【JAM】国際鉄道模型コンベンション part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
※年越しになるのを考慮して第〜回とはしてません

前スレ
【JAM】国際鉄道模型コンベンション part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314159868/

公式
日本鉄道模型の会 http://www.jam.gr.jp/
2名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 19:28:58.20 ID:wl86Gajj
2012年の会期:8月17〜19日
入場料:前売 1600円
     当日 1000円(男性倍額)
3名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 19:38:17.65 ID:kwfst+BI
2
4名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 20:49:50.92 ID:MZ5YNjJJ
今ならヤフオクで前売りの1/10以下で出品中(笑)
5名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 21:07:52.68 ID:1ZdpRrb/
6名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 22:36:33.85 ID:npmk+MLm
小二の子供を連れて行きたいのだが、マニアでごった返して
ゆっくり展示を見るような雰囲気ではないのかな?
7名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 22:47:43.27 ID:uhSASUv3
午後なら、空いてるよ。
限定品目的のヲタも居ないし・・・
8名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 22:51:05.35 ID:uN+sB3ld
今年も昨年の慰問の複写のセルフ緊急地震速報並みのおもしろいの見られるかな?(笑)
9名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 23:21:49.13 ID:O5ChCNfl
芋複写の池沼地震速報うぷたのみます
10名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 00:00:38.10 ID:BL91xwpU
で、藻舞ら今日からでつよ
11名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 00:12:24.57 ID:HtBUTTip
チョンはいつ来るんだよ…来るなよ
12名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 00:39:15.64 ID:uyu9BJ87
>>11
竹島は我が領土ボード作って持って行こうかなw
13名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 00:50:51.37 ID:HtBUTTip
トイレに東京都のポスター貼るとか
14名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 01:13:28.07 ID:2+LOBq+T
>>10
「限定品の駆け引きが、今日(16日)から」と言うこと?w
15名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 01:28:04.08 ID:zAmEo3aa
>>6
大手企業と人気のガレージメーカーは午前中けっこう混んでるかも
個人の展示はマターリだけどいちいち出掛けて行って見るほどの物がどうか
市民文化祭で鉄道模型の実演をやる団体があったらそっちの方が見ごたえがあるかもしれない
16名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 01:28:53.40 ID:U0mYDX2s
>>14設営日
17(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/16(木) 01:46:35.63 ID:nPpW5x3P
(,, ・∀・)雪景色レイアウトの製作が間に合わないよ〜
18名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 01:50:43.89 ID:hUz21M5z
前スレで男の娘とか偽娘の話ちらほら出てたけど、
本当に現れるかどうか見ものだ
ごめん、もしマジなら加勢しようとしたけど、俺今月に病気にかかったから無理だわ
(精神的にそんな余興やってる余裕はないから)

ってかチョンまで偵察に現れるようで今年はずいぶん香ばしい展開だな
19名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 02:02:01.81 ID:uyu9BJ87
17日行く人は、日の丸(日本国旗)か、朝日新聞社の旗を持参しましょう!
20名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 02:03:00.67 ID:uyu9BJ87
>>18
チマチョゴリ着て行けば、オレも雌料金かな?
21(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/16(木) 02:14:44.77 ID:nPpW5x3P
>>20
じゃあ俺は激ミニピンクチャイナドレス(サイズオーダー7000円)で。
パンツ見えちゃうけど見せパンなのでキニシナイ
22名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 03:13:21.65 ID:fev3LHR/
いまさら池沼無料かw
23名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 08:40:44.70 ID:ovqO26k2
>>21
「水着だから恥ずかしくない」理論のように着てる本人が見える前提かどうかの問題ではない
見てしまった人が性的羞恥心を害されれば猥褻で気持ち悪いと思えば視覚に対する暴力
トラウマになって人混みにいけなくなってしまう人が出るかもしれないから
せめてロングにしろ
24名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 09:11:17.25 ID:zngTFrLT
>>23
運営が悪い

と言う答にはならないのか?
25名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 10:22:35.63 ID:ovqO26k2
>>24
社会が悪いから暴れても許されるという理屈が通らないのと同じ
JAMの中の人だけの集まりに乗り込むならその服装止めないが
26名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 11:02:49.86 ID:o3dK4rM7
韓国から招待しておいて、3日前になって通訳も用意できてないって・・・どれだけ段取り悪いの?
こりゃ大混乱だなwww
27(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/16(木) 11:26:58.89 ID:nPpW5x3P
(,, ・∀・)マジレスされても、そね、なんだ、困る。

(,, ・∀・)ロングだとピンクじゃなくて濃紺になっちゃうけど。
28名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 13:10:01.03 ID:GD6H/wPZ
>>12
本当にここ最近の尖閣や竹島に対する中・韓の動きには頭に来るよな。
連携しているのかと思うわ。
29名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 13:39:15.05 ID:DjmlbFxK
俺は何も出来ない日本政府が頭にくる
30名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 14:27:32.20 ID:ovqO26k2
俺は日本に平和憲法を押し付け一番の同盟国と言って自国の軍隊を配置しておきながら
北方領土と竹島が不当に占拠されてるのは放置
尖閣に中国が手を出してきても知らん振りのアメリカに腹が立つ
中東で軍事介入してるように北方領土と竹島を日本の手にに取り返して
尖閣にオスプレイ配置するくらいのことはやれ
31名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 14:35:45.57 ID:DjmlbFxK
>>30
お前カッコいいな
32名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 14:36:45.02 ID:L2J1DX1H
おまいらの反撃に期待する。
33名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 18:09:39.53 ID:6OaBu9OR
民間有志による竹島特攻隊マダー?
民間人が頃されればいくらバカ政府でも動くかもよ
34名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 19:27:29.78 ID:uyu9BJ87
どこかのサークル、竹島のレイアウト作って、日の丸立てておけ!

架空だけど、0系新幹線を走らせておくと、なお良し!
35名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 19:34:29.00 ID:o3dK4rM7
芋の子分が湧いててワロタ!
36名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 20:54:14.27 ID:UtwOUB+X
>>33
行ってくれば?
37名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:12:34.34 ID:uyu9BJ87
>>22
芋複写自ら(笑)
38名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 21:59:28.72 ID:RoOHbGJY
お子様ランチ用の日の丸でも立てとくか
39江戸十里四方所払 ◆SoWhatIUjM :2012/08/16(木) 22:05:46.47 ID:dB5WSkdp
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ
     ─── ヽ_つ酒_つhttp://g-gauge.world.coocan.jp/prototype/toyohashi/3104.jpg
40名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 22:06:36.86 ID:nD1twTnl
夜になってから出展者の名前が入ったボードに誤植が見つかったらしく
慌てて放送して確認を促す始末。頼んだ備品が足りないとかも毎度のこと。
年々事務局の段取りと特権意識は悪くなる一方。
41名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:13:28.88 ID:Ws1/MumJ
>>5
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
42名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:15:29.79 ID:ZxF60naK
>>12>>19>>34
あの趣味の世界に政治宗教イデオロギーの類を持ち込むことで有名な
南洋物産の兄ちゃんが日台鉄路愛好会で参加するみたいだから何かやらかすだろ
過去には北京五輪開催年にはチベットの旗持ち込んで飾ってたし
芝浦工業大学中学高等学校鉄道研究会も一時期そんな事やってるガキがいたな
43名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:16:03.14 ID:WOUeb1t4
ある金券ショップのホームページで、JAMの入場券の金額が『ASK』になってた。
恐らく会場で買うより安く買えるかも。
44名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:16:43.15 ID:GMwiHn+j
>>40

だって事務局長が松謙だものw

企業のブース設営が、申し込みと違うとかで、事務局と大揉め(藁)

事務局一切非を認めず、大怒りの某大手玩具メーカー!

45名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:16:51.60 ID:2+LOBq+T
徹夜組はいるのであろうかw
46名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:31:50.17 ID:Q4STqMpX
47名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 23:34:09.37 ID:5t1SvTw8
>>44
番台ですか?w
48名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 00:06:34.08 ID:Z0Rhw0N9
>>44
B社かな?T社は親会社の出展はない…
いずれにしても馬鹿だなあ、事務局は。
企業ブースで持ってるようなものなのに、出展企業怒らせてどうするのか。
運営側から見れば「オモチャ屋」なのかも知れないが、
「オモチャ屋」から見れば鉄模専業メーカーは零細企業。
まあ、事務局長がマツケン、監事が慰問って時点でギャグみたいな話。

そういえば、
ttp://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2012/08/13jam2012.html
高校コンテストの会場に日本Nゲージ鉄道模型工業会と鉄道模型振興会のブースが出る。
今年のブースそのものはしょぼそうだけど、来年以降はどうなるか分からないね。
そのていたらくでは。
49名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 00:44:01.96 ID:iBjwpdLP
>>40

だって事務局長が松謙だものw

企業のブース設営が、申し込みと違うとかで、事務局と大揉め(藁)

事務局一切非を認めず、大怒りの某大手玩具メーカー!

50名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 02:20:38.18 ID:lMgC0C6S
>>43
確かに、金券ショップ大手でそういうのあったね(基本的に相場も高めだし、メジャーなチケットは個人的にはめったにそこは使ってないけど)

>>48
現執行部メンバー?のアンチプラの高級模型原理主義みたいな本音が炸裂したってのは邪推しすぎ?
51名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 04:33:04.92 ID:VjH3mspn
バンダイの極悪アソートに抗議の意味で対応したんじゃね?
52名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 05:16:25.70 ID:wAXWIwe0
53名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:10:55.53 ID:Q1Rp+2JS
>>43
そのチケット高校コンテストの方だよ
日程がおかしい
54名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:37:15.07 ID:VfytVfdj
今150〜200人くらい並んでる。
55名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:43:08.67 ID:WgZxptYw
>>54
レポ乙

例年並だな。
56名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 07:54:25.07 ID:uA0PbKZw
本部からスネーク
女装してる椰子は居るか?
57名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:07:18.68 ID:raKIRZvr
ガクジン列んでる?
58名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:08:19.17 ID:dMO7LcDU
入場開始までまだ四時間もあるよ
59名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:16:38.57 ID:pNVnQ4w1
日の丸って、どこで売ってる?

日の丸買ってからビックサイト行く!
60名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:21:06.31 ID:OUJBt4eR
JAMってビックサイト全館貸し切るのか?
今年もりんかい線とかは増発するんだよね?
61名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 08:42:59.48 ID:g2m7DxjN
スネーク宛て

1000円のJAM入会金で会員入会特典10時入場可能と称する現金巻き上げ受付は開始されているのか?
62サンスポーツ中山くん ◆E331k8bs1M :2012/08/17(金) 08:57:19.40 ID:tSeSeCuT
AKB風衣装売ってたら着ていこうかしら
ゆきりんになった気分で
「寝てもさめてもゆきりんワールド!夢中にさせちゃうぞ!」
63名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 09:14:06.14 ID:7SdM9y3R
JAM会員は先に限定品整理券確実に貰えるって!?
64名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 09:22:09.54 ID:joVYCj5+
自身のAアホKカスBブスイベント財源確保のために( ´ ▽ ` )ノが恒例の転売するんだろ?
65名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 09:23:50.34 ID:ZC+9yodl
意外と今日12時OPENてのも知らない奴がいそう
66名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 09:33:25.35 ID:7SdM9y3R
既にヤ○オクに限定品が出品されているので違反申告しましょう
67名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 09:48:39.56 ID:g2m7DxjN
>>65
追加1000円支払いで10時から入場可能
68名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:11:03.79 ID:Fyxd2eY2
>>66
速攻で出品取り消してたぞw
69名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:15:35.97 ID:Fyxd2eY2
おっと、そうかと思えば商品名からJAMを外して出品してるヤツもw
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/163371097
70名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:16:02.45 ID:raKIRZvr
71名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:25:48.28 ID:g2m7DxjN
例年に比べてこのスレへの投稿少ないな。
ツイッタにはプレス・会員向けオープンの苦言が見受けられたが1000円で当日入会は会場で宣伝してないのか?
72名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:32:34.24 ID:yZl6Q/t3
やべっ 初日12時と知らず もう着いてしまった俺 orz
73名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:39:53.15 ID:WiNTzYmS
もう限定品買った人いるね。
事前販売するなら予告しろよな!
74名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:40:18.44 ID:g2m7DxjN
>>72
JAM会員に入会すれば入場できるぞ。1000円で入会できる。
75名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:41:55.38 ID:g2m7DxjN
入り口係員に「JAM入会希望」と問い合わせれば手続き可能
76名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:45:41.38 ID:WgZxptYw
>>73
整理券配布が11時からなのに販売してんのかよ…

即売会じゃないと、運営が歩歩とか批判してるくせに、金さえ払えばなんでもいいのか…
77名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:50:25.43 ID:GpuJrCi0
>>76
だって、NPOから金をくすめて、私腹を肥やすのが目的だもの。

マツケソ慰問
78名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:50:31.02 ID:7SdM9y3R
限定品の会員発売は本日決まったみたい。
おかしすぎないか?
事前告知には何も書いてなかった。
79名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 10:51:05.07 ID:g2m7DxjN
>>76
プレス・会員向け以外に出展者内覧も兼ねていて販売しているはずでは?
80名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:06:47.98 ID:hNW+Oihp
>>5>>52
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
81名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:13:11.03 ID:KZXz9kwv
>>80
なぁ、そんなの書いて楽しいか?
82名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:15:16.57 ID:+TEo70Hx
ってか、今まで初日夜に内覧会やっていた時も限定品ばらまいていたではないか…何を今更?
83名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:16:35.74 ID:Fyxd2eY2
即決価格を23,000円から19,000円に割り引いて再出品w
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f113470992
84名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:28:18.83 ID:3kGFBb7w
475整理券1枚につき1個2枚まで。
85名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:31:42.01 ID:Twwqg9LX
>>84
日本語でお願いします
86名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:44:19.22 ID:bfF3TBaO
いまから行ってくるわ。
着く頃にはスムーズに入れるだろ
87名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:45:14.68 ID:LzZIZFUy
>>85
整理券1枚につき1個買える。整理券は1人2枚まで。

ってことだろ。
88名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:51:15.20 ID:Twwqg9LX
>>86
去年の俺だ。
このタイミングで行ってきたが、すでに高岡58はなかった。
ゆっくり買えるとか思ったら大間違いだ。

二度と行かないがなw
89名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:56:40.26 ID:ZC+9yodl
なのになぜか翌年売られてるのはどういうことなのか
90名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 11:57:57.45 ID:ZC+9yodl
ところで限定品いくらだったの?
別に欲しくもなくていくの止めたんだけどw
91名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 12:05:01.49 ID:jU0r4A0g
マイクロは確実に塚る
西日本は車種によるかと
西日本商事の部品は本当に売ってないのか?
92名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 14:02:48.67 ID:Twwqg9LX
キハ58 国鉄のネットでの瞬殺ぶりはすごかったし、高岡もそこそこだったな。高岡については昼過ぎには会場になかったんだから、ここの情報はあてにならんよ。
ただ、キハ48は余裕はあったかな。

まあ、475でも同じ事やらかすだろうし、これくらいなら単品から作れるからもう行かないってことでw。
93名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 14:32:30.95 ID:TIRBgCPU
江ノ電と嵐電のセットはまだある?
限定50個らしいけど
94名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 15:32:16.48 ID:WiNTzYmS
コンテストの方はどうよ?
\1000の価値ある?
95名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 15:43:11.83 ID:MXhwVOxs
ほぼセンターで広い場所をとりながら、カーペットにレールをひいただけの某グループは端っこに行けや。麦レールの姨捨レイアウトとなんてよく出来てるんだから、場所入れ替えろよ。
96名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 15:48:50.15 ID:jU0r4A0g
さっきJAMに行ってきた
西日本商事の475は塚ってた
昨年のキハ58高岡色は瞬殺だったのに
97名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:06:45.44 ID:62Pe3u4r
コンテストはガラガラ
千円の価値はあまりない
女子高生多いけどな
98名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:09:04.94 ID:DmdNdve/
475、前に売られていたキハも平日の一日目だけは塚っていたので、明日明後日は捌けるんじゃないかな。

99名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:10:48.58 ID:tA/UX4N9
昨年も初日は売れ残りだいぶ有ったよ。高岡色
券なしでも一人複数個買えた。

北陸は詳しくないが2個買えばA16+19とか出来るのかな?車番変えるだけで。
以前鉄道ファン誌の投稿サイトで国鉄色の6両の記事を見たような
100名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:24:44.03 ID:2fyk32KW
>>97
去年は数人しかいなかったが、増えたのか…。
101名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:27:41.19 ID:9c9fGLlc
102名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:43:20.02 ID:62Pe3u4r
>>100
ゴメン、十数人に訂正。
複数校いたからさ。
103名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:48:33.18 ID:tv2hofEx
>>97
女装ではないのか?w
104名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 16:48:44.91 ID:2fyk32KW
>>102
でも複数校に増えたのか!
去年は女子校1校のみで、共学校からは男子のみだったからね。
105名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 17:41:26.95 ID:+Q+8Btaz
今ここを読んでる君
いっぱい買ったんだね
僕は君の隣に座っているよ
106名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 17:52:29.37 ID:tSeSeCuT
結局、偽娘は出現したのか?
107名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 18:29:37.26 ID:0l+rE6UM
偽娘は見なかったな
脇汗臭い半端ないキモオッサンならかなりいたが
普通に不快だから風呂くらい入ってくるか、8×4してくれ

限定品目当ての人も多いのかな?
俺はメーカーの新製品情報見て、サークルのレイアウト干渉してた。
出来の粗い所もあれば、大学サークル?でかなりリアルに作り込んでる所もあって
写真撮りまくっちゃった
108名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 18:33:34.81 ID:qT4OqHSh
コンテストの方は「HO部門」とハッキリ言っちゃってるね。対象作品は1/80だったけど。違和感よりはむしろ清々した気分
。HOと呼んで何が悪いという加藤の主張すら感じる。
コンテストだけじゃやっぱり物足りないが、タダ券で入ったから不満はなし。1時間もあれば見終わっちゃうけど。限られた予算で頑張ってるなあと感心。車両もレールもなかなか思うように揃えられなかった頃を思い出したよ。贅沢なようだがあの頃もがワクワク感があったなあ。
ションベンコンは結局入口だけ見て帰った。やはり2000円は高い。1600円でも不満。女装してまでってものでもなし。
109名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 19:19:48.67 ID:JNzRXChg
>>108 見てから言えや。見てないなら黙ってろ
110名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:12:53.23 ID:YtBA58TX
ところで韓国鉄道公社の視察団って来たの?それとも来るのは明日以降?

何らかの形で竹島問題と従軍慰安婦問題についての日本の主張を模型に絡めて欲しいな。
奴らが眉を吊り上げるのを見てみたい。
111名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:16:43.17 ID:RVgEBBWz
マイクロの485は人気ありました?
112名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:27:30.57 ID:vTYAXB2L
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101024201208172335.action
Bizプラス ▽鉄道模型に新たな商機
8/17 (金) 23:35 〜 23:50 (15分)
NHK総合・東京(Ch.1)

番組概要
▽鉄道模型に新たな商機を見いだす会社。模型の魅力 ▽預けたデータが消える。そのとき企業は
【キャスター】飯田香織,近田雄一
113名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:53:31.78 ID:60CFSz+/
>>111
価格が1.3万で開場2時間後の2時近くになっても整理券が余ってて入口で配ってた
富のJAMコンテナも2時近くでも整理券あり。
114名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 20:58:39.86 ID:RVgEBBWz
>>113
ありがとうございます。
明日何時に行こうかな
115名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:05:03.64 ID:Y20YnyGR
>>110
竹島という名前の奴に案内させれば良い
116名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:09:52.02 ID:+Q+8Btaz
マイクロ485を買いに行ったら電車箱の475が気になって475買いました
485は来年でも買えそうな感じ
475はキャンセル待ちなら30個程しかなかったと思う

とにかく臭い


117名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:18:25.04 ID:/8n4qiD9
もう、年を追うごとにジオラマの質が落ちてるな…

質の高いのは「毎年同じ物」だし。

プラレールのお遊びコーナーが登場したのが象徴的だが、
どんどん「学園祭」→「お遊戯会」へと落ちてる。
118名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:22:50.57 ID:OOEJ/GuG
ZゲージやTゲージ目当てで
行くと激しく後悔する?
119名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:33:19.90 ID:VFDbyBCo
TゲージはICE3が走っていたのが目を引いた。
Zゲージは予告されている新製品がモックアップも含め
一通りあった。EF58は見なかった。
各社の現状がよくわかるから、見て後悔はしないと思う。
マルイはなかった。
120名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:34:43.10 ID:PzLJEIDD
>>118
激しく後悔はしないんじゃないかな
全体の5%程度の展示だったがバリエーションは大分増えた印象だったぞ

あとHOばっかみた後、N見るとZ…?ってなるな
何度も変な気分を味わった
121名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:40:12.51 ID:OOEJ/GuG
それは良かった…。
ただし、ストラクチャは壊滅的状態
なんだろうな…。
122名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:49:00.32 ID:MXhwVOxs
よく出来たレイアウトは、ホントに片手で数えられるだけになっちゃったね。以前は見てるだけでいつのまにか3時間くらいたってたのに、今や1時間半で飽きるよ。
123名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 21:56:04.95 ID:GBil7ilM
>>110
連中はそんなの見ても怒らないよ。
いや正確には、意に介さないと言った方が良い。
論じるまでもなく世界が認めてる(笑)と思い込んでるからな。
124名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:03:22.05 ID:YtBA58TX
>>123
じゃあ遠慮なく出来るね
朝鮮人に見立てた人形をぶち込んだカ3000で組成した専用列車とかも
125名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:04:03.30 ID:/8n4qiD9
>>122
おれも会期中に2日足を運ぶほど、ほれ込むレイアウトがあった頃も
あったのに…ここ数年はどうも…
高校の部活を入れだした頃から、この傾向が顕著になったな。

女の入場料を安くするとか、ガキ向けの体験コーナーを作るとか、
ファンの「裾野を広げる」ことにばかり力を入れて、
世の中にはこんなにすごいレイアウトの達人がいるのか!
としびれさせるような、「高み・極みを見せる」努力がない。

いくら間口ばかり広げたって、ちゃんとした「本物」を見せないと、
夢だって与えられないだろうに。
126名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:38:43.32 ID:OQITtjPI
レイアウトしか注目しないのですか?
127名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 22:49:55.14 ID:VGoXH745
有楽町の金券ショップに行ったら、入場引換券が1000円だった。
この値段だったらいいかなと…。
128名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:08:13.32 ID:EQ0xu9sq
つうか読売新聞取ってればタダ
129名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:13:53.13 ID:UKIo/tOg
JAM650円+鉄模コン200円

合計850円で勝つる!
130名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:18:21.53 ID:NehRNqDs
暑かった。

今年は異質なものとの出会いが少し足りないかな、と思った。
普段強烈なものを携えて来る常連さんも夏バテてるのかな。

ミニレイアウトをお一人で8つも展示された年配の方は初参加だそうで、少し話し込んでしまった。
手を動かしたもの勝ちを地で行くような展示だった。

Bトレ加工のオリジナル車両を百以上も並べた展示では、個々の出来具合よりもやったもん勝ちという勝利宣言だと思った。
眩暈がした。人民解放軍の人海戦術というフレーズをなぜか思いついた。

131名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:25:16.94 ID:0eKdrQGl
>>130
その2カ所は確かに印象に残った

私は3年振りに出かけたけど
やけに混雑していて人混みに疲れてしまった
132名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:26:35.25 ID:mlV9Q7Dc
>>5>>52
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
133名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:29:34.42 ID:NehRNqDs
参加者の一部に手馴れてきた事が原因の手抜きを見たような気がする。
前向きに解釈すれば、手際がよくなったというのだろう。惰性ならもう止めて仕切りなおしたら?というグループをいくつか見た。

マツケソさん・・・体調悪いのだろうか。
重い機関車をデンと会場に据えた経費は決して馬鹿にならないだろう。化粧直しもされているし、他人の想像もつかない金額が必要になる筈。大人の趣味だ。
でも贅沢を言わせてもらえば黙々と作っている後姿を今年も見たかったのよね。旧作の展示だけでした。明日明後日は違うのかな。

高校生っぽいレイアウトは一瞥してスルーしてしまった所が多い。見落としたものがあった可能性は高いが、暑かったんです。ごめんね。

134名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:37:15.36 ID:icAMn35O
>>127
今日新宿の金券ショップで JAM650円 コンテスト250円で買ったよ

>>128 
JAMのは確かに読売の優待券だった。
どこでつながりがあるのやら


135名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:41:50.41 ID:AVuh0hCM
nhkきた
136名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:43:06.19 ID:L5tfkrMd
NHK始まったよ
137名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:43:33.37 ID:JYVDGLgN
NHK見てるけど…
「実物は持てないので模型で」って言われるとムカつく。
138名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:44:34.30 ID:93Zm/bWe
こんだけ会
139名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:45:07.95 ID:AVuh0hCM
意外とボリュームなかったな
ってか最後の建築模型のメーカーのブース。完全にスルーしてたわ
140名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:45:30.75 ID:3G6h+8IN
ヤマネのスタッフ、通路に立ってて邪魔だった。
141名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:47:16.95 ID:tQvTqy/n
って終わりかよヲイwww
142名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:47:48.31 ID:BZY28IvG
>>139
あの建築模型業者どっかで聞いたことある社名だな?と思ったら
昔牛久保さんが出たテレ東のTVチャンピオンのミニ四駆王選手権で
ここの社員が出てたの思い出した
143名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:49:23.40 ID:tDGMLbp2
おまいらって金持ってんな
144名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:49:57.95 ID:AVuh0hCM
お前らの指摘うぜえええww
145名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:50:54.64 ID:S27qC0Nt
NHK見た

ヤマネのアニメレイアウトと、ラッピング車で59万かよ。
アレを「思い切りました」と言って買っていたヲタ氏は、アニヲタなのか、鉄模ヲタなのか・・・

番組の最後、形と型の訂正が入ったな
146名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:52:27.49 ID:Ys2cpbBp
475系、2セットも購入してしまったけど、以前の東北鈍行旅行で乗った仙台地区455系という雰囲気で楽しもうと思う。

しかし、別のところで富山観光案内パンフレットをもらってしまい、秋以降に北陸本線の実物に乗りに行こうか悩み中・・・。

今年は展示については多少ボリュームがなかった感じ。
ただ、姨捨や上越線レイアウト、房総地区荷電や113系、房総フリーランス車輛は見ていて結構楽しめた。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:57:35.91 ID:AOZQHI0Z
花咲くいろはの駅舎と車両、高いな。半額でも手が出ん
148名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 00:04:14.13 ID:xXdvpuOP
駅舎と車両で57万って言ってたな。
真鍮HOと思えばまんざらでもない価格だが
どうしてもプラHOやNならどれだけ買えるか…と換算してしまう
149名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 00:16:20.13 ID:EJjuruOj
確かにレイアウトに新しい収穫はまったくなかった。

「毎度の常連の秀作」を今年も確認した、というだけ。

「世に埋もれている名作を発掘してくる」ぐらいの気合でやってほしい。
もっとも、素晴らしい作品のオーナーほど、ガキばかりの祭になってしまった会場に、
自分の大切な宝物を持ち込もうとは思ってくれないのだろうがな…

値上がりした入場料も、ガキンチョスペース拡張のためじゃなく、
本当に選ばれし秀作の「賞金」に使って欲しい。
150名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 00:29:15.96 ID:wiGHoTHv
>>109
お前芋信者だろ?HOって言っただけで脊髄反射しやがって。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 03:07:58.11 ID:hHNkDRLm
巨大な文化祭だなw

文化祭や学園祭なら入場無料だぞ!!
152名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 05:29:17.72 ID:PloMrBq5
ドコニナラベバヨイノデツカ
153名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 06:15:30.63 ID:yqIzIdQA
>>110
そう言えば、富の製品でMADE IN KOREA ってのなかったっけ?
うろ覚えだけど信号機だったかな?
154名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 06:18:11.48 ID:aAooxK+k
とりあえず、芝浦工大付属のレイアウト?を見ると、この学園祭というかお祭りはどこへ向かおうとしてるのかと考えてしまうから必見。
あと会場のほぼセンターに広いスペースをもらいながら、カーペットにレール並べただけなので一般客から完全スルーされてるKDNとかいう連中は、JAMのがっかりセンターですwww
155名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 06:45:42.15 ID:QgrpnNXR
いま日テレでやってた鉄道模型にハマるJKってなんだ
終わった瞬間しか見られなかった
156名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 06:52:59.30 ID:EMv2BmL3
できる団体ほどセンター敬遠
157名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 07:36:08.96 ID:yqIzIdQA
ただいま列は100人前後。

2〜3年前の土曜日に比べると明らかに少ないな。
158名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 07:57:24.77 ID:Oe3DQDrF
>>157
列が短くなったのは
限定品のネタが悪いからだと思う
159名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 08:16:03.40 ID:6+qUqBn7
なんか脳内鉄道模型専門家が上から目線でコメントしてるね
160名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 08:19:20.49 ID:SB7CY1IY
先頭から10人目くらいに
酒屋中野支店(小ハゲ屋)店主の
小ハゲがいるわw

今回も店でボッタクリ販売予定の限定品仕入れかw

ハゲ頭だからイヤでも目立つよ
161名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 08:30:37.15 ID:+Luy2Mbr
>>160
昨日は酒屋本店のバイト偵察員とか秋田無のAVEちゃんがメガネ外してぞぬブースで漁ってたりいろいろいたし…

田無も中古始めたからあやしいな…
162名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 09:32:17.20 ID:+Luy2Mbr
現地より
富・蟻・酉箱ともに整理券配布終了
…とはいっても列に並んでる人は全員に行き渡っただけみたいね…
あとは
富・蟻 14:00〜
酉箱 午後から
一般販売
163名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 09:41:22.36 ID:w5Y+w0tI
木村裕子さんは来てるかな?
数年前に彼女来てたな
あの時赤いミニスカ制服から黒いパンツが見えて大興奮して我慢出来ずに会場のトイレで抜いてしまった
164名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 09:48:14.68 ID:2ZyCq4VV
>>153
「スケール1/80、ゲージ16.5_」(富曰く)の車両の多くがコリア製品
165名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 10:15:38.25 ID:57QyJiKE
ビッグサイト周辺気をつけろ
そろそろ大雨&雷がそっちに行くかもしれんぞ!!
現在千葉県東京湾沿い雨&雷
※大雨洪水警報発動中
166名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 10:16:02.19 ID:VNbAHaO0
>>163
今日は赤坂サカスにいるよ。
167名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 10:20:20.26 ID:w5Y+w0tI
>>166
確か事務所のイベントに出るみたいだね

彼女も30歳か
今日はJAMに行きますよw
168名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:25:09.07 ID:0Vzpi3FO
JAMは子連れ母目当て、ユウジ杯はJK目当てで行く輩、行ってから興奮している輩いるだろ
>>165
警報は発令と言ってみる
169名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:32:09.75 ID:57QyJiKE
>>168
すまん。
170名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:38:55.42 ID:G+qZdN+v
jamコン買えなかったorz
171名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:40:57.93 ID:zM3BCtE2
そういや会員出店のフリマって何名ぐらい出店しているの?
面白いものあった?
172名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 11:58:38.95 ID:koGg4Mca
今日はトレインボックスの整理券、何時間前から並んでたらもらえたのかな?
173名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:02:24.07 ID:hHNkDRLm
芋複写の「セルフ大雨洪水警報」まだー?
174名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:03:57.48 ID:magYYuY0
限定品の商品ほぼ手に入れる事が出来て満足です。
中古品もそこそこ安く手に入れる事が出来て大大満足です。
大阪から9時間掛けて来て良かった。

しかし東京市内の模型屋でトレインボックスの中古のキハ58富山が
26000円でゲット出来た事が一番大きい!

