マイクロエース信者の会 Part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
マイクロエース信者の会 Part192
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1362919803/

【各儲注意:ご協力ください】
・アルミ薄長岡厨、(´‐`)ノAKY48 ◆ECC4fZj5GM、すうしょうは、当スレでは荒らし認定されています。
・また、「短パン削除」と書き逃げする者も同様です。徹底スルー厳守でお願いします。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者にレスした者も自動的に荒らしとみなします。

・「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
・次スレは>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
・製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 950以降かつ次スレが立ってから!(厳守)
・わざと950踏んでスレ立てない馬鹿が過渡、富、蟻スレを荒らしています。
950踏んだ人が30分以内にスレ立てor譲渡宣言しなかったら、他の人が宣言して立てましょう。
過渡、富、蟻の3社スレ共通ルールです。
・このスレのご利用は荒らし認定利用者以外の各位のご判断にお任せしております。
公式電子参拝所: (p)ttp://www.microace-arii.co.jp/

「短パンマン★」が出るひとはべっかんこ等から入るか、専用ブラウザをご利用下さい。
ポータルサイト
べっかんこ (p)ttp://u.la/2ch/
orz (p)ttp://orz.2ch.io/
imona (p)ttp://imona.k2y.info/saba/
W2CH (p)ttp://skullysoft.sytes.net/w2chssinfo/

専ブラ
2chブラウザ Andy:Flash Lite対応のauの携帯電話専用
Balloo!Mobile: iアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリiアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
iMona:iアプリ、S!アプリとEZアプリ (Java)に対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリ
ニャー :実際は半角カナで表記。Windows Mobile用
2名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 09:40:50.11 ID:SeYN+sqO
>>1
3名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 18:55:03.51 ID:ujhUoV+K
また色々と延期になったわけだが・・・
大丈夫なのか?w
4名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 19:30:44.73 ID:9mZh+I0u
大丈夫だろう。アリイは潰れないよ。
5名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 19:48:21.05 ID:pYajYrFL
イーストアイ引き取ってきた。
どこも店頭分はなしあるいは極少数だね

屋根から緑や赤なんて投光してたっけ?
6名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 20:33:31.50 ID:ZQQCjW7w
屋根上のサーチライトの光量が弱いね
無駄に強い前面みたいだったらよかったのに
7名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 17:48:51.81 ID:KmiupFyD
西武3000の塗装はどう?
8名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 00:04:51.42 ID:33sArDCr
西武3000系が届いたけどカプラーに使うパーツが入ってなかった。どうしよう……
9名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 00:16:55.29 ID:TC3qlk/M
イーストアイ・・・似てなくね?
出荷少ないみたいから入手難になるかもしれんがオレはいいや。
あとでカトとかから出そうじゃね?
10名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 00:23:07.73 ID:Cnk9Cf9C
買う買わないは自由だからそれでいんじゃね?

他から出るかはわからなんだが
11名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 07:21:56.30 ID:WYCkHhbO
そもそも過渡が出しても福笑いE3系がベースじゃどのみち似てないじゃん。
T5でガッカリしたよ。

わざわざ買い直す対象として過渡だけはあり得ないわ。
12名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 08:28:21.97 ID:Cnk9Cf9C
>>11
あーそうだねその通りだね
13名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 10:14:04.37 ID:8FAdmBV1
過渡のE3 www
14名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 10:52:01.40 ID:fohqQAbZ
東iのパンタを換装したいが合いそうなのがないな…
15名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 10:54:03.66 ID:6Fimft+r
マイクロはパンタ交換が必須だからなw
16名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 17:29:59.93 ID:ILpyyOaT
East-i、恐くてパンタあげられないんだけど
17名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 19:37:38.55 ID:WYCkHhbO
>>12
ああそうだその通りだ。

補修部品がどうとかカプラーがどうとか言う理由なら蟻より過渡って選択だろうよ。
よりによって造形の是非で引き合いに出すとか何の冗談だ。
例えば補修部品がネタにされてる流れで蟻を推奨してる奴は居ないだろ?
それと同じだ。
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 82.1 %】 :2013/05/18(土) 19:58:12.22 ID:W8zep5zo
蟻は蟻で存在価値があるンジャマイカ?

ま、万人に価値があるとは思わんけど…。
19名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 20:31:42.67 ID:Cnk9Cf9C
>>17
善悪でなく、好き嫌いで選べばいいんだから好きに買えばいいよ。

だがお眼鏡に適わない方をクサすのは見苦しい。
20名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 20:41:33.29 ID:/v7nqn8X
SかMかって言われるとやっぱ俺はMなんだよな…
21名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 20:43:13.78 ID:/v7nqn8X
誤爆 orz
22名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 20:56:31.44 ID:HeYpl25x
しなのか?マイクロか?ってことでしょう。わかります。
23名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 23:50:50.49 ID:TC3qlk/M
まぁこれで再生産したら激余りな感じはする。
24名無しさん@線路いっぱい:2013/05/18(土) 23:58:09.36 ID:dMkff0GR
小田急 伊豆急他…
上げた途端にバラけるパンタwwって…
笑い事じゃないか。
25名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 00:01:34.41 ID:dMkff0GR
>>9
資料が無いので、写真から図面書いて、解らない所は想像で造った
とか中の人がショーで明言したとか…?
26名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 00:30:17.88 ID:pAkpCzjK
>>16
パンタは上がらない構造になってるんじゃないかな

自分はストッパー部を削って可動範囲を広げてちゃんと(?)
上げられるようにしちゃった。
27名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 01:48:47.25 ID:G+APMyTJ
>>19
そもそも出てもいない仮想製品に対して買うの買わないのってなんのこと?


常識人ぶるのはそれこそお前の価値観次第で別にどうでも構わないけど、話が明後日の方向を向いてないか。
それにお前の介入の仕方は他人の意見を自分の意見で封殺しようとしている行為に他ならない。
なんにしても各自自由であるべきだというならまずはお前が黙っているのが筋だろう。
28名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 03:00:56.57 ID:DXqV80n3
East iの前面ガラス まん中に線入っているのは仕様かい?
変な線を入れず、しっかり作れそうな部分なのに。よりによって一番目立つ部分に不自然な線。
29名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 03:08:03.96 ID:DXqV80n3
あ28に書き込んだ者ですが、自分で撮ってきた実物を見たら前面ガラスの真ん中に細かい線みたいなの
入っていました
30名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 07:44:34.99 ID:Rpve1OaV
11 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/18(土) 07:21:56.30 ID:WYCkHhbO [1/2]
そもそも過渡が出しても福笑いE3系がベースじゃどのみち似てないじゃん。
T5でガッカリしたよ。

わざわざ買い直す対象として過渡だけはあり得ないわ。

27 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 01:48:47.25 ID:G+APMyTJ
>>19
そもそも出てもいない仮想製品に対して買うの買わないのってなんのこと?




どーでもいいです
31名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 10:45:39.54 ID:Lo5cU/LV
パンタ換装出来る様に設計してくれればなぁ…

♯富は菱形でホーン1本は出してないから換装不能だし…
32名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 13:03:50.14 ID:Lw5/+T6/
パンタ換装可能な設計の前に、まともなパンタを作ればいいのでは
33名無しさん@線路いっぱい:2013/05/19(日) 13:45:45.06 ID:kjdpvADr
既製品の話題で盛り上がってもムナしいだけだな
34名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 07:35:13.24 ID:/L2ZiKFS
>>32
無理なら富OEMでも良いんだけどな
富から出てないのだけでもさ
35名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 07:47:57.33 ID:oLkrvKFu
GMスレッドPart72
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361347460/


825 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/19(日) 03:47:08.35 ID:Ia2vtAt2
老害工作厨必死すぎワロス

827 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/19(日) 04:40:14.55 ID:l5RmTonp
工作文化の幅が狭くなって来てることに対して笑われてるのに、そこに反論出来ず『工作出来るか出来ないか』の話にすり替えることしか出来ない>>820>>823でした(笑)

924 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/20(月) 03:15:45.83 ID:sBILUCAr
>>910
ってことで益々、工作文化の幅が狭くなり工作厨涙目(笑)

バンザ〜イ\(^o^)/

926 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 06:50:39.91 ID:5NiZRvLu
何この勘違い…

無駄に高いGMの衰退は酷いし
無い車種でもGMだけはもう選択肢にはないね
まだ蟻のパンタ交換等の軽加工する方がマシだなw

928 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 07:27:19.19 ID:w8k4OuOo
今日もキチガイ老害キット厨が暴れてるな
36名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 10:55:25.53 ID:+S0ut18U
運転台の後、「赤外線」が見えてはおかしいのでは。
それに、オレンジの部分は発光部だが、丸い緑の部分はCCDの受光器との事。
ここの画像見ると、確かに「発光」している様には見えない。
ttp://air.ap.teacup.com/ho-tec/492.html
37名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 11:07:12.99 ID:diPbiK0w
>>25
確か出展は雑誌インタビューだったと思った。
“写真見ながら設計して、分からない部分は想像で作ったけど、
意外と似てた”のような内容。


似せる気ゼロというか、まじめに作る気ゼロというか、
酷いよな。せめて写真くらい集めてから作れ、とw

よく鉄コレ以下とか言われるけど、
考証は鉄コレの方がちゃんとやってんのかも試練な。
38名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 11:17:08.86 ID:+S0ut18U
タイトルから違っている。
E926「系」、正しくはE926「形」
事業用車系統はみんな「形」を使います
39名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 12:44:06.76 ID:bY+O5Uvx
カタい事言うな
40名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 13:01:48.25 ID:wQt4DPmf
24系25型(形)だって3社で違ったりするし
41名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 19:03:04.53 ID:R7M1gc0G
GMスレッドPart72
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361347460/

932 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 08:12:25.34 ID:w8k4OuOo
>>930
GMは完成品メーカーでもあるから、「完成品厨」という言葉も頭悪いね(ニッコリ


935 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 08:36:56.75 ID:w8k4OuOo
>>933-334
どこぞこの信者なんて幼稚なことしません
どこのメーカーも好きです

942 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 14:17:51.47 ID:w8k4OuOo
ただ単に、ここのおっさん達は時代の流れについていけないだけちゃうんかと

953 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 18:13:59.92 ID:w8k4OuOo
巣にお帰りください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1302178716/

956 名前:名無しさん@線路いっぱい [sage] :2013/05/20(月) 18:55:01.87 ID:w8k4OuOo
荒らすのが目的のキット厨がいるからな
42名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 19:37:29.41 ID:R7M1gc0G
京阪電車を模型で楽しむスレ その10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1354534727/

898 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/20(月) 10:29:34.83 ID:wLhIjRdY
きちパー兄さん、GMスレで暴れとるわw

900 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/20(月) 17:35:10.87 ID:sBILUCAr
暴れていたのは顔文字君と、その相手だろ?

俺の書き込みは少ないよ…ここに比べればな(笑)

901 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/20(月) 18:55:22.38 ID:KCCOCebA
久しぶりキチパー兄さんwww
5000,8000が再生産されてよかったですねwwwww

902 名前:名無しさん@線路いっぱい :2013/05/20(月) 19:22:20.40 ID:Pb5YmyjS
あの気持ち悪いのまだ生きてたのか
また
>>鉄コレの勝ち!!
が始まるんかね
43名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 19:41:25.33 ID:kMNWEiFs
静岡ホビーショーでマイクロエースの新製品発表ありましたか?
44名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 19:55:47.89 ID:+uc+RNIu
>>43
んぎさんとこ見れ、まずはそこからだ。

…にしてもハイブリッドしらかみがようやくだからなぁ…。
45名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 20:06:04.72 ID:/L2ZiKFS
>>44
試作出たから予定通り出るかなぁ?
46名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 20:10:44.35 ID:wQt4DPmf
HBしらかみは先頭車がM車かと思ったが、あすなろは2+2だから共用でしょうがないか。
47名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 23:05:08.27 ID:4JR3DLnu
>>44
2012年6月発表品と2013年5月発表品の試作の初出が同タイミングってどういうことだよww
48名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 23:15:32.04 ID:5NiZRvLu
>>47
東北殲滅作戦か?
HBは両セット頼んでるが・・・

うみねこも同時ならうみねこは見逃すかなぁ…
49名無しさん@線路いっぱい:2013/05/20(月) 23:52:19.52 ID:uqBj9xHk
東北ネタ乱発するなら、
リゾートじゃないうみねことか、
701系仙台の再生産してくれ。
50名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 00:02:49.54 ID:NgrXPQid
予想通りとは言え
ジパングは実車も裸足で逃げ出す凸凹っぷりだな
51名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 05:22:26.49 ID:vBKdaA1n
>>49 確かに誰得の717系より701系が欲しい。
いつの間にか実車はVVVF化したのでその仕様で。
ついでに青い森のボディ一使えば1500番台にもなるし。
52名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 07:32:08.49 ID:mcef7+yy
>>49
再生産より離乳だろ

勿論、基本、増結の構成で721系と組むのを考慮…
なら富の仕事か
53名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 08:24:24.80 ID:qaE6AQDr
54名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 08:37:09.07 ID:dEJY5ghb
701系は再発売でもリニュでもどっちでもいいから欲しいな。
出てる奴は全部買ったけど、数が欲しいよねえ。
個人的には秋田車がもっと。青い森のモーリーも。
55名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 09:49:07.70 ID:eSOMH9EQ
>>51
俺得
56名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 19:01:28.17 ID:G0ngcX3T
E653いなほ?

ワロタ 稲をイメージしたのですな。

ttps://pbs.twimg.com/media/BKvX33rCUAEmlhX.jpg
57名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 23:30:48.85 ID:VHuFWTmz
蟻の701は出来が・・・
過渡からE127出たしじきに701もやるんじゃないかな
そっち待ってよ
58名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 00:37:34.79 ID:9v/oGqA7
>>56
酷いな。
どこの幼稚園児に落書きさせたんだ?
59名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 01:35:46.46 ID:k6UaR8Ka
>>57
過渡の中じゃ地方電車シリーズはとっくに終わったコンテンツ。
従来品の再生産やバリ展はあるだろうが完全新規は無いだろうな。

レジンコレクションも地下鉄シリーズも全部中途半端で投げ出すのが過渡の悪い癖だよな。
マイナーネタで蟻と張り合おうってところが無謀なんだよ。いくら出来が良くて価格が安くても興味ない車両は要らないし。
所詮は過渡がやって採算が取れるようなネタじゃないんだろ。
60名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 07:02:50.02 ID:CATkITF1
いや、マイナーネタはどこが出してもいらない。
61名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 07:57:42.29 ID:siwWrsiB
鉄コレの悪口はそこまでだ!
62名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 09:18:37.94 ID:i8IhiTVq
>>57
過渡には何も期待してない。
701系、E721系その他と東北の車種を広くやってくれる蟻の方がいい。
63名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 14:57:21.57 ID:XSoeEkpW
未だに京王9000/8000の試作が出てこない
64名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 01:23:49.66 ID:PsVLPQ3v
小田急のEXEは未だか?
65名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 21:51:19.22 ID:s97EU/th
新品の京王1000系を買ったのにいきなりモーターが空転。
片方には進む時もあれば逆方向は全然駄目。
いきなりこんなことってあるのでしょうか?
またどうやったらなおるのか知っている人が居たら教えてくださいorz
66名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 22:24:37.07 ID:FCP8ROj+
>またどうやったらなおるのか
メーカーにTELして修理にGOだ
下手にいじると直るものも直らなくなる
67名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 22:30:03.92 ID:KeEbW22K
まあ、京王1000系1次車は空転しやすいんでリアルではないか
6865:2013/05/23(木) 22:58:45.38 ID:s97EU/th
>>66
ありがとう!
サイト見て来たんだけど初期でこの状態でも修理費って払うものなんですかね。
初期不良でも無料とか特に書いてなくて分かりにくいなこれ…。
69名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 23:17:11.30 ID:LIN8ohAQ
蟻の167系はボディと屋根は別パーツになってるのでしょうか?
それともボディと屋根は一体成型なのでしょうか?
70名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 23:27:06.91 ID:Ch8fFAxg
>>68
模型には家電製品とかにある「保証制度」ってものはないよ。基本有料。
蟻に限らず果糖・富とか鉄模に限らず他所でも同じ。無償だったらラッキー程度に考えないと。
71名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 23:28:22.56 ID:QU/o9PCx
蟻で有料なんてないよ。しかも新品だろうが。無料だから安心しろ>>65
72名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 01:55:51.88 ID:Ffbpz2Ys
>>68
症状からするとシャフトのジョイントが片側だけ抜けてるっぽいな。
単に嵌めるだけだが素人には難しいかもな。

当たり前だけどメーカーが責任持つのは出荷時点までなんで、例えば問屋や店が商品を落としたとか、通販なら運送屋が落とした結果ならそれはまた別の話になる。

というよりも店頭で試走してから買えばいいのに。
普通の店ならその時点で良品に換えてくれるかシャフト外れくらいなら嵌めてくれる。
家電量販店はどうだか知らん。
73名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 02:11:04.45 ID:Ffbpz2Ys
まぁメーカー直接なら確実に直るという面では間違いないんだが、どの時点で外れたかの解釈で有料認定されるかもしれないから購入した店に問い合わせるのもひとつの手だ。

あと勝手がわからない間はあんまり試走もできないような店で買わない方がいいよ。

専門店がどうしてわざわざ対面販売で試走に拘るのかを考えればよくわかると思う。
74名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 07:31:08.42 ID:G83uiVB3
>>68
電話して聞くべし
若しくは買った店に問い合わせしろ


♯1年後にダイカスト崩壊喰らったたらこいつはどうすんだろ?
75名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 07:34:58.63 ID:Q+dfWGqp
確かに、俺は鉄模は通販やオクは使わず、新品も中古も実店舗で買ってる。
76名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 07:42:50.19 ID:Xwr5cxYT
>>74
> ♯1年後にダイカスト崩壊喰らったたらこいつはどうすんだろ?

811系改良品と初回はやとの風は無償で
対処してくれたけどな
77名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 08:04:18.32 ID:G83uiVB3
>>76
忘れた頃に後から本体並みの請求来るよ
78名無しさん@線路いっぱい:2013/05/24(金) 09:15:17.25 ID:oAlrytzo
>>77
最近メ欄確認する習慣がなくなってたので
釣られかかった
79名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 06:56:19.71 ID:BBFn4NKb
>>69
別パ
80名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 18:18:53.47 ID:SRukGGMn
昨日、横浜に寄ったときポポで富HG103系エメグリが展示してあったんだけど、
最初マイクロ製の103系かと思ったわ。

正面窓周辺とかマイクロの方が似てるし、方向幕周りの処理もマイクロの方がマシ。
良く見ると戸袋窓や側客窓等の側面は富の方がマシだなって感じだけど、正直それほど大差なかった。
113系大目玉の時もそう思ったけど、最近の富HGってクオリティ下がってるような。
81名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 01:11:25.29 ID:BfAiYej1
え?っていう
82名無しさん@線路いっぱい:2013/05/26(日) 21:46:28.38 ID:CATDo0FA
目くそ鼻くそという
83名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 13:24:27.09 ID:dWpxvBHG
動力車でカトーカプラーBタイプ使う時に台車枠を逆向きにするが
ヨーダンパ付の様な左右非対称の台車の場合、どうしてる?

俺は台車枠に穴あけて逆向きに取り付けたが異音が止まらない…
84名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 15:08:57.48 ID:hYefp+IE
Bを使わない
と言うka
現行Aポケの方が短いし
85名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 15:13:12.93 ID:rw6SddcH
つうか蟻の車両なら普通にBMTNを使えよ
86名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 15:51:08.84 ID:yuJnEw/j
BMTNも全部に使えるわけでねーからなあ…
転落防止ついてたり先頭車どうしだったりするとロンしたり頭同士こすったり
M車と両隣だけBMTNにしたのもあるけど連結間隔おかしくなるし

めんどくなって最近はアーノルトのままですはい。
87名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 17:54:38.62 ID:shrDOyNg
連結面間隔を広げるためにカトカプBに変えた俺がいる。
12系女医トレだけど。
88名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 00:05:54.27 ID:lvIosGgx
蟻の103は車高が糞高い
89名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 00:36:46.00 ID:83yZ2ejN
>>88
車高落とし
線材ばかりを消費する。
意外と高いのでコストパネェス
死んだMも鉄コレモーターで補修とかもたまに…
90名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 17:09:17.16 ID:2X/1dWs4
過疎ってまんな
91名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 11:27:34.40 ID:uYhPBDiZ
http://ameblo.jp/sen-kori-shin/entry-11539947539.html
さぁキタ―ってな感じで
分割併合無し
蟻バリ展ネタだが、さていつ、くるか?
92名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 11:51:31.44 ID:f2OeWhRA
結局グリーン席はなくなるのかね。だったらグレードダウンだな。
93名無しさん@線路いっぱい:2013/05/29(水) 13:47:31.38 ID:9JbfQk/L
>>91
妙な違和感を感じたがスカートがE751みたいな強化型に変わったのな。
塗装はいい感じだが何だかもっさりした印象になったな。
94名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 10:46:30.34 ID:xkF6K3Rt
クロハ化改造くらいしろよ
95名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 18:46:10.24 ID:OlUm9dzv
俺のスキルじゃそんな改造は無理だ
製品化を素直に待つよ
96名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 20:30:32.76 ID:md9X3SuW
>>86
カフェオレの先頭部なんか幌が付いているとBMTNどころか舞糞カプラーでも連結出来なかった。
せめて自社製品は対応出来るように作れよな…。
97名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 20:41:49.94 ID:/JPapxDL
吊るしのままでは中々良い感じとならなかった記憶が
あるのは383系。
付属のボディーマウントアーノルドカプラーをベースに
カトーカプラーと切り継ぎ、個人的に納得行くものにした。
98名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 20:50:08.53 ID:YMhaPl9b
BMTNなんか両サイドの押さえを切り落として、
好きな位置に接着剤でくっつければいいじゃんw
99名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 22:20:41.85 ID:0TkuyS4A
>>96
ホロは片方だけでいい
それで問題になった事は無いが。
両方付けたら、そら走らない。ww
100名無しさん@線路いっぱい:2013/05/31(金) 22:06:24.28 ID:sg7GHghk
酔っぱらった時に”かっ”として連結器加工してるらしく
記憶があいまいなんだけど

シルフィード先頭車 →カトカプ
Easti-E&D先頭車 →カトカプ双頭
383系先頭車   →カトカプ
タンゴエクスプローラー   →カトカプ
キハ283(2000番台、282?) →ボディマンカトカプ
151系クロ(サヤ入りセット)→BMTN

あー、漏れカトカプジャンキーだorz
101名無しさん@線路いっぱい:2013/05/31(金) 22:10:22.07 ID:0gMKCI8V
一方、俺の連結器は有事に備えカバーが取り付けられています
加工の予定はありません
102名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 23:17:17.42 ID:aw5fKhuz
そのカバーは有事の際には自動解除されるレベル?
手動か?
103名無しさん@線路いっぱい:2013/06/02(日) 02:40:12.74 ID:HdgHyzul
>>91
あんれま
そんな色になっちまったんか
昔の能勢電のフルーツ牛乳色みたいだ
104名無しさん@線路いっぱい:2013/06/02(日) 10:17:54.72 ID:H/63txfc
>>102
カバーが外れずに連結作業が遅れて発車見合せだな。
105名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 08:00:32.69 ID:Sdhu8wXZ
6月発売予定品が8月以降にずれてますね
106名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 09:10:42.89 ID:RkT/rJF+
唐突に和歌山フルーツ電車を思い出した
107名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 10:52:45.71 ID:/igHVd73
新作は出ないし、量販店は棚替えで隅においやってるしで放置プレイ。
然し、以前の様な投げ売りは影をひそめており、何らかの圧力が?
尖閣で揉めたら予告無き全面撤退も有り得るし、予約で前金とか博打も良い所!
108名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 12:28:07.42 ID:6qZnc2i0
普通に新作出てるじゃん。
店頭で見かけないだけだよ。

発注締切後に急に好景気に振れたから事前の予想数よりも売れ方がいいんだろう。
いわゆる見掛け瞬殺。

叩き売りが減ったのも景気低迷の煽りから店が過剰発注を減らした結果。
だから現流通量は適正量よりややマイナスに見える。

まあ叩き売りが常態化しちゃうと通常価格で売れなくなるし、当面の売上よりも適正利益を重視すればこうなるのが自然なんだろうけどね。
109名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 13:08:18.54 ID:X4379aL6
以前ほど人目を引くような隙間ネタも減っているからだろ
かつてのような勢いはもうない
110名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 20:35:59.86 ID:bSrm78a8
日本の大手私鉄の車両はほとんど製品化されたのか?
111名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 20:39:19.30 ID:EXBPjG/5
>>108
近所の店なんて、数年前は新製品は2,3こ入れてたのに、
最近は1個も仕入れないとか良くあるみたいだ。
ぜんぜん見かけん。

>>110
現役車輌のみに限定しても、じぇんじぇん
112名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 22:03:07.38 ID:Dginp2E9
>>109
所詮は隙間屋だったね。
調子に乗り過ぎていい加減な考察の品を乱発したせいで、自らの首を締めてるね。
同情の余地なし。
113名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 22:22:03.60 ID:d75ZfMrd
高いくせに出来が神作かゴミ作か出てみなきゃ判らんからな

蟻は博打だ
114名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 22:28:25.95 ID:CGf3g+mv
最近の神作はなんだろう?
115名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 22:42:11.28 ID:akKZrekk
>>114
こうや号
116名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 22:46:02.73 ID:Dginp2E9
こうや号「だけ」出来が良くても一緒に並べる車両が無い。
117名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 23:03:43.96 ID:PwjHVc1f
お前みたいなアホがこうやを買うわけがないだろ。黙ってろクズ
118名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 23:06:23.08 ID:0czP9TH/
>>114
ゆふ森3
300系新幹線
も追加

神鉄も入れていいかも。
119名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 23:23:33.28 ID:RkT/rJF+
他社が出しそうもない
試作機関車
は蟻に期待するしかない
120名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 23:38:05.32 ID:/CHMiXUb
ジオラマレール?だったけ?

