねえか
555名無しくん、、、好きです。。。:02/04/09 21:53
ぴたテン見てたら主人公と天使がリオとローラ+テディに見えたのは
俺だけか・・・スマヌ。
>>555
そういえばコゲどんぼ氏、昔悠久のアンソロに描いてたし同人も出してたっけ。
test
test
>555
テディは口調のみ?w

コゲ氏の悠久同人誌は2冊もってるよ。
ヤフオクだと結構イイ値してたんだが、古本屋で300円・・・。

ところで今日の最燃男、ロクサーヌとカタンの同士打ち・・・。萌えでとるならカタンだよね。
でも迷うなぁ。
560名無しくん、、、好きです。。。:02/04/10 00:09
>>559
迷わずカタンに入れましたが何か?
っつーかやっぱエバグリ、キャラはいいよね。
とっくに専用スレは落ちちゃってるし、もう語る事もほとんどないとは思うけど
あれでゲームシステムがもうちょっとなんとかなってたらなー。
しつこいほどガイシュツな意見だが。
>561
素直で(・∀・)イイ!
システム云々は禿同・・・。特に、休日遊びに行ったら
そのキャラ落とすのがつらくなるのだけはどうにかしてほしかった・・・。
ガイシュツでも言いたくなる気持ち痛いほどわかるyo
563ゆうきゅうず:02/04/10 22:48
悠久こそ我が人生そのもの
>>563
もしかして釣ろうとしてるの?
本気で言ってるならあげないダロ。

ところで、男最燃明日の対戦、新旧ライバルキャラだね。
カイルとアル。
んで今日ルシード勝ったらデイルと当たるし・・・。どうなるかな。
今のところルシード勝ちそうだし、もしもあさっての対戦でも
カタンが勝ったら準決勝は全員mooキャラだぞ。(w
最萌とエラい違いだなー。
やっぱりmooキャラは今や男の方が旬ってことか。
>>566
対比効果って奴だと思われ。
それしかネタが無いのか‥
シーラ4票・・・・
>>569
忘れてた。(w
っつーか最萌はもうボロボロだしな。
最燃も前にメモサイドにいちゃもんつけられてからは萎えて投票に逝ってない。
ギャルゲ板はこういうの向いてないんだね。
>570
あれから全然いちゃもんついてないよ。
メモサイドがつけたのは明らかになったようなもんだし便乗荒らしも現れてないし。
今日カタンと好雄が対戦だけど、コード推奨になってもカタンの前回の勢いは萎えてないから
前回のが多重票でなかったのも明白だしね。
実は前回のメモ派の方が多重票を入れていたと言ってみるテスト。

・・・でもさ、実際そう考えるのが自然ぽくないか?
2回戦も今回の3回戦もコードが取り入れられてからの好雄票がずいぶん減ってるし・・・。
あの時、トーナメントヲチスレでは、完全にmoo系に投票してる人間の方が悪者にされてて悔しかった。
確かに言えてる>好雄票
というかヲチスレまで見てないから知らなかった・・・悪者にされてたんだ。
悲しき先入観ってやつなのかな。
574名無しくん、、、好きです。。。:02/04/15 00:12
そろそろバリチェロの初勝利と逝きたいね〜
暴れん坊はどうでもいいや。
ヲチスレは、トーナメントから隔離されたヤシの溜まり場だから
あそこで言われてることなんか気にするな。

…しかし4票の内、3票が同情or転向票かよ…。
ルシード勝ち抜けめでたい!
今日はカイル対カタンだなと思って投票スレ確認しに逝ったら、
支援SSが貼られててビクーリ。
男燃えのmoo系で支援SSが貼られたのは初めてじゃないか?
しかもなかなかの力作。
あれだけのものが書ける職人さんがまだ2ちゃんのmoo系スレにいたかと思うと
なんだか無性に嬉しいよ。
なにせ、外部ではなかなかまともなSSにお目にかかれないからなー。
今見てきたよ>SS
男燃は支援がすくなかったからちと寂しかったなー。
まともなSSが見れるとなると嬉しいね。

ところで、結局準決勝はmooキャラのみになってしまったなw
今日は男燃が盛り上がってるね。
正直キモイ
>>579はヲチスレに(・∀・)カエレ!
ヲチスレって何?
582虫工木喬:02/04/16 23:13
好きです館林!!
悠久スレなんてあったのか……。
3のシナリオは実作業3ヶ月だったんだよな……。
しかも途中で一人減るしよう。
>>583
降臨ですか!?
sa
決勝戦はルシード対カタンの模様。
587586:02/04/17 02:35
保守。
カタン優勝記念に保守ってみる。
って、カタンは悠久じゃなかったな・・・スマソ
>>588
同じようなもんだって。
(゚д゚)エー!!
ほしゅ
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(・∀・)!!
>>593
荒れるから宣伝はやめれ。
興味あるやつは何もしなくても見つけてくれるんだから。
もう遅い
まあまあマターリと。
なりきり板は100レスが山だからしばらくしたら落ち着くかもしれないしね。
悠久のなりきりには自称初心者がやたら出てくるが
絶対どこかで宣伝してるヤシがいるんだろうな(w

まああそこはそういう場所だしそれは別にいいんだけど
「2ちゃん=巨大なりきり掲示板」という認識が悠久ジャンル内で浸透してそうでなんか嫌だな(w
それはちょっとキモイ
一応保守書き込みしとくけど、次にdat落ちしそうなら静かに沈めよう・・・。
昔のギャルゲ板moo総合スレの荒れ方を知っている身としては、
それはそれで平和でいいことだと思う。
600きりこ:02/04/25 15:34
600
ヲチスレの雰囲気でみんなこっちに書き込むのを躊躇してるのかな・・・?
といらん邪推をしてみる。
今ここまで平和にレスが伸びてるのは結構奇跡だし
また誰かがむやみに煽ったスレ立てて荒れるくらいなら
マターリしながらここを残した方がいいんじゃないかと思うんだがどうか?
俺は単にネタが無いだけ。ヲチスレとは住み分けているつもりだが、他は違うのか。
なにしろ新ネタがないからなあ。
此花は専用スレがあるし、メルヴェは語ることないし。
漏れもオチスレとは住み分けしてるよ。
unko保守
エタメロみたく語れないのが哀しいやね…
PBについてなら、語ってみたい事や情報交換したい事もあるのだが、
なにぶんマイナーだからな・・・。
>>606
もっと別のところに問題がある気が・・・
いや、クソっていうのも違うぞ。
まだクリアしたことないし(w
キユと出会って以来悠久に何が足りないか解った気がした
>609
言ってみそ
このまま落ちそうだけど、荒れずに終われるのはある意味良かった。
ここまで住人のモチベーションが低いジャンルは珍しい
だってモチベーションの持ちようがないんだもの・・・( ´・ω・)ショボーン
某スレがイイ空気だからこっちはもういいのかもと言ってみるテスト。
でもせっかく平和なのにこのままおとなしく落ちるのもちとサビスィ。

個人的にはPBのイベントグラフィックとかムービーの出現イベントの
情報交換キボンヌしたいんだがなぁ。
PBは攻略本に載ってないことって結構多かったよね。
|                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|             ∧_∧   < >>606=>>614か?5〜6巡するのが面倒ならぶっこ抜けば一発だよ。
|             ( ´_ゝ`)   \___________
|、∧          /     \
|Д゚)ウワー、     / /\   / ̄\
⊂) チョウハツテキ!! | ̄ ̄ \ /  ヽ \_
| /         \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
|           ||\            \
|           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
こういうのを黄金厨と言います。みんな覚えておこう。
>615
614だけど、悪いが違うよ。
画像を見ればいいってもんでもないしさ。マジレスカコワルイ?
ヲチスレを蔑視するここの住人の方が厨に対し神経質だという罠
最下層まであと6
保全さげ
往生際の悪いことはもうしなくていいって
今年のレヴォでは何サークル残ってるんだろう・・・
圧縮間近につきメンテ
別に無理して保守しなくても、話題がなくてdat落ちする分にはいいじゃないか。
明太鯖の時代から悠久系スレを見守ってきたけど(w
今回のスレが一番静かでまともなスレだったよ・・・
>>624
そりゃそうだろ。
これ以前のスレは荒らしガイドライン制定前だったもん。

それはそうと、厨が突発的に立てたスレでないとまともにならないって・・・何かヤダ(w
>625
荒らしも大問題だったけど、住人同士が殺伐としてた事もあったよ。
今はヲチスレと住み分けができたって事か。
627名無しくん、、、好きです。。。:02/05/04 22:32 ID:Xj.l5Jgs
書き込めるだろうか
628名無しくん、、、好きです。。。:02/05/04 22:34 ID:Xj.l5Jgs
お、出来た。
しかし気がつけば強制IDですな
629名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 01:22 ID:UF.rOCnA
>628
ほんとうだ・・・何があった?
630名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 01:35 ID:6uY7Q7Ok
まあ、多少は荒らし抑制になればいいけど…

新スクリプト適用とかかな?
631名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 02:32 ID:QhMdzFvw
>>629
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1019290285/
ここでずっと論議やってたじゃん。
で、結果申請して導入されたと。
632名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 05:12 ID:yJQ7zwn.
>>603
メルヴェイユはネットゲーム板でやってるが。
壮絶なウォッチスレになってます。
633名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 10:51 ID:rXpszo1w
  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
            >>632→ ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
            ∧_∧ ┌(   つ/ ̄.l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  ( つ つ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /   / ̄\   / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎.[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・・
634名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 12:54 ID:d8/81K82
>>631
メルヴェイユの真価は他PCの名前から元ネタを推察してほくそ笑むことだそうです。
そういうゲームそのものよりもヲタのヲタ的自己満足の充足のためのみに
存在価値を見出されている所は、コンシューマでないとはいえ実にmoo系らしく、
そういう連中をヲチするコンテンツが盛り上がるのは当然といえます。
裏では「全日本オタク断罪選手権」の呼び声高い「全日本妹選手権」と同じですな。
635名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 22:04 ID:qTP56ZD.
>606,>614
同一人物でないなら二人でやればいいと思われ。
636名無しくん、、、好きです。。。:02/05/05 23:07 ID:Z1kyhcfI
>>635
わざわざageてまで書くような事か・・・?
たまたまsage忘れたんでしょう
まぁまぁマターリと。
606と614よ。
PBやったのはかなり前だからよく覚えてないが、
語るのにつきあってもいいぞ。なんか書け。
640名無しくん、、、好きです。。。:02/05/09 16:08 ID:bWa0iL9w
age
マータリ
>639
とりあえず画集みたいなのにも載ってなかったイベントグラフィックの目撃情報とか・・・?
おもしろかったイベントなんかも語ってみたいな。

とりあえずPBに一度見たCGを見れるモードがなかったのがとにかく寂しい。
よくCG収集率が100%にならないってバグがあるじゃないか。
あれって間抜けにみえて結構やってしまいがちなミスなんだよ。
開発期間が半年だったというPBで回想モードをいれた場合、
それをやってしまう恐れがあると判断したのではなかろうか。
>>642
しょうがないからCGはぶっこ抜いたよ。
ムービーもツールで見れるしな。
おすすめイベントの話題はいいね。
>>643
数は少ないと思うけど、それでも100%にならないバグってのはありうるのかな。
少ないってのは絵の数のことね。
メインイベントはともかくとして、日常の会話イベントは本当にだるくてしょうがない。
日常を再現しようとしているだけあって内容も平坦だし
あのゲームそのもののクソ長さとあいまって読んでて苦痛になる。
毎日習慣的にプレイし続けられる作品を目指したのか知らないが
ならば戦闘の難易度はだいたい悠久2並みで十分だったと思う。
自分的にはCG収集できるならもう少したくさんやってたかも・・・。
でもCG,ムービーの情報って結構なかった気がする(自分がしらないだけ?)
から、どこででるかわからなくて出た時には嬉しかったyo

