マイクロエース信者の会 Part194

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
マイクロエース信者の会 Part193
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1368656057/

【各儲注意:ご協力ください】
・アルミ薄長岡厨、(´‐`)ノAKY48 ◆ECC4fZj5GM、すうしょうは、当スレでは荒らし認定されています。
・また、「短パン削除」と書き逃げする者も同様です。徹底スルー厳守でお願いします。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者にレスした者も自動的に荒らしとみなします。

・「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
・次スレは>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
・製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 950以降かつ次スレが立ってから!(厳守)
・わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしています。
950踏んだ人が30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、他の人が宣言して立てましょう。
過渡、富、蟻の3社スレ共通ルールです。
・このスレのご利用は荒らし認定利用者以外の各位のご判断にお任せしております。
公式電子参拝所: (p)ttp://www.microace-arii.co.jp/

「短パンマン★」が出るひとはべっかんこ等から入るか、専用ブラウザをご利用下さい。
ポータルサイト
べっかんこ (p)ttp://u.la/2ch/
orz (p)ttp://orz.2ch.io/
imona (p)ttp://imona.k2y.info/saba/
W2CH (p)ttp://skullysoft.sytes.net/w2chssinfo/

専ブラ
2chブラウザ Andy:Flash Lite対応のauの携帯電話専用
Balloo!Mobile: iアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリiアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
iMona:iアプリ、S!アプリとEZアプリ (Java)に対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリ
ニャー :実際は半角カナで表記。Windows Mobile用
2名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 12:44:07.80 ID:Cx7/EHds
>>950
次スレよろ
3名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:17:30.21 ID:6OPWfy+z
>>1
4名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 17:21:11.10 ID:8mwjqHnr
>>1
乙…種輸送

>>2
気が早すぎワロタ
5名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 17:26:45.90 ID:NBjTS59K
まんこ
6名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 23:58:41.10 ID:wKXV1oPq
ゆふいんの森Vに入れた室内灯がやたらチラツキが多いので分解してみたら、中の板が汚れてた。メッキしてあるから錆びてはなかったけど、汚い手で組み立てたんだろうな。

掃除したらチラツキゼロになった。
7名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 08:08:02.09 ID:2m43IO+j
終電番の錆び付きは異教でもあること。
8名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 08:20:27.00 ID:tzPuLQfK
動力車の集電板なんか・・・
9名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 16:50:31.74 ID:vOh6VDUX
なんかdat落ちしそうな勢いだなw
10名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 18:29:31.02 ID:d23RzhTx
では保守
11名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 19:00:45.92 ID:2Q6FTPt9
蟻さんは京王が嫌いなのかな…
待たせるなぁ…
12名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 19:48:44.54 ID:OnZr66Or
>>11
嫌いだったら印刷物が…とか言って中止にするからw
間違いなく京王が満足する出来じゃないからやり直しを
喰らいまくっているんだろw

それともまた100系みたいに何処かで墜落事故が起きたから
とか言いたいのかな?w
13名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 22:11:21.71 ID:E0VCOiGC
サロ110だけの4両セットはいくらだ?1万は超えてると思う。
14名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 22:21:54.79 ID:Ztinttu9
会場発表なんだから誰も値段は分からないだろアホめ
15名無しさん@線路いっぱい:2013/07/23(火) 22:42:05.05 ID:yQnlfl0E
予想するのは自由だろ?
16名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) 02:07:33.60 ID:KpwRFc1h
勝田の485は16kだっけ?
モーターもライトもないんだからさすがに10kくらいでおさえるんでないの
17名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) 06:36:49.36 ID:K4VFG8jb
>>11
逆に考えるんだ、好きだから妥協せず完璧に仕上げたいのだと。
18名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) 07:04:19.35 ID:voQLTyhG
誰か秩父ヲキヲキフセットをオクに流してくれ。
19名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) 13:33:03.65 ID:mSGytc6v
\50,000スタートで良ければ
20 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.6 %】 :2013/07/24(水) 16:58:02.10 ID:AMnJ+82d
\49800スタートでよければ。
21名無しさん@線路いっぱい:2013/07/24(水) 22:56:10.50 ID:XrP+pBnX
>>18
今ヤフオクに出てるじゃん。
















デキと抱き合わせで29800円でw
22名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 00:37:59.73 ID:kjcuuQNs
デキ2両も要らねぇよ。
何で抱き合わせで出品するかな。
23名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 02:32:43.86 ID:vgQIaXir
おまいらも旧型電機のヘッドライトは長すぎると思わないか?
24名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 07:14:39.29 ID:4QKXlxwW
>>22
出品者の自由だからねぇ。
痺れ切らして値段を下げるかバラ売りを始めるか待つしか無いな。
その間に誰かに入札されるかもしれないけど。
25名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 10:55:10.57 ID:gL81b79D
>>18
\79,800の即決なら
26名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 15:40:08.14 ID:jstQif0z
>>23
長さがどうという以前の問題
確かに長いけどさw
27名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 19:30:28.68 ID:lV/W5V08
もう無いけど、ヲキセットなら日本橋の超傷に半額であったな。
あの時に無理して買ってもよかったか。
28名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 22:39:41.66 ID:XzR+oa4l
>>18
探し足りないですなあw
みかか西日本管内ではまだ普通に2割引で売ってますよ
29名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 23:22:21.51 ID:gL81b79D
NTT西日本?
30名無しさん@線路いっぱい:2013/07/25(木) 23:45:54.72 ID:crY5MxZ2
ミニカーブ117Rでも走行出来る様なので中古ですがデキ300買ってきた かっけえ
31名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 08:11:38.34 ID:5/zy7j5v
>>28
せめて電力会社のエリアぐらいにしてやれよ。
32名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 13:35:59.03 ID:++krh35K
わいせつ雑誌書店に配布容疑で3人逮捕 1人は容疑否認

2013/7/25 12:15

 わいせつな写真誌やコミック誌を書店に配布したとして、警視庁保安課は25日までに、
出版社「コアマガジン」(東京・豊島)取締役、太田章容疑者(55)ら3人をわいせつ
図画頒布容疑で逮捕した。逮捕容疑は3月13〜14日、モザイクがほとんどかかっていない
写真誌やコミック誌計約6万冊を書店などに配布した疑い。太田容疑者は「わいせつ図画
に該当しない程度に編集していた」と容疑を否認している。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2501Z_V20C13A7CC0000/
33名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 15:11:17.29 ID:vszW5K8p
わいせつ模型EF510
34名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 17:22:41.15 ID:BVz7G2Cu
南わいせつとかぐや姫
35名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 17:34:22.69 ID:FpAZwoYH
>>30
デキは走りも良いしな。
秩父沿線に住んでなくても欲しくなるわ。
36名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 20:46:36.43 ID:S6tQtDSh
>>35
Bトレしか持ってなかったので車両の作りと動きにびっくりw
37名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 21:41:10.18 ID:QO3I2Pvb
秩父鉄道行ってデキヲキ見ちゃうと一発でやられちゃうよね。
あれは味もあるしカッコ良すぎ。
普段貨物系には全く興味ないんだが。

てか、また再生産しそうだからヲクや犬でボッタ値で買うより待った方がいいんでない?
38名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 23:15:20.06 ID:S6tQtDSh
>>37
石灰のやつ高いですね、2両くらいで安いの出してw とりあえず国鉄の貨物やヨ8000とか小さいのを引いてます
39名無しさん@線路いっぱい:2013/07/26(金) 23:57:20.72 ID:FpAZwoYH
>>38
秩父デキの魅力は小型D型電機が1000t貨物を牽くってのが萌えるよな。
模型でも長編成を引かしてやろうぜ。

ヲキが無ければチチブセメントホキ5700とかで良くね?
40名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 08:31:22.45 ID:AIXAQjaB
中古模型は見つけた時が買い時だと思ってるから、即買う様にしてる
ヲキヲキフは2セットあるけどまるで後悔してない
41名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 11:58:32.95 ID:h6T5ccNQ
凄く分かるけど、それやってると破産しそうにならない?w

ヲキヲキフは2セットないと実編成同様にならないんだよな。
ま、2セット買っても、現在の編成とは違ってしまうんだけど。
42名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 14:05:12.02 ID:anQAkc4e
買わないとずっと考えてストレスになってしまうんだよな
ヲキヲキフって石灰石の蓋みたいの取り外すと、中も造ってあって楽しいんだよね
43名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 14:11:25.05 ID:lArDpTUS
>>42
あの頃のマイ糞は色んな意味での「やっちゃった」感が満載で楽しい。
見えないところの作り込みも、いい意味で「やっちゃった」だよね。
44名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 14:37:43.52 ID:uB7I+12O
ワキ宅扱いの3セット買わないと15両編成にできないとか、
たから号の基本+増結2セット買ってもチキが1両たりないとか、
結構残念な構成がある。
45名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 15:52:37.76 ID:kquDqXra
実車をまるで研究していない証拠だな
取り敢えず出しとけ
なノリなんだよ
46名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 16:02:41.56 ID:h6T5ccNQ
ま、取材もせずに雑誌の写真見て製品の設計するような会社だから
その辺はしょうがない
47名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 16:34:45.74 ID:59wIULIo
>>39
単機で1000tだもんな。
坂を下るだけだから可能な芸当。
しかし、実物を見た後で蟻ヲキヲキフを見ると連結面間隔が極めて残念な事に。
デキもカプラーの受けがデッキにあるのが不思議な構造。
48名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 16:52:34.42 ID:XNF7769x
>>43
便器だな。
49名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 16:53:52.52 ID:lArDpTUS
>>47
秩父の中の人に話を聞いたことがあるけど、言うほどに簡単な仕事では無いらしいよ。
雨天なら水平引き出しでも気は抜けないし、天候に関係なく制動が大変って言ってた。
だから普電をさしおいて貨物優先のスジをひいているし、粘着優先で作られたデキ200は
乗り心地が最悪だそうだ。
F級の国鉄やED重連の東武の人達を相手にデキ1両で換算100をさばく話をすると、
皆に驚かれたって昔話を笑いながらしてくれた。
50名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 17:00:59.72 ID:oFKom6Mt
>>39
鉄道の事は1ミリも知らないんですが小さいデッキ?が萌えます、丸い感じもいい
大きな編成はミニカーブレール117R〜180Rを使わなくなった小さめの机に敷いているので無理かもw
ホキ5700とかあるんですね いいですねこれ
51名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 18:12:22.65 ID:XIm8ftWM
>>47
ホビセン過渡から秋頃に発売される車間短縮ナックルカプラーが良さそうだよ。
自動連結が出来ないらしいから繋げるのに手間が掛かるけど、カトカプより車間が詰まるから編成美を考えて検討の余地はあるかと。
機関車と連結する車端部だけカトカプかナックルにすれば問題無いし。
52名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 18:18:37.30 ID:YD3il+IX
そんならTNでいいじゃん
53名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 20:06:07.41 ID:wk2cpb40
>>52>>51の言っているモノをググって調べてみそ

ヲキはカプラーポケットを加工するやり方がお手軽
しかも追加費用は0円!!
欠点は復元不可なとこ
54名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 20:30:56.58 ID:YD3il+IX
いや知ってるけど。ちなみに俺はカプラースレの>>7な。
55名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 21:09:22.86 ID:lfWYRRnp
へーそりゃすごいや(棒
56名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 22:18:58.49 ID:/xDqWw9C
何でここにカプラースレ住人が集結してるんだ?
と言いつつ過渡カプJPのJPぶった切り技を提案してみる
57名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 22:47:14.68 ID:h6T5ccNQ
ネットにヲキ・ヲキフのカプラー改造例出てるけど、
ぶった切ってドリルで穴開けてとかかなり強烈なんだよね。

原形を留めながら、なんとか連結間隔短縮加工が
出来ないもんだろうか。
58名無しさん@線路いっぱい:2013/07/27(土) 23:22:48.55 ID:59wIULIo
>>18
どこ住んでいるか知らんが、今日の夜、秋葉の川茶2Fに\12.8kであったぞ。
明日でも行ってみ。
59名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 08:11:41.92 ID:HUGc0hzs
153系 水郷買ったんだけど、屋根の端が 反ってて、クハの床板こばんでる‥
60名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 08:14:42.59 ID:sg4MXbl6
>>49
三岐が、真っ先にデキ200が不遇を買い廃車にした理由が解った。
本線で使いたがらず、入れ換えに終始
乗務員から嫌われたのでは当然だわな。
61名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 08:59:52.56 ID:bDKoONa1
>>59
こばんが出るなんて日本昔話のようだな。
62名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 09:51:31.53 ID:Jjj0R0az
>>59
屋根が反るなんて、それは蟻製品じゃなく東京堂のを買ったのか?
63名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 10:16:05.18 ID:aiRNbnrA
>>60
三岐は元々デキ200を東藤原の入れ換え用として購入している。
右運転台にも重連総括にも改造してないし、本線で使うつもりは最初から無かった。
64名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 10:27:32.24 ID:WCIaT71u
>>61
お万はこばんを番をする
>>極めつけ お万の方
65名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 10:52:09.89 ID:HUGc0hzs
>>62

屋根と車体に隙間ある感じ
66名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 14:39:39.19 ID:TJG6s5ri
今秩父のデキ200って赤くなってパレオエクスプレスの牽引に使われてたよな
67名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 15:10:05.19 ID:Jjj0R0az
>>65
それは蟻ではよくある事だよ
68名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) 19:34:16.85 ID:eGAYMV5I
ヲキ・ヲキフ探してた人、

今みたらデキ無しでヤフオクに出てたよ
69名無しさん@線路いっぱい:2013/07/29(月) 11:32:31.15 ID:cWNKOKDH
ヲキヲキフにオモリを積んで1両50g、20両1000gにして引いてみたい。
重すぎて動かないかな?
70名無しさん@線路いっぱい:2013/07/29(月) 11:49:55.26 ID:4MagbrBV
それくらい内部パーツが多い北斗星フル編成(+室内灯)と変わらないが
71名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) 11:49:46.87 ID:T9R7aMoQ
>>68
速攻で落札されちゃったみたいだな。
72名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) 11:58:53.90 ID:pwYTs3/e
ヲチしてたけど、新規の嫌がらせ入札っぽい

商品説明もろくに書いてなかったし、ボリ過ぎだし
やめといた方が無難そうだった。
73名無しさん@線路いっぱい:2013/07/30(火) 22:07:54.10 ID:EGFUhZpC
デキつき30,000円も消えてる
74名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 05:41:53.62 ID:CLElc5LB
>>56
>と言いつつ過渡カプJPのJPぶった切り技を提案してみる

どんな感じだろう?解説してるサイトとかありますん?
75名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 08:50:17.85 ID:b+PKDJyi
松屋にEF13の試作品はないの?
76名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 10:09:12.16 ID:CLElc5LB
>>57
自分が行き着いた方法は車両間隔約4mm(実物換算60cm)だけど以下の制約がある

・ヲキヲキフの固定編成になる(他のカプラーとの互換性なし)
・一応、原状復帰できる(ゴム系接着剤使用)
・ミニカーブレールでは走行抵抗が大きくなる&車両同士の接触でたぶん無理(R300前後のレールでしか走らせたことがないので…)

http://i.imgur.com/r9gAHzV.jpg
77名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 12:59:17.06 ID:YcCSh2sm
>>76
カプラーポケットを使って連結する技かい?
78名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 19:03:25.84 ID:CLElc5LB
>>77
加工したアーノルトを相手方のカプラーポケットに引っ掛ける方式だっけ?
自分のやり方も車両方向が固定されるけど更に単純
79名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 20:39:59.35 ID:orTmt7+5
>>74
サイトは無いけどこんなん
ttp://imepic.jp/20130801/739270
ttp://imepic.jp/20130801/742160

本体無加工でっせ
80名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 21:25:37.95 ID:CLElc5LB
>>79
あ、カトカプBタイプの加工でしたか
って雷鳥さんか?w
後日発売予定の車間短縮ナックルよりも僅かに車間が狭くなるので自分も施工してみたけど…
それでも短い車体だと車間が気になるので汎用性殺して更に詰まるようにしてしまった
81名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 22:27:27.17 ID:b+PKDJyi
ジャンパホースの枝の部分を利用てこと?
82名無しさん@線路いっぱい:2013/08/01(木) 23:30:24.92 ID:tDjUeWvM
ヲキヲキフの人気にクリビツw

犬HPにヲキヲキフ2個あるね。
83名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) 00:53:04.90 ID:/Ynh09Uo
ヲキヲキフって横から見ると車体よりカプラーポケットが出っ張ってるんだな。
こりゃ車間が開くわけだ。
84名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) 08:06:48.41 ID:5DSzc7Ug
>>83
そうなんだよ、カプラーポケット同士がくっついた状態で>>76なので
カプラーをどうするか云々という考えは捨てた
85名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 00:37:09.36 ID:37P3sl8/
>>75
三種類とも出てましたよ白プラスチックの試作ボディで
これまでの蟻の旧型電機の常識を覆すヘッドライトの薄さで
個人的には上越線仕様は予約しようかと

車体更新後は…庇ぐちゃぐちゃになってた
86名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 02:43:54.30 ID:hAPRjmx9
造形村16番の向こうを張って戦時車体を蟻的センスで再現!…なのか?
ボディ側面もブラウンライタン化したれw
87名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 10:27:01.65 ID:puuUEsL/
EF13は細部は蟻らしい作りだけど、買ってもいいかなって出来だと思う
88名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 11:09:01.40 ID:4lIGVaht
ライトの形状さえ目を瞑れば蟻の旧型電機は買いだと思う。
てか、EF13とか大手二社での製品化なんてまず期待出来ないだろうし、迷ってるなら買っておくしかないでしょ。
89名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 11:24:38.24 ID:9oQIyCdg
新製品発表マダー?
90名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) 15:17:48.91 ID:+k+wmucY
>>88
富はないけど、過渡からの可能性なしとは言い切れないと思う。
91名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 00:16:58.05 ID:8DBrwLVR
>>85
サンクス
1/150で作られているかが気になる…
とはいえ極端にデカくなきゃ多少は我慢するよ
92名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 10:04:52.80 ID:5dftFgYW
蟻はスケール自体はそんなに間違ったことはないんとじゃないか
93名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 10:31:32.80 ID:FVRrt7PE
合っているのは全長だけ
旧型電機はデッキのスケールが酷い
蒸気は96ほか少数を除いて全高が…
94名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 10:57:31.42 ID:5dftFgYW
そんなごく一部だけ指摘されてもな。過渡は根本的におかしいのが多いから。
95名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 11:04:35.57 ID:FVRrt7PE
極一部・・・か…
96名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 11:08:51.19 ID:5dftFgYW
ごく一部だろ。全長が違うとか横幅が違うとか、スケールの話なら。
97名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 11:16:21.29 ID:viek8QZM
>>94の論法は乱暴。
98名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 16:28:05.95 ID:2AieR4dh
過渡は「ひとまわりでかいEF58」とか「面長なEF64」なんてのもあるから
どっちもどっちではあるな
99名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 17:26:41.50 ID:jKR1xgbU
松屋の蟻ブース無愛想なおじさん一人しか居なかったけど
そんなに人手不足なのか?
100名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 17:32:07.30 ID:94NvR2v4
>>99
模型ショウとかで、あたかも記者気取りで担当者にいろいろ質問するやつって、正直理解できない。製品だけ展示してあればあとは現場の監視役がいれば十分。
101名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 17:36:52.17 ID:bipDFYFs
>>100
>あたかも記者気取りで担当者にいろいろ質問するやつ
「ぼくの模型ブログ」にでも記事を載せるつもりなんだろ。
102名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 18:04:35.24 ID:YO05Ct/R
>>99
自分が行ったときは蟻ブースにいた中の人に「俺の欲しいものを作れば売れる、これを出せば今出てるのも売れる」的な内容を熱弁してる輩がいた。
103名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 19:16:23.35 ID:A+szLMup
え、そういう考えの人多いんだ、意外。

試作品の画像なんかNGI他で見れるし、
社員に製品化要望やクレーム直談判する以外に
松屋やJAMに行く理由があるとは思えないんだけど

叩き売り製品やグッズ狙いは別として。
104名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 20:03:32.40 ID:F+k0fuhU
出来ることなんて、せいぜい社員の人と軽く鉄談義、模型談義しつつ
探りを入れるくらいじゃないの?