あれは黒歴史だなぁ
121名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 23:49:10.16 ID:1hr+WoSC
ジオラマボックスなんてのもありましたなぁ…
どちらも叩き売りでお買い上げしました。
チャレンジが裏目に出た黒歴史モノ嫌いじゃないですw
122名無しさん@線路いっぱい:2013/06/03(月) 23:57:20.33 ID:EPYvZ1s0
蟻さんの存在そのものが黒歴史では?
蟻さんの功罪って何かしらん。
123名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 00:09:40.74 ID:yCKKjjqR
>>121
ある程度トンネルで一部を隠して変化をつけたり
在り物っぽいループのシーナリーにでもできるつくりならともなく
あのNTTマークみたいな配線はどうもね・・・
124名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 01:05:05.07 ID:3cl1vXUS
>>122
蟻参入前の冬の時代を知らないからそんなことが言えるw

無知であることは別に個人の勝手で構わないが、知ろうとしないバカは救いようが無い。
知ろうとしないまま自分の常識をスタンダードだと勘違いして話を進める奴も同類だ。
125名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 03:30:38.50 ID:18P3x6gF
カタログ見たら、Cタイプロコなんて出していたんだね。
見たことない。
126名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 03:34:00.36 ID:TW8hfPjt
127名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 05:58:39.34 ID:67Aey2rR
>>124
蟻の再参入前を知ってるからこそ、今の新製品乱発には不満を感じてる。
アイテム数ばかり増えて、詰めが甘くなる。
蟻だけが乱発するんならいいけど、他社まで悪影響を受けて乱発しだした。
128名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 06:06:08.43 ID:M/772dGm
増える事によってそんなに詰めが甘くなる割合上がった?
昔も突っ込みどころのある製品はあったもんだが
129名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 08:00:02.01 ID:Ct3NMnfu
>>128
過渡や富の詰めが甘くなったって意味でね?
130名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 08:13:17.75 ID:3cl1vXUS
>>127
それは他社の問題で蟻の問題ではなかろう。

冬の時代ってなんでも485系1000番台とキハ58系の色替えで済まされていたり、
店の発注数ガン無視の生産数で増結セットだけ争奪戦になっていたあの時代の事だよ?

その分瓦礫全盛である意味住み分けが出来ていたと言えばそうだけど。
お前本当に冬の時代の経験者なの?

考証というだけで見れば瓦礫はとても褒められたもんじゃないし。
そういう視点からはプラ完成品も含めて考証面で到底今の水準が適用できたような時代では無い。
フル編成が組めないセットだらけだったしね。

今の時代の視点で語ろうとして論旨が破綻してるように見えるぞ。
131名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 08:21:09.43 ID:3cl1vXUS
要するに詰めが甘いというよりは予算や売り上げ等諸々の事情である程度の妥協の産物であることが我慢ならないのだろうね。
こんなの俺が求める模型じゃないって。

そういう奴はプラ完成品が最大公約数の産物だって原則を思い出したほうがいい。
正直なところどっかしらに不満点が残るのが当たり前で、100%完璧な完成品などありえない。
>>127謹製の超絶工芸作品が万人の目から見て完璧な出来なのは疑問の余地も無いだろうが、それをメーカーに要求するのは酷というものだ。

どうせ「詰めが甘い」のなら、選択肢が豊富な今の百花繚乱状態の方が絶対いいと思うがな。
132名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 08:30:57.33 ID:+O2qriZ2
冬の時代か…

財布にすごく優しかったよな。
機関車1両買うのに迷ったり。

いまじゃ、月に2、3個セット買ってるし。
買わなきゃいいんだろうけど。
メーカーの戦略にまんまとはまってるよなあ。w
133名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 08:39:26.31 ID:Ct3NMnfu
時には、南海ファンですら経済危機に瀕するんだもんなぁ。
134名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 08:59:38.38 ID:WCQmuRBY
不器用が「冬の時代」だったね。
今は器用な人が「冬の時代」だよ。
寒い、寒過ぎる。
135名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 09:18:17.73 ID:7flfF0TH
アンテナの穴開けるだけで工作厨だもんな
136名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 09:36:05.84 ID:iuguF5TN
>>127
それは他社の問題だろ。過渡の安かろう悪かろうなんか自業自得だぞ。
137局留 ◆dA1qUzUQKM :2013/06/04(火) 10:28:36.35 ID:UjY7KlhJ
>>130-136
127は「俺が気に入らないんだからおまいらもそうだろ?」程度の都合じゃね?
ドヤ顔で「蟻の再参入前を知ってる」とか言ってるけど、視点が主観だけっぽいよね。

穿った見方をすれば「製品多すぎてお金が足りないよ〜」というルビが振られているように見えた。
もしくは恥ずかしくて言えないからぼかした言い方をしてる…ような。

お金がなくて買えないのは俺のことですねそうですねorz
138名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 12:54:51.72 ID:v+l2R+UN
ぼかしたというよりは他人への責任転嫁だな。
典型的なオコチャマ理論。

出る製品を片っ端から欲しがるから予算超過するだけの話で、そんなもんは自分の所得に応じて予定を考えるだけの話だろ。
昔は昔で欲しくても買えないものはそれなりにあったぞ。
139名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 14:56:34.87 ID:bxnMSPQj
トラセットは今月出るのかな?
140名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 17:48:58.08 ID:M/772dGm
>>129
いやだから、昔の他社製品にも突っ込みどころある物は存在したし
昔に比べて今のほうが詰めが甘いといわれても違和感あるわけよ
だから割合がそんなに変わったのか?と数字を求めてみた次第
141名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 22:35:42.85 ID:NsaEeZvX
詰めが甘いどころかユーザーの目が肥えたことで
昔だったら当たり前だった流用なんかも今ではエラー扱いで許されないし
造形に関しても往年の爺板キットみたいな大雑把なものは
到底受け入れられなくなってるしな。
142名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 22:50:05.80 ID:et7578yu
そろそろ「あすか」製品化してくれ!
143名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 23:07:06.43 ID:kSraCsP9
カトーキハ82のヘッドマークでも替えとけ
144名無しさん@線路いっぱい:2013/06/04(火) 23:35:16.06 ID:+O2qriZ2
昔はサハ103のルーバーなんて気にならなかったのに、
今じゃ、気になってしょうがない。w
145名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 00:02:11.85 ID:toYSLnR9
>>140
数字では示せないでしょうな。

蟻が博打だと評されたのは再参入からラインナップ拡大期までの話。
以降の"地雷"製品は大抵はその頃のバリ展や再生産物が多い。

私鉄物を始めて以降は概ね無難な出来の製品が増えてきたから私鉄に強い蟻ってイメージとが定着してると思う。
その点について違和感を感じる人はそう多くないと思う。
蟻公式の製品リストを見ればわかるけど、ラインナップのうち最大派がその私鉄。

要するに確率論で言えばラインナップ拡充後の製品の方が"当たり率"が高いことになる。
まぁ酸兌換を使いこなすのに10年近く要したってことなんだろうけど、質的向上と数的拡充を同時にやってるんだよね。

蒸気のラインナップだけ見てると粗製濫造という評価も妥当に見えるけどな。
単純に数の理論になると蒸気の製品数は実はあまりたいしたことは無い。他社から見ればそれでも圧倒的なんだけどね。
146名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 01:18:29.38 ID:FniQTkt8
蟻の蒸機は走りだけはそこそこ良いんだよな
先日も久しぶりにマレーを出したら、スムーズに走ること
147名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 01:40:12.89 ID:8oEl1t7K
そりゃ走りを優先するためにプロポーションを犠牲にしたのに肝心の走りがダメなら本末転倒だ罠。
今やハコモノが圧倒的だけど、蟻さんがシナと組んで復活したのはデゴイチからで、その後もC59のバリ展がしばらく続いたから、蟻=蒸機のイメージ持ってる人も未だいるのでは?
148名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 07:43:38.48 ID:oF1Bic1C
蒸機好きで今時、蟻を買う奴っていないと思うけど・・・。
富過渡の罐と並べたらゴミだし。
気合入れて世界を組んだ方がいいし。
149名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 07:52:15.06 ID:XyvPSLbp
俺は9600に限っては蟻を認めているのだが
150名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 08:08:04.37 ID:JAjlMbAb
E10「わくわく」
4110「どきどき」
151名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 08:39:58.46 ID:27J517Gm
C52「呼んだ?」
8200「why?」
152名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 09:24:21.23 ID:M+hvgOhU
>>149
9600北海道型、前デッキが曲がってた。
走りもいまいち。
153名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 09:25:31.61 ID:lvEsWhmb
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130603.pdf

これ実車登場と同時発売くらいやってほしい。
過渡にやられると手を抜かれるからな。
154名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 12:15:25.98 ID:puckg2Ru
一見、富や過渡に並ぶ総合メーカーに見えるが、
他社のレールとパワーパックに頼らないと製品が成立しない状態で、
トータルセットも出せないんだよな。
蟻としてはこれでいいのかな。
155名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 12:20:23.91 ID:C81gYPy0
>>148
当の蟻は蒸気のリニュよりも私鉄やJTの新製品に傾注してるし、メーカー自身が蒸気を既に死んだコンテンツとしか評価してないんじゃね?
富過渡と同じ土俵で張り合うよりは競争相手の少ない分野を強化する方が企業戦略としては妥当だしな。

制式機ラインナップを短期間で同一フォーマットで制覇したことが最大の功績であって別にそれ以上でもそれ以下でもないわけだし。
156名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 13:52:48.21 ID:PF7pvKvs
結局はバケツ企画屋だよ。
たくさんの種類を企画して、たま〜にマグレで支那畜が良い造形を作る。
1/50くらいの確率か?
157名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 15:38:20.10 ID:/SMJssKl
富過渡が作らない車種を製品化する事で伸びてきた会社だからな。
158名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 19:01:56.68 ID:KVLyWqoK
>>157
でも、なぜか何度も過渡富に勇猛果敢にぶつけてきて、いつも散っていくんだよな。
タイムボカンシリーズの三悪みたいな感じだよなw
159名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 19:34:56.58 ID:z8MDm3PC
>>158
EF510とか後出しなのに明らかに負けて、塚になってたりね。
某模型店で今年の2月に過渡・富・蟻の在庫機関車を半額セールしてたけど、蟻だけ今だに残ってるw
160名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 20:47:49.44 ID:q6kaZUXp
6月は予定品のうち四種しか出せないとか

大丈夫かこの会社wwww
161名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 21:00:14.22 ID:lvEsWhmb
6月は後半にも出荷日があるんでしょ。
それ言ったら富の10月は2車種しかないなw
162名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 21:03:46.45 ID:DKVTwK88
>>160
やる気なさすぎだな
そろそろ潰れちゃうのか
163名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 21:11:49.79 ID:QTl2iGGR
抹茶羊羹が出荷か
164名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 22:17:39.85 ID:8ChCP9DM
>>154
蟻は富や過渡と違って自社工場を持たない企画会社に過ぎないでしょ。
165名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 22:23:40.92 ID:Jc8MT3h7
>>161
それがなんと、6月はそれでおしまいらしい。
166名無しさん@線路いっぱい:2013/06/05(水) 23:17:11.86 ID:t3xIZGBT
ソースは? って単発に聞いてもムダか
167名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 00:23:08.77 ID:uLSMmGYP
それにしても10月までに70タイトル以上の製品化を発表してるのに、
ここ数ヶ月の消化率の悪さはちと異常だな。
販売店も見込んだ売上げに及ばないので、弱気の仕入れしかできず、他社製品も含めて入荷数縮小→毎回瞬殺の悪循環。
168名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 01:30:44.18 ID:p8FI1T3f
もうそろそろ倒産くるか
その前にしまかぜと8030のクラッシックタイプだけ出せ!

丸栄で要望多かったんだから!
169名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 06:20:19.89 ID:ISKgUWhG
>>166
ソースはNGIツイ。
170名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 07:44:44.69 ID:E0EGrQEk
>>163
こんなのより艶々の遙堪をきぼんぬしたいところだ。

側面に金粉まぶした奴でもいいぞ。
171名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 09:42:06.59 ID:1rs5Jk33
小田急EXE再販

また延期か
172名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 09:51:38.90 ID:8MG7kEML
つうか蟻は生産設備を持ってるわけじゃないから潰れるなんてことはないよwww
車とかミリとか、他にいくらでも軸を移せるし。
173名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 10:01:25.40 ID:VTCievsB
ドル建て決済には最近の為替は逆風だろうが、ここまでの影響を受けるものか?
174名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 10:08:39.69 ID:UQTQ3wzS
遅延続出の原因は何だろう?
予約は締め切っているから、待ってて殖えるもんじゃないし。
少ない生産数に、受託側が
「こんなに少ないなら利益悪いから、後回しにするアル!」「ヒマな時にやっとくアル!」とかあり得るのか?
蟻自体は在庫ない筈だけど、まさか運転資金が無くて、
蟻「やっと振込できます!ここまでお願いします!」
支那「遅いアル!もう別の注文でライン動かしてるから、来月になるアル!」
とかか?
欧州、支那とも景気は最悪だから、工場の稼働率が悪いのかも?

秋葉原界隈ですら、悲しい位の入荷と在庫だからな…。
175名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 10:15:23.93 ID:ozWSmCE8
今やNゲージは6-7割が通販なんだから、リアル店舗の仕入れ数なんて何の参考にもならない
176名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 10:46:46.59 ID:VTCievsB
>>171
EXEは急遽来ることになったみたいよ。
177名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 11:43:15.92 ID:nvawmSzN
>>173
中国の人件費高騰の方が厳しそうだが
178名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 11:50:13.49 ID:XNNEKzbC
確かに中華生産なんてリスクさらにでっかくなった反面メリットほとんど何もなくなっちゃったからなあ
うちの会社も生産比率他の国にずいぶん移したよ、この一年の間で
逃げ遅れた奴がババひくぞwww
179名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 12:00:40.73 ID:etn/IAOW
>>177
元々高めの価格設定がさらにドン!
と値上がって、客も根をあげた、と
180名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 12:39:00.54 ID:UQTQ3wzS
>>175
それマヂ?ソースあるの?
というか、店舗の棚の話じゃなくて、ネット上でも在庫殆ど無くなるの早くない?
181名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 12:47:27.30 ID:x+cpFq7C
>>177
それでも日本の超絶ぼったくり人件費よりは遥かに安いんじゃないの?
板橋の某社なんか高コスト国内業者に固執して価格高騰を招いてるし。
182名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 12:51:54.14 ID:8MG7kEML
>>180
そもそもリアルでもネットでも今は予約が主体になってるだろうが。
どっちも在庫なんか持ちたくないから予約分+少量しか発注しないのが普通だ。
183名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 12:57:32.23 ID:XNNEKzbC
まあ確かにそうだな
ショーケースに並んだ新製品見て衝動買いしてた頃が懐かしいぜ…
184名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 13:02:44.04 ID:mdLlBbqR
>>181
韓国の人かキミは?
185名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 13:03:41.42 ID:xTRtN+Mk
>>181
日本の人件費のどこが超絶ぼったくりなんだボケ!
製造現場はどこも青息吐息だわ。

あ、絶賛引きこもり中だからそんなことは知らないか。悪い悪い
186名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 13:22:27.74 ID:O/NZf37v
ヒント 超絶w

ドラゴンの「超絶」ディテールは日本製プラモを超えた
でお馴染みの残留二世だか在日だか知らんが、ここに貼りついてるいつものアレだろ?
187名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 15:05:55.75 ID:lqAApkr2
>>174
あるフィギュアで発送を2ヶ月遅らせたうえにクオリティの大幅ダウンがあってメーカーが対応に追われる事態になってちょっとした騒動になった
それからすぐに複数のメーカーが生産を見直して大幅遅延が発生してる
工員の入れ替わりが激しくて熟練工が居なくなりクオリティを維持出来なくなってきてるという噂
それが鉄道模型にも波及してきたのかも知れん
188名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 19:32:31.83 ID:gyj1xerE
品質はともかくアイテム数や流通量が減っている理由は、ここ半年の為替変動を
考えれば自ずと分かること。
あれだけRMBが上がれば、利益なんて全て吹っ飛ぶわな。
189名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 22:42:46.91 ID:LuzXpEK+
阪急シリーズはもう出ないの??
190(´‐`)ノ ◆dllFyiexp6Bi :2013/06/06(木) 22:44:10.51 ID:9BOf1axq
( ´ ▽ ` )ノ置き去りにされるよ
191名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 22:51:31.60 ID:lkkFn+J6
阪急の次は山陽か能勢が来ると思うが…
192名無しさん@線路いっぱい:2013/06/06(木) 22:59:18.41 ID:96iE+8uH
山陽5000系が未だに出ていないのがむしろ不思議。
阪急も、まだネタ残っているけどね。
193アホカスブスなんか大嫌い ◆uihryjKXws :2013/06/06(木) 23:24:46.12 ID:BDEb62lY
>>190=売國奴AアホKクソBバカヲタのアホけだもの野蛮=ユニクロ(笑)原理主義クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=二代目高橋克也ならぬ馬鹿橋マケル

お前自身が成田で嫁に置き去りにされていろボケ!
194名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 01:54:03.91 ID:H0VFE8k8
>>193
新婚旅行はサンライズ出雲
195名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 06:24:02.36 ID:3XuOhOvl
>>192
神鉄3000がイレギュラー。
そう考えれば何の不思議も無い(涙目
196名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 09:43:33.48 ID:2slr6wyk
70系全金はトミテクの奴を上回れるのかな?
197名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 10:31:56.99 ID:Tm4SyzZx
>>196
正面が相変わらずおかしいし、側面も相変わらず変だから、無理でない?

鉄コレに勝てるとしたら窓のはめ込み精度くらいかと。
198名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 11:01:28.57 ID:8KzR8xPz
新製品発表マダー?
199名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 14:36:29.91 ID:GQMRC9YG
倒産する前にホキ34200再生産しちくれ〜ぃ
200名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 16:07:10.00 ID:MlOo2Cf3
来週じゃない?
201名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 16:29:32.85 ID:LkLhAGXf
>>196
そこは期待するだけ無駄じゃね?
202名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 20:57:44.25 ID:FK6RZ4jh
300系J0編成をいつになったら製品化してくれるんだよ!
出してくれたら絶対買うのに・・・・
203名無しさん@線路いっぱい:2013/06/07(金) 21:48:06.71 ID:73q3nPf/
>>202
お前が5000セットくらい買うって言うならやってくれるよ
204名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 18:16:41.78 ID:6hP0+AMA
模型って個人で一括買取で発注できないものかね?
205名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 19:00:45.60 ID:Ju6rM9bv
昔、加藤がそういうのやってたな。
206名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 21:06:29.81 ID:4PhNBA7h
>>205
鹿島臨海6000なんかいい例だね。
207名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 22:24:43.68 ID:H8AEtOQV
現在発表してる新製品は消費税が上がるまでに販売するんだろうなぁ!
208名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 22:38:55.75 ID:y8N6Y3lD
蟻は、大手メーカーが手を出さないのを製品化しない生き残れないわな。
少ない新規金型で、大量にさばけるのは、まだあると思うんだが

例えば 
EF510+タキ1200+トキのセット
(増結セットは出さない。出したらEF510が塚…)

クハ415-1901入りのの8両セット
(今さら異教は、ちゃんとした415系1500を作らんだろうから)

トマムサホロ5両セット+マウントレイク大沼3両セット

異教が出さない
「24系客車穴埋め詰め合わせセット」過当仕様と富仕様の2種

意外といけるんかも…。
209名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 22:53:52.61 ID:DidH6+lA
それより手っ取り早いのは銀河とか彗星とかのスハネ30とかマロネ40とか
臨時さくらのマシ29とかをばらして単品売り。結構需要あると思うよ。
ついでにWルーフのCロネとかも含めて戦前型20m客車いろいろ出せば
蒸気あるけどなに牽かせればいいんだ状態がかなり改善される。

自社で戦前仕様の蒸気出してるんだから牽引車両も責任持ってくれよコラ
210名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 23:21:35.91 ID:k8Ru3a9E
オロハネ10とかマニ30とかセット販売の売りを単品や2両セットで
販売する奇蹟的な行動なのか、そこまで追い詰められているのか
知らないがオハネフ24 501・502の2両セットとか出したら
中国撤退でつぶれるまで蟻信者になるわ
211名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 23:23:33.39 ID:j0VZ3jqY
てか詰まってるでしょ?3社と自慰とも。
そんな大量に余剰品買う奴いないっちゅーの
212名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 23:40:08.78 ID:reruTxVQ
ブックケース入りの貨車セットなら、需要はあると思うが。
バラ買いすると保管や編成を並べるのが大変だし。
213名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 03:59:09.52 ID:Fs33I/IG
>>211
最近は過渡が蟻化してるしね
なりふりかまってらんないほどなのか

>>212
ネタによるでしょ
過渡の米タンセットとか叩き売り常連だし
214名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 08:54:44.79 ID:xf9nyWkN
蟻ががんばって出す→他社は便乗、蟻潰しにとっかかる→蟻塚

だいたいメトロ10000がもう既に50%引きの店があるとかおかしいわ
215名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 08:58:17.54 ID:vRfuaf+O
>>214
メトロ10000は出さざる得ない事情があったのではと言う感じだし
でなきゃ印刷物の都合で中止の手を使うと思う
216名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 09:13:52.68 ID:GUhZdO1S
メトロ10000って再生産したことあったっけ?
印刷物の都合で中止したことがあるのは再生産だけだと思ったが。
217名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 09:59:31.13 ID:AKGfLszV
流石に新規で許諾受けて出さなかったら後がないわ
218名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 10:10:48.80 ID:a5shu5Fw
メトロ10000かあ
あれほど外した感のある品物も珍しいよな

GMから出ただけの頃なら需要あったと思うけどその後KATOが出して、
その後だったんじゃなかったっけ?製品化発表
しかも二種作り分けとか
で、基本増結の10連で定価3万円代後半…

正直何考えてるんだこいつら?と思ってしまった
219名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 12:54:17.82 ID:Eizql1eN
自爆、誘爆、御用心
220名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 15:20:11.91 ID:2mctwj7p
鳥海八甲田で釜押し売り商法の惨敗ぷりに懲りた蟻なら
安中貨車セットに産廃510なんて付ける愚は犯さんだろうて
221名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 16:34:45.00 ID:iQs2yBjV
なんとか作った金型代ペイしようとしてるんでしょ
222名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 17:24:58.52 ID:lsiq4Ugm
それなんてグリーンマックスw
223名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 18:55:16.59 ID:xQD9ZJjA
>>220
実際、蟻は出荷すればどうなっても関係ないから
惨敗したとも思ってないし、懲りてもないよw
実際無駄に高かったから出荷も少なく瞬殺だったしな。
あんなのw

