1/80 鉄道模型の今後について -2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの鉄模主任
日本において主流の一角を占める1/80の鉄道模型。
自分の採用しているゲージのみならず、他にも視野を広げて
明日の鉄道模型を模索していきましょう。

≪ローカルルール≫
1 名称論、ゲージ論は禁止です。Airゲージ、脳内鉄道も範疇ではありません。
2 優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方はあくまで尊重すること。規格に対する全否定や攻撃は厳禁です。
3 鈴木は前スレの書き込みにより荒らしとみなします。レスしないように。対応はスレ主がします。
2小笠原道大:2011/07/12(火) 20:14:39.67 ID:mzDvJwEO
2番取れました(^o^)/
3名無しの鉄模主任:2011/07/12(火) 23:09:42.56 ID:JhP/BDWv
あちこちで営業用のレイアウトがお目見えするようになった。
博物館、貸しレ、飲食店など様々だ。
レイアウトは業者が請け負うことが多いと思われる。
そうなるとメンテナンスや大改修の際も費用が必要となる。
博物館に常駐スタッフがいるのは別格として、その他は不具合があると、業者を呼ぶしかない。
自分でできないと費用を支払うしかない。レイアウトも同じだ。
4千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/12(火) 23:44:13.76 ID:QF5ZU2LI
鉄模にはいろいろなスケール/ゲージが存在するが、その中でどれを選ぶかは
人それぞれ勝手だし、個人的な好き嫌いもあって当然である。
しかし乍ら、自分の嫌いなスケール/ゲージを貶すしか能が無い奴が居るが
仮にも鉄模が趣味なら、自分の選んだスケール/ゲージについて、自分自身の
愉しみ方をもっと語れよ、と云いたい。
何も語らないから脳内だのエアゲージだのといわれるんだよ。
特に画像をアップしたりする必要は無いから。書いている文体や内容を読めば
脳内か否かは私みたいなバカでも大体わかる。
皆さん、自分自身が普段いかに鉄模を愉しんでるかを大いに語りましょう。
5名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 00:42:49.58 ID:gqHu/KoR
鉄模にはいろいろなスケール/ゲージが存在するが、その中でどれを選ぶかは
人それぞれ勝手だし、個人的な好き嫌いもあって当然である。
しかし乍ら、自分のスケール/ゲージ名称を詐称されて自分のスケール/ゲージ
に正しい名称が使用出来ないのは、盗んで使用するしか能の無い奴が居るからである。
HOからの追いだしバトルが激化するのも無能者の身から出た錆以外の何者でも有るまい。
6名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 01:09:44.42 ID:QmviKCfA
スンタフェのニオイがプンプンするんですけど…。

>>1
スレ立て乙です。

>>4
まずはアンタが語らなきゃw
勿論、俺も遊んだ時は大いに語らせてもらうよ。
アメリカに行ったことが無くてもアメリカ型を存分に楽しめる。
だから鉄模は面白い。
7名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 07:13:16.24 ID:VgPquzLn
ここでは、1/80と16番の話をしようではないか。
8名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 08:45:22.35 ID:QmviKCfA
>>7
同意。
俺は1/80・16.5mmと、同じ線路上で遊べる1/87・16.5mmの話がしたい。
9名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 09:02:04.51 ID:e98e5Wuj
バックマンのマルタイに富のホキ800繋げて側線に置く…この彩りがタマラン!
10名無しの鉄模主任:2011/07/13(水) 17:54:17.52 ID:moLXl+aU
>>7
本来は、16番スレの役割だと思われるが、まあ良いだろう。
11千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/13(水) 23:06:24.90 ID:THtA4hSj
ようつべで“HO Intermodal”で検索してみたらダブルスタックの模型の動画が
ゾロゾロ‥‥見ているうちに走らせたくなってきた。

で、実際に走らせると尚一層愉しい。たとえそれが私の手許にあるDD51重連+
コキ50000の編成であっても(笑)。
12鈴木:2011/07/14(木) 05:02:39.30 ID:MJhF+WsQ
>>1
個人的意見はご自由に。

1/80模型とは1/64ゲージを含まないはず。
13名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 05:26:41.64 ID:Cs9oebhS
>>12
無論、Sゲージがスレ違いであることは自明さ。
あと、16番の考え方を理解できない向きも立ち入り禁止。
14鈴木:2011/07/14(木) 05:43:28.19 ID:MJhF+WsQ
>>13
>16番の考え方を理解できない向きも立ち入り禁止。

16番を説明出来るの?
15名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 05:48:45.25 ID:Cs9oebhS
>>14
ここはそういう場所ではない。
友達がいないのかも知れんが、相手にはしないので悪しからず。
16鈴木:2011/07/14(木) 06:02:32.48 ID:MJhF+WsQ
>>14
>ここはそういう場所ではない。

そういう場所じゃなければ、
なんで自分から「16番の考え方を理解できない向きも」とか言うの?
17名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 06:13:15.97 ID:Cs9oebhS
>>2
「貸レ」と言えば、尼ホビスタの大レイアウトって、
今どうなってるのか知ってる人いる?
18鈴木:2011/07/14(木) 06:17:53.28 ID:MJhF+WsQ
>>17
早いところ「16番の考え方を理解できない向きも立ち入り禁止」
の理解してるらしい内容をご教示下さい。

19名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 08:47:01.03 ID:QuA+3f1y
荒らしは無視して進行。

>>11
コンテナだけでなく、車両もまるごと米型を走らせようとは思いませんか?
別に実車通りの編成組まなくても、合運や貸レでも殆ど気付かれませんよw
俺もビッグボーイに今様の色とりどりのボックスカーひかせて悦に入ってますから。
20鈴木:2011/07/14(木) 16:45:01.17 ID:2IOu3L2g
>>19
「16番理解できない」とか最初に口火切った>>13は荒らしですね?
21名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 18:33:58.00 ID:Cs9oebhS
>>19
オレの米国型第1号はチャレンジャー・旅客仕様機(リバロッシ製)。
なのに牽かせてたのは貨車ばかり…UPの真っ黄色な客車が
あまりゾッとしなかったこともあるが、米国型貨車の
レタリングが多彩で楽しいのと、何より安いのが魅力だったから。
この貨車達を東芝40t凸型電機なんかに牽かせると、
これがまた実によく似合って楽しいぜ。
22名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 20:40:51.57 ID:+yFNGxzg
省スペースでも違和感なく運転でき、かつ低価格となれば、メルクリンが展開している自由形ショーティの日本版が適切だろう。
こっちは従来の制御システムで運行。

でも、機関車が2軸は萎えるので、どうしてもボギーになる。
価格はもう少し抑えて、プラパン付動力車4980、その他1980〜2480程度がよい。

やはり子供を取り込むために自由形ショーティの商品としてN700かE5も必要。
23名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 22:23:53.75 ID:Cs9oebhS
>>22
Nがなかった時代だったらソレも良かったかも知れないが、
今はNの「スケールもの」と競わなきゃならないからなぁ。
やはり過渡のスターターセットみたいな行き方なんじゃないか?
鉄模入門の受け皿は、ある程度Nに任さざるを得まい。
24名無しの鉄模主任:2011/07/15(金) 22:28:30.00 ID:pmZMbU+S
博物館では16.5oが採用されることが多い。メンテナンスの考慮がなされているからである。
これ抜きでは、車両を丸ごと交換することになり何両あっても足りはしない。
博物館の走行時間は半端ではなく脚周りの寿命がすぐに来てしまう。
16.5oで新幹線と在来線を表現すれば正確な縮尺ではないのは当然にわかっている。
博物館に採用される規格こそ主流と呼ぶに相応しい。
25名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 10:42:40.11 ID:7rdy2GBv
>>23
だから、鉄道模型はしたいけど、Nゲージは難しい中高齢者用鉄模入門の受け皿。
また、フル編成は置き場がないなどの長編成用途。

地味に行くなら、ローカル線客車(3型)と首都圏電車(3型)とコキ(機関車を入れて、2or3型)。
派手に行くなら、新幹線(N700系16両で10型)と青ブルトレ(機関車を入れて、あけぼのでオハネフ1種として6型)
型=金型の個数
26名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 14:45:55.83 ID:EJFGZVWO
>>25
かなりの初期投資が必要だし、ショーティだからと言って
安くなる道理もない。そんな価格での製品化は無理じゃないかな。
やはり、金型代の償却が済んだスケール物のロングセラーを
廉価販売するのが現実的だと思う。
27名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 21:15:20.84 ID:7rdy2GBv
KDカプラ標準装備やDCCまで考えていたら無理だろうが、ある程度の割り切りで流用可能なのは全て流用すれば、新幹線以外は可能なはず。
前尾ライトユニットも全て別売り。
電車用動力がネックになるだろうが、客室窓から見える鉄コレ用動力があまり問題になっていない事を考慮して、機関車用動力と共用。

スケールの廉価販売をしても通過半径の制限を受けるし、そんな車両はKATOであっても存在しない。
→DE10と12系を半値販売するなら、ある程度の需要は見込めるかも。
28名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 23:07:16.59 ID:EJFGZVWO
ショーティの目的は廉価販売なのか、小半径通過なのか、
一体どっち?
もし前者なら、新規金型を起こさなければならない時点で
実現不可能だし、後者なら過渡DD51でも十分な筈。オレんちの
フライッシュマン・R427をちゃんと通過するぜ。
29鈴木:2011/07/17(日) 07:08:48.91 ID:MiDgJUpt
>>14
今の日本の鉄道博物館と言うのは、予算と客集め人数の計算結果に拠ってる。
結果的に最近の新聞かTVで見たような有名な列車が
150km/hででクルクル回れば、客(主として小学生)は大喜びして客集めに貢献する、という事になる。
車体が1/80で線路巾が1/64の博物館模型なんて事は、予算対客集め人数の関係で許されてるだけ。

一般鉄模から見れば、機械部分の耐久テストの参考にはなるでしょうネ。
30名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:16:04.91 ID:+e2+fBU6
どこかのバカへ
このスレに鉄道模型を愛せない卑怯厨が入ることは許さず。
おたくの売れない鉄道模型でも眺めていろ。

>>28
ショーティの目的は、急カーブ通過かつ安価なHO車両。さしずめBショーティのHO完成走行版。
その急カーブとはプラレールのカーブ=R215。最悪でも、R292(プロフィ最急−1線未満)。
でも、4両にすれば、電車では実売で9600円程度になってしまう(定価11980)。
31名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:42:58.82 ID:UM5cjHip
>>29 正確さが売りの鱸はレスすら正確に出来ない哀れな生き物。
32名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 10:51:02.57 ID:4HB0h4Ca
>>30
そりゃあ、もうショーティ…それも入門用とは言えないんじゃ?
どちらかと言うと、スケールものに飽きたマニアのための
“デフォルメ・ジャンル”だな。
クラブジョーダンとかNのBトレと同様の境地だと。
33名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 12:11:57.39 ID:+e2+fBU6
そりゃ、ポケットラインのHO化なんて製品化してしまっているし、
SL フラ481101
客車 #64472 - Roco Ribbed Wagon
凸+貨車 フラ481103
電車 電車道熊本市電9700形

Nゲージの鉄コレも走行化させようとしたら、値が張るから。
101系中央線4両 3780
付随TT02×2×3/4=840×1.5=1260
動力TM08 2940
合計 7980

むしろNゲージのKATO103系が安かったりする。
10-361 一般形(3桁製品)4両セット 6090
10-311 新ATC車4両セット 7455

ちなみにKATOのHO165系で4両そろえた場合、35910
3-507 29400
1-415 6510
34千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/17(日) 23:03:47.54 ID:2EAu5WK1
入門セットも簡単なようで難しいですね(笑)。
Nゲージから入る人が最初からスケールものを手にすることが当り前になっている
今日日、やはり二軸のフリー電機では子供にソッポ向かれるかな?
私個人としては入門セット専用の小型機には期待したい。
何故なら、入換え用や小私鉄・専用線などにも使い途があるから。
だから>>22氏が仰る“二軸の釜は萎える”と云う意見は私は納得いかない。
二軸の蒸機でも10とか、B20とか、名機が無いわけではないし、蒸機に拘らずとも
L型や凸型の15〜20d級のDLのタイプも悪くないと思う。
事実、貨車移動機に毛の生えた程度のDLで混合列車牽いて営業運転してた会社も
実在したわけで。
もっとも、小型機と云えどもスケールモデル並みに気合いを入れて作ってしまうと
それこそDD51やDE10よりコストがかかってしまうから、半ば自由形のノリで
安くあげるためには何処で如何に手を抜くか(?)が問題になってくる‥‥かも。
35名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 23:30:01.57 ID:nYSfo1LQ
>>34
>私個人としては入門セット専用の小型機には期待したい。
>何故なら、入換え用や小私鉄・専用線などにも使い途があるから。

何だよ、それってただ単に『自分が使いたい』だけの話じゃんかw
ま、初心者とベテランの両方にウケがいい機種を製品化すべし、という趣旨なら同意。
36名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 09:57:39.77 ID:1KX0gqoc
>>35
そのような題材(プロトタイプ)があるなら、とっくに製品化
されてる筈。
その点、ED化されようがEB化されようがオールマイティー
だったゴッパーやロクロクは、つくづく凄い存在だったんだなぁ
…と思う。
37名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 12:21:02.45 ID:/h2Crud5
チビSLはフラでもっと安いのがあった
Fleischmann 400001 Baureihe 98.75 (Tank Locomotive) 89ユーロ
Fleischmann 4000 Dampflokomotive "Die schwarze Anna". 75.8ユーロ

軽便・地方私鉄を作ろうとしているのではなく、あくまで昔のEB58やED66などのOゲージでいう電関。

もどき
機関車 EF510(電暖表示灯パーツも添付)
ローカル客車 60系(オハフ61、オハ61、マニ60)か50系(オハフ50、オハ50、マニ50)
首都圏電車 E233系東海道
コンテナ貨車 コキ50000系
(新幹線 N700系)

品質 BトレのHO化

ローカル客車、特に60系を牽引するのは、DE10が好ましい。

ストレートなのに少し湾曲になっていたり
コキの手すりがコキフの手すりみたいになっていたり
コキフなのに片方しか手すりがなかったり
トイレ窓の位置や大きさが違っていたり
パンタが微妙に違っていたり
するのはもどきの許容範囲。
38名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 13:49:27.07 ID:1KX0gqoc
「もどき」でもコストはさほど下がらん、「もどき」だから
と言って急カーブが切れるわけでもない。
ロコがEF510なのに客車が鋼体化シリーズと通勤型(だから、
電暖灯が要るのかも知れないが…)だとか、提案のコンセプトが
よく解らんな。
単に個人的なフリーランスの夢を並べるだけならチラシの裏で
十分だろ。
39名無しの鉄模主任:2011/07/18(月) 17:39:16.65 ID:sVFkioKK
私は台車と車輪の遊びはメーカーより狭く設定している。
編成時の左右ズレとホームとの距離をできるだけ同一にするためだ。
私は13mm改軌の際にこれを行うが、16.5mmでも可能だ。
沿道、日興の場合はネジにワッシャーを噛ませると遊びが小さくなる。
また、ネジそのものを交換してしまうこともある。
余り一般的ではないが、長さが2.5mmのネジを用いることもある。
だいたい、遊びは勘で決めた結果だが、数値にすると0.5mm位だ。
プラ製の場合は種類が多く対応も様々で一様ではない。
どうしても上手くいかないときは、金属製台車に履きかえる
ことを検討することだ。ただし、電気の問題を失念しないように。

40名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 18:15:22.52 ID:/h2Crud5
コストが下がらないという理由がわからん。
JRになってからの機関車で一番子供受けがいいのはEF510しかない。
入門セットに入れられている車両が、新幹線・機関車+ブルトレ・首都圏電車・SLorDL+旧客など・機関車+コキ程度。

このうち、除外は
SLは部品数が多い=高価。
ブルトレ・新幹線は車種が多くなった。(昔ならブルトレは最低4つ スハネフ・オハネ・スシ・オロネ)
凸DLは萎えるし、DD51やDE10が安いのでなんとか親の援助の範囲内に収まる。
(過渡のDD51は定価15750×0.7=11025)
(富のEF510星は定価28140×0.7=19698)
2軸貨車はすでに安い。

残るは
機関車
首都圏電車
旧客
コキ貨物

過渡が出していないものかつ首都圏でもいまだ見ることができるものとすれば、数が絞られていく。
なので、旧客は60系でなく32系がいいかもしれない。
あと、50系が通勤型なんて・・・・・どこのこ?

江ノ電は全国的に知られていないのが痛い。
>>38がスレタイを無視して将来の模索を否定するゴタクを並べるだけならチラシの裏で十分だろ。
41名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 19:59:38.16 ID:1KX0gqoc
新規金型を起こす限りコストは下がらない。逆に、なんで
コストが下がるのかを教えて欲しい。
今の子供達が60系や32系客車にアクセプタビリティを持つ
…ってのも理解に苦しむ。
更には、「中高年初心者の受け皿」を謳いながら、EF510を
選んだ理由も不可解。
もう滅茶苦茶じゃないか。
もうひとつ…50系が通勤型じゃないなら何なんだ?
42名無しの鉄模主任:2011/07/18(月) 20:19:26.55 ID:sVFkioKK
オハ50系なら、国鉄では50系一般型客車と呼ぶのが通例である。
43名無しの鉄模主任:2011/07/18(月) 20:20:46.49 ID:sVFkioKK
失礼。漢字を間違えた。50系一般形客車。
44名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 21:16:46.41 ID:1KX0gqoc
50系デビューの頃を知らない世代だとお見受けする。
いや、ひょっとしたら50系に乗ったこともないのかも。
45名無しの鉄模主任:2011/07/18(月) 21:32:05.69 ID:sVFkioKK
>50系デビューの頃を知らない世代だとお見受けする。
>いや、ひょっとしたら50系に乗ったこともないのかも。

少なくとも私には両方共に該当しない。
それから私は公式資料に基づいて回答しているので
個人的見解は含めていない。
46名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 22:25:19.71 ID:1KX0gqoc
それがいかに公式資料の表現であっても、「一般形」では
車両の性格がサッパリ判らんではないか。
いわんや、ソレを電暖装備のEF510に牽かせよう…ってんだぜ。
47名無しの鉄模主任:2011/07/18(月) 22:43:13.69 ID:sVFkioKK
あなたが通勤型と呼ぶのは勝手だが、公式見解にはそれなりの重みがある。
車両の性格が判ろうが判るまいが、そういうものだ。
48名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 22:47:38.54 ID:/h2Crud5
1KX0gqocは夢も遊びもない。

もどきだから、その正式名称で書けば
EF510:ED510
50系PC:ハフ50、ハ50、ニ50
32系PC:ハフ32、ハ32、ニ60
コキ50000系:コム50000、コフ50000
というところか。

別にショーティEF510が32系を引っ張ってはいけないことなんてない。いつかは高崎の旧客編成を引っ張ることになるだろう。
49名無しの鉄模主任:2011/07/18(月) 23:08:28.08 ID:sVFkioKK
鉄道模型はリアリテイ重視する人とそうでない人に大別される。
どちらが正しくて、どちらが誤っているとかそういうことではない。
本人の好きなようにできるのだ。私はどちらかというとリアリティを重視するほうだ。
しかし、だからといって全ての車両の知識はない。
わからないことや、実車と異なる部分も多数ある。
こんな編成があったら面白いというのも自由であり、それを認めるのが趣味だと思う。


50名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 05:11:56.55 ID:Nwl4S7hw
個人の趣味としてなら、別にED510がスハ32系もどきを牽いても
構わないが、話は「初心者の受け皿になる製品」の
マーケティングなんだから、一定の“普遍性”ってもんが
必要じゃないか?
51名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 20:36:18.41 ID:aDH4ryXZ
普遍性
32系は主にDD51やDE10牽引用
→機関車+2両程度ではつまらないミニレイアウト向け。
→フルC11を出す布石
50系はどれでも。
EF510(ED510)はブルトレへの伏線。


今は首都圏では走っていないけど、数年前まで走っていたのを入れると
(ボギー 流用台車:キハ58。パンタはシングルアーム以外あり)
機関車 EF81(ED81) 乗り入れ中
電車 115系 -2004(山手線沿線)、武蔵野線まで含めば今も週末運用中。

(2軸)
客車 14系寝台「北陸」など -2010
 基本6両 スハフ×2、オハネ開放×2、オロネ、オシ)
 北陸4両 オロネ14-700、スハネ14-700、スハネ14-750×2

どちらが売れやすいかはわからない。
52名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 21:03:00.83 ID:Nwl4S7hw
こりゃダメだ。
マトモに相手にしてたオレが馬鹿だったようだな。
53名無しの鉄模主任:2011/07/19(火) 23:44:55.28 ID:LcOib8Vx
凄いね。でもこれもありなんだよ。
54名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 03:28:27.68 ID:aDcN67gB
過渡のDD51スターターセットの売れ行きはどうなんだろ?
実際にアレで「HOを始めた」椰子ってどのくらいいるのかな。
55鈴木:2011/07/20(水) 04:14:30.03 ID:4KTvCa1q
>実際にアレで「HOを始めた」椰子ってどのくらいいるのかな

カトーのDD51はゲージ1/64の模型。16番ではあるが、HOでは無い。
>>54は入門者の心配するより勘違いの自己点検が先。
56名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 04:57:48.67 ID:aDcN67gB
悪いな。
商品名を引用したまで。
「16番を始めた」に訂正するよ。
57鈴木:2011/07/20(水) 06:21:11.01 ID:4KTvCa1q
>>56
了解しました。
58名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 07:23:22.18 ID:aDcN67gB
やはり基本は「スターターセット」>入門用アイテム。
かつては「EB58+2軸客車」などに、金属道床線路のエンドレスと
パワーパックがセットされてたが、
海外ではメルクリンやフライッシュマンに今でもあって、
車両がスケールものというセットが主流。
今回の過渡のセットは此方に当たる(無論、ウルサ方に言わせれば
スケールものではないけれど…w)
と思う。
今の時代、最早「自由型EB・ED機…」でもなかろう。
あと、欧州製品によくある「全長のみ1/100」の客車は、
昔の克・中型ボギー客車などとは考え方の違うものだ。
59名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 00:09:25.43 ID:9KRSs1eT
マイクロエースの16番キハ52
http://d.hatena.ne.jp/ichibankan/20110720/1311133229

国鉄色M車で20790円 T車が10290円か
どうよ
6019:2011/07/21(木) 01:21:30.72 ID:O5vCIGZi
要りませんw
61名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 02:54:48.82 ID:rYQwRhii
>>59 キハ52じゃなあ。。この価格でキハ20や35だったら
即日購入ですが。
62名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 03:00:40.96 ID:j0C/9iD6
>>58
ショーティの話はスレ主がありだって言ってるんだから意見としては構わないだろ
但し、あくまで意見としてだけだよ

俺個人としてはあんたと同じ考えだしメーカーが発売する可能性はほとんど無いとおもってる

それから、メーカーにしてもらいたいことではなくて「ユーザーに何ができるのか?」を話し合ったほうがいいと思ってる
63名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 07:16:47.71 ID:aSOy/jJf
>>62
>>58だが、ショーティの話をすることには全く反対しない
…オレの方だってしてるんだから。
ところで、一口に「初心者」と言うが、Nからの転入と
まったくの初鉄模の比率ってどの位なんだろ?
64名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 12:27:04.19 ID:j6U8sPPN
>>61 (;◎;○;◎;)激しく同意!キハ52よりずっとポピュラーな
キハ20や35のほうが先ですよね?
6562:2011/07/21(木) 20:20:38.52 ID:j0C/9iD6
>>63
あくまで、私個人の感覚的なものだが比率は同じぐらいかと

いきなりHO へ行く人は中高年に多い
Nからの転向組及び二股組は20~30代かと
ただ、NゲージャーでHOをやりたいが踏み出せない人たちが相当いると思われる
こういった人たち10人程度が私の廻りでHOを楽しんでもらうようになった

こんなことからユーザー側にもできることがあると考えている
66名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 20:40:57.61 ID:aSOy/jJf
その踏み出せない理由って何なんだろう?…やはりスペースか?
それともコスト?
6762:2011/07/21(木) 21:55:10.61 ID:j0C/9iD6
>>66
簡単に言えばコストなんだがNと同じように買い揃えなければならないと思ってる人が多い
だから、テーマを絞ったり工作したりしてコストを抑える方法を話し合ってる
もちろん二股もありだと

ま、このスレで工作の話をすると過剰反応される可能性があるけどね
68名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 22:46:10.78 ID:9pdNybrw
フラのセットには、急カーブ(半径356.5mm)とカーブポイントを使用することで、1.5×0.85m内に5両の交換長(直線は700mm)をもつレイアウトが入っている。
そして車両は短いものが多い。ただ、ELとDLが一つずつ以外全てSL、それもBタンクが多いというのが・・・・・
・長車両のセット 4(テンダ3、EL1)
・短車両のセット 14(DL1、テンダ2、タンク11)

○亜幹線急行列車
○枝線SL貨物もしくは古典客車列車

過渡のHOユニトラでそれをしようとしたら、半径430mmとP490*を使っても1×2mからだいぶん超過し、パズルのようなレール組み合わせが必要になる。

○枝線SL貨物もしくは古典客車列車
 明治村セット程度(SLはどちらかといえば、交科の233がよい)
○亜幹線急行列車
 本命のED75は富が製品化済
 よって、ショーティ化するしかない。ED510かED81
 →過渡がフルEF510を出すなら、ED81(EF81ショーティ)になろう。

あとショーティは長編成化をねらえる首都圏電車3形6種・新幹線?・ブルトレ4形4種・コキ1形2種。
そして、明治村客車程度。
ショーティブルトレは面倒だから14系寝台ノーマル4種だけに絞る。

言われてみれば、確かに旧客のショーティは不要だな。
50系はブルトレで発展的解消がよいと思う。
69名無しの鉄模主任:2011/07/21(木) 22:52:25.62 ID:lRdT9LT7
テーマを絞るのは大事だね。
工作も結構。
70名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 00:15:41.51 ID:OzsAorLz
KATOで入門セットを考えると想像以上にハードルが高いな・・・

線路はユニトラからチョイスできるからいいとして、
カマの方は棺桶に片足を入れたようなシロモノばかりで
同時代の国鉄型EC、DC、PCでまとめられている。

ボリュームゾーン狙いとしては間違えでないが、
ヨンサントオ国鉄を知っている世代を入門者とすれば
40代〜50代ぐらいのム所帰りばかりになる。

Nで車両セット買いに慣れた若者の金銭感覚なら
1セット我慢すればELかDLを買え、
全国区のコキ104も・・・あれ?



今度の入門セットの構成じゃないかorz


71名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 04:23:25.42 ID:Y5uf4/AC
中高年向けなら、C56+2軸貨車3両くらいでも
セットが成立するんじゃね?
貨車の代わりにオハ35+オハフ33でも可。
72名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 01:26:33.71 ID:wh8O2wzQ
>>71
そだね、オハ35(オハフ33)を戦後型にしてオロハ30をつけて「ちどり」セットにすれば飛び付く人もけっこういるんじゃないか?
もちろん、ヘッドマーク付きで
73名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 11:11:34.92 ID:MukMnb64
>>72
あくまでもスターターセットだから、こなれた既発売品の
組み合わせで考えたんだが?
74名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 14:12:51.09 ID:wh8O2wzQ
>>73
それも悪くないんだけど、なんか変えてあったほうがよくない?
実際、過渡のスターターセットは塗色を変えてあるよね

なんかテーマがあったほうがより魅力的じゃないかな
75名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 16:54:34.91 ID:MukMnb64
「色替え」くらいなら、イニシャルコストは大して掛からん
だろうが、金型起こすとなればスターターセットに相応しい
価格設定が難しくなる。
C56だって、本当はあのゴチャマンとある後付けパーツを
省略して、その分車体側の取付け穴を埋めたいところだが…。
76名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 17:42:12.26 ID:H+AKkczD
>>72
「ちどり」に飛び付くとかwww。
77名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 18:17:21.20 ID:wh8O2wzQ
スターターセットにC56とはいえ蒸機をチョイスした時点で中高年向きかと
それならコストより実際にあったような編成のほうがいいかなと思う
事実、過渡の客車だけでは物足りないからね

オハニやオハユニやワフなんかがあればずっとそれらしくなると思うよ

それから、C56が好きな中高年の人は「ちどり」の話がけっこうでるからね
あくまで、ひとつの意見だよ
78名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 20:04:15.08 ID:MukMnb64
>>77
いくら「中高年向き」って言ったって、「ちどり」は1959年
…即ち半世紀以上前に、気動車化されてる。
精々アラカンまでとなれば、「八ヶ岳高原」くらいが関の山
じゃないかな?
79名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 10:32:33.48 ID:ChQU6lVP
>>78
確かに、「八ヶ岳高原」や「八ヶ岳51号」なら既存の客車でできるね
それが売れると判断できるならそれでいいと思う
蒸機党の私はその機関車にとって一番魅力的な姿を選びたいと思うし自分が買いたいと思う列車編成がいいとおもったんだよ

私の廻りの蒸機好きたちにとって青色客車はあまり受けが良くないんだよ

例外的に、C11牽引の20系「さくら」や9600牽引の10系昼寝「はしだてビーチ」なんかは面白がられるけどね
80名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 10:44:51.77 ID:p/UcANfm
みんな、つい自分と同じ中堅以上のマニアの視点になるようだ。
初心者がそれほどの一大決心をすることなく買い求められて、
帰ったらすぐに遊べるセット…を考えるんじゃダメかなぁ。
81名無しの鉄模主任:2011/07/24(日) 15:43:12.00 ID:tsFysjpH
1/80への入り方はNからの転向組と最初から選択する二通りが多いと思う。
中でも転向組は無視できない。どの段階で転向するかは様々だが、老眼により
転向する方は止む無く転向するわけであり、受け皿として今後も充実させる必要がある。
プラ同士であれば、転向してもさほど違和感はないはずだ。
82名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 15:47:28.09 ID:ChQU6lVP
HOを始めるんだからある程度マニア性があっていいと思うんだ
どのみち次のステップがあるからそのままコレクションにできるほうがいいと思ったんだけど...
83名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 16:48:06.42 ID:p/UcANfm
まぁたしかに「ある程度の…」はな。
ただ、オレの場合も老眼は否めないので、あの後付けパーツ
たっぷりはチト辛い。
だから、コストはそういう処(主要なパーツは取付け済。)に
掛けるべきじゃないかと。
84鈴木:2011/07/24(日) 16:58:01.86 ID:Xy+YYQYg
>>82
>HOを始めるんだからある程度マニア性があっていいと思うんだ

Nファンの中でもマニア性のある人が「HO」とやらに来るわけ?
そりゃ買い被り過ぎでしょ。
自称HOファンだって、1/80=HOだの
1/64の線路巾がHOのDD51だとプラモ屋の箱の「HO」見て信じてる人が
現存するというのに。
85名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 18:05:34.89 ID:2C93f2Iq
>>80
それ、過渡のスターターセットを越えるアイデアを出せと言うぐらい難題だよ。

現存機があるC56に茶客のオハフ33の組み合わせがベターだとしても、
過渡のスターターセットは実売で3万円以下、
DLをSLに置き換えるとしても消費者心理を考えれば実売(割引後)4万円以下が
価格設定のリミットとして大きな壁となり、
それだけで足が出そうなギリギリの利益しか得られない博打に近い商売は行わないだろう。

新規金型を、となればオハニ61を1両ってのが狙い目!?
入門セット限定って売り方をすればオハニ目当ての既存ユーザーの食指も動き、
(゜凵K)とばかりに奥にC56とR730があふれることになるなw
86某365:2011/07/24(日) 18:22:47.89 ID:vab3BoX9
>>84
それは単に「名称論に対してコアかどうか」ってだけですね。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 18:44:25.81 ID:p/UcANfm
色替えのみは別にしても、「スターターセット限定」なんて
アイテムを作っちゃダメ。
中堅にも単品でどんどん買ってもらって、スケールメリットで
コストダウンを目指すべき。
問題は、それを既に実績のある製品でやるのか、新製品で
やるのか…の問題。
8882:2011/07/24(日) 19:36:10.34 ID:ChQU6lVP
>>84
来るよ
模型の現実を知らないくせにでてくるな 卑怯者
89名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 20:09:38.12 ID:p/UcANfm
「HO」と言えば、オレが子供の頃には、アメリカ型車両による
スターターセット(?)が、デパートのオモチャ売場のかなりの
スペースを占めてたな。
無論、大半が乾電池で動くティン・トイだったが、それでも
中には線路から集電する“本格的な”ものもあった。
後にこれらの線路で模型屋に売ってる車両を走らせること
ができるのを知って、「へぇー!」と感心したものだ。
90鈴木:2011/07/24(日) 21:10:39.21 ID:Xy+YYQYg
>>88
模型の現実をどう知ってるのか不明
91名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 21:37:49.38 ID:p/UcANfm
…で、昨日尾久で落としたアサーン製ダブルルーフ客車
(多分ショーティ)3両が回着した。
ジュネシスのライトウェイト・ミカドに牽かせたら、
これがなかなかいい雰囲気。…「HO」用スターターセット
としても打ってつけかもよ。
92名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 23:10:02.14 ID:K4xTgD8E
40歳以下においてNゲージで入門したら、よほどのことがない限り、身体的衰えが生じてもNゲージの扱いが嫌になることはない。
しかし、それ以上になったら、子供・孫がNゲージをしていても嫌になることが多い。
Nゲージで富がDD51+旧客+貨車の入った入門セットを豪華版で出しているのは、ある程度中高齢者向けの入門需要があること。

次にHOゲージが流行らない理由はNゲージが安い上、レイアウトスペースの制約を受けること。
もう少し言えば、過渡のHOユニトラ線路の絶対的種類不足。

フラのBタンクも結構細かいところを省略しているから、明治村セットのSLなら省略が可能かも。技術がほぼ確率した8620と9600以後ではフルとの関係で難しいはず。

どうしてもミニSL以外となれば、機関車は蒸暖付きで旧客から「あけぼの」まで牽引しているDE10しか価格がもたない。
また、車両はオハフ33+ワム90000×2だけでもよいが、オハフ33はオハニ61よりも使い道が多いオハニ36かマヤ34がよい。

卑怯厨で不良在庫が積み上がっている鈴木よりは、みんなまとも。
93鈴木:2011/07/24(日) 23:41:26.13 ID:Xy+YYQYg
>>91
アサーン製ダブルルーフ客車は多分HO(1/87)なんでしょう。
従ってスレタイの1/80模型とは全然違います。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 23:53:11.01 ID:p/UcANfm
>>93
いや、なに、「HO入門」の話が出たんで相槌打っただけさ。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 00:11:30.13 ID:CA1Rq12d
>>92
「40を越えてNで入門すると嫌になることが多い。」と、
「豪華入門セットは中高年需要が存在する証拠」って話は
矛盾しないか?
あと、ユニトラックの品揃えについて言えば、中堅モデラー
あたりまでにとって殆ど不足はないんじゃ?…まぁ贅沢を
言えば、ダブルクロスやダブルスリップがあれば、
と思わなくもないが。
9662,82:2011/07/25(月) 00:31:54.23 ID:sfjfjiMF
>>90
私の廻りだけで少なくとも10人程度はHO(1/80含)を始めたNゲージャーがいる

>>93
最初から読みなさい
スレ主が>>10で良しとしている

97鈴木:2011/07/25(月) 00:39:49.46 ID:EvqcybFl
>>96
スレタイが1/80なのに、1/87もOKとか自己都合で拡大解釈するなら、
1/76も1/64もOKとなる。
9862,82:2011/07/25(月) 00:45:53.84 ID:sfjfjiMF
>>97
スレ主がOKしている事に対して文句つけるな 馬鹿
99名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 01:04:57.12 ID:CA1Rq12d
あと、スレ主の今一つの“言い付け”を守ろうぜ、皆の衆。
100鈴木:2011/07/25(月) 01:46:13.25 ID:3aDKvi9n
スレ違いだが、と断るわけでもないのに、
1/80スレで図々しくHOの話書けば混乱必至。
最初から16番と書けばいいだけの話なのに。

「HOを始めるんだからある程度マニア性があっていいと思うんだ」
なんてマニアヅラしても、
実態はこのレベル。
101名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 02:25:05.24 ID:9cpX1ADw
あまり重箱の隅をつつくような議論ばかりしていると本題から外れるのではないでしょうか?
今後のあるべき姿やどうすべきかもう少し建設的な議論を進めてみてはいかがでしょうか?
10262,82:2011/07/25(月) 04:15:30.25 ID:sfjfjiMF
荷物合造車が入るのは賛成
個人的に欲しいのはオハユニ61だがコストのことを考えれば、台車にTR-23が使えるオハユニ71もありかと思う

ユニトラについては一応あれでいいんだが個人的希望を書かしてもらうと
R430をホビセン以外でも販売して欲しいことと
ポイントの無通電区間が大きいことかな
自社製品に合わせて設計してあるから仕方がないんだけど...