蟻の担当の人って少なくとも鉄談義できる率は高いように思う
取材話とか結構おもしろいし・・・正面切って取材してるメーカーとひと味違ってw
105名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 20:06:05.50 ID:czVUXlIm
今日、蟻のブースで中の人が一人もいないときがあったよ。
106名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 21:56:47.07 ID:WSGlJ7n9
ジャムの化けサロセット、湘南色の113系なら一家に一本はあるだろうと判断しての販売形態だそうだ。

都営5000形は実は爺が発表する前に既に設計が終わり、金型を彫っていたそうだ。
先に爺に発表されたので様子見していたが、彫ったものは仕方ないので発売に至ったらしい。
107名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 22:17:10.81 ID:p8/mnhL2
113系は富・過渡を持っているけど、サロは必要無いんだよな。
と言うか、サロが組み込まれた編成を見たことがない。
108名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) 22:46:23.91 ID:A+szLMup
JAMのバケサロと言えば、
サロ110だけやはりというか何と言うかかなり腰高でワロタ。

あれを富過渡に組み込むと凄いことになると思うw

逆に103系関西変態冷房のスカイブルー、腰高も直ってて、
おまけに側面客扉窓と戸袋窓の形状が変わってて
まともになってたんだけど、
あれもしかして新規金型なのかね

GMの103系の出来が凄まじく良くて霞んでしまうのが
残念だが出来は悪くないと思った。
109名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 00:27:53.93 ID:7CztUqZ2
腰高だけなら修正すればいいからなぁ
造形は悪くないから
110名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 07:39:53.23 ID:mEilbZ3K
あ、「何でサロ110-301は出さないんですか?」って聞くの忘れた。
背の高さが三種類になって面白いのに。
111名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 08:18:17.21 ID:pSl1cqA5
>>107
廣島支社乙(違
112名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 08:30:34.57 ID:9wZ0xiAk
>>110
金型が無いからでしょ。
既存の金型が使える範囲のバリ展しかやらないから。
113名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 10:03:15.79 ID:dzWKKPFE
>>107
日記に書いてろ
114名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 13:17:36.68 ID:pbAHLerK
サロ>>110
ヒント:これ以上、低く出来ない。
115名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 14:55:06.08 ID:iQLLc3k1
蟻の腰高
バネカットで良くなるよ
116名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 15:06:53.29 ID:VjKKHfxb
E501が割とマシな出来に見える俺は眼科に急患で搬送された方がいいですか?
メトロ05もいい感じに見えるし、東武8000もコレジャナイ感がなくなってるし、この3つはお布施だな。
ただ、メトロ9000がどこか不安定な印象なんだが・・・帯ってあんなに細かったっけ?
117名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 16:07:01.75 ID:pSl1cqA5
>>115
バカネットに見えたw
118名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 17:28:26.17 ID:Ifyj6fks
まあサロセットは買いだな。
現物みてちょっと安心した。
119名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 18:47:14.81 ID:mEilbZ3K
>>116
イベント会場で雨ガエル形電車を見慣れたせいで、蟻の赤ガエルがまともに見えてしまった。
120名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 18:55:05.62 ID:Zcq54Jls
おい、京王3000系を予約している人、んぎ氏によると2ヶ月以上繰り上がっているから要注意
前金&貯金が無いと地獄を見るぞ
121名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) 22:31:11.60 ID:UE+d93Ym
>>112
あれ?化けサロは増設ドアないの?
122名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 06:38:24.62 ID:C9xlUM/W
>>121
ドア増設は再現されてるから、その部分は新規でしょ。
123名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 09:25:34.87 ID:4KuaIRh2
切った貼ったの金型だからな。
124名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 09:33:16.41 ID:WqVFWLtp
165系ムーンライト、カタは以前と何も変わらないはずなのに何故か妙に顔が凛々しく見える・・・
腰高が少し直った?違うな、何だろ…
125名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 10:26:59.44 ID:4KuaIRh2
サロ>>110
これ見る限り、床板をここまでざっくりやらないと
フランジが当たるらしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/green8green8green/58253812.html
俺もこだま12連のモロ潰して作ろうかなあ。
126名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 10:49:25.42 ID:3RrzTcQC
今回の反応が良ければ301も401も501も作ってくれるさ
と言うかこいつらを先に出してから302や351だと塚確定だろ?
127名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 11:41:17.49 ID:C9xlUM/W
個体の車番なのに一瞬、形式に見えた。
128名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 14:00:00.15 ID:3RrzTcQC
1形式1両のゲテモノだから間違いでもないw
129名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 16:07:10.56 ID:4KuaIRh2
501も401も、あのドア窓ならイラネ
直す気ねーもんな
130名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 18:10:04.79 ID:vjxcRI4I
デキ300何やっても分解出来ないのであきらめた これ以上イジると壊れる&痛むw
131名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 18:46:04.98 ID:TaDIzRB3
デキないものは仕方ないな
132名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) 21:09:15.18 ID:j9ZassZE
相変わらずデキが悪いな。
133名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 07:14:39.18 ID:qSeWHHKf
>>130
壊すつもりでやれば分解デキるさ。
134名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 11:31:26.72 ID:gWJtBGYe
元通りにならないけどな
135名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 16:57:55.76 ID:tJxbDRu9
つまようじを隙間から入れてグイッと・・・
つまようじ折れた・・・
妊娠した・・・
ドライバー差し込んでそおっと・・・
車体が割れた・・・

てのを2回やった
136名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 20:38:25.13 ID:6Odg9Vyc
分解のやりづらさではED78を思い出すな。
固く嵌った屋根を力ずくでスライドさせて外すとボディーと動力を緊縛するネジが現れるなんて、どんな宝探しだよ。
137名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 20:54:21.69 ID:syenFNzh
次回の発表はかなりヤバいのが来るぞ
総員衝撃に備えよ?
138名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 21:00:59.42 ID:ZpBvvrmH
>>137
まさか撤退じゃないよな?
139名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 21:08:40.28 ID:Z3HN6c+K
さよなら蟻セット
140名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 22:00:36.27 ID:syenFNzh
>>138
また詐欺っぽい
同型式3種

だそうだ
それ以上は分からん
141名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 22:13:32.82 ID:tcWjZh/1
>>138
新金型の新製品無し
変な改造車
過渡が出しそうなアレ
一哩で出てたっぽいアレ
142名無しさん@線路いっぱい:2013/08/07(水) 22:46:27.15 ID:NX3+ntYt
>>131>>132>>133>>134>>135>>136
怖いからよしとくわw 長時間動かすので軽いグリスに塗り替えたかっただけなんだけどね
143名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 00:43:19.81 ID:wIO4jq7D
ばらさないといつまでたっても構造を理解できないし腕も変わらない。
パーツを壊さないように試みる。
古ーいトミックスのDF50みたいによく見たら簡単にばらせましたみたいなことも往々にしてある
144名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 02:52:04.09 ID:DzUlLA0l
EF18-33
EF13ボディ交換車
ときたから
次はEF58旧車体がらみ、と考えるのは安易過ぎる?
145名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 03:54:42.48 ID:7mnaugsx
そもそも蟻製品は分解や整備などは一切考えられておりませんw
146名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 07:15:24.76 ID:E013WE03
>>137
過渡のように旧国とか?
147名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 08:13:21.49 ID:7MGb8Ost
蟻機関車はコツさえ覚えると簡単に分解できる。
148名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 08:36:01.83 ID:TGIHH8JY
>>146
見たら衝撃間違いなし

新規+既存
既存+新規+既存
既存(床下新規?)
魔改造

分かる人には分かる内容
149名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 08:57:39.83 ID:FKbWYAWy
>>148
見た。
衝撃だったわ
あの緑色の魔改造車を製品で出すんか
150名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 10:56:52.47 ID:TGIHH8JY
>>149
付属品の動力
またフラホ詐欺なのか?
だよなぁ…

改善なら動力だけアフターパーツ販売してくれ…
151名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 11:15:53.25 ID:YAUSkozD
>>148
とりあえず頭を低くして、手すりに掴まっているが、
いつまでこの格好してなきゃならんのだ?
152名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 11:30:49.54 ID:oCLVWEbz
ngiのところに情報があるけどオールスルー。
最近は財布に優しくていいわ。
153名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 11:31:06.14 ID:92pyCZV3
E257‐500キタ〜
154名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 11:35:47.09 ID:G6SNqACh
2014年1月発売予定
新製品
●A0985 785系-300+789系・スーパー白鳥 8両セット 26,775円
●A0986 785系 NE501編成 リニューアル 5両セット 20,475円
●A0989 785系 NE01編成 リニューアル・ドア交換 5両セット 19,740円
●A2183 小田急5000形 4両セット(改良品) 17,850円
●A2184 小田急5000形(5200形) 6両セット(改良品) 23,100円
●A2684 12系・ゆうゆうサロン岡山・登場時 6両セット 16,590円
●A6650 西鉄5000形 第2編成・登場時(黄帯)3両セット 15,225円
●A6652 西鉄5000形 旧社紋 4両セット 17,430円
●A7882 キハ32 旧塗装・赤 高知気動車区 2両セット 11,550円
●A7884 キハ32 JR四国色(バックミラー付) 角型ライト 2両セット 11,550円
●A8990 E257系-500・旧スカート 5両セット 19,740円
●A8991 E257系-500・新スカート 5両セット 19,740円
●A9335 オシ16-0・2000 2両セット 4,515円
155名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 11:58:57.10 ID:YAUSkozD
やっと、ゆうサロ旧来たか〜
一瞬西武5000に見えたorz
156名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:05:30.58 ID:7MGb8Ost
スーパー白鳥とゆうサロは予約だな
157名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:07:52.50 ID:G6SNqACh
E257-500は久々の完全新規品か・・・わかしおわかしお!
158名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:09:50.92 ID:YAUSkozD
A2184
アイボリーの車体にブルーの帯。1段下降式窓の5200形
・1980年代末頃の姿を再現
・前面窓の周囲がフラットになった前面を新規作成
・前面窓の周囲がフラットになった前面を新規作成

あ〜あ
今頃かよ・・・。
159名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:15:00.90 ID:9vFf9i8X
>>158
その時 濱が動いた

的な
160名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:23:14.17 ID:Nxodmssr
オシ16いつのだよw
急行彗星セットだったか? 10年くらい前か
161名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:44:01.44 ID:g025B9x2
小田急5000の台車って、あの必殺▽台車?
162名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 12:45:18.96 ID:aCBekCGH
ゆうゆうSALON買うかな。
さて、123をどうするか。
163名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 13:01:23.97 ID:qLiHBzLE
E257系-500のついでに209系2100も再生産してほしかった…
164名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 13:09:28.26 ID:YAUSkozD
>>161
たしか何度かの再生産で治った気がする。9000形と同じかな。
165名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 13:28:15.91 ID:sVQFD8CW
オシ16、2両セットって・・・
過渡製品化フラグktkrwww
166名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 15:53:33.06 ID:mtiI9mF4
キハ125を期待したがダメだったか、、、また待とう。

257系−500はもしかしたら果糖がやりそうな気がするが…
167名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 16:43:35.15 ID:oxO29X+O
オシ16は1両で充分だろ。
マロネ40やスハネ30なら複数セットでもいいけど。
どうせならマロネ49、マロネ41、スロネ30組み込みの彗星でもやればいいのに。
168名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 16:50:02.51 ID:o0EXlXOM
今回の内容のどこが衝撃なの?
169名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 17:23:18.27 ID:pquu5HGD
170名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 17:27:08.57 ID:MXtXKG5N
なんかきめえなwww
遊園地のアトラクションに使う乗り物みてーだwww
171名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 17:32:19.77 ID:oaC0S5j3
個人的には西鉄5000登場時(幻の黄帯)
てっきり赤帯旧社紋3連&4連と思ってたが。
172名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 18:02:13.98 ID:iW+eo9mT
E257-500は何気に嬉しいな。1月は結構散財しそうだ。
173名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 18:20:31.34 ID:HgCNV8Rm
785-300は本州で乗れる唯一の785系と考えれば愛着も・・・やっぱ無理
174名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 18:21:18.15 ID:YHcLFyq0
>>172
1月に手に入れられるとお思いで?
175名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 18:31:29.96 ID:4ChMPKrY
しっかし値段なんとかならないの…

257 500はMなしも設定してほしかった。

オシ16 2両セットの意図わからん… が安い。
176名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 19:16:44.86 ID:xuUaMK1G
>>175
室内灯も非対応だよ?どこが安いのよ
177名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 19:19:00.20 ID:dJs64RlM
オシ16てEF58がセット(列車名失念)で出たときに新規設定?
室内灯非対応て…
178omidriha:2013/08/08(木) 19:41:17.72 ID:U6fRUNVV
785・789緑は変態度高いから欲しくなるw
久々に蟻臭い商品来たなあw
179名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 19:42:57.98 ID:nB/JMJFC
>>176
爺や鉄コレでもあるまいし今時非対応かよ
180omidriha:2013/08/08(木) 20:39:16.74 ID:U6fRUNVV
785-300って140キロ対応車なん?
181名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 20:45:09.25 ID:ntpO7lWQ
>>174
店頭に出るのは消費税上がってからだよな。
182名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 20:52:08.86 ID:FKbWYAWy
しかし室内パーツに穴2つ開けると室内灯が付けられる謎仕様
183名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 21:28:04.07 ID:9vFf9i8X
>>172
1月に出るとは限らない。
184名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 22:24:29.06 ID:loBF6G4O
ネタも値段もお呼びでない感が
という訳でオールスルー
185名無しさん@線路いっぱい:2013/08/08(木) 22:53:13.60 ID:wIO4jq7D
罐はやらなくなったな。
4110でも出してくれれば嬉しいが。
186omidriha:2013/08/08(木) 23:18:39.79 ID:U6fRUNVV
187名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 00:43:53.94 ID:TRYbVMDW
うぉ―りャ―ッ!!
今夜もクハいちまるさんでぅ俺をゴシュゴシュすっぞー!!ぉんどりゃ〜!!
188名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 01:14:18.31 ID:Jje3nK1j
785系-300+789系・スーパー白鳥 8両セット
 
また実車でさえものすごく違和感ある
マニアックなセット出してきたなぁ。
モハ785−303と789系の連結したら1cmぐらい車間ありそう。
何か連結面で苦労しそう。
189名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 04:12:15.08 ID:rKgtUpUR
地味に房総E257系がウレシイゾ俺
やっと蟻らしくなった

ところでサロx4セット
いくらぐらい用意したらええの?
190名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 09:53:52.18 ID:87srKQpB
今回の予定発表はほぼ現代の車両だったね。
果糖が飯田線を作るのに意識したかな、、
191名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 10:16:33.32 ID:iVSuv/kK
自衛隊車両輸送SETとかでないかなー
中国の工場が許さないっすか?
192名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 10:17:18.10 ID:IlHjdY9f
スーパー白鳥のセットは新規も入ってるのに安いな。
何より編成内容の見直しは評価する。
今までのは基本とどれかの増結を組み合わせないといけなかったからね。
193名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 12:01:18.82 ID:dKfoLcGL
スーパー白鳥
回送用ヘッドライト3両も要らんからもっと安くしてくれ。
194名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 12:10:28.91 ID:imRnDq0i
動力だらけになるよりマシじゃん。
と南海ファンの俺が言ってみる。
195名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 12:28:18.68 ID:IlHjdY9f
>>193
過渡から安かろう悪かろうが出るのを待ってれば
196名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 12:34:43.76 ID:JFcccR0X
>>186

一番上と二番目、メガマウスみたい。

三番目、覚醒したエヴァンゲリオンみたい。


…変な電車。
197名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 12:47:39.01 ID:sL4jwnZv
>>191
つトラ14500、チキ7000
建機コレをカーキ色に塗り替えればおK
戦車は載らないんだし
198名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 16:29:12.88 ID:jGUFhZif
戦闘車両だと73式装甲車ならおk
2011年実動演習で10両連なってきたのは迫力あった。
199omidriha:2013/08/09(金) 21:22:11.83 ID:wIzmhQQS
789・785-300セットは結局789の6両だけで走らせた方が格好いい気がする
200名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 22:24:40.19 ID:oQpYMCPi
>>199
だよなぁ
ただフラホ詐欺だと意味がない…

せめて先頭もTN取り付け可能にして欲しい
201omidriha:2013/08/09(金) 22:43:34.96 ID:wIzmhQQS
あと、回送運転台のライトなんか点かなくていいから安くしてくれw
202名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 22:55:59.47 ID:ZTlkvmcs
房総253は0代の流れでKATOを期待してたんだが、先にマイクロですか…w
203名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 23:04:37.61 ID:6SDXo5tY
789はともかくとしてE257-500は過渡が383の時の如く刺客を(ry
204omidriha:2013/08/09(金) 23:38:43.68 ID:wIzmhQQS
千葉モノは売れ行き良くないよ
205名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 23:45:07.12 ID:XmmUThwr
209の房総型は瞬殺してなかったっけ?
あと白い砂とかも品薄クソボッタ中古価格だった気が

257-500はいらんけど
206名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 23:47:59.14 ID:++AyNALs
今更だけど、コマル60系の前照灯が角型に見えるのは気のせいか??
207名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) 23:53:27.70 ID:N/k5tf5N
>>205
あまり予約が集まんなくて、生産量が少なかっただけだろw
208omidriha:2013/08/10(土) 00:17:54.85 ID:JMfEl6us
苗穂で8年間ニートレイン→増結車とはいえ、JR在来線最高速特急に抜擢

785-300ってすげー運命だよなw
209名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 00:23:50.17 ID:YBCO7LWN
蟻の785って車体はいいんだが、台車がどうしようもなく不恰好なんだよな。
210名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 01:13:31.94 ID:nStHk25g
仕様を変えて再発になった255系BVE立場ないな
211名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 08:09:52.24 ID:pcPM8pWo
>>205
209は、富から出るんだろ…ってことでスルーした人多いだろうな。

211の千葉は単なる色変えだからすぐ出たけど、209は2号車の
トイレ設置の窓埋めがあるから難しいのかな。
単なる色変えの「タイプ」だと、それもまた売れないだろうし。
212名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 08:54:42.02 ID:BWwW1dUZ
房総209は
蟻だから出来が怖い→少なめな予約→締切→試作でて祭→既に手遅れ→高騰
こんな感じじゃ…
213名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 09:06:25.70 ID:p+OI4rA7
>>212
それに加え実車の評価が散々なのも有る
214名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 09:30:04.67 ID:AB7LgkNs
ちゃんと新津ボディを作ってあったからな。

床下をきちんと作ってあったE501が塚になったんで
販売店が警戒して発注を渋ったと考えられる。
215名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 09:38:10.50 ID:EdRBkt7f
蟻はタイプ以外はちゃんと作るからな。出来の良し悪しは賭けだけど。
216名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 09:58:10.23 ID:nEwH4rOI
>>206
見える…てか、これは大失敗だね!


かつての阪急2800も、このライト枠が角張すぎて、かなり印象を悪くしていた(グリマは実車通りに再現してるのに)


因に誰も指摘しなかったが鉄コレ南海7000も、このライト枠が角張すぎていて印象最悪になっている(笑)南海のライト枠は蟻の7100、6100の方が正解…
217名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 10:02:18.07 ID:YBCO7LWN
>>206
そりゃ困るなあ
218名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 12:01:21.22 ID:2+8k89ak
>>212,>>214
蟻に関しては“売れないモノは何時まで経っても売れない(泣)”からなぁw
予約分以外(フリー販売分枠)は数本…だとか、一切取らん…なんて小売店は少なくないべ
ま、別に209房総だけに限った話じゃないけどな
219名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) 14:11:21.27 ID:9luFcAME
今度出るりんかい線再生産がどれぐらい改良されてるか

そういや明日乗るんだな・・・
220名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) 06:47:13.68 ID:ifvODTiM
>>202
房総253ではなく257。
KATOから257系500番台の可能性は限りなく低い

>>219
再生産だから何も変わらないのでは?
221名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 07:55:03.06 ID:SFRH+DIE
おいおい昨日は書き込み一つも無しかよ
222名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 08:14:55.21 ID:SAIuvZoK
もう2ちゃんには人が残っていないんです。
223名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 16:34:50.12 ID:2jRTXGCt
今気づいたが、先月発表されたEF13は凸型も箱型もフラホ動力じゃないのかな?
ポスターにフラホの文字が無いんだが。
224名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 17:50:31.84 ID:lDOet8Uk
今度初めてJAMに行ってサロセット買おうと思うんだけど、整理券て9時に行けばもらえるかな?
もっと早くから並ばないと無理?
225名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 19:22:27.62 ID:MBgqiL45
3日とも販売だから チャンス三回あるけど、各日の 数がよめない…


E257 500ほしいけど 高杉…
226名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 19:32:39.08 ID:cDmmpjME
蟻の限定品は列車箱の限定品に比べると貰う人間少ないから、整理券配り始める時間までに並んでればまあ大丈夫だろ。
227名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 21:07:30.70 ID:d1WihC76
>>223
フラホ付けるスペースが無いってさ。
牽引力も重量不足を補うために、考えた結果が6軸駆動らしい
228名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 22:17:05.67 ID:FBcx1NlW
わざわざ朝から並ばなくても、14時以降には大体整理券無くても購入出来る。
朝5時〜7時で並ぶならメーカー限定品は一番最初の販売時間に購入出来る。
今週末は暑いから、自分の体臭に、くれぐれも少しは気をつかえ!!
脇の下、背中、首筋などに、コンビニやドラッグストアで8×4など買って
こまめにハンドタオルで汗を拭くこと!
特に入口ゲート前に並ぶ際は、狭くて空調効かなく暑苦しくて、本当に辛いので要注意!
229名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 22:41:14.30 ID:E2t650Ua
もう既に情報戦は始まっているんだな
230名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 22:53:02.02 ID:eRlp7Lo1
つうかあそこ冷房の効きマジで悪いから、行く人は熱中症に気をつけて欲しい
辛かったら整理券貰ったら、反対側にある三角形のビルに逃げ込め!あそこは食事も出来て冷房もかなり効いてる
頑張って
231名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 23:50:34.39 ID:LF/t0qjV
先生、腋と股に特売のキムコを挟む。ではダメですか
232名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) 23:57:20.10 ID:dp/yeKXd
後お香を焚く、とか…

怒られるか
233名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 00:26:25.13 ID:2v+9wciK
>>231
普通に風呂入ってから来ればいいんじゃね?
234名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 00:30:01.72 ID:Mp6B7OhK
ゆりかもめ乗って大江戸温泉物語に行くとかどうだろう?
235名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 00:48:13.43 ID:b2pFQcuH
>>227
箱型13もフラホ無し?
236名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 03:27:54.87 ID:V+pbx5fT
>>224
今回は多分9時じゃ無理。
どうせ行くなら7時過ぎ位には並ぶ方がいい

>>225
京葉103の時は初日が1番多いと当日中の人が言ってた。てか、
あまりに並んでるから翌日分も放出したと言ってた

>>228
それじゃニオイは消えない。
ちゃんとフロ入って頭も洗って、服も洗って来て欲しい
夏場のあのニオイは殺人兵器
237名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 04:35:49.36 ID:DlYCkheo
何にしてもJAMはコミケよりは人数も空気も臭いもマシだと毎度ながら思う
238名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 09:07:00.72 ID:ZG1SZdYy
鉄道趣味人口なんてたかが知れてるからな
その中で更に鉄道模型というニッチなジャンルグルに属する人数しか来ないんだから
コミケとは比較になるわけがない
239名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 10:29:56.39 ID:i+gLkSuH
でも♂しか来ないから・・・
コミケなら海風さんがいい仕事してくれる事があるわw
240名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 11:18:22.71 ID:KjWu8WIZ
>>236
ここ数年はだだ余りだったけどね。
今回ばかりは俺もヤバイと思うよ。
JAMで整理券並ぶのは167系の時以来だわ。
241名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 11:32:20.50 ID:N58SlXNH
今回は、テンバイヤーも舌なめずりして狙っているだろうしな。
厄介な事よ。
242名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 12:35:45.20 ID:V+pbx5fT
>>240>>241
今回は久々にマイクロらしさを感じる車種選定だよな

仕事で行けないからヤフオク調達になるが
果たしてどれくらいで落とせるものか…
243名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 15:38:53.16 ID:h4Fx/leS
動力がないから値段が例年より安そうなのも魅力やね
244名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 15:49:23.46 ID:GhBkggBA
あんな臭くて暑いところ並ぶくらいならテンバイヤーから買った方がマシだわ
費用対効果
245名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 16:27:48.95 ID:wQ7+hf8T
JAMでまた柄の悪い関西塵が 来てシャチョサンピンチとかになるのか?
246名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 16:38:32.10 ID:ZG1SZdYy
テンバイヤーの抜け目ない宣伝活動が始まったな
247アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/08/14(水) 16:39:25.68 ID:aZUEmoV0
>>244
つ【香水スプレー】【8×4】
もちろん自分用にな
それ以前に朝キチンとシャワー浴びてレノアも使って洗濯した服を着る


でも俺自身、JAMもゴミケも一度も逝った事無いw
248名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 16:40:31.02 ID:FzYbxJL0
費用対効果とは言うが入場料をそいつが転売する数だけ分割した分
が上乗せになる程度ならまだいいけど
転売屋のこづかい稼ぎになるような上乗せなら「効果」としちゃ最悪だな
249名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 17:08:10.60 ID:U+V0B/cW
そんなに他人が儲けるのがイヤなのかね。
時間も無いし、何より臭い会場に行くよりマシ。
250名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 17:19:34.41 ID:GhBkggBA
二千三千くらいなら手間賃として考えるが倍の値段だったらさすがに誰も買わないだろ
これ目当てに交通費数千かけて買いに来てる奴は確実にアホだが
251名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 17:35:04.95 ID:Piphbxbl
その臭い乞食が触った品をボッタ価格で買うのは負けだろw
252名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) 17:46:10.44 ID:KjWu8WIZ
まあ都合の悪い人にとっちゃ仕方ないね。
ただ、整理券は一人一枚だし、午後から更に並んだとしても買えるかどうか。
そう考えると転売するにはリスク高すぎるでしょ。
どっちかつーと、次週の過渡の方が転売確率高いよ。
253アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/08/14(水) 21:21:16.71 ID:aZUEmoV0
でも今回の物件は荷電や381ボンネット(笑)と違って久々のホームラン級?になり得るネタだからな。
254名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 01:01:55.38 ID:HdR3hmox
京葉103系の時は定価プラス3千円前後で落札されてた、ヤフオク。
今回もそれ位だと助かるんだけどな。
255名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 10:49:27.07 ID:/qy1yGWK
ただ、蟻の事だから一両あたり3000円+ケース代とか
平気でやってきそうで怖い
256名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 19:42:14.16 ID:HdR3hmox
ん?

