カツミ・エンドウetc 16番・HO車両総合スレPART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321566884

 エンドウ http://www.mr-endo.com/
 カツミ  http://www.ktm-models.co.jp/

上記のメーカー以外の話題も16番・HOなら可(U-TRAINS、でんてつ工房、天賞堂など)
2名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 19:24:14.77 ID:SNJqPekZ
小笠原阻止
3名無しさん@線路少ししか:2012/01/22(日) 08:44:04.17 ID:OTdwf0pP
ありゃ、繋がったと思ったら、新スレだった。
4名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 09:19:56.22 ID:URorcUG5
エンドウ キハ40のキット出してよ
それかキハ40JR東海色か東北色出して
5名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 13:24:25.07 ID:gATufEML
日曜の昼、いかがお過ごしでしょうか。
でんてつ製品ファンの一人として、書かせてもらいます。
私もいろいろな方々に聞いてみました。モデラー仲間、小売店社員、経営者、ブロガーさんなど。
1.製品化もかなり研究されているようで好感が持てる。
2.直接買いにいったわけではないのででんてつのおやじさんについてはわからない。
3.2chをみて、主人のひとがらがなんとなくわかった。
4.京王電鉄にいたことがご自慢らしいです。そこらの模型店主とは違うんですよな雰囲気だそうで。
5.Uトレさんの下請け的な立場であることは感じてた。
6.よく連合会に入ってこれるものだ。(ワムさんの件か?)
7.なんで京王辞めたんだろうね。
8.奥さんとかいるだろうに独立なんて度胸あるやつだ。
こんな感じでした。

聖跡のデパートに飛ばされたとあるので、出世コースから
外れてた方なんでしょうね。
優柔不断で、意地っ張り、薄情、他力本願、おんぶにダッコ、技術なしですか。

Uトレの社長さんも歯切れが悪いというのは、悪く思ってはいないけど、
ビジネスのパートナーとしては能力がないと見ているからではないのかな。
悪くないとか書き込みあるけど、それとこれは話が別だからなあ。
HPで紹介してやったり、床下機器の仕事くれてやったりしてるけど、
そろそろ潮時かなと思ってるんじゃないの? Uトレさんにもうメリットないんじゃないの?
2chの書き込みからすると、義理を果たさない人間かなと思う。
3カクというやつ? 義理、人情、恥ね。だから、ワムさんを裏切ったみたいだし、
会社も辞めたし、いまだって商売うまくいってないんじゃないかな。

そんなところかな。でも、でんてつ製品はこれからも買うつもりですよ。
店舗があるようなので一度訪問しようかと思ってますがね。

6名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 14:15:15.25 ID:wlwrdBrt
徳を裏切った件って真相知ってるのか?
阿部は何て言ってるんだ
7名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 14:55:21.39 ID:DeJxKJxG
>>8.奥さんとかいるだろうに独立なんて度胸あるやつだ。
でんてつの彼は独身でないの?
8名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 16:25:32.11 ID:2EhgeB9N
独身かつ40前だぞ。
京王の退職金を6000の製作費にしたんだろうけど。
そんときに、徳に色々韓国での製作ノウハウを教わったきり、サヨウナラなんだよ。
9名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 18:45:58.60 ID:sfhIspjc
そのうち干されるだろ
10名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 18:56:07.60 ID:8+DNXLnb
>>5
お兄ちゃん、ソコはダメ!まで読んだ
11名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 19:08:27.66 ID:E9y6hVBn
買い手は売り手の深い処にまで踏み込んじゃダメ。
あくまでも製品が気に入るがどうか…だけでよし。
12名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 20:17:36.50 ID:BSVKpbOP
ついでに逝ってよし。
13名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 20:59:43.00 ID:IN224+7u
何でエンドウは 同じ789系で5両セットであんなにも値段に差をつけてんだ?
14名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 21:01:28.76 ID:VLIqzJXY
祝 TOMIX カシ製品化決定!
エンドウのカシ持ってる知人に話したら悔しがってます。
ブラスとプラで全く別物なのに・・・・。
15名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 22:34:30.66 ID:aWwHr6O6
沿道の樫のカハフE26のユウレイ、あんな詐欺みたいなのはオレはだめだわw
16名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 22:35:06.87 ID:3jwRmZyh
思わせぶりに書いても伝聞は伝聞だな
17名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 22:42:49.10 ID:Xt/o+e/2
789の価格って?1000番台は写真すらないのに
18名無しさん@線路いっぱい:2012/01/22(日) 23:37:28.50 ID:7aa6h54C
沿道HPの製品情報をクリックせい!
19名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 01:54:39.65 ID:AhZ7DWAe
>>14
沿道のブラス製は同じ物がプラで発売すると悔しがる人が多い。
そんな程度のクオリティなんだよね、沿道のブラスなんてww
樫客車も、素材は別として富の方が圧倒的に上だろうな。
20名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 05:17:48.88 ID:apKNdGq6
20系(克vs加糖)みたいに、車種展開の差でもあれば別
なんだろうけど。
21名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 13:47:34.23 ID:TLEQq7W6
カシオペアと北斗星はプラ製でいいや!
22名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 13:53:18.27 ID:2HsHg8c1
なぜ、メーカーはユーレイばかりで、牽引力の増大を考えないのか。(2モーター化、全軸駆動化とか工作記事はたくさんあるのに)
ゴムタイヤは、ユニトラックの時にブチブチ切れまくったので遠慮したい・・・。
23名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 14:22:43.18 ID:8vdJavDT
カシオペア買わないとな
やー今年は忙しいの
24名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 14:41:12.11 ID:39zmFeBw
>>22
全軸駆動化しても急勾配やカーブがあるとカシオペアフル編成は
上がらないよ。
単機で勾配を上げようと思ったら最終手段のゴムタイヤしかない。
その点プラなら楽勝だわな。
25名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 15:52:45.11 ID:uao9wj7j
プラの話はプラでやれば?
26名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 16:31:45.51 ID:H8STR30l
>>25
プラ禁止のスレを立てて、そこに篭ってろ。
27名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 17:58:37.86 ID:I/QMVUIF
初心者で悪いんだけどコダマモデルって実店舗は無いのかね?
ググってもでてこないのよ・・・
28名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 18:28:38.62 ID:p/wsOKlx
>>24
実車同様に砂をまいたらどう?
29名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 19:04:56.10 ID:M/5n3niz
集電不良で止まる罠
30名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 19:05:09.46 ID:FtwVLS9a
>>28
バカ?
31名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 19:22:56.17 ID:EqNLBJfN
>>20
何だかブラスって、プラのスキマ商品になっちゃったな。
32名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 19:29:50.66 ID:Wvy88zUg
>>27
コダマは私鉄に使うブランド名。旧フェニックス、現在のフジモデルが製造販売。国鉄JRはkSブランドでキット、フジブランドは完成品と分けてある。分ける理由はよくわからないが税金対策との噂もある。
33名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 20:28:26.82 ID:8vdJavDT
新型の通勤、近郊車両がないと映えないな〜
34名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 20:53:35.32 ID:2HsHg8c1
営団5000の床下機器って、フェニックス時代はあったよね。今度は売らないのかな。
35名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 21:07:37.89 ID:SFjFnMHQ
でんてつに分けてもらえよ
36名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 10:13:27.52 ID:prY8AG9b
金属製の16番って昔あったなあ 10年後にそういう事になってそうな
37名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 11:11:56.42 ID:+G3xTMtj
>>31
克巳沿道のは高いし似てないからなぁ。
立ち位置が微妙。
ムサみたいに変態的なグレードの製品なら
俺を含めた狂信者が買うだろうけど。

プラでもより似てて安いなら
そっちに流れるでしょ。
38名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 14:59:49.25 ID:L0JH7KaK
カツミって新動力やるの??
39名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 15:18:38.21 ID:/SqF42DP
>>38
KATOのモーターでフライホイール付きFMギヤらしいよ
40名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 15:32:37.66 ID:SsPcz97m
>>37
エンドウの後藤見た?
あんなのがムサシノ後藤より高額なんて信じられない…
41名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 17:44:11.85 ID:w8LK6T6r
>>36
欧米じゃあ随分以前からそんな感じじゃなかったのか?
42名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 19:33:42.96 ID:IqS9umMf
>>39 マジで?? FMギアってどうなの??
43名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 19:38:27.05 ID:IqS9umMf
なんかがっかり カスミだな!
44名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 19:51:36.20 ID:palcau/J
>>42
あれはバカに出来ないぞ。安いし、軸距離自由出し、静かだし、車輪径も自由だし。
フクシマの西武や旧国じゃ標準だったじゃない。
45名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 20:04:38.71 ID:s7nv8bzW
エンドウから203と京成3300がアナウンスされた!!悩むな。
46名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 20:08:51.16 ID:OXq87gA3
MPとの互換性はないか??FMギアって?
47名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 20:38:43.88 ID:palcau/J
>>46
互換も何も、そっくりすげ替えれば良いこと。
何を難しく考えてるんだろう?
48名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 20:58:20.11 ID:lNS866Ac
>>37
しょうがねぇよ。鉄模好きでも何でもない社員が作りゃ、そうなるさ。
沿道にしてみれば工業製品を供給しているようなもんだろ。
49名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 21:10:16.83 ID:/yOmB5fD
京成3300は何色?
50名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 22:31:56.50 ID:/MeoB1gi
>>39
昔あったカツミ新動力のギヤユニットをFMギヤに変えたって事・・・

51甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/24(火) 23:17:00.32 ID:rqMu+lMx
>>37
まるで全製品が似てないような言い方(笑)

>>39
下等のモーターじゃ駄目じゃん(笑)

>>50
N用が二つ載ったチョット煩いヤツかね...
52名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 08:58:01.52 ID:coZTnZkD
「似てる」って言い方はいいよな…そう、似てるって事が大事。
再現じゃなく表現。
53名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 09:16:37.68 ID:cn3jgL1D
ユニバーサル動力ユニットの再現みたいな物か?
54名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 09:42:00.45 ID:WbNcWsYW
ユニバーサル動力ってカツミが創ったから
それを応用してエンドウのMPに対抗って事か??
55名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 12:12:41.20 ID:IqfcxYFu
>>8,9,11
俺もでんてつ持ってるけど、こういうの知るとなんか萎えるな。
踏み込んじゃいけないって言うけど、なにも知らないってのもどうかな。
でも、先細りでそのうち廃業するんじゃないの? 誰かとなにかやろうたって
信用がないしな。 退職金だって30半ばくらいでやめたのかな?
たいした額じゃないだろ。 デパに飛ばされたと書いてあったけど、
だとしたら電鉄採用の大卒幹部候補だったんだろ。
30代前半で、普通なら駅長だよな。部下が何十人もいてさ。
このひとはどうだったんだろな。 




俺は余り個人店とか発売元まで買いにいくことはないんだけど、
ここのみんなはどうなん? やっぱり立川とか目黒とかでんてつ工房とか
直に買いにいくのかな? 
なんで行かないかっていうと、なんか辛気くさいんだよね、個人店てのは。
説教親父とか、自説押し売りとか、なんか貧乏くさいのとか、な。
やっぱ、いも天とかのきれいな店で買いたいしな。
原宿なら、帰りにアニヴェルセルカフェで茶のんでな。
銀座なら、まあ、いろいろだな。


それと、気に入った書き込みがあったので書いてみる。 
「特に、でんてつな」これ、なんか気にいった。






56名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 12:32:24.65 ID:3wSK3zLt
直接行くのは、店だけの分売パーツを欲しいからw親しくなると、生地完やキットを分けて貰える時もあるからね。
57名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 13:06:11.14 ID:dX0WVwJj
企業の裏事情なんか気にしてたら、模型に限らず何も買えなくなるぞ。
結局、叩いたり嘆いたりしたいだけなんだろ?
58名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 17:42:24.48 ID:coZTnZkD
マニアが道楽の理想にのめり込んで職業にしてしまう…よくある話だ。
成功する保証など全くないが、だからと言って失敗すると決まった
もんでもない。
その理想が共有できるなら、精々製品買って応援してあげればいい
ではないか。
59名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 18:48:12.59 ID:1ya7A7XX
>>54
カツミのユニバーサル動力はキハ183の赤ラベルの時代のを持っているが
エンドウより牽引力もあるみたいだ、フライホイール付なのでポイントの無電区間でも問題ない。
ただ、プラギヤがよく割れるらしいので今回FMギヤになればかなり良いものになると思う。
60名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 21:07:50.68 ID:a/aXbv/G
カツミがMP止めるの?いつから?
61名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 23:49:52.42 ID:JAS8JVLp
>>58
そういや先週のブラタモリでやっていたけど、和菓子屋の親父が道楽が嵩じて自分の店の一角に
鉄模屋を始めた店が紹介されていたなw
何か天賞堂を見たようだった
62名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 01:33:00.95 ID:BgCZ+rRJ
>>58
そういったマニアの心理に漬け込み、嘘八百を並べる、詐欺メーカーがなかには有るから気をつけて!!
63名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 02:15:56.30 ID:vcuGz4ZD
>>62
道楽とか宗教なんて、元々そういうもんだろ。
64名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 06:46:17.27 ID:RPmeMUYd
ユニバーサル動力ユニットを応用して新動力がホントなら
カツミはよく考えたな これはGJ!
FMギヤはフクシマを引継いだイモンから買ったのかい??
65名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 07:12:27.07 ID:vcuGz4ZD
ユニバーサルギアシステムって、床下モーター+インサイドギア
だけど、そのインサイドギアをFMに代えて、MPと何処が差別化
されるんだろ。
フライホィール付ってところか?
66名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 11:23:23.73 ID:UhGHQbOU
>>64
イモンがフクシマのFMギヤを安く売りこんだのでしょ・・・

>>65
ギヤBOXが小さいのと価格が安くなるのでは・・
67名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 12:02:30.08 ID:203GweQq
ソースも無い情報に踊らされ過ぎ
68名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 12:27:11.78 ID:wGMamptQ
いつもの事です。
69名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 14:22:20.71 ID:mC0/DmrU
火の無い所に煙は立たないっていうから>>39は関係者かどうかはしらんけど、
水面下でなんらかの動きはあるだろ!?
70名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 14:28:56.78 ID:mC0/DmrU
俺も今組んでるキットもしカツミの新動力が良ければMPではなくそっちを
組込もうかと考えてるからね
71名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 15:22:11.66 ID:ZqZYUF7E
もし本当ならMPと決別するのか?
72名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 15:43:50.89 ID:RodzHeiT
Imon はImon ギアがあるのにFM ギアを再生産なんかするかね?
73名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 16:22:43.54 ID:VyXgIjOX
キットビルダーにしたら動力はなるべく汎用品に統一してほしい。パワトワからMPに変わる過渡期もパワトワの在庫をいくつ持てばいいかわからず無駄買いをしてしまった。MPに大きな不満はないので現行品を安定供給してほしい。
74名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 23:11:04.29 ID:sqsX08ba
>>72
ここに継続すると書いてあるよ
http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/538.html
75名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 07:36:47.20 ID:wR47LX8u
カツミから発売中の東急3450チャレンジキットって、
片運車や中間車も造れるキットなの?

昔、カツミが東急3000系キットを発売してたけど、
あれは1セットで非貫通、貫通、中間と3タイプ製作出来るキットだったけど、
現在発売中の3450キットも同じ内容なのかな?
76名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 07:43:26.25 ID:sEMtI7HP
カツミに直に聞きなよ。
後は売ってる店で中身を見るとかさ。
77名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 10:08:44.66 ID:O00DPm83
動力関係ではカツミとエンドウは袂を分かつか??
78名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 13:06:21.19 ID:cfdWh+Lo
エンドウ京成3300は登場時と最終更新をやる予定だそうです。
登場時は正面に行き先表示のないやつがいいな。
塗装もちゃんとした色でやってほしいものです。
79名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 14:54:45.10 ID:EyBlX7d7
方向幕あっての3300じゃね?
80名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 16:24:21.54 ID:sEMtI7HP
訳解らなくても、買えば客だからなぁ。(笑)
81名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 21:10:03.93 ID:F2bV6ZGB
>>78
3290は何であんな色にしたんだろうな。
テストショットの段階で社内で色がおかしいとか、異論出なかったのかよ。
客を舐めてるか、社員全員色弱だろ。
82名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 00:16:38.48 ID:40ylEwEh
>>
83名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 04:27:50.16 ID:I+k9XWCs
銀座に飾ってあった3290のテストショットは、ちゃんとした色していたんだけどな……。
84名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 09:22:29.07 ID:WXEJPmsZ
3290はサンプルがマトモで、量産品が色弱仕様だった。
しかも当初は知らんぷりで抗議殺到後対策するという情けなさ。
85名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 11:14:39.82 ID:I+V7196Z
仕方ないさ、単なる工業製品としてしかつくれないんだから。
実物も見たことない奴等が作ればそうなるさ。
86名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 11:54:09.39 ID:RurBOumV
>>85
赤電時代の塗装をハッキリ覚えてる年代なんて、もうそろそろ
現役引退じゃね?
87名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 12:01:43.32 ID:I+V7196Z
写真や資料も有るじゃない。
逆に知らないとしたら、ベテランが居ないって事よ。まあ、昭島団地のパートのオバチャンには関係ないけどね。
88名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 14:33:27.92 ID:RurBOumV
>>87
実物を見たことない…って事を問題にしたんじゃなかったのかよ。
89名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 15:32:11.75 ID:I+V7196Z
>>88
実物と写真や資料じゃ違うじゃない。
安っぽいカラーコピーみたら色だっておかしいでしょ。
90名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 16:08:19.11 ID:RurBOumV
>>89
実物を見たこともない者が作ってる云々…と言ったのは
お前さんだぜ。
なのに、後で写真や資料があればいい…みたいな事を書いてたから
指摘したまで。
一体どっちなんだ?
91名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 16:11:37.85 ID:I+V7196Z
>>90
実際の京成の実物は見てないでしょ。
組んでるのはオバチャン達だぜ。
92名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 16:42:44.27 ID:RurBOumV
そんなことは言われなくても分かってるさ。ベテランがいないことも
>>86で指摘した筈。
だから実物と同じものが出来ないで当然だと言ったのはお前さん。
一方で、写真や資料があればそれが出来る筈だと言ったのも
お前さん。
この矛盾をどう説明してくれるんだ?
93名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 16:46:41.82 ID:I+V7196Z
もう言わないけど。文間の意味とらえてね。
実物見たり、好きだったりすれば、リアルさや実感を求めるけれど、資料だけ渡された仕事での作業じゃ、そこまでは無理ですよって話。
ご理解で来ましたか?
94名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 17:21:18.65 ID:uOuI+4r/
京成3300はでんてつでやって欲しかった。
95名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 18:10:57.39 ID:apjX8AXt
ユートレのNSEはでるのか??
96名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 18:26:22.20 ID:I+V7196Z
ユートレに聞いてみな。
やりたいけど予定は未定みたいな感じでしょ。
それ以前にやること有るし、E233バリ展とか。
第一、ブレス屋が、腕は良くても爺ちゃん婆ちゃん夫婦の所だから、こなすのが大変よ。
97名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:17:32.97 ID:RurBOumV
>>93
俺ももう言わないが、行間で本文の論旨と全く逆のことを述べる
なんてのは見たことも聞いたこともない。
「すり替え」にもならんと思う。
98名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:19:13.25 ID:gELWDqzE
どこかのメーカーの組み立てはおばちゃんがやってるんだよね?

おばちゃんより不器用な俺って一体・・・
99名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:40:54.04 ID:7jAh+RM6
京成3290のあの色はコトデンだよなあ
100名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:55:12.76 ID:+RvGYflO
>>98
世の中の大概のものは、おばちゃんが作ってると言っても過言ではない
101名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 20:56:50.45 ID:RurBOumV
>>98
おばちゃん達には、完璧な治具がある。

>>99
京成がかつての琴電に似てたのは、なにも色だけではなかったぜw
102名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 21:04:27.92 ID:A1xoPH2c
治具を作ってる人がいるんだよ。
103名無しさん@線路少ししか:2012/01/28(土) 22:16:51.00 ID:J2mUvof2
>>100
うちの子もおばちゃんになった連れ合いが作った。
俺もちょっとだけ協力した。
ということは、たぶん、俺は治具だ。
104名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 22:34:39.51 ID:RkQpzsPt
私の手が治具だ、って本田宗一郎だな。
手が語りかけます、うまいっ!うま過ぎる!
まんじゅう食べたくなってきたよ。
105名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 22:40:30.76 ID:gELWDqzE
完璧な治具を分売してくれないかなぁ・・・

速攻買いに行くんだけどなぁ・・・
106甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/28(土) 23:17:10.43 ID:FHrkIMdM
本田宗一郎って言えばホンダ125ccのエンジン工場で
何カ国かあるうちでフランスのおばちゃんがポート研磨したヘッドが
一番パワーが出る、原因は不明wって記事を昔雑誌で読んだ
107名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 06:05:42.55 ID:/eU31VED
>>105
いいけど、その治具を使って組み立ててる完成品と同じアイテムの
キットが発売されてて、それを組むときにしか役に立たないよ。
108名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 16:08:17.15 ID:/8RyS2ZW
カツミは横浜店から撤退しそう
109名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 16:11:23.43 ID:QKPpIfP2
エッ、大嶽さん。
110名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 19:10:41.32 ID:WDurN7CJ
KATOの北斗星は中途半端な車種ラインナップだから
まだカツミは勝ち目あるかも
111名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 09:30:17.23 ID:1dc6pKIc
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120130-OYT8T00840.htm?from=tw
サンライズ出雲は今や○○女子に媚びて大盛況だから
そのうち16番女子とかそういうのをやらないと16番の未来はないかもwwwww
112名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 10:07:10.21 ID:diel97DP
エンドウもユートレに真似たか知らないが、E233シリーズ出すのね
あれだけ他のシリーズは出しませんとか言っていたのに。
どうせ勝てないからやめておけばいいのに
113名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 20:48:38.11 ID:siexlZy0
> 他のシリーズは出しません
京浜東北を出すことは中央出した頃からO山氏から聞いていたが?
脳内乙
114名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 22:54:56.70 ID:diel97DP
と俺も思っていたんだよ。ところが去年終わりにE233の京浜東北出さないのかと、わざわざ立川まで言って聞いてきたんだわ
そしたらキッパリと「今不況ですからかなり難しいですね。
最初は確かにやる予定でしたが中央があまり延びなかったので。」
名前は分からんが、若いにーちゃんみたいな人だ。
この業界で難しいってのは、やりませんってことだからな
ま、出すってんなら出しても良いけど利益見込めるとは思えないな
115甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/31(火) 23:33:35.25 ID:OV/AedAK
233系って立川直売で湘南色出さなかったか?
116名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 14:53:13.78 ID:SafLYN81
>>114
その「若いにーちゃんみたいな人」、ウソを平気で言う奴だから。
人によって言う事が全然違う、変わる奴で信用出来ないね。
失礼だけど、こんな奴が沿道にいるのではこの先さらにダメになるなと思った。
117名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 16:45:05.04 ID:t74QnH1Q
エンドウMPギアについて供給体制が不安な部分があるから
カツミは独自で新動力やるんだろ?
118名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 18:05:24.05 ID:7+MeHfLd
>>116
俺もそいつ嫌い
E259系のドアって使い回しですか?って聞いたら、
「はいそうです。何か問題ですかって話ですよ。」
とか言いやがった。奴等に未来はないね
119名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 20:12:52.38 ID:oQFx8Q1H
沿道、お店含めて営業弱いよなぁ。何とかならんのか。
受注ったって、具体的な値段と仕様が分からなきゃ予約のしようがないだろ。
どこの金持ち相手に宣伝してんだかな。
120名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 21:17:44.63 ID:wd9Db8GH
俺は店に直接行ったことないから分らないけど、多分いつも電話に出る人じゃないかな。
声はいい感じだし、すごく礼儀正しく思えるけど。

ただ、受注生産の205系の仕様について問い合わせたら、少し口ごもっていたけど。
何でも工場の方から具体的な話がまだ来ていない、と言っていた。
121名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 21:39:58.18 ID:oY0ncjX+
>>117
エンドウがMPギヤの供給を遅らせれば、カツミの製品も発売が遅れるということ・・イジワルができる

本当にカツミが使わなくなったらそ、エンドウもその分の売り上げが無くなるから大変だ
122甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/01(水) 22:21:45.84 ID:u8v2E2tp
>>117
沿道と手を切りたいが為かもしれないし...
沿道も伸縮カプラーをモデモ製とか使い始めたし
123名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 22:53:18.07 ID:oQFx8Q1H
お互い手を切りたいっていう思惑は感じられるね。
124名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 23:08:17.42 ID:eoJ0dKp+
>沿道も伸縮カプラーをモデモ製とか使い始めたし

むしろ、もっと色々使えよと思ってしまう。何の為に組んだんだか。
125名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 06:38:41.46 ID:EoB69IrH
ちっちゃな市場で、基本となる機能部品の仕様を、
あんまり小間切れにして欲しくないんだけどなぁ。
126名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 07:40:08.83 ID:QEdXuCxq
あの沿道の兄ちゃん(実は年増?)ね。
平気で嘘つくよ。
悪い人じゃないんだけどね。
リップサービスというか、調子がいいんだろね。
127名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 11:58:53.42 ID:iwYKw5zB
プラザのアイツは一見、礼儀正しい好青年風で説明も丁寧な印象を受けるが
実際は理屈っぽく意地が悪い、嘘を付く、気分屋(言う事がコロコロ変わる)

唯一の直営店なんだから、こんな変な奴使うなよとは前から俺も思っていた。
128名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 13:20:06.39 ID:X9U9hUyc
>>117
明日からの「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2012」で新動力が発表か?
129没落貴族:2012/02/02(木) 20:59:32.01 ID:Mr7cmnB4
わたしゃぁ、しんちゃん好きだけどね。
130名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 22:01:08.96 ID:daejNaWx
しんちゃんのことかw
いいんじゃないの別に。ああいうキャラだしw
131名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 23:18:27.28 ID:g4CPfnu1
>>127
どんなヤツでも雌豚よりかマシでっせw
132名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 23:37:55.15 ID:0V0dwgmJ
>>131 誰??
133名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 06:38:20.41 ID:n9+AEc/O
亡くなったオバチャンか、娘の芳美、かなえの内、どれかかぁ?
134名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 13:13:02.94 ID:p+GArQcU
横浜フェスタのレポよろしく
135名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 13:23:33.82 ID:YeJACA2T
横浜フェスタにエンドウは出展していないよね?なぜだろう?
136名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 14:38:15.58 ID:9x+OGrnF
出展料をケチっているだけ
克己との紛争?も沿道のドケチが原因と勝手に断定する。
137名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 15:34:13.66 ID:ji/dPxG0
新動力の発表はあったの??
あと今年のセール品は??
138名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 17:49:30.94 ID:zkw6DozO
>>137
KS系列の客車塗りキット、荷電生地完もあった。
139名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 19:16:52.69 ID:WOfEA9gj
「克・新動力」は結局ガセだったのか?
140名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 20:06:44.87 ID:WX5f8x9O
>>138
それ有楽町店にズ〜っとあったやつじゃない?
もうショウはどうでもいいのかね?
141名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 08:35:16.65 ID:ksUWnWxv
新動力の発表はなかったか??
142名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 08:56:44.37 ID:tXeB+sek
多分なかった。
セールは停滞在庫品でキハ183系とかいろいろ。億にでるかな
143名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 15:53:05.50 ID:TY8ssPbO
ここで良いか分らないんですが詳しい方が居そうなので教えていただけないでしょうか?