基本セットが定価で20000超えの製品展開に小売が文句言ったから
その後は釜と別になったんだよ。
といってももはや客車セットだけでもクソ高いけど
224名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 19:19:37.83 ID:YtAH4OXA
とりあえずスユ16単品を3,000円位でお願いしたい。
225名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 23:19:05.36 ID:xf9nyWkN
あと今月のN(雑誌)
KATO,TOMIX,蟻の比較があるが・・・
いじめとしか思えないw
226名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 01:59:58.21 ID:CL43M2I0
小田急ロマンスカーシリーズのMSEは出さないのかな?
227名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 08:24:09.46 ID:gZzy9dsd
>>225
比較されるようなもん出すからだよw
228名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 23:36:36.44 ID:+4sYwhkp
私はオシ16を単品で。
あと、ワキ8000+ワサフ80002両セットなんていいかも。
229名無しさん@線路いっぱい:2013/06/10(月) 23:40:50.14 ID:jQ55bLHr
マニ30ですら出ていないのに次の発表もないだろ
230名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 06:38:05.47 ID:HvnFGOW8
マニ30は実車が黒歴史
231名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 08:11:47.05 ID:yqbGbftJ
今月からは旧国が抜けたか
232名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 11:11:45.30 ID:d1ea5Uqz
京王9000、今年中には出せよ!!
233名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 11:50:19.41 ID:vVb5lhNT
んぎ新着
234名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 11:56:36.83 ID:nFt9yYyv
何でゃああの中身
欲しいもの一個もあれせんぎゃ
しかもクモヤ90なんてこないだKATOが出しとったが
企画者クビにしやーて
235名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 11:56:42.59 ID:eFR2P8MF
クモニ、クモユニ過度便乗商法キタ
236名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:05:23.00 ID:7Z2rk+OR
またオールスルーか
ここ数ヶ月なんも買う物なくてTNカプラーしか買ってない
237名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:05:42.06 ID:KjZ9biBk
品質は糞のままでどんどん価格アップしていく蟻
まだ買う人がいることが不思議だ
238名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:19:56.09 ID:bTv92fSP
DD16やるならマザーグーストレインをセットで出してくれと
239名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:22:51.82 ID:n7OJqf89
ん?蟻のクモヤ90はカトーのと違って、クモヤ143を茶色っぽくした奴じゃないのか?
240名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:24:16.53 ID:eFR2P8MF
俺ももう4、5年買ってないが新製品の一応チェックしておくのはやめられんw
241名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:37:43.80 ID:qJewaEsx
なんて財布に優しいラインバックw

この中身なら、生産遅延出まくりなんだし休みにすればいいのに。
242名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 12:49:54.79 ID:CsAfDai1
クモヤ90はラインナップからして143車体の茶色塗装でしょ。
243名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 13:42:03.80 ID:yqbGbftJ
GMのは酷い仕様だったからな
どうしよう
244名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 14:38:41.20 ID:jX7z1BVk
DD16&ラッセルヘッド、改良品と書いてないのにえらい値上がりだな…
245名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 14:48:18.74 ID:R2Tithrd
円安と中国の人件費の上昇
246名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 14:51:59.02 ID:Vc2tQfeu
オールスルーww

ゴミイラネwww
247名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 15:04:22.76 ID:oJKqkbrW
2013年11月発売予定
新製品
●A0908 165系「ムーンライト」色 M2編成タイプ 3両セット 15,225円
●A7509 DD16-15・標準色 デッキ・手すり付 小樽築港機関区 7,350円
●A7510 DD16-304・標準色 機関車 つらら切り付・糸魚川 7,350円
●A7511 DD16-304・ラッセルヘッド 糸魚川 2両セット 8,400円
●A7757 103系 阪和線 分散冷房車 スカイブルー 6両セット 22,470円
●A8950 クモユニ82-0番台 スカ色 松本電車区 2両セット 14,595円
●A8953 クモニ83-0番台 スカ色 三鷹電車区 2両セット 14,595円
●A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円
●A8963 クモヤ145-100番台 国府津電車区 2両セット 14,595円
248名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 15:13:20.88 ID:TpZI+ukG
クモニとクモユニはなんでそれぞれ2両セットなんだ?
単品か、クモニ+クモユニのセットにしろよ。
249名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 15:22:41.73 ID:1QJ0Y2bf
>>245
日本の1/20といわれる中国の圧倒的な人件費の安さに依存した
現代の製造業のビジネスモデルはそろそろ曲がり角なのかもな。
250名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 15:35:22.24 ID:Dl0sZiWj
11月予定となっているけど実際に出るのは来年なんだろうな
251名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 16:02:49.64 ID:8/k8NQyh
DD16、いつか過渡もやりそうな気もするから迷うな。
前回品は出来と評判はどうだったの?
252名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 16:08:29.07 ID:3Otovw31
クモニ クモユニ
0番台なら湘南出せよ
253名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 16:11:41.10 ID:iDnx8YXN
わざわざ大手がやってるのを真似しなくてもいいのに
荷電1セットで¥14000台かよ2Mでも無いのに
こりゃ鉄コレで荷電シリーズ出したら終わりじゃんw
254名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 16:31:22.72 ID:IIpSoqvX
103系冷風車・・・w
255名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 16:46:32.78 ID:bOpzTClE
>>251
だしてもラッセルヘッドまではやらなそう。
DD13(DD15)もDE11(DE15)もDD51(DD18)もそうだし。
256名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 16:55:48.40 ID:w5skD7Vx
DD16出すならなぜ標準型出さないのか?
257名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 17:42:26.57 ID:jX7z1BVk
ラッセルヘッドが売れないからとか
258名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 18:31:17.44 ID:qkbzZEQO
今月は・・・クモヤ145くらいだろうか・・・
259名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 18:36:44.93 ID:/0Vf8k9K
なんか頑張ってネタ考えました感

しかし全部いらない
260名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 19:05:25.71 ID:x4VxsDYA
クモヤと言えば、昔しなのマイクロから発売されてたな。クモユ141をベランダに落としてorzになったなあ。
261名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 19:27:20.51 ID:IvedCWIw
またGM産廃が…

DD16と牽引車は歓迎
165系はまた塚になりそうだな… 各部が変な165系 w
262名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 19:30:00.43 ID:3Otovw31
クモニ+クモユニセットであれば予約していた。
クモヤ90100は欲しいかな。単品だし
263名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 19:37:37.66 ID:Wv+gDWfq
いい加減にキハ391出せよ糞蟻!
264名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 20:01:42.70 ID:TpZI+ukG
>>260
クモユ141、新旧両方持っているよ。
金属製のも古いなりに味があって悪くない。
265名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 20:32:26.78 ID:RxKLD6ZC
またオールスルーだな
266名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 20:40:00.44 ID:04Ah0HUI
趣味検索にクモニの試作品写真出てるけど、
以前出ていた張り上げ屋根の雨樋位置を下げただけで
車体は低屋根のままじゃん!??

あれで標準屋根製品で出すつもりかよ
267名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 20:58:38.57 ID:QPZqEKhY
延命措置
268名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 21:07:50.85 ID:ifJjz65A
今回も見事にスカばっかり
269名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 21:55:20.83 ID:3Otovw31
>>266
低屋根の0wwwwww

あり得ねぇぇぇぇぇぇ
270名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 22:16:31.83 ID:A9TvGmBc
>>266

趣味検索って??
どこに写真出てんの?
271名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 22:20:43.65 ID:7AVUu2MF
>>249
>>248
>クモニとクモユニはなんでそれぞれ2両セットなんだ?
>単品か、クモニ+クモユニのセットにしろよ。

読みのいい会社は反日暴動以前にさっさと手を引いて、東南アジアに移転してるよ。
272名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 22:37:14.29 ID:E+maSvD8
本当にDD16ぐらいかな
なんでわざわざバッティングさせまくるのかさっぱりわからん
しかも出来がいいのならともかkいっつも中途半端な出来だし
273名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 22:48:50.90 ID:04Ah0HUI
http://www.1999.co.jp/image/10231013b/30/1
これでは800番台の雨樋位置普通バージョンのスタイル
274名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 23:30:14.66 ID:WkmgUOPY
いやー、蟻だめかもな。鉄コレの蟻破壊力は想定以上だったな。
ま自分の体(TOMIX)も蝕んでんだけどな。
275名無しさん@線路いっぱい:2013/06/11(火) 23:46:53.27 ID:A9TvGmBc
>>273
ありがと

蟻さんは、まさしく低屋根普通雨どいタイプをやろうとしていて、
これを0番台だと思ってるんじゃないのかな…。
276名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 00:20:29.92 ID:gJUzrgNd
DD16、“築港名物物干し台!”なんかやるのかよw
あと300代は今回酉車ってことなら朱屋根仕様でやるのね…

つーかオマイラ、屋根云々だけでなく
「松本電車区」にも突っこんでやれよwww
277名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 01:13:09.37 ID:R37dHbqE
富技建物コレでレンガ機関庫出るし、キハ52大糸線のお供にいいね。
278名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 07:29:24.29 ID:V13dcLIe
また、T車なのにダイキャスト付きとか、やるんじゃないだろうな。

荷電
279名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 08:00:01.40 ID:l236kfGR
>>272
己を省みぬ無謀な商品展開、ある意味それが蟻の「蟻らしさ」なんだよなぁ。
280名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 08:50:19.74 ID:+S7MJsh/
で、まれに見る「神出来」だと瞬殺…どころか現物すら目にすることもなく
消えてしまうんだよなあ。最近は予約分しかいれない、って店多いからな。
281名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 09:02:54.31 ID:Kt6rbtoa
蟻もついにネタ切れかw
282名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 09:18:03.50 ID:QCyKH3kb
DD16とクモヤ2種くらいかな
283名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 13:20:55.93 ID:y2xl6x7P
>>274
想像以上の殺傷力だったな。

モデモなんかも相当侵食されているようで、モデモスレ住人も
「もう鉄コレで出てくれればいいや」とか言ってる。

蟻もモデモも造形だけだとほとんどが鉄コレに負けてるもんなぁ。
284名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 13:44:58.26 ID:g6Mt3Izo
>>283
爺もかなり鉄コレに侵食されてるしな。
現状、鉄コレの印象把握は富HGすら凌駕する位にずば抜けていて
右に出るものはいないから鉄コレはさっさと昭和縛り解除して
今までの製品群を全て鉄コレでリメイクしてくれっていう
鉄コレ至上主義者まで生み出す勢いだからな。
285名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 13:53:28.79 ID:aF6qWzpm
昭和縛りなんてあったの?
286名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 15:01:42.65 ID:QCyKH3kb
団鬼六の得意技
287名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 17:50:43.95 ID:l236kfGR
平成の次は亀甲で決まりだなw


鉄コルの恐ろしい所は、メーカーが売れる売れないの採算を気にしないで済むところ。
ブラインドのドボン枠ならどんなマイナー車両入れても構わないし、事業者限定は売れ残りリスク負わないし。

但し、ブラインドは売れ筋がどれになるかの全体設計をしっかりしておかないといけないけどね。
288名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 18:49:49.00 ID:XfJ+/FKk
>>285
ライトレールは昭和じゃないし一部の奴らの思い込みだよ
289名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 20:33:52.70 ID:R37dHbqE
昭和縛りはブラインド販売だね。例外はレールバスの平成初期くらいか。
290名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 21:28:43.87 ID:5pYvc+2k
公式にポスターきたけど

改めていらんわwww
291名無しさん@線路いっぱい:2013/06/12(水) 22:48:05.28 ID:4s3o2uON
>>248
単価を無駄に上げるため
292名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 08:28:12.43 ID:MdpJ7C82
南海近鉄増結セットの悪口はそこまでだ!
293名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 08:57:40.14 ID:bASg8DMI
南海近鉄
合わせて南近虫
294名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 11:38:47.64 ID:HJ3kKvar
ヤバい!俺的には全部ストライキだわ!
全部予約するかもしれない!お金の都合つけば買うかもしれない!
295名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 12:11:20.21 ID:IkEzMi4S
103系冷風車完全に空気wwwww
296名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 12:38:09.52 ID:2pw7N4AU
ストライキなら買うなよ
297名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 15:47:32.63 ID:s9Y3rQBQ
>>295
和歌山フルーツ列車並の夢幻商品と化すかも
298名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 18:05:49.14 ID:g5JzipjD
ネタ切れではなく金が無いんだろ?
蟻好みなネタなんてまだまだあるんだし。
299名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 19:38:18.89 ID:fShIomlp
どんな低レベルな教育を受けるとそういう発想になるんだ
300名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 20:06:41.61 ID:O9IM5xEU
はよ相鉄6000のイラスト列車シリーズ展開しろよ。
ほほえみ→アートギャラリー→緑園都市、 各49800円でいいよ。
301名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 20:57:00.80 ID:DXjS2T4P
>>298
以前パシナ出したから満鉄シリーズなんてどうかな?
満鉄は蒸機がアメリカ系だから腰高に見える奴が多い(地味なのだと蟻C12にプレサがシルエットそっくり)し、
機関車以外でもジテとか魅力的なのあるし。
302名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 21:02:49.13 ID:fZW/r0RV
承諾が得られだけ、ラッピング車両を出せば、型は使い回せるし
コレクターは買ってくれそうだが、ネタ切れだっけ?
303名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 22:14:24.36 ID:W7Sg06yt
>>284
でも蟻は、反鉄コレ派である近鉄・西鉄・京成の車両を順調に製品化できて
いるので最悪、この三社の車両を新旧問わず重点的に製品化していくことで
逃げ道は確保できるかもw

爺は西鉄に関してはいまだに頑なにスルーし続けてるけど、もうそんなこと
は言っていられない。
鉄コレがやれないところを模型化することで逃げ道を確保するのが賢明さw
304名無しさん@線路いっぱい:2013/06/13(木) 23:13:21.23 ID:7UYd7DS2
西鉄8000と京成1600を出さない限り順調な製品化と認めたくないものだ。
305名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 02:10:29.78 ID:YhxQhEmU
安心のオールスルー
306名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 05:24:47.45 ID:dUzc5WUf
>>273
800番台に車番変えれば良いだけじゃね?
低屋根普通雨樋のプラ完成品はないからね
307名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 08:34:12.45 ID:pY1Y5SyR
2013年9月以降予定(※全て発売時期未定)
新 A0091 長野電鉄2600系 登場時 3両セット 15,225円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット 25,515円 (発表当初予定2013年9月)
新 A0269 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 増結4両セット 17,430円 (発表当初予定2013年9月)
新 A0480 長野電鉄2600系 晩年 3両セット 15,225円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A0672 キハ66・67 更新車・ハウステンボス色 2両セット 10,815円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A0676 キハ66・67-100・更新車 復活国鉄色 2両セット 10,815円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A2359 クモハ41 福塩線 青20号 4両セット 17,535円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A2360 クモハ41 宇部線 茶色黄帯 4両セット 17,535円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A2453 103系1500番台 国鉄色+JR九州色 分割編成 6両セット 23,520円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A2458 103系1500番台 JR・赤(新塗装) 6両貫通 6両セット 22,470円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A2567 キハ23-500番台タイプ 東北地域色 4両セット 17,010円 (発表当初予定2013年9月)
新 A5936 キハ40系-330タイプ 北海道標準色 4両セット 17,745円 (発表当初予定2013年9月)
新 A6664 近鉄23000系・伊勢志摩ライナー・リニューアル 赤編成 6両セット 22,470円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A6665 近鉄23000系・伊勢志摩ライナー・リニューアル 黄編成 6両セット 22,470円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8062 近鉄8810系・京都奈良線・現行 4両セット 17,535円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8065 近鉄9200系・大阪線・現行 4両セット 17,535円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8069 近鉄9000系・名古屋線・ワンマン・現行 4両セット 17,535円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8090 大阪市交通局60系 堺筋線 登場時 5両セット 19,740円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8094 大阪市交通局60系 堺筋線 冷房改造・更新車 8両セット 26,040円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8490 営団05系 4次車 東西線 基本6両セット 25,620円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A8491 営団05系 4次車 東西線 増結4両セット 15,750円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A8497 東京メトロ9000系 1次車 南北線 6両セット 25,620円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A8750 キハ58・28 アコモ改造車 急行「よねしろ」 3両セット 15,645円 (発表当初予定2013年9月)
新 A8751 キハ58・28 アコモ改造車 東北地域色 3両セット 15,645円 (発表当初予定2013年9月)
新 A8754 キハ48-500番台・1500番台 ワンマン車仕様 東北地域色 4両セット 17,745円 (発表当初予定2013年9月)
新 A8770 都営6300形・三田線 1次車・ショートスカート 6両セット 22,470円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A8774 都営6300形・三田線 3次車・増備車 6両セット 22,470円 (繰り下げ・発表当初予定2013年7月)
新 A9590 ハイブリッド気動車・HB-E300・リゾートしらかみ 4両セット 17,640円 (繰り下げ・発表当初予定2012年11月)
新 A9591 ハイブリッド気動車・HB-E300・リゾートあすなろ 4両セット 19,740円 (繰り下げ・発表当初予定2012年11月)
新 A9710 9600型-29622・北海道切詰デフ 11,550円 (発表当初予定2013年9月)
新 A8785 京王8000系 8両セット(発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8788 京王8000系・シングルアームパンタ 基本6両セット(発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8789 京王8000系・シングルアームパンタ 増結4両セット(発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A7470 京王9000系 改良品 8両セット(発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2012年9月)
新 A7471 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 改良品 基本6両セット(発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2012年9月)
新 A7472 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 改良品 増結4両セット(発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2012年9月)
308名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 10:08:19.14 ID:RQai+4Ux
宇部福圓あたりは試作が上がっているから出るだろうが、それにしても凄い
やり残し
8月31日の夏休みの宿題かよ
309名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 11:34:02.55 ID:4cLCCPFq
というか、これ当初の順番の通りに売るのかな?飛ばして出来ている奴から売るのかな?

試作品の写真でもう塗装まで入ってるものも結構有るけど、当初予定の遅い7月予定の製品とかも
すでに試作品が塗装済みにはなってるんだよね。
過去に同じようになった時、順番はできたものから繰り上げて売ってたっけ?

都営6300形両方とか予約しているけど、見通しが立たないから他の物に予算を組みなおすか悩んでる。
310名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 11:46:09.02 ID:DFpjrEYB
できた順からだろ
311名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 11:56:07.56 ID:4cLCCPFq
>>310
まあ、そうだよねやはり。
いつに出るか予想がつかない、ってのも待たされる人間にとってはつらいなぁ。
発売順の予定表でも作ってくれればいいけど、早くなるかもしれないし、全然来ないかもしれない。
なんて待ちぼうけ食らうのも嫌だねぇ・・・年内にこの予定表全部消化出来るかね。
さらに新製品発表して、予定を増やしてるんだもんね・・・^^;
312名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 12:08:15.57 ID:jrUXYgbh
そのうち消費税が上がる。
313名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 12:22:56.52 ID:myfgaR/S
おまえらスルーの103冷風車だけ買う私は異端かw
314名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 12:46:48.83 ID:RQai+4Ux
冷風買う奴がいたんだ
315名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 13:05:58.31 ID:mt/J80LJ
地元で馴染みがあるとかなら別に不思議じゃないなあ
俺も出来不出来関わらず関東の私鉄で目にする奴片っ端から買ってるし
316名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 13:39:33.04 ID:6pQS2QD0
多分突っ込む所はそこじゃない
317名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 19:27:49.28 ID:LMYabzSK
>>313
103スキーか阪和スキーなら順当な選択では。
冷風車というよりも1次改良車はちゃんと作ろうとすると地味に面倒くさいからこういう隙間埋めは歓迎だな。
富とエボが張り合ってる間にマイペース展開なのがいかにも蟻らしい。
あとは字幕なし戸袋なし角サッシボディを期待したい。
318名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 21:24:02.35 ID:iI/LNEY3
>>307
こりゃ中古車買える値段だな。

スルガ銀行鉄道模型専用ローンへゴー!!
319名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 21:33:39.09 ID:bOFbb37r
信者たる諸兄等は当然参拝するよな?
http://rail.hobidas.com/news/info/article/136991.html
320名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 22:50:14.89 ID:WNBRcv++
京王8000/9000の価格未定てなんだよ…
時間かかった分値上げとかありそうでこえぇw
321名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 23:10:23.34 ID:ehveMV8e
お店に迷惑かけないようだったら、京王8000と9000はキャンセルするわ

一年も延期されるわ価格は上げられる(多分)わでは、ちょっとバカにされてるみたいで気分が悪い。
322名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 23:30:03.09 ID:DFpjrEYB
新 A7470 京王9000系 8両セット 30,240円 (繰り下げ・発表当初予定2012年9月)
新 A7471 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 基本6両セット 25,620円 (繰り下げ・発表当初予定2012年9月)
新 A7472 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 増結4両セット 15,225円 (繰り下げ・発表当初予定2012年9月)
新 A8785 京王8000系 8両セット 27,090円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8788 京王8000系・シングルアームパンタ 基本6両セット 22,470円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8789 京王8000系・シングルアームパンタ 増結4両セット 12,075円 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)

値段は変わってないだろ
323名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 23:48:44.86 ID:LMYabzSK
釣る阿呆に釣られる阿呆w

価格未定のソースを捜すとかしてから騒げよ
324名無しさん@線路いっぱい:2013/06/14(金) 23:52:25.22 ID:M0fI6M0k
>>319
全駅下車詐称の横見浩彦が来ないのなら行く
ベルズのイベントに乱入してきそうだし
325名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 00:44:14.49 ID:rGN5LoEu
>>321
迷惑かけない予約キャンセルってどんなだよ・・・
326名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 02:08:06.90 ID:AtUJzQN9
>>325
むしろ、店側から入荷見込みが立たないから、キャンセル扱いになる可能性もあるんじゃないか?
327名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 02:20:08.81 ID:emrmCBox
100系X1の時だったか、あまりに発売のメドが立たず、店側が強制キャンセルした例は実際あったな
328名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 07:51:02.07 ID:38oZ5rIK
大阪市営地下鉄シリーズ再販してくれ。
329名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 08:43:54.48 ID:SRFRIrW2
東京堂のEXEなんかも店側からキャンセル勧められたなあ
330名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 09:48:26.55 ID:e9lIcpNT
東京堂は419系の時点でキャンセルを勧められた。
331名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 22:08:59.75 ID:dzDgFqxS
大森メーターの215系予約してるの忘れてた
332名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 23:23:10.97 ID:e233zNvQ
>>331
あれは何だったんだろうねえ・・・
333名無しさん@線路いっぱい:2013/06/16(日) 02:41:34.25 ID:uRXjSkYf
TODORI(…だったよぬ?)のVVVFサウンドパワーパックとかナツカシスw
334名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 11:14:43.75 ID:OWZNsXiS
>>313
心配するな!漏れも買うつもりだw
335名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 19:02:04.39 ID:xQDE6n5h
俺なんか長野蛙を買うぞw

どうか長野蛙が“印刷物がなんちゃら〜”になりませんように…

てか話題に全然出ないけど買う人いないのかなw
336名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 19:05:12.27 ID:3mfGvgfG
>>335
印刷物がなんちゃら〜って再生産品だけじゃ
無かったっけ?
337名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 22:28:24.57 ID:W9rgwC+C
新製品を“印刷物が〜”で流したら、それはそれで新たな伝説になる予感
338名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 02:24:05.62 ID:BQlOoHDl
>>335
予約購入組でつノシ


ま、そのうち鉄コレがやるからそれまでのつなぎでしかないのだよ
339名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 09:56:14.66 ID:C0HDHNDq
高いつなぎだなw
その点俺が予約した冷風は、フルーツ電車同様蟻謹製一品モノとして珍重される