もしかして1万以下と踏んでる人が多いのかな。

個人的に1万越えは当然で、
1万2〜4千円位ではないかと予想してる。
257名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 20:17:46.79 ID:75NXCM9g
1万円はあるかもしれないけどそれ以下はないでしょうね
\12,000てとこかな
258名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 21:36:18.35 ID:weZ3uii7
>>250
+入場料ってのがあってな。
定価では全くの大損
更に尾久手数料も…
259名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 21:55:01.70 ID:88BQJvls
会場に入らなきゃ会場内も見れないのに、それを損扱いするなんて腐ってんな
鉄道模型が好きでやってるわけじゃないんだろうね
260名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 22:20:28.39 ID:h9IgeqPs
限定品12000円との事、展覧設置者より聞いたまま。
あす販売分は1000セット!3日間で5000セット。
261名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) 23:41:52.80 ID:HdR3hmox
5000セット???
そんなに作らないのでは?

例年から言っても
せいぜい各日500〜750で総数は×3位だと思うけど。
262名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 00:27:39.67 ID:PwMF6iYS
5000セットって市販品より作ってるやん
ガセネタだね
263名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 01:25:28.49 ID:FW+s6Rwq
朝から並んでる連中でも「とりあえず整理券だけは貰っとこう」てなのも多いからね
いざフタ開けてみたら午後以降のキャンセル待ちでも余裕で買えるどころか
当日分が捌けきれなかったなんてこともザラにあったしな
264名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 02:16:29.47 ID:xA6AQeIk
>>263
まあ、余裕で買えるならそれにこしたこたないけど
今回ばかりはどうかなあ。
本当に5000なら余ると思うが。
265名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 06:48:41.86 ID:4qEPMRfQ
>>260
動力なし中間トレーラー車
4両でその値段かよ
相変わらずぼったくってるな。
マイクロの値段のつけかたは
相変わらずよくわからん。国産ならともかく中国製でなんでその値段なんだよと毎回思ってしまう。
266名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 08:29:15.36 ID:Fdxj1fL/
つ 中国人の人件費アップ
つ 円安
267名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 08:39:57.96 ID:4qEPMRfQ
>>266
そうか、円安の影響が
ここで出てくるとは・・・
どうせ値段が高くなるなら国産にしてくれないかね・・・中国製品=安いというイメージはもう通用しないのか・・・
268名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:01:28.53 ID:kwshO2rh
円安はどうだろ?
対米ならダイレクトに来るが対支那の相場は固定レートだぞ
ドル建て支払いならアレだが
269名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:11:07.41 ID:rf/9HAGK
固定じゃないよ。今は変動になってる。
2年前に比べて20%ほど人民元高になってるし、それに加えて人件費の上昇がパネェ。
中国に安さを求める時代は終った。安さ狙いならこれからはミャンマーですよ。
270名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:15:04.07 ID:vUqq5cwA
>>262
いや京王6000なんて普通に1万以上だったし
271名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:17:17.81 ID:PQ92cSQj
サロ10000
272名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:23:40.70 ID:gz0ulWLw
特急車改造サロと2階建てサロつなげた編成ってあったっけ?
273名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:40:24.54 ID:um2+cpSU
>>272
ある。
274名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:40:32.14 ID:4qEPMRfQ
>>269
へー、これからの時代は
ミャンマーなんだ。
親戚のおじさんがあるメーカーの中国工場の工場長やってるんだけど、あいつらはすぐ手抜きをしやがるから
管理が大変て、言ってた。ミャンマーの国民性はどうなんだろうね?
275名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 09:46:45.96 ID:Dcqx3HJP
ミャンマーは未だに軍事政権って感じがするよ。
ベトナムもいい仕事するって聞いたけど。
ま、今の蟻が工場移動させるとは思わないけどな。
276名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 10:00:23.09 ID:heOH7aGm
ミャンマーは鉄にとって、禁断の地だからなー。

譲渡された国鉄型車両が多く走り、ロケーションも魅力的なんだが、写真一枚でアウアウ。
277名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 10:10:43.50 ID:5ACPEDF/
>>272
最近画像見た気がするんだが
278名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 10:21:17.95 ID:v//4RqEW
ここまでJAM現地からのレポ無しw
279名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 10:25:46.31 ID:Db8d1XO+
>>276
そこでグンマーですよ。
国鉄型車両が多く走り、ロケーションも魅力的w
280名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 10:33:30.00 ID:LQLc2uYS
>>276
ミャンマーに限らず鉄道は軍事と密接な関係だから撮影は厳しい
それに日本でも鹿島鉄道が有った時はやはり自衛隊の基地が有るから
撮影制限の有る場所が有った。
281名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 11:41:10.60 ID:heOH7aGm
>>280
昔と違って、今は共産国でも大分おおらかになったよ。
許可も貰いやすい。
変わらないのは、ミャンマーとか北朝鮮みたいな軍事政権が支配する途上国。
まず、許可なんか下りないし、見つかったらタイーホ。
282名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 11:51:05.55 ID:88h50KCh
5000円のお買い物券貰ったけど、何買えばいいんだ?社長のスマイルは0円みたいだが。
283名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 11:54:52.45 ID:pzPYhp6j
>>282
売れ残りのイベント商品。本日限りだよ。
284名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 12:12:58.49 ID:4qEPMRfQ
>>281
ミャンマーは政治情勢が不安定だからね。
生産拠点をベトナムに移したのはプラレールとユニクロだっけ?あれ位の大手企業であれば工場移転も容易いだろうけどマイクロは難しいか・・・企業の規模としてはマイクロは中小企業の部類に入るのかな?
285名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 15:00:13.06 ID:MEDJSVYb
朝から並んでようやく手に入れたが、なんだか酷く後悔してる
帰ろう…家に
286名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 19:52:13.00 ID:wezv8zBz
>>263
整理券の時限が13時だったので、それ以降引き取りが無かった分を売っていたよ。
はじめは4つしか出ていなかったが、下から出るわ出るわで今日は76個売った模様。
今日の分は完売してました。
287名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 20:29:05.35 ID:v//4RqEW
結局、サロセットはいくらだったの?
288名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 21:36:57.81 ID:tD9Pz9S7
都営6300運転室直後のドア、戸袋が寸足らずで完全に開かないんじゃねえか?
289名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 21:38:46.54 ID:suV9aIJd
>>287

マイクロの113系サロセット 10000円
290名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 22:03:49.99 ID:v//4RqEW
>>289
あらま。
思ったより良心的な価格だったのね。

ヤフオクに17000円で出していたやつがいたような…
291名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 22:11:13.55 ID:l+6AtUZW
夕方にアキバ見たらサロセットが21000円で置いてあったな。
292名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 23:14:10.43 ID:sSTLcE/G
サロ一万円に五千円のお買い物券つけて過去の売れ残りを裁こうという作戦。
293名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) 23:25:56.78 ID:YaO0XUNm
購入できたサロ、富や勝利の113系と繋げて適当に遊ぼうかな・・・。

売れ残り限定品、タキセットだけ早く消えたねw
294名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 01:41:56.81 ID:AyzhS4Bh
今回のJAMのマイクロブースの試作品とかの展示びっくりした
ショーケースに入れてじゃなくてじかに展示台の上に車両載せてたね
写真も撮りやすいし見やすくてとても良かった。
295有井 利益先行:2013/08/17(土) 07:48:41.57 ID:LLeK/sih
>>292
不良在庫を捌くため
苦渋の決断をした
296名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 09:33:55.89 ID:iiZ1nCAr
サロセット
今回は1500〜2000ぐらい生産と予想
297名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 11:27:55.33 ID:VhKcU4vz
不良在庫増やすなと上から怒られたと
列整理の社員が言ってた
298名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 12:01:00.22 ID:NtbW91zv
>>297
歴代のJAM限定のが相当残っちゃってるからな
今回は生産数絞ったんだろうか
299有井 利益先行:2013/08/17(土) 12:01:08.78 ID:LLeK/sih
くっそ〜昨日の客め〜
お買い物券を使って
1000円で機関車を
買いまくりやがって〜
今日から10000円以上
お買い上げの条件を
つけてやる〜
300名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 12:13:23.69 ID:8GTGwTAy
>>297
以前のDE10みたいに会場限定受注生産にしてくれると無駄が無いのでは?
301名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 12:27:35.50 ID:D7XWRIzL
>>299
昨日午後には機関車売り切れてたけど、まだ在庫があったのね。
302名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 12:41:45.70 ID:iiZ1nCAr
785系、789系
前回の様なフラホ詐欺はなさそう
789はパーツ作ってる
785系は試作品がフラホなので問題ない
と説明あり

先頭中間化した785系の編成って1両だけドア小窓?
303名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 13:59:01.04 ID:JoC+s/Vc
>>297
だったら、企画内容を考えろ。

…でも、今年は考えた結果が出てるような気もするな。
304有井 利益先行:2013/08/17(土) 17:06:46.63 ID:LLeK/sih
>>301
今、在庫のある機関車全て
1000円で買われたらたまらないからな
分売にしてよかったぜ
305名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 18:53:27.61 ID:xxZJ2KKa
あんなのいつまでも在庫かかえていても仕方ないから1kでも放出しちゃえばとおもうがw

んでサロは2日とも売り切れた?
306名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 19:23:14.52 ID:ngODSUmj
売り切れたみたいだよ。

初日はフリー分も比較的あったみたいだけど今日はそんなに無い感じで13時回ってすぐ売り切れたようだ。

蟻のは特に製造から時間が経過すると動力機構やライトの接点が劣化する傾向があるから、
今回のはもし不良在庫になってもそういう心配の無い内容になった…気もするが
307名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 21:39:26.36 ID:A73BUdgl
今日の限定品余剰在庫放出は、機関車、タキとともにあったのか?

昨日は機関車があったが、動力機構の劣化などがちょっと心配で買わなかった。
308有井 利益先行:2013/08/17(土) 21:42:08.38 ID:LLeK/sih
>>305
定価で売れるためならば
何年も寝かしてやるぜ
309名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 22:14:11.58 ID:OPZ1rufL
>有井 利益先行

前からその名前よく書いてるけどなんか洒落てるつもりなの?
利行にかけて笑わそうとかしてるの?

正直面白くも何ともないんだけど
310名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) 22:33:42.83 ID:Lt3FHujo
>>309
何年も前から当たり前のように出されている表現なのに
何今更マジレスしてるんだ?まさか狂信者?
311名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 00:34:51.13 ID:d8Mkf/F9
>>309
今さらそんなレスをすること自体、俺、ドン引きですよ。
312名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 07:41:55.62 ID:8Dfo2S1E
化けサロの車端機器って結構グラグラしてる?俺だけ?
313名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 07:44:38.54 ID:3Pt/BIrd
>>307
>動力機構の劣化などがちょっと心配で買わなかった。
そんなに気になるなら蟻製品は一切買わない方がいい
314名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 18:48:47.30 ID:TvuQ6ckw
>>309
昔を知らない新人か?
社長の強欲活動が目立つとたまに出てくるコテハンだが
あと一週間ちょっとで夏休みが終わる
宿題は終わったかいボクちゃんwww
>>313
確かに気にしていたら蟻製品なんて買ってらんない
分解、整備に慣れたユーザー向けの製品だね
315アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/08/18(日) 21:43:47.42 ID:lDsOu+xW
俺なんか数年前に全て売っぱらって蟻車両ゼロだぜ。

もう利益先行の会社のブツなんか買う気しない。
成型も悪いし、おまけに塗装も汚いし・・・
例えばキハ40−700もはまなすも全て富過渡で製品化あるいは決定したからな。
ダボハゼでもなければ寝て待て!って事だなwww
316名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 21:51:04.73 ID:K8A4bBOo
俺はマジで過渡車を売っ払ってWVひだとはるかくらいか、残ってるの。
走らせてるのは富車2000両、蟻1000両くらいかな。
つうかメーカーは関係ないんだけどな。何をやってるかで決まるんで。
317名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 21:56:39.63 ID:7wGnLtDe
蟻の中で、他社から唯一製品化されにくいのが貨車(専貨)だな。
変ったものでは、タキ6150、タキ40000、タキ11000、ホキ3100、ホキ34200・・・

動力機構やライトなどの劣化の心配もいらないw
318名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 22:22:13.54 ID:AyPv7Ez2
JAMサロは結局今日で売り切ったのか?

ヤフオクでえらい高騰してるんだけどw
319名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 23:29:26.49 ID:dr9HTwWv
あの蟻が5000円の買物券をつけたのにはおどろいた
しかし翌日には10000円以上お買い上げの条件付きに変更
初日は無条件で使えたのに。
利益先行社長1000円で機関車やタキを買われたのが
よっぽどくやしかったんだなww
初日ではすぐに売り切れた機関車とタキだが条件付きにしたら
最終日の最後の時間まで残る不良在庫品に戻ったのには笑ったw
320名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) 23:35:30.38 ID:UXZd1DeF
過渡も蟻も社員は大変だな。社長の意向次第でコロコロ対応が変わる。
加えてお客様の多くがキティちゃんw
321名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 00:25:33.46 ID:c+7g7/ed
>>318
うん完売
開場直後からキャンセル待ちが並び始めるぐらい人気だったよ
322名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 09:28:07.31 ID:Wdgzl9a/
>>309は社員
323名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 10:06:58.77 ID:gnpl3huf
以上転売屋の宣伝でした>>321
324名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 10:23:35.90 ID:sfw9hike
>>318
初日はキャンセル出たが完売
2日目も完売

てか1500作ってるか微妙だな
325名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 11:57:52.28 ID:c+7g7/ed
>>323
事実を教えただけなんだけどなあ
頭大丈夫か?
326名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 13:15:28.23 ID:NU82QiiX
>>324
3日目待機列の蟻の整理券を配り終えた辺りから人数数えたら
120名くらいだったから3日目は100セットくらいしか
出してないよ。
327名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 14:17:32.30 ID:YcqlC700
初日はキャンセル待ちも12時ぐらいから並んで余裕で買えたんだけどな。
やっぱ限定品買うなら初日だね。
328名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 19:36:26.37 ID:Qnmi/duN
もう阪急の模型は出ないのですか?
329名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 20:30:45.28 ID:sfw9hike
>>326
なら1000ぐらいか?
初日500、2日300、3日100の予備100
330名無しさん@線路いっぱい:2013/08/19(月) 23:56:25.68 ID:RsvRttIa
今回の化けサロって、ちゃんとそれぞれのコンタになってる?
またいつもの381っぽいコンタ?
331名無しさん@線路いっぱい:2013/08/20(火) 18:08:06.38 ID:1vNgFoae
>>322
社員は別に社長信者じゃないぞ。
社長擁護なんかする気更々無し。
社長の息子もバカ息子呼ばわりされてるし。

模型作らせてもらって給料くれる奴がたまたま社長ってだけだよ。
嫌になったら辞めてポポにでも。
332名無しさん@線路いっぱい:2013/08/20(火) 22:08:03.31 ID:zT5NFoj6
この前の鉄模コンベンションのNGIレポート見てたんだが・・

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

大阪市交通局60系のヘッドランプが・・・・
角形になってるぉ・・・・・

まさかこのままで出さないよね?(´・ω・`)
333名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 00:17:10.67 ID:s6/U86sX
現物見てないから解らんが本当に角形ヘッドランプになってんの?
334名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 00:51:12.94 ID:GViJrgmV
60系は更新車も丸ライトだよ
335名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 01:14:40.61 ID:luJzzIdW
確かに四角いライトに見える。俺的には側面窓も何かでかく見える
正に出してくれて蟻がとう的な形式だけど、堺筋線の相方の阪急3300とかも予定にもなってないしどうも微妙
336名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 04:51:25.07 ID:g3je0Mkz
そういえば383の中間ツチノコも、勝手に角形ライトになってたな。
流石は蟻だ、必ずどこかに蟻らしさがあるwww
337名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 07:10:04.30 ID:VuZJGldx
しかしなあ、松本商事の9300系だってそこそこ売れるんだから蟻は阪急もやっぱり出すべきかと
鉄コレと被りにくいアイテムもあるし
8200系だって自慰がやらないなら蟻が出せばいい
蟻が自慰に対抗するかの様に8300系後期車出しながら
338名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 07:58:43.57 ID:GViJrgmV
最近の阪急顔はどうも品がない。8000もしょっぱながいちばん知的な顔。
339名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 08:13:32.97 ID:6TuqYt3H
てか黙って7000原型Hマークつき出せや。
340名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 08:20:45.83 ID:9AquIfo5
>>338
8000については同意だな。あの「くの字」にした途端にブサイクになったと思う。
9000シリーズは日立の普及品ベースの割には頑張ったと思う。
次回作の顔は予想図見る限りでは8000初期車レベルに戻った感じかな。
341名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 09:47:11.05 ID:/hbqulrU
大阪市交通局60系 ポリゴンタイプ ということか・・・
342名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 18:00:12.43 ID:fZNoqCyU
阪急いらないよ阪急
343名無しさん@線路いっぱい:2013/08/21(水) 23:25:49.74 ID:DYJkus6S
2800再販してほしい
344名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 01:25:12.16 ID:6HUT0FaX
だから阪急はいらないって…
345名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 07:21:21.68 ID:rgrDHPWs
うっせーハゲ
てめーの主眼を押し付けるならそれなりにキッチリ反論しやがれ
中には欲しい人も多いんだよ
故に今まで出たのは、総じて中古なのに新品定価か便乗プレ値ばかりだぜ
個人的には阪神9000系ぐらいに余ってるぐらいで良いんだ
346名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 07:54:40.20 ID:2MKkIL89
中にはほしい人も多いんだよ!
が、きっちりとした反論だって言ってる夏休みはコチラですw w w w

あと日本語不自由なのは夏休みの宿題さぼった結果だけど主眼じゃなくて主観な
347名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 08:11:26.98 ID:vr6ZHDmJ
取り敢えず大阪市交60は見送りにする
348名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 08:17:16.20 ID:TAV4skjQ
てか阪神9000は要らなかっただろ。
あの開発リソースを(略

神鉄3000のリソースを振り替えるのは却下w
349名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 09:39:08.50 ID:Id0n3xnu
阪神9000系2種買った俺が通りますよっと

俺得だったのは確かだけど、1000系出すなら先に出しておいてもおかしくないアイテムだよ
蟻爺と阪急に熱かった頃、どこ行っても阪急が処分値で山積みだった記憶があるけどなぁ
買わなかったけどw
350名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 15:30:35.07 ID:v9Q1ZHn8
>>318
出来はともかく、
品代が10000万円で、買える時間に到着できる場所から来るとして、
片道大体1000円。入場料が最低1500円とすると、13500円かかる。
で、ヤフオク手数料と手間を考えると、20000円超えなきゃ利益出そうに無いな。
351名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 15:36:07.08 ID:9BBwalUD
一億円かよwww
352名無しさん@線路いっぱい:2013/08/22(木) 18:47:05.78 ID:TAV4skjQ
>>349
阪神1000系なんかいらないだろもう…

そんなことよりサザン旧塗装だしてくれよん。
353名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 05:14:40.95 ID:g0JvDL81
>>346
バーカ
宿題なんて物は7月中に終わらせるタイプだわ タワケ
354名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 05:29:18.34 ID:g0JvDL81
しっかしまあ、誤字を論って話を反らして
まるでブサヨみたいやな?
そんなにこっちの土俵に乗りたくないの?
全く、そんなんならレスしなければ良いのに
馬鹿なの? 死ぬの? この程度で
355名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 05:48:08.38 ID:g0JvDL81
>>349
2009年ぐらいの首都圏のユザワヤでしょうかね? 阪急塚
とはいえ今ではサッパリ見ない
むしろ、ユザワヤに今は阪神潤沢ですね
356名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 07:40:38.02 ID:RXMBqwb7
朝っぱらから三連投熱いなw
357名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 08:16:46.77 ID:jgxAiP2K
過疎ってる2ちゃんで連投すると目立つよな…
自重せねば。
358349:2013/08/23(金) 08:41:18.13 ID:h8pFTuzk
>355
関西の量販店数店舗だよ。
こちらのユザワヤは相も変わらず阪急、阪神共に並んでますが、
あそこは完成品買うには辛いな‥
蛍光灯で退色してる展示品多数に、凹んだ爺未塗装キットの箱が並んでる世界だから‥
359名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 08:48:17.38 ID:4vTD4/g/
早朝に3連投なんていかにも夏休みな感じが良い
360名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 11:46:05.97 ID:g0JvDL81
ふふふ 恐ろしいだろう
コスモバビロニ(略