アメリカ人の旦那が子供の頃日本のお土産で貰って大切にしていた鉄道模型、
手放そうと思っているのですが、例えば日本円でとしていくらに設定が妥当と思われますか?

http://iup.2ch-library.com/i/i0555181-1328422950.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0555184-1328422950.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0555182-1328422950.jpg
144名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 16:09:17.42 ID:QSAd8175
3000円くらいでしょ。
145名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 16:34:08.10 ID:1UQHorFF
う〜ム。こういうのは昔持っていて懐かしいとか、個人的な思い入れがないと欲しい人が無く、
値がつかないですねえ。
状態は良さそうだし箱もあるので、欲しい人がいれば意外な値がつくこともあるけれど、
まあ3,000円〜5,000円でしょうかねえ…。
146名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 16:37:28.62 ID:TNk7cpFH
線路と電源は使えないですからねー。
そんなものかな、中古屋で8000円で出ていたら、俺なら買うかもね。
147名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 17:02:53.08 ID:TY8ssPbO
おお素晴らしい!もうアドバイスがo(^▽^)o
ありがとうございます。

今は円高なので、日本のオークションにそのうち出そうと話します
148名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 18:21:18.74 ID:nVu3/nD0
どこの国の人間も思い出の物さえ平気で手放してしまうんものなんだな〜
149名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 18:46:14.69 ID:TY8ssPbO
>>148 人それぞれだと思う〜(#^.^#)
私は信条で物には執着しないんです
だって死ぬ時は思い出しか持って行けないから〜
物を溜め込んでた旦那も、日本の震災をテレビで沢山見て
なんか考えが私と同じになったのでした
150名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 18:58:39.33 ID:NoWuGERA
状態が良いし骨董価値のあるものですからねぇ・・・意外な値がつくかも。
一騎打ちになると、どんどん値が上がる場合があるから流動的。
1.5万は硬いと思いますよ。
151名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 19:31:42.07 ID:TY8ssPbO
>>150
ありがとうございます(o^^o)
そうなんです、状態イイです
昨日チェックした時に
変圧器通してレールの上ちゃんと走ったし、
金属?も傷無いし説明書もついてたから、
すごい物持ちイイって思ったの

旦那はお祖父ちゃんの代から
ライオネルって模型のコレクション一家だから
日本のはただ価値分からず、
眠ったままだったそうです。

152名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 01:05:27.80 ID:/7G6Z85H
>>143
うわあああ・・これは懐かしい
ガキの頃おもちゃ屋のウインドーでwktkした思い出が甦ってくる
1万以上は堅いと見るな
153名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 01:09:43.85 ID:nKIAPSAJ
>>143
無闇に煽っちゃいけないとは思うが、3万は堅いかと…。
こんなトコで競ってても無意味なので、早くオークションに
出すべし。
154名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 03:46:51.06 ID:A1wcAJo4
>>152&153
すごいポジティブなご意見をありがとうございますo(^▽^)o

旦那が早く出してミヨーヨーとエキサイトしております

他に渋めのご意見を頂いてもいますが、
これは利益を得ようって意図ではなく
単にガレージセール的なものなので、
送料分はリザーブ設定して、値が付かなかったら
コッチの人には価値は分からず残念だけど、
本当に家のガレージセールに出す-- と、プランBもしました。

さてさて、のんびり屋の私ですが
重い腰をあげなければ。。(独り言)
155名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 09:14:51.87 ID:t5qcQhQp
いままでオクで極端に高騰したのは見たことないけどなあ。
まったくのミント状態なら話は別だけど。
156名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 09:37:31.52 ID:xfr+vT3j
>>143 プレミア価値がどれくらいかによるな
157名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 12:10:01.37 ID:JXFBBHvj
一昔まえなら有り得たけれど、いま、そんな値段で買うか?
あんまり期待させないほうが良いんじゃねぇ。
158名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 01:46:23.36 ID:V7rQqkDU
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u39238857

古い自由形で高値でしたが、このメーカー知っている人います?
159名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 01:51:25.45 ID:V7rQqkDU
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70320758

↑より、こちらの方が古いらしい。
160名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 10:35:44.57 ID:qHUlu9x9
中古スレでやってね。
161名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 18:45:27.53 ID:wQ0zbXgZ
フジモデルってキハ40、47、48の再生産しないのかね??
ここでエンドウがキハ40シリーズ完成、キット再生産したら面白いけど
162名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 19:13:10.42 ID:pIqxHU4t
>>155
入門セットは、きれいな死蔵品が割と出てくるので高騰しないよ。
163名無しさん@線路すこししか:2012/02/07(火) 20:12:44.84 ID:Ec9o9pmN
>>161
キットは知らないけれど、40系は計画してるみたい。
烏山の40とか、東海40、48国鉄色出したらお布施だな。
164名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 21:57:38.48 ID:/XgTVKd8
>>161
フジモデルのキハ40 2000、キハ47等、暖地向けのユニット窓の寸法間違い直して欲しいなぁ。
エンドウは珍しく合っている。
165名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 00:28:28.21 ID:bw2qnKDk
>>164
フジのが多いけど旧フェニックス系キットって時々?な
ポカミスあったりするよね?
40-2000は40-500後期で誤魔化す事もできるけど
せめて47は車体作り直してもらいたいなぁ・・・
あとスカートも左右で高さが揃っていないような不良品が結構多いし
166名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 06:47:38.53 ID:OhkXBEII
EF70,キハ23と続いて、371の前面窓の表現良くなったねえ。
内側からプラ板貼るのはダサいと気付いたらしい。
OERの20000もこれくらいして欲しかった。
167名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 18:32:29.84 ID:S+U5NgMJ
フジのキハ40系側面の寸法もミスがあるんですか!?
私は前面のパノラミックウインドウの位置が低すぎるのと、
種別表示窓の位置が少し高いぐらいしかわからなかった。
キハ40−500、48−500、1500の側面窓はNGありますか?
168名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 19:18:05.59 ID:7Eix5xAf
結局、カツミの新動力はガセネタでOK
169名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 21:14:00.44 ID:rNyiXNYH
>>165
キハ40 2000と500は窓が違うから代用するのは無理がある。
170名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 21:17:27.84 ID:D43d05S9
ワールド開発 森本寿殿

わたくしどもには投稿する資格はないと存じます、
代理のものですが、この国家が危機に瀕しております御時世に、
少しは、想像力や気遣いを感じて、
明日への希望を抱けます御言葉を掲載なされた方が良いかと。。。。
情けなく、つい感じてしまいます。職業柄、わたくしどもも滝や炎等にまみれた事は何度も御座いますが、
東日本地域の方々がこの文章を視聴された時に、あまりに惨く醜い御言葉かと存じます。
貴殿にも未来や、このような御言葉を公的に使われない将来は、きっと、やってくることと信じたく存じますので、
此の度、敢えて、こういった文章で投稿させて戴きました次第です。
敬具。

矢坂雄弦ならびに瀬戸宇美彩
171名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 21:52:16.03 ID:/y+6U6Kd
>>169
その窓のエラーを利用するって事でしょ、>>164からの流れだと。
どちらの形態でも無いってんなら話は別だけど。
172165:2012/02/08(水) 22:23:12.74 ID:bw2qnKDk
>>169>>171
フジのキハ40-2000・47-0・47-1000は図面を読み間違えているみたいで
どれも窓の大きさが一回り大きくなっているのよ。
>>167が言っているキハ40-500(501〜520・521〜両方共)・48-500・48-1500や
北海道仕様は全く問題ないよ。
>>169が言っているのはユニット窓枠の形状を言っているんだとおもうが
窓枠の四隅を削って角をだしてやればそれらしくは見えるよ。
173名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 22:55:53.73 ID:a2ykGeR+
164ですが、113or115-1000や2000のユニット窓も同様に、サッシ内側のレール部分の幅と、サッシ自身の幅を読み違え又は、構体の窓抜き寸法で作っちまってるんです。
ユニットサッシ自身の図面が有るので調べましたが、やはりそうでした。
要は、もっと横長になるのが正解です。
トミックスの113、115は正解です。
174名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 08:23:19.21 ID:nB6dmHIY
全部角丸のユニットサッシで作っちゃったとかでなく、根本的に間違ってるのね。
そりゃ何にするにも面倒くさいわ。
175名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 13:12:00.34 ID:Hh7h2GNv
>>172ありがとうございます。
フジモデルのキハ40−500、48−500、1500は側面は
大丈夫なんですね。
となると、前面窓の高さが惜しいな。
176名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 17:48:05.94 ID:ZjY9uvHw
>>175
つい最近の生産分のロットから、0.8mm上がってます。フジモデル店頭て、確かめたら、店員曰「社長が指示したのかなぁ?私は知りません」だと。
177名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 20:37:20.00 ID:RlAB4MKv
キハ81価格更新、予価72,450円!オソロシヤー。
過渡からプラ出ないかなー。
178名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 20:50:19.50 ID:kQi6LlL3
>>177
最早別世界の話だな。
179名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 21:00:05.26 ID:Pd8F7euy
>>173さま
165系及び457系も同じように間違っちゃっているんでしょうか?
または間違いって削れば何とか直せるものですか?
180名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 21:08:26.11 ID:ZjY9uvHw
>>179
165等の上段下降下段上昇式のサッシは合ってるんです。
113 1000 等の、上段上昇下段上昇式のが間違ってるんです。
あれは、サッシのレールが剥き出しなんで、寸法取りが間違えやすいんでしょうね。
181名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 21:32:04.94 ID:vN11Amxy
>>161 今品薄状態だからな北海道以外のキハ40系列は
どこか都内で今現在在庫のある所はないのか??
182甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/09(木) 22:35:46.71 ID:ntwffv2E
>>173>>180
沿道の113・115系はレールも表現してるけど
間違えた寸法の中にレールを付けたから更に一回り小さくなったって事?
KS・富とは車幅とかも違うから沿道流なのかと思ってたよw
183名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 23:25:30.97 ID:ZjY9uvHw
>>182
不思議(幸い?)にエンドウは、過去の105系で、レールの内側寸法で作って間違えた以外、113、115は合ってるみたい。
184名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 23:43:35.19 ID:SJDGtLBa
>>179
KSの近郊型や急行型で間違ってるのは前面のほうでしょ
前面のプレス型を全て153系や401・403系のお面で流用しちゃったんで
153系・401・403系以外の形式は貫通扉周りのデティールが変な印象になる
185名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 23:54:01.65 ID:ZjY9uvHw
>>184
前面貫通路脇を幌枠の幅で縦に切って、真っ直ぐに起こして使ってる。思いの外何とかなるよ。
貫通扉も抜いて、他のお面から移植するし。
186名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 00:22:38.44 ID:mu1V8hul
>>184
貫通扉周りももちろんだけど、エンドウ、KSともにオデコのRが
丸過ぎると思うね。
そこを何とかしてもらえないかな。
187名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 01:16:03.19 ID:35gkKrai
カワイは何十年分厚いままだよ。
188名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 05:04:28.21 ID:EFckuSy2
>>186
おでこの「丸み」は、153・165系みたいにこの部分が濃い色に
塗られていない車両の場合に目立つように思う。
189名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 06:02:41.73 ID:XeCxQ8i3
確かに、人の顔で言う、眉と、オデコの間が狭いね。カギ型ヤットコで、少し強引に修正して、♯400〜600位の板に貼ったペーパーで面を出せば修正可能。
ついでに平面を出せば、良い顔になるよ。
190名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 19:21:25.16 ID:9HaPNhB5
カツミ、エンドウのオデコがロストの物は
なんで接合面の処理があんな雑なのか?
例の分厚い塗装で埋まるとでも思っているのか?ww
191名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 13:34:49.93 ID:RgUN4PpS
>>190
キット組んでみると、ロストと真鍮がスムーズに結合しない。
日比谷3000なんか、おでこと下部スソR部がロストで四苦八苦した。
192名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 14:13:43.16 ID:SKXJvjo4
>>191
そんなの当たり前。
真鍮の機械曲げとロストの原型を完璧に合わせるなんて神業に近い。ましてや、出来上がりなんて個々に形状違うし。

キット組の連中は、メーカーに何でもかんでもお膳立てしてもらうなんて、これっぽっちも思ってないぜ。自分の腕を信じるのみ。
193名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 16:58:29.27 ID:cf9QQrUd
荻原グループのキットは、一発で合うのだが。
194名無しさん@線路いっぱい:2012/02/11(土) 22:29:05.91 ID:uSGVxGX8
他メーカーのキットに比べるとエンドウ、カツミのキットは合わない物が多い。
完成品主体のメーカーなのに精度が悪い。個人なら納得行くまで出来るが
組み職人は接合部処理なんて丁寧にやらんからね。
195名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 09:45:23.40 ID:ELJEo0+c
>>194
キット組んだことがある奴のコメントとは思えないな。
キット組の連中はそんなこと言わないぜ。
196名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 11:08:20.42 ID:VQB0anuE
>他メーカーのキットに比べるとエンドウ、カツミのキットは合わない物が多い。
ロストは知らないが、プレス同士ならあまり苦労した覚えはないな。
それはフジ、KSも同じ。フェニックスは少し合わないのがあった。
谷川はひどかったな。(安かったけど)
197名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 15:49:41.26 ID:xFKVjfQg
谷川、奄美屋は実に苦労するな。
この苦労が実を結ぶと良い仕上がりとなるんだが。

克己583の前面は合わなくて大変だった。
198名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 17:53:27.79 ID:TQzSRmZg
谷川はムリだ
199名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 19:42:20.80 ID:9yLP0SF6
みんなこのメーカーは合う、合わないって言ってるけど、
同じメーカーでもキットによって違うから一概には言えない。
たまたま合わなかったからといってそのメーカーのキットが
全部駄目というわけでもない。
評判の悪い谷川のキットだけど俺はちゃんと組めた。
まあたまには絶望的に合わないものもあるけどなw
200名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 22:11:42.04 ID:xHn1k/fz

マスピは酷いぞ
201名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 23:30:52.57 ID:B4fmlY/4
>>198-200
谷川は時々381系のパノラマカーとかプレスのかえりとかすごい事になっていたりとあるけど
奄美屋はパーツの取り付け箇所の寸法がおかしい事が多い気がする
マスターピースはまさにネタで勝負!な感じだよなw
製品化予告が出て喜んでいたらキットの微妙な値段に躊躇しつつも予約
発売されてキット引き取ってきて箱を開けたらパーツ構成に買うんじゃなかったとヘコむ
202名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 23:51:47.03 ID:wYVEdwRY
でも、キット組みのうまい人は合いが悪くてもうまいこと組み立てちゃうんだよね。
その技術にはただ、ただ脱帽です。
203名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 05:32:59.06 ID:ZnKFs+SO
>>201
谷川について言えばキハ81が大変だった…と、友達の匠から
聞かされたことがある。
204名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 07:25:54.01 ID:FwEYqqX6
>>203
キハ81はなかなかのものだ。
いま1両車体組みあがったが、修正せずにハンダ付できたのは床板アングルだけ。
あと1両同じものを組むのかと思うとゾッとする
205名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 08:08:44.74 ID:34UNXrmt
キットというとエンドウのキハ66、67欲しいんだよなあ
まだ予約とか大丈夫か??
206名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 12:48:51.68 ID:b/hsnQbs
直接聞きやがれw
207名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 20:56:11.53 ID:YzEsgbRr
総本山行けば店頭分があるだろ。
208甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/13(月) 22:33:36.87 ID:MegMgLh7
>>183
ただシートピッチ改善型はピラーが太く感じるよね

>>184-185
それと貫通扉と両脇の窓の高さ関係がね...

>>186
富も丸すぎる希ガス、下等がイイのかと思うけど正面から見ると萎える

>>191
それが○天との価格差でしょw

>>194
どんな形式?
209名無しさん@線路いっぱい:2012/02/13(月) 22:45:35.55 ID:N2xxteGx
キハ8500の塗装がこれ程ヒドイとは知らなかった。

http://tetumo16.sub.jp/my12-01-24/8500.htm
210名無しさん@線路いっぱい:2012/02/14(火) 20:49:10.63 ID:+RjLt0KK
>>205 公式HPはSOLDOUTと出てるけど
なんとか店頭分で確保したい!そんなアイテム、キハ66は
まあSOLDOUTかどうか疑わしいけどwwww
211名無しさん@線路いっぱい:2012/02/14(火) 20:52:38.56 ID:FabRXhq2
>>209
これで2両11万ってのもヒデエ話。
212名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 17:13:22.65 ID:l/0ZK7/q
カツミはJMRAから脱退したりとか独自路線歩んでいるけど
いつかはダメになるだろうな
213名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 18:16:00.73 ID:KeJDkLAs
別に独自路線とかじゃなくて東急での鉄模連イベントで
出店者からショバ代とって懐に入れただけだろ
214名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 19:14:16.77 ID:+5wwVzgw
で、イモ、ムサはどうして追い出されたの?
215名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 19:25:24.91 ID:sxUZ0ySQ
>>214
鼻持ちならん…からだろw
216名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 19:52:38.33 ID:LeoN6ih/
>>211
1両拾万の某均衡型電車に較べれば… 立派なもんです。


217名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 21:36:34.93 ID:P/SeFqkx
>>216
どん底と比べてもなあw
218名無しさん@線路いっぱい:2012/02/15(水) 23:17:26.74 ID:EO6HApYr
>>211
今、再生産したらこんなウ●コでも2両15万になっちゃうよ
219名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 10:08:14.13 ID:v+6M4cQX
JCのマ○コなら
220名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 11:21:01.17 ID:bxBoKony
相変わらず小学生並の知能だな。
ウンコとかw言ってて恥ずかしくないの?
221名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 20:36:37.36 ID:x3SRcEhg
横浜店はH君がいなくなってから行く気がなくなったなあ
222名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 20:36:56.67 ID:1U1qvbPf
>>209
この画像のキハ8500って展示会なんかで安売りしてる訳あり品じゃないの?
いくらなんでも正規の完成品として売ったものじゃないでしょう?
だってドアノブや貫通渡り板が最初からついてないじゃない。
緑のラインの塗装だってこれは試作品として塗ったんじゃないの?
下のからし色は店頭で見かけるこの会社のレベルだよねw
内装の配線処理がひどいね。
223名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 21:49:06.39 ID:PzODSkZ0
細線を烏口かなんかで引くのなんて前からやってんじゃん
それとも最近それやめたっけ?
224名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 18:55:03.32 ID:sB9wQ85c
カツミって独自動力創る話はどうなった??
225名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 19:29:21.25 ID:CtK38Ij0
>>224
あの話はとっくにガセ認定済。
226名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 19:52:00.06 ID:sB9wQ85c
>>225 ガセか エンドウは一安心だな
227名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 01:47:35.74 ID:15xOlmUV
MPはかなりこなれた製品だから…克己だって無謀な冒険はしないだろう。
228名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 02:27:20.47 ID:TKfTdGTy
MPは品質ベテランで熟成度高いし、比較的供給安定しているのとアッセンブリ化して修理も容易。
ま、優れたところは率直に褒めるべし。
229名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 09:47:03.64 ID:WbEYGsCY
カツミは新動力の話は良く聞くけど真相は不明なんだよな
230名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 11:03:23.42 ID:C3vGs53L
エンドウはMP関係で今までどれだけ儲けてきたか・・・
これでカツミ動力が安価で発売されたら、値下げするしかないね

スレ違いだけど、パワトラも中国産が安価で出るみたいだし・・

231名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 14:28:30.99 ID:LB2w+Hnf
MP用の車輪分売が無いのがなあ。
232名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 20:05:41.54 ID:15xOlmUV
>>231
車輪側の歯車だけが先にチビるのか?
233名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 20:19:40.25 ID:SAj7clmM
>>230 カツミ動力の歴史を振り返れば、エンドウにとって怖いものはないでしょう。
ユニバーサル・パワートラック、走りの悪いカツミ動力。
やはり実際に工作しているエンドウに軍配があがる。
MP用の部品を買い集めて作った動力車がすぐに止まる。理由が分からない。
234食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/18(土) 20:25:11.45 ID:cpeVaqcp
>>233
MPにはウォームではなく、ねじ歯車が使われているでしょう。
アレが曲者だと思う。
ねじ歯車を使用することで、本体の蓋をタワーに切り替えれば機関車用の動力が出来上がる。
もう一つは比較的高精度な工作力を要求されるから、
摺り合わせをしないで単に組み込んでも恐らく走らないと思います。
235名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 21:47:39.25 ID:kBGg550A
ギア比13:1のMPが欲しい。オクで一度出たが高騰したので買えなかった。
236名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 21:52:43.37 ID:fH/L199Z
>>232
パワトラみたいに、穴つきプレート、スポーク、波打や、車輪径で、選択できると言う意味だろ?
237名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 23:48:32.56 ID:rkEkzY6U
>>231
大塚模型に車輪各種そろっていたような気が…。
>>235
IMONギヤなら13:1でMPとほぼ互換性ある。値段もほぼ同等。
238名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:08:59.30 ID:8HXaIAeO
>>233
カツミ動力って、フライホイール付のこと?今でも使っているけど、快調だよ。
239食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 00:09:22.94 ID:qy4bT8Ug
>>237
芋店員乙。
一両分5500円と、一個4000円がどう同じなのか説明してもらおうか。
一応外見は同じだが機構は全く違うぞ。
240名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:10:06.36 ID:WxZvFhJI
IMONギアは車軸がMPではなく日光規格ではなかったっけ?
241名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:23:05.32 ID:WxZvFhJI
>>239
一般的な電車等に使うMPギアのメーカー最低価格は6930円なんだが。
よくあるWB26.0mmで10.5mmの銀メッキプレート車輪のものなら、
MPは定価6930円なのに対し、IMONギアは定価3400円×2で6800円だけど、
これって同じようなもんじゃないのか?

それに、機構もほぼ同じだけど。パクったと言われても仕方ないくらい
似ていると思うが。微妙な形状違い、ネジ位置違い、寸法違いはあちこちに
あるから部品共用が可能とまではいかないけど。
242名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:48:59.19 ID:UY2rvMHS
>>235
中古屋でキハ110初期製品を探すと良い。
片軸だから2両いるけれど...
243名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 00:55:01.96 ID:TK+0/9b1
>>237
大塚にあるのは、夢屋が出してる車輪。
親父さんが夢屋と故意にしてるから。
244237:2012/02/19(日) 00:59:56.64 ID:QV3mNB9N
>>241
フォローありがとう。
IMONは高そうなイメージがあるけど価格はほとんど同じなんだよ。
ただ、車軸が1.5φと細い事、軸長が25.5mmで日光規格と同じで、
MPより長いけど、実際にはMP用ボルスタで使用可能。
動きが固い時は軽くドリルでさらうと良い。

>>239
何か誤解しているみたいだけど、電車気動車用MPの中身はウォームギヤで、
IMONギヤと同じ機構です。

245237:2012/02/19(日) 01:01:40.00 ID:QV3mNB9N
>>244
車軸→伝動軸 に訂正。
246食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 01:34:13.66 ID:qy4bT8Ug
>>241
調べてみた。
遠藤MPギアーφ10.5プレート車輪で6930円
IMONギアー 同じ条件で一両分7796円
全然違うんですけど。
それに3400円のIMONギアーってどれ?見つからないんだけど。
それとMPはねじ歯車を最終段に使用している。
だから機関車用と電車・気動車用で共通に使用できる。
後は車輪を車輛に合わせてチョイスすればいかなる用途にも使える優れものだ。
ウォームを使ったIMONギアーとは機構からして違うものです。

5500円というのは昔の値段だっただね。これについては訂正する。
247食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 01:35:39.82 ID:qy4bT8Ug
>>244
それは以前も聞いたが、MPをばらしたのか?
何度でも書くがあれはねじ歯車であってウォームではない。
248食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 01:58:21.61 ID:qy4bT8Ug
んで、自分で言うのも何なので、ばらしてみた。
#6209 軸距離25mm キハ10系用

皆さんの言うとおりウォームギアーでした。
どうも済みません。ご迷惑をおかけしました。
249237:2012/02/19(日) 02:04:15.64 ID:QV3mNB9N
>>247
MPギヤは機関車用はネジ歯車ですが、電車用はウォームギヤです。
一度ばらして中味を見てください。
ごく最近買ったIMONギヤのプレート車輪付の価格は一個3400円でした。
スポーク車輪付きは3900円だったと思います。
さっきIMONのサイトを見ましたが、この価格は実際と違うようです。
250食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 02:05:30.19 ID:qy4bT8Ug
追加:
3400円のIMONギアーって
軸距離31mmφ11.5プレートだったんだね。
旧国に使えん事がないが、微妙な品物だな。
251食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 02:09:47.66 ID:qy4bT8Ug
>>249
直前の>>248に結果が書いてあります。リロってなかったのね。
252名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 03:17:25.04 ID:WxZvFhJI
>>246
http://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS027.MBR/IMONGIA
ここには品番PU125のWB26.0mm・銀メッキφ10.5mmプレート車輪が3400円とある。

IMONギアはスポーク車輪とプレート車輪でそれぞれ銀・黒メッキの2種類ずつ、
計4種類の車輪がある。車輪とWBによって価格も違うから、エンドウの
6930円MPと比較するなら、銀メッキのプレート車輪で見ないとダメ。
エンドウの品番6201「電車用-A WB26.0oφ10.5mmプレート車輪付」に見合うのは
IMONのPU125だけだよ。

まあ、IMONの公式サイトの商品ページにある価格と、在庫ページの
価格に不一致もあるようだから、在庫の無いPU125が次回出荷される時には
値上げされている可能性も否定はしないけどね。

>>250
241にはハッキリと「WB26.0mmで10.5mmの銀メッキプレート車輪」と
書いたよ。メーカー直販在庫は無いから、他の店に在庫があってもどんな
値段で売られているかは知らないけど。
253名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 04:55:20.01 ID:UY2rvMHS
上げ足を取るつもりはないんだが...