混乱しているのは鈴木独りだけ スレ違いも鈴木独りだけ
103名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 04:50:21.77 ID:CA1Rq12d
ここは素直にスハニ32じゃダメかな?
104名無しさん@線路いっぱい:2011/07/25(月) 07:13:37.93 ID:CA1Rq12d
…とは書いたものの、C56に「ス」級は荷が重過ぎるか?
105名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 00:05:37.46 ID:jByHUn/Y
>>95
ユニトラック#6ポイントを使ったシーサスは、ちょっと無理すればPICOのShort Crossingで
構成できるよ

ttp://uproda.2ch-library.com/407830WqE/lib407830.jpg
106名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 03:28:33.56 ID:BS05q/FX
>>105
なるほど。
この構成だと、たとえダブルクロスがラインナップされても、
加工が必要だな。
10762,82:2011/07/26(火) 03:40:41.10 ID:ptNrzSe2
>>104
2~3両編成なら問題がないですね

>>105
codeは83?
複線渡りにするのは可能?
108名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 06:56:13.92 ID:BS05q/FX
>>104
「八ヶ岳高原」はたしか3両編成だったと記憶してるけど、
「ナ」か「オ」だけじゃなかったっけ?
109名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 07:12:13.53 ID:BS05q/FX
>>108だが、訂正!
ネットで見つけた写真で、どう見てもスハフ42とおぼしきハコが
繋がってた。
スマソ。
110名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 09:52:01.76 ID:ah1n9Ald
>>95
矛盾してはいない。
「後から買い足していくのは面倒だから、全てそろっているものを買ってしまえ。」という心理。

豪華版なら、値段は定価7.5万弱、売価6万円弱になるか?
 レイアウトサイズmm:1250程度×2250程度
パワーパック スタンダードS×1
ポイントスイッチ×2
延長コードDC用(青・白)×1
R550-22.5×14
S369×3
S246×2
S246F×1
S227×4
EP550*セット×LR各1(ただしS114×各1は除去)
C56+オハニ36+ワム90000+トラ45000+ヨ5000

レールは両渡り付交差とY字分岐とスライドがほしい。
4番両渡り線化用X38なんてあるといいかも(4番付属のS61*も使用。線路中心間隔は120mmになるけど、間に島式ホームを入れればいい)。
111名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 17:39:36.02 ID:BS05q/FX
「豪華版」ってNじゃなくて16番の話なのか。
Nに嫌気がさしたマニアの受け皿として需要が期待できる
…ってこと?
11262,82:2011/07/26(火) 18:49:11.72 ID:ptNrzSe2
>>110
ダブルクロス?
C56が走ってた線区になるとスイッチバック用になるぞ
そこまでやるともはや入門用と言えるかどうか?
複線渡り用ならやはり6番以上でやるべきだろう
113名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 19:15:51.38 ID:BS05q/FX
>>112
それだけの線路を揃えてC56の牽くミキスト。それも緩急車付き
…ってわけワカメ。
114名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 19:23:35.84 ID:sbe5thjm
カーブポイントのほうが使える。R670・730で構成できたらいいね。
115名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 19:40:51.57 ID:BS05q/FX
ユニトラの「標準半径」って 670? それとも730?
116名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 20:33:24.67 ID:ah1n9Ald
>>111-113
豪華版セットと下から2行のレールは別。

豪華版セットの車両は、今出ているDD51愛知色とコキ各1両みたいに、「それだけで運転しても雰囲気は出るが、ものたりない」感触から、他の客車や貨車も買ってもらう戦略。
豪華版セットの線路はあれだけ。スイッチバックも両渡り線も考えていない。

レールはKATOHOユニトラの現行レールで不足している物を書いた。

>>115 (mm)
標準は、直線246、曲線角度550-22.5度、分岐6番(EP867)
11762,82:2011/07/26(火) 21:09:02.30 ID:ptNrzSe2
>>116
まあ、それはいいとして
「オハニ36」にこだわる理由はなに?
この車両はTR52Aと言う10系客車と同レベルの台車を履いている
だから、10系化された後の「かもめ」やその当時の「あさかぜ」や「はやぶさ」につかわれていた
実際にC56が引いていたかどうかは別にしてローカル線には似つかわしくない車両じゃないかな

C56がどんな場所でどういう使われ方をしていたか考えれば答えはでると思うよ

118105:2011/07/26(火) 22:44:11.98 ID:ocVaI4Oh
>>107
code100。ユニトラックはレールの背が高いのでむしろ#100の方がマッチする感じ
複線渡りへの応用については、#6ポイント分岐角=9.5°に対してCrossing角=24°、片側で2.5°の誤差が生じ
歪んでしまうのであまりお勧めはできません
当方でもスプリングポイント機能を利用したスイッチバック用として使用しています

>>112
複線渡りは急なSカーブを避けるため#6以上が無難
11962,82:2011/07/26(火) 23:28:40.01 ID:ptNrzSe2
>>118
レスありがとう

よく考えられましたね
線路の下端を削ったり、角度の合わせなど工作に苦労されたでしょう
120名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 23:55:16.93 ID:ah1n9Ald
>>117
現物がある。
台車をTR11に替えたらオハニ63にもできる。
TR52台車を作ることで富が出ししぶりをしているスロフ62も出すことができる。
あまりTR52にこだわらなければ、カニ21のTR54の台車枠とスポーク車輪の組み合わせで代用できる。

本当の1両ならオハユニ61が一番よいけど。
121千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/27(水) 00:08:12.46 ID:urzVnwRj
>>117
お久です。
オハニ36と云えば晩年、倉吉線のC11やDE10の牽いた混合がマニアの間で語り種に
なっているゆえに“特急や長距離夜行急行からローカル線まで何でも使える”と云う
イメージをお持ちの方も多いようです。
私のイメージとしてはローカル線のハニはやはり“形式60代”ですね。
オハニ36は小学生時分に九州へ家族旅行で乗った急行“阿蘇”でしか見たことが
ありません。因みにブルーでした。
12262,82:2011/07/27(水) 00:18:34.93 ID:2qTP9MlG
>>120
旧客はなんでもありだったしスハニ35でさえローカル線にながれてる
だけど、模型としての絵図らがどうか?ということ
メーカーとしてのセンスも問われるところだとおもうんだがね...

オハニ63は急行用として作られ30両全車がオハニ36に改造されたためローカル線を走ってた可能性は極めて低い

やはり切妻ならオハニ61,オハユニ61あたり
丸屋根のスハニ31,32あたりだろうね

本来なら17m級の方が似合うんだがコスト的に無理だろうからね
123名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 02:07:41.18 ID:QT0At5GP
既発売の型式でない限り、どのみち新規金型を起こすことに
なるから、コスト的には17m車でも変わらんだろうが、
スターターセット以外への展開にやや難ありだよな。
合造車に拘ってオハニ30だけポツンと製品化してもねぇ…。
124名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 07:13:02.04 ID:QT0At5GP
>>116
曲線半径の標準が550mmなのにポイントの標準が6番
…って、どう考えてもおかしいだろ。
125名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 08:47:07.49 ID:F3QONDNc
>>124
情弱乙
ググレカス
126名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 13:42:15.64 ID:QT0At5GP
>>125
仰せのとおりググッてみたが、メーカーの商品紹介には、
何処にもそんなことは書いてないぞ。
127名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 16:38:39.60 ID:G/Kl6elx
KATOのポイント使ったことないね。あなた。
持ってるなら、走らせてみな。すぐにわかる。
6番の複線片渡りなら、ほとんどすべての車両が通過する。
4番で複線片渡りを作ると、完全なSカーブができて、R550を余裕で走れる車両・編成が、
通過できないことがある。20m車を主に使うのなら、お勧めしない。
128名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 17:58:58.29 ID:1Q0quAhJ
そもそも4番分岐で完全S字の渡り線を作ること自体マチガイ

しかし、ユニトラの6番分岐フログの無電部分の長さを考えると
無電区間が生じない4番の誘惑も大きい。
129名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 18:53:44.91 ID:QT0At5GP
>>127
6番は愛用してるが4番は使ったことはない。曲線も≧R730のみ。
所有車両が過渡や富のプラ製品だけじゃなく、40年近く前の
縦型モーター+インサイドギアの車(モーターの幅が広くて
急カーブでは首振りが不足。)があったりするし、MP車も
≦R700だと無理があるから。
その昔は「大型ロコや20m車は6番/R24吋(600mm)以上」
なんて原則があったっけな。
130名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 20:57:23.58 ID:CDSXBGf1
>>128
無電区間の長いのは手動ポイントの方、このポイントでは60mm間隔の渡り線は作れない。
電動ポイントなら無電区間は短く、立往生することは無い。
131名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 21:38:52.61 ID:QT0At5GP
古い豆のティン製跨線橋は複線間隔2吋が前提になってるため、
そのままではユニトラックで構成した複線に使えず思案中。
132名無しの鉄模主任:2011/07/27(水) 21:59:27.78 ID:lzRJD/9P
1/80では6番を標準とする。
ただし、無電区間が長いときは、何らかの対策を施すべきである。
133鈴木:2011/07/27(水) 23:21:27.39 ID:fXqH/D5C
日本国有鉄道DD51が走る16番線路は1/64です。
134名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:03:36.55 ID:+rQJWTec
>>133
スレ違い、巣に帰れ。
135名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:06:02.01 ID:jotcj7Ws
実物も終端駅等に両渡りがあるけど、ポイントの直線側と分岐側を組み合わせるようにして
極力Sカーブにならないようにしているね

>>119
いえ、そうでもないです。PECO#100とユニトラックはシノハラの#100ジョイナーで接続可能で
特に加工をしていません。ただユニトラックとシノハラのジョイナーの接触は完全でないので
念のためハンダ付けしています
136鈴木:2011/07/28(木) 00:09:35.28 ID:5Zzfv43O
>>134
1/80スレで1/64線路はスレ違い
13762,82:2011/07/28(木) 00:34:05.13 ID:WwXnLNwC
>>135
そうなんですか
シノハラだと線路の下端を削って繋げば5.5mm厚のベニヤ板道床で高さが合うもんだからPECOもそうかなって思ったんですよ

>>136
そんな事は皆、納得済み 程度の低い鈴木だけが気にするだけ
くだらん話で出てくるな 馬鹿
138鈴木:2011/07/28(木) 00:51:36.28 ID:5Zzfv43O
最初から「16番」と書いておけば済む話を
「1/80 鉄道模型の今後」などと書き、
途中から「1/80では6番を標準とする」などと、言い出す混乱ぶり。

ビッグボーイだかチャレンジャーだか忘れたが1/87の話を平気で書いてるお人もいた。
16番=1/80ではない。
139名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:02:21.51 ID:WwXnLNwC
>>138
鈴木ってそんな些細なことで混乱するのか?
混乱しているのは鈴木独りだけだゾ
程度が低いとしか言いようがないな
140鈴木:2011/07/28(木) 01:07:49.59 ID:5Zzfv43O
>>139
じゃ16番=1/80なの?
141名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:16:25.16 ID:4m/bmbIj
くれぐれもスレ主の言い付けを守ろうぜ、皆の衆。
142名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:17:39.25 ID:WwXnLNwC
>>140
このスレは模型の将来を語り合う場所
ただ、テーマを1/80付近に絞ってあるだけ

従って、縮尺の話はスレ違い
普通の人なら読めば解る
そう、鈴木独りだけが理解できないんだよ
143名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:26:05.33 ID:4m/bmbIj
分岐側がカーブになってるポイント同士を突き合せて
渡りをこさえるのには無理がある。
やはり、渡りは渡りとして別に製品化して欲しいところだ。
そうなるとやはり両渡りが…。
144鈴木:2011/07/28(木) 01:32:58.65 ID:5Zzfv43O
>>142
>テーマを1/80付近に絞ってあるだけ

16番=1/80ではないです。

145名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:47:09.05 ID:9zvDJ8yp

>>1のローカルルールから抜粋]

3 鈴木は前スレの書き込みにより荒らしとみなします。レスしないように。対応はスレ主がします。



鈴木は前スレの書き込みにより「荒らし」とみなします。レスしないように。

鈴木は前スレの書き込みにより『荒らし』とみなします。レスしないように。

鈴木は前スレの書き込みにより【荒らし】とみなします。レスしないように。
146鈴木:2011/07/28(木) 01:50:03.68 ID:5Zzfv43O
>>145
お暑い中、ヒステリー連呼ご苦労様です。
147名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 01:59:24.23 ID:9zvDJ8yp
>>146
何をエラソーに
荒らしの分際で
148名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 02:54:18.80 ID:WwXnLNwC
>>143
片渡りならエンドウ豆もターンアウトの組合わせだしシノハラもそういう工作方法を紹介している
ダブルクロスは電動にすると高くつくよ

>>144
ちゃんと読め、縮尺の話はスレ違いだから鈴木の質問に答える必用はない
出ていけ卑怯者
149名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 05:19:19.57 ID:4m/bmbIj
>>148
志乃のポイントって分岐側は曲線じゃなかった気がするんだが
…オレの思い違い?
どっちにせよ、R<500mmのSカーブがつらいのはたしか。

ダブルクロスはマシン1個で済むのに、なんであんなに
高くなるんだろうな >豆。
線路形状や機構が複雑になるからだろうか。
150名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 07:55:38.92 ID:+rQJWTec
>>149
KATOの4番は持っていないから知らないけど、6番ポイントも分岐側は曲線じゃない。
組み合わせれば普通に渡り線が作れる。
両渡りはマシン4個内臓でしかもクロスが付き、生産数も少ないだろうから
高くなるだろうことは想像できる。
151鈴木:2011/07/28(木) 08:21:18.08 ID:tNlB+zGY
>>140
>縮尺の話はスレ違いだから

スレタイは1/80と言う縮尺用語
152名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 08:24:08.19 ID:+rQJWTec
>>151
ここはゲージ論やるところじゃないって何度言ったら(ry
153鈴木:2011/07/28(木) 08:45:09.76 ID:tNlB+zGY
ゲージ論やるところじゃないって言いながら、
1/87の話はスッとぼけて平気でやるんだろ。チャレンジャーがどうした、とか。
154名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 09:12:01.83 ID:WwXnLNwC
>>153
> 1/87の話はスッとぼけて平気でやるんだろ。チャレンジャーがどうした、とか。

それ、ゲージ論じゃ無いだろ 模型の話
低いレベルの話するな
155名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 09:28:52.58 ID:KGSNFKMt
お前が言うほど指原ってそんな嫌いじゃないけど?
顔が可愛くないのは同意だが
156名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 10:39:00.51 ID:nwJRCpYE
ユニトラ6番手動式はたしかに長いね。
しかし、電動式でもフログ無電部分は軸距離26mmが丁度収まる微妙な長さ。

エンドウのダブルクロスはモロに分岐4個を継ぎ合わせた造りだからやたら高く感じる。
そういえばエンドウのフログ部分は金属製だけど無給電じゃなかったけ?
157名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 17:54:47.25 ID:4m/bmbIj
>>150
富Nのダブルクロスはマシン1個で動かしてなかったっけ?
どのみち「直進」と「渡り」のツー・ポジションでいいんだから、
レバー伝動を上手く使えば、マシン1個で行ける筈だと思う
がなぁ…。
158名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 19:00:51.29 ID:Yt9oFyiQ
KATOの4番は他社のターンアウトと違って、分岐側を完全なR550で作られている。直線部分がない、特殊な構造。
そのかわり、他社の4番では通過できない車両が、カーブが緩いので通過できるというメリットがある。
だが、KATOの4番で複線60mmの片渡りを構成すると、おわかりのように必ずSカーブができてしまう。
片方を直線で繋ぐように線路プランをデザインすれば、省スペースな複線片渡りが作れ、通過も問題ない。
159名無しの鉄模主任:2011/07/28(木) 19:01:04.88 ID:51Yi1qex
理屈でできると思うことと、信頼性、確実性のある製品になるかは別の話だ。
様々な機能を持たせるとえてして問題が生じ評判を落とすことになる。
嘘だと思うなら自分で製品を作り出し販売してみればわかる。
160名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 22:32:59.99 ID:jotcj7Ws
>>121
スレの流れが速いので既に亀気味ですが、ブルーのオハニ36の内装はどうなっていましたか?
43系並に化粧版仕上げでテーブルも付いていたのでしょうか? それとも「なんちゃって近改」
のようにニス塗りのままだったのでしょうか?
小生、外観のみ撮影しましたが内装がいまだにわからないもので。

ttp://uproda.2ch-library.com/408971M8T/lib408971.jpg
161名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 00:00:40.35 ID:vP4laV8D
>>159
…で、あなたは自分で製品化し販売したことがあるのか?
162千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/29(金) 20:44:26.24 ID:f25fKnVY
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
ハニの話で盛り上がり(?)を見ると私もハニを走らせたくなってきた。
で、オハユニ61(フジの塗りキット組)を1両だけC58に牽かせてマタ〜リ。
しかしながら、全線複線では様にならないので加トのオハ35+オハフ33を増結。
結局キハ58系も7連で共演させて‥‥こりゃ長編成病だな(笑)かなり重症。

>>160
車内は薄緑色だったと記憶しています。何せ私も当時小学生でしたし、名古屋駅で
出発まで15分ほど時間があったので先頭のEF58を見にホーム(10番線)の端まで
見に行ったついでの話ですので。因みにその時家族と乗ったのはオハニの4両後の
スハネ16でした。
163160:2011/07/29(金) 22:09:36.25 ID:H2fPOanR
>>162
千円さん、どうもです
薄緑というと塗りつぶしでしょうかねえ
実は小生もフジのキット組むつもりですので助かりました
ちなみに下回りは富のナハ10を用いるつもりです
164名無しの鉄模主任:2011/07/29(金) 23:03:21.92 ID:BFzi/BQv
製品化というほどではないが、一部の模型店で販売されたものはある。
また、私は修繕ができるので、オリジナル部品にすることがある。
165名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 23:55:15.74 ID:8n/2zlId
>>164
>主任殿
模型の修繕が出来るのは誠に結構なことですが
それよりも鈴木を何とかしてください。
166名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 06:44:39.90 ID:ugmtjfpf
エアモデラーを相手にしてはイケナイ。
主任にはそんな事を頼む前に、修繕技術を伝授して
もらおうや。
167名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 10:10:44.16 ID:Cpzlwo48
16.5mm鉄道模型の今後についてってスレタイにすればよかったのに
168名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 10:30:53.33 ID:J7e5U88l
スレ主が13mmゲージャーだから無理。
169名無しの鉄模主任:2011/07/30(土) 10:59:20.04 ID:Vm3asg42
縮尺論、ゲージ論、名称論だけをやっていても、そんなものは鉄道模型じゃない。
鉄道模型はレイアウトを走るものだからだ。
こんなことすら理解できないのは、オチこぼれに他ならない。
で、嵐対策だが、君たち相手しすぎだよ。
まともに議論てきるような相手ではないことに気付いたであろう?




170鈴木:2011/07/30(土) 18:19:53.56 ID:EpV4je5S
>縮尺論、ゲージ論、名称論だけをやっていても、そんなものは鉄道模型じゃない。

同時に、クルクル回し報告だの、ショッピング情報だの、自称ハンダ技能士の能書きだけをやっていても、そんなものは鉄道模型じゃない。
171名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 18:45:14.29 ID:cJajdnD8
主任さんの言うとおり!
172名無しの鉄模主任:2011/07/30(土) 20:08:06.43 ID:Vm3asg42
嵐のバカさ加減を皆で笑うスレにでもするか。
下手な漫才より余程笑える。吉本デビューも夢じゃない。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 20:27:24.10 ID:NvzSL0Bg
入門セット 
A 省スペース版 R430を使った小判ループ(直線はS369+S246)
 ショーティ首都圏電車4両
 ショーティブルトレ ショーティEF81+ショーティ14系寝台4両
○古典SL列車セット(233と明治村ハフ13×3)
B 豪華版
○C56〜(>>110
 EF65PF+24系25形4両基本セット(+S369×3)


なんたって、鈴木は卑怯厨だもんな。
鈴木は1/87 12mmを1/87 16.5mmに変更するだけで、上が1/80に替わるというマジックを披露してくれたヤツの仲間なんだもん。
よしよし、なら鈴木は、上から下まで完璧1/87でデュランゴ・アンド・シルバートン狭軌鉄道の車両を作って大井で販売しろ。
それが出来ない以上、鈴木=卑怯厨のまま。
174千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/31(日) 00:17:34.96 ID:a/TcyG+6
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ製品群をマタ〜リと
愉しんでおります。今夜は天プラ製品の競演です。
9600九州デフ無の当線名物(笑)鉱石専貨と、キハ55系の2連がマタ〜リ走行中。
と、私の鉄道模型の愉しみ方について書くことは、鈴木に云わせると(>>170)
これは鉄道模型ではないらしい。
流石はAirゲージャーだけに発言も一味違う(笑)。

>>173
私は小型DL+二軸貨車(ワム80000or90000)を提案したいです。因みに>>34
とりあえず下記の製品を念頭に置いて書きました。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035
http://www.walthers.com/exec/productinfo/160-60039
この辺りを日本型っぽくアレンジしたものが6千〜1万円程度で出てくれたらなぁ
なんて思ったりしてます。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 00:58:06.65 ID:OzrvcyiP
>>173
Bの『豪華版』でキハ58-キロ28-キハ58(うち1両M車)または165系基本3両との組み合わせも
悪くないと思うよ。何たって長編成への夢がつながるし。
176名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 08:01:09.53 ID:fQRc5saM
>>175
細かい事でスマンがキハ58系にはキハ28を混ぜなければならなかったのでは内科医

>>174
確かにAirゲージャーは一味違いますな
「自称ハンダ技能士の能書き」
私も実際にキットを組んでても自称ではあるがね

「自称ゲージ縮尺評論家」よりはずっと役にたつと思ってますがね...
そいつは箸にも棒にも掛からんでしょw
177名無しの鉄模主任:2011/07/31(日) 09:03:18.92 ID:yziApBXh
キハ58系は冷房を使用するには、ディーゼル発電機を持つキハ28やキロ28などが必要。
そうでないのなら、運転自体は可能。
178名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 09:49:55.50 ID:0fSWxRWw
キロ28の冷房電源は自車しか賄えない。
だから、キハ58にはキハ28が必須。
ただ、これでは勾配線区を想定できないので、キハ58(T)
の代わりにキハ65を加えれば良かろう。
179名無しの鉄模主任:2011/07/31(日) 10:13:16.31 ID:apZQJo6r
キロ28の冷房電源は自車しか賄えないものと、3両給電できたものと両方あった。
ディーゼル発電機の出力が異なるためだ。
180名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 11:36:03.34 ID:0fSWxRWw
3両分の冷房電源を持つキロ28って、雨樋の位置が下がったり、
トイレとデッキの位置が入れ替わった2000番台じゃなかったっけ?
181175:2011/07/31(日) 12:01:10.01 ID:OzrvcyiP
>>176-180
キロ28は初期〜中期型にも4VK(自車含め3両給電可)搭載の2000番代があるよ。
加糖のキロはまさにソレ。あとは冷改車の編成組成の法則は皆さんが仰る通り。
千円氏の日記帳(笑)を見ても流石にその点は抜かりが無い。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 14:02:03.25 ID:jtr+1ooC
3両に1両28。
夏の実物編成記録を見ると、そうなってるね。

んー、入門用にショーティーはいかがなものか
割り切って最初から楽しむ大人はいいけど、
小さい子は、あとでショーティーと知ってがっかりという展開が予想される。
R430を走れる車両はいっぱいあるから。
183名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 15:58:11.92 ID:0fSWxRWw
オレはキハ58-キロ28-キハ58なんて編成を見た記憶がない
けれど、キロの他車への給電機能が活かされた事例って
実際にはあるんだろうか?

>>182
Nゲージがなかった時代ならともかく、
今は「端からスケールもの」がフツーだからなぁ。
Bトレあたりは、位置づけと言うか、コンセプトが違うし…。
184175:2011/07/31(日) 16:33:41.73 ID:OzrvcyiP
>>183
赤倉のDC時代末期
ttp://www6.ocn.ne.jp/~beppu/a/akakura5.html
1・2号車=指定席は冷房車、5〜10号車=自由席は非冷、と厳然と区別されていた。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 19:53:18.14 ID:0fSWxRWw
なるほど。
それにしても、DC赤倉のなら乗車経験があるのに、
スキーシーズンだけだったため気がつかなかった
とは不覚の至り…鉄失格だな (^^ゞ
186名無しさん@線路いっぱい:2011/07/31(日) 22:20:46.37 ID:tyy+TfNB
>>183
512D山陰本線急行「美保」
キハ58 540+キロ28 2161+キハ58 667

by 鉄道ジャーナル77年10月号p.41
187千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/31(日) 23:47:22.12 ID:a/TcyG+6
>>181
折角製品(車種)が揃っているならキハ65も含めて活用したいですよ。
もし仮にキハ58とキロ28しか出てなかったら、キハ58×2+キロ28+キハ58×3
みたいな編成でも私なら平気でやっちゃいますよ(笑)。

>>182-183
そうですよね、だからこそショーティではなく根っから短いカマならどうかと
思って提案したのが>>174の後段です。
188175:2011/08/01(月) 00:47:45.40 ID:Wzrj1I0g
>>187
>キハ58×2+キロ28+キハ58×3
>みたいな編成でも私なら平気でやっちゃいますよ

真夏の小海線でキハ57-キハ55-キハ57に乗ったことある俺は全然驚きませんが何か?w
実車は模型よりも奇なり。
189名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 05:06:07.51 ID:UbBvhFI8
>>186
おいおい、「美保」にも乗ったことあるぜ…って焦ったが、
オレが乗ったのはキハ55時代だったわw
190名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 08:02:47.32 ID:5+Qy4Dzp
1/80にもキハ58系の冷房給電についての議論が出てきたか。

自分も歳取る訳だ。常識かと思っていた。
191名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 08:41:44.29 ID:ntUr2jIR
ただ走行可能と運転させるのは違うぜ。
運転とは、ホームに停車させること。
あと、気動車がNの入門セットに入れられていない理由は?
最低4両必要なE233系がフルでHOプラとして出るのはだいぶん先になると思うよ。

過渡がスイッチャを出す確率はかなり低い。
DD16でさえ、DE10とかぶるから出しにくい状況(300番台で出せばよい)
古典SL以外でありえるとすれば以下程度。
1.フルC11を出す(当然高価)
2.西武の2代目E31形電機の再生産から過渡での一般販売を認めてもらう。(比較的安価)
 過渡は私鉄車両がトラウマになっているから、初回の販売だけは過渡から切り離したいはず。
192名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 16:47:55.08 ID:Rz3jakGd
カーブで車両がはみ出すのは実感的でない、というのはあたりまえ。至極当然な感想。
それに満足できない人は、最近売り出されたKATOのセットを買い足していく。
逆に、省スペースでレイアウトが作れるというメリットを、最大限に生かす道もある。
小さい車両は小カーブに似合うだろう。しかし、入門セットがそうでなければならない理由はない。
極端な話をすれば、米のアーキュレイテッド大型蒸気がR550を走り、独の01がR430を走るのは、なぜか。
幅広い人に選んで遊んでもらうためにでしょ。
193名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 17:18:34.49 ID:UbBvhFI8
>>190
御同輩だと思うが、キロの他車給電についての“常識”を
知らなかった…面目ない。
古本屋で破格の値がついてて躊躇したピクのキハ58特集を
買わなきゃな。
194名無しの鉄模主任:2011/08/01(月) 19:35:34.48 ID:ZwlpyvbA
模型に必要な実車の知識を得ることもこのスレの存在する理由でもある。
知らなくても恥じる必要はない。私だってわからないことは山ほどある。
195名無しの鉄模主任:2011/08/02(火) 20:50:54.57 ID:epALm7lb
趣味は何でも厳密でないとならないわけではない。なんちゃって編成でもよい。
ただ、他の人に説明するときにやや気恥ずかしいかもしれない。
だが、趣味は他人に説明することが本旨ではない。
本人が楽しければそれで良い。
私は舞のキハ52を購入してみた。首を傾げるところもあるが、天キハ26、過渡キハ58と繋いでみた。キハ26は床下見えないとキハ55に見える。なんちゃって強馬力編成です。
196名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 00:56:21.23 ID:lj5Od/J3
結局IMONがパンタも供給してくれるみたいだな。
買そびれたが、とりあえず安堵
197名無しの鉄模主任:2011/08/03(水) 22:36:12.92 ID:qNLmQjus
レイアウト上で複数の軌間を設置するにはかなりの広さが必要だ。
博物館などの広さを通例確保できない。
この結論から、様々な軌間の模型を集めるのは得策ではない。
それらを走らせるレイアウトを製作するのは困難たからだ。
どうしても浮気したいなら、離婚して結婚する覚悟で挑むべきだ。
198News:2011/08/03(水) 23:08:17.40 ID:pDtyYbV8






       Wester-Wiese、61系客車を空前のバリエーションで生産開始

               http://westerwiese.com/




199千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/03(水) 23:21:03.07 ID:C6bEYeL3
>>197
ほぼ同意ですね。まぁそのようなマルチゲージのレイアウトを手掛けるか否かは
モデラーの勝手だが、そんなの実際に造ったとして、愉しいのだろうか?
運転とか手数かかるだろうし、走るサマをマタ〜リ眺め入る暇など無かろうに。

それはそうと、他スレに面白い人が居る。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310795749/422

>だからそんなにショートスケールの模型が羨ましいのなら、
>幅と高さは1/87で全長だけ1/80の日本型を作ればよかろう。
>もっとも今時ショートスケールなど欧州でも流行らないから作っても売れないだろうが。

幅と高さは1/87で全長だけ1/80の日本型を作ったら、それは“ショートスケール”
なんだそうです。
流石はAirゲージャーだけに発言も一味違う(笑)。
これでは変なアダ名付けられて弄られるのも宜なるかな、と。
200名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 23:23:12.92 ID:Ws37XSD8
>>198
こんなのフジのキット加工で実現可能。
客車キット1両で4万超えって(ry
201名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 23:33:54.41 ID:pDtyYbV8
12mm客車の大きなメリットは、ファインスケール蒸機との競演。
フジのキットがいかに安くても、この点は無理。
あと、フジはどうか知らないが、16番客車キットの中には、屋根カーブが
寸法的に不自然な(設計が古い)製品が少なくないと思うが。
202名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 23:36:48.74 ID:Ws37XSD8
>>201
13mm蒸機なら可能。

>あと、フジはどうか知らないが、16番客車キットの中には、屋根カーブが
>寸法的に不自然な(設計が古い)製品が少なくないと思うが。

その模型を実際に確認してから物を言うようにお勧めする。
203名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 23:46:04.82 ID:pDtyYbV8
現在の蒸機のシェアで見ると、12mmと13mmは拮抗しているかと考えられる。
一般に12mmの方がクオリティが高いと見ていいだろう(メーカーの作風とも言えるが)
よって、12mm客車は相当に高くても売れるわけだ(当方も購入予定)
何と言っても61系は蒸機によく似合う。

なお、現在市場在庫の残る客車では、モデルワーゲンの35系戦後型が価格的にもそこそこお奨め。
Wester-Wiese製台車と組み合わせることで、走りも申し分ないものとなる。
エアタンク類は現在製品では出ていないので、エコー製等で代用するなどの工夫が要るが。

今後、イモンが35系と43系においては、足回りがプラ、ボディが真鍮のハイブリッド製品の投入を予定している。
価格は相当こなれてくることが予想される。

204千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/03(水) 23:49:59.89 ID:C6bEYeL3
まぁ12mmだからと云って、あるいはファインスケール(笑)だからと云って、それが
優れているわけでもなければ、手掛けている人がエライわけでも何でもない。
1/80・16.5mmだからと云ってそれが劣っているわけでもないし、それを愉しむ者が
卑下される筋合いも無い。
個人的な好き嫌いは飽くまでも個人的な問題。一般論としての優劣比較とは無関係。
205名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 23:51:30.88 ID:pDtyYbV8
優劣の話は一言もしていないわけだが。
206名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:01:33.63 ID:vEAQB06m
現在、モデルワーゲン製オハ35(車体キット)と、Wester-Wiese製のTR40台車を
組み合わせることによって、福知山区のスハ42-62を製作中。
スハ42は、オハ35の車体にTR40を組み合わせた客車で、オハ35よりも晩年まで残って
いたかと思う。
こうしたあたりが、プラ製品でなかなか楽しめない分野でもあると思う。
珊瑚の43系も料理する予定だが、端梁に61系と同じものが使われているなど疑問点もあり、
そこそこ改造が避けられない模様。こちらもTR23・47などいろいろな台車を使って
バリエーションを出そうかと考えているが。
207千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/04(木) 00:02:13.56 ID:H7K0jsUW
>>205
当然でしょう。
1/80・16.5mmと他の縮尺/ゲージの間に優劣なんて存在しないんだから。
それよりも、スレ違いの話題を持って、君はココに何しに来たの?
208名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:06:37.60 ID:vEAQB06m
ここは 1/80「近辺」のスケールを扱うスレだったはずだが。

規格の優劣は百歩譲るとして、製品の優劣は相当あったりする。
一般に、12mmの製品は、市場の厳しさを反映して、すばらしい出来の製品が多い。

ま、規格の優劣もあるんだろうな。1/80 陣営が話題にしたくないだけのことで。
209名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:06:51.18 ID:SqWORltm
>>205
>優劣の話は一言もしていないわけだが。
とはいえ、組みやすい模型は、組みにくい模型よりも優れているよな
お面とボディーがあわないと難儀する
210名無しの鉄模主任:2011/08/04(木) 00:19:48.52 ID:f6Pqf7Cv
そんなに素晴らしい製品ばかりなら皆礼賛するはずだな。
しかし、12oスレが常にそうなったわけではない。
そんな情報はどうでもいいから、スレタイを変えたのだよ。
211名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:26:04.20 ID:vEAQB06m
12mmスレは盛り上げようとしても、16番某に潰されますからね。
規格の優劣論は禁止とか手前勝手な論理を振り回して、いい気なものです。
手口も16番陣営であることを隠して製品を批判したり、悪質この上ない。

ま、あなたも含めて、12mmに素直になれないモデラーが数的に多いから
そうなるという構造的なこともあるでしょうけど。
212名無しの鉄模主任:2011/08/04(木) 00:38:48.13 ID:f6Pqf7Cv
私が素直に12o製品を論評すれば、批判の嵐だ。ただしないだけだ。
213名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:39:25.62 ID:vEAQB06m
12mmスレの164など、いい例。12mm推進派がこんなこと書くわけがない。
ま、わざわざ12mmスレにご足労いただいている以上、本当は羨ましいんだろうけど。

あぁ、みっともねえ。
214名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 00:48:13.02 ID:SqWORltm
>>212
>私が素直に12o製品を論評すれば、批判の嵐だ。ただしないだけだ。
で、12mmは、なにを持っているの?
215千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/04(木) 00:51:02.45 ID:H7K0jsUW
まぁ同じ縮尺/ゲージの中で製品間の優劣比較をするなら、よく走る模型こそが
優れた模型ですね。牽引力に富み低速の効く機関車、転がりの良い客貨車。
飽くまで私の個人的尺度ですが。
ディテールがどんなに優れていても、走りの良くない模型は好きになれない。

>>211
だから、規格間の優劣なんて存在しないんだよ。
あるのは飽くまで個人的な好き嫌いの問題だけだ。
君が1/80・16.5mmをボロクソに批判するのは勝手だが、どれだけ批判してもそれは
君の私見の域を出ないし、決して一般論には成り得ない。
216鈴木:2011/08/04(木) 01:27:01.31 ID:P+Gzavqf
>>215
>規格間の優劣なんて存在しないんだよ。

規格間の優劣が存在するか否かの問題は、
規格間の優劣について書いて見なければ決められないです。
217名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 02:09:39.76 ID:9FoldEFc
>>216
>規格間の優劣が存在するか否かの問題は、
>規格間の優劣について書いて見なければ決められないです。

鉄模板ができる以前から、このテのスレが何度立ったことか。
そして、いろんな奴が入ってきてはあ〜だのこ〜だのと書いてきたわけだが。
結局書かれたのは個人レベルの好き嫌いと我儘だけ。
一般論としての規格間の優劣なんて誰も書かない、というより誰も書けない。
なぜか?
そもそも存在し得ないからさ。

鈴木がもし『規格間の優劣』は必ずある、と思うなら鈴木が書いてみたら?
但し鈴木個人の好き嫌いは一切ナシで。
218鈴木:2011/08/04(木) 02:14:34.90 ID:P+Gzavqf
規格間の優劣について書かれないから、
規格間の優劣が存在しない、とは言うのは無根拠&オッチョコチョイ。
219名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 02:20:36.70 ID:9FoldEFc
>>218
だ〜か〜ら、あるなら自分で書いてみろって。あるなら書けるはず。
そんなんだからAirゲージャーって言われるんだよw
220鈴木:2011/08/04(木) 02:28:57.74 ID:P+Gzavqf
>>219
「規格間の優劣が存在しない」の御証明を
221名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 02:37:29.16 ID:9FoldEFc

結局…

鈴木が書けるのは屁理屈だけかw
222鈴木:2011/08/04(木) 03:00:10.10 ID:P+Gzavqf
下手に
「規格間の優劣が存在しない」などと
軽率に書ないことだな
223名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 03:28:59.85 ID:9FoldEFc
>>222
だ〜か〜ら、あるなら自分で書いてみろって。あるなら書けるはず。
自分でさえ書けないくせに俺のことを無根拠だのオッチョコチョイだのと、
Airゲージャーの分際でよく言うよ。
224名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 03:48:14.20 ID:ueGelWoU
優→日本の鉄道模型の普及と発展に大きく貢献した規格
劣→スタートから30年近くたつのに全く普及しない規格

優→話を論理的にまとめられる千円氏や主任氏
劣→相手と会話や議論ができない鈴木
225名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 04:55:46.58 ID:EYCzqGCo
さぁ、そろそろ“夜中の部”から“昼間の部”へ
移りましょうや、皆の衆。
226名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 07:49:59.85 ID:rgks86vI
>>206 オハ35戦後〜スハならもうすぐトラムウェイから出るし
今までも欲しかった人はフジキットでとっくにやってる
フジキットは塗り済みキットもあるのがイイ
俺は客貨車は軽いほうがいいからトラムウェイのが待ち遠しい

227鈴木:2011/08/04(木) 08:51:50.77 ID:P+Gzavqf
16番ゲージとは各国の異ゲージ車を米国で流行する16.5mmゲージと同時走行させるため、
日本車の縮尺を歪めたもの。
具体的に言うと、
1067mm車は車体1/80、線路1/64
1435mm車は車体1/80、線路1/87
の縮尺ずらし規格。
その後実物に新幹線が出来ると
1435mm車は車体1/87、線路1/87
と日本国内模型車体に1/87と1/80の2種の縮尺を場当たり的に導入。
これじゃ16番レイアウトは1/87と1/80の2種の縮尺で作れという話になる。
この他1067mm未満ゲージも、整合化不能なので放置し、「16番ナロー」などという珍語が出現。

これら総ては、出発点で重大な縮尺をホイホイずらしたのが原因。
一方日本が無理やりゴッチャに混ぜ込もうとした先のHOは、
出発点で、縮尺を1/87のみとしてる。
だから、入門者用格安HO模型から精密HO模型にそのまま移行可能。
一方入門者用格安16番はひとたび精密化しようとすれば、必ず車体1/80線路1/64(1067mmの場合)の
2種縮尺による蟹股という壁にぶつかる。

この蟹股の壁は大金を投じても達人の技術を投入しても超えられない。
最初から「蟹股で作りなさいという規格」だから。
228名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 12:54:46.24 ID:ueGelWoU
>>227
いったい、何処に不都合があるのかね?
実際に遊ぶためには都合のいいことばかり
air モデラーだからこそそんな下らない事がかけるんだな
229名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 12:56:55.54 ID:EYCzqGCo
>>226
中古で入手した克・ナハネフ23の台車を日光製に取り替えたら、
今更ながら想像以上に転がりが軽くなって驚いた。
このぶんなら、ユーレイが使えないカンタムC62でも、
台車の日光化だけで10両前後の長編成の単機牽引が可能かも
知れない。
230鈴木:2011/08/04(木) 13:41:44.35 ID:P+Gzavqf
>>228
1/64の線路に1/80のDD51乗せれば不都合は当たり前。
ただし定価1000円程度のオモチャのDD51なら、リーズナブル。
231名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 13:43:33.01 ID:BOPl1TW0
もはや全てが破綻してるな。
232名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 15:28:01.59 ID:EYCzqGCo
今はまだ“昼の部”だぜ、皆の衆。
233226:2011/08/04(木) 16:06:14.39 ID:rgks86vI
>>229 それでどの位の勾配いけるのかな?
うちにはブラス客車が数両しかいないからちょっと気になる
富の初期の10系寝台とかスロなんかも 善くなるかな?
234名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 18:05:08.69 ID:EYCzqGCo
>>233
今度、貸レで試してみるよ。
オリジナル台車のままだと平坦で8両が苦しかった。
235名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 18:22:21.74 ID:ueGelWoU
>>230
どう言う不都合か何にも書いてない
airモデラーは想像でしか書けないからだろw

このスレの住人は全く不都合を感じていない
236名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 19:30:16.36 ID:EYCzqGCo
“夜中の部”まで、今少しの御辛抱を。
237名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 20:33:37.35 ID:vEAQB06m
トラムウェイねぇ…
まあ楽しみにしている人もいるかと思うので、あくまで当方の個人的見解ということで
断っておくが、あの屋根と車体の継ぎ目の隙間には萎えたぞ。
ま、出来という面で見るかぎり、12mmの敵ではない。
238名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 21:35:09.02 ID:Xa8Nv5If
239千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/04(木) 23:13:22.15 ID:H7K0jsUW
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
やはりココに書く以上は、米型オアカー改装鉱石専貨を走らせたいものだ。
いつも通り(?)IHC製品24両をDE10重連とヨ8000で挟んでマタ〜リ。
何せ当線(笑)は鉱石輸送鉄道ですから。しかし旅客輸送も疎かにしてません。
キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58の4連・・・両端の字幕は“普通”です。
皮肉にも天プラのキハ55系2連よりも安く、しかもよく走る。流石は加ト製品。

>>227>>230
鈴木氏も“〜などと軽率に書(か)ないことだな”などとエラソーに構えてた割には
一般論としての“規格間の優劣”については何一つ書けないね(笑)。

>>237
君にとって、1/80・16.5mmプラ完成品は実は“気になる存在”なんだね。
240鈴木:2011/08/04(木) 23:15:28.93 ID:CX6lG3NH
>>239
既に>>227に書きましたが。
241某365:2011/08/04(木) 23:17:52.02 ID:z1OQTsRa
>>227
そうですよ。
超えたい人が1/80-16.5mmで遊ぶ必要は更々無いでしょう。
(何を今更)


>>230
規格論が、今度は金銭的な高低が境界線ですか?
個人の思い込みや感想を書くと鈴木さんに笑われちゃいますよ。
242鈴木:2011/08/04(木) 23:19:13.57 ID:CX6lG3NH
>>239
「日本型の正統派、1/80・16.5mm」って
1/80の貨車を1/64線路で走らす「正統派」の人の事ですか?
243名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 23:24:31.39 ID:vEAQB06m
「規格論の優劣」を必死で押さえ込むのが、ガニマタ某の定番。
これって、規格に優劣があることを自ら証明しているようなものではないかな?