なんてな、単に早朝から働かせられてる仕事なのだ
言うなれば早朝の休憩にレス連投などょゅぅ
ガキんちょでなくて済まなかったな
361名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 11:51:48.61 ID:g0JvDL81
>>358
関西のユザワヤは酷そうですね
関東は関西ネタ絞ってるけど、阪神と京阪、近鉄は塚り気味です
自慰完の阪急は自慰ストア以外ではやや厳しい感じ
何にせよ、このような阿呆に返答レスありがとうございます
362名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 13:58:48.22 ID:4aOPlyxl
>>360
セリフ間違えてるぞ。
363名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 14:13:36.98 ID:g0JvDL81
>>362
ふははは 怖かろう!(高笑い)

これでおk
364名無しさん@線路いっぱい:2013/08/23(金) 18:36:01.79 ID:Je8JiRBU
言い訳に仕事言う奴はもれなく無職
365名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 02:40:49.96 ID:x4Gysrm6
仕事探しに忙しくて早朝深夜くらいしか書く暇がないと?
366名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 04:35:25.35 ID:fAJBWyjB
>>364-365
また、そうやって他人を煽りつつ勝手に無職レッテル貼りとは
君はやたらと話を脱線させるのが好きですね? いい年した大人がやる事にしてはあまりにも無礼で非礼窮まりない
匿名掲示板だから、誹謗中傷は仕方はないのでしょうけど
余程偏屈な育ち方をされた様で

とは言え、お互いでウンコのぶつけ合うみたいな様は良くないのでもう辞めましょうや 人の批判ばかり述べるのは蟻の社長だけで充分ですし
367名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 06:49:23.65 ID:OTj5mr/G
そうやってスルー出来ずいちいち真に受けるのもどうかと思うが。
368名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 07:02:14.31 ID:x4Gysrm6
図星だったんじゃね?
でなきゃこんな反応は
369名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 10:17:37.43 ID:fAJBWyjB
>>367-368
いんや
私は答えを求めたのにまるで聞いてないからキレたんですけどね?
なぜ、君は阪急ネタの生産を拒むのかと?
仕事なんてね
貴賎や選び過ぎなければいくらでもあると
現に手取りがマルポ以下の底辺でも幸せでっせ
370名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 11:13:35.04 ID:fAJBWyjB
とは言え
まあ、荒らし扱いはゴメンなのでいい加減黙りますわ
見苦しい真似してすいませんね
ただ、昼以外の仕事はなかったらこの世は成り立たない
そー言う事で
371名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 12:22:22.10 ID:O5p8Y9xK
底辺のくせにプライドだけは高いんだな
372名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 12:26:13.30 ID:QiTNNO8a
過渡スレによると過渡イベントで蟻社長が
来ていたとかw
373名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 14:31:28.83 ID:x4Gysrm6
阪急ネタなど知らんけど
態度の問題
374名無しさん@線路いっぱい:2013/08/24(土) 18:38:57.25 ID:fAJBWyjB
>>373
巻き込んだなら済まないね
ごめんな
因みに私は>>346の無礼な返答にキレてた訳だ
とは、言え貴殿も随分と失礼なレスやレッテル貼りしてないか? 私に
人しての何かを疑うけどな? 誰が無礼だとね
375名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 00:52:35.63 ID:/2FuEFwh
>>370
> いい加減黙りますわ
って言ったヤツが、7時間半後には書き込んで(>>374)いる件
376名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 00:59:58.58 ID:tbguCggC
通りすがりに>>346を投下して過ぎ去ったものですが、なかなか良質の燃料だったようで何よりです。
さすがボリクソ信者様のスレは香ばしさのレベルが違いますなw
377名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 08:28:30.81 ID:0B0S3AuJ
自分自身の香ばしさに気付いていないというのが何とも
378名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 13:18:56.07 ID:6NY3rC8x
あと1週間の辛抱だ
379有井 利益先行:2013/08/25(日) 15:40:31.34 ID:J3KfuT2C
>>372
敵城視察だぜ
380名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) 16:08:55.99 ID:77xrBG7X
あき敵城
381名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 14:46:59.62 ID:2kP+UCeb
にゃんカフェマキアートって予約して正解?
382名無しさん@線路いっぱい:2013/08/26(月) 16:34:50.39 ID:JC22msb7
kann
383名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 00:31:46.46 ID:duIvbrn3
213系マリンライナー再販はよ
384名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 01:50:46.78 ID:uN9uzFjg
E257-500 新旧とも2セット買うか迷うわ
久しぶりのwktk何だけどカトーがかぶせてきたらorz
385名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 03:09:33.18 ID:8k7uOYuY
>>337>>339
阪急はサッシ(銀色)の印刷が半年〜経過すると剥がれる等の報告が続出して、
2800の3扉も含め再生産、新製品共にやり難い状況にあると聞いた事がある。
この点では自慰も苦労しているそうな。
386名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 21:01:20.38 ID:ADf/yMV7
>>384
一昨年の松屋ショーでKATOの中の人にそれとなくキボンヌしてみたけど、
全く眼中にない感じであしらわれた。
E257は0代もあまり売れない、やっぱりスーパーのがカッコいい、
特急形は高運転台に限るなどと、この人の好み散々聞かされた。
387名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 21:27:48.30 ID:K9YANa3z
E257系が売れてなかったら何でベストセレクションになんかするのかと

E655-1併結試運転を再現しようと思ってE653黄色を買おうと思ったら
塚になってると思いきや意外と置いてない店があるな
買えたからいいけど最初に狙ってた安売り店にもついこの前まであったのに
388名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 21:30:08.61 ID:QT5Al7jI
>>387
同じ事考えるやつが複数いてもおかしくあるまい?
389名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 21:35:43.17 ID:UP1uiPHS
過渡はE257-0番台の強化スカート型も製品化しないしな
あとE653もいなほに転用になっても今更過渡からは出さないだろうな
390名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 21:46:52.06 ID:WFJPuprO
>>387
ベストセレクション?
そりゃあ、リストラ再生シリーズだもの
391名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) 22:33:53.15 ID:HJ15ED3l
>.>386
まあでもそんな事いいながらもシレっと製品化するのが過渡ちゃんってもんよ
まさに高度な情報戦
392名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 07:18:57.87 ID:qnbhUP8I
>>387
ベストセレクション=手抜きシリーズじゃないの?

未だに電球とか無いだろ…
393名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 07:30:50.88 ID:MRhjMXKl
オクに出てる抱き合わせヲキセット値上げされててワロタ
394名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 09:48:27.56 ID:nbFaqcNM
なかなかバリエーションが出ないE257に比べて
117系や185系はバリーションはよく出すな・・・
395名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 10:00:58.88 ID:1ThvgHjp
>>394
過度117は古いし細かいエラー多いから作り直して欲しいわ…
396名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 10:09:42.94 ID:GhpJKlZA
>>395
あれはリニュ確実の183や濃厚な583なんかよりもよっぽど仕様の古さを感じるな
まあ実際古いんだろうけどw
397名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 11:42:20.51 ID:iWkoGNoS
>>394
E257は0番台は独立窓で500番台は連続窓
模型的にはバリエーションでは済まない別物
欲しいと思ってるならそんくらいの違いは知っとこうぜ
398名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 12:01:49.75 ID:J4hQtwwg
>>395
所詮は185系のオマケなんだから期待するなよ。
399名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 12:36:49.18 ID:s764AAtp
E257が売れると思って製品化したのなら、まったくマーケティングできてないってことだと思う。
400名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 13:07:20.17 ID:TEsdmeBc
蟻と過渡では採算基準が違うんでないの?
蟻は数が出なくても利益をのっけて値上げするし
401名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 14:30:46.15 ID:ytVyUD+x
>>397
窓回りを黒く塗ってあるだけだろ
予備部品の共通化の観点から見てもわざわざ同形式なのに仕様変えない
402名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 14:44:52.72 ID:ZFYKTd4T
>>401
E257-0はE653と共通
E257-500はE657と共通
思い込みで御託を並べるのはいいから実物見てこいよ
403名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 14:49:05.10 ID:OST2w+hv
>>402
連続窓タイプはE259もな
404名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 14:56:34.19 ID:qe9wbi55
415と415-1500みたいなもんか
405名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 15:06:43.23 ID:1DevkVzA
キハ183・・・
406名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 15:15:10.10 ID:OdT19Z4D
205系、117系・・・
407名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 15:23:57.23 ID:OST2w+hv
それはそうとE257-500番台は塗装表現で厳密な連続窓とちがうぞw
Wikiの画像ですまんが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JREastMohaE257-502.jpg
408名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 15:40:13.91 ID:WPeDsZ7c
JAN限定サロセット、2万とかで落札されてるけど、
そんな額出してまで欲しいか、あんなもん
409名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 15:58:05.02 ID:dqTGX9ue
たとえば、関西在住で往復の旅費+JAM入場料+商品代金+出発から帰宅までの所要時間を考えて欲しいのなら安いもんじゃないの?
近くの人だって入場料に電車等運賃、出掛ければメシ食ったりそのほかにもかかるだろうし
商品代金しか考えないなら高いけど

1万の儲けとかバカバカしくてやってらんないがwww
410名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 16:05:26.55 ID:XgwEc3Bo
商品代金しか出したくないからちょっとでも安くで譲ってくれる人から買おうとなるわけで
そこまで出すことを考えたら他人に余分な儲けを出させるくらいなら自分で行くわい
411名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 16:26:16.78 ID:WPeDsZ7c
それはケチすぎ。

ていうか、あの出来に対してよくあの額を出す気に成るな、
という意味で言った。
412名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 16:34:49.16 ID:47n6nKa1
>>402
E257-500とE657は共通に見えんが…
413名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 16:56:32.09 ID:loVfFC0/
>>410
で、熱中症で倒れて、病院代もかかるわけですね
414名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 17:17:20.89 ID:P5bpIdEB
で、残り少ない休暇を使い果たし、欠勤となって給与もカットですね。
415名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 17:43:10.08 ID:IQH3gwY+
サロとキハ1つずつオクに出したけど、
落札したのはやっぱり西の方の人だったよ。
416名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 17:49:02.14 ID:WRUA2gTy
>>413-414
売ってる場所に出向いた奴がそうなるというのならば、それは転売屋の末路ということだな
417名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 17:55:57.07 ID:WPeDsZ7c
転売屋はそういう悪条件・悪天候に慣れてそうじゃね?
ゴキブリが殺虫剤に耐性つけるような感じでw
418名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 22:23:56.09 ID:A7l2T9uE
>>412
やっぱそうだよね〜
両方実車見たことあるけど違う気がする
>>402さんソースは?
419名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 23:40:44.45 ID:loVfFC0/
>>410
で、利行が儲けるのは許せるの?
420名無しさん@線路いっぱい:2013/08/28(水) 23:51:03.47 ID:icOP6FfS
前科者だからな、利益先行
421名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 01:39:03.99 ID:j36iAnxN
>>414
給与カットされるから、副業として転売屋やるのですね。
422名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 09:05:01.67 ID:wEpb0REM
で、会社にバレて懲戒になるのですね。
423名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 17:23:52.90 ID:1OwGfOWG
>>422
イベントなどで買った物をオクで流しただけで
懲戒解雇になる企業なんてあるのか?
どこの企業だ?
424名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 17:28:57.44 ID:SEcANVS6
ヤフオクに出品しただけで懲戒解雇(免職)を喰らうなら
有料会員の9割が対象になるなw
425名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 17:32:08.72 ID:JSXQOfiu
営利目的で転売してたら、副業規定に抵触して人事に目を付けられる可能性があるでしょ。
あと、BtoC企業の場合、イメージダウンに繋がりかねない行為は、解雇されなくても出世の道は険しくなるだろうね。

ぶっちゃけ、転売が割に合うのは無職ぐらいのもんよ。
426名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 18:11:18.79 ID:wEpb0REM
>>423
副業を禁止している企業は珍しくないと思うぞ。
解雇はちょっとおもすぎる。戒告ぐらいかな。
427名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 18:14:42.31 ID:JOWj5mpx
サロセットの110−45だけ一段と出来が悪い感じがする
428名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 18:34:13.60 ID:0J7C+e78
よくサロセットなど買うね、皆さん。
ビックサイトまで30分くらいだけど、全く行く気にならなかった。

古い異教を弄った方がよっぽどいい。
429名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 20:35:43.10 ID:uezwOGJ0
阪急2800再販お願いします。大阪市交と並べたいです。
430名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 20:42:24.60 ID:sL3GA/AO
103-1000の千代田線乗り入れ仕様再販してくれよォオオオオオ!
あれだけ新品も中古もどこ探しても無ェんだよォオオオオオオオ!
431omidriha:2013/08/29(木) 20:46:38.54 ID:P85tbRCN
きたないうんこをぶちまけろ
432名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 21:48:45.28 ID:4vKWnXEy
>>418
宿題やってろよ
433サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2013/08/29(木) 22:10:18.06 ID:T161JNbv
こういうの聞くの久しぶりなんだけど
スーパー白鳥789+785セット予約した方がいいかな?

あんな変態車欲しがるの僕だけかな?
434名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 22:31:56.95 ID:dsNhDa+Z
好きにしろ
435omidriha:2013/08/29(木) 23:18:42.00 ID:P85tbRCN
実際、変態度高いよね>785-300+789
魔改造バッタ顔のっぺらぼう異形式併結・・・
436名無しさん@線路いっぱい:2013/08/29(木) 23:40:12.19 ID:Q297N9XO
>>428
過渡のもアレだと思うが、
白い砂だの東海道を買った奴(俺w)は
どれだけポリバか知ってるから買わないわな
完全新規だと勘違いしてるおめでたい人も多数いる模様。
既存品のクーラー変えたり色違いにしてるだけだっつーのw
437名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 01:59:04.23 ID:x4f1w0cW
>>432
おう煽りはいいからソース出してくれよ
雑誌ならどの雑誌の何号か教えてくれ。出せないなら発言すんな
438名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 06:19:08.90 ID:oo3wrrnm
ゆとりがソースソース五月蝿いなw
実物見て自分で判断しろよカス
439名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 07:19:15.18 ID:exiU8FT2
>>428
宿題やってろよ
440名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 08:13:13.68 ID:7z4N0yI8
歯も磨けよ
441名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 08:17:18.11 ID:pO/EmLeg
また来週
442名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 08:32:08.65 ID:MD10tunZ
はい、ソース。
http://i.imgur.com/d5HOyke.jpg
443名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 09:53:14.58 ID:znX8BPJp
モーターの音が最近違うなと思っていたら突如動かなくなりました。
1年でモーター逝くことって珍しいのでは?
修理に3ヶ月覚悟がいりますね。
444 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) 【東電 87.5 %】 :2013/08/30(金) 11:22:52.14 ID:n1I3C9gV
>>443
お富さんのモーターでも組み込めば?
445名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 13:03:53.39 ID:znX8BPJp
不器用なもので自前では修理できません。
他社モーターに乗せ換えとかしてくれるショップってあるの?
446名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 13:07:10.48 ID:X/Ei8C1p
>>445
車なら色んなエンジンに載せ替えしてくれるチューニングショップがあるが、模型のモーターの載せ替えは聞かないな。
447名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 13:20:07.52 ID:Qfeydzbe
>>445
高倉健乙!
448名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 13:36:25.76 ID:Ygpu6bi9
ソースソースうるせーなぁ!スーパーでも言ってこいよ
449名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 14:18:47.89 ID:oHgcNPOQ
>>445
なんか儲かりそうなネタだな
富モーター載せ換え屋って

始めようかな?
450名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 14:18:47.98 ID:n7VPA6CM
ソースが好きな人は名古屋の方ですかねw
451名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 14:25:14.83 ID:iVl4SSJC
ソースソース言ってるのは君だけだよ
E257連続窓厨くん
452名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 16:07:45.29 ID:1Ab/YHLl
ソー言うお前はブルース・ソー!
453名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 18:22:26.64 ID:IXDICWsb
ブラシ掃除したら生き返るの結構あるよ?
454名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 18:54:18.05 ID:JygPLbI+
昔はあまり関西では見なかったが、
最近はスーパーであちこち見るようになった>中濃
455名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 20:34:58.73 ID:DXou6idV
というか、モーターが死ぬって経験したことないんだが、どういう使い方をすれば壊れるんだ?
ラジコンのように高回転ブン回してブラシが減ってというならまだ分かるが、鉄模のスピードで回していて壊れるって想像がつかん。
456名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 20:54:19.61 ID:v/904o0V
>>455
使ったというより放置だな
突然死の現場に居合わせているわけじゃないから
壊れた時の使用状況なんかわからない
しばらくケースに入れておいたのを引っ張り出してみたら動かなくて
分解して原因を探ってるうちにモーターに直接通電しても動かないことで
モーターが死んでいることに気付く

そして他の動力車が同じ症状をきたしているわけじゃないから
保存環境や外的な原因ではないと判断するしかない
457名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 20:58:02.79 ID:q89K7RaX
発売してから1年ぐらいだっけ?
719、風っこダイキャスト崩壊報告あったのは
458名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 21:07:28.46 ID:sVB3zYRO
俺の京阪8000系新塗色、モーターが突然死 結構ショックだけど
tomixのモーターに交換とか出来る?
459名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 21:22:28.31 ID:mOm7a9iq
>>455
治してくれるなら送るけど
460名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 21:59:57.65 ID:exiU8FT2
うちは100以上は蟻のM車があるけど、モーター自体が死んだのなんてないな。
接点をメンテしてれば問題なく動くし。富のは本当に死んでるけど。
461名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 22:12:25.36 ID:qVprwM+m
お、自慢だ自慢だ(笑)
はちゃめちゃ造形模型の悪食自慢だ(笑)
462名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 22:26:51.63 ID:6Vpy8/AM
発煙したディーゼル機関車はリアルで感動したなぁ
都市伝説かと思ってたが、発動して感動w

分解してびっくりの超絶適当な絶縁処理・・・流石わらびww
463名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 22:30:05.21 ID:qRMBxcCb
100以上も蟻製品を買ってる時点で自慢風自虐じゃね?
464名無しさん@線路いっぱい:2013/08/30(金) 22:42:36.02 ID:exiU8FT2
うちのM車は富が300以上、蟻が100ちょっと、過渡が6
465名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 01:05:51.53 ID:1Tj92RTN
アルピコ交通上高地線の電車
製品化してください!!!
466名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 01:38:27.89 ID:jBvpWCkD
モーターよりも問題なのは、実は電導板
蟻は、コレがよく緑に染まる。
これにヤられると、モーター云々の話では無くなる。
もうちょっと厚い板ならば…
とよく思う…
467名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 02:03:25.07 ID:wqdJS1g4
モーターが悪いのは、蟻の模型は、鉄コレ以上にディスプレイモデルなのです。
468名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 10:05:19.27 ID:Dlbj1Hu8
蟻動力以上に爺が糞な件
469名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 11:08:56.07 ID:weulSOzP
蟻のちょっと前の製品のモーターは軸受けがガン。
ここがちょっとでも錆びると廻らなくなって
コイルを焼いてモーターあぼん。

古いのは動かす前にモーターの軸受けに少量のオイルを
入れると良いよ。キーキー言うのもここが原因。
470名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 11:27:48.30 ID:SlHJ3uZ7
サロ113入りの113系冷改 買ったんだけどクハのライトが点灯しなくて 集電板裏返したら光った‥
471名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 11:41:37.69 ID:s89Ms0Gq
うちの白樺、なぜか走らせるとテールライトが点灯しない。停車中は光るのに。
線路、車輪、台車の終電番、スプリング、ウエイト、ライトユニットの線バネ、全部磨いたのに。
なんなんだろ。
472名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 12:15:28.55 ID:xb0GwBBN
長年使うこと考えると、まだ爺の方がっ・・・
蟻なんて所詮糞シナモーター
473名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 13:40:25.75 ID:Hj0tx/YF
>>472
蟻は劣化するが初めは動く
爺は初めからお話にならない
474名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 13:44:11.06 ID:17F1C2/B
>>471
うちの蟻製品ほとんどそんなだから、
それがデフォなんじゃない?
475名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 14:04:27.45 ID:s89Ms0Gq
>>474
ありがと。こんなもんだと思っときます。
476名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 14:58:52.07 ID:xb0GwBBN
たしかに爺は初めは煩いよね
ならしがいる
でも、ダイキャスト崩壊はないだろ・・・
477名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 15:16:10.36 ID:Hj0tx/YF
>>476
でもM単車でも脱線あるのは爺ぐらいじゃ
蟻ダイキャスト崩壊起こすのは特定月に発売されたものばかりで全部起こしては無いんじゃない?
478名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 15:59:25.32 ID:T3wPJJNh
爺は基本的な設計が甘い

蟻は設計とかそういう話じゃなくて質が悪い
蟻は粗悪品
爺は手抜き品
479名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 16:01:43.27 ID:1UFxyrua
つまり目糞鼻糞だと
480名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 17:01:50.19 ID:ynodCQv1
>>477
爺動力は当たり引かないとモーターが協調せず脱線するからなw
481名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 17:20:49.08 ID:T3wPJJNh
蟻製品:最初は動く。大抵は問題なく動く。でもダメすぎるのと突然死も一般的にある。
     動力がダメな時は整備してみる。それでもダメなら過渡富動力に入れ替えかトレーラー化する。
     それすら嫌な時は売却するか眠らせる
爺製品:動力はおまけ。動力付き完成品は買わないで増結編成を買うのが常識。動力は鉄コレ動力を購入する。
482名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 18:23:24.63 ID:bTdHeFKR
四国のアンパンマン列車の製品化
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
483名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) 23:57:46.31 ID:xb0GwBBN
まあ蟻には頑張ってほしい・・・
だってその爺もフラホにするとか言ってるし(時期は後になると思うけど)
潰れない程度に頑張ってくれよ
484名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 03:50:23.47 ID:Gn/iNgOS
>>482
アソパソマソは許諾じゃないかな
485名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 03:51:13.98 ID:Gn/iNgOS
ゴメソ、肝心の単語が抜けてた
>>482
アソパソマソは許諾無理じゃないかな
486名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 04:38:40.76 ID:us8oSHlT
がちゃがちゃの商品にアンパンマン列車が有り、
許諾もとってるので、一概に無理、ってのは
無いと思う。

