[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -7-
天のEH10
>不満は一切なし
いやー、これはそのとおりで、手すりもきれいについてるし、走りは静かで
スムーズだし、と予想外の出来のよさに驚いた。何両も見てるはずの店の人も
そう言ってたから、全体としてそうなんだろう。
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 19:07:44.56 ID:Zcj8ZmFE
946です。
私も一時、天C11を4両ほど所有していました。(今は手放しました)
今は、C58東北を一台所有しています。
C11は出来がよいと思います。天プラの出来も今は安定してきたので、現在のレベルで、C62、C55、C57、を新製して欲しいですね。
C62の出来は悪かったですね。走り出すと車体がローリングしてました。皆しかたなく買っていたと思います。
作り直したら絶対売れますよ。天賞堂はユーザーの潜在需要が読めてませんね。
さて、C58東北をもう一台買って、急行「津軽」の陸羽東線巡回でも再現しようかな。
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 20:06:30.18 ID:FcJsZ7Gw
>>952 ぶっちゃけ、EH10は実車の記憶も無いし、個人的な印象把握だけで語ってますけどね。w
でも、古参のメーカーだし、この辺りの資料とかは、しっかり残しているんでしょうね。
プラでC62再販はどうかなあ。しかし、確かにあれは酷かった。私のもちょっと動揺しながら走ってた。
馴染みの店の手前、買いません!とは言えずに引き取ったけど、3ヶ月くらいして中古屋さんで売っちゃった。
あれ位じゃないかな?俺の模型放出。w
プラで作り直したら、素晴らしい物が出来るであろう、というのは同意だけど。
カンタムが出てきたし、もうそちらに移行しちゃう気がする。
C58やC11を最後まで悩んだのも、それが理由。
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 23:02:01.70 ID:mS9hE5zV
EF81のウォッシャーノズルについてですが。
以前展示会で担当者の方に質問したところ、ノズルを表現すると印刷が綺麗に載らないため省略したとのこと。
つまり時代設定はノズル取り付け以前に限ったわけではなく、あくまで塗装リニューアル〜現在までの現行仕様らしい。
ところで私も81PSを購入し未だ開封していないが不具合報告の存在が怖い…
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 02:19:46.29 ID:CQefEAdb
銀縁のノリが悪いのと、バランサー点検蓋がズレて取り付けられたのが多い模様。
プレステの金属パンタは改良?なのか昔に比べて異様に華奢になっているのが気になる。
EF63のPS17は線が細すぎて壊しやすい。はっきり言ってヘナヘナ・・・
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 04:04:39.30 ID:y+CvIGL+
皆様インプレッションありがとう。
この線で行きましょう。
模型と関係ない能書きは見たくありません。
日曜日以降、トワが郵送で届く方々、インプレお願いしますね。
お前何様?
買えない寂しさをここの主観による情報のみで紛らわそうとするのは如何なものか。
>>957の書き込みこそ模型と全く関係ないただの欺瞞なのでは。
960 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 08:59:53.61 ID:84EidFxz
>>959 それでも一向に構わないと思うぜ。
「…だから買わなかった、買う気にならない、買う奴の気が
知れない。」といった類のインプレは別にして。
オレも若い頃は模型誌の新製品紹介記事で買えない渇きを癒し、
製作記事で自らの腕のなさを紛らわせてた。
誰もが金や力量に恵まれてるわけじゃない。
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 11:22:34.27 ID:iTr3ZcVR
良いこと言うねえ。
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 11:50:01.01 ID:y+CvIGL+
957 です。946 を投稿したのは私です。
>>958 >>959 インプレで対抗を期待します。
能書きはいらないです。
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 11:55:03.71 ID:Dyy/2bad
荒れるな、こりゃw
EH10といえば、図鑑で初めて見た頃は8軸なんで最強の出力かと思ったら、
あとで60番台のF級機並みと知って、そういうこともあるんだ、見た目だけで
判断してはいかんと悟った幼い頃。
他方、天の模型は全軸駆動でスムーズな走り。最強の名に恥じぬであろうぞ。
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/22(日) 12:30:45.34 ID:84EidFxz
どなたか天・EH10と富・EH500の両方持ってる人がいたら、
牽引力を比較して報告を!
>>965 外国製のダイナモメーターカーは持っているが、
肝心のその機関車達を持っていない。
>>955 1mm角のプラ片を黄色く塗って貼り、真ん中に極細油性ペンで・を打っとけ。
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 18:11:23.20 ID:4zNTPdmL
C57かとちゃんで、カモーン!
D51再生産、カモーン!
>>969 つまり、でっかい母ちゃんでクイーンサイズのレースの下着をつけてるってこと。
ホビセンカトーのR370体験コーナーにE5が置いてあったので遊んでみた。
あの巨体でこの急カーブが曲がれるのはすごい。
でも見ていると連結面がとんでもなくずれて萎える。
無理に対応しなくてもよかったのでは…?
