3 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 18:17:51.11 ID:AnlZqd2A
原形小窓一般ブルーを相当長く待ってる気がする
3048大窓ヒサシ付青大将が出たときには、すぐに大窓ヒサシ付ブルーが
出ると思ったのに未だ出ない
もう下剤も効かない
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:25:15.89 ID:LDKRE9Nd
>>3 フィルターはヨロイドタイプでお願いしたいところだ...
でも、もう我慢できない。よって1月再生産の小窓Hゴム車を原型窓に改造して昭和50年前後の
関西九州ブルトレ牽引用の釜っぽくしたいと思う
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:32:57.57 ID:NWw/wBus
今回の小窓Hゴムはクイックヘッドマークになるのかな?
あかつき・彗星あたりのヘッドマーク入れて欲しい
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:35:05.94 ID:iDADUHt5
>>5 93号機みたいに水切りが上がったままになりそう
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 20:57:45.09 ID:AnlZqd2A
>3ですが
>>5に同じくヨロイドフィルターで関西対九州ブル用に、それはもう長いこと
過渡旧品の原コマにヨロイドパーツ用意してるが自分の中ではアンティーク扱い
もうそれはそれで置いときたいし
いい歳なっちゃいやした。
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 21:21:22.67 ID:7jzeYTUC
>>5 自分もそれをやったけど、やっぱり水切りの位置が変だ…。
やはり、小窓特急色か小窓茶の前面を切り継がないとダメかも。
あるいはハシゴには目をつぶって塗り替えで済ませるか?
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 21:24:40.62 ID:SFiNFrbQ
>>9 切り継ぐよりは水切りの位置変更したほうよくね?
>>10 やってみりゃわかるけど、あれはかなり大変。
プラペーパー細く切って接着するんだが、接着剤の量を限りなく少なくしたり
左右で高さや水切りのRを揃えるのは至難の技。
乗務員扉後ろで切り継いで、隙間を埋める方が遥かに楽だよ。
12 :
5:2011/10/05(水) 22:03:50.26 ID:LDKRE9Nd
そういや小窓Hゴム車ってなんか水切りの位置が少し上っぽいよなあ
自分の狙ってる関西九州ブルトレ牽引機では前面ステップ部分なんかの形態が1両ずつ違うみたいだし、
(111〜辺りでPS15パンタ、屋根上明かり取り窓がHゴムの奴。もちろん原型小窓、ヨロイドフィルター。)
細部の形態はあまり気にしないつもりでいたんだけど、水切りの位置は何となく気になるな...。
水切りのパーツって昔どこかから出してた気もするけど、今もあるのかなあ...。
無かったら、ツララ切りパーツでも加工して取り付けるか...。
と散々書いといて何だけど、150を塗り替えたら127辺りになるかな?
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/05(水) 22:20:27.79 ID:D6wP2mHo
そういえば150号機のボディがあったね。
あれなら塗り替えだけで原型小窓青になるね。
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 05:17:44.97 ID:MMJj4/A7
では過渡の知ってか知らずの意地悪に静かに付き合ってるだけね、俺ら。
ギャンギャン言わないで自己処理しちゃう人が58好きには多いような
そこが心地良いのかもね。
勝手な分析かぜ吹かしてゴメン。
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 06:16:16.26 ID:TsJcvg95
上越青をベースに宇都宮仕様に加工した事あるけど、水切りは金属線を折り曲げてサラサラで付けた。
目を近付けると、一体成形の水切りよりも太いし、粗も目立つ。
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 06:52:07.45 ID:MMJj4/A7
その勇気というか度胸に祝杯あげてもいいくらいに
58加工屋さんとはいつか飲み明かしとかしてみたい。
オリエント急行の牽引容量にように122号機を作りたいが何をベースがよい?無論KATOで!
>>12 水切りエッチングはTMRから出てた
ワイパーカバー付き(中心寄り・外寄り)とワイパーカバー無し、区名札差し+乗務員名札差しパーツが付属と記憶
73・EG青をモノにするかと買ってみたものの、以来数年全く手が動かず
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 19:25:07.44 ID:apgxmd0q
KATO3049再生産するんだな。日本橋歩歩で4990円で在庫見たけど、掴まなくて良かったわ。
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 19:43:32.58 ID:OLY+Y0mu
リニュウアル箇所は何処
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 20:01:19.43 ID:cl9ysuSY
>>20 クイックヘッドマーク化&ヘッドマーク付属
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 20:49:43.94 ID:SWKJWsge
クイックヘッドマーク、とは書いてないよ。KATオにだまされるな。
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/06(木) 21:27:03.65 ID:cl9ysuSY
>>22 他のヘッドマーク付きのがクイックヘッドマーク化されてるんだからそう考えるのが自然じゃね?
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 07:44:40.69 ID:biza94R6
160のナンバーが入っているから、踊り子のマークもほしい。
160号機というと、浜松のイメージが強いな
東機で踊り子といえば、61を除けば68・88あたりに感じる
>>25 一年中スノープロウつけっぱなしだった124も忘れないでくれ
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 09:16:21.44 ID:MCKFzhtW
所有する中でKATO 306-Bが唯一の原形小窓なので今も現役。
ブル牽引改造機の米原区所属74号機日立としてる。
晩年Hゴム化したね。
照明ユニット付き蟻25-0で組成したブル12連に対しての能力はまだあります。
>>26 いたねえ
北陸の東海道迂回牽引用だっけ?
ちなみに上りは指定釜はあったのだろうか?
150青を出してくれ
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 14:52:47.78 ID:YeOjkQNu
いますぐ過渡でだせそうな釜
大窓ヒサシ付きブルー(47号機あたり)→3048色違い
ゲンコマ青ビニロック→150号機ボディ色違い
細かい形態はキニシナイから、早く出して呉
1月再生産の58、間違って150のボディーを青く塗って販売しちゃえばいいのになw
ナンバーやメーカーズプレートなんかは自分で何とかするから
それが出たら俺買う。
ナンバーは150のままでもいいよ。
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 22:29:39.62 ID:do9ZENua
>>30 俺は大窓ブルーと青大将ヒサシ付きを茶で出して欲しい。
35 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 06:30:35.18 ID:1i8+QU8C
ブルトレ色ボディで、ゲンコマ青大将。
コマ替え出来るか分からないけど、大窓・水切り付き青大将。
今度リニューアルするときはフィルターをDF50みたいに選択式にしてほしい。
メークアップパーツで交換可能。
メークアップパーツの内容は、ナンバー、フィルター、先台車、モニター、あとなんだ?
大きさは今のままでも構わんからやってくれ
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 15:21:35.57 ID:5WFPF4B0
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 20:09:55.84 ID:ij2cSTeO
過渡のEF58 61の正面にあるポールをなくしてしまった。
ASSY売ってないからどこかのガレキからでているのを買おうと思うのだけど、タバサ以外は出ていないのかな?
>>38 ニギリ棒のことか?
それならZ03-1162だが
普通に足パ売ってるよ
>36
ブタ鼻シールドビーム
42 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 16:57:53.83 ID:b8JYR5Zh
>>38 俺の付けるかい、ただし縮尺1/1の実物。
>>39 >>40 言葉足らずで申し訳ない。
>ASSY売ってないから、、、、、
これの意味は今となってはEF58 61 用の握り棒ASSYの在庫をある店がないから、、、という意味なんです。
握り棒はロクイチ専用ではなく、他の共用だよ
説明書見てみ、Z03-1162が指定されているからい
ロクイチ用の握り棒ASSYなんてそもそも存在しない
総本山オンラインショップにも在庫あるし、近くの模型店で取り寄せしる
この夏に青大窓再販したところだから、在庫あるはず
>>38 たくさん余ってるから一個あげようか?w でも葦買えばたくさんついてくるから
ワンセット買えば無くしても安心。
46 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/14(金) 07:41:36.45 ID:i/SqYZCl
ゴハチを2両買えば、1両分の握り棒が余る。
EF58の握り棒は、今度F58後期形小窓Hゴム仕様が出る関係で
丁度各ネット販売店でASSYパーツの受付をやっているよ
Z03-1162 EF58後期形大窓炎管/ニギリ棒
ゴハチの一般色ならニギリ棒は白い方がイイ
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 20:34:07.46 ID:pMoTR/ni
棒をニギリは白い手がイイ
そうだな、手袋は白い方がイイ
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 06:06:59.52 ID:kgFUR8eo
棒の挟みでチチがイイ
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 06:31:14.79 ID:oaqVSMES
お前らのサオは、ゴハチの握り棒みたいに細長いのか。
ネェちゃんに握ってもらって、太くなれよ。
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 13:30:46.58 ID:kgFUR8eo
うん、小窓ねらってHゴムかぶせてからも挑戦してみる
うん、あのHゴムはよく漏れていたようだから、気を付けろよ
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 21:46:30.56 ID:85TQfglN
ヨロイドフィルター原形小窓ブルーを製品化しないから
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 21:58:29.48 ID:nWvVPY0l
もう富から58でないのかね?
57 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 22:17:01.07 ID:ZvFC/HSI
今度157両セットで出るから、期待しとけwww
>>57 EF58は総数は172両だけど
どの15両を省くんだ?w
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 06:42:41.15 ID:L2HtcFRj
富がPC25-0を来春出すと予告してるが関西九州ブルをイメージしないんかな
さすれば山陽ゴハチに注目できるはず、メーカー問わず。
>どの15両を省くんだ?w
47年のブル牽引に復活した下関配置の110km/h運転用じゃねえの
そういう外しは得意だからね。
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 08:33:13.66 ID:G31w5Sv+
>>59 つ 単品+ジャンパ栓
それぐらい工夫しろよ
つーか真に受けて返事されてもな
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 09:11:02.32 ID:EsnWqU05
某ぞぬで過渡3049小窓Hゴム大量に発見(笑)
隠し持って高値で売り捌くつもりだったんだろう。はいアホ!旧ロットでも欲しい奴買ってやれば?
何で某って伏せる必要あるんだ?
>>58-59 最終ナンバーは175
↓
157と入力ミス
↓
X-15=157、X=172
↓
172って何???←いまこの辺カナ?
>>64 これ本気で言ってる?
途中の3両は58になれなかったでしょ。
>>59 P型でも110km/h対応じゃないよん。
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 21:07:47.87 ID:L2HtcFRj
25-0ブルに電源車カヤ編成牽かせるのがお気に入り
HMなし時代の地味〜な58のブル運用がそそる
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 10:42:00.85 ID:6kvsLmVw
お前等、過渡機ばっかで会話してるけど、富や舞黒は除外か?
>>69 蟻は論外として、
富もいいところはあるんだけど、腰高だし、モールドが全体にだるいし。
1世代前の製品なんだよね。
過渡は過渡で問題あるのもわかっているけど、現状ではベストな選択だと思う。
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 13:16:29.89 ID:6kvsLmVw
>>70 富のは先台車と車体の間が過渡より開いている欠点+腰高の欠点だが、
あれは分解、車体内の爪撤去、動力上部に付くプラ製スペーサーのツライチで、
僅かながら、ほんの気持ちながら車体が下げられる。
先台車と車体の間もプラ板を貼り、嵩上げすれば悪く無い感じになる。
オレから見ると富のモールドはソコソコな感じだが?
逆に車幅が過渡より富の方が若干、広い感じがするので良い感じ。
スケール的には富や舞黒の方がピタリで、過渡のは少し長いんだよな。
ただ、人によって機関車の捉え方・見方が違うのは承知してる。
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 13:24:47.27 ID:6DlAnbgf
73 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 21:29:58.83 ID:OVlC5nZ7
富のなんて加藤旧製品よりも劣る
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 22:19:32.78 ID:t3Cym8Sh
よくぞ言った
加藤のはデブで顔がデカイ。
富はガリで腰高。顔の大きさは良い。
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 04:38:41.29 ID:J2YLPnWJ
おみごと
問題外
舞糞はEF58-200番台
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 16:47:37.74 ID:Crud7bEy
↑上手いこと言うね!
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 20:07:35.43 ID:blbnginb
一番手が加えられた58って何号機なんかね?
改造し甲斐があるような
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/28(金) 20:13:51.01 ID:V9s9RkhG
>>81 小窓HゴムビニロックフィルターEGの釜だろ?w
原型基準から一番手加えられてるのは
旧車体を流用した35じゃね?
>>85 宇釜だな 103 114 144 145等
見た目かなり大人しい釜達だよ
>>81 大窓で落成、更新改造されて末期中の末期まで働き
象の墓場竜華で逝った39、42、44に一票!
車体整備を受けた上越EG、ヘッドマーク掛け付いてる奴に一票
>>89 そのレス番なら89号機といって欲しかったな
色だけでも何回変わったのか・・・6回?
茶>青大将>茶>青>茶(廃車後>青>茶)
かな?
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 19:04:51.09 ID:nOaO+uND
Nゲージのゴハチの先頭の台車部分から車体が浮いているように見えるのは
あれ、ちょっと興ざめなんでどうにかならんのかね?
固定したらカーブが曲がりに切れなくなるんだろうけどさ。
鉄道博物館で思わず浮いてないか実物の89の下を見ちゃったよw
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 06:50:00.15 ID:0VzlE9nk
>>92 実物を見るのは大事なことだとわかったろ?w
シリンダや配管で見えにくいが、模型しか知らないのに蘊蓄語るよりはよほど良い。
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 23:07:21.91 ID:0ZOedxMq
>81
62号機はP型、小窓⇒Hゴム一体庇、パンタグラフS22化
かなり手が入っていると思うけど、どうですか?
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 14:44:24.53 ID:J/3fWSYb
過渡の61お召しを持っているんだけど、カプラーが過渡カプ時代のLOTのものです。
今回再生産があるにあたりカプラーをナックルに変えようかと思っているのですが、古いLOTの製品に新しい61用のナックルカプラーは無加工で取り付けできるのでしょうか?
やっぱりナックルの方が形状が優れているのでASSYで交換できたらなと思っています。
よろしくです。
Z01M0224 DD51 842/DD54お召用 ナックルカプラー銀が使えたかな?
61お召は新旧両方があるから、古い方で使えるか後で確認してみる
>>97 お手数おかけしてすみません。
よろしくお願いします。
>>98 確認してみたところ、新旧でカプラー部の作りが全く違っていて
古い方(室内が薄緑色塗装)はZ01M0224:お召し用 CSナックルカプラーのポン付けは不可能
簡単な改造を施せば付くとは思うが
今度、EF58 Hゴム仕様が再販されるのに合わせて前台車ASSYを入手して、入れ替える方が良いと思う
>>99 で、フラホ無しの旧製品で先台車つかねえゴルァ!
だったりしてなw
>>96は過渡カプ時代って言ってるから現行の初回、2回目生産のものかと
3回目がオリ急初回と同時だったかな。
カプラーの形も先台車のアッシーの両方が必要だよ。
>>99が言うようにCSナックルのポン付けは不可能。
簡単な改造っていっても失敗すれば終わりだし
おとなしく先台車アッシー買うほうがストレスなくおすすめ。
>今度、EF58 Hゴム仕様が再販されるのに合わせて前台車ASSYを入手して、入れ替える方が良いと思う
台車のツヤ具合がお召のそれとは全く別なので、お召の先台車アッシーがよいかと。
再販ついでに出るからそれを買えばいいかと。
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 08:52:08.62 ID:3xnjU90d
>>99 確認ありがとうございます。
カプラーだけの交換で済ませるのは無理なのですね。
>>100 するどい突っ込みですね。その通りかもしれませんよね。
>>101 やっぱり先台車ごとの交換しかなさそうですね。
皆様のレスに感謝です。
ありがとうございました。
それがわかったのでありがたいです。
やっぱASSYでしょうか。
103 :
99:2011/11/13(日) 09:38:05.64 ID:PjL3gOpG
>>101 フォローサンクス
>>102 俺も、今回の件でAssyを買う事にした
CSナックルカプラーもその時に再販されるだろうから、それを合わせて買うがよろしいかと
ちなみに、EF58 61のオリ急仕様のCSカプラーAssyの型番は「Z01M0282」CSナックルカプラー(銀)
「Z01M0224」DD51 842/DD54お召用のナックルカプラーも付くけど
EF58牽引の特急の受け持ち機関区は「EF58ものがたり」に載っていたのですが、
急行の受け持ち機関区が分かる資料は何か無いでしょうか?
