ダイソーのプチ電車シリーズを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上田晋也「ねえムーミンこっち向いてワオッ!」
いいよ
2江戸十里四方所払 ◆SoWhatIUjM :2013/01/30(水) 03:27:14.90 ID:2/XQSFgZ
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < え〜か〜、え〜のんか〜
     ─── ヽ_つ酒O     最高か〜、ああ!日本一やあ!!
3名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 06:06:20.76 ID:Pb4N4b5W
>>1を糞スレ認定しますた

http://www.coremagazine.co.jp/
4名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 07:17:35.57 ID:ahQYUnei
>>1=ク創価シナ塵( ´ ▽ ` )ノ=(´3`)ノ=( `ハ´ )ノ糞KY◇D5pDGDqLvw(大爆笑)
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 19:57:59.00 ID:NH6d2BpN
バスヲタ要る?
7名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 20:00:06.29 ID:LDpsmaUg
黙れ!
8名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 20:01:50.87 ID:IK7vK55n
>>1
よう!!童貞!!
9名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 20:05:02.48 ID:dmtDcCIG
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11faareraw4:2013/01/30(水) 20:55:01.24 ID:Io58Mt9x
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無しさん@線路いっぱい:2013/01/30(水) 21:13:17.97 ID:LCPhxsWn
スレタイ見て期待してたらバーボンハウスだったか
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 13:09:43.27 ID:SxMUUAb8
動力車1両で何両編成までいける?
16名無しさん@線路いっぱい:2013/01/31(木) 19:22:21.98 ID:fUxSPoQo
>>15
何両もなにも、3両固定で中間車はM付きしかないんだからそんな質問は無意味だ。
ゴムタイヤと線路のトレッドによる引張力(スリップとは無縁)を見れば平坦線なら10両くらいはいけそうだが。
17名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 10:59:00.66 ID:hZbZvxr+
今後も新製品を出して行くそうだが、まず複線用曲線を頼む

車両はキハ82とキハ58を
18名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 21:37:35.30 ID:XvMzWz0c
地域限定のご当地モノあるってマジ?
19名無しさん@線路いっぱい:2013/02/01(金) 22:05:01.13 ID:lXHtw0MT
俺は春日部だけど スペーシアって他でも売ってる?
ちなみにリニューアル前の色
20名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 01:01:04.32 ID:6JdOwXD7
>>19
名古屋ではだだ余り
21名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 10:43:44.43 ID:fr9rGq61
2219:2013/02/02(土) 14:09:48.13 ID:W0x6D1C5
>>20 >>18氏が言ってる限定アイテムではないんだな?>>スペーシア
春日部ではスペーシアは瞬殺だったけどすぐに補充された
23名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 20:15:58.49 ID:fr9rGq61
今日山手線と中央特快を買って、これで在来線は全部揃った(はず)。
全部で16編成(48両)だが、合ってるよね?

新幹線はまだ0系と500系しか買ってないが、いずれそのうち。
24名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 08:47:57.70 ID:rG7LOpqH
大阪の天満橋でも、スペーシア以下ほぼ全品残ってる。
25名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 10:00:20.79 ID:otKnwBB8
近所は軒並新幹線のみの扱い…

都内城東で201扱ってる店教えてください><
26名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 11:00:01.79 ID:yLJExYMw
>>25
アルカキット錦糸町は全種類取り扱いがある。
あと城東からは外れるけど、下総中山と船橋も全種類あったな。

とにかく坪数の大きな店舗を探すのが先決だと思う。
27名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 11:20:19.70 ID:otKnwBB8
>>26
サンクス!
船橋いてくる。
28名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 22:14:34.02 ID:OldJr9bx
>>21
こいつ、よくプラレールセットをバラして売ってるやつだよね。
ある意味利口なのかも…。

ま、古物商とってやってれば問題ないっしょ。
29名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 22:52:39.69 ID:3j72MW5h
>>15
N700系をフル編成にしましたが何か?
あ、そうそう。タムタム東大宮店のある建物に入ってるダイソーの品ぞろえ、そこそこ良い。
30名無しさん@線路いっぱい:2013/02/03(日) 23:33:18.02 ID:bVLcxczv
百均スレにあったやつで、リューターで線路のコネクト部のメス側のパーティングラインを削ってみたら、
線路をつなぐのがスムーズにできるようになった。
これはお奨めだわ。

複線線路は俺も欲しい。
今は直線で寸法を調節してるけど、やっぱ違う…
31名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 18:12:14.50 ID:xGSW0rjT
線路一覧?
1 直線線路 全てのコースの基本となる線路です。
2 1/2直線線路 コースの長さが足りないとき1/2直線線路を足して調節できます。
3 曲線線路 カーブしたコースを作りたいときに使います。
4 坂線路 電車が上ったり下ったりする立体的なコースが作れます。
5 ストップ線路 コースの途中で電車をストップさせたいときに使います。
6 ターンアウト線路 線路を途中で2本に分けたいときに使います。
7 ポイント線路 コースの途中で線路を2本平行に走らせたいときに使います。
8 クロス線路ミニ コース上で線路がクロスするときに使います。
32名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 18:17:09.00 ID:xGSW0rjT
情景部品一覧?
1 高架橋脚 何個も積み重ねて立体的なコースを作れます。
2 架線柱 架線柱の中を電車が走り抜けていきます。
3 信号機 切り替えレバーを操作することで、電車を止めたり、動かすことが出来ます。
4 橋脚 橋脚で線路を持ち上げれば立体的なコースを作れます
5 鉄橋 つなぐと長い鉄橋を作れます。
6 踏切 電車が通過すると遮断機が降ります。
7 駅 ストップ線路(別売り)とつないで駅で電車を止められます。
8 洗車場 電車が通ることでスポンジが回転し洗車されます。
9 トンネル トンネルの中を走り抜けていきます。何個も並べることも出来ます。
10 高架橋 上と下の両方を走らせられるようになります。
11 車庫 車庫をたくさん並べれば巨大な格納庫もつくれます。
33名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 18:34:07.34 ID:xGSW0rjT
車両
123 C11+旧客
456 EF66+14系はやぶさ・富士
789 E231系山手線
131415 681系サンダーバード
161718 サンライズエクスプレス
192021 0系
222223 500系
252627 700系
555657 NEX
585960 スーパーあずさ
616263 スーパーおおぞら
646566 スーパービュー踊り子
676869 ソニック
707172 リレーつばめ
737475 ゆふいんの森
798081 E201系中央特快
828384 東武スペーシア
858687 N700系新幹線
888990 923形ドクターイエロー
919293 EF81+24系北斗星
949596 800系つばめ
979899 E5系はやぶさ
100101102 E6系量産先行車
34名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 18:35:46.14 ID:xGSW0rjT
某所に房総地区限定?の255系、209-2100などがあると書き込まれていたんだが千葉近い人確認頼みます
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@線路いっぱい:2013/02/05(火) 16:08:48.65 ID:2qhZtl8u
>>33
10〜12の885系かもめが抜けてる
38名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 12:20:16.23 ID:IUzHXxNl
>>34
船橋ダイソーには見当たらず。
車両は・・・プラレールの方がいいなぁ。当たり前だけど。
KATOのユニトラHOに使ってみようとホームと高架橋買ってみた。
39名無しさん@線路いっぱい:2013/02/07(木) 14:28:03.42 ID:/AD//EI9
>>38鉄道模型への転用ネタは百均スレへ
40名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 19:24:01.55 ID:2uNQxwQP
かなり速度のバラつきがあるよね
自分が買ったやつだと787系リレーつばめと新幹線500系がかなり遅くてトロトロ走るが
新幹線N700系はそれらの1.5倍くらい速い
41名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 20:46:43.15 ID:GudlzYOA
E5はやぶさとE6、先頭車と中間車はごっそり残ってるのに後尾車だけ売り切れてた。
誰が買ったのか知らんが、こんな買い方して何に使うんだろう?