イベントの話だけど、
事務所内であるイベントで廊下にほぼ全メンバーが輪を作って固まってるイベントなかった?
最初周りのキャラに話しかけるんだけど、中心キャラをことごとくはずしてたみたいで
全然イベントが始まってくれなくて
そうこうしてたらいきなり解散されて途方に暮れた事があった・・・。
あのイベントは結局なんだったのか未だに見てない。
>>648
ああ、たぶん事件イベントが終わった直後のだろう。
あれはイベント終わってすぐに2階廊下へダッシュするのがコツ。
でもって全員揃わないとイベントが発生しない…と思ったけど、キーキャラに話しかけるだけでよかったかな…。

生活イベントならそのへん思い当たるけど、全部こなしたわけじゃないから違うかもしれない。
>648
メルフィかバーシアが…廊下の張り紙を見てどうのこうの言うイベントじゃ
なかったっけ…?
全員集まって輪になってからキーキャラに話しかける。
他の奴だったり全員集まる前に話しかけても、イベントは起きなかったと思う。

自分も解散されてやり直した記憶があるから、多分合ってると思うんだけど…
>>648
たぶんバーシアの生活イベント。
バーシアの寝顔の写真が廊下に張り出されてて、さてその犯人は・・・
という内容のイベントだったと思われ。
出現日時までは覚えてない、スマソ。
642よ。
おまえはもう語りつくしたのか?
DCのムビはPSより画質ええんかのぅ>PB
PBのサントラ、音とトラックが5秒程ずれているのは折れの物だけ?
初回限定特典です(w
ちゃんと不良品交換してくれるよ。
やっぱ3はCGモードないのか…イベント無いときが苦痛
長いこと一緒にやってて文句言われると腹たつ
イベントとCGはすごく好きなんだけど
3でキャラEDを迎えられないんですが 何かコツあったら教えてください
一応最後のイベントまでは行くんですが なんか普通なEDで…
>>657
普段から話しかけてますか?
>>657
毎日全員に最低でも一回づつ話し掛けることと、イベントで戦闘に勝つこと。
戦闘は本当は全部勝たなくても2回ぐらいは負けてもなんとかなるはずだが、
「負ける=仲間が戦闘不能となって翌日寝込む」という事になので、
信頼度は下がるわ、トレーニングができないわで、まったくいい事がないため
全勝するに限る。
あ、ちょっと待て、補足。
もしかして657は召喚獣2がラスボスの、本当のラストイベントまでは行ってるのか?
その場合は日曜日にキャラに会いに行った回数が足りない。
たしか、BFの面々の場合は6段階、更紗、ケーキ屋姉妹の場合は9段階まで
見たいEDの特定キャラの休日イベントをこなしている必要があるはず。

マルチEDなのに一周が長くて、失敗した場合の救済措置が何もないところも
PBの評価が低くなった所以なんだよね。
まあ、がんばってくれ。
>>660
はい、攻略本にあるラストまで行ってます(爆弾処理)。
休日イベントも10回はこなしたはずなんですが(イベント内容が変わらない)。
あまり他のキャラには話し掛けない方がいいんでしょうか。
>>661
休日イベントの内容が変わらないってのは10回過ぎてから?
そうでなければ休日イベントの条件を満たしてないことになるけど
そうなんですか!? 毎週休日イベントこなしてだめとなると…
>>663
それは1キャラにずっとつきっきりだった?
まず、5B〜5Eまでのメインイベントが終わった時点で一度目のED判定がある
・BF全メンバーとの絆度(隠しパラメーター)が一定以上であること
・メインイベントは7回以上、トラブル&任務イベントが4回以上成功させている
上記の条件を満たさないとED3(ペンキ塗りED)へ
条件を満たすと2回目の判定がある
・メインイベントでの戦闘を5戦中3戦以上、その他の戦闘で10戦中6戦以上勝利している
・メインイベントは12以上、トラブル&任務イベントは6以上、成功している
上記の条件を満たさないとED2(ミッシュで食事&事務所でケーキED)へ
条件を満たすとメインイベント5Aへと進む

5A−4で召喚魔獣2に敗北→ED1−2(みんなでパーティED)
5A−4で召喚魔獣2に勝利→3回目の判定へ
・休日イベントを6段階目まで進めたキャラクターがいる
・上の条件を満たしたキャラクターとの絆度が他のメンバーよりも高い(1.4倍)
上記の条件を満たさないとED1−2へ
条件を満たすとぶじキャラクターEDへ

と、こんな感じです。
5Aに進んでしまったあとは、EDを見たいキャラクター以外の絆度は
無関係なので、毎日話し掛けるのはEDを見たいキャラのみで十分です。
更紗、アーキス姉妹の場合は休日イベントを9段階目までこなし、
5Aの日常でBFのメンバーに話し掛けるのを最小限にすればいいでしょう。

657さんはどうやら休日イベントは十分こなしているようなので、
EDをみたいキャラとの絆度がたりないか、他のキャラの絆度の方が
高くなってしまっているのではないでしょうか?
なお、休日イベントは各キャラクターにつき10段階(種類)あります。

5Aに突入してからも日曜日は3回あるので、うまく計算すれば
5Aに入った時点でのセーブデータ使いまわしで3人分ぐらいのEDを
見ることができるはずです。
健闘を祈ります。
>>665
詳しく説明していただいてありがとうございます!
ほとんどのキャラに平等に話していたのがまずかったかも
5Aにいったら狙ってるキャラ以外には話さなくていいと。
もう一回やってみます! しかし絆度1.4倍差とは…
9月29日〜10月1日の
12:00〜13:00と15:00〜16:00に裏庭でゼファーと一緒に
に発生するビセットの生活イベントの内容を知っている方はいませんか?
ゼファーとビセットが裏庭に辿り着く前に発生時間が終わってしまいます
誰か教えて下さい
盆栽をルシードが折っちゃうヤツですかね…う〜ん覚えてない
>>667
多分、川でビセットがゼファーに石切りを教えてもらっているイベントだと思われ。
670667:02/05/19 00:33 ID:???
>668 >669
レスありがとうございます!!助かります!!
ED前のデータしかなかったもので・・・
1データ1ブロックは容量がきつい・・・
キマグレニホゼン
クリアしてないのpbだけだけどやる気にならん
レビューでも悠久シリーズだと思いたくないとか言われてるし
なんであんなになっちゃったんだろう CG吸い出すか…
>>672
「思いたくない」より「一緒くたにしちゃいけない」ってとこかな。自分の場合。
元々違うゲームの予定が「悠久」の名前付けられてしまったんじゃなかったっけ?>pb
一緒にするにはあまりにも違いすぎるといったら違いすぎるかも。
攻略に約30時間かかるからもう少しプレイを継続させる何かが欲しかったな…。
そうなのか…pbの売上にはネームバリューが多く入ってるんだろうから
商業戦略的には成功なんだろうけど…
自分はクリアに50時間かかった イベントとか見て
これを何度もクリアしろってのはもぅ・・・
長いこと一緒にやってきて、その日の気分でハァ?何あんた
みたいな対応されると激萎え
>667
ついさっき話しかけたときは満面の笑みで返してくれたのに、
時間を置いて次に話しかけたときは…(;´Д`)ソリャナイヨーって反応の時もあるよな…。
でも信頼度あげたら比較的少なくなったよ。
PBは元から悠久を付ける予定は無かった。付けさせたのは言わずもがな
moo氏のイラストじゃなかったらまず買ってない
>>679
でも悠久が付いてなかったらスルーしてたかもしれない罠
>>681
同じマイナーどまりなら付かない方が
厨が寄り付かなくて済んだのに
>>682
俺もそう思う
いまだDCのCGぶっこ抜きツールが見つからない漏れ……
これはPBをクリアしろってことか?そんなものに頼るなってことか?
今日も今日とて探してまいります。
見つけることのできない自分に鬱。
DCはBBアダプタとか要るよ。PSはその点楽だけど。
>>685
PSならエ○ュ使ってプレイしてキャプチャするという荒業もあるにはあるが。
スタマリのゲームは全般的に作りが雑なのか不具合が起こりやすい(藁
>>686
試したことあるけど不具合は無かったぞ
>>687
何使ってる?
漏れはePSXe(完全フリー)なんだが、全く問題ないのは
エタメロ・デバレだけで、他は起動するのにめんどい設定が必要で、
OPが流れなかったり(悠久1,2)、
声が出ている間動作が止まる(PB以降ほとんど)なんてのもあるぞ。
悠久シリーズはEDでも爽やかな関係なんだなぁと
いろんなギャルゲやって思いました
みんないいキャラしてるなと
某団体の肩を持つ気はないし同類だと思われるのは心外なのだが、
やはり悠久にはエロは似合わないと思う。
悠久シリーズが完結したのは何か理由あるのかな
まぁ3からグダグダになってたけど
キャラはよくできてたしもったいない・・・
完結って言っといたほうが幸せなのかもな…
>>691
スタマリ倒産以外に何か理由が?
つか個人的には「PB」と呼んで欲しいんだが。
あれを悠久の続編扱いするのは「悠久緑」と同等の嫌悪感を感じる。
ましてや「組曲」がシリーズ「完結」とわ・・・
何を言っても信者には無駄だろ。そっとしておけ( ´∀`)
>693
そうだったんですか 会社のこととか全然知らないもんで
サンクス
以外とスタマリがあぼーんしちまってる事知らない人が多いねえ。
それとも新住人が流れ込んでるだけか?
会社が無い場合の著作ってどうなるの?
会社は生きているが社員がいない状態じゃなかったか
廃墟(w
厨房って何ですか?
>>701
ヲマエの事だよ
>>697
知り過ぎてるのもどうかと思うけどね(w
とはいえ、ファン名乗ってる割に無知というか無頓着な奴が確かに多いな。
新しい世代は「スタマリ」自体知らないんじゃない?
確かに、MW内に開発部署があると思ってるような書き込みって、
たまにあるよな・・・。
しかしPBはそこそこの評価をされてるように錯覚しがちだが
考えたらこれはmooとシナリオライターの二者の
それぞれ単独のクリエイティング行動による功績であって、
ゲームの出来そのものとはまったく無関係なのよね。
出来そのものはむしろ悠久2の方が遥かにマシ(無難)ってところ。

いや、今更あえてこんなこと書いたのは
「キャラが魅力的+ストーリーはよく出来てる=PBは良作」って
本気で考えてるヤシがいてそうだから(w
評価されてると思ってる人もいるんだ…
>>706
そりゃあどんな事考えてる奴がいても
もはや全然おかしくないのがmoo系なんだし。

(多分)悠久で1番笑った男・たきもとの出世を手助けした功績は伊達じゃない。
>>707
や〜め〜れ〜〜〜〜〜。
その名前を聞くと怖気が走る。
漏れ的にはあかほりと並んで業界から去って欲しい二大巨頭だ。
そういえば此花ってシナリオはあかほり事務所だったっけ・・・。
・・・つдT)゚∵。 なんか泣けてきた・・・。
発売日だっていうのに此花スレも盛り上がってないし・・・もうだめぽ〜っ!
だって魅力全然感じない そのへんのギャルゲと同じなんだもん
悠久の近代(現代でなくてね 的世界観が個人的に好きだった
3はドライになっててちょい萎えた
それでもPBが好きですが何か?
なんだかんだでたきもとの評価は好いのが現実だけどね。
ああ、昔はもっと正当な評価がなされてたのに・・・
新しい世代のファンとの波長がばっちり合ってたんだということでもう諦めてるが。
タイプ的にはライトノベル作家の阿智太郎(僕の血を吸わないで)と同系ではあるが、
自らのアクの強い個性を主張しすぎるせいで二次創作もとい自前でない
企画を受け持つには向いてないんだと思う。(ちなみに阿智は結構好きだ)
ドラマCDとか、悠久のたきもとが好きだって人は同人とオフィシャルの区別がついてないか
そもそも「悠久」に何を求めているか自分で分かってない
(例えば「悠久」の名前のみに執着している)んだろう。
ちなみに氏の最近の活動が気になる人は「Teck win」の「エターナル・ハーミット」をどうぞ。

ところで、いっそのこと新作では超先生を招聘してみてはどうだろう。
たきもと・あかほりと3人揃い踏みさせることが出来ればなお面白い。
いや、この際だから話題を集めることができれば何でもいいやと思ってね。

>>709
そのへんのギャルゲと同じ・・・じゃないでしょ。どう見ても。
むしろギャルゲかどうかも怪しいし、じゃあ何だろう・・・ていうか何?
>711
う・・・何と言われると・・・
何だろう? 個人的には何でもいいんだけどね(投槍
たきもと君、仕事サボってばっかりだからイヤ。悠久の仕事も大半は他人任せだし
>>712
つまり現V社は、既存の枠に囚われない新しいジャンルのゲーム作品を
創り出そうとしていたのです。

・・・とだけ書くと物は言いようって気がするよな(w
>>711
>むしろギャルゲかどうかも怪しいし、じゃあ何だろう・・・ていうか何?
人、それを「mooゲー」と呼ぶ。
まあ、もっと一般的に言うと「キャラゲー」なんだろうけどさ。

>>714
「友情育成シミュレーション」って目先は新しかったんだけど、
あれのどこが「友情育成」なのか、企画者に小一時間(以下略
そうやって考えるとGPMは友情育成ゲームっぽいとも言えるな。
行き過ぎて劣情になってしまうところがまた・・・。(w
716名無しくん、、、好きです。。。:02/06/01 13:23 ID:E0tkPLDY
厨房時代の賜物 悠久幻想曲 THE BEST を聞いてます

土曜、あと20分で飲みに行かなければならないというのに
マターリする自分にきづいた
717[email protected]:02/06/01 13:28 ID:???