>>104 いろんな記事に載ってるでしょ
くまなく探してまとめてくれよ
>>106 具体的、にはいつ頃の何線のなんという列車?というものが必ず憑いてくるから
データは沢山ありすぎて例は出しにくいんじゃないのかな
少なくとも全時代の全線区の急行受け持ち機関区を網羅したのは見たことない
興味のある線区・列車毎に掘り下げて「ご自身で」くっつける作業が必要では
後主題からズレた投稿で申し訳ない
では登場から昭和30年頃までの東海道および高崎線の急行
という条件でソース提示願います
何の何月号に載ってるだけ教えてもらえたらあとは自分で調べるんで
>>108 そのソースがいろんな記事に載ってるから自分でしらべろって言ってるんだよ
ここまでのクレクレは酷いもんだな
本当に入れ込んだ趣味には多少の経済的犠牲は覚悟して踏み込むものだよね。
どこから追求するかの推理力や足掛かりへも投資する思い切りがあれば大概のことは自力でわかるはず。
拘りの見せ所が依存って自分の足場を固めることに無関心なのかね。
それともただのネタ振りか。
>>108 それはソース(素材)ではなくて情報そのものに近いな…
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 23:17:28.67 ID:zUB/aEsr
>>112 ググって出るようなもんじゃなかろうがw
ggrとかmmhでは軽率で足固めにならない、聞きかじりにすぎない情報と見て裏をとる手間を必要とするべき。
ご都合解釈や誤解主張を見抜く押さえとしても手元資料の確保は必須。
チョイスは自分でして、入手した複数資料や写真などを照合したりの事実確認もこの趣味の一部だと思う
やはり、扉を開けるカギをご自分でお持ちになったほうが良いですよ。
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 06:50:16.70 ID:x9mc8fJw
写真一枚のために本買うとか今の輩はやらんのだろうな
何でもネット上にあると思ってる人が多いみたいですし
文献のみの情報の方がまだまだ多いのにねw
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 13:58:22.49 ID:HH7buAMy
>>108 そこまでしてもらってたなら最早調べるとは言わないだろw
ただ手に入れただけじゃん
>>108 昭和20年代の高崎線ならEF58よりEF53の方が多かったんじゃないのか?
ちなみに高崎線の電化は昭和26年頃だったかな。
>>108 何年何月号なんて提示するためには手元の資料を全てあたって
書き出さないとならない
それこそ十数年かかってコツコツ集めた資料を何処の誰とも
解らない奴に頼まれても、全て調べる気にはならない
「何と何は自分で調べて、ここまで解ったけど、これとこれが
解らない」とかならこちらの調べる範囲も狭まるので、ヒマで
気が向いたら見るかもしれない
まあ何様だよって感じだな。
こんなヤツには知ってても絶対教えないわ。
特急が特別だった頃、急行は昼行
夜行とも、多かったわけで。
そんな質問では答え貰うのミリだろ。
レイルの9巻やいさみやの編成記録
など客レの編成記録を丹念に調べた
方が幸せになれるんじゃないかな。
>>121 資料を探して集めるのも模型でEF58を楽しむエッセンスだよね
この間視録国鉄電気機関車U買っちゃった
下回り各部の写真が目新しくてなかなか良いと思ったよ
>>102 EF58 61のAssy予約が始まっているよ
早速、先台車のAssyの予約を入れた
ゴハチに入れ込む人って言動のどこかに温もりを感じとれるものだが、その共通した特徴として
研究肌で個性を受け入れることに寛容でデザインへの拘りにもなにかしっかりした理由付けを持っていると勝手に思う。
デザインや個性(個体差)に愛着を持ってて調べながらを長く楽しむ姿勢が垣間見れるのが共感できる材料かも。
>121 手を差し伸べてくれてるし
>>108 その道の草分け目指してがんばってください。
>>118 「雪中新潟阿房列車」で新型EF58のボイラがすぐ壊れるから
冷凍機関車と呼ばれている旨の記述あり
デッキ付EF58のツララ切りは上越線用だし
高崎線とEF58は浅からぬ関係ではあると思うが
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/18(金) 00:50:12.01 ID:PSfaAgSI
>>126 yes
43〜47が新製配置長岡第二とこちらも上越線だわ
タイプミス
長岡配置は42〜47ね
>>123 私も某店に予約入れさせてもらいました。
重ね重ねお世話になり申し訳ないです。
やっぱり過渡カプよりナックルの方がかっこよいですよね。
ナックルは自然開放するからいや
お召機だったら、日章旗側だけナックルに変える手もある。
連結側はカトカプで。
>>131 ウチは釜は基本アーノルトだが、ロクイチとDD51 842の片側だけは
銀ナックルにしてるな、その方が映える
EF58 60は荷35レの次位にも使うので、両方アーノルトのまま
ほ
し
の
あ
き
ら
め
ろ
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 06:01:33.98 ID:RyVEaB1r
蟻、銀河用にゴハチ出してもいいから。もちろん原コマで
きらいじゃないから
これ以上ごみはいらんよ
それを言ったらおしまいよ。
ゴミと言ったら鉄道模型自体が寛永通宝なみにむしろそれ以下のものだろ。
どいつもこいつも持ってる意味じゃ、賛美されはばかる製品のほうがゴミ。
オクに出ないレアとか言っても相当の人間が所持する大量生産品に変わりなし。
100均で買えないくらいのもの集めてて御高いな。
自虐ネタだったか、すまん。
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 19:44:57.28 ID:9L/7OzMv
>>132 >EF58 60は荷35レの次位にも使うので、両方アーノルトのまま
EF58 60の荷レいいすなぁ。
でも俺持ってないからなぁ。
61で荷レとかでもいいんかなぁ、、、、
固いこと言わなけりゃ61に60の番号つけてHゴム化以前かつビニロックフィルタ化以前の60としてもいいし
Hゴム方は結構末期な印象がある
あ、いまの過渡の61はナンバーモールドだっけ?
なら富のか過渡のフラホ無し旧製品でw
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 00:54:20.88 ID:eo0iFL9G
過渡のはまだでかいのですか
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 09:49:45.74 ID:KEcfCs6U
デカイと言えばカトーのHO、茶色大窓のを買いました
付属ナンバーが47/53/62/66って…
ひさし付いてないんだけどなぁ…
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 12:54:58.90 ID:1SzWyMIH
60号機らしさって、Hゴムだな。
大窓時代の写真見たけど、ロクイチみたいな印象でしっくりしない。
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 14:47:37.37 ID:bp7mrzA4
ロクイチだけを見ても窓下手すりが銀→タメ色→銀→メッキだし、世代によって印象は異なるからね
連結器が磨き出しになったのは90年代から?
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 21:10:25.61 ID:C2JAAhf7
60号機は東芝、61号機は日立
同じ大窓時代でもオデコのカーブが微妙に違うので
印象は違って見えた気がする
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 19:08:20.97 ID:oUwGrZt7
60号機は改造だらけだが、庶民的な匂いがする特別釜だった。
ニモレで頑張っている姿は感動もんでした
模型屋でガラス越しに見るディスプレイされた58には毎度惹き付けられる。
ブルーでヨロイ戸フィルターならその度にお布施するんだがな。
160 :
150:2011/12/13(火) 22:29:19.99 ID:h0uy1sqP
62にしちゃった
>>160 まぁ3桁品番時代のN青大窓なんて61が入っていたからな
それに比べりゃマシじゃないか
改造マニア向けオマケだっただよ。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/14(水) 21:10:21.13 ID:NFIaeLPy
更新前の62ならパンタのことを考えると、53よりも合ってる。
164 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/27(火) 14:00:48.46 ID:dFBFzvIW
そろそろ新仕様再生産だけでなく、バリ展してほしいなぁ
初期形ブルー(3055-1塗替)
原型小窓後期形ブルー(3049-1塗替)
大窓ヒサシ付ブルー(3048前面+3049側面)
もう特定号機がどうのこうのは言わないから頼むよカトちゃん
まずは150青からだな。
東機のゴハチなんて期待するだけ無駄だろうか。
一応タイプは作ったんだが。
タイプでも作ったんですか、ご苦労様です。
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 07:44:46.58 ID:YkFuPfYt
>>166 61と160なら製品そのままだな。
11・12・14だと、Hゴムをベースに先台車とパンタを代えればそれっぽくなる。
68は、大窓をベースに正面窓の下辺を上げてHゴム窓をはめる。
124は、68の内容プラス上越用の先台車。
EGジャンパはカットするけど、スノープロウがタイプ。
個人で加工すると88が一番難しいと思う。
>>168 銀河のスノープロウが販売中止にならなけりゃなぁ
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 08:23:32.02 ID:4IVh8hrR
すご〜い
ゴハチ神さま御降臨かと
どこまでご存知なのか、HOで特定所有とかされてるのでしょうかね
プロパガンダ的要素を汲んでスルーすべし
88号機を作ろうと
KATOのヒサシ付き旧製品(3006−6)と銀河のスノープロウまでは入手したものの
ナンバープレートが…
TOMIXの製品に入っていたもののサイズが微妙に違って使えなかったのと
朗堂の物には88号機は入ってませんでした。
銀河のN-265もメーカー在庫切れで入手できないので
他のメーカー製の物ってあるのでしょうか?
クレクレで申し訳ないですがググってみても見つけられなかったので
宜しくお願い致します。
富の88が微妙程度だったら、すり合わせ等の修正で対応できないかい
>>174 同じように130号機をKATOで仕立てたときは
TOMIXのナンバーで何とかしたけど…
上下幅は調整しなくてよかった記憶があります
でも品番見てみたら3020-2だった
177 :
174:2011/12/31(土) 03:44:45.50 ID:P7Sq+JOn
>>175 >>176 ありがとうございます
前面はなんとか調整してTOMIXの物を押し込めましたが
側面用を調整中に1枚 真っ二つに折ってしまいましたorz
上の書き込みをした後にもう少し調べてみたら
レボリューションファクトリーからも発売されている様ですので
この正月休みで模型店巡りをして探しています
ご迷惑をお掛けしました
迷惑ではないよ
模型店巡りで見つかるといいね
最近は元日から開けてる熱心な店も増えたことだし
EF58-89
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 08:40:53.97 ID:JvS9hg6k
すみませんが質問です。
車体側面のエアフィルターについてですが
「ヨロイ戸」とは原型、ビニロック どちらの呼称でしょうか?
EF58ものがたり では原型のことの様ですが古い鉄道ファン誌の記事を見てみると
ビニロックの方を指しているのがちらほらと
以前にTomixがビニロックフィルター仕様の商品を発売する前の予告では「ヨロイ戸」
になっていたのが実際発売された時は「横型フィルター」に変更された事もありました
調べれば調べる程解らなくなってきたのでご教授お願いします。
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 09:56:20.00 ID:CzFYNQpb
ビニロックに決まってんだろ間抜け野郎。
「ヨロイ戸」=ビニロック
少なくともゴハチ実機が現役(東海道で荷レ運用があったころ)は、
「ヨロイ戸フィルター」の呼び方が主流だった
過渡3049の商品ページには、
「・ヨロイ戸と呼ばれる改造されたエアフィルタ形状を忠実に再現。」
とあるのだから、何を調べたのか知らんが
「EF58ものがたり」でそんな記述あったか?
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 05:05:41.95 ID:0eyRHUS5
教えて頂きたいのですが60は大窓の時にヨロイドエアフィルターになったのでしょうか?それとも全面窓Hゴム改造時にヨロイドエアフィルターになったのでしょうか?
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 06:24:44.94 ID:EV6IY7EQ
銀河モデルの商品名だとヨロイドでビニロックを指してるんだけど、書物によっては原型の縦フィルターのことをヨロイドと呼んでいるのを見たことがある。
ヨロイド=ビニロックだと思ってたんで、その記述を読んだときは物凄い違和感を感じた。
それ以来、ヨロイドだとどっちなのか紛らわしいんで、ビニロックと呼んでいる。
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 06:26:50.42 ID:EV6IY7EQ
>>183 60号機は大窓時代にビニロック化されている
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 18:01:43.41 ID:0eyRHUS5
185様
183です。ご教示有り難うございました!
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 20:03:05.76 ID:d+IOM7x0
>>184 ビニロックが鎧の威みたいに見えるからヨロイ戸だと理解してたんだけど違うのかな?
原型じゃ鎧みたいには見えないし
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 20:30:06.64 ID:0Mk7bvFB
フィヨルドフィルター
>>187 それで合っていると思いますよ
原形を例えるならガラリという表現ではなかったかと
何かの資料で見たこの表現、それがどれかを思い出せないのが情けないですね
旧型電機関連の資料だから電気機関車展望かRFの型式毎特集か、いずれにせよ処分されてしまったので…
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 06:39:24.37 ID:SgychOGc
縦のすじのヤツはキャメルトゥだったはず
EF58後期Hゴム小窓2月延期
2月はロクイチと合わせて2種類も出るのか…
新規がないのは残念
次の新規と言ったら36号機かな。
193 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 11:47:11.19 ID:7FnNIE2D
鎧戸は元々は建築用語でガラリ戸やルーバーも同義だから本来からいけば原形もビニロックも鎧戸なんだけど、狭義の意味で旧型電機ではビニロックを鎧戸と呼んで原形と区別してたのが慣例化してたんだよな
>>192 あのヒサシの曲線美を再現してくれたら買いだな
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 15:14:44.05 ID:p/OAQxFd
来月再販の3049、もろ東海の157を意識してるんだね。列車無線アンテナ付属+穴開け用ガイドありか?ボディだけ買い替えようか。
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 20:08:44.54 ID:gCh8Uudz
157にオリエント牽かせてもいいな。
実際は、日立製の122だったけど。
まさか、青いゴハチもオリエント牽いたから、合わせて加藤暦発動?
なんで青いごはちが檻Q牽いたら果糖暦発動なのかと(ry
>>187 建築の鎧戸をご存知ないなら
ggrks
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 23:06:13.36 ID:rF2YDs/b
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 23:21:34.17 ID:hXKtZ+k8
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/14(土) 00:50:08.45 ID:h2O0SsOC
60号機は荷物列車の貴公子、浜松に咲いた一輪の月見草。
204 :
!omikuji !dama:2012/01/15(日) 13:46:55.43 ID:ASUI/h+l
>>195 もろというかプロトタイプといってもいいけどな。
ニモレ牽引時代の浜松区がそれ
黒Hゴムがあればウマーだよな
60の使えばいいじゃん。
俺はそうした。
前に出た分売持ってるから
無問題
3049は前回品を160にしたから、今度はブタ鼻にして143にして
やろうかと思うが、ステップが気になるかなぁ
209 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 08:15:04.41 ID:Hywajc5K
89号機を特定ナンバーで出してくれないかなぁ
鉄博限定販売とかでもいいからさ
荷レセットさえ過渡が出せば
死蔵60号機が輝く
ゴナナがEG仕様で出てくるし、流れとしては宇都宮の釜がいい機会なんだが
172お召し仕様とか来ねえかな
>>210 あらためてセットなんか出さなくても
現行のプラ完だけで十分編成にできるんだが
何を求めてるんだ?
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 06:48:28.40 ID:ZZ5ROeIV
>>212 主力のマニ50はそのままの金型じゃダメだし、マニ44は他社製になるし。
>>213 マニ50は富ので十分でしょ。保護棒が不満なら旧製品で。
マニ44はそもそも60号機には似合わんような。
解体と登場の時期あってたっけ?
てか他社製品入れると何がいかんのか理解できない
これが儲というものなの?
そもそもマニ44はマニ50と同時期だから60も牽引してるだろう。
爺の完成品マニ44は正直、過渡や富の荷物車と混結させる気にはなれんな。キットは絶版だしね。
最近の過渡の荷物車増殖と富のマニ50と旧客の出来の悪さを考えるとやはりここは過渡で! とな
るのは仕方のないことだろうて。
過渡とて安心できんけどな。。。
スケベゴムビニロック2/9出荷age
89青大将、上りつばめ一番列車age
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 21:18:03.06 ID:mp357Ib3
1985年頃に出た鉄道ファン誌で、60号機の次位にマニ44が連結されている写真を見た覚えがある。
220 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/06(月) 22:33:55.46 ID:kwxGnS/g
>>219 うん、確かに載ってるね。
マニ44はGMが残念な事になってしまったし、過当から出てほしい
>>219-220 鉄道ファンNo.258(82-10号)、言わずと知れた荷物列車特集だが、
10ページに60の牽く荷2031レの中にマニ44が3両入っている
11両中、茶マニは3両目の1両のみ
>>215 過渡は台車がでかいからマニ44は無理でしょw
爺キットなんて以前は誰も買わずに塚になってたのに
絶版になってから焦るとかちょっと・・・
>>222 ウチのマニ44は過渡のTR54Cを履いていますが…
あと、マニ44キットの枯渇振りは絶版になる前からだったような
3049届いた
やっぱり旧製品とは上手く協調しないようだ
未だちょっと試走した程度だが
書き忘れ
浜松のカマ番ばかりで、「彗星」「あかつき」のHMはどうしろと…
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 00:34:51.51 ID:Jl4OC0Gp
ついにイゴマルも廃車
お疲れ様。ゴハチ
>>227 黒Hゴムパーツなんて前回品の店頭在庫いくらでもあるだろ
探し方が悪くて見つからないなら塗れば良いんだし
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 06:43:09.31 ID:awMdFZ2v
黒Hゴムパーツは、大窓をベースにして、側面が原型フィルターのHゴム機に加工するときに重宝したな。
150って去年秋くらいに廃車になってなかったっけ?
どっかで情報が流れていたような…
なんで今頃、と思ったらダイヤ情報か
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 12:37:12.98 ID:Jl4OC0Gp
>>231 2011年10月31日付けで廃車だけど、これまでは噂の類でソースも無かったからね。公に書かれたのは初だね。
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 15:10:57.24 ID:FzJZpMSS
酉だからこのまま解体?