今からお台場で妻の買い物に付き合ってきまーす。
175名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:07:27.09 ID:oIvKVYbU
176名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:26:58.96 ID:Ff5Vjdq+
>>174
東京市内ってなんやねんw
きまーすとかも笑えないし…
177名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:30:21.90 ID:2fhE90pD
もちろんJAMにはすごいモジュールもあるけど、大したものじゃない展示で且つ展示そっちのけで集まってくっちゃべってるジジイ共はホント何なんだろうな

タダ券あったから西のユウジ杯も行ったが、そこに展示してる高校のモジュールの方が案外レベル高かった気がするわ
178 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/18(土) 12:49:39.95 ID:IJnfD7Y9
東京市内って
大阪人として恥ずかしいから
これ以上恥じ曝さない内にさっさと帰って来い
てか、キハ58の高岡色なんて尾久で二万位で買えるだろっと
179名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:57:41.73 ID:hHNkDRLm
高校生の方の鉄道会社物販ブースって、どこの会社?
180名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 12:57:44.24 ID:ywB95qF9
>>178
「東京は市だ!大阪が都だ!!」と言いたいんじゃない?
181名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 13:03:45.81 ID:L9c57hCg
カトーブース設置変じゃね?
なんであの向きよ?
182名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 13:24:20.29 ID:7Gngedid
>>179
千葉都市モノレール、山形鉄道、三陸鉄道、相模鉄道、一畑電車、いすみ鉄道は気づいた。

千葉都市モノレール、一畑電車、相模鉄道、いすみ鉄道は会場に社員がいた。
千葉都市モノレールは廃車から取った運転台を使ってシミュレーション。

いすみ鉄道は、社長自ら売り子していた。

183名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 13:35:07.77 ID:8Dq4afbh
>>174
チヨダレールセンターに行ったなw
184名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 13:44:15.89 ID:Oe3DQDrF
今回TOMIXのイベントステージはないんだね
185名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 14:21:47.93 ID:H4P/5U46
関西でも大きな鉄道模型のイベントを誘致してくれ!!
186名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 14:24:28.40 ID:4wz1Z1ec
関学で1番ゲージか0ゲージのイベント何かやってなかったっけ?あと芦屋の駅前でもOゲージの運転会やってる
187名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 15:20:53.53 ID:oIvKVYbU
今日見た新宿の金券屋でJAM450円だったよ。480円のところもあった。
188名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 16:15:33.89 ID:LPN3Yrzy
>キハ58の高岡色なんて尾久で二万位
最近落札されてるの14K円だったよw

富山復活が26Kだってことならスゲーんだけどな。
奥でも45K越えなんでアホじゃねーのって思ってる。

というか今回の475系の人気はどーなんだろうか?
九州復活色が限定で出てるが塚を形成した記憶が…。
まぁ通販でポチできれば良いよね〜程度の俺。
189 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/18(土) 16:38:43.72 ID:IJnfD7Y9
>>188
付け加え忘れたが
新品での話ね
14Kのは中古でパーツ紛失品だから格安になったんだろうね
190名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 16:40:52.58 ID:/w7mX9o0
191名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 17:23:48.90 ID:8O2T5Qnp
しかしまあ、Fラン大学と日本の将来を担うであろうSA高校、面構えみただけで違うわな。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 17:25:39.83 ID:9SafqwxI
>>189
付属パーツって何か特殊だったっけ?
193 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/18(土) 17:49:46.11 ID:IJnfD7Y9
>>191
行先表示
194 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/18(土) 17:50:39.48 ID:IJnfD7Y9
間違えた
>>192だった
すみません
195名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 18:17:56.83 ID:qyehxg6W
>>130
終始うつむき中の女の子の店番が印象的だったなw

どうでもいいけど2年前に比べてキット関係の出品が減ったねぇ・・・
2年前は入手難になったプラキット・ブラスキットとか掘り出し物をゲットできたんだけど
今年はそういうのに巡り会わなかった。

ところで早大職員OBのHOレイアウト。
毎年数多くのギャラリーを引き寄せてやまないわけだがどこらへんが魅力的なんだろう?
シーナリーとか一切無い、単なるループ線の上を走らせてるだけなんだが・・・
196名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 18:18:46.52 ID:qyehxg6W
レイアウトに関しては自動運転とかかなり高度なことをやってるグループを2,3見かけたんだけど
どれも説明がほとんど無かったのが残念。あれじゃよほど知識を持ってる人以外は軽くスルーしちゃうよ。
こういう展示は第三者にわかりやすく説明する技術も重要だね。
簡単な説明映像とか作って会場でループ再生するだけでも一般客の関心を引くのに十分だと思うんだけど
会場では音の出る宣伝は御法度なんだろうか?

話は変わるけど会場中央で展示されていた機関車って一号機関車?
197名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 18:55:31.69 ID:RPhzuvje
130だけど、店番ってまさか壁際の・・?w 気の毒で気の毒で、拷問でもやってるのかと思った。
化粧品とかの展示会でしばらく店番やってて!と言われ独りにされたら俺もあんな風になるんだろうかw

説明テクニックの上手下手はあるよね。
質問するこちら側の外観や雰囲気、態度の問題も当然あるだろうけど、それにしても一部だが質問しにくい人がいたのは毎度のこと。
滅多に変な対応をされるわけではないのでこちら側の問題とは考えにくいのだが。
自分は観客が主体的に働きかけないと説明がもらえない状態でもかまわないと思う。働きかけても満足に対応しないというのは勘弁してほしい。

見る人にきちんと説明するグループは大勢の観客が寄るよ。

機関車はどこかで紹介されていると思うが、元鉄道連隊の《兵器》だよ。
戦後放出され、廃車となり河原に放置されていたころは多くの人が写真に収めている。
マツケン氏の個人所有で昔はとれいん編集部“とれいんギャラリー”の前に赤錆だらけで置かれていた。
その頃にペタペタ触れていたら建物の中からマツケン氏本人が出てきてびっくりした事がある。
だから自分にとっては数十年ぶりの再会かな。綺麗になりおって。
198名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:01:38.02 ID:DK5ENsO9
>180
京都人が笑っていますよ(w
199名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:05:00.62 ID:+99L1gvh
高校生の会場でスゲー美少女いたな。
誰か写真うpキボンヌ。
200名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:33:35.77 ID:HehwIhG9
>>168
JAMではなく、JMAの者だが、気象警報・注意報は「発表」です。
201名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:51:17.07 ID:xhNI/JP/
西箱の475の限定は、並ばず午後3時で買えた。
中古屋多いねぇ。
結構楽しめた。
西館で開催している鉄道模型コンテスト2012は、中高生が多いね。
彼らは、中古販売品を手に取って雑に扱っているので、買う気にはならなかった。

202名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 19:52:18.30 ID:07rz0eZT
Zゲージのストラクチャーとか売ってる?
203名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:01:34.29 ID:slfVoDXH
>>197
>どこかで紹介されている
RMMブログな。
204名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:06:55.24 ID:5kprF6o6
とりあえず、今年のJAMはつまらん

てか城北中高の出展なんなの?去年走らなくて「走らない走らない(^ω^)」って騒いでたくせに、今年も「走らない走らない(^ω^)」とか。
それに、一部の奴が走らせることに真剣になっている中、他は内輪で勝手に盛り上がっていやぁ、あんな餓鬼見てらんない。
その上、情景も紙のオモチャしか無い様に思える
顧問の顔を見てみたいわ、彼らは「恥」っていう言葉を知らないのかな。
205名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:26:13.65 ID:qyehxg6W
>>197
あの女の子は可哀想だったわw
もっとこっちから積極的に話しかけてあげればいいのかな?

隣のブースも女の子主催の展示だったけどその女の子が今年受験生らしく
会場に来られなかった旨の書き置きが提示されていてワロタwww
206名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:27:50.30 ID:qyehxg6W
>>199
昔に比べれば観客の方にも可愛い女の子が増えたよな(´ω`)b
207名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:29:56.34 ID:TzweESJX
明日出撃するんだけど出張ついでなのであまり時間がとれないので オススメのMP出展とかココ見とけ的なグループありますか?
208名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:31:34.77 ID:oZFUv84Y
外国型の販売はあった?
アメリカ型があるといいんだけど
209名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:48:27.28 ID:qyehxg6W
会場片隅で展示されていた姨捨駅のスイッチバック動作。
自動運転でスイッチバックとか待避とか制御されていたけど
ああいうのはわかりやすくて絵になるね。

ただ走らせているだけのレイアウトもいいけど「魅せる」というアクセントを
付け加えると本当に絵になると思うよ。

来年はこんな感じで碓氷峠の釜の切り離し・増結を自動運転で再現してもらいたいな。
ちょっと難しいかもしれないけど。

あと余談だけどTT9の車両が地味に増えていてワロタww
210名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:10:35.34 ID:y6PkI+zU
マイクロの485訓練車って一人二つぐらいまで買えそうな感じ?
211名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:15:17.18 ID:/IjVZrs1
>>210
昨日は13時近くに会場に着いた時に入口で整理券配布してて、帰り際の14時過ぎにも
まだ配布してたから買えそうな気はするけど、明日は日曜&最終日だからなぁ・・・。
212名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 21:32:33.70 ID:GVx+JQrv
>>208
犬でHO少量(アメ車か欧州車かは当方明るくないので何とも)&過渡N少量、医療芸術で英国型ってとこかな
213名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 22:02:05.75 ID:7+OwKzod
同じ屋根の下で同時に同じ鉄模のイベントを開催すること自体、
奇しくも日本のすぐそばにもある分断国家みたいで滑稽だったな
片方はタダ券あったこともあるが両方行って感じた
あと、前スレから政治やジェンダーっぽいキナ臭い書き込みがちらほらあったが、
それらしき言動や行為は見られなかったな
うかつに警備員増やさなくて運営側もせいせいだったりして
(実際、施設と運営どっちが雇ったのか知らんが、JNMAでは警備員配置してたし)

>>185
それこそ、袂分けたほうが関西で開催すればちょうど良くない?
今年は、会場予約の都合でガチで同時同一場所開催になったようで、モロに袂分けが尾を引いてたが、
袂分けが決定的になれば、時期も場所も別々にしたがるだろうから

>>191
そういえば、大学に限ってFランが多いのが気になるな
ってか堤グループと似た名前の大学は小規模なのに鉄研あることが意外だわ
(都の西北はあくまで職員だから)
214名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 22:04:20.44 ID:2SS1SqwH
>>5>>52
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
215名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 22:19:25.90 ID:a9Nl52L0
まあ開催前ネットだけで威勢がいいのはいつもの事かと。
216名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 22:34:44.10 ID:8O2T5Qnp
都の西北もだけど、赤門、白門、三田と鉄研の名門は出てないな。
217名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:00:46.80 ID:BAy67ZSa
HOがすっかり普通になったな。
その代わりライブスチームとかなくなってつまらん。
218名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:06:04.94 ID:FlVJ8lbs
>>217
え?ライブスチームなくなったの?
まぁ毎年暑そうだし、人もいないもんね
219名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 23:15:31.15 ID:RG+Ni28B
屋内じゃライブスチーム無理だろ
220名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:21:57.37 ID:IAYBpAcv
ここにも高齢化の影響が
221名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:23:38.65 ID:b/yUMA+b
主催→分裂
入場者→不況

の影響を喰らってるのかもね
222名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:24:57.74 ID:96LFO625
>>213
去年まではJAMの中の1つのブースとしてコンテストやってたんだよね。
でも場所不足だからKATOの協賛を得て独立してJAMの隣の場所でやることにしたんだけど、そしたらJAM本部がホームページで「そんなこと聞いていない」って怒り始めて、当て付けのように今年から開催場所変えて今に至ってる。
ちなみにコンテストが金土のみ開催なのは日曜日は場所が借りられなかっただけらしい。
223名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:37:12.72 ID:ydKcSWP7
>>213
「分断国家〜」のくだりであんたも同類だけどな

趣味と政治を一緒にするようなやつって大抵まともなのがおらん
224名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:45:45.72 ID:baifu/hZ
にしても韓国のやり口はやりすぎなんだよ。
大津のいじめと同じでな。
225名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:46:29.62 ID:bh4UEdcX
>>213
何だ、実行した奴はゼロか。前スレ終盤はかなり盛り上がってたから、
ちょっと期待してたんだけどな。どうせやったところで大したネタにもならんだろうし。

それとも韓国鉄道公社の視察団の話自体がガセだったか?
226名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:57:53.61 ID:ydKcSWP7
>>224
「目には目を、歯には歯を」な対応もどうかと思うがな
それこそ韓国の過激な連中と同類
こちらから同レベルに落ちてどうする

>>225
何かやらかした時点で鉄(模)ファンに対するイメージが良くなると思うのかねぇ?
その手の人って、他力本願、自分の手を汚す度胸が無いヘタレばかりだからな
227名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:14:16.66 ID:C+DqFzC7
>>226
> 「目には目を、歯には歯を」
やられたらやり返せって意味じゃないんだが、
何か大きな勘違いをしてないか?
228名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:17:58.40 ID:ydKcSWP7
>>227
そりゃすまんかった
でも口だけ調子のいい事言っている幸せな人たちばかりだからね
大津の終わった件やらはどうでもいいから、>>224がどういう意味か具体的に頼むよ
229名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:20:06.38 ID:ydKcSWP7
ついでに趣味の世界にいちいち政治を持ち込んでくるやつは何なのかね
威勢のいいこと言う暇があったら、まずは行動で示せばいいのに
230名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:34:43.99 ID:AFD+MBFO
有井社長のつるし上げまだー?
231名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:42:48.57 ID:LznwbF45
コンテスト出展校の中でセーラー服の学校で
一人ハーフっぽくて超カワイイ子がいたよ。
232名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 01:53:28.98 ID:ln5pJ5mS
芋複写の奇行まだー?
233名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 02:23:14.79 ID:ib/6IbZk
>>210
無制限。今日は整理券配らないんじゃないかな?
来年でも多分買えるよ。
234名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 04:16:43.92 ID:5pAy8iTX
ttp://train.ap.teacup.com/yoshihiro/787.html
「ところで西3号館で開かれている高校生鉄道模型コンテストを見に行って参りました」
「JAM内部でコンテストが開かれればよいのに!と思います」
「JAMコンベンションを東4号館に移して130%に巨大化させたのはその事を配慮にいれたものだったわけですから」

よく言うよ。

235名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 07:29:44.53 ID:+qZ8PRjc
並んでる方、整理券配布はまだですか?
236名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 07:49:40.58 ID:tPCJ6U83
高校生鉄道模型コンテスト、ちょっとした進学フェアだったなw
各校自分の作品の前に学校案内置いて
237名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 08:25:21.76 ID:LOUa8EA0
列にぽっぽ屋店主と酒屋買い出し部隊ハケーン

特にぽっぽ屋店主は3日間目撃情報あるし
皆勤賞だなw
238名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 08:35:28.93 ID:KrQ/maI8
ホント今年は列短いね
239 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/19(日) 08:41:26.64 ID:+3v/bSzr
やっぱり限定品目当ての人が如何に多いかってことだね
そんな俺もだが
今年は出撃なしって言うより仕事で行けなかった
大したことない限定品ばかりで良かった
240名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 08:46:41.95 ID:92C5bCZ3
>>234
高校生云々語る前に○博という名の学生がJAMという学園祭の学園祭実行委員をやってるようなもんだね!
学校施設がないからあそこでやっている。
241名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 08:54:38.73 ID:ln5pJ5mS
>>237
秋田無も買い出し来てるよ!
242名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 09:01:17.99 ID:7FMKqOMp
ボリバケツ目当てに有明にw
痛々しいねぇwww
243名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 09:47:05.78 ID:KrQ/maI8
昨日までに購入済なのかもしれんが、整理券に手を伸ばす人がまぁ少ない少ない…
244名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 10:11:47.39 ID:myjuJKHO
>>231

S●E48の木○有希子似の子かな?
245名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 10:12:48.63 ID:298KE5bg
そういえば土曜のズームインで高校生鉄道模型コンテストが出たらしいねw
実況見てるとヤバいのが出てきたみたいだけど
246名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:10:40.76 ID:EdRDQgd1
>>245
ズームイン見てた。
女子学生が製作したジオラマが紹介されていたけど、男子はジオラマに
リアルさを求めるが、女子はメルヘンチックというか非現実的なジオラマが
多かったね。
247名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:20:09.00 ID:ib/6IbZk
マイクソの\5000買い物券って何処で使えるの?
248名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:27:26.38 ID:xZfi6Cu/
東北支援のコーナーが隅っこで全然目立ってなくてかわいそうだった。内容もしょぼいし。
249名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:30:58.58 ID:xVFdvmci
なんか会場内を警察がうろうろしてるけど何かあったのか?
250名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:40:24.82 ID:8X1lAltI
>>246
ドールと逆にリアルを追求するのが模型なのに
男女別で同じ傾向が出るのか
男性ドール者はリアルの中に愛娘を置きたがる傾向がある
251名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:46:15.01 ID:4/HIHpZx
何か、警察が来てたけど何か、あったか?
252名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 11:54:15.40 ID:Tj3Qpfm1
>>250
そこで鉄道娘シリーズですね、よく分かりますよ(^ω^)
253名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 12:05:50.21 ID:5LIshr1t
姨捨レイアウトはよく出来てたのに、場所がすみっこでかわいそうだった
254名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 12:17:25.58 ID:ln5pJ5mS
>>251
芋複写、タオル一枚で仁王立ち?w
255名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 12:48:09.25 ID:hAO/yRK7
>>197
あの機関車、確か大井川鐵道の新金谷で仕事の合間にレストアしたものだよね。
近くにいるスタッフに話をしても、マニュアル通りの話しかしない…。

そのぐらいの知識ぐらいちゃんと持っていてくれ。
256名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 13:15:57.28 ID:vsopM2Hb
2000円になっても行くヤツいるんだな。
2000円の価値を見いだせないから行く気ないが。
ねずみの国の6000円のがよっぽど価値がある。
ガキがふざけてるの見るために2000円捨てたくないわ。
限定品なんかすぐ禿で出るしな。
257(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/19(日) 13:35:26.51 ID:m8l6z4qW
>>254
(,, ・∀・)いま俺の目の前で弁当食ってるよ。
(,, ・∀・)たいめいけんのやつ
258名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:08:36.38 ID:9j64DoGv
>>5>>52
コアマガジン 橋本○○郎(笑)
259名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:11:13.85 ID:Tj3Qpfm1
>>253
姨捨レイアウトが今年のJAMの一番の出来だと思うわ。
おまいらはどう思う('A` )?
260名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 14:19:55.47 ID:nz5VCL2m
>>251
まだ入場待ちの列がある開場したばかりの10時頃、
しれっと盗ったのかなんなのか、ささっと逃げてるジジイ(?)を
怒鳴り声をあげて追いかけるスタッフを見た。
261名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 15:20:41.61 ID:4LyCDjcN
例のサッカーシャツ今年もいたね
262名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 15:46:33.12 ID:nOCkAGPJ
SARSマスクか
スタッフボランティアの中でぶっちぎりで評判悪いのに
ボランティア不足から未だにいるんだよな
会場内の男性用トイレで小便器の前に用をたすわけでもなく
水が流れるの確認したら「よし!」とかいって指差確認
してるの見たときは吹いたw
それもそのトイレの小便器全部で
263名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 15:54:17.09 ID:92C5bCZ3
姨捨レイアウトは結局発見できずに時間切れで帰ってきちゃった。だれかうpしてくれないかな?

西475の売れ残りもゲトしようと思ってたけど忘れてしまった…ジャンク漁りに夢中になってたらこの様だorz
264名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 16:26:29.12 ID:QF9gSCaW
>>263
西475は書き込み時刻時点で売り切れていたよ。
265名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 16:38:28.32 ID:JQM+IwTO
>>264
9月5日、西の475は何個販売するのかな。
昨日買ってみたが、個人的には良品だと思うが・・・。
憶で、即決価格2マン前後。
入場・旅費など入れれば安いのか?
266名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 16:49:07.02 ID:1F+d+Fpb
>>256
Nゲージャーならもう少し出せば電動ポイント一個買えるから、その方が有意義かも。

267名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:05:42.51 ID:8X1lAltI
>>265
旅費も入場料も自分で行けば自分の楽しみの対価だろ
何の義理で人の買う楽しみを横取りした他人の楽しみの対価を負担する義務が生じるのか
268名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:28:26.36 ID:l6QTd5Vf
会場内で宗教の勧誘に注意して下さいって放送してた、どこの宗教団体だ?
269 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/19(日) 17:31:25.03 ID:+3v/bSzr
>>265
尾久でそんな値段では売れてない
19Kでも売れず終了
16K〜17Kが良いライン
手数料引いたら下手したら赤字
270名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:42:40.57 ID:ib/6IbZk
マイクソの485はまた鉄模連でも販売するね。
勝田イルカ、EF60特急色はまた来年のJAMでも販売あるな。
271名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:43:17.78 ID:ib/6IbZk
マイクソの485はまた鉄模連でも販売するね。
勝田イルカ、EF60特急色はまた来年のJAMでも販売あるな。
272名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:00:35.48 ID:hAO/yRK7
>>268
【蝿は】顕正会鉄ヲタ勧誘祭10人目【迷惑者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1331379059/l50

鉄道系のイベントで宗教って言ったらこれしかない!
273名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 18:59:09.57 ID:Tj3Qpfm1
>>272
連中まだいるのかよ・・・
2006年くらいから既にいるぞ
274名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:20:25.20 ID:LznwbF45
>>244

誰だよそれ!?
ってググってみたら確かに近いかも。
もうちょっとアッサリした顔で超美少女だったよ。
学校調べてみたら横浜富士見丘学園らしい。名前までは知らん。

でも、こういった新たな層を暖かく育てていかなければならないのに
JAMの方は凝り固まった思考で、もう終わっとるな。
全てはマツケンが原因か?奴には氏んで欲しい、というか死んで欲しい。
いや、むしろ死ね!
275名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:36:03.35 ID:iaPnQ7b6
>>272
宗教勧誘にご注意下さいってwwww
鉄道好きですかと聞いてくる怪しいハエにご注意下さいだろww
276名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 19:38:34.39 ID:iaPnQ7b6
>>264
やはり在庫に余裕持たないんだな。
西日本商事はwwww
毎年毎年、煽り販売嫌だ嫌だw


(だから俺は買わない)
277(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/19(日) 20:08:38.74 ID:m8l6z4qW
(,, ・∀・)SARSさんフリマでおいらの過度201-900を一両お買い上げアザース
278名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:08:28.40 ID:LXJ0sMg2
技術系の発表が少な過ぎた。というか皆無
まったく発展性もない。
販売店ブース狭すぎ

レイアウトのオナニー発表会なんてみたくもない

機関車が、なかったらもっとダメ展になっていただろう
だが機関車の必要性は皆無
279名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:13:16.66 ID:ln5pJ5mS
初日、午後、西日本商事に475を勧められるもお断り、
かわりにBトレはまかぜを次に勧められるもスルー、
Bトレ関空快速買って帰ってきた。
280名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 21:27:04.75 ID:Yh0/diT+
JAMに3年連続で行ってるけど今年が一番つまらんかった。
大手2社、とりわけ富が全く力入れてなかったからかな?

会場に活気がなかったのが印象的。客の入りも少なく感じた。
それと、正門から会場までの長い道のりも節電のせいか暗すぎで気持ちが萎えた。

主催はやっぱ大手に任せた方がよさそうだな。
いまの鉄模市場も大手があってのことだし。松屋の活況ぶりを見てそう思った。



281名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:20:40.62 ID:KxrXKf6R
来年は開催するかどうかの放送はありましたか?
282名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:32:18.54 ID:ln5pJ5mS
入口入った瞬間の内容が無いのに無駄にデカい芋ブースに興ざめした
283名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:48:25.90 ID:SLgDYSLB
>>280
富は内容的には松屋以下だった気がする。
そういえばコレクション系で部品模型とかそっち方面もほぼ皆無だったな。
284名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:50:33.81 ID:8wa2UCmY
富はサプライズ発表なかったよな
285名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:52:02.26 ID:Tj3Qpfm1
>>231
> 一人ハーフっぽくて超カワイイ子がいたよ。

ハーフって外人とのハーフという意味?
それとも新ハーフのハーフの意味?

>>278
> 技術系の発表が少な過ぎた。というか皆無
> まったく発展性もない。

姨捨駅スイッチ切り換えレイアウトは秀逸だったと思うよ。
惜しむらくははずれに位置していたから知らずに通過した人が多い点かな。
小さいレイアウトだからはずれにとばされたのだとすれば来年はでかいレイアウトで
チャレンジして欲しい。

そうね・・・、たとえば在りし日の奥羽本線とかどうだろうか?
かつての峠駅に長大客車列車をスイッチバックで停車させるなんて
想像するだけでwktkするじゃないかw
286名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 22:52:04.46 ID:7oW7EV6Y
お付き合いで出してる感が強かったな<=大手メーカー
第一、このスレの伸び具合が例年より悪いよ。
入場者数減ってるよな。
287名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:00:25.87 ID:2yCTHNI/
入場料上がった割につまらなそうだったんで今年は結局行かなかった。
明治公園に全力を注ぎたいと思います。
288名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:35:49.06 ID:GLt5l5hJ
>260 もう少し詳しく願います
289名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:37:31.79 ID:LdMwLUHm
>>278
確かに。

欧米のああいうイベントって、完成発表会というより、
技術の展示交流会って側面の方が高いもんね。
レイアウトにしたって、未完成で持って来て会場で作ったり、
未完成の部分に付いての展示があって会場で見学者と話し合ったり。
完成発表会はクラブごとにすりゃ良いやって感じ。

JAMのあのお遊戯発表会、素人ピアノ発表会みたいなのはつまらない。
290名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:38:30.30 ID:NGSL4auB
今年は東4の無駄に広いスペースにした意味が全くわからにで終わった。
屋外のライブスチームもないし、インパクトの強い展示もなかったし。

メーカー展示・ユーザー展示が別れているが変に商業ベースではない
静岡の方が落ち着いていて気楽に見られるという点で上じゃないかと思う
ようになってきた。
291名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:41:57.21 ID:g3TzX6Pp
JMRAのほうがおもしろい。
292名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:42:58.14 ID:6MTwRAi3
>>274
ググったら制服かわええ
293名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:46:29.36 ID:Z8t7yl4v
レイアウトでいいのが見つからなかったのが本当に悲しい。
レベル高いのは毎年の常連のだけ。

「ペットボトルを切ったのをかぶせてトンネルにしました」
そんなクオリティーの低いものを、
値上がりした入場料を払ってまで見たくない。

ガキは思い切って排除して欲しい。
来年は本当にクオリティーを重視してくれ。
頼むから。
294名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 23:46:57.19 ID:ln5pJ5mS
>>290
>>291
同意!
295名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 00:10:33.44 ID:x4WuD2xs
入場料値上げの根拠がわからなかった。
値上げ分は変更した会場代になるのか、それとも主催者の打ち上げのつまみになるのか。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 00:13:45.45 ID:qMtqKILM
もう何年も連続で行っているけど、今年がいちばんダメ。
会期中1日しか行かなかったのは初めて。

・機関車の展示いらない
 入場料をこんなものの運搬費に費やすな。

・金曜AM「プレスタイム」もいらない
 結局NHKの取材も一般入場時間にやってたし。
 入場料高くなったのに見学可能時間減るのおかしいだろ。

・一定レベルに達しない高校生は排除せよ
 おもちゃとホビーの区別がつかないガキは来なくていい。
 なんなんだよ、どっかの高校の「山」は。

・高い技能を持つ人が積極的に参加してくれる仕組みを。
 今の「ガキ目線」レベルじゃ、いい作品をお持ちの人ほど敬遠すると思う。
 入場者の投票で優秀作品を選出し賞金を出すとか、
 レベルの高い作品を呼び込む方策を立てて欲しい。
297名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 00:55:03.63 ID:dHMGGvck
早大理工のレイアウト見るだけで十分価値があるよ。ファンは昔の雲竜寺鉄道
や摂津鉄道みたいなレイアウトより。交通博物館的なレイアウトを好むものだ
298名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 01:11:06.01 ID:29VA5JRt
有料学園祭の感想を書くスレはここですか?
299名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 01:38:23.71 ID:LRmr2U6M
>>295
もちろん、慰問の系列の飲食店で豪華な食事と大量の酒代になるんでしょ!
300名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 01:54:10.09 ID:Pf94FYzq
 毎年 見ている。「今年は最悪」かもしれない。

玉石混交はしかたない
玉は2つ。「上越線レイアウト」と「姥捨レイアウト」。

石ついて 論ずる必要もない。高校生が受験と学業に追われる中、
レベルや出来不出来はともかく、一生懸命作っている。一方で、
ベニア平原と組み線路のまま、ストラクチャーを自作するわけでなし
・・・という大学鉄研のレイアウトがあった。残念。
それにしても 手抜きがすぎる ではないか?。大学生。自覚ある?
(あ 就活で忙しいか?)