この2本買えばコンプリートだったのに…
42名無しさん@線路いっぱい:2013/02/09(土) 22:37:36.90 ID:mbXJ7gyV
俺んとこは800系つばめの後尾車だけが売り切れてる
手持ちで転がして遊ぶ用にごく小さい子どもに一両だけ
買ってあげてるのかなとも思ったが、それにしてもなんで後尾車
43名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 01:41:21.59 ID:snmXqv1d
おれが見たのは新幹線0系とE6。
先頭車と中間車はどっちも4〜5台残ってるのに後尾車だけきれいになかった。

先代の新幹線モドキはモーターとウォームギアが欲しかったんで、中間車だけ3台まとめて買ったけど。
後尾車が売れるなら先頭車も売れるはずだよなぁ…
44名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 07:30:16.79 ID:LAX7Z2Ig
>>43
店員が無知で同じ形だから出してないだけだと推測。
45名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 09:31:15.05 ID:VYoN3kzN
>>38
車両によってはプラレールよりこっちの方がかっこいいと思うのがある
EF66とか787系883系はプチ電車の方が好きだな
46名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 09:46:09.04 ID:oCoA5Gp0
>>41 43 以前、TMSで「プチ電車シリーズで両運転台の新幹線を作る」という記事があって、だな。
47名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 13:04:49.86 ID:CjX+eKcg
N700系は中間車にパンタグラフとカバー付けりゃよかったのに
48名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 19:43:25.14 ID:VYoN3kzN
500系にはあるのにな
プラレールのN700にはちゃんとデザイン・造形されてるんだっけ
49名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 02:16:44.15 ID:1/UHBJYz
>>46
プチ電車シリーズは去年ダイソーが出したのがはじめてで、TMSに載ってたのは
ウィンのアットレールを改造したヤツ
ウソはよくない
50名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 08:40:20.87 ID:havhXNLi
>>49
ネタにマジレスかっこ悪い、という言葉をご存知ですか。
51名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 09:04:33.49 ID:7+f17MYK
ネタというよりただの間違いだろ
52名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 14:13:29.42 ID:dGzEkgVc
うむ。
むしろ>>50がカッコ悪いと思うのは俺だけか。
53名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 14:15:37.63 ID:CuVlO5C9
>>44
の線が濃厚だな。
ミニアルミラックとかでも棚板のみ置いてたり、ポールまであってもた泣いた固定部品無かったりと抜けが多い。
54名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 19:27:45.78 ID:RCuXFAoE
今後本当に車両ラインナップが増えていくとして
全車入れ替わる訳はないんで数種の入れ替えだろうが
型番落ちしそうなのはどれだろう?

国鉄色の481系ボンネットとか583系、キハ40や58欲しいなあ
55名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 21:26:43.98 ID:S+udznwQ
出そうな車両か・・・
E3系つばさ、E231湘南新宿ライン、485系雷鳥、小田急ロマンスカー、南海ラピート
あたり出してきそう。
56名無しさん@線路いっぱい:2013/02/11(月) 22:38:11.20 ID:R/4a/gt/
早くもキボンヌか
57名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 01:27:16.78 ID:vEOWdtom
車両はともかく線路だ。
プラレールのシステムには遥かに及ばないのは解っているが、とりあえず複線用曲線だ。
できたら渡り線も。ポイント2個だと間隔が広すぎるし長くなるし。
58名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 01:59:23.63 ID:pC0qu5r1
北斗星の後尾車がどう見てもトワイライトな件について
59名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 09:17:37.51 ID:q/dWhAsn
レールって瞬間接着剤効く素材?
60名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 09:28:21.64 ID:ksKP0Eke
アロンアルファプラスチック用 ポリエチレン・ポリプロピレンにも使用出来ます
って書いてあるやつなら効くでしょ

新車両キボンヌよりは第二弾で数種の入れ替えがあるとしたら
どの車両が外されそうかなと
外されそうなのは重点的に先に買っておこうかなと
61名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 13:58:33.71 ID:vAf5u9g7
スーパービュー踊り子買ったら中間車の後ろのカプラー付いてねぇw
汚れはないかとか塗装の良さばかり気にしてたらうっかり見過ごしたよ
62名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 00:27:45.96 ID:/X7prq0S
なんかE6系の動力車を買ったらゴム付き車輪が1つおまけで付いてきたんですけどww
63名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 01:33:34.19 ID:DwTek2nl
なんかマイクロエースみたいだ(・∀・)
64名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 20:28:54.83 ID:IG8xUZli
先頭車をテンダー込みで造形すると小さくなってしまう
テンダーを動力車にすると動力ユニットが入らないか
別設計の動力車を作らない限りはバカでかくなってしまう
動力車を中間車にした所為でテンダー蒸気機関車は出せそうにないな
65名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 22:23:02.70 ID:b3Kr3E2i
たかが100円のオモチャに何を求めてるんだかw
テンダー込みで短かろうがテンダー動力で大きかろうが
子供が気にするわけでもなかろうにwww
66名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 21:33:43.20 ID:ilytuHgC
東京の池袋から一番近い全種類扱っている店舗を教えて下さい!
67名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 12:25:14.05 ID:6yNK2dqg
いやぁどうなんでしょう?
共通の台車サイズに合うよう選択したのがC11ならば
ある程度サイズ的なリアルさは残そうとしたようにも思えますが
68名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 17:19:49.97 ID:cQmdzTgW
小さな子供たちはごまかせても大きな子供たちは口だけウルサイからなw
69名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 19:27:13.92 ID:lsG0Fic4
>>68
小さな子供でも「この色おかしい!」とかって言ってるけど・・・。
70名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 19:39:07.70 ID:uPg4/d+5
そもそもスーパーエクスプレスから続く動力車が中間というこの仕様
なんの意味なり狙いがあるんだろう?
71名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 20:51:16.62 ID:jXvJGzGz
先頭車の床下が共通なんでしょ

先頭車を動力にすると形が増える
72名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 23:33:31.87 ID:davIP5pD
中間が動力であり続けてはいけないかのような感覚も拘りでしかない
73名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 08:25:54.17 ID:Ln/7T4ut
4両編成を基本にして、無動力の中間車もあるとずいぶん楽しめそうなんだが。
いっそ、モーター車を無動力化してみるか?
74名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 08:50:32.47 ID:O0MxGY8t
分からないけど歯車一個とったら無動力になるんじゃない?
75名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 10:15:35.87 ID:K/oimYpd
ウォームギア式みたいだけど開けるのがちと面倒
76名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 11:59:59.50 ID:BnuCrgk/
パンタが無いぞー
77名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 13:50:06.94 ID:qvnaLAs2
0系とかはパンタあるぞー
78名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 17:07:40.08 ID:6+0dVf9I
>>67
例えばC62はテンダー込で全長21.475m
現行の列車一両と大して変わらんよ
先頭車をテンダー込で造形した大きさの方がリアル
12.650mのC11はプチ電車のサイズでは大き過ぎる
79名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 17:27:32.78 ID:6+0dVf9I
それでも、プラレールも機関車とテンダーを分けた造形をしているように
あの寸法の中にテンダーまでを押し込めてデザインしてしまうと
えらく不恰好になるんだろうなあ
80名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 19:11:08.39 ID:K/oimYpd
共通の床下に合う様デフォルメしやすかったのがC11ってことね
車高と全長の比率が約1:2.5のデフォルメの中にテンダー機関車の
テンダーまで入れたデザインは確かに無理そうだわ
81名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 20:29:30.51 ID:6+0dVf9I
えらく寸詰まりで子供が気にしないってレベルの不恰好さじゃないだろうね
82名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 00:36:14.35 ID:DKZZKeOS
>>70
むしろお値段の均等化以外に理由があるのか?
83名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 08:00:53.00 ID:NI6rzD2M
自宅警備員に製造コストという発想はないっ
84名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:47:48.47 ID:FJ73n2Sq
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
85(´‐`)ノ ◆dllFyiexp6Bi :2013/02/21(木) 19:58:52.26 ID:sm6LzJcJ
( ´ ▽ ` )ノ201系、大崎にあったよ
86名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 21:34:35.54 ID:yxPPnbH3
なんでE6系の塗装、特に赤と白の境目とかだけあまりよくないんだろう?
87名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 22:49:09.75 ID:/mLYHuu8
1 C11蒸気機関車 先
2 〃駆
3 〃後
4 ブルートレイン はやぶさ・富士(牽引車)先
5 〃(14系客車)駆
6 〃(〃)後
7 E231系山手線 先
8 〃駆
9 〃後
10
11
12
13 681系サンダーバード 先
14 〃駆
15 〃後
16 サンライズエクスプレス 先
17 〃 駆
18 〃 後
19 0系新幹線 先
20 〃駆
21 〃後
22 500系新幹線 先
23 〃駆
24 〃後
25 700系新幹線 先
26 〃駆
27 〃後