単価が高い商材だと無理かもなので1両ずつ
の販売、M車無し(通常のと後からユーザーが
交換とか)などの抜け道が必要かもだが
487名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 07:07:45.51 ID:QxoTjLQa
>>486
子供向けだから許諾出るわけで
対象年齢の高い模型にはでないと一般に言われてるけど
488名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 08:13:03.99 ID:5+kYdtFn
>>460
死んだはずだよお富さん
489名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 09:24:04.73 ID:DRlUZ0ef
>>487
大きなお友だち用として許諾を!
490名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 09:59:57.29 ID:0M9zVYfB
>>489
アソパソマソは愛と勇気だけが友達なんだよw
491名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 11:05:53.11 ID:b3TkL0es
>>486
>>487
元の販売価格の高さと
プレミア品として高値で取引される可能性が
イメージを傷つけるリスクと判断されているのかもしれない
アンパンマソグッズが定価2万もするなんて異常だろ
492名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 11:30:55.45 ID:4U6tsllL
>>486
玩具はバンダイ、アガツマ以外からは原則として出ないよ。

電気鼠や浦安鼠もそういう許諾可能メーカーの縛りがある。
広告代理店が噛んじゃってる案件は非常に排他的。
493名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 11:51:16.24 ID:XLnw31Iu
>>490
俺、今まで、愛と裕木奈江が友達だ〜だとと思ってたよ…
494名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 12:04:55.97 ID:wsqTsoC0
>>492
製造元:マイクロエース
発売元:バンダイ

とかでも駄目なのかな
あの社長サンがバンダイに頭下げるかは知らないけど
495名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 12:43:35.71 ID:TrYQJHi4
>>492
ペンギンが過渡だけなのもそれか。
496名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 12:54:14.87 ID:XLnw31Iu
Bトレでも出てないよな?>アソパソマソ
497 【だん吉】 :2013/09/01(日) 13:09:21.83 ID:sBhbUsVB
そういや1/300ボーイング747の電気鼠も浦安鼠も
製造元:童友社
発売元:TOMY
だったな
498名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 13:33:43.51 ID:Gn/iNgOS
>>496
出てないね
Bトレぐらいならガキ向けとして出てもおかしくなさそうなんだが
やはりそれだけハードルが高いのだろう
499名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 13:35:38.55 ID:NKUb7p0N
でも最近は電気ネズミ系のアイテムをバンダイも出してるんだよな
500名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 15:18:47.35 ID:mh33K4Sy
>>433 の事後報告です。

直に製造元に送らず販売店経由で修理依頼しましたが、
販売店の兄さんが分解修理してくれました。
モーターの故障ではなく、モーター軸になにかが
引っかかっていたようです。
501名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 15:20:39.58 ID:mh33K4Sy
  ↑

>>443 でした。
502名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 15:58:33.66 ID:zxUlW8iI
つまりお前が原因じゃんw
503名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 16:18:41.02 ID:Z7VXAzuJ
アンパンマンに関しては日テレとかも絡んでるから
やなせ先生がOK出しても無理なんだよね。
アンパンマンの商標管理はドラえもんよりかなり複雑。
504名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 16:27:50.51 ID:Z7VXAzuJ
ドラえもんに関しては藤子F先生がドラえもんを連載開始した時点で既に超人気漫画家で藤子先生の立場も
強かったから商標管理に余計な連中が入らずに済んだんだけど、アンパンマンは日テレのアニメ開始までは
知名度も低くてやなせ先生の立場も弱かったから商標管理に色んなややこしい連中が絡む様になってしまった。
505名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 17:32:21.71 ID:7sXxvpgS
>>211
エラー出しまくりの設計担当者に問題あり
506名無しさん@線路いっぱい:2013/09/01(日) 22:44:29.35 ID:D7oEqDYU
東急5000で許諾申請中なのに「許諾済」ポスター出して
剥がさせられたのの腹いせに、譲渡車を出しまくる利益先行なんだから、
丁ソノヽ゚ソ々ソでも彡ッキー々ウヌでもやるんじゃね?
創作してみたらたまたま似しまいました(・ω<)てへぺろ
507名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 00:09:56.68 ID:ye5MxDhH
太陽系戦隊ガルダンとかおもいっきりガンダムパクった過去もある支那
508名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 06:04:25.50 ID:V/+L4FFD
作ってる中国がパチ物天国なんだからなんでも蟻
じゃない?w
509名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 07:46:15.82 ID:UsQgkC+o
パチンコガルダン駅
510名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 08:27:07.90 ID:FhkfBQCP
ロ○コンを取り入れました
511名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 12:27:34.63 ID:APhsvcur
ロボコン村幼稚園
512名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 16:23:42.50 ID:HyY9XGZl
シナがマイクロのバチモンメーカーを立ち上げたら、あら不思議!
車両によっては本家よりずっと似てる!
513名無しさん@線路いっぱい:2013/09/02(月) 23:42:35.71 ID:YxSRw8/9
少し前にE257-500は連続窓とか言ってたのが居たけど、ここの試作品も完全に独立した窓になってるんだが
連続窓とか言ってたやつ息してる?
514名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 08:24:00.44 ID:HSzPhorL
ニセコセット入手したんだが、TNカプラー改にしようと
意気込んだのは良いが説明書に特にアナウンスが無い。
大量に0373カプラーが有るがスハ45系には嵌らんのよ。
誰か変えたヒト教えてくだされ。
515名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 10:22:16.29 ID:JpSvDH0Z
0373は61系用の取り付け幅が狭いタイプだぜ?
押さえ部分を綺麗に削って接着剤で床板に直付けするしかない。
516名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 10:27:14.44 ID:RkEPklKC
>>515
> 接着剤で床板に直付けするしかない。
世の中にはビスという便利な物があってだな・・・
517名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 12:02:06.46 ID:JpSvDH0Z
それは単に手法の違いであって、方法としては押さえを削って直付けしかないだろ。
ここで聞くような奴がビスの穴あけなんかできるかよって考えれば?
518名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 12:07:38.38 ID:/sZ1lisf
俺は両面テープ使ってる
519名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 12:51:02.94 ID:MXRxMCf1
>>518
外れないの?
520名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 13:03:37.97 ID:YZT8fRMh
>>519
ナイスタックの強力タイプとかを使うと十分実用強度が出る。
お手軽なので自分も良くやる。
521名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 13:33:40.46 ID:nXxdbpEv
チンポおいしいお
522名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 14:12:39.57 ID:3cCooS1f
両面テープよりも、ゴム系接着剤の方が、使い勝手がイイぞ。

Gクリヤー最強。
523名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 15:31:55.63 ID:6yjfoQG8
両面テープとかGクリアとか正気じゃないよ。
Gクリアなんて車両同士合わせた瞬間「ベリッ!」
精密ネジに一票。
524名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 16:10:48.14 ID:g+nku8ln
シューグーもオススメ
525名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 16:20:10.46 ID:AMimVAGd
>>523
そして上手く付いたら付いたで今度は強力すぎてヤバい
メンテとかで外そうとしても剥がれる前に多分パーツが死ぬ
実際ビス取り付けは面倒かもしれんけど結構いい方法だと思うわ
自分でやったことはないけどw
526名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 16:24:02.78 ID:PQPH2Gx8
う〜ん、幅広のは嵌ったんだが台車のアーノルドカプラー基部の
ホルダーを取り外してもTNカプラーとモロ接触する。
流用出来そうなカプラー基部レスのTOMIX台枠探してくるしかないのか。
連結間隔も少しだけ狭そうな気がするし難題だな.......。
527名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 17:06:04.92 ID:4Ac7Dvt9
>>523
TNってネジ用の丸穴があるね。
けど、後日の尾久回送を考えたら床板に穴は開けたくないな。
528名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 17:08:17.80 ID:JpSvDH0Z
>>526
台車を反対にすりゃいいじゃん
529名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 20:08:54.02 ID:Igp3LU5G
室内灯買ったもののボディの外し方がわからん、過渡や富なら載ってるのに
ヘッドライト側から外したらスイッチつきライトユニット壊れたし
530名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 20:39:11.52 ID:VYUEtHsA
>>529
どうやったら壊れるんだよ…
イーストiも難解だったが壊してはないな
531名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 20:40:33.95 ID:JpSvDH0Z
>>529
お前は他社のもヘッドライト側から外すのか? アホだろ
532名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 20:43:16.78 ID:6yjfoQG8
>>529
車体とシャーシの間に爪楊枝を2、3本差し込んで小さく色々角度を変えて動かしてみろ
あっけなくスルッと外れる事がある。
533名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 21:54:32.40 ID:mwqk3sGM
おうE257-500連続窓厨出てこいよ
早くしろよ
534名無しさん@線路いっぱい:2013/09/03(火) 22:03:23.65 ID:0/wEgw5m
>>529
プラが脆いから各所のツメが折れる可能性があるんで気をつけて
535名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 00:12:49.96 ID:1yBae1uU
>>533
以前 そうやってたたかれたんでつね
わかります
536名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 05:45:06.53 ID:Ol7WHyA8
>>514 >>529
こんなところで聞かなきゃ出来ないなら、蟻製品は買わないほうがいいぞ。
マジで。素人のことなんか全く考えてないんだから。

正直、あのニセコセットは今となってはゴミ…
537名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 06:58:34.73 ID:q5Cm6Dmz
新製品発表マダー?
538名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 07:51:55.21 ID:TclDnFj3
>>533
そのうち八頭身さんがロッカーぶっ叩いてるAAが貼られるんですね、わかります
539名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 08:15:45.59 ID:paG0We9G
>>538
そして八尺様が二階の窓を叩いている萌え画も貼られるんですね、わかります
540名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 09:41:00.81 ID:ylppBVp9
>>537
焦るな!早くても来週
541名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 09:57:04.10 ID:wgMXM12l
>>537
要りません買いません
542名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 10:14:46.57 ID:tCniuo8D
バカが買わないでいてくれれば、欲しい人が普通に買えるようになっていいな。
543名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 11:46:29.25 ID:VdIiMEht
イミフ。
蟻お父さんのXデーが近くなるだけだろ
544名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 12:11:32.67 ID:Dm3HwiIJ
789超シラトリ並みのネタでもない限りな
545名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 14:04:07.13 ID:kn/hN5HM
>>544リハウスの宮沢りえマジ天使だった
546名無しさん@線路いっぱい:2013/09/04(水) 22:00:56.38 ID:oWc1E9RS
早く泉北5000を出したまへ
547名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 01:22:16.72 ID:Q8kI0Hsm
>>545
リハウスなら茅野佐智恵が一番だったと今でも思ってる
548名無しさん@線路いっぱい:2013/09/05(木) 03:33:01.52 ID:X4845D5h
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
549名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 10:11:25.43 ID:nuymYuZG
茅野といえば山野カトリーヌ
550名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 16:35:06.30 ID:WhfIPjEK
瀬戸カトリーヌ
551名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 17:23:00.92 ID:0H9XPIKJ
KATOリーヌの冒険
552名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 17:59:52.69 ID:M5sZFbPE
新製品発表が無いとネタも無いな。
553名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 20:02:55.35 ID:R/eBBWEA
だってネタで勝負!だもんw
554名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 20:09:39.86 ID:ufbvgx3h
最近はネタ切れの声も有るけどなw
555名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 21:16:59.88 ID:r0AJ0N97
過渡:毎月新規金型ネタあるが、改良すらしない再生産が大半。空気読まないバリ展でどんどん塚を築く小売店泣かせ。
富:出来が良い製品が大半で、新製品は多いが9割が塗り替えバリ展。新規金型ネタ少なすぎ。値段だけ高く出来がわるいHGが増加中。月刊さよなら&限定品シリーズによる煽り品薄商法が一部のマニアと転売ヤーに好評。
蟻:新規金型ネタは少なくなったが流石に新規金型ネタは出来が割と良い。
しかし異常な値上げや誰得なバリ展で過去の恐怖蟻塚を恐れ小売店は予約分以外殆ど入荷せず。過渡と富による侵略で私鉄にシフト。
爺:車体はマトモだが床下と動力が最底辺で業界の足を引っ張る。コスパ悪すぎ。
しかし製品に飢えている私鉄マニアを狙い撃ちしてこの先生きのこる。
556名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 21:25:48.72 ID:SulMJzib
>>554
南海や相鉄に残っているじゃまいか
557名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 21:46:26.18 ID:mXRSyl4u
>>555
きのこる言いたかっただけちゃうんかと
558名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 22:07:04.68 ID:0H9XPIKJ
富はEL、DCは出来いいだろうよ。
559名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 23:22:25.96 ID:DqSbUYEA
ネタ切れというか資金難で新規が作れずにあっぷあっぷって感じだな。
既存の金型のやり繰りでバリ展だから誰得ネタも出てくる。
560名無しさん@線路いっぱい:2013/09/06(金) 23:38:36.37 ID:mXRSyl4u
部分新規ならE1や281、221の残りのとか、
4丁パンのグランドひかりとか、
205系1次車とか201系900番台とか、
再生産なら221系トカホセの登場時〜2階建サロ2連時代の再生産とか、
ある程度の需要が見込めるネタはあるんだがな。
561名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 01:10:50.30 ID:JIWQvaV3
>>560
221系にダブルデッカーグリーン車…だと…!?
562名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 01:14:09.67 ID:kEt/j32S
5000系5100形を繋ごう
563名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 01:23:39.58 ID:1ynj684F
>>560
E1?
グランドひかり?
564名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 01:29:19.47 ID:IBnV+Rtj
>>560
ボケがぶっ飛び過ぎててどうツッコめばいいのかわからない
565名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 06:37:50.81 ID:8So3ZcaA
>>560
221にDDG車とか胸熱w
566名無しさん@線路いっぱい:2013/09/07(土) 22:13:48.32 ID:uxNNehfI
211を打ち間違えただけだろ
567名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 02:04:12.73 ID:vnWCmuvg
蟻なら211よりクハ415-1901をだな
568名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 11:32:17.87 ID:KNARtWNZ
200系新幹線の16連(2階建2両入)、じらしすぎw>>DDG2連といえば
569名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 12:49:30.40 ID:n1MRJp0p
>>559
原因はシナの生産能力
570名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 13:37:19.19 ID:BQOYHJ0F
>>568
富200系新幹線の二階建て車両単品が犬で\12,000で売られていてワロタよ
蟻から200系が出ないうちは希少価値上がる一方だな
571名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 13:57:22.92 ID:vnWCmuvg
200系H編成出さないでこんな糞編成出すんだもんなあアホか
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0263d.pdf
572名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 17:45:40.51 ID:P7ILTDl7
標準顔ピンストライプってH6だと思ってたのにF52だったのか
573名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 19:29:57.02 ID:42jv9GdV
>>571
丸顔ピンストライプなんて金をけちった東日本の黒歴史なのにな。
あんな糞みたいな仕様欲しがる奴がいたら神経を疑う。
いい加減ちゃんと鉄道マニアをアドバイザーに迎え入れて
人気車種、売れ筋車種が何なのかを勉強しろと言いたい。
574名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 19:56:15.90 ID:tEmKtEy6
新規金型なしでどこまでやれるかっていう壮大な実証実験?みたいなものなんだから、ここでいくら正論言っても反映されないと思う。
575名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 20:10:31.34 ID:J9jqvsKy
もともと客を大事にする会社じゃないしね
576名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 20:15:16.66 ID:m8RtrJn0
利益先行だからね
577名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 20:44:05.57 ID:ECAD+qoM
過渡なんかカプラーひとつとっても客のことなんか考えてないだろ
578名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 21:03:19.37 ID:Z7zWh+Bu
シャークノーズの200系200番台はピンストライプ
じゃなく太い帯一本仕様っていうツン仕様なんだよなあ
579名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 21:54:08.25 ID:ovOBq43x
ピンストライプはくらげだろ
580名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 22:38:55.39 ID:uCHG56bQ
泉北5000まだー?伊豆箱根7000まだー?近江700まだー?
581名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 03:08:03.72 ID:HnYl7YJ9
9月の発売日発表まだー?
582名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 03:47:05.52 ID:a6LV681z
>>573
当時はまだ「国鉄」なんだけど?
ケチった訳ではなく車両の納期が間に合わずに先行投入だしね
583名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 06:43:49.06 ID:0tT/Nav+
>>573
鉄ヲタをアドバイザーなんかにしたら、そいつの欲しいもんばかりになっちまうだろ。
584名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 07:11:58.93 ID:uBkaqBab
200系のF8編成出してるんだからH5編成末期減車後12連ならシャークノーズ&ピンストライプで新金型無しでいけるんじゃないの
585名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 07:18:46.98 ID:uBkaqBab
あー237を普通車に改造した奴が必要か
全盛期16連が欲しい
586名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 08:27:11.27 ID:vDACKz5S
>>583
既にヲタだらけ
しかも周りの意見とか聞かないヲタで他社他人の批評ばかりで
自分担当の悪いとこ見えてないし
587名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 10:58:15.51 ID:tqHtxMS5
まるで見てきたかのようなw
588名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 11:26:00.99 ID:xzKG+R5A
妄想は自分の日記で
589名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 11:28:22.63 ID:9+o6z/zr
>>586
○勝か
590名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 12:32:17.21 ID:jrnZzK0b
オタだって目利きとは限らん。
周りにも過渡111や富103HGが出来が良い
と喜んでいるオタがいる。
尤も彼らは、製品そのものより
メーカーのネームバリューだけで
出来不出来を判断してるっぽいんだが。
591名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 14:51:54.77 ID:ShlnqmCt
比較的よくできているといわれるものが
そのままよく売れているわけでない現状を見れば目利きばかりでないのは明白。
592名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 16:31:09.55 ID:tWRLs0Zz
ま、俺のように地元の車両しか興味の無い奴が担当になったらエラーの嵐だろうな。
593名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 17:45:38.70 ID:izLd8tFl
案外ヲタは知ってるようで知らないんだよな。
自分の好きな箇所だけ異様に詳しくて、
あとはザルとかそういうやつの方が多い。

よって、ヲタをアドバイザーに迎える意義と価値は、ほとんど無い。
594名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 18:18:26.51 ID:EYLYVbuu
>>592
実車取材を怠らなければ
爺みたいに「××編成○○年」
595名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 18:27:13.90 ID:CNENlF//
>>593
そうなの?
鉄オタやミリオタって本職よりも詳しいイメージがあるんだけどな。
実際鉄道イベントで社員も知らなかった知識披露して社員に
感心されてる奴とかいたし、
警察の交通安全イベントなんか警察官に対して警察装備の
知識を披露して「ちょっとまて、何でそこまで知ってるんだ。」って
逆に警察官に詰め寄られてる奴がいたしな…
596名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 18:34:59.99 ID:t5whswUL
ゆうゆうサロン岡山、旧色は以外と早い登場だった。
ジパング(タイプだけど)も割と速攻だった。

ニューなのはななんとかならいないかね
597名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 18:43:27.60 ID:V2EfilLQ
>>595
だからそれが偏った知識だって言ってるんだって
598名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 18:44:34.43 ID:KOzVPoho
>>592
俺が地元の興味ある車両の製品化企画したら間違いなく
その車両の登場時から現在もしくは引退までの形態変化を
床下機器の交換ひとつまで細大漏らさず全て網羅した
製品群を企画しちゃうだろうな。
599名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 19:39:15.53 ID:GnYC9+By
>>598
両サイドをほぼ時期も一緒に捉えた資料って
集めるのは大変。ましてや時系列的に捉えるのは。
これを編成単位でちゃんと集めるのはねえ。

それを踏まえるとGMの客車位は楽しかった。
600名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 19:49:00.10 ID:zmVVI6sy
>>597
専門家より詳しい奴って沢山いると思うぞ、ここでよく言う造形の話にしても鉄ヲタの方が的を得てる気がする
601名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 19:51:26.55 ID:2odz9XGG
新製品発表は今週かな。
602名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 20:42:39.50 ID:JdOSDFlB
久々にネットショップで蟻の予約分を見たけど、オシ162両セットって何だよw
相変わらずセット構成がむちゃくちゃw
603名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 21:12:58.48 ID:Ln/ypqNM
一瞬、オシ 162両セットに見えた・・・
604名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 21:17:24.38 ID:2ax9ePnl
>>603
戦前、戦後の食堂車が揃い踏み!って複雑なセットだ。
605名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 22:22:25.19 ID:HnYl7YJ9
今月の発売日はいつ発表なのだろう?
606名無しさん@線路いっぱい:2013/09/09(月) 23:15:34.11 ID:EuA4S0c1
>>575
五月蝿いから、黙ってカネ落とせボケ、としか思ってない。
少なくとも利益先行シャッチョはな。

>>586
おっと、A・ちーちーデブした肉汚ちゃんの悪口はそこまでだ。
最近はんぎだって取り巻きなんだぞ!
この業界で肉汚ちゃんを敵に回すと恐いんだぞ!