ま、ひとことで言って、現物に似てない、という…
244名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 23:40:58.18 ID:vEAQB06m
スハ42 62 福フチ SPEC:
車体色:ぶどう色2号
屋根:鋼製
客扉:4枚とも鋼製(ガラス窓はHゴム小形支持)
洗面所窓・トイレ窓:原形
床下水タンク:鋼製 などなど…

ま、資料が比較的豊富であること、製作しやすいことが決め手にはなった。
軽快な車体に重厚なイメージのTR40台車の組合せが楽しい。
こうした楽しみは、やはり真鍮が強い。昨今はちょっとネットで調べれば詳細がわかる
車両も多い。細かな作りわけは、自らの工作能力を上げていくことも考えながら、
豊富なパーツを取捨選択しながら進めていきたいところ。12mmの場合、現状では鋼製客扉は
発売されていないから、エコーのそれを切り継いで、といった苦労はしていたりするが。
床下は真鍮線でパイピングを引き回し、これまたエコーの給検水ハンドル2652、
締切コック630あたりは追加したいところか。このあたりは工房ひろが 1/87 にも
進出してきているようでもあるが。

http://koubouhiro.jp/
245某365:2011/08/04(木) 23:42:47.45 ID:z1OQTsRa
>>243
何かの優劣を比較するにはそのためのモノサシが必要となります。
ただし、絶対的なモノサシってのが残念ながら有りません。
なので様々な事柄で長所、短所を比較する必要が有ります。
また、自分が重要だと思う事柄が、他の人にとっては二の次、三の次だったりもします。

で、優劣を比較しているつもりで居ながらも、自分のモノサシだけが絶対だと
信じ込んでいる人が時折現れます。そんな人のことを、分かりやすい言葉で
表現すると「馬鹿」ってことになります。

貴方が馬鹿で無いことを御祈り申し上げます。
246千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/04(木) 23:43:17.58 ID:H7K0jsUW
>>240
はて?
>>227の一体何処に“規格間の優劣”について書いてありますかな?(笑)
例えば私が>>239に書いたような遊び方や、米型の列車と日本型の列車を日替わりで
同じレイアウトで愉しむ人にとっては、米型1/87と日本型1/80が同じG=16.5mmの
線路上に載せられることは多大なメリットがある。
私はこの事実を、1/80・16.5mmの優れた一面として捉えている。
結局>>227からは“規格間の優劣”についての結論は何も導き出されていないし、
もし鈴木氏が>>227に基づき、1/80・16.5mmに対抗した何れかの規格に軍配を
挙げたとしても、それは鈴木氏の個人的な好き嫌いの問題でしかない。
247名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 23:57:31.30 ID:AssMkToV
鈴木の主張=義博の主張

鈴木=義博

か・ん・ぺ・き
248名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 23:57:51.67 ID:9FoldEFc
>>243
>「規格論の優劣」を必死で押さえ込むのが、ガニマタ某の定番。
>これって、規格に優劣があることを自ら証明しているようなものではないかな?

だ-か-ら、あるなら書いてみろって言ってるんだよ。
鈴木が書けないならバ関西人でもいいから、書けるもんなら書いてみれ。
勿論、お前らの個人レベルの好き嫌いは一切ナシで。
249鈴木:2011/08/05(金) 00:18:52.05 ID:glrWgncY
>>246
>米型1/87と日本型1/80が同じG=16.5mmの線路上に載せられる

そのような事を言うなら、
実物1067mm,1/64,模型16.5mmの上下統一縮尺の模型も
実物762mm,1/46,模型16.5mmの上下統一縮尺の模型も
皆乗せられる。
縮尺メチャクチャを無視すれば。

その上さらに16番DD51のように上下チンバ縮尺(上半身1/80,下半身1/64)を許容すれば、
60cmゲージの手押しトロッコから1435mmゲージの巨人機関車まで模型を走らせられますよ。
250某365:2011/08/05(金) 00:21:44.29 ID:LQ5X91sw
>>249
珍しい遊び方をする人なんですね。
251名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 00:37:41.64 ID:BiyjJ64w
あり得ない事例を持ち出すのが鱸の常套手段。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 01:20:18.31 ID:gRLqBVFC
>>249
だから何なんだ?
俺の鉄模仲間でタムタムでバックマンのOナロー衝動買いした奴が2人ほど
いるが、どちらもユニトラやエンドウ線路でお座敷運転してるよ。
TT-9プロジェクトだってNゲージ用ユニトラ使うこと推奨してるし。

で、そのことと、『規格間の優劣』と何の関係があるの?
253鈴木:2011/08/05(金) 01:49:05.01 ID:glrWgncY
既に書いたが
1、実物10435mm,1/87,模型16.5mm=HO
2、実物1067mm,1/64,模型16.5mm=S
3、実物762mm,1/46,模型16.5mm=約O
4、実物1067mm,1/80,模型16.5mm=16番国鉄型(下落合の模型屋が自称してる「HO」)

上の16.5mm模型の内 
1、〜3、まで総て上下統一縮尺
4、だけが上下チンバ縮尺。(上半身1/80、下半身1/64)>>251の言う「あり得ない」模型だ。

HO規格であれば、最初にどんな無様なBタンク機でも
当人がこのシステムを利用して精密模型に進みたいと思えば規格に何の障壁もない。
しかし16番規格である限り、ある程度精密化すれば、必ずこの障壁に突き当たる。
最初から「歪めて作れ」というのが16番国鉄型。
その理由は米国車と日本車を同じ線路を走らすため、
日本車側だけが、歪めたから。
同じ線路を走らすだけの目的なら2、S縮尺で良かったのに。
254鈴木:2011/08/05(金) 02:18:35.06 ID:glrWgncY
>>253訂正
×1、実物10435mm,1/87,模型16.5mm=HO
○1、実物1435mm,1/87,模型16.5mm=HO
255某365:2011/08/05(金) 02:31:18.32 ID:LQ5X91sw
>>235
約O って何ですか?”約”で上下統一縮尺なんですか?
Oってのは、縮尺1/46が世界共通で、それ以外はOを名乗っちゃ
いけない決まりごとになっているんですか?
256鈴木:2011/08/05(金) 02:36:46.52 ID:glrWgncY
>>255
Oの縮尺は確定していない事はご存知ですか?
257某365:2011/08/05(金) 02:46:03.32 ID:LQ5X91sw
>>256
HOは何でどのように確定していて、Oはどのような状態になっているのかを
教えてくださいませ。
258某365:2011/08/05(金) 02:51:31.33 ID:LQ5X91sw
で、他のゲージが複数の縮尺を用いていてもHOは関係ないと言い張っていたのに
いきなりの>>227を書く不思議。
Nは?Gは?TTは?
259名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 03:14:05.33 ID:i/6glb4u
>>238
意外にも、なんとなくチョット楽しみにしてるオレがいる。
260名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 04:48:43.24 ID:DBBg2/5Y

模型なら鉄模以外も含めて縮尺が多少替わることぐらい当たり前のこと
それらもすべて「模型」と呼ばれる事実
鈴木は縮尺についての事例を示しただけで論理的な意見は何一つ書いていない

ここの住人たちが「都合がいい」と思ってる事を自分勝手に「不都合」にしてしまうのは鈴木の単なる我が儘
261ガニマタ某恐るべし:2011/08/05(金) 06:57:58.32 ID:eNfpFu+J




 比較のモノサシが「ない」とはねぇ…

  16番と12mmを「比較」した場合、実物との誤差が大幅に「改善」されているわけだが…
  この「モノサシ」が無いと言い切るわけだ…


     アホチャウカ…



262名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 07:24:34.28 ID:DBBg2/5Y
>>261
お前、「ホンマモンのアホ」だな
「モノサシ」の意味を取り違えてるぞ
どう読んだって考え方の尺度のこと

それに、模型の寸法を測るときに物差しをつかうのか?
コンマ何ミリはどうやって測るんだ?
ノギスの使い方も知らんのかw
程度が低すぎる
263名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 07:58:35.03 ID:i/6glb4u
皆の衆、つまらん神学論争なんかやめて、ガンガン走らせ
ましょうや!
オレは土曜に貸レへ行く準備が整いましたぜ。
EF60-500牽引の15連化時の「あさかぜ」フル編成と、
DF50牽引のナロネ22入り「富士」の基本編成。
それに加えてチャレンジャーが牽く30両編成貨物列車
…これが本当の“スレ違い”ってか?w
問題は、これをどうやって持って行くか。
お中元にもらった缶ビール詰め合わせの空き箱に活躍して
貰いましょう!
264名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 08:09:47.68 ID:BiyjJ64w
模型の名称がどうあれ、模型そのものが変わるわけじゃないし。
265名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 08:49:16.38 ID:uA4ypK2J
おまえら>>1をもう一度読めや
266名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 10:05:20.00 ID:7nivuNas
>>263 羨ましい
俺は嫁が帰省してからリビングに展開予定
あと一週間の辛抱 Gw以来3か月ぶり
でも普段行けない模型屋にいったり
実物も見に行きたいし…
時間が足らない
267名無しの鉄模主任:2011/08/05(金) 17:36:55.90 ID:/+aA10Ef
>>266
確かに時間の足らないときもある。
だが、やることがあるのは素晴らしいことだ。
嵐のように、夜通しにちゃんに張り付くしかない人もいる。
こんな老後ではね。
268名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 18:39:49.78 ID:i/6glb4u
実際に模型を弄ってるマニアは有効時間帯が忙しい。
たとえ夜なべをしたとしても、2チャンに張り付く暇はない。
269名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 19:51:03.56 ID:i/6glb4u
>>268に補足。
有効時間帯は忙しいから夜はチャンと寝るし、夜なべしても
模型弄りで2チャン張り付きの暇はない…っていう意味なので
誤解なきよう。
270某365:2011/08/05(金) 23:56:51.84 ID:LQ5X91sw
>>261
>比較のモノサシが「ない」とはねぇ…
少なくとも私が無いと書いたのは「絶対的なモノサシ」なのですがねぇ。

アホは貴方でしたね。
271千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/05(金) 23:58:56.31 ID:tFEGvtjO
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リ愉しんでおります。
>>263氏に刺激されて久々に蒸機登板。但し米型は持っておりませんが。
プラ、ブリキ併せて36両のワム、ワラを集めて加トのD51に牽かせてマタ〜リ。
いつもの鉱石専貨は天プラ9600(本州デフ無)が担当。つい20分前までマタ〜リと
転がっておりました。代わって天プラC57が35系5両を牽いております。茶色い
客車も久々の登板です。さて、そろそろ線路の掃除に入ろうかな。
272千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/06(土) 00:15:20.70 ID:NxVdSgPE
>>261
タワケ。
君も鈴木と同じだな。一般論としての“規格間の優劣”と、個人的な好き嫌いを
混同していることに未だ気付いてない。
君が1/80・16.5mmをボロクソにけなすのは勝手だが、君のモノサシは飽くまで
個人の好き嫌いの尺度でしかない。他人の愉しみに勝手に当て嵌めるな。
273鈴木:2011/08/06(土) 00:22:16.43 ID:yJ36cWvH
さて今夜も、日本型の主流派、線路1/64・車体1/80をマタ〜リ愉しんでおります、と。
274鈴木:2011/08/06(土) 00:28:19.04 ID:yJ36cWvH
>>215 :千円亭主
>だから、規格間の優劣なんて存在しないんだよ。

と軽率に言った人がその週末には
「一般論としての“規格間の優劣”と、個人的な好き嫌いを混同していること」
になるわけですか?
275名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 00:39:36.18 ID:ygrhFCTb
>>274
辻褄は合ってますよw
理解出来ません?お馬鹿さん

私は第三者ですがね
276千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/06(土) 00:41:47.66 ID:NxVdSgPE
>>274
ココまで誰も書いてないでしょ、一般論としての“規格間の優劣”について。
書かれたことから導き出されるのは個人的な好き嫌いの問題だけ。
にもかかわらず、一般論を書いたつもりでいるタワケが約二名(笑)。
277だから鱸は:2011/08/06(土) 00:44:58.81 ID:M7sGWBcj
製品間の優劣と規格間の優劣を混同するお前が悪い。
日本語学び直してこい。
278鈴木:2011/08/06(土) 00:50:45.09 ID:Iu0bRNJ4
>>276
んで
「規格間の優劣なんて存在」
するの? しないの?
279名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 01:58:33.65 ID:ygrhFCTb
>>276
モデラーの優劣は存在するぞ
優→走らせて楽しむモデラー
劣→鈴木のようなairモデラー
280名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 06:17:17.43 ID:XJznL8dO
まぁ、エア・モデラーにも参加できるジャンルを提供した
という意味では、芋ゲージにも一定の功績はあったと
言うことかなw
281名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 08:19:57.28 ID:8nIJE+ol
>>279
>優→走らせて楽しむモデラー
走らせるだけでは、モデラーというよりは
さしずめランナーといったところか
282名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 09:43:45.04 ID:JxfLwM+E
走行、工作、コレクション、楽しみ方は色々、好きなようにすれば良い。
いけないのは、他人の楽しみ方を貶したり、関係の無いスレに出てきて荒らす行為だ。
283279:2011/08/06(土) 09:47:14.87 ID:ygrhFCTb
>>281
私も工作派だがね、工作偏重主義は良くないと思ってる
それに、ここの住人を刺激しない配慮のつもり
284名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 10:55:06.00 ID:XJznL8dO
>>282
更に厄介なのは、他人の楽しみ方を貶すことだけが楽しみ
…っていうエア・モデラーな。
285名無しの鉄模主任:2011/08/06(土) 13:22:22.87 ID:iAQasv7k
エアモデラーは模型工作は苦手だが、主義主張が強い。
その代わりに、ネット工作などに精を出す。
だが、ご覧の通りで、主義主張だけでは誰もついてこない。
現実の模型をどうするかというときに、理想論だけ振り撒いている。
理想は現実化する道筋がなければいつまで経っても到達できない。
しかし、エアモデラー共はそこまではわからないから失笑を買うのだ。
286名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 14:06:04.22 ID:XJznL8dO
“ミッドナイト・エアモデラー”には主義主張とか理想
なんてもんの持ち合わせはないと思うぜ。
単に「1/80の匂いがしたら吠えろ!」と仕込まれたパブロフ
…いや、イモブタの犬状態。
287鈴木:2011/08/06(土) 16:34:01.62 ID:pIPsrES7
>>279
>優→走らせて楽しむモデラー
走らせるだけでは、モデラーというよりは
さしずめサーキットの運転手といったところか
288名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 16:37:31.41 ID:JxfLwM+E
>>287
>>282を読め。
お前が正に「くだらないエアモデラー」だ。
289鈴木:2011/08/06(土) 16:49:41.11 ID:pIPsrES7
>>288
いえいえ、パワーパックのダイヤルの回し具合とか、
さぞかし神技ナンダローな、あなた様を尊敬してますけど。
290名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 17:02:37.62 ID:JxfLwM+E
>>289
走らせるというのは鉄道模型の原点、根幹を成すものだと思うが、
それを否定するヤツって(ry
291某365:2011/08/06(土) 17:24:34.28 ID:g1eE5rP4
つまりは貴方自身の「運転を楽しむ」という行為が、「サーキットの運転手」
のような楽しみ方なわけですね。

なるほど。
292名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 17:51:00.78 ID:H6hxRsht
>>247が的を得ている。

鈴木のような卑怯厨が何も知らない初心者を騙して売れるものなど大した数ではない。
鈴木のように、走らせない上に自分で何も工作できないやつにとっては、全て同一縮度であることが一番好ましい。
ただ、こういうのは車両メーカから発注元に送られる「展示模型」という別なジャンル。
だから、芋は中途半端でけちなレールシステムを出すより、R3448など、実際の線路半径を同一縮度で縮小したレールシステムを出すべきである。
R1521を87倍しても、たった半径132m程度であり、地下鉄程度の急カーブだから、人を騙してサーキット走行をさせる卑怯厨的行為。
あと、重量も1/87だから、EF65の模型で1.1t程度あるんだろうな。
当然架線集電やディーゼル機関や蒸気機関で走行させているのだろうな。

このスレのほぼ全員、つまり走らせる上に必要であれば自分で工作できる人にとっては、長年走行させることから走行装置が重要であり、多少の外見上の誤差は気に入らなければ自分で直せるのでさほど問題ではない。

鈴木家見学オフなんてあったら、楽しいと思う。
293名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 18:06:25.14 ID:XJznL8dO
「走らせる」はモデリングの重要な要素だな。
完全なスケールスピードで走らせたとしても、必ずしも
実感的に見えるとは限らんし、大きなエンドレスの場合には、
こちら側を走るのと向こう側を走るのとで実感的に見える速度も
異なる。
トラコンなら面白さは更に広がる。
これがあるからこそ、車輪のフランジ高さや踏面の厚みは
スケールから外してるわけだし。
これ抜きでは鉄道模型とは言えない。
294名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 21:02:32.19 ID:ygrhFCTb
>>287
都合の悪い>>283は目に入らない様だな
優→サーキットドライバー兼、走らせて楽しむモデラー
劣→鈴木のような二次元コンプレックス兼、airモデラー
295名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 21:18:39.96 ID:LFkv/vcK
>>294
作らないとモデラーではないのでは?
プラモでもキット(完成)収集家はコレクターであり
モデラーとは呼ばないんじゃないのかな
296名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 21:41:34.48 ID:ygrhFCTb
>>295
そうかも知れんな
鈴木が「劣」であることには代わり無いだろ
297千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/06(土) 22:01:37.70 ID:NxVdSgPE
>>295
建前としては一応“完成品”といえども、後付けパーツ類のことを考えたら
加ト・富の1/80プラ製品を愉しむ者は多少なりとも手を動かしている以上は
堂々と胸を張って“モデラー”を名乗っても何等問題は無い。

‥‥と云うより、工作する者と完成品を走らせるだけの者を厳格に差別する
こと自体がそもそもおかしい。
皆同じ鉄模の愛好家として対等かつ同等の存在であり、鉄模趣味界に於ては
全ての愛好家が皆、飽くまでも平等かつ公平に扱われるべきである。
こういう当り前のことが解らないタワケが多過ぎる。
298名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 22:24:02.02 ID:LJiof3PG
>>297
Airゲージャーはそもそも鉄模愛好家ぢゃないから
厳格に区別しても委員ですよ。
悔しかったらテメェの鉄模の楽しみ方でも語ってみれ
>Airゲージャー鈴木
299名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 22:55:54.21 ID:zh3B/cT/
他人を不快にさせることなく
自分が好きなように楽しめれば
それでいいじゃないか。
300千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/06(土) 23:45:00.03 ID:NxVdSgPE
>>299
御尤です。
そう思うからこその>>297なんですけどね。
301鈴木:2011/08/07(日) 00:20:11.44 ID:j7YpHdKJ
意見に対する批判意見はあって当然。
許されないのは個人そのものへの攻撃。
↓が悪質例

>>272 :千円亭主
>タワケ。君も鈴木と同じだな
302名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 00:30:54.78 ID:BSpi5+46
>>301
お前が言うな。
それこそが千円氏に対する個人攻撃だろうが。
303名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 00:31:03.97 ID:pgYTgyPP
>>301
で、あなたが鉄道模型をすばらしいと思うのはどんな瞬間ですか?
304鈴木:2011/08/07(日) 00:48:12.46 ID:j7YpHdKJ
>>302
私は千円氏に対する個人攻撃はしてない。
千円氏の>>300「御尤です。」という書き込みに対して批判してるだけ。
305鈴木:2011/08/07(日) 00:51:59.35 ID:j7YpHdKJ
>>303
あなたが鉄道模型をすばらしいと思うのはどんな瞬間か、
自分で書けばいいんじゃないの?
あなたが、その話題を深く愛するなら。
306名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 00:55:30.79 ID:pgYTgyPP
>>305
私が書けばあなたも書きますか?
今までこれでさんざん裏切られてきましたので、鈴木サンが鉄模の楽しさを語ってくれるなら
喜んで書きますよ。
307名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 05:02:51.98 ID:Q6OHyl5x
逃げたか?
鈴木はやっぱり卑怯者
308名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 08:30:33.34 ID:OZrzcLTX
エア・モデラーに「鉄模の楽しさ」を訊ねるのは酷だぜ((笑))
309鈴木:2011/08/07(日) 08:57:18.76 ID:j7YpHdKJ
>>306
"鉄道模型をすばらしいと思うのはどんな瞬間か"なんて
自分が偏愛する話題なら自分が勝手に書けばいいだけじゃん。
何でわたしが一々お付き合いしなきゃいけんの?
君からデートに誘われたらデートに応じないと「逃げた」とか「卑怯者」とか言われるの?
310名無しの鉄模主任:2011/08/07(日) 09:00:58.73 ID:uJo/XVP8
トラムのタキ35000を購入してみた。台車とカプラーが干渉する位置にあるため
心配したが、700Rはなんとか通過できた。
また、今回の処理からカプラーの幅が7mm以下であれば700Rをクリアできる。
この基準を明らかに満たすのは芋カプラーである。
ここにでてくる12mm支持者は摩訶不思議なのばかりだが、12mmに罪はない。
311名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 11:34:09.85 ID:UEYKNNmp
鈴木が一度も「自分が偏愛する話題」を書いたことがない件について
鈴木は偏愛の意味がわかっていない。

それにしても鈴木のHOゲージ鉄道模型に対する「ひがみ」はただならぬものがあるなぁ。
鈴木が日本の12mmを牛耳って、鈴木(芋)規格から外れる12mmを裏で叩きまくって、12mmユーザがそれを半ば受け入れている以上、残念ながら日本での12mmの発展はないわ。
でも、鈴木は10.5mmの話ばかりするけど、その車両を出そうとしない卑怯厨だから。
批判ばかりして進展させようとする気のない鈴木など芋虫は、全世界の鉄道模型愛好者の敵。


優等の国鉄電車(新性能)で出ていないのは、以下程度。
特 181系統(151,161)、(183,189)、185、381、781
急 157
来年くらいに、富が381系を出すかも。
Nゲージで過渡が351や883で振り子機構を組み込んでいるけど、HOゲージでその振り子機構を組み込んでいいもの、わるいもの?
312名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 11:38:59.63 ID:OZrzcLTX
模型で「振り子機構」は難しいぜ。
「車体傾斜」なら可能だろうけど…。
313名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 12:24:55.74 ID:UEYKNNmp
だって、過渡がカーブでの車体傾斜を「振り子機構」と書いている。
ttp://www.katomodels.com/n/883kei_sonic/
>● 車体を傾斜し実車に迫る迫力感あふれる曲線通過シーンをリアルに再現する“振り子機構”を採用
314名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 12:28:02.76 ID:OZrzcLTX
わかってるさ((笑))…チョット屁理屈をこねてみただけ。
315名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 13:19:54.14 ID:wdNL996Y
Nはフランジ頼みでなんとでもなるかもしれないが、HOゲージでは質量がバカにできないレベルになるからでは?振り子機構の事だけど。

究極には走らせていないからだろうけどね。そしてメーカーが試験らしい試験をする習慣がない。

316名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 13:26:32.19 ID:wdNL996Y
イモンカプラーはDUについての具体策を見せていない点が不安材料。
HOユニトラに磁石埋め込んで解放しているからね。

入換機などに似合う小型ヘッドでdccによる解放操作可能な連結器が早く出てこないかな。そうなればdcc導入に積極的となる理由もできるのだが。
317名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 15:46:08.02 ID:OZrzcLTX
今、DCCの使い途としては何が最も主流なんだ?
318名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 19:07:11.88 ID:qI1I3H9q
>>317
サウンド


TMS発表作品には乗降扉の開閉ギミックまで発表されているが、
停止時にライトや室内灯が消えない以上のメリットは見えていない。

閉塞を考えずに済む路面電車なら何人かが集まって走らせる遊び方もあるだろうが、
独りで走らせるとなると
エンドレスの中で二か所の交換設備を置いて対向する2列車を単線で走らせか、
分岐の多い機関区に多数のカマが並ぶ状況でもない限り、
同一線路上で複数を同時に制御できるDCCのメリットは活きないと思う。





319名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 19:49:05.47 ID:pgYTgyPP
細かいディテールに拘り、固定レイアウト所有者も少なく
運転より外観重視の傾向が強いわが国のモデラーの状況を見ると
欧米並みのDCCの普及はしないのではないかと予想している。
320名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 20:16:25.73 ID:UEYKNNmp
音と常点灯程度。

DCC普及率が低いのは、小型レイアウトで併結協調運転する確率も低い上、音がほとんど外国もの、そしてアナログでも(車両からじゃないけど)音を出せるコントローラが出ているため。

連結器(機関車用の自動・電車用の密着の両方)で神の手を用いず、どこでもコントローラからの指令で連結・開放が安価でできるようになれば、ある程度の普及は見込めるけど。
321名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 21:11:11.46 ID:mWTcuNBt
富がDCC対応じゃないし
いざ導入しようにも投資額がそれなりだから
所有車両全てに対応するとなると 車両増備に金が回せなくなるし
異動力混結でもしない限り必要ナシってことじゃね?
322名無しさん@線路いっぱい:2011/08/07(日) 22:45:06.02 ID:9JjP4sMi
>>310
そのうちパンタも芋製になるな
323名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 00:32:02.00 ID:T3GW/Ttj
KADEEが何かたくらんでるね。新しい解放について。

停車中の車両から音が出る、というのはDCCの魅力の一つ。
324名無しの鉄模主任:2011/08/08(月) 18:58:38.42 ID:XqI2HQoJ
重量のある長大編成や勾配のキツい区間を走るには、モーターを増やすなどの対策が必要である。一番簡単なのは、平面レイアウトにすることだが、そうもいくまい。
アナログでもモーターは完全協調はしないが、実用上、問題ない。
皆さんの意見からDCCへの特段の利点は感じられない。
325名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 21:00:58.99 ID:EaHcYhES
DCCのメリットを感じていない者がDCC化してできそうなことを提案している段階の話だもん




326名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 22:29:12.20 ID:Cll2bio7
ポイントマシンへの配線を大幅に減らせるって話を
聞いたことがあるんだが >DCC
327名無しさん@線路いっぱい:2011/08/08(月) 23:23:11.11 ID:IfkuyRuA

1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


1/87・12mm = 芋ゲージ = ファインスケール(笑)
328名無しの鉄模主任:2011/08/08(月) 23:55:23.07 ID:kyCGU8BK
スイッチマシンだらけのレイアウトを作れるほどの場所が確保できるのかな。

329名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 02:35:49.95 ID:9QRidxL5
むしろ、お座敷運転でマシン付きポイントを使おうと
したときに、配線が減らせるってのはメリットに
ならないだろうか?
330名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 07:09:43.54 ID:st7MwD8d
1/80 鉄道模型に今後はあるのか?

331名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 12:21:14.47 ID:9QRidxL5
今後はあるかどうか、と言うより今後もあると言うべきかな。
332名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 14:34:11.37 ID:b6Tse/Wo
おれは、特段の利点を感じてるよ。
走行中のサウンドだけでなく、停車中も音が出る。気動車のアイドリング音が好きなわしには、この上もない機能。
ギャップが必要ない。リバース・転車台も自動制御。配線が簡単。レイアウトにも導入予定。
ポイントをDCCにするかは検討中。スロットルからのポイント転換より、コントロールパネルから転換した方が簡単そうなんで。
333名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 22:55:00.79 ID:9QRidxL5
確かに、ポイントにはワンタッチで切り換えが可能な
パネル式スイッチの設定が必須かもな >DCC
334名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 23:05:42.39 ID:Onsi3omD
>>330
これからもNにやられて縮小だろう。
335名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 23:08:35.50 ID:dF3O2uPt
>>332>>333
線路配置をパソコン上に表示してポイントを操作するソフトとかはないの?
336千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/09(火) 23:51:17.76 ID:7Y/4O9Ay
>>334
いつの話をしてるんですか?
一瞬此処は鉄懐板か?と我が目を疑いましたよ(笑)。
まあ現状では、1/150・9mmと、1/80・16.5mmは“棲み分け・共存共栄”が
成り立っているし、この両者が引き続き“日本型の主流派”としてその地位は
今後ともゆるぎないと思います。
337名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 00:13:56.30 ID:Wu8d8I4L
>>334>>336
まあそれぞれ良い点があるよ
プラモデルでも1/72は確固たる地位を築いているからね
精密度を追求するとどうしてもこのあたりのスケールが必要になる
たとえば最近1/80の本格ストラクチャーが販売されつつあるように、レイアウトセクションでの需要も期待できると思われ
338名無しの鉄模主任:2011/08/10(水) 00:19:33.74 ID:dztqsTg3
Nゲージャーは、年老いて老眼になって初めて一生続けられない趣味であることに気付くであろう。
そのときの選択肢は大きく分けて二つ。1/80に乗り換えるか、止めるかだ。
そんなところで乗り換えるのも大変だから、今から検討することをお勧めする。
339名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 06:50:25.34 ID:Hx0NaLXE
その16番にしても、パンタビスを締めたりするのが苦しく
なるけどなw
340名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 07:27:44.73 ID:sPK+maxx
1/80の風景の中に1/64の線路を敷いたレイアウトW
341名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 07:33:25.37 ID:s1UuzIL4
>>340
一々喧嘩を売りに来る鈴木と同じバカ
342名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 15:13:15.85 ID:21T4nkhP
>>340
だから安泰なんだよ。
343名無しさん@線路いっぱい:2011/08/10(水) 23:52:07.37 ID:Hx0NaLXE
>>342
特に貸レはそれでなきゃ成り立たんわな。
344名無しの鉄模主任:2011/08/11(木) 18:28:08.13 ID:Tvh9xL+8
以前から気になっていたのだが、勾配でスリップするときは、ゴムタイヤが有効な手段である。
集電できないが、代替手段は他にもある。
無論、キツい勾配がないのが望ましいが、レイアウトに制限はつきものだ。
345名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 18:54:57.99 ID:PO10dFAZ
>>344
同意だが、我国のマニアにはどうも今市支持されないんだよな。
ゴムタイヤが消耗品で補修対応しなくちゃならんからか、
メーカー側も採用に消極的だし。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 19:03:16.40 ID:LMaI2A80
長い編成を引かないとか線形が悪いとかいう方向になるからね。運転会で恥をかく事に比べたらマシだと思うが。

小型車の効果が大きい事も見逃せない。フクシマの片台車ガソリンカーは動軸を実物通り単台車にこだわるのならゴムタイヤをつけねばならなかった筈。持っている人なら判るよね。最近のワールド製でも自機移動しかできない置物がある。
実物と比べて非常識な程牽ける必要が鉄道模型にはある。何も煩わしい事を考えさせずに走る事って本当に重要だと思う。そこから超スロー運転が始まる。
347すわろー:2011/08/11(木) 19:03:49.94 ID:fJIKtFcd
ちゃねらー滓w
http://www.youtube.com/watch?v=B8vQZuX_rHI&sns=em
すわろー軍団こそ神じゃね?
348名無しの鉄模主任:2011/08/11(木) 20:34:33.12 ID:Tvh9xL+8
ゴムの補修用部品か。矯正用が使えるのでは?
349名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 21:07:31.47 ID:PO10dFAZ
適当な径のゴムチューブを何処かで買ってきて輪切りにすれば
良いのだが、その何処で売ってるのかが…。
350名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 22:09:14.27 ID:RR2oInDl
中古のフライシュマンなどでタイヤを失った物が結構目立つ。やはり経年劣化で無くなっているのだろう。それでも意外と走る。

あまり先の展望が見えない話だね。解決策がない。


351名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 22:14:56.47 ID:TaKSjKOz
>>350
ゴムタイヤ失うとフランジが犬釘部分に当たってカタカタ音しない?
352名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 22:23:00.80 ID:RR2oInDl
色々傷ついた車両を扱った事があるけど、上から抑えるとカタカタするから三点でレールに乗っているのがわかる。でも走らせると案外気づかないもんだよ。
調子に乗ってどんどん連結してスリップして気づいたりとか、こき使わない場合はひっくり返して始めて無い事に気付いたりとか。
353千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/12(金) 01:47:03.06 ID:C+fjltCo
幽霊動力嫌いの私としては牽引力増強のために動輪をいじるのは常套手段だが
現状は専ら蒸機の第三動輪(D形機なら第四動輪)絶縁側踏面に酢酸ビニル樹脂
接着剤を塗布して乾燥させる方法を用いている。
以前は両面テープを1mm幅に切って使ったりもした。
これは効果有りすぎて(笑)停車時に却って気を遣うので今は用いていない。
以前のように貸レに通い詰めてアホみたく長編成牽かせることもなくなったし
自宅の常設エンドレスを走らせる分には蒸機に客レ牽かせるにも長くても精々
客車6〜7両程度、しかも大半がプラ客車なのでわざわざ両面テープ使うほどの
牽引力は必要ない。
あと、DLの力不足については専ら重連or三重連を愉しむことにしている。
354名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 02:22:53.01 ID:csj/wUAL
>>353
俺も幽霊動力嫌いです。
某貸レでレインボーの客車だけで走っているのを見て萎えた。
355名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 02:53:41.72 ID:x32dyoGx
>>354
そりゃあ萎えるわなw…って言うか、気味が悪い。
356名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 13:13:15.33 ID:tlAV/rw/
実物を大きく超える牽引力を持つ有り余る性能の車両が、やはり愛されるよね。
牽引力まで実物を再現となるとさらに上の楽しみ方なんだろうけど、被牽引車の性能がバラバラなので難しい。
有り余る性能を人為的に隠してリアルな走行を演出する方がHOゲージとして正解だと思う。だからパワートラックの様な、このサイズで走れば良いんでしょ的な動力は困る。出発からトップスピードまでどの状態でも余裕が欲しい。
357名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 16:33:28.26 ID:x32dyoGx
模型が実物より劣るのは、大抵の場合「引張力」ではなく
「粘着性能」。
358名無しの鉄模主任:2011/08/12(金) 16:53:12.88 ID:34PhaC/I
付随車の転がりを高めることが大事である。そのために出来うる対策を取る。
今、機関車が客車を牽引するとしよう。旧型客車だと、メーカーはバラバラかもしれない。
私は、一両をカーブで勢いよく押してみる。そして転がりが良いかを判断している。
直線と曲線では曲線の抵抗が高くなるため、当然スピードは低下する。
それが低下しすぎだと問題である。台車と車輪を確認し、何が原因かを突き止める。
台車を振り替えることもある。私の標準として、車輪の左右の遊びは0.5mm程度である。
これ以上あるときは詰めてしまう。足りないときは、広げる。枕梁の交換をすることもある。
13mmは枕梁がスパイクから数多く出ているので重宝する。
それを微調整するために、ワッシャーを噛ませることもある。台車用のネジの長さが足りない
ときは、2.5mmの長さのネジを使用し、ネジの頭にもワッシャーを付けて取れないようにする。
このような手段を用いて被牽引車の抵抗を小さくしている。
359名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 17:02:10.10 ID:bCCn7a2E
梅田阪急で恒例のイベントやってる。ことしは毎年きてる
ゥざい「じゃり鉄」がきてないから、静かで快適な観賞
ができそうです。
360名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 21:55:29.31 ID:x32dyoGx
>>359
体験運転なしで、子供達はガッカリしてるんじゃ?
大人のヲタが快適でも意味あるまい。
361千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/12(金) 23:58:16.60 ID:C+fjltCo
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
加トのD51に遠藤のブリキ貨車ばかり20両繋いでマタ〜リ。
但し最後尾のヨ5000のみ加トのプラです。
もう一本はDD51+12系10両。帰省ラッシュで編成が普段より長いです(笑)。

>>358
上記のブリキ貨車、タキ3000とトキの台車を加トのタキ43000用に履き替えたので
転がりが良すぎます(笑)。
尚余った元台車は車輪のみホビモのワラ1やワム8キットに転用しました。
362名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 00:23:27.25 ID:OlLT1sv4
>>361
ブリキ貨車、何をつないだのか詳細報告ヨロ。
アンタの日記帳はこのスレの原動力だ(w
363名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 01:36:48.16 ID:uW7M21gY
沿道から151系が予定されている。反面どうしてぷら151系を過当も富も
出そうとしないのかな。特にボンネット型は自作は至難と思う。
364鈴木:2011/08/13(土) 01:42:25.17 ID:cVshY4qq
アンタの日記帳は1/64線路の原動力だ(w
ここのスレタイは「1/80」だが
365名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 05:41:04.58 ID:RDuKimqZ
>>363
編成に必要な車種が大杉て、プラ製品で期待される価格
のレベルじゃ採算が取れまい。
366名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 09:59:56.02 ID:ZB0hibft
嫁と娘が帰省したので、オラもリビングにお座敷レイアウト展開!
外周は富510星+コキ104〜107 4形式13車(105は番号だけのナンチャッテ)
内周はエンドーのスペーシア
さて 家ん中じゃ暑くなってきたし、
冷房車に揺られて気ままに模型屋巡りでもしてくるかな

みんなも走らせようぜ!
367名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 16:07:25.93 ID:wdbFxRDp
おおお、夏バテでしにそうだ。愛でる事しかできねぇ。
368千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/13(土) 23:17:31.59 ID:awtzvvx6
さて今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの秀逸な加ト・富のプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
◆キハ58+キハ28+キハ58(M)+キロ28+キハ58×2+キハ28+キハ58
■DD51+スハフ43+スロ62+ナハ10×4+ナハフ10+スハフ42×2
帰省ラッシュ(笑)なので普段より若干編成が長い。尚当線には15‰程度の勾配が
あるが、◆の編成は何ら苦にせず登ってゆく。

>>362
ワフ35000、タキ3000×2、トキ15000×2、チキ2500、レ12000×3、レム5000×3
レム400、ワム70000×2、ツム1000×2、トラ45000、カ3000
今はヤード上でバラバラになっているのでどの順番で繋いだか覚えてません。
(カマ+ワフ+ボギー車5両+二軸車、と云う順番なのは確かだが‥‥)
369名無しさん@線路いっぱい:2011/08/13(土) 23:38:25.36 ID:OlLT1sv4
>>368
ご報告乙です。
ところで、12系はどうしたんですか、12系は!!
折角の盆休みですよ!!
もっと走らせて下さいよ、芋ゲージで製品化の気配すら無い12系を。
370名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 02:15:02.07 ID:Pehy+dfA
盆休みで12系が八面六臂の大活躍をした頃が懐かしいなぁ。
ウチの12系は20系と繋がって夜行急行に“大活躍”してるけど。
371名無しの鉄模主任:2011/08/14(日) 09:54:11.43 ID:j/sLHTxz
以前、金属の洗浄剤について書いたことがあった。
今回はプラ用洗浄剤をと思ったが、諸事情により薬品名を書けない。
現在は通販からも消えてしまっているようだ。
私は代理店を通しているが、普通は取引してもらえないのではないか。
理化学関係者でもないと無理だと思われる。
単価も安いが私にはどうすることもできない。
372名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 11:07:47.33 ID:Pehy+dfA
>>368
豆のブリキ貨車の中ではチキ2500が秀逸だと思う。
オレは3両(内1両はレール積載)持ってるが、
今時のプラ貨車と混ぜて今時の機関車に牽かせても、
全く違和感がない。
台車のTR24もいい感じだし…。
373千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/14(日) 23:52:35.32 ID:IjGBF5Ey
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
何たって盆休み、普段よりも編成が長いです。
●DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
◎DD51+スハフ12+オハ12×3+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
と云うわけで、>>369氏のリクエストにお応えしました(笑)。

>>372
同感です。TR24が実にいい感じ出してるんですよ。それ故に、多少転がりが
悪くとも台車を履き替えるわけにはいきません。
私は2両持ってますが2両とも当初は昭和海運のコンテナを積んでいました。
今は1両は空荷、1両は樹脂製のポールを積んでます。尚、昭和海運のコンテナは
2個ともコキ10000に積替えました。日通コンテナ(古い製品故に訓令式ローマ字
“NITTU”表示仕様)と共にコキ編成の中で異彩を放っております。
374名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 23:59:19.23 ID:BcVWbXK2
>>373
12系、乙です!
ところで盆休みはDE10の牽くオアカーは運休ですか?
芋ゲージで出る気配の無いDE10は
375千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/15(月) 22:57:30.48 ID:o0EJOsXi
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
“HO(ゲージ)”と呼び得るか否か、なんて私個人としては正直どうでもいい。
自分が愉しければそれでいい。1/80・16.5mmで“廉価でRTRで長編成”が
お気楽に愉しめればそれでいい。
唯一つ確実に云えるのは、私が(或いは他の1/80・16.5mmモデラーが)個人的に1/80・16.5mmを愉しむに
あたって、他ゲージの愛好家には何一つ迷惑はかけていない、と云う事だ。
▼DD51+スハフ42×3+スロ62+スハ43×4+スハフ42
▽キハ65+キハ58×3+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キハ65
>>368の◆(キハ)と>>373の◎(12系)がまだ側線上に居るが後程走らせるつもり。

>>374
走らせない理由は特にありません。ずっと線路上に居て少々埃を被っているので
久々に線路から外して刷毛でブローしてました(笑)。
尤もこのテの貨車は多少薄汚いほうが実感的かも?
376名無しの鉄模主任:2011/08/15(月) 23:31:08.24 ID:w6qRNO8n
自ら鉄模を楽しみ、名称だの規格だの論じるのなら構わない。
それ抜きでやっているのは本末転倒だ。
くだらないとしかいいようがない。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 00:52:18.06 ID:rAYUR1ZH
Wester-Wiese から近々リリースされる61系、これまでの常識を超える製品になりそう。
発電機の機種の違い、妻面リブの有無、テールライトの位置などなど、
膨大なバリエーションは長い16番の歴史にもなかったはず。
61系はやはり蒸機に似合う機種。12mmの面目躍如といったところか。

http://westerwiese.com/
378鈴木:2011/08/16(火) 04:07:25.00 ID:J3ptr+27
>>376
>自ら鉄模を楽しみ

他人がどう楽しんでるか?なんて解らないでしょ。
毎晩クルクル回してりゃ楽しんでる証明になるの?