 「大人の・・・」という モデラー4人組「漫才」を聞いた。
どこが大人なのか。さっぱりわからない。45分のしゃべくりで 
鉄模の内容は 10分もない。聞くに耐えられず 中座した。
 モデラーとしての矜持を聞きかった。よしもと漫才を聞きたい
のではない。あの程度の話の中身なら 模型も相応だろう。

・・・毎年 黙々とヤスリがけしている カツミ模型の職人さんの 
ツメを垢を 煎じて飲ませたいと思った。
301名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 02:02:26.63 ID:YmKrT6cP
>>296
> ・高い技能を持つ人が積極的に参加してくれる仕組みを。
>  今の「ガキ目線」レベルじゃ、いい作品をお持ちの人ほど敬遠すると思う。
>  入場者の投票で優秀作品を選出し賞金を出すとか、
ますますマツケンが歓喜して「大人の高尚な趣味(笑)」に走るだけだろ。

会員権付き入場券として一律3000円、
60歳以上と♀は今年以上の効果を期待して無料か1口1000円のカンパ、
コンテストはN以外の参加者=内輪にバラ撒いて合法的に遊興費にする、
そんな風になるのが目に見えてる。
302名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 02:05:43.65 ID:oZaG7xtY
激団サンポールが見られた(とくにTMSの表紙になったヤツや、犬山橋)のがよかった。

しかし、それ以外は・・・・うーん。
303名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 02:12:32.96 ID:Phc8d+i9
テスト
304名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 02:21:09.12 ID:Phc8d+i9
>>261
もしかしてたまにわけのわからない事いってるハゲてる奴?
305名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 02:43:48.91 ID:R97mDAoz
チケット高いし、限定品いらないから、今年はスルーして幕張にももクロ観に行ったが選択は正しかったような気がしてきた。
306名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 03:14:16.63 ID:sgon1fG/
最後のJAMコン終わったか
307名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 07:25:45.65 ID:Vns2BI71
「早稲田 職員 年収」
検索すると大体1000万円前後みたいだ。学部によって差があるだろうが30%少なくても700万円。
模型を満喫出来るはずだな。
しかし大学への補助金は莫大な額を受領する矛盾。
われわれの税金で鉄道模型で余生を満喫してください
308名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:06:40.58 ID:LRmr2U6M
青学はオシャレだから鉄研なんてものが無いのか?
309名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:26:38.83 ID:IZBQ6h9e
だめだめJAMでも、ここの香具師はみんな好きなんだな
2次元よりも3次元で見ることできるのは貴重
310名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:33:27.50 ID:6zeX3S1X
俺はこれまでにも雑誌で紹介されていて新鮮味は無いかもしれないが、ポッポ屋の小樽築港機関区が良かった。
C62が現役の頃に訪れたがまさにあの雰囲気。模型を汚すなんてとんでもない!と力説する人もいるが、当時の構内は煤で真っ黒だった。

しかし以前雑誌に掲載されたのは扇形庫部分しかなかったような…
機待線や給炭線部は増設したのかな。
311名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 08:46:57.21 ID:X5PzIxSm
昨日15時過ぎに行ってみた。ここ3年ばかり休日出勤と被り続けていたから、なんか
高いなとおもいつつ当日券を買う。最終日くらいマケロ。そもそも3日連続で逝くよ
うな香具師がどんだけいることやら?そりゃ何かとぼったくりたいのは分かるが。

時間のせいもあるだろうが賑やかなのは熱帯魚屋だけ。見栄張ってビックサイトなん
て無駄に広いとこを借りずに、もう少し安いとこでやればいいのでは。
312名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:04:45.99 ID:YmKrT6cP
>>311
安い箱で開催したら、会場費用かかってないのバレやすくなって、
交際費とか雑費とかで隠せなくなるからだろ。

今回だって、「模型」のイベントに私物の実物を持ち込んで、
その事前事後の整備や搬入に充てたことにしたり、
傍目からもおかしいカネの使い方してる。

プレス時間に入れる「会員」だって、
プレス時間に入れる以外の会員らしきものは何にもないことから、
名前を変えた別枠入場券だったのが明らか。
313名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:28:54.39 ID:LRmr2U6M
来年は、慰問の持ちビルでやればいいじゃん!
314名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:41:12.88 ID:e87A2wT6
高校生はレベルに差があり過ぎ。
芝浦工大付の山は最低。上のほう見えないし、何を伝えたいか分からねえ。参加の意味なし。運営の選考基準を疑う。
あの開成もレール並べているだけ。勉強が大変?
城北は広電のレイアウトは面白いが終始ショートして走らない。
関東学院は過去の異物に頼りすぎ。新しい工夫なし。

大学は明星?聞いたことない大学の中央線レイアウトがイマイチ。同じ中央線をやった日大豊山が断然上。明星は部員がずば抜けて気持ち悪い。

あと桑名氏。あんな池沼を会場に放つな!
蠅川原もいたな。
315名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 09:55:17.16 ID:REtY1eOI
>>249>>251
警察官はとれいんブースで聞き取りやってた(笑)

またマツケンがやらかしたかと思ったわw


>>264
酉箱は机の下の段ボールに隠し在庫あって、頼むと整理券無しでも出してくれた。
Bトレはまかぜは「売切」の紙あったけど、475は見本出てたでしょ?
在庫なんて抱えないよ、売り切りたいんだから。
限定品なんて瞬殺が好ましいに決まってるじゃん…

酉箱も475の通常品のお供で国鉄色だしてるわけだし、特定編成である以上、数も多くは作ってない。


>>271
EF60は今年あった?
485K40、荷電3両、485訓練車だったような…


>>311
慰問だったら当日でも\1600で「当日前売券」売ってたのに(笑)
316名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 10:03:31.62 ID:ESMtBQDw
>>281
高校生の方は土曜の終わり頃に「来年もこの場所でやるよ」って放送してた。
317名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 10:22:00.13 ID:rUFjn7HJ
>>315
EF61特急色のことなら初日はあった
318名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 10:23:59.54 ID:DQVE+FFK
>>304
事務局に毎年苦情が来る変なボランティアの奴かw
319名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 10:25:19.31 ID:REtY1eOI
>>317
EF61ね。
スマソ。
320名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 12:29:09.79 ID:VjHM4YGZ
最終日16:30に入場しようとしたら
券売所で安くしろとごねているヤツがいた
オネーサンたち可愛そうだった
321名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 14:19:58.00 ID:KU1zQcxD
>>297
俺は逆に何の面白さの欠片も感じなかったな
W工大のレイアウト…

ほとんどストラクチャーすら無い無機質な広大な空間を、機械的なアナウンスに乗せて走らせているだけな感が強い

素人や子供からは理想的な展示方法だろうが、俺達ヲタからみればハッキリ言ってつまらんよ
322名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 18:43:01.20 ID:9CBSOUPv
昨日、JAM行ったけど正直物足りなかった。
 その理由が今一説明つかなかったけど、↑の皆さんのコメント見て判った。
 去年は、鉄模始めたばかり立ったので右に左に珍しい物ばかりでワクワクしたけど、今年はそのワクワク感が全然なかった。

 今回、自分の中で印象深いのは、
・カツミ、GMの実演組み立て。
GMは自社販売のプラモNゲージの組み立て、カツミは合板の半だ付け。
 共に手際よくあれよあれよで繋がっていって、完成して行く過程が面白かった。
 ・右奥隅にあった、ドア扉と転落防止扉のギミック。
 技術系で一番感心したのはこれかな?
 ・プラレールでの指揮したがる子供とスイッチバックのEF66

かな?
後は、似たり寄ったりで早大のコーナーの走行中の電車の冊子紹介は良い方で、自分のコレクションを適当に走らせてるだけの所大杉。ジオラマも統一感が無かった。
 結局『HOは俺のような金持ちが持つ物なんですよお客さん』
って感じだった。
チラ裏&愚直すまん

323名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 19:51:44.48 ID:Cf6UTawW
実物も持ってるんだぞいとか・・だな。
整備したのなら綺麗な間に靖国神社にでも奉納しとけ!
324名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 20:00:51.65 ID:Ct2PzCqw
印象に残ったのはブラレールだね。昔に比べたら種類多いはモノレールもあるし、カタログに出てるような壮大さだったよ。

国鉄急行型に茶色で「阪急電車」の世代なんで。
325名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 20:04:24.11 ID:Ct2PzCqw
間違えた、プラレールね。
326名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 20:53:06.51 ID:kxazfPA1
>>314
ググってみたけど芝浦工大付の展示は酷すぎw
もはや消防レベルの展示じゃね?w
327名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:12:46.63 ID:39nSIE2s
プラレールアデランスか。
本家プラレールよりは、出来が模型に近い。
328名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:26:34.36 ID:mhV0owIH
以前は「三日間レイアウト」で1/87スケールで標準軌(16.5mm)の私鉄、狭軌(12mm)の国鉄、それにナロー(9mm)と
複数の線路幅の車両が
競演できるのを作ったりしてて複数日観に行く気になるようなものもあったのになぁ
329名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:30:38.22 ID:4Z/KuIZw
>>300
大人の… ってとれいんの連載の?
聞いたこと無いプロモデラーwwwwのイタいウンチクを
人前でやっちゃたのか
330名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:35:23.69 ID:/rlxKVWP
>>320
なに 今最終日の午後でも入場料取るのか???
以前は最終日昼過ぎにはただで入れた。
物販は当然いいものは無いけど
331名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 21:35:46.66 ID:DscwyirD
三日間レイアウトが無くなったのは惜しいね。ずっと立ちっ放しは辛いのかもしれない。

ところで皆、ずうずうしく話しかけてる?
自分は興味ある行動をしていた、もしくは興味ある展示物の際にいた人には声をかける事を心がけていたんだけど。
ただの見物では終わらせないところがJAMと他の違いでしょ。作品はともかく、それを手がけた人と語りたい。
話にならない人は必ず居るけど、それは少数だ。

昨年とまったく同じか、どこでも見られるような所はスルーしてた。時間の無駄だもの。





332名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:04:09.52 ID:+9/HYV0q
>>300
> ・・・毎年 黙々とヤスリがけしている カツミ模型の職人さんの 
> ツメを垢を 煎じて飲ませたいと思った。

姨捨とカツミの職人さんだけだったな、今年の展示の見物は。
カツミの職人さんがハンダ付けし始めたら一気にギャラリーが増えたよ。
やっぱああいう工作は興味引くよな。
333名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:05:23.67 ID:Pk6/j1Nb
結局、人の入りはこれまでと比べてどうなのかね?
334名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 22:27:33.88 ID:zock9lGi
>>327
「プラレール〜」というか「プアレール〜」なw
335311:2012/08/20(月) 23:35:17.93 ID:X5PzIxSm
>>315
>>慰問だったら当日でも\1600で「当日前売券」売ってたのに(笑)
 ↑
情報提供に感謝します。…ただ、慰問へ寄る時間と交通費が惜しかったので。それと
休めるかアヤフヤだったので前売り券買わなかったんですね。

数年振りだったけどガッカリ。収穫は磐梯でBトレ名鉄7100×2を買ったのみ。
これは因縁…と承知しているが熱帯魚屋ウザい。余所でやって頂きたいものだ。
336名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 23:40:00.00 ID:zPh320gy
>>304
正解、>>262が書いているのもそいつの珍妙な行動
>>314>>326
芝浦工大付属は毎年ではないけどバカやらかす事が多いんで評判悪いよ
過去にはレイアウトの看板に書かれた文の青臭いガキっぷりにこのスレでも失笑されたくらい

そういや会場の奥の方でフリマやってたけど出店者募集かけてたった3組なのには吹いた
犬やポポソでNゲージに群がってた連中の大半は見向きもしていなかった連中はある意味負け組かな
フリマのブースに1つだけNメインの出店者がいて値段が異常な安さだった思わずどなたかの遺品ですか?
と尋ねたくなるお値段、俺は鉄コレ幾つか買ったけど犬やポポの店舗での開封売りより安かった

337名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 23:56:58.51 ID:+9/HYV0q
そういえば自動運転でWindowsのアプリっぽいもので動かしているところがあったけどなんていうソフトだろう?
LabView?
338名無しさん@線路いっぱい:2012/08/20(月) 23:59:34.68 ID:Qj18bExA
>>336
開門と同時にとっくに関西からの転売屋集団にかられたよw<フリマ

つか、みんな知ってるしw
339名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 00:13:53.35 ID:B3lBnlWX
>>337
おそらく Railroad & Co.7.0 Silver
普通の個人で使うには多機能過ぎる。本気で私鉄の一路線の24時間のダイヤ運転が可能なレベル。

340(´‐`)ノHKY48 ◆dllFyiexp6Bi :2012/08/21(火) 00:53:09.09 ID:16Wfzt4w
( ´ ▽ ` )ノ売り上げで掃除機買い替えたよ♪
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5ZT4Bgw.jpg
341(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/21(火) 02:31:35.24 ID:mZ40tUnd
>>313
岩本町のヤマザキデイリーストアのあるビルが最適かと。
毎年取引先が借りてて、安全大会やってます。

井門新宿御苑ビルは法律事務所とか入ってるんでダメかな。
342名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 02:43:07.88 ID:RgFNk7xU
>>313
うちの近所にある慰問のコインパーキングをJAM期間だけ閉鎖して、
そこでやればいいよ。
どうせ、出展したいのは慰問とゴミレイアウトだけで、
あとはおつきあいだから来年から撤退かパネルのみ。
343(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/21(火) 02:43:54.83 ID:mZ40tUnd
拝啓、井門義博です
http://pita.st/n/bfikv489
344名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 06:46:48.85 ID:rCwNXgMw
中高生のレイアウトに青臭さって言われてもな・・・
悪いものを貶すんじゃなく良いものを褒めないと
裾野を広げる意味で生暖かく見守ってやんなよ
345名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 08:08:15.91 ID:CFWXnnrR
>344に同意

”今の若いモンは駄目だ”
というジジイみたな事を言うなよ
そういったジジイがこの世界でトンデモ
ないことをしてるんじゃないか?

ジジイといえば3日朝入口あたりで
取り押さえられて喚いている
汚いジジイがいたな
なんだあれ?
ケンカか?

346名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 08:30:46.59 ID:RgFNk7xU
>>344
義博は何も働いてないな。

まあ、何かやったところで足でまといだが(笑)
347名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 09:09:58.80 ID:GbENboOH
趣味の世界、マスターベーコンで良いんでないかい
348名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 09:53:36.70 ID:Jl2nPppE
趣味の世界だからこそ本気でやらなきゃいけないし
仕事よりも勉強よりも辛く険しい「模型道」を行く
ストイックさがなきゃいけないんじゃないか?

人様に見せる以上、肩の力抜いて楽しくお気楽極楽
なんてのはもってのほかだよ。
349名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 10:12:22.57 ID:RgFNk7xU
>>347
来年からヘルスブースキボンヌ
350名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 11:25:13.21 ID:8CsE74Js
>>348
そやって敷居をメチャクチャあげてどーすんのw
351名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 11:45:03.43 ID:jzYTv4gg
無料とか数百円ならそれでも良いかも知れないけど、\2000取る以上それなりの敷居の高さは必要だと思うよ。
352名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 11:51:25.40 ID:96XO0S2F
>>348
それをやったらマツケンや井門が大喜びだよw
奴らはこの趣味の裾野が広がった事で入って来た有象無象を追い出したいのが本音なんだから。
353名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 11:55:47.87 ID:NxOwS87S
まあ、あれだ、言い出しっぺの>>348が万人が唸るようなスンバらしい作品を披露してくれるんだろう。
354名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:16:23.12 ID:fr+nHp2W
マッチポンプかよ
355名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:21:22.21 ID:RLmB4m1I
取り敢えず、ボランティアのク◎ナを何とかしやがれ!
356(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs :2012/08/21(火) 12:27:15.32 ID:mZ40tUnd
>>355
JAMの名物なのに…
357名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 12:28:31.94 ID:96XO0S2F
>>355
東京湾に沈めてしまえばおk
358名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 13:32:12.21 ID:6nv/OPZb
>>351
敷居を高くするのは構わないけど、2000円の価値のある中身にしろと(ry
359名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 13:56:36.98 ID:DPRHsdOR
>>353
だから俺は趣味は鉄道模型なんて口が裂けても言えない。
原信太郎クラスになれば胸を張って趣味は鉄道模型と言えるけど、
休日にNゲージチョコチョコいじってニヤニヤしてるだけの人間が
趣味は鉄道模型なんて言ったらそれは鉄道模型に対する冒涜だし。
360名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 14:54:51.07 ID:21w17GOV
趣味って休日に空いた時間でちょこちょこやるもんじゃないのか?
361名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 15:57:59.84 ID:EyteUL9Z
正直言って
会場入口の
12mmの大運転場は素晴らしかった。
スケールはいいし、イモンカプラーのおかげか車間距離も短いし、

16番運転会で感じるガサガサした運転感が無く、
実物を遠くから眺めているような、しっとりした実感があった。

ただ、あの一編成を、100万のオーダーじゃなくて、
10万のオーダーで提供できるよう、
IMONにも、他のメーカーにも、努力をお願いしたい。
そうじゃなきゃ、12mmはいつまでも絵に描いたモチだよ、
普通のモデラーにとって。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 16:42:55.54 ID:djBY4HTs
英国のEMゲージとか考えると、12mmという方向性は大いにありだとは思う。
こだわる人間の特別で高級なゲージとしたいなら、それもまた良し。普及はしないだろうけど。

ただ、ゲージより重視するものがあって選択している人間に文句垂れるのだけは駄目だな。
あなたもお好きに。わたしも好きにする、じゃないと。

そんなことより、メディカルアートは今年どんな感じでした?
掘り出し物とかあったのだろうか?
363名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 16:50:16.56 ID:jzYTv4gg
>>361
>ただ、あの一編成を、100万のオーダーじゃなくて、10万のオーダーで提供できるよう、IMONにも、他のメーカーにも、努力をお願いしたい
しかし、それで商売が成り立つのだからたいしたものだよなぁ。
いや、成り立たないからNゲージや1/80も売ってるのかも知れないが、それにしてもなぁ。
364名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 17:37:31.71 ID:rCwNXgMw
>>351
そこそこの入場料とる催しなら
ある程度のレベルは必要だと思うけど
365名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 19:31:43.07 ID:rgmGfaFH
>>362
ちょこっとだけ見たが(先客がいたのであまり見られなかった)
機関車トーマス関連がダンボール箱に入っていたのは確認できた。
366名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 19:39:42.99 ID:AY97KClQ
>>352
自分は逆に賛成。マツケン・井門が少数の非Nゲージメーカーを引き連れて
勝手にやれば?と思う。
367名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 20:14:50.03 ID:OCl2LIA1
2000円取るっていうけど、参加者も金払って参加してるし
関係者パスも金取られてる
だから俺は好きなものを作る
368名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 20:43:08.94 ID:HW3CzEnC
>>367
理事や理事が参画してるサークルは無料じゃん。
あと、ナベツネ新聞ファミリークラブとか某省庁には、
無料招待券をバンバン配ってるじゃんよ。
369名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 23:31:49.89 ID:aX8dqnlE
今年の駐車場からの海の眺めは最高でした。
370名無しさん@線路いっぱい:2012/08/21(火) 23:39:06.40 ID:LBjUTgB3
>>362
> 英国のEMゲージとか考えると、12mmという方向性は大いにありだとは思う。

12mmはTTゲージを日本に本格展開する際に
京急・阪急・そして新幹線の基礎になる点はもっと評価されるべき
371名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 00:10:46.61 ID:XSHQOJB+
>>362>>370
英国のEMゲージは日本でいえば13mmに相当する。
EM=英国独自の4mmスケールの1/76・16.5mmのウチマタ解消に登場。
13mm(JM)=日本独自の1/80・16.5mmのガニマタ解消に登場。
372名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 00:25:55.64 ID:BTqSG8cn
JAMで前川原貴志という奴と連絡先交換した被害者いる?
いるなら蝿川原とは絶対関わってはならんぞ
373名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 02:05:12.61 ID:GGuZLgkr
どこかに芝浦工大の山の画像て落ちてない?
374名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 18:36:08.85 ID:GxdXw9MA
鉄道模型の甲子園、全国95校を制したのは灘高校【全作品画像アリ】
http://nikkan-spa.jp/275516
375名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 18:45:36.10 ID:MqMlzwSl
>>373
2012 鉄道模型コンベンション 芝浦
とかでググると出てくるよ。
376名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 20:54:23.53 ID:DMH3kO6g
ひでえなぁ、なんで目線の遥か上で展示してんのかとオモタワ。
377名無しさん@線路いっぱい:2012/08/22(水) 23:50:51.68 ID:AIT7FM9c
GHQと帝劇があるよ。いいなあこういうの。
予想外にレベルが高い気がする
378名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 13:51:14.07 ID:9D3sjoBh
子供と行ってきました。

それほどファンでもなかったのだが、通る人達に
「こんにちはー」と挨拶していた呉尾律波は、
テーマや完成度を含めて好印象だった。
逆に某ブースでの、質問に対する
横柄な態度にはムカついたな。
展示内容もだが、ショーは担当者のニンゲン力も重要だと思う。
379名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 20:34:16.78 ID:1sxCV5bs
今年はサッカーシャツいたの?
380名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 10:08:48.75 ID:7NJnGsUR
来年は、セキスイアリーナ宮城でやれ!

入口の無駄にデカい芋ブースはデフォで!
381名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 12:49:34.43 ID:Sv6podP6
ところで次回のJAMの日程は決まってるの?
382名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 20:14:55.33 ID:PlQ18fUC
来年は8月23〜25日とRMMに記載されていましたがどこのホールかは不明。
本当に開催出来るかどうか怪しいですね。
383名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 22:33:31.90 ID:Fa1asWyx
大ゲンカしたのは富だったのか
ブースがあまりに小さく
いつもくるタレントも当日キャンセルだったのか!?
384名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 22:57:52.12 ID:LPZQ79Ia
>>382
西館なのか東館なのかも言わなかったし
最終入場者数すら放送しなかったもんな
>>384
南田はともかく自称車掌DJことセルフ車掌のデブちんは西館の鉄道模型コンテスト
社会人部門にあったCS鉄道チャンネルブースで凄ぇ暇そうにしてたよw
385名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 23:43:59.88 ID:4SuBHAKm
社会人部門って社内クラブのか
どっかに結果でてないんかな
386名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 01:03:48.20 ID:E0DtlCmm
>>381-382
ユージ杯もまだ詳しくは未定みたいだが、
もしかしたら、袂分けで東京以外での開催を考えてるのかな?
いや、プライドの高いJAMの執行部連中がそんなことしないか
387名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 01:53:28.32 ID:QuC+upfQ
来年はJAMとコンテストは一週間ずれるよ。
で、来年はコンテストへのJAM出展企業の参加解禁。
事務局のヘマで怒らせた企業はどっちへ出展するのか?
富、過度は確実にコンテストへ移行間違い無しとみる。
マイクロはどっちにつくのかな?
いずれにしても過度の社長をJAMから追い出した松謙と伊藤の重罪のツケだろな。
コンテストの会場スタッフに、JAMでボランティアしてた奴がちらほら見かけたよ。
388名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 01:59:57.88 ID:LfIno2LG
あれ?
社長あいさつしてなかった?
389名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 03:11:57.52 ID:0OSZNv/o
あの変な声でおデブのサッカーシャツの人
変だ
390名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 04:26:55.82 ID:OuoOu/4t
面倒くさいから松屋銀座だけでいいよ。
391名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 06:33:14.32 ID:6nV29kfO
>>389

おっと!クアナ君の悪口はそこまでだ!
392名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 06:57:32.68 ID:9EWLedXC
富のブースは淋しいと思ったけど、タレントは来ないでほしい。
淋しいと感じたのも、展示内容が松屋のときとあまり変わらないから。
393名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 08:24:01.85 ID:I3t+ps+B
ネタ的にはJCやJKを取込んだ方がおいしいでしょ
394名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 08:44:14.65 ID:qXfOSCze
>>374
へぇ。灘高に鉄拳あんのかよ。
ここなら近所だし甲子園の鉄道模型を作れそうだな。
395名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 10:19:29.94 ID:r8mwvrgB
Lゲージってなんなんだ?
ブロックは鉄道模型じゃないだろ
396名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 11:20:18.49 ID:wtFipjop
>>367
ガレキエリア
あのスペースで八万だと。
下手なとこじゃ足出るよな。
397名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 13:19:04.94 ID:4gmP21Di
来年はコミケの翌々週?今までお盆ウィークの前後だったから休み取れて
出展できた人もいただろうに、コンテストに何遠慮しているんだろう?

それとも、本当に本来コンベンションやる所をカトーがとっていて場所が
抑えられていないのか?
398名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 15:57:20.15 ID:XBbevZ3h
>>394
ダルメシアン犬みたいな顔して「こんな○○は嫌だ」って紙芝居やるのか?
399名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 18:45:18.69 ID:D5OuyFdN
>>397

>本当に本来コンベンションやる所をカトーがとっていて

いままでそうしてきて、JAMの会場確保に便宜を図ってきたんでしょ?
それを反故にしたのが今の事務局。もうだめぽ。
400名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 18:58:06.45 ID:pmaTMVOy
>398
「こんなKATOは嫌だ」
「こんなTOMIXは嫌だ」
「こんな天賞堂は嫌だ」
「こんなRMモデルズは嫌だ」
……なんか見てみたい気がする。(w
401名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 23:05:58.93 ID:5NfVuLWZ
>>398
ちょうどJAMやってた頃。
本物は木崎湖にいた。
402名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 09:49:29.39 ID:77+BYWNk
今年は入場料が上がったのに全体的に内容が下がった気がする。気のせいだろうか?
403名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 10:53:48.29 ID:Kde8TGKA
>>402
気のせいじゃない
404名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 12:36:47.42 ID:hFURZrnM
性差別への質問出したけど未だ返ってこないJAMの体質を疑いたいな。
405名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 14:16:17.10 ID:8QckLCnF
>>404
公開質問にしなきゃ意味ないだろ。
406名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 21:56:56.30 ID:hFURZrnM
>>404
ネットにやり取りを公開する形で質問したけどな・・・。
メールとwebで質問したにもかかわらず未だ放置とか何の意図があって性差別しているのかわからないな。
407名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:01:12.15 ID:u+9COPkQ
>>406
げじまゆ乙!
408名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:14:01.36 ID:NFvua7xh
女性の方が得なんてよくある話だから相手にしないだろ。
それで女性客が殺到したのか?

それに今年のウケが良くないのは大手メーカーが消極的だったことだろう。
段取りにしても人脈にしても違いすぎ。
入場料よりも雰囲気の暗さに驚いた。
入場口から某店の巨大ブースが目立ちすぎてたせいかな。

409名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 22:49:27.21 ID:rEjpygDq
>>404-405
JAM事務局へのメール俺もしたよ・・・って言っても一緒に連れてった
甥っ子が水筒を会場内に忘れてしまったんで水筒の落し物とどいてないですか?という内容
行ったのは日曜だったんで翌日すぐメールしたんだが未だにメールはこない・・・
こんな些細なメールですらこない時点で質問状の回答なんて全くやる気も無さそうだよな
410名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 01:43:20.45 ID:sRtm+yiB
客が入らない→値上げして利益を得ようとする→さらに客が来なく成る→少ない客から値上げして利益を得ようとする→また少なくなる…と成りそうだな
411名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 02:30:29.78 ID:nP7ewmVK
それって、
客が少ないから、減便
さらに客が少なくなる、、、

なんて赤字ローカル線の典型的じゃ?