>>233 例の梅小路の鉄道博物館へ入れる前提だろう
しかしあの計画、全然進展してそうにないが
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 16:19:43.54 ID:Fnlmw6ZF
バカ西め…
せめてどっか屋根付きのとこへ入れといてくれ
66号機の二の舞だけは勘弁だ
237 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 11:14:09.68 ID:+ulEBEVF
宮原に居るなら屋根の下だろうけどね。今後どうなるやら・・・
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 15:06:49.83 ID:xTCS97ud
>>237 宮原だからかえって危険かも
あの団体に見つかったら・・・
こうなったら、東日本に無償譲渡すれば良いのに
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 21:29:23.21 ID:QKcQl3QB
形体的に近い125も解体されてるからなあ
模型買わずにその金を保存用に寄付すりゃ考えてくれるかもよ
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/19(日) 12:13:58.46 ID:k0LF4Qa4
新井
ロクイチが過渡歴発動になった
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/23(木) 15:09:43.16 ID:jc73T+z1
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 11:24:01.80 ID:5R3fPdIh
カトーの60号機って店頭在庫あるかな?
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/26(日) 11:27:06.37 ID:AHRf47vm
荷35レで、61号機と60号機の重連があったような事を書いてあるブログがあるけど、
(ブログ主が撮影地でご一緒した方が撮影or目撃した模様。なので写真は無し)
本当にあったのでしょうか?
>>238 スレチを書くな。
趣味のために鉄道会社はある訳じゃないし、被害者団体は関係ないだろ。
>>248 それは初耳
荷35重連については、前が、47や53で後ろが60という写真も出てないんじゃなかったっけ?
61+60は61系のサイトでも眉唾な希ガス
荷35レの所定は前が宮原、後が浜松なんだが
宮原機が故障で東京のが代用とう可能性は無いとはいえないけれど
61が入って後が60なんてのはかなり可能性低そうだなあ
61+60と言えば
今の愛知環状鉄道が国鉄時代に61+新1号編成+60のが有名ですね、
255 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 15:08:58.81 ID:mUTphf3M
150号機ブルー北
256 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 15:11:22.89 ID:K/qxhpqr
荷レもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これは、我々が長年待ち望んでいた(はず)原型小窓ヨロイドフィルター青みたいなものではないか!
小窓Hゴム青をスルーしといてよがっだー!
258 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 15:46:25.53 ID:EGl/tTqF
>>253 浜に東が入って荷38レってのは良くあったけど、宮に入った事は聞いたこと無いなあ。
当時でもそんな事態になれば、えらいことになってたよ。
259 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 16:53:33.27 ID:EGl/tTqF
>>255 SUPER HIRO という超恥ずかしいヘッドマーク付けてやるぜ
ユーザー付けパーツは、白い銀色の握り棒?
両方付属するのか
>>258 いろんなサイトやら手元の古い雑誌見てもロクイチ代走といえば荷38レが代名詞のごとく圧倒的に多いね。
ただこの場合浜松へのロクイチの送り込みはどうしていたんだろうかと疑問。
当時の機関車運用表がないので不明なんだが…
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 21:56:36.62 ID:Q509ESQm
>>257 荷35レの宮原のEF58あたりも、そのうち出て欲しいところ・・・
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 01:37:40.95 ID:IPRbAgEd
東が代走するのは確か浜のカマが台検してる間に浜のスジに入ったと思ったけど
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 08:19:29.93 ID:yQAj6Gy1
汐留まで荷物列車を牽引してきて、東京機関区に入庫したタイミングで、東京のEF58が
運用に入り、浜松のEf58は東京機関区で台検に入る流れだったはず。
EF65の500番台がブルトレを牽引していた頃、下関まで牽引してから台検に入り、その間
下関配置のEF65が代走してましたね。
>>244 過渡再販モノには今も過渡歴が存続してるよ
>>265 荷38を牽いてきた浜松のカマが東京区に入区して、
台検に入る場合は、所定で次の運用である荷31に
東京区のカマを充当した
このカマが荷38で戻ってきて、翌日の荷31で台検が
終了した浜松区のカマが運用復帰
150青嬉しいけどなんか微妙。
ナンバーを選択式にして欲しかった。
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 15:11:23.91 ID:DCn60PLH
選択式じゃない方が鼻筋が乱れなくていいんだけど、ちゃんとした厚みがあるインレタナンバーがなかなかないんだよねぇ
今出てるのだと塩の機関車の汎用品ぐらいしか思いつかない...。
ただ側面ナンバーは後期型以外はプレート式だから別に用意しないといかん。
TMFが出してたのは両方がセットになってたけど前面のナンバーはメタルインレタだったのかしら?
前面はメタルインレタで側面がプレートのセットならベストなのですぐにでも欲しいところだけど
最近見かけない。やめちゃったのかしら?
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 16:38:13.03 ID:x+A8ccGr
やはりメタルインレタだよな
老眼だからとか面倒だからとか言って何でもブロック望む糞爺・餓鬼は滅ぶべき
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 16:43:40.62 ID:VwRY4/g5
>>259 おい やめろw!
自分猛虎号いいすか?
ずっとSUPER HERO(スーパーヒーロー)だと思ってたんだけど
よくよくみたら...SUPER HIRO(スーパーひろ)だった...。 「スーパーひろ」ってなんですかね?
あっTMFのナンバーインレタはメタルインレタじゃありませんでした。
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 17:58:17.38 ID:28mHzSQ0
>>271 そんな奴らにはステッカーで十分だよなw
インレタとステッカー封入で
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 18:15:23.84 ID:9H/FCSmd
TMFのインレタは、クリーム部に貼ると字が読みずからかった。
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/05(月) 19:26:47.73 ID:x+A8ccGr
>>274 全くだ
ブロックナンバーのせいでKATOの58やら65-500やら62の顔の酷いこと酷いことwwwww
富の60も同様
ブロックナンバー式はナンバーのバリエーション要求に対する一つの回答として登場当時は納得できたが、今では時代遅れ的な手法になりつつあるような。
いくら精密化した所で肝心のお面がこれで崩れては意味がない。
あとはメタルインレタの進化を期待するしか無さそうだな。もう少し貼りやすくなれば…。
あと治具みたいなのが出来るといいな。
最悪KATOのが貼りにくかったらジオのを使えばいいわけで
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 07:53:52.57 ID:Rz+ZeiCi
複数買いする人には、選択式ナンバーは必須だな。
ましてや、ゴハチは後天的改造が多く車番によって形体がマチマチなので、なおさらナンバーを選べないと。
なんでファインスケールのゴハチが出るの分かっているのに、小手指改良の特定機とか買う奴の意味が分からない。
例えいくら手を動かしてもファインスケールゴハチが出たらゴミ確定なんだし。
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 18:31:11.21 ID:xC+h7n7u
150青、複数買いしてEG化して151にしてやるかな
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 19:44:57.81 ID:ncjdNN0U
>>281 どっから出るんだよ?
今度のロクイチってD51498檻とスピード同調しないよなあ。
どっちかのゴム外しても良いけど、スリップさせながら長時間の運転はキツいしな。
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 20:10:43.37 ID:S1cQ6jKf
所沢工場では無いんだねw
オレンジにクリーム帯になったEF58を想像してしまった
>>284 うちの前回品のロクイチと新D51オリ急も同調せず調布安定だよ
どこかでD51とかに使われているコアレスモーターは性能がいいから、従来モーターとの差を
埋めてくれて相性もいいとか書いてあったような気がしたんだけどなあ...
まあ、コアレスモーターにしろ、従来モーターにしろ1つ1つ個体差があるから
コアレスの性能が良いと言っても、個体差による性能の違いまではフォロー出来ないか...
>>284,288
ギア比とか動輪径とか考えないのか?
どうしても完璧な強調を求めるならDCCにすりゃいいのに
>>273 広島‐広間に運転された呉線特別快速。途中停車駅:川原石
ファインスケールが出て今迄のゴハチが
ゴミになるって?
ファインスケールは蟻や富であるわけだが
地位は全くと言っていいほど揺るがない。
ひとりでも「俺、KATOはデカいから、蟻に全取り替えしたよ」ってやついるか?
>>292 造形が破綻してても全長と全高さえあってれば「ファインスケール」なんだw
これだからファインスケール厨は(ry
ここまでくるとファインスケール厨は痛いなw
一人で蟻製品でも有難がって買ってろよ
富のゴハチはファインスケールだが、かなり古い製品だからしょぼい
蟻のゴハチは比較的新しい製品でファインスケールではあるが、他社製品よりはるかにしょぼいw
結果、蟻のは最新製品でファインスケールだから...って事には絶対ならん!!
現行では過渡のゴハチ一択だと思うが、富や過渡に最新技術でリニューアルしたゴハチ
(過渡のはファインスケール化もしたやつ)も見てみたい
蟻のが、ファインスケールのゴハチにみえるとか…
Sそんな
Oオカルト
Aありえません!
SOA?
少しくらい
大きくても
ありがたい。
ってことでこの話は終了。
【大窓】KATOEF58を模型で楽しむ【Hゴム】な感じで行こう。
150青にはクイックヘッドマーク仕様の表記が無いけど、クイックヘッドマーク仕様にならないのかな?
茶色のはクイックヘッドマーク仕様なのにな。関西九州ブルトレ牽引時代はヘッドマーク付いてたし、
機関車側にマグネット付けてあっても良さげな気がするが...
両方買って下回り入れ替えればいいんじゃないw
>>295 世界工芸のが本当の意味で決定版だったんだよな
すぐ売り切れちまったけど
>>299 ASSY見ると、中身は36号機なので、未対応らしい
いまなら、Hゴム後期と入れ替えれば?
35だろ
市販の磁石だけ買ってきて取り付けるとか(ASSYで磁石だけ....ってのは流石にないか...)
と思ったけど、クイックヘッドじゃない58の動力ユニットって
磁石付けるとこの欠き取り無いんだっけか?昔の動力ユニットはそうだったような気もするんだが...
35号機は持ってないから磁石取り付ける欠き取りあるのかどうか分からん
最近は取り付ける枠あるよ
下廻り取り替えればOKと思うかもしれないけど
あまり前のものだとテールレンズも設計が違ったり
ライトユニットも違ったりして入らないよ。
おとなしく買い足すほうがいい
取付枠があるなら、ED75等のスカート脚パから磁石だけ頂く方が良い。
尾灯?
当たる所をカットしろ。
>>306 カットしたら外れやすくなるだろ
それにED75とかからって言っても闇雲に買って
サイズ合わなかったら意味ないだろ
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 23:12:16.85 ID:OUSYniQu
ヘッドマーク用の動力側のマグネットは共通だろ。
新型機や交流機のスカートパーツから調達。
マグネット単体で分売してもらいたいものだ。
家には、マグネットを抜いたスカートパーツが大量に余ってる。
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 19:11:03.22 ID:bkvT32BZ
マグネットだけならゴム磁石適当に切ったらええやん
そういや広島某所の36号機だいぶ朽ちてるのだな・・・
試した事あるけど、磁力の向きと強さが合わなかった。
>ゴム磁石
模型問屋ルートでも小さなネオジム磁石売ってるけど
マガネットにこだわる癖にオーバースケールはどうでもいいのか
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 23:25:03.89 ID:vHP4HNbE
Hゴム小窓の顔はtomixが一番似てると思う。 katoのHゴム小窓はあまり似てない。
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 23:32:42.54 ID:oy6IgYDC
クイックヘッドマーク欠き取りの無い初期ロットの61
車体とダイキャストの隙間に、薄い磁石入れるなりして
何とか磁石でマークが吸い付くように出来ないものか・・・。
その努力をするならもう1両増やしてしまった方が安くないかね
俺は結局増やしてお召専用にしたよ。初回の61
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 07:42:43.98 ID:PrWPVld+
安定した磁力を得るには、寸法の揃った純正品のマグネットだな。
ダイキャストに切り欠きのない初期ロットは、ヤスリでダイキャストに凹みを作って、Bトレのカプラー用マグネットを接着した。
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 08:53:09.34 ID:l7OcbRtv
なるほど、やろうと思えばなんとかなるのだな。サンクス!
サロンエクスプレス踊り子やサロンエクスプレスそよかぜのマークは
61に付けたいな。
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 09:05:54.73 ID:oAjeZBo+
クイックヘッドマークの、クイックヘッドマーク用マグネット、自分は連結する側としない側を決めてるから、片側は要らなくなるんで外して、マグネットの無い機関車に取り付けてる。
320 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 10:10:41.91 ID:l7OcbRtv
ダイキャスト削るのがちょっとした苦労かもしれぬが、
やってみようと思う。
ネオジウム磁石とか呼ばれる小さくて薄い磁石、
磁石メーカーで作っているから最悪何とかなるだろう。
価格はちょっと高いけど
そのころロシア人は両面テープを使った。
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 12:24:12.02 ID:5aLOOG4h
正直磁石だとヘッドマークすぐズレたりしやすいんで両面でもいい
323 :
847:2012/03/14(水) 14:31:53.86 ID:49UvRaa+
スレチだが富EF64に余剰Mカプラーの磁石をバラし、マスキングテープで裏から貼っただけで過渡あけぼのマークはちゃんと付くぞ。
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 17:38:27.38 ID:PrWPVld+
加藤旧製品や富は運転席ががらんどうだから、マグネット付けやすいかも。
>>313 そりゃだって過渡の58はそもそも似てないもの
裾伸ばし過ぎだしバランスが変
裾伸ばしてないと向こう側までスカスカじゃん。
俺は裾伸ばしてバランスとってると思うけどなぁ。
過渡って余計なアレンジするよな。ちゃんと図面通りに作ればリアルなファインスケール58になるのにな。
>>325 メクラ乙
あんな貧弱い58があるかってのw
>>327 軌間が2ミリほど狭くなるのだが、どうするのかと…
>>326 透け防止のために似なくなるってのもどうかと思うんだが
おれは富がリニュしてくれたら過渡のは全部捨てると思う
図面通りにすればリアルになるとでも思っているのかね・・・
332 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 20:35:11.43 ID:dqbW2y1u
先台車、もともと出っ張り気味だったのに
ナックル対応化後、更に出っ張ったんだよね。
個人的には、これのせいで格好悪くなったと感じるのだが。
平均的にはKATOのゴハチのスタイリングは好きだが。
>>331 巨大で実車に似てないのがお好きな目の腐った方がいるんだねw
>>333 お前、言っている意味理解できてないだろ
過渡がどうのって言ってるわけではないんだが
335 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 23:18:24.12 ID:Zm7fZS0f
牽く客車よりもゴハチがチョイ大きめなのを歓迎してるんだが
俗に言うスケールエフェクトなんて漏れ様から言わせると全くのデタラメだからな。
上手い事考えた商売メーカーがコスト削減を誤魔化す魔法の言葉にしか過ぎんわ。
で、それを聞いた受け売り知ったか完成品厨がドヤ顔で書き込みしているだけ。
まぁ一度でも自作した事ある連中ならば、スケールエフェクトなんぞ鼻で笑ってスルーだわな。
>>335 当然C57やC62やD51も過渡の1/140の旧製品を使ってるんでしょうねw
客車から屋根ひとつ出っ張ると非常にバランス悪くておれはだめ
>>336 少なくとも過渡の「機関車はでかいほうがいい」は原発の安全神話と同じで
本来モーターの関係で仕方なくでかかったのが、社内で自己暗示になっただけ
リニュ時にもでかく作ったEF58やEH10なんか
技術的には小さく作れたはずなのにorz
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 01:03:11.60 ID:fdptKMfh
>>337 これ以上に小さくしたら9mmという矛盾が余計に目立つと思う
多少のデフォルメをした程度にしとかないとスカートがあってごまかせる車種と違って、先台車とのバランスも大事なゴハチはさらに破綻する
そこまでこだわる人ならNなんて辞めて1/87に手を出した方が幸せになれるよ
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 07:27:07.36 ID:Nw/JjN+9
>>339 カプラーの関係もあるけど、富のスノープロウ台座は破綻してる。
それよりも古い加藤旧製品は、その部分再現出来てるのに。
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 07:37:03.04 ID:Nw/JjN+9
>>337 当時の技術に合わせて機関車を大きめにしたら、結果的に格好よく見えるという二次効果もあった。
ブルトレとか旧客とか屋根が高い客車を牽くのなら、なおさら機関車は大きめなほうがいい。
ageレスする香具師ってキティだと思う。
スケールにこだわる奴が何でNなんてやってるか理解できない。
こだわるも何も
富の大きさで作りゃ良いのになぜわざわざでかくするの?てことなのに
>>341 その二次効果とやらを感じてるやつは少ないがね
中の人らが勝手にそう思い込んで思考停止してただけ
そんなにでかいのが格好良いならC62やD51のリニュ品を
なんで1/140じゃなく1/150で作ったのかとw
ファインスケールの話になると必ず
>>343みたいな香具師が出るのはなんなの?
