>>624 HOだが「立ち小便しているおっさん」という人形見た事ある。
使用方法は夜の帰宅時レイアウトで、おでん屋の横の塀の前に立たせる。
今回のシリーズのレイアウトってどんな風に考えたのかな〜。
スタッフのそれぞれが案を持ち合って、組み合わせたんだろうか?
931 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 20:05:25.09 ID:jaAgf9O4
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 21:03:55.54 ID:zceaazEy
ステマ効いてる腫瘍効いてる
>>930 普通に考えて、講談社の人とトミーの人が案を持ち寄ったり、
以前の購読者アンケートを参考にして考えたんでしょ。
レイアウト左上の丘になっている部分は発泡スチロールで出来ているんで
しょうか?
>>910 おそらく、塀があると赤いドラムが見えなくなるから、塀を付けずに撮影した
んだと思う。だから6号の物と全く同じだと思いますよ♪
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 20:49:46.63 ID:m/R4W3kv
本日7号を買ってきたらもうビニールパックになっていた。
えらく早い気がするが応募券盗難対策か?
表紙もビニールコートが無くなっている。
コストダウン??
>>937 逆に考えるんだ、パックになったからコートの必要がなくなったんだと。
話変わるが、BD2012のショーティ化で「中央の扉の辺りを切り詰め、凸電としてKATOのBトレ動力に乗せる。」は割と見かける(実際のバテロコ、AB10がそんな感じだったしな)んだが、
ネットで検索かけたら逆の改造をした人がいて、ためしに俺もやってみたがEC40みたいなずんぐりした機関車になった。
改造方法、
1:ボンネットの上側が外れるので外す
2:ボンネット側面をボンネット横の2連ルーパーの間で切る。
3:ボンネット上部側面に合わせてキャブ側を切断(長方形のくぼみの手前付近)し、ボンネット横と組み合わせる。
(タミヤセメントがあるとよい、多少ずれても圧着できるので)
4:当然ボンネット横の切断面がボンネット上のカーブからはみ出るので、そこを切ったり削ったりする。
(やすりやパテがあれば多少の隙間もごまかせるのでなおよい)
5:Bトレ動力のうち2軸はこれでいいが、ボギー使用の場合は連結器周辺に少し板がはみ出した部分があるのでそこを切る。(わずかに車体と干渉する)
これで完成、EC40風にヘッドライトをキャブ側に移植したければそれも悪くはない。
>>937 確かに、えらい早いね〜〜。『昭和の鉄道模型を作る』と時は20号近くまで
中身見れたけどね〜〜。まあ、応募券盗難防止の可能性は高いだろうね。
知り合いが本屋で4号を立ち読みしてた時、応募券を見たら無かったらしい。
ビニールパックにするのはいいことだと思う。ビニールコートが無くなった
のは残念だけど・・・
>>937 小冊子の内容がショボすぎて、買わない人が増えたからじゃw
俺は中身見て、創刊号以来買ってないしw
>>938 表紙をビニールコートしてないと指紋が目立つんだよね
いちいち手を洗ってから読むほどの本でもないしw
942 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 19:45:19.99 ID:5pGCAovh
買わない人
冷やかしはいいけど
荒らしはなしよ。
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 19:47:15.63 ID:amkJe9Mi
>>942 このスレ立てた者だけど次スレ要らないよね?www
昭和と少年時代のスレも使いかけだから向こう使いつつ
消化終わったら通しのスレ番で統一した方が良いんでない?
因みに昭和が4スレ+残ってる重複で5少年時代が3なんで統一新スレは10からになる
947 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 21:14:09.09 ID:5pGCAovh
あまり有益な情報はないな。
それはコkも無いだろうwww
ネタスレだしwwwwwww
小冊子、今回がいちばんしょぼいのは確かだ
このページ数なら今回のレイアウトに特化した情報オンリーのほうがありがたい
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 21:26:06.65 ID:5pGCAovh
でもね、決して否定はしない
モチべには有効だから。
パックされて中身見れず、ペラペラの冊子にレールのみで1680円
1年後の完成を信じて買ったけど・・・買ったけど・・・くじけそう
「昭和」のときはこんな感じでひたすらレールが続いた時期があったから、
それ以前の号の建物類に電飾仕込んだりしてたっけな。
12万もあれば、もっと(ry
今まで鉄模なんかやったことない層が買ってるの?