やっと気付いたのか増発の社会実験とかやってるけどさ。
412名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 05:13:28.78 ID:LMNuTesd
>>409
ビックサイトの管理センターに問い合わせた方がいいと思う。
413名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 07:01:02.62 ID:qKpkRRsk
客が減れば、混雑率が下がって快適でいい。
414名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 07:43:45.64 ID:TuYd3hDv
>>408
>入場料よりも雰囲気の暗さに驚いた。

同感。鉄コンの方が明るく元気があったように感じた。
JAMは隠ったような雰囲気
415名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 08:20:03.44 ID:eZfd1nRS
>>411
そこで女装娘を取り込む社会実験やった訳ですかw
416名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 08:30:21.05 ID:tYnBwbnB
依然は、JAMは鉄道模型マニアによるハイレベルな作品展だと思ってた。
オマケでメーカー新作とか限定販売があったりとか。
まあ学生はレベルが及ばずにしても勢いがあればいいと思う。

だが今年は全般的に惰性参加サークルと身内の馴れ合いばかり。
つまらなくて会場に半日もいなかったよ。
身内だけの非公開運転会じゃないんだから、何とかならないのか。
少なくとも一般人から2000円も徴収する価値があるとは思えなかった。

軽便祭のほうが50倍くらい面白いわ。
417名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 11:23:53.62 ID:UMXf+YqH
>>411
あの社会実験は全便バス転換のためだろ
418名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 12:46:04.21 ID:ZH4s51SH
>>415
そういや二人連れのお水っぽいのがいたけど一人は野太い声だったな…
あれはもしや…
419名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 17:05:14.64 ID:Jfcl3eIi
JAMは確かに過渡のC56と少数のMPしか見るとこなかったけど、
コンテストは、それほど期待してなかったとは言え、
さすがに擁護したくともできるだけの素材がなかったな。

初めて行った友人は、「やっぱり入場料が違うだけのことはあるな」と、
JAMの方、特にナローとか超小型レイアウトを気に入っていた。
心情的には複雑だが、冷静にフィルターを外して見れば
そんなもんかとも思う。
420名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 00:40:27.37 ID:Cm3BNuiI

自宅で作るレイアウトの参考にしたかったんだけど、
やたらと広いスペースに線路を並べたお座敷運転が多すぎて。
風景があってもモジュールばっかりだったな。
1畳程度の固定レイアウトが見たいな。
421名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 03:04:43.37 ID:QXL4s2NG
そうそう。小さくても濃い固定レイアウトが見たい。
422名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 09:01:32.95 ID:mNYBoPns
自分のレイアウトを見せたいって人も多いだろうけど、出展費用と運搬を考えるとしんどいだろうな。
金はスポンサー企業から取って、個人は非営利なら賑やかしに参加料のみでOKとかじゃないと。
同人誌即売会みたいになっていくのが理想かもね。

関東に次いで模型趣味者が多いであろう近畿でも
ろくに個人出展イベントが無い時点でまあ無理なんだろう。
423名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 10:28:31.66 ID:X3qEIaK4
静岡のアレはどうなん?
424名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 10:56:53.38 ID:O8qT8MXw
静岡はよかったらしいね
425名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 12:59:37.89 ID:twWTbH0F
同人誌だと会議机1つ5000円〜とかだからmp個人でも1万円〜、mp団体は5万10万行きそうだが
426名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 19:21:35.86 ID:Cm3BNuiI
会場に持ち込むには適当な大きさのモジュールか、お座敷運転しかないんだよな。
本格的な固定レイアウトって家から運び出すだけで一苦労だし、
細かく作りこんでいると運搬時に破損したりするしね。

出展者からお金をとるのではなくて、素晴らしいレイアウトなら
運搬費を補助するぐらいは出来ないんだろうか。
会場もいまの半分以下にしたら、運営費の負担も軽くなるし
展示内容が素晴らしければ人も多く入るだろう。

それにしてもHO以上の展示はホント馬鹿の集まりだったよな。
427名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 20:01:07.02 ID:e//rn3O7
>>426
> 運搬費を補助するぐらいは出来ないんだろうか。
自分達の実車運搬費用がかかるので、そんなカネはありません。(キリッ
428名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 20:30:38.78 ID:V+heJHMM
DDCとか普及して久しいのにこれを使った自動運転とか自動連結・自動切り離しといった小技が効いた
レイアウトを用意できないあたりに技術立国日本の限界をかいま見ることができる。

レイアウト作ってマニュアル操作で車両を走らせるのもいいけど
正直言って30年前の技術水準。いや、もっと前かもしれない。
429名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 20:41:09.01 ID:O8qT8MXw
>>428
おまえのレスと同じで面白くないからだろ
430名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 21:01:39.19 ID:aFLT2dO0
>>429
御意
431名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 22:12:34.81 ID:QXL4s2NG
ハッキリ言うと日本は何もかも遅れてる
それで満足してるんだから仕方ないけど
432名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 22:24:54.68 ID:SZ8AtR1g
>>428 貴兄 ごもっとも
日本でのDCC普及の阻害は富のアナログ回帰主義に他ならない
433名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 22:54:48.73 ID:V+heJHMM
>>429
> おまえのレスと同じで面白くないからだろ

そうそう。その「面白い」をどこに置くかが問題なんだよ。

アナログ運転 → 「面白い」のは模型を走らせてる展示側
デジタル運転 → 「面白い」と感じるのは観客

小さくて会場の片隅に追いやられたデジタル制御の姨捨レイアウトが
なぜ他の巨大スケールのレイアウトを抑えて好評だったのか分かるか?
434名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 23:59:32.06 ID:kpVU0tga
>>431
おもしろい運転をしたくても線路を展開できる空間が限られている
DCC投入に見合う楽しみの広がりが得られないからユーザーは現状で十分と判断しているんだ

パソコンや携帯電話の業界と違ってNゲージは各社とも良心的だから
ほとんどの客が必要としないDCCを標準装備して単価を吊り上げた商品を市場に投入する動きがない
日本でDCC普及させる気が有りそうな過渡もやりたいユーザーによる後付け対応
デコーダー搭載済み車両は直営ショップの特製品としての販売に留めて多数のアナログ運転のユーザーに配慮している
DCCを組み込んだ自分がいつでも自由に使える常設レイアウトを持てない限りDCCを生かせる場はなく
DCC不要という多くのユーザーの判断は変わらない
435名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 00:05:26.49 ID:/HV4kDQG
恐らく日本のユーザーの趣向から言えばDCCは欧米ほど普及しない。
436名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 00:13:09.54 ID:76A0rtKu
そういう意味ではカンタムは大きな風穴を開けたと言えそうだな。
直流で走るとはいえDCCでなくては鳴りませんよという機能があれば、気になるもの。

歩みは遅いとはいえ、果たして否定派&拒絶派が多数派なのかどうか。
全面的にデコーダーを載せることは経済的に難しくてもECoS買っちゃったとか、ジワジワと二足の草鞋を履く人は増えてるんじゃね?
本当の多数派とは、機会があれば手を出してみる気がある人じゃね?
437名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 01:18:51.64 ID:IDRvLWOR
>>433
好みの問題だろ?
俺はデジタルで制御されて走る車両を見ても、へぇーすげーねってくらいで面白いともなんともおもわんよ。
姥捨も見たが、別にたいしたことなかったし。第一レイアウトそのものの出来がイマイチ。
438名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 02:41:45.08 ID:t713Su1z
麦レール話題になるほど凄かったか?
レイアウトの出来自体悪くはないと思ったけど、その他クラブのレイアウトに比べて特段秀でた部分があったとは思えない

>>437
俺も制御方式は全く気にならないな
先行列車に追いついた後続列車をわし掴みで無理矢理止めてたサンポールはもうちょっとどうにかしろと思ったがw
439名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 04:47:40.80 ID:xYBTmCx1
単なる嗜好の問題なのにDCCが普及してないのを欧米に比べて遅れて
るとかこれが技術立国日本の実情とか言ってて恥ずかしくないのかねw

DCC使おうが使うまいがんなもんユーザーに勝手だっての。
440名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 07:28:22.86 ID:fWnLrxew
DCCに使うカネがあったら、車両数増やす。
441名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 07:35:22.42 ID:mYYVgsNN
DCC厨ってなんか痛いよね。
442名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 08:36:59.24 ID:L2+lL/53
DCCに対応できなかった富批判に群がるステマ
富ステマレスが自分はバカですと自己紹介に激笑
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/08/29(水) 09:19:53.40 ID:CWVdvKBo
正直DCCって労力と費用の割りに満足感が足りない。
一度やってみた。ふーんという程度だったお。
構築するまでが楽しい。構築させた後、また弄ったりするんだろうけど、
激しくまんどい。自分で走らせてしまえば良いやとなってしまう。

あと高い。模型買うのでいっぱいいっぱいだっていうのもある貧乏人だけどさw
それだったらいっぱい買って一杯ならべてコントローラーぞろぞろ並べて
ワタワタしながら走らせる方が…楽しいかも。と思う。
444名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 09:41:31.15 ID:gwT3p6aP
Nで走らせられないとか終わってる
飾るならHO、乗るなら実車、押入れの肥やしならN

これじゃ日本ではDCCは定着しないし発展しない
富がDCCに対応できなかった罪は大きい
JAMでブースを小さくさせられたのも納得する
業界全体がいらない企業だと感じている
445名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 09:47:44.36 ID:BXoQTG9l
富がDigitalCompactCassetteに積極的でないという、
格好の叩きやすいポインヨを見付けてホルホルしてる事務局だろ。
446 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/08/29(水) 09:53:14.71 ID:CWVdvKBo
444
>業界全体がいらない企業だと感じている

凄いな、これ。業界全体ってユーザーも含めてってことになるんだけど、
俺、まるっきり俺富信者なんだがw
というかニホンでDCC流行らないのって、レイアウトユーザー少ないからって
それだけじゃないの?
なまじっかNが主流になってるから余計に<たんすの肥やしw ってのは納得w
447名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 10:10:03.29 ID:pzdhDMkB
いつの間にやらJAMスレというよりDCCスレだな

主要メーカーが対応する気無い以上、国内型メインの人にDCCを進めるのは無理でしょう。
欧州であれだけ普及しているのは、子供向け入門用セットすらデジタル化するメーカーの方針がある訳で。
日本とは逆に、DCC搭載済のみで新製品が出てきて、「アナログも出してくれ」って声もあるし。

まあ、DCCが見たいというより新技術とかを見たいってことでしょう。
要は、
・素晴らしいレイアウト
・新しい(素晴らしい)技術アピール 半田からDCCまで全て含む
・新しい商品のアピール
は幾らお金を払ってでも見たいけど、

・何のアピール点もないようなお座敷サーキット
・見せるより身内馴れ合い重視
は面積と電気の無駄使いだから引っ込んでろって言いたいのだよ。
448名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 10:29:09.35 ID:x6GX3OI4
営利企業なんだから、みんなが欲しがって、投資する価値があると思えば富も売るよ
449名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 10:36:29.96 ID:T+GJ72OJ
暗いと不平を言う前に、すすんで明かりをつけましょう
450名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 10:44:32.76 ID:gwT3p6aP
富がDCCの大罪うんぬんは置いといて、
富がDCCやれば、車両が売れれば売れるほどデコーダが売れて
室内灯やBMTNと肩を並べるぐらいの大事な企業戦略となっていただろう

>>局留
レイアウトがないからDCCが流行らないのではない
脳みそで汗をかかないからDCCが流行らない

451名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 11:17:39.73 ID:xJMrz1Kw
富がDCC対応したらDCCにするだなんてヤツいるの?

DCC対応の貸レとか出てくるのかな?

絶対いないと思うけど…
452名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 12:55:01.92 ID:Y94yxFNI
>>444
マジレスすっと事務局は場所を勝手に移転して勝手に会場面積を広げた癖に
広がった分だけ出展料を上乗せして請求してる。

だから狭かった企業ブースは値上げに応じなかっただけ。
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/08/29(水) 14:45:46.25 ID:CWVdvKBo
結局DCCはやってみると面白いのは確かなんだけどな。
>脳みそで汗をかかないからDCCが流行らない
ってのは良い得て妙な部分はあるけど、それを言ったらおしまいの予感…。

流行るというのがもはや絶望的にしか思えないぽ。
というか真相(?)が452とか酷すぎるw JAM次ないんじゃね?
454名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 15:54:31.14 ID:cPpwh3FL
アナログは基本、運転士にしかなれないからな。

デジタルだと運転士にもなれるし列車扱係員にもなれる。
ついでに客(自動運転で見てるだけ)にもなれる。

ただし衝突などの事故リスクも高い。
455名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 17:14:54.35 ID:1qVqRDGt
そーなんだよ。走らせるために16番からNに転向したのに結局Nもコレクション
になっちゃうんだよ。後は5インチやるしかないか。
456名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 17:33:15.53 ID:0SZF1bpW
DCCもそうなんだけどさ、とにかく、各スケールの規格を制定してほしい。
例えば、レールに流して良い、電源規格・流して良い信号など。
一時期あっただろ、果糖の常点灯コントローラーで富の常点灯対応車両走らせると、
車体が熱で溶けるとか・・・

あと、カプラーね。
カプラー自体は、各社各様で良いんだけど、カプラーの取付部分の規格を統一して
好きなカプラーを簡単に使えるようにするとか、カプラーは、常にレールに対して
平行でなければならない(振り子車両に対応)とか。

JAMコンなんて、お遊びする暇あったらNMRAの様に、鉄道模型全体のための
本当の意味でのコンベンションをやれ。
457名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 17:50:20.83 ID:x6GX3OI4
>>456
国内主要メーカーにはやってほしいが、一度規格を作ったらそれに合わせないといけないことが足かせになるんだろうな。
458名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 19:19:35.81 ID:PBGTLLCH
>>456
中身はどうでも、金さえ集まればいいというのが今の事務局
459名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 20:10:09.69 ID:ziB2nWec
>>434
自分のレイアウトにDCCは不要 ≠ イベント・展示会のレイアウトにDCCは不要
460名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 21:25:02.13 ID:GnlXZOYz
DCCなんて海外好きの奴ら相手の金儲け企業ブースで十分。
個人は日本型%
461名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 21:36:44.86 ID:x6GX3OI4
機関区レイアウトならdccで入れ換えやってみたいけど面倒すぎる。
そこまでモチベーションあがらないな。
462名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 21:37:08.75 ID:8zwTsiH8
いい加減DCCスレでやれ
463名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 22:39:24.10 ID:ziB2nWec
>>461
面倒だからこういうイベントのレイアウトに期待するんだろ。
464名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 22:53:19.56 ID:OaDvrXJD
>>456-457
共通規格化ね・・・
当初新宿NSビルで開催された第一回ん時はJAMの2大目的の一つだったんだよな
ユーザーとメーカーの垣根を越えてJAMが橋渡しをする!とか言っていたけど
第一回のクリニックだったかプログラムだったかは忘れたが実際そういった
トークショーやディスカッションがあったけど次回に持ち越しみたいになって
何時の間にか共通規格化の話自体無かった事にされていた
これに反対したJAM会員が結構いたらしくそのほぼ全てが会員を辞めてしまい
その反対派の方々の大半が関わっていたJAMクリニック部門が
開催数を重ねるごとにショボくなっていったのはそのためなんだとか
JAMクリニックなんて当初はメーカーや鉄模雑誌の協力を一切受けないとか言っていたのよ


465名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 23:08:58.10 ID:cPpwh3FL
DCCじゃないけど、こんなデモがあっていいかも?
ただ単にシャーシャー走らせてるより食い付くよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=f5-Jc24GoOM
466名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 23:53:53.81 ID:mS/6nemd
日本の鉄模ファンは「車両に感情移入する」という珍しい種類が多いので、
「管制官」ロールとしてのDCCより「運転士」「擬人車両」ロールとしての
アナログ制御のほうが感情移入しやすい。
467名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 00:47:24.91 ID:7EnVdoPe
日本人のそういう精神指向は鉄道模型に限らずだけどな。

それとパイロット願望とはまた別の話。
468名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 01:45:49.38 ID:vozMr+vZ
>>466
真逆だよそれ。

アナログ運転はCTCの制御卓の前の人に近い。
DCCは運転士の立場になる。
アナログ運転でコントロールしていたのは実は車両ではなく線路だったという事のほうが、音が出るなどよりもショックだ。
この感じは1ブロック1列車の感覚が常識として身に染み付いている人ほど判り難い。
469名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 06:15:51.84 ID:AKDo/LNB
何年か前のJAMでんぎと過渡の質疑応答でもカプラー規格の統一はかなり難しいみたいな
こと言ってたね。

規格統一化は下手したら自社のインフラ使えなくなって今までそれ使ってたユーザーからクレ
ームがくるし、結局どのメーカー準拠で統一するかで揉めるか、平等に一から規格作り直すと
ASSYや分売パーツの在庫が一気に不良債権化してメーカーだけじゃなくて在庫してる小売も
死ぬ。

ただでさえ変なクレーマーとか、奇駄みたいなグチグチいう小売が多いのに総叩きに合うぐらい
なら規格統一なんてしなくてもよくね? が今の状況なんだろうなあ。こいつらがメーカーの足
引っ張ってるといってもいいんだろうけど。
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/08/30(木) 08:40:35.07 ID:nO2ZvPYG
DCCが小難しくなくなって、ボタン1つであれこれできるようになってくれれば流行るんじゃね?
はまるとトコトン逝っちゃう感じだけど。あれが出来ると今度はこれもあれもそれもやりたくなる。
最近のPCみたくインスコすれば勝手に色々準備してくれる仕様で、
おっさん池沼(失礼)が頭に描く平均値をオート化する、とでもいうか。
メーカー側が激しくオーバーヒートしそうだけどさw

今でこそLANとかワイヤレスとか非常に簡単になった(それでも出来ない奴大杉だがw)けど、
10年くらい前ってそれすらもちょっと詳しい奴いないと全然ダメだったような気がする。
というかメール設定とか基本すら出来ない奴が未だにワラワラ居るけど。DCC日本人の肌に合わないんじゃね? とか思った。

チラ裏すまそ。

JAMってDCCのイロハ実践とか販売とかやってなかったっけか?
まぁ、不景気で金がなけりゃ余分(DCC)まで手を出せないってのもあるけど。
471名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 09:08:31.71 ID:3iFN15+W
>>470
DCCを小難しくなくすには、
・予めデコーダーを搭載して車両を売る
・わかりやすいコマンドステーションを売る
この2点が必須。だから現状日本でいくら普及を訴えても無駄。

欧州型のデコーダ搭載済みサウンドDCC車両だと、購入して線路に載せれば即サウンドが鳴るよ。ボタン一つで。
あとやることと言えば、車両に好きな番号を決めてあげるだけ。これも液晶画面あれば携帯使うより簡単。

まあ個人的意見としては、JAMで判る通り大部分のNユーザーはフル編成をぐるぐる走らせるのが好きみたいなのでDCCはいらんと思う。
Nは自分でデコーダ組み込むには敷居が高いし。
JAMが当初の理想通り規格や技術に関して国内を主導できていれば、今頃やっとカプラーが統一規格で取り替え可能になって、次はDCCに取り組んでたかもね。
472名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 09:26:10.31 ID:yqMhts9P
現実的にDCCを導入するためには、デコーダが大量に必要だからこれが安くならないと一般的に普及するところまでは行かないと思う。
デコーダ付機関車で1500円up、デコーダ付室内セット(6輌分)で実売5000円以下なら、かなりイイ線いきそうだけど無理だろうな。
473名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 09:40:32.44 ID:zzaJU2f9
>>468
1閉塞区間に複数列車入れるって…。
模型ではできても、実物でできたらヤバイし、
大半の人は実物の知識の上に成り立ってるんだから、
そっちが常識で何がおかしいんだ?
474名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 09:58:41.76 ID:00E3BLeJ
>>473
路面電車プレイでは割と重宝できるのだがな
475名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 10:08:17.15 ID:Piu0On2I
DCCはアンニュイな規格はある
[N]DCCデコーダ標準装備は是非とも富にやってほしいな


476名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 10:08:37.92 ID:U+0Zx0fG
そのうち携帯電話で運転できるようになるんでしょ。
477名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 10:13:00.13 ID:Piu0On2I
>>476
いやいや 携帯からの運転はもうできてるし
それも去年のJAMでも紹介してたし
478名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 12:25:01.90 ID:9JC/cEDM
>>470
あまり簡単にしたらDCCの利点を出す余地がないよ
DCCのコントローラーでDCCのデコーダ積んだ列車を操作することに意義を感じるDCC中毒者以外
部屋中で1列車のみ走行のアナログ運転で十分になってしまう
479名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 14:56:07.57 ID:MbylDMTa
>>478
要約すると「ヒッキーにDCCは過剰投資」ですね、分かりますw 
サウンドにしたってリア友がいなければ自己満足の世界だし。
480名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 20:15:44.03 ID:I9IwZ6K5
なんか必死にDCCを買わせようとしてるアメリカかぶれの残念な子がいるな
「海外では常識なのに日本だけ時代遅れ、今すぐ導入すべき!」という訴求は
標準を追求したがる一般層には有効かもしれないが
自分が欲しい物を見極めて金を注ぎ込むヲタ層には無くても平気な物を必死に売りたい気持ちが伝わって逆効果
481名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 20:40:13.83 ID:zFXyDhUH
DCCスレでもないのにDCCの話題をムリヤリ続けてる
残念な人が居座ってるスレはここですか?
482名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 20:52:53.65 ID:Z5xnke6M
483名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:06:14.77 ID:Z5xnke6M
連投スマソ

DCCの話題も良いが、鉄道模型の標準化の作業をどっかの団体にやってもらいたい

そうすれば、ゲージの呼称問題とかも解決するでしょ

先ずは、ゲージの呼称問題。
次に、レールに流せる、電気の種類と電圧・電流・制御信号などの統一化
更に、カプラーを取り付けるアダプターの共通化
その他、NMRAやMOROPがやってるみたいな、規格の制定

JAM? 何もできるわけないじゃん
484名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:21:34.73 ID:uDEcTzO9
そうだな 
まず汚富のファイントラックの幅が8.8mmしかない 独自のTNゲージだったが
ワイドレールにしてからこっそりと9.0mmに闇改修したことからはじめよう
485名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:24:13.21 ID:+zWf80hw
>>484
マジカ
ワイドレールから接続する普通の線路の内側を削っておかないと運が悪ければ脱線するじゃないか
486名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:38:59.85 ID:uDEcTzO9
しねーよ 弾性が(ry
487名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:41:41.65 ID:+zWf80hw
そんなにすぐ脱線しないとしても
車輪があたるたびにゴツンゴツンいわないか
488名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 21:44:14.62 ID:vNgy98j8
>>483
カプラー交換のたびに苦労してるのでせめてカプラー取り付け部分の規格統一はやってほしいとも思うが、画期的な商品開発が阻害される可能性があるからやらないほうがいいと思ったのがおれの結論
489名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 22:34:51.50 ID:Atb6Kmei
JAMとは別に、DCC等最新のテクノロジーを使用したレイアウトのみ出品を認める展示があってもいい気がする。
490名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 23:15:46.67 ID:zmq+aKDw
>>489
去年までは多かったんだがなDCC、今年は前面に出てなかった
DCC偏向は問題がある

491名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 23:56:45.00 ID:mu2ihzKz
だからこそ特化したイベントが欲しいね
492名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 23:56:51.13 ID:uEn1kEFd
>>473
DCCだから《実物どおりの概念の閉塞》がそのまま素直に模型に入れられるんじゃないか。実物どおりである事が真に必要な状況なわけだよ。
原理的に線路の極性で進行方向が決まるようなアナログの仕組みの上に実物を模した動きを取り込もうとすることのほうが、接木のような無理がある。

ところでDCCは簡単ではないしお金もかかるよ。
それらの理由で普及はしなくてもいいけど、導入しない理由がDCCの長所に対する無理解ならば解説して廻りたい。体験してわかる短所も隠さず説明するよ。

>>488
鉄道模型規格は推奨規格であり強制力はないほうが好ましいんだよ。
規格制定団体は欧米にそれぞれ二つの機関がある上は、日本に三番目があったとてそれら先行集団のコピーしか仕事はない。だから無くてもかまわないと思う。

アーノルドタイプカプラーの取付部についてはNEMに優れた規格があるのだが、自分の知る限りまともに採用しているのはフライシュマンピッコロだけ。
これが非常にスムーズに動く優れもので、遠隔操作による自動開放が実用になるレベル。別に特許料も無用の様だし、なぜほかのメーカーが採用に動かないのか不思議で仕方がない。
優れた規格があっても、日本以外でも、こんなものだ。

DCCデコーダーのソケットなんて今何種類の規格が乱立していることやら。我等がカトーも独自のデコーダーで乱立に加わっているのは可笑しい。




493名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 00:03:33.33 ID:mu2ihzKz
独自規格ならいっそのことメルクリン3線式みたいなのがいいわ
494名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 00:13:04.45 ID:kQWpVWS5
>>489
DCCだけじゃなく今年PCで自動運転してとこみたいなああいうのもあって良さそう

ただそういうとこはちゃんとした説明が欲しいが…
495名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 00:36:40.84 ID:HFMCV/Cc
>>473
やはり醍醐味は、貨物列車の到着〜機関車の解放、テールランプ片側点灯…という一連の流れとか。

阪急、三宮駅や西宮北口駅でよくやってる、2両増結、10両編成化だろうね。
三宮で後部2両切り離して、神戸高速線方面へ発車、増結の2連は逆方向に出発とか。

>>492
1つの動作に1デコーダが必要という認識なのだけど、モータ、ライト、室内灯と必要だとしたら、Nってスペースないよね…。


正直なところ、富の定電圧点灯装置装備の車両を過渡のパワーパックで動かすと溶けるとかそういうことを聞くと。
正直、戸惑ってしまうので。
ベーシックなスタンダードのパワーパックでいいやって思ってしまったり。
496名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 01:26:15.36 ID:K7GG3UOp
富が燃えるとか都市伝説だし。
むしろDCCはかなりの高確率で火を吹くよ。
結局サークル運転会が火事だらけでDCC禁止になった。
公民館に火気厳禁と怒られたし。
497名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 01:38:02.87 ID:KXFd+chU
DCCの話題が沸騰してるが、昔パソコンがまだマイコンと呼ばれた時代
マイコンで制御する、例えば貨物の入れ替え等、単行本に結構有益な記事
が出た。これらにTMSの山崎主筆はミキスト欄でトンチンカンな批判をした
にとどまる。 いま現在のDCCについては機会を改めて述べる
498名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 01:41:38.87 ID:N0kdzIod
>>483です。

>>492
別に、いいんですよ。

コピーでもなんでも。

各社が競って独自技術で変なことやってくれなければ…

漏れの希望は、例えばカプラーならどんなカプラーを開発しても構わないが、
レール面との平行度が一定基準になること。(振り子機構やカントレール対策のため)
カプラーのマウント部の規格を統一して、各々好きなカプラーを使えるようにすること。

線路に流す電流・信号に関しては、DCCに関しては国際規格に準拠
直流2線式の場合は、走行用電流以外の電流を流さないこと。(常点灯用高周波電流を含む)
(例えば、富のカメラカー用の信号などを流さないこと)
レールと車輪の整合性を取ること

ぐらいかな。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 02:25:13.82 ID:K7GG3UOp
規格化言ってる連中は想像力がないよね。
カメラカーとか色々多様性を失って。
海外に追従して何が楽しいんだか。
道を切り開くのがJAMなんだからどんどん奇抜な楽しみかたを提案してきゃいいんだよ。
500名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 03:07:57.22 ID:N0kdzIod
>>499
別に、個人のクローズドされた線路で走らせていただく分には、
かまいませんよ。カメラカーとか

もっとも、レイアウトもろくにない日本国内の事情では、カメラカー
にも需要はあまりないと思うが…

第一、多様性の前に基礎の部分さえままならないから、規格化と言ってるんだよ。
基礎さえしっかり守ってくれれば、後はご自由にというのが漏れの意見なんだが…
501名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 04:44:05.81 ID:ahWMLrbb
マツケンと芋デブは、JAMで私服を肥やした??
502名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 05:19:19.31 ID:ibnVXn6b
そこで学研の交流駆動ですよ
503名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 07:01:46.74 ID:dBygFwFg
ガケン鉄模復活sage
504名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 09:18:49.54 ID:gI64QPjW
>>492
> アーノルドタイプカプラーの取付部についてはNEMに優れた規格があるのだが、自分の知る限りまともに採用しているのはフライシュマンピッコロだけ。
マイクソのボデマンアーノルトがあんだろ。w
505名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 12:31:35.79 ID:720+M9mp
>496
実験中にミスって発火したことはあるが
走らせて発火はない
常通電状態なんだから異常体を線路に乗せただけでエラーになる
DCC知らない富ステマ部隊の悪意の書込みはいくない
506名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 13:23:14.03 ID:3K/1FJoL
>>496 の、記事を読んでへぇ〜と思いましたが、
>>505 を読んで納得しました
ステルスマーケティングってここまで酷いものなのですね

そういえばですね
富の定電圧対応麦球ヘッドライトとテールライト基板装備車両を
DCC線路に乗せたら、数時間後に屋根は発熱で溶けました。
いい勉強になりました。Sin波ならまだ良かったんでしょうけど矩形波ですからね
507名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 15:40:45.89 ID:m2DZ66eW
>>492
そもそも欧州型やったことないでしょ?
TRIXは?Arnoldは?旧ROCOは?BRAWAは?PIKOは?LSModelsは?
そもそも少し前にKATOがLemke/HobbyTrainで出した
IC2000が採用してるじゃん>NEM規格のボデマン伸縮アーノルド
508名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 16:20:33.52 ID:YydaI9Mp
>>506
そうだね
富の麦球ライト積んだ車両にDCC組み込むと危ないよね
既存ユーザーが知らずに家を燃やす恐れがあるから日本政府はDCCを禁止すべきだね
509名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 16:25:52.80 ID:IGHjeK/A
>>508
そうだね
鉄道模型自体電気的知識が乏しいまま扱うと家を燃やす恐れがあるから日本政府は鉄道模型を禁止すべきだね
510名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 16:41:52.43 ID:YydaI9Mp
>>509
決まった
JAMの活動方針は鉄道模型の危険性を周知し規制を訴える方向に!

鉄道模型を取り扱う免許制度を作って認定団体になって認定講習と免許試験を実施
JAMウマーー
511名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 17:29:32.33 ID:kqImbcbc
もうやだこの国

さっさと国内に見切りをつけて、
一人気ままに海外型楽しむのが正解だったようで。


そういえばJAMって「国際」なんだっけ(笑)
512名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 17:42:06.31 ID:sj0CdB+p
>>504
マイクロのは構造こそNEMのコピーだが
各部寸法が違って互換性はない
自作車両で使おうとしたから分かるw
513名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 19:17:09.93 ID:KZDvdk/p
アーノルドカプラーって過度が音頭取って世界統一しなかったっけ?