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
>>716
音楽は結構いいのがそろってるよ、moo系は。
特にボーカル曲はなかなか名曲が多い。
自分もゲームはどこにしまいこんだかもわからない状態だけど、
曲だけは今でもたまに聞いてる事がある。
それとできればsage進行でたのむな。
さっそく717みたいな変なのが来るし。
悠久だけじゃなくてmoo系と言うか現VRIDGE系と言うか
AMとかDRとかEGとか花とかの事もマターリ語りたいんですが、
そう言うスレって無いですか。
花2のスレはあるみたいだけど何か書き込みづらい……
ちょくちょく書き込んでみて反応を窺ってみては
あとは他に語れる人がいるかどうか・・・
>>719
昔はmoo系総合ってスレがあったんだけどね。
一応、ここがその血を濃く引き継ぐスレともいえるし、
今のところ酷い嵐や煽りもなかったから、語る分にはかまわんと思うよ。
話題さえふれば他にも語ってくれるヤツはいると思うし。

この調子だと、このスレは2本目が必要かもな。
次スレも悠久で立てるか、moo系総合に戻すか、住人で少し考えてみてもいいかも。
トリーシャたん(;´Д`)ハァハァ
ローラたん(;´Д`)ハァハァ ←タイーホ
実体はリアルローラ、リアルシェリルだらけ
いい年して親のスネ齧り続けてるくせに反抗することだけ一丁前、
その親も相当年老いてきているのに(ていうか長老の部類に入る)
これから先のことを現実的に考えてないフリータ三昧のドラ息子。
・・・とこんな感じですか?<駄目になった今のmoo系
ボーカル曲をメインキャラ32人分コンプさせてた日には(全員は無理か)
今頃漏れにとってサイトロンは紛れもなく神だったんだが。
たきもとの道楽(※)に最後まで付き合いおって・・・

(※)ゲーム本編におけるたきもとは2以降実質名前だけの放牧状態。
しかし副次的なものに価値を置きたがる(思い入れ重視?)ファンの性質もあって
たきもと節全開なドラマだのコン(サー)トの方が大事に接されており
下手すればたきもと>mooですらある。
(ああ、だから組曲はあんな意味不明の作り(ていうかダミー?)だったんだね・・・)

まあ、オリジナルタイトルだと思えば楽しめる代物ではあると思ったね。
でもよく知らないオリジナルタイトルに1枚3000円も普通は出さないね。
それにバカ殿や笑う犬とかでも代用利くよね。
えっ、コンサートはたきもと書いてないよ
>>727
1回目のコンサートで、たきもとが3のキャラのことを知らないまま
脚本書いて、3の声優さん(多分池澤さん)にダメ出し食らったというのは
有名な話だと思ってたが・・・

まああの時は1回目だからまあいいかって感じで見てたけどね・・・。
正直、ドラマやコンサートなんぞよりもやって欲しかったことはたくさんあったんだが。

実際あれだけたくさんいろいろやった割には思いっきり消化不良な印象。
本質を見失ってたというか、ごまかしにごまかして目先を変えに変えて
駄賃稼ぎしてたってことなんだろうな。
それだけ漏れ達は軽く見られていたんだってこった。
シスプリとかで同じ事やったら暴動とまでいかないけど
オタク界全体でMWへの不信感が充満するだろうな。
固定ファン以外の人間には全く気にかけてもらえなくなったというのも
一つの悲劇と言えるかもしれない。
知れたことを
確かに全員分のボーカル曲は欲しかったな…。
出来れば全員分のミニドラマも…。仲良し2人ずつくらいで掛け合いが欲しかった。
それ以前に人気のことは多少仕方ないにしろもっといろんな関連商品でのキャラ偏りをなくしてほしかったな。
アンサンブルなんか特に。好きなキャラがしこたま出ていなかったので何のためのファンディスクなんだー!!とオモタのは自分だけか?

でもやはり納得できる出来のイイ作品を続編として出して欲しいと願うのは悲しい性なんだろうか。
原点はゲームなんだからさ。
ゲームありき。ほんとに。
過ぎたこといってもしょうがないけどさ・・・
悠久2はなんで消化不良なのか 後味悪い
あれの本当の真相って結局どのルートでもすっきりしないよね>2nd
っていうか、悠久2に本当の真相なんてあるのか?
どう解釈しても変なところが出てくるんだけど?
1と2は別世界という設定ですが何か?
それがどうした
んなこたない
>>735
確か真相ルート辿っても謎が残るはず。
結局この先どうなるんだYO!!って終り方だった気がする。
2は1に比べてメインイベントなんかから特にマターリムートが減っていたから
自分も別世界として考えたい…。
陰謀渦巻きすぎ 結局一隊員に上層部の企みを知る権利などない
という現実を思い知らされただけ
リカルドは何か知ってるのかな?
たぶんそのあたりの設定考えてないんだろうな…
PBはその辺ちゃんと最後まで見せてくれたんで良かったな。
主人公が場末の部所に配属されたのは結局陰謀ではなかったが(笑)
あと、ちゃんとプレイしてたら変な謎を残したりせずに
それなりのエンディングに行く所とか。
シナリオ書きがちゃんと仕事すればPBのようになる。
しかしゲーム開発がアレだったので結局だめぽ
744名無しくん、、、好きです。。。:02/06/07 18:58 ID:AR677wFM
なぜ組曲でビセットがモテるんだ
フローネたんとやりたいです。
潮風を、頬に受け、裸でー駆けてくぅー♪
747ねこー:02/06/07 20:57 ID:???
なぜ組曲のマリアちゃんはニーソックス履いてないのだ!?
こんなのマリアじゃない!…とまでは言わないが、やはり何か違和感が。

というワケでテキトーに作ってみた↓
http://www51.tok2.com/home/mikanneko/mar01.jpg
やはりニーソあった方がいいんじゃないかな?
>>747
生足も好きですが何か?

このブーツとニーソは合わないよ。
も一つがんがって、靴も替えて欲しいところ。
何やってんだか┐(´ー`)┌
 悠久3で残念なのは”シミュレーション”を作っちゃったことだと思う。
 もしブルーフェザーという組織が本当に存在して、それをモデル化したと
したら悠久3はかなりイイ線いっているだろう。
 但し”ゲーム”としたらどうか?
 ファミ通か何のゲーム雑誌かわ忘れたけど、F1ゲームの開発者がマジに
F1のシミュレーションを作りテストした後に出たのは「セナはやっぱり
化物だ」ということらしい。
 ブルーフェザーのシミュレーションとしてはいいかもしれないけど、育成
シミュレーション”ゲーム”としたらかなりキツい。
 シナリオや世界観に関して、「1」・「2」を上回っていただけに残念だ。
リアルにすりゃいいってものじゃないよねゲームの場合。
むしろその逆を望んでいることも多い。
テストプレイヤーは根を上げなかったのか、とは何度も言われたっけね。
育成の面倒さも、敵の強さもそうとう苦しいバランスだよなあ。
最後までやったのかも怪しいもんですが
通しデバッグやってないかも…やってるよな、たぶん。
>>747
(・∀・)イイ!
…けどやはりそのブーツは合わない気がしる。
>747
いっそ脱がしちゃえば? ブーツ
>747
ニーソ以外全部脱がそう
>>747
あの悪趣味な制服着せるのは百害あって一利なし。脱がせー
>>726
 サイトロンのキャラクターソングCDS・・・
 あのファンをおちょくった企画・・・アレはキツかったなぁ・・・
760ねこー:02/06/09 05:40 ID:???
ブーツにニーソ‥‥
最初見たときはたしかに「似合わねぇYO(;´Д`)」って思ったけど、
見てるとなんだか慣れてしまった(藁
悠久1のあの変なコッペパンのような靴に比べりゃマシヽ( ´ー`)ノ

てゆーか脱がそうなんてそんなヒドイこと‥‥せめて水着ニーソでとか
2のドレスっぽいのもいいなぁ マリアイイ!
762名無しくん、、、好きです。。。:02/06/09 15:10 ID:yKGvauRs
ttp://www.shiojiri.ne.jp/~ishbahn/
↑ここでなら脱がせれるかもな(w
ハナクソ
mooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ね
mooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ねmooヲタ氏ね
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
>>760
つーかmoo絵は冷静に目を凝らしてみればどれも変に見え得るんだから
「あれが変だ!」と名指しで主張するのは不毛。
(ちなみに漏れの私見では一部の「レオタード族」が変だと思う)
ましてや自己のオリジを持ってきて「こっちの方がイイ!」なんて
荒れるのを誘発しようと企んでいるようにしか思えんぞ(w
moo絵に限ったことじゃないと思うけど
個人の好みによるでしょ
768名無しくん、、、好きです。。。:02/06/12 21:28 ID:Qunm1AfM
たきもとといえば、昔、
電撃HPで出すとか書いてたシーラメインの小説はどうなったの?
知ってる人いる?
>>768
激しく過去にガイシュツ
2スレくらい前だったかな。
あーそ言えばデバレの小説は一体どうなったと言うんだ。
パペチュ、エバグリ、此花とコンスタントに出てるのにこの作品だけ……
>>770
過去の実績を見るに、出れば良かったと一概に言えるもんでもないし。
ましてデバレは続編同様サイドストーリーを書く余地がある作品と思えんし。
772768:02/06/12 23:10 ID:???
>>769
サンクス。
できれば、そのスレの所在も知りたい也。
そういえばPBはもう1冊小説出る予定じゃなかったっけ?
自分の勘違い?
むしろキボン
775名無しくん、、、好きです。。。:02/06/13 06:19 ID:X4NKGG4k
1は良かった。
2も良かった。
3は・・・今ひとつだった。
>>770
組曲あたりからは惰性で出てて惰性で買ってたし・・・
(多分書くほうも惰性で書いてた)

3については、一度出すって言ってた(ていうか3巻構成にするとか言ってた)
んだからケジメくらいつけろと言いたいのだが、
今となってはもう無理だろう。
ノクターンの件もあるし(w、どうもこの辺にあちらさんの不誠実さが現れてると思う。
当時出す余裕がなかったわけでもないようだし、大体、ファンボックスなんて
何人のファンがキボンヌしてたというんだ・・・
そろそろ時効なんで書きますが、
PBのシナリオがいいと思ってくださる人がいたのは救われます、ハイ。
>>777
妙に関係者っぽい発言(w
PBは一応、最初から悠久シリーズとして作られてたんだよな。
新機軸とか、ガンダムで言うとVとGくらい違うものではあるけど。
悠久組曲はポリゴンなんか使うべきじゃ無かったと言って見るテスト。
>>779
一応ね
>>778
まぁ、そこはそれいろいろありまして。
783770:02/06/13 22:11 ID:???
いや、デバレもゲームの取説に思いっきり「小説でます」って書いてんよ。
たきもとの名前で……