なんてなwww
607名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 00:22:59.44 ID:SGNahRbO
オロハネ10,マニ30,オシ16と客車単品販売が続いている。
次はマロネ40とスハネ30、そしてワサフ8000(8800との2両セットとか)をお願いしたい。
これらは複数買いの需要があるので、悪い商売ではないと思うが
608名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 00:36:47.65 ID:pQr6yjtz
オハネフ24-500がほしいなぁ
609名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 02:37:28.87 ID:iBE1KQcp
富がそのうち出すんじゃないの
オハネ24-500出したし
610名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 05:51:18.06 ID:FXx4Rn35
ワサフ8000とか
蟻が発表したら過渡が電光石火でぶつけて無理矢理先に販売しそうだな
611名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 08:17:43.77 ID:du+jG+im
別に先に店頭に並べなくても、改めて予定品としましたって発表するだけでいいじゃん。
612名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 09:04:47.06 ID:ASN72gGi
>>606
A・ちーちー懐かしいな。
RMMの広告で見たが妙なハイテンションで空回り気味のコメントが痛々しかった。
613名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 09:07:44.98 ID:L8tp+99f
インチキ臭かったねw
614名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 09:13:39.90 ID:X83HnW8o
>>600
当たり前の話だが、誰しも自分が知っていることしか知らない。
エラーの指摘だって知っている奴がしてるのであって、そいつは別の知らない話題の時はだまってるだけ。
615名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 10:16:22.74 ID:JdSGlOAO
>>610

だったら、「意外と長いスニ40」を発売してやればいい
616名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 11:26:36.69 ID:iLMAGuQI
>>600
的は得るもんじゃなくて射るもんだぞ。
617名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 12:20:16.03 ID:U8D8HRfI
>>615
防弾戸のスニとか誰が得するんだよw
618名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 13:32:11.95 ID:IZFRBPaN
とりあえず223系マリンライナーを出してくれ給へ
619名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 14:49:06.82 ID:/cJCMBv8
今月189系だけ?
620名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 16:13:09.17 ID:CNkx0aWT
HOだけでNは無しかよ
621名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 16:27:17.54 ID:DNAwIrsC
バックオーダー抱えすぎだし、春節もあるし。
622名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 17:00:19.92 ID:i5t6VCeJ
京王9000は12月以降か
623名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 17:04:33.10 ID:Kdg6WrNv
リゾートしらかみと京王はもう取り下げたら?
624名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 19:17:18.69 ID:FwiuwzKt
>>618
発表後に過渡にぶつけられるのを過剰に恐れてるよな
625名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 19:23:19.09 ID:6e+LR0Cd
大丈夫だ、223系の評価は過渡<<<<<<<蟻 だから
被ったって向かう所敵無し
626名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 19:27:25.12 ID:GDi08+e7
627名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 19:41:48.99 ID:/QY5zZ/t
結局 HOあさまのみ発表だな…
628名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 19:52:41.82 ID:IEuk2z8V
>>627
半年くらい発表なくていいよw
629名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 19:52:53.80 ID:yJFm45lU
堺筋線12月ガッカリ
630名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 21:54:43.06 ID:dWYGiQm2
どうするつもりだ12月 45アイテムて・・・毎月8から10点なのに、半年分溜まってるぞ
給食の残り机に溜め込んで、学期末にカビパン出て来て教室パニックにするアホ
思い出すわ、半分ずらしてもキチキチだろ
631名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:03:09.11 ID:Kdg6WrNv
>>630
12月「以降」だから問題なし。実質的に目処が立っていないと言うこと。
632名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:16:51.29 ID:SWLbe1ju
>>628
それで良いような気がする…(´・ω・`)
633名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:20:19.84 ID:JmGMoW58
来年の1月発表分のいくつかは再来年の発売にずれ込みそうだなw
634名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:29:54.31 ID:Y1Cqttac
東京オリンピックまでに全部出れば許す
635名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:30:50.85 ID:F4j1H28F
Nゲージのバックログというか発売待ち品が増えすぎて、
ガス抜きのためのHOのみの発表だったのかなあ
636名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:41:00.28 ID:XgIDE3Z/
もうダメかも分からんね。
637名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:57:50.69 ID:6ISo7xbz
はい
638名無しさん@線路いっぱい:2013/09/10(火) 22:59:36.72 ID:Oor0XWNE
堺筋、消費税上がるまでに出してほしいな…。

もしくは上がった消費税相当額値下げで。
639名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 01:14:10.29 ID:Q/OHUHbm
>>635
しばらく生産調整状態でいいと思う
これ以上予定品増やしてもやばいって
640名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 01:43:08.23 ID:3EpMsZdi
>>623
京王は知らんがしらかみはJAMで試作も出てたしなんとか行けそうだろ

つか新規出せないからって売れそうもないバリエーションとか発表しまくるの止めれば良かったのに…
641名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 02:48:46.03 ID:TJWvGRyz
>>634
京王9000はまじでそんな感じだなw
642名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 04:02:48.87 ID:xssrv4ET
>>638
前に増税後の消費税還元セールはダメだと言ってたな
内需より外需に金を流したい陰謀説もあるが
643名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 06:14:08.55 ID:ERfPF9JN
>>631
やっぱ日中関係の不調の影響かねぇ?
マジで生産拠点のベトナム・カンボジア・ミャンマー移転を考えなきゃ
いけない時期だな。
644名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 06:21:21.02 ID:dLwZMoMf
>>640
最近は印刷物の関係で…ってあんまり聞かないね
645名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 06:31:44.82 ID:jKeb4oHE
>>643
だから
どこに蟻の外注先があるんだよ

蟻は自社製造じゃない
646名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 07:17:53.59 ID:kzHNdKLz
>>644
再生産じたいあんまりないし。
647名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 08:00:53.58 ID:ePVrbUGQ
>>643
仮に今ベトナムとかに移せたとしても10数年前に出たマイクロ製品レベルに逆戻りだよ
あるフィギュアメーカーの社長によるとこういうのはまだまだ中国には追いつけないそうな
648名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 09:21:22.17 ID:7PdaEaPB
腐れ縁は続くよ どこまでも
まあ切れたら切れたで蟻の鉄模撤退が待っているだけだがw
649名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 09:48:08.07 ID:y9Ku1PkE
金型製造から全て中国に丸投げだからどうしようもないよな。
富みたいに金型は日本で作って量産は中国ならまだ救いがあるんだけど。
650名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 09:54:59.30 ID:kp4MnM71
>>644
頭狂堂みたく何やかんや理由つけるんだろ
651名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 10:22:38.20 ID:sa257pZV
>>647
俺はアニヲタじゃないから人形についてはさっぱりわからないが、飲料水おまけのミニカーひとつ取っても初期の2003年頃のと最近のとでは出来映えに大きな差があるしな
652名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 10:45:47.33 ID:g3kD7YK3
正直、今の中国メーカーのプラモなんかモールドのシャープさや
ディテールの細かさで国内メーカーを上回ってるもんなぁ。
東南アジアをそのレベルまで育てようとしたら膨大な手間と
金と時間がかかりそうだ。
653名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 11:09:06.50 ID:LRet+m7C
昔の日本だって、プラモデルの品質向上はあっという間だったから
本腰を入れればすぐじゃないのかね。
654名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 11:14:47.16 ID:NIFJ6Rdc
この雰囲気や流れ、蟻スレでは今まで何度見てきたことかw
655名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 11:28:11.80 ID:y9Ku1PkE
富プラレールみたいにタイでやればいい。
タイ人は手先も器用だしすぐにNゲージにも対応できると思う。
656名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 11:47:43.89 ID:59wkDRbV
>>652
それ蟻製品の床下見ても同じこと言えるの?
657名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 11:55:31.02 ID:iCgpIKy/
>>652
オマエ前にドラゴンの超絶ディテールは日本を上回るとかぬかしてた奴だろ。
658名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 12:40:01.78 ID:Gd3vCo6C
>>656
爺完と比べたら上回り、床下とも凌駕しているが?

>>657
タミヤみたいな変なデフォルメしないし、アオシマや
フジミ、童友社と比べたら完全に上回ってるじゃん。
659名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 12:54:07.04 ID:iCgpIKy/
>>658
ガンプラやの彫刻技術は無視ですかそーですか
660名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 14:59:15.85 ID:n8bAzVwe
>>656
製品によって良し悪しがあるのは富過渡と同じ。GM鉄コレよりは遥かにいい
661名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 15:22:43.40 ID:GtGLfAYh
>>659
今までなら日本製ならすべからく中国産よりも優れてて当たり前という認識だった
なのに中国産に出来が抜かされる出来が悪い国産品があるって話をしてるのに
抜かされていない国産品の話をしてもしょうがない
ならば愚作メーカーども全てに英知を授けて見せろってなもんだ
662名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 16:18:46.24 ID:UU+hVDcb
エゴだよそれは!


新興国の金型談義なら東欧も仲間に入れてやってね。
663名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 16:41:35.33 ID:EH54O/3/
金型中国で思い出したが青島が謎の漁船付きの巡視船プラモを中国で作ってるけど
作ってる奴らは何を思ってるのだろうか・・・w
664名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 16:54:53.66 ID:C+KP057O
お金のためなら何でも作るアル
665名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 17:05:19.58 ID:iCgpIKy/
>>661
じゃあ逆にオマエさんの言う国内の愚作メーカーだけを比較対象にして中国メーカーは国内メーカーより上みたいな言い方してる>>152はどうなの?って突っ込んでみる。
666名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 17:07:30.89 ID:2O7+DLPM
そういうのを水掛け論という
667名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 17:08:00.60 ID:iCgpIKy/
>>665
訂正。愚作メーカーだけ比較対象にしてんのは>>152じゃなかったな。>>158だったな。どっちも同じ奴にもかもしれんが。
668名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 17:09:40.10 ID:iCgpIKy/
>>666
だから最初っから水掛け論になるのは分かり切ってんのに何度も持ち出すなって話だな。
669名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 17:20:52.25 ID:iCgpIKy/
>>667
自己レス再訂正。落ち着けオレw


>>665
愚作メーカーだけ比較対象にしてんのは>>652じゃなかったな。>>658だったな。どっちも同じ奴にもかもしれんが。
670名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 18:25:57.19 ID:PnwAXjhL
>>625
狂盲って蟻にも居たんだwwww
671名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 19:11:27.62 ID:gYwqBDCW
>>670
いるよw

蟻485系を盲信してるバカが以前暴れてた
672名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 19:45:41.72 ID:2VzwSl2q
>>636
ほんとにそんな感じするわ
673名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 20:04:16.90 ID:myXw76GQ
EF59もよそから発表でプギャーになるかもなあ
674名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 21:03:50.00 ID:NDm0lXD4
後から他社から出ても、
元々の蟻の造形が好きな製品なら問題ないんだけど、
微妙な出来だなぁ、でも好きだから買っておくか
っていう感じで買った製品で
他社から後だしされると非常に気持ちが沈むw

俺の場合は113系は蟻が一番好きだから、
他社から出されても無問題。
なんか111/113系に関しては他社が後発新規出しても勝手に自爆してる感があるし。
特に大目玉。
675名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 21:37:34.60 ID:PnwAXjhL
>>674
蟻の 113 115系後期の製品でもだ。
スカート周りの床板露出が萎える。
BNTNを持ってしても収まらない。
781系もいろんな方法試してクハ1両パーにした orz
両面も試したがイマイチ
どうしたらいいのか?
676名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 21:39:41.17 ID:NSgvf1Pz
ライトユニットが床板を押し下げてるから少し削ってバネも弱めるとかかなり良くなる
677名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 21:43:26.37 ID:y53Ntm0X
>>675
窓から投げ捨てる
678名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 22:00:06.19 ID:VZl6XwSH
分散冷房は衝突顔と裾折れじゃないぞ
679名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 22:28:16.39 ID:jKeb4oHE
蟻の113兄弟
大半が裾折れポリバだが以下の製品はマトモ

113系体質改善40N、115系体質改善40N、113系幕張AU712冷改、115系3000、3500番台

これは衝突顏一族と血縁がない車体だから
マトモ
妻面を流用した他の製品は全て裾折れポリバ
680名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 22:55:08.84 ID:DWMBp8W/
出たときは散々笑かしてくれた衝突顔だけど今はなぜか少し欲しい
脳に腫瘍でも出来たのでしょうか?
歳くって嗜好が変わってブス専になってしまったのだろうか・・・
681名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 23:03:07.72 ID:TJjIC32D
>>652
ドラゴンのプラモはエナメル塗料塗ると砕ける欠陥商品
682名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 23:04:38.87 ID:Cbx24scX
蟻の衝突顔は各社の製品の中で一番可愛いからな
ホレるのも無理はない
683名無しさん@線路いっぱい:2013/09/11(水) 23:10:24.41 ID:NDm0lXD4
蟻の最初期の113系大目玉衝突顔は、
鉄道模型としてはどうかと思うが、単に冗談半分のコレクションとしてなら、
持っててもいいかもね。
顔もそうだし、側面客窓の日の字もそうだし、屋根上のグロベンの形状もすさまじい。
店でもヤフオクでも捨て値で買えるから、
初期ウルトラポリバの頂点をなす一角の歴史的製品だと眺めてニヤニヤするのもいいかもw

思えば、腰高はこの最初期の頃から最近まで全く改良されてなかったんだな。
684名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 00:08:27.84 ID:gUhciDd9
>>683
ウルトラポリバで吹いたw w w w
ポカリ返せw
685名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 00:14:35.50 ID:TFVDh4tK
>>676
ライト基板を外すと垂れ下がってこないから、机上の設計では問題ないらしい。
だから、俺は爪の取り合い部分にプラ片を噛ましてる。
686名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 01:28:37.05 ID:zuxBHbtL
>>681
ガンプラもABSパーツをエナメル塗料で塗ると割れる。
687名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 01:39:33.35 ID:8GGD3HYr
>>683
自分は最近になって185系試案塗装をいろいろ集めだしてる。
実物がフリーダムになってようやく価値が解ってきた。
688名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 01:55:29.25 ID:SGNMRaMG
それなら「趣味のカラー!」(…だったっけ?)も忘れんなよ!w
689名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 06:27:23.34 ID:i9kYah7n
蟻113系って、裾折れよりも、縦にデカい正面窓が気になる。
690名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 07:09:32.63 ID:Jpthc532
一時期は金型をパカスカ造りまくってたくせに
あれだけ評判の悪い正面衝突の系譜型を延命させて使い続ける事自体がナメとるわ
小手先で誤魔化せるレベルではないんだから、さっさと諦めて造りなおせば良かったのに無駄に悪足掻きしたなw
691名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 07:53:11.84 ID:KDP8n02Z
衝突裾折れの白い砂がプレミアボッタ値
692名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 08:10:16.71 ID:iw5eKiO0
>>683
マイクロ金属車体の117系に通じるものがあるな。
693名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 08:12:52.81 ID:qdsbLg7u
>>690
いや、実際舐めてるからw
リリースする内容や展開でも舐めてることがよくわかる。
694名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 08:46:30.58 ID:D05IN18F
>>686
それはテンション掛かってる所に塗るからだろ
ドラゴンは組む前に塗っても砕けるんだよ
695名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 10:22:33.01 ID:2GfOESVG
>>652
日本で金型作ってるからw
ただ、プラの品質が悪いので自己崩壊したりするがなw
696名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 12:17:14.80 ID:ofvj3on/
>>695
金型作成場所もペレットの質も全く見当違いも甚だしいw

まるで見てきたかのように嘘を書くなw
697名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 12:36:09.79 ID:WIZd1PMq
あ、そいついつも受けると思って
利益先行利益先行言ってる基地外だから触らないほうが良いよ
基地外菌が移る
698名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 12:58:20.64 ID:ljDto5LJ
ぬるぽ
699名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 14:42:26.45 ID:6ySeMyyN
ガッ ツ星人にしか見えない485系
700名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 17:02:43.32 ID:9KOmIgLb
特急スーパーポリバ
701名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 18:54:08.81 ID:i9kYah7n
ん?
特急フレッシュポリバなら聞いたことあるな。
702名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 19:27:04.02 ID:ET5zHTqG
>>690
正面衝突顔は途中で修正されてるんだよ。
今の大目玉だと多分、3代目。
最初期のはすさまじいよw
703名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 19:30:16.58 ID:07kVclMQ
最初期って401系あたり?
704名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 19:37:35.51 ID:odrXB3CF
401系は実車も衝突顔だから変じゃなかったと言うか
平ら過ぎる屋根にビックリして顔は気にならなかったな
705名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 19:39:34.71 ID:hUTzGISP
>>704
俺はすべての点においてビックリしたよ。
何か悪夢を見ているのではないかと苛まれた。
706名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 19:59:12.46 ID:kpqgEyq4
いろいろ出てるけど、113系顔は定まらないなぁ
正面窓も出る度に別の部品使ってそうだし
貫通扉の窓位置がおかしいのも現存してるし
707名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 21:05:18.09 ID:ET5zHTqG
113系はシールドビーム車もライトの大きさも毎回違うしねw
708名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 21:07:52.89 ID:57p8VeZx
日の字窓の401系を買ってしまった事が俺の黒歴史だな
709名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 21:37:11.80 ID:S2OEwGQs
今や大目玉買うなら異教のを買えば良いからな
といっても衝突顔は持っています、ええ。
710名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 21:54:09.42 ID:Kf7lTxkM
衝突顔も今更揃えようと思ってもなかなか揃わないな。
113系も湘南色はカトーが出たせいか結構バラシがすぐ手に入ったが、スカ色がどうにも揃わず、3年かけてどうにか16両になったよ。
(1両余り)
711名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 22:21:03.35 ID:KwFdOSbq
なんで湘南色ばっかなんだろうね
712名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 23:02:35.46 ID:TFVDh4tK
>>708
必要なサッシ以外の印刷を削るだけで、ぱっと見は大分改善できる
713名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 23:41:30.63 ID:07kVclMQ
マトモとされてる113系分散冷房も側面窓ガラスが奥まってて変
これ改善策ないの?
714名無しさん@線路いっぱい:2013/09/12(木) 23:45:39.02 ID:Yxy1Hz44
窓から投げる
715名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 00:09:21.52 ID:jXGcBxy0
>>707
必死に改良してんのに気付けよタコ
716名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 00:28:02.55 ID:w1IW5k7Y
富山地鉄のダブルデッカーエキスプレスとダブルデッカー連結前の京阪色はまだかな?
ついでに、前回品の再生産も。
717名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 00:51:56.74 ID:ydT/4ak+
113デカ目はかなり改善されたからなあ。
富からデカ目発表があった時はびびったが試作品を見て蟻車現役続行が決定した。
718名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 05:48:17.53 ID:Z4D024B2
>>715
必死じゃねーよw
てきとーにやってるんだよ
719名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 06:59:03.09 ID:51tnJiDQ
腹話術の過渡とフジツボの富じゃ蟻車を笑えない
720名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 11:11:28.75 ID:+OC3CARh
>>717
113デカ目は現状マイクロが一番まともだね。
過渡はともかく富の自爆具合に驚いたわw
721名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 11:40:40.49 ID:t2vJ0Cj3
富もただごく普通に作りゃ決定版だったのに何で余計なことしたかね
722名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 13:19:17.43 ID:qZTGJITB
富の内部的には必須だったんだろ。

まだ蟻ワキの分厚い側面ドアの方が理解できるわ。
723名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 13:38:15.12 ID:bpCCVQ0z
>>722
顔の塗り分けがキレイになるように気を使ったのかもしれないが、なんとも悲しい出来になったな。
724名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 14:07:14.64 ID:5Z/AR9ue
蟻113デカ目は関西サロ付編成セットが結構良い出来だったから買ってしまった。
既に買ってた衝突顔クハを中間に封じ込めて15両組んでる。
725sage:2013/09/13(金) 15:36:30.98 ID:jGBtyBEs
>>720
顔以外、あのごつごつしたモールドで台無しだろ。
でなきゃ富過渡が製品出すたびに、競合車が奥で投げ売りされねえよ。
726名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 16:50:43.28 ID:JJX7wuXD
>>725
逆にマイクロのモールドに慣れると、
富じゃツルッとし過ぎてて
物足りなくなるw
727名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 17:18:36.44 ID:ASzdUmdJ
老眼になると遠くから眺める事が増えるから、蟻くらいゴツイモールドで丁度よくなるw
728名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 18:12:06.76 ID:KMiLQzmV
遠巻きに眺めると「お、なかなかいい女だな」
で、近づいて見ると「…」
みたいなもんか。
729名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 18:36:37.41 ID:UvO1FeOz
>>728
後ろ姿で、いい女。
振り返ると・・・
の車種って何だろう?
730名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 19:09:04.58 ID:lmyKa1/x
>>724
そういうのは、見る目が無くて、
ブランドイメージのみで製品の良し悪しを判断するやつでしょ。
731名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 22:19:14.50 ID:Mb6RgLOJ
ブランドイメージならTOMIXなんてかつては悪だったけど・・・・
マイクロの近郊型と急行型は未だに悪を引きずってるよ
732名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 22:25:09.30 ID:L8+2IHas
>>730
蟻のは現物みて判断してるよ。
基本ダメなのはそこからだから。
733omidriha:2013/09/13(金) 23:13:56.58 ID:5f+Rcuv9
富EF81、キハ58、253系が出てきた時の衝撃は忘れない
734omidriha:2013/09/13(金) 23:17:52.27 ID:5f+Rcuv9
735名無しさん@線路いっぱい:2013/09/13(金) 23:19:22.40 ID:luq1rIiP
>>729
嘉門達夫のネタを思い出したw
736名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 08:55:26.34 ID:AbxgVU+g
ドコの駅?
ふっきゃま?
737名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 17:22:51.05 ID:W5Utj4PM
>>733
EF81は過渡が出した時の方が衝撃は大きかったけどな。
738名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 21:45:06.80 ID:nTZVh2fR
81過渡はフラホだけで似てないっていう
739名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 22:27:53.50 ID:kKEsUX6S
http://www.microace-arii.co.jp/poster/img/13_09w.jpg
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
740名無しさん@線路いっぱい:2013/09/14(土) 23:41:45.89 ID:oua8i9ls
>>739
ゴミが一回りデカくなって再び登場か
741名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 01:11:25.47 ID:y8gylxcZ
HOの183は悪辣は今市だったしなあ。
仮に向こうからあさま色189が出たとしても小手先の改良程度なら消去法で蟻に軍配上がりそう。
742名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 01:49:54.49 ID:OKmHFQTo
Nの183,189も蟻のは糞ゴミの癖に何故か何回も作ってるな
743名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 08:21:34.27 ID:1DBxmP3A
ゴミでも需要があるんだろう
744名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 09:59:15.23 ID:pwDdb8q8
産廃でも豚屋が引き取る限り作るよ。
745名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 10:13:04.80 ID:JW6WFQ4k
てっきりアリイのブルートレインと同じ類の製品かと思った
746名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 11:00:34.11 ID:DQYa4vHa
キハ72のシール、方向幕よりでかくて貼れない‥
747名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 11:47:15.36 ID:3V2rAe9v
>>737
いい意味での衝撃も大きかったけど
ヘッドライトも大きかったな