訳はないか
340名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 18:12:32.63 ID:dxrOxj/A
所詮は代用品だけど、本命品が発表されたとたんに塵みたいな値段になるねw
最近だと、はまなすか。
はまなすは上手く売り抜けて良かったけど、完全に塵になったC56が二両もあるwww
341名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 20:18:38.23 ID:4HW/ATfw
南海なんかいつまでも価値ある逸品であり続けるんじゃなんかい?
342名無しさん@線路いっぱい:2013/06/18(火) 20:49:50.29 ID:XIIq3LsP
つまんねw
本当に南海好きこうや号好きなら逸品だと分かるだろうが、転売屋やにわかの餌食になるなら、その程度の品。
343名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 06:19:53.30 ID:a5qYrpGb
>>341
他社から製品が出ないから、「代用品」になり得ないもんなw
344名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 16:30:30.66 ID:cMi9yO6F
今度、蟻製品に価格が安い富互換の田無室内灯を仕込もうかと思うけど
注意点とかありますか?
345名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 19:09:45.51 ID:Q+V/3dtj
マイクロ製品は室内の集電スプリングの位置が合わせにくい。
346名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 20:28:54.31 ID:8sLgnnIM
>>344
メーカー保証無くなるのと田無のはすぐ分解するからな
347名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 20:58:18.08 ID:YiNXYzju
室内灯くらい自作しろよw
348名無しさん@線路いっぱい:2013/06/19(水) 21:51:09.24 ID:jWQO3tz/
>>347
ショート起こして火事発生
素人は止めたほうがいいよ
349名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 17:29:54.01 ID:BDwHBgAA
>>340
蟻はまなすは無理して買いかえる必要性はないと思うけどなぁ?それなり
の出来だから富には完敗しても過度には勝利する可能性もあるんじゃね?
350名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 18:38:49.09 ID:JeObZ/Oy
初代はまなすはアレだけど、5944はなかなかいいな。
エルムを買えなかった人はこれでオハネ24-500が手に入るし。
351名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:16:57.97 ID:qCOahLDq
蟻のはまなすって柚子肌のボツボツが嫌だw
他社と並べられない。
352名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 19:29:58.20 ID:kMvCd0FU
>>351
富北斗星東II初期ロットやEF81 133同梱の富エルムもよく似た仕上がりだよ
353名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 20:04:03.09 ID:2KFOUCIt
買い換えっていう奴には同一形式は一本しか所有しちゃいけない決まりでもあるんだろうか。
本当に好きな形式なら各社集めて比較してニヤニヤするはずなんだけどな。
354名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 20:54:39.99 ID:OZQrsE6w
各社比較してニヤニヤした上で出来の悪い方を処分すればいい。
355名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:19:26.65 ID:JeObZ/Oy
>>351
どれのことを言ってるのか知らんが、5944の2回目と3回目の再生産のは肌荒れしてないぞ。
356名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:23:14.72 ID:HUzQqcip
>>354
処分用に仕分けをしたら、俺の蟻さんは一匹も残らなかったじゃないか。
どうしてくれる?
357名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 21:49:29.16 ID:V73qmW/G
5944って2回しか生産してないでしょ
358名無しさん@線路いっぱい:2013/06/20(木) 22:20:53.60 ID:JeObZ/Oy
うん、だから2回目と3回目って書いたけど
359名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 02:52:54.84 ID:Q7pTMotZ
>>354
並べてニヤニヤってメーカーの作風の違いや得手不得手を考察したり、製品化された時代別のトレンドを考察したりって意味で、単にてめーの好みから優劣をつけてハイ終わりじゃねーぞ。
バカ自慢も結構だがそれだけ物の見方が浅いこと程度は自覚しなよ。
360名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 12:36:26.25 ID:Wxhf/vTL
安く中古のポリバを買い叩いて、塗り替えたり切り刻んだり
最近の遊び方
361名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 18:35:40.18 ID:aBgVTs5C
362名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 19:17:58.57 ID:1mp4CBhR
>>361
随分複雑な塗装だな
さすがに塗り替え無理ぽ(´・ω・`)
363名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:19:23.19 ID:7dH+4cWO
1両丸々グリーン車にしたのかよw
364名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:20:37.06 ID:RDX1ciSe
編成自体が1両丸々増えたからな
365名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:50:18.19 ID:7dH+4cWO
でも先頭車がグリーンだと、グリーンの利用者が減っても減車できないね。
4号車をサロにしとけば良かったのに。
366名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 21:56:36.43 ID:EZ6oPQ01
グリーン車の利用率が下がったら普通車を減らしてグリーン誘導しそうな会社だと思うんだが
367名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 22:05:19.50 ID:MzshX8pH
シートピッチがすごいな。
368名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:00:54.30 ID:3tgVSG+h
>>365
JRには先頭車専用のグランクラスというものがあってだな・・・
369名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:04:13.37 ID:7dH+4cWO
知ってるがな。新幹線と一緒にするな。
370名無しさん@線路いっぱい:2013/06/21(金) 23:18:47.74 ID:RBiKd4mY
そもそも今のいなほも先頭グリーン。
増結しても減車してもグリーン車の位置が変わらないように。
371名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 00:41:54.67 ID:+E0aKVdD
クロハで十分だったのでは…
無茶しやがって。
372名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 01:10:18.92 ID:BkNad6De
金持ってる年寄りをグリーンに誘導したいんでしょ
クルーズトレインと同じ考え
貧乏人はツアーバスでも乗ってろと
373 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 【東電 80.0 %】 :2013/06/22(土) 11:57:06.30 ID:jdeo8DCy
JRのグリーン車なんて、ANAのスーパーシートに足元も及ばんがな。
374名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 14:57:31.29 ID:RyPxYLpi
あずさの半室グリーンは乗車率高いぞ
375名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 15:38:22.71 ID:1MPk+xsi
中央本線と奥羽本線じゃ客の絶対数違うだろ
376名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 22:13:49.00 ID:xhj2gKSv
>>368
ああ、空気運搬車の事か

やまびこにグラクラ車の無駄
377名無しさん@線路いっぱい:2013/06/22(土) 22:25:14.88 ID:58p4gQ3Y
>>376
いやいや、長時間乗れるからオレは選んで乗るぞ
まぁ、降りる駅がやまびこじゃないと止まらないってのもあるがw
378名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 00:56:24.89 ID:1phRQfeW
グラクラやグリーン車の類は、サービスや設備以外に
騒がしくてゴミゴミとした庶民のいる空間との隔絶の意味もあるから
利用率が低くてもなくなる事はない。
379名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 01:20:33.56 ID:hKadu8qm
>>378
E257-500立場ねぇな
380名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 01:37:22.92 ID:JdkzWDzc
JR化後の特急は編成端車がGになる傾向が高いが、
東海道のぞみとあ湘南新宿ラインとかは編成が長い&ビジネスユースメインだからか、編成中央部がG車だな
381名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 08:36:56.84 ID:1phRQfeW
>>379
内房・外房には上客がいないんだろう
382名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 10:59:30.18 ID:Vq5NJeXM
>>378
同じ距離で+αの稼ぎ
やめられません JR
383名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 11:11:50.81 ID:Vq5NJeXM
>>371
E653の構造面でクロハは不可能
客扉が乗務員扉後方のため
一般客が、G室を通り抜ける事態を避ける事が必要なため、全室グリーン化したんだそうだ。
徹底した差別化サービスを図るため
最近、G一般客通路活用防止のため鍵を掛けているが、その一貫
485系置き換えのためには、乗車率とかは、もはや度外視。
384名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 12:08:13.77 ID:xtp6/U0+
クハE652なら扉は前後にあるから、前のほうを埋めるのはできるだろ。
やろうと思えばだけど難しい改造ではないはず。埋めた部分を車販準備室にするとか。
385名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 14:57:31.97 ID:Vq5NJeXM
>>384
方転しなけりゃならなくないか?
386名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 17:42:33.65 ID:xtp6/U0+
上沼垂時代は方向転換してたし
387名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 18:36:42.15 ID:3wjXz0vf
盛アオ時代(但し1往復の秋アキ編成のみ逆)からロザの位置だけは秋田寄りで不変
過去に秋アキ移管時にはクロハとクハをトレード
さらに新カヌ移管時には編成方転と同時に上記を再度トレード
388名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 18:47:04.62 ID:3wjXz0vf
よく考えたら秋アキ移管時に新潟寄りになった(盛アオ編成は秋田寄りのまま)
その時に盛アオ→秋アキに引っ越した編成を秋アキに
合わせるためトレード
その後の秋アキ編成統一(盛アオ運用撤退)で全面的に新潟寄りで統一
新カヌ移管時に編成方転で再度クロハが秋田寄り(この時のトレードは無し)
つまり現状となった

事実誤認スマヌ
389名無しさん@線路いっぱい:2013/06/24(月) 15:51:05.14 ID:dYyQlR0n
>>380
火災帝国新幹線はホーム階段前にグリーン車が止まるようにしてあるね。
390名無しさん@線路いっぱい:2013/06/25(火) 14:56:10.92 ID:FhzgWPO5
シート間隔がハンパなく広そうだな
ファーストクラスみたいに









乗ったことないけど
391名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 00:33:16.95 ID:6RcY6kyN
G車レベルでも俺の足の長さだと持て余す(´・ω・`)
392名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 18:09:41.57 ID:GThn2BdB
E653系、いなほに秋ごろから投入開始
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/20130626e653.pdf


来年出るかな?
393名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 19:03:37.57 ID:aBMGFs1V
スレ違いだけど、グリーン車 2&1 久々か…
394名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 19:37:59.80 ID:JO5Gd9ON
動画で席も見たけどグランクラスみたいでワロタ
395名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:27:09.49 ID:5OFkvE0v
北越は北陸新幹線開業による廃止まで485使う気か?
396名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 21:36:56.27 ID:UFHct8GD
>>395
あと一年で開業なのに余計な金を使うわけないだろ。
397名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:01:23.11 ID:uL64Kzwk
くびき野…
398名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:34:06.40 ID:UPrrsnq1
でもE653の4両編成も余ってるよねえ。交流50Hz行けるんだっけか
399名無しさん@線路いっぱい:2013/06/26(水) 22:47:59.59 ID:PpcHnk3O
>>398
交流50Hz行けなかったら問題だろうがw

東の50・西の60Hz対応してるから西へも問題ない。
400名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 01:47:47.45 ID:ScY7mUoF
653は50専用じゃないの?
401名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 02:33:19.45 ID:+LEkpsLb
>>400
三電源対応してるよ。
始めから転用する事を前提に作ったみたいだ。
402名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 07:59:20.09 ID:jYMOrSx6
転用前提ではなく、転用が可能なように、だろ。
403名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 08:00:38.19 ID:86jNEw7x
転用ではなく直接置き換えのための設計だった
404名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 08:21:25.48 ID:U0axr6sj
いい加減にせいや 路車板の適当なところへ行け
405名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 21:12:01.75 ID:VpcWXVwE
中井精也
406名無しさん@線路いっぱい:2013/06/27(木) 21:56:04.78 ID:+sTaani6
聖闘士星矢
407名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 01:04:46.99 ID:893izGVM
新潟配置ではくたかと北越も考えていたわけだ。
408名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 08:44:56.23 ID:doDJBavs
いい加減にせいや
409名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 16:48:56.68 ID:EFAtf6yd
ネタがないからねぇ…
この夏の一連のイベントで新ネタ発表があったらなんだろ?
E653-1000いなほ(タイプ?)で25,000円超えかな
410名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 18:57:14.75 ID:3+mHwo9p
鉄道模型、人が減ってるんじゃないかね。
どのスレも特に信者系は流れ遅くなってる。
新幹線スレも全然人いなくなったし。
鉄コレは元気だな。
411名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 19:28:19.56 ID:YnTiming
待ってる物が出てこないんで書く事がねえです
412名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 20:21:54.10 ID:+NH7K0So
>>409
まだホンモノすら正式な発表されてないのに、その前に製品化は出来んだろww
413名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 20:35:02.42 ID:8czHf+JL
>>410
2ちゃんから人がいなくなってきてるってのもあるしなぁ…
414名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 21:56:08.63 ID:3+mHwo9p
>>413
ツイッターのせいなのか独り言も多いんだよな、最近どこも。
415名無しさん@線路いっぱい:2013/06/28(金) 23:27:44.68 ID:NYxPoLFR
416名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 01:14:06.53 ID:S02byUh5
本屋の鉄道誌コーナーとかに居ると、ツイッターが普及する前から多いけどな>リアルツイート
417名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 10:39:04.93 ID:N+agBLdk
しかし蟻って、何を目指してるんだろうなぁ。
自分の得意分野だけを伸ばせばもっと売り上げも上がりそうな気がするんだが、敢えて大手二社に無謀な戦いを挑んだり誰も頼んでないようなもの作ったり。
あの辺の動きって、自分は富過渡には負けてない、会社のメンツを保ちたいみたいなものからなんだろろうか、あるいは一種のコレクター魂みたいなものからなんだろうか。
418名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 11:10:21.06 ID:Md8S30y/
鉄コレの様な展開を目指していれば、これまた違う発展が出来たろうにね。
客車・貨車の異端車を作り込む手もあった。
それをやってる!と言えばやってるんだが、その辺りは感覚の違いかな・・・。

何でも抱き合わせセットで、高額過ぎる様になってから、段々おかしくなった。
あんなの999とかあじあ号止まりにしといて、って感じ。
419名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 11:16:37.82 ID:CojX5FPT
セットモノ主体になったのは問屋と販売店の無能のせいなんだが。
420名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 15:29:36.87 ID:oYz/kmQQ
マイクロから名鉄瀬戸電キボンヌ
421名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 15:41:11.03 ID:KTlPPppM
スエ78の単品売りお願いします
他イラン
422名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 17:34:22.92 ID:kUmFJtTR
いや〜あのスエ78ならいらんわ
予約しちまったからセット買ったけどどこ置いたかな…状態
423名無しさん@線路いっぱい:2013/06/29(土) 21:32:16.80 ID:a3RUq8fM
>>419
悪いのは模型店じゃなくて家電量販店
424名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 17:15:13.05 ID:s5zVSfYu
発売予定表ドカーンとリスト出てるんだけど
あんなじゃどこの会社の何売るのかさっぱりわからないし、
「XX電鉄XX系X次車、改造後」なんだよそりゃ状態。
全然イメージ沸かないわ。
425名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 17:32:39.53 ID:lrBn4KK0
京阪と南海って書いてある所だけ読めばいいって香里園のじいちゃんが言ってた。
426名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 20:35:04.95 ID:NCLJIXXx
>>424
それはお前が悪い。過渡なんかだとそんなの関係なしに全部タイプになるから。
427名無しさん@線路いっぱい:2013/06/30(日) 23:42:21.89 ID:l9tsYrO3
そこまで書いてありゃじゅ〜ぶんだろw
その会社に興味ないなら話は別だからそんな書き方すんなや
428名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) 02:52:24.80 ID:VVOuZEZ0
リンク踏めば商品案内仕様が出てくるというのに、手を動かさないどころか人差し指も動かせないのかよ…
429名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) 07:47:14.41 ID:5B0xbZ4q
思いっきり指動かしてますやんw
その証拠が>>424
430名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) 09:28:37.46 ID:f/wDF85D
要するに>>424は頭が悪いだけ
431名無しさん@線路いっぱい:2013/07/01(月) 09:44:58.68 ID:TgnSpX3O
>>424の釣りテクに嫉妬
432名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 16:09:01.18 ID:+chV/kNN
E129系製品化するかな?

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf
433名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 18:53:49.51 ID:pMYSQFBc
そもそも新規金型の製品が極端に減ったよね
434名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 20:33:34.34 ID:9Pva5crG
新規金型増やす余地ないでしょ?
435名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 20:42:29.49 ID:9Pva5crG
>>68
こどものおもちゃに保証金引き当てるお人好しなメーカーがおるか?
436名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 21:23:12.01 ID:1mLMa9+f
マニ30もオロハネ10も単品で出たしDD16も再発したし。
地道にお祈りしていると願いがかなうかも試練。
とりあえず、オシ16をお願いしよう。
437名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 22:44:27.04 ID:QuiNWRvd
それよりも中国がヤバイ状況で今後どうなるか・・・
438名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 22:56:11.18 ID:J1UAXoXS
蟻客車、軸鳴り酷いね。キーキー云いすぎ転動悪すぎ
439名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 23:06:02.12 ID:Al90KICc
>>433
最近やたらと他教が早い時期に刺客を(ry
440名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 23:08:17.41 ID:C4jeeYmN
新製品発表マダァー?
441名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) 23:49:55.46 ID:tRjBYR1Z
>>438
品番位書けよ。ここ3-4年の新品なら音もせずに過渡富より転がるぞ。
442名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 00:27:35.24 ID:BdX0v2Ri
>>441
袋入りバラ品購入
となると俺のは相当古い奴なのかorz

めんどいからこのまま使い続けるわw
443名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 00:29:19.74 ID:3A20y3Lm
集電板の軸受け部分をちょっと広げて気味にしてみたら?
走行中に音が鳴るなんてNではエンドウ製以来聞いた事無いな。
欧州製HOでなら有るんだけど、その時は既に車輪と集電線の接点に傷が入った状態だった。
444名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 02:05:33.90 ID:udSrh8D9
小田急MSEは何時出すんだ?
445名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 07:46:01.65 ID:7PSDCvEV
ジャンク品を買ってしたり顔で品質を語る…


あ、車輪のピボットが減っていても音が鳴るぞ。
446名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 08:24:30.24 ID:KyANJLWj
ジャンクの意味がわかってないだけか
447名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 13:28:56.23 ID:Q98KEOk3
ジャンクって「くずもの」だわ。中古品より価値ないよ
448名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 13:29:09.82 ID:/SM9pa21
揚子江河口なんかに大量に屯してる一枚帆の木造船
449名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 18:41:10.03 ID:2UD3QnED
中国人はジャンクだよw
450名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 18:49:16.63 ID:uq6RbQJQ
と、ジャンク以下の人間が(ry
451名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 19:55:44.43 ID:Q98KEOk3
思想回路がジャンクな人間を維持する
452名無しさん@線路いっぱい:2013/07/03(水) 21:21:18.19 ID:0mL7HGLw
なるほど俺はカプラーの腕の部分か
453名無しさん@線路いっぱい:2013/07/04(木) 13:14:54.89 ID:niV/RuqL
ww
454名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 06:50:54.50 ID:ptZLY3Uy
新品買って箱開けた瞬間にジャンクだった orz…

な事もある蟻
455名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 13:59:47.85 ID:jYpmk138
過疎り杉www
456名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 14:41:26.10 ID:oQFri7O4
これといった話題もない上に大規模寄生虫だからねえ
457名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 18:25:06.99 ID:WdcMbUV6
選挙近いし夏休みも近いし、いつものことだな。

蟻さんも、新しいこと思い付かないんなら、そろそろ通過表示灯を左右別々に点灯できるギミックなんか入れてみたらどうだろう。
南海なんかいっつも片側はついてる状態なんだし。
458名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 20:21:31.84 ID:cnkDjGmQ
チャイナショックと共に蟻はあの世へ
459名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 21:51:45.19 ID:GWF89/mq
最近新商品も遅れに遅れてるしな
460名無しさん@線路いっぱい:2013/07/05(金) 22:55:54.53 ID:vr2WcyVt
以前は蟻スレでも勢い60くらいはあったのに今じゃ9とか、ネタ切れもそうだが鉄模板全体的に人が少なくなってる気ガス。
461名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 00:38:19.35 ID:5leaViTX
>>460
2ch自体大規模規制で過疎ってるし、蟻のネタも微妙だからねぇ…
462 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) 【東電 82.2 %】 :2013/07/06(土) 11:55:18.16 ID:YksXWkEn
中国終わりで、マイクロエースの新作・再生産もあぼーん!
興味あるモノは、今のうちに押さえておいた方がええんかね?
463名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 14:32:52.35 ID:/poGCTwW
買わずに後悔する確率より
買って後悔する確率が圧倒的なんで
品薄やら円安やら支那リスクやら煽られても要りません買いません

2002年から2006年あたりは楽しかったな
あの頃は博打的楽しさあったし買いやすい値段だったし蟻塚も良かった
他者に刺激を与え、役目は終わりに近い感じだ
あとは製品に飢えた私鉄マニア相手に
採算に合う高額な製品を出せば十分
社員なんて20人以下だし利行が潤えば十分なんだよな
工場も無いし失うもんなしw
464名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 15:01:05.93 ID:xIMQCFAZ
蟻の最後を見届けつつ、思い出を語るスレになりました。
465名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 15:36:14.04 ID:lR5bm8E5
>>462
勝利型は押さえたほうがいいかもね
日本製だけど一応N機唯一中国蒸気だったりするし
466名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 15:36:52.89 ID:kSFDzn6m
DE10等に入換灯を組み込めばこの先生きのこれるぞ!
467名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 15:47:25.76 ID:OQPpbD1I
468名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 15:52:21.62 ID:KHs2fLHh
アフィリエイトなんて貼るなよ。ヴォケ。
469名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 16:38:19.88 ID:rPbL2ifx
>>462
今あるもので欲しいのは買っておいた方がいいだろ。
少なくとも消費税は上がるし。
470名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 16:58:56.22 ID:/poGCTwW
欲しけりゃ買え
今まで買わなかった製品なんぞ
無理して買っても無駄になるだけ
消費税ガーとか言って慌てて買うのは池沼
471名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 18:01:10.85 ID:kYgXJrXW
>>465
パシナとかはどう解釈すればいいの?
日本型と言い切っておk?
472名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 20:42:14.63 ID:xHew11eP
まぁ富と過渡から絶対に出ないような形式は買っておくしかないだろうな。
でも今じゃ過渡も地下鉄に手を出すくらいだし、絶対に出ないなんて言葉は使えないかも知れないけど。
473名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 20:56:43.32 ID:UsU/N6mk
相変わらず修理品の返却遅いなぁ〜!
474名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 20:58:06.61 ID:lR5bm8E5
>>471
パシナは戦後中国に残ったしそもそも標準軌機だから日本製だけど中国蒸気ってことでいいかと
475名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 21:04:42.21 ID:xIMQCFAZ
そうそう、ただでさえ鉄コレで大打撃
さらに過渡が地下鉄とか旧型電機とか色かえとか始めたり

調子の良かった2000年代に多少コストをかけて素材含めた品質上げたり、
アフターサービス充実させたり、もう少し買ってくれる人のこと考えて
少しは実力を上げる方向にお金かければ良かったのに目先だけに留まって
ひたすら企画して売り切っての自転車操業やって、気付けばこんな状態

失った信頼はもどらんぞー
476名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 21:14:00.48 ID:iyxxbhJD
私鉄やJTなど今以上にニッチな新規金型製品を1、2点少量生産、あとはプレミアついた製品の再販(改良品)をやるのがいいのか。
477名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 21:31:25.67 ID:xIMQCFAZ
何年も買ってないから最近は知らんが、

べたべたの接着剤跡とか、
少しいじっているといつの間にか禿げてる塗装とか、
べったべたの中華油で通電がままならない動力とか、
ウレタンがきっつきつで最初から若干そってる車両とか、
ぬるいモールドと厚い塗装とか、
やっすい紙質とビニールと雑なセロテープ止めの説明書とか、

なおってるの?
478名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 21:35:57.17 ID:tLVZJiWj
>>477
ムショ帰りでも、ご安心してお買い求め出来るクオリティです。
479名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 21:46:07.52 ID:xAG+bksD
>>477
少しマシになった程度w
もう買わないな、蟻は。
480名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 22:14:01.42 ID:KyCeabY/
先日103系の試作冷房車を買ったのだが、ドアのHゴムの印刷がずれまくり。
正直ガッカリした。
いじっていたら変になってしまい、電話をしたら「修理扱い」
これならKATOの山手線ATC車のほうが良かったかな。
481名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 22:20:49.45 ID:/poGCTwW
>>477
以前は年100両以上買っていた時期もあったが
昨年度今年度は合計しても40両以下だった

で、クオリティーは変わっていないので期待を裏切らないですよ
怪しいABS相当樹脂、接着剤多様、折れるライトプリズム
中華グリス、キツキツウレタン&臭、(´・ω・`)なシール
厚化粧

造形だけは良いネタもあるけど・・造形だけ、ね
所詮は代用品・ネタ・隙間埋め
去年買った300系も造形は良いけど質は酷いもんだったw
482名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 22:41:22.63 ID:xIMQCFAZ
ほらなー、変わってないんじゃんかw

100両買ってくれてた人が40両でしょ、
自分はせいぜい月にひとセット買うか買わないかだったけど、それがゼロでしょ
483名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 23:21:20.92 ID:XMqDlgG9
でっていう
484名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 23:24:43.32 ID:KyCeabY/
私も301系を買ったら蟻は終わりにしようかと思ってます。
中間車だけ先に買ってしまったので。
103系も億に出してしまうかも。
それでも売れませんよね。
485名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 23:32:30.42 ID:xAG+bksD
蟻は何にしろリスクが高いよね。

@いつ崩壊するか分からない動力ダイキャスト
A過渡・富製品化によるオク相場の暴落
B予約しても不安な造形・塗装
Cいつまでメーカーのサポートを受けられるか・・・

等々、軽く挙げてもこれだけある。
製品化の功績は認めるけど、品質向上をおざなりにしてきた結果だから仕方ないね。
486名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) 23:39:02.78 ID:xHew11eP
とりあえず、今の富や過渡と同じレベルの視線で見てはいけない。
1990年頃の製品だと思えば納得も出来るべ。
487名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 00:17:38.50 ID:+LW4pH7W
蒸機もゴム動輪の軸重配分悪くて空転するやつ多いしな
キャブ部分にウェイト積みまくってやっとって感じ
488名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 00:18:40.41 ID:OHFr5Ipj
>>486
25年前に買った過渡のフラノEXP、ずっと押入れで死蔵してたけど、引っ張り出して車輪だけ掃除して走らせたら快調。

造形や塗装のシャープさ、品質の安定性は現行の蟻製品よりも上だよ。
489名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 00:44:39.81 ID:yyj3zuKC
「よく考えたな」とか「こだわったな」とかの
作り手の思いとかこだわりとかも全然伝わってこないし
言われたからやってみました、的なことはあっても。

ブランドイメージを作ろうとか向上させようみたいなこともないし
いつまでたっても町工場的なうオーラだし、ロゴとかWEBとか箱とか、マイクロエースとか

ああやっぱり暑いと気が立つなw
490名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 08:05:08.75 ID:BDwmcpbj
「こだわったな」の例
・内装パーツの便器

・パレット貨車の装甲、もといドア
491名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 08:20:53.96 ID:E1H4+CaW
>>486
ってことはN参入以来、ほとんど代わり映えがないってことか。

ここはでき云々ではなく、ネタで買うもんだろ。
492名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 08:51:06.41 ID:oL1Vcfii
こうや号なんかこだわりの塊だよ。まあ、メーカーの担当者自身ではなく、南海電鉄の担当者からの働きかけとは思うが。
493名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 09:01:11.82 ID:MKF6ipVB
なんだかんだ言っても一昔前なら考えられなかった車種を完成品化
してくれたのは紛れもなく蟻の功績だよな。

それこそ一昔前は完成品なんて国鉄型やJR型のメジャーな車種程度で
私鉄なんか関東大手ですら完成品がほとんどなく、あるのは出来の悪い
板キットやエッチングキットといった普通の人にとっては製品が
存在しないも同然の暗黒時代だったんだからそれを打破してくれた蟻は
神のような存在だよ。
494名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 09:06:35.34 ID:gJ/0NezL
>>489
マイクロ、というより有井の鉄道模型の戦略がそもそもネタ勝負であることを主戦術にしているのだから、そこを否定したら彼らの立場がなくなる。

あと、技術力や向上心のなさの例えとして「町工場」という単語を用いているのならば、もう少し見聞を広めて欲しい。
495名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 10:12:14.91 ID:2qH4WNkR
>>488
それは絶対ない
496名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 10:51:32.51 ID:YJL5CPFc
>>472 >>475
過渡も、富までが別ブランドこしらえてニッチな車種を自由奔放に出す
ようになったからさすがに無視できなくなったんでしょ。
蟻や爺だけなら“路線が違う”と無視を決め込んでたに違いない。
497名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 11:48:41.54 ID:+fbrM5IB
>>494
それなりに楽しませてもらったけど当初と品質全然変わんないね、
鉄コレと過渡で何とかなりそうだし残念だけど役目は終わったね、
いろいろ改善できればまだまだ買ってたのにね、って言う話
498名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 12:20:30.59 ID:2qH4WNkR
>鉄コレと過渡で何とかなりそうだし

いや全然。まったく。俺は過渡はなくても困らない。
富と蟻がないと俺の鉄道模型趣味がまったく成り立たない。
499名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 12:21:02.87 ID:OHFr5Ipj
>>495
何がないの?
過渡のフラノ手に取って見たことある?