塩って、 Salt だよね、 Solt でなく。
254食卓塩 ◆Solt008QWA :2012/02/19(日) 09:49:42.76 ID:qy4bT8Ug
>>252
それ最終更新2007年になっているんだけど。
だから価格が変動していることを考慮していないことになる。
あそこは値上げをすると、在庫品の価格も値上げすることが報告されているから、
価格については在庫リストを見たほうが早い。
現在の在庫を見ると、3400円のは>>250で書いた様なものしかなかった。
自分が取り上げたのはPU145になるね。このほかPU147があるが、これは在庫リストにはない。

それにしてもこの表にある商品番号を在庫リストに書かないのは何故だろうか。
リストは見ずらいわ、品番に規則性が欠片もないわで、いやになる。

>>253
腹を立てても仕方がないが、御指摘ありがとう。
255名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 10:00:15.89 ID:TyJKYu7x
カツミは新動力でエンドウとは一線を置くという感じはするんだよねえ
256名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 12:45:45.24 ID:T2KgQQWX
↑一線は「引く」もんだよ。「置く」のは一定の距離。
257食卓塩@トリ変更 ◆SaltQ//AT6 :2012/02/19(日) 12:53:47.32 ID:qy4bT8Ug
「距離を置く」か「線を引く」だろうね。
258名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 13:47:55.53 ID:T2KgQQWX
一線を「画す」…ってのもあるな。
259食卓塩@トリ変更 ◆SaltQ//AT6 :2012/02/19(日) 13:55:25.79 ID:qy4bT8Ug
んーでも、新しい動力と言ってもそう簡単に作れるとも思えんような。
260名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 18:06:21.90 ID:G/S3N/Lv
>>16 俺もでんてつ製品ファンとして言うけど、いまさら伝聞伝聞もないだろw
8番さんが、具体的に書いてるんだから。彼はでんてつさんの知り合いだろ?
ここの書き込みからすると。
 
ワムと縁を切ってUトレに着いた。最初の仕事から薄情。
優柔不断、工作ノウハウなし、くっついた相手におんぶにだっこで嫌われる。
Uトレがノウハウを教えたからこそあの小田急が出来た。それでもそこそこの出来。
優柔不断で他力本願で大人しいけど、意地っ張り、で、聖蹟桜ヶ丘の百貨店に飛ばされた。
接客は苦手。秋葉系、草食人種。 薄ら笑い、相手が気に入らないとムッとした
リアクションが表情に出る。観察と資料整理は得意。Uトレの社長は悪くは思っていないが、
歯切れは悪い。

思うにでんてつの主人はあれなんだと思う。 よく2chでいわれるあれ。
男性に多く、数百人に1人はいるからそれほど珍しいものではない。
特に、薄ら笑いでムッとした表情なんて 40近い大人ならふつうはないでしょ。
女性なら確実に気持ち悪く感じるだろ。
おんぶにだっこで嫌われるのは、大人の対応が出来ないからじゃないのか?
観察と資料整理ってのも、創造性や発展性がないってことだし。
261名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 18:08:35.61 ID:G/S3N/Lv
>>8 ほかにも情報あったら書き込みお願いします。
262名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 18:35:16.30 ID:k/Xwx8eN
そのゴミ、拾わないで放置しといてね
263名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 18:57:12.19 ID:Jms5Qud1
>>260
ワムの前に本蓮沼の店頭にいた奴かい?>でんてつ
264名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 19:30:49.35 ID:aN5pEqHx
>>221 彼いろいろ相談出来る人だっただけに残念
265名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 20:01:11.00 ID:TK+0/9b1
>>263
そいつは箸にも棒にもならない別人(笑)
批判的な性格ではあるな。○村君ね。
266名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 20:25:34.48 ID:4FsuRIXm
は?
267甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/19(日) 22:56:25.05 ID:zummc+2W
>>252
http://www.imon.co.jp/MODELS/SYURUI92.MBR/LIST?W=323&X=800
↑こっちには3898円って書いてあるヤツだよねぇ?
2007年の価格で比較するんならMPも旧価格、6930円のMPと比較するんなら
一応最新の3898円×2と比較しないと社員か信者のネガキャンと言われてもしょうがないよw
しかし芋サイトは見づらいな...w
268名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 02:05:08.69 ID:piVmGxva
MP用ギヤ付き車輪を分売しないのは
中古品対策との噂を聞いたことがある。
だけど処分する時に車輪だけ新品にするなんて、そんな事考えないよな…
269名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 05:51:24.87 ID:/c5t9Zl/
>>268
走行の痕跡をごまかそう…ってのなら別だが。
270237:2012/02/20(月) 08:22:07.05 ID:+gCiPgx7
>>267
そもそもIMONギヤの話が出たのは>>235の13:1のMPが欲しいというのが発端。
その答えを私が書いた。
現状で13:1のMPが入手できない以上、IMONしか選択肢がないという事。
ギヤ比が倍も違う物の価格を比較すること自体はあまり意味がないと思うけど…。
IMONサイトの見辛さについては同意する。
271名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 14:01:42.39 ID:n5KhLKtj
>>264
模型の事を何も知らないのに何相談するの?
272名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 18:01:45.55 ID:aYhoFW8E
人生じゃねぇ?(笑)
273名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 18:07:13.20 ID:/c5t9Zl/
TMS最新号の広告によると、克己の211系は東北・高崎線仕様との事。
274名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 19:11:24.25 ID:i7+KHL5b
>>273
そんな事は、去年から知っている
275名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 19:49:44.11 ID:JactWeQm
沿道でこれから出る789系の中間連結器はACEカプラーじゃなくなる。
なんでわざわざ独自のカプラーにするんだろ?
276名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 19:52:11.84 ID:V/vpIKeB
JR東日本 205系

先日の平成24年1月15日まで受注いたしましたが、製作予定数量に到達することが出来ませんでした。
ご案内の通り製作中止を検討しましたが、現在ご予約受け賜っておりますお客様を考慮し下記内容に変更して再度「受注」いたします。
(現在受注分はそのまま継続)現在ご予約承っておりますお客様に対し発売時期が遅くなりご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお伝え下さいます様お願いいたします。

発売予定形式追加(原則後期量産車ですが、線区により初期量産型になる場合あり)
埼京線/武蔵野線/南武線に加え、山手線/京浜東北線/中央・総武各駅停車/横浜線を追加

受注締切日
2012年3月30日予定
販売方法
現在ご案内「埼京線/武蔵野線/南武線」の内容は継続。追加形式につきましても同様の内容にてセット販売を予定。
追ってパンフ、弊社ホームページ(205系項目)にてご案内いたします。

製作の可否
再度受注し製作予定数到達の場合は製作いたしますが、それでも到達しない場合は正式に中止させて頂きますので予めご了承願います。
発売予定日
2012年9〜10月頃
現在受注されておりますお客様へ
ご予約分は継続受注させていただきます。キャンセルの際はご予約の小売店様にお知らせ下さい。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますがご協力よろしくお願いいたします。
277名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 20:51:01.17 ID:/c5t9Zl/
>>274
それは大変失礼いたしやした(^^ゞ
278名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 21:06:51.21 ID:CQhge2KH
>>276
灰汁から出ちゃったのに、今更何でこんなもの企画するんだ?
板キットも作れない人用?
279名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 21:58:01.61 ID:6mQtuGvO
やはりブラス至上主義の人向けじゃないの?
280甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/20(月) 22:58:16.13 ID:Fe3ASOgl
>>270
>価格を比較すること自体はあまり意味がないと思うけど…。
そう思うなら最初から言わなきゃイイのに

>>275
259・151系の時点から採用されてるけど克己から少しでも離れたいのか
モデモの方が安いのか柵があるのかw
ACEより通電化し易いか気にはなってるんだけど

>>276
富士急は出ないのかね?俺は買えないけどw
281名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 23:28:10.29 ID:yxHhTPAz
どうせ205前面は改良してないでしょ?
プラキットより似ていない高額ブラスモデルw
282名無しさん@線路いっぱい:2012/02/20(月) 23:29:06.50 ID:lS/Xp15X
>>8 >>260 Uトレとしては今はUトレのHPで、でんてつ工房の製品紹介してるけど、
これ以上は面倒みる余裕なんてないから
自前でHPを持つなどしてなんとかしろって思っているんじゃね??
N本さん案外思ってそうなんだよなあ
283名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 01:01:29.28 ID:ANr2g3dw
>>238 カツミ100系の新幹線がカツミ動力でした。
 走行が悪いので、MPギア動力ユニットに代えました。
284名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 07:27:36.30 ID:H6yRHkBA
>>238 >>283
それがユニバーサルギアシステムの事を言ってるのなら、ウチは至極快調。
キハ82系でMPと混用してるが、協調面でもまったく無問題。
285名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 09:58:37.42 ID:f7E0j8Zj
昔はカツミ、エンドウ二人三脚な所があったかもしれない
今はブラス16番は価格高騰で売れなくなってきてるという状況で
カツミもエンドウも互いに協力なんて言ってる場合じゃなくなったんだなあと思うわ
286名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 12:19:33.85 ID:0tjhpiiD
カツミのフライフォイール入りユニバーサル動力に、エンドウのMPギアを付けてみたら、パワフルかつスムーズに走るようになったよ。
287名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 14:45:06.35 ID:8a8aJEqO
私見だが、供給安定性からいっても今はMPが一番。ただ、全車輪集電にしないと踏面が汚れ走りが悪くなるのが難点。集電用パーツも出ているが、取り付けはちと面倒だ
288名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 17:32:42.73 ID:E84dIrSi
>>8>>260>>282
でんてつの「彼」について書き込みがある前のことだけど、Uトレに問い合わせついでに
でんてつ工房ってなんか関係あるんですか?って聞いたら
「うちは、でんてつとは何の関係もありません! いっさい関係ないです!と
だた、商品を販売してるからHPにのせてるだけです!」と語気を荒げてた。
そのひとが、社長かどうかわからないけど。 なんか聞いちゃいけなかったのかな。
そのひとの個人的感情かもしれないが、あんまり関わりたくない感じだった。
>>282 でも、他力本願でおんぶにだっこだから、無理なんでしょ?
    まわりがサポートしないと消えるしかない店なんだって前に書いてあったし。
    銀座関係に2chのこと聞いたら、笑ってたしな。 まあ、そんな感じの人だよって。
  
>>260 2chでよく言われるあれ? ガニマタとアスペルガーくらいじゃね?

289名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 17:52:43.68 ID:asj4S+Bq
みんながギヤの話しをしているんだから
でんてつの「彼」の話やどこかの店員の批判、悪口はやめたら
聞きたくない 製品の出来にまったく関係ない
290名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 18:27:23.27 ID:0tjhpiiD
>>289
そっとしといてやれよ、クラスに一人はいた、話題に乗れない、友達の居ない奴だろ(笑)
291名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 18:37:38.00 ID:vNHCFjXi
ステマが盛んだな
292名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 19:23:23.77 ID:ihYshPb9
>>291
昨日、今日覚えたからってステマ使いたがるなよ(笑)
293名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 20:16:48.37 ID:Wxrv/GM/
>>292
まさかそんなレベルの低い返しが来るとは思わなかったよ(^-^)
294名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 20:37:58.95 ID:ihYshPb9
>>293
おぅ!自らのレベルの低さに気づいたね!よし。
295名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 22:09:56.91 ID:VD0lm9wd
>>283
どういう具合に走行が悪かったの?トルクがありそうで、よく走るけど。
ただし車体をひっくり返すと、ジョイント部が外れることがあったがw
できれば今でも販売して欲しい。
ユニバーサルトラクションってのは、だめだったなあ。
296名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 22:31:59.71 ID:dZXNDtsz
>>292>>294
何かイヤなことでもあったの?
297名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 02:02:32.37 ID:gW5fkKEU
>>288
それ多分社長さんだね。漏れが友人とユートレ行った時、でんてつ工房の製品について聞いてみたら、
展示してあった都営だか東急だかの完成品を出し「でんてつさんのステンレス車は、メッキのコートが剥げやすいので、お薦めしませんよ」と、言われたよ。でんてつ製品って、細密なのは良いんだけど、ユートレのような安心感が無いよね。
298名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 02:04:16.45 ID:1L74CRhQ
セット販売を止めれば買う人が増えるのでは?
299名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 08:19:46.57 ID:SQ/Ry91V
16番ギアもステマをしないといけない時代なんだな
俺はMPギアだな 値段は高いけど安定性がある
トラクションはプラ製までだろ
300名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 08:22:16.79 ID:SQ/Ry91V
16番もステマを制する者が16番を制すだな
301名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 08:25:23.88 ID:SQ/Ry91V
カツミはMPギアよりもカツミ新動力が
安定性あるというステマをすれば勝ち目あるかな?
302名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 08:26:35.46 ID:vXbLn1pW
数字の全角半角は変えてるのに、ID変え忘れてますよ?
303名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 08:29:50.95 ID:SQ/Ry91V
でんてつ工房はオリジナルのギアが不評なんだよな
これは素直にMPギア使えばいいのに
304名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 10:34:04.68 ID:SfkG75is
>>303
エンドウが仕切りで、箱無しで大量に分けてくれなかったから、仕方なくアジンギアを使ってるんだよ。
305名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 11:45:43.31 ID:l42uA/sQ
一連のでんてつに関するレスはステマじゃなくてネガキャン
余程、私怨があるのか自分で勝手に過度の期待をしてたのか
カツミ、エンドウユーザーなら塗装やディテール等、いつも
ガッカリさせられているので免疫はできてるんだろうけど
306名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 11:52:53.17 ID:+Sx62U2h
MPギアくらいな物日本の町工場の技術があれば簡単にできるのにな。
モーターの性能も上がってるだろうに現代版パワトラはできないものか。
307名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 12:21:11.85 ID:SfkG75is
>>306
出来るんだけど模型屋の店主達が、井の中の蛙と言うか不勉強だから、大田区や葛飾、墨田の町工場を探して作ろうと言うのが浮かばない。
いつも決まった下請けにしか頼まないし、それ故技術の進展が無い。無い無いのループ(笑)
308名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 12:26:05.25 ID:Ykc4bEFm
>現代版パワトラ
それがフクシマのFM-Dギヤかと。
普及させる間もなく、フクシマ自体が店じまいしてしまったが。
後継らしき夢屋動力は、入手の容易さで期待できない。
結局、元祖パワトラしか期待できない訳か?
309名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 14:10:06.49 ID:iQugeWDW
夢屋のは、あの額でも粗利少なくて卸せないのかな?
技術的には>>306>>307の通りでも、売れる価格にするのは容易ではないかも
310名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 16:01:58.56 ID:ybZQmSxJ
>>308
前出であったが元祖パワトラに代わる、中国産安価パワトラが出るって本当?
311名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 19:19:44.35 ID:iQugeWDW
>>308>>310
その話、俺も聞きたい
312名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 20:28:42.46 ID:qpkzKbXD
>>307
決まった業者にしか発注しないと言うより、鉄道模型のマーケット規模では、
受けてくれるメーカーが見つからないんじゃね?
313名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 20:54:47.42 ID:SfkG75is
>>312
それ以前の問題。下町の加工業者には小ロットでも仕事を受けてくれる処(高くなくて)はかなりあるよ。
自分も挽物を100個単位で頼んだけど、喜んで引き受けてもらった。市販のパーツの1/3以下で。
314名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 21:11:43.67 ID:kVcwsHb6
じゃお前が設計して安価で売れよ。
315名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 21:14:11.18 ID:prWzjXWo
ワールド開発 森本寿殿

とにかく、以前の己とは、昭かに異なっているのだ。
だから、焦るな!程良く気張れ。
ともかくマイ・スペイス感覚でじっくり、しっくりと同化してゆけばいい。
宇宙も含めた自然界の位相は、相対的に狂うことはない。
今まで、似非専門家庭とは、相当な無理を重ねて、
自問自答のみを礎とし、付き合ってきたじゃないか。
御前は貴方で、そのまま ゆけばいい。
君の痛みなき、自由がいつか降りてくるよ。
たとえ、それが ひとときであっても良いじゃないか。
いつも、あの時節まで。そして何よりも此の歳まで。
ありがとう!素敵なみんな。
かけがえのなき貴方との すべて。

日☆美★堂 ならびに 近畿造形局
316名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 21:16:12.62 ID:SfkG75is
>>314
そうしようかなぁ。
やってみよう。
君には売りたくないけどな(笑)
317名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 21:24:32.10 ID:x/ozeaBt
>>295 質問されると困る感じです。家の線路は600Rが最大なので、新幹線は
走れません。従って100系の旧動力をみると外してMPユニットに代えた。
でもって走らせたか?と聞かれると短い直線で終わり、箱に詰めて冬眠です。
318名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 22:21:53.97 ID:b0afk7pd
>>317
それじゃ、走行が悪いなんて言えないじゃないか。いくら2ちゃんでも、でまかせは良くないぞ。
319名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 01:10:25.34 ID:6dFCmeqm
>>316
口だけでは何とでも言えるからな
320名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 03:25:33.76 ID:u6CH7yWh
>>313
ギアボックスのような機能と単なる形状部品(飾り)は異なるし、
極少ロットの一発受注とも一緒くたにはできまい。
更に、流通コストを考えたら市販価格の1/3程度の仕入れ値じゃ採算は取れない。
>>317
R600じゃあ仕方ないかもな。MPでも苦しいがユニバーサルだともっとシンドイ筈。
ウチのエンドレスがフライッシュマンのR647だった頃に経験済。
321名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 08:29:56.88 ID:sG0ZSfQr
MPギアに不満がある人がいるのも事実
カツミは噂されてる新動力を出してほしい
昔のカツミ、エンドウの兄弟関係なんて
今はもうないだろ!
322名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 09:17:38.15 ID:Efl9WqbU
MP電車用、ありゃダメだわ。
323名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 11:59:48.73 ID:dko6Lz3E
>>321 セッテの16番の動力ユニットはどうかな?
 勿論分売はしてくれない。芋ならば在庫があるから見よう見真似で作れそうだ。
324名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 18:28:48.16 ID:ysg+6i07
>>321
どこが?
325名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 18:44:38.90 ID:u6CH7yWh
パワトラは進化しないのか?
カーブ対応の面では理想的なんだがなぁ。
326名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 19:10:53.35 ID:vVhhxu+y
進化したくても値段的な面で難しいでしょうな。
小型のコアレスモーターなら性能はいいかもしれないけど回転数の高いのが難点。
昔のパワトラでも新幹線並みのスピードが出てしまう。
高回転のモーターを半分くらいに減速すればいいけどまたそれで
値段が上がってしまうし。
いくら高性能でもパワトラが1万もしたら売れないでしょ。
327名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 19:13:21.14 ID:ZzMScVUR
以前どこかの模型屋でパワトラの進化の話をしたら、商業ベースに乗らないから個人で作れと言われたことあった。
328名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 19:29:40.50 ID:JvxhWKb+
両台車につけて、直列にして電圧落とすんですね。
329甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/23(木) 22:28:22.89 ID:nXounaO4
>>322
詳しく

>>326
MPの動力ユニットが定価13000位だからもう少しだ
330名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 23:33:56.85 ID:8im90hVC
>>328
それじゃパワトラの簡便さを殺してるしw
331名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 23:59:23.72 ID:1/3Vd1I5
>>326
回転数が高いのはギアで落とせば良いだけだろう。
現に13:1のMPギアが存在するんだし。
332名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 21:13:54.34 ID:FRlyIwrs
でんてつは独自ギアだけが不評であって
製品はいいと思うけどなあ
ギアってのは難しいんだよなあ
理論上はOKでも実際走らせると物理上の問題が発生する
333名無しさん@線路いっぱい:2012/02/24(金) 23:14:35.03 ID:FZO1lrPI
京成3700は結構糞だったが。
かなり頑張ったのに、顔が全く別物。
334名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 10:55:02.72 ID:OVnowm0N
335名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 11:12:05.13 ID:8GIGJmnT
いったい何時間走らせたらこんなになるんだろ。
うちの車両じゃ一生かかってもこんなにならないw
336名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 12:08:05.22 ID:Urlugj0t
時間じゃなくて、過負荷(ウエイト掛けすぎとか?)で走らせて、オイル切れさせればなりそうだけど。
337名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 12:57:00.65 ID:NV+w+I4Z
車輪もメッキが取れちゃってる。過負荷じゃなくて明らかに走行距離だべ。
338名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 13:26:43.31 ID:bvbvr0d4
ここまで走らせてもらえればメーカーも本望だろう。
ユーザーに対してなんとなく好感が持てる。
339名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 16:23:25.85 ID:srN/yhHL
オイラもここまで走らせていないが、メッキが剥がれてきたので
立川へ車輪だけを買いに行ったら、メッキが剥がれるまで走らせたら
ギヤもダメになっているのでMPセットを売りつけられた。
340名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 19:28:54.60 ID:bvbvr0d4
>>339
ちょっと前に「MPの車輪だけ売って欲しい。」って書き込みがあったが、
その理由がやっとわかったゾ!
それにしても、このオレも走らせることには人後に落ちないものと自負しているが、
車輪のメッキが剥げ落ちた経験はない。
正直リスペクトしてしまう。
341名無しさん@線路いっぱい:2012/02/25(土) 21:38:49.27 ID:IT3bKcBn
>>339 MPユニットは在庫があるうちに買いだめしましょう。
   
342名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 07:43:46.10 ID:GlY205uW
>>338
博物館の線路を走っている模型なら・・・。
343名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 09:51:46.63 ID:lRxfOKtA
>>327 先日EGに沿道のアメリカ型のブラス製DLが出品されていた。
   動力は3軸のプラ製パワートラックだった。初めて見たが、買わなかった。
   壊れたらそれきりだと思った。沿道のアメリカ型DLのNゲージをかなり
   昔に新品で買ったがすぐに走らなくなった。今でも時々出てくるが買わない。
344名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 17:04:11.24 ID:jf7gIGKd
↑3軸のパワトラってどんな構造になってるんだ?
345名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 18:43:36.82 ID:lwT2C5Hj
真ん中の1軸はダミーだと思うが。
346名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:00:25.71 ID:jf7gIGKd
ef62あたりに応用できないか? >3軸パワトラ。
347名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 21:45:20.10 ID:yKq7gkGs
真ん中の軸はダミーだろうけどほんとどうなってるんだろ。
モーターを真ん中に置くわけにいかないし。
348名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 22:45:05.22 ID:1dtyANW3
エンドウの203系安いな!
何故に??まああの価格が適正価格だと思うけど
まさかこのスレで価格高騰品質低下と叩かれているのを
O山さんが見たからか??
349甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/26(日) 23:08:14.76 ID:ZWQYcG9e
>>334
チョットやそっとじゃそこまでグリスが黒くならないからノーメンテなのかね
350名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 23:17:40.11 ID:Qs9aEIuh
>>347
真ん中は通し軸無しの独立車輪じゃないの?
351名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 23:36:56.31 ID:lwT2C5Hj
>>349
画像がどうか知らないけど鉄博の車両はMP。ノーメンテで1年持つと聞く。
前にも話題になったが、機関車ダミーで客車MPにして規格統一している。
モーターがイカれる前にギヤがオシャカになるようで。
352名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 17:26:18.79 ID:XLL7kizb
車両個々の走行頻度にもよるけどMPギアーだけに限定すれば耐久性はよいと思うが
車軸への注油や車輪清掃は必要だろう。
私も某公共施設のジオラマメンテをやっているが開放型のジオラマの時は車輪の汚れは
半端じゃなかったが密閉型に改装してからは汚れが少なくなった、埃が関係しているのが
よくわかった。
353名無しさん@線路いっぱい:2012/02/27(月) 17:59:37.31 ID:ct5PqZtr
カツミの新製品はまだかな・・・
なぜって、MPが代わるか楽しみです・・・
354甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/02/27(月) 22:42:25.04 ID:kGpI0bVA
>>351
鉄博は逝ったこと無いんだけど交博のイメージだと1回の走行時間は大した事無い希ガスるんだよな...
まぁそれでも一日で1時間だとしても310時間程度なのかな
355名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 01:17:25.52 ID:wjAr2cxj
ユートレの300系、良さそうなので買おうと思ったんだけど・・・・・
何か前面印象が実車と違う気がするのは。漏れの気のせいか?
ttp://www.etrain.jp/newitem/newitem.cgi?no=1590
実車はもう少し窓寸法が大きかったような
ttp://www.toqfan.com/2008/05/16/photodb/photo/2009/01/16/imgp5933.jpg
356名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 15:50:18.39 ID:6Zv0MdKw
うーん
微妙だからキット買うよ
357名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 17:01:20.67 ID:vpV/T+dc
側面もおかしい。
赤帯と窓の下辺との間隔が狭いだろ。
358名無しさん@線路いっぱい:2012/02/28(火) 17:54:59.52 ID:VE8R56Vp
こりゃ、コダマのキットを買って作った方が良さそうだね。
359名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 00:14:22.25 ID:3gGWPptv
オホーツクってどうなのよ??
360名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 00:37:26.26 ID:i+/XtEG+
今週末はエンドウの公開運転会ですね。
皆様のお持ちになられる車輌整備は順調ですか?
361名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 18:22:56.54 ID:Nkag8eBM
日車“ゆめ”ステーションって潰れちゃったんだな。知らなかった。
やっぱり鉄道模型では採算はとれないか。
362名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 18:42:15.65 ID:7SlvVUBI
京王百貨店にあった模型売り場も店じまい。都心の一等地では模型屋は難しいな。天賞堂は例外
363名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 20:35:48.61 ID:zOMsHk5O
今日、横芋に行ったら目黒店で売った震災の東武5700があった、転売価格で・・・
364名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 21:09:00.23 ID:9/diGHzp
天賞堂は貴金属がメインで鉄道模型はオマケみたいなもんでしょ。
どこかの厚顔無恥がやっているお店と似て。
365名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 21:23:04.35 ID:n6wxWmrl
芋は完全に趣味。そういう意味では、オマケではなくメイン。
ただ、趣味だから赤とか気にせず本業で補填。
366名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 21:52:07.92 ID:icROUSFO
>>362 銀座もどうかな?  
   お客の数は多いが、高額品を買っていない気がする。
   第一に団塊の世代はもう退職金を使ったし、年金も今後はカットされる。
   実際に大手の企業もAJIに年金を溶かされた。
   稼いできた4階も元気が無い感じ。
   