論点のすり替えじゃん。
C62がリニュしたとき「ファインスケール(1/150)に!って要望が多かったのでファインスケールに
しました」って言ってたけど、その話をしてくれた中の人はファインスケール化にあまり乗り気じゃ
なかったみたいだったな〜
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 17:38:40.20 ID:Nw/JjN+9
>>346 なるほど、要望すれば1/140のC62もリニュされるのか。
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 18:29:58.76 ID:HVr++mb5
>>344 スケールについてはカトー得意の
「仕様です」としか言えないのでは?
スケールの話始めると
結論の出ない空虚な議論になると思う
程々にして、お願いします
58はでかい方が先つぼまりが強調されていいじゃん。
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/17(土) 23:41:04.38 ID:YW2T2LCX
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 00:08:27.55 ID:EypWN0In
>>349 蒸機なのにパンタついてるヤツ思い出した
353 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 16:16:51.44 ID:Zpt9td0h
檻急の電蒸運転かもね
お召し用に日の丸を自作(700分1艦船用の日の丸を使って)したのですが
よい取り付け方教えてください
カトー製です。
つ ごはんつぶ
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 20:59:57.88 ID:jCPtwZqJ
お召し予備の60号ってトミーとカトー、どちらがいいの?
357 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 21:07:58.00 ID:cyJqU1KR
お好みでどうぞ
オレは荷35レの2両目に使うため、協調の関係で過渡にしてるが
>>356 コレにしとけと書くと変な粘着が来ちゃうから、今どっちのロクイチを持ってるかで決めれば?
持ってないならカタログなりググって見て、好みの方を
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 22:04:14.53 ID:EypWN0In
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/18(日) 22:35:15.75 ID:Zpt9td0h
>>359 ゴハチ好きだから、プラ量産は3社の持ってるけど、うち2社は各1両だけ。
大多数は加藤。
過渡58はNゲージでは断じてない。Nゲージとは1/150の物を指す。
毎回過渡58の話題出すと云々言う奴居るが、んなのどうでも良い。
N=nineの頭文字だから9mmのレールに乗ってたらNゲージと強弁してみるテスト。
あ、ナローは勘弁w
>>362 一連の過渡1/140蒸機やEF65Lなんかと同じことなだけなんだが
もはやでかく残った最後の機種だものw
>>361 Nゲージ=9mmの軌間
Nゲージ≠1/150
>>361 欧米を敵に回したな
1/160を認めないとはなかなかの度胸だ
今すぐ欧州型スレで書き込んで来い
つ「EF60」
どっかに過渡ゴハチのナンバーパーツデータを集めたサイトはないものかしらん。
どの製品にどのナンバーパーツがついているのかよくワカラン。
余った茶色の150を塗り替えて127にしようと思うが、127のパーツはないよなぁ…
なかったと思う
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 19:40:24.15 ID:wjPed514
過渡のEF5861入荷してる?
今日、あちこち行ったけどどこにもなかったんだけど
>>371 近所の序には昨日入荷しましたよ、こちら大阪。
>>371 あったよ
こちら秋葉原
以前のEF5861持ってるけど
また買うべきか迷ってる
進化したのはヘッドマークが付けられるくらい?
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 23:25:47.02 ID:EdlUqdAF
今回の61は入荷数少ないのでは。
375 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 08:33:10.49 ID:ywDA+j9S
>375
ヨドバシ以外にはあったよ。(IMON、アソビット等)
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 19:08:56.64 ID:jwDBgdmL
ロクイチ、少し前のロットから機械室の壁?が白くなっているけど、
あれって晩年の実物ロクイチだけそういう仕様なのですか?
>>377 前回と今回分な
晩年でなくオリ急牽引時の仕様
内部の壁や機器はあんな色で沼垂してあるけど、それをベタで表現してリアルかなのかどうかは意見の分かれるとこだよな。
そのうちN小屋あたりが機器イラストのシールを出してきたりしてな。
>>379 オリ急新発売時に機器イラストの印刷された過渡NEWSが出てたな
リアルかどうかって言ったらリアルじゃないけどな、あのプラの機器室表現
昔のグレーよりかは雰囲気あるけど
381 :
371:2012/03/27(火) 14:17:19.85 ID:PIR8m2jC
>>376ありがとう
近所の序で見つけました。
棚の下の方の過渡の貨物車の間に埋もれていた。
誰か欲しくて隠したのかな。
それにしても今回の5861は一段と信号炎管とホイッスルの穴の精度が悪いね。
どちらも斜めに削ってようやく入ったよ。
>>369 3020-1 31,53,61,66,69
3020-2 86,89,105,110,121
3020-3 86,89,105,110,121
3020-4 48,50,56,62,67
3020-7 115,116,119,128,148
3038 61
3039 57,58,64,68,70
3048 37,38,45,47,52
3049 155,157,159,160,167
3049-1 150
3050 60
3055-1 1,8,9,15,23
3056 35
10-260 4,16,18,31
383 :
369:2012/03/28(水) 06:20:57.52 ID:TH3uDgM5
>>382 神降臨!!ありがとうございます!!
これはテンプレ入りしてもいい位の情報なのでは?
>>383 そうでもない。
全部持っていれば調べられるし
総本山行けばある程度は分かる。
ってか持っていれば、いらない情報だし
特定機にしたいというなら他社製も含めて調べてるでしょ
俺も全部あるけど引越し荷物の中。。。
全部って、肉汚じゃあるまいしw
このスレを見た人だけの特典ということでww
持ってても、ぱっと見で分かりやすい一覧表は便利だと思うよ。自分の取り付けたナンバーをチェックしておけば次回品何番にしよう?とか考えられるし。
ところで朗堂のゴハチナンバーってまだ入手できるんだろうか?また、実際取り付けた人はいるのかな?ナンバーと車体のすき間とか、どのくらいあるのかな?
ある所にはある、としか言えない
てかガレージのパーツやキットはある時に買っておくべきものだろ
>>385 このスレには現行品全部持ってる奴はたくさんいるだろw
朗堂のゴハチナンバーも付けてるけど過渡のと遜色ない感じだよ
フォントが若干違うけど気にならないレベル
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 21:49:45.21 ID:xxE0j1VA
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/29(木) 21:50:11.44 ID:xxE0j1VA
大事なことだから(ry
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 04:49:18.29 ID:bxcehO8E
EB58を楽しんでますが何か?
393 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 17:32:48.12 ID:vADRuMAk
大人の階段登っちゃう、みたいな
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/03(火) 20:08:56.34 ID:+ecqgkt6
大人の階段上る〜、僕はまだオナニスト♪
今回再生産のKATO58-61って、クイックHM仕様の初回品よりも車体のエンド標記等の金色が薄くなっているな。
150の前面ステップの欠き取りって、いつ頃入ったんだ?
湘南なんとか普通なんとかのブログによると、過渡の150青色では欠き取りなしに仕様変更するそうな。
あー127のナンバープレートきぼんぬ。
>>396 お召予備機になった時
127厨ウザすぎ
現役末期だとヘッドマーク付けた写真が多いけど、この頃切欠きが出来たのか、それともステップに当たらない薄いマークだったのか。
イゴマルのステップに切り欠きがついたのは、1983年後半〜1984年前半頃のようだな。
ちなみに、イゴマルのお召し予備指定は1959年9月のこと。
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 18:01:20.86 ID:K+qziXr9
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/27(日) 18:58:05.92 ID:vgIjJ3JH
そろそろ庇付き青を再生産してくれ
上越か?それとも真鍮エンドウ?
KATOのヘッドライト、太すぎなので丹羽の挽物に交換してたんだが、もう市場からは消えた。
何か良い物出てませんか?
ステップも燕堂(プレスアイゼンバーン)なくなっちゃったし・・・
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 17:39:34.15 ID:2s/PrW5F
>>405 同じく。
ボナのは使えるんだけど、付属してるライトパーツが半透明の薄っぺらいやつで使い物にならないんで困ってる
天のとは直径も違うみたいだし…
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 23:33:16.26 ID:RmEUggE+
唐突だけど、過渡のロクイチの枕バリ端面の形状が実車の長方形タイプでなくて逆台形に
なってるのは何故なんだろ? 実車の写真なんて腐るほどあるからエラーなんてありえないし...。
現に過渡の他のゴハチでは長方形になってるタイプもある。
ロクイチ専用の型を新規に起こしてるのになぜおかしな事になってるんだろ?
簡単に修正できる部分だからまあ良いものの、なぜ天下のロクイチであんなことが...訳が分からん...。
過渡なんてそんなもんよ。
最近になって初めてGETした人なのかな?
しかし、あれくらい簡単に型を修正出来そうなもんだけど、直さずにずっと放置プレーだな...
たしか旧製品もおかしかったし、仮にまたフルリニュしても、そこはエラーのままで、またしても
ちまちま修正しないといけなくなりそうな悪寒がw
遅まきながら田無で大量に売れ残ってた国鉄時代の58特集号買ってきました。付属DVDの58関西ブルトレ見て興奮鼻血ブー状態で書き込んでます。やっぱカッコイ〜ですね。20系だと形が丸過ぎてイマイチ、25型0番台の折妻具合と銀帯が一番似合ってると思います。
>>411 ナハネフ22の窓から眼前に見るゴハチはカッコ良かったけどなぁ
個人的には24系よりは14系の白帯の方が似合うし20系とゴハチはゴールデンコンビだと思ってる
上野発の夜急行で機関車次位のスハフの貫通扉越しの58が好きだったな。
運転席がフワフワ浮いてるようなあの感じ。
実際に乗務員は独特の船酔い感があったらしいね。(By宇田さん)
ところで宇都宮機タイプがいまだ出ないのは何故だろうね?
上越型−ヒサシ、スノプラウ で似たようなイメージなんだけどな。
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/12(火) 22:03:15.11 ID:5Dt/9p/3
宇機は、地味でこれといった特徴がないのが特徴だからな。
ヒサシなし、デフあり、電暖、原形フィルター、Hゴム等々
172号機が出てない時点で
その程度の人気なんだろうと思う
89は宇釜というイメージが未だある・・・
俺は14系ハザの銀河が好きだったな。
とにかく早かった
418 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 05:59:43.01 ID:VSI6S3mz
関西の58牽引ブルトレなんか本当羨ましかった。HMなし時代は気の毒だったけど
今やそれすら懐かしい。うちでは24-24や25-0牽かすのが楽しみ
宇58は地味だが宮原58との重単回送やEF57との重連が良い。
KATO上越のヒサシ削り取っても
宇釡水切りの位置とは合わないよね?
(もったいなくて試してないけど)
>>420 前面窓上辺とツライチだったような・・・
422 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 20:53:32.14 ID:3M3h+fCO
ヒサシの根元残して水切りにすると、えらく分厚い水切りになるぞ
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/13(水) 21:29:03.89 ID:ZzAE8uku
上越よりも東北のほうが形態差が豊富で、面白い。
宇都宮仕様への定番の改造法は
後期Hゴム機ベースで屋根上をEG仕様にして、電暖表示灯パーツを追加
Hゴムを黒塗りしてデフロスタ追加ってところでしょうかね。
先台車まわりは各自のこだわりレベルに合わせて。
>>424 ビニロック機はそれが一番手間ないよね
原型フィルタの場合は、それにフィルタ改造を追加するか
上越のヒサシを水切りに改造するかで悩むけど
>>426 顔が命だけにどうしても整形顔に自信がない。
車種違うけどクハ153低運をシールド改造した時も何か違う顔になった。
俺にはヒサシ削って水切新設は敷居が高いなぁ。
>>427 過渡の153低運はそもそも似てないからなw
銀枠ベロ無で出したら神だね。
431 :
430:2012/06/18(月) 13:45:10.64 ID:fll4mR6C
ていうよりそっちが本来デフォか。
話題を58に戻すと、
昨日、「津軽」を出して58に牽かせてみた。
「宇都宮どうするかな〜」と考えて取敢えず
形態の一番近い後期小窓Hゴムで牽かせた。
走らせて見ているうちに「それなりに雰囲気出てるなぁ」と思った。
電暖灯とか屋根上とかどうでも良くなってきた。
「当分宇都宮機改造はしなくていいや」という結論になった。
NゲージサイズならHゴムSGの屋根を黒く塗るだけで宇都宮機に見えるね。
宇機はSGハッチを完全に撤去していないのも何台かあった。
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 07:58:26.18 ID:MYoTqSpt
そろそろ出荷?
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/26(火) 12:45:30.71 ID:RbDYyUBR
150で彗星・あかつき・つるぎ・日本海
指摘厨の餌食だな
あらあら
「おれは知ってるぜ」臭が漂ってきた・・・・・
150といえば、サロンカーなにわもあったな
青との組み合わせは1年ほどだったが
それより大阪駅11番線塚本寄に留置のイメージが強い
77号機のナンバー
どっかで出してないかなぁ
青の150が出るとは思わなかったけど、金帯のなにわを持っておいて良かった。
こうなるとマニ44も欲しくなる
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 04:16:31.31 ID:lgBjCz2A
過渡58-150が叩かれないのは元々が製品を素材視する58のファン気質によるものだろうか
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 07:15:06.10 ID:3q1c9YQi
でも、特定番号仕様だと素材にしにくいんだよね。
昭和50年代フツーにあった形態なんで、Hゴム仕様同様選択ナンバーにすれば使い道も広がったのに。
あ、大窓青と違って該当するナンバー多いな。
ならば、ヘッドマーク掛けを移設せねば。
>>441 同様に思います。
よく見かけた形態だけに所有する割合も多くしたい
西の旅客仕業58はこれのイメージが強いんです
プレートの大穴梅+整形+タッチアップ+インレタかナンバー削ぎ落とし+タッチアップ+インレタかどっちか選べと言われたら後者の方が多少マシかもだな
側面は何とかなっても前面をちゃんと整形する自信無い・・・と言いながら小窓Hゴムは竜華ナンバーにしようと思ってるがw
側面のナンバー、切り抜きナンバーならインレタ転写でいいが、プレートなのはどうしたらいいやら。
明日のJNMAで帝神工房から昔TMFで出てた側面のプレートナンバーを再販するみたいだよ
少量生産 3種類発売 各800円
>>445 ランナーから離さずにリューターを軽く当ててくとそれなりに薄くは出来るよ
まぁボナのならその手間も要らないくらいだとは思ってるけど
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/30(土) 23:18:32.13 ID:SO3zSF0d
>>443 確かに、宮原のEF58といえば、大窓の47・53号機などは別として、原型小窓にビニロック
フィルタのスタイルがまず浮かびますからねぇ・・・
そういう私は、原型大窓・ビニロックフィルタのEF58発売を待っているのですが・・・
(改造したのは持っていますが・・・)
>>449 それにつらら切り付けて47、ブタ鼻にして66
まだかなまだかな
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 10:49:46.10 ID:LFPu7wJ9
>>449 個人的には宮原は、白Hゴムの更新機が好きですね。
ホイッスルカバーの残る46とか、側面ハシゴが原型の83とか、バリエーションがあったり。
48・54〜57がいいです。
452 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 20:20:33.35 ID:uRCpp/NL
58ファンてやっぱり落ち着いてると言うか紳士だな
好きだけどのめり込んでない通りすがりの意見です
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/02(月) 15:11:12.03 ID:bn6+wYUV
ヨンサントー以後は国鉄崩壊前の黄金時代。それを知っている方々は趣味に対する余裕もあるのかな
当方30代だが、しRしか知らない世代はほんとかわいそうだ
>>452 実車を見ている人の割合が多い
現車が車歴や後天的な改造で、1両1両違うといってもいい状態になった
旧型電機ながら、他にない独特の車体
旅客用だけに華々しい活躍をした経歴がある
なんといってもロクイチの存在
まぁこの辺かな
関西ブルトレに復活した頃は消防で良さが解らんかったが、
東海道筋の荷レや紀勢の最後の定期運用は厨房で間に合ったアラフォーだけど、
現車を見てない宮原の47・53に憧れがあるね
生で動くのを見た大窓機は61と66だけ
58ファンが「落ち着いてる」とか「紳士」とかってことはないと思う
現状では事実上過渡の独占だし、何らか新しいものをつくるでもないし。
いいところも悪いところも予想通りの商品が出て来たから、みんな落ち着いているだけだと思う。
ここで富が1/150のHGでリニュ、とかなったら
また大騒ぎになるだろうしw
過渡が現行仕様の58にリニュしたのは95年頃だけど
その頃はもうLサイズ機関車とかとっくに止めてた頃じゃなかったの?
その時に意外と短いサイズにリニュしとけば良かったのに、何故Lサイズにこだわったのかしら?
散々即出な話なんだろうけど理由を知らないもんで...
>>457 やめてないやめてない。
あのEF65はバリバリのLサイズ。
EF65PFLを再販して1年ちょっとで意外に短いEF65 500を出した
当然、PFもリニュフラグで、あれはえげつなかった
>>457 65もLだしEH10もLだし58もL
58は前面の絞りとか軌間とか考えると
プラの乗務員ステップをつけた時点でLにしかなり得ないのかも
L見慣れるとファインがちゃちく見えてしゃあない現実
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 07:23:54.49 ID:/5lVeYgv
>>461 まさにその通り。
EF58に限らず、短いEF65も小さいC62もいらない。
今回の150も、車番のところセロテープでペタペタしなきゃならんな。
文字が極太書体になっててびっくりしたよ。
464 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 08:41:14.99 ID:mJPXcmQU
EF64もLなのかな?