最後に買った蟻のクモヤ495も、塗装不良で交換してもらった。
もうチャイナクオリティは不要だよ。
500名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 13:02:26.68 ID:2qH4WNkR
>>499
目の前にあるが、ロゴはシールだし白はボテボテだし動力は兎だしオリジナルの室内灯は電球だし
台車のモールドが甘いし、似たような形のアルコンと並べてると何もかも数段落ちるレベルだが?
501名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 13:23:07.14 ID:OHFr5Ipj
>>500
嘘はいけないねぇ、僕ちゃん(笑)
車体は白成形品なのに、白がボテボテってさぁ(笑)
お前のブサイクな母ちゃんの化粧じゃないから、そこまで塗る必要はないw

ロゴはシール、電球使用…25年前の製品で、過渡・富とも同じ。

ラビットスタート…手入れをしていない。自分の手抜きを棚に上げ、メーカーのせいにする。
後年、過渡はEF81でNゲージ発のフライホイール搭載製品を発売する。
そして、盗用するメーカーも現れる。

台車のモールドが甘い…DT31の「モヤっとした形状」を知らない、無知ならではの書き込み。

キットも組めない不器用坊やは、ずっとマイクロだけ買ってろよ(笑)
富や過渡のレールで走らせたるなよ(笑)
502名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 13:30:02.54 ID:+fbrM5IB
>>498
割合、程度の話。
そういう人もいるでしょう、だけど多くの人は蟻買う機会減ったでしょ?

予約以外はほとんど入荷されないのはそういう事の現れのひとつだろうし
予約もなぜか早々に締め切られることがあるのは、箱単位の切りがいいからだろうし
503名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 13:38:05.74 ID:+LW4pH7W
過渡は旧仕様のままのやつが混在し過ぎ。国鉄後期の電機とかね
504名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 13:49:19.94 ID:9HZvlroM
>>503
117もエラー多いのに未だに作ってるね。
505名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 13:50:16.62 ID:n4dHmj2Q
いくらなんでも20年前の製品と蟻の現行製品を比べるなよ
あほかね?
今の蟻と旧マイクロならともかく
506名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 14:54:37.83 ID:2qH4WNkR
>>501
お前こそ持ってもないだろ。こんな糞は窓から投げ捨てるレベルだぞ。
糞バカ過渡信者のレベルならこの程度でいいのかもしれないが。
台車のモヤっとした形状って、技術レベルが低いだけ。

>ずっとマイクロだけ買ってろよ

俺は蟻信者じゃないんだが。富と蟻がないとって書いてるだろ、日本語も読めないアホかお前は。
507名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 15:11:02.50 ID:OHFr5Ipj
>>506
なんだ、本当に持ってるんだ。
なら、その言葉を信じるからアップロードして下さい。

そちらが上げたら、こちらも上げるから。
508名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 15:31:40.28 ID:UJScf5Zi
>>501
嘘はイクナイ。過渡はEF81以前に外国型でフラホ搭載済みだし
Nゲージとしては「しなのマイクロ」というブランドがずーっと昔にだしてた筈。
509名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 15:53:06.88 ID:OHFr5Ipj
>>508
外国型を話題に出されてもねぇw
外国型を持ってる奴はいるの?上げてくれる?
ど忘れしていたしなのマイクロもググったけど、失敗作のようだね。商業的に成功してこそ意味があるのでは?

フラホが載っていても、まともに走ったのか怪しい。
510名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 16:12:48.29 ID:UxDFnEZc
一時期はネタに釣られて蟻製品を大量に買ってたが、9割方売っぱらった。
粗悪なプラ、塗膜、ダイキャスト、チャイナクオリティにはもううんざり。
よほどのネタじゃなければ今後蟻製品を買うことはない。
511名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 16:55:13.27 ID:KY6FlDP6
無知を突っ込まれたら話を逸らす
バカの典型すぎる
512名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:00:10.09 ID:3nSsr1l3
しなのマイクロ時代にフラホ搭載製品なんてあったのか?
513名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:02:44.62 ID:BDwmcpbj
え?巨大な白緑色の動力ユニットをご存じないと?
514名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:08:39.48 ID:3nSsr1l3
知らん
515名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:46:04.23 ID:OHFr5Ipj
>>511
自己紹介乙
516名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:51:52.02 ID:+LW4pH7W
上で蟻旧客の転がりが可笑しいと書いた者なんだが
4両中1両(オハニ33)だけ妙だったんで調べたら車輪の1つが車軸ピボット不良で
台車枠に当たりまくってたorz
こんな状態で1年も使い続けてたのか…
517名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 17:52:07.46 ID:NcpsLkYp
しなのマイクロのフラホ動力はあるにはあったが、まったくフラホが効いてなかった
今手に入る車両でいうとマイクロのEF61初期製品レベル
気休めにしかならない
518名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 18:16:35.64 ID:2qH4WNkR
>>507
上げてやるから二度とこのスレに来るな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321466.jpg
519名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 18:19:15.97 ID:nyR6NjRu
>>514
東急8500とか小田急9000とか103系1200番台とか。
520名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 18:33:21.82 ID:OHFr5Ipj
>>518
何を自慢しようとして、釜を並べてんだろ(笑)
それに、コキ降ろしてた過渡の線路ぢゃんかwww

マイ糞狂徒なら、蟻製品のレイアウトセットを使えよ(笑)
521名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 20:10:47.70 ID:1V7XUcnc
蟻からスターターセットが出るのならどんな車両がチョイスされるんだろうか。
やはり孫の手がついたEF65とかロリ目の後藤さんとか・・。
522名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 20:13:35.03 ID:8cnf/bTj
>>521
蟻はネタでしかないから
蟻で入門したら泣き見るよ

分解したら壊れやすいわ
中華油除去必須やら
部品分売なしやら

ジオラマレール再販きぼんぬw
523名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 20:16:31.84 ID:2qH4WNkR
>>520
偏差値38のアホはさっさと消えろ
524名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 21:15:51.84 ID:cbY33g8X
ID:OHFr5Ipjはさっさと画像をあげろ
525名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 21:36:19.21 ID:OHFr5Ipj
>>523
なんだ、それだけか(笑)

>>524
マジで待ってたんだ(笑)

http://iup.2ch-library.com/i/i0951740-1373200425.jpg
526名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 21:47:57.92 ID:3nSsr1l3
不毛な戦いにクソワロタw
527名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 23:15:42.47 ID:2qH4WNkR
ID:OHFr5Ipj 頭が悪い40代か
528名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 23:20:10.19 ID:TOKfW+Wb
>>527
低脳50代禿親父ご苦労様
明日からのお勤めがんばってね
塀の向こうで
529名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 23:37:21.53 ID:OHFr5Ipj
>>527
ん?
自慢のコレクション()を披露できたじゃないか、良かったな(笑)
過渡フラノの白塗装がボテボテってお前の目が節穴なのか、粗悪な個人の塗り直しじゃないかな(笑)
530名無しさん@線路いっぱい:2013/07/07(日) 23:56:56.48 ID:O8B/444h
さすが幼稚な趣味の王様だけあって速攻で罵り合いに終始したなw
531名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 00:00:21.39 ID:KxuhZ6AU
これが敬虔な蟻信者の姿かー(棒
532名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 00:09:14.22 ID:F6XujHnc
荒れた時だけレスが進むって・・・
533名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 01:05:36.60 ID:AC+u2Y5v
過渡フラノ持ってる奴ってこんなのばっかりなの?
534名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 01:08:11.06 ID:Gxd5PSkM
>>472
過度の地下鉄はフェードアウトしそうだけどな
535名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 01:27:31.50 ID:G/0QnnPH
なんか伸びてると思ったら不毛な戦い(´・ω・`)・・・
536名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 01:30:10.30 ID:/zk0FVv9
五十歩百歩とは良くいったものだ。
目くそ鼻くそでもいいかw
537名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 06:30:55.17 ID:M3Z54lW5
昔からNやってるオヤジ同志仲良くしなよw
538名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 09:52:30.76 ID:tyjag75L
つうか過渡の車両の話なら過渡スレでやれよ。
特に最初に押入れからフラノ出したって書き込みした奴。
539名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 11:11:39.17 ID:LnIvB8bB
さて、期待の新製品発表は今週かな?
540名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 12:17:48.49 ID:mlTHEpVA
なるほど、ゴミはゴミどうしで比較するものですね。
鉄道模型雑誌で富や過渡に比べられて悲惨ですから。
541名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 12:28:14.68 ID:tyjag75L
なるほど、転売屋がこのスレを覗いてるわけか。
542名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 13:05:35.20 ID:amqIeY45
A1970・A1973の近鉄ビスタカーはWebに、

※1 連接部分には対応しません

て注釈あるけどこれは室内灯のことですか?
A1971・A1974のバリ転分には注意書きがないということは仕様変更になったのですか?
543名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 16:14:37.10 ID:M4pbAE+a
これだからバブルオヤジはゆとり未満なんだよ
544名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 18:06:03.17 ID:RYlENP9V
蕨駅開業120周年のは みんな行くの〜? 地元企業が出展する貴重な機会だぞw
545名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 18:49:01.97 ID:EmhyvVsO
>>473
修理・調整に出したいものがいくつかあるが、
預けている間の蕨あぼーんが怖くて躊躇したまま早数ヶ月w

>>475
昔(常磐103系エメグリ初回品の頃)は富や過渡より抜きん出て安かったんだよな。
で、造形はイマイチだけど、細部に拘ってて、塗装もとてもきれい。
この3つの優位点(安い、作り別け、塗装品質)がマイクロの生命線だった。

今じゃ鉄コレのせいで造形もさらにバカにされる始末だし、
価格は自慰か富HG並み、おまけに塗装品質もかなり落ちてきてて
色ハゲや異物混入は最早デフォ状態。

売り要素がほんとになくなってしまったというヤバい現状。
546名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 18:52:02.86 ID:EmhyvVsO
>>489
旧国とか、京急800、その他考証の適当な製品郡を見てると、
ほんとに拘りも誠意もないんだなぁと思ってしまう。
製品予告と発売品で仕様が異なるのもあたり前だしね。
547名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 19:57:36.46 ID:Vyo37rgU
???「実を言うと全ての製品がタイプだったんだ」
548名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 20:27:10.09 ID:OJ7EuuSF
>>307のリスト更新してほしい、一応減ってる?
っていうか、最近誰かの新規購入話全くないんだが、さすがにここで言うのはしんどいか、、、
549名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 22:34:36.67 ID:RelOgjm0
>>545
先月買った車両の屋根には、明らかな塗装のブツ(塗料のかたまり)があった。
昔の塗装は良かったイメージがあるだけにがっかり。
550名無しさん@線路いっぱい:2013/07/08(月) 23:07:40.11 ID:5vWYbQvW
>>545
本当に最近の蟻塗装悪いよね
551名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 03:09:29.57 ID:l8bxYKLU
環境基準でも変わったのか?
552名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 10:56:48.28 ID:HgXTx5qx
最近というか製造がバックマンに変わってからだから、もう3年ぐらい前からかな。
それまでは初期こそ厚塗りではあったものの、ある時期からは過渡富を凌ぐ塗装になった。
553名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 12:49:52.27 ID:vlIbyj7m
>>549
塗装塊や埃ゴミ混入は、過度、富、爺でもあるよ。
感覚的には混入率にメーカー毎の差はあまりない。
高い製品なんだから各社しっかりして欲しいけどね。
554名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 14:00:13.60 ID:i34EpyVi
初心者の質問なのですが、マイクロエースの蒸気機関車達って機種違ってもテンダー互換性ありますか?

具体的に言うと自分は9600を持っているのですが、9608がやっていたというボギー台車のテンダーをつけた9600を走らせたい。
そこでもし互換性があるなら、D51などの中古品から移植して手軽に済ませたいのです。
555名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 14:52:21.69 ID:/rjdL+Q7
>>554
不可能ではない
実際にやってる人をポポンで見た
556名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 15:23:24.51 ID:nW4da9aB
穴が小さければ拡げりゃいいし、穴がでかけりゃガタツキ防止に何かを噛ませるだけでしょ。
ポン付けと復元可能性に拘らなきゃ互換性なんかあっても無くても変わらないよ。
他人に尋ねる前に現物持ってきて考えれば済む。
超絶難易度が高くない加工だろうし、トンチの効いたアイデアが特別に必要な箇所でも無いし。
557名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 17:10:14.89 ID:QibxwLaW
塗装劣化の話しだけど、数年前に利行自身がJAMで塗装の品質を落とすって宣言してたじゃん。
単にそれを実行してるだけだと思うよ。
だから、塗装品質改善は今後も無い。
忘れちゃった人が多いのか、知らない新規ファンが増えたのか。

>>548
俺の場合は単に買ってないから書けない。今年はまだ蟻購入数が0
毎年減ってくる…
558名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 17:43:14.15 ID:T4lYv5nN
リストにもある近鉄とか待ってんだけど出ないんだなこれが
559名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 17:43:31.27 ID:m/dIuFEs
再生産は極力やる方針になったようだけど今までの製品数が半端ないから
一巡する前にユーザーの大半はあの世に逝ってるだろうな。
560名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 17:45:07.25 ID:V1kQZNUW
先に蟻が逝くだろw
561名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 17:57:48.71 ID:MxC9Salu
蟻が倒産することはない。中国から物を送ってこなければ金を払わないだけだから。
それに鉄道模型専業じゃないしな。他に力を入れればいいだけ。
もう少し考えてから書き込めよ。
562名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 18:19:27.16 ID:PrTJSJJX
不良品の対応ってコスト掛かるぞw
本業の不動産で利益先行が逝く事はないだろうが、累積赤字が重なればな。
利行は修羅場をくぐり抜けているから、簡単に廃業しそうw
563名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 19:07:06.27 ID:QibxwLaW
>>562
初期不良は往復送料蟻持ちだしね。
564名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 19:08:30.85 ID:iU4M3J9S
最近富vs過渡ですら互いに潰し合い?状態だから蟻からますます人が離れていくんだろな?

蟻が出しても、その後どちらかあるいは双方で製品化発表の連続だもんな
565名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 19:49:40.71 ID:MxC9Salu
私鉄という存在を知らない奴ならそう思うだろうな。
566名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 20:28:54.77 ID:fURN+/a+
東京、大阪、名古屋に住んだが、私鉄には全く興味無し。
あえて言うなら地方私鉄の方が面白い。
地方私鉄はキットや鉄コレ改で、どうにでもなる。
567名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 20:53:33.27 ID:5CknqMMC
蟻蒸機は形拙いのが多いけど基本巡航性良いんで走行用には重宝してるんだが
568名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 21:04:26.89 ID:QibxwLaW
>>564
馬鹿みたいだよね
お互いに変なところに対抗意識持って火花散らすなって感じだ。
569名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 21:11:06.97 ID:hNuMlgqc
>>568
過渡富は良きライバル

蟻は単なる荒らしw
570554:2013/07/09(火) 21:20:29.96 ID:i34EpyVi
>>555
なるほど。 とりあえず中古屋回っていいの探してみます。

>>567
うちも似たような理由で米国蒸気っぽい車両の改造要員にしているっすw
(9600にボギーテンダーも実はそれが理由、C52なんかまさに米国機なんですが見つからねぇ…)
571名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 21:25:37.98 ID:5CknqMMC
>>570
満鉄のパシナはお持ちですか?
当方青979餅
572名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:12:44.97 ID:vlIbyj7m
以前、叩き売りで買った青パシナが調子悪くて調整するためにバラしてみたら、
モーター側の軸とギア側の軸の繋ぎがビニールチューブというチープな作りに噴いた。
…蟻はダメだなと思った瞬間です。青パシナは中古屋に売りました。
573名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:20:27.08 ID:QibxwLaW
とりあえず、メンテ性とか耐久性は一切考えて製品作ってないメーカーだよね。
使い捨てって言葉を思い出した。
そういう意味でも“価格は高価で品質は鉄コレ同等品”ってとこか
574名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:22:04.41 ID:MxC9Salu
>>566
お前の趣味嗜好なんか知ったこっちゃないが。
2500以上出したものの中で被ってるのなんてせいぜい100くらいだろって話。
575名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:24:12.10 ID:h4N8z8xD
チューブジョイント自体はそれほど悪い手法じゃないと思うけどな。
設計者がその特徴を理解して使うのであればだけど。
576名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:25:17.33 ID:fURN+/a+
>>573
とりあえずライトは点灯するけど、ライトケースとか変な造りだよね。
わざわざ暗くなるような造りだったり、LEDを6発も使って工程と部品代を増やして、設計者はヴァカ?
と、思ってしまう。
チープなライトスイッチも困りもの。
577名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:39:55.67 ID:5CknqMMC
>>572
持ってみるとあんな重い割にヘボ駆動系だったのか
相当パワー上げないと動き出さないもんだから重いせいかと思ってたが
578名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:52:36.41 ID:xJiO7pFo
>>573
そこらへんはしなのマイクロ時代からの悪しき伝統ってことでw
579名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 22:58:16.51 ID:fURN+/a+
>>574
うん、こっちもお前の好きな私鉄など、どーでもいいから(笑)
ステン車はつまらないし、蟻のシルバー塗装はダメでしょう。

三社で競作になった蟻のEF510とか雑誌で比較されてて、まるで晒し首だと思ったw
580名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:04:27.44 ID:MxC9Salu
>>579
俺が私鉄が好きだと書いたか? 論点を勝手にそらすなよ。

私鉄の存在を知らないバカなら、「蟻が出しても、その後どちらかあるいは双方で製品化発表の連続だもんな」
って思うなって話なんだが。
581名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:09:07.67 ID:fURN+/a+
>>580

よく分からんロジックだなw
論点も文章も意味不明。
おまけに、釣り文章らしき曖昧な文章で後釣り宣言かよwww
582名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:13:18.84 ID:MxC9Salu
>>564も読めないのかよ
583名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:13:39.67 ID:OCOP0FMu
パシナが重いのは車体がデカいからだよ。標準軌なのに150分の1で作ってるからなあ。
584名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:21:35.54 ID:w1syUIWj
また二人で始めてるしwwww
>>561,562
いや本当に兼業の
片手間らしい手の抜き方、こだわりのなさ、余裕のなさだよな。
「バカ相手にいつまでもやってられるか、さっさと儲けてさっさと辞めてやる」
っていう作り手の思いがよく込められてると思うよ、その割にはいつまでもやってるの?
585名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:24:23.77 ID:QibxwLaW
まだ儲かってるってことじゃない?

本格的に赤字になったら即撤退だろうね
586名無しさん@線路いっぱい:2013/07/09(火) 23:43:00.98 ID:ybowI+KQ
あの〜、色々と揉め事のとこすみませんが
ngiさん所に今月発売の品の情報来てますよ


ようやく来たかTJ
587名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 00:03:26.80 ID:7otxVGpF
717系・・・
588名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 01:08:58.04 ID:pA6AJ8OK
東條ライナーKitaca
589名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 01:50:35.83 ID:2KFVzIDr
>>572
その程度で驚いていたら洋モノメーカー製品など殆ど買えなくなるな。

チューブ伝達で得られる部品点数削減と組立工数の低減、寸法誤差の吸収のメリットに対してデメリットは何なんだ?
耐久性に劣るというのはどういう定量的データに基づく判断なんだ?
とりあえずウチにある蟻以外も含む各社のチューブ伝達動力でチューブ自体の劣化による故障は今のところは無いぞ。
単にお前がプリミティブに見える構造を気に入らなかっただけの問題じゃないのか。


もちろん各人の好みは千差万別あって然るべきだからチューブ伝達が大嫌いな人が世の中に居てもおかしくはない。
宗教みたいなもんだからな。
しかし個人の好みに合致しない程度でまるで企業が無能みたいなこき下ろし方をするのは明らかに見ていて違和感がある。
590名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 06:45:54.28 ID:CGwUj0/h
なに熱くなってんだよ。
591名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 07:01:04.83 ID:H2wiP3+D
ミスター高橋 チューブトレーニング
592名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:11:11.01 ID:0rufSlc4
シーズン・イン・ザ・サン禁止
593名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:17:57.07 ID:9p3s85Q6
サマードリーム(チューブ)
594名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:30:55.71 ID:Wk+L6zgl
>>585
何で蟻が赤字になの。予約数+アルファの製造で出荷すればその時点で黒字確定じゃん。
もしかして市場の在庫が蟻の赤字だと思ってる頭の弱い人ですか?
595名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:31:05.00 ID:EMGDQ9NP
チューブって冬場何してるんだろうね。
596名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:35:59.54 ID:dLqF+bTq
あ〜冬休み〜
597名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:40:32.71 ID:jcifJBS+
そろそろ次の発表時期じゃないか?
598名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:47:19.10 ID:zjV4cNTv
なに、この「被害者の会」スレ。w
599名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 08:54:05.10 ID:+cs0njCf
>>594
正確には、発表時点での製造予定数が出せれば黒字だよ。
600名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 09:35:08.43 ID:S6/El+jM
市場在庫は問屋の赤字
店頭在庫はお店の赤字でな

だが、かなり前(8年ぐらい前)に蟻はお得意様セールを問屋を介して小売りに仕掛けた事はある
蟻社内在庫品(185系試験塗装とか)を注文してくれたらビール券進呈とか
601名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 12:45:35.17 ID:pUvXoyNE
>>589
チューブの耐久性だが、アリイ時代の「ED58(一応EF58のショーティ)」というプラレールレベルの模型というよりおもちゃについて、
「40年以上前のキットを手に入れて組み立てようとしたら、動力伝達用のゴム管が干からびていたw」という情報があった。

結局N用のシリコンチューブで代替えできたらしいが、箱に入れたままで40年置くと危険かもしれないw
602名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 12:51:15.64 ID:6JE5iODi
パシナはシリコンチューブだから全然問題ないだろう。
ビニールチューブだなんて>>572は物を知らなすぎ。
603名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 13:49:42.63 ID:Wk+L6zgl
>>600
そういうのはどこでもやってる。トミーテックだって一部の問屋を通してF喪なんかにやってる。
604名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 14:57:34.80 ID:n6g5w+TS
ほんとのこと書かれて発狂するって凄いな。
最近よく言われてるが、以前はこういう盲目信者はいなかったな。
605名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 18:08:12.63 ID:uBd1BsGz
製造予定数に達しなかったら 印刷物の都合で発売しなければいいんだから
赤字にはならないなあ 

