111系113系115系211系213系を鉄道模型で楽しむスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@線路いっぱい:2013/02/27(水) 12:26:20.74 ID:xfagNP8A
カトーの115系800番台はいつ?
939名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 22:47:00.20 ID:5WZvZUAq
富から新潟115系攻勢きた
940名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 23:28:24.91 ID:MuigObVc
L編成はサハ入りと両端クハのとどっちだろう。
941名無しさん@線路いっぱい:2013/03/01(金) 23:43:21.10 ID:5WZvZUAq
両端クハのオール1000番台
んぎさん見れ
942名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 16:37:49.45 ID:/NUqb74L
111ときたら113という流れが一番自然だと思うんだけど、カトちゃんったら先に115やりやがった

我慢できずに111塗り替えちゃったよ
943名無しさん@線路いっぱい:2013/03/02(土) 22:44:15.98 ID:cHr8guTe
富さん113-2000湘南色リニューアルをお願い
944名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 08:02:03.32 ID:4uFMie6I
>>943
不治坪になるからやめてくだちい。
945名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 13:26:33.25 ID:Lgqy7fyZ
その点、無事にリニューアルされた113-1500は良かったな
946名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 19:01:20.75 ID:gpQ41NSU
αの115-300、鋭意設計中で3末発売ておかしいだろ
設計〜製造〜発売まで1ヵ月でできるのかと
947名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 19:24:56.78 ID:vMYVDGj4
すみません、当方最近興味が出てきた者なので、初歩的な質問かもしれませんが
よろしければどなた様かご教示ください。

2000年ごろの京都・神戸線快速の113デカ目編成を再現したいんですが、
トミックスから発売される0番台冷改車でそのまま使える車両はありますか?

網干の5000番台は鉄仮面化・分散冷房化が進んでいたとお聞きしていますが、
原型をとどめていた車両はあったか気になりまして・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。
948名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 20:23:05.57 ID:ZCqeiglP
>>946
元々の発表は去年の8月末だったはずだが
何かあったのか今月末発表になっただけだろうが。
ぐずぐず五月蝿い知ったかぶり君は黙って待ってろって。
出たら出たで薀蓄たれて「此処が違うアソコが違うって」買わないくせに。
949名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 20:31:08.94 ID:sLIUNxAR
950名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 21:06:00.12 ID:8xMHMZh9
>>949
非冷房スカ色の113か
951名無しさん@線路いっぱい:2013/03/03(日) 23:17:42.27 ID:sf2ioqiZ
右のは最初期の塗りだね。
952名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 14:55:08.41 ID:l/iCpn+X
>>950
111系ロットと113系ロットと作り分けてみた

>>951
意外とこの塗り分けも好きだったりする

同じ構図ですまん
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3084.jpg
953名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 18:11:21.17 ID:ndHi2wyd
なかなか良い感じだ
でもテールライトのデカさが目立つなぁ・・・
954名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 19:36:21.72 ID:tfPp2wyq
>>952
塗装綺麗ですな
こうみると基本的な形は悪くないが
やはりテールの巨大さが目立つね

交換した方が良いかな
と、この数年は工作塗装をやらなくなった
ダメユーザーが言ってみる
最期に塗装をしたのは新潟キハだった
しかも数年ブランクでやったら大失敗w
955名無しさん@線路いっぱい:2013/03/04(月) 21:27:19.52 ID:RnN01w6C
>>944
113系列SB車は夏に出る115新潟含めてフジツボライトにはしないでしょう
956名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 15:25:07.16 ID:ifmoLo/t
長野色の211系の帯てどの色が最適?
957名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 22:11:55.04 ID:36fqlRLs
アルファモデルのホームページに衝撃の発表。

「115系300番代」鋭意設計中!(8月ごろ発売予定)  

「113系・非冷房車(押込型通風器仕様)」(3月末発売予定)
・クハ111(2両セット)、モハ112+113(2両セット)
※地上・耐雪型のクハ111-162〜193、474〜504、
           モハ112(113)-181〜232  を製品化。
※前面ガラスは115系と同様の改良品。
※ヘッドライトレンズはレンズ表面に縦カットのモールド入り
958名無しさん@線路いっぱい:2013/03/09(土) 23:27:59.79 ID:/r9mynez
始 ま っ た な
959名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 08:31:23.86 ID:3IzfohT9
不治坪蛙目になら、勝てる。
960名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 11:28:51.01 ID:1cjbzJhR
JRR電車編成表97年夏ってポポではどれぐらいの値段になるのだろう。
ブックオフで600円だったから購入したが。
本当は淀川電車区103系の編成(快速4連化後)が含まれている編成が載っているであろう90年夏〜92年夏のがほしかったが。(スレチだが。)