367名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:36:55.93 ID:/ShoHM9l
DSや個人店も淘汰が激しいし、メーカーも廃業しはじめている。
高い値段で出してもロット数がそろわず企画中止になったり、メーカーも苦労している。
売りたい値段で売っていたつけが回ったね。
もうそんなに趣味に金回せる時代じゃなくなってきた現実を認識しないと。
368名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 00:08:34.88 ID:rAYu+4oy
1両が10万近いとか1編成50万以上とかこのデフレ時代にインフレ真っ盛りだからなw
369名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 03:17:08.98 ID:7Ikyh9LI
>>366
天って銀座の4Fで稼いでるのか?
370名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 07:45:13.20 ID:mM34A20R
4階開設の目的は、稼ぐというよりも周囲店の中古価格高騰を抑えることだと
きいているが。
371名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 08:07:27.69 ID:LcNVoEqU
宝石屋が平成7年に4階を作った理由は
バブル期に投資目的で買い漁った連中の模型を処理する目的だった。
372名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 11:49:05.76 ID:Io6t0I1y
俺にはユートレがいる
E233揃えるのに忙しい
373名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 15:52:26.67 ID:uN1I9cLk
あの頃はひどい値段だった。天ブラスは、予約しないと手に入らなかった。
374名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 17:25:13.58 ID:7Ikyh9LI
>>370
中古品価格の高騰が、天にとってどんなデメリットに繋がるんだろ?
…下落の場合は何となく解らないでもないが。
375名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 18:03:16.27 ID:i8GuER/i
あの店は、禍が来た頃から品も値段も地に落ちたね。
376名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 21:09:10.13 ID:W7niu7il
>>375
て優香、店長が変わってからだと思う
377名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 21:15:07.04 ID:wBSdAsNq
これからはメーカーの再編淘汰が進むだろうなあ
カツミ、エンドウ、天賞堂も例外じゃないだろう
378名無しさん@線路いっぱい:2012/03/01(木) 21:42:31.38 ID:FVBgAjLo
そうすると、何十年後かのヤフオクで「今は亡きカツミ(エンドウ)(天賞堂)の
ブラス製モデルXXの出品です」なんて商品説明が出るのかな・・
379名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 01:06:06.38 ID:aeDw0uQb
カツミが特製品作っているんだ・・・知らなかった
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n108716714
380名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 07:00:45.00 ID:lmTIgY8I
>>379
池袋LSMの切り売りじゃないのか。
381名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 07:57:27.79 ID:6QuCX1D1
沿道アーバンnext発表、フル編成で50万
382名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 12:51:10.20 ID:c7hazDGn
週末の運転会で新製品の発売スケジュール確認ます。金ないし
383名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 18:26:12.09 ID:gx5/qywr
アーバン6両で60万越えだよ。
もー買えない
キットが出れば救い
384名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 19:11:58.42 ID:vgNi/P7H
中学受験バブルも崩壊した。
私立で年間100万の授業料が負担だと...。
そんな人たちが増えている。
子供の教育に金が回らないなら、模型にもまわらんだろ。

もっとも、この趣味やっている人って40代、50代独身が多いから子供の教育なんて関係ないかねぇ
385名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 19:33:59.52 ID:fUEGa2mE
ジャストな年齢だろ。
386名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 20:14:18.83 ID:bD7klDLp
>>379 地下鉄丸の内線6両セットなどカツミ・沿道が一杯だった。
387名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 21:33:26.99 ID:dSK5NpAB
プラ製でも満足出来る人が増えてるからなあ
プラも値段が上がっているが、真鍮製に比べれば大したもんでもないし
388名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 22:13:23.16 ID:ekXSOfvh
203系はいつ頃なんですかね?
389名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 22:17:43.97 ID:UGAagHlJ
受注数が集まらず製作中止と見た。
390名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 22:54:28.02 ID:NfeGESYg
>>388
沿道のサイトに発売時期と予価が載ってっぞ。
391名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 01:26:39.33 ID:ABO/SVrl
>>388
HPを。
392名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 04:50:19.57 ID:qOAgPL2V
アーバン、走行性能は加藤のパワトラ仕様の比じゃない位に良いだろうが
前面曲面ガラス、床下機器、台車なんかは加藤アーバンの足元にも及ばないだろうな。
特に前面ラインは沿道レベルだと、とんでもない形になりそうw
393名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 05:33:39.45 ID:cZvtiIx+
沿・克にとって、近鉄特急は“鉄板”。
394名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 08:11:33.87 ID:Bz1ZGGKW
早くからだされた予価は結構訂正された。
まっ、目標にはなるけどね。
395名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 08:56:36.86 ID:rtn7kxg0
>>391 HPを書くと広告料を取られるのでは?
396名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 11:01:45.42 ID:GYS09bHx
203系4両で20万以下って この時代では安い方だな
カツミも見習わなきゃ!なんだ京急2000のあの値段は!!
397名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 11:55:00.14 ID:Bq26JkBD
じゃ買うな
398名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 12:08:19.74 ID:P7e/UiNr
203系の価格、よく抑えたね。201系をキャンセルしてフル編成予約するよ。
399名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 13:37:52.39 ID:cZvtiIx+
>>396
今から16年ほど前に克から京急旧600が出たときの値段が、
4両でたしか19.8万円だったな。
400名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 17:54:09.83 ID:SaIr7hCX
203系、安いってことは工数を低減しているってことでしょ?
ディテールが変てこにならなけりゃいいが。安いと逆に心配なんだよなw
オイラはキット買いなので、不満がありゃ自分でカスタマイズすりゃいい話なんだけど。
401名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 19:09:42.03 ID:cZvtiIx+
>>400
“キット買い”がなんで完成品のデキを心配するんだ?
大きなお世話だよ、黙っとけ。
402名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 19:13:03.69 ID:U75FldqI
203系欲しいんだけどエンドウでは出来が不安で予約ができない。
実物を見て買いたいが店頭には並ばないのか?
403名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 19:29:43.04 ID:9V5ulOOG
>>401
説得力あるですな。
404名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 20:06:35.72 ID:P7e/UiNr
>>402
今度の運転会にサンプルが展示されるだろうから、見て決めれば?
405甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/03(土) 22:52:32.38 ID:yjNRgjJW
>>396
233系の分割編成用増結4両が231000円で
201系お買い得4両セット130200円なんで微妙なところかと...
406名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 23:40:08.93 ID:Te7V/9+9
EFエンドー(510)の台車、食玩みたいなレベルの酷さなんだけど…
いくらダイカストとはいえ、どうやったらアレほど酷い物になるのかな。
407名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 01:11:14.92 ID:0ajwb4hD
長いことNだったけど、やはりHOのサイズに惹かれた。昔の交通博物館の
パノラマ模型そのままなんだもの。
プラ製品の台頭でずいぶん両数が増えたけど、ブラスはなかなか手がでな
かった。奥でちまちま集めた新幹線0系と(でも後で造形村が出たのでそ
っちも買ってしまったが)プラ製品のないEF62しかなかった。
しかし、乗りなれた地元飯田線の119系が近いうちいなくなると聞いており、
また鉄ホビで3割引セールをやっていたので、ついに購入してしまった。
2両で約9マソ・・・プラなら何両買えるだろって値段だが・・・。
ホビーモデルの105系と、富の115系増結M付を買って改造、ということも考
えたが、なんだかんだでそれでも2両で4マソ近くはかかりそうだったので、
思い切って完成品を買ってしまった。
408名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 04:44:53.18 ID:mwjI/yn8
今日の運転会で185系の新しいのを売るとか を聞いたぞ。
409名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 06:50:40.67 ID:RZUgFV1q
>>407 確かに119系が3割引だった お得意様価格wwww
俺も買ったよ この機会だし
410名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 07:22:07.27 ID:mwjI/yn8
あれって、冷房仕様はエラーなんでしょ。
411名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 13:35:53.47 ID:0ajwb4hD
>>409
どれ買った?
俺は東海色インバーターの2両編成のほう。乗客人形を使って、息子と秘境駅を訪ねた
ときを再現したいと思っている。地元なんで、暇を見て写真とかなるべく撮っておこう
と思う。
金がないし、3割引位はないと、またよほど思い入れのある車両でないとブラスは買え
ない。
 量産するとはいえ手作りの部分の多い、一種工芸品みたいな印象があるもの
だから、個体差もありそう。週明けの火曜日あたり発送だそうだが、満足でき
るのが来るといいな。
 夏には富の115長野色も予約してあるので、だいぶ地元路線の雰囲気を楽
しめそう。こちらでは「かぼちゃ電車」と呼ばれていた115の湘南色も再販
してくれたら、と思うのだけれど。

>>410
そうなの?まあ形が似てて色が同じならいいか(苦笑)。
412名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 14:17:53.16 ID:+VpRIDZH
冷房化した時に取り外したベンチレーターをそのままにしてあるとか。
413名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 17:02:29.06 ID:RZUgFV1q
>>411 東海色集中型クーラーの二両とクモハ お買い得だね たまにはこういうセールやってもいいね
414名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 17:38:07.48 ID:Ug19pYx7
203系のサンプル写真があったが何か側面窓がでか過ぎないか?
415名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 19:54:19.36 ID:s7NvxIK3
富のEF510が再生産されるらしい以前北斗星仕様は即完売だったが
今では天やエンドウの製品があるのにまだ需要があると見たのかな・・・・
416名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 20:33:51.84 ID:DCMwMYqT
それにしても、これほどまでの「後藤人気」って一体何なんだ?
417名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 20:35:46.80 ID:a+Yen7RG
>>408
157系仕様の塗色ボディが早速飾ってあった。
希望数がまとまって出れば湘南色と共に製品化とのこと。
例によって受注生産方式と思われ。

>>414
203系は試作品飾ってあった。全体的な雰囲気は良い。
側窓はサッシとのバランス見ると確かにでかいかも。
1発目の試作だから、あちこち修正課題あると言っていた。

って優香、ここの住人は誰も今日行かなかったのか。
418名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 21:09:46.85 ID:s7NvxIK3
>>417
行ったとしてもこの時間だったら試作品を肴にまだ宴会中だろう
419名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 21:15:35.77 ID:+QKiC+/k
>>414
側面窓のでかさも気になるけど、あの車体形状を屋根側面一体曲げで
表現するのは無理があるんじゃない?
屋根と側板別パーツにならないかな。

思い入れのある電車だから気になる。
420名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 22:10:38.90 ID:0Lwae5sq
203系はどの位注文されると販売になるの?
1回発売すると終わりになるの?
資金の関係で3回に分けて購入できないの?



421名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 22:31:15.00 ID:DxpGjpiR
>>417
往復4時間かけて、運転15分じゃあなw
422名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 22:36:57.67 ID:a+Yen7RG
そりゃ大変だw
423名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 04:26:10.07 ID:V6dn4jlh
克己運転会は行く気になるが(駅から歩くと坂が多いけど)
沿道運転会は僻地まで行く手間と運転時間のアンバランス差が
凄くて、とても逝く気になれない。立川でやるとしても微妙。
424名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 07:06:34.66 ID:SxXgjGKX
もう10年近く行っていないが、
あそこのレイアウトは1周するのに相当時間を要したなあ。
少しずつ線路配置が変わってきていたが最近はどうなんだろう。
425名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 09:19:03.07 ID:UlXcF3Xn
今後エンドウが出す予定 E655系、213系0番台5000番台、京成3300系 719系
701系、215系、221系、485系スーパー雷鳥、キハ141、142系、113系2000番台、キハ10系等
この中では701系に注目かな??
426名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 09:51:51.19 ID:JfVVrgN4
PDCまで予定にあるんだ。
マニアックな形式だけどコヒ物の1つとしての選択かな。
キハ10系も久しぶりだし。
427名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 10:16:25.70 ID:VRHKG/NG
そのうち出るだろうと期待しているのに、北陸の419系に手を出さないのは何故なんだろう。
428名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 12:57:56.59 ID:pmwwCCGk
予定品はあくまで今の予定。
追加訂正はたくさんあるだろう。ただ213は気になるな。雑誌ではスーパーおおぞら再生産も出てたね
429名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 13:37:01.88 ID:3qdxWdG5
キハ38を出すなんてどうでしょう。

ダメですか、売れないですか、そうですか。
430名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 17:48:42.79 ID:fJSdS6i9
昨日の運転会盛況でしたね。
しかし、15分だと、脱線とかトラブルで一周もできない人多数で気の毒でした。
年に4回ぐらいやってほしいですね。
431名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 19:56:56.90 ID:Iy+2H/mv
>>425
221系って…克の旧作があるのに、か?
432名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 20:04:00.26 ID:QmGwbRus
キハ17増備したいが、7萬か。とても買えない。
433名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 21:06:10.95 ID:UTSFc6WM
>>430 有料に知れば毎週の土日でも良いですよ。
    歩歩の後追いですが。
434名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 21:50:04.27 ID:BTZ7Oxid
工場の貸しレやめたのは人の手配がつかないからですと。有償ですと5万/日ぐらい貰わないと採算が合わないらしい。
435名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 22:05:15.81 ID:ohrVFxHV
お得意様運転会なら、たまーにやってるよ。土曜に工場やっているときに。
436甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/05(月) 22:19:57.87 ID:0eckpBPR
>>425
215系? 遥か昔大森メーターって所が広告だけ出して逃げて以来ですね

>>434
人件費+メンテ代って事なのかな、厳しい時代だけどアフターフォローの一環で
もうチョットなんとかって...
437名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 22:43:46.69 ID:ZT9vp1US
221とスバ雷を買ってしまいそうだ…
438名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 23:03:52.14 ID:BTZ7Oxid
>>429
でたらお布施します。
できましたらキハ37も久留里仕様で
439名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 23:10:23.32 ID:+7ekbJfO
>>436
大森メーター?あれはNゲージがメインで進めてたんだよな
試作品は作ったそうだがトミカみたいなダイキャスト車体で出そうとしていたとか
440名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 01:41:19.96 ID:4I4HeV5P
>>361
リニア館又は名古屋駅構内でグッズ売って貰う事にするだろう
441名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 07:36:36.04 ID:QAP8gYLX
エンドウはスパ雷が計画されてるのか…。
まぁ貫通編成なら車種は揃ってるからね。消費税増税前にお願いします
442名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 08:27:25.40 ID:S/oc2aO1
カツミもエンドウみたいに製品化予定車種をたくさん出して
ユーザーから意見聞けばいいのに
443名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 13:08:38.79 ID:SeAWtiF3
>>442 昔K社に頼んで作ってもらったら、売れ残った。
   結局安く買い取って、押入れにしまってある。
   中古で売ったら、その後ヤフオクで4倍になっていた。
   てんばい屋さんが勝った。
   
444名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 19:04:12.81 ID:KhZf3zEa
>441
分割のほうがいいんだけどなあ。
445名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 20:34:21.22 ID:QAP8gYLX
スパ雷ってデビューしたあたりは7連だたね。セットわけすれば両方出るかも。
ただ分割編成はかなりのお値段かな?
446甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/06(火) 22:26:37.53 ID:fkgg0wL9
>>439
広告にはHOも同時発売って謳ってたね、それもダイキャストの計画だったのかな
気になってたんだけどね...
447名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 05:51:46.56 ID:YwKlXmz2
203の前面、今のサンプル段階では全然似ていない。
修正すると言いながら、修正しなかった前例多数だからアヤシイ。
しかも直販特別価格なんて謳っているので、目立たない所を手抜きする可能性も。
完成品の予約を考えている人は、引き取り時に目が点になるかもしれないww
448名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 07:16:06.88 ID:5TkDtYHC
>>447
過去にペーパー自作しTMSに発表した人がいた。
前面の傾斜は正確に出しても、見方により実車より緩く見えたりした。
203の表情を模型化するのは特に難しいように思うが。
449名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 11:05:24.72 ID:PTjCl2gx
>>425 225系、373系、80系木枠、スーパーはくとを忘れてる
450名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 16:35:39.23 ID:NKh7fisQ
157系非冷房原色時代仕様を!
451名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 19:21:46.38 ID:Nb/goKkQ
アーバンnextの先頭車1両が115500円ってめまいがしそうな値段だw
スーパーはくとが出るなら4両で40万コースだな。
452名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 20:21:15.50 ID:E2VFAqnb
>>425, >>449
いらんもんのオンパレードだなw
エンドウは部品だけ切らさずに出してくれれば、それでいいよ。
453名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 20:54:09.14 ID:AfnuFEpZ
>>452
いるもん言ってみれし。
454名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 20:54:38.84 ID:HyxCdQP8
>>449
スーパーはくと、ってあるけど、HP見たらはまかぜなんだが、
どっちなんだ??
455名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 21:11:35.51 ID:Nb/goKkQ
スーパーはくとは予定でしょ。はまかぜはもう出てる。
456名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 21:30:25.55 ID:hJD7Mr/M
はまかぜ買うの止めてスーパーはくとを待とう。
貫通先頭も期待してます
457名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 21:50:20.37 ID:zIRWUCOK
スーパーはくと は欲しいなぁ!
でもどちらかと言えばカツミの方が良かったなぁ
458名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 22:35:06.62 ID:NOLmeFJc
70系全金車を...
73系片町線あたりを...
キハ37/38を...
よろよろ
459甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/07(水) 23:00:12.93 ID:xYlVa+qp
>>452
そう言うなってw俺は新車なんて買えないけどorz
460名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 07:24:59.70 ID:39Jim4dh
>>459
たしかに買えなくなったよな…ブラス完。
最近では、新製品予告が別世界での出来事のように思えるw
461名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 08:16:41.24 ID:oTLXg1FO
203系は大量に作るから4両でも税込20万以下だからねえ
カツミには無理だなwwwww
462名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 20:16:35.10 ID:cCEbqbMf
>>460
格差社会の到来という言葉は、実に模型業界で顕著だ。
富裕層向けの店舗は、ひたすら豪華さが必要で、店員は召使のような態度が必要。
HO、OJ主体で室内家具も立派な原宿のお芋が適格でしょう。
463名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 00:57:07.54 ID:K2HBGKXj
エンドウのキハ66・67キット 作り始めた人いる?
おいらは まだ 眺めているだけ・・・・
作り始めたら 楽しめそう。
464名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 01:33:14.34 ID:uG7Psgwi
スーパー雷鳥は雷鳥パノラマの色違いという事で良いのかな?
465名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 04:34:08.63 ID:oSBglbPv
203試作の側窓サッシ表現はエッチング抜きを裏から付けただけ。
多分量産品でも変わらないだろうな。
キットなら絶対使いたくないパーツの一つ。
466名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 06:12:18.70 ID:SmLF+v2q
>>464
しらさぎ色は出ない…だろうな。

>>465
その辺を喧しく言い出すと20万では済まなくなるわけで…。
467名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 07:13:32.75 ID:fxhpHoLv
スパ雷は死海サロが入ってるぞ
468名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 11:27:45.99 ID:7wGx7Flw
381系のキットに挑戦したい!
ゆったりやくもに色塗りしたい!
469名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 21:22:27.24 ID:2RzTrguy
>>465
アルミの型抜きでしょ。101とか103のやつ。
エッチングだったら、上下段付きの表現が出来るべ。
470甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/09(金) 22:39:35.88 ID:FYu9yF0X
>>469
昔のホビーモデルの顔が全然似てない115系のはプレスだけど二段表現されてた
でもプラのようにレール共表現されてないと今一
471名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 01:49:40.46 ID:dEnqiJ7O
スーパー雷鳥はバラ売りで。
472名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 06:21:03.64 ID:/MoDOBg2
>>471
実際には基本セット7両と増結セット3両での発売になろうかと。
クモハがあるので、増結セットだけ欲しがる向きも出てくるか?
473名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 14:14:53.80 ID:SC4oPn/t
スーパー雷鳥クモハは塗り替えればしらさぎにもなるね。
発売はギリギリ年内くらいかと思うけど期待してます。カツミがヨンダ-企画したら金策どうするか?
474名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 16:11:02.69 ID:pL0O0nDn
セットだと資金が。
475名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 17:56:40.20 ID:0lG6afoj
485系3000番台とスーパー雷鳥ではスーパー雷鳥か??
476名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 00:20:59.50 ID:tbpXN6Fs
以前遠藤の119系を鉄ホビで購入した、といったものですが、先日届いたものの
ようやく今日、開封しました。ブラスの製品の新品購入は初めてだったのですが、
よくできていてうれしく思いました。
ただ、走行させてみたら、2両編成のうち一両がカーブではライトがつくが、直
線になると消灯。このくらいのことは自分で対応したほうがいいよなあ、と思っ
ていますが、なにせ自分にとっては超高額商品。おっかなくって分解の決意が
まだ固まらず(苦笑)。
あと、インレタとか貼ろうと思うのですが、使用期限が1年となっていて、また
部品請求もそのくらいの期限が切ってあるのですが、製造は「2008年」となって
います。・・・新品で購入したのに、すでに部品の請求期限が切れているって
ありなのか?(笑)・・・ああ、だから3割引なのかあ。と妙に納得。
477名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 01:04:23.77 ID:Wukfkay/
ライトのチラツキは線路をいつもピカピカにしておくとか手間をかけないと起こる。車両が軽いとなお起こりやすい。オレはMPは全車輪集電に、カプラーに通電してT車にも通電を標準仕様にしている。最近はコンデンサ入りでチラツキがないLEDライトセットが各種でているので試してみたい。
478名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 01:24:47.19 ID:9dZoSF1R
>>476
正規に新品で買ったものなら、期限を切っていようと関係ない。
中古店で買ったとか、オークションで譲渡とか、そういうケースでなければ大丈夫。
アンケートハガキが入っているはずだから、部品に不具合があればハガキに内容を書いて送れば対応してくれるぞ。
まぁ、インレタだったらドライヤなどであぶれば接着力は回復するが。
16番はNよりも挙動がシビアなので、メンテを怠らずに。
479名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 04:12:01.71 ID:RtI7rCFb
>>476
その症状からして…
先ずはレールではなく車輪の汚れではないかと。
或いは、トレーラー内の配線コードと台車センターピンの接続(ラグへの半田づけ)
部分がハズレ(切れ)かけているかも。
特に、“MP時代”になって台車センターピンの取り付け方が変わって以降、
台車が回転すると同時に配線コードの半田付け部分も動くようになったために
コード切れが起きやすくなった。
あの構造は如何なものかと思う。
480名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 06:13:39.10 ID:RtI7rCFb
>>479の追記。
オレの経験から言えば…
車輪の汚れも勿論だが、台車の軸受部分の汚れにも要注意。
ユーズド品の購入の場合は尚更で、一度クリーナーオイルで拭っておくことをお勧めする。
481名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 07:54:46.12 ID:HEWImNwL
鉄ホビは便利なのだが、テストせず通信販売、というのが難。

480氏に賛同。レール上を数回手で往復させるだけでも復活する場合もある。
482名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 13:46:34.37 ID:J6CROE7z
鉄ホビで以前サハ78を購入したことあるが、開けてみて車輪を見たらビックリ。
明らかに走行跡があった。無論、返品して交換してもらったが。
483名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 17:57:33.42 ID:9dZoSF1R
119系って、M車は日光のDT33?
あれって、メタルが入ってないから走りがどんなもんだかな。
484没落貴族:2012/03/11(日) 21:35:09.73 ID:L47UAdIg
昔の105系を直そうとDT33を購入してあるのだが。
485名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 21:43:08.55 ID:EGUs/VDI
DT33はプレーン軸だし、余程長い距離を走らせない限り問題ありません。
気になる人は軸受メタルを購入して改造すれば良いと思います。
486名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 21:44:54.43 ID:RcIV0vlU
うちの日光のDT33は普通に使えてるよ。プラじゃないんだから、
もし回りが良くないなら微量の油でもグリスでも使えばいい。
487名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 21:57:36.68 ID:RtI7rCFb
>>476が言ってるのは「走り」じゃなくて「ライトのちらつき」なんだろ?
モーターほどの負荷なら接点電流が大きいからセルフクリーニングが効くが、
ライトレベルの場合は、特に走らせる頻度が低い場合は定期的に軸受部を
クリーニングするのがお勧め。
488甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/11(日) 23:46:18.02 ID:4yPwLB5t
>>476
新車って言ってるのにねぇ(笑)
線路の汚れの可能性もあるけど、長在物だから車輪踏面や軸受け部・中心ピンと枕張りに酸化膜
が出来てるとかも有るかも、うちは掃除してから仕舞うけど時々そういうのが有って
踏面だけ掃除して走らせてると直るとか...
後は車体の組み付け時の歪みと言うか捻れで下回りに均等に荷重が掛からないとかってのもある

>>477
通電カプラーは劇的に変わりますね、ギャップ暴進も何のそのってw
特に軽い沿道211系Tとかカントや勾配があると最悪で、3〜4両ユニットにすれば全輪集電ブラシは無くても
線路が相当汚れるまでチラツキ皆無、プラの以上の安定性ですね

>>483
メタルレスはグリス指さなくてもキコキコ言わない分メンテナンスフリーだよ
30年以上昔のTR62は長穴に成ったままメッキの剥がれた車輪とペアで115系で未だ現役w
489476:2012/03/12(月) 00:00:30.40 ID:tbpXN6Fs
皆さんいろんなアドバイスありがとうございました。
レールは富で売っていたクリーニングカーで行ってから走らせましたので、
大丈夫だと思います。
確かにMは重いのでなんとかなるのですが、Tのほうがライトが不調ですね。
センターピン周りとかの半田付け、車輪の状態、チェックすべき点をご教示
いただきありがとうございました。いずれにせよ、人形を乗せたいので、分
解はチャレンジしなくてはなりません。今日は現物の写真を撮りに行ったり
して時間がなくなってしまったので、次の休みに教えていただいた点も含め
て見てみたいと思います。
490名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 06:20:56.98 ID:J/LrXGkC
>>489
鉄模(だけじゃないかも知れないが…)には、走らせることによる不具合と、
走らせないことによる不具合の両方が発生する。
長期在庫されてた新品に起こる初期の不具合には後者が多い。
ともかく精々走らせることだ。
491名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 16:30:24.08 ID:p5PIzFP6
灯火類のチラツキを完全に無くすのはデフォでは無理っしょ?
全輪集電にしたり蓄電コンデンサ付けたりしなきゃ
492名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 16:36:17.88 ID:rnUUmdOc
全てが本当に正常なら、無理ではない。