55 成田エクスプレス 先
56 〃駆
57 〃後
58 E351系スーパーあずさ 先
59 〃駆
60 〃後
61 キハ283系スーパーおおぞら 先
62 〃駆
63 〃後
64 スーパービュー踊り子 先
65 〃駆
66 〃後
67 ソニック883系 先
68 〃 駆
69 〃 後
70 787系リレーつばめ 先
71 〃駆
72 〃後
73 キハ81系ゆふいんの森 先
74 〃駆
75 〃後
76
77
78
79 E201系中央特快 先
80 〃駆
81 〃後
88名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 22:49:51.10 ID:/mLYHuu8
82 100形東武スペーシア 先
83 〃駆
84 〃後
85 N700系新幹線 先
86 〃駆
87 〃後
88 新幹線923形ドクターイエロー 先
89 〃駆
90 〃後
91 EF81北斗星 先
92 北斗星(24系25形客車)駆
93 〃(〃)後
94 新幹線800系つばめ 先
95 〃駆
96 〃後
97 新幹線E5系はやぶさ・はやて・やまびこ 先
98 〃駆
99 〃後
100 新幹線E6系量産先行車 先
101 〃駆
102 〃後

抜けてる品番ってなによ?
89名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 22:55:04.09 ID:/mLYHuu8
907 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 21:25:11.71 ID:6DyM99zA0
そんな横浜泉トイザらスの横のダイソーに行ってきましたよ。
紹介ビデオ流れてました。
コレからも増えるって言ってたよ。

http://i.imgur.com/5ab1c.jpg
http://i.imgur.com/Ay3H5.jpg
http://i.imgur.com/Z3fyX.jpg
http://i.imgur.com/6neUC.jpg

●プラレール総合スレ21本目●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1351778110/
90名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 23:32:50.10 ID:yxPPnbH3
ひとつは885系所謂白いかもめなんだろうが…
まだあったっけ?
91名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 16:01:18.61 ID:EGbRCPfd
>>82
あぁいやそれ以外にさ、この動力車構造上転がし遊びができないんで
線路買って走らせる遊び方しないで、先頭車なり後尾車1両だけ
ちっちゃい子に買い与えるとか、そういう事できるようにかなとか思った訳よ
92名無しさん@線路いっぱい:2013/02/25(月) 17:58:05.92 ID:HW4iLOId
まぁ電池入れて走らせて遊ぼうと思ったら動力中間車だけ買うことは無いだろうが
(先頭車が動力車だったってそれだけ買って遊ぶことも無さそう)
コストの問題以外販売上の戦略とかはどうかねえ

販促ビデオ流れてるね
「ちびっ子も鉄道ファンも」と言ってるし、鉄道ファン向けに201系の成型色変えて
青や黄色、緑出してくれたら俺が喜ぶw
93名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 19:17:07.45 ID:hPTedvn0
サンライズエクスプレスの中間車買ったら小さな虫の死骸がサービスで入ってたw
94名無しさん@線路いっぱい:2013/02/26(火) 22:05:34.67 ID:TVR/8umB
だれか販促ビデオつべにあげてよ
95名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 00:58:00.32 ID:QhGXZ1Oi
E201?
96名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 01:14:07.50 ID:K05VC5v1
でも国鉄色っぽい285系サンライズエクスプレスいいわぁ
これ見てるとやっぱ国鉄色の481系欲しくなるな、電気釜でもボンネットでもいいから
できればボンネット希望だけど
97名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 13:29:32.01 ID:odY79nc3
>>58
塗り替えでトワ出すんじゃない?
98名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 14:48:41.70 ID:Mp8L3l+p
北斗星は初回生産限定で次回出荷分からトワイライトになる可能性が微レ存?
あるいは、単純に企画側がカニ24と勘違いしたか。
99名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 16:25:06.84 ID:7ZLpoehM
だったら北斗星はEF510で出して欲しかったな
EF81がトワイライトで出てたら「北斗星のEF81も出さねぇかな」と
我儘言っただろうけど
100名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 19:59:45.12 ID:b+n5xXI2
とは言え、中間がオハネ後尾がカニってのも想像するとなんかなぁ…
3両1編成だと難しいな
101名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 20:43:02.72 ID:/H63LSKT
去年暮れから買い始め今日東武100系スペーシアと283系スーパーおおぞら買って
コンプリートしたが、なんか慌てて買いすぎたなあ。
新車両出るとしたって当分先だろうし。
102名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 20:53:53.18 ID:ls4pNMZZ
カーブレール入荷してたど。
103名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 21:58:00.17 ID:ij5ZmNS0
北斗星は食堂車とかラウンジカーとか繋がってるからなあw
昔プラレールではかなり長大編成のセットが発売されてた気がする。
104名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 21:59:53.11 ID:ij5ZmNS0
埼玉県内では東武東上線の上福岡にある大きめのダイソーに全種類おいてあった。
ダイソーのホームページで自分の県内の店舗を売り場面積デカイ順に調べられるから便利。
105名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 13:58:33.48 ID:9RcKEMZf
必ずしも売り場面積が広い店舗が充実してるわけでもないんだよな
近隣じゃ最大の二階建て売り場面積300坪超えの店舗は
扱ってはいるものの車種は500系、N700系、DY、EF66富士・はやぶさ
ぐらいしかなく、他所の店舗も大差ない
全種揃えている店舗が一つあるだけでも御の字か
106名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 15:55:21.18 ID:g2exT2J3
>>92
そこで、エメグリの201系を出してだな…
107名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 16:18:52.37 ID:7CRhbHMn
成型色や塗装の変更だけだと上で出ていたEF81とか、E231系が来るか
E233系取り敢えず1000番台も欲しいけどね
108名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 19:52:42.22 ID:uly792BG
買ってきた当初はガンガン走っているがしばらくすると(早けりゃ翌日)
坂レール登るのもやっとなぐらいトルクが落ちる車輌があるのは何なの?
電池を新品に変えても駄目なんだけど
109名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 14:45:47.18 ID:+v6tEP8g
そこまで極端じゃないが、遅くなった車種はある
で、現在は所有しているほとんどが同程度になったかな
サンダーバードとあずさ、特にサンダーバードはずば抜けて速いけど
いわゆる「モーターの慣らし」で速くなったやつは無いな
モーター付100円だもの、あまり質のいいモーターではないんでしょ
110名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 15:51:06.59 ID:13m64r+3
そのサンダーバードとスーパーあずさは何げに前後で作り分けてるんだな
サンダーバードの流線型のほうだけ品切れだった
両貫通のマニアックなのをやる子供はいないんだな
111名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 16:19:23.14 ID:+v6tEP8g
N'EXは半分ぐらいになってて売れている印象があるけど
サンライズやスーパーおおぞら辺りは余り売れてないのかな
プチ電車出てから足繁くダイソー通ってるが、補充された感はないし
112名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 20:09:16.36 ID:9T6CApAI
流線型じゃない後尾車2輌買って前後に繋ぎ4000番台みたいな編成も出来るってことでしょう?
厳密には後尾車がクモハじゃないのかな?でもそれ言われるまで気付かなかったよ。
中間が動力なメリットの珍しい例だねw
113名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 20:13:29.51 ID:8mVlJtN4
>>112
C11の客車を弄ってPDCとかできるな。
あとあけぼのとかか。
114名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 20:57:06.53 ID:+v6tEP8g
>>110
>>112
あぁそういう事か
前後貫通タイプは子供に人気が無くて、やっぱ新幹線みたいなのが
売れるよねって話しかと思った
115名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 21:40:14.24 ID:mmugPGcY
EF81と旧客2両買ってEF81をローピンにしようかと思ったが、ヘッドマークが浮き出しモールドされてて挫折した。
116名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 14:36:53.06 ID:DHSoDEL1
EF66ぐらい厚ぼったいのはともかく、EF81ぐらいだと削れないかね。
「プラレールの線路を走れるように」ってのはあるけど、
その他の塗装、改造例ってのはまだ見ないね。
N700系をさくらやみずほに塗った人ぐらいいるかと思ったけど。
117名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 18:51:13.07 ID:DHSoDEL1
>>108
若干弱まった電池で正回転10分逆回転10分回してブラシを削ってやる
ブレークインとか慣らしと言われる方法で復活する……こともあるが
数日するとまた元に戻るやつがあるんだよなぁ、なんだこりゃ?
うちはE231系がそれに悩まされてる いっそもう一台買うかな
118名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 18:55:06.46 ID:BaE7jODY
>>117
ハイパーダッシュモーターに換装だな。
公式大会出れないけど。
119名無しさん@線路いっぱい:2013/03/07(木) 20:52:57.98 ID:LfOTLOAc
ハズレ引くこともあると思っていた方がいいな
100円なんだしもう一台と言わず何台か余計に動力付き買って
調子のいいやつチョイスしたした方が無難か
120名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 20:25:54.44 ID:ONTtN9yH
ハイパーダッシュとまではいかないが、エアロRC(タイヤが劣化してボロボロで
もう遊べない)のモーターがちゃんとマブチFA-130だったんで換装してやったら
スピードは変わらないけど明らかにトルクは太ったね
やっぱ相当質が悪いんだよプチ電車のモーター
121名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 02:22:22.03 ID:0yMfSMpk
そりゃマブチモーターは\105じゃ買えないからw