>>779
いや、ほんと?
エターナル→悠久→パーペチュアルってわざわざ変えているから
元から似て異なる世界観で作られた別のゲームだとばかり思ってたけど。
更にパーペチュアルブルー→エバーグリーンだし。

>>777
はっきり言って、全シナリオを拝めた人は皆無かと。
かく言う自分も一周しただけで疲れてしまった。
PBはメインシナリオは全部で5人か6人で書いてたかな。
サブが何人だったかは覚えてないけど。
>>783
なぜオルフェじゃなくてたきもと?( ´Д`)
出なくてよかった・・・

PBが最初から有給シリーズとして作られたってのは初めて聞いたぞ。
せっかく関係者が降臨してるんだから真実を暴露きぼーん。
「空気」やキャラデザインなど、ブランドとしての「悠久」を継承しつつ、
次世代のフォーマットとなるような新しいシステムを搭載して、
新たなファン層を獲得しよう、って思想があったんじゃなかったかな。
あんな見事に外す思想もたまったもんじゃないな
悠久は育成ゲームだ!!!!
…と、悪あがきしてみる。
もとからだめぽ
790名無しくん、、、好きです。。。:02/06/15 08:29 ID:5f7DLwAc
>>780
 マリアとかトリーシャは一目でわかったけど、他は区別に苦しんだもんな。
 特にリカルドとランディには・・・
ティセとメロディも区別しにくいよな。
それにしても制服の似合うキャラと似合わないキャラのギャップが激しすぎる。
リサが制服じゃなくて良かったと思う(汗)。
ローラとマリアのスクール水着にめちゃくちゃ萌えた。
ティセかぁ……ティセって人気あるの?
設定書見たときちょっと不安に思ったんだけど。
箱庭ファンタジー世界観のままで学園モノを強行したからなぁ・・・
本来学園モノで味わえるはずの要素がほとんど殺されている。
同人なみというが同人でもこんな支離滅裂なパラレル描いたら叩かれかねない。

蓬莱学園の方がまともに思えてくる。
>>793
まあ、学園モノがやりたかったんじゃなくて
どうにかして「悠久キャラ」を一元的に登場させる口実が欲しかっただけなんで。多分。
せめてカーソルで触れたらそのキャラの名前ぐらい表示して欲しかった。
メロディとティセとローラがそろって中庭に居た時は何かの陰謀かと小一時間(略
組曲は悠久シリーズで唯一やりこんでない。
2.3人でクリアしたらもうお腹イパーイ、て感じ。
796名無しくん、、、好きです。。。:02/06/15 23:52 ID:wLXxa7bc
どの声優も、地声で演じればいいのに、無理に声変えてるような気がした。
宮村優子(セリーヌ)や久川綾(リオ)なんか、エンディング見てようやく声優が分かったもんなあ。
>>796
ネームバリュー最優先で起用した結果でしょうな。
それでメディアミックス展開でやはり無理が生じて
唯一仲間外れのお○○○を使い倒すことになったのは
もはや笑い話としか言いようがない。
>>797
いや、あれは単なるサイ○ロンの策略というか陰謀だったのでは?
声優のことは詳しくないが、レギュラー声優三十数名のギャラを
安い順に並べたらサイ○ロン頻出メンバーが出来上がる気がする。
800
一番高いのはリカルドかマリアパパかな?
逆に一番安いのは・・・やっぱお○○ゆなのか?(w
ここのスレ的にデバイスレインの評価ってどうなん?
個人的にはMOO系で2番目に「ゲームしてる」とおもうのだが?
(一番はエタメロ派)
>>802
何をもって「ゲームしてる」のか、という基準がよくわからんが、
システム的にはエタメロよりはデバレの方が
はるかにゲームとして上だと思われ。

個人的評価としては、moo系の中で、思い入れ度は低いが、
ゲームとしての好き度は結構高いってとこかな。
エタメロのは悠久の双六の難しいバージョンって感じ。
いや、ほんとは逆なんだけどね。

開発メンバーはアナメモ以降ゲームシステムに結構力を入れている。
ただ、パペチュは一番最後で一番重要な操作性で思いっきり滑ったし、
エバグリも妙なバランス。

一番力を抜いて作っていたであろうデバレのオーパスシステムが
コレクション性、パズル性、バトルシミュレーションの難易度共に
一番バランスがいい様に思う。
その前身になるのがアナメモのカードバトル。
ゲームシステムとしては今一だけど、
既にオーパスシステムの芽が見える。

Shineは……プレイした人どうですか?
突っ込み受けるのは承知で、悠久2の戦闘システムは
もうちょっと煮詰めればかなり完成されたものになってたんじゃないかと思う。
力攻めでは勝ち切れない、精霊魔法や錬金魔法を駆使することでのある種の駆け引きや
なおかつそれを「限られたMPの中でどう使いこなすか」などの戦略性・・・
いや本当に惜しい。

逆に全然惜しくないYO!!と言い切れるのがPB。
まず魔法の「属性」が余計だった。
全魔法に属性振ったせいで無駄に煩雑化しちゃってるし、
実際戦う相手は属性が固定されていて、かつ攻略本を読まないと確認不可能。
それに難しいというよりは融通の利かないシステム。
巨大戦艦を操舵するがごとし、一旦方向性を決めると安易に方向転換ができないのだ。
ガンパレに似てるとは言われるが、似てるのは骨組みだけでその中身は全く対照的。
ガンパレが民主主義下の自由経済ならこっちは共産主義下の完全計画経済だ。
「日常生活の再現」「特殊部署ブルーフェザーの活躍劇」
それぞれコンセプトは悪くないのだが、これらをどっちかに絞るべきだった。
(前者なら育成要素をカット、能力は固定で。後者なら従来通りの方式で。
いずれにしろ簡素化の方向で)

とにかく神経質なほど丁寧に人物の全身像をスケッチしたのだが、
デッサンという概念を一切知らなかったためにいびつな人物画に仕上がってしまった。
PBを例えるならこんなとこ。

しかしPBのダメさを確信したのがある関係者のコメント(残ってないので記憶が曖昧)。
「(シミュレーション)ゲームというものは本来何週間もかけてじっくり腰を据えて臨むもの。
それは常に骨太であるべきもの」といった論調のもの。
・・・大戦略とかと一緒に考えてるあたり、ゲームにそれぞれ
与えられた・期待された役割を全然自覚できてないようだった。
突っ込み受けるのは承知で、悠久2の戦闘システムは
もうちょっと煮詰めればかなり完成されたものになってたんじゃないかと思う。
力攻めでは勝ち切れない、精霊魔法や錬金魔法を駆使することでのある種の駆け引きや
なおかつそれを「限られたMPの中でどう使いこなすか」などの戦略性・・・
いや本当に惜しい。

逆に全然惜しくないYO!!と言い切れるのがPB。
まず魔法の「属性」が余計だった。
全魔法に属性振ったせいで無駄に煩雑化しちゃってるし、
実際戦う相手は属性が固定されていて、かつ攻略本を読まないと確認不可能。
それに難しいというよりは融通の利かないシステム。
巨大戦艦を操舵するがごとし、一旦方向性を決めると安易に方向転換ができないのだ。
ガンパレに似てるとは言われるが、似てるのは骨組みだけでその中身は全く対照的。
ガンパレが民主主義下の自由経済ならこっちは共産主義下の完全計画経済だ。
「日常生活の再現」「特殊部署ブルーフェザーの活躍劇」
それぞれコンセプトは悪くないのだが、これらをどっちかに絞るべきだった。
(前者なら育成要素をカット、能力は固定で。後者なら従来通りの方式で。
いずれにしろ簡素化の方向で)

とにかく神経質なほど丁寧に人物の全身像をスケッチしたのだが、
デッサンという概念を一切知らなかったためにいびつな人物画に仕上がってしまった。
PBを例えるならこんなとこ。

しかしPBのダメさを確信したのがある関係者のコメント(残ってないので記憶が曖昧)。
「(シミュレーション)ゲームというものは本来何週間もかけてじっくり腰を据えて臨むもの。
それは常に骨太であるべきもの」といった論調のもの。
・・・大戦略とかと一緒に考えてるあたり、ゲームにそれぞれ
与えられた・期待された役割を全然自覚できてないようだった。
突っ込み受けるのは承知で、悠久2の戦闘システムは
もうちょっと煮詰めればかなり完成されたものになってたんじゃないかと思う。
力攻めでは勝ち切れない、精霊魔法や錬金魔法を駆使することでのある種の駆け引きや
なおかつそれを「限られたMPの中でどう使いこなすか」などの戦略性・・・
いや本当に惜しい。

逆に全然惜しくないYO!!と言い切れるのがPB。
まず魔法の「属性」が余計だった。
全魔法に属性振ったせいで無駄に煩雑化しちゃってるし、
実際戦う相手は属性が固定されていて、かつ攻略本を読まないと確認不可能。
それに難しいというよりは融通の利かないシステム。
巨大戦艦を操舵するがごとし、一旦方向性を決めると安易に方向転換ができないのだ。
ガンパレに似てるとは言われるが、似てるのは骨組みだけでその中身は全く対照的。
ガンパレが民主主義下の自由経済ならこっちは共産主義下の完全計画経済だ。
「日常生活の再現」「特殊部署ブルーフェザーの活躍劇」
それぞれコンセプトは悪くないのだが、これらをどっちかに絞るべきだった。
(前者なら育成要素をカット、能力は固定で。後者なら従来通りの方式で。
いずれにしろ簡素化の方向で)
とにかく神経質なほど丁寧に人物の全身像をスケッチしたのだが、
デッサンという概念を一切知らなかったためにいびつな人物画に仕上がってしまった。
PBを例えるならこんなとこ。

しかしPBのダメさを確信したのがある関係者のコメント(残ってないので記憶が曖昧)。
「(シミュレーション)ゲームというものは本来何週間もかけてじっくり腰を据えて臨むもの。
それは常に骨太であるべきもの」といった論調のもの。
・・・大戦略とかと一緒に考えてるあたり、ゲームにそれぞれ
与えられた・期待された役割を全然自覚できてないようだった。
>808
何回書いてんだyo
いいたいことは分かるけど。
>>808
それ言ったのは日常会話イベントにしか関わっていない有賀氏だから、
たんなる言い訳というか擁護発言でしょ。
システムさんはごたついてたの?<PB
俺んとこまでそんな話来なかったけど。
まぁ知らなくてもいい事と上が判断したのかな……。
>>796
ナヌ!?リオたん一発で分かったぞ。他の久川声のショタキャラを知っていたからかもしれんが…。

デバレは個人的には「ゲーム」として一番moo系の中で楽しめたyo
「萌」として楽しめたのは悠久1だけど。(個人的萌キャラの所為。)
>>805-808は長文書き込みエラーを食らったが
それでも実はちゃんと書き込めてた事に気付かなかったヤシだと思われ。

かちゅだと反応鈍いから辛いんよね。この板。
たきもとってそんなに良い書き手か?
悠久の本編ではそれなりにうまくいっていたように見えたけど、
CDドラマではボロ出しまくっていたような感じがした。
本編ではシーラのコンサートに行ける奴が本当に限られていたはずなのに
CD(2の方)ではトリーシャとか全員行ってた設定になっていた。
CD聞いたとき「こいつ本当にメインで書いたのか?」と聞きたくなった
いつもシェリルしか追っかけていなかった俺にも突っ込めるようなシナリオ書くなよ・・・
こいつが脚本書いた他のCDドラマも滅茶苦茶なことになってたし・・・

つーか悠久ファンでシェリルたんハァハァな人はおらんの?
>>814
たきもとマンセーなのは公式厨ぐらいですが何か?
組曲って本当に心の奥底から楽しめたヒトっている?