ただ、その状態にするのが困難なだけ。
493名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 16:48:06.21 ID:J/LrXGkC
完全な状態を実現するのは困難なことはたしかだが、それに近づける一番簡単な方法が
「走らせること」だとは思うぜ。
494名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 20:22:00.98 ID:lKK9Xk7P
長期間押入れで、運転会にぶっつけ本番で持ち込む奴がいるが、殆どまともに動かない。
当日持ち込む前にプレ走行位しろよ、っていつも思う。
495名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 21:52:07.04 ID:J/LrXGkC
ピカピカのフル編成なのに集・通電不良にカプラーの自動解放、やっと走り出したと思ったら油ギレで
キュルキュルキィキイ…。
496名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 23:07:46.53 ID:d1tKRA4S
>>494
エンドウの運転会に昼ごろ東急2編成持ってきてた奴、ひどかった。
動かないわ、脱線するわ。
497名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 23:45:58.90 ID:CEe2ZV4i
でんてつの東急8500系ってどうよ??
カツミよりはいいと思うけど
498名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 09:29:21.39 ID:zF+5bBxX
どうやらカツミは新動力をやるようだね
499名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 19:29:17.93 ID:HF9p8ND9
↑またその話か。
ソースは?
500名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 19:31:58.45 ID:dMQiJyy2
レイアウトや信号システムの方が面白くて、車両の出来だのディテールだのは
どうでも良くなってきた。車両なんてレイアウトを演出するものの一つでしかない
という人の気持ちが分かった気がする。
501名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 00:37:43.57 ID:eBTk3EA7
>>497
でんてつの買ったよ。良いよ〜。
ただスカート周りが現行前の再現かな。

カツミのは一体なんだったんだと思った。
502名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 01:50:02.01 ID:zyATroOL
>>500
30年くらい前のカツミ電機をキヤノン&MPに交換。
あとはスノ−プラウやジャンパ栓つけるくらいでも満足。
503名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 08:46:02.28 ID:d2eY4zG9
カツミって値段が高い割に出来と塗装が.....
それ買うならでんてつかUトレだな!!
504名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 08:59:32.84 ID:4uQ+hrys
>>503
K社は店舗を買い取ることがないままに、今に至った感じです。
店舗の家賃は固定費なので、売り上げ減少時代には真綿でクビを絞めている。
模型で回収するため自動的に高くなる。E社は賃貸用の不動産を持っている。
店舗を自己所有のところしか生き残れないだろう。お芋は家賃収入があるので
積極的に買収や展開をできる。中国の不動産バブルは目下崩壊中だという。
ぜひネットでお調べください。
505名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 10:08:03.06 ID:fzqBK3Ry
>>499
エンドウの運転会で話していたよ
ヨコハマの店員に似ていた人が・・・
506名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 10:53:51.02 ID:2evlb3N4
金あっても一向に技術が上がらないメーカ
507名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 14:01:51.51 ID:ArlNEnsF
円滑には技術向上して製品レベルを上げようという向上心は無いよ。
508名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 19:39:57.80 ID:vbuA8XpF
>>504
取り敢えずお前さんの経営(会計)学の知識がデタラメなことだけは分かった。
509名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 13:53:29.39 ID:EVAPaC5Z
模型業以外に収入があるかないかだろ!
510名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 20:17:04.64 ID:9akc/3UF
>>505
そりゃまた何という薄い根拠だ!
511名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 21:09:12.80 ID:l0grjGqb
天賞堂はおそらく全製品に丸いシールやハンコ(プラ製品の箱裏)の
通し番号があるがエンドウはどこで新品か中古かを見分けるのか疑問。
手元のDD51にはハンコが押してあるのだが・・EF66にはなかったしw
512つのちゃん:2012/03/16(金) 22:19:55.15 ID:ervxKOO0
>>511
意味不明だな。
513名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 10:59:03.16 ID:pF3AbY7M
>>511
シールや判子でどうやって新品と中古を見分けるんだ?
だいいち、メーカーにとって見分ける必要がどこにあるんだ?
514名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 11:02:56.02 ID:ms/d2ap5
Uトレっていい所に塗装依頼してるんだろ?
515名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 12:33:08.55 ID:PAslmr/5
>>511
T堂の箱に付いているシールの番号は、在庫管理のためです。
たな卸しの時チェックするのだが、数が合わない。どうも○○が黙って
持ち出して売ってしまったらしい。多分もう時効だろう。
516名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 16:56:33.14 ID:1/EsOhtj
ユートレは韓国に金型と組立を委託
しかし指示を投げっぱなしでキチンと監督しないと手を抜くのでしょっちゅう韓国に行ってチェックしとるらしい
塗装はどこだか分からん。
517名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 18:25:39.78 ID:Tzrx9g0v
>>516
韓国の模型塗装の技術は優れている、と検査に行った人の評価が高い。
518名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 19:12:45.63 ID:3X7ozNCS
>517
塗装だけな。
519名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 20:34:47.47 ID:hg4O3EJp
店員、乙
520名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 21:11:02.54 ID:HYo47bIK
>>516
ユートレはキムチ丸投げで潰れた過去メーカーを
反面教師にして、色々よくやっているよ。
電鉄は毀誉褒貶が激しいけどw
521名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 22:18:58.37 ID:VV+WzBfR
ユートレの製品買ったこと無いんだけど、アフターサービスはどうなの?修理可能なの?
522名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 23:01:28.34 ID:BH02iVnu
ユートレの小田急9000、惹かれるなあ・・・。
電鉄からは小田急5200、こちらも惹かれるなあ・・・。
ユートレは小田急3100も企画中とか。
9000+5200の10連、3100のすれ違い、やってみたいが
いったいいくらかかるんだW
523名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 23:17:42.49 ID:+R/Akpku
手を抜くからいちいち監督しに行かなくちゃいけない時点でアウト。
524名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 23:39:34.91 ID:Xba9FhjB
Uトレの話題になると、やたら製品を持ち上げようとする香具師が沸いてウザい。
525名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 00:40:10.17 ID:CfO5lp42
沿道のEF62、前回のエラーが修正されるどころか
新たなエラーが増えているんだがw ホントに情けないメーカーだな…
俺は買わないから立川行っても言わないけど、誰か指摘しないのかな?
526名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 00:45:32.05 ID:RlGHUuIY
>>525
ここだけの話聞きたい。ポショっと教えてよ。
527名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 01:47:56.96 ID:lu7we6WC
>>524
漏れも同意!!凄く胡散臭さを感じた。
これこそ店員のステマジャマイカ?
528名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 03:29:27.06 ID:GSM7v9DV
意外に既存メーカー社員による褒め殺しかも。
反感買わせるようにだとしたら高等戦術。
529名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 10:41:21.22 ID:dfHe1lgD
>>528
今の鉄模にブランドロイヤリティなんてあるのか?
かつて「銀箱信仰」ってのがあったのは知ってるけど。
530名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 10:51:44.14 ID:Hls0cWbC
>>529
今でも銀箱信者です。押入れには銀箱がぎっしりです。
でもスポンジが溶けたので、皆グシャグシャです。
まお30蔓延もする新製品は買えないので、持っていません。
カツミ・エンドウの旧模型もあります。貸し倉庫に月16蔓延払って預けています。
友人が孤独死したので、ちょっと不安になっています。
531名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 15:23:02.41 ID:bm/y2/iS
ステマでもサクラでもネガチャンでもやらせとけよ
その方が見てて面白い
532名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 15:31:01.21 ID:0/HTaTxO
>>530
なんか変?
30蔓延もする新製品が買えないのに貸し倉庫に月16蔓延払ってるってのは
貸し倉庫代2ヶ月分で新製品1両が買えるってことだろ?
貸し倉庫代の桁が間違ってね〜か?
533名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 15:41:39.07 ID:t9zEgE+H
確かに客観的にスレの流れを見ていると面白いね。露骨なステマとネガキャンが一目瞭然www
534名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 17:30:46.38 ID:MxiEXrYi
パイが限られてるから他の店で使われたら回ってこない。
みな必死、ステマ、ネガキャンにすらすがる。
535名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 18:23:13.48 ID:NOvRRRvi
エンドウ、Uトレはキットは積極的
カツミは消極的
536名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 18:44:24.82 ID:2imZAtVn
>>523
日本の工場では金型はもちろん、塗装、印刷は小ロットだとそもそも受け付けないんだと
だから韓国をコキ使ってやらしてるんだってさ。あの出来で日本製にしてほしかったら俺らが一杯買わなきゃダメだよ

537名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 21:33:15.35 ID:IMD9tysO
良いか悪いかなんて実際に物を見りゃわかるんで、ここで宣伝しようがしまいが俺には関係ない。
それがわからない人は、せいぜい踊らされてればいい。
538甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/18(日) 22:29:48.35 ID:Hracinn/
>>532
実話だとして、コレクションを維持する為の費用だからしょうがないと思うよ
処分しちゃえば毎月16マンの予算が出る分けだけど
539名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 07:35:15.91 ID:tf0XOOYW
>>532
新製品を買うとまた模型が増えます。3軒ある自宅も模型で一杯です。
買いすぎました。
540名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 09:29:14.24 ID:utu/+G3h
>>536
それはあくまでも安く請けてくれないだけの話だな。
金さえ出せば請けてくれるが、それを価格に上乗せして売ったら
買ってもらえないと勝手に判断してやっていないだけだ。

作業内容に見合う工賃をきちんと出すと言って断るところはほとんど無い。
作業内容に見合わぬ金額でやらせようとするから断られる。
541名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 10:47:30.42 ID:htEhENou
>>639
模型以前に自宅買いすぎだろw
542名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 11:24:15.88 ID:GoB0GC9L
月16万円じゃなくて年間16万円でしょ。
月16万円も払うんだったらオレはレイアウト兼用の倉庫を1軒新築するぞw
543名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 13:13:17.97 ID:/BPC0L+o
とりあえず、リカちゃんハウスとシルベニアハウスは理解した。
あと一つは?
544911:2012/03/19(月) 14:52:52.48 ID:AblQXgIa
>>543
キノコちゃんかロボダッチやろ
545名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 16:22:50.23 ID:sBN9tCyO
>>541
バブルの時に郊外の5000蔓延で買った戸建ては、まわりが過疎化して500蔓延でも売れない。
週刊アエラにも載った。隣、また隣と破産していく。
コンビニが潰れ、バスが激減して、陸の孤島となってしまった。
うるうる・・・
546名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 16:36:27.13 ID:QRN0Q3Cu
×郊外
○田舎
547名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 22:21:42.26 ID:ekh7V316
家の近くもそう。
バブル時代に7000万で庭付き一戸建て買って、資産がどんどん目減り。
今じゃ半額以下の価値しかなく。
ローンは残り、給料は上がらず、ローンに苦しみ。

買った時期の数年の差が人生の大半を借金漬けか否かの差になり、人生って不平等だなってつくづく思う。

幸いなことに ? 我が家は金がなく、投資できなかった。
結果的には可で、模型を買えるいまの自分に感謝。
548名無しさん@線路いっぱい:2012/03/19(月) 23:32:06.74 ID:s891k2JE
>544
貸しレスレのあかん人や(w
549911:2012/03/20(火) 00:52:39.28 ID:Xi444rsW
>>548
ああ、生きてても駄目な君か。
550名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 14:35:49.41 ID:M0KC+VpB
7000万の家のローン組めること自体すごいじゃないか。
貧乏人のオレには貸してもくれないわw
551名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 18:08:14.51 ID:uWQImebU
最近は50年ローンとかいう気が狂った様なのもあるから。
552名無しさん@線路いっぱい:2012/03/20(火) 20:35:51.89 ID:jTCIZaDJ
>>550
銀行は晴れの時にはいくらでも傘を貸してくれる。
あの頃はそういう時代だった。
斜面でも担保になったらしいからな。
553甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/20(火) 22:24:25.12 ID:Y0y9EQiB
>>550-551
バブルの頃は二世代ローンとか普通だったし
554名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 08:48:07.28 ID:YW8Y4MOg
とにかく金がないとHOは無理ってこった
ただ価格が高騰なので金があっても、果たしてそれだけ払う価値のあるものなのか??
という意識もあって売れないんじゃねえか??
カツミ、エンドウはそういうのに直撃喰らってるな
555名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 12:34:51.46 ID:wN6eADlL
ペーパーで車体自作する分には貧乏でも何とかなるんだけど、いざそれに
パーツだ台車だ動力だと付けていくと、あっという間に万単位の金額が。
だもんで、なるべくパンタが付かない車輌を作ったりしちゃうわけだ。
556名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 13:44:55.24 ID:15TNPXVH
>>554
例えば、キハ82なんか、KATOのプラ製の方がはるかにコストパフォーマンスが高いと思うけど、
ディテールが甘くても、やっぱりブラスには抗えない魅力がある。
557名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 14:56:21.24 ID:YW8Y4MOg
>>556 そうそう真鍮製ってのはプラ製にはない高級感や付加価値というのはある
558名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 16:54:30.92 ID:nLrWlBOJ
結局そのような価値観の方にしか売れない。いまのままではじり貧。
茹でガエルにならないメーカーのみ生き延びる。
最近のエンドウはこの危機感があるかな。
カツミはどうでしょう?
559名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 17:27:34.15 ID:cjzW35fg
お前ごときが買わなくても潰れたりしないから大丈夫。
560名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 18:27:51.69 ID:dD2Wr3st
エンカツの真鍮製には高級感、付加価値が僅かに有るだけ。
ブラスモデルの良さを最大限味わいたい人間にはエンカツは魅力が無い。
561名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 19:21:01.12 ID:917e6wmh
ネガキャン乙
562名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 20:43:47.31 ID:F9Umn033
リニューアルのキハ81って、まだヘッドマークがボンネットにめり込んでいるのか?
これで69千円って・・・。
563名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 20:58:56.75 ID:e9hap2fU
>>559
私ごときが買わなくてもつぶれないでしょう。
でも >>558 には賛成します。
カツミに危機感があるとは思えません。
そうして、一人、二人と去っていきます。
564甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/21(水) 23:07:33.27 ID:AXxkK71K
量産できる形式はどう見てもプラには適わないと思う、競合したらプラ買うよ、俺は金ねーしw
ブラスの生き残る道は罐とかマイナー形式に走るしかないと思うけど
565名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 02:38:50.28 ID:PrFWCzpH
ということは、プラで楽に出来の良い物が手に入るEF510を
25万、しかも最悪の出来で平然と出すメーカーは基地外ということでOK?
566名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 04:30:19.77 ID:0dn1M2lz
ブラスにはプラにない独特の良さがあることは認めるが、今の値段じゃとても
手が出ない。
オレが買った最後の「新品ブラス」は克・名鉄キハ8000系だった。
その後の購入品はすべて尾久経由の中古ばかり。
567名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 10:55:53.89 ID:eFJw86Jj
>>566
在来の製造方法で細密化を進めたから、工作に手間がかかり値段があがる。
実際に自分で工作すると手間がかかる。
KATOなどのプラ製品は集電や配線などを始めから単純化している。
もっとも今からKATOの真似を始めても遅すぎたと感じるが?
568名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 12:47:27.80 ID:TvXLvF2S
エンドウよりカツミが大丈夫か??という感じはするな
569名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 13:46:21.36 ID:roVto04A
どっちもどっちだな。
570名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 14:10:21.52 ID:8Sa0fTY/
エンドウ豆のほうが末端価格を下げる努力はしている。
ただ不充分。
高過ぎだよね。
571名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 14:32:51.69 ID:roVto04A
はいはい、社員乙
572名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 15:18:53.62 ID:8Sa0fTY/
まあ、どこかの会社の社員ではあるがwww
残念だが模型業界ではない。
従って、社員乙は正しい。
できれば消費者乙にしてくれ。
573名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 17:27:36.10 ID:0dn1M2lz
>>567
集電や配線(給電)を単純化できるのは、車体の構成部品が基本的に不導体だから。
辺りそこいらじゅうが電気を通すブラス製品では限界がある。
これは、ペーパー車体から入ってブラスキットへ進んだ経験のある年代のマニアなら
解ることだが…。
それ以前に、「ハンダ付け」という工程があるだけでプラとは勝負にならない。
574名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 21:19:28.11 ID:5W6Ly3tU
沿道サイトの789系前頭部の部品が上下逆さまの件。
575甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/22(木) 23:03:08.78 ID:GmQvC1hQ
>>567
プラの方が遥かに緻密と言うか複雑だと思うけど

>>574
まぁ組み付けちゃった訳じゃないから...w
576名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 23:40:44.30 ID:NGOTFD2O
社員乙 ステマ乙 ネガチャン乙 いちいち出てきて
話を止めるなよ 
577名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 00:57:49.40 ID:jpikI9Cv
>>575
>>567が言ってるのは、部品点数じゃなく、組み立て工数の話じゃね?
薄板と接点で構成するプラと、コードによる配線が主体のブラスでは工数が随分違う。
578名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 07:04:26.40 ID:NlxvFEsP
カツミよりはエンドウはなんとか価格を抑えようと努力してる感じだな
579名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 09:42:35.37 ID:up67pKEK
>>570
それは小売店への卸値を上げているからです。

>>578
JR北海道789系1000番代がスーパー白鳥より基本5両セットが5万も高くなった訳は・・・
580名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 15:02:46.57 ID:23U8gE0s
>>579
789系の事情は知らないが、30年ほど前に旧型客車の完成品の予約を集めた
N社は、出来上がった時に下請けから2倍の請求金額を突きつけられた。
そのために夜逃げした、という噂が流れた。
581名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 15:49:38.93 ID:CHrbH3U+
>>579
例えば、生産数がスーパー白鳥より少なけりゃ、高くつくでしょうよ。
車体断面は一緒かも知れんが、正面ディテール違うし車体側窓だって違うんだから、当然スーパー白鳥と別に新規に金型起こしてるでしょ。
その金型代を生産数で割って出した値段だと思うがな。
商売でやってるんだから、上代が高くなるにはそれなりの理由があるんだよ。それ位自分で考えなよ。
582名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 16:08:29.19 ID:w6RBjEB4
で、価格を抑える努力は?
583名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 16:34:26.91 ID:R3nAkLws
普通なら8万上がるところ5万で我慢しているんだろW
584名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 16:49:02.21 ID:H16ueRF1
>>577
過渡ばらしてみると、見事なまでに考え抜いた嵌め込みだけの組み立てになっている。
半田どころかネジすら台車ピンのみ。
組立省力化という点では、ブラスとは次元が違うレベルだな
585名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 17:09:56.80 ID:CHrbH3U+
>>582
あなたみたいな自分で物を考えられない人には、価格を抑える努力が出来ないということさ。
過去に作った金型を改造するとか、在庫部品を転用するとか、ディテールを省略するとか、いろいろやってんだろ。

>>584
射出成型と違って、各個体で形状が違うブラスにはめ込みや圧入は通用しない。
工法が違うのだから、同じ土俵上で比べられないよ。
金型工作機械も過渡は高精度MCや放電で24時間体制だろうし、沿道・克己はそんな良い機械持ってないだろ。
586名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 18:10:44.81 ID:C1r+RAnN
これを貼れと言われた気がした。

アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。
アマチュアの論理
・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1?2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
587名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 18:22:48.04 ID:lJoc6t2F
>>585
全くもって同感だ。こういう基本的な工程すら理解出来ない輩が、上辺だけの精密さに騙され粗悪な韓国製品を掴まされたりするんだよね。
588名無しさん@線路いっぱい:2012/03/23(金) 20:41:25.09 ID:jpikI9Cv
なんだかんだ言っても、買う(買える)椰子がいる限りは、ブラス製品にそれだけの価値が
あるってことじゃないのか?
オレには到底手が出せないけど、買えないって時点で、既にその出来を云々する資格は
失ってると自覚してるよ。
589名無しさん@線路少しだけ:2012/03/23(金) 22:23:27.65 ID:MqWm/ZNl
価値って言うのは絶対的なものではないから。
はるか昔、何故オランダでチューリップがあんな価値が有ったか考えてみたら。
ブラス車両なんてそれと一緒かも。
と言いながらも買い続けているが。
正直に告白すれば高いブラス模型を買える自分に酔っていた時期もある。
さすがに今は冷めた。
欲しいものだけ買っている。
590名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 02:24:38.80 ID:bqYWd+Fp
ブラスは確かに良いが、まず克己沿道は高い割りに塗装が手抜きだし、パーツ類は適当

でんてつユートレは韓国製とは言え、厳しく指導してるから品質は安定しとる。

ちなみにユートレHPリニュしたな
591名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 02:49:41.36 ID:eTqsXxqs
早速、工作もロクに出来ないバカハゲが湧いたねwww

592名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 03:49:05.94 ID:dhnG4TDE
>>591
早速、アンカもロクに出来ないバカハゲが湧いたねwww
593名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 07:15:14.81 ID:vwZoZ1rz
>>589
オレは、正にその「価値の相対性」の事を言ってるつもりだが。
凡そ商品の価格なんてものは、すべて相対的な価値が数値化されたもの
…それはブラスモデルもチューリップも同じだよな。
それを買えるだけの金を持たない人間が、その出来栄えが購買に値するか否かを
論じることの無意味を述べたまでだ。
勿論、ブラスモデルを買うことができてるあなたの価値判断に口を挟むつもりも
毛頭ない。
594名無しさん@線路少しだけ:2012/03/24(土) 07:31:35.57 ID:uwJXhLSe
>>593
すみません、書き方が悪かったら謝ります。
あなたを批判するつもりはないし、単に私見を書いただけ、だから>>588とアンカーも入れませんでした。
私のブラスへの価値判断も時代とともに変わっていってます。
ブラス模型は無理してまで買うものとは思わないけれど、プラがあるのにと、全否定されるものでもありません。

589でも書いたけれど、ブラス模型を買える自分に酔っていた時期もあります。
こんなに高いものをフル編成で買える俺ってすごいって。
でも、人間の価値もそれだけじゃないですからね。
595名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 08:19:55.68 ID:KDulSlKE
カツミは岐路に立ってるな
596名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 08:35:08.32 ID:8eCBlqaO
克己、沿道の車体だけブラスモデルはつまらん。
597名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 08:37:08.91 ID:X3F5GnA3
>>593
あなたは何歳か知らないけどいい年こいてこんな2ちゃんで
哲学的口調で講釈たれてたらみっともないだけだぞw
598名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 09:16:04.28 ID:vwZoZ1rz
>>597
どう買い被ってみても、到底哲学なんてもんじゃない。
単なる貧乏人のボヤキだよw
599名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 09:17:22.07 ID:iSSemQBL
>>597
 #593は文面から年配者ではないと思う。
 それくらい判断できないとね?
600名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 10:00:34.72 ID:vwZoZ1rz
いずれにせよ、「ブラス製品が高すぎて売れない。」って話をついぞ聞いたことがない
ところを見ると、その価格はまだ限界にまで至っていないということみたいだ。
一体全体、ロコ1両、編成モノの1両あたりがいくらになったら誰も買わなくなるのか?
…最早それくらいしかオレとブラス製品の関わりはなくなってしまった(嘆)
601名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 10:26:13.90 ID:udmrJTUq
>>581
スーパー白鳥の価格設定を間違えたらしいよ
602名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 10:58:39.95 ID:eiyVoHCx
1/80 簡単キットシリーズ第3弾 E233-3000番代車体キット
ご好評を頂いております簡単キットシリーズにかなり作り応えのある15両編成にチャレンジしました。
今回は233系新津製を屋根のリブ・妻面部の表現をかなりリアルに再現し、車体側面客扉の開口部も実車同様
テーパーを付けてプレス加工いたします。現在6月を目指して鋭意製作中です。
■E233-3000新津製10連基本キット
■E233-3000新津製 5連付属編成キット
〇床下機器・台車・照明関連は別売予定
〇動力はエンドウ製MPギヤとキャノンモーター EN-22の組合せになります。
603名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 11:38:39.05 ID:/M7MBAV5
立川の店で予約キャンセル簡単にできますかね?
はやぶさ予約購入した後に
ムサDD51を衝動買いしてあまりの走りのよさと仕上がりに驚愕
勢いでEF57の予約もしてしまった。
予約中の白鳥キャンセルして代金をEF57に回したいけど
はやぶさもこの際売って57を2両購入する資金に充てたい
ヤフオクと銀座どっちが高くうれますかね?
604名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 11:41:40.43 ID:g3xm1tBq
この間カツミの工作教室に行ってきたんだけど、以外とお客さんが来てて編成物の高いやつ買ってたよ。

お金ある人は持ってるんだな。
605名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 15:54:19.87 ID:ByEQ+hUe
沿道151だって、あれほど似てない、と言われていても立川のもう一軒の模型店
ではもう売れてしまった。
目黒克己へ行くと、結構telかかってきて完成品の通販受けているよ。
606名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 16:47:51.23 ID:uz6hz0cT
>>603
銀座だと価格を安く設定されるので常連の転売屋の餌食となり速攻でオクに出品される。
高く売りたいのなら出品の手間をかけてでもオクに出すべきでしょう。
607名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 16:48:20.15 ID:eTqsXxqs
何だかんだ言っても、エンドウ・カツミ製品には根強い顧客が居て、ある程度は売れるんだよね。
608名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 17:01:06.21 ID:vwZoZ1rz
鉄道模型の市場で、今でもブラス製品がこれほどのシェアを持ってるのは、
日本ぐらいじゃないのかな?…と思うんだが。
609名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 17:15:44.98 ID:AyxsSO5F
>>608
製造されていても売れていないでしょう。T堂の銀座・新宿には30万円のSL
が並んでいる。多分倉庫にも一杯だろう。もうやめる時期だ。お芋財閥は不動産
収入がある。T堂はプラやダイキャストの儲けを無駄遣いすべきでない。
EGからヤフオクに運ぶと儲かるのは、現行品が高すぎるためである。
610名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 20:08:34.27 ID:vwZoZ1rz
>>609
そもそも鉄道模型メーカーに、「製品倉庫」なんてものはあるまい…それはプラ製品
についても同じ筈。
「流通在庫」はあるだろうが、それも買うかどうか迷ってるうちになくなるのが常だよな。
611名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 20:59:24.46 ID:tt+9PzBC
でも天のキムチ製蒸気、ダブついてるのは確か
612名無しさん@線路いっぱい:2012/03/24(土) 21:59:07.90 ID:GilEvtQK
>>610
店舗自体が倉庫みたいなもんでは?
613甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/24(土) 22:51:47.92 ID:slkM0KYa
>>577
あれだけ点数が多ければ工数も掛かるって言うか単純に比較できないと思う