父の遺品を整理してたらそう書いてある古文書を見つけた。
あと、東京オリンピックの中継を聞きながら汗だくになってC50の図面書いてたとも。
514名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 22:21:59.66 ID:8mFV5brk
>>513
桃園書房の【世界の鉄道模型】だな
515名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 22:28:46.73 ID:FXHSonuK
>>511
律令国のことだっけ?(笑)
516名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 22:55:56.61 ID:Ev+dfvQs
>>515
ここまでつまらないレスは久々に見た。本当にありがとう。
517名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 03:23:21.20 ID:bcDdV6pV
>>516
今年は、芋複写の「セルフ大雨洪水警報」が見ものだったぞw

芋デブ、毎年笑いをありがとう!
518名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 09:17:04.20 ID:Are1zJ+9
今年のJAM面白かったね。車内灯をメーカー出品していたベンチャー企業の
若社長の日本の家電業界論、お気楽HOでイラスト発表しかされてないのにすでに
新型近鉄特急を模型化したおじさん。イラストから寸法割り出して前頭部だけで
8回も展開図書き直したんだって、全然お気楽じゃないの。それからホームドアの
ギミックおじさん。ホビーの101系のドア開閉リンクが窓越しに見えないんだけど
集中クーラーの裏にモーター仕込んでるんだって。最後までわからなかったのはホーム
の人形が電車に乗ってそのまま走って行っちゃうこと最後に種明かししてくれたけど
その時のおじさんのうれしそうな顔こっちは「畜生やられた」と思うんだけど笑っちゃう
んだよね。来れたの人たちとは話が弾んで30分も話してた。模型を見に行ったのに
人に会いに行った感じ。あの人たちとは来年も会いたい。
519名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 12:47:50.12 ID:n8ScUBfx
>>518
あのギミックは面白かったね。
人も結構見ていっていたよねあのブース。
芋ブログにも載っていた笑ったけど。ww

101系じゃなくてE231系山手だったら
現行仕様になって面白かったかもね。
520名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 14:35:55.38 ID:/tSFY9iq
展示のEタンク、移動にいくらかかったんだろ
金は所有者がだしたのかな
521名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 22:05:05.03 ID:TBx7O2Yy
>>520
入場料や過去の積立金、
理事が関わってない出展者の出展料で賄ってますが、
それが何か問題でも?
522名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 22:17:09.94 ID:mzB3LsTf
出展料は昨年の3倍になった
523名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 23:50:33.81 ID:ATeOLfFn
MP出展で興味深いブースがいくつかあったな
524名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 23:56:16.51 ID:ulMYeqBW
鉄道模型用ストラクチャー、レイアウト店 http://jioworld.shop-pro.jp/
525名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 00:20:15.81 ID:goKeyMWl
>>517
芋デブのセルフ大雨洪水警報は、昨年のセルフ緊急地震速報よりはつまらなかった
526名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 09:35:23.25 ID:amV68ZI3
>>525
自分で自分にレスして楽しい?
527名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 10:28:50.17 ID:un8J0ds+
↑爆笑!!
528名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 10:37:02.60 ID:BrjiAA4A
>>526
スルー推奨
529名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 11:35:04.78 ID:5wgarx3G
>>523
毎年似たような展示しかしない人はもういいやって感じだな。
530名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 14:12:31.86 ID:YRJLVSGD
もう、JAMコンなんてやめてしまえ。
どうせ、幹部連中の懐に金がたんまり入る仕組みになってんだろ。
あんなものなくても、困る人いねぇ〜よ。

松屋のショウだけで十分だ。

531名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 14:21:58.54 ID:5LVdNnIU
>>522
出展料っていくらなのよ?
532名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 16:36:06.86 ID:WNTKsHg9
>>530
困るのは一部の出たがりモデラー気取りかな?
533名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 17:18:16.95 ID:8CJy9wnb
海外のDCCは国内法違法電波。
過渡は高杉。Nも車両価格が高くなってるしな。
メリケンでもDCCオンリーじゃないぜ。
展衝動のSL1でもアナログでも音位だせる。
カプラー位テメーで取り換えられなきゃギャーギャー喚くんじゃねー。
車両ヲたくばっかりじゃねーか!
1LDKくらいの自宅で鉄摸やろうなんて思うだけで、やってから言えって。
534名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 18:00:06.51 ID:YRJLVSGD
>>533
視野が狭めぇ〜な
海外のDCCといっても、例えばESUのECoSなら、無線LANルータ経由で
堂々と、スマホ経由で使えるんだがw

アンチDCCなのはわかるけど、人の嗜好にまで口をはさむな。ボケ

1LDKの部屋で鉄摸やってるが、なんか文句あるか?
535名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 18:01:44.04 ID:qAetsZlt
DCCジュニア
536名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 20:24:44.40 ID:3kyVgctr
とりあえず、漏れの知り合いの精神科医が言ってましたわ
「ヲタは一言いらんことを言い過ぎる」www
537名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 21:21:58.29 ID:oMbJTScC
>>533
1LDKもあれば十分だろ
538名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 22:26:59.01 ID:9KUxkBWy
DCCネタでバカが沸いてるな。
539名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 23:58:14.02 ID:R+KAKWEv
>>532
ゴミケ(笑)ともども一度も行った事無い俺にとって、無くなっても不便は無いww
540名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 01:32:14.97 ID:IJQPX2E1
限定バスコレ欲しさにスタッフとして初参加した時は目から鱗ものの展示多かったな。

翌年今度は客として行ったけど、サークルの展示物が昨年と同じものばかりでがっかりした。
まぁ個人やサークルじゃ毎年新しいのは作れないよね。

結果四年に一回位でいいんちゃう?と思った
541名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 03:50:44.67 ID:SJY8fAvo
>>536
「マニアの、特にマニアのみなさん、言い方悪いですけどうるさいです。」をなんか思い出した
542名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 07:57:45.03 ID:S+VKJi/k
同じものを展示するとか、基本的にないよな。
モジュール展示で旧作に付け足す形で新作作ってるならまだいいけど。
客の多くはJAM会員以外で高い金払って見に来る人が多いんだから、出展会員も弁えてほしいわ。
身内の運転会じゃないんだぜ。
やたら広いスペース取ってる大学のHO運転とか意味わからん。
543名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 08:14:25.81 ID:V1dIES67
今年は早稲田のレイアウト一回り小さくなってなかった?
544名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 09:20:32.96 ID:ACiP4249
>>542
車両解説はやるけどシーナリーが全然無いとこ?

水上や姨捨、江ノ電位に作り込んであると何度見ても良いなと思ってしまう。
545名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 11:40:12.35 ID:4pYqcxNv
>>540
個人がJAMのために毎年新しいレイアウトを製作するとしたら
小遣いと休日の大部分をレイアウト製作(取材・買出し・機材のメンテ含む)に捧げることになるだろうし
保管場所が数年でいっぱいになるだろう

田舎では地域で道路の掃除とか神社の祭りとかで休日に刈り出される
一戸建てなら雨樋の掃除とか蜂が巣をかけたら撤去とか庭の草むしりとか
分譲マンションだと植え込みのゴミ拾いとか共用部分の掃除とか
世の中には天気以外にレイアウト製作の邪魔になるイベントが盛りだくさんだ
546名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 12:40:33.92 ID:S+VKJi/k
>>545
忙しい人がすごいのを仕上げてくるから見たいわけで。
暇な学生が馴れ合いで毎年同じようなの出しても枯れ木も山の…程度だよ。
学生に限らないが。
547名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 12:51:16.72 ID:ST2SBJ7L
苦労した事例のパネルディスカッションと実演だけでも違う
一向に完成しないブラスをヤスっている車両メーカーの
ブースでさえ立ち止まるだろ
所詮演出。大人ができないんだから、厨房、工房ができる訳がない
548名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 13:37:30.95 ID:volc4j/V
オリンピックやW杯と一緒で、4年に1度で十分。
549名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 14:43:13.90 ID:V1dIES67
>>546
それ表現がちょっとおかしくない?枯れ木も山の賑わいって賑わってるなら
いいじゃんって話になっちゃうよ。ようやく今年わかったけどJAMは模型
見に行くんでなくて人の話を聞きに行くところ。HO完成車の再生やってる
人なんか一人でブース出しててえらい口下手だったけど聞けばちゃんと答え
てくれる。メーカーでも造形村の若い人のこだわりの話も面白かった。
550名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 15:42:20.34 ID:S+VKJi/k
参加条件を厳しくして、レイアウト、車両ともに上級者に限定して目黒さつき会館みたいな場所でやるか、玉石混淆でも広い会場でやるかと言ったら、鉄道模型を広める意味では後者だろう。ただ金払って見る立場としては手抜きに感じる『石』が多い。

551名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 16:25:31.39 ID:S+VKJi/k
>>549
つ【辞書】
552名無しさん@線路いっぱい:2012/09/03(月) 18:51:35.46 ID:V1dIES67
>>551
あんたこそ辞書
553名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 08:47:49.05 ID:zg/zZ9l6
>>542
出展側だが、去年よりちょっぴりモジュールを拡大したけど社会人ゆえ時間が取れなくてシーナリーを充実させるのは無理だった。
少しずつ見栄えを良くしようと思ってるんだがどうにも…
でもブースが広くなって展示物は増えたんだよ。
期待に沿わないのは分かるが入場料が高いのは事務局に言ってくれ。
来年入場料がさらに倍になったって展示の質はすぐには倍にはならないよ。
554名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 08:54:04.23 ID:EWqfVOif
そうやって各々不満がたまっていくんだろうな。未来なさげ。
555名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 09:33:47.76 ID:ffaOQ/B9
>>549,552
少なくとも良い意味では使わない。
556名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 11:33:31.92 ID:ZB8MzDIB
>>553
まともな会社に勤めてれば有休取れるだろ
そうか〜ブラック企業だから休みがないのかw
休暇が取れないを言い訳にするなら出展を辞めろ

会社が〜、受験が〜、とアピールする前に出展を辞めろ
557名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 11:48:40.18 ID:Ag8d3iva
それ言ったら日本の中小企業全部ブラック企業になるぞ
558名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 11:52:50.14 ID:1+QDM2QL
いいねぇ、>>556はお役人さまかな?
それともただの世間知らず?w
559名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 11:53:35.55 ID:J6yzzI/1
>>556
そうだな
勤労者は出展を止めて生産に集中すべきだ
趣味は年金生活の年寄りに任せればよい
金と暇を駆使してさぞ素晴らしい大型模型のジオラマをお披露目してくださることだろう
560名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 12:04:37.71 ID:ZB8MzDIB
有休が自由に取れない企業をホワイト企業とは言えないだろ
あのな〜俺は何も間違ったことは言っていないがなw

ここにいる人達って以外と中小企業勤めなの?
マジメにやってりゃ大企業や公職になれたのに・・・
まぁ自らの行いが招いた結果だから、残りの人生悔いなく生きろよw
561名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 12:07:44.52 ID:J6yzzI/1
>>560
有給申請しても「私用のため」だと理由を聞かれて家族が死んだ以外だと却下する中小のほうがマシ
一流といわれる所はシフト勤務で決まってない分以外なら認められるが
査定の時に協調性がないという評価で昇給0賞与最低にする
562名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 12:08:59.35 ID:J6yzzI/1
>>561訂正
×シフト勤務で決まってない分以外なら認められるが
○シフト勤務で決まっている分以外なら認められるが

決まってるシフトに限り有給行使を認めてどうする
逆だ
563名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 12:15:14.53 ID:Ag8d3iva
鉄道模型メーカーなんて殆ど中小企業だけどな。

>>560は鉄道模型業界そのものを敵に回したかも知れん
564名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 12:36:44.75 ID:mFzL3M0P
地方公務員最強伝説www
565名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 13:00:33.04 ID:zg/zZ9l6
>>560
来年は是非出展側になって同じセリフを言ってみてください。
入場料を軽くペイできる素晴らしい作品を展示してくれますよね。
しかも有給休暇しまくりで。
タイムカードも示してもらえますか?
566名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 13:02:03.51 ID:Zm7pZJ0U
幼稚園の先生のパートですら20日の有給と夏休みという名の有給が3日あるからね。
ちなみに時給1600円弱。
567名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 17:28:31.44 ID:+qE9quSC
有休ねぇ
まぁ独身実家暮らし多そうだし査定気にしなきゃ取り放題だよな。
ある意味羨ましいわ。
568名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 18:01:42.81 ID:dA+pFv1I
>>560
東証一部上場の大企業に勤めていても、二つあった屋台骨の一方の事業所ごとリストラされちゃった身としては・・・
569名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 19:38:29.75 ID:hwmIUPjh
まぁ、金取る以上アマチュア日曜モデラーはすっこんでろ、
職業プロモデラーだけにしろって考えなんだろうな。
570名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 20:13:35.32 ID:/FRV++ni
>>569
都産貿より狭い会場でできそうだなプロだけならw
571名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 20:17:23.24 ID:Oc5wS01+
みんな苦労してるね〜。
うちは社員300人程度の中小企業ですが、
有休は100%消化ですわ。
毎年労基署から誉められますわ。
まあ予備いないんで有休出たら誰かが休日出勤するんだけどね。
交代勤務だからこそできる事。
全員出勤なんて日ないから。
だいたい有休に取得理由なんていらないんだけど。
理由がいるのは欠勤届と病欠届。
今回のコンベンションも有休2日取って行ったし。
時間外だって1分単位でもらうし、サービス残業なんてあり得ない。




572名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 20:22:42.23 ID:mFzL3M0P
でっかい釣り針だw
573名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 20:23:49.28 ID:/FRV++ni
どの企業もそうだったらいいんだけどねえ、この間業界三位を買収して業界トップになった某メーカーなんて今月休みなしがゴロゴロいる
574名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 20:58:37.44 ID:RtpQhV0D
>>553
頑張ってくれ俺は応援している。だが来年入場料が倍になるのは困る。
>>558
多分無職の方だと思いますよ。
>>566
それ公立幼稚園じゃないの?

まあ最近は高待遇=いい会社=大企業=いい定着率ではないからね。人の価値基準が
多様化してるから人によっていい会社もそれぞれなんでしょうね。そんな中でも趣味を
持ってるって言うのはいいよ、どんな趣味でもうちの会社のOBで無趣味な人は・・・
575名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:19:06.11 ID:UsXEu+xB
>>571
はいはい、勝ち組乙。
576名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:31:26.42 ID:FBfJeeuH
あの軍用機関車の整備費、運搬費がなければ入場料の値上げはなかった。

さらに出展者を事前審査で絞り込んで会場が狭かったら入場料の値上げはなかった。

早稲田とか追い出したらいいと思う。
577名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:45:25.57 ID:g2naYXP+

>>576
駄目、駄目。
なんてったって、有力?クラブは、全員運営側と顔見知りの内輪運転会だもの。
早稲田とか、理事と社員をもぐりこませてるJ○△Cとか、追い出そうとしても
出てかないよ。
578名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 21:52:32.69 ID:ru9CUhkn
あの早稲田のレイアウト、完成品をただ走らせていると思っている人が居るかもしれないけど、
実はかなりの車輌がブラス自作なんだよ。
なんだかんだ言われてもギャラリーも一番多いし…。
579名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 22:28:18.95 ID:527hLsGT
>>578
ブラス自作なら、それを通りすがりの人が分かるように説明ボードとか出さないとだめだろ。
それだけで評価も変わるというか、ガラスの棚とか借りて、よく見えるように展示してくれと思う。
パッと見は馴れ合い身内運転会にしか見えないから、近くでよく見ようと思ったことすらない。
580名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 23:08:05.78 ID:EWqfVOif
有給取ったらゼロ査定ってどんだけブラックなんだよw
ウチは中小だが逆だよ。取らなきゃ上司の査定が悪くなる
581名無しさん@線路いっぱい:2012/09/04(火) 23:09:06.02 ID:F6+0lj5C
↑それ完全に逆切れだろう?w
先入観をまず捨てろって事だね。
582名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 00:10:17.48 ID:qONYNE72
中小ってことは町役場か村役場か。
583名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 00:22:52.27 ID:lzy3+qA3
早稲田=休憩所
584名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 00:34:32.64 ID:lzy3+qA3
未だにブラス=価値があるとか考えている人がいるとはね。
内部の人ですか?
585名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 01:17:54.78 ID:BJrIu4k7
田舎の人の方が恵まれてるって感じだよね。実際。
村役場なんかに勤めれば、嫁は出来ないかもしれんけど、時間も場所もたっぷりある。
夏休みとってはるばる東京まで遊びにも来れるわけだ。
586名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 03:43:39.32 ID:K8UQNZLP
普通に取れる会社が羨ましいなんて
どんだけブラック企業に勤めてるんだよ
587名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 09:22:04.42 ID:GNziD7PI
>>574
>それ公立幼稚園じゃないの?
そう、>>564へレスしたつもり。
588名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 09:26:22.65 ID:D+/GOw6F
>>564
有給消化に関しては地方公務員より郵便局員最強伝説。
12月の中旬から1月上旬に大量に有給消化しなければ大丈夫だとか。
589名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 11:55:20.99 ID:K40jK6Gt
うちは有休の有効期限が9月一杯だから、
9月は有休日以外は時間外だらけという激しい月になる。
590名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 12:54:31.83 ID:se873NuQ
>>588
年賀はがきで自爆
暑中見舞いはがきで自爆
ゆうぱっくのお取り寄せギフトで自爆
591名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 16:06:54.62 ID:HhYRFxtI
J△◎Cをクビになった奴が粘着してるのか?
592名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 16:14:32.78 ID:Sq9VmJrP
>>591

ああ、例の追放宣言出された香具師か。
593名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 17:17:58.67 ID:HhYRFxtI
>>592
その香具師は一体何をやらかしたんですか?
594名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 17:19:34.60 ID:sLdPulXD
出展者だって、スペースの大小で¥は払ってらー。
Fブースとかいう広いのは、JAMに7、8万払ってる。
+出展者1人\1,600-もな。
おまけに、専用駐車場借りると\10,000-な。
\2,000-くらいでブーブー言うじゃねー!
ブーブー言いながらも今年も行ってしまった。
595名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 20:30:36.32 ID:qONYNE72
>>594
出展者、メーカーはともかくクラブもそんなに金取られてるのか。
来年から会場同じで別組織で運営してもらおう。
596名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 23:05:33.61 ID:k8JJczrr
>>565
うちの会社はwebで勤怠申請するから、タイムカードなんかねぇよ。
597名無しさん@線路いっぱい:2012/09/05(水) 23:40:30.29 ID:94deBSVK
>>596
画面うpでいいじゃん
ヤバいとこモザイクかけて
それでみんな納得してこの話は終わる。
598名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 02:11:17.38 ID:3RMdtK5N
今どきタイムカードって…パートのおばちゃんかよ
599名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 08:02:49.81 ID:C0Kl3qTW
ていうか金取って見せてるんだからそれなりの価値のある物見せろって事。

会社の休みが取れないとかはそちらの都合でしょ?お金もらってるんだからプロ意識見せなさいよ。
仕事が忙しくてとか言うなら無料展示会でも開いて下さい。それならしょうがないと思いますよ。タダだもん。
600名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 08:25:39.51 ID:2R18K1cC
コミケって入場料いくらかかる?
601名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 08:54:24.12 ID:DL99q144
売る方は会議机半分で7000円に手数料2000円、買う方はカタログ代1500円くらい
企業ブースはスペースにもよるが10万〜数百万円
602名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 10:11:22.39 ID:+NRJOowm
本当に凄い展示物もあるけど、ほとんど素人サークルの運転会公開だもんなぁ。
確かに高いよ。
六百円位の一日券あれば良いんだけど。

展示者は三日券(てか、場所代若しくは入場券代だけにして欲しい)、見学者は一日券のが参加しやすい。
603名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 12:49:13.12 ID:h3pq2YZ+
>>599って絶対「大鉄道展」で悪態つきそうなクソヲタだよなww
604名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 15:51:07.31 ID:9QXRNrfJ
>>598
タイムカードは中小企業なら普通に健在だな。長いこと出退勤は自己管理の企業に勤めていて、いろいろあって転職したらイマドキ?ってびっくりした。
605名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 16:27:57.58 ID:nGbDSuNu
今の会社と一つ前の会社はタイムカードだな。
最初の会社は営業職だったから、なかったけど。
606名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 18:13:32.59 ID:6eiuB6PB
>>599
無理して行かなくていいよ。
お家でご自慢の模型でも弄ってればwww
607名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 18:33:09.98 ID:pmI4tXI8
>>599に全面的に同意なんだが。>>599は何か変なこといってる?叩いてるやつは出展者なの?
608名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 19:11:43.32 ID:3RMdtK5N
俺も同意するぞ金取るに相応しいものだったら誰も文句は言わない
609名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 19:53:10.29 ID:LX8BaFwv
出展者も金払って出展してるんじゃないの??
610名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 19:55:41.00 ID:22RiES6v
>>608
MP出展者は一文も貰ってない上に金払ってるんだが
611名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 20:57:29.63 ID:XHzBwJ99
>>604
自己管理といっても何かに書くんだろ
初めに勤めた会社は手書きだった
何時に来て(始業時刻を書く)
どの品番の作業を何時間やって
何時に帰ったか(15分単位切捨てさせられる)

タイムカードがある会社へ移ったら
残業代の計算が毎日1分単位で足し算した合計の5分単位切り捨てに残業単価を掛けて算出だった
612名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 20:58:31.47 ID:gIwRehSP
タイムカードのほうがいろいろラクだよ。
自己裁量だといろいろずるするやつが出ていろいろ面倒だし。
613名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 21:45:59.84 ID:pmI4tXI8
>>610
自分の作品を見せたいからと、高い出展費用を払うのは出展者の自由。

アピールしたかったら、雑誌のコンテストやブログという選択肢があるのにあえてJAMを選んでるんだから。
自費出版みたいなもの。
ただ人が立ち寄るブースになるか素通りするかは作品と見せ方次第だけど。

一般客は、人によっては限定品を買う目的もあるだろうけど、アマチュア作品を見るために映画より高いチケットを買ってるから、どんな作品が見れるか期待もする。
614名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 21:52:36.37 ID:TyE52Q4c
>>613

と、上げた収益での飲み食い・海外旅行を計画している、運営者が申しております。
615名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 22:02:31.53 ID:DGA3Rk4Y
>>613=607

だとすると
どうして>>599に全面的に合意なんだか理解に苦しむんだけど?
616名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 22:15:32.83 ID:S8opr+b0
結局みんな、マツケソの遊興費や芋デブの食費の
ただの金ヅルとして踊らされてんだよ、バーカ。
617名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 23:14:51.85 ID:GNPUGoxQ
>>612
>自己裁量だといろいろずるするやつが出ていろいろ面倒だし。
その辺は「自分が会社から信用されている」ってこと。実際ずるするやつは皆無に等しい。万一遅刻したらその分サービス残業して辻褄合わせてた。
逆にタイムカード管理は「自分が会社から信用されてない(←これ、大きいよ!)」=「会社のケツの穴が小さい」w
618名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 00:30:03.19 ID:+ZWXJT6R
今年の芋デブのセルフ大雨洪水警報はつまらなかった
619名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 07:58:57.77 ID:isktf/Gh
>>617
手書き=ズルするとバレる時が怖い・15分単位切捨てで自分で10分切り捨てるのが悲しい
タイムカード=帰り打刻する前に自分の湯飲みを洗って便所へ行って時間調整→残業15分ゲト
620名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 09:32:43.61 ID:xJFhawwy
製造業肉体労働パートタイムのタイムカード話はおなかいっぱい
621名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 09:34:07.11 ID:+yJ1xcuL
>>619
見てる人は見てるからね…
622名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 09:59:02.41 ID:fGNQY3UL
>>621
5分10分の差が、給料計算上30分の差になるボーダーラインだったら、片付けして時間潰ししてからタイムカード押す。
623名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 10:41:24.19 ID:fjtknWg9
>帰り打刻する前に自分の湯飲みを洗って便所へ行って時間調整→残業15分ゲト
だ  か  ら  それが「ずる」ってやつ!
624名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 11:28:19.13 ID:isktf/Gh
>>623
手書きだと気が引けるが機械打ちなら堂々とできる

パートの時さすがに勤務時間に算入される休憩時間を休憩して過ごしてから帰るのは無理だった
625名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 15:07:38.00 ID:p9eXQ7CY
さすがに18時に会社上がるときタイムカード押さず、
22時過ぎに会社行ってタイムカード押すなんてズルはできんわ。

出来ちゃうけど。
626名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 15:08:57.67 ID:JcpJ9hdT
見た後で金返せって言いたくなる映画もあるけどね。
627名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 16:58:14.02 ID:Q2byHhat
これだけレスがついても、誰もJAMの展示内容について具体的な話をしてないあたり、JAMがイベントとして終わりつつあるのが判るな。
628名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 18:20:23.73 ID:p9eXQ7CY
かなうんなんか糞の車両コレクション自慢?でしかないもんな
あんなもん見せられたってしょーもな
629名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 19:06:09.59 ID:TIcySCuL
>>628
だって(´-`)ノだものw
630名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 19:31:43.20 ID:BSVXGpEv
来年から出て欲しくないクラブを晒すスレはここでつか?




























RFCイラネ!!
631名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 20:44:07.94 ID:rnQXoXYe
>>630
城北イラネ。
ああいうのを出して恥ずかしくないのか。
632名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 23:26:19.63 ID:6HOaXPSj
>628
そんなら俺のレールコレクションをって
そんなのないか。
633名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 01:12:55.93 ID:Ea5NxYMe
とにかく学校出店は日大豊以外いらないよ。
彼らにとったら、ジャムなんて文化祭の延長。
見せることなんてその次。
日大豊山は、新作披露してたから、まだ許せる

成城のトコで、展示物見てたら、何か横でこそこそ記録されてたし、
まぁあんな見苦しくて毎年あるような作品だし、見る人いないのかもな
634名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 01:39:27.71 ID:TpqGBM/b
一日券、一日券っていつもわめく貧乏人ばっかだな。
入場券の作り分けはコストアップだから単純に1/3とかにならないんだよ。
松謙氏曰わく、500円、1000円をケチるなら鉄道模型なんかやるな。
そう思うな。
635名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 01:52:03.76 ID:d767ffa7
ケチってんじゃないよ一日で十分なのさ
636名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 02:21:19.68 ID:HoS1ViH3
同じようなもん三日連続見に行ってもどうしようもないよな。

三日間見に行きたくなるような構成をしようや。
637名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 03:04:32.80 ID:70hhnBfu
客がタイムカードで入出場するようにして15分単位でいくら、ってすればよろしw 
実際その程度で十分なんだろ?
638名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 03:04:36.32 ID:TpqGBM/b
>>635-636

ホントに馬鹿だな
一日分の入場料金で三日間OKにしてんだよ。

入場者数4万人て告知してるけど、実際の入場券売上は一千数百万弱なんだよ。
JAM会員なら総会用の簡略な年間収支報告書をもらっているから解る。

つまり有料入場者数は1万人超程度。

そんなので、より安い一日券なんか発売出来ないよ。

3日間必要な程の企画や面白さ持ったクラブが、以前は珍しいと思えたが、今はマンネリ化したのは事実。

でもJAMはあってほしいだろ。
だったら入場券ごときの金額でガタガタ言うなよ。

あれは一日分の料金なんだから、考え改めろ。

あの金額でないと運営出来ないんだよ。

実際、事務局も理事も馬鹿だからな。


それを望んだのは、観てるだけのクレクレ野郎のお前らだろ。

どうせ限定品か中古品が一番の目当てなんだろうから、そういう限定品を出してもらえるよう協力しろよ。
639名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 05:57:41.24 ID:d767ffa7
なんかムキになってるみたいだけど3日もする意味がないってこと
640名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 06:11:10.30 ID:TpqGBM/b
一日券の次は、期間短くしろかw

期間短くしたらしたで、また文句言うだけだろ

要はここに巣喰うのは何にせよ自分の都合だけで難癖つけるのが楽しいだけだもんな

それは理解するよw
641名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 06:57:11.87 ID:beC/urMD
期間短くしたら、混雑度が上がるからヤダ。
642名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 08:28:03.81 ID:YnI7OcT4
>>638
会員が偉そうに吠えてるw

一般客は入場料払ってるお客さんだぜ?
金を払ってるんだから相応のことは言う権利はあるだろ。
それをクレクレと言える神経を疑うわ。

一般客いらないなら浜松町あたりの安い場所で会員オンリーのイベントにしろよwwww

それから会員なんだから理事批判は会の中でやれw
会員としてちゃんと理事批判したのかね君は。
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/09/08(土) 08:33:33.31 ID:aokbAqQ3
>>638
>でもJAMはあってほしいだろ。
今回で愛想尽かされて、正味「もういらないよ」って人の方が多いんと違う?
銀座やらなんやらと、他に色々やるようにもなったし、
入場料高いだけで中身が薄い(と言われてしまった)JAMの価値と異議ってどこにあるのよ?
644名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 08:34:09.10 ID:k8PjgfoC
会員だけで慰問のビルでやってろ!
645名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 09:30:40.02 ID:tFl/tZOo
で、来年はやるのかい
646名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 09:43:36.33 ID:ch7UnIkE
入場者数4万人で有料入場者1万人? なら、それを許すシステムをなんとかしろよと。
会員様からボランティア出して入口で現金徴収でもしたら?
4万人から確実に取れば、子供もいるから1/4とは行かなくても1/2程度の価格で済むだろうが。
後、そんなに金銭的に大変ならなんで実車展示とかするんだよ。

もし、公称4万だけど実は1万と言う意味なら、既に終わってるな。
647636:2012/09/08(土) 09:46:49.37 ID:HoS1ViH3
>>638
オレ出展者側なんだけど、1日だけしか来れない一般人を誘ったら高いの一言でな。
半額負担したんだ。
648名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 10:44:17.39 ID:yE8qGSj1
入場者数の4分の3はタダで入場してるのか。そりゃあ一般入場料が4桁もするわけだw
649名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 11:42:14.52 ID:pYZyNC32
有料入場者数が1万人だとして、正規料金2000×1万=2000万の収入
出展料 少なく見積もって 500万

ビッグサイト東3ホールの使用料 1日329万×3.5日=1151.5万

収入の2500万から会場使用料の1151.5万を引くと1348.5万

1000万以上の金をどこで浪費してるんだか…

ちなみに、冷房費を除く電気代は、出展社持ち
650名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 12:57:07.31 ID:YXJyobWV
べつに
JAMなくてもいいよ。
出展者側もそう思ってるから今回縮小になったんでしょ。
651名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 13:10:21.31 ID:sgNPq8mn
>649
計算違いね。
ホールの使用は搬入日があるから都合4日間ネ。
なんだかんだ言っても、出展クラブの希望が多くて篩にかけるほどなんで。
>610
期待料で\2,000-って安いだろ。
次は期待しないできて、文句ブーたれてネ。
652名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 13:20:15.06 ID:eQpzHpBm
>>651
ビッグサイトのWEB見てみろよ。
12:00〜24:00まで半日使用の場合は、半額になるって書いて編んだろうが
だから、実質4日でも3.5日の計算で間違っていない。

搬入日の搬入開始時間は、12時以降。
そして、同時に事務局側も事務局開設準備。
嘘をついてはいかんよ。

理事君。

どの道、半日違ったところで、1000万以上浮いているわけだからな。

一体、何使ってんだよ。
1000円じゃないからな、1000万だからな。
653名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 13:58:57.52 ID:d767ffa7
まあいいんじゃない金儲けだし酒に使おうが女に使おうが
654名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 18:17:35.60 ID:YXJyobWV
>>651
篩にかけた結果縮小の上あの内容ですか。まるでシャープだ。
655名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 19:52:54.04 ID:a/6aF2Q1
>>638
当日限り入退場自由でも1000円の価値ねえよ
ボッタクリ価格だと思って行く気が失せた700円の牛めし屋ショウのほうがまだ良心的に思える
メーカーはJAM出展しても儲からないとなれば限定品販売なんか他のイベントで売るし
メーカーがJAMから撤退して無くなるのは誰得なJAMコンテナだけ

>>入場者数4万人て告知してるけど、実際の入場券売上は一千数百万弱なんだよ。
>>JAM会員なら総会用の簡略な年間収支報告書をもらっているから解る。
なんと全体の7割!?6割!?二万数千万人にタダ券で観覧させている驚きの実態が!!
656名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 22:21:28.81 ID:9XxHfD57
大阪開催はもうないの?
657名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:14:15.84 ID:9F/Icpsv
>>653
そうは逝かない。NPO名乗ってる以上。

https://www.npo-homepage.go.jp/

658名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:36:03.37 ID:TbNl3Dwp
JAMがNPOじゃなければ、使途不明金があっても叩かれない
659名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 00:45:58.02 ID:vfhbbpbD
で、結局どうなったの?JAMの使途不明金に関する税務署へのタレ込みは。
660名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 01:20:49.76 ID:edgZJktY
>>659
果報は寝て待て
661名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 01:57:52.99 ID:6Drj3UnB
>>659
現実世界じゃ何も出来ない連中ばかりだから期待するなよw
ここで騒いで日頃の憂さ晴らしてるキモヲタ・・・本当に哀れだな

チンコロやれるもんならやってみろよ〜
まだデモ行進してるネトウヨの方が“まとも”だぞw
662名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 03:29:25.94 ID:qGCy+x2/
>>661
理事か、社員か知らないが、首を洗って待ってんだな。
663名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 09:36:26.64 ID:EEoxLXk6
出ても新聞の隅っこの悪寒
664名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 09:58:46.09 ID:64dDTo0T
蟻が去年のクモヤを日変わりでバラ売りしていれば
通し券のありがたみがあったのかもw

ねーよ

665名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 11:45:13.65 ID:j+d+oOqP
新聞の隅でも載ればそれでJAMの継続は無理だな。
666名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 15:37:46.81 ID:aFAtwjtp
ここの香具師はみんなジャムが好きなんでつね
667名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 16:09:35.33 ID:XG9S/5y2
漏れ、マーマレードのほうが好き
668名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 16:33:53.89 ID:h08edIpe
>>662
やれるもんならやってから言えよ、
ネット弁慶のキモヲタチキンがwww
669名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 19:06:03.33 ID:mceU2aV2
俺は混雑嫌って金曜日に休暇取って行ってたんだが、今年は一般が午後からになったので行くのやめた。1200円で一日見られたのが、1800円で半日じゃコスパ悪過ぎ。実質3倍値上げだ。
5、6回の頃は金曜日だけじゃ見きれなくて土曜日にも行ったりしたんだけど•••。クリニックも面白そうなのがあると時間合わせたし。
近年は金曜日にたっぷり見て終了。去年に至っては5時前に帰っちゃったよ。

670名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:03:35.64 ID:tEpXR9Oe
その前に、スポンサーから兵糧攻めにあわないか?