そして万が一このスレが1000まで行ったら新しいスレ立ち上げるのか
聞いてみるテスト。
さんざんがいしゅつだったね、この話題すまん。では、

シ ェ リ ル た ん の 萌 え に つ い て 語 り ま し ょ う か
いや、悠久ゲーム本編のシナリオもぼろぼろなんだが。

PBの魔法の要素は悠久1/2とほとんど違いは無いんだが、
何のアイテムも無しに強制的に戦闘に入る上
それに勝たなきゃクリアにならんと言うのが痛かった。
>>815
ついでに言うとmoo系ほど公式厨がのさばるジャンルは他に類を見ませんが何か(w


ちなみに2のイヴシナリオを原型を留めぬほどに修正させられた
と○わ○う氏はたきもとと仲良しの模様です。

ゴーストライター化してもちゃんと工作員を忍ばせてたんだね。
たきもとタンすごい(・∀・)!
悠久2の戦闘システムっつーと、最初の質問で決まる個人パラメータ
(育成じゃ基本的に伸びない能力値)次第で、戦闘スキルが999になっても
雑魚敵に1しかダメージ与えられなかった記憶があるんだが。

ジ・エンド・オブ・スレッドですら10ダメだった時は流石に泣きそうになった。
何とか錬金魔法で50くらいずつ与えつつ倒してたがナー
ぶっちゃけた話PBのリダクション→防御繰り返しと全く同じ。
>悠久2の戦闘システムっつーと、最初の質問で決まる個人パラメータ
>(育成じゃ基本的に伸びない能力値)次第で、戦闘スキルが999になっても
>雑魚敵に1しかダメージ与えられなかった記憶があるんだが。

そこだね。
システムを生かしきれずというか
匙加減を思いっきり間違えておじゃんにしたところは。
大体あの抽象的すぎる質問で能力が決まるってのがな・・・

ちなみに「2の戦闘システムが実は・・・」というのは
アンサンブルの大武闘会シリーズで判った事。
なんでこれを上手く使わなかったんだって憤慨したもんだ。
>>810
ありがんは確か組曲やエバグリの頃もどこかのサイトに降臨して
なんやらぶちまけてた記憶が。

こうやって降臨してきては弁明したりしてるのは
何もありがんに限った話じゃなくて、
思うに、moo系で降臨する「関係者」達は
親しみ易さを装ってファンの同情を歓おうとしている腹つもりがある気さえする。

親しい人が作った作品なら文句も言えなくなるからね。
>>820
それってバグな感じもするな
でも2ndの敵はやたらと強かった覚えがある。
アルベルトなんて体力系両方とも999まで上げたのに大したダメージ与えて
くんなかったし。
1が簡単すぎたってのもあるけど(w
>820-821
言わせてもらうと能力を伸ばすのもキツ過ぎかと。
公式ガイド持ってたけど、アレは操作しようと言う気にならない。
初期能力値だけで充分な感じ……
もうちょっと楽に育てられればまだマシなんだけどな。
そういう意味ではPBは楽になったとは思う。

そ の 分 時 間 が か か り す ぎ る が
826名無しくん、、、好きです。。。:02/06/18 20:10 ID:sQQU3FX6
アンサンブル2のトーヤのシナリオのED曲いい感じ
>826
ageるなよ
つか2ndはゲイン系必須のバランス(システム)なのが何とも。
仕事で上がるスキル値は、いくら上げても影響するのがヒット率や回避率だけで、
被ダメにも与ダメにも、999まで上げても全く影響しない<ソースは攻略本&漏れプレイ
敵は「攻撃力」と「防御力」がそのまま上がっていくので、
基本能力を上げるようにしないといずれジリ貧になる。

最初の質問で攻略本片手に能力調整して、
以後も攻略本片手に仕事こなしてゲイン系スキルげと。
最終的に能力値が60〜70超えてようやく中盤〜終盤で使い物になる。

ゲイン系の取得は運&情報が必要なのに、
それをげとできなければ育成失敗ってシステムはマズー( ゚д゚)
アンサンブルではその辺キャラの能力値強制書き換えで誤魔化してたんだよな・・・
アンサンブル1の感想としては公式に
「2ndの敵焼きなおした大武闘会だけじゃつまらないから、
アンサンブル2にはアンサンブル単体での育成モードも入れてくれ」
って書いたこともあるくらいなんで、
アンサンブル2の例の育成モードはそれなりに好きだったんだが。。。

長文スマソ
でも漏れ的には育成&戦闘は2ndのその辺を踏まえてのPB、って気がしてる
バージョンアップ(?)が毎度不器用だがナー
とりあえず戦闘システムと育成システムを分けて考えてみる。

2・・・エタメロの完成型とも言える戦闘システムを誇っていた。
しかし育成システムが根本的におかしくて全てが台無し。
大体対戦相手があまりにも(1とは違う意味で)張り合いがなさ過ぎ(w
本当は戦闘とかさせたくなかったのかも。実は。

PB・・・8+2種のパラメータを複数種のトレーニングの組み合せで上昇させる
育成システムはオーソドックスだがよく出来ていた。
しかし基本システムとのミスマッチが甚だしかった。
戦闘も殴り合いによる消耗戦がどうしてもメインになりがちなのがいただけない。
どうもこの「魔法犯罪専門の特務部隊・ブルーフェザー」
のイメージと合ってない気がする。
あと魔法なんだけど、一つ一つの魔法を習得するのがマジ骨が折れる。
しかも属性の変動次第で無用の長物化するのが怖い。
ラスボスの属性は固定だから結局習得することになるのはごく限られた魔法のみで
それゆえ大多数の魔法が「習得するのは趣味の領域」とか言われる始末。
趣味と言われても、デバレのオーパスと違って一つ一つ習得して
エフェクトを見てやろうって気には全然させられなかったし。

しかしだからって敵、特にラスボスの属性をランダムにするわけにもいかん。
要は属性の概念が邪魔だったと。
これこそがPBにおいて難易度を無駄に上げ、魔法の体系を複雑化させ
育成の幅を矮小化させた元凶である。
ゲーム序盤やドラマにもその単語がよく登場していたように、
この世界における「魔法」の設定の基幹をなす要素として、属性という概念を
強く位置付けておきたかった気持ちは分かるんだが、理念が先走りすぎ。
まるで同人ゲー初心者のようなミステイクをかましてくれました。
ていうか、中盤以降は作中でも属性の事は触れなくなる。
何だよ、ライターの方も途中で飽きてんじゃん・・・
ロックマンエグゼに金丸日向子さんが出演されているのにはマジ泣ける。
よかった、まだ引退してなかったんだ・・・
保守
>828-830
PBの属性の概念はそこまで悪くなかったと思うけど?
ただ公式ガイドを見ても自分の属性と魔法との関わりあいが
ほとんど分からなかったのはどうかと思うな。敵に与えるダメージくらいか。

それと魔法が習得しにくいにも同意。

PBの基本システムはなぁ… 会話イベントの発生を自然にさせるには
あの形式が一番だとは思うけど、さすがに時間がかかりすぎる。
プロデューサーは一体何を考えてたんだろうな。
他キャラがほっといてもそれなりに自分で訓練してくれて、更にLR同時押しをしても
キャラの成長に影響がなければ少しはマシだったのではないかと・・・。
魔法の習得がしにくいというのは激しく同意。
しかも種類だけは腐るほどあるし。
あれだけの種類を出すなら、もっと習得はし易くしてほしかった。
それに敵との戦いが、結局は腕力勝負のどつきあいが一番有効というのも
ちょっと悲しかったり。
派手な魔法でバリバリと敵を倒せてこそ、苦労して魔法を習得した甲斐も
あるというものだよ。
属性が合えば属性攻撃で結構削れた。
ルシードの剣二発で決まった事もあるし。

もっとも、攻略本を見て更に運が良かったからだけど。
PBでラスボスをどうやって倒した?と話を振ってみるテスト。

LR押しっぱなしで成長させるとラサチュード(だっけ?)使うしかない罠。
使わないで倒すのってマトモに成長させても全然安定しないんだけど。
ほしゅ
もう一回保守
LR押しっぱなしだと上手く成長しないんですか!?
知らずにずっとやってた…。

てことはみなさん地道のあの時間待ってたんですか?
ラスボス戦……あんまり覚えてないな。
一度望んだ時はルーティとフローネが庇っているにも関わらず全体攻撃で
あっさり落ちて行って、そのまま体力削られて終わったけど、
二度目は全員に休めを連発して体力を温存、
結界と障害魔法で確実に削りながらやると
弱っちいフローネでもわりと最後まで生き延びていた。
相手が回復に魔法を割いてくれたんで。
>>839
スキップ使うと、ルシードは普通に成長する。
が、他のキャラはスキップしないのと同じ時間で進む。ったく阿呆かっての。

漏れも倒し方書いてみよう。うろ覚えだけど。
戦闘始まったらフローネ、ルーティに水、土の戦陣結界を張らせる。この二人はルシードとビセットでカバー。
バーシアは基本は補助・障害魔法(デクスタラス、シャックルズ、スティフ等)、ダメージ受けたら回復。
ルシードとビセットもデクスタラス、シャックルズを使い、両方かかっているときにはインファーノ、コンクエスト。
MPが切れたらひたすら殴りつづける。

以上。リダクションを使わんのでシニュー使われたらマジで死ぬ。
ちなみに通常強攻撃のダメージは120くらい(だったはず…もっと低いかも)、
スティフがかかっているときにコンクエストが当たるとダメージが800、インファーノだと600。

実はリダクション使わん時も魔法中心で戦ったほうが楽…らしい。
漏れもラスボス倒すのめちゃくちゃ苦労した。どうしても倒せないからシーン3
ぐらいからやり直してラスボスに照準合わせて綿密にキャラ育てていった。
はっきり言ってリダクション使わないと勝てなかったよ、奴には。なんつーか
もう強すぎ。バタバタ倒れてくキャラ見ながら「そこまでしてバーシア(お目当て
キャラ)とのエンディング見せたくねーのかよ!」って何回コントローラぶん投げた
ことか…。何もあそこまで強くする事ないじゃんかよ>メディアワークス
1の敵が弱すぎたリバウンドかね?
PBについて、何でもっと開発期間を与えてやらなかったんだとか
何でわざわざとって付けたように悠久の名を冠させて無理矢理続編にしちゃうんだとか
こういったMWの暴挙に対していろいろ思う所はあるかもしれない。

でもよくよく考えていくと、この一連の「暴挙」は実は「誰にとっても」
最善の道をとっただけのことだったんじゃないかって思うようになった。

まず、99年当時の悠久(moo系)周りのファンの姿勢の事を考えてもらいたい。
買うか買わないかを決めるにあたって、内容がどうとか気にしてる奴は
誰一人(ていうのは極端だが、少なくとも購買の意思を左右するまでに
至ったという奴は・・・)いなかったよな?
強いていうなら萌えるキャラが発表された中にいたかどうかというくらいだ。
それと、当時悠久はかつてのエタメロを凌ぐ人気と知名度を誇っていたが
1といい2といいゲームの内容はスカスカだった。
(が、具体的にその事に言及するものは誰もいなかった。
折角盛り上がってるところに水を差すのかオメーはって感じでね。)
実体の伴わないモノに対する大きな支持、まさしくバブル状態だ。
この2点を考慮してMWの営業はどう判断したか。
「このまま粗製乱造路線でいこう。ユーザーは中身へのこだわりは薄い。
また今の悠久の人気やブランド効果は絶大だ。出せば売れる。
しかしこれは極めてバブル的でいつ何時枯れるかも分からない。
だから時間とお金をかけてもそれの対価として目の肥えたユーザーから得られる評価より
発売日を延ばしたことによる損害(決算に間に合わない、ユーザーからの不満、
悠久自体に残されたタイムリミットの短さなど)の方が遥かに大きい。」

・・・やはり連中はプロだと思う。ユーザーの本質をしっかり見抜いた上で
方程式上でメーカーとユーザーの両方がより高い満足を得られる
適切なポイントを掴んでいたんだ。
後にもシスプリのタイピングソフトで一切の妥協を許さず発売中止を
強行していたが、こちらは逆に長期での安定した支持を睨んでいたために
安易なモノを出すことはファン離れに招き危険だと踏んだのだろう。

漏れがその立場でも同じ決断をしてただろう。
「時間かけてもそれに見合うものがないからとにかく早く出せ」ってね。
ならどうしてシステムの変更なんてしたんだろう。今までと全く同じシステムで
粗製濫造してくれれば楽に安定収入できただろうに…このソフトがこれからの
製作の糧になってくれるといいなぁ。
と言うかなってますか?UQシリーズ以降買ってないので…
>>846
現・V社の「プロの制作集団としての」プライドと見ている。
はっきり言って、ご指摘にある通り例えば
単純なビジュアルノベルにしてしまえばもっとも楽ちんでオッケーなんよ。
でもそれは「ゲームを作る者として」彼らのプライドが許さない。

だから、ビジュアルノベルでなく、あくまで「ゲーム」であることに拘りシステムを盛りこむ。
またどうやら「ギャルゲ」であることにもコンプレックスを感じているので
「ギャルゲだった」過去の作品の作風を安易に踏襲させず
新作を作る毎に過去のことは忘れるくらいに
常に革新的な姿勢で臨む、これが彼らのプライドの答えである。
MWにしてもそれくらいの我侭は許したろうってところなんだろう。
(どうせ売上げには影響されないだろうから)
 
  
 
  
 
 
 
・・・そんなプライド足を引っ張るだけにしかなってない事は黙っててやってくだちい(涙
本当にプライドがあるとして、ならばこれまで出したゲームが
どれもこれもシステム的に糞なのはどういうことか。
マシと言われるデバイスレインも、のめりこむほど面白くて斬新な
システムというわけでもないしな。
よく悠久シリーズはシナリオが糞だとされてライターが叩かれるが、
実はプロデューサーとプランナーもそれと同等に罪深いと見た。
もっと踏ん張らんとまた倒産しちゃうよん。
>>848
いや、デバレのシミュ部分は薄いけど、オーパスシステムはハマるぞ。
コンプと最強配列への道で。
ついでに言うと、シナリオが糞なのはUQ1/2でPBはそこそこの評価だ。
# PBがUQじゃねーと言うのはよく言われるが、
# やっぱりUQと括られるとどうしてもPBも含まれてしまうな。

>>829辺りを読んでいると、PBはちりばめた各要素に
とにかく相互の関連性を持たせようとするから
あんなガチガチに固まったシステムになったんじゃないか?