>>590
でさっ、マンセーしてるユートレの201系完成品4両27マン、沿道13マン
キットは比較的安価だったのに完成品は倍以上なら相当に凄いものが出来て当たり前
614名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 00:46:28.25 ID:fFwj3CSs
ユートレの新HPからでんてつの情報が消えてる!
見放されてしまったのかな?
615名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 00:49:42.14 ID:cX0TMVKH
>>613
しかも朝鮮製造だから儲かってウハウハだな。
616名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 01:41:08.11 ID:lKqTE5Qz
中間マージンでな。
617名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 02:19:43.78 ID:mlanriC6
>>613
この値段みたらイラネ。所詮201系なんて国鉄形の脇役なんだから、エンドウの中古で充分だよ。
618名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 06:49:16.00 ID:moYHMEZu
エンドウ、カツミがこの先生き残るには??
619名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 07:42:51.53 ID:/0z3FtBO
両社の201のキットを保有している。
U社のほうが金かかっているな、という部分は、屋根上配管、妻足掛、
クーラー構成か。側窓サッシ部分凹凸はU社のほうがシャープ。
出来上がりを想像するとみっともないが、うちは昔東急閉店セールで買った
E社中間キットと混結だ。それが一番安あがり。
620名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 08:11:37.17 ID:Nqus5gy7
>>618
ブラスに拘るなら「大衆化路線」は無理。
今よりクオリティを上げて高級モデル路線で突っ走るしかあるまい。
621名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 08:13:29.30 ID:asjxWnyV
うちも両端だけ最新キハ58、中間車6両は古い非冷房編成とか走ってます。
この場合の欠点は、両端だけ座席車、中間車は立ち席車ですね。
622名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 08:30:42.72 ID:Nqus5gy7
>>621
ウチの場合は、沿道(最新バージョンではない。)と加糖の混結だから、
高価な方が立席専用、廉価な方が座席付w
623名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 09:38:00.86 ID:HKSGrYhG
>>618
エンドウは商売がうまいし、儲けたお金で不動産を買ってきたし。
心配するならエンドウがどういう時期に模型商売から足を洗うかでしょう。
624名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 11:09:51.21 ID:oyGJT7pE
>>621
カーペット車と言うべし。
625名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 11:17:06.70 ID:Nqus5gy7
>>623
そりゃ、ここで議論するとなれば、当然そうした視点で…だろうさ。
貸ビル屋の沿道が生き残っても、オレ達には何の関係もないんだから。
626名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 13:26:12.44 ID:zDgwXi/v
教えてほしいんだけど何を基準にしてエンドウカツミがヤバいって話しになってんの?
627名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 13:51:00.38 ID:KiF04QPj
金の無い輩が僻んで書いてるだけだよw
628名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 15:07:26.99 ID:msRJvJPf
>>626
食料品などを扱うコンビニなどは、棚の商品がどんどん少なくなる。
これはヤバイ!と思っていると(今月末で閉店します)という張り紙を貼って、
ぱたりとお店を閉める。最近近所で二つも閉店した。
生ものでない模型の場合には、このサインは分からない。
しかしお客がすくなくて、しかも見学ばかりではやはり心配だ。
629名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 16:14:20.70 ID:Nqus5gy7
>>628
そんなに心配なら興信所でも使って調べてみたらどうだ?
完成品のロコ1両分くらいで調べて貰えるぜ。
ついでに蛇足だが、「冷やかしは廓一番の上客」って言葉を知ってるかい?
630名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 20:25:55.24 ID:oyGJT7pE
心配ならお店で、端から端まで買ってさしあげて。
しんちゃんとお話できる特典つき。
631名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 17:20:42.73 ID:ls8otYfQ
>>613
克己沿道は値段の割りに出来が微妙じゃん。
ま、沿道の特急や新幹線は良くできた方かな。

金かけていいからまともな製品作ってほしいものだよ。でないとHO人口が減る可能性も高くなるわ
632名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 18:09:13.61 ID:fcA72al9
値段が高くなっても減るよね。
633名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 19:42:04.73 ID:iO+j3Gp4
ブラス製品の高騰で16番ゲージャーが減るのなら、それはそれで仕方あるまい

…Nにでも転向するしかないな。
634名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 21:12:46.32 ID:B4jV7xvw
別にNに転向することはないでしょ。
ブラス製品買わなきゃいいだけ。
これだけプラ製品が充実してきてるんだから。
おれは貧乏だからブラス製品は買えないけどプラ製品だけでも
十分すぎるくらいの数があるから楽しめる。
Nなんかの目に見えない物をやるつもりないわw
635名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 21:18:02.12 ID:spsQuHy1
16番のプラ製品に流れるという道もある。
実際に走らせると、やはりNに比べると迫力があるからな。
5〜6両編成なら6畳あればそれなりの運転ができる。

長編成はやっぱりNになってしまうが。
636名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 22:48:02.35 ID:nyj9/UwI
プラ製がディテール良くなってる
カツミ、エンドウと差がないね
カツミ、エンドウの存在意義って何??って
そのうちなるかも!!
637名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 22:49:11.16 ID:DCCiF/PJ
>>634
俺の場合プラだと欲しい車両は殆どないんだよね。
新型の通勤・近郊、特急なんかはみんなブラスでしょ。
これじゃあ16番やる気になれんよ。

まぁ国鉄車両好きならそれでいいんだろうけど、俺みたいな
現行の新車両好きにとってはやはりNで遊ぶわな。
638名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 23:11:08.99 ID:muUlqKkX
新型車両でプラなんて大バクチだよ。
コケたら会社の半期の売上げに相当響くよ。
プラのデメリットは、部品の殆どを専用の金型起こさなきゃいけないことだな。
639甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/26(月) 23:19:23.95 ID:lXopZDq9
>>617
脇役なんて言っちゃうとあれだけど、以前銀座にロクヨン買いに行ったとき
黄色6連で8マン位だったかな、で有ったんだけど分割でも買っとけば良かったorz

>>631
俺は沿道で2編成の方がイイなw
でもハイクオリティにして倍以上の値段ならユーザー離れ加速すんじゃね
640名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 08:21:29.00 ID:n0irBy4b
ペーパー車体で、1台8万円をぼったくるメーカーが通用するから、
克己は安泰と思われ。
641名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 08:44:15.68 ID:1/MdNV79
出来次第だけど、同じディテール表現ならペーパー完成品と真鍮完成品との価格差はそんなに大きくないよ?
作ってみれば解る。
642名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 09:12:39.81 ID:uVYbpxxN
>>640
Oゲージの完成塗装済みの車体がヤフオクで2500円で出品されているが、
いつまでも売れない。
ペーパー模型は手間がかかるが、お金を貰えない。
エンドウの初期製品は量産化と簡略化で一気に市場を支配した。
643名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 22:52:14.70 ID:w3hHSA59
パートのオバチャン感じ悪い
644名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 01:44:23.35 ID:+/YQdfBa
>>614
ユートレの新しいホムペ見たけど、相変わらず誤字脱字だらけだね。
前スレでも出てたけど、ホムペを韓国で作らせるのは別に良いとして、
日本人によるスペルのチェックとかはしないのだろうか?
645名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 01:53:03.81 ID:cuUggr1l
>>621
ウチの名鉄特急なんか指定席車(7700系2両)が立ち席、自由席車(7000系4両)が転クロ装備ですよ。
646名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 03:54:59.43 ID:FJ+DIH45
>>644
Uトレ自体が韓流企業なんじゃね?
647名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 08:25:31.56 ID:oH5FFdB7
>>643
パートのおばちゃんで誰のことよ?
ちゃんと言わなきゃわかんないでしょう。
舐めないでよ・・・
648名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 12:12:13.11 ID:QUyR02kG
>>641
スタジオHO乙w
649名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 12:44:44.25 ID:GxB1d5qh
あー、やっぱりペーパー舐めてる子って実在するんだな。
650名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 13:02:04.79 ID:BKUfKCrI
ペーパーでも、作り手によってはブラス以上に良く出来てると思うが・・・
651名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 14:44:50.92 ID:Hpji0URw
横浜そごうの鉄道展に行って来た。
天・沿道ブラスも売っていた。協賛参加?
652名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 16:15:42.93 ID:R1YzqA5K
ペーパーってブラスより作るの難しそう。
653名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 19:26:53.56 ID:7rIkVB3J
工法によるからどっちが難しいってのはない。
ペーパーは切断は楽だが表面仕上げは手間がかかる。
ブラスはその逆。
接着はハンダが使えるブラスの方が早いし、何度でもやり直せるが、ペーパーはそうはいかない。
などなど、一口に難しいといっても色々ある。

ついでにプラも合わせて考えて見れば?
654名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 19:45:54.71 ID:FJ+DIH45
ペーパーもブラスも、今やちゃんと残ってるのは日本だけじゃ?
独自の文化は大切にしなきゃな!
655名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 20:36:24.54 ID:BU4ArsVW
ボッタクリなんて言ってるヤツは作ったこと無いんだろ
656名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 22:00:39.57 ID:7ziJk6IM
目黒店汚い
657名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 22:49:14.93 ID:XvtKzHfp
Uトレ201系なぁ、ヘッドライト下の手摺が短いし、そんなに顔は似てないよね・・・
658甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/28(水) 23:22:56.07 ID:FYK1VyiE
ハンダは最高の瞬着兼パテw
659名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 00:28:11.57 ID:byYNW7Ox
>>653
そこでプラキットですよ
切断穴あけはブラスより楽だし表面仕上げの必要もない
塗料もNのものがそのまま使える
ただ、素材の厚みが問題かもしれないけど
660名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 01:49:34.54 ID:ws4d6DkE
>>657
ホムペに完成写真が出ていたけど、本当だね。
エンドウから買い替えようかと思っていたけど、やーめた。
競合の無い私鉄ならともかく、27万も出す価値は無さそう。
661名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 08:07:44.72 ID:AjUJB8+/
カツミ、エンドウも お客さま第一主義はないね
662名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 08:30:07.78 ID:zOyTR2wb
>>661
少なくともお前にはないな
663名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 20:17:07.66 ID:Nf4N2CRp
>>661
鉄模に限らずあらゆる分野の商売は、「商品を買ってくださるお客様第一主義」
なのさ。
だから、おまえさんはお客じゃない。
664名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 22:26:59.11 ID:FuR3ddql
札束でツラを叩く、モンペクレーマー客もどうだか。
665名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 01:34:28.79 ID:Rs9gWyA5
>>664
買いもしないで論評だけ…よりは、はるかにマシじゃね?
666名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 01:55:16.45 ID:6GduF6M4
改めてUトレのページ見たが、コレを見ると宗教かかっていて、正直違和感を感じたが・・・

鉄道模型は線路の上を軽快に走る事が大切です。そんな事だけには満足出来ず、小さな頃に乗った電車、通学に使った電車、
多くの思い出を乗せた車両が数多くあります。昭和30年から40年代の吊り掛け電車。私達は是非、模型として皆様の思い出にあるこだわったイメージを大切にした製品をお届け致します。いつまでも感動を乗せて貴方の心の中を走り続けることでしょう。

私達の模型づくりにはこだわりがたくさんあります。
■すべて鉄道会社から車両製作用の図面を参考にスケールダウンした設計技術を鉄道模型に生かし、窓配置・屋根R等は実物に迫る正確さを実現しています。
■プレス技術が少なくなった現在、本格的な真鍮プレス技術でシャープな仕上げと正確な曲げ技術を、持った当社の専用工場で製作しています。
すべての点にわたってユーザーの心になり切ってバランスの取れた設計がなされており、私達は鉄道模型を通じて人間の魂の向上をはかりたいという理念のもとに集まった技術集団です。

ぶっちゃけ 意味が解らん??
667名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 02:48:18.37 ID:xFppbZSZ
>>666
何これ?こんな訳の分からん事が、本当にホムペに書かれているのか?支離滅裂な文章で漏れには理解できん。
668名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 12:20:10.96 ID:xFppbZSZ
エンドウの203系、塗装済みのサンプルがサイトに出たね?帯の緑が濃い気がする
669名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 12:23:39.35 ID:1T1NHApL
>>666、667
よっぽど読解力が無いか、無頓着なんだな。

要は、実物のイメージを保つため、豊富な資料を用いて検討して、プレス主体で、製品化しますって意味じゃん。

201の顔の不細工さは、修正出来る範囲だし、車体の造作の細密さを採れば、エンドウと比較する意味も無し!

眼力を肥やそうぜ。
670名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 14:21:45.35 ID:as6FAaWa
あの文章が支離滅裂とかどれだけ理解力ないんだよ・・・
ああ、エンドウカツミの工作員か
671名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 17:42:29.36 ID:Rs9gWyA5
>>670
理解できるできない…と言うより、文脈がズタズタだな。
段落単位で見ても、起承転結が全く成り立ってない。
中学生レベル以下だと思うぜ。
672名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 18:19:33.37 ID:1T1NHApL
まさに、木を見て森を見ず。
エンドウとカツミ製品と共通の観点か?
購買者からしてさもありなんだな(笑)
673名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 21:10:19.48 ID:H2B8HNRh
このままだとカスミ ウンコウだよ
674名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 22:41:54.97 ID:as6FAaWa
その2社で満足できないからユートレやでんてつみたいなのが必要とされるのだろう
675名無しさん@線路いっぱい:2012/03/30(金) 22:55:34.12 ID:kl/xw4oV
ユートレ、デンテツ製品の出来が総じて良い訳ではない。
ただ、エンドー、カツミ製品は殆どが観るも堪えない出来なので、栄えて観える。
676甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/03/30(金) 23:15:11.17 ID:01f7GfGq
>>669-670
文意は分かるけど『図面を参考にスケールダウンした設計技術を鉄道模型に生かし』とか
『プレス技術が少なくなった現在』なんて理解力とかじゃなくて日本語でおkー(笑)

>>672
つまりは編成にして走らせれば沿道・克己で十分って事ですねw
677名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 02:21:07.84 ID:HOWpEqx0
>>669-670
>私達は鉄道模型を通じて人間の魂の向上をはかりたいという理念のもとに集まった技術集団です。
こんな表現、普通は使わないだろ!!
と思い試しにググってみた。

すると、オーディオメーカーらしきホムペに全く同じ文言が有ったのだが・・・
http://www.accuphase.co.jp/philoso.html

なんだ、結局お得意パクリかよ
678名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 02:25:51.55 ID:HOWpEqx0
>>667
お得意「の」を忘れた

漏れも日本語がなってないな、回線切って釣って来るは・・・・orz
679名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 05:54:31.30 ID:T1C0incR
まぁ、いろんなメーカーがそれぞれの流儀で市場を賑わすのは、決して悪いことじゃない。
ただただ不思議なのは、これだけの値段の製品が、どれもこれもある程度チャンと
売れてる…って事だよな。
680名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 08:03:58.94 ID:nl7wACGk
高価格模型を買い支える層、
中価格模型を動かす層、
低価格模型しか買えない層、
それすら買えなくて不満ばかり書きこんで憂さを晴らしている層、
見事なヒエラルキーが出来ているでしょ。
681名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 08:05:49.57 ID:zx8UncUE
>>677 元々オーディオの会社だったと思うが
682名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 08:47:04.29 ID:T1C0incR
>>680
中価格製品、低価格製品って?…ちなみにそれぞれに属するメーカーは?
683名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 10:04:16.42 ID:evflhl20
株価が1万円超えしたので、キミたちも高価格製品が買えるようになる?w
684名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 10:28:36.16 ID:KUrlIS8O
>>681
オーディオ兼業ヲタだが、Uトレの会社は中古オーディオ屋で、このサイトの会社とは無関係。

因みこの会社は、アキュフェーズといって高級アンプ等を製造している、業界じゃ有名な老舗メーカーだよ。
685名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 12:39:00.62 ID:K7kGMbVE
エンドウカツミは塗装さえなんとかなりゃ映える筈なんだよね
出来れば変なコストダウンしてE259に使い回したりしない、ガラスをキチンとツライチにできるとか
たったそれだけ頑張りゃいいのに手を抜きすぎ
686名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 17:23:47.23 ID:OrS2LGF9
今日、エンドウのクモヤ90を購入しました。
昔、実車をよく見ていたので思い入れのある車両です
http://pita.st/index.php?mode=show&c=3fdcfa3948c796da0754b117e4f3f070&sess=ubpn6issdrccbb8svrn9173mh1&guid=ON
687名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 18:12:16.46 ID:UkyvHTen

だからなんなの?
単なる呟きかぁ?
嬉しくて書いちゃった口か。
688名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 18:26:26.65 ID:skvQrA3j
>686
そのリンク叩いても見られん。
689名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 19:53:31.70 ID:OrS2LGF9
書いて悪かったです
690名無しさん@線路いっぱい:2012/03/31(土) 21:20:32.68 ID:AMcj7U+8
大嶽さんペロペロ
691名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 04:17:14.26 ID:PbYFJ55I
>>668
国鉄時代(登場当初)はあんな色合いだった気がする。
だんだんアルミの色がくすみ始めて帯色もろくに再塗装せずあんなになってしまった。
硬くなに塗装からシールにしなかったのは不思議だけど
692名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 21:08:23.25 ID:YG6qkpS+
>>684
アキュフェーズは高くて手が出なかった。
ラックスのアンプとタンノイの小さなスピーカーを買った。
もちろんUトレにも縁が無い。
693名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 21:43:05.95 ID:v/5jdugr
カスミ ウンコウ ぬるぽ
694甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/01(日) 22:54:21.19 ID:yvLPaRVX
>>685
>ガラスをキチンとツライチにできるとかたったそれだけ
いやいや、大きなことでしょw

>687
そんな絡むことないだろw
695名無しさん@線路いっぱい:2012/04/02(月) 21:53:16.75 ID:uLKRL95J
最近のカツミ元気がねえし、つまんねえよ!!
なんかユートレみたいに一両一万円前後のキット出せや!!
696名無しさん@線路いっぱい:2012/04/02(月) 22:16:13.02 ID:nZ163/iP
クモユニ74で我慢せい。
697名無しさん@線路いっぱい:2012/04/02(月) 22:18:15.56 ID:pImI7Jl0
>>697
ああいうのをもっと出して欲しいね。
698甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/02(月) 23:16:54.35 ID:dWt8zeON
>>695
つKs
699名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 01:13:47.97 ID:mU/QU69o
>>677
私たちは音楽芸術を通して人間の魂の向上をはかりたいという理念のもとに集まった技術集団です。

私達は鉄道模型を通じて人間の魂の向上をはかりたいという理念のもとに集まった技術集団です。

パクリが文化とはいえ、これは酷いww
700名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 02:35:41.73 ID:0NrgSBGw
>>699
Uトレ製品を愛用して来た漏れでも、流石にコレはひくわ・・・
701名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 06:17:44.69 ID:sSe/LXSz
そもそも「人間の魂の向上」の意味自体が解らんw
702名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 07:24:26.60 ID:YRn7r/ra
沿203系&205系発売なるか?
俺は両方中止に一票。
703名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 14:16:19.42 ID:VXAcOi4I
じゃあ俺は、

中途半端な204系になってしまうに1票。
704名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 14:27:24.39 ID:YRn7r/ra
スゲェ値段だなw
ttp://www.u-trains.com/new_shop/original.html
JR 10連量産貫通編成限定セット 予価 \5985,000 天賞堂 ・U-TRAINS限定
705名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 17:35:21.26 ID:nDE89DTu
>>702
205系は意地でも担当者が出したいらしい
天でも京葉線(ピンク)の10連を限定で販売する・・・
706名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 17:44:54.75 ID:sSe/LXSz
>>705
205系って、17〜8年前に一度沿から発売されなかったっけ?…それも受注生産方式で。
707名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 19:14:51.85 ID:IqO0WyY4
>>706
結構何度か出てるよ、一番最初のは受注じゃなくて一般発売だった気がするけど。
いつ買ったのか全然覚えてないけど、AU75Gがデタラメのやつと修正されてるやつが家にある。
スカート取付用の床下ネジ穴もあるやつがあったり無いやつがあったり訳分からん状態・・・
全部山手線タイプのだけど、少なくとも1編成は山手から実車が引退する頃に買った気がする
デタラメAU75Gの説明書にはまだサハ204の存在が書かれてないから90年以前の製品かな?
708名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 19:25:32.92 ID:sSe/LXSz
↑それだけ出てるのに「担当者の意地」っとのが、どうにも理解できん。
709名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 19:51:37.25 ID:0NrgSBGw
>>704
別に今どきの標準価格じゃん・・







と思ったら、本当にバカ高くてワロタ
710名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 20:06:56.49 ID:6oc56/4w
>>709
乗務員室含め内装は完璧に再現!全面・側面行先表示はリモコンで全車一括指令(幕70コマ表示変更可能)!
起動時・回生時にあの人気のチョッパ音が鳴る!MG起動音、CP(C2000)起動音を完全再現!
側扉はリモコンで全箇所開閉可能!中間先頭車の自動解結装置付き!
その他、何でも実車通りに再現します!スケールダウンだけは許してね!
711名無しさん@線路いっぱい:2012/04/04(水) 21:53:34.20 ID:eLNXw7Pd
>704
新車でベンツ買えるやんwww
マジな話すると、なんか間に変な数字が1つ挟まってんだろな。
712名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 00:23:24.08 ID:779XAMPZ
>>704 
 後100万足せば、E250 ブルーエフェシェンシー乗り出せる値段だ…。
713名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 01:09:46.61 ID:3FUx6aTz
>>712
ミスじゃ?
714名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 01:42:21.67 ID:HQvx99wq
>>712
きっと焦ってウォン表記と間違えたんだよwww
715名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 09:31:59.03 ID:ugYiid3y
>>705
限定の京葉って、どうせ顔は山手と同じなんでしょ?
716名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 20:51:58.77 ID:QulJ9UIT
203,205 中止ならエンドウでなくて、ジ・エンド...
717名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 21:22:49.19 ID:QwXlEjUj
カツミの次出すカマに期待したい
718名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 22:08:22.80 ID:ejukCUwD
>>716
つまらん。
719甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/05(木) 23:08:36.92 ID:4C7AjAVH
そういえば克己の211系価格発表されてるね
Mc1パン 68000円 M' 61950円だそうだ 沿道だったら115系レベルだったんだろうな...
 ttp://www.ktm-models.co.jp/topics_211kei.html
720名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 01:34:02.22 ID:lsFpVW9T
エンドウは昔205系は京葉線・武蔵野線・相模線と、
顔の違うバージョンも発売したいと言ってたが夢で終わったな。
721名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 06:20:56.05 ID:FP2iEZFT
>>718
ウンコウよりはるかにマシ
722名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 07:13:00.15 ID:h4TZu8H8
203系発売が地味に決定したのに>>702とか>>716の書き込み見てると悲しくなるよ(涙)
723名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 11:17:21.20 ID:cAeSKtDy
38万円でフル編成が買えるなら、203系も悪くないな。
724名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 12:09:09.91 ID:hKI3eHYL
211系 なんなんだよあの値段!エンドウを見習わなきゃ!カツミは!
このままだと先はないぞ!
725名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 13:02:53.15 ID:trJsYawt
211系ってエンドウ製造じゃないの。今回からカツミオリジナル?
726名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 14:18:37.08 ID:xFHk22cs
>>725
エンドウ製でしょ。今回も。
727名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 18:37:26.69 ID:ZP8yWQ7C
今日、有楽町でキハ66・67を見たんだけど、側窓がなんかちょっと小さいように思うんだが…気のせいかなぁ。
あとシートが、枕が1人分ずつに分かれたタイプのパーツがついてたけど、
実物はベンチタイプじゃなかったっけ?…旧パーツを使った方が正しいし、
コストも安いのに何故?
728名無しさん@線路いっぱい:2012/04/06(金) 19:09:20.37 ID:b0SoS4tF
>>719
2005年日車夢工房で5000番代を作った時は4両で20万近かったので
そんなもんでしょ、俺はキットを頼んだから関係ないが・・・
729名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 13:35:05.53 ID:JWQ2genA
なんかエンドウから205系を出してほしくない輩がいるようだな。
自分からしてみればどうでもいいことだけど・・
それともUトレの回し者か?
730名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 13:40:35.68 ID:Hhu8Ifvj
今日は目黒の運転会。自慢しあってるか〜い?
折ればAKB握手会だ
731名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 14:11:01.34 ID:n+v6WZar
今日の目黒川沿いの桜はどうだろう?
12〜3年くらい前、まだあの運転会の雰囲気が今より少しはマシだった頃、
見物した帰りに花見がてらに帰ったもんだ。
732名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 15:09:04.18 ID:drbRdnnb
東武6050を買おうと思ったが、塗装が悪いので今回はパス

733名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 19:36:56.78 ID:JdLvLKhf
>>729
発売してほしくないと言うか、発売が厳しいの現実らしい>エンドウ君談
734名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 21:20:21.26 ID:JWQ2genA
>>733
車種を増やしてもまだ厳しいの?
735名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 21:56:04.82 ID:pfVj2Fd7
Uトレが発売してほしくないの、それともエンドウが発売してほしくないの?
736名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 22:07:18.84 ID:41syemv8
205系よりは203系だよな
キット期待してます♪
737名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 22:40:48.77 ID:JdLvLKhf
205系は発売時期を誤った気がするな・・・
国電通勤型ファンにとっては203系もあるし優先順位が付いてしまって見送る人もいるだろうし。
あとは今年度末の埼京線を皮切りに、来年の横浜線と置き換えが始まったタイミングの方が注目度も高かっただろうに。

この時期に発売したかった理由は何なのかな?
738名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 22:48:33.18 ID:cqR7MD8u
203ってカツミのカプラーに交換できるのかな?
ドローバー等に交換可能ってなってるけど
739甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/07(土) 23:23:50.37 ID:wIonj/fp
>>726
日車夢工房はどうだったんだっけ?型が変わってる云々て話があって...よく覚えてないorz

>>728
日車夢工房はブランド料が入るからw
前回Mc45100円 M'36700円 でMP動力でLEDヘッドライトにショボイPS16パンタ
90年頃なのかね

>>738
そもそもが克己のACEカプラーが付いてると書いてあるが
740名無しさん@線路いっぱい:2012/04/07(土) 23:52:05.53 ID:iAc8nmgQ
読まない人が多いですな。
741名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 02:05:54.48 ID:miZTw+zg
Uトレのサイト、情けない誤植も未だそのまま放置中だね。
きっとチョーセン人は北の人工衛星に気を取られ、模型どころじゃないんだろうな?
742名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 12:42:22.32 ID:oPttlEjy
>>739
克己ACEカプラーって205系と間違えてね?
203はモデモ伸縮と書いてあるが・・・
743名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 14:46:55.99 ID:C3qy8iN+
目黒の運転会、人少なかった???
744名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 14:52:27.56 ID:CmixNahk
>>743
いっぱい人がいてサンプルは211系の未塗装ボディ(クモハ)だけが置いてあった。
社長がお疲れ様だった。287系あるかも?と見に行ったんで走っていた車両は見ていない。
745名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 14:53:17.41 ID:C3qy8iN+
エンドウ 203系

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;