ちなみに左カーブの周回は問題ないが、何故か右カーブで中間が脱線しまくりだった。
あとNの方もそうだがスカートのせいで床下が見えず、うまく車輪が乗っからなくてストレス爆発ですな。
新幹線の宿命ですよ
>>973 >あとNの方もそうだがスカートのせいで床下が見えず、うまく車輪が乗っからなくてストレス爆発ですな。
そりゃ、製品にリレーラーが標準で付いてる意味を考えれば当たり前だな。
>>973 EF58の前梁のズレッぷりよりマシじゃね?
顎が歪んだようになる。
でも気にせずガンガンに走らせてるけどな。
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 00:44:58.94 ID:oB5p015b
>973
急曲線で連結面ガバーが萎えるのは同意だけど、R370対応させなくてもいいってのは違わないか?気になるんなら緩い曲線で走らせるなりトンネルで隠すなりすればいいじゃん。
EF510の時にも出たけど、どうも最急曲線以外で走らせる想定ができない人がいるみたいだね。
最も急な曲線だけ、というのは確かに理解できないな。
ヤードの分岐部とか、小曲線通過性能が優れていると助かるケースは多いものだ。見栄えの良い本線は大きな半径を使えばいい。
大きな半径しか通れない車両の方がよほど始末が悪い。
R370は良い物ですよ、エンドレスにしてもよし、ちょっと空いたスペースに引込み線を作るもよし
ちょっと意味合いが違いますけど、通れる車両に制限があるというのは
丙線みたいなもので「運用」の楽しさができると思います
>>973 欧米市場も考えているのかもしれませんね。
向こうはR360だかR370が最低要件らしいですから。
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 11:06:31.66 ID:ikeQk4U3
>>980 16番に鞍替えする以前、オレはメルクリンでR280に01型を
走らせてた。
ダイキャストのエンジンとプラのテンダー、動輪にゴムタイヤ
…という姿は、見方を変えれば走行性能第一のダイナミックな
もので、 その影響からか今も急カーブを切る模型を見ても
萎えるなんてことはない。
半径の小さな曲線はエンドレスに様々な変化を付けることを
可能にする。
単に「テーブルの上で走らせることができる。」だけが
効用ではないと思う。
R370を走れるのは良い事なんじゃない?
走らせる、走らせないは個人の自由だけど、出来る出来ないはメーカーの問題だからね。
だけど欧州型のように台枠があり得ないところでクニャッと曲がったり
窓の数が1個少ないショーティーだったりするのは日本ではウケが悪いだろうな。
手すりが若干短い位でもクレーム出すくらいだからw
>>965 天・EH10と富・EH500
走行動画が上がってますよ?
起動電圧でなら、EH10の方が低かったな。
トワイライトが到着したから室内灯を付けようとしてるんだけど
車体を分解しようとすると床下機器のタンクがポロポロはずれる。
室内灯固定用のキャップみたいなのがスカスカで接着剤をつけないとはずれる。
いじるのもめんどくさい仕様だわw
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/24(火) 23:10:47.79 ID:QWRvq3Ys
今月のRMMみたいなR370を使ったドッグボーン型のプランで、カーブを隠して複線区間だけ見せると、新幹線を固定レイアウトに導入し易いと思うよ。
連続して走らせるとあれだったら、隠してあるカーブに一定時間停めればそれっぽく見える。自動運転もできるだろう。
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 00:46:53.72 ID:e5fL2b3t
>>984 あらまw
でもまぁ、致命的ではないですな。
R370じゃなくてカントPCで、ドッグボーンやれよと思ったが
六畳でやろうとすりゃこーもなるわな
>>985 新幹線の編成を隠すのに、どれだけの線路長が必要なのか解ってるか?
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 00:59:07.27 ID:e5fL2b3t
>>988 まぁまぁ、R370でフル編成でもないでしょうからw
R370を使えばバックヤードの面積を劇的に縮小できることも確かだよな。
>>984 それ、富客車のデフォなので仕方ない。
根気よく接着剤で固定するが吉。
青箱の10系も落下物が多くて困った。
しかもプラ台車に妙な柔軟性が有り、クセを直さないと走行中に軸が抜けるのも有った。
実物も黄金色の落下物が。
994 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 08:01:22.85 ID:e5fL2b3t
>>991 接着には、透明のゴム系接着剤をラッカーシンナーで溶いて
薄めたものを筆で接着面に塗るのがお奨め。
>>994 ラッカーよりエナメル用の薄め液がオススメ
GSRの溶着剤マグナムがオヌヌメ。
997 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 12:39:12.61 ID:4sNbhwLL
>>988 まあ立ち読みぐらいしなさいよ。
10両のE5だったらちょうどいいぞ。
998 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/25(水) 13:23:49.72 ID:sPVDXdwi
上記スレage。
皆さん、富トワイライトどうよ?で〆。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。