 さすが伝家の宝刀
606名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 18:08:30.46 ID:9p3s85Q6
>>589が書いてる内容って全てメーカー側のメリットじゃん。
その内容ならコストダウンによる価格メリットがあってもいいはずたが、パシナは値上げしての再販だよな。
607名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 18:23:22.77 ID:CbvIOfKo
      _,,..-=ニ二7
     r'ア´
    ノノ   r'ア'"`ヽ.,_ _,,..-=-、    _,. -rァ
   r'ァ⌒ヽ、i7::::::::;>''"´:: ̄ ̄`"''<´:::::::::!(
   .||    r!:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::/i'
   ||      ^Y:::::;:::::i:::::::::/i::::::i:::::::;:::::::;::::Y (_
   ||    ./i::::::i:::/!--/ |:::;ハ_!_::i::::::i:::::::i r'ヽ.      【シアワセの佳子様】
   !!    く:::L__ハ/-‐‐'  レ' _!__;ハ::::ハ:::::|_,ゝ:::',
   ',',ヽ.   ヽヘ「7""         `レ7´)/:::iヽ;:::i      このAAを見た人はすべての呪いが解除されます。
   i´`とン' ´`ヽ!,人  「' ̄ `i ""7_/'´':::::::! i:::!
   ヽ.,_//」 、_,ノ:::::ノ>.、、,___,ノ_,,.イ:::!、__!7ノ__. レ'       このAAを見た後にはどんな呪いも効力を発揮しません。
     i   ゝ-ァ'/ /)_iヽ/ /(/ゝ、.,_ノ   ̄「iー-、
    ノ〈)    `  /::::ソ^ヽ、/」::_r' _/ /」      |つ-'
   <.,  _____,,,... イ::::くr-、_」:::::::::Y^ヽ、    [] ',
      ̄  レ'   l>-、::;;_______;;::」〉'ノヽ.   __ 〉
   ((    r'ア'"/:::/ i ヽ;::::ヽ`''::ーァ、`''ー-┴'"
        r'i:::/::::::/ .l   ';:::::::::::::::::!,」
        `ゝ、:::::/  l   ヽ;::::::::::/」    ,. -- 、
          └へ>、,_!_______,,..>ァニン!    /::::::::::。:',
            'r-- 'i    ̄ヽ,_ノ    ',.-。-、,ノ!
            ヽ二ノ           ヽ、.,___,ノ
608名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 19:00:29.29 ID:n6g5w+TS
その会社が斜陽になって終末が近くなってくると、
ファンスレって必ず荒れるよね。それもかなりどうでもいい内容の不毛な言い争いが続く。

せめて塗装品質を保ってくれれば、値上げしても
再生産ばっかりでも、それほど反感も買わなかったのかも知れない。
609名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 19:32:13.66 ID:pUvXoyNE
>>606
>全てメーカー側のメリット
TMSに乗ってた情報だと、コストとかそういうの抜きのチューブのメリットとして「静音性」があげられてたな。
(NではなくHOだったかの片ボギー車で、実際に床下で動力伝達する構造の模型。)
短所は「白いので黒い床下で目立つからどろよけの板(実車にもある)で隠した」って書いてあった。
610名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 19:41:44.25 ID:4b+LRu0j
蟻機は品質がなぁ
蒸気だけど

ボディがすぐ抜け癖がつく
接着が甘く前面・キャブが突然とっぱずれたりする
巡航性はいいけど悪い個体はマジで悪い。

走りが悪くなってるのは大抵軸箱が台枠に喰ってたりする。
軸箱にアソビを持たせると大概改善するが。
611名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 19:50:44.91 ID:IxprNg8S
そう、チューブジョイントもそう悪くはないよ。

・長所
 安価で静かで工作制度が悪くても使える。
・短所
 経時劣化する。
 ギアの摩擦力<チューブの捩れ耐力になって初めて動き出すので低速起動が苦手。

まあ、蟻さんの品質は何から何までアレなんでアレですけどね。
分かってて使う分にはアレですよw
612名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 19:55:20.94 ID:bxh8dgiL
阪急9300系以降に途絶えてた、阪急シリーズの製品化を望みます!
613名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 19:58:44.96 ID:0MUTMtvE
>>608
もともと蟻スレは製品予定発表の時だけ盛り上がってたから、
今みたいに新規金型の製品ネタが少ないと盛り上がりようがないんだよ。
614名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 21:14:52.95 ID:qj8+dUvd
阪急2800 2扉冷房の放置ぶりは何故か?
615名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 21:47:33.36 ID:tT3nF1aO
>>614
爺への情けとかw
616名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 22:54:27.70 ID:vd+4RXpp
マイクロが旧型電機やるにしてもヘッドライトが鬼門だよなぁ…
617名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 23:03:07.00 ID:oh8PSq//
旧電機はライトさえ我慢すれば良いんだよな(笑)
618名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 23:22:42.96 ID:CGwUj0/h
富過渡から出ない限り俺達に蟻以外の選択肢はないから、ヘッドライトの形状くらいは目を瞑るしかない。
619名無しさん@線路いっぱい:2013/07/10(水) 23:48:40.79 ID:MK4iTsxb
ワールド工芸かどこかで「輪ゴムジョイント」というのがあってな…
モーターと車軸を直結できる画期的な構造だったんだが。
620名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 07:54:30.46 ID:CleQ8XBe
>>619
画期的ってか、まぁプーリー工藤なら昔からある訳で。
621名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 09:45:57.57 ID:JYIsM9ak
>>620
お笑い芸人みたいだな>プーリー工藤
622名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 11:41:33.68 ID:npZ93bBa
マイクロエース死んでしもたん?
623名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 14:29:35.88 ID:IDnyX2fk
死ぬ前に富山地鉄のダブルデッカーは出してほしい
624名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 15:04:59.33 ID:ZHpbSJ4C
DDつなげて走るんかね
あそこって勾配きつかったりしないの?
625名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 15:47:47.30 ID:CkWPyadr
地鉄にDDかあ、富山に行く楽しみが一つ増えたわけだ
626名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 18:42:56.77 ID:oKyg1cBT
蕨市のHPで連休のイベントのパンフレット見たが
マイクロエースの鉄道模型15台販売って…
誤植かな
627名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 18:49:41.18 ID:toXQX7gY
>>626
pdf注意
http://www.city.warabi.saitama.jp/ct/other000011300/waratetsupdf2.pdf
誤植ではないだろうな
何しろ 協賛:マイクロエース だし
628名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 18:55:18.50 ID:toXQX7gY
蕨市に関係する車両ねえ…
209系500番台京浜東北線 か?
629名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 18:58:28.57 ID:kbPVSbKr
限定品EF61特急色です。
630名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 20:25:54.17 ID:vRXonXKY
>>617
私はC56を米国スイッチャーに改造(先輪除去と前部連結器周辺作り直し+塗装変更)した際、
元のヘッドライトの部分にべルつけて、煙室蓋部分にライト(金属の筒+プラスチックレンズ)取り付けることにしたよ。
(煙室内の電球から光が取れるのでこれでも一応点灯する。)
…いま最大の問題は手ごろなサイズのベルが手に入らない事、よって現在前代未聞の縦二燈状態w

どなたかいいベルの部品があったら教えてください。

>>619
リアルでも気動車の二軸駆動のためにチェーン使った例はあるな。(やはり耐久性に難あったが)
631名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 20:55:56.53 ID:Nn11m068
>>624
問題ない
一部を除いてモーターはMT54に換装しているし、DD車の重量はかつて入線したクハ455とほぼ同じ。
632名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 21:09:23.48 ID:ydMvir+c
>>630
KATOのヘビーミカドのじゃ駄目?
パーツ取れるかは知らんけど
633名無しさん@線路いっぱい:2013/07/11(木) 22:15:49.93 ID:CkWPyadr
>>630
チェーン駆動はスイッチャ―で結構見かけたな
634名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 02:29:23.48 ID:om8b6uOC
ジャッキー・チェーン
635名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 07:00:47.39 ID:QjKKLvwp
ジャンキー・チェーン
636名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 08:10:48.73 ID:+3G+q8Gi
シンエイデンキ・チェーン
637名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 08:16:30.06 ID:10XwIIX1
キミキミ、アライだよ。
638名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 10:57:11.21 ID:5ZvPYkxA
>>618
EF56 EF57で思い知る間に合わせ感…

しかしEF56 EF57SGはプロトタイプが違うので、まだガマンが効く…
639名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 11:00:20.37 ID:5ZvPYkxA
>>624
そのため…
というのでは無いが、485の足回り流用
それでも足りなければ、クハをデハに戻す用意があるんだとか。
試運転の結果待ちらしいぞ
640名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 11:20:25.73 ID:/VPG1nGs
>>638
メーカーにとっては団塊世代以上でなければ喜ばないかもしれないという、一種の賭けみたいな旧型電機を製品化してくれるだけでも有り難いと思わないとね。

でもま、今の過渡の旧型電機のラインナップは知名度も高く無難な選択なのかも。
641名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 11:32:30.54 ID:eVeBmizJ
そろそろなんか出そうよ
本当に死んでしまうの?
642名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 12:31:58.98 ID:404RCLze
氏にはしないが撤退するだkうぇだ。
643名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 14:56:15.97 ID:8ywPjtpl
どんだけ日本語が不自由なんだよ
644名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 17:37:02.01 ID:w/hFjpdB
まぁまぁ。
645名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 18:12:00.30 ID:FkEWFyHd
氏にばしなぇでが撤退するだmけだぁ。
646名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 19:59:47.94 ID:WimwCLnP
>>639
10030は2両共モハなんだけど・・・
647名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 20:31:11.61 ID:5ZvPYkxA
>>646
そうか
なら問題無いわ
648名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 20:39:23.72 ID:g+MmmAw5
>>632
流用部品の方が本体より高くちゃダメだろ・・・
中古でもヘビーミカド2万近いけど、蟻C56は新品でも1万ちょっとだし。

それともベルだけASSYで買えたっけ?
649名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 21:06:06.40 ID:Ggt+NT9H
本体部分より部品の方が高いとダメっていう理屈がさっぱりわからない
大事なのはそれが求めてる物かどうかであって値段は関係なくね
650名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) 21:09:43.14 ID:f4B5IKsE
>>648
ヘビーミカドのベルは部品別体だけどパーツのみで取れるかは不明って事。
651名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 00:30:18.76 ID:WxU/XNDD
ん?規制か?
652名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 04:37:39.42 ID:5MZe8zpS
・蟻の燃料不足
・2ちゃんそのものの衰退化
653名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 08:47:28.20 ID:6MLPr6+l
気になる新製品が発表になってもまた大幅に遅れるのかと思うとワクワク感が乏しい。
654名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 09:05:19.72 ID:CuXgkR1s
富でもさすがにないような自称新製品のバリ展
価格は再生産も含めて30%オフどころかアップ
蟻は鉄模ブームの終焉と2ちゃんの衰退にリンクしてる
655名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 10:11:15.16 ID:y+HO7IfS
所詮蟻は焼畑農業
656名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 10:23:17.17 ID:oDlOMKfX
ところで…
だれか根拠地(ワラビ市)行ってる御仁はおられる?
出来たら状況をお知らせ下さい
657名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 10:53:00.13 ID:MtKDdSUt
駅前でやってるのかな?
近くだし行ってみるか
658名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 11:25:22.75 ID:Z7nfegew
>>655
上手い例えだなw
刈り取った後は何も残らないwww
659名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 12:10:10.28 ID:0Ntf/R0q
蕨くるる行ってきたよ

整理券みたいの配布してたけど、あんま意味なしw
蒲田の時みたいに安売り期待したけど、税抜き定価販売…

覚えてるの153水郷 近鉄8000 南海6100 103広島 武蔵野 Sとかち とか在庫品ばかり あと瞬さつだったキハ72が意外

在庫品でいいから安くしてほしかった。
660名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 12:27:36.73 ID:NK4fCn1g
くくる
661名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 12:34:40.93 ID:TMKp4HEV
最近183あやめ買ったんだけど、ひげの部分が滲んでる・
662名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 13:12:01.18 ID:gGJDn8lZ
ほんと何回も言われてるんだけど、あの平らな顔、変なあご、直せよな、、、
663名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 13:28:00.55 ID:u4uWIr+z
期待するだけ無駄だよ
664名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 13:36:02.02 ID:gGJDn8lZ
期待全然してない、言ってみたかっただけw

最後に買ったのは、、、、京王7000だったかな、それも確か久しぶりに、、、
その前は、、、、思い出せない、あ、183あずさだったかな。
665名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 15:00:01.58 ID:uOEEUwaN
よく蟻の183を買う気になるね。
666名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 16:41:11.65 ID:DOHw1RI7
蟻183は地雷、それも剥き出しの
667名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 16:58:36.84 ID:gGJDn8lZ
過渡の183あずさって、結構地味に感じたんだよな、設計が古いから仕方ないんだけどさ
パッケージングといい白の明度といい屋根灰色単色のベンチ一体といい室内パーツ白のままといい

んで蟻の183あずさがぱっと見比較していい感じに見えたんだよな、、、
結局富の183あずさまでその後買う事になった訳だが

で183あやめとかわかしおとか見るに、相変わらずで腹立たしいw
668名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 17:25:31.65 ID:26zYNjw3
蟻蒸機、見た目アレなくせに走りと頑丈さは秀逸なのな
散々走りまわらせて故障離脱なし。
唯一4110が不調だったくらいか
669名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 17:53:42.79 ID:PaKZqCrr
4110は集電をもう1軸位増やしてくれればもっと良いんだろうね。

あやめ、わかしおと聞いているとそろそろニューなのはなを
(今の蟻さんだと出てこないかな)
670名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 18:07:42.59 ID:l4UB4Tiz
勾配で空転して進まない過渡のEF81を横目にパワフルに粘り強く登る蟻のED75...
671名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 18:10:25.36 ID:BraVLwY0
過渡ELは線路面への台車の追随性が悪いとしか…
672名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 18:25:03.52 ID:uOEEUwaN
単に過渡のカマは軽すぎるんだよ。
673名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 18:45:29.19 ID:26zYNjw3
動力不良だけど俺も経験あるな
旧電ED16買ったら走行時カリカリコリコリ唸ってて気持ち悪かったことがある

結局過渡機と置き換えて手放したけど。
674名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 19:18:18.32 ID:TEUG6PTB
>>672
重量は蟻の方が軽いでしょ
この重量であの粘着力稼ぎ出す秘密は知りたいけど
結局は空転せず登る富釜最強って事になるからどうでも良かったり
675名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 19:34:26.73 ID:l4UB4Tiz
同じ形式なら蟻のが一番軽いけど、力を出せるんだよな。
台車を分解した人なら分かるけど、車輪のギアを動かす内部ギアの配置が
線路と水平じゃない所に秘密があるのかね。車輪からモーター受け側を回そうとしても回らないし。
676名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 20:54:16.80 ID:2WSiNq81
蟻の機関車の方がギヤ比が適正なんじゃね?
677名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 21:48:29.38 ID:VEOP0ian
蟻のED75/79の軽さは異常
その割には牽引力は3社で一番
678名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 22:42:49.18 ID:l4UB4Tiz
富に比べて小さいギアの組み合わせになってる。とにかく面白い造りだよw
679名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 22:49:05.35 ID:p4s4qtjd
DD53とか中々面白い型式出してくれるのは、マイクロだけだもんな
銀河?市場にほとんど存在しないし
680名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 22:52:06.50 ID:p4s4qtjd
間違い
ワールド工芸ね
681名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 23:07:36.42 ID:2WSiNq81
その面白い形式ですら最近は出なくなってきてるけどな。
682名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 23:17:53.25 ID:2WkxWcUU
そろそろEF13凸とか欲しい
683名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 10:30:55.70 ID:G7STQzUw
リークするんじゃねぇ
684名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 12:40:21.37 ID:4VXJYNwr
凸型13なんて出ねーよ。
685名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 14:23:48.83 ID:Pl2zZEZR
それ以前に最近は新規金型の新製品が皆無なんだから凸とか無理
686名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 14:31:55.62 ID:EErqy13K
でも蟻としては4両セットで2万の商品より、1両1万の機関車を製品化した方が儲かるんじゃないの?
687名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 15:01:54.91 ID:APftO3KO
少し会社勤めしてから書き込もうか
688名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 15:33:31.38 ID:3ugf4yRD
修理品まだ戻ってこない…電話で聞いたら1ヶ月で終わるって言ってたのに…
もう2ヶ月たつ………
689名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 15:51:42.94 ID:AOlL6aVE
>>688
不着の可能性あるから電話汁
690名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 16:04:32.85 ID:3ugf4yRD
>>689
不着だと嫌だからお届け通知ありにして通知きたけてど…
691名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 16:06:27.76 ID:jhH0DW6e
今月は新製品の発表ないよ
692名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 16:24:58.87 ID:qYqJlE+Y
最近は毎度スルーだから、どうでも良くなってきた…秋の鉄コレもあるからね
693名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 16:30:18.83 ID:3p12SI1U
いよいよ発売日じゃまいか
694名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 18:14:58.71 ID:z3VWSdgJ
何度かお世話になってるけど、時間かかっても修理されて
返されてるyo
ただ2〜3か月かかってる時もある。>蟻さんの修理
695名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 18:58:58.20 ID:bXJECDeu
てかさ、修理修理って何がそんなに壊れるわけ?
696名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 19:12:53.18 ID:0/heiK2H
新製品の発表
阪急シリーズ復活を!!!
697名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 19:17:29.50 ID:i1vUC9TL
>>695
結構個々のパーツは脆いよ。
自分で修理や掃除の分解をしていたら部品を破損し
どこかのメーカーのようにAssyを購入するわけにいかず結局入院。
698名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 19:18:53.57 ID:sekk02cD
>>695
蟻のパーツって脆いよね。
S白鳥のトイレタンクが不細工に曲ってたので、軽く修正しようとしたら割れたw

日本製のプラモデルや富・過渡なら大丈夫な力加減だけど、蟻は簡単に割れたよwww
さすが低質チャイナプラスチックw
699名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 19:25:20.93 ID:2rUnrKsX
ABS相当樹脂w

支那の材料、部品に国内並み品質を求めちゃいかんよ
700名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 19:56:53.07 ID:i5UxM9PK
700
701名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 20:06:34.12 ID:qYqJlE+Y
だ・か・ら さ、蟻や鉄コレはコレクター向けの展示模型と考えなくては、いけないってば…無理な分解や手入れなどもってのほか
702名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 21:19:47.49 ID:APftO3KO
>>697
分解が下手糞なだけじゃん。
703名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 21:27:04.20 ID:5QfIEzCP
毎月15日前後に定例の発売予定出てこないけどマジで模型撤退なのか?
704名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 21:38:58.09 ID:USooUR9F
別に国産じゃないって明記してあるんだし、
それを無視して富過渡と同じ力加減で作業する方が無神経なんじゃないの。
現実的に中華工場でお姉ちゃんは組み立てしてるんだし、
それよりも不器用な奴が騒いでるだけと言ってしまえばそれまでの話だわな。

要するに壊れやすいんだったら壊れやすいものなりの取扱い方があるでしょ、と。
705名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:14:09.51 ID:5E3msXV0
>>702
かなり無理クリな設計で一発組みな場合もありで、バラす時は、覚悟がいる場合がある。
室内灯も電球タイプはヤバい
長時間運転で熱を持ったらあっさり融ける。
LEDも安定しない。 が、熱は発生しないのでとりあえずは安心か?
基盤がヤバいんだっけ?
鉄コレみたいなモンだな。
やっぱり
706名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:20:19.77 ID:bIdmh0ss
初期TOMIXにあった香港製機関車のようなものか。あれも経時劣化でダメになるみたいだし。
707名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:45:36.50 ID:gfqD8MmM
新品の時点で、バックミラーが破損していた俺、涙。
708名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:48:54.02 ID:APftO3KO
>>705
俺に説教垂れるの? 俺がどんだけの数を完全分解してると思ってるんだよ。
709名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 22:59:32.94 ID:14Gaymq0
>>698
プラもそうだけど塗装も良くないな

室内灯付けるべく車体と床外したら車体裾下の塗装が剥けたりした事ある。

>>699
ナツカシの糖尿堂のうたい文句だなw
710名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 23:05:09.46 ID:NKksyJYb
蟻蒸気は丈夫どころかバルブギアもしっかり動作

かなり上のレスでロッドが取れたとかあったけど、動輪の位相ズレとかありそう
酷くノッキングしまくってロッドピンが抜けたことがあるw

ただボディは接着が甘かったりするね
711名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 23:10:58.74 ID:wmhR9jM3
>>709
車体裾の塗装ハゲって今でもなるの?

動力が調子悪くて調整しちゃ被せて、また外して調整して、やってたらあっという間に禿げたな、昔
712名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 23:32:11.20 ID:ut6zD2Xo
>>697-704
だいぶ前にたまたま別の仕事で蟻の委託先工場に行ったやつがこのスレで晒していたけど
蟻の値段が高めな理由のひとつに歩留りが相当悪いって言ってなかったけ?
工場のゴミ捨て場にジャンクになった模型の各パーツが積み上がっているとか

はっ、もしかして修理ってそのジャンクから共食い整備しているの鴨w
713名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 00:29:15.13 ID:Rv5QOvyV
壊したことを壊れたと言うのは良くないわな。
それを人は不器用という。
714名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 02:08:26.34 ID:/sISw2N/
歩留まりか、、、
粗悪プラスチックだから強引に組み立てるとすぐ割れる
接着剤使ってるから部品間違えると戻れない
同様に接着剤はみだし、他場所への飛びも戻れない
中華油塗り過ぎを脱脂して使い回すよりは捨てた方がまだ安い
ウレタンきつ過ぎで、完成品収納時にいろいろと部品が取れる
こんなもんか?
715名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 03:00:27.66 ID:LgTmUms2
>>712
そういうの普通は改善しようとするよなあ・・・
社内で問題にならないあたり流石中国としか言いようが無いが。
716名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 03:12:09.38 ID:Z24nk7Xj
中国人労働者を管理できない
717名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 06:56:16.92 ID:FW89W3y5
ウレタンは、蟻の場合保護材じゃなくて、破壊材だからね。
718名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 07:39:49.70 ID:5R5k5gp+
この粗悪品メーカーの擁護に必死なのが一匹いるね
自称上級者とまで騙り、蟻なだけにもはや何でも蟻って感じだなw
719馬力:2013/07/17(水) 07:52:12.31 ID:85+ZZbwy
>>704
つ富中華製

蟻のはプラの質が100均やガチャガチャのプラと同じ
720名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 07:54:48.70 ID:/tVXRbdy
どうでもいいが京王9030、悪くても12月までには出せよ、蟻!!
721名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 08:16:47.36 ID:5AuqZgdY
京王なんて地方私鉄いらない
722名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 09:00:38.00 ID:kU8hQ5bx
今日の午前中にクモハ54入荷するかな?
723名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 09:12:48.60 ID:7VuPiIvt
マイクロの模型は、部品が曲がって付いていても気にしてはいけない
治そうとするともげちゃったりするからな
724名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 09:44:55.29 ID:WBlxs9Xs
まあどんだけ単発の不器用なアンチが煽っても
他のメーカーから出ないものを買って自分で整備できる人が満足してるなら何の影響もないんだけどなw
そもそもダブってる車種なんて少ししかないのにメーカーで好き嫌いとかw
出来が残念なのがあるのは他も一緒だろ。過渡のオハネフ24とか俺を舐めてるのかと。
725名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 09:51:40.66 ID:AETLjw7/
>>718
そりゃ「信者」スレですから。
726名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 09:52:48.70 ID:2LhwmNFO
>>712
それ中華の工場なら、間違いなく社員が拾い集めて横流ししているな。
蟻のオクは危険。
727名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 11:12:15.31 ID:GYsCJQQ6
ここでのやり取り見ていてふと思い出したことがある
仕事関係のプラ成型会社やある弱電機器を作っている生産技術の人と
ABSの扱いについて話題が出たとき蟻プラ車体が脆い原因を聞いてみたのだ
するとシアノアクリレートがABSを脆くしているのでは?と言われた

鉄模ではないがABSの筐体で製品を作っているのだが接着部分に瞬着を多様
することはまずありえず(使用しても少量)、専用の接着剤を使うとのこと
接着作業前は多少の荒っぽい作業に耐えられても小部品がベタベタ接着されて
完成車体となった後ではひねりなどの耐性が落ちている
日本でユーザーが分解メンテするときに問題が起きるのはそのせいかなと思った
728名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 12:27:11.23 ID:6RfU1BA5
D51-22、D51-23、EF59-23、EF59-1、EF13-18、EF13-25、EF13-17
729名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 12:32:06.51 ID:JEqHh5xd
EF13凸、やっぱり来たんだね
730名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 12:33:33.02 ID:m9Sw+xwT
>>727
どうだろ?
ガスへの被曝が劣化の主原因なら塗装済み部品は影響を受けないし。
蟻の車体は裏側まで無駄に塗ってあるし。