カツミ 京急2000形
      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j ̄    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
746名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 16:47:37.79 ID:oPttlEjy
>>738
どこに書いてますか?
少なくともHP(モバイルサイト含め)にそのような明記はありませんし、
予約確認ついでに問い合わせてみたら違う返答でしたが。
747名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 16:55:25.47 ID:0ikaxnIA
どうでも良いが203系、いい出来じゃん
これで10両で38万なら良いんじゃないかな
俺は貧乏な上に205系も控えてるから4両しか買えないけど・・・
748名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 20:14:24.15 ID:PjAKFyJC
203系のモデモ製伸縮カプラーは、取り付け金具のベロに別途専用の金具をつけているので、それをはずせば良いだけのこと。
従って金具をはずせば、カツミのACEもドロ−バーもつけられる。
噛み付くほどのことでもないがな。
749名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 23:19:54.37 ID:DKYH/cej
AKB握手なんて本当に行く奴いるんだね
750甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/08(日) 23:26:04.77 ID:8v1f894q
>>738>>742
申し訳ない、正直スマンかった、数字も読めないらしいorz
751名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 00:46:47.90 ID:ySZBwh7O
まあまあ、ここはお互い仲良く行きましょうよ
ただ203系がモデモ伸縮なのは意外だったなぁ・・・
201系や205系の流れで当然カツミACEかと思ったけど。

201も205も家にある物は2001年製以降はカツミACE、
それ以前のロットはモデモのが付いてる。
なので、てっきり新しい物にはACE付けてるのかと思った・・・
752名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 01:32:41.36 ID:FjzOKIyU
エンドウの203系、正式に製作が決定したみたいだね。
これから予約しようかと思うんだけど、まだ間に合うかな?
思いがけず、良い出来だったのでフルで買おうかと思う
753名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 06:39:52.63 ID:SHTtc/nl
>>752
残念ながらキット完成ともに3月末で受付終了
754名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 16:12:45.98 ID:tkyr8gDT
エンドウ E5はやぶさ

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;


カツミ 100系グランドひかり

      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j ̄    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
755名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 16:37:51.71 ID:XzWuKvid
「俺様の欲しいものが一番、そうでないものはクズ」なんてのは完成品厨Nゲージャーの十八番だと
思ってたが、今は16番の世界にも入り込んでるんだな。
756名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 17:14:17.02 ID:gJ/U61LX
春だから仕方が無い。
我慢しろ。
757名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 18:59:41.32 ID:N1/D9lEG
カツミの新製品の出来上がりが遅いのは新ギヤの出来が遅れているから?
758名無しさん@線路いっぱい:2012/04/09(月) 20:36:20.60 ID:oOqHTvWh
>>752
ここで聞くより、早いとこ立川に聞いてみれし。
直営なんだから、若干余裕数は確保してると思う蟹。
759名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 01:31:19.41 ID:H5zIiT+z
>>752
まだ大丈夫みたいだから急いで立川に電話してみよう。
760名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 20:46:10.51 ID:+FUJEWKU
全然興味のなかった203系が試作品を生で見て急に欲しくなった。
価格クラスの割りに手の込んだ作りじゃないかな?
まだ改良する点もあるようだけど、まさか量産品は質落とすんじゃないよな・・・
761名無しさん@線路いっぱい:2012/04/10(火) 23:38:59.17 ID:Fwq2Wpqy
Uトレの201系とエンドウの203系、どっちを買おうか最後まで悩んだが、値段とインパクトからエンドウの203系にしたよ。201系はエンドウのフル編成を売却して買い換える予定だったけど、203系なら売らずに買えるよ(笑)
762名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 02:20:13.40 ID:wVNmhlBq
203系大人気だなおいWW
まあぶっちゃけ漏れも実車には興味なかったが、模型としてみると以外と良くて心が動いてる。
763名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 03:12:33.46 ID:s2rEsDBX
実車より模型に人気があった形式って、これまでに何があったかな?
764名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 10:24:36.27 ID:ymfztAvN
値段も低めだし203系が話題になるのは頷ける
O山さんも一安心だろう。
マジで思うのはカツミはエンドウ203系を見習わないと駄目だわな
765名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 11:24:07.37 ID:PLEPDQ0/
最近克己は沿道見習えってのが多いな。
沿道見習って似てない機関車出されてもこまるんだが
766名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 13:53:36.74 ID:+4LCqxdu
>>765
カツミの京急2000形、妻面の手摺まで再現して良く頑張ってるじゃん
http://www.ktm-models.co.jp/topics_keikyu2000-2door.html
但し値段が高いな、税込40万円台なら良かったのに
767名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 20:57:10.83 ID:s2rEsDBX
>>765
互いに良いところを見習えばいいじゃないか。
え? 似てなさ加減が沿道なみで、値段が克己なみになるって?…そいつぁ困るなw
768名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 21:11:19.46 ID:30RQtR5y
205系製作決まったね。
あとクモニ143とクモユ141も完成品で出るね。かなりマニアックだけど売れるかな?
769名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 21:30:15.96 ID:blBMFCMX
クモニ・クモユはキットも出るぞ。早速予約♪
770甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/11(水) 22:14:10.84 ID:BRZheuMC
>>766
沿道だって最近のNEXや257系とかキハ58は高いし

>>769
Mgcはチョット欲しいかも、スカ色でw
771名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 22:38:31.78 ID:blBMFCMX
>>770
ミニエコーのキット出たらどうする?w
772名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 01:56:50.51 ID:DUi69ttw
カツミ・エンドウと純国産メーカーが健闘しているようだね。
正直、未だ反日教育をしているような国で作られた模型は買いたくないから
両メーカーには、もっと頑張って内需拡大に貢献して欲しい!!
773名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 02:18:05.85 ID:/QWwDJk7
どうでも良いけど、Uトレってロゴがダサいよな。MODEL UTSってロゴを初めて見た時、モデル鬱って読んでしまったよ(笑)
774名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 10:11:47.49 ID:x8eUX9ZS
ミニエコーのキットだして欲しいなあ
O山さんお願い!!!
775名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 14:59:58.51 ID:H9Ad7Ilw
甲府さんはやはりスカ色だよね。自分もだけど。^^
776名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 21:59:30.40 ID:dbZPwb0k
いや、甲府は本人がスカ。
777名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 23:18:43.90 ID:h8iY2Of0
クモハ123-1〜なんて、昔フェニックス時代にも出てたじゃない。
今さらね。
クモニ143、クモユ141も。クモユ143は一部内輪であったみたいだけど、それなら、変わってて欲しくなる。
778名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 07:57:57.44 ID:4jALSgrF
 /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ    //ヽ|ヽ;|
;;;;;;| //   |;;;;;;|   `     、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ  |;;;;;|       /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;|     ./ / ./ /| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;|   \|;|    / / /  /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    ||、  / /  /  / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ヽ// /  /  / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   | /    ´  / /| .| |  \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  |       ´ | | |     ヽ

うわっ.....カツミ京急2000形の値段....高すぎ!?.....
779名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 12:29:55.23 ID:ny7U/Wj9
AA貼って喜ぶヤツがいる方が驚きだよ。
780名無しさん@線路いっぱい:2012/04/13(金) 12:51:17.11 ID:O1eBHEAw
同じ奴だろ。
781甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/13(金) 22:18:11.73 ID:OcQjFNO+
>>771
そんなの買ったら115系S編成、119・213系とか欲しくなるから(゚听)イラネw

>>775
余計な金有ったら長野色+PS35も有りw
782名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 17:28:42.84 ID:gNP0uBuI
チラシ裏記事ですみません。
手元にあったエンドウの昔のブリキのラッセル車キ100が、錆が出てきたので
思い切ってリニューアルしてみた。元の形がしっかり作ってあるから意外と良い。

http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120414172209.jpg
半田を削って、一部つけなおし、
手すりを追加して、梯子を付け替えて、ヘッドライトはロストワックスに交換して、
窓ガラスを入れて、黄色帯を入れて、レタリングをしっかり入れてみた。
ヘッドライトはLEDを入れて点灯化。
屋上のエアタンクは触ってない。
特定ナンバーじゃなくて、見つけた写真をいろいろ眺めて最大公約数みたいな感じ。
所属表記はあとから入れるつもり。

http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120414172230.jpg
以外と美しくなって良い。適当な位置につけた連結器が少し下すぎたかな。





783名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 19:02:32.47 ID:l6pzccUM
良い感じですね。
784名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 19:09:10.28 ID:zopZqG3+
こういう記事をたくさん見たい
785名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 19:17:23.84 ID:nkBluO+K
>>782 OH!GJ!! 俺も脳内私鉄用に確保してあるヤツ弄ってみるかな
素がしっかりしてるからディテールアップにも耐えられるね!
窓ガラス入れた?
786名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 20:00:01.97 ID:RAbik7Z0
ミニエコーは模型映えすると思う
だからエンドウO山さん頼む〜〜!出してください!
787782:2012/04/14(土) 20:29:45.84 ID:gNP0uBuI
>>785
窓ガラス入れて旋回窓も付けたよ。
窓入れて、レタリング入れるだけでもずいぶん違う。

あとはワキ100とワムフ17もあるんだけど、これをきれいにするのは難しいかなあ。
788785:2012/04/14(土) 21:16:03.47 ID:nkBluO+K
>>787 THX 画像拡大したら確かにガラス入ってるし旋回窓も!
しかし、エンドーブリキがここまで化けるとは思わなかった!
10年以上放置してたけど、ちょっと弄ってみるかな
789名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 22:07:20.07 ID:w04vO16d
>>774,>>786
必死ですな。
真面目な話、塗分けがネックでしょ。両運だし完成品としては手間ばかり掛かってコスト的に難しいんじゃないのけ?
790名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 22:52:29.88 ID:VJxZi18Y
キットを出してと書いてあるけど?
791甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/14(土) 22:55:51.41 ID:mYnRRaNk
>>782
とっても(・∀・)イイ!!

実は俺も10連化目指して工作中だったりするw
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1334411480.jpg
792782:2012/04/14(土) 23:25:33.44 ID:gNP0uBuI
みなさんありがとう。

>>791
1両だけ変なサロが混ざっているような。サロ103でも作ってるのですか?
きっちり箱モノが作られてると。後からの改造とか塗り替えが楽でいいですよね。
793名無しさん@線路いっぱい:2012/04/14(土) 23:45:30.86 ID:qL4jloGL
>>791
克己の103系旧製品がベースですな。
リストアでここまで出来るとはすごいですね。
794782:2012/04/14(土) 23:48:10.11 ID:gNP0uBuI
予想外に喜んでもらえたようなので、キ100の反対側も載せます。これで終わりにします。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1334414380.jpg

・1両ごとに表記や札差の位置も違うみたいで、左右で別の写真を参考にしてたら、
札差の位置が左右で整合してないみたいだけど、左右同時に見ないということで我慢。
・ステップも付け替えようかと思ったけど、元のを切断するのが面倒だし、半田付けすると
ポロっと取れそうなのでやめた。
・台車をTR20にしたかったけど手元にないのでそのまま。車輪径も本当は違うかも。
・運転台周りの手すりは面倒になって省略。
・主灯のひさしは、シャープペンシルの軸を切断して接着
・副灯含めて気合でLED組み込み。チップLEDの配線は難しかった。
・200番台にしようとしたら、黄色帯の切れ目が短すぎて1を入れないと3ケタ入らなくて
この番号にした… 214とかなら入ったね。

長々と失礼しました。
795名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 00:08:39.08 ID:D6SNT05v
>>794氏 前面の「覗き窓」も開けてあるんだね!
796名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 05:33:11.71 ID:9uzggY4P
        /. . . . . . . .   . . . . . . . \  / ̄|
        /   /. . . .   . . . . . . . . . . . ___V
      (_    / . . . . . . . . . . . . . . .|:. . <    ヽ)   {
           ̄/. . . . . . . . . ..:!. . :|:. . :|::.. i. \    }^ーく
.        ⌒/、. . ..::.. . . :....::/: . ┼―!、::.!. . .(   人 . . . )、
      〈 ̄ ̄/ . . .:| |:::. . ::. :/ |::.. /|: / | i: . |::\/: : :ヽ. / . .)_     
       \ //! .:.:::|.:!、:::..::::/ j/ j/-__|ハ: . .|/⌒ヽ: : :/: : /. .)
        i:/i. ::/..:|.| \/     ーィf'" `゙}. . | /⌒ } : : : : /:/
       ({/:|. 〈 : ハ| _、 _      ///|: . | _.) 丿一ー-
      (⌒:::|. ::Vヽーィf'´`゙ ,!        |. .(\_/
     (⌒:::::|. ::|_:ム /// 、__ /\ |. .∧ \
        ー-l :| /λ    V       ) | / /\ \/^Y⌒ y-、
            、 :|/ / \    \  /  j/ノ / >-{  |  / ハ
   r‐y⌒Y⌒)ヽ:V    >-  _  イ / /(_  ヽ〈 〈  }  \
.  ∧ } 丿 / /\ ) / |   i:|  \/  //   \  ー'^ーイ   )、
.  / }rノ_/_// / ̄  / .:|   |:|  /^\  //     | `ー-r  _.ノ丿\_ 
  {  ) `   /   ,r‐/  :::|   L!イ:∧:/ \/  \ |    \__/   |  \
  、      /   /   \::::|     〔  〕      \     ハ     ノ     \
 (ー----イ    /    ∧:|     /`´!        \  〈    ̄ ̄         ヽ

レストアでウルトラハッピー!!
797名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 12:29:50.63 ID:QiFPbqp8
>794
お見事。
今度撮影する時は、背景に白い板(ボール紙とか)を立てるといいですよ。
黒い車輌だから、背景に溶け込んで見づらいので。
798名無しさん@線路いっぱい:2012/04/15(日) 17:16:06.91 ID:MlZ8xjnQ
クモニ・クモユキットキタ--(゚∀゚)--!!

KSでクモニ143だけ作ってあったから相棒が欲しかったんだよね。
一緒にクモユ143も出して欲しかったけど需要がないか‥。
799名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 15:59:41.55 ID:KADZ7eFe
クモニ、クモユキットはマジか!?
クモハ123も出してほしい
800名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 21:42:20.04 ID:NxrN3+pq
クモニ、クモユキット、確実に手に入れたいなら今週で予約分締め切るので早めに予約してくれと。
801甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/16(月) 22:35:31.32 ID:S5ZNHGXm
>>792
>1両だけ変なサロが混ざっているような
いえいえ、ブラスでもThs115を作ろうとwこの後一緒に剥離しました

>>792-793
特にブリキは真鍮に比べて強度も剛性も強いので鋼体がしっかりしてイイです
しかし穴は空け辛いです、おまけに文字通り鋼体が錆びるしw
ロクヨンの時と一緒でMP動力が一番高価になりそうorz



802名無しさん@線路いっぱい:2012/04/17(火) 01:32:37.30 ID:v7LYSsp7
誰か今月に入って203系の予約を出来るか確認した?
803名無しさん@線路いっぱい:2012/04/17(火) 19:34:44.67 ID:clmZ3uV9
それくらいさ、自分で確認したら?情けないよ
804名無しさん@線路いっぱい:2012/04/17(火) 20:21:22.68 ID:2AeVtNgn
大嶽さん冷たい
805名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 18:18:50.11 ID:2lyintMH
京急2000系買いました、ギヤがエンドウ製で無くなってたよ
これがKTM新ギヤらしい
806名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 18:36:50.40 ID:gNoACLKn
kwsk
807名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 22:10:13.76 ID:5iH/rRIL
ACEギアというらしいが、詳細が待たれる
808甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/18(水) 23:00:00.32 ID:ng38w+0W
克己は可能な限り沿道から離れるのかね

先日の103系が暫定6連で出場w
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1334756151.jpg
809名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 23:06:00.54 ID:Mkdv0vEg
101系800番代7連、休日の相模湖ー高尾間臨電が欲しくなったじゃないか
810名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 23:35:24.27 ID:qnvcujsH
>>808
きれいだ。
カントがついた線路もいい。
811名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 23:52:58.42 ID:Ixpgp6lD
>>807
マイクロエースのギヤですか?
812名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 01:14:58.92 ID:IElzVSCo
>>811
カプラーに合わせたんじゃないのか?
813名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 07:20:58.76 ID:CdbCCm2o
>>808
僕の201系や115系と一緒に走らせたいよ
814名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 07:27:58.10 ID:Bn1q4q5B
この103って800番台?それともPS23装備?
815名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 10:55:27.06 ID:TRlkpGih
>>807
名前のつけ方が良くないね・・・センスがないよ
816名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 12:13:41.35 ID:t12wKLZT
>>814
勉強されよ!
103に800番代など無かろう。
817名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 12:45:29.71 ID:Bn1q4q5B
いや、知ってるけどさ、甲府ちゃんが大月の幕にしてるし
211中央とかもやってるからさ。
818名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 13:15:19.24 ID:UDF4rGKt
甲府もいい加減大ミハと縁切ったら。
819名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 16:56:33.95 ID:uVEn4GIi
えんどうの兄ちゃん 平気でうそをつくんだって?
克己の社長なら、ショバ代のほかにもうひとつ有名な話があるよなあ。
機芸さんからだけど。
カツミが輸出用モデル作っていたときの話だけど、Sさんという人が下請けとして
協力してたんだが、そのSさんが、コースティングギアというものを開発して
カツミの社長のところに見せに来たんだが、社長、これはすごい。ちょっと貸してくれといって
それを機芸の山さんのところに持っていって、山さん、うちでこんなもの作ったんです!と
それを見て、山さん、それなら先日、Sさんが見せてくれたよ。と。大恥をかいたらしいな。
天下のカツミの社長がこんなすぐにばれるような子供じみたことやるなんて
ちょっと理解できないよね。
だから、こういう人ってのは、一種の人格障害者なんだとおれは見てるけどね。
あと、でんてつの彼ってのも、ここでばらされてたけど、同じようなものじゃないのか。
アジンがアメリカの客向けに作ったギアを、でんてつの下請けがパクッたギアなんだってな。
それを、日本ででんてつギアだなんて吹聴してるんだからな。

820名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 19:03:17.24 ID:t12wKLZT
>>819
それ何かで読んだぞ?
あと、亡くなったU氏が激怒した話しとか。
821名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 19:23:42.94 ID:d5uGt5M8
カツミ噂通り新動力やるんだ これはGJ!
カトーが低価格でEF510出すから
カツミ、エンドウ共にノンビリしてられんぞ!!
822名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 21:09:00.96 ID:IElzVSCo
…で、克己の新・ギアシステムって、MPと比べて何処が差別化されてるんだ?
“似たり寄ったり”じゃ、単に双方ともスケールメリットを失って、ただただ値段が
高くなるだけじゃね?
823名無しさん@線路いっぱい:2012/04/19(木) 21:31:43.17 ID:t12wKLZT
結局いつも頼んでるダイキャスト屋に丸投げならな。
824甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/19(木) 22:37:28.67 ID:qSgzjdY0
>>809
まだ在庫有るみたいだから大丈夫ですよ

>>810
ありがとう

>>813
201・233系も欲しいんだけどね...

>>817
いくらThs115作ってるからとはいえw京浜東北のお古が来た時には既に115系300番代や
M'164-500番代が走り回ってた時代なので発生品のPS23を搭載しております
て有価画像見れば分かるってw
825名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 00:38:17.38 ID:653UumfA
カツミがエースギヤ?をエンドウより2割以上安くすれば売れるでしょ
社長が儲けに走らなければ可能なのでは・・・
826名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 05:30:48.05 ID:c2dW52w1
>>825
「2割安くできる」という根拠は?
827名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 06:13:01.61 ID:u2ORhm9o
天の新宿が閉店だそうだが、カツミはよく3支店やっているよね。
まあ天はトップがバ●なので舞浜、変な所に移転して行きづらくなった新宿と失敗続き。
多分天は銀行からの整理しろとの命令だろうな。
828名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 07:13:01.66 ID:E9dPckHv
カツミもわからんぞ!天賞堂だけがヤバイとは思えん
829名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 07:30:59.99 ID:c2dW52w1
>>827
天賞堂の本業はあくまで宝石店。銀行も盗賊も2階より上の商売には興味なし。
830名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 07:39:32.18 ID:fQiW0Q+J
>>829
貴金属(時計含む)って、書きたかっただけで、
銀行が興味無しとか、想像の範疇
831名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 10:23:18.21 ID:c2dW52w1
メーカー、と言うかブランドホルダーとしての天賞堂はなかなか良くやってるんじゃ?
プラやカス、ベーシックでリーズナブルな製品価格を目指してくれてるので、
克己に切り捨てられ、沿道に見限られつつある貧乏人のオレなんかにしてみりゃ
ある意味“救いの神”だわ。
832名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 15:12:24.05 ID:k3PuYNQ+
天は自分のところで作って直せないようじゃメーカーとして終わり。
名義貸しのただの取次店に過ぎない。
833817:2012/04/20(金) 15:44:07.52 ID:6w2URT0v
>>824 本当だ、画像も一回見たら碍子の飛び出しがPS23だた
834名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 17:48:05.14 ID:c2dW52w1
>>832
ちゃんと直るんだったら、自分の処であろうがマニファクチャラー丸投げだろうが
別に構わないさ。
それより、修理に出すためには先ず買えないことには始まらん。
835名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 21:16:32.41 ID:IFK4XOH1
>>833
銀差し、あんまりうまくねえぞ。
836名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 01:58:01.91 ID:Wuq5syY3
http://www.ktm-models.co.jp/topics_ace-gear.html
公式に来たけど予価すらない。
837名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 10:56:30.22 ID:inQ/ieOp
>>836
ちょwww
MPとどこが違うのよ!?
838名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 11:36:34.08 ID:dhzMJWF+
>>836-837
だから言わんこっちゃない。
これで、スケールメリットを失ったMPと代わり映えのしないACEが、
これまでより高い値付けで市場に混在することになる。
一体誰得?
839名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 11:44:45.42 ID:1b9hEMAv
MPの特許期間が終わったからか?
840名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 12:15:03.29 ID:Flr1Q7Qm
医薬品で言うところの「ジェネリック」なら、安くならないと意味無いぞ。
開発費用掛からないんだからさ。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 12:37:42.89 ID:dhzMJWF+
MPに特許に値するような“何か”があるとは思えんがなぁ…通常の技術を有する者なら
容易に類推し得る?
842名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 12:56:45.73 ID:LOgs9GXw
エンドウとの抗争勃発か?
843名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 13:59:37.50 ID:CSApfRSu
簡素化と言うよりヤワになっただけにしか見えない・・・
ブレーキ制御装置の被せ箱を無くしたような気分だ。
844名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 14:16:24.02 ID:Flr1Q7Qm
↑勉強たりんな(笑)
あれは単なるカバーや箱でなく、ヒーターを含む保温箱なんだよ。
845名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 15:16:50.22 ID:J/4QqyTq
[KTM]ロゴを入れましたので型代がかかってます。
846名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 16:55:23.95 ID:dhzMJWF+
何度も言うようですが、一体ドコが違…
847名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 17:10:47.87 ID:mDA97Yxc
軸離とか、ギア比のバリエーションが増えるならともかく、おんなじのばっかり出されても...。
どうせなら好きに軸離を設定できますなんていうのが欲しいぞ。
848名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 17:50:17.29 ID:5QRosS3K
あとは価格だな。いくらになるんだろう。
849名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 17:52:00.65 ID:tOqjsdlo
浪打ち車輪みたいに少しエンドウより安くする様な
850名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 19:26:51.33 ID:dhzMJWF+
>>847
たしかに「ホィールベースフリー」は欲しいアイテムのひとつだな。
オレみたいに欧州型をやってると、Lima製品なんかのいい加減な動力回りを
リパワリングしたくなるから。
851名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 19:45:03.64 ID:Flr1Q7Qm
MPの時だって、φ2.0のロッドなり内径φ2.0のパイプ有れば、軸距離なんか自由に変えられるじゃない。
今回カツミは輪心に色つきプラの圧入パーツを使って、色々変えられる様になってるね。だから安くなってる。
852名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 19:48:09.28 ID:WdoMGHXU
これがカツミ起死回生になるか?それとも駄目か??
853名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 20:12:54.75 ID:7rO2N4dl
この程度で何が変わる?
854名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 21:11:10.44 ID:dhzMJWF+
>>853
何も変わらんだろうな。
単なる“コップの中の嵐”。
855名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 21:14:04.33 ID:cYaI5JfT
甲府客貨車区様 引き続き作品の紹介願う。工作を楽しんだ者が勝組だ・・
856名無しさん@線路いっぱい:2012/04/21(土) 22:43:14.02 ID:JlKzN319
作ったもので遊ぶ・・遊びながら作る
これが遊びの原点ではないか?
857名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 10:25:27.64 ID:YF5W2knF
MPギアの特許があるかと思って検索したけれど見つからなかった。
KATOの貨車台車の開店する軸とか権利化されてるし、ちゃんと出願すれば
特許にできるものだと思うけど。
858名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 11:18:44.63 ID:cbEGfFA2
MPギアってどこのメーカーでも使えるメーカー間の取り決めとか聞いた話だけどね。
でもそろそろ車体中央にデーンとモーターを置く実物と逸脱した古い動力方式を
台車内で何とか駆動する方式へ考える頃だな 登場から四半世紀経ったし
859名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 12:08:36.05 ID:7ikMFz7v
>>858
つ、トラクションモーター
860名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 12:23:00.00 ID:Xsbh51/R
特許と言うか、ギアの組み合わせや取り付けの意匠や実用新案じゃない?
特許は中々革新的な全く既存に無い方法とかでないと、厳しいよ。
861名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 12:38:43.80 ID:848Kh1Nu
トラクションモーターは高速モーターだから新幹線にはいいけど
まったりと走らせるには向いてない。
低速がしっかり効くんだったら採用したいんだけどな。
何時間も走らせることはないし。
862名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 12:45:03.65 ID:/0Jg6uAm
いずれにしても、もろパクリだからなぁ。沿道はいい気持ちしないだろうな。
そのうち報復で、克己で出していた製品を自社ブランドで出すんじゃねぇの?
863名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 13:14:57.76 ID:rOOJe4Hi
FMギアは?
864名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 13:15:37.91 ID:OZY+szJ1
まぁ商売だから、こんだけ不景気になれば
どちらも背に腹は代えられないから蜜月関係もヒビ入るだろうよ。

以前とれいんの対談に書いてあったけど、MPの本当の功績っていうのは
自社製品で使うにとどまらずに、普及を第一に考えてカツミへの供給や一般への分売を
そこそこ地道にちゃんとやってきた流通努力にあるんだよな。
分売されてるからこそ、初期のMP製品でも安心してガンガン走らせたり中古で買ったりもできるわけで。

逆にパワトラは動力としての完成度以前に、安定供給が全くだらしなくて
あっという間にMPに主役を奪われてしまったイメージがある。
865名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 13:28:14.50 ID:NRfsdVV1
GT-1がもう少し扱いやすくてうるさくなかったら、
あの値段でも使ったんだけどねえ。
866名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 13:54:04.36 ID:Xsbh51/R
>>865
あれは、生産途中でダイキャストの型が欠けちゃって、改めて型を起こすだけの投資をせず、廃盤になったわけ。
パワトラの生産は、ある程度してるんだけど、Nの流通に慣れた問屋が面倒くさがって中々数を入れてくれないのが原因らしい。
直に花園から取る小売店にはちゃんと揃っていたぞ。
867名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 16:29:03.69 ID:cbEGfFA2
パワトラの走りはあれだけど、台車以外全ての部品が入っている。

MPはボルスター、マクラバリ、モーター、同ホルダー、U-J、台車等沢山買わされる。
16番の寸法に甘えた動力だよ。性能はいいけど、バブリーだな 

電車用の薄切りようかん床下機器も、不満ないのも飼い馴らされたかな
868名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 17:45:46.54 ID:oRk1X3J8
>>863
廃業してしまったのが惜しまれる
869名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 17:50:00.57 ID:OZY+szJ1
>>866
>直に花園から取る小売店にはちゃんと揃っていたぞ。

そこだよ、問題は。
ろくに営業活動してない零細無名の花園と懇意にしてる模型屋が一体何軒あるのかと…w
870名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 18:07:51.60 ID:Xsbh51/R
>>869
花園の今井氏は、鉄模連の会長してたから、おおっびらに問屋通さず流すのも憚れたんだろ。付き合いもあるし、天賞堂の手前もあるし。
直に取れるかは、問屋を宛にしてたらどうしようもないと判断した小売店の努力だよ。

871名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 18:47:55.67 ID:eQDIz03F
何じゃそりゃ。供給が安定してれば需要も増えて、花園もユーザーも
みんなハッピーになってたってことか。
花園にそこまでの生産能力がないのか?