97年夏には、神ホシの113系の編成表が掲載されている。
961名無しさん@線路いっぱい:2013/03/17(日) 23:03:45.97 ID:VWxg/GKc
>>960
まぁそんな時代だとあんまり値段つかないね。
せいぜい1000円位。
国鉄時代の奴だと古ければ古いほど値段が付く傾向はあるね。
962名無しさん@線路いっぱい:2013/03/21(木) 20:41:58.15 ID:I3SH+4fv
>>957
待ってました!!
しばらく動きがなかったから不安だったんだよな
今から夏が楽しみだ
963名無しさん@線路いっぱい:2013/03/30(土) 00:59:41.31 ID:YwA0M5ZQ
中古で113-2000湘南買ったんだけど
東と海、西で貫通ホロを装備してるクハって
奇数偶数が逆なの?
964名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 21:47:48.23 ID:IcYuqzBw
>>963
会社ごとどころか電車区(路線)ごとに違うわけだが
かつての幕張なんかはローカルと快速で逆の先頭車についてたこともあったし
965名無しさん@線路いっぱい:2013/04/03(水) 23:39:10.79 ID:lSO54ZvE
ある区じゃ、幌を他所の区に持って行かれない様に、幌に区の名前書いてあった。
966名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 00:39:13.96 ID:rNe1Gy17
分割併合日常茶飯事のDCじゃあ、「幌の運用」なんてのもあったらしいが。
967名無しさん@線路いっぱい:2013/04/04(木) 10:20:06.69 ID:Lx0QZosL
>>965
幕張車両センターの211系の幌には最後まで新前橋電車区のシールが貼ってあったな。
968名無しさん@線路いっぱい:2013/04/08(月) 21:21:08.69 ID:4Y0gvFTc
横須賀・総武快速の前面強化車って金属がむき出しになることなく出場した車両っているの?
むしろ金属がむき出しのまま出場した方が珍しかったりするの?
969名無しさん@線路いっぱい:2013/04/09(火) 10:25:42.35 ID:QR7rcYMY
>>968
鉄仮面は所属区施工の状態で、工場入場時に塗装仕上げじゃなかった?
970968じゃないけど:2013/04/09(火) 22:46:14.37 ID:A6NI3v5c
んーと、じゃあ、入場ついでに補強工事をしたヤツは最初から塗られていて、所属区で
工事をしたヤツは次の入場まで地肌だったってことかな?
971名無しさん@線路いっぱい:2013/04/12(金) 17:56:13.43 ID:qNFzLw2K
んぎで富の113湘南の画像出てた。
クハ前面の渡り板の大きさ直ってんじゃん
972名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 03:58:48.84 ID:UAnRu2tT
>>971
フジツボは直ってないけどな
973名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 06:39:45.42 ID:ojCYtea8
関東仕様のが出る頃には不治壺も治るんでね?
974名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 08:56:27.23 ID:Rxc/ZUja
>>973
で、今度は渡り板が先祖返りと…
975名無しさん@線路いっぱい:2013/04/13(土) 12:04:19.48 ID:QVezexOw
それどんなマイクロエースw
976名無しさん@線路いっぱい:2013/04/14(日) 01:33:18.25 ID:4Zxshih/
富の公式HPの113の画像をみるとヘッドライトもテールライトも点灯状態だと多少違和感が消えるけど消灯状態だと酷さがすごいね。
977名無しさん@線路いっぱい:2013/04/18(木) 16:12:11.18 ID:3evLA3NP
今日か明日にも発売?>サロ113絡み

うん、サロはスカ色に塗り替えて1011号(1500番台編成だったマリ117編成の4号車)にしてやるぞw
978名無しさん@線路いっぱい:2013/04/18(木) 21:57:34.05 ID:dmVJ/qgK
蟻の115系のベンチレータ配置がエラーだという事を聞いた事があり、ずっと気になっていたが、んぎさんとこで、過渡115系と配置を較べると同じだった。
デタラメだったら冷房改造しようと画策していたがヤメた。
とりあえず引き続きコレクション放置
979名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 06:16:22.05 ID:TIRMy5uG
富近郊型は首都圏仕様のが出る頃には不治壷蛙目も治してる予感。

しかし過渡、お前は(略
980名無しさん@線路いっぱい:2013/04/20(土) 10:09:11.28 ID:jK5hW01k
「冨の」サロ113に萌えるなぁ
現行の冨製品だけで作れるスカ色113系編成が、もう1本増えたと思うと、ね
981名無しさん@線路いっぱい:2013/04/21(日) 13:54:14.79 ID:TvpSs02b
>>963
亀レスだけど、東海道線の幌の取り付け方向。

国鉄時代、静岡管理局静岡運転所は田町電車区と連結するので東京寄り先頭車に幌がついていた。
名古屋管理局大垣電車区は大阪管理局から電車が入ってくることもあり、神戸寄り先頭車に幌が付いていた。

JR移行後211系5000番が入ってしばらくした頃に、JR東海会社内で統一するため
大垣電車区、神領電車区所属車両の幌が反対側に付け替えられた。

東海211系0番の写真を見ると
登場当時はクハ210に付いていたが、現在はクモハ211に付いている。
211系5000番も初期車が登場したときはクハ210に付いていた。
982名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 01:12:30.07 ID:VuF81Hm9
富113系湘南HGは側面方向幕ないのに目をつぶればいろいろ使えるな
例えば床板グレー化以前の静岡・名古屋地区とか
983名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 06:21:05.01 ID:fN1xuIGC
その前に藤壺蛙目に目を瞑る必要があるが。

方向幕つきが出る頃にはライト周りの隙間が埋まってるかもよ。
984名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 06:56:01.40 ID:ZselD5xs
隙間よりも蛙目が許せん。
一体成型になっても蛙目のままじゃ、何の意味もない。
985名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 13:14:42.95 ID:MZVd9n/X
塗装向上のためにフジツボにしておいて、側面の塗装が糞味噌なんだから救いようがない。
986名無しさん@線路いっぱい:2013/04/22(月) 15:49:22.91 ID:mIDnXLeU
くそみそテクニックだな…
987名無しさん@線路いっぱい
>>981
ありがとう!
今回の富113-0買ったときのためにもいろいろ調べてたんだけど
静岡と名古屋、というところまでは注意が向いてたなかったので
勉強になりました

フジツボとか、側面窓が左右ちょっと大きめなのとかはまったく気にならないので
先に買った2000番台、中古で買った蟻の高槻中間車をミックスして
非実在だけど網干風の快速7+4に仕立ててみました