あと模型業で稼いでる人のほとんどは楽しんでるとは言えないでしょ?
いくら儲けるか、いくら売り上げ出すか?が模型に対する関係でしょ。
もちろん鉄模を利用して、いくら儲けるか、いくら売り上げ出すかを考えるのは悪くはない。
人はショセン何らかの方法を使って稼がなければ飯食えないのだから。
379名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 07:06:30.18 ID:5t4Wr8qs
>>378
> 他人がどう楽しんでるか?なんて解らないでしょ。
> 毎晩クルクル回してりゃ楽しんでる証明になるの?

証明はできないが本当か嘘かの判断はある程度つく
それも2~3回レスをやりとりしてこちらの質問に対して返ってくる答えによりほぼ解る
だから鈴木も自分が何をやってるかちゃんと書き込み、質問にちゃんと答えれば本当か嘘か大体解る
なにも書かず他人を批判したり挙げ足取ったりするばかりなのでair ゲージャーと判断される

「証明できない」なんて程度の低い人間のセリフ
380名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 12:12:53.56 ID:RTcntAFZ
鈴木は典型的な、日本人分断工作員。日本人を嫌な気分にさせて、小金をもらっている。
はやく、半島に帰れよ。
あんかーつけると、金が入るんだって。気を付けてね。
381名無しの鉄模主任:2011/08/16(火) 18:14:09.26 ID:YqFuBdVw
他人がどう楽しんでいるかわからないのに、なぜクルクル回ししているのは事実と認定できるのだ?
実際に確認したのか?それともクルクル回しているのは腐った魚の話か?
老いた魚にはまともな判断も困難なようだ。
382鈴木:2011/08/16(火) 18:58:06.64 ID:J3ptr+27
>>381
他人がどう楽しんでいるかわからないなら、
そんな事を基準に
「それ抜きでやっているのは本末転倒だ。くだらないとしかいいようがない。」
などと書く>>376が蒙昧。
383名無しの鉄模主任:2011/08/16(火) 20:43:22.91 ID:YqFuBdVw
池沼に言われてもね。病院に入ったほうがよいぞ。もっとも治らないがな。回答にもなっていない。
384名無しさん@線路いっぱい:2011/08/16(火) 21:11:24.04 ID:RIvay9a0
鱸はアタマが クルクル パー
385鈴木:2011/08/16(火) 21:52:09.74 ID:J3ptr+27
>>376 :名無しの鉄模主任
>自ら鉄模を楽しみ、名称だの規格だの論じるのなら構わない。
>それ抜きでやっているのは本末転倒だ。
>>381 :名無しの鉄模主任
>他人がどう楽しんでいるかわからないのに

自分で自分を批判してる。
386名無しの鉄模主任:2011/08/16(火) 22:27:26.12 ID:YqFuBdVw
貴様のことを書いたのだ。判断つかないようだが、年には勝てないということだ。
387鈴木:2011/08/17(水) 02:42:10.50 ID:mAY+jIgd
>>386
カンシャク持ちがヒキツケ起こしただけ
388名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 07:26:04.78 ID:rM3Bxl0D
>>387
自己紹介乙
389名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 17:44:41.35 ID:Qnth0rr3
挑発に乗っちゃだめだよ、主任さん。
390名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 22:27:12.51 ID:rM3Bxl0D
鈴木のテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=0QHySQqZEhY
391鈴木:2011/08/17(水) 22:50:43.84 ID:LnBN6nax
挑発してるのは、主任さん。

392名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 22:56:08.75 ID:+UQhimqi
>>389
> >>386
> カンシャク持ちがヒキツケ起こしただけ

これはどう見たって「挑発」だな
393名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 21:06:20.93 ID:wASNyxd+
鈴木って何でこんな性格悪いんだろう?
394千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/18(木) 21:15:10.76 ID:S8GtBVTv
アーバンライナー、いいね。
実に秀逸な造りだと思う。
395名無しの鉄模主任:2011/08/18(木) 22:21:53.18 ID:rwaRM8Jx
他の方も言ってたが、強烈なコンプレックスを感じる。
コンプレックスを解消できず、他をあたる。
でも所詮身代わりで本物じゃない。
これに高齢者特有の症状が重なったのが魚の現状。
いい薬があれば何とかなるが、まだ開発中だ。
396鈴木:2011/08/18(木) 22:37:45.91 ID:Wvyu1g9s
>>376 :名無しの鉄模主任
「自ら鉄模を楽しみ、名称だの規格だの論じるのなら構わない。
それ抜きでやっているのは本末転倒だ。
くだらないとしかいいようがない。」
↑何の前触れもなく最初に言い出したのがこれ

次が
>>381 :名無しの鉄模主任
「他人がどう楽しんでいるかわからないのに、なぜクルクル回ししているのは事実と認定できるのだ?」
↑これ
他人がどう楽しんでいるかわからないと、前言の逆の話になって来た。

その次が
>>383 :名無しの鉄模主任
「池沼に言われてもね。病院に入ったほうがよいぞ。」
カンシャク玉、バクハツ!
「自ら鉄模を楽しみ」とか言う主任様の大演説は尻切れトンボ?
397千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/18(木) 23:15:58.40 ID:S8GtBVTv
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmを(略

しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って卑下される筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かない馬鹿が多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。
398名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 23:23:02.88 ID:wASNyxd+
>>396
自分のカンシャク玉の方が爆発してますよ。
399鈴木:2011/08/19(金) 02:20:32.65 ID:G3JfUsrW
>>397
スレタイに書かれてる
「1/80鉄道模型」と
「16番鉄道模型」の区別がつかないのでしょう。
400名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 14:22:55.83 ID:DNb6dzCC
すずきは、12mmやってんの。13mm?それとも、OJか。はたまた、米ほー?
ねえ、どのふぁいんすけーるーーー??????
ええ、まさか! 持ってないってことはないよねー。
401名無しの鉄模主任:2011/08/19(金) 21:02:47.44 ID:2PB1P+2/
DD54のファーストショットが出た。なかなかのようだ。
402名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 22:12:57.00 ID:VOY1y3g3
>>401
内側軸受台車の動力車って主任氏的にはどうなの?
DD51やDF50等と較べて改軌のしやすさの差とかはあるんですか?
403名無しの鉄模主任:2011/08/19(金) 23:15:14.07 ID:2PB1P+2/
実物を見てみないと何とも言えない。
改軌の方法はいくつかあるので、どの方法にするかは見てから決める。
404千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/19(金) 23:39:30.07 ID:t/ixzgIR
さて‥‥
1/80・16.5mmの鉄道模型に“線路は1/64だ!”などと難癖をつける基地害は
放置して、今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しもう。

久々に当線(笑)の名物・鉱石専貨と、ついでに蒸機も登板。
オアカー24両を加トのD51とヨ8000で挟んでマタ〜リ。
もう一本は客車鈍行で、>>368の■から3両抜いただけのお気楽編成。
さて明日は、キハ55系の短い編成でも走らせようかな。
405名無しさん@線路いっぱい:2011/08/19(金) 23:53:53.38 ID:VOY1y3g3
>>404
乙です。まだ夏休みは終ってませんゾ。
12系をもっと走らせましょうよ、12系を。
406名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 03:23:41.59 ID:9KlPQH3C
>>401
D51いいですね〜。
何で過渡は再販しないんだろう。
絶対売れるだろうに…。
407406:2011/08/20(土) 03:37:18.16 ID:9KlPQH3C
>>401>>404でした。
間違いスマソ。
408名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 19:35:52.35 ID:6gUreZAR
カンタムに、出鼻をくじかれちゃったからな。そろそろ良い頃だいね。
409名無しの鉄模主任:2011/08/20(土) 21:46:05.86 ID:n4GxbfRF
真鍮完成品は価格の上昇が続いている。製作台数の減少によるものだ。
要はプラを選択する人が増え、真鍮が売れなくなってきたためだ。
私も来年発売されるキットで必要な系列全てが揃う。
ここまでの歳月は長かったが、このような条件が揃うのは稀だ。
410名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 22:46:01.41 ID:NWXepW81
>>409
プラでは車種が限られる、という向きは俺も含めこの板の住民のような輩くらいで
ほとんどのお気楽なファンはプラで満足なんだろうな
まあ裾野を広げるという意味ではその傾向も必要かもしれんが
411名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 23:08:34.66 ID:GbuP4c8g
お気に入りの車輛と10年、20年、30年と付き合ううちに、更新工事だ塗装変更だ
と変わるモノ いつの時代が良いのかという好みが歳を重ねると発生するよ
412名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 08:29:38.08 ID:t9yghhkp
>>410
プラ完はあるのに、プラキットはまれだね
もっとあってもいいような気がするが
工作派は真鍮模型から動かないから
厳しいのだろう
413名無しの鉄模主任:2011/08/21(日) 09:40:45.91 ID:CtP+LSpR
真鍮工作派は少数だし、今後さらに減っていく。
以前の、今後についてのスレで塗装に触れたことがほとんどない。
414名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 13:40:22.39 ID:a41SDqX3
>>412
プラキットは事実上貨車くらいだからね
プラならNみたいに代替パーツ入れておけば多少のバリ展も可能なのに

>>413
真鍮工作は一通りの技術があっても、工作時間、工作上のアイディア、情報集め&寸法割り出し、パーツ集めが大変すぎるからね
ただ完成したものの実感度はプラ完の比ではないけど
415名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 17:31:14.79 ID:mZ3xxip9
>>414
>真鍮工作は一通りの技術があっても、工作時間、工作上のアイディア、
>情報集め&寸法割り出し、パーツ集めが大変すぎるからね

それを工夫するのが面白いともいえるけどね

あと、接着剤でプラモは作れないが、ハンダ付けはOKという
香具師もいるだろう
416名無しの鉄模主任:2011/08/21(日) 20:38:47.90 ID:tLdsJTfl
>>414
真鍮工作は一通りの技術があっても、工作時間、工作上のアイディア、情報集め&寸法割り出し、パーツ集めが大変

全くもってその通り。その問題点の解決法についてこのスレで述べていきたい。
417News!:2011/08/21(日) 21:37:14.53 ID:HikfC5yr





              FAB、EF56の発売を告知

              http://fabtrains.com/




418千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/21(日) 23:34:18.26 ID:0aWZCF4T
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの素晴らしいプラ製品群をマタ〜リ
愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石列車は欠かせません。
今夜は久々、DE10重連が牽く改装オアカー24両+ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これぞ同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。

さて、外周は夏休みに相応しく(?)DD51+12系8両が快走中。12系ですよ(笑)。
と云うわけで、今まさに“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
決して絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。
419名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 00:10:55.01 ID:ZrMdiPh9
>>418
万コキはもう・・・・
420千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/22(月) 01:03:51.60 ID:QOyidHxR
しかしながら、鉄模40年余やってて、未だ真鍮工作をやったことがない(笑)。
ハンダ付けは専ら電気系統の補修のみ。
車体工作に関しては必要性を感じたことが全く無いからだ。
欲しい車種が手が届く価格帯の完成品に無ければ、気合と根性で作るゾ!
などとは決して思わない。
あるモノの範囲内で愉しんでしまうから。

>>419
万コキとレサは既に側線上に居ます。どちらも先頭にDD51重連つけて。
多分次回走らせます。
421名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 02:31:07.38 ID:LwKWmtMl
どこかのスレでふれあいみちのくを製作中の人がいたけど、その後どうなったのかとふと思い出した。

なかなかのものだったんだが。
422名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 02:34:59.94 ID:57HQWdgI
>>420
アンタが真鍮工作にチャレンジする『必要性を感じない』のは、裏を返せばそれだけ
日本型16番には廉価でお手頃な完成品が豊富、ということの証だと思う。
ま、これも日本型については16番とNだけにいえることだけど。
423名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 22:37:44.83 ID:ZrMdiPh9
>>422
おいらは、自分だけのカスタム仕様のモデルが好きだから
どうしても真鍮になるね
といっても、キットメイクだけど
424名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 23:11:18.37 ID:auujgTl8
>>423
確かにパーツを取っ替え引っ換えしてカスタマイズ出来るのがキットの面白さだよな
でもこれから真鍮工作ユーザーが減少するとパーツの供給も滞る心配がある
今のうち1社しか出していないパーツや用途の少ないパーツは押さえておいた方がよいかも知れん
425名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 23:28:35.47 ID:ZrMdiPh9
>>424
とおもって、10年前ニワのパーツの大人買いをしたのだが
今なら億で手に入るし、金岡やエコーもあるし・・・・
需要があれば誰かがやるとおもうし、原型さえ出来れば
メーカーで吹いてくれる
プレスや挽物、ドロップパーツは絶滅するかもしれないね。
テンダーのドロップの台車は逐次備蓄していくつもり。
ここらへんがJapanブラスの真骨頂
426名無しさん@線路いっぱい:2011/08/23(火) 01:33:00.33 ID:7xrPYAN4
>>416 解決編、期待してます!
427名無しの鉄模主任:2011/08/23(火) 22:55:23.76 ID:bUYsZATW
真鍮バラキットの問題解決
パーツ収集 その1
今までこの分野は圧倒的に強かった。
だが、今後は変わることになる。真鍮バラキットの数量が縮小しているからだ。
部品として供給されてきたものは、改造パーツやグレードアップパーツで、完成品を対象としたものは少ない。
これからはプラ用が作られるわけだ。
部品は店頭で初めてその存在を知ることがある。よくあるのが、製品用に少し多めに作って、それをあとで分売する。
数がないから、宣伝しない。通販だけに頼るとわからない。
足で稼ぐことが部品収集には大切だ。
428千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/24(水) 22:13:41.95 ID:o6OsQ8UU
>>427
鉄模誌の出版社辺りが主導してパーツリスト本みたいなのを作ってくれると
大変有難いんですけどねぇ‥‥。
(例:とれいん/昭和62年12月号)
429名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 22:50:47.57 ID:K/M8Pyp6
>>427
こうなると通販頼みの地方在住モデラーにはますます厳しくなるな。
専門店の数はほんの僅か、
量販店はプラ完成品ばかりなのが現実だからね。
430名無しの鉄模主任:2011/08/24(水) 23:25:10.36 ID:76DgkqlE
出入りの激しい業界で、全体を把握するのが難しい。
辞めたと思ったら数年後復活したメーカーもある。
パーツ本を作るにしても工作派は一握り。
各メーカーに依頼する手間などはかかるので販売価格は高くなる。
また、出版社と懇意にしていないメーカーは断る場合もある。
431名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 00:00:00.15 ID:Mz9vwhCk
>>428
今はネットがあるからね。ある程度は調べられる
↓こんなサイトがもっと充実してくれると嬉しい
ttp://www.mr-catalog.com/parts/index.html
432千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/25(木) 00:29:33.79 ID:b8Q9RZ4M
>>431
御教示有難う御座います。
そこのサイトは個人のサイトですか?‥‥だとしたらスゴイ。
(素直に誉めてます。私としては珍しく。)
433名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 15:15:32.34 ID:3SC7Cdno
千円さん、持ってますよ、その本。時代ですかね。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 20:52:50.57 ID:mnlKggM7
>>429
プラ製品のASSYも完成品と連動してるから、手に入らないことが多いんだよね。
車両本体の再生産が掛からないとパーツも補充されない。
加糖は台車の転がりがいいから特に下回りは色々使いたいんだけどね。
435名無しさん@線路いっぱい:2011/08/25(木) 21:23:24.12 ID:axY6sj4a
>>434 総本山でTR23Hが1000円だったよ
グレーのナックルカプラー買いに行ったんだけど、なかった…

今ならDDの更新色ASSYが色々あるよ
セット買うよりかは安いんじゃね?
436名無しの鉄模主任:2011/08/25(木) 22:16:22.40 ID:RbD/YSny
真鍮バラキットの問題解決
パーツ収集 その2
パーツの選択は悩むときがある。
現行の製品が廃盤となり改良新製品となることがあるからだ。
例えば台車は基本的に在庫を余り持たないようにしてきた。
数の捌けるもので、完成度が低いときは改良を念頭に入れる。
では、数の捌けないもので、完成度が低いときはどうするか。
これは何ともいえない。各人で判断するしかない。
437千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/25(木) 23:51:04.13 ID:b8Q9RZ4M
さて今夜も、日本型の主流派1/80・16.5mmを(略

>>433
確か千種駅前の正文館でしたが、なんか妙に分厚い“とれいん”があるなぁ、と
衝動買いしてしまいました(笑)。アダチが廉価版蒸機用にゴムタイヤ付き動輪を
出していたことを、この本を見て初めて知りました。

>>434
加トの台車は遠藤ブリキ貨車の走行改善に好都合なんですよね。

>>435
TR23もオハ47発売以前は非常に入手難でしたね。
セットは…迷いますね。
コキ104もR670もパワーパックも私の場合使い途に困らないので(笑)。
438名無しさん@線路いっぱい:2011/08/26(金) 13:58:01.18 ID:8XF+qodu
芋掲示板でとんでもない事書かれてるよなぁ。こんな調子でパンタグラフ生産継続って信じられるか?
439名無しの鉄模主任:2011/08/26(金) 18:25:32.59 ID:GlFPdMsx
芋は12o、13o、16.5oを範疇とするメーカーだ。
今は信ずるしかあるまい。
44012mmメーカー一覧:2011/08/27(土) 09:51:08.96 ID:2q88eh/g
●FAB
現在製品化が最も活発なメーカーのひとつ。価格はやや高いか。EF56の発売が
告知されている。最近のヒットはキハ35系で、直近の追加生産ではキハ36も加わった。
http://fabtrains.com/

●Wester-Wiese
客車ものが得意分野。ここも高価格帯。61系客車の発売が近い。空前のバリエーションを
告知。2軸貨車も生産。
http://westerwiese.com/

●アートプロ
新潟交通などの中小私鉄や旧型電機を手掛ける。価格は比較的安め。三重交通を
中心にナローも定評。コンテナ車の発売は多くのファンを驚かせた。
http://artpro.jp/

●モデルワム
2軸貨車に定評、一部の型式は在庫も残る。銚子電鉄デハ501はマスコット的存在。
最近は客車モノを精力的に生産。
http://www.model-wam.com/

●八雲工芸
12mmでのデビュー作は国鉄900。飯田線の流電製作に注力。最近はC62完成品を手掛ける。
8620の再生産を検討中。
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yakumo/

●ワールド工芸
高度なエッチング技法で12mmの各種製品化を支える。自社ブランドでEF15各種の
製品化が告知されている。
http://www.world-kougei.com/

●珊瑚模型店
12mm黎明期からの唯一のメーカー。C55流線型のほか、D52の製品化を告知。
http://homodel.web.infoseek.co.jp/index.html

●ぱん工房
キハ06のヒットで知名度が向上。年末に中小私鉄向けの動きがあるかも。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pan-kobo/main.htm

●モデルスイモン
国鉄主力形式の製品化に尽力。C57完成品、113系などの製品化が近い。
http://www.imon.co.jp/
441名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 10:07:29.56 ID:ld1eUxtw
440
罵関西人。コピペするんじゃねぇ。
442名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 10:51:02.45 ID:MjtJNT0I
16番は製品的に行き渡っているので、新製品出しても目新しいモノないと売れない。
模型人口が増えたなんて、模型店覗く限り思えない。真鍮製品の価格も客遠退け・・
新規メーカーは高価な真鍮製品でも1/87なら新規市場開拓ってかんじでノリノリだね。

売れなけりゃ喰っていけないからね。
新規メーカーが16番真鍮老舗に挑んで優位に立ったのは富過渡だけか?
443名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 10:56:29.82 ID:ZuEoQnGm
パンタグラフについては芋のラベルの奴が出てくるだろうが、買わない方が良いような気がしてきた。
社長の方針がわかった事だし。
444名無しの鉄模主任:2011/08/27(土) 12:09:13.38 ID:UTSW3VYw
445名無しの鉄模主任:2011/08/27(土) 12:10:57.49 ID:UTSW3VYw
>>440
バ関はスレタイ読めないのか。
スレ違いだ。
446こう書いてありますが:2011/08/27(土) 17:55:31.32 ID:2q88eh/g






       自分の採用しているゲージのみならず、他にも視野を広げて

           明日の鉄道模型を模索していきましょう。




447こうも書いてありますが:2011/08/27(土) 18:53:14.72 ID:V0WAzqHK



優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方はあくまで尊重すること。

規格に対する全否定や攻撃は厳禁です。
448関西人ですが何か:2011/08/27(土) 19:05:40.25 ID:2q88eh/g
440には他規格の攻撃はどこにも書いてないわけだが。
449ルール変えませんか?:2011/08/27(土) 19:08:28.14 ID:2q88eh/g


   当該規格に問題点がある場合は指摘してよい。

      臭いものにふた、では鉄道模型の真の発展は望めない。

450名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 19:35:11.98 ID:MjtJNT0I
12mmメーカー一覧・・ってスケール1/87だよね スレタイは1/80なんだが まぁいいか
451名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 20:22:46.61 ID:ZuEoQnGm
じゃあ続きは12mmスレでやろうぜ。
共存できない奴らに居場所は与えない。
ルール変えてイイらしいし。
452名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 20:22:59.36 ID:ld1eUxtw
>>447
そのナマモノはかつて12mmスレでゲージ論をやらかした代物ですから相手にしないほうがいいです。
453名無しの鉄模主任:2011/08/27(土) 20:24:22.28 ID:UTSW3VYw
臭いものにふたをしているわけではない。
ルールを変更するつもりはない。
どうしてもそうしたいのなら、自分でスレ立てして実現すればよい。
454関西人ですが何か:2011/08/27(土) 20:45:33.65 ID:2q88eh/g




     「当該規格に問題点がある場合は指摘してよい。」

        この程度のことがこのスレでは通らないのか?

            世間一般では常識と思うが。


455名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 20:50:31.90 ID:xMUT+tIK
DCCフレンドリーの促進と道床付特殊ポイントの増加。
ポイント制御はDCCを用いて、車両走行はアナログ制御を用いるストラクチャーDCCシステムの開発。
 別線ダイレクトDCC制御 ポイント基盤にポイント用デコーダを取り付ける。
 別線コンバートDCC制御 ポイントの制御コードとDCC線の間にコンバータを取り付ける。
あとは車長の短い車両の販売。

   1/87 12mmは円高を背景にした輸入業者派が芋派と戦っているようだが、


        日本のHOシェアを北海道に置き換えた場合、

   広大な北海道の中で全長5mmの蟻が2匹喧嘩をしているに過ぎない。



過渡から本当に売れる車両の販売を願いたい。
それが何かと言うことはさんざん議論されてきたので割愛する。

ナマケモノや魚に文字はわからないよ。放置が正当。
456名無しの鉄模主任:2011/08/27(土) 20:53:56.06 ID:UTSW3VYw
それは当該人がそれに相当する人格をお持ちとあらば考慮する。
また、当面このスレタイでいくが、1/87が競争相手として存在するようになれば変える。
1/80の世界は1/87と関係なく進んでいくので、考慮する必要がなくなってしまった。

457名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 20:54:53.49 ID:ld1eUxtw
>>454
一番問題があるのがお前自身だから
458関西人ですが何か:2011/08/27(土) 21:01:31.81 ID:2q88eh/g
以前は製品化もままならなかった12mmではあるが、昨今は品揃えが間違いなく充実
してきている。黎明期の暗黒時代を知る身には現在は天国とさえ言える。
普及をあきらめて、とのくだりも見えるが、今も人気の中心である国鉄主要形式では
16番に太刀打ちが難しいのが12mmの現実である。勢い、16番で製品化がなされていない
機種に対象がシフトすることになる。「メーカー側の好きな車種しか製品化されない」
のではなく、市場構造からそうした車種に偏りがちである、というのが正しい見方であろう。
ただ、私見ではあるが、国鉄主要型式は概ね長大編成を必要とする。ハナから大スケール
向きではない(庶民には?)と見た方がいいだろう。16番に飽き足りない層に受けそうな、
博物館にいそうな車両に強いのが、12mmの伝統である。国鉄型はNでたくさん、ちょっと
小粋な車種をやや大きなスケールで忠実に再現していこう、というのが、昨今の
当方のモデルライフである。夢の世界? 工作力と多少の資金力があれば、夢は現実になる。
459名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 21:05:44.65 ID:ld1eUxtw
だからマルチすんな。ボケ
460千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/27(土) 21:13:16.76 ID:HR3Vw7GS
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群をマタ〜リと
愉しんでおりますが何か?(笑)

>>454
私としては君の提案には反対しないよ。他ゲージを批判したければすればいい。
但し、君が幾ら1/80・16.5mmをボロクソにけなしても、それは飽くまでも君の
個人的な好き嫌いの域を一歩も出ていないわけだが。
何度書いても、所詮私見は私見。決して一般論にはなり得ない。
一般論なら私が>>397で書いた。
君が個人的な好き嫌いや我儘を書くのは勝手だが、それを他人に押し付けるな。
461関西人ですが何か:2011/08/27(土) 21:27:19.48 ID:2q88eh/g
規格の問題は好き嫌いの問題とは違う。これももう何度も書いていることだが。
模型が実物のスケールダウンをもとに出来ている以上、縮尺の乖離は是正しなければならない。

自由形である、というなら、勝手であるが。
462鈴木:2011/08/27(土) 21:31:44.15 ID:WCEsJBIP
>>460
自分の意見は一般論なので、押し付けではなく、
他人の意見は「個人的な好き嫌いや我儘を書くのは勝手だが、それを他人に押し付けるな」
と、きたもんだ。
463名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 21:41:58.50 ID:ZuEoQnGm
自分が他人かなどと言う問題ではなく一般論の区別ぐらいつけられる人々がいて認めている。


鈴木とバ関西人という病んでいる例外二名が居るだけ。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 21:46:13.30 ID:V0WAzqHK
>>461>>462
だ〜か〜ら、規格間の絶対的な優劣なんて無い、と何度言ったら(ry
一般論としての優劣があると言い張るなら、お前ら書いてみれ。
勿論、バ関西人や鈴木の個人的好き嫌いは一切抜きで、だ。
ホレ、書けるもんなら、書いてみれ(w
465名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 23:27:26.54 ID:6GxE+ydt
すずきとかんせいとは、ふぁいんすけーる持ってるんでしょ。
12mm?13mm?OJ?米HO?
ねえ、なーに?
金持ちなんでしょー。
466千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/27(土) 23:29:00.25 ID:HR3Vw7GS
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
やはりココに書く以上は、米型オアカー改装鉱石専貨を走らせたいものだ。
何せ当線(笑)は鉱石輸送鉄道です。普段通り(?)IHC製品24両をDE10重連と
ヨ8000で挟んでマタ〜リ。牽機はDE10ですよ、DE10。

>>461
上下の縮尺が必ずしも一致しなくとも良いものを、一致するべきだと決め付ける
時点で既に君の個人レベルでの好き嫌いでしかない。
>>462
何を云いたいの?>>397は私見ではない。
私が個人的な好き嫌いで優劣を書くなら、1/87・12mmと較べて1/80・16.5mmが
圧倒的に優れている、と書くはず。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 23:30:23.82 ID:ld1eUxtw
>>465
Airゲージというそうですw
468関西人ですが何か:2011/08/28(日) 00:06:32.46 ID:fVOoYq8d
12mmにない車種は12系とDE10だけですか。そうですか。
次回 Wester-Wiese の61系のバリエーション。凄いとしか言いようがない。
これでこそ蒸機とのコンビ。妻面リブ有無、暖房機・発電機形状などなど、
16番にない車両は山ほどある。オハユニなど合造車も楽しみ。
プラの同系、確かオハフもなかったよね?
469名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:24:54.78 ID:oJSbnY+8
>>468
オハ61系、1/80ブラスキット加工で何でも作れる。
以上、終わり。
470名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:39:43.15 ID:aYLX6nNj
>>468
あったよ。オハ改造だが。君はそんなことも知らないのかね。
それとオハ30、オハフ31も12mmになかったねぇ。
オハ60・オハフ60も無い。ちなみに61系というか鋼体化客車はフジモデルが一通り出している。
12系どころか固定編成客車は20系以外ないしねぇ。後木造客車は影も見当たらないんだが。
そうそう50系とかも出てなかったねぇ。良かったじゃないか。これから出るんだからわくわく出来てw
ついでに言うと、ヴェスターヴィーゼの前にニワがやっていたって以前指摘されていただろ。

次はディーゼル機関車行ってみようか?
DB10はあったかな?DC10/11はモアから出たねぇ。DD10は失念した。モア辺りが出してるかも知れんが。
DD11/DD12も模型化まだでしょ。DD14以降の形式は壊滅状態。
ついでにラッセルヘッドやロータリーヘッドは影も形もありまへんwwww
DD50/51は出たけど、DD53以降の模型も無いねぇ。DF50はあるけどね。
で、DF40/41などの試験機。これも12mmでは出ていない。

そんなに無知を晒して楽しいですかwwwwwwwww
471関西人ですが何か:2011/08/28(日) 00:40:18.50 ID:fVOoYq8d
それはブラスキット加工が出来る人の話ね。
472名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:48:28.46 ID:hpFdub2I
>>471
それって芋ゲージのことですね。わかります。
473名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:51:36.66 ID:oJSbnY+8
>>471
お前12mmスレでこんな事書いてるぞ。

>当方のモデルライフである。夢の世界? 工作力と多少の資金力があれば、夢は現実になる。

工作力が必要なのはどっち?
474名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:52:01.74 ID:FuQj/Ymi
>>471
関西人って確かC56のキットを組んだとか言う「お寒い自慢話」をしてたよなw

12mmって成り立ちからして16番を批判することで広めようとした「お寒いゲージ」だったなw
だから30年たっても一向に普及しない

ゲージも寒けりゃ関西人って奴も寒いw
475名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:52:57.03 ID:aYLX6nNj
>>471
加工も何も、鋼体化系列などフジが一通り出していますがな。
お前は単に知らないだけ。
476関西人ですが何か:2011/08/28(日) 00:55:11.33 ID:fVOoYq8d
フジモデル、今はどうか知らないが、かつては屋根のカーブがどう見ても深くて
困惑したものだ。一部の車両は改良されているので決め付けは禁物かも知れないが。

あ、軌間はすべて未改良だったね。お話にならないな。
477名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 00:59:55.59 ID:aYLX6nNj
>>476
知ってた?フジやKSのキットはボディーだけですよ。
13mmゲージャーも萩原系のキットを使うんですけど。
喧嘩売ってるんですか?
478関西人ですが何か:2011/08/28(日) 01:00:49.55 ID:fVOoYq8d
屋根カーブがおかしけりゃどうにもならんでしょ。
全滅、ということだね。
479名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 01:06:30.97 ID:aYLX6nNj
つまりモデルワーゲンの客車も全滅だとw
屋根のカーブがおかしいと言われたのは、アレだったと思うんで。
480千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/28(日) 01:18:48.20 ID://R1FIgi
>>468
昔、中村が板キット出してたよ。たまにヤフオクに出て来る。私は持ってないが。
しかし乍ら、DE10に脊髄反射したり、何かと過剰反応してくれて、笑える。
他の人から485系やEF510の話が出てきたらそうやって一々反応するのかね(笑)。
481鈴木:2011/08/28(日) 03:05:43.64 ID:CQjN11z+
>>466
だから規格間の優劣そのものはあるんでしょ。
無いわけじゃないんでしょ。
気に食わない事書くと自動的に、個人的好き嫌いときめつけるのはイケナイ。
482名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 04:46:58.00 ID:FuQj/Ymi
>>481
スケールに優劣は無いが人間に優劣は存在する
他人をわざわざ不快にさせにやってくる「鈴木」「関西人」は劣等人間w
483名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 04:55:22.18 ID:FuQj/Ymi
>>476
フジの屋根カーブは別にオカシク無いぞ
お前、61系客車の実物見たことあるのか?
屋根カーブまで記憶される年代なら還暦に近いはずw
実物見たこと無いのに決めつけているならただのバカだぞw
484鈴木:2011/08/28(日) 04:56:36.30 ID:tl4c0SbK
車体縮尺1/80、線路縮尺1/64模型を好むのは自由だが、
それを日本の主流などと書けば、
優劣の議論に陥るのは必須。
485名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 05:07:01.59 ID:FuQj/Ymi
>>484
そのスケール人口が多ければ主流と成りうる
やってる人が少なければ主流に非ず
簡単な話
486鈴木:2011/08/28(日) 05:25:10.61 ID:tl4c0SbK
>>485
その主流の規格に問題あれば、検討が当然。
簡単な話
487名無しの鉄模主任:2011/08/28(日) 07:19:54.62 ID:dx2FoZTm
検討したところで他人を納得させる力量のないヤツが書いても無意味。
簡単な話。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 07:19:56.16 ID:89IdTadQ
論より証拠と言ってね その規格の製品を造って売ってみて 受け入れられるのかってところ
この世の中、こっちが良いのに・・ってことたくさんあるが、皆さん現実路線なので・・
489鈴木:2011/08/28(日) 07:31:44.49 ID:lExHnB82
>>487
スレタイの「1/80鉄道模型」と、16番鉄道模型の区別が出来ない主任様の力量では、
納得も無理。
簡単な話。
490名無しの鉄模主任:2011/08/28(日) 07:54:55.84 ID:dx2FoZTm
自分がどれほど嫌われているかわからない池沼は何言っても無理。
491名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 08:18:07.73 ID:FuQj/Ymi
>>489
皆、文章の流れで「正確に」判断できている
一言一句正確に書かないと理解出来ない鈴木は程度が低すぎる
492名無しの鉄模主任:2011/08/28(日) 09:50:25.30 ID:9P/CtCHu
さてと。今まで書いて来なかったが、おそらく私は若手である。
いまだ四十代だ。このスレには還暦と思われる方もいて、
そういう方は記憶が飛んだりすることは珍しくない。
五十代で地方が入る人は珍しくない。
30歳の頃、塗装のセミナーに参加したとき、周りのほとんどが50以上だったときは
流石に驚いた。これが自分の選択した縮尺の平均年齢だとその時知ったものだ。


493231:2011/08/28(日) 10:12:27.39 ID:c/JVQXWp
>>481>>491
まったくだ
「1/87 鉄道模型の今後について」というスレ建てて好きなだけ書き込んでいればいい
494名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 10:15:02.47 ID:oJSbnY+8
>>486
>その主流の規格に問題あれば、検討が当然。

その規格にそんなに問題があるならとっくの昔に淘汰されていた筈。
何十年間も支持され、今でも新製品が出続けているのが事実だ。
495名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 14:18:25.14 ID:hpFdub2I
>>486
>その主流の規格に問題あれば、検討が当然。

検討した結果、1/80・16.5mmで何ら問題無し。
検討して問題アリと思う奴は、ファインスケール(笑)でも何でもやればいい。
選択の自由は尊重すべし。
496名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 14:25:56.10 ID:IPnPH4n1
検討が必要なのは12mmも同じなのだから、ここでグダグダ言わず12mmスレで続きを始めれば良いんだよ。
それが12mmの為にもなろう。
497名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 14:34:32.18 ID:yJGKrApF
>>496
であれば、工作のことは工作スレですればいいことになるが?
そのほうが工作派のためになるのであれば
498名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 16:23:26.82 ID:IPnPH4n1
選択の自由を尊重しない奴の権利を尊重する必要はないって事。
499問題点:2011/08/28(日) 20:08:57.04 ID:fVOoYq8d






  どんなに議論を重ねたところで、ガニ○タは直らないのでありました・・・

    直したいよねぇ、ホントウは・・・




500名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 20:22:16.41 ID:oJSbnY+8
1/80には13mmという選択肢もあるのだが…。
501名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 20:34:47.38 ID:aYLX6nNj
どんなに議論を重ねたとことで関西人は(ry
直しようがないようね。全く。

うん。問題ないな。
502千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/28(日) 20:56:41.35 ID://R1FIgi
>>499
ガニ〇タじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。
直したい人はファインスケール(笑)をやればいい。
どちらも選択肢がある。各自の好みで選べばよい。
現に君は、1/87・12mmのファインスケール(笑)を存分に愉しめているだろう。
それで何が不満なんだ?
503名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 21:05:36.50 ID:yJGKrApF
>>502
>直したい人はファインスケール(笑)をやればいい。
1/80のガニマタを直しても、1/87には絶対ならないとおもうが?
504名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 21:11:58.02 ID:IPnPH4n1
12mmスレで良いタイミングでレスがあったけど、楽しく語り合う事ができない奴はお引き取り願うという事で12mmスレとも合意が取れそうだよ。
可哀想だが穏健な人も鈴木やバ関西と選別できないという事で、12mmスレでこの話の続きを盛り上げて模型板からまたしばらくの間、退場してもらおうよ。
505名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 21:18:02.58 ID:aYLX6nNj
>>503
だれもそんなことはしないとおもうよ
なぜかはじぶんでかんがえてみてね
506名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 21:40:55.32 ID:yJGKrApF
>>505
直したい人はファインスケール(笑)をやればいい。

であれば

13mm = ファインスケール(笑)

でないと変だ
507名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 21:55:32.33 ID:aYLX6nNj
レスは良く読んでおくものだな。

さてと、先ず>>503
>1/80のガニマタを直しても、1/87には絶対ならないとおもうが?
そりゃ、ならないだろうさ。何訳の分らん事を言ってるんだ。

>>506
訳分からん。日本語やり直せ。
508千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/28(日) 22:35:09.46 ID://R1FIgi
>>506
飽くまでも私見だが、HO近辺の大きさでは材質の関係上“ファインスケール”は
無理でしょう。遠い将来、鉄道模型の細密な再現に使えそうな画期的な新素材でも
開発されれば状況も変わるかも知れないが、いつのことやら(笑)。
何れにしても、ただ単に上下の縮尺が一致しただけで“ファインスケール”などと
称するのはどうかと思う。
Nの新幹線やメルクリン・ミニクラブを“ファインスケール”とは誰も言わない。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:00:36.87 ID:c/JVQXWp
くだらないな
またゲージ論が始まった┐(´ー`)┌
たとえばNゲージの奴が1/80のスレに来てスケールについて批判することがあるか?
俺に言わせればNゲージャーの方が1/87厨よりよっぽど紳士的だわ
510名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:14:01.93 ID:yJGKrApF
>>508
>Nの新幹線やメルクリン・ミニクラブを“ファインスケール”とは誰も言わない。
TMSは、TT9をファインスケールと言っていたとおもうが?
511鈴木:2011/08/28(日) 23:25:29.35 ID:RS5cGkix
>>508
>Nの新幹線やメルクリン・ミニクラブを“ファインスケール”とは誰も言わない。

そんなの当たり前です。HOのビッグボーイを“ファインスケール”とは誰も言わないのと同じ。
車体縮尺と線路縮尺が同一なのは自然な話で、
わざわざ“ファインスケール”などと自慢するのはおかしい。

車体縮尺1/80なのに線路縮尺1/64というのがビックリ模型なのです。
512名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:35:48.74 ID:ahgJuIj9
鈴木さんも1/80 16.5mmのコレクションが一番多いのに
513名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:45:59.68 ID:aYLX6nNj
>>511
ならファインスケールを謳っているメーカーに苦情を言えばいいんじゃないの。
良かったね。KATOの他に苦情を入れる対象が増えてw
514名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:48:26.01 ID:sMSY1eAJ
OJを見ると、ふぁいんすけーると感じるな。
セッテがOJキハ82・81の設計を生かして、高級16番製品をつくった。
あれはいい。金があればほしい。
さて、セッテはなんで16番でつくったのかな。ふぁいんをもとにしてるのに。
答えは、みんなおわかりだね。
515かんさいじんですがなにか:2011/08/28(日) 23:49:05.43 ID:fVOoYq8d





                 本日も大漁!