でも買ったわ、もう他社製品に置き換えたけど。

かなり久々に蟻スレ覗いたけど、結構まともな話してるので驚いた
748名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 11:54:06.99 ID:RVUBiBrG
もう京王9000は予定品から落とせよ…待ちくたびれたわ。
たぶん8000もダラダラと延びていくんだろうな。
749名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 16:19:51.89 ID:zSLuOZ2y
9000はなんで延び延びなんだろう。
試作品持ち込む度にNG食らってるのかな。
750名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 09:31:19.94 ID:Ux08D41I
9000と言えば北総をお願いします。

ネ申さま イムさま 米玄様

9200とKQ1000はじっと待ってます。
751名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 11:55:20.81 ID:ZpNtDpwA
E257予約したけど、2セット連結して10両編成を再現できますって案内が
あるけどNB06×2でやれって事?。
752名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 12:03:53.97 ID:hnsylBzJ
>>751
スカートの新旧でだろ
単なる現行厨か?
753名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 12:25:18.70 ID:knkm5w3n
>>751みたいなのか出現するのは特定編成化の弊害だな
754名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 12:42:32.81 ID:2Y6tH0cW
NB06って他の編成にない特徴でもあるの?
755名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 12:50:34.50 ID:elRSrWT+
>>754
ないよ。
だからNB06×2なんて気にせず2本併結運転を楽しめばいい。
756名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 12:58:54.80 ID:G9Nxp0xg
>>753
過渡の103系高運4両セットが5色すべて同じ番号とか
印刷された車番に細かいこと言い出す奴が現れた時点で
757名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 13:03:45.12 ID:R8Z464P1
>>756
所属は全部関スイでいいよ
758名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 14:10:00.03 ID:WvrneoUN
いっぱい予約品あるけど
いつ出るか予想もつかないので
販売月が重なったらと思うと
今後は怖くて予約出来んな。
759名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 14:13:27.72 ID:kre/SsRH
>>758
本当に欲しいやつだけ予約、迷ってる奴は出てから考えると言い訳して予約完売にでもなっちゃえば、結局買わなくて済むしね
760名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 14:24:28.76 ID:G9Nxp0xg
>>757
ホントそう思うわ
761名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 18:09:03.41 ID:U3/o4Ef7
>>750
北総にキットの在庫が残っている悪寒。
762名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 18:25:48.17 ID:3l9GfDCU
>>751ってアホすぎるな
763名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 19:18:08.46 ID:m2kF0N/A
>>756
それでメーカーが車番をインレタ選択式にしたら
今度はインレタなんて貼れないから印刷済みにしろという文句が出る始末。
764名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 20:26:44.93 ID:cojs66VW
蟻はむしろコスト面が理由で印刷済みなんじゃないの
インレタつけたら値段がさらに上がるぞ
765名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 20:50:56.53 ID:toVmUgoQ
インレタ要らね
蟻と過渡はフル印刷で良し

どれが正解なんてないし会社ごとに違う方が良い
766名無しさん@線路いっぱい:2013/09/16(月) 21:35:39.57 ID:/zlMtk8T
蟻の車体にインレタ
怖くて無理。
767名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 00:10:54.53 ID:YsiBRQL7
蟻のナンバーは爪の先で簡単に削れるから現状でいいや。
768名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 07:42:46.98 ID:5mrKnlUH
過渡と蟻のDF50持ってるが、過渡の銀のインレタや手すりにかなり苦しんだ
769名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 08:29:59.96 ID:YqP1f7RB
>>768
慣れない人は大変だろうね。
770名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 09:06:14.89 ID:zeHamUin
>>769
DF50のインレタってコツがあるの?
771名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 09:25:53.50 ID:UJWPmkG1
油分ふき取り等の基本を抑えてればおk
経年劣化があるから、最近まで残っている在庫品のは難しいかもだが。
772名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 10:59:55.89 ID:1TKZIybz
>>771
KATOのは劣化が早いね。原因は袋が密閉されていないからだと思う
Assyも密封されていないので注意

密封されていれば10年以上劣化しないと思うが
773名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 11:58:44.86 ID:r2UfM9p4
貸レなんかでも車番とか無で走らせてるの
けっこう見るからどちらがよいのか難しいな。
774770:2013/09/17(火) 12:08:22.77 ID:HgwN1cZQ
皆さんありがとう。
最近、尾久で入手したけど手摺とナンバー未取り付けで、インレタのみ無し。

メイクアップパーツでインレタを入手したけど、レボやジオマトを付けた方が良さげだね。
775名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 13:37:30.12 ID:rWTD37md
>>773
付属品取り付けないのはたいてい「資産価値が落ちるから」だろう
飽きたら売り飛ばすつもりがないなら遠慮なく取り付けるべき
付属品の取り付けが終わってこそ模型として完成する
好みによりパーツ・インレタ等買ってドレスアップしようぜ
776名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 20:53:08.97 ID:nG+3Ubgm
>>773
その点、過渡のインレタ釜は有能だった
付けなくても変な窪みが無かったしね

馬鹿のおかげで改悪されちゃったけど(´;ω;`)
777名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 21:02:45.42 ID:qV/WQaCa
鉄道模型に資産価値って喋ってるの一部の業者だけでしょ?
778名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 21:42:40.80 ID:gdxvL+6F
5,6年前ならオクでも高値安定してたから、資産価値っていうのも
分からんでもなかたけど、最近は一部の人気商品を除いて安値安定だからね。

そもそも入札も少ないし。中古市場は良く知らないけど、安いからなんとなく
入札してたらそのまま終了したとか良くある。
779名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 22:18:00.00 ID:7TcRq4Zc
>>777は青森の人?
780名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 22:39:29.55 ID:808q1lNf
>>778
ヤフオクって出品減ってるし、利用料取るし、
友達にもやめちゃったって人が多いわ。
781名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 22:43:48.00 ID:UJWPmkG1
最近は、出品の殆どをストアが占めているからな。
楽天なんかと変わらんよ。
別途消費税もとるし。
782名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 23:01:37.63 ID:808q1lNf
落札されると、落札手数料って名目で消費税と同じくらいの額を
ヤフーに取られるしね。ありゃボリ過ぎ。
783名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 23:34:21.22 ID:0ZIShhS6
>>778
リーマンショックぐらいのタイミングで面白いように相場が下がってスゲーなとか思った記憶があるw

>>782
それでもよっぽどのもんじゃなきゃ中古屋なんかに出すよりはるかに高く売れるという
784名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 23:40:46.44 ID:oLAh+Uzl
>>783
って言っても手間やリスク考えると一長一短だよな
785名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 23:47:39.50 ID:808q1lNf
最盛期は、
常磐線103系のフルセットが10万で落札とか、
白い砂フルセットが12万で落札とか、
恐ろしい相場だったね。
103系武蔵野も2万5千なんかでいつも落札されていたし。
786名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 23:58:45.69 ID:VSF9FwdV
蟻が鉄模から撤退すれば蟻製品は相場が上がるんじゃない?
もう二度と製品化されないような車種が多いし。
787名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 04:55:24.83 ID:QO1GwaBn
それこそ上がりまくりだろうね!


ていうか早く撤退しろ(笑)
788名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 05:16:40.46 ID:XW/EHwYZ
白い砂とか裾折れのゴミなのにな
789名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 06:27:33.97 ID:MdPhMwz6
代替品が出れば完全にゴミになるからなあw
790名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 08:13:10.08 ID:XW/EHwYZ
お前らさよなら113買うの?
791名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 08:24:20.16 ID:MqKGQZW0
>>790
相変わらずなチープさが特徴の蟻のやつ?
792名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 08:28:57.46 ID:XW/EHwYZ
そうw
サロ110-1200番台だけ新規作成で期待出来ないな
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0637g.pdf
793名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 08:38:29.01 ID:ThidIbxT
いらね
794名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 08:41:37.12 ID:z31EJSfN
この会社に何を今さら期待するの
795名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 08:44:09.21 ID:ThidIbxT
金型ケチって200系H編成じゃなくストライプ丸顔なんて糞なの出してる時点で
796名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 09:00:05.19 ID:FlAYRNt8
>>795
金型って高いんだぜ
ケチるとかそういうレベルじゃない
797名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 10:01:20.15 ID:tenEbwIx
その代替品が出ないんだよな…

南海なんか何時までも出ないだろ。
798名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 10:12:52.42 ID:YQYNODA1
>>797
蟻の南海車は出来がいい方だから代替えは無くてもいいじゃん。
問題は京急1000形とか京成旧AEとか京成3290形とかの形状が破綻している辺り。
799名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 12:25:26.02 ID:f8tr743v
>>787
もしそうなったら面白いのに。
800名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 12:47:05.75 ID:+nlJn1/T
>>798
新規なのにスーパーポリバな上に塗装エラーだった京Q800を、
忘れないで。
801名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 15:04:36.65 ID:lfSfIqkj
そんなのばっかじゃないか。
802名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 16:47:49.84 ID:+kcbnEsV
20系や24系の異端車欲しいから、出してから撤退して欲しいな。
蟻が異端車を出す→果糖が潰しに掛かる→様子を見てた俺ウマー!
803名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 16:48:05.80 ID:MUNIcFSU
だから、玩具の鉄コレ以下のマイクロエースの精密鉄道模型といわれるわけでw
804名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 09:46:32.73 ID:XodE8sPY
>>795
200系H編成は富のやるべき仕事だ
805名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 10:30:39.41 ID:u2G2gEpx
>>802
A-7777サロ110異端車詰め合わせセットのノリで客車ヴァージョンもやってくれればと
806名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 14:31:17.13 ID:6KD5cMiC
こうして蟻がモタモタとしているからキハ141は見事に盗られ
爺に100倍返しをされるのでした(笑)

51系客車を出しているのにこの低堕落(笑) 爺に完全に
越されました(笑)
807名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 14:38:42.12 ID:qqGC+bdp
200系H編成の代わりにパチもんも丸顔ピンストライプww
808名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 15:38:17.04 ID:XodE8sPY
>>806
やられたらやりかえす!
(こっちから)100倍返しだ!!!


自慰のにあの値段出すなら蟻のほうがいいな
809名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 16:13:31.05 ID:0eeeKzHh
>>806
東日本動力つき客車登場まで力を蓄えてます
810名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 18:03:10.96 ID:LC4QNkHL
最近出してないけど、蟻の木箱って虫が沸くって言われてたけどネタだよね?

最近ちょくちょくオクや中古屋で789一番列車木箱セット見かけるんで今更ながら欲しくなってきた
811名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 18:48:37.46 ID:15wBnsP9
気になるなら、手にいれた後で普通のブックケースに入れ替えたらいい。
木箱は何より、重い…。
812名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 18:48:49.01 ID:U5ckaXkA
>>810
俺はさよなら115系を持っているが全然起きないぞ
唱えている奴の所有の仕方が間違えているだけ
だろ
813名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:01:41.79 ID:KDjJd6oz
>>810
うちの伊豆急木箱も何ともないぞ!
814名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:16:05.47 ID:IOJEDaiP
115系木箱、知り合いが持ってるものを見せてもらったけど、
かなり豪華なというか、しっかりした本格的な造りの箱だよね。
箱込みで当時は幾らしたんだろう。
815名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:26:17.47 ID:0khrZ/47
>>813
近鉄木箱も大丈夫です
816名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:36:57.57 ID:/2pArUQc
つうか115系の木箱って有ったっけ?
817名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:41:15.48 ID:IOJEDaiP
確か、さよなら宇都宮線115系セットだったかな?
結構な数の車輌が入ってたように見えたけど。
818810 ◆E331k8bs1M :2013/09/19(木) 19:41:45.48 ID:LC4QNkHL
皆様サンクスノシ

1月に出る789+変態号セットのお供にポチっちゃおうかなー
今でも5+3+3の8連あるみたいだし
819名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:41:46.48 ID:t9qSbaxR
>>816
さよなら15両セット
820名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:43:07.34 ID:6TytF8uQ
>>819
あのビールかけされたって言う
821名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 19:43:45.21 ID:qqGC+bdp
箱の方が豪華
中身は糞な115系さよならセット
822名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 20:28:42.95 ID:kMnENkuS
>>809
その時はバーベキュー仕様も出しそうだな。
823名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:07:04.14 ID:63TYBmwl
>>822
ナハ29000がある時点でお察し・・・

さて爺を買う早漏がどれだけいるのやら
824名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:08:40.45 ID:rsOCUKue
T車なら爺の方がマシな気がする。
キハ48の動力を換装して組ませるかな。
825名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 21:21:04.99 ID:iJve+U8/
>>824
PDCは20m級な件。
826名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 22:15:16.39 ID:rsOCUKue
>>825
ごめん、端折りすぎた。
富のキハ48T車に動力を入れて、それと組ませるって事。
827名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 22:39:38.32 ID:NJIwrArA
爺は車体造形は良い
下廻りはゴミ
動力は産廃
だから動力なしセットなら買うよ
211系5000も過渡313に動力入りにして
爺は増結だけ買って満足した
828名無しさん@線路いっぱい:2013/09/19(木) 22:44:39.25 ID:pibPBC79
>>821
思いっきり裾オレだよねw
829名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 01:24:06.77 ID:maCaYsoq
しかしこういう編成もあったっぽいからやってみたいしなぁ…>キハ141
ttp://kakeyama.fan.coocan.jp/dc/dc141_142_143r.htm
GMのあのゴミ動力には余計な金一切払いたくないけど、自力で動力仕込むとしたらライトの問題があるし
キサハ144に動力入れんのもなんか微妙な気がする
830名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 02:12:49.07 ID:Rag0ikku
ライトの話をするとますます辞意が不利だわな。
暗いは色がおかしいは方向幕が光らないはの三重苦。
接点バネが強すぎてスカートが浮き上がるギミック付…なのは蟻も一緒か。
831名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 02:19:12.97 ID:1yeO5E/S
しかも爺は両運車なのに片方しかライトを仕込んでなかったりな
全運転台にライト装備はもとより
回送用運転台にまでライトを仕込んでくる蟻とは対照的
832名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 02:21:32.67 ID:0Q/VVcZ1
>>829
公式サイト見ると、動力は富っぽいぞ
833名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 02:56:36.63 ID:wji7GI9c
>>832
2モーターな時点でGM動力だがw
834名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 10:00:04.22 ID:vJSPuNNs
ツインモーターwww
835名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 10:27:36.80 ID:U6N9PBpr
>>832
今更動力が富のOMEってのはあり得ないだろ
松屋かJAMかでEVO向けだかに新しい動力作るとか言ってた気もするからそれが付く可能性もあるが
836名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 10:29:13.18 ID:eNUxGdU8
>>835
青梅特快かよ
837名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 11:01:47.10 ID:fASI5/pY
>>831
爺は構造上片方しか仕込めないのか?
両運でもT車ならケチって片方しか仕込まず
M車を連結する向きを固定して対処しろというのもわかるが
M車単行で片側しかライト点かないのはマヌケだ
両側とも無い方がマシ
838名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 12:12:51.30 ID:2uyKZ9lH
>>836
小田急じゃないんだな今回
839名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 12:18:12.06 ID:Ck7lBXWN
>>827
いや、爺は上回りもダメダメだぞ。
ドア灯やルーバーの位置が少しでも違えば
作り分けるのが当たり前な時代に
いまだにボディ流用とかやってるからな。
840名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 12:23:32.40 ID:xtw5FhfN
>>839
例えば最近のでは何がある?
841名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 12:40:46.26 ID:yKFK+LuA
>>840
アーバンNEXT
842名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 12:52:52.20 ID:Ck7lBXWN
>>840
ACEの車体を流用して側面窓がデタラメなアーバンnext
107系のライトユニットを流用してロリ目の211系5000番台
更新後のライトユニットを流用して分厚いライトリムになった都営5000系
岐阜方と豊橋方の先頭車では側面方向幕の位置が違うのに作り分けずに金型を共用にした名鉄3500系
1500系の顔だけをすげ替えただけの京急600系にそこから更に妻面を流用して余計なルーバーがある京急2100系

20m級の阪急電車が許されてた時代ならともかく、現代の目の肥えたユーザーにとっては
到底許されない流用、いやもはやエラーと言ってもいい。
843名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 13:47:17.26 ID:F9W9Ptw8
出たよ気持ち悪い輩が
844名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 14:23:02.38 ID:hsW1iner
>>842
確かに多いね
いずれも、あと少し手間をかければ決定版になったのに残念な物になった
845名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 14:59:15.86 ID:ghKgoDxy
>>842
パッと見は車体も足回りも蟻より爺の造形のほうが
シャープで好感持てるのに、
そんなことになってるのかw
細部に拘る人には嫌われるだろうなぁ。
なんで叩かれてるのか謎だったが、理解できたわ。
846名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 15:09:46.75 ID:VFB54Ay0
名前に「タイプ」って付ければいいのか。
蟻みたいにw
847名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 15:37:20.41 ID:uamUMnq7
>>845
お目目パッチリが好みなのはわかったから薬飲んでおとなしくしてろ
848名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 17:34:03.61 ID:hsW1iner
>>845
アレを細部と思えるとは幸せだね。
849名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:00:07.12 ID:poh7+JC7
グリマの方がどう考えても車体の出来はいいだろ。
マイクロ信者って目もおかしいのか?
850名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:03:18.87 ID:GCZ6e349
この趣味は神経質な奴には損だな
俺は大っぴらだから存分に楽しめるよ
851名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:06:34.79 ID:eNUxGdU8
つか、幸せになれない趣味なんざやめちまえばいいと思う。
852名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:10:03.36 ID:XRpBNKle
アラ探しが趣味な奴が多い
それが鉄オタ

だから陰湿で社会性がないと嫌われる
853名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:20:31.43 ID:MVsadchl
>>849
出来の良い流用と出来の悪い作り分け
どっちがいいかの話だな
もっとも爺も富過渡と出来で勝負して勝てるほどではないから面倒なことになってるな
854名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:52:20.33 ID:APXTjP4N
爺が買ったのは103系関西形だけ
後は蟻の圧勝か不戦勝w
855名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 18:55:03.78 ID:nkYDh8CQ
>>842
目が肥えたというよりはオマエがキモいだけwww
納得出来ないなら自分で作れ。
856名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 19:30:09.99 ID:GCZ6e349
模型という日本語がわからない方がたくさん
857名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 19:59:50.72 ID:poh7+JC7
>>853
確かにね。グリマとマイクロの最下位争いって感じかな。
両方ともバラつきが大きすぎてなかなか信頼出来ない、
すっごいたまに大当たり品を作る、という点はそっくりだけどw
858名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:07:31.64 ID:ryg+Ayh2
値段の高さでは爺の勝ち
859名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:08:11.77 ID:+29N5X7z
蟻は買った負けたとかのレベルで勝負するメーカーではないだろw
860名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:24:55.79 ID:ei2cPoor
確かに。蟻製品は買った時点で(ry
861名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:29:33.98 ID:+ssZG8R7
手にするまでのドキドキ感が最高だよね>蟻
862名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:34:03.66 ID:poh7+JC7
悪い意味でのドキドキねw

買った後、久々に箱から出す時や走らせる時もドキドキできるw
863名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:40:52.60 ID:g5RBnsVF
でも買った後に走らせるのはトキドキところか滅多になんだろ
864名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 20:40:54.27 ID:hhu/kUKM
蟻ってブサイクなヤリマンに似てる。
ヤる前は性欲を押さえられずに凸悪い意味でドキドキしながらしてしまうが、ヤった後はブサイクでも少し情が移ってしまうような。
865名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 21:05:38.11 ID:+29N5X7z
痘痕も靨
本物そっくりとかエラーがないとかそんなドラえもんの道具で縮小したような模型なんてつまらないよな
という精神な人でないと信者にはなれない高尚な趣味だしねw
866名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 21:29:52.59 ID:wuoyBXLE
>>865
それだけ高尚なメーカーだよな。
悪い意味で。
じゃなけりゃやってられん
867名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 21:35:25.64 ID:Inc0y+Wm
エラーばかり指摘して何が楽しいのかね。
868名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 21:58:15.75 ID:ghKgoDxy
アホみたいなエラー連発するほうが
どうかしてるだろ
869名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 22:05:43.64 ID:ei2cPoor
あはは。過渡や富はエラーだけど、蟻の場合はそういう次元じゃないからね。

なんか、突っ込む事自体が野暮っつーか、企画・販売したこと自体が評価だという・・・orz
870名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 23:13:55.96 ID:NUcjNQZ4
>>867
模型の精密化が進んで実物に忠実じゃないと満足できなくなってるからね。
特にNゲージや16番を筆頭とする鉄道模型の多くは実物に忠実であるべきスケールモデルでありながら
足回りが全然スケール通りじゃない、大嘘をついているだけにせめて上回りだけは実物に極限まで
忠実であることを目指さないといけないからね。
871名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 23:33:38.39 ID:+29N5X7z
で忠実に別パでクレーンフック付けたりドーナツ…もとい吊革や便器の表現したわけですねぇ
872名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 01:15:20.36 ID:x7PbT/hw
>>870
鉄道模型は、厳密なスケールモデルじゃない。
動力模型。あくまで"動く"事が主体。お間違えなきよう。

例えば、航空機の模型は細部に拘るよな。でも飛ばない。
飛ばすのはラジコンを始めとする飛行模型。
こちらは細部より、以下にうまく飛ばすかが主体になる。

そういうこと。
873名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 01:50:14.10 ID:COPSLkeR
鉄ヲタは細かいこと気にしすぎ
どんだけ欲求不満なんだよ
874名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 01:54:50.89 ID:e2omag47
>>872
そうだけどさ
12mmなり13mmなり、バランスの取れた規格もあるわけだし

でもそんな視覚的な拘りよりも、走らせたときの質感にこそ拘って欲しいのだけどね
シャーシャーとうるさい金属車輪の走行音とか
スケールスピードへ達する電圧が低すぎるとか
流しノッチレベルの起動速度の滑らかさとか
これらが解決できれば玩具臭さも消えると思うけど
走らせてガッカリする「精密鉄道模型」の多さといったらOTL
875名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 02:02:22.65 ID:+H7wfWPQ
>>872
上手く飛ばすかというよりも、例えば実物が三枚ペラの飛行機でも着地時の破損防止で二枚ペラにして飛ばしたりするでしょ。
上手下手ではなくて機能的に可動模型だからこそ割り切る部分も必要だよと。

もちろん三枚ペラで飛ばしてもいいんだけど、壊れても泣かないというか。

走りをとやかく言う奴はさしあたり曲線半径も忠実にスケールダウンしてみたらどうだろう。
勝手に走らせてガッカリするのは自由だけど、拘るなら線路から自分でスパイクすればいいし。
876名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 07:42:12.00 ID:vure2CuS
グリマwww
両数にして総数3000両以上所有している俺も、グリマの車両は1両も持ってないわw
877名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 08:29:31.51 ID:Ma6sYqEn
グりマって買う人いるんだ
878名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 08:48:48.78 ID:lo3Mv1uA
>>850
大っぴら ×
大ざっぱ ○

だぞ
879名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 10:18:26.42 ID:d0E4xuqp
>>876
3000じゃ少ない方だろ
880名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 10:35:38.93 ID:Ma6sYqEn
長岡古正寺序にて9600北海道をお買いになられた私くしは勝ち組!
881名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 12:03:37.53 ID:qMwJDWw0
可動模型は走らせてナンボ
882名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 12:27:20.55 ID:nB84hNQq
グリマのオマケって言うくらいだからなw
883名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 15:02:20.76 ID:OnN/7m5x
GMと蟻だとまだ蟻のほうがいいな。
GMでもほしい車種あるけど、いまいち踏ん切れない。
蟻さん、キハ75、キハ140、125系、お願いします。
884名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 16:07:07.10 ID:Czyv08Nd
南海サザン旧塗装6連も欲しいなぁ。でも、
動 力 車 は 1 両 だ け な 。
885名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 19:54:57.34 ID:klKh61ox
>>877
今時爺製品買う奴なんていないでしょ、ヘボ103も爆死したし。

蟻には早く京王3000を製品化してほしい。
長年井の頭線の顔だった名車なのにとっくに絶版になったエンドウの
「ブリキのオモチャ」と爺の時代遅れの未塗装板キットしか
製品がないなんてあんまりすぎる。

早くちゃんとした完成品を出して爺の板キットにとどめを刺してほしい。
一部工作派だけの特権、独占物にしておくのは勿体ない車両だよ。
886名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 20:07:11.40 ID:JUemqUcc
ID:klKh61oxって某ブログでN700のこと必死に0けー0けー叫んでる54歳児?
なんか以前からエヴォの評判をを落としたくてしょうがないカキコが似てるんだが?