来年はカトー・富が不参加でもなんら不思議ではない感じだったし。
671名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:36:12.04 ID:vg2QdcOb
>>652

12時から搬入だから、12時から使用料発生?w お前12時のホールどんな感じか見て来いよw
笑わせるなよw部外者が御託並べて騒いでるのがバレるぞw
672名無しさん@線路いっぱい:2012/09/09(日) 23:40:50.50 ID:v/UM84s0
俺は去年見に行って
30〜40分で見終わったからな
元々企業系しか興味ないから
673名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 00:06:52.30 ID:0ZQI3cgD
俺は今年から行ってないわ

行かない人が増えて衰退すればいいんじゃね
674名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 00:56:43.88 ID:WlP8Bp59
JAMって、なんだか3流大学の学園祭みたいな雰囲気だよな。
675名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 04:31:59.83 ID:+ZlfXK5W
>>649>>652
バ〜カ
いきなり12時搬入開始できねえだろ。
朝からパーディション設営とかしてんだよ。
しかも好意で前日に隅だしまでやらしてもらってる。

出費だか、イベント設営・補助の会社に一千数百万(パーディションやら椅子やら看板、準備設営)

警備会社、会場撤収引き渡しに際する清掃など支払い項目はもっとたくさんあるんだよ。

弁当売らせて、売り上げから何割だか上納させてっけど微々たるもの。

解ったか、机上の計算しか出来ない困ったちゃんw
676名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 04:45:23.79 ID:+ZlfXK5W
>>646

>入場者数4万人で有料入場者1万人? なら、それを許すシステムをなんとかしろよと。


無知無能野郎だな
公式の入場者数は述べ人数なんだよ。
じゃあどっからそんな数字が出てくるかって?
入口でカチカチカ、ウントしてないだろ

ビッグサイトに限らず、コンベンションセンターには、入場ゲートにカウンターセンサーが設定されてんだよ。

どこのイベントも、入場者数何万人なんて数は、そのセンサーの数を施設側からもらって発表してんだよ。

お前は社会人か?
こういうの常識の範囲だと思ってたが…
677名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 04:50:10.47 ID:+ZlfXK5W
>>650

>JAMなくてもいいよ。

大丈夫。
今の乱脈、見計画な運営なら必ず潰れる。

協賛のスポンサー連中がそれを助けるかどうかだな。
一回目みたくKATOが肩代わりしたようにな。
678名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 05:03:17.89 ID:0ZQI3cgD
一人なんか○なのがいるけど気にしないで
679名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 06:54:12.85 ID:dkjbiBBT
カウンターセンサーとやらでカウントされるのは、再入場やスタッフの出入りも含まれるだろ?

>>674
三流大学の学園祭に失礼(学園祭で入場料は取らない)
680名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 07:50:13.88 ID:KEY/JEN2
三流大学の学園祭でもつまらなかったら
女性が居て目の抱擁になるよ、
JAMの会場内に冷えて油が浮いたケンタッキーや糞不味い駅弁しか無くって
食料事情が悲惨なのは
三流大学の学園祭と似てるけど
ビッグサイト内に料理店が有るだけマシかな
681名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 08:03:53.26 ID:P8DXxZSV
一流大学と三流大学の学園祭の違いって何?むしろ客の入りは立地で決まる
みたいだけど。
そういえばJAMに大学の鉄研出てないな。
682名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 08:33:20.59 ID:JKq8Za+D
>>675-676
そんな金がかかるイベントやってもらわなくて結構。
出展者も見学者も余計な金を払う余裕はありません。
683名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 08:51:06.45 ID:S2iR2zVS
>>682

君が来なければ結構。
催行の有無は貴方には一切関係ない。
684名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 09:17:42.62 ID:yzfC8nOf
>>683
アドバイスありがとうございます。喜んでそうさせていただきます。


685名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 10:16:48.40 ID:DbDVpYFC
>>676
そもそもカウンターセンサー何ぞはホールの入口にはない
あるのは会場そのものの入口だ
686名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 10:54:27.04 ID:K0RQ8Dno
>>676
常識はその業界人にしか通じないと思っておきなさい。
687名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 11:38:01.97 ID:qmV+taE7
>>676
へー
入場ゲートにセンサーがあってカウントしてるなんて初耳だ
JAMとコミケ以外にもビッグサイトのイベント行ったことあるけどそれらしい物には全然気づかなかったな
入口で係員がウロウロしていたのはセンサーにカウントさせて人数を水増しさせるためだったのかね
センサーでカウントした人数を入場者数として公式発表なんて
入退場自由のイベントでは全然意味を成さないだろ
入場ゲートを通過した延べ人数なんていいかげんな数字が公式発表だったのか
普通の感覚だとそんな無意味な数字なんか信じないよ
>>686
>>676の勤務先が小さな貸し会場で
自分の職場が入口にカウンター付けているから社会常識と思い込んでいるんじゃね
688名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 13:59:55.75 ID:kGHesjeN
批判的な意見ばっかだが、俺はこれからもJAMに行くと思う。
レイコン受賞作品とかを間近に見られて作者とも直接話ができて、
これで2000円なら模型雑誌2ヶ月分買うより内容的に濃いと思う。

素朴な疑問だが、鉄道模型単体のイベントで、
のべ4万人を集客できるイベントって他にあるのかな?
無いならメーカーとしても無視は出来ないでしょ。
せっかくお客さんの反応や意見を直に聞けるチャンスなのに。
689名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 14:27:39.52 ID:KEY/JEN2
客の意見をまともに受ける企業なんて無いだろ、
メーカー側もマニアの意見を聞いているふりして聞き流しているだろ
本当に意見を聞くならマニアの意見をメモに書きながら聞くだろ、
690名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 14:34:35.87 ID:+ZlfXK5W
>>685-687

だからお前等が単に無知なだけだよ。
それをどうたらと人に無知さを転嫁するなよ。


入場者数なんか施設のカウンター値使うのはどこのイベントでも一緒。

良く考えてみろよ。
中学生以下は無料なんだぜ。
なのにどうやってそいつらをカウント出来るんだよ?

発表数がチケット販売数だったら、昨年の入場者数3万8千人x千五百円で入場料金収入だけで5千万円超だぞ。
そんな金額、総会の収支報告書で見たことないわ。

カウンターを疑うならビッグサイト、収支を疑うなら都庁のNPO担当部署に行って議事録閲覧して来い。

今までも入場者収入を同じように考えるのであれば、JAMの懐はお腹いっぱいなはず。

そんな台所事情なら今年の入場料やMPの費用負担値上げなんて考えられない。


企画、出展内容に不満なら来なきゃ良いだけ。
ここで期待感を持って書き込んでも、それを汲み取る能力のある理事は一人も居ない。
というか、自分達が楽しめれば良いだけで、考えようとしないだけ。
691名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 14:46:40.24 ID:+ZlfXK5W
>>688

松屋
優に7万人越えている。
あそこは地道にカウンター計でかぞえてるが。
それとて、出入り自由だから延べ人数に過ぎない。

あそこなら館内や周りの高級ブティックが有るので、女房・彼女も連れてき易い。

>>688の言う通り、何らかの一つ、関心できるものがあれば、2000円でも構わんよ。

物販や企業も模型屋はしごしているようなもんだしな。

2000円で一日楽しめれば十分じゃないか。
692名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 14:56:01.50 ID:+ZlfXK5W
>>689

じゃあ静岡やプララジで鉄道以外の模型ショウで各企業がやってるか?

東京モーターショウで自動車メーカーがノート片手に意見聞きまくっているか?

ヲタの意見は、世間一般の意見の間には大きな壁がある。

会場で聞くヲタの意見より、冷静に一般大衆の声を聞き入れるだろ。

だからお前等が大好きなステマが存在するんだよ。
693名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 15:45:32.65 ID:gLL069sP
ID:+ZlfXK5W

って、バカ?か池沼.。言ってることが支離滅裂

>>675=676=677=690=691=692
同一人物なのはバレバレ


こいつには放置プレイが一番聞くと思われ。

694名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 16:02:41.37 ID:G8vEJxBm
>>680
目の抱擁ってなんだ?
それを言うなら「目の保養」だ。

三流大学行く位なら高卒の方がまだマシなのかな。
695名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 16:23:32.29 ID:YOFMtMyn
鬼女様を炊きつければ全部始末してくれるんじゃなかろうか・・・?
まぁ、食いつくかしらんけどな
696名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 16:26:51.93 ID:Em+k8Dp4
>>694
どのランクの高校と比べるかによるのでは。
697名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 16:41:56.05 ID:y1LUHKNb
>>688
のべ4万といっても>>676によるとスタッフが徘徊していたのも含めて4万だけどな
実質何人だろうね
企業倫理として怪しいNPO団体に付き合うのはいかがなものだろうね
698名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 18:26:20.73 ID:G8vEJxBm
JAMの入り口、人がカウンターを手でカチカチ押してなかったっけ?
699名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 18:58:39.70 ID:+ZlfXK5W
>>696

無料の中学生以下含めたとして、実質2万強だろ。
有料入場者数が1万2―3000人なんだから。

>>693

バレバレも何も、別に違うなんて言ってないし、否定もしておらん。
ID見りゃ誰でもわかるだろ。
お前みたいのが本当の馬鹿なんだろうな。

どこが支離滅裂か指摘してみろよ。
700699:2012/09/10(月) 19:32:39.88 ID:+ZlfXK5W
×:696
○:697
701名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 20:08:47.39 ID:k68oywy0
誤爆を謝ることすら出来ない馬鹿には付き合う必要はないな
702名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 20:13:44.72 ID:k68oywy0
西がJAM限定止めれば即終了するイベント>JAM
703名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 20:20:02.05 ID:+ZlfXK5W
俺はあくまでJAM擁護派だから。

運営は馬鹿ばっかのど素人集団だけど、JAMコン以上の鉄道模型イベントは無いからな。

学校コンテストは、そいつらが社会人になった時、JAMという存在の意義を見いだして欲しい。
704名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 21:30:03.90 ID:P8DXxZSV
実は東京モーターショーでコンパニオンの姉ちゃんに技術的質問すると、ちゃんと
技術職が出てきて話をしてくれるし聞いてくれる。場合によってはブース裏でコーヒー
まで出してくれる。

JAM今年は何で規模縮小したの?
705名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 21:39:29.64 ID:+ZlfXK5W
>>704

今年は規模拡大しましたが、何を縮小されたとお思いでしょうか?

内容的には無しね。
706名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 21:55:29.81 ID:ACmafihE
開成高校卒の高卒と西武文理大学卒で社会的にどちらが認められるか
707名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 22:34:11.42 ID:059KMRIo
開成から東大や慶応に行くから価値が出始めるのであって
開成高卒など岩倉高卒の現業以下
708名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 22:49:30.20 ID:ryhZgR1E
東大も慶応も鉄道研究会としては名門中の名門だがJAMは
眼中に無いんかな。
709名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 23:07:53.09 ID:UnBrVbE5
規模拡大といってもホールが変って物理的なスペースを拡大しただけで
通路幅の拡大や各ブースの間隔の拡大やでかいオブジェとかでスペース
を埋めたようなもの。

縮小したものといえば一部のメーカー展示、ライブスチーム・5インチゲージ
クラスの出展かな?
710名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 23:19:48.98 ID:+ZlfXK5W
>>709

今の理事の前、松謙氏が事務局長になった時だな。
その時の理事に市川蒸気クラブから会長?が理事入りした。

ところが理事会に出席しJAM運営の実態を見て、理事を辞任した。
表向きは体調不良ということだが、呆れたというのが実情らしい。

それ以来、市川は出なくなりライブはアスターしか出展しなくなった。


通路や無駄スペースも広くなったが、出展クラブ数や出展企業数も増えてるよ。
と、公式発表してるが。
数えたことはないw
711名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 23:20:19.45 ID:q8bUCwMa
まぁビックサイトクラスならカウントセンサーがあっても不思議じゃないが、普通のコンベンションホールにはホール側が用意しているカウンターセンサーなんて無い。
レンタル品や、電機関連のイベントなら展示側が持ち込むことはあるがね。
もっともカウンターセンサーの実物モジュールならセントレアとかで見たことがあるが、あくまでもセンサー通過人数しかカウントしない。
まぁどんなイベントでも主催者発表と実数は相当な乖離があるものだが。
712名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 00:08:52.40 ID:q6INaSku
704ですが規模は大きくなったのですね。失礼しました。
しかし印象としては狭くなったし、出展者も減ったような気がしました。
Nの比率が大きくなったからでしょうか?
相変わらず売れ残り・中古品の乱売に人が群がるのは閉口します。
唯一三陸鉄道復興のため煎餅を買いました。
713名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 01:36:45.11 ID:tYoycWo6
>>711
ビッグサイトのカウントセンサーはエントランスの入口にある
ただ各ホールへの入口には無いはずだが

なんで他イベント(高校生鉄コン等)のもカウントされるので
別個カウントする際には各自で行う必要がある
714名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 14:10:05.86 ID:2Lbpc50G
>>713

どっからそういう嘘・デタラメが出てくるのか不思議である。

エントランスに付けて、何の意味があるの?
その数値を何に使うor使えるの?

カウンターは各ホール、入退場ゲート全てに設置。

じゃなきゃ設置する意味無いだろ。
ビッグサイトでのイベント運営やったことない奴は黙ってろ
715名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 15:17:47.33 ID:8upMA+tc
>>714
無学な俺にぜひそのカウンターセンサーと設置されている様子の画像を示していただきたい
仕切りを取り払って複数の部屋を繋げて使う場合はどうするの
716名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 16:56:29.20 ID:YXiYpZno
>>714
設営したことあると言いながら
エントランスのカウンター知らないとか恥の上塗りだぞw

ビッグサイト来たときに一番最初に通るガラス扉。
あの上を見ると横長の黒いセンサーが見える。
あれがカウンター装置。

スタッフなめんな。
717名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 18:21:28.12 ID:/G8slnjY
>>716
自称スタッフがきましたよ
718名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 20:48:47.64 ID:lbsuZgq1
ごめん、地下の駐車場から上ってくるからガラス扉はくぐらんは。
719名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 21:25:31.56 ID:AKVS923j
>>718
地下駐車場からの場合はルート上にカウンターあるね。
外のシャッター側から入るとかしない限りはw
720名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 22:30:46.00 ID:TADArf8z
>>675
その手配先のバックグラウンド知ってて言ってんのか?
721名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 23:14:02.90 ID:J7lRsfOu
「各ブースが負担してるセレスボ代」はなぜか値上げ…

ちなみにセレスボ直接では値上げしてないってね。
誰かが今年から中間搾取してるんだか、去年までは補助金が出てたのかは知らん。
722名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 23:58:34.22 ID:2Lbpc50G
>>715-716

おらぁビッグサイトに住んでいるわけじゃないから画像なんかすぐ送れるか。
そんなもん記念写真に撮る訳じゃあるまいし。

複数ホールでのイベントのことなんて知らん。
別に俺はビッグサイトの職員じゃねぇし。

出入り口のどことどこを入場者数とするのかなんて主催者が採択するだけだろ。

任意の出入り口を採用するとか。
そこまでは知らん。

エントランスにしかカウンターが無くて、JAMの発表数値がエントランスカウンターの数値だったら矛盾タップリだろ。

以前、ワンフェスと同時開催したときのJAM入場者数は?
ガンダムエキスポと同時開催したときのJAM入場者数は?

エントランスカウンターの値でJAM入場者数としたら10万人とか発表されてるだろ。

JAM公式に今年の入場者数は4万人超えて過去2番目の入場者数って発表されてる。

ガンダムやワンフェスと同じ時だったら、4万人が過去2番目の入場者数な訳が無い。
ホール毎の計測に決まってるだろ。

お前らの理屈で言うなら、毎年のことながらワールドのファミリーセール入場者数もJAM入場者数に含まれるな。
毎年必ず同じ日に開催されるから。

>>715
おまえ何のイベントのスタッフやったんだよ?
馬鹿かほら吹きか池沼のどれだ?


話は単純。
疑問に思うならビッグサイトに問い合わせてみればよい。
各ホールにセンサーあるかどうか聞いてみな?
723名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 00:09:42.54 ID:0fGQ/FSm
>>720

設営会社は>>721が書いている通りセレスポという会社。
費用の裏付けはJAMの総会での説明で以前聞いた。

ってか総会用収支報告書に書いてあるよ。

以前会員だったからな。
724名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 00:21:26.30 ID:0fGQ/FSm
>>716

中央エントランス以外にも館内に入る入り口なんざたくさん有るだろ。
中央エントランス右横に西館に直ぐ入れる出入り口が2〜3あるし、屋上展示場経由でも入れる。
東館はよく知らんが、外の歩道橋経由でも入れるじゃねぇか?
バスターミナルから会議棟経由でも入れるよな。

中央エントランス通らずに館内入る方法なんざいくらでもってあるわな。

スタッフならそのくらい知ってるだろ、普通。
単なる参加者の俺でさえ知ってるのだから。

夜間通用口なんてのもあるよな。

一般人なめるなよw
725名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 00:29:30.02 ID:6OqNTw/3
>>724
数万人の来場者からすればそれを知っている人は何人いるのか
来場者全員がそれを知っていたとしても、わざわざそんな事して入場する人が何人いるのか
なんの得にもならないのに
いたとしても誤差の範囲だろう
726名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 00:54:45.66 ID:0fGQ/FSm
んーーーーー

結局お前らは、JAM公式入場者数を有料入場者数と認めたいの?

それとも何なの?

JAMの有料入場者数は収支報告書から一万数千人弱って解っているんだし?
727名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 00:58:33.26 ID:0fGQ/FSm
元々は>>713の知ったか嘘が元ネタでこんな話になったのか↓
728名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 10:15:09.66 ID:b8jKn8lH
>>726
入場者数を3倍に水増ししようと必死になってるより
有料イベント入場者の2/3がタダで入っているという主張のほうが
「呆れた実態!NPO法人の放漫経営。穴埋めは男性客頼み」なんて話のネタになる
729名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 10:23:22.54 ID:loqzcSt1
>>724
そう言うところにも見れば判るがセンサーあるんでよ、ちゃんと見てるの?
唯一出来ないのは屋上展示場から西3/4シャッター経由だけだったかな

しったかって言うけどむしろID:0fGQ/FSmが無知なだけで
730名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 10:26:52.82 ID:gVyjk4oy
出展関係者も入場者にカウントされてるんでしょ
731名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 15:25:07.55 ID:UumvrG/r
いずれにしても、お前らはカウントされてねーから、安心したらー。
732名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 19:24:47.01 ID:m5rd1xEw
>>721
ビックサイトではずっとセレスポ。
出展者側の負担が大きくなっている理由が本来の出展料に加えて払う備品代
の事務局と出展者の負担比率が変ってきていることも大きい。

前は駐車場は各サークル1台は無料だったのが事務局が使うのと又貸しで金
とるために有料になったしIDも割引率が高かったし付帯費用含めれば初期の
何倍レベルじゃないか?
733名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 21:36:26.73 ID:jZ3QzmcK
ガラス戸の上の黒い細長いのって自動ドア開閉用人感センサー
734名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 21:37:35.30 ID:NoqqhdPA
>>733
観音開きに開く自動ドアとか怖すぎだろw
735名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 23:05:00.42 ID:iHZhurD0
>734
ホテルなんかで、たまにあるよな。
736名無しさん@線路いっぱい:2012/09/12(水) 23:59:57.35 ID:0fGQ/FSm
>>724

馬鹿につける薬は無いというがホントだな。
webからちょっと拾ってみた。

こういう発表しているところが、ビッグサイト集計数をエントランスカウンターの値を参考としてまで記載するか?
ホール毎のカウンター値だからこそ参考値として記載しているのだろ。

エントランスカウンター値だったら無視するはず。


リフォーム産業フェア+工務店フェア2012

開催会場   東京ビッグサイト 西2ホール
後援  国土交通省、経済産業省

来場者数
1日目 : 6月19日(火)… 登録来場者数 2,171人
2日目 : 6月20日(水)… 登録来場者数 2,497人
合計 : 4,668人
※受付登録所にて入場登録を行った方を集計した『登録来場者数』です。

1日目 : ビッグサイトカウンター数 6,573人
2日目 : ビッグサイトカウンター数 6,883人
合計 : 13,456人
※東京ビッグサイトが自動集計する入場カウンター数には、同一人物の重複した入場や出展者・スタッフ等の入場が含まれてしまうため、これを 「来場者数」とすることは主催者としては適当ではないという見解のものと、2種類の記録を報告しております。
737名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 02:33:00.68 ID:T3IvoVOU
んじゃ現地で見て来いよ
738名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 10:35:43.73 ID:oqzmgmzh
ねちねち言ってないでホール入口にカウンターあるって言うなら撮って来いよ
739名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 18:11:38.55 ID:eBvmbKz9
>>736
つまり主催者側が公式に来場者数をカウントする方法は受け付けでチケット処理した人数しか計上されないということだろ。
ビッグサイト自身がカウンター数値は参考にならないと認めているわけだし。
ここ最近のレスの回答そのものじゃないのか?
740名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 21:19:40.62 ID:WMBhq9Vg
今月のRMMが楽しみ。
企画自体はつまらないが、
毎年チョイスのセンスだけはあると思ってる。
でも某高校とかがでかく取り上げられたらちょっと引く。
741名無しさん@線路いっぱい:2012/09/13(木) 23:03:22.90 ID:VXfXoNbN
ここまでのレスをまとめると、
「JAMがケチになって、金をため込んでいる」
でいいですか?

要は、ネットの発達によって新製品発表なんかも、わざわざJAMで行うメリットがなくなった
                         ↑
                 スポンサー料が出なくなった
                         ||
                 各MPに対する補助ができなくなった
                         ||
               でも、運営者側も利益(飲食代)が欲しい
                         ||
              出展者、スポンサー、入場者への費用負担を求める
742名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 00:59:58.54 ID:h+hDBnz2

もうちょっと出展者のレベルなんとかならんか?
大きなスペースに車両だけ並べてるだけとか、
一見スゲーと思うけど
買ってきたものを並べただけって出展者多すぎだろ。
正直なところ毎年大きなスペースだけの早稲田は勘弁してほしい。
身内の運転会レベルだし。
身内だけで盛り上がっているRFCとかもイラネ。
出展申し込みしたときに審査とかオーディションとかすれば、
レベルの高いところだけ残るし、
会場は狭くても問題ないし、会場が狭くなれば費用も削れるし
入場料が安くなってレベル高い展示が見れるなら行く価値もある。
でもいまの事務局だとHOばかりになりそうで怖いが
743名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 05:41:34.10 ID:GOqvAcCI
文句垂れるならまず見本見せては?
まあ、そんなこと出来んから文句垂れ流しなんだろうがw
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留◇dA1qUzUQKM:2012/09/14(金) 09:28:34.91 ID:XEhVnY2Q
出展側の質が落ちたと騒ぐ中、来客する側の質も落ちたっていうのはあるものかね?

こう、なんというか読んでいて酷いクレームを言う側って、
「俺は客なんだぞ!」っていう部分を大前提にするタイプだと、
建設的な意見があっても封殺しちゃうから困るというかなんというか。

日本人の癖なのかはわかんないけど、悪い所から話題を盛り上げる? みたいな。
せっかくの良い所を潰してしまい気が付けば更地になっているという。
もっと良い部分をクローズアップしてJAMの底上げで盛り上がれれば楽しそうなんだが…。

まぁ、悪口の方が盛り上がるというか楽しいというかそういう部分もなきにしも非ずなんだろうが。
745名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 09:51:52.34 ID:vm6Nwy45
どこのスレにもいるね「だったらお前がやってみろ」って言う人
JAMはいま変革期なんでしょ。それで今後も継続できるかポシャるか。
746名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 09:58:23.13 ID:XVyQrWJ6
早稲田は必要! あの手作り作品は見たいぞ
毎回同じ展示だって良いぞ、がんがれ
747名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 11:55:08.37 ID:2G5jxI3o
もしJAM入場料が無料なら、とたえ内容がどんなに糞でも会員以外の一般人は感謝する立場。
内輪でやってもいいのに門戸を解放してもらってありがとう、と。
それが2000円も取っておいて微妙な出展者もいるから不満が出る。
ここに的はずれなことを書き込んでるやつは、これが分かってない気がするな

748名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 11:57:14.01 ID:nBfFSZvS
早稲田あたま悪すぎ
749名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 12:32:16.12 ID:+o+x4BIh
>>747
有料なのを承知して来場しているから、不満ならば来場しなければいいだけ。

的外れはおまえ。
750名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 13:50:52.40 ID:vm6Nwy45
後払いにすればよい。
751名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:04:32.61 ID:2G5jxI3o
>>749
おまえは何を言ってるんだ。
あたま大丈夫か?
不満があれば次回から行かないのは有料無料に関わらず当然だろう。
752名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:07:06.57 ID:P3oxVFyl
>出展申し込みしたときに審査とかオーディションとかすれば、
>レベルの高いところだけ残るし、

審査する人を審査する必要があるなw
753名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 14:16:25.22 ID:lpjI1WZX
企業系しか興味無いから
企業系しか行けないチケットを出して
安くしろ
他人の自己満足のセンズリプレーなんか興味無し
754名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 15:48:12.01 ID:dk4Vlazz
>>749
来年から行かないけど
今年まさかこんなつまらない内容だと思わなかったから金払って入ってしまった
入場料2000円返せ
755名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 16:09:44.68 ID:DF+skzwY
JAMもさ、入場券をスカイツリーや東京タワーみたいにすればいいんだよ。
基本入場料は、700円ぐらいで第一展示スペース(企業物や物販のみ)まで。
さらに、素人のオナニーショーを見たい香具師は、第二展示スペース(MP出展者)
へ行く、追加入場料(1300円)を払えばいい。

756名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 16:35:01.47 ID:e1s0Mzb8
>>755
それじゃテンバイヤーウハウハだな(笑)

展示内容は松屋と変わらないし、この後プララジショーもあるし、NGIが詳細レポ掲載してるし、わざわざ企業ブースと分離する必要なんてないわ…
757名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 19:54:01.90 ID:mn1IHYmM
早稲田は展示方法に問題があるんだよ。
手作りを強調したいなら、もっと間近で見れるようにすればいいのに。
ガラスケースに入れるとかしてさ。
適当に走っているだけの仲間内の運転会とどこが違うんだ?
事務局にメンバーがいるから毎年大きな場所を中央付近にとれるんだろ?
見せるという気持ちがなんだったら、もう出なくていいよ。
758名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 20:14:12.65 ID:2G5jxI3o
>>757
自分達も出展料金を払ってるんだろうけど、早稲田とは何の関係もない人がわざわざお金払って見に来てるって意識がないんだろうね。
759名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:12:38.10 ID:+o+x4BIh
>>751
相当頭悪いな、おまえ。
内容に満足するかしないかは個人差があるし、それを分かって払ってるんだろ。

映画見たあと、つまらなかったから金返せってゴネる精神薄弱者レベルだな。
760名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:24:59.18 ID:vm6Nwy45
映画には試写会で評論する評論家がいる。小説には書評家がいる。鉄模には
各雑誌が新車紹介してくれる。JAMにはそれがない。だから入場前に判断
出来ない。今年来た人が来年もくるかどうか?
761名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 22:02:47.08 ID:17Px2Y5E
早稲田の展示運転は出入庫のかったるさをなんとかしてほしい。説明終わるとすぐ引っ込めちゃう印象。線路配置に一工夫欲しい。
762名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 22:15:05.36 ID:mn1IHYmM
RFCもウザすぎだよな。
ギャラリーよりもメンバーの方が多すぎて、何をやっているかわからん。
お座敷運転なうえに、買って来ただけの電車を走らせて
リングアナウンサーのようなヘボい解説。
毎年同じで進歩ない。
763名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 22:45:03.31 ID:Vow04H26
後払いお布施方式がいいよ良けりゃ壱萬出す
764名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 00:03:32.90 ID:CZlbjSGq
早稲田は人が集まるのと大規模ほど中央にくるから自ずとそうなる。

あのナレーションにきっちり合わせて走らせるために毎年設営では一番時間が
かかっているんじゃないかな?