そういえば瞬着をガンガン使ってある割にはあまり白化してるのを見たことが無いな。
731名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 12:51:37.80 ID:GYsCJQQ6
>>730
最近のは車体裏側まで塗料がまわっているの?
ここ数年、蟻製品買ってないから最近の事情は知らないんだ
数年前の例になってしまうけど車体裏側に塗装が回っていない
部分、特に窓周辺は接着量も多くなるから白化があってひどいと
たまに車体表面の塗装面まで白っぽいのがあったよ
732名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 13:40:35.54 ID:0g05nTyW
新規でEF13凸…このメーカーのやる気の方向がわからん-苦笑。
ボークスの評判を見てのことかな。けど、素直にうれしいな
733名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 13:41:10.69 ID:F+XoNMgn
趣味検索に予定でたな
24系に2000形に70-000形と今月も再販中心のラインナップだが
734名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 13:43:58.53 ID:QwX2DICV
んぎ来た、なんだこれ!
四つ橋中央20系とかりんかい70ー000とかあほか
これで今年の購入品は京王9000だけになってしまった
今年じゅうにでたら、の話だが
735名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 13:46:39.77 ID:4JO1CLQu
んぎ氏にも出た
旧型電機好きには悩ましいが、凸は何台買おうかな
736名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 13:51:37.69 ID:9r4b4Rjt
さようならセットか・・・
737名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 13:56:15.13 ID:WBlxs9Xs
つうか貼れよw
2013年12月発売予定
新製品
●A0637 113系-1000・さようなら快速113系電車 基本7両セット 24,885円
●A0638 113系-1000・さようなら快速113系電車 増結4両セット 17,430円
●A1802 EF59-23 10,290円
●A1803 EF59-1・PS22 10,290円
●A2202 EF13-17 ATS・箱型ボディ交換車 10,290円
●A2231 国鉄 EF13-18 戦時型・登場時 PS13 10,290円
●A2235 国鉄 EF13-25 戦時型・第一次改装・ボンネットR付・上越形 10,290円
●A2378 京急 2000形 3扉 改良品 8両セット 25,515円
●A2379 京急 2000形 4両編成 3扉 改良品 4両セット 17,535円
●A5130 大阪市交通局 23系 四ツ橋線 6両セット 22,575円
●A5140 大阪市交通局 24系 中央線 6両セット 22,575円
●A7651 東京臨海高速鉄道 70-000形 後期型 基本6両セット 25,725円
●A7652 東京臨海高速鉄道 70-000形 後期型 増結4両セット 16,275円
●A7960 京急 2000形3扉 30周年リバイバル塗装 8両セット 25,515円
●A9537 国鉄 D51-22 スーパーナメクジ 改良品 11,025円
●A9538 国鉄 D51-23 スーパーナメクジ 改良品 11,025円
738名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 14:09:00.31 ID:T4Wo9xxB
京王9000が10月以降になったようだ
739名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 14:40:20.36 ID:/tVXRbdy
>>738
ナヌ?それは本当か?本当に出す気あるのか?蟻は。
740名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 14:42:31.86 ID:uVEraiUV
予定品どん詰まりでも新製品発表は毎月欠かさずするのなw

そして京王9000・・・
741名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 14:53:19.55 ID:gBU09xnr
113系以外はスルーだな、京王はもう消費税増税までに
間に合わず販売価格で揉めそうだなw
742名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:01:11.66 ID:WBlxs9Xs
遅れれば遅れるだけ金に余裕ができるから、
俺の京王8000の予約数がだんだん増えていく...
743名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:02:38.75 ID:iFaw7kei
京急2000改良って何すんだ?前回もフラホだったよね?
744名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:07:31.61 ID:iFaw7kei
んぎ見てきた…台車か分売しないかな…
745名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:13:38.04 ID:nV9RkEhN
リゾートあすなろ
いつ頃出るや
いつ頃出るや

全世界はこれを知らんと欲する
746名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:17:23.99 ID:BAtIV1zh
釜が一万円越えw
ロークオリティなのに一万円越えw
絶対に買わないw
747名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:19:36.94 ID:L6LE7ZEs
今回のりんかい線って全線開業時に10連一括で新製された編成がプロトタイプか
盆と年末年始ほかイベントでちょくちょくお世話になる身として興味はあるが
いかんせん10両フル編成で従来品から1万円の値上げ…
748名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:41:17.81 ID:CxHFYhCd
今のところスルー
749名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 15:46:14.78 ID:mqucKcWm
>>746
貧乏人は書き込まなくていいよー。
買う価値があると考える人が買うものだから。
>>747
10両編成で1万円位上乗せされてるのは、過去の例から波打ち車輪分だな。
750名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 16:02:31.21 ID:1bgNmP8T
波打ww
値上げの口実を鵜呑みにする優秀な信者だなぁ蕨
751名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 16:16:00.99 ID:DT1FtQJ7
>>744
台車改良はありがたいが、TH2100流用の予感。
分売は、むりだろうな。
752名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 16:21:53.27 ID:jmRSvmQ0
113系欲しいんだけど白い砂みたいな裾折れ衝突顔か
分散冷房みたいに新規で作り直せよ
753746:2013/07/17(水) 17:01:16.76 ID:gEgARQc1
>>749
そーだよね、富の583系を14両買ったり、過渡のC56を2両買ったり、世界のキットを買った方がお金が100倍生きるからね。
754名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:03:57.82 ID:ABaFsD7U
新規製品発表するより生産の遅れを何とかしろよ…
12月とか言って3月〜6月になるの目に見えてるし
755名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:07:15.54 ID:mqucKcWm
単発ID w
756名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:13:05.37 ID:93FKL7uw
またハズレばっかりで財布にやさしい
757名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:14:17.94 ID:7VuPiIvt
EF13凸形って…

予約しちゃいますよ…

牽く客車ないけど
758名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:21:35.61 ID:Cywbwk2B
EF13箱型は以前の製品とは違うのかな?
てか、所属区が分からんとどうにもならんな。
759名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:26:56.16 ID:2LhwmNFO
貸しレでEF13に旧客牽かせたら、暖房車が付いていないのはおかしいとか言い出す奴がでるんだろうなー。
760名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:28:33.39 ID:EqmXGh6K
113系、りんかい線フル編成で定価4万超ワロタ。

こりゃ瞬殺まちがいなしだな。w
あまりの高さに店も予約分しかいれないだろうし。

中国の労賃高騰と円安がじわじわ来てますなあ。
761名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 17:35:30.15 ID:WBlxs9Xs
>>759
絶対出てくるね。多分EF13自体を見たことない奴が。
762名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 18:07:04.80 ID:rDUYEINU
>>742
消費税増分、見込んどけよ。
763名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:03:28.34 ID:Y0Ll/LY2
りんかい線、登場時4両まだかよ・・・
764名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:20:11.96 ID:S9W9/p7f
なるほどD51なめくじとEF13箱型がKATOから出るフラグだな。
765746:2013/07/17(水) 19:22:36.73 ID:Nd8yiUyF
蟻のD51など産廃でしょw
766名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:23:32.63 ID:gBU09xnr
ここで過渡か富が113系1000番台をぶつけて来たら
さよならセットを予約した奴らは涙目だなw
767名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:26:55.61 ID:wsjkZooe
こんなに割高じゃチャイナで作っている意味が無いだろ
早くチャイナから撤退してMAID IN JAPAN にしろよ
768名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:35:04.31 ID:2LhwmNFO
確かに。
どうせ高くなるなら、企画・販売のみ蟻で、それこそ設計製作は過渡や富にした方が・・・受けてくれるわけないかw
タミヤとか作ってくれないかな。
769名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:44:21.75 ID:KJuQwNnB
蟻はTLPEでも製品化してくれ

8両セットとか中途半端なことやりそうだがw
770名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:49:25.93 ID:ligiqGL+
京急2ダァもやってよー
771名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 19:58:41.42 ID:WBlxs9Xs
>>767
お前、周りに頭悪いって言われるだろ
772名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 20:00:13.75 ID:5ehRwmZZ
>>764
EF59もなw
773名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:00:40.31 ID:GcC6+G+D
>>757
どうせたいした出来じゃないのはわかってる
しかし・・・
しかし予約する手が止まらないの・・・
774名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:01:03.10 ID:/sISw2N/
まさに蟻の生き残る道、旧型電機と現行私鉄。あとは撤退か自称改良再生産のみ。
775名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:06:18.97 ID:zTluiSOP
>>774
JTモナー
776名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:10:03.02 ID:iFaw7kei
>>763
俺もそれ待ってるw
四連と六連ならほすぃ
777名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:23:03.12 ID:MAfgHepK
マイクロさん頼むよ!
京急は分けて出してよ!!!
破産だぁ〜
778名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:28:38.96 ID:EqmXGh6K
777ゲト
779名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:30:02.10 ID:0m28Hr70
京急2000系のリバイバル塗装は買わなくちゃ
780名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:33:58.06 ID:L6LE7ZEs
>>763
>>776
('A`)人('A`)
現行厨には受け悪いだろうけどJAM限定ででも出してくれれば
4連6連時代はイベント時早朝は積み残し出していたのは苦い思い出w
781名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:52:48.48 ID:em4ZGClV
EF13、ボークスの見ていいなぁと思ってたら・・・
でもなぁwww
782名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 21:59:47.42 ID:Z1MjtWB4
京急2000台車枠だけ8両分セットで売ってくれ!
783名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 22:25:16.99 ID:Ss63jrjZ
>>781
EF13がEFBにならない事を祈るばかりだ
784名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 22:27:55.47 ID:IMWvUpbU
EFIヨだといいかな?
785名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 22:39:55.74 ID:/N1NmiNW
>>764
ED16,EF56だすような過渡でも
さすがにEF13凸はやらんでしょ
…と言い切れないよなあ

 予約するか悩むなぁ
786名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 23:12:00.01 ID:WBlxs9Xs
>>776
まあ新車投入で話題性が高まる時期だから登場時ではないんだろ。
787名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) 23:26:19.67 ID:Oawbq2BM
今回のだとやっぱ凸かなあ
でもこれ12月とか言っちゃってるけど絶対年明けてからだよな出るの
788名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 00:18:21.04 ID:M6MNf9QQ
>>759
夏だから暖房車は無いんですと答えれば良くね?
789名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 00:19:43.18 ID:mhcOy0yI
一応ボークスの凸形も予約してあるから
まぁついでにマイクロのも予約してみるかなと
790名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 00:30:59.01 ID:p819xSuS
>>788
鴨レにすればすべて解決
しかも凸重連も出来るw
791名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 01:39:54.81 ID:m80OUNCT
相変わらず楽しいな蟻は
でももはや爺に並ぶ凶悪な価格になってきたなw
792名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 05:19:38.82 ID:1n505gHU
>>784
台枠湾曲 外板ベコベコまで再現したボークスのようにはならんだろ?
あのダメっぷりを、どう表現するのか?

実車が間違っている。は事実
793名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 08:00:01.52 ID:KymfEhHa
りんかい増結だけで16000円 越えってあほかw 京王より高いとは
794名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 08:03:20.45 ID:h1bJRKuk
りんかい70-000、231-800みたいに新金型で改良されてりゃまだいいが、初回製品のままだったら笑えんな…
795名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 08:31:32.68 ID:o1TwaECD
>>790
凸重連いいな
796名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 09:26:00.17 ID:YzOrWl6N
>>792
やりすぎてトキ21500の二の舞な悪寒
797名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 10:23:02.27 ID:PLQAtHy1
JAM限定品が発表された。

なんか面白いな。
つか、そんなんより発表済みの分作れよ
798名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 10:44:25.57 ID:o1TwaECD
8月16日(金)〜8月18日(日)東京ビッグサイト 東4ホール
近郊型グリーン車へ改造!サロ110の魅力
イベント限定品
●A7777 113系サロ110-0・300・350・1300 4両セット 価格は会場発表
サロ110-45 + サロ110-302 + サロ110-357 + サロ110-1305


何このセットw 北斗星異端車もやってくれんかね
799名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 10:54:34.34 ID:wwdGDgNF
サロセットって…何だよ
この誰得セット
800名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:09:48.40 ID:mhcOy0yI
そうだよ、このマイノリティな感じがマイクロなんだよ
JRの銀色とかはいらないんだよなマイクロは
801名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:16:34.15 ID:cVSwOnr+
異形サロセットなんて、俺歓喜。
802名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:27:50.37 ID:vhDVuROJ
>>799
俺得
803名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:39:32.10 ID:o1TwaECD
>>799
俺得
804名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:48:18.70 ID:0CpLLs1y
>>799
俺得
久々のヒット
欲しい人多いと思うぞ
805名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:52:14.91 ID:GBqo+vuX
EF13出すならトキ900とかも欲しいな。
806名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:52:59.24 ID:5mClyUha
このサロセットに入ってるのって、異端車なの?
807名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 11:58:00.66 ID:rNyx9hT0
>>799
俺得w 2、3セット欲しい
808名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 12:03:38.14 ID:JDXeGHld
何をもって異端とするかは知らぬが、特急・急行用からの改造車両が多いので、好きな人は好き。
809名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 12:11:50.01 ID:0CpLLs1y
>>808
改造車よりサロ113のほうが異端だと思う
もう蟻で出してるけどね(湘南色)
810名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 12:21:54.46 ID:pcdMmj+E
問題は値段だ
M車もヘッドテールライト装備車も無いけど16000円ぐらいするんじゃ?
811名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 12:37:36.89 ID:uY26gV3i
EF13凸だすなら、トキ900はもちろんの事マル呂タンクや海軍工廠籍のタムにワキ900とか出して欲しい
812名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 13:04:17.41 ID:XS+1wsdQ
EF56-23ってEF56丸形からの改造車だけど
微妙に加藤EF56を意識しているな。しなくていいんだけど。
813名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 13:25:47.08 ID:rXyGcN0a
>>799
俺得
814名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 14:02:37.21 ID:FuhMEMnC
このサロセットって湘南色2のスカ色2のセットっでいいのかね?
815名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 14:06:44.49 ID:V3Xzkm3m
1番下に全車湘南色って書いてあるぞ
816名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 14:16:45.22 ID:wwdGDgNF
>>815
> 1番下に全車湘南色って書いてあるぞ

尚更誰得限定品だな、100%売れ残る
817名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 14:18:30.74 ID:0CpLLs1y
>>816
もう楽になれよw
818名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 14:44:57.11 ID:NLUrnZ2q
どいつも、こいつもトキ、トキ、トキ


そんなにトキ900が欲しいか!
819名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 15:13:23.55 ID:o1TwaECD
>>816
お前、気づいてないかも知れんが、今コテンパンに叩かれてるんだぞw
820名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 15:24:50.68 ID:wwdGDgNF
>>816
俺を叩くのは勝手だが使い道が無いグリーン車セットなんて誰得なんだよと
マニアが煩いから作った社長の自家発電ネタだろ、こんなの。
821名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 15:32:38.32 ID:jAAUcg9r
>>820
俺得
822名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 15:39:14.98 ID:JDXeGHld
通勤列車のサロに縁がある人が多い関東圏ならではの限定販売だな。
実際に乗った事・見た事がある人は嬉しいだろう。
823名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 15:49:22.09 ID:Z78CwSZz
サロセットは現物写真が挙がった上で、その出来云々で叩くなら話はわかるが
少なくともネタが出た時点で叩くような車両ではないだろ
ネタとしては以前なら改造してでも欲しがる奴も多かったはずで
それなりに喜ばれるのは理解できる
現行厨や私鉄厨、関東圏外者には用無しネタなんだろうけどな
824名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 15:53:11.20 ID:YzOrWl6N
スカ色だったら昨日発表のさようなら113系セットに混ぜて使えたのに(細かいことはヌキで)
825名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 16:10:10.78 ID:SLWch3Al
富113湘南との混結にも使えるのが大きい
826名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 17:12:19.64 ID:jFKiWLo1
化けサロとか極上ネタじゃないか

んで401は居ないの?
827名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 17:47:54.25 ID:rNyx9hT0
>>820
だから俺得だって書いただろ。
>>826
ああ確かに401もいたら面白かったな。
828名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 17:48:05.79 ID:/EzWg3Er
501も欲しいな
まぁ、サハにGマーク付けるだけだけど。
829名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 18:05:42.32 ID:58vpdRE7
>>820
俺得
830名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 18:13:26.73 ID:KymfEhHa
さあっ! サロセット 価格みんなで予想しようか 俺も値段次第で欲しいからw

10000ボッキリは 無理かな…
831名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 18:32:54.42 ID:vofZLQWI
イイ線いってるなぁ
釣り銭用意するのがマンドクサイw
832名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 19:22:39.94 ID:o1TwaECD
>>820
俺得。何度も書かせるな。
833名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 19:23:11.45 ID:F8ucZTpp
急行型ベースの化けサロだと実車が編成中で他車と断面が近いだけに
他社製品と合わせるときに変に腰高だと困る

>>830
蟻のことだから15000円とかでも驚きはしないな

>>824
湘南色も手持ちの編成に細かいこと抜きで混結だな
834名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 19:24:15.76 ID:F8ucZTpp
俺も支援しとくか

>>820
俺得
835名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 19:25:19.38 ID:KymfEhHa
昨日 出荷されたマニ30 5000円ぐらいで近年としては抑え目だとおもったけど… りんかいの増結、ライトが点く車両1両もないのにあの価格って… 本当に価格設定ようわからんw
836名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 19:28:57.42 ID:mhcOy0yI
東海道線東京口の改造サロはとにかく面白かったな
181系改造のやたら低い感じとか、165系改造の田の字窓とか…そういえば165系サハ改造のサロとか居なかったっけ?
837名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 19:34:36.52 ID:m80OUNCT
最近の蟻だと1両あたり3500は下らんだろう>サロセット
838名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:07:41.71 ID:qeNtOOwA
おまいら俺得と言っているが湘南色113系持っているのか?
俺は繋げる車両が無いからパスするが…
839名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:11:22.22 ID:e6sDscZS
>>837
バラ売りの珍車だともっとするもんもあるしそこまで高くも聞こえないな
840名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:24:09.52 ID:w41j208s
クモヤ用意して待ちます>サロセット
841名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:25:22.50 ID:7oTe2EFO
久しぶりに盛り上がっているとオモタら

今回は京葉103以来の当たりネタだな
842名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:33:51.89 ID:ef3Ze991
バケサロ、
これまでどおりTN対応で、
とにかく富に混ぜて違和感ないように富113を買って見本として工場に持っていって
で新規金型で頑張ったから一両あたり4000円でいいよ
843名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:49:56.73 ID:TUSCjZ2z
301の低い車高とか再現してくれんのかな?
それにしても17日しか勝負出来ないのが辛い
入場料たけーし
844名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:51:37.53 ID:yzADbIaI
販売店通さないから12000円くらい?
845名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 20:57:05.26 ID:jFKiWLo1
>>843
302らしいから183系改造だな

301や401に501を入れた第2弾も出ると予想
846名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 21:20:43.72 ID:xvexKolF
>>845
ああ〜〜〜なんてステキな予想!!!
847名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 21:29:45.20 ID:jFKiWLo1
そう言えば401なんか蟻の得意そうな車両なのに
「ユニットサッシ改造グリーン車組み込み 新前橋電車区165系」とか出てないよな
848名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 21:29:58.37 ID:JDXeGHld
なんかノリが鉄コレっぽいな。
849名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 21:39:09.75 ID:4jooTT7I
>>844
限定品って2割位の感覚だから、同じような増結4両16000円とすると、12800円かな。ポッキリ諭吉1枚なら嬉しいけど。
850名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 21:42:39.96 ID:o1TwaECD
>>843
蟻はE721で低床は実現してる。
ボディの受け側の位置がかなり高い所に設定されたシャコタンみたいなの。
851名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 22:57:33.94 ID:j8r/bJ/a
>>847
7両セット中6両ゴミかよwww
852名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 23:52:11.85 ID:5RI7UvWN
藻の旧客二等車セットを彷彿とさせる
853名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) 23:59:23.18 ID:jFKiWLo1
でも凄く蟻らしいぜ
ネタで勝負!!だし
854名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 00:19:59.89 ID:7IReGS0S
勢いがあった時期の製品発表時のwktk感を思い出したような感じ
855名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 00:43:01.70 ID:KO9bjQ8+
蟻製品はもうあまり買う気しないけどネタを見るのは楽しいな
856名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 01:26:46.31 ID:VzSTngL6
最近になくスレが伸び、賑やかでみんな楽しそう、みんなガヤおれもガヤ、買わないけどw
857名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 02:14:20.32 ID:1l4zy2gC
サロセットに続いて北斗星異端車でねーかな
オロネ25−551、オハ25−551、オロネ24-501、オロハネ24-501辺りで
858名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 02:31:20.35 ID:btjf9SG/
今回の化けサロセットの構成からして
北斗星用に出すにしてもなるべく既成の型を流用だろうから
オハ25 551だけを新規に起して後は既存のオハネ24 500とオハネフ24 500の
6003レ/6004レ向けの詰め合わせをやってくれれば御の字ってとこだろうな
859名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 03:35:05.92 ID:di1xdxnK
個人的にはそれでもうれしいわ
860名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 07:55:57.52 ID:f9olGHOw
>>858、857
そうやって少しでも需要のある隙間を狙えばまだいけると思うね
ただ、抱き合わせで儲けようとしたりすると欲しい車両の単価が上がって売れなくなる
まぁ過渡、富に単価ですでに上がってるから余程の事でもない限り売れないのが現状だけどな
861名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 09:46:36.75 ID:tUj6Rdo+
そして今日のwwdGDgNFは?
862名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 09:57:58.51 ID:Bpu1HWAh
>>861
もう秋田

>>860
円安とチュンの人件費高騰が原因だからチュン以上に安い国を探すか
日本に戻らない限りは価格上昇は続くな
863名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 10:20:05.76 ID:ro4pZbuH
>>861
昨日の負け犬か。そいついつものGMの工作員なんだろ。
864名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 10:36:14.82 ID:YEjMo6yd
特急車改造の化けサロ3両も要らないから401か501を入れて欲しかった
865名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:27:12.94 ID:AwugAHOO
ここの連中は怖いね、自分らの意見が合わないと負け犬だとか罵声だからな
皆が皆グリーン車が好きじゃねーよ、何であんなボッタクリ車を欲しがるんだ
223系みたいに転換クロスでも出せよ糞束
866名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:28:53.90 ID:zg+98VwY
誰得とか余計なこと書くからじゃん
867名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:28:54.20 ID:jFCUmLEM
>>810
ああ、なるほど。

価格を16000円以上にしないための苦肉の策で
動力もライトも無いオールサロセットにしたっぽいな。

でもここ数年では一番欲しいかもw
868名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:38:53.93 ID:0i95Z/g5
あのさぁそんなにお金惜しい?
鉄道模型なんて趣味の物なんだから、欲しいなら多少の金額は黙って出すけどな俺は
869名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:39:57.37 ID:qvAvT9YP
これのために過渡の湘南電車買おうかな
870名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:43:07.53 ID:mZD9gzjB
あんまり欲しい欲しい言ってると、テンバイヤー共にロックオンされるぞ。
871名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:51:27.59 ID:ro4pZbuH
登場、ID:wwdGDgNF = ID:AwugAHOO

蟻が嫌いならこのスレに来るなよ
872名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:55:11.70 ID:jFCUmLEM
>>865
それ全部お前のことじゃん。

お前がグリーン車いらねーからって
それが大多数みたいな言い方してんじゃねーよ、このクソヴォケが

俺からしたら223系なんて方が遥かにイラネだわ
873名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 11:59:11.93 ID:wojMNk+y
>>871
そいつのIDがアホーwww
874名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 12:04:29.41 ID:frnFaxa+
>>862
ここはユニクロを見習ってバングラデシュへ工場移転だな。
875名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 12:10:48.17 ID:AwugAHOO
>>871
糞束社員乙w
そんなにぼったくり車を馬鹿にされたのが悔しいかw
早くぼったくり車を全廃にして展開クロスを全線に投入しろよカス会社め
蟻もぼったくり会社の広報に協力しないで223を作って西の広報活動をしろ馬鹿会社
876名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 12:14:37.85 ID:ziQ9Mmn+
もう鉄模とは全然関係ない方向に脱線している・・w
蟻叩きでも何でもいいから模型の話マダー?
877名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 12:15:40.17 ID:wojMNk+y
>展開クロス

転換クロスだろう、やっぱアホだな
878名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 12:21:01.93 ID:Bpu1HWAh
蟻の223系なんて印刷物がどうこうで再生産が中止になったんだから
当てにするだけ無駄、まだグリーン車の方が良いな、それとも今日のは
グリーフ車の脱束同盟か?
879名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 12:34:50.61 ID:jFCUmLEM
>>875
バカすぎ。

やっぱりおかしいレスする奴は
頭がおかしいんだな。

鉄道会社にイミフなクレームつけて得意になってる系の
迷惑マニアっぽい
880名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 13:29:37.61 ID:QthTADG6
>>878
脱束同盟(高橋恒太)はSuica所持が判明
口だけ脱束になってます

脱束同盟スレに寄生しているキチガイの犯行だな
881名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 13:54:18.75 ID:ro4pZbuH
>>875
ちょっと何言ってるのか分からないんだけど
882名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 14:00:44.11 ID:Bpu1HWAh
>>880
そればかりか好意を示す女性がE233系を褒めたたえたら
一緒になって褒めたたえる、その程度の脱束だからな