とりあえず値段は考えないで、写真と記事を楽しんでる。
ペースメーカーとしての役割が大きいな。
例えるなら、公園をジョギングしたらタダなのに、スポーツクラブに入会してランニングマシンを使うみたいな感じか。
>>944 個人的には次スレを立てて欲しいです(>_<)
このスレがなくなるのは残念ですよ〜〜。ぜひ次スレお願いします♪
>>954 あっ、そっちのペースメーカーね。
命に関わるくらい重要なんかと思ったw
>>953 鉄道模型歴は長いけどレイアウトは挫折しまくってるので
>>950>>954氏と同じくモチベーション維持のために買ってます。
当方基本的にモデラーで鉄分が足りないのでw
あのペラペラの小冊子を読んでも「ほーハエたたきっていうのか」とか
「デンデンムシ?昔見たことあったけどそんな名前が付いてたのか」って感じで
楽しんでますww
以前の昭和の鉄道模型や少年時代の時は子育て忙しすぎた上に金欠で買えなかったww
あ、当方も次スレ希望です。
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 16:53:53.98 ID:6Ak89UXF
960 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 20:10:09.98 ID:a+T6FUci
みんなウェザリングで汚しまくってるけど、当時は新築だったりするんだよね。
>>961 いや、新築って言っても使って数年すればああなるんじゃね?
個人的に、ジオコレはアクリル黒を溶剤で薄めて全体に塗るとプラの質感が消えて落ちついて見える気がする。
(全体的にすすやほこりがついた感じになる)
>>959 ウェザリングしたいんだけど、ストラクチャー類は組み立てると置く場所こ
まるから今は箱に入れたままです(組み立ててない)
完成のレイアウトを見ると、給水塔とか車両庫があるから全体的にウェザリン
グした方がいいかもと思ってます。
ふと『ベース』っていつくらいから配布するのかと気になって見てみたら、
5月24日発売の号からなんですね〜〜〜(>_<) かなり遅いな〜〜〜。
>>962 数年じゃあそこまで汚くならない
と言うか人が生活してる汚れと廃墟の汚れ方は違うんだよね
当時の建物でも人が住んでると今でもちゃんと生活感あるでしょ?
ウェザリングが気付かれない程度に自然に仕上げるのがコツ
まあ好みもあるだろうから難しい所さね
デブロン=反面教師
>>964 映画のALWAYSでおかしいのはまさにそこだよね
当時は新しいはずの物が、すべて骨董品みたいに古びて煤けてる
「現代に残る当時の生活」みたいな感じ
でも一部の車だけテッカテカ
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 18:50:55.63 ID:4SQ7eJA9
初期のコメに鉄道模型は初めてだと書いてあったから微笑ましく見てるけど
レールの塗装はベースに固定してからやるんだよ
今回の構成だとターンテーブルが揃う来年2月以降になるし
道床含めたウェザリングはバラスト撒いた後にやるから更に後の63号でレール周辺の小物も揃ってから
バラバラの状態でやっても風景として馴染まないから焦っても意味無いよ
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 20:17:32.39 ID:4SQ7eJA9
5作目
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 20:55:14.60 ID:JI+UyIRI
6作目
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 20:57:13.10 ID:4SQ7eJA9
講談社さんへ
走れるSLが非常〜に少ないんだから、KSK Cタンク再販するよう
富に圧力かけてよ。
あと動力も改良させてね。
KSK CタンクってミニカーブのR140は通らないんじゃないか?
おれのバックマンCタンクはR177は走るけどR140は脱線する。
ホイールベースはKSKの方が短いかと思うが持ってないからわからん。
Bタンクならスーパーミニカーブも通りそうだが。
>>974 KSKのCタンクは一応ミニカーブ通れるらしいが、元々走行性能が悪いので列車編成によってはアウトかもな。
というのも、自分Bトレ動力を使った小型機関車(フリーランス)持っているが、2軸の貨車引かせてミニカーブ(特にトラム)通過すると異音と速度低下が発生する。
(多分貨車のフランジが接触して抵抗になっている)
これ以外にレールバスもホイールベースが長いためか、単行でミニカーブレール通過の際、異音発生。
チビロコも付属の動力客車は走行がやや不安だが、Bトレのボギーか鉄コレ12m動力につなげれば大丈夫。
なぁーに、カーブクリア出来んかったら中間フランジレスにするまでよ(違