EF58よりずっと前に出てるEF81はMサイズだな。81→フラホ65→58の順で出た
で、フラホ付き65はLサイズの旧製品のモニター屋根部のパーツを流用するため結果的にLサイズに
なっただけで「デカいのは格好いいから」って理由でLサイズになった訳ではなかった筈
比較的新しい製品の(と言っても17年も前だけど...)58がデカくなった理由はなんだろね?
過渡の流儀とまでは・・・やめておく
>>465 >>460後段が理由と思う
自分で図面引いてみりゃわかるけど
軌間の広さと台車枠の厚さとステップの厚さを考慮すると
ガニマタにならない幅が決まって
その幅で寸詰まりに見えない長さにしたらあれなんだろ
>>461 単機回送だけしてる人?
客車をつなげて機関車だけ巨大なのはおかしいよ
実車の写真すら見ないのだろうか
>>467 さらに過渡は下回りとの隙間が少なくなるようにか
アゴを引き延ばしてる
模型的な見栄えを優先して実車と似なくなってる典型的な例なんだよね
>>461みたいに実車の写真すら見ない人にはそれでも良いんだろうけど
>>467 実車編成を俯瞰で見た機会は確かに無きに等しい人です。
もっぱら駅や沿線で間近に眺めたインパクトが重点ですね。
編成写真との照合の果ての残照にやれ何は・・・まあ、余程かけ離れてないと、
写真と違う!のエラー探しも苛立ちやストレスに変換しない人でもある。
レベル低くてすまんね。
>>468 実車の写真とにらめっこが一人前なのはわかった。
模型と偏見に人生喰われて大切なもの失わないでね
各々楽しめればいいんじゃないのかな?気になる人は気になるし、気にしない人は気にしない、でいいじゃん
うちではEF65-500(L)がいまだ現役だぜ。
意外と短い65-500(F)も混在しているけど全く気にしない。
スレチ失礼
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 18:46:02.51 ID:/5lVeYgv
分かってないなあ。
編成として見るから、なおさら機関車が大きめなのが格好いいんだよ。
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 19:48:06.03 ID:t+gRhNrT
89号機特定ナンバーで出ないかなぁ
>>474 せいぜい1/140の蒸機を買い支えてやってくれw
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/03(火) 20:55:51.53 ID:WCQLKfrT
ID:3W3x3+6c のクールダウンきぼんぬw
>>465 17年前はまだ80年代の作風でリニューアルしても許された。ゴハチも旧製品が大きかった
から、その大きさを受け継いだだけでねーかな。
そもそも過渡がファインスケールでリニュするようになったのはここ三、四年の話よ。パーイチ
がどうしてスケール通りで出たのかは経緯は知らんが、元々長いからスケール以上に長くす
ることが出来なかっただけだと思うで。
実際、その恩恵で存続し活性した経過を評価はできるね
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/04(水) 07:41:54.28 ID:fV3Jy4Vr
>>478 ゴハチもロクゴも旧製品に合わせただけかもね。
パーイチには旧製品がないから、合わせる必要がなくてほぼ正寸なんだろうね。
ロクロクあたりかな、旧製品を無視しだしたのは。
リニュでも屋根上の別パーツを旧製品を流用とかセコい事する為にサイズ変わらず
66は屋根上スッキリだから?
58も65も旧製品でいっぱいバリエーション作っちゃってたからね。
ファインスケールでリニューアルってことは、今までの商品を捨てて(再生産を諦めて)
一から新しいもの設計しなくてはいけない。
そこまで思い切れないから、ボディーの一部変更してバリエーション追加、動力をリニューアル...
そうやって58は未だに大きいまま。
異教の新展開に期待したいが
過渡が良くも悪くもゴハチ帝国を築いてしまったから
異教も手を出しにくいんだろうね。
>>484 けど富はEF65、64までならまだしもEF60まで勝負に打ってきたからな…いついきなりやりだしてもおかしくなかったりするんだが。
とはいえ富がリニュするすると言われて五年ぐらい経ってて一向にリニュする気配がないがなw
過渡はEF15、57リニュで下地は出来てる。富が発表するのを待ってるんじゃないのかな。被せる
気マンマンだと思う。富の旧製品時代も過渡は被せてきたからね。
富がリニュするって騒いでいるのは、せいぜい2〜3人だろ
正直、富がファインスケールでリニュしても在来品と大きく違うことはないでしょ
貧相なまま出てきてなぜか叩かれると。
過渡もここまでバリ展して今さらファインスケールはねえ
>>487 バリ展が一巡したら「意外と小さいEF58」やるでしょ
そうしたらまたもう一巡売れるものw
最近の過渡の銭ゲバぶりなら十分あり得る
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 15:29:10.41 ID:I2Nx4QFB
小さくなったら、買わない。
過渡の巨大機関車に固執するのは
意外と団塊ジュニア世代が殆ど
やっぱりアレなんですかね・・・w
492 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 19:25:28.21 ID:FxjCJaDi
固執はしてないと思うぞ、存在感や慣れ親しみはあんじゃね
ファインが出たならそれはそれで評価するだけ、と
なんたら世代がどうとかあんの?
色んなの楽しめないで縮尺精度に詰め寄るスタンスも度過ぎは痛くね
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 19:39:38.72 ID:78aay7nK
>>491 今までの投資分が水泡に帰すように思えて許せないんだろうね(笑)
この趣味はそもそも投資分なんて意識する人向きじゃないんでは
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 20:30:29.86 ID:vdfnw2CI
ファインになるとガニマタ感が更に目立つから今くらいのバランスのままで良いってのは少数派なんかな
カトは絶妙なトコを突いてると思うんだけど
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 20:32:56.77 ID:78aay7nK
>>494 普通はそうだけど固執してるヤツ見てると、いざ離乳ってなると如実に感じるのかな?と(笑)
オレは65Lは愛着ある一部残してアッサリ売り払って両メーカーの新に乗り換えたわ
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/05(木) 20:38:10.25 ID:I2Nx4QFB
L仕様が市場から枯渇したら、プレミア払ってでも旧仕様を買う。
乗り換えだか買い直しだか知らんがリセット繰り返す行為が賢明とは思わんな
携帯やら洋服ぐらいの愛着しか持てないのがそんな風だね。
EF65Lは許せなくても、EF58Lは何となく許せてしまう。
EF58は過度のイメージだから
車体長だけ長い長いと言われるけど、実際は車体幅や高さなど全体的にでかく、スケールを
1/145ぐらい?にしてあるから機関車単体で見ると、がに股感も少なくてバランスよく見える
が、客車つけると大きさの違いが目立つ(過度の客車は小さくしてあったりするから余計)
その差が格好いいと言う人もいるし悪いと言う人もいる...
まあ最近の流れからリニューアルしたら絶対1/150になるだろな
>>498 プラモデルの世界なんかスケールもキャラクターも
二巡目三巡目が当たり前なんだが
古いものに固執しているのはおまいらだけw
富の完全新規HG仕様のEF58を見てみたい気もする
>>過度の客車は小さくしてあったりするから余計
kwsk
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 00:28:16.62 ID:6ZlD7Ar7
>>498 ただリアルな○○の模型が欲しいならそれもアリでしょ
離乳後のが前よりリアルなら
505 :
496:2012/07/06(金) 00:33:33.81 ID:lkA2Cxv0
>>498 EF65が好きなのであってEF65Lが好きなわけでは無いからなw
コレクターじゃないから旧世代のはずっと持ち続けるワケじゃないし
>>503 昔の一部の過渡の客車は「単品用の車両ケースの中敷に入らないから」と言う理由で小さくしてある。
12系やら14系座席車....というか客車に限らない。ケースに入らない長い車両は小さくなっとった...
(当時は長い車両も入るように中敷を改良..って事はしなかった。 機関車は「デカい方が格好いい」
というきちんとした信念があって大きくしたのに、客車を小さくする理由と来たらそんなオチ...w)
>>506 機関車がでかいのはモーター寸法の関係
でかい方がカッコいい云々はEF65LとかEH10Lの正当化のための言い訳だったのが
そのうち中の人の方が信じ込んでしまった
原発の安全神話みたいなもん
>>502 今の富ならゴハチのボデマンカプラー化期待出来るな。
エンドウや過渡も越えられなかったNゲージの可部を是非とも突き破ってほしいね。
意外に小さなシリーズ今後の流れ
C11→EH10→ワム80000→C57
>今の富ならゴハチのボデマンカプラー化期待出来るな。
お前実物しらないだろ
なんでもHG化厨は黙ってろよw
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 07:21:51.16 ID:aceB4UlK
>>500 客車と連結したときのバランスを考えると、なおさら大きいままがいい。
新C62や新D51は単体で見ると格好いいけど、客車と並べると貧相。
>>507 最初は技術的理由で大きくしたが、結果的に正寸で作るよりも格好いいものが出来た。
>>509 ワム8以外は現行スケールを守ってほしい。
ワム8は機関車を格好よく見せるために、小さく(正寸)にしてほしい。
全体的に大きいのと、65Lみたく長さだけが長いのとは受ける印象が違うよな。
長さだけが違うってのは違和感が大きい。高さだけが違う蟻の一部の蒸機のように。
そら大きいと言っても、過渡旧蒸機ほどスケールが違えば別だけど。
ん!?EF65、旧製品とリニューアル品を並べてみるとリニューアル品は長さ、高さ、幅の寸法全てが
旧製品より小さくなってるから65旧製品も全体的に大きくしてあるんじゃないの?
高さや幅は長さに比べて遙かに小さい単位、そこを長くしても僅かな数値にしかならない。結果
車体長ほど目立たないので、長さのほうだけ長い長いと強調されて言われてただけのような気がする
>>512 こういう人はプラレールでもやってればいいと思う
スケールモデルって何か理解してないのか
実車の写真すら見たことないのか・・・
Nゲージは大変だな
58ボデマンを思いついた奴の才能に嫉妬w
>>515 逆にそこまで言うならNゲージなんてできないぞ
スケールモデルスケールモデルって連呼するやつほど
理解してないのがまるわかり
>>517 何考えて実車見ているんだろうなw
現行もそれなりにいい出来と思うが
そりゃファインスケールで出た方が良いに決まってるだろ
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 19:16:25.16 ID:rkqe9ZIO
そういうこと
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 20:11:04.95 ID:jE9YmJkz
じゃあもしTT9で出たら移行する?
スケール精度厳密派はもちろん移行するでしょうな
何せ、ガニマタ解消するわけだし
ついでにレイアウトの曲線半径や建築限界もスケールを歪めたりはしないだろう
そこをはずしたらプラレールと変わらんもんな
車両連結面間隔だって妥協を許さないと思うぞ
10〜20倍の金額を出せるのなら、どぞって感じだが。
実際のところ、どんなもんなんかね。
ポイントの分岐角度とか、曲線半径までこだわらないと連結麺間隔までは拘れないと思うのだが。
小心者の私は、既存の N で十分だな。
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 08:02:00.68 ID:pjcQxZxT
機関車と客車を同じ縮尺で作るから、いらない。
割り切れない自称完璧主義者がここにも来たかw
526 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 10:02:46.83 ID:bQYPEnA2
1/150ファインスケールにこだわるなら、まず真っ先に9mmゲージに決別すべきだな。
9mmを維持するのなら、TT9に移行ということだ。
いずれにせよ、もはやNゲージではないな。
そろそろスレ違い
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 11:20:15.66 ID:Wb2VnqS3
そこまで9mmに固執する理由もないだろうし、こだわる人は12mmに乗り換えた方がゴハチもそれなりに揃ってるし全てが解決するよ
余計な買い物をやめれば金額の問題もクリアするだろし
529 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 11:33:51.64 ID:fd/bQVRY
katoの150宮原買ってきた。
相変わらず屋根の穴の精度が悪いな
ホイッスルハマらずイライラした。
爪楊枝でちょっぴり広げるといいよ
やさしく、でもちょっぴり強引に押し込むと入るよ
たまに折れちゃって無駄にするけど
そう、最初は優しく。
そして最後は力強く!
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 14:39:01.77 ID:jx2KuAOQ
あれ?富スレだっけ?
534 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 16:10:19.73 ID:/sLPzZOc
そろそろ一般色で唯一オリQを牽引した122号機(前面Hゴム・初期形側面フィルタ)を出したりしませんかね…KATOさん。
>>526 軌間の影響を受けやすい蒸機ですら1/150が標準となってるのに
なんでEF58だけ前世紀の遺物のような巨大なの?てことだろに
仕方ないと諦めてるならともかく 巨大な方が良い とか理解できない
初めてEF58買って、なんか違和感あると思ったら…そういうことやったんやね。
537 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 17:20:44.34 ID:pjcQxZxT
EF58に限らず、他の電機や蒸機も大きめなのがいい。
最近「機関車は大きめが良い」って言う書き込みをよく見るけど
いつも同じ人なのかしら!?それとも全部別の人!?
スケール通りなのに実車の迫力や重量感が感じられない製品もあるし難しい。
C622やEF57は良い出来だと思うが。
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 18:53:51.59 ID:pjcQxZxT
>>539 大きい機関車に眼が慣れてるから、正寸だと物足りなく感じるんじゃないかな。
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 19:57:52.33 ID:bQYPEnA2
Nゲージの規格上、どうしても下回りがオーバースケールになるのは避けられない。
電車とかなら上回りと下回りのアンバランスはさほど目立たないが、旧型電機や蒸気機関車はそうはいかない。
上回りだけをファインスケールにしてしまうと、見る目のある人が見れば、やはりかなりアンバランスということが分かってしまう。
このアンバランスを少しでも目立たなくするためのスケール的ディフォルメなら仕方ないということ。
もちろん設計の古いモデルだと、モーターのサイズとかの関係でオーバースケールになってる物もあるから、それはできるだけ解消して欲しいが、それでも何でもスケール通りにすれば良いってのは、全くの素人考え。
逆にファインスケール至上主義の人は、あまり実機を見てない人なんだろうね。
元々日本人はカタログスペックだけで物の良し悪しを判断しがちな民族だから、数字だけに捕われるスケール至上主義が蔓延するのもある程度仕方ないことだが。
さて、そろそろお呼びで無いことに気づかないかな?
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 20:16:09.39 ID:bQYPEnA2
>>542 キミのような薄っぺらい人間には、同じく薄っぺらい銀色の電車がお似合いだよ。
ファインスケール連呼する奴はTT9で
思う存分楽しんでればいいだろ。
でかいことなんてみんなわかってやってるんだから。
>>538 転売狙いで大量ストックした在庫が
全部ゴミになるのが許せなくてファビョッってるのかもね
なるほど、そんな下劣な発想があったか
しかし、ここで騒いでも仕方ないことぐらい
過渡はスケールどころか色もデタラメだよ。
実物の青大将はもっとミゼットみたいな色だったし、ブルトレ色は全然青20号とかけ離れてるし。
ファインファイン騒ごうが現状過渡しかないし、あるものでとりあえず楽しめよ。
いちいろ気にして人生損するな。
>>548 通り越したもののけだな...。もちろん、人が。
Nゲージは大変だな
ユーザーが多いとね。。。
>>548 >>実物の青大将はミゼットみたいな
当時のカラー写真や保存機の色じゃ、実際に見たことにならないぜ。
写真なら変色や光の加減で、実際より淡くなることもあるし、保存機も然り。
現役の青大将色を実際に見たのなら謝るけど…
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 16:31:30.73 ID:CNXmcsca
93号機ですら、写真によって色味が違う。
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:20:13.55 ID:5N3NK6UA
A君のオバQとB君のオバQは・・・
557 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:22:28.21 ID:4tKPmnmZ
鉄コレにまでクレーム入れる奴がいる時代なんだからw
558 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:28:37.62 ID:41h+/EG3
昭和30年代の塗料なんて劣化早いしな
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 21:23:59.65 ID:CNXmcsca
色褪せが進んで、案外加藤旧製品みたいになった個体もあったりして。
昔の16番は過渡の旧製品と同じような明るい色だったけど
90年代頃に細密化やってた連中が
国鉄の色見本帳持ち出してこれが正しいと言い張って今の色になったらしいが
色見本帳の退色とか汚れとかろくに考えてなかったというw
当時の国鉄色責任者は連邦軍ヲタだったので、量産形ザクの列車と赤い彗星の列車を走らせたかったらしい。
もうおかわりですね。青大将は量産形ザク、交流電機は赤い彗星がモチーフなのです。
ウソみたいな本当の話ですが友達の友達が多度津の方情報なので間違いないと思われます。
おかわりな時点で信じられない
青大将は尿酸型ザクというよりはゾックだけどなあ...