デバレはそもそも開発スケジュールに余裕が出来たから
じゃ作ってみよかーって感じで製作されたらしい。
(スケジュールの組み方間違っていると言うのは置いといて)
そのくらいの余裕だったからPBみたいにやけに作り込まずに
システムの助長性を最大限に利用した膨大な量の
オーパスの存在に繋がったと思うんだが。

……エタメロやUQから魔法やら何やら全部突破らって、
ただのルーレット遊びにしたのがエバグリ?
あのただひたすら好感度のみに集中してしまうシステムは
ある意味>>844の言う悠久ユーザーのニーズに
合っていると言えば合っている……か?
UQ3がPBではなくエバグリだったらそれこそ大成功だったとか。
>>849
エバグリも惜しかったよな。
何度も言われてることだが、キャラ別EDを見るためには各キャラの
個別イベントを見ないほうが楽だというワケわからん仕様と、
目押しが苦手な人間には難易度がすごく高くなり、そうでない人には
ゲーム的にものすごく簡単な単純作業になってしまうところとか・・・
最燃でキャラが優勝するほど、悠久シリーズと比べても
キャラクター的には魅力度に遜色がなかった分、システムのせいで
クソゲーになってしまったのは本当に惜しかったと思う。
>>850
男性キャラも増えて女性ユーザーからの支持も
一層得られそうだしな(w
何で、男性キャラが人気あるしーとかさも他人事のように語れるんだろう?
声優陣が豪華だった。今のギャルゲは誰が誰やらサパーリ…
>と○わ○う氏
詳細キボン
数年前、ある悠久イベントでイヴのシナリオ書いたと
自慢気に話してたのは本人だったノカ…?
>>854
それはヲチ板の方がいいと思うぞ。
>>855
ありがとう。
>>852
一体何を親身になって語れと言うのだ?
シェリル萌えがシーラを語られた所で
「ふーん人気あるんだ」としか言えんよ。
>>857
一瞬ダンバインの話かと思った(w
あれはジェリルか。
シーラ・ラパーナ様 (;´Д`)ハァハァ・・・
>>852
自分は男性キャラの1人が萌えキャラなので他人事ではないですが何か。
というか、同じゲームのキャラが人気あるとそのキャラが一番の萌でなくても少し嬉しいのは自分だけ?

それとはちょっと違うかもだけど
悠久でない大手さんのサイトのギャラリーにぽつんとトリーシャを発見した時や
今商業で描いている人が出した悠久本を見つけたときとか…
無性に嬉しいのは自分だけなんだろうか。
微妙に全体主義なんだよな。
普通に女キャラだけ萌えてたら「貴方はmoo系のことをよく理解してない」
みたいな言い方されたこともあるし。

男キャラが好きな婦女子の集団がいたっていいし
男キャラに惚れ込む男がいたっていい・・・っていうか俺もそうだ。
しかし、こう言うとフェミニストや同性愛者の反感を買うかもしれないが、
同性に惚れるのと異性に惚れるのって、やっぱり根本から違うものだろう?
俺は「同性として」好きな男キャラは何人もいるが、元々それ自体を
mooゲーに触れる目的としていたわけではないし、ましてやこれをして
女キャラの代替になんかはならない。
moo系が見捨てられたのって、単純に飽きたとか厨房に悩まされたからとかも
あるだろうけど、エタメロ以来の純然としたギャルゲの空気から無自覚で中途半端な
フェミニズムの空気への変化について行けなかったというのが
一番の原因だったりするんでない?
現に「○○や■■(適宜作品名)のファンである以前にあくまでmoo先生のファン」
という人間の生存率が一番高いわけだし。

ただ、当のmoo自身が「何者にも縛られたくない。
ただ自分の好きなように、為すがままに描いていたい」という
ある意味同人作家以上に本能的な芸術家肌の人間であるから、
そしてそんなmooの親衛隊たるのがmoo系というジャンルであるわけだから
(そんでもって、mooが「好き放題に描いた」絵を
唯一無二の目玉に据えるというスタンスだけは一向に変えないV社だから)
これはもう何を言ってもどうしようもないことなのかもしれないが・・・
>>861
なんか文の繋がりがよく分からんのだが……
「全体主義」ってのは、「mooキャラ全部を愛でなさい」と言う雰囲気が
mooファンにあると言いたいのか?
しかしそりゃイラストレータのファンなら当然だろうと思うんだが。
キャラクターのファンならそこにキャラクターキャラクターを
愛でなさいと言う雰囲気があって当然なのと同じだよ。

「理解していない」なんて言われたのは、ひょっとしたら相手が
ただのキャラ萌えなのにmoo全般を語っている様に感じたからじゃないのかな。
だからmoo系ってくくりをつくる事が無茶なんだってみんな気付いてくれ

あの頃とはもう違うんだ
こんなくくり忘れてしまえばもっと幸せになれるのに
くくる気はないんだがmoo氏の描く絵がたまらなく好きだ。
技術とかそんなんじゃなくなぜか自分にぐっときてしまったんだ…
良い点を上げろっていわれたらすぐには出てコネェヨ!!
それでも萌えてないキャラの1枚絵でもスキダーーーッ!!となってしまうんだ…。
でもキャラで萌えてるのは悠久1の頃から変わらずあの子なんだ。

多分「絵」としてmoo氏の描く物が大好きなんだと思う。
実際moo氏がキャラ描いてるからっていうのが一番の購買意欲促進になってたゲームもある。
買ってしまうとやはりそれなりに不思議とはまってしまうもんで…
だからついmoo系と言ってしまいがちなのかもしれない。
仲間なんて周りにいないし他サイトで掲示板馴れ合いは苦手だから純粋に絵が好きなんだと思ってるんだが…
こんな同志はいないものか。
くくる気はないんだがmoo氏の描く絵がたまらなく好きだ。
技術とかそんなんじゃなくなぜか自分にぐっときてしまったんだ…
良い点を上げろっていわれたらすぐには出てコネェヨ!!
それでも萌えてないキャラの1枚絵でもスキダーーーッ!!となってしまうんだ…。
でもキャラで萌えてるのは悠久1の頃から変わらずあの子なんだ。

多分「絵」としてmoo氏の描く物が大好きなんだと思う。
実際moo氏がキャラ描いてるからっていうのが一番の購買意欲促進になってたゲームもある。
買ってしまうとやはりそれなりに不思議とはまってしまうもんで…
だからついmoo系と言ってしまいがちなのかもしれない。
仲間なんて周りにいないし他サイトで掲示板馴れ合いは苦手だから純粋に絵が好きなんだと思ってるんだが…
こんな同志はいないものか。
重複スマソ…
なぜこの時間差で!?
>>863
忘れて何が幸せになるんだ?
悪いが言いたい事が全く理解出来んぞ。
悠久の全盛期には「moo系」で幸せになれて
今は違うと言う根拠が全く分からん。

俺はそもそも幸せだろうが何だろうが関係無いがな。
保守
hosyu
悠久の全盛期に沢山いた人達はムームー言ってたかな?
871名無しくん、、、好きです。。。:02/07/06 16:07 ID:pZlC2jiQ
いまも言ってますがなにか?
つーか昨日ひさびさにエバグリやったら、ルーレットの位置を忘れてて鬱。
872名無しくん、、、好きです。。。:02/07/06 18:01 ID:vzr4HaWc
幽霊を人間にどうやっても戻せん
1では無理
>>873
戻るよん。
875名無しくん、、、好きです。。。:02/07/06 22:44 ID:tp9x4Vho
>ただ、当のmoo自身が「何者にも縛られたくない。
>ただ自分の好きなように、為すがままに描いていたい」という
>ある意味同人作家以上に本能的な芸術家肌の人間であるから、

そのスタンスはV社にとっても本人にとっても非常に危険。
「好きに絵が描いていたい」ならいますぐ社員であることを
やめるべき。今年中ならアールビバンとかと手を組んで
複製原画展でもやれば「シスプリ」とまでは行かなくても
人を集めることができ、人々の中に「mooなんていたね」
と思い出させることが可能。

「moo好きがゲームを買う理由」が「ゲームでしかmooの絵を
見られないから」なのは明確なのだからそのまま「イラストレーター」
としてゲームの世界から足を洗えば本人にとってもファンにとっても
幸せなのではないだろうか。

V社はヘタにmooなんてそこそこ名の通った絵描きがいるから
自分たちの企画力・開発力を棚にあげて自社作品をMWや
データムに発売させようとする。素直に下請け開発会社になれば
いいものを。

データムの「ルームメイト・麻美」をエンディングまでやったときに
Special Thanks: mooとスタッフロールがでた時には涙が出てきた
よ。「こんなとこで自分の商品価値と才能を枯渇させるなよ」と…。

ただ、1回はmooでボーイズゲーやってみれば面白いとも思う…。

以上、独り言でした。
悠久幻想曲は好きだけどmooはキライ。
同上。moo氏の描く絵は好きだけどmoo氏自身のことは全く知らないし
興味もない。
>872
3月27日のスゴロクで
「仲間を〜」>「気をつけて〜」>どちらかのレバーを切り替える>
「かなり〜」>「ローラが〜」>↑と同じ方のレバーを切り替える>
ゴール後真ん中の部屋にはいる
で(ローラは)もどったと思う
他の幽霊は知らん
>ただ、1回はmooでボーイズゲーやってみれば面白いとも思う…。
同意。ギャルゲという身代でありながらまるで乞食のように
女性ファンにも愛想を振り撒いて八方美人になるくらいなら
なんで思いきって本格的なボーイズ物を作らないのかって、実を言うといつも思ってる。

でもやっぱりやってはくれないだろう。
その理由はふたつ考えられる。

ひとつは本格的に女性向作品を作っても、
同人女の原動力はその計り知れない「妄想力」にあるのだが
これがきまぐれな代物でこれ自体が商売として全く計算が立たないこと。
女性向ジャンルとして勢力を保ってるジャンルの元作品は
ほとんどが別の層をターゲットにしていた「はず」の作品である。
逆を言えば、カコイイ男が最低二人いればジャンルは成り立ち得るのだ(w

そしてもうひとつは、V社が「チキン」であること。
女性ファンに媚びた作品を作るようになってなんだか粋がってるというか
リベラルでフェミニンになったつもりではいるようだが、それでも
昔ながらの「moo親衛隊」及びかつての「悠久ファン」の地盤に立った上での
「背伸び」行為に過ぎない。いわば親の脛かじったツッパリ(死語)である。
このことは、なんだかんだで「moo」を全面に押し立てて来る所、
あくまでギャルゲとして売ろうとしている事などから容易に推測できる。
完全にボーイズに転向すれば今度こそ昔からついてきた「糟糠の妻」とすら呼べる
古参ファン達に見捨てられかねない。そんな危険な決断は出来ない。

結局のところ、未だ固定ファンからの自立が全然出来ていないのだ。
880名無しくん、、、好きです。。。:02/07/07 04:07 ID:N4bx.wq.
1ってキャラ別ED迎えるの難しすぎねぇ?
毎回リカルドにボコボコにされてるEDなんだが。
881名無しくん、、、好きです。。。:02/07/07 06:22 ID:4W6lkA5k
リオとクリスって、同人女に好かれそうだな・・・
>>878
あと一位で入らないといけないんじゃなかったっけ?