>>762
毎回、何かと不確定要素が多いNゲージでダイヤ運転しかもとびきり難易度が
高いのに挑んで失敗。ここの展示でよかったのは京成やったときに発売前の
新AEをAE100ベースで作ったくらいかな?
765名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 00:31:39.22 ID:wFtR9b9w
早稲田は教職員が出てきてなぜ学生は出ないんだろ?
早稲田の車両で自作を思わせるのは時間外に走るクモル+クルだな。
766名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 00:48:15.43 ID:chx3NkDk
>>759
つまらないから金を返せとは全く言ってないが
日本語の読解力は大丈夫か?
ひょっとして小学生かJAM関係者か?





767名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 01:39:35.61 ID:piTy1/P8
>>762
あいつらやかましすぎて二年くらい前に事務局から注意受けてたはず以前となりのブースになった事があるけど公害以外の何者でもなかった遠方からの参加で疲れて机の下で寝てる人もいるのに
768名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 02:19:38.45 ID:T12GuZUb
>>767
句読点って知ってる?
改行って知ってる?
769名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 02:36:11.59 ID:s9g8nPqG
>>767

The Squareの古い曲流してマイクパフォーマンス。
設営の時はしつこいくらいに何度も「テスト、テスト」ってやってたね。
770名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 08:31:09.03 ID:3b7MiZwo
人生いろいろ、鉄模もいろいろ、サークルもいろいろ。
JAM運営に逆らう人間は抵抗勢力だ!
徹底的に潰します(笑)

だれかー政権交代しようぜ(笑)
と言ってもJAM運営を牛耳ってる老害ジジイも先が短いからな…
771名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 10:21:26.93 ID:ZktL3A6N
机の下で寝たら駄目だろ?
コジキじゃないのだから、
772名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 10:43:14.61 ID:oRucF9Mz
サッカーオヤジを排除してくれればそれでいい
773名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 13:04:34.39 ID:UEgwCqcg
こちらは、反JAMレジスタンス
抵抗勢力です。
JAMがつぶれるまで徹底的に戦いますよ。
774名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 13:06:33.97 ID:HqbgLlTA
潰す目的がわからないw
775名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 13:46:54.88 ID:e7cC3nYA
JAM抗議デモしようぜ!
776( ´ ▽ ` )ノ:2012/09/15(土) 16:01:39.02 ID:0EG+6CNP
( ´ ▽ ` )ノ鉄道模型維新の会!
777名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 18:00:11.73 ID:RnldNZB0
JAM負のスパイラル

早稲田やRFCといった糞グループが大きな場所を占有

場所が狭くなったのでビッグサイトの大きなホールへ変更

ビッグサイトの賃料が上がる

入場料の値上げ

つまり、早稲田とRFCを追い出せば万事解決
778名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 19:49:40.49 ID:TNIkSDdq
どちみち規模の縮小とアマチュアリズムを勘違いした仲良しグループの排除は必要だと思う。
779名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 20:03:55.76 ID:gU3KKK6f
>>776=ばかなうん

どーせ馬鹿田大学馬鹿門鉄研で占められるんだろ?(ゲラ
780名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 20:14:08.15 ID:zPAiPk2G
たぶん、無理
参加MPを決めている理事たちが、自分のお知り合いのためなら
何でもするから。ねぇ、Oh!NO
781名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 21:18:14.59 ID:RnldNZB0
会場中央にあった本物の蒸気機関車って、模型に関係ないんじゃ?
あれを整備して運搬するのにどれぐらいの費用がかかったんだろう?
あの機関車がなければ入場料は据え置きでよかったのでは?
782名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 21:23:01.67 ID:HqbgLlTA
個々の出し物はそれぞれの所有者が搬入費用を負担してるだろ。
機関車について、搬入費用がどこから出たか決め付けたところから語論を始めるのは止してくれないか。
そしてその特定は可能でしょ。
783名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 21:52:22.26 ID:gfrCCLiO
>>782
ということは、マツケソが、私物をJAMの経費で
修理したということでOK?
784名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 09:05:07.04 ID:2xtxw33B
私物を私費で持ち込んだにしても、模型と何の関係があるのかは一切説明が無いままなのは間違いない。

個人が個人の判断で模型と無関係なものを持ち込んではいけないとは言われていない以上、今後事務局が参加者の展示内容に干渉するのは難しくなったと思う。
785名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 10:03:02.34 ID:2zrMjix+
>>784

「個人が個人の主観で必要と思えるものなら模型に関係がなくてもいい」
…ってことですよね。
そのために貴重なスペースも分け与えられるってことですよね。
基準がハッキリしないままだと
「鉄道模型コンベンション」の意味がなくなります。
貴重とか珍しいだけで、鉄道員制服コレクションとかされたら、もう。
今回の蒸気機関車って誰がどういう経緯で入れたか説明が必要だと思います。
786名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 13:29:44.54 ID:kjgBGq+v
あれ1/1スケールの精密な模型。
完全ファインスケール。
ゲージがどうのスケールがこうの名称がどうのとは言わせない。


なんて言い出さないだろうな?
787名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 23:03:59.22 ID:XndfXqIx
>>786
だとしたら未完品を展示してもらってもなぁ。しかもディスプレイモデルだし。
788名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 23:07:47.42 ID:2zrMjix+
結局のところ事務局のやりたい放題ってことで…。
正直JAMは見限りたいところではあるが、
JAMがなくなると見れなくなる展示もあるので困る。
個人レベルで出展できる機会って他にそれほどないだろうし…。
静岡とかは個人出展ってできるのでしょうか?
789名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 23:10:08.39 ID:2aY59852
>>785
NPOだからいろいろと公にしなくちゃならんことがあるから
お役所つついてみたらいいんじゃね?
790名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 02:21:50.96 ID:fg5egcmm
>>788
「静岡」って同時開催のグランシップのを言ってるんだよな?
その為のイベントなんだからOKに決まってんだろ。
791名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 09:06:44.09 ID:ywmS6KBM
>>789
NPOは毎年会計報告の義務があるんだけど、中学校の生徒会決算書より簡単な
ものでも通っちゃう。
792名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 16:29:50.45 ID:e5mbp8jR
お前らヲタには早稲田は不要かもしれんが
一般人からしてみれば必要だと思うよ。
ああいう交通博物館的な出展は一つ位は必要だと思うな。

RFCも個人的には好きかな、あれは見ていて楽しい。

てか一番潰すべきなのは
走りもしない、作ったジオラマも見苦しい、そういうのを普通に毎年出してる、目的もなく出展どもだろ。
そろそろ締めろよ、運営。良い出展がどんどん無くなる負のスパイラルに陥ってるぞ
793名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 18:52:25.37 ID:r1KZoCml
>>780
各サイズ毎に定数は決まっているくらいで来る物は拒まず。
A〜Cの中小規模ブースは数に余裕があるから枠不足でもサイズを落と
せば出展できる。
794名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 23:18:55.93 ID:4dGb7EP2
>>781-787
関西でJAMやった時に実写のEF58の前頭部を持ち込んだ業者がいたよね
マツケソがあれ見て「これだ!」とか思ったんじゃね?
やるんだったらJAM事務局としてではなくエリエイとしてやるべきだろ
西尾写真展も会場の隅っこではなく別の日程・会場でやらなきゃ静かに見られないと思うんだが
795名無しさん@線路いっぱい:2012/09/17(月) 23:59:59.80 ID:O7PiSlGg
メーカーサイトとMP部門も合わせて公開アンケートでもやって
来場者の感想抽出とか人気投票やって次年度以降の参考にしたらいいのに

例えば
 会場の入口近くでスペースが広くなって陣屋とレイアウトの台枠だけは立派に
なったのに、肝心の展示はレイアウトはストラクチャーもない絨毯平原で殺風景
年に一度の新製品発表の場なのにろくな新製品展示もなくおまけに発表時間を
倍近くもオーバーして他社の発表時間や来場者に大迷惑かけて最低だった

とか
796名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 00:45:00.95 ID:yetXHPHi
>794
実写って、アニメか特撮じゃないんだからwww
実物もしくは実車だろ?
797名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 02:28:14.65 ID:YdPHuSh+
早大落ちコンプがここまで悪化するとは滑稽だなw
798名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 02:47:18.24 ID:sGPLz6NK
早稲田は学生いれてくれないだよな。
しかも、まともに講義しないので
給料何とかな先生たちだからな。

特に化学系のNは、講義室に何十人学生いても
前にいる3人としか授業してない。
コミュ障にもほどかあるので
辞めさせるように学生が
大学に抗議したくらい。
799名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 09:44:39.85 ID:J6AMwQhw
>>794
> やるんだったらJAM事務局としてではなくエリエイとしてやるべきだろ
そんなことしたらエリエイからカネ出さなきゃいけなくなるだろ!

>>795
そんなことしたら事務局が出展できなくなるだろ!

ちょっとは事務局のことも考えろ。
一般市民に向けて無料招待券を配ったり、女性に向けて割引をしたり、我々高齢者にも割引をしたり、
苦労してイベントの場を提供してやってるんだから。
800名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 12:47:58.91 ID:o00Xs8t7
>>799
ならやらなくて良いよ
801名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 19:43:01.63 ID:hF3h2qYI
>>799
IDに6がなけりゃJAMだったなw

そもそもこのコンベンションの開催意義は何?
別に運営のためにやってるわけじゃないんだろうけどね。
そもそも事務局なんてバックスペースや別棟の事務室で充分だしな。
企業系イベントではほぼそうやってる。
802名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 22:57:27.63 ID:PceLt8vv
>>795
アンケートなどやったら最後、都合のいい意見だけ抽出していいように使われるのが見えてる。下手すりゃ自作自演も無いとは言い切れない。

ますますワンマン化が進み、良識ある理事が異議を唱えようものなら来場者の同意があるとドヤ顔で却下する姿が目に浮かぶようだ。
803名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 23:25:19.20 ID:jjcm5mmh
NPOは役所に決算報告の義務があるんだから、情報開示条例使ってJAM
の決算書開示させたら。
804名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 23:30:01.03 ID:NDi7/3Sb
素人の意見でなんだが理事は大手メーカーが主導でやって欲しいな。
今世紀になっても奇跡的な成長を遂げたのは多くのユーザーに支持を集めた
大手の功績が一番なんだしさ。

805名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 06:59:20.83 ID:3LLZt4q3
>>804
同意
806名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 11:14:13.71 ID:Akq5aAYQ
奇跡的な成長って、Nはとあるメーカーが新製品連発、とあるメーカーはNなのに
高額化。16番は衰退の一途。期待すべきは5インチか?
807名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 12:01:00.31 ID:fEo7J4m7
現行の事務局に何かを期待しても無駄
早く何かしらの不祥事が発覚して瓦解すればいいのに
808名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 00:55:33.07 ID:ongM5EX/
不満があるのなら道は二つ。
一つ目は自前で何かコンベンションでも催せばいい。
静岡も軽便もそうやってきた。
二つ目は正会員として精力的に働いて認めてもらえばいい。

2chでグダグダ言うという三番目の選択肢は、読むだけ馬鹿馬鹿しい。
そういうゴミ捨て場もあってもいいけど、ゴミを意見としては読まない。

809名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 04:00:44.36 ID:jlRcKbrQ
>>808
ならJAMを潰せばいい
と言う解もあってもいい。
810名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 04:03:57.66 ID:/yDMYVvY
>>808
どこで笑えばいいの、お前の書き込み。
811名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 06:33:10.42 ID:wbanjG4s
三番目

JAMを乗っ取るw
812名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 12:01:22.85 ID:Yoqo09oi
>>811
じゃあ、もう目的達成じゃあないですかw
813名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 22:59:39.75 ID:yQvNWcpe
大手メーカーがスポンサー撤退をちらつかせれば解決じゃないか?
814名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 23:03:13.90 ID:ZeS8Gg3Q
ションベンコン
815名無しさん@線路いっぱい:2012/09/20(木) 23:09:30.71 ID:YlWA5Cqd
MP出展者も、最近のJAMには疑問を抱いてるみたいだね。

ttp://ameblo.jp/creorippa900/entry-11359461691.html
816名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 12:34:29.65 ID:cOPm+BxC
>>815
正論だし大賛成だけど、
もはや利権をむさぼりメンツを保持することだけに
イッパイイッパイな運営側に、そこまでの
進歩的思考を持ってる奴はいないと断言するよw
817名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 12:40:26.49 ID:NaoO6akB
利権とか言ってるけど、NPOをリスク負って立ち上げたんだから、いんじゃねーの。
公務員じゃないし公的な補助金で潤ってるわけでもないし。

ただ、事務局の老害は嫌いだが。
818名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 13:15:08.58 ID:rRJLNjFb
>>817
立ち上げた当時の人がどんだけ残ってると?
今の利権を貪ってる連中が、粗方追い出したろ。
819名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 13:29:47.33 ID:UozevZdp
吉村会長の頃はよかったな。

追い出されてあの世までいっちゃったけど
820名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 14:15:08.83 ID:NaoO6akB
利権という言葉の使い方が間違ってるといっただけ。
ちゃんと読んでから書け。

何度も言うが、いまのJAMを牛耳ってる老害は嫌いだ。
821名無しさん@線路いっぱい:2012/09/21(金) 19:09:35.70 ID:GC9Kk6Hz
NPOって実は自分の懐に金が入るようにするための隠れ蓑として設立される
例が多いんだよね。特に街づくり系のNPO
822名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 12:10:04.79 ID:Hqg/+rAV
テスト
823名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 14:16:17.31 ID:Hqg/+rAV
いつの間にか規制解除されていたんだな
遅くてスマンが女装して行った顛末などなど

俺がワンピース、カミさんがスーツスタイルで行ってきた。
二人一緒では無くて、敢えて別々に入場。
女装には自信のある俺、女性一枚で余裕の入場w問題はカミさん。スーツスタイルで女性一枚といった所、「女性ですか!?」と係の反応。
当然女性なんで、「女性ですが」と言い放し。怪訝な顔されながらも無事に入場。

結局あいつ等は人を外見で判断していた訳だな。

ま、入場したところで見るモノがリアルで無いし、まだ高校生コンペの方が見所あったし
MPで参加していた頃のワクワク感が全くない今、JAMはオワコンなだわな

824名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 14:23:13.07 ID:laC/jKmZ
>>823
こんなつまらないネタを思い付く才能と、書き込める大胆さに嫉妬した。
825名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 14:33:09.26 ID:dcKntXA2
>>917
利権=慰問の中華料理店でフカヒレざんまい
826名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 14:41:53.95 ID:woauKKvR
> 結局あいつ等は人を外見で判断していた訳だな。
展開が予想通りすぐるwww
827名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 15:59:35.59 ID:GAoUZCkm
>>823
何が言いたいのかさっぱりわからん。自分の馬鹿さ加減の主張か?
828名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 20:15:25.42 ID:W8wmRDJh
>>823
染色体でも調べて判断させればいいのか?
829名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 21:48:55.35 ID:dcKntXA2
>>828
パンツ脱いで、股間チェックw
830名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 17:17:42.07 ID:f29fRrs3
みんな、\1,600-以上のものを得て発言してんじゃん。
入場料が高いの、安いのっていっても、特売品で元を取ってんだから、
文句言わないの。
見るものもねーだの言ってねーで、\1,600-払った分の元をとるくらいの
気持ちで、見て廻れや。
○×ニーランドと同じに考える程度の頭か?
831名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 00:35:56.63 ID:VwV4f6Wm
>>830
特売品買うのに入場料払ってりゃ、それこそ○かじゃん。
832名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 00:44:57.47 ID:JtooTUlU
現在の理事をアウトレイジの配役に例えると、三浦友和は誰なの?
833名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 06:27:57.76 ID:YKr4dVok
>>830
おまえは何を言っているんだ
834名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 07:20:39.83 ID:qdIHjIQ1
>>830
入場料がバカ高いから特売品で損を減らさないとな(笑)


あんなの500円で十分
NPOなら私利私欲せずにこれぐらいやれ
835名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 12:38:38.02 ID:VbN0Nj6/
特売品て、残ると困るフライドチキンとかピザとか?
836名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 14:18:20.55 ID:prcjOnOH
>834
>入場料がバカ高いから特売品で損を減らさないとな。
それで十分じゃん。
\1,600ー特価\1,600>じゃ合わねーけどな。+ならOKで我慢せーや。
勉強能力あって、文句あるんなら、これに懲りて来年(もあったら)は
行かねーことだな。
みんな行くからこうなるんだろ。 実行力で示そうぜ。
837名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 15:19:49.67 ID:saHyFUM6
JAMなんて所詮「見せ物小屋」じゃん。限定品のテンバイヤーならともかく、一般人がカネ払ってまで入場するもんじゃねーだろ?w
838名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 16:55:35.95 ID:qdIHjIQ1
>>836
だから行ってねーよ(笑)
JAM限定以外価値はない

メーカーがJAM限定止めたら入場者は果たして何人になるんだろうな?
839名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 20:11:11.02 ID:LpeYrdTX
これは金銭感覚が顕わになる釣りなのか。俺には廉いものだとしか思えないんだが。
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/09/26(水) 08:56:25.81 ID:qSHUOMYp
>>839
まぁ確かに「1,600円程度」といえばその通りなんだろうけど、
JAMの態度が気に入らないって人が多い気がするな。
金銭的にはシビアなものの見方をする人間が比較的少ないだろう鉄模趣味人…
まぁ、うん万円の製品ポンポン買ってるから相対で考えればって程度だが。

そんな鉄模趣味人がJAMの体たらくは許せんだろ…これで1,600円?
JAMが良くなってくれれば…って想いも多少はあるとしても、
ボリすぎだろこの野郎! って意見が多数だったってことなのでわ?

838の限定止めたら…ってのは一種のバロメーターとしては良いのかも。
あっても他の展示会の流用ばっかり…ってのだとJAMの体面も守りつつ(笑)、
事の推移も見守れそうでやってもらっても良い様な気はするのですが…。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 09:05:37.90 ID:GNFL2Ee1
>>839
>>840
万単位の金をポンと出せるのは日頃の節制の賜物
「自分はそんな金を出してでもこれが欲しいのか」考えるオタクの消費意識の元では
他の無関係な買い物との比較で高いか安いか判断することはなく
すべて別個に判定される
842名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 11:25:37.13 ID:uXd3Ek8P
1600円+交通費
843名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 12:47:48.81 ID:kAKpjlF5
「JAM限定」ってエサがあるから相当数の入場者があるんでしょw それをなくして入場料搾取すれば閑古鳥鳴いて大赤字必至www
展示の入場は無料、限定もの販売ブースはその奥に設置して有料にすれば行ってやるよ。絶対出来ネーだろうけどな。
844名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 20:16:12.00 ID:/QKXLge7
>>842
839だけど「のぞみ」で往復する運賃を上乗せして下さい。
ついでに都内の模型店巡りもするけれども、自分からすれば半日に満たない滞在で1600円はまったく気にならないんだけどな。
JAMについては内実は無関心だね。世の中知らないほうが良いことは沢山ある。
JAM限定品については初回から関心を持ったことが一度もない。これもJAMの内実と同じぐらいのレベルで無視。

何回か展示側に立って、運営の大変さは知ってるよ。念のため。

845名無しさん@線路いっぱい:2012/09/28(金) 06:20:12.80 ID:3r9+PB+p
ここのカキコだけで、みんな元取ってんじゃね?
846名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 13:17:26.91 ID:A6ZHALvT
>>846
あの内容で1600円損だな。
無料のグランシップの展示では、テーブルにレールを並べるだけなんかなかった。
847名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 14:17:21.99 ID:8eT86EHO
848 【凶】 :2012/10/01(月) 10:03:30.06 ID:8zMmCPIb
もうJAMの使命というか理念というか、こうもgdgd過ぎるとJAMそのものが不要なんだ罠

何故こんなんなっちまった!?
849名無しさん@線路いっぱい:2012/10/01(月) 10:47:33.63 ID:CyaSU8Zu
会場で、鉄模連の会長を見たような気がしたんだが、気のせいか?
850名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 13:46:41.14 ID:MIMUc5s7
鉄模連の会長って誰?
851名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 14:13:34.44 ID:/D3u/TDA
>>798
スーパー亀レスだが、大学は自分で勉強・研究するところ。
大学の教授なんて変人が多いから、自分の専門しか語らない。
教え方も講義内容も学生に合わせる必要もない。
手取り足とり教えてくれるのは高校・予備校まで。

最近の大学が親切すぎるだけだと思うのだが。

鉄道模型関係なくてすまん。
852名無しさん@線路いっぱい:2012/10/02(火) 14:23:57.46 ID:iwgGVsHq
学生数の多かった(今の30〜40代の学生時代)頃まではそれでも良かった。
今は早稲田と言えどそれにあぐらをかいてはいられない時代になった。
853名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 06:35:44.38 ID:rOGWjBtP
これだけ文句垂れりゃ、漏れは\1,600-は安いなー。
¥5,000-じゃ文句も垂れねーし、第1行かねーし。
854名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 07:21:59.73 ID:A+Qx3ou1
西がJAM限定を止めれば行く奴半減するんじゃないかな?
855名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 13:31:33.65 ID:NsR0UJ0r
>>850
花園の今○氏
856名無しさん@線路いっぱい:2012/10/03(水) 20:38:59.82 ID:xfLEJPgK
今の会長は沿道の社長で今丼氏は事務局長。
857名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 19:39:10.39 ID:bmgpCoTq
今井氏JAM降臨かぁ〜、JAMがこの先、没落してニッチモサッチモいかんようになったら、10月の蒲田のイベントに吸収されてしまうんだろうな。
その前に、松謙一派と井門は天罰が降るのを、想い、願ってます。
858 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/10/05(金) 08:44:07.64 ID:3qSiPGfF
>>853
フリードリンク・一食付き(立食形式)の懇親会みたいになって、
チケット一枚5,000円くらいとか、将来的にそんなんになりそうなイメージやなw。

当然飯は不味い。ジジイばかり。
859名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 12:11:02.80 ID:ZZuI76m9
>>857
伊藤@コンベンション委員長/日○自動車窓際社員も忘れずになw

ホントに潰れそうになったとき、真っ先に逃げ出すのがイモソだろうな。
860名無しさん@線路いっぱい:2012/10/05(金) 15:45:05.42 ID:5DINsVRS
みんなが言うように¥を稼いでいるなら、当分潰れんやろ。
潰すつもりなら、行かない、出展しない、出店しない、これだな。
861名無しさん@線路いっぱい:2012/10/20(土) 15:04:30.52 ID:b2hZ+WcR
西限が有る限りJAMは永遠に不滅です!
862名無しさん@線路いっぱい:2012/10/24(水) 14:33:54.02 ID:W9UWqqfo
保守
863名無しさん@線路いっぱい:2012/10/26(金) 01:59:09.40 ID:Bp4vCc0N
どケチの井門が金出したんで、来年も会場確保は確定。
とりあえず来年は開催される。
864名無しさん@線路いっぱい:2012/10/27(土) 22:35:08.66 ID:7AflNF0C
来年の開催日は?
865名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 00:52:44.12 ID:a3fbi0Jf
JAMって、井門のオナニーイベントでしょ?
866age:2012/11/06(火) 12:32:47.54 ID:sHd5RE2E
保守
867名無しさん@線路いっぱい:2012/12/01(土) 16:31:17.23 ID:ezHHXKXu
保守
868age:2013/01/01(火) 03:58:10.82 ID:6UF3m3qe
保守
869 【中吉】 【10円】 :2013/01/01(火) 06:42:49.92 ID:nJ8LtKUS
今年は?
870名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 19:53:20.90 ID:ZoOSaYp7
今年も本当に開催するんか

去年はです手違いで仕方なく出展したけど・・・

内部のgdgdに関わりたく無いし

もう一方のイベントはどんな案配なのかね
871名無しさん@線路いっぱい:2013/01/17(木) 03:57:56.72 ID:Yka8PEcX
酉の限定と並ぶ今年のJAMの目玉は、
「芋デブの公開オナニー」
そのまま、公然わいせつで警察に連行。
872名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 11:51:05.51 ID:Mu1MrLth
列車箱限定、ハバタソ気動車だけはやめて欲しい…
873名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 08:39:54.54 ID:+cqlY0Ot
>>872
上島竜兵乙!
874名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 10:06:22.22 ID:jhm/yc1n
JAMからNゲージとモジュールレイアウトをすべて追い出したいんだね
http://www.rails-americana.com/wp/?cat=7&paged=2
875名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 11:14:14.30 ID:FOH23KWx
>>874
当然ばかなうんも締め出しだから、ある意味良いかもな?w
876名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 11:26:37.33 ID:jhm/yc1n
TOMYTECも撤退したほうが良いでしょう。
877名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 11:37:58.64 ID:68F1qUq3
>>876
JR西日本もついでに撤退でも問題ないな
878名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 11:51:59.22 ID:uIUmSh1f
>>874
どこにそんなこと?
879名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 11:56:50.74 ID:azQv6cHy
874の脳内ではNゲージャーとは手を動かす人を含まないのだろう。
Nゲージャーとモジュールレイアウトをいちばん馬鹿にしているのは実は874だという事です。
880名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 16:13:42.83 ID:HtAGPdYP
だよなー
あの文章から874のような結論を導き出すのは難しいよなー
881名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 16:40:40.96 ID:OX8zBseS
でもまあマツケソを筆頭とするJAM首脳陣の一部がNをごみ扱いして追い出そうとしてるのは事実だしな
882名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 16:44:42.49 ID:azQv6cHy
バイオで大量促成する野菜byマツケソ がゴミ扱いっていうのならおれも同意なんだが。

>事実、従来例年繰り返してきた「Nゲージの会場限定品狙いの若者が早朝から押し寄せ、それを買っただけで潮が引くように帰っていく」というパターンが消え、
>「年配のモデラーもゆったり見ていくコンベンション」に移行した感じを強く受けました。

これも全面的に同意できるんだが。
881の言うNとは会場限定品狙いの若者の事かな?
883名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 16:45:48.51 ID:8YYUKZ52
逆にさっさと追いだしてくれ
そしたらNゲージメーカーが出してる各社の限定品買いにいかずにすむから
わざわざその為だけにこいつらに高い金くれてやるのがもったいなくてしょうがない
884名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 16:50:15.32 ID:azQv6cHy
>現理事長も「この会のイベント業者化は断然排していく」といっていますので、
>来春の理事改選では「本格志向の工作派主導」に向かって大きく前進できそうです。

本スレにリンク付きで公開されているからどんどん引用してしまうけど、まさに>>883の言う通りの事が起きていそうだな。
おれも全面的に同意。限定品狙いの人は来なくてもいいと思う。

そして、NゲージやNゲージャー全般を指して限定品狙いの人たちばかりだと言わんばかりの言説は控えてほしいな。
885名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 17:06:09.31 ID:azQv6cHy
裾野を広げるのか、深く耕すのか。両方同時が望ましいがそうもゆかない場合はどうするのか。
マツケソははっきりと深く耕せ派って事なんだろうね。そしてJAM全体がその方向性に向かいつつあると。

あえて二種類を区別せずに両方やればいいでしょうと俺は思うけどね。二択を迫られる問題でも今そういう場面でもないでしょう。
で、裾野拡大に共鳴する人も腐るには早いんじゃないかなあ。

JAM以外にもいろいろなイベントがある中でJAMの色を出して行こうという試みなら、反対はしない。
深く耕す方向にも興味が大いにあるので今後も俺は行かせてもらいます。
行かないという人も、本スレで行かないと大声で騒ぐ意味が分からない。黙って消えればいいんじゃね?w
886名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 20:51:08.64 ID:wjMQQKoA
本スレって何処
887名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 02:48:58.97 ID:uysiQrAp
深く耕した結果衰退したのが日本型HO界だという事実は認められない、と。
認められないから自分たちが正しかったと世間に証明するためにJAMを利用すると。老い先短い連中がそんな低俗な主義主張で満足するのなら別にそれでも構わないと思うけどさ。

それでも嫌でもメーカーは出展料大口の金蔓だから上手くおだてて(表向きは)仲良くやりましょう、って路線は意地でも取らないつもりなのかね。
そもそもメーカーに喧嘩を売るほど財政に余裕なんかあったっけ?