やっとコンプリートした。
新製品の発売はいつかな。
122名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 13:46:49.57 ID:WR3q5Rgc
サンライズエクスプレスを購入したのですが、動力車が動きませんでした。
こういったときは、どうすればいいのですか?
123名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 14:21:40.37 ID:JbHUKME4
スーパービュー踊り子のカプラーが一個付いてなかったけど
レシートがあれば交換か返金してくれるよ
124名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 14:49:51.06 ID:JbHUKME4
若しくはモーターとギア抜いて前のカプラー取って4輌編成
動力車はもう1輌買ってきてね
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm62609.jpg
125名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 20:39:20.66 ID:PelDuFAc
>>123>>124
ありがとうございます。

>123
カプラーなかったんですね!
私もレシート探してみます・・・

>124
写真見せてもらいました。
4両の編成ナイスですね!
ご親切にありがとうございます。
ぜひ、私もチャレンジしてみたいです。
126名無しさん@線路いっぱい:2013/03/12(火) 01:14:51.52 ID:IDzWUkhQ
>>124
屋根だけ見るとダンゴ虫みたい
127名無しさん@線路いっぱい:2013/03/16(土) 22:41:49.22 ID:35SQmEK7
E6系スーパーこまち営業運転開始記念カキコ
128名無しさん@線路いっぱい:2013/03/19(火) 00:32:40.13 ID:ZsvBrqWh
モーターをハイパーミニモーター(360円)に変えてみた。
残り少ない電池でもそこそこ速く走ってくれるし満足。
129名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 09:29:12.16 ID:+tlwbETD
力まかせに 突っ込んだら プラレールと連結出来るんだよね〜
130名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 14:55:08.05 ID:CNMErAWt
新製品はまだかのう
131名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 19:05:07.22 ID:4xE5NZaN
新製品の出る(本当に出るとして)サイクルどれぐらいなんだろうね
第一弾が出て約3ヶ月経つけど
132名無しさん@線路いっぱい:2013/03/28(木) 23:31:53.38 ID:BW9TKZ6u
>>131
せいぜい1年に1度位じゃないの?
玩具専業と言う訳でもないし、そうそう製品改良とかしないだろうし。
このまま第2弾が出なくても不思議じゃないと思うよ。
133名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 08:00:05.85 ID:gjzqGLAx
無改造で坂昇れないのは外れ引いたって事ですかね?
ばらしてグリス塗っても駄目だったらモーター外して無動力の中間車両にすればいいけど、
よけいに坂昇れなくなる気がする。
134名無しさん@線路いっぱい:2013/03/29(金) 18:10:45.54 ID:FfZ2EH0D
電池が減ってなきゃ4両編成でも坂線路は登れるが
135名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 00:26:44.07 ID:j2D7EbF3
あっやっぱ他にもいたんだな、えらくモーターの弱い個体引いちゃった人
そういうハズレじゃなく普通のやつは3輌でも4輌でも大した変わりもなく坂線路登るよ
136名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 01:02:44.12 ID:9hk3N+rF
5両中間動力車買って、まとも坂線路登れたのは2両で他は登れなかった。
分解してみたら歯車が欠けててうまく噛み合ってなかった。

まともに動くやつのモーターを変えたら速すぎて笑った。
137名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 01:34:54.47 ID:8vVqSi1N
坂登る時、若しくは下る時、「カチッカチッ」って
ギアの抜ける音するやつがあるな
138名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 01:42:18.95 ID:j2D7EbF3
コンプしたけど登れないやつは無いな
E231系と787系が車速も遅いがなんとか登る
買い換えましたけどね
139名無しさん@線路いっぱい:2013/03/31(日) 05:23:23.98 ID:3Din6Nac
このスレ見るような人だったら、
外れ車両はギヤとモーター外せば無駄にはならないからいいんだけど、
幼児が引いてたら可哀想だ。
140名無しさん@線路いっぱい:2013/04/01(月) 02:59:44.98 ID:OgUTzeEf
>>139
「100円のおもちゃなんてそんなもの」って割り切って考えられる親だったらいいけどね。
141名無しさん@線路いっぱい:2013/04/07(日) 20:17:29.14 ID:/tN90NH/
程よくコンパクトだし安いしいいなこれ
今は小町を買い逃したので入荷待ち
142名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 12:26:21.28 ID:0pOUrGy9
>>116
前ヤフオクで、201ベースの203が出てた。
143名無しさん@線路いっぱい:2013/04/20(土) 13:31:21.12 ID:7nrDwM64
小さいダイソーだと新幹線しかなくてつまらんね。
しかも売り切れでなかなか入荷しないし。
大きいダイソーが近くにある人が羨ましい。
144名無しさん@線路いっぱい:2013/04/20(土) 17:31:20.08 ID:pA8eVPYP
>>143
引っ越せ
145名無しさん@線路いっぱい:2013/04/20(土) 23:54:50.83 ID:ndv2M2LY
E5系とE6系を買って線路を複線にして走らせてみた。
これ、なかなかいいね♪ 見ていてなんだか和む。
ただ走らせると、ちょっと賑やかなのが気になる。
146名無しさん@線路いっぱい:2013/04/21(日) 14:47:59.06 ID:7Qe5gl8b
約8km、車かバイクで行かにゃならない距離だけど
全種揃えてあるダイソーがあって良かった
もう第一弾はコンプしてますが

和みますよねぇ、これ
147名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 10:00:30.07 ID:rf3OmMYf
部屋一面に組んで、電車複数で走らしても安いのがいいな。
148名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 19:39:23.65 ID:XXq0BN9i
新幹線のスーパーこまちがどこ探してもないんだけど、
もう売ってない?
149名無しさん@線路いっぱい:2013/04/29(月) 23:02:07.41 ID:Lbvpelk2
今日八王子店内のダイソーで201系中央快速を買った

>>148
上記のダイエー八王子店内のダイソーで
E6系スーパーこまちを売っているのを確認
150名無しさん@線路いっぱい:2013/04/30(火) 08:34:18.83 ID:d+tXagsX
>>149
ありがd

探せばまだ少しあるかもですね
こちら東北ですが、もう少し他の店舗探してみますね
151名無しさん@線路いっぱい:2013/04/30(火) 12:23:16.36 ID:pw/f6Zy3
E6ならこの前買ったけど、普通に売っていた。
結構売れている形式なのか、数日後に見たら補充されていたようだ。
新幹線沿線をちょと外した大型店が狙い目かもしれない。
ウチの近所の新幹線沿線の店舗だと、どこも見かけない。
152名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 09:10:04.63 ID:2kY/KG+5
プラレールのミニ橋脚のようなのでグレー色を、
プチ電車シリーズで出してくれないかな。
プラレールアドバンス用に使いたい。
153名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 22:45:06.71 ID:W5uLnnSR
>>152
夏にアドバンスの橋脚出るから待ってな
154名無しさん@線路いっぱい:2013/05/02(木) 12:25:51.66 ID:NNh0A3IN
>>153
坂直線レールのレールをグレーにしてください。
お願い、中の人。
155名無しさん@線路いっぱい:2013/05/02(木) 18:31:17.13 ID:zwn5imxi
156名無しさん@線路いっぱい:2013/05/05(日) 00:53:41.05 ID:XlgG5ghQ
ショッピングモールの中にある映画館にて、
来週から始まるビコム製作のガキ向けでんしゃ映画のPRでこのダイソー電車のレイアウト(コースっていうのか?)が組まれていた。
なかなか良く出来ていてチビっこ大喜びなのだが..
ただ、そのコースには「プラレールお買い上げの方に鑑賞券プレゼント」の案内が...
157名無しさん@線路いっぱい:2013/05/11(土) 19:49:04.21 ID:ChOJXgj6
買い過ぎて居場所が……。
158名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 06:20:01.12 ID:auJoFBA7
レールや情景部品はダイソーのプラスチック製かごに
電車(取り敢えずフルコンプ)はやはりダイソーのDVD収納ボックス4個に収まってる
そう場所取るもんでもないでしょ
159名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 18:29:45.35 ID:gBmr86tz
プチ電車で、E6系スーパーこまちも良いけど、E5系はやぶさのほうが
カッコイイと思うのは俺だけ?