>>880
混じれ酢するとだな、キャラ別のイベント(二人だけ集まる奴)を全て
成功させるのが必須条件。あとは絆度だな。
成功失敗はイベント終了時に音楽で聞き分けがつく上に
ステータスで見られるはずだから、失敗したらやり直すべし。
根拠が全く裏付けされてない選択肢ばかりだが、根気よく続けてくれ。

絆度の方は主人公と二人で仕事させればいくらでも上がっていく。補助として休日を使うといい。
他のキャラとローテーションさせても十分上がるから、こちらも根気よく。
成功を祈る。
>>880
 キャラのテーマイベントの選択は理不尽なものが多いので注意すべし!
検索すりゃ攻略サイトぐらいゴロゴロあるって。
>>881
マジレスすると、両名のファンは男が多い。
同人腐女子はむしろ主人公(ルシード含む)・アル・アレフ・ルーあたりに流れてる。
ピートは例外で両方だが。
>885
 そうなんだ◇ クリスは女性ファンの方が多そうなイメージだけど・・・
 リオとピートの認識は同じです。ビセットは・・・人気あるのかな?
なんつーか、一口に「mooファン」つっても
最近入った腐女子は単に切れ長目のオニイサンが好きなだけで
最遊記とかあの辺が好きなヤシと大して変わらんと思う。
そういうのから見たら昔のmoo絵は稚拙なシロモノにしか見えないんだろうな。

mooヲタが「男キャラも女キャラも隔てなく好き」というのは
要するに(稚拙であるんだろうが)mooの特徴ある絵柄が好きだという事で
別に両刀とかジェンダーがどうとかいう話じゃないんだよね。
女性ファンもそれと似た感情を持ってた。
だから昔は例外的に気が合った。「いかにも腐女子」的な雰囲気がなかったからだ。
ひょっとしたらここで「自分は女性向にも理解を示してる」と
自身の感情を錯覚したヤシもいるかもしれない。

mooの絵柄が変わってから、女性ファンにも世代交代が起こった気がする。
「癖はあるけど男女問わず妙な魅力で虜にした絵」から
「女性ファン向けにキリッとした感じを狙ったよく見たら妙ちくりんなだけの絵」に変わったから
ジャンル自体も「香ばしい以外に何の変哲もない典型的女性向ジャンル」に変わってしまった感じ。
古参のエタメロヲタがヒキっぽくなってるのも当然の話。
今日び女キャラだけなら少女マンガ作家の方が断然萌えるの描いてるし。
moo絵の魅力そのものは今も昔も全く変らん様に思うが。
自分は、moo絵と言うものはキャラクター無しに成り立たんと考えるから、
単独で個展を開くと言うのは無理だと感じる。

かと言ってmoo氏が単独でキャラクターを確立させる、
つまる所漫画等での活動は出来ないだろうし、
あの似せる事がとことんまで難しい絵柄でアニメをやる訳にもいかん。
(DRやPBの挿入ムービーを見れば明らか)

と言う訳で、イラストレータ一人の仕事で絵が賄えて、
キャラクターも確立させる事が出来るゲームが
moo絵にとっては一番の媒体だと思う。
最近mooを知った人と昔からmooを知ってる人じゃ全然イメージするものが違うと思う。
例えていうならキタもミナミも同じ「大阪」であることには変わりはない、と言った感じか。

>>888
なんとなく分かるが、それにしても思うのが
「はっきり言って使えないんだよな。実力もないくせに仕事は選びまくるヤツ・・」(苦笑)
ここのカキコ見ていると、mooヲタって
イラストレーター個人のファンとしてはまさに最高の連中だと思うよ。
(当然表にいるのも含めてね)
雑誌が煽るのも無理はない。

ただ、その感覚が普通の人(他作品のヲタも含む)とあまりにも隔絶していることと
mooヲタという集団がもはや頭数からして経済的影響を及ぼすに至らなくなってることは
頭に入れておいた方がいい。

mooが創作系の同人作家だったら良かったのにと思った夕暮れ
5年ぐらい悠久で同人描いてるけど、ファンの女性陣の腐女子的発想は
昔から変わらずあったように思うが…。
リア工くらいのいかにも3とか組曲あたりから入った子は確かに「世代交代」したなぁという感じはするけど、
単に女性キャラ描きの作家が減ったのが一番の理由じゃないかな?
「男キャラ描きたいな」→「でも一応ギャルゲーだし」こんなしがらみがなんとなくあって、
「絵は好きだし、キャラも比較的好き。女の子キャラも嫌いじゃないし本出してみよう」
そのくらいの意識で結局女キャラばかりの本を作るけど、流れてきた男性キャラファンの新参さんに後押しされ、
実は作りたかった男性キャラ本を作る…。自分もそうだったよ。
moo系に関しては腐女子にありがちな、とりあえずヤオイカプっていう軽さがあまり見られなかった気がする。
最初にカテゴリにいれられていたジャンルがジャンルだったからかもしれないけど、
慎重だったんだと思うよ。古参は特にね。だからこそイイ本も多かったように思う。
望んでいる人がいるし描いてる仲間もいる、だったら描いてもいいのかな?と、
そんな感じで赤信号みんなで渡れば的に増えていった(というか侵食した?)んだと思われ。
増えたらもうこっちのもんだし。

でも
>今日び女キャラだけなら少女マンガ作家の方が断然萌えるの描いてるし。
っていうのは男キャラにだって当てはまるよ。
確かに男キャラは魅力的。でも絵だけで婦女子を獲得できるかといったらそうではないと思う。
自分がファンだから贔屓目もあって自分的には萌えるけど、新参さんが絵だけみていきなり落ちるかといったら
やはり個性の強い絵だからわかれると思うし。
腐女子のはまる大きな要因はどちらかというと設定(ストーリーじゃないところがミソ…言ってて悲しいが)だ。

>>886
男性キャラ全員分のラミカ作ってましたが、クリスとリオの買い手は9割方男性でした。
こんなところにまだ悠久スレがあるのか・・・
悠久3もエバグリも途中で挫折した思い出が、、、鬱
ヌルゲーマーの自分には悠久3のクリアは無理ですた。
さんざガイシュツだがエバグリは目押しさえなんとかなれば
休日に遊びに行くの我慢しさえすればなんとかなる。
アイラはむずいけどな…
そういやEGAの実践後の教育が未だによく分からん。
一番困るのが「遠巻きに眺めてきた」っての。
別に人に迷惑はかかってないんだが……
悠久2はどうでつか?3しかやったことなくてわかんない・・・
3の戦闘にウンザリしているなら、いいかもしれない…
でも中身はなぁ…
>>894
遊びに行くのを我慢してEDを見ても、
キャラに愛着がもてないので感動が薄れる罠。(涙
で、もはやゲームとしての存在意義を喪失している罠。
ま、VはWHRあたりを手本にして幅ひろーくターゲットを見据えた
無難な作品を作ってなさいってこった。
全作とも音楽はしっかり作りこまれてるよな・・・
シーラのテーマ(夜想曲嬰ハ長調)なんかは今聴いてもいいし、
悠久シリーズはもったいないものが多すぎるYO!!

ちなみにEGAと組曲はやってないんだが、
音楽はどうだったんだ?と聞いてみるテスト。
>>900
組曲はBGM全曲使いまわし。OP、EDは厨くささ全開。
阿部新はそこそこ雰囲気出てたかな。一度だけやって手放したから耳には残ってないが。

結論・・・林・畑両氏再登板キボンヌ
>>900
エバグリの方は、ゲーム内中のBGMは凡庸ではあるがそう悪くはない。
OP,EDはとてもいい曲だと思う。
OPはインストゥメンタル、EDは英語+スキャットと、どちらもはっきりした
日本語の詩はついていないが、ベタな歌入りよりは作品の雰囲気に
似合っていて好感が持てる。
まあ、曲は悪く無いんだよな…
どれもちゃんとサントラが出ているからな。

>>901
組曲は、あの声優陣にラップなんぞやらせた事に意義があるんだよ(w
>>904
イエテルナー(w

でもEDは結構好きなんだが…出演声優全員で歌って欲しかった(無理
>>904
イエテルナー(w

でもEDは結構好きなんだが…出演声優全員で歌って欲しかった(無理
2重カキコスマソ。
>>896
何回も繰り返しやれたりしていい感じ。だったと思う。
そろそろ夏コミだけど、今回はどの位悠久のサークル残ってるんだろ・・・
>>904
声ヲタにとってはある意味必須アイテムなんだろうけどなー・・・

>>909
moo系以外に買うものがないというなら(わざわざ足労するのは)やめておけ。
という程度だろうな。

昔はヤオイ気味な男キャラ本でもmoo系なればこその妙味があって
それこそキャラの男女の隔たりなく愉しめたものだが、
最近増えている若い子の描くやつは自分が好きだった頃の
moo系同人のノリが伝わっていない、いかにも
そこら辺の厨房ボーイズって感じので読むのが苦痛にさえなった・・・

むしろこれもいい機会だろうと思って同人からは足を洗うことにしたよ・・・
つたないスケブの注文に毎回応えてくれたAさん、
初めてオフで会った記念にと新刊をまとめてタダでくれたMさん、
そしてド素人の漏れに即売会の心得をレクチャーしてくれたT氏・・・

どうか先立つ不幸を許してくれ・゚・(ノД`)・゚・。
「コミケ狩り」で13人逮捕 警視庁
http://www.sankei.co.jp/news/020716/0716sha073.htm

徹夜してまでmoo系来るような奴は是非狩られてホスィ
>>910
程度って…程度って(;´Д`)ヒドイヨー
残り少ないであろう同じファンの人に少しでも会えるかもと楽しみに頑張って
つたないながらも新刊とか作ってるサクールの一作家もココきてるからそんなこと言わないでおくれよ
会場に行くまで分からないぞ…多分。
わざわざ なんて、作家に失礼だとは思わんのか…。
>>912
普通はファン個人と作品・作家の関係なんてドライなもんだよ。
作家の方だって自身の興味が薄れたり売上げが落ち込んだら
そそくさとジャンル変えを考えるようになるでしょ?
一つのジャンルに一線を超越した忠犬のごとき直向さを見せられる方がむしろ稀。
moo系の場合、狭い世界で「ふれあい」重視の女々しい感情が優先されているあたりが
ジャンル内にてドロドロの人間関係を現出させる遠因になってると思われ。

だいたい、コミケなんて思い立ったら逝ける人間ばかりじゃないぞ。
既に他のイベントではmoo系サクールゼロという報告もよく聞いてるが・・・
解ってくれ。「同人ジャンルとしての」moo系はもう存在しないんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
他人の気持ちに揺さぶられているくらいならここにいても辛くなるだけだ。
正真正銘自己満足だけでやってる人間でないともう無理だろう・・・
追記。
元々三度の飯よりコミケを生き甲斐にしているようなヤシなら
いくらmoo系が廃れたってそこだけ逝かないという理由にはならないだろう。

辛いのは元々同人の存在自体知らなかったのに
moo系のため「だけ」に遠路はるばる出向いて来ていた連中。
(何故か多いんだよここには)
本当に周りから見れば奇行そのものだろうが、連中は必死だった。
まさに遠距離恋愛もかくや、だ。
そいつらがここへ来て今後の進退を問われているわけだ。
その辺も解ってやってくれ・・・
>>913-014
ID出ないから>912と違ったらスマソだが。

いや、わかってるんだよ。言いたいことはある意味作家の方が身に染みてる。
ただもうちっと言葉を選んで欲しかったよ。
来ないなら来ないでそりゃ自由だけど、祭りの前にあえて萎えるような書き込みはして欲しくなかったかなと。
ヲチスレじゃないんだから。
少なくともマイナージャンルなんだから、作家・ファン間の交流がメジャーより増えるのは
どこのジャンルでもよく見られる傾向だと思うが。よほど冷え切ったジャンルでも渡り歩いてるのかい?
別に完全に交流目的でサクール申し込んだわけじゃないさ。
揺さぶられる程度の気持ちならハナから描いてないっての。
愛があるから描くんだよ。自己満足だよ完全に。
好きじゃなきゃ赤が出る本なんか売ってられるか。
最後の1人になっても描いてる人だって他ジャンルにいるのに、ジャンルが存在しないとはどういう了見だ。
中身がないとでも言いたいのか。もしかして喧嘩売られてる?