青大将は乗務員室の内装色をベースに、適当に色を混ぜて作ったって
聞いたことあるんだが・・・
青大将客車は、本来ウインドシルを黄色に塗装する予定だったけど、単色塗装するだけで黄色を塗る時間がないままだったらしい。
当初予定の塗装もみてみたかった気もする
4号機の試験塗装だっけ?下半分が濃い緑のやつ。
あれが採用されてたときの客車ってのも見てみたいな。
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 11:09:50.36 ID:8SZab6dr
近鉄のことか!!
おけいはんの事かー!
マジレスしたらつまらんやん…
572 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 18:25:47.77 ID:ABWnUgU9
D51もC57もDD51も行かなかった四国に、EF58は上陸してるのを思い出した。
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 19:21:11.45 ID:FNgtwwee
>>561 連邦軍ヲタがなぜ敵軍のモビルスーツのことをマンセーするんだ!? と言う理由で信じられない
「ジオン軍ヲタだったから」って書いてたら100%信じてた
D51は四国でも活躍しとる
上陸だけならEF62もしてるんだっけ?
開業前の機関車9重連の中に62がいたような
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 03:11:53.31 ID:klQ90nH/
EF5860号機を高千穂、桜島に牽引させようとすると、窓改造前じゃないと
ダメなんだよね…
過渡も富も窓改造後の姿なんだよな…
61号機って高千穂桜島を牽引してたことないよねぇ…
580 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 06:58:13.06 ID:TxLCEmPZ
60号機の特徴ってHゴムだと思う。
側面フィルター等も違うけど、61号機との分かりやすい違いって正面窓だからね。
だからそれは「晩年の」であって、・・・
(以下略)
>>579 年代までは忘れたが確か代走で牽引した実績はあったはず。
昔のファンか何かで写真を見た記憶がある。
583 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 19:54:47.74 ID:njSGZ35U
>>560 50、60、70、80年代の色見本帳を持ってる俺から一言
共通する色を見比べても褪色はしてないけどな
そもそも色見本帳がどんな物か実際に手に取って眺めた事ある?
馬鹿の一つ覚えみたいに劣化劣化言うけど
見本帳は紫外線を浴びて保管されてるわけじゃないから
褪色のしようがないんだよね
584 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 20:16:48.03 ID:zeqiwYZ2
色見本そのまま塗っても同じように見えないしね
スケールエフェクト考えないと
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 20:31:44.87 ID:i/A1oHgr
>>583 たしかに、綴じたまま、ちゃんと保管してあれば、カビたりしない限り大丈夫でしょう。
おいらが乗った時の「いなば紀伊」は61号が牽いてた
>>583 件の連中の持ってる色見本帳が冷暗所保管されてたのならともかく
てか紫外線だけが退色の原因では無いのだけれど
それに「共通する色」とは何?
色名は同じでも退色対策で色味を変えてる例もある訳なんだが
弁天町のテールマークも塗り立ての色ではないし
退色云々よりスケールによって合わせることの方が重要って意外と知られてない?のか
実物の61の溜め色で塗った模型は真っ黒に近いロクイチの出来上がりだよ
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 13:19:32.53 ID:NBd97FIb
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 13:40:37.09 ID:SiPuI8Cv
591 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 05:02:28.99 ID:SJKF79P0
150買うか、まだ迷う
迷っているうちに売り切れ。
方々探し回った末に見つけたと思ったら、先の客にお買い上げされて売り切れ。
オクに手を出して少し高値で落としたものの、届いたものは下手くそに
部品が取り付けられた中古品。
がっかりしてパーツ付け直そうとアッシー買いに行ったら
半値で叩き売り中〜orz
まだいくらか残ってるよ。
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 09:02:24.88 ID:AKc1h4qq
新品を150のまま残して、もう1両は他のゲンコマ機の改造ベースにすればいいじゃん。
150はナンバーが一体というのがいい!
と思い込んで買ったよ
もう何機58があるのやら
ビニロック化の工程とかを踏まずに宮原機が手に入るのを待ってたから多めに買いました
やっと出してくれたという喜びが大きい
あとは36号機とか60号機の初期かな…実際には何を出すと売れそうですかね?
正調89とかどうよ?
89いいねえ。
どきれば茶色になる前が良いんだが、茶色の方が売れるんだろうな。
そろそろ「意外と短いEF58」にフルリニュして
バリ展二周目に突入
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 16:27:59.79 ID:rCG3v5oR
20系牽引用にP型が欲しい。
116号機とかをプロトタイプに出してくれ。
原型小窓、ピロニック、昇降段切り取りなしの地味なのがいいや。
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 19:07:02.97 ID:AKc1h4qq
売れるか、というかキボンヌになるけど、88号機かな。
葦の先台車を124号機にも使いたい。
牽引実績のある踊り子のマーク入れてたら、61号機や160号機にも付けたい。
東京区のゴハチだと、同時発売の客車は何になるんだろう。
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 19:26:22.57 ID:ekuJxV7R
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 19:51:07.57 ID:CBANaM0G
>>598 150で味をしめて茶青出したりwオマケで青大将時代も
富の一般色ひさし付だと
スノープラウ含めて…
って過渡からですよね
鉄博限定でパックを出す噂があったけどガセネタだったのかな
良い案だと思ったがなぁ
89は是非欲しいね
上越茶をアンテナ付けたり先台車換えたりしたが
出るなら当然そっちがイイ
JTがんがん牽かせて楽しめるのになぁ
88なら、ツララ切りは極端に上向き、SG煙突も原形でな。
Hゴム改造前の11 12もいいね。
ただし68は、車体整備で惨めな姿になったので要らん。
白樺も出ることだし、パック成田臨とかやりたいなぁ
ミト座ふれあいとの組み合わせも
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 14:18:17.24 ID:ehfXAhnP
150見てきた、ひとつ買ったらスパイラルしそうなので買わなかった
Nひとすじだったら3,4両は欲しいな・・・もちろん製番変える想定でね
選択式のナンバーよりも、車体にモールドされてるナンバーを削ってインレタなりエッチング製のプレートを貼る方がカッコ良く仕上がるよな。
車番削る方が、選択式のナンバーの隙間埋めるより楽そうだし。
そうやって考えると特定ナンバーの製品ってのも悪くないなと思う。
およ、ナンバー直彫りなん?
どこかにパーティングありそうだけど、前面のコマ丸ごと作ったのかね。
クリームの色合いと帯の表現があるので、どっちがいいのかな?
ある意味プレートの隙間はこんなもんと思ってるとこがあったけど。
クリームの部分、削りだと汚くならないか? コメント願いたい。
>>612 選択式ナンバーの溝を埋めようとすると飾り帯からの距離が近いから気を使うし、車体面よりも深い溝を埋めて平らにする作業となる。
文字だけなら車体面まで削れば済むし極小ノミを使えば傷も最小で済ませられる。
まぁクリームの部分の塗り直しは必須だとは思うけど、調色したら飾り帯の内側だけの塗り直しで済ませることも出来るかも。
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 07:56:56.28 ID:LAGioCbA
>>1 次スレはついに車籍のあるryは書き換えなきゃね…
お疲れ様。150号機
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 15:57:11.10 ID:QYquV12q
実車は籍を抜かれても、模型はニモレ牽引機。
>>615 いや、自分は撮り鉄も兼ねてるから廃車手続きに入った時点で聞いてたよ。
あの記事を書いた人もずっとイゴマルを追ってた人だから、改めて感慨深いものがあったから
模型じゃないからスレチだねスマソ
カニカニ但馬だったっけ?
逃げ切れず、大久保駅で退避するのを写真撮ったりしたなぁ。
当時はまだ古い跨線橋もあったので。
懐かしや。
大社臨の絡みで実現した大サロ+あすかは衝撃的だったなぁ
どのメーカーでも良いから「あすか」を作ってくれんかな
NマイクロエースのDF91を持っているんだが、最近分解してみてエアフィルター(DLだからラジエターか)
が別パーツになっていることを知った
http://www.imon.co.jp/webshop/images/WEB/MA/MA8196.JPG (注グーグルの画像検索)
いくつかバージョン違いが発売されているが、いづれも車体の色と同じで別パーツ化する意味は感じない
しかし、この別パーツ化は良く出来ていて、見た目の違和感は感じさせない 俺は外して黒に塗り替えた
この技術があればEF58のエアフィルターの別パーツ化も可能だろな と感じた
最近のカトー製の無線アンテナは車体の裏側からドリルで穴を開けハメル構造になっている
これも良い作りで、ピッタリハマルので接着剤を使う必要すら感じさせない
この技術があればEF58のツララ切りの別パーツ化も可能だろうな と思った
可能な限り別パーツ化してゆけばゴハチの世界がどれほど広がることだろうか
価格が1万円になったとしても、買う人は居るだろうし、複数台買うことも間違いない
ぜひ期待したい所だ
ついでに飛雷器も車体裏側からユーザーが穴を開ける方法にしてほしいものだ
さらに言えば、SGハッチ、排気筒も
さすがに大窓小窓だけは別もので作るしかなさそうだ
あとは窓ガラスにモールドで黒白Hゴム、ワイパー新旧、ワイパーカバー有無このくらいか
622 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 17:00:42.22 ID:sb3GDrHY
保守
エアフィルターの別パーツ化は一体式動力のNでならクリア出来そうなんだけどね。
少なくともかつてのしなののHOEF64みたいにカーブを曲がれない直進専用機なんて事にはならないだろうし。
恥ずかしながら白状すると
蟻のEF58長岡が気になって仕方ない。
ホイッスルカバーデカすぎる気はするけど・・・
>>624 電暖化後にSGハッチが残っているのが不自然
パンタがPS14でも避雷器の位置が違う場合もある
その辺は72号機の仕様なのだろうか? 要確認
ほんとに恥ずかしいな
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 17:08:49.29 ID:Y7m10Ch2
残り数量1に頭がクラッとして
序webで蟻の荷レセットをポチっちまった
恥ずかしいよ
さすがにそれは恥ずかしい。
恥知らずめ。
序web荷レセット在庫復活して居るな
恥ずかしいな
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/19(水) 18:22:29.19 ID:5/9/D0+m
全検保守
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 16:54:49.80 ID:SSZ2FILK
保守作業入りま〜す
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/14(日) 09:18:26.82 ID:RRazULwz
24−10
大 宮 工
634 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/16(火) 12:52:11.14 ID:T2+FXl4z
KATOロクイチを余っていたピカピカレイン(車用ガラスコーティング剤)で磨きあげてやった!
凄い艶だぜっっ!!
蟻の58はボディが2mmくら浮いてるように見えるな。
尺はどうあれKATOはスタイルのデフォルメ具合が上手いね。
実車に似てないけどカッコいい。
>>639 今じゃそのフレーズ使うと真に受けるバカが多いんだよな
今の型(2代目)になってからもけっこう改良を重ねてるから
時期によってカプラー、先台車、ギア比、ローフランジなど仕様が
ゴチャゴチャ。
このあたりが統一規格化できてれば組み替えていろいろバリ展できるのに
残念だね。
改良だから仕方ないのだろうけど・・・
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/13(火) 18:31:32.67 ID:Hzcz1J/4
お召機先台車用の、ローフランジ車輪だけ発売されないだろうか。
何年か前に、黒色ローフランジ車輪だけ発売されたように。
正しくは「改良と迷走」か。
製品で白い先台車握り棒は「35」だけですか?
ピノチオ閉店かぁ
横川の172と下回りすげ替えて61復活とかしねぇかな
模型なら簡単なのにw
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 22:08:03.69 ID:uwe95UOX
模型だと、172を再現するのに手がかかる。
>>647 ビニロック、Hゴム、蹴込み切り欠き有りがでてるから
まだましなんじゃ?側面中央窓が課題かな
36 号機はまだ面倒な機体だね
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 23:09:24.04 ID:uwe95UOX
>>648 SG→EGもあるから、上越型ベースのほうが簡単だと思う。
フィルターのビニロック化はそんなに難しくない。
富113系の戸袋窓だったけな、少し削っただけで真ん中の側面窓に使えた。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 09:06:37.00 ID:JUBqGbkr
エヌEF58特集記念age
見事に
トミックスが無かったことに
エンドウのは載ってるの?
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/21(木) 18:55:14.88 ID:4KAHa9Jk
世界のは?
見てきた。
とりあえず最近の製品で固めてるってだけじゃんw
Nとは違うけど
HOではKATO再販
天賞堂からはダイキャスト製品化予告
656 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/02/28(木) 18:37:00.29 ID:IhBhqf3U
川崎製EF58の屋根上って、中央のモニターの左右にある小さいモニターを、両方とも小さいものにすればいいんだろうか?
真ん中のモニター位置は一緒?
utk
658 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UNlIe0Yp
スパイラル
一気に5台……やばいな
魔法を解いて差し上げよう
過渡のはでかいよ
富のお召し予備と過渡の大窓茶を比べたら過渡の方が一回り大きく見えた。
富の方が線路幅に対して実際の大きさに近いの?
KATOも旧製品はほっそりスマートです。
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3jJairo9
天のカンタム58をJAMで見てきた人いない?
全面の窓の分厚いの、そのまま再生産なのかな?
663 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bsI08fEU
上越型(青)再販こないかなあ
58-35で出した白成型の手摺りを他のゴハチにも採用して栗
あと、小窓茶のスノープラウ台座無し先台車だけ足でほすい
>>663 前回出た時に5台買っちゃった
2台ほど買い過ぎた
>>664 折れは、富の58の白手すりが余ってたので流用。
持てる者の勝利か?
>>666 普通にEF5835のパーツで持ってるわ
最近ゴハチ#150葡萄入手
#150しか印象に残って無いorz
>>668 俺はパックが一番印象に残ってる、今は屋根の下で大切にされて嬉しい
過渡ちゃん正調パックはよ、宇都宮EGはよ
印象に残っているのは龍華区の66号機。
出ないだろうな。
大窓ひさし付き、最高に格好いいと思うがの。青塗装だし。
しかし豚鼻。
最後におめかししたけど。
>>670 関西地区だけでの人気だから模型化は厳しいんだろうなあ…
奈良で哀れな姿になって解体されるなら、そのまま高崎で面倒見てくれたらよかったのに。
記念切符を買ったのを思い出したな・・・。
678 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 12:55:23.98 ID:aSazPZLw
アオシマのEF58プラモを買ったんですが・・・誰か作った人居ますか?
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/09(土) 20:34:53.34 ID:oXGit6rY
66が高崎に残ってたら、172とどっちが横川に行っただろうか。
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/10(日) 22:48:21.11 ID:PiegqPqh
過渡ゴハチって走らせるとやたら野太い駆動音立てるけどこんなもん?
モーターが大型のGM5系だからか
いやそれ唸りホイールロットじゃないのかと
そういえばこのロットって後期大窓青と上越青以外に何があったっけ?うちの上越青の殆どが唸りホイールロットだ
俺のは#150宮原区茶タイプなんだが
150茶って最近の製品な気がするけど、またもそんなにうるさいの?(驚いたと同時に買って満足してケースにしまったまんまなのに今頃気付いたw)
気になるから次の運転会…忘年会か?…で走らせてみるよ
>>683 誤解失礼。
うちのは唸ると云うかモーター音が目立つって事
スロー効くし、変な抵抗感があるわけでもない。
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 18:31:53.07 ID:+fat5EQ7
品番3038ゴハチの#61買ったけど前回品と再生産でボディカラー違うなんてないよね?
>685
車内の色が違うかもしれない。どっちかが緑で、どっちかが白。あと新ロットはクイックヘッドマークになってる。
ちなみに旧ロットはD51 498オリエントと同調できないが、新ロットはできる。
そのために買い足した。
689 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 20:14:28.18 ID:SDgAYasX
2012年再販EF58と2009年再販EF58の大きな違いは、フライホイールの搭載の有無だよな
2009年頃のものだととっくにFW搭載>katoの58
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 20:49:11.45 ID:/lR76cZZ
test
>
>>690 品番も変ってる?
できたら、おしえてください。
フラホ無しは旧製品だろw
現行フラホ搭載になってからはギア比の変更で高速仕様と低速仕様が存在する
くらいの情報しか知らない
>>692 EF58 61?
オリエントがでたときMCされたけど
品番は同じ3038
だけどパッケージの字のサイズが違った
ような?(昔同じ話題でた)
ありがとう。
ちょうど離れていた頃でもあって、あまり詳しくないので。
基本番号一緒で仕様変えるなんてしないと思っていましたが、そういうわけではないのですね。
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/18(月) 22:06:22.82 ID:+fat5EQ7
ギヤ比変更って言うとEF58の初期のFW機
から現行もだけど
EH10だともっと重要かもね。
698 :
689:2013/11/18(月) 22:27:12.63 ID:SDgAYasX
>>690 >>693 自分の持ってる2009年ロットのEF58 61も当然フライホイールついてるけどね....
とある「とんちんかん記事」が書かれてるブログとその記事内で
「2009年ロットはフラホなし、2012年ロットはフラホ付き」と説明をしたという
ホビーセンターカトー大阪店のスタッフの話を使ったボケだったんだけど.....
どちらの人物も手元に現物があるのにフラホの有無を調べられないし、そもそもフラホが
何かも分からないような雰囲気で記事書いたり説明したりしてるのが不憫で....