              皆様、おもしろ過ぎます!




516名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:51:29.08 ID:aYLX6nNj
関西塵も所詮はAirゲージャーだったか。
今更だけど。
517名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 23:54:40.01 ID:yJGKrApF
>>514
ふぁいんでつくったらOJが売れなくなるからな
518千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/29(月) 00:30:49.30 ID:Rlgd7GZC
>>515
君もなかなか面白いゾ。
白けさせるばかりでつまらんだけの鈴木とは大違い。
519鈴木:2011/08/29(月) 00:47:25.40 ID:GbWNR0CU
>>518
"ファインスケール"がドータラの話>>508はどうなったの?
520名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 08:58:25.01 ID:Q2SmYPgd
>>519
お前、>>511でこのスレが盛り上がるような面白い事書いたつもりでいるわけ?
お前の話がつまらんのは千円氏や俺の私見ではなく、このスレの住人の総意だ。
521鈴木:2011/08/29(月) 16:46:47.46 ID:4H3+8Kit
>>520
千円様の面白い話って何?
気まぐれで演説始めたとたんに
尻切れトンボになって黙ってしまった"ファインスケール"の御高説?
522名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 20:23:54.05 ID:Q2SmYPgd
>>521
別に千円氏が面白いとかそういう話はしてないけど。
そんな話が>>520のどこに書いてある?
俺が言いたいのは、鈴木がつまらん、唯それだけの話なんだけど。
523鈴木:2011/08/29(月) 20:44:42.54 ID:IhwSRAsf
それで千円様が始めた
"ファインスケール"論議はもう止めたの?
524名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 22:21:44.45 ID:Q2SmYPgd
>>523
お前が続けたければ自分の立てた過疎スレで続ければ?
525名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 23:42:30.95 ID:+bF5dREX
すずきが持ってる、ふぁいんすけーるってなんなの?ねえ、早く教えてよ。
みんなを啓蒙するんだろ。持ってなきゃ、そんなことできないもんな。
説得力のかけらもないもんね。
もう、待ちくたびれちゃったよ。はやくううううううううう 
526名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 23:48:21.15 ID:Q2SmYPgd
>>525
そういう話が何一つ書けないから、バ関西人よりつまらんと言われるんだよ。
527名無しさん@線路いっぱい:2011/08/30(火) 00:26:03.36 ID:IrcKDYPS
>>526
バ関はDQNとはいえ一応模型の事書いているからなぁ。
鱸は模型自体の事を書いたの一度も見たこと無い。
528名無しの鉄模主任:2011/08/30(火) 22:40:59.71 ID:J8wtfrTT
真鍮バラキットの問題解決
工作のアイディア
これはモデラーの数だけいろいろあろう。
私は模型を手際良く組むには治具を作ることが不可避と考える。
治具と聞いて抵抗を感じるようならばモデラーとしては最下層のレベルだ。
例えば手摺りは複数あるが同じ形態でないとおかしい。
細かいところであるが形態の正確さと量産を両立させることが必要だ。
529千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/30(火) 22:53:28.71 ID:G4/Tzcxn
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
DD51重連+ブリキ遠藤レサ14両を走らせながら思ったのだが、加トのプラ台車に
履き替えるにあたり、TR203ではなくTR211を履かせてレサ5000にしたほうが
イイのかな、と。私の手許に居る限りEF66に牽かれる機会は無いので。
その場合レムフは不要になるが、レムフの荷室の大きさがワム8とほぼ同じなので
ホビモのワム8キットの下回りと組み合わせて、フリーの二軸レムを造ってみたら
何だか面白そう。
一方、外周を快走中のキハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キロ28+キハ58。
“何処ぞで分割(併合)する”と云う設定なのだが、実際にこんな編成走らせたら
G車なんてガラガラだろうなぁ(笑)。
530名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 02:22:25.00 ID:vc3byFN/
NMRAの規格をあたかも金科玉条の如く崇める向きもあるが、実はNMRAも1/48スケール、軌間32mmのガニマタを『公認』している。
531鈴木:2011/08/31(水) 04:26:35.83 ID:Mtzc7EPr
>>530
NMRA規格は日本の16番も拝借してるほど優れた規格であり、
日本ではこんな規格は作れなかった。
しかしだからと言ってその総てが正しいわけではない。

NMRAの1/48スケール、軌間32mmに関して間違ってると言うなら、
32mmゲージ論をあなたが書けばよい。
532鈴木:2011/08/31(水) 04:29:50.30 ID:Mtzc7EPr
>>529
さて今夜も、日本型の主流派、車体1/80・線路1/64をマタ〜リと…ですかぁ?

533名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 05:04:14.20 ID:PXaBK4k5
>>530
で過渡や富は、日本型HOがガニマタであることを『公認』しているのか?
534千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/08/31(水) 21:20:06.38 ID:gmTqOlx7
>>532
またソレですか(笑)。

鈴木流の云い方をするなら、私が子供時分に名古屋〜四日市で幾度となく乗った
電車の中には“1/1・4/3・1435mm”が居たことになる。
あと、桑名や伊賀上野へ行けば今でも“1/1・3/4・1067mm”が見られる。
535名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:17:58.70 ID:cRxZz4du
>>534
ワロタ!!

“1/1・3/4・1067mm”なら富山地鉄や大井川でも現役バリバリですぜ。
今は亡き栗原電鉄には“1/1・7/5・1067mm”の凸型電機がいましたな。
536名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 23:52:08.69 ID:ZBR9BItL
>>528
治具作りもさることながら、キット指定の方法・材料では満足できない場合、
或いは自分なりのカスタマイズをする場合、どうしても規格外の仕様となる
ため、そこにある種の困難がつきまとう。
たとえば旧客でドアを開いた状態にしたい場合、現在の一般的キットの構成では
妻板を支持することができない。そこでデッキ部分の床板を切り離して妻板を
支持することを考えるわけだが、そうすると塗装の方法が問題になる。
斯くの如き有様でアイディアを考えるに注力するわけだが、下手をすると考えて
いる時間の方が工作の時間より長い場合も少なくない。
537鈴木:2011/09/01(木) 04:59:13.18 ID:y1pW5GZ8
>>534
個人が幼児時代に何に乗ったかの懐かしい思い出なんて、
他人には関係ない話であり意味不明。
近鉄の幹線の話だったら、伊勢湾台風の前後でゲージは違うし、
思い出など所詮話にならん。
538名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 07:13:09.90 ID:ntQWinno
そういう鱸に鉄道模型をする資格がないことは分ったよ。
お前はダイキャストのおもちゃで遊んでいろ。
539名無しさん@線路いっぱい:2011/09/01(木) 19:34:42.28 ID:ujz1Zeaz
>>537
それじゃまるでお前自身の>>532を『意味不明』と言ってるも同然だぞw

>>538
それを言ったらダイキャスト玩具のメーカーに失礼ですよ。
540名無しの鉄模主任:2011/09/01(木) 22:25:27.77 ID:2wQg9jn8
キットをそのまま組むなんて有り得ない。そこまでは良いが如何せん例示が工作初心者レベル。
旧客の旅客用開ドアの開閉ギミックを述べる。
蝶番では、大き過ぎると思う。
丸線とパイプで対応する。塗装に支障があるなら、取り外しできるようにする。
固定のためにマグネットを使う。これでわかるか?
541鈴木:2011/09/02(金) 06:00:18.31 ID:xYa5QGzh
>>534
千円様が御幼少時代にお乗り遊ばせた思い出電車なんて誰も興味ない。
名古屋〜四日市の電車なんて、
或る時代には1067mmオンリーだし、
或る時代には1435mmオンリーだし、
或る時代には1435mmと1067mmじゃないの?

この人は一般問題を述べる時、必ず一般と無関係な自分個人の体験を理由とする人だ。
「今晩も私はクルクル回したので、それ故ナンタラは日本の主流だ」とか。
あなたが大昔乗ったとか言う電車のゲージを書けば、模型の規格名称だって議論出来るでしょ。
「電車の中には“1/1・4/3・1435mm”が居たことになる。」
↑この部分全く意味不明。
542名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 19:37:23.91 ID:+bSFZO0j
おまえ、やっぱり日本人じゃないな。たとえという概念がわからない。

ところで、おまえの持ってるふぁいんすけーるは何????
543関西人ですが何か:2011/09/02(金) 19:59:23.43 ID:nE1MSgs/
キットをそのまま組んだっていいじゃない。
現状真鍮キットは上級者向けが主流を占めているが、初心者がキットに手を出していけない
理由などない。真鍮工作市場はもはやユーザーを選ぶ余裕などないはずだ。
真鍮キットを組む際に大切なのは、「技量」よりも「情熱」と思う。ハンダ付けなどとてもとても、
と考えているモデラーは多いだろうが、誰しも最初から技術があったわけではない。
好きな車種がある。どうしても手許に置きたい。この思いが不可能を可能にしていくのだと思う。

今後HO近辺クラスではプラ市場は縮小する。真鍮製品を買う資金を準備するか、工作を厭わない
覚悟をもたないモデラーは、この市場からは退場を迫られることになるだろう。

544名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 21:20:31.65 ID:JFKtO1uc
>>543
相変わらずのお花畑乙
多分ブラスキットの方が減少すると思うよ。面白くはないが。
545関西人ですが何か:2011/09/02(金) 21:50:59.05 ID:nE1MSgs/
お生憎様。

16番のキットは減少しているね。
12mmのそれは漸増傾向。

ちなみに当方は花畑然とした夢物語を語っているのではない。
すべては事実をもとに述べている。
工作力があれば、ついていける。さすがに全部買うのは無理だが。

546名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:04:34.44 ID:ww90QLPE
>>545
お生憎様

12mm の人口が16番の数パーセントの状況では
多少の数の増減など屁のツッパリにもならない
お主が書いている事はすべて夢物語
ちゃんと現実を直視しろw
547関西人ですが何か:2011/09/02(金) 22:25:15.81 ID:nE1MSgs/
だから個人的にちゃんと楽しんでいますってば。
548名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:29:21.83 ID:JFKtO1uc
>>545
数値を出さずに語るのが妄想以外のなんだと言うのだね。
12mmのそれが増えている等と思わないほうがいい。
16番は国鉄型に限るとこれ以上種類が増えそうにないから減少しているだけのように見えてるんだよ。
私鉄型に至っては12mmは壊滅状態でしょうが。
どこが事実なんだか。

あと、工作力って言うけどね、ワールドのキットに甘やかされた層が
安達や昔の珊瑚、そして鉄道模型社の地獄キットを組めるとは思えません。
549名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:29:54.74 ID:JFKtO1uc
>>547
返事になってねぇよ
550名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 22:35:41.32 ID:ww90QLPE
>>547
なら、市場の傾向にまで口出しするな
それに、1/87スレで書けばいい事
矛盾してるぞw
551関西人ですが何か:2011/09/02(金) 22:47:12.27 ID:nE1MSgs/
以前の12mmの「氷河期」を知っていれば、現在がいかに恵まれているかはよく理解できる。
どう見ても増加傾向。特にF社、W社、A社、最近ではY社の実績が大きい。
今の12mmの地位を押し上げたのはおそらくネット環境。知名度の点での不利をある程度克服したことと、
ネット通販普及で問屋卸の必要がなくなったことが大きいか。

珊瑚キット、今はどうか知らないが、昔のものはパーツ精度も問題で、ちょっと感心しない。
イモン製は押しなべてパーツの合いもよく、初心者にも薦められるものが多い。
エッチング製キットは、パーツの位置決めが容易で、仕事が忙しい社会人でも対応しやすく、
現代むけのキットということもできる。かつての16番キットって、社会人には正直、キツイでしょ。
今後はワールド系のエッチングキットが好むと好まざるとに限らず増えていくだろうから、それで
楽しむことが出来るなら、それもよし。同社はすでにすさまじい車種のバリエーションの
発売実績がある。
552名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:09:50.57 ID:JFKtO1uc
>>551
氷河期、ねぇ。熊田とワムとワーゲンは無視ですかそうですか。

数は増えているとしても、それってないから何でも新規になって
それで種類が増えてるって言うだけでしょう。
>今の12mmの地位を押し上げたのはおそらくネット環境。知名度の点での不利をある程度克服したことと、
>ネット通販普及で問屋卸の必要がなくなったことが大きいか。
それねぇ、他でも言えることなんよ。それとネット通販の不利な点というか、
この方法に頼るとなると一般店頭販売を行わないということになる。
それはありかもしれんが、普及と認知には程遠い。誰もが鉄道模型のサイトを見るわけじゃないから。
畑川氏がTMS2003年10月号で述べてるように、一般人が買えるようになって普及したと言うんだよ。
この合格ラインに乗っているのはかつての16番とNしかない。

昔のものは、というか、「組み立てただけで完成しない」が当たり前だったからねぇ。
その点は同意できるが。

>イモン製は押しなべてパーツの合いもよく、初心者にも薦められるものが多い。
値段とこの先を考えなければね。

>エッチング製キットは(ry
鉄道模型社のエッチングキットを組み立ててからその台詞を言ってもらおうか。

ワールドのキットが増えるのは間違いなかろうが、あそこがこけたら皆こけた、ってことにならなければいいですねぇ。
553関西人ですが何か:2011/09/02(金) 23:19:28.56 ID:nE1MSgs/
16番は、間違いなくかつての求心力が落ちている。
プラ製は特に見る影もない。K社は早くから新製品の開発が途絶えているし、
T社も2年ほど前からその傾向が顕著になってきた。中小メーカーが残る車種の
落ち穂拾いに躍起だが、品質ももうひとつのケースが多く、底は見えている。
真鍮製品はそのあおりを受けてやや持ち直しの感があるが、すでに庶民に手の届く
価格帯ではない。
キットメーカーもその数は激減、かつての盛況からは大きく勢いを落としている。

特にプラ製品の凋落は、16番における安楽ファンの居心地を悪くしていくだろう。
何しろ新製品が期待できない。
このユーザーがどの分野に逸走するかが、次のステージの焦点である。
554名無しの鉄模主任:2011/09/02(金) 23:24:34.67 ID:j69zUJ9D
>>キットをそのまま組んだっていいじゃない。

これは、1/80と1/87の置かれている条件が極端に異なることに起因する。
1/80はディティールアップパーツがキット製作メーカー以外からも当然に提供されてきた。
このような条件に恵まれている縮尺は本当に稀である。例えばつい最近発売された部品で
東海型ベンチレータがある。今まで何社から発売されたかわからない。価格も品質も様々だ。
だが、私はどれも気に入らず、キット同梱のものはホワイトメタル製で甘くて使う気になれない。
精度の出ていない部品は捨て、精度の高い部品で纏めることができるのだ。
では、1/87はどうか。現実はキット同梱の部品を使って組むしかない。
他のメーカーからグレードアップパーツが出たりすることは稀だから。
要は部品のグレードが高かろうが低かろうがどうしようもないのだ。

>>現状真鍮キットは上級者向けが主流を占めているが、初心者がキットに手を出していけない
理由などない。真鍮工作市場はもはやユーザーを選ぶ余裕などないはずだ。

手を出すのは一向に構わん。で、初心者とはあなたのことですか?

>>真鍮キットを組む際に大切なのは、「技量」よりも「情熱」と思う。ハンダ付けなどとてもとても、
と考えているモデラーは多いだろうが、誰しも最初から技術があったわけではない。
好きな車種がある。どうしても手許に置きたい。この思いが不可能を可能にしていくのだと思う。

残念ながら誤り。技量も情熱も共に必要です。
若いうちにある程度の技量に到達しないと、年取ってから技量の向上はさして望めない。
工作についてろくに書けないのはそれだけの技量を身に付けることができなかったということだ。



555名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:25:48.46 ID:ww90QLPE
>>551
一年間、TMS とRM MODELSを購読し「新製品の案内」をよく見ること
12mmがいかに少ししかでなくて価格が高い事がよく解る
つまり、お前の話が夢物語だってことがよく解るからw
556名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:30:52.92 ID:zNSarf6Z
>>554
>精度の出ていない部品は捨て、精度の高い部品で纏めることができるのだ。

で最近の12mmで精度の出てない部品ってなんだろう。
最近ので

557名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:33:48.29 ID:JFKtO1uc
>>553
>16番は、間違いなくかつての求心力が落ちている。
根拠は何?求心力って何ですか。12mmにはないから問題ないのですがw

>プラ製は特に見る影もない。K社は早くから新製品の開発が途絶えているし、
>T社も2年ほど前からその傾向が顕著になってきた。
生産能力に限りがあって16番製品をなかなか出せないKATOはとにかく、
TOMY他はそうでもないだろ。
>中小メーカーが残る車種の落ち穂拾いに躍起だが、
ボークスは中小ですか。そうは思えないが。
それに、DD54が落ち穂拾いなんだ。ふーん。
>品質ももうひとつのケースが多く、底は見えている。
他人頼みのキットとか、職人がいなくなったらお終いのIMONモーターの方が余程やばいだろうがよ。

>真鍮製品はそのあおりを受けてやや持ち直しの感があるが、すでに庶民に手の届く価格帯ではない。
それって12mmの事じゃん。
>キットメーカーもその数は激減、かつての盛況からは大きく勢いを落としている。
12mmの盛衰ですか?殆ど個人でちまちまやっている12mmの方が甚大でしょう。

>特にプラ製品の凋落は、16番における安楽ファンの居心地を悪くしていくだろう。
何時凋落したんだろう。
>何しろ新製品が期待できない。
後は再生産待ちかな。あまりあてにできんが。

>このユーザーがどの分野に逸走するかが、次のステージの焦点である。
12mmに行くことはないから安心しろw

結論:
プラ製品に先がないとしつこく根拠も無く繰り返すのはやめましょう。
そんなに凋落していると言うのならば、具体的なデーターを持ってきましょう。
ブラスメーカーの数ですが、鉄模社やつぼみは廃業しましたが、激減したんでしょうか。
それより総とっかえの感のある12mmの方が余程危機的ではないでしょうか。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:35:41.27 ID:JFKtO1uc
>>556
IMON製80系用エアタンク。何か酷い。
559名無しの鉄模主任:2011/09/02(金) 23:37:10.25 ID:j69zUJ9D
書いてもよいがほとんどの12mmメーカーを吊るし上げることになるぞ。
ここはそういうスレじゃないから控えるが。
ま、だから12mmが普及しなかったとも言えるがな。
560名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:37:20.30 ID:ww90QLPE
>>553
だから、人口が16番の数パーセントしかいない12mmと同じ土俵で考える事が大きな間違い
もう一度言うが
「屁のツッパリにもならない」事を書くな 無知野郎
561名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:38:05.75 ID:u/nrYYzo
ここは1/80スレ
12mmが云々といっている御仁は1/80縮尺で12mmゲージを提唱しているわけか
人様の趣味に文句を言う筋合いはないが、とんでもない内股だなw
562名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:38:17.08 ID:zNSarf6Z
>>557
>ブラスメーカーの数ですが、鉄模社やつぼみは廃業しましたが、激減したんでしょうか。
>それより総とっかえの感のある12mmの方が余程危機的ではないでしょうか。
最近もう一社廃業されましたが
引き継いだのは・・・・
危機的なのはどっちだろうか?
563名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:44:34.23 ID:JFKtO1uc
>>562
フクシマの事ね。IMONが引き継ぐと言うがどうなるものやら。
で、フクシマ一社の廃業で16番全部が傾くとは思わなかった。
まぁ、極論はそのくらいにして、引用2行目は何故コメントしない?
564名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:44:53.52 ID:ww90QLPE
>>562
> 危機的なのはどっちだろうか?

一向に人口が増えない12mmだろw
565関西人ですが何か:2011/09/02(金) 23:45:55.19 ID:nE1MSgs/
12mm製品は、その市場環境を反映して、精度の高い製品に仕上がっているケースが多い。パーツも然り。
そのバリエーションに関しては16番に譲るケースもあるが、昨今は贅沢を言わなければまずまずの品揃えが
期待できる。ややこしい機番は選ばなければよい。変なプロポーションに妥協するより、余程よい。
(13mmがあるじゃないか、という向きもあるかも知れないが、当方は製品によっては違和感を感じる。
一般には、プロポーションはやはり12mmが一歩リードというところか)
当方珊瑚のC56は九州仕様を選択。本当は飯山線にしたかったのだが。筒型の泥だめは16番にもないだろうから
細かいことを言い出すと九州に落ち着いてしまう。
あと、パーツ補填には、16番のこぶりパーツを使用するのも手。16番のパーツが必ずしも 1/80 に出来ていない
のは昔から言われていること。特にエコーにはごろごろしている。
どうしようもない場合は、簡単なものなら自作するしかない。まあその工夫も工作の楽しみかも知れない。
566名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:50:50.24 ID:zNSarf6Z
>>565
>16番のこぶりパーツを使用するのも手
メーカー名をあげちゃうと、大事な資源を、修正しちゃうからだめだよw
567名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:55:14.58 ID:zNSarf6Z
>>563
>で、フクシマ一社の廃業で16番全部が傾くとは思わなかった。
FMギヤー
西武シリーズなど失われ"かけた"ものは大きかったが
中でもパンタは破壊的だったのではないだろうか?
568名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 23:59:25.97 ID:ww90QLPE
>>565
結局、C56しか話に出てこないがそれしか組んだ事ないのか?
珊瑚の12mm キットは16番や13mmに比べ、極端に部品点数が少ない
それ故、値段も安い

「エコーのパーツが小ぶり」って言ってるがお前、縮尺の感覚がおかしいんじゃないか?
16番ロストパーツはオーバースケールの方が多い(特に珊瑚)
逆にエコーの方がスケールに近いんだぞw
569関西人ですが何か:2011/09/03(土) 00:00:58.87 ID:nE1MSgs/
フクシマ製パンタグラフは、イモンが価格据え置きで継続販売するようです。
同社廃業も、16番の漸減と12mm躍進を象徴する出来事だったような。
T賞堂の方針転換も、12mmに市場を侵食されてのことと見ている。
一時期店頭から12mmが消えたり、お得意のC62が12mmだけ避けていたり、
同社は明らかに12mmにアレルギーがある。
12mmが売れないから? Sなんてもっと売れないぞ。
570名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:23:40.13 ID:PrYFnEOx
>>569
全部、妄想だなw
お前が16番にアレルギーがあるんだろw
571関西人ですが何か:2011/09/03(土) 00:27:30.94 ID:JZMOkLTa
いや〜皆さんに12mmアレルギーがあるのでは?
皆さんのツッコミ、「ホントは羨ましい」としか読めませんな…
572名無しの鉄模主任:2011/09/03(土) 00:29:06.93 ID:GlblIHL+
相変わらずトンチンカンな説で笑えるな。
高齢者は身体を労れよ。
573関西人ですが何か:2011/09/03(土) 00:34:04.68 ID:JZMOkLTa
ま、そのうち泣きを見るときが来ますよ、皆さん。

(プラ、真鍮完成、キット、どれを見ても壊滅と思うが)
574名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 00:56:13.70 ID:PrYFnEOx
>>573
泣きを見るのはどちらかな?
>>555を実践してみろよw
それとも怖くてスルーか?w
575名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:04:46.68 ID:P11eSLbg
>>567
FMギアー:夢屋が相当品を出すそうです。
パンタ:遠藤製と天賞堂製で代わりは効くんじゃないの?後は知らん。

>>569
福島の廃業は社長の一身上の理由らしいよ。
16番の盛衰とは全くとは言わないが関係ない。
天賞堂の場合、そもそも金属製品が売れんからプラやダイカストに走ったわけで12mmは無関係。
それにSなんていつの話をしている。
そういえばマスピも無視か。こいつは。都合の悪いことは見えないんだね。
あそこは大化けしたかもしれないのにねぇ。

>>572
閉口世界でAirゲージをしている御仁ですからw

>>573
それって12mmの事でしょ。
全部当て嵌まってんだが。
576名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 01:25:36.84 ID:yw3jvSTy
>>575
>パンタ:遠藤製と天賞堂製で代わりは効くんじゃないの?後は知らん。
どうなんでしょう、主任さん?
577名無しの鉄模主任:2011/09/03(土) 08:23:45.19 ID:GlblIHL+
差し障りがあるのでこの件は書けない。
今は影響を考慮しなければならないので。
私はメーカーにもズケズケとモノ申してきた。
メーカーさんもそれに応えて改良し、本当に有り難いと感じる。
578キハ07 7 旭フカ:2011/09/03(土) 20:00:02.18 ID:JZMOkLTa
珊瑚の気動車と言えばキハ07.12mmでは気動車としては第一号製品となる。
3万円時代の2次製品を数年前に入手、どの仕様にするかあれこれ思いを巡らせる。
珊瑚の悪いところはしばしば見られるパーツ関係の不良。エッチングのリベットが
部分的に潰れている。補修用に1枚を購入し、切り継ぎの荒治療を行った。
スノープロウをつけたかった。ヘッドライトもできれば増設して、勇ましい北海道仕様を
再現したい。エコーから類似品が出ているが、若干イメージが違う。
北仕様は譲れないので、ライト増設前の旧塗装時代に仕立てよう。屋根にはキハ03用パーツを
モデルワーゲンから譲り受け、ベンチレータに追加した。パイピングも追加。エンジンの
ディテールパーツがなぜか昔から付属しないが、これもモデルワーゲンのキハ20用を調達、
唐竹割にしてシャフト軸を通す。単行専用だから動力はイモンミニモータで充分だろう。
旧塗装を採用したことで全軸をスポークとすべく、イモンギヤを奢る。
正面窓にはエコー製デフロスタを切り継いで縮小したものをライトグリーンに塗装の上装着、
ぐっと北志向のイメージが増す。
肝心のスノープロウは何とモア製のジャンク。なぜか足が短く、ナットを半田付けして
丈を稼いだ。幅は全くの無加工。

オークションで出品されると20件からの買い手がつく人気商品、そろそろ再生産が欲しい
ところか。エントリーモデルとしても好適、木製扉仕様を追加するなどすれば、まだ
マーケットは残っているはずだ。
579名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 22:13:08.89 ID:+fgJxPY6
でも578みたいな人って百人に一人居るか居ないかと言うのが現実だよね。
そしてそういうマーケットが昔からあり、普及には縁が無い。
改めて書き記しても無意味なんだけど、そこが判ってないんだろうな。
580千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/03(土) 22:52:40.81 ID:YFOR/R73
>>578
君のレイアウトの駅では、吉松のC56の牽く貨物と深川のキハ07が交換するのか。
そこへ飯田線の準急伊那もやってくる、と。
鉄模の世界、それはそれはステキなワンダーランドです。

さて私も、いつものように(笑)米型オアカー改装鉱石専貨でも走らせようか。
牽機は勿論重連のDE10ですよ、DE10。
対向列車はDD51重連+コキ18両。積荷はユニオンパシフィックやサンタフェ
(スンタフェではありません。念のため)の社紋の入った48ftとか、アンデコに
ミッフィーやピングーのシール貼った48ftとか、1/87コンテナいろいろ(笑)。
日本型HO/16番の世界でも“廉価でお手軽(ほぼ)RTRでお気楽極楽♪”の
愉しみ方は永久に不滅です、と云っておこう。
581鈴木:2011/09/03(土) 23:15:12.72 ID:K32vaS1K
>>580
そら模型の世界ですよって、
ビスタカーだろうが、四日市の軽便電車だろうが、
16.5mmに通電すれば何でも走りますわな。
582名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:32:19.54 ID:RUukmZrA
>>579
>改めて書き記しても無意味なんだけど、そこが判ってないんだろうな。
製作の参考になるだろう
ブラスの製作メモは少ないし、肝心なことは説明書にも書いてないからね
キハ07 ハナ祭りの時は出てたのだろうか?
583名無しさん@線路いっぱい:2011/09/03(土) 23:43:25.34 ID:+fgJxPY6
ファインスケールモデラーwの模型に要求する水準が千円氏並みになってはダメだろ?、という婉曲な揶揄に気付かない上に丁寧に補強する鈴木w

北の車両でないと我慢できない奴に九州の車両との横並びなんて耐えられるわけが無いだろ。なぜ運転になると北海道と九州を混ぜて平気になれるんだよ。
そこは高い要求水準を引き下げて構わないのか。どこまで自分勝手なの?
模型に要求する基準を引き上げるのは勝手にやればいいんだけどさ、誰もが高い水準に憧れるはずだという思い込みが嗤われているわけだ。
>>582だって、こちらが作りたくてたまらないのだと信じて疑わないのが面白い。ご苦労様としか思って居ない人が大勢いる事に気付いていないから話が通じない。
憧れがあるから絡んでくるのだと言う独特の解釈をする。

低い要求基準でずいぶんと楽をさせてもらってますわ。
584関西人ですが何か:2011/09/03(土) 23:53:43.69 ID:JZMOkLTa
車両を鑑賞する際には、並べて何の支障もないと思うのだが。

もうひとつ、軌間と縮尺を一致させることは模型製作に関してそれほどハイレベルな
ことなのか。
むしろ、必要最小限のルールかと思うのだが。


585関西人ですが何か:2011/09/03(土) 23:59:01.44 ID:JZMOkLTa
578 は、単純にキハ07の製作記でしかない。C56との離合など外野の勝手な想像であるし、
レベルが高いだの低いだのということは当方は意識の外である。
(そんなにハイレベルな工作内容ではないと思う)
素直に同調してくれるのが素直な読み方と思うが、583 って一体何なのか。
壊れているとしか言いようがない。
586名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:19:08.43 ID:XEAtCRur
これが意識の外だから基地外なんだろw
587名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:22:50.59 ID:w/Ew1frJ
>>584
>軌間と縮尺を一致させることは模型製作に関してそれほどハイレベルな
>ことなのか。
>むしろ、必要最小限のルールかと思うのだが。

バ関西人がアメリカのOゲージャーとイギリスの大半の鉄道モデラーに
喧嘩を売ってることだけはよくわかった。
588名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:27:29.01 ID:FYl0doMP
>>585
ここは1/80スレだ。
>>578を書くなら1/87・12mm専用スレにしろ。
589鈴木:2011/09/04(日) 00:27:34.20 ID:SsziYcKu
>>587
行き詰ると、O&Nに話をずらす。
あっちがいい加減だから、こっちもいい加減が良いの?
590名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:32:04.94 ID:sP+f+J+E
>>585
じゃあ、こういう質問してみようか。
九州のC56と北海道のキハ07の背後にどういう風景を見ようとしてるの。
591名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:45:19.06 ID:DkPZf9NP
>>588
自分の採用しているゲージのみならず、他にも視野を広げて
明日の鉄道模型を模索していきましょう。
592名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:48:58.54 ID:XEAtCRur
>>589
好い加減の良さを味わっている。
いい加減がいい。今頃気付いたのか?w
593鈴木:2011/09/04(日) 00:52:22.43 ID:SsziYcKu
>>592
いい加減がいいなら、OだのNだの話ずらさない事
594名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:52:34.11 ID:XEAtCRur
>>591
では1/87日本型のスレで続きを始めようか。大きな視野を持つために、ね。

スレッドが複数立てられるのは、棲み分けるためだよ。
棲み分けが理解できない奴を尊重する義務は無い。
迂闊にも578で巣を明らかにしてしまったようだね。
595名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 00:54:55.73 ID:XEAtCRur
>>593
何を言いたいのかさっぱり判らないw
NもOもイイカゲンの仲間ですが何か?
前半と後半がつながらない文章をよく平気で書けるよな。時々感心するわ。
596名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 01:31:44.58 ID:w/Ew1frJ
鈴木には何を言ってもムダだよ
だって『スズキ』なんだもの
所詮魚は魚であって人間じゃないんだから
人間並の知能を期待するのがそもそもの間違い
597名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 02:18:30.96 ID:sP+f+J+E
>>591
結局コレクションしてるだけなんだ。
598名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 02:56:23.23 ID:DkPZf9NP
>>597
>結局コレクションしてるだけなんだ。
コレクションしているだけとしても、
キットしかないものは組まねばならないから
結構しんどいのだ
599名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 07:19:25.60 ID:K2/yOMeT
>>598
「しんどい」事を自慢するな
キット組は作る過程も楽しむもの
>>578程度でしんどいとは笑わせる
600名無しさん@線路いっぱい :2011/09/04(日) 11:17:40.43 ID:M9aZIGeq
お前ら自分の組んだキットうpしろ!!
601名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 13:24:30.01 ID:w/Ew1frJ
>>600
まずは自分からうpしる。話はそれからだ。
602名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:27:45.52 ID:sP+f+J+E
>>598
何、自分が欲しかった車両をモノにできるのだ。
その程度の苦労を厭うてどうすんだよ。
603名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 15:59:21.39 ID:CAaNR6Pn
辛いことを頑張るのは別にイイよ。好きにしてくれたらイイ。理解できないのは「全員がその苦労を進んで始めるのが当然」という理屈だ。

これ昔から進歩しないよな。苦労の存在なら知ってるよ。だから改めて書く事は本スレでは特に無駄な事なの。
その苦労に個人的には憧れてないよという人の存在が理解できない所が病気だよ。ストライクゾーンが違う人の存在が理解できないって訳だ。
604南国のローカル列車:2011/09/04(日) 20:36:57.28 ID:xOgs/ega
キハ55系と言えば九州にはなじみの気動車。12mmでは辛うじてバス窓タイプがモデル
ワーゲンから発売された。各部の寸法からあまり好評を受けたとは言い難いが、同製品の
当時はローカル気動車製品が限られていたから、欲しければ手を出さざるを得ない
状況にもあった。
当方はあの物議を醸した半額セールで手に入れた。2両を4万円弱で手に入れた計算。
車体については前面窓の寸法以外はまずまずの出来だが、パーツは全般にイマイチ。
ベンチレータはエコー617がドンピシャ。客扉は段差を表現すべくフジモデル製を
切り継いで使用。窓寸法は変更していないが、違和感は全くない。床下機器も実は
16番用、日光製の有名なアレである。エンジン部以外は実は 1/87 に近いため、そのまま
使用できる。なぜかエンジン部だけは大きいのでワーゲン製を使用、1個余計に調達して
キハ55を表現。台車はFABのロスト製。軸穴がやや浅いのでエコー製ワッシャーを
半田付けしている。イモンギヤは前後に装着し万全を期した。残る1台はキハ26として
トレーラー化、こちらにはイモン製幌を取り付けている。C56の牽く小貨物列車には
よき相棒となりそうだ。

まずまずの出来に仕上げたつもりではあるが、いかんせん正面の表情などにもうひとつ注文を
つけたくもある。後に発売されたキハ30系、45系が秀逸なだけに、決定版的製品が待たれる。
津軽のキハ24000、島原のキハ5500など同類も引っ提げ、一大バリエーションを築いて
ほしいところ。今の12mmなら可能だろう。
605名無しの鉄模主任:2011/09/04(日) 21:16:06.42 ID:Fcmpatyc
>>エンジン部以外は実は 1/87 に近いため

出鱈目である。日光の気動車用床下器具は1/80である。
誤差は1mm程度であり、1/87ではオーバースケールだ。
言っておくが私は床下器具の寸法は図面によっている。
何でも自分の都合の良いように書くから信頼がない。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:25:03.94 ID:sP+f+J+E
>>604
バ関西人、出鱈目な改行をするな。読み辛いったらありゃしない。

>キハ55系と言えば九州にはなじみの気動車。
へーそーなんだー初めて知ったよ(棒

>当方はあの物議を醸した半額セールで手に入れた。
君には特に関係はないが、そんなことやるから森川は信用を失うんだよ。
あんなことをやられた日には小売りの立場がないもんな。
12mmが拡大しているなら即売り切れる気がするんだが、何で安売りしてるんだろうねぇ。

パーツに16番のを使用しているが、
その調子だと16番が壊滅したら困るんじゃないの(嘲笑)

>C56の牽く小貨物列車にはよき相棒となりそうだ。
キハ07はどうした。

>ry)一大バリエーションを築いてほしいところ。今の12mmなら可能だろう。
誰も首を括らずに済めばね。君がどこかに頼めばいいんじゃないのか。
スタジオ・フィールでは20本でキハ66・67を引き受けた。
そんくらいあれば引き受けんじゃないの。

>>605
彼の視力は都合良く出来ているようですw
607名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 21:28:55.60 ID:CAaNR6Pn
ストライクゾーンが違う人の事を書いた次かこれだからなぁw

鈴木もバ関西人も病気じゃね?
608鈴木:2011/09/04(日) 22:38:08.92 ID:rdiWIlzk
1/80模型のスレで、勘違いして16番模型を語るなんてのは、
ストライクゾーンが違うどころの話ではない。
609名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:44:29.64 ID:CAaNR6Pn
理解できない己の異常性は頑として認めないからバカなんだよな。

ひょっとしたら自分が理解できていないんじゃないかという自省は一切存在しない、らしい。
610名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 22:55:04.75 ID:sP+f+J+E
>>608
意味分からん。
611関西人ですが何か:2011/09/04(日) 23:03:39.22 ID:xOgs/ega
>>605
もう一度測定されることを勧めます。
実は当方が測定したのではなく、こちらの方の測定によります。

http://www.y-nishino.com/

現在12mmのメーカーを立ち上げておられます。

612千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/04(日) 23:17:19.98 ID:tzg44nc3
>>604
関西人君、今度はキハ55系で来たか。
しかも2両で4万円弱?!私の天プラ完成品より安いじゃないか(笑)。
55系なら九州に限らず、会津線のC11の相棒でもイケるね。
58系と混結で急行天竜で飯田線にも入って来たし。
札幌以南の全国で急行にローカルに、まさに八面六臂の活躍をした名車だ。
このような、あらゆる場面で使える車種が製品化されるのは、どんなゲージであれ
日本の鉄模界にとっていい事だと思う。