非同人者が求めてやってくるのは確かに同じファンから見れば辛そうかもしれないが
それならやめる気がなくいまだに萌えている作家もいることだって解るよな?
進退を問うも何も好きだから来るんだろ。状況は違えどさ。何をそんなに悲観的になってるんだよ…。
間違えた。
912でなくて910だ。自分にレスしてどうする。
>>915
この期に及んで何の悲観さも感じずにいられているんであれば
ある意味立派だ。
いや、実際はそんなこともないんだろうけど。

>よほど冷え切ったジャンルでも渡り歩いてるのかい?
moo系以外のジャンルのことは知らなかった身代ですが何か?

>ジャンルが存在しない
ジャンル人口が1人でもジャンルはジャンルだろうが、「自己満足で」
やってるのなら尚のこと買い手には期待しないだろうし「されても困る」はずだ。
別に小人数だからってその小人数で
ジャンルの看板背負わなきゃいけないわけじゃないでしょ?
だからこう言った。
往復の交通費と宿泊費など諸々はある意味その「数少ない」ジャンルへの期待額だった。
いざ来た後でこれがいい加減釣り合わないと判った時も
(客観的に見れば釣り合ってた試しはなかっただろうが)
廃れたジャンルを恨まない自信は正直、ない。

同人屋が自己満足でやってることぐらい知っている。
その自己満足のために人によっては途方もない労力を払っている事も知っている。
なればこそ、会場に出向く事自体筋違いなプレッシャーになりかねない
自分のような人間は控える事も考えよう。そう思っただけ。

最後に、moo系同人をまだ続けようという人達には
どうかその気持ちをいつまでも持ち続けていて欲しい。
そして、彼らの近くにいる人達で彼らのことを目いっぱい支えてやって欲しい。

そんだけ。
>>917
ちょっと違うんだよ。
悲観さを感じていないんではなく、気にしないことにしたんだよ。
メジャーはメジャー。自分は描きたいジャンルにいて、それを求めてきてくれてる人が
例え少なくったって存在する。それでいいじゃないか?
もっともこんな楽観的になるまでには時間かかったけどね。
金と時間のかかることは正直難しい。>>917の言いたいことよく解るけど。
自分としては、自分の自己満足に微塵でも期待を寄せてきてくれているならそれが逆に原動力になるよ。
同人板では最高の差し入れは感想の手紙っていうのは定説だし、
少ないジャンルが故に感想をくれたり、少し話をして行かれる方も少なくない。(当方が運がいいのかもだが
それも含めての>残り少ないであろう同じファンの人に少しでも会えるかもと楽しみに
っていう発言だったんだが・・・。まあ人によってはそれがプレッシャーにもなるから難しいけどね。

>moo系以外のジャンルのことは知らなかった
そういうなら、なおさら他の零細ジャンルみてごらんよ。
看板とか背負うとか、そんなこと考えてる作家なんてあんまりいないって。そんな堅苦しく考えなくてもいいと思うが。
今そこにいる場所=「ジャンル」っていうだけの話で、語り継がなきゃならないものでもなきゃ
無理に守る必要も無いものだ。
>>917はもう来ないのかもしれないが、
あの祭りは萌えたモン勝ち。辛辣に考えているならその必要は無いよとだけ言っとくよ。

長文スマソでした
ほしゅ
「迷わず逝け。迷うなら逝くな。」

コミケに関してはこんなとこだな。
迷う余地があるような奴が逝くと必ず後悔するし他の参加者の足手まといにもなりかねん。
周りは同人に生き同人に死す覚悟を決めた(ただし無自覚も込み)猛者ばかりだ。

しかし、確かに今のmoo系は「最後の一人」とかいう言葉が突いてくるレベルの
零細ジャンルである。
でも新しい世代の人間は知らないだろうが、
かつて大手の一角を占めていたジャンルであったことも事実だ。
看板とか誇りとか堅苦しい言葉持ち出す気はさらさらないが、
零細だからと開き直るのはジャンルをしっちゃかめっちゃかにした挙句
に「元からそんなもんだったよ」とばかりに居直ってる
「ジャンルのえらい人」に膝を屈するみたいでなんか嫌だ。
921896:02/07/19 10:08 ID:???
>>908
遅レスだけどサンクス
買ってみまふ
>>921
ゲームとしてはそうだが、
シナリオにPB並みを求めると馬鹿見るぞ!
デバレとPBの一部はSS版のガンダムとかを書いた人がやってるんだよな
名前だけ
PSの逆シャアも
926名無しくん、、、好きです。。。:02/07/20 12:24 ID:nywUZemI
>>896
2には こんな子達がいます ↓
ttp://home4.highway.ne.jp/tukemono/punimoe.jpg
927896:02/07/20 13:28 ID:???
>>922
(;゚Д゚)ソ、ソウナノ…?
>>926
でもキャラ萌えして買ったゲームだし悔いは無し!(;´Д`)ハァハァ
>>927
926のリンク先の左側の娘はローラっていうキャラなんだけど、
この声優さんは演技力が高かったと今でも時々思うよ。
あの声は(・∀・)イイ!!
「もっとほめて」
これがイタくないんだから凄い。
ってか、悠久幻想曲3、弟がほぼ全キャラクリアしていて
ビビッタ記憶が。攻略本わたしたら、クリアデータがずらりと。
>>930
いわゆる「妹型」ってゆーと、どうしてもイタいキャラになりがちなんだけど(メ□ディ…)、
ローラに限っては不思議とイタくなかったんだよね。
>>932
実年齢113歳だからね。
>>932
悠久じゃないけどメロディよりWHのシンシアの方がアレじゃなかったですかい?
メロディは女プレーヤーでもハァハァできました。
935932:02/07/21 18:34 ID:???
>>933
まー、実年齢のうち100年は寝てた(仮死状態だけど)わけだし。

>>934
WH未プレイっすスマソ。
メ□ディは、なんていうか……その……いわゆる「知○遅れ」っぽくて萎えマシタ。

でもなぜかガレージキットなんか買ってたりして(藁
ttp://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10008249.jpg
>>935
実際、ローラとは反対に誕生して間も無いし。
×□〒゙ィはちょっと大きめの「ようじょ」だと考えればよろし。
でも巨乳はいただけないとオモタ。好みの問題でなくて。

ローラは1歩間違えればう○み○土理にもなりかねなかったのだが(w
今更説明するのも野暮だけど100年間何もしてなかったわけだから
実質は13歳に変わりはないんだけど、
1人特異な経験をした事(目が覚めたら百年後。今までの知り合いは
全員もうあの世の人)が彼女を大人に変えた・・・というよりかは
その何かを乗り越えることで形成された精神性が元のミーハー少女の人格の上に
どっかりと乗っかった形になって折衷することであのキャラが
出来あがったと見るべきでしょうな。
話はともかくキャラがよかったってのが自分の結論
>>935
シンシアは自分的に媚び媚びな感じで苦手でした;
936も言ってる通りメロディは生まれたばっかりだから
知○遅れではなく赤子なんですよ。本当に。
徐々に色々吸収していくあの過程がいいんじゃないですか(藁
アンサンブルも未プレイですか?1メンバーにメロディを入れてEDをむかえて、
アンサンブルのシナリオをプレイしたらルートによっては謎が解けるはずですよ。

ところであの巨乳はハメットの趣味なんだろうか(藁

       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L. 
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入  
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \

田嶋先生がこのスレに関心を持っているようです
>>937
>×□〒゙ィ
ワラタ。まともな文字はィどだけやね(藁
俺はィだけでなくデも普通の文字だと思ってた・・・ 鬱だ。
943935:02/07/23 22:53 ID:???
>>939
アンサンブルは持っていた……ような気が(藁
とりあえず買っておいた……ような気が。
どこ逝っちゃった……か……な……。

メロディが生まれて間もない、っていう設定はアンサンブルで語られるものなんですか?
>>943
俺はアンサンブルやった覚えがほとんどないけど
メロディが生まれて間もないってことは知ってる。
どこで知ったんだか・・・ と思ったら小説版だった。

ところで新スレ行くのか? 俺はどっちでも構わんが。
>>944
小説版が確かメロディが研究所から逃げた直後(であろうと思われる)の話。
ゲームでは、EDの再審判定のところで白い服の人が追いかけて云々のセリフがメロディから出る。
子供特有の吸収力の高さもゲーム中でえがかれてるかな?
あと、アンサンブルだったかの、CDプレーヤーで再生しないでメッセージでは
少し漢字が読めるようになったような事が言われてたはず。
で、アンサンブルのサイドストーリーではハメットの視点で話が進んで、
開発側の話になるのかな?だからそれまでなんとなく曖昧に語られてたけどこれでカクテーイ。
…だったとおもう。うろ覚え&ネタバレでスマソ。

新スレ、自分は立ててもイイと思うがほかの人はどうよ?
たとえ次スレを立てなくても、いつのまにか悠久スレが立ってる罠。
ちょうど夏厨の季節だしね。
この雰囲気と調子ならPart2はあってもいいと思われ。
ところでまた悠久スレ?
それともmoo系総合復活させる?
どっちにしろテンプレぐらいは作ってもいーよ。
エタメロは独立しているから悠久でいいんじゃん?
悠久だと厨くさく・・・と言われそうだが
むしろ今では「moo系総合」の方が香ばしくなりそうだ。よってこのまま。
949ゲトー

>945
へーそうなんだ。やり直したくてもソフトをほとんど売っ払った罠。
今だったらいくらくらいで手に入るかな・・・?

>948
同意。悠久で立てたほうがいいな。
950946:02/07/26 18:56 ID:???
それじゃタイトルは「悠久」で、スレ内容はその他のmooゲー話題も
OKということでどないでしょ?
テンプレ用意して、今晩か明日あたりに新スレ移行作業しときますわ。
ところで次スレタイトルから「伝説の」というのはさすがに外したい。
【moo系】悠久幻想曲・その2【スタマリ関連】
みたいな感じがいいと思うのだが、スレタイトル案があれば他の人もタノム。
>>950
【moo系】悠久幻想曲・その2 でどうだ。
スタマリはいらんだろう。ソフトハウス叩きスレにしたいなら別だが。
内容はmoo系よろずか?
952946:02/07/26 20:29 ID:???
>>951
製作元を叩くつもりはまったく無いぜよ。
アナメモとかの話題もありでもいいかと思って仮に入れてみたのだが、無い方がいい?
>>950
今はブリッジだから>951みたいなのでいいかと
だからヘタによろずにすると変なのが紛れ込むんだって。

だいたいmoo厨の(以下略
>>954
2ちゃんでは悠久しか知らない、興味ないというヤシは厨房という見解なもんで。
スマソ廚ですた 逝きます
新スレ立てますた。

【moo系】悠久幻想曲・その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1027717814/
>>955
以前は悠久ヲタ=厨というのは定説であって今も健在ではあるんだが
「moo厨」の粘着っぷりに比べればマシだと思うようになったよ。
V社的には少なくとも悠久ヲタはいつまでも寄生したりはしないからね。一部を除いて。
悠久以外のmoo系作品については
「禁止はしない、しかし推奨もしない」ってところで手を打っては?
ま、そのことは次スレで話せ