フラホなしなんてさよなら
2000年より前の話だろ
少しは調べろよっておもったけどそんなデマ情報に騙されてるのいるのか
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/11/19(火) 06:23:21.96 ID:TCUmspN/
初期フラホは、フラホが効きすぎて、停める位置に苦労する個体もあった。
リアル
>>700 仮設置のこたつの上で走らせたら停止できずに見事に転落したわw
昔の過度はよく効いてたな
後でμのを購入した時なんだこれ全然聞いてねージャンと思ったもんだ
最近のはどれもこうなのね
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 00:13:55.86 ID:0vK6mjSx
ジムニーってのに乗ってるんで、ゴハチのみならず旧型電機や蒸気の無骨な構成には惹かれる。
板バネ懸架ってのもなおさらか
ジムニーでゴハチかぁ
706 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 06:21:20.81 ID:WO9iSFN1
日南じゃなくて、高千穂ならバリ展期待できたのに。
>>704 雑誌に何度も写真が載った人?
一人心当たりがある
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 21:38:01.97 ID:6WUWFTzb
さぁ、KC57くんよ(笑)
「純プラチナを見せて下さい。どうかお願いします」と、懇願しなさい(笑)
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/08(日) 09:49:41.58 ID:Vnb31FWf
↑と、常習ストーカーが申しております。
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 13:44:23.09 ID:R3lmkfld
保坂
江崎
松川
三原
石川
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/12/14(土) 06:45:57.27 ID:N3nu5vAn
こないだロクイチ買ったんだけど、75年の回送1941レ用
712 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/01/30(木) 12:42:51.13 ID:1SO5Fgms
世界工芸から新しいのが出るね
今まともなゴハチが無いから楽しみだ
マジで?
ソースがあるとありがたいな。
715 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/05(水) 06:00:25.46 ID:zqfDP0L9
このキット
初心者には難しいかな
ゴハチ好きだからチャレンジしたいが
ん〜35号機が出たら買いたい。
717 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/06(木) 11:07:26.01 ID:fkIoUYv8
チャイニーズシリア空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば
日立 原型大窓が出たとなると、61もそのうち出るかな?
>>718 ワールドのキットの事なら数年前に既に販売されたが?
>>719 それは知ってるが、リニューアルされて出るかって事
721 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 08:33:44.81 ID:dcAnFkV6
チャイニーズ光金空気警察プレン 沖縄海教員うどんそば
チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン 沖縄海教員マー君焼きそば
チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン 沖縄海教員マー君焼きそば
チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン 沖縄海教員マー君焼きそば
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 16:30:15.83 ID:dNJbA74P
kato宮原の青買ってきた
10系牽かせよう
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/11(火) 16:40:25.32 ID:y23WjdNE
EF58なんかイランだろ。
EF58なんか、団体臨時専用機でしょ。
荷物列車はEF62に奪われたし。
EF58を買うなら、EF65PFとEF62で埋めるよ。
EF58ではなく、EF62を使用する。
EF58って、団体臨時以外の運行ってあったのか?
大量に野ざらしされていて、さび付きしか印象ないけど。
スルー検定
イランにEF58という機関車が居たのか
中東に機関車が輸出されているとは初耳だな
南米?の顔は日本型非貫通電機顔のDLにはビビったw
728 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 09:58:54.71 ID:6WawityX
チャイニーズ光金空気オリンピックプレン 沖縄海マー君焼きそば
チャイニーズ強制家宅捜索空気オリンピックプレン 沖縄海密航マー君焼きそば
チャイニーズ強制家宅捜索空気オリンピックプレン 沖縄海密航マー君焼きそば
チャイニーズ厚生家宅捜索空気オリンピックプレン 沖縄海密航マー君焼きそば
過渡ちゃんはEF58シリーズ飽きちゃったのか?
それともリニューアル前提の沈黙なのか
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 14:57:10.32 ID:1t61grSI
過渡の35号機欲しい
再生産はよ
デカいのはもういらん
富あたりでリニュしてくれんかねえ
まあ世界のキットも予約してるけど
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/12(水) 19:40:24.02 ID:AZBzguWn
デカいままじゃないとヤダ。
ロクゴやシロクニと同じ道を辿ってほしくない。
35号機は昨年末に友人から「EF58の長岡ってのがあったんだが、買っておくか?」というメールが来て、頼んだら新品一割引で買ってきてくれた。どこで見つけたのかは教えてくれなかった。
KATOがゴハチの旧車体を出してくれないかなぁ。デッキにつけられるつばめHM付で。
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 09:35:40.56 ID:gLkGJOoi
チャイニーズ光金増水パス□ドラドラ空気オリンピックプレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
スレッドチャイニーズ光金パス□ドラドラ□ブラックジャック空気プレン 沖縄信用銀行マー君焼きそば
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/14(金) 10:08:47.73 ID:E1N19nsG
737 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 15:44:44.59 ID:0pnEFggn
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海スーツマー君博多焼きそば
チャイニーズ永遠ブライダル強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海スーツマー君博多焼きそば
チャイニーズ永遠ブライダル光金強制送還権オレオレ空気プレン 沖縄海スーツマー君博多焼きそば
チャイニーズ光金気ブラックジャックオレオレプレン 沖縄海マー君捜査焼きそば
>>718 これ原形と言うのはおかしくないか?
昇降踏段凹みありで原形フィルタで大窓水切付ってのは
「存在したかもしれないけどごく一時期だけで確認も出来ない」仕様
なんでいまさら過渡とおなじ過ちを繰り返すのかと小一時間(ry
>>718 窓が原型という意味じゃね?
ナンバープレートは何号機が付属するのかね。
原形大窓 って言い方は窓のことでしょ
割引率のいい店でのゴハチの在庫がほぼ無い状態だからそろそろ再版くるな。
大窓、Hゴムは最近再版されたが、青大将の前回生産ていつ?
2005年位か?
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 21:40:51.85 ID:dmcS5KJ+
広島仕様作りたいが
ベースは何が良いだろうか
再現する時代にもよると思うよ。
面倒だけどしっかり考証しないと、もっと面倒な事になるよね。
746 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:30:14.04 ID:mrXCXhdl
完全リニューアルを待っているのだが、やはり再販なんでしょうね・・・
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/20(木) 23:39:53.86 ID:88cJ9OkT
今の3020でのバリ展を望む。
全面リニューアル反対。
そろそろ全面的なリニューアルをして欲しい
>>738 大窓、けこみ有、原形フィルターなら
53号機(日立製)の写真がネットにもあるよ?
大窓機はひさしが取り付けられた機体が多いから、
大窓ひさし付、けこみ有、原形フィルターというの
も写真を見つけられるね
750 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/21(金) 08:15:30.39 ID:iEja/Tej
宇都宮EGを待っているんだが、まだかしら?
けこみって何だ?
盆と正月にビッグサイトでやるイベント
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/03/22(土) 06:30:47.15 ID:XsnqkyBF
ピッグサイトはJAMしか知らん
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/05(木) 21:57:54.06 ID:SQ3131Ic
台車ASSYが手に入らんとはこれいかにorz
上越89末期風味にしたいんだが。
後期型小窓Hゴム再販。
八甲田は上越型の牽引ではないの?
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/06(金) 23:25:00.14 ID:6WFwAVyB
宇都宮タイプ(電暖Hゴム)もそのうち出すでしょ?
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/07(土) 06:28:33.86 ID:nYoXxJZT
上野口の急行のお供にSG車って。
既存品の再版なら、上越青でいいと思うんだが。
宇都宮にもヒサシいたんだし。
>>757 同じこと思った。人気ないのかEGは不遇だねぇ。
>>757 そこで颯爽とEF58-10登場、と言いたいとこだけど先台車がちがうか。
EF58-36が欲しいよ
761 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/10(火) 22:08:04.58 ID:K0MsGDd/
>>760 東海道・山陽本線の荷物列車(EF62との置き換え直前)セットが出ることがあれば、それにあわせて
EF62後期型やマニ44とともに製品化されそうな気がする。
もし36号機出たら、曲がったヒサシも再現するのかな?
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/11(水) 23:30:42.95 ID:OaQekCJX
>>762 そりゃ丸いヒサシとHゴムは再現してもらわないと
世界の完成車でたね
年間20個近くの完成品を一個あたり8マソ前後で売って、経時のヒケで加工跡が浮き出て、確定申告も?しかも義援金は6000円/年。
なんのこっちゃ。
\127700かぁ。
いままで出品者が吊り上げていたのが今度は強気に出てきたね。
製作ペースが遅れているとかいいながらカネ儲けには必死。
加齢で視力その他が厳しくなってきたのであろう
KATOのナンバープレートの代替に銀河モデルのプレートって、車体のくぼみ適合する?
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 19:08:50.35 ID:w8bZnVCg
しない。
>>770 プラ板挟んで貼り付ける。
ちょいと面倒か?
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/12(土) 22:25:32.92 ID:w8bZnVCg
マジレスすると、いらない車番の表面を削って貼るんじゃなかったっけ。
プラ版をはめ込み大にして、その表面に貼るでいいと思うけど。
で、凸形状みたくして、はめ込めばよい。厚みをうまく調整するのだぞ。
775 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/13(日) 12:55:08.53 ID:gMvfMzJ+
いらないナンバー使うと出っ張るから、プラ板がいいと思う。
削るって書いてあるじゃん
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/15(火) 01:32:11.11 ID:D/PqdaIY
>>770 朗堂のプラ製のやつならそのままはめ込むだけで行けるよ
どこ行っても売ってねーけど
778 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/22(火) 00:13:41.68 ID:C0vMh5aj
上越型結構な人気だね
俺も89茶釜青釜持ってるけど銀車輪ロットorz
黒車輪に振り替えたいんだが売ってないのか
今、丁度ゴハチ再販の谷間だからねえ。
奥でも全体的に高騰気味。
もっとも、それに釣られて出品数も増えてきたから、中古相場は落ち着きそうだ。
89茶は銀車輪ロットしかないぞ
青はうちに5台あるが、2台ほど余分だったかなと・・・。
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/04(月) 19:38:46.78 ID:qNl6bCsA
過渡35号機長岡入手。
確かに側面窓の分間延びしたように見えるね
リアルでもそんなもんじゃなかった?
784 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/05(火) 21:41:01.30 ID:8YtKY1ob
>>783 以外と中古屋通販系も穴場かもね。
オク見ても流れてないんで、たまたま検索かけたらHitして即購入。
満鉄青パシナも新品在庫品発見してポチった事あるし。
>>778 ちょっと前、ぞぬで上越型ブルーの2006年ロットが大量に販売されたから、再販来るかもな。
そろそろ全面リニュの頃かね。
35号機は付いてるけど、他はメーカーズプレートも付いていないからなあ。
ロクイチ:「せやな。」
宮原:「せやな。」
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 11:45:36.36 ID:rfCKEGkz
36号機をひたすら待っているのだが・・・
八甲田に合わせて上越型を再生産、日南に合わせて広島型を新規作成すればよかったのに。
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:37:33.45 ID:URYLGedp
新型電機と違ってメーカーズプレートの形はまちまちなんだから、社外品のエッチングとかインレタ貼ったほうがいい。
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/08(金) 20:49:22.99 ID:BzRn5Q72
>>786 今の動力は重たくて、安定感があるので、最近の
サスペンション付きより安心感がある。
でも、リニューアルされたら、やっぱりサスペンション付きに
なるんだろうな。
>>791 俺もだ
マニ44含む荷物列車と一緒に頼むよ
795 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 13:26:09.03 ID:5Ephc3o/
いいかげん過渡か富でリニュしてほしいわ
まぁ世界工芸の上越も買うけど
796 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:23:39.81 ID:tvAkNS3h
ちょっと教えていただきたいのですが、katoの上越型の前面窓て奥まってましたでしょうか。加工が終わって嵌めたら奥まってる感じなんです。
798 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/09(土) 21:36:29.63 ID:u3mQ+Ie8
>>796 見てみたが枠とツライチに近い。
Hゴム部分塗装でもしましたか。
塗るとキツキツになるから注意
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 15:04:35.64 ID:rGMSnDSN
796です。
いろいろありがとうございました。厚塗りはしてないのですが
はまりが悪いようです。がんばってみます。
自分が何をしたのか、書きなさいね。
車体クリアでも吹いたか? Hゴムを塗るとき隠れる側に流れるように塗ったか?
801 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/10(日) 19:56:50.43 ID:mq7pbB/G
802 :
801:2014/08/10(日) 19:58:45.38 ID:mq7pbB/G
パスワードは5860
スマソ
ひげはマスキング?
おおっ、良い感じに塗ってるね。
車番あたりとか、クリームくっきりなのが気持ちいい。たいてい滲んでるからね。
確かに奥まってる感じだね。ヤスリで少しなめるようにしながら合わせていくと良いと思うよ。
ほぼツライチまではまるはず。裏側に突起出てないよね。
ひげはN小屋かな?
805 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/11(月) 21:21:38.21 ID:+geyZca1
>>805 これ、36号機?
このあたりから、専用の金型なんだね・・・。
150だけかと思っていたよ。
>>807 35
>>786がなんか勘違いしてるけど
メーカーズプレートついた特定機は4 16 18 31 60 61 150とあるな。
ごめん、間違えた。35だね。長岡機関区。
810 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/12(火) 06:49:33.67 ID:g3ZJw3+q
東芝丸形って、なぜかプレート全体が同じ高さのと、文字の部分だけ高いのと二種類の表現。
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:35:11.99 ID:y5WUOA9P
35号機、ぞぬにまだ在庫してたけど1万越え?
\11,880で出てるね
宮原の茶色も結構な量が出てる
ボッタ値で?
全部あるしどうでもいいや
上越の茶色って何年くらい生産してない?
>>816 そんなに出てないのかw
店の名前は伏せるが地元の近所に在庫が有るから
ちょこちょこ再生産していたかと思ったわw
ちなみにNTT西日本管内地域です
NTTだとかなり範囲広がるな。
>>817 現行品で唯一内装メカおさえがグリーンで生産されてないよ。
上越茶を晩年89風にしたいんだが
先台車周りが売ってないとはorz
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/17(日) 19:39:58.75 ID:ULmTrdK2
>>820 小窓Hゴムの足が使えるからしばし待たれたい
過渡がちゃんとEF58-89を出してくれればいいんだが・・・
大宮にいたよね? 出るような気がしないでもないな・・・。
スレチだけど、ゴハチ顔のディーゼル電機あったな
DF90。
825 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/18(月) 07:17:28.19 ID:qf5CcCza
カプラーが変更になる前の脚だったら、パーツの組み替えとステップの撤去で、スノープロウ台座とEGジャンパを両方装備出来たのに。
俺が有効な使い方を教えてやる
上越型と大窓でもHゴムでも良いから両方買う
先台車を交換して上越型は89号にする
スノープロウ付きの台車はスノープロウをカットして、若干改造すれば1〜31号の初期タイプになる
厳密に言えば若干異なるがナ
大窓でもHゴムでも使える
そのまま使って31 原型スノープロウで124
鋳物台車で5
使い方はたくさんある
828 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/19(火) 23:33:09.09 ID:bRN3/3Iq
157欲しさに小窓Hゴム購入。
後期大窓と特急色系って人気無いのかな?
後期大窓の青は人気あるぞ。
茶と特急色は、使いどころが限られるから重要が少ないだけ。
>>828-829 特急色は二度再販されているし、欲しいやつにはだいぶ行き渡ってる。
後期大窓は合致するプロトタイプが無いと言われている
ネットに有るとか言ってるのいたけど、明示してないからな
大窓で原型フィルター、側梯蹴込み有りだとあったとして塗装変更直後辺りに絞られてしまうんだっけか、LA15だとかなり厳しいんじゃなかったかな?
原型小窓化したら宮原の146?148だっけ?生え抜きの車輌が該当したような気が(あくまでも車体の話、細々した所に手を入れるのはこのスレの住人なら解ると思う)
150青の小窓化、大窓を小窓化で再塗装必須だけど(どのみち帯の継ぎ目も再現出来るでしょ)各々が出来るような気がしたんだが〜歳を喰って記憶曖昧な上にバスの中かつガラケーなもんで調べらぬ
とにかくあれこれ考証するのもまたゴハチの道さ
久々に茶色時代ののゴハチ作るかと思ったけど作りたいのは原型小窓・茶色の上越・・・銀河のスノプロがいくら捜しても手に入らぬ
ついでにいうとTMFで出ていた水切りセット、他のに使いたいんだけどうちの在庫がもう一つしかない
共にどこかで出してくれないかのぅ・・・長文スマソ
832 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/20(水) 21:43:18.78 ID:GMoX8dGo
東海道筋で最後まで残った原型小窓・エアフィルター原型だと、146号機ですね。
原型大窓・ビニロックフィルタで青15号塗装ってのが大本命ですが、出ませんね・・・
あとは、31号機までのスノープロウ座無し+青15号ってのが欲しい。あの先台車だけ
Assyパーツで出ないものか・・・
>>831 銀河のスノープロウ って廃番になってたっけ?
こちらは関西ですが、あるかどうか見てみようか? 品番何番ですか?
