■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■

このエントリーをはてなブックマークに追加
634鈴木
NMRA-HOでは
HOで915mmゲージの客車作ればそれは915mm÷87=10.5mmゲージになるのが常識。
HOで915mmゲージの客車作れば16.5mmゲージと言う事はあり得ない。
但し、あり得ない実物を想定し、
「そのナローの客車が1435mmに改軌した」と仮定するHOフリー模型なら可能。
それはHOナロー風客車(フリー)と言ってよい。あくまでも"ナロー風"です。

HO,80ft.スムーズサイド客車の、長さだけを50ft.にした、
と仮定したHOフリースムーズサイド客車と同じ。

NMRA-HOはどこまで行っても1/87しか出て来ない
だから、
実物915mm÷87=HO模型10.5mmゲージ(HOn3)

まぁ、こんなHO=1/87の考えは米国に限らず、欧州も同じだけどね。
16.5mmゲージならビッグボーイも軽便トロッコも同時に走らすHOだ、なんて
日本と台湾の模型屋の軒先にタムロして「それでもHO=1/80は増大する」とか叫んでる
蟹股モデラーだけじゃないの?

>>633
蒸気先生はこのスレッドでは英語読解力が指導主任的レベルだからでしょう。