さて私は、どんな機関車にも似合う12系を走らせようか。
12系ですよ、12系。二編成、計15両。
まぁいくら“機関車を選ばない”とは云え、流石にB20では無理があるね(笑)。
ここでは普段はDD51の独壇場だが、今夜は蒸機登板。加トD51と宮沢C58。
前者は内周で8両を牽き、後者は外周で7両を牽く。12系同士の離合は壮観だ。
さてそろそろ機関車を代えようか。次は天プラのC57でも出そうかな。
このような、ほとんどの機種の機関車にマッチする客車が製品化されることは、
どんなゲージであれ、日本の鉄模界にとっていい事だと思う。
613鈴木:2011/09/04(日) 23:21:14.50 ID:rdiWIlzk
>>610
解らんですか?
1/80模型とは国鉄在来なら1067÷80=13mmゲージになるわけ。
      京阪、新幹線なら、車体1/80、線路1/80=18mmゲージになるわけ

16番模型とは国鉄在来なら車体を1/80、線路を1/64で作る模型
      京阪なら車体を1/80、線路を1/87で作る模型
      新幹線なら総てを1/87で作る模型
      軽便等はウヤムヤだが、車体縮尺は例えば1/70、線路は例えば1/45の模型
      故に縮尺はマチマチ、マンダラケな模型
      カトーは何も言わないがそのDD51は多分16番規格と推定
614関西人ですが何か:2011/09/04(日) 23:22:32.17 ID:xOgs/ega
>>606
その通り。同社はこの半額セールで小売からの吊し上げに逢った。対12mmとしても
信用を維持しているメーカーとは言い難い。少なくともキハ20系列は当方としても
このまま再生産してほしいとは思わない。今頃同社を持ち上げたところで、
12mmの発展とは関係ないとも言える。
ただ、木曽や井笠などナローモノでは一定の設計技術を築き、相応の信頼を得るまでに
信頼は回復してきていると見る。この姿勢で12mmに復帰されれば、或いはとも
思わなくもない。ただ、その場合もキハ20系列以外の機種で願いたいところ。

キハ20系列はDT22など汎用パーツの割合が高い。私鉄にも同系が多数あるから
大手に手掛けて欲しいところ。また、私鉄型は採算が許す限り分野を広げてほしい。
言うまでもなく、この期を逃すと製品化が難しいからである。
同系は向こう5年以内に必ずどこかのメーカーから発売告知があるだろう。
下手に個人が動かない方がいいように思う。
615名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:37:26.72 ID:w/Ew1frJ
>>613
お前の盟友(笑)のスンタフェ曰く「1/80 16.5mmは全てが1/80だ」と。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310795749/890
890 :名無しさん@線路いっぱい :2011/08/27(土) 22:14:07.44 ID:b2ti7bJh
>>887
>自分の都合のいい話ばかりだがショートスケールの話は何処かへ行ってしまってるw
はぁ?
ショートスケールなら幅も高さも1/87だろ。1/87ではないのは長さだけ。
1/80 16.5mmは全てが1/80だ。全然同じじゃない。
616名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:42:50.13 ID:sP+f+J+E
>>612
持っていると書くのは簡単ですから。
写真をアップできない環境にあると言ってましたからねぇ。
以前は名鉄モ510を持っていると書いていましたよ。

>>614
都合のいいところだけはレスするんだ。
だから信用されないんだが。

>>611をヒントにしたならそう書けばいいものを。
さも自分がやったかのように書くから信用されないのだ。
井門もそうだが、もっと注意を払ったほうがいい。
それとあそこはTT9に走っているから期待しないほうがいい。

さて、奄美屋のキハ07の図面と同車の床下機器、
日光の床下機器を並べたものを掲載する。
両者のサイズはほぼ同じと思われる。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2281.jpg
617名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:44:50.58 ID:sP+f+J+E
>>613
つまりお前は適当な事を抜かしてると判断していいんだな。
618関西人ですが何か:2011/09/04(日) 23:52:07.38 ID:xOgs/ega
普通の工作記事にここまで絡んでくる616って、一体何なのか。
キハ07はどうか知らないが、キハ55用は 1/87 にドンピシャだぞ。
エンジン以外は。
それと、Wester-WieseがいつからTT9に移行したのか聞きたいものだ。
君もずいぶんいい加減だな。
619名無しさん@線路いっぱい:2011/09/04(日) 23:57:50.12 ID:sP+f+J+E
>>618
確認もせずに決めつけ良くないw
あそこって書いたが、モデルワーゲンの事だ。
分かりにくかったようだな。それについては謝罪はしておく。

>キハ55用は 1/87 にドンピシャだぞ。エンジン以外は。
自分で計測しない癖に良く言うよ。
それと皆に見てもらいたくて写真を晒したんだが何が不満かね。
620関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:04:24.72 ID:foyLnOuL
モデルワーゲンがTT9に移行したというのも初耳だな。
理屈以前に、普通の模型製作記事に喧嘩を売るようなアホな真似はやめるように。
621関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:08:54.97 ID:foyLnOuL
>>612
キハ55系は、九州のイメージが強かったように思う。
特に豊肥本線など、8割方この系列だった。
ちなみに会津線むけのローカルにはキハ23を用意している。
622名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:09:18.13 ID:leNC+Ai6
>>620
ああ?何言ってるの。
森川がTT9を主催していることなど周知だろうがよ。
模型製作記事?写真の一枚も晒さない代物がか。
嗤わせるぜ。
そんなに言うなら12mm工作スレに書けばいいだろうがよ。
最も、お前さんは皆から嫌われてるだろうから相手をしてもらえんだろうがな。
623関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:14:35.90 ID:foyLnOuL
こちらに話を書く方がはるかに多くの人に読んでもらえると思うが。

それと、いちいち喧嘩腰になるのやめてくれる?
森川氏がTT9主催になっていることを知らないことがそんなに罪なこととも
思えないのだが。

…主宰はいのうえこーいち氏でなかったかと。

624名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:18:29.07 ID:pAGWprIZ
>>612
12系乙です。
さて、俺もこんどの休みは自宅レイアウトで14系走らせようかなw

>>620
バ関西人こそ、16番ゲージャーに喧嘩を売るアホな真似はやめれ。
俺が普通に16番を楽しむにあたって誰にも迷惑はかけていない。
625名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:22:43.16 ID:9+7g1hnq
1/87の製作記事を書くのがあかんのなら、
1/87の模型をくるくるまわすことを書くのもあかんとおもう。
626関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:24:27.78 ID:foyLnOuL
>>624
日本の鉄道模型の縮尺矯正を遅らせるという点で、大変な迷惑をかけていると思うが。

ガニマタ某の悪いところ。いろいろな考え方がある、などと弄しながら、自身の耳の痛い話には
全く耳を貸さない点。はっきり言って見苦しい。
627某365:2011/09/05(月) 00:27:29.94 ID:ClJ2INlb
いろいろな考え方が有るという耳の痛い事実にはまったく耳をかさない
見苦しい人が居ますね。
628関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:29:59.14 ID:foyLnOuL
中には間違った考え方もあるからね。
629名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:30:38.62 ID:leNC+Ai6
>>623
今確認した。両方とも"こういち"なんでごちゃまぜにしていたわ。
失礼した。最もワーゲンが12mmをやる可能性はもうないと思うけどね。

>こちらに話を書く方がはるかに多くの人に読んでもらえると思うが。
で?そもそもスレ違いだし。
以前は飯田線へのこだわりを書いてた気がするんだが、何かの気のせいか?
それで今度は北海道のキハ07に飯山線は出来ないから九州にしたと言うC56にキハ55系。
で、その背後に何を見ているのよ。
630問題点:2011/09/05(月) 00:30:46.08 ID:foyLnOuL






  どんなに議論を重ねたところで、ガニ○タは直らないのでありました・・・

    直したいよねぇ、ホントウは・・・






631名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:31:06.61 ID:pZ22eeI+
>>626
何度も書いているが、1/80・16.5mmがそんなに欠点だらけならとっくの昔に淘汰されていた筈。
日本型1/87製品が出てから何年経つと思っているんだ?
632名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:31:26.36 ID:leNC+Ai6
>>628
例えば12mmスレでゲージ論を展開するとか。
633名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:33:09.44 ID:9+7g1hnq
>>630
>ガニ○タは直らないのでありました・・・
ガニ○タは直せても、車体幅はなおせない・・・かも

634関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:33:41.30 ID:foyLnOuL
複数の線区に興味を持っちゃ悪いか?
635名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:38:10.13 ID:leNC+Ai6
関西便所も涌いとるんか。

>>634
開き直ったか。
で、それらの模型の背後にどういう風景を見ているのかと聞いてるんだが。
636名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:40:46.30 ID:9+7g1hnq
>>635
>で、それらの模型の背後にどういう風景を見ているのかと聞いてるんだが。。
それよりも、
1/80と1/87をまぜこぜに走らせたとき、
それらの模型の背後にどういう風景を見ているのか
聞いてみたい
637名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:42:11.28 ID:leNC+Ai6
>>636
人に意見を求めるのに自分の意見は言わない人なんですか。
だから嫌われるんですよ。
638関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:47:22.93 ID:foyLnOuL
複数の線区に興味を持つことがどうして開き直りなのか。
普通と思うが。

もっと言えば、模型をやる際に「線区にこだわる」必要がそもそもあるのか。
たとえば博物館。線区に限らずいろいろな車種が保存されている。
こうした「骨のある」車種にこだわっていくのも、ひとつのコレクションである。

639関西人ですが何か:2011/09/05(月) 00:55:29.26 ID:foyLnOuL
こちらは一応趣味の話題を豊富になるように展開しているつもりなのだが、
それを潰そう潰そうと話を展開してくるというのは、真面目に言うが
当該人物の心の狭さという気がするのだが。

特に、1/87 信奉と聞くやいなや人間性否定にもっていく話なぞ、ゲージ論よりも
遥かに見苦しいと思うぞ。
640名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 00:58:41.36 ID:CUsb/3UZ
1/80のスレで1/87の話をする事が認められるのなら、逆もまたしかりという事だな?w

641関西人ですが何か:2011/09/05(月) 01:04:30.26 ID:foyLnOuL
何度も書くが、ここは 1/80「近辺」のスケールを扱うスレだったはずだが。
642News!:2011/09/05(月) 01:07:19.45 ID:foyLnOuL





 珊瑚ファンサイト「珊瑚の観察日記」にて、12mm戦時型D52組立中サンプル写真公開。

 製品との関連は不明。


          http://homodel.web.infoseek.co.jp/index.html




643名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 01:11:02.24 ID:leNC+Ai6
>>638-639>>641
適当に書き集めてるんでしょ?そういうのを「骨のある」とは言わない。
かつての飯田線関連の発言はどうした。
それに自分がかつて何をしたか忘れたのか。
第一、>>1に反した偏狭ぶりを発揮している輩など否定されて当然だが。
644名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 03:56:46.68 ID:VpZvf5Su
>>639
自分の書いた>>630はなに?
矛盾してるぞw 自分で書いた事ぐらい理解しとけよ

お前がわざわざ1/80を否定しに来てるだけだぞ
自分が一番「見苦しい」ことに気付けよw
645名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 20:56:45.66 ID:pAGWprIZ
「このスレに来るファインスケール(笑)の人間」はなぜか排他的で攻撃的で独善的だからね。
それに反論すると、なぜか「このスレに来るファインスケール(笑)の人間に対して」ではなく
「ファインスケール(笑)そのものに対して」批判していることにされてしまう。
さらに意味不明だが、
「このスレに来るファインスケール(笑)の人間」に対する反論=16番への擁護
と、なるらしい。謎は深まるばかりなり。
646名無しの鉄模主任:2011/09/05(月) 21:42:37.33 ID:brcmSvNY
>>641
何度も書くが、ここは 1/80「近辺」のスケールを扱うスレだったはずだが。

では説明する。以前はこのようなスレタイであった。
1/80 16.5mmゲージの今後について
現在は下記のように私は変えたわけだ。
1/80 鉄道模型の今後について
以前のスレタイを付けた頃は、今後の近傍ゲージの進展を念頭に入れていた。
ところが近傍ゲージの進展は残念ながら進んではいない。
例えばRМの10月号の国内型のNEW MODELの数を縮尺毎で模型をを数えてみる。
四角い枠で囲まれたものを一つと数えた。また、価格のないものは除外した。
1/220  2製品
1/150 33製品
1/120  0製品
1/87   3製品
1/80  11製品
1/45   2製品
1/150が圧倒的であり、1/80がその次となっている。
バ関は、いや進展していると言い張るだろうが、実態はこんなものだ。
1/87が主流になるは1/80を上回るスピードが必要だが
結果は離されており追いつくことはない。
そのため、近傍ゲージを範疇とする必要性がなくなった。
12mmが天下を取ってもよいと思う。私はそれでも一向に困らない。
しかし、それはもうない。消去法で13mmが残ってしまった。
 

647名無しの鉄模主任:2011/09/05(月) 21:44:32.15 ID:brcmSvNY
申し訳ない。RМではなく、RМMODELSに訂正する。
648名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:29:22.58 ID:9+7g1hnq
>>646
>1/87   3製品
>1/80  11製品

3/1(11+3)=21%
HOクラスの約二割が1/87か なるほどね すごいね

ちなみに HO以上の比率は、
16/51=31%

649名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:36:25.43 ID:leNC+Ai6
全体の4%を16番・HOクラスの21%に水増しして何が楽しいんだか。
まさに詭弁そのもの。
これだったら製品数で大して変わらない零番の方が余程健闘しているでしょうね。
ちなみにFABで聞いた話ですと13mmをやっている人は「結構多い」そうです。
650名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:40:24.10 ID:pZ22eeI+
少なくとも1年間位の統計を取らないと無意味。
たった1ケ月で判断するのは無謀だと思う。
651関西人ですが何か:2011/09/05(月) 22:44:14.22 ID:foyLnOuL
11:3、というのは、かつての比率から見ればかなり 1/80 が減退していると受け止めるが。
更に 1/80 は今後、市場成熟度の進展とプラ製品の減退の二重苦に直面することになる。
一方、12mmは市場成熟度ではまだまだ有利。
市場構造の影響とは言え、485系や24系といった超メジャーな車種が発売されていないのだ。
11:3 が10:4 に、更シェアが12mm寄りに進行する可能性は多分にあるだろう。
その昔、12mm製品はカタログの隅から隅まで探さなければ見つからなかったものだ。
昨今では12mm製品はほぼ毎月発売されるようになってきたし、機種によっては
見開きで紹介されたりする。
652名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 22:52:48.21 ID:GkvZa+Jg
>>651
1/87 12mmについて〜で
新しいスレ立ててもいいんじゃないか
653関西人ですが何か:2011/09/05(月) 22:53:34.51 ID:foyLnOuL
16番某に潰されるからね。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:00:04.95 ID:leNC+Ai6
>>651
かつてって何時の事ですか。四半世紀前とか言うんじゃあるまいな。
>更に 1/80 は今後、市場成熟度の進展とプラ製品の減退の二重苦に直面することになる。
その減退しているはずのプラ製品程も製品化がなされていないのが12mmではないか。
それと16番の市場成熟度が進展することによって売れ行きが減少すると言いたいのだろうが、
事実は製品そのものは陸続と出ている。またプラ製品の登場で16番参入の間口を広げることにも成功しており、
市場の拡大すら見込まれる状況にはなっている。

>一方、12mmは市場成熟度ではまだまだ有利。
>市場構造の影響とは言え、485系や24系といった超メジャーな車種が発売されていないのだ。
確認しますが、12mmの話ですよね。
何時になったら出るんですか。

>11:3 が10:4 に、更シェアが12mm寄りに進行する可能性は多分にあるだろう。
妄想乙。

>その昔、12mm製品はカタログの隅から隅まで探さなければ見つからなかったものだ。
>昨今では12mm製品はほぼ毎月発売されるようになってきたし、
>機種によっては見開きで紹介されたりする。
ごく少量生産品だし、一般流通商品としても出せないものを持ち出されてもねぇ。
それに16番でもそれなりの製品は見開きで紹介されており、12mmの専売特許ではない。
655名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:00:57.14 ID:leNC+Ai6
>>653
詭弁のガイドライン
陰謀であると力説する。
656名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:01:56.01 ID:9+7g1hnq
>>654
>ごく少量生産品だし、一般流通商品としても出せないものを持ち出されてもねぇ。
たしかに12mmの専売特許ではないな。ブラスは
657名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:04:04.84 ID:leNC+Ai6
第一模型店にも行かず通販で済ませている(そう自分で称している)バ閑が、
どうして市場の推移について語れると言うのだ。
658名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:06:43.87 ID:leNC+Ai6
>>656
で?わざわざそこを引用したんだから、
12mm以外でどれくらい「一般流通商品としても出せない程の極少量生産品」があるのか説明してもらおうか。
イリサワ(製造:ミズノ)の6600ですら100はあると言われてるぞ。
659名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:07:46.71 ID:GkvZa+Jg
>>653
潰されたらまた立て直せばいいじゃないの
660関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:12:30.27 ID:foyLnOuL
12mmのシェアが目立って向上してきたのは2002年頃か。
イモンC55がヒットした年である。
当時、キハ30系の製品化がイモン掲示板で議論されたが、ベンチレータなどパーツの
リリースが難しく、悲観視された。現在30系は900番台、キハ36を含む陣容。
いつも言うことだが、ネット環境がそのシェアを向上させたと見る。
今でもそうだが、当時は12mmは原価が高く、おいそれと卸が出来ず、
ショップ限定が中心だった。
ネットは卸を不要にした。これだけで2万円からの原価が助かる。
現在、特に12mmのキットはネット通販が中心。模型店の棚にもなくはないが、
1割以下ではなかろうか。FAB、Wester-Wieseの2社が高頻度に製品を
リリースし続けている。アートプロ、八雲工芸がこれに続く。
モデルワーゲン、乗工社が消えたではないか、との意見もあるだろうが、
それはイモンの登場が補って余りあるだろう。
661名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:13:59.24 ID:pAGWprIZ
『11:3』てのはRMM紹介記事の割合だろ?
ヤフオクの出品を見ると芋ゲージなんて殆ど無いと言っても過言ではない。
ユーザーの実数なら芋ゲージは16番の、それこそ1/80か1/87程度だろうなw
662関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:17:46.79 ID:foyLnOuL
12mm製品は市場環境を反映して、高精度の製品が多い。
買った人はみな満足しているのだ。
オークションに出す必要がないわけだ。
663名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:18:13.07 ID:9+7g1hnq
>>658
当家にあるモアのDC10のキットは限定10〜20だったが
当家にあるあまーみのEF55なんかはどうなんだろう
完成もキットも他ではみかけないねえ
くるみ模型のP-6は・・・
664名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:18:17.08 ID:leNC+Ai6
>>660
なら何でいまだ300人村なんですか。
そういうバ閑にはこの言葉がぴったりだろう。
「16番の衰亡は近いと予言された」

10年前も10年後も同じことを言ってるんじゃないの?なぁ、井門さんよぉ。
665名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:20:56.90 ID:9+7g1hnq
>>662
たいして値が付かないのは残念だねえ
買うほうにとってはうれしいけど
666名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:24:05.44 ID:leNC+Ai6
>>663
DC10はマイナーだし、奄美屋はあまり作らない方でしょう。
あそこは規模も小さいしねぇ。これはくるみ模型も同じ。
で?何が言いたいの?
反論する俺カッコイイですか?

>>660>>662
八雲はC62にかかりっきりで停止状態みたいですがw
後マスターピースもありましたねぇ。手を引いたみたいですが。
>12mm製品は市場環境を反映して、高精度の製品が多い。
そら元はワールド謹製のエッチングキットだもの。
精度はいいでしょうねぇ。んで、製造を人にやらせるばかりで進歩あるの?
>オークションに出す必要がないわけだ。
この間コレクションを手放した人がいるぞ?高齢で作れないと言ってね。知らないの?
それに、転売屋と思しき人が熊田のセールス品を出してたねぇ。
667名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:28:28.04 ID:wW+nnmwE
>>663
DC10、キットで保有ってのが渋いねえ
668関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:29:34.89 ID:foyLnOuL
C55が全部で300台プロジェクトだったかと。
一度追加生産されているから、450−500台クラスか。
ともかく非常に成功したプロジェクトだったことは確か。
とは言え、12mmモデラー全員が買ったとは考えにくい。
複数買った人もいるだろうが。

ひとつの真鍮製品としてまとめるためには、最低300台程度のロットが要る。
特定機番は10-20台単位かも知れないが、それを共通部品で積み上げなければならない。
それが毎月、とは言わないまでも、それに近い頻度で発売されている。
すべての製品を買える人なんていないだろう。年間2−3機種くらいか。
とすれば、現在の12mmの人口はおおよそ推察できる。
669名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:32:43.81 ID:9+7g1hnq
>>667
13mmにした。
おかげで、車輪が箱の中に入ったので
車高を正規にすることが出来た。
DC11はまだ手付かず・・・
本当は、模型社のディーゼル(形式失念)が欲しかったのだが
ウインドウにおいてあったやつ
670関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:33:01.90 ID:foyLnOuL
ま、それ以前に、肝心なお話。
ガニマタでは話にならない、というわけだが。
フジモデル客車の屋根カーブより、はるかに見苦しいかと。
671名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:37:13.39 ID:leNC+Ai6
>>668
井門のブログによるとD51特定番号は4〜10台とあるんだよ。
あれは500台と考えていたようだが実際はもっと少なかろう。
で、C55の場合特定機番は1ダース程度と記憶するが、
こうなると製造台数は多く見積もって120台程度。
これにキットが加わるから150あるかどうかだろうねぇ。
追加したとか言うけど、どう考えても全種類万遍無くは生産はしていない。
170台あたりがせいぜいじゃないの。井門クン。

で、そうなるとユーザーの数は200以下と言うことになるだろ言うねぇ。
672名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:37:59.43 ID:leNC+Ai6
>>670
と、逃げを打つんですね。井門クンは。
673関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:40:18.46 ID:foyLnOuL
先方が300と仰ってるんですが。ソースはイモン掲示板過去ログ。
どの辺かは忘れた。たぶん2002年あたり。

久しぶりに申し上げますが、あくまで関西人ですので。
674関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:42:30.61 ID:foyLnOuL
で、異様に12mmを排撃するんですね。ほとんど病的。

…ホントはガニマタは嫌って正直に言ってみたら?
スッとすると思うよ。
675名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:42:51.75 ID:9+7g1hnq
>>671
16番蒸機もおんなじぐらいじゃないの?ブラスは
完成は大して価格は変わらんし、キットも同じメーカーなら大して変わらんかな
676名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:44:18.08 ID:leNC+Ai6
>>673
つ大本営発表
つ主催者発表
どれがいいかね。井門クン。

それと否定するなら最初のうちにしとけ。反応が鈍いよww
677名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:45:54.71 ID:9+7g1hnq
>>673
12mmの組レール買った人の人数だったっけ?
678名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:45:59.23 ID:GkvZa+Jg
>>674
だから新しいスレ立てなさいよw
679名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:49:14.61 ID:leNC+Ai6
>>674
非難されてるのは井門クン、君だよ。
とっとと失せろ。

>>675
否定できないね。
実際の所メジャー機種はどれくらい作るんだろうね。
大体16番をやっている人は1万以下と思われるので、そこそこ作ると思うけど、
ブラスでも最大は1000程度なんだろうね。
それに、プラ製品からしてあれだけバリエを出しているのは、
ある程度の種類にしておいて複数買わせる戦略だからねえ。
680関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:50:04.80 ID:foyLnOuL
>>675
仰る通り。価格帯が同じであれば、生産数は同列と見てよい。

現在、国鉄制式機の真鍮製完成メーカーは、16番は天賞堂、ピノチオ。12mmはイモン。
キットでは、16番は珊瑚、アダチ。12mmはイモン。

12mmは蒸機が強いことを考えに入れても、16番が圧倒的有利な立場にあるとは言えない。
まして、イモンはこのところ毎月のように特定番号機をリリース。16番にはそれがない。
キット発売頻度も、16番が特別優位ではない。

八雲工芸、8620の再生産が検討されていることを付け加えておく。少数派であるから
12mmキットメーカーの数にはあえて入れていないが。

681千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/05(月) 23:51:00.73 ID:BpOWgUYV
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmを(略

しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って卑下される筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かないタワケが多過ぎ。かくしてこのテのスレは大いに盛り上がる(笑)。
682名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:55:41.94 ID:9+7g1hnq
>>679
10万の蒸機キットが1000売れたら1億になるけど
それはないんじゃないのか?
蒸機の場合 1ロット最大100ぐらいだとおもうよ
うちの産後C623は、3期目だから、C622とあわせて
300以上はでてるのかなあ?
683関西人ですが何か:2011/09/05(月) 23:58:43.33 ID:foyLnOuL
いまどきブラスで1000もつくるメーカーがどこにある。
お話になりませんよ。
自分の模型がガニマタで悔しいだけなんだろうが。
684名無しさん@線路いっぱい:2011/09/05(月) 23:58:56.55 ID:pAGWprIZ
>>680
特定番号機にこだわるのも結構だけど、使い方を間違えると>>580みたく突っ込まれるw
685千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/06(火) 00:11:56.56 ID:7bb0jo8i
しかし乍ら、食い合い潰し合いの議論の好きな奴が今夜も一所懸命だな。

関西人君の辞書には“共存共栄”と云う詞は載っていないらしい(笑)。
686関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:18:53.93 ID:6eZo4BP5
蒸気キットも12mm優位?
昨今では珊瑚C62、イモンD51、C61、C57、C11、八雲8620.

16番ここまで出てたっけ?

完成・キットとも、蒸気高価格帯(真鍮)は既に12mm優位?

プラは早晩供給が止まるだろうから、蒸気全般で12mmが16番に対して
優位に立ったとみていいか?
687名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:21:32.86 ID:JwTut0D2
今のNやプラ16番並みに車両も線路も製品数が揃い、尚且つ廉価で入手も容易い
システマチックなゲージにならない限り、1/87・12mmゲージにはプラ16番の
代わりは務まらない。
1/87・12mmゲージがそういう位置を占める為には、数十億円単位の初期投資を
ド〜ンとやってくれる“足長おじさん”の登場を待つしかない。
残念ながら、今の日本の鉄模業界にはそんな“足長おじさん”など存在しないし
その点において井門義博氏が“短足”であることは言うまでもない。
688関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:24:36.50 ID:6eZo4BP5
プラ16番は早晩供給が止まります。
689名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:25:16.51 ID:TAoziiIe
>>687
>1/87・12mmゲージにはプラ16番の代わりは務まらない。
そんなこと誰も望んでいないとおもうが?メーカーも12mmユーザーも

望んでいるのは、・・・・
690関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:25:42.80 ID:6eZo4BP5
蒸気キットも12mm優位?
昨今では珊瑚C62、イモンD51、C61、C57、C11、八雲8620.

16番ここまで出てたっけ?

完成・キットとも、蒸気高価格帯(真鍮)は既に12mm優位?

プラは早晩供給が止まるだろうから、蒸気全般で12mmが16番に対して
優位に立ったとみていいか?


691名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:25:51.86 ID:TAoziiIe
>>688
超合金ですか?
692関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:26:34.94 ID:6eZo4BP5
蒸気キットも12mm優位?
昨今では珊瑚C62、イモンD51、C61、C57、C11、八雲8620.

16番ここまで出てたっけ?

完成・キットとも、蒸気高価格帯(真鍮)は既に12mm優位?

プラは早晩供給が止まるだろうから、蒸気全般で12mmが16番に対して
優位に立ったとみていいか?

693関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:30:44.60 ID:6eZo4BP5






                 いいみたいだね!




694名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:33:34.64 ID:vSNpf9tx
>>686
16番では
珊瑚 C62,D52,C11,9600
安達 C61,D52

その他、安達にはボイラーバラキット+分売パーツ
D51三種,C57,C62が次期を問わず入手可能なように再生産が続けられている
ちゃんと事実を認識しろよ
私も関西在住だがあんたの存在は迷惑だ
関西のイメージが下がる
695関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:34:37.05 ID:6eZo4BP5
ま、時間の問題かな。
696名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:34:42.50 ID:JwTut0D2
プラ16番は早晩供給が止まる、ということだそうですよ、
天プラ500系と造形村0系の後に続く製品をご期待の皆さん。
697関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:36:40.27 ID:6eZo4BP5
>>696
いやそうだと思うよ。
DD54なんてそうそう数も期待できない。すでに落穂拾いの段階。
次はあるか? DD50? まさか…
698名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:45:21.09 ID:JwTut0D2

HOゲージを始めよう!

http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/

>>697
俺は新幹線の話をしたつもりなのだが。
699関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:48:13.35 ID:6eZo4BP5
ああ、新製品がすでに何年も出ていないメーカー…

新幹線はいいんじゃないですか。ファインスケールだし。
700名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:48:50.18 ID:eOmBu3BQ
>>680
ほんと詭弁ばかりだな。
価格が同じなら生産数も同じってどういう根拠で言ってるんだろう。

>12mmは蒸機が強いことを考えに入れても、16番が圧倒的有利な立場にあるとは言えない。
井門クン。妄想はいいから、ソース出して。

>まして、イモンはこのところ毎月のように特定番号機をリリース。16番にはそれがない。
蒸機の新製品に関しては、ここ数カ月は止まっている気がするんだが、気のせいか。
それともDD51や仙北のポーターまで勘定に入れているんですか。

>キット発売頻度も、16番が特別優位ではない。
今年の3月号には天賞堂のカンタムと夢屋の浪速(スチームトラム)が出ていますよ。
まぁ、カンタムはダイカストですから同列に語ることはできませんが、
並みのブラスより生産はしているでしょうねぇ。何しろ「天賞堂のC62」ですから。
同月号には珊瑚の79618の発売の記事もある。安達はD52の宣伝中。
そして8月にはさっそく再生産が行われた珊瑚のC11の見開き紹介記事。
そして安達からはC61が発売され、C53流線形も出る。
旧型電機も安達のEF13凸と珊瑚のEF53・57が発売。
天賞堂はEF58青大将を発売。
遠藤は5月号でEF510を予定。
河合はED91を再生産。
トミーのプラ製EH500の2・3次が発売される。EF510も出た。
トラムはEF60も出したしねぇ。次はEF64だっけ?
ワールドのED19と青葉の栗原ED20も出てますし。次はED60〜62でしたねぇ。
来年はボークスからDD54も出る。
天賞堂はカンタムDD51を出したしねぇ。そういえばダイカスト製品は無視ですか?井門さん?

で、IMONの製品ですが、DD51山陰とC57原型と一次。これだけですか?
珊瑚のC55流線型と予定品のD52だけみたいですねぇ。

これで何所が特別有意ではないんですか?

>>694
井門クンは数年分まとめていっているからねぇ。12mmのC61なんて今年じゃなかっただろ。

>>697
ふーん。で、12mmのDD54はいつ出るのかね。
予定品のC51とC53はいつになったら出るのかね。
701名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:50:41.23 ID:vSNpf9tx
過去に発売された16番蒸気のキット

カツミ C51,C12
天賞堂 C51,C54
安達 C51,C53,C55,C59,D61,D62
珊瑚 8620,C51,C55,D50
中村 E10,C52
ミズノ 6760
つまり、国鉄制式蒸気の大半それに大正の三羽烏を網羅
12mm ではまず不可能
702関西人ですが何か:2011/09/06(火) 00:51:54.58 ID:6eZo4BP5
>>700
すべてファインスケールなら、言うことないんですが。
あ、ガニマタですか。ゴミですね。残念ながら。
703名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:54:30.10 ID:vSNpf9tx
>>701に追加
カツミC56
珊瑚 B10(古典機?)
704名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:54:44.92 ID:JwTut0D2

ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)
705名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:59:28.54 ID:JwTut0D2

『ガニマタはゴミ』だそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
706名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 00:59:52.77 ID:eOmBu3BQ
>>698
井門クンは一生懸命になって自己催眠をかけているんじゃないんですか。

>>692
過去までさかのぼって言っていいんだったら、
蒸機に関して言うと制式機は全部製品化済み。
この中には幻のC63も含まれる。9600・8620.6760もあるねぇ。
強いて言うとB50がないことか。
12mmの6760なんていつになったら出るんでしょうかねぇ。
古典機は150・160・500・600・10・2120・2700・4100・4110・4500・8100・8800・8850・8900・
5500・6200・6250・B10・6600・9700・9750といった製品化がなされており、先の夢屋の浪速なんてのもある。
それとエコーからもCタンクが発売中。

で?12mmはどうなの。
707名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:00:37.54 ID:k6fIhg/E
やはり新しいスレ立てたほうがいいな
708名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:01:02.02 ID:vSNpf9tx
C53に関しては94'発売のモデルパシフィックや04'発売の天賞堂で中央シリンダーが再現されている(いずれも完成品)
スペースの厳しいで12mm でどこまで可能か?
709名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:01:55.25 ID:eOmBu3BQ
>>702
井門クン。自己催眠ですか。
なら全部出してみればいいんですよ。
無理でしょうが(嘲笑)
710関西人ですが何か:2011/09/06(火) 01:02:25.13 ID:6eZo4BP5
>>706
欲しいものはひとつもありません。理由は言い尽くされたので繰り返しませんが。
数じゃないですよ。質ですよ。

711名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:06:30.81 ID:TAoziiIe
>>710
古典機ならなおさらだな、13mmもあるにはあるが・・・
712名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:07:19.42 ID:eOmBu3BQ
>>710
へー、適当に掻き集めているのにですかw
713名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:07:47.60 ID:eOmBu3BQ
>>711
そらあ、井門は自分が見たものしか興味ないからw
714関西人ですが何か:2011/09/06(火) 01:09:32.82 ID:6eZo4BP5
ホントは羨ましいものを攻撃して劣等感を慰めるような趣味活動を
そもそもしたくないのですが。
715名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:10:30.45 ID:eOmBu3BQ
>>714
井門クン、自己紹介乙
716名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:10:57.11 ID:vSNpf9tx
>>706
申し訳ないが追加を
古典機
800,2400,2500,5900いずれも珊瑚

流線形蒸気はC53,C55ともに完成品にて製品化済み

>>702
ゴミはお前自身だな
717名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:16:09.77 ID:vSNpf9tx
>>710
> 欲しいものはひとつもありません。理由は言い尽くされたので繰り返しませんが。
> 数じゃないですよ。質ですよ。
>

>>692と辻褄が合って無いでしょう

欲しい物ってローカル線専用機か?W
718名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:16:41.34 ID:eOmBu3BQ
>>716
どうもです。
719名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:17:47.88 ID:k6fIhg/E
>>714
スレ立てたで
1/87 12mm鉄道模型の今後について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315239335/
720名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:22:34.45 ID:eOmBu3BQ
>>717
あれに加えて乗工社のC59やネルソン、2120程度で幸せになれるんだから羨ましいですねぇ
井門(=バ閑)がそれらを持ってるかどうかは別にしてですがw
貨車なんかもどうなんでしょうか。かなり欠けてるんですけど、まぁどうでもいいんでしょうw
721名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:32:41.77 ID:TAoziiIe
>>720
ワムでいいんじゃないのか

お気楽なら、Hon3のプラ貨車をコンバートするのも面白い
722名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 01:47:36.78 ID:eOmBu3BQ
>>721
そのワムの貨車も在庫が殆どない状態なんだがね。
あとはFABとヴェスタくらいだろうが、2万/両では手は出せない。
723名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 02:08:59.14 ID:JwTut0D2
さて、もう寝るか。バ関西人も寝たことだろうし。

深夜になると鈴木がゴキブリみたくコソコソと出てきそうだがw

>>719
新スレ乙。
バ関西人よりも寧ろ鈴木をそっちへ隔離してほしいのですが。
724名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 02:18:37.19 ID:JwTut0D2
バ関西人よ、お前の新しいお友達だぜ。
せいぜい仲良くしてやれよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315149277/1
725関西人ですが何か:2011/09/06(火) 21:40:15.22 ID:6eZo4BP5
古典蒸機については、乗工社の2120、6250、東武63・64(なりひらのねるそん)、羽鶴1080、
といった機種が辛うじて市場在庫を残す。この頃の古典蒸機は唯一12mmが16番を
生産台数で凌駕する分野として君臨していた。現在はブームも下火になった感があり、
製品の流動はほとんどない状態だそうだ。

現在市場在庫のない製品は、現在の勢力とは関係ない。それはあくまで過去の話。
現在12mmで市場在庫のある国鉄制式機は…(一応キットのみに絞る)

珊瑚 C12、C56、C62、9600
イモン C55(多分52号機のみ)、C57、C61、D51(多分北海道半流のみ)、
    C11(多分4次型のみ)
ワールド B20

え? どこにあるの? と言われそうな機種もあるが、あるところにはある。
既報の通り、珊瑚はD52、C55流線形の発売を予定。イモンはC51、C53、D50など
大半の型式の製品化を予定している。八雲工芸も品切が続く8620をグレードアップの上
再生産を検討中である。
古典蒸機も、アートプロが鹿島参宮鉄道(関東鉄道)竜ヶ崎線の4号機のリリースを予定。

16番と違い、12mmは今後型式が増えていく。まだ逆転していないとしても、それは時間の
問題と言えるだろう。この状況下、ガニマタ16番にすがるのは「愚」としか言いようがない。
726千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/06(火) 22:26:33.03 ID:7bb0jo8i
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群をマタ〜リ
愉しんでおります。
やはり、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)では鉱石専貨は欠かせません。
本日も加トDE10重連が牽くラウンドハウスとモデルパワーのオアカー改装車
24両+加トの室内灯装備ヨ8000が内周をマタ〜リ。
これこそ日米の主流派が同じG=16.5mmなればこそできる愉しみ方。
日本型だけG=12mmにしてしまったら、これはできません。

ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

外周はDD51+12系8両が快走中。12系ですよ、12系。
と云うわけで、今まさに“廉価でほぼRTRで長編成”を愉しんでおります。
決して絵空事でも無い物ねだりでも御座いません。まさに、お気楽極楽。
何?ガニマタ? 多少のことは(゚ε゚)キニシナイ!!
“廉価でお手軽RTR”は万難を排す。

と、久々にこのパターンだな。レスが進むからいいけど(笑)。

>>725
まぁ個人レベルでの好き嫌いは誰にでもあるからね。
但し、君が幾ら1/80・16.5mmをボロクソにけなしても、それは飽くまでも君の
個人的な好き嫌いの域を一歩も出ていない。
何度書いても、所詮私見は私見。決して一般論にはなり得ない。
一般論なら私が>>397で書いた。
君が個人的な好き嫌いや我儘を書くのは勝手だが、飽くまでも個人の尺度。
誰にでも当て嵌まるわけではない。
727名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:27:28.30 ID:eOmBu3BQ
>>725
お前という奴はどこまでも妄想しか語らんのな。
自分は時系列をごっちゃに語っておきながら今更関係ないとは良く言うものである。
だから信用されないんだよ。

>現在市場在庫のない製品は、現在の勢力とは関係ない。それはあくまで過去の話。
その直前に乗工社の製品について語っているのは何?
関係ないなら書くなよ。

>この頃の古典蒸機は唯一12mmが16番を生産台数で凌駕する分野として君臨していた。
根拠なき妄想はもういいから。

トビーのD9を語った所で面白くとも何ともないから、
乗工社の別ブランドの三田模型がD9と6250を発売したことを指摘しておく。

若干時系列がずれるのが面白くないが鉄道模型考古学から90年〜91年の古典機を列挙してみる。
2120(珊瑚) 4100・4110(水野) 8100('珊瑚) 9700(水野)
この後の新製品・再販品を上げてみる。
160(珊瑚) 500・600(珊瑚) 1850(珊瑚) 2120(珊瑚) 4500(水野) 5500(珊瑚) 6600(水野) 8800(水野) 8900(水野)
現在までを含むから不正確かも知らんが、質量共に12mmを軽く凌駕していますね。

次に制式機の市場在庫だが、ほぼ全機種があるのは確実な情勢である。
ないものを上げたほうが早いだろう。6760 B50 C52 C54位だろうねぇ。

アートプロのは未だ企画中みたいですよ。HPは良く見ましょうね。井門クン。
それに似たようなものなら珊瑚の南薩とエコーの蒸機キットがある。何自慢してるの。

>16番と違い、12mmは今後型式が増えていく。
そりゃぁ16番の方は一通り出ていますからねぇ。これ以上増えようがないでしょう。
12mmは新規ですからねぇ。でも再生産はどうなのかな?数年後同じものは生産されるのかな?
数が増えれば需要を満たすために生産を行うことになるだろうが、何時のことになるんでしょうねぇ。

>まだ逆転していないとしても、それは時間の問題と言えるだろう。
ああ、1世紀以上はかかるな。

>この状況下、ガニマタ16番にすがるのは「愚」としか言いようがない。
この状況下で12mmを続ける方が難しいと思うよ。民主党不況は今年いっぱい続くからね。
あの莫迦共の事だから匙加減を考えて恐慌を起こしかねん。
それなりのユーザー数を抱える16番やNと違って12mmは最もやばくなると思うよ。

これまで冗談半分で書いてきたが関西人って本当に井門義博がやってんじゃねえのか。
728名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:36:59.85 ID:eOmBu3BQ
>>725 訂正
×匙加減を考えて
○匙加減も考えずにやらかして

>>726
所詮バ閑こと井門は妄想を語っているだけですから。

趣味については、こういう鉄則があると思うのです。

人のやることにケチをつけない

趣味でやっているのだから、ケチつけられて面白いと思う人はいないでしょうに。
729関西人ですが何か:2011/09/06(火) 22:42:22.09 ID:6eZo4BP5
>>727
現在の16番の市場在庫を調査することを勧める。
12mmのそれと、大きな差はない。
これが、「現在の」16番の現実である。
完成品は完全凌駕、キットは16番と12mmで「拮抗」しているのが現在の姿だろう。

アダチが常時在庫を期して再生産、などというウソ八百の記述もあったが、プラでさえ
常時在庫が困難な市場下、真鍮製品がそう頻繁に再生産されるわけがない。

それとな、あまり長い文章は犬も喰わないぞ。
悔しい気持ちは大変よくわかるが。
730名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 22:45:20.78 ID:fGdp8Y7b
1/87ファインなどと言いながら平気で1/80の床下器具を用いる。
そんな半人前で、バ関が何言っても無駄である。
皆12mmの脆弱性を良く理解している。
731関西人ですが何か:2011/09/06(火) 22:46:34.73 ID:6eZo4BP5
その床下機器が 1/87 に近いものですから。
正直、驚きましたよ。
732名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:50:37.04 ID:VT7iZ/dP
>>731
その床下機器は何?
寸法を含めて詳しく。
733名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 22:50:46.93 ID:DaM9EI75
>>729
ここは1/80スレ、ということは君は12mm軌間で1/80スケールの模型のことを言っているんだね
1/80・12mmと1/80・16.5mmならば圧倒的に1/80・16.5mmの方が市場性があることは間違いない
734関西人ですが何か:2011/09/06(火) 22:50:56.28 ID:6eZo4BP5
730が当方のすることにケチをつけてますが、
これは構わんのでしょうか。
735名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 22:51:10.13 ID:fGdp8Y7b
私は図面で1/80になっていると言っただろう。
1/87になってなどいない。
根拠がないことを書くから信用されない。
736関西人ですが何か:2011/09/06(火) 22:51:41.39 ID:6eZo4BP5
>>735
笑うところでしょうか?
737関西人ですが何か:2011/09/06(火) 22:55:34.46 ID:6eZo4BP5
キハ55の床下機器ですが、実車の図面と比べても日光の製品が1/87に近い大きさでしたので、
殆どそのまま使っています。エンジンだけは日光のが何故か(まあ1/80に近かっただけ
なのですが・・・)大きかったので、モデルワーゲンのパーツをそのまま使っています。

件のスレの抜粋です。
当人は12mm某メーカーの主宰者。あなたより遥かに模型には詳しいはずです。



738名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 22:56:02.12 ID:fGdp8Y7b
別にこのスレに来てくれなどとと誰も頼んでいない。
12mmのスレもできたようだからそちらへどうぞ。

739名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 22:57:09.84 ID:fGdp8Y7b
残念でした。図面
740関西人ですが何か:2011/09/06(火) 22:57:19.17 ID:6eZo4BP5
苦しくなりましたな。
信用されなくなりますぞ。
741名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 22:59:07.11 ID:fGdp8Y7b
模型に詳しいのと縮尺が正確かは別の話。
742名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:16:15.45 ID:eOmBu3BQ
>>736
お前がな。
それにその話はヴェスタの人が元になっている。
お前はそれを朴っただけ。だから信用されないんだよ。

それと>>729に対する反論。どうせ回答なぞ得られないだろうが。
>現在の16番の市場在庫を調査することを勧める。
言ってて虚しくならないですか。頭は逝っちまってるみたいだが。
>12mmのそれと、大きな差はない。
まるで詐翼の言い分ですねぇ。彼らねぇ、参加者の数が1ケタ違っても平気で発表するんですよ。
12mmってのはそういう連中のたまり場なんですか?まぁ井門には恥も外聞もないだろうからどうでもいいんだろうけどねぇ。

まず16番と12mmを扱う店の数の差を上げておく。
12mmを扱う店は関東でもIMONとFABくらいしかない。井門横浜店を含めても6店舗。
16番はTMS2011年8月号によれば29店舗あった。この中に含まれていないものもあるから実数はこれ以上あるだろう。
こうなると既に生産していないものとかも含まれるから、実際はもっと差が開くことになる。
泉教材店だったと思うが、あそこは天賞堂のC54キットが置いてあった。これも12mmにはない。

>アダチが常時在庫を期して再生産、などというウソ八百の記述もあったが、
偏りはあるにしても在庫は結構あるんだよ。それで一両作れるかどうかは別にして。
12mmにはそんな芸当はできまい。

>プラでさえ常時在庫が困難な市場下、真鍮製品がそう頻繁に再生産されるわけがない。
変な所で改行をするんじゃない。何度言ったらわかるんだよ。
再生産すら碌にしない12mmが何言ってるんですか。それに後半は12mmにも当てはまる。

>それとな、あまり長い文章は犬も喰わないぞ。
マトモに回答しないくせして何下らん事を言ってるんだか。
全部きちんと答えてからにしてもらおうか。
743名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:18:35.73 ID:eOmBu3BQ
>>740
バ閑よ。お前は12mmゲージャーからも信用されてないから。
それとヴェスタの中の人の言葉をそのまま引用しているんだが、
キハ55時は26はお前も作っていたんじゃないのか?
744名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:23:51.01 ID:TAoziiIe
>>742
>12mmを扱う店は関東でもIMONとFABくらいしかない。井門横浜店を含めても6店舗。
ワム 篠原 天賞堂 には置いてあったぞ
ちなみに 1080は 西日暮里のあさかぜで買った
745名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:26:08.18 ID:TAoziiIe
>>744
珊瑚を忘れていた
746関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:26:16.65 ID:6eZo4BP5
人の文章を引用すると信用されないんですか。
面白いですね。それと当方がどうして12mmゲージャーから信用されない理由があるんですか。
適当な作り話はいい加減にしてくださいな。

模型店舗が多くても供給元が製品を作っていない。価格帯が同じ、発売頻度が同じなら
普通は拮抗していると見るだろう。
いちいち長い文章は読む気も起こらない。みょうちくりんな模型を作って販売すること自体
モデラーへの侮辱でしょうが。ガニマタモデラーは皆洗脳されてるんですよ。
16番メーカーは生産設備をいじりたくないから。

747名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:29:10.43 ID:eOmBu3BQ
>>744
御指摘ありがとう。失念してたよ。
因みに29店舗というのは関東じゃなく東京都な。
748名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 23:31:05.31 ID:fGdp8Y7b
>>737
では、こういうことになるな。
ヴェスタは、縮尺が1/80になっているのを知りながら使ったか
若しくは確認もせず使ったかのどちらかだ。
それをバ関が受け売りで信用しただけの話。
いずれにせよ、縮尺に意を払っていないということだ。

749関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:36:12.95 ID:6eZo4BP5
>>748
引用文をよく読みましょう。
当方はこの一文から同系購入を決めました。(写真も載ってます)
確かにエンジンだけがばかに大きかったです。ここだけワーゲン製をそのまま使用すれば
完璧 1/87 パーツと言えます。少なくとも 1/80 ではないでしょう。
750名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:37:17.41 ID:eOmBu3BQ
>>745
追加の御指摘感謝する。

>>746
ゲージ論を12mmスレで住人の反対を無視して展開したから。
作り話でも何でもない。井門さん。あなた、都合も悪いことは綺麗さっぱり忘れられるんですねぇ。

>人の文章を引用すると信用されないんですか。
この間抜け目が。初めにヴェスタの記事を参考にして、とでも書けばいいものを、
さも自分が考えてやった様な事を書くから信用されないんだよ。

>みょうちくりんな模型を作って販売すること自体モデラーへの侮辱でしょうが。
井門もFABもその"みょうちくりんな模型"を売っているのですが、ご意見(言い訳)を伺いたい。
751関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:38:04.07 ID:6eZo4BP5
ま、蒸気に関しては、キットは拮抗、完成品は12mmの圧勝です。
752名無しの鉄模主任:2011/09/06(火) 23:39:25.75 ID:fGdp8Y7b
根拠なし。信用度ゼロ。
私に誰々が言ったからなどは通用しない。
日光に聞いてみるがいい。まあ、怒られるだろうがな。
753関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:39:42.50 ID:6eZo4BP5
750は粘着気質の馬鹿ですね。
まず自分の見苦しさに気づくことです。
754名無しさん@線路いっぱい:2011/09/06(火) 23:42:35.74 ID:eOmBu3BQ
>>753
お前に言われたくない。
特にバ閑の如き人の質問を罵倒で返すような糞野郎にはな。
755関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:44:33.43 ID:6eZo4BP5
まず言葉がきたないところから直しましょう。
756関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:53:19.01 ID:6eZo4BP5
やはり昔のイメージだけが残っているんですね。
今の16番蒸機は生産数が激減していることに気づくべきでしょう。
価格帯、生産頻度、市場在庫型式、
キットベースで見て、16番対12mm、いずれもほぼ同レベルです。
757関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:53:52.06 ID:6eZo4BP5
ま、蒸機だけですが。
758関西人ですが何か:2011/09/06(火) 23:57:04.77 ID:6eZo4BP5
いや、デッキつき旧型電機もいい線いってるかな。
759名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:12:04.75 ID:hni/PZGW
>>729
> アダチが常時在庫を期して再生産、などというウソ八百の記述もあったが、プラでさえ
> 常時在庫が困難な市場下、真鍮製品がそう頻繁に再生産されるわけがない。

安達の分売パーツシリーズの存在を知らないのか?
ボイラーキット、テンダーキット、動輪、主台枠、モーションプレート、サイドロッド、バルブギヤ、モーター、テンダー台車、が別々にありそれに細かいパーツを付ければ一台の蒸機に仕上がるこのシステムを
40年ほど続いているシステムなんだが
これを知らないのに市場在庫を語るとは話にならない
バ関の話は妄想だらけだと自ら証明したようなもの

760関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:17:31.61 ID:VUVq/30H
流動があるかどうかが問題。
極論すれば昔からの在庫が残っているだけで流動がなければ、ないのと同じ。
少し前の聞きかじりで恐縮だが、勝ち組の珊瑚と比べ、アダチはやや
旗色が悪いと聞く。
761名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:21:48.80 ID:0hFe8kXz
詭弁のガイドライン:バ閑編

1:事実に対して仮定を持ち出す
>>553「T社も2年ほど前からその傾向が顕著になってきた。中小メーカーが残る車種の
     落ち穂拾いに躍起だが、品質ももうひとつのケースが多く、底は見えている。」

2:ごくまれな反例をとりあげる
>>670「フジモデル客車の屋根カーブより、はるかに見苦しいかと。」
    ワーゲンのオハ35やキハ20の問題はスルー

3:自分に有利な将来像を予想する
>>543「今後HO近辺クラスではプラ市場は縮小する。」
>>692「プラは早晩供給が止まるだろうから、」

4:主観で決め付ける
>>573「ま、そのうち泣きを見るときが来ますよ、皆さん。
     (プラ、真鍮完成、キット、どれを見ても壊滅と思うが)」
    その前に12mmが壊滅するw
>>651「一方、12mmは市場成熟度ではまだまだ有利。」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「模型店舗が多くても供給元が製品を作っていない。価格帯が同じ、発売頻度が同じなら
普通は拮抗していると見るだろう。」

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>>569
  T賞堂の方針転換も、12mmに市場を侵食されてのことと見ている。
  一時期店頭から12mmが消えたり、お得意のC62が12mmだけ避けていたり、
  同社は明らかに12mmにアレルギーがある。
  12mmが売れないから? Sなんてもっと売れないぞ。

「欲しいものはひとつもありません。理由は言い尽くされたので繰り返しませんが。
数じゃないですよ。質ですよ。」

7:陰謀であると力説する
>>653「16番某に潰されるからね。」

8:知能障害を起こす
>>571「皆さんのツッコミ、「ホントは羨ましい」としか読めませんな…」
もともと知能に問題があるのでは?という突っ込みは勘弁。

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
>>674「で、異様に12mmを排撃するんですね。ほとんど病的。」

10:ありえない解決策を図る

11:レッテル貼りをする
>>702「あ、ガニマタですか。ゴミですね。残念ながら。」

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す

13:勝利宣言をする
「蒸機は12mmの圧勝ですが」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
>>562「最近もう一社廃業されましたが引き継いだのは・・・・危機的なのはどっちだろうか?」
    ※福島の廃業を指す。

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
762名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:22:37.38 ID:hni/PZGW
>>756
何の根拠も無くイメージだけで書くのは止めてもらおうか
取り扱っている模型屋の数が全く違うのに比較すること自体が妄想
763関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:23:48.60 ID:VUVq/30H
いろいろご苦労だが、16番の退潮はもはや明らかだと思うぞ。
764名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:23:58.13 ID:rKJlkRPG
>>759
>安達の分売パーツシリーズの存在を知らないのか?
全部そろっていることって少ないよね
765関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:26:18.34 ID:VUVq/30H
>>764
再生産する意味もないということ。
何のことはない、不良在庫の典型…
766名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:27:05.76 ID:hni/PZGW
>>760
流動が無ければ40年も続くはずがない
適当な噂がお前の判断材料なのか?

それからお前は「ウソ八百」と自分で書いたことを忘れたのか?
話をすり替えるな 卑怯者
767関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:29:28.48 ID:VUVq/30H
いつまでも置いてあるだけでしょ?

16番の退潮とともに皆さんのボルテージが上がっているような気がするな…

768名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:34:11.14 ID:0hFe8kXz
>>763
根拠もなく言い募るだけならバ閑にもできるよねぇ。

>>764
まぁね。

>>765
天賞堂に置いてある12mmゲージの模型の事ですか(プッ
769名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:36:16.24 ID:hni/PZGW
>>764
模型屋を廻れば大概手に入る
揃って無いときと言うのは分売パーツを一纏めにした「ベーシックキット」があるとき
つまり、うまく市場在庫が残るように再生産が行われている
今現在、C55の動輪は無いため上では書かなかったが2年ほど前に出たベーシックキットの在庫がある
770関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:36:21.09 ID:VUVq/30H
当方のレスは主に解説。
皆さんのレスは主に罵倒。

まー何と言うか。これこそが16番退潮の証拠かも。
771名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:38:10.80 ID:0hFe8kXz
バ閑のレスは妄想と書き逃げ。
772名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:39:02.57 ID:0hFe8kXz
>>770
あんた、模型店にはいかずに通販で賄ってんだってねぇ。
以前そう書いてたろ
773関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:39:30.97 ID:VUVq/30H
人のすることにケチはつけないのが
そちらの掟ではなかったっけ?
774関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:41:56.47 ID:VUVq/30H
>>772
通販の方が安い場合が多いので。
775名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:45:00.59 ID:hni/PZGW
>>767
再生産のたびに細部が変更されている
つまり、動いているんだなこれが
完全に模型屋から消えたころに再生産されている
776関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:46:31.76 ID:VUVq/30H
今度確認しておきましょうか。
電話一本だね。
777名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:46:54.23 ID:hni/PZGW
>>774
「妄想」の根拠そのものw
778名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:47:11.42 ID:0hFe8kXz
このナマモノは相変わらず質問に答えないんだな。

さて、丁度いいものが見つかったので掲載しておこう。
バ閑よ、お前は嫌われてないんだったよなぁ?
【HOj,HO1067,HOn3 1/2 HOm 12mm】 1/87専用スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1306339715/230

230 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 10:52:37.40 ID:ZuEoQnGm
バ関西人の脳内お花畑はいつもの事。

皆、珊瑚のC11の13mm仕様キットにはショックではなかった?芋のキットと比べて見てよ。というか芋のキットを大いに意識してるだろうな。
13mmの方がロストパーツの種類が多いし、同じコストと思えば工作派は喰われるか、あるいは芋に手を出して後悔させたかと思う。
キットを元に特製完成品を依頼しても芋の完成品と競える所に落ち着くだろう。珊瑚ってそういう所でもある。案外抜け目ない。
こう書くと13mmは幅広部品の流用がどうのこうのと言い出すだろうが、そもそも工作派には関係ないしC11が絡む
客車貨車気動車には問題が出ない。
プラ量産品で無い所でちょっと危機感を煽って見ましたぁ。

因みにケチをつけているのはバ閑のやっているらしい鉄道模型のことではなく、
スレでの振る舞いそのものです。
既に12mmスレでも顰蹙と憎悪を買っているんだが、このナマモノは未だ気が付いていないみたいですねぇ。

バ閑よ。一時期書かれていただろ?
お前が来るとまとまるものもまとまらなくなる、って。
779名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:51:16.22 ID:hni/PZGW
>>776
レスアンカー打てよどれに対するコメントか解らんだろ
安達の件なら望むところ
ただし、取り扱っている模型屋すべてに電話して調べろよw

どちらにしても「ウソ八百」と言ったお前自身が嘘ツキ
780名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:51:51.29 ID:0hFe8kXz
>>776
そうなると全くではないが、模型店に行かないことになるんだが、それでいいのかね。
そしてだ、一見さんに近い人にあれこれしゃべる店主がどれだけいると思うのだね。
最も人の話を盗み聞きすつという手はあるがねぇ。
781関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:52:09.89 ID:VUVq/30H
珊瑚とイモンでさほど珊瑚が有利とも思えないが。
むしろイモンの方が市場では好評価では。

ま、当方を敵にしたければ好きなようにしな。
スレの住民はそこまで馬鹿ではないぞ。
782名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:53:38.84 ID:0hFe8kXz
>>779
バ閑は安達のフレームが変わったことも知らないんじゃないだろうか。
あそこ3軸タンクも出していたんですよねぇ。
あれを買う人は珍しいとのことですが。
783名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:55:59.49 ID:0hFe8kXz
>>781
FABで話を聞く限りだと、必ずしも井門の評価は高くなかったりする。
最もあそこの主人の拘りも半端なかったりするから、1枚上手を行くこともあるんですが。

>ま、当方を敵にしたければ好きなようにしな。
捨て台詞ですかw
>スレの住民はそこまで馬鹿ではないぞ。
安心しな。12mmゲージャー含めて敵とみなされているから。
784関西人ですが何か:2011/09/07(水) 00:57:59.91 ID:VUVq/30H
私を敵に回すと12mmスレが盛り上がるのを防げますからねえ。
見え透いてるんだよ。

ま、その余裕のなさをスレの住民はちゃんと見ているぞ。
785名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 00:59:12.51 ID:hni/PZGW
>>782
ご存じ無いようですね
それどころか分売パーツの存在を元々知らなかったようですね
模型屋へ行かずネットのみが情報源ではねw
786関西人ですが何か:2011/09/07(水) 01:00:43.05 ID:VUVq/30H
店で実売数を聞くのが一番早いかも知れんな。
787名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:01:29.59 ID:hni/PZGW
>>784
妄想どころか幻覚症状まででてきたか
788関西人ですが何か:2011/09/07(水) 01:01:36.04 ID:VUVq/30H
>>785
誰でも知ってるよ。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:04:34.61 ID:hni/PZGW
>>786
やってみろよw
12mm を扱っていない模型屋の方が圧倒的に多い
790名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:05:38.09 ID:hni/PZGW
>>788
「ウソ八百」の説明がつかないぞw
791名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:05:44.73 ID:0hFe8kXz
>>784
どうした井門。余裕がねーぞーw
あのスレのどこにお前の味方がいるんだよw

>>785
分売パーツなど30年以上前からあるんですがねぇ。
あれは便利なんですよ。金がなくとも少しずつ買っていくとか、
壊れた所の交換に使うとかね。
C55のシリンダーブロックがC54と同じと知った時は嬉しくて嬉しくて。
それとバ閑は模型屋に行くのは何で可も分らんらしいですねぇ。

>>788
今知ったんでしょう(pgr
792関西人ですが何か:2011/09/07(水) 01:07:17.31 ID:VUVq/30H
多分みなさんが残念がる答えが返ってきます。
店の実売では店によってバラツキが出るから、メーカーの製造数がいいかな。
なかなか喋ってくれないところが多いが、そうでないところもある。
793名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:07:58.34 ID:rKJlkRPG
>>791
>C55のシリンダーブロックがC54と同じと知った時は嬉しくて嬉しくて。
みやざわかな
794名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:10:35.23 ID:hni/PZGW
>>792
何で勝手に方法を変えるの?
そんなに自身ないのか?
生産数ちゃんと聞けよw
795名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:11:14.24 ID:0hFe8kXz
>>792
悔しがるのはお前だろうがw
>>793
そうです。宮澤製です。メインフレーム折損事故でフレームとシリンダーブロックを交換中
RM54の記事を見て知りました。
796本日のネタ:2011/09/07(水) 01:13:36.22 ID:VUVq/30H
古典蒸機については、乗工社の2120、6250、東武63・64(なりひらのねるそん)、羽鶴1080、
といった機種が辛うじて市場在庫を残す。この頃の古典蒸機は唯一12mmが16番を
生産台数で凌駕する分野として君臨していた。現在はブームも下火になった感があり、
製品の流動はほとんどない状態だそうだ。

現在市場在庫のない製品は、現在の勢力とは関係ない。それはあくまで過去の話。
現在12mmで市場在庫のある国鉄制式機は…(一応キットのみに絞る)

珊瑚 C12、C56、C62、9600
イモン C55(多分52号機のみ)、C57、C61、D51(多分北海道半流のみ)、
    C11(多分4次型のみ)
ワールド B20

え? どこにあるの? と言われそうな機種もあるが、あるところにはある。
既報の通り、珊瑚はD52、C55流線形の発売を予定。イモンはC51、C53、D50など
大半の型式の製品化を予定している。八雲工芸も品切が続く8620をグレードアップの上
再生産を検討中である。
古典蒸機も、アートプロが鹿島参宮鉄道(関東鉄道)竜ヶ崎線の4号機のリリースを予定。

16番と違い、12mmは今後型式が増えていく。まだ逆転していないとしても、それは時間の
問題と言えるだろう。この状況下、ガニマタ16番にすがるのは「愚」としか言いようがない。

797名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:15:36.79 ID:0hFe8kXz
>>795
正確にはRM library 54 「C54-薄幸のパシフィック」ですね。
798名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:16:34.98 ID:0hFe8kXz
>>796
今日はもう寝て明日模型店にでも生産数を聞いてこいw
また12mmスレにでも逃げるのかw
799名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:16:40.54 ID:hni/PZGW
>>795
実は私も持っていてフレームを交換しました
シリンダーは宮沢製の方が重量があり(ダイキャスト)牽引力が稼げるので使っています
現役で元気よく走ってます
800名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:17:20.65 ID:rKJlkRPG
>>795
>宮澤製です。
実際の製造は火の鳥だったっけ
シリンダーとフレームが組めるのなら
C57かC55を最初から作ったほうが
いいのではないかな
801名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:18:55.27 ID:0hFe8kXz
>>799
宮澤製はあっさりした出来ですがいいものだと思います。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:20:19.87 ID:0hFe8kXz
>>800
フレームを交換すると既存のシリンダーが嵌らんのよ。
803名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:22:22.39 ID:hni/PZGW
>>796
自分のレスを4時間もたたないうちにフルコピペしていったい何がしたいの?
そのレスが「妄想」だと言うことはすでに上で証明されているw
804名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:31:08.52 ID:hni/PZGW
>>801
そのとおり、良いものです
当方は吸水加熱噐廻りの配管を引き直し、ブロア管、空気作用管、スピードメーターギヤを着け
ヘッドライトとドロダメはロストにかえています
ライトには点灯キットを仕込んでいます
結構、見られるようになりますよ
805名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:34:10.62 ID:hni/PZGW
>>802
確かに取り付け部分の高さが違いますからね
当方は半日かけてヤスリがけしました
806名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:39:20.41 ID:0hFe8kXz
>>804-805
そこまで加工できるとは羨ましい。
そんな気力もないもんだから安達のパーツを使ったまでなんですが、
メインフレームが車体より短いのと、取り付け方が異なるので、これまた加工が必要なんですよねぇ。
807名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 01:48:34.06 ID:hni/PZGW
>>806
そうですね
エンドビームの高さも違いますから
単純に見えても結構、手間暇のかかる作業になります
形に成っていく過程や出来上がった時の喜びを楽しみにしながら完成に向かって頑張って下さい
そして、つぎは上回りもどうですか?
808関西人ですが何か:2011/09/07(水) 22:27:12.85 ID:VUVq/30H
昨日のバトルのお陰で、12mm蒸機キットが16番のそれに肩を並べるシェアに
到達していることが世間に知れ渡ったところで、今日は完成品を見ていく。
2009年に始まった12mm完成品ラッシュは怒涛の勢いで快進撃中である。

  2009年1月 D51 1076 青森
  2009年3月 D51 4 深川
  2009年8月 C11 63 会津
  2009年9月 C11 80 会津
  2009年10月 D51 1 青森
  2009年11月 C11 9 水戸  C11 12 奈良
  2009年12月 C55 52 吉松  D51 241 追分
  2010年1月 C11 1 福知山
  2010年2月 C11 19 会津
  2010年3月 C55 30 旭川
  2010年4月 D51 42 延岡
  2010年5月 C11−3次型完成品
  2010年6月 C55 57 吉松
  2010年7月 C11 227 標茶 大井川
  2010年8月 D51 170 人吉
  2010年9月 C55 50 旭川
  2010年10月 C11 292 姫路
  2010年11月 C55 1 旭川
  2010年12月 D51 70 追分  D51 1089 岩見沢二
  2011年1月 C11 254 会津
  2011年3月 C11 292 早岐 会津若松

特に2009年8月から18ヶ月連続の実績が光る。
3月以降足踏み状態だが、次はいよいよ人気機種C57の完成品リリースが始まる。
高価格帯になるほど12mmのシェアが高くなるが、ここまでとは。
2009年はこの他、八雲工芸から8620各タイプのリリースがあった。
809名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:28:41.47 ID:rKJlkRPG
ブラスって長持ちするんだね
810名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 22:29:33.42 ID:m8HjVcLw
それぞれの製造台数が二十台。各形式合計で三百両という製造規模だけどな。
フェニックス模型の規模の大きな奴と思えばいい。
それをいちいち新製品としてカウントしてどうする。
811関西人ですが何か:2011/09/07(水) 22:32:43.99 ID:VUVq/30H
上記すべて含めると少なく見積もっても480台。
中には50台ロットの型式もあるだろう。
昨日のキットの半分程度には迫る台数になると思うぞ。
812関西人ですが何か:2011/09/07(水) 22:45:19.75 ID:VUVq/30H
上記の中で当方は1台だけ持っているが、蒸機に興味のないモデラーもいるし、
興味があっても買えないモデラーの方が多いだろう。
12mmモデラー、蒸機で1500人、蒸機に関心のなモデラーを加えると、
最低でも3000人規模か。
813関西人ですが何か:2011/09/07(水) 22:48:41.38 ID:VUVq/30H
キットは互角、完成品は圧勝。
これが真鍮蒸機における、12mmの現在の地位。
ここ5年ほどの変化ではあるだろう。
814千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/07(水) 23:20:51.77 ID:8gDVesxF
さて私は、3万円でお釣りが来た加トのD51と、4万円でお釣りが来た天プラの
9600で、米型オアカー改装の鉱石専貨の離合を愉しもうか。
最後尾は加トのヨ5000とヨ8000を室内灯の新旧を使い分けることで表情の違いを
愉しんでいる。やはり鉄模は走らせてナンボ。走らせなきゃ鉄模じゃない。

しかし乍ら、これは16番に限ったことではないが、日本型はまともな価格の蒸機が
少な過ぎる。だからこそ上記メーカー以外の鉄模メーカー各社にも、
“高価になりすぎた鉄道模型”についてもっと反省してもらいたいものだ。
ヤフオクの中古市場を見ても、活発に動くのは概ね10万円未満のもの。
市井のごく一般的な鉄模ユーザーが製品に何を求めているか、がよくわかる。
815名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:29:43.62 ID:eHTYa7zV
少数多番号展開の理由は独りで複数台買い狙いだろw
高価なものが少数売れた事を何度再確認しても無意味。千円氏の消費スタイルとのすれ違いっぷりが目立つだけ。そして人々の平均値は千円氏に近い方にある。
816関西人ですが何か:2011/09/07(水) 23:44:04.18 ID:VUVq/30H
複数を買える値段ではなかったりする。ま、買える人もそれなりにいることも確かだが。
買えない人の方が、たぶん遥かに多いことも確か。
1500というのは妥当なところと思う。

蒸機に関して言えば、今後プラなどの廉価で発売できる機種は限られるだろうから、勢い
真鍮バリエーション展開が頼みの綱となる。高価格帯が主戦場となるわけだ。
廉価市場はNに収斂していく可能性が高い。


817名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 23:58:26.52 ID:rKJlkRPG
>>814
>“高価になりすぎた鉄道模型”についてもっと反省してもらいたいものだ。
ボランティアでやっているわけではないからね

売れる、利益が出るという確信がないと難しいね
818関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:00:25.72 ID:VUVq/30H
“高価になりすぎた鉄道模型”についてもっと反省してもらいたいものだ。

これには賛成である。ただ、鑑賞本位の模型に関する限り、やはり昔の価格で
製作するのは無理でもあるのだろう。昔胸をときめかせた20万円のD51と、
溜息まじりに眺める現在の35万円のD51.やはり造り込みの度合いが全然違う。

廉価を言うならNだろう。昨今の車種バリエーションはJRを含め膨大であるから、
台あたりにかけられる金額は大きくできないという事情もある。12mmで達成できない
バリエーション構成を、当方はNに求めるようになった。
JR以降で好きな車種もあるので。
16番プラ製品は、会社にもよるが、中途半端に高い、という印象もある。
819名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:07:52.69 ID:4DL2Qi/m
>>818
>“高価になりすぎた鉄道模型”についてもっと反省してもらいたいものだ。
 真鍮キットなんか、明らかに交換が必要なパーツが必ず入っている。
 こういうものがコストをアップするのであれば、
 基本部品だけで、オプションはユーザー任せの製品がもっとあっても
 いいとおもう。
 たとえば、谷川、フジ、KSのような
 
820関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:11:41.68 ID:I7ogfODy
パーツが少なければ安くなるか。
よほど大量生産が利いた昔ならいざ知らず、現在はどうしても開発コストの割合が
高くなっている。パーツを取捨選択したところで、コストは大して変わらないのでは。
821関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:16:09.72 ID:I7ogfODy
価格の安い模型は扱いやすい利点もあるが、感激もそれなり。
心ときめくモデル。感動をよぶモデル。
これらは、やはり真鍮製が基本ではないかと思う。

お金ためて、買うぞー!! と、毎日の生活にも張りが出るような…
822名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:19:32.65 ID:4DL2Qi/m
>>820
同じ車種でも 谷川、フジ、KSとその他では、倍違うとおもうがいかがか?
823名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:20:59.11 ID:Yz9CJNYK
>>818
相変わらず妄想乙。

さて、D51の件だが芋ブログでは4〜10台の生産台数だそうです。
C11も同じくらいの生産台数でしょう。何しろ原宿に2次型が委託で置いてあったんだから。
ということは>>808の全部の生産台数は300は行かないと言うことになる。

この台数を何人で買ったかだけでも、大凡のモデラー人口が把握できる。
例えば「師匠の部屋」で有名な人は12mmの9600を買ったがこれっきりだった。
こういう一見さんの類をどう見るかで話が違ってくるが、
一台買って終わりというのはカウントの対象外にしてもよかろう。
少なくとも機関車なら2台は買わないと、「やっている」範疇に入るまい。

であれば、実際の購入人数は200あるかないかというのが妥当な所だと思う。
とてもじゃないがお前の考えている1500は誇張のしすぎだよ。
まるでアカのやり口そのものですなw
824関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:23:22.22 ID:I7ogfODy
後発メーカーが、谷川・フジ・KSにない市場を模索するからでしょう。
生産数はそれだけで少なくなる。同じものを作っても売れるわけがないから、
高価格仕様に活路を求める。開発費用の割合が高くなり、取捨選択しても
コスト差がさしてなくなるし、高価格志向のユーザーはお金のことをあまり
言わないから、同封されるパーツが多くなってくる。概ねこういう構造。
825千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/08(木) 00:28:31.23 ID:AuIzvhp9
>>816
>廉価市場はNに収斂していく可能性が高い

タワケ。
縮尺で2倍、面積で4倍、体積で8倍違うモノの代わりがどうやって務まるんだよ?
そういう棲み分けはもう30年も前に終ってるゾ。
今はNで満足しきれずに“この大きさをやりたい、この価格帯なら手を出せる”
そんな人達が集まってくるのがプラ16番。
私みたくカツミのフリーEB電機から40年余16番ひと筋、なんてのは寧ろ少数派。

で、どうしたらNに16番の代わりが務まるんだ?(笑)
関西人君、今夜も珍説を披露してくれて有難う。
826名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:28:42.77 ID:Yz9CJNYK
>>824
>後発メーカーが、谷川・フジ・KSにない市場を模索するからでしょう。
例えば?
827関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:30:35.80 ID:I7ogfODy
イモンにはシンガーフィニッシュもあることをお忘れでは。
×2にしてもらえますかな。

828関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:31:55.12 ID:I7ogfODy
>>826
モデルワム、モア、U−TRAIN など。
829関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:35:03.14 ID:I7ogfODy
>>825
今後16番プラ新製品が途絶えれば、最も価格が近接しているのはN.
構造も一番Nに近いじゃない。(プラ16番は、大きなNゲージに過ぎない)
そこしか行くところはなくなるよ、そのうち。
それがいやなら、真鍮。
それもいやなら、鉄道模型をやめるしかない。
830名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:37:50.37 ID:Yz9CJNYK
>>827
SFがあれば倍になるという保証など、どこにあるのだね。
注文に応じて完成品のうち幾つかをSF仕上げにするのが関の山だろう。

>>828
その程度か。どうせなら床下の精密表現の先駆者たるニワ模型を上げればよかったのに。
あんたが挙げたメーカーは何をしたんです。
831関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:40:14.87 ID:I7ogfODy
シンガーフィニッシュの方が注文は多いそうです。
しかし、どうしても12mmは売れてないことにしたいのね。
16番の市場在庫、昨日も書いたけど、これを大きく上回るレベルではないよ、既に。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:40:51.41 ID:Yz9CJNYK
>>829
バ閑「プラ完成品の死滅は近いと予言された。」
で、何時途絶するのかね。
833名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:41:18.31 ID:4DL2Qi/m
>>830
>あんたが挙げたメーカーは何をしたんです。
現存していることが大きいかと
834名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:41:54.88 ID:Yz9CJNYK
>>831
模型店の碌にいかない人がそこまで断定できる論拠があるんですか。
835名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:42:16.72 ID:Yz9CJNYK
>>833
wwww
836関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:43:31.13 ID:I7ogfODy
ニワモケイ、まだあるんですか?
車体はもう何年も見てませんが。
837名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:46:46.79 ID:Yz9CJNYK
>>836
答えはそれだけか。
もう廃業したんじゃないの。
で?あんたが挙げたメーカーが何をしたか答えてもらおうか。
838関西人ですが何か:2011/09/08(木) 00:48:25.13 ID:I7ogfODy
キットのパーツ構成を見ればわかる。
ワム、モアは、明らかにアダチより高価格の市場を意図的に狙っている。
839名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 00:59:49.33 ID:Yz9CJNYK
>>838
安達?>>826のメーカーと違うんだが。
その書き方じゃ答えになっていないよ。
高価格の市場がどこまで通るんでしょうかねぇ。
所詮書き集めるだけのバ閑には分らんだろうが。

その昔ED12と木造客車を製作した人の記事を引用しておく。
彼はナハ22000を4両作ったそうです。それを見た奥さんが言いました。
「同じものを幾つ作れば気が済むのよ!」

どういう意味なのかは皆さんでお考えください。
840関西人ですが何か:2011/09/08(木) 01:04:25.77 ID:I7ogfODy
アダチ、谷川、フジ、KSは基本的に最廉価メーカー。
ま、二言目には価格の安直モデラーにはわからないかも知れないが、
価格より、感動でしょ。嗜好品なんだから。

ワム(モア)の貨車を見たら、ちょっとアダチには戻れませんよ。
ドアロックすらついてない貨車なんて…
841名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 01:07:30.12 ID:Yz9CJNYK
>>840
アレ?16番やめたんじゃなかったの?
842関西人ですが何か:2011/09/08(木) 01:09:27.10 ID:I7ogfODy
昔は持ってましたので。
ちなみに、モア(16番)とワム(12mm)はパーツ構成など基本的に同一仕様。
843名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 01:14:35.20 ID:Yz9CJNYK
>>840
アホな書き込みをしたと書こうと思ったんだが、安達は12mmはやってないよ。
なんかどこかで書いてることが繋がっていない気がするね。

むしろそれらのメーカーはロストを使いまくっているだけじゃないのかと。
プラ成型ならホビーモデルもやっていることですよ>ドアロック
844関西人ですが何か:2011/09/08(木) 01:18:12.68 ID:I7ogfODy
ホビーモデルのような安物(失礼)と真鍮製を一緒にするなよ。
質感が全然違うだろうが。
レタリングもホビーはデカールが主体だろ。
ほか弁と割烹を一緒にするようなものだぞ。
845関西人ですが何か:2011/09/08(木) 01:20:26.45 ID:I7ogfODy
ひとのすることにケチをつけないのが
そちらの掟ではなかったのか。

よく言うよなあ。

ま、動機が16番擁護という不純なところにあるから仕方ないが。
846名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 01:25:42.68 ID:Yz9CJNYK
>>844
だから何?
模型の格と言うのは材料で決まるんですか?
質感が違ったらどうだと言うのですか。
デカールを使っている?他社のインレタを流用すると言う手もありますよ。
どこぞのファインスケールと違ってそこそこ出ていますからねぇ。
トップコートを吹けば気にもならないでしょう。
847名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 01:26:17.48 ID:Yz9CJNYK
>>845
そちらが先でしょう。何を仰ってるんだか。
848名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 21:06:02.79 ID:b7PAPKIE
>>844
>ホビーモデルのような安物(失礼)と真鍮製を一緒にするなよ。
>質感が全然違うだろうが。

>>845
>ひとのすることにケチをつけないのが
>そちらの掟ではなかったのか。

自分は他人のすることにケチをつけるけど、
自分のすることにケチをつけるのは許さないと言う事ですね。

849千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/08(木) 22:58:49.08 ID:AuIzvhp9
関西人君、安物で悪かったな(笑)。

ホビーモデルと云えば、10年以上前に買ったワフ22000が“積んどく”状態のままだ。
プラスエンドウのワフ29500も同じく。こちらはテールライトキットまで買ったのに。
作ってしまえば、両者のデッキ形状の違いなど愉しむことができるのに。
加トの完成品でヨ5000を3両買ってから、組み立てる意欲がまるで沸かなくなった。
やはり“廉価でお気楽にRTR”の威力は半端じゃない。
でも、ここで誰かがワフの魅力を大いに語ってくれたら、私の積んどく状態のままの
ワフが日の目を見るかもしれない。
850名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:29:21.46 ID:ls3IsCh8
今後について?! はっきり言おう!このようなクズ動画をうpするやからが増えるだけだ・・

http://www.youtube.com/user/frontmission0099#p/c/31BDB1D93F1FDE18
851名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:52:58.83 ID:2tXhTUv6
一般流通に乗っていない時点で12mmに勝ち目は無いだろう

問屋情報
TSD
  ブラスD52 6種類
  受注満了となっております。
  ご注意ください。
852名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 00:07:32.49 ID:YA9ElP9U
>>850
今見た所だが、買えるのは努力だけかな。
もっと丁寧に作りましょうとしか言いようがない。傍から見る限りは面白かったけどね。

外灯の柱はあれは酷いので、2mmの木材から作ればいいでしょう。笠を作るなら紙で。
屋根がありますが、実物をもっと研究しましょう。
壁はコンクリとした場合、縁取りをつけます。またコンクリを積んだ感じを出す為に筋彫りをしましょう。

こんなんところでしょう。

で、>>850は1800円の予算で素晴らしいプラットホームを作るんですよねぇ。
853名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 07:40:18.82 ID:8vRdUqy6
>>849 千円氏、ワフの魅力といったら…なんといっても逆向き(貨物室後ろ向き)に限るでしょう

エンドウのテール2組入ってるから両車の貨物室寄りに入れたらどうですか?
あ、22000は可搬式でしたっけ?
854名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:00:35.30 ID:xdhlDvbZ
>>849
「ワフ」といえばローカル線の短い貨物列車でしょう

具体例を挙げれば
小海線のC56を牽引機にワム4両+ワフ
C56は33.3パーミルの勾配でワム5両分の牽引力しか無いそうです

次に信楽線でC58牽引のワム+タキ(タム?)+ワフ
タヌキを焼くための燃料を運んでたようです

あとは、宮津線の9600牽引の貨物列車など他にも多々あるでしょう

ローカル線を楽しむのには「ヨ」より雰囲気が出るんじゃないでしょうか
855名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 20:19:58.00 ID:jtXGgDoF
ですね。
車掌は乗り心地が悪いと、文句を言いそうですが。
856名無しの鉄模主任:2011/09/09(金) 21:43:32.90 ID:3jS++jje
車掌車、緩急車は取り敢えずプラを転がしておく。
余裕のあるときに真鍮を組む。部品も結構あるから腕が確かなら映える。
昭和を表現するには欠かせない。キットの車種もバラエティーに富む。
857名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 21:54:21.84 ID:TtHlGgdC
ホビーモデルのワフは車掌室内の机やストーブがついているので、 
屋根を外せるようにして楽しんでいる。
858名無しの鉄模主任:2011/09/09(金) 22:01:23.73 ID:3jS++jje
その屋根外しだが、武蔵はDLでやるらしい。
お人形さんで遊ぶのがこれからの鉄模?
859名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 22:08:37.13 ID:YA9ElP9U
>>858
人形遊びは食堂車の方が(ry
860名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 23:42:13.46 ID:ImNAgiSs
>>853
というかテールライトの点灯を考えたら貨物室を後ろ向きにする方が簡単だね

それにしてもホビーのワフは、2軸完全固定式なのでレールへの追従性が心配
できればサスペンションの入った過渡の下回りを単品販売して欲しい
861名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:13:21.52 ID:2EgZIf8H
>>860
デッキ側のテールライトは坂通当たりで売っているチップLEDを使用すればいけるんじゃね?
862名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:15:40.40 ID:2EgZIf8H
>>860
あと、あの軸受は片側を固定してから、もう片方と車輪を組み込み、
軽く回るのを確認してから残りを固定すると上手くいきます。
因みにこちらは瞬間で付けています。
863名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 00:24:45.66 ID:0U+qzD4t
>>861
デッキが29500などと違って素通しなので、配線を目立たなくするのが大変だよ。

864名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:19:19.94 ID:7IGoG1xT
>>849
ムリムリw
欲しい車種のためなら工作も厭わない人ぢゃなさそうだもんね。
そこにある範囲のモノで『お気楽に』楽しんでしまえる人じゃ、
そこにRTRのヨ5000がある限り、ワフが日の目を見ることは無い罠。
多分、一生、氏ぬまで、積んどくモデル。ああ勿体ない。

千円さん、ワフのキット、作らんなら俺にくれ…なんてジョーダンだけど
マジでヤフオクに出すか蕪屋に持ち込んで銭に変えたほうがいいかも。
865名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 03:39:05.03 ID:7IGoG1xT
そういえば、バ関西人来ないな。
ワフの話題にはついてこれないって事かw
866名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 09:49:15.70 ID:trHKVuy+
でもHOサイズのレイアウトならヨよりワフの方が似合うんだけどね
過渡ちゃんにしても富にしても、プラは大量に売れることが必要だから長編成志向になるのは
仕方ないけど
867名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 10:47:38.85 ID:asZqKCgl
>>858

見えもしないSG配管とか床下奥とかな。
それなしなら10万は安くなる。
868名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 13:40:35.39 ID:hd7SmekV
カトーにプラワフをきぼんぬ、と言うのが結論じゃったと。

最後尾ぐらいモアの完成品を張り込んでもいいんじゃなかろうか。先頭と末尾には同じ金額を積もうよ。
尾灯付きは初期製品だけなのかな?ハンドブレーキ付きとも揶揄されるけど、そんなにひどいとは私には思えない。カトーと比べた話が誇張されてるんだろう。
869名無しの鉄模主任:2011/09/10(土) 14:48:12.57 ID:JmVQSF7v
さて、ジャンルを分けて説明する。
車掌車、緩急車はプラでは全車種はない。真鍮バラキットはほとんど供給されてきた。
プラ派も全部欲しいということだが、難しいかもしれない。
鉄模で車種を豊かにするにはあらゆる手段を講じる必要がある。
プラ、真鍮、キット、完成品。必要とあらば、購入する。
私が真鍮工作について書いているのはそのためなのだから。
870鈴木:2011/09/10(土) 16:48:14.15 ID:M/c5NUxU
>>869
例によって無内容な事を、えらそうに書いてるだけ。
作りたきゃ下手でも作りゃいいし、
趣味は寝たまんまで極楽したいのなら、適当に我慢すればいいだけ。
真鍮が偉いわけでも、紙製が偉くないわけでもない。

「私が真鍮工作について書いている」って、
店先で販売してるキット買って来てハンダ組み立てするのは、
真鍮工作の一部分(最終完成行程)を自分でやったに過ぎない。
その証拠に店先で買ったキットは、模型屋の主人が意図した形式しか作れない。
ま、「キット改造」で多少似た形式がさらに作れるという話に過ぎない。
871名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:44:31.73 ID:ZLQozqy0
>>869
真鍮だと珊瑚のワブなんかかがいいかな
872名無しの鉄模主任:2011/09/10(土) 17:47:05.71 ID:JmVQSF7v
で、鈴木に何ができるの?
何でもいいから書いてみな。
873名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 17:48:12.29 ID:hd7SmekV
いつも痛々しい発言で知られる鈴木だが、今日はMAX級の痛々しさをお届けに来たらしいぞ。
air模型にしても発想が貧弱、貧困で、あり得ないレベル。頑固とはニュアンスが違う、病的な思考能力の欠落を感じさせずにはおかない。
874名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 19:55:10.79 ID:7IGoG1xT
>>872
ツルッパゲ同意。
鈴木の鉄道模型の楽しみ方を俺も知りたい。
是非とも語ってほしい。










Airゲージャーだから無理かw
875ワフ競演:2011/09/10(土) 20:18:57.32 ID:oUaTtXYc
何を隠そう、ワフ21000は12mmにあってはC56、B6に続く3番目の製品である。
ディテールは最小限ではあったが、12mmで「編成」が組める最初の製品でもあった。
2軸貨車を充実させるモデルワムが初めて緩急車を発売したのが1997年、ワフ29500と
ワフ35000がお目見え。3年後の2000年にはワフ21000、22000の「古典組」も加わり、
この世界が充実することとなる。
当方所有はワフ29500とワフ21000、いずれもモデルワム製である。後者が3年発売が
遅い分ディテールフルだ。それぞれ味があるが本命は前者に据えているため、ディテール
アップ改造を行った。ロスト製の扉はやや薄いので、上から真鍮板でカバーよろしく
コーティング。リブは真鍮線を甲丸に削ったものを半田付け。エッチング製の票挿しや
ロスト製のドアロックを追加すれば雰囲気は上々。やや痩せた印象の台車はワム23000と
同型のものに振り替えた。ピボット軸により走行性能も向上する。後部は十分にLEDを装着
するスペースが取れた。狭軌のレールに灯るテールは必需品と言えるだろう。一方のワフ
21000はほぼ素組みで十分な見栄え。北のキューロクとは絶妙のコンビとなる。
ワフ21000はその後、イモンからも発売された。都合3社競合であるが、これを最後に
12mmの世界ではワフは発売されていない。しばらく製品化の途絶えているワフ35000あたり
エントリーにも好適と考えるが、はたしてどんなものか。
876訂正:2011/09/10(土) 20:22:07.18 ID:oUaTtXYc
アートプロから私鉄型ワブが近年発売されていた。発売年は失念。
「3番目」のワフ21000(1984年発売)は珊瑚製である。
877名無しさん@線路いっぱい:2011/09/10(土) 23:36:10.91 ID:2EgZIf8H
12mmスレでやれよ。
878名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 03:14:48.15 ID:teg7opga
バ関の書き込みを検証してみると
九州のC56,同じく九州のキハ55その次は北の9600と2軸貨車

所有しているとのこと

何のこたあ無いw
ただ、安直に手に入り安い安価なものを買い揃えた「お気楽ローカル思考」だと言うこと
12mmと言うポリシーを持って鉄模やってると言う主張もなんのその
実際にやってることは「テーマ」もなんにも無い安直そのものw
にもかかわらず、常に上から目線の世間知らずと言うことだなw
879名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 08:41:09.51 ID:LUzndN4M
>>878
本当に持って居ればの話だけどね。

>>875
>ロスト製の扉はやや薄いので、上から真鍮板でカバーよろしくコーティング。
>リブは真鍮線を甲丸に削ったものを半田付け。
本当ですかね。写真を出さずに書かれても信用できないんですが。
普通真鍮板は裏に付けるんと違うのかと。
880名無しの鉄模主任:2011/09/11(日) 09:56:46.19 ID:/aThpzdc
鈴木にできることは何もないのか。
881名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 09:59:11.82 ID:LUzndN4M
>>880
ありません(キッパリ
882名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 10:03:05.20 ID:ScOZL2Jm
精神病んでるの相手する必要なし。書き込む時間さえもったいないぜ。
883千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/11(日) 10:04:15.23 ID:G1UHvXsA
>>853
小学生時分に室蘭本線で撮った戦時型D51+セキ五十余両の最後尾に荷室を
尻に向けたワフ29500が付いていたのを思い出しました。
‥‥鉱石専貨の最後尾にワフ、てのも味があるなぁ。

>>854
小海線は蒸機時代は知りませんが、DD16+ワフ1両だけ、というケースも
決して珍しくなかったですね。
余談ですが個人的には小海線貨物と云えば三岡のチップ工場=トラ90000の
印象がとても強いですね。

>>860
同意です。
そこでワフ22000は逆向き(?)専用で愉しもうかな、と。
884854:2011/09/11(日) 10:10:52.42 ID:teg7opga
>>883
手持ちの写真集には小海線C56+ワフ1両の写真もあります
でもそれでは模型としての絵面が良くないと思いあえて書きませんでした
885名無しの鉄模主任:2011/09/11(日) 11:07:11.57 ID:/aThpzdc
トラ90000は改造車だな。
バリエーションがあるからどのタイプにするか悩む。
886名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:42:29.56 ID:ZCUmK/Mj
>>884
俺は結構好きだけどな、ワフ1両だけの貨物。
RPの古い号をめくると、パー線の隔日運転の貨物(DE10+ワフ)とか、日田彦山線釈迦岳越えの
貨物(C11+ワフ)とか載ってるけど、ナカナカどうして絵になってるよ。
887名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:59:04.73 ID:isKmN+SW
>>886
最近でた、ねこのエコーモデルのカタログVOL7に
ワフの特集が出てるなぁ
888名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 18:17:43.72 ID:99r3Stn4
大きな機関車にワフ一両と言うのは、硬直した国鉄末期を象徴する様で趣深い。

私鉄ならおそらく合理化するべく手を打つと思う。回送などで例外的に見られるだけとか。
国鉄は今日は荷が有りませんでしたと透けそうな薄っぺらい書類一枚ずつ書いては年度末に捨てられるだけで延々と柔軟性の無いダイヤを続けそう。貨物を臨時にすると各方面が煩いとか。

貨車一両にも物語。
889名無しの鉄模主任:2011/09/11(日) 19:05:05.41 ID:/aThpzdc
模型では様々なデフォルメがなされる。
また、メーカーによっても方針が異なり同一形式でも表現は変わる。
縮尺云々ではなく、そのようなことは普通にある。
Nでは大きさの異なる模型もある。1/80、1/87でも
実車と異なる仕上がりとなったものも見られる。
これらは対処できるものもあれば難しいものもある。
模型には実車と異なる条件もある。
例えば模型のカーブは実車換算ではありえないキツさである。
そのため、台車は急カーブに対応しなければならない。
模型工作ではこのような問題点を頻繁に対処することになる。
バ関はこのことを指摘している。勿論くだらないものも含んではいる。
だが、モデラーの姿勢としては誤ってはいない。従ってバ関の出入りは禁止しない。
1/80の世界を良くするためには諫言を受け入れるのはやぶさかではない。
890鈴木:2011/09/11(日) 19:46:32.30 ID:/4HKPw8t
>>899
>バ関の出入りは禁止しない。

ここは2chの、一般掲示板です。誰に出入りして欲しいなどという
お宅の個人のワガママや好き嫌いは無理です。
それが嫌なら自分のブログを作って下さい。
891名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:15:33.04 ID:LUzndN4M
お前がな。
892名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:25:47.86 ID:ZCUmK/Mj
>>890
鈴木よ、先ずはお前が主任の>>872と俺の>>874に答えろよ。
話はそれからだ。
893関西人ですが何か:2011/09/11(日) 20:44:47.07 ID:qFWZU3HB
>>889
感謝です。ま、「関」の前の「バ」を取ってくれるともっと嬉しいですが。

12mm本スレでは少々極論が飛び交っていますが、これだけの公共性のある? 同掲示板で
「ゲージ論」があるのがけしからん、という論調が不自然と考えます。
12mmがあろうがなかろうが、おかしな縮尺の模型の矯正がなされなかったことの事実は、
そんなに軽いものではないでしょう。更に同スレでは、当方がここに書き込んだ
模型製作記事までも「挑発」と捉えているようです。一読いただければご理解いただけるように、
これらの記事に16番の悪口は一切書かれていないにも拘らずです。もう私が何を書いても
挑発に見えるんでしょうね。多少反省すべきかも知れませんが。
もう一つ、ファインスケールを知りつつ16番を擁護するモデラーにゲージ論を展開するのは
嫌味である、という認識は私も多少は持っています。しかし、このあたりを消化出来ていない
モデラーも相当な数に上ると思います。「知らない」人に「教える」のは、言わば正当防衛で
あると考えています。当モデラーには親切になる場合もあるでしょう。
知らずにガニマタに手を出して、後々後悔するモデラーは決して少なくないと思います。
「知らない」人に「教える」ことすらアチラでは糾弾されています。当方がここに
書き込ませていただくのは、むしろ後者に期待してのことなのですが。
(ファインスケールを知りつつも16番を擁護するモデラーに「説得」するのは、事実上、
無理でしょう。)

当初はガツガツだったゲージ論も、進化してきていると言えなくもないかも知れません。
894名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 20:52:36.87 ID:LUzndN4M
>>893
残念だがお前がいるとまとまるものもまとまらんと思うぞ。
それに工作記事を書きたきゃ12mmスレでやれ。

それとお前の頭の中には13mmはなかったことになっているようだな。
それと今更反省しても遅いよ。多少じゃないから。
895関西人ですが何か:2011/09/11(日) 21:06:36.39 ID:qFWZU3HB
こちらで書こうと思います。
16番モデラーを含むすべてのモデラーに、ファインスケールの魅力を理解してほしいと
思うからです。

こちらが良かれと思って書いていても、挑発とか上から目線とかいう話になるんでしょうが、
ほかではそういったことは一度も言われたことがありません。
そうした「ひがみ」意識こそが、「まとまるものもまとまらなくなる」原因ではないでしょうかね。

896名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:09:53.09 ID:LUzndN4M
バ閑よ。お前が良かれと思って書いている等とはもう誰も思っていない。
12mmスレでも散々だったくせに良く言うよ。
そんなに言うなら一度12mmスレで工作記事を書いてみればいいんじゃないのか。
897名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:20:17.35 ID:Ljd3KA5L
安い13mm車両と線路がでたら、おれは完全に乗り換える。16番の資産も生かせるし。
今の状況では、16番でいく。
12mmはありえない。高すぎる。カーブ曲がれないし。
OJは魅力を感じる。揺れ枕、大きい模型ならではのディテール。
On30は安くてお気楽。今すぐにでも始めたい。
898名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:24:20.00 ID:jiIA1Enj
1/80・16.5mmの欠点を率直に語って貰える事は、個人的にはよいことだと思ってます。
(罵詈雑言の類は反対ですが)

私自身、16番を離れる考えが腹に落ちました。
ある意味ネガティブキャンペーンのお陰です。
ただ、12mmに転向するか否かはまだ決めかねています。
TT9あたりも、スペース的に有利かつ12mmより割安な価格設定の製品化が今後も
継続されるのなら選択肢としてありかな?、と思ったりしてますし。
ともあれ、色んなご意見は拝聴したいですね。
899名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:25:24.14 ID:99r3Stn4
良かれと思っている事、その時点でダメですな。今まで良かれと思ってどれだけの悪行を積み重ねて来た事か。良かれと思っているから罪とは思わないのでしょうね。

本質的にすれ違う可能性を否定し、ひがみと解釈する時点でおかしい。
もしそれが12mm愛好者の本質だとするならば、確かに共存は無理だと思います。
900名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:26:08.74 ID:teg7opga
>>895
お前な、自分自身で書いた>>813,>>844,>>845読んでみな
「喧嘩を売ってる」と取られても仕方がない内容
そうやって詭弁を繰り返すから嫌われる
工作話にしても「自慢話」と取られても仕方がない内容
お前の配慮が足りないだけ

もっと他人に配慮したコメントを書かなければお前のイメージは悪いまま
「ひがみ」なんて言葉はもっての他
それ故、バ関に対する反感が消えない
901関西人ですが何か:2011/09/11(日) 21:49:52.12 ID:qFWZU3HB
現行のプラ16番製品などを、既存のパーツを使って改造するのが早道。
単独の廉価製品は、まず出ないでしょう。13mmの歴史は12mmよりも古いですが、
これまでも出ませんでしたからね。

今更ながら、12mmにはいわゆるプラ廉価製品でラインナップを揃える手法はまず無理。
真鍮中心に造り込む、高価格帯のプレステージ市場に生きる、ということでいいと思っている。
ただ、気になるのは、いわゆるメジャー型式の製品化のペースが目立って鈍いこと。
電車で言えば485系、183系。気動車で言えば181系。客車で言えば24系、12系、14系。
プラ製品で言えば真っ先に製品化されそうな型式がいずれも製品化されていない。
ここに効果的な製品(例えばマーケットを信じてフジモデルのような安価なバラキット
を出すとか)を投入できれば、このゲージのシェアが飛躍的に増加する可能性は
まだ残っている。
902関西人ですが何か:2011/09/11(日) 21:57:18.02 ID:qFWZU3HB
>>900
読んでみた。
工作も含め、普通の文章と思う。
843、廉価という意味のことを書いたが、廉価を悪いとは一言も言ってない。
どんな世界にも廉価市場と高価格帯市場があるものだ。
そちらに12mmのコンプレックスがあるからそう感じるのだと思う。
特に工作記事、16番のものと置き換えて読んで戴ければ、何の変哲もない
普通の工作記であることが理解いただけると思う。
工作レベルも、極端に高いととられないよう配慮したつもりだ。
903名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:57:50.98 ID:LUzndN4M
バ閑よ。
>>900等に対して答えないのか。
だからいつも猜疑の目で見られるんだよ。

さて、13mmの単独の廉価製品はこれまで出ていないのは事実だが
16番用のものを使用すれば事が足りる。
どうして井門同様の間違いをやらかすかねぇ。
904名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 21:58:39.87 ID:LUzndN4M
>>902
お前機能性文盲だろ。
905名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:01:18.20 ID:VpMAf4Gy
>>902
自分の書いた>>702を読んでみ?
こういう妄言、罵声を吐くから嫌われる。
906関西人ですが何か:2011/09/11(日) 22:03:24.86 ID:qFWZU3HB
つまらない悪態をついたのは貴方の方でしょう。
直前まで当方は12mmのシェア伸張のみを語っていたはずだ。
いいたくもなるよ。
907名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:05:13.04 ID:c2K+NW6p
>>903
16番用のものを使用すれば事が足りる。
やってみれば、そうはいかないことがわかる。

908名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:05:51.87 ID:LUzndN4M
>>906
論拠の無い妄想を言い募られて喜ぶ奴はいない。
そんなに言うなら、数字で出してみろ。模型屋に電話で確認したんだろ。
909名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:06:52.65 ID:LUzndN4M
>>907
具体例をどうぞ。
910関西人ですが何か:2011/09/11(日) 22:10:37.98 ID:qFWZU3HB
まだ電話してませんが。
とは言え、価格帯、製品化頻度、市場在庫型式がいずれも大差ないとなれば、
互角と見るのが普通。
若干12mmが劣勢かも知れないが、12mmは今後型式が増えていく。
言うまでもなく、再生産品よりも新製品の方が販売数量は一般に多くなる。
逆転は時間の問題かと。
911名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:12:07.08 ID:c2K+NW6p
>>909
蒸機はほぼ完全に作り直し
一部の箱物は、車体幅を修正する必要あり
すその絞込み不足
台車の枕ばねの張り出し修正
などなど
車高がくるっているものもある
912名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:15:05.60 ID:LUzndN4M
>>910
妄想は電話してからにしたら?

>>911
それ全部やったとしたら凄いね。
913関西人ですが何か:2011/09/11(日) 22:16:07.87 ID:qFWZU3HB
ね、知らないモデラーがやはりいるのです。
珊瑚の9600、昨今は設計改良が進んでいますが、デフの高さが2mm変わったとか。
軌間の3mmともいい勝負か。
こうしたモデルを、われわれモデラーは掴まされてきたのですよ。
全部ふたをして平穏にやれと? 違うだろ、それは。
914名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:22:29.58 ID:LUzndN4M
>>913
さり気に
>軌間の3mmともいい勝負か。
なんて書くから嫌わるんだよ。

その本質において鈴木同様の卑怯者だから仕方ないだろうが。

で、9600のデフがなんだって?
915関西人ですが何か:2011/09/11(日) 22:25:41.34 ID:qFWZU3HB
いい勝負でしょ。
気になるなら、その気になる対象を距離を置いて見るといい。
全部事実だよ。
デフの件、CRAFT-MODELS-8 34ページ参照。
916名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:28:12.25 ID:c2K+NW6p
>>913
ボイラー径を正規にしたため、デフも戻したのかな
テンダーも幅広から、真っ角になったね
917名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:28:24.18 ID:LUzndN4M
>>915
>いい勝負でしょ。
つまり鈴木同様の卑怯者と認めたということか。
918関西人ですが何か:2011/09/11(日) 22:29:52.81 ID:qFWZU3HB
あまり人の悪口は言わないほうがいいよ。
品格を問われます。
919千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/11(日) 22:30:44.35 ID:G1UHvXsA
さて私は、4万円で何とかお釣りが来た天プラのキハ55系2両と、やはり4万円で
お釣りが来た加トのキハ58系ロ1両込み6両を走らせて愉しもうか。
まぁ私に限らず“廉価でお手軽にRTR”の恩恵に与っている1/80・16.5mmの
愛好家はゴマンと居るわけだが(笑)。

さて、この次丸一日休みが取れたら、ワフのプラキットのどちらか1両の組立に
取り掛かろうかな。このスレの皆さんのお陰で製作意欲が沸いてきた。
920名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:32:32.65 ID:LUzndN4M
>>918
ん?何か言ったか卑怯者。
お前の品格なんて誰も認めてねーから。
921関西人ですが何か:2011/09/11(日) 22:46:32.61 ID:qFWZU3HB
>>898
そうですか、ネガティブキャンペーン、奏功しましたか。
ぜひとも12mmにお越しいただければと思います。
ただ、相応の覚悟は必要かも知れません。
現状、「大金」か「工作力」のどちらかが必要ですし。

このスレの440に現行12mmメーカーのリンクはってます。
お気に召された製品がありましたら、お買い上げの程。
以上、営業活動でした。

922名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:49:37.84 ID:teg7opga
>>902
お前がやっぱり「喧嘩腰」だと理解した
全く配慮する気もないんだな
それならば、それ相応の対応をさせてもらう
決裂と言うことでヨロシク
923名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 22:54:39.56 ID:teg7opga
>>906
勝手な正当化するな
責任転嫁するな
1/80のスレで12mmのシェアなど必要無し
924News!:2011/09/11(日) 23:00:22.07 ID:qFWZU3HB





12mmで一般に入手困難と考えられている無蓋車、モデルワムに若干の在庫あり。
型式はトラ25000とトラ40000の2種、価格は塗装済完成で2万円丁度。
オリジナルのインレタは在庫がないそうだが、今ならイモンのトラ6000のインレタから
文字を拾って使える。




925名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:06:37.47 ID:teg7opga
>>910
TMS 及びRMM の「新製品の紹介」コーナーを読めよ
全てお前の妄想だと解るから
926関西人ですが何か:2011/09/11(日) 23:10:20.82 ID:qFWZU3HB
決裂じゃなかったの?
927名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:13:02.81 ID:teg7opga
>>906
その>>702のアンカー先の>>700は悪態等ではなくきわめて冷静な状況分析
勝手に「悪態」などと言いがかりをつけただけだな
これも責任転嫁であり荒らしのパターン
卑怯だぞ
928名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:15:15.92 ID:teg7opga
>>926
お前のような「安易な悪態」はつかない
お前と一緒にするな
929名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:20:27.95 ID:teg7opga
>>918
悪口って>>702の事じゃないのか?
930名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:24:47.36 ID:LUzndN4M
これを思い出した。
「ウリたちに 逆らう奴等 皆右翼」

バ閑よ。お前本当に日本人か?朝鮮人じゃあるまいな。
931千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/11(日) 23:51:30.15 ID:G1UHvXsA
>>889
>バ関の出入りは禁止しない

取り敢えずは同意。

>>893
私としては、君に此処へ入って来てもらっても一向に構わん。
君が幾ら1/80・16.5mmをボロクソにけなそうとも、それは君の勝手だ。
但し、それは飽くまでも君の個人的な好き嫌いの域を一歩も出ていない。
何度書こうとも所詮、私見は私見。決して一般論には成り得ない。
異なる規格同士の優劣の区別がそもそも有り得ないからだ。
その証拠に、今までこのテのスレで、一般論としての優劣比較を誰一人として
書いたことが無いではないか。
書かれたのは全て、書いた本人の個人的な好き嫌いの延長線上でしかない。
932鈴木:2011/09/12(月) 00:37:16.52 ID:Gu2TIldx
>>931
>私としては、君に此処へ入って来てもらっても一向に構わん。

この掲示板作ってるのは2ch。
君は2chの唯の利用客に過ぎない。
どこぞの態度のデカイオッサンじゃないが客の分際で、
他の客に来るなとか、来てもいいとか、
偉そうな発言は止めるべき。

あと16番鉄道模型(線路1/64、車体1/80)はスレタイの"1/80鉄道模型"とは違うからね。
933名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 00:42:19.21 ID:YTEbWotj
934某365:2011/09/12(月) 03:49:53.01 ID:sEI3Y/4A
>>932
じゃぁきっと、3"ナローの車体1/87で線路幅16.5mmもHOじゃないんだろうなぁ。
935名無しさん@線路いっぱい:2011/09/12(月) 23:48:39.86 ID:DB2Kuise
>>932
当鉄道は戦前の改主建従策によって1372mmに改軌されたから1/80で無問題
936名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:24:01.97 ID:vF6TESod
鈴木って狭軌の事しか頭に無いのかw
937名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 00:56:43.90 ID:8RTFNziC
>>936 狂気なんだから仕方ない
938鈴木:2011/09/13(火) 07:14:52.81 ID:b3wclLRk
>>935
戦前の改主建従策の主張は1435mmです。
だとすれば、HO(1/87)で作るのが最も合理的であり、1/80の出る幕は消滅します。
939名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 08:22:41.42 ID:vF6TESod
>>938
日本型を1/80にしたのはゲージの事だけじゃなくて、当時のモーターが米国の輸出向け車輌用に作られていたので
車体が小さい日本型は1/87ではモーターが入らないと言う理由もあった。
940名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 10:16:02.41 ID:ju9mSv5U
>>938
うるせぇな(笑)

>>935に書かれたのは>>935氏の鉄道の歴史においての話だろ。
架空設定を楽しんでいる人の楽しみ方に口出ししてどうする。
941鈴木:2011/09/13(火) 22:10:57.76 ID:VNGtsRCF
>>940
戦前の改主建従策の主張は1435mmです。
戦前の改主建従策派が1372mmを主張した事は唯の一度もない。
日本の戦前の改主建従策派=1435mmの主張と言う意味しかない

「改主建従策」として定着済みの鉄道政界用語使うのはヘン。
どうしても使いたければ、「日本官鉄は1372mmに改軌した」とか想定すりゃいいんじゃないの?
白昼夢は自由だが、線路1/64、車体1/80の縮尺チンバ模型の
正当化にコジ付けるのは苦しいな。
942935:2011/09/13(火) 22:47:30.68 ID:81xJcFB9
>>941
当鉄道の戦前における改軌論争の歴史においては、後東陳平と腹敬三との因縁の改軌論争の
結果、ついに間をとって馬車鉄道に使用されていた1372mm軌間を採用したとある。
これは後東と腹との顔を立てた結果になったが、結果的にローカル線の整備が進みながら、
戦前において最高速度120km/h、43.10においては特急電車の140km/h運転が実現され欧米の
特急列車に近い水準になった。
943名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:22:20.44 ID:oc4auLHy
>>942
wwww
そういや実物の軌間が1320mmという有馬急行電鉄というのがあってだな…
944名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:45:45.48 ID:ju9mSv5U

そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
945鈴木:2011/09/14(水) 06:25:04.44 ID:QsfIRQkQ
>>942
改主建従策はあくまでも1435mm論。
ゲージを欧米並に広げて強力機関車を作るという事の他、
朝鮮や支那のメインゲージ1435mmに合わす事で極東1435mm圏の一翼となし、
もってロシアンゲージの支那進出に対抗する意味がある。
中途半端な1372mmに改軌する理由は無い。
946名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 07:32:00.79 ID:bpcfgCre
いや、サイズとかうんぬんよりN ゲージ並みに車両の数を増やしてくれ
947名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 07:34:57.89 ID:WIM4BiXT
この魚は架空の話に何ムキになってるの。
莫迦なの。タヒねばいいのに。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 14:41:48.61 ID:dV9GaPK+
カトのHOスターターセットのDD51がHOゲージじゃないと言ってた人がいたが
メーカーの箱にHOゲージって書いてあるんだがw ほんらいのサイズがHOサイズ
と微妙に異なっていたとしてもメーカーがそのように書いて商品として出してるのならば
HOゲージなんだろね、もしそんなにこだわるのならばメーカーと勝負すればいいんじゃね?
それが出来ないのならば静かにしてなw
949名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 15:00:03.46 ID:uD4Aw/jj
16番信者は鉄道模型界の老害である。下回りがいびつな車両は素人が見てもすぐに判別できる。
例えていえば16番をやっている者は、タバコは体に悪く死に到るということをわかっていながら、モクモクと吸い続けるキチガイ喫煙者と全く同じで、16番は下回りが狂っているとわかっていながら、延々と16番製品を買い続ける視覚異常と思える人であろう。
950名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 15:36:56.32 ID:27Q/RMsj
>>949
そういいながら普段は16番カンタムDD51でマターリ遊んでるわけだよなw
禁煙できなくて悩んでるなら病院でも逝ってこい
951名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 16:15:05.33 ID:dV9GaPK+
鈴木発見!!!!!これが鈴木の正体だ!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=pGuPANbJpBc




952名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 17:01:32.62 ID:dV9GaPK+
ゴミだーーーーーー!!!!!
953名無しの鉄模主任:2011/09/14(水) 20:33:17.24 ID:8Pr+VUIo
過渡のレールに165の三連を走らせているのが鈴木なのか?
954名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:11:29.74 ID:Lg3Hnv2C
鈴木w
955名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 21:20:30.10 ID:jMMGmB2B
>>949
アンチ16番信者は鉄道模型界の「癌」である。性格いびつな人間が書いた文章は素人が見てもすぐに判別できる。
例えていえばアンチ16番をやっている者は、>>949みたいなレスをすれば袋叩きに合うということをわかっていながら、2chに書き続けるキチガイゲージャーであって、
アンチ16番は思考回路が狂っているとわかっていながら、延々と16番を否定し続ける精神異常と思える人であろう。

956千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/14(水) 22:14:20.53 ID:kh7Piz7O
>過渡のレールに165の三連を走らせているのが鈴木なのか?

さて私も、加トの線路にキハ58+キロ28+キハ58の三連を走らせるか(笑)。
無論、日本型の主流派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品である。
957鈴木:2011/09/14(水) 22:21:57.57 ID:hWVl53CO
>>956
出自もはっきり言えない為に、日本型の「主流派」だが名称も確定出来ず、
1/80車体・1/64線路という、チンバ縮尺の値段秀逸なプラ完成品である
958名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:30:44.81 ID:WIM4BiXT
等と支離滅裂な事を口走っており
959名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:32:03.02 ID:jNesQZXN
ゲージ論、うぜぇ。
所詮玩具だろ。スケールモデルの時点で本物のリアルさはない。
文句あるなら本物の保存鉄道のボランティアでもやってリアルを追求しろや。
960名無しの鉄模主任:2011/09/14(水) 22:46:54.14 ID:8Pr+VUIo
>>957
出自がはっきり言えないのは鈴木そのものだ。
他人の質問に答えられないたわけものだ。
チンバ縮尺で遊んでいるのが鈴木ですか?

961名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:47:23.20 ID:mxO/ShbJ
鈴木って何処のスレにいてもゴミ扱いなんだなw
962鈴木:2011/09/15(木) 06:06:18.63 ID:5pVMndVk
>>960
くだらない質問なら答えないのが当然。
963名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 07:41:30.68 ID:O2nox6bc
>>962 >>960みたいなくだらない質問には答えちゃうんだ?
964名無しの鉄模主任:2011/09/15(木) 22:07:10.46 ID:KhrPHv0/
鈴木は否定しなかったな。
ではこれからはチンバ鈴木か、ガニマタ鈴木、デタラメ鈴木とでもするか。
965鈴木:2011/09/15(木) 22:18:55.63 ID:COCLz8K0
>>964
オナニー質問が好きならいくらでもし続ければ良いです。
966千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/09/16(金) 00:26:54.75 ID:jKdn9Z9h
>>962
>くだらない質問なら答えないのが当然

などと云いながら、私の>>580>>956みたいな実にクダラナイ書き込み
(書いた私自身がそう思うほどだから余程クダラナイ)に対しては速攻で
レスをくれるよね。こちらが頼みもしないのに(笑)。
967名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 16:44:26.06 ID:WTY/+l32
同じ鉄道模型の愛好家同士で争うのは止めませんか?
欧米では鉄道模型は紳士の嗜みとして受け入れられているそうですよ。
我々もそれに倣うべきではないでしょうか?
968名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 17:22:14.18 ID:TOjzcfeR
>>967 鱸は鉄模をやってないんですよ
とても愛好家なんて言えません
969名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 19:20:41.18 ID:IOFjgZBN
>>967-968
これにスンタフェと関西人2匹が加わる。
970名無しの鉄模主任:2011/09/16(金) 19:48:43.99 ID:hj+3yJYB
>>967
モデラーだが、紳士じゃないから断る。
お前がそうしたいならそうしろ。止めはしない。
971名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:04:02.55 ID:cTbRrgIY
低捨てた日
972名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:05:25.24 ID:ypEC6Prl
イスカ椅子
973名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:05:29.33 ID:cTbRrgIY
ン釜間
974名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:06:02.98 ID:cTbRrgIY
お5湯
975名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:06:09.99 ID:ypEC6Prl
四泊はき
976名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:06:22.12 ID:cTbRrgIY
間木くま聞くの
977名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:06:54.27 ID:cTbRrgIY
間は木間
978名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:06:58.37 ID:ypEC6Prl
橋久喜市は
979名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:07:54.09 ID:cTbRrgIY
ん可人何
980名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:25:18.02 ID:R4iPNtUx
>>970
主任氏、次スレは?

主任氏が次スレ立てないなら、
スンタフェの↓のクソスレを次スレにしようぜ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50
981名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 21:32:59.72 ID:R4iPNtUx
>>970
主任氏、次スレは?

主任氏が次スレ立てないなら、
スンタフェの↓のクソスレを次スレにしようぜ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50
982名無しの鉄模主任:2011/09/16(金) 21:55:10.17 ID:hj+3yJYB
少しお休みする。今月末か、来月初めにスレたてする予定だ。
983名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:00:20.91 ID:ypEC6Prl
何らニラ瀬
984名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:00:50.65 ID:cTbRrgIY
きはの葉
985名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:01:51.61 ID:ypEC6Prl
低下呈す
986名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:01:54.53 ID:cTbRrgIY
葉菊の木間
987名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:37:51.66 ID:R4iPNtUx
主任氏が次スレを当分立てないということなので
スンタフェの↓のクソスレを次スレにしよう。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50
988名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:57:58.39 ID:R4iPNtUx
主任氏が次スレを当分立てないということなので
スンタフェの↓のクソスレを次スレにしよう。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50
989名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:03:12.16 ID:R4iPNtUx
主任氏が次スレを当分立てないということなので
スンタフェの↓のクソスレを次スレにしよう。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50
990名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:26:33.53 ID:bg7orglW
R4iPNtUxはスンタフェだろ。

同じスンタフェが立てたのならこっちだな
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/l50
991名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:29:03.50 ID:cTbRrgIY
寸生かす低
992名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:32:19.52 ID:cTbRrgIY
はきくまの野
993名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:32:34.94 ID:ypEC6Prl
主任氏
994名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:35:54.66 ID:cTbRrgIY
素費ミソ
995名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:35:59.59 ID:ypEC6Prl
ス下記椅子
996名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:38:26.50 ID:ypEC6Prl
俊樹始発
997名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:38:28.40 ID:cTbRrgIY
箱三木伯
998名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:40:35.74 ID:cTbRrgIY
し時と式
999名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:41:26.15 ID:R4iPNtUx
主任氏が次スレを当分立てないということなので
スンタフェの↓のクソスレを次スレにしよう。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314680189/l50

>>990
ハズレ。
スンタフェ自身はこのスレの残滓が流れ込んで来ることを望んでいない。
何れにしてもクソスレは早く埋めるに限る。
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:41:37.41 ID:ypEC6Prl
1000げとーでウンチたれたよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。