ちなみに、直で取引してる小売店どこよ。
872名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 19:58:44.23 ID:zAKBgmVA
「日本型HO=16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪く
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     体型の崩れたガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   「日本型HO=16番」などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     買った人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ ..
873名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 20:02:43.17 ID:kEz9qVG9
カツミは何がしたいかよくわからん!!
874名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 20:38:59.58 ID:7ikMFz7v
>>872
ソレ、もう飽きた。
そろそろ新しいの頼むぜw
875名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 21:06:42.81 ID:OZY+szJ1
>>870
花園が鉄模連の代表になったのはまだ十年そこいらで、それ以前はカツミの長期政権だったじゃん。
鉄模連云々は関係ないよ。

そもそも天はカマメーカーだからパワトラを普及させようという情熱が当時からあんま感じられなかったし、
製造元である花園もパワトラを普及させるための営業努力を全然してこなかった、ということだと思うな。
花園と直取引できる努力をした模型屋では買えたんだ、と言われたって、
そんなこと広告やHPで宣伝してる模型屋なんてないから、手近で回れる範囲の店になけりゃ
俺ら客にとってはパワトラなんて市場に「存在しない」も同然だよ。
876名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 21:14:49.98 ID:XWJPJi2r
カツミはエンドウが言うことをきかなくなって、思うように製品を出せなくなったから独自路線を選択したんじゃないか。
877名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 21:33:57.52 ID:Xsbh51/R
>>875
カツミなんて、東急のショバ代事件以後鉄模連抜けてるじゃん。
小売店や卸関連の関係はどうなってるか解る?
例え小物でも天のブランドである以上気を遣うでしょ。
878名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 21:56:52.35 ID:rOOJe4Hi
>>868
そうだけど、どこかが引き継げばこれからも普及させることは十分可能なのでは?
879名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 22:30:19.86 ID:mSJADe+A
ガニマタは
    一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し
    我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww

もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
寝ても起きても一日中、頭の中で「ガニマタ」の4文字が鳴り響き
やまびこのようにコダマし続ける

ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ
のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww
880名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 22:34:20.57 ID:7ikMFz7v
>>879
悪いけど、ソレも飽きた。
881甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/22(日) 23:09:55.87 ID:mmyPJhv3
>>835
よく見えないからイイんだよw

>>655
俺は相応のスレに上げてるよ、最近は金が無いから進展しないけどねw

>>658
下等EF510用とセッテのの165系用だな、後者のは小さそうな感じだけど
走りがどうかなって所だね

>>861
GT-1なんか低速効くじゃない、でも音が吊り掛けで大きいから
俺は使えないけど

>>873
克己は一々遠藤通さなくても手配が付くってのは最大のメリットでしょ
コストも下げられるだろうから
882名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 00:15:53.29 ID:4OPhxxjF
>>875
パワトラってそんなに入手しづらいか?
オレの場合、欲しいと思って店になかったことは一度もないけどなぁ。
883名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 00:24:37.48 ID:rG6Q48Oc
東京横浜、京阪神、名古屋なんかの大都市圏の「鉄道模型店」なら置いてるだろうさ。
地方に行くとそういう店はないし、ジョーシンなんかの鉄道模型を扱ってる店でもNばっかりでHOなんてほとんど見ない。
プラ完成品すらないんだから、パワートラックなんか置いてるわけがない。
884名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 05:12:45.69 ID:4OPhxxjF
>>883
それは何もパワトラに限ったことじゃなく、およそ地方で16番をやろうとする場合の
「不便」じゃないのか?
885名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 08:55:00.48 ID:ZyeFw5Br
慰問ギアを愛用の私が通ります。
886名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 11:05:34.39 ID:cWx8ClZC
>>883
いや、京阪神、名古屋の専門店も神戸のろっこう、大阪のマッハの縮小に続き、、大阪のきりんの廃業で壊滅状態。東京のエコー位か?
887名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 12:14:56.95 ID:mx9T1Qub
専門店は定価販売が終わった時点で危うくなった気がする
割引販売に店舗維持管理、商品仕入れや人件費 元は取れない気がする
通信販売と言う店はこれら費用がかからないので勝てないよなぁ

マニアのたまり場は、貸し運転場か鉄道模型喫茶だけになるかもね
888名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 12:30:12.25 ID:4OPhxxjF
>>886
きりんの場合は女将さんの年齢も廃業の要因。…まぁ、次の担い手がいないという時点で、
専門店(個人商店)の難しさが判るんだが。
ただ、専門店がやってゆけなくなってるのは、ひとり鉄道模型の分野だけではない。
889名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 15:26:03.25 ID:JH8HQlve
>>886
いさみやもある
890名無しさん@線路いっぱい:2012/04/23(月) 16:33:43.72 ID:cWx8ClZC
>>889
あれじゃ足りない。
891名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 00:09:19.93 ID:gV0Db9Jx
>886
名古屋は老舗の早川も安井も品揃えが偏ってるからダメだ。
KSやフジのパーツは少数しか置いてない。
892名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 13:54:48.46 ID:BVaGGo4u
>>886
イモンの通販が便利です。
893名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 15:26:14.96 ID:II6u6qk7
直に発売元から通販すれば揃うだろ。
894名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 15:58:58.19 ID:BVaGGo4u
>>893
色々なメーカーのパーツを購入する場合など、
イモンは便利です。
895名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 17:45:23.56 ID:II6u6qk7
>>894
良く読もう。
全部揃わない事が多くないか?
896名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 17:59:25.73 ID:eTGB7kKn
クラシック便器堪能旅行代金をお布施したい奴がまだいるのか。
897名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 18:54:17.16 ID:II6u6qk7
背に腹は代えられないだろ(笑)
898名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 19:26:19.20 ID:f2f0kujs
カツミもエンドウも10年後は存在してないだろうな
899名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 19:37:15.82 ID:FNuibwTT
>>898
このオレも含め自分が買わない(買えない)から他人も買わない(買えない)とは
限らんさ。
日本型16番の多様性を保つためにも、克己・沿道には是非とも頑張ってもらわねば。
900名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 19:40:31.19 ID:AEnxRry5
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、
また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子のレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開している。
井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。

901名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 19:52:46.82 ID:FNuibwTT
>>900
芋豚の話は余所でやれ。
汚らわしいわ。
902名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 21:56:08.56 ID:+TLRYFTZ
AA貼る以外の事は出来ないのかと言われたら、長文コピペだもんなぁ。
本当に芋虫は度し難い。
903名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 23:07:37.10 ID:Qsz59M07
エンドウ MPギア

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;


カツミ ACEギア

      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j ̄    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
904名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 00:05:20.88 ID:28lJBO+5
>>903
逆だと思うけど・・・
905名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 00:08:14.37 ID:28lJBO+5
>>892 >>894
芋の店員さん乙
906名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 00:16:45.04 ID:rur4zVAd
>>904
カツミACEギアでAAほど喜びに差が出るとは思えんがなw
907名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 17:41:08.19 ID:WLcrSjUn
今度加糖がやる「コアレスモーター付パワトラ」が最強な気がするが。
908名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 19:09:49.79 ID:0XNFzNvX
>>907
あれは機関車用としてはパワーと耐久性さえあればいいと思うけど、
電車などでは床下に収まらないのが欠点になる。

通常の電車用台車と同じ高さで収まるなら、今までそういうのはなかったから
かなり使いやすいけど、そうじゃないと他と比べた時の優位性がいまいち。
909名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 21:15:36.86 ID:WLcrSjUn
>>908
たとえ床上に半分飛び出すとしても、MPみたいにR650前後から変な音を出すようになる
よりいいと思う。
910名無しさん@線路いっぱい:2012/04/25(水) 22:00:40.88 ID:rur4zVAd
コアレスモーターにしても値段にしても革命的だよな。
911甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/25(水) 23:02:15.04 ID:L/TqyscB
>>903
大して違いの無さそうなもので(笑)

>>907-908
つセッテ
下等のは汎用性は無いけどセッテのは市場に出てくれば汎用性がある
車内に飛び出してるのは同じだけどね

ただ俺的にはパルス制御と相性悪いコアレス大反対
912蒸機好き:2012/04/25(水) 23:11:14.25 ID:CMVzL1LK
>>911
過渡のHO用パワーパックHyper DはPWMだから
パルス対応のコアレスである可能性があるんじゃないの?
913名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 11:17:24.40 ID:T2o70T3u
「日本型HO=16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪く
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     体型の崩れたガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   「日本型HO=16番」などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     買った人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ ..
914名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 20:21:15.30 ID:9h4zcARx
>>912
そもそも、パルス制御がコアレスモーターに良くないのは何故なんだ?
915蒸機好き:2012/04/26(木) 20:56:53.82 ID:m0PzlkIV
>>914
それはだな、
「パルス」の言葉どうり電圧を細かく上下させていて、そのピークとミニマム値の中間を電圧値としているわけで一瞬とはいえ過電圧が断続的に掛かる事

それからもう一つ、わかりやく言えばスイッチをオンオフを細かく繰り返しているのと同じ状態での電気の流れとなる
つまり、細かい衝撃を繰返し与え続けている状態となる

過電圧も衝撃もコアレスモータを壊す原因となる

で、コアレスモータの構造だが通常のモータがコア(=鉄心)に巻線してある回転子を使用しているのに対して、その名のとうりコアがなく線をカップ状に編んだ回転子である
つまり、定格以上の電気が流れればカップの強度以上の磁力が発生しカップを変形させるし、また衝撃によっても変形してしまう

最初は私もその事を知らず、いくつかモータを壊している
916名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 21:10:23.86 ID:Y4hSVAGk
まいったな、先日パルス制御のPPを買ってそれをカツミやエンドウのコアレス製品
走らせるのに使ってるんだが、大丈夫かな?
917名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 21:11:02.93 ID:/uKqVyto
パルス制御がコアレスモーターに悪影響を与えるのではなくコアレスモーターの
レスポンスが良すぎるためパルス制御の特性上、低速域ではさほど問題なく、
速度調整が可能だが中速域から高速域にかけてはほとんど速度の変化ができない
様だ。
つまりパワーパックの速度調整つまみを真ん中あたりで最高速に近くなるのそこから
MAXにかけて速度調整がブラシ付きモーターに比べてできなく(可変幅が狭い)
なるらしい。
ただしモーターにかかる負荷が大きいと変化をつけ易くなる。
例えば金属製2軸貨車を30両とかプラ製コンテナなら40両程つなげた長編成なら可能だが
牽引力が無ければ空転するのでウェイトを積むしかないな
918名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 22:13:52.61 ID:9h4zcARx
>>915
tks。
じゃあ、パルス制御対応のコアレスモーターってのは可能なんだろうか?
919甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/26(木) 22:51:56.72 ID:P3UoaJu3
>>912
可能性は有るけどまだ分からないよ

>>916
カツミでコアレス載ってるヤツ有るんだっけ、最近までパルス制御のパワーパック出してたのにw

>>915-917
以前立川で聞いたのは壊れることは無いでしょうと...
停止〜低速でうなり音と言えばイイのかな音がするけどって言ってたけど
カツミがコアレス搭載製品があるんならサイト上に何らかの告知をするべきだと思うな
920名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 00:16:42.10 ID:wB2TqPuB
コアレスとPWMの相性については都市伝説的なうわさレベルのものも多いので自分で確かめるのが一番です。
とは言えコストも馬鹿にならないので、ここの話は客観的で参考になると思います。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuichi_chun/21799447.html

実際トミックスのコントローラとLN-14でずっと使用していますが、低速のうなりもなく問題なく使えてます。
ちなみにトミックスのコントローラは20kHzだったと思います。
921名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 01:15:04.04 ID:H36tlYpQ
レイアウトモデリングに載ってた商用周波数をトリガーにするサイリスタパックはダメだろうな。
当時のDV18やDH15を使った車両を走らせた時はスロー走行に驚いたけど。
922名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 01:37:53.63 ID:ae/qTf2L
DCCなんかでは20kHz前後の高周波をコアレス対応と謳っているな。
923名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 05:02:54.14 ID:cqTIkKBs
結局は(コアレス)モーター側じゃなく、パルス制御の側で対処するしかない
…ってことなんだろうか?
924名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 14:10:47.89 ID:mkMk4568
>919
失礼しました、コアレスはカツミではなくフクシマでした。
925名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 14:13:47.18 ID:Pt0i2lGw
一昨年前に模型イベント会場でパルスの周波数を意図的に変化させてモーターから
VVVFインバーターの音を発生させるパワーパックが出ていた記憶がある。
トミックスやカトーのNゲージ車両で実演していたが音が小さいので会場がうるさいと
耳を近づけないと聞き取りにくかった。
京急のドレミファソ〜♪?・・・などのインバーター独特な音を数パターン選択できる
ようになっていた。
各社の搭載モーターによって音の大小がありカトーのモーターとは相性がよかったみたい
だが最近は販売しているのかもしれないが余り見かけなくなったなw
音が出ると言うことはモーターの何処かが共振しているのだからかなりモーターに
負担があって長く使っていると問題が出るのかもしれない・・・注:あくまで想像です。
でも画期的だったな〜w 買えなかったけど・・・・
926名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 16:12:39.31 ID:H36tlYpQ
DCCサウンドの音源でドレミファインバーターの音ってあるの?
自作でそれっぽい音は聞いたことあるけど。
927没落貴族:2012/04/27(金) 16:36:45.35 ID:nxyfew1X
>>919
最近のキハ45系はLN15かな。
928甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/27(金) 23:07:41.77 ID:dfnPfJq6
>>920
常点灯になります?もっとも自分ので買うんなら安いEN22買うけどw

>>924
了解です

>>925
ようつべ 見てると色々なのが有ります

>>927
サイトを見るとパワーパック亡き者になってるんですねw
929名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 20:18:17.59 ID:4MHrZqM6
エンドウ クモニ143 クモユ141

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;


カツミ 小田急旧4000形

      rfニ、ヽ
      l。 。 f9i
      t≦_ノゝ、            ,,....,,,,__        ,rrテ≡==-、
      `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
      ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
     /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j ̄    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
930名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 20:50:48.81 ID:kIQNHFF1
一番奥の人の顔もうちょっとどうにからんの?
931名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 20:58:57.11 ID:cUqvJMWA
もう飽きた
932名無しさん@線路いっぱい:2012/04/28(土) 21:36:36.96 ID:LHa51Jff
ロボットが約1名混じってるようですな。w
933名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 18:58:40.30 ID:Sa23I/8q
日本製駄目だろ
934名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 19:22:22.21 ID:kCCkoO+6
韓国製はなんだかんだ良くなってる
カツミ、エンドウお役御免か???
935名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 20:02:14.91 ID:YgEvbv0s
みんな既にか、もうすぐお役御免の人たちが多くやっている趣味だから、購買力も先細り。

本人死んだら、かみさんにまとめて処分されるから、かみさん貰わない人多いし。
うっかり結婚したら生活に金かかるから、できない人達多いし。
936名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 20:47:49.62 ID:OQe46LqW
>>935
参加者が先細りだからとか、非婚者が多そうだとか、そういう事で評価する
…そんな程度の道楽ならさっさとやめちまうんだな。
937名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 21:18:20.00 ID:BMJ2LRMM
ちょっと古いけどU-Trainsの東急3450ってカーブどこまで通るかな?
ヨーロッパ型やっててm欲しくなってきたのはいいけどさすがに
R360は無理でもR420でも厳しいかな・・・?
938名無しさん@線路いっぱい:2012/04/30(月) 21:37:34.98 ID:O5hej1wI
パワトラあたりに履き替えたら、360でも何とかなる様な気が。
939名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 07:49:28.21 ID:pAR0Giu4
韓国製がいいんじゃなくて設計も品質もしっかり管理してるんだろ
あいつら見張ってないとかなり手を抜くからって言ってた。
克己沿道は最初からやる気ない
940名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 08:27:00.63 ID:D8bGIe3b
たしかにやる気は感じられないな!克己沿道は!
941名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 08:27:31.51 ID:D8bGIe3b
値段高くすることだけ一人前wwwww
942名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 15:16:19.41 ID:+GeQ3dpO
買わずに文句をつけることだけ一人前wwwww
943名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 18:31:20.81 ID:netM4qUj
買わない(実際は買えないのだろうが…)理由が見つかるのが救いだな。
944名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 21:45:12.92 ID:MKhNu4DD
克己、沿道は最後の塗装でアボーン
945名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 01:56:25.70 ID:SfpL8+Qo
↑いつも同じところへ戻ってくるなw
946名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 14:30:55.13 ID:IS8sVkBl
はい、このサイズの模型はエンドレスでまわるのがデフォですから。
947名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 18:58:53.34 ID:orCY19sC
カツミ、エンドウがこの先生き残るには??
948名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 19:07:53.95 ID:LQrylTEY
>>947
両社が仲良くすることです。
949名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 19:18:23.01 ID:SfpL8+Qo
>>948
ある意味では正しいかと。
ブラス製鉄道模型は、今や日本の“文化遺産”と言えるかも知れないから、
啀み合ってばかりいないで協同してその伝承に努めてもらいたいな。
950名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 19:30:29.47 ID:JQEWXJvq
>>948
技術的にも井の中の蛙だから、他からの水を足すことも進展になると思うが。
951名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 19:50:31.68 ID:/9CXeCRf
KATOから北斗星客車が正式発表された
満を持しての北斗星再生産のカツミ撃沈だな
952名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 19:59:16.42 ID:/9CXeCRf
953名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 21:03:19.33 ID:ewpX7K3F
 
 
 
 
     , -―    ` 、
  /         ィ、 \
. /    / !   //!、 ヽ   
 l  l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ  1両1万円の安物ガニマタに興奮してゾロゾロ群がり
 l  ! | ナレ´  ヽ\ル  ヽ! リ    狂喜乱舞して舞い上がる貧乏貧困乞食www
  ! | |/ ニ=-     -=ニ K      笑いすぎて腹痛て〜〜〜www
  l ゝ | xxx    '   xx | }
.  ! {r∧   rvー--ァ  ノ'                         /フ _/フ
.  ! `ー-r、  `ー---'  イi |                       ガニマタ豚
.  !   | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、                          /ノ  \  u \
  l   ! / \  ` .|、 |  ヽ       _/ ̄二フ       / ..-◎─◎-...   \ 
  l i /    \_」|oV  i ヽ     /〈  つノ)        |   ( 0 0 )    u.   |
 /|.ノ{ ⌒ヽ、      ヽ r‐‐!/ \  /   ヽ´イー'         \∴) 3 (∴    /
./ .| |  、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ   >'ヽ   /           /       __|____
.  |ハ|    \}ノ     |   |  /{  `ー /           |   l..   /l´ HO16番  l
   |   ,- ー<⌒ヽ、、o   |\     /            ヽ  丶-.,/  |_________|
   |   /   ヽ  )ヽ   〉 .\  . /            /`ー、_ノ /      /
 
 
 
954名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 21:13:37.31 ID:2Unxzg1V
>>950
芋に回収されたら最悪
955名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 21:46:21.41 ID:JQEWXJvq
>>954
旧フクシマのスタッフだけなら良い水になるが、他の雑魚は要らないな(笑)
956名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 22:06:47.28 ID:YrapPQWl
フクシマ製を観た後にカツミエンドー製を観ると塗装も段違いだが
組みもかなり雑だなとは思うね。
旧フクシマとKTM/ENDOでは作っている数も違うけどね。
957名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 23:10:54.43 ID:/Yq3Ujil
>>956
確かにフクシマとKTM/ENDOに差はありすぎるが、前者は手作りの少量生産で
後者は大量生産だからどうしようもないのでは。
958名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 23:32:46.76 ID:JQEWXJvq
>>957
旧フクシマのBB氏の塗りは最高だよ。
数云々以前に基礎技術が違うし、丁寧さが段違い。
でき見れば、値段が高価でも、変えなくても、さもありなんって、納得出来るんじゃない。
天の交流機とかも塗ってた人だから。
本人自身の、自分の作品も丁寧だし、取り組み姿勢が違うと思うよ。
959名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 23:35:41.38 ID:2UtgCr/T
ついに精神論まで。
960甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/02(水) 23:48:13.82 ID:0zD9HPq0
>>956
そりゃ価格も違うからw
961名無しさん@線路いっぱい:2012/05/02(水) 23:50:31.64 ID:zxCspgVB
>>959
実際にその人の作品を見れば、>>958の文意がわかるよ。
TMSのバックナンバーの製作記事を読むだけでも。
962名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 00:17:49.05 ID:vUrshgid
30年前に、ペーバーで作った西武351など、見た目スッキリ作ったブラス作品かと思った位。
ペーバーも、ブラスも何の変わり無く、上品に仕上げる腕は一品!

963名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 09:49:55.37 ID:QKZCNtFh
>>958
天のEF510は、確かその人たちが作っているはずだが、
経営者が変わるとあんなに悪い出来になるのか・・・
964名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 10:41:52.90 ID:eaaXU1YW
>>963
ぶっちゃけ、沿道の方がまだいい。
前面窓周りコーナーとか、屋根板の薄っぺらさとか、全体的に加工上のデフォルメがちょっとね・・・
965名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 13:06:02.37 ID:vUrshgid
>>963
フクシマ主導で製品化したものと、天主導で製品化したものは、やはり差があるね。
以前直に聞いた話しは、EF61を作るとき、お面は、自家製造のシャープなのを使いたいと申し出たが、アダチから、EF65や60の型を使ったお面を供給するから、それを使えと言われて、仕方なく使ったとの事。
966名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 15:24:24.67 ID:GP6jDk3y
>>963
確かに天のEF510北斗星色の金帯もからし色にしか見えない
富の方がまだそれらしく見える
967名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 15:56:21.07 ID:9q6A+gkC
EF510は富のほうが高級品に見えるw

天の全面窓の処理なんて最低じゃん。

絶対富の屋根上と床下を改良したほうが天より良くなる。
968名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 18:36:42.76 ID:vUrshgid
話の流れからすると、富が良いのは既知の事実なのよ。
今は、技術を持つ旧フクシマのスタッフでも、主導者次第で、品質に影響するんだね、と言うはなしだよ。
あと、プラの成型とブラスの半田組の物を単純にひかくするのも土俵が違いすぎ。表現方法に得手不得手が有るのはお分かりだろう。
969名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 19:55:11.91 ID:cvUP6WOl
EF510は武蔵野が決定版だよ。発売前から分かっている。
970名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 20:16:17.25 ID:vUrshgid
↑話の流れが理解できない奴出現。
971名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 20:29:43.42 ID:4RCCpwmQ
EF510、エンドウのは天より酷いよ。どちらも酷いけどw
ただ天のほうが腐っても福島なので少しマシかも。散々言われてるが金帯色が本当にヤバい。
沿道は冗談のような貧弱な台車(Nゲージ以下)、床下、超厚ぼったい塗装。工作精度も最悪。
交直機なのでパンタ下にスペースが有るが、そこに屋根板止めビスが丸見え。
前面窓枠は天が太すぎる別貼り、沿道はいつものしょぼい塗り。
972名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 22:19:07.68 ID:jw8pe743
プラ製が凄い勢いで良くなってる富と加藤の場合は
克己、沿道はなす術ねえだろ!
973甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/03(木) 23:19:59.89 ID:oYwXkSmh


>>971
>ただ天のほうが腐っても福島なので少しマシかも
えぇ、ロクヨン0番代って福島じゃないの?w
974名無しさん@線路いっぱい:2012/05/03(木) 23:32:48.89 ID:pIMYwFAP
>>971
エンドウのEF510はキット売ればまだ少しは救いがあった。
奇特な方がスーパー・ディティールにして雑誌に発表してくれることもあるし。
ちょっと金属で作ってみたい機関車だっただけに残念だ。
975名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 00:00:16.79 ID:B/XocsEJ
>>974
キットがあれば諸手あげて買ってました。
ひどい出来wになっても自分で組んだとなれば愛着わきますしね。
EF200だっけ、残念な出来で長期在庫になったヤツ。あれで新型電機のキットは
トラウマになったのかもね。
976名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 00:53:01.13 ID:AgXMHyEG
64 0もフクシマ。
フクシマの悪いところは、明り窓のある機関車の場合、明り窓縁の曲げ時の捲れを恐れて、肩のアールを小さめにして、位置を上げるので、怒り肩になってしまうこと。
977名無しさん@線路いっぱい:2012/05/04(金) 05:08:50.49 ID:Nzs54S2d
>>965
EF61はキット、完成品ともに皆無だったので欲しい人が多く売れたけど
実は顔は全く似ていないんだよね。超個性的な顔しているよw
福島製は交流機メインだから赤2号単色塗装で得をしていたな。
直流機は前面クリーム色上下幅が異様に狭いので、顔の構成がおかしいのが一発でわかる。
天はアダチ製もほとんど顔はヘンだけどね。
978名無しさん@線路いっぱい
ただ安楽椅子に座ったままで何もせず手も動かさず、論評とタラレバ話に明け暮れている
マニアのことを「アームチェア・モデラー」と呼ぶ。