入場料値上げして来場者にしわ寄せとか、出展料値上げして参加者がドタキャンとかいう現実は見えていないのだろうか。
888名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 09:26:54.08 ID:pkjMQia/
限定品・大手量販店狙いの一部Nは、入場料搾取要員として割り切れば良いのにね。
入場して買ったらさっさと帰ってOK、じっくり見たい人は奥へどうぞ〜と。
889名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 11:16:45.58 ID:4L654HOJ
HOまたは16番の限定品出すか。
890名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 17:56:26.44 ID:5jnVbxtU
>>889
富・過度がHOシリーズと銘打って日本型HO(在来1/80・新幹線1/87)の新幹線を出して抗議

向こうも排除すれば1/87を否定
容認すれば日本型HO1/80を容認でダブスタ状態に
891名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 19:53:15.25 ID:OAOsqUws
>>890
両社とも既に一応HOと名乗る物を1/80で出している

本格的工作派の為のイベントにしたいなら
完成品製造・販売が主の業者を全部追い出せってこった
892名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 20:58:16.54 ID:5jnVbxtU
>>891
そして主催の筈の芋まで追放されJAM終了
893名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 00:17:39.08 ID:JCVqJuph
極論が大好きな人との会話は成り立たないなw
自分に酔ってる臭いし。
894名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 07:36:28.50 ID:zOGlQJ2R
>>893
おっとマツケソの悪口はそれまでだ


工作派至上主義なんて高尚な看板を額面どおりに受けとる人が案外多くて驚いたw
マツケソは自分より影響力の大きな存在を順番に消してるだけ。
一番最初にヒロシたんを会の私物化っぽく煽って追い出したし、楯突いたJCPを期限切れと称して追い出した。
次はカネを出すメーカーの発言力を奪う番だから商業主義排除を持ち出した。

メーカー系を排除してマツケソが私財をなげうってくれるなら好きにさせても構わないのだろうけど、出展側と来場者に金銭面でしわ寄せが出てるのはちょっと…

メーカー系を排除したら次は何を追い出すのだろうか。あと5年もしたら取り巻きしか残らない予感。
895名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 10:20:55.77 ID:765xCyep
別に芋主催ではないのだが。

誰もやる人がいないから目立ちたがりのよしひろが手を上げただけ。
896名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 14:44:02.04 ID:S6Ew/xz3
897名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 14:45:01.40 ID:nHDGeGhz
相変わらず腹黒いジジイだ。
クーデターで自分の会社追い出されるのも当然に思えるなあ。
これまたクーデターで右翼を追い出されるのも当然に思えるなあ。
息子を使ってマスコミに影響力保って、それでその世界の黒幕になろうだなんて、
本当に右派政治家みたいだ。
898名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 16:13:31.83 ID:JCVqJuph
極論が大好きな人との会話は成り立たないなw
自分に酔ってる臭いし。
899名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 16:38:44.29 ID:VallvXkk
なんちゃら原理主義
900名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 17:33:03.92 ID:Zb9nIf+N
目糞鼻糞
901名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 19:36:21.37 ID:OmY9jy76
>899
マツケソ原理主義?
902名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 20:03:16.31 ID:nHDGeGhz
>>898
マツケンの論が極論ってことだろ。
903名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 21:45:30.78 ID:roJ7tM5D
来年度から会費を5,000円に値上げだってよ。
904名無しさん@線路いっぱい:2013/02/12(火) 23:19:08.59 ID:YzkKLVfJ
マジで?
905名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 03:11:16.79 ID:y3iMVL6h
つーか、JR西が悪いんだよ。
JR西が出店して限定品なんか売らなければ、芋信者とその取り巻き以外誰も行かないだろ。

JR西は全部web販売か、松屋銀座の方に出店してくれ!
906名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 08:53:01.10 ID:0oOLiKXL
>>903
値上げの根拠は?

>>905
松屋は工業会に入ってないとダメなんじゃない?
鉄コンへの出展なら可能かと
907名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 10:34:04.68 ID:JI6O8N7d
>>906
根拠なんか去年から言わずもがなだろ。

企画展示と銘打って模型のイベントなのに私物の実物を
レストアまでして展示したりして、派手に私費流用してんだから。
908名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 10:47:20.77 ID:TyW7Fn1d
>>907
そうですか。
ガセですか。
909903:2013/02/13(水) 12:50:15.62 ID:0BYratgR
24日開催のJAM総会議案に会費改定のことが書いてある。

理由は企業出展が伸び悩み、経費などをコンベンションの利益で賄うことが
困難になったとか、いくつか理由に挙げていた。
910名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 13:50:33.44 ID:Onobxarn
正しくは来年度は3000円、再来年度から5000円じゃないか?税金みたいだなw
あと会員資格更新の時期を10月末〜11月に変更するとのこと

うちに来た書類にはID登録料を無料にするとか書いてあるがどうなんだこれ?
何人登録しても一律5000円ってことになるのか?
3人以下のところは年会費の方が高いから値上げの意味あるけど、
それ以上のところはID登録料>代表の年会費になるから普通に減収にならないか?わけわからん
また個人や少人数展示の負担がでかくなるのか…
911名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 18:06:10.49 ID:YaAOnQJi
>>905
別にJAMを芋が始めた訳じゃないぞ
912903:2013/02/13(水) 19:18:20.92 ID:0BYratgR
>>910
正しくはそうでしたね。すんませんm(__)m
ID登録料無料に関してだけど、あの文章だと「クラブ出展を追い出して今後は
個人展示に一本化する」ような捉え方に感じるのだが・・・
913名無しさん@線路いっぱい:2013/02/13(水) 21:17:36.75 ID:0oOLiKXL
MP出展参加者は全員個人会員登録しろ、そのかわりID無料なのでは?
914名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 00:24:14.23 ID:zjg8aAsi
もの言わぬ1000円会員と、もの言う5000円会員とどっちがいいんだ?
915名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 09:02:28.82 ID:xEraU/le
JAMの目的は何だったか、当初の理念を現理事会は書き換えて都合のいいようにしたようだ。
916名無しさん@線路いっぱい:2013/02/14(木) 09:23:07.02 ID:u6FehVBk
Have fun!

だったよね。
917名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 13:16:10.87 ID:/xUvMLxh
ところで8月のJAMコン、此方は無しで高校生コンに出展したいんだけど
一般は参加出来ないのですかねぇ・・・
918名無しさん@線路いっぱい:2013/02/15(金) 21:18:02.32 ID:jeEG6MVW
>>912
「コンベンションへの参加資格は、個人会員に限定し、逆にこれまでにご負担いただいていたID登録料を
無料とすることにさせていただきます。」(抜粋)って書き方がまた紛らわしい
これだと今後出展できるのは個人だけでグループは出展できないようにも読み取れる
そんなことは流石にしないだろうから、多分MP部門で参加する人は全員JAM会員にならないといけないってことだと思うが
IDカードの代わりに会員証が要るようになったってイメージか?
919名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 13:59:46.62 ID:QChKRWFP
減価償却費が何で今年も同じ額なんだよw
あと給料って何だろう。
出展者にも礼金くらい欲しいものだな。
920名無しさん@線路いっぱい:2013/02/16(土) 17:33:50.55 ID:cQmdzTgW
給料ってのは事務局で別に専門の事務員雇っていればその給料。

ただし気を付けなければならないのが、会社の業務の一つとして事務員やってる場合は給料としては計上できない。
会社の業務と事務局の業務それぞれ別々に給料貰うならそれは桶。但し事務局の仕事してる分で会社からも給料出すのはアウト。


最悪なのは会社から給料出てるのに事務局の事務員としての給料がまるまる会社に行ってる場合。
もちろん事務員の手元には1円も来ないパターン。
921age:2013/02/17(日) 11:03:29.60 ID:FjNDXtmg
一応、JAMの決算報告書がおかしいという点に関しては、豊島税務署に相談してある。
922名無しさん@線路いっぱい:2013/02/17(日) 11:12:35.15 ID:coBy2uIk
>>919
減価償却するような資産ってあったか?
923名無しさん@線路いっぱい:2013/02/18(月) 08:39:18.54 ID:25ZZniw1
>>919  定率方じゃなくて定額法じゃ
924919:2013/02/18(月) 19:54:14.41 ID:Ij3q8bbd
みんなサンクス。
不勉強なところもあったので、もう一度調べてみるよ。
分からないところを総会で聞いてみる。
925名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 00:34:24.07 ID:s3N/nunV
918がどうやら正解のようだ>クラブが出展したとして全員が会員である必要があるという意味だろう。
926名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 21:48:23.14 ID:s3N/nunV
JAMに出展しているクラブのクラブ員は、全員がJAM会員に入会義務が生じる
927名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 21:50:45.30 ID:s3N/nunV
JAMに出展しているクラブのクラブ員は、全員がJAM会員に入会義務が生じる
928名無しさん@線路いっぱい:2013/02/19(火) 22:13:25.35 ID:8IaBY1Kj
好きにして下さいって感じ
929名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 01:27:26.22 ID:qStAVJ1P
これで参加クラブは去年より格段に減ること必至か
930名無しさん@線路いっぱい:2013/02/20(水) 09:10:34.26 ID:vc1Bhsxi
大人も減るでしょうけど、中高生参加者には痛手でしょうね。
いや、むしろ学生を完全排除、それが理事会の意志か。
931名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:29:52.94 ID:heV0RK49
5000円という額が妥当かどうかは置いといて、金づるにされている感じと払うもん払えばJAMに出してやるみたいな
足元見られてる感じが嫌
ここ数年の迷走を目の当たりにしてると、たった5000円でも気持ち良く払えないよね
932名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 00:47:08.97 ID:triz0Qmf
だったらうちは代表一人の個人出展ということにして他のメンバーは
入場料払うだけ。名簿出せ?そんなこといったらJAM提出用の名簿
の時だけ脱退するまで。

値上げする変わりに会員分の参加費は免除なんじゃないの?
933名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 01:20:05.54 ID:SiaDMRPD
IDが無いと設営の時にうんたらかんたら

「不審者が出没するので必ずIDを提示してください」と当の不審者が放送すると思うゾ。
まくし立ててる割には会場の見回りをしてるのを見た記憶も無いけど。
見回りどころか車両の誘導も整理も出来なきゃシャッターも閉めないクソ運営。カネ払ってるんだから仕事しろ。
934名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 08:59:24.15 ID:OpeaUbiy
要は、自分達や仲間のコレクションを見せびらかしたい運営側が、
会場費用を捻出するために資金源として出展者を集めているのか?

金を集めるだけで、何の仕事もしないとか素晴らしすぎるシステム。
935名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 14:14:11.69 ID:DLAnN0gJ
何を今更
936名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 22:47:43.96 ID:eGAXgsT8
そもそもあのポンコツ機関車を展示する為の「企画展示費用」が212万円??
937名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 23:23:28.91 ID:triz0Qmf
その212万の支出増に対して見合った入場者数があったかというと・・・

そろそろ日程・搬出入の課題がクリアーできるなら静岡に鞍替えしようかな?
938名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 23:39:14.68 ID:gADK3Y5d
>>937
JAMに見切りをつけて静岡トレインフェスタに出たいのだけど、どうすれば出れるの?
静岡HOクラブってところが仕切ってるところまでは調べて分かったけど、そこから先が全く分からない。
大きな合同運転会なんだよね?
伝手があって推薦とかもらえないと無理なの?
939名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 23:56:47.54 ID:1b6adwbW
大井川にレストアさせて、金谷からお台場、自分の所有地に移動させれば
そのくらいのカネはかかるだろうが、それをJAMに払わせるべきなのか。

JAM最初の10年と今では、まるで別物。残念だがみんな早く見切りをつけたほうがいい。
940名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 08:30:53.90 ID:NCq16wUv
>>933
設営のときも人が足りないからお手伝いを頼んだということにすればOKか?
941通りすがりの人:2013/02/22(金) 12:14:47.05 ID:0Tz7l+wh
会費の値上げって検討事項では?
総会で,いやだ、反対! って騒げば否ケツ!でしょ
委任状のはがきでの反対の意思表示
どのくらいあるんかいな
みなさん、賛成票だと難しい
942名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 16:39:18.60 ID:1V0a41KW
>>941
そんな訳無い
独断でやるよ
943名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 16:40:27.38 ID:JGf/libY
>>941は本音と建前が分かんないのか、
頭ん中がお花畑なのか・・・。
944名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 20:48:39.71 ID:KSRM7r/s
鉄道模型コンベンションに実物を持ち込む意図がわららない。
JAM会員個人なりクラブなりが自腹で作った1/1スケールの模型なら意味はあると思う。
945名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 21:38:57.63 ID:35Hmy7nF
こんなところでウダウダウダウダ・・・
結局は公然の場では何も言えずか。
総会に出て来いやぁ!
チキン野郎!!
946名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 21:50:25.78 ID:1V0a41KW
>>945
キチガイ運営乙

早く過渡本社に1/80はHOじゃないって凸するんだ(笑)
947名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 22:56:50.24 ID:/fb6bZbb
>945
総会行ったらブタ野郎が出て来て、実物のSLを展示する意義こそ大きかったとか
とか今後も大金かけて展示する費用を皆で出し合うことが、鉄道模型を愛して止まない
止まない者達の総意とかと言って、考え方をゴリ押しするのだろう。
948名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 23:12:08.95 ID:35Hmy7nF
チキンソテー 特盛り
949名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 23:39:59.43 ID:KSRM7r/s
総会に出て来いだ?
じゃあ出てやるよ。
JAM会員になってやるから会費出せよ。
呼びつける以上は経費出して貰わないとな。
義理なんて無いんだから。

コンベンションに金出して来てくれる一般人を蔑ろにしてるようじゃ…

運営を騙ってるにしても、こんなふうに騙られてるようじゃ未来はないな。
950名無しさん@線路いっぱい:2013/02/22(金) 23:50:03.30 ID:35Hmy7nF
あれれ?
会費出せだって?
JAMに出展するには会員であることが条件では?
会員でない ???
な〜〜〜んだ、ただの外野のヤジ将軍ならね、ヤジ糞か
会費払ってから意見、出せい!
JAMは会員で運営している組織
会員になるという義務も果たせない未成人

オソマツ!
951名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 00:05:09.58 ID:o3YwdYZa
文句あるなら来いと言った

じゃあ行くから会費出せや

会員でないなら文句言うな

これがJAMクオリティ(笑)
952名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 00:17:32.04 ID:/nMM60r8
来年は行くのやめよう
953名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 01:24:39.57 ID:fUGlaZ4S
>>941
面と向かって事を荒立てるよりもフェードアウトする方が利口だとマジレスしなくちゃ理解できない?

JAM運営に固執してるヤツみたいな口喧嘩が趣味のクズと違ってオレの趣味は模型なの。
余計な時間とエネルギーと金を吸いとられるなら、無理に参加する必要も無いでしょ。
最終的に得られるものと失うものを天秤に掛けるだけだよ。
954名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 09:04:55.17 ID:k+D5c2D5
運営うんぬんより>>950がバカってこった。

あと次スレ立てるのよろしく。>>950だから。
別に>>980でもいいけどね。
955名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 10:17:31.17 ID:Nc6tRu73
1/1は模型とはかけ離れているのだが、211万払うことが模型を愛して止まない
者の総意で、会費の5倍値上げと出展者の全員徴収義務は当たり前のことだとか
言ってきそうだ。
956名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 18:46:26.01 ID:10fcVt8V
本会は大手マスコミも認知する「日本最大かつ最も権威ある模型愛好家団体」です。
会員であることのインセンティブの最大のものは、「その構成員である」という栄光です。


頭沸いてるのかと思うわ。
構成員だから何?ってカンジ
957名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 18:55:48.70 ID:10fcVt8V
昨年のJAMコンベンションの予告や報告の中で、「旧鉄道聯隊Eタンク機関車実物の展示」「西尾克三郎鉄道写真展」は、「今後のあらたな展開としての企画展示」として再三説明してきましたので、ご確認ください。
「全く説明がない」というご指摘は理解に苦しみます。


たしかに説明はあったが、200万円オーバーの出費については説明はなかった。
それに対して意見する場も設けられなかった。
958名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 19:08:32.61 ID:10fcVt8V
旧鉄道聯隊Eタンク機関車の所有者は誰か?
展示を決めたのは誰か?
211万円の使用内訳は?

もし所有者が理事メンバーの一人だったら公私混同ではないか?
211万円の使用内訳が不明すぎる。運搬費?整備費?
個人の所有物で展示させるために整備した…とかなら栄光ある構成員が納得するか?
その機関車はいまどこにある?

すべてにおいてグレーどころか真っ黒すぎて笑える
959名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 19:39:21.32 ID:10fcVt8V
Wikiからの情報をまとめると

(1)旧鉄道聯隊Eタンク機関車は株式会社エリエイ社屋にある
(2)株式会社エリエイは雑誌「とれいん」の出版社で代表は平井憲太郎氏
(3)平井憲太郎氏は、日本鉄道模型の会の理事長

理事長(の会社)の出展に211万円

一般のMP出展者は出展費や運搬費などすべて自己負担

これは栄光ある構成員の総意なんですよね?
960名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:17:14.46 ID:Nc6tRu73
>957
事前に説明とは雑誌の「JAMPRESS」の欄に出したことを言うのだろう。
説明会の場すらなかった、しかも211万の出費を理事会だけで決めたか、理事
個人で決めたかは、未だ不明である。
多額の出費を会員に押し付けた上で、赤字だから5倍に会費を値上げして出展全
員の会員義務化は、やり放題状態で正常運営とは言い難いのではないだろうか。
「栄光ある構成員の総意」「構成員」<裏社会の人間みたいな言い方はするな。
961名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:33:57.93 ID:o3YwdYZa
やらなければ211万円は浮いて赤字削減出来るよな
値上げしてまでやる意味が解らない

きれいなJAMにするには第三者機関が介入してムダな経費削減・不正会計を暴く以外道はないんじゃないか?
962名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:34:29.13 ID:10fcVt8V
「栄光ある構成員の総意」「構成員」というのは、JAM事務局から届いた文書にある言葉。
こちらで捏造した言い方じゃないけどね。
963名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:43:17.38 ID:Nc6tRu73
>962
人の責任にするな、事務局から言われて認めたなら同罪だろ。
964名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:45:45.20 ID:10fcVt8V
理事長である平井氏から出された文書
抜粋はしていますが恣意的な編集は一切していません。
これが事務局の考えです。


・年会費改訂については反対!改訂に見合ったインセンティブを準備すべき
→ 本会は大手マスコミも認知する「日本最大かつ最も権威ある模型愛好家団体」です。
会員であることのインセンティブの最大のものは、「その構成員である」という栄光です。
それに付随して、八木副理事長、大野理事、遠藤理事をはじめ、専門趣味誌のコンテストに何度も上位入賞したり、
あるいは長編成運転の整備技術に卓越した経験をもっているベテラン・モデラーとも親しく交流できて、
雑誌、インターネット等では得られない知見を習得できることです。
これらはちゃちな景品やわずかな割引とは比較にならない、金銭には到底換算できないインセンティブではないでしょうか?
現在の会費はその価値を正しく反映していません。
965名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:49:07.47 ID:10fcVt8V
認めてはいないのだが何か?
966名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:55:33.88 ID:Nc6tRu73
払う立場からすると、誰がどこで決めたか決まったかわからぬ、特別展示
に211万円もの大金を掛けた、このことを会員全員に納得をとった上で
の事か?とってない??決定事項は理事会だけで決めるものだ、ならば
この特別展示の為に単年度赤字に至った責任を、会員全体で補って払って
くれというのは、如何なものか。しかもあの機関車の輸送費?整備代?い
ったいどの部分に充当したのだというのか??いすれにしても、会員は自腹
で全て展示をしているのに、特別展示の枠を付けて費用は会費から大金を充
当すべきとは誰が誰の了解を得ているのか、明日の総会で総意を得て結果オ
ライで乗り切るつもりなのか。
967名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:56:59.29 ID:O2wvz4PY
>>952
今年は行くのかよw

>>957>>960
> 「今後のあらたな展開としての企画展示」として再三説明してきましたので、
「今後のあらたな展開としての企画展示」を、
説明だと言い切る時点でクソだっていうのが理解できないんだろうな、
クソ理事とその下僕どもは。
何をどれ位見込んでるのかの前提さえ、
定量的な説明はおろか検証もされてない。

>>962
大丈夫、その意味で読んでるから。
968名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 20:57:56.14 ID:Nc6tRu73
だから人のせいにするな、その言葉を鵜呑みにしたか、十分に認めたら同罪だ。
969名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:01:12.79 ID:10fcVt8V

関係者乙、もしくは日本語が理解できないのか?
970名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:03:29.45 ID:Nc6tRu73
>964
構成員>会員だろ。どうしてそんな呼び方をする。上が言ってきたなら正して
当然だろ。それができなかったというのは、ただ言い訳にすぎない。認めたな
ら同罪極まりない。
971名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:10:09.94 ID:10fcVt8V
>970 
了解した。もちろん認めている訳では無いので、
今後は、こちらから「会員」と正して表記しよう。
しかし論点はそういうところでは無い。

財政的に緊迫した状態に陥った原因は
むやみに会場面積を広げ、メーカーとの関係を悪化させて、
さらに企画展示など不明瞭は出費を重ねたためではないか?
すべては現在の理事メンバーによるものと思うのだが、
それについてはいかがかな?
972名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:25:33.80 ID:RKawIbbq
>>971
その通り
すべての責任は現理事どもにあり。
会員に非はなく会費値上げは不当である。
財政を悪化させた責任をとって、現理事は辞職すべきであろう。
973名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:53:49.44 ID:1/IYAARW
特別展示の211万円って
昨年の総会で議決した予算にないのでは?
予算にない不明朗支出だとしたら
役員総辞職だけではすまされない
974名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 21:57:02.09 ID:Nc6tRu73
>971
よく認めた。ならば言うことはない。
論点?
特別展示の決定の経緯が不明だ。こんな大金を掛けるとは、誰の了解をとって
この重大な予算決定をしたのか?それ故に単年度赤字に陥入っているので、会
費の5倍値上げを納得させられるのは極めて遺憾だ。

会員の総意を以って決定した決定事項による「特別出展の枠」ならば、全員
責任で、会費値上げはやむなしだが、そうでなければこの予算決定をした者
は、どこまでも責任を追求されて然るべきではないだろうか。
975名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 22:20:44.86 ID:10fcVt8V
>974
言葉の行き違いがあったようで失礼しました。申し訳ない。

さて、他にも会計上怪しいものがたくさんあり。

会計士費用231000円
一般的な企業と違い、在庫も持たず、売掛や買掛も微量である団体の
会計士費用としては納得できないほど高額報酬です。

減価償却費100706円
昨年度は0円だった減価償却費が今年はいきなり発生。
減価償却が認められるのは20万円以上(特例で10万円もあり)であり
何を購入したというのかが気になる。

通信費536426円
昨年の922429円から大幅に削減されているが、正当な使用をしていて
それほど削減できるとは到底考えられないのです。
通信費に入るのは、電話・郵便・宅配便など…

いずれにせよ会計士に依頼して決算しているなら
その内訳を開示してもらいたいものです。
976名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 22:30:20.17 ID:10fcVt8V
年会費を1000円から5000円に上げたところで、
2012年の会員数がそのままなら1328000円しか増収にならない。
もっとも、それだけ年会費が上がるなら辞める会員も考えられる。
実際の増収は机上計算よりも少なくなるだろう。

またJAMの入場料を大人一人500円も上げているが
入場料収入はわずか5%しか増えていないところも問題がある。

会員や来場者に負担を強いている割に、数値的な改善が見られず
説明できないような費用が多くあることから
現在の運営方針に誤りがあるのは間違いないでしょう。

少なくとも、あの企画展示だけは説明責任があると思います。
977名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:11:54.75 ID:k+D5c2D5
会費値ageでやめる人続出しそうな。
978名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:12:56.66 ID:o3YwdYZa
NPO法人の不明瞭な点を調査する機関がありそうなんだが…

♯税理士もJAM会員だったら背任の疑いが…
979名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:14:24.73 ID:/D4YKLIq
撮り鉄と親子連れが車両に近寄った事で喧嘩になり子供を取り上げ母親を土下座させる

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=m1ZqBLN_pXc

警官に囲まれ挙句の果てには「何で俺ばっかり・・・」・・・
この手の話題が最近多いですよね、聞くたびに思うのですが何故鉄道オタクの男性はこうも精神が未熟なんでしょうか?
中学二年生がそのまんま図体だけ大人になったかのような知性です。
980名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:25:06.79 ID:k+D5c2D5
>>979
そこら中にコピペしてるんだろうけど、一昨年くらいの話だよな。
981名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:27:46.23 ID:10fcVt8V
次のスレを用意しました。
こちらが終わってからお使いください。

【JAM】国際鉄道模型コンベンション part9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1361629514/
982(´‐`)ノ ◆dllFyiexp6Bi :2013/02/23(土) 23:30:31.49 ID:3Qrd+z+k
( ´ ▽ ` )ノ理事に立候補していい?
983名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:31:48.12 ID:UH/jiFUC
十中八九落選するからやってみ?

どう>>982、こんなレスで満足かい?w
984名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:34:53.63 ID:10fcVt8V
キッチリ運営してくれるなら任せるよ
985名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:36:11.73 ID:k+D5c2D5
>>982
おまえなど大船高校の生徒会副会長止まりだ
986名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:44:40.91 ID:UH/jiFUC
>>982
ついでにもう一言
自分に非がある時はそれを認め、謝罪出来る人間でないと上には就けんよ

君がかつて東京堂スレで何をしたか、多くの住人はまだ覚えてるからねw
987名無しさん@線路いっぱい:2013/02/23(土) 23:57:38.41 ID:3xQoBJKd
>>982=売國奴AアホKクソBバカヲタのアホけだもの野蛮=ユニクロ(笑)原理主義クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw=二代目高橋克也ならぬ馬鹿橋マケル

よしひろ(笑)の取り巻き死ね
988(´‐`)ノ東京堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2013/02/24(日) 00:02:13.46 ID:nitK/H/8
>>986
(´‐`)ノシ
989名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:03:37.33 ID:nitK/H/8
うおID変わってるけど>>985です
990名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:04:25.71 ID:qGJDCG/+
今日届いたファイルの文章なんなんだあれ?本当に酷いな
読んでて怒り通り越して呆れたわ…
会員費が5,000円でも 日 割 り す れ ば 14円弱だって?
何だよ日割りってwwバカなのか?
>>964の文も何が「最大のインセンティブが構成員であること」だよ
運営は見えないところで金を使いまくり、それを出展者や企業に負担させる
コンベンションありきのクソ団体が何を驕って調子に乗ってんだか
「今までは会員でないやつも善意で参加させてやってたんだ」って書き方も腹立つ
悪いけど、コンベンション自体に価値があって参加したいと思っても
日本鉄道模型の会自体に魅力や参加価値を感じたことは一度もないね
コンベンションと会の予算を完全に別にし、コンベンション抜きの会自体に
5,000円払う価値があるというのなら、一体どのへんに価値があるというんだ?
コンベンション以外に具体的に何か有意義な活動が存在したか?
「コンベンションが一度でも中止になれば会の存続自体も危うい」のなら
そんな会潰れてくれて結構だ

JAMはアマチュアもプロもメーカーもみんなで集まって楽しくやろう
みたいな感じかと思って参加し始めたんだが俺が間違ってたみたいだな
991名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:18:54.87 ID:PoqN0clo
・年会費値上げには賛成しますが、MP出展が全員会員のみとなると出展希望が減少することが心配されます

→ 「JAMコンベンションには出展したいがJAMそのものを支えるのは嫌だ」
という方の出展まで認めてきた従来の方が、本会の理念に照らして異常であったのでないでしょうか?
「応分の負担をしても出展したい」という熱意のある方で会場を構成するのは
コンベンションの質的向上にプラスになると思います。
今後のJAMコンベンションは量の拡大より質の向上を目指すべきで、
それが健全かつ安定した運営の要諦と思います。


辞めたいヤツは辞めろ…ってことでしょ?
992名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:23:15.99 ID:PoqN0clo
会費は安い方がいいが5000円は負担できない額ではない。
でも使用用途が不明瞭なままでは納得できない。

また参加者全員が5000円となると、学生には厳しいのではないかな?
前年度より青少年育成活動費が0円になるなど、老害が蔓延っているね。
まぁNゲージを軽視している理事ばかりだからなぁ
993名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:36:12.72 ID:PoqN0clo
毎年同じ展示ばかりしているところは出展させてはいけない。
お金を払って見にくる来場者に対して、昨年と同じでは失礼すぎるでしょ。
どうせ今年も同じでしょ?と思われているから来場者数も右肩下がりになる。
入場料を33%値上げして、5%しか増収になっていない現状をどう考えるか。
KATOとも喧嘩してるし、これで限定商品がなくなったらコンベンション自体が終わるな。
994名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 00:46:15.90 ID:nitK/H/8
JAMやコンベンションの為に模型やってる訳じゃないからなぁ。

今年コンベンションやるとしても、一般でも行かないかも。
995名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:00:58.78 ID:HnGhQIEW
ついに殺されたぞ。

毎度のことだけど、JAMの広報
ありゃ、なんだ
いつも「やっつけ仕事」のような慎重さに欠ける文書
誤字脱字のオンパレード
そして今回、個人会費を、あろうことか「故人会費」だと。
いったい、会員への周知文書
だれがチェックしてるのかいと思ったら
最高責任者の文書で
我々は「故人」にさせられた

天国へあぼーーーん


なんたる失礼な文書なことか。
996名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:10:57.46 ID:2f8aX4d4
さん
997名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:11:52.96 ID:2f8aX4d4
にい
998名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:13:40.24 ID:2f8aX4d4
いち
999名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:14:37.49 ID:2f8aX4d4
銀河鉄道999
1000名無しさん@線路いっぱい:2013/02/24(日) 01:15:32.65 ID:2f8aX4d4
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。