皆さんはどっちが好きですか?
160名無しさん@線路いっぱい:2013/05/13(月) 22:25:44.84 ID:auJoFBA7
E5系の方がかっこいいね
一番好きなのは500系だけど
161名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 06:57:19.27 ID:2OUx8ObD
>>160
E5系カッコイイよね
近くのダイソーでE5系が品薄です

500系も結構人気ありますね!
162名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 18:04:44.58 ID:VG8Kb9Ml
E5やE6、N700は中間車に遮音板の造形があればなぁ…
500にはあって、これがいいアクセントになってるのに
スイッチに干渉するとも思えないが
163名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 22:17:07.79 ID:VtU9yTLW
動力車だらけにすると脱線が激しい
164名無しさん@線路いっぱい:2013/05/14(火) 23:50:15.29 ID:VG8Kb9Ml
Youtubeに動画上げている人に拠ると前と後ろの車輪外して2軸にすると
よく走るだか脱線し難くなるんだとか
165名無しさん@線路いっぱい:2013/05/15(水) 08:09:48.47 ID:BVk+b2NI
>>163
速い車両を前、つまり遅い車両を引っ張っていくような配置にすればまあおk
166名無しさん@線路いっぱい:2013/05/15(水) 23:26:26.11 ID:xyfsNW/P
カーブで内側にry
ってなるほど力はない?
167名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 00:11:01.55 ID:C1bP0xQv
E231山手線が似てない...と思ったら
車体断面が正方形なんだからだな
168名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 12:41:53.22 ID:zJu0aADE
橋脚の品切れ感は異常
169名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 18:04:39.08 ID:bWwxG6KB
>>168 高架の橋脚かぃ?アレ、16番にピッタリ(フレキ等の道床ナシレールが収まる)
だから見かける度に買いまくっている
170名無しさん@線路いっぱい:2013/05/17(金) 23:21:27.77 ID:+gCXw36J
>>167
205系なら似たんだろうけどね
171名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 09:13:13.92 ID:47AO/wZi
ダイソーは大人の和みまで売ってるんだな、、、
恐るべし!
172名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 12:54:47.12 ID:CyADhA7o
130モーターが欲しい時、かわりにこれ買ってる
173名無しさん@線路いっぱい:2013/05/31(金) 23:21:17.52 ID:TqkK95R0
取り出すの結構面倒だわ、不燃ごみは出るわ
マブチの本物に比べたら安定した性能出ないわ
余り賢いとも思えんが…
174172:2013/06/01(土) 09:59:55.87 ID:ZV/cQ9IC
>>173
そのへんは承知で使うから別に構わないんですよ。
マブチモーターを売ってるところは近くにないけど、ダイソーは近くにあるんで。
175名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 10:59:52.44 ID:+dVoVSO1
だいたい何に使ってるのよFA-130モーター 模型?
ってことはないな、模型屋にはモーター売ってるし
176172:2013/06/01(土) 18:18:43.85 ID:ZV/cQ9IC
>>175
プラレールの修理に使うんですよ。
177名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 20:38:22.96 ID:3QJAqE3S!
>>175
やめとけ
こいつ遠回しにプチ電車Disりたいだけだろ
178名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 22:41:28.10 ID:AO8v7Pib
FA-130モーターって模型店で100円〜150円で売ってるのにね。
179172:2013/06/01(土) 23:53:49.29 ID:ZV/cQ9IC
>>177
そんな意図はないですよ。あれだけのものが105円で買えるんだからたいしたものですよ。
>>178
ガソリン使って遠くの模型やに行くより、自転車で行けるダイソーで買う方が早くて安いんだってば。
180名無しさん@線路いっぱい:2013/06/02(日) 00:00:55.08 ID:VOgHTOhF
>>179
部品取りで買ってるのならここではスレ違いなんですよね。
181172:2013/06/02(日) 00:27:02.74 ID:IyccOhNc
>>180
そう?
じゃあさいなら
182名無しさん@線路いっぱい:2013/06/09(日) 18:59:32.69 ID:DYBvREf/
豊田(東京都日野市)のダイソー
改装でプチ電車シリーズ取扱い中止orz
183名無しさん@線路いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bqpXaoI/
大規模店舗のアルカキット錦糸町店はマイナーなのばっかり
逆に中規模の綾瀬では人気な奴が集められてた
184名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:a/mKoDw5
あまりにも脱線多いから線路上は諦めて内側走らせてる
185名無しさん@線路いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZoQBsNrU
車両改造してみたいな。

>>34
209系!?
186名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:qqiIsY4Z
電池変えたばかりの時は下りと踏み切りで脱線する。
数週走れば遅くなって脱線しなくなる。

>>184
内側走らせるのはもったいないような。
187名無しさん@線路いっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5o7Pw7zM
クロス線路を使う最小構成教えてください
188名無しさん@線路いっぱい:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TLlRwRsF
クロス線路のパッケージの裏にサンプルあり
189名無しさん@線路いっぱい:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:pg3RPEpP
要望
自動ポイント切り替えレール

8の字走行できるようなレール
190名無しさん@線路いっぱい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:OfmQiFOu
子供が寝てから一人で遊ぶことが多くなったw
191名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fxarfXRA
8の字くらいクロスレールを使えばできると思ってたけどできないなw
俺の頭が悪いのか?
192名無しさん@線路いっぱい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/CY7DnWN
クロスレールで8の字できるよ。
長い直線4つ、短い直線2つ、カーブ8つにクロスレールだったかな。
193名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FUe/4xo8
接続が凹凹になる
解としては8の字はできない
194名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SIoJe1hw
>>193
8の字は分岐レールだと凸凸か凹凹のレールを改造して作らないと出来ない。

>>192
試してみたけど、カーブは12本必要だと思われ。
195名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eTCo3IxL
何本あっても8の字に類するレイアウトは出来ません
196名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SIoJe1hw
クロスレールって十字のやつだよね?
改造しなくても8の字組めるんだが……。
197名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FUe/4xo8
>>196
嘘つき乙
198名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sbNDmctZ
>>196
ご自慢のクロス線路とカーブだけで8の字作ってアップしろよ。
出来るんだろ?
出来ないやつを馬鹿呼ばわりしてるんだから責任もって証拠挙げろよ。
直線使ったらそれは8の字じゃないからな。
199名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FUe/4xo8
>>198
直線使っても出来ません
200名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:sbNDmctZ
>>199
十字レールで8の字っぽいのできた。

198の発言撤回します。
201名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hp/weZP0
>>200
潔いな。惚れた。
202名無しさん@線路いっぱい:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YmP9Izkq!
>>200
現物ないから知りたいが、半直は要るの?要らんの?
203200:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EnvmHJP5
>>202
半直線は必要。

説明へたですまんが、
十字レールに長い直線を4つつける。
3つのカーブ1組を4つ作ってそれぞれの直線につける。
余った隙間に半直線を使う。

使ったもの
十字レール(クロスレール) : 1
長い直線 : 4
短い直線 : 2
カーブ : 12

本当にすまんかった。
204名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:CkajYNJD!
>>203
プラレールだと十字に半直4つ付ければ、
あとは曲線だけで行ける
205名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5pDyobJu
クロスレールで8の字できた。
砂時計みたいな形だけど8の字だな。
206名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:kgr3vW9i
うp
207名無しさん@線路いっぱい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:5pDyobJu
解として8の字はできない(キリ
208名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Jl56qlwd
クロス→(1/2直+直+曲x3+直+曲x3+直+1/2直)→クロス

()内2セットで一応8の字エンドレス(たぶん>>205の言ってるのはこれだろう)はできる。
209名無しさん@線路いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GgOw0J4L
8の字は改造しないと出来ないって書いてたブログあったけど、
それ鵜呑みにして騒いでただけだよな。

うちの6歳の息子が四苦八苦しながら8の字作ってたから
大人なら簡単に出来るものだと思ってた。

電池1本から2本に増やした人居ますか?
電池ボックスを他の車両に増設したんだけど、
見た目が悪くてな。
210名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:r9mBdfVW
動力車は4軸のままより2軸にした方が脱線しにくい気がする