今日の馬鹿は誰得馬鹿よりも脱束臭いんだよな…


しかし401と501待望論が強いと113系湘南色が仕様変更の
暁にはとちらかが生産しそうな気がするな。
883名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 14:56:19.90 ID:0Vol5D4m
とても蟻らしい製品のEF13の凸型時代の改良型の出来が気になる今日この頃

流石にED30は無理かな?
884名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:09:07.02 ID:47HDJv8N
2013年10月以降予定 (※発売延期品は全て発売時期未定)(1)
新 A0269 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット (発売延期品)  (繰り下げ・発表当初予定29月)
新 A0908 165系「ムーンライト」色 M2編成タイプ 3両セット 15,225円 (発表当初予定11月)
新 A1280 国鉄70系0・300番台 横須賀線・スカ色A 6両セット 22,890円 (発表当初予定10月)
新 A1281 国鉄70系0・300番台 横須賀線・スカ色B 6両セット 22,890円 (発表当初予定10月)
新 A2453 103系1500番台 国鉄色+JR九州色 分割編成 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A2458 103系1500番台 JR・赤(新塗装) 6両貫通 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A7757 103系 阪和線 分散冷房車 スカイブルー 6両セット 22,470円 (発表当初予定11月)
新 A8950 クモユニ82-0番台 スカ色 松本電車区 2両セット 14,595円 (発表当初予定11月)

新 A8953 クモニ83-0番台 スカ色 三鷹電車区 2両セット 14,595円 (発表当初予定11月)
新 A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円 (発表当初予定2013年11月)
新 A8963 クモヤ145-100番台 国府津電車区 2両セット 14,595円 (発表当初予定11月)
新 A9590 ハイブリッド気動車・HB-E300・リゾートしらかみ 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年11月中旬)
新 A9591 ハイブリッド気動車・HB-E300・リゾートあすなろ 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年11月中旬)
新 A8750 キハ58・28 アコモ改造車 急行「よねしろ」 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A8751 キハ58・28 アコモ改造車 東北地域色 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A8754 キハ48-500番台・1500番台 ワンマン車仕様 東北地域色 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A6073 キハ47 指宿のたまて箱 2両セット 10,815円 (発表当初予定10月)
新 A6464 キハ48 リゾートみのり 3両セット 15,645円 (発表当初予定10月)
新 A6466 キハ48 リゾートうみねこ 3両セット 15,645円 (発表当初予定10月)
新 A6792 キハ37 境線・朱色5号 2両セット 10,815円 (発表当初予定10月)
新 A6793 キハ37・旧久留里線色 非冷房 2両セット 10,815円 (発表当初予定10月)
新 A7509 DD16-15・標準色 デッキ・手すり付 小樽築港機関区 7,350円 (発表当初予定11月)
新 A7510 DD16-304・標準色 機関車 つらら切り付・糸魚川 7,350円 (発表当初予定11月)
新 A7511 DD16-304・ラッセルヘッド 糸魚川 2両セット 8,400円 (発表当初予定11月)
新 A3250 コキ106+U46A(日本通運) 8両セット 18,375円 (発表当初予定2013年10月)
885名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:11:08.33 ID:47HDJv8N
2013年10月以降予定 (※発売延期品は全て発売時期未定)(2)
新 A6871 京阪5000系 3次車 リニューアル 新塗装 7両セット 23,940円 (発表当初予定10月)
新 A6872 京阪5000系 4次車 リニューアル 旧塗装 7両セット 23,940円 (発表当初予定10月)
新 A6664 近鉄23000系・伊勢志摩ライナー・リニューアル 赤編成 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A6665 近鉄23000系・伊勢志摩ライナー・リニューアル 黄編成 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8062 近鉄8810系・京都奈良線・現行 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8065 近鉄9200系・大阪線・現行 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8069 近鉄9000系・名古屋線・ワンマン・現行 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8090 大阪市交通局60系 堺筋線 登場時 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8094 大阪市交通局60系 堺筋線 冷房改造・更新車 8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8490 営団05系 4次車 東西線 基本6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A8491 営団05系 4次車 東西線 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A8497 東京メトロ9000系 1次車 南北線 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A0091 長野電鉄2600系 登場時 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A0480 長野電鉄2600系 晩年 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A6567 京王3000系 リニューアル車 アイボリー・シングルアームパンタ 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A6577 京王3000系 リニューアル車 バイオレット 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
新 A8785 京王8000系 8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8788 京王8000系・シングルアームパンタ 基本6両セット 発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8789 京王8000系・シングルアームパンタ 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)

新 A7470 京王9000系 改良品 8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年9月中旬)
新 A7471 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 改良品 基本6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年9月中旬)
新 A7472 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 改良品 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年9月中旬)
886名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:12:13.19 ID:47HDJv8N
>>884
× 新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット (発売延期品)  (繰り下げ・発表当初予定29月)
○ 新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
887名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:13:32.35 ID:47HDJv8N
>>885
×新 A6577 京王3000系 リニューアル車 バイオレット 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定2013年6月)
○ 新 A6577 京王3000系 リニューアル車 バイオレット 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
888名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:16:00.10 ID:47HDJv8N
>>884
×新 A3250 コキ106+U46A(日本通運) 8両セット 18,375円 (発表当初予定2013年10月)
○ 新 A3250 コキ106+U46A(日本通運) 8両セット 18,375円 (発表当初予定10月)
889名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:22:04.02 ID:VqM1MwA4
繰延が1年にもなる物があるけど、今更作っても予定価格でペイできるのだろうか?
890名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:26:54.33 ID:0i95Z/g5
すっかり忘れてたが、都営三田線だけは忘れないで下さい
まぁ後はどうでも
891名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:30:26.87 ID:jFCUmLEM
発表当初は予定価格も出てたのに、
延期を繰り返した上に価格未定に変わってるとか
恐すぎてとてもじゃないが予約なんて出来んw


というか、こんな状態でJAM限がきちんと出せるのか?
また塗装が剥がれるとか生乾きとかやられそうで怖い…
892名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:39:36.03 ID:VqM1MwA4
>>891
当日は予約券だけ配布して、品物は延期になったりして
893名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 16:41:43.06 ID:ro4pZbuH
普通に考えてJAM限定はJAMに合わせて発表しただけで、
モノはとっくに作ってるだろうよ、最近の湘南色の製品を作った時に。
894名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 17:00:28.23 ID:DLDlHW1G
あと松本商事の阪急9000もプライオリティ高いんだろな。
895名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 17:10:53.15 ID:Q2idRYkG
>>890
10月以降の予定を書いてるので、三田線は一応現段階では9月予定だから抜けているのでは?
まあ、本当に9月に出るかが怪しいんだけどね。
896名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 17:40:00.11 ID:jFCUmLEM
>>892
ありそうだなぁ

蟻だから予想の斜め上を行って、代金は当日支払いで
品物は後日配送とかもやりそうで怖いw

松屋に展示が無かったら危ないかも
897名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 17:45:59.01 ID:47HDJv8N
>>767
× 新 A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円 (発表当初予定2013年11月)
○ 新 A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円 (発表当初予定11月)
898名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 17:47:02.60 ID:47HDJv8N
>>897
× >>767
>>884
899名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 18:00:39.28 ID:4aU2W0oL
西武999を買ったけどライトが…行先表示器の所にテールの赤が点灯してる…おまけにアンテナが折れかかってる…
900名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 18:07:44.14 ID:47HDJv8N
>>891
発売遅延に伴うコストアップなどで
発売直前に価格が値上げされる恐れがあるため
敢えてここでは“価格未定”とさせていただいた
901名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 18:25:01.77 ID:IUV+rLU6
もうパチンコ マイクロエース物語だな。

一気に来たら安い新車の乗用車買える金額だな。
902名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 19:54:03.25 ID:VzSTngL6
>>884
おつ、素晴らしーなー

もういまさら信用もクソもないんだから予約少ないのは止めちゃえよ「記憶にありません」でいいよ。
あと、せっかく試作まで作ったのにダメ出しする生意気な私鉄会社のも止めちゃえよ、ムカつくしさ。
903名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 20:08:20.38 ID:g4wRWPR7
おっとおもわず社員の本音がw
904名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 20:19:23.84 ID:MWB6QIWp
>>902
> 試作まで作ったのにダメ出しする
試作はダメ出しするため、されるために作るもんだろうて
905名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 20:28:54.18 ID:VzSTngL6
あれだ、過去のポスターは今はやりのぼかし入れとけば理解してもらえるだろ
それから試作でダメ出しなんてどんだけ空気読めないんだっつーの、まじめかっつーの
906名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 21:13:11.50 ID:UBptRwZY
>>875
お前、頭悪いか脳みそ足りないか知能障害かどれかだろ。バカじゃね
907名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 21:53:45.10 ID:1l4zy2gC
白い砂と東海道セットはクハの顔や裾折れが糞だったけどサロは富のに組み込めたから期待
908名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 23:30:08.38 ID:nwJse49p
クハの顔が糞

最近じゃ富や過渡も糞だもんな
さすがに伝説の衝突顔には及ばねえがw
909名無しさん@線路いっぱい:2013/07/19(金) 23:54:36.49 ID:lSOVLfD8
新製品が出たというのに、極端に書き込みが少ないのはなぜなんだ?

そんなに出来が良いのか?そんなはずはないのに
910名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 00:50:54.11 ID:HtwDaTJ6
予約しないと買えない
だからいい出来でも買えない
それ以前にほとんど買ってる人がいない
そもそもみんなネタに対して盛り上がってるだけでそもそも買うつもりもない
どうせ品質はあんな感じである事がわかってるし金があることと無駄遣いは別問題
911名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 01:30:01.66 ID:AcoEHzKI
趣味から無駄遣いを取ったら何が残るのか。

(ここに常駐してる奴は)そもそもみんなネタに対して盛り上がってるだけでそもそも買うつもりもない
ってなら解る。

だいたい買った奴はさっそく模型を眺めるのに必死でネットなんかやってないだろ。
912名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 01:36:59.50 ID:N19BdQCv
>>896
もしそうなったら社長は吊るし上げくらいそう。
913名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 03:43:08.87 ID:KdpbodCb
>>902
ろくに取材考証もせず変なもん作るから
ダメ出しされるんだろうが

安価でもちゃんと作り込む鉄コレを今からでも見習え
914名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 04:13:34.10 ID:75f2EJ5G
>>867
ちゃっかり回送運転台のライトが点灯したりしてw
915 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) 【東電 55.8 %】 :2013/07/20(土) 07:20:41.96 ID:Uo/DGCuR
マニ30買ってきた。
これって、半径きついと架線柱にあたるんだっけ?
あ、もちろん模型の話だが。
916名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 13:43:32.80 ID:TKfFULG7
当たりそうな長さだね
917名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 13:54:24.32 ID:d7Y0oxS9
>>913
鉄コレが安かったのは、ある程度売り替えタイプで済ませていたり
多少の塗装の乱れは良品の敷居を下げていたりしたころの話

鉄道模型レベルの仕上がりと考証や作り分けをユーザーが要求するようになった昨今では
N化したら鉄道模型として売られている製品とトータルの値段は大して違わない
918名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 14:55:19.82 ID:HJrBWOaW
んだな。すげー高くなった。

そのくせ塗装は回ってないしパーツ取り付けいい加減だし
ヘッド/テールつかないし挙げ句縦樋二本も付けやがるし

最近追いかけるのやめたら財布が楽になったwww
919名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 15:05:24.70 ID:7ABs8Jh6
つうかあの動力に比べたら蟻のが遥かにマシ
920名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 15:18:43.76 ID:XP7ZUdiE
そんなこと書いてると
富狂儲が火病って湧いて荒らされるぞ
921名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 16:30:05.50 ID:7ABs8Jh6
富の動力はいいよ。鉄コレのがアレなだけ。
922名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 18:24:40.72 ID:MvnB++7j
>>921
やかましい印象しかないのだが>富動力
一方蟻動力は静かだが、メンテしないと突然死する
923名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 20:02:39.13 ID:we1fuHSc
過渡富からも出てるのに蟻は何でゴミみたいな183・189系作り続けてんの?
924名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 20:08:59.85 ID:WWYHR2oz
>>915
カプラ交換が難題
925名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 20:11:53.61 ID:7ABs8Jh6
>>924
BMTNで何か問題でも?
926名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 20:16:40.82 ID:pwksArIq
富のフライホイール動力はスゲー静かだよ。
927名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 20:22:06.47 ID:WWYHR2oz
>>925
連結相手がコンテナだったのが問題で、BMTNだと脱線した。
過渡荷レセットとの混結もBMTN相手だと、相性が悪い。
アーノルト最強になる。
928名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 21:46:29.09 ID:6oYSS1Ty
新製品の中に大阪市営地下鉄の中央線販売と書いてましたがフライホイール動力の文字がなかったので、
通常の動力なのでしょうか? 
929名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 21:49:37.25 ID:pwksArIq
>>928
フライホイール動力のはず
930名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 22:12:35.72 ID:7ABs8Jh6
>>927
うちの日通コンテナコキとマニ30のセットは、マニがBMTNだけど脱線なんてしないが。
931名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 23:02:27.15 ID:BWUw8bot
富の動力はED79のだけは認めざるを得ない。
というかアレを越えるのを見た事が無い。
932名無しさん@線路いっぱい:2013/07/20(土) 23:35:47.06 ID:k8ahUj9U
マニ30のBMTNで脱線するってC280とかの急なカーブ使ってるか、S字カーブあるんじゃね?
オーバーハング長いし…
てか今回からカプラーポケットの位置が変ってるな。
933名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 00:58:37.85 ID:xHPIW7N0
>>932
過渡カプ使えるのか?
今回品は
それなら買おうかな?
934名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 03:12:18.82 ID:w6GBE09W
>>925
マニ30はオーバーハング長過ぎだから
ボデマンは厳しい
935名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 06:58:22.80 ID:91/xKRcH
マニ30の過渡カプラ−換装は【923501 Magnetic KuucKle coupler LongShank】を
使う事が出来るよ。8個入りで4ドル。
936名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 08:26:32.73 ID:xHPIW7N0
>>935
ロングシャンクナックルか。
試してみるか
937名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 08:43:24.01 ID:cHmRTxmH
>>931
同意だ。
せっかく素晴らしい動力なんだから、もっとバリ展すればいいのにな。
938名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 09:55:51.18 ID:gXI4IxEM
マイクロの機関車動力は、結構適当な造りなんだけどそれなりに走って
それはそれで驚いたりもする
939名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 12:11:00.90 ID:Mq/XYVKV
いや蟻の機関車の動力機構はよく考えてあるよ。
電気接点さえちゃんとメンテしてれば良好な走りを維持できる。
940名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 13:00:26.40 ID:d27vlH+o
>>931

今までED79は富しか選択肢が無かった事もあって
シングルアームパンタのを保有してるが
あの短い車長で有り得ないくらい過走するよな。

あそこまでいくと過走すりゃいいってもんじゃ無いだろ…という気もしてしまうが、
肝心のPS79が傾いて付いてる上に何とも安っぽいんだよな...

そして秋には過渡から完全新規で、
(当然)クイックヘッドマークにも対応したED79が出てしまう…

って全然蟻の話題じゃ無いよ...
941名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 13:08:11.40 ID:Mq/XYVKV
馬ヅラの過渡新ED79なんて要りません買いません
942名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 14:44:38.52 ID:NfeIQ35f
仙石と片町、量販店だとどんどん捌けてる感じだな
943名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 16:35:59.46 ID:AUfki5d7
50090TJ届いた
なんか先頭の青線が黒っぽいというか目立たないというか…
運転台周り黒一色の、青線のない普通の50000系みたいな印象

色味が違うのか黒い部分の影響でそう見えるのか
パンタはふにゃふにゃだし
944名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 18:08:52.63 ID:Knw2dIhG
今月発表のポスターに「パワフルEF13!6軸駆動に改造」って書いてあるけど、勿論実車のEF13は6軸駆動だから模型での話だよな?
945名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 19:27:00.81 ID:AfA0ojtG
>>944
過渡のEF15が同じく6WDだからね。
あれを後追いしたんじゃないかな
946名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) 19:51:54.52 ID:Mq/XYVKV
EF15ってC+Cでしょ。DE10の3軸を応用できるよね。
947名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 06:25:48.32 ID:oMQIfUQd
>>944
「改良」って表記だと走行性能に問題が出たときに言い訳できなくなるから「改造」にしたんだろうなw
で余計に意味不明にw
948名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 06:40:55.70 ID:6OPWfy+z
あのキャッチフレーズって実車のことだけと思ってた。
つか、新動力になるらしいから旧13は売却かな。
949名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 07:21:57.30 ID:0jIgD4cN
>>944
趣味検索見ると6軸の新規動力となってるね
13凸はダイカストの入る隙間があまり無く50g程度になるから
少しでも牽引力増やす為でもあるかと
ちなみに過渡の旧F級動力は120〜130g、新規フラホ機なら80〜90g前後ぐらい

ちなみに最近の蟻のEF級機見ると中間台車にも集電機能がある車両がある
これはポイント通過時には非常に役立つ。他社も見習って欲しい数少ない所だと思う
集電が3軸と5軸では安定性が全然違う
950名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 09:29:06.29 ID:BevbViPn
中間台車のスプリングを富のJS17に交換すると見栄えも良くなる。
951名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 11:00:10.44 ID:E2mDZO9E
>>950
スレ立てよろ。
952名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 11:14:51.73 ID:BevbViPn
あ、すまん、規制で立てられないので、スレ建てできる人お願いします。
953名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 12:35:14.97 ID:OLzxBr33
やってみるわ
954名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 12:38:06.77 ID:OLzxBr33
でけた! キボンヌ開始〜

マイクロエース信者の会 Part194
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1374464247/
955名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 12:41:52.12 ID:OLzxBr33
ゆふいん3世再生産
9600シリーズ再生産&バリ展

きぼんぬ
956名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 12:57:00.47 ID:dqFqIjkq
京阪1900 18102扉特急
京阪1900更新前 1904先頭編成
京阪1900更新後 復活特急色
京急旧600 8両編成
東武350 300
阪急2800 2扉冷房改造後
きぼんぬ
957名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 12:57:35.87 ID:BevbViPn
>>954
サンクス
958名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 13:04:18.29 ID:L4HCPbVl
>>954


・117系東海色・新旧・基本増結
・京急600形スリットナンバー
・南海7100系新塗装
・阪急9000系神戸線
再生産きぼんぬ

・トロッコファミリー晩年仕様
・きのくにシーサイド
・東京メトロ03系5扉車
新規きぼんぬ
959名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 13:22:50.06 ID:tZdA1Yax
長くないED78
ED75-500
960名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 13:27:08.04 ID:xmxpiOMV
四国新型気動車各種
四国新型電車各種
キハ281、283リニュ
721系リニュ
731、735系

キボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 14:15:15.80 ID:f0BHril2
組立はこちらでやるから、塗装まで済ませた半完成品で遅れている分を出してくれ
962名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 14:48:57.56 ID:yUnkspyP
>>954


D62
E10

きぼんぬ
963名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 15:08:05.05 ID:F2weDi3f
東武60000系
東武50050系後期型

キボンヌ

ちなみに三遊亭小遊三師匠が昔笑点で言っていた犬の名前はイボンヌ。
これ豆な。
964名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 15:26:13.41 ID:OkJ+tByg
東急8000 銀一色冷房
改造編入サロ110スカ色詰め合わせセット

きぼんぬ
965名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 15:30:37.54 ID:BevbViPn
京王5000系、全車セットキボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 15:34:52.03 ID:q03I4odw
コキ104‐931きぼう
967名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 15:35:13.92 ID:qu13CbnL
>>954おつ

お願いします、ED60を製品化して下さい。
968名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 15:39:11.54 ID:r8s6JV96
721系全室Uシート編成
キハ281新ロゴ改良品
あすか
旅路
きのくにシーサイド
みすず潮騒
ニューなのはな
キハ121、126

きぼんぬ
969名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:05:28.73 ID:T8QkJcdr
そろそろアンタッチャブルな領域になりつつある山電きぼんぬ。

あと南海サザン旧塗装6連セットきぼんぬ。動力車はセットに1両だけでな!!
970名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:13:42.30 ID:x3nqj6Jk
>>954


小田急SSE再販お願いします
971名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:16:22.37 ID:nlOadob6
値下げキボンヌ

昨年末に出した修理品返却キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:18:50.92 ID:6OPWfy+z
秩父デキ200パレオカラー
ED14
ED15
ED19
ED52
ED60
キボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:34:02.79 ID:yMc4BF/X
京阪3000リバイバル
N3000形
しまかぜ50000
京阪1000
名鉄7500
きぼんぬ
974名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 16:36:41.07 ID:nlOadob6
東急3000・5050・5050

阪急 3300

山陽5000

キボンヌ
975名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 17:07:50.62 ID:sYLeHDjM
京王2010、5000
京王ネタ出したあとあぼーんキボン
976名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 17:12:21.73 ID:nENzknMg
富7000より腰の低い名鉄7500きぼんぬ

事業車シリーズ
秤の狂いを許すな!
ケ1+控ワム50000
ケ10+控ワム60000

火山灰から鉄路を守れ!
DD16+ヤ550+トラ

雑草駆除はお手のもの!
ヤ500

鉄路の守り神
ソ30 ソ80 ソ100
きぼんぬ
977名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 17:34:41.70 ID:MMgpKsx+
ふれあいみちのく・オリエントサルーン・いこい・わくわく団らん・あすか
いきいきサロンきのくに・旅路・海編成・山編成

きぼんぬ
978名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 18:03:06.01 ID:QnUnd1E/
115系の2両編成を弥彦線色と新潟色を お願いします。
979名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 18:11:09.86 ID:/AZKxQJw
阪急関係の再生産きぼんぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 18:57:40.42 ID:nlOadob6
東急5050(4000)ヒカリエ号キボンヌ
981名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 19:32:37.72 ID:Zkyhy6Hu
リゾートライナー
キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 19:41:41.43 ID:yUnkspyP
椅子に腰掛け、くわえタバコで新聞を読むとしゆきフィギュア
きぼん
983名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 19:44:07.45 ID:ZY3yUgQL
昔マイクロでポンパ号とかスケルトン売ったじゃないですか。
あれって最終的に売れたわけ?
984名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 19:56:21.96 ID:GYRqndNt
クハ415-1901
ED500
EF500
酉改造113、115各種
103系1200番台ユニット窓青帯東西線
200系H編成
メトロ5000系アルミ
営団5000系アルミ
きぼんぬ
985名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 20:19:08.78 ID:zZ3Rhvd5
1031000千代田 改良品でいいのでお願いいたします
986名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 20:47:02.50 ID:T8QkJcdr
阪急6000とか7000とか8000とかきぼんぬ。
987名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 20:51:37.00 ID:1f7Ih+8X
103系片町線分割編成(4+3)
103系片町線分割編成(3+4)
113系白浜パンダ
105系白浜パンダ
485系・183系のライト修正
105系3ドア和歌山単色
キボンヌ
988名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:09:46.97 ID:wJtrdrHC
スーパー白鳥再販!
989名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:11:19.10 ID:VD2IgeUJ
山陽電鉄5000系製品化キボンヌ!
990名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:14:48.02 ID:NBjTS59K
価格の値下げと、まともな造形の製品プリーズ

あと、塗装品質元に戻せ、最近自慰よりひどい時あるぞ
キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:21:59.05 ID:3PMX4Tag
新京成100形末期8両セット
京成200形青電4両セット
新京成200形北総乗り入れ仕様8両セット
新京成800形非冷房新塗装6両セット
北総開発鉄道800形8両セット
新京成8800形北総乗り入れ仕様8両セット

きぼんぬ!
992名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:42:27.01 ID:l+2XbOdJ
キヤ191きぼん
993名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:44:55.25 ID:IeVJgdI1
京阪の6000以降、GMのはいらん。
994名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:49:33.94 ID:E2mDZO9E
マイクロエースの倒産、キボンぬ
995名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:52:50.35 ID:a++YM1DU
京阪800、車幅灯フル電飾で
996名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 21:56:13.90 ID:b7/xhuHO
京王DAX
997名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 22:32:19.41 ID:AbA8Yo9+
>>954 乙です。

何よりも分売パーツの種類の増加!

9600門デフ
D50(新規 第4動輪とキャブの間隔を短縮して、ボイラーを細くする)
D52密閉キャブ
D60(新規 第4動輪とキャブの間隔を短縮して、ボイラーを細くする)
キハ54寒冷地型
キハ160
キハE200
HD300
DMV(レール上では列車として、レイアウト内ではリモコンでバスとして運転可能)

セキ8000

製品希望!
998名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 22:56:45.75 ID:ORicr6eJ
男は黙って東武30000系キボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 23:17:05.09 ID:0D7MCj3W
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2013/07/22(月) 23:22:19.53 ID:lF11j2bA
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。