あとケチ王3000・・・ぷぷぷっ
887名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 20:08:44.87 ID:wrVU1Ty1
あれ?蟻は京王3000出してなかったけ?

とにかくキット組めないことへのコンプレックスだけはわかった。
888名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:21:14.92 ID:pv4IXr62
キット組めない奴に限って蟻鉄コレマンセーで、私念のある他のスレや関連メーカーを貶したりするな。
お約束だが。
889名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 21:38:32.88 ID:7H0Atbhp
京王3000だしてほしいwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 22:37:00.78 ID:uSTUubeF
蟻4110やっと快調走行上げ

4122って個人さんで大切にされてるようだが裏山orz
しかしどうやってモデル化したんだ?わざわざ取材させて頂いたのかね
891名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:05:51.73 ID:UoqC17OE
PDCは印刷表現を多用してるのに萎えた
もう車体全て透明プラ箱に印刷でいいんじゃね?
892名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:12:35.26 ID:nboAdX49
>>891
英国型ならそういうのいっぱいあるよ
893名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:14:39.68 ID:wd+TN76J
>>892
欧州のLRVなんかクリアボディに車体印刷表現が多いよね。
トラムウェイのグリーンムーバーもそうだったし。
894名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:24:25.06 ID:6W8VXI6D
>>880
お、長岡厨様出没か
895名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 23:42:00.58 ID:+l9TXXMn
>>890
4110自体が希少価値だからぜひ欲しいけど、9600でダイキャスト崩壊気味だから買うのが怖いw

だけど、裏山しい。
896名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 00:01:13.24 ID:ju5TB1DI
>>895
そのままだとガクガクしまくりなんだが、床板のネジ3本のうち
前後の2本抜いたら割とスムーズに走ってくれた。

美唄タイプも欲しいけど金欠orz
虫っぽいスタイルも逆に味があるね
897名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 00:19:30.47 ID:py0WOmr1
蟻スレで言っちゃいかんとはわかつてるが、蟻は爺と違って放置しておくとライトがつかなくなったり、動力が死んでたりするから、最初の出来は悪くても爺の方が・・・・
蟻は週1で走らせんといかんし、何故かストレスを感じる変な鉄道模型だw
898名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 00:38:22.83 ID:0Kz/D9S2
それじゃ何で買うの?
899名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 01:07:48.01 ID:1hUi5xKR
ttp://kabumatome.doorblog.jp/archives/65764647.html
ちょっと昼になったら貸レイアウトで指摘厨釣ってくるw


・・・と思ったが故障した当該釜がわからんな
900名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 01:14:36.74 ID:8CfYpFRT
立ち往生したのはEF81-452らし い。後押ししたのは402Mの783 系特急との事。北と南で貨物列車 がトラブっているけど、どっちも 前代未聞な事になってるなwww

11:11 PM - 21 Sep 2013
901サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2013/09/22(日) 01:42:40.42 ID:Latxv7Ho
783さんカッケー
男前すぐる
902名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 07:30:07.92 ID:HrT7mZP8
京王3000出してほしい、てことは今の金型で全色全仕様出してほしいってことか。首長くして待てばある程度は出そうだな。
903名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 08:14:41.12 ID:7TAIThUN
GMの糞キットなんかタダでも要らんわ
904名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 09:14:51.05 ID:udxslPiF
>>903
素直に「ヘボい腕前なのでキットは組めません」って言えよ
905名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 09:32:43.13 ID:Iko91Jpt
函館本線の線路 マヤ34が 副本線も軌道検測していなかったのが 原因か…

マイクロさん
北海道所属の(番号失念)お願いしま〜す
906名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 10:50:32.20 ID:o4HMDUJw
リゾートやまどりマダー?
907名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 11:27:05.90 ID:1aVVgGT+
>>897
機械の最高のメンテナンスは動かすこと。

富過渡だって基本的には同じ。
適正周期が違うだけ。
908名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 12:01:36.67 ID:7TAIThUN
こいつ日本語が通じないな>>904
909名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 12:13:26.52 ID:5b0rMw7U
来月こそ阪急の車両を出して下さい!
910名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 14:22:41.15 ID:q1bCBrHk
実は>>904も手を動かせないネット番長w
911名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 14:42:02.48 ID:qH1ZcGbn
>>908
>>910
お前らがキットを組めないのは事実なのだから、そう僻むなよ
912名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 14:56:35.01 ID:7TAIThUN
顔真っ赤だぞ
913名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 15:31:08.35 ID:py0WOmr1
>>898 欲しい車種が蟻からしか出てないから 競作の場合はなるべく蟻以外を選ぶようにしている
914名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 15:43:11.40 ID:39JJvaEl
>>913
それでも爺は選択肢には無いな
915名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 15:55:07.64 ID:KEJP4WMD
キットなんて素材だろ。素組みで終わらせる奴なんているのか?
916名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 16:08:27.67 ID:J4VSuWTf
蟻のクソゴミにさらに下を行く爺
917名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 17:14:57.70 ID:py0WOmr1
>>914 爺の肩を持つ気はないが、発煙する模型でも蟻のを買うか?
爺でもライトは明るくできるし、方向幕だって点灯できる。
まあ、蟻もいいけどもっとまともなものつくってほしいね
918名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 17:24:52.33 ID:7TAIThUN
だからGMなんか選択肢にならないって914は日本語で書いてるんだろ。
意味分からないのかよ。俺はタダでも要らない。つうかスレチだボケ
919名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 17:44:09.70 ID:O5gUuM78
某店ブログで表記がGMマックスになっててワロタ
マイクロエース製作所みたいなものかな。
920名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 17:48:58.54 ID:qFmTbZ17
ホント不器用厨の妬みって根深いね…
                
今まで欲しい車種があってもキット組めなくて歯ぎしりしてたのが
蟻の登場でお金と引き換えるだけで完成品として容易に手に入るように
なったものだから鉄道模型界が自分中心に動いてると
思い込んでいるんだろうな。
       
もはやコレクションですらなく「ショッピング」だね。
921名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 18:07:27.30 ID:7IuBiXXQ
むしろ完成品の爺がゴミ
古い板キットは使えるのも多い
922名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 18:25:01.54 ID:Ivi7xLc6
>>905
約1年前に異常を把握していたのに放置
923名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 18:52:38.76 ID:+RFTdz/r
>>920
お前みたいなのがこのスレに書き込んでる意味が分からない。
グリーンマックスをマンセーしたければそっちのスレに行けよ。
目障りだ。
924名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 21:12:39.78 ID:VNfe/ri+
これだから工作厨は嫌われるんだよ
いい加減学習してくれないかなあ?
925名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 21:30:00.74 ID:pW6Q1XGi
何せ不器用厨の巣だからな、ここは。
キットと言えばGMしか思い浮かばない。
私鉄ならトレジャーとかキッチンとか、罐なら世界とかその他色々あるのに。

無理矢理、格下の存在を作らないと自らが保てない、チンピラみたいな考え。
頭悪いんだろうね、きっと。
926名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 21:44:06.60 ID:2mBjhvT6
いざ動力の整備が必要になったら構造も何も考えずに
下から台車を引っこ抜いてぶっ壊した末に文句をいう連中ですからなw
927名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 21:57:08.28 ID:4+3EuFB3
工作の楽しさを覚えたら、蟻んこにすがる無意味さも分かる筈なんだけどね

ま、家庭や財布の事情などでそれが出来ない人もいるだろうし、選択の幅が増えるのは
いいことなので、蟻んこも爺さんもあぼんしないようにがんがれw
928名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 22:14:03.01 ID:ju5TB1DI
>>926
力づくでばらしたらそら壊れるよな
俺も無鉄砲に過渡車の台車剥がそうとして踏みとどまった事があるが。

某知恵袋なんかでも何も考えずに解体して組み立てられなくなったとか騒いでるやつとかいるし。
929名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 22:37:14.99 ID:5zRfwpR4
煽る楽しみいっぱい


このスレの事かい?
930名無しさん@線路いっぱい:2013/09/22(日) 22:55:43.32 ID:E6ggF34H
マイクロ自体が煽り商法だったからね。
931名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 01:11:59.54 ID:/taDOHqR
力づくでなくても、勝手に自己崩壊しそうで蟻は怖い。
自己崩壊したのは河合で、蟻は妊娠だけだっけ?
932名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 02:20:06.01 ID:+xWn9Wg7
ひとつ言えるのはキット組む連中は完成品も買える。
それをあたかもキットしか組まないと勘違いしてる奴は大馬鹿。
933名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 06:25:03.22 ID:ll5eQdch
>>920
キットを買ったことすら無い奴がワンワン吠えてるw
934名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 08:45:15.67 ID:ZbTHLPg3
いい加減ウゼエぞ、キット厨
935名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 10:25:25.08 ID:hgCgqT/l
マイクロ対GMみたいなスレがあったけど全く盛り上がらずに落ちた?のからすると

ただ単に煽りたいだけなんだろうなと思ってしまう
936名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 13:00:51.82 ID:6gtHhAkI
猪瀬6300は?
937名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 13:43:05.36 ID:d/PnzYqF
キット厨はシンナーの吸いすぎで常に興奮状態にあるんだよ
麻薬中毒者だから近寄らない方がいいよ
938名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 13:53:31.55 ID:ZbTHLPg3
キット厨は全部単発だから、ラリッて1人で書いてるんだろ
939名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 13:57:44.97 ID:bW72DOSz
マイクロ厨は台車メンテ用グリスのニオイで常に興奮状態にあるんだよ
逝っちゃってるから近寄らない方がいいよ

こう書き換えることも可能w


しかし普段はロリ目好きな蟻も京阪2200に限ってNOロリ目&控えめガイコツテールになったりと
信念が揺らぐこともあるんだよなぁ。
ガイコツテールは点灯無視でGMの西武のパーツを付けちまったい
940名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 14:35:10.38 ID:AKxpV4kB
>>936
良い
941名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 15:02:53.09 ID:WoONtCZ+
>>936
すば瞬
942名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 16:20:35.53 ID:tKd4cDqj
キットを組めるというだけで上から目線が半端ないなw
943名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 16:29:37.18 ID:eVacuGK+
キットが組めないと劣等感が半端ないなw
944名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 16:55:16.62 ID:gEvIaPmC
キットキットってうるせーな。
一人でキットカットでも食ってろよ。
945名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 17:03:58.42 ID:bJ1A0WG/
塗装のマスキングがどうも上手くできません。
微妙な曲線が苦手です。
946名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 17:39:21.67 ID:86AolNLq
GMマックスのキットは塗装済みの段階で他社の完成品より高いから
そこしか出てない車両でない限り誰もやりませんよ。
947名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 17:41:49.31 ID:ZbTHLPg3
つうか大半の奴は別にキットが組めないんじゃなくて、
GMのキットが要らないだけだろ。
それが理解できてないんだよキット厨は。
948名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 17:45:33.48 ID:WKQGd4yQ
>>947
なら世界やボナ、トレジャーやキッチンのキットは楽勝ですね、そうですか。
949名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 17:54:03.39 ID:K15NNvv2
>>948
ボナは良く出来てるから自慰よりは楽だろ。
キッチンはかなり苦労するけど、ニッチな車種出してくれるから仕方なく
買ってる感じ。
いずれにしてもキットメーカーが中途半端に完成品やら塗装済みキット出して
無駄にコストを上げるから叩かれる。
今度の103系キットは個人的には好感持てるけどね。それメインでやって欲しい。
950名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 19:05:44.84 ID:0Wrh6RB/
曲線部の描き方か・・・私は面相筆で目分量塗ってる。
951名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 19:21:24.95 ID:7hoO6865
>>941
久しぶりに聞いたw
952名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 19:21:50.67 ID:d/PnzYqF
筆塗装で完成品並みの塗装期待する方がアホ
953名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 19:28:25.65 ID:hgCgqT/l
>>952
>>950は境界部分だけ筆っしょ。
954名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 19:30:22.61 ID:0Wrh6RB/
境界線だけ筆ってこと。
955名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 19:56:56.76 ID:Nhj/cO/F
>>950>>954
お前30分も何してんの?
早く次スレ建てろよ。
956名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:23:35.35 ID:0Wrh6RB/
あーごめんなさい
前スレ
マイクロエース信者の会 Part194
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1374464247/

【各儲注意:ご協力ください】
・アルミ薄長岡厨、(´‐`)ノAKY48 ◆ECC4fZj5GM、すうしょうは、当スレでは荒らし認定されています。
・また、「短パン削除」と書き逃げする者も同様です。徹底スルー厳守でお願いします。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者にレスした者も自動的に荒らしとみなします。

・「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
・次スレは>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
・製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 950以降かつ次スレが立ってから!(厳守)
・わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしています。
950踏んだ人が30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、他の人が宣言して立てましょう。
過渡、富、蟻の3社スレ共通ルールです。
・このスレのご利用は荒らし認定利用者以外の各位のご判断にお任せしております。
公式電子参拝所: (p)ttp://www.microace-arii.co.jp/

「短パンマン★」が出るひとはべっかんこ等から入るか、専用ブラウザをご利用下さい。
ポータルサイト
べっかんこ (p)ttp://u.la/2ch/
orz (p)ttp://orz.2ch.io/
imona (p)ttp://imona.k2y.info/saba/
W2CH (p)ttp://skullysoft.sytes.net/w2chssinfo/

専ブラ
2chブラウザ Andy:Flash Lite対応のauの携帯電話専用
Balloo!Mobile: iアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリiアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
iMona:iアプリ、S!アプリとEZアプリ (Java)に対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリ
ニャー :実際は半角カナで表記。Windows Mobile用
957名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:28:58.57 ID:0Wrh6RB/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379935602/
マイクロエース信者の会195

神の御心は明日が知る
958名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:44:31.69 ID:HbkPuHhH
>>957
乙。
南海サザン旧塗装6連セットきぼんぬ。
動 力 車 は 1 両 だ け な 。
959名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:49:03.62 ID:Y9usG3k2
回線切必死ですね
960名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:49:13.83 ID:tF2de4a2
東武350 300
東武6050
キハ141〜143PDC
京急旧600
ED71 再販
富山地鉄10030Wデッカー観光列車
きぼんぬ
961名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:49:41.50 ID:AKxpV4kB
クハ415-1901
メトロ5000アルミ車
メトロ9000 5次車
営団8000
東急新3000
EF500
ED500
きぼんぬ
962名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:52:41.58 ID:4WaPPLa/
近鉄しまかぜ
はよ
963名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:56:37.46 ID:HrqWvhWc
南海30000系こうや号キボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 20:57:43.03 ID:0Wrh6RB/
あー後ろつまっちゃったの?ごめんね。
でさ、劇場とやら行ってびっくりしたんだけどオバサンがた見境ないね。
毎日8500円払って何回も通うってどういうことよ
965名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:06:49.51 ID:iD1hOfLQ
DD20、EF65-21、EF50。私鉄電機
客車JT、ゆう、ニューなのはな
485かもしか、キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:08:30.47 ID:PTkskAmx
EF58旧車体
キハ08
14系シュプール・リゾート展望車つきで

あれ、これぐらいしか思い浮かばない…けどキボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:18:10.20 ID:tKd4cDqj
ED60キボンヌ
968名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:21:19.37 ID:8TOg2K3O
あすか
オリエントサルーン
ふれあいみちのく
トマム・サホロエクスプレス(キシ入り)
クリスタルエクスプレス・トマム・サホロ
ニセコエクスプレス
フラノエクスプレス
419系両食パン改良再生産(基本・増結)
413系初回品帯修正用インレタorデカール
大阪市営地下鉄10系10両
北大阪急行ポールスター10両

ギボンヌ
969名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:21:54.62 ID:DF/C6s66
キヤ97キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:33:04.17 ID:Nhj/cO/F
過渡の飯田線シリーズに便乗してED19キボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:46:41.86 ID:gEvIaPmC
秩父デキ200パレオカラー
ヲキヲキフ再販
ホキ34200再販
キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:53:01.62 ID:zYcBIXQW
みすず潮騒、あすか、旅路、きのくにシーサイド、奥出雲おろち、セイシェル、ビバウエスト
名鉄地下鉄直通車、鶴舞線の電車各種、
北急8000(もちろん女性専用車の印刷抜きで)

きぼんぬ
973名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 21:59:55.06 ID:GJYPTi9l
阪急6330
京阪旧3000更新前7連 車体色修正再販
京阪旧3000クラッシク仕様
京阪6000
京阪7200
近鉄21020 ULN
近鉄12200
近鉄12400
近鉄12600
近鉄3000
南海1000
南海6200
南海8000
泉北3000
京都市交10

きぼん
974名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:10:54.55 ID:86AolNLq
DF50紀勢本線、山陰本線きぼん
975名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:26:15.15 ID:AB0IouPK
大阪市交堺筋線66系きぼん
976名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:33:26.08 ID:RgtOOpva
阪急2300系
阪急5200系
神戸電鉄800系
神戸市営地下鉄
キボンヌ
977名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:37:30.02 ID:L+Oydptj
4110希望
978名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:39:00.14 ID:NCMHc9Xg
東武20000
北総9000
西武20000
小田急4000(&E233-2000)
名古屋市営N3000
南海1000
山陽5000

お願いしますm(__)m
979名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 22:55:29.98 ID:tycxmTRU
ニューなのはな
ゆう
あすか(リニューアル前・後)
オリエントサルーン
TABIJI
サワ座
ニセコエクスプレス
ニセコエクスプレス
トマムサホロエクスプレス

キボンヌ
980名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:28:37.72 ID:w+tBNLjF
ジェットエンジン除雪車セット
DD93
DE50
ED91各種
ED77再生産
クールコンテナ作り直し
キハ60
よろしく
981名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:48:21.35 ID:bW72DOSz
ネムタク

キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2013/09/23(月) 23:59:29.68 ID:IyyiLTsj
783系みどり・ハウステンボス再販
783系有明(リニューアル色)再販
2000系南風・うずしお再販
5000系マリンライナー

キボンヌ
983名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 00:07:09.49 ID:/hz5qpkA
ほのぼの&ふれあいSUN-IN
近鉄1200/1201/1420系
近鉄30000系ビスタEX
JR東海キハ75形

きぼんぬ
984名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 00:17:36.73 ID:LkHeyPv0
白樺2期塗装(アイボリー/ダークグリーン)キボンヌ。
985名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 00:21:06.48 ID:hGknQxx7
ED14作並区仕様
ED60
ED71BR
キボンヌ
986名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 00:36:13.28 ID:jFMuG/uD
東武野田線60000マダー?
987サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2013/09/24(火) 00:37:41.37 ID:LIrpZSnw
789+785セット ちゃんと予定どおり発売キボンヌ

3ヶ月以上遅れると消費税が…
988名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 00:52:47.45 ID:MSgNkeXo
とりあえず製品化予告したモノのスケジュール通りの発売をキボンヌ
989名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 01:04:17.09 ID:BDId49p0
ゆう&ゆうマニ
あすか
キボンヌ
990名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 01:46:56.11 ID:iu6Nqi7S
小田急4000吊り掛けパイオニアV台車標準塗装、
京成3000〜3150赤電更新・未更新
京成3500未更新
国鉄103エメグリ+千代田色混色編成(クハ103ー188入り)
東武1800再販きぼん
991名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 03:00:37.05 ID:1lQan6wz
京急新1000 ステンレス アルミ きぼんぬ
992名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 03:51:12.08 ID:vfKRlNIs
阪急2800、9000、9300再販キボンヌ
阪急8200、6000、7000/7300、8000/8300、新1000/1300キボンヌ
993名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 04:52:45.50 ID:iyRiCp6h
ホキ34200 奥多摩工業
ED16無しで

きぼんぬ
994名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:00:18.61 ID:r5LEPu3T
埋まらねえなw
995名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:07:00.12 ID:zuy9ETHo
キボンヌ埋め始まったの確認した時点でログ削除してる奴が多いんじゃね?
って自分の事なんだけど。
996名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:16:45.34 ID:ln2QRGOz
マイクロエースの鉄道模型を廃止きぼんぬ
997名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:21:07.15 ID:uGX/gjwY
同意
998名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:22:07.92 ID:ln2QRGOz
鉄模から撤退きぼんぬ
999名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:23:53.78 ID:ln2QRGOz
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2013/09/24(火) 05:24:54.59 ID:ln2QRGOz
1000ならマイクロエース鉄道模型から撤退
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。