>>209
思いついただけでやってみたわけじゃないけど、
中間車をもう一両買ってきて、モーターとギアを外して
電池ボックスだけ利用するってのは?
211名無しさん@線路いっぱい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:TfxUrZNd!
>>209
その記事読みたいが、ページのヒントください
212名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gK2e8jPo
次は丸鼻の200系新幹線が仲間に加わりそうだな
213名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bqIGQZGp
良くできた商品だから新しいの出して欲しいんだけど、
感想とか送った方がいいのかな?
どこに送ればいいのだろうか。
214名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MmxiCGi7
先頭車両を動力車にしたいんだけど
この改造って定番あります?
215名無しさん@線路いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:FywqQ/0D
>>214
人類初の試みだと思われる
216名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ut/hmwmZ
次は私鉄が増える予感
定番のロマンスカーとかスカイライナーとか?
217名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ISF1vWu3
ラピート、はるかの競合電車をダブルデビューさせて欲しい
218名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z8XFQYRG
国鉄キハ58系とキハ82、キハ181系を
219名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jBjPDHb3
>>215 ワロタ
220名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ISF1vWu3
分岐点から伸びる直線線路2つの間に置ける駅を作って欲しい
それがあればだいぶ捗る
221名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WjHo+bHc
車止めがあったらいいなと思う
駅は何であんな微妙なサイズなんだろうか
何かの流用?
222名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:DWKOl6a1
フルコンプして一個ずつ画像で紹介してるやついないかな?
223名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 21:11:42.70 ID:FHOjnZa3
EF81の流れ星は良かったな EF81 78の表記もあったし
224名無しさん@線路いっぱい:2013/09/17(火) 22:33:05.53 ID:X0/FvGbo
なかなか良く出来てるよね、コレ。
225名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 11:18:51.62 ID:7O3gBqsi
ブロックタイプの橋脚を探しているのですが見つかりません。
廃盤?
226名無しさん@線路いっぱい:2013/09/20(金) 21:56:11.22 ID:KCsj2+Ap
>>225
水曜に福岡で買ったよ。
店によって品揃えにかなりばらつきがあるので、出先で必ずダイソーチェックするぐらいじゃないと、揃えるのが難しい感じ。
全部ある店が見つかればいいんだけどね…orz
ところでこれ、組むの難しいな!
店頭に貼ってある(プチ電車 コースとかで検索でも見つかる)コース例Bを作ってみたら、
高架橋の下を通れねぇでやんの。
高架橋と鉄橋&橋脚を入れ替えたら走るようになったけども。
しょっちゅう引っかかる…。
動画上げてる人のコースとか綺麗に走れててすごいわ。
鉄道のおもちゃ自体初心者なんで大変。
227名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 00:46:12.02 ID:B9Vf+I3T
>>226
横浜市鶴見区のダイソーに全部おいてあった
228名無しさん@線路いっぱい:2013/09/29(日) 11:52:35.40 ID:MIEvuJMq
レールの結合部分のバリをヤスリ等で削って(削り過ぎ注意)平らな所でコース作れば
比較的引っかかりにくくなります。
それでもダメなら高架橋や橋脚に下駄履かせればましになります。
229名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 14:44:42.08 ID:hebKNi82
>>228
ありがと。バリ取ったら平地でのガタガタがかなりマシになりました。
橋脚は…うまいこと持ち上げることができそうな物がちょっとないのでまだ試行錯誤してみるよ。
最近、坂道パーツを使うより曲線でループ式?みたいにする方がうちでは上手く登る…
230名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 04:28:50.23 ID:idkQQiPk
スーパーレールカーゴ出そう?
231名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 16:31:00.92 ID:QuMCX3RC
新製品出ないな
もう見切り付けたのか?
232名無しさん@線路いっぱい:2013/10/09(水) 19:17:48.07 ID:idkQQiPk
昨日、腰痛部で見て初めて知って
今日、ダイソーに買いに行ったけど
欲しかったC11と旧客売ってなかった。
233名無しさん@線路いっぱい:2013/10/10(木) 11:20:11.70 ID:gPMQjjDM
初めは1000円位で始めたのに、
色々買い足してたら1万円近く使ってた。

バリ削って橋脚の下にプラ板敷いたら引っ掛かかりがほとんど無くなった。
プラ板はダイソーのやつ。
数ミリ持ち上がれば引っ掛からなくなるから段ボールちぎったやつでもいいと思う。
234名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 01:05:45.21 ID:mzv1sj51
>>231
ダイソーの商品にそんなに期待するなよ。
年一度再生産されれば良い方じゃないの。

別にあれだけが商品じゃないんだし。
235名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 01:38:25.90 ID:RoWY+hL+
28〜54と76〜78は出てないの?
236名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 07:05:18.99 ID:Jg9lhJ7U
ダイソーの商品って一回こっきりの生産ってのが多いからなあ。
237名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 16:08:27.48 ID:RoWY+hL+
煽り覚えたてか?
238名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 16:36:59.28 ID:7OUA7y9L
なぜ煽りと思っちゃったの?
239名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 16:56:10.07 ID:KBBwSfP7
sage入れていないからじゃね?
240名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 01:01:19.51 ID:mdgwKcOc
レール加工して凸凸と凹凹作ったけど子供に折られた。
鑢かけ直してるけどまた壊されるんだろな。
241名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 02:19:57.95 ID:ImShJTQH
怪獣はしょうがないね。
242名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 20:46:57.18 ID:QeU/JxVF
>>240
もー糸ノコで切って養生テープみたいので都度繋いだ方がいいよ。
意外とうまく走る。
うちはパーツとして完成させるのは諦めた…
243名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 10:41:48.92 ID:DL98ol3h
レールをプラレールのものにせず、
運転じょうずと併用してる人いますか?

あと、車輌の連結ってこういう
http://www.naturum.co.jp/itemdetail/index/538721
4ミリのボルトとナット以外に
いいものありますか?
連結したり外したり楽しめるように
ナットを緩めに締めてたら
コース走ってるうちに揺れで外れちゃいました…
できたら先頭車輌とも連結したり外したり
したいので、ナットをくわえる側も
作りたいのですが、いいものあります?
244名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 02:58:48.09 ID:Lu56s4Qr
レールや2個が4個になる方の橋脚の作り雑すぎて
問題多いな。
あと5_くらい橋脚の高さあった方が良いな。
まともに組み立てても電車上手くくぐらせるのん大変だわ。
レールと高架系部品はどれも子どものおもちゃとしてはダメだな。
245名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 13:41:01.49 ID:Lu56s4Qr
このプラスティック部品を仕様変えてなおプラレールサイズにして
国内プラスティック加工メーカーが独自作って売り出してもそこそこ売れそうだな。
246名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 08:40:06.58 ID:uYvXOva0
地方はあまり置いてないなー
四国の取り扱い店舗情報求ム!!
247名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 09:51:00.33 ID:uYvXOva0
ブルートレイン、先頭車両と中間&後部はカラーリングが異なるのって仕様?
先頭は暗めの青、中間&後部は明るめの青。
248名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 12:34:26.08 ID:Kw2p5VUn
>>247
富士はやぶさの事だと思うが、実車の写真または模型を見てきなさい。
そうすれば疑問は解決する。
249名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 11:12:40.29 ID:5/eUXMXS
>>248
なるほど、無知ですまない。納得。
250名無しさん@線路いっぱい:2013/10/24(木) 13:11:53.46 ID:gswoi09x
これどこかのOEM品かな?
踏切の道路の停止線逆やね
251名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 21:36:30.72 ID:WdZbKJCb
>>250
以前、韓国辺りの鉄道トイ売ってたけど、レールがほぼ一緒な気が。
多分そこじゃないかと思われ。

後、自動車が進行方向左を走るのって世界的に少数派だったはず。
#日本以外だとイギリスだったか?

だから世界的に観ると正しいw
252名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 23:48:01.31 ID:sexmfjXx
>>251
ナポレオンに占領された国と、それらの国々が植民地にした国は右側通行。
結果的には右側通行が多数派。
253名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 01:05:41.82 ID:ak5d0Xc/
>>252
アメリカと中国それ関係ないやん
254252:2013/10/26(土) 03:00:00.26 ID:YWM08aBf
アメリカはきっとフランスのルールが持ち込まれたんだろう。中国はわからん。
ナポレオン云々は高校の世界史の授業で聞いた話。
255名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 02:12:23.35 ID:c4Kc6nUM
下町のナポレオン
256名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 17:23:01.39 ID:80GBFP4e
プチ電車の全車両リストってのを作った奴がおるな
http://blog.livedoor.jp/motsura888/archives/51465452.html
257名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 18:07:01.42 ID:mbIlrG4t
今更全車両リストとか出してこられても
現時点で購入可能な物って
片手で数えられるくらいしかないし、
見ても悲しくなるだけだわ。
258名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 20:47:49.54 ID:6NBaCkrn
えっ数店舗回ればコンプできるでしょ
259名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 20:55:02.44 ID:mbIlrG4t
7件まわったけど、ブルトレと新幹線とソニック系と由布院しか無かったがな(´・ω・`)
どこへ行けばSLとリレー用つばめを買えるというのさ神戸市内で。
260名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 06:51:51.84 ID:jRH3wT3y
レイアウトを考えてほしい。

↓手持ち(数字はパッケージ数)

直線線路 4
1/2直線線路 1
曲線線路 4
坂線路 1
ストップ線路 1
ターンアウト線路 1
ポイント線路 1
クロス線路ミニ 1
高架橋脚 2
架線柱 1
信号機 1
橋脚 2
鉄橋 1
踏切 1
駅 1
トンネル 1
高架橋 2