>>832 お召しの動力ユニットとか、先台車はたまに置いてるけど。
リニューとかしたら、また一から揃え直しなのかな・・・。なんて思ったり。
>>832 フォローさんくす、寄り道したせいでまだお家に着かないよ
31までの先台車って小窓茶かもめの先台車がそうじゃなかったかな?あの台車を利用して一体鋳鋼にして茶色く塗ったヒサシ青大将のボディ被せた記憶があるんだけど、またも記憶あやふや
そういやかもめのボディは半ガラだから特急色の「何をしたか分からない」ような目立たないモデル作ろうとして一点気になって手が止まってるのを思い出した
EF58ものがたり下巻巻末のデータ、あれ100が半ガラになってるけど誤植だよね?半ガラは101だよね?
>>832 原形小窓茶は先台車が貴重になると思ったのか5台買った覚えが。
今も結局2??3両ダブついてるけど、なかなか手放せないよ。
浜松の1号機作れるじゃんと、後期小窓を使って色々やってるわ。
ナンバー色替えどうすっかな。
固定レイアウト作って走らせて楽しむのが主だったけど
ここ見てると特定機を作りこむのも面白そうだね。
他に色々趣味があっても細く長く楽しめる鉄道模型っていいな。
特定ナンバーやる気で車両もパーツも余るほど買っても、いざやろうとすると違いが気になる
けっきょく作れなくなるわけだw 知りすぎるのも困ったもんだナw
銀河のパーツなんて腐るほど死蔵しているぞ それでも無理だ 何かしら違う
たどりついた答えは、いかに妥協するか?だ
実車で原形大窓維持なのは61だけなのね
他はゲンコマかHゴム。
なんとも寂しいもんだな
839 :
831:2014/08/21(木) 01:08:45.43 ID:hbowMKDC
>>833 返事が遅れてゴメンなさい
帰宅して当時の銀河のパーツリストを探しましたが失われておりました
最後に目撃したのはゴハチに目覚める遥か以前の今から20年以上昔ですから店頭在庫もさぞ乏しかろうと思います
恐らくご足労とご迷惑をお掛けするばかりとなろうかと思いますので、その優しいお気持ちだけ頂戴させて頂きます
>>838 ひさしつけてたけど、龍華の 66は原形大窓じゃなかった?
>>839 N-221 スノープロウ (EF58オリジナル型)
N-222 スノープロウ (EF58固定式)
これかな? 2個 300円かぁ。
先台車の止まり穴の穴あけて差し込んで固定・・・なんて覚えが。
たまに出てくるかもなので、みときますよ。
広島の左右繋がった、ひさしとか。パーツ出てましたよね。
あれ、旧製品 3006にしか使えないのかな? これは自宅にあるはず・・・。
もう20年以上前からの在庫ですけど。一時期はなれてたからなぁ・・・。
いまのカトーの技術ならツララ切りを別パーツ化して、
ユーザー選択式に出来ると思うんだがナ
さらにエアフィルター、SGハッチ、避雷器も選択式で
843 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 15:50:07.01 ID:6M52PnA+
新製時大窓で、最後まで原形フィルターで、ヒサシなしの個体なら、大窓青製品の形態に該当した時期があると思う。
68号機がその可能性があるけど、正面窓のHゴム化と、ハシゴに溝が掘られたのと、どっちが先なのか。
844 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/21(木) 16:28:44.16 ID:Rp50SfWm
大窓Hゴムなんてのを想像して笑ってしまった…
>>840 首だけも含めて今残ってる保存機ゴハチの話。
>>843 該当の形態の68号機の写真が掲載されていたよ。最盛期の国鉄車両とかいう本だったかなとおもう。避雷器までは覚えてないけど。
妥協が肝心な部分だ
気にすると模型は無理になる
厳密な事を言えば、避雷器も交換等による後付け部品であって、
その取り付け位置は各車で異なる
水切りも同様
>>841 フラホにも使えますよ〜
でもV字の谷側(つまり車体と接する側)にスキマが出来たような・・目立たぬよう瞬接を垂らすのに緊張した記憶があります
当時大窓茶ベースに広島18を作ろうと目論み、手に入らなかったエアフィルターを我慢して完成、机の上に飾って三日目
帰宅したらそこにはまだ躾の終わってないワンコにかみ砕かれた元ゴハチの物体が・・・パーツ飲み込んだであろうからずっと心配したっけ
そのワンコも亡くなってもう二年・・・約15年前の話です
なおそのゴハチの動力ユニットは修復され新しくボディを頂き(試験塗装18)ましたがそれもつかの間、今度はワンコではなく過渡にトドメを刺され今はケースの中で深い眠りに
でも塗装に関しては自作の方が納得です、記念モデルなのにあの酷いレベルで市販した当時の過渡関係者、今も過渡で仕事してるのでしょうか・・・?
>>840 パーツリスト、持ってるんですか?素晴らしい・・
捜しているのはSG用です
当時キハ58用前面窓でHゴム化が流行りましたし、旧製品は半ガラでしたから88やりたさにみんな購入したのでしょうね、見付かるのはEG用固定式ばかりです
>>848 大阪の店を 3軒回ってみたが、ここだけは抜けてるね。
EF58 のナンバープレートとか、気動車のスノープロウはあるのにさ。
EG,SGのダクトなんてのもありましたよね。
89号機にしたくて、削り削りしたような。
広島の左右一体型ひさし、良く考えたら車体大きさ同じですから、使えますよね。
今月のとれいんに、35/36号機の作例が載ってますね。なんだこのよれよれヒサシ・・・。
次は11月号だとか。
>>849 やはり在りませんでしたか・・・ご足労をお掛けしました
そういえば地元で一番利用するおばちゃんの店で尋ねた事が無いのに気付きました
たまにど偉い製品をサクッと引っ張り出して来るので今度尋ねてみます・・・(前回はお茶菓子と共にあずさ模型のゴハチナンバー全色出してきたw絶対あれは魔女www)
広島の18号ナ
俺もやろうとした しかし奴は砂箱の取付位置が特殊なんだ
どんなにパーツを揃えても妥協の部分になる
知れば知る程に無理な部分が出てくる
ならばメイン部分を何点か改造して由とする
それが結論
>>850 パーツに強そうなところを回ったのだが・・・
放出品を探すかな。でもこれって中身気をつけないといけないしな。
台紙と違うのだったり、部品足りないこともある。
量販店はまぁ無いだろうと行ってないのだけどね。
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/08/22(金) 06:52:19.40 ID:T8ksc/az
D員=KC57=蒸機好き
馬力もだろ?
そもそも固定ハンドルというものは、俺のような有能で財力も技術も
全て持ち合わせた者に与えられた権利だ
無能が真似しようとしても無理だぞ
855 :
843:2014/08/22(金) 20:19:07.49 ID:Bb/UcElv
>>846 自分の推測は当たりでしたか。
68号機は晩年のHゴム窓と、青大将の写真は見たことあるけど、その間の時代のは見たことなかったので。
生きてた車は年と共に形が変わる
年を特定できる程に拘ると、引く客車もそれに合わせなくてはならない
模型の世界において、実際にあった編成とかよく聞く言葉だが、
無理だぞ 絶対に 知らないから実際の編成とか言えるんだ
適当に妥協しておけ それが正しい
3020-7 だったと思うが、特急塗装
歩歩で A-A-A でも、3500円程度。やっぱ人気によるのかな?
20系客車にしか合わなモンなぁ>EF58特急塗装
一応中古を買っておいて、今度出るヤツのASSYパーツ、
ボディー&ナンバープレート待ちでどうよ?
>>857 珍しく3回生産してるのと初期あさかぜにしかあわないからな。
俺は2台買って、1台は黒下廻りと交換。
当時出た先台車パーツと組み合わせて黒床20系とあわせられるようにしたけど
それだけでお腹いっぱい。
交換して余ったグレーの下回りは試験塗装機に使う
ちなみにブルートレイン色で下回りグレーが実在したのか怪しい
長岡区タイプぞろぞろ出てるけど中古店の仕入れもんか?
先台車買ったわ
89茶に履かせる予定。
待てばいいんだろうけど、出てもまた纏め買い瞬殺の可能性あるもんで
台車だけ買うと余るだろw
1両まるごと買って部品交換 双方利用するのが賢い
と、KC57が申しております(笑)
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 07:55:32.78 ID:k0S157XP
ゴハチはやっぱり白ニャンコが似合うわ。
>>864 KATOの上越型ってこんなにおでこ(つらら切りの上部分)広かったかしら?
つらら切りが異様に低い位置に付いてるように見える....
>>865 あくまでも雰囲気だけなので付けず。
>>867 当方ちょっと判らず…
ただうちの上越仕様は茶/青釜とも初期製品(機械室部がグレイ成形)なんで
上越青釜の新ロットは違うかもしれないけど…
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/17(水) 18:24:43.98 ID:ybS8nzpe
電暖ジャンパって、表示灯の次に特徴的だと思う。
要らん事だろうけど35号機が残ってないのは惜しいね。
デッキ→流線形ボディ化第一号でもあっただけに。
自分も上越茶はパック仕様にしてるけど、銀河モデルのEGジャンパ栓受が入手出来ないんで、しょうがないんよね。
ググっても出てこなかったので、ご存知の方教えてください
F誌の555号129Pに175号機のブドウ2号時代の写真があるのですが
運転台側窓雨樋、運転台扉手すり、運転台下のマイクロスカート(?)のつなぎ目に
白くなってるんですが何ですかこれ?
写真でも出してみたら?
874 :
872:2014/11/16(日) 15:50:16.78 ID:1rRSs/fv
ネット上にはその写真ないんですよ
あと つなぎ目にしろ矢× つなぎ目の帯部分が白○
お召予備機
PS15は高く上げて固定できないのは仕様なのか?
どれもこれもペチャパンで様にならない。
お召機最新ロット買ったんだけど、機械室色、クイックヘッドマーク、先台車、パンタとかなり改良されてるんだな。
走りも違うみたいだし、旧ロット品手放すかな。
品番同じで改良品とかあったね。200円の違いだが…。
そろそろ再販を願いたいものだが。
この前、大窓を1両手放したんだけど、
気になって残り2両を確認したら、先台車にバネが付いてない旧ロットだった。
手放した1両が新ロットだったっぽい。
やっちまったわ・・・
>>877 改良されたのはヘッドマーク、先台車バネとCSナックル対応だけだよ。
パンタや走りは同じだし機械室色はオリ急の時に合わせただけで改良とは違う
走りが違うように感じるのは経年の違いでたけで、何も変わってない
>>880 自分が持ってたのは初回ロットのロクイチなんだけど、
パンタの裏側に _| ̄ こんな感じの針金が入ってて上げ下げする時の抵抗になってた。
最新ロットのは本体から爪が出ていて針金の代わりをしていた。
走りも最新ロットの方が低電圧から動くみたい。
パンタの針金は時々外れて困る事があったんでうれしい改良。
先台車の車輪も薄くなっていい感じ。
旧ロットも先台車とカプラー交換したいな。
どこかにASSY在庫ないかな?
>>881 だから新しいものはというより、
それなりの年数経つと起動電圧は高くなるから当たり前だよ。
最新ロットだって何年か経てば起動電圧変化する。
★製品番号では特定できないがEF58最新ロットの動力ユニットは
減速比を大きくしてスロースタートが効くようになってる。
これウォームもウォームホイールも新設計だから
新旧それぞれたすきがけで動力ユニットと動力台車を組み合わせることはできなくなってる。
はめ込めるけどモーターが回らない。
★スプリングなしのEF58先台車には
葦の「Z03-0792 EF81 中間台車用中心ピン(5個入り)」 (\300前後)
に入っているスプリングがぴったし、ちゅうか同一品のようだ。
★葦の「3049-1D3 EF58 150宮原運転所先台車(2個入り)」 (\1000前後)
車種に対応した最新の先台車に交換したいのならばこれを。
もち先台車スプリング付き。カプラーは最新ナックルやS短対応。
色は真っ黒で青大将の動力台車の黒とは違う黒なのでそこは要注意。
>>883 イゴマル先台車は旧ロット大窓2両に入れてみる。
お召機のはちょっと探してみるよ。
>>883 S短使えるの?
CSナックルと形違うじゃん
66ナックル使えってことじゃ?
>>886 最新先台車のカプラーは板バネではなくコイルスプリング支持なんだけど
S短もちゃんと動作するんだこれが。
うちのお召しはS短使ってる
S短と同じで色違いのブルさんだっけ
特定番機をもっと増やしてほしいな。
ブロック式選択ナンバーは特定番機と一緒にするとブサイクで萎える。
とりあえず1、5、12、16、31、36、47、53、66、69、73、88、89、100、113、122、130、146、157、172、175をお願いしたい。
TOMIX2150はそのままじゃテールプリズム入らないね
電暖表示灯はやっぱ両面
>>891 16と31は特定機であるだろ
>>888 フラホになってからの58に板バネなんかなかったけど
だから今の技術ならツララ切りと水切りの選択式に出来るだろう と
給水ハッチ、電暖表示灯、避雷器、ヨロイ戸の別パーツ化、ユーザー取り付けで
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/02(金) 21:54:20.83 ID:YYH64NY3
誘導輪抜きスポークにしたが効果は薄いけど
台車枠の隙間から軽く見えて良い感じ。
言うのもだが富ゴハチはリニュ望み薄そうやね。実車は皆引退してるし…
なかーま
>>896 実車が全部引退してるEF62が今度出ますが…。
ま、これに関してはEF63とか189に合わせた都合だから別問題かもしれんけど。
なんつーか、SLの時のようにここ一番で出しそうな気はするけどね、俺は。
>>898 前に車体新規でビニロックフィルタの157とか出したけどほとんど売れなかったからね。
車高高いし、動力は旧動力だし、全面新規でやらんといけないからハードル高いだろ。
引かれるものだってやらないといけないし。
過渡が市場のかなりを占めてるし、あまり積極的にはなれないだろうな。
いまだに実車がないから製品化されないとか信じてる奴いるけど
過渡が1/150でリニュしたら阿鼻叫喚だろうなw
俺も30両ほど持ってるんで他人事ではないんだけど。
EF58はスマート感が大事だから難しいかも。単純にやるとガニマタ感が強調されてしまう。世界工芸のはどんな感じかいな?
ファインスケールは富がやってくれれば。
KATOは富の売れ行きを見て今後を決めればいいと思う。
TOMIXって20年位前にKATOより短い、ちゃんとした長さの?EF58出してたよね…尾久でもたまに見かける。
富ならリニュしてボディマウントカプラーかな?
新品で買った富製品があるはずだが・・・どこだったかな。
大きさは胴だったかな・・・。
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 22:25:59.56 ID:2H8EpypU
ただ富のは先輪が脱線しやすいような…
>>907 > ただ富のは先輪が脱線しやすいような…
そう、今時富製品はありえないよ。
アレの再販なら買わない。
906 ですが。
あまり言い印象はなかったんだけど。
2118 一般色、Hゴム窓、ヒサシ付 を引っ張り出してきた。
マジ、買ったままの完品状態だけど。
車体、そんなに悪くないじゃん・・・という印象を持ってしまった。
ちょっと腰高なんだろうなとは思うが。
ステップつけたりしてやれば、充分見れるか?
ヒサシの抜きが真正面方向だからおかしいが・・・。
大きさ比較はしていないけど、この休みに並べてみるかな。
>>909 車体は悪くないよ。動輪も作ったし。
それ以外はダメ。
EF58は実物が模型でいうところの台車マウントカプラー。これでいい?
模型だからナ
ボディマウントとという発想があるならそれで良い
どういう仕上がりになるのか?
運転台の直下辺り接続部があり、そこから端ばりまで延長させる
これにより先台車を下に押し付け脱線しにくい構造となる
やってみろ 期待する
先台車と一体型のカプラーとかもあり得る
先台車=カプラー それをボディマウントとかナ
当時は過渡のが手摺り割れてたが、富は繋がっているなんて違いだったねぇ。
基地外はスルーしとけ
過度旧ボディに現行動力を移植してみた。
現行ボディって旧ボディの改修かと思ってたけど
微妙に寸法が違うんだな窓ガラスパーツまったく入らん。
新旧窓ガラスパーツ切り刻んでやっと収まったわw
918 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/30(金) 22:14:22.14 ID:/EeKSPcr
うちでは、先台車だけ交換してみましたが、新しい方の先台車でも、古い方の動力台車に
接続はできます。
ただ、そのままだと前に大幅にせり出すので、色々変更が必要でした。
現行の過渡EF58は特に横に太過ぎて
全く似てないですからねえ
いくらバリエーション展開されても
あんなのは恥ずかしくて客車に繋げられませんw
ゴハチは先台車でガニマタが目立ってしまうからやむを得ないところもある。
921 :
名無しさん@線路いっぱい:
スレチだけど過渡EF56の下回りに蟻EF53のボディ組んで
EF53の2次型をでっち上げた。
ヘッドライト遮光が上手くいかず運転室室内灯状態。
側面7枚窓長岡仕様なんか地味に高くなってるね