計26点(\2,730)
261名無しさん@線路いっぱい:2013/11/11(月) 14:39:15.53 ID:8k8pznhb
最後にこの辺を出して締めくくって欲しいなあ。
JRの承認を得られるかどうか分からないけど。

キハ10
クモハ42001
クモユニ74
クモヤ22001
262名無しさん@線路いっぱい:2013/11/12(火) 00:22:28.61 ID:1X/sty6+
>>261
マニアックすぎて、プラレールでも出るかどうか怪しいな。
263名無しさん@線路いっぱい:2013/11/13(水) 00:23:22.60 ID:pCRY0G2H
赤羽のダイソー行ったら偶然見つけて適当に買ってみた
N700とレールと踏切で800円、安い!
家で走らせたら1歳の息子も大喜び
でも30分後に踏切は破壊されてたw
安いからまた買えばいいやって気にならないのがいいよね
嫁には息子のためと言い訳してもう少し拡張したいな
264名無しさん@線路いっぱい:2013/11/23(土) 19:35:42.14 ID:snwCvLY9
今日、スーパーあずさとスーパーおおぞら買ったけど すごい出来いいな〜!
三歳の息子が、手転がしでしか遊ばないんで モーター車の車輪抜いて プラレールで遊んでる
265名無しさん@線路いっぱい:2013/11/25(月) 08:11:34.18 ID:qsrJSeA7
横浜市泉区のトイザらスの隣にあるダイソーは全部揃います
266名無しさん@線路いっぱい:2013/11/30(土) 09:33:53.51 ID:mYHyO7mS
ダイソーのサイトの店舗検索で600坪くらいの店なら全部そろっているのでは。
267名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 15:54:43.89 ID:YM1YcjS1
中間車同士、無改造で連結できることを発見

中間車のグレーのカプラーのはまってる縦向きのピンに
お互いのカプラーを嵌め合えば連結できる

これ設計したやつ天才だな
0系の中間車3両と充電池買い足すぜ
268名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 16:07:47.74 ID:YM1YcjS1
オス同士になる中間車のカプラーを一個抜いてメスにする改造が多いけど
オス同士のままカプラを重ね合わせて連結できることを補足
269名無しさん@線路いっぱい:2014/01/12(日) 23:26:00.85 ID:DFkerNOC
うほっ!
270名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 15:54:33.59 ID:aX0c114B
>>267
全然気づかなかった…
鍋ねじ使ってましたが子供がすぐ無くすんで感謝です。
ゴム付きタイヤの代わりってないですかね?
一つだけどっかいった…
271名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 13:17:55.67 ID:w9u7gLl8
中間車両をもう1台買う。
輪ゴムをまいてみる
272名無しさん@線路いっぱい:2014/01/26(日) 18:32:30.98 ID:3iMVqsQ7
船橋のダイソーで売ってた。(超でかいとこ)
273名無しさん@線路いっぱい:2014/01/27(月) 20:12:50.72 ID:l3nJgI3H
>>271
それが一番ローコストですよね。
ミニ四駆のパーツで近いの見かけました。
黄色いローラーで200円ぐらい。
274名無しさん@線路いっぱい:2014/02/03(月) 11:42:41.44 ID:BDfzhulM
プチ電車シリーズでこんなのを作りました。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3676/
自宅・出窓に飾って(動かして)います。
275名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 23:58:45.07 ID:H+RfNBQl
静かですね。
276名無しさん@線路いっぱい:2014/02/17(月) 01:04:02.16 ID:CAN49lDw
新製品が出ないからなぁ
277名無しさん@線路いっぱい:2014/02/18(火) 01:03:52.52 ID:KyS+cGKu
「駅」の屋根部分だけ拝借して、Nゲージの駅屋根に転用してみたらイイ感じ。
惜しむらくはポリプロピレンだから、塗装がorz
成型色丸出し・・・。
278名無しさん@線路いっぱい:2014/02/19(水) 19:54:17.34 ID:PiukgxD0
屋根の肩部(?)がゴツいから、ニコイチするとよかった。
KATOの近郊型の屋根が雰囲気重視のしっかりモールドだから、あんま違和感ない。
279名無しさん@線路いっぱい:2014/02/26(水) 21:19:03.05 ID:nR6TFTA6
>>277
多分これとか(クレオス辺りにも同種の製品はあるかな?)でいいんでは。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87152/index.htm

昔は自動車のバンパー/ミラー用のパテとかプライマーとか使ったものさぁw

あと乗客やら駅員やらの人形が意外とまともな出来なような。
280名無しさん@線路いっぱい:2014/02/27(木) 00:09:26.99 ID:a79q7VxI
>>279
スケールはまともじゃないけどな
281名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 18:38:36.48 ID:AbMqPihq
ようやく北斗星で機関車を駆動させる改造終わった・・・
屋根の穴あけに始まり、ボディを固定するパーツなどはニコイチ。
中間車両をもう1両買って、モーター抜き、ゴム外し、屋根の穴埋め。

やはり先頭を駆動させたほうが動きは自然。
282名無しさん@線路いっぱい:2014/03/07(金) 19:59:39.14 ID:Xv59K4+I
でも実際の電車にしても
クモハ−サハ−クモハって編成より
クハ−モハ−クハって編成の方が多いような…。
283名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 09:44:54.63 ID:HW4z+z7t
>>282
それはそうなんだけど。
プチ電車の場合は線路や連結のあそびが大きいし車体が軽いから、先頭車が直線でも斜め向いて走っちゃうんだ。
先頭車両の駆動だと動きはスムーズ。
ウチでも681系サンダーバードとかは、実際の3両編成と同様にクハ−モハ−クハ。
その場合は先頭と中間車両の連結器を2つ重ねて使うと、遊びが制限されて若干マシな動きになるよ。
284名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 23:49:53.83 ID:0kgqNMh1
なにげに、E6系のパッケージ表示が、「量産先行車」から「スーパーこまち」に変わってたんだな。
多少のやる気はあるということか。
285名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:46:41.51 ID:At631TQF
E201系中央特快www
286名無しさん@線路いっぱい:2014/03/25(火) 22:24:47.88 ID:Mpc3CNpx
トッキュウジャーのミニチュア撮影で出てくる鉄橋がここの塗り替え品。
287名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 01:32:44.09 ID:2s+kO+Yt
製作費用えらい安いなw

昔電人ザボーガー(映画でリメイクしたやつじゃなくて当時物)で
白cにぶった切られる瞬間にパトカーが玩具にすり替わったり
ミニチュアでも再現しきれないシーンは書き割りっつーか紙芝居になったの思い出した。

一方西部警察は本物のフェアレディZで川を飛び越えた。
288名無しさん@線路いっぱい:2014/04/08(火) 22:28:03.50 ID:ou2HaAus
>>286
その話を3歳頃からダイソー電車&プラレールに親しみ、リアルトッキュウジャー世代の6歳甥に話したら即理解した。
末恐ろしいぜ。
289名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 23:07:28.84 ID:l/cB3qNR
プチ電車シリーズEF81・北斗星、3両編成を電磁ドライブ。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3749/
290名無しさん@線路いっぱい:2014/04/23(水) 23:36:31.21 ID:NLWOb0SJ
>運河越え
つーかアレはドライバーが死にかけてるからな

カースタントマンの腕の見せ所というかここ一番の大スタントの発表の場が
テレビドラマの中にあったっていうのもすごいな。

近年は戦隊ものにすらカーアクションやクラッシュは出てこないのかな?
その筋のマニアには貴重な燃料補給源だったようだけど。
291名無しさん@線路いっぱい:2014/04/24(木) 07:51:07.66 ID:YpNN6FFt
っ 自動車リサイクル法
292名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 06:58:32.25 ID:7cKI8bsk
ドヤ顔いらない
293名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 19:02:10.35 ID:p1lzodcr
>>291
どっちかっつーと焚き火とか野焼きとか水質汚濁とか
そういう関係の規制のほうがデカい気も…。

人身事故を避けるだけの意味ならAT車にカカシ乗せて
アクセルとハンドルとブレーキ(一応微調整と非常時の中止用)にリモコン付けて
廃車寸前の中古車ふっとばす、とかで超次元スタントは出来るだろうけど
炎上させる(=火を焚く)とか、当然燃料や油が入ったまんまの車体を水没させるとか
残骸をきちんと回収出来るのか、とかいう辺りでハードルが高いのではと…。
ドラマとかの建築物爆破シーンがしょぼい合成なのもそういう辺りと関係ありそうだし。

「007は二度死ぬ」でヘリコプターから投げ落としたクラウンは
いまだに東京湾に沈んだままだそうですがねw
294名無しさん@線路いっぱい:2014/04/25(金) 21:09:27.29 ID:RtKUTEB0
話が逸れすぎ
295名無しさん@線路いっぱい:2014/04/26(土) 01:59:29.08 ID:x7Wb91H7
「ダイソーで売ってるものだけで西部警察山形ロケっぽくしてみた」
とかいう動画を撮る…とかw
それだとミサァイルつき貨物列車をダイソープチ電車で作ったり車(100円ミニカー)吹っ飛ばしたり
ヘリ玩具宙吊りにしたりで出来るし。
車ジャンプさせるカタパルトになるものも多分売ってるもので工夫すれば作れる…よね?

そう考えると「あれもこれもそれも大抵100円(税別)」を大人買いすると
モノ自体の外観はいかにも玩具とはいえなかなか壮大なジオラマ造りが
ダイソー店内にあるものだけで完結しそう。簡単な地面なら茶色や緑やグレーの色画用紙・模造紙類で出来るし
それなりに使える程度と割り切れば工具類も相当なレベルで手に入る。

結局あれこれ買い集めると総額で幾らになるか…はまあ別としてだw
296名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 13:42:55.77 ID:JB0tkOGd
つまらん、実につまらん
297名無しさん@線路いっぱい:2014/05/17(土) 23:32:46.08 ID:B+0746Pa
このところこの板に蔓延してる妄想ってたいていつまらない
蟻終了 汗のオマケはトイテック、
後いくつかあった気がするw
298名無しさん@線路いっぱい:2014/05/27(火) 03:05:08.99 ID:6W60ELdi
アスペ多いからな
299名無しさん@線路いっぱい:2014/05/28(水) 01:47:40.60 ID:5oHuGr9Q
オスペって何やっけ?
300名無しさん@線路いっぱい:2014/06/29(日) 17:01:04.02 ID:R87zsoN9
>>281 のような改造を自分でもやってみた。
前側フックはパテで合わせて、後ろはただはめるだけの簡易改造。その分サイドを厚くして押さえる感じで。
今回作ったのはキハ283とE259。ほかにも湯布院・あずさ・サンダーバード(3号車)など、前面が屋根以上の高さなら多分合うはず。もちろん小さい床下の車両なら板を切る。
新幹線などの前面が低い車両は無理で、EF66とC11は出来るか不明。
301名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 08:37:33.29 ID:Vbr62vnl
>>299 スペーシアのことだよ
302名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 19:57:15.15 ID:Mzj3AFql
新製品出ないな
期待はしてなかったけど
303名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 20:39:36.07 ID:wuZuC2Vl
>>290
運河越えって、元祖は007だっけ?
304名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 23:08:19.21 ID:pQJ05B8H
遠投でレスが来て、何で俺こんなとこで空飛ぶZの話をしたんだっけと思ったら
直前の奴のせいだったw

元ネタがスパイ映画かどうだとかは知らん。
その他にも何かに対してのオマージュっぽいスタントはあるけどな。
305名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 03:43:47.67 ID:ukzyJw8H
このシリーズでちんちん電車出ないかな?
306名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 09:04:40.65 ID:dVowBtMB
ちんちん言いたかっただけだろw
307名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 16:18:27.77 ID:Vjc+bCOU
女性乗客フィギュアは充実していますね。
308名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 19:06:03.00 ID:u+OXJFr1
そういえば、本家のプラレールでも路面電車は無いのでは?
309名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 20:21:39.22 ID:8CwnGY0o
>>308
あるよ
ちんちん電車 
復刻ちんちん電車
えのでん(ちんちん電車の色ちがい)

あと
札幌市電
都電
伊予鉄
310名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 21:34:13.91 ID:+vf+4QMi
ちんちんって3回言いたかっただけだろw
311名無しさん@線路いっぱい:2014/08/16(土) 15:54:04.69 ID:5WxIrn5X
じゃあ、ダイソーからはまんまん電車を出すしかないな
312名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 09:15:49.83 ID:hWkzbc5s
そこは花電車で
313名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 09:35:44.10 ID:4EMwKBB5
E2出てない?出てたらそいつの色を塗り直して京津高速鉄道CRH2-350(通称支那はやて)に

ちなみに現地では京津を「ちんちん」と発音します
314名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 02:06:30.54 ID:SgUWhLTJ
>>312
花摘み電車?
315名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 04:34:18.68 ID:oBaR19mD
>>314
お花畑電車かもしれないぞ?
316名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 20:01:36.97 ID:roSi/Yt6
>>314
なんで女性は花摘みで男性は雉撃ちなんだ?
317名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 22:17:14.62 ID:4cEsci/C
女は猟師なんかやらんだろ普通
318名無しさん@線路いっぱい:2014/08/28(木) 17:46:49.27 ID:Z0pDP/EN
>>316
ググったら登山用語か
> 男性の立ち小便の姿が身を隠し雉を狙う猟師の姿に見え、
> 女性の用足しのしゃがむ姿は草花の中で花を摘んでいる姿に見えるため
319名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 10:04:45.04 ID:+0fTWdPy
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050502
>おばあちゃんが立小便する。
320名無しさん@線路いっぱい:2014/08/29(金) 14:44:22.64 ID:IirK4KN2
なるほど!
まんまん電車+花電車→花摘み(放尿)か!
上手い事言い過ぎワロタ

>>315のお花畑はどういう意味?
321名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 16:19:37.51 ID:bud/ky5y
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
322名無しさん@線路いっぱい:2014/11/12(水) 15:17:04.55 ID:jLmh+0LF
>>286
市販のものを使用してミニチュアセットの制作費を安く作る手法自体は以前からあったようです。
サンダーバード等、ジェリーアンダーソン氏の作品のミニチュアセット製作の巨匠Martin J.Bowe氏もその手法を多用したそうです。
http://www.martinbowersmodelworld.com/
323名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 15:59:36.13 ID:uWGQluMY
すっかり忘れられたスレだとは思うが…

トイザらスのクリスマス向けカタログ?に、どっからどう見てもダイソーのプチ電車と同じのが載ってるんだがww
3両1編成1499円。レール付いてたって随分な値段だよな。
324名無しさん@線路いっぱい:2014/11/14(金) 16:23:19.33 ID:B9CdAlqP
>>323
間違いないダイソーと一緒だ
ttp://www.toysrus.co.jp/s/dsg-478279800
325名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 11:42:34.88 ID:6bFhcwmh
ダイソーと同じ商品をオリジナルブランドとして高値で出すのか。
326名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 18:55:40.27 ID:dgaTwyIk
ダイソーで仕入れた100円のおもちゃを1499円で売る、簡単なお仕事です。
327名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 22:22:44.26 ID:MOJpTnq2
>>326
落ち着け
車両3つで300円、曲線線路が2セットで200円、直線線路が50円、計550円+税だ
328名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 06:20:36.15 ID:S/ze2Llp
それでも三倍じゃないですか!!やだー
329名無しさん@線路いっぱい:2014/11/19(水) 21:31:55.50 ID:d6ZDKfqj
あらゆる「ブランド」がやってることじゃないか・・・
330名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 01:24:54.73 ID:dSzCg7Q7
せんろこんなだったっけ
ttp://www.toysrus.co.jp/s/dsg-346025800
331名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 11:38:35.28 ID:nhaNOiF4
>>339
プチ電の線路はプラレールに似た形で色はグレー
だからこれは別物だな
電池も単3二本と書いてあるし、屋根上のスイッチの形状も違う

>ファストレーンはトイザらスのオリジナルブランドです。タイフォンが鳴る!先頭車両が光る!2007年7月のデビュー以来、
>お子様から大人まで親しまれているN700系新幹線のベーシックトレインセットです。
>先頭車両の上部のスイッチで前進、後進します。
332名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 11:39:33.75 ID:nhaNOiF4
>>330だた
333名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 10:30:38.62 ID:iDHbZHXA
>>330
車両の長さが違う
334名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 23:25:01.40 ID:hWzDUQht
FAST LANE(ファストレーン)D51 200号機 トレインセット 在庫わずか
ttp://www.toysrus.co.jp/s/dsg-384525700
プチ電に D51は無い

プチ電モドキは
>そのファストレーンから「つないでかんたん!」シリーズが新登場!

同一ブランドの別シリーズ扱い
335名無しさん@線路いっぱい:2014/12/02(火) 00:15:03.37 ID:kxIUB2/R
線路+車両セットで108円のゼンマイ動力の新幹線(?)買ってみた人いる?
336名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 23:31:57.33 ID:IXCSMWqg
「ドクターイエロー」、出窓で電磁ドライブ
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/4023/
337名無